日本語教師になるには?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日系富山人
いろんな国で生活してみたいのですが、とくにビザをとれるような技能
もありません。知り合いの韓国人やフランス人に相談したところ、ふた
りとも「日本語教師はどうだ?」という意見です。

日本語教師になるのは簡単なのでしょうか?
どんな勉強が必要なんでしょう?
また、国内外に働き口は多いんでしょうか?

よろしくお願いします。
2名無しさん@1周年:01/09/23 18:09
つーか、何人に日本語教えるかで代わるだろ?
とりあえず、姦国の大学では日本語学科が大人気らしく、
あるていど日本語講師の需要があることは確か。
他の国は知らないです。たぶん西洋系ではあまり人気はないと思うよ>日本語

日本に出稼ぎに来たいような人々が多い国は需要があるかも知れない。
とりあえず、教えるための媒体となる言語(普通は英語)を自由に使いこなせて
かつ、日本語の正しい文法を理解していれば、あとは教授法だけでしょうね。
そちらについては色々なメソッドがあるから論文等を読んだり
教育関連書籍を読めばよいと思います。
頑張ってください。
3日系富山人:01/09/23 18:45
>>2
レスありがとうございます。

やっぱり、教える相手の母国語ができないとつらいんでしょうね。
韓国語は、最近はじめたばっかりです。語学留学に日本に来ている友人
とLanguage Exchangeできれば、日本語を教える練習にもなって一石二
鳥かも。

英語はそこそこ自信があって、住んでみたいところも多いのですが、需
要は少ないのですか…
ちょっと残念です。

おかげで、やる気が出てきました。
あしたさっそく本屋さんに行って、教授法の本を探してみます。
いい書籍があったら教えてくださいね。>all
4bagsh:01/09/23 23:30
日本語教授法で中心的な位置を占めてるのは、直接法だよ。
(相手の母語を使わない)
まあ、相手の言葉を知らないよりは知っている方がずっといいけど、
その前に、日本語そのものと、日本語教育についての知識と技術を
身につけないと、上には行けません。

ネットで情報を集めるなら、日本語オンラインがまずイチオシだろうね。
http://nihongo-online.org/

がんばれ。
5名無しさん@1周年:01/09/23 23:32
マジレス。
西洋の大学でも日本語学科があることはある。
しかし、最低修士もってることとその国の言語を母国語なみに
つかえること(その言語で授業ができること)が求められる
ようです。比べてアジアの国は結構緩いみたいです。
狙うならアジア!
6名無しさん@1周年:01/09/24 05:28
全体的に見たニーズを気にするよりも、そこに少しでも日本語を学びたいって人がいれば、
また、日本語教師を一人でも募集しているところがあれば、世界中どこにだっていけますよね。
ただ、日本はフランスとかとちがって、こういった教師たちに対して非常に冷たいので経済的な問題もありますが。

教授法については確かに直説法が良いと思います。でも海外の学校でアシスタントではなくて常任で教えるならば
その競争相手は現地の先生達という事になりますから、その国の母国語はもちろん>>5さんの言うように
その国の大学をでて修士もってないともちろん厳しいです。
学校は面倒な手続きをしてでも外国人教師を雇うメリットを求めるでしょうから。

いろいろな角度から自分を磨いていかないと、「日本語教えられます」だけでは難しいです。
がんばりましょう^^
7日系富山人:01/09/24 07:01
おはようございます。
ここにレスしてくださる方々は、さすがに日本語がきれいですね。見習
いたいとおもいます。

>>4(bagshさん)
日本語オンライン、行ってみます。

>>5
西洋で日本語を教えるのは大学が中心で、アジア圏では日本語学校のよ
うな(日本の英会話学校のような)ものが多いということでしょうか?

>>6
おっしゃるとおり、日本語教師は世界中どこにでもいける素敵な稼業
ですね。もちろん、自分を磨いてこその話でしょうが。
バブルの時期に比べて、海外での日本語熱を耳にすることは減りまし
たし、がんばるしかないですね。
8日系富山人:01/09/24 07:21
>>4〜6
直接(直説)法が日本語教育の中心だということですが、やはり初心者に
は学習者の母国語で教えるのが普通なのではないのですか?
逆に、大学で教えるのには現地語が必要なのは、高度で専門的な内容を
説明するからでしょうね。

だから、直接(直説)法で教えられるのは中級者だけのような気がするの
です。
また、その場合でも現地語ができないとつらいような気がします。
日本語の基礎ができた外国人に、日本語の簡単な説明をすることがあり
ますが、日本語だけで説明しきれない場合は、相手の母国語や英語を使
ったほうが、簡単にわかってもらえることが多いからです。
9日系富山人:01/09/24 10:23
日本語オンラインみてきました。
大学で専攻、副専攻していなければ、検定か養成講座を受けないと日振
協加盟校では受け入れてもらえないんですね。
いきなり海外のビザをもらえるわけがないので、日本で経験を積むため
にも日振協の基準を満たさなければならないことがわかりました。

すでに4年制卒で、あまり経済的に余裕がないのですが、検定を独学で
とるか、大学の聴講生として関係単位をとるか、どちらが現実的か迷っ
ています。
アドバイスをいただけたら助かります。
105:01/09/24 14:38
>>7
違います。確かに語学学校で教えている人も多いようですが
どうやら西洋の大学と比べて修士・研究実績なしで大学に
もぐりこめてしまうようだと言うことです。
ちなみに、給料が現地の人より良いと言う程度なので帰国
した後が怖い気がしますが・・。
11ブラン:01/09/24 16:48
私は今、養成講座に通っている学生です。
西欧はご存知の通り、日本語教師として働くには難しいです。
では、アジア圏はどうか?ですが、これも最近は需要が減っている事と、
日本語教師が増えているという事で難しくなっています。

母語の力を介して教えるか?か母語、媒介語を使用しないで教えるか?ですが、
それぞれに短所、長所があると思います。
母語を使用すると、学習者にとって理解しやすいですし、
教師にとっても教えやすいと思います。
しかし、話す能力や聞く能力が養えませんし、学習者は一語一句を母語で理解するようになってしまいます。
(私の学校では直接教授法での実習を行っています)
自分が外国語を学習する場合に、自分の母語を介して教えてもらいたいか?
学習する言語で教えてもらいたいか?の違いだと思うんですが、
直接教授法の場合は学習者が勝手に理解してしまい誤解が生ずる場合もあります。
その為に、養成講座等で教授法を学習する必要があると思います。
という事で、私としては独学よりも養成講座等で学習する事をお奨めします。
それに、養成講座等に通うと同じ日本語教師になりたい人がいるので、
励ましながら頑張れるし、将来日本語教師になった時に相談できる友達ができるじゃないですか!

お互いに頑張りましょう。
12ミチル:01/09/25 11:23
私は日本語過程に在学中の1年です。
どうせ日本語を勉強するのならと、日本語教育能力検定試験を目指しています。
日系富山人さん、がんばってください。
私も来年の合格を目指してがんばります。
13bagsh:01/09/25 21:55
>>9
国にもよるけど、未経験、検定なしでもビザの出る国はあるよ。
俺が今いる国も、日本語教師が足りなくて、いつも「紹介してくれないか」っていうのが来てる。
ただ単に経験を積みたいと言うだけなら、そういう国で二、三年働いてみるのもいいと思う。
ただ、その間に経験だけじゃなくて、専門書も読みながら毎日の授業でぶつかる疑問に答えを見つけていかないと、
日本語教師としての技量は向上しないけどね。

俺は自分の個人的な情報をここに書くつもりはないけど、もしhotamailか何か取って
ここに書いてくれたら、俺の国で募集してる学校を紹介してもいいよ。

ただこの仕事、やりがいはあるけど、経済的にはかなり厳しいからね。
進路変更する前に、いい面だけじゃなくて陰の部分も見ておいた方がいい。
14名無しさん@1周年:01/09/25 23:51
まず、とりあえずどんなものかな・・・ということなら
短期間で終了するカルチャーセンターなどの
「日本語教師養成講座(日本語教授法)」のようなコースを受講してみればいいと思います。
もちろん、短期間の講座を受けただけでは、
「日本語教育能力検定試験」に通るには内容が足りないし、
実際に教えるためには、知識が不足しますが、
理論面での全体像をつかむことはできると思います。
ちょうど10月期なので、最寄のいくつかのカルチャーセンターなり、日本語学校なりを調べてみて、
欲張らず、手短な講座を受けてみたらどうでしょうか。
それで、まったく理解できないとか興味が持てないというのなら、
傷の浅いうちに離れることができます。
京阪神間なら、NHK文化センターなどで3ヶ月の講座をやっていますよ。
・・・参考までに。
15名無しさん@1周年:01/09/26 03:28
age
16名無しさん@1周年:01/09/26 13:41
>>14
確か、朝日カルチャーセンターでもやってるよね?
17bagsh:01/09/26 19:31
18日系富山人:01/09/27 20:05
しばらく書き込みできなくて、ごめんなさい。

>>10
韓国からきている友人も、修士がなくても大学で教えられると言っていました。たし
かに、チャンスはあるようです。
でもおっしゃるとおり、給料が日本と比べものにならないくらい低いとなると、その
国に一生住みつくくらいの覚悟が必要そうですね。国内での給料の安さもあって、迷
っているところです。
外国からきているひととすぐに仲良くなれるほうなので、向いているとは思うのです
が。

>>11(ブランさん)
教え方のちがいについて、解説ありがとうございます。養成講座では、どちらが中心
なのですか?
ブランさんも言われるように、日本語教師の待遇については、あまりいい話がありま
せんね。
ぼくはまだ迷っていますが、ブランさんの成功を祈っています。
19日系富山人:01/09/27 20:19
>>12(ミチルさん)
しっかりした目標をもって大学に通っているんですね。うらやましいで
す。ぼくは、あまり関心のない学科に入って、なんとなく卒業してしま
い、いまになって後悔しています。
来年の試験、うまくいくといいですね。

>>13,17(bagshさん)
いつもご親切にありがとうございます。地域によっては、行ってみたい
です。バングラディシュでしょうか?
[email protected]
上記に情報をおねがいします。
20日系富山人:01/09/27 20:28
>>14
短期講座もあるんですね。
しかし、多くの日本語学校が雇用条件としている、420時間の養成講座
受講には参入できないんですよね?
経済的にも苦しいので、検定対策にもなるようなら、やってみたいと思
いますが。

ぼくの働いている店に、NOVAの新しい先生がよく来るのですが、未経験
でワーホリなのに、週に20時間教えて、月に20万円ももらえると聞いて、
語学の先生は簡単なような気がしていました。
でも、教える対象が日本語と英語では、かなり条件が違うんですね。需
要のちがいでしょうか。
21名無しさん@1周年:01/09/27 21:54
14です。
>>20

>しかし、多くの日本語学校が雇用条件としている、420時間の養成講座
>受講には参入できないんですよね?

 いまいち、意味が不明なのですが、
 あの「420時間」というのは「日本語教育能力検定試験」の出題レベルが
 およそ短期大学の主専攻なり、大学の副専攻なりのレベルだということで、
 その学習時間を合計したものです。
 ただ、だまされないようにしてください。
 短大、大学の授業は、小・中学校の授業が50分で1時間として扱っているように
 90分の授業を45分の授業を2つ続けて行っているものとして扱います。
 従って、ここでいう「2時間」は正味「90分」ということになります。
 これを、正しく把握していないからか、わかっていて逆手に取ってか、
 ぴったり「420時間」の授業を行い、それを売り物にし、高い授業料を取る機関があるのです。
 この「420時間」は合格の目安の勉強時間であって、義務(必須)ではありません。
 それで、14にとりあえず短期の養成講座でも受けてみれば・・・?と書いたのです。
22日系富山人:01/09/27 22:47
>>21
>しかし、多くの日本語学校が雇用条件としている、420時間の養成講座
>受講には参入できないんですよね?

ごめんなさい。「参入→算入」に訂正します。
「短期講座で勉強した時間も、通算してもらえればたすかるなあ」とい
うことが言いたかったわけです。
養成講座を選ぶときは、ご指摘の点もよく確認するようにします。

でも、まだ悩んでいます。
これは読んでおけという本でもありませんか?試しに講座を受ける余裕
はないですが、ちょっとかじってみたいので。
23名無しさん@1周年:01/09/28 16:13
私は現在学部3年で主専攻しているんですが、
修士を取るか迷っています。
やっぱりあるとないとでは違うんでしょうか。
あと、そんなに給料は低いのでしょうか。
24名スレ認定:01/09/30 08:15
名スレの予感!!
25名無しさん@1周年:01/09/30 22:22
>>23
まず、大学で教えるかどうかで変わります。
(ちなみに、私は大学の非常勤です。)
大学の留学生別科などで教えたければ、修士は持っていなければ、ほぼ不可能です。
日本語学校では、修士は必要ありません。
そして、学歴による給料にも差がないのが普通です。
逆に、「日本語教育能力検定試験」合格は、
大学ではあまり必要ないと思いますが、日本語学校では絶対条件となりつつあります。
全体として、給料は決していいとは言えません。
安泰な日本語学校の専任で、一般企業の大卒初任給程度だと思います。
(私は、ある学校から、固定給月20万+ボーナス年5ヶ月で専任に誘われたことがありましたが・・・)
大学の非常勤は少しは単価はいいですが、
夏期休暇や春期休暇などの間は当然授業がなく、給料はありません。
いずれにしても、安定性と給料の面から、一生の仕事にするにはつらいと思います。
26名無しさん@1周年:01/10/01 00:12
最近は文部省も変えて、民間の日本語学校で420時間を勉強しても
日本語教師として日本では認められないと事です。また文部省認定
っていうあの日本語教育能力試験も無くなるらしいんですが。
私も日本語教師離れてながいのではっきりわかりませんが、、。

大学院の日本語学科を出ると大学の別科で教えられていいかも。
27名無しさん@1周年:01/10/01 00:21
とりあえず 「日本語教師養成講座」 に高い金を払ってまで
教授法を勉強しにいくのはやめたほうがいい!!!

ちなみに台湾なら未経験の人でもネイティブの日本人なら仕事あるよー
時給にすると約NT$300〜$500ぐらい。日本円だと今いくらかな?
すごく適当で1000円〜2000円ぐらい。 日本より余裕で日本語教師生活を
楽しめます。 
28名無しさん@1周年:01/10/01 03:34
台湾のどこ?
29名無しさん@1周年:01/10/01 07:02
>>26
ちょっと誤解があるようですが。
「日本語教育能力検定試験」そのものはなくなりません。
「英語検定試験(いわゆる英検)」と同じです。
どちらも「文部科学省」の認定がはずれただけです。
試験(制度)自体は続けられます。
多少、試験の権威は落ちるかもしれませんが。
30名無しさん@1周年:01/10/01 15:19
日本語学校の場合、圧倒的多数は、養成学校出の非常勤ですが、日本語教育を専攻
した新卒者も採用されています。
20代で、この人、できるな、と思うと、大体、国立とか、有名私大の院に
いってしまいます。最近は、院の門も広くなっているのか(いわゆる無名大学の
院だと)意外な方が合格しているので、修士だけ持っていても意味があるのかな?
と疑問を感じます。

結局、残っているいくのは扶養者控除の範囲で働きたい、でもパートじゃなくて
ちょっと知的なことをしたい、という主婦(または主婦予備軍)と、仕事は収入の
ため、と割り切った独身者(たいていパラサイト)ですね。

検定試験そのものは、真面目に1年勉強すれば、そう難しいものでないと思います。
ちょっと語弊のある書き方ですが、これが大変難易だと感じる人は、いわゆる
マニュアル以上の参考文献を読んだりするにも、苦労なのではないでしょうか。


いくつか日本語学校を見てきましたが、専任で自己研鑽に励んでいてかつ
ずっと日本語学校にいる、という人はあまりいませんね。雑務に追われて、
あまり本を読む時間もないようです。

将来目指すなら、修士を取って海外の大学講師(ただし一生に日本に戻らなくても
いい、という覚悟)だと思います。
31日系富山人:01/10/01 17:59
>>27
台湾ですか。現在NT$1=JP\3.5くらいなので、時給NT$300〜500は、JP\
1050〜1750といったところでしょうか。
台湾のひとりあたりGNPは日本の1/2.5くらいなので、2500円〜4000円く
らいの使いでがありそうですね。

ちょっと調べてみます。でも台湾語、読めないんですよね。
あと、台湾のゴキブリはデカイですか?ふざけて聞いてるのではなくて、
ぼくにとってはかなり重要なことなので、よろしくお願いします。
32名無しさん@1周年:01/10/02 05:16
ヨーロッパの大学(国名を言うとかなり人物特定されそうなので内緒)で
日本語の講師をしてますが、私は日本語教師の資格は持ってないです。
そのためのコースなどを受講した経験もありません。
その代わりと言っては何ですが外国語学部卒で、博士過程満期退学です。
こちらでは、大学で教えたければ
やっぱり最低修士(人文系)はあった方がいいみたいです。
他の国と比べたら特殊なのかもしれませんが、同じ国の日本語教師の
方々は、私と同じような経歴の方が多いみたいです。
こちらは、日本語教師の資格よりも、現地語の能力が重視されています。
外国語学部出身なら、ある程度言語学の知識もあるし…と考えているようです。
それに、私の力不足のせいもありますが、直接法で教えると言っても、
やっぱり初心者クラスでは、現地語も使わないと辛いです。
(生徒の集中力が持たないし)
ちなみに今年で3年目、教授の紹介でこの職につきました。
あと、給料めちゃくちゃ安いです。
あんまり参考にならないかもしれませんが、日本語教師の特別な資格を
持ってなくて教えている例もあるってことで、一応レスしました。
33名無しさん@1周年:01/10/02 07:33
そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、古アパートに入居したんです。ボロアパ。
そしたらなんか深夜、腰まで髪を伸ばした女が、枕もとに立って俺を睨んでいたんです。
で、よく見たらなんか首に縄の跡があって、目玉と舌も飛び出しているんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前な、勝手に自殺してくたばったくせに、敷賃はらって入居した正当な人間を脅してるんじゃねーよ、ボケが。
逆恨みだよ、しかも自己中。
なんか「ここは私の部屋…」とか世迷言言ってるし。部屋借りてそこで死ねば自分のものか。おめでてーな。
よーし出ていかないと呪っちゃうぞー、ということもブツブツ言ってるの。もう見てらんない。
お前な、誰だって死んだら幽霊になるから、全然お前特別じゃねーんだよと。
幽霊ってのはな、もっと殺気立っているべきなんだよ。
意味もなく、心を病ませて病院いれさせたり、自殺させたりする、
発狂させるか自殺させるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。ただ脅かすだけの根性なしは、すっこんでろ。
で、それとはべつに、墓地の近くをドライブしたら、なんか窓いっぱいに顔が映って、ベタベタと俺の車触ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、覗くだけなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、「こいつじゃない、こいつじゃない」だ。
お前は本当に恨みをはらしたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、幽霊っぽいことしたいだけちゃうんかと。
この道30年の俺から言わせてもらえば今、本職の間での最新流行はやっぱり、
背後霊に頼んで逆襲、これだね。
「裁くのは俺だッ!オラオラオラオラオララオオラオラ!」。これがいい徐霊のし方。
背後霊ってのは本体の強さは関係なくて、そん代わり意思=パワー。これ。
で、死んじゃった連中は基本的に弱いから一撃。これ最強。
しかしこれを実行すると吸血鬼に「仲間にならないかね?」と勧誘されるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前、1は、http://homepage2.nifty.com/rohizuka/pa/pa_003_a.htm
でも見て、夜は電気つけて寝てなさいってこった。
34名無しさん@1周年:01/10/02 09:34
日本語教師やるなら、自分でも何か外国語を習得しておいた方がいい
のでは?「必要ない」という意見もありますが、日本語能力試験
1級に相当する程度の能力は、1ヶ国語あったほうが、学ぶ身になって
教えられます。10年習ってきたはずの英語ですら満足にできない
(新聞も読めない)人が多いです。これって、必要、とか言う以前に
語学センスが著しくないんじゃないの?そんなに語学センスのない人が
語学おしえていいの?って思います。(英語は苦手でも、他の
言語に通じている人もいますが、非常に少ない。できても日常会話程度)
語学学校の教師、って、海外(英、米しかしりませんが)では社会的に地位が低いです。
それには、それなりの理由があるのですが、日本語教師も同じかも。
知的じゃなくてもできないわけじゃありませんから。
35ミチル:01/10/02 11:03
(日系富山人さん)レスありがとうございます。
日本語教育について、私は日本語学専攻なので
日本語教育学専攻の人から遅れをとっていることになります。
それで「日本語教育能力試験」を受ける事にしたのですが、
まだ一年生なので専門的なことはほとんどわからず、正直、
何をやっていいのかわかりません。
本屋で過去問を見たりしたのですが、
やらなきゃいけないことの多さに戸惑っています。
何かアドバイスを頂けると嬉しいのですが。
36名無しさん@1周年:01/10/02 12:57
>>34
語学センスがあれば教えられると思ってるんじゃないよな?
37名無しさん@1周年:01/10/02 15:57
>>34 さん。

わたしは英検なら一級持ってますけど、それがそんなに役に立っているとは思えないんですよね。
もしかしたら、持っていない人は困っているのかもしれませんけど・・・。
それより、わたしは日本語学や第二言語習得理論の方が弱いので、本当に困っています。
やっぱり、教える言語についての知識が足りないと、きついです。

現地の言葉は、一級レベルでも4級でもしゃべれないよりは、しゃべれる方がずっといいです。
でも、一級レベルで話せても、肝心の教育対象言語についての知識が足りないと、あっぷあっぷしてしまいます。
とりあえず順番としては、日本語の文法や教授法をきっちりと身につけて、それでも余裕のある人が現地語の一級レベルまで勉強されるというのがいいんじゃないでしょうか。
38田中洸人:01/10/02 17:16
http://nara.cool.ne.jp/mituto
ここにトップぺージを移転しました。
39名無しさん@1周年:01/10/02 20:55
>37さんの意見はもっともです。
でも、37さんは自分なりに語学の勉強方法、というのをご存知なわけでしょう?
全くそういうことのできなかった人との比較はできないと思います。

教師としては、語学センスに非常に恵まれていたわけではないけれど、
ある程度モノにできた人、というのがいいのではないでしょうか。

わたしが外国語を習うなら、外国語はどれもだめ、というひとより、
自分でも外国語を操れるようになった人のほうが信頼できる気がするの
ですが・・・自分のやり方が唯一と押し付けられても困りますが、受験の
時の先輩の合格体験記が参考になったように、語学学習のいいやり方は
やはりうまくなった人に聞きたいです。

ちょっと質問なのですが、自分自身の外国語能力は非常に低くても、
経験や知識で教師としては十分なのでしょうか?
40名無しさん@1周年:01/10/02 22:46
>>28
台北で日本語学校で教えたばあいというか私の経験ではたしか
某日本語学校 時給NT$280〜NT$350 (二年前←昔だから今は???)
条件:日本人、 大卒(就労ビザがとれん!!)、日本語教師経験不問

某日本語学校 時給NT$420以上 (非常勤、ビザ付き、保険もあり)
条件:大学で日本語教師養成課程修了または、専門とかで勉強した人(未経験も可)
   経験者

日本語学校はビザが出るところと出ないところあり。
あとは学生ビザで朝は学校で中国語の勉強、昼、夜は日本語教師でアルバイト
というパターン。台湾にいる日本人留学生はみんな経験あるかもね。
派遣会社で企業に行って教えるとか、家庭教師でやるとか。

大学の修士もってたら、台湾の大学院で博士の勉強しつつ、
その大学で日本語を教えるっていうのもいいよね。
専門は何でもよいらしい。
41名無しさん@1周年:01/10/02 22:58
>>31
すみません。ゴキブリでかいっす。殺そうとする飛んでこっちに向かってくるし
外の道路にもシャカシャカ走ってまーっせー。

台湾産のほかにもロシア産とかいろいろ種類があるんだそうな。(←本当か?)
ゴキブリ嫌いなんですか?
42名無しさん@1周年:01/10/02 22:58
>>34 >>37
25です。

たとえば、水泳を教えるのと共通する概念があると思います。
(水泳に限らず、スポーツ全般かな?)
国体やオリンピックに出るくらいの一流スイマーが
初心者に教えるのがうまいかと言えば、そんなことはないし、
ほとんど自分では泳げない人が他人にはうまく指導できることは
往々にしてあります。
(「水泳インストラクター募集! 泳げなくても可!」
  という広告を初めて見たときは、何なんだぁ?と思いましたが、
  今は十分納得できています。)

語学教師も、水泳を教えるなら自分も泳げたに越したことはないが、
外国語ができるということより、やはり教えようとする言語についての
知識や教授法に習熟している方が大切だと思います。
43みゆ:01/10/02 23:10
語学専門アルクのHPを見てはどうでしょうか?
日本語教師検定コースもありますし・・
就職情報も載ってます。
結構、熟読すると良い情報が載ってます。
44名無しさん@1周年:01/10/03 02:12
>>34
見事な意見ですね。
自分が学ぶことと、人に理解してもらう、
技術を身に付けてもらうということを混同している!
45名無しさん@1周年:01/10/03 07:57
>>44
かく言うあなたはやっぱり自分は語学音痴?
よい教師になって>>42の意見を実証してください。
もう既に「すばらしい先生」なのかな?
46名無しさん@1周年:01/10/03 08:22
>>42
なるほどね。しかし音楽の世界ではそういうことはほとんど
ないですよね。語学教師については、知識や教授法の習熟している
ことが第一なのはわかりますが、語学は音楽系よりスポーツ系なので
しょうか。
47名無しさん@1周年:01/10/03 13:28
>>45
44です。英語以外には一応アジアの言語を二つほど。
語学音痴について説明してくれない?意味がよくわからないから。
48名無しさん@1周年:01/10/03 16:20
>>46

音楽の例は、その感性を持っているかどうかが重要なわけだけで、
それ以前の基礎的な運指などの部分は「よい演奏家」=「よい指導者」ではないよ。

音楽はおのれの感性を磨く部分が大きいけど、外国語の場合は違う。
日本語に例えるなら、作家として日本語で作品を書きたいというなら、そりゃ確かに
優れた感性を持っている人の方でないと指導者という仕事は務まらないだろうけど、
日本語学校の教員だったら、いかに自分で外国語が話せても、学生の質問に
たじたじとしてしまうようでは「よい指導者」とは言えない。

at と in の区別しかできない人と、「ここで」と「ここに」の区別しか説明できない人では
どちらが日本語教師として信頼できるかね。

俺は英語と中国語ぐらいしかまともに使える言語はないけど、まあ、確かに自分の勉強した経験は
多少は役に立っていると思うよ。しかし、絶対に必要だとは思わない。
絶対に必要なのは、むしろ基礎的な日本語文法など。

むしろ、早く覚えてくれない学生にいらいらしてしまうところなんか、
自分の欠点だと思ってるよ。
その点、自分で外国語学習に苦労している教員は、同じように苦労している学習者に
寛容になれるという利点がある。
49名無しさん@1周年:01/10/03 18:06
42です。
>>46
私は「音楽」のことはよくわかりませんが、
「語学」は「音楽」よりは「水泳(スポーツ)」に共通するものが多いと思います。
どちらも、残念ながら「頭脳」だけでも「努力」だけでも身に付かないと思います。
ある程度、生まれつきの「才能・適正」のようなものが必要です。
この点では「音楽」も同じだと思います。
実際、頭もいいし、一生懸命勉強してるのに、上手にならない人が多い。
そして、最低限の理屈を覚えたら(理解したら)、
あとはひたすら「練習」あるのみ、です。
例えば、語学では多少発音が悪くても、つまずかずに話せると
それほど問題は生じないでしょうし、
水泳で、フォームが悪くても、その人にとってそのフォームが楽なのであれば、
楽に長い距離をすいすい泳ぐことができます。
このあたりが「音楽」とは少し違うように思うのですが。
50現役:01/10/04 02:18
>>1
はっきり言おう。おまえには無理だ。
51名無しさん@1周年:01/10/04 02:30

      ,   ― '
    γ γ~   \
    |  / 从从) )
     ヽ | | l  l |〃   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `wハ~ ーノ)  <  学生さん?>>1
 ((  //  つ∧_∧ \______
   ( (  .イ  .(´∀`;)ハァ・・
 (⌒) (⌒) )⌒     つ
 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
           ∧_∧
      γ〜〜ι´Д`;)アア…
   (( /   ハ)   つ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     〃/"/〃ノ  /  < 大丈夫、おねえさんにまかせなさい
    //  つ(⌒)    \_______________
   ( (  .イ  .
 (⌒)(⌒) )
52名無しさん@1周年:01/10/04 02:39

折角レス付けてやっても1が出て来ないな!
引き篭もりになってしまっている。

★★★★★★と言う事でこのスレッドは終わりました★★★★★★

終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了
終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了
終了終了終了終終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了
終了終了終了終了終了終了終了終了了終了終了終了終了終了終了終了
終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了
53名無しさん@1周年:01/10/04 08:18

    _____________
  /
  |  そろそろ妹と主治医が来る頃だな・・・
  \_____________
          ____
     ΛΛ    ||:::::::::::||
     (   )―||:::::::::::||―――
     /   つ二二lニl       __________
   | ̄ ̄|__)―ΛΛ―――  /
   `ー┬‐''  (   )     <  長年の経験ってやつですか
     ┴   |  ヽ      \__________
          し___)〜
541の妹です。:01/10/04 08:21

ここに兄の立てたスレッドがあると聞いてきました。
兄は、しばらく前に外出許可を取って病院を出たまま
行方がわからなくなってしまって、捜していたんです。

この板の皆様には、迷惑をかけてごめんなさい。

ふだんはとてもおとなしい兄なのですが、ときどき手の
つけられないほど暴れることがあって、、、
一度、父が兄を家から追い出したときは、ドアの外で
うおんうおんと泣き、ドアをこう、かりかり?とか。

あ、すみません。これ、家庭内のことでしたね、これ。
ごめんなさい、思い出したら、ちょっと涙が、、、

えと、で、でも。
こんな馬鹿でも、私にとっては兄なんです。

み、皆様、優しく見守ってあげてください。
どうぞ、よろしくお願いします。
55名無しさん@1周年:01/10/04 21:25


    _____________
  /
  |  主治医が来ないな・・・
  \_____________
          ____
     ΛΛ    ||:::::::::::||
     (   )―||:::::::::::||―――
     /   つ二二lニl       __________
   | ̄ ̄|__)―ΛΛ―――  /
   `ー┬‐''  (   )     <  もう飽きちゃったんでしょ
     ┴   |  ヽ      \__________
          し___)〜
56名無しさん@1周年:01/10/09 12:44
はぁ、栄研一級ね。
英語教えれば。語学の教師が第二言語言語習得理論
知りませんなんてよく言えますね。
白タクぐらいの詐欺度だね。話せるから教えられるという考えが
どれだけ甘く、誰のためにもなっていないかは
ノヴァにたむろするDQN外国人を見れば明らか。
今すぐ、今まで教えた生徒全員探してわびいれてください。
57名無しさん@1周年:01/10/09 12:46
さらしあげ
58名無しさん@1周年:01/10/09 17:19
1英語(外国語)ができればよい教師になれるか? いいえ
2英語(外国語)ができなくてもよい教師になれるか? はい
3語学教師は外国語を学んでかつある程度ものに
 できた人のほうがいいか?            はい
4外国語ができるほうがチャンスが広がるのになぜできないか?
  努力が嫌いだから。
  頭が悪すぎるから。
  おじさん、おばさんで、もう遅いから。

 必要条件と十分条件の違いはわかりますか?
 ま、あんたがどう思ってようがあたしにゃカンケーないけどさ。
  
59名無しさん@1周年:01/10/09 22:20
>>58
あの、あなた>>56にレスしてるんですか?
だとしたら、あなたが57で主張していることは
私が英語DQNだと仮定した上での自分の語学力ですか?
「言語習得理論を知らないことを恥とも思ってない素人教師」
(経験10年とか訳ワカラン事言わないでね。そこポイントじゃないから)
を私は指摘したわけですが、それを十分条件だと思っている訳ですか??
60名無しさん@1周年:01/10/09 22:22
57→58に訂正
61DQN発見!:01/10/10 23:54
>>56

>はぁ、栄研一級ね。
>英語教えれば。語学の教師が第二言語言語習得理論
>知りませんなんてよく言えますね。

「英語教えれば?」なんて言うなよ。
「外国語としての日本語」は教えちゃいけなくて、
その上、学生全員探し出してわびいれろ、なんて言うくせに。

37が英語教えたら、56が学生全員探し出してわび入れろよ(ワラ)
62名無しさん@1周年:01/10/14 01:37

荒らしの行く末・・・

→ http://www.2ch.net/accuse2.html
63グレートニタ:01/10/19 00:01
オレにだまされたとかもてあそばれたとか週刊誌にタレコミやがって。
日本語教師なんてろくなもんじゃねーな。
今年の3月から海外で教えることになったらしいけど、もう帰ってくるんじゃねーぞ。
ファイヤー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
64名無しさん@1周年:01/10/29 21:16
海外青年協力隊に参加し日本語を海外で教えたいと考えているのですが、日本語教授法を取得できる神奈川県内の大学、機関の情報を教えていただければと思います。
また、取得経験者の方の情報等もいただければ幸いです。よろしくお願いします。
65名無しさん@1周年:01/10/29 23:07
>>64
応募しようとしている機関の正式名称くらいはきちんと覚えよう。
まずはそれから。
66名無しさん@1周年:01/11/12 22:21
神奈川県在住の大卒者なのですが、日本語教授法の資格を取りたいと考えてます。
県内の大学で取得可能な大学の情報などありましたら、よろしくお願いします。
67名無しさん@1周年:01/11/12 23:46
>65

JICAのやってる青年海外協力隊ね。皆よく間違えるの
だからそんなに厳しく言わなくてもいいよ。

だいたい一人ひとりの隊員は別として組織としては
結構いい加減でたいしたものではないしね。
68名無しさん@1周年:01/11/13 00:23
どこかの387です。
>>66
日本語教育に「資格」はいっさいありません。
唯一あるのは、「日本語教育能力検定試験」だけです。
これは、「検定試験」なので、「英語検定試験」などと同じく、
(簡単に言えば、)「持っているからどうの・・・、ではなく、
単に履歴書に書きたければ書ける」程度のものです。
とはいえ、日本語教育能力の唯一の物差しとなるものなので、
ほとんどの教育機関では、採用に当たって実質「必要条件」となっているのは確かです。
これは、今まで「文部省認定」でしたが、今年からその認定がはずれました。
とはいっても、実質これしかないので、まだ必須という感じです。
合格率は19%。「大学副専攻課程」程度の知識が問われます。
試験では、なにより「音声」の出題比率が大きく、約4割を占めます。
試験は、年1回、1月の第4日曜。願書はたぶん今、ちょうど受付中です。
書店で400円ぐらいで売っています。

参考までに、下記のHPを紹介しておきますので、暇なときにどうぞ。

http://nihongo-online.org/
69osekkai:01/11/30 00:44
>>1
海外日本語教育に関しては、仕事上かなり事情を知る者です。(業界人ですが、職種は教師ではありません。プログラム・オフィサーとでも言っておきましょうか。)

あなたがある程度真剣に日本語教師の仕事に関心があることを前提にレスします。

まず、あなたが日本語教師を本格的に職業にしようとするなら、あるいは大学院の日本語教育に関連するコースで修士の学位を取ることが勧められます。
この理由はすでに別のプロの方が書いていますね。
大学で教壇に立つには基本的には修士号が要る(現在はまだ例外はいっぱいあるが…)と思っておくべき。
一生の仕事にするなら、大学院で学位を取っているのといないのでは将来のポスト、待遇、出世、すべてに決定的な差があります。
専攻コースに入れば、あとは就職の情報もたくさん入手できますから、その後のことは省きます。
70osekkai:01/11/30 00:50
では、学位は取らずに、でも海外で日本語教師として活躍したい、ということなら
(それは原則として大学の教師になることは諦める、ということですが、それも一つの選択ですのでOKではあります)....

