詭弁の特徴のガイドライン

このエントリーをはてなブックマークに追加
45
[02/09/06 08:42 ID:xRtaQMhe]
真っ当な意見と見せかけ、実は詭弁で論点をはぐらかす輩が多々おります。
皆様も以下の「詭弁の特徴15条」を覚え、そういう輩を排除しましょう。

例:「バスの再放流は有害か」という議論をしている場合、あなたが
「バスは生態系を破壊している」と言ったのに対してバス擁護派が…

1:事実に対して仮定を持ち出す
   「生態系の破壊がバスのせいではなかったらどうだろうか?」
2:ごくまれな反例をとりあげる
   「バスが生態系に組み込まれることもある」
3:自分に有利な将来像を予想する
   「バスが増えても、結局環境破壊が進むのだから意味がない」
4:主観で決め付ける
   「バス釣りは虐待ではない。種の拡大につながっているのだからバスにとって幸せ。」
5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
   「バスの再放流を禁止しても意味がないという方が多いようです」
6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
   「ところで、再放流禁止運動にプロ市民が関わっているのは知っているか?」
7:陰謀であると力説する
   「それは、ツーチャンネルの荒らしが騒いでるだけだ」  
46 :02/09/24 03:42 ID:xpVEh5qb
8:知能障害を起こす
   「もうどうしようもないってことじゃん。ばーか」
9:自分の見解を述べずに人格批判をする
   「バサーが糞なんて言う奴は、社会に出てない証拠。現実をみてみろよ」
10:ありえない解決策を図る
   「結局、バスが生態系を破壊しないようになれば良いってことだよね」
11:レッテル貼りをする
   「君の祖先は半島出身だって、知ってた?外来種君」   
12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
   「ところで、どうしてすべてバスの責任になるんだ?」
13:勝利宣言をする
   「バス駆除に根拠がないのは確かなんだから素直に負けを認めろよ」
14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
   「環境保護って言っても方法論にピンからキリまである。もっと勉強しろよ」
15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
   「文化も生き物も混ざっていく。在来種、外来種、などという区別は無意味」