京都選挙区スレ・・・・誰に投票しよう???

このエントリーをはてなブックマークに追加
1nanasi
京都の選挙区について誰に投票したらいいか考えるスレです。

今のところ自民党(森派)の西田さんかなぁと思ってるんですけど
この人大丈夫だよね?
2無党派さん:2001/07/12(木) 23:41
西田吉宏は京都ってことでモナカの息が掛かってて
KSDにも一寸絡んでるんじゃなかったっけ?
3羽柴誠三秀吉ファン:2001/07/12(木) 23:41
とにかく、今回は蜷川澄村が出馬していないのが残念である。
4nanasi:2001/07/12(木) 23:50
野中はでも橋本派だよね?詳しいことがよくわかんないので
もうちょっと詳しく教えてください。
あとKSD絡みも気になる所
5nanasi:2001/07/13(金) 00:42
あげ
6無党派さん:2001/07/13(金) 01:01
自民党京都府連は野中の支配下にあります。
7無党派さん:2001/07/13(金) 01:04
            =、
        ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
      ,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
      ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
      ミミ彡゙         ミミ彡彡
      ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
      ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
      ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
       彡|     |       |ミ彡
       彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ゞ|     、,!     |ソ  <これだけは言っておく。自民以外に入れる奴は抵抗勢力。
         ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     \________
          ,.|\、    ' /|、
        __//  .`──'´   \
     / ̄/ ./   ___─ ̄ ̄ ̄─Y
    ./   | |  __/.___─ ̄ ̄ ̄─ \
   丿  |___|/ __/ /⌒|       .ヽ
   /  /__ \| \.|;;;; |         |
  |   ./ /|/|   \___|;;;; |         |
  \__| .|/|/   ( ̄____  )        | |
  / | ヽ ̄ __/( ̄____  )___       ノ .|
  .| (  | ̄|   ( ̄____  .)  ̄ ̄    |
  |  (⌒|  |    \    |       /
    |  .|  |    |     |      
8無党派さん:2001/07/13(金) 02:01
>>3
蜷川澄村ってあいつ何がしたいの?
何を言ってるか意味不明 うるさいだけ
このまえ四条河原町の交差点で警官に演説を止めるように
説得されてたけど、しぶとく続けてたね。
9無党派さん:2001/07/13(金) 02:10
>>8
かなり電波がきつい人のようですね
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/ninagawa/nina3.htm

蜷川澄村氏のプロフィール

蜷川氏は、完全無所属・完全無党派を貫き孤軍奮闘を続ける孤高の政治家であり街頭演説家である。
「京都市の職員をすべて高齢者にする」「宇治にゴミ処理総合大学を作り日本中のゴミを集めて研究させる」
「ビルの側面も土地とみなし、売買できるようにする」等々常に独創的な政策を打ち出し、京都政界に新風
を巻き起こしている。今回の論文は、蜷川氏が四条での街頭演説中に逮捕され、城陽市の留置場に二十二日
間拘束された際に書き上げられたものである。
10無党派さん:2001/07/13(金) 03:55
マヂレス。松井こうじがいいだろう。若くて改革に燃えている。
単に野党が取れば良いだけなら共産かみちるママを薦めるが、1はそうではないようなので。
11無党派さん:2001/07/13(金) 10:45
京都の創価は誰についてるの?
12無党派さん:2001/07/13(金) 10:59
西田氏、森派ではあるけど・・・
この前ローカルニュースでみたところでは
小泉人気に舞い上がっちゃっている自民政治家の一人みたいでちょっと心配。
でも小泉支持者としては入れとこーかくらいに思っている。
対話集会とかで小泉氏の政策一つ一つについて、
西田氏の意見を聞いてみたいけど、参院選みたいな大選挙では無理か・・・。

ところで京都では、14日の午後2時ごろから
京都市役所前で小泉総理の応援演説があります。
もちろん西田氏本人の演説もあるでしょう。
#早く変われって言われちゃうのかね(w
私も行って、ここでの(小泉氏と西田氏の)雰囲気も見て
最終決定のポイントの一つにします。

でもでも午後2時なんて、熱いだろうな・・・
人多いだろうな・・・。市役所前ってあんまり日差し遮るところもないし。
13無党派さん:2001/07/13(金) 11:01
喪家は西田を応援してるらしい
14京都から、この国のかたちを変える。:2001/07/13(金) 11:03
じゃ、松井を推しても創価呼ばわりはされないんだね。
15無党派さん:2001/07/13(金) 11:06
喪家は選挙情勢で応援する人物変わるから、よく分からない。
共産を落とす為なら、西田が当選決めてたら、
共産と争ってる候補に入れるからね。
16無党派さん:2001/07/13(金) 11:06
>>13
一応連立内閣ですから。

京都選挙区の定員は2、
自民は放っておいても勝ちそうだから
第2位に共産・河上氏が入るか、民主・松井氏が入るのかが
京都選挙区のポイントってことでよろしいか?
17無党派さん:2001/07/13(金) 11:08
自民・共産で決まりだと思う。民主は笹野と分裂してるので痛い。共産は凋落しているので統一していれば当選の可能性はじゅうぶんにあった。
18無党派さん:2001/07/13(金) 11:26
松井と笹野って政策の違いあるの?
19無党派さん:2001/07/13(金) 11:27
>>18
松井が反連合反労組。笹野が親連合親労組。
20無党派さん:2001/07/13(金) 11:30
インテリは松井が好きな人が多い。年寄り、主婦は笹野に甘い。
21無党派さん:2001/07/13(金) 11:31
じゃあ、松井の方がいいんだね。
どちらが当選に近いの?
22無党派さん:2001/07/13(金) 11:33
組織を固めた笹野がリード。でも異変の可能性が高い選挙区。
23無党派さん:2001/07/13(金) 11:38
構造改革を真剣に考えてるのが松井で、その反対が西田と思ったが。
笹野は状況に応じて、是々非々。河上は比較の外。
この考え方はおかしいかな?
24無党派さん:2001/07/13(金) 11:39
笹野は是是非非というより無定見でしょ。
25無党派さん:2001/07/13(金) 11:49
マスコミの宣伝に乗ってあんな子鼠総理を素晴らしいと
のたまう馬鹿な無党派は消えてくれ
26無党派さん:2001/07/13(金) 12:01
>>25そのとおり
27nanasi:2001/07/13(金) 13:28
民主党は教科書のこととで韓国に行ったりしてちょっと気になるんだけど
松井こうじは安保とか憲法とかどういう風に考えてるの?

あと西田さんも教えて欲しい
28無党派さん:2001/07/13(金) 13:41
かおりタンでいいんじゃない?
29nanasi:2001/07/13(金) 18:10
age
30無党派さん:2001/07/14(土) 01:04
松井は自民党から声がかかった人間。
おきまりの官僚出身自民候補になれなかった奴。
改革派なんかじゃないでしょう。

松井は連合労組が動かず、大苦戦。
笹野の方が、優勢だよ。
31無党派さん:2001/07/14(土) 01:13
私が捨てきれないのは、選挙後小泉氏と民主の一部が手を組む可能性。
一説によると小泉氏は総裁選に落選したら
自民党を出て鳩山氏らと新党を結成するつもりだったという。
にわかには信じられなかったが
最近、小泉氏の鳩山氏へのラブコール(w がやたら目に付く。

だとすると、小泉支持でも自民党は嫌だという人々に
民主党改革派という選択肢がでてくるわけで・・・。

普通とは逆に、選挙区民主、比例自民で逝こうかとも思う今日この頃。
32無党派さん:2001/07/14(土) 01:14
あ、民主には笹野氏も含まれます。

共産党だけは勘弁。
33無党派さん:2001/07/14(土) 05:57
やはり、川上先生でしょう!!!!!
民主はダメだめ駄目打め絶対だめ
共倒れきぼーーーーーーーーーーーん!!!!!!!!!
34無党派:2001/07/14(土) 09:38
掲示板−共産党による人権侵害に抗議する市民の会

http://www16.freeweb.ne.jp/school/cubic999/cgi-bin/bbs.cgi
35無党派さん:2001/07/14(土) 09:58
小泉を支持してるKSD西田が改革派だ
36ななし「:2001/07/14(土) 10:52
あげ
37無党派:2001/07/14(土) 16:08
京都の演説はどうだった?
38無党派さん:2001/07/14(土) 16:15
一番「弱者切り捨て」でない笹野。
39無党派さん:2001/07/14(土) 16:34
掛け声だけの笹野
40無党派さん:2001/07/14(土) 16:36
笹野氏、無所属だけど土井たか子党首の推薦うけているんですね。
しかも今日、辻本清美氏が応援演説やっているのもみてしまいましたよ。

今は民主の松井氏と笹野氏の間で迷っているんだけど、
ちょっと笹野氏後退。
41無党派さん:2001/07/14(土) 16:39
京都の演説逝ったけど、宮崎学の馬鹿のせいで
全然内容が聞こえなかった。
右翼は逝ってよし!
42とはずがたり:2001/07/14(土) 17:20
先日松田氏をみた。ムネオばりに選挙カーから身を乗り出して手を振っていた。
43無党派さん:2001/07/14(土) 19:25
小泉の到着遅かった
44無党派さん:2001/07/14(土) 19:33
両親が京都に住んでるけど。今度の選挙は笹野に入れるって言ってた
どうして副代表だった笹野が公認されないのか分からないと言ってたよ
ホント民主党って、姨捨山みたいに冷たい政党だよ
京都ではますます評判が落ちているみたいだよ
45無党派さん:2001/07/14(土) 19:57

松井が官僚上がりだからでしょう。
民主は、自民の候補は官僚上がりばかりだと言ってるくせに、
自分たちも現職を切ってまで官僚出身の新人を立てる。
つくづく矛盾した政党なんです。
46層化か?:2001/07/14(土) 20:04
>>44
君が、とは言いませんが、
実に実に層化が流布していることと文面が似ています。

というか何回もほうもんしてくるな!層化!
47無党派さん:2001/07/14(土) 20:06
>>46
失礼な!
民主党を批判すると層化ですか?そのステレオタイプな書き込みをやめて欲しい。
48無党派さん:2001/07/14(土) 20:10
文面が似てるっていってるだけじゃん
49無党派さん:2001/07/14(土) 21:44
西田は小泉人気+層化で当確だから
共産vs民主の戦いになる。
共産はいやだから民主の松井に入れる。
50無党派さん:2001/07/14(土) 21:46
>>46
っていうか共産じゃないの?

民主党の共倒れを狙ってるみたいだし
5144:2001/07/14(土) 22:05
反自民です。
今回の眠守のやり方はよくないと思います。
京都は強酸が強いのですが、俺は一度も入れたことはない。もちろん層化は大嫌い。
と言うわけで、本来なら眠守支持ですが、今回はお休みです。
52無党派さん:2001/07/14(土) 22:07
姥捨山
53無党派さん:2001/07/14(土) 22:07
姥捨党
54無党派さん:2001/07/14(土) 22:17
やっぱ民主党政権をつくる必要があるんだね20?
20も続ける必要あるか?
民主党政権なんて出来るわけ無いじゃん
政党再編されたところで、元自民の集まりになるだけジャン
55無党派さん:2001/07/14(土) 22:20
44=51=54
56無党派さん:2001/07/14(土) 22:55
ま,非自民非共産支持層にとっては,松井・笹野どちらに入れるか
悩ましい選択ですな.
57無党派さん:2001/07/14(土) 23:25
ここは松井の方が国政でよく働くと思う。笹野は結局ワイドショーで培った知名度が武器な訳だし。
でも庶民にとっては千葉県知事の時のように笹野の方が強いのかなぁ。
58共産党運動員:2001/07/14(土) 23:51
京都選挙区の一議席目は当然
川上先生でしょう。
59無党派さん:2001/07/15(日) 00:03
じゃあ次はあなたが立候補しなさい。>>44
6044:2001/07/15(日) 00:46
>>55
44=51ですが、54は他の人です。
よく見ていって下さい。
>>57
民主党の候補者選定過程は不透明だと思う。笹野の何処が駄目なのか、松井の何処が笹野より優れているかを
表明すべきでは。
まさか年齢が問題というなら、民主党は60歳定年制でも表明すべきだと思う。
>>56
投票権が京都にあれば、選挙区は棄権するしかなさそうだ。
>>59
大きなお世話です。それに今は東京で働いています。もう10年以上です。
政治家なんか、全く興味もありません。ただ今の民主党には不信感が満ちています。
61無党派さん:2001/07/15(日) 01:44
1位は西田ということでよろしいですか>all
62801:2001/07/15(日) 01:48
>>61
西田ダントツでしょ
63無党派さん:2001/07/15(日) 01:50
小泉来なくても1位は西田で決まり。小泉で駄目押し。
小泉が来たのは守旧派野中に恩を売るためか。
6461:2001/07/15(日) 02:01
じゃあ今回の選挙は実質
共産vs民主ということになりますね。

民主党はトップ2人が売国奴で嫌だけど、若手に期待ということで
共産よりはましなので民主にします。

松井は教科書問題についてどのような見識を持っているかわかりませんか?
HPを見たところのってないように思うので。
65無党派さん:2001/07/15(日) 04:55
西田のバックに伊吹文明が居るのがイヤ。
66無党派さん:2001/07/15(日) 07:40
小泉の京都演説では面白い光景が見られた。
なんと野中が来ていたのだ!
野中の手をとって万歳した小泉。
とてもとても驚いた!!

