ウズベキスタンなどの中央アジア諸国

このエントリーをはてなブックマークに追加
661山崎渉
(^^)
662名無しさん@3周年:03/04/19 11:05
age
663山崎渉:03/04/20 01:47
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
664名無しさん@3周年:03/04/25 08:56
中央アジア諸国の勉強をしたいのですが。どうしたらイイのでしょうか?
将来はこの地域と関連した職につきたいと考えております。
教えて下さい。
665名無しさん@3周年:03/04/25 08:57
そうですね。日本ではこれらの国についての情報が得られない傾向にあります。
大学・高校でもほとんど触れられません。将来関係ある職業に就きたいと言う
ことであれば、企業やマスコミ情報系の特派員などがよいのでは?
この方面の研究も期待されておりませんし。まぁ、研究職も皆無だから仕方あり
ませんが。
一番良いのは、当地の大学に留学するか、当地に就職するかでしょう。当地の奥さん
をもらうのも手かも知れませんが。
666名無しさん@3周年:03/04/25 11:09
 ウズベク語とロシア語学んでるのですか? ウズベク語はまだまだ学び
にくいようですが、慣れればトルコ共和国のトルコ語と5割程度通じるようです。
ソ連崩壊後、キリル文字からラテン文字に直したので、表記の点でも近くなりました。
経済関係も密なようです。 まずは、その地域の言語はやらなくちゃダメでしょうが、
ロシア語は大丈夫として、ウズベク語が学べないならトルコ語などのテュルク系言語
で代用されては? 
 日本ユーラシア協会というとこもあって、確かウズベク語も学べますよ。
留学等も取り扱ってたと思います。 検索すればすぐに見つかると思います。
大学でウズベク語やってるトコは・・・・知りません。 g