アイヌ語も語学ですか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
960名無しさん@3周年:2006/08/10(木) 03:46:07
>さらに言うが、ベトナム語、ラオス語、タイ語など似たような言葉で
>ある(シナ・チベット語族)が、ベトナム語がとっつきやすさでずばぬけて
>一番である。なぜか?それは、ベトナム語がローマ字を採用しているからである。

本屋にでも行って書籍の数でも比較してみたらどうだ。
ベトナム語よりもタイ語のほうがかなり人気があることがわかるだろう。
なぜベトナム語やマレーシア語よりもタイ語や韓国語のほうが人気があるのか。
タイ語や韓国語は日本国内で二種類またはそれ以上の語学検定が受けられるほどの人気。
現実を見つめることだ。
961名無しさん@3周年:2006/08/10(木) 07:12:08
>>953 が「とっつきやすさ」について論じているのに >>960
962名無しさん@3周年:2006/08/10(木) 07:18:11
独自の文字開発するのが一番良いんじゃない?
963名無しさん@3周年:2006/08/10(木) 18:57:07
それならカタカナから既に開発済みだ。
Mac OS X では標準装備になっている。
964名無しさん@3周年
>>962
入門者になるべく苦労をかけるべきではない。
既知の文字で正確に表記できるのなら
それに越したことはない。
ローマ字で表記可能ならローマ字が一番世界で知っている人の多い文字だから
ローマ字がベストである。

>>963
ええっと、Maなんとかってなんですか?