・・・しかし、やはり不自然と言うかギクシャクしていたのも
あまりに明白だった。互いに動きが変でした(藁
67kinji:2001/07/15(日) 07:55
 また公明党の票が動くでしょう。松井さんは民主党の右
笹野さんは民主党の左か社民がついてるとみていいでしょう。
もし今回河上さんが当選すれば共産は参議院議員では第一党になります。
野中氏の地元で自民がどう出るか、公明の票も注目です
68無党派さん:2001/07/15(日) 08:05
>>66
そりゃすごい光景だ(笑)
69無党派さん:2001/07/16(月) 00:12
松井をつぶせ
ホテル松井の息子だ
京都の町を破壊するホテル松井、最悪
70松井証券:2001/07/16(月) 00:38
の、む、…わかりません。
ま、つ、い、に、した。
71くたばれ五党協@兵庫:2001/07/16(月) 00:49
>>67
笹野氏は社民党の支援を受けている事は確実です。
以前社民党の街宣車に乗って演説している所を見ましたので。
72無党派さん:2001/07/16(月) 00:55
迫り来る2001年参議院議員選挙のための
『国会議員の公約と行動』

http://www.yotsuya-round.co.jp/yukensha
73無党派さん:2001/07/16(月) 01:08
民主党の松井は脱霞が関などといいながらも、自分がキャリア官僚であることを鼻にかけている。
すなわち、エリートキャリア官僚の地位を捨てて、糞田舎の京都で参院選に野党の民主党なんかから
立候補してやったんだから、京都府民ども、俺に投票しやがれ。という感じ。
だれが投票するか。
一議席目は自民党の西田で確定。
二議席目は笹野か、共産河上でしょう。
京都を馬鹿にしている松井こうじはいらん。
74無党派さん:2001/07/16(月) 01:13
社民の笹野支援は政界再編の左系の布石?
75無党派さん:2001/07/16(月) 01:16
>>73 まじ? いままで松井に入れようかなぁと思ってたけど冷めちゃった
   入れる人がいないよー。
76無党派さん:2001/07/16(月) 01:22
松井の経歴・・・・結構頑張ってるジャン

1960年4月24日 京都生まれ。
京都市中京区の旅館(現松井本館・ホテル松井)に次男として生まれ、そして育ちました。

1973年3月  京都市立日彰小学校(現高倉小学校)卒業
1976年3月  洛星中学校卒業
1979年3月  洛星高等学校卒業
1983年3月  東京大学教養学部教養学科卒業(国際関係論専攻)
1990年6月  米国ノースウエスタン大学経営大学院卒業(経営学修士)

1983年      通商産業省(現在の経済産業省)入省
           基礎産業局、産業政策局、通商政策局を経て
1988年〜90年  米国留学(ノースウエスタン大学経営大学院)
1990年〜92年  通商政策局南アジア東欧課長補佐、同南東アジア大洋州課長補佐として
           アジア太平洋経済協力 (APEC)などを担当
1992年〜94年  機械情報産業局電子機器課長補佐として日米半導体交渉
           半導体競争力強化等を担当
1994年〜96年  首相官邸へ出向。
           内閣官房内閣副参事官として首相演説の原稿を執筆。
           首相官邸ホームページ立ち上げにも尽力。
1996年      大臣官房総務課長補佐(法令審査委員)として通産省内政策調整を担当
1996年〜98年  行政改革会議へ出向。
           調査員として中央省庁再編など行政改革の原案を作成。
1998年〜00年  通産研究所総括主任研究官兼研究体制整備室長として通産省の
           付属機関の通産研究所の独立行政法人化、機能強化を担当
2000年      政策研究大学院大学客員教授を兼任

2000年10月   通商産業省及び政策研究大学院大学を辞職
2000年12月   民主党京都府参議院選挙区第3総支部長就任
77無党派さん:2001/07/16(月) 01:31
ほらみろ。松井は洛星出身のおぼっちゃまじゃん。
公立にいけ、公立に。
78無党派さん:2001/07/16(月) 01:54
金はあるでしょ
79無党派さん:2001/07/16(月) 01:57
松井候補はニセ首相官邸ホームページについてどう思っているのだろう。。。
80無党派さん:2001/07/16(月) 02:48
>>77
進学校行っただけじゃおぼっちゃま扱いできないでしょ。京都府内で公立の進学校ってあんまりないし。
81無党派さん:2001/07/16(月) 05:00
2議席目は分からないな。
82無党派さん:2001/07/16(月) 05:08
松井と笹野で票が割れて、共産党が2議席目を獲得。可能性高いでしょ。
83無党派さん:2001/07/16(月) 05:25
松井か笹野どちらかに票が集中しそう。共産落選。
84無党派さん:2001/07/16(月) 05:48
中学受験して洛星、高校も洛星、大学はストレートで東大。
完璧な京都のエリート進学コースですなぁ。
85kinji:2001/07/16(月) 08:08
まあ87年と構図は似てますが、87年のように社民と民社がばらばらに候補を立て自民、共産
圧勝にはならないでしょう。公明党が松井氏か笹野氏のいずれかに票を横流し
することは大いによそうされます。都議選の二の舞がおきることも
ありえます。
86浮動票だす:2001/07/16(月) 09:47

京都から自民の議席がなくなる事を希望します。
今回の選挙で自民大勝だけはやめてもらいたい、
二大政党が政権を交代しながら、と言うのが理想だから
小泉首相にいい政治をしていただく為にも、反対勢力である、
民主党に入れます。・・がよく考えるとこれは参議院じゃないのか
参議院が衆議院と同じように、政党漬けされていいのか、
これで衆議院のチェック機関として働けるのか、
これじゃ、犯罪者を犯罪者が監視するみたいなもんじゃないか
衆議院は二ついらない。
87無党派さん:2001/07/16(月) 10:04
だから、ホテル松井の問題ももっと重視しよう是
伝統の俵屋の問題とか起こしている超本人だよ
88無党派さん:2001/07/16(月) 10:30
>>41
宮崎学は左翼だろ?
89中坊:2001/07/16(月) 12:34
ホテル松井に問題があるなら国税が査察にでも入ったらええねん
90無党派さん:2001/07/16(月) 15:40
 松井は経済界などの自民票を取って伸ばしてるんでは?
小泉支持層からも票集めそう。 笹野は労組とか共産以外の非エリート票
弱者票を集めるんで、創価票以外では4人は横並びでは?
 創価が票の配分に失敗すると自民落選もあるんでは?
91無党派さん:2001/07/16(月) 15:42
>>88
なんだよあの街宣車みたいな選挙カーは。
極右も極左も似たようなもの。街のゴミ。
92とはずがたり:2001/07/16(月) 18:40
>>77
京都は平等の名の下に優秀な公立高校が解体されてしまったようです。貧乏人が進学校へ行けない矛盾があります。革新府政の名残のようだが皮肉な話です。

>>60
笹野氏は知名度を生かして近畿地区担当の比例候補へ,そして政策通の松井氏に選挙区を譲るということで問題はないのでは?
折角笹野氏の知名度が生きる比例制度になったのに。また通産官僚出身として民主党の産業政策の立案にも役立つでしょうに。
ま,笹野氏の体よくお払い箱になった気分は判る気もしますが。

>>45
自民党の官僚出身候補は農水省なら改良事業連盟,厚生官僚なら製薬メーカーなど政官財の利権のトライアングルにのっかった構造が問題なわけで官僚がそもそも駄目というのは短絡的な意見だと思います。
93無党派さん:2001/07/16(月) 19:10
笹の気持ち悪い。ルックスで決めたくないけど引っかかるから入れない
94kinji:2001/07/16(月) 22:41
77
単なる点数本位ならおかしいです。公立高校の競争が緩やかで
学校格差がない、少ないほうが望ましいです。浮いたお金で
塾なり通信教育なりあります。いろいろな人がいることこれが
生きる上ですごい大切だと思います。
95無党派さん:2001/07/17(火) 00:21
他の候補の経歴とかってどっかに載ってる?
96無党派さん:2001/07/17(火) 00:23
笹野は無所属ですが社民党の票になります。

松井(民主)vs河上(共産)vs笹野(社民)

京都の二番手争いは熾烈ですね。
97無党派さん:2001/07/17(火) 00:32
松井かなぁ やっぱり
98無党派さん:2001/07/17(火) 00:36
笹野の誤解があるようで
京都の社民は全く組織がありません
社民の支持は形だけよ
99無党派さん:2001/07/17(火) 01:09
笹野は同志社から河上は立命から支持(藁
100100:2001/07/17(火) 01:11
このスレッドは100人の都人が投票先に悩んどりますえ。
101無党派さん:2001/07/17(火) 03:44
age
102無党派さん:2001/07/17(火) 04:18
売られていた白表紙本 社民党が連動
http://www2.justnet.ne.jp/~huujin/file-0103/kyoukasho0103.htm

つくる会に反対の方は是非社民党が推薦する笹野に投票してください。
103無党派さん:2001/07/17(火) 04:30
笹野は将来娘に地盤を譲るんだろうか?
日本初カミングアウトしたレズの議員になるか?
その前に先を越されたらしょうがないが・・・
104無党派さん:2001/07/17(火) 09:21
松井はちょっとタッソ顔なのが萎える。
官僚ってみんなこんな顔!?
105無党派さん:2001/07/17(火) 13:45
松井はどうせ政界再編で小泉につくんだろう
106とはずがたり:2001/07/17(火) 14:02
>>94
俺は田舎出身だから公立が進学校で私立はその滑り止めでした。
塾いく金もない人のためにもこっちの方がいいのでは?
私立の男子校の方がよっぽど偏るというのが個人的な印象。
107無党派さん:2001/07/17(火) 14:03
その時西田は晴れて橋本派入り!
京都は、自民党王国に!
それでいいのか京都府民?!
108無党派さん:2001/07/17(火) 18:26
でも共産王国嫌でしょう。
109脱線sage:2001/07/17(火) 18:52
>>106
京都市の場合、私立の方がはるかにレベルが高い。
同志社や立命館など、有名大学の付属中高があるし
#って同志社は高校が元なんだけどなっ
同私大や京大が地元だから、教育熱も高いのだと思う。

本題だけど、高校はともかく中学だと
公立では地区で決まってしまって学校選べないからねぇ。
そして上記のような私立は中高一貫教育をうたっている。洛星も確かそう。
東大受験が目標なら、高校からではなく
中学から進学校に行ったほうがってのもある。

お金の問題は公立に分があるけど、一応私立にも奨学金制度があるし、
どっちがいいとも悪いとも、一概には言えないなぁ。

たとえお金があっても、最終的には本人の才能と努力がないと
洛星>洛星>東大コースは簡単じゃないよ。
・・・と、最後で話を戻してみたりして。
110脱線sage2:2001/07/17(火) 18:59
しかし京都で一番の金持ち私立といえば、ノートルダムだろやっぱり。
中学から上は女子校(つーか女学院)だけど、小学校だけは共学。
そして京都の金持ち子弟は、男女問わずほとんどここ出身。

松井氏は違う。そのあたり、真のお坊ちゃんとは言えない。
・・・ってどーでもいい話。
111無党派さん:2001/07/17(火) 20:20
洛星は私学だけど、学費はまだ安い方だよ。
松井さんが学生の頃は、京都は小学区制だったような気がする。
2−3の中学校区で1つの高校の校区を作ってたように思う。
だから、中学の同級生はほとんど同じ高校に進学したように思う。
進学希望の子は、中学から洛星でなくとも、同志社、立命館、高槻に
進学してたらしい。蜷川の教育の平等が行き過ぎると、変な結果になった。
112kinji:2001/07/17(火) 21:05
小学区制度は85年ごろまで続きました。いまでも丹波とかをのぞくと
小学区の流れを汲んでるようです。いまは類型になったようです
でもそれなら選択科目とかを多様にしたほうがいいのでは?
中途半端な感じです。私立の真似事をしてもよくないとおもいます。
小学区派ですが。でも個々は選挙のページです
松井さんは東大です。京都で教育をうけてました。
福山さんとは正反対です。福山さんは東京生まれで
同志社、京大大学院です。
113とはずがたり:2001/07/17(火) 22:35
>>109-112
時ならぬ教育板(?)の様相ですな。都会の人は中学入るために小学校から勉強で可哀想ですね。
あまり細かい話になるとよく判らないですが。勉強に於ける点取り競争が悪いのではなく点取り競争の勝者のみが一番えらいという風潮でしょう。
進学校があってもそれに落ちたからと言って基準が多様にあれば劣等感を感じないでしょうから。

ときにむかし家庭教師でダム女小卒の男子中学生を教えたことがある。奴はボンボンだったのか。
114無党派さん:2001/07/17(火) 23:09
>>113
たぶんそうでしょ。

マクロな視点で(個々人の学力ではなく、地域全体の学力が対象)見てみると、学区制は確実に学力をむしばむからね。
どの高校も同じ学力レベルになってしまうと、「頭のいい生徒の受け皿」が無くなってしまう。
他府県の例としては、広島県。学区制になった結果、ただでさえ低かった学力レベルが見る見る低下。
今ではセンター試験の平均点が、全国で下から二番目で落ち着いているという話。

