ネットの「ガイドライン」のガイドライン

このエントリーをはてなブックマークに追加
1水先案名無い人
「いいえ、ケフィアです」「○○はわしが育てた」--印象に残るネットの「ガイドライン」ベスト30

「ついカッとなってやった・・・」「だが断る」--ウェブの掲示板やブログ、ウェブサイトで見かける、
ある種の決まり文句。自然発生的に突然流行りだしたそれら言葉を「ガイドライン」と呼ぶそうだ。
ニュースなどで注目された発言や文章などについて、真似をしたり一部を改変して楽しむという。

そんなガイドラインのなかでも特に印象に残るものをgoo ランキングが集計し、「印象に残るネットの
『ガイドライン』ランキング」として発表した。

http://japan.cnet.com/marketing/story/0,3800080523,20379700,00.htm
2水先案名無い人:2008/09/02(火) 17:35:53 ID:5ozHK9qi0
1 いいえ、ケフィアです。
2 人生オワタ\(^o^)/
3 終了のお知らせ
4 もっと評価されるべき
5 ⊂二二二( ^ω^)二⊃
6 ついカッとなってやった、今は反省している。
7 スイーツ(笑)
8 だが断る
9 ボコボコにしてやんよ
10 ゆっくりしていってね!!!
11 ぬるぽ→ガッ
12 ○○ってレベルじゃねーぞ
13 誰がうまいこと言えと
14 おいおまいら、○○な俺様が来ましたよ
15 ふいんき(←なぜか変換できない)
15 (´・ω・`)知らんがな
17 中の人などいない
18 〜ですね。わかります
19 駄目だこいつ…早く何とかしないと…
20 一万年と二千年前から愛してる
21 くやしいのうwwwwくやしいのうwwww
21 ○○と言わざるを得ない
23 ( ゜д゜ )こっち見るな
23 働いたら負けかなと思ってる
25 アッー!
26 待て、あわてるな。これは孔明の罠だ
27 ○○はわしが育てた
28 でっていうwwwwwwww
29 うわなんだおまえやめr
29 もうやめて!○○のライフは0よ!
3水先案名無い人:2008/09/02(火) 17:36:13 ID:v9/WAA2a0
>ウェブの掲示板やブログ、ウェブサイトで見かける、自然発生的に突然流行りだしたそれら言葉を「ガイドライン」と呼ぶそうだ。


呼ばねぇよwwwww
4水先案名無い人:2008/09/02(火) 17:37:01 ID:a5IRk20y0
ネットで流行りだした言葉自体を「ガイドライン」と言うのか
知らなかった…
5水先案名無い人:2008/09/02(火) 17:37:35 ID:t303cFlw0
どう考えてもこの記者は勘違いをしている
6水先案名無い人:2008/09/02(火) 17:37:38 ID:g1hbvOgD0
>ウェブの掲示板やブログ、ウェブサイトで見かける、自然発生的に突然流行りだしたそれら言葉を「ガイドライン」と呼ぶそうだ。

へー、勉強になるなあ。
あれってガイドラインって言うんだ。
7水先案名無い人:2008/09/02(火) 17:37:46 ID:12gpOHie0
チョイスが臭すぎると思うんだが
8水先案名無い人:2008/09/02(火) 17:38:22 ID:p9frxO540
なおガ
9水先案名無い人:2008/09/02(火) 17:38:26 ID:TvcatN+Z0


10水先案名無い人:2008/09/02(火) 17:39:15 ID:1NOHX9a2O
>23 ( ゜д゜ )こっち見るな
↑がこっち見てない件
11水先案名無い人:2008/09/02(火) 17:42:48 ID:K7Xqjtmf0
( ゜ д ゜ )
12水先案名無い人:2008/09/02(火) 17:58:41 ID:05Ihy2pf0
ネタ自体古くさいんだが…一般人がこれみて真に受けてミクソで使い始める予感
13水先案名無い人:2008/09/02(火) 18:24:31 ID:h2Tw1vQl0


