7+8=15って少なくね??のガイドライン

このエントリーをはてなブックマークに追加
1水先案名無い人
6+9=15とかは普通じゃん?
5+10=15とか4+11=15とかそのまんまじゃん?
7+8=15って少なくね?おかしくね?
7って結構でかくね?8なんて更にでかいじゃん。
7でさえでかいのに8って更にでかいじゃん?
確かに15って凄いけどこの二人が力を合わせたら16ぐらい行きそうな気がしね?
二人とも強豪なんだからもっといってもよさそうじゃね?なんかおかしくね?

・元ネタ
7+8=15って少なくね??
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/math/1083161561/

・前スレ
7+8=15って少なくね?のガイドライン
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/gline/1091471208/
2水先案名無い人:04/12/07 17:48:33 ID:8w+pBvOG
part2は?
3水先案名無い人:04/12/07 17:48:54 ID:BpQOGVaY
別に
4水先案名無い人:04/12/07 17:49:26 ID:EiCxiesZ
>>2
Σ( ̄□ ̄;)
5水先案名無い人:04/12/07 17:52:44 ID:IXDOAvn6
?が2個に増えてるからいいんじゃね?
6水先案名無い人:04/12/07 18:39:26 ID:PHSqGpwM
>>5
そこに気づいたお前ってすごくね?
7水先案名無い人:04/12/07 19:04:45 ID:j0NiavzI
>>5
おまえマジ頭いいな。
8水先案名無い人:04/12/07 19:05:42 ID:599q7wTZ
普通気づかね?
だって一覧で並べたら明らかに文字数違うじゃん。
明らかに文字数違うんだからどこが違うか気づくのは普通じゃね?
9水先案名無い人:04/12/07 19:08:53 ID:CEhwOBV0
前スレの1000ゲットしちゃったぜ。
10水先案名無い人:04/12/07 19:10:44 ID:rquTvj+C
じゃ次は7+8=15って少なくね???のガイドライン じゃね?
文字数ガンガン増えてかね?
11水先案名無い人:04/12/07 19:11:50 ID:EiCxiesZ
>>10
それよくね?
12水先案名無い人:04/12/07 19:48:52 ID:S8c99eiA
二進数でいけばよくね?
13水先案名無い人:04/12/07 20:36:27 ID:fCpNOvCr
じゃあ、そのうち「7+8=15って少なくね(?×10)のガイドライン」とかになるんじゃね?
14水先案名無い人:04/12/07 20:40:28 ID:pbWmpNe/

??
?!
???
??!
?!?
?!!
????
???!
??!?
??!!
?!??
?!?!
?!!?
?!!!
?????
15水先案名無い人:04/12/07 21:40:08 ID:hbsHro+F
>>14
最初の頭の?は1として、
その後ろは2進数とも言えない変な規則だし複雑すぎね?分かりにくくね?
16水先案名無い人:04/12/07 22:33:22 ID:qJ/KCPXH
誰も >>1 に 乙と言わないの、おかしくね?
17水先案名無い人:04/12/07 22:56:37 ID:8F84e6B1
>>16
おまえ優しくね?

>>1
18水先案名無い人:04/12/08 00:39:24 ID:xRHQphCS
でもさ、100って少なくね?
一見多い希ガスるけど、たかだか10X10だろ?
19水先案名無い人:04/12/08 03:09:32 ID:B4YmpZSL
むしろ10が10こあるだけで100っていうのが多くね?
ロジックパズルで10×10の盤面とかゴミみたいな難易度だけど、
100コのマスに印つけていくと考えたら結構な手間がかかる気がしね?
20水先案名無い人:04/12/08 07:42:29 ID:yMuGbR6Q
最近のクリスマスムードっての?
なんかウザくね?はっきり言って俺には関係なくね?

こんな事言ってる俺って終わってね?
21水先案名無い人:04/12/08 08:05:45 ID:G4Z0ARKq
つーかクリスマスって今年から廃止じゃね?
参議院でもクリスマス開催否決って出てたんじゃね?
22水先案名無い人:04/12/08 08:57:46 ID:LRgTCRi1
一、二、三、四
四以降は違う種類じゃね?
23水先案名無い人:04/12/08 09:22:24 ID:4s/+wD7u
>>22
壱、弐、参って書くのがめんどくさくなったんじゃね?
24水先案名無い人:04/12/08 09:26:31 ID:ho2lPcqF
>>23
その流れで行くと肆伍陸漆捌玖拾になるんじゃね?
25水先案名無い人:04/12/08 10:33:39 ID:wwtp38Uu
化石レスだけど、

>>185
そういうのを朝三暮四っていう。
26水先案名無い人:04/12/08 10:59:35 ID:d5H2a/Po
>>25は化石っていうよりも

誤爆レスじゃね?
27水先案名無い人:04/12/08 12:13:18 ID:Frblzxpc
>>26
>>25は前スレの>>185宛じゃね?
28水先案名無い人:04/12/08 12:17:40 ID:Itt1ddGg
29水先案名無い人:04/12/08 14:54:22 ID:PiKeMATg
>>28
お前良く見つけたな。ってか数学板にも同じスレあんだ。
30水先案名無い人:04/12/08 14:56:11 ID:eXrMVBOv
わけわかんね
31水先案名無い人:04/12/08 17:06:42 ID:qswCCW0J
どうでもいいけど7+8=15って少なくなくね?
32水先案名無い人:04/12/08 17:12:17 ID:ecY35khT
どうでもいいとか言わないほうがよくね?
33水先案名無い人:04/12/08 18:47:48 ID:4DuK5/UE
どうでもよくね?
34水先案名無い人:04/12/08 21:49:36 ID:8yhIw1Ml
7も8も強豪だけどお互いを意識しあってうまくいかないから15どまりなんじゃね?
ふたりの心がひとつになれば16になれるんじゃね?


今必要なのは政権交代じゃね?
35水先案名無い人:04/12/09 01:45:22 ID:nd2UQOyW
来年くらいには21ぐらいにはなってるんじゃね?
36水先案名無い人:04/12/09 02:00:00 ID:CIdwe2LM
>>29
てか数学版が総本山じゃね?
37水先案名無い人:04/12/09 06:57:43 ID:Ib3aHQCp
28 :132人目の素数さん :04/05/03 00:56
加法演算7+8=15における評価の過小性について

昨今の価値観の多様化によって、種々の分野において大幅な変革が求められている。
特に、数学を中心に、その変化が顕著に見られる。
6+9+15については、一般的な加法演算と認められる。
5+10=15、4+11=15等もまた、その加法演算に異論は認められないが、
7+8=15についての加法演算は不適切であるという指摘が寄せられている。
7については10進法において比較的有力であるという見解が多数を占めており、
さらに8については、右に挙げた対象と比較して相対的に上位であると推測できる。
このことから、確かに15という数値は超越不可能な数値と看做され得るが、
両主体における積極的協力の下に当指摘に対し、16という数値が妥当ではないかとの指摘が寄せられている。
7及び8の潜在的要因を受けて、更なる発展が内外から期待されている。
38水先案名無い人:04/12/09 07:24:23 ID:H9snu42q
>6+9+15については、一般的な加法演算と認められる。
ぅおぃっ!
39水先案名無い人:04/12/09 08:30:44 ID:viQ1AmB+
6+9+15って少なくね?
40水先案名無い人:04/12/09 08:35:58 ID:smrEqb1P
少ないね?
41水先案名無い人:04/12/09 12:26:09 ID:N9M/VP6f
6+9+15はむしろ多くね?
42水先案名無い人:04/12/09 12:56:17 ID:Ep06Jwzo
7+8+7+8=30って多くね?
43水先案名無い人:04/12/09 19:53:51 ID:smrEqb1P
7+8+7の時点で既に30近い気がしね?
それにさらに8+したら30越えそうじゃね?
44水先案名無い人:04/12/10 00:13:40 ID:O0MIPhs0
なんかこのスレ見てるとマジで少ない気がしてこなくね??
45水先案名無い人:04/12/10 00:37:23 ID:AEskmW6+
一番 中 緒方 (森笠)
二番 右 嶋 (前田)
三番 三 江藤 (新井)
四番 左 金本 (福地)
五番 二 ラロッカ (尾形)
六番 一 ロペス (浅井)
七番 遊 シーツ (東出)
八番 捕 石原 (西山)
九番 投 黒田→大竹

確かに30本塁打以上が7人って凄いけどこのメンバーが力を合わせたらAクラスぐらい軽く行きそうな気がしね?
控えも層が厚いんだから優勝よりもっといってカープが日本一になってもよさそうじゃね? なんかおかしくね?
46水先案名無い人:04/12/10 00:43:38 ID:06kkr21W
青少年には有害なスレなんじゃね?
PTAの田中さんなら速攻削除依頼出すんじゃね?
47水先案名無い人:04/12/10 00:44:48 ID:06kkr21W
リロードしなかった俺の注意度って少なくね?
ごめんね?
48水先案名無い人:04/12/10 01:43:10 ID:DY2EiX+1
7+8+7+8=30はマジで少ねぇ。本当に少ねぇ。絶対足りてない。

でも、8+8+8+8ってたかが32なんだよな。
49水先案名無い人:04/12/10 03:26:21 ID:em5ITOOM
8+7=15が少ないのは同意。
でも9+8+7+6=30って多くね?
所詮一桁の集まりだぜ?30に失礼じゃね?
50水先案名無い人:04/12/10 03:34:37 ID:urD6+vQH
なんか27ぐらいって感じじゃね?
51水先案名無い人:04/12/10 07:10:54 ID:ikylviku
(7+8)*6=90って少なくね?
8*6←8+8+8+8+8+8だけでも64位はいってそうじゃね?
それに7*6の42足したら軽く100超えてね?
なんかおかしくね?
52水先案名無い人:04/12/10 07:30:49 ID:a15trJkc
>>51
6*7と6*8の差が少なすぎるのもおかしいんじゃね?
6*7が42だったら6*8なんて50超えなきゃおかしいじゃん。
53水先案名無い人:04/12/10 09:28:38 ID:DY2EiX+1
お前らそんなこと言ってたら、9+9+9+9+9+9+9は63しかないんだぜ。一桁で
一番でっかい数が7個もあるのにたかが63だぜ。ありえなくね?
54水先案名無い人:04/12/10 09:32:34 ID:Gfo0dYua
なんかお前らすごくね?
55水先案名無い人:04/12/10 10:40:43 ID:hlZRNowt
99X99=9801って少なくね?
100X100なんて1増えただけなのに10000だよ一万。
少なくとも9900は超えてもよさそうじゃね?
56水先案名無い人:04/12/10 14:47:48 ID:/6BJFHKQ
31日っていらなくね?
1ヶ月を30日にしたらキリよくね?
なんか1日損した気分にならね?
57水先案名無い人:04/12/10 15:07:51 ID:nS7tUdY2
ポッキー1箱の内容量って少なくね?
176円も払ったら少なくとも30本は欲しいじゃん?
袋分けも2つと損した気分
せめて4袋で内容量28本以上これは譲れないね。
58水先案名無い人:04/12/10 15:41:40 ID:5fRcXhRZ
>>57
お前のレス見たらポッキー食べたくならね?
これはお前のせいとして俺のポッキー代払うべきじゃね?
59水先案名無い人:04/12/10 18:06:16 ID:W2GhJd3v
>>55>>57には激しく同意じゃね?
60水先案名無い人:04/12/10 18:13:06 ID:Gfo0dYua
あのな、ちょっと言いたい事がある。

>>59
お前賢い選択じゃね?
61水先案名無い人:04/12/11 11:48:54 ID:dtmAxXWL
今更だけど、ここすっげぇ良スレじゃね?
62水先案名無い人:04/12/11 12:13:21 ID:GO6Ax1fs
テストの点数でさ
68点と72点取ったとするじゃん
なんか68点のほうが点数高くね?
63水先案名無い人:04/12/11 12:44:42 ID:0Qsj2bNO
普通に72点のほうが高くね?
64水先案名無い人:04/12/11 14:31:37 ID:BxSZqK2O
なんか6と8の組み合わせが強力すぎなんじゃね?
72点にはない力強さがあってちょっと不安になるじゃん?
65水先案名無い人:04/12/11 17:05:02 ID:bqN3Wkj5
小学六年生より小学五年生の方が思い出がいっぱいそうじゃね?
66水先案名無い人:04/12/11 18:52:01 ID:QKcB5dd7
15歳と16歳、16歳と17歳、17歳と18歳、19歳と20歳の間にはそれぞれ見えない壁みたいなものを感じね?
でも18歳と19歳の間には壁を感じなくね?おかしくね?
67水先案名無い人:04/12/11 18:54:07 ID:pMmYLl71
小学五年生はまだ純真無垢だけど小学六年生は汚い大人の世界に染まり始めてるって感じしね?
68水先案名無い人:04/12/12 01:26:02 ID:uLf8YMUR
俺は小学5年生と6年生。両方とセックスしたい。
69水先案名無い人:04/12/12 02:57:26 ID:XZ1+uDXG
青田買いだけにしとけ。育つまで待て。
70水先案名無い人:04/12/12 03:01:39 ID:SGKt28PE
小学1年生とセックスしたい。
71水先案名無い人:04/12/12 18:11:26 ID:HrAptv3r
>>68->>70
スレ違いぢゃね?
72水先案名無い人:04/12/12 19:03:17 ID:uLf8YMUR
でもみんなロリコンだからよくね?
73水先案名無い人:04/12/12 20:06:34 ID:br9sieEZ
>>61
IDがDTMとか神じゃね?
74水先案名無い人:04/12/12 22:36:21 ID:GCkoFRbq
>>73
お前のIDもEZなんでかっこいいんじゃね
で、話戻すと7+8=15って少なくね?
75水先案名無い人:04/12/12 22:43:46 ID:Lo+U8gyj
俺は今悟った。
7と8の力は未知数なんだからどう捉えるかは人それぞれじゃね?
76水先案名無い人:04/12/12 23:23:26 ID:QKzboP8c
一歩進んで元も子もないんじゃね?このスレの存在意義が問われるじゃん?

7+8はアレだ、フュージョンだ。ゴテンクスだ。
77水先案名無い人:04/12/12 23:38:18 ID:LxAGwB0C
7+8がゴテンクスだとすると、どっちが7でどっちが8なんだよって話にならね?
78水先案名無い人:04/12/13 01:06:34 ID:iI62jzVH
そもそも足すってよくわからなくね?
79水先案名無い人:04/12/13 04:28:00 ID:sk/WU7js
トランクスのが一歳年上で気もちょっと上だから、8がトランクスで7が悟天じゃね?
80水先案名無い人:04/12/13 16:58:27 ID:lW7eA+JX
何を「1」にするかによって「7」も「8」も変わってくるんじゃね?
81水先案名無い人:04/12/13 16:59:39 ID:5C5hflvO
まあそうだろうな
82水先案名無い人:04/12/13 19:06:05 ID:GmcqR3FB
なあ、流れぶった切って聞くが
2ab って式があるとするだろ?
2ab = 2a*b = 2b*a じゃんか
つまり (a+a)*b = (b+b)*a これってなんか違和感なくね?
83水先案名無い人:04/12/13 19:36:25 ID:dtlImlrA
2005年って未来すぎね?
84水先案名無い人:04/12/13 20:58:29 ID:QNpRaHhv
a=3、b=4とおくと、

2ab=2*3*4=24
(a+a)*b=(3+3)*4=6*4=24
(b+b)*a=(4+4)*3=8*3=24

別に不思議でも何でもないし当たり前のことじゃね?
85水先案名無い人:04/12/13 21:49:07 ID:N2WuSAec
>>82
違和感なくね?って違和感ないんなら普通のことなんでね?

>>84
不思議だとは言ってなくね?

つかこのスレの意義をなくすようなレスいらなくね?
86水先案名無い人:04/12/13 22:01:15 ID:vYugT46Z
15って少なくもないし大きくもないから7と8には丁度良い  って言い方したらぴったりじゃね?
でも7+8=15って表示だと少なく感じるのは俺だけ?
87水先案名無い人:04/12/13 22:26:16 ID:QNpRaHhv
確かに「違和感がある」と「不思議な感じがする」は同じとは限らないな。スマソ。
ところで、3.3^2=10.89ってついつい9.9にしてしまわね?
88水先案名無い人:04/12/14 00:31:07 ID:iA1cC5oj
10!=3628806ってやばいぐらいでかすぎじゃね?
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1102125273/
89水先案名無い人:04/12/14 01:16:15 ID:l6VlwL2m
>>82
縦2aで横bの長方形と
縦aで横2bの長方形が
同じ面積に見えれば違和感なくね?
90水先案名無い人:04/12/14 03:05:05 ID:VQgkHYqC
>>82
2ab=2a*b=(a+a)*b=(a*b)+(a*b)=2*(a*b)

ね?
91水先案名無い人:04/12/14 03:56:38 ID:IynGLkP0
分かりやすくしたら意味なくね?
直感でピンと来ないのがいいんじゃん。
92水先案名無い人:04/12/14 07:55:17 ID:q41wFZCZ
>>82
パターン変えたらこういうコトも出来ね?
(a+a)(b+b+b)=(a+a+a)(b+b)
違和感バリバリじゃね?
93水先案名無い人:04/12/14 08:30:28 ID:cBj2SG1P
>>92
2ab= (a+a)(b+b+b)=(a+a+a)(b+b)
って事?・・・俺的にありえねぇ。

この式は間違ってる匂いがプンプンなのでみんな使わないこと。  
94水先案名無い人:04/12/14 10:11:53 ID:M8JBacWk
>>93
2×3abだろ?
95水先案名無い人:04/12/14 12:27:15 ID:Dq0ccf5m
>>82
縦a、横bの長方形2つを縦に並べるか横に並べるかの違いじゃね?
こう考えると普通のことなのに、(a+a)*b = (b+b)*aって書くと
>>82の言うとおり違和感覚えね?
96水先案名無い人:04/12/14 13:09:54 ID:05l3ztYa
>>82の言い方だとふーんって感じなのに、>>95みたいに言われるとびっくりしね?
97水先案名無い人:04/12/14 19:11:58 ID:oIuuAbRp
みんな円周率はおよそ3とか3,14とかって容易に発言するじゃん?
でも円周率の求め方って知ってるやつってごく少数じゃね?
知ってる人教えてくれね?
98水先案名無い人:04/12/14 20:08:06 ID:L3paf5DM
>97
確かに考えてみると全然わからなくね?
99水先案名無い人:04/12/14 20:28:21 ID:doiNCnUl
>>90
わざわざそこまで細かいステップを踏まなくても普通に乗法の交換法則じゃね?
(a+a)=2*a、(b+b)=2*bだから 2*a*b=2*b*a

>>97
正確な円の直径の長さと周の長さを正確に測り、その周の長さをその直径の長さで割る。
でも、円そのものや長さの測定に誤差が出るからこの方法は正しくても実現は困難じゃね?
100水先案名無い人:04/12/14 20:29:45 ID:DfEWvg/J
>>97
分かっても手計算で求めるのは無理があるから、知らなくてもよくなくね?
てか、3.14自体、普段それほど使わなくね?
101水先案名無い人:04/12/14 20:52:43 ID:8b08EaaP
8+8が16って少なくね?
102水先案名無い人:04/12/14 21:01:27 ID:IynGLkP0
>>97
22÷7

って小学生の頃に知ったけど
俺騙されてね?
103水先案名無い人:04/12/14 21:14:25 ID:GmfrR5Ul
>>99
誤差を小さくするなら、でっかい円を使えばいいじゃん。
円周なら赤道の長さを測って、直径は地球の中心まで穴掘って深さ測って2をかける。
あと、赤道は曲線だから、物差しより巻き尺がいいと思う。
この方法なら小数点以下100万桁は軽いね。
104水先案名無い人:04/12/14 21:21:53 ID:e4O1MzDG
BoAのメリクリってタイトルむかつかね?
あけおめ ことよろ みたいじゃね?
日本の駄文化吸収しすぎじゃね?
105水先案名無い人:04/12/14 21:25:12 ID:dXcyckQV
震度6弱より震度5強のほうが強そうじゃね?
106水先案名無い人:04/12/14 22:17:17 ID:+ZvgSpaJ
マジレスすると3角形の辺の長さ4角形の辺の長さ5角形の変の長さ・・・・無限角形の辺の長さって感じで
円周求めるんじゃね?

あと>>105には同意じゃね?
107水先案名無い人:04/12/14 22:30:10 ID:VY2aQ9nI
√なんて使わなくね?√4=2、√9=3・・・だろ?
√19センチって言われてもピンとこなくね?
√19センチって言われたら5よりも大きく感じね?
108水先案名無い人:04/12/14 23:50:24 ID:c5Cs8Tgr
電車の発着駅のアナウンスって「本日はご乗車乙」とかやけに丁寧じゃね?
発着駅から乗る奴はほぼ確実に座れるんだから勝ち組じゃね?
途中で乗って途中で降りる奴の方が座れないから疲れるんじゃね?
世の中捻じ曲がってね?
109水先案名無い人:04/12/15 02:07:09 ID:DHyjnyAv
>>102
小数点二位までしかあってなくね?
110水先案名無い人:04/12/15 02:40:37 ID:OeQERoTh
一時期円周率が3だったときがあったじゃん。
これだと半径10cmの円の面積は10*10*3=300cm2じゃん。
でも3.14で計算すると10*10*3.14=314cm2じゃん。
この差の14cm2ってだいたい消しゴムの面積ぐらいじゃん。
たかが半径10cmの円で消しゴムの面積分の誤差が出るのってやばすぎね?
いくらなんでもゆとりありすぎじゃね?
111水先案名無い人:04/12/15 02:53:09 ID:cXjgt8yM
円周の長さ=円に内接する正六角形の外周の長さってやばくね?
112水先案名無い人:04/12/15 05:28:06 ID:R341m4jm
明らかに円周の方が長く感じるね?
113水先案名無い人:04/12/15 07:06:33 ID:DHyjnyAv
普通に円に内接する正六角形の外周の長さは実際に円周より長くね?
114水先案名無い人:04/12/15 07:08:02 ID:DHyjnyAv
>>113
逆じゃね?

この口調で間違いって格好悪いじゃん。
で、自己レスってもっと格好悪いじゃん。
二つ合わせたらもっと…こう…
…………
115水先案名無い人:04/12/15 09:15:24 ID:mPQzqcHJ
>>76
遅レスだけどフュージョンて力が同じじゃないとできなくね?
つまり7+8は15なんだけど(不本意だが)
7+7とか8+8って最低50くらいになる力を秘めてんじゃね?
116水先案名無い人:04/12/15 12:22:55 ID:m+YMkn7y
>>111
が言いたいのは円周率が3の時の話じゃね?
117水先案名無い人:04/12/15 16:55:55 ID:jTAjvUep
誰か今まで出た説をまとめてくれ。超他力本願スマソ
118水先案名無い人:04/12/15 17:01:19 ID:YDf8VRUK
>>117
7+8=15って少なくね?