赤い人たちは「結果の平等」を求めているから、結局はどこかでひずみが生じてしまう。
目指すべきは「機会の平等」だと思うんだけどね。
115無党派:2001/07/17(火) 23:40
>>34
見てから投票。
116無党派:2001/07/17(火) 23:48
117無党派さん:2001/07/18(水) 00:01
西田って当選何回目?
118無党派じゃないけれど。:2001/07/18(水) 00:08
自民は小泉ブームと野中の地盤で確実。
2議席目を共産と松井で争っているのではないか?
119無党派さん:2001/07/18(水) 00:19
具体的に今の京都選挙区の情勢(優勢、劣勢)を分析してるHPや出版物は
ないのでしょうか? 公示前の情勢を週刊誌で見たことはありますが…
120無党派さん:2001/07/18(水) 00:37
KSDの西田は、絶対だめ。
必ず何かやってると思う。
野中がらみは、小泉にとってもじゃまなはず。
121無党派さん:2001/07/18(水) 01:19
自民、民主、共産の各公認、無所属が「4極」を形成し、激しい戦いとなっている。西田は首相人気に乗って無党派票も狙う。笹野は、現職の知名度を生かし、「勝手連」とも共闘。河上は「自共対決」を浮かび上がらせる戦略で票固めを図る。松井は若さで「真の改革勢力」をアピールする。遠藤は医療改革を訴える。
【京都選挙区】
毎日新聞序盤情勢
122無党派さん:2001/07/18(水) 01:20
河上洋子は派手に宣伝してるな
123無党派さん:2001/07/18(水) 01:25
>>121の序盤情勢を見ると、
@西田A笹野B河上C松井では?
124無党派さん:2001/07/18(水) 01:32

>>120 西田と野中が何でつながってるの?派閥が違うのに・・・
   もっと詳しく教えて。

河上陽子の選挙かーうるさい
125無党派さん:2001/07/18(水) 01:35
松井のボンボン、落選希望
序盤情勢の継続を強く望みます
126無党派さん:2001/07/18(水) 01:36
京都人は官僚が嫌い
127無党派さん:2001/07/18(水) 02:03
自民・共産じゃねえのかな、ヤッパリ。
128無党派さん:2001/07/18(水) 02:56
>>124
自民京都府連のボスは野中。OK?
129無党派さん:2001/07/18(水) 03:13
いきなり小泉改革などと言い出したにわか改革派西田が落ちればそれでよし。
昔は宏池会の金城湯池だったのに京都府自民党も落ちたねぇ。
130無党派さん:2001/07/18(水) 03:17
京都府連=野中だもんね。
131109-110:2001/07/18(水) 05:12
>>113
とばずがたりさんが京都の進学校状況に興味があられそうだったので、
書いてみたのですが、ご希望とはズレていたのでしょうか・・・ちょと残念。
実は私、その中学受験を体験した者でして、
懐かしさが手伝った、という部分もありますね。

当時の同級生で洛星に進学した人も多いですし
私も後に家庭教師で洛星の子を教えたりもしましたが、
彼らは総じて頭がいいことはたしかです。しかし性格は千差万別です。
平たく言えば、彼らも普通の人間です。

松井氏の学歴を見て感じるのは、エリート街道一直線で素直に凄い
+一抹の不安ってところでしょうか。
でもこれだけで本人のキャラクターなんてわかった気にはなれません。
百聞は一見にしかず、本人の街頭演説を聞く方が
まだ性格はかいまみえるのではないかと。その程度ですね。
132無党派さん:2001/07/18(水) 11:28
あんまり盛り上がらないね。このスレ
133無党派さん:2001/07/18(水) 11:29
age
134とはずがたり:2001/07/18(水) 15:30
>>131
いえいえ興味深く読ませていただきました。議員板ということもあり反応は遠慮がち過ぎたかもしれませんが面白かったですよ。またお聞かせ下さい。
公立高校出身の宿命として一浪しているのですが予備校行くまであまり体系だって勉強してこなかったので中学受験などと聞くとすごいなぁと思ってしまうのが正直なところです。
135無党派さん:2001/07/18(水) 18:48
松井は結局小泉についていくって
136名無し:2001/07/18(水) 20:37
共産党の辞書には「人権」のコトバが欠けている。

http://www16.freeweb.ne.jp/school/cubic999/index.html
137無党派さん:2001/07/18(水) 20:44
自・公と民主がヤミ連合の動き どんな策謀も打ち破って、共産党躍進で京都の夜明けを 京都・精華町 不破議長が訴え

 日本共産党の不破哲三議長は十七日、京都・精華町での演説で、政権党の反共戦略を解明し、自民党・公明党と民主党のヤミ連合の動きを鋭く告発しました。
 不破氏はまず、この日のマスコミで、公明党が京都の選挙で共産党に「漁夫の利」を得させないため、“タブー”を破って野党の民主党に票をまわす動きがあり、民主党側もその線で公明党側に働きかけを強めていると報じられたことを紹介しました。
 不破氏は、「悪政と対決する共産党をおとすために、一方は、与党として『野党とたたかう』といいながら、その野党に塩をおくり、他方は、『与党と対決する』といいながら塩をおくってくれと頼む、この動きは驚くべきことだ」と指摘しました。
 「公明党が、こうした反共戦略をやりながら、日本の政界に地歩を広げようとしていることは日本の将来にとってたいへん危ないことだ」と述べ、とくに京都でのこの動きの重大性を指摘しました。
 昨年の京都市長選では自民党が公明党に選対の中枢を明け渡し、謀略選挙の発信地になりました。京都で大きな力を持っている自民党が反共戦略のため本陣を明け渡したのは本当に異常なことでした。
 また、今度の選挙でも十四日、小泉首相といっしょに京都にきた野中広務元自民党幹事長がその足で公明党の時局講演会に行き、公明党の共産党攻撃に調子をあわせて、“住民票の移動は共産党がやってきたこと。一九六六年、七〇年の知事選で蜷川府政を守るために、全国から住民票を持ってきた”と事実無根の共産党攻撃を行いました。
 不破氏は「これが事実だったのなら、反共が好きな野中氏が三十数年間もなぜ黙っていたのか。事実無根の話をつくりあげて、公明党に忠誠を誓ったとしか考えられない」、「野中氏もここまで落ちたのか」と痛烈に批判し、「小泉内閣を支える自・公連合の黒い正体が、京都でまさにむきだしになった思いがした」と述べました。
 不破氏は「票の操作によって京都の政治を牛耳る、そんなたくらみを許したら大変なことになる」と述べ、自分の直感では、その根底には、京都に十分な地歩がない公明党と創価学会の、京都を制覇しようとする野望があると指摘しました。
 そして「この公・民協力は、民主党をこの黒い連合に吸収してしまおうというたくらみだ」と強調、「民主党系の二人のどちらを応援するかは戦況次第とされている」として、無所属で出ている現職候補も六年前、公明党と創価学会の票で当選したことが報じられ、公明党の石田委員長も応援に来ていたことを指摘。
 不破氏は「二人のうちどちらになろうが、こんな恩義をきて国会に出る政治家に、国民のためのどんな仕事ができようか」ときびしく指摘。「どんな謀略も打ち破って国民の勝利をこの京都でかちとり、京都の夜明けを開こう」と呼びかけ、大きな拍手と声援に包まれました。 (注)公選法の関係で「しんぶん赤旗」報道の一部を省略いたしました。
2001年7月18日(水)「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata/index.html
138無党派さん:2001/07/18(水) 20:45
「共産に“漁夫の利”得させぬよう」 公明が民主に「水面下の協力」 「読売」報道

 激戦が続く参院選の選挙区で、またも公明党が“共産党追い落とし”で国政上対立する民主党に「水面下の選挙協力」をおこなおうとしていると、「読売」十七日付が報じました。
 「読売」によると、兵庫選挙区で「県本部レベルでは連合出身の民主党新人の支援を決めている」と指摘。公明党兵庫県本部の赤松正雄代表(衆院議員)がホームページ上で「民主党が共産党に負けることがあってはならない」とのべていることを紹介しています。
 また、京都選挙区でも、民主党内では「共産党候補と競り合う展開になれば、公明党の一部が支援してくれる可能性がある」(党幹部)と期待を寄せていることを報じています。
 こうした動きの狙いについて、「読売」は「参院で共産党を抜いて単独第三党になることを目指す公明党本部としても、共産党に“漁夫の利”を得させないため」と解説。「党勢拡大のためには与野党の垣根を乗り越える“タブー”も辞さないという本音がさらにむき出しになる可能性もありそうだ」とコメントしています。
 公明党は都議選でも「共産追い落とし必死 公明、民主にも塩」(「朝日」六月二十三日付)などと各紙で民主党に票を回した実態が報じられました。東京都政では、公明党も民主党も事実上、石原与党という立場でしたが、今回は国政選挙で明確に与野党に分かれているなかでの「水面下の選挙協力」。有権者にまともに語れない、議会政治を愚ろうする行為です。
2001年7月18日(水)「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata/index.html
139無党派さん:2001/07/18(水) 20:49
松井に好意的だからかな。ぼんぼん臭くは感じない。松井の世代で公立高校の
教育を誉める人はいないと思う。現に関西一の不良私立高校が進学実績で
躍進したぐらい、京都では公立不信がある。金が無くても私学に
進学させようという雰囲気だからね。虎三の残した遺産だね。
140名無し:2001/07/18(水) 20:59
>>136

 人権尊重が=反共
という奇妙な論理。
 反日本共産党は、決して反共にあらず。
日共黙従こそが、反共。
141無党派さん:2001/07/18(水) 21:04
公明の共産叩きに騙されて、公明寄りになる民主の馬鹿もいるからね。
中野寛成は氏んでくれ。
142無党派さん:2001/07/18(水) 21:08
京都は共産支持者が多い反面
共産に拒否反応しめす有権者も多いよ。
京都での共産党ののさばりかたに嫌気する・・・。
143無党派さん:2001/07/18(水) 23:44
なんか137と138見たら民主にも入れる気が失せてきた。
どこのいれりゃ―委員だよー。まじで。公明嫌い
144くたばれ五党協@兵庫:2001/07/19(木) 00:11
>>137-138
兵庫ではそれが白日の元に堂々と行われています(怒)。

ところでこんなのを見つけましたのでご紹介しておきます。
ttp://www.shinkiro.com/rakusen/cgi/bbs53/shinkirobbs.cgi
145無党派さん:2001/07/19(木) 00:19
それにしても不破議長、何で精華町なの??
あんなとこ人いないやろ?なにを考えてるんだか...
146無党派さん:2001/07/19(木) 00:46
>>144 西田さんは批判全然なかったジャン
   そのHPも信用できるのかな
147無党派:2001/07/19(木) 00:53
148無党派さん:2001/07/19(木) 00:57
149無党派さん:2001/07/19(木) 01:06
>>137-138
しんぶん赤旗からの引用ってところがチョト・・・
138に出てくる読売(読売新聞との理解でいいの?)の元記事も読みたい。
150無党派さん:2001/07/19(木) 01:35
アカでも信じろ腐れ京都府民
151無党派さん:2001/07/19(木) 05:06
age
152kinji:2001/07/19(木) 07:25
 読売は17日の記事でした。不破さんはその翌日に京都で演説しました
そして赤旗にもこの読売の記事は取り上げられたようです。まあ
わたしじしん予想してたことなのでそれほど驚きません
共産嫌いの公明のやりそうなことです。民主党は熊谷さん
が公明に協力しない共産党のは根拠がないといいましたが
かなり苦しい言い方だとかんじました。
153無党派さん:2001/07/19(木) 12:59
京都は共産党支持者多いね。
北鮮でも逝け
154無党派さん:2001/07/19(木) 14:12
 でも公明が民主に票を回すと、自民西田が落選したりするかも。
155nana:2001/07/19(木) 14:44
>>154 それは今の小泉・自民党人気から言ってないと思う。
156無党派さん:2001/07/19(木) 15:07
公明が偉そうにする世の中は嫌だね
157無党派さん:2001/07/19(木) 15:08
 >155
でも松井は自民票を奪いそうなタイプでは?
(逆に労組票、普通のサラリーマン票は笹野へ逃げるけど)
158無党派さん:2001/07/19(木) 15:56
個人的にテイコさんに勝って欲しい。社民と違って融通が利くし。
159読売読者:2001/07/19(木) 16:21
読売の記事と同じ面には聖教新聞社の広告があった。
160無党派さん:2001/07/19(木) 18:16
若い人は松井に入れるでしょう
161無党派さん:2001/07/19(木) 18:52
>155
でも公明が本気で松井を当選させようとするのなら、
自民も一歩間違うと落選、というこうら票を回す必要あるんでは?
笹野は今後自民離れの熟年票を集めそうですから。(京都に関しては
リストラにおびえる熟年男性にとっては笹野が一番ましでしょう。)
162無党派さん:2001/07/19(木) 18:59
<民主党>「赤旗」掲載の不破議長演説記事を批判 (毎日新聞)


 民主党の熊谷弘幹事長代理は18日の会見で、「公明党との協力はありえず、いわれなき中傷だ」と反論、同日付の共産党機関紙「赤旗」に掲載された不破哲三議長演説記事を批判した。記事は演説内容を伝える形で「参院選京都選挙区で同党候補の当選をはばむため、公明党が民主党に票を回す動きがある」と指摘していた。
163無党派さん:2001/07/19(木) 18:59
<民主党>「赤旗」掲載の不破議長演説記事を批判 (毎日新聞)

http://news.yahoo.co.jp/headlines/mai/010718/dom/19010000_maidomc030.html
164無党派さん:2001/07/19(木) 19:01
日経では、「民主分裂、勢いづく自共」の見出し。
笹野が意外に健闘しているよう。自民は最有力。共産は「王国」で自共対決のパターンで有利。民主は共産と二議席目を争うつもり。といった内容。

なんか、自民・共産の京都指定席に戻りそうだな。嫌だなー。もし、食い込むとしたら、松井より笹野の可能性が…。
165無党派さん:2001/07/19(木) 19:03
>164
土壇場で票が増えるのは笹野でしょう。
松井は「冷たい官僚出身」というイメージで、自民支持を考え直す
「リストラ不安層」の票は来ないでしょう。
166無党派さん:2001/07/19(木) 19:19
日経の情勢記事では、立候補の経緯もあって、半分を笹野関係が占めていたよ。
167無党派さん:2001/07/19(木) 19:29
 民主候補が「一般労働者」の票を集めるには悪すぎる。弁護士とか医者
ならまだよかったのに、よりによって通産官僚とは。
168無党派さん:2001/07/19(木) 19:33
今思いついたんだが、京都は不況・リストラにおびえている街のよう。

