翻訳者の無駄話 その3

このエントリーをはてなブックマークに追加
937名無しさん@1周年:02/12/14 07:44
>>936
余談にレスですけど...

> メールとMOしかデータ転送手段知らないクライアント多いよなー。

やはり MO 使う人もいたのですか。一応用意してあるけど、一度も使われたこと
ないんですよね。私はメールと CD-R しか経験ないっす。
938名無しさん@1周年:02/12/14 08:09
宿酔い、というかきぼち悪くて眠れないまま朝を迎えてしまいますた。
こういう時、病院行っても医者に怒られるだけだよね。薬屋行ったら
いい薬ある?

>>936
ワタオニ、最近見てないなー。自分が親戚づきあいをほとんど断ってるから
だろうけど、彼等が何をぎゃーぎゃー騒いでいるのか、見ていても現実味が
湧かない。

「ともことTomoko」だっけ?田中美佐子がアテンド通訳→出版翻訳者を
やってるやつ、もう一度見てみたい。あれもTBSだね。
939936:02/12/14 09:54
>>937
業界普及率は割と高いと思ってたけど、そうでもないのかな。
焼きミスとか生焼けがないぶんCD-Rよりは信頼性高いと思うよ。MO。

FTPサーバ用意してて一時アカウント切ってくれる優秀な(?)トコもあるんだけどねー。
ワードで上書き作業とかだと、メールで送るのはしんどいことが多い。それ以前に
図表や特殊書式が多いと固まりまくるのを何とかして欲しいけど。いやほんとに。

>>938
そーなんだよねぇ。私もテレビドラマなんて他人の家か実家でしか見ないよ。
世間一般と外れた生活してると、興味の対象も世間一般とは違ってくるのかも。
本人としては自分の方が健全なつもりなんだけどね。w

妙に気分が悪いときはハーブティーとかあったかい牛乳を飲んでるよ。私はね。

あ、936の「そのとおり」は「934のいうとおり」の意味ね。いちお。

MO送ったし掃除も終わったので寝ます。おやすみ。
940名無しさん@1周年:02/12/14 12:28
井口耕二ぴょんの書いたものを読んでいてショック受けた。
みんな、エディタで仕事してるの?WORDじゃないの?
私は最初に契約した翻訳会社がWORD納品だったもんで、WORD以外の
アプリを使うことなんて考えもつかなかったよ〜
秀丸でマクロ組みたい〜。でも市販のマニュアル本はどれも絶版。
みんな、どうやって秀丸を使えるようになるの?
941名無しさん@1周年:02/12/14 12:31
>> ヤバイ仕事だということに気づかなかった時点で商売に失敗している
>> できない仕事をできると思って受けたらクレームがきた

戸田さんを起用するしか頭の無かった業界にも問題ありでしょ。
彼女はスケープゴートにされただけだと思います。


942名無しさん@1周年:02/12/14 12:35
>> 秀丸でマクロ組みたい〜。でも市販のマニュアル本はどれも絶版。
>> みんな、どうやって秀丸を使えるようになるの?

マクロ組んで何するの? お前、秀丸でマクロって言いたいだけ
なんじゃないかと小一時間...

943名無しさん@1周年:02/12/14 12:42
>>942
違うよ〜
すごい便利なんだよ〜。用語集の自動作成とか、一括置換とか、
ヘタなトラ○スよか、軽やかで使い勝手の良いツールができるんだよう。
詳しくは井口の本か、2002年版の「稼げる実務翻訳ガイド」を
見てくれ。
944名無しさん@1周年:02/12/14 12:43
そんなん、VBとか、grepでできるやんけ。
945943:02/12/14 12:45
井口は自分のマクロを公開するって言ってたんだよね。niftyの
翻訳フォーラムを丹念に見れば見つかるのかな?そしたらそれを
パックリいただくだけで済むんだが。
946名無しさん@1周年:02/12/14 12:45
> 稼げる実務翻訳ガイド

そんなの読んでる時点で、夢見る馬鹿チュプ決定。
947942の母でございます:02/12/14 12:45
942は最近2ちゃんを始めたもので、
覚えたばかりの「小一時間...」を
使ってみたかっただけなんでございます。
どうかお許しください。

