* 中国の少数民族の言語 *

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 
中国の雲南省の辺りは色々あって面白そう。
語ってみよう!
2名無しさん@1周年:03/01/07 00:42
>>1
分かった

>>2よ、頼む
3山崎渉:03/01/07 17:04
(^^)
4名無しさん@1周年:03/01/07 19:35
>>2
>>2はあんただ。
5へのへのもへじ:03/01/07 21:35
トンパ(東巴)文字。
6山崎渉:03/01/07 23:49
(^^)
7名無しさん@1周年:03/01/08 00:02
漏れが中学の頃地理の資料集に載ってたのを
覚えてる限りでは、イ族・チョワン族・ホイ族・
ミャオ族・トウチャ族・ウイグル族・チベット族…
があったかな。これらにそれぞれ言語があるのかな?

一つ分からん事がある。ホイ(回)族ってのは
代々続く民族とかではなく、単なる中国国内の
ムスリムの総称だよね?とすると漢民族の奴らでも
「今日からイスラム教徒になります!」と言ったら、
ホイ族になるの?とするとこの民族だけ固有の
言語はなさそう…。
8名無しさん@1周年:03/01/14 23:00
日本じゃ習えないよな
9cd:03/01/19 01:34
トルコ語でも覚えろ
10名無しさん@1周年:03/01/19 05:09
>>7
そうなの?回族ってのがもともとあって、それがイスラム化したから、イスラム教→回教となったと聞いたような覚えがあるんだけど。
11名無しさん@1周年:03/01/19 18:40
12名無しさん@1周年:03/01/19 18:42
満州語
13名無しさん@3周年:03/02/05 03:40
中共は少数民族の言語を抹殺しようとしている
14名無しさん@3周年:03/02/05 18:43
(・∀・)チンポー族!!
15名無しさん@3周年:03/02/06 10:56
 >7さん
西安留学帰りの者ですけど、西安市内に回族の居住区が在って、清真寺(モスク)もありました。
見た感じ、漢民族に比べて肌がカサカサした感じの人が多かったです。
 寧夏回族自治区に旅行した時は、銀川・固原では逆に漢民族とのハーフが増えてるのか内陸の漢民族という感じの人が多かったです。
回族という民族はイスラムでも、諸外国では同族が見られにくい上に、外見的には漢民族に近いようです。
 因みに豚肉のハンバーガーを片手に回族の食堂に入ると、「悪いけど、豚肉を持ちこむのは遠慮して」と言われました。
 そういう宗教的な戒律には厳格なようです。勿論、詫びて退店しましたけど。
ここは煽りはないですか?
煽りがなければ中国の少数民族諸語について語りますが・・・。
とりあえず回族から

回族の言語については漢語です。しかし、西安より西の回族の漢語は蘭銀官話
の変種で東干語と言う言い方もあります。
特徴としては声調が2種類しかなく、高低アクセントが強弱アクセントに変わり
つつあることや、普通話で言われる処置式゛把〜゛,"給〜"構文が主として使わ
れていること、人間の複数を表す"們"が普通名詞にも用いられるなど周辺のテュ
ルク系諸語の影響が見られます。

また、語彙もアラビア語、ペルシャ語由来のものが多く、曜日の言い方などは、
完全にペルシャ語からの借用です。
一応回族はムスリムですからアラビア語ができる人もかなりいますし、昔はアラビア
文字で漢語を表記していた地方もありました。

アチキは中国では回族の店やホテルをお勧めします。ボッタクリはほとんど無いし、
酒(置いてある所もある)や豚肉は無いものの安くてうまいものが食えます。
17名無しさん@3周年:03/02/10 00:39
>>16の自転車小僧さん
荒らさせません。私(男)はシッキム語(レプチャ語)スレを立てた者です。
一応自分では2ch内では少数派のまともな人間だと自分で思っています。
しかしトルコ語スレのコテハン叩きは酷いですね。
ああいうのはやっかみですから、ほっておくのが一番です。
ところで私は東京国際大学出身で、桑原正則先生の授業を受講したのですが、
「東南アジアの民族と言語文化」という本をご存知でしょうか?
その本には東南アジアの言語についてだけではなく、中国の少数民族の言語について
も載っています。ただし、どの民族がどういう言語を使ってるかだけが書いてあるのが
大半で、少数民族の言語の文法等は書いてないです。
>17
ありがとうございます。
その本は実家の書庫に眠ってます。おもにタイ系、ロロ系の言語が紹介されていた
と覚えています。
とりあえず、台湾板でもややこしいのが出始めているのでこれからSage進行でいきませう。
で、中国の少数民族言語についてですが、中国の少数民族ほぼ全ての言語の文法書、辞書
などの資料が書庫に眠ってます。
今、手元には満洲語、カザフ語、ウイグル語、高山族諸言語(台湾で話されるマレー系諸言語)
モンゴル語、チベット語くらいしか資料がありませんが、記憶にある範囲で公認55少数民族語
および新発見の諸言語、民族内の方言についてカキコしようと思います。
19初心者さん:03/02/10 10:25
>>4
トンパはナシ族の文字。といっても経文を書くための文字なので、
きちんと読み書きできる人は20人くらいだそうです。

>>7
イ語(ロロ語)はビルマ語と関連が深いとされていますが、
標準北部方言以外の5種類の「方言」は別の言語とみなしたほうがいいようです。
語順はSOVで日本語と一緒。
チュワン語は広い意味の「タイ語」を代表する言葉の一つ。
南北2つの方言に分けるのが普通で、北部には無気有気の対立がありません。
語順はSVOで中国語と一緒。
ミャオ語は系統不明ですが、タイ語族とチベット・ビルマ語族の中間的性質を持っています。
語順はSVO。
トゥチャ語も系統不明ですが、チベット・ビルマ語族の
最も東の分布であるという考え方が一般的。
語順は基本的にSOVが多い。
ウイグル語はトルコ人と通訳なしで通じ合えるほど言葉が
似通っています。語順はSOV。
チベット語は専用のスレもありますので。
語順はSOV。
ホイ族については自転車さんの解説通りですが、古代に独自の言語を
持っていたのが、漢語に飲み込まれた可能性もあります。
恐らく雑多な民族集団が共通語として漢語を取り入れたものだと思います。
20初心者さん:03/02/10 10:26


>>8
モンゴル朝鮮チベットあたりはいわずもがな、
話者をうまくさがせればなんとかなります。
ウイグル語の教室も東京ならあります。
関連する周辺諸国語があるなら、それを習得してから勉強しても、
遅くはないと思います。

>>13
比較的言語使用に関してはリベラルな国ですが、
少数民族語優遇>普通話使用へのシフトチェンジが近年著しいようです。

>>18
煽るつもりはないですが「高山族」という名称、
またこのスレで台湾諸族を取り上げることに抵抗はあります。
ただ、中国で発行された研究書はよくまとまっているので、
愛用しています。
21初心者さん:03/02/10 10:47
>>14
その発音でもよいのですが、正書法に引きづられて
ジンポーと呼ぶ人が多いです。ビルマでいうカチン族です。
22名無しさん@3周年:03/02/10 11:15
(チベット系)
チベット
ヌー
メンパ
ロッパ

アチャン
ラフ
ジノー
トールン
リス
ナシ
ハニ
プミ
チャン
ジンポー
トゥチャ
ペー

(オーストロアジア系)
プーラン

ドーアン
キン
23名無しさん@3周年:03/02/10 11:15
(タイ・カダイ系)
タイ
スイ
プイ
コーラオ
トン
チワン
ムーラオ
マオナン
リー

(ミャオ・ヤオ系)
ミャオ
ヤオ
ショー

(モンゴル系)
モンゴル
ダフール
トゥー
トンシャン
ボウナン
ユグール

(ツングース系)
エヴェンキ
オロチョン
ホジェン
満洲
シボ
24名無しさん@3周年:03/02/10 11:16
(チュルク系)
ウイグル
サラール
タタール
ウズベク
カザフ
キルギス

(インド・ヨーロッパ系)
オロス
タジク

(オーストロネシア系)
中国大陸では、少数のアミス、パイワン、アタヤル等

(系統不明)
朝鮮
25名無しさん@3周年:03/02/10 13:41
 「タジク語」っていっても、中国領のタジク語ってタジキスタンのタジク語≒ペルシア
語(イラン語派西部語群)ではないのですよね? それでも一応通じはするのかな?
タジキスタンのタジク語と。
 タジク語といえば、Routledge社から五月に本格的な入門書が出ますね。
26名無しさん@3周年:03/02/10 14:47
国境を自由に行き来できた時代ならともかく、
文化的語彙の多くを中国領では中国語から、タジク共和国側では
ロシア語から取り入れています。方言的な差異はもともとそれほど
大きくはないようなので、会話はできるはずです。
27名無しさん@3周年:03/02/11 11:33
ロシア人も少数民族。
28名無しさん@3周年:03/02/11 13:23
ロシア革命のあおりで白系ロシア人がかなりまとまって亡命してきたことが、
少数民族として認められるきっかけとなったようです。
満洲国がなくなっても日本人がたくさん残っていれば、
日本族として認定されたかもしれませんね。

29名無しさん@3周年:03/02/11 13:26
>>22
小分類をつけるなら、
(チベット・ヒマラヤ系)
チベット・メンパ・ロッパ
このうちメンパとロッパは中印国境の係争地上に位置しており、
この土地を中国領として主張するために生まれた民族。
(ロロ・ビルマ系)
ヌー・イ・アチャン・ラフ・ジノー・トールン・リス・ナシ・ハニ
ヌー語は比較的ビルマ語に近い。ラテン系文字をもっているのは、
イ・ラフ・トールン・リス・ナシ・ハニ。
イ(ロロ)語とリス語とナシ語は独自の文字ももっています。
(チャン・タングート系)
プミ・チャン
この他、四川省のチベット族とされているムニャとかクイチョンとかギャロンとかの人々が含まれています。

ジンポーはビルマではカチンと呼ばれ、西南中国からビルマにかけて、
ツァイワなど多くの少数民族の間で共通語として使われています。
湖南省のトゥチャは語彙が類似する言語がないため系統がよくわかりませんが、
SOVの語順からいちおうチベット語族に含まれています。
ペーはタイ諸語との接触によって生まれた言語と考えられ、
大理王国などとも関わりが深かったとされています。

キン語は中国領内のベトナム語。
タイ語はタイ・ナ語やタイ・ロ語などいくつかに分けられますが、
ビルマ国境に近い地方はビルマのシャン語にきわめて近いですし、
ラオス国境に近い地方はラオ語とほぼ同一の言語です。
このように多くの民族が国境にまたがっています。
コーラオ語はカダイ系といってタイ諸語とはかなり異なった言語ですが、
タイ諸語の成立に深い関係があるとされています。
リー語は海南島の言語で語彙も特殊。
30名無しさん@3周年:03/02/11 20:04
>>26>方言的な差異はもともとそれほど大きくはないようなので、会話はできるはずです

 本当? いや、私が訊いたのは、なんでも中国領の「タジク語」「タジク民族」
ってのは政治的に設定されたもので、実はイラン系なだけでタジク語とは
別のいろんな言語を含んだ総称だったってきいたからなのだけど・・・。 
 ただ、歴史的には東方イスラーム世界ではペルシア語(タジク語)が公用語
で、カシュガルあたりの歴史もペルシア語で書かれたりしてるから、今でも文
語として一部の人には通じるのかなぁと思ったのだが・・・。 やっぱタジキ
スタンの国境あたりなら、本当のタジク語話者がいて、通じるのかな? 
31名無しさん@3周年:03/02/12 09:33
仰るとおりだと思い、中国領内の印欧語について調べてみました。

SARIKOLI [SRH] 20,500 (1982 estimate), out of 33,538 'Tajik' (1990 census).
Southwest Xinjiang, in and around Taxkorgan (Tashkurghan), Sarikol Valley.
Alternate names: SARYKOLY, TAJIK, TADZIK, TAJIKI.
Classification: Indo-European, Indo-Iranian, Iranian, Eastern, Southeastern,
Pamir, Shugni-Yazgulami.

