☆日本一新 自由党15☆−衆院選準備中その2−

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無党派さん
2無党派さん:2001/08/20(月) 22:57
西村外務大臣きぼんぬ。
3無党派さん:2001/08/20(月) 22:58
衆院選と同時に統一地方選挙の準備もしないといけないからね。
4無党派さん:2001/08/20(月) 22:59
タッソ タッソ
5無党派さん:2001/08/20(月) 23:00
>>4
あほ助はくるな
6無党派さん:2001/08/20(月) 23:01
>3
それまでに自民党に合流した方が良い。
小沢や西村の為にも。
7無党派さん:2001/08/20(月) 23:01
新潟県議選での候補者擁立に渡辺議員が
もえてますからね。
8無党派さん:2001/08/20(月) 23:02
新潟って3分の2は自民党じゃないか。いったい
どうなってるんだ。
9無党派さん:2001/08/20(月) 23:04
西村は取り巻きが悪すぎる。
小選挙区で勝ち上がるのは不可能。
10無党派さん:2001/08/20(月) 23:05
<自由党>改革4法案提出の方針固める 9月臨時国会 (毎日新聞)


2001年8月20日(月)19時36分


 自由党は9月の臨時国会に、国が地方自治体にひも付きで配分している補助金を廃止し、
自由に使える一括交付金に切り替える「事業費補助金地方一括交付法案」など、
改革4法案を提出する方針を固めた。「明治以来の国のあり方を変える真の改革」
を具体的に示すのが狙いで、小泉政権との対決姿勢を一層強める考えだ。
11無党派さん:2001/08/20(月) 23:06
>6
自民の工作員、逝け!
12無党派さん:2001/08/20(月) 23:08
>11
ムキになるなよ。
俺は小沢が総理大臣に、西村が外務大臣になってほしいんだ。
13無党派さん:2001/08/20(月) 23:09
椎名って本当に引退するのかな?
無所属の会って結構なぞだよな。
14無党派さん:2001/08/20(月) 23:09
自民に合流???
何それ?
15無党派さん:2001/08/20(月) 23:10
近畿は今期で塩田議員の引退が濃厚。
中塚議員が次は神奈川から立候補する
ため現職は西村議員のみ。実は近畿の
候補者が一番チャンスなのかもしれない。
16無党派さん:2001/08/20(月) 23:11
>14
小泉が11月ごろ小沢に「保守再合同」を呼びかけるそうです。
仲介役はナベツネ、大勲位閣下、日本保守会議などです。
17無党派さん:2001/08/20(月) 23:11
和歌山でもぜひ候補者を立てて欲しい。
大江議員がんばれ。
18無党派さん:2001/08/20(月) 23:13
渡辺義彦さんまた大阪から立候補したら
いいのにね、比例復活はできる。
19無党派さん:2001/08/20(月) 23:16
>17
大江さんは二階と対決するはずだったが参院選で当選してしまった。
大江さんは西村や渡辺秀央と仲が良いらしい。
そういえば、渡辺の地元新潟から当選した森ゆう子氏は
本籍地が大江さんの地元和歌山になってるらしい。
20無党派さん:2001/08/20(月) 23:16
兵庫の室井氏も立候補するだろう。
相手は柴犬だが野党がまとまれば
いける。
21無党派さん:2001/08/20(月) 23:18
16は無視しましょう。
「なべさんは今何処に?」復活希望。
22無党派さん:2001/08/20(月) 23:21
>21
狂信的信者発見!
23無党派さん:2001/08/20(月) 23:23
愛知9区から井桁亮県議が出馬します。
相手は海部だががんばれ。
24無党派さん:2001/08/20(月) 23:23
>>22
おまえアホ助レベルだな。
〜発見ってレベルが低いぞ。
もし、アホ助なら死ねよ。アホ助はぁぁぁああ!スレから出てくるなよ。
25無党派さん:2001/08/20(月) 23:25
井桁は数少ない自由県議大丈夫なのか?
26無党派さん:2001/08/20(月) 23:25
>12 賛成
27無党派さん:2001/08/20(月) 23:26
この前の戦争では御国のために特攻した神風青年はたった6,7千人だった。
これは教育勅語の阿呆臭いヌルさもあったが、とにかく国が手を組んだ宗教がクソタレだった。
あんな英霊利権屋商売靖国インチキ神道などと組んだから御国のために特攻した若者がたった6千人ぽっちだった。
これでは戦争には勝てない。
御国のために目を瞑って頭から突っ込んで行こうとする若者がたったの6千人しかいない恥ずべき臆病国家だったのだ。
その点、
今回、日本神の国が手を結んだ創価公明は頼りになる、
素晴らしい、
池田大作大先生は人間革命を成し遂げたホンマモノの神様であるのだ。
日本神の国を見捨ててショーモナい人間宣言をした歯槽膿漏の臆病昭和エセ神ジジイとは大違いである。
必ずや信濃町地域振興券青年部数十万人が、雲流るる果てに、次から次へと頭から突っ込んで
日蓮特攻隊わだつみの神となってくれるだろう。
既に先日、東京都議会では
国粋民族愛国菊門守石原慎太郎小先生との堅い愛欲結合で日本革命志位丸顔共産党をハイエナ攻撃した実績もある。
300万創価純真無垢地域振興券祈願の高潔な信者と「自保」愛国憂国国粋菊門勢力が
神の国専務取締小泉純一郎政権と堅く手を結び熱いベラ噛めば日本の将来は日本晴れである。
http://www.geocities.com/hayawasa/226-09d.htm
28無党派さん:2001/08/20(月) 23:26
22 無視
29無党派さん:2001/08/20(月) 23:28
作蔵3男●●氏の証言

     地家作蔵=妻=大室弥兵衛=はな
           |
   --------------------------------------
    |                       |
  虎吉(寅之祐)=一条勝子         庄吉
    |       (昭憲皇太后)       |
  -------------------------     ----------
   |    |   |   |       |     |
  大正   昭和  秩父 高松     儀作   音吉
(生母     (生母  貞明皇后 )    |
  柳原愛子)               ------------
                        |      |
                       近祐      勝
                        |
                        ------------
                        |      |
                        照明    弘樹
                        |
                        ------------
                        |      |
                       徳仁     博文
     
30無党派さん:2001/08/20(月) 23:28
西村、地元では人気ないよ。
HPにアホな書き込み多いからね。
31無党派さん:2001/08/20(月) 23:28
地方県議会はほとんど自民党が第一党だな
どこか自民以外が第一党の県ってあるのか?
32無党派さん:2001/08/20(月) 23:29
>>6
天皇家126代継続の裏事情

1.実子
2.こっそり養子
3.皇后に胤違いの子をはらませる。
4.すり替え

5.人工受精


1の実子の場合..マスコミに公に公開する。(例.秋篠宮が生まれた時の美智子様。眞子様がお生まれのときも、紀子様の腹が大きくなっている所をマスコミに堂々と公開!・・・主に北朝三笠宮家)
2のこっそり養子の場合..マスコミにも国民にも非公開!(例.大室照明の長男徳仁を養子にした際の美智子様。女官の子、紀宮。最近では2000年8月の橋本の孫をこっそり養子にしようとして失敗したときの雅子様・・・主に南朝大室家)
33無党派さん:2001/08/20(月) 23:30
岩手では自民・自由が伯仲。それ以外は全部自民。
34無党派さん:2001/08/20(月) 23:31
長野も一時はがんばってたけど
今は羽田系県議は自民県議とくっついた
からねえ。
35無党派さん:2001/08/20(月) 23:32
小沢塾どうなってるかな?
若獅子達よがんばれ!
36無党派さん:2001/08/20(月) 23:33
統一地方選の候補者がまだまだ足りないので
塾生達はそちらに立候補するとおもわれ。
37愛知県議会:2001/08/20(月) 23:36
○ 自由民主党愛知県議員団 <59名>
  団   長 かとう南 幹事長 川上万一郎 総務会長 吉川伸二
政調会長   長坂康正              

○ 愛知県議会民主クラブ <23名>
  団    長 杉岡和明 幹事長 黒川節男 総務会長 原田信夫
政務調査会長   榊原康正              

○ 公明党愛知県議員団 <7名>
  団  長 鬼頭英一 幹事長 米田展之 政策審議会長 小島丈幸

○ 愛知県議員団県政同志会 <5名>
  団    長 加藤精重 幹事長 田島ひろし 総務会長 横井五六
政務調査会長   三浦恭嗣              

○ 愛知県議会新政クラブ <5名>
  団  長 吉田収三 幹事長 大竹正人 政務審議会長 保手浜清登

○ 日本共産党愛知県議会議員団 <3名>
  団  長 きしの知子 幹事長 林 信敏 政審委員長 堀 一

○ 愛知県議会自由党・ローカルパーティーズ <3名>
  代 表 三輪敦昭 総務幹事 渡辺正司 政務幹事 井桁 亮
38無党派さん:2001/08/20(月) 23:38
県議選ではとりあえず現職議員の地元と都市部では
候補者をたてましょう。
39無党派さん:2001/08/20(月) 23:39
40無党派さん:2001/08/20(月) 23:44
愛知県議会自由党は 名古屋市天白区選出の三輪さんが当選4回で強い。
定数二の豊川市選出の渡辺さんは当選1回。定数一の津島市選出の井桁亮さんも当選1回。
定数1の津島で当選するくらいだから二世かな。
41無党派さん:2001/08/20(月) 23:45
3人の中では井桁さんが良さそう。
42無党派さん:2001/08/20(月) 23:57
>>3
それまでにタッソ抜きで自民党に合流した方が良い。
小沢や藤井、西村の為にも。
43無党派さん:2001/08/21(火) 00:20
http://www1.pref.tokushima.jp/gikai/gika9.html
徳島県議会に「ガンバレ自由党」なる会派(1議席)発見!
http://www1.pref.tokushima.jp/gikai/giin/nagaike/index.html
ガンバレ自由党・長池武一郎氏(小松島選挙区・当選2回)
44無党派さん:2001/08/21(火) 00:22
>43

すげーな。あんたよく見つけたよ。それにしても
ガンバレ自由党とはなかなかすごい会派名だな。
45無党派さん:2001/08/21(火) 00:29
自由党は着実に地方組織が育ちつつありますね。

ところで兵庫5区から梶原氏はまた立候補するんでしょうか?
前回は比例区で次点(惜敗率約28%)。
このままうまく谷洋一氏@自民現職の票を食ってくれれば復活当選できる。
46無党派さん:2001/08/21(火) 00:34
達増先生、地元でも人気なくなってきている。
自分のHPにアホな書き込み多いからね。
47無党派さん:2001/08/21(火) 00:39
>>46
それはあほ助です。
48無党派さん:2001/08/21(火) 00:43
たっそ党首 小沢幹事長 西村政調会長
まずはあるべき形に戻してほしい。
49無党派さん:2001/08/21(火) 00:57
>>48
タッソじゃない 真紀子さんが党首 
50無党派さん:2001/08/21(火) 00:59
49
なるほど、これならいけそう。
ただし不人気のタッソ抜きは言うまでもないが。
51無党派さん:2001/08/21(火) 01:02
各党メルマガ知恵比べ、でも「小泉版」に人気集中




 インターネットで情報を配信するメールマガジン(メルマガ)に、各政党が力を入れている。印刷物より安価で効率的なうえ、アクセスを待つだけのホームページと違い、有権者に情報を直送できる利点もあるからだ。
 7月の参院選でも内容を競ったが、小泉内閣メルマガの人気にも刺激され、各党の「知恵比べ」はさらに活発化しそうだ。

 現在、メルマガを発行している主要政党は自民、民主、公明、自由の4党。共産党は「前向きに検討中」、社民党は「人手がなく、今のところ予定はない」としている。

 4党のメルマガの配信を受けたい場合は、いずれも各党のホームページで登録すれば、ほぼ週1回の割合で送信される。各党とも6月創刊の小泉メルマガより早く発刊したが、部数は100分の1程度にとどまっている。
 7月の読売新聞の「参院選ネットモニター調査」でも、ネット利用者887人の購読率は、小泉メルマガの68%に対し、自民5%、民主4%、自由3%、公明2%とその差は歴然としている。
52無党派さん:2001/08/21(火) 01:05
>>51
小泉メルマガだけ取ってる人間って・・・。
本当に政治に関心があるのかどうか疑わしくなってきたのは私だけ?
53無党派さん:2001/08/21(火) 01:11
小泉が好きなだけだろ
54無党派さん:2001/08/21(火) 01:16
各党CMでも思ったけど、内容とかどうでもいい。
小泉ならなんでもOKって風潮が怖い。
55無党派さん:2001/08/21(火) 01:19
>>54
靖国参拝で賛成(両手あげて賛成+まあ賛成)があれだけ多かったってのも、
おそらく小泉だからだと思う・・・
参拝してたのが森だったらボロカスだったろうな。
56無党派さん:2001/08/21(火) 01:21
すごい小泉人気、若い子の前で自由党なんて言えない。
タッソさんのって言われてみろ。穴があったら、、、だよ(汗
57無党派さん:2001/08/21(火) 01:21
こっちをあげとくか
58無党派さん:2001/08/21(火) 01:25
>>56
みんなやつの言動。
59無党派さん:2001/08/21(火) 01:25
14があがってるぞ?こっちをあげないと。
60無党派さん:2001/08/21(火) 01:26
>>55
靖国賛成派だけど同意。
本当森だったら反対派が圧倒的多数だったんだと思う。

それを勘違いしてる保守系論客、
国を売ってまで反対する左翼系論客
どっちもうんざり。
61無党派さん:2001/08/21(火) 01:32
14をあげまくってる既知外がいるな。
62無党派さん:2001/08/21(火) 01:35
>>55 >>60
おれも賛成派好き

それにしても大室寅之祐伝説をタッソは知ってるんだろうか?
もし知ったら「靖国賊軍合祀」みたいにいらんことを書かなかったものを。
63無党派さん:2001/08/21(火) 01:35
徳島でなぜ県議がいるのかとおもったら岩浅元議員が
いたところだね。
64無党派さん:2001/08/21(火) 01:36
普通の人はタッソなんか知らないよ。
65無党派さん:2001/08/21(火) 01:38
1人会派はどんな気分だろうか。
66無党派さん:2001/08/21(火) 01:40
64
甘い、ワイドショウを見ろよ。
67無党派さん:2001/08/21(火) 01:40
木本さん次も北海道から出馬するのかな?
今回は比例で1つなんとか枠をとれそうだし。
68無党派さん:2001/08/21(火) 01:42
>>66
選挙には影響ないんだからいいじゃん。それにタッソとかみんな知らないし。
69無党派さん:2001/08/21(火) 01:44
>>66
うるさいぞ。タッソとかいつの話してるんだよ。古いぞ。
選挙にまったく影響受けずに勝利したんだから そんなことに気を使う暇ないだろ。
衆院選勝利!
70無党派さん:2001/08/21(火) 01:44
>>68
折れの職場のおばちゃん達にはかなり有名だけど(藁
真紀子さんに精神分析の必要があるってほざいた男って。

まあこれがマイナス票になることは(多分)無いと思うが・・・。
71無党派さん:2001/08/21(火) 01:46
北海道は木本とあと数名候補者立てて
比例票の底上げを図れば1議席は可能
72無党派さん:2001/08/21(火) 01:49
タッソレスしてる奴って1人だけじゃん。自作自演。
73無党派さん:2001/08/21(火) 01:51
タッソ嫌がらせスレが粘着ageになってるから
世間でもタッソが浸透してると思ってるの?あほじゃん。
74無党派さん:2001/08/21(火) 01:53
四国と北海道で議員がいないんだね。
なんとか議席獲得を。
75無党派さん:2001/08/21(火) 01:54
つーかタッソどころか自由党が世間に浸透してない
76無党派さん:2001/08/21(火) 01:55
一人でスレあげて楽しいの?
77無党派さん:2001/08/21(火) 01:56
>>68
折れの職場のおばちゃん達にはかなり有名だけど(藁
真紀子さんに精神分析の必要があるってほざいた男って。
78無党派さん:2001/08/21(火) 01:56
達増さんは自由党には欠かせない人材だよ。
7月の世論調査で期待の若手政治家ランキングベスト5にはいってたから。
79無党派さん:2001/08/21(火) 01:57
新潟選挙区で森議員応援してくれた県議は
新潟県を発展させるみらいの会の竹山昭二氏
80  :2001/08/21(火) 01:59
>>77なんともまぁ・・・・。社会の底辺でがんばって(藁 低脳君
81無党派さん:2001/08/21(火) 01:59
>>78
確かに政界の中では知名度あるし期待する人もいるだろう。
岩手でも人気だよ。
82無党派さん:2001/08/21(火) 02:01
なんでここの板で達増さんを叩くのか分からない。世間では反応違うのに。
83無党派さん:2001/08/21(火) 02:02
タッソがんばれ!期待してるよ!!
84無党派さん:2001/08/21(火) 02:02
>>76
>>一人でスレあげて楽しいの?   あの一人ではない。

反タッソですが、まだここに来て40分なりませんが。
夜勤で暇なもんでこれからですよ(藁
85無党派さん:2001/08/21(火) 02:03
反タッソって何党支持者なの?
86無党派さん:2001/08/21(火) 02:04
自分は自由党支持だけど
>>84の反タッソは何党支持者なの?
87無党派さん:2001/08/21(火) 02:06
荒らしに反応してはいかん。
88無党派さん:2001/08/21(火) 02:07
反タッソさんは何党支持者か教えてくれないよ。
89無党派さん:2001/08/21(火) 02:09
84です
保守系無所属。小沢さんは好き。
9084:2001/08/21(火) 02:10
そんなに知りたいのか?俺は民主党支持者だよ。
91無党派さん :2001/08/21(火) 02:11
支持率も好調だし次の総選挙も相当
期待できるな。
92無党派さん:2001/08/21(火) 02:11
>>89
タッソになんで人生かけてるの?
93無党派さん:2001/08/21(火) 02:12
俺は自民党改革派
94無党派さん:2001/08/21(火) 02:12

90は頭悪いですね(藁
9584:2001/08/21(火) 02:14
自由党がなくなれば支持者も自然に民主党を
支持するようになる。
96無党派さん:2001/08/21(火) 02:17
まあ小宮山、岡島などの候補がどれだけ
時期衆院選でがんばれるかですね。
97無党派さん:2001/08/21(火) 02:18
>>92
人生なんて、2〜3時間の暇つぶし
タッソいなければ比例は自由党。
98無党派さん:2001/08/21(火) 02:20
千葉の岡島けっこういいとこまでいくぞ
99無党派さん:2001/08/21(火) 02:20
>>95
民主党支持者だがそれは民主党と自由党が合併でもしない限りないと思う。
かつての社会党が「反自民」の名前のもとに一定の支持を受けていた時代とは違う。

乱入すみません>自由党支持者の方
100無党派さん:2001/08/21(火) 02:22
岡島・小宮山両氏の選挙区は野党共闘が実現すれば
十分可能。民主党もそれぐらいの度量をみせて欲しい。
101無党派さん:2001/08/21(火) 02:25
九州比例の藤島議員は前回比例単独1位だったが
次も比例1位なのか?せめて重複とかはさせない
のかな?
102無党派さん:2001/08/21(火) 02:26
海部さんの選挙区に出馬すると噂の愛知県議・井桁亮氏に期待。
103無党派さん:2001/08/21(火) 02:26
千葉3区  (千葉(若葉、緑各区)、市原各市)

□2000年選挙得票
  1  松野博一     自由民主党  新       95,311  当選
  2  岡島正之     保守党    前       64,182 
  3  竹内圭司     民主党    新       53,862 
  4  黒須康代     日本共産党  新       27,248 
  5  藤野正剛     自由連合   新       3,725 

□1996年選挙得票
  1  岡島正之     新進党    前       84846  当選
  2  松野博一     自由民主党  新       73254 
  3  千葉通子     日本共産党  新       30691 
  4  竹内圭司     民主党    新       22068 
  5  東三元      自由連合   新        1765


千葉3区で民主が立てないことはありえないと思われ。
104無党派さん:2001/08/21(火) 02:26
あれ、おれタッソ嫌いの保守党だよ(わ
でも死票になるから自由党に頑張ってもらいたい。
105無党派さん:2001/08/21(火) 02:28
比例は西村さん以外惜敗率にして欲しいよね。固定されたらおもしろくない。
20代〜30代の元自民党県議や自由党県議などを大量に選挙区に出馬させ惜敗率できそわせて欲しい。
106無党派さん:2001/08/21(火) 02:29
民主の竹内次もでるのかな?岡島で統一してほしいな
107無党派さん:2001/08/21(火) 02:31
南関東ブロック・・・藤井幹事長・小選挙区で落ちたときのために比例単独1位。
近畿ブロック・・・西村さん・賛否はあるが自由党にとって必要な人材。単独1位を。

他は惜敗率望む。東さんもいいんだけど、東京ブロックだから・・・東京は遠藤さんなど若手がたくさんいるから惜敗率で我慢して欲しい。
108無党派さん:2001/08/21(火) 02:35
北陸ブロックは一川保夫(森元首相の選挙区)と菊田真紀子さん。広野さんが参院に転出したためこの二人。
惜敗率で競わせると菊田さんが圧倒的に有利。しかし一川さんが単独1位になると自由党2議席じゃないと菊田さんは当選しない。
菊田さんは選挙区でじゅうぶん勝てる候補だから、選挙区で勝てない一川さんを優遇するという考えもあるが・・・。
109無党派さん:2001/08/21(火) 02:36
>107

究極はやはり現職・新人全員を横に並べて惜敗率で勝負させることでしょう。
110無党派さん:2001/08/21(火) 02:37
>>105
個人的には豊田さんを単独1位で返り咲かせたい。
あの人は選挙区では当選はおぼつかない(野中の地盤だし)。
2位以下は同列にしても西村さんを単独2位にしてもいいから。
111無党派さん:2001/08/21(火) 02:41
自由党は全員20代か30代にして。
古いオヤジは引退して。
・・・でも自由党支持層(小沢信者)が40代〜50代のサラリーマン層だからな。。。
112無党派さん:2001/08/21(火) 02:42
小沢の息子を東北ブロックの比例候補にして話題性を狙うのはどうかな。
113無党派さん:2001/08/21(火) 02:42
北陸の順位づけが難しいな。一川か菊田か。
114無党派さん:2001/08/21(火) 02:45
>>113
一川氏は森を牽制するためにも必要でしょ。
菊田さんは選挙区でも勝てる人なので、一川氏を1位、菊田さんを2位で
いいんでないかな?
115無党派さん:2001/08/21(火) 02:46
連合主導で野党統一候補として菊田真紀子さんでのぞむしかない。相手は強い。
116無党派さん:2001/08/21(火) 02:47
>>114
別に森を牽制しなくてもいいんじゃないの?(藁
117無党派さん:2001/08/21(火) 05:56
前スレがあがってきてるので一応あげ。
118無党派さん:2001/08/21(火) 06:00
>>112
お顔奥さん似、田舎の老爺にはよいが女性には
孝太郎と比較されたら、、、つらい、、、残念。
119無党派さん:2001/08/21(火) 06:05
あげ
120無党派さん:2001/08/21(火) 06:05
小沢先生のお坊ちゃんには、最初は縁のない土地に落下傘で下りてきて、
落選覚悟でドブ板の選挙活動をして欲しい。そんじょそこらの
2世議員とは違うところを見せて、最終的に世田谷でもいいし
水沢でも好きなところに行く方が似合う。
121無党派さん:2001/08/21(火) 06:08
参議院選挙。他の野党がふるわなかった中、自由党は健闘しました。真の改革者は、
小泉氏ではなく、小沢党首、自由党だと思います。日本一新!今後も応援します。
http://www4.ocn.ne.jp/~aoitori/koizumi.html
122無党派さん:2001/08/21(火) 06:31
>>118
せめて顔だけでも小沢先生に似てれば。
小泉羨ましい。
123無党派さん:2001/08/21(火) 06:35
122
岩手なら楽勝。
他ではちょっと。
124無党派さん:2001/08/21(火) 06:52
>>118
政治家後継者は、美人の奥さん探すべし。
125無党派さん:2001/08/21(火) 07:08
小沢夫妻に似て息子さん優秀らしい。
しかし、息子さんはテレビ向きではないので官僚か学者向きとか。

まあ、奥さん家族の話題はやめよう。
126無党派さん:2001/08/21(火) 07:14
議員も顔やパフォーマンスで選ぶようになれば
おしまいだ
127無党派さん:2001/08/21(火) 07:18
128無党派さん:2001/08/21(火) 07:25
>>126  同感正論だよ、残念だけど。
良し悪しは別に、欧米政治のように日本の政治もテレビ・メデア時代に突入。
欧米では30年前から常識らしい。老人や風貌の悪いのは政治家に難しい。
小泉・マキコ連合批判する気持ちは理解できるが、対策も大事と思うが。
129無党派さん:2001/08/21(火) 08:23
128
残念だ、50過ぎたら風貌は自分の責任、といわれても元が悪けりゃ。
130無党派さん:2001/08/21(火) 10:30
>>101
九州は山田氏と古賀潤一郎氏がいるからね。
藤島氏は東京在住の落下傘だから鈴木淑夫氏みたいに
東京の小選挙区(か自衛隊票の取れそうな選挙区)に移されるかもしれないな。
131無党派さん:2001/08/21(火) 10:47
近畿ブロックでは塩田さんが高齢で引退するだろう。
中塚氏もなぜか神奈川に行くらしい。
とすると、真悟ちゃんしかいなくなる。
真悟ちゃんは終身1位にしても、2位は室井邦彦氏かな?
京都の豊田氏は弱すぎるから新たに人材を確保すべきだな。
大江氏が参院選で当選したから有望な保守系の候補者はいない。
平岡竜人氏(00年大阪府知事選挙出馬)はどうかな?
132無党派さん:2001/08/21(火) 10:52
前回総選挙で自民の公認漏れから引き抜くのでは?
真砂とか平田、もうボケちゃったハラケンが支援していた西村康稔とか?
133無党派さん:2001/08/21(火) 10:57
>132
平田は真悟ちゃんと同じ選挙区だから十分あり得るね。
134無党派さん:2001/08/21(火) 11:02
ちなみに、以下の結果を考慮すれば西村は小選挙区でも
十分当選できると思う。

第42回総選挙得票結果
1  岡下信子   自由民主党  新 41,781当選
2  眞鍋穣    日本共産党  新 36,834
3  尾立源幸   民主党     新  33,392 
4  西村真悟   自由党   前 28,345比例区当選
5  平田多加秋  無所属    新 28,184 
6  中北龍太郎  社民党    新  9,190

2人の票を単純に合計すれば岡下に勝てる。
135無党派さん:2001/08/21(火) 11:48
平田は次期総選挙でも意欲満々です。
反層化の保守票はかなり吸収するでしょう。
西村が勝つには層化の支持を得るか(今は岡下支持)、野党統一候補しかありません。
西村が右傾化を強めると中北が吼えます。
いまさら層化に頭を下げるのもどうかと思いますが。
136無党派さん:2001/08/21(火) 12:05
>>118
不倫女と密会する孝太郎よりも好感もてるけどな。
137無党派さん:2001/08/21(火) 12:07
>>128
顔が良くなくても人気があるのが小沢さん。それに当てはまらないね。
138無党派さん:2001/08/21(火) 12:39
小沢は世界一の政治家、ばかは理解できません。
139無党派さん:2001/08/21(火) 12:43
>>138
お顔もねー(爆
140無党派さん:2001/08/21(火) 13:03
>>138
小沢マンセー爆
141無党派さん:2001/08/21(火) 13:06
>135
西村は次の総選挙からは自民党公認で出るかも知れんな。
142無党派さん:2001/08/21(火) 13:10
数年以内に大変動−小沢氏 政界再編に向け勢力拡大を
 次世代のリーダー養成を目指す自由党の「小沢一郎政治塾」の夏季集中講義が21日、最終日を迎えた。塾長の小沢党首は午前の講演で「政界再編を正しく導くためにも自由ととしてもう少し勢力がほしい」と述べ、政界再編に向け、党勢拡大に全力を挙げる考えを示した。
 小沢氏は日本の現状について「数年以内に経済的、社会的大変動が起きるのではないか」との認識を表明。その上で「二つの政治勢力に分かれて二大政党制になり、正しい議会制民主主義になればいいが、そうでないと情緒的、破れかぶれの状況になりかねない」と指摘した。
143無党派さん:2001/08/21(火) 13:15
中谷隆一氏が自由党に移籍して大阪19区から出るらしい。
144無党派さん:2001/08/21(火) 13:24
前回総選挙後すぐに、次期総選挙は現職新人問わず同列一位にして惜敗率で競わせる方針になってます。
ただ、藤島氏や一川氏なんかは例外かも知れないけど。
145無党派さん:2001/08/21(火) 16:13