外国人に日本語を教えるには「方法」(技術)を習得する必要があります。
これは必ず、現在正統的とされている教授法を勉強しなければいけません。
教授法を海外に行って習得するという考えはあまり…
オーソドックスな方法をきちんと学べるのは、普通、日本国内です。
(それ以外なら米国の大学かなあ。でも、正規留学の時間と金がありますか?)
日本語教師養成講座の中から信用できるところを選ぶことになるでしょうね。
(講座をやっている学校・財団等は多いですが、日本語教育で定評のあるところでないと、金を捨てることになりかねません。
でらためな中身の講座もたいへん多いのが現状。
どこがいい学校・機関かは、自分でも調べればだいたいわかるはずです。)
日本語教育能力検定は、単なる資格であって免許ではありませんが、取っておけば就職は有利な場合が多い。
それに、あれに通らないようでは、ちょっと寂しい。

日本語教師は、まじめに取り組めばとてもやりがいのある、面白い仕事ですから、頑張ってください。
それから、英語がおできになるとのことですが、先進国もいいけれど、途上国も eye-openning experienceになることが多いので、是非そういう道も考えてくれると嬉しいですね。
71osekkai:01/11/30 00:52
補足…
直接法か、媒介語を用いるか、を巡る、前の方で行われた議論は、日本語教育の世界ではまったく意味の無い議論です。
直接法が適当な場合には直接法を用い、媒介語使用が適当(かつそもそも可能)な場合には媒介語使用もいい、ということに過ぎないので。
プロの教師なら直接法の技術が無いことはあり得ないのです。
なお、媒介語使用の場合も、素人の日本人が考えるより媒介語を使う時間はすごく少ないのですよ。
日本語のレッスンでは日本語を使う、当たり前ですね。
語彙は場合によっては訳語をポンを与えたほうが意味の理解が早い、とか、副教材の文法解説は学習者が家で読んでくれば手っ取り早い、とか、そんなときでしょうね。媒介語を使うのは。
(この辺は、教師の人の方が詳しいでしょう。)
また、日本国内のクラスでは、そもそもクラスの学習者たちと教師が共有できる媒介語が存在しないことも多いから、おのずと直説法になってしまう、という場合もありますね。

海外では学習者の母語はばらばらではないことが多いので、媒介語を使える環境のことが多い。
教師が、学習者の母語を知っていることは、日本語教育上もメリットです。
ただし、かならずしも学習者の母語で日本語を説明できるから、ではなく、
文法がどう違うか、どの音は母語に無いので発音しにくいか、等を教師がより詳しく把握できるから、と思ったほうがいいでしょう。
私の経験上、教室で、日本語以外の媒介語で説明を始める日本語教師に、有能な教師がいたためしがありません。
72osekkai (訂正):01/11/30 00:57
69 「あるいは大学院の…」→「大学院の…」
71 「文法解説は学習者が家で読んでくれば」
 →「文法解説は母語で学習者が家で読んでくれば」
73ゆり:01/12/08 17:22
始めまして。
私は今、都内の大学の1年生です。
来年から、大学の副専攻のカリキュラムとして、
日本語教育副専攻コースを取る事が出来ます。
そこで今、大学の日本語教育副専攻過程を取るか、
日本語学校の養成講座に通うか、迷っています。
養成校ならば、東京中央日本語学院に通うかと思っています。
どなたかアドバイスを下さる方がいらっしゃいましたら、
どうぞよろしくお願い致します。
74名無しさん@1周年:01/12/08 17:50
68です。
なんとなく見ていたら、今、偶然このスレが上がっていたので、
いくつか書き足しておきます。
まず、「日本語教育能力検定試験」は68に書いたように、
「文部(科学)省認定」ではなくなりましたが、
今年度から「日本語教育学会認定」になりました。
さらに、調べて驚いたのですが、
日本語教育機関(民間の日本語学校を含む)で非常勤(=アルバイト)であれ、
採用に当たっては(簡単にまとめれば)、次の条件が必要であると
日本語学校を認定する「日本語教育振興協会」が定めています。
@4年制大学卒業者で、「日本語教育」が主専攻か副専攻だった者
A(4年制大学を卒業し、)所定の条件を満たす民間の420時間の養成講座を受講した者
B「日本語教育能力検定試験」に合格した者
つまり、4年制大学を出ていない人が採用される唯一の条件は
「日本語教育能力検定試験」に合格することなのです。
しかも、この試験はここ数年はずっと同じパターンの出題が続き、
問題の傾向がわかっていましたが、平成15年度から、出題範囲ががらりと変わり、
(・・・大げさに言うと別の検定試験かと思うほど)
その初年度はどんな問題が出るか想像できません。
できれば、今のうちに取っておく方がいいと思います。

参考 「平成15年度以降の出題範囲」
http://www.aiej.or.jp/ks/ksj3_k_002.html
http://www.aiej.or.jp/ks/ksj3_k_003.html
http://www.aiej.or.jp/ks/ksj3_k_004.html
75現役:01/12/18 02:12
日本語教師歴2年です。
検定持って無くて、420時間終了して教師やってる人私の周りに多いですよ。
優秀で良い先生多いし、持っている人との実力の差ってあんまり感じません。
日本語学校の就職に有利って言うのはあるでしょうけど。
76  :01/12/18 04:09
>>75
検定は、教師としての実力をはかる試験じゃないからね。
調理師免許を持っていたって、まずいものしか作れないのもいるし。
現場での実力の問題ではなくて、教師として最低限必要な知識として
いるにすぎない。

検定持っていないと、学生に対して恥ずかしくない?
学生には能力試験を受けさせているわけだし。
77_:01/12/21 16:28
すみません、質問なのですが。
EI●って評判はいいのでしょうか。
@@@日本語教育@@@で、ちょっとでてきて
あまりいい評価ではないみたいです。
来年くらい入ろうかと思ったんですが・・・。
教えてちゃんで申し訳ないですが、良かったら教えてください。
78名無しさん@1周年:02/01/14 15:24
age
79名無しさん@1周年:02/01/15 03:45
age
80名無しさん@1周年:02/01/15 03:48
1 JICAの試験
2 検定試験
3 420時間のコースの修了
4 大学院(修士)入試
どれが,いちばん難しいですか。
81名無しさん@1周年:02/01/15 17:23
でも結局は、検定合格とか420時間なんて、アルバイトの採用レベルのはなしでしか
ありません。日本語教師を職業として生活していこうと思ったら、少なくとも修士を
出ていなければ全くお話になりません。修士が最低限のスタートと考えてください。
この業界で満足に食べていけるのって、
・大学か関連機関(国研、基金等)の講師(相当)以上
・基金の派遣専門家
だけではないでしょうかね。もちろん両方とも修士以上は必須。
82名無しさん@1周年:02/01/16 13:41
こうしてみると日本語教師になるのってすごい大変だよな。
でソレで海外生活しようと思うとさらに難関となる。
日本にきてる英語教師がすごく羨ましいよ。ほんと。
彼等の選考基準ってネイティブであることのみ!だもんな。
83名無しさん@1周年:02/01/16 21:13
JICAの青年海外協力隊の選考は、日本語教育の経験や知識は大して
必要とされません。ほんとに最低限のレベルさえあればOK。
日本語教師としての専門性や経験、知識などよりも、健康状態や
ボランティア精神のほうが重視されます。「日本語教師」としての
派遣というより、あくまでも「ボランティア」としての派遣という
感じが強いですね。
ちゃんと勉強した人が海外で教えたい場合の第一歩としては、
国際交流基金の青年教師のほうがいいと思います。
84名無しさん@1周年:02/01/17 21:04
>>83
養成講座の同級生は、検定試験に落ちて協力隊に受かった。
私は検定試験は合格したけど、協力隊は落とされた。
85名無しさん@1周年:02/01/18 19:57
海外の日本語教師の給料って
日本円換算するとゲッて感じになりますが、
現地で生活する分にはどうなんでしょう。
韓国・中国だとどのくらいの感覚なのでしょうか。
普通の現地のサラリーマンと同じぐらい?
「高給取り」の仲間入りは可能でしょうか?
86名無しさん@1周年:02/01/22 22:32
>>85

現地の学校が直接払う場合、普通〜安め、って感じかな?
青年海外協力隊だと、それと同じぐらい。
基金の派遣専門家は完全に別格(広尾に住んでる駐在員レベル?)
87名無しさん@1周年:02/01/22 22:48
海外で教師をしている人の中には、マジで「これじゃあ食べていけない」って
給料で働いている人も多いのは確かだ。その多くは
・経済的に余裕のある配偶者(ビザや生活費の問題はゼロ)
・とにかく何らかの経験がほしい若造(貯金or親からの援助あり)
・宗教関係(給料よりも布教)
というのが実情だと思うが。
海外でまともな給料をもらおうと思ったら、確かに国際交流基金の
海外派遣専門家として派遣されるのが一番(というか、それが唯一)だろう
と思う。まあ、経験や専門性から言って誰でもなれるわけではないんだが。
88名無しさん@1周年:02/01/22 23:32
まず外国語に「通じたら」どうだ?
ちゃんと日本語を外人に教えるぐらいわかってるんだろうな?
日本人だから日本語ってのは甘すぎるな。
日本語を教える人材が少ないからって、
それじゃうさんくさい英会話先生と変わらんわな。
89名無しさん@1周年:02/01/23 07:59
>>87
>・とにかく何らかの経験がほしい若造(貯金or親からの援助あり)

お金を払って教えにいってる人も多いよね。
そういうプログラムって結構多いから。
でもそういうのってあんまり経験として見てくれないみたいだよ。
90名無しさん@1周年:02/01/23 12:58
最低限の知識という事自体、今の時代だと曖昧過ぎるな。
自分も含めて、ワープロ、PC使用で絶対に語彙力は落ちているし。

ただ、いろんな国で生活したいという理由で日本語教師になった人間に
教えを受ける現地の学生が余りに哀れだな。ま、それ以前に日本は
お金持ちの国で、日本語判ればお金が稼げるという認識で日本語の勉強
始める人間の勘違いをどうにかした方がいいはずだが。
91名無しさん@1周年:02/01/23 15:29
>>83
それはだいぶ前の常識。
今は受験者でも検定合格者が半分近くいる。合格者で検定も持ってないし、
経験もないという人はほぼゼロに近いよ。
92名無しさん@1周年:02/01/23 21:46
>>91
検定合格=最低限の知識、ってことなのでは?
93名無しさん@1周年:02/01/23 22:54
今回は変な荒らしも来ずに、まともなレスが続いてるな。
とりあえず
青年日本語教師>>>>青年海外協力隊
であることは紛れもない事実だろう。
・選考時に要求される専門性
・待遇
の両面において。
94だだd:02/01/24 13:05
日本語国際センター
http://www.jpf.go.jp/j/urawa/index.html
↑ここってどうなのでしょうか?
95名無しさん@1周年:02/01/24 13:50
>>94
なにが?
96名無しさん@1周年:02/01/25 03:40
>93

いつまでも青年でいられないところが痛いところです。
院でもいくかな・・。
97 :02/01/25 23:12
明後日検定age
98名無しさん@1周年:02/01/26 02:04
下記ドイツ語を和訳できる方居たらお願いします。
(1)Die Mutter hatte umsonst gespart.
(2)Er hatte zwar keine Ahnung, was er beginnen sollte.
(3)Emil beugte sich weit aus dem Fenster und suchte den Zugfuhrer.
(4)Im nachesten Augenblick stand Emil auf dem Bahnsteig,setzte den Koffer hin,stieg noch einmal
ein,weil er die Blumen,die im Gepacknetz lagen.
99名無しさん@1周年:02/01/29 14:11
結局今年の検定の話題って無いわけ?
100名無しさん@1周年:02/01/29 23:30
>>99 聴解試験中にカラスが鳴いたよ。
101名無しさん@1周年:02/01/31 01:43
>>100
再試験にならなかったの?
102名無しさん@1周年:02/01/31 18:04
>>94
もし「働くにはどうか」という意味では、ここで質問している時点であなたには無理。

情報の信頼度なら、まあ、古い情報はあるけど、まるっきりのガセネタはありえない。
103名無しさん@1周年:02/01/31 22:25
>一度失敗したことを再度失敗する人間は少ない
この文を正しく直せたらなれる
104名無しさん@1周年:02/02/01 20:09
>>102
あそこの「専任講師」って職はどんな地位なの?
教授や助教授はいないんだよね?
105名無しさん@1周年:02/02/01 22:37
協力隊は未経験者でも何とかもぐりこめる。
青年教師、専門家はまず無理。
協力隊って積立金もらえるんだから、ボランティアは名前だけ。
税金使って語学を学べて経験積めるんだから、ビギナーにはもってこい
106名無しさん@1周年:02/02/02 16:06
>>104
教授や助教授はないよ。
うちは大がかりな実態調査とかはしているけど、学術研究とは路線が違うからね。
そういうのが好きなら国研の方がいいんじゃない?

>>105
でも、協力隊はその分、競争率が高いぞ。合格者も今じゃ院卒ばっかり。
あ、しかし、9・11テロ以来は、すごく受験者が激減していて、院卒じゃない人でもけっこう見込みはあるって聞いたな。
受けるなら今がチャンスだよ、みんな。確率で言っても99%は生きて帰って来られるんだから。

107名無しさん@1周年:02/02/02 17:28
>>106
「うちは」って、日本語国際センターの方なんですか?
108名無しさん@1周年:02/02/03 00:59
>>106

一パーセントは死ぬんだ・・・。
109名無しさん@1周年:02/02/03 11:24
そんなに死なねぇよ(w
死ぬっっていってもバイクの事故とかエイズとか(こっちは極秘にされてる)。
あ、日本語教師は比較的都市部で働くから、ますます死亡率は低いね(バイク使わせてもらえない)。
110名無しさん@1周年:02/02/03 23:43
バイク使うのに許可がいるの?
111名無しさん@1周年:02/02/06 00:19
>>106
協力隊の日本語教師は確かに倍率が高いんだけどさ、
ど素人の応募が多いんだな。村落開発などもそうだけど。
だから、実質的には10倍程度じゃねーの?
院卒ばっかりってのはウソだな。事情通ぶりやがって。
それに99パーセントは帰ってくるだって?アフォ!
日本語教師なんて協力隊の職種のなかじゃ、かなり楽なもんよ。
112 :02/02/06 01:39
113名無しさん@1周年:02/02/06 20:26
>>110
遅レスごめん。
許可いるよ。
何するにも許可いるよ(w
114 :02/02/08 10:24
>>113
オナニーにも許可が要ります。1日2回以上は届け出なければならない。
115名無しさん@1周年:02/02/08 20:18
age
116 :02/02/09 13:12
>>113
そんでもって、メディカルチェックを受けて健康状態、体力的に
OKが出たら2回以上オナッてもよい。
117名無しさん@1周年:02/02/09 18:20
最近日本語教育の学科・専攻がどんどんできましたが、
日本語教師としての就職の状況にはどのような影響が出ているのでしょうか。
他分野に比べて大学への就職がしやすいという印象があるのですが、
もう日本語教師養成学科の卒業生ばかりで占められていくことに
なるのでしょうか。
当方隣接領域なので気になります。
すみません。現状に詳しい方教えてください。
118名無しさん@1周年:02/02/10 21:19
私は養成を終了し、大学の関連授業なども
「覗き見」聴講していたものですが、大学の専・副専などは
アカデミックな機関でポストを得る時のみ有効なような気がします。

実際、多くの日本語学校は自前の養成終了生を
「安く」非常勤として受け入れてますし・・
その大きな要因として日本語学校関係者が
大学の授業内容をあまり信用していないということもある
と思います。つまり、大学でいくら日本語学・日本語学などの授業でAをとっていても
実際にうまく教えられるかは疑問の余地があるということです。

これは関係者から直接耳にした話というわけではありませんが、
養成時代に「大学に対する敵意」のようなものをビリビリと感じることが
多々ありましたので、「個人の印象として」ということをお断りしておきます。
個人的にはむしろ他分野で学位をとり、養成機関にいくというのが
一番よい選択にも思えるのですが・・。
119教師じゃないけど事情通?:02/02/11 00:40
>>118
>個人的にはむしろ他分野で学位をとり、養成機関にいくというのが
>一番よい選択にも思えるのですが・・。

というか、どのようなキャリアを目指すかで、
どんな学歴・訓練歴がベストかは決まるのでしょう。
日本語教育の研究をしたいなら、それを専門として最低でも修士号と
その後のアカデミックな訓練が必須。
(今大学で日本語教育の教官やってる世代には、それが無い人も多いが)
日本語の実地指導がやりたい場合も、大学に職を得たければ学歴・研究歴は
できるだけ高いに越したことがない。

一方、民間の日本語学校の現場で活躍したい人には、
大学院での専攻学歴の持つ意味は若干変わってくるでしょう。
大学・大学院の専攻で学ぶことと、実践の現場の技能とはズレがあるのは
別にこの分野だけではないですから。
ただ、見ていると、大学で専攻した人の場合、やはり
知識の基本(言語学・音声学の基礎知識、正統的な教育理論・教授法)
があるので、長い目で見ると、教師としても伸びるチャンスはそれが無い人より
ずっと高いと思います。(ただしそれだけでは充分条件ではないですが。)

他分野で学位を取り、養成機関で日本語教師、が一番良い選択というのは
いまひとつ意味がわかりにくいようにも思います。
日本語教師を職業にするならそれを専攻するほうが、他を専攻にするよりも
一般論としては素直かつ合理的な選択に思えます。
(むろん、特定の分野に関係する日本語教育を目指す…等の場合は一概に言えないけど)
他の職業だってたいていそうでしょ?
120名無しさん@1周年:02/02/11 08:13
上の方にもあったけど、
日本語教育で食っていける職につこうと思ったら、
大学院を出てないと話にならないよ。
養成講座なんて出ても、
趣味かバイトレベルの仕事にありつけてせいぜい。
養成講座を出てから大学院に入り直す人が実際は多いかな。
121名無しさん@1周年:02/02/11 21:16
自慰するにも許可がいるなんてびっくりしたよ。
協力隊は税金で行う事業だから当然か。
122名無しさん@1周年:02/02/13 21:33
>>121
ネタじゃないの?
123名無しさん@1周年:02/02/14 12:39
>>122

>>121もネタだろ?
124名無しさん@1周年:02/02/16 00:13
>>123
フッ…逝ってくる…
125名無しさん@1周年:02/02/17 01:05
>120
すいません、ドキュビギナー質問です。
養成講座出てから院に入り直すというのは、
例えば出身学部がまったく畑違いでも、問題ないんですか?
というか、現実問題として可能なんですか?

あと大学院で学ぶのにどれくらい費用がかかるんでしょ?
大学と同じくらいでしょうか?

126125:02/02/17 01:15
ああ、教えて君になってしまった。。
すんません。無知だし叩かれても文句は言えませんが、
少し情報を分けていただけると幸いです。。
127発表待ち:02/02/17 12:39
>126
自分は国語系の学部から日本語教育受けたけど、
知り合いでは経済から受けて受かった人がいる。
勉強しだいでは受かるんじゃないかな。
受験先のOBや教官と接触して試験対策を教えてもらうとか。

学費は大学と同じか、すこーし安いくらい?
でも奨学金は学部生よりたくさんもらえる。
(育英会なき後どうなるかは謎)
128名無しさん@1周年:02/02/17 14:04
>>120

院落ちしたけど、まだあきらめないけど、w
お答えします。

学部での専攻は関係なし。でも院試で求めれれる知識は
日本語学などの基礎をおさえられてないと厳しいレベルのものです。
私も図書館かよって概説書読み漁って勉強した口です。(落ちたけどさ。。)

+自分が研究したい分野は先行研究も含めかなり
読み込んで噛み砕いていかないとぼろが出ます。(私は出たけどさ。。)
学費は私立で一年80万〜100万くらいだと思います。
二年で200万。もちろん国立いくならこの半額ですみますが。
129名無しさん@1周年:02/02/17 14:05
>>128>>126でした。
逝ってきます・・・・。
130名無しさん@1周年:02/02/18 00:07
英国国際教育研究所というのはどんな感じなのでしょうか?
131127:02/02/18 00:23
>128
ああ・・・明日はわが身・・・・。
ちなみにどこでした?ヒントだけでも・・・。
132名無しさん@1周年:02/02/18 02:48
>>128
院の学費ですが、国公立といってもさまざまです。寧ろ私立よりも高い場合があります。
もう少しちゃんと調べてから書いて下さい。しかも院試落ちたんでしょ?合格してから堂々と書いて下さいね。
そんなドキュソだから落ちるんですよ、ドキュソさん、プッ
133127:02/02/18 10:30
>132
そんな言い方イヤン。
134125:02/02/18 10:51
>127
>128
どうもありがとうございます。ここから先は自力で調査してみようと思います。
お金と時間・・ですねぇ。長い道のりだ・・。127さん緊張しますね。
128さんは残念でした、まだチャレンジするんですよね?がんばってください。

>132
訂正情報ありがとうございます。
ゆとりが無い方なんですね。ご愁傷様です。
煽りりだとしたら全く捻りが足りません。次回機会があったら、もっと上手にやって
ください。いずれにせよ、その程度のちっぽけな発言をアゲたりしないでくださいね。。
135名無しさん@1周年:02/02/18 14:01
>>134
お前みたいなドキュソは院にはいらない。塗装工でもしとれヴォケ!
136名無しさん@1周年:02/02/18 14:29
塗装工でもしとれ? 塗装工をバカにしてるのか?オマエ

オマエのいる「院」てナニ?  「病院」?
137128:02/02/18 15:36
>>132

ちびしい・・・。でもDQNは当たってるからね。w
反論なし。

>国公立といっても様々
「日本語関係」の院(の話でしたよね)で私立より高いとこなんてあるんすか?
よろしかったらどこかおしえてくらさい。


>>131
高田馬場にある某早稲田大学というところの院です。w
138名無しさん@1周年:02/02/18 19:20
(゚Д゚)ハア?日本語教師?外国語教えられないバカが逃げる場だろ?日本語教師はドキュソ。
お前ら逝ってよし。チョンコと仲良く遊んどけボケ
139名無しさん@1周年:02/02/18 21:52
本屋行けば、人文系大学院ガイドブックみたいなタイトルの
オレンジ色の分厚い本が売ってるから、それ見たらいいと思う。
全国の大学院の学費から募集要項まで載ってるよ。
私の地方では、国立も私立も授業料はあんまり変わらなかった気がする。

煽りじゃないけど、院行ったら、ちょっと調べればすぐ分かる事を聞くと
>132みたいにきつい事をを言う先輩、教授は結構いるよ。
院は研究をするところだから、教えて君は叩かれる。
その辺は、すっと流せないと、あとあと院での人間関係辛いかも。
140名無しさん@1周年:02/02/18 23:06
>>139
だね。
院にいたとき、同級生が教授に授業で使う資料のコピーとホッチキス綴じを頼まれて
教室に持っていって配ったら、紙がホッチキスで右上が綴じられているのを見て、
教授が、「キミ、何をしに大学院に来たんだ?」と言われてた。
そいつは青ざめてたよ。
「」
141127:02/02/19 00:46
>137
アハハ、自分もソコ落ちました。
よそ受かったけど。
やっぱり傾向と対策を練らなければいけないんだと思った。
142名無しさん@1周年:02/02/19 01:08
>>140
それは人間としての常識と思われ。
143名無しさん@1周年:02/02/19 01:45
院だのなんだのごちゃごちゃ言ってるけどさ、おまえらみんな病院逝けよ。
おまえらの好きな言葉って、国際化とか異文化共生だろ?アハハ
日本語学校も大学もさ、増え続ける外国人犯罪者の温床にすぎないんだよ。
ただの隠れ家で、日本滞在の口実なんだよ。日本語教師なんて、犯罪者幇助の集まり。

こんなオレも日本語教師・・・鬱

144名無しさん@1周年:02/02/19 10:22
>143
「酷際化」「異文化強制」。
そんな曖昧で使い古された言葉を引き合いに出すなんて・・・。

あなた自身なんでしょ?かってそういう言葉に裏切られたのは。
大丈夫、誰もあなたを責めたりしません。つらいことがあったら
またココにいらっしゃい。
145名無しさん@1周年:02/02/19 14:09
>>144
バーカ。
146名無しさん@1周年:02/02/20 00:45
143は、院にも入れず検定にも受からず、という人でしょう。
時給1500円で残業代ゼロでこき使われているか、
あるいは無給のDQNボランティア教師かな?
147名無しさん@1周年:02/02/20 00:55
でも 143の病院に行けってのは
はからずも、ある種の真実をついているだなあ・・・。
実際、分野を問わず、院生、研究者で
閉ざされた人間関係のストレスのせいで
メンタル系の問題を抱える人は意外といる。
メンヘル板行ってみたら分かるよ。スレ立ってるし。
そう言う私も、かなりボーダーだと自分で思ってるしね。
これから院にはいる人は、学びたいという初心を忘れないで、
くだらないことで潰されないように是非頑張ってください。
148名無しさん@1周年:02/02/24 10:22
院って怖いの?
149143だけど:02/02/24 20:35
>>144
「国際化」「異文化共生」に即反応、、、
そして、「酷際化」「異文化強制」
もう何も言えまへん。
>>146
検定?院?そんなもん、とっくだよ。
推理ごっこはつまんないからさ、年収教えろよ。
あんた、いくらもらってんの?
ちなみにオレは、○○○円弱ってとこだけど、
まあまあ満足してるよ。
150名無しさん@1周年:02/02/24 23:11
>>143
これも推理ごっこなんだけどさ、もしかして、田○○とか、
山○○とか、古○ち○○とかの一派に嫌な思いさせられたことある?
151 :02/02/25 01:10
>137
来年度そこ受けようと思います。
現在そこの他分野の学部生なんですが成績って関係
あるのかな?
152143だけど:02/02/26 01:23
●中望、●田泉、●川●かし、のことか。
推理ごっこに興味なし。


153名無しさん@1周年:02/02/26 10:20
>>151

関係ないと思います。
でも経験者が多いので未経験の場合、
かなりテーマを掘り下げて準備していかないと
ある意味自爆テロです。
154名無しさん@1周年:02/03/05 11:26
>>150
その3人がどうかしたの?
155中学生:02/03/06 17:06
みなさん、はじめまして。

ここ以外に日本語教育関係の掲示板があったら教えてください。
156名無しさん@1周年:02/03/06 18:20
http://nihongo-online.org/
http://www.alc.co.jp/jpn/index.html
http://202.245.103.41/kenshu/default.html

「掲示板」ばっかりじゃないけど、こんな感じで色々と行ってみてくださいな。
157156:02/03/06 18:21
あ、直リンはまずかったでしょうか・・・もう遅いか。
158大ベテラン:02/03/06 21:35
色使いの奇抜さだとここがオススメ!
掲示板の充実ぶりもさすがです!
http://akizuki.pr.co.kr/
159名無しさん@1周年:02/03/06 21:46
>158
なにそれ?
"co.kr"って韓国のドメインだぜ。
160大ベテラン:02/03/06 21:47
>>159
きんちょさんを知らないんですね。
韓国のドメインがどうかしましたか?
161名無しさん@1周年:02/03/06 23:16
派遣前研修中の人、いるか?
162名無しさん@1周年:02/03/06 23:25
きんちょさんは日本で職探し?
163名無しさん@1周年:02/03/07 02:53
>>162
あの人の漢字とかなの使い分け、
わけわからん。
164名無しさん@1周年:02/03/07 11:45
>>163
漢語と和語で区別をしているみたいだけど、読みにくい。
あれが読みやすくていいなんて人はいないでしょ。





165名無しさん@1周年:02/03/07 17:17
きんちょさんといえば、某掲示板でセクシー蒙古班さんがおもしろいやりとりしてた。


166名無しさん@1周年:02/03/07 20:49
きんちょさん、、、奥様や特定の女性がいらっしゃるんでしょうか、、、気になります、、、
167中学生:02/03/09 15:14
教えてくれたみなさん、ありがとうございました。

将来の事はまだわかりませんが日本語教師はいい仕事なんですか。

168156:02/03/09 16:05
いい仕事とは何だろう、ということによってその答えは変わると思いますよ、167さん。
169名無しさん@1周年:02/03/09 17:06
日本語教師はバカばっか。プッ
170名無しさん@1周年:02/03/09 19:49
成績優秀な奴は普通は日本語教師なんかになろうとはしねえって。
日本人としては、水準以下の連中だよ。
自分自身が外国語出来ない劣等感の裏返しで
日本語教師になってウサを晴らしてる奴が大半。
171<ヽ`∀´>ニダぁ!!ニダ!!:02/03/09 21:16
<ヽ`∀´>逆にチョッパリ教師を質問責めにして吊るし上げてやるニダ!
<ヽ`∀´>ついでに賠償責任も認めさせるニダ!
172名無しさん@1周年:02/03/10 16:23
>>171
10年前くらいまでは、授業中に歴史問題を持ち出して
顔を真っ赤にして演説するような学生がいたらしい。

173名無しさん@1周年:02/03/22 15:33
検定の結果そろそろ来るかな?
174名無しさん@1周年:02/03/22 23:15
>>bagsh
あんた、モソゴル在住だろ?
175名無しさん@1周年:02/03/23 00:15
>>174
>>bagshって何よ?暗号か?
176元日本語教師:02/03/23 00:59
ごくごくごく一部を除いて超貧乏な日本語教師のみなさーん♪
国民年金とか保険料とか住民税とか払えるの?
将来どうするの?親のすねかじりを続けるの?
2ちゃんにカキコしてる暇があったら、バイトしたほうがいいんじゃない?


177174:02/03/24 02:29
>>175
bagshで検索かけりゃわかるよ。もしかして知り合い?って思ったからさ。そんだけの話。
178174:02/03/24 15:01
そうそう、ちなみに"bagsh(багш)"はモンゴル語で「先生」という意味です。
検定合格記念age
179名無しさん@1周年:02/03/24 16:25
モンゴル人の先生が検定に合格したのか?
180名無しさん@1周年:02/03/25 20:46
落ちた!落ちたぞ検定!!A判定じゃゴルァ!!!
やはり聴解練習全くしていなかったのが効いたと思われ・・・
181日本語教師:02/03/26 13:56
日本語教育界というのは極端に閉鎖的な社会である。
もちろんどこの世界も内集団と外集団はあるのだが、
この世界ほど閉鎖的なところはない。
日本語教育界に多い人種として、自分達が中心なのだ、その他の
分野の人間は私達のことを理解していない、ふんっ、という感じの
女性が多いのも特徴だ。自分達は特別な異文化交流をしていると
思い込んでいるわけだ。
反論はないであろう。なぜなら、本当のことだから。
あるとしたら、年増の独身日本語教師からくらいであろう。
182名無しさん@1周年:02/03/26 14:45
>>180
来年からは新方式だから、一からやり直し…
183名無しさん@1周年:02/03/26 17:31
え、新方式は平成15年度からみたいですが
平成14年度の検定はないんですか?
あと一回あると思ってました・・
184名無しさん@1周年:02/03/26 19:03
>>180
悪いこと言わないから日本語教師なんてなるのは止めとけ。
人生を棒に振るぞ。
185名無しさん@1周年:02/03/26 19:19
>>180
受かっても100%仕事はない!!断言できる。
186名無しさん@1周年:02/03/27 22:05
>>185
ナニー?嘘をつくな!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!



















まあ、検定合格しようが養成講座を終えようが
90%仕事はない、もしくはできない、だろ?
本スレをクソスレと認定致します。
188名無しさん@1周年:02/03/28 09:22
>>187
そう、日本語教師がクソなので、スレッドも
クソなのであーる。
189名無しさん@1周年:02/03/28 23:29

          |        |/(-_-)\|
          |        |  ∩ ∩   |
          |           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        :::, ―――、
       ::::/./^^^^^^'vl
     :::::::| | /  \ || 養成講座修了、検定合格、…
      :::::::(sl rェ , rェ |')   だけど、だけど、だけど、
      :::::゙ゝ、 -  ノ      仕事がない…
     :::::/ l  ̄ ̄lヽ      
     :::::|-|/l⌒l⌒l-|       
     :::::\二、_)二ノ _____________
      :::::|||  |:|  |
      /`ー(⌒)(⌒)
     /;;;;;;;;;;;;;;;; ̄;;;;; ̄
   /
 /
190名無しさん@1周年:02/03/28 23:35
                    ┌─┐
                   |地 |
                   |球 |
                   |市 |
                   |民 |
                   │連 |   国際化って素晴らしい!
                   │合│
                   │ │
            パラリラパラリラ.│ !!.│  
     /■ヽ   /■ヽ    /■ヽ┤     /■ヽ
    (,,・∀・)  (,,・∀・)  (,,・∀・))ノ  │(,,・∀・) パラリラパラリラ
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□│(  O┬O
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄ ≡ ◎-ヽJ┴◎ キコキコ
191名無しさん@1周年:02/03/29 00:06
 

      +
   +       +
      ∧_∧      日本はお金持ちなんだから、
  + . ( ´∀`)    貧しい外国人から授業料をとらないでよ。
     ( つ日)      マイノリティの保護が国際化につながるよ♪
     (⌒_)__)       
    ⊂===⊃
>191
>日本はお金持ちなんだから、

勘違いは止めましょう。
残念ですが、日本国は借金まみれのウルトラ借金国です。
少なくとも最早「お金持ち」ではありません。
国民の中にはお金を持っている人もいますが、
国家財政自体が逝ってしまってはそれもパーになりかねないという危機的状況です。
そうなればあなたもノンビリと2chでAAの貼り付けなどしていられなくなります。
193名無しさん@1周年:02/03/29 00:31

     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/< 先生!192の言うことは本当ですか!
 _ / /   /   \
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||   
    .||          ||


194名無しさん@1周年:02/03/29 00:40
             ∩
                 | |                    
                 | |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ∩_∩   | |   / 先生!192の言ってることは信用できません
       (  ´Д`)//  < なぜなら(以下略)
      /       /     \     
     / /|    /       \_______________
  __| | .|    |
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
195名無しさん@1周年:02/03/29 00:43
             ∩
                 | |
                 | |
        ∧_∧   | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (  ´Д`)//  < 先生!インターンシッププログラム修了しました!
      /       /     \_____________
     / /|    /
  __| | .|    |
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
196名無しさん@1周年:02/03/29 00:49
            ∩
                 | |
                 | |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ∩_∩   | |   / 先生!192はマジレスですか? 
       (  ´Д`)//  <
      /       /     \ 厨房並みの意見としか思えません。
     / /|    /       \_____________
  __| | .|    |
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
197名無しさん@1周年:02/03/29 01:28
             ∩
                 | |
                 | |
        ∧_∧   | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (  ´Д`)//  < 先生!地球市民になるべく日本語教師を目指します!
      /       /     \_____________
     / /|    /
  __| | .|    |
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
198名無しさん@1周年:02/03/30 13:35

                 | |
                 | |
        ∧_∧   | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (  ´Д`)//  < 先生!ぼろぼろになるまで日本語ボランティアします!
      /       /     \_____________
     / /|    /
  __| | .|    |
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
199名無しさん@1周年:02/03/30 13:59
  検定     合格     だよっ♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)|
 (_(_)  (__)_)    彡(__)
200名無しさん@1周年:02/03/30 14:03
   /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (6      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < 正直、日本語教師じゃ生活できない
|| | | |  \ ┃  ┃/    \________
| || | |    ̄  ̄|
201名無しさん@1周年:02/03/30 14:07
       _
       ==':。::::ヽ
         ヽ::::.. \ みてごらん あれが日本語教師だよ
         /:  ::::::::ヽ
        /     ::::::::|
        |     ::::::::|
      __,.―、|     /:::/::|
     ヽi´ )|    /::::/::::|
      人;;;::|     |:::::|:::::/ ふーん、なんだか
      /γ :|    |:::/:::/  生活に余裕がなさそうだね、パパ
     | .| 〈 ::|   l:/:::/
     ヽ.ヽ.):::ト .    ::|
      ヽ,、;、l _l`iーl ,、:::ヽ、
       '―'-'zノz_リ `ー゙-'
202名無しさん@1周年:02/03/30 14:20
         ∧_∧ ♪
        ( ´_ゝ`)  まあ落ち着けよカス共
     / ̄ヽ/,― 、\ o   。。。
.:☆   | ||三∪●)三m三三Ε∃.  +
.:*    \_.へ--イ |     ゚ ゚ ゚ ♪.
+:..♪.:。゚*.:..  / / | |      .::.
 ☆。:.+::..   | .|  | |☆:.°+    ☆.. :
   。*.:☆゚x(_):。|_)*+゚。::.☆ο::.+。 *ρ♪.:.
203名無しさん@1周年:02/03/30 17:35
>>192
キミも勘違い。
日本は他国や世銀等からの借金はないのです。
インドネシアなんてそういう借金ばかりで国が
破綻寸前。アルゼンチンも。
しかし、日本は日本人から借りてるんですから。

マジレスでした
204名無しさん@1周年:02/03/31 00:09

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| はい、ありがとうございます!
| E I I 受講者相談センターです!
\_____ _______
         ∨
       ∩_∩ D
      ( ´∀`)○    ___
      (    )D……/◎\
=============================

         C∧ ∧
   ___    ○(゚Д゚#)
 /◎\……C|  \
          ∧
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| あといくら払えば教壇に立てるんだよ!ゴルァ!
\_____________
205名無しさん@1周年:02/03/31 00:16
                Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ( ・∀・)< 修論の邪魔だから静かにしてくれる?
             _φ___⊂)__ \_______________
           /旦/三/ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |愛媛みかん|/
206名無しさん@1周年:02/03/31 00:21
  円_円      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ¥・∀・¥   < あと100まんえん入金すれば
 (    つI   | 教壇に立たせてやるぞ。
 | $ |     \___________
 (__)___)
207名無しさん@1周年:02/03/31 00:29


         日 本 語 教 師 へ の 道

       /                    .\
     /                       .\
 \ /                          \ /
   \      ___________     . /
    \   ./                \   /
     | \/                   \/...|
     |  |                       |  |
     |  |                       |  |
  .._ |_|                       |_|_..
     |  |     さあ‥ 逝こうか‥‥     |  |
     |  |                       |  |
     |  |                       |  |
     |  |                       |  |
     |  |/                   ..\|  |
     |  |                       |  |
   .._|/|      _ _ _ _ _ _ _ _     ...|\|_
  / ..|  |   _−_−_−_−_− _   |  |  \
     |  |/_/━ ━ ━ ━ ━ ━\_\|  |
   .._| /_/━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ \_\.|_
     /_/━  ━  ━  ━  ━  ━  ━ \_\
   /  /━  ━  ━  ━  ━  ━  ━\  \

208名無しさん@1周年:02/03/31 00:34
>>203
ほんとマジレスなの?国債は外国人も買ってますよ?
209名無しさん@1周年:02/03/31 00:38
大学院で日本語専攻、日本語教師になる友達と先日あった。
そこで日本語教師の実情を聞いた。
そうしたら、日本国内だと月給は大卒平均以下、
欧米で教師するのはよっぽど優秀な人、
ベトナムだと月3万(だったかな?)と言っていた。

マジレス、スマソ
210名無しさん@1周年:02/03/31 00:47


      , ____
    ○        ○
   /   __∧_∧__∧ |
   /   |  /   \ | |
   |    |   ・   ・ | |
   、   フ  ⊂⊃ ヽフ
    | ̄ ̄   __|_ |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |      /__/  |  < 男って高学歴な女性が苦手なのよ。だから、わたし独身なの。高卒あたりがうらやましい
  / |           ノ\ \________
211名無しさん@1周年:02/03/31 00:49
         ∧_∧ ♪
        ( ´_ゝ`)  もっとペースあげろよカス共
     / ̄ヽ/,― 、\ o   。。。
.:☆   | ||三∪●)三m三三Ε∃.  +
.:*    \_.へ--イ |     ゚ ゚ ゚ ♪.
+:..♪.:。゚*.:..  / / | |      .::.
 ☆。:.+::..   | .|  | |☆:.°+    ☆.. :
   。*.:☆゚x(_):。|_)*+゚。::.☆ο::.+。 *ρ♪.:.
212名無しさん@1周年:02/03/31 00:58
             ∩
                 | |
                 | |
        ∧_∧   | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  / ̄\  ´Д`)//  < キミも日本語教師になって国際人を目指そう!!!
.r ┤    ト、      /    \_______
|.  \_/  ヽ  /
|   __( ̄  |  |
|    __)_ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
ヽ___) ノ          \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
213名無しさん@1周年:02/03/31 01:01
    ∧ , ____ ∧
    ○        ○
   /   __∧_∧__∧ |
   /   |  \   /  | |
   |    |  〃   ヽ | |
   、   フ  ⊂⊃ ヽフ
    | ̄ ̄  \___/  |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |       \/   |  < 結婚したいわ!知的な方、お待ちしてるわ!
  / |           ノ\  \________
214名無しさん@1周年:02/03/31 01:02
      ζ
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   /         \
  /\   \   /|
  |||||||   (・)  (・) |
  (6-------◯⌒つ|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |    _||||||||| |  < いたずらばかりしおって!けしからん!
   \ / \_/ /    \________________
     \____/
215名無しさん@1周年:02/03/31 01:21
容疑者   同志社   犯罪者♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)|
 (_(_)  (__)_)    彡(__)

生きてる〜  価値無し   そりゃ君さ〜〜♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)|
 (_(_)  (__)_)    彡(__)

でも〜  その下には ♪  リッツがいる〜〜♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)|
 (_(_)  (__)_)    彡(__)

