この法律が成立、施行されたとしても、すぐに言われているような惨状にはならないと思うよ。
サイトを閉鎖なんてすればモロ「表現の自由」の侵害。
憲法違反で訴えられることは目に見えてる。
委員会もそのへんはわきまえてるだろうから派手なことはしないだろう。
2ちゃんに対しては委員会からの削除要請が頻繁に来るぐらいでないかい?
ただ心配なのが、この法律が日本に対する
「バックドア型のトロイ」
になるんじゃないかということ。
海外勢力にたいして骨抜きにされるのはなんとしても避けたい。
まぁ要するに反対なんだが。
954 :
水先案名無い人:05/03/07 23:09:09 ID:KoQwmG9j0
>>949 その上、今回はその使う者に対する監視や規制が全然なってないからな
その辺をしっかりせん事にはかなり危険だと思うが
大騒ぎし過ぎだってのは、黙れと言ってるんじゃなくて
もうちょっとスマートな騒ぎ方をしろって事ジャマイカ
たしかに論点がずれてるようなところはあるかも
959 :
水先案名無い人:05/03/07 23:11:37 ID:4coGCasg0
>>952 それに加えて、とりあえず見せしめ的な摘発が何件かあって
それによって社会全体が自主的に口を閉ざすような風潮になる不安がある。
960 :
水先案名無い人:05/03/07 23:11:44 ID:hPDewNWi0
>>952 うんうん、そうだね。
ところで人権委員会から「差別なので削除しなさい」と言われても、削除をしない。
出頭を求められても断る。
罰金払えと言われたら憲法違反だと訴える。
これをどの程度の人間が実行できるだろうね?
俺の場合は憲法に触れない範囲での「人権保護」を心配してるんだが、杞憂かな。
大騒ぎしねえと人集まらない品
962 :
水先案名無い人:05/03/07 23:12:03 ID:XMVfuY3B0
人権擁護法案の議論を見てると
普段は人権とか自由とかに対して不寛容な発言を繰り返す人たちほど
この問題になると「ヘイトスピーチも表現の自由の範囲に含めろ」と
まさに自由主義の立場に立つという構図が面白い。
素朴な印象だが、それって単なるジャイアニズムじゃないのかと。
>>952 漏れもさすがにすぐそうなるとは思ってはいないが可能性としてあり得るという事が問題だと。
その点はどういう意図でこの法案が作られたか、本当に純粋に人権を保護することだけが目的なのかを考えると良いと思う。
>>950(*´∀`)
この法そのものは悪法だとしても、現在ある他の法によって騒がれているようなことは起こりにくいってことか。
965 :
水先案名無い人:05/03/07 23:12:45 ID:4coGCasg0
大騒ぎしすぎると引く人も多いよ
Q ネットでしか騒がれてないから問題ないよ
A この法案は「メディアに関しては凍結」という扱いなのとマスコミにとってはネットは邪魔な存在なので
マスコミはスルーしています
Q 人権を守るのは良いことだよ、何で反対するの?
A 特定の人権を過剰に守るという事はそれ以外の人権を踏み躙る事に繋がります
また、この法案は憲法で保障された「法の下の平等」に明らかに違反しています
Q 別に普通の人には関係ない事だけど
A ある日突然身に覚えの無い事で家宅捜査され、全国に名前などを晒し上げられるかもしれません
荒唐無稽な話に思えますが、この法案はそういった事に繋がる危険性を秘めています
Q 拡大解釈ばかりしないでよ
A こんなに色々な拡大解釈が可能な法案がそもそも問題なのです
Q マスコミ規制は凍結されてるけど
A ネットが普及する前のマスコミの言いたい放題やり放題の時代に逆戻りしたいのですか?
更に言うと法案が通ってしまえば凍結解除など簡単にできてしまいます
Q だから、差別をされない権利は必要だよ、今作らなくてどうするの?
A 差別利権、というものを知っていますか?
被差別者、という立場を利用して利益を得る唾棄すべき団体です
この法案はそういった下劣な団体に方の後ろ盾を与えるものでしかありません
更に付け加えると、そういった団体がいる限り差別は無くなりません
Q なら差別されても良いっていうの?
A 勿論謂れ無き差別はいけません、私もそう思います
しかし、嫌われるような事をしている人が嫌われるのは当然の事ではないでしょうか?
悪い事をして反省もせずにのうのうと生きている人を嫌う事の何がいけないのでしょう?