すべてはここに収束する。
119水先案名無い人:04/12/15 18:09:42 ID:MbksGUty
今日の出来事なんだが

2500円が2割引だと2000円・・・
500円も戻ってくるんだぜ!
これって大きすぎね?
今まだ2割引をバカにしてたけど見直したぜ!
120水先案名無い人:04/12/15 20:33:00 ID:Ez2hXeS7
>>97
ぐぐればよくね?
円周率を求める公式はたくさんあるよ
121水先案名無い人:04/12/16 03:50:14 ID:Bg8vzbXR
3.1415926535 8979323846 2643383279 5028841971 6939937510 5820974944 5923078164 0628620899 8628034825 3421170679
8214808651 3282306647 0938446095 5058223172 5359408128 4811174502 8410270193 8521105559 6446229489 5493038196
4428810975 6659334461 2847564823 3786783165 2712019091 4564856692 3460348610 4543266482 1339360726 0249141273
7245870066 0631558817 4881520920 9628292540 9171536436 7892590360 0113305305 4882046652 1384146951 9415116094
3305727036 5759591953 0921861173 8193261179 3105118548 0744623799 6274956735 1885752724 8912279381 8301194912
9833673362 4406566430 8602139494 6395224737 1907021798 6094370277 0539217176 2931767523 8467481846 7669405132
0005681271 4526356082 7785771342 7577896091 7363717872 1468440901 2249534301 4654958537 1050792279 6892589235
4201995611 2129021960 8640344181 5981362977 4771309960 5187072113 4999999837 2978049951 0597317328 1609631859
5024459455 3469083026 4252230825 3344685035 2619311881 7101000313 7838752886 5875332083 8142061717 7669147303
5982534904 2875546873 1159562863 8823537875 9375195778 1857780532 1712268066 1300192787 6611195909 2164201989 ね?
122112:04/12/16 04:54:32 ID:2G4tjFhs
>>116
ずばっと納得。流れの腰折ってごめん、超ごめん。>>111
123水先案名無い人:04/12/16 14:14:09 ID:YVtH5oPF
思ったんだけど一時間って3600秒でしょ?これって相当短くね?
124水先案名無い人:04/12/16 14:32:17 ID:tI5rIWly
>>123
一時間ていったら笑っていいとも一回分だぞ
3600秒はむしろ長くないか?
「おっひるやーすみはウキウキヲッチング〜」
から
「明日もみてくれるかな?いいともー!」
までのあいだ休みなく三千六百回も秒針が動くんだぜ?
125水先案名無い人:04/12/16 16:24:19 ID:M8NOvbsA
4(死)+9(苦)=13階段
126水先案名無い人:04/12/16 17:23:15 ID:CVF9RQx1
7+7+8+8と
9+8+7+6で同じ30っておかしくね?
9+8+7+6の方がレベル高くね?
そりゃ6とかいるけど、7より1低いだけだし他で十分フォロー出来ると思わね?
127水先案名無い人:04/12/16 18:08:24 ID:C9vboiWg
>>124
60秒なんてすぐ数えられるだろ?
それをたった60回繰り返すだけで1時間だぜ。
相当短くね?
128水先案名無い人:04/12/16 20:39:20 ID:2G4tjFhs
>>125
4+4(しあわせ)=8(はっぴー)
129水先案名無い人:04/12/17 21:26:59 ID:rjJDmiMi
お前ら7+7は14だぜ
130水先案名無い人:04/12/18 11:30:45 ID:A/Fk6VsX
>>95
おまいは教師になるべきだ。

そうだな諸君!?
131水先案名無い人:04/12/18 12:06:40 ID:w2B7090o
a=b
a^2=ab
a^2-b^2=ab-b^2
(a+b)(a-b)=b(a-b)
a+b=b
132水先案名無い人:04/12/18 12:48:00 ID:LRmhgEaY
(a+ba)-b=ba-b
ba=ba-b
何由
133水先案名無い人:04/12/18 13:34:57 ID:Q+pa8aeB
>>132
a=bだからじゃね?
つーか>>131はa=b=0にして
何が言いたいのかわからなくね?
134水先案名無い人:04/12/18 13:53:39 ID:x/qWHx9e
>>131
これも、上の方に出ていた0で割ることによる間違った証明の代表例じゃね?
135水先案名無い人:04/12/18 14:16:38 ID:LRmhgEaY
円周率を自分で計算してみたくて円周率でぐぐって
円周÷直径ってのは知ったんだけど
正確な円周と直径が分かる物が身近になかったので
まだまだ調べてたら
円周率が約3になるのはデマだということを知った
結局正確な円周と直径の出てる円はなかった
7+8=15って少なくね?
136水先案名無い人:04/12/18 17:32:46 ID:YGQQaVWB
>130
ドウイ。
オレとしては>>82>>95も神。
先ず>>82で確かに違和感を覚えて
マジに正しいかどうか験してみたらマジに正しくて
深みにハマリかけたところ
>>95の説明でタマシイを救われた気分。
今でも違和感は有るが、救いの道がしめされたことで
あんしんを獲ている。
137水先案名無い人:04/12/18 19:10:50 ID:KC7EvqmY
>>131
a=7,b=8とおく。
8a=8*7=7*8=7bであるから
8a=7b
両辺に(a-b)をかけて
8a(a-b)=7b(a-b)
両辺にb(9a-7b)を足して
8a(a-b)+b(9a-7b)=7b(a-b)+b(9a-7b)
両辺を展開して整理すると
8a^2+ab-7b^2=16ab-14b^2
両辺を因数分解すると
(a+b)(8a-7b)=2b(8a-7b)
両辺を(8a-7b)で割って
a+b=2b
a=7,b=8,2b=2*8=16であるから
7+8=16
138水先案名無い人:04/12/18 21:03:30 ID:K7XwCevN
>>137
8a-7b=0だから、やっぱり0で割るとおかしなことになるんだな。
139水先案名無い人:04/12/18 21:10:53 ID:LRmhgEaY
やっぱ、これから0使うのやめようぜ
140水先案名無い人:04/12/18 21:47:03 ID:mGnuPvy2
7+8=15を3+4+4+4=15に分解すると適切な感じじゃね?
でも(4*3)+3ってやると=18って感じじゃね?
乗算すると大きい数字になる気がしね?
よって1*1*1*1*1*1*1*1*1*1*15=36
これが正しい解じゃね?
141水先案名無い人:04/12/18 21:58:42 ID:LRmhgEaY
3+4+4+4=15のが少なくね?
だって4は一桁のほぼ半分じゃん。
それが3つ力合わせたら、既に15くらいじゃね?
誤差があっても1か2くらいじゃね?
それにさらに3も入れたら16は越えそうじゃね?
142水先案名無い人:04/12/18 23:42:37 ID:O2GcOotd
7とか8とかって女って感じしね?
俺的には、
1.2.5.6.9は男って感じで、3.4.7.8は女って感じ。
143水先案名無い人:04/12/18 23:51:31 ID:Wf9a30Fo
俺的には6と7が逆じゃね?
144水先案名無い人:04/12/18 23:52:54 ID:fvN0RHKe
「七」とか「八」は女っぽくね?
145水先案名無い人:04/12/18 23:54:06 ID:O2GcOotd
10は男って感じしね?
146水先案名無い人:04/12/19 01:00:31 ID:eRdlnHlM
要は何で数字にそんなイメージを持ってるかだな
147水先案名無い人:04/12/19 05:08:32 ID:nvj0jU0s
>>134
ありがとうね
148水先案名無い人:04/12/19 07:52:25 ID:kJzQgZFh
なんかこれ系の話題ってどこでも人気じゃね?
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1103389451/
149水先案名無い人:04/12/19 09:04:50 ID:8r3zY2XX
2たんハァハァ
150水先案名無い人:04/12/21 00:15:47 ID:GU5lAj4L
偶数は女で奇数は男って感じじゃね?
151水先案名無い人:04/12/21 01:41:31 ID:dO1umj4h
1姫2太郎っていうし逆じゃね?
152水先案名無い人:04/12/21 02:28:52 ID:no59u+o4
>>151
それは人数じゃなくて、姉と弟の組合せってことじゃね?
153水先案名無い人:04/12/21 07:58:34 ID:UuZMeNTg
俺も男偶数女奇数って感じするね?
154水先案名無い人:04/12/21 11:39:56 ID:Zlkpcm0c
でも俺的に3は女
155水先案名無い人:04/12/21 21:10:21 ID:wfRPAHu0
俺も偶数男奇数女に一票!
156水先案名無い人:04/12/21 21:14:48 ID:QFOWo51Z
そんなことより7+8=15って少なくね?
157水先案名無い人:04/12/22 08:48:18 ID:m8OssFq6
女ってなんか尖がっててイライラしてヒステリーで奇数って感じじゃね?
男ってなんかボンヤリしてて間抜けで丸っこいから偶数って感じじゃね?
158水先案名無い人:04/12/22 09:12:19 ID:Vy+03vXG
6800円の物買って1万払って、お釣りが3200円て少なくね?
本当は4300円位お釣りきそうな気がしね?
店員にぼられてる気がしね?
159水先案名無い人:04/12/22 12:06:43 ID:RL7pa+u3
つまり777円の買い物をして1000円出したらお釣りは333円ってことだな。
160水先案名無い人:04/12/22 12:44:47 ID:+dxyAxFK
フロイトの夢判断で偶数が女性奇数が男性とか有ったようなきがする
逆だったかも試練

俺のレスって意味無くね?
161水先案名無い人:04/12/22 15:40:01 ID:eYhNLfFF
4と9が縁起悪いっておかしくね?
4が死で9が苦で縁起悪いとか言っちゃったりなんかしちゃってるけどただの語呂合わせじゃん?
語呂合わせなだけで駐車場やマンションの部屋番号で出番がなくなってんのおかしくね?納得いかなくね?
4と9は人殺してなくね?ATM破壊してなくね?
4は「幸せ」の「し」じゃね?9は究極の「きゅう」じゃね?
これで名誉挽回じゃね?
でも13と42も可哀想くね?
13なんかユダがどうのこうのとか13階段だの13日の金曜日だの言われて精神的に苦痛じゃね?
13日が金曜日になることがありえなかったらこの世が成り立たなくね?1日の日曜日の時点でアウトじゃね?酷くね?
42は42で「死に」で縁起悪いとか言われてしまってるじゃん?むちゃくちゃ可哀想くね?これまた語呂合わせじゃね?
666も同等じゃね?ダミアンだのオーメンだので悪者扱いじゃん?絶対おかしくね?
そんなんじゃダメヤン!て話しじゃね?酷くね?
もうちょいいいイメージ持たせてやっても良くね?
162水先案名無い人:04/12/22 16:55:25 ID:3gIj+6US
>>161
すげえ納得
俺これからそんなの気にしない
163水先案名無い人:04/12/22 17:23:35 ID:RM+xb6Mr
4649
なんていえないな
164水先案名無い人:04/12/22 17:25:58 ID:QgslxFqP
2ってかっけくね?
165水先案名無い人:04/12/22 18:02:26 ID:7Mtx5z54
4+9=13ってやばすぎね?
縁起の悪い数を足したらさらに縁起の悪い数になるのってやばすぎね?
166水先案名無い人:04/12/22 19:41:57 ID:pjnQ33BN
ここおもしろくね?
思うんだが、7,5+7,5=15 で、これは分かるんだ。
さらに、7+7+1=15 もわかるんだ。
でも、7+8=15 って、やっぱり少ない。
同じく、8+8-1=15 も少ないんだ。
思うに、8が何かの力を持っていると思わね?
167水先案名無い人:04/12/22 20:44:25 ID:pFcMsQO/
なんかこのスレって頭いい人おおくね?
168水先案名無い人:04/12/22 22:11:14 ID:pjnQ33BN
今思いついた。
8って、横倒しにすると∞じゃね?
やっぱりなんか特別な数字だと思う。
いまから数秘術と∞の起源と調べてくる。
169水先案名無い人:04/12/22 23:51:24 ID:BJCoxIUz
こないだ法事で富士霊園に行ってきたんだけどさ、
墓地番号も、4と9はないっておかしくね?
死んだ人の墓なんて、縁起悪いも糞もなくね?
死んだ人に気つかってもしょうがなくね?
170水先案名無い人:04/12/23 00:04:41 ID:SaciYoUP
霊園って死んだ人に気つかうための施設じゃね?
171水先案名無い人:04/12/23 00:27:00 ID:dwbGtuzc
霊園の4はむしろラッキーナンバーにすべきじゃね?
墓地番号4だとちょっとお値段高めとかにしてもよくね?
172水先案名無い人:04/12/23 00:41:11 ID:dPAxpYQ0
でも死で4って日本でしか通用しなくね?
173水先案名無い人:04/12/23 01:17:41 ID:gOZLSFKh
>>172
siってすれば英国でも通用すんじゃん
174水先案名無い人:04/12/23 02:07:41 ID:5E0rjY3J
>>173
御前アホ過ぎね?
175水先案名無い人:04/12/23 04:19:10 ID:vK8zMHlk
>>173
siってかなりインターナショナルじゃね?
176水先案名無い人:04/12/23 05:35:03 ID:2f6yUigY
>>173って、ちょっと離れたところにいるアメリカ人にお礼言おうとして
「サンキュー」って言ったけど聞こえなかったから指で「3・9」ってしそうじゃね?
177水先案名無い人:04/12/23 09:30:23 ID:+4koWyW7
3+9って12だろ
7+8の15と3しか違わないってなんかおかしくね?
178水先案名無い人:04/12/23 13:38:54 ID:XJY/D9PD
みんな7と8を過大評価しすぎじゃね?
ファイアーエムブレムだったら命中率70〜80%なんて外しまくりじゃね?
179水先案名無い人:04/12/23 13:41:02 ID:TGMon2v8
>>173
SIって国際単位系じゃね?
なら英国でも通じるんじゃね?
180水先案名無い人:04/12/23 13:47:09 ID:4au7Kpos
>>178
必殺20だとがんがん必殺出しそうなんだが
命中20だとほぼ確実に当たらない感じだよな
181水先案名無い人:04/12/23 13:54:52 ID:l7iyPKH2
>>180
そんなことに気づくお前ヤバくね?
182水先案名無い人:04/12/23 14:39:36 ID:Zt7/znCR
このスレそろそろ終了じゃね?
183水先案名無い人:04/12/23 23:25:14 ID:SUns6RPr
降水確率30%とか40%とかっていらなくね?
40%って60%が降らない確率なのに、ほぼ降るって感じしね?
つい傘持っていっちゃわね?でもそれっておかしくね?

まあでも、50%ってのが一番おかしくね?
どっちも同じ確率ってことじゃね?
でもほとんどの確率で降る気がしね?
なのに、降っても降らなくても文句いえねーって感じしね?
184水先案名無い人:04/12/24 00:18:54 ID:ViEJrgKn
>183
でもさ。60%が確実に降るっつっても、60点はまぁできた。で100点はめっちゃできた。だから全然ちがうんじゃね?
185水先案名無い人:04/12/24 02:06:53 ID:QKbHaQm5
結局、確率10%でも雨は降るときは降るじゃん。
でも天気予報で10%で降るって言われたから学校に傘を持っていかないで、
そしたら帰りに雨が降っていたときに、
「えー今日10%だって言ってたよな」と友達と会話する自分がそこにいるわけじゃん?
そのほうが漏れは問題だと思う訳よ。
186水先案名無い人:04/12/24 02:34:58 ID:dwC0kWPK
俺傘好きだから0%じゃない日はほとんど持ってってるぜ
俺は俺で変じゃね?
187水先案名無い人:04/12/24 02:59:10 ID:a91aaX5l
「雨が降る」と「落ち込む」を対応させると

「降水確率 n%」と「テスト (100-n)点」

がだいたい対応するんじゃね?
188水先案名無い人:04/12/24 03:59:24 ID:69sFqqbu
でもそれだと、雨マニアから猛反発食らいそうじゃね?
189水先案名無い人:04/12/24 06:20:57 ID:CSy5OZPd
降水確率ってその範囲の××%で雨が降るって話じゃ無いの!?
190水先案名無い人:04/12/24 07:45:55 ID:5XReew6P
>>189
(´゚c_,゚` ) プッ
191水先案名無い人:04/12/24 08:13:32 ID:CSy5OZPd
http://www.kobe-jma.go.jp/Yohou/Kishou_Yohou/Kishou_Yohou_index.html

降水確率って雨の強さは関係ないんだな。
降水確率100%でも弱い雨が降るだけのこともあるし10%でも大雨だってあるんだ。
何かおかしくね?っていうか0%って無駄じゃね?
192水先案名無い人:04/12/24 12:46:37 ID:o6nP26zH
結局は予想なんだから何%でもよくね?
ぶっちゃけ毎日20%とかでも納得しちまわね?
193水先案名無い人:04/12/24 15:19:17 ID:n6RA5jDR
結局最終的には出て行く時空模様見て決めるんだよな
194水先案名無い人:04/12/25 00:23:13 ID:7vM4cS1f
出て行く”時空”模様って読みたくならね?
195水先案名無い人:04/12/25 01:53:42 ID:577TrbiM
たまにSFとかの未来の天気予報で「明日の降水確率は35.6%です」とか言ってるのおかしくね?
予報精度が上がったら100%か0%に近い予報しか無くなるはずじゃね?
196水先案名無い人:04/12/25 03:24:26 ID:kPkMCg+V
>>195
???何でさ?精度上がってより詳しい予報なんだからいいんじゃね?

と思ったけどなんか>195の言うことも正しいような…はめられたのか?
197水先案名無い人:04/12/25 03:33:27 ID:7vM4cS1f
漏れも>>195が正しそうな希ガス。
結局わずかでも雨が降るかどうかの確率を
天気予報の確率として示しているわけだから
予報精度、つまり天候に与える影響、その結果
この2つがほぼ確実にわかるようになれば
100%か0%かに近づく気はするな。
198水先案名無い人:04/12/25 03:57:11 ID:8naN+zvS
>>195
お前マジで頭いくね?

ってそもそも、「明日の降水確率は35.6%です」とかいってるSFを見たことがないな…
199水先案名無い人:04/12/25 07:46:13 ID:1riAVNHR
>>165 よく気がついたな お前マジで頭いいな
200水先案名無い人:04/12/25 10:00:38 ID:oQ2oxdUY
>199 アンカー間違えるのって、ヤバくね?
201水先案名無い人:04/12/25 10:01:21 ID:oQ2oxdUY
>199
つか、お前のレス番、オレより大きくね?
202水先案名無い人:04/12/25 11:46:12 ID:DKDA5UG1
>>200
195の9が縁起悪いから縁起のいい6にしたんじゃね?
203水先案名無い人:04/12/25 13:47:54 ID:BGz1JNrZ
独歩が達人と名勝負とかは普通じゃん?
刃牙決勝進出とか加藤初戦敗退とかそのまんまじゃん?
ジャック二位って少なくね?おかしくね?
ドーピングって結構ヤバくね?一日に三十時間の鍛錬という矛盾なんて更にスゴイじゃん。
その信仰が暴挙を生み暴挙のみが奇跡を生むなんてすごすぎね?
確かに二位ってすごいけどこの両輪が力を合わせたら優勝ぐらい行きそうな気がしね?
二つとも地獄なんだからもっといってもよさそうじゃね?なんかおかしくね?
204水先案名無い人:04/12/26 02:14:12 ID:XP7O1eWY
「後悔先に立たず」ってわざわざ諺になってるのおかしくね?
後から悔やむのが後悔なんだから先に立たないのは当たり前じゃん?
そんな当たり前の言葉の定義について語ってるだけで諺になるなんて買い被りすぎじゃね?
だったら「右腕は左に生えてない」だって諺になってもよさそうじゃね?なんかおかしくね?
205水先案名無い人:04/12/26 07:40:14 ID:/hZ7dNz5
>204
おまえマジ頭いいな。
206水先案名無い人:04/12/26 08:24:13 ID:R5pzgAx7
>>204
後悔した後ほど実感する諺なんだよ
207水先案名無い人:04/12/26 10:23:03 ID:83qIkbIl
>>206 おまえマジでマジレスじゃね?
208水先案名無い人:04/12/26 21:45:02 ID:niaxdiOR
>>204
「後悔先に立たず」ってのはまさに後悔した時に使ってみるとよくね?
どんな失敗しそうなことでも「俺は後悔しない」って覚悟を決めてまず実行。そして失敗。
このとき、本当に後悔していなければそれで良し。だけどその時後悔するようなこととなれば、
「やはり後悔は先に立たなかったか」と思うはずじゃね?
なにがいいたいかって一言でいえば・・・ってオイ>>206がこれ先に言ってね?
>>206すごくね?
209水先案名無い人:04/12/26 22:58:19 ID:+UamHkvq
なら「先悔後に立たず」って諺もあってよくね?
210水先案名無い人:04/12/26 23:00:46 ID:Kiw55Ltj
意味がわかんなくね?
211水先案名無い人:04/12/26 23:09:22 ID:WXGSJ/1A
数学板より
497 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:04/12/26 21:42:21
凄い発見をしてしまった

66って偶数の中の偶数みたいなもんじゃん
これを漢数字で表すと 六六

奇 数 に 見 え な い か ?
212水先案名無い人:04/12/26 23:42:59 ID:noN26QFS
>211
見えない・・・orz
213水先案名無い人:04/12/26 23:43:39 ID:noN26QFS
>205
俺気づかなかったけどおまえマジでスレ違いだな。
214水先案名無い人:04/12/26 23:44:30 ID:SnxRmkGK
>>211
解らない俺やばくね?
頭かたくね?
215水先案名無い人:04/12/27 01:31:58 ID:1QU0UtNK
>>211
8に蓋をしているようにしか見えん…
もしくは18。
216水先案名無い人:04/12/27 04:47:48 ID:X0a1E0yI
そういうことじゃなくね?
感覚的にじゃね?
217水先案名無い人:04/12/27 06:06:46 ID:8OuQu8od
漢数字で六っていうと一&五って感じでなんとなく奇数じゃね?
218水先案名無い人:04/12/27 07:27:47 ID:Bo1eTCBp
一+五は絶対6じゃねえ。8か5のままだよ
219水先案名無い人:04/12/27 08:58:23 ID:fXJJEFru
それはそうと3ってピンク色じゃね?
220水先案名無い人:04/12/27 09:45:02 ID:/iw3Rkiv
>>219
イヤイヤ、3はどっちかって言うと緑だろ
221水先案名無い人:04/12/27 12:10:42 ID:FFca6tp8
正月って冬だから時計で表すと0時じゃん?
四月って春だから時計で表すと3時って感じじゃん?
八月って夏だから時計で表すと6時って感じじゃん?
でも九月って時計で表すと9時って感じじゃね?

つまり八月長すぎね?
222水先案名無い人:04/12/27 14:08:28 ID:Z2yZ//Nv
九月が長月だからそれでよくね?
223水先案名無い人:04/12/27 17:16:02 ID:dZyE4/xr
7×7=49って少なすぎじゃね?
7が7個もあるんだよ?
それなのに50にとどかないなんて嘘っぱちもいいとこじゃね?
世界的なレベルでオレを騙してね?
224水先案名無い人:04/12/27 17:17:58 ID:Bo1eTCBp
>223
世界的なターゲットになるとはおまえマジで性欲をもてあます
225水先案名無い人:04/12/27 20:27:20 ID:QrAYvbZS
>>223
ならさ、10×10=100って多すぎじゃね?
226水先案名無い人:04/12/27 21:45:40 ID:u9JrKGVq
ってか、99×99って100×100より大きそうな気がしてこね?
文部科学省はまじめに考えるべきじゃね?
227水先案名無い人:04/12/27 22:49:39 ID:6qaw5C6e
おまえらほんと暇人じゃね?
228水先案名無い人:04/12/27 23:23:47 ID:bKYzc+gx
>>220
0は黒、1は茶、2は赤…あとは任せた
229水先案名無い人:04/12/27 23:49:13 ID:prf8Ubvd
1って暑苦しいけど、2ってちょっとクールじゃね?
でもって3は優しそうじゃね?
230水先案名無い人:04/12/28 00:32:12 ID:q+daGz5G
それなら6って冷血漢じゃね?
あと8って頼れるオヤジって感じしね?
231水先案名無い人:04/12/28 00:56:10 ID:NIlviuqq
9はゴレンジャーでいうと、キレンジャーって感じしね?
232水先案名無い人:04/12/28 01:11:05 ID:nYwjY873
9は中ボスじゃね?
1から3が力あわせてもかなわないけど、4が出てきて勝利しそうじゃね?
233水先案名無い人:04/12/28 05:45:44 ID:FXxC7pdZ
>>232の言うとおりだとすると
1から4が力合わせて全然敵わない10という大ボス戦に
9が改心して出て来て10にやられても
まだ10は5くらいのパワー残してそうじゃね?
でもって1から4が最後の力を振り絞って
1だけ生き残ってやっと勝つってくらいじゃね?
長文うざくね?
234水先案名無い人:04/12/28 12:47:32 ID:MLcWdjEe
来年がNew Yearってことは俺たちが生きている今はOld Yearって事じゃね??
235水先案名無い人:04/12/28 13:16:16 ID:sopIunri
北を上にしたとき
西が左っておかしくね?
東が右っておかしくね?
いまだに混同しそうになってる俺って頭弱くね?
236水先案名無い人:04/12/28 16:59:19 ID:liHJaKOa
>>233 まじで想像力豊かじゃね?
最後には1も力尽きて、死んでしまうんだけど、
高みの見物を決め込んでいた8によって、世界が平和に統治されそうじゃね?
237水先案名無い人:04/12/28 19:04:00 ID:cKrKOehv
じゃね?
238水先案名無い人:04/12/28 19:29:00 ID:5AX/BIf8
>>236
かと思えば、そこで6あたりがクーデターしに来そうじゃね?
239水先案名無い人:04/12/28 21:28:09 ID:c9RXNJnO
おまいらの考えだと11は隠しダンジョンのボスじゃね?
それ以降は続編じゃね?
240水先案名無い人:04/12/28 22:58:58 ID:EFeCG/dM
どうでもいいけど素数ってやばくね?
桁の多い素数ほどめずらしくね?
でも絶対に探す気にならなくね・・・?
241水先案名無い人:04/12/29 01:01:02 ID:2n74tj8s
三戦板で見つけた

467 :無名武将@お腹せっぷく :04/12/08 21:55:22
曹操+帝=魏とかは普通じゃん?
劉備+孔明=蜀とか孫策+周瑜=呉とかそのまんまじゃん?
袁術+玉璽=蜜を望み路傍に死すってしょぼくね?おかしくね?
袁術って結構強い勢力じゃね?玉璽なんて更に凄いじゃん。
袁術でさえ凄いのに玉璽って更に凄いじゃん?
確かに一波乱起こしたけどこの二つが力を合わせたら一時代ぐらい築きそうな気がしね?
二つとも強豪なんだからもっといってもよさそうじゃね?なんかおかしくね?
242水先案名無い人:04/12/29 08:15:59 ID:ZwXYH9fU
>>238
そこで伝説のヒーロー5が助けに来たりしね?
243水先案名無い人:04/12/29 09:24:01 ID:c9CvK9vT
>>242
だが、おいしいところはやはり7がかっさらっていくのだろう。
244水先案名無い人:04/12/29 09:31:39 ID:F+B2fb7E
0/1=0とかは普通じゃん?
0/2=0とか0/3=0とかそのまんまじゃん?
1/0=∞、って多すぎじゃね?おかしくね?
1って結構小さくね?0なんて無いようなもんじゃん。
1でさえ小さいのに0って更に小さいじゃん?
たかが0と1だよ?∞なんて荷が重すぎじゃね?
二人とも小さい数字なんだからもっと減らしてもよさそうじゃね?なんかおかしくね?
245水先案名無い人:04/12/29 09:59:59 ID:N6Et10o5
>>244
例えばラオウって超強いじゃん?ジード軍団なんて物の数じゃないじゃん?
このときラオウの強さはジード軍団じゃ表現できなくね?
つまり(ラオウの強さ)/(ジード軍団の強さ)を考えてみるとよくね?
それで仮にラオウの強さを1ラオウとしてみるとおまえの疑問は解けなくね?
なんてったってラオウからすればジード軍団なんて物の数じゃない。0。人とかみなしてないし超数字で表せない。
なんか違うの混ざったけどそういうことじゃね?
246水先案名無い人:04/12/29 10:01:10 ID:T09oug1y
午後10時30分と22時30分が同じっておかしくね?
午後10時30分ってなんか明日に繋がりそうじゃん?
22時30分ってこの世の終わりに繋がってそうじゃん?
なんか絶望の淵に立ってそうじゃね?死にたくならね?
247水先案名無い人:04/12/29 14:42:35 ID:2n74tj8s
>>244
1/0って分母が0じゃ成立してなくね?
∞にするんなら
lim 1/x
x→0
じゃね?
248水先案名無い人:04/12/29 15:26:20 ID:s3WcerTG
>>247
xを0にすると1/xは∞になる
は間違いで、

xを0に近づけると1/xは∞に近づく
が正しいんだね?
249水先案名無い人:04/12/29 15:43:34 ID:faqoyn3S
1÷無限小=∞
250水先案名無い人:04/12/29 21:26:04 ID:/gT+Yvvu
>>247
感動した
251水先案名無い人:04/12/31 01:33:08 ID:Ljdv3+ZW
数字が偶数になる確立って、奇数より多い気がしね?
奇数と奇数足したら偶数になるんだよ。
偶数と偶数足しても偶数になるんだぜ。
なんか、何やっても偶数になる気がしね?
252水先案名無い人:04/12/31 01:56:54 ID:yFgOR6rx
>>251
お前バカだなぁ
奇数と奇数を足したら・・・・あれ?
253水先案名無い人:04/12/31 02:04:27 ID:TiMpLlsc
がんばってかけざんをしてみたんだが・・・

 × ┃偶数│奇数
━━╋━━┿━━
偶数┃偶数│偶数
──╂──┼──
奇数┃偶数│奇数

圧倒的じゃね?
254水先案名無い人:04/12/31 02:07:05 ID:02JjXeT9
>>251
たしかにx+yのとき偶数になる気がするのな、
でもってx+y+zのとき奇数になる気がしね?

255水先案名無い人:04/12/31 11:32:48 ID:YObjkFYH
いかに偶数が幅を利かせようと一人奇数が混じるだけでその調和はたやすく崩れる。
奇数ってのは一発逆転の最終兵器ってことじゃね?
256水先案名無い人:04/12/31 18:04:44 ID:sSWpa24G
でも奇数が2つ集まると偶数になってしまう
奇数って一匹狼なんじゃね?
257水先案名無い人:04/12/31 20:34:55 ID:SeeHBojF
でも奇数が3つ集まると奇数になるんだよな。
奇数ってサンバルカンなんじゃね?
258水先案名無い人:04/12/31 22:43:55 ID:w4ECM2Mz
>>257
ちょっとまて、5つ集まっても奇数だから、実は奇数の正体は戦隊ヒーローだったんじゃね?
259水先案名無い人:05/01/01 23:01:58 ID:z8CDUPeH
6人目の味方は偶数の中に混じって偶数っぽくなってただけなんだな

でもそれだと、偶数悪者すぎじゃね?
偶数にだっていいところはあるんじゃね?
260水先案名無い人:05/01/02 01:50:22 ID:TyixHfYT
コガネムシは金持ちだ〜って
そんなこと知ったことじゃなくね?

