スレッドのワックス塗り人 その3。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無党派さん
 コラムのスレッドです。「議員・選挙板」の趣旨に則したコラムを書きたいという方々、どうぞこのスレッドをお使い下さい。議員・選挙に関連する政治一般のコラムも大歓迎です。

  
2無党派さん:2001/02/19(月) 01:46
42.首相が政治中枢にいて危機管理をするということについて。
 私が「ゴルフ場にいる首相が危機管理のために官邸に戻るには、どのような交通手段を使ったら良いのですか」と、ある危機管理の専門家に伺ったところ、その方は即座に「ヘリコプター」と答えられた。練習船「えひめ丸」とアメリカ原子力潜水艦との衝突事故、この一報が伝わった時に、もし、森首相がすぐに緊急最速のヘリコプターで官邸に戻り、作業服に着替えて危機管理チームに指示や訓示を出し、その後に緊急記者会見を開いたとしたら、その実効性はともかく、国民や官僚の森首相への信頼度は相当回復したであろう。
 今回の危機管理の初動段階では、政治家はほとんど関与せず、官僚主導の危機管理であった。それなりの効果があったことは森総理の党首討論での発言でも明らかである。
 しかし、もし、場合によっては民主主義を脅かすような危機が起きたら、官僚は故意か過失かで、民主主義を蹂躙するような危機管理を行うかもしれない。だから、国民に選ばれた政治家の代表であり民主主義を体現する首相が、官僚を指揮して民主主義を護るような危機管理を行うことが重要なのである。あるいは、首相が足止めされている間に、誰かが勝手に「政治主導」で強化された首相の権限を行使して、民主主義をなし崩しにするような前例を作ってしまうかもしれない。それが新たな危機の端緒になってしまうのである。
3無党派さん:2001/02/19(月) 07:12
その2は廃止?
4無党派さん:2001/02/20(火) 14:11
 >>3さんへ。
 「スレッドのワックス塗り人 その2」は、インターネット掲示板「2ちゃんねる」のガイドライン(http://www.2ch.net/guide/adv.html#saku_guide)に抵触しているため、削除依頼があれば削除される状態になりました。
 従って、ガイドラインに抵触しない形でスレッドを立て直しました。
 
5無党派さん:2001/02/22(木) 00:19
43.予算委員会で予算の審議を行うことについて。
 河野太郎先生のメールマガジン「ごまめの歯ぎしり」の12月4日の条に、自民党の税調小委員会の話がある(http://www.taro.org/00rinjifinal.html)。なるほど、予算というものは通常国会開会前に審議するものなのか。だから、「予算を1日も早く国会を通す」ことを名目に、国会審議を省略することができるのである。既に審議は終わっているのだから。
 連日行われている予算委員会を観ていると、与党の質問時間が明らかに少ない。はっきり言って、事前の予算分取りに失敗した与党議員が、国会で敗者復活やライバルの切り崩しなどができそうなものなのだが、党の方針でできないのだろう。与党の質問時間を野党がとっている形となっているが、現政権の弱点が多すぎるおかげで追求が分散して一点集中の鋭さが無い。野党同士で質問がバッティングして時間を無駄にしたり、わざと同じ質問をして失言を誘おうとしたりで、野党も「予算を一生懸命審議しよう」という姿勢が見えない。予算の総括質疑のはずなのに、外交機密費の削減しか話に出てこない。他の項目を増額せよとか削減せよとか、分厚い予算書から出てくる問題はもっとあると思うのだが。
 最近は予算委員会に野党が出てこない。まあ予算委員長も「スキャンダルも今なら全部首相のせいになる」と余裕で野党無視の委員長采配をやっているのではあるけれど。
6トオル ★:2001/02/22(木) 12:46
ログ倉庫のリンクは宣伝とは判断されないっす。
だから、リンクしても構わないかと。
それから、コラム自体を固定ハンで書いても平気でしょう。
削除依頼が出されたくらいで小さくならないで、
これからも頑張ってください。>さくどくさん
7無党派さん:2001/02/22(木) 14:33
8さくどく:2001/02/22(木) 16:17
トオル ★さん(>>6)へ。

 応援ありがとうございます。これからもなんとか政治コラムだけは出していきます。
 2ちゃんねるのガイドラインには遵守します。皆さんがガイドラインを守らないと「議員・選挙板」が機能停止してしまうおそれがあるからです。
 できれば、皆さんには私のホームページURLをブックマークして欲しいのですが(いや、言い過