結局、最善の選挙制度は何なのか?(2)

このエントリーをはてなブックマークに追加
281ムネオ麦茶
またまたいろいろ議論が輻輳してきそうなので。まず最初に二九六氏に
一つだけ伺いたい。
あなたが小選挙区制はサイテーで( >>276 )、比例代表が良いと主張し
ているのは、旧スレ時代からわかっている。非拘束名簿については、>>271
に大体の考えがまとめられていると解釈する。
併用性については、旧スレ時代に、超過議席さえ気にしなければ、まとも
だということを書いておられたと記憶する。

それでは、下記の選挙制度についてどのように評価するか伺いたい。

複数人区単記非委譲式(いわゆる日本や台湾の中・大選挙区制)
複数人区単記委譲式(アイルランド式)
決戦投票小選挙区制(フランス式)

あなたの考えでは、これらの選挙制度は単純小選挙区制よりもマシといえ
るか?(旧スレですでに書いていたらごめんなさい。)

一応、私の選挙制度の好みを大雑把に明らかにしておくと、許容範囲は

単純小選挙区(定数格差極小)>比例代表小選挙区併用性>拘束名簿式比例

ただ、日本で政権交代を起こすという現実的課題から考えると、
併用性に移行するのが望ましいのでは、と思うこともある。
(究極的には多党制=連立政権よりは、二大政党制の方がよいという考えに
変化はないが)