WAKHI [WBL] 6,000 in China. Taxkorgan Tajik Autonomous County (especially Daftar),
and in the mountains south of Pishan, Xinjiang. Alternate names: VAKHAN, WAKHANI,
WAKHIGI, KHIK. Dialects: EASTERN WAKHI.
Classification: Indo-European, Indo-Iranian, Iranian, Eastern, Southeastern, Pamir.

32名無しさん@3周年:03/02/12 10:08
中国領内に限らず、民族というのは政治的に設定されるものなのでしょう。
但し中国では言語的事実と関係なく歴史、文化などさまざまな要素を勘案して
設定されていることが多いので、ややこしいことは事実です。
エヴェンキ族にはナナイなど幾つかの言語集団が含まれてますし、
ジンポー族とされる人々の多くの母語はツァイワ語です。
回族に至ってはほぼ純粋に宗教的要因による民族区分ですし。

サリコリ、ワキ両言語はイラン語派東部諸語に属しているので、
西部諸語に属するペルシア語よりはむしろパシュトゥー語に近い
言語なのでしょう。どうもありがとうございました。
33あぼーん:あぼーん
あぼーん
34名無しさん@3周年:03/02/14 17:23
  
35転載:03/04/17 15:00

37 :Nonamespeaker :2001/04/11(水) 17:01
昨日、ルームメイトのチャイニーズの女の子(17歳)
とチャイナについて話しをしてたらいきなり「南京
大虐殺」の名前を持ち出してきた。しかし、逆に私が
「日本は君らの国に多額の援助をし続けてるんだけど
知ってる?」って聞いたら一人の子は全然知らず、もう
一人の子も「カナダに来て初めて現地の華字紙で知った」
と言ってた。やはりあの国は「抗日愛国教育」をやって、戦争と全く縁のない
世代にも日本への憎しみを再生産することで、ナショナリズム
の発揚やその結果としての共産党政権への求心力を図っている
のがよく分かった。
36名無しさん@3周年:03/04/19 14:57
中国残留日本人孤児などは大和族って言われてると聞きましたが・・
37山崎渉:03/04/20 01:47
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
38あぼーん:あぼーん
あぼーん
39山崎渉:03/05/22 03:06
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
40名無しさん@3周年:03/05/22 15:12
中国政府はキティガイです。
41名無しさん@3周年:03/05/22 16:09
いまイ語をマスターすると、日本で5本の指に入れます。
42名無しさん@3周年:03/05/22 20:32
>>41
おお! 彝語ですか。
しかしマスターするというのは、決して低いハードルではないような。
一方で、方言によっては夢の「第一人者」というわけですね\(^∀^)/ワーイ
43名無しさん@3周年:03/05/22 20:57
マスターって言っても、標準とされていて一番文字資料が多い
北部方言は、他の5種類の方言と一番共通しない言語だしなぁ。
おまけに規範イ文と発音は意外に開きがある(標準語地域でも)。
ちなみに俺は何種類かの言語で5本の指に入ってるらしいよ。
幼稚園児程度の会話もできないのにな・・・
44名無しさん@3周年:03/05/23 14:58
イ語をマスターしに留学、なんていうのも

カコイイ!!
45名無しさん@3周年:03/05/23 19:46
ロロ語。
46名無しさん@3周年:03/05/23 21:00
シーサンパンナにホームステイしたい。
47名無しさん@3周年:03/05/24 09:21
雲南ていうと、タイ語と広東語の中間ってイメージあるけど
48名無しさん@3周年:03/05/24 17:04
>>44
北京の中央民族大学がお勧め。いろんな民族の人や研究者と仲良くなれる。
でもやっぱりフィールド行きたいですよね。
>>45
特に北部方言以外(自称ロロが多い)をロロ語ということが多いかも。
>>46
あのあたりのタイ語はラオ語に近いですよね。
ミャンマー国境だとシャン語に近い。
>>47
雲南官話は四川話と近く、広東語とは似ても似つかない。
旅行者以外に広東話が聞かれることはまずないけど、
広東話それ自体がタイ語と北京語の中間ですよね。
49山崎渉:03/05/28 10:49
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
50名無しさん@3周年:03/06/02 13:18
age
51名無しさん@3周年:03/06/16 07:27
チベット族とメンパ族・ロッパ族ってどうちがうの?
52名無しさん@3周年:03/06/16 12:25
>>46 フィールドワークしてください。
毒虫も多いですから病気覚悟で逝ってください。>>51 メンパ・ローバは、チベット族以上に
ボン教徒の比率が高いらしいんだそーです。
そんでローバはそのほとんどが盗賊・山賊の集団で
チベット人から恐れられているよーです。
53名無しさん@3周年:03/06/16 15:35
語彙面からのビルマ語・日本語同祖説って定説化してるんでしょうか?
54あぼーん:あぼーん
あぼーん
55名無しさん@3周年:03/06/17 22:03


インパール玉砕ーーーーーアストロキッカイダーーーーーーmonolog.


おとなしそでDQN?ーーーー典型的A型?−−−見下げる−−麻衣乗りスレ
56名無しさん@3周年:03/06/23 23:56
>>53
とりあえず
       スレ違い
                 とレスしてみるてすと
57山崎 渉:03/07/15 11:43

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
58山崎 渉:03/08/02 01:23
(^^)
59山崎 渉:03/08/15 13:14
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
60名無しさん@3周年:03/08/20 18:32
イ語=ロロ語でしょ?
61ゴルビー皿うどん:03/08/23 16:52
>>32 ナナイ族は中国ではホジェン族が名称になっていますが、一部エベンキ族に分類された人々がいるのでしょうか。
大和族が認定されていなかったりギャロン族や白馬族がチベット族にされていたり中国の民族認定も結構いい加減ですね。
でも民族の帰属を成文化して、一度ある民族に認定されたらその人の血を何百分の一でも継いでいたら子孫がその民族を名乗れる、というのはいい考えだと思います。
62あぼーん:あぼーん
あぼーん
63名無しさん@3周年:03/09/04 10:58
>>61
大和族が認められていないのは、単に反日感情からじゃないの?
64名無しさん@3周年:03/09/30 11:02
>>51
メンパ、ロッパはヒマラヤ諸語に属する言語です。
チベット・ビルマ語族のなかではチベット諸語、ロロ・ビルマ諸語などと
ともに独自の分派をなすグループですよねー。
>>52
盗賊の集団というか、古くから交易に携わってきた人々ですよねー。
>>53
定説化はしてないですよねー。シナ語やタイ・カダイ語を含めた
「チベット・ビルマ諸語」という枠組みのなかに日本語を含めようとする
言語学者は少なくないですよねー。
>>54
あぼーんですよねー。
>>55
インパールは中国の少数民族とは関係ないですよねー。
>>56
ですよねー。
>>57-59
3連続カキコおめでとーございますよねー。
65名無しさん@3周年:03/09/30 11:06
>>60
ですよねー。イ語の南部方言を特にそういうこともありますよねー。
>>61
すごーくいいかげんですよねー。何百分の一でも継いでいたら、
っていうことはないと思いますよねー。
>>62
あぼーんですよねー。
>>63
日本でも朝鮮族を少数民族とみなす人は少ないですよねー。
単なる居留民とその子孫と考えてますよねー。
66名無しさん@3周年:03/09/30 22:31
知り合いに壮族の人がいたが、若い人は壮語は知らないとのこと。
でも、壮語は何だか広東語に似ているようだ。
67あぼーん:あぼーん
あぼーん
68名無しさん@3周年:04/01/14 23:18
>>66
ならば何語を喋ってるの?若い人達は。北京語か広東語?
69あぼーん:あぼーん
あぼーん
70あぼーん:あぼーん
あぼーん
71名無しさん@3周年:04/02/12 05:06
>>65
>>日本でも朝鮮族を少数民族とみなす人は少ないですよねー。
>>単なる居留民とその子孫と考えてますよねー。
そりゃ実際そうだからな。
72名無しさん@3周年:04/02/12 14:09
強制連行されたと歴史を捏造して居座りつづける野蛮な民族ですもんね。
73名無しさん@3周年:04/02/25 02:30
京族の知り合いの方いらっしゃいませんか?
ちょっとお聴きしたいことがあるのです。
74名無しさん@3周年:04/02/25 04:54
 中朝にまたがって、謎の言語話してた民族がいたという話を昔どこかで読んだ
けど・・・・。
>74
清代に中朝ロの国境アムール川河口付近に山丹人と言う通商を生業とする集団がいた。
日本からもアイヌや松前藩が出向いており、間宮林蔵も記録している。
山丹人はニブヒやオロチと言った古アジアもしくはトゥングース系の民族ではないか、
と言われているが定かではない。
76めこ:04/03/02 11:51
http://www.h7.dion.ne.jp/~c-c-i/
↑俺のほむぺ CHINA CHECK IT!
中国関係の情報だよ!
77名無しさん@3周年:04/03/03 03:20
「山丹人」は「謎の言語を話していた」というのとは違うような。
現存する「山丹語」の資料はオロチ語だといわれているし。
>>74のいいたいのは渤海のことではないでしょうかね。
7874:04/03/03 03:38
>>75 どうもです。知らなかった。
>>77 渤海ってあの東海の盛国でしょうか。 あそこも独自の言語があったのか
な? どっちにしても、知りません。 どっかで読んで気になった(朝鮮半島とい
うと日本以上の単一民族・単一言語地域のような感がある)ので書いてみただけで
した。
7977:04/03/03 06:11
ってこら自転車小僧さん、あなたがオロチなんて書くから
私まで間違えてしまった。オロチじゃなくてオルチャだ。ごめん。
>79
そりゃ、すまんかった。手元の資料ではオロチ語の可能性もあるとあったもんで・・・。

>78
渤海も民族、言語、文化がほとんど分からないもののひとつ。
一応、漢語での資料が残っているし、公用語は漢語であったことが知られているが、
独自の言語や文字を持っていたらしい記述が所々に出てくる。
高句麗語の末裔ともツングース系言語とも言われている。
唐代に渤海使節が唐に"蕃字"で書かれた国書を持ってきてそれを李白が解読したと言う
逸話が『李翰林別集序』などに見られる。記憶が定かではないが陶淵明が渤海に文字が
あるが読めないと言った内容の文章を残している。
渤海自身は契丹のたてた遼に滅ぼされ、その後渤海の領域で火山の噴火があり、渤海の
遺物はほぼ跡形もなく消え去っていますので依然正体のはっきり分からない国です。
8177:04/03/07 09:05
ひまだから書き込むぞ。>>61への遅レスだ。
>>ナナイ族は中国ではホジェン族が名称になっていますが
これ実は違うのだ。ナーナイ語とホジェン語はかなり違う
(トゥングース諸語の「言語」のレベルでだけど)。
中国領内にはナーナイ人もいるが、ホジェン人の話す言語は
別言語(あるいは別方言)というべきだ。>>32の指摘の通り、
中国の「民族」は必ずしも言語的現実を反映してはいない。

82あぼーん:あぼーん
あぼーん
83あぼーん:あぼーん
あぼーん
84あぼーん:あぼーん
あぼーん
85あぼーん:あぼーん
あぼーん
86あぼーん:あぼーん
あぼーん
87あぼーん:あぼーん
あぼーん
88あぼーん:あぼーん
あぼーん
89あぼーん:あぼーん
あぼーん
90あぼーん:あぼーん
あぼーん
91あぼーん:あぼーん
あぼーん
92あぼーん:あぼーん
あぼーん
93あぼーん:あぼーん
あぼーん
94名無しさん@3周年:04/04/17 03:43
少数民族の壮語は広西の公用語?
95名無しさん@3周年:04/04/17 03:45
インドは州によって公用語が決められてるじゃん
中国も省や自治区で公用語制定すれば?
96名無しさん@3周年:04/06/24 18:07
禿げ!
97名無しさん@3周年:04/11/03 20:54:38
>>80
渤海かぁ。面白そうだなぁ…興味深い。
自分の苗字の源流を検索できるサイトに行って調べたら、
ルーツは色々でその中の一つに渤海王朝の
渡来人が名乗った一派もある、みたいな事が書いてあったから。
98上海 ◆X7FUZH6Tmo :04/11/04 21:55:47
上海でウイグル語やチベット語を習おうとしても、テキストなし、学校なし、教師なし
のないないずくし。本屋にいくと英語の本は、山のようにあるが、少数民族言語は
ほとんどないか、初学者が読めるような本ではない。中国人(漢族)の同僚に少数民族
言語を習いたいと言うとおまえは気が狂ったかというような目で見られる。