一方、笹野は、民主党から窓際族扱いされて退職した社員のようなもの。いわばリストラされたわけだ。これが労働者達の共感を呼ぶ、ということがあり得るかも。
169無党派さん:2001/07/19(木) 19:34
官僚出身はマイナスだわな。てっきり、伊吹文明にぶつけるのかと
思ってたぐらいだよ。
170無党派さん:2001/07/19(木) 19:36
 京都の笹野、福岡の三重野はそういった一般労働者のリストラへの不安
や反発から票を集めそう。当落は別にして。ともに民主党候補は若い
苦労知らずのようだし。
171無党派さん:2001/07/19(木) 19:38
岩本と松井を一緒にしてあげると、松井がかわいそうだよ。
172無党派さん:2001/07/19(木) 19:41
 笹野も松井を「官僚」といって攻撃してますね。
173無党派さん:2001/07/19(木) 20:16
笹野、落選しろ!
174nana:2001/07/19(木) 20:49
笹野はもう歳。次に受かったら74まで議員をしないといけない。引退しろ
175無党派:2001/07/19(木) 20:54
共産党の辞書には「人権」のコトバが欠けている。

http://www16.freeweb.ne.jp/school/cubic999/index.html
176無党派さん:2001/07/19(木) 21:13
177nana:2001/07/19(木) 23:37
age
178無党派さん:2001/07/20(金) 00:37
京都は年寄りが好きなんて田舎だね。
若い人は松井支持だろ。
でも笹野が優勢なんだから。
179無党派さん:2001/07/20(金) 00:44
私は、松井、笹野、どっちでもいい。
要は、自民・共産がいやなんだよ。
180無党派さん:2001/07/20(金) 00:45
若い人だって、今回は小泉ブームで自民党に入れるよ。
さすがに、労組民主の官僚候補はいやだ。
そういえば、民主党は京都市交通局の労組の支援もうけているんだってね。
181無党派さん:2001/07/20(金) 13:33
笹野が労組強いだろ
182無党派さん:2001/07/20(金) 16:20
>180
京都では自民の他に誰が当選するかが課題では?
若い人の票が自民へ行ったら、松井落選は決定です。
183無党派さん:2001/07/20(金) 17:29
松井は官僚下がりのボンボンで
人の痛みが分かりません。
笹野の方がゲイの娘も許せるし、実年齢よりズーッと柔軟。
眠守ハトポッポも党首やめたら、選挙区から引きずり下ろして、若手官僚を眠守公認にしてやれば、人の痛み、
リストラされた人間のつらさが分かるよ。
あのボンボン政党は自民党以下で、人の痛みが全く分かっていない。早く潰れろ

ちなみに強酸は論外、今回も落選希望
184無党派さん:2001/07/20(金) 18:08
松井は若い人頼みだな
185無党派さん:2001/07/20(金) 18:13
 逆に松井が笹野より上にいくには若い人の票を自民西田から相当
奪わないといけないんでは?
186無党派さん:2001/07/20(金) 18:26
結局、予想されていたことだが、共倒れ、というのが一番癪だね。
187無党派さん:2001/07/20(金) 18:34
西田は確実だが河上が松井・笹野の共倒れ効果で当選?
188無党派さん:2001/07/20(金) 18:34
笹野も共産に投票するような「労働者票」を相当集めるんでは?
189無党派さん:2001/07/20(金) 20:10
age
190無党派さん:2001/07/20(金) 20:18
河上ようこが一番、女としてはましだろう。
191無党派さん:2001/07/20(金) 20:25
民主党候補が一番すごいぞ。
みんなとにかく民主党候補に入れよう。
192松井道夫:2001/07/20(金) 20:26
同姓のよしみで松井候補を応援する!
193無党派さん:2001/07/20(金) 20:27
笹野が政治家としては力があるだろう。
根性座ってるしな。
194無党派さん:2001/07/20(金) 20:27
公明党から裏で票を回してもらう民主候補はいやだ。
どうせ創価のあやつり人形だろうから。
195無党派さん:2001/07/20(金) 20:28
松井は参議院にはもったいないような気がする。京都1区から出た方が良い。
196無党派さん:2001/07/20(金) 20:28
つーか創価が共産嫌いで勝手にすることだからなぁ
197無党派さん:2001/07/20(金) 20:29
松井が参院1期くらいかまわんだろう
次々期総選挙の時に出ればいい
198無党派さん:2001/07/20(金) 20:32
西田さんはOKでしょ。森派だし、総裁選で小泉おしてたんでしょ。
199無党派さん:2001/07/20(金) 20:44
西田は小泉の郵政民営化を批判してたぞ。森や野中に近いのでは?
200無党派さん:2001/07/20(金) 21:14
西田候補はあまり主体性のない、残り少ない引退までを平穏におくりたい、
ごくフツーの?自民党議員という感じなのだが。いいか悪いかはさておき。
この読みはいかがか?
201無党派さん:2001/07/20(金) 21:27
西田のトップは確実だろう。二議席目を誰がとるか、だ。
共産は、固定票が30万票あるというから、ちょっと他はこれに勝てないんじゃないかな。
202無党派さん:2001/07/20(金) 22:47
しかし今回の選挙、全国的に共産への逆風が吹いているのは間違いない。
京都の共産(おお、韻を踏んでいる)も最近失速気味だと思う。
203無党派さん:2001/07/20(金) 22:51
ついにこれからの2chの方向性を決める総統選が始まりました。

http://www22.tok2.com/home/urako/cgi-bin/tvote/tvote.cgi?event=senkyo

ルールを守って投票しましょうね。
204くたばれ五党協@兵庫:2001/07/20(金) 23:27
>>195
あのー、京都1区では当選はおぼつきませんし(穀田恵二氏@共産党と地盤が
バッティングしますし、氏の個人人気は結構すごいですよ)、第一既に
民主党の支部長がいるのではなかったでしょうか?
205nana:2001/07/20(金) 23:45
age
206無党派さん:2001/07/20(金) 23:51
>204
伊吹ともバッティングするが、中央とのパイプを強調する伊吹は
もう旬を過ぎた議員。穀田が漁夫の利で当選する可能性はあるね。
支部長がいるから仮定の話だね。
207無党派さん:2001/07/21(土) 00:59
>>204
五党協@兵庫さん、今回、京都選挙区で良い方策、無かったのですかね。
208京大生。:2001/07/21(土) 01:35
わしは不在者投票で選挙区は松井氏に入れてきたよ。
やぱーり京都の自民党にはいれとうないわ。
209無党派さん:2001/07/21(土) 02:44
野中の京都自民と共産は抵抗あるな。
でも笹野は社民党推薦ってのがネック。
遠藤は論外。
そうなると若手ということで松井かな。
210無党派さん:2001/07/21(土) 03:14
西田・笹野で決まってまうやろな・・・
俺は反労組の松井に入れる
211無党派さん:2001/07/21(土) 11:41
共産党の組織票は京都では怖い
212無党派:2001/07/21(土) 11:44
共産党の辞書には「人権」のコトバが欠けている。

http://www16.freeweb.ne.jp/school/cubic999/index.html
213無党派さん:2001/07/21(土) 14:51
2ちゃん的には松井でよろしい。
214無党派さん:2001/07/21(土) 15:38
>210
松井が反労組なわけないやろ。笹野に食われてるからそう見えるだけ。
事務所の檄文見てみー。労組ばっかや。労組に頼って、反労組のポーズ。最低。
215無党派さん:2001/07/21(土) 18:44
松井は若い人には人気あるんじゃない
216nanasi:2001/07/21(土) 23:28
age
217無党派さん:2001/07/21(土) 23:37
笹野の応援に、たか子・清美・瑞穂あたり入った?
218無党派さん:2001/07/22(日) 00:31
松井は世間知らずのキャリア官僚だよ。
219無党派さん:2001/07/22(日) 01:49
笹野は同志社が応援
220無党派さん:2001/07/22(日) 01:54
松井は許せません
松井以外はだれでもいいので投票して下さい
221無党派さん:2001/07/22(日) 01:59
そうか。
222無党派さん:2001/07/22(日) 02:02
自民か共産か、という伝統的な対決の他に、松井か反松井か、という対決が持ち込まれましたね。
223無党派さん:2001/07/22(日) 02:04
そうかそうか。
224無党派さん:2001/07/22(日) 02:21
河上は立命館が応援
225無党派さん:2001/07/22(日) 03:39
自由連合は,考慮にも入らないのね・・・
226kinji:2001/07/22(日) 08:26
 まさに公明票と投票率です。無党派の中で人気のあるひとは
だれかな?
227無党派さん:2001/07/22(日) 09:34
創価票は、松井と笹野どちらに流れるのでしょうか。
しかし、もともと笹野は創価票はもらっていたのですから、
今回は労組票の一部が松井に、創価票の一部が自民に流れるだけで、
やはり、共産党にとっては有利な点は変わらない。
228無党派さん:2001/07/22(日) 12:52
共産の議席奪回はほぼ確実。
229無党派さん:2001/07/22(日) 13:20
共産党の街宣車多くてウザイ
230無党派さん:2001/07/22(日) 16:30
≪“ねじれ” 京都≫

 民主が“分裂”選挙を繰り広げる。選挙区から比例代表への転身を求められ、反発して離党した現職は無所属で出馬。支持団体がないため文字通り「ゼロからのスタート」(選対幹部)。民主新人には「絶対に負けられない」と意気込む。

 野中広務元幹事長の全面支援を受ける自民現職は、小泉人気の風に乗ろうと、小泉首相の演説テープを流したり、「同じ政策集団にいた」とアピールしたりと、イメージアップに汗を流す。
231無党派さん:2001/07/22(日) 17:44
京都自体が終わっている土地
232無党派さん:2001/07/23(月) 00:23
233無党派さん:2001/07/23(月) 00:24
京都産業代
234無党派さん:2001/07/23(月) 00:25
京都産業(京産)大学
共産
235無党派さん:2001/07/23(月) 00:26
京産大って聞くたびに共産が頭に浮かぶ。
236無党派さん:2001/07/23(月) 00:28
京産大は右翼じゃないのか?
237無党派さん:2001/07/23(月) 00:41
共産は立命、
京産は学生が政治活動をするほど、学生のレベルは高くない。
238無党派さん:2001/07/23(月) 01:40
京産はお笑い候補の応援をする
239無党派さん:2001/07/23(月) 02:04
可朝はどうですか?カンカン帽かぶって手振ってたよー
私はなんとなく入れようと思ってます。所詮忘れられた
タレント議員なんでしょうけど
240kinji:2001/07/23(月) 07:00
日経新聞では民主松井と共産河上が競るとかいてありました。
松井一歩リードのような書き方ですが・・・
241無党派さん:2001/07/23(月) 10:15
京都選挙区の立候補者に魅力的な候補いないんですけど・・・。
誰がお勧めなの?
242無党派さん:2001/07/23(月) 11:10
笹野が思った以上に支持を集めれば共産の勝ち。
現在の情勢は
西田(自)>>>>>松井(民)>河上(共)>>>笹野
笹野が伸びれば松井が沈む、という構図。
河上は基礎票(30〜40万)が大きい。
笹野と河上の支持層は大きくは被らない。
243無党派さん:2001/07/23(月) 11:18
やはり松井と笹野は層が被るのか・・・
でも層化の一部は松井に票を廻すという話だが・・・?
244無党派さん:2001/07/23(月) 14:22
松井は思った以上に強くはない。
知名度のある笹野が有利。
松井は連合系組合が比例に手を取られ動けず。
河上に勝てる可能性は笹野の方では・・・・。
245無党派さん:2001/07/23(月) 16:05
日本のために当選して欲しいのは松井だが…
246名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/23(月) 18:27
同志社は笹野を応援します
247kinji:2001/07/23(月) 21:23
 笹野さんの娘が「恋人は女の子」という本を書きましたがそのなかで
母親についてもかいてあります。京都の人でなく
憲法を愛し戦争を嫌う人らしいです。ミリタリーファション
やすこし戦闘的なものでもいけませんとしかるひとみたいです。
いまはどうなのか?まあ事実上社民党が支持してるてん
などやゲイやレズビアンへのりかい護憲のかんがえから共産票が
くわれるかもしれないと感じてます。革新府政時代はかなり蜷川さん
にちかかったので。

242さんは河上さんと笹野さんの支持層は重ならないとかいてますがそれはどうしてですか?
248直接には関係無いけど:2001/07/23(月) 21:28
笹野さんの旦那は某私立高校の教師(だった?)そうですが、
ぜ〜んぜん仕事しないので親父が怒ってました。
249くたばれ五党協@兵庫:2001/07/23(月) 23:34
>>206
伊吹氏が旬を過ぎたかどうかは別としまして、伝統的な「1党推薦」がまだ
業界関係者の間で生きている京都で、そう簡単に氏が落選するでしょうか?