特殊法人廃止など重点政策決定=臨時国会で関連法案提出へ−自由党

 自由党は21日までに、(1)特殊法人廃止(2)補助金の地方一括交付(3)各種事業活動規制の廃止(4)所得課税改革(5)国会議員の定数削減−を党の最重点政策と位置付け、秋の臨時国会で関連法案を提出し、成立を図る方針を固めた。
146無党派さん:2001/08/21(火) 16:35
日本一新!自由党です。
147無党派さん:2001/08/21(火) 18:21
タッソチルドレンに期待
148無党派さん:2001/08/21(火) 18:26
タッソ一新!王国一新!自由党です。
全国の皆さん自由党の躍進に御期待ください。
149無党派さん:2001/08/21(火) 18:26
この特殊法人廃止の法案いいね、すばらしい法案だよ。
150無党派さん:2001/08/21(火) 18:28
>>148
あほ なんでタッソやねん 小沢さんという看板スターがいるだろ。
タッソさんは有能でかっこいいのは認める。しかしまだ若い。下積みをまだして欲しい。将来のリーダーなんだから。
151無党派さん:2001/08/21(火) 18:30
自由党はタッソを捨てて自民党に合流するのがベスト!
それが、「小沢首相・西村外相」への最短距離である。
152無党派さん:2001/08/21(火) 18:32
>>151
たっそさんをなんで手ばなすのですか。
自由党で使えそうな人材は少ないんですよ。あえて手ばなす理由が分かりません。
将来のリーダーとして育てないと。
153無党派さん:2001/08/21(火) 18:33
>152
タッソは時代の空気を読めない馬鹿ですから(藁
それに「賊軍合祀」を主張するなど思想が偏狭。
154無党派さん:2001/08/21(火) 18:37
>>153
あえて取り上げる事もないでしょう。
155無党派さん:2001/08/21(火) 18:37
衆議院決算行政監視委員会の委員派遣で、たった今パリに到着しました。現在現地時間で21日の朝6時です。

自民党2名、民主党2名、自由党、共産党、社民党各1名です。

フランスでは原子力政策と会計検査事情を、この後はイギリスへ行ってPFIを、ドイツでは環境政策について視察する予定です。

通信事情が許す限りホームページの更新は続けます。視察内容についても報告しますので、またご意見をお聞かせ下さい。
156無党派さん:2001/08/21(火) 18:39
 こんにちは、つづき譲です。8月20日付けのレポートをお届けします。

 <総理の靖国参拝について>

「綸言汗のごとし」と言います。エラい人の発言は出てしまった汗と同じで引っ込みがつかないから、
発する前に熟慮し、慎重にという意味です。「発言しちゃってから熟慮してもネ!!
 30年間国会議員として何を考えて来たんだろう!?」なんてことを言うつもりは、今回はありません。8月15日の靖国神社は、
ものスゴイ賑わいでした。右翼も左翼も普通の人も入り乱れて。これも一つの小泉効果かなと思います。参拝の是非は別として、
靖国の問題から第2次大戦の問題まで、広く国民に真剣に考えるキッカケを与えてくれた効果はあったと思います。
157無党派さん:2001/08/21(火) 18:40
総理の参拝については、@憲法20条の政治と宗教の分離、AA級戦犯の合祀の2つの大きな問題があります。
賛成、反対の立場からいろいろな議論がありますが、私自身は、参拝時期をずらし、拝礼方式を変えても、
A級戦犯が合祀されている限り、総理の参拝には、公式でも私的でも、反対です。吉田、岸らの歴代首相も靖国神社の春秋の例大祭には参拝していますが、
A級戦犯合祀前です。なぜ三木首相は、1975年に、A級戦犯合祀の後に、しかも初めて8月15日を選んで、参拝に行こうとして問題を起こしたのか。不思議な思いがします。
158無党派さん:2001/08/21(火) 18:40
ただ、問題の本質は、日本人自身が第2次世界大戦(太平洋戦争)の指導者の責任を、法的にまた道徳的に、明確に追求し、裁いてこなかったことにあると思います。
戦争が終わって、連合国による東京裁判があり、その後東西の冷戦構造に組み込まれ、国民の多くは、戦争は絶対イヤだが共産主義・社会主義もイヤだという精神状況の中で、
只々、ひたすら走り続けてきたような気がします。今の我々が、理性的に考えたらどう判断するのか、「新しい歴史教科書」の議論もそこから始まるのではないでしょうか。
自国の歴史観さえ明らかにできないのに、アジア諸国と共通の歴史認識など築けるとは、残念ながらとても思えないのです。自由党の基本姿勢「謙虚であるが、卑屈ではない。誇り高いが、傲慢ではない」
歴史観が持てるとよいのですが…。
159無党派さん:2001/08/21(火) 18:41
もう一つ、高い人気にかくれて、知らないうちに国民感情が右傾化していくことこそ、もっとも警戒しなければなりません。社民党のTVコマーシャルを放送禁止にして、
他方では感情を煽りたてるような靖国参拝のニュースばかり流していて、テレビ局は大丈夫かと思うのです。
160無党派さん:2001/08/21(火) 18:41
<国会議員の海外視察は不要か?>

8月〜9月の国会閉会中を使って、国会議員の委員派遣(海外視察)が行われています。衆参合わせて30チーム、約200人、
予算は4億5000万円とのこと。新聞は「単なる海外旅行」との声を紹介し、批判的なようです。私は、国政と地方自治の違いは、
外交と安保と考えていますから、ムダ使いはあってはなりませんが、国会議員がもっと海外の人脈を広げ、相互理解を広めることは大変大切だと思います。礼儀正しく、
謙虚に、しかし誇りをもって堂々と自分の考え・自国の主張を伝えることができる国会議員であらねばと思います。でなければ外務官僚のやりたい放題の一つの原因にもなります。
クリントン前大統領に「Who are you?」(あなたは誰?)とたずねた総理がいたそうですが、これこそ国辱もの。こういう予算こそカットすべきでしょう。また、今、日本も諸外国も皆内向きになっています。
予算の分捕りばかりやっているのが国会議員の仕事ではないと思うのです。
161無党派さん:2001/08/21(火) 18:42
<当面の日程>

 8/20日(月)退公連要請、一色幹事会、22日(水)連合要請、25日(土)竜城会総会、26日(日)〜27日(月)一色大提灯祭り、
9/1(土)岡崎語る会、2日(日)西尾市長選挙告示、5日(水)東京語る会、8日(土)〜10日(月)自由党全国研修会(箱根)となっています。
162無党派さん:2001/08/21(火) 18:42
>155〜159
サヨタッソうざい。
163無党派さん:2001/08/21(火) 18:44
都築議員がんばれ
164無党派さん:2001/08/21(火) 19:05
自由・小沢党首:
与党の政権運営を批判 衆院議席拡大に意欲


 自由党の小沢一郎党首は21日、東京都内で開かれた「小沢一郎政治塾」で講演し、「従来通りの政治では、遠からず経済、社会が破たんする」と与党の政権運営を批判。
「近い将来、政界再編による二大政党化が必要だ。自由党にもう少し勢力があれば、うまく手綱をさばくことができる」と、次期衆院選での議席拡大に意欲をみせた。

 自民党の現状については「内向き、閉鎖的な体制の上に成り立っているが、それを壊さないといけない時期になった」と指摘。
政治勢力が「自由、平等、オープンな社会を求める勢力と、不自由でも平等を重視し閉鎖的な手法を取る勢力」という対立軸のもとに整理されるべきとの考えを示した。
165無党派さん:2001/08/21(火) 19:07
早期の自自合流(保守再合同)をきぼんぬする。
ただしタッソは除外ね。
166無党派さん:2001/08/21(火) 19:12
>>165
自自合流じゃないだろ。自民が崩壊した時の受け皿政党だよ(藁
167無党派さん:2001/08/21(火) 19:17
>>162  自由党関係者へ
まあまあ、タッソらしくて良いではないか。片方の正論ではある。
でも全国紙に、自由党名で自慢げに記載する点はいかがなものか。
彼は真正保守派より他党か、いいかげんな自民党無所属が向いているのでは。

俺は保守2大政党を待望している。あまりにも自由党が弱体なのが残念である
またタッソや最近の自民杉浦正健の破廉恥発言はどうしても容認できない。
間違いはよい、しかし訂正や謝罪の勇気、謙虚さももってほしいものだ。

夏休み中に2chを閲覧させてもらい、初めてカキコも経験し毎日楽しかった。
無意味な版でも、他党の無神経な追及は逆効果と思う、自由党の発展を祈る。
保守系無党派、反公明、反共産のバカ50代でした。
168無党派さん:2001/08/21(火) 19:42
とりあえず、次回総選挙で小選挙区で都築(愛知)中井(三重)西村(大阪)
樋高(神奈川)塩田(兵庫)岡島(千葉)小宮山(埼玉)太田(神奈川)を
勝たせよう。
そうすればタッソがでかい顔出来なくなる。
169無党派さん:2001/08/21(火) 19:45
>168
そしてタッソ包囲網形成→タッソ除名だ!
170無党派さん:2001/08/21(火) 19:53
>>169
自民岩手県連が喜ぶだけ。
171無党派さん:2001/08/21(火) 19:54
>170
それでもいいよ。
あのウザイ奴は自由党から消えてほしい。
172無党派さん:2001/08/21(火) 20:16
>168
 おいおい、お前は正気か?
小宮山(埼玉)は、秘書が選挙違反で二人も逮捕されていて、次期衆議院選ところじゃないぜ。
本当に、小宮山(埼玉)が出れると思っているのかよ。
第一、小宮山自身が警察にマークされているじゃないの?
選挙違反で逮捕者出した小宮山(埼玉)で、本当に大丈夫なの?
それより、他に元気のいいのを持ってきたほうが勝てるんじゃないの?
173無党派さん:2001/08/21(火) 20:16
d
174無党派さん:2001/08/21(火) 20:17
>172
早川忠孝氏はどうよ?
175無党派さん:2001/08/21(火) 20:18
私もそう思います。
176無党派さん:2001/08/21(火) 20:19
まだ、いいかも。
ただ、早川のところは、民主の上田がいるぜ。
上田は、結構したたか者だから、自由党としては気を引き締めかかるべき。
177無党派さん:2001/08/21(火) 20:21
>176
自民党のマシな有力者をスカウトするしかないな。
178無党派さん:2001/08/21(火) 20:21
そりゃ、小宮山より早川のほうが、クリーンだよな。
小宮山は、一族からしてのろわれているものな。
179無党派さん:2001/08/21(火) 20:23
>177
知事の娘、土屋品子なんてどうだ。
今、無所属の会だし、親父の七光りには変わらんけど。
現職の知事だもんな。
選挙は強いんじゃないの?
180無党派さん:2001/08/21(火) 20:24
小宮山さんがんばれ!トップ当選だ!
181無党派さん:2001/08/21(火) 20:25
>>178
早川なんか泡沫じゃん。選挙に強い小宮山泰子を当選させよう!
182無党派さん:2001/08/21(火) 20:25
>180
  172 参照をお勧めします。
  日本語があまり読めない人なら、気にしません。
  
183無党派さん:2001/08/21(火) 20:26
>179
ただし同じ選挙区に武山百合子がいる。
コスタリカで何とかいけるかな。
184無党派さん:2001/08/21(火) 20:27
>>172
層化自民民主がこれだけ小宮山叩きをするのは
小宮山が強いから恐れているだけ。小宮山が選挙に勝てる候補なんだよ。
層化自民民主から嫌がらせを受けることに誇りを持とう!
185無党派さん:2001/08/21(火) 20:29
>181 小宮山選挙弱いからニ連敗。
    強い理由は、何ですか。
    もし、強いとすれば、今回の事件のように買収するような金の力に頼っているだけだ。
    そんな奴が、自由党で当選しても、自由党の評判が落ちゃうぜ。
    俺は、土屋品子をスカウトすべきだと思うぜ。
    小宮山より、よっぽど毛並みがGood! 
186無党派さん:2001/08/21(火) 20:33
>185
選挙は、勝ってナンボの世界
土屋品子取り込み計画 賛成  
187無党派さん:2001/08/21(火) 20:57
小宮山泰子は参院選で全県的に有名になった。使わなきゃ損。小宮山を放出したら自民が喜んで引き受けちゃうよ。
188無党派さん:2001/08/21(火) 21:16
>184 こいつ、ただの小宮山オタクじゃねーの
小宮山個人のことより、自由党の将来を考えろ
国会の中で、モノをいうのは頭数だ
なにがなんでも、勝てる奴を自由党に入れなきゃ
何もかわらんぞ
わかったか 小宮山オタク
189無党派さん:2001/08/21(火) 21:18
>187自民党が引き受けるわけねーだろ。
どこのムラが引き取るのよ。
橋本派から捨てられたのに。
ちょっと見とおしが甘いな
190無党派さん:2001/08/21(火) 21:19
小宮山でテコキしてのか184
191無党派さん:2001/08/21(火) 21:20
実は....
192無党派さん:2001/08/21(火) 21:21
185の意見に賛成
土屋品子と武山百合子のコスタリカで、ニ議席ゲットだ
193無党派さん:2001/08/21(火) 21:30
自由党:改革4法案提出の方針固める 9月臨時国会
 自由党は9月の臨時国会に、国が地方自治体にひも付きで配分している補助金を廃止し
 自由に使える一括交付金に切り替える「事業費補助金地方一括交付法案」など、改革4法案を提出する方針を固めた。
「明治以来の国のあり方を変える真の改革」(小沢一郎党首)を具体的に示すのが狙いで、「改革」を前面に小泉政権との対決姿勢を一層強める考えだ
194無党派さん:2001/08/21(火) 21:33
特殊法人廃止法案には、3年後の原則廃止を前提に、政府系金融機関の一本化、インフラ担当機関の民営化を盛り込む。
道路公団については、巨額の利益をあげる子会社の株式公開で得る利益を、公団の巨大債務の圧縮に充てる考えだ
195無党派さん:2001/08/21(火) 21:34
事業活動規制廃止法案は、財務省や経済産業省が所管する銀行業法や電気事業法など「業法」の廃止が中心。
これにより住宅・土地、運輸、エネルギーなど政府の規制緩和が不十分だった分野に市場原理を導入する。
同党は、新規参入が進み、電気やガス、鉄道など公共料金の引き下げにつながると見込んでいる。
196無党派さん:2001/08/21(火) 21:36
また所得課税改革法案は、行政経費のコストダウンを財源とした所得税、住民税の半減と、消費税の福祉目的税化が柱となる。 【竹島一登】

[毎日新聞8月20日] ( 2001-08-20-18:49 )
197無党派さん:2001/08/21(火) 22:08
特殊法人をはやく廃止してほしい。
198無党派さん:2001/08/21(火) 22:21
衆院選のほうが早いか、統一地方選のほうがはやいか。
199無党派さん:2001/08/21(火) 22:23
建(長男)が作ったクイズ:「優しくてー、パパの兄弟でー、テレビのコマーシャルでビシ!バシ!だーれだ」・・・答え「小沢センセイ」  *5歳児の100%自作
200無党派さん:2001/08/21(火) 22:25
任期満了で参院選とのダブル選挙の
可能性もある。
201無党派さん:2001/08/21(火) 22:26
>>199
誰それ?
202無党派さん:2001/08/21(火) 22:27
地方選挙である程度地盤を作りたい。
203無党派さん:2001/08/21(火) 22:31
小宮山泰子さん埼玉7区からの出馬熱望!
204無党派さん:2001/08/21(火) 22:31
<自由・小沢党首>与党の政権運営を批判 衆院議席拡大に意欲 (毎日新聞-全文)


2001年8月21日(火)18時27分


 自由党の小沢一郎党首は21日、東京都内で開かれた「小沢一郎政治塾」で講演し、「従来通りの政治では、遠からず経済、社会が破たんする」と与党の政権運営を批判。
「近い将来、政界再編による二大政党化が必要だ。自由党にもう少し勢力があれば、うまく手綱をさばくことができる」と、次期衆院選での議席拡大に意欲をみせた。

 自民党の現状については「内向き、閉鎖的な体制の上に成り立っているが、それを壊さないといけない時期になった」と指摘。政治勢力が「自由、平等、オープンな社会を求める勢力と、
不自由でも平等を重視し閉鎖的な手法を取る勢力」という対立軸のもとに整理されるべきとの考えを示した
205無党派さん:2001/08/21(火) 22:34
小沢党首「数年以内に変動」と2大政党制へ意欲




 自由党の小沢党首は21日、都内で開かれた同党の「小沢一郎政治塾」で講演し、今後の政治情勢について、「数年以内に経済、社会の大変動がある。
政界再編をしないと、国民は情緒的になり、戦争に突入したかつての二の舞いになりかねない」としたうえで、〈1〉「自由、公正、透明」を掲げる政党〈2〉平等を重視する従来型の政党――による2大政党制を目指す考えを明らかにした。
さらに、小沢氏は「自由党はもう少し勢力が欲しい。(勢力が増えれば)うまく手綱をさばいて、正しい政界再編へ導くことができる」として、次の衆院選での議席増に全力を挙げる意向を示した。

 政治塾は、自由党が「各界の次世代リーダー育成」を目指して今年1月に発足させたもの。

讀賣
206無党派さん:2001/08/21(火) 22:54
小沢党首に思い切り豪腕を振るってもらう為にも衆院選頑張ろう!
207無党派さん:2001/08/21(火) 23:13
>>131
なんでみんな梶原氏のことを完全に忘れてるんだ・・・可哀想に。
208無党派さん:2001/08/21(火) 23:18
タッソの話題は専用スレがあるんだからそっちでやって下さいな。
マジでたのんます。
209無党派さん:2001/08/21(火) 23:26
武道板より

一.あからさまな煽りや叩きには完全無視こそ最良の返し技

ほっときましょう。
210無党派さん:2001/08/21(火) 23:29
やはり目指すは二大政党制なんですね、がんばれ。
211無党派さん:2001/08/21(火) 23:34
挑発にのらない事が一番大事。
ストーカーは無視しよう。
212無党派さん:2001/08/22(水) 00:23
小沢塾終了したのかな?
明日の自由党を担う若者達がすくすく育っています。
213無党派さん:2001/08/22(水) 00:26
>>212
期待は高まりますネ。
214無党派さん:2001/08/22(水) 00:50
次期衆院選
和歌山1区が穴場と思うが
如何?
215無党派さん:2001/08/22(水) 00:54
確かに穴場だけど勝てそうな候補いないやん
中西でも立てるか?
息子はヤク中だから無理だが。
216無党派さん:2001/08/22(水) 00:55
保守党の中西さんは現在誰とも連絡がつかないそうです。
週刊誌に載ってた。
217無党派さん:2001/08/22(水) 00:55
兵庫10区もどうするんだろ?
塩田氏は引退が濃厚だし、民主の支部長だった辻氏も参院転出・・・
218無党派さん:2001/08/22(水) 00:56
6年前の参院選で和歌山選挙区で名を売ったイワキノブ子はどうよ。
ネタじゃなくて、本気で。
219無党派さん:2001/08/22(水) 00:57
中西が自由党から出れば当選確実だよ
保守党なら×
220無党派さん:2001/08/22(水) 01:00
イワキはまるっきり人気無し
それなら 無名の新人のほうがまし。
221無党派さん:2001/08/22(水) 01:03
中西さん大江さんの当選どう思ってるかな。
大江さんの当選聞いて真っ先に中西さんのこと思った。
222無党派さん:2001/08/22(水) 01:08
中西ファンだったが
保守なんかへ行ってもた。
223無党派さん:2001/08/22(水) 01:12
でも95年の参院選で大健闘したよ。
そのときの戦いを綴った本も出てる。→http://www2.wbs.ne.jp/~kaiyou1/koutyoupuro.htm
224無党派さん:2001/08/22(水) 01:17
野中に恫喝された。それと選挙での学会の支援を期待して保守党へいった。
小沢さんも事情が分かっているから何も言わなかった。
225無党派さん:2001/08/22(水) 01:18
95年参議院選は自由党大人気
二階も中西も 県議だった大江さんら
県議団が有ったから
226無党派さん:2001/08/22(水) 01:20
>>225
95年でなくって98年では?
227無党派さん:2001/08/22(水) 01:25
98年は野田聖子の彼氏では?
記憶違いかも
228無党派さん:2001/08/22(水) 01:26
>227
そう、鶴保だ。
229無党派さん:2001/08/22(水) 01:32
95:イワキ→惜敗
98:ツルホ→勝利   です。
230無党派さん:2001/08/22(水) 01:35
>225
その頃は自由党はまだなかったんじゃ?
231無党派さん:2001/08/22(水) 01:37
二階、鶴保、に入れた
私の自由党票が保守票に
ああ悲しい
232無党派さん:2001/08/22(水) 01:41
>225
そうかも 新進党も自由党も
小沢党です
233無党派さん:2001/08/22(水) 01:42
230の間違い
234提案:2001/08/22(水) 02:26
衆院東京の選挙区(世田谷)の鈴木淑夫さんを東京ブロック単独1位に、かわってその選挙区に
遠藤宣彦氏か吉田康一郎氏を擁立。
235無党派さん:2001/08/22(水) 02:27
吉田は除名だって!
236無党派さん:2001/08/22(水) 02:28
なぜか2ちゃんでは、吉田は人気があるね
237提案:2001/08/22(水) 02:28
【福岡2区】
当 93,234  山崎 拓 自前
79,544  岩本 司 民新
24,762  清水とし子 共新

参院選で20万票獲得し善戦した古賀潤一郎氏を2区に野党統一候補として。
岩本氏が参院選に転出してるし、古賀氏は福岡県議選南区選挙区で毎回トップ当選していて高得票がのぞめる。
238無党派さん:2001/08/22(水) 02:29
吉田は自由党員ではないの?
239提案:2001/08/22(水) 02:30
福岡2区で古賀氏をおしたらおもしろいよ。層化から支援されそう。
240無党派さん:2001/08/22(水) 02:31
>237
古賀氏は層化の支援を得られるのかな?
福岡の公明党は山崎派とは犬猿の仲で自主投票(その実対抗馬支援)に
なるけど、自由党と公明党って仲よくないから・・・。
241無党派さん:2001/08/22(水) 02:32
>>240
参院選中に古賀氏を層化が支援しているという情報が自民に入った。
242無党派さん:2001/08/22(水) 02:34
井脇さんを二階氏にぶつけては?おもしろそう。
243240:2001/08/22(水) 02:37
>241
情報どうも。
よく考えて見れば、自由党と公明党って旧新進党というつながりが
ありましたね^^;。
244無党派さん:2001/08/22(水) 02:39
【愛知9区】
当 122,175  海部 俊樹 保前 =自公
73,321  目黒 好江 民新
24,266  松崎 省三 共新

愛知県議選で津島選挙区トップの自由党愛知県議・井桁亮氏(30代?)が出馬するらしい。
津島では抜群の知名度。若さを前面に出せばかなりいけると思う。
245無党派さん:2001/08/22(水) 02:39
イワキさんは二階と仲良いんだよねぇ。。
今はどうか知らないけど、95年出馬を依頼したのも二階。
二階は分裂前の自由党で若手から一番人望があった。
二階が行くから保守に行くって人が落選した議員に多かった。

そんな二階だから復党して欲しい。
246無党派さん:2001/08/22(水) 02:42
そもそも、なんで二階は保守党に逝ったんだろ?
彼だったら層化の支援なしでも個人票だけで十分当選できるはずなのに?
247無党派さん:2001/08/22(水) 02:49
参院選北海道選挙区で約20万票を獲得し善戦した西川まさひと氏の
北海道6区からの出馬希望。前回衆院選も出馬した西川氏は知名度不足もあって16000票だった。
知名度アップしたのでぜひ出馬を。
248無党派さん:2001/08/22(水) 02:53
大丈夫、西川さんは絶対6区から出ます。
ただ、心配なのは7区との合区問題(定数削減)。。
249無党派さん:2001/08/22(水) 02:58
選挙区がひとつ減るとは聞いてたけど、6区と7区をくっつける形で
いくんだ。
でも7区って四国並みの面積を持つ選挙区だよね。候補者が死ぬんじゃ・・・
250無党派さん:2001/08/22(水) 02:59
他におもしろい選挙区

茨城7区で加藤真砂子氏を。参院選でわずか2ヶ月の選挙運動で11万5000票を獲得し次点。
千葉3区で岡島一正氏を。参院選で36万5000票を獲得したが惜しくも次点。千葉3区は市原。岡島票+無党派票+自民民主支持層まで浸透できそうなので期待。
埼玉7区で小宮山泰子氏を。参院選で35万票を獲得し善戦。じゅうぶんいける。
新潟4区に菊田真紀子氏を。昨年衆院選で大接戦。参院選でも森裕子氏と選挙活動。去年以上に期待できるのでは?4区は森さんの地元横越町も入る。
251無党派さん:2001/08/22(水) 03:03
茨城7区は微妙かも。
前回不戦敗だった民主党が、野党第1党の意地で政党職員あたりを
落下傘で落としてくるかも。
それ以前に、加藤さんと野村後援会との協力は成立するのかな?
252無党派さん:2001/08/22(水) 03:05
加藤真砂子さんを野党統一でおした方がいいのに。
民主は選挙戦略がまったくないのが痛い。
253無党派さん:2001/08/22(水) 03:07
民主や社民は自民や公明と違って労働組合が基盤だから
融通がきかないんだよ。菅・鳩が頑張っても無理。労組が意地になっても出すから。
254無党派さん:2001/08/22(水) 03:08
>252
なくはないんだけど、「自前候補者がいないところは協力するけど、
自前の候補者がいる選挙区は自由党と社民党が協力せいよゴルァ」という
地方組織が多いのが民主党。
255無党派さん:2001/08/22(水) 03:09
>>244
海部にぶつけるの
256無党派さん:2001/08/22(水) 03:11
>253
労組はそんなに候補者出さないよ。特に衆院には。
勝ち目のある選挙区や比例だけにわずかだけ出して、そいつらさえ
通ればそれでいい、という感じだし。
実際、落下傘や公募の公認候補で、地元の労組の応援を殆どもらえなくて
落選してた人はかなりいた。
257無党派さん:2001/08/22(水) 03:24
東京24区には上島を擁立すべし。
258無党派さん:2001/08/22(水) 03:39
>257
無理だよ。自民と喪家の街だよ。そして上島は確かにいい人材だけど、
考えは10年早すぎる。小沢と合うかもしれないけど、八王子ではまだまだ。
259無党派さん:2001/08/22(水) 12:29
関西で自由党が弱いのは西村のイメージが強すぎるから。
地方分権、官から民主導を強く訴える人をもってきてほしい。
260無党派さん:2001/08/22(水) 12:32
>>259
でも三枝とか上岡とかしんすけは勘弁。
タレントじゃない人の擁立希望。
261無党派さん:2001/08/22(水) 12:32
>259
関西ではあれが上限だろう。
それに、西村は右派の票をかなり集めている。
それを言うなら、東北ブロックでタッソを名簿から外すべきだな。
あいつは西村と別の意味でイメージが悪い。
262   :2001/08/22(水) 12:35
>>261
あら、あなたの目は節穴かしら?タッソさんなんか世間では誰も知らないわよ。
2ちゃんねるのタッソ荒らしと仲良くしてくださいな(藁
263無党派さん:2001/08/22(水) 12:38
>262
信者発見!
264無党派さん:2001/08/22(水) 12:51
>>263