 リッツがい〜〜る〜さ〜〜〜〜〜〜♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)|
 (_(_)  (__)_)    彡(__)
216名無しさん@1周年:02/03/31 01:29
   ∧_∧                        ∧_∧  
   ( ´∀` )                        ( ´∀` )
  ⊂ 工繊 ⊃                     ⊂府立医科⊃
    |⌒I、|                       |  |⌒I
   (_). |   ∧_∧         ∧_∧    | ´(_)
     (_)  ( ´∀` )        ( ´∀` )  (_)
         ⊂ 立  ⊃       ⊂  同  ⊃
           |⌒I、|        |  |⌒I
          (_). |          | ´(_)
            (_)   ∧_∧__  (_)
                 (∀`   )
                 (  京  > >
                / /\ \
                (__)  (__)
                   ∧
        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |立命を叩くのは許さん! 氏ね!
        \___________________
217名無しさん@1周年:02/03/31 02:33
>>216
外大じゃなくて工繊がワラタ
218名無しさん@1周年:02/04/01 03:42
平成13年度日本語教育能力検定試験の平均点を教えて下さい。
219名無しさん@1周年:02/04/01 04:16
220名無しさん@1周年:02/04/01 04:18
       /  ̄ ̄ ̄ ̄ \               / \
      /          \            /    /
     /λ            \        /    /
   / / \            ヽ      /    /
  / /     \            |   /    /         /\
  / /        `ー 、       |   \    \        /    \
  | .|           ー―-、   |    \    \      /       \
  |  |               |   |      \   \ /    /\   \
  |  |        l        \ |        \        /   \    \
 ,^ヽ.|  ,;;_llliiillli_iJ   ,;;iiillIIii_   |/=          \     /       \   ,`
 |i^.| |  ,彳てフ’   气.てフ'   | i | \       /      \       \/
 ヽ | |  ヽ  ̄'/   【   ̄ ,   |_//  \   /    /\   \
  | ||     ̄    ┃  ̄     |_l\   \/    /    \   \
  `-|      /  ┃       |   \       /       \   \
    |      | _,__i )     .|     \   /        /   /
     l      i| ||;|||||||i     |.      \/        /   /
    ヽ、   |||||:|||||||||ll  (  /                /   /
     |
>>218 なに言ってんのお前?
質問すれば答えがかえってくるのが当たり前か?
バカがっ・・!
世間というものはとどのつまり、なにも肝心なことは
何ひとつ答えてはくれない。
政府の役人ども、不祥事続きの警察、銀行・・
これらが何か肝心な事を答えてくれたか? 答えちゃいないだろうが・・・!
これは企業だから、省庁だからというわけではない個人でもそうだ
大人は質問に答えはしない。それが基本だ。
その基本をはきちがえているから、こんな朽ち果てた場所に来ているのだ
厨房め・・.!
221名無しさん@1周年:02/04/01 04:21
222名無しさん@1周年:02/04/01 04:31
平均点って協会のHPに出てるんじゃなかったっけ?
223名無しさん@1周年:02/04/01 04:48
HPに平均点はまだ出てなかったのね。失礼しやした。
224名無しさん@1周年:02/04/01 13:09
>>208
とはいっても、日本は外国から援助をうけていない。
さらに、貯蓄がくはいわゆる国債発行残高より多い。
関係ないのでsage
225名無しさん@1周年:02/04/01 13:30
「仮に北が日本人を拉致したとしても日本人は批判できるだろうか。
戦争中、膨大な数の朝鮮人を国家の名の下に拉致した歴史的な事実がある。
いまなぜ日本に多くの朝鮮人がいるか考えてみてほしい。自国の歴史を
忘れた発言が多すぎる」

「朝日ジャーナル」1988年2月26日号
226名無しさん@1周年:02/04/01 14:44

日本語教師についての認識

日本語教師・・・日本の国際化・国際交流を最前線で担っているという自負。

一般日本人・・・実質出稼ぎ外国人のお助け人。増え続ける外国人犯罪の幇助役。
        外国人好きな日本人の自己満足。
227名無しさん@1周年:02/04/01 21:45
>>226
だからぁ、日本語教師中心に
世界が回ってるんじゃねぇえよ!ヴォケ!
勝手に『みんなの日本語』でも読んでろ!
228名無しさん@1周年:02/04/02 15:44
>>227
みんなの日本語ってなーに?
229名無しさん@1周年:02/04/02 15:51
         

                      ∧         ∧
                       / ヽ        ./ .ヽ
                    /   `、     /   ヽ
                   /       ̄ ̄ ̄     \
             ( (    l:::::::::   ⌒      ⌒  .l   ) ) _____
                  |====【◎】 = 【◎】=|     /
                  .|:::::::::::::::::   \___/    |   <  クソスレですが何か?
                   ヽ:::::::::::::::::::  \/     ノ      \
     フゥ,モウオテアゲダネ     丶::::::::          ノ         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ___ノ::          人_  
           , --ー ̄    ::           ::::::::::::::::: ̄ノ ̄ー-- ,,.__
          /::::::::::::::::::::  ー-- .,,      ..::::,, --ー "       :::::\
           /::::::::::::;;;;;;;                            :::::::: :::ヽ
  ⊂二 ̄⌒\                                     /⌒ ̄ニ⊃
       )\   (                                )    /(
     /__   )                             (    __\
    //// /                                 \ \\\ヽ
   / / / //                                      \\ ヽヽヽ
  / / / (/                                            \) ヽヽヽ
 ( / (/                                             \) ヽ)
  ( /                                                 ヽ)
230ありがたいお言葉:02/04/02 16:12




「 日 本 語 教 師 は 職 業 で は な い , 生 き 方 だ 」

                 

                                   細 川 英 雄 
231実にいいお言葉です:02/04/02 18:38
日 本 語 教 師 は 職 業 で は な い , 生 き 方 だ
日 本 語 教 師 は 職 業 で は な い , 生 き 方 だ
日 本 語 教 師 は 職 業 で は な い , 生 き 方 だ
日 本 語 教 師 は 職 業 で は な い , 生 き 方 だ
日 本 語 教 師 は 職 業 で は な い , 生 き 方 だ
日 本 語 教 師 は 職 業 で は な い , 生 き 方 だ
日 本 語 教 師 は 職 業 で は な い , 生 き 方 だ
日 本 語 教 師 は 職 業 で は な い , 生 き 方 だ
日 本 語 教 師 は 職 業 で は な い , 生 き 方 だ
日 本 語 教 師 は 職 業 で は な い , 生 き 方 だ
日 本 語 教 師 は 職 業 で は な い , 生 き 方 だ
日 本 語 教 師 は 職 業 で は な い , 生 き 方 だ
日 本 語 教 師 は 職 業 で は な い , 生 き 方 だ
日 本 語 教 師 は 職 業 で は な い , 生 き 方 だ
日 本 語 教 師 は 職 業 で は な い , 生 き 方 だ

232名無しさん@1周年:02/04/02 23:25
    Λ_Λ    //
  <ヽ`∀´> /|  日本語教師は職業ではない、生き方だ!
  <    つЯ\|     ワセダマンセー、異文化交流マンセー!
  | | |    \\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ              
 ̄| | ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ヽ  |ΛΛ ΛΛ ΛΛ Λ \マンセー! マンセー! マンセー! マンセー!
  | |      | |     | |Λ_ΛΛ_Λ_Λ Λ_Λ_Λ ∨Λ_Λ  Λ_Λ
 ̄  ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄  |`∀´ <`∀´ >`∀´<`∀´ >`∀´><`∀´ >
233日本語教育関係者:02/04/02 23:31
しかし、まぁ、日本語教師板、荒れてますねぇ。
まさしく、日本語教育と教師の現実を如実に表してたりして。

>>181
うーむ、君は日本語教育関係者だな。
結構、そういうことかもしれない。(~_~;)
>>227
うーむ、君、『みんなの日本語』知らないなんて・・・
この教科書で日本語教えたことはまだないようですね。
まぁ、検索してみましょう。

ということで、age



234<ヽ`∀´>ニダ!:02/04/02 23:37
       __ ∧ ∧_       (´´
       /\  <`∀´>  \    (´⌒(´
       \/| ̄ ̄∪∪ ̄ ̄|_\≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
         \|______|  ̄ (´⌒(´⌒;;
                ズシャーーーーーッ


      ニュ  ∧ ∧   ∧ ∧ ニュニュ
         <`∀´ ∧ ∧`∀´>
       /\(  <`∀´>   )
       \/| ̄ ̄∪∪ ̄ ̄|_\
         \|______|  ̄


235<ヽ`∀´>ニダ!:02/04/02 23:37
       ∧ ∧    ∧ ∧
     ○<`∀´ィ>   <ヽ`∀´>○
     \    )   (    /
      |    |  ∧ ∧   |
   _/ /\ イ <`∀´>   \
   \_)\/| ̄ ̄∪∪ ̄ ̄|(  フ
         \|______|  ̄


 | ̄ ̄|  | ̄|      _| ̄|__| ̄|_□□   | ̄|
   ̄ ̄  |  |   __   |_  __  __|   / /
 | ̄ ̄|  |  | _| |__  |_| |  |    /  |
   ̄ ̄_/ / |   _ |     / /   //| |
 | ̄ ̄_/   ̄| | |/   //   |/  | |   汁!
   ̄ ̄        ̄      ̄         ̄
      ∧ ∧      ∧ ∧
     ○<`∀´ィ> ∧ ∧ <ヽ`∀´>○
     \    ○<`∀´>○   /
      |    |\    /   |
      |  ヘ  | |    | |    |
     __|  |ヽ/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
     \_)\|______|(_フ
236名無しさん@1周年:02/04/02 23:37
早稲田の日本語教育研究科って、年に50名かそれ以上とるんだよねえ。
ってことは修士に2年としても100名以上になる。教官から指導を受けられるの?
237名無しさん@1周年:02/04/02 23:51
>>204
お主、通ですな。(ワラ
238名無しさん@1周年:02/04/02 23:53

          || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
          || 日本語教育は    Λ_Λ  いいニダね。
          ||  生き方! \ <`∀´>
          ||________⊂⊂ |
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ |.言文研  |
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧  は〜い、先生!!
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
239名無しさん@1周年:02/04/03 00:00
T中、、F川、Y田、H原、新興宗教の教祖的存在。
すでに多数の信者がいる。
240名無しさん@1周年:02/04/03 00:02
開放された魂を目指す!
http://faculty.web.waseda.ac.jp/hosokawa/w_week.htm

ちょっとコワイ
241名無しさん@1周年:02/04/03 00:08
>>235
ただのコピペはつまんない。意味ないじゃん。
242検定合格も履歴書の賑わい:02/04/03 00:33
>>227
日本語の読解力大丈夫??
>>226は別に日本語教師中心に世界を回してはいないと思うのだが。

…と煽ってみるてすと
243名無しさん@1周年:02/04/03 00:55
227は「みんなの日本語」と言いたかっただけだと思われ
244名無しさん@1周年:02/04/03 01:00
社会全体からすれば大学のセンセなんてひきこもり連中と変わらんだろ。
そんなやつに生き方うんぬん言われたくないな。

245名無しさん@1周年:02/04/03 01:32
>244
ハゲシクワロタ。
246名無しさん@1周年:02/04/03 01:49
>>244
禿同
247名無しさん@1周年:02/04/03 02:20
「日本語教師は職業ではない,生き方だ」

新宿鮫の主人公のセリフになぞらえただってよ(激w
あの手の小説にすぐ感化されて、こんなこと言う奴は、
よほど現実を見ずにのん気に生きてきたに決まってる。
へたれで人並みの体力すらないミリタリーヲタと同じ。



「開放された魂を目指す」

こんなこと言ってる奴は、今までよっぽど我慢して生きてきたんだろ。
ある意味典型的な日本人ってとこか。
似た者同士が片寄せ合っての自慰行為。
248名無しさん@1周年:02/04/03 08:56
>>243
関係者のまわしもの
249名無しさん@1周年:02/04/03 13:54
28歳です。都内の日本語学校で非常勤をしていて、経験は2年です。できれば、
一生日本語教師を続けていきたいのですが、今後どんな道を選んだらいいでしょうか。
JICAの青年海外協力隊とか国際交流基金の日本語専門家にも興味があるんですが、
帰国後が心配です。
250元日本語教師:02/04/03 16:19
日本語教師なんて定年退職後からでもできますよ。
251名無しさん@1周年:02/04/03 16:44
>>249
大学院へ行きなさい。修士を取って
交流基金の派遣がいい。JICAの協力隊ではその後が難しい。
あるいは大学の留学生センター教授。
252元日本語教師:02/04/03 17:07
>>251
数百万貯めてマンションを買っちゃうような人もいるけど、
基金の派遣も帰国後大変でしょ?
留学センターの教授なんて無理じゃない?
城西国際大学とかで専任になっても…。
253【国際】 韓国のサイバーテロは警察も学校も公認 :02/04/03 18:14
254名無しさん@1周年:02/04/03 18:18
  ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <丶`∀´> <   警察も学校もF5キー連打を認めてるニダ
 (    )  │ 力のない者はテロが一番ニダ!!
 | | |   \__________
 〈_フ__フ
255名無しさん@1周年:02/04/03 18:20
  ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <丶`∀´> <  黒人と結婚するチョパーリは
 (    )  │ アジア人の恥ニダ!!
 | | |   \__________
 〈_フ__フ
256名無しさん@1周年:02/04/03 18:25
  ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <丶`∀´> <  日本に韓流熱風が吹き荒れてるニダ
 (    )  │ ニューズウィークも認めたニダ!!
 | | |   \__________
 〈_フ__フ
257もう古いけど:02/04/03 18:46
  ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <丶`∀´> <  親日派リストが完成したニダ
 (    )  │ 反民族行為は許さないニダ!!
 | | |   \__________
 〈_フ__フ

http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2002/02/28/20020228000002.html
258名無しさん@1周年:02/04/03 20:00
最近よくageてんな。だれだよ?
オレのキャラとかぶってんじゃん。
259名無しさん@1周年:02/04/03 20:36
260名無しさん@1周年:02/04/03 23:19
トーク&コンサート
●トークセッション 宋 神道(日本軍性暴力被害者) & 辛 淑玉(人材育成
コンサルタント) & 福島 瑞穂(参議院議員)
●コンサート 東京ビビンパクラブ(→紹介)
●日 時: 2002年4月27日(土)
● 開場 3:00PM  ● 開演 4:00PM
●場 所: 韓国YMCA スペースY(水道橋)
●参加費: ● 当日 3,300円  ● 前売り 2,800円
● 学生・シニア割引 2,500円  ● 賛同協力券 2,000円
------------------------------------------------------------------------
--------

パネル展示 日本軍性暴力被害者の今
日  時: 2002年4月27日(土)
1:00PM〜2:50PM,3:00PM〜7:30PM

場  所: 韓国YMCA スペースY
→ 案内図
参加費: 無料
※ トーク&コンサートと同会場のため、3時以降はチケットをお持ちの方のみ
入場できます。
261名無しさん@1周年:02/04/03 23:34
外国人旅行者に不人気ジャパン 「出入」差1300万人

http://j.people.ne.jp/2001/06/11/jp20010611_6312.html
262名無しさん@1周年:02/04/05 09:38
>>252
元日本語教師さんは、どうして辞めたのですか?
城西だったのですか?
263183:02/04/05 12:28
aiejに問い合わせてみたら
平成14年度の検定ってあるんですね。
内容が変わる前に受けて資格だけ取っとこ。
264名無しさん@1周年:02/04/05 13:55
  |学生募集中 日本語講座毎月開講
  |               
  |いくら日本が憎くても相手を知って初めて勝てるのだ!
  |日本語を勉強しよう!               
  |                         
  |                  〇〇外国語学校
265名無しさん@1周年:02/04/05 14:17
>>264
それ、韓国の日本語学校だろ。あいつら日本に勝つとか負けるとかいつまで
やるつもりだ?劣等感丸出し民族とは付き合いきれない。
266日本事情 その1:02/04/05 21:14
 洋画家 朴 己?(字無し) (茨城県50歳)


 「アンニョーン、アンニョーン」と、米国イエローストーン国立公園の谷にこだました。
見ると、レンタカー内の我が家の3歳と5歳の息子たちに向かって、大きく手を振っているおじさんがいた。ハングル文字のバスの前で、
運転手が満面の笑顔で、こちらに手を振り続けていたのだ。
 
 「何ていう英語なの」と尋ねる子供たちに、「こんにちはって言っているの。
英語じゃないのよ。お隣の国の言葉なの。君たちのことを自分の国の子だと思っているのよ、きっと」と言うと、「わーい」と叫び、車の窓から身を乗り出して両手をいっぱいに広げ、「アンニョーン」と。
 
 あちらのバスの乗客も全員、車窓からこたえてくれて大合唱となった。
 
 帰りの飛行機で、茶髪の短期留学の高校生に囲まれた席で、「僕たち、お隣の国の子供に間違えられたんだよ。
すごいでしょう。アンニョーン」と、誇らしげな彼らに、21世紀を見たような気がした。

(2000年6月20日の声の欄より転載)
http://www.hi-ho.ne.jp/inverse/annyon.htm
267日本事情 その2:02/04/05 21:15
東京の休日させたかった

会社社長 志村 淳(山梨県大月市 56歳)

 金総書記の長男・正男氏とみられる人物の「お忍び旅行」は失敗に 終わりました。
思わずヘプバーンの「ローマの休日」と重ね合わせて しまいました。

 
 もし私が正男氏だったなら、まず渋谷界隈のカリスマ美容室へ飛び込み、
今流行の(?)小泉首相のモップヘアにウキウキ。


 ソフトクリームを 食べながら浅草に行き、自由な幸せに願をかける。時がたつのも 夢のうち。
最後の日には家族みんなでディズニーランドへ。
数々の思い出写真を、誰かがそっと手渡してくれるに違いない。

 貴重な日本の思い出が心に刻まれ、いつかミサイルのいらない豊かな 国になりたいと、次代、次々代の北朝鮮を担う親子2人はきっと 思うだろう。
そしてそれは、全て日本政府の計らいで、極秘だった。

 もしこのような形で機密費が使われるなら、いくら使っても 領収書は要らないと、国民は納得するでしょう。
小泉首相、田中外相、 政治家の皆さん、思いやりで人の心を動かしてください。
隣国の人の心までも。




(2001年5月8日 東京版より転載)
http://www.hi-ho.ne.jp/inverse/toukyounokyuujitu.htm
268日本事情 その3:02/04/05 21:16
黒く塗ってでも教育守りたい

中学教員・51歳

 私は中学校で社会科を教えていますが、最近の歴史教科書の問題でとても心配
していることがあります、もし、「新しい歴史教科書をつくる会」の教科書が
採択され、授業をしなければならなくなったら、どうしようかと悩んでいます。


 教科書は、一般の書籍と違い、生徒に与える影響力は計り知れません。私たちは
教科書に基づいて授業を進め、理解しやすいように副読本・資料を選びます。
あの教科書で授業する場合、例えば「太平洋戦争」を「大東亜戦争」と言い、
「正しい戦争だった」と教えるようになるのです。

 憲法前文には「いずれの国家も、自国のことのみに専念して他国を無視しては
ならない」とあります。さらに、99条では「公務員はこの憲法を尊重し擁護
する義務を負う」としています。憲法を守る立場にある教師に、あの教科書で授業
せよということは、憲法を守るな、と言うのと同じことだと、私は判断します。
 終戦直後、先輩教師は、戦前の教科書に墨を塗って軍国主義の教育内容を消した
苦い経験をしています。もし、この教科書が採択されることにでもなれば、私は
平和教育を守るため、墨で塗りつぶすでしょう。


(大阪版2001年7月19日)
http://www.hi-ho.ne.jp/inverse/kuronuri.htm
269日本事情 その4:02/04/05 21:18
自衛隊よりも子育て夢プラン

 主婦 中島○子(長野県上田市37歳)

夫と自衛隊派遣の話をしているうちに、だんだん意見が合わなくなった。
ついに夫が叫ぶように言った。「じゃ、もし、あんたが総理大臣ならどうするの」
私は答えた。

「もし私が首相なら、世界中の、戦争で親を亡くした子や飢えに苦しむ子を、
育てるの。大きくなったら自分の国に帰って、平和を築くような人間に育てたい」
「日本だから可能だ思う。『戦争に参加しない。世界中の子供を育てる』夢の国が
あってもいいじゃないかしら。日本が欲しいものはたった一つ、平和でしょ。

地球を平和に保つ人間を日本が育てるの。これは戦争をするより、大変なことかもしれない」
「もし、そんな国になれば、日本の子供たちは、とても日本に誇りを持てる。
これこそ『米百票』の精神ではないかしら。それに、将来、自分の国のためになる
子供を育てる国をテロリストが狙うかしら」

大演説をした私に、一瞬おいて夫がいった。「それは『おとぎ話』だ」。そうかもしれない。
でも、これが、9月11日から真剣に考え続けた私の、日本の第3の道である。




(2001年10月17日 東京版)
http://www.hi-ho.ne.jp/inverse/yumepuran.htm
270日本事情 その5:02/04/05 21:19
国造りの手本 スエーデェン

小学校教員 ○○ ○○(東京都東久留米市 45歳)

「自衛隊よりも子育て夢プラン」(10月17日)を拝見し、目からうろこが落ちました。
まさにスウェーデンが「おとぎの国」です。難民を受け入れ、母国語とスウェーデン語の教育を提供し、成人後の定住地の選択も本人に任せるという国が現実にあるのです。人口890万の、200年間戦争をしていない国です。


長年のスウェーデンファンの私は、難民受け入れのことも知っていました。
しかし、断片的な知識があっても、それらを有効に結び付ける高い視野がなければ、学んだことにはなりません。
恥じ入っています。


アメリカのアフガニスタン攻撃に心を痛め、それに追随する日本を悲しく思っていましたが、私の取るべき道については考えあぐねていました。


日本が世界に貢献できるのは、憲法9条の精神を生かしたスウェーデンのような国づくりのはずです。
今の私にできるのは、武力に頼らない、そうした国があることを子供たちに伝え、考えてもらうことだと気づかされました。広島の被爆2世として、平和にこだわり続けたい
と思います。


(平成13年11月2日付け)東京本社14版 「声」欄
http://www.hi-ho.ne.jp/inverse/hankyou.htm
271日本事情 その6:02/04/05 21:20
「隣の遠い国」 壁越える日は

会社員 佐々木佑子(新潟県白根市 54歳)



 19日の「同時代人」を読みました。来日し、事故に遭って日本人の心に触れた韓国人青年の話です。
「人は理解しあえば国籍も国境も超えられる」。感動したというより、うれしい気分が広がりました。
 10年程前に、会社の慰安旅行で、隣にある一番遠い国という印象だった韓国に行きました。初めての外国体験です。

 泊まったホテルのベルボーイの彼は、韓国特有のハンサムな男の子でした。彼は22歳、「兵役が、まだなんです」と話していました。

 あまり可愛いので、強引に誘惑し同僚と3人で夜の散歩としゃれ込みました。お互いの通じない言葉とカタコトの英語であれこれ、楽しいひと時でした。

 帰国の空港で電話したら電話口に出た父親が、日本語で言いました。「うちの息子は日本には行かない。電話にも出ない。友達にはなれない」
その怒りにも似た言葉に絶句しました。

 この秋から、市民大学講座で「東北アジアについて」を受講しています。高校卒業以来初めての勉強に夢中です。
アジアについて、あまりにも知らされていない事実がたくさんあることに驚きの連続です。新聞には、いつも米国から見るのではなく、同じアジアからの視点の記事を期待してやみません。

 (2001年11月23日 東京版)
http://www.hi-ho.ne.jp/inverse/obasan.htm
272日本事情 その7:02/04/05 21:21
なぜ乗組員を一人も救えぬ


不動産業 石川好美(フランクフルト 64歳)


 乗船経験は1年しかないが、今回の不審船事件はショックだった。
 戦争状態でもあっても敵の負傷者を助けるのは常識であろう。
 
 ところが今回は不審船の乗組員15人が海に浮いているのに、巡視船が積極的に救おうとした形跡がない。【1】
 
 荒天下ではうねりで船が上下して遭難者がスクリューにまきこまれる危険があり、スクリューを止めると巡視船自体が危険な状態になり、救助作業ができなかったという。
 同じ状態で日本の漁船が沈没したらどうしたのか。【2】

 現場に巡視船3隻に航空機もいながら一人もすくえなかったとは。不審船の船員がどんな人たちであったのかしるよしもない。敵国日本と戦うのだと教育されていたかもしれない。
 
 だが、故郷に帰る機会があれば、家族と再会し、平和し、世界平和を願う立場になったのかもしれない。

 「武器を持っているかもしれない。引き上げて自爆されたり巡視船を傷つけられたりするかもしれない」と海上保安庁は言う。

 万が一を恐れ波間に浮かぶ船員を救おうとしなかったのならば巡視船乗組員の船員魂はどこへいったかと思う。【3】


2001年12月27日朝日新聞「声」
http://www.hi-ho.ne.jp/inverse/nounai.htm
273日本事情 その8:02/04/05 21:23
 会社員 伊藤 浩睦 (名古屋市 45歳)



 先日の声欄の成人式の特集には、否定的な意見が目立ったが、私は今年の新成人パワーを大いに評価したい。
 来賓の祝辞を中止に追い込み、新成人主体の式典に変えてしまった行動力には、「よくやった」と感心するしかない。

 卒業式や成人式での来賓の祝辞ほど不快なものはない。
 昔は高校の卒業式で「学生の本分は勉強。
 
 大学に行っても政治活動をしてはいけない」という来賓が必ずいた。
 憲法で保障されている参政権を平然と無視しているのである。
 
 成人式の祝辞でも私の知る限りでは、社会人の義務と責任を強調するのみで、権利や自由には一切ふれないのが多い。
納税の義務は果たしても参政権は行使しないとか、社員の責任は果たしても労働者の権利は口にしないといった、権力にとって都合のよい、そんな人間になれというのだろうか。

  遊園地でやろうが、コンサートを開く式だろうが、ごう慢極まりない「祝辞」を式から追放し、新成人の望む形の式典になったことは良いことではないか。
 それが新成人のパワーでなされたことは実に頼もしい限りだと思う。


2002年1月24日 木曜日 名古屋本社13版 12面「声」新成人へ
http://www.hi-ho.ne.jp/inverse/kurakka.htm

【朝日】サイバーテロは学校でも公認【韓日】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1017709260/

↓4月2日朝日新聞34面 記事全文画像
http://haneunnim.hoops.ne.jp/chingu.jpg

実際危険かどうかなんて関係ないんだよ。これはプライドの問題だ。
こんな奴らが堂々と存在でき、むしろ賞賛されるような国に良い印象
なんて持てる訳がない。韓国という国に不愉快に思わないという人は、
意識的にこういう事を見て見ぬフリしているんじゃないのか?

275日本事情 その9:02/04/05 21:27
街頭で訴えた教科書の撤回

(東京版パソコン講師 東京都府中 東浩一郎35歳)


東京都教委が、養護学校の一部で「新しい歴史教科書を作る会」の教科
書を採択するとの報道に、いてもたってもいられなくなりました。
『私は権力も組織も持たず、仕事と育児に追われる毎日を過ごす平凡な
一市民にすぎません。』とりあえず署名用紙を作り、友人達と署名を
集めることにしたのですが、結局、日曜日に3時間ほど街頭に立つのが
精一杯でした。


 ところが、訴えている私達自身がびっくりしたことに、実に300人
も方が署名に応じてくれました。単純計算で36秒に一人です。これは
、アジアの隣人を戦争で苦しめたことを認め、彼らをさらに苦しめるよう
な教科書は使いたくないと言う、人として当たり前の良心の現れではない
でしょうか。私はこの一人一人の良心の結晶である署名に手紙を加え
都教委に提出しました。ほかにも5000件近い採択反対のいけんが寄せ
られたそうです。


しかし石原知事は「ものすごい嫌がらせの脅迫電話がかかってくる。
その後ろには外国の勢力がある。」と耳を貸そうとしません。反対が
一部勢力ではなく大多数の市民の声であることは、実際街頭に立って
みればすぐに分かることです。愛媛県立ろう・養護学校でも同じ教科書
の採択が決まりました。愛媛県教委と都教委が、良心と勇気をもって
決定を回避されることを強く望んでます。
http://www.hi-ho.ne.jp/inverse/jituha.htm

この投書は『 』の部分がポイントです。


Nステ韓国生徒問題発言!「日本に攻めこもう」
http://yasai.2ch.net/kokusai/kako/987/987019820.html

4月11日(水)に放映された、テレビ朝日系「ニュースステーション」内において、
「新しい歴史教科書を作る会」が編纂した歴史教科書に関しての
一連の騒動が取り上げられたのですが、その中で以下のような
やりとりがありました。

・韓国での授業映像

教師「日本の子供達が正しい歴史を学べるようにするには、どうすればいいですか?」
生徒「日本に攻め込んで、同じ目にあわせればいいと思います」
教師「日本に攻め込むと、我々も被害を受けてしまいますよ」


ニュース速報板
http://saki.2ch.net/news/kako/987/987007046.html


              ∩
             | |
             | |
             | |
             | |
       ∧_∧  | |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      <丶`∀´>//  <  先生! とりあえず
      /     /    \  日本に攻め込めば良いと思います。
     / /|    /       \_____________
  __| | .|    | __
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
http://agasi.tripod.co.jp/k2.jpg

278日本事情 その9 補足:02/04/05 21:30
「日本事情 その9」のパソコン講師の氏名を検索すると・・・
279日本事情 その10:02/04/05 21:31
塾経営 加藤 淳(愛知県日進市 61歳)



 オーバビー・オハイオ大名誉教授が「第2次世界大戦後46年もの間、1人も殺さなかった国は日本をおいてほかにない」と述べてからすでに10年が過ぎた。
世界地図を広げて検証すると、なるほどあらゆる国が戦争をしてきたようだ。日本の不戦記録はまさに世界記録であり、今もその大記録を更新中だと言えるだろう。

 憲法を擁護するものを、他国に依存した一国平和主義で危機意識の乏しい平和ボケであると決め付けるなど改憲を思考する者の声はますます大きくなってきている。
「自衛隊を軍隊にすることによって、自ら自国を守り、世界平和に貢献できる」とすれば世界中のほとんどの国が軍隊を所持している現在、この地上から戦争なる愚行は消滅しているはずではないか。
 
 こんな考え方こそまさに平和ボケ的空論だ。平和憲法があるが故に、日本だけが唯一、戦争という名の殺人行為を犯してこなかったことは明白ではないか。21世紀も現憲法擁護を貫き、この不戦記録を継続させようではないか。


(2002年1月11日 名古屋版)
http://www.hi-ho.ne.jp/inverse/houki.htm
280日本事情 その11:02/04/05 21:34
咲かせたいね 平和ボケの花

主婦 峰岸立枝(東京都日野市 68歳)

 友人と先日話していて、ボケとテロと戦争が不安のタネだということになりました。
 戦争になったら大変と、無力感に襲われました。老人としてボケるいい形はないか
話しているうちに、老いの形と、世界を包む暴力の連鎖への懸念の両方を解決するには
「平和ボケ老人になるのが一番」ということに話が落ち着きました。「平和ボケ老人」
は老いても近親者やご近所とうまく付き合えるでしょう。


 戦後56年間の日本の平和と民主主義の理想は、私の誇りです。ITなど技術の急速な
発展には畏敬の念の半面、恐怖心も抱いていますが、世界中が心を合わせて平和へかじ
を切ればテロや戦争という殺人、環境破壊もなくせると信じたい。できることはやって、
子供たちに後世を託したいと努力しています。駄目だったら許してもらいましょう。
 戦時中の軍国少女は今、平和ボケという花になろうと友人たちと誓い合っています。
知人らに本紙記事などを資料として送り、ボケの花をたくさん咲かせようと呼びかけて
います。



(東京本社版 2001年10月12日14面「声」)
http://www.hi-ho.ne.jp/inverse/yurusite.htm

日本が敗戦したときに
「さぁ日本に攻め込むぞ!」と壱岐・対馬を狙って
全兵力を釜山に集結させたりした韓国軍を見て
呆れた米軍が撤退した途端に北が一気に攻めてきたんですね。
じゃなきゃ短期間で釜山周辺以外占領されるわけがないんです。
つまり朝鮮戦争からして自業自得。

で、アメリカが苦労して国土を回復してやったのに
相変わらず日本日本と煩いので指揮権さえ返してもらえない。
(一応大統領が国軍最高指揮官ですが、国連軍に編入されるので
国連軍指揮官の在韓米軍司令長官が最高指揮官)

韓国は北や中国と変わらないんですよ。
いくら奇襲されたと言っても朝鮮戦争の展開が異常だったのが証拠。
対日侵攻部隊が集まっていた釜山のみ防衛出来た事実と
日本攻撃用に武器を集結しなきゃあんな短期間で追いつめられるわけがないです。

だから親韓派や友好を謳う日本の政治家は売国奴なんですよ
文字通りね。

282日本事情 その12:02/04/05 21:35
「我是日本人」言えなかった
大学生 高橋佳子(東広島市 20歳)

 テロに対する軍事行動と相前後してアメリカ人が襲われる事件が起き、
米国の人々が旅先で国籍を悟られないように振る舞うようになったと
いう先月31日の記事を読み、この夏、語学研修で中国に行った時の
ことを思い出した。

 滞在中、北京の映画館で「パールハーバー」を見た。日本人は、
一般市民も爆撃する極悪非道な人間のように描かれていた。
中国人に囲まれてこのシーンを見るのは苦しかった。
日本人であることを隠さなければという気持ちになった。

 小泉首相が靖国神社を参拝してから、外出時に「我是日本人」と
言うのは控えるようになった。中国語を習い始めて最初に覚えた
「我は日本人です」という言葉が簡単に使えない。
 「我是韓国人」と言ってしまうことも少なくなかった。
そんな自分がすごく嫌だった。韓国人に失礼である。

 ほとんどの中国人は、日本政府を批判しても、一般の日本人には
友好的だ。侵略の傷跡が消えるのはいつのことだろう。
自分の国籍を外国で言えることの意味を改めて考えた。

(大阪本社統合版11月18日付)
http://www.hi-ho.ne.jp/inverse/ware.htm
283日本事情 その13:02/04/05 21:43
高校生 伊藤宏美(広島県 18歳)

 16日の式典での国家斉唱についての声を読み、同じ高校生として意見を述べさせて頂きます。 

   私は、もうすぐ卒業式を迎えますが、式では君が代は歌わず、国旗への礼はしないことを決めています。
 私達の国は、戦時中、たくさんの人々にひどいことをしました。
 自分の家族を日本兵に殺された人たちはどう思ったでしょうか?
 きっと日本人を憎み日の丸など二度と見たくないと思われたことでしょう

 第二次世界大戦で負けた国の中には、戦後、国歌と国旗を新しいものに変えた国もある、ということを先生に聞きました。【1】
 つらい思いをされた人たちへの、せめてもの配慮という意味もあったと思います。

 しかし、私達の国は、それをしませんでした。

 日本が起こした戦争によって、PTSD(心的外傷後ストレス障害)になられた方々は、日の丸を見るたびにつらい思いをされたことでしょう。
 私は、国の「君が代強要」」の裏に、戦時中の命をもかけさせる国家への忠誠をよみがえらせようとするような兆候を感じます。

小さな抵抗ですが、小さなところから、気づかない間に染められたくはないのです。

(名古屋版2001年12月25日 )
284日本事情 その14:02/04/05 21:50
洋画家 朴 己?(字無し) (茨城県50歳)
 七日の「サッカーW杯の国内での表記は『日韓』の順に」という投稿を見ました。
そこには『戦争責任を絡ませていると、私たちは誇りを持って生きていくことはできないし、物言える時は来ない』とありました。
私も誇りを持って「日韓」と呼ぶことには賛成です。

 しかし、そのためには、やり残したことがないでしょうか。

 日本は戦後処理の問題を新世紀になっても引きずり、戦後世代にとって悩みの種になっています【1】。
新しい世代のみなさん、誇りを持ち、物言えるようになって下さい。
そして国際貢献もし、国連の常任理事国にもなって下さい。

 そのためにはまず、先人たちが責任放棄してきた、戦争被害者達の魂を救済するのが義務だと思います。
また、独りよがりの歴史観を持たず、アジアと共通した歴史認識を持つべきだと思います。

 これらを解決しないと、いつになっても堂々巡りになるのではないで
しょうか。早く肩の荷をおろし、自身と誇りある日本になって下さい。
そしてアジア、いや世界に尊敬される日本になって下さい。
(2001年2月13日 )
http://www.hi-ho.ne.jp/inverse/nikkan.htm
285日本事情 おわり:02/04/05 21:54

中上級クラスの日本事情向きの教材が揃っています。
http://www.hi-ho.ne.jp/inverse/
286名無しさん@1周年:02/04/05 22:35
きんちょさんの投稿が読みたいんだけど誰か知らないか?
週間金曜日に載ったと氏のHPに出てた。
287名無しさん@1周年:02/04/06 20:40
またまた自国のことを棚に上げて、外国批判する韓国…



レッドデビルの発祥はベルギーではなく韓国ニダ!