>>207
個人的見解ですが、民主党京都(その中でも特に松下政経トリオ?)が
「先を行きすぎた」のではないかと思われます。
個人人気や支援団体との関係を度外視して、候補者本人の資質や党の政策のみを
愚直に訴えていればいい、というのは確かに理想的ではあるのですが、
有権者でそういうものだけを見て投票する人というのは、確実に増えてきている
とはいえ、まだまだ多いとは言えません。
これで松井氏がもし落選してしまった場合、民主党京都は高い代価を支払って
その事を痛感させられる事となるのではないでしょうか。

・・・個人的には松井氏が兵庫選挙区から立候補してくれていたら、迷う事なく
氏に投票していたんですが(うちの選挙区の候補者はタマとしてあまりよくないので)。
250無党派さん:2001/07/24(火) 01:58
河上洋子が通るの鬱だ。
だって街宣車五月蝿いもん。
251242:2001/07/24(火) 07:09
>>242
「大きくは」被らない。全く被らない訳ではありませんが。
女性票・組合票は笹野、その他の無党派層は松井、という傾向が
見た感じではある。しかし組合票の多くが笹野に流れかねないのは
松井にしてみれば誤算。但し態度を決めていない人間もかなり
居るみたいだから、松井・河上・笹野いずれにも当選の可能性はある。
252怒る無党派:2001/07/24(火) 10:43
松井を支援しているのは、スパイ防止法賛成・有事法制賛成の前原誠司代議士である。
彼はエリート主義者であり、非人道的なやり方で笹野を追い落とし元官僚を擁立したのも、それが背景にある。
前原を増長させないためにも、絶対に松井に投票すべきではない。
253無党派さん:2001/07/24(火) 10:48
笹野を比例に持って行きたかったのは性少数派票も取り込める計算があったかもしれないな。
254無党派さん:2001/07/24(火) 10:54
セクシャルマイノリティーは5〜10%らしいからうまく取り込めば2〜3議席には十分なる。
255無党派さん:2001/07/24(火) 11:36
松井だけはどうしても落選させたい
256無党派さん:2001/07/24(火) 12:29
世論調査が出そろい始めたが、京都の情勢が伝わってこないね。まあ、自民がトップ、ということはわかるのだが。
257無党派さん:2001/07/24(火) 12:44
読売だと、二議席目を、民主・共産・笹野が激しく争っている、ということのよう。
258無党派さん:2001/07/24(火) 12:45
この三人でだれがいちばんマシか、ってことか…。
259怒る無党派:2001/07/24(火) 13:24
松井は論外。
彼に投票することは、民主党府連と前原の強権的手法を容認することになる。

そもそも、なせ「官僚政治からの脱却」を訴える民主党が、わざわざ現職を降ろして元通産官僚を擁立しなければならないのか?
260無党派さん:2001/07/24(火) 13:33
>>259
共産よりマシと?
261無党派さん:2001/07/24(火) 13:45
今回の選挙に関する限り、河上でも、西田でも松井よりはましだと思う。
心情的には笹野氏に共感するけど。
262無党派さん:2001/07/24(火) 13:48
使えないおばちゃん当選させてもなぁ。。。
自民党は思いっきり野中の子分だし。
263無党派さん:2001/07/24(火) 13:51
まぁ、五十歩百歩でも笹野かなぁ。
264無党派さん:2001/07/24(火) 16:04
松下政経塾の出身者や官僚は世の中なめてると思います。すいません。感情的で。
しかし、そこはかとなく漂う選民意識は反吐が出る。松井君もそう感じます。
マイノィティーの側にただの一度も身をおいたことのない奴はだめざんす。
同じ京都の民主でも、山井なんかは老人の問題などで、どっぷりマイノリティーに浸っているので好感が
持てますが。松井はだめ。よって松井を倒す可能性のより強い河上に1票。
265無党派さん:2001/07/24(火) 16:06
官僚でも二世議員よりはマシだと思わないと、人がいなくなる。
京都には二世議員がいないが。
266264:2001/07/24(火) 16:35
もちろん官僚ってだけ、2世ってだけでダメと言う気はないですが。松下や官僚には
笑顔の下で選民意識丸出しのオバカさんと感じる人が多いなと言う感想です。
松井くんもそうですが。
267nanasi:2001/07/24(火) 16:58
松下政経塾についてもっと詳しく教えてください
松井はそこの出身者?
268無党派さん:2001/07/24(火) 18:20
京都では野党票が分断されても自民が二人当選は絶対にないから
「反自民」のためにやむを得ず有力者に票が回るということはない。
だから松井のような嫌われ者には不利。
269 :2001/07/24(火) 18:29
朝日は西田独走、松井が二番手と書いてあった
270無党派さん:2001/07/24(火) 18:30
松井は創価の票を裏で回してもらうことが決定しました
271無党派さん:2001/07/24(火) 18:31
民主党政権のために松井を当選させましょう。
272無党派さん:2001/07/24(火) 19:07
民主系候補が分裂したんだから、当然、共産が当確か、と最初は思っていたけれど、情勢はそうでもないみたいだね。
公明票の裏での威力か、それとも共産支持層が弱体化してきているのか、考えてしまうな。
273無党派さん:2001/07/24(火) 19:10
松井は好きではないが、かといって、笹野の場合、当選したなら社民党に入ってしまうのかな。そうなると…ね。
274無党派さん:2001/07/24(火) 19:11
そういや6月30日に「選挙の応援ボランティアしませんか?」
というメールが松井事務所から来てた。

みなさん来てましたか?
275無党派さん:2001/07/24(火) 19:29
自民支持層が共産落としで松井に投票しすぎると
西田も危ないんでは?
276無党派さん:2001/07/24(火) 19:34
民主の陣営は、公明が松井を支援してるという報道が、
反対に京都の人を共産に投票させる可能性があると
警戒してるよ。公明は民主を助ける気なのか、潰す気なのかが
分からない。ただ、仮に、松井が当選すると、公明が
手柄がおで民主に兵庫のように選挙協力を求めるのなら高くつく。
277無党派さん:2001/07/24(火) 19:35
本気で松井当選(共産落とし)しようとするのなら、
自民西田が当落選上になるくらい票を回さないといけないんでは?
278無党派さん:2001/07/24(火) 19:38
票の横流しも形だけだろう。府議会議員の選挙等で協力して貰えるように
してるだけだろう。
279無党派さん:2001/07/24(火) 19:43
それなら松井は落選もあり?
280無党派さん:2001/07/24(火) 19:47
落選すると思うよ。公明の票横流し報道で河上に入れるという人物がいたよ。
あの報道はマイナスだし、民主党が健全な野党でないかの印象を与えた。
公明党のファインプレーだ。
281kinji:2001/07/24(火) 21:14
 まあ6,4ぐらいで自民、民主に流しそうな感じです。
笹野さんにも心情的に公明は近そうですが
今回はないとおもいます。この横流し報道は朝日から産経まで
主要マスコミはとりあげました。この種の横流しは
もう何回もおこなわれてて珍しくありません。
公明党や民主党が否定してもすこし事情に詳しい
ひとならわかります。でもそこまで多くの人は見抜いて投票するん
でしょうか?
282無党派さん:2001/07/24(火) 21:17
松井こうじも創価のあやつり人形となったか。。。
京都選出議員が二人とも大作の家来では困るから、河上に入れます。
283とはずがたり:2001/07/24(火) 21:19
西田はいかにもの自民党型政治家で魅力ないと個人的には思うのだが落選を心配する人もいるんですね。
284無党派さん:2001/07/24(火) 21:19
京都はこれで決まり。
http://www.labor.or.jp/rengo/yotei.html
285無党派さん:2001/07/24(火) 22:12
共産党河上は勝ち目無し。
何と言っても、党勢の衰退は目を覆うばかり。
笹野か松井が最後に伸びる可能性あり。
まだ決めてない層が河上に走ることはまず考えられないもんね。
女性票の伸びに期待できる笹野が有利だと思うけどね。
>>273 無所属で選挙やって社民党入りはなかろう。
    京都の社民党なんて実体ないから大丈夫だよ。
286無党派さん:2001/07/24(火) 22:35
公明は自分のとこで当選させる力のない選挙区では、競ってる候補の票を回してそいつ
をコントロールするのね。たまらんなー。政党としての矜持がないのね。気分わるい。
絶対に松井を当選させたくなくなった。松井が公明に票はもらわないと念書でも書かない
限り、河上に入れてやる。
287無党派さん:2001/07/24(火) 22:39
>>285社民党会派に入れば同じこと。京都社民の力一気にアップだな。
288無党派さん:2001/07/24(火) 23:41
>>285
京都の事情を知らないバカ。
289無党派さん:2001/07/25(水) 00:01
なんか、このスレでも、松井派と共産派と笹野派とが三つどもえであらそっているね。
290無党派:2001/07/25(水) 00:07
http://www.asahi-net.or.jp/~am6k-kzhr/wgendai.htm
国会議員と勝共の関係度リスト
(但し’99年の資料なので、落選、故人、引退議員も含む)
291無党派さん:2001/07/25(水) 00:10
というか、東京の目で京都の共産を見てたら、よく分からないでしょ。
社会党がバブルの時ですら、やはり京都は共産だったから。
292無党派さん:2001/07/25(水) 00:12
笹野はダメだろ
あんなイデオロギーがちがちな社民が応援している時点で
ほとんどの選挙民は気づいているよ。

東京都議会選挙の結果を見ても明らかだけど
社民は死んだ政党だよ。
おばちゃんぐらいは騙せるかもしれないけど。

今回の二位争いは 共産vs社民
共産もそのことを認識していて赤旗で
公明が裏で票をまわすって煽っているんだろ。

つーか笹野だけはやめとけって
まあ2ちゃんねらーで笹野婆(社民女性党)なんかに入れる奴なんていないか。
293292:2001/07/25(水) 00:13
まちがえた恥ずかしい

今回の二位争いは 共産vs民主
294無党派さん:2001/07/25(水) 00:20
>>292
というか、京都の社民なんて、組織ゼロだぞ。
もちろん、府議会も市議会も議席ゼロ。
社会党のうちから組織なくて、今さら京都で笹野=社民と捕らえている人はいないぞ
部外者の的外れな意見を堂々と書くなよ
295無党派さん:2001/07/25(水) 00:23
西田って、典型的な「虎の威を借る・・・」タイプの候補だな。
森派の参院議員会長の肩書を今になって持ち出すなど、小泉人気へのこじつけも
いいところだ。
自分の票が死票になるの嫌だから、笹野・松井・河上のいずれに入れるか
よく考えよう。
296無党派さん:2001/07/25(水) 00:26
>>294
反社民のヴァカが書いてるんだと思うよ。
297無党派さん:2001/07/25(水) 00:29
というか、京都の社民を買いかぶりすぎ
丁度「神奈川の自由連合=京都の社民」だよ
298無党派さん:2001/07/25(水) 00:30
京都の社民は東京の社民より弱いのか。
299無党派さん:2001/07/25(水) 00:33
共産が惨敗して志位がくやしがるよりも、民主が惨敗して鳩菅が追放された方がおもしろいわな。
300無党派さん:2001/07/25(水) 00:45
>>298
おまえ、そんなことも知らないのか?
京都の社民は日本一脆弱です。東京はまだマシです。区議会議員も社民党でたくさんいるからねえ。
301298:2001/07/25(水) 00:52
俺はこのスレでは始めて書いたんだが、そうなのか。
なんでそんなに弱いの?
3027/24朝日新聞:2001/07/25(水) 01:17
《西田、優位に立つ》
松井と河上、当落線上

 西田が優位に立ち、松井、河上が当落線上で競り合う。笹野が懸命
に追い上げている。この4人が支持を分けあっている無党派層の動向
がカギ。
 西田は自民支持層をほぼ固め、公明支持層の7割も取り込んだ。農
林漁業者層では9割近い支持者を集め、年齢別では60代以上の支持
が5割に達する。
 中央官僚から政界入りを目指す松井は、民主支持層の8割から支持
を受ける。男性の指示が厚く、地域別では、府南部で強みを発揮してい
る。
 河上は、共産支持層の9割を固めた。女性の40、50台から3割近い支
持を得た。京都市など都市部で支持が熱い。
 民主を離党し、草の根選挙を展開する笹野は、無党派層のほか、社民
支持層の3分の2から支持を得たが、民主支持層を取り込めていない。
303HI!:2001/07/25(水) 01:39
 そんなわけで 川島さん情報を募集します。 ここに書きにくいことがあったら,[email protected] まで メールくださいねー。
みなさんとのやりとりを楽しみにまってまーっす。 なな
304無党派さん:2001/07/25(水) 01:40
■■ 速報! 遂に小泉と鳩山が組む VOL.1 ■■
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi?bbs=giin&key=995992591
305 :2001/07/25(水) 02:11
河上が当選って嫌だ
街宣車うるさいもん
306無党派さん:2001/07/25(水) 08:34
松井は庶民の心など絶対にわからない。
霞ヶ関から京都に下りて来てやった候補者などいらない。
307無党派さん:2001/07/25(水) 08:35
自民党に投票してきました。
308無党派さん:2001/07/25(水) 08:41
松井に入れろ自共よりはまし。
309無党派さん:2001/07/25(水) 09:04
>>308
氏に票は嫌だ。
310無党派さん:2001/07/25(水) 09:05
小泉自民党にいれときました。
311無党派さん:2001/07/25(水) 09:07
河上に入れた。男なので抵抗感があったが、松井よりましそうだから。
312無党派さん:2001/07/25(水) 09:09
おれは松井に1票。
法律作る能力ありそ。
313無党派さん:2001/07/25(水) 10:04
京都の社民党への誤解が多いなあ。
社民党はだーれも笹野選挙なんかやってないよ。
比例区をえて勝手にやってはります。