荒氏だよ。罠に嵌るな。
265無党派さん:2001/08/22(水) 13:33
靖国を冒涜は困るぞ
タッソ
266無党派さん:2001/08/22(水) 13:37
諸君
西村先生を応援してくれたまえ。
267無党派さん:2001/08/22(水) 13:37
靖国を冒涜は困るぞ
タッソ
靖国を冒涜は困るぞ
タッソ
靖国を冒涜は困るぞ
タッソ
靖国を冒涜は困るぞ
タッソ
268無党派さん:2001/08/22(水) 13:39
>266
もちろんです。
ついでに靖国冒涜の売国奴タッソを天誅しましょう!
269無党派さん:2001/08/22(水) 14:04
武道板より

一.あからさまな煽りや叩きには完全無視こそ最良の返し技

健全な論議をしましょう。
270無党派さん:2001/08/22(水) 14:05
冒涜ではないでしょ。
271無党派さん:2001/08/22(水) 14:05
268
タッソも賛成
272無党派さん:2001/08/22(水) 14:06
>271
何が?
273無党派さん:2001/08/22(水) 14:10
自由党ガンバレ 271は死ね
274無党派さん:2001/08/22(水) 14:15
>273
オマエモナー
275無党派さん:2001/08/22(水) 14:44
自由党参院選勝利おめでとう!
276無党派さん:2001/08/22(水) 14:47
新潟岩手での勝利はさすがです     
277無党派さん:2001/08/22(水) 14:48
タッソ発言が無ければ岩手は圧勝だったものを・・・・
278無党派さん:2001/08/22(水) 14:58
新潟は選挙違反>ヒデオだもん
279無党派さん:2001/08/22(水) 15:18
自由党関係者へくだらない進言。

タッソに無用の小泉首相、マキコ批判、靖国、外務省発言などさせないように。
野党は迷惑だよ、内閣の人気落ちなくて。出るだけでむかつく。
もっと周囲を考えてほしい。
280無党派さん:2001/08/22(水) 15:46
諸君
西村先生を応援してくれたまえ。
281無党派さん:2001/08/22(水) 16:01
>>280
西村先生は先代(〜〜ロー解散)から好きです。祈る必勝。

次回の選挙、自由党がんばって下さい(達増除く)
282無党派さん:2001/08/22(水) 16:11
井桁亮は選挙強いからおもしろいね。
以外と海部は苦戦するよ。
283無党派さん:2001/08/22(水) 16:13
民主が立てなかったら海部ごときは
倒せる。
284無党派さん:2001/08/22(水) 16:15
靖国を冒涜は困るぞ
タッソ
靖国を冒涜は困るぞ
タッソ
靖国を冒涜は困るぞ
タッソ
靖国を冒涜は困るぞ
タッソ
285無党派さん:2001/08/22(水) 16:17
保守党なんて意味不明な党にいるかぎり
海部は負ける。
286無党派さん:2001/08/22(水) 17:28
自由・石原氏が繰り上げ当選 衆院比例区東北ブロック





 自由党の菅原喜重郎氏=衆院比例区東北ブロック=が衆院議員を辞職したのに伴い、同ブロックの選挙会は22日、同党の候補者名簿で次点だった石原健太郎氏の繰り上げ当選を決めた。
287無党派さん:2001/08/22(水) 20:29
菅原さん本当におつかれさまです。
288無党派さん:2001/08/22(水) 21:10
参院選勝利おめでとう!応援したかいがありました。劣勢だった岩手での逆転勝利、よもやの新潟での当選。
比例も共産党と並んで大善戦。若手が急速に育っており衆院選にも展望が開けました。衆院選もガンバレ!
289無党派さん:2001/08/22(水) 21:30
岩手では選対本部長達増さんが先頭に立ち、よく玉沢と並びました。相手は大臣・幹部・層化・小泉がきたのにもかかわらず。
最後は小沢さんの張り付きで大逆転。達増さんは次の県連会長就任は辞退したそうです。先輩に適任者がおり、わたしはまだ若すぎると。素晴らしい配慮。
次の次の県連会長に就任するでしょう。達増さんと小沢さんがんばれ。
290無党派さん:2001/08/22(水) 21:34
玉沢頑張れ!タッソを落とせ!
291無党派さん:2001/08/22(水) 21:35
たしかにな、玉沢がでてるかぎり絶対達増が勝てるからな、
むしろ自民の若手のほうが怖いな。玉沢引退するなよ(藁
292無党派さん:2001/08/22(水) 21:38
>291
玉沢がジュニア(いるのかどうか知らんが)を出したら勝てる。
そうでなくても自民が一本化に成功したら勝てる。
俺は自由党支持、小沢ファンだけどタッソは大嫌い。
コイツがいる限り「小沢政権」は有り得ない。
293無党派さん:2001/08/22(水) 21:40
岩手1区は自民の候補者選定が難色している。タッソ議員有力
2区は自民鈴木が有利か。
3区は自民分裂選挙。黄川田有力
4区 小沢鉄板
294無党派さん:2001/08/22(水) 21:41
>293
一本化すれば自民の圧勝!
295無党派さん:2001/08/22(水) 21:41
>292

玉沢はいまだに引退しておりません。次も出馬します。
なので地元自民県議も反対しております。自民分裂選挙
もありえます。
296無党派さん:2001/08/22(水) 21:41
↑岩手1区のこと。
297無党派さん:2001/08/22(水) 21:42
「小泉旋風でもう一度国会に」玉沢の無謀な野望です。
298無党派さん:2001/08/22(水) 21:44
>297
早期に解散・総選挙があれば玉沢の勝利だね。
有権者がタッソ発言を忘れないうちに。
299無党派さん:2001/08/22(水) 21:45
岩手3区は中村と志賀はいまだに反発しております。
自民分裂選挙は確定的。
300無党派さん:2001/08/22(水) 21:47
岩手1区の情勢

達増 自由現(民主推薦)
玉沢 自民元(公明推薦)
自民系無所属(自民岩手県連推薦)
社民候補
共産候補
301無党派さん:2001/08/22(水) 21:49
>300
自民党が一本化に成功し、かつ早期に解散・総選挙となれば
タッソ落選濃厚。
302無党派さん:2001/08/22(水) 21:51
再来年は統一地方選があるから与党はその年の解散は嫌がるだろう。
となると今年か来年。今年は都議選。参院選やったからたぶんないので
はないか。あるとすれば来年か3年後か。
303野中むねお:2001/08/22(水) 21:54
301
達増君は落とせない、全国的にマスコミでの評価は高い。
304無党派さん:2001/08/22(水) 21:55
そもそも玉沢で勝とうなんて考えがまず無謀。
はよ引退したら?(藁
305無党派さん:2001/08/22(水) 21:56
統一地方選後の選挙は地方議員が怠けるから駄目らしい。
自民党としては今年か来年がベストだろう。
公明は選挙が重なるのは住民票の異動とかが煩雑なので嫌だから、
来年か3年後かな。
306無党派さん:2001/08/22(水) 21:57
>302
自由党が自民に合流すればどうなるか分からない。
もしタッソが自自合併の障害になるならタッソは切り捨てられる。
小沢は保身のためならそれくらい簡単にやってのける。
そういう男だよ、小沢は。
307無党派さん:2001/08/22(水) 21:57
達増さんは岩手で人気だよ。全国的には知名度ないけど。
自民が無名の新人候補を出してきても無理。玉沢の方が知名度あるから票取れる。
308無党派さん:2001/08/22(水) 21:58
タッソは他でやってくれない?
タッソっていつの話題をしてるの?全然おもしろくない。
309無党派さん:2001/08/22(水) 21:58
私としては来年の予算案可決のあたりが一つの
ポイントになるんではないかとおもってる。それを
すぎるととうぶんないのではないか。
310無党派さん:2001/08/22(水) 21:58
玉沢は次回衆院選に比例で登場。田沢竹内の2の舞って事はない?
311無党派さん:2001/08/22(水) 21:59
小沢は所詮、土建政治屋だろ?
312無党派さん:2001/08/22(水) 22:01
東北の比例は自民空きがないぜ。玉沢に残されてるのは
やはり引退以外ない。それか3年後の参院選。
313無党派さん:2001/08/22(水) 22:03
椎名が引退するか出馬するかによって変わってくる。
自由党と自民党と椎名の三つ巴の戦いも予想される。
314無党派さん:2001/08/22(水) 22:03
玉沢が衆議院に小選挙区から復帰する2つの方法

1、早期に自自合流が実現する。
2、早期に解散・総選挙がある。
315無党派さん:2001/08/22(水) 22:03
310だけど空きが無いのに無理矢理名簿にのっけてもらって次点って事を言ってるんだけど。
316無党派さん:2001/08/22(水) 22:06
1区は達増で決まり。いくらなんでも玉沢は衆院参院となんども挑戦できないだろ。それに青木さんや小泉さんの顔に泥を塗ったから公認はおりないだろう。
自民の新人が出てきて勝てるかといえば・・・勝てない。どうせ選挙3ヶ月前ぐらいに決まる混乱だろう。

2区は自民鈴木で決まり。参院選でも圧倒だったし。小沢も力を入れないだろう。

3区は黄川田やや有利。今回の参院選で自由が有利だったし佐々木も出ない。現職の強みを発揮するだろう。

4区は小沢。
317無党派さん:2001/08/22(水) 22:06
ところで岩手4区は自民だれでてくるの?
毎回でてた自民候補はさすがにあきらめて
引退してたけど。
318無党派さん:2001/08/22(水) 22:07
別に玉沢引退してもいいじゃん。玉沢は引き止めるほどの人材でもなかろう。
319無党派さん:2001/08/22(水) 22:08
いや玉沢がいまだに立候補に意欲を示してるから
ややこしくなってきてるんだけどね。
320無党派さん:2001/08/22(水) 22:08
次期総選挙までに自由党が存在してる保証はない。
いや、自民党に合流している可能性の方が大きい
(対等合併は吸収合併か知らんが)。
自民党と合流したらタッソは無所属に追い込まれるかも。
小沢はそれほどタッソを買っていない。
321無党派さん:2001/08/22(水) 22:10
案外315みたいな状況に陥るんでないの?玉沢出馬意欲だし。
322無党派さん:2001/08/22(水) 22:11
岩手はそれよりも県議選のあついぜ。
自由16、自民16政和会10の戦い。
323無党派さん:2001/08/22(水) 22:11
タッソは守大介(宮城での殺人事件)に似てるから感じ悪い。
324無党派さん:2001/08/22(水) 22:12
達増は小沢の側近。馬鹿にするのはやめなさい。大事な子分です。
自由党で数少ない選挙区当選できる若手。育てないと。
325無党派さん:2001/08/22(水) 22:16
自由党はもう年とってるか、まだ若手かで。中間が少ない。
若手ももう1期ぐら勤めれば幹部クラスになれる。それまでは
小沢が陣頭指揮をとらなくてはならない。
326無党派さん:2001/08/22(水) 22:19
タッソはマジでいらん。
あういう奴が自由党の幹部になったら自由党は崩壊する。
そうなる前に藤井や西村、田村といった優秀な人材は
自民党に逃亡した方がいいぞ。
327無党派さん:2001/08/22(水) 22:20
っていうか岩手だったら、大抵当選するんじゃん。
タッソが東京に来たら。泡沫だよ。
328無党派さん:2001/08/22(水) 22:21
田村さんを政調会長にしてもいいかも
329無党派さん:2001/08/22(水) 22:22
西村さんを次期党首にしてもいいかも
330無党派さん:2001/08/22(水) 22:22
佐藤公治党首
藤井幹事長
大江政調会長
331無党派さん:2001/08/22(水) 22:23
なんかよっぽど自民党と合流させたい奴がいるみたいだな。
332無党派さん:2001/08/22(水) 22:24
藤井さんは政調会長も兼ねてて大変。そろそろ
誰かに任せてもいいところ。
333無党派さん:2001/08/22(水) 22:25
>331
言っとくけど、小沢や藤井、西村、田村、大江といった逸材を
活かすためには自自合流がベストだよ。
334無党派さん:2001/08/22(水) 22:27
>333

橋本派を自民から追い出すなら賛成だぞ。
335無党派さん:2001/08/22(水) 22:27
>332
西村に政調会長をさせるのが良い。
真悟ちゃんは意外にも藤井と仲が良さそうだし
何と言っても政策に強く国会での弁もたつ(橋本内閣末期に
橋本を「中国人女スパイ疑惑」で問い詰めた一件はあまりに有名)。
336333:2001/08/22(水) 22:28
>334
当たり前じゃないか(ただし、一部の良識派は同化する)。
337武藤破産:2001/08/22(水) 22:31
今日、盛岡に行ったとき、開運橋のすぐそばで自由党の宣伝カーが3台も止まっていた。ただし、自由党の事務所の前ではなかった。
338無党派さん:2001/08/23(木) 00:16
>333
自自合流で自由党の政策がなし崩しにされ、小沢が丸裸にされるのがまだ判らんか!
339無党派さん:2001/08/23(木) 01:11
西村の党役職は危険。
自己の考えに陶酔し先入観で文言する場合があると思われ。
自自連立なんてもってのほかじゃん。
340無党派さん:2001/08/23(木) 01:35
>339
役職に就いた途端に失言で辞任、というパターンがもう目に浮かぶ(藁
341無党派さん:2001/08/23(木) 03:08
結局どの政党にもまかせておけない
やっぱり自由党しかない。
342無党派さん:2001/08/23(木) 04:12
政調会長のポストを若手に任してみるのはどうだろうか。
343無党派さん:2001/08/23(木) 04:16
>>342
賛成。近頃たたかれてるけど、達増を起用するのが良いと思う。
民主は若手リーダーの岡田、社民もポスト土井の辻元を立ててることだし。
344無党派さん:2001/08/23(木) 04:20
辻元総理、西村官房長官でいいじゃん。
345無党派さん:2001/08/23(木) 04:24
>342-343
個人的にはたっそーはあまり表に出さずに育てた方がいいようにも
思うんだけど・・・。
346無党派さん:2001/08/23(木) 04:31
>345
当然
347無党派さん:2001/08/23(木) 04:32
>>345
表に出さないで育てるのは無理。
民主の枝野幸男も旧民主で政調会長やってブレイクした。
何時までも藤井幹事長兼任では若手が育たない。
348無党派さん:2001/08/23(木) 04:36
>347
あまり表に出しすぎると他党からの狙い撃ちに遭うかもしれないから・・・
349無党派さん:2001/08/23(木) 04:37
なんでsageてるの?
350無党派さん:2001/08/23(木) 04:38
>>348
狙い撃たれてつぶれるなら、所詮その程度の器。
351無党派さん:2001/08/23(木) 04:38
タッソは悪い意味で有名人だから、しばらくは党務とか選挙対策を
手伝わせて、裏方もいいと思う。一川、都築と競わせた方がいい。
都築あたりを政調会長代理にしてブレークさせてあげたいな。
352無党派さん:2001/08/23(木) 04:41
ある意味、社民の辻元を見習って欲しい。
叩かれてナンボってぐらいの意気込みが必要。
ポスト小沢は達増以外に居ないのだから。
353無党派さん:2001/08/23(木) 04:43
>>351
都築は優秀だが、選挙弱過ぎる。

愛知12区  (岡崎、西尾各市、幡豆、額田各郡)
□2000年選挙得票
  1  杉浦正健     自由民主党  前      117,475  当選
  2  中根康浩     民主党    新       81,826 
  3  都築譲      自由党    新       33,052  比例区当選
  4  野村典子     日本共産党  新       21,581 
  5  川島隆      自由連合   新       2,517 
  6  福田晃      無所属    新       1,422 
□1996年選挙得票
  1  杉浦正健     自由民主党  元       133257  当選
  2  川島実      新進党    前       79950 
  3  山田真澄     日本共産党  新       28358 
354無党派さん:2001/08/23(木) 04:44
>>348 >>350
賛成、表に出すのは絶対反対、全国的には女性が嫌うタイプ。
他党の狙い撃ちにあいやすい。岩手限定なら可と思う。
自由党全体には絶対マイナス。
355無党派さん:2001/08/23(木) 04:46
参院落選で衆院に鞍替えしたのにねぇ。
356無党派さん:2001/08/23(木) 04:47
選挙が弱いから、知名度を出してあげる必要がある。
党で出世していけば、地元民も信頼しだすよ。
枝野も地盤がなく弱かったが、選挙も徐々に強くなってきた。
都築のように選挙が弱いと、発言も慎重になる。
党首の見解と大幅に違う発言は、都築に限ってはなさそう。
357無党派さん:2001/08/23(木) 04:50
小選挙区で勝ってる人間でないとリーダーにはなれないよな。
他党でも、民主の岡田、枝野、松沢、社民の辻元と若手のホープは、
みんな小選挙区で勝ってる。
そうすると、達増しかいないんだけど…
358無党派さん:2001/08/23(木) 04:57
辻元、枝野は去年は小選挙区勝ったが、その前は比例だからな。
先行投資的に抜擢もいいのでは。
359無党派さん:2001/08/23(木) 05:02
>>351
裏方賛成だな、評判悪すぎる。でも本人が出たがり。
>>352
辻本は面白い、彼は男でも不快に見えるらしい(本当は普通なのに)
>ポスト小沢は達増以外に居ないのだから。
若手の人材が少ない、集まらない点が自由党の最大の泣き所。
360無党派さん:2001/08/23(木) 05:22
>>358  >>359
辻本も選挙に弱い(前回は800票差)、でもパフォーマンスは抜群。
達増先生の選挙は独力では強くない、ほとんど小沢先生の票だから。
でもあの個性的キャラ、岩手でよくても全国的には、、??、ーでは。
361無党派さん:2001/08/23(木) 05:48
>>357 〜 >>360

@>>他党でも、民主の岡田、枝野、松沢、社民の辻元と若手のホープは
A>>そうすると、達増しかいないんだけど…

経歴と選挙区はともかく、イメージ、キャラ、好感度的は
@とAでは、あまりにも違いすぎるような、、、悲、、。
362無党派さん:2001/08/23(木) 06:40
ポスト小沢を探してみると…(衆院議員)
<当選11回>
小沢一郎59

<当選4回>
東祥三50
<当選3回>
西村眞悟53
<当選2回>
土田龍司49、達増拓也37
<当選1回(+参院1期)>
都築譲51

って感じですかね。
東と達増が有力かな。
363無党派さん:2001/08/23(木) 06:51
>>362
東は公明党出身(創価大院修了)なのと、選挙に弱いのがネック。

東京15区  (江東区)
□2000年選挙得票
  1  柿沢弘治     無所属    元       54,298  当選
  2  木村勉      自由民主党  前       52,892 
  3  榛田敦行     日本共産党  新       29,412 
  4  馬渡龍治     民主党    新       27,654 
  5  東祥三      自由党    前       22,800  比例区当選
  6  近藤薫      無所属    新       1,302 
□1996年選挙得票
  1  柿沢弘治     自由民主党  前       61701  当選
  2  黒柳明      新進党    新       46969 
  3  房宗治      日本共産党  新       29901 
  4  大沢昇      民主党    新       28181 
  5  北浦義久     無所属    新        2629 
364無党派さん:2001/08/23(木) 07:31
自由党は中堅・若手が居なさ過ぎる。
ベテランか新人かじゃなあ。
365名無し:2001/08/23(木) 07:34
小澤は駄目だ。
危険な密入国者、韓国,朝鮮人に参政権を与えると言う。
日本の国を滅ぼす。日本に忠誠心が無い。
韓国に買収されているのではないか。
自由党はつぶせ。
366無党派さん:2001/08/23(木) 07:37
>>345 残念ですがそう思う 
>364
樋高さんが良い
367神崎:2001/08/23(木) 07:43
>>364
達増さん
良い人ですよ、自由党の逸材と思います。
368鳩山むねを:2001/08/23(木) 07:52

達増さん 良い人ですよ、自由党の逸材と思います。
他党への思いやり、協調性抜群です。
369無党派さん:2001/08/23(木) 08:08
四十代で名が挙がるのが達増だけというのは確かに辛いよな。
元公明というところで難があるかもしれないが、東なんていいなあと思っているのだが……
370あ。:2001/08/23(木) 08:10
達増は三十台だった。しかし、何回も言われるけど本当に人材育成が待たれるな。
371無党派さん:2001/08/23(木) 08:23
>>365
参政権は難しい問題だ。
若い支持者のみなさんは賛成なのだろうか??<西村先生
>>370
そう思う
372無党派さん:2001/08/23(木) 08:27
タッソみたいなのは絶対表に出してはならない。
昔とは違ってああいう経歴の持ち主は国民の反感をかいやすい。
せいぜい裏方は党職員(事務局長)あたりがよい。
個人的には、西村真悟に名誉挽回の期待を与えまくって
次期党首への布石として政調会長に抜擢するのがよい。
373無党派さん:2001/08/23(木) 08:29
>>372
裏方な。それもいいかも。

それにしても、政治塾にはめぼしい人材がいるのだろうか。
374無党派さん:2001/08/23(木) 08:31
裏方ならタッソは自由党に留めても良いだろう。
375無党派さん:2001/08/23(木) 08:34
>>372
賛成です。
376無党派さん:2001/08/23(木) 08:36
>それにしても、政治塾にはめぼしい人材がいるのだろうか。

残念ながら(本当の意味で)優秀な人材は西村塾に行った。
377無党派さん:2001/08/23(木) 08:44
>>376
まともなら1年でわかるよヤツは。
岩手人は王国だから特別。
378無党派さん:2001/08/23(木) 08:44
西村塾ってなに? 
379無党派さん:2001/08/23(木) 08:48
380無党派さん:2001/08/23(木) 09:25
西村塾なあ。あそこから総選挙に出られそうなのはいるのだろうか。

でも、世間一般での西村の評判はそれほど良いものにも思えないのだが。
381無党派さん:2001/08/23(木) 09:35
>世間一般での西村の評判はそれほど良いものにも思えないのだが。
割と右派には大人気。性格的にも自由党内では開けっぴろげな方。

>西村塾なあ。あそこから総選挙に出られそうなのはいるのだろうか。
今はいないかも知れないが小沢塾の塾生よりは真面目だと思う。
382無党派さん:2001/08/23(木) 09:39
>>379
西村塾、塾生頑張れ
>>380
人材育成は時間がかかる。西村先生も好きです。
383無党派さん:2001/08/23(木) 10:09
>>363  >>372 大賛成、都市部では絶対迷惑。
柿沢の奥さん大嫌いです。
東さんに頑張ってほしい。
384無党派さん:2001/08/23(木) 10:58
>>353,>>363
西村も選挙めッちゃ弱いぞ。
385無党派さん:2001/08/23(木) 11:12
自由党って塾が2つあるの?
386無党派さん:2001/08/23(木) 11:23
>>385
西村塾は西村真悟の私営です。
小沢塾は党営です。んでタッソが仕切ってます。
387外務省通友人:2001/08/23(木) 12:09
>>386
小沢塾の塾生、タッソなんかに影響されねばいいが心配だ。
西村先生は口は激しいが信念の人みたい。親爺さん似みたい。
388無党派さん:2001/08/23(木) 14:21
小沢がんばれ 達増もがんばれ 眞吾もがんばれ
389無党派さん:2001/08/23(木) 14:34
>>388 >>387  >>377 同意
小沢がんばれ 藤井もがんばれ 眞吾もがんばれ

の間違いではないでしょうか?返答記載求む。
390無党派さん:2001/08/23(木) 14:42
達増くんはいいひとだよ。
391無党派さん:2001/08/23(木) 14:51
>387
>親爺さん似みたい。

だって「慎吾パパ」ですから(藁
392無党派さん:2001/08/23(木) 14:53
タッソは裏方(首相秘書官・党事務局長など)に回れば許してやろう。
393無党派さん:2001/08/23(木) 14:54
自由党の佐藤公治さんは評判がいいようですがなにか重要ポストに
つくという情報ありませんか。
394無党派さん:2001/08/23(木) 14:58
佐藤公治さんは小沢さんが尊敬する広島の故佐藤元議員の息子さんです。
395無党派さん:2001/08/23(木) 15:06
>>390
あたたは、岩手のモナカさんですか?
396無党派さん:2001/08/23(木) 15:23
週刊文春今週号

モー娘。全党首突撃取材をたった一人拒否した小沢一郎
397無党派さん:2001/08/23(木) 15:25
>>393
佐藤公治さんはタッソとべったりです。
田中角栄と大平正芳、小沢一郎と羽田孔のように。(あくの強い天才と人柄の
良い人というゴールデンコンビの方式)
但し、タッソに角栄や小沢のような才能はないので大平・羽田両氏のように
佐藤氏が総理大臣になれる望みはありません。
398無党派さん:2001/08/23(木) 15:40
>397
いえ、タッソさんとは仲がいいだけです。小沢さんは佐藤さんのお父さんに大変お世話になったから
子分のタッソさんに「仲よくしてやれよ」と言ってあるのです。
399無党派さん:2001/08/23(木) 15:45
次回総選挙では参院選同様に橋本派が議席を伸ばし、幹事長をゲットします。
そうして小泉内閣はその翌年には潰れるな。
次期政権は橋本か亀井。
恐らくむねをが外相。
その時に自民党から改革派で離党者が出るでしょう。
と、仮定して、誰が欲しい?
400無党派さん:2001/08/23(木) 15:46
>>399
そもそも誰々が出てくるだろうな。仮定だけど。
401無党派さん:2001/08/23(木) 15:58
おそらく南関東比例区で当選するだろうけど、船田はいらんぞ。
タッソ1人でも迷惑なのにあんなきもいやつが来たら党が崩壊する。
402無党派さん:2001/08/23(木) 16:04
相手は大物ばかり

佐藤の相手は亀井静香
一川の相手は森
井桁の相手は海部
豊田の相手は野中

すげーよ。  
403無党派さん:2001/08/23(木) 16:05
>>401
達増さんがなにかしたの?
404無党派さん:2001/08/23(木) 16:06
健太郎本人も明日上京し自由党の皆様にご挨拶申しあげる予定のようです。

今後ともご指導ご鞭撻御願い申しあげます。
405無党派さん:2001/08/23(木) 16:07
石原前回は急な出馬だったけど今度は絶対に
選挙区当選させるぞ。
406無党派さん:2001/08/23(木) 16:08
モー娘の取材のやつテレビでみてたけどさすが
小沢さんだよ。他の党首とは違う。
407民主党員:2001/08/23(木) 16:10
>>401 >>403 たっそについてはもはや何も言わんでよかろう。
船田については民主党でもいらんからな。
408無党派さん:2001/08/23(木) 16:13
船田はどう思ってるか知らんが、その取り巻きは
ガチガチの自民支持者ばかり。自民以外からの出馬は
考えられない。
409無党派さん:2001/08/23(木) 16:14
ここはいつも盛り上がってていいな。
410無党派さん:2001/08/23(木) 20:43
age
411無党派さん:2001/08/23(木) 21:17
そろそろ公認しないかな
412無党派さん:2001/08/23(木) 23:29
>>391
眞吾パパ健在なの?

