民主党は EUと対決姿勢へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無党派さん
【ブリュッセル6日=品田卓】欧州連合(EU)議長国ベルギーのアルブット環境相は6日、日本経済新聞記者と会見し、地球温暖化防止・京都議定書について「適度な変更ならば排除しない」と述べ、修正に応じる用意があることを明らかにした。地球温暖化防止会議のプロンク議長(オランダ環境相)も先に議定書修正の可能性に言及しており、19日から始まる地球温暖化防止ボン会議でも修正問題が浮上しそうだ。

じゃないと国内政策と整合性がとれんぞ。
2民主党:2001/07/07(土) 19:26
アメリカ、EUと国交を断ちます。
3無党派さん:2001/07/07(土) 19:29
EUは6月の首脳会議で京都議定書の2002年までの批准、発効を目指すことで合意しており、修正に慎重といわれてきた。アルブット環境相は会見で「まず京都議定書の発効を目指し、最善を尽くす」と強調。そのうえで「(我々の目標を)実現するため京都から再出発する」と述べた。一連の発言は米国抜きの議定書批准に消極的な日本などを説得できない場合は、米の参加が可能になるよう議定書の精神を生かした形での修正論議に応じる可能性に触れたものだ。EUが状況次第で修正を容認する姿勢に転じ始めたことで、議定書発効問題は新たな局面を迎えた。
4無党派さん:2001/07/07(土) 19:30
謀略もいいかげんにしろ
自分たちの政策の正当性を語れYO
5無党派さん:2001/07/07(土) 19:32
議定書についてはすでに水面下で色々動きが有ったようだし、
小泉の今回の動きも何らかの情報に基づいて可能性がある。

民主党については、その程度のレベルかもしれない…
6無党派さん:2001/07/07(土) 19:33
民主党の思うとおりにやっていたら国際的に大変孤立していたよ。
7無党派さん:2001/07/07(土) 19:35
民主党最悪。
意味もなく叫んだあれは何だったの?
8無党派さん:2001/07/07(土) 19:39
へー。小泉の動きには、裏付けがあったわけか。
あほんこ外務省も情報収集は一応してたのね。
9無党派さん:2001/07/07(土) 19:39
とりあえず窮地は救われたの?総理は?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/07(土) 19:41
おい、ソースを示してくれよ。にわかに信用する気にはならんぞ。
さっきネットで朝日と読売を見たがそういう記事はなかったぞ。
11無党派さん:2001/07/07(土) 19:44
え?小泉総理、窮地になんて陥ってたっけ。
民主党はいま窮地に陥ったけど。

ぽっぽは、前言撤回が得意だから、京都議定書については
なかったことにすると思われ。
12無党派さん:2001/07/07(土) 19:45
13無党派さん:2001/07/07(土) 19:45
ていうか、もともと、小泉は、予定通りに動いてたってことでしょか。
もともと、EUと日本との間で、筋書きは決まってたんだと思います。
14無党派さん:2001/07/07(土) 19:46
でもこのソースがないと分からないよ。
ネタかもだし。
15無党派さん:2001/07/07(土) 19:47
本当だ!!
16無党派さん:2001/07/07(土) 19:47

たんなる煽りスレ。
17無党派さん:2001/07/07(土) 19:47
民主党の思うとおりにやっていたら国益を損ねていたよ。
安心しました。
18無党派さん:2001/07/07(土) 19:49
そうね。策士小泉が、あほ丸出しみたいな、調停者演じるわけないわな。
人がいいね。ぽっぽ。
19無党派さん:2001/07/07(土) 19:50
京都議定書はとっくに死んでいましたとさ。
20無党派さん:2001/07/07(土) 19:50

民主党って、何やっても裏目に出るね。
政策理念が労組擁護しかないから。ハズカシ。
21無党派さん:2001/07/07(土) 19:50
この件で小泉叩きしていたやつは何処へ?
22無党派さん:2001/07/07(土) 19:51
>>19
中国・アメリカ抜きの時点で死んでるけど。
23無党派さん:2001/07/07(土) 19:54
もともと、無理だったのよね。京都議定書。
批准直前になってから、みんな、自分が損するのは嫌になったのね。
100年先の地球なぞどーでもいいのよ。
24無党派さん:2001/07/07(土) 19:55
EUがアメリカにへたれただけさ
25無党派さん:2001/07/07(土) 19:56