この法案はそれすらも許さない、言わば「言論弾圧」を許してしまう法案です
ここまで書いて力尽きた、後は誰か頑張ってくれ
967 :
水先案名無い人:05/03/07 23:13:33 ID:3WNHNUmj0
>>949 今の憲法9条の解釈のされ方とかを見てると、都合のいいように使われると思えてならないからな
>950
(*´∀`)
968 :
水先案名無い人:05/03/07 23:14:20 ID:ZJBZOGel0
騒いだ後から
「あんなに騒ぐ事なかったな。杞憂だった」
ってなるならそれでもいいじゃないか。
今騒がなくてどうする。手遅れになってから悔やんでも意味ないぞ。
とにかくこの問題のキモは
「悪用してくださいと言わんばかりのザル法である」
ということ。
971 :
水先案名無い人:05/03/07 23:16:07 ID:a83oHIML0
スレたてられんかった…orz
>>966 自分で書かない漏れが言えることじゃないかも知れんがパンのガイドラインを見てるような気分になった。
もう一つは発起人の面子。こいつらが
日 本 国 民 の た め の法案を
推進するはずないだろ?
974 :
水先案名無い人:05/03/07 23:18:33 ID:hPDewNWi0
>>962 おれはこの法案反対者への反論が単なる感情論のみで、
実際の危険性や憲法違反を訴える反対者にくらべてうすっぺらく「特定の目的」があるようにしかみえないな。
そろそろ次スレの季節ですね。
976 :
水先案名無い人:05/03/07 23:18:41 ID:KoQwmG9j0
>>972 それは元がパンのガイドライン並みの歪んだ拡大解釈が可能な法律だからじゃないか?
977 :
水先案名無い人:05/03/07 23:20:12 ID:ENEKbwT00
この法案にさっき興味をもちました。
最近「2CHが閉鎖します」ってレスをよく見てましたが
はっきり言って関係ないと思いました。
私の周りでもほとんど無関心です。
むしろ2CHなんて怖いインターネットは潰れたほうは良いと思ってます。
しかし、あるスレ内で文句を書いたところそれは人権法案が成立したら逮捕されるって言われました。
それで初めて反対しなければと思ったのですが、案外、私のような人は多いのではないでしょうか?
自分に直接関係ないと思うことに関しては無関心。
しかし、自分に直接関係あると分かると初めて関心を持つようになる。
そこで、いろいろな人に興味を持ってもらう方法の提案なのですが以下のやり方はどうでしょうか?
自分のよく行くスレで「バカ」「死ね」「チョン」等のあなたが差別用語だと思う言葉を見つけたら
「あなたの書き込みは人権擁護法案成立後に差別用語として認定され
拘束、罰金、及び周囲の人に迷惑が掛かる事になるかもしれません。」
と、レスをします。
今まで無関心だった人も関心を持ってくれると思うのですがいかがでしょうか?
長文で失礼ではありますが、今ごろ気づいた自分でも何かしなければならないと思い書きました。
ここが正念場だからこそ
よく理解せずに、ヒステリックに、言葉を選ばずに
騒ぎ立ててるような人達をまず何とかせねばならん。
いや、ここに関してはだいぶ冷静になってきたとは思う。
979 :
水先案名無い人:05/03/07 23:21:22 ID:hPDewNWi0
>>975 立ててくるが、テンプレ貼り誰か手伝って。
もう建ってたか。
982 :
水先案名無い人:05/03/07 23:22:35 ID:4coGCasg0
小津
1000ゲット
家族に
>>1を見せても ふ━━( ´_ゝ`)━━ん の反応だった
もっとヤバさを知らせるべきだと思います
>>979 乙。
オチャドゾー( ゚д゚)ノ旦~
2ゲット
989 :
水先案名無い人:05/03/07 23:26:04 ID:3WNHNUmj0
990GET!!
カウントダウン開始!
1000げっと日本がよくなりますように
>>985 今のところ有効そうなのは、産経新聞の記事。
994 :
水先案名無い人:05/03/07 23:29:24 ID:7d78Ab0c0
1000
995なら安泰
997 :
水先案名無い人:05/03/07 23:30:00 ID:a83oHIML0
998 :
水先案名無い人:05/03/07 23:30:03 ID:2SwMer1a0
1000げt
999 :
水先案名無い人:05/03/07 23:30:02 ID:0Y4J/88C0
つーか流れ遅すぎ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。