日本は単一民族国家ぁぁぁぁぁぁぁあああ!

このエントリーをはてなブックマークに追加


「日本は単一民族」(田中外相の発言)で問題ないと思う。

これを否定すると「日本は多民族国家」ということになってしまう…。
そうだという人は「多民族国家」へ行った事がないのではないか?

多民族国家なら「第二公用語論」も与太話では済まない。
正式「国名」そのものが二つ以上になるはずである。

インドもシナも多民族国家だから「国名」が公用語の数だけ存在する。
インド(India)という呼び方(国名)は英語であって、ヒンドゥー語では「バハラト」である。

以前に中曽根首相が「単一民族」と言った時には、「アイヌ民族団体」の批判に対し陳謝したと云う。
これは政治的(politically correct)な発言で、学問的にはアイヌは「民族」ではなく「部族」(tribe)だと思う。

集団の発展段階で「部族」は「民族」の前段階に分類されると記憶している。
例えば「熊襲」も部族で、民族とは云えないのと同じである。(日本民族を構成する一要素)

政治的な「言葉狩り」は、いい加減にしてほしい。