JASRACのガイドラインその5

このエントリーをはてなブックマークに追加
36水先案名無い人
今日JASRACから電話がかかってきた

開口一番
J『お店でBGM流していますよねぇ〜?』
私『どなたでしょうか?』
J『無許可でBGM流すと違法なんですよぉ』
私『貴方が私に電話をかけたんだからまずどなたか名乗りなさい』
J『あ〜私日本音楽著作権協会、通称JASRACと申します』
私『そのJASRACさんがなにか?』
J『何かじゃないでしょう〜あんたントコかばん屋さんですよね〜BGM流していますよねぇ〜』
私『流していませんよ』
J『何を言ってるんですかぁ〜お店ならBGM流しますよぉ〜普通はぁ〜』
私『ちょっと何なんですか流していませんよ!だいたいウチは…』
J『嘘ついたって無駄ですよぉ〜「かばん販売業」ってうたってるじゃないですかぁ〜』
私『じゃあほら聞いてみろよ!電話口から聞こえてくるか?!!』
J『聞こえてきませんが…どうせ切ってるんでしょ?』
私『最初から流してないって言っているだろが!だいたいウチは…』
J『隠すとためになりませんよぉ〜営利目的で音楽を流すのは法律違反なんですから訴えますよぉ〜』
私『ウチはね!かばん屋はかばん屋でも製造工場なんだよ!!みんな忙しくて音楽なんか聴きながらできないんだよ!!
こっちが仕事しながら音楽聴きたいぐらいなんだよ!!!!』
J『ぇ…あ…そうなんですか…はぁ』
私『もう切っていいか?』
J『あ、あなたの名前と電話番号と住所を教えてください』
私『あんたが今かけてきている電話番号は何なんだ?!え?!どのようにして調べたのかはわからんけどよ!!!』
J『あ、え、え〜とさまざまな調査員からの報告でぇ…』
私『あなたの名前なんていうの?』
J『あ、そ、それは守秘義務で…』  
私『なんだ?おい、まるでヤクザだな…音楽ヤクザか?』
J『あ、あ、あ、も、もういいです』 (ガチャ)

ふう…疲れました…
一応同じ業者仲間に言いふらしたけど…なんなんだ「守秘義務」って、「さまざまな調査員」って