枝野幸男を幹事長にしよう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
菅じゃだめ
2無党派さん:2001/08/02(木) 00:34
ポッポも駄目だから代表にしろ
3無党派さん:2001/08/02(木) 00:35
>>1
賛成
4無党派さん:2001/08/02(木) 00:36
いがいとダメ
5無党派さん:2001/08/02(木) 00:36
>>2 代表に賛成。でも党首選は来年だそうだ。
枝野さんが一年がかりで党内をまとめますように。ナムナム。
6無党派さん:2001/08/02(木) 00:42
朝生の放送終了直前に『私が代表だったらタレント候補は出しません』って言ってたな
実際そうしてたほうが良かったのにな
7無党派さん:2001/08/02(木) 00:43
>>5
でもねぽっぽは民主党の為にものすごーい大金をだしたんだぞ
8無党派さん:2001/08/02(木) 00:46
枝野って今何歳だっけ?
9無党派さん:2001/08/02(木) 00:47
>>1
まだ駄目。
政界再編まで待て。
今の民主であがったら将来の目がなくなる。
10無党派さん:2001/08/02(木) 00:49
>>7 民主党はぽっぽに完済したそうな。

>>8 たしか38歳だったと思われ。
11無党派さん:2001/08/02(木) 00:49
>9
同意
優秀な人材だから政界再編で救世主的に祭り上げるのが一番良い
12無党派さん:2001/08/02(木) 00:50
>>7
鳩山20億、菅150万
13無党派さん:2001/08/02(木) 00:51
38歳かあ 表舞台はちょっと早いな
14無党派さん:2001/08/02(木) 00:53
今下手なことしたら、田中みたいに冷や飯食いになる。
15無党派さん:2001/08/02(木) 00:53
38のわりに二重アゴがきになる・・・
16無党派さん:2001/08/02(木) 00:53
>14
あれは自業自得だろ
17無党派さん:2001/08/02(木) 00:55
枝野は政界再編になったらノブテルたちと組む事を約束してる
18無党派さん:2001/08/02(木) 00:56
枝野は来年の党首選で菅を担いで勝利させます。
菅党首、枝野政調会長体制が復活するでしょう。
19無党派さん:2001/08/02(木) 00:57
>>18
枝野は菅派なの?
20無党派さん:2001/08/02(木) 00:57
菅を担いだら民主の人気が地に落ちるよw
もうあの頃と違うのさ
21無党派さん:2001/08/02(木) 00:58
>>17
ノブテルは小泉内閣の閣僚になっちゃって身動き取れないけど
もし加藤が動いたらどっちを見殺しにするのかな
22無党派さん:2001/08/02(木) 00:58
菅とぽっぽならぽっぽのが良い
枝野はぽっぽに近い人物だと思っていたが違うのか?
23無党派さん:2001/08/02(木) 00:59
>>21
今加藤が動いても叩かれるだけだろ
小泉と一緒なら別だけどね
24無党派さん:2001/08/02(木) 01:00
加藤は殆ど政治的な影響力ないからねぇ
これまた昔と大違い
25無党派さん:2001/08/02(木) 01:01
菅か…

