関口存男について

このエントリーをはてなブックマークに追加
966何語で名無しますか?:2010/07/04(日) 02:52:35
>>962
存命中の著者による著作物は、著者本人と出版社に連絡をとって
許可を得る以外にないかと・・・
967何語で名無しますか?:2010/07/04(日) 05:57:07
ドイツ語やっている奴は
著作権も守らない犯罪人ということで
ますますドイツ語の地位が下がって良いことではないですか。
これからは二外は中国語の時代ということでおkですな。
968何語で名無しますか?:2010/07/06(火) 01:15:27
接続法の詳細は昭和18年。あの戦況厳しく物資枯渇の中
よくぞ出版できましたね。需要はあったのでしょうか
ナチスドイツが同盟国だったという傷のせいで、
優先的に紙などまわして貰えて、玉がこの世に出たわけですね。
969何語で名無しますか?:2010/07/27(火) 09:39:18
ところで、著作権の有効期限は死後何年だっけ? 関口存男氏は亡くなってから
50数年は経っているが。
970何語で名無しますか?:2010/07/27(火) 11:40:02
死後50年で著作権は消滅します。問題は、関口氏以外に他人の手が
入っている場合ですが、その場合でも、主著者の関口氏の名前だけしか
明らかになっていない場合は著作権が切れたものとして扱い、その後
著作に協力した他者が、明らかな証拠をもって現れてきたら、その時点で
対応すれば良いと思います。
971何語で名無しますか?:2010/08/04(水) 08:52:10
>>843
ベアリーン
972何語で名無しますか?:2010/08/24(火) 04:26:46
『独作文教程』をpdfにしてみました。興味のある方はどうぞ。
http://www1.axfc.net/uploader/Si/so/82913.pdf&key=sekiguchi
973何語で名無しますか?:2010/08/25(水) 07:25:39
>>972
ありがとうございます。しかもしおりまである。大変でしたね。
974何語で名無しますか?:2010/09/02(木) 06:36:25
>>972
ありがとうございます。
この本は持っていますが、拡大表示できる電子版はとてもありがたいです。
あまりの見易さに、蔵書のデータ化を業者に頼もうかしらという気持ちが芽生えました。
975何語で名無しますか?
大切な本を裁断されてもいいなら、依頼すればいいよ。