1 :番組の途中ですが名無しです。 :02/04/03 03:03 ID:g2uh3dQk
赤いユニフォームからレッドデビルを僭称するようになった韓国が、元祖レッド
デビルであるベルギーに対して「悪魔はキリスト教徒の敵なのでレッドデビルで
はなくレッドタイガーなどにすべき」であるといちゃもんをつけはじめた。これ
は「レッドデビル」は二つはいらないという韓国の独占欲から来ているもので、
今に「レッドデビルは韓国が発祥」と言い出すだろう。

http://sports.nifty.com/keyword/WcupALL/JapanWR-2535.htm
288名無しさん@1周年:02/04/06 23:48
修士受けなおして日本語教師やってる人いるか聞いてみるてすと
289名無しさん@1周年:02/04/07 22:06
                        \ | /
 ⊂⌒⊃        ⊂⌒⊃     ―‐ ● ―‐  ⊂⌒⊃
         ⊂⊃                 / | \          
⊂⊃
                  ⊂⊃
/~\へ/~\へへ/~\/~\へ/~\へ/~\へ/~\へヘ/~\/~\
,,,,,,.,,,,、,,,、,,,,,,,,,,、,,,/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\__________
,, ,,,,,, ,,,, ,, ,,,, ,,,,,| 中国の飼い犬でもいいもんねー。 | 中国とズットなかよし\
,,,, ,,, ,,,,,  ,,,,,,, ,,,, , \ ._____________/ していたいもーん!  |
||=||=||=||=||=||∨=||=||=||=||=||=||=||=||\__  _______/
,,,,,,, ,,,,, ,,, ,, ,,,, ,,, ∧_∧ ,, , ∧_∧,, ,,,,, ,, __ ,,,, ,,,,,  ∨  ,,,,, ,,,, ,, ,, ,,,,
,, e@@e ,,,,,, ,,, ( o´∀`) ,,,,, (∀・ ; ) ,,, , , |   || ,,,,,,, e@@e , ,,,, ,,, ,, , ,,
,,, (,・∀・) ,,, ,,⊂   ⊃,,, ,,⊂⊂⌒ヽ、, ,,, |!____i|| , ,,,♪(・∀・,)_ノ ,,,,, ,,,, ,, ,
,〜((  ,,), ,,,, ,,,○(   ノ ,,,, プル ))   )○/_/) ,,,, ,, とと,,__つ , ,, ,, ,
,,,, ,UUU ,,, ,,, ,,,,,, )__)_) ,, ,,, ,(( (_(_ノ ))プル,,,,◎ ,,,,,,, ,,,,, ,,,,, ,,, ミ ピョン
| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,||,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |
| |二二| |二二| |二二| |二二| |二二| |二二| |二二| |二二| |二二| |二二| |二二| |

290名無しさん@1周年:02/04/07 22:07
          
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□      
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□

★★★★★★★★★★
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
このスレは非常につまらないため終了しました。
短い間でしたが、お付き合い頂きどうもありがとうございました。
なお、>>1は2度とこんなつまらないスレはたてないようお願いします。
★★★★★★★★★★
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
1 名前:江の傭兵φ ★ 02/04/09 11:57 ID:???
日本平和主義団体会員蔚山訪問
http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://www.joins.com/local/200204/08/200204081935100001150015101514.html

日本の朝鮮侵略と誤った歴史観を糾弾する日本の平和主義団体会員
31人が 8日蔚山忠義寺を参拜して懺悔の祈りをささげた.
イヌカイミツヒで(62・犬養光博)さんを団長にする ‘倭乱を憶える集会’は
この日午前 11時蔚山市中区ハックソングゴングワン忠義寺と蔚山わい星を
訪問,豊臣秀吉の朝鮮侵略を美化して歪曲する日本の歴史観を糾弾して
大陸侵略を反省する集会を持った.
7日副官フェリー号で釜山に到着した人々は “豊臣秀吉の朝鮮侵略を
本当に反省したら近代日本の朝鮮侵略はなかったこと”と言いながら “
日本の天皇制を脱皮して靖国神社参拜の不当性と日本の歴史歪曲事実を
糾弾するために蔚山を訪問した”と明らかにした.
これらは “日本が戦争を起こした秀吉を美化することは ‘アジア征伐’野慾を
捨てることができないの”と言いながら “壬辰の乱を含めた朝鮮侵略に対して
心より反省する”と強調した.
この日の集会には壬辰の乱の時の日本の長水路出場してから朝鮮に帰化,
火砲作り方を朝鮮人に教えたサヤが(金忠善)の 14代孫金才徳(83)さんが
参加,客観的に見た壬辰の乱に対して説明したりした.
この集まりが出帆したことは壬辰の乱勃発 4白昼年になった 1992年.
日本名古屋城跡で教師・宗教人・一般市民などが参加して初抗議集会を
持って出帆した後 2000年には釜山で,去年は真珠を訪問するなど 11年間
韓国の壬辰の乱激戦地を回って懺悔集会を開いている.
これらは “日本の朝鮮征伐士官を根を絶って在日韓国人差別撤廃と従軍慰安婦に
対するお詫びと補償,新しい歴史歪曲を直すために集会を続くこと”と明らかにした.
これらは 9日釜山の歴史教師の集まりで日本の歴史歪曲に対する糾弾集会を
持った後日本に帰る予定だ.


292名無しさん@1周年:02/04/11 00:10
問題傾向が変わる前に資格だけとってしまいたい者ですが、
これまでの問題だと言語学専攻の院生なら楽に取れるんでしょうか?
音声学と文法の比重がかなり高いようですが…
293名無しさん@1周年:02/04/14 23:13
>292
院生でなくても学部生でも言語学や日本語教育を専攻していれば難しくないと思います。
私はちょっとかすってたので、足りない分野(第二言語習得とか教授法とか)だけ
独学で勉強しました。
294名無しさん@1周年:02/04/15 07:50
>>293
レスありがとうございます。
教授法あたりを独学して来年一月の試験に備えます。
が、その前に修論かかなくては…
295名無しさん@1周年:02/04/20 00:35
>>294

日本語教師歴ほぼゼロ、専門はアルタイ諸語の院生だけど、1ヶ月程の試験勉強で検定うかったよ。
ただ、聴解問題の形式だけは慣れておいた方がよいように思われ。

もっとも、検定合格しても事実上「履歴書の賑わい」くらいにしかなってないけど(w
296名無しさん@1周年:02/04/20 07:22

日本の借金総額


下記の場所に行って心を痛めてください

http://www.jaist.ac.jp/~ymorita/etc/akaji.html

この借金を払うのは現在10代20代の日本人です。


*皆さんこのアドレスをあらゆる掲示板に貼り付けてください。
297名無しさん@1周年:02/04/21 00:34
>>295
資格マニア?今度はボイラーなんてどう?
298名無しさん@1周年:02/04/21 00:58
>>297
ハゲシク、ワロタ。
299名無しさん@1周年:02/04/21 13:42
>>295
宅建はどう?
オススメの資格をおしえて
300名無しさん@1周年:02/04/21 16:31
日本語教師・・・言語学として興味あるが人に教えられる能力が
自分にあるか不安。
でも一度くらい受けてみたい。
福祉環境コーディネーター3級のようには行かないだろうけど
興味もさる事ながらやりがいある学習事項が多いのが魅力。
301295:02/04/21 18:47
なんで俺が資格マニア呼ばわりされてるんだ?
検定以外の資格なんて、今は亡き英検4級(wぐらいしか持ってないぞ。受ける気もないし。
意味不明。

ただ、試験自体は面白かった。教授法なんかは他言語の教育でも共通する部分はあるし、
外国語教育にかかわってる人なら、日本語教育に関わってなくても
「趣味として」力試しに受けてみるってのも悪くないんじゃないかな。

でも、日本語教師になるための「資格」の一つとして考えると、
専門外でもある程度言語学をやってればやすやす合格できてしまうような試験の在り方ってどうよ?
と正直思う。
択一+論文試験くらいはやってもいいんじゃないか?
302名無しさん@1周年:02/04/22 00:38
>>301
日本語教師はキミみたいに頭がいい人ばっかじゃないからさ、
あの試験でもイパイイパイみたい。でも、医師国家試験より数倍も
合格率は低いよ。
303名無しさん@1周年:02/04/22 00:54
>>302
医師国家試験と並べるの間違ってると思うんだけど…?
304名無しさん@1周年:02/04/22 01:06
国文法の aspect って「態」とする? 「相」とする?
305名無しさん@1周年:02/04/22 18:58
>>303
ボイラー試験と比べるのはどうよ。
306名無しさん@1周年:02/04/22 19:04
>>301
宅建はイヤか?そうか、関係ないか。わかった。
じゃ、次は言語聴覚士なんてどうよ。言語に関係あるよ。
307292:02/04/22 20:16
>>295
確かにこれまでの試験内容だと
日本語教師としての能力を測ってるとは
言いがたいですよね。
来年からはぐっと日本語教育よりになるようですが、
そうなったら私にとっては取りにくくなるので (^^;
次回がラストチャンスです。

ところで、聴解試験ってどんな内容なんでしょうか。
問題を読み上げるだけ?まさか日本語のリスニング?
教えて君ですみません。
308名無しさん@1周年:02/04/22 20:28
音の高低に敏感になれ。文単位で。
外国人の発話を聞いたりするのもある。
それから、調音点、調音法も覚えておくこと。
309名無しさん@1周年:02/04/23 22:15







日 本 語 教 師 は 職 業 で は な い 、 逝 き 方 だ   




310名無しさん@1周年:02/04/24 01:40
●30過ぎの独身が多い
●男が非常に少ない
あなたは学生が日本語教師の世界の異様さに気づいてることを御存知?
311名無しさん@1周年:02/04/24 08:51
>>310
確かに、日本語教師の世界って、あまりにも陰湿。
312名無しさん@1周年:02/04/24 22:18
ま、主婦にとってパートよりいいってこと。

時給は準備やら採点やらを入れると結局半分以下で、
パートの時給と大して変わらん。
でも、やりがいだけはあるでしょ。

時々、経営者の思う壺かと思って鬱になります。
有名私大の院卒もいるけれど、(日本語学校なら)
420時間修了か検定パスしていれば
学歴に関係なく、なれてしまう仕事だから仕方ないか。
養成講座は受講資格なんてないし、検定も1年まじめに
勉強すれば、よっぽど出来が悪い人じゃないかぎり、
ほぼ確実に合格してるよ。

男性教師は、頼りない人、プーのなれの果て、のような
人が多いです。




313名無しさん@1周年:02/04/24 22:18
あの香港の彼女が日本語の「っ」を理解してくれないんだけど
なんて教えればいいですか?
314名無しさん@1周年:02/04/25 07:01
>>313
具体的にどういうことか書いてみろ。
315名無しさん@1周年:02/04/25 16:47
\     日本語教育LOVE 独身貴族 日本語教育LOVE      /
    \                    /
                                  /ヽ  ヽ―― 、
                       プゥ〜ン     /  |   |    \
     ___人___ 人____人____人 ___/   |   |      ヽ
 , -‐´    (__)  (__)  (__)  (__)       /   /        ヽ
(,        (__) (__) (__) (__)      /  /         |\
 ` ‐- __(・∀・ )(´∀` )(・∀・ )( ´∀`)___/_________)  )
\      ̄U ̄U ̄U ̄U ̄ ̄U ̄U ̄U ̄U ̄    ̄ ̄      
316313:02/04/26 01:48
べつに「っ」ができないからどうって事でもないんですけど
日本語話す時に例えば「なったんですよ」とか言う時に
「なたぁんですよ」になる
317神田春:02/04/26 05:56
>>316

かわいくていいじゃないですか……。
318名無しさん@1周年:02/04/26 22:15
>>316
中国語話者のくせだな。「っ」に一拍あることを意識させれば?
319名無しさん@1周年:02/04/27 12:23
>>316
つまり、「勃起しちゃったの?」が「簿記しちゃたぁの?」となるわけですね。
320名無しさん@1周年:02/04/28 14:50
そもそも「っ」に発音なんて無くない?
321名無しさん@1周年:02/04/29 01:33
>>320
そもそも「っ」に発音があるなんて誰が言ってんの?
322名無しさん@1周年:02/04/29 01:47
>>318
中国人は誰も発音を気にしない。
日本語の発音なんて、簡単で練習するに値しないと
誰もが思ってるみたい。
323名無しさん@1周年:02/04/29 01:49
322の続き。
そんでもって、上級まで来たとき、
初めて聞く単語の発音が聞き取れず、
「小さい『っ』がありますか?」
と当たり前のようにいつも聞く。
哀れな奴らだよ・・・
324名無しさん@1周年:02/04/29 05:21
セックス → セクース
とかと一緒だな。
325きも教師:02/05/01 02:49
http://jbbs.shitaraba.com/study/1023/
日本語教師になる方法なら、ここで聞いてみたら。
326名無しさん@1周年:02/05/01 23:16
>>325
誰作ったんだ?今までそういうのがなかったから、もりあがるかもね
327名無しさん@1周年:02/05/01 23:45
>>325
まだみんなに知られてないみたいね。今後に期待しよう。
きんちょ叩きとか大丈夫なのかな?叩かれてもしょうもない部分があるけど。
328きも教師:02/05/03 02:30
人少なくて、寂しいから、みんなも来〜い。
329& ◆drzk/e4. :02/05/03 02:35
330名無しさん@1周年:02/05/08 22:11
330
331名無しさん@1周年:02/05/08 22:37
日本語教育など補助打ち切りへ
オーストラリア政府
【シドニー3日=時事】

 オーストラリア政府は三日までに、公立小中高校で日本語などのアジア言語を
教えるため各州に交付している補助金を今年で打ち切る方針を決めた。二日夕、
国営ABCテレビに出演したネルソン教育相が明らかにした。野党労働党は
「文化の破壊だ」と強く反発している。
 この補助金は、アジア諸国との関係重視を打ち出した労働党政権時代の
一九九四年に創設され、連邦政府はこれまでに計二億四千万豪j(約百六十八億円)
を各州政府に配分。州政府はこれを基に日本語や中国語、インドネシア語などの
講師を公立校に派遣していた。

[産経新聞 2002年5月4日]
332名無しさん@1周年:02/05/13 19:32
age
333名無しさん@1周年:02/06/20 13:37
age age
334名無しさん@1周年:02/08/12 23:04


「日本語教師は職業ではない!生き方だ!」

みんなこのセリフの主を知ってるよね?

http://faculty.web.waseda.ac.jp/hosokawa/living_1.htm
335名無しさん@1周年:02/08/12 23:44
日本語教師ちゃんねる、って終了したんですか
336名無しさん@1周年:02/09/04 10:45
   /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (6      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < 正直、日本語教師じゃ生活できない
|| | | |  \ ┃  ┃/    \________
| || | |    ̄  ̄|
337名無しさん@1周年:02/09/04 10:46

          |        |/(-_-)\|
          |        |  ∩ ∩   |
          |           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        :::, ―――、
       ::::/./^^^^^^'vl
     :::::::| | /  \ || 養成講座修了、検定合格、…
      :::::::(sl rェ , rェ |')   だけど、だけど、だけど、
      :::::゙ゝ、 -  ノ      仕事がない…
     :::::/ l  ̄ ̄lヽ      
     :::::|-|/l⌒l⌒l-|       
     :::::\二、_)二ノ _____________
      :::::|||  |:|  |
      /`ー(⌒)(⌒)
     /;;;;;;;;;;;;;;;; ̄;;;;; ̄
   /
 /

338名無しさん@1周年:02/09/04 11:00
age
339名無しさん@1周年:02/09/04 13:25
          |        |/(-_-)\|
          |        |  ∩ ∩   |
          |           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        :::, ―――、
       ::::/./^^^^^^'vl
     :::::::| | /  \ || 「日本語教師は職業ではない!生き方だ!」…
      :::::::(sl rェ , rェ |')   カッコイイセリフだ・・・だけど、だけど、だけど、
      :::::゙ゝ、 -  ノ      時給1500円の僕には八ヶ岳の薪ストーブ生活どころか国民年金さえも免除で…
     :::::/ l  ̄ ̄lヽ      
     :::::|-|/l⌒l⌒l-|       
     :::::\二、_)二ノ _____________
      :::::|||  |:|  |
      /`ー(⌒)(⌒)
     /;;;;;;;;;;;;;;;; ̄;;;;; ̄
   /
340名無しさん@1周年:02/09/07 23:35
age
あっひゃひゃっ殴り放題やりほうだい うほっほーー

               ∧_∧  〔^^〕
               _,( ´∀`)⌒ i  |おらおらファイナルまで行けや!!
          (⌒ ー  一 r.、!  〉
           ヽ弋 。 人 。 イ(` ー'
           〔勿\     ヽ
               )  r⌒丶 )  ドカ
     ドカ   ドカ  /   !  |'´
       ドカ    /   /|  |‖ ドカ
             (    く  !  ||‖  ドカ
           ドカ   \  i   | ‖|‖|
            ,__>  ヽヽ从/∧∧
            ⊂⌒ヽ从/ つ ゚д゚) ←再試受験者
あっひゃひゃっ殴り放題やりほうだい うほっほーー

               ∧_∧  〔^^〕
               _,( ´∀`)⌒ i  |おらおらファイナルまで行けや!!
          (⌒ ー  一 r.、!  〉   ヒャッホー!!
           ヽ弋 。 人 。 イ(` ー'    
           〔勿\     ヽ
               )  r⌒丶 )  ドカ
     ドカ   ドカ  /   !  |'´
       ドカ    /   /|  |‖ ドカ
             (    く  !  ||‖  ドカ
           ドカ   \  i   | ‖|‖|
            ,__>  ヽヽ从/∧∧
            ⊂⌒ヽ从/ つ ゚д゚) ←再試受験者


343名無しさん@1周年:02/09/18 09:57
>>335
ないようですね。いつの間にか終わってた。

ところで、かの有名な「日本語オンライン」HP見ました?

EIIと裁判してたんだね。読んでみたら、日本語教育新聞側(EII)
は結構見苦しい。

見て味噌。
http://www.nihongo-online.org/n-o.htm
344名無しさん@1周年:02/09/19 22:45
今回明らかになった拉致事件、拉致した人に日本語を教えさせるっていうんだけど、
日本語文法も音声学も教授法も知らない素人にいったい何をさせたんだろ。
大韓航空爆破事件のお姉さんは、素人に教わったにしては上手な日本語を話してたが、
そうすると日本語教師の存在意義って何?
345名無しさん@1周年:02/09/19 23:06
荒しの予感・・・
346名無しさん@1周年:02/09/19 23:36
>>345
344ですが、荒らしって私のことですか?
全然そんなつもりはありません。ただ、素朴な疑問として、どんな授業をしていたのかなと思っただけで、他意はないです。
皆さんのお考えを聞かせてください。
347名無しさん@1周年:02/09/20 01:13
めぐみさんの娘は母親が日本人であることを知らないと言っていってるみたいだけど、
めぐみさんは朝鮮人と見分けがつかないほど朝鮮語ができるようになったのだろうか?
そうすると某外国語大学の存在意義って何?
348外国在住:02/09/20 22:16
あのー、日本語講師になるために、学校通ったりとかしなくてもすぐになれる
もんじゃないですか? 外国でれば、大卒だったらだいたいやとってくれますよ。
しかも、日本ではたらくより待遇いいし、給料もいいし。。なにをみんな苦労して
いるんですか?
349348:02/09/20 22:23
すみません。韓国在住です。韓国では学部関係なく大学卒であれば
日本語の講師できますよ。田舎にいけばいくほど待遇がいいし、仕事もいっぱい。
 だいたい家付きで10万から13万の給料。一日、5時間くらい。で、高校などで
バイトすれば一時間あたり3000円から4千円。余裕ですよ。
350名無しさん@1周年:02/09/21 00:19
>
>日本言語研究所代表取締役の石井修治氏は、インターネット上でのEII批判を
>「情報操作テクニック」であり「デマ」だと攻撃している。
>
>だが、そうだろうか。
>
>これを情報操作というなら、今までのEIIのビジネスモデルはなんだったのか。
>そもそも、EII自体が、情報操作によって大きくなってきた組織ではなかった
>のか。
>
>EII元受講生の証言によると、受講生は半ば強制的に日本語教育新聞を購読さ
>せられるのだそうだ。強制かどうかはともかく、受講生の大多数がEIIグルー
>プの発行する日本語教育新聞を購読していたことが事実であり、かつ、今回の
>「公開質問」のように、日本語教育新聞社がEIIとは無関係であるような印象
>を受講生に与えていたのであれば、それこそまさに情報操作の名にふさわしい行
>為ではないのか。
351名無しさん@1周年:02/09/21 00:20
>
>簡単にいうと、EIIのビジネスモデルというのは、受講生に与えられる情報を
>管理し、EIIに有利な情報のみを与え、不利な情報からは隔離するというもの
>であった。
>
>そして、これまではそれでうまくやってこられた。事実、時代遅れのありふれた
>教授法しか売り物にしていないのにもかかわらず、EIIはこの2,3年でずい
>ぶん支所を増やしている。とりあえず、情報操作のビジネスモデルが成功してき
>た証拠であろう。
>しかし、それで成功して来られたのには前述したような理由がある。つまり、今
>までは情報を管理することができた、という点だ。『月刊日本語』などの雑誌は
>広告料で縛り、またそれとは別に日本語教育新聞を受講生に購読させる。完璧で
>ある。EIIが何をやっても、そこには批判など掲載されるはずがないのだから。
352名無しさん@1周年:02/09/21 00:25
>
>しかし、今や時代は変わった。
>この情報化社会は、情報の発信力を大企業のみでなく、一般消費者にも開放した。
>その結果、一つの企業が消費者(この場合は受講生)に与える情報をすべて管理
>することなどできなくなってしまったのである。
>
>つまり、EIIの経営陣はまだ気づいていないようだが、情報を管理することで
>利益を上げてきたビジネスモデルは、この情報化社会には通用しなくなってきて
>いるのだ。
>
>その意味で、今度の問題は、最近の消費者問題と全く同じ過程を経つつあるとも
>言えよう。
>
>倒れた巨人、雪印を見ればよい。また、倒れつつある日本ハムを見てもよい。今
>までは隠しおおすことができていた会社の汚点が、次々に暴露され、消費者の批
>判にさらされた。
353名無しさん@1周年:02/09/21 00:26
>
>雪印と日本ハムに共通することは、情報が漏れるのを阻止しようとして、かえっ
>て事態を悪化させてしまったことだ。言い換えると、情報は管理できるものでは
>なくなりつつあるのに、情報を管理することに固執して、かえって傷口を広げて
>しまったのである。
>
>そして、両社に共通するもう一つの決定的なミスは、情報化した消費者の力を見
>くびっていたことだ。これまでの消費者は分断され、互いに情報をやりとりする
>ことができなかった。しかし、情報化した消費者は企業に対する不満を一つの軸
>に集積し、そしてそれを力へと収斂させることができるのである。
>
>その結果、雪印食品は解体され、日本ハムは株価を大きく下落させることになっ
>てしまった。これは今まさにインターネット上でEIIが犯している間違いと本
>質的に同じといってよい。
354名無しさん@1周年:02/09/21 00:27
>
>繰り返すが、自社の商品に対する情報を企業側だけが管理できる時代は、すでに
>終焉を迎えたのである。品質の悪い商品を出荷したら、その情報はすぐに世界中
>に知れ渡ってしまう。そして、その事態への対応は、その情報を押さえ込もうと
>することではないはずだ。それが可能だった時代もすでに終わった。今必要なの
>は、情報化された消費者の前で、反省すべきことは反省し、企業としてのけじめ
>をつけ、そして再出発を誓うことだ。
>
>元来、それが本質的な問題解決であったはずである。情報化社会が到来したこと
>によって、小手先のごまかしが通用しなくなってきただけのことだ。そう、今や
>ごまかしは利かないのである。消費者は見ている。
>
>
>豪州日本語教育学会 
>学会報「豪州日本語教育」論説委員
>佐藤和彦
355名無しさん@1周年:02/09/21 14:28
何で北朝鮮は日本語教師じゃなくて素人を拉致したんだ?
仕事が無くて拉致されたがってる人もいっぱいいると思うぞ。
3562チャンネルで超有名:02/09/21 14:34
http://tigers-fan.com/~pppnn


女子中高生とHな出会い
  ロリロリ児童とHな?
  2チャンネルで超有名
357名無しさん@1周年:02/09/22 12:01
朝日新聞の日曜の広告欄にいつも日本語教師の広告でてるね。
人来ないのか、来てもすぐ辞めちゃったりするのかなあ。
358名無しさん@1周年:02/09/22 19:45
給料が安いのです
とても
359名無しさん@1周年:02/09/25 18:34
>>355
しゃれじゃなく、母親から言われます。
「北朝鮮に履歴書送ってみたら?仕事あるんじゃない?」って。
とほほ。
360名無しさん@1周年:02/09/25 20:55
>>359
仕事はあるけど、給料はないよ。
お母さんにそれでもいいのか聞いてみれ。
361名無しさん@1周年:02/09/25 22:58
拉致被害者による日本語授業・・・・
究極のダイレクト・メソッドだな。
362名無しさん@1周年:02/09/26 13:39
朝鮮人とうまく(トラブルなく)つきあう方法。

近所に在日が住んでる、家が在日居住区にある、朝鮮人が近くに引っ越してきた等、
やむをえない事情でチョンと近所づきあいしなくてはならなくなってしまった不幸な
方々のために、朝鮮人と何のトラブルもなく付合える三か条をお教えします。

1、朝鮮人とカネの話はするな。
  ・・・・朝鮮人はカネにがめつく、手に入れるためなら殺人も厭わない凶悪な人種。
      おまけに、他人の家の金銭事情を知りたがるストーカーな一面も。
      チョンにお金の話題を振られたら「ウチはお金に余裕ないから・・」と言いましょう。
      チョンは貧乏人には興味ないのであっさり引いてくれます。

2.朝鮮人と仕事の話はするな。
  ・・・・「あなたの仕事はなんですか?」こう聞かれてもまともに答えないように。
      チョンは才能ある人間を妬みます。 (収入につながるからね)
      特に通訳、翻訳の仕事をしてる人は要注意! 拉致の対象になってしまいます。
      なにか適当な話題(今だったら訪朝のことかな)を振りましょう。

3.朝鮮人を決して家に上げるな
  ・・・・朝鮮人を家に上げるということは「どうぞ、強盗の下調べをしてください」
      と言ってるようなもの。 一度上げたら最期、嘗め尽くすように部屋を見て
      タンスの場所(通帳や印鑑が入ってること多いから)、部屋の構造(逃走
      経路の確認)、その他カネがありそうなとこ全て調べていきます。 絶対に
      敷居をまたがせちゃダメ! どうしても上げざるを得なくなってしまっても
      決してチョンを一人にしないこと! トイレも帰るまで我慢しましょう。 
      (いない間にタンスあさられるより、マシでしょう?) そしてチョンが帰
      ったら、その日のうちに通帳や重要な書類は全て他の場所に隠しましょう!


以上三点、守っていればチョンはあなたを「仕事」の対象外(=貧乏人)とみて普通の付き合い
ができることでしょう。 まあできれば、一切のかかわりを持たず、村八分にしちゃうのが一番
なんですけどね・・・
363名無しさん@1周年:02/10/06 02:12
EII教育情報研究所が日本語オンラインに同時多発テロ開始!
http://nihongo-online.org/tree11/treebbs.cgi

364名無しさん@1周年:02/10/06 16:04
E I I 本性をさらけ出し始めた。潰れるのも時間の問題。
あんなことしたら、狂信的集団を自認してるようなもの。
E I I ってやっぱりだね。E I I の広告を載せつづけている
アルクもろくなもんじゃない。
365名無しさん@1周年:02/10/06 23:37
>>363
しかしこれ、壮大なネタじゃないのか?
一つの企業が、自らの実名を挙げて各支所から一斉攻撃なんて、するんかいな。

366名無しさん@1周年 :02/10/07 01:39
age
367名無しさん@1周年:02/10/07 19:54
一般人の感覚を予測すると、いくらネタ提供が好きなやつでも
自らE I I を名乗るのはいやだろうね。
368名無しさん@1周年:02/10/07 19:56
>>365
そこまで裏を読ませてしまうところに、
E I I の異常さがあるわけさ。
369名無しさん@1周年:02/10/10 08:58

http://school.2ch.net/test/read.cgi/edu/1031043079/
第2外国語としての日本語☆日本語学校と日本語教育

1 :実習生さん :02/09/03 17:51 ID:XJuRP0cw
関西にある日本語学校で日本語教師をしています。
もともと塾や家庭教師で英語を教えていたのですが
2年前に養成講座420時間を終了し、日本語を教えるようになりました。
誰にでも出来るボランティアみたいな仕事だと思われる向きもまだまだ
あるようですが、お話のできる同業の方いらっしゃいますでしょうか。
370名無しさん@1周年:02/10/18 02:13
>>325
404・・・
371名無しさん@1周年:02/12/07 23:43
age
372名無しさん@1周年:02/12/08 00:19
ヒッポファミリークラブという多言語団体はとんでもない悪徳団体だ。
気をつけよう
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1038418748/
373名無しさん@1周年:03/01/07 18:12
バイトで日本語教員ってありますか??
374名無しさん@1周年:03/01/07 19:32
日本語教師試験用参考書・問題集(歩く、悪など)、間違いが多すぎる。氏ね。
375あぼーん:あぼーん
あぼーん
376名無しさん@1周年:03/01/08 18:58
age
377名無しさん@1周年:03/01/09 02:01
>98
ドイツ語スレで聞いとくれ!
378名無しさん@1周年:03/01/09 21:02
願書きた。いよいよと思うと気が引き締まる。
379名無しさん@1周年:03/01/10 16:52
>>374
具体例あげてちょ。
380名無しさん@1周年:03/01/10 19:16
>>379
正答が2個あったり、まったくなかったり、解説が複数の概説書で載ってることと
矛盾することとか。
381名無しさん@1周年:03/01/11 00:54
ムードとモダリティ、テニヲハとヲトコ点を混同したりとか。
382名無しさん@1周年:03/01/11 22:09
「日本語オンライン」のHPにときどき書き込みしてる
「崇城大学S.Y.」って何者?
偉そうな書きかたしてるし、初心者をバカにするようなこと書くし、
なんか見てていらいらする。
 
http://nihongo-online.org/
383幕の内弁当の夕食:03/01/12 00:40
 『みんなの日本語』についてどんな感想を持っていますか。

http://www.3anet.co.jp/cgi-bin/c-board/c-board.cgi
384ミスター検定:03/01/12 11:55
おっ、このスレにも書き込んでいる人いるんだ。
オヒサで来たけど、でもあんまりないな。
月2,3件のペースじゃん。

遅レス。>>378 願書きた。
願書?早いな。
10月の検定の願書もう取り寄せたのか。
こっちは26日の受験票きた。
385名無しさん@1周年:03/01/12 23:20
ヅバリ聞きたい。何割とったら合格?
386ミスター検定:03/01/13 00:17
18%と合格率が決まっている競争試験だからなあ。
受験者の人数は関係ないが、多少問題の難易に振られるから
年度によって差が出る。確実なラインは75%だな。
平均点が低い年は70%を少し割り込んでも受かっている。
まあ300点満点で210点なら可能性ありだよ。
387名無しさん@1周年:03/01/13 00:55
合格率18%、最低点70%強って、英検準1級のレベルだな。
逝ってくる。
388名無しさん@1周年:03/01/13 02:19
>>386
そうなの?
過去には、合格率20%とか21%のときもあったけど?
389名無しさん@1周年:03/01/13 05:05
いま模試やってる。
選択式はコンスタントに8割取れるけど、論述式が。。。(;´д`)
390389:03/01/13 05:08
で、論述式を突破する直前即効の方法があったら紹介気本ぬ。
391名無しさん@1周年:03/01/13 09:03
平成15年度からは10月第3日曜かあ
この日は英検、情報処理、宅建、その他
と重なるから資格オタにはつらいな
392ミスター検定:03/01/13 11:24
>>388
それは記憶違い。下表は日本国際教育協会データ。

応募者 受験者 合格者 合格率(%)
昭和62年度 5,837 4,758 935 19.7
昭和63年度 5,794 4,597 827 18.0
平成 元年度 6,783 5,405 999 18.5
平成 2年度 6,367 5,143 908 17.7
平成 3年度 7,815 6,224 1,153 18.5
平成 4年度 8,723 6,846 1,272 18.6
平成 5年度 8,673 6,792 1,224 18.0
平成 6年度 8,282 6,153 1,125 18.3
平成 7年度 7,614 5,911 1,107 18.7
平成 8年度 7,755 5,986 1,088 18.2
平成 9年度 7,624 5,824 1,077 18.5
平成10年度 6,906 5,272 1,008 19.2
平成11年度 7,526 5,729 1,091 19.2
平成12年度 7,809 5,858 1,077 18.5
平成13年度 7,319 5,549 1,008 18.3
393ミスター検定:03/01/13 11:27
検定試験の合格率は第1回目だけ
サービスで高くしたんだろう。
ほんのわずか。
後は18-19%でほとんど一定だ。
合格ライン付近の得点者分布の関係で
18%チョっきりでは切れないんだよ。

志願者と受験者の人数の差が大きい試験だ。
いかに途中で大勢あきらめているかわかるな。
8500円も払ってるのにな。
そりゃあ、こんなに多くの科目をやらされりゃあ
知力以前に体力が持たないよな。
もうここまで来ると気力、体力の勝負だな。

あんまり2chに遊びに来てると
さすがの俺も危ないから
もうしばらく来ないけど
この掲示板覗いてるのは数少ない男がほとんどだろう。
みんな頑張れよ。
394名無しさん@1周年:03/01/13 19:57
はーい
395名無しさん@1周年:03/01/13 23:32
で、結局EIIの同時多発テロってどうなったの?
396名無しさん@1周年:03/01/15 02:34
満州ではあるのでしょうか?
397名無しさん@1周年:03/01/16 00:48
あと10日、氏んでもがんがれ。
398名無しさん@1周年:03/01/19 02:53
10月の検定に向けて勉強しようかと思ってます。
試験対策の講座に逝った方がいいかなぁ。
自宅でコツコツ勉強するのって孤独だし・・・。
お薦めの学校があったら情報お願いします。
399名無しさん@1周年:03/01/19 22:52
検定とるより420hのほうが役に立つぽ。
400名無しさん@1周年:03/01/19 23:47
400げt
420h=17.5日。
業者にカネやるだけのような気がすっけど。。。
401名無しさん@1周年:03/01/20 11:25
検定とっても実践の役には立たないが、検定持ってないと実践させてもらえない罠。
402名無しさん@1周年:03/01/20 22:22
>>399
だけど、履歴書に書いた時に検定の方が若干有利でしょ。
で、420時間だったら、その学校と応募する学校との派閥みたいなのがあるから、
むしろ口を狭めることになると思うけど。
(応募した学校で、担当の人が履歴書見て、
 「ああ、この人、○○の養成講座かあ。うちと合わないなあ」ってこと。)
403名無しさん@1周年:03/01/20 23:36
検定だけ持ってる人と、検定なくて420時間やった人が面接に来たら
学校側はどっちとると思う?やっぱどう考えても後者だよね。
420時間では模擬授業とかやってるしさ。
404名無しさん@1周年:03/01/21 01:18
ヽ(`Д´)ノ ウワァァン!モンダイデキネェヨォ!
405名無しさん@1周年:03/01/21 08:00
うちだったら、迷うけど検定合格の人を採るなあ、、、。
406名無しさん@3周年:03/01/21 22:37
お前ら、試験まであと5日だが、どんな勉強してますか?
漏れは今ごろテープ・CDをすごい勢いで聴いてる。。。
407名無しさん@3周年:03/01/22 02:45
>405
why?
408test:03/01/22 03:35
muvc
409名無しさん@3周年:03/01/22 16:53
独学で検定通るには少なくとも聴解対策のテープの一本は
持ってたほうがいいかな。すげー高いけどさー。
410名無しさん@3周年:03/01/22 21:02
>>409
懲戒は解説のしっかりした本(音つき)をこなせば何とかなるかも。
読んで問題解いてくうちに微妙な音の聞き分けができるようになる罠
高いといっても3k塩でおつりが繰るならそう高いとも胃炎。
411名無しさん@3周年:03/01/26 13:31
410さんのお奨めの本おせーてクダサレ
412これって、:03/01/26 14:40

本当なんでしょうか。

http://home9.highway.ne.jp/cym10262/fenomina.html
413名無しさん@3周年:03/01/26 15:07
みんな試験がんがってるか?
帰ったら報告きぼーん。
414名無しさん@3周年:03/01/26 15:56
金にならんから一ヶ月で教師やめた。
アホくさ。
415名無しさん@3周年:03/01/27 00:05
カネが儲かるような仕事じゃないって、最初から気づけよ。
416名無しさん@3周年:03/01/27 00:31
>>411
歩く「よくわかる音声」
つか、試験のデキ悪かったから荒れてんだクソ!
417ミスッタ検定:03/01/27 01:10
おーい、みんな元気だったか?
今日、あっもう昨日だ、の試験受けてあまりのひどさに
ハンドルネーム変えた。
筆記Tの惨憺たるありさま・・・・
まじで午前中で帰ろうかと思ったよ。
筆記Tは毎年110問くらいなのに
なんで今年に限って132問も出てるんじゃい!!!
いつものぺースでやったらまったく時間が足りんかった。
終りのほうは問題も読まずにマークだけした。
こんなんで点取れるわけ無いな〜。
問題数増やしたらその分簡単にせいっちゅうんじゃ!!!
隣ではあきらめて突っ伏して1時間くらい寝てる奴いたぞ。
オレは8500円がパアという文字が頭の中を横切ったので、
意地になって気を取り直して最後まで受けたが。
せっかく聴解と筆記Uがまあまあの出来だったのになぁ。
最低ラインが思いっきり下がらん限り落ちるじゃろうな。
10月の試験目指して気持ちを切り替えるか、
未練たらしく3月末まで春の到来を待つか。
いずれにしろ、しばらく立ち直れん・・・・
418410:03/01/27 01:14
>>417
禿同。
漏れは頼みの懲戒もミスったから救いなしだ。
419名無しさん@3周年:03/01/27 12:07
懲戒に出題ミスがいくつかあったような気がする。
420名無しさん@3周年:03/01/27 13:21
>>419
「正解なし」があったらしいね。
421名無しさん@3周年:03/01/27 19:29
>>420
そういう出題は全員正解か採点対象外か?
422名無しさん@3周年:03/01/27 21:27
日本語学校の教室ってだいたい世界地図と日本地図とかあるじゃんか。
日本地図の日本海を消して東海に書き換えたりとかしてない?
うちの学校はほとんど書かれてる。
423あぼーん:あぼーん
あぼーん
424名無しさん@3周年:03/01/28 22:42
今回は20パーセント近く合格者でるんでない?
新制度スタート記念てことで。
425名無しさん@3周年:03/01/28 23:20
合格最低ラインが正答率60%ぐらいまで下がってくれるとうれすぃんだが。。。
426あぼーん:あぼーん
あぼーん
427国際教育協会さん@?周年:03/01/29 00:38
このたびの検定試験では
受験者の皆様に大変ご迷惑をお掛けしました。

>>424
筆記Tで問題を奮発し過ぎてしまい
聴解でもミスしてしまいましたので
合格率10%増しで28%でどうでしょう?