まあ、来年になったら小泉人気も1段落して、「菅は一貫して小泉批判の闘士」
ということになるのかなあ…
でも、菅は今回の選挙の一番の戦犯だと思われ。一度禊をした方が宜しい、
どんなかたちでも。
26無党派さん:2001/08/02(木) 01:01
>>23
今すぐじゃなくて、改革の具体案で小泉がヘタレたらの話
27無党派さん:2001/08/02(木) 01:01
菅はTVで見ていると話の中身が非常に薄っぺらい
鳩山や枝野のほうが断然いい
28無党派さん:2001/08/02(木) 01:01
>>9その時はまたいい人材が出てくる。
国民としては使い捨て&リサイクルで良い。
政治家はそこそこの能力と人望
枝野みたいに抜群でなくても良い。
今使い、潰れても5年後復活すれば
それでよい。
29無党派さん:2001/08/02(木) 01:03
>>26
そうなったらもう自民党は終わりだって
30無党派さん:2001/08/02(木) 01:03
>>28
ま、それも一理あるけど
そんなに悠長な事言ってられる時期じゃないぞ。
31 :2001/08/02(木) 01:04
なんか枝野って最近人相悪くなってない?
32無党派さん:2001/08/02(木) 01:05
>>28
それは難しい
今の日本で枝野のような政治家が一度潰れて復活するのは無理
33無党派さん:2001/08/02(木) 01:06
>>31
イライラしてるのはなんとなくわかる
34無党派さん:2001/08/02(木) 01:06
>>19
枝野はさきがけ時代からの菅の側近です。
菅厚生相時代の薬害エイズ問題でも菅の右腕として活躍した。
菅が党首選に敗れてから菅の党内基盤を強化するために作られた菅グループの一員でもある。
政策も菅とうり二つです。
ちなみに自民党の加藤や石原や塩崎の政策も菅や枝野と非常に近い。
政界再編が起きれば彼らが一つの勢力を形成し、自民党に対抗する民主党の推進力となるでしょう。
何しろ彼らほど政策に通じたプロフェッショナルな政治家グループは今だかつてありませんでしたから。
35無党派さん:2001/08/02(木) 01:07
>>30いつ来るか分からん政界再編待って
歳喰うのほうが悠長だと思うが。
36無党派さん:2001/08/02(木) 01:08
>何しろ彼らほど政策に通じたプロフェッショナルな
>政治家グループは今だかつてありませんでしたから。
  ↑
  藁た
37無党派さん:2001/08/02(木) 01:08
>>32亀井なんて何度も主流と非主流
いったり来たりじゃん。
38無党派さん:2001/08/02(木) 01:09
>>34
鳩山と加藤はお互いに政策は近いと認め合っているがじゃあ鳩山と菅、枝野も一緒なわけ?
39無党派さん:2001/08/02(木) 01:10
>>37
それは自民党だったから
40無党派さん:2001/08/02(木) 01:11
>>33
「自分が党首だったらタレント議員は出さない」
「比例区は労組以外の議員に投票して下さい」
枝野さん、色々思うところがあるんでしょうねえ…
ぽっぽが失言しないように、原稿チェックしているらしいし…
41無党派さん:2001/08/02(木) 01:12
民主党役員のおさらい
代表         鳩山 由紀夫
特別代表       羽田  孜
副代表        石井  一
           岩國 哲人
           鹿野 道彦
           中野 寛成
           広中 和歌子
           横路 孝弘
幹事長        菅  直人
幹事長代理      熊谷  弘
政策調査会長     岡田 克也
※政策調査会長代理  枝野 幸男
国会対策委員長    赤松 広隆
※国会対策委員長代理 小沢 鋭仁
参議院議員会長    久保  亘
参議院幹事長     北澤 俊美
選挙対策委員長    佐藤 敬夫
組織委員長      川端 達夫
広報委員長      小宮山 洋子
国際交流委員長    古川 元久
政権奪取運動委員長 
NPO委員長     江田 五月
男女共同参画委員長  鎌田 さゆり
企画委員長      仙谷 由人
財政委員長      海江田万里
※総務局長      野田 佳彦
※遊説局長      川内 博史
42無党派さん:2001/08/02(木) 01:14
>>38
鳩山と加藤が政策が近いと言うのは、必ずしも正しい理解ではありません。
加藤が言っているのは、構造改革を主張する民主党と自分たちの政策が近いと言う意味でしょう。
鳩山が近いのはむしろ山崎です。
43無党派さん:2001/08/02(木) 01:14
枝野の姿に、諸葛亮孔明が重なっちゃったよ…(涙)

オレ、現在の政局は維新前夜に近いと思っていたから、枝野は伊藤博文の役どころ
だと思っていたのに…
44無党派さん:2001/08/02(木) 01:14
民主党が割れた場合菅と鳩山は別々になると思う?
45無党派さん:2001/08/02(木) 01:15
>>42
なるほど
でもなんかややこしくなってきたなあ 
46無党派さん:2001/08/02(木) 01:17
>>41
副代表なんてよくわからないポスト廃止しろよ
副代表の一番下の奴逝ってよし
47無党派さん:2001/08/02(木) 01:20
加藤と山崎が政策に違いがあっても離れないように
鳩山と菅も政策に違いがあっても離れません。
お互いがお互いを補い合う相補関係にあるからです。
政策的には中間を選択してこれからも協力してやっていくでしょう。
48無党派さん:2001/08/02(木) 01:22
加藤と山崎が政策に違いがあっても離れないように
経世会と小泉も政策に違いがあっても離れません。
お互いがお互いを補い合う相補関係にあるからです。
政策的には中間を選択してこれからも協力してやっていくでしょう。
49無党派さん:2001/08/02(木) 01:24
>>46
所詮野合政党だから仕方ないよ。
特別代表も副代表も全部いらねーよ。
アホ政党だな。