そもそも100年先の科学技術力を今から予測するのは
土台無理な話だと思われ。
26無党派さん:2001/07/07(土) 19:56
つーかこの議定書自体怪しいけど。
ブッシュがゴリゴリに押し付けてきたものだよ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/07(土) 19:56
だからソースを示せっての!
朝日読売にはなし、毎日産経にもなかった。
よってアンチ民主の悪質なネタ決定!




と思ったら日経にあった。
ちゃんと根拠を示さないと誤解されるぞ!>>1
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20010707CF1I094607.html
28無党派さん:2001/07/07(土) 19:57
日本強行批准は間違いなく孤立してしまっていた。
貿易国日本にとってこれほどいたい事はない。
民主党にはトーンダウンすることなく孤立を恐れることなくEUと対決姿勢をとっていただきたい。
29無党派さん:2001/07/07(土) 19:58
どっちにしろ、小泉に有利に動いてるわけだ。
ジェノヴァの舞台では、調停者を演じるわけね。
演じるのは確かにうまいよね。
30無党派さん:2001/07/07(土) 19:58
>>27
このスレにあったんですけど。
3126:2001/07/07(土) 19:59
すまそ、ブッシュじゃなくてゴアでした。
32無党派さん:2001/07/07(土) 19:59

民主党にそんな勇気があるなら、今みたいな状況にはなってないと思われ。
33無党派さん:2001/07/07(土) 19:59
日経しか報じない
他のマスコミが自紙の社説で大見得切っちゃったから隠すのかな?
34無党派さん:2001/07/07(土) 20:01
>>33
そうかもねえ
35無党派さん:2001/07/07(土) 20:01
フランスは?
36無党派さん:2001/07/07(土) 20:01
>>33
「日経しか」というのがいいね。日経以外なら政治の匂いがぷんぷん。
37無党派さん:2001/07/07(土) 20:02
>27

あまりにも民主信者がカワイそうなのでネタとおもわせてあげたかったので敢えてソースをはずしました。
ソースあると信じたくなくても信じなくては成りませんからね。
感謝してください。
38無党派さん:2001/07/07(土) 20:03
そう。京都議定書批准してたら、日本経済へ与えるダメージは、予測不可能くらいでかい。
アメリカが拒否してるってことを逆手にとって、日本も有利に動ける。
しかも調停者を演じる小泉って悪。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/07(土) 20:03
おい!これは大ニュースじゃないか!

なんで日経のベタ記事でしかないんだよ!
国民の99.9999999%はこの事実知らないままだぞ!
40無党派さん:2001/07/07(土) 20:04
>>38
ぽっぽや菅にはできない芸当や。
41無党派さん:2001/07/07(土) 20:04
『政府はアメリカに構わず独自批准をせよ』
って社説をいろんなとこで見たけど、どういう言い訳するか楽しみだ(ワクワク
42無党派さん:2001/07/07(土) 20:05
>>33
単に他社は興味はなかったので取材はしないけど、
なんとなく京都議定書マンセー状態と思う。
43無党派さん:2001/07/07(土) 20:06
ぽっぽさん、思う存分アメリカ・EUと対決してください。
期待してます。
44無党派さん:2001/07/07(土) 20:07
負けるな!民主党!!
45無党派さん:2001/07/07(土) 20:07
そりや、小泉=悪人。
    ぼっぼ=善人。
    菅=正義の人。
46無党派さん:2001/07/07(土) 20:07
>>36
たしかにニッケイがサンケイだと…
47無党派さん:2001/07/07(土) 20:08
これって世界同時アメリカ追従ってことかい?
48無党派さん:2001/07/07(土) 20:09
世界全部を敵に回せよ。
49無党派さん:2001/07/07(土) 20:09
速報板にもまだでてないのか、これ。
50無党派さん:2001/07/07(土) 20:09
>>45
それは、
小泉=クレバー
ぽっぽ=お人よし
菅=頭固い
ってことですか?
51無党派さん:2001/07/07(土) 20:11
民主党は世界全部を敵に回しても鳩山さんはお金持ち
なので負けません!
52無党派さん:2001/07/07(土) 20:13
誰か速報板にもスレ建てちまえ。
私エラーで建てれない。
5345:2001/07/07(土) 20:13
>50 うん。
54無党派さん :2001/07/07(土) 20:13
>>41
だから日経以外は報道規制をしいて
この事実をひた隠しに隠すだろ。もちろん産経もな。
テレビ屋も新聞屋もダンマリ。
そうすれば鎖国日本だけが、独自に批准しろ小泉バカヤロー
という声に満ちる。
55無党派さん:2001/07/07(土) 20:16
【ブリュッセル6日=品田卓】欧州連合(EU)議長国ベルギーのアルブット環境相は6日、日本経済新聞記者と会見し、地球温暖化防止・京都議定書について「適度な変更ならば排除しない」と述べ、修正に応じる用意があることを明らかにした。地球温暖化防止会議のプロンク議長(オランダ環境相)も先に議定書修正の可能性に言及しており、19日から始まる地球温暖化防止ボン会議でも修正問題が浮上しそうだ。