少なくとも、少数民族言語を習得するには、上海より東京の方が環境はいいと思う。
北京も同じなのだろうか。それとも中央民族大学あたりで講義があるのだろうか。
99名無しさん@3周年:04/11/04 22:01:31
>>98
お前あちこちに書き込むな。キモイよ
100自転車小僧 ◆IBmI/K76EY :04/11/04 22:11:27
>98
北京なら中央民族学院で勉強できますし、民族書店、中央民族学院出版社の
門市部に行けば少数民族語の書籍は売るほどあります。
チベット語の場合は蔵学出版社と言うのがありチベット語の書籍も扱っています。
しかし、ご存知のように中国の出版界も"売れる"本を優先しているので、コンピューター
だとか経済だとかの本を"漢語"で出版しています。
上海では難しいですね。昔は南京路の新華書店の外文コーナーに数は少ないけれど、モンゴル語
やウイグル語の本も置いてたんですけどね・・・。
福州路の教育文化出版社だとか外文書店では今でもごくたまに外国人向けの概説書が売られている
ことはあるでしょうけど、使えるものはほとんど無いですね。
101上海 ◆X7FUZH6Tmo :04/11/04 22:24:23
>>100

自転車小僧さん色々と有難うございます。
北京に二ヶ月に一度出張しますので、こんど民族書店をのぞいて見ます。
いままで新華書店系の王府井書店はよく言ったのですが、ご存知のように
あるときとないときの波が大きいのですよ。
102名無しさん@3周年:05/01/04 18:35:02
中國漢族7大方言 
官 吳 粵 湘 贛 客 閩 
103名無しさん@3周年:05/01/08 04:16:13
>>14

ワロタ 
104名無しさん@3周年:05/01/08 04:28:26
>>103

一年くらい前のレスに、ワロタするお前にワロタ

そんなお前が大好きだwww
105名無しさん@3周年:05/01/08 06:38:02
>103を称して 思い出し笑い という
106名無しさん@3周年:05/01/08 10:29:50

>78
北朝鮮には今でもツングースが住んでいる。
ただ、創氏改名させられたりしてすでに民族語が
残っていない可能性がある。
>80
延辺あたりにいけばそれなりにバレの遺跡もあるけどね。
おそらくはアルタイ化した漢文か何かを使っていたのだらう。
>94
公用語にあたるものはないが、それなりに民族語を使うことは
奨励されている。広西電台では壮語のニュースもやってるし。
ただ、多くの民族語同様、将来は明るくはないですけどね。
>100
自転車氏の中国情報は古いからなぁ。
上海書城なんて存在も知らないんだろうなぁ。
107名無しさん@3周年:05/01/08 11:03:47
>>106
ツングースなら沖縄にも住んでいる。
いや、むしろこちらのほうが有名だ。
ツングースとハブの決闘は有名。
108名無しさん@3周年:2005/03/24(木) 10:51:23
>>106
あの北朝鮮のことだから差別は凄まじいだろうな
収容所に放り込まれていないといいが・・・
109名無しさん@3周年:2005/03/24(木) 11:03:58
ここが詳しい
延吉〜朝鮮族〜
http://chinaliuxuesheng.ameblo.jp/
日々快楽
http://blog.drecom.jp/ririkuaile/
11059男:2005/04/13(水) 00:21:14
中国人街頭インタビュー。
「なまいきな日本なんか、もう一度、原爆を落として滅ぼしてしまえ。」
111名無しさん@3周年:2005/04/27(水) 23:38:35

独立へ一歩踏み出した中国・ウイグル民族の覚悟
http://www.sankei.co.jp/pr/seiron/koukoku/2005/0504/ronbun2-1.html
112名無しさん@3周年:2005/05/30(月) 00:34:12
確か広東語も発音などの面ではタイ系の言語の影響が色濃かったような…。

最近彝語を勉強しはじめましたが、
あの規範彝文の煩雑さに負けそうです。
あれでも整理されたらしいですよね…。
113名無しさん@3周年:2005/08/18(木) 13:47:39
age
114阿木林:2005/08/19(金) 11:12:19
とりあえずはアルファベット表記から入ってもいいと思いますよ。
あれはそれなりに合理的で使いやすいものですし。
発音は簡単とはいえませんが文法などは中国語よりも日本語に近く、学びやすい言語です。
規範彝文というのはもともと表音文字的なロロ文字を、一つの文字が完全に一つの音節に対応するように文字数を減らしたものです。
音節文字ということではカナ文字と同じですが、問題は800ほど数があること。
子音も母音も日本語よりずっと多いことがその原因です。末子音はないんですけどね。
たとえば中国語でzhong1という音に「中」を対応させる場合、時計も終わりも全て「中」と書くことになります。
ただ、ロロ文字にはもともと「当て字」的な用法も非常に多かったので、漢字に例えるのは不適当かもしれません。

最近「シルクロード」の再放送がやってて、西域の駅の名前にラテン式のウイグル文字が併記されていて感動しました。
あれが使われたのは1976年から83年くらいの短い期間だけなんですよね確か。
それでも国外の独立派のサイトなどはこの文字で書かれることが多いです。
それ以前はキリル文字が、それ以降はアラビア文字が使われるようになった。
キリル文字表記のウイグル語の資料はまだ見たことがありません。
115名無しさん@3周年:2005/09/07(水) 01:20:26

【中国】少数民族、極度の貧困 飲用水なし56%電話なし42%[09/06]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1126021576/
116名無しさん@3周年:2005/09/23(金) 17:17:44
>>115のスレより
これってどうなん?

91 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2005/09/08(木) 06:00:21 ID:s9QeBmZk


支那の支配者漢民族サマ
  |
人口多くて独立できるのにしない民族
(壮、満洲、回など)
  |
独立しようと頑張ってる民族
(チベット、モンゴル、ウイグル、カザフなど)
  |
人口はそこそこあるけど独立無理っぽい民族
(ミャオ、ヤオ、トン、イなど)
  |
もっと少ない民族
  |
本当の少数民族
(ヘジェン、保安、独龍など)  ←←←←←このスレのお題

番外:隣国とまたがって住む民族
(オロス=ロシア、京=ベトナムなど)

参考資料:
ttp://www.rockfield.net/chinese/resource/docs/resource002.htm
117名無しさん@3周年:2005/10/07(金) 06:57:50
>>71
中国の場合朝鮮族は日本の在日と違って日本の敗戦からいち早く満州を支配下に
置いた共産党から「来るべき新中国建国の暁には国家建設に協力してくれ」と
定住を勧められ結局満州に住んでいた朝鮮人の約半数に当たる100万人が北朝鮮に
帰国せずに中国に留まり、そして共産党は希望する者全てに中国国籍を与えた。
この様な点は日本の在日と何もかも実に対照的である。
118名無しさん@3周年:2005/10/25(火) 09:30:27
たしかに在満鮮人は戦勝国民と自称して徒党を組んで警察を襲ったりはしなかったろうな
119名無しさん@3周年:2006/02/28(火) 13:58:15
( ^ω^)
120名無しさん@3周年:2006/02/28(火) 14:11:55
広西省南寧市は壮族の比率が高い地区。
南寧話(白話)で「あなた何処へ行くの?」
は「リーカー・ナーキャー?」最後の「キャー」の字は存在しない。
121名無しさん@3周年:2006/03/19(日) 04:21:47
中国反日教育

     なぜか日本のマスコミが伝えない反日教育部分

中国テレビ放送では「日本人を殺せ!殺せ!皆殺し!ぶっ殺せ!!」とがなり立てる放
送がされている。「中国人民に対抗する日本人に死の道のりを!」「日本民族を消滅せ
よ」「殺せ!殺せ!日本民族を滅亡させよう」と物凄い殺気で怒鳴り立ってている。
 海外華僑向け衛星放送テレビでも、「日本人を殺!殺せ!、ぶった切れ!」「打って!、
殴って、叩け!」とがなり立てる反日放送を同胞に向け流している。このように恐ろし
いほど殺気に満ちた、日本人を殺せ!殺せ!の反日感情が中国人若者の精神構造に叩き
込まれている。彼らは子供教育の時から道徳、慈愛、耐える、などの道徳教育は一切受
けていなく、中国共産党への絶対服従と党への不満解消の吐け口として「日本人を、殺
せ!殺せ!」の反日感情教育を受けている。当然、殺せ!の感情教育のせいで悪い弊害
も多く出ている。それは若者世代における平気で人を殺すなど凶悪犯罪が年数百万人規
模で発生していることだ。17歳以下の青少年では人を殺す事をなんとも思わないとす
る異常精神の若者は、三千万人を越えているとする党政府調査報告もあるほど治安が危
ないところにある。中国犯罪はすぐ凶悪殺傷に走る傾向が非常に多く、青少年による殺
人殺傷などの凶悪化犯罪は年々深刻化している。少年による殺人、窃盗、婦女暴行、集
団暴行、身代金誘拐など凶悪犯罪だけでも2000〜2003年で年400万件を上回
っている。近年の党政府が仕掛けた反日デモや暴動騒動の結果、皮肉にも中国国内で
の青少年犯罪がエスカレートしたという。
 党政府による最近の青少年の意識調査があり、25歳以下の青少年男女からの意識調
査では、日本人に対して「中国人でないから日本人はいくら殺してもかまわない」「中
華民族に対抗する種族日本人はすべて殺してしまうきだ」「日本人の女は強姦しまくた
後と殺せ」「日本の男は腹を開いて皮を剥いで生殺しにしろ」「日本人は児童から老人
まですべて殺せ」という「殺せ!」の回答が圧倒的に多く出た結果となっている、この
結果に党政府幹部は大いに満足していると結んでいる。

122名無しさん@3周年:2006/03/19(日) 16:14:35
ni kai nakia?