>>47
加藤と山崎が離れないのは反経世会だから。
鳩山と菅にそこまで強固な共通項がありますかな?
反自民は揺らいでますよ。
50無党派さん:2001/08/02(木) 01:25
問.1
民主党で幹事長、特別代表、副代表一番偉いのはどれでしょう
51無党派さん:2001/08/02(木) 01:28
横路なんて社民党逝けばイイじゃねえか
52_:2001/08/02(木) 01:29
ちょっと話し外れるが、やっぱりさきがけを壊したあたりからおかしくなったよね。
民主党になって組織力(労組)のバックアップは出来たけど、理念や統一性が
消えた。管もあせって暴走しちゃうし。
なんで鳩山兄は邦夫に乗せられちゃったかなぁ・・・

さきがけはあのままいけば日本政治の本流を担えたはずだったのに。
53無党派さん:2001/08/02(木) 01:35
誤解されている面がありますが鳩山は集団自衛権を主張していても
右翼ではありません。友愛の言葉に象徴されるように彼は弱者に対する
いたわりの心も強く持ち合わせています。
逆に菅は左翼のように言われていますが、経済においては強力な自由経済
推進論者でもあります。もちろんセーフティーネットの重要性は合わせて
主張しますが。
このように鳩菅は従来の政治の枠には収まりきらない新しい政治を追求する
政策の持ち主なのです。よって従来型の政治手法を目指すものがまだ大半な
政治情勢では直系の支持者を集めるのは難しいのです。保守派と左派のバランス
を取るバランサーとしてのみ政治の中枢に居続けることが出来る。だから鳩菅は
左右の勢力に切り崩しを受けて自らの理想とする政治を歪めさせられるのを防ぐ
ために協力するのです。
保守主義者だけの政党では鳩山の居場所はありません。
左派だけの政党では菅の居場所はありません。
そう言う事です。
54無党派さん:2001/08/02(木) 01:35
ツトム、石井、岩國、熊谷、岡田あたりはもう民主党でたら?
このへんのやつらは民主党の左っぽい政策にあわんだろ。
それに一時揉めまくった小沢とも仲直りしたらしいし。
民主党は菅を中心とした中道左派にくれてやって自由党に行け。
そうすりゃ、経済団体も一個くらいつくだろ。(同友会か日経連)
あとは自民党のどきゅんを倒して二大政党にすればいい。
鳩山は財産絞るだけ絞って捨てればいい。
55無党派さん:2001/08/02(木) 01:37
>>53
鳩山=右翼をイメージ付けさせたのは横路
56無党派さん:2001/08/02(木) 01:39
>53
そういうことですって、で結局君は鳩菅支持なの?
57ほえほえ:2001/08/02(木) 01:42
>34
側近ではありません。鳩菅に対して等しい距離を保っています。
代表を選ぶ際に菅側の推薦人になったのは、横路一派を除いて
党内が鳩一色だったから。パワー・バランスがわかる彼らしい
選択ですね。
58無党派さん:2001/08/02(木) 01:45
とりあえず横路は出てってもらいたい
59無党派さん:2001/08/02(木) 01:46
>>57
枝野は菅の側近と言われる事に違和感があるようですが
やっている事はまるっきり菅の側近と言うほかありません。
まあ政策がうり二つだから、結果的にそうなるのは当然ですが。
60無党派さん:2001/08/02(木) 01:46
>>52
激しく同意。さきがけの精神的支柱であった田中秀征は今の政局中心の政治には興味がないと。
政治は何をやるかが問題であって、誰がやるかは問題でないと。
小泉やまきこを支持しているようで、
http://www.alpha-g.ne.jp/~mknjuku/jukutyoumessage.htm
現在の「小泉批判」を展開する民主党とは明らかに違うスタンス。