バカヤロー解散。真悟氏も信念の人みたい。
413無党派さん:2001/08/23(木) 23:48
自由党の力を見せてやれ
414無党派さん:2001/08/23(木) 23:49
>>384
確かに。


大阪17区  (堺市(16区に属さない区域))

□2000年選挙得票
  1  岡下信子     自由民主党  新       41,781  当選
  2  真鍋穣      日本共産党  新       36,834 
  3  尾立源幸     民主党    新       33,392 
  4  西村真悟     自由党    前       28,345  比例区当選
  5  平田多加秋    無所属    新       28,184 
  6  中北龍太郎    社会民主党  新       9,190 
□1996年選挙得票
  1  西村真悟     新進党    前       72359  当選
  2  藤田スミ     日本共産党  前       51454  比例区当選
  3  岡下昌浩     自由民主党  新       40337 
  4  奥田クスミ    自由連合   新        5329 
415無党派さん:2001/08/23(木) 23:51
>>406
見忘れた!どんなんでした?
416無党派さん:2001/08/23(木) 23:53
>>414
真悟ちゃん逆転不可能な差ではないよ。知名度抜群だから。今の時代は真悟を必要としてる。
417無党派さん:2001/08/24(金) 00:05
悪い意味での知名度はね。
418無党派さん:2001/08/24(金) 00:06
>417
あんたうざい
419無党派さん:2001/08/24(金) 00:07
真悟勝利するかも。
420無党派さん:2001/08/24(金) 00:15
真悟5万票目指せ
421無党派さん:2001/08/24(金) 00:34
モー娘。全党首突撃取材をたった一人拒否した小沢一郎 「週刊文春より」
「ヤニ下がった小泉首相と男を上げた小沢党首」
・・・だがそれ以上に目を覆わせられたのは、アイドルを前に
うろたえたり、ヤニ下がった各党党首の醜態。
唯一、自由党・小沢一郎党首だけが、多忙を理由に取材を断った。
さすが、と言うべきか、自由党復調の理由ここにあり?
メディア論が専門の東京情報大学・桂敬一教授が語る。
「小泉首相一人をショーアップするためとはいえ、日テレは悪ノリし過ぎ。
よく報道局の記者たちは黙っているものだ。こんなことを続けていればメディアは
信用されなくなるし、受けた政党も不見識だ」
422無党派さん:2001/08/24(金) 00:35
また西村狂信者が出てきた模様。
小沢さんの足引っ張らないでね。
423無党派さん:2001/08/24(金) 00:37
日テレまじで死ね。
衆院選の時、優香使って今度はそれかい。
最低最悪のテレビ局だ。記者クラブから排除して報道やめてバラエティ専門局
になれ。
424無党派さん:2001/08/24(金) 00:38
小沢って、米に言われるがままに何百兆もの公共事業を請け負っちゃった
人間で、借金大国日本の元凶はこの人。って石原慎太郎が言ってたが、
本当?
いつの政権の時?細川?その前?
小沢はもう何度も政権握ってるもんね。
425無党派さん:2001/08/24(金) 00:44
石原さんが小沢さんのことを言うときはライバルト思っているのかな
敵がい心剥き出しだからね割り引いて聞いたほうがいいよ。
426無党派さん:2001/08/24(金) 00:44
>420
装荷に頭さげるおつもり?
427無党派さん:2001/08/24(金) 00:45
海部政権のころだろうが、宮沢政権では小沢は冷や飯に近かったので
小沢のせいにするのは無理があるね。宮沢、村山、小渕あたりが
国債発行が多かったように思う。
428無党派さん:2001/08/24(金) 00:51
小沢は石原をライバルなどと思っていないから
何言われてもいつも軽く受け流す。大物だねー。器量が違う。
429無党派さん:2001/08/24(金) 01:01
小沢さんは人材を育てて欲しい。小沢の後継が小沢の息子でもいいけど
それじゃさみしい。
430無党派さん:2001/08/24(金) 01:08
小沢一郎政治塾に期待しましょう!
431無党派さん:2001/08/24(金) 01:18
>>429
それじゃあ宗教になっちゃうよ。
層化と同レベルに堕すくらいなら、達増を立てるべき。
432無党派さん:2001/08/24(金) 01:22
http://www.komei.or.jp/komei_news/contents/2000/05/00/18toukanbu3.htm
公明HPより

東・二見を罵倒しているぞ
433無党派さん:2001/08/24(金) 01:33
東さん二見さんの勇気に拍手!
434無党派さん:2001/08/24(金) 01:52
HPの罵倒程度ならいいが地元での怪文書が辛いね。
435無党派さん:2001/08/24(金) 02:10
タッソ爆弾が民主スレを荒してる。基地害か?
436無党派さん:2001/08/24(金) 02:36
タッソ基地外は相手にしないことが最高の攻撃です。
437無党派さん:2001/08/24(金) 02:45
今、、二見は何をしている
438無党派さん:2001/08/24(金) 03:14
東京24区は上島を擁立してほしい。
439無党派さん:2001/08/24(金) 05:40
>>421
メデア無視できない。上手に使いこなすべき。
人気は演出するもの、飯島秘書はスゴイぞ。
440柳井駐米:2001/08/24(金) 05:59
達増君ほど優秀な人材が、自由党に居ないのが残念だ。

2chや他版、マスコミで達増君を叩いてるのは
バカな真紀子か無悩な小泉内閣信者では。
441無党派さん:2001/08/24(金) 06:22
>>429  >>440
>>小沢さんは人材を育てて欲しい。小沢の後継が小沢の息子でもいいけど

達増先生がいるよ、あんな優秀な人はちょっといないよ、
先輩、後輩からも人望あるし。みんなで応援しましょう。
442無党派さん:2001/08/24(金) 06:46
タッソは優秀だけど、経歴と若くして代議士になってるから
妬まれやすいから駄目。船田や鳩山兄弟みたいにならないように
裏方等で苦労すべきだよ。10年ぐらい裏方しても、まだ、40代だから
遅くもないよ。実際、党の事情は、10年も裏方にする余裕はないだろうな。
今回の真紀子事件でのタッソ叩きも妬みが大きいからな。
443無党派さん:2001/08/24(金) 07:10
>>442 
裏方は失礼だ、あの虚言癖おバカなマキコや無能な小泉内閣を叩ける人材は、
今や日本の政界には、偉大な達増先生しかいないよ。
444無党派さん:2001/08/24(金) 07:38
>>441
自民党の杉浦や笹川もばかだよな、後から魔き子を気づくなんて。
マキコのハメられ逆にテレビ謝罪なんて笹川も情けない。親爺が泣くよ
その点、達増先生は堂々偉いね。
445無党派さん:2001/08/24(金) 07:53
>>444
たっそはひよってない、立派!
446無党派さん:2001/08/24(金) 08:10
たっそ?
447無党派さん:2001/08/24(金) 08:29
達増議員の妻子への中傷、誹謗はウソでしょうね。教えて。
万が一本当だったら、真紀子大臣への発言人間として軽蔑します。
私も身内や知人に該当者いますから。彼は党内で注意すべきです。

柳井元次官問題や連続不祥事事件のテレビ見て
448無党派さん:2001/08/24(金) 09:24
民主党があれだけ社民に近づいた今、センターライトの改革派無党派層の
受け皿は自由党だけだろ。なのにタッソはまずくないか?靖国反対で。
449無党派さん:2001/08/24(金) 10:41
>>447 常識  >>444 →死4個(笑
最近2ちゃん以外でも、達増先生人気復活しているみたいね。
朝日新聞にも載っていたし。世間勉強重要実感するね。
450無党派さん:2001/08/24(金) 10:54
タッソ以外の議員の話は?
451無党派さん:2001/08/24(金) 12:31
井脇ノブ子age
452無党派さん:2001/08/24(金) 12:35
>>450 >タッソ以外の議員の話は?

新潟の新参議院議員
公設秘書逮捕、選挙違反はだれの責任
453無党派さん:2001/08/24(金) 12:41
夏だから今これといった情報ないんだよね。
小沢さんは今なにしてるのかな?
454無党派さん:2001/08/24(金) 12:43
樋高議員が地元でがんばってるらしい。
455無党派さん:2001/08/24(金) 12:44
ヨーロッパで心臓ペースメーカーの電池入れ替えです。
456無党派さん:2001/08/24(金) 12:47
次の選挙では小沢政治塾の人が何人か
公認になるのかな。
457無党派さん:2001/08/24(金) 12:47
自由党は良くも悪くも小沢党。1000万票越すには小沢の他に顔になる政治家を見つけるべき。
458無党派さん:2001/08/24(金) 12:48
かわいい樋高議員がカワイソ
田舎出の気持ち悪るータッソが同僚なんて
459無党派さん:2001/08/24(金) 12:49
そうだよね、1000万票越すにはもう一人顔が必要だよね。
若手が育つのに期待かな。
460無党派さん:2001/08/24(金) 12:51
自由党イメージアップ作戦
@平野貞夫氏をテレビに出さない
A藤井さんは幹事長兼政調会長だから幹事長に専念させる
B政調会長に女性を抜擢。武山百合子さんを。
Cテレビ出演を樋高氏から森ゆうこ、佐藤公治、西村真悟にかえるべき。
461無党派さん:2001/08/24(金) 12:51
藤井さんももうだいぶ年だしねえ、後継幹事長も
育てないといけない。
462無党派さん:2001/08/24(金) 12:53
今のところ幹事長は藤井さんしかいない。藤井さんは全政党の中で一番いいし。
463無党派さん:2001/08/24(金) 12:54
自由党が健闘しているのは藤井さんのおかげ。
464無党派さん:2001/08/24(金) 12:56
達増さんや西村さんを党首に大抜擢するとおもしろいけど時期尚早だな。
達増さんは見た目はいいけど演説とか討論はまだまだだし。
西村さん抜擢は大きなカケだと思う。慎太郎との連携の時はあるかもしれないが。
465無党派さん:2001/08/24(金) 12:56
461〜463  賛意
でも藤井さんも高齢だし、選挙も弱いから次が心配だね
466無党派さん:2001/08/24(金) 13:00
藤井さんは次も大丈夫だと思うよ。
この前の衆院選は民主党ブームだったから浮動票保守票が大量に民主党へ。
しかし今度は保守票が回帰。自民と藤井さんの食い合いになる。しかし藤井さんの方が知名度あるから。圧勝だろう。
467無党派さん:2001/08/24(金) 13:03
幹事長に与野党に顔が効き、党支持者からの信頼の厚い西村真悟
幹事長代理に議院職員に影響力のある平野貞夫
政調会長に党内で信用のあるソフトイメージの佐藤公治
政調会長代理に能力の高い鈴木淑夫
総務委員長に党の金脈・防衛関係に強い田村秀昭
衆院国対委員長に人格に問題あるも多党との交流のあるタッソ

ってのでどう?
468無党派さん:2001/08/24(金) 13:05
>>466
藤井さん討論さすがだね
相模原だっけ、分区だっけ
469無党派さん:2001/08/24(金) 13:11
政調会長には達増議員なんてどう
470無党派さん:2001/08/24(金) 13:31
中塚議員は?
471無党派さん:2001/08/24(金) 13:33
自由党は小沢が氏んだらどうなるの?
472無党派さん:2001/08/24(金) 13:33
>>469
達増議員は全国次期選挙対策本部長か広報部長
選挙強いし、マスコミに人気あるから、どう
473無党派さん:2001/08/24(金) 14:03
吉田康一郎さんの掲示板に、「自由党をやめたっていう噂があるんですが真相を教えてください」という質問をしました。
そしたらご本人から 「やめてません(笑い)」という返答を頂きました。
474無党派さん:2001/08/24(金) 14:10
藤井は歳なんだけど、まだ引退させるには惜しいと思うよ。
でも、藤井が身を引いた後のことも考えなきゃならないな。小沢の後継ばかりじゃないな。

>>471
自然消滅してしまうか、それとも長男(海上自衛隊)でも引っ張り出してくるのか……
475無党派さん:2001/08/24(金) 14:17
自由党を三国志の蜀に例えると

劉備玄徳=海部俊樹
諸葛亮孔明=小沢一郎

今日はNHKで三国志をやるよ。
476無党派さん:2001/08/24(金) 14:28
海部さんが死んでから小沢さんも苦労してるからな。
477無党派さん:2001/08/24(金) 15:48
劉備が小沢さん
諸葛亮が藤井さん
478無党派さん:2001/08/24(金) 15:51
海部は自由の井桁亮氏が打ち負かします   
479無党派さん:2001/08/24(金) 16:44
週刊文春の今週号にモー娘の各党党首への取材の記事が
書いてあった。
小泉が「イブニング男」とか
神崎が「そうはいかんざき」などとモー娘に言ってる中
小沢党首ただひとり、取材を拒否。
文春には「男をあげた小沢一郎」とか
「自由党の躍進の原因はここにあり」と書いてありました。
480 :2001/08/24(金) 16:52
自由党の幹事長にかなり男前を起用しては。
481無党派さん:2001/08/24(金) 17:05
自由党の起死回生は副党首制の導入。
できればきれいな女性がいい。
そうでなければ、議員ではない無名で優秀なの若者。
そうすれば一気に支持率が上がる。
ただし、党内の反発も必至なので、あくまでも党の顔で権限を持たせない。
それが一番。
482無党派さん:2001/08/24(金) 17:09
>481
激しく同意!
日本新党も小池のイメージが良かったから、あれだけ人気がでた。
下手に副党首に政治家を持ってきても、何の新鮮味もない。
社民連結成の時に、無名の菅が江田と共同代表にしたのもいい案。
これは司馬遼太郎の考えらしいけどね。
483無党派さん:2001/08/24(金) 17:15
>>482
小池はイメージ悪かったよ 女を武器に活躍してるとか おばさんなのにミニスカとか 女の人に叩かれてた。
484無党派さん:2001/08/24(金) 17:16
でも自由党って小沢党ってイメージでしょう。女性票が逃げるんだよね。
485無党派さん:2001/08/24(金) 17:17
変な女持ってこられたら嫌だな。 
486無党派さん:2001/08/24(金) 17:18
>>484
増えてるよ。
487無党派さん:2001/08/24(金) 17:19
藤井の後、幹事長に良さそうなのはいないのか?
488無党派さん:2001/08/24(金) 17:21
変に有権者に媚を売るような政党にはなって欲しくない
489所属議員 テレビ出演予定:2001/08/24(金) 17:28
○都築譲 総務副委員長、国民生活社会福祉・労働部会長
   平成13年8月24日(金)20:00〜21:30
   BS日テレ、全国のケーブルTV
    「デイリー・プラネット 金曜発言中」
    当面の政策課題について各党若手議員が討論(生放送)


 ○鈴木淑夫 政調副会長
   平成13年8月26日(日)9:00〜10:00
   NHK
    「日曜討論」
    重要政策課題について(首相靖国神社参拝など)
    来年度予算と経済政策について
    構造改革について


 ○平野貞夫 副幹事長
   平成13年8月29日(水)14:30〜15:00
   朝日ニュースター(衛星チャンネル)
    「政党はいま」
    小泉外交とアジアの問題
    小泉改革の行方と今後の課題
    今後の政局の見通し
490無党派さん:2001/08/24(金) 17:47
>>484
>でも自由党って小沢党ってイメージでしょう。女性票が逃げるんだよね。

なぜ逃げるの?
491無党派さん:2001/08/24(金) 18:21
>>487
>藤井の後、幹事長に良さそうなのはいないのか?

達増議員はどう、選挙前テレビ新聞などに
お顔が出る機会も多くなるから、よろしいんじゃない。

昨日の毎日新聞でもテレビと有権者と〜 努力不足云々言ってたから。
492無党派さん:2001/08/24(金) 18:42
493無党派さん:2001/08/24(金) 19:07
達増議員は優秀なのは分かる。しかしまだ演説でのパンチ力や、討論での説得力に欠ける。
藤井さんに続けてもらうのがまだ良い。
494:2001/08/24(金) 19:17
自由党は票伸びてるの?
495無党派さん:2001/08/24(金) 19:21
>>489
うちケーブルだから都築出演のデイリープラネット見よう。
鈴木淑夫さん良いですね。藤井さんに匹敵する人物ですから。
496無党派さん:2001/08/24(金) 19:24
>>494

女性票は逃げているようだが、なぜだろうか。
497無党派さん:2001/08/24(金) 19:26
>>496
逃げてないよ。この前の参院選の比例票は男女差がなかったよ。
498無党派さん:2001/08/24(金) 19:30
>>497

小沢先生と達増先生、美男子で女性に人気があるからね。
499無党派さん:2001/08/24(金) 19:31
比例ばかり。
都築や鈴木は小選挙区では当選できないの?
500無党派さん:2001/08/24(金) 20:45
誰か実況中継希望

都築譲 総務副委員長、国民生活社会福祉・労働部会長
   平成13年8月24日(金)20:00〜21:30
   BS日テレ、全国のケーブルTV
    「デイリー・プラネット 金曜発言中」
    当面の政策課題について各党若手議員が討論(生放送)


 
501無党派さん:2001/08/24(金) 21:46
都築さんは良かった。藤井・鈴木淑夫に次ぐ良さだった。討論に出しても良い。
502無党派さん:2001/08/24(金) 21:50
美男の達増先生、最近テレビに出てないの残念。
今晩の朝ナマ若手議員の討論会も、自由党からだれも出ないみたいだし。
503無党派さん:2001/08/24(金) 22:01
都築さん初めて参院補欠選に当選した時からズート注目してるし期待してる。
一貫していてぶれない都築さんのファンです。
504無党派さん:2001/08/24(金) 22:06
>>496
それは違うとおもう。
自分のまわりでも、女性支持者・シンパは着実に増えているよ。
505無党派さん:2001/08/24(金) 22:17
このスレ笑える。
506無党派さん:2001/08/24(金) 22:19
都築さんは自由党のホープ!
507無党派さん:2001/08/24(金) 23:36
小沢一郎マンセー
508無党派さん:2001/08/25(土) 06:24

自由党、今朝の朝ナマにも出ないナ。テレ朝から声がかからないのか残念だ。
経済政策も人材不足か。田原にコケにされ笑われた達増議員以来恐いのか。
509無党派さん:2001/08/25(土) 06:56
都築は優秀だよ。官僚出身だが、暖かみがある感じがする。その裏返しで
頼りない感じを与えるが。議論でも、防御に回っても耐えながらも懸命に
説得する感じは悪い印象はない。達増や武山は攻撃のときは勇ましいが、
どうも説得しきれてないね。都築、落選中の豊田、それに西村、東、達増あたりで
争わせるのかな?
510無党派さん:2001/08/25(土) 09:17
吉田康一郎
511無党派さん:2001/08/25(土) 09:20
吉田より上島のほうがいいんじゃないの?
512無党派さん:2001/08/25(土) 09:58
>>509
都築さんは優秀そうだ、でも元官僚は今の時流上良し悪し
ム−ドや風貌、テレビ映り女性の反応どう>>達増さん。
513無党派さん:2001/08/25(土) 10:05
次期党首はやはり西村がいいな。
自由党議員で慎太郎とパイプがあるのは西村だけだから。
あと、一説には、自由党の党首職を「総裁」と「代表」に分割して
「総裁」には慎太郎が、「代表」には小沢が就任する予定らしい。
ところで、政調会長は現在藤井が幹事長と兼務しているが、しんどいだろう。
だから、政調会長は西村にさせるのが良い。

タッソは論外。国会議員を辞めて党事務局長のような裏方に回るならともかく、
ああいう場の読めないタイプは、表に出したら党のイメージが壊れる。
それに、何より顔が悪すぎる。仙台殺人事件の守大助にそっくりだ(藁
514無党派さん:2001/08/25(土) 10:07
>512
>ム−ドや風貌、テレビ映り女性の反応どう>>達増さん。

仙台筋弛緩剤殺人事件の守大助容疑者にそっくりということで
かなり評判悪い。
515無党派さん:2001/08/25(土) 10:07

        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  Λ_Λ  |  オラオラ、あほ助
 ( ・∀・)<    くだらないカキコばっかしてるんじゃねえよ。
 (    )  \_____________
 | | \ \ グリグリ
 (__)  (__)
      (´Д`)ノ


         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  Λ_Λ   | 回線切って
 ( ・∀・) <    首つれや あほ助よ〜
 (    )ペッ\_____________
 | | |  ヽ。
 (__)_) (´Д`)ノ

        
516無党派さん:2001/08/25(土) 11:49
   ☆日本一新 自由党  ☆−衆院選準備中−☆   選挙がんばろう   

   同士諸君!! 敵は小泉内閣にあらず、党内若手謀議員にあり!!
517無党派さん:2001/08/25(土) 12:20
>>513
何故慎太郎が関係あるんだ?
西村オタは誤解を招くから出ていってくれ。
518無党派さん:2001/08/25(土) 12:40
女性票が逃げるわけ・・・・小沢さんたちはダーティーなイメージだから
519無党派さん:2001/08/25(土) 13:07
>517
小沢が次の政局で石原を首相に担ぐそうです。
520無党派さん:2001/08/25(土) 13:09
>519
マジかよ。どこまでアホなんだ。あんな基地外爺担ぐなんて。
でもだったら真紀子を担ぐといううわさはデマだったのか?
521無党派さん:2001/08/25(土) 13:15
>でもだったら真紀子を担ぐといううわさはデマだったのか?

デマではなく本当だった。しかし、真紀子側が辞退した。
今回の慎太郎はかなり乗り気になってるそうだ。
「総裁」就任は困難でも、「台連」における李登輝みたいな立場に
なることは確実。
522………:2001/08/25(土) 14:35
どっちも嫌じゃ…>真紀子と慎太郎
523無党派さん:2001/08/25(土) 14:42
小沢総理が一番いい!
524無党派さん:2001/08/25(土) 14:44
>523 ありえない
525無党派さん:2001/08/25(土) 14:45
先のことは誰も分からない。
526無党派さん:2001/08/25(土) 14:48
神のみぞしる。
527   :2001/08/25(土) 15:09
真紀子・慎太郎・小沢の新自由党に期待ですな。
528   :2001/08/25(土) 15:11
【新自由党】
総裁・・・石原慎太郎
代表・・・小沢一郎
政調会長・・・西村真悟
総務会長・・・田中真紀子

完璧!
529   :2001/08/25(土) 15:12
【新自由党】
総裁・・・石原慎太郎
代表・・・小泉純一郎
幹事長・・・小沢一郎
幹事長代理・・・菅直人
総務会長・・・田中真紀子
政調会長・・・西村真悟



完璧!
530無党派さん:2001/08/25(土) 15:42
小沢は党首でも幹事長でも実力発揮するが
俺としては党首が最適と思う。
531無党派さん:2001/08/25(土) 17:27
>>529
おおむね良、サヨ管は無用。
>>530
小沢は党首不向き、裏方最適、名幹事長最適。

党名は日本党または日本民政党、日本愛国党はどないだ。

ただ小泉も慎太郎も、全く相手にしないだろうて。
532674:2001/08/25(土) 17:34
ポスト小沢(若手衆院議員、ただし1回生は除く)

<当選11回>
小沢一郎59

<当選4回>
東祥三50
<当選3回>
西村眞悟53
<当選2回>
土田龍司49、達増拓也37
<当選1回(+参院1期)>
都築譲51
533無党派さん:2001/08/25(土) 17:51
>>531
向こうが誘ってるんだよ(藁
534無党派さん:2001/08/25(土) 17:54
>>533
だろうな。小沢が誘っているのは真紀子だけだしな
535無党派さん:2001/08/25(土) 18:07
【新自由党】
総裁・・・石原慎太郎
代表・・・小沢一郎
幹事長・・・藤井裕久
総務会長・・・田村秀昭
政調会長・・・西村真悟
536無党派さん:2001/08/25(土) 18:09
532 535
達増の処遇は。
537無党派さん:2001/08/25(土) 18:15
>536
タッソは党本部事務局長。
果たしてタッソが降格を受け容れることができるかな?
538無党派さん:2001/08/25(土) 18:19
>>537
受け入れさせなくてはな。裏方でいいよ、達増は。
539無党派さん:2001/08/25(土) 18:36
達増さんは討論でもあまり目立たないし演説も上手くないから別にどっちでもいい。
それよりも吉田康一郎氏や上島義智や岡島一正氏を当選させて欲しい。あと佐藤公治にも期待。
女性では菊田・小宮山も。
540無党派さん:2001/08/25(土) 19:23
>539
菊田は分かるけど、小宮山はよくない。
今回の選挙での違反、逮捕者を出したことを支持者が知りすぎている。
自由党がダーティーなイメージになってしまう。
自民党の高祖と同じことになって、2ちゃんでキャンペーンでもやられたら、
自由党への被害は甚大だ。
菊田一本で、ここはがんばろう。



   
  
541無党派さん:2001/08/25(土) 19:32
>>540
アホ。小宮山に捨てられた悲しい気持ちはわかるが嫌がらせはするな。
542無党派さん:2001/08/25(土) 19:33
吉田は無理だと思うよ。あんなりいい候補者じゃないみたいだし。
岡島は惜しかった。もう一歩。
543無党派さん:2001/08/25(土) 19:33
小宮山さんがんばれ!埼玉7区は小宮山さん圧勝!
544無党派さん:2001/08/25(土) 19:34
>>542
うるさい。人の勝手だろ。おまえと期待する人が違うんだからそれで良いだろ。
545無党派さん:2001/08/25(土) 19:35
吉田はもう公認取れないと思う。世田谷に住んでいるけど吉田はひどかった。
キャリアとハッタリだけ。あんたが期待しても党がね。
546無党派さん:2001/08/25(土) 19:36
>544
吉田ファンって馬鹿が柄が悪いかどっちか。
547無党派さん:2001/08/25(土) 19:40
東京の若手ではまず遠藤、これは優秀。そして鈴木盛夫、上島義智じゃないかな。
548無党派さん:2001/08/25(土) 19:46
>>547
去年の衆院選の東京ブロックは1位東氏と2位鈴木淑夫氏は固定されていた。
しかし、固定されず全候補1位できそわせたら・・・
@東祥三A鈴木盛夫B鈴木淑夫だった。
淑夫は自分の息子の当選を阻んだのだ。ちょっと鬱になったかも。
549無党派さん:2001/08/25(土) 19:49
相手が山花の息子(あまりパッとしない)と自民のさえないおっさん。
鈴木盛夫に勝算はあるね。
550無党派さん:2001/08/25(土) 19:50
東京ブロックは一番良かった東氏でさえ惜敗率40%台だった。
1位、2位を固定しなければ遠藤氏が当選できそう。

あと、世田谷は淑夫氏から吉田氏に交代するのでは?都議選では熱心に応援してたから。
551無党派さん:2001/08/25(土) 19:52
だから吉田の出馬はもうないって。無所属なら有り得るけど。
552無党派さん:2001/08/25(土) 19:53
淑夫氏はそりゃ選対の責任者だから、熱心に応援するよ。
それよか、吉田は既に干されてとの話。
党員にだけど、支部長は下ろされたでしょう。
553無党派さん:2001/08/25(土) 19:54
鈴木淑夫はまだまだやるよ。
554無党派さん:2001/08/25(土) 19:55
やっぱ東京でもっと議席がほしいね。
555無党派さん:2001/08/25(土) 19:55
誰か吉田さんが自由党やめたって嘘言ってたけど
本人は違いますって言った。
556無党派さん:2001/08/25(土) 19:56
党員は誰でもなれるよ。
公認は誰でもってわけにはいかない。
557無党派さん:2001/08/25(土) 20:02
世田谷は遠藤氏か吉田氏だろう。鈴木氏は玄人・小沢支持層に受けても無党派層に広がりがない。
558無党派さん:2001/08/25(土) 20:11
鈴木淑夫氏は自由党に必要な人。
予算委員会での質問は鋭い。
559無党派さん:2001/08/25(土) 20:15
東京6区  (世田谷区(5区に属さない区域))

