ジンバブエの簡単な解説のガイドライン デノミ2回目

このエントリーをはてなブックマークに追加
387水先案名無い人
風が吹けば桶屋が儲かるの簡単な解説

大風が吹く
 ↓
舞い上がった土埃が人の目の中に入って盲人が増える
 ↓
「盲人も自分で生計を立てなければならない」お触書を発布
 ↓
大半の盲人が三味線を買い求めて三味線弾きに。
 ↓
三味線が空前のベストセラーになる
 ↓
三味線を作るためには猫の腹の皮が必要なので、
当然のごとく乱獲するから猫が激減する
 ↓
別に町人も幕府も、どこの藩もお触れを出してないのに
鼠版生類憐れみの令と同じ状態に陥る
 ↓
鼠があらゆる箱を囓りまわり、駄目になる箱類が増大、
猫いらずや鼠取りでも力不足になる。箱屋も供給が追いつかず大忙しに。
 ↓
後世に箱が桶に転じ、定番のことわざが誕生。おめでとう。