新党作って、さきがけ系は再び集結するのがよろしいと思われ。
そこに田中秀征と中村敦夫と田中甲が集結する。

賛成の人います?
61無党派さん:2001/08/02(木) 01:48
賛成するよ、でも数確保すんのは厳しいと思うぞ
62無党派さん:2001/08/02(木) 01:49
自民党が割れた場合どういうグループ同士になるかは派閥がハッキリしてるからなんとなくわかるが民主党が割れた場合どういう風にわれるかイマイチわからない
63無党派さん:2001/08/02(木) 01:49
>>54 >>58 排除の論理はもういやづら…
64無党派さん:2001/08/02(木) 01:49
>>60
白川新党の二の舞になりそう
65無党派さん:2001/08/02(木) 01:53
>>60
賛成
66無党派さん:2001/08/02(木) 01:53
何言ってんだ村山政権を作ったさきがけの馬鹿どもは、自民党政権復活に手を貸したA級戦犯じゃないか。
67無党派さん:2001/08/02(木) 01:55
小泉系自民・石原プラス自由・民主左派抜きで政界再編が一番わかりやすい。
68_:2001/08/02(木) 01:59
というか、さきがけ系+石原伸+加藤あたりと、
自由党+小泉系の二大政党希望。
石原伸党首、枝野幹事長とか。
69無党派さん:2001/08/02(木) 01:59
70無党派さん:2001/08/02(木) 02:00
>>60
田中秀征の小泉に対する評価もだいぶ変わってきてるぞ
今はかなり批判的
71_:2001/08/02(木) 02:00
>>65
あれは小沢・細川が自爆した流れがあったからだろ。
72無党派さん:2001/08/02(木) 02:00
>>68 それいいねえ。でも、ノブテルは小泉系のほうにいくでしょう。
73_:2001/08/02(木) 02:01
>>66だ、スマソ
74無党派さん:2001/08/02(木) 02:03
>>68
ガイシュツだけどノブテルは小泉内閣の閣僚なんだよ
だから小泉を切って枝野や加藤と組むのはなかなか難しい
75無党派さん:2001/08/02(木) 02:05
>>70
ソースはどこですか?
私は7/27現在で、田中秀征は小泉内閣支持を確認していますけど。
76無党派さん:2001/08/02(木) 02:06
現実に起こりうる事は、民主党とYKKの合併でしょう。
非自民政権でなければ本当の改革は出来ない。
そのためには多少の政策の違いは超えなければならない。
民主党とYKKの合併には自由党、社民党に比べそれほど障害はありません。
構造改革は民主党とYKKが合併した新党に
自由党、社民党などが協力する形で行われるでしょう。
77無党派さん:2001/08/02(木) 02:06
10年以内にノブテル党と枝野党の二大政党になったら、日本の未来にも希望が射すのに…
78無党派さん:2001/08/02(木) 02:06
あと一年自民を野党にしてたら、離党者続出でボロボロになってたのに、さきがけのせいでこんなありさまになった。
79無党派さん:2001/08/02(木) 02:08
>>63
排除の論理は嫌だけど、労組の論理はもっと嫌ズラ    藁
ついでにカツラ議員も一緒に、嫌ズラ            大藁
80無党派さん:2001/08/02(木) 02:08
>>75
週間ダイヤモンドのコラム
俺は一ヶ月前とは随分評価が違うなと感じたよ
81無党派さん:2001/08/02(木) 02:09
>>76 ほんとうにそうなることは、国民みんなが望んでいるんだけど…
今は小泉がそう決断してくれることを待つばかりだ…

