詭弁の特徴のガイドライン:4 

このエントリーをはてなブックマークに追加
915水先案名無い人
 1:事実に対して仮定を持ち出す
  「俺が死ねばトキの居場所が分からなくなるぞ いいのか いいのかよぉ〜!」
 2:ごくまれな反例をとりあげる
  「国王といえど父だーー!!」
 3:自分に有利な将来像を予想する
  「装甲で固めた頭にさらに装甲だぁ これで頭は潰せねえぞ かかってこいや あっあっあっ」
 4:主観で決め付ける
  「貴様はもう死んでる…」
 5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
  「兄より優れた弟など存在しねえ!」
 6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
  「へへ…人を殺した後はションベンがしたくなる!」
 7:陰謀であると力説する
  「ある者は拳をつぶされある者は記憶をうばわれた!!」
 8:知能障害を起こす
  「ぼげぶべぺぷちゃげ はぶらばら びィえ かぴぶ あぶた びぎょへ!!」
 9:自分の見解を述べずに人格批判をする
  「てめえらの血はなに色だーーーーっ!!」
 10:ありえない解決策を図る
  「死体は切り刻んで畑にまきなさあい それが荒れた農地をよみがえらせる早道じゃからねえ」
 11:レッテル貼りをする
  「汚物は消毒だ〜っ!!」   
 12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
  「ヒョウよ!また昔の幼き頃に戻ってともに遊ぼうぞ!!」
 13:勝利宣言をする
  「北斗羅漢撃ーっ!!ハハハ!みろお このおれさまの速い突きがかわせるかーっ!!」
 14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
  「ほ、北斗神拳だなんて…そ…それを…それを先にいっていってれぼ!」
 15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
  「俺たちは将を誤った!今は知略の時代じゃないんだ!力の時代なんだ!」