123名無しさん@3周年:2006/03/19(日) 16:23:26


「中国が侵略占領している民族の言語」
124名無しさん@3周年:2006/04/11(火) 20:05:17

■日中韓の正しい歴史 基礎知識入門サイト

 韓国は“ な ぜ ”反日か?
http://3.csx.jp/peachy/data/korea/korea.html

東亜板では最も有名なサイトのうちの一つ。

韓国の話を中心に、中国や日本に関する問題を
過去・現在ともに、わかりやすい言葉で大雑把に把握できる。


まだ読んでない人はぜひ一読を。
125名無しさん@3周年:2006/07/09(日) 22:00:12
amazonで「Spoken Uyghur」が予約出来たので注文した。
126名無しさん@3周年:2006/08/03(木) 17:00:32
(^^)(^^)
127名無しさん@3周年:2006/08/06(日) 19:55:02
「現代ウイグル語四週間」でまずは文字を覚えた。
でも、先に覚えたのをすでに忘れているな。
128名無しさん@3周年:2006/08/24(木) 18:38:21
中央民族大学発行の「ウイグル語基礎教程」を買った。
人民のやる気を起こさせるためか、ウイグル美人の著者近影も載っている。
129名無しさん@3周年:2006/09/13(水) 21:45:56
中央民族大学発行の「ウイグル語口語読本」を買った。
2001年に1000部刷られて、そのうちの1冊が手に入ったわけだ。
130名無しさん@3周年:2006/10/08(日) 12:38:48
苗族:739万人  トン族:251万人  布依族:254万人
イ族:657万人  瑶族:213万人   ハニ族:125万人
リス族:57万人   ワ族:35万人   ラフ族:41万人
水族:34万人   納西族:27万人  ジンポー族:11万人
布朗族:8万人   普米族:3万人    徳昴族:1.5万人
モンゴル族:480万人 オーウェンク族:2万人 オーロチョン族:7千人
朝鮮族:193万人 満族:982万人  漢族:12億人
怒族:3万人    独龍族:6千人   ジーヌオ族:2万人
蔵族:459万人  壮族:1548万人  白族:159万人
土家族:570万人 タイ族:102万人  ムーラオ族:15万人
羌族:19万人   阿昌族:3万人    クーラオ族:44万人
門巴族:7千人   ルオパ族:2千人   京族:2万人
毛南族:7万人   サー族:63万人   リー族:111万人
土族:19万人    裕固族:1万人   ハザ族:4千人  
回族:860万人  サラ族:9万人    東郷族:37万人
保安族:1万人  ウイグル族:721万人 タタール族:5千人
俄羅斯族:1万人 ウズベク族:1.5万人   錫伯族:17万人
ハザク族:111万人 キルギス族:14万人 タジク族:3万人
タウオアール族:12万人  
131名無しさん@3周年:2006/10/08(日) 23:33:17
オーウェンク族とかタウオアール族とか…
日本語としてどうなのよ。
>>130のコピペ元に対して)
132名無しさん@3周年:2006/10/09(月) 09:36:19
通りすがりだが。

>>131
鄂温克e4wen1ke4とか塔塔爾ta3ta3er3って書けばわかる?
それって原語の発音にはわりと近いぞ。

まあ、鄂温克はオウンクと読む場合が多いし、
塔塔爾はタタールと読むのが普通なんだけどさw
133名無しさん@3周年:2006/10/09(月) 16:16:18
>>132エヴェンキだろ、普通。てか空気嫁よ。
134僕ちゃん:2006/10/09(月) 17:10:13
ミャオ族:739万人  トン族:251万人  プイ族:254万人
イー族:657万人  ヤオ族:213万人   ハニ族:125万人
リス族:57万人   ワー族:35万人   ラフ族:41万人
スイ族:34万人   ナシ族:27万人  ジンポー族:11万人
プーラン族:8万人   プミ族:3万人    ドーアン族:1.5万人
モンゴル族:480万人 エヴェンキ族:2万人 オロチョン族:7千人
朝鮮族:193万人 満族:982万人  漢族:12億人
ヌー族:3万人    ドゥーロン族:6千人   ジーヌオ族:2万人
チベット族:459万人  チュアン族:1548万人  パイ族:159万人
トゥーチャ族:570万人 タイ族:102万人  ムーラオ族:15万人
羌族:19万人   アーチャン族:3万人    クーラオ族:44万人
メンパ族:7千人   ルオパ族:2千人   キン族(ベトナム人):2万人
マオナン族:7万人   ショー族:63万人   リー族:111万人
トゥー族:19万人    ユーグ族:1万人   ホーチョ族(ナナイ人):4千人  
回族(ムスリム人):860万人  サラール族:9万人    トンシャン族:37万人
ボーアン族:1万人  ウイグル族:721万人 タタール族:5千人
オロス族(ロシア人):1万人 ウズベク族:1.5万人   シボ族:17万人
カザフ族:111万人 キルギス族:14万人 タジク族:3万人
ダフール族:12万人
135あぼーん:あぼーん
あぼーん
136名無しさん@3周年:2006/10/11(水) 17:24:12
>>132

ぷっw
自信満々でダグールをタタールと間違えてやんのw
137変なおじさん:2006/10/14(土) 01:26:34
韃靼をダッフンダと間違えるようなもんだってか!w
138名無しさん@3周年:2006/10/15(日) 00:06:32
福州語も中国の少数民族の言語といってもよさそう。
福建省の省都なのにね。
139名無しさん@3周年:2006/10/18(水) 22:20:51
★★ 赤ん坊を食べる習慣 ★★

去年、マレーシアのメディアが「台湾人は赤ん坊を食べる」と非難して訴えたが、
台湾当局は独自に調査し,大陸(中国)の芸術家の行う一つの表現芸術である
ことを実証した結果、この烏竜事件はようやく幕が下りた。
この事件は台湾人を陥れるために中国人が行った数多くの捏造の内の一つとして
認知されていた。

しかし、長い間の実地調査を経て、意外にも中国広東に赤ん坊を食べる人が
沢山いることを発見した。
中国・広東では赤ん坊は冬季の栄養を補う食材として考えられている。
中国人は堕胎、或いは産んだ後に捨てられた赤ん坊を独自のルートで買い、
漢方薬の材料で煮込んで「赤ん坊のスープ」を作って食べる。

現地の人は、精力と元気をつけることができると公言している。
この問題は、政府の1人っ子政策の影響、及び中国人の伝統的な食意識により
発生している。
この異常な犯罪は、意外にもすでに20年以上前から存在していたのだ。

 ttp://www.tcnweb.ne.jp/~perfect/china.htm
140名無しさん@3周年:2006/11/11(土) 21:51:33
トンパ文字って面白いな。
141125:2006/11/23(木) 08:28:46
昨日、ようやく届いた。
142名無しさん@3周年:2006/11/24(金) 01:22:02
白馬語はチベット語の「方言」?
143名無しさん@3周年:2006/11/25(土) 10:57:24
>>106
>北朝鮮には今でもツングースが住んでいる。

そのソースは聞いたことない。
女真は世宗の頃、同化されたか追放された。
また清に攻め込まれた(「胡乱」)際に結ばされた条約で、女真は清側に引き渡されるように取り決められた。

李朝時代や朝鮮総督府時代の史料に満州人が北朝鮮に残存していたという記録は見たこと無い。
女真を先祖だとする伝承の族譜をもつ姓の朝鮮人が居るというだけなのでは?
Ethnologueが勝手に、多分北朝鮮やロシアにも居るでしょうと思っているだけのことなのでは?

http://www.ethnologue.com/show_language.asp?code=mnc
144名無しさん@3周年:2006/11/25(土) 15:38:02
>>143
>そのソースは聞いたことない。

関川夏央がかつて指摘していたことがある。

それから、どうも君はツングース=女真・満洲だと勘違いしているようだけど、
ほかのツングース(たとえばかつてのワイ・ハク族とか)の可能性もあるし、
一概に否定できない。

>女真は世宗の頃、同化されたか追放された。

女真でないツングースについてはわからない。
そもそも史書に正式に記述がないからといって、ないとは言えない。

>また清に攻め込まれた(「胡乱」)際に結ばされた条約で、女真は清側に引き渡されるように取り決められた。

「決められた」だけで、実行されたかはわからない。
当時の「条約」は、現在の条約と違って、適用が甘かった。

そもそも当時は民族国家なんてアジアには存在しないんだから、今の
国家のあり方を投影して、女真と朝鮮の違いとか、条約の効力と強制力を
想定しても意味がないんであってね。
145名無しさん@3周年:2006/11/25(土) 15:39:34
>李朝時代や朝鮮総督府時代の史料に満州人が北朝鮮に残存していたという記録は見たこと無い

あなたはすべての史料を読んだのかよw。
それから、官僚の書いた文書に記録がないから、存在しないというなら、
欠陥マンションなんかも存在しないことになってしまうんだがw。

官僚の書いた記録は、しょせんその程度のもの。
その程度のテキストクリティークもできないわけ?それに、どうも
「条約」の効力と強制力に幻想を抱いているようだし、近代以前の
統治形態と、近代国家の違いをわかっていないようだし。

>女真を先祖だとする伝承の族譜をもつ姓の朝鮮人が居るというだけなのでは?

女真だけがツングースじゃないがw。

>Ethnologueが勝手に、多分北朝鮮やロシアにも居るでしょうと思っているだけのことなのでは?

まあ、あなたも勝手に決め付けているだけだがw。
少なくとも、無名のあなたよりも、エスノローグのほうが信用できるし、
根拠があると考えるべきだろうしw。

そもそも、あんた、誰?何様?
146名無しさん@3周年:2006/11/25(土) 20:18:20
関川夏央ですか・・・?北朝鮮の本も出していたようですね。彼は誰からその情報を仕入れたのでしょう。
147名無しさん@3周年:2006/11/25(土) 20:21:31
>>145=酒井亨センセ?
関川さんは酒井のおぢさんの知り合いのジャーナリストなの?
148名無しさん@3周年:2006/11/25(土) 20:29:04
江戸時代後期まで津軽半島・下北半島にアイヌ人が残っていたが・・・
149名無しさん@3周年:2006/11/25(土) 20:50:15
世界で最も単一民族志向の朝鮮に原住民族が生き残っているわけないと思うが。朝鮮総督府も北朝鮮政府も知らなかった原住民族がもし生き残っていたら大ニュースなわけだが。
150名無しさん@3周年:2006/11/26(日) 02:19:23
>>147
俺もサカイだと思ったw
逐レスするから同じ内容の反論がダブっちゃうとこなんかそれっぽいよね
151名無しさん@3周年:2006/11/26(日) 20:42:54
関川夏央は専門家といえるのかな?。
152名無しさん@3周年:2006/11/27(月) 12:42:01
中国にはひよっとして「漢語」でない言語の「漢族」も居るのかも?
153名無しさん@3周年:2006/11/27(月) 13:04:18
ヘンテコ理論をでっち上げるキチガイのサカイだろ。
世間に認められない風采の上がらない老けたオッサンが遠吠えしてるだけだ。
そんな者の言う事に取り合ってたら気チガイ馬鹿が移るぞ。
一切レスするな。
154名無しさん@3周年:2006/11/29(水) 02:29:44
関川夏央氏が韓国人から聞いた話で、三文字の姓の朝鮮風でない姓である北朝鮮住民がいるということらしい。
しかしこれだけでは、先祖がそうかもしれないというだけで少数民族として残っているとはいえない。
155名無しさん@3周年:2006/11/29(水) 02:33:21
津軽、下北住民で、先祖がアイヌ人であったという記憶がまだ幕末明治初期には残っているものも居たかも、という状態に近いというべきか・・・(いやこれはあくまで例えとしての話であって、実際の津軽人下北人の幕末、明治初期のことは知らない)
156名無しさん@3周年:2006/11/29(水) 02:43:45
もちろん、日本の江戸時代末期までについてと同様、
朝鮮半島の旧韓末においても「現在想像されているような」朝鮮風の文化に染め上げられていない地域小文化集団も存在したであろう。
しかし、植民地時代に抗日意識成立の過程で朝鮮民族としての意識統一が進み、
さらに全土の人間の大量移動を強いられた朝鮮戦争で消えてしまっただろう。

それに、戦前の朝鮮語学者、民族学者の報告にも朝鮮語以外の言語と言う報告は無い。
157名無しさん@3周年:2006/11/30(木) 06:50:50
朝鮮日報
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/09/05/20060905000052.html
記事入力 : 2006/09/05 18:45

朝鮮王朝の太祖・李成桂はモンゴル軍閥だった!?

