スイーツ(笑)のガイドライン2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1水先案名無い人
女性誌脳スイーツ(笑)の特徴

・TV・雑誌からの情報を鵜呑みにする
・TVや雑誌で「有名人」に煽られるとその商品ばかり買う
・一定期間過ぎるとそのことも忘れ、新たなブームに手を出す。(消費社会の豚)
・自分の知能に関して、他人が思っている以上に優秀と過大評価
・女は社会的弱者だから、優遇されて当然 わがままも当たり前
・スイーツ(笑)叩きの存在に常に疑問
・「やせる」と銘打った商品、サプリが大好き 「やせる」と書かれただけでやせた気になる
・バカ女語は社会の公用語・スイーツ(笑)な価値観は絶対だと思っている
・TV・雑誌の記事の中で、どれが正しいものか見抜く力に欠ける
└→・金は持ってないが、見栄を張れる物が欲しい。 お隣の奥さんに差をつける!というメディアの情報にすがる
・流行とは、自然に流行るものではなく、事前に( 女性誌から )「これが流行です」と提示してもらうものである
・出る杭は打つ!卑屈なまでの集団性への帰属(カルト宗教か?)
・自分が働いてない(もしくは並みの所得)にもかかわらず「社会の一員のつもり」という信念だけは人一倍強い
・働かず男や飯にありつけるのは美人だけ、ということに全く気づいていない(現実から逃避し過ぎ)
・もしくは自分がそのような美人ではないということに全く気がついていない


前スレ
スイーツ(笑)のガイドライン
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/gline/1193461542/