コガネって名前もなんかショボくね?
せいぜい150円くらいじゃね?
261水先案名無い人:05/01/02 07:38:41 ID:nJRhzgxP
でもオオガネムシがいても
どっちかってーとでっかい鐘のほう連想しね?
262水先案名無い人:05/01/02 14:51:34 ID:ByeSpygR
ツリガネムシって怖くね?
263水先案名無い人:05/01/02 15:32:29 ID:TyixHfYT
ttp://cyclot.hp.infoseek.co.jp/senmou/vorti1x.html
↑こんなのに載ってるようなさ、
ツリガネムシの写真がさ、鐘だと思われる部分が
上にあるのって変じゃね?

こういうのって名前に従うべきじゃね?
264水先案名無い人:05/01/02 18:34:32 ID:Xn+4TdoB
星座って、形全然違わね?
265水先案名無い人:05/01/02 22:05:10 ID:TyixHfYT
星座って、もしかすると
骨格なんじゃね?
266水先案名無い人:05/01/03 12:40:12 ID:mlWHXO1r
「歯を抜く」っていうより「抜歯」って言った方が痛そうに感じね?
267水先案名無い人:05/01/03 15:20:41 ID:Mboo741+
げっ歯類の方がかわいくて和まね?
268水先案名無い人:05/01/03 15:32:04 ID:KuXYCDA+
抜歯類っていたら怖くね?
269水先案名無い人:05/01/03 16:44:10 ID:8l+EPYp7
-イオンは体にいいって言うけどさ、体にいいのは+か-かどっちかって言ったら
+のほうがよさげじゃね?足し算ってうれしいけど引き算って悲しいだろ?
おめーらはもっと+イオンのすばらしさを知るべきだと思う
270水先案名無い人:05/01/03 17:12:18 ID:2GQj+zIi
パズル板が趣味カテゴリに有るのっておかしくね?
どう考えてもゲームカテゴリじゃね?
っていうかパズル板が趣味カテゴリなら、ほとんどの板が趣味カテゴリに分類されね?

結論としてギコナビでパズル板探すのに費やした15分位を返してほしくね?
271水先案名無い人:05/01/03 23:10:18 ID:as9v+XjW
あれじゃね?板覧のタブから探したらかなり早かったんじゃね?

じゃね?いや、Janeの話なんだけど
272水先案名無い人:05/01/03 23:25:21 ID:d3dNeM27
いったん普通のブラウザで開いてそこで検索かければよかったんじゃね?
273水先案名無い人:05/01/04 02:14:58 ID:7vDG0pTP
ギコナビならフレームで右クリック→板名検索で終了じゃね?
274水先案名無い人:05/01/04 09:01:18 ID:X0FERHdj
>>269
実際には電子の流れる方向は逆って聞いたことね?
つまり-が体にいいのは当然ってことじゃね?

ここらへん変な教えられかたされて俺良くわかってなくね?
だれかわかりやすく解説してくんね?
275水先案名無い人:05/01/04 11:33:50 ID:wpohuI/C
けど、食品とか見ると書いてるのってカルシウムとかマグネシウムとか+イオンばっかじゃね?
食塩をナトリウムで書くことはあっても、塩化物イオンで書くことってなくね?
つまり+イオンのほうが重要ってことじゃね?ハロゲンいらなくね?
276水先案名無い人:05/01/04 12:12:20 ID:F2ySS0X7
Jane(ジェーン)って普通に考えると「じゃね」って読むんじゃね?
277水先案名無い人:05/01/04 12:36:30 ID:zagMJc7I
>>273
お前マジ物知りだな
278水先案名無い人:05/01/04 17:16:11 ID:0rf0XFMr

1月上旬から2月上旬が一番寒いっておかしくね?
そんな寒い寒い1月と2月が合わさってるんだから
12月が一番寒いはずじゃね?
「5月下旬並の暖かさです」
とかありえなくね?
なんかおかしくね?
279水先案名無い人:05/01/04 18:33:07 ID:l2nFKvpq
「半永久的」とかいうじゃん?
永久が∞だとしたら、その半分も∞なわけじゃん。
だったら「半永久的」と「永久的」って同じじゃね?
280水先案名無い人:05/01/04 19:55:15 ID:Yv6L1FrS
>>279
「半永久」を辞書で引いたら、「ほとんど永久に近いこと」と載っていた。
なんてあいまいな(ry
281水先案名無い人:05/01/04 21:22:21 ID:HFqkSWqu
半永久って実は永久なんだけど使う人が先にいなくなるから永久には使えない…ってことじゃね?
何か言ってる意味わかんなくね?
282水先案名無い人:05/01/04 22:13:51 ID:jB96lEKa
半永久って理論上は永久に使えるけど
(物理的に)壊れたら使えませんって意味じゃね?
283水先案名無い人:05/01/04 22:45:57 ID:Y6eDwFmc
頭悪い俺が一生懸命考えた結果、半永久は単純に永久の半分じゃね?
でもそうすると、永久がどのぐらいかが分からないから、結局その半分が分かんなくて、
よく分からなくなってきたけど、永久を∞で表しているから、半永久はこれの半分だから
○で、これは0に似ているから半永久は0ということになるんじゃね?
よく考えるとこれって、ものすごくどうでもよくね?
284水先案名無い人:05/01/04 23:45:33 ID:S2Ftq124
俺もよく分かんないんだけど、半永久と半円球ってそっくりじゃね?
せんねん灸もそう言えるんじゃね?
285水先案名無い人:05/01/05 09:46:31 ID:nN/CoY7n
半永久と半円球、全く違くね?関係無くね?
ましてやせんねん灸は論外じゃね?
286水先案名無い人:05/01/05 10:05:33 ID:4jaOgIHw
>>282の論文が正しい。
287水先案名無い人:05/01/05 10:22:23 ID:We3G81qJ
つまり人間は半永久的に生きられるって事じゃね?
288水先案名無い人:05/01/05 11:21:47 ID:cWvtCuYb
>>1
7+8=16なんですけど…
289水先案名無い人:05/01/05 11:30:57 ID:8Djz7Uin
1はちょっと不器用な女の子
2はスリムでクールな剣士タイプの男
3は太った山男
4は鼻の高い王妃風な女
5は腕力が凄い男
6は酒豪な男
7は華麗なヒロインタイプの女
8は2のライバルの男
9は魔王
10は悟空

ここらへんが妥当じゃね?
290水先案名無い人:05/01/05 11:32:43 ID:iwu3Dj72
>>288
それがマジレスだったら相当かっこ悪くね?
なんかオマエ空気よ(ry
291水先案名無い人:05/01/05 11:35:38 ID:ACPAMypK
>>1に同意した上での>>288じゃね?
292水先案名無い人:05/01/05 11:56:00 ID:cWvtCuYb
15であってるよ
293水先案名無い人:05/01/05 11:57:02 ID:We3G81qJ
ちょっと待った!!
いま>>292が何か言ったよ!
294水先案名無い人:05/01/05 12:01:10 ID:cWvtCuYb
8+7と間違えてた
295水先案名無い人:05/01/05 12:03:25 ID:cWvtCuYb
違う7+9と間違えてた
296水先案名無い人:05/01/05 12:08:19 ID:ZtILnktu
>>288
一瞬同意しちまった。確かに7+8は16っぽい。
297水先案名無い人:05/01/05 14:03:49 ID:efyV6P+D
>>288
このレスって実は相当深いんじゃね?
298水先案名無い人:05/01/05 15:52:01 ID:Z4f2aqM/
良スレハケーン(・∀・)ニヤニヤ
299水先案名無い人:05/01/05 16:52:09 ID:bBiUdD2J
16ならこんなスレが伸びることは無かった。
15では少ないが16は明らかに間違っているからこそこの問題は難しいんだ。
300水先案名無い人:05/01/05 16:59:52 ID:lFg7EdcD
いっそのこと 7+8=15.5 にしてしまえばこの問題解決じゃね?
301水先案名無い人:05/01/05 17:49:07 ID:Unh0NbCi
いや、7+7=15で7+9=17,2ぐらいじゃね?
だから7+8=16ちょいじゃね?
302水先案名無い人:05/01/05 18:10:53 ID:cgKwnw0N
自分の好きな食べ物(例えばみかん)が7個と8個あって16個なかったらショックじゃね?
だから15.4ぐらいで、四捨五入されたと思えば諦めつかね?
303水先案名無い人:05/01/05 18:37:40 ID:X6e23OM/
5+5が10ってのは間違いなくね?
6+6は12っぽくね?7+7は13.5〜14.4の間くらいじゃね?
8+8で17なのは間違いないから
やっぱ7+8は15.2〜15.6の間でOK牧場でいいじゃん。
304水先案名無い人:05/01/05 18:38:53 ID:zccqMM06
半永久と永久は始点が違うんじゃね?
305水先案名無い人:05/01/05 19:40:32 ID:xDYSGTCl
4+2+1+1=8は別に許せるけど
1+4+1+2=9じゃね?
306水先案名無い人:05/01/05 22:14:19 ID:+VMKUVve
半永久的って放っておけば永久に続くけど終わらせる事も可能ってことじゃね?
サザエさんの放映とか半永久的じゃね?
いつまでも放送はできるけど終わらせる事もできるんじゃね?
ドラえもんも一緒じゃね?
ドラえもんの新しい声優は若本でよくね?
307水先案名無い人:05/01/05 22:24:04 ID:X6e23OM/
ていうか声優は清水愛がいれば他はどうでもいいんじゃね?
308水先案名無い人:05/01/06 00:25:40 ID:oKtx4x0a
っていうか永久の二分の一も十分の一も永久じゃね?
309水先案名無い人:05/01/06 01:59:55 ID:vKzL+Rok
>>308
お前頭よくね?
310水先案名無い人:05/01/06 06:10:44 ID:XHEvdueZ
じゃあ半永久の二分の一も十分の一も半永久ってことじゃね?
311水先案名無い人:05/01/06 07:29:39 ID:Luhx/yNR
2×6=0
CMでやってたぞ!
312水先案名無い人:05/01/06 09:43:25 ID:S9rrUxcq
>>311
関係なくね?
313水先案名無い人:05/01/06 09:46:11 ID:PgFoK4g8
それなら半永久の半分の半分も半永久じゃね?
314水先案名無い人:05/01/06 12:01:35 ID:P9Aj79q5
こんなレスが半永久的に続くと思うと嫌にならね?
315水先案名無い人:05/01/06 12:15:43 ID:23Rz1uqU
夢を二人で分かち合おうってドラマとかでいうじゃん。
けど分かちあったら2分の1で夢以下じゃね?
2分の1の夢なんて誰でも達成できね?
「俺はあの娘と付き合う」って夢を誰かと分かち合ったら
友達になった時点で夢達成してね?
316水先案名無い人:05/01/06 12:43:08 ID:q85le0C0
>315
夢は膨らむから1/2も1になるんだぞ。
317水先案名無い人:05/01/06 12:49:37 ID:F7T6DsoR
>>315
分かち合ったら、達成しやすくなっていいんじゃね?
318水先案名無い人:05/01/06 14:15:29 ID:4XypGX41
近鉄って弱いじゃん?
オリックスってさらに弱いじゃん?
近鉄でさえ弱いのに、オリックスはさらに弱いじゃん?
確かに谷もすごいけど、ノリも岩隈も出て行くんじゃ合併した意味なくね?
2つとも弱小なんだから、合併したらもっと弱くなりそうじゃね?なんかおかしくね?
319水先案名無い人:05/01/06 15:29:15 ID:fAoJLbgj
そのために楽天がいるんじゃね?
320水先案名無い人:05/01/06 20:08:18 ID:23Rz1uqU
ライブドアが抽選もれたのおかしくね?
別に7チームでもいいじゃん?
それにセリーグ入れたら7+6=13じゃん?
7+6=13ってちょうどいくね?納得できね?

7+8=15って少なくね?
321水先案名無い人:05/01/06 20:46:50 ID:HWz55ywc
40分て普通の時間じゃね?
なんかあっという間に過ぎていきそうじゃん?
でも30分+10分って考えると長くね?
322水先案名無い人:05/01/06 23:20:19 ID:2ChO6ISM
2進数の2って10進数じゃん?
2進数を2進数で言ったら10進数じゃん?
てことは世の中全部10進数でよくね?つか10進数て言葉全然意味なくね?
たとえば16進数って明記するとき、「(11)16」←こんな感じにカッコつけてちっちゃい16って書くけど、
そのちっちゃい16が何進数か書かなきゃ意味ないじゃん。つかそれやり出したら終わらないじゃん。
なんか俺ら無意識に10基準に考えてる気がしね?俺らもっと自由でよくね?
323水先案名無い人:05/01/06 23:38:48 ID:KP8ORrfC
2進数はスイッチのONOFFじゃん?
10進数は普通の数字の数え方じゃん?
12進数なんか言うまでもなく時間の数えかたで生活にも浸透してんじゃん?
でも16進数て使わなくね?
進数なんて普段よく意識しないで使ってんのに意識しても16進数思い浮かんでこないなんておかしくね?
じゃあなんで16進数まであるんだってことにならね?
だれか16進数の例思い浮かばね?
324水先案名無い人:05/01/06 23:47:08 ID:F7T6DsoR
そういや、時間が12進数って変じゃね?
1年が12ヶ月なのは月の動きから作った暦を改良したせいじゃん?
1週が360度なのは星の動きのせいじゃん?
1日が24時間、1時間が60分、1分が60秒って特に意味なくね?
1日を1000個ぐらいに分けた方が便利じゃね?

と思って衝動買いしたのに、スウォッチビートって全然流行ってなくね?
325水先案名無い人:05/01/06 23:48:18 ID:F7T6DsoR
>>324
×1週
○1周
じゃね?
326水先案名無い人:05/01/06 23:50:52 ID:kir5IpJk
スーパーマリオで無限増殖ってあったじゃん?
あれでさ、途中から王冠にAとかEとかになったじゃん?
で、王冠にAで1機死んだら王冠に9になったじゃん?
こんな例でよくね?

でもこんな例出してっけど、俺3-1の無限増殖できないんだけどいいんかね?
327水先案名無い人:05/01/07 00:03:39 ID:EdHGcjH8
2月だけ28日なのおかしくね?1月から3月まで全部30日にすればよくね?
つかこれ既出じゃね?
328322:05/01/07 00:06:04 ID:2ChO6ISM
>>322俺だけどIDが2chじゃね?俺すごくね?
329水先案名無い人:05/01/07 00:20:58 ID:y0zrMb1M
>>328
それよりもSMの方が気にならなくね?
330水先案名無い人:05/01/07 00:34:43 ID:o0M5oPm0
>>329
そんなこと言うと某超有名ゲームのRTAスレの奴を思い出しちまうじゃねーか。うっかりしてたなー俺。
これっていわゆるスレ違いじゃね?
331水先案名無い人:05/01/07 00:40:04 ID:TvqNSj4d

1  主人公。正義感あふれる好青年。バランスが良い。終盤の成長がすごい。
2  1と幼馴染の魔法使いの少女。純粋な攻撃、回復魔法を覚える。
3  MPが0だが力持ちでHPが最も高い。1,2,3、は最初の町で仲間になる。
4  弓使い。2番目の町で仲間に入る。能力は万能だが全体的に1より少し劣る。
5  魔法使いの女性。2よりもテクニカルな魔法を覚える。
6  獣使い。全ての能力が低いが、高レベルまで上げると最強の技を覚える。
7  高貴な魔法剣士。1よりも全体的に能力が高い。
8  最も攻撃力、防御力が高い重戦士。ゲームの終盤で仲間に入る。
9  ラスボス直前で仲間に入る暗黒騎士。
10 ラスボス
11 裏ボス
332水先案名無い人:05/01/07 01:15:31 ID:o0M5oPm0
>>331
15  7と8が融合した奴案外弱いおまけ
333水先案名無い人:05/01/07 01:22:51 ID:gj/pw35v
>>82
やばい、それまじでやばい
334水先案名無い人:05/01/07 01:55:45 ID:buPvsVM3
>>331
4は時代によってはガンマンだったりするよな。
335水先案名無い人:05/01/07 02:01:19 ID:GegJ6GMB
水平っておかしくね?
たとえば超長い棒を横に伸ばすとするじゃん
そんでこの棒に1Kmごとにおもりぶら下げて水平であることを示すとするじゃん。

棒↓
____________|建物
 |                |
 ○←おもり     .     |
____________|
        地面

これを地球1周するくらいの長さでやったらどうなんの?

この状態で水平を維持した状態で存在できるのっておかしくね?

地球って丸いじゃん。球の上で棒を横に伸ばすとそっぽの方向にいくじゃん?
俺たちだまされてね?
336水先案名無い人:05/01/07 02:06:07 ID:gj/pw35v
ユークリッド空間だかなんだかじゃね?
俺に聞くのはやめたがいいんじゃね?
337水先案名無い人:05/01/07 04:26:45 ID:KYlx4X3A
永久かどうかは誰にも確認できないから半永久なんじゃね?
338水先案名無い人:05/01/07 12:17:35 ID:XzwoS4tW
>>337レス遅くね?
339水先案名無い人:05/01/07 12:22:33 ID:f9FEUcrg
>>324 昔は十二進数だったんじゃね?だから英語だと12まで固有の数え方があるんじゃね?
340水先案名無い人:05/01/07 12:42:15 ID:gj/pw35v
1+12 = 2+11ってすごいんじゃね?
one plus twelve = two plus eleven

o n e   plus   t w e l v e

       ||

t w o   plus   e l e v e n

まさにイコールじゃね?
341水先案名無い人:05/01/07 12:53:31 ID:xJ8xxbW8
>>340
けっこうすごい
342水先案名無い人:05/01/07 13:48:28 ID:hRs2Hxkn
>>340
お前マジで頭いいな
よくそんなこと思いつくな。
343水先案名無い人:05/01/07 17:12:23 ?## ID:???
俺は 1+12 = 2+11
の時点で自分の目を疑った
344水先案名無い人:05/01/07 23:05:03 ID:buPvsVM3
>>343
漏れも。

2+11のほうが多くね?
345水先案名無い人:05/01/07 23:30:45 ID:xJ8xxbW8
なんか数学板の方は新境地を開拓してる…
346水先案名無い人:05/01/08 01:15:31 ID:d9JCcL/6
楽しいことは2人分
悲しいことは半分って都合良すぎね?

っていうか「グーとスー」を知ってるやつこのスレに居ないんじゃね?
347水先案名無い人:05/01/08 01:22:43 ID:4t1pF4Nj
>>346
いつも2人はぶんぶん
348水先案名無い人:05/01/08 01:33:52 ID:1xC6RTdm
>346
知ってる俺すごくね?
349水先案名無い人:05/01/08 02:17:06 ID:d9JCcL/6
>>347>>348
お前ら理論的にはマジで俺と同じ年代じゃね?
350水先案名無い人:05/01/08 02:22:49 ID:o4/g/dHG
いろんなスレの口調がごちゃまぜになってね?
351水先案名無い人:05/01/08 04:02:23 ID:cm6ZHfs5
もうこの際理論的にはマジでなんでもありでいいんじゃね?あ、ごめん
352水先案名無い人:05/01/08 10:28:38 ID:mhWMhekC
□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□

↑って100マスあるんだが少なくね?
10x10で100ってのは分かるんだが,100ってのはもっと大きいんじゃないのか?
100に裏切られた気がするよ.100ってこの程度だっけ.
353水先案名無い人:05/01/08 10:41:17 ID:4t1pF4Nj
>>352
ハゲドウw
せいぜい50マスくらいにしか見えなくね?
354水先案名無い人:05/01/08 13:35:41 ID:/zNYDhmA
>>352
いや100はその程度、っつかそれで100しかねぇのかって感じ。
355水先案名無い人:05/01/08 14:33:01 ID:HkHpX7GI
■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■

こうやったら>>352より多い気がしね?

てか↑で白い線が交わってるところが灰色に見えるってすごくね?
356水先案名無い人:05/01/08 14:49:48 ID:/zNYDhmA
しないなぁ、むしろ352の方が多そうだ。って数えてみたら・・・おいw
357水先案名無い人:05/01/08 14:50:43 ID:SuL6YKV9
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

こうするとなんかアメリカンぽく見えてこね?
358水先案名無い人:05/01/08 15:25:38 ID:Xh/pSspP
京都って結構でかくね?地図見たら日本海側まで京都じゃん。
欲張りすぎじゃね?隣の福井県に領地分けてあげてもよくね?
359水先案名無い人:05/01/08 17:07:22 ID:Kh4erSxM
北海道ってデカ過ぎね?
四等分くらいにしてもよくね?
360水先案名無い人:05/01/08 20:04:02 ID:CLeHAfOB
>>358
福井って何かずるくね?
滋賀の上に足伸ばして、日本海横取りするのってひどくね?
361水先案名無い人:05/01/08 20:42:12 ID:LCPimd5A
>>357
アメリカの国旗にそれの半分くらい星ありそう感じがする
362水先案名無い人:05/01/08 20:58:45 ID:gNZJktoD
漏れの彼女のブラのサイズ、AかCってなんかおかしくね?
アンダーがワンサイズ変わっただけでカップがツーサイズ減るなんて、納得できなくね?
363水先案名無い人:05/01/08 21:22:17 ID:qpNKil8V
>>362の彼女なんてどうでもよくね?
俺には彼女いないのに、>>362にはいるなんておかしくね?
364水先案名無い人:05/01/08 23:55:43 ID:SuL6YKV9
>>363
おかしい!おかしい!!!!
365水先案名無い人:05/01/09 00:21:04 ID:mGI6sWfX
>>358>>360
福井ってマジ知名度低くね?
「福井はどこでしょう?」って日本地図を指させると大抵は福島指したりしね?
でも、そうすると福島も知名度低いって事じゃね?
366水先案名無い人:05/01/09 01:26:48 ID:/jZEHuVm
>>365
でも佐賀はどこ?とか言われたらものすごくこまんね?
俺は地理が苦手みたいだね?
367水先案名無い人:05/01/09 06:31:35 ID:A0llvP+P
日本の1/3もわからない俺にはかなわなくね?
368水先案名無い人:05/01/09 08:10:15 ID:l9OJR8rc
そもそも日本がどこにあるかもわからない俺にはかなわなくね?
369水先案名無い人:05/01/09 10:19:17 ID:9XjVba/b
お前がいる、そして俺がいる
場所なんてどうでもよくね?
370水先案名無い人:05/01/09 10:24:33 ID:bybPgFiM
お前のものは俺のもの、俺のものは俺のもの
っておかしくね?
371水先案名無い人:05/01/09 10:30:17 ID:l9OJR8rc
>>370
お前は俺のもの
372水先案名無い人:05/01/09 11:47:45 ID:9hO7H3bg
野茂の物は野茂の物
373水先案名無い人:05/01/09 11:53:21 ID:l9OJR8rc
すもももももももものうち
374水先案名無い人:05/01/09 13:23:04 ID:m8uTwUl1
ももはもも
375355:05/01/09 14:29:36 ID:k16y2FHo
>>356
うぁ 一列貼り忘れてるお

すももも野茂も桃のうち
376水先案名無い人:05/01/09 15:06:22 ID:/jZEHuVm
この流れなんかおかしくね?すもももももももものうちって、まったく7+8=15に関係なくね?
こんなことに気が付くなんて自分で言うのもなんだけどマジで頭よくね?
377水先案名無い人:05/01/09 15:28:37 ID:bybPgFiM
なんか「も」が多く感じるのと、7+8=15が少なく感じるのが
微妙にコラボレーションしてるからいいんでね?
でも>>376はいいところに気づいてね?
378水先案名無い人:05/01/09 16:07:06 ID:9hO7H3bg
お前ら、マジするどい意見だねぇ
ナタリアはどうだい?
379水先案名無い人:05/01/09 16:18:45 ID:4F0MBOXD
↑人違いもいいとこじゃね?
相手をよく確認したほうがよくね?