朝鮮王朝の太祖・李成桂(イ・ソンゲ/1335〜1408年)は高麗系モンゴル軍閥の勢力であり、
朝鮮王朝は北方遊牧帝国の伝統を基盤に建国した国家であったという新説が唱えられ、学界で論争を呼ぶものとみられている。

 こうした主張は、新進気鋭の東洋史学者・尹銀淑(ユン・ウンスク)博士とモンゴル系中国人学者・エルデニ・バタル博士(内モンゴル大専任講師)が唱えたもの。
両名はこうした主張を盛り込んだ博士論文を江原大史学科に提出し、先月審査を通過した。

 学位論文『蒙元帝国期オッチギン家の東北満州支配』を執筆した尹博士は「13世紀から14世紀にかけて、東北満州地域を元のオッチギン(斡赤斤)王家が支配していたという事実に注目しなければならない」と主張した。

 オッチギン家による同地域の支配は、チンギス・ハーンが1211年に自らが征服した領土を多くの弟らに分封した際、末弟のオッチギンにこの地域を治めさせたことから始まっている。
その後、オッチギン家は遊牧と農耕という経済インフラを基盤とし、この地域で独立的な勢力を形成することに成功した。

 ここで問題となるのは、オッチギン家の支配領域の中に李成桂一門の本拠があったという事実だ。

 李成桂の高祖父(祖父の祖父)李安社(イ・アンサ)は全州を離れ、豆満江流域の斡東地域に定着した後、
1255年に5000戸の千戸長とダルガチ(元の地方役人)の地位を元皇帝から下賜されている。この事実について、
尹博士は「千戸長はモンゴル族でなければほとんど任命される事のない高位の官吏であり、事実上、
李安社がオッチギン家から認められた軍閥勢力に成長していた証拠と見るべきだ」と語った。

 その後、1290年にオッチギン家の内紛で李安社の息子・李行里(イ・ヘンリ)は斡東の基盤を失って咸興平野に移住したが、
千戸長とダルガチの職位は李行里のひ孫・李成桂の代までの5代にわたって世襲された。
158名無しさん@3周年:2006/11/30(木) 06:51:28
一方、学位論文『元・高麗支配勢力関係の性格研究』を執筆したエルデニ博士は「李成桂一門はオッチギン家を通じ、
当時最先端にあったモンゴル帝国の軍事技術を直接吸収した。その後、オッチギン家直属の斡東と雙城ハ管府の多くの条件を活用して自らの勢力を育てていった」と主張した。
なお、李成桂は1362年に元の将軍ナガチュとの戦闘で、この先端技術を用いて勝利している。

 さらに、尹博士は1388年の威化島回軍(元への援軍の指揮官であった李成桂が全軍を威化島で引き返し、高麗の実権を握ったクーデター)も、
モンゴルの内部事情に精通している李成桂が、元の軍事力が崩壊したことを把握した上で起こした「旧モンゴル将軍の裏切り」と見るべきだと主張した。
従って、朝鮮王朝の建国は韓半島(朝鮮半島)の自生的産物としてだけでは見られないとしている。

 「モンゴル世界帝国の中心地である北東アジアで、13世紀から14世紀に起きた激変の歴史の総体的果実として生まれた王朝が朝鮮王朝だ。
朝鮮王朝は表面では親明事大を標榜していたにもかかわらず、パックス・モンゴリア体制の中心である北方遊牧帝国の伝統を事実上維持し続けていた」と尹博士は語った。

 また、こうした新たな歴史解釈の持つ意義について、尹博士とエルデニ博士は「これは朝鮮王朝の歴史がモンゴル史の一部という意味ではなく、
韓半島の範囲を脱して東アジア史という大きな観点で高麗・朝鮮王朝間の王朝交替を再解釈する作業だ」と定義した。

 ところで、こうした主張に対する学界の評価は分かれている。江原大史学科の周采赫(チュ・チェヒョク)教授は
「2世紀にわたって満洲を支配した先進文明圏が朝鮮王朝に及ぼした影響を一部明らかにしたという意味がある」と評価している。

 一方、高麗大史学科のパク・ウォンホ教授は「興味ある仮説ではあるが、もう少し緻密な検証を経なければならない」と慎重な姿勢を示した。

ユ・ソクジェ記者

朝鮮日報
159名無しさん@3周年:2006/11/30(木) 10:13:04
中国語語学留学してるとき、韓国の同学がいた。韓国人に珍しい
名前だった(中国人には多い)ので、韓国に○という姓は多いの?
と聞いたところ、わたしの祖先は多分中国から渡ってきてて、この
姓も「中国姓」で韓国のとはちょっと違うの、みたいな説明をして
た。なんという姓なのか忘れてしまったけど…。文化、言語は当然
どうかしてるんだろうけど、祖先の由来が伝えられてるってことは
あるかもね。
160名無しさん@3周年:2006/11/30(木) 10:36:30
>>159

161名無しさん@3周年:2006/12/01(金) 22:54:55
朝鮮に漂着したオランダ人の子孫と伝承する朝鮮人姓は居ないのだろうか?
記録を残した者は脱出して記録を残したわけだが。
脱出できずにそのまま朝鮮軍の兵隊にされたオランダ人も居たはず。
162名無しさん@3周年:2006/12/02(土) 12:21:58
白語は漢語の古形という説がある!
163名無的発言者:2006/12/02(土) 14:22:35
中国には五十五の少数民族がいるので、少なくとも五十五以上の言語があったと思う。
現在ではそれらの言語文化が消えてしまった少数民族もありますが。
でも朝鮮族の使用している朝鮮話(朝鮮語:ハングル語)は、少数民族の言語とは
言わないようです。
164名無しさん@3周年:2006/12/02(土) 18:47:41
とりあえず陸続きの隣国主要民族は全部いる。
朝鮮、ロシア、モンゴル、カザフ、キルギス、ウズベク、タジク。
165名無しさん@3周年:2006/12/02(土) 18:48:53
あとタイ、ベトナム(キン族)。
166名無しさん@3周年:2006/12/02(土) 19:47:14
>>163
数百
167名無しさん@3周年:2006/12/03(日) 00:18:22
「五十五」というのは言語の実際の数とは全く無関係だよ。
それと近隣諸国にまたがって居住していても少数民族には変わりないよ。中国国籍だしね。
168名無しさん@3周年:2006/12/03(日) 00:23:27
「ハングル語」に対するツッコミは無しですか?
169自転車小僧 ◆IBmI/K76EY :2006/12/03(日) 01:47:56
>165
イ泰族の言葉とタイ語はかなり違うよ。徳宏イ泰、西双版納イ泰をはじめとして
イ泰族内でも方言差がかなりある。
>163〜
1985年から国家プロジェクトで進められている少数民族調査で今まで調査されて
いなかった言語がごろごろ出てきている。最近「中国新発現語言研究叢書」と言う
形で出版が続いている。
面白いのが倒話で語彙の多くが漢語で文法構造がチベット語、接辞なども
チベット語の形そのままと言う言葉。他にも五色語という複数のタイ系言語の特徴
を持ちながら漢語方言の影響も受けていると言うもの。
言語文化が消えてしまった少数民族というと突厥、匈奴、鮮卑、白狼、西夏等々
枚挙に暇がない。漢語自身も変化が激しいので消えた方言や新しく見つかる方言も
多い。

170名無しさん@3周年:2006/12/03(日) 12:46:26
「白馬語」はチベット語の「方言」?
171名無しさん@3周年:2006/12/03(日) 12:48:08
漢語自身の消えた方言とは?
南京近郊が官話化?
172自転車小僧 ◆IBmI/K76EY :2006/12/03(日) 15:46:55
>170
このサイトを見るとチベット族に分類される別言語になっている。
ttp://mail.tku.edu.tw/cfshih/ln/paper01.htm

>171
南京近郊の官話化は確かに進んでいる。市内でも中心部で"老南京話"を
聞くことは少ない。
方言として消えたと言うより方言自体が世代交代や他地域からの人口
流入で変化している。呉語でも上海話は市内でも閘北と徐家匯では方言
差があったそうだが、若い世代では大きな差異が認められにくくなっている。

山西省の晋話や広西省の軍話、安徽省の徽話などは最近方言区として認められる
ようになったが今後研究が進めば山東や四川も方言区として独立するかも知れない。
173名無しさん@3周年:2006/12/03(日) 19:51:01
南京はもともと南京官話だろが
174自転車小僧 ◆IBmI/K76EY :2006/12/03(日) 21:20:48
>173
南京官話は南京城内とその周辺。南京の東の城門を抜けてしばらく行くと
突然のように呉語区になる。その呉語区をうろうろすると官話が普通に話されて
いる場所が増えている。
また、本来の南京官話の"老南京話"自体を話す人が少なくなっていて、安徽や呉語
区からの人口流入が多くきれいな下江官話を聞ける場所は格段に少なくなっている。
秦匯区や雨花台区の古くからの下町ではまだ残っているが、鼓楼区ではもう色々混ざって
下江官話を聞くことは少ない。また長江沿いの出稼ぎ労働者の住む地区は完全に徽話。
175名無しさん@3周年:2006/12/03(日) 22:05:09
南京官話と北京官話は殆ど同じみたい。
176名無しさん@3周年:2006/12/03(日) 22:23:03
南京の西の城門を抜けて行くと ・・・どういうことばになるの?
177自転車小僧 ◆IBmI/K76EY :2006/12/03(日) 22:51:40
>176
西の城門を抜けると長江にぶつかる。対岸は安徽省。徽話です。
北も長江にぶつかり対岸の浦口は南京官話、浦口より西は安徽省。東は
官話から呉語区になる境目。
南の城門を抜けると雨花台区、本来の南京官話が残っているが地元の人に
よると田舎っぽいそうだ。そこからずっと南に行くと溧(シ栗)水と言う街に
出るがそこは呉語区。
178名無しさん@3周年:2006/12/04(月) 07:42:31
徽話=下江官話?
179名無しさん@3周年:2006/12/04(月) 21:01:35
>>169
>イ泰族の言葉とタイ語はかなり違うよ。徳宏イ泰、西双版納イ泰をはじ
めとして イ泰族内でも方言差がかなりある。

165じゃないんですが、イ泰語の研究書や辞書って結構出てますね。
以前、まったく違う板でイ泰文字の書き方が出てる資料をお尋ねし
たものなんですが。研究書を見ると差異も当然あるか、意思の疎通
には問題ないみたいなことが書いてありますが、どうなんでしょう
ね。イ泰語は文字が面倒だし、それぞれの方言で違うし、それだけで
萎えちゃいます。
見ると、


180名無しさん@3周年:2006/12/04(月) 22:43:10
イ泰族=中国領側に住むシャン人?
ベトナムの「タイ族」=ベトナム領側に住むチワン族?
181名無しさん@3周年:2006/12/04(月) 23:14:47
シャン人はミャンマーのシャン州の人たちだろうけど
中国領の雲南省の人たちとどの程度関係があるんだろうね。
自転車さんはいつものように知っているような書き込みだけど
タイ語検定ぐらい取ってタイ語の話を出しているんでしょうね?
よく専門外のことも書き込むから粘着されているみたいですが
本人はなんで粘着されているのかわかってないみたい。
で、タイ語検定何級とってタイ語をかたっているの自転車小僧さん。
182名無しさん@3周年:2006/12/05(火) 13:07:28
>>181
もし>>169の発言に対していっているのなら、タイ語だけじゃなくて、
イ泰語もある程度できないといえないことだよね。まあでも、できる
っていうのは、必ずしも検定ではかりうるようなことばかりではない
と思うけど。例えば、音韻について「かなり違う」と言った場合、
文法や語彙はあまり知らなくてもいえることだし。でも、まあこう
言う場合は、「できる」とは言わないか…。
183名無しさん@3周年:2006/12/06(水) 02:31:33
「中国語の諸方言スレ」って需要あるかな?
184名無しさん@3周年:2006/12/06(水) 13:00:30
ある。
185名無しさん@3周年:2006/12/07(木) 11:15:42
個別の方言のスレはあるけど、複数の方言を取り上げて、
比較、対照してみましょうというスレはない。
186名無しさん@3周年:2006/12/07(木) 19:35:11
平話、軍話ってどこにあるの?
187名無しさん@3周年:2006/12/07(木) 19:42:20
海南省のオンベ語(臨高話)、モー語(村話)とは何者?
188名無しさん@3周年:2006/12/07(木) 20:00:45
---
海南島の言語分布と海南話に関するまとめ。

blogの方に書いてた記事なんで一部簡体字とか表示されないと思います。
そのうち気が向いたら修正するかもです。
至らないところその他意見等あれば宜しくお願いします。

---
と言うことで、とりあえず完成しました。
閩南語とか分からないので最後の方は全然ピンと来なかったり、
結構翻訳が適当になったところとかあるんですが、
まぁ、こんな感じですかね。やっぱ方言って面白いですね。(2005/10/15)