官僚松井が嫌な民主党支持者が笹野選挙の母体。
同志社人脈などで土井なんかを動かしてるのが実体。
それでも、泡沫にならないところが笹野の不思議??
よっぽど、松井は人気ない!
314無党派さん:2001/07/25(水) 10:33
京都府議会の三分の一近くは共産党ですぜ。
こんな都道府県は全国捜しても京都だけ。
党勢が退潮傾向といっても25万は獲れる。
流石に3年前の37万は無理だろうが・・・。
ゆえに河上のオバハン、かなり有利だと思うがね。
315無党派さん:2001/07/25(水) 10:37
>>314
×京都府議会→○京都市議会
316 :2001/07/25(水) 13:26
共産党が強い時点で京都はムカツク
317無党派さん:2001/07/25(水) 15:43
 公明はもう不在者投票を終わってるんでは?
318とはずがたり:2001/07/25(水) 16:46
不在者投票をすませてきた。松井と錦織に入れてきた…。笹野が比例に移れば入れたのに分裂は残念。

>>300-301
旧社会党は社会民主党になる際に新社会党が分裂し,更に民主党の結党とともに社民に残るものと民主に移るものに分裂した。
社民党内では民主党へ移行するか否かで激論があったが関西は新党移行派が多く,京都も県連がそのまま民主党へ移行したのではなかったかな?
民主党と社民党の間にはこの時の分裂のしこりが残っている都府県も多く野党共闘の足をひっぱっている場合も多い。

>>316
革新蜷川府政を支えて実績を積んだからでしょう。
319無党派さん:2001/07/25(水) 16:48
>>316
自民党の中小企業政策は蜷川府政をモデルにしたものが結構あったんだけどな。
ってゆーか、バラ撒きによる弱者保護という点では自民党は社会主義政党だったんだよね。
320無党派さん:2001/07/25(水) 16:52
蜷川は初代中小企業庁長官でしょ。
321 :2001/07/25(水) 18:09
共産党殺せ
322無党派さん:2001/07/25(水) 19:44
誰も入れたいって人がいない。
どーしたらいいんだ。
323無党派さん:2001/07/25(水) 20:37
>>322
公明か新社会?
324自由層化党:2001/07/25(水) 20:52
とにかく層化だけは落として!
凶惨でも何でもいいから。

衆議院選挙の時の京都一区(@実家所在)選挙民は情けない。
江藤亀井派のヴォケづらを通してしまったんだからな。
(まあ、あれは伊吹に負けたんじゃなくて層化に負けたんやね。)
325無党派さん:2001/07/25(水) 22:38
共産党の河上に入れました。
創価の息のかかった候補は嫌いです。
326無党派さん:2001/07/25(水) 22:53
公明党は民主の足を引っ張るのは得意だな。あの報道以前から、公明の工作は
知ってたけど、松井が当選すると松井のためにもよくないと思って、
不在者投票で河上に入れたよ。松井が当選すれば、公明は恩に着せる、
そういう党なんだよ。
327無党派さん:2001/07/26(木) 01:39
共産に入れる奴の気が知れん。
いまさらアカなんて。
抵抗票ならせめて遠藤に入れてやれよ。
可哀想じゃないか(w
328無党派さん:2001/07/26(木) 01:48
全候補者直撃! ファイナルアンサー
http://www.tv-asahi.co.jp/n-station/index2.html
質問内容
1道路特定財源の見直しについてどう思いますか?
2来年度の歳出削減の重点項目として、地方交付税の削減が上がっています。
地方交付税をトータルとして減らすことに賛成ですか、反対ですか?
3来年度の予算編成で、公共事業予算の削減に賛成ですか、反対ですか?
4特殊法人を極力、民営化や廃止することに賛成ですか、反対ですか?
5郵政3事業の民営化に賛成ですか、反対ですか?
329無党派さん:2001/07/26(木) 02:18
>>323
いや、自民以外は金落とせないだろうから、自民に投票したいんだけどね、
候補が問題なのよ、西田さん本人はもちろん親戚のクソガキも大嫌いなのよ。
自民に寝返りそうな人がいれば喜んでその人に投票するよ。
330無党派さん:2001/07/26(木) 02:28
松井氏を引っぱってきた前原誠司議員は、ハンサムで好きです。でも本当はどんな人なのか、わからないので教えてください。
331無党派さん:2001/07/26(木) 02:30
>>330
民主党三羽ガラスの1人です。ほとんどの政党が
前原の政策をパクッテいます。
332無党派さん:2001/07/26(木) 02:39
>>330
前原さんには教科書問題に対して語ってもらいたいもんだ、鳩山外交をどう思ってるのかも
333無党派さん:2001/07/26(木) 02:54
京都は熱いね。
しかし民主党は最後の1議席を争ってる、つーところが
京都を含めて結構あるから、大変だね。

ちなみに俺の住んでるところは最後の1議席を自民系の
無所属と争ってる。
334公開質問状:2001/07/26(木) 02:57
「世界貿易機関(WTO)に関する政策に関しての質問状」
http://www1.mesh.ne.jp/~apec-ngo/WTO/election2001/WTOanswers.htm

「環境問題に関しての質問状1」
http://www.chikyumura.org/saninsen.html

「環境問題に関しての質問状2」
http://www.jca.apc.org/~aseed/questionnaire.htm

「女性候補者への質問状」
http://www1.jca.apc.org/fem/senkyo/sangiin/shitumon_p.html

「両性による育児に関しての質問状」
http://www.eqg.org/project/senkyo4/index.shtml
335アカくない京大生:2001/07/26(木) 05:34
このスレに初めて来たけどやっぱり京都はアカが多いな
他のスレではアカと創価は人気無いのにこのスレでは大人気

2ちゃんねるのなかでもこのスレは異質な感じがする。

京大のつくる会教科書断固阻止の立看に萎え〜
336無党派さん:2001/07/26(木) 06:21
アンチ公明で、公明の息のかかった(民主が断っても票をまわすだろう)民主はダメで、
共産という人が多いのかな?
アンチ○○が多くて、アンチのなかのアンチの共産を選んでるようにも見える。
337無党派さん:2001/07/26(木) 06:31
京都は特殊。
層化に入れるくらいなら日共に入れる、という人間が
多い。別に共産のシンパでなくても、だ。
338無党派さん:2001/07/26(木) 07:52
そりゃそうだ。多様な宗教が共存する京都で、
他宗に対して、邪宗撲滅、折伏大行進なんていってる創価にのさばられたらかなわない。
西田、松井と創価の息のかかった候補が参院の議席を独占したら、京都は終わり。
339無党派さん:2001/07/26(木) 08:04
>>338
なるほど・・・そういう宗教的背景があるなら
まだアカに入れる方が現実的か・・・。
340無党派さん:2001/07/26(木) 10:12
>>338
京都っていったって、そりゃ京都市内の話だ、市内から外れると違うぞ
341無党派さん:2001/07/26(木) 11:02
京都は歴史的に、反東京・反中央権力・伝統保持(反開発・反土建)、
の下地があるから、先鋭的な反自民を掲げる共産党が受け入れられて
きたのではないか。
342場所とり失礼:2001/07/26(木) 11:12
自・公と民主がヤミ連合の動き/どんな策謀も打ち破って、共産党の躍進で京都の夜明けを
 日本共産党の不破哲三議長が十八日に京都・舞鶴市でおこなった演説のうち、自民・公明両党と民主党とのヤミ連合の動きについてのべた部分は次の通りです。
 いまいろいろ小泉内閣の政治について話しましたが、経済の面でも、財政の面でも、それから外交の面でも、この内閣の暴走を許さないためには、日本共産党が国政で力を伸ばすことが決定的であります。このことは相手側もよく知っています。だから、日本共産党の当選をはばむためには、どんなことでもやるというのが相手側だということを、私はみなさんにぜひのみこんでいただいて、なにがやられてもそれを乗り越える力をもって、躍進をかちとるため、力をお貸しいただくことをお願いしたいのです。(拍手)

共産党追い落としのため「公・民協力“タブー”も辞さず」の報道
 実は、昨日(七月十七日)の朝の読売新聞全国版に、こういう記事が出ていました。「共産に“漁夫の利”得させぬよう 公・民協力“タブー”も辞さず」。公明党というのは、政権与党でしょう。選挙というのは与党、野党の争いのはずですが、与党の公明党が、共産党を勝たせないためには、“タブー”を乗り越えて、野党の民主党を応援しようとしているという話です。記事を読むと、一つは兵庫県の話。これはもう前から決まっていることのようです。その「公・民協力」が京都に広がろうとしているという記事でした。
 京都選挙区の二議席のなかで、最後の一議席をいま三人が争っているといわれます。その三人のなかで、共産党がぬけだすようなことがあったら、あとは民主党公認と民主党系、どちらも野党なんだが、せり合っている候補に公明党の票をまわして、共産党を落とす。こういう動きがすすみだした。相手の民主党もそれを期待して、いま「公明党への働きかけを強めている」。
343層化の台頭に、:2001/07/26(木) 11:13
東京都議選で同じことがやられた
 私は、これはほんとうにとんでもない話だと思いました。実は六月におこなわれた東京都議選で、それと同じことがやられたんですね。
 私たちは、都議選で、森内閣のときの衆議院選挙よりも小泉内閣になってからの都議選のほうが共産党の得票率を増やしました。14・3%から15・6%です。それだけ“小泉人気”に切りこみました。野党のなかでも、総選挙では、民主党は東京で百六十五万票をとって、わが党の二倍以上の票だったのですが、都議選では全体として、民主党を上まわりました。ところが、それだけの大変化があったのに、共産党が議席をもっていた七つの二人区では、全部、民主党か民主党系の候補に負けてしまったのです。いろんな新聞が“なぜか”ということを追求して、これは公明党が共産党落としのために与野党の垣根をこえて民主党に票をまわす作戦をやったということを一致して書きました。
 それと同じことを、今度は国政選挙で、与党と野党の対立がもっと激しいはずの国政選挙でやろうとするわけですね。

 応援の相手は状況次第だといわれます。民主党の公認候補かもしれないし、せり合いの中心が無所属の民主党系候補のほうだということになったら、そっちになるかもしれない、最後の情勢判断で決めるんだといわれています。そこで思い出すのは、六年前の参院選挙です。このとき私は最終盤に京都に応援にきたのですが、その日の夕刊を読みましたら、当時新進党の幹事長だった小沢さんが京都にテコ入れにきたとの報道がありました。京都の選挙区に新進党の候補はいなかったのです。しかし、テコ入れにきたという。そしてまず、創価学会に行った。そういう記事でした。そうしたらそのすぐあと、元公明党委員長の石田幸四郎さんがきて、無所属候補の応援をした。それで、この無所属候補に、公明票をまわしたことがはっきりしました。

京都市長選─自民党が本陣を公明党にあけわたした
 それと同じことを今度の選挙でもやろうとしている。これは、この選挙の勝ち負けだけにとどまる問題ではありません。とりわけ、京都にとってはたいへん重大な問題です。
 去年京都では一つの異変が起きました。京都市長選挙のとき、京都では、一番強い力をもっているはずの自民党が、自民党だけでは勝てないからと選挙戦の本陣を公明党にあけわたし、とくに宣伝戦は全部まかせてしまったのです。それで、選挙戦は、汚い反共謀略ビラの洪水となりました。その後の総選挙をはじめ、選挙となると全国どこでも公明・学会の謀略ビラが荒らしまわるようになりましたが、その反共謀略選挙の発信地、震源地になったのが、京都の自・公連合だったのです。そのときも私は京都にきて、“自民党はついに力が足りないところを公明党にお願いして、公明党の軍門に下った”という演説をしました。自公連合の中心という役割をすでに昨年から京都では、公明党がしはじめていたわけです。
野中元幹事長も公明党に調子をあわせ根も葉もない共産党攻撃
 そして今度驚いたのは、十四日に小泉さんが京都市にきたときのことです。私はテレビで野中さんが小泉さんと同じ演壇に立っているのを見ましたが、そのすぐあと、公明党の時局演説会に野中さんが行っているのです。そこで、公明党の反共ぶりはよく知っていますから、それにいわば尾っぽを振るような格好で、野中流の共産党攻撃をやったのですね。演説の内容をきくと、でたらめきわまるものです。“いま住民票の移動が問題になっているが、京都で住民票を移動してきたのは共産党なんだ。昭和四十一年(一九六六年)と昭和四十五年(一九七〇年)の知事選挙のとき、共産党が全国から住民票を移動して、蜷川府政をまもった。これを共産党がやったんだ”。これにはあきれました。三十五年前と三十一年前の話ですが、もしそんな事実があったとしたら、あの共産党嫌いの野中さんが、なんで三十年間だまっていたんでしょう(笑い、拍手)。いままで一度もいったことがない話ですよ。野中さんは共産党攻撃をやるといつもでたらめをいっていますが、そのでたらめの中にも入っていない話です。
 小泉さんの周辺には、四カ月前のことを忘れてしまう財務大臣もいれば(笑い)、三十年前の事実無根の話を三十年たって突然「錯覚」して思い出す(笑い)元幹事長もいる(拍手)。これは明らかに、事実無根であることを承知の上で、公明党に調子を合わせて悪口をいっただけのことです。
 自民党の元幹事長で、京都の自民党の総大将といわれる人が、“そこまで落ちたのか”と私は思いました。(拍手)