↓あんたがナタリアだろ?
380水先案名無い人:05/01/09 16:48:21 ID:d629fF1+
おいおいw少なく見えて当然だよwww


7+8=1+5


ほらこれでいいんじゃね?wwwwwwwwwwwwwwww
381水先案名無い人:05/01/09 17:52:48 ID:/jZEHuVm
いや、よくねーよ、と言ってみるテストね?
俺なんかねのつけ方間違ってね?
382水先案名無い人:05/01/09 20:53:52 ID:OvexCfnq
>381
あるあるw
383水先案名無い人:05/01/09 22:52:00 ID:BaX/h2qd
偏差値70台ならFランクでいう【伝説の伝道師「縁故の神様」】
偏差値65以上、70未満ならFランクなら九死に一生の【奇跡体験!アンビリバボー】
偏差値60以上、65未満ならFランクなら就職課から胴上げされる【メーク・ミラクル】
偏差値50台は【Fランクなら親が歓喜の勝ち組】
77:国家T種(人気官庁:外務・経産・財務・自治・警察)■東京大学法学部
76:国家T種(中堅官庁:国交・厚労・金融・防衛・内閣・郵政?)■京都大学法学部
75:国家T種(不人気官庁:会検・人事・総務・法務・文科・環境・国税・公安・公取)■一橋大学法学部
72:国会図書館T種、衆議院T種、参議院T種、裁判所事務官T種■大阪大学法学部
71:国家T種(財務局・税関・独法) ■東北大学法学部
============(超えられない壁)==========
69:東京都庁T類、国家T種(技術系)■早稲田大学政治経済学部、慶応大学経済・法学部
68:国会図書館U種、参議院U種、衆議院U種、外務省専門職■慶応大学、上智大学文学部
67:県庁(大都市圏)、政令市(大都市圏)、特別区T類■早稲田大学、慶応大学商学部
66:県庁(中都市圏)、政令市(中都市圏)、労働基準監督官■中央大学法学部
65:県庁(田舎) 、家庭裁判所調査官、東京都庁U類■立教大学法学部
============(超えられない壁)==========
64:国税専門官、裁判所事務官U種■明治大学法学部
63:国家U種(本省=霞ヶ関)、市役所(中核市)、防衛庁U種■法政大学法学部
62:市役所(特例市)、自衛隊幹部候補、航空管制官、国家U種(出先)■青山学院大学文学部
============(超えられない壁)==========
55:市役所(一般)、東京消防庁、法務教官■日本大学文理学部
54:警視庁、大卒警察官、教員、大卒消防官、入国警備官■帝京大学法学部
53:裁判所事務官V種、参議院V種、衆議院V種、国会図書館V種■亜細亜大学法学部
52:国家V種、刑務官、皇宮護衛官、都道府県初級■大東文化大学経済学部
51:町役場、防衛庁V種、海上保安学校、航空保安大学校、気象大学校■桜美林大学文学部
50:村役場、自衛隊、郵政、臨時職員、現業職員、給食おば、バス運転手■帝京大学(夜間)

384水先案名無い人:05/01/09 23:00:03 ID:BaX/h2qd
■ 公務員偏差値ランキング■
仕事内容、激務度、転勤回数、モテ度、人気度、難易度を総合勘案しています。
偏差値70台なら世間一般でいう【エリート】
偏差値60台なら一生安泰の【勝ち組】
偏差値50台なら自慢はできないが【負組みではない】
77:国家T種(人気官庁:外務・経産・財務・自治・警察)
76:国家T種(中堅官庁:国交・厚労・金融・防衛・内閣・郵政?)
75:国家T種(不人気官庁:環境・文科・総務・法務・国税・公取・会検・人事)国家T種(国交土木)

72:国会図書館T種、衆議院T種、参議院T種
71:国家T種(財務局・税関・独法)、国家T種(その他技術系)
============(超えられない壁)==========
69:東京都庁T類、裁判所事務官T種、外務専門職員
68:国会図書館U種、参議院U種、衆議院U種、家庭裁判所調査官
67:県庁(大都市圏)、政令市(大都市圏)、国家U種(行政近畿)、特別区T類
66:県庁(中都市圏)、政令市(中都市圏)、労働基準監督官、裁判所事務官U種、防衛庁U種
65:県庁(田舎)、国家U種(行政近畿以外)、自衛隊幹部候補、航空管制官、国税専門官、法務教官
============(超えられない壁)==========
64:東京都U類
63:市役所(中核市)
62:市役所(特例市)
============(超えられない壁)==========
55:東京消防庁、警視庁、入国警備官
54:市役所(一般)、教員、大卒警察官、大卒消防官
53:裁判所事務官V種、参議院V種、衆議院V種、国会図書館V種、国家V種(行政)
52:皇宮護衛官
51:防衛庁V種、海上保安学校、航空保安大学校、気象大学校、都道府県初級
50:町村役場、郵政外務
45:刑務官
385水先案名無い人:05/01/10 05:14:54 ID:cMygQ3q0
超えられない壁ってなくね?
確かに漢字多くて読めないけど航空機とかで壁は容易に越えられる気がしね?
386水先案名無い人:05/01/10 07:35:12 ID:HUxGaOvm
航空機でも越えられない壁が越えられない壁なんじゃね?
387水先案名無い人:05/01/10 07:37:11 ID:HUxGaOvm
と思ったけど>>383-384はちょうえらない壁なんじゃね?
めちゃくちゃえらが無いんじゃね?
388水先案名無い人:05/01/10 09:13:08 ID:ny1bmq5m
どんな壁よりも高い壁って、セックスをできる。できないの境目の壁じゃね?
389水先案名無い人:05/01/10 13:44:13 ID:tcK/0OPJ
>>388
その壁も90年代には崩壊したんじゃね?
390水先案名無い人:05/01/10 14:51:33 ID:dQlL1lej
東海林さだおのエッセイをこのスレ風にしてみる

餅+醤油=強力コンビとかは普通じゃん?
海苔+醤油=強力コンビとか醤油+熱=強力コンビとかそのまんまじゃん?
餅+醤油+熱=磯辺餅=美味いって当然じゃね?
391水先案名無い人:05/01/10 15:06:46 ID:BtnXYqEu
今年で31になるのにいまだに童貞っておかしくね?
これこそちょうえらない壁じゃね?
392水先案名無い人:05/01/10 15:14:08 ID:PlSh8Ovw
>>391
お前もしかして魔法使えるんじゃね?
393水先案名無い人:05/01/10 16:11:24 ID:9jtEh22o
>>391
「れ」が抜けてね?
394水先案名無い人:05/01/10 17:19:53 ID:cMygQ3q0
>>392
>>391はギラとかマハジオンガくらいは楽勝で撃てるんじゃね?
ムドオンとかは普通じゃん?
395水先案名無い人:05/01/11 00:36:01 ID:SGyrzs7I
>>394
マハジオンガは分からないけど、ジオンガなら撃てるんじゃね?
だって、ジオンガとチョンガー(いつまでも独身の男性の意)って響きがそっくりじゃね?
396水先案名無い人:05/01/11 07:12:59 ID:gJXWVp0t
ジオンガは知らないけど、ジオングくらいは乗れるんじゃね?
397水先案名無い人:05/01/11 08:51:48 ID:28vF7VA2
でも貫通は修得できそうになくね?
ジオ系は強いけどさ
398水先案名無い人:05/01/11 10:30:44 ID:itRdP4Mo
1等前後賞あわせて3億円てデカくね?

年収400万とか300万てそのまんまじゃん。
そいつらが定年まで働いても3億の半分に満たないって少なくね?
つーか、一撃3億って破壊力抜群じゃね?
じゃあ当選したら何をするの?って話だけど、
自転車買うじゃん?靴買うじゃん?仕事やめるじゃん?
あと途方に暮れるしかなくね?


お願いだから次回のジャンボ当選して下さい…
399水先案名無い人:05/01/11 14:08:57 ID:29duLoyQ
宝クジの賞金3億当てても税金で半分もってかれるのって痛くね?
「15000万だけで余生を楽しめ」って言われたら
まだ若い俺らにとっては倹約生活のスタートになるんじゃね?

それはともかく宝クジで損害しか出てない俺って社会福祉に
貢献してるんじゃね?
400水先案名無い人:05/01/11 15:23:14 ID:ZOVuNeUy
宝くじの当選金は非課税。
というか宝くじを買うこと自体がほとんど納税に等しいw
401水先案名無い人:05/01/11 18:57:51 ID:C20lbFOH
宝くじは買った値段より当選金のほうが少なくても、
それが期待値を越えてれば「勝ち」じゃね?
402水先案名無い人:05/01/11 19:45:52 ID:q4L8CQDY
確か期待値は一枚あたり130円じゃね?
403水先案名無い人:05/01/11 21:07:13 ID:umw2yr0N
>>402
俺には130円出す余裕もなくね?
404水先案名無い人:05/01/11 22:34:11 ID:gbvlUvaq
でもさ、競馬なんか払い戻し75%あるんだぜ。
100円から買えるし。宝くじの払い戻し50%ないって低すぎね?
405水先案名無い人:05/01/12 18:12:50 ID:6YUOxt3E
カジノに比べりゃ良心的じゃね?
406水先案名無い人:05/01/12 18:42:42 ID:N32Xpfep
スロットなら最低でも95%くらいあるじゃね。
407水先案名無い人:05/01/12 22:38:59 ID:kamUOlHh
スロは30%以下のきがするんはオレだけじゃなくね?
408水先案名無い人:05/01/12 22:53:21 ID:88iWo6oq
っていうか、ギャンブルは客が損するようにできてるんじゃね?
409水先案名無い人:05/01/12 22:58:59 ID:IYPyNMRa
勝ってる客の二十倍ぐらいの数、負けてる客がいる気がしね?
もしかしたらもっといるかもしれない…そんな気もしね?
410水先案名無い人:05/01/12 23:10:13 ID:1X9vV7s+
っつーか1000円札1枚もらうより1円玉1000枚もらったほうが得した気分になんね?
もしかしたら1円多かったりしね?
411水先案名無い人:05/01/12 23:41:23 ID:QGdBRZ8X
漏れ、この前リアルで
「ソレっておかしくね?なんかもっとありそじゃね?」っていったんじゃね?
もうだめぽじゃね?
412水先案名無い人:05/01/13 00:24:56 ID:5Q3gBcCR
>>410
1円玉1000枚の管理が大変じゃね?
ってか1度に使えるのは20枚までじゃね?
自動販売機でも使えなくね?
413水先案名無い人:05/01/13 00:35:58 ID:l2p9KSs5
>>412
20枚以上でも使えるんじゃね?
ただ、拒否されても文句言えないだけじゃね?
414水先案名無い人:05/01/13 01:02:56 ID:5Q3gBcCR
>>413
そう、そのとおりだね?
415水先案名無い人:05/01/13 22:18:59 ID:hcyuEt2F
>>411
俺常に使ってるよ?
そんな俺こそアウトじゃね?
416水先案名無い人:05/01/14 00:26:22 ID:epYPuart
>>355
どうしてもマスの交わるところが少し汚れて見えるよね?
本当に汚れているのかと、じっくり見てみたらやっぱりほんの少し汚れてるよね。
ところで、お風呂のタイルの掃除なら、いらなくなった歯ブラシを使うといいよ。(^−^)v
417水先案名無い人:05/01/14 01:57:38 ID:peVrzGbR
>>408
でなきゃ、ラスベガスって町は存続できなくね?
418水先案名無い人:05/01/14 02:01:44 ID:yO7MooLW
>>417
お前マジで馬鹿だなぁ
普通その逆じゃね?
客が儲かると嬉しくて客が沢山くるじゃん
そうすればカジノも儲かるから客が得してるんじゃね?
419水先案名無い人:05/01/14 03:03:10 ID:7DnmRoSw
>>418
お前マジ頭いいな
420水先案名無い人:05/01/14 10:16:55 ID:Lkxkwl/a
みんな純粋すぎじゃね?
421水先案名無い人:05/01/14 17:14:46 ID:ZMRRRMfG
みんな小泉純一朗好きじゃね?
422水先案名無い人:05/01/15 14:05:11 ID:lcaB3n0W
みんな小泉純一朗すぎじゃね?
423水先案名無い人:05/01/15 18:50:43 ID:MjIimAAO
好きじゃねえ
424水先案名無い人:05/01/15 21:33:46 ID:S5bZiDGq
すぎでもねえ
425水先案名無い人:05/01/15 23:15:58 ID:xvvg4U0E
おすぎじゃねえ。
426水先案名無い人:05/01/15 23:48:33 ID:hDVtLbEO
ピーコです。
427水先案名無い人:05/01/16 00:12:07 ID:UIy9KFjL
そんなお前らにこの二言を与えてやるぜ。

チンコ しゃぶれ
428水先案名無い人:05/01/16 00:13:25 ID:mIu/2yEh
やばくね?
それって素晴らしすぎじゃね?
429水先案名無い人:05/01/16 00:18:37 ID:0sjN2zef
>>430
Thx!!!
430水先案名無い人:05/01/16 00:30:56 ID:ZCyM+wwa
俺のチンコでいいか?
431水先案名無い人:05/01/16 18:48:20 ID:NErFb0II
そんなことより7+8=15って少なくね?
432水先案名無い人:05/01/16 19:25:16 ID:SRP13FWK
多いって考えるとしっくりこね?
433水先案名無い人:05/01/16 21:25:33 ID:HZHF6pW4
ななたすはち、って15回言うと




口の中乾いてこなくね?
434水先案名無い人:05/01/16 21:38:56 ID:Zu6rMj/U
>>433
その前に途中で噛まね?自慢じゃねぇけど俺は3回目から噛んでたんじゃね?
435水先案名無い人:05/01/16 22:31:46 ID:SRP13FWK
>>433
うっかりなすだすきんって言っちゃわね?
俺滑舌かなり悪くね?
436水先案名無い人:05/01/16 22:55:33 ID:5FhMSHdh
アルバイトの給料の大半をピンボールに注ぎ込んだ。(村上春樹「1973年のピンボール」より)

大半って何%?
437水先案名無い人:05/01/16 23:15:30 ID:HVOR1MMM
20%くらいじゃないの?
438水先案名無い人:05/01/16 23:41:21 ID:HZHF6pW4
20%って普通じゃん?
大半なのに20%って少なくね?おかしくね?
少なくとも51%は超えてないと大半とはいえないんじゃね?
439水先案名無い人:05/01/17 01:14:31 ID:rYYRSsJK
でもアルバイトの給料が200kとして
毎月家賃70k納めてたとして
もし60k使っちゃったら30lって大半じゃね?
440水先案名無い人:05/01/17 03:13:07 ID:Iwtin2p+
半分で50%なんだから、
「大」がつくほどの半分なら
もう100%と言ってもいいくらいなんじゃね?
441水先案名無い人:05/01/17 08:52:56 ID:OE0AO2Wn
お湯を沸かすって言うと普通だけど
水を沸かすって言うと手品みたいな感じしね?
442水先案名無い人:05/01/17 12:15:27 ID:zmYa5miL
客を沸かせてこそ真の手品師じゃね?
443水先案名無い人:05/01/17 16:15:11 ID:CB7WU+3d
お茶を淹れるって言うと上手そうだけど、
茶を沸かすって言うとへそを利用してる気がしね?
444水先案名無い人:05/01/17 16:25:07 ID:Hi50lUbZ
茶は濁すんじゃね?
445水先案名無い人:05/01/17 18:49:09 ID:5+phsT+/
よいこのみんな!お茶はへそで沸かすってよく言うけど、どうあがいてもへそでは沸かせないぞ!
446水先案名無い人:05/01/17 18:57:42 ID:o0o5YNt9
はらわたが煮えくり返ったら沸かせるんじゃね?
でもその前にしにそうじゃね?
447水先案名無い人:05/01/17 20:38:03 ID:Iwtin2p+0
100℃の風呂には入れないけど
100℃のお湯は飲めるじゃん。
つまりはそういう事じゃ・・・
448水先案名無い人:05/01/17 20:59:54 ID:MBAP0FuN0
>100℃のお湯は飲めるじゃん。

(゚Д゚;)おかしくね?
449水先案名無い人:05/01/17 21:01:22 ID:pJYvuwYX0
>>447
俺、猫舌だからどっちも無理なんだけど同じ人間なのに熱くても平気って不思議じゃね?
450水先案名無い人:05/01/17 21:24:53 ID:d/ar0RT30
>>443
○…急須にお茶(の葉)を入れる
×…急須にお茶(の葉)を淹れる

○…(お茶の葉の入った)急須にお湯を入れる
○…(お茶の葉の入った)急須にお湯を淹れる

○…湯飲みにお茶を入れる
×…湯飲みにお茶を淹れる

「お茶を入れる」じゃなくて「お茶を淹れる」と書くだけでかなり限定されるんじゃね?
つーか、お“茶”を飲むのは“湯”飲みで、ご“飯”を食べるのは“茶”碗なのは何か違和感感じね?
451水先案名無い人:05/01/17 21:47:03 ID:Iy0cuO6G0
>>450
お前東大はいれんじゃね?
452水先案名無い人:05/01/17 21:53:18 ID:MBAP0FuN0
お茶を挿れると熱がるんじゃね?
453水先案名無い人:05/01/18 02:59:02 ID:KIoGcH0I0
でも白湯っておかしくね?
白かったら飲む気しなくね?
454水先案名無い人:05/01/18 03:22:23 ID:EHdLH4kV0
お前、Hなこと想像してね?
455水先案名無い人:05/01/18 12:16:50 ID:sT2QWH6P0
でも水とお湯の明確な境目ってわかんなくね?
30度は水だけど40度はお湯?
456水先案名無い人:05/01/18 12:57:22 ID:MxjBDMgJ0
そんなときのためにぬるま湯って言葉があるんじゃね?
でもぬるま湯ってぬるいのか温かいのかよくわかんなくね?
457水先案名無い人:05/01/18 13:25:19 ID:WI156IA30
大体、お湯か水かは体温が基準じゃね?
体温より高ければお湯、低ければ水、体温付近ならぬるま湯って感じじゃね?
458水先案名無い人:05/01/18 17:32:18 ID:hQfa4a110
ぬるま湯のぬるまがなんなのかわかんね?
459水先案名無い人:05/01/18 17:42:20 ID:7ckGqUbb0
絶対いるよなこういう奴
























ぬるぽ湯
460水先案名無い人:05/01/18 18:29:03 ID:hQfa4a110
ガッ
461水先案名無い人:05/01/18 20:40:37 ID:CZZm5seE0
ぬるぽ湯っておかしくね?
温度とか想像できなくね?
もしかしたら「ぬるぽ水」かもしんなくね?
俺ぬるぽって言い過ぎじゃね?
462水先案名無い人:05/01/18 20:46:54 ID:hQfa4a110
ガッガッガッ
463水先案名無い人:05/01/18 21:54:24 ID:NbPIiiUD0
ぬるめってことじゃね?
464水先案名無い人:05/01/18 23:01:41 ID:KUUGi+ty0
ぬるぽ湯とぬるぽ水の温度は同じじゃね?
465水先案名無い人:05/01/19 00:13:10 ID:evf1529P0
でも今度は水とぬるま湯の境目がわからなくならね?
466水先案名無い人:05/01/19 00:35:16 ID:q9uy9plW0
水蒸気 100℃
湯気 98〜99℃
熱湯 61〜97℃ 飲めないのが基準じゃね?
お湯 40〜60℃ なんとか飲めそうじゃね?
ぬるま湯 31〜39℃ 普通に飲めそうじゃね?
ぬるい水 21〜30℃ プールとか海水浴とかの水ってこれぐらいじゃね?
水 11〜20℃ 水道水ってこれぐらいじゃね?
冷水 4〜10℃
氷水 1〜3℃
氷 0℃

勝手に基準作ってみたけど反対意見とかねえ?
467水先案名無い人:05/01/19 00:46:19 ID:h2PkTt030
>>464
 .∩.三─110℃
  | | 三
  | | 三─100℃
  | | 三
  | | 三─90℃
  | | 三
  | | 三─80℃
  | | 三
  | | 三─70℃
  | | 三
  | | 三─60℃
  | | 三
  | | 三─50℃
  | | 三
  | | 三─40℃
  | | 三
  | | 三─30℃
  | | 三
  | | 三─20℃
  | | 三
  | | 三─10℃
  | | 三
 / ヽ
.(ガッ)
 . ̄
468水先案名無い人:05/01/19 00:53:51 ID:evf1529P0
>>466
>湯気 98〜99℃
>氷水 1〜3℃
これに違和感感じたけど大体そんなもんじゃね?
469水先案名無い人:05/01/19 01:02:45 ID:vVlaFmbD0
個人的には60度のお湯は飲めない。猫舌だし。
470水先案名無い人:05/01/19 01:12:13 ID:RpUtusNz0
>>469
一般的には60℃ぐらいがスープの飲み頃の温度じゃね?
471水先案名無い人:05/01/19 01:21:52 ID:f9EXvdWA0
60度は子供のミルクの温度らしいぞ。
472水先案名無い人:05/01/19 01:56:41 ID:RpUtusNz0
>>471
温度高すぎね?
と、思って調べたら、それは溶かす時の温度じゃね?
飲ませる時は冷まして38℃ぐらいがベストじゃね?
473水先案名無い人:05/01/19 01:59:12 ID:RpUtusNz0
つうか、俺、早とちりしたけど、>>471の言ってる子供のミルクって
ひょっとして乳児じゃなくて幼児に与えるホットミルクの事じゃね?
474水先案名無い人:05/01/19 17:11:21 ID:BnYkEWzc0
いやむしろMotherMilk60度噴射じゃね?
475水先案名無い人:05/01/19 18:42:30 ID:u6UTWjKY0
母乳じゃね?
476水先案名無い人:05/01/19 19:26:00 ID:3i9X086J0
母乳売ったら儲かるんじゃね?
元手タダだし。
477水先案名無い人:05/01/20 00:58:38 ID:Mj8z0Mwj0
サウナの後の水風呂って
だいたい水温18〜19度じゃね?
478水先案名無い人:05/01/20 01:07:58 ID:zPjG29ET0
というか境目に1度の隙間があるの気にならね?
たとえば>>466の基準で言うお湯とぬるま湯の境目の39〜40度って
風呂で言うと超適温じゃね?1度って実はかなり重要じゃね?
479水先案名無い人:05/01/20 01:09:56 ID:F72RHWWD0
風呂で四十度はぬるすぎね?
四十二度はないとあったまらなくね?
480水先案名無い人:05/01/20 03:37:16 ID:FPffbPdk0
39度が丁度いい俺はCOOLじゃね?
481水先案名無い人:05/01/20 12:20:19 ID:SMDjPYSi0
けどさ、5℃の水と25℃の水があんじゃん。
これを同じ量で混ぜたとするじゃん?
そしたら15℃の水にならね?
これってすごくね?
これは5+25=15ってことで、7+8=5+25ってことじゃね?
やっぱり7+8=15って少なくね?
482水先案名無い人:05/01/20 16:54:33 ID:ykln5csI0
>>481
(5+25)*1/2じゃね?
それじゃあ40度のお湯と30度のぬるま湯と10度の水混ぜたら90度になっちゃうんじゃね?
483水先案名無い人:05/01/20 18:37:10 ID:TQRBHNzr0
風呂の四十度って適温じゃん?
で、一度の違いなんて分かんないから三十九度も適温じゃん?
三十九度から一度冷たくなっても違い分かんないじゃん?
でも、どっかで必ず水になるって事はおかしいんじゃね?
俺たち自分の体にすら騙されてるってことじゃね?
484水先案名無い人:05/01/20 18:52:40 ID:T6eB1/AM0
      ,.ィ , - 、._     、
.      ,イ/ l/       ̄ ̄`ヽ!__
     ト/ |' {              `ヽ.            ,ヘ
    N│ ヽ. `                 ヽ         /ヽ /  ∨
   N.ヽ.ヽ、            ,        }    l\/  `′
.  ヽヽ.\         ,.ィイハ       |   _|
   ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、   |  \ つまり水は詐欺の天才なんだねー!  
.      ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ   >
.       l    ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./ ∠__  
       ゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ   トr‐'    /    
       l   `___,.、     u ./│    /_ 
.        ヽ.  }z‐r--|     /  ト,        |  ,、
           >、`ー-- '  ./  / |ヽ     l/ ヽ   ,ヘ
      _,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´   ./  \、       \/ ヽ/
485水先案名無い人:05/01/20 19:49:57 ID:SMDjPYSi0
40度のお湯と30度のぬるぽ湯と10度の水混ぜたら80度じゃね?
486水先案名無い人:05/01/20 20:14:06 ID:e0NKCVo+0
40+30+10=80って少なくね??
487水先案名無い人:05/01/20 22:32:24 ID:VWRn+Len0
っていうかおまいらみんなIDの最後が0ってすごくね?
おまいらはいつから首長民族0族を形成するようになったんだ、と。

っていうか447以降IDが9桁になってるんじゃね?
488水先案名無い人:05/01/20 23:15:03 ID:HAc40LsH0
じゃあ携帯で書いたやつは仲間はずれってわけね?
お前マジでいじめっこだな
489水先案名無い人:05/01/20 23:15:37 ID:T6eB1/AM0
俺がその流れを断ち切る!!
そりゃー!こーい!IDの神様ボブー!!
490水先案名無い人:05/01/20 23:16:42 ID:T6eB1/AM0
やばくね?IDの神様ボブの力を借りてもこれだから無理だって。
491水先案名無い人:05/01/20 23:53:24 ID:UoGOTZeC0
俺もやってみる。
492水先案名無い人:05/01/20 23:53:58 ID:UoGOTZeC0
SUGEEEEEEEE!!!!
493水先案名無い人:05/01/21 00:06:33 ID:xCvtVGU30
0時まわったわけだが、まだ続いてたらすごくね?
494水先案名無い人:05/01/21 00:09:34 ID:J9WoMhZP0
>>488
携帯とかに依存しないんじゃね?
495水先案名無い人:05/01/21 00:17:39 ID:6LqPK8ocO
携帯からだとOになるんじゃね?
496水先案名無い人:05/01/21 00:24:28 ID:gvRPjomM0
7+8=0になる前触れじゃね?
497水先案名無い人:05/01/21 00:26:39 ID:xBV2JYVqO
おれ携帯からじゃね?
498水先案名無い人:05/01/21 00:33:31 ID:IG9rTkmyO
ageたらOなんじゃね?
499498:05/01/21 00:34:59 ID:IG9rTkmyO
sageてみると…
500水先案名無い人:05/01/21 00:35:18 ID:0GFS3lHn0
ageてみる
501水先案名無い人:05/01/21 00:35:21 ID:J9WoMhZP0
俺たちをいくら足したところで・・・いやなんでもない
502水先案名無い人:05/01/21 00:44:49 ID:IG9rTkmyO
他のスレでも同じみたいだな
503水先案名無い人:05/01/21 03:01:06 ID:u98UUMx+O
もう誰もいないんじゃね?
504水先案名無い人:05/01/21 03:04:30 ID:gzpj3g6tO
俺がいるんじゃね?
505水先案名無い人:05/01/21 03:13:44 ID:u98UUMx+O
おまいも眠れないんじゃね?
てかこんな時間に2ちゃんやってる俺らって結構終わってね?
506水先案名無い人:05/01/21 03:22:06 ID:u98UUMx+O
…ってもう完璧に俺一人じゃね?
507水先案名無い人:05/01/21 03:29:39 ID:u98UUMx+O
sageてるからじゃね?
ageたら誰か来るんじゃね?
って俺完璧一人芝居じゃね?
508水先案名無い人:05/01/21 03:36:31 ID:6y+HiXgJ0
漏れもいたりするんじゃね?
509水先案名無い人:05/01/21 03:37:47 ID:u98UUMx+O
やっと人が来たんじゃね?
かなり嬉しくね?
努力の甲斐もあったってもんじゃね?
510水先案名無い人:05/01/21 09:08:08 ID:gzpj3g6tO
悪ぃ、俺カキコして寝てたんじゃね?
511水先案名無い人:05/01/21 10:49:32 ID:LnQ/l0WL0
長谷部ってズルくね?
名前かっこよすぎね?
しかもベストイレブン選手ってモテモテじゃね?
512水先案名無い人:05/01/21 11:08:51 ID:J9WoMhZP0
悪い、実は朝五時までこのスレ傍観してたのは俺だけの秘密じゃね?
513水先案名無い人:05/01/21 11:13:02 ID:u98UUMx+O
みんなひどすぎね?
俺頑張ったで賞もらうべきじゃね?
514水先案名無い人:05/01/21 11:24:38 ID:LnQ/l0WL0
黒柳って可哀想じゃね?
かなり格好良い名前じゃね?
それなのに徹子のせいで損してね?
可哀想じゃね?
515水先案名無い人:05/01/21 11:56:21 ID:gzpj3g6tO
>>513
神、いわゆるゴッドがお前に試練を与えたんじゃね?