>>940=943
ネット上でお勉強できる所を探してみては
いかがでしょう?
948943:02/12/14 12:48
>>946
え、アンケート答えたら毎年タダでくれるんだけどw
用語統一で悩んでない実務家なんているの?無骨にプチプチEXCELで
作って、エンヤコラ検索かけるだけ?それとも用語統一せず?勇気
あるねオタク。
949名無しさん@1周年:02/12/14 12:56
>> アンケート答えたら毎年タダでくれる

そんなもんいちいち読むヒマあるのがうらやますぃです。

用語統一なんて機械に頼らずとも、用語集に一度目を通せば十分だよ。
最終的に見直しかけるときに、複数語〜複数ファイルに一括置換かけて
終わりだよ(当方はMacでJeditだけどね、標準機能です)。

950943:02/12/14 12:59
>最終的に見直しかけるときに、複数語〜複数ファイルに一括置換かけて
終わりだよ

ほほう。先輩そのへんをもう少し詳しく(礼)
951名無しさん@1周年:02/12/14 13:00
まず、Macを買え。話はそれからだ(w
952943:02/12/14 13:01
>>951
それはイヤ。
パソコン素人はde facto standardに寄り添う。これ鉄則。
953名無しさん@1周年:02/12/14 13:07
素人は「落ちない」システムを使うべきだと思うけどね。
ちなみに、ITやってるMac使いは、知るかぎりでは100%両刀
ですよ。その上で、Mac使ってる。
954名無しさん@1周年:02/12/14 13:11
UNIXベースになったことで、そっち系のエディタ機能が充実して
きてるというのには注目してるよ>mac
955943:02/12/14 13:13
>ITやってるMac使いは、知るかぎりでは100%両刀
ですよ。

全然素人じゃないじゃん!
素人がパソコン技術習得(ていうか試行錯誤)に費やさなきゃいけない
時間は、訳が分かっている人の何十倍にも及ぶだよ〜。Macにまで手を出せる
んなら、WINをもっと使いこなせてるってば。
956名無しさん@1周年:02/12/14 13:23
あなた、そのレベルでPCなりを使ってすぐに仕事しよう
なんて思わないほうが身のためですよ。

まず、WinでもMacでも、マニュアル見ずに使いこなせる
ようになるべき。

Winの世界しか知らないと、全角英数字や機種依存文字
を打っていても気付かないなんてこといくらでもあります。

957943:02/12/14 13:32
>>956
そうですか?IT以外の専門だったら、WINしか使えないという人が
圧倒的に多い気がするんですが。
英数字の半角入力はクセになってるし、機種依存文字でクレームが
付いたこともないです。
正直、仕事で(仕事でなくても)Macが使えなくて困るという状況に
陥ることは普通にやってる分にはないんですよ。Mac使いの人を見ると
「色々こっちに合わせなきゃいけないことが多くて、ソフト売り場も
ちっちゃくて可哀想だなー。でもバリバリ使える人だったら、そんな
思いをしてでもMacがいいんだろうなー」と思うだけ。まさに彼岸。
958名無しさん@1周年:02/12/14 14:09
まあ、IT以外であれば、さもありなんですね。
しかし、実務翻訳というのはITと切っても切れないところも
多いのもまた事実。

出版翻訳にしたって、仕上げはMacでDTPというのが現状だし。
電算写植にしたって、最終的にはプレーンテキストで書き出す
わけだし。

おまけに、各国政府がMS離れを始めている現状を考えると、
Winにどっぷりはまって一蓮托生もないとは言えない。

医薬品の関係の方、FDAなんかへの提出書類をXMLベースで
作業しているとかありませんか?