---
海南島に旅行に行って、気になったので調べてみることにしました。
分かったのは、海南島は言語的に結構複雑な土地らしい。
シンガポールには海南島出身者が多いらしく、
海南話からの単語も多いみたいだけど、
海南島の海南話とどれくらい近いのかとかは不明。

<海南省概況>
概況: 省都は第一都市である海口市(人口約74万人)。
第2都市の三亜市の人口は約40万人。全島の51.5%が森林面積である。
人口: 総人口761.93万人(1999年)
民族: 37の民族が生活している。漢族、黎族、苗族、回族は以前からの世居民族であるが、
残りの33民族は1950年以降の開発時代に海南島に渡り、島内各地に分散して行った民族である。
黎族、苗族、回族の大部分は中部、南部の琼中、保亭、白沙、陵水、昌江など各県のほか、三亜市、通什市に居住している。
漢族人口は主に東北部、北部、および沿海地区に集中している。黎族は海南島中南部でのみ集落を形成し、その人口は約128万人と言われている(1999年)。
気候: 熱帯性気候に属し、年平均気温は22度〜26度。
年平均降水量は1500ml〜2000ml、通年で300日以上は晴天である。

189名無しさん@3周年:2006/12/07(木) 20:02:52
<海南島における言語分布>
@海南話: 狭義での海南語である。シナ・チベット語族、中国語の一方言である閩南方言に属する。海南島で使用人口の一番多い言語であり、全島で500万人以上が話す。
主要地区は海口、琼山、文昌、琼海、万宁、定安、屯昌、澄邁等市・県の大部分のほか、陵水、楽東、東方、昌江、三亜等市・県の沿岸地区。地域によって、発音や声調が異なり、普通文昌地域の発音を標準としている。

A黎話: シナ・チベット語系壮侗語族黎語系に属する。本地、美孚、加茂など5つの方言があり、全省の黎族によって話されている。主要分布地区は琼中、保亭、陵水、白沙、東方、楽東、昌江等の自治県及び、三亜市、通什市である。

B臨高話: シナ・チベット語系壮侗語族壮傣語支に属し、壮語と近い。約50万人の住民が使用し、主要分布地区は臨高県内と海口市西部の長流、栄山、新海、秀英地区等である。

C儋州話: シナ・チベット語系漢語粤語方言に属し、約40万人が使用する。儋州、昌江、東方などの市・県沿岸一帯に分布する。

190名無しさん@3周年:2006/12/07(木) 20:03:32
D軍話: シナ・チベット語系漢語北方方言西南官話に属し、古代、大陸から海南へ渡った軍隊の兵士や仕官が残した言語と言われる。約10万人が使用し、昌江県、東方市、儋州市及び、三亜市の一部に分布する。

E苗話: シナ・チベット語系ミャオ=ヤオ語族ミャオ語支に属し、中部、南部地区の各県、および他県に点在する少数の苗族によって話され、話者は合計で約5万人。

F村話: シナ・チベット語系壮侗語に属し、話者は約6万人おり、主に東方市、昌江県昌化江下流地区で話されている。

G回輝話: 目下、海南島語系に属するとみなされており、この中で最も独特な言語のひとつである。《琼州府志》中の記載によると回輝話は宋、元期間に外国より渡って来た人々によって話され、受け継がれてきたものであり、
当時の漢族には『番語』と称されていた。回族約6000人によってはなされ、主要分布地区は三亜市回輝、回新の2村の他、白沙県、万宁市の少数が使用している。

H邁話: 粤語方言に属し、広東語とも近い関係にある。漢族が使用しているが話者は少なく、分布範囲も狭い。目下、三亜市公害の崖城及び水南一帯の住民によって話されている。

I蛋家話: 粤語方言に属し、三亜港付近の漢族によって話されている。

この他、三亜市、陵水県等の沿海部の漁民が船上で話す言葉や、港、鉄路、鉱山、国有農場などの職員の言葉として、広東語(広州話)、客家話、潮州話、浙江話、云南話、福建話などが話されている。
---

以上より、一般的に海南話とされているのは、@の閩南方言だと言うことが分かる。


191名無しさん@3周年:2006/12/07(木) 23:12:01
海口は大陸からの移住者によって官話化かも?
192名無しさん@3周年:2006/12/08(金) 01:25:02
韓国語
朝鮮語
193名無しさん@3周年:2006/12/08(金) 12:03:39
<海南話:琼雷方言について>

*琼雷方言も閩南方言から別れてできた方言であるが、早期に本土から離れたため、特に海南方言においては海上の孤島であったため、
本来の閩南地区とは完全に隔絶されてしまった。さらに琼雷地区に入居後、長期にわたる臨高人(上記B参照)との接触により、
海南閩方言は、発音、語彙の面において臨高話の影響を存分に受けることとなった。以上の理由から、閩南話と海南の閩方言はすでにかなりの差があるものと考えられる。
雷州半島においては、過去、臨高話が存在したはずなのだが、現在ではまったくみられなくなったのは、この閩方言に同化してしまったため、
もしくは琼州海峡を渡り、海南島へと上陸したためだと考えられる。
また、琼雷両方言は互いに意味を理解しえるが、その差は小さくはない。
194名無しさん@3周年:2006/12/08(金) 12:04:51
*琼雷両方言の発音上の特性は以下の通りである。
(※IPAは表示できないため、発音は参考にとどめてください。
ピンインではなくIPAを模してるつもりです。汗)

@陽声と入声は文読(文語音)では-m / -p、-n / -t、-ng / -kと
対応する。白読(口語音)では陽声鼻音が脱落して陰声で発音される。
ex)柑kam1→ka1、肝kan1→ka1、命meng6→mia6など。
入声は琼州では[?](←声門閉塞音?のつもり。
上海語の入声と同じです。と言えば分かりやすいですね。)を
保存しているものもあるが、雷州ではすでに脱落し、
陰声で発音するものが多い。
ex)月guat8→ gue?8(文昌)/ gue8(海康)など。
→文読と白読があるってことですかね。上海語とかでもありますよね、確か。

A(『有b, l, g和m,n.ng两套声母, 分布大多互补,这一点同潮仙方言。』と言う
一文があるのですが…訳せません!!!
b, l, gとm, n, ngの両セットの子音の現れ方が潮仙方言と
同じということしか分かりません。
この例として、万ban1、門mui2と言う例が出ているので、blgとmnngはセットであり、常にblgかmnngのどちらかとして現れるか、と言うことでしょうか?)
また濁音子音が琼州ではdz-として、雷州ではzとして現れる。
→これに関してはdzが普通話ピンインのz、zのみが
上海語のzと言うことですね。要するに舌が付くか付かないか、
と言う差であって、zのみは英語のzのような発音で、
摩擦音に分類される、はず。

195名無しさん@3周年:2006/12/08(金) 12:06:25
B多く、発音を同義の別の常用漢字の発音で読むことがある。ex)首xau(頭)など。
→骨偏に交と書いて、脚と同じxaと発音するらしい。[骨交]車で自転車、だそうです。
福建系のマレーシアの子もよく自転車のことをjiao3 che1と言うことを思い出しました。

C琼州方言では有気子音がなく、他の閩南方言にあるような有気音は全て摩擦音に変化:
p'→(Ф⇒こんな発音記号。たぶん唇をかまないで発音するfみたいな音だと思う。)、
t'→h、ts'→s、k'→x。雷州半島では西部と南部の沿海地方においてのみこの変化が起こる。ex) 草sau3

D古代の去声のうち濁声子音は白読では陰平調に編入されている。ex) 路lou1、樹siu1など。

E他の閩南方言でのp、t両子音は琼州方言では声門閉塞濁音(?)として発音され(⇒?b、?d)、
他の閩南方言でs-で発音されるものがt-で発音される。ex)布?bou1、飯?bui1、刀?do。三ta1、四ti1。
これらの発音は臨高話の特徴に非常に似ている。この変化は雷州方言では見られないが、雷州、高州で話される粤方言には同様の特徴があり、
これは粤方言を話していた人々は早期より臨高話を話す人々との接触が多かったためであると考えられる。
→?bとか?dってもしかして、韓国語のㅃ、ㄸと一緒ですかね?(ぇ?違う?)あと、三や四をta1やti1と
発音されちゃぁそりゃ聞き取れないよねぇ。


*琼雷方言特有の表現について。
床so2→桌子
[骨交]車xa1 sia1→自行車
沸水?bui5 tui3→開水
無是bo2 ti6→不是
何hua2→幾多
などなど。

<出典>
現代漢語方言概論 (侯精主著/上海教育出版社)
海南省概況 http://www.hnbys.net/hainan/renkou.htm 
(海南大中專畢業生就業指導信息網)
196名無しさん@3周年:2006/12/08(金) 12:09:08
http://www.ethnologue.com/show_language.asp?code=ONB
オンベ語は海南島で話されるタイ・カダイ系の言語らしいが、黎(リー)語ではないようだ。
数十万人によってはなされる言語なのに、ほとんど無名であるのは、
話し手が自らを漢族とみなしているためか?
言語の分類上、非漢語でも、意識は漢族という集団は他にもいるのかもしれない。

>Most think of themselves as Han (Chinese) nationality.
>Investigation needed:
197名無しさん@3周年:2006/12/08(金) 22:02:33
198名無しさん@3周年:2006/12/29(金) 15:59:36
199名無しさん@3周年:2006/12/30(土) 04:19:00
開封ユダヤ人は?
200名無しさん@3周年:2007/03/03(土) 04:00:04
http://www.youtube.com/watch?v=ov3xTHtXGPw

貴州の方言だが、「几」はキと言っているのに「喜」はシと発音している。
尖団の区別があるのかないのかよくわからない。
201名無しさん@3周年:2007/03/05(月) 00:20:58
普通話のjiがgiに、xiはそのままxiに対応しているということでしょう?
202時代の変遷:2007/03/05(月) 00:45:28
元音;几(gi) 喜(hi) 

北京;(ji) 喜(xi)
貴州;(gi) 喜(xi)
203名無しさん@3周年:2007/03/05(月) 12:17:02
そのままだったら北京語でjiと発音して日本語でシと発音する文字もgiと発音されなければならない。
204名無しさん@3周年:2007/03/05(月) 18:55:24
>>203
もともと中国語ではk,g,hが区別されていたが、日本語では全てkに対応している。
北京語ではiが続くときにはq,j,xとなるが、貴州ではk,g,xとなる
とうことだろ?
205名無しさん@3周年:2007/03/07(水) 13:03:39
>>200
面白かった。thx
「喜単」は個別に尖団の合流した方言から入った語彙なんだろう
こういうとき「語彙拡散」の理論が役に立つ

