結局、最善の選挙制度は何なのか?(2)

このエントリーをはてなブックマークに追加
333二九六
政党が成り立つためには条件がある。

政党を作り維持するためには莫大なコストがかかる。
個人があつまり集団を作るのはその方がコストが下がるからであり、
政党を利益集団が支持するのも全く同じである。
利益集団単体で政党を作るのは、そのコストの面からも効果の点からも
無意味であることが多く、もしそのようなことをするのはそれなりの
意味があるときだけである。

創価学会以外の宗教集団で、これをするところがあるか?
彼等の多くは自民党に言われいやいやカネを払っている。
これは経済団体でも同じ。影響力は与党の核となりうる大
政党に奉仕するのが一番大きく、安くすむからそうしている。
これを解いてまで「公明党」化するのは組織防衛か、「個人の野望」
だろう。
勝手な予測をすると,池田大作が逝ってしまえば、創価が政党を抱える
意味はなくなり、自民党を応援する1つの有力な集団になる可能性もある。
それだけ彼等もコストをかけていて、公明党の維持は重荷になっている。