>>425
60%はきついですね、
65%で手を打って頂けませんでしょうか?
428名無しさん@3周年:03/01/29 12:33
>>427
いや、教師の質を保つためにも、
今回から合格率は10%以下で頼む。
 
 
 
井村屋の肉まん1個で手を打たんかね?
429名無しさん@3周年:03/01/29 23:48
>>428
お代官様も悪よのぉ・・・
430名無しさん@3周年:03/01/30 23:18
電波の巣窟だよ。日本語教師限定だけど。

http://nihongo-online.org/tree12/treebbs.cgi?log=1591
「週刊金曜日」が曽我ひとみさんの家族のインタビュー記事を載せたときは、
家族会の蓮池透さんや、新潟県議の清野氏をはじめ、皆でよってたかって
「どこの国の週刊誌だと思っているのか」「北朝鮮に利用されているのが
わからないのか」という暴言。まともなセンスを持っている人なら、明らかに
この状態を異常だと思うだろう。しかし、そう思う人のほうが少ない、
真に嘆かわしい現状である。まるで日本国民の85%がナショナリストに
なったようだ。
431名無しさん@3周年:03/01/30 23:30
そうなのよ、
困ったもんだわ、ったく、、、。
432名無しさん@3周年:03/01/31 00:01

日本語教師って、毎日、朝鮮人と中国人の相手すんだろ
日本人としてまともな精神を持ってたら勤まらないよな

朝日新聞に募集広告が多いのもよく分かるよ
433名無しさん@3周年:03/01/31 17:32
>>432
「朝鮮人」はいない。「韓国人」。
でも、中国人に比べたら、ず〜〜〜〜〜っとまし。
よくあんな、精神状態のおかしくなりそうなところでみんな毎日働いてるよね。
相場は時給1500〜1800円らしいし。
まあ、これも生きていくために必要ならしかたないけど。
漏れは時給5400円もらっているので、
やめずに‘ぐっ〜〜〜っと’我慢して働いてるけど、、、。
434名無しさん@3周年:03/01/31 20:15
ってゆーかぁ、今日本に来てる中国人って、
自分の国で行ける大学とかないくせに
なまじ大卒って言いたいために
しかたなく日本に来てる?ってゆー感じ、みたいな、、、。
435名無しさん@3周年:03/02/01 03:06
中国の進学率は2.7%らしい。日本で日本語学校入って日本の大学へ入るほうが
楽とか。
436名無しさん@3周年:03/02/01 17:38
>>435
そのとおりです。
日本語学校や留学生別科で1年「我慢して」勉強したら、
そこの責任者の先生(校長や別科長)が「推薦書」を書いてくれて、
日本人が大学に入るよりはるかに簡単に入学できるようになってます。
日本人の推薦入試と同じぐらい確実ということです。
437名無しさん@3周年:03/02/01 22:03
>>436
> 日本人の推薦入試と同じぐらい確実ということです。
 
 確実さは同じで、楽さは日本人の推薦入試の場合とは
 比べ物にならないくらい簡単。
 日本語学校に1年いるだけでいいんだもんな。
438名無しさん@3周年:03/02/03 00:17
>>434
時代遅れの口調でカキコすんな、ヴぉけ
439名無しさん@3周年:03/02/03 02:15
>>438
あ〜ら、お怖いのね!
ごめんあっさっせ〜!
お〜〜ほっほっほっ!
440名無しさん@3周年:03/02/03 14:47
日本に来ている外国語教師を見てもわかるように、
相手の母国語はそこまで求められないと思うのですが・・・。
そりゃ外国語も完璧ならそれは役に立つだろうけど、
外国人講師って、日本語全然知らないもんだよ。
だから勉強して先生に追いつけるようにって意欲も沸いて来るんじゃない?
日本語教師育成のHPとか見てみなよ。
441名無しさん@3周年:03/02/05 03:18
この仕事は本当にあほらしい。
17年間やってたけど、もうやめたい。
宝くじが当たらないかな。
442すずめのなみだ:03/02/05 12:22
441さんは、もう40歳過ぎですか?
17年ということは少なくとも37歳以上ですよね。
やっぱり給料が安いから?
長く勤めてる専任でも税込み30万行かないくらい?
確かに一人暮らしじゃない場合は辛いですよね。
でも今更他の仕事へ移る気もしないでしょう?
443名無しさん@3周年:03/02/05 13:44
>>441さん、詳細きぼんです。
444あぼーん:あぼーん
あぼーん
445名無しさん@3周年:03/02/05 21:43
>>386
亀だが、合格者数ではなく、合格率で切るなんて変な試験だな。
ま、今回は合格率が20%を大幅に上回るのを切望するのみ。
446国教協@?周年:03/02/05 23:56
夜、テレビで30年前だかの阪大医学部入試問題漏洩事件
を紹介していましたが、当時の金で500万円だそうで。
裏受験市場で日本語教育能力検定試験の問題が
事前に入手できるとしたら、
皆さん、いくらまで出します?
ちなみに私なら10万円。
筆記T〜5万、聴解〜1.5万、筆記U〜3.5万かな。
 
どうです?旦那、一口乗りやせんか?
 
でも、どこで印刷してるんやろ?
やっぱ刑務所かな。
447名無しさん@3周年:03/02/06 14:45
今行ってる日本語学校の理事長(経営者)が
「専任になったら、月給25万円、保証する!」
って‘豪語’してます。
つまり、これでもほかの学校と比べるといいということです。
448名無しさん@3周年:03/02/06 22:29
>>447
まあ、いいほうだと思うよ。
40、50代でも金額はかわらんだろうけど。
449名無しさん@3周年:03/02/06 23:22
>>447
手取りだったらいいなぁ。。。
450名無しさん@3周年:03/02/06 23:56
お金よりもやりがいを選ぶ!

なんて野郎は実は金に困っていない罠
451名無しさん@3周年:03/02/07 00:45
>>450
そういうこと。
生活がかかってくると、夢だけでは生きていけなくなる。
子供1人の教育費だけで生涯で2000万円必要だと知ると、
愕然とするよね、、、
452名無しさん@3周年:03/02/09 22:07
高卒の私が例え日本語教育合格しても
所詮働き口なんかないってことだ

ははは〜んだ
453名無しさん@3周年:03/02/10 00:09
>>452
建前としては不可能じゃないんだけど、
やはり相手も高校卒以上で来日していて
大学とか専門学校に入ろうというのが対象なわけだから
実際のところ、高卒ではだめだろうねえ。
454名無しさん@3周年:03/02/10 00:17
>>452
教える相手が大学進学希望者が多いからなあ。
大卒以上の学歴が望まれるし、
大卒に限るとしている学校が多いのは確かだね。
それでも検定優遇・学歴不問というところもあるから
非常勤の口はなんとか見つかっているようだね。
だいぶ苦労はしているようだけれど。
高卒・短大卒の先生は放送大学など通信課程の大学に在籍して
勤めながら大卒の資格を得ている人が多いよ。
そうでもしないと専任になるのはまず無理だからね。

でも検定に受かれば日本語に関しての学力は
大卒以上だね。一流大の日本語主専攻でも
結構落ちているという話を聞くしね。
455あぼーん:あぼーん
あぼーん
456安月給さん@3周年:03/02/10 12:11
日本語オンラインの求人見たが、教師だけじゃなくて、
事務の方も同情するくらい安すぎるよなあ〜。
中国語しゃべれて、フルタイムで、土曜出勤までして、
これは正社員だよな。なんで16万なんだ。
これじゃあ時給800−900円じゃないか?
こんなの求人欄に書けるっていううのは
学校側はずいぶん強気だなあ。

>>・中国語及び日本語が堪能であること
>>・給  与: 16万〜18万/月
>>・勤務日 : 月曜日から土曜日(日・祝休)
>>・勤務時間: 8:30a.m.〜5:30p.m.
457名無しさん@3周年:03/02/11 11:03
>>454そうですか?
主専攻でおちるって人はよっぽどなめてうけたんじゃないの?
水谷先生でさえ、何も準備しないで受ければ落ちるかも、でも
半年準備すれば受かる自信がある、といってたような・・・
大学受験のほうがずっと難しいと思うけどな。Fランクは知らんが・・
458名無しさん@3周年:03/02/11 11:17
学歴または能力と、実際のペイがまったく乖離している業界です。
ボランティア気取りの良家の奥様方がガンかと。
459名無しさん@3周年:03/02/11 11:47
経営者にしてみれば、授業をちゃんとやってくれれば、
ボランティア気取りだろうが、フリーターだろうが
いいわけだ。
主婦でも、以前一般企業でフルではたらいていたことが
ある人は多いわけで、ぜんぜん社会経験なく日本語教師に
なった人よりいいんじゃないか、と思うことはある。

力のある若い人は日本語学校には長く留まっていないよ。

日本にいる英会話教師をみると、安すぎ、と思うけど、
専門学校だって、講師になるのは日本語教師より難しく
ない?
460名無しさん@3周年:03/02/11 15:23
俺は高卒なので、日本語教師として就職できる可能性はゼロに等しいでしょう。
でもまずはやってみようと、通信講座で検定合格を目指すことにしました。
今はテキストを見て呆然としているところですが、
とりあえず一年間がんばってみたいと思います。
461名無しさん@3周年:03/02/11 16:45
>>460
講座料金も安くはないし、8〜10万円かな。
通信教育は根気の勝負だよ。
内容もかなり難しいところある。
大学生でも畑違いの専攻だとスラスラとはいかない。
でも言語学的センスのある人ならなんとかなる。
半年くらいで一気に片付けるつもりでやるのが良いよ。
長期間掛けるとダレて来るから。
お金たまったら直前の1ヶ月位の検定対策講座(数万円かな)
を受けるのが良いんじゃない。
大変だけどフリーターより魅力ある仕事だし、
がんばってちょ。
応援してまっせ。
462458:03/02/11 18:40
>>458
自分がいってるのはボランティア気取りの奥様の能力のことではなくて、
そういう人たちには自分の能力と引き替えにいくら稼げるか、という必死さが
欠ける、ということなのです。
けっこう優秀な人が、安い給料で(だって、なくても生活に困らないんだから)
喜んで働いてくれてしまうから、いつまでたってもこの業界の経済的水準が上がらないんだ、と。
463名無しさん@3周年:03/02/11 20:07
世間で言う仕事としてかんがえタラ、
日本語教師って肩書きで生活ができるヤシは
1%ってとこ。
残りの99%は夢追いキリギリス。
464名無しさん@3周年:03/02/11 21:36
>>460
食ってけないよ。日本語はボランティアで教えて、
本業にできるもの探した方がいいよ。
465名無しさん@3周年:03/02/11 21:43
japs go home
466名無しさん@3周年:03/02/12 00:27
去年養成講座に通ってた時は周りにいたのは
わがままで態度デカーの高ピーネーちゃんと
気位の高いうるさがたのエリーとオバハンばっかりだった。
こんな人たちが業界を駄目にしてるんだろうなと思ったよ。
将来こいつらと一緒の職場・・・
なんて考えただけでうんざりしたよ。
心なしか男は教室のすみで小さくなっていたような気が。
やはり異常な世界だ。日本語業界。
それが分かるのはたぶん少数派の男だけで
残りのほとんどの人はまともでないことに
一生気が付かないんだろうな。
467名無しさん@3周年:03/02/12 01:02
>>466
そういう連中、検定試験とおんの?
468名無しさん@3周年:03/02/12 06:59
高飛車だろうが視野が狭かろうが、試験に通る能力とは別物。講師室でも、男の日本語教師なんて
すみっこで小さくなってる。社会的地位も収入も奥様方のだんなとは比べ物にならないし、
理想だけは高いままの独身女からもバカにされる始末。
469名無しさん@3周年:03/02/12 16:27
>>462
いや、分かってると思うよ。週3勤務なんかで雇ってくれるところないから。
フルで働く気はなし、扶養の範囲の収入、やりがいはほしい、っていうのに
あってるからやってるんでしょ。

定年退職組もおなじ。まあ、この人たちはもっと主婦よりお金には
欲がなく、中国人学生の質の悪さにやめる人が多いが・・・ 

でも、そういう人はみんな非常勤でしょ。専任の待遇も悪いのは
主婦のせいばかりとはいえない気がするけど。

470名無しさん@3周年:03/02/12 17:39
時給1500円 × 1日4時間 × 週3日 × 4週 × 12ヶ月 = 年収86.4万
471名無しさん@3周年:03/02/12 21:19
>>470
春、夏、冬の休みを抜いた?
×12ヶ月なんてありえない
472名無しさん@3周年:03/02/12 21:20
授業準備とか採点、添削の労働時間を考えると、どーなるか。

時給は、300円程度か。
473名無しさん@3周年:03/02/12 21:40
>>471
つまり、もっと安いってことか、、、?
474名無しさん@3周年:03/02/12 21:43
年収 − 国民年金1.3万×12ヶ月 − 所得税 − 住民(県・市民)税 − 国民健康保険・約20万 = ?
475名無しさん@3周年:03/02/12 21:48
経験10年くらいのベテランだと¥2000くらい。
準備その他に授業と同時間かけて時給¥1000かな。
でも、非常勤だと週5日やっても年間190日しか授業がないし、
それには行事も含まれるから年収160万くらいだよ。
もっと持ってる人もいるけど、授業の質を考えたら週24時間くらいが
限界ではないだろうか。
45歳の専任(都内日本語学校・マーチクラスの大学卒)でも、
年収500万はいってないと思うよ。
首都圏の平均年収って37歳くらいで700万超えてるよね。

476名無しさん@3周年:03/02/12 22:17
季節ごとの長期休みに加え祝祭日もあるよーん。

477名無しさん@3周年:03/02/12 22:23

草 の 根 親 善 大 使

地 球 市 民 

に憧れて困窮生活の∞地獄にはまってる人のスレだね。
やっと仲間が発見できてよかったよかった。。。。

478名無しさん@3周年:03/02/12 22:30
学生からは授業の不満だらけでも、学会発表や論文掲載で
がんばって大学とかの比較的おいしい職場で
ぬくぬくとやってる人はゴロゴロいる。もちろんみんな修士以上で。
公的機関の派遣で数年で数百万とか一千万以上も貯め込む人もいるよ。
現場での実力よりも、研究でがんばらなきゃ駄目駄目。

479名無しさん@3周年:03/02/12 23:39
一人暮らしの日本語狂師って仕送りもらってるみたいよ。
低収入で1人でやってけるわけないじゃーん。
480名無しさん@3周年:03/02/13 19:35
>>479
一人暮らしならOKかも。家族抱えるとダメポ?
481あぼーん:あぼーん
あぼーん
482名無しさん@3周年:03/02/13 21:58
民間非営利団体(NPO)法人「しんぐるまざあず・ふぉーらむ」(東京)が
母子家庭を対象に行ったアンケートで、働いている母親の25%が
副業を持っていることが分かった。子育てなどで生活が苦しい
母子家庭の実態が浮き彫りになった格好だ。
483名無しさん@3周年:03/02/13 21:58
調査は昨年7−9月、母子家庭への支援の在り方の検討のため実施、
283人が回答した。
89%に当たる252人が仕事をしているが、うち正社員は46%。
パートやアルバイト、嘱託、派遣などが計44%で、平均年収は
全体でも249万円と低い。半数が子供の世話や生活費などで
両親や親類の援助を受けている。
副業をしている人は25%で、全体の4分の1が二重労働を
していることになり、程度の差はあるがこれらの人の全員が
「暮らしが苦しい」と感じている。
就労支援では「病児保育の充実」「訓練受講の経済的援助」
などを望む声が多かった。
http://www.kahoku.co.jp/news/2003/02/2003021001000299.htm
484名無しさん@3周年:03/02/13 22:02
年収200まんに満たない・・・周りの人も・・・将来どうしよ。
485名無しさん@3周年:03/02/13 22:09
>>484
ヒモのかたわら教師しる
486名無しさん@3周年:03/02/13 22:27
日本語教師で年収が150万を超えてるのって、
いいほうだよ。
200万以下だからってめげるこたない。
487名無しさん@3周年:03/02/13 22:48
>>486
それって、なぐさめてるのか、勇気付けてるのか、
はたまた突き落としてるのか、とどめを刺してるのか、
わからない、、、
488名無しさん@3周年:03/02/13 22:59
アメリカは湾岸戦争で「核兵器ではない」と言って劣化ウラン弾を使用しました。
(↑多事争論で本当に言った! 劣化ウラン弾を核兵器だというバカは筑紫だけ)
この国の一部の人たちは「強制連行も従軍慰安婦も無かった」と言っています。
われわれは、もう一度過去を真剣に見つめる必要があるのではないでしょうか?
489名無しさん@3周年:03/02/21 17:16
28歳だけど1から日本語教師目指します。
490名無しさん@3周年:03/02/22 14:41
今から採用試験逝って来る・・・
あぼーん。
491名無しさん@3周年:03/02/23 18:37
>>489
途中で餓死しないように
ご健闘をお祈りいたします。
 
>>490
非常勤でっか?
ひろってもらえるといいですなー。
 
492名無しさん@3周年:03/02/23 21:46
しかし、なぜ日本語教師ってこんなに給料安いんだ?
ボランティアでただでやる人が多いからか?
493名無しさん@3周年:03/02/23 21:57
就学生なんてのは日本で金を稼ぐ事が目的で来てる貧乏人ばかり。
来日時に金を持ってない外国人就学生は犯罪者予備軍。
治安を改善するためにも就学生の受け入れは中止しませう。
494名無しさん@3周年:03/02/24 01:39
>>493
ほんとそう思うよ。
もう少し日本への入国を厳しくすべきだよね。
最近、なんか犯罪があったら、犯人は中国人だもんな。
495<ヽ`∀´>ニダッ!:03/02/24 06:46
<ヽ`∀´>ニダ!ニダ!
<ヽ`∀´>ほんとその通りニダ!
<ヽ`∀´>中国人就学生が来るおかげで我ら在日の安全も脅かされているニダ!
<ヽ`∀´>知り合いの同胞もピッキングの被害にあったニダ!
<ヽ`∀´>学生のふりして新しくやってくる悪党どもを追放しる!
<ヽ`д´>在日の利権を保護しる!!!!!!!!!!
496名無しさん@3周年:03/02/24 07:57
497あぼーん:あぼーん
あぼーん
498名無しさん@3周年:03/02/24 09:22
>>492
日本語教師の資格もってる香具師がタダで教えてたりと、
安売り行為をしてるから。
499名無しさん@3周年:03/02/24 14:10
>>494
豊中市だっけ?老人(女)が自宅で殺されて、
つかまった犯人は中国人留学生。
人を殺して、午後は何食わぬ顔で授業に出席してたって、
なんか別の意味で怖い。
500名無しさん@3周年:03/02/24 15:21
中国人が払った学費で、なんとか生き長らえてる日本語教師が一番悲惨。
クズだろうが犯罪者予備軍だろうが、そいつらが払う学費なしで生きてけないだろ(w
501名無しさん@3周年:03/02/24 20:06
就学生の受け入れを制限したり減らしたりするとどうなるか。

潰れる大学や日本語学校が続出!!!

日本語教師の失業率が大幅アップ!!!

それでも、なりたいやつが次から次へと・・・
502名無しさん@3周年:03/02/24 21:27
>500
もしかして日本語教師の最大の収入源は悪名高き犯罪目的留学生チャイナ?
あんな元から金ないヤツラから給料ちょうだいしてるのか、、、
503名無しさん@3周年:03/02/24 22:11
そんな教師にもなれないのが500や502か、、、。
504名無しさん@3周年:03/02/24 22:46
自治厨が、職業関連のスレは板違いだってさ。
505名無しさん@3周年:03/02/24 22:52
>>503
日本語教師?老後はホームレス確定
506名無しさん@3周年:03/02/24 23:03
一般的な社会人>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>日本語教師>ホームレス
507名無しさん@3周年:03/02/25 00:21
>>505
そうだけどね、でももう貯金2000万貯まったよ。
頑張れば何とかなる。
508名無しさん@3周年:03/02/25 00:28
国際交流基金の専門家派遣だと、年に500万以上貯金する先生もいるらしい
3年の任期で2、3回行けば2000万なんて余裕余裕。

>>507
ウォン?
509名無しさん@3周年:03/02/25 01:14
>>508
「円」です、もちろん。
で、家を建てました。
ローンも去年繰り上げて返しました。
510名無しさん@3周年:03/02/25 02:22
506さんとかあおりなんでしょうが、実際、本当のことなんだからね。。。。
悲しくなるね。もうやめたいよ、この仕事、本当に嫌だ。
アジア人にこびなきゃならなくて、くだらなすぎ。
本当に奴等日本人をなめきってるね、特に日本語教師を。
大嫌い!
でも、生活のためにこびなきゃならないなんて。。。。
511名無しさん@3周年:03/02/25 15:47
まあどんな仕事でも大なり小なり「客」に媚びることは必要なわけで・・・
512名無しさん@3周年:03/02/28 00:34
日本語教師になるのか、ならないのか、
すごく迷っています。

ネックは「低収入」「業界の将来性の不安」です。
たいへんそうだけど、まあ、感謝される仕事だし
ライフワークとして頑張るにはいいかな、と思っているのですが。

ぶっちゃけた話、日本語教師ってどうなんでしょうか。
これから、目指すべきなのでしょうか。

大卒・都内


513名無しさん@3周年:03/02/28 00:54
>>512
現役・某校専任だけど、マジレスしておきます。
まず、「低収入」については残念ながら、確実です。
いきなり専任にはなれないので、まず非常勤から。
非常勤の時給は相場が1コマ50分で1500円。
2000円くれるところはまれです。
しかも、週5日は授業はもらえません。
よくて月10万円ちょっとぐらいでしょう。
運よく複数のかけもちができてもその倍が限度。
でも、これでは授業の準備等の時間が取れず、
授業の質が下がり、下手をすると「クビ」に。
専任になれても、一般企業の大卒初任給がせいぜいで、
昇給は望めません。
さらに、低所得でも税金と保険料で年50万円は必要です。
(次↓に続く)
514名無しさん@3周年:03/02/28 00:55
次に、安定性について。
日本や日本語の人気に大きく左右されるので、
今のような日本の低迷した状態が続くと、
学生数も大きく下がる可能性があります。
そして、今、留学生の数が非常に多くなってはいますが、
ほとんどが中国人です。
その中国人たちは、ろくに自分の国で勉強もせず、
口では大学へ行きたいと言っているものの、行ける大学はなく、
しかたなく日本に来ているのが現状です。
(ちょっとした漢字が書けない奴もいる。絶句状態・・・)
(日本の大学は、留学生には日本人と別の入試を行っていて、入りやすい。)
彼らは態度も概して悪く、世話を焼いても、そんなに恩を感じてくれることはありません。
 
「年収150万円」「なだめすかしながら中国人の世話焼き」
が苦にならないのなら、大丈夫かもしれません。
(幸い私はもう少しもらっているので迷いながら続けていますが。)
515名無しさん@3周年:03/02/28 13:34
>>513-514 どうもありがとうございます。なんかつらい職業ですね。
それでも続けられてる理由って皆さんなんなんですか?
516512:03/02/28 15:51
512です。

513〜514さん、ありがとうございました。
私のイメージした日本語教師のイメージは
・人に感謝される仕事
・これまでの社会経験(会社勤め、ビジネスマンとしての経験など)が活かせる
・一生、続けられる
・慣れれば、自分のペースで続けられる

と、このようなものだったのですが。
ただ、圧倒的な数の中国系の就学生の様子を見ると、ちょっとげんなり。

ビジネスマンクラスの人たちに日本語を教えるような
「日本語を真剣に学びたい大人」に対して「プロとして教える日本語教師」に
なりたいと思っていたのですが・・・

がつがつ働かずに、スローライフを実現させていきたいと考えているので
もし、日本語教師の実体がそうじゃなく、未来もそれが実現できないので
あれば、この時点でいさぎよく止めようと思っているのです・・・

低収入は、のちに月に20万ほどもらえれるようになれば、
とりあえずは良いと思っています。
ただ、業界の未来は、いったいどうなるんでしょうね・・・

わからなくて苦しんでます・・


517あぼーん:あぼーん
あぼーん
518名無しさん@3周年:03/02/28 18:00
オーストラリアで日本語教師をやってる知り合いが
いるけど、充実した生活おくってるけどな。海外の方が
日本語教師の待遇やステイタスは高いのかも。
日本で外国人が英会話講師として、収入を得られるのと同じかな。
519名無しさん@3周年:03/02/28 21:34
>>512は男性? 
低収入が一番大きい理由だと思うけど、この業界、
男性は異常に少ないよ。

中国で大学に入れないような学生相手に教えるのは
日本の底辺高校で教えるよりまし、ってところ。

「日本語や日本の文化を常識の備わった成人に教える」
というつもりでいると、大きく裏切られます。





520名無しさん@3周年:03/02/28 22:54
513〜514です。
 
> ビジネスマンクラスの人たちに日本語を教えるような
> 「日本語を真剣に学びたい大人」に対して「プロとして教える日本語教師」に
> なりたいと思っていたのですが・・・
 
それなら「登録+派遣」になると思います。
つまり、定収入でのパターンは難しい(=ほとんどない)と思います。
私も以前、大手企業の教材開発チームに入れてもらって、
そこに登録、派遣でヨーロッパ人に教えたことがありますが、
受講生からは1時間4000円(これが最低ランク)取り、
担当講師には3000円支払われていました。
(1000円は企業の取り分。)
1人のために専用の教材を毎週毎週準備して、とても割に合いません。
1クール終わったところで自分からやめさせてほしいと言ってやめました。
(最高ランクで8000円。これで下手な授業をしたらどうなるか・・・)
 
上の質問に対する端的な答えは519さんが最後に書いているとおりだと思います。
「努力はしない」「でも、金を払っているんだから、日本語を上手にしてくれ。
 そして、ちゃんと大学に入れてくれ」・・・こんな態度です。

(次↓に続く)
521名無しさん@3周年:03/02/28 22:55
> ・人に感謝される仕事
 
これは人によりますが、中国人からはほとんど期待できません。
本当に「げんきん」です。
 
> ・これまでの社会経験(会社勤め、ビジネスマンとしての経験など)が活かせる
 
日本語学校レベルでは必要あないので、役には立ちません。
大学の留学生担当にでもなれば別ですが・・・。
 
> ・一生、続けられる
 
経営がどこも非常に不安定です。
 
> ・慣れれば、自分のペースで続けられる
 
唯一「OK」が出せるポイントです。
自分の教材のストックがたまってくれば、だんだん準備も要らなくなってきます。

516さんの希望がかなう職場は、「国立大学の日本語担当教師」しかないと思います。
 
> 続けられてる理由って皆さんなんなんですか?
 
教えることが好き。結婚する気はないので、低収入でも何とかやって行ける。
いまさら、ほかの仕事に変わる勇気がない。
・・・これが正直なところです。
もし、こんな仕事だと事前にわかっていたら、‘もちろん’ほかの仕事をしていたと思います。
522名無しさん@3周年:03/03/01 10:29
海外の大学で日本語を教えているんですが、2年後には日本に
帰ろうと思っています。でも、実際の話、修士卒では大学講師
になるのは難しいでしょう。
 日本語学校の講師になろうかと思っているのですが、ここで現
状を見たり、同期の人達の行く末を見ると、なんか不安になりま
す。今の暮らしよりもお金も余裕も時間もなくなるのかなあと
思うとやっていけません。
523名無しさん@3周年:03/03/01 11:43
僕は日本語教師で一生食っていこうとか全然思ってないです。
(ほとんどムリというのは分かってるので)
ただ資格とって2年くらい、海外青年協力隊とか政府が時々やってる
日本語教師派遣事業で海外にいけたらなぁと思っています。
それくらいの夢なら可能ですか?それにもやはり応募が殺到して
狭き門ですか?
524名無しさん@3周年:03/03/01 13:20
ここでも需要と供給の法則が適用されると思うんですけど、
圧倒的に供給過多だし、日本語教師=ボランティアという風潮が強いから、
専業でやっていくのは本当に難しいと思います。
海外でも駐在員妻のアルバイトが多く、収入は本当に少ないですね。
525523:03/03/01 16:50
>524
それは僕への回答ですか?
上記のようなプログラムを通して海外にでれば、日本政府が生活費を
支給してくれるワケで、貯金は絶対ムリでも、質素な生活していれば
支給金だけで生きていけるワケで。
で、1年くらいの任期を終えて日本でまったく別の仕事に就く。
って流れになると最高なんですけど。
でも募集人数がメチャクチャ少ないんですよね。各国1〜2人とか(ニガ藁。

アドバイスが欲しいのですが、
東欧のどこかにしばらく(バックパッカーとしてでなく)住んでみたいんですけど、
1年間、420時間受けて資格とり、政府の日本語教師募集の機会を狙ったほうがよいのか、
それとも、そんな金と時間あるなら、語学留学生とかでさっさと現地に行ったほうがよいのか、
どちらがいいのでしょうか?

526516:03/03/01 22:38
>520〜521さんへ
516です。

>「国立大学の日本語担当教師」しかないと思います。

わたしもいま、何校か日本語学校を見学しているのですが
なんというか、いまいち踏み込みきれない「何か」を感じるのです。

なんか、見学にきている人も「DQN」な人が多そうでしたし・・汗
養成講座を卒業して、日本語学校になんとか就職しても、感謝もされない中国人相手に
教案といわれる「てづくりテキスト」をつくるのに奔走するようだったら
モチベーション、まじで保てるか自信ないです。
っていうか、あのてづくりのテキストっていう感覚がどうも、、
ボランティア臭がして・・・苦手です。

国立なのか私立なのかわかりませんが、もし私がそういう留学生
対象の講師を目指すとしたら、どのようなステップをふめば
良いのでしょうか。

ちなみに大卒で、修士などではありません。
これから養成講座、という段階なのですが、DQNな養成講座受講生を
見ていると、ほんとにこの選択でいいのか、めちゃくちゃ迷ってます。

修士目指して、勉強したほうがいいのか。
まずは日本語学校に勤めて、それから考えるべきなのか・・
どうか、アドバイスいただけないでしょうか・・・
お願いします。
527516:03/03/01 22:41
>519さん
516です。

私は男です。確かに男が少なそうですね。
ある程度の低収入は覚悟しているのですが、
問題は、「誰に、どこで、教えるのか」が
重要みたいですね・・果たして就学生が良いのか、悪いのか・・
528名無しさん@3周年:03/03/01 22:44
こんな所で聞かないで、もっとまじめな掲示板をみたほうがいいぞ。
「日本語オンライン」なんかどうでしょうか。
(検索してみて)

一言でいうと、大学教員は最低修士。修士持ってても、
なかなかなれないが、Fランク大の学生なら、日本語学校の
ほうがましかも。待遇はFランクといえども、大学>>>日本語学校
529516:03/03/01 22:49
>528さん

516です。
アドバイスありがとうございます。
ちなみに「Fランク大学」とは、どのへんの大学のことでしょうか・・?
教えてください。

530名無しさん@3周年:03/03/02 00:18
>>526
520=521です。
時間と金が許すなら、やはり(極端な話、専攻が何であれ)
修士は取っておいた方がいいと思います。
かく言う私も、実は、(日本語専攻ではありませんが)
修士を取っています。
それで、日本語学校と私立大学の留学生別科との
両方で掛け持ち講師をしています。
これならまずまず収入はあります。
私立大学でも、留学生はほとんど(95%)中国人です。
質は日本語学校とまったく変わりません。
528さんも書いているように、日本語オンリーの
掲示板で相談してみてはどうでしょうか。
私も某掲示板ではしょっちゅう書き込みしています。
(進路系の相談にレスしたことはありませんが・・・)
531516:03/03/02 00:54
>530さん

529です。
本当に親切なアドバイスありがとうございました。
やはり、プロとしてやっていくには、「修士」を視野にいれたほうが
良さそうですね。極端な話、専行はなんでも、というところ、
まさに現状をあらわしているような気がします。

主婦が片手間にする仕事みたいなものではなく、
プライドをもって仕事をしたい。
低収入は仕方ないにしても、プライドが持てなくなると
きつそうですね...
大学院って、この件がなければ考えもしなかったのですが
「どこの大学院がよい」みたいなものってあるのでしょうか?
難易度などにもよるのでしょうが。
ちなみに私はいわゆるMARCHのいずれかの大学です。

某掲示板のほうものぞいてみますが、どうか
これに関してもアドバイスしてもらえないでしょうか?
お願いします。。



532名無しさん@3周年:03/03/02 01:07
>>531
530です。
ははは・・・
私の‘ン’年前と似ている・・・。(笑)
私も関西のそのレベルの大学卒です。
とりあえず十分ですよ。
大学院は、できれば留学生別科がある大学がいいでしょう。
日本語担当の先生に質問できるし、
顔を覚えてもらって、さらにいい印象を持ってもらえたら、
職場を紹介してもらえる可能性もあります。
事実、これも私もそうでした。
2人の先生からそれぞれ1校ずつ私立大学の
留学生別科を紹介してもらい、そこで非常勤で教えています。
専攻はとりあえず何でもいいと思います。
大学の日本語担当の先生が関係している外部の養成講座などには
参加して、多くの先生達とコミュニケーションが取れる環境を
持つことがポイントです。
指導教授ではない先生までが、職場を紹介してくれます。
(少なくとも私の場合はそうでした。)
533名無しさん@3周年:03/03/02 07:04
516サンへアドバイス
海外で日本語教師として仕事したいなら(日本人が海外でできる仕事は
非常に限られてるので)、養成講座で1〜2年無駄に時間と金かけて資格とって、
少ないチャンスを狙うのもいいかもしれない。

が、しかし、日本国内で日本語教師を本職にするなんてやめとき。
多くの日本語教師の資格もってる&もってない日本人がタダで
外人に教えてる状況だよ。圧倒的供給過剰。
しかもあなたはホントーにチャイナ人相手に教えたいの?

日本人なんだから日本では他の収入の良い安定した仕事に就いて、
安定した収入&社会的地位による精神的安定を確保し、
日本語教師は”1時間 〜円で教えますよ”っていう感じで募集だして
仕事が終わった後でも教えりゃいいじゃん。趣味として。1000円くらいなら
そこそこ生徒集まるんじゃないの?普通3000円くらいみたいだし。

”すでに資格持っててやる気のある香具師でも余ってる”状態ですよ。日本では。
1〜2年という長い期間、50〜60万円の授業料、安定した収入保証まるでなし、
教師になれる保証まるでなし、生徒はシナ人、この条件でやる気でる?

オレ何かオカシイこと言ってる?
534名無しさん@3周年:03/03/02 07:38
英語教師の資格&プロ意識ないのに日本で簡単に教師やってるDQN外人と
日本語教師の資格&プロ意識もってるのに生徒が集まらない日本語教師では

どっちが誇れるんでしょうか?最近よくわからなくなってきました、、、
535名無しさん@3周年:03/03/02 08:33
このスレ読んで日本語教師になる夢あきらめますた。
皆さん、現実の厳しさをウソ偽りなくさらけ出してくれて
どうもありがとうです。夢から覚めますた。
普通のサラリーマンになります。
536名無しさん@3周年:03/03/02 08:36
このスレから発見した名言
”日本語教師は職業ではない。生き方だ”
その通りだと思いまつ。
537名無しさん@3周年:03/03/02 10:22
海外でも日本語教師の中には定年後の第二の人生として無償に近い形で
教えている壮年が多し。55歳以上の。
元国語の教員とかね。上のレスにもあるように圧倒的に供給過多だから
今後収入が増えるとはとても思えない。
専業で生活はとても無理よ。
538531:03/03/02 13:19
>532さん

531です。
何度もレス、ありがとうございました。
留学生別科のある大学院を探してみます。
もしそこをパスできれば、大学で教えることを目指します。

ずっと悩みましたが、やはりここままの状態(大卒でこれから養成講座)で
この業界に臨んでも、行き詰まるだろうなと気づきました。

しかし、留学生相手になったとしても、相手はやはり圧倒的に
中国の方が多いのでしょうか?毛嫌いするわけではもちろんないですけど
あまりに偏りすぎているのも、どうかと思ってしまいます・・・

大学での留学生別科あたりはどうなんでしょうか?
539名無しさん@3周年:03/03/02 13:42
留学生自体、中韓で7割を占めるでしょう。
540名無しさん@3周年:03/03/02 14:24
どうしても日本語教師がしたけりゃ、韓国でワーホリしる!
それか台湾だ!この2国は日本よりよっぽど教師になれるチャンスある。
あの辺なら無資格でなれる。
街ブラブラ歩いてりゃ日本語教師募集ってな張り紙みれるよ。

でも気をつけたいのが、香具師らが日本語教師採用時に望むのは
”大卒で女で30歳以下”なんだぜ(藁。


541名無しさん@3周年:03/03/02 15:25
532です。
>>538
532にちらっと書いたように、大学の留学生別科でも
私立大学なら、一流・二流を問わず、
ほとんどが大陸中国人です。
台湾人は明らかに大陸中国人よりいいですが、
大陸中国人は日本人からすると、
何かあるたびに軽いカルチャー・ショックに陥らせられます。
留学生「別科」は無試験で入れるので、
巷の日本語学校と程度はまったく変わりません。
残念ですが・・・。
542名無しさん@3周年:03/03/02 15:33
海外派遣も、ちょっとよさそうだけど、帰国後、特に40歳過ぎても
おいしいのでしょうか?
私が知っているある方は有名大学の院卒で、某基金から3回海外に派遣
されていましたが、3回目の派遣のあと、仕事がなかったようです。
経験3年と10年じゃ経験のあるほうが有利だろうけど、経験10年と
20年だったら20年のほうが不利になる気がします。
また、ある大卒の教師は2カ国派遣されていましたが、
結局、民間の日本語学校しか入れませんでした。(大学は無理)
543538:03/03/02 16:43
>541さん
たびたびレスありがとうございます。

つまり巷の日本語学校と留学生別科のある大学って
学生の質に変わりがないのでしょうか?
大学の留学生は別として?

講師の待遇のみが違うのでしょうか。
日本語学校と留学生別科の場合。
それとも将来性もちがうのでしょうか?

となると、私が大学院に行こうと、養成講座に行こうと、
最初に教える対象は「態度の悪い中国人」に
なるのでしょうか・・・

うーーん、、、、、
544名無しさん@3周年:03/03/03 00:13
国内就職の場合

仮に就職先を見つけたところで、なりたての頃は時給計算で月収10万ってとこだろうな。
春夏の長期休暇に黄金週間やらで、年収100万に届くわけがない。国民年金を払ったら・・・。
初心者でももっともらってるのもいるけど、いることはいるってだけで、いないに同然。
多少の安定感はあっても、DQN大学の別科は巷の日本語学校以下だと覚悟したほうがいい。

海外の場合

公的機関の派遣ならそこそこ貯金もできる。2年派遣の協力隊の国内積立金で200万ちょっと。
専門家とかの身分で2〜3年の任期で500〜900万以上ほど貯金できる。

現地採用はまちまちだで、月収は東南アジアの大学で3〜6万円ほど。韓国、台湾だとよくて
20万円ほど。欧米の大学等はそれなりにきちんとした待遇だけど、ここを見に来てる人には
無縁。
545あぼーん:あぼーん
あぼーん
546543:03/03/03 00:32
>544さんへ


多少の安定感はあっても、DQN大学の別科は巷の日本語学校以下だと覚悟したほうがいい。

これって、ほんとでしょうか・・・
私は今、大学院か養成講座に通って日本語教師を目指そうとしているのですが、
これが事実なら、、、

悩ましい・・・・止めるべきなのだろうか・・・
日本語教師になることを・・・



547名無しさん@3周年:03/03/03 00:43
>多少の安定感はあっても、DQN大学の別科は巷の日本語学校以下だと覚悟したほうがいい。

これが日本語教師をやめるべきかどうかにどう関わってくるのか?
理解できない。
548名無しさん@3周年:03/03/03 00:50
>>546
あなたの日本語教師に対するイメージとは?

