季節の風物詩
⌒ヽ / /
_ノ ∠_____________ / .|
/\ \ |
.\ \ \ |
○ / \ \ \ |
/> / / \ \ \ , "⌒ヽ /
/// ./ / .\ \ \ i .i ./
./\\\ / / \ \ \ .ヽ、_ノ /
/ .\\ ./ / Λ,,Λ \ \ \ .| /
\ \\ ./ .(・ω・) /.\ \ \ | /
\ \\ ∪ ノ ' \ \ \ .| /| ./
o .\ \\⊂ノ / \ \ \ | / | /
"⌒ヽ . \\ / \ \ \| / | /
i i \\ ○ _\ \/|/ | ./
○ ヽ _.ノ .\ \\ _,. - ''",, -  ̄ _| /
\ \\_,. - ''",. - '' o  ̄ .|/
\ \\ ''  ̄ヘ _ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
○ \ \\//。 \ あ……
゚ o 。 .\ \/ | チャーハン降ってた……
。  ̄ ̄ ̄ \__________
米は夜更け過ぎに 炒飯へと変わるだろう
Oh サイレントライス Oh ホーリーライス
日本語は米とご飯を区別してるが、英語は区別してないの?
グーグル先生の翻訳によるとご飯はRiceで米はU.S.だそうです
ちなみにエキサイトではご飯はMealで米はThe U.S.だそうです。
ヤフー翻訳ではご飯はRiceで米もRiceでした。
>>307 炊飯前と炊飯後のことをいいたいのであればriceとboiled riceかな
ヨーロッパなんかじゃ野菜の一種扱いだし、実際には区別しないことも多いが。
>>308 普通にへーとか思ったけど、U.S.って米国のことじゃねぇか!
琴欧洲は米の飯が苦手だったらしい。
ブルガリアでは米というのはお菓子に入っているものであって、主食にはなり得ないからだとか。
それでは強くなれないぞとハッパをかけられて腹を決めて増量できた直後の場所で優勝してる。