そのへんの伏線含め、菅の小泉批判路線はなんだか違和感を覚えたけどね…
82無党派さん:2001/08/02(木) 02:09
>>78
小沢信者ですか?
83無党派さん:2001/08/02(木) 02:11
ノブテル党って、旧橋本派の連中が担ってそうだな。
ノブテルも野中に取り込まれてるらしいよ。「選択」だから
話半分だけど。
84無党派さん:2001/08/02(木) 02:11
>>82 民主党内の社民党崩れ支持者かもしれない。
いちばんありそうなのは、ただのアラシ。
85無党派さん:2001/08/02(木) 02:12
小沢だか何だか知らんが事実は事実。さきがけだけは許せん。自民党を復活させたのに対してどう思ってるのよさきがけ信者は?
86無党派さん:2001/08/02(木) 02:13
横路なんぞ大嫌いだボケ!
87無党派さん:2001/08/02(木) 02:14
でも社会、さきがけが自民と組まなかったらどうなってたのかな
分裂前の自由、公明、保守もだけど
88無党派さん:2001/08/02(木) 02:14
>>83 ノブテルは橋本派に取り込まれたというより、柳沢金融大臣をかばって
発言ができなくなっていると思われ。
89無党派さん:2001/08/02(木) 02:15
>85
細川政権も、公明党という聖域があって、ここが「うん」と言わなければ
何も進まなかったのも事実だよ。さきがけも悪いが、さきがけを苛めた公明党も
悪いぞ。
90無党派さん:2001/08/02(木) 02:15
>>87
意味不明。
91無党派さん:2001/08/02(木) 02:17
>>81
菅の小泉批判は小泉が守旧派に引きずられて改革を後退させる事に対する
批判であり、自民党にいる限り本当の構造改革は出来ないと気付かせるための
批判です。小泉の離党を促すのが菅の本当の狙いです。なんでも無条件に支持
すればいいという物ではない。
92無党派さん:2001/08/02(木) 02:17
今ごろ菅やポッポが自民党批判してるのが笑えるよ。自民党を復権させたくせに!
93希望:2001/08/02(木) 02:18
小泉氏グループ+自由党+民主党(左派横なんとか抜き)+石原知事グループが
できたら幸せです。

対抗政党は、残留自民党+保守、共産、公明、民主(左派)+社民+新社会党、
ですっきりします。
94無党派さん:2001/08/02(木) 02:19
亀井がよく村山やさきがけのやつらを持ち上げてたな、あの頃。すっかり使い捨てにされてあほ丸出しだ。
95無党派さん:2001/08/02(木) 02:19
>>89 公明党頼りだった新進党では、どの道限界があったよな…国民の支持得られてなかったし…
   一番悪いのは、小沢が先走りすぎたことでしょう…
   結果、新進党もその後ボロ負けするし…
   まあ。昔話だ。アラシの付き合いはこのくらいにしておこう。
96無党派さん:2001/08/02(木) 02:19
>>93
かなり激しく同意。
97_:2001/08/02(木) 02:20
>>85
というか、細川の日本新党がぽしゃって小沢がさきがけと対立したあたりの政治空白を
どうするべきだったのか教えてくれ。
反自民勢力に国政を担う能力が無いことがはっきりわかったから自社さになったんだろ?

枝野と関係ないからさげ
98無党派さん:2001/08/02(木) 02:21
いまや公明も自民とくっついて票を伸ばしてるぜ!
そのきっかけをつくったのは自民復権させた自社さ政権以外何者でもない。
99無党派さん:2001/08/02(木) 02:22
>>91 そう聞こえなかったのが、問題なんだよね…
意図は判るんだけどさ、通にしか伝わらなかったよ…
あと、離党を促しているのかどうかという点では、言葉の選び方がよくなかったと思う。
100無党派さん:2001/08/02(木) 02:22
>>92
菅直人も自民党復権に手を貸して、厚生大臣になれたのだから、皮肉な話だね。
101無党派さん:2001/08/02(木) 02:23
枝のもA級戦犯の一人。日本新党をとっとと裏切った。
102_:2001/08/02(木) 02:23
>>93
上のグループのなかから大きな政府を志向するグループと小さな政府を志向する
グループに分かれて政治やってほしい。
下半分は要らない。
共産はいてもいいかも。
103無党派さん:2001/08/02(木) 02:26
>>98 票は伸ばしちゃいないが、それは自自公連立政権というこれまた信じられない
連立政権の責任でしょう。
民主党はそれへの対抗勢力。
また、民主党が連立を言い出さないのは、自社さ時代への反省があるから。
ああ、当たり屋さんの相手してしまった。当たり屋さんはもう寝なさい。明日学校でしょ。
104無党派さん:2001/08/02(木) 02:27
現実に起こりうる事は、民主党とYKKの合併でしょう。
非自民政権でなければ本当の改革は出来ない。
そのためには多少の政策の違いは超えなければならない。
民主党とYKKの合併には自由党、社民党に比べそれほど障害はありません。
構造改革は民主党とYKKが合併した新党に
自由党、社民党などが協力する形で行われるでしょう。
105無党派さん:2001/08/02(木) 02:27
>>91
菅が最初から小泉批判してたのって先見の明があったのかもしれないね
たぶんマイペースを貫いただけだと思うが(藁