□2000年選挙得票
  1  石井紘基     民主党    前       93,919  当選
  2  越智通雄     自由民主党  前       55,821 
  3  保坂展人     社会民主党  前       38,167  比例区当選
  4  鈴木淑夫     自由党    前       30,914  比例区当選
  5  水無瀬攻     日本共産党  新       26,130 
  6  斉藤りえ子    自由連合   新       6,765 

□1996年選挙得票
  1  岩國哲人     新進党    新       82106  当選
  2  越智通雄     自由民主党  前       62518  比例区当選
  3  石井紘基     民主党    前       52014  比例区当選
  4  水無瀬攻     日本共産党  新       29636 
  5  大村博      社会民主党  新       10384 
  6  北里正治     無所属    新        1590  
560無党派さん:2001/08/25(土) 20:16
東京22区  (府中、調布、狛江、稲城各市)

□2000年選挙得票
  1  山花郁夫     民主党    新      104,132  当選
  2  進藤勇治     自由民主党  新       77,761 
  3  鈴木盛夫     自由党    新       39,503 
  4  岡田隆郎     日本共産党  新       38,318 
  5  酒井松美     無所属    新       5,635 
  6  友野康治     自由連合   新       2,687 

□1996年選挙得票
  1  伊藤達也     新進党    前       69707  当選
  2  山花貞夫     民主党    前       63974  比例区当選
  3  進藤勇治     自由民主党  新       49837 
  4  松田佳子     日本共産党  新       35762 
  5  保坂展人     社会民主党  新       13904  比例区当選
  6  佐藤和友     新社会党   新        2526  
561無党派さん:2001/08/25(土) 20:23
現実は厳しいな。
562無党派さん:2001/08/25(土) 20:25
自由党は小沢が死んだらどうすんの?
心臓わりーんだろ?
ヨーロッパの病院に通ってるらしいじゃねーか
563無党派さん:2001/08/25(土) 20:31
吉田だけはやめとけ。
564無党派さん:2001/08/25(土) 20:39
次の次だな。議席倍増は
565無党派さん:2001/08/25(土) 20:39
世田谷5区は遠藤でしょう。
566無党派さん:2001/08/25(土) 20:43
東京5区  (目黒、世田谷(下馬、上馬、奥沢、九品仏、等々力、上野毛、用賀、深沢各出張所管内)各区)

□2000年選挙得票
  1  手塚仁雄     民主党    新       83,619  当選
  2  小杉隆      自由民主党  前       79,609 
  3  宮本栄      日本共産党  新       27,728 
  4  遠藤宣彦     自由党    新       26,390 
  5  戸沢二郎     社会民主党  新       16,163 
  6  斉藤さちこ    自由連合   新       6,304 

□1996年選挙得票
  1  小杉隆      自由民主党  前       84731  当選
  2  手塚仁雄     民主党    新       51418 
  3  野村沙知代    新進党    新       43347 
  4  渡辺信次     日本共産党  新       28514 
  5  戸沢二郎     社会民主党  新       10861 
  6  宮本尚美     新社会党   新        4524 
567無党派さん:2001/08/25(土) 20:49
【参院選世田谷】
@自民党保坂・・・94,364票
A民主党鈴木・・・57,030票
B公明党山口・・・43,213票
C共産党緒方・・・32,898票
D自由党遠藤・・・32,797票

遠藤氏が去年出馬した5区(目黒)よりも、6区(世田谷)のほうが得票できそうです。
568無党派さん:2001/08/25(土) 20:50
無駄なことやってるネ。
569無党派さん:2001/08/25(土) 20:51
>>567
そうですね。遠藤氏が5区から6区にまわった方が良いと思います。
570無党派さん:2001/08/25(土) 20:53
遠藤氏をどこに擁立するかですね。都議選で善戦した吉田氏も捨てがたいんですが。
571無党派さん:2001/08/25(土) 20:55
吉田氏は無名にもかかわらず14,557票を獲得したことに注目すべきだと思います。
572無党派さん:2001/08/25(土) 20:56
吉田氏をどうするかだな。
573無党派さん:2001/08/25(土) 21:30
いずれにせよ斬新なイメージの候補が必要。
いつまでも右ばかり見ていてはいけない。
574無党派さん:2001/08/25(土) 21:42
無駄だよ。世田谷は東京の岩手で1万5千だけ。
どうしてこんな吉田を持ち上げるんだろうね。
575無党派さん:2001/08/25(土) 21:43
吉田さんには金、組織、地盤全てそろっていました。
世田谷区民の私は、当確だと思っていました。
576無党派さん:2001/08/25(土) 21:44
吉田って遠藤のことクソミソに言っていたから、嫌い。
577無党派さん:2001/08/25(土) 21:49
手塚氏は落選決定。
自民が当選かな。
578無党派さん:2001/08/25(土) 22:03
自由党は6区を最重点区にしよう。
579無党派さん:2001/08/25(土) 22:16
日本一新!
580無党派さん:2001/08/25(土) 22:27
遠藤氏も上島氏も吉田氏も使える人材。むやみに捨てないように。
581無党派さん:2001/08/25(土) 22:29
人材豊富だな。
582無党派さん:2001/08/25(土) 22:54
昨日、遠藤候補と話しました。
2度の落選もものともしない強靱さを感じました。
参院選の残務整理がついたら5区か6区で準備を始めてくれるようです。
来月の箱根研修会に誘っていただいたので、ここでのやりとりを伝えます。
583無党派さん:2001/08/25(土) 23:32
>>582
6区で戦いたいが鈴木淑夫さんが引退しないから
5区だといっているのでは?本音は6区が良いのでは?得票が共産の緒方と同じだったし。
584無党派さん:2001/08/26(日) 00:18
2ちゃんねるがなくなっても自由党は掲示板がある。
自由総研はまだ再開しないのかな。
585無党派さん:2001/08/26(日) 00:31
遠藤さん期待します。がんばれ!
586無党派さん:2001/08/26(日) 02:00
遠藤さん=スマート
吉田さん=可愛い
上島さん=闘士
3人にあったけど、そういう感じ。でも上島さんが一番品があった。
587無党派さん:2001/08/26(日) 02:09
>586
上島さんは別格。世界中どこでも通用する男。中大時代は変わり者って言われて
いたけど、反面誰もが一目置いていた。ナチュラルですごい人。
588無党派さん:2001/08/26(日) 02:18
東京で5議席はほしいな。
589無党派さん:2001/08/26(日) 02:25
ところで衆議院選挙っていつ?
590無党派さん:2001/08/26(日) 02:30
都市部はともかく、地方では民主と選挙協力したほうがよいのでは?
591無党派さん:2001/08/26(日) 02:32
そうだね
592無党派さん:2001/08/26(日) 02:33
今のところ、東京の小選挙区での候補者はどうなっているの?
東京5区とか6区とか東しかわからない。教えて下さい。
593無党派さん:2001/08/26(日) 04:01
藤井さん、東大野球部時代から母がファンです。
達増議員の真紀子大臣への質問以来、彼のお顔見るたび母が怒ります。
あんな方、皆さんどうにかして下さい。
594無党派さん:2001/08/26 07:10
>>584
自由総研のBBS、また使えるようになったらいいよな。
595無党派さん:2001/08/26 08:41
>594
創価学会の方じゃ、ないよね?
596無党派さん:01/08/26 09:14
鈴木淑夫さんNHK日曜討論に出演中。
597無党派さん:01/08/26 09:43
やっぱ鈴木さんいいね。
598無党派さん:01/08/26 10:17
上島氏のHPアドレスきぼんぬ。
599無党派さん:01/08/26 10:38
靖国参拝での鈴木さんはちょっとモノが挟まったような感じだった。
600無党派さん:01/08/26 10:43
>599
詳細きぼんぬ
601無党派さん:01/08/26 16:29
鈴木淑夫さんは政調副会長だったんですね。NHK討論で初めて知りました。
602無党派さん:01/08/26 17:14
鈴木淑夫さんに政調会長を譲っても良いのではないでしょうか。藤井さんは幹事長と政調会長二つやりたいのでしょうか。それとも小沢さんの意向?
603無党派さん:01/08/26 17:56
鈴木淑夫は良かったよ。
靖国問題はともかく、経済では他を圧倒してた。 
604無党派さん:01/08/26 18:17
藤井さんの幹事長・政調会長兼任体制を支持します。
今日は補正予算、インフレ政策が主要議題なので鈴木さんが出演されたのでは。
今日の鈴木さんはさすがでしたね。
605無党派さん:01/08/26 19:54 ID:lkQBuZX6
藤井さんは副党首として党首名代に専念させたい。
きれ者だけれど、お年だからハードワークはさけたい
鈴木さんの政調会長は賛成
それならソフトとハードのコンビってことで幹事長は西村さんがいいな
606無党派さん:01/08/26 20:27 ID:Eh3fp4PM
>605
激同。
藤井氏は副党首兼政調会長、西村氏は幹事長、
田村氏は党財務委員長(+党憲法調査会長)が適役。
藤井氏は現在幹事長、政調会長、党財務委員長、党憲法調査会長の
4ポストを兼ねている。少し負担が重過ぎる。
607無党派さん:01/08/26 21:06 ID:jVKoOFKw
今日のNHK討論みてたけどかなり鈴木議員よかった。
さすがです。
608無党派さん:01/08/26 21:37 ID:o3F0ZELI
よほど粘っこいウヨが貼り付いているようだな。
西村の要職など論外。何を言い出すかわかったもんじゃない。
将来的にな事を考えると達増、都築、中塚、樋高らを競わせることじゃないかな。
609無党派さん:01/08/26 21:46 ID:lNUyXEhw
>608
>西村の要職など論外。何を言い出すかわかったもんじゃない。

西村が問題発言をしたのは一度だけだろ。
それも、あれは藤井さんのバックアップもあってのことで、
政府与党が密かに検討していた有事立法を暴露したことは重要。
それより、タ○ソ君の方が問題ではないかな?
「130年の伝統」、「靖国冒涜」発言、「5歳児洗脳」問題など。
610無党派さん:01/08/26 21:51 ID:o3F0ZELI
>609
HPでも実名で憶測かきまくってるようだぞ。
611無党派さん:01/08/26 21:57 ID:lNUyXEhw
>610
でも、その大半が真っ当なこと。
西村は少し下品なところもあるけどね(←これは一生治らんな)。
実名で堂々と公表する西村より、三文記者を使って
週刊誌などに他人の悪口を書かせる奴の方が卑怯だ。
612無党派さん:01/08/26 22:05 ID:QUQU8hdc
参議院1回を衆議院1.5 回と自民党風に計算すると都築は当選2.5回
だな。小選挙区で当選してないことが難点だが、達増とそん色ないね。
613無党派さん:01/08/26 22:31 ID:n7mYhrBk
>>608
都築、中塚、樋高、は賛成だけれど、まだ三役はきついでしょ。
藤井、西村、田村、平野の補佐役として修行、だね。
達増は最近の言動が怪しいから裏方に廻して鍛えなおした方がいい。
このままだと第二の船田になるぞ。
614無党派さん:01/08/26 23:02 ID:xfIGp26c
佐藤公治氏を幹事長にしては?若いし顔もなかなか良いから。
615無党派さん:01/08/26 23:05 ID:1YRFD4pE
やはりもう1期ぐらいは現体制でいき、その間に
人材を育成したい。
616無党派さん:01/08/26 23:11 ID:xfIGp26c
衆院選で戦う時の体制
党首・・・小沢一郎
幹事長・・・藤井裕久
幹事長代理・・・西村真悟
政調会長・・・鈴木淑夫
副政調会長・・・都築譲
総務会長・・・武山百合子、佐藤公治
617無党派さん:01/08/26 23:12 ID:PTvXzcU6
いいんじゃないかな。
618無党派さん:01/08/26 23:17 ID:n7mYhrBk
>>614
悪くないアイデアだけれど能力において達増氏に劣り、勇敢さにおいて西村氏に劣る
のを幹事長じゃあ皆納得しないでしょ。
旧経世会七奉行に例えるのなら彼は羽田だ。
ちなみに奥田が藤井、渡部が平野、梶山が田村、橋本が達増、小沢が西村、小渕が西岡。
ただ、素質は悪くないし今後の努力次第で小沢の後継党首も充分狙えるぞ。
619無党派さん:01/08/26 23:22 ID:xfIGp26c
本当は真紀子が良いけど
今度の衆院選は主要政党唯一の女性幹事長として
武山百合子を自由党幹事長に。政調会長に藤井裕久氏を。
620無党派さん:01/08/26 23:25 ID:Wj5OHS4k
いいね。それ
621無党派さん:01/08/26 23:34 ID:xfIGp26c
武山百合子さんは西村真悟と並ぶ自由党の最右の人です。
622無党派さん:01/08/27 01:20 ID:JWtYzIYE
当選8回の中井議員は現在空席の
最高顧問にしてはどうだろうか。
623無党派さん:01/08/27 02:29 ID:/XB8eWjs
最高顧問はキャリア的に小沢に匹敵してる人でなきゃだめ。
中井はぜんぜん下。
624無党派さん:01/08/27 03:22 ID:PK.XCDOY
分裂前は最高顧問会議ってなのがあったね。
まあなくてもよかったけど。
625無党派さん:01/08/27 03:35 ID:PFvcq8MQ
石原健太郎、今の気持ち。

平成13年8月23日

本日東京にある、衆議院東北比例区繰上げ当選の当選証書授与のため、総務省の中央選挙管理委員会に出向いてまいりました。今回の繰上げ当選はまったく予期しない出来事であり、
いまだに当惑を隠せない状況です。しかしながら、現実的に衆議院議員になったわけですから、
積極的に政治活動を展開し、これまでお世話になった支持者の皆様のため、国家国民のために粉骨砕身頑張りたいと思います。

現在の状況を見ますと、小泉内閣の推進しようとする改革はその勢力基盤である自民党内で強い抵抗に合い、中途半端なものとなっています。これを正し、構造改革を推進し、
自由党の唱える日本一新を実現するのが、当面の私の使命と考えます。また、私は東アジアの特殊な場に位置する日本の地理的状況の中、近隣諸国との平和を維持しながら主権と
安全を守るためには、自衛隊を海外に派遣する事は反対。との立場で自民党を離党させていただきましたので、自由党の中にあっても、PKFに関しては充分に議論を尽くして参りたいと考えています。勿論これは、
自衛隊の否定でない事はご理解いただきたいと思います。

また、エネルギー政策に関してでありますが、世界的な環境やエネルギー事情を見た時、これ以上原子力に頼る事は非現実的との立場から、
今後不足をきたす分に関しては自然エネルギーを取り入れることを進言していきたいと思います。
626無党派さん:01/08/27 04:35 ID:wR4pwb.6
>623
考えが古い。キャリアなんて関係無い。
今はそういう組織は衰退する一方。
だから自由党がイマイチ伸びない。
政策は一番進歩的だけど、支持する人と組織がね。
日本一新だったら、組織も一新しないとね。
これが明治維新でしょうに。
627無党派さん:01/08/27 04:40 ID:Y6tsSWvM
>>625
石原健太郎エライ。
すばらしい演説です。
小沢死後の党首頑張ってね。
そしたら絶対支持しちゃうからね。
628無党派さん:01/08/27 07:59 ID:wxCL50Ns
>>623
中井は結構いいと思う。
キャリアより本人の資質で決めるべきだろう。
629無党派さん:01/08/27 08:43 ID:TrTAzfTE
武山百合子さんを幹事長に!
630無党派さん:01/08/27 09:31 ID:TrTAzfTE
小沢一郎党首・・・政界上位を争う集票力がある国民的人気だから党首に
武山百合子幹事長・・・女性幹事長で新鮮さを出しソフトイメージを。
藤井裕久政調会長・・・討論番組で出演し政策の自由党をアピール。
西村真悟総務会長・・・党内外に信者がいる西村氏を。
631無党派さん:01/08/27 09:51 ID:Kh9ZRjgk
最高顧問に西岡を閉じこめさせるってどうよ?
632無党派さん:01/08/27 10:42 ID:wxCL50Ns
>>631
御大層な役職名でも実権は無いに等しい…丁度いいかも
633無党派さん:01/08/27 13:42 ID:tZfxOT2k
参院は現在8人。10にんいれば理事がだせるのにね。
634無党派さん:01/08/27 13:57 ID:fGBLsqq.
次期参院選では議席倍増確定的だから3年後には出せます。
しかしそれまでに大きなうねりがあるでしょうね。
そのときに刃こぼれしない事が大事。
635無党派さん:01/08/27 15:24 ID:y4QtQMTw
>631
西岡は現在でも「参議院自由党代表(参議院議員会長)」という
有名無実のポストに閉じ込められている。
636無党派さん:01/08/27 15:58 ID:TrTAzfTE
週刊現代


9月8日号


「緊急大特集」 最終処理全情報
この銀行・ゼネコン・流通・生保は本当に大丈夫か

小沢一郎が田中康夫と「日本再生計画」
柳井駐米大使が外務省からゼネコンに「私用」抗議ファックス
637無党派さん:01/08/27 16:41 ID:dxkxhwTc
西岡議員は次の総選挙出る可能性が
十分ある。
638無党派さん:01/08/27 19:27 ID:g3syV/E.
中井を幹事長にしちゃえばいいのに。閣僚、委員長の経験者だし。
639無党派さん:01/08/27 19:28 ID:wxCL50Ns
中井幹事長
藤井政調会長

とか駄目かな。
藤井はまだ引退させるには惜しい。でも歳だしなあ。
640638:01/08/27 19:39 ID:g3syV/E.
中井幹事長代行でもいいかなあ。
政調会長は東祥三、てのはどう?
641無党派さん:01/08/27 20:36 ID:TrTAzfTE
小沢一郎党首
武山百合子幹事長
平野貞夫幹事長代理
藤井裕久政調会長
鈴木淑夫副政調会長
西村真悟総務会長
佐藤公治総務会長代理
642無党派さん:01/08/27 20:47 ID:qw49XiEs
小沢一郎党首
藤井裕久副党首(兼党憲法調査会長)
武山百合子幹事長
平野貞夫幹事長代行(兼参院幹事長)
西村真悟政調会長
鈴木淑夫政調副会長
佐藤公治総務委員長
田村秀昭両院議員会長
西岡武夫参議院代表
塩田晋代議士会長
643無党派さん:01/08/27 21:11 ID:yE3GZ.02
やっぱ選挙で強い人が、出世していく。
小選挙区で勝ち抜ける人が。
644無党派さん:01/08/27 21:16 ID:gdxAM8w2
東はもう少し目立てれば党の顔としてよいのだが。
役うんぬんよりまず個々の地盤強化をめざしてほしい。
645無党派さん:01/08/27 21:16 ID:TrTAzfTE
【若手が小選挙区で勝った場合】
小沢一郎党首
小宮山泰子幹事長
岡島一正政調会長
菊田真紀子総務会長
達増拓也両院議員会長
646無党派さん:01/08/27 21:41 ID:tA//GDC.
>645
思いきった顔ぶれだね。まるで社民党みたい(w
647無党派さん:01/08/27 21:59 ID:JH/jmUGI
物価上昇狙うインフレターゲット政策は取るべきでない=自由党・鈴木氏



2001年8月27日(月)13時34分



 [東京 27日 ロイター] 自由党の鈴木淑夫政調副会長は、
物価上昇を狙ったインフレターゲット政策は、いかなる国の中央銀行でも採用するべきではない、と述べるとともに、自民党の一部で台頭している、
日銀にインフレターゲット
の採用を求める動きについて、危険なインフレ待望論だと批判した。
 ロイター通信とのインタビューで述べたもの。

 元日銀理事でもある鈴木氏は、現在の日本経済にとって必要なのは構造改革によって景気を回復させることだ、と強調したうえで、金融政策の役割については、
「金融政策がこれ以上できることはない。金利に下げ余地はないし、当座預金に6兆円もの資金が滞留している。日銀は、これ以上金融緩和をする必要はない」
と述べた。
 8月14日に日銀が一段の金融緩和措置を決めたことについても、同氏は、「意味のないことだった」と述べた。

 自民党内に日銀法改正研究会が発足し、日銀に対してインフレターゲット政策の採用や、日銀総裁の解任権を政府に
与えることなどを求めていることについて、鈴木氏は、
「インフレを起こすためのインフレターゲット政策は、
いかなる国の中央銀行であっても、取るべきではない」と述べた。
 そのうえで同氏は、「(日銀法改正研究会が主張している)インフレターゲット論は、投機を招く恐れのある、
極めて危険なインフレ待望論だ。国民生活を破壊するリスクもあるし、金融システムを混乱させるリスクもある」と述べた。
 同氏の主張によると、景気が回復していない段階でインフレ期待が強まると、インフレを見込んだ土地や株への投機が起き、
余剰となっている資金が一気に投機に向かい、加速する危険が高いという。その場合、「日銀はインフレにブレーキをかけようとするだろうが、
これだけの余剰資金を吸収するには1年はかかる。その間にインフレが加速し、制御不可能になるだろう」と鈴木氏は述べている。

 一方、同氏は、構造改革のために必要なら今年度補正予算を編成すべきだと主張している。同氏の試算によると、「山崎自民党幹事長が、(補正の額について)1兆7000億円と言っているが、
私はもう少しできると思う。いわゆる真水部分で3~4兆円はできるのではないか」という。
 ただ、その場合、使途はこれまでのような道路などの公共投資ではなく、雇用・失業対策に重点を置くべきだという。
 為替市場で円高傾向となっていることについて、鈴木氏は、「円高は、景気にブレーキをかけるから良くないことは確かだが、
それを円安に誘導することは不可能だ。
それに、120円程度までの円高なら、輸出企業にとっては居心地のいい水準ではないか」と述べた。
648無党派さん:01/08/27 22:22 ID:TrTAzfTE
>>646
社民党にそれだけの人材がいたら いくらなんでも3議席はなかったんじゃない?(藁
649小沢ファン:01/08/27 22:50 ID:9mNBJEMM
おい!石原健太郎は本当にPKFに反対なのか?
国際貢献は自由党の重要政策だろ!

さては、自由党の「抵抗勢力」か?
650646:01/08/27 23:20 ID:kWud888I
>648
いや、当選回数の若手を思いきって起用するところが社民党に似てる、と
言いたかったんです。社民党には数える程度しか人材はいませんから(爆)
651無党派さん:01/08/28 00:06 ID:3g9N2fPA
小泉が地方に財源移譲とか言い出したよ。また小沢の真似してる。小沢の改革と一緒だって言ってたからな。
652無党派さん:01/08/28 00:21 ID:wEqNIKvk
>>自由党の政策はこうだぞ。

≪ 自由党の具体策 ≫

◎義務教育は国の責任で行い、教師が誇りをもって教育に専念できるように
 します。
 週末・放課後の時間を使い、家族、地域、学校が協力して、
 社会生活のルールや伝統・文化を学ぶ機会を増やします。

◎特殊法人の原則廃止・民営化をはじめ、役所の抱えている事業を
 すべて民間に開放し、また、規制を撤廃して、
 民間経済の活動ステージを広げ、新規産業や雇用機会を創出します。
 これらの施策により、景気を力強く回復させていきます。

◎所得税・住民税を半分にします。また、税制を簡単で公平なものに改め、
 誰もが自分で納税できる仕組みにします。
 財源は行政改革で十分まかなえます。

◎役所の仕事を減らし、ムダをなくして、
 国・地方の歳出を一割(15兆円)以上削減します。
 そのために、
1.公共事業費等の補助金は廃止し、一括して地方に交付し、
  地方の自主財源にします。
2.憲法を含めて国会のあるべき姿を考えます。
  衆議院80人、参議院40人削減、国家公務員を10年で10万人削減
  します。

◎消費税5%は全額、基礎年金、高齢者医療、介護だけに使います。

◎競争促進で通信(携帯電話・インターネット)を、
 役所のムダをなくし、民間活力の導入により高速道路を、
 着陸料などの引き下げで航空旅客を、
 完全民営化で新幹線を、
 それぞれ、2割〜3割料金を引き下げます。

◎定年後の職場確保、子育て後の職場復帰を法律で定め、
 誰もが一生、生きがいをもって働ける世の中にします。

よく読んでみろ。
653無党派さん:01/08/28 02:46 ID:vz3KGkTM
>>647
鈴木淑夫の言ってる事はきわめて正論。
インフレターゲットをもしやって、ハイパーインフレが起きたら、
舛添は責任取れるのか?
654無党派さん:01/08/28 02:47 ID:vz3KGkTM
sageるつもりはなかったのでage。
655 :01/08/28 05:59 ID:GsL/xV5M
age
656無党派さん:01/08/28 06:42 ID:eiulEjzo
消費税の目的税化の意味がよく分からない
増税しやすくするための方便に聞こえる

国会改革が議員数削減というのも理解できない
今求められてるのは国会の機能強化だと思うのだが
定数削減=機能低下とは言わないけど、ただ定数削減だけを言っても説得力は無い

後はだいたい賛成だけど
657無党派さん:01/08/28 10:11 ID:djEcIf06
党首・・小沢一郎
副党首(渉外担当)・・藤井裕久
幹事長・・西村真悟
幹事長代理・・佐藤公治
政調会長・・鈴木淑夫
政調会長代理・・樋高剛
総務委員長・・田村秀昭
総務委員長代理・・都築譲
衆院国会対策委員長・・達増拓也

ってのは?
658無党派さん:01/08/28 10:23 ID:6kHd3NLw
そういえば、国対委員長職があったね。
しかし、タッソではまずいと思う。騙されやすいタイプだから。

党首・・小沢一郎
副党首・・藤井裕久(政調会長)
幹事長・・西村真悟
幹事長代理・・平野貞夫(参議院幹事長)
政調副会長・・鈴木淑夫
総務委員長・・田村秀昭(両院議員会長)
総務委員長代理・・都築譲(財務委員長)
国会対策委員長・・中井蛤(代議士会長)

党本部事務局長・・達増拓也
党本部事務局次長・・中塚一宏
659無党派さん:01/08/28 10:40 ID:ZG4KoF8U
658みたいな感じでいいかも。
西岡は「参議院自由党代表(参議院議員会長)」のままでいいよな……

>656
増税されても、その目的通りに使われるならいいかなとも思えるけど、
そう上手くいくかなという気もするんだよなあ。
660無党派さん:01/08/28 10:59 ID:6nE2.cvU
党首職を「総裁」と「代表」に分離して「総裁」は慎太郎が務める。

総裁・・石原慎太郎
代表・・小沢一郎
幹事長・・西村真悟
幹事長代理・・平野貞夫(参議院幹事長)
政調会長・・藤井裕久
政調副会長・・鈴木淑夫
総務委員長・・田村秀昭(両院議員会長)
総務委員長代理・・都築譲(財務委員長)
国会対策委員長・・中井蛤(代議士会長)

党本部事務局長・・達増拓也
党本部事務局次長・・中塚一宏
661無党派さん:01/08/28 11:06 ID:djEcIf06
もう年が年だし慎太郎の国政再参入はありえん。
今後は都知事をあと一期ぐらいやって政界引退してたまに極右発言
や差別発言して問題起こすくらいだろ。
あるいは慎太郎側近のコヴァが自由党にきたりして。
662無党派さん:01/08/28 11:22 ID:6nE2.cvU
>661
慎太郎を「総裁」に担ぐのは、慎太郎を首相候補にするのではなく、
「慎太郎人気」を利用して保守再編を図るため。
一種の「総・総」分離だよ。首相候補は当面小沢のまま。
663無党派さん:01/08/28 11:54 ID:ghbsShuw
>>660,662
自由党をかき乱すかきこみはやめてくれたまえ。
いつものハンドル右きり野郎だな。
664とはずがたり:01/08/28 12:04 ID:2F3UJ/HE
もともと参院不要論者と聞く西岡氏が参院自由党代表というのは本当のところご本人はどうなんでしょうかねぇ。
665無党派さん:01/08/28 12:42 ID:ZG4KoF8U
やはり、本音としては衆議院議員として国会に戻ってきたかったのかな>西岡
666無党派さん:01/08/28 12:59 ID:6nE2.cvU
>664
憲法を改正して参議院の廃止(一院制の導入)を図りたいんじゃないの?
667無党派さん:01/08/28 13:08 ID:bXIyrhk.
西村慎悟が幹事長なら、(*_*)