この動きの根底には、京都を公明党・創価学会の拠点にしようとの野望が
 自民党と公明党の連合なんだが、すでに京都では、去年の市長選挙以来、実権は公明党が握るという状態がつくられてきているのです。その公明党が、今度は自分の持っている票を動かして、民主党あるいは民主党系の候補に「協力」のヒモをつけようとしている。これがいますすんでいる事態だと思います。
 この選挙で、公明党・創価学会にそういう恩義をきた、民主党なり民主党系なり、どの候補が恩義をうけるにしても、公明党・学会からこういう恩義を受けた人が、どうして国民のための仕事ができるでしょうか(大きな拍手)。私は、みなさんに、そのことをはっきりみてほしいのです。(拍手)
 公明党がこれだけ異常なやり方で京都に力を入れるのは、私はそれだけの理由があると思います。これは私の直感ですが、宗教の一番の中心地である京都に、いま公明党も創価学会も大きな力を持っていません。こういう票の操作や謀略作戦をもって乗りこんで、その京都を公明党の拠点に変える、創価学会の拠点に変える。彼らの京都作戦の根底にはそういう野望があると思います。そんなことを許したら、長い伝統を持った京都の政治がすっかりだめになるではありませんか。(拍手)
 自公の連合とそのヒモつきの候補に京都の貴重な二つの議席を二つながら引き渡すことがあったら、私は、これまで京都が日本の政治に果たしてきた役割がふみつけにされると思います。
345無党派さん:2001/07/26(木) 12:11
京都でも喪家が頑張っているらしいな
346無党派さん:2001/07/26(木) 19:58
sage
347nanasi:2001/07/26(木) 20:31
age
348名無しさん:2001/07/26(木) 20:50
反共というと聞こえはいいが、
野茄火は単なる「層化の犬」。
こんなやつが副知事なんかをしていたと思うと反吐が出る。
のさばらせた京都府民の一人として(当時は未成年だけど)、もう逝くことにします。

それにしても「野茄火首相」なんて、京都の恥をさらさないで、本当に良かった。。。
349怒る無党派:2001/07/26(木) 20:51
>>330
松井を推している前原誠司は、スパイ防止法・有事立法に賛成する極右派。
また明らかにエリート主義者であり、その点松井と通底していると思われる。

今回の選挙で松井が当選することは、その背後にいる前原の野望・政治手法を支持することになる。
それは、今後の民主党にとっても禍根を残すと思う。
350無党派さん:2001/07/26(木) 20:57
前原は枝野のやり方はぬるいと言うほどだからね。
351アカンザキ:2001/07/26(木) 20:59
創価学会による被害者の会
http://www.toride.org/
352無党派:2001/07/26(木) 21:13
現職国会議員128人の「勝共連合・統一教会」関係度リスト
(『週刊現代』99.2.27号から)
http://www.asahi-net.or.jp/~am6k-kzhr/wgendai.htm

救世主を名乗る男の正体
http://the-east-garden.com/
353宣伝ですスマソ:2001/07/26(木) 23:44
教科書反対派を徹底批判 関西の良心 浜村淳
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mass&key=996105834

関西はサヨが多いですが、浜村氏は唯一の良心です。

http://mbs1179.com/arigato/ MBSラジオありがとう

本日しか聞けません。
メディアでここまで発言できるのは浜村氏しかいません。

みんなが思っていることを代弁してくれています。
是非聞いてください。 45分ぐらいからです。
354 :2001/07/27(金) 01:00
共産党の害宣車ウルサイ。
このハイエナが。
355無党派さん:2001/07/27(金) 01:07
sage
356無党派さん:2001/07/27(金) 01:48
共産は絶対ダメです。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/27(金) 01:51
小泉批判記事を小泉本人が見ていた!通信記録公開中!

http://www.jcss.ne.jp/%7Emanabu/kiji/0726.html
358無党派さん:2001/07/27(金) 02:01
共産は絶対ダメです。
359nanasi:2001/07/27(金) 02:56
西田は靖国参拝のことどう思ってるの?あと松井も
360nanasi:2001/07/27(金) 08:34
あげ
361kinji:2001/07/27(金) 08:55
 参考に次のデータをだします。
98年 福山さん(野党統一のちに民主党)40万、西山(共産)さん38万、山本さん(自民)
32万でした
95年 西田さん(自民)26万、笹野さん(野党統一)25万、加味根(共産)さん22万でした。
92年 林田さん(自民)43万、西山さん(共産)27万、城守さん(野党統一)22万
でした。四捨五入しましたが大体こんな得票でした。(多少のミスは
許してください)でも
98,95と違い特定の候補者が票を取る
89年型になるんでしょうか?今回はおそらく西田さんが多くとるんでしょうか?公明票のどれくらいが
歩留まりするかにもよりますが投票率60%程度とすれば
だいたい120万を分捕る争いです。西田さんがかりに50万票取れば
のこりは70万でおそらく25〜30万が当落のラインでしょう。
笹野さんが個人票とか社民票をどれだけまとめるか
にも影響してきます。京都市内で強い共産、府南部で強い
民主などは地盤をどれくらい守れるかです。
丹波ではそれほど勝負の決め手にはなりませんし
西田さんの牙城ですから皆さんの意見が聞きたいです。



あと89年は社会党のマドンナブームで笹野さん51万、西田さん33万、佐藤(共産)
さん
28万でした。 
362 :2001/07/27(金) 12:13
笹野が来そうな気配も
363無党派さん:2001/07/27(金) 12:37
>>362
それはないと思われ(w
364無党派さん:2001/07/27(金) 12:49
世調のアナウンス効果で、4番手笹野は沈むでしょう。
んで、笹野支持層が流れる先は、松井じゃなく河上と思われ。
365無党派さん:2001/07/27(金) 14:06
結局、昔ながらの自共かよ。
366無党派さん:2001/07/27(金) 14:07
>>364
残念ながら共産はありません。
367無党派さん:2001/07/27(金) 15:51
 自民西田は林田元知事なみの45万、残り75万の争奪戦では?
(自民票は反共とか若い松井期待で多少流出)
368無党派さん:2001/07/27(金) 16:35
松井はたしかにうは臭さが目立ちすぎる。これが吉と出るか凶と出るか。
369無党派:2001/07/27(金) 19:23
 自民党が、売国度一番。原理研におんぶにダッコ。

現職国会議員128人の「勝共連合・統一教会」関係度リスト
(『週刊現代』99.2.27号から)
http://www.asahi-net.or.jp/~am6k-kzhr/wgendai.htm

救世主を名乗る男の正体
http://the-east-garden.com/
370 :2001/07/28(土) 02:03
共産はウザイ。
日本から抹殺しろ
371無党派さん:2001/07/28(土) 03:06
>370
学会さんですね。
372有田=ヨシフ=スターリン:2001/07/28(土) 10:43
学会(とゆかいな仲間たち)の反共デマ攻撃が勝つか
それとも共産が守り勝つか。
府民じゃないけど注目してるよ(w
373木津町:2001/07/28(土) 10:46
ここは選挙区で迷わずにすむね。
374 :2001/07/28(土) 12:11
共産も創価も氏ね
375無党派さん:2001/07/28(土) 12:20
松井が保守層に票を回してくれって嘆願して回ってるみたいね。
おそらく公明からも層投票が流れるだろう。これで自民党が落っこちれば
面白いのだが、実際には共産党は苦しくなってきたと見るべきだろうな。
376 :2001/07/28(土) 12:34
自民党から出てる奴はみんな野中の手下。
377無党派さん:2001/07/28(土) 12:35
協賛党
378 :2001/07/28(土) 12:43
なんで京都から出馬してる奴はハズレばっかりなんだろう(鬱
379無党派さん:2001/07/28(土) 12:44
そう、みんな諦めたところで、笹野に決定
380無党派さん :2001/07/28(土) 12:51
やっぱアンチのアンチで強酸湯かねぇ。
381無党派さん:2001/07/28(土) 12:56
非暴力の勇者
ガンジー、キング、イケダ
382無党派さん :2001/07/28(土) 13:15
今日の深夜に、創価学会の皆さんが

反共ビラを配るという、噂があるけど本当ですか?
383無党派さん:2001/07/28(土) 13:30
>>382
絨毯爆撃のようにはいかないだろうけどね。
ピンポイントでやるだろうと言われているみたいね。
384無党派さん:2001/07/28(土) 13:34
赤旗の情報によると、28日深夜から29日早朝にかけて、各地で
謀略ビラが撒かれるもよう。ツアーを組んで見学に行きましょう。

持ち物

・カメラ
・録音器(ビデオでも良)
・汗拭き様タオル(熱帯夜が予想されるので)
・携帯電話(もしもの時の助けを呼ぶ)
・ニンニク、十字架、など魔よけに使えそうなもの
・虫除け、蚊取り線香等

*注意事項*
・相手は狂信者である可能性が高いので、二人一組以上で行動する。
・出来るだけ刺激をしないようにしましょう(襲われる危険性があるので)
385無党派さん:2001/07/28(土) 13:53
毎日の終盤情勢では、大阪・兵庫・愛知などは調査対象になっていたが、京都は対象外だった。
386 :2001/07/28(土) 14:04
創価最悪。
387場所とり失礼。:2001/07/28(土) 14:10
自民・公明の反共戦略の根底には“京都を創価学会・公明党の拠点に”という野望がある/不破議長の訴えから(2001年7月26日(木)「しんぶん赤旗」)

 日本共産党の不破哲三議長は二十四日、京都市での演説で、自民党・公明党の反共戦略の根底に、京都を創価学会・公明党の拠点にしようという野望があることを指摘しました。

京都市長選が全国の反共謀略選挙の震源地となった
 不破議長は、昨年の京都市長選挙に来て、創価学会の三色旗が選挙の集会で公然とかかげられ、どんなに激戦であってもこれまでの京都では見たことのない汚い反共ビラがはんらんしているのを見て、「異変」を感じたと述べました。一九七〇年五月、創価学会の池田会長(当時)が、言論・出版妨害問題について反省と謝罪の講演をおこない(いわゆる「猛省」講演)、そのなかで誓約した「選挙はあくまで党を中心におこなう」(政教分離)、「かたくなな反共主義はとらない」などの公約が、あまりにも乱暴にふみにじられていたからです。それは、自分の足腰の弱まりを自覚した自民党が、選挙戦の本陣、とくに宣伝戦を公明党にあけわたした結果でした。
 同じことは、並行しておこなわれていた大阪知事選挙のなかでもおき、この京都・大阪を震源地として、謀略的な反共ビラ作戦がたちまち全国に広がり、公明党・創価学会の選挙戦の全国共通の手口となったのです。

「仏敵との闘争」をあおりたてる池田大作論文
 不破議長は、参院選の直前、七月十日の聖教新聞に発表された池田大作氏の文章を読んで、「日本の民主主義をまもる者として、絶対に見すごすわけにゆかない」と考え、選挙戦のさなかに論文「創価学会・池田大作氏に問う――31年前の『猛省』は世をあざむく虚言だったのか」(本紙七月二十二日付)を書いた、と述べました。池田氏の文章では、氏自身が三十一年前に国民の前で明らかにした「謝罪」および体質改善の「公約」のすべてが、平然と投げ捨てられていたのです。それは、自身が非を認めた言論・出版妨害事件を、「仏敵」の悪逆な攻撃から「信教の自由」をまもるための正義の闘争だったとまったくさかさまに描きだし、昨年来全国で展開してきた反共謀略の選挙戦を「仏敵との闘争」の名で正当化し、あおりたてようとするものでした。
 「仏敵との闘争」という言葉は、「猛省」以前の創価学会がとってきた「邪宗撲滅」の立場をあからさまに復活させたものです。当時、創価学会は、自分たちと信仰や信条が違うもの、あるいは自分たちに批判をくわえるものは、すべて「邪宗」だとしてその「撲滅」活動に熱中し、言論・出版妨害とあわせて、痛烈な社会的批判を浴びたものでした。
 創価学会は、自分たちが何をやっても「仏」で、それを批判するものは「仏敵」だというもっとも極端な独善主義の議論をもちだして、無法な「邪宗撲滅」の活動を復活させようとしているのです。
全国の宗教界の中心地・京都に拠点を
 不破議長は、これは、京都にとってとりわけ重大な問題であることを強調しました。公明党が、昨年の京都市長選で本陣に乗り込み、つづいて参院選では、自分は候補者を出していない京都の選挙区選挙への介入をくわだてる、その根底には何があるか。不破議長は、こう問いかけて、「日本の多くの宗教が集まり、本山をおいている京都だが、公明党も創価学会も大きな足場をもっていない。その京都を創価学会と公明党の拠点に変えようという野望があることを、私は直感している」と述べました。
 実際、昨年の京都市長選挙以後、自民党との関係は事実上、公明党主導に逆転しました。不破議長は、京都の自民党の責任者である野中広務氏が、三十数年前の知事選挙で、「共産党が全国的な票の移動をやって蜷川府政をまもった」という根も葉もないウソをもちだして公明党に調子をあわせていることを紹介、「これが事実なら、共産党嫌いの野中さんが三十年間もなぜだまっていたのか」と軽く反論したうえで、「公明党にとりつかれると、こういうことになる。野中さんもここまで落ちたか、という印象だ」と語りました。
 「次にねらわれているのは民主党だということをよく見ていただきたい」と不破議長。共産党の河上候補を落とすために、公明党が与党・野党の垣根を無視して「競り合う」候補に票をまわす作戦に出ていること、民主党の側からもその線で「働きかけを強めている」ことは、マスコミがくりかえし報道していることです。