翻訳という作業は、ある意味、プラットフォームフリーで
できる部分があるので、あまり特定の商用アプリとかOS環境
に依存しない体制を考えておくのも宜しいかと思います。

クライアントに合わせていざ環境を変えなきゃというときに、
WORDしか使えませんじゃ困るし、それまでの投資分で首が回ら
ないような状況も困るわけです。

959名無しさん@1周年:02/12/14 14:17
納品は大抵テキストだし、差分チェック入れた編集作業
なんかはRTF(スタイル付きテキスト)で渡してますよ。

取りあえずプラットフォームに依存しないということで。

960名無しさん@1周年:02/12/14 14:47
行間明けおじさんはいつも自分マンセー
961名無しさん@1周年:02/12/14 14:57
第一線にいる自信という奴ですかね。
962名無しさん@1周年:02/12/14 15:05
>>960
やっと意味分かった。
ファイル納品のお作法の話かと思って「???」になってた。

2chだからある程度しょうがないのかもしれないけど、相手を馬鹿に
することで「いけてる自分」を確認するのって私はイヤだなー。
自分で分かることは気軽に教える、分からないことは訊く、でいいん
じゃない?「低レベルなやりとりだなー」と思っていじりたくなかった
ら、スルーすればいいだけの話だし。
963名無しさん@1周年:02/12/14 15:07
2chだからさ
964名無しさん@1周年:02/12/14 15:07
>自分で分かることは気軽に教える、分からないことは訊く、でいいん
じゃない?

それ、成立してると思われない
965名無しさん@1周年:02/12/14 15:09
したら、まさに「無駄話」のみ?ま、それも面白いけれども。
966名無しさん@1周年:02/12/14 15:14
単純思考のチュプでつか>965
ゲラゲラ
967名無しさん@1周年:02/12/14 15:17
>>966
何に対して絡んできてるのすらよく分からない小便引っかけ野郎だな。
あなたは何をしたいのでちゅか?
968名無しさん@1周年:02/12/14 15:20
>966
ケコーンしたいんでしょ?ほんとは。
969名無しさん@1周年:02/12/14 15:23
オメデトウ!
970名無しさん@1周年:02/12/14 15:24
>>968
いやーそういう鬼女的ツッコミは、それはそれで如何なものかと。
971名無しさん@1周年:02/12/14 15:37
翻訳会社から厚みのある角封筒が届いた。
何かと思ったら、カレンダーでした。

で、970 越えましたね。そろそろ次スレ?
972名無しさん@1周年:02/12/14 15:44
>>971
S社からですかw
973名無しさん@1周年:02/12/14 19:15
>>962
ははあ、>>960>>956のえらそうな口調に過剰反応したわけね
974名無しさん@1周年:02/12/14 20:26
2ちゃんでエラソな口きいてる人って、
現実世界では...寂しいね
975名無しさん@1周年:02/12/14 21:22
ちがうけど・・・>973
976名無しさん@1周年:02/12/14 21:34
翻訳者ってヒステリーが多いと思う。
職業柄ヒスになるのか、元々ヒス気味なのが翻訳者になってるのか
977名無しさん@1周年:02/12/14 21:50
そういう変な人は悪目立ちするんだよ
978名無しさん@1周年:02/12/14 22:56
2ちゃんに貼り付いて煽られて過剰反応するなんて
なんて哀れなんだろう。
979名無しさん@1周年:02/12/14 23:44

  |
  |_∧ ジーー・・・.
  |ー゚)    
  ⊂|
  | `〜 
  |∪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
980名無しさん@1周年:02/12/15 00:07
物の哀れや侘び寂の世界か・・・
翻訳者って深いんだね
981名無しさん@1周年:02/12/15 00:17
それは違うのでは・・・・
982名無しさん@1周年:02/12/15 01:21
あれ、新しいスレが立ってる・・・
983名無しさん@1周年:02/12/15 01:43
仕事欲しいなー、と思ってると仕事は来ない。
少しのんびりしたいなー、と思ってると死ぬほど忙しくなってしまう。
...のはなぜ???

マーフィーサン ダイカツヤク...
984名無しさん@1周年:02/12/15 02:25
IT 系で Trados 指定される会社だったら Win 使うしか
仕方がないでしょ。たまに Mac のアプリ来るので、そう
いう時はちょっと困るけど。というか Mac では仕事にな
らないし、不便じゃない?

まー3年後は、業界自体がどういう風に変わってるかわかん
ないけど、IT 翻訳はそれが宿命ともいえる。
985名無しさん@1周年:02/12/15 12:08
まさにプラットフォームに翻弄されているわけですね。
986名無しさん@1周年
大形魚に張り付いてればおこぼれにありつける
小判鮫みたいなもんでつよ