じゃないと国内政策と整合性がとれんぞ。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20010707CF1I094607.html
56無党派さん:2001/07/07(土) 20:20
小泉は森と違って、記者やメディアを大切にするので、
結構取材情報も入ってくるんじゃないかな。
日本の大使館より情報網はありそうなので(w
57無党派さん:2001/07/07(土) 20:26
もともとEUのパワーバランスはかなり微妙だから
アメリカの介入無しには統合は殆ど不可能。
いくら強い事言っても最後にはアメリカに譲歩すると小泉は読んでいたのだろう。
58無党派さん:2001/07/07(土) 20:28
小泉がというより、官僚だろ。
すげー優秀なのが、秘書官でついてるぞー。
59無党派さん:2001/07/07(土) 20:28
しかし
議員板の連中以外は誰も知らないなんて凄いな。
60無党派さん:2001/07/07(土) 20:31
新聞の社説氏はパワーバランスという言葉を
知らないと思われ(w
環境もそれのひとつだということも。
もしくは学生時代の幻影を引きずりすぎ(w
特に朝日(朝鮮日報)
61無党派さん:2001/07/07(土) 20:33
てゆーか騒いでるの議員板だけ・・・
62無党派さん:2001/07/07(土) 20:34
議員板には小泉マンセーが依然多いからじゃない?
63無党派さん:2001/07/07(土) 20:35
速報板にスレ建てれる人いないの?
64無党派さん:2001/07/07(土) 20:35
月曜になったら騒ぎ出すよ。永田町も。
新聞マンセー?>61
65無党派さん:2001/07/07(土) 20:37
>>62
アンチ小泉もこの板が一番多いんじゃないかな。(除:共産板)
66無党派さん:2001/07/07(土) 20:39
小泉の強かさを見た感じだ。
愚直なバカよりは、安心出来るぞ。
67無党派さん:2001/07/07(土) 20:42
民主党はまたまたまたまた対小泉の貴重〜なカードが無くなっちゃったね。
同情するよ、参院選たのしみ♥
68無党派さん:2001/07/07(土) 20:48
菅は、地位協定改正一本やりで来るでしょう。
もー、それしかないよ。
69>68:2001/07/07(土) 20:54
日米地位協定、外務委へ首相の出席求める 菅民主幹事長





 民主党の菅直人幹事長は7日、新潟市内で記者会見し、日米地位協定について政府が「見直しは必要ない」としていることについて、「その理由をきちんとただしたい」と述べ、週明けに開かれる衆院外務委員会に小泉首相の出席を求めたいとの考えを示した。