日本を破たんさせる小泉改革に対決すると同時に民主主義をうちこわす勢力から京都をまもるたたかいです
 不破議長は、「公明党に票の恩義をうけた候補者は、かりに国会に出たとしても、府民、国民のための仕事ができるはずがない」と、このヤミ連合作戦を批判するとともに、この作戦のかげに、日本共産党攻撃というだけでなく、自民党をおさえ、民主党をおさえ、公明党・創価学会の京都進出に道をひらこうという思惑が強くはたらいていることを指摘しました。
 「私は京都の宗教界の方がたと対話をかさねていますが、異なる宗教の共存を大事にし、現世の問題、平和の問題で共同しようという精神に、いつも感動させられます。その京都に、社会的道義にも政治・市民道徳にも背をむけ、異なる宗教との共存の考えをもたない団体がのりこんできて、ここを自分たちの拠点に変えようというのは、京都にとって大問題ではないでしょうか」
 不破議長は、今度の選挙で日本共産党の躍進をかちとることは、「経済でも外交でも日本をたいへんな破たんに追いこむ小泉政治をおしとどめるたたかい」であると同時に、「日本の民主主義をうちこわし、自分たちを批判するものはすべて『仏敵』だとする独善主義の勢力――創価学会・公明党の野望から、京都をまもるたたかい」だと強調。「私自身、党創立以来の不屈の伝統にたって、あらゆる障害を打ち破るたたかいをすすめたい」と自らの決意を語りつつ、日本と京都の「夜明け」をひらくために、選挙区では河上よう子候補の勝利を、比例では日本共産党の躍進をと訴えて、大きな拍手と声援につつまれました。
389無党派さん:2001/07/28(土) 14:34
京都って、ボロボロだね。
390無党派さん:2001/07/28(土) 18:56
>>335
夜中に立ちションしといてくれ
391無党派さん:2001/07/28(土) 20:13
2,3日前から村木弥生さんのポスターが貼られ出した。木村さんだと思っていたが村木さんな訳ね。
左京区民まつりの由美某のポスターと並んでいたりしてちょっと笑える。
392無党派さん:2001/07/28(土) 20:24
俺は、松井にすることにした。
支持というより、ほかにいないから。
393無党派さん:2001/07/28(土) 20:46
候補擁立段階から不明朗な松井はやだな。
ホント民主党は鵺みたいな党だわ。
394無党派さん:2001/07/28(土) 20:48
政教分離

信仰の自由は、何人に対してもこれを保障する
いかなる宗教団体も、国から特権を受け
又は政治上の権力を行使してはならない。
395無党派さん:2001/07/28(土) 20:49
なんか民主党の宣伝うるさいね。
ひたすら自民の悪口述べて、自分たちの主張は恥ずかしいほど自画自賛する
こういうことするから嫌われるんだよ。
396無党派さん:2001/07/28(土) 20:53
どう考えても遠藤やろ。他の候補に入れる奴の気がしれん。
397無党派:2001/07/28(土) 21:07
人権侵害で市民に裁判で訴えられた「共産党」。

http://www16.freeweb.ne.jp/school/cubic999/index.html
398無党派さん:2001/07/28(土) 21:47
>>397
全然市民じゃないね。新左翼系の方?
399無党派さん:2001/07/28(土) 22:03
官僚松井は負けても天下り先があるだろ。
400無党派:2001/07/28(土) 22:07
>>398
 「共産党に反対する人間は市民じゃない。」って事?
昔の「お前等は学生、学友じゃない。」って言葉と変わらず。

 あー、やな事思い出してしまった。
401無党派さん:2001/07/28(土) 22:12
>>331
三羽ガラスの後2人って誰ですか?
402nanasi:2001/07/29(日) 00:22
いよいよ今日です どうしよっかな
403無党派さん:2001/07/29(日) 00:51
松井がいい。
404無党派さん:2001/07/29(日) 00:58
>>400
全く逆のシチュエーションが同志社では展開されているものでね。
405有権者:2001/07/29(日) 00:58
406無党派さん:2001/07/29(日) 01:11
>>405
それと、あんたこのHPをそこらじゅうにばらまいているな。
うざいから辞めてくれ。これ以上やると、板の自治の問題になってくるぞ。
共産党板あたりにスレ立ててやるのが本道。そうしなよ。
407無党派さん:2001/07/29(日) 01:27
松井はいい候補者だと思うよ。
少なくとも強酸よりはマシ。
でも気に食わないのは層化が支援している
という噂。反自民保守派としてはそれでも
松井ということになるのかな・・・
408無党派さん:2001/07/29(日) 01:42
入れたいと思う候補がいないなら白票でも入れれば・・・
409nanasi:2001/07/29(日) 01:56
>>8 それなら棄権といっしょだから(自分の気持ち的に)行かないと思う
410無党派さん:2001/07/29(日) 02:07
高齢な笹野氏はおとなしく比例にまわるべきだったと思う。
病気などで辞職した場合、比例なら民主党内で繰り上げ当選にできるけど、
選挙区だと補選をしなくてはならない。
だいいち日本は高齢な議員が多すぎる。
で自民、共産が嫌なので、私は最大野党の松井かな。
実は比例の方が結構迷う。
411無党派さん:2001/07/29(日) 02:15
俺の1番の希望は松井がトップ当選で圧勝
2位は西田になること

そうなれば創価公明から恩を着せられることもなく
しかも共産もおとせる。

これこそ一石二鳥です。

明日は松井にいれます。
トップ当選してくれ松井

創価公明の影響力を削ぐために
412無党派さん:2001/07/29(日) 02:16
関テレすぐ見れ
やってるよ
413無党派さん:2001/07/29(日) 08:53
 松井氏の陣営に票をまわしてるのはかなりあきらかなことです。
自民党も黙認してるようです。ぐるになってる候補を通らせたくないです。
414horayo!:2001/07/29(日) 10:08
西田吉宏(自民党公認・現職・京都選挙区)   KSD献金受領、視察旅行
415 :2001/07/29(日) 16:13
age
416無所属さん:2001/07/29(日) 16:14
選挙区:松井
比例区:社民党

で逝きました。
417学生:2001/07/29(日) 16:26
選挙区:みちるママ

比例区:共産党
418無党派さん:2001/07/29(日) 16:27
ひょっとすると自民西田は票を松井に回し過ぎて落選?
419 :2001/07/29(日) 20:00
菊水丸うるさかった
420nanasi:2001/07/29(日) 21:15
西田当確!!
421無党派さん:2001/07/29(日) 21:21
共産風前の灯か?
422無党派さん:2001/07/29(日) 22:01
2人目は誰がリードしてるんですか?
テレビでなかなか出てこなくって・・・
423無党派さん:2001/07/29(日) 22:03
現在の開票では河上が2番手につけてるみたいだね
424無党派さん:2001/07/29(日) 22:03
http://senkyo2.nhk.or.jp/top.html

現在河上リード。民主追う状況。笹野も意外に健闘。
425赤旗:2001/07/29(日) 22:05

 河上いけたんか?
426無党派さん:2001/07/29(日) 22:06
あー、民主共倒れで共産ウマー?
それだけは勘弁。
427無党派さん:2001/07/29(日) 22:44
すこしずつ差が開いてきた!
自民 西田吉宏 196,783 [当]
民主 松井孝治 111,843
共産 河上洋子 97,310
無所 笹野貞子 65,049
自連 遠藤香織 16,535
428無党派さん:2001/07/29(日) 23:06
続報きぼーん!
429無党派さん:2001/07/29(日) 23:12
1  西田 吉宏   自民   前   確  280,103
  2  松井 孝治   民主   新      164,870
     河上 洋子   共産   新      158,214
     笹野 貞子   無   前      112,145
     遠藤 香織   自連   新      21,608
430無党派さん:2001/07/29(日) 23:14
てめーら、笹野ママ落とすなよぉ
431無党派さん:2001/07/29(日) 23:19
松井さんに入れたけどなあ。
微妙だね。
432無党派さん:2001/07/29(日) 23:31
433無党派さん:2001/07/29(日) 23:39
民主党のかち
笹野ママ残念
434総統 露:2001/07/29(日) 23:39
松井当選確実。残念。
435無党派さん:2001/07/29(日) 23:50
笹野貞子って東京少年の笹野みちるの母親ってホント?
436事情通:2001/07/29(日) 23:51
>>433

笹野ママ残念だけど、もっとかわいそうなのは、ほとんど無責任な旦那をもってる事
あの旦那は、某学校の担任勤めていたころ、週休5日を世間に先駆けて実行した
筋金入りの、無責任男。
それから推測するに、妻の選挙にもぜんぜん役に立たなかったと思われる。
437無党派さん:2001/07/30(月) 00:00
 松井さんがにげきりました。しかし共産党は体制の建て直しにおわれそうです
個人的にはかなしいですが事実としてみてたいです。私の住む埼玉
も京都と同じパターンです。民主が逃げ切りそうです
438無党派さん:2001/07/30(月) 00:06
選挙公報に知事と市長が西田を応援しているのはわかるけど
松井も応援しているのは、やっぱりグルなの?
439無党派さん:2001/07/30(月) 00:32
でも、松井と笹野の票を合わせれば、やっぱり第二位は民主系かな、と。
昔は、共産だったんだろうが。
440無党派さん:2001/07/30(月) 00:41
京都の共産も凋落いちじるしいね。
ここ最近の選挙、苦戦敗戦ばっかりじゃない?
441無党派さん:2001/07/30(月) 00:48
笹野ママおつかれさん
娘のお手伝いでもすんのかな?これから。ヒマだろうし・・・
442無党派さん:2001/07/30(月) 00:50
とりあえず共産は防げたな
443無党派さん:2001/07/30(月) 01:03
学会と取引して票をもらった松井もいかがなものかと。
444無党派さん:2001/07/30(月) 01:22
俺は。選挙区は白票をいれた。
最後まで、誰に入れる気もしなかったな。
ちなみに比例区は自由党。
これも迷ったんだけどね。
445無党派さん:2001/07/30(月) 02:46
とりあえず自民は何もしなくても勝つのは目に見えていたので、
2議席目に自民の対抗勢力として誰を拾い上げるか、というのを念頭に考えたら、
結局共産という結論に。けど僅差で敗退。もう京都の共産もダメだな。
446無党派さん:2001/07/30(月) 05:09
というか、ありゃ惨敗と言ってもいいだろ?>共産
民主が無様な分裂選挙やって、本来なら共産の勝ちパターンなんだよな。
それが25万票も取れないとは…総選挙までにどこまで立て直せることやら。
447怒る無党派:2001/07/30(月) 14:24
松井が通ったのは悪夢。
これに味をしめて、前原誠司と京都民主党はさらなる強権主義へと進むだろう。
448 :2001/07/30(月) 20:09
アカ落選やってねV
449(o^ー゚)b :2001/07/30(月) 23:06
>>447

共産の負け惜しみ (゚д゚)ウマー
450いれるのヤメタ:2001/07/30(月) 23:23
西田

大学病院受診して待たされたと吠えまくってたらしい。
外来にそのときいた人間はみんな怒ってたそう。
大学病院なんて混んでるのあたりまえ。
急ぐのなら町医者でみてもらえ。
超えらそうな非常識人間
451無党派さん:2001/07/31(火) 00:12
age
45224:2001/07/31(火) 00:16
>>449
層化の紐付きが何を言うか。
>>447みたいな
共産や社民などのアカは
すぐに無党派や市民を装って圧力をかける

教科書問題でもそうだけど街宣ウヨみたいならわかりやすいが
インテリやくざやアカい運動家は恐いねー
455nanasi:2001/07/31(火) 00:29
結局レスが500も行かなかったか・・・・・盛りあがらねー
456無党派さん:2001/07/31(火) 18:37
>>453
しかし、松井はともかくとしても前原は確かにアクの強い男だな。
右翼ともつながってるって話も、なんとなく納得してしまう。
457無党派さん:2001/07/31(火) 18:39
でも前原は、国旗国家法案に反対(藁
458無党派さん:2001/07/31(火) 18:54
そうなのか。よく分からんやつだな。>前原
労組の手前我慢してるのか?
459 kinji:2001/07/31(火) 20:32
 京都での共産党の24万6千はすくないですが83年なみです。
22万で当選した77年選挙もあります。
でも得票率は低いです。立て直しが迫られてるとおもいます。
三年後がもっとふあんに感じます。何とか比例では第二党でしたが。
京都市内の得票はどうだったのでしょうか?
460無党派さん:2001/07/31(火) 23:10
ついに京都も創価の手に落ちてしまった。
461無党派さん:2001/07/31(火) 23:27
>>460
強酸の負け惜しみですか??
462無党派さん:2001/07/31(火) 23:38
いえ、仏教徒としての負け惜しみです。
463末広まきこ:2001/07/31(火) 23:39
私が行くから待ってて!
464無党派さん:2001/07/31(火) 23:43
>>463
カエレ
465無党派さん:2001/08/01(水) 17:42
>>462
京都仏教会はどう思ってるんだろう。
466無党派さん:2001/08/01(水) 17:45
共産は3年後も同じくらいだと思うよ。
467無党派さん:2001/08/01(水) 19:13
共産党王国の凋落かな。独特の地域だったんだが。

やはり党員の高齢化、ということが大きいのかも知れないな。
468無党派さん:2001/08/01(水) 22:22
>467
京都ってどんなに共産党の党勢が悪い時でも関係なしに強かったんだけどね。
世の中の価値観にアンチの方々が多かったのでしょうが。
強く感じるのは、創価学会の影響力はとどまるところを知らないってことだな。
469 :2001/08/02(木) 12:33
京都暑い
470無党派さん:2001/08/02(木) 19:06
>>468
同感。
「公明支持者の過半数が松井へ(出口調査)」じゃ勝って当然だわな。
471無党派さん:2001/08/02(木) 21:20
>>470
やっぱ公明党は民主党候補を応援したの?
472無党派さん:2001/08/02(木) 21:25
京都民主党は、完全に前原支配体制が完成したな。
473無党派さん
>>472
前原氏ってどうなん? 政策的にはかなり右よりというのはわかるんだけど。
中道左派の右より(わかりにくい)な感じなんだろうか。