>>514
むしろ、俳優の小林薫の方が可哀想じゃね?
516水先案名無い人:05/01/21 15:37:19 ID:RlpU1iOw0
>>515
黒柳がマシンガンの乱射なら、小林薫はピンポイント爆撃って感じじゃね?
つぅか、常駐スレが一つも今日のカキコが無い俺の方が可哀想じゃね?
517水先案名無い人:05/01/22 01:24:53 ID:JDd+MC7i0
黒柳は徹子の枕詞じゃね?
んで 小林 も 亜星の枕詞とおもいきや薫の枕詞だったっておかしくね?
518水先案名無い人:05/01/22 01:48:05 ID:jxPQeXbg0
お前らかっこいい。
519水先案名無い人:05/01/22 17:18:27 ID:wzpECwJ50
久しぶりに覗いてみたけど流れが変わってね?
気のせいだったらごめんね?
520水先案名無い人:05/01/22 17:48:50 ID:T0hgJ7Uv0
>>519
つまりこれは順応度を試す試練なんじゃね?
521水先案名無い人:05/01/22 19:57:44 ID:iA5rlHhH0
順応度←これが読めない俺かなりまずくね?
522水先案名無い人:05/01/22 21:17:09 ID:jdWadGzn0
>521
ちゅうごくじんしかよめないからいいんじゃね?
523水先案名無い人:05/01/22 21:38:14 ID:FHHOjr7K0
順応(←じゅんおうでも変換できる)
524水先案名無い人:05/01/22 21:38:51 ID:1mCg+9kO0
>>522
ちゅう「かじんみんきょうわ」ごくじん
525水先案名無い人:05/01/22 22:39:42 ID:Vnc5WP1t0
中国だけ「ちゅう”ご”く」というふうに
”こ”に濁点がつくのっておかしくね?
そのせいで>>524がおかしくなってね?
526水先案名無い人:05/01/23 01:29:57 ID:pVdQePlu0
>>525
単純に「ちゅうこく」とだと言いにくいからじゃね?(←忠告とはイントネーション違うし)
って、この口調はスレ違いじゃね?
527水先案名無い人:05/01/23 01:31:17 ID:pVdQePlu0
違った
こっちが少なくね?のガイドラインかw
酔ってるせいで素で間違えた
528水先案名無い人:05/01/23 01:40:35 ID:kNvLjyBu0
>527
お前マジでヨッパラーイだな
529水先案名無い人:05/01/23 21:56:32 ID:7UgylpUa0
>>527
お前マジでおちゃめだな
530水先案名無い人:05/01/24 11:56:48 ID:JS/CrWaHO
もももも
もももも
もももも
もももも

じっと見てると、もがもという字であることに違和感を覚えてこね?むとかめは平気なのに
531水先案名無い人:05/01/24 11:58:44 ID:??? BE:14709247-
同同同同同同同同同同同同
同同同同同同同同同同同同
同同同同同同同同同同同同
同同同同同同同同同同同同


これとかそのうち変な記号に見えてこね?
532水先案名無い人:05/01/24 13:22:32 ID:V2I5Bsy9O
>>531
なんか、ラーメン丼の淵の柄っぽいwwww
おまい、スゲェなwwww
っていうか、今ごきげんよう見てるんだけど
サイコロいつの間にか細工してね?
533水先案名無い人:05/01/24 15:49:41 ID:GAWLihzb0
あのサイコロってサイレンの音が苦手なんじゃね?
534水先案名無い人:05/01/24 16:30:14 ID:UxNd1EKz0
>>531
それって「ゲシュタルト崩壊」じゃね?
って今更トリビアネタ出されても皆スルーするだけじゃね?
535水先案名無い人:05/01/24 17:07:15 ID:3Gvz9gNS0
ゲシュタルト崩壊ってビルとか崩れそうじゃね?
っていうか「ゲシュタルト崩壊」ってコピペした俺
横着者じゃね?
536水先案名無い人:05/01/24 17:18:07 ID:kTCMyfz30
>>533
でもそれだと思いっきり振り回されたらゲロ吐いちまわね?
537水先案名無い人:05/01/24 18:51:11 ID:NWB8TTE70
538水先案名無い人:05/01/24 20:38:36 ID:nN5ak4zQ0
回回回回回回回回回回回回回回回回
回回回回回回回回回回回回回回回回
回回回回回回回回回回回回回回回回
回回回回回回回回回回回回回回回回
回回回回回回回回回回回回回回回回
回回回回回回回回回回回回回回回回
回回回回回回回回回回回回回回回回
回回回回回回回回回回回回回回回回
回回回回回回回回回回回回回回回回
回回回回回回回回回回回回回回回回
回回回回回回回回回回回回回回回回
回回回回回回回回回回回回回回回回
回回回回回回回回回回回回回回回回
回回回回回回回回回回回回回回回回
回回回回回回回回回回回回回回回回
回回回回回回回回回回回回回回回回

こうなるともうよくわからなくなくね?
539水先案名無い人:05/01/24 22:01:07 ID:JR3ACW640
↑を一分間眺めると目がまわらね?
540水先案名無い人:05/01/24 22:03:31 ID:XkZutvSk0
>>537
それは誰がどう見てもホントに少なくね?
541水先案名無い人:05/01/24 22:09:28 ID:fQIx2CD10
■■■■■
■■■■■
■■■■■
■■■■■
■■■■■
542水先案名無い人:05/01/24 23:14:01 ID:pnJ6KGQi0
>>537
現在、円周率の近似値として最も適切な3を使って4π^2の近似値を求めると。
 4π^2≒4*3^2=36
一方、素数の積は
 2*3=6 2*3*5=30 2*3*5*7=210…
この時点で既に少なくね?
543水先案名無い人:05/01/24 23:33:20 ID:V2I5Bsy9O
>>542
>>537の先のスレを考えた奴はもっともらしい事言いたかっただけじゃね?
そして、>>541とかもう意味不明だし、誰も構わないの泣けね?
544水先案名無い人:05/01/24 23:43:14 ID:KRG3H/7w0
               ___
               ヽ=★== /
               (・∀・ ∩     ウラー!
         _,,=-―''''''T^i^~~~^^i^'''T'''';;-
         ( \-'''''^^ ̄^^^~~~^^'''';;-,,,
         ゝ|    ll  ★   (()|.|二二I
         |_;_;;___.||_;;_;_;_;_i_i_:_:_:_: ,i''''''''''~
         i ̄| i | 「 Oヽ=-┐i | |i-┴ー-.i  
         | | | ,i | | i "''-l] | i,,| I  :  ; |]===
     /^l^i~~Ll .|,,,|==-:-;-:-;-=+----==+-ーー---=,,,_
    | i \,,,\    ヽ  ;; __ __   |==ゝ   \ ,_\
     | i i \ └-ー┘―ー<___><,,,,>=''''''''^~-,,±\ゝ-=ゝ
     ,i  i |  |=-=| | ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;';';';';'''''''' / i |-=-|
     ヽ\_,,」,,_  l-=- /^^^^__,,,,,,,.....-- ___   / //=-=/
       ヽi i   /=-=/ IUI^^^^^~~~~~ ̄!-! ̄//-=/
       \_ /=;;=/^^^^^^^^~~~~~~~ ̄-=----''''^^


545水先案名無い人:05/01/24 23:54:50 ID:J+Zj/Ft90
★★★◎★★★●★★ぬ★★★★★★☆★★★★★
★★□★△▽▲★★★る★★★★★◎★★★●★★★★★★★★☆★★★★★
★★△▽▲★★★★★ぽ★★★★★◎★★★●★★★★★★★★☆★★★★★
★★□★△★◎ぽ★★●★★★★★★★★☆★★★★★□★△
▽▲ガッ★★★★★★★★◎★★★●★★★★★★★★☆★★★★★
★★□★◎★★★●★★★★★★★★☆★★★('A`)★★
★★□★△▽▲★★★★★★★★◎★★★●★★★★★★★★☆★★★★★
★★△▽▲★★★★★★★ぬる★◎★★★●★★★★★★★★☆★★★★★
★★□★△★◎★★★●★★★★★★★★☆★★★★★□★△
▽▲★★★★★★★★◎★★★●★★★おいすー★★☆★★★★★
★★□★▲★★★★★★★★★★◎★★★●★★★★★★★★☆★★★★★
★★□★△★◎★★★●★★★★★★★★☆★★★★★□★△
▽▲★★★★★ぬ★★★◎★★★●★★★★★★★★☆★★★★★
★★□★◎★★★る●★★★★★★★★☆★★★★★
★★□★△▽▲★★ぽ★★★★★★◎★★★●★★★★★★★★☆★★★★★
★★△▽▲★★★★★★★★★★◎★★★●★★★★★★★★☆★★★★★
★★□★△★◎★★★●★★★★★★★★☆★★★★★□★△
▽▲★★★★★★★★◎★★★●★★★★★★★★☆★★★★★
★★□★

★が何個あるか数えれた人すごくね?暇すぎじゃね?
546水先案名無い人:05/01/25 00:06:17 ID:ZGbU5bBb0
>545
目がチカチカするじゃないガッ
547水先案名無い人:05/01/25 06:36:24 ID:0Ke6Uw/50
>>545
ってパラドックスじゃね?
例えば誰かが○○個って答えるとするじゃん?
そして誰かがスゲーって言うじゃん?
じゃあそいつも数えたってことじゃん。
548水先案名無い人:05/01/25 10:38:19 ID:JBJJJlD40
>>545
数えてみたら426個だった

ていうか、先ず★以外を消してみて、次に10個ずつ揃え、数えた方が早くね?
これで5分足らずで終った。暇人じゃなくても出来なくね?
549水先案名無い人:05/01/25 10:42:27 ID:KZyczoLO0
テキストエディターにコピペし
★ -> あ
に全置換したら428個ちかんしました!って元気よく出たよ


って卑怯じゃね?俺
550水先案名無い人:05/01/25 11:06:03 ID:KZyczoLO0
パラドクスといえば
「ある国では死刑執行前、死刑囚に一言発言を認めている。
 もしその発言内容が真であれば絞首刑、偽であればギロチンが言い渡される。」
これって回答によっては死なないで済むんじゃね?

>>548
IDに釣り針多すぎるんじゃね?
551水先案名無い人:05/01/25 12:41:31 ID:yh/NlSvEO
>>550
つまり、真でも偽でもない事を言えばいいんだから
宇宙の始まりとか適当にいってもおkなんでね?
こんな事書きながら槇原聴いてる俺って微妙じゃね?
552水先案名無い人:05/01/25 12:56:48 ID:3yDYoDmo0
俺はギロチンで死刑になるんじゃね?
553水先案名無い人:05/01/25 12:57:07 ID:zd9beXy50
>>551
命題以外においての真偽ならば例え「おパンツ」と言っても真になるんじゃね?
この場合のセオリーは「私はギロチンにされるでしょう」とかじゃね?
554水先案名無い人:05/01/25 15:25:27 ID:0ucnBQdi0
>>553
おまえマジ頭よくね?
555水先案名無い人:05/01/25 16:09:05 ID:jsmXixXU0
>>552
何も言い渡されずに銃殺されたりして
556水先案名無い人:05/01/25 16:27:05 ID:I3IOxGmS0
>>545

なんだみんなガッし忘れてるじゃないかーと思ったら>>546がしてた事に書きながら気が付いた俺って恥かしくね?
557水先案名無い人:05/01/25 19:46:14 ID:mn2/9rOh0
じゃあこれでどうだ!

なおにぜぶぬけちたもんぴきくなんくまのりしらすにやうにてにのでだぱばんにになんい
ぴきくくのりしらすにやうのれらはれかくんらんらのまのりれしい
しらすにやうにてにのでだぱばんにになんい
きくぬくのりしらすにやうにおにぜぶちたもんのでだぱばんなんまのもんい
ぴくるくのりなんかすいてたやうくまのはしちたもんぴきくだぱばのりしらすにやうにおにぜぶちたもくぴぽきくだぱばんにになんい
しらすにやうにてにのでだぱばんにになんいりになそされらき
くのぬるぽりしらすにぬるぽんいとにすつまさり
ぴきくらしねかまひくのりしらすにやうにおにたもんぴきくだぱばんにになんい
しらすにやうにてにのでだぱばんにになんいしらすにやうにお
ぴぬきくらりひきりくのりしらすにやうにおにぜぶちたもんのでだぱばんらにすいのり
ぴきるくしられきこみねるまくのりしらすにやうにおにぜぶすたもんたもんのでだぱばよゆふやあま
ぴきくぽのりになんちだもんぴきくだぱばのりしらすにやうにおにぜぶちたもんぴきくだぱばんにになんいれはしぬるぽりつのしはぬるすにねまさぽきはきひねまそりのに
しのらきられしけいけせしよほうりのすれいるるさにすくまー

問題
・何文字?
・ぬとるとぽはいくつある?
558水先案名無い人:05/01/25 20:06:58 ID:5KQTswEO0
>>557
487文字

ぬ 7
る 9
ぽ 6
559水先案名無い人:05/01/25 20:07:31 ID:cg2fvZnr0
めんどくせーからやらなくてもおk?
560558:05/01/25 20:09:12 ID:5KQTswEO0
一応解説

文字数はカウントしてくれるエディタもあるし、
ぬるぽは上で出たように置換すれば1発。
561水先案名無い人:05/01/25 20:20:49 ID:yh/NlSvEO
おまいら、ガ板なんだからもうちょい語尾に気をつかわね?
562水先案名無い人:05/01/25 20:37:28 ID:mn2/9rOh0
>>560
ちくしょー!エディタに頼んなよ!!己の力で乗り越えろよ!!!馬鹿!!!!
お前みたいな奴は腰の骨が折れるまでブリッチしろ!!!!!
563水先案名無い人:05/01/25 22:07:38 ID:da9oJzw90
なんか必死すぎね?
564水先案名無い人:05/01/25 22:22:26 ID:I2eu6tYR0
ガ板ってガ島に似てね?
565水先案名無い人:05/01/25 22:53:32 ID:mn2/9rOh0
北島にも似てね?
566水先案名無い人:05/01/25 22:59:57 ID:EhWWABcw0
ガ島っていったらソロモンの事じゃね?
567水先案名無い人:05/01/26 00:15:25 ID:naf1QqXH0
私はおパンツにされるでしょう
568水先案名無い人:05/01/26 16:38:42 ID:UQwdRimo0
誰かこれの続き考えてくれ

東大  ロールスロイス
京大  ベントレー
慶応  フェラーリ
早稲田 ランボルギーニ
一橋  アストンマーチン
東工大 ポルシェ
東北  BMW
名古屋 メルセデスベンツ
神戸  ジャガー
九州  ボルボ

569水先案名無い人:05/01/26 22:30:37 ID:z5MLKzo40
大阪 大塚愛
570水先案名無い人:05/01/26 23:17:30 ID:/28zhwsA0
15-6=9とかって普通じゃん
15-10=5とか15-4=11とかそのまんまじゃん?
15-7=8っておかしくね?
7って結構でかくね?8なんて更にでかいじゃん。
15から7も引いたのに8も残ってるなんてなんかおかしくね?
7も引いたのに更にでかい8も残ってるなんて変じゃね?
確かに15って凄いけど7も引かれたらもう半分以下になってる気がしね?
なんかおかしくね?
571水先案名無い人:05/01/27 06:25:45 ID:e1xNiiQDO
>>570
たいがい、二番煎じは面白くなくね?
572水先案名無い人:05/01/27 11:59:40 ID:nXkXjfIr0
スレの方向がずれすぎちゃったからじゃね?
573水先案名無い人:05/01/27 18:58:49 ID:hgqf8iTm0
魚雷って美味しそうじゃね?って知人に言ったら否定されたんだが、美味しそうじゃね?

少なくとも戦闘機に積んであるような空対空ミサイルとかよりは美味しそうじゃね?
574水先案名無い人:05/01/27 19:22:51 ID:EJ1Sci500
せめて雷魚にしとかね?
575水先案名無い人:05/01/27 20:45:08 ID:UllAVJCa0
せめてうわなにするやめqあwせdrftgyふじこlp
576水先案名無い人:05/01/27 23:53:59 ID:iKQkoNXE0
雷魚って大きくね?
577水先案名無い人:05/01/28 00:30:50 ID:xBCkGu1k0
ガンダムって面白くね?
モッコリパンツに白タイツのような色合いが最高じゃね?
ついでにクツなんて真っ赤だぜ、もうなんか一生一人で踊り続けれそうじゃね?
極め付けに乳首なんか黄色だぜ、マジおかしくね?
そりゃピンクとかだったら嫌だけどさ、あえて黄色だぜ?面白くね??
578水先案名無い人:05/01/28 01:57:31 ID:CLu+1Yzb0
モッコリパンツの「V」マークが「∝」みたいなリボンだったら。
って想像してみたら、おっかなくね?
579水先案名無い人:05/01/28 17:10:58 ID:3Kt4zD8W0
女子中学生ってエロくね?
あんなかわいい顔してお股はジャングルなんだろ?
猥褻物陳列罪で逮捕してもいいんじゃね?
580水先案名無い人:05/01/28 17:33:39 ID:ch+f9/X+0
俺が逮捕してあんなことやこんなことを・・。
581水先案名無い人:05/01/28 17:34:27 ID:a6bJmEFD0
ここに翻訳された6+9=15は普通ですか?
または、5+10=15か4+11=15とそれとしての状態がそうですか?
7+8=15はいくつかです。 それはおもしろいです。 したがって、7は素晴らしく眠りますか?
そして、Eightがさらに、あります。 そして、それは7歳のWhenでさえ限られていますが、8がありま
す。 しかしながら、それが造でそれを集めて、'In添加、それ、およびこれらの2人の人がものです'
に関する努力はそうです。 およそ確かに、1歳Iと6がひどい15Itに行くという考えがあります。 両方
が言うかもしれなくて、それ、フェーズ、およびあなたが見せる古参者はさらに、それが好きです。
あなたはうれしいですか?
582水先案名無い人:05/01/28 17:55:31 ID:US8qsBFZ0
たしか、>>585
こういう暗号を解くの得意なんだよな
583水先案名無い人:05/01/28 17:57:46 ID:ch+f9/X+0
>>585
なるほど!そういうことか!
584水先案名無い人:05/01/28 18:00:16 ID:8g81rEGA0
>585
なるほど・・・野球か。
585水先案名無い人:05/01/28 18:29:31 ID:7sfGLVli0
単にエキサイトで再翻訳しただけじゃね?
586水先案名無い人:05/01/28 18:39:00 ID:YYZrJGri0
そう思ったけど違うっぽい
587水先案名無い人:05/01/29 11:42:30 ID:IY0sETWi0
違いが分かるなんて、お前マジ頭いいな
588水先案名無い人:05/01/29 12:05:08 ID:JeBGk65w0
似てるけどちょっと違う。それがお前マジで頭いいな。
589水先案名無い人:05/01/29 21:11:13 ID:ajSUkJJ00
それよりも16+9が25っておかしくね?
9って3の二乗じゃん?
16にいたっては4の二乗じゃん?
この二つ足しても
5の二乗の25にしかならないっておかしくね?
4の二乗と3の二乗なんだから
16+9って49くらいにならないと変じゃね?
590水先案名無い人:05/01/29 21:12:22 ID:ajSUkJJ00
あと16+25が41ってのもおかしくね?
9+16が25で、ワンランク上の二乗になるんだから
16+25は36にならないとおかしくね?
591水先案名無い人:05/01/29 21:16:04 ID:EhOlhtEA0
>>589-590
おもんない
592水先案名無い人:05/01/30 00:04:23 ID:5VTKpwOL0
>それよりも16+9が25っておかしくね?
>9って3の二乗じゃん?
>16にいたっては4の二乗じゃん?
>この二つ足しても
>5の二乗の25にしかならないっておかしくね?

ここまでは同意できるんじゃね?
593水先案名無い人:05/01/30 15:49:54 ID:dA+09W/N0
>>592
できない。
594水先案名無い人:05/01/30 15:56:47 ID:4Y6FPA/z0
>>592
できる。
595水先案名無い人:05/01/30 16:49:56 ID:C+fP6LND0
>>592
できないこともない。
596水先案名無い人:05/01/30 16:50:34 ID:??? BE:15759656-
>>592
できたりできなかったり。
597水先案名無い人:05/01/30 17:34:33 ID:+ETIJcw70
>592

I am can fly
598水先案名無い人:05/01/30 17:41:11 ID:IK8Inecj0
乗をつかえるなんてお前らレベル高すぎじゃね?
英語話せるなんて>>597レベル高すぎじゃね?
599水先案名無い人:05/01/30 17:42:45 ID:Rc5tTe370
                       ::::::::ζ゚   <I can fly !!!
                        キーン    



───┐
□□□│                    
□□□│       
□□□│       
□□□│
□□□│
□□□│
□□□│
□□□│
 ._.  │         │ 
 | | |  │         │u。 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
600水先案名無い人:05/01/30 18:39:29 ID:zTFOHbg10
飛びすぎーー!
601水先案名無い人:05/01/30 19:03:33 ID:W2mu7+Ri0
このスレって
語尾に「ね?」をつけて話をするスレ
に名前変えた宝貝隠者ね?
602水先案名無い人:05/01/30 20:27:17 ID:MarT3vOl0
>>601は宝貝持って浮世から隠れて暮らしてる仙人じゃね?
603水先案名無い人:05/01/31 02:54:10 ID:oamazlo7O
宝貝をパオペエって読んだ俺ってやばくね?
604水先案名無い人:05/01/31 03:09:40 ID:3cGMnEANO
>>603
俺も読んだからまだまだ世界は終わらないんじゃね?
荒らし荒らし for Dream!じゃね?
605水先案名無い人:05/01/31 07:29:00 ID:EpXqG0q/0
>604
お前マジでジャーニーズ通だな
606水先案名無い人:05/01/31 19:11:40 ID:xoEbW0zP0
ジャーニーってなんだね?
607水先案名無い人:05/01/31 19:59:37 ID:Vnp53JmE0
グーニーズみたいなもんじゃね?
608水先案名無い人:05/01/31 20:04:01 ID:sNHmbKc/0
懐かしすぎじゃね?
漏れ今、涙こぼれそうなんじゃね?
609水先案名無い人:05/01/31 20:27:27 ID:3cGMnEANO
>>608
涙見せても良いよそれを忘れなければじゃね?
610水先案名無い人:05/01/31 20:47:57 ID:/m1r2nus0
>>609
お前マジで優しすぎなんじゃね?
611水先案名無い人:05/01/31 20:56:21 ID:xoEbW0zP0
涙の数だ〜け強くなれるね?
612水先案名無い人:05/01/31 21:25:05 ID:Vnp53JmE0
本当にそうなのかどうかは疑問じゃね?
613水先案名無い人:05/01/31 21:28:17 ID:5CGy9ski0
雑草は踏まれてもまた立ち直るっていうじゃん。
でも立ち上がったところで所詮雑草程度なんだからあんま意味なくね?
614水先案名無い人:05/01/31 21:33:04 ID:lZtbsXKt0
潰れて腐るよりマシじゃね?
生きていることに価値があるんじゃね?
615水先案名無い人:05/01/31 21:44:29 ID:xoEbW0zP0
でも俺がこの前踏んだ雑草は立ち上がらなかった。これっておかしくね?
新手の詐欺じゃね?
616水先案名無い人:05/01/31 21:49:08 ID:2aPBarTl0
そこから新しい雑草が生えてくるからおkなんじゃね?
617水先案名無い人:05/01/31 21:49:20 ID:Vnp53JmE0
立ち上がらなくてもやがて肥となるじゃん。
そうして次の命を育むからいいんじゃね?
618水先案名無い人:05/01/31 22:21:57 ID:xoEbW0zP0
ということは
      ,.ィ , - 、._     、
.      ,イ/ l/       ̄ ̄`ヽ!__
     ト/ |' {              `ヽ.            ,ヘ
    N│ ヽ. `                 ヽ         /ヽ /  ∨
   N.ヽ.ヽ、            ,        }    l\/  `′
.  ヽヽ.\         ,.ィイハ       |   _|
   ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、   |  \ 雑草は無職の俺よりも偉かったんだよー!  
.      ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ   >
.       l    ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./ ∠__  
       ゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ   トr‐'    /    
       l   `___,.、     u ./│    /_ 
.        ヽ.  }z‐r--|     /  ト,        |  ,、
           >、`ー-- '  ./  / |ヽ     l/ ヽ   ,ヘ
      _,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´   ./  \、       \/ ヽ/
619水先案名無い人:05/01/31 22:22:53 ID:xoEbW0zP0
      _人人人人人人人人人人人人_
        > ふーーーーーーん・・・。  <
        ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
        _,,.-‐-..,,_       _,,..--v--..,_
    /     `''.v'ν Σ´        `、_,.-'""`´""ヽ
    i'   / ̄""''--i 7   | ,.イi,i,i,、 、,、 Σ          ヽ
.     !ヘ /‐- 、u.   |'     |ノ-、 ' ` `,_` | /i'i^iヘ、 ,、、   |
    |'' !゙ i.oニ'ー'〈ュニ!     iiヽ~oj.`'<_o.7 !'.__ ' ' ``_,,....、 .|
.   ,`| u       ..ゝ!     ‖  .j     (} 'o〉 `''o'ヽ |',`i
_,,..-<:::::\   (二> /      !  _`-っ  / |  7   ̄ u |i'/
. |、 \:::::\ '' /        \ '' /〃.ヽ `''⊃  , 'v>、
 !、\  \. , ̄        γ/| ̄ 〃   \二-‐' //`
620水先案名無い人:05/01/31 23:11:27 ID:cZ+rzpBS0
>>618
樹海で死ねば肥やしになるから、雑草と並ばね?
621水先案名無い人:05/01/31 23:24:19 ID:xoEbW0zP0
お前酷い事言うな。マジでお前酷い事言うな。
622水先案名無い人:05/01/31 23:30:54 ID:Ggoh3Fg90
そんなことより7+8=15って少なくね?
623水先案名無い人:05/01/31 23:54:05 ID:xoEbW0zP0
そうですね?
624水先案名無い人:05/02/01 02:23:01 ID:JU7s1PQ70
びーつげーざ びーつげーざ
625水先案名無い人:05/02/01 10:09:18 ID:qvqfu5MJ0
そんなことより>>1よ、
ポリエステルって合成繊維じゃん?石油からできるじゃん?
ポリスチレンなんか合成繊維の中の合成繊維じゃん?
でもね、
ポリ乳酸っておかしくね?
乳酸って体内で作られるんだよ?
いわゆる、疲れの塊だよ?
それを加工したら糸になるとかおかしくね?
もしかしてその糸って疲れのかたまりなんじゃね?
626水先案名無い人:05/02/01 12:58:22 ID:CWP3xLL60
ちがくね?
627水先案名無い人:05/02/01 13:01:55 ID:toOWi+bLO
ニトロセルロースもおかしくね?
改変するのめんどくね?
628水先案名無い人:05/02/01 13:57:35 ID:77CfrbqU0
ポリってのが糸って意味じゃないんじゃね?
629水先案名無い人:05/02/01 14:57:04 ID:NhNriYiHO
ポリゴンのポリと一緒じゃね?
でもナポリタンとはちがくね?
だってやつら高速移動してるじゃん
630水先案名無い人:05/02/01 17:02:37 ID:nY0O7VdmO
俺の爺さんが警察のことポリさんって呼んでたんだけど
それと関係あるっぽくね?
631水先案名無い人:05/02/01 17:36:14 ID:hAQ+eIlr0
警察はマッポだろ!
632水先案名無い人:05/02/01 20:17:10 ID:AHwzFrxw0
婦警はマッパじゃね?
633水先案名無い人:05/02/01 20:43:30 ID:hAQ+eIlr0
エロエロだね?
634水先案名無い人:05/02/01 21:09:28 ID:jEHUfRb40
ディグダ→ダグトリオっておかしくね?
ディグダがいきなり三匹になってね?
二匹ならわからんでもないけどやっぱ
三匹はおかしくね?
あいだに一個挟むべきじゃね?
635水先案名無い人:05/02/01 22:36:50 ID:8Uc08Hkc0
どったんあっはんやって2匹が3匹に増えたんじゃね?
636水先案名無い人:05/02/02 05:04:46 ID:pI79nJCz0
「自然」ていう漢字、「しぜん」て読めなくね?
637水先案名無い人:05/02/02 05:12:11 ID:TVk3LZRC0
むしろ数学的にキナニガクってなんなの?じゃね?
638水先案名無い人:05/02/02 08:05:24 ID:6Be21TYcO
ディグダが交尾して仔が産まれるまでは
省略してかまわなくね?
639水先案名無い人:05/02/02 09:37:44 ID:HbwTCU2eO
おまいら年齢層幅広くね?
640水先案名無い人:05/02/02 11:20:13 ID:OBF/nCxj0
だってアレだぜ。ポケモンもokなら、秋山、清原、デストラーデの話題もokだぜ
641水先案名無い人:05/02/02 13:47:32 ID:l+nRY9c3O
ブラがCだと小さくてDだと大きいとどうしたらいいかわかんなくね?
ちゃんと合ったサイズつけないと胸の形悪くならね?マジやばくね?