 菅幹事長は「民主党は外務委員会で改定すべきだとの考えを示す。委員会決議で政府が改定に取り組むという姿勢を示せればいいと思っている」と述べた。

 さらに「以前の会談で田中外務大臣は改定を示唆する姿勢を示していたのに首相は否定している。政府としての見解をきちんとただしたい」とも語り、外務委員会への出席が実現しない場合は、改めて首相が国会の場で見解を述べる機会を求めていく意向を示した。
70無党派さん:2001/07/07(土) 20:54
で、真実なのか、この記事。
71無党派さん:2001/07/07(土) 20:56
72無党派さん:2001/07/07(土) 21:02
菅直人。
議定書の失態を総括せず。
また新たな獲物へ。
こう言うのを節操がないというんだね。
73感なおと:2001/07/07(土) 21:04
なにがなんでも参院選勝つ!!手段は選ばぬ
74無党派さん:2001/07/07(土) 21:05
アメリカとEUの問題だよ。

小泉が自分の手柄のように言ったのか?
75無党派さん:2001/07/07(土) 21:07
>>74
だれもここの人、そんなこと言ってないよ。
民主を虐めてるだけ
76無党派さん:2001/07/07(土) 21:09
>74 小泉は何も言わんよ。ただ、引金をひく役はうまくこなしました。
77無党派さん:2001/07/07(土) 21:12
笑えることに民主党のHPから京都議定書に関する記事が消えた。
78無党派さん:2001/07/07(土) 21:13
もう巨泉を参議院の候補に立ててる時点で
終わってるよ>民主

しかし、タチが悪いのが、小泉の最愛のパートナーの真紀子が
どっちかといえば民主の考え方に近いこと。
靖国でも、首相周辺は小泉が参拝してもできるだけ事を大きくしないような方策を
考えているのに、真紀子は中国の駐日大使に
`総理は靖国に行くべきではない‘
とかいったらしい。なんてお人よし。(藁

岡崎久彦いわく、小泉と真紀子がならんで靖国参拝したら
全て問題が片つくと言っていたが。
79無党派さん:2001/07/07(土) 21:21
>>77
さすが、へたれの民主党(W
内容を書き換えてるのかな
80無党派さん:2001/07/07(土) 21:26
>>78
その点で言えばマキコはえらい!!
小泉なんかより
81無党派さん:2001/07/07(土) 21:32
>>77
ここにちゃんとあるよ。
日付が古いからトップページに載せきれなくなっただけ。
http://www.dpj.or.jp/news/index200106.html
だいたい欧州はアメリカも日本も修正しなければ批准しない
立場だからそれでは京都議定書の批准が欧州だけでは出来ない
から交渉に応じる姿勢を見せただけじゃん。
日本が明確に京都議定書に賛成の姿勢を見せていればこうは
ならなかった。アメリカの自分勝手なゴネにいちいち付き合って
何でも国際的な交渉をアメリカよりに進めさせてそれが本当に世界や
日本のためになるかと言えば大いに疑問だね。京都議定書だけじゃなくて
NMDとか国際軍事法廷問題とかみんなそうじゃん。日本がアメリカの
いいなりだから欧州が孤立していつまでたってもアメリカの傲慢を
止められない。これは世界の将来にとって決していい傾向じゃないと
思うけどね。
82無党派:2001/07/07(土) 21:33
小泉の外交はかなり意味のあるものだったということだ。
しかし、民主(一部?)はまだ小泉と組む可能性あるぞ。

石原・野中・亀井・草加会談があったし。
83無党派さん:2001/07/07(土) 21:37
目が離せないね!
84無党派さん:2001/07/07(土) 21:37
>>82

