塩川正十郎を応援するスレッド 再び

このエントリーをはてなブックマークに追加
731無党派さん
分かったような顔して、やれファンドマネージャーの領分に口出ししたの、
やれ市場原理がわかってないだの、言っている君たち。
その前に「国務大臣」というものはどういうものか、
改めて勉強したらいいんじゃないの。
いいですか。国務大臣というものは、自分の所管の官庁に軸足を置きながら、
国全体の利益を横断的に考えなきゃならない義務があるのよ。
極端な例でいえば、文部科学相が税金の問題に口出ししてもいいの。
それが国益になるなら大いに議論していいの。それが「国務大臣」なの。
そういう点で塩爺の発言はむしろ国務大臣の本分をまっとうしたということで、
大いに評価されてしかるべきなの。
もちろん、その影響の是非は別よ。
良い結果になるか、悪い影響が出るか、はたまた何の影響もないか、
それはあくまで結果論なのよ。
しかし、塩爺は少しでも景気を良くしようと、
あえて友達の奥本さんに「要請」したわけ。
証券業界は金融庁の管轄だけど、
あえて言えば金融庁長官は国務大臣じゃありません。
柳沢さんが所管してるんだろうけど、
国務大臣に本当の越権行為はないのよ。
逆にもし気づいているのに何もしない、担当の大臣が何もしないからといって、
国務大臣が何もしないんであれば、それは悪い意味での「官僚」なの。
この国務大臣の本質を理解しないで、
揚げ足とりをした国賊乞食新聞の朝日の記者は、
もう一度政治学を勉強したほうがいい。
塩爺は本当の「国務大臣」です。
もちろん、その結果がいいほうに出てくれることが国民の願いです。