「小泉さんを応援しよう」とか言ってたらしい民主若手はどこ逝ったのかな(藁
106無党派さん:2001/08/02(木) 02:30
くやしいが公明票は伸びてるよ!おばかさん。民主党と変わらないじゃないか。自民党から票わけまでしてもらってる。
事実を見つめて反省せよ。元さきがけ連中。
107無党派さん:2001/08/02(木) 02:30
でも、公明党と旧経世会、江藤亀井派が一緒になると、
これさえ倒せばいいと分かりやすいんだが、なかなか倒れない(藁
108無党派さん:2001/08/02(木) 02:31
菅は社民連でも作れ!所詮党内の人気はないし、考えは先祖がえりしてるからな。
109無党派さん:2001/08/02(木) 02:33
村山政権の出来たあの日の悔しさは忘れられないね。
一番の馬鹿は武村だが、自爆したんだからしょうがないけど。
110_:2001/08/02(木) 02:35
なんだ、やっぱり小沢信者か。
111無党派さん:2001/08/02(木) 02:35
村山首班は公明党の政権が無くなったから喜んだな。見解の相違だ。(藁
112無党派さん:2001/08/02(木) 02:36
しんぷうくんは自分のスレッドにお帰りください。
武村の行動より、当時の小沢の行動のほうが問題だと考える人間のほうが
多数派です。
113無党派さん:2001/08/02(木) 02:36
石原+小泉の愚衆コンビと民主・自由は組まないだろう。
114_:2001/08/02(木) 02:38
石原伸は枝野と組んで議員立法を連発するのが
当人にとって一番幸せな選択だと思うのだが。
115無党派さん:2001/08/02(木) 02:38
>>111
そのおかげで自公保政権は当分続くな。結局自民党政権復活で今にいたるわけだ。
公明も票を増やして、自民の金玉握って万々歳だな。すべてはさきがけのお陰だ。
116無党派さん:2001/08/02(木) 02:38
>>107 同意。今回の選挙で、菅はそこを仮想敵にするべきでしたね…
117無党派さん:2001/08/02(木) 02:38
>>113
ドキュンは多数派だから石原+小泉の衆愚コンビが勝つと思われ
118無党派さん:2001/08/02(木) 02:39
その小沢も、武村や羽田、熊谷、菅にも詫びて協調路線に
変更したんだから、いいんじゃないの。
119無党派さん:2001/08/02(木) 02:42
>>85
元さきがけ信者として、お答えします。
村山首班指名は賛成しました。
ただし、あのときは、すぐに解散総選挙を行い、
村山内閣は、選挙管理内閣になるべきだったと思います。

さきがけにしろ、社民にしろ、自民党の復権を許したのは、おっしゃるとおり事実ですし。
私は、村山内閣が誕生した時点で、解散総選挙を行うことを主張していましたが、
まさか、そのような考え方が採用されるわけもなく、
だらだらと、自社さ政権が続いてしまったことは、
元さきがけ信者としては、今でも納得していません。