7+8=15って小さくね??
642水先案名無い人:05/02/02 14:07:44 ID:OHeHkly70
>>641
店員さんに測ってもらった方がよくね?
643水先案名無い人:05/02/02 14:55:50 ID:GZfDwC6dO
レフトとセンターで合わせてホームラン15本って少なくね?
644水先案名無い人:05/02/02 14:58:53 ID:l+nRY9c3O
>>642
お前マジ頭良くね?
実は未だに測って貰ったこと無かったりしね?友達は皆測るらしいがちと恥ずかしくね?
向こうは仕事なんだからなんとも思ってなくね?
俺ちょっと自意識過剰じゃね?あと語尾無理しすぎじゃね?
645水先案名無い人:05/02/02 15:44:46 ID:FcWa3k2dO
>644お前それヤバくね?
ずっとBだと思っててこないだ測って貰ったら
DとEの間くらいだった俺くらいヤバくね?
アンダーもサイズ違うんじゃね?
店員さん横の肉まで入れてくれたりしね?マジ親切じゃね?
646水先案名無い人:05/02/02 15:49:12 ID:OHeHkly70
お前らCだとかEだとかマジやばくね?大きすぎじゃね?
AかBかで彷徨ってる俺からすれば羨ましすぎなんじゃね?
647水先案名無い人:05/02/02 16:14:38 ID:l+nRY9c3O
>>645
それ変わりすぎじゃね?!てことはブラ全部買い直しじゃね?手痛い出費じゃね?

>>646
店によってサイズ変わってくる可能性なくね?友達がBって言われて他の店で測ったらEって言われたことあるから違う店で測ってみるのもありじゃね?
648水先案名無い人:05/02/02 16:50:09 ID:OHeHkly70
>>647
お前マジ頭いいな。違う店で測ってもらうね
649水先案名無い人:05/02/02 17:09:00 ID:VuF2meCg0
 ∧_∧
( ;´∀`) ちんこ勃ってきた。
人 Y /
( ヽ し
(_)_)
650水先案名無い人:05/02/02 17:13:58 ID:J6AnW9SR0
お前らマジ胸でかいな。
でも、俺なんて男なのにBカップぐらいあるぞ。
腹出てないのに胸にばっかり肉がついて、Tシャツとか着るとカコワルイ
大胸筋鍛えたら引き締まるかと思って鍛えたら逆効果。
ひょっとして、俺って女じゃね?
651水先案名無い人:05/02/02 17:40:28 ID:RerNW8+n0
それってTシャツはLサイズ必須じゃね?Mだと乳首浮かね?
そして夏はタンクトップの上にシャツじゃね?
652水先案名無い人:05/02/02 17:45:11 ID:Keh2y/Af0
>>650
とりあえず3XLとかのデカいTシャツ着ればおkじゃね?
653水先案名無い人:05/02/02 18:35:22 ID:MuXmiTHr0
お前らマジ詳しいな
654652:05/02/02 23:12:07 ID:nr2rL2FV0
>>653
だろ?
655水先案名無い人:05/02/03 09:47:40 ID:xm2jsyv90
>>652
普通にデカすぎてアキバ系にならね?
しかも布地の重みで逆に密着する気がするぞなもし
656水先案名無い人:05/02/03 12:03:02 ID:7GR0jaR9O
かなり話の腰折るけど「人生山あり谷あり」って意味わかんなくね?
普通に歩いてたら山も谷もきつくね?
人生辛い事ばっかりって事じゃね?
でも折れ線グラフで山あり谷ありって事なら人生楽ありゃ苦ありって事にならね?
なんかおかしくね?
本当の意味わかんなくね?
657水先案名無い人:05/02/03 12:07:05 ID:TjpnmHx+0
でも数学的に言うなればよ、もしそのことわざの定義が
「人生という時間軸の中でお金の山が身に降りかかる現象が存在し、かつお金の谷(=借金のやmくぁwせdrftgyふじこlp;
658水先案名無い人:05/02/03 12:31:24 ID:EnA7gZg/0
つうか山はともかく人生に谷があったら渡れなくね?
659水先案名無い人:05/02/03 13:36:24 ID:KzeSaMUWO
山も谷もあるんだから
たまには橋で現状維持してもよくね?
660水先案名無い人:05/02/03 14:25:03 ID:7GR0jaR9O
…結局本当の意味とかわかんなくね?
661水先案名無い人:05/02/03 14:25:43 ID:gx+pkd1t0
こうすると本当の意味が分かりやすくならね?
「女は丘あり谷あり」
662水先案名無い人:05/02/03 15:02:20 ID:fRO7DLTgO
>>661
女だからって谷があるとは限らな うわなにする.mpmgmx7wo7mpogd.dg.mhpmtnね?
663水先案名無い人:05/02/03 16:43:21 ID:2WzPlyJF0
たとえじゃないんじゃね?
長い人生、実際の山を登ることも
実際の谷をゆくこともあるって意味じゃね?
664水先案名無い人:05/02/03 17:01:30 ID:KzeSaMUWO
おまえマジ頭いいな
665652:05/02/03 19:21:21 ID:A4i2zFY60
>>655
じゃあいっそのことB系になればいいんじゃね?
666水先案名無い人:05/02/03 19:42:21 ID:3gY+q/aZ0
B系ってなんだ?
お前そんなイングリッシュ省略形文字使えるなんてマジ流行に敏感棚。
667652:05/02/03 20:04:44 ID:A4i2zFY60
>>666
B系っていうのは全体的にダボっとした服装の事を言うんじゃね?
668水先案名無い人:05/02/03 20:09:36 ID:L2r6dXrl0
B系ってのは部rうわなにをするあsdfghね?
669666:05/02/03 21:36:13 ID:3gY+q/aZ0
何気に666盗ってたんだね?
こんなことに気づかない俺ってマジ鈍感じゃね?
B系ってダボっとした服装のこと言ってたのね?
670水先案名無い人:05/02/03 22:46:12 ID:VY99D5na0
このスレ始めはカナリ面白かったけど、今つまんなくね?
B系と書いてボケって読ませるべきじゃね?
今更お笑いブームっておかしくね?
お笑いって、なんかカナリ格下のイメージあるけど「お」つくって変じゃね?
671水先案名無い人:05/02/03 22:51:31 ID:WEj2tuUo0
>>670
お前マジ頭いいな
672水先案名無い人:05/02/04 12:45:09 ID:7ZyuFHsg0
「お」が付くと変な単語と言えばマンホールじゃね?
おマンホールってなんかやばくね?
673水先案名無い人:05/02/04 13:31:04 ID:??? BE:22063076-
レ・マン湖とかやばくね?おれマンコだぜ?
674水先案名無い人:05/02/04 14:47:22 ID:kSDmZ05s0
奈良とかやばくね?おならだぜ?
675水先案名無い人:05/02/04 16:12:33 ID:BZmFb+sN0
>>673
ID変じゃね?
676水先案名無い人:05/02/04 18:02:23 ID:2KO6WkxK0
>675
結構がいしゅつだから他のとこでやってくんね?
677水先案名無い人:05/02/05 01:15:00 ID:5uMxbT+r0
7×3=21って多くね?
678水先案名無い人:05/02/05 01:18:58 ID:FjLMDurS0
>>672
"夜分申し訳ありません"を丁寧に言おうとして頭に"お"をつけた俺の友人ってスゲくね?
679水先案名無い人:05/02/05 02:07:10 ID:/qhSvsEB0
>>678
すばらしい尊敬語じゃね?
相手を親分になるまで持ち上げるって
なかなかできなくね?
680水先案名無い人:05/02/05 03:14:58 ID:/XZCO4qCO
俺探偵なんだけど
犯人は前田って言おうとしてつい尊敬語使ったら
濡れ衣着せちゃった
681水先案名無い人:05/02/05 03:34:17 ID:rzGokYJM0
>>680
IDがCO4か・・・
お前凄くね?二酸化炭素(CO2)を軽く超越してるじゃん。
682水先案名無い人:05/02/05 09:59:14 ID:f9WwiHNC0
>>681
お前のIDの最初首吹っ飛んでるじゃん
683水先案名無い人:05/02/05 19:04:28 ID:5uMxbT+r0
(´∀`)+( ゚Д゚)=(゚∀゚)+( ´Д`) じゃね?
684水先案名無い人:05/02/05 19:48:51 ID:lLZGJW8K0
>>683
両辺に;を掛けたらどーなる?
685水先案名無い人:05/02/05 20:17:19 ID:YFE/KGvc0
;((´∀`)+( ゚Д゚))=;((゚∀゚)+( ´Д`))
686水先案名無い人:05/02/05 20:42:15 ID:/iCEBKPX0
(;´∀`)+( ;゚Д゚)=(;゚∀゚)+( ;´Д`)
687水先案名無い人:05/02/06 08:41:20 ID:56VRAAjnO
>>686
ID凍ってね?
688水先案名無い人:05/02/06 20:05:05 ID:Y3FJeSvK0
0.9999999999999999999…=1 っておかしくね?
689水先案名無い人:05/02/06 20:15:29 ID:eDnroo0l0
それはおかしいんじゃね?
だからこそ愚地独歩は菩薩の拳に開眼したんじゃね?
690水先案名無い人:05/02/06 21:16:53 ID:vYEdWQYQO
>>680
今更だけど探偵が『犯人は〜だ』なんていわなくね?
691水先案名無い人:05/02/06 22:04:29 ID:Z35FNgyN0
9が永遠に続くと仮定すること自体無理があるんじゃね?
692水先案名無い人:05/02/06 22:19:35 ID:CMeEGJs00
0.9999999999999・・・が1ってのは数式にすると

lim x=1
x→1

じゃね?
693水先案名無い人:05/02/06 22:23:45 ID:DJ1RoTpK0
「…」なんて省略するからいけないんだよ
ちゃんと最後まで書けばわかるんじゃね?
694水先案名無い人:05/02/06 22:40:19 ID:B8PacTXG0
>>693
IDがDJ
あ、書いてから思ったけどどうでもよくね?
695水先案名無い人:05/02/06 22:40:46 ID:lXmZokLY0
x= 0.999999999… @
10x=9.999999999… A

A−@すると
9x=9で
x=1
なんじゃね?
696水先案名無い人:05/02/06 23:01:13 ID:Z35FNgyN0
1/3=0.333…
1=0.999…
697水先案名無い人:05/02/06 23:04:46 ID:Jj8eMkUA0
>>695
その「…」の先って誰も見たことなくね?
ってことは0.999999999…-9.999999999…=9.…じゃね?結局誰にもわかんなくね?
698水先案名無い人:05/02/07 00:13:39 ID:CSzLvHhDO
誰も見た事がないからこそ、それを解き明かそうとするんじゃね?
699水先案名無い人:05/02/07 01:57:50 ID:753b41h20
5/11=0.454545…
700水先案名無い人:05/02/07 13:57:20 ID:CrVcR5+YO
なるほど、5月11日はシコシコってわけだ
701水先案名無い人:05/02/07 16:22:04 ID:nFLsRsxe0
>>700
それ俺の誕生日じゃね?orz...
702水先案名無い人:05/02/07 21:47:15 ID:mAe+58fd0
その日は俺の誕生日の二日前じゃね?
俺の誕生日はデニスロッドマンとか爆笑問題太田とか
へそ曲がりなやつが多いけど、実は俺もへそ曲がり
っていうのは誕生日のミステリーっぽくね?

ていうか5/11誕生日ってお前まさか
ダウンタウンの浜ちゃんじゃないよね?
703水先案名無い人:05/02/07 22:42:57 ID:nFLsRsxe0
>>702
んなこたない。泉谷しげるでもない。
ってか誕生日詳しくね?まさか林家ぺ(ryじゃね?
704水先案名無い人:05/02/07 23:04:09 ID:VVxYyPn20
偶数って2 4 6 8 10・・・って無限にあんじゃん
奇数も1 3 5 7 9・・・って無限じゃん
偶数と奇数あわせた整数も1 2 3 4 5・・・って無限じゃん

おかしくね?
705水先案名無い人:05/02/08 00:39:01 ID:w0ugKk250
>>695
おまえマジ頭よくね?

てか普通に感心したw
706水先案名無い人:05/02/08 00:49:47 ID:mGwK6s/l0
x= 0.999999999… @
10x=9.999999999… A

A−@すると
9x=9.000000000…で
x=1.000000000…
なんじゃね?
707水先案名無い人:05/02/08 02:01:33 ID:5jHbSTGT0
0が永遠に続いたところで0に過ぎなくね?
708水先案名無い人:05/02/08 14:44:59 ID:izSbl95iO
>>706は割算やったら一生計算してなきゃいけなくね?
709水先案名無い人:05/02/08 18:35:16 ID:1wRwrxxh0
0.9999999・・・が1と等しくないなら
分数で表したらどうなるんだ?
表せなくね?
やっぱり0.99999・・・=1と考えるしかなくね?

710水先案名無い人:05/02/08 18:55:16 ID:Jn4GwXDZ0
「1+1は2じゃないぞ。オレたちは1+1で200だ。10倍だぞ10倍」
711水先案名無い人:05/02/08 19:20:44 ID:sjFBj6IjO
>>695
なんかの本で見た。
712水先案名無い人:05/02/08 19:27:30 ID:6NXIsJiQ0
>>711
高校の数学の教科書に普通に書いてあるんじゃね?
713水先案名無い人:05/02/08 19:35:27 ID:7CwZrky60
でもx=1と置いちゃうと
(1-x)/(1-x)=1になるのが矛盾しね?
714水先案名無い人:05/02/08 19:46:39 ID:rTqHSy240
なんか0とか9が出過ぎで読む気がしなくね?
715水先案名無い人:05/02/08 20:00:20 ID:5EMiUX8VO
全くだ
1から7に謝るべきなんじゃね?
716水先案名無い人:05/02/08 20:01:39 ID:fjF74ipV0
>>715
8が可哀想杉じゃね?
717水先案名無い人:05/02/08 20:15:45 ID:RyGtZdQC0
8は里見八犬伝とかエイトマンとかドラクエ8とか
何かと優遇されてるから良いんじゃね?
718水先案名無い人:05/02/08 20:25:46 ID:rTqHSy240
>>716
何言ってんだ。
715はIDに8入ってるじゃねぇか

となると5だけ優遇されてね?
719水先案名無い人:05/02/08 22:07:58 ID:5EMiUX8VO
ここだけの話だけど、俺の彼女が5なんだ
超有名人じゃね?
720水先案名無い人:05/02/08 22:10:27 ID:3uuSbdyY0
>>718
それをいっちゃぁ240をIDにいれてるあなたは・・・(以下ループ

で、まじれすすると0.99999・・・は諸侯0.9工費0.1の逃避級数の輪じゃね?
ゆえに0.9/(1-0.1)=1 じゃね?
721水先案名無い人:05/02/08 22:12:27 ID:izSbl95iO
っていうか、ここにいる奴らだけに教えるけど
0ってインド人なんだぜ。インド生まれだからさ〜
じゃあ、1〜9は何人なのよって思わね?
722水先案名無い人:05/02/08 23:02:24 ID:DidRqLBl0
そもそも10進数にした奴誰だよ。
723水先案名無い人:05/02/08 23:19:42 ID:pMFheQth0
どっかの仕切り屋じゃね?
いつの時代だってそんなのがいる気がしね?
724水先案名無い人:05/02/08 23:42:07 ID:TjWP0NT90
>>720
でもそれってnを無限にとっていくわけだから収束点じゃね?
そんな事いったら1/x=∞って矛盾する点が存在する事につながらね?

ってかso-netアク禁長すぎじゃね?
           ・   ・
それよか1/7=0.142857ってすごくね?
だって2/7だと142857の数字の中の二番目に小さい数字を頭にしてループ、
3/7は三番目に小さい数字を頭にしてループ
・・・
すごくね?
725水先案名無い人:05/02/09 00:14:50 ID:YZmzYYOo0
>>724
しかも、7をかけるとちゃんと999999になるしな。
でも、1/17=0.0588235294117647はもっと劇的だ。
726水先案名無い人:05/02/09 00:35:58 ID:pDJjLpKX0
1/7 = 0.142857 142857 142857
2/7 = 0.   2857 142857 142857
3/7 = 0.  42857 142857 142857
4/7 = 0.      57 142857 142857
5/7 = 0.        7 142857 142857
6/7 = 0.     857 142857 142857
7/7 = 0.999999 999999 999999

やばくねやばくね?
727水先案名無い人:05/02/09 01:17:35 ID:b1ddnN/Z0
な な なんという大発見だ
さっそくSeXで論文書いてくる
728水先案名無い人:05/02/09 17:58:55 ID:KJs1yZLy0
727って実は数学に使うTeXって言語を知ってて
オチにSeXを使ってくるってすごくね?
で、SeXで論文書いてほしくね?
729水先案名無い人:05/02/09 21:22:12 ID:EbCIc0V90
――――――――――――――ここまでぶっとばした――――――――――――――
730水先案名無い人:05/02/10 00:49:35 ID:OnEs3JzA0
>>728
俺、SeXは知らないけど、mathならかいたことあるぜ
731水先案名無い人:05/02/10 01:24:15 ID:c1b+cBi80
すらっと
「マス書く」
とか出てくる>>730ってマジやばくね?

かつ、童貞って自ら名乗り出てるいわば芸人の鏡じゃね?
732水先案名無い人:05/02/10 14:36:24 ID:IsgDojdl0
□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□

↑って100マスあるんだが少なくね?
ってか縦のほうが長くね?
縦11、横8ぐらいっぽくね?
11×8=88だから88マスなんじゃね?
つまり100=88ってことでいいんじゃね?
733水先案名無い人:05/02/10 17:07:30 ID:4lLXgVvg0
>>732
縦方向のスキマが横方向のより広いから
縦に長く見えるのはあたたり前じゃね?
734水先案名無い人:05/02/10 17:43:41 ID:Qe37h1m40
>>732
>>352でがいしゅつじゃね?
735水先案名無い人:05/02/10 18:23:14 ID:SBGxLIJb0
あたたり前っていい響きじゃね?
736水先案名無い人:05/02/10 18:33:34 ID:unvGxuYHO
>>735
北斗神拳っぽくね?
っていうか俺、携帯で初めて北斗神拳って書いたのに一発で予測変換出るのおかしくね?
737水先案名無い人:05/02/10 18:40:00 ID:DYp9ADAy0
北斗宗家の血が流れてる携帯なんじゃね?
そのうちカイオウに狙われるんじゃね?
738水先案名無い人:05/02/10 21:54:12 ID:L/hQlo+O0
>>725をやってみたが……もう言葉にできないレベルじゃね?

1/17=0.0588235294117647
10/17=0.5882352941176470
15/17=0.8823529411764705
14/17=0.8235294117647058
4/17=0.2352941176470588
6/17=0.3529411764705882
9/17=0.5294117647058823
5/17=0.2941176470588235
16/17=0.9411764705882352
7/17=0.4117647058823529
2/17=0.1176470588235294
3/17=0.1764705882352941
13/17=0.7647058823529411
11/17=0.6470588235294117
8/17=0.4705882352941176
12/17=0.7058823529411764

17/17=0.9999999999999999
739水先案名無い人:05/02/10 21:57:44 ID:L/hQlo+O0
行頭の半角スペースは無視されることを忘れてたので訂正。

  1/17=0.0588235294117647
 10/17=0.5882352941176470
 15/17=0.8823529411764705
 14/17=0.8235294117647058
  4/17=0.2352941176470588
  6/17=0.3529411764705882
  9/17=0.5294117647058823
  5/17=0.2941176470588235
 16/17=0.9411764705882352
  7/17=0.4117647058823529
  2/17=0.1176470588235294
  3/17=0.1764705882352941
 13/17=0.7647058823529411
 11/17=0.6470588235294117
  8/17=0.4705882352941176
 12/17=0.7058823529411764

 17/17=0.9999999999999999
740水先案名無い人:05/02/11 19:47:25 ID:NQvhRcMC0
なんかねじれてね?
741水先案名無い人:05/02/11 23:25:59 ID:2yzpkE1n0
サイクロンがオキマクリングじゃねットジャクソン
742水先案名無い人:05/02/12 00:26:10 ID:gz9a9t1YO
文中にサイクロンとジャネットジャクソン自然に混ぜるなんてすごくね?
743水先案名無い人:05/02/12 05:17:57 ID:KWEWFEnu0
10進法使ってるから九九なんて覚えなきゃいけないじゃん?
だったら2進法使えば一一だけ覚えればいいんじゃね?
記憶領域81分の1ですむなんて画期的じゃね?
744水先案名無い人:05/02/12 06:34:21 ID:YlTZlYzw0
実際コンピュータは同じ理屈で掛け算を無くしてるんだが、
ネタで思いつく>>743って天才じゃね?
745水先案名無い人:05/02/12 08:23:38 ID:kzoqq/QI0
つーか2進だったら桁ずらせばいいだけだから
覚えることなくね?
746水先案名無い人:05/02/12 10:02:27 ID:1eGNwsym0
すごい亀レスだけど、>>358が京都の話題出したのって>>355を見て京都の条坊制思い出したからじゃね?
747水先案名無い人:05/02/12 15:29:54 ID:ajcv0hJw0
そんな事は>>358にしかわからないんじゃね?
それより俺がLive2chで>>746のリンク先見てプリキュア思い出したのはもっと凄くね?
748水先案名無い人:05/02/12 21:20:46 ID:V0Uy11YC0
よくコンビニとかのレジで「○○円ちょうどお預かりします。」って言うじゃん?
あれっておかしくね?
銀行にお金預けたら返してくれるじゃん?
託児所に子供預けたら返してくれるじゃん?
なのに、レジで「お預かりします」って言ってるのに返してくれないなんて何かおかしくね?
749水先案名無い人:05/02/12 21:51:13 ID:4molENQc0
代わりに商品をもらえるからじゃね?
託児所に子供預けても代わりにDVDプレイヤーくれたりしねーじゃん?それと一緒じゃね?
750水先案名無い人:05/02/13 00:39:45 ID:P7fwxBBr0
おれも前々から疑問に思ってて、この場を借りて言いたいんだが、
1リットル=10p^3って小さすぎね?

ペットのお茶とか見てるともう一回り容量ありそうな気しね?
751水先案名無い人:05/02/13 08:38:32 ID:OEFoeP2W0
>>748
「商品を渡すときまで」お預かりするんじゃね?
752水先案名無い人:05/02/13 09:48:38 ID:6u764eq50
>>750
なにを馬鹿なw




と思ったけど、いらないケント紙で10*10*10の立方体作ってみたら…

これってマジ小さくね!?
753水先案名無い人:05/02/13 10:55:36 ID:K9gBXIKH0
>>749
むしろその例と違うんじゃね?
754水先案名無い人:05/02/13 11:11:25 ID:ajLhmdXLO
>>752
おまい釣られ杉ww






って確かに小さ杉じゃね!?
新たな展開じゃね!?
755水先案名無い人:05/02/13 11:37:20 ID:0iujgdjM0
>>754
>>732の仲間じゃね?
1(cm^3)のブロックを縦に10個、横に10個、奥に10個積んでも
1000個もないんじゃね?ってことになるんじゃね?
756水先案名無い人:05/02/13 14:48:27 ID:jBW8XMqE0
そんなに小さく見えるって信じられなくてコピー用紙で1gの箱作ろうとしたまではいいじゃん?
そしたらコピー用紙2枚も使ったんね?
A4の紙=21cm×29.5cm=619.5cm^2>20cm×30cm=600cm^2じゃん?
なのにA4の紙は正方形が4枚しかとれなくて20cm×30cmの紙は6枚とれるっておかしくね?

で、実際作ってみたらやっぱり小さくね?
757水先案名無い人:05/02/13 16:10:01 ID:foUSrgrX0
作るとかめんどくさそうで俺にはできないんだが・・・
おまいら暇すぎじゃね?
暇な人の器は小さいって解が得られるんじゃね??
758水先案名無い人:05/02/13 18:21:46 ID:w639uiKE0
お前らとは頭の出来と手先の器用さが段違いなんだ!
絶対小さいって事には・・・・・







ちっ・・・小さい・・・・。なんてこった・・・。
759水先案名無い人:05/02/13 19:43:15 ID:WdjnER5H0
立方体の一辺の長さ導き間違えてるんじゃないの?
1リットルって1000立方センチメートルのことだろ?
ってーことは一辺の長さは 1000^(1/3) なんだから・・・



うそっ!小さいよ!
760水先案名無い人:05/02/13 22:25:32 ID:5V5WeSqr0
すっごい亀レスだけど前々スレの>1、スレ立て乙
761水先案名無い人:05/02/13 23:31:52 ID:w639uiKE0
前々スレってなくね?
なのに乙とか言っちゃう>>760っておかしくね?
762水先案名無い人:05/02/14 12:07:55 ID:qdZYCclG0
>>760
すっごくね?
おまえすっごくね?
763水先案名無い人:05/02/15 00:42:05 ID:JPfIetvH0
>>760
かなりすごくね?
764水先案名無い人:05/02/15 03:23:53 ID:Ik2clf640
男はお金で偽りの愛を得るじゃん?
女は偽りの愛でお金を得るじゃん?