 俺、特別党員を止める!!!
668無党派さん:01/08/28 13:26 ID:l4JucKHQ
右寄りはリベラルになってもついてくるが、
リベラリストは右寄りになるとついてこない。
多分、顔を右に向きながらも、右に進まないだろう。
669無党派じゃないけれど:01/08/28 13:54 ID:kZADFmMY
>>661
青島幸男も美濃部亮吉も都知事を引退した後に参院選に立候補した。
青島は落ちたけれど。
それにしても、前回都知事選で石原に負けた鳩山、桝添、柿沢の3氏は
もう国会議員になっている。
知事選落選者でさえ国会議員になれるのだから。
青島は逆だけれど。
670無党派さん:01/08/28 16:20 ID:tPF6OHSE
藤井裕久マンセー
671無党派さん:01/08/28 18:11 ID:Hd32VMcE
失業率がどんどんあがっている。今こそ
時代は自由党を必要としている。
672無党派さん:01/08/28 21:46 ID:ovWIM/hI
>>671
激しく同意。
小沢自由党を必要とする時が近づいています。
673無党派さん:01/08/28 23:06 ID:3g9N2fPA
がんばれオザワっち
674無党派さん:01/08/29 11:30 ID:e8eG5pXI
>>662
>「慎太郎人気」を利用して保守再編を図るため。

その時、自民党や慎太郎が自由党内で必要な人材は、小沢、西村ぐらいで
高齢の藤井、鈴木、西岡は不要。タッソは論外で運転手でも不要。
他の議員は民主党か自由連合にでも入れてもらえば。
675無党派さん:01/08/29 12:22 ID:6uhmnR7s
>>674
しかし自由党議員は精鋭ばっかり。自民党や慎太郎が用意する人材が自由党議員以上だとはとても思えない(藁
676無党派さん:01/08/29 12:25 ID:SVkzJECU
>675
西尾幹二や小林よしりんがいるだろ。
677無党派さん:01/08/29 12:36 ID:6uhmnR7s
自民党でも小泉はいらない
678無党派さん:01/08/29 19:28 ID:6uhmnR7s
そろそろ衆院選候補は発表しないかな。平野さんよ、大仁田みたいな奴は擁立しないでよ。
679無党派さん:01/08/29 23:01 ID:ksRa4z.s
9月の全国研修会でなにかわかるんじゃないか。
680無党派さん:01/08/30 01:11 ID:8gz/HiZI
株価がついに一万1千円切ったぞ。やはり自由党に
期待するしかない。
681無党派さん:01/08/30 02:08 ID:DfL0.ss2
自由党の若手はいいと思うよ。
意外に精鋭が揃っている。特に小沢の理念に共鳴している者はね。
民主でも自民でも党首の理念で入った人っているのかな。
あくまでもほとんどが選挙対策のためでしょう。
だから性根から違う。
682無党派さん:01/08/30 02:09 ID:6jyB6wSA
>>661
慎太郎を「利用する」なんて無理。
勝手に暴走するのがオチ。
誰にも止められないだろう。
683無党派さん:01/08/30 02:19 ID:qCGUQxDI
>>675
精鋭ばっかりねぇ(爆藁
自由党の候補には自民の公認が取れない奴が
しょうがないから・・・ というのも居るのよ。
684無党派さん:01/08/30 03:32 ID:s6gSd4Qs
>683
確かにそういう奴もいるだろう。
しかし、西村や遠藤、上島が違うよ。地元で上島の演説を聞いたが、日本の将来を小沢に
や遠藤に賭けているのがはっきりわかったよ。上島はクールだと思っていたから感激した。
やっぱ何にも無くても、自民や学会に挑むだけの男だと思った。それ以上にそういう人が
ついていく小沢がすごいと痛感したよ。
685無党派さん:01/08/30 03:52 ID:Vs.M1B02
上島って元々、社民連(民主党)やさきがけに近い立場だった。
でも北京に留学してから変ったと言っていた。きっとそこで現実
の国際社会と黄河にような世界規模のすさまじい流れを感じた
んだろうね。その後自由党に入党したと聞いた。
大学の教授も友人もこれには、みんな驚いたみたい。
てっきり世界を回る自由人で、政界に出ても民主系だと思って
いたみたいだからね。でも上島みたいに世界と日本がわかる人
が自由党に賭けているということは、自由党の理念がいかに
優れているかを証明することになる。
上島は落選したし、全くの無名だがすごく切れるし(ゼミの中
でも評判だった)、なおかつあんな視野が広い人を見たこと無い。
民主の若手でも枝野は優秀だけど、他は上島には素材で勝てる
人材なんているのかな。選挙が強い弱いは別としてね。
さすが無名でも、中大代表でポパイに載るだけはあるよ。
686無党派さん:01/08/30 05:22 ID:/VfO3p0s
どの時代を変える人は、既存の枠にとらわれない広い視野と既存の体制を
全く信じていない人なんだよね。そういう意味で上島は無役で若手の中の
若手だけど、自由党や日本を変える唯一の人材だと思う。
彼の自由党のHPでのカキコを読んだけど、やぱり自由党の理念を一番理解していると思う。
選挙に強いとか金集めは上手いのは、重宝されるようじゃ政党政治では
ないし、自民と変らないでしょう。
ここは思い切って上島みたいな無名だけど、切れ者でなおかつ抜群の
ルックスの人を無役で朝生にでも出してみたらと思うよ。
カンという教授や、辻本や原陽子なんて簡単に論破できるよ。
一気に自由党の支持率がアップするに違いない。
ここでできなければ、小沢さんは言っていた第ニ、第三の明治維新
なんて到底無理だよ、小沢さんは言っていたように、選挙に勝つこと
よりもまず、硬直した日本にを変えるんでしょう。
だったら年功序列や、キャリアで人を選んでいたらだめ。
それは信長の組織も島津や長州も大胆な人材を活用した。
だからこそ、彼らは新しい時代を作った。YESマンを重用したら
いい人材は逃げてゆくよ。
俺は個人的に右派の大物、西村と対極する無名だが本当に小沢の
理念の正統的承継者のコスモポリタンの上島を大抜擢すべきだと考える。
党首  小沢一郎
副党首 官房長官として党首の理念をはっきり理解している
   (権限は無く、議員でなくても)上島義智、31歳を起用すべき。
幹事長 藤井裕久
政調会長 鈴木淑夫
党憲法調査会長 武山百合子
平野貞夫幹事長代行(兼参院幹事長)
西村真悟政調会長
鈴木淑夫政調副会長
佐藤公治総務委員長
田村秀昭両院議員会長
西岡武夫参議院代表
塩田晋代議士会長
上島だけが唯一議員でもなく裁量権もないが、小沢の思想的後継者だし、
ルックスもいいし、弁も立つ。何より理論的に自由党の理念、政策を
述べられる人材。
このくらいしないと構造改革以前の党改革は無理。
687無党派さん:01/08/30 05:40 ID:RcfC2Thw
上島を抜擢するのは支持率アップには繋がるが、大反対を受け。
そんな話は起きないよ。
国のためと言っても、自由党の議員の大半が国よりも自己権益を
守っている。ただそれをしないのは、西村、遠藤、上島なんだよね。
吉田康一郎なんて論外。立候補する資格もないよ。
あと小沢の取り巻き、これが最悪。自由党を下げているのは、小沢
信者といわれる本部の人達だよ。
まあ自民でも民主でも同じようだとおもうけどさ。
688無党派さん:01/08/30 05:54 ID:RcfC2Thw
何だかんだ言っても、若手では西村、遠藤、上島だよ。
天目石は当選するなら、学会や共産以外はどこでもいい。
丸茂や島田、吉田は問題外。
伊藤も結局、バッジが欲しい人。
689無党派さん:01/08/30 06:02 ID:RcfC2Thw
上島は多門、阿久津を吹き飛ばれるよ。
もう父の威光無しでも充分勝負できるよ。
690無党派さん:01/08/30 06:04 ID:RcfC2Thw
でも上島は絶対に総選挙には出ないつもり。
仮に無所属でも出ないと思う。
691無党派さん:01/08/30 06:27 ID:Et0j4jO6
上島、立つべし。
692無党派さん:01/08/30 12:01 ID:HrI8um6U
684,687,688の西村っていうのは都議選に出馬した西村なのかな?
693 :01/08/30 13:09 ID:5RSPtd6w
>>687〜690
IDで全て自作自演だって割れてるからそんなに必死こいてアピールするなよ。
その上島某というのはたかが都議選落選者じゃないか、しかも佐野美和より下の
得票。
694無党派さん:01/08/30 13:11 ID:F/yR2RvQ
>>693 人の勝手じゃない?大きなお世話よ。
695 :01/08/30 15:59 ID:MMRCxDQk


◇八王子市(定数5)
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃当 53822 萩生田光一(自新、37歳、初当選)     ┃
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
┃当 49379 東村邦浩(公新、39歳、初当選)      ┃
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
┃当 29307 清水秀子(共現、49歳、再選)       ┃
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
┃当 23759 串田克巳(自新、48歳、初当選)      ┃
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
┃当 23716 相川 博(民新、ネ推薦、52歳、初当選)  ┃
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
┃  14242 五十嵐祐紀子(社新、30歳)        ┃
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
┃  13604 佐野美和(無新、34歳)          ┃
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
┃  10280 上島義智(由新、30歳)          ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
当選は遥か遠く。
取りあえず目指せ2chスター
696無党派さん:01/08/30 17:43 ID:1leYPn3Q
小沢党首国内にいるんですね。
以前新聞報道で下旬は海外旅行の予定となっていたので
ザ・ワイドのファイナル・ファンタジーの試写会での小沢党首にびっくり。
でも元気な小沢党首を見ることができ良かった。
697無党派さん:01/08/30 17:45 ID:RL5j6BUg
なぜFF映画の試写会に(w
698無党派さん:01/08/30 18:40 ID:FrnlCOR6
小泉はもうちょっとやると思ったけどな・・・。やっぱり小沢しかいない事が分かったよ。
699無党派さん:01/08/30 19:13 ID:OgGFEBlE
>695
別にこんなところで自作自演しても無意味なのは誰だってわかっているよ。
ファンが書いているならいいじゃん。でもこんなんでムキになるのは、しかも
あんな図を丁寧に作ってカキコしているあなたが不気味。ちょっと病気かも。
700無党派さん:01/08/30 19:20 ID:cv0Zzh9s
693とか695は労組には媚びて、弱いものイジメが好きな民主
信者じゃないの。不正が無い場合は人格攻撃で相手を嘲笑。
マジで695とか胸糞わりい。お前が選挙に出て層化と戦えよ。
701無党派さん:01/08/30 19:22 ID:cv0Zzh9s
それから2ちゃんで世論を操作できると信じているのは、
民主信者くらいだよ。誰もこれで投票しないって(藁
702無党派さん:01/08/30 19:34 ID:zACcnnxc
上島は根強いファンも多いし。実際あの八人の中では最もまともな候補者
だったと思うよ。だって後はドキュソ自治労や土建や層化じゃん
まあ693とか695とかは自由連合の公認も取れない人達でしょうね。
単なる嫉妬。こういう人格破綻者は相手にしないほうがいいと思う。
703無党派さん:01/08/30 20:03 ID:gKJm/TFU
小沢の出番がいよいよらしいね。
704無党派さん:01/08/30 20:08 ID:KM2liNVw
少数でも根強いファンがいるのは強いことだよ。マジで。
一万の個人票と3万の組織票。それは一万のほうが候補者にとっていいよ。
そこいらへんの落下傘や金で公認なんて、一回きりでおしまい。
自由党もそういう候補者がほしいね。
705無党派さん:01/08/30 20:16 ID:KM2liNVw
週間朝日で政界の流れは小沢と古賀が握っているって書いてあったよ。
まあこれには中曽根も絡んでいると思うけど、鳩山や菅の影響力は皆無
みたい。彼らの存在意義ってなんだろう。
706無党派さん:01/08/30 20:29 ID:8Z36qeyM
>705
小沢と古賀が組むのか。
案外面白そうだな。
707無党派さん:01/08/30 20:43 ID:P10RBbXQ
この国難を救うことができるのは小沢しかいないよ。
どこに問題があるか一番理解してるのも小沢だ。
708無党派さん:01/08/30 21:57 ID:umpR/S0M
違うよ。古賀と小沢の戦いだとさ。
709無党派さん:01/08/30 22:03 ID:umpR/S0M
古賀(守旧派)VS小沢。実質的にはもう小泉には何の力もないってさ。
それにしてもこの板って政治オタクばかりなんだね。
何にも知らないのには驚いた。
710無党派さん:01/08/30 23:36 ID:h8Q0q3tA
695は本気で2ちゃんで世論を操作できると思っている暇人の馬鹿。
711無党派さん:01/08/30 23:42 ID:5Ozp8Cso
最近はこの板の住人も少しはまともになった。
選挙前だと、民主信者が暴れてすごかった。
ID制導入から煽りや無意味や誹謗中傷も少なくなったしね。
712無党派さん:01/08/31 00:06 ID:tuz7OI/Q
693や695は選挙に強い奴だけがまともだと思ってんだね。
こいつの理論だとほとんどの自民の議員はまともってことか。
自由党の良心、上島頑張れ!
713無党派さん:01/08/31 00:41 ID:mc74Frkc
693や695は阿久津のドキュソ秘書連が書いたか、黒須の息子が書いたんだよ。
714無党派さん:01/08/31 01:04 ID:4TkJRZGc
最下位でも敵陣営は使った金は何十倍、人員も組織をフル動員し、何百という闘い。
何にもなく、自民と喪家の城下町で上島はたった2ヶ月でよくやったよ。
当選した連中は層化と共産以外は全て土建屋(民主も)じゃん。上島はいい負け方をしたと思う。
自由党員として誇るべきこと。逆は佐野や相川。勝っても負けても最悪だった。
結果が人生じゃないし、いい負け方は悪い負け方よりも価値も将来もある。
自由党の都議選候補者達、ガンバレ!
715無党派さん:01/08/31 02:06 ID:nCzmkOks
>713
その息子って長髪で20の時からベンツを乗り回していた、レイパーだろ。
こいつはマジで馬鹿で悪。阿久津の事務所のドキョソは長髪の眼鏡、
共産党と関係を持っている政党渡り鳥のスパイM,そしてOだろ。
自民も民主も上島に出てこられたら困るもんな。
716無党派さん:01/08/31 05:35 ID:/hdjVh1I
>692
西村とは西村真吾のことでしょう。
717無党派さん:01/08/31 07:24 ID:QNHc6uGs
>709
古賀vs小沢というのは何やら面白そうだ。
古賀も短命幹事長で、その後はあまり表立った動きも無いように見えたけど、
やはりこのまま引っ込みはしないだろうなとは思っていた。
何にせよ、臨時国会が楽しみだ。
718無党派さん:01/08/31 08:36 ID:HyF4.Y3M
手勢が今の倍くらいあればね・・。
民主早く分裂しねーかな。藁
719無党派さん:01/08/31 08:59 ID:KIkugWxQ
民主は分裂すると操作しにくいから、熊谷岡田ラインが舵取りして、
菅は都知事にでも立候補してくれたら楽だけど。
720無党派さん:01/08/31 09:07 ID:q4qB6umU
次期民主党代表は案外岡田が良いと思う。
鳩や菅は腐敗政治屋・売国奴に成り下がったし、
枝野は見るからに偉そうで嫌い。
然るに岡田は政策通で真面目そう。
721無党派さん:01/08/31 13:29 ID:fyK5w54M
鳩菅岡田で小沢一人、土井一人にも貫禄負け。
そこで民主は終わっているんだよ。
せめて小泉のような奇才があったら。
722無党派さん:01/08/31 13:30 ID:hfb0XKqQ
>721
タッソ君を差し上げます(藁
723無党派さん:01/08/31 13:31 ID:fyK5w54M
ねえ、あんた人格破綻者?
粘着質だね。
724無党派さん:01/08/31 13:35 ID:0nDfD5TA
>>723
相手にしないほうが良いよ。怖いから。
725無党派さん:01/08/31 13:37 ID:fyK5w54M
このスレで反タッソや自由党議員の基地外が住んでいるね。
726無党派さん:01/08/31 13:37 ID:0nDfD5TA
>>722
君はこのスレに来ないで。邪魔。
727無党派さん:01/08/31 13:39 ID:q4qB6umU
>723
???
728無党派さん:01/08/31 13:40 ID:0nDfD5TA
>>725
あんたもアホ。煽りに反応するなよ。
それに自由党スレなんだから、自由党支持者に文句を言う資格はキミにないと思うけど?
729無党派さん:01/08/31 17:09 ID:ZJmn/tzU
上島はまだ30歳じゃないか、将来が明るいよ。
730無党派さん:01/08/31 18:06 ID:.cxjxktc
そうそう自由党は少し歳いっている人が多いから。
若手は有望。なかなか良さそうな人物だし。
731 :01/08/31 23:34 ID:CToCDdZw
>>720
鳩山家のお殿様に市民の味方を標榜する党のトップはきついけれど、
ジャスコの御曹子にも無理だろう。
左派は嫌いだけれど民主党は彼等に明け渡すのが筋だと思う。
岡田は自由党に来い。鳩山はいらんけど。
732手心! ◆TEGO36ZM :01/09/01 00:50 ID:4ZKMVcL.
衆院北海道選挙区スレで西川将人らしき人が書き込んでいるけど本人なの?
733無党派さん:01/09/01 01:27 ID:.HPND5A.
北海道は今度は比例で1つとれそうだ。西川がんばれ。
734無党派さん:01/09/01 03:24 ID:ajeON1ws
北海道では他に木本由孝が立候補する予定。
735無党派さん:01/09/01 03:48 ID:fmCfiDEk
質問です。
小沢さんが政界引退しても、みなさんは自由党支持を続けますか?
こういうの既出だったらすみません。

自分は支持しなくなるかも。
736無党派さん:01/09/01 06:19 ID:ajeON1ws
>735

そのころはどうなってるんだろうな。自民党や民主党なんてものは
もうあるまい。そのころどういう風な政党があるかだな。
737党員:01/09/01 10:04 ID:x8KU0SEA
>735
その後に自由党が掲げる政策と、顔触れ次第だな。
ただ、小沢引退=自由党終焉という気が、どうしてもしてしまうが。

いつ「その時」がくるか解らんからな……
738無党派さん:01/09/01 11:34 ID:OOC3EO0I
小沢さんと同じ国民的人気がある土井さんがいる社民党は消滅寸前。
なぜ社民は土井人気でも没落したのか・・・。いいお手本である。小沢さんや自由党は危機感をもつべし。
739党員:01/09/01 11:48 ID:x8KU0SEA
変な例えかもしれないけど、自由党を見ていると
「過疎化が進む小さな村」を思い浮かべてしまう。
このまま先細りで、小沢人気だけに支えられて終わってしまうのだろうか、
という不安はついて回る。
小沢の人気は強みであると同時に弱みでもあるんだろうな。「それしかない」ということで。

思い切りがいしゅつな意見だけどさ。
740無党派さん:01/09/01 11:53 ID:OOC3EO0I
>>739 全然同意できない

大都市の周辺で発展しているベッドタウン都市だと思う。隣の大都市よりも将来性があるから(藁
741無党派さん:01/09/01 11:59 ID:onY8mexo
>>740
激しく同意!
着実に支持は拡大してる。
742無党派さん:01/09/01 12:29 ID:yPfCW57I
小沢塾で確実に人材は育っています。
743無党派さん:01/09/01 13:35 ID:gUCGyg86
北海道選挙区の西川将人がんばれ!
744無党派さん:01/09/01 17:15 ID:WTwzhAiA
若手が多く中堅が少ないから人材不足のように感じてしまうが
あと何年かすれば幹部クラスになれる人もある。それまでは
小沢党首にがんばってもらわないといけない。
745無党派さん:01/09/01 18:43 ID:OOC3EO0I
2001参院選比例区自由党得票率ランキング(自由党全国得票率7.7%以上の都道府県のみ)


1位 岩手県 35.4% 246,019票
2位 長崎県 14.8%  99,854票
3位 富山県 14.1%  71,370票
4位 和歌山県12.4%  60,063票
5位 千葉県 10,4% 246,219票
6位 宮城県 10.4% 102,582票
7位 福島県  9.5%  91,272票
8位 埼玉県  9.0% 250,846票
9位 青森県  8.6%  48,531票
10位 神奈川県 8.2% 305,280票
11位 東京都  8.1% 416,034票
12位 新潟県  8.1%  94,414票
746745:01/09/01 18:46 ID:OOC3EO0I
ちなみに岩手は第1党 長崎富山は民主党を抑えて第2党 連合が強力な長崎で第2党はすごい 西岡党健在
747739:01/09/01 20:07 ID:x8KU0SEA
>>740
ベッドタウンか……
「隣の大都市よりも将来性がある」。なるほどなと思った。
あまり悲観的になり過ぎるのもよくないよな。
748無党派さん:01/09/01 23:20 ID:cMuCoaJw
大都市千葉と同じくらい岩手で得票してるのがすごい。
749無党派さん:01/09/01 23:42 ID:mt4ES6JE
党としての理念は共感する部分もあるのだが、候補がイマイチなことが多いので、
あまり投票する気になれない。選挙後に逮捕される候補も他より多いし。
暴力沙汰で逮捕なんて泣けるわ。
750無党派さん:01/09/01 23:44 ID:OOC3EO0I
>>749
逮捕される順位 自民民主社民に次いで第4位ですがなにか?
751無党派さん:01/09/01 23:46 ID:OOC3EO0I
自由党が一番クリーンであるわな。他が汚すぎるだけだが(藁
752無党派さん:01/09/02 00:02 ID:8s9NPY7g
>>750
今日の新聞に、「比例選候補で逮捕されたのは、ともに自由党の岡村氏、村田氏…」とあったが?
神奈川だけの話かも。失礼。
753無党派さん:01/09/02 00:27 ID:lgh5fZkg
>>752
今後は気をつけるように
754無党派さん:01/09/02 00:53 ID:lgh5fZkg
755749=752:01/09/02 01:08 ID:oqPDthwQ
>>753
ラジャ。
756無党派さん:01/09/02 01:46 ID:lgh5fZkg
757無党派さん:01/09/02 12:18 ID:lgh5fZkg
政党ロゴランキング
@自由党
A社民党
B公明党
C民主党
D自民党
E共産党
F保守党
758無党派さん:01/09/02 12:27 ID:pNbmtah2
>757
ソースは?
759無党派さん:01/09/02 12:34 ID:lgh5fZkg
個人的ランキング
760無党派さん:01/09/02 19:57 ID:uWPaOs1A
共産党って最低だけれどロゴはかっこいいよ。
少なくとも公明や自民よりいい。
761無党派さん:01/09/02 20:35 ID:lgh5fZkg
>760 どこが?
762無党派さん:01/09/03 12:27 ID:43mO62t.
自由党は若手(小沢チルドレン)が育っているので心強い
763無党派さん:01/09/03 13:09 ID:43mO62t.
764 :01/09/03 18:42 ID:CE8sePbM
岩手県連会長人事は結局どうなったのだろう?
小沢が会長になって代行をおいて仕切らせるって聞いたけれど、誰がなるんだ?
まさか…
765無党派さん:01/09/03 18:43 ID:tks1Y15U
>764
引退した菅原氏らしい。
766無党派さん:01/09/04 00:17 ID:8rxP6TsQ
都市部での候補者は重要だね。中選挙区に
なるかもしれんからね。
767無党派さん:01/09/04 00:34 ID:0MxGNz/E
達増でいいじゃん。岩手で大逆転勝利したのは達増の頑張りも小沢の次にあるわけだから。
768無党派さん:01/09/04 08:16 ID:eUzUmfVI
それにしても都市部だけ中選挙区なんてすげーことに
なるかもしれんな。候補者次第では都市部で選挙区
当選が見込めるぞ。
769無党派さん:01/09/04 08:32 ID:2a5aJvWQ
岡島や小宮山にはぜひとも選挙区当選目指して
がんばってもらいたい。
770ぱふぱふ:01/09/04 09:17 ID:et5PTHJQ
比例単独の藤島、高橋両代議士ってどうよ?
771無党派さん:01/09/04 20:04 ID:gDNM2Kd.
比例単独ってのがどうもねえ。まあ藤島議員は防衛庁から
とってる人質みたいなもんだから、座ってもらってるだけで
いいんだけどね。
772無党派さん:01/09/04 20:07 ID:0MxGNz/E
今回の参院選で防衛庁関係候補で唯一当選した田村さん。自民,民主候補は落選。
773無党派さん:01/09/04 20:10 ID:WyL7WKUc
>772
自民民主候補より得票は多かった。
やはり制服組の威力はすごい。
774無党派さん:01/09/04 21:46 ID:ZjZy5cHA
自民の依田に勝ったのはよかったな。さすが田村議員だよ
775無党派さん:01/09/04 23:06 ID:Zb/RVzVs
自衛隊票は保守党(チカゲ)にも逝ってると思うが
何票くらいだったんだろう?
776無党派さん:01/09/04 23:10 ID:j8eswlqU
>762
自由党の若手でも勘違いもいれば、きちんと小沢イズムを継承している者もいる。
自民や民主に行けなかったら、という奴は論外。
777無党派さん:01/09/04 23:41 ID:Giesj61Y
参院選・光った西川将人の善戦、旭川保守陣営に2分化の予兆
http://www.eolas.co.jp/hokkaido/keizai/backnumber/2001-09-sentence.html
旭川市民にとっては次期衆院選、市長選を占う意味でも関心の高かった
参議院選挙が7月29日投開票され、大方の予想通り自民党新人の伊達忠
一(62)と民主党前職の小川勝也(38)が当選した。地元旭川から出馬
した西川将人(32)は、昨年総選挙の1万6000票を大きく上回る2
万9000票もの市内票を集めて大善戦、近い将来における旭川保守勢
力の2分を予感させる結果となった。比例代表で自由連合から立起した
上草義輝(62)は市内票がわずか3300票余りにとどまり、先行きの
光を見失った。(文中敬称略)
778無党派さん:01/09/05 01:05 ID:sYW1kr1w
自由党支持者・アンチの方にお願いです。
どなたかこちらで自由党のスレを立ち上げていただけないでしょうか?
宜しくお願いします。
ttp://www.spcourt.com/ph/bbs.cgi?room=party
779無党派さん:01/09/05 04:09 ID:FBq3X6uQ
中選挙区になると自由党は有利だな。
自由党の理念、小沢イズムの継承者、若手の上島にもチャンスがでてくる。
中選挙区だと組織票ってそんな威力ないしさ。
東京で議席を増やさんと、まずは。
780無党派さん:01/09/05 09:23 ID:o7.wGYug
自由党はたとえ苦しくても小選挙区制を望んでいる。
すじが通っているのである。党利党略で選挙制度を変えようと
してるやつ等とは大違い。
781無党派さん:01/09/05 09:30 ID:ArIHzNsA
自公がゴリ押ししたときに備えて覚悟はしてるが、
自由党は現行の制度で定数是正を望んでいる。
782無党派さん:01/09/05 10:53 ID:wc09txE6
>>772
そういえば田村秀昭って、村山首相当時、自衛隊の観閲式を欠席していたような…
783無党派さん:01/09/05 11:22 ID:dt3dLZUA
今日の自由党のメルマガ読んだ?
オレ 藤井裕久好きだな
784無党派さん:01/09/05 11:32 ID:UUCi6p62
>783
藤井は理論的にしっかりしてるし、態度や風貌にも品格を感じる。
将来の自由党党首職は西村真悟が務めるべきだと思うが、
西村が大成するまでは藤井が党首をやれば良いと思う。
785無党派さん:01/09/05 11:42 ID://atnzTY
藤井さんは幹事長がピッタリ
党首は小沢さんか女性党首、もしくは30代の若手じゃないと。
786無党派さん:01/09/05 11:46 ID:UUCi6p62
>785
では、
武山百合子党首、藤井幹事長、西村政調会長
で行こう。タッソは党本部事務局長(もちろんノーバッジ)。
787無党派さん:01/09/05 13:04 ID:dt3dLZUA
自由党のイメージを壊さない、女性票獲得の方法てなんだろう?
788無党派さん:01/09/05 14:07 ID:ArIHzNsA
武山は女性受けしにくい風貌だし、能力的に少し劣るので、かえって、
イメージで抜擢したと思われるよ。女性票を獲得しそうなのは子沢山の森かな?
能力が未知数なので、抜擢しない方がいいが。
789無党派さん:01/09/05 16:17 ID://atnzTY
今度の衆院選は小沢からの脱皮がキーワード
小沢を総裁にして 党首を佐藤公治(威勢がイイのは認める) 補佐する幹事長に国民的に定評がある藤井幹事長
政調会長には鈴木淑夫が政調副会長から格上げ 総務会長には西村真悟

