結局、最善の選挙制度は何なのか?(2)

このエントリーをはてなブックマークに追加
270レフ=ダヴィドビッチ=ブロンシュタイン
く269(「く」の逆の記号を出す方法、誰か教えてください)
あと、ヨーロッパで5%条項があるのは、やはり必要だからあるんだと思いますよ。5%とすれば政局的にも意味があると思いますよ。

…必要だとしたら、どういう理由からでしょうか。御参考までに御教示下さい。あと、比例代表の中に「人を選ぶ」部分があってもよいのでは?と思って前のレスを書いたんですが…。
ただ誤解のないように言うと、私が「藤波党」のようなワケのわからん政党の存在を(議会内でも)許容するのは、そういうワケわからん個人政党が過半を制す可能性がないし、また制すべきでもない、という前提に立っています。(その点は、、部分的ながら269氏と共通すると思います。)
政治というものは、なんだかんだ言って包括政党が主導するものであることは、あれほどマスコミで話題になったスポーツ平和党や第2院クラブの現状を見ればわかると思います。