お答えとしては、このぐらいでよろしいでしょうか?
120_:2001/08/02(木) 02:43
だからさきがけと公明を天秤にかけて公明をとったのは小沢だろ。
121無党派さん:2001/08/02(木) 02:43
石原は極右だから絶対に民主党とは組まない。
YKKは離党したら石原を取るか民主党を取るかの選択を迫られる。
どう考えてもYKKは民主党を選択するだろう。
YKKが離党したら民主党が分裂して石原と組むとか言っている奴がいるが
石原一人のために民主党左派を捨てたらそれこそ構造改革が大幅に遅れる。
122無党派さん:2001/08/02(木) 02:46
石原はYKKにも保険をかけているが、亀井野中にも
保険をかけている。YKKは操りやすい民主をとると
思っているが、やってみないと分からない。
123無党派さん:2001/08/02(木) 02:47
小泉は思想的には石原よりだと思うが。
124無党派さん:2001/08/02(木) 02:48
>>121 小泉はシンタロウと組むという選択肢も残しているからなあ…保守系マスコミは
願望を込めて小泉・シンタロウ新党カウントダウンしている。

まあ、小泉・シンタロウ新党ができたら、そこと民主党の二大政党に…
…なるといいなあ…1回目の選挙でどのくらい自民党守旧派を落とすことができるか、が、
勝負の分かれ目だろうなあ…
12599:2001/08/02(木) 02:50
YKKって何人いるの?
126無党派さん:2001/08/02(木) 02:52
>>121
YKKで一括りにするのはあまり意味がない
127無党派さん:2001/08/02(木) 02:52
小泉も右だが、石原ほど過激でない。センカク列島に行くほど馬鹿でない。
小沢が悩むだろう。民主に行くべきか、石原を取るべきかで悩むと思う。
小沢は小泉、山崎につくかな?
128無党派さん:2001/08/02(木) 02:52
>>124
公明党が民主に擦り寄ります。
拒否できるか?

しかも、どこも衆院で過半数は取れないことになると思う。
129無党派さん:2001/08/02(木) 02:52
畑恵は自民党の公認がとれず
先日の参議院議員選挙で落選。
民主党から出馬したらどうだっただろうか
(元・新進党だし)。
あと船田元は次回の選挙は
自民党の公認がとれるのだろうか。
前回は民主党の水島に負けて落選したが。
もう「過去の人」なんだろうか。
130無党派さん:2001/08/02(木) 02:53
>>125 加藤派と山崎派だから、今となっては30人くらいじゃないかな?
間違っていたらどなたか修正プリーズ。
131無党派さん:2001/08/02(木) 02:53
3人。。。ってネタは置いといて。

小泉は森派を切る気があるか?とかによってYKKについてくる人数は
大きく変わると思われ。むしろ石原息子がつくった若手の反主流派
が主戦力になりそう。50人くらい?

実際、ついていきたいと思っている保守派は多いと思う
>YKK+石原
132無党派さん:2001/08/02(木) 02:53
小沢と石原がくっつく事はない。
小沢と江藤亀井派なら有りうるが。
133無党派さん:2001/08/02(木) 02:56
>>130
小泉は一人だけかな?
今更森についていっても意味無いと思うが
134無党派さん:2001/08/02(木) 02:57
ああ、枝野と関係ないし〜

民主党若手連合みたいなのは何やってるの?
最近話を聞かない。
135無党派さん:2001/08/02(木) 02:57
>>132
石原と江藤亀井も有りうる
136無党派さん:2001/08/02(木) 02:58
>>133 現在の小泉一人は、自民党議員30人分の力に匹敵すると思われ。
小泉は「ついて来い」とは言わないでしょう。「ついてきても構わない」とは
言うだろうけど。
137無党派さん:2001/08/02(木) 02:59
小沢が直接、江藤亀井派と結びつくのも、もうないんじゃないかな?
自由党分裂のときに、亀井も野中と一緒に小沢を叩いたからな。
138無党派さん:2001/08/02(木) 03:01
石原はTVでも亀井を絶賛してるし、現に議員時代、亀井に助けてもらったからな。
139無党派さん:2001/08/02(木) 03:01
小泉が自民党を割るのが早いか、それとも人気が無くなるのが早いか(藁
140無党派さん:2001/08/02(木) 03:02
小沢ってマジ孤立なの?