幹事長代理には小沢の側近達増拓也をおいて実力をつける 政調、総務副会長にはそれぞれ女性の武山、森を抜擢。あと都築氏も重要ポストに。
790無党派さん:01/09/05 22:04 ID:vTioYy9Q
政界再編までは、大体今の体制でいいと思うよ。
せいぜい鈴木淑夫を格上げするくらいでいい。  
791無党派さん:01/09/06 00:17 ID:dQpAvW7U
藤井幹事長が政調会長に 幹事長は新しい人にして新鮮味を出すのがいいと思う
792無党派さん:01/09/06 03:09 ID:/P3lawn2
明らかに情報操作しようとしているのがバレバレだな、反小沢君達は。
藤井も笑っているよ。
793無党派さん:01/09/06 08:10 ID:J.vgHO0k
参院の常任委員会

総  務  渡辺 秀央
法  務  平野 貞夫
外交防衛  田村 秀昭
財政金融  平野 達男
文教科学  西岡 武夫
厚生労働 森 ゆうこ
経済産業 広野 ただし
国土交通 大江 康弘
794無党派さん:01/09/06 08:13 ID:J.vgHO0k
予  算  平野 貞夫 平野 達男
決  算 広野 ただし
行政監視 渡辺 秀央
国家基本政策 西岡 武夫

<特別委員会>

災害対策 大江 康弘
沖縄北方 田村 秀昭
金融経済活性 平野 達男
政倫選挙 広野 ただし
<調査会>
国際問題 田村 秀昭
国民生活 森 ゆうこ
憲  法 平野 貞夫
795無党派さん:01/09/06 08:17 ID:SFcCf5tQ
予算委員会に平野達男議員が抜擢されてますね。
796無党派さん:01/09/06 13:57 ID:XKFfLvDE
予算委員会は平野コンビか・・・
大江さんか森さんと平野達男さんが良かった・・・。
797無党派さん:01/09/06 15:24 ID:JbVHsevk
□ インフレ目標導入についての見解 □□□□□□□□□□□□□□◇□
□                   自由党政策調査会長 □□◇□
□                       藤井 裕久 □□◇□


 最近、自民党の一部に、日銀が一定の物価上昇率を目標に掲げて金融政策を
運営する「インフレ目標」の導入を主張する動きがある。
 竹中平蔵経済財政担当大臣も検討に前向きと報じられている。
 しかし、自由党は、下記の理由により「インフレ目標」の導入には断固反対である。
 当面は、消費者物価の前年比がゼロになるまで金融緩和を続ければよく、
プラスのインフレを目標とすべきではない。

1.構造改革の遅れを基本的背景とする現在の経済停滞の下で、日銀が過剰流動性を
更に積み増すことによって物価上昇が起きるのかどうか、極めて疑問である。

2.仮に物価上昇が起きた場合には、超金融緩和の下で、物価先高期待に基づく
投機が広がり、物価上昇率は加速するであろう。
 過去の経験から明らかなように、日銀が過剰流動性を吸収するのに半年から
1年はかかるので、その間にインフレは燃え盛り、2〜3%の目標インフレ率に
制御することは不可能である。

3.インフレは国民の貯蓄を目減りさせ、累進構造を持つ所得税率を自動的に
引き上げる大衆収奪の大増税(それも税法改正によらない非民主的大増税)であり、
得をするのは660兆円の償務負担が軽くなる政府である。
 自由党はこのような不公平、かつ、非民主的手段による国民生活の破壊を
断じて許さない。

4.インフレは構造改革を阻害する。政府の行政改革による歳出削減努力、
債務超過企業の経営立て直し努力などの動機を弱める。
 反面、技術や経営の革新によって発展する新しい産業や企業にとっては、
将来の価格体系を予想し難くなり、投機の誘惑にかられ、合理的経営が脅かされる。

5.インフレは景気を回復させる効果もない。むしろ、国民生活と合理的企業経営の
基盤を崩し、最後には物価上昇と景気後退が同時に発生するスタグフレーションになる。

6.インフレは長期金利の上昇を招き、長期国債を暴落させて、金融機関の
評価損が拡大し、時価会計の下で金融システム不安を招く恐れがある。
798無党派さん:01/09/06 15:26 ID:JbVHsevk
コピペですまん
799無党派さん:01/09/06 15:43 ID:XKFfLvDE
このまえ自由党メルマガに登録したよ
800無党派さん:01/09/06 16:14 ID:zqwvOCc2
>797
正論だよ。でも政府も一か八かの賭けに出ようとしているね。
こういう場合はほとんど失敗するけど。
みんなモノを買いまくっておこう。
801無党派さん:01/09/06 18:21 ID:XKFfLvDE
税半減、分権の法案提出へ 改革アピールで自由党
 自由党は9月下旬召集の臨時国会に、事業補助金の一括交付化や所得税半減などを柱とした構造改革関連4法案を提出する方針を固めた。小沢一郎党首が唱える構造改革の中身を具体化するとともに、小泉純一郎首相の改革との違いを鮮明にするのが狙い。
 特に小泉改革で手つかずの「税制改革」「地方分権」「規制緩和」といった政策課題で独自策を示し、特殊法人についても「3年後の原則廃止」を打ち出す方針だ。提出するのは、事業補助金一括交付法案、所得課税改革法案、各種事業活動規制廃止法案、特殊法人廃止法案。
802無党派さん:01/09/06 22:32
藤井さんの言ってることはいつも納得できる事ばかり。
私もこの前自由党メルマガ登録しました。
803無党派さん:01/09/06 22:46
小沢一郎の剛腕コラム の最新号が来たよ
小泉にダメだししてるよ
804無党派さん:01/09/06 22:55
みんなメルマガはとってたんだね。俺も登録
しようかな、。
805無党派さん :01/09/06 23:13
>>801
こういうのってマスコミあんまり取り上げてくれないから、野党を
十把一絡げに扱ってしまって、違いを分からなくさせてるよね。
もうチョット、小泉だけではなく、他党はどういう政策をもっているのか
国民にわかりやすく知らせるべき。
806無党派さん:01/09/06 23:22
小泉マンセーがウルサイノデID再表示求む
807無党派さん:01/09/07 00:23
>805
賛成。「野党間の違いがわからん」というのはある意味マスコミのせいでもあると思う。
808無党派さん:01/09/07 04:11
すばらしい法案だな。可決目指してがんばってほしい。
809無党派さん:01/09/07 04:55
自由党は神だ
810無党派さん:01/09/07 07:48
どうやら都市部中選挙区制が現実味を増してきたな。
候補者次第では選挙区で議席を得ることができる。
自由党には最高の選挙制度か?
811無党派さん:01/09/07 08:07
自由党にとってはとてもいい選挙制度かも
しれんが都市部のみを中選挙区にするなんて
小沢党首が言ってるように絶対におかしいよ。
まあでも自・公が押し通すだろうが・・・。
812メルマガより(夕刊フジ連載コラム):01/09/07 08:09
小沢一郎の剛腕コラム 第57回

■口先だけの小泉内閣はすでに最終幕の最終場面■

ついに完全失業率が史上最悪の5%台に突入し、完全失業者数は330万人に膨れ上がった。
加えて、IT革命を掲げて、ここ数年の日本経済のけん引役だった大手電機メーカーまでが大規模なリストラに乗り出した。
電機メーカーでは世界中で6億台携帯電話が売れると思って生産したが、
現実には4億台しか売れず、2億台もの製品が売れ残っているという。
バブル崩壊後の不況の中で「希望の光」とみられてきたIT企業は、現在、
膨大な余剰製品や生産設備、人員を抱える状況となっている。
米国から始まったIT革命だが、米国も日本も「21世紀の情報化社会が
どのような社会か」といったトータルの青写真は描けていない。
ただ、「ITは救いの神」「遅れては大変だ」として、官民上げてどんどん推進した。
僕が考えるに、情報化社会を推進すると日本社会の構造改革につながる。
官僚主導の管理社会から、個人が情報を整理・選択して判断する社会になる。
そうした意味で、日本人の意識改革を含んだ変革となるはずだった。
ところが、一時のムードに流され、トータルの青写真も綿密な計画もなく
ITバブルに踊ったため、不良債権に苦しむ建設業界や流通業界に加え、電機・
通信業界までダメになり、不況を深刻化させることになった。自民党の失敗で
あるとともに、日本人自身の問題といえるのではないか。
日本経済が危機的状況を迎え、政府自民党は右往左往している。
口先では「改革」「改革」と繰り返しているが、本気では、自らの存立基盤を
崩すような構造改革などやる気はないから、その場限りの対処法ばかり打ち出している。
金融・財政政策では日本経済の再建などできないことなど百も承知なのに、
日銀に対して一層の金融緩和を強引に飲ませている。
最近、自民党の一部議員がインフレ・ターゲットを吹聴しているが、抜本的な
構造改革と一緒に、黙って金融政策を取れば意味があるが、改革もしないで
インフレ・ターゲットを導入すれば、間違いなくハイパー・インフレになり制御不能になる。
国民生活を犠牲にして、国の借金をチャラにしようという悪魔の策としかいいようがない。
国民の将来には、悲劇的結末が待ち構えている。
それにしても、就任から4ヶ月、小泉内閣は一体何をしたというのか。
実行を伴わず、口先だけで「構造改革」を唱えているから、みんなが萎縮してデフレ要因を作り出している。
これでは単に自民党政治の延長でしかない。経済的には森内閣より悪くなっている。
この悪循環は加速するばかりだ。遠からず小泉内閣は行き詰まり、国民から追いつめられる。
こんないい加減な政治は長くは持たない。
今年中に政治的にも経済的にも重大な局面が訪れる。すでに、最終幕の最終場面に入っている。
(8月30日発行号より転載)
813無党派さん:01/09/07 08:14
すげーな。自・公は党利党略で選挙制度まで変えてしまうなんて
もうなんでもありだな。
814無党派さん:01/09/07 08:42
小沢は前に公明と組んでたがな。
中選挙区比例代表制で自分首してりゃ世話ないな。(藁藁
815無党派さん:01/09/07 08:46
口先だけの小沢君、何の実績もない小沢君。
816無党派さん:01/09/07 09:03
でも国家が危急存亡のときに選挙制度を変える必要があるのか?
公明党幹部は野党も納得してると言ってるが、小沢党首が納得するわけが
ないだろう。確かに新しい制度なら自由党は有利だが、それなら、
今までの政治改革は全くの無駄なことになる。
817無党派さん:01/09/07 13:21
自由党HP最近おもしろくない ネットする人対象の参院選HP世論調査で自由党は自民党を抑えて1位だった・・・。
こんな陳腐なHP続けていると抜かれるよ。
818無党派さん:01/09/07 13:23
自由総研の掲示板が使えなくなったのが……
819無党派さん:01/09/07 13:24
HP改革案
別HPの自由党広場か自由総研を正式掲示板にするなど
書き込む場所を大幅に導入

左上の小沢の顔をアニメ化する(拒否反応をおこす人もいると思うので)
820無党派さん:01/09/07 13:26
自由総研BBSって、去年の総選挙の後に閉められたよな。
あそこは結構盛り上がっていたような記憶がある。
821無党派さん:01/09/07 18:26
 自由党は8日から3日間、静岡県函南町で党員約600人を集め全国研修会を開く。結束強化を図り、「小泉改革」が最大のテーマとなる秋の臨時国会に備えるのが狙い。野党共闘を構築しながら、看板の小沢一郎党首の存在感をどうアピールしてくのか、課題は多い。
822 :01/09/08 01:48
昨日、スカパーの放送大学で「90年代の政治変動」みたいな番組があって
新進党時代の小沢党首や日本新党、民主党結成のVに懐かしいなと思って見てたら
小選挙区制度導入の話題に。「イギリスは日本みたいに選挙カーなんて走ってない」
「日本では選挙制度上、地元の利益…」という話の流れから、
支持者に向かって「どうか当選させてくださ〜〜〜〜い」といきなり土下座をする初出馬の達増議員。
一瞬戸惑ったように見えた支持者からは拍手が…というVが流される。
さらに「当時の日本の政治改革の旗手と言われた…」みたいな話題から
出てきたのがさきがけの武村。

こんな悪夢のような番組を進行・解説してくれたのはメガネの山口教授。
823無党派さん:01/09/08 02:10
山口教授キモイから氏んで
824無党派さん:01/09/08 23:13 ID:q2y9gQrA
マイナス成長は政治責任 自由党全国研修会始まる
 自由党は8日午後、静岡県函南町で党員約600人を集め、3日間の日程で全国研修会をスタートさせた。小沢一郎党首の講演や政策勉強会などを通じて結束強化を図り、「小泉改革」をめぐる論戦が予想される今月27日召集予定の臨時国会に備える。
 藤井裕久幹事長は冒頭の講演で、4−6月期の国内総生産(GDP)速報値がマイナスになったことに関連し「経済がマイナス成長になれば指導者は皆やめたことを、
(小泉純一郎首相は)謙虚に受け止めるべきだ」と述べ、首相はマイナス成長の政治責任を認識すべきだとの考えを表明した。
 また「経済がマイナスになってもいいという発想はとるべきでない。実体経済をよくしなければ、不良債権を処理しても駄目だ」と指摘し、早急に景気回復の施策に着手すべきだとの認識を示した。
825無党派さん:01/09/09 00:50 ID:bTvgueKQ
自由の藤井幹事長、GDPマイナスで首相批判




 自由党の藤井幹事長は8日、静岡県函南町で開かれた同党全国研修会で講演し、4―6月期の国内総生産(GDP)の伸び率がマイナスになったことについて、「マイナス成長になったのは(戦後)2回しかなく、当時の首相は辞任に追い込まれている。
 マイナスになってもいいという発想は取るべきでない」と述べ、小泉首相の対応を批判した。

 藤井氏は、小泉内閣の社会保障政策についても「仕組みを直さずに高齢者医療費だけを抑えることは改革でも何でもない」と批判した。

讀賣
826無党派さん:01/09/09 00:52 ID:bTvgueKQ
「マイナス成長は首相交代に匹敵」 自由党の藤井幹事長





 自由党の藤井裕久幹事長は8日、静岡県函南町で始まった同党全国研修会での講演で、年間でのマイナス成長の可能性が出ていることについて、「マイナス成長は非常に大きな意味を持っている。
 もっと謙虚に受け止めるべきで、マイナスになっても良いという発想は取るべきではない」と述べ、首相交代に匹敵すると強調した。


 藤井氏は、景気浮揚は金融政策ではなく財政出動によるしかないと主張。従来型の公共事業を減らして新分野に一部を振り分ければ、全体の財政支出を圧縮してもプラス成長は可能だとし、小泉首相が掲げる国債発行の30兆円枠は「守れる」と述べた

朝日
827無党派さん:01/09/09 02:05 ID:RQzEDcRE
大藪春彦の世代は十等自由党に目が゜...
828無党派さん:01/09/09 02:41 ID:/T1LiDNc
藤井もそろそろボケが始まったようだな。
829無党派さん:01/09/09 02:44 ID:/T1LiDNc
藤井は亀井と組んでいるのか?
830無党派さん:01/09/09 12:13 ID:bTvgueKQ
藤井さんなかなかいいことを言いますね。
831無党派さん:01/09/09 12:18 ID:lhdeStW2
藤井君に言いたいのは
自由党が政権を担当したら政策能力はあったとしても
小沢に対する人間不信で一瞬のうちに瓦解するであろう
政治は政策だけではないのだよ
832小沢ファン:01/09/09 12:40 ID:1ddE/XO6
小沢のどこが人間不信?
ぜんぜん解らないなあ。

人間的な魅力があっても、政策がパッパラパ〜の
小泉がいいってことだね?
純ちゃんの水着写真集を買えよ!
833ムイチ:01/09/09 14:36 ID:6IQvetd2
>832
自分は自由党に期待していますが、831さんのおっしゃる事が分かる気がします。
それは、有権者の信頼とは、イメージによって成り立つという前提に立っての判断ですが。
政治をあまり知らない有権者にとって、小沢さんと、例えば野中さんのイメージって
同じ様なところがあるのではないでしょうか。
今までの政界変動の立役者で、表というよりは裏
(こう言うと悪いイメージなので縁の下)でキーマンとなってきた人ですしね。

確かに理想を言えば、政策能力がある人間を評価し、投票すべきなのですが、
今の日本ではそれでは票が集められない。
それでも、マニア受けする一途な頑固さがポピュラーになってきたのか、
参院選では着実に議席を伸ばしている。

今回の小泉さんの件でも分かるとおり、
イメージとは変動しやすく、恣意的な操作の対象にもなり得ます。
しかし、話題になったCMの程度が、
小沢さんのイメージ戦略としては限界でしょう。
なぜなら、今の小沢支持者にとって、
寡黙で沈着な小沢さんこそが小沢さんなのですから。

私は解決策として、誰かもう一つの「自由党の有名人」が必要だと考えます。
それは藤井さんでもいいですし、
もしくは若手の達増さんや佐藤さんでもかまいません。
ただ自分は後者を押します。
なぜなら、「小沢チルドレン」といわれる若手の
「小沢イメージ」からの脱却が、長期的な自由党の展望に関して
必要だと思われるからです。
年齢的に言って上の方々、小沢さんも含めて、山岡さんや田村さんも、
すべて一線から退いてでもやっていけるような体制作りが肝要でしょう。
834ムイチ:01/09/09 14:43 ID:6IQvetd2
続きで、
以上の解決策として、自分は小沢さんのほかに「自由党の有名人」
を立てるべきだと思います。
それは藤井さんや平野貞男さんでもよいのですが、
どちらかと言えば達増さんなどの若手のほうが良いと思います。
なぜなら、以降の長期的な自由党の展望を見たときに、
年齢的に上の方々、小沢さんや、山岡さん、田村さんなど、
が一線から退いたときに、満足にやっていける体制作りをすることは
やっていても早すぎることではないでしょうし、また
若手の「小沢チルドレン」のイメージからの脱却は、
これから自由党の支持をイメージの面から伸ばしていく上で、
重要ではないかと思います。
835無党派さん:01/09/09 14:53 ID:bTvgueKQ
小沢=新保守⇒自由党と定着しているので
小沢さんは必要不可欠です 小沢の後継探しなどとほざくのはやめて頂きたい
新保守主義層の開拓して400万票〜700万票をコンスタントに得票している自由党は小沢さんあっての自由党
野中といっしょにしないでくれる?野中は嫌われ者だけど小沢さんは国民的人気です。首相にしたい政治家世論調査で5本の指に毎回入ります。
836無党派さん:01/09/09 14:57 ID:Qn8N4/Zc
>835
首相にしたい人の政治家トップとの差はどの位パーセンテージ?
837無党派さん:01/09/09 15:21 ID:pWZ9pAiU
>835
禿同。
小沢は性格的には好きになれないが、
常に「首相にしたい政治家ベスト5」に入ってる。
最近10年間の政治家で常に入ってるのは小沢のみ。
838無党派さん:01/09/09 15:23 ID:gyhfEMTw
小沢は首相というより、大統領むきの性格かと。
839無党派さん:01/09/09 15:36 ID:IXrK4T3I
でも首相公選なら絶対選ばれないな。
840まーね。:01/09/09 15:41 ID:gyhfEMTw
小沢には騙された、チクショーって人と、
小沢に騙されやがった、バーカ(ワラ って人を合わせると、
国民の83%を軽く越えるからね>>839
841無党派さん:01/09/10 00:12 ID:rO3SADu.
小沢党首が飛び入り参加 自由党の2日目研修会
 自由党は9日、前日に引き続き静岡県函南町で全国研修会を開いた。午後には小沢一郎党首も合流し、恒例のスポーツ大会の「ダーツゲーム競技」に飛び入り参加したり、水泳競技を観戦するなどしていた。
 この日は分科会形式の政策勉強会を開催。経済分野の勉強会では、「インフレ目標」政策の導入を求める動きが政府、与党内で出ていることについて、中塚一宏政調副会長が「円の暴落を招きかねない。導入すべきでない」と批判した。
842無党派さん:01/09/10 00:21 ID:XVRqFiQk
新潟の真紀子さん、そして森ゆう子さんと同じチームでバレーボールを戦ってきました。
私は、遠藤さんを東京五区で勝たせるから、あなたも勝ち上がってきて下さいね、とお願いしてきました。
また、1日目の講演ですが、展開は分らないが、と前置きした上で、岩見さんが、
かなりの確度で「年末解散」がありうると話されていました。
843無党派さん:01/09/10 07:55 ID:gW8UjeZk
>>841-842ありがとう!
研修会の様子が書かれているのではと期待してきました。
今日は小沢党首の講演の予定と聞いています。
続報を期待しています!
844無党派さん:01/09/10 08:56 ID:t0dbsChg
宮沢総理は小沢さんが面接して総理になったそうですが、小沢さんは自民党や細川政権で
実権を握っていた時、何をしていたのですか?
845無党派さん:01/09/10 10:57 ID:oL0KplEk
小選挙区制の導入。
小沢最大の業績はこれだな。   
846無党派さん:01/09/10 11:13 ID:hsVkphA.
>>844
小沢が絶大な影響力あったのは、海部内閣(1989.8.8)から幹事長だったしね。
海部内閣は2年8ヶ月続いた長期政権、91年7月には1日あたりの日経平均変動率は
-0.034%で森内閣が退陣するまでの歴代ワースト1
宮沢政権は経世会の傀儡政権これも入れると、海部〜羽田までの歴代4内閣、約5年間
は実権を掌中に収めてた。それが現在の日本の現状を招く要因でもある。
小沢に何を期待できるのかね。
847無党派さん:01/09/10 11:20 ID:i8hF5B/2
>>844
利権を貪り食ってたよ。
848無党派さん:01/09/10 12:18 ID:rO3SADu.
がんばれ小沢。層化の中傷に負けるな!
849無党派さん:01/09/10 12:39 ID:rO3SADu.
小沢氏、靖国神社参拝対応で首相を批判
 自由党の小沢一郎党首は10日午前、静岡県函南町での同党全国研修会で講演し、小泉純一郎首相の靖国神社参拝について「8月15日に参拝すると明言してきたが13日の参拝で問題を解決しようとした。
 国民もほどほどで納まって良かったのではないかというのが大勢だが、中国も韓国も場当たりでころころ変わる国民性に不信の念を持ち、日本の信頼を失っている」と批判した。
 そのうえで首相が国債発行額を30兆円以内に抑えるとの目標を掲げていることに触れて「そもそも30兆円の根拠が分からない。多分また変えるでしょう」と述べ、首相の政策実行力に疑問を投げかけた。
850無党派さん:01/09/10 12:50 ID:x48fOm.M
>91年7月には1日あたりの日経平均変動率は-0.034%で

バブルが弾けた直後なんだから株価が下がるのは当然だろう
もっとも小沢がバブル発生に責任が無いというわけでもないのだが(藁
851無党派さん:01/09/11 03:15 ID:A5lqw9bk
あげ
852無党派さん:01/09/11 05:58 ID:zF90aB6.
小沢さん1年中大変そうですね
853無党派さん:01/09/11 07:03 ID:uomzSOLY

「国債30兆円公約、また変えるだろう」=自由党の小沢党首、党全国研修会で講演

 自由党の小沢一郎党首は10日午前、静岡県函南町で開かれている党の全国研修会で講演し、
国債を30兆円以内に抑えるとの小泉純一郎首相の公約について、
「景気が悪いからもっと補正を組んだり財政出動をしていいじゃないかという
議論がまた起きてきた。多分また、変えるだろう」と述べ、靖国神社参拝問題と同様、
首相は国債発行に関する公約も見直しを行うとの見方を示した。
854無党派さん:01/09/11 14:23 ID:G/GphZVo
箱根・・台風で研修会中止(クスクス
855無党派さん:01/09/11 14:29 ID:Zr8lmUns
>854
中止じゃなかったよ。馬鹿じゃないの。
(クスクス・・・・ってキモイよ、お前。
856無党派さん:01/09/11 15:38 ID:XdveAVoI
箱根はものすごい雨と風でした。
これからの政治経済の嵐を予兆するようだとみんな言ってました。
暇があったら研修会の様子、レポートします。
857自由党メルマガ 自由党ニュース速報より:01/09/11 18:44 ID:bf8Ch4iE
□ 国民所得統計速報結果に関する談話    □□□□□□□□□□◇□
□                    平成13年月10月 7日 □◇□
□                 自由党幹事長 藤井 裕久 □◇□


1、本日内閣府が公表した国民所得統計速報によれば、本年4―6月期の
 国内総生産は、実質0・8%減のマイナス成長となった。
  就任以来4ヶ月、口先では「構造改革」を唱えながら何も実行してこなかった
 小泉内閣の失政が原因であり、この結果は当然である。

以下省略
858無党派さん:01/09/11 19:01 ID:996aLSSk
856さん、暇が無くても研修会の様子、レポートしてください。
859無党派さん:01/09/12 05:14 ID:4Y4PmhSg
研修会の様子希望。
860無党派さん:01/09/12 08:35 ID:mMjlbLJs
6名位の講師の講議がありました。
その中で、政局絡みの話が岩見さん。
今まで経験したことのない政治状況と断りつつ、
「年末解散」がかなりの確度であるとの事。
少なくとも自民の有力議員は石原新党(現自由連合)との連携を今から準備しているとの事。
自公の議席減をそれで補おうという算段。
また、自由党については、鳩山首相を支えた「8人の侍」に例え、日本のためにやせ我慢をして欲しい、と締めくくられた。
前後するが、小泉人気の背景、軽薄さ、はかなさも分かりやすく説明してくれました。
861無党派さん:01/09/12 11:39 ID:1kRWBpys
どんな人が研修会に参加しているのですか?
僕も出れますか?
有料ですか?
862無党派さん:01/09/12 11:49 ID:/4D8BIvQ
首相の細川護熈だが、実質的な牽引者としての役割を果たしているのが、
新生党の小沢一郎であることは、衆目の一致して認めるところである。
「責任ある変革」をキャッチフレーズとして−−ということは、
一応変革を唱えはするが、他方では自民党のこれまでの政策路線を
大きく外れるような改革はしないという意味らしいのだが−−政権の座についた新内閣は、
なかなか思い切った新政策を打ち出せぬままである。
たとえば、景気対策のためには、大幅 (10兆円程度) の所得税減税に加えて、
規制緩和等の構造政策が不可欠だという指摘が多いにもかかわらず、
構造改革は官庁や既得権益集団の抵抗が大きいという理由で先送りされている。
結局、細川内閣のいう“変革”とは、さきの戦争にさいしての日本の侵略行為を認め
「深い反省とおわび」の気持を表明したことと、「政治改革」の早期実現を公約したこと 、
および対外経済政策での「新前川リポート」の策定に取り組もうとしていること、などにとどまっている。
これは、隣の韓国で金泳三大統領が、大胆な改革政策を次々と打ち出しているのとは、大違いであって、
日本の細川内閣は、世上“ファジー”内閣と評されているのである。
863>>861:01/09/12 13:23 ID:Zj5LrQCE
選挙手伝った?
864無党派さん:01/09/12 14:14 ID:3bnAKqlI
一日目
開校式
藤井幹事長講演
特別講演「21世紀 日本型資本主義はどこへ行く」京大経済研究所所長 佐和隆光
特別講演「政治はこれでいいのか」毎日新聞特別顧問 岩見隆夫
仲間を広げる集い
ブロック会議