石原は小泉に、
`ほんとに改革をするのなら、野中と亀井を使え!‘
と進言したらしい。
85無党派さん:2001/07/07(土) 21:37
なら民主党がEUに抗議すれば良いですね。
ぜひとも御願いしますわ(w
86無党派さん:2001/07/07(土) 21:39
民主さん!勇気を出してあげ
87無党派さん:2001/07/07(土) 21:48
結局民主党はこれを政争の具としか見てなかったということね。
要らなくなったらポイ。
民主党にとってそれだけの事だったんだね。
88無党派さん:2001/07/07(土) 21:56
自民は、皆さんの意見をまとめられずに
態度をまだ決めれなかった。
態度も決められなかったのだから
何にもいえないわけだ。
89無党派:2001/07/07(土) 21:58
きまってたのさ>88(藁
90無党派さん:2001/07/07(土) 22:13
どっちにしろこれで民主は不利になったね。
一日天下?(藁
91無党派さん:2001/07/07(土) 22:35
決めてないよ。
92無党派さん:2001/07/07(土) 22:37
民主党どーすんだ??
参院選民主党比例区は、当落線上の市民派系候補を応援して労組・左翼系候補を落とそう!
☆=当落線上(わずかに有利)、★=当落線上(わずかに不利)▼=不利だが追い上げ可能

    当落線上の市民派系候補
7 ☆ 幸田シャーミンW 45   新   元ニュースキャスター
http://www.seiji.co.jp/koda/
7 ☆ 高見 裕一 45 さ 新   財団理事長(衆院1期) 96年衆院兵庫2区出馬
http://www.takami-yuichi.com/
7 ☆ ツルネンマルテイ 61   新   元神奈川県湯河原町議 98年神奈川選挙区出馬
http://member.nifty.ne.jp/yugatsuru/
13 ★ 錦織  淳 56   新   弁護士(衆院1期) 00年衆院島根2区出馬
http://www.nisikoori.com/
13 ★ 樋口 恵子W 50   新   全国自立生活センター協代表 同名の評論家とは別人
http://www.ilpeer-net.com/
17 ▼ 高比良正司 57   新   NPO夢ネット代表
http://www.s-takahira.com/
17 ▼ 寺山 智雄 33   新   東京都議(世田谷区)
http://www.terayama.org/
    当落線上の労組・左翼系候補
7 ☆ 前川 忠夫 62 社 現 1 元金属労協副議長 95年社会比例3位
7 ☆ 藤原 正司 55   新   関西電力総連会長
7 ☆ 神本美恵子W 53   新   日教組教育文化局長
13 ★ 竹村 泰子W 67 社 現 2 前党北海道代表 95年社会比例5位
13 ★ 伊藤 基隆 62 社 現 1 全逓委員長 95年社会比例6位
94無党派さん:2001/07/08(日) 04:08
>なんとなく京都議定書マンセー状態と思う。