何が面白いって花嫁を送る歌といういかにも古風な民謡なのに
嫁入り道具に洗濯機や電気毛布が出てくることだなw
206名無しさん@3周年:2007/03/10(土) 21:35:47
「行」もxingと言っているから単にhの場合だけ尖団が合流しただけではないか
207名無しさん@3周年:2007/03/10(土) 22:02:06
でも鞋子をハイズと言ってるからxのみ合流、では説明つかないだろ。
208名無しさん@3周年:2007/03/13(火) 23:30:52
元々その字の韻母はaiのようなeのような微妙な感じだった。
北京ではieになって貴州ではaiになった後に独立して尖団の合流があったと考えれば無理はない。
209名無しさん@3周年:2007/04/02(月) 20:21:55
南京官話て入声あるんとちゃうん?北京と殆ど同じってことはないでしょ
210名無しさん@3周年:2007/05/22(火) 03:47:43
漢族:11億5900万人   ニューヨークヤンキース(盟主)
満族:982万人       ボストンレッドソックス(盟主のライバル)
蒙古族:480万人      シンシナチレッズ(かつての超強豪)
壮族:1548万人      フィラデルフィアフィーリーズ(いまいちの存在感)
蔵族:459万人       コロラドロッキーズ(高地ならまかせろ)
イ族:657万人       デトロイトタイガース(勇壮)
回族:860万人       ワシントンナショナルズ(流浪)
ウイグル族721万人     ロサンゼルスドジャース(一大勢力)
苗族:739万人       サンフランシスコジャイアンツ(話題性)
リー族:111万人       フロリダマーリンズ(南洋)
朝鮮族:193万人      トロントブルージェイズ(異国で活動)
瑶族:213万人       セントルイスカージナルス(地味だが存在感)
布依族:254万人      ボルチモアオリオールズ(かつての栄光)
白族:159万人        シカゴホワイトソックス(ホワイト)
トン族:251万人      アトランタブレーブス(安定感)
土家族:570万人      シカゴカブス(歴史と挫折)
ハザク族:111万人     シアトルマリナーズ(浮き沈み)
211名無しさん@3周年:2007/05/22(火) 03:49:21
ハニ族:125万人      ミルウォーキーブリュワーズ(静かなる強豪)
リス族:57万人       カンザスシティロイヤルズ(地区の盟主)
ワ族:35万人        ヒューストンアストロズ(個性的)
タイ族:102万人      クリーブランドインディアンス(古豪)
ラフ族:41万人       アナハイムエンゼルス(ラフな存在)
サー族:63万人       ピッツバーグパイレーツ(伝説性)
クーラオ族:44万人     サンディエンゴパドレス(戦闘性)
水族:34万人        タンパベイデビルレイズ(清潔)
納西族:27万人       ニューヨークメッツ(人気)
東郷族:37万人       オークランドアスレチックス(脅威の存在)
羌族:19万人        テキサスレンジャーズ(グレイト)
ジンポー族:11万人     アリゾナ・ダイヤモンドバックス(期待の新星)
土族:19万人        ミネソタツインズ(やや地味)
    
212名無しさん@3周年:2007/05/22(火) 03:50:49
高山族:40万         読売ジャイアンツ
錫伯族:17万人        阪神タイガーズ
ムーラオ族:15万人     中日ドラゴンズ
キルギス族:14万人      西武ライオンズ 
タウオアール族:12万人    福岡ソフトバンクホークス
サラ族:9万人         千葉ロッテマリーンズ
布朗族:8万人          北海道日本ハムファイターズ
タジク族:3万人        東京ヤクルトスワローズ
普米族:3万人          横浜ベイスターズ
毛南族:7万人         広島東洋カープ
オーウェンク族:2万人     東北楽天ゴールデンイーグルス
阿昌族:3万人         オリックスバッファローズ

怒族:3万人          ロッテジャイアンツ
ジーヌオ族:2万人       斗山 ベアーズ
京族:2万人          現代ユニコーンズ
徳昴族:1.5万人         LGツインズ
保安族:1万人         SKワイバーンズ
ウズベク族:1.5万人      三星ライオンズ
裕固族:1万人         ハンファイーグルス
俄羅斯族:1万人         起亜タイガース

オーロチョン族:7千人      兄弟エレファンツ
門巴族:7千人          統一ライオンズ
独龍族:6千人          興農ブルズ
ハザ族:4千人          中信ホエールズ
タタール族:5千人        誠泰コブラズ
ロッパ族:2千人        La Newベアーズ
213名無しさん@3周年:2007/05/22(火) 07:10:48
>>209
南京は声門閉鎖の入声があるみたい。
214名無し:2007/05/22(火) 23:04:47
>>210-212

沢山あるので大まかに分けると

(1)北東部・・・モンゴル人、満州族などモンゴル共和国とロシア領シベリアに
         も同族がいる。
(2)北西部・・・ウイグル族、回族などイスラム教徒、カザフスタン・アフガニ
         スタン、パキスタンなどイスラム国家にも同族がいる。
(3)南西部・・・チベット人その他チベット系の少数民族・四川省・ネパールに
         も同族がいる。
(4)南東部・・・山岳系少数民族の宝庫、雲南省は特に有名だが貴州省・広西チ
         ワン族自治区など中国の少数民族の半数はここにいる。
         さらにミャンマー・タイ・ラオス・ベトナムにも同族がいる。
215名無しさん@3周年:2007/05/26(土) 00:29:36
>>210

ワロス。微妙に下いくにつれて無理になってるが

>壮族:1548万人   フィラデルフィアフィーリーズ(いまいちの存在感)

これなんか秀逸。
最大の少数民族なのに、漏れも知ってるのは南部にいることくらいで、語族とか分からんわ。

でも満族は漢族に同化されてほとんど満州語知らないらしいな。
その同化もあって高等教育率は少数民族中トップだから、
アイヌ語みたいにインテリから言語復興運動とか起こらんのか?
216名無しさん@3周年:2007/05/26(土) 11:41:21
少数民族中トップではなく、全民族中トップですが・・・
漢族よりも、清朝の支配民族である満族の教育レベルが高いのは当然。
文化復興運動は既に起こってるよ。
満州語学習会が若者の間で開かれているし、満州民族のサイトもある。
217名無しさん@3周年:2007/05/26(土) 13:01:19
>>215
そんなことないよ。
今、一部でタイ系言語の研究がかなり盛んになってるんだけど、
その中の代表的なものの一つが壮語。外国人(特に欧米)研究者も
結構いる。でも、雲南、貴州の少数民族は存在感やや薄いね。

>>216
>漢族よりも、清朝の支配民族である満族の教育レベルが高い
のは当然。

清朝の満族が全て支配階級というわけではないよ。老舎という
作家の『駱駝祥子』は当時の下層満族の姿を描いているといわ
れてるんだけど、女は娼婦、男はみんながバカにする車引き
になるということが当時普通にあったらしい。

満州語のサイト、最近増えたよね。というか、すごく小さい漢語
方言や、少数民族の言語でも、最近は幾つかサイトがあるし、
ある程度の情報は手に入るよね。インターネットの力を得て、
百花繚乱という感じがします。満語の話にもどりますが、
215さんの言う「言語復興運動」政治運動的なものだったら、
それは不可能でしょうねぇ、現状では。
218名無しさん@3周年:2007/05/26(土) 21:32:05
>>216
>少数民族中トップではなく、全民族中トップ

すぐ上に出てるが総人口の9割は漢民族だよ。
第2位の満族ですら一国の人口並みだけどね。

>>217
いまさら方言が一つ増えるくらい別にどうってことない。
普通話教育に反対さえしなきゃ細かい文句はまず言わないと思うぞ。
219名無しさん@3周年:2007/05/29(火) 19:07:28
【中国】少数民族言語の保護に力を入れる[05/29]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1180432031/
220名無しさん@3周年:2007/05/29(火) 19:12:54
>>219
ユネスコが何年か前に危機言語を救う云々してから、日本でも
いろいろ研究機関でプロジェクトが組まれたりしてたけど、
中国でもかなり積極的にやってるんだよね。研究としては
面白い資料がたくさん出てきた。でも、実際問題、少数派の
言語は先細って行くんだろうけど。
221名無しさん@3周年:2007/05/30(水) 21:48:36
日本はアイヌ語関連の予算削ったぐらいだからもうダメだろ。
その予算も元々専属の研究者1人雇ったらそれで終わりという規模だったのだが。
222名無しさん@3周年:2007/05/31(木) 22:39:04
>>221
アイヌ語のそれについてはよく知らないんだけど、
科研費の結構大掛かりな危機言語の調査と記録は
あたよね。
223名無しさん@3周年:2007/07/27(金) 19:51:42


エンジェルハートは売国の書
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1185533073/


224名無しさん@3周年:2007/09/08(土) 16:18:18
どうなんだよ。
225名無しさん@3周年:2007/11/23(金) 20:59:39
このスレ、面白いです。
226李鵬の発言:2007/12/07(金) 09:49:47
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/134/1540/13411081540002c.html

 この前、ちょうどAPECを控えて、我が自民党で御承知のようにAPECの問題で
アメリカとオーストラリアに行ってもらったんです。そのときに、オーストラリアの
キーティング首相がこう言ったんです。中国の李鵬さんと会ったらどう言ったかと
いいますと、日本とのいろんな話をしたら、
いや日本という国は四十年後にはなくなってしまうかもわからぬと、
そう言ったというんです。これはうそじゃありません、
これはほかの先生みんな行って言っているんですから。
それくらい軽視されているわけです、ある意味では。
そこら辺をしっかり把握しないとこれは大変なことになると思うんです。

227名無しさん@3周年:2008/01/13(日) 21:48:00
チェケラ
228名無しさん@3周年:2008/01/29(火) 20:23:55
【中国】64言語が消滅の危機 言語学者が分析 [01/29]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1201599674/
229名無しさん@3周年:2008/05/18(日) 19:04:34
雲南
230名無しさん@3周年:2008/05/24(土) 11:46:19
【四川省地震】「奪って何が悪い!」被災者が支援物資奪い合い、運搬中の車に殺到[05/15]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1210792405/
【四川省地震】「奪って何が悪い!」被災者が支援物資奪い合い、運搬中の車に殺到★2[05/15]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1210834328/
231名無しさん@3周年:2008/05/27(火) 06:50:31
232名無しさん@3周年:2008/05/28(水) 11:49:25
233名無しさん@3周年:2008/05/31(土) 01:19:03
234追放:2008/08/17(日) 06:39:33
日露戦争のアイヌ人兵士山辺安之助

http://love.45.kg/mo0202/6/151.html

アイヌ人は日露戦争に従軍したと言われる。だが、その数はよくわからない。
235名無しさん@3周年:2008/08/22(金) 01:23:52
地味にまだあったのね。age
236何語で名無しますか?:2008/10/09(木) 10:30:56
age
237何語で名無しますか?:2008/12/14(日) 03:47:44
秦:西戎
漢:漢族
新:漢族
魏呉蜀:漢族
晋:漢族
五胡:匈奴・鮮卑・羯・氐・羌
北朝:鮮卑
南朝:漢族
隋:鮮卑
唐:鮮卑
五代十国:漢族・沙陀・鮮卑
宋:突厥
遼:契丹
金:女真
元:モンゴル
明:漢族
清:女真
238何語で名無しますか?:2008/12/22(月) 23:11:14
【国際】北京五輪に続き、またしても…漢民族学生に少数民族衣装を着せ、全世界を釣る - 中国
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1229607701/
239何語で名無しますか?:2009/06/19(金) 12:26:19
まあまあだな。
240何語で名無しますか?:2009/07/17(金) 15:18:07
おまえもな。
241何語で名無しますか?:2009/07/20(月) 15:15:21
ウィキ見たけど上古中国語の発音って
各=klok 監=plam ニ=gnis などなど、本当?

もし古代中国語の発音辞典があったら買いたいけど
検索しても引っかからないところを見ると
編纂もままならないのかな?