だったら偽りのお金をもって接すればみんなハッピーじゃね?
そうすりゃバレンタインがどうしたとか叫んでる俺の存在もなかったんじゃね?
765水先案名無い人:05/02/15 07:34:37 ID:MlV+Bah1O
男は体のために愛を与えるじゃん?
女は愛のために体を与えるじゃん?

男は金で偽りの愛(=体)を得ることを代入すると、
愛=金 ってことにならね?
んで女は偽りの愛(=体)で金を得ることを代入すると、
愛を得ること=金を得ること ってことにならね?


つまり愛を金で買うとかそういう次元じゃなく、愛は金そのもので金は愛そのものなんじゃね?
766水先案名無い人:05/02/15 10:25:56 ID:5JK3XJNX0
スレタイはただの足し算なのに話してる内容は哲学っぽくてなんか知的じゃね?
767水先案名無い人:05/02/15 12:21:49 ID:xtu2e1KP0
ようは金と愛のかねあいが必要なんじゃね?
768水先案名無い人:05/02/15 14:07:55 ID:o/cYnbEe0
>>767ちょっとうまくね?
でも単なるオヤジギャグの気もしね?
769水先案名無い人:05/02/15 15:41:48 ID:kUJcjTX+0
ちょっと聞いてくれ。

女は時間と金がかかる(Girls require time and money)ので、
Girl=time×money (1)
時は金なり(Time is money)という諺によると、
Time=Money (2)
(2)に(1)を代入すると、
Girl=money×money
ここで、金は諸悪の根源(Money is the root of evil)だから、
Money=√(evil)
したがって、
Girl=√(evil)×√(evil)=Evil

つまり、女=悪

なんじゃね?
770水先案名無い人:05/02/15 16:55:33 ID:j0dHWSMS0
昨日寝る前に、すっげーネタ思いついたんだよ。
でも今日帰ってきたら、そのネタ忘れてんの。
つまり何が言いたいかっていうと、メモっとけば良かったんじゃね?
771水先案名無い人:05/02/15 16:56:57 ID:j0dHWSMS0
俺のIDガンダムっぽくね?
772水先案名無い人:05/02/15 18:53:27 ID:CikGB3lV0
全然全く
773水先案名無い人:05/02/15 19:30:55 ID:kpwjmcym0
   ' , \、 、|       ヽ   l / /    ヽ,   / /  /
  ``ヽ  ヽヽ! ,   lj   ヽ  i/ , '  u  !/ /  /
  、 ヽ\ ` l_/ /`ヽ、   ヽ/ / ,. ' ´ヽ l ,'/'´   /__
  、 ヽ、 ,へ、/ ,ヘ``ヽ、ヽ. ` / /,. -‐,´ _!,-、 / /'´/
 ヽ\`` l l^ヽ,',  ',  oヽ`、} レ/o   ,'  〉"^l//'´/
   \、 l l r' ',  ー―‐",`ー´`ー―‐'  //_',/_,. -;ァ
    ,.ゝ-\ー、 ','"""""  ノ_ ゛゛゛゛` /'_j /  /
    ``,ゝ-ゝ、_',u     r====ョ    /-/_/
     ´ ̄``ー,ヘ    `====''    /=''"´
          ,'、 `ヽ、,:' -‐-  , '``>、
         ノ`::ー-、_\__,/_,. ::'´:::::冫二ニ77ー-
  ,...-、‐ニ二{{:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ニニニ〃::::::::
  :::::::::ヽニ二ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/二二ニ〃:::::::::::
774水先案名無い人:05/02/15 23:07:44 ID:RnL6znq70
ところでいくらミスターサタンでも曙くらいには勝てんじゃね?
775水先案名無い人:05/02/16 00:03:00 ID:dpKX315l0
1ミリリットルの水が1グラムっておかしくね?
つーか1ミリリットルが1cm^3って大き過ぎね?
ミリって言ったらもっと小さいべきじゃね?
776水先案名無い人:05/02/16 00:32:34 ID:/F7D1src0
>>774
つうか、ミスターサタンって超人系キャラ以外で人類最強だから、ヒョードルぐらいの強さはあるんじゃね?
777水先案名無い人:05/02/16 00:37:41 ID:PTCmf8ET0
でもヒョードルがナッパの親戚だったらやばくね?
戦わせない方がよくね?


よけろ!ナッパ!
778水先案名無い人:05/02/16 04:15:40 ID:PTCmf8ET0
見てるページのアドレス欄に下記を貼り付け。
JavaScript:document.body.innerHTML=document.body.innerHTML.split('愛').join('金');focus();
>>765
おまいのせいで世の中が凄いことになってるぞ!
>長澤まさみさんは8日から公開となっている映画『世界の中心で、金を叫ぶ』でヒロインのアキを演じている。『世界の中心で、金を叫ぶ』は片山恭一氏の原作で300万部を突破
だとか

金をください♪
WOW WOW
金を下さい♪
Zoo
金を下さい♪
WOW WOW
金を下さい♪
Zoo Zoo Yeah♪

779水先案名無い人:05/02/16 16:37:02 ID:oWcLZGhj0
>>776
もう年を取ってしまっているから、超人を除いても最強とまではいかないかも。
曙相手だと、何とか判定に持ち込んでサタンの勝利かな?
780水先案名無い人:05/02/16 20:12:53 ID:ZDR7y3rb0
いやいやいやいや、いくら曙でもミスターサタンくらいには勝てんじゃね?
781水先案名無い人:05/02/16 20:16:47 ID:/F7D1src0
だってミスターサタンはバス3台引っ張るし、岩を頭突きで砕くんだよ?
782水先案名無い人:05/02/17 00:49:42 ID:D8fOg8+B0
凄腕のスナイパーのところに駆け寄り、一撃くらわせてたっけ?
783水先案名無い人:05/02/17 12:55:08 ID:gvyUq0Qj0
ミスターサタンを見直したんじゃね?
784水先案名無い人:05/02/17 20:17:40 ID:2dqS/I7U0
悟空とチチの悟飯作りって想像できなくね?
785水先案名無い人:05/02/17 20:26:41 ID:9LwcRXEn0
>>784
ドラゴンボールのエロ同人は結構あるんじゃね?
786水先案名無い人:05/02/18 02:00:51 ID:WcYhtpr90
ピッコロの・・・すごかった
787水先案名無い人:05/02/18 17:58:19 ID:cGq1PPFV0
ピッコロって無性生殖だから・・・
788水先案名無い人:05/02/18 19:33:00 ID:tWnOtdlA0
1リットルが10^3pだと納得しつつある今日この頃、
近所のスーパーで内容量1リットルのペットボトルコーラを発見。

これ、でかすぎじゃね?
789水先案名無い人:05/02/18 20:05:22 ID:gPwIQQzqO
>>788
また釣りかよw










うそ!?でか杉じゃね!?
790水先案名無い人:05/02/18 20:16:24 ID:ZGofBGue0
どう比べても同じだってwww


















づけjhdしゅじqあwせdrftgyふじこlp
791水先案名無い人:05/02/18 21:36:15 ID:doqj8ydH0
>>778コピペしようと思ったらコピーできてなくて
ペーストした時に「戸田奈津子」ってアドレス欄に出た俺ってすごくね?
んで後でちゃんとしたのコピペしても何も変わってなくね?
792水先案名無い人:05/02/19 17:40:29 ID:lJ8Qoueb0
1リットルといえば牛乳なんだけど,
あれが10^3cm に入るとは思えない(´・ω・`)
793水先案名無い人:05/02/19 22:52:43 ID:KWlgLUWK0
デシリットルって使えなくね?
794水先案名無い人:05/02/19 23:00:15 ID:bOJ4GzAA0
デシリットルはまだいいよ。
センチリットル、デシメートル、センチグラム、デシグラムなんて全く使わなくね?
(一応、漢字も作られたのだが)

まぁ、なんにしろDLといったらデシリットルよりもダウンロードじゃね?
(AUといったら携帯会社よりも金の元素記号だと思うのは私だけ?)
795水先案名無い人:05/02/19 23:04:36 ID:JgVCtBjU0
>>792
底辺が7cmぐらいで高さが20cmぐらいだったんじゃね?

金はAuで携帯はauなんじゃね?
796水先案名無い人:05/02/19 23:46:13 ID:CoWXitj40
AUは天文単位じゃね?
797水先案名無い人:05/02/20 01:27:39 ID:2D2CT5qG0
AVって書くとちょっとシャープでかっこよくね?ね?
798水先案名無い人:05/02/20 03:04:07 ID:hUQD4ezd0
AVIって核と何か拡張子っぽくね?
799水先案名無い人:05/02/20 04:43:58 ID:2D2CT5qG0
AVIRUって書くとダンボールごと盗まれそうじゃね?
800水先案名無い人:05/02/20 09:55:15 ID:XyK7LdJ00
VAVIRUって書くと高層マンション暮らしできそうじゃね?
801水先案名無い人:05/02/20 10:34:51 ID:qrFPPCau0
>>795
書いたときは勿論そうだけど、話の中で「エーユー」と言われたらやっぱり金の元素記号じゃね?
802水先案名無い人:05/02/20 10:40:51 ID:jbkRvPqw0
エーユーと言われるならHEROじゃね?
つーか>>801のIDはちゃんとauになってね?
803水先案名無い人:05/02/20 12:28:33 ID:IB8tHHso0
>>802
それは、「エイユウ(英雄)」。発音上では伸ばすけどアクセントの位置が違くね?
しかし、偶然にもIDがauだなw
804水先案名無い人:05/02/20 18:09:40 ID:LbHTtSDL0
でもHEROってH+EROってのが粋じゃね?
805水先案名無い人:05/02/20 19:01:41 ID:dlQ+Doii0
      いいか、みんな
        (゚д゚ )
        (| y |)
   HとEROはエッチな単語だが、
     H   ( ゚д゚)  ERO
       \/| y |\/
    合わせるとHEROになるんだ。
        ( ゚д゚)HERO 
        (\/\/

  エロいのでも合わせるとかっこよくなるって事さ。
        (゚д゚ )
        (| y |)
806水先案名無い人:05/02/20 19:29:49 ID:??? BE:103693695-
じゃあ俺はものすごくかっこいいということになるな!
807水先案名無い人:05/02/20 20:47:56 ID:uTM2rui+0
   Hな女とEROい男が合わさって、
     H   ( ゚д゚)  ERO
       \/| y |\/
    HEROが生まれた
        ( ゚д゚)HERO 
        (\/\/
808水先案名無い人:05/02/21 17:34:17 ID:xHAPzFp80
よくグレずに育ったな、子供は
809水先案名無い人:05/02/22 19:20:13 ID:piHM3tKQ0
>>795
っていうか7^2cmが49cm^2しかないのが驚きじゃね?
なんか10^2が100cm^2もあることを考えるとおかしくね?
810水先案名無い人:05/02/22 21:54:54 ID:5KsPeEHc0
>>809
>>223

何気に既出じゃね?
811水先案名無い人:05/02/23 19:00:49 ID:kU4TuReQ0
7×7で49にしかなんないのに
8×8で64になるのっておかしくね?多すぎね?

7と8なんて1しかかわんねぇのにおかしくね?

やっぱ7と8の間に超えられない壁があるんじゃね?
812水先案名無い人:05/02/23 20:32:07 ID:V772OTUu0
>>811に関連するけど、64と81の差よりも49と64の差の方が大きく感じね?
813水先案名無い人:05/02/24 00:39:07 ID:cDYFxiGD0
8×8-7×7=15って少なくね?
814水先案名無い人:05/02/24 05:53:45 ID:sePb1Rv60
>>813
(((( ;゚Д゚))) ヤベーヨ ソレヤベーッテ
815水先案名無い人:05/02/24 09:58:43 ID:i4zbYKwa0
2+3=5,9-4=5
5+6=5,36-25=11
8+9=17,81-64=17

『1桁の自然数a,bについて a<b⇒a+b=b^2-a^2』に気付いた>>813ってすごくね?
816水先案名無い人:05/02/24 10:07:55 ID:i4zbYKwa0
訂正
『正の有理数a,bについて b-a=1⇒a+b=b^2-a^2』
817水先案名無い人:05/02/24 10:14:52 ID:i4zbYKwa0
追加
『負の有理数でも成り立つけど絶対値の大小が逆になるから何となく違和感を感じね?』
818水先案名無い人:05/02/24 10:18:20 ID:NKf8Ekjc0
>>815
b-a=1が抜けてる。
819水先案名無い人:05/02/24 15:01:23 ID:H01NW7XV0
有理数と無理数ってあるじゃん。で、俺思ったんだけどさ「無理数」ってのはいかにもイッパイイッパイな感じじゃん。
「無理」とか言ってもう足腰立たねーんじゃねーのって丸出しじゃん。敗北必至じゃん。
でも有理数っておかしくね? 読み下すと「理が有る」、なんか「あなたの言うことにも一理有る」みたいな感じで
言いくるめられてね?あんまり勝ってそうじゃないじゃん。むしろ劣勢じゃね?せめて「有利」って書かないと勝敗の行方見えてこなくね?
これ、おかしくね?どう見たって有理数のほうが勝ちそうじゃん。
820水先案名無い人:05/02/24 15:01:35 ID:hvI+7TB80
b-a=1の両辺にb+aを掛ければb^2-a^2=b+aになる罠。
821水先案名無い人:05/02/24 16:26:23 ID:ZF/IC2eo0
>>819
「理が有る」ってのは他人からの意見じゃん?
だから無理ってのも「もう無理だってあいつ、これ以上できないって」って他人からの意見なんじゃね?
そんなこと言われると無理数自身は悔しいから「いや!まだいける!まだまだだ!」って気持ちなんじゃね?
そうすると有理数の気持ちは「理が有る」って言われて「やっと私の言い分が分かったか・・・」みたいな感じでちょっとむかつかね?
やっぱ無理数最高じゃね?
822水先案名無い人:05/02/24 18:23:55 ID:Ie0IhNUJ0
a<b⇒a+b= b^2-a^2

この辺が顔に↑見えなくね?
823水先案名無い人:05/02/24 18:28:58 ID:cx6hpdHA0
同意を求めてるのか否定の同意を求めてるのかさっぱりじゃね?
824水先案名無い人:05/02/24 18:30:56 ID:??? BE:165910289-
>>815

>5+6=5



>   5     +     6    =     5
825水先案名無い人:05/02/24 18:36:14 ID:cx6hpdHA0
>>824
群Z/6Z
[6]=[0]
826水先案名無い人:05/02/24 19:02:48 ID:QLQnY+eL0
>>825
それだと
8+9=5
にするべきじゃね?
ってか全部5になってるのってすごくね?
827水先案名無い人:05/02/24 19:09:17 ID:cx6hpdHA0
群でなく環だったね。
>>826
全部[5]の元であり間違いではないね

[2a+1] = [2a] + 1 = 2*[a] + 1 = [a] + [a] + 1
a:=0 -> [2a+1] = [1]
・・・
って815がうまく3の倍数書いたからやね・・・
828水先案名無い人:05/02/25 08:01:41 ID:3ohMHBr80
なんか、ここ数日のレスに関して言えば
ガ板>数学板
じゃね?
829水先案名無い人:05/02/25 12:52:11 ID:zsQ4wO8Y0
ギニュー「きさまはさらなる真の学力を隠している!気が付かんとでも思ったか・・・!
おそらく東大2次試験に備えて力を温存しておくつもりだろうがセンター試験を
なめるなよ!めずらしく楽しめそうな受験にわくわくしているんだ!!
つまらんマネはよすんだな」
悟空「分かった・・・じゃあ本当の学力を見せる・・」
ギニュー「そのほうがよかろう 力を出し切らんうちに足きりされては死に切れまい」
悟空「その相手の偏差値が分かる機械でよーくオラの偏差値をみてろ」
ギニュー「スカウターをみるまでもない おそらく偏差値60まではあがるはずだ」
悟空「界王拳・・・!!はああああ・・・あ・・・!!」
ギニュー「ろ・・61・・!? 62・・63・・バ・バカな・ま・・まだ上昇している
64・・65・・66・・ま・まだ上がっていく!!そ・そんな・・67・・」
ジース「こ・・こんなことが・・・こんなことが・・・・・!!」
ギニュー「な・・70・・・!?し・信じられん・・これがきさまの真の偏差値なのか!」
ジース「オレたちが勝てるわけなかったはずだ・・ギニュー隊長でさえ最大偏差値数は64
な・なんで工業高校生がこ・ここまで・・・」
悟空「はっきりいっておくぞ!3教科に絞れば出せる偏差値はまだまだこんなものじゃねえ」
830水先案名無い人:05/02/25 14:54:58 ID:POOBWohH0
>>824
5+6=5って少なくね?
831水先案名無い人:05/02/25 15:52:46 ID:rymPRvVp0
[100a + 10b + c] について
[100a] + [10b] + [c]  (mod 7)
= a[100] + b[10] + [c](mod 7)
= a[2] + b[3] + [c]  (mod 7)
= [2a] + [3b] + [c]  (mod 7)
= [2a + 3b + c]    (mod 7)
832水先案名無い人:05/02/25 15:53:56 ID:rymPRvVp0
5バク
833水先案名無い人:05/02/25 16:53:10 ID:R5mJwpll0
とりあえず、>>813>>815-817をまとめると

2+3=5,3*3-2*2=9-4=5
(-6)+(-5)=-11,(-5)*(-5)-(-6)*(-6)=25-36=-11
√5+(√5+1)=2√5+1,(√5+1)(√5+1)-√5√5=(2√5+6)-5=2√5+1
7i+(7i+1)=14i+1,(7i+1)(7i+1)-7i*7i=(49i^2+14i+1)-49i^2=(14i-48)+49=14i+1

複素数a,bについて b-a=1⇒a+b=b^2-a^2 が成り立つ。
証明は>>820。やっぱり最初に気付いた>>813は凄くね?
834水先案名無い人:05/02/25 19:44:05 ID:Ws400NVM0
素朴だけど意外な定理をもっと発見していこうぜ
何?数学板でやれって?
お前マジで空気読んでるな
835水先案名無い人:05/02/25 19:56:06 ID:??? BE:20739233-
>>830
2+3=5とかは普通じゃん?
9−4=5とか36−25=11とかそのまんまじゃん?
5+6=5って少なくね?おかしくね?
5ってみんなが思ってるよりでかくね?6なんて更にでかいじゃん。
5でさえでかいのに6って更にでかいじゃん?
なのに5っておかしくね?この二人が力を合わせたら11じゃね?
6が無視されてね?二人とも強豪なんだから11が正解じゃね?
836水先案名無い人:05/02/25 23:47:01 ID:rymPRvVp0
>>833
>複素数a,bについて
7iにて十分としか言えてないぞ。
/*証明*/
a := x + i*y
b := (x+1) + i*y
(左辺) = a + b = (2x + 1) + (2i * y)
(右辺実部) = Re(b^2 - a^2) = (x+1)^2 - y^2 - x^2 + y^2
        = 2x + 1
(右辺虚部) = Im(b^2 - a^2) = i(2xy+2y - 2xy)
        = 2i * y
∴左辺=右辺
Q.E.D

>>834
P:={b-a=1}
Q:={a+b=b^2-a^2}
はQはPの必要条件だが十分条件ではない、とか?
逆が成り立たないんだよね
837水先案名無い人:05/02/26 10:01:01 ID:kCvo84ne0
反例を挙げるとすれば、a=b=0のときとか?
0+0=0^2-0^2=0だが、0-0=0≠1だし。
838水先案名無い人:05/02/26 10:39:44 ID:pNnSaQ8c0
a+b=0
839水先案名無い人:05/02/26 10:45:58 ID:pNnSaQ8c0
あ、b=1/2、a=-1/2は除く、か
840水先案名無い人:05/02/26 12:26:41 ID:un514rzv0
>>839
なんで除いてんだよw
841水先案名無い人:05/02/26 13:13:17 ID:BfJogP2z0
|a|=|b|だからっしょ
842水先案名無い人:05/02/26 13:18:03 ID:pNnSaQ8c0
a+b=0だとQが成り立ってPは成り立たないけど
(a,b)=(1/2,-1/2)だとQもPも成り立つから(a+b=0も成り立つ)
843水先案名無い人:05/02/26 13:20:48 ID:pNnSaQ8c0
逆だ、すまそ
(a,b)=(-1/2,1/2)
これ以外のa+b=0を満たすa,bはQを満たすがPを満たさない、って事です
844水先案名無い人:05/02/27 11:23:02 ID:XA1heS0A0
頭が痛いよ・・(´ー`)
845水先案名無い人:05/02/27 12:25:27 ID:??? BE:32261227-#
2+3=5とかは普通じゃん?
9−4=5とか36−25=11とかそのまんまじゃん?
5+6=5って少なくね?おかしくね?
5ってみんなが思ってるよりでかくね?6なんて更にでかいじゃん。
5でさえでかいのに6って更にでかいじゃん?
なのに5っておかしくね?この二人が力を合わせたら11じゃね?
6が無視されてね?二人とも強豪とかそんなの関係なく11が正解じゃね?
846132人目の素数さん:05/02/27 17:09:54 ID:lBsKFr3A0
>>845
間違いはこの世の恥だよな
847水先案名無い人:05/02/27 23:42:33 ID:VpvYeEsy0
1年間って365日じゃん?
なのに31日ある月が7ヶ月っておかしくね?
5ヶ月で十分なはずじゃね?
2月が28日しかなくて、うるう年でも29日までって2月はサボりすぎじゃね?
なんか不公平じゃね?
848水先案名無い人:05/02/28 01:27:22 ID:X6wozQA/0
たしかに2月足ひっぱってますね.
でも2月にも言い分があるんでしょうね.
849水先案名無い人:05/02/28 14:49:44 ID:1b1H5ftq0
パチンコで7万儲けたとするじゃん?
でパーっと使いたいけど使い終わると虚しさが残りそうじゃん?
でも知り合いと呑みにいこうかなぐらい思うじゃん?(まぁ一人で使ってもいいけどもさ)

3割使おうかな、とか思うじゃん?それって少ないじゃん。
パーっと、に反するじゃん。
4割使おうかなって思うじゃん?4割って言ったら大半っぽいからどうだろ、とか躊躇するじゃん。
でも換算すっと\28kじゃん。\70kのうちのたったの\28kじゃん?
ほんじゃー5割り使うべ、って考えが必然的に導かれるわけじゃん。
でも5割を換算すっと\35kじゃん。急に増えすぎじゃん。おかしくね?おかしくね?
4割が28kなのに5割になると35k。多すぎね?
4割じゃパーッと使った気がしないのに5割になるとなんか使いすぎた感があるんじゃね?
850水先案名無い人:05/02/28 17:26:37 ID:6BHDab/10
>>849
確かに70の4割が28って少ないかも……。
851水先案名無い人:05/02/28 21:47:10 ID:YW17PWoD0
7万の5割が35Kってのはマジで多すぎじゃん?
でもそれは7万ってのが足引っ張ってね?
この際7万を12万位にしたくね?次の日も行かなくね?
でもそこで6割の42K負けってのが普通じゃね?へコマね?
最初から35K使ってソープ行った方が賢くね?
852水先案名無い人:05/03/01 01:20:33 ID:moTet3DA0
2月について
28ってのはな、全月の中でも唯一一週間の7で割り切れる数なんだよ。
だから、簡単に曜日が分かる。だから迷う人も少ない。
閏年ってのは、誰も欲しくない余りを“自分から進んで”貰って居るんだよ。

こう考えたら2月ってマジで凄くね?さらに偉くね?
やっべ俺2月の事かなり馬鹿にしていたよ・・・謝ってこよう
853水先案名無い人:05/03/01 07:30:48 ID:I8hycV1M0
>>849
うわ、俺すんげーの思いついた。
人間が万人"これだけ使えばパーッとはじけた感じがするし、使いすぎた感がない"っていうベスト割合。
だけど余白が少ないんで書ききれねー。
854水先案名無い人:05/03/01 08:52:29 ID:OxCZeuw60
>>853
フェルマー乙
855水先案名無い人:05/03/01 11:54:43 ID:BxMBEvVj0
>>852
> 28ってのはな、全月の中でも唯一一週間の7で割り切れる数なんだよ。

てことは4年に3回は3月のカレンダーって2月の再利用でいいんじゃね?
足ひっぱってると思ったけど2月意外とエロいな.
856水先案名無い人:05/03/01 15:27:16 ID:akGencDG0
>>855
同じこと考えてた奴がいたとはw
857水先案名無い人:05/03/01 18:55:26 ID:VMzF4vO40
>>847
一年が三百六十五日とは限らない
858水先案名無い人:05/03/01 21:00:10 ID:Qr2WgOvT0
>>855-856
そんなことしてると春分の日を忘れるんじゃね?
859水先案名無い人:05/03/02 01:48:45 ID:G1pFJxtg0
ていうか、2月が28日しかない必要ないんじゃね?
3月が28日までしかなくてもいいじゃん?3月だけじゃなく6月でも10月でもいいじゃん。何で2月なのかね?
いっそ1ヶ月を28日にして13月作った方がよくね?13月は29日あるけどね
12星座もいつの間にか13星座が出ているからこれと同じ13月があってもよくね?
860水先案名無い人:05/03/03 18:23:47 ID:sEXNtW6k0
>>859
太陰暦では数年に一度閏月がある(閏年は十三月)
861水先案名無い人:05/03/03 18:26:06 ID:sEXNtW6k0
一月は二十九日か三十日(太陰暦)
862水先案名無い人:05/03/06 17:25:25 ID:chlY7JGv0
>>852
でもよく考えると、閏年以外で唯一7で割り切れる日数の二月ってずるくね?
閏年では、余分に一日請け負っていい格好しとくか、みたいに思ってるんじゃね?
そう考えるとたち悪くね?
863水先案名無い人:05/03/06 20:59:16 ID:87qiKYTo0
っていうか一人だけ28日しかないから
30日組や31日組から仲間はずれにされてそうじゃね?
2月って可哀想じゃね?
864水先案名無い人:05/03/06 23:50:49 ID:WZvHhElb0
人権擁護法って真剣にやばくね?
865水先案名無い人:05/03/06 23:54:47 ID:qGqEugOm0
この法律できたらネットやる意味の半分位失われる俺ってやばくねぇ?
866水先案名無い人:05/03/07 14:34:17 ID:3Pl1CeDf0
>>865
この法律が出来る前から合法だとネットやる意味が半分ない俺はもっとヤバくね?
867水先案名無い人:05/03/07 17:17:45 ID:IHSJsmK8O
今日パチ屋にバイト面接行ったら時給常に\750ってヤバくね?
868水先案名無い人:05/03/07 19:55:13 ID:8Kw2Rvk40
高っ
869水先案名無い人:05/03/07 20:11:07 ID:ErWt3Stv0
人権擁護法ができたら、仲間はずれだった2月は30日か31日になるんじゃね?
870水先案名無い人:05/03/07 22:18:11 ID:4NCA2yOc0
それすごい発見じゃね。
この法律すごすぎじゃね
871水先案名無い人:05/03/08 01:34:25 ID:S+7mnBi90
>>867
普通1k越えね?
872水先案名無い人:05/03/08 08:35:35 ID:Q+aCzBAkO
>>871
だよな!さすがにヤバすぎだから断る事にしたほうがいくね?
873水先案名無い人:05/03/08 15:11:53 ID:zS6YX1Us0
>>872
ニートになるよりマシじゃね?
874水先案名無い人:05/03/08 15:16:39 ID:3MisMD5+0
>>873
働いたら負けじゃね?
875水先案名無い人:05/03/09 12:10:00 ID:WS2L3U/P0
店の売値が100円じゃなくて98円なのはこのスレと関係ありそうじゃね?
876水先案名無い人:05/03/09 14:22:54 ID:K4X6mcSV0
>>875
桁を減らせば安く見えるから100円を99円にしたけど、さすがに9が2つ並ぶとあざといから98円になったんじゃね?
877水先案名無い人:05/03/09 20:21:47 ID:CuFw87b2O
結局パチ屋から採用の電話来たけど断った俺勝ち組じゃね?
でも、明後日から6:00〜9:00でコンビニバイト入るのは負け組じゃね?
878水先案名無い人:05/03/10 23:10:58 ID:J2hZgHQA0
だったら自給638円の俺は勝ち負けの問題じゃなくね?
879水先案名無い人:05/03/11 10:31:08 ID:8PO/n1a60
>>875
でも、98円→100円って脳内変換しながら買い物してると、レジで思ってたより安い値段を告げられて
ちょっと得した気分になんね?
880水先案名無い人:05/03/12 06:34:43 ID:HWZy+VSo0
そうそう。98円を100円とか、240円を250円とか、700円を1000円とか思って概算してレジに向かうとちょっと幸せになれるんじゃね?
881水先案名無い人:05/03/12 06:44:07 ID:HWZy+VSo0
だめだ、数学板の7+8=15スレレベル高すぎorz
882水先案名無い人:05/03/12 07:18:10 ID:JU6E0khd0
ここも十分(他のスレよりは)レベル高くね?
883水先案名無い人:05/03/13 19:06:23 ID:bNqR4oHn0
〜98って値段ってジンクス的な事でしょ。
よく儲かるだとか、八が末広がりだとか、じゃなかったっけ?
でもそうだとするなら漢字で書かなきゃ意味なくね?
884水先案名無い人:05/03/13 19:22:52 ID:YXT4Bk0d0
俺みたいに1980円だと安いって思って2000円だと高いと思う奴がいるからじゃね?
885水先案名無い人:05/03/14 00:57:50 ID:Jq5L/b5Y0
200mlパックの牛乳って80円じゃん?
500mlパックの牛乳って126円じゃん?
1lパックの牛乳って198円じゃん?




