選挙制度@マジレス希望

このエントリーをはてなブックマークに追加
139無党派さん
なんかよく分からんが、定数4〜6ぐらいで選挙区が狭い
非拘束名簿式比例代表制というのは
結局、中選挙区制とほとんど同じじゃないの?
1のややこしいのは、順位をつけるけど
同点のときしか使わない、なんて
投票が全部×で行われるなら
同点のケースなんてほとんど出ないよ。
同点なら現行公選法通りクジで決めればいいじゃん。

入れたくない人に×をつけるというのは
相当ややこしい。入れたい人に丸したら無効なの?
選挙運動は「我が党に投票してください。
でも、私に×をつけないでください。×をつけるのは
党内でライバルのあいつです」なんてことになるで。
だいたい、そんな定数の少ない選挙区の比例選だったら
各党の名簿登載者は3−6人くらいで、
しかも下の方は党職員とか秘書とかになっちゃう。
ふつうに中選挙区制に戻した方がよほどいいよ。

中選挙区制には反対だけど。この案よりはまし。