こう言うマスコミこそが日本を戦争に導いていく。
95無党派さん:2001/07/08(日) 04:25
誰とは言わないが最近やたらに戦争と言いまくってるドキュソうざいよ。
戦争こそ現実性ほとんどゼロでしょうが。
96無党派さん:2001/07/08(日) 04:27
民主党は氏きりに日本の戦争について叫んでますね
97無党派さん:2001/07/08(日) 04:47
>>81
経済問題は抜いてもいい、環境問題だけでもいい、京都議定書の内容できれば成立過程も勉強してください。
削減目標の36%強を占める米国を参加しないならそれでいいってことは言えなくなるでしょう。
米国の削減目標を減らしてでも、米国が参加しない場合よりトータルの削減目標が上回れば環境にとっていいことではないの?
民主党の今回のやり方は本当に環境についてまじめに取り組んでいるとは言い難いですよ。
98無党派さん:2001/07/08(日) 06:04
age
99無党派さん:2001/07/08(日) 06:54
minsyusine
100無党派さん:2001/07/08(日) 06:56
1000
101無党派さん:2001/07/08(日) 06:58
民主党の無責任野党体質にはとことん失望した、逝ってよし
102無党派さん:2001/07/08(日) 07:53
民主党大失態 民主党大失態 民主党大失態
103無党派さん:2001/07/08(日) 08:02
民主党大失態 民主党大失態 民主党大失態
民主党大失態 民主党大失態 民主党大失態
民主党大失態 民主党大失態 民主党大失態
民主党大失態 民主党大失態 民主党大失態
民主党大失態 民主党大失態 民主党大失態
民主党大失態 民主党大失態 民主党大失態
民主党大失態 民主党大失態 民主党大失態
民主党大失態 民主党大失態 民主党大失態
民主党大失態 民主党大失態 民主党大失態
民主党大失態 民主党大失態 民主党大失態
民主党大失態 民主党大失態 民主党大失態
民主党大失態 民主党大失態 民主党大失態
民主党大失態 民主党大失態 民主党大失態
民主党大失態 民主党大失態 民主党大失態
民主党大失態 民主党大失態 民主党大失態
民主党大失態 民主党大失態 民主党大失態
民主党大失態 民主党大失態 民主党大失態
104無党派さん:2001/07/09(月) 01:18
97です。
あれれ、放置されてますね。
鳩山さんは、議定書に批准し米国を孤立化させプレッシャーをかけ追随を即すとTVでおっしゃってましたね。
しかし、孤立化で追随を即せるでしょうか。孤立化は、国際連盟離脱の日本、現在の北朝鮮のように硬直化に走る傾向にあります。
ましてや、国力が世界一の米国ですし、現に核実験全面禁止条約(CTBT)からの離脱も臭わせています。
97で書いたように環境面だけをとっても米国外しはマイナスであり、ここは粘り強く、しかも米国のゴネ得にならない説得が必要であると思います。
105>97:2001/07/09(月) 01:21
民主は政争の具としか考えていないから諦めた方がいいよ。
もう話題すらにも上げないでだんまり。(W
106無党派さん:2001/07/09(月) 01:23
小泉が、アメリカで京都議定書は批准しない、ってことサインさせられちゃった
って聞いたんだけど、本当?
107無党派さん:2001/07/09(月) 01:26
相手にせんほうがいいよ。
わかるだろ。
この掲示板みれば。
まじめに議論しようという良識ある連中は、わずか。
残りは、いやがらせすることしか能のないクズばかり。
でっち上げの中傷しかできないウジ虫みたい輩ばかり。
極論・レッテル貼りしかできない低能ばかり。

それは、民主信者、公明(創価)信者、共産信者、自由信者、社民信者すべてにいえる。
いちいちこいつらクズにつきあってもきりがないぜ。
108無党派さん:2001/07/09(月) 01:27
>>105
あ、どうも97です。そうなんでしょうか、京都議定書に関してはいちばん熱心にみえたものですから。
109無党派さん:2001/07/09(月) 01:28
民主党なんだもん
110無党派さん:2001/07/09(月) 01:31
結局民主の京都議定書に関しての追求はどうなったの?
111無党派さん:2001/07/09(月) 01:37
>>104
どうだろう?
アメリカ市民もバカじゃないと思うが。問題が環境問題だし、ブッシュだって微妙な支持率下げたくないだろう。
一度、認めてるのを覆したのも自分たちだし、いまどき孤立したって、大国ほど損することをUSA自体がよく知ってるハズ。
もうすこし強気に出てもいいと思う。
それより、日本はかなり省エネしてきたから、二酸化炭素をこれ以上抑えるのはキツイ。
しかも経済的にドン底だし。
どちらかというと、日本の思惑で先延ばししたいってのが本音じゃないの?
112無党派さん:2001/07/09(月) 01:40
またまた反民主のがいしゅつコピペが貼られるに100ペソ
113無党派さん:2001/07/09(月) 01:42
日本が批准さえすれば議定書が発効するのにね。
日本がUSAに付き合って発効しなければ
一向にCO2は削減しない。
114無党派さん:2001/07/09(月) 01:42
>またまた反民主のがいしゅつコピペが貼られるに100ペソ

被害妄想はいいかげんにして下さい。
民主党の失態は明らかです。
批判されればこぴぺとかいって全く受けつけない。
やはりどうし様もないよ。
115無党派さん:2001/07/09(月) 01:45
民主なんか政権取るためなら平気で国を売るんだからしょうがないよ。
信者の皆さんのご冥福をお祈りしています。
頑張ってくださいね。
116無党派さん:2001/07/09(月) 01:49
97です。
111さん、強気に出て米国が批准してくれればうれしいのですが、あちらの国民の運動もそれほど盛り上がっていないのが現状のようです。
113さん、日本が批准しないのは論外ですね。それは世界に対しての裏切り行為となります。
ただ、発効さえすればよいという問題でないことを97でおわかりいただけないでしょうか。
117無党派さん:2001/07/09(月) 01:50
環境問題は聖域で、とにかく批准というのは単純ですね。
バックボーンに、政治経済軍事等のどろどろした部分が有るのを見ないとね。
日本のマスコミは裏側の駆け引きをあまり伝えないから。
どんな条約も、各国とも自国の利益のため動いているのに。