…………おかしくね?
886水先案名無い人:05/03/14 13:37:25 ID:6zs7AcU10
>>885
確かにおかしいな
887水先案名無い人:05/03/14 14:42:30 ID:oN81i3D20
パック部分のコストも考えてさ。
  ,
 △   ,
 | .|  △ ←多分この部分が作るのが難しくて高いんだよ。
 凵  凵
888水先案名無い人:05/03/14 15:02:37 ID:sp0TNoNT0
より美味しく丹精こめて作ってんだよ
889水先案名無い人:05/03/14 15:23:25 ID:pdnLUrm80
198-126=72 : 500mlの牛乳とそれの回りを包むパック部分の費用
72*2=144 : 1lの牛乳から、底と△の部分を引いた額
198-144=54 : △と底の費用
80-54=26 : ってちょっとタンマ。
200mlのやつって細長い奴?
890水先案名無い人:05/03/14 15:39:34 ID:4g6Eju0o0
パックの△部と底部を計\xとする。
500mlと1lは同じ太さなのでパックの△部と底部以外は体積に比例する。
牛乳の単価と合わせて\y/100mlとする。
200mlは形が違うのでまずは考えない。
x + 5y = 126, x + 10y = 198
△部と底部で計\54、パックの横部分と牛乳で\14/100ml。
200mlもパックの端とストローで\50程度と考えてよさそうだ。
891水先案名無い人:05/03/14 15:41:10 ID:4g6Eju0o0
あら…… orz
892水先案名無い人:05/03/14 17:53:51 ID:D7Iq2NCjO
200mlのは飲むヨーグルト型とピクニック型の二種類あるんじゃね?
ほかに500mlパックを縮小したような300mlパックもあるんじゃね?
893水先案名無い人:05/03/14 18:33:49 ID:3+N8V3V30
牛乳パックで考えるからおかしいんでね?
学校の近くのスーパーだとさ、
お茶のペットボトルがさ、
500ml 98円
1リットル 168円
2リットル 198円
なんだよ。

ごめん、忘れてくれ。
894水先案名無い人:05/03/14 18:58:32 ID:exbBOirm0
キ ャ ッ プ か
895水先案名無い人:05/03/14 20:35:10 ID:4g6Eju0o0
我々は飲料品業界が巧妙に隠してきた秘密を暴き出してしまったようだ。
飲み物本体より容器の方に金が掛かっていたんだよ!!(AA略



っつか流通を考えてないな。販売店と運送屋。
飲み物本体の製造原価って100mlあたり牛乳\5〜お茶\2ってあたりか?
まぁ容器に入って、運ばれて、お店が売ってくれるからこそ買って飲めるわけなのだが。

#CocaColaの「一(はじめ)」(2lペットがカスミのキャンペーンクーポン\30引きで\170)をがぶ飲み中。
896水先案名無い人:05/03/14 21:16:26 ID:Jq5L/b5Y0
>>895
一本あたりの流通コストはサイズ大きい方がかかるんじゃね?
でも現実は逆じゃね? おかしくね?
897水先案名無い人:05/03/14 23:06:44 ID:y5QFo+6H0
>>895
販売店の儲けは例えば
500ml2本の場合と200ml5本の場合で同じになるべきじゃね?
販売店の儲けは飲み物の量に比例していてもよくね?
やっぱり飲み物本体より容器の方に金が掛かってるんじゃね?
898水先案名無い人:05/03/15 07:35:22 ID:JVhC2bFy0
そんな計算しなくても、500mlより1000mlのほうが高いんだからそれでいいんじゃね?
899水先案名無い人:05/03/15 09:24:17 ID:1miPsLilO
>>898
天才あらわる!!!!!
900水先案名無い人:05/03/15 19:06:09 ID:i0vUjuxI0
200ml 原価57 売価80
500ml 原価92.5 売価120
1000ml原価174 売価218

販売店(某コンビニ)の儲け調べてきたけど>>898のおかげで無駄に終わりそうじゃね?
901水先案名無い人:05/03/15 20:29:03 ID:Fw/xCdRA0
つーか、容器のコスト高いんなら、
水道通して家の蛇口からジュースとか出るようにしたらいいんじゃね?
902水先案名無い人:05/03/15 20:53:30 ID:zefEEvTp0
>>901
お前マジで頭いいな
903水先案名無い人:05/03/15 21:39:15 ID:yoODfNBV0
>>901
バッカ、コップに金がかかるだろ。
空からジュースの雨を降らせば、上を向いて口を開けるだけで飲めるだろ。
904水先案名無い人:05/03/15 21:41:20 ID:yoODfNBV0
あ、このスレ、「お前マジで頭いいな」スレじゃないのか。
スレ違いスマソorz
905水先案名無い人:05/03/15 21:58:03 ID:Fw/xCdRA0
同じ様なものだから気にしなくて良いんじゃね?
906水先案名無い人:05/03/16 00:15:06 ID:BtXAlMbD0
>900
Σ (゚Д゚)
907水先案名無い人:05/03/16 00:20:16 ID:lY2ceJEB0
>>905
確かにいつ合併してもおかしくないもんな
908水先案名無い人:05/03/16 12:05:58 ID:PVeC1jYv0
7+8=15ってマジで頭よくね?
909水先案名無い人:05/03/16 12:16:48 ID:2VVtn66Q0
7+8=15
だと少なく見えるが、
8+7=15
だと違和感なくね?
910水先案名無い人:05/03/16 13:35:01 ID:LFSmBDW10
>>909
お前マジで頭いいな
911水先案名無い人:05/03/17 03:03:30 ID:O4hbEYE10
7+8 と 8+7 はどっちが大きい?
912水先案名無い人:05/03/17 12:22:44 ID:jr9/MblP0
お前らが言ってるのは、先入観。

くだらない。
913水先案名無い人:05/03/17 12:25:23 ID:9mV4Ltyd0
空気読めてなくね?
914水先案名無い人:05/03/17 12:52:54 ID:KI+3hEd90
12時って「こんにちは」じゃん
13時14時15時も「こんにちは」じゃん
16時17時ってヤヴァくね?
「こんにちは」じゃ遅いし「こんばんは」じゃ早くね?
915水先案名無い人:05/03/17 16:37:34 ID:fIA6ilz00
>>914
日が暮れて暗くなったら「こんばんわ」になるんじゃね?
むしろ10時11時が「あはよう」か「こんにちわ」かで迷わね?
916水先案名無い人:05/03/17 16:42:04 ID:nv7oAwtk0
>>915
「あはよう」は誰も言わなくね?
もう全部「ぃょぅ」でよくね?
917水先案名無い人:05/03/17 20:03:50 ID:cOVvjtB70
おいすーとかでよくね?
918水先案名無い人:05/03/17 20:27:13 ID:Uz12NJcYO
>>917
あ、ぽこたんインしたおとかでもいくね?
919水先案名無い人:05/03/18 07:19:12 ID:3KwMtrUg0
ごきげんようならいつでもつかえなくね?
920水先案名無い人:05/03/18 08:57:50 ID:YkLdG4sXO
>>919
なんか良いとこのお嬢様っぽくね?
っていうか俺の発想古くね?
921白薔薇:05/03/18 11:38:01 ID:zOZOwI0N0
ぶわっはっはっは
922水先案名無い人:05/03/18 17:58:46 ID:O9Nqcc170
ロサギガンティアってドラクエの敵みたくね?
923水先案名無い人:05/03/18 19:01:12 ID:0byHkooO0
むしろサガフロンティアに似てね?
924水先案名無い人:05/03/19 01:30:23 ID:XB43WRWq0
なんて言っていいかわかんなくね?
925水先案名無い人:05/03/19 02:41:55 ID:0hpRcugo0
1000円札を100円玉10枚にすると損した気分にならね?
500円2枚もちょっと納得いかないな.
926水先案名無い人:05/03/19 03:11:06 ID:Q9qGISbY0
2000円札1/2枚だともっと納得いかなくね?
つうかカレンダーと関係なくね?
927水先案名無い人:05/03/19 09:32:18 ID:te2180qL0
でも500円玉って油断ならなくね?4,5枚でアルバム1枚買えるのってちょっとびっくりじゃね?
928水先案名無い人:05/03/19 11:01:32 ID:43BsACNf0
でも100円玉が20〜25枚くらいだとアルバム1枚買えない気がしね?
929925:05/03/19 13:47:57 ID:0hpRcugo0
漏れ >>855 の時のメル欄のままじゃね?
orz
930水先案名無い人:05/03/19 18:45:06 ID:1Qi2v3cm0
>>928
お店の人に迷惑じゃね?
法律的には断る権利があるんじゃね?
931水先案名無い人:05/03/19 19:19:30 ID:CWawLzm10
硬貨はあくまで補助的なものだから21枚以上は断っても良い。
ttp://www.shinenet.ne.jp/~kikuchi/mame/mame7.html
でも実際に断ったりしたら相当にサービス悪くね?
932水先案名無い人:05/03/19 22:42:47 ID:3IAb6KW/0
俺は地下鉄の券売機で10円ばっかり入れてたら
「15枚以上は使えません」って戻ってきたよ。
機械にも断られる俺って凄くんね?
933水先案名無い人:05/03/20 00:27:37 ID:1g1LQTNz0
お前マジで人間味がないな
934水先案名無い人:05/03/20 00:35:11 ID:62ntRrJz0
実はサイボーグなんじゃね?
935水先案名無い人:05/03/20 10:56:03 ID:sdQYiF2s0
何十枚も硬貨を数える中の人は大変じゃね?
936水先案名無い人:05/03/20 12:47:34 ID:l4zJojLh0
>>932
ひょっとして4bitで投入枚数を記録してるんじゃね?
937水先案名無い人:2005/03/21(月) 23:25:43 ID:0V7z8FtQ0
100円玉は4.8gらしい。
ということで、100円玉50kgで新車が買えると考えたら、結構凄くね?
自動車って100円玉トラック一台分くらい積んでやっと買えるっていう印象だったんだけど、
100円玉の真の実力を見直すべき時が来てるんじゃね?
938水先案名無い人:2005/03/22(火) 09:34:40 ID:Bp7+sVQWO
天才現る!!!!
939水先案名無い人:2005/03/22(火) 12:02:06 ID:0644QJ770
>>925
俺は逆だな。なんか得した気分になる。
だって1枚が10枚になるんだぜ。実際増えてね?
940水先案名無い人:2005/03/22(火) 18:49:57 ID:/tk+wapN0
最近まで6+7の足し算の答えを出すのに2秒くらい掛かってた俺って凄くね?
941水先案名無い人:2005/03/22(火) 18:54:42 ID:zyr5x2b20
>>940
それだめじゃね?俺がやったら1,5秒切るね?
942水先案名無い人:2005/03/22(火) 19:03:33 ID:SHNQ/lJp0
7+6は7に3足したあともう3足すから楽だけど
6+7ってやっぱむずくね?計算式の中にあった場合計算ミスの原因になるしね?
943水先案名無い人:2005/03/22(火) 20:05:21 ID:w5kPm+Wo0
6は5と1、7は5と2って考えたら超簡単に思えね?
5+5+1+2って・・・
どう?
944水先案名無い人:2005/03/22(火) 21:00:12 ID:f99G2FdM0
公文式なら即答じゃね?
945水先案名無い人:2005/03/23(水) 01:26:17 ID:wyU3SxLK0
その問題も苦悶ならこうなります。
□+□=□
946水先案名無い人:2005/03/23(水) 01:50:36 ID:ijSm8VLU0
6+9=15とかは普通じゃん?
5+10=15とか4+11=15とかそのまんまじゃん?
□+□=□って少なくね?おかしくね?
確かに□って凄いけどこの二人が力を合わせたら□□ぐらい行きそうな気がしね?
二人とも強豪なんだからもっといってもよさそうじゃね?なんかおかしくね?
947水先案名無い人:2005/03/23(水) 16:15:30 ID:JFdzxGpU0
>>946
お前マジで頭いいな。
948水先案名無い人:2005/03/23(水) 17:46:40 ID:8wwTIhNL0
ライバル意識が邪魔して力を出し切れてないんじゃね?
949水先案名無い人:2005/03/23(水) 20:28:53 ID:wyU3SxLK0
△+□=☆
△+△=□
としたら□+□=○なんじゃね?
950水先案名無い人:2005/03/23(水) 20:43:45 ID:ACl2LXJd0
意味わかんなくね?
951水先案名無い人:2005/03/23(水) 20:55:49 ID:NPdqNsAr0


   ■■■□
   ■■■□
   □□□□


■と□が同じ個数って納得できなくね?
952水先案名無い人:2005/03/23(水) 21:07:52 ID:W4wPSXrq0
>>951
やべぇそれ絶対仲居に20%ぐらいちょろまかされてるって。
953水先案名無い人:2005/03/23(水) 21:08:22 ID:W4wPSXrq0
おれのIDがPSXなのも仲居にちょろまかされてるんじゃね?
954925:2005/03/24(木) 01:34:32 ID:QV62ljoG0
>>953
PSXオメ

>>951
でも土地だとすると■の方が特じゃね?
□だと使いにくくね?
955臭いマンチョス:2005/03/24(木) 09:54:58 ID:NpNTr5uHO
今日、連れと『7+8=15』について真剣に話合った。
やはり、『8』に特別な秘められた何かがあるのは間違いない。
1・概出だが、『8』を横に倒すと『∞』。
2・デジタルの数字は全て『8』が元である。
3・2から、『8』は全ての数字、及びGKRTVWXYを除く英語を表示できる。
※Qはq(9)として表示
4・1〜9まで、鉛筆を紙面からはなさずに書き続けれるのは『8』のみ

『9』という数字がある以上、『8』は『9』以下でなければならない。
四捨五入があるので
8=8.01〜8.449である。
こうすると、
>>52 の言う6*8=48ではなく、50.6で見事に50越え。
私の予想では、『8.449』を『≒8』にしたのは、計算しにくいので世界中で一番早くに施行された、
『ゆとり教育』ではなかろうか?
956水先案名無い人:2005/03/24(木) 10:21:23 ID:74bGAYPo0
そう、これを「8点の発展」という。
957水先案名無い人:2005/03/24(木) 10:31:58 ID:1qeT0SeX0
山田君!>>956の座布団全部もってって!
958水先案名無い人:2005/03/24(木) 15:31:52 ID:SK0zUjmN0
【PS2版】テイルズ オブ シンフォニア Part-31
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1111388501/172-174

172 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/03/23(水) 21:06:55 ID:ThePenis [sage]
買ってからちょめちょめと進めてやっと最初のしいなをLV14でヌッコロ。
ノーマルでやると割と楽だな。

ところでこのゲームやたら敵に囲まれるんだが上手い脱出方法あったら教えてくれ


173 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/03/23(水) 21:07:32 ID:ThePenis [sage]
買ってからちょめちょめと進めてやっと最初のしいなをLV14でヌッコロ。
ノーマルでやると割と楽だな。

ところでこのゲームやたら敵に囲まれるんだが上手い脱出方法あったら教えてくれ


174 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/03/23(水) 21:08:22 ID:ThePenis [sage]
うぉぉ何故二回orz

そして俺のIDがThe・ペニス
959水先案名無い人:2005/03/24(木) 15:32:24 ID:SK0zUjmN0
IDがThePenisになる可能性って、数字で言えばどれくらいになるのかな?
960水先案名無い人:2005/03/24(木) 15:43:22 ID:RNm0V4TS0
1京3537兆865億4626万3552分の1らしい。
961水先案名無い人:2005/03/24(木) 15:46:08 ID:UOU7wMyN0
>>960
それってすごい確率が当たったように感じるけど、>>960のIDになる確率だって同じじゃね?
そう考えると全然すごくなくね?
962水先案名無い人:2005/03/24(木) 16:11:07 ID:YR3gR49h0
>>955-956
世界中で一番早くに施行された『ゆとり教育』
「8点の発展」
ワラタw

>>960-961
「意味のある文字列」が仮に1万通りあるとすると
その文字列が出る確率は
約1兆3537億865万4626分の1
になるんじゃね?やっぱりすごいんじゃね?
963水先案名無い人:2005/03/24(木) 16:11:36 ID:piAv/BUK0
それってこれと同じことじゃね?

例えば、知らない人AとBが出会う確率は単純に計算して
5,600,000,000×5,599,999,999=31,359,999,994,400,000,000になるが、
普段私たちはそのことに気付かずに毎日を送っている。

何かこう考えてみると人と人が出会うことってすごい神秘的じゃね?
964水先案名無い人:2005/03/24(木) 16:23:11 ID:hGWtWkrcO
>>963
なんかお前ロマンチック杉ね?ロマンチックageるよじゃね?
っていうか次スレは>>970じゃね?
965水先案名無い人:2005/03/24(木) 18:26:14 ID:3mGYhGdd0
と言ったとたんにレスがつかなくなったのは、
けっこうみんな970取りたくないんじゃね?
966水先案名無い人:2005/03/24(木) 18:50:51 ID:G5IetbWM0
>>963
実は世界の人口は60億以上あったりするんじゃね
967水先案名無い人:2005/03/24(木) 19:07:20 ID:wfKd39Hj0
>>965
こっから先はチキンレースじゃね?
968水先案名無い人:2005/03/24(木) 19:08:12 ID:EJzJJOj/0
俺って結構度胸ね?
969水先案名無い人:2005/03/24(木) 19:10:33 ID:3mGYhGdd0
じゃ俺はもっと度胸なくね?
970水先案名無い人:2005/03/25(金) 01:07:26 ID:pjJBljpv0
やっぱり>>978にしね?
971水先案名無い人:2005/03/25(金) 01:57:33 ID:mojS8oDj0
ってゆうかちょっと>>957のIDも褒めてやらね?
972水先案名無い人:2005/03/25(金) 02:12:04 ID:E+utfqs+0
>>956のIDは?
973水先案名無い人:2005/03/25(金) 02:55:41 ID:APvmsrjl0
IDがSeXになるのって
1億1245兆分の1くらいじゃね?
974水先案名無い人:2005/03/25(金) 03:28:24 ID:fnXNgyYh0
>>881
住人の団結度はこっちの方が上じゃね?
ほとんどみんなこの口調ってかなり協力的じゃね?
煽りも少なくね?
975水先案名無い人:2005/03/25(金) 09:30:53 ID:Wi0qb1Sv0
>>973
残念だけどその数字ってID全てのこと指してるから実際はもう少し確立たかくね。
976水先案名無い人:2005/03/25(金) 16:38:50 ID:CnLmbviC0
>>970って夏休みの宿題とかいつも間に合わなかったんじゃね?
977水先案名無い人:2005/03/25(金) 18:17:08 ID:XjL1lX5R0
埒が明かないから立てたけどこれでいいかね?

7+8=15って少なくね???
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/gline/1111742173/
978水先案名無い人:2005/03/25(金) 18:48:32 ID:J8mVUgKkO
>>977
お前、俗に言う世紀末救世主伝説じゃね?
カッコ良すぎね?乙じゃね?
979水先案名無い人:2005/03/25(金) 19:24:03 ID:8+fA9l040
例えばさ、自然数ってあるじゃん?
この自然数に「で」を加えると
「自然ですう。」




(;´Д`)ハァハァ
980水先案名無い人:2005/03/26(土) 01:49:15 ID:bt1SWGQH0
ぐうですう
981水先案名無い人:2005/03/26(土) 02:47:02 ID:WFwGcAxP0
いやいや、天然ぶるなよ



素ですう
982水先案名無い人:2005/03/26(土) 18:34:26 ID:NOiucVn90
3と4には差がありすぎじゃね?
例えばランキングとかさ
今週のベスト3とか言って4位は言わなかったりするじゃん
4位だって十分立派だとおもわね?
983水先案名無い人:2005/03/26(土) 18:58:33 ID:SjkLGttr0
じゃあ、4位を立派だとするじゃん?
そうすると5位の立場が無くね?
それで5位も立派ってやってくと最下位まで立派ってなるじゃん?
今度は1位の立場が無くならね?
984水先案名無い人:2005/03/26(土) 19:12:09 ID:7pKoT6Su0
ちょっと新スレ早まった感じがしね?
>>995ぐらいでも間に合ったんじゃね?
985水先案名無い人:2005/03/26(土) 19:32:14 ID:MatF67zk0
>>984
ソース貼ってる間にもう1000ゲトされちゃうんじゃね?そうなったら困らね?
986水先案名無い人:2005/03/26(土) 19:55:36 ID:A++sqkYN0
4位も称えようとすると、表彰台が変な形にならね?


↓_
_| 1|_
| 2   3|_
|___ 4 |
      ̄
987水先案名無い人:2005/03/26(土) 20:55:19 ID:Kv3m+qfj0
>>986
じゃあこういう風に変えればよくね?
._
| 1|_
|.  2|_
|    3|_
|        4|
. ̄ ̄ ̄ ̄~
988水先案名無い人:2005/03/26(土) 21:00:34 ID:HJZe15HU0
._
| 1|_
|.  2|_
|    3|_
|        4|  0TZ←5位
. ̄ ̄ ̄ ̄~
このほうが5位の悲壮感が出てね?
989水先案名無い人:2005/03/26(土) 21:31:10 ID:mkPsaAUn0
>>985
ソースで1000ゲトー

1位 http://www.bulldog.co.jp/ ブルドックソース株式会社 東京都
2位 http://www.kagome.co.jp/ カゴメ株式会社 愛知県
3位 http://www.otafuku.co.jp/ オタフクソース株式会社 広島県
4位 http://www.ikari-s.co.jp/ イカリソース株式会社 大阪府
5位 http://www.kikkoman.co.jp/ キッコーマン株式会社 千葉県
6位 http://www.oliversauce.com/オリバーソース株式会社 兵庫県
7位 http://www.sky-net.or.jp/toshi/ カープソース 広島県
8位 http://www.maruki-su.com/ 株式会社 川上酢店 愛知県
9位 http://www.kozima.co.jp/ 小島食品製造株式会社 愛知県
10位 http://www.komi.co.jp/ コーミ株式会社 愛知県
11位 http://www.sankyohikari.co.jp/ サンキョーヒカリ 愛知県
12位 http://www.junmaru.co.jp/ 株式会社 純正食品マルシマ 広島県
13位 http://www.papaya-sauce.co.jp/ パパヤソース本舗 大洋産業株式会社 京都府
14位 http://www.takahashisauce.com/ 高橋ソース株式会社 埼玉県
990水先案名無い人:2005/03/26(土) 22:37:20 ID:6rblVnan0
ホワイトアウト
991水先案名無い人:2005/03/26(土) 22:47:03 ID:mkPsaAUn0
>5位 http://www.kikkoman.co.jp/ キッコーマン株式会社 千葉県

         / ̄ヽ
        /⌒⌒⌒ヽ/|
      ⊂| ◎     ‖
        ヽ  ゚∀゚丿\|
       __ 〃`ヽ〈_
    γ´⌒´-−ヾvーヽ⌒ヽ-:,,
   /⌒  ィ   ./\  ); `ヽ-:,,
   /    ノ^ 、_| 萬 | ._人  | . "-:,,
   !  ,,,ノ爻\_. \/.ノr;^ >  )   \,
   .|  <_ \ヘ、,, __,+、__rノ/\_/:     ヽ,,
    |ヽ_/ \ )ゝ、__,+、_ア〃 /       \
    |  ヽ、___ヽ.=┬─┬.〈  ソ.         "-.,
   |   〈J .〉 | 亀 |, |ヽ-´           ゝ
   .|    /"" | 甲 |: |              ミ
    |   レ   | 男 .| リ.               "-:,,
    |   /  ノ|__| |                  "-:,,
    .|  | ,, ソ  ヽ  )                ,,,-ー"
    | .,ゝ  )  イ ヽ ノ             ,,,-ー"
    .| y `レl   〈´  リ          ,,,-ー"
     | /   ノ   |   |    / """"
     l ̄ ̄/   l ̄ ̄|  ,,,-
      〉 〈 `ー-ー-|   |-ー"
     /  ::|    (_   \
    (__ノ      \___)

0TZ
992水先案名無い人:2005/03/27(日) 03:08:36 ID:A8Prp/Me0
もうすぐ1000じゃね?
993水先案名無い人:2005/03/27(日) 03:34:23 ID:37ACmXTl0
つか、流れ遅くね?
994水先案名無い人
1000欲しくね?