にしても・・・
「二」の発音がどうしたら、gnis(グニス)からer(アル)に変化するのやら;
242何語で名無しますか?:2009/07/20(月) 15:33:52
erは北京語だろ?
方言ならnihっていいはるよ
243何語で名無しますか?:2009/07/20(月) 15:34:49
古中国語のスレでも創れば?
244何語で名無しますか?:2009/07/20(月) 15:41:38
>241
wikipediaにはカールグレンの1925、1940年の著作がちゃんとあげられているだろうに。

それより白水社ニューエクスプレス「日本語の隣人たち」にホジェン語が含まれてるよ。
このスレ的にはこっちだろ。
245何語で名無しますか?:2009/07/20(月) 16:06:25
>>242>>243>>244 ご助言感謝
とりあいず藤堂明保氏の著書なんかを探してみる
246何語で名無しますか?:2009/07/20(月) 17:00:32
>>241の 監はplamじゃなくてklamだった・・・

とりあいず上古中国語と中国少数民族言語とのつながりが知りたかった所以
247何語で名無しますか?:2009/07/20(月) 21:52:38
だれか古中国語のスレ建てて下さい。m(_ _)m
248何語で名無しますか?:2009/07/20(月) 23:05:38
>247
古文・漢文板にもうあるぞ
249何語で名無しますか?:2009/07/21(火) 03:25:31
>>248 紹介ありがとう
しかし、どこも上古音スレは苦戦してるみたいだ・・・
中国少数民族諸語の上古音の残滓を探してみたい
250何語で名無しますか?:2009/07/21(火) 11:43:27
中国の書店行くと各代の文法や発音に関する本が沢山あるよ。
日本へは輸入はされてないと思うが、ネット通販あるかも。
251何語で名無しますか?:2009/08/05(水) 10:00:52
四川大地震でギャロン語などの超少数言語は危機に?
252何語で名無しますか?:2009/08/28(金) 20:14:43
>>250
神田の神保町に行けば音韻学も歴史語法も一通り買えるよ。
内山書店、東方書店がまずはおすすめ。
輸入だから当然高いけどわざわざ買いに行くよりお手軽。
中国で言語学書を買うなら北京がダントツ。
253何語で名無しますか?:2009/10/01(木) 15:28:16
【中国】衝撃的事実、5割の中国人が「標準語」できない[12/27]
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1104120944/
254何語で名無しますか?:2009/10/08(木) 19:40:26
タジク族の言語はタジク語でおk?
でも、タジキスタンの「タジク語」と中国のタジク族の「タジク語」は別物で互いに通じないと聞いたことがあるけど本当ですか?
255何語で名無しますか?:2009/10/17(土) 16:48:27
白語の漢語語彙の発音の特徴ってどんなの?
音韻みたら官話みたく末子音がなくてその上鼻母音を使うのが苗語にそっくりな感じがするが
256何語で名無しますか?:2009/12/06(日) 09:30:51
今ホジェン族出身のアイドルがいるんだね
韓国でデビューしたとかいうからそっち系だとばかり思ってた

韓国では中国人差別され中国では民族でいろいろ言われてかわいそうだ…
257何語で名無しますか?:2010/02/17(水) 08:09:23
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/whis/1208623426/606-

最近は、映像資料が身近にあるものだね。
昔の歌・踊り・衣装を復活させたりは、MIDIやKG-Chartとかの力もある。
学校授業で教えたり、健康ダンスでとりあげたり、レストラン従業員のサービスも存在が大きい。
プロの芸術団ではない映像資料が、最近になってでてきているので注目だ。
258何語で名無しますか?:2010/02/18(木) 10:53:43
>>251
ギャロン語って、本当は羌語に近いのでは?
ギャロンの歌と羌語の歌ってかなり、被っている。
「来英勒」 「親切切莫」 「千多雅千多」とか。>>257

チベット語の表面的に影響はあるけど、根底の部分は羌語なのでは?
全然違和感なく羌語の歌に歌詞がのってしまい、チベットの歌とはリズム感が違ってきている。
259何語で名無しますか?:2010/02/18(木) 12:25:42
>>254
そう、両者はぜんぜん違う。中国の「タジク語」はイラン語派の中でもタジク語とは別の分岐。
内実はワハン語とサリクル語と呼ぶべきこれまた別の二つの言語を、行政上の都合で
「タジク語のサリクル方言・ワハン方言」と呼んで一緒くたにしてるだけ。
どれもイラン語派だから語彙に似ている要素はあるようだけれど、モノリンガル同士でちゃんと通じるほどではない。
260何語で名無しますか?:2010/03/15(月) 02:58:15
チベット語は独立してスレ立ってるんだな
261何語で名無しますか?:2010/03/15(月) 03:12:46
ウイグル語もモンゴル語も朝鮮語もな。
262何語で名無しますか?:2010/03/15(月) 10:38:41
満州語もな。
263何語で名無しますか?:2010/03/15(月) 19:26:06
亻革家语、亻西家语は、どうなってしまうのだろう。
.黔東苗語の授業コマがある学校に通っているらしいけど
真面目に勉強せずに、普通話のほうに努力を傾けて、今の亻西家语はほぼ死語。
264何語で名無しますか?:2010/03/15(月) 21:48:25
>>190の回輝話はチャム語の特殊な方言が声調言語化したもの。
チャム語はオーストロアジア語族の基層にマライ系の語彙が大量にかぶさってできたと考えられている。
当初中国の研究者は比較もせずに回輝話とチャム語の関係を否定していた。
伝承からも外来ってわかってるのに「海南島語系」って何だよ、何で「回族」に入れとくんだって話。
265何語で名無しますか?:2010/03/15(月) 22:13:02
チャンパ王国の構成員だったのか・・・
266何語で名無しますか?:2010/03/23(火) 14:47:24
占城w
267何語で名無しますか?:2010/03/23(火) 15:49:14
>>264
「回族」「蔵族」は、見かけ上の宗教習俗らしいので
言語識別ではないらしい。
268何語で名無しますか?:2010/03/28(日) 08:40:45
269何語で名無しますか?:2010/03/28(日) 10:39:47
五屯語

五屯語(ごとんご)は青海省東部、黄南チベット族自治州同仁県隆務公社五屯下庄大隊、五屯上庄大隊及び江査麻大隊で使用される特殊言語。
形容詞が名詞の後ろに置かれる、状語が述語の前面に置かれる、名詞に格変化が存在するなどの特徴がある。

ーー
漢蔵のクレオール語?
270何語で名無しますか?:2010/03/28(日) 11:35:07
やっぱり、チベット語アムド方言と漢語のちゃんぽんっぽいな
形容詞が名詞の後ろはチベット語
名詞の語尾が格によって変化して発音も変化するところはアムド方言
271何語で名無しますか?:2010/03/29(月) 08:03:07
エイヌ語は生活語ではなく隠語なの?
272何語で名無しますか?:2010/03/29(月) 10:56:59
ウイグル化する中で
もともと生活語だったタジク系の言葉が隠語化したものですね。
じゃぁ、なんで男だけでしか使われないのかが謎ですが、ウイグル女を略奪しながら
集団を大きくしていったとかの語られない歴史もあるんだと思うんですよ、
あくまでも憶測ですが。。
273何語で名無しますか?:2010/03/29(月) 17:09:58
タリム盆地がトルコ語化する以前の言語分布は?
274何語で名無しますか?:2010/03/29(月) 17:52:55
イラン系の言語
275何語で名無しますか?:2010/03/29(月) 19:51:06
>>274
多分その地にも早くからイラン系のソグド語は広まっていただろうが、
いわゆるトカラ語(A,B方言)はイラン系じゃないで。
276何語で名無しますか?:2010/03/31(水) 13:52:26
敦煌は?
277何語で名無しますか?:2010/03/31(水) 14:52:13
他民族国家 何でもあり
何語でも許容する都市
記録マニアでバベルの塔を目指した集団
278何語で名無しますか?:2010/03/31(水) 16:58:57
ご質問させてください。

・ソイク〜
・シリュウ
・ウツ

この中国語の発音
日本語の意味はなんですか?教えてください!!
お願い致します。
279何語で名無しますか?:2010/03/31(水) 17:17:50
>>278
ク〜は、"酷"じゃないかな So cool!
香港・深圳もしくはネットからじゃね
広東語スレでも聞いてミ?

昆明や成都で聞いた単語ならここでもいいけど
280何語で名無しますか?:2010/03/31(水) 17:21:43
それマルチポストだから反応するだけ損だぞ
281何語で名無しますか?:2010/04/01(木) 20:22:37
>>278
カレーはうんこ。
なぜなら茶色いから。
カレーの肛門は臭い。
という意味です。
282何語で名無しますか?:2010/04/05(月) 08:43:46
漢族は少数民族語を一切習ったことが無いの?
283何語で名無しますか?:2010/04/05(月) 15:13:50
チベット語とミャオ語はちょっとしたブームだ
チベットマニアとかミャオ族マニアがいるからビジネスになる

ウイグル語を習うやつは武装警察とか人民解放軍とかの人
漢族とウイグル族は人種が違うから盗聴して監視する必要がある
284何語で名無しますか?:2010/04/05(月) 16:55:24
自治区の漢族にチベット語ウイグル語チワン語モンゴル語の学習は義務付けられていないのか?
285何語で名無しますか?:2010/04/05(月) 17:00:49
青海省にもカザフ族いたのだが、1980年代にウイグル自治区に立ち退かされたことを最近はじめて知る。
カザフ族の中国領脱出と関係あったのだろうか?
それとも居住の歴史が浅いから、チベット族モンゴル族が牧地を不法占拠していると訴えていたのか?
286何語で名無しますか?:2010/04/05(月) 17:45:26
>>284
義務付けしようにも方言差がかなり大きいので
それぞれの言語の標準語を作って定着させている最中。
チベット語はラサ ミャオ語は貴州省凱里の言葉を基本にして整備中。
義務付けできるならば、西蔵自治区と貴州省は可能性があるといえる。

モンゴル語は、外蒙古側の標準語を習うことになる。
つーか、モンゴル族同士がモンゴル語で話しても意思疎通はできない。

チワン語も方言差が大きいが、チワン族で漢語が話せない人はほぼゼロなので
チワン標準語の必要性が薄いので整備されていない。
チワン族の文化は際立った特徴がないので、チワン族マニアというのは少数で、ブームもない。

ウイグル語は、残念ながら・・・・・・(ry   (T_T)
287何語で名無しますか?:2010/04/05(月) 17:49:51
>>285
そのへんは、新彊ウイグル自治区の歴史になるので
オレは、このスレの住人の知らない領域だと考える。
288286-287:2010/04/05(月) 19:01:36
日本語の資料で、その分野の先行文献はこれを挙げておこうか。
2000年頃の実態をもとに書いている。

中国の少数民族教育と言語政策
http://www.soc.hit-u.ac.jp/research/thesis/doctor/?choice=exam&thesisID=37
289何語で名無しますか?:2010/04/06(火) 14:18:50
少数民族自治区の漢族に現地語習得を義務付けろ
これに反対するものは即追放
290何語で名無しますか?:2010/04/06(火) 14:34:17
青海省に1930年ごろソ連から逃げてきたカザフが住み着いていたはず。
291何語で名無しますか?:2010/04/06(火) 14:49:18
>モンゴル族同士がモンゴル語で話しても意思疎通はできない

漢化していないモンゴル人同士なら可能なのでは?
292何語で名無しますか?:2010/04/06(火) 17:33:19
>>291
内蒙古は生業の違いによって言葉がかなり違うみたいです。
モンゴル国側に比べると、そのあたりの情報は日本では乏しく、中文情報で事情を知ることになります。
日本語の情報だと、論文ではないけれどこんなのがありますね。

モンゴル語における消滅の危機
http://homepage1.nifty.com/asimura/bayidal.html
293何語で名無しますか?:2010/04/06(火) 17:34:43
ウイグルの話題は、こちらがいいと思います。

ウイグル語スレッド
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1243103370/
294何語で名無しますか?:2010/04/11(日) 22:03:32
興味はあるけど、なかなか中国語だけになっちゃうよね
295何語で名無しますか?:2010/04/12(月) 23:57:12
雲南の少数民族の
言語の頭子音は
北京官話に似てるのかな
296何語で名無しますか?
あくまでも聞き取った印象の話でいいですか? 聞取地点は主に麗江。意味はわかんないけど。

迪慶藏族とか、二重子音の撥音っぽい音や閉音節とかあるような感じするね。
ねちっこくリエゾンして独特のリズム感があるよ。漢語と微妙に違うけど別言語でもないちょいズレ感ね。
迪慶藏とか納西とか、雲南のうんと北のほうは、拍子が違う言葉っぽい。
声調も迪慶藏は2つしかないんじゃないのかな? 4声はっきりある単語は多分借用語。

漢語で話しても、リズム感が違ってきて、チッチッ舌打ちして拍子合わるから
慣れるまでは何か不愉快。表情は不機嫌じゃないから癖なのかとすぐ分かるけど。

ミャオ族は、もっと軽快で単純で舌噛むような発音はなさそうだけど、声調が複雑。本当にネコの鳴き声みたい。
ダイ族は、なんか長母音・短母音の区別があるんだけど日本語とも違う。