右の強酸状態じゃん。
どっかとコネないのかよ。
141無党派さん:2001/08/02(木) 03:04
>>138 亀井は守旧派の代表といえるから、亀井付きのシンタロウ新党に小泉が行ったら
「小泉改革は贋物」となり、民主党的には対抗しやすくはなる。
142無党派さん:2001/08/02(木) 03:05
ノブテル評価高いねぇ。
半年前はヘタレの代名詞だったのに。
143無党派さん:2001/08/02(木) 03:06
>>140 小沢はかつてのコネを食い尽くして、汚れた政治手法で理想を実現しようとして、
現在に至ります。
144無党派さん:2001/08/02(木) 03:06
>131
石原の作った若手の集団も開店休業だよ。石原と塩崎、根本は駆け引きで
ポストを貰ったり、選挙の支援も配慮して貰ったが、後のメンバーは
派閥に睨まれるわ、良いこと無しだ。そのくせ、石原がフォローすることもない。
TV等で注目されたのもこの3人ぐらいだから、他の議員は白けてる。
145 :2001/08/02(木) 03:06
保守党+自民党(YKK抜き)+公明党=自由公明党創設!
YKK+民主(右派)+自由=自由民主党×2党(笑)
社民+新社会+民主(左派)+共産=極左民主社会共産党

の3つにわかれてほしいです。 わっかりやすい
146無党派さん:2001/08/02(木) 03:07
>>142 枝野支持者はノブテルと枝野の奇妙な友情を知っているから、ノブテルへの
評価が比較的高いのだと思われ。
他スレでは今でもたぶんヘタレ扱い。
147無党派さん:2001/08/02(木) 03:08
でも小泉+亀井は戦力バランス良さそうだけど
亀井が政策を決め、小泉がそれをデコレーションして改革に見せかける(藁
148無党派さん:2001/08/02(木) 03:09
>>121
アホやなぁ。
石原が独自に民主に推薦出してるのしらんのか?
149無党派さん:2001/08/02(木) 03:10
>>144
自民若手がやってたのは反乱じゃなくて反乱ごっこだからな
150無党派さん:2001/08/02(木) 03:11
>>145

人間関係重視か  自由公明党は人間関係よいが政策不一致
政策重視か    下の2つは人間関係がダメ
支持基盤重視か   YKKと小沢は無理、特に小泉系
はっきりしろ
151無党派さん:2001/08/02(木) 03:11
>>148 土屋都議のことなら、よその政党に是非トレードしたい
152無党派さん:2001/08/02(木) 03:11
YKKってそんなに凄いのか?
加藤と小泉ではかなり距離があると思うのだが。
加藤は民主党より、小泉は石原より。
153無党派さん:2001/08/02(木) 03:12
選挙区事情や選挙協力も考慮して動くから、恐ろしい組み合わせに
なることもありうる。
154無党派さん:2001/08/02(木) 03:13
>>144
なるほどね。
どっちの集団も野合状態に近かったけど、分解してしまったら後に禍根を
残すから良くないんだが。人材も少ないしね。
155無党派さん:2001/08/02(木) 03:13
>>152 重要なのは自民党を割る潜在勢力であるということ。凄い凄くないは関係ない。
156無党派さん:2001/08/02(木) 03:13
>>152反経世会のごった煮。
157無党派さん:2001/08/02(木) 03:17
公明党に選挙協力してもらった連中、橋本派、江藤亀井派、保守党は公明党を
捨てれないだろう。
158無党派さん:2001/08/02(木) 03:19
>>157
森派は協力してもらってないのか?
159無党派さん:2001/08/02(木) 03:26
>158
森派もかなり協力してもらってる。書くのを忘れてた。あと、堀内派は
堀内筆頭にかなりの人物が協力してもらってる。
160無党派さん:2001/08/02(木) 03:28
アンチさきがけの電波書きこみで、スレッドの流れが曲がってしまったと思われ…
まあ、いいけど…
161無党派さん:2001/08/02(木) 03:29
たしかに、枝野が再編のキーマンだから書き込まれるんだろう
162無党派さん:2001/08/02(木) 03:46
>>161
現状ではそんな力なんかないよ。
伸晃と大差ない。
政治家が動くのは選挙のためのみ。
2chが期待してるのは選挙の強さとは別の話だろう。
163無党派さん:2001/08/02(木) 03:53
   枝野幸男がいま熱い  
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi?bbs=giin&key=994348818
164無党派さん
参院選で公明党公認候補が立候補しなかった選挙区で
創価学会票が民主党候補に流れたという話もある(日経)。