14水先案名無い人:2008/09/02(火) 18:48:19 ID:rrBYjGCk0
なんでひとくくりにするんだよ
おかしいだろ
ガイドライン板ならまだわかるが
15水先案名無い人:2008/09/02(火) 18:56:22 ID:EDoMoX1OO
ガ板完全無視で涙目wwww
意図的だろこれはwwwww
16水先案名無い人:2008/09/02(火) 19:04:26 ID:dBpy9S9PO
ガイドラインて使い方って意味だろ
17水先案名無い人:2008/09/02(火) 19:11:05 ID:OBJ9VV0B0
>>16で終了
18水先案名無い人:2008/09/02(火) 19:11:10 ID:E+FYOjBG0
「ガイドライン」とは、・・・

・・・ ウェブの掲示板やブログ、ウェブサイトで見かける、ある種の決まり文句。自然発生的に突然流行りだした言葉。
19水先案名無い人:2008/09/02(火) 19:21:50 ID:ZpOuE+Rx0
ν速でやれ
20水先案名無い人:2008/09/02(火) 20:04:09 ID:ZQmGYXai0
記者は英語もできないのか
21水先案名無い人:2008/09/02(火) 20:08:08 ID:VUca/9Kq0
こういうのってコピペとも微妙に違うけど
なんて言えばいいんだろ
22水先案名無い人:2008/09/02(火) 20:13:02 ID:P1OyQrdq0
草が生えてるのは2つだけか
23水先案名無い人:2008/09/02(火) 20:56:37 ID:/SKJov+I0
(´・ω・`)知らんがな
24水先案名無い人:2008/09/02(火) 20:59:29 ID:o5bYgJvc0
にじうら発祥だったりvip発祥だったり
ぁゃιぃ発祥だったりでごちゃごちゃだな

そんなことよりミスラと〜とかさいたまは既に過去の話か
25水先案名無い人:2008/09/02(火) 21:23:58 ID:IhUplrWX0
ttp://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%AC%A5%A4%A5%C9%A5%E9%A5%A4%A5%F3
これをそのままコピペしたんだろ
手軽でいいな
26水先案名無い人:2008/09/02(火) 22:10:51 ID:T9Ae7fKi0
>「ついカッとなってやった・・・」「だが断る」--ウェブの掲示板やブログ、ウェブサイトで見かける、
>ある種の決まり文句。自然発生的に突然流行りだしたそれら言葉を「ガイドライン」と呼ぶそうだ。

やっぱり違和感あるなあ。
なんだかアクションフィギュアを「ガンプラ」と呼ばれたようなかんじ…。
27水先案名無い人:2008/09/02(火) 22:29:19 ID:+oKjmvRA0
昨今数ある 2ch がらみの記事の中でも この痛さはなかなか無いな
28水先案名無い人:2008/09/02(火) 22:49:43 ID:8n8mXpv90
【レス抽出】
対象スレ: ネットの「ガイドライン」のガイドライン
キーワード: オマエモナー

抽出レス数:0
29水先案名無い人:2008/09/02(火) 23:24:01 ID:4KBoybwm0
●持ちは例外なくカス
30水先案名無い人:2008/09/03(水) 10:17:12 ID:HFaaUA2V0


31水先案名無い人:2008/09/03(水) 13:06:52 ID:e5tX0iVz0
>>21
定型句
32水先案名無い人:2008/09/06(土) 05:05:22 ID:qPDtm8ln0
掲示板で匿名でやり取りすることを「インターネット」と呼ぶそうだ。
33水先案名無い人:2008/09/06(土) 06:50:38 ID:vqqcTCRm0
一日中部屋の中に居て掲示板などで他者と交流することを「自宅警備」と呼ぶそうだ
34水先案名無い人:2008/11/02(日) 02:24:03 ID:kOeFvptO0
なるほど
35 【大吉】 【1244円】 株価【550】
今年も自宅警備