国際条約関連でババを引くのは結局日本か(~_~
118無党派さん:2001/07/09(月) 01:51
自民なんか政権取るためなら平気で税金をバラまくし、池田マンセーなんだからしょうがないよ。
信者の皆さんのご冥福をお祈りしています。
頑張ってくださいね。
119無党派さん:2001/07/09(月) 01:51
2chでは民主党批判は聖域です。
120無党派さん:2001/07/09(月) 01:55
以下民主党批判を禁止します。
121無党派さん:2001/07/09(月) 01:57
京都議定書問題について語るスレではなかったの?
122無党派さん:2001/07/09(月) 02:02
>>112
当たったね。
123無党派さん:2001/07/09(月) 02:07
97です。
どうも政党の話題になってしまいますね。
今回の京都議定書問題に関しまして、米国の孤立化はあまりにも短気な論と思いましたのでここにおじゃまさせてもらいました。
失礼しました。
124無党派さん:2001/07/09(月) 02:12
125無党派さん:2001/07/09(月) 03:00
結局旗色悪くなるとクルクル政策変わっちゃう
126無党派さん:2001/07/09(月) 03:01
>125

自作自演うザイよ。
127無党派さん:2001/07/09(月) 23:55
>>124
だからこそ米国を引き入れなきゃな
128無党派さん:2001/07/09(月) 23:56
京都議定書への米国参加へ努力で一致




 田中外相は9日、外務省で、欧州連合(EU)前議長国スウェーデンのレーナ・イェルムバーレン副首相、欧州委員会のマルゴット・バルストロム委員(環境担当)らEU代表団と、地球温暖化防止のための京都議定書の批准問題をめぐって会談し、「米国の参加は非常に重要だ。日本として粘り強く働きかけていきたい」との考えを示した。

 これに対し、イェルムバーレン副首相も「EUとしては米国との対話も続ける意図であり、米国が京都のプロセスに戻ってくることを期待したい」と応じ、議定書に対する不支持を表明した米国の参加を促すため、日本とEUがそれぞれ努力を続けていくことで一致した。

 ただ、副首相は「米国が議定書を放棄したとしても、他国は批准すべきではないか。EU、日本、米国の間の問題ではなくて、国際的責任として議定書を守るべきだ」とも述べ、米国があくまで不参加の方針を貫く場合に、日本の批准を求める考えを明らかにした。

 田中外相が、19日からドイツ・ボンで開かれる気候変動枠組み条約第6回締約国会議(COP6)再開会合について、議定書の運用ルールの協議にあたって柔軟な対応を求めたことに対して、副首相も同意した。
129無党派さん:2001/07/10(火) 00:05
で、民主党も民主党支持者もダンマリ。このスレに近づいてもこないな(藁
130無党派さん:2001/07/10(火) 00:06
以下民主党批判を禁止します。
131無党派さん:2001/07/10(火) 00:40
私はインターネット愛好者の一人であり、正しい選挙が行なわれる事を望む一有権者です。
しかし、最近このようなホームページを見つけました。

「実録!民主党・正義なき闘い」
http://www.angelfire.com/home/minsyuto/

誹謗中傷を目的としたホームページとは思えません。
事実関係をはっきりさせていただく事を要望いたします。
132無党派さん:2001/07/10(火) 18:30
agetyatarisite.
133無党派さん:2001/07/11(水) 05:11
muhanseina minnsyutou no me ga sameruyouni age
134無党派さん:2001/07/11(水) 20:37
135無党派さん:2001/07/12(木) 06:23
初鹿系スレッド

■23区版■都議会議員選挙情報スレッド2
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi?bbs=giin&key=993178471
136y