このページに関してのお問い合わせはこちら
「パチンコ・パチスロ」デモに使えそうなガイドさん
ツイート
2
:
水先案名無い人
:
2005/05/23(月) 23:31:15 ID:Bfp9pbXU0
<<<< おさらい >>>>
川崎市高津区溝口の【パチンコ店】「エスパス」から
「15日に【景品交換所】に持ち込まれた景品に偽物が混じっていた」と、高津署に届けがあった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050516-00000198-kyodo-soci
高津署は偽造景品による詐欺事件として捜査を始めた。
・あれ?景品交換所とパチンコ屋って別じゃなかったの?
・偽者って何?なんでパチンコ屋が景品交換所のことで通報すんの?
・なになに?換金はいつのまにか合法扱いになったの?
< そして衝撃の発言が! >
高津署の声「【パチンコ屋さんが騙されて】お金を取られたわけですよ」
※換金行為についてつっこむと…
http://blog.livedoor.jp/mumur/archives/22750495.html
高津署の声「なーーんでパチンコ屋さんを処罰しなければいけないのー」
< パチンコの「換金」について=三店方式とは? >
http://www.interq.or.jp/rooster/arterna/index6.htm
パチンコ店 ---> (客) ---> 買取り所 ---> 卸問屋 ---> パチンコ店
特殊景品が三ヵ所をぐるぐる回る「三店方式」。【パチンコ店とは別の店】という事にしてある、が…(始めに戻る)