二日目
特別講演「近代国民国家の自己破壊行動」拓殖大学日本文化研究所所長 井尻千男
政策勉強会〜全体講義〜「新しい憲法を創る基本方針について」平野貞夫
=第一分科会「経済・財政・社会保障」都築譲、中塚一宏
=第二分科会「外交・安保・教育・環境」東祥三、武山百合子
=第三分科会「行革・地方分権」達増拓也、黄川田徹
=第四分科会「農水・商工」塩田晋、一川保夫
スポーツ大会
懇親パーティ

三日目
小沢党首講演
閉校式
記念撮影

てな感じです。箱根までの交通費は自己負担ですが、研修費はすべて無料です。
議員や立候補予定者の事務所に8月くらいに行きたいと言えばいけるのではないでしょうか。
もちろん定員の関係もありますので、つながりがない人よりあったほうが行きやすいですね。
(つまり選挙を手伝えばつながりが出来るので)<<863さんの発言
865無党派さん:01/09/12 14:16 ID:3bnAKqlI
三日目
小沢党首講演
閉校式
記念撮影

てな感じです。箱根までの交通費は自己負担ですが、研修費はすべて無料です。
議員や立候補予定者の事務所に8月くらいに行きたいと言えばいけるのではないでしょうか。
もちろん定員の関係もありますので、つながりがない人よりあったほうが行きやすいですね。
(つまり選挙を手伝えばつながりが出来るので)<<863さんの発言
866小沢ファン:01/09/13 00:15 ID:9/5NXT2k
自民党は有事法の制定を急ぐとのこと.
自由党はお株を取られるなあ・・・・また
867無党派さん:01/09/13 00:22 ID:yeQ9/6z.
>>866
自民党できないよ。党内論議だけで1年以上掛かりそう。
さらに与党間調整で1年掛かりそう。
868無党派さん:01/09/13 00:57 ID:tqyiX7lo
>866
やめとけ、お前みたいなアホが自由党と小沢をダメにしているよ。
時期を見ろっての!
869無党派さん:01/09/13 02:14 ID:7Mii0rcc
自由党の必要な人材、、、マジでね。
藤井、西村、遠藤、菊田、佐藤、上島だね。
870無党派さん:01/09/13 02:31 ID:xzyKZaIQ
タッソ、森、渡辺、高橋、特に東は不要。
鈴木淑夫も実はそんな金融通ではなく。日銀通といったところ。
871無党派さん:01/09/13 02:35 ID:11/azcFM
>867
同意。
緊急の事態だからとかそういう理由で簡単に通る法案ではない。
872無党派さん:01/09/13 02:57 ID:cW72cMQc
東京は前回のように、比例一位は東祥三(隠れ学会との噂)とか、
鈴木淑夫(2位)かはやめて、全ての候補を公平にして、惜敗率で
当落を決めて欲しい。そのほうがずっと公正だよ。
東や鈴木が当選して、遠藤が落選とは納得いかない。
873無党派さん:01/09/13 03:05 ID:T4F9aVjw
吉田康一郎がいい!辞めたとか言わないでね。本人は辞めていないと言ってるから。
874無党派さん:01/09/13 03:38 ID:75vzzyx.
都議候補者の中で、ダントツだったのは吉田ではななく上島だよ。
小沢自由党の理念を体でわかっている。
おまけに度胸はあるから、あの八王子で土建や喪家に真っ向から立ち向かった。
吉田も賢いと思うけど、性根が座っていないので、上島の足元に及ばない。
上島は選挙期間中、組織無しで土建や喪家に一人で喧嘩を売っていた。
吉田はそれができたのかな。
875無党派さん:01/09/13 06:21 ID:ad2j80bw
上島氏はもう選挙出ないってよ、マジな話吉田康一郎は評判悪い。次はないでしょ
876無党派さん:01/09/13 13:48 ID:NPi/6EoY
東代議士の話はよかった。ちょっと長かったけど…
877無党派さん:01/09/13 14:17 ID:4pWoXXw2
上島は本当に出ないみたいだね。残念だな。
878無党派さん:01/09/13 14:30 ID:9lQ2kh7c
遠藤にはぜひ勝ってもらいたい。そうでないと自由党内での世代交代が進まない。
879無党派さん:01/09/13 14:35 ID:9lQ2kh7c
どうして吉田は評判悪いの?性格の問題?
880無党派さん:01/09/13 15:51 ID:T4F9aVjw
吉田君は箱根に行ったみたい 嫌いなのは一部の人では?
881無党派さん:01/09/13 16:22 ID:PI.4EMCY
吉田さんは箱根に来ていたよ。でも上島さんや島田さんのような都議候補枠
ではなかった、アレって思った。
初めて吉田さんや上島さんを見たけど、非常にいい感じの青年でした。
自由党内でも何か複雑な事情があるのでは。
882無党派さん:01/09/13 16:50 ID:Z4nwQZLM
自由党も東京で議席を取らないとヤバイ。
883881さんに補足:01/09/13 17:21 ID:aZRC.1Po
吉田さんは、代議士秘書の話しがあり、まだ迷っているが、多分、受けるとの事でした。
上島さんとは、酒の席で隣になりました。
彼は、お兄さんと違い、政治家に向いていないと判断したようです。
海外での仕事の話があり、海外から、民間の立場で自由党を応援したとのことでした。
自由党が世界に通用する政党にするために上島さんの選択に大賛成しました。
遠藤さんとは、これから5区で応援する間柄でもあり、1時間サシで話し合いました。
彼が小沢さんを支持するのは、小沢さんが史観から発言、行動しているのに共感する、
日本改造計画に殉じる覚悟もある、と話してくれました。
そんな彼を私は、永田町に送りだすまで支えるつもりです。
都議選で手伝った島田さんも、上の3名もバレーボールで一緒に戦った菊田さんも、
皆素晴らしい青年でした。
884無党派さん:01/09/13 17:29 ID:iO0s9UVQ
菊田さんは結婚しているのでしょうか?
カワイイけど
885無党派さん:01/09/13 18:27 ID:iO0s9UVQ
>884 独身です。
886無党派さん:01/09/13 19:10 ID:zzgNWXZg
>884、885
自作自演うざい。
887無党派さん:01/09/13 19:16 ID:jKpnfWxs
自由党と民主党の旧社民系は自民時代、社民時代に
中枢で悪事を働いた連中ばかり、そんなのが古巣を批判するのはおかしい。
自民や社民の悪事をいうなら自分が引退しろ。(小沢、藤井、西岡、
赤松、横路)
888無党派さん:01/09/13 19:36 ID:04AxSMiE
>887
橋龍発見!
889無党派さん:01/09/13 19:40 ID:jKpnfWxs
「企業ぐるみ、組織ぐるみ選挙」を自民幹事長時代の小沢は
最近になく強力にやった。企業を恐喝して献金、協力させた。
890無党派さん:01/09/13 19:48 ID:TOcbdb0o
>889 ヤパーリ小沢は悪党で偽善者だ。
891無党派さん:01/09/13 19:54 ID:jKpnfWxs
平成2年のこと。
892無党派さん:01/09/13 20:43 ID:bJAmUaHI
>883
自分も箱根に行った。
吉田さんはこれからも政治の世界で生きるみたいだね。
上島さんは本当に残念だな。実際、政治家の資質は文句無いし、遠藤さんと同じように
党首の理念や歴史観をきちんと把握できて、心底共鳴している人だし。
黙っていても目を引くような、不思議な存在感がある人だった。
そしていい意味で政治家っぽくない人だった。
海外との結びつきが強いから、多角的な面から物事を見れる稀有な人だと思う。
自由党って意外に遠藤さんや上島さんみたいな人は少ないよね。
遠藤さんには頑張ってもらいたい。
893無党派さん:01/09/13 21:10 ID:aFTaPp9o
東京から遠藤を!
894無党派さん:01/09/13 21:37 ID:T4F9aVjw
政党への企業団体献金第1位は共産党。最も少ないのは自由党(社民より少ない)。
日本一クリーンな政党だという事が裏付けられましたな。
895無党派さん:01/09/13 21:37 ID:SL94k.GM
次スレはどうするんだ?
自由党13の時のようにまた乱立してはいけないし……
900か950くらい逝ったら立てるということにしておく方がいいのかな。
896無党派さん:01/09/13 22:03 ID:o9yUsu3A
遠藤は次世代の日本を担う存在。自由党の若手では、遠藤しかいないよ、
鈴木盛夫も大した人物ではないし、吉田もダメ。
897無党派さん:01/09/13 22:19 ID:t5Z/Og52
次は東京5区と世田谷は絶対に取りたいね。
898無党派さん:01/09/13 22:39 ID:wgiFYy7M
自由党は小沢>藤井>西村>菊田>遠藤>上島ラインができて欲しかった。
共通項は世界観と歴史観そして信念。しかし上島が戦線離脱。
899今亜寿:01/09/13 22:51 ID:into6P/c
>>897
東京5区は小杉返り咲きは堅いだろう。民主手塚がアホすぎ。
6区は哲人VS自民が越智JR?
つーことでどっちも苦しい。
900無党派さん:01/09/13 23:10 ID:T4F9aVjw
>899
うるさい
901無党派さん:01/09/13 23:50 ID:kuUfQCHQ
手塚は評判最悪のアホ。民主党東京の中でも最も質が悪いとの噂。
だから遠藤の敵ではないし、民主の看板がないと区議でも難しい。
でも小杉は強い。遠藤は惜敗率で上に行くしかない。
そうなると比例が邪魔になるな。東とか鈴木とかさ。
特に二重人格の東はいらない。公明に戻ってほしい。今でも脈があるだろうし。
902無党派さん:01/09/13 23:58 ID:LzZn1N3w
東って隠れ層化らしいね。比例一位だったから、当確を見越してわざと学会
は票を入れなかった。結局、自由党の票が東に行ったってことは、半分層化
に入れたようなもん。比例第一位は次は無しね。独力で戦って下さい。
903無党派さん:01/09/14 00:51 ID:ii2BkMo.
今日のメルマガよかったね
何て言うか、アレ読んで落ち着いたよ
小泉のメッセージ 痛すぎ
藤井チャン まんせー
904無党派さん:01/09/14 00:56 ID:ii2BkMo.
我々がかねてより主張しているように、我が国においては、テロであれ、
人災であれ、自然災害であれ、経済危機であれ、エネルギー危機であれ、
あらゆる危機管理について何ら対応する仕組みが存在していない。
自民党政権の怠慢であり、今日においても、危機管理体制は手付かずのままである。
今回の事件を他山の石とせず、早急に危機管理体制を整えるべきである。
905無党派さん:01/09/14 01:11 ID:woX2W9Vo
>901-902
東は今も学会員だけど、地元の学会からは裏切り者呼ばわりされていて、
公明党へ戻るのは不可能に近いんじゃないかな?

手塚は人材としては最悪なんだけど、選挙がうまいので、政治に生半可な
興味しかもっていない世田谷の有権者の関心と票をつかんでいくと思う。
906無党派さん:01/09/14 01:19 ID:LIGvMQgs
東はポーズだよ。下っ端では裏切り者呼ばわりさせているけど、
学会の上層部では東は層化のスパイとして自由党に送りこまれている。
でも公明には戻れない、しかしイザという時、裏で票をもらえるようにバーター済み。
907無党派さん:01/09/14 01:20 ID:LIGvMQgs
あ、それから手塚当落は確実だよ。
地元での評判は最悪。共産以下。
908905:01/09/14 01:26 ID:woX2W9Vo
>906-907
なるほど、バーターの形で票をもらっているのね>東
そこまでは知らなかったです。

手塚についてですが、落選は確実でしょ。小杉の方がましなんで。
ただ選挙のうまさについて触れたのは、奴が票を遠藤から奪うために
高い惜敗率を稼ぐ事の障害になるんじゃないか、って思ったんです。
909無党派さん:01/09/14 01:27 ID:8B07SwuI
東は最低の二重人格者だよ。
東事務所の面々は学会員。それだけで東がどういう人間かわかるだろう。
自由党も早く、東なんて切っちゃえよ。
910無党派さん:01/09/14 01:29 ID:8B07SwuI
東が比例一位だから、学会は何もしないで、自由票で学会議員を
当選させることができた。
もし、全員一位で惜敗率で決めるなら、裏で学会は総力をかけて
東に票を回しただろうね。東こそ自由党の癌。タッソ以上に癌。
こんな狡猾な奴はいないよ。
911無党派さん:01/09/14 01:32 ID:8B07SwuI
手塚って選挙は下手だよ。
マスコミを使っているけど、前回の民主ブームの中でも
僅差で自民に辛勝。そんな選挙上手じゃあない。
何も手塚ごときの小物、無視すればいいよ。
912無党派さん:01/09/14 01:34 ID:6OVNV.qk
では落選した二見はどう説明するのですか?
913無党派さん:01/09/14 01:44 ID:1v345a7E
東、善人面すんじゃねえよ。お前、遠藤を落とすために必死だったろ。
お前の素性、自由党内の人はみんな知っているぞ、
何が学会を敵にまわしてまでも、何が小沢について行くだ!
いい加減にしろよ。二重人格者、人格破綻者。
東の子分、徳永もバリバリの層化じゃねえかよ。
914無党派さん:01/09/14 01:46 ID:1v345a7E
>912
二見なんか、おとりだろ。
お前、層化か?
915無党派さん:01/09/14 01:52 ID:muorU5yo
本当に自由党を救う中堅は西村真吾、若手では遠藤宣彦、上島義智しかいないかも。
あとはバッジが欲しい、選挙屋だよ。
916無党派さん:01/09/14 02:02 ID:ip0CbvIA
東絶対絶命。ついに化けの顔が剥がれたね。
917無党派さん:01/09/14 02:16 ID:OrxXfzFc
>915
上島さんはしばらく政治の場から離れるってさ。元々、小沢党首の理念に
共鳴したけど、上島さんは政治よりも、歴史や文化、芸術のほうが好きな人。
素材は兄と比べ物にならないくらいいし、都議候補の中でもピカイチだった。
上島さんみたいね人は、政治の世界が窮屈なんだろうね。本当のことを言えば、
上島さんみたいな人が政治家になるべきだと思う。佐野や萩生田もさすがに、
上島出馬の時は焦ったらしいし、自由党もそこを見抜かないと、あとで問題に
なるかもね。まあ上島さんは小沢党首と遠藤さんに殉ずる気持ちがあるみたい
だから、先はどうなるかわからないけど。
918無党派さん:01/09/14 02:18 ID:qBUJIBlY
おいおい、東祥三は公明のHPでボロクソに言われてるんだぞ。
公明票なんかほとんど流れてきてない。
それでも小沢について来た人間を何で非難するのか?
仲間割れを狙った、江東区の学会員か?

http://www.komei.or.jp/komei_news/contents/2000/05/00/18toukanbu3.htm
公明HPより
919無党派さん:01/09/14 02:19 ID:OrxXfzFc
ついでに上島兄の評判や資質はあまり良くない。弟はその正反対で、
先見性もあるし、なおかつ気骨や気概があるよ。
上島弟が兄を立てたのは、それは実の兄だからだよ。
920無党派さん:01/09/14 02:26 ID:p4L.eFho
>918
こんなの真に受けんなよ。お前層化、それとも馬鹿?
公明のニュースを真面目に取るの?学会が本気出したら
社会生活できなくなるんだぜ。東は上と組んで、自ら見せしめの
振りをしているだけ。本気で学会に反目したら、日本で生活できなく
なるだろう。東はポーズ。
921無党派さん:01/09/14 02:32 ID:p4L.eFho
東なんて大した集票できないから、小沢も切ってもいいと思うよ。
小沢は公明との連携を模索していれば、別だけど。でもそんなことしたら、小沢も
自由党もおしまいでしょう。だから東を比例一位にしないで、惜敗率で決めるべき。
922無党派さん:01/09/14 02:35 ID:qBUJIBlY
>920
自由党にスパイとして送りこむ意味が分からん。メリットは何さ?
層化にしたら、公明の議員が一人でも多い方が、政局的にも有利だと思うが。
だから、公明党に呼び戻したんだろ。久保とか西とか。
ポーズでここまで言われて我慢できる人間が居たら基地外だろ。
まあまだ信仰捨ててないんなら、マゾヒスティックな部分はあるんだろーが(w
つーか、大作に逆らって自由党に残っても破門されないのか東は。
923無党派さん:01/09/14 02:53 ID:Qt.eD.pI
二見なき今、東は孤軍奮闘して頑張ってると思うがなー。
924無党派さん:01/09/14 04:08 ID:gBvrejFM
実際の所はどーなのよ
925無党派さん:01/09/14 09:39 ID:TazBjtG.
東さんを研修会で見たけど国を真剣に思っているよ
920・921は自由信者か?
支持者を先導するようなことは辞めろ!
926無党派さん:01/09/14 10:00 ID:Xr7tP566
東事務所は美男美女ぞろい
927無党派さん:01/09/14 12:13 ID:I/6s4AcI
>925
層化小泉民主の煽りに乗せられるなよ(藁 タッソ叩きもこいつなんだからさ。
928無党派さん:01/09/14 12:16 ID:I/6s4AcI
層化と深いパイプを持つ中野カンセイ、民社グループ・選挙では層化と取引している民主党や
層化に事実上支配され、層化党と化した自民党から言われたくないけどね。
929無党派さん:01/09/14 12:25 ID:I/6s4AcI
企業献金=年間2000万円を超える献金をした企業=(単位万円)

【自民党】23企業団体 8億9136万円
【民主党】日本自動車協会450万円、日本自動車販売協会連合会400万円、日本鉱業協会60万円、スズキ290万円。4企業団体 1200万円
【自由党】日本自動車工業会200万円、サントリー300万円。2企業団体 500万円
【保守党】前田建設工業46万円、清水建設81万円、竹中工務店81万円、戸田建設46万円。4企業団体 253万円
930無党派さん:01/09/14 12:32 ID:I/6s4AcI
政界有力者の集金力

@加藤紘一4億6325万円
A山崎拓3億5712万円
B平沼赳夫2億9870万円
C森喜朗2億9099万円
D亀井静香2億868万円
E小沢一郎1億8934万円
F鳩山由紀夫1億3352万円
G麻生太郎9392万円
H高村正彦8606万円
I橋本龍太郎5861万円

*K菅直人4505万円
931無党派さん:01/09/14 12:34 ID:ioBIFuls
1000げっと 1000げっと 1000げっと
932無党派さん:01/09/14 12:42 ID:I/6s4AcI
特定パーティー収入上位団体(総収入)

@志帥会(自民党・江藤亀井派)3億420万円
A平成研究会(自民党・橋本派)3億340万円
B社会計画研究所(自民党・加藤紘一)2億5997万円
C宏池会(自民党・加藤派)2億4385万円
D平沼会(自民党・平沼赳夫)2億3130万円
E清和政策研究所(自民党・森派)2億1106万円
F製薬産業政治連盟2億264万円
G拓政会(自民党・山崎拓)1億7717万円
H小沢一郎政経研究会(自由党・小沢一郎)1億6648万円
I秀政会(自民党・中川秀直)1億5863万円
933無党派さん:01/09/14 12:51 ID:r/qSyA7U
東氏が草加かどうかが限りなくグレーだな。
何か怪しいところもあるし。
934無党派さん:01/09/14 12:57 ID:I/6s4AcI
今日の予算委員会自由党の質問議員は 中塚一宏氏だそうです。
935無党派さん:01/09/14 13:01 ID:fYjCclxA
東に対する怪文書がやらせなら、家族は辛いな。
父親の政治的立場とはいえ、表面上は創価学会に非難され、
世間にも変な目で見られるから、複雑だな。
936無党派さん:01/09/14 13:02 ID:SgrqUOL2
とにかく、今度の衆議院選挙では惜敗率で上がるようにすべきだね。
変に一位、二位と決めると、揉めるし、変な噂も流れるからね。
937無党派さん:01/09/14 13:15 ID:mGs941v.
東は完全は切れていないはずだよ。公明党の議員ではないけど、学会員だし。
事務所の美男美女も学会の人だしね。もし、切れて喧嘩状態なら、事務所の
人間から学会に、情報が漏れるのが怖くて使えない。
それとも、学会からコントロールされて派遣されているのかな。
938無党派さん:01/09/14 13:17 ID:I/6s4AcI
>937
学会から脱会したよ
939無党派さん:01/09/14 13:31 ID:fYjCclxA
二見に対しても含めて、怪文書を流すのは止めて欲しいな。
家族の立場を考えると、手のひらを返した対応は
人間的でない。
940無党派さん:01/09/14 15:41 ID:TazBjtG.
東代議士、二見先生の思いを馬鹿にする奴の明日はこれだ
/                    .\
     /                       .\
 \ /                          \ /
   \      ___________     . /
    \   ./       ll         \   /
     | \/        ll          \/..|
     |  |         Λ||Λ           ..|  |
     |  |        ( / ⌒ヽ          .|  |
  .._ |_|         | |   |          .|_|_..
     |  |          |  |
     |  |         ∪ / ノ          ..|  |
     |  |          | ||          .|  |
     |  |          | ||          .|  |
     |  |          ∪∪          |  |
     |  |/                   .\|  |
     |  |                       |  |
   .._|/|      _ _ _ _ _ _ _ _     ..|\|_
  / ..|  |   _−_−_−_−_− _   |  |  \
     |  |/_/━ ━ ━ ━ ━ ━\_\|  |
   .._| /_/━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ \_\.|_
     /_/━  ━  ━  ━  ━  ━  ━ \_\
   /  /━  ━  ━  ━  ━  ━  ━\  \
941無党派さん:01/09/14 15:41 ID:/ofgQfps
>936
比例優遇はいいとしても、総選挙時の樋高さんみたく、あまりに露骨な優遇は
やめた方がいいかもね。
他の新人候補が不満を持つだろうし、そんな風にして当選した候補者も具合悪いでしょ。
942940今回はマジレス:01/09/14 16:14 ID:TazBjtG.
小沢党首の意向としては次期総選挙は比例は原則同列1位です。
943無党派さん:01/09/14 16:27 ID:I/6s4AcI
中塚さん一番良かったよ。小泉構造改革批判はすごく良かった。
944無党派さん:01/09/14 16:38 ID:0GUm2aYc
東京から遠藤氏を!自由党のイメージも大幅アップするし、若返りも図れる。
945無党派さん:01/09/14 16:39 ID:PlfY0XG6
中塚>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>タッソ
946無党派さん:01/09/14 16:48 ID:wiYt4KjQ
東京では遠藤以外はパッとしない。
鈴木親子もダメだし。吉田は性格に問題あるし。東もな。。。。
947無党派さん:01/09/14 17:42 ID:SrHa80dg
鈴木って能力ないよな。教科書通りの意見しか言えないじゃん。今の時世に教科書
通りに進んでいたら、絶対にヤバイよ。息子も全然、世の中わかっていないし。
ただの馬鹿。親のコネで野村證券、次は衆議院か?
自由党の人事って誰が決めているの?
948無党派さん:01/09/14 17:49 ID:TazBjtG.
中塚代議士は毎日ホームページにコラムを載せています。
是非見てみようよ。
http://www.nakatsuka-net.com/
949無党派さん:01/09/14 17:59 ID:TazBjtG.
ついでに達増代議士
http://www.sphere.ad.jp/tasso/
もうひとつ東代議士
http://www.joqr-1134.com/azuma/index.html
950無党派さん:01/09/14 18:42 ID:p4V2pxfo
「は〜い。は〜い。は〜い。」の中塚ね。藁
951無党派さん:01/09/14 19:03 ID:8PR8kAMM
朝刊のテレビ欄で、自由党の質問者は中塚さんとなっていたので
楽しみにしていました。
期待にたがわず良かったですね。キビキビとしていて。
有事法制、国際貢献、構造改革についての質問・・・
総理の問題先送りの姿勢を浮き彫りにした。
952無党派さん:01/09/14 19:41 ID:iAWK8HnY
鈴木盛夫氏は腰が落ち着かなくて、体連のノリ。まあ野村出身だから仕方ないか。
少なくとも衆議院の器ではないな。いいとこで区議レベルの人材。
953無党派さん:01/09/14 19:56 ID:n77iM1E2
954無党派さん:01/09/14 20:18 ID:Uk7uZp/.
>953
お疲れさん!
でもpizaサーバーのところって、もう過去ログ化してるはずだよね?
955無党派さん:01/09/14 20:26 ID:l3FGYAP2
中塚ってタッソなみのDQNだったね。
956無党派さん:01/09/14 20:36 ID:PlfY0XG6
>955
明らかにタッソよりはマシだろ。
少なくとも生方幸夫よりは良かった。
957無党派さん:01/09/14 20:48 ID:fYjCclxA
日本の国会の質問は間抜けにみえやすいからね。どうも、野党の場合は
党の政策を前置きとして話さないと質問として成り立たないから、
冗長に見えて、政府側が相手にしてやってるように視聴者には写るからね。
政府委員が答えるのが大幅に減っただけ、マシだが。
958無党派さん:01/09/15 01:30 ID:hxwouXJc
鈴木親子は評判悪いね。責任を一切取らないで他人のせいにして、いつもいいとこ取り。
自由党内でも孤立しているよ。
959無党派さん:01/09/15 01:39 ID:7513XB1E
中塚もあの「は〜い×7(?)」さえなければよかったのにな。
あと、ちょっと声が甲高い。声だけなら社民の横光が一番良かった(w
960無党派さん:01/09/15 01:41 ID:pNrPMwPY
自由党内でも、外でも鈴木盛夫の話は聞かないか。
一応、東京で小選挙区で戦うんでしょう。
でも目立たないし、評価もあまり良くない。
961無党派さん:01/09/15 01:52 ID:scFgipxQ
自由党内で信念もあって、理念もきちんとして次世代まで通用できるのは。
藤井、東、西村、菊田、遠藤、上島ってところでしょう。
962無党派さん:01/09/15 02:11 ID:0pENYPQU
963無党派さん:01/09/15 02:22 ID:ASC.TmOY
自由党って3っつの別れているよ。
1つは盲目的小沢信者=馬鹿
1つは小沢の理念に共鳴する者=心から日本のことを考えている良識派。
1つは別に小沢が好きでもないし、理念も理解していない選挙屋。彼ら
のほとんどは自民や民主から公認を取れなかった人達。
あと1つの例外が東祥三。これは今でも隠れ学会の噂が絶えない。
964無党派さん:01/09/15 02:24 ID:ASC.TmOY
追伸、
今の自由党を支えているのは、熱心な小沢信者と良識派の面々。
あとは邪魔なだけだよ。
965無党派さん:01/09/15 02:36 ID:0bRwBLNE
>961
おいおい、田村先生が抜けている。
藤井幹事長、田村先生、東先生、西村先生、平野先生、遠藤さん、菊田さん、
上島さん(休養宣言をしたらしいが)でしょう。
966無党派さん:01/09/15 03:16 ID:rjkzrXbs
次スレをつくろうよ。
967無党派さん
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi?bbs=giin&key=1000523482

新スレができましたので移動してください、