「芝生のキャンパスで笑顔の欧米人に囲まれた自分」
なんて安っぽい国際交流的な広告のようなものではないだろうが・・・
549名無しさん@3周年:03/03/03 00:59
541です。
 
>>543
>つまり巷の日本語学校と留学生別科のある大学って
>学生の質に変わりがないのでしょうか?
 
 そういうことです。
 むしろ、日本語学校のほうが探せば質のいい中国人がいるところがあったりします。
 二流の私学の大学の留学生別科の方が壊滅的です。
 
>大学の留学生は別として?
 
 いい外国人学生は、まず国立に取られ、
 私費で来る学生のいいのは当然一流私学へ行きます。
 (国費留学生は国立にしか行けない。)
 従って、「学部」でも、二流以下の私学は‘カス’がほとんどです。
 (・・・自分の国では絶対どんな大学へも行けない奴らなわけだから。)
 おおよそその大学の日本人学生より2ランク落とした
 レベルの外国人がいると言えばいいかな。
 
>講師の待遇のみが違うのでしょうか。
 
 そういうことになりますね。
 おおよそ日本語学校の3倍ぐらいもらえます。
 
 (次↓に続く)
550名無しさん@3周年:03/03/03 01:00
>日本語学校と留学生別科の場合。
>それとも将来性もちがうのでしょうか?
 
 よほど極端なことがない限り4年制の大学はつぶれはしないと思います。
 日本語学校は一般の中小企業以下ですね。
 
>となると、私が大学院に行こうと、養成講座に行こうと、
>最初に教える対象は「態度の悪い中国人」になるのでしょうか・・・
 
 そういうことになります。
 だから、すべての希望をかなえる職場は「国立大学」しかないということです。 

>>542
>経験3年と10年じゃ経験のあるほうが有利だろうけど、経験10年と
>20年だったら20年のほうが不利になる気がします。
 
 というより、「10年」でも危ないと思います。
 「1年と3年」と「3年と10年」で比べて、
 前者は「3年」だけど、後者はむしろ「3年」のほうがいいような気がします。
551名無しさん@3周年:03/03/03 01:46
>>542
>海外派遣も、ちょっとよさそうだけど、帰国後、特に40歳過ぎても
>おいしいのでしょうか?
 
 おいしくないでしょう。
 専任の教員は、よくてだいたい40歳までです。
 従って、専任になったことがなくて40歳になってしまうと、
 もう大学の専任にはなれないということになります。
 40歳を越えてなれるのは助教授クラスで、
 どこかの専任で(なったことがあって)再就職の場合です。
 (つまり募集する大学が、ある程度の経歴を持った人をほしがっている場合など)
552543:03/03/03 01:50
>550さん

きちんとしたアドバイス、本当にありがとうございます。
「国立大学しかない」との結論に私も達してきましたが
となれば国立の大学院に入学するということを考えるべきでしょうか。
都内にどれぐらいあるのか・・調べてみます。
その場合、社会人入試というものが適応されるのかも。

なんだか、知らずに入るととんでもない地獄を見そうな
気がしてきました。日本語教師の世界。

なる前に、こちらでアドバイスいただいて、ほんとによかったです。

しかし、このような一歩間違えば地獄を見るようなこの世界に
私はほんとに挑んでいくべきなのだろうか・・・

「修士」がないとどうしようもなくなる、と聞きますが
ここでいう「修士」は日本語教育に限定されるのでしょうか?
例えば他の学問での修士は、留学生別科、または大学で教えていく際の
資格になりうるのでしょうか?

どうか教えてください・・・・


553名無しさん@3周年:03/03/03 02:07
449=550=551です。
>>552
>「国立大学しかない」との結論に私も達してきましたが
>となれば国立の大学院に入学するということを考えるべきでしょうか。
 
 そうですね。
 国立大学の教員になるには国立の院卒がかなり必要でしょうね。
 私学を出て、国立の教員になる人はあまり多くないでしょう。
 その場合でも、一流私学が条件です。
 
>「修士」がないとどうしようもなくなる、と聞きますが
>ここでいう「修士」は日本語教育に限定されるのでしょうか?
 
 私学よりは条件が厳しくなると思います。
 
>例えば他の学問での修士は、留学生別科、または大学で教えていく際の
>資格になりうるのでしょうか?
 
 業績があれば大丈夫です。
 業績とは、「単独での専門図書出版」がカウントが一番高く、
 次いでおおよそ「単独論文」「共著書出版」「共同論文」
 「学会発表」「翻訳本出版」「問題集出版」になります。
 (人によって、内容によって、多少違うとは思いますが。)
 これらのうち、「単独論文」を「1」として考えて、
 専任教員になるためには「年齢」ぐらいの数の業績は必要です。
 (30歳で30ぐらいの業績は必要。)
 学歴・専攻は日本語でなくても大丈夫ですが、
 業績は日本語に関したもののみでのカウントになります。
554名無しさん@3周年:03/03/03 07:20
「芝生のキャンパスで笑顔の欧米人に囲まれた自分」になった勝者
は、ここのスレ住人のなかにいるのですか?


555552:03/03/03 12:39
>553さん

 業績とは、「単独での専門図書出版」がカウントが一番高く、
 次いでおおよそ「単独論文」「共著書出版」「共同論文」
 「学会発表」「翻訳本出版」「問題集出版」になります。
 (人によって、内容によって、多少違うとは思いますが。)
 これらのうち、「単独論文」を「1」として考えて、
 専任教員になるためには「年齢」ぐらいの数の業績は必要です。
 (30歳で30ぐらいの業績は必要。)
 学歴・専攻は日本語でなくても大丈夫ですが、
 業績は日本語に関したもののみでのカウントになります。


いまの私にはちょっと難しいコメントだったのですが、大学院、
または卒業後に残した論文や出版などが業績、実績になるということ
なのでしょうか。
なにはともあれ、「修士」をとらなければと思っていますが
学部が教育学以外の学部だったので、これまで学部で学んだ学部で
大学院を目指すのか(たぶんそのようが容易)、いきなり大学院で教育学専攻を
目指すべきなのか・・

大学院+有資格をとりあえず目指したい私はどうすればいいのでしょうか?

ほんとにたびたびすみません。教えてください・・・
556名無しさん@3周年:03/03/03 13:27
>>555
>大学院、または卒業後に残した論文や出版などが
>業績、実績になるということなのでしょうか。
 
 そうです。
 学部の卒論はノー・カウント。
 修士論文はカウントに入れられる場合とノー・カウントの場合があるようです。
 在学中でも何か論文や発表などがあると、
 それらはカウントされます。

>大学院+有資格をとりあえず目指したい私はどうすればいいのでしょうか?
 
 国立大学の教員を目指すのなら、
 国立大学の大学院で日本語専攻がいい(それしかない)
 と思います。私立でも一流大学なら同様でしょう。
 二流ぐらいなら、専攻が違っても行けると思います。
 (場合によっては、「日本『語』の」より「日本『事情』」の
  教員が求められる場合などは、経済とか政治などの専攻の方が
  ‘ありがたがられる’ことも多いです。)
 日本語専攻での入学が難しいなら、できるだけそれに近い専攻にし、
 上のほうのレスに書いたように頼れそうな先生の教員養成講座を受講し、
 できるだけ信用してもらえるような関係になって、
 さらに「日本語能力検定試験」はできるだけ早く合格しておく、
 という状況で、大学院終了を迎える、というのが考えられる筋書きかな・・・。
557555:03/03/03 14:04
>556さん

いつも本当にありがとうございます。

さっそく大学院を調べてみようとしているのですが
某大学院によると、それぞれ個別に聞くしか比較のしようがないとの
ことでした。
もし個別に調べたとしても、入学に際してはそれなりに「準備」が
必要になってくるはずですよね?勉強なのか、研究テーマを決めるのか・・

もし、大学院に入るための受験を支援する機関、学校、講座のような
ものがあればと思い探しているのですが、なかなか見つかりません。

あと
「日本語専攻での入学が難しいなら、できるだけそれに近い専攻にし、
 上のほうのレスに書いたように頼れそうな先生の教員養成講座を受講し、」と
ありますが、これは同じ大学で教員養成講座をしている先生と
お近づきになるということでしょうか。

ここからさき、大学院の選択、受験対策等、やるべきことがたくさん
ありそうですが、これらをサポートしてくれる学校、機関はないのでしょうか?
たびたびすみません・・・教えてください・・・

558名無しさん@3周年:03/03/03 14:48
手厳しいことを言うが、自分で調べようともせず、「どうしてさん」
「教えてさん」ばかりで依存体質なその性格からして既に向いてないと思われ。
そんな自信の無い先生には生徒も教わりたくないだろ。スマン
559名無しさん@3周年:03/03/03 16:16
>558
あんた正しいよ。
560名無しさん@3周年:03/03/03 21:49
成功者に教えてチャンはいない。
どんな業種にも通じる常識。
561名無しさん@3周年:03/03/03 22:09
>>557
>もし個別に調べたとしても、入学に際してはそれなりに「準備」が
>必要になってくるはずですよね?勉強なのか、研究テーマを決めるのか・・

>もし、大学院に入るための受験を支援する機関、学校、講座のような
>ものがあればと思い探しているのですが、なかなか見つかりません。
 
 自分の出たのではない大学の大学院に入学を希望する場合、
 特にその大学が一流と言われる大学で、大学院も定員を大幅に上回る
 受験者が出るところの場合は、事前にその大学院の教授を
 ‘表敬’訪問するのが慣わしのようです。
 このとき、その教授から言われたようにするしかないと思います。
 (私の場合は母校を受験したのでその必要はありませんでした。)
 あまりに学部の専攻と異なる場合は、学部3年時に編入を勧められます。
 (というより、そうするのが常識だ!と言われます。)
 つまり、専攻が異なって、一流大学の大学院に入学することは、
 仮に入学試験で高得点を取っても、「不可」になる可能性が高いのです。

 (↓に続く)
562名無しさん@3周年:03/03/03 22:09
>「日本語専攻での入学が難しいなら、できるだけそれに近い専攻にし、
> 上のほうのレスに書いたように頼れそうな先生の教員養成講座を受講し、」と
>ありますが、これは同じ大学で教員養成講座をしている先生と
>お近づきになるということでしょうか。
 
 そうです。

>ここからさき、大学院の選択、受験対策等、やるべきことがたくさん
>ありそうですが、これらをサポートしてくれる学校、機関はないのでしょうか?
 
 さあ、捜せば少しはあるのかもしれませんが、聞いたことはないですね。
 う〜ん、ないんじゃないでしょうか・・・。
563名無しさん@3周年:03/03/03 22:16
修士も博士課程もいいんだけど、現場の仕事ができなきゃ意味ねーよ。
頭でっかちの理屈屋さんは現場にはいらない。学生にも失礼だよ。
564名無しさん@3周年:03/03/03 22:24
勤務先に「頭でっかちの理屈屋さん」がいる。同僚の院生同士で院の話してるのはよいとして、
そんなことより、受け持ちの学生にダメ出しされてることに気づいてほすい。
現場をないがしろにして研究なんて本末転倒・・・
こっちの希望としては早く研究職を見つけてどっか行ってほすい。
565557:03/03/04 00:05
>562さん
アドバイスありがとうございます。

さっそく自分に合う大学院を探しているのですが、
私大なら「留学生別科」、国立なら「留学生センター」がある
大学院のほうがいいでしょうか。

例えば私立の一流大学院であっても「留学生別科」のない大学があります・・
のちのちを考えた場合、私立の大学院にいく場合はそれがあるかないかを
基準にすべきでしょうか?

国立も調べているのですが、社会人入試などもあるようですね・・
よろしければ教えてください・・・
すみません、質問ばかりで。。



566名無しさん@3周年:03/03/04 00:22
>>565
>私大なら「留学生別科」、国立なら「留学生センター」がある
>大学院のほうがいいでしょうか。
 
 選ぶ「基準」にまではすべきではないと思いますが、
 ないよりはあった方がいいと思います。
 在学中に教授に信頼を得られた場合、
 修了(卒業)と同時にその母校の留学生別科/センターの
 非常勤講師に取ってもらえる可能性があります。
 実際私もそうでしたし、知り合いの多くもそうです。
 そして、今度はそこで働いているうちに、
 (ことばが悪いですが)コネができてきて、
 さらに別の大学に紹介してもらえる可能性も出てきます。
 (これも私もそうでした。)
 
 時間と金が許すなら、学部3年次に編入の方が
 あらゆる面において確実かもしれませんね。
 

567565:03/03/04 00:56
>566さん
貴重な意見、ありがとうございます。
566さんがたどってきた道を、私もたどっていきたいと思います。

ちなみに・・留学生別科ある私大大学院で、社会人入試があるもので、
「大東○化大学」「拓○大学」
「桜○林大学」「杏林○学」←このへんは二流でしょうか?

社会人入試のない「早○田大学」
留学生別科のない「立教○学」 ←このあたりは一応一流でしょうか?

国立だと「東京○芸大学」「横浜○立大学」などに
日本語教育専攻がありましたが、社会人入試
なるものがなく、入学は結構難しいのかなという印象です。

学部卒業からもう時間が立っているので、社会人入学で入学しようと
現段階で思いはじめています・・・

「早○田大学」あたりは結構良さそうですが、倍率が高そう。
比較すると「立教○学」などの社会人入試のほうが入学しやすそうな印象です。
ただ「立教○学」には別科がないようです・・・

私大の大学院に社会人入試で入学するのが現実的に思えてます・・・
いくつか受けるなかで、たとえば一流に落ちていまい、二流の私大になるとします。
もし「二流大学」で別科のある大学ですとどうなんでしょう、
レベルの低い留学生、中国人たちに振り回されて苦しむのでしょうか。
それとも最初のステップとして、二流大学でもいいから
まずは大学院に行くほうがいいのでしょうか・・・?

アドバイスいただければ幸いです・・・
568名無しさん@3周年:03/03/04 01:00
学芸は社会人あるだろ。
569現日本語教師:03/03/04 11:03
どうやって日本語教師になればいいか自分で方法を見つけられない人は
適正が無いと言っておこう。どんな仕事にも言えるがな。
生徒にとっても学校にとっても良い先生いうのは日本語を確実に身に付け
させてくれる先生なんよ。中学高校にもいたでしょ。肩書きは立派だが授業が全然
分かりにくい人。一番恐ろしいのはやる気のある生徒達に見切りつけられて、
教室に入ったら生徒が居なかった..... 勝負はそこからだ。
570名無しさん@3周年:03/03/04 14:18
横やりですが。

>>567

566さんがたどった道って簡単な道ではないと思われ。
「二流の」大学院でいいと思いながら、
そこで職を得られた場合は「二流の」学生は嫌だ
というのはどうか?
第一、修士でてすぐ非常勤ってほとんどありえないのでは?
(一部のレアケースを除いて)
571名無しさん@3周年:03/03/04 15:56
大学に出講の曜日は今は春休み期間なので、
こうしてのんびり過ごしています。
きょうは確定申告に行ってきました。
こういうことも全部自分でしなければならない・・・
 
>>567
関東の大学はよく知らないんですが、
最初に挙げたグループと2番目のグループって、すごい開きがありません?
2番目のグループなら文句はないでしょうね。
逆に最初のグループなら、567さんの目指すものには99%なれないと思います。
学部3年次からやれるのであれば、2番目のグループから始めればいいと思います。
もし、どうしても大学院からと言うなら、
O大学がましだと思います。
身近に「東京外大→O大大学院」で、今専任になっている先生がいます。
ただし、二流の私大でですが。
とにかく、わけのわからない中国人が嫌だと言うなら、
最低で2番目のグループか国公立でしょう。

>もし「二流大学」で別科のある大学ですとどうなんでしょう、
>レベルの低い留学生、中国人たちに振り回されて苦しむのでしょうか。
 
一律には言えませんが、かなりの確率で答えは「はい」でしょう。
今の私がそうなってしまいました。
5年ぐらい前まではそんなことはなかったんですよ・・・。
ここ数年、中国人の数の増加と質の低下が著しいんです。
572名無しさん@3周年:03/03/04 15:56
>それとも最初のステップとして、二流大学でもいいから
>まずは大学院に行くほうがいいのでしょうか・・・?

 
 この答えは、今まで私が書いてきたことを参考に自分で考えてください。
 
>>570
初めの数年は楽しかったんですよ。
とにかく最近の中国人が・・・。
私も関西の一流ではない大学を出ているんで、それなりに苦労があるのも事実です。
関西では大阪外大に日本語学科→大学院専攻があるので、
そこで合計6年やってきた人がやはり一番強いです。
 
>第一、修士でてすぐ非常勤ってほとんどありえないのでは?
 
う〜ん・・・、私を含めて10人ぐらいいますよ。
やはり他の専攻に比べて、日本語はまだ大学の教員になりやすいのかも。
(少なくとも非常勤なら)

・・・
英語(かフランス語、ドイツ語あたり)が完璧で、
日本語と兼任で授業が担当できるような状態で
一流大学に勤めることができれば、いわゆる
「芝のキャンパスで、笑顔の白人に囲まれて、自分も楽しく授業ができる」
という夢(?)がかなうんでしょうね。
573名無しさん@3周年:03/03/04 16:04
今までまじめな調子で書いてきて、
ここでちょっと崩れたことを書くと、
その大学が一流かどうかって、
「社会人入試がない」
「願書が送料を含めて有料」
っていうので少しわかる気がしません?
574名無しさん@3周年:03/03/04 18:04
で、結局555たんはどこ受けることにしたの?
575名無しさん@3周年:03/03/04 19:26
>>567
日本語学校の非常勤にも、1番のグループの院生がいますが、
ほんとに研究してるの?ってくらい日本語学校の授業をたくさん
入れている人がいます。
院生の数も、多いし、学部の人気がないので、経営的にやってる
面も大きいのでは?(真相はわかりませんが・・・)

こういう大学の院は、海外で教えるのに学部卒じゃどうにもならないので、
いく人もけっこういるのではないでしょうか?

あと、英語ができないと、国立の院はかなり厳しそうですよ。
(専門の試験はよくできたのに英語ができなくて落とされた
人がいます)
院をめざしていて英語ができないのは明らかにチャンスが減るようです。
576567:03/03/04 19:31
>571さん
くわしいアドバイスありがとうございました。

ちなみに「O大大学院」とはどこのことでしょうか?

やはり国立か一流の私立大学院じゃないと
修士をとってもキツイものがありそうですね。

もうすこし詳しく調べてまた報告&御相談します・・・
社会人入試がない大学って、ほんと困ります・・・

577名無しさん@3周年:03/03/04 19:43
>>576
>ちなみに「O大大学院」とはどこのことでしょうか?
 
いやぁ、567に書いてあるうちのイニシャルですよ・・・ 

>やはり国立か一流の私立大学院じゃないと
>修士をとってもキツイものがありそうですね。
 
私が書いていないことを575さんがフォローしてくれています。
バイトのこともそうだし、院入試の英語のことも
まさにそのとおりだと思います。
やはり、言語を教えようとするわけだから、
英検で言えば準1級ぐらいの英語力はいるということになるでしょうね。
578名無しさん@3周年:03/03/04 21:04
>英検で言えば準1級ぐらいの英語力はいるということになるでしょうね

こんなこと書くと、英語コンプの日本語教師にいじめられちゃうよ。
前、釣り師に釣られている人、たくさんいたような・・・
 
579名無しさん@3周年:03/03/04 21:36
>>578
うちの職場、
英語しかできないやつがコンプレックスを持ってるけど・・・?
これからは、英語以外にも何かひとつって時代でしょ。
580名無しさん@3周年:03/03/04 22:17
>>576-577
○阪大学大学院かとオモタ
>>577-579
英語板逝ってみ。準1なんかク..ry)
581名無しさん@3周年:03/03/04 22:50
現場じゃ中国語、韓国語でしょうな。
でも、>>577さんは院の試験のこと言ってるんでしょ。

>>580
準1は、最低のラインてことで言ってるんではないの?
>>580はそれ以下って、ことはあり得ないでしょうね。
582580:03/03/04 23:06
>>581
ク..ry)ぐらいは持ってるYo。
583名無しさん@3周年:03/03/04 23:06
577です。
いろいろどうも・・・。
 
まず、勘違いで、577の訂正をします。
「O大学」ではなくて、「国○院大学」でした。
すみません。
でも、レベルは似たようなものでしょ?
 
「英検準1級」っていうのは、大学で日本語を教える者として常識的に考えれば、
そのぐらい外国語ができて当たり前だという(一種の)たとえです。
(英語でなくてもいいから、何か1つの言語でそのくらいの学力/能力は持っていたいという意味。)
教室で一切外国語を使わないとしても、外国語が1つもできない
日本語の先生だったら、外国人学生に説得力がないというか・・・。
しかし、もちろん、
「外国語がペラペラだけど、日本語がよくわかっていない or 教えるのが下手」な先生と、
「外国語ができないけど、日本語がよくわかっていて、教えるのが上手」な先生で、
どちらがいいかは言うまでもありません。
584名無しさん@3周年:03/03/06 11:29
学部より上をめざすのであれば、
>>577さんの書かれている通り語学力は必須だと思います。
必須すぎて誰も何にも言わないと言ったほうがよいのかもしれません。

例えば、英語ができないと読める文献・論文が限られ
第二言語習得論等、研究分野によってはあぼーんです。
ちなみに東京外語大のマスターコースだと第三外国語まで
求められるようです。

なんかえらそうですみません。w

585名無しさん@3周年:03/03/06 19:53
4月から日本語教師として働くことになった。
586名無しさん@3周年:03/03/07 03:23
>>585
裏山椎。
あと2週間で検定試験の結果出る。打つだ。
587名無しさん@3周年:03/03/07 03:26
日本語教師の未来は暗いということで。
588あぼーん:あぼーん
あぼーん
589あぼーん:あぼーん
あぼーん
590名無しさん@3周年:03/03/07 07:07
日本語教師で一人前に飯食っていくのって、
ある意味売れっ子ミュージシャンになるのと同じくらい難関だ。
591あぼーん:あぼーん
あぼーん
592名無しさん@3周年:03/03/07 13:44
塾や予備校教師よりも難しいだろう
593あぼーん:あぼーん
あぼーん
594名無しさん@3周年:03/03/08 18:36
あげ
595あぼーん:あぼーん
あぼーん
596名無しさん@3周年:03/03/11 10:43
もう税務署に行ったか?
597名無しさん@3周年:03/03/11 18:50
4月から日本語教師として働くことになったのはいいとして
この先不安がつきまといつづけると思うと憂鬱だよ。
598名無しさん@3周年:03/03/12 17:29
あの、フランスで日本語を教えている方、いらっしゃいますか?
旦那がそろそろフランスに戻るので、
フランスで日本語教師として働きたいのですが・・・。
資格が必要ならとります。情報がいまいち揃わなくて・・・。
よければ、レスお願いいたします。
599名無しさん@3周年:03/03/13 22:45
日本語教師っていう職業には、人をひきつける、なにか響きのようなものがありました。
でも、この板を見てて、それは
「暗い未来」「低収入&不安定」「中国人の奴隷」というイメージになりました。

やりがいだけでは一生やっていけない職業なんだなあとも
思えました。片手間にやる仕事、と割り切ればまた違うのかもしれませんが・・

実際、日本語教師をされている方々、どうでしょうか?
ちなみにわたしは未経験者です。
600名無しさん@3周年:03/03/13 23:58
>>598
フランスは日本文化好きで日本語熱が高いから、
大学にも学部があるし需要も高いけど
逆に教える方のレベルも吟味されるから
厳しいよ
601名無しさん@3周年:03/03/14 01:44
>>600レスありがとうございます。レベルが高いというと、たとえば仏語ほぼ
完璧、とかでしょうか・・・。ちなみに大学は出てないんです。
初心者で、これから資格を取るのに学校へ行こうか、というところなんです。
602名無しさん@3周年:03/03/14 09:07
>>601
フランスで日本語教えたい夢見る日本女・男なんて
はいて捨てる程いるって!そいつらは大卒で、日本語教師の資格持ってて、
フランス語できてと全部そろってるのに、ホントーに極一部の運のいい
香具師しかフランスで働けない。圧倒的に供給過剰で、金になるほどには
日本語人気ないよ。(タダなら習ってもいいかな〜ってくらいの程度)

アナタが他の日本語教師と圧倒的有利に差をつけてるとこは
フランス人の配偶者であることかな。取得が非常に難しいEU圏での
労働許可書問題をすでにクリアしている。
だからアナタなら、まぁ、とにかく大学出て、日本語教師の資格とれば、
(フランス語はできるよね)他の日本人教師よりはチャンスが
多いにあるんじゃないのかな。あと若けりゃ若いほうがいい(W。
若いネーチャンの方が好まれるのはどこの国でも同じ(W。

だから今からすぐ行動汁!



603名無しさん@3周年:03/03/14 19:19
国立のO大学はどうなんですか?
日本語教育専攻がありますよね。
604あぼーん:あぼーん
あぼーん
605名無しさん@3周年:03/03/16 20:08
age
606にっぽん人:03/03/17 00:29
よくアルクなどで見かける「EII」。
過去のスレでも「EII」のことが書いてありましたが実際にはどうなんですか??
ここの日本語教育、教師たちについて知りたいです。誰か詳しい人お願いしまっす!
607名無しさん@3周年:03/03/17 01:03
>>601
大学出てないと厳しいですよ、正直なとこ。
あなたも旦那サンがフランスの方ならわかるでしょうけど、
基本的に欧米は日本以上の学歴社会なんで、
むこうの学生は
学位のない人間の言うことなんて聞く耳持ってないですよ。
学生も将来がかかっているんで
授業評価も本当に容赦ないですしね。
非常勤の日本語教師なんて
人並み程度の能力じゃすぐに切られちゃいますよ。
608名無しさん@3周年:03/03/17 01:08
欧米は能力主義の社会とかいいますが、
一定の学歴がないと競争の俎上にすら乗れないです。
学歴のない連中は学歴のない同士だけで競争するわけです。
高卒の人間が大卒の人間と伍することは絶対にありえません。
あくまで同じ学歴・階級の中だけでの能力社会であって
日本のように階級にフレキシビリティはないです。
609名無しさん@3周年:03/03/17 04:46
ここ日本語教育のスレッドでしょ?
競争の俎上に乗るってヘンな表現だな。

あと日本でも高卒の人間が大卒の人間と同じ土俵に立つことは稀でしょ。
610あぼーん:あぼーん
あぼーん
611名無しさん@3周年:03/03/17 11:32
>>607
欧米も学歴社会なのですか?日本だけかと思っていました。私も海外で
日本語を教えたいのですが,短大卒では,無理なのですか?
612名無しさん@3周年:03/03/17 12:28
短大卒って、ビザとるときは高卒と同等だったと思うけど・・・
613名無しさん@3周年:03/03/17 23:13
>>611
日本以上に実力主義、能力主義で、学歴社会ではない国があると思っているのれすか?
あなたは、おめれらいれす。
教えたい気持ちだけで、教える機会が持てるほど日本も海外も甘くないですよ。
614名無しさん@3周年:03/03/18 00:59
日本こそが実力社会・能力社会ってのには同意
高卒だろうが中卒だろうが能力のある人は評価されるし相応の財産も得られるね
イギリスなんてね…
615名無しさん@3周年:03/03/18 01:34
日本人って日本がダメダメな国だと思い込んでる。一種の洗脳だよ。
と言いつつも昔は自分も・・・
616名無しさん@3周年:03/03/18 01:35
ヨーロッパ諸国ってのは(国によって程度の差はあっても)階級社会だって
事は、ヨーロッパ在住経験のある日本人の間では半ば常識でしょ。
でも西側ヨーロッパ人にそんな事を言っても言下に否定されるけどね。
日本社会がクラスレス社会だって事を欧州に在住すると実感するよ。

617名無しさん@3周年:03/03/18 02:28
>>616
アメリカですら階級社会な罠
アメリカは女性の社会進出が「進んでいる」と日本で喧伝されるけど
大多数のアメリカの家庭は、たんに共働きしないと食っていけないんだよな
ホームステイのホストなんてやってるのは
上の下くらいのクラスと思ってたほうがいい
618名無しさん@3周年:03/03/18 10:26
高学歴でも仕事の出来ない人間は沢山いますよ。
619名無しさん@3周年:03/03/18 12:40
>>618
学歴とか、英語力とかいう話題になると、
必ず出てくるのがこの手のレス。
そんなこと誰でも知ってること。
それがないと、そもそも土俵にのれないってことを
話題にしてるんじゃないの?

上位グループの下層と、下位グループのトップ比べてどうするの?
620名無しさん@3周年:03/03/19 00:08
「高学歴で仕事ができない」
「学歴がなくても仕事ができる」
については、今このスレでは関係ないよね。
実際問題、大学を出てないと、採用されにくいし、
ヨーロッパで教えるならやはりその上の学歴が必要。
これはどうしようもない事実。
621名無しさん@3周年:03/03/20 19:32
そろそろ合否通知がくる頃。報告きヴぉんぬ。
622名無しさん@3周年:03/03/20 20:14
今年初めて受験したのだが、結果って速達でくるの?
それとも普通郵便?
明日は祝日なので、後者なら結果判明は少なくともあさって以降になります。
623名無しさん@3周年:03/03/20 21:59
検定合否より前に、さっき非常勤採用通知キターーー!!
さーて、親のすねが白骨化するのが先か、漏れの年収が200万超えるのが先か・・・
624名無しさん@3周年:03/03/20 23:20
>>623
ヒジョウキンおめ!
検定合格はこっちへ譲ってくれろ。
625名無しさん@3周年:03/03/21 00:49
>>623
親のすねが白骨化するに100ウォン
626名無しさん@3周年:03/03/21 18:26
今日は何も届かなかった・・・
627名無しさん@3周年:03/03/21 23:44
あした速達で届くだろう
628名無しさん@3周年:03/03/22 17:35
「検定試験結果通知」、本日到着!
629名無しさん@3周年:03/03/22 19:06
こっちはまだ届いていないぞ。
>>628
それで、どうだったの?
じらさないで教えなよ。
630名無しさん@3周年:03/03/22 19:47
>>629
628だけど、漏れは既に数年前に通ってる。
ほかの掲示板見ると、「通った!」「落ちた、、、」
っていう書き込みがあったんで。
沖縄でも届いてるみたいだけど。
631あぼーん:あぼーん
あぼーん
632名無しさん@3周年:03/03/22 21:34
ボーダーラインは200点ちょっとのところみたいだね。
633名無しさん@3周年:03/03/23 04:46
210点で落ちてるヤシもいる模様。
634名無しさん@3周年:03/03/23 12:20
えっ、210点で落ちって本当?
去年よりボーダー上がったの?
やばいじゃん。

635名無しさん@3周年:03/03/23 13:15
205で落ちてるのは確実。
636名無しさん@3周年:03/03/23 21:33
今日まで何の音沙汰もなし・・・
637名無しさん@3周年:03/03/24 11:00
きょう、全員、届くだろ。
638名無しさん@3周年:03/03/24 11:37
合格キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
初受験で合格です。模擬問題集を一冊通してやっただけ。よく受かったなー。
大学で(中国語だけど)音声学の授業受けてたのが幸いした。
639名無しさん@3周年:03/03/24 11:43
極貧生活へのパスポート。
640638:03/03/24 12:20
既に極貧生活ですが何か?
641623@不合格:03/03/24 19:40
>>624
ホレ、譲ってやったぞ(ノ゜O゜)ノーーー。
・・・チッ、イラネーヨ!!(自虐藁
642名無しさん@3周年:03/03/24 19:44
643あぼーん:あぼーん
あぼーん
644名無しさん@3周年:03/03/24 20:54
独学で検定に受かったが、実際の教え方がさっぱり分からん。
やっぱり教授法の講座受けなきゃだめかなあ。
645名無しさん@3周年:03/03/24 21:29
そうだね。
採用面接のとき模擬授業あるから
たぶん、きついだろうねえ。
646624:03/03/24 21:38
>>623,641
今日家に帰って郵便受け見たら来てた。
合格になってた。
ありがとう。623,641のお陰だ。
でもこっちはまだ非常勤の口が見つかってない。
もう2校書類審査で無視されたから
これからまた探さなくちゃ。
これでなんとか面接までは行けるようになるだろうな。
647あぼーん:あぼーん
あぼーん
648名無しさん@3周年:03/03/24 21:47
合格通知キタ━━━━━━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━━━━━━━━━━━!!!!
キタ*・゜゜・*:.。..。.:*・゜*・゜゜・*:.。..。.:*・゜(゜∀゜)゜・*:.。. .。.:*・゜゜・**・゜゜・*:.。..。.:*・゜!!!!!
キタ━━━━━━━━━━━━━━\(゜∀゜)/━━━━━━━━━━━━━━ !!!!!
キタキタキタキタ━━━━━━━━━(゜∀゜≡(゜∀゜≡゜∀゜)≡゜∀゜)━━━━━━━━━━!!!!!!!!!!
キタ━━(゜∀゜)━━( ゜∀)━━(  ゜)━━(  )━━(  )━━(。  )━━(∀。 )━━(。∀。)━━━ !!!
キタ━━━━━━━━━━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━━━━━━━━━━━!!!!
キタ*・゜゜・*:.。..。.:*・゜*・゜゜・*:.。..。.:*・゜(゜∀゜)゜・*:.。. .。.:*・゜゜・**・゜゜・*:.。..。.:*・゜!!!!!
キタ━━━━━━━━━━━━━━\(゜∀゜)/━━━━━━━━━━━━━━ !!!!!
キタキタキタキタ━━━━━━━━━(゜∀゜≡(゜∀゜≡゜∀゜)≡゜∀゜)━━━━━━━━━━!!!!!!!!!!
キタ━━(゜∀゜)━━( ゜∀)━━(  ゜)━━(  )━━(  )━━(。  )━━(∀。 )━━(。∀。)━━━ !!!
649名無しさん@3周年:03/03/24 22:50
205で落ちてる。210で通ってる。
ラインは206〜207だと思われる。
650名無しさん@3周年:03/03/25 02:42
みんな、おめでとーーーーーー

大卒以外で、海外でけっこう稼いでるヤシの話をきいてみたいな。
651名無しさん@3周年:03/03/25 11:44
出題ミスをしたり結果発表でミスをしたりで、
AIEJにはやる気があるのかと小一時間…
652名無しさん@3周年:03/03/25 13:02
日本語オンラインの掲示板の情報では
合格ラインは208点と209点の間みたいだね。
653名無しさん@3周年:03/03/26 22:41
>>650
大卒以外で海外で稼いでる日本語教師の話が聞きたいと?









それなら、無理。修士あったって公的派遣以外は帰国もママならない収入。
高卒なんてただ働きくらいしか仕事の口がない。
正確には仕事とは言えない。
654名無しさん@3周年:03/03/26 23:12
>>653
修士あったって
この場合の修士って、日本語教育関係の専攻か?
655名無しさん@3周年:03/03/26 23:13
>>651
試験実施後に、聴解試験3(1)の6番の問題に不備があったことが判明し、
専門家からなる委員会の検討を経て、受験者全員を正解とする措置を取りました。
この試験を目指して勉強してこられた受験者の皆様には大変なご迷惑を
おかけすることとなり申し訳ありません。今後このような間違いが再び起きないよう、
一層の注意を払って試験実施に望む所存でおりますので、ご理解賜りますようお願いします。

だから漏れも受かったのか。。。
しかし受験料高い割に抜けてるな。
誠意をもって受験料半額返金を提案します。
656名無しさん@3周年:03/03/27 00:24
話がかなりリピートしてるな
とりあえず学歴(学校歴)は必要ということで
みんながんばれよ
657名無しさん@3周年:03/03/27 00:24
>>654
そりゃそうだ。
修士以上で欧米の大学機関ならそこそこの収入があるが、
ここで初歩的な質問をしている時点であんたには無縁・・・。
658654:03/03/27 00:29
>>657
誰でも最初は初心者だ、氏ね。
659名無しさん@3周年:03/03/27 01:16
>>658
誰でも最初は初心だということを否定したことはない。
ま、がんがれや。
検定合格は 最 低 限 のライン。

検定合格より、日本語教師を五年以上続けるほうが難しい。
検定合格者なんて全国に数万人だよ。いや、もう十万突破してるだろ。
660名無しさん@3周年:03/03/27 11:41
>>659
その数万人てのは養成講座の修了者の数じゃないの?
毎年3000人程度はいるだろうから。
検定は少ないよ。毎年1000人ちょいの合格者で
16回実施されたから16000−17000人しかいないよ。
そのうち何%かはもう引退しているだろうけどね。
661名無しさん@3周年:03/03/27 15:44
検定合格者の8割は日本語教師やってない。
662名無しさん@3周年:03/03/27 15:52
合格者の数


昭和62年度 935
昭和63年度 827
平成元年度 999
平成2年度 908
平成3年度 1,153
平成4年度 1,272
平成5年度 1,224
平成6年度 1,125
平成7年度 1,107
平成8年度 1,088
平成9年度 1,077
平成10年度 1,008
平成11年度 1,091
平成12年度 1,077
平成13年度 1,008
平成14年度 1,171
663名無しさん@3周年:03/03/27 16:35
日本語教師の8割は40代でも自活できない。
664名無しさん@3周年:03/03/27 20:58
日本語教師の8割はvirgin(真性、3年間性交渉無しを含む)
665名無しさん@3周年:03/03/27 22:23
アフォりは虫しよ。
666あぼーん:あぼーん
あぼーん
667名無しさん@3周年:03/03/30 13:45
日本語教師の8割は「修士」を叩き売りしているような大学院の餌食になる。
668名無しさん@3周年:03/03/30 21:28
英語教師の資格ももってない外人どもから有り難がって英語習ってる日本人は
DQN認定でいいですか?
日本語教師の資格もってるのに日本語を習ってくれない外人どもを
DQN認定していいですか?
669名無しさん@3周年:03/03/30 22:13
日本語教師の8割はチビ、デブ、ブス、ブサイク。マジだから笑えないけど。


670名無しさん@3周年:03/03/31 00:39
>>669
じゃあ、オレは例外だな。
671  :03/03/31 11:27

最近日本語系の学部がこぞって大学院を設置してますね。
日本語教育界でも「これからは修士!」なんて言われているようで。
確かに、専門性をさらに高めるための教育機関が増えるのはよいことなんでしょうが、
「大学院」のもつ本来の価値が下がってしまうのではないかなどと考えてしまいます。

一般の大学院と比べて日本語系の大学院の質ってどうなんでしょうか?
672名無しさん@3周年:03/03/31 17:46

一般の大学院と同じように理屈をこねまくるだけで、
使える人材にはほど遠いのが実情です。
大学院の本来の価値を存続させてるとこなんて大学院
全体でもわずかでしょ。
673あぼーん:あぼーん
あぼーん
674あぼーん:あぼーん
あぼーん
675名無しさん@3周年:03/04/02 11:18
>>669
もしかして日本人がヴサイクだから日本語は金になるほどには、人気ないのか?
676名無しさん@3周年:03/04/03 07:50
中国人向けの日本語試験とその回答(実話らしい)

問1 「あたかも」を使って短文を作りなさい。
答え:「冷蔵庫に牛乳があたかもしれない」

問2:「どんより」を使って短文を作りなさい。
答:「僕は、うどんよりそばが好きだ」

問3:「もし〜なら」を使って短文を作りなさい。
答:「もしもし、奈良県の人ですか?」

問4:「まさか〜ろう」を使って短文を作りなさい。
答:「まさかりかついだ金たろう」

問5:「うってかわって」を使って短文を作りなさい。
答:「彼は麻薬をうってかわってしまった」
677名無しさん@3周年:03/04/03 08:41
>>676
去年かもっと前からチェーンメールで流行った。。。
似たような答えを書く学生も実際たまにはいる
678  :03/04/03 13:56
>>675
不覚にもワロタ。
これってバツにはできないよねぇ・・・。
679名無しさん@3周年:03/04/03 23:28
>>676
山田く〜ん、座布団2枚!
680  :03/04/04 12:23
このスレ人気ないね・・・。
681時給1200円:03/04/05 20:48
>>680
なにしろ時給安いから・・・
682名無しさん@3周年:03/04/05 20:52
日本語教師って実際、給料いくらくらい貰ってるんですか?
日本で働いてる人と、海外で働いてる人と、どっちが稼いでるんですか?
683名無しさん@3周年:03/04/05 22:35
>682
どっちも稼いでないと何万回言えば解るんじゃあああ!!!
684682:03/04/05 23:19
>683
だから、具体的に月にいくらくらい貰ってるのかって聞いてるんじゃん。
何キレてんの?w
685あぼーん:あぼーん
あぼーん
686名無しさん@3周年:03/04/06 10:21
>>684
日本国内だと15万手取りで恵まれてるほう。
海外だと現地で切り詰めて生活していくのがやっと。10万以下でしょうな
687684:03/04/06 11:52
>686
親切にどうもありがとうございます。国内で15万ですかー。
実際はもっと少ないんでしょうね。厳しいなぁー。
資格とって転職したいなーと考えてたんだけど。
もっと慎重に調べた方がいいですねー。
688名無しさん@3周年:03/04/06 18:09
>>687
しかも、686の話は一部の選ばれた人間のみ
689あぼーん:あぼーん
あぼーん
690名無しさん@3周年:03/04/06 20:43
海外で働くっていろいろだから、日本国民の税金をお給料としてもらうなら、
2年で最低200万円以上(協力隊)から500万、○00万円以上(○○家)なんだな。
691名無しさん@3周年:03/04/06 20:44
ちなみに帰国時にもらえたり残ったりする額
692名無しさん@3周年:03/04/09 23:32
イギリスの大きな都市にいくつか語学学校ができるらしいですよ。
日本語教師募集らしいです。20人くらい。大卒以上。
日本語教師の資格要、授業は日本語のみでよし。スタッフとの交渉は英語。
月に25万くらいでそこから保険料とか引かれるらしいです。
ボーナス、退職金なし。一年毎に契約更新。イギリスYAHOOに載ってた。
693格安チケット:03/04/10 11:09
>>692
往復交通費自己負担てのが
よくあるから気をつけないと。
694名無しさん@3周年:03/04/13 13:54
野郎がつく仕事ではないとはっきり言っておこう。
不安定過ぎ、給料安過ぎ
695名無しさん@3周年:03/04/13 21:47
あー、それって事実
だからこそわりと男性歓迎って募集があるわけだけどね
696名無しさん@3周年:03/04/15 23:20
学生が「どうして独身の先生が多いですか?」と聞くから、
「見ればわかるでしょう」と言ったら大ウケしたよ。
697名無しさん@3周年:03/04/15 23:40
今の日本語教育界は中国人で成り立っているといっても過言ではない。
今後、中国人が今ほど日本に憧れなくなったら、
留学生の数はぐっと減ってしまう。
日本語教育の将来は明るくない。
698名無しさん@3周年:03/04/16 00:09
今でも暗い
699匿名:03/04/16 00:13
とにかく日本語能力検定に挑戦してみては?
資格を持っていると、語学学校での就職がしやすくなります。
合格率はヒトケタと低いですが・・・・・
700匿名:03/04/16 00:15
>>692
日本語教師の資格っていうのは厳密に言うとありません。
ですから、どんな人でもやろうと思えば日本語教師になれるわけです。
日本語能力検定資格と勘違いしたのでは?
701AAA:03/04/16 00:52
>>694

給料安すぎって言っても、現地では十分生活できるだけの額はもらえる。
職員寮がある語学学校もあるし。
まぁ、そりゃあ贅沢はできないけどな。
702名無しさん@3周年:03/04/16 13:46
>>697
>今後、中国人が今ほど日本に憧れなくなったら、
>留学生の数はぐっと減ってしまう。

留学生が減るんじゃなくて、強盗や泥棒が減るだけだろ。
早く減って欲しいぜ。
703名無しさん@3周年:03/04/16 14:21
お前が消えろデブ臭い
704名無しさん@3周年:03/04/16 17:11
日本語教師の収入の低さは「贅沢はできないけど・・・」というレベルじゃないよ。
一人だけでもなんとか生きていけるほどもらえないのが圧倒的なんだから。
健康保険、年金さえヒーヒーいいながら、払ってるのが普通だよ。

海外なら低収入でもなんとかなる、そんな道もあるが若いうちはいいよ。
現実問題として一生そこに住み続けられるのか?
日本に帰る飛行機代だって、貯めるのに何年かかるんだよ?

公的派遣だって、期間中は高収入でも帰国後の職探しは大変だよ。
基金の専門家派遣を何回かやって○千万円ほど貯金すれば、あとは
海外で低収入でもなんとでもなるかもしれないけど。
705名無しさん@3周年:03/04/16 22:57
>>700
日本国内では「資格」はある(必要だ)よ。
以下のいずれかに該当していないと、採用されない。(門前払い)
 
(財)日本語教育振興協会が決めている「有資格者」条件は下記の通り。

(1)4年制大学において日本語教育に関する主専攻を修了し、卒業した者。(関係科目45単位以上)
(2)4年制大学において同副専攻科目を修得し、卒業した者。(関係科目26単位以上)
(3)日本語教育能力検定試験合格者
(4)4大卒で、規定を満たす420時間以上の養成講座を修了した者。
 
つまり、短大卒や専門学校卒では、「検定試験」に合格しないと、資格者になれない。
四大卒でも、正・副専攻でなければ、「検定試験」に合格するか、
420時間の講習(1年半ぐらいで100万円程かかる)を受けなければならない。
706名無しさん@3周年:03/04/17 23:13
今は、犯罪だけじゃなく、
SARSという土産物を持って来日してくれる。
707名無しさん@3周年:03/04/19 01:04
くそChineseもう打一嫌い!!!
みんなまとめて逝っちゃってよ!!
708名無しさん@3周年:03/04/19 05:13
中国板で変な日本語喋る中国人が暴れてるんだ。
今日本で学位を取って日本企業に勤めてるらしいんだけど日本語あちこち間違ってる。

親切な香具師が逐一訂正してやってるんだけど、
日本語教師になりたい人、中国板に出張して教えてやったら?
709山崎渉:03/04/20 01:48
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
710名無しさん@3周年:03/04/25 08:57
中国が凄い反日教育している事を日本人は知らなすぎ。まぁ韓国もだけど。
そろそろ日本人は反日教育している国の国民とのつき合い方を考えない馬鹿みる。

中国板のSARSスレで日本軍の731部隊の残した毒がSARSになったとか
いう与太話しが中国のネットで書かれているとかレスされていた。
冗談なのかマジなのか分からないけど、なんでも日本のせいにしようとする
中狂の工作員は2ちゃんにもヤフーにもいるんだよねぇ〜

もし中共政府がそんな難癖つけてきた時、日本政府は威厳をもってはっきり
世界に否定できるアピール力はあるのだろうか・・。
まぁWHOは馬鹿な組織でないから中狂の言い分なんて( ゚д゚)、ペッって感じだろうけど・・・。

全てにおいて中国は世界の「癌」です。
これは国際情勢板でも盛んに言われてます。
711名無しさん@3周年:03/04/25 19:59
きょう、日本語のクラスの授業で、
公務員の「恩給」について簡単に説明した。
ほとんどの中国人が、
「もう働かない老人にそんなに金を出すなんて許せない」
とおっしゃってました。
712名無しさん@3周年:03/04/26 02:51
だからチャイニーズしんでよ!まとめて!
ばかばっか!!
713名無しさん@3周年:03/04/27 08:37
 
コピペです。  
日本の治安を守るために、コピペよろしくお願いします。  

[アンケート]【韓国、中国などを"ビザ免除国"に!!あなたは賛成?反対?】
http://www4.vc-net.ne.jp/~internet/cgi-bin/nanian2/list.cgi?search=%83U%96%C6&chg=on

[詳細]
経済活性化策として海外からの旅行者倍増を目指す、政府の観光立国懇談会(座長・ 木村尚三郎東大名誉教授)は
24日の会合で、入国ビザ免除国の拡大を盛り込んだ 報告書をまとめ、小泉純一郎首相に提出した。  
(中略)
日本は欧米の先進国を中心に63カ国に対してビザを免除している。 しかし中国、韓国などアジア諸国の大部分からの
観光客は数が多いが入国ビザが必要。 報告書は不法就労対策などを講じた上で、ビザ免除国を増やし、発行手続きを
簡素化 することを求めており、国土交通省などで具体策を検討する。
http://www.fukuishimbun.co.jp/nationaltopics.php?genre=economics&newsitemid=2003042401000479&pack=[CN
714名無しさん@3周年:03/04/27 13:11
>>711
おお!
うちの学校でも、この前「退職金制度」について説明した。
すると、中国人たちが
「働かない老人に金を出すから、日本の会社はつぶれるのです」
「中国では若い人たちが一生懸命働いて、いい国を作っています」
と口をそろえておっしゃいました。
715名無しさん@3周年:03/04/27 13:48
>>714
> 「中国では若い人たちが一生懸命働いて、いい国を作っています」


中国はいつ崩壊してもおかしくない。
http://society.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1032850451/l50
怒りをこえてお笑い日本の中国ODA
http://society.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/999744182/l50
716名無しさん@3周年:03/04/27 17:31

ARASは、
 
中国人学生→日本語教師→その家族・友人→さらにその家族・友人→さらに・・・
 
という課程で激しく広がるだろうな。
 
717名無しさん@3周年:03/04/27 17:32
↑716(訂正) ARAS ・・・→ SARS 
718名無しさん@3周年:03/04/28 10:00
実際問題、80年代後半以降の日本に結核が再上陸した原因は
後進国からの留学生、就学生、出稼ぎ労働者だった。

「現代日本人の生活がストレス、乱れた食生活、不規則な夜型、等に
陥ったのが原因で、外国人に原因を求めるのは差別だ」と、
進歩派ぶった馬鹿者が言うが、結核は結核菌自体が存在しない環境下
ではどんなに体が弱っていても絶対に結核には感染できない。

しかも数十年前まで日本で見られた結核菌とは異なり、抗生物質耐性を
備えている結核菌が持ち込まれてきたので始末が悪いし、原因が後進国
から来た外国人であることの証拠。(後進国では完治するまで治療を続ける
経済的なゆとりがない患者が多いため、治療を患者が独断で打ち切るため
結核菌が抗生物質耐性を獲得してしまう。)

日本語教師が日本国内でのSARSの最初の餌食になるという>>716の見方は極めて自然。
719名無しさん@3周年:03/05/01 19:11
日本語って差別されてるんですね。これ読んで脱力しますた。

================================================
英語のボランティア活動はやめておけ
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1035582280/87-90

87 :名無しさん@3周年 :03/04/25 09:03
カナダに語学留学した時のこと、
日本語を教えるボランティアをしようとしたら、なんと有料!
教えるこっちが金を払うんだよ。
しかも、安くない。
語学留学と同じ位の費用がかかる。

世の中には、金を出してでも外人に日本語を教えて、なんていうか、
外人の上に立った気になりたいっていうか、そんな人がいるのかと唖然としました。

http://www.hiraganatimes.com/ryugaku/oversea/japanese/japep/situmon.html
http://www.o2-canada.com/plan/vpp10.html
http://www.aotea.co.jp/10bo/bo_au_04.html
http://www.langoo-net.com/school-detail.cgi?htgc
http://www.ablestudy.com/mokutekibetu_syousai/nihongo/nihongo_002.htm
http://www.ne.jp/asahi/admission/japan/JTA.html
720名無しさん@3周年:03/05/01 21:40
そりゃそうだろ、お茶にお花に、浮世絵だ、歌舞伎だって
今さら日本人ですら興味持たないものに、外人が関心持つわけないだろ。
721名無しさん@3周年:03/05/02 18:22
経済状態も悪いしねえ。
いまさら日本から学ぶものなんてないんじゃ?
722名無しさん@3周年:03/05/02 21:06
日本の大学が無試験状態で
入りやすいから日本に来るんだよ。
大学生になることが目的で、
何を学ぶかはあまり問題ではない。
たとえ日本でFランク大でも
お国に帰れば、立派な海外の大学卒だ。
日本も昔そうだった。
国内の一流大に入れないのが
アメリカやイギリスの三流大に行って戻ってくる
というのが流行った時期があった。
723名無しさん@3周年:03/05/02 21:18
お前ら他の板でやれ。
724名無しさん@3周年:03/05/02 23:21
日本語教師がSARSってやはりありえる。中国人留学生を教えているけれど
彼らのテストやら宿題の添削をしている時不安になる。空気感染よりも、こうし
た紙を通して感染するのではと・・・・。
それはそうと中国人の提出した物って独特の臭いがする。それに、中国人の着て
いる物って何か煙くさい。
最近は、電車の中とかで隣に座った人が中国人だとまず鼻でわかるようになった。


725名無しさん@3周年:03/05/02 23:35
>>724
宿題の添削の件、激しく同感!!!
もともとエレベータのスイッチから感染したぐらいらしいから、
学生が宿題しながら咳とかくしゃみしたら、
教師はイチコロだろうなあ・・・
726あぼーん:あぼーん
あぼーん
727名無しさん@3周年:03/05/03 21:25
この春から都内で日本語教師として働き始めました。
何と言ってもやりがいがあります。こんなにやりがいを感じる仕事はほかにはないのでは?
迷ってるみなさんも是非がんばってください。お金なんてものは本人のがんばり次第であとから
いくらでもついてくるものだと思います。
728名無しさん@3周年:03/05/03 23:07
ガムバッテ!!
729名無しさん@3周年:03/05/03 23:33
ガムバッテ が
カムバック に
見えた。

730名無しさん@3周年:03/05/04 00:20
日本語教師というのは、それ一点に絞ってしまうと
きついです。特に独り立ちして暮らしたい人に
とっては。
でも外国で別に勉強したいことがあるならサイドビジネス
としてやるという手はあります。知り合いは旧ソ連圏で
日本語を教える傍ら、現地の大学で考古学の学位を取りました。
今は日本に帰って大学の助手してます。私も某外国語及び文学
で学位を取ったのですが過去に日本語教えたこともありますし
来年は日本語と専門分野半々で教えることになっています。
731名無しさん@3周年:03/05/04 11:02
>>730
サイドビジネスにしては割に合わないと思うがね。
732名無しさん@3周年:03/05/06 22:30
朝日新聞5月3日オピニオン面「編集部から」
(筆者=岡本行正)
今週の「三者三論」で話を聞いた西村博之さんが管理する「2ちゃんねる」は、月に400
万人が訪れるという巨大な、匿名の掲示板サイトだ。個々の情報に等しい価値を認め、真偽
も問わない。インターネットの利用者が急増していることもあって、情報は大洪水、アジア
の市場を思わせるにぎやかさだ。
ただし、この市場では「市場の原理」は働かない。クズを並べる店もつぶれずに増える。そ
れでも、話したい、書きたい、伝えたいという人々が集う。インターネットが生んだ新しい
コミュニティーの一つの例がここにはある。
「ネット心中」が大きく報道されているのは事件の異常性のためだけではない。たぶん、社
会を変えつつあるインターネットへの、漠然とした不安のためでもあるのだろう。
733名無しさん@3周年:03/05/06 22:32
____________.. ‖〜〜〜〜〜
\_\_\_\_\_\_\_\_\_\_‖ ∧_∧  )
\_\_\_\_\_\_\_\_\_\_‖ (-@∀@) (   
\_\_\_\_\_\_\_\_\_\_‖〜〜〜〜〜 
\__┏━━━━━━━━━━━┓\_\_
\__┃ 海 の 家   ア サ ピ ー┃\_\_\_
\__┗━━━━━━━━━━━┛\_\_\_\..   ||〜〜┐||〜〜┐||〜〜┐||〜〜┐||〜〜┐
|::|l⌒⌒⌒l⌒l⌒⌒⌒l⌒l⌒⌒⌒l⌒l⌒⌒⌒.l⌒|..   ||  従..|..||  南|..||  .強.|..||  赤|..||ロ テ |
|::||冷たい|  |謝罪汁|. |反省汁|. |賠償汁|| :|    ||始軍.|...||.始京.|..||.始制.|..||.浜井.|..||ケ ポ |
|::| ̄,彡.ミ,彡  ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄ | :|     ||め慰.|...||.め大.|..||め連..|..||.辺邦.|..||.ッ 丼 |
|::| 彡ミ/ミ...     むりやり  ∧_∧     | :|.   ||ま安 |...||.ま虐.|. ||.ま行 |..|| ラ道 | ||.ト   |
|::|   |:;トミ __.. 店開き…(-@∀@)    .| :|.   ||し婦 | ||.し殺. | ||.し   | .|| イ氏 | ||花  |
|::|   |;:|   |◎◎|      .(   朝 )/|[lllllll]|.   ||た   | .||た   .| ||た   | .|| ブ  |.||火  |
|::|   |:;|   |囲囲|    | ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.||   ||〜〜┘||〜〜┘||〜〜┘||〜〜┘||〜〜┘
|::| | ̄ ̄| |====|    |    |  貸不審船.  ||   ||      ||      ||      ||      ||
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

                    ↑
                        
         ク  ズ  を  並  べ  る  店   ( w
734名無しさん@3周年:03/05/15 18:18
新商品

曽我さんの夫の住所、始めました!
735 :03/05/15 23:28
>>731
たしかに。趣味ってとこですかね。
736名無しさん@3周年:03/05/16 00:10
中国も5月の初めは5連休らしく、
何人かの学生がゴールデンウィークに一時帰国した。
せっかく4月初めに来日した奴らは
1か月経って元気だから大丈夫だろうと思っていたのに
また一から心配のやり直し。
「中国で家族や友達にたくさん会って来ました」
「病気の友人の見舞いに行きました。コホンコホン・・・」
737名無しさん@3周年:03/05/21 01:45
日本語学校を吹っ飛ばしたら日本でのSARSの危機は回避されるかなw
738名無しさん@3周年:03/05/21 16:43
仕事のストレス抱えてんの?
学校ふっ飛ばしたくらいでSARSがなくなるなんて。
密入国でいくらでも入ってくるよ。
739山崎渉:03/05/22 02:45
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
740名無しさん@3周年:03/05/22 18:59
「日本語・オンライン」の掲示板、
ABCとか言う55歳の新人が出てきて、自慢・迷惑迷惑レスの
書きまくりで、一種の荒らし状態。
職業は日本語教師ではなく、速記士らしいが。
読んだ本・買った本にはこう書いてあったから、
あんたらの考えはおかしい、と意見の押し付け。
ほかの掲示板にも大量に出没して「岡本」というHNらしい。
なんとかしろよ、いい年して・・・
(掲示板1のNo.1800に55歳と書いてある。)
http://nihongo-online.jp/
741名無しさん@3周年:03/05/22 21:39
>>740
あそこはABCみたいな燃料がいるからこそ盛り上がるんだよw

742名無しさん@3周年:03/05/22 21:58
そういや、最近のきんちょは知恵がついて
燃料役を引き受けなくなった。
743名無しさん@3周年:03/05/22 22:02
「日本語教育能力検定に合格するための本(歩く)」を買ってきたが
朝日新聞の「声」欄みたいなページがあるな

「アジア太平洋戦争中、アジアの何十万、何百万という人たちが
強制連行され‥」
「戦前の日本へは朝鮮半島から多くの人々が移動させられた
 これが在日韓国人・朝鮮人と呼ばれる人々である」

こういう記述を素直に読める人でないと
日本語教師は務まらないのでしょうか。
744名無しさん@3周年:03/05/22 22:53
今、台湾では、例のSARS感染の医師のことで、
反日感情が高まっているらしい。
日本はうるさすぎるらしい。
745名無しさん@3周年:03/05/23 00:46
>>743
当時、極貧国で身分社会の朝鮮半島。
大半は自らの意思で日本に来てるのに。
徴用だとしても、内地の日本人もあったし。

>>744
反日感情が高まってるようだけど、日本が過剰反応してうるさいとかよりは、
例の記者会見での朝日と日経の記者が原因だよ。
それに、SARSがこれだけ拡大したのはもとは中国政府の対応が原因なのに、日本のマスコミは中国政府の
情報隠蔽にはあまりふれずに台湾人医師ばかり非難してる。これは台湾のマスコミにも出てた。
746名無しさん@3周年:03/05/23 11:10
>>743
今年から新たに出題される分野担当のやつが
過去問が無いのをいいことに、好き勝手に書いてるんだよ。

電波なページは読み飛ばして、
科学的に書いてあるところだけちゃんと読めばいい。

あの本、CDのはさんであるページがついつい開いてしまうんだが
そのたびに気持ち悪いイラストが目に入って困る
747山崎渉:03/05/28 10:50
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
748名無しさん@3周年:03/05/29 08:29
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1053393908/
【日経】日本人記者質問を台湾側激しく批判【朝日】

1 :帰社倶楽部φ ★ :03/05/20 10:25 ID:???
【新型肺炎】日本人記者質問を台湾側激しく批判 感染医師の勤務病院会見

関西方面を旅行中に新型肺炎(重症急性呼吸器症候群=SARS、サーズ)を発症した台湾人医師
の勤務する馬偕記念病院(台北市)が行った記者会見で、日本人記者が行った質問をめぐり、
台湾のテレビや新聞が十九日も、激しい非難を繰り返しぶつけてきている。
医師を「加害者」としたうえで、「日本で女性を買っていないか」と聞くなど、
感染症患者に対する配慮を著しく欠いた質問が、「台湾人への侮辱」と怒りを買った。 

問題が起きた記者会見は、十七日午後九時(日本時間同日午後十時)から、
台北市内の同病院で行われた。病院側は、「SARSと闘う中で感染した医療関係者も被害者だ」
と釈明する声明を読み上げ、日本の関係者に対する謝罪の姿勢を当初見せなかった。

これに対し、日本経済新聞の記者が「医師が別の国に感染の恐怖を与えた。
台湾は中国の隠蔽(いんぺい)を批判できない」と激しく病院側を非難。
朝日新聞の記者は、医師を「加害者」と呼んだうえ、「もし日本で買春したとすれば、
相手に感染した可能性が高い」などと、露骨な中国語の表現を交えて繰り返し質問した。

[産経新聞](05/20 05:04)

記事続きは>>2-
749名無しさん@3周年:03/05/31 15:22
ヒューマンってどうです? 強引な勧誘なのでちょっと怖い。。。
750名無しさん@3周年:03/06/01 23:52
今、日本語オンラインの掲示板で
暴れてる「ABC」ってヤシ、
以前にほかの掲示板でも似たようなことやらかしたらしいけど、
それ、どこ?
 
http://nihongo-online.jp/
 
今はここ↑の1とか2とか9で暴れてる。
751名無しさん@3周年:03/06/02 00:39
>>750

他のケイジバソについては俺もしらん。スマソ・・・

ああいう知識をひけらかすヤシはキライやな。
しかも精神的にも逝っちゃってるしね(笑)
人を小ばかにしすぎ。

2chでいうのもなんやけど、ネチケトが無いな。
いやヤシも55歳だ。そんな言葉も知らんだろうな( ´,_ゝ`)プ
つまり常識ってやつが無い。
ある意味普通のDQNよりたちが悪いな。

頭いいかしらんが、人にモノ教えるには向いてないだろうな。

>>ABC

頼 む か ら 逝 っ て く れ
752名無しさん@3周年:03/06/02 00:56
「眼鏡スレ」で話題になってますた。 
 
本名、岡本隆博。
 
http://life.2ch.net/test/read.cgi/megane/996679147/l50
753名無しさん@3周年:03/06/02 01:16
パソコンの初心者ではないようだけど、
掲示板に書き込んで、レスがつくのがうれしくてしかたがない
という感じのやつだな。
そっとしておいてやれば?
754名無しさん@3周年:03/06/02 01:19
まあ、このフラッシュでも見て落ち着けやhttp://www.stileproject.com/monkey_sugar.swf
755名無しさん@3周年:03/06/02 02:05
>>>上

マジレスするが、・・・めっちゃ引きますた。

というわけで

こっちをみて癒されてくらさい。
http://download.consumptionjunction.com/multimedia/cj_13728.swf
756名無しさん@3周年:03/06/02 02:22
>>754-755
氏ね
757あぼーん:03/06/02 08:00
あぼーん
758名無しさん@3周年:03/06/02 18:25
いつからグロ画像スレになったんだよ。
759名無しさん@3周年:03/06/02 21:37
「日本語オンライン」の掲示板「2」の
「喫茶室(ちょっとひと休み):日本語以外」に
ABCの野郎について思うことをカキコしたんだけど、
日本語に関係がない、と管理人に削除された。
ABCについてなんか書いてやってください。
もう、ここでしかこんなこと、頼めないんで、、、
 
(参考)「ABCこと、岡本隆博」のHP
 http://homepage1.nifty.com/EYETOPIA/sp/eyetopia.html
760あぼーん:あぼーん
あぼーん
761名無しさん@3周年:03/06/02 22:44
バイト見つけた。1000円くれるってさ。
http://nigiwai.net/windstorm/
762名無しさん@3周年:03/06/02 22:54
>>760
授業に使わせてもらうよ。THX
763名無しさん@3周年:03/06/03 00:14
ABCって、釣り師の鏡だな
764755:03/06/03 00:26
760=754
765名無しさん@3周年:03/06/03 00:49
>>763
でもって、常連達もよく釣られてるよなあ。
バカばっか!
766名無しさん@3周年:03/06/03 00:57
754=755=760=764
767名無しさん@3周年:03/06/03 01:08
>>765
その常連が業界の異常さと待遇の悪さをいくら嘆いても
求人情報を見に来る香具師はあとを絶たず、遂に100万アクセス。
768名無しさん@3周年:03/06/03 10:18
一番の釣り師はABCじゃなくて、あそこの管理人
769名無しさん@3周年:03/06/03 12:48
一番の釣り師はABCじゃなくて、そこの管理人でもない。
その話題に関して発言してるヤシ全員・・・。

つ ま り 漏 れ た ち だ よ ! !
770名無しさん@3周年:03/06/03 17:53
ABCはどーしてもあそこの掲示板2で発言したいらしいな
771名無しさん@3周年:03/06/03 18:38
新しい掲示板が出来るってさ。よかったね。
772名無しさん@3周年:03/06/03 19:21
>>769
意味がわからんが、外国人か?
773名無しさん@3周年:03/06/03 19:36
どう見ても一番の釣り師は、「ど〜も」「管理人」「点」
774名無しさん@3周年:03/06/03 22:12
サッカー日韓親善試合の試合結果を伝える朝日新聞の記事の見出しを、
次のうちから選びなさい。

(1)サッカー日韓戦、日本0―1で敗れる

(2)サッカー日韓戦 日本0−1で敗れる

(3)日本代表、韓国に0−1で惜敗

(4)サッカー日韓戦、日本0―1で敗れる

(5)韓国1―0で日本を破る 日韓親善サッカー
775名無しさん@3周年:03/06/03 22:20
解答:
(5)

解説:
(1)は読売新聞の見出しである。
サッカー日韓戦、日本0―1で敗れる
http://www.yomiuri.co.jp/sports/news/20030531i512.htm

(2)は産経新聞の見出しである。
サッカー日韓戦 日本0−1で敗れる
http://www.sankei.co.jp/news/030531/0531spo114.htm

(3)は毎日新聞の見出しである。
日本代表、韓国に0−1で惜敗
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/sports/20030601k0000m050060000c.html

(4)は日経新聞の見出しである。
サッカー日韓戦、日本0―1で敗れる
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20030531AT3K3103131052003.html

(5)が朝日新聞の見出しである。
韓国1―0で日本を破る 日韓親善サッカー
http://www.asahi.com/sports/update/0531/095.html
776名無しさん@3周年:03/06/04 01:19
アカヒ新聞は
日本人が韓国に行くことを
「訪韓」ではなく「来韓」と書きます
777名無しさん@3周年:03/06/04 01:27
マイニチ=憂国

アサヒ=国賊

ところで、キタチョソ最近あぶねーぞ。姦國で
日本語教師やってるヤシ大丈夫か??

日本も一緒といえば一緒ですが。
778名無しさん@3周年:03/06/04 06:40
朝日新聞はクォリティペーパー
779名無しさん@3周年:03/06/04 14:08
「日本語オンライン」って、企業のHPだろ。
「J-テスト」とかいうわけのわからんテストを年に数回やってる。
それが結構もうかるらしくて、
去年だったか、新刊のテキストを無料でばらまいて
知名度を上げたそうな。
なんか胡散臭い団体(?)だと思う。
780名無しさん@3周年:03/06/04 14:16
他人には複数HN禁止!って言っておきながら、
管理人こと「ど〜も」は以前のも含めると、
「点」「管理人」と3つのHNを使ってる。
そして、自分からはしょっちゅう出て行って、
他人顔で書き込みするくせに、指名を受けたら、
呼び出すな、と命令する。
ちなみに、「点」は本名(姓ではなく名のほう)で「ともる」と読む。
苗字は「秋田」で、以前はこれも使っていたが、
「EII」なる学校に裁判を起こされてから、
異様に注意深くなり、「秋田」も「点」までも変えてしまった。
ちなみに、「秋田」は結婚後の姓。
 
1ヶ所に裁判起こされて、確かにびびるのはわかるけど、
2chのひろゆきを見ろよ!
新聞に書いてあったけど、今だけで、8.7億円分の訴訟を起こされてても
堂々としているのは、カッコいい!と思ってしまう。(w
781動画直リン:03/06/04 14:18
782名無しさん@3周年:03/06/04 17:33
あそこをROMってると、管理人の器の小ささがよーくわかる
783名無しさん@3周年:03/06/04 18:22
週刊金曜日を授業に使ってる日本語教師がいるらしい
784_:03/06/04 18:23
785名無しさん@3周年:03/06/04 19:47
よほどニュースがないのだろうか。。。
このネタ古いのに。。。

http://www.asahi.com/international/update/0604/006.html  
「人民がすてきな服着るまでジャンパーで」 金総書記
---------------------------------------------------------
 ラヂオプレス(RP)によると、北朝鮮の労働新聞(5月27日付)は
「わが将軍(金正日総書記)の願い」という論説記事の中で、金総書記の
ジャンパー姿の理由に触れた。

 「テレビ画面で、いつも地味なジャンパーしか着ない将軍の姿を涙ながらに
見て、どれほど多くの人民が、将軍が新しい服を着ることを願って各種の生地
を送ってきたであろうか」とした上で、「しかし、わが人民が皆すてきな生地で
できた服を着てから、自分も良い生地でできた服を着るというわが将軍の決心に
は変わりがない」と伝えた。 (06/04 19:20)


786あぼーん:あぼーん
あぼーん
787名無しさん@3周年:03/06/04 22:37
>>782
まあ、裁判を起こされたら、
その後は異常に注意を払うようになるのはしかたないと思われ。
788あぼーん:あぼーん
あぼーん
789名無しさん@3周年:03/06/04 22:41
裁判の結果でたの?
790名無しさん@3周年:03/06/05 00:02
>>789
うん。EIIの負け。
(おもしろくない、って言ったら不謹慎?)
 
>>780
「秋田」って、旧姓じゃなかったっけ?
現姓は確か「竹添」だったはず。
でもって、中国・台湾びいきだって自分で書いてた。
 
ここ、見てみ。
http://www.come.or.jp/hshy/j96/j96contents.html
791名無しさん@3周年:03/06/05 00:50
しっかし最近のオンライン、見てるだけでホント萎える。
あそこまで少数特定人数で叩き合ってることが不毛ということに、
どうして本人たちは気が付かないのか。
コマ数減らされて暇なのだろうか。
792名無しさん@3周年:03/06/05 02:12
多数派ぶってる、少数派だね。あそこは。
教師ならもっと他にやるべきことがあんだろって言いたい。

漏れはとりあえず必死に学校探し中・・・。
職が決まってこんなヤシ(日本語オソライソ厨)ばっかだったら嫌だな。
793名無しさん@3周年:03/06/05 08:16
>>791
> コマ数減らされて暇なのだろうか。

ワラタ…
794名無しさん@3周年:03/06/05 08:22
ABCのヤシ、始めのうちはしきりに
「私は『速記士』です」って言ってたのに、
ばれてからは、隠さず
「『眼鏡学』の世界では・・・」って言ってる。(w
795名無しさん@3周年:03/06/05 15:30
ABCとやらにカリカリしてる連中は
コマ数が減って暇になったんだろうけど、
生活が苦しくてイライラしてんだよ。きっと。
秋になったらどこでもコマ数が増えるから
精神的にも落ち着くだろ。

>>790
裁判はEIIの負け?日本語オンラインに書いてある?
796名無しさん@3周年:03/06/05 20:23
>>795
EIIの「負け」じゃなかったのか・・・。
単なる「(訴え)取り下げ」かな?
797名無しさん@3周年:03/06/05 22:21
>>795
みんなコマ数減ったの?
漏れは増えて困ってんだけど。
殺す気か?ってないきおいで。
798名無しさん@3周年:03/06/05 22:31
ABCも暇な人だよね。
速記士?ってそんなに?
799名無しさん@3周年:03/06/05 22:41
>>797
時給1200円で40コマとか?
800名無しさん@3周年:03/06/05 23:17
ABCは今夜も大漁♪
801名無しさん@3周年:03/06/05 23:18
>>798
「速記士」ってうそなんじゃないの?
HP見ても「眼鏡士」って書いてあるし。
最近の書き込みでは、
「眼鏡学会ではどうのこうの・・・」って書いてるし。
 
ここのところ、掲示板では
「こまったちゃん」と「お節介焼き」の2人が
がんばってくれててうれしい!
 
『つぶせ、ABC!』
802名無しさん@3周年:03/06/05 23:20
>>800
ABCはさすがオジンだけあって、
朝は早いがよるも早い!w
最後の書き込みはいつも9時ごろに絶える。
803名無しさん@3周年:03/06/05 23:48
日本語教師って良くも悪くもスレてないから、
ABCの書き込みにすぐ反応する♪
あんまり簡単に釣られると、ABCにもそのうち
飽きられるぞ
804名無しさん@3周年:03/06/05 23:52
もしかしたら、「ABC」=「管理人」
って思うのは見かたがうがちすぎ?
最近書き込みが少なくて、
活気をつけるために作戦に出た、と。
805名無しさん@3周年:03/06/05 23:57
>>799
ワロタ
806名無しさん@3周年:03/06/06 03:06
>>804
ワロタ
807名無しさん@3周年:03/06/06 07:58
>>805
あの管理人ならやりかねないかも。(w
808名無しさん@3周年:03/06/06 16:52
ABCはあいかわらずきょうも元気だ!w
809名無しさん@3周年:03/06/06 16:58
>>804
ABCも管理人=ど〜もも、2桁以上の数字を
全角で打つところは共通してる。
810名無しさん@3周年:03/06/06 23:33
>>809
乙彼
811名無しさん@3周年:03/06/07 11:05
きょうはABCはどうしたんだ?
812名無しさん@3周年:03/06/07 11:26
>>811
ABSのヤシ、自分のメガネの度数が狂ったと思ったらしい。

自分の頭が狂っていたことには気づかないドキュソを発見しますた。
813名無しさん@3周年:03/06/07 21:30
きのう、きょう、とToroちゃんまでが
ABCに上手に噛み付いてる。w
うまい、うまい!
ところで、掲示板の「9」、
すっかり「眼鏡スレ」の様相。w
814名無しさん@3周年:03/06/08 11:38
ペースが鈍ってきてけど、
きょうも朝からABCは元気だぞ。(w
815名無しさん@3周年:03/06/08 17:15
質問に答えたものとは言え、
ABCのレスは到底日本語教育の掲示板へのものとは思えない。(w
 
(コピペ)
メガネ屋の違いによる眼を測る技術のレベル差は非常に大きいです。
ところが、難しい眼の人でなければテキトーな測りかたでも
そこそこに見えたりするので、テキトーなメガネ屋さんで
測ってもらったメガネでも、ま、いける、ということもけっこうあるわけです。
いわゆる出来合の安い老眼鏡で用が足りる人もいますし、あれでは見えにくくてダメという人もいます。
ただ、100円ショップなどでは枠のフィッティングをしてくれないので、掛け心地がよくなくて困ることもあります。

ご自身の眼を大切にお考えになるのであれば、メガネ店で測ってもらってお作りになることをお勧めします。
なお、出来合いのものは手元はハッキリ見えても遠くはぼけます。
遠くも近くもはっきり見える、いわゆる遠近両用はメガネ店で
合わせてもらわないといけません。
816あぼーん:あぼーん
あぼーん
817名無しさん@3周年:03/06/08 23:57
きんちょは今、生理でも来てるのか?
 
「日本語教師の控え室−掲示板3−」
 
2258
> ○先生は男性ですか?その年頃の男性の中には年下の方から
> 忠告されるのを嫌がる方もいますね。面子にこだわる、と
> いうか。

根拠薄弱な性差別的な表現には反対します。
 
(すみません、と謝った人に) 
2262
> > 根拠薄弱な性差別的な表現には反対します。
>
> 差別しているつもりはありません。

そりゃ,そうでしょう。

差別だと いわれた ひとは,よく そのように いいますが,
意図的に差別しようとおもって いったのだったら,
もうちょいさんが 議論したくないと いったとしても 絶対に ゆるしません。
818名無しさん@3周年:03/06/09 20:18
きんちょお赤飯age
819あぼーん:あぼーん
あぼーん
820名無しさん@3周年:03/06/09 20:40
ABCネタ飽きた。日本語オンラインで必死に長レスつけてるヤシはどうかしてる。
821名無しさん@3周年:03/06/09 20:52
きんちょが暴れかけてる。
 
No.2267  冗談じゃない! すぐ○先生に わびるべぎてす。
(・・・興奮してるのだろう、「べぎ」って書いてある。w)
 
他人の仕事に関することを本人に いうまえに,
直接,関係ない ひとに いいふらすのは やめるべきだと おもいます。

みせられないのなら,このような掲示板であっても かくべきでないでしょう。
もし わたしが○先生の たちばで,この掲示板を偶然にでも みたら,
いかりで正気をうしなうと おもいます。
 
-------------------------------------------------------------------

そうかなぁ、こんなこと、どこの学校でも普通にあるよ。
きんちょは理想を夢見すぎでは?

>>820=ABC?
822名無しさん@3周年:03/06/09 21:27
結局、日本でSARS、発生しなかったね。
日本語教師がまず餌食になるだろうと思ってたけど。
823名無しさん@3周年:03/06/09 21:46
○先生のトピックの一番最初を読み直して見たけど、○先生がゴネているのは
「自分の授業を見られたくない。」ということだろうね。向上心のある先生は、
特に新人だったら、すすんで「見学してください。悪いところを指摘してください。」
って言ってくるよ。
824名無しさん@3周年:03/06/09 22:14
>きんちょは理想を夢見すぎでは?

きんちょは週刊金曜日の読みすぎ
つーか投稿マニア
825あぼーん:あぼーん
あぼーん
826名無しさん@3周年:03/06/09 22:49
>>824
> きんちょは・・・投稿マニア
 
だから、ABCとも馬が合うのか。w
827名無しさん@3周年:03/06/10 20:57
日本語教師になると結婚がさらに遅れるて話を聞きました
ほんとのところはどうなんですか
828名無しさん@3周年:03/06/10 23:48
>>827

しない出来ない縁が無い

35過ぎると開き直り
829名無しさん@3周年:03/06/11 00:08
男性教師も女性教師もまず縁がない。そりゃあ言える。
あったとしても、国内の非常勤講師の場合、金も時間もないから縁が長続きしないとみた。

しかもお互い同業者はそういう対象にならないのはどうしてなんだろうね?
830名無しさん@3周年:03/06/11 00:37
>>829
「みじめ」+「みじめ」=「超みじめ」
831名無しさん@3周年:03/06/11 18:30
人並みの幸せを諦めたくなかったら日本語教師はやめておいたほうがよさそうですね。
好きなことを頑張り続ける、自由がいいと言いながら、あとあと不自由でドつぼにはまった
不幸な人間を何人か見ているので日本語教師の道は慎重に考えます。
832名無しさん@3周年:03/06/11 18:36

不法就労の温床にメス 日本語学校「外国人ニセ学生」多数在籍
警視庁など 120校行政指導へ

www.sankei.co.jp/news/030610/morning/10na1001.htm
833名無しさん@3周年:03/06/11 20:11
いい加減なことやってる日本語学校なんて潰しちゃえよ
どんどん入管に内部情報をリークしよう
834名無しさん@3周年:03/06/11 21:55
近隣に不正な日本語学校があると困るんだよね。バイト先で不正な日本語学校の学生と
知り合うと、「出席しなくても最後は学校がなんとかしてくれる。」と吹き込まれる。
校長を集めるのもいいが、そんな日本語学校は校長は名義貸しだけだろうから、直接手入れに行くべき。
835名無しさん@3周年:03/06/11 23:12
>>832
> 十四年中に警視庁が摘発した来日外国人の刑法犯は二千二十七人で、
 このうち中国人が62%を占める。
 
 すごいな・・・
836名無しさん@3周年:03/06/12 00:26
>>832
行政指導120校の実名さらして欲しい。
掛け持ち考えるときに、んーな学校は受けたくない。
・・・ウチの学校だったらどうしよ・・・。
837名無しさん@3周年:03/06/12 19:08
同僚とヤッタ人いる?
838名無しさん@3周年:03/06/12 19:40
>>837
いきなりそれか。少しは流れを読んでもらいたいね。

と言いつつ、やったことある。
839名無しさん@3周年:03/06/12 20:57
欲求不満の熟年講師とか?
840名無しさん@3周年:03/06/14 19:23
養成講座に逝ってるんだけど、終わっても仕事なさそうだな・・・(´・ω・`)
841名無しさん@3周年:03/06/14 22:56
>>840
ちなみに養成講座終わってすぐに日本語教師になるひとって、
うちらの時はすごく少なかった。
842名無しさん@3周年:03/06/15 23:02
サッカー選手を目指す少年は小さい頃からプロのプレーを見て、
いいプレーとはどんなプレーかを学んでいく。
ヴァイオリン奏者を目指す子供は小さい頃からプロの演奏を見聴きして、
いい演奏とはどんな演奏かを学ぶ。
しかし日本語教師の世界では、「人には見せらない。」という論理がまかり通る。
初心者の先生は「いい授業」とはどんな授業かを知ることができない。
843名無しさん@3周年:03/06/16 19:38
>>842
いい授業ってどんな授業?
よーく考えてみたことあるの?
844名無しさん@3周年:03/06/16 21:13
いい授業なんて、自分で見つけるしかない。
マニュアルがなけりゃ何もできないヤシは
この仕事に向いてない。
845名無しさん@3周年:03/06/16 22:40
すべては導入(提示)、ですな。
846あぼーん:あぼーん
あぼーん
847名無しさん@3周年:03/06/16 23:34
>>837

セカンドバージンが多いかも
異性慣れしてない年増毒女とかいるし
848名無しさん@3周年:03/06/16 23:56
>異性慣れしてない年増毒女とかいるし

この業界の毒女の比率は高い。
それから、礼儀も知らず学生気分の延長で
プライドだけは高い女とか。
849名無しさん@3周年:03/06/17 02:20
日本語教師のふりをした低能な書き込みは御遠慮ください
850名無しさん@3周年:03/06/17 02:30
この試験の過去問、
朝日新聞からの引用がやたら多いと思うのは私だけであろうか。

今年からの新試験範囲採用で、さらに朝日新聞からの
引用が増えそうだと思うのも私だけであろうか
851 :03/06/17 02:42
小学生チャットに来てね
http://www13.big.or.jp/~fubuki/chat/chat1.html  
852名無しさん@3周年:03/06/18 16:44
age
853名無しさん@3周年:03/06/23 01:06
なんか最近のきんちょはウザいねえ。
自分を批判した相手を叩き潰すまで
絶対に引き下がらないんだね。
854あぼーん:あぼーん
あぼーん
855白兎 ◆3.61668012 :03/06/23 11:10
>>830
不幸同士がケコーンすると、幸せは二分の一に、不幸は二倍になるというからね。
856名無しさん@3周年:03/06/24 20:30
おもしろいネタねーか?
857名無しさん@3周年:03/06/24 22:34
あるけど言えない
858名無しさん@3周年:03/06/26 00:51
生徒の宿題の作文が爆笑モノなんだが、よく考えると己の力量が足らないだけだなと。
・・・就職早々逝ってくる羽目になるのか、自分・・・・・・・・
859名無しさん@3周年:03/06/26 15:18
逝ってこい!
860名無しさん@3周年:03/06/26 22:36
以前は1000にもならなかったのに、日本語オンラインのカウンター2000超えてんだね。
あの程度のレスであんな数になるのか疑問。
861名無しさん@3周年:03/06/26 23:20
>>858
なにじんの作文?一部UPしてみてくれたら嬉しいな〜
862名無しさん@3周年:03/06/27 09:06
おまえらの英語、他言語の作文も
ネイティブからみりゃ噴飯物
863名無しさん@3周年:03/06/27 19:31
東●状●最悪!
専任講師募集を見て入ったのに、非常勤でしかも週1日だけ。こんなの詐欺だ!
羽●暁●、細●弘●、どっちも逝ってよし!
もうSARSと共に潰れちまえ、このヘボ学校!
864名無しさん@3周年:03/06/28 00:17
>>↑

あえてここで伏せる意味がわからん
詳細キボンヌ
865名無しさん@3周年:03/06/30 22:47
ABCがウザったい。

うっとおしい。
866名無しさん@3周年:03/06/30 23:15
ABCごときでウザがってるようじゃ、日本語教師は務まらない。
大学でも日本語学校でもウザいのばっかりだよ。
867名無しさん@3周年:03/07/01 10:48
漏れも人のこと言えないが、日本語教師ってのは変な香具師が
多い。頑固な香具師は当たり前。自分が正しいって思わんと
仕事ができねーんじゃねーかな。

まぁヘタか上手かは歴然なんだが。学習者が判断することだからな(藁
868名無しさん@3周年:03/07/01 20:39
タカビーの典型はストレートで院を出てそのまま教授の紹介で職を得るような人。
社会経験も少なければ、問題解決能力も欠けてるのが目立つ。
社会から隔離状態にある学問の世界しか知らないってのは恐ろしい。
869名無しさん@3周年:03/07/02 16:07
外国人刑法犯:4割が留就学生 30日に関係者講習会 警視庁
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20030630k0000m040106000c.html

中曽根の「留学生10万人計画」が諸悪の根源だな

日本語学校=犯罪者の温床
870名無しさん@3周年:03/07/03 00:20
日本語オンラインでオフ会やるみたいだね・・・。

しかも大阪にはなぜかABCも来るようなカンジ・・・。
漏れはいかんけど、大阪府民としていっぺんシメとかなアカンと
思うのですが、誰か一緒にいきませんか?
871名無しさん@3周年:03/07/03 00:43
>>868
おっしゃることは、ストレート院終了の人に限らず、
日本語教師のみなさん全般に当てはまる傾向ですね?
872名無しさん@3周年:03/07/03 20:48
>>871
この業界に浅いみたいだね。
公の場ではやんわりと、裏ではちくりと指摘されてることなんだけど、
知らないんならしょうがない。
雑誌レベルでもときどきやんわり指摘されてるのにね。
873名無しさん@3周年:03/07/03 21:14
ABCどうのこうの以前に日本語オンラインのオフに逝こうとしてる時点でアウト
870が日本語教師なら業界で生き残る確率3パーセントってとこ。
874名無しさん@3周年:03/07/03 21:40
>>873
>日本語オンラインのオフに逝こうとしてる時点でアウト

そうなの?なんで?
875名無しさん@3周年:03/07/03 22:46
>>874
わからないと、さらに確率が下がる
876名無しさん@3周年:03/07/03 23:17
あのオフ会は濃厚にキモイのが大集合
877名無しさん@3周年:03/07/05 15:01
>>875
わからない。
878名無しさん@3周年:03/07/05 17:58
>>873=875

確率ってどっから割り出すんだよ・・・(藁
しかも>>870が3%ってさらに下がるって(プ
879名無しさん@3周年:03/07/06 03:44
漏れも関西のオフ会、わずかに行こうかなという気があったけど、
ABCが来ることがわかった時点でパス!
880名無しさん@3周年:03/07/06 10:56
>>879

ABCのせいでキャンした香具師も多いだろうに。
まぁ、日本語教師人生にシゲキがないから
あんな香具師が来ても行こうと思うんだろうよ(藁

漏れもABCが来なかったらいったかも知れん(笑)
881名無しさん@3周年:03/07/07 20:42
確率だとかABCだとかよりも、貴重な時間を日本語オンラインのオフ会なんか
に割こうと考えることが理解できない。
882名無しさん@3周年:03/07/07 20:48
>>881がいいこと言った。
883名無しさん@3周年:03/07/07 21:43
>>877
それじゃ、日本語教師をしてるうちはずっと時給生活だな。
よくて2000円台ってとこ。
884名無しさん@3周年:03/07/07 21:45
>>878
野暮っつーか、あんたバカ。
885名無しさん@3周年:03/07/07 21:50
>>881
日本語教育業界である程度安定した地位にある人や
収入もそれなりにあってバリバリやってる人が参加するわけがない。
研究会や学会やそれに関することで何かと忙しくなるから。
新米教師でも何をすればいいか、どんなネットワークが自分に役立つか
見えてる人は参加しない。
そうすると、参加者はおのずから絞られてくる・・・ってことか。
886名無しさん@3周年:03/07/08 16:33
>>885
じゃあ参加者は
ある程度安定した地位にあるのにバリバリやってない人とか
全く何も見えてない新米教師、ってところか。

行かなくてよかった〜。
その日日本語教師仲間と飲みの日でさ、
オフあるのはみんなしってたんだけど
私含めて誰も参加しようとも思ってなかったし。
887名無しさん@3周年:03/07/08 19:30
今オンラインのところ見てきた。
オフの書き込み見てたら、悲しくなってきた。
888名無しさん@3周年:03/07/10 14:47
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1057745302/
【社会】日本人になりすまして旅券取得、中国人逮捕。長男の戸籍も…東京

★日本人なりすまし旅券取得 中国人逮捕、長男の戸籍も

・警視庁公安部は9日までに、知人の日本人になりすまして旅券を不正取得したなど
として、旅券法違反と公正証書原本不実記録などの疑いで、東京都羽村市小作台、
中国籍の塗装工敖旭峰容疑者(36)を逮捕した。

調べでは、敖容疑者は2001年1月、中国人の妻(27)=入管難民法違反罪で起訴=が
出産した長男の出生届を羽村市に提出、日本人として戸籍を不正に作らせた疑い。
また、1997年に不正取得した男性会社員名義の旅券を男性になりすまして01年9月に
更新、中国との出入国を数回繰り返すなどした疑い。

敖容疑者は88年、就学ビザで来日。90年から不法残留の状態だったが、97年3月
ごろ、男性と知り合い、健康保険証を借りるなどして旅券を不正取得、男性になり
すましていた。
889名無しさん@3周年:03/07/12 01:09
昨日、検定締切でしたが。
コマ無駄に増えて勉強なんざできるわけねーだろが!
プレッシャーかけるんじゃねーよ某教務!(`曲´)
それとも何か?
受からないほうが安くこき使えるからか?
そうか・・・
890山崎 渉:03/07/15 11:36

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
891名無しさん@3周年:03/07/15 19:00
>>889
検定受かってないのに、使ってもらえるだけでもありがたいんじゃないの?

ところで、夏休みにバイトに励む日本語教師ってどのくらいいる?
892名無しさん@3周年:03/07/15 20:17
まる2か月のんびり骨休めさせてもらいます。クタクタダヨ・・・
893名無しさん@3周年:03/07/15 21:14
>>892
非常勤?そうじゃないなら大丈夫か。
894名無しさん@3周年:03/07/15 22:00
ageときます
895名無しさん@3周年:03/07/15 22:03
大学とか別科は長期の休みとか関係なく
非常勤でも月ごと?
896名無しさん@3周年:03/07/16 20:32
不景気だし会社勤めは性に合わないから、日本語教師でもやろうかなって思ってんだけど、
実際のところどうよ?
897名無しさん@3周年:03/07/16 20:40
>>896
過去ログ読め。
過去ログを読んだ後でもそんなタワゴトを言えればおまいは真性。
898名無しさん@3周年:03/07/16 21:11
>>897過去ログ?読みたいならおまえが読め
899名無しさん@3周年:03/07/16 21:15
>>897
仕切りたがりウザイ
おまえに用はない
900名無しさん@3周年:03/07/16 21:16
日本語教えて金もらえるなんてサイコーじゃんかよ。
901あぼーん:あぼーん
あぼーん
902名無しさん@3周年:03/07/17 08:06
>>893
892だけど、非常勤だよ。
給料はない。
でも、休まないと、体が持たない。
というか、気分的に続けられない。
生活は何とかなると思う、
今までずっとそうだったから。
903名無しさん@3周年:03/07/17 14:02
>>896=898=899=890

過去ログに答えがある。
こんな僅かな量のログすら読む根気の無いチンピラは論外。
904名無しさん@3周年:03/07/17 18:35
>>903
オメーに用はねーよ
905名無しさん@3周年:03/07/17 18:47
他板から厨房が紛れ込んできてるようだな。
906名無しさん@3周年:03/07/17 20:06
日本語教師の年収ってどんぐらいよ?
それによっちゃやろうと思ってんだけどどうよ?
907名無しさん@3周年:03/07/17 23:49
年収?100万もいかない人がゴロゴロいますが、何か?
908名無しさん@3周年:03/07/17 23:55
>>906年収がどうのこうの言う前に日本語教えることをなめてんとちゃう?

まず当たり前だけど4年制大学は出ないといけないし日本語教師の養成講座
(通ったら一年で50万は最低必要かな)受けたり検定試験にも受かってないと
厳しいな。もってないで日本語教師にはなれんことはわかってると思うが。

高収入狙うならコネもいるけど修士は最低必要。大学かどっかで落ち着いた
ところでソレまでに費やす年月とカネのことを考えたら地道に会社で働いた
ほうがよっぽど儲かると思うよ。

お金の為に日本語教師になろうとするヤシはただの馬鹿。

みんなその辺わかってると思う。
909名無しさん@3周年:03/07/18 00:17
>>908
>お金の為に日本語教師になろうとするヤシはただの馬鹿

何の特技も専門技術もなく、会社勤めもイヤで、
それでも仕事はしなくちゃいけないから、
仕方なく日本語教師になりましたけど?
毎日お金の為に頑張って働いてるけど、それのどこが馬鹿なのか聞きたいもんだ。

そもそも日本語教師なんてそんなに語るほどの仕事じゃないと思うし。
910名無しさん@3周年:03/07/18 00:17
「日本語教師」=「外国人に日本語を教える」ではなくて、
 
「中国人の大学入学の世話」(それもほとんどわがままは一人っ子ばかり)
 
と思えば、少しは間違いが減る。
911名無しさん@3周年:03/07/18 00:20
日本語教師=中国人の不法就労を幇助するために必要なパーツ
912あぼーん:あぼーん
あぼーん
913名無しさん@3周年:03/07/18 00:36
>>907
年収100マソもいかないのがゴロゴロしてるだと?
なんじゃそれ?高校生のバイト並ってか?オメーだけだろ。

>>908
                              
                    
アフォに用ねーよ。
914名無しさん@3周年:03/07/18 00:42
>>909->>911
オメーらみてーな連中でも日本語教師ってか
915名無しさん@3周年:03/07/18 00:46
時給1500円×週3日勤務×1日4コマ×半年20週×2期(=1年)=72万円(…年収)
916名無しさん@3周年:03/07/18 01:28


 ス レ に 夏 厨 が 侵 入 し て 来 て い ま す。 放 置 の 徹 底 を お 願 い し ま す。

917名無しさん@3周年:03/07/18 15:46
日本語教師の世界では、年収200万円以上でもあれば高収入となります。

日本語教師のほとんどが100万円前後が当然なのです。

国際文化交流などのような言葉に酔いすぎて、金銭感覚が狂ってる人ばかりです(一般世間とは逆の意味で)



918名無しさん@3周年:03/07/18 22:13
 
単価がややましな日本語学校で、‘めいっぱい’働いた場合のパターン。
(普通、こんなに授業を組んでもらえない。)

時給1800円×週5日勤務×1日4コマ×半年20週×2期(=1年)=144万円(…年収) 
 
ここから、
 
所得税・住民税  約15万円
国民健康保険   約25万円
国民年金保険   約16万円
 
が引かれます。
 
つまり、実質の月手取りは「7.3万円」程度です。
 
919名無しさん@3周年:03/07/18 22:27
>>918
まじ?そんな状況?
フリーターみてえだな

>>908
金の為に日本語教師やるのは馬鹿つーかさ、
日本語教師やってることが馬鹿
920名無しさん@3周年:03/07/18 22:32
>>918
>実質の月手取りは「7.3万円」程度です。
 
さあ、これで人生を思い切りエンジョイしよう!
 
 
 
 
・・・
921名無しさん@3周年:03/07/18 22:59
>>918
そこから家賃を払ったらどうなるのか・・・
922名無しさん@3周年:03/07/18 23:04
だから パラサイトシングルか 暇な奥様が多くなる。
923あぼーん:あぼーん
あぼーん
924名無しさん@3周年:03/07/19 00:20
>>923
日本語教師に有料サイトは無理です。
貼るところを考えてあげてよ。
925名無しさん@3周年:03/07/20 23:38
age
926イルカに乗ったオッサン:03/07/21 08:51
1989〜90年当時、専任講師(正社員)でした。定時は9時5時で土日休。月々手取り(各種保険&税引き後)で16万位だったかな。
7/20〜8/20は夏休みでお休み。その間の仕事は実質5日程度しかなく、なのにお給料は満額頂けるとゆー、なんともばちあたりなお勤めでした。
でもね。ボーナスなんてのは、「賞与」というより「少ョ」って感じで数万程度。それも夏は出なくて年末のみ。
当時30歳で独身だったが、そんな収入では女房子供抱えては生活かなり厳しいと思うゾ。
現在は転職成功して上場企業のサラリーマンやっとる。年収450万。回り道せんかったらもっと貰えとるだろうに。
927名無しさん@3周年:03/07/22 02:15
冷 蔵 庫 に 牛 乳 あ た か も し れ な い
928名無しさん@3周年:03/07/22 05:35
牛乳ナカッタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!!!!
929名無しさん@3周年:03/07/24 01:19
日本語オンライン、ABCと管理人が漫才のコンビみたいなやり取りしてるね。
 
管理人:しばしば読書日記をお書きになっていますが、日記ならご自身のサイトで発表なさってはいががでしょうか。
 
ABC:喫茶室に、自分が読んだ本の一部を紹介したらいけないのですか。
 
管理人:いいたいことがあるなら直接言ったほうがよいと。

ABC:読書日記をすべて掲示板に書くつもりは毛頭ないことを申し上げておきます。
 
管理人:あたりまえでしょ。そんなこと。あなたの庭ではないのだから。
930名無しさん@3周年:03/07/24 01:23
洋行帰りの教師達が、「授業中に手を上げて質問するのはいいことだ」
っていうので意見が一致してるけど、そんなものなのかなぁ。
予定を立てて行って、途中で質問攻めにあうと、
予定がこなせないことがよくあるんで、
よしあしだと思うんだけどなぁ・・・
931名無しさん@3周年:03/07/24 11:08
>>929

ABCっていつまでたっても懲りないね。
嫌われんのわかってて、あえて日本語オンラインにカキコするって
いうことはちょっと早い夏厨にちげぇねえな(プゲラ

場所が2チャソじゃないことをいいことにすき放題やってやがるし
タチわりぃけどな。
932名無しさん@3周年:03/07/24 13:04
日本語教師の世界って
ほんとに日本の社会とかけ離れるんだなあ

社民党や朝日新聞の言ってることに何の疑問を持たない
ような人じゃないと勤まらないんだね
933名無しさん@3周年:03/07/24 19:30
>>931
あそこは管理人も変わってるし、
ABCの相手をするのが嫌じゃないヤシも結構いるし、
ABCにとっては居心地いいんじゃないの?
934名無しさん@3周年:03/07/26 11:56

【扇動】ラジオ司会者を懲戒解雇=「日本人」の中国侮辱発言?湖南省
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1059085209/


1 :潰れかかった本屋さんφ ★ :03/07/25 07:20 ID:???
24日夜の新華社電によると、日本人と称する中国人の男が湖南省のラジオ番組で
中国人を侮辱し、地元市民の反日感情が高まった事件で、事件を起こした湖南人民
放送局は23日、この番組の司会者ら2人を懲戒解雇し、同局の幹部2人を更迭した
と発表した。
935あぼーん:あぼーん
あぼーん
936名無しさん@3周年:03/07/26 13:33

きょうももう終わりね。。。
主婦してると毎日が早いわ。。。
夫とHして寝よ。。。
937名無しさん@3周年:03/07/28 00:34
明日から、夏休みを利用して日本くんだりまで遊びにいらっしゃる方々への
授業が始まります。
おかげさまで、こちとら夏休みなぞありません。
ふつーに愚痴書いてみますた。スマソ。
938名無しさん@3周年:03/07/28 02:04
>>937
夏休み中も仕事なんて、貧乏万年非常勤講師ですか?
ゴクロウサマです。
939あぼーん:あぼーん
あぼーん
940名無しさん@3周年:03/07/28 08:02
>>937
この時期、ヨーロッパに語学遊びに
行く日本人もたくさんいるんだからお互い様
941名無しさん@3周年:03/07/30 15:02
少なくとも>>937は「ヨーロッパに語学遊び」になんぞ絶対に
逝かない、逝けない、逝く気も無い、
ので「お互い様」ではない。
942名無しさん@3周年:03/07/30 17:23
★中国人学生12人が姿消す 福岡の日本語学校

・福岡市南区の日本語学校「アジア日本語学院」(学生約110人)から昨年
 10月以降、中国人学生12人が相次いで姿を消していることが30日、
 分かった。
 身元引受人になっている学校が南署に家出人捜索願を出した。
 出国した形跡はなく、南署は国内で不法就労している疑いもあると
 みて調べている。

 同署や学校によると、12人は19−27歳の男女。入学時期はそれぞれ
 異なるが、今年7月までにいなくなり、滞在先のアパートにも荷物が残って
 いないという。学生は現地の仲介業者を通じて入学していた。

 http://www.sankei.co.jp/news/030730/0730sha043.htm
943名無しさん@3周年:03/07/30 17:23
★殺人事件:中国人男性3人から事情を聴く 兵庫県警

・神戸市長田区久保町1のマンション駐輪場で女性の遺体が見つかった事件で、兵庫
 県警捜査1課は27日、殺人事件として長田署に捜査本部を設置、マンション3階の
 室内と通路などに血痕が残っていたことを突き止めた。
 捜査本部は、同室が殺害現場の可能性があるとみて、住人の中国人男性3人から
 事情を聴いている。また司法解剖の結果、女性の死因は首などを圧迫しての窒息か、
 腹部を刺された失血によるものと判明。年齢は30歳前後とみられる。

 調べでは、マンション内の血痕は、3階北端の室内と通路、1階に続く階段に点々と
 残っていた。管理人などによると、同室には5〜6年前から中国人男女1〜3人が
 相次いで入居し、約3年前から20歳代の中国人男性3人が生活。
 3人は任意の事情聴取に「被害女性のことは知らない」などと話しているという。

 捜査本部は、他にも部屋に出入りしていた人物がいるとみて調べている。

 一方、遺体発見の約1時間前、現場で不審な男がマンション住人に目撃されていた。
 廃材などにシートをかぶせている駐輪場の一角でシートを足で触るような仕草をして
 いたという。

 http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20030728k0000m040137000c.html
944ビデオの男、中国人の情報 福岡の一家4人殺害事件:03/08/01 15:58
福岡市の一家4人殺害事件で、殺された松本真二郎さん(41)らの遺体に付けられていたのと
同種の手錠などを量販店で購入している姿が防犯ビデオに写っていた若い男について、
「中国人就学生ではないか」との情報が福岡県警東署捜査本部に寄せられていることが1日、分かった。
 この男は、事件直後に出国したとの情報もあり、県警は福岡市近辺の日本語学校関係者らから事情を聴いて、
情報収集を急いでいる。
 捜査本部は、松本さん宅近くの量販店で記録された防犯ビデオの映像をもとに、犯行に使われたものと同種の手錠、
ダンベルを2個ずつ購入した男の似顔絵を7月22日に公開。年齢は20歳前後とみられ、白い長袖の上着に黒っぽい
ズボンを着用していた。
 似顔絵の男に関する情報は、これまでに70件以上が寄せられた。(共同通信)
[8月1日13時50分更新]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030801-00000101-kyodo-soci
945山崎 渉:03/08/02 01:04
(^^)
946名無しさん@3周年:03/08/04 23:00
日本語オンラインの掲示板の3の板、
「もうちょい」っていう奴は
何が悲しくて中国人の味方ばかりするんだ?
福岡の一家4人殺害事件の犯人が中国人就学生だという
(誰かが↑>>944に貼ってるが)
ことがわかっても、中国人がかわいくてしかたないのか?
俺から見たら、「もうちょい」じゃなくて
「まだまだ」か「さっぱり」っていう感じだけどな。
947名無しさん@3周年:03/08/05 17:11
>>946
もうちょいのカキコ。
もうちょい自身が中国人なのでは?
 

殺人事件の犯人かどうかは定かではないでしょう?ダンベルなどを購入した人間と疑われている、
ということです。4月に日本に来た20歳前後の若者が、縁も利害もない(と思われる)日本人
一家を殺すと考えるのは、ちょっと無理があるのでは。
948あぼーん:あぼーん
あぼーん
949あぼーん:あぼーん
あぼーん
950名無しさん@3周年:03/08/05 19:51
中国や韓国籍の人間がが加害者や容疑者のときに限って、
国名を出すのは差別的だと言うヤシがいるんだけど、
他の国の人のときにはそんなことあまり言わないヤシなんだよねw

そんなヤシに限って、アメリカ人とか日本人が加害者だったり
すると、お祭り騒ぎw
951名無しさん@3周年:03/08/05 23:07
歪んだアジア愛・・・
952名無しさん@3周年:03/08/05 23:16
「?はあ?」さん、パチパチ!
 
「Na」のレス:
> 「中国人中国人て言うなーーーー!」
> …と、N○K見ながら怒っていた私。
> 「中国人男性」とか「中国人学生」とか、そういう言い方にしてほしいなあ、せめて。「○○人」とだけ連呼されると、何だか差別的な響きを感じてしまいます。
 
「?はあ?」のれす:
狂信的な中国ファンか、中国擁護マニアですか?
中国人犯罪の異常な多さを認識してるんですか?
何でも差別に結びつける感覚は異常だと思います。
事実、外国人犯罪の中で中国人がトップなんですから、日本人、在日外
国人の間で中国人に対する印象が悪くなることは仕方のないことでしょ
う。
953名無しさん@3周年:03/08/06 02:56
あそこは管理人が中国びいきだからなあ。
きのうも、4月に行く予定で行けなかった上海に近々行きたいって書いてるし。
954名無しさん@3周年:03/08/06 03:40
>>947
?はあ?雇われたにきまってんじゃん。
955あぼーん:あぼーん
あぼーん
956名無しさん@3周年:03/08/06 10:24
>>954
中国人、ハケーン!
957あぼーん:あぼーん
あぼーん
958あぼーん:あぼーん
あぼーん
959あぼーん:あぼーん
あぼーん
960名無しさん@3周年:03/08/06 22:33
きんちょって若手が韓国に押し寄せてるから焦ってるみたい(笑
961名無しさん@3周年:03/08/07 01:14
さすがに、ABCもネタがつきたのか、
おとなしくなったな。
962名無しさん@3周年:03/08/07 23:07
>>961
大阪のオフ会で溜まっていたガスが抜けたんだろう。
そのうちまた溜まって噴出すだろう。
963名無しさん@3周年:03/08/10 12:03
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1060238472/
不法滞在者の強制退去処分に旅券の発行拒否、送還不能が続出

★不法滞在:旅券発行拒否、送還不能が続出

不法滞在などを理由に退去強制処分になった外国人について、出身国の
在日大使館が旅券(パスポート)を発行しないため、本国に強制送還できない
ケースが相次いでいることが分かった。

法務省入国管理局は「放置すれば、不法滞在者をまん延させかねない」として、
複数の大使館と交渉を続けている。 在日外国人の犯罪が社会問題になる中で、
新たな外交問題に発展する可能性も出ている。
(以下略)
964山崎 渉:03/08/15 12:31
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
965名無しさん@3周年 :03/08/18 18:39
>>962
もうたまってきてるみたいだよ
966名無しさん@3周年:03/08/24 16:20
知り合いが、フランスで日本語教師をやっている。
安いお金で、チョロチョロと副業に。その人、日本語教師の資格ないんだけど、
そんなのいいのかな。違法にならないの?
スキルは多少あるらしいけど・・・。ヤツ曰く、
「日本語教師の世界は、おかしい」だそうです。どんな風におかしいかは
知らないけど、それだけで食ってるわけではないから彼にしては
いいみたいですが・・・。実際どうなんでしょ。
967名無しさん@3周年:03/08/24 17:20
日本語教師のライセンスは存在しませんが、日本語教師の資格はあります。
なので違法にはなりません。
968名無しさん@3周年:03/08/25 02:23
なんかこのスレおもろい
969名無しさん@3周年:03/08/25 06:19
日本にいる英語教師だってそんなもんじゃん

言語学や教授法を勉強したやつなんて
ほとんどいないって
970名無しさん@3周年:03/08/25 14:08
>>969
逆に言えば、言語学や教授法を勉強した人は少しはいるということですな
971名無しさん@3周年:03/08/25 17:31
現行の公認カリキュラムでは言語学も教授法も基礎は必須だからねぇ。

ところで、>>966 はフランスでの日本語教師とのことなので、
フランスでは違法になるかもしれないですね。
各国の制度の違いがありますから。
972名無しさん@3周年:03/08/25 19:28
日本語熱の高いところで、個人塾、家庭教師みたいな感じで
日本語教えることできないかな_?

そーいえばさ、日本の英会話学校の教師ってちゃんと就労ビザ取ってんの_?
タイのカオサンロードで出会ったイギリス人は日本で働いてると言っていた。
英会話学校で。
973名無しさん@3周年:03/08/25 19:40
>>972

◆外国語(英語除く)板ローカルルール◆

【書きこむ前にお読みください】

■英語はEnglish板でお願いします。

English@2ch掲示板
http://academy2.2ch.net/english/
974名無しさん@3周年:03/08/25 20:24
福岡の殺人事件の影響か、またビザ発行基準が厳しくなりそうですね。
これで、日本語学校冬の時代到来かね。
975一応経験者:03/08/25 22:26
>>967 >>971
やれ資格資格っていうけど、いわゆる「日本語教師養成講座修了」
ってのは、何のツブシも効かんよ。…当然だけど。
ただ金儲けのためだけに受講者を食い物にするのが目的の、
受講者釣り用のエサでしかないよ。受けようとしてる人。
だからやめときなさい。
で、「日本語教育能力検定試験合格」は、一応相応の資格として
認める学校も多いけど、あれってたしか文部大臣認定ではもう、
なくなってしまったんだっけ? んんん。だとするとそれも
所詮は「資格モドキ」でしかないのか。。。
ま、いずれにせよ最低限でも中3〜高1程度の英語力はあるに
こしたことないから。それと国文法の基礎をばっちり叩き込んで
おけたらいいかもね…もっとも現場の教え方とは違うんだけど…。
中国語か韓国語どちらか一方バッチリできれば、即専任講師として、
雇ってくれる学校は探せば意外とあるだろうね。
上の条件を満たして、尚且つ漫画なんかもうまく描ける特技等々が
あったら、けっこう受けのいい教材なんか作れちゃうかもね。。。
でも、何よりも大事なのは人とのコミュニケーション能力。
対人赤面恐怖症の人には確実に向いていない職業なので。念のため。
976名無しさん@3周年:03/08/26 11:14
>>975

英検も含めて、「文部科学省認定」という表現は使えなくなったのだけど、
それと匂わす表現はいろいろ使われているようですぜ。

それから、認定試験なので合格しても「資格」とは言えないのが本当。
日本語教師になるために必須の試験(または必須とされる条件の内の 1 つ)ではないから。


それと…… >>975 のカキコは読みにくいので、
適当に空行入れた方がいいよ。
良いこと書いても読む気無くされたら意味ないからね。
977名無しさん@3周年:03/08/29 02:01
参考書を何冊か買って勉強をしてたけど
書いてあることが左巻きというか朝日新聞の声欄みたいのばっかりで
気持ち悪くなって、やめてしまいました。

情報処理試験と同じ日になってしまったのも大きいのですが。

韓国人・中国人と接する仕事だから
あのような記述に耐えられる人でないと勤まらないのですね。

単に、言語に関する知識を深めようという動機で
はじめた自分は甘かったようです。
978名無しさん@3周年:03/08/29 14:43
異文化理解の本は結構笑えるものがあるね
日本人は何故アジアから嫌われるか、とかね

朝日と同じようにアジアは中韓北くらいにしか
考えてないんだろうな
979名無しさん@3周年:03/08/29 23:26
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1062138208/
【社会】ブタのシールは盗みのしるし。中国人、在日韓国人ら逮捕…東京

1 :☆ばぐ太☆φ ★ :03/08/29 15:23 ID:???
★ブタのシールは盗みのしるし 空き巣グループを逮捕 警視庁

・警視庁小岩署などは29日までに、窃盗の疑いで、自称中国籍で住所不詳、
 無職、魏万琴容疑者(23)ら中国籍とみられる男女3人と、千葉県船橋市
 印内町、在日韓国人、張由実香容疑者(20)を逮捕した。

 魏容疑者らは、ドアノブの横にドリルで穴を開け特殊な道具で内鍵を回して
 解錠する「サムターン回し」で留守宅に侵入、穴の発覚を遅らせる意図で、
 ブタなど動物の柄のシールを張って穴をふさいでいた。

 シールで穴をふさぐ同様の手口は、22日にもさいたま市浦和区でも被害が
 確認されており、小岩署などは関連を調べている。

 調べでは、魏容疑者らは25日、横浜市南区中里のマンションで公務員男性
 (29)宅にサムターン回しで侵入。現金2万円やデジタルカメラなどを盗んだ疑い。
 グループは都内と神奈川、千葉、埼玉の3県で約50件(被害総額約1000万円)の
 余罪があると警視庁はみている。
980名無しさん@3周年:03/08/29 23:27
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1062013722/
【国際】「中国の責任だ」 蛇頭密航船、女性26人海に突き落とす…台湾近海

1 :☆ばぐ太☆φ ★ :03/08/28 04:48 ID:???
★蛇頭の密航船 当局に追われ 女性26人 海に落とす 台湾近海
 
・中国大陸から若い女性二十六人を船で台湾に送り込もうとした犯罪組織・蛇頭の
 一味が二十六日未明、台湾近海で巡視船に追跡されたため女性を海に
 突き落とし、六人が死亡するという事件が起きた。台湾の新聞各紙は非人道的な
 事件だと大々的に報道、陳水扁総統は二十七日、オーストラリア国会議員
 訪問団との会談で「事件の最大の責任は中国政府にある」と非難した。

 台湾の朝刊紙聯合報によると、一味は女性たちを二隻の漁船にのせ中国・
 福州市を出港。大型船に乗り換えて台湾海峡を横断し、さらに台中市の沖合で
 二隻の小型高速船に乗り換えた。台湾当局は密航情報を事前に察知し、
 現場付近で待ちかまえていた。

 一味は逃走を図ったが、逃げ切れないとみて女性を海に飛び込ませたり、
 突き落としたりした。一部の女性は自力で上陸したり、巡視船に救助されたり
 したが、泳げなかった女性が死亡したもよう。蛇頭の四人が逮捕された。

 台湾では最近、犯罪組織の手引きによる中国人女性の集団密航事件が続発し、
 当局が取り締まりを強化していた。総統が中国の責任に言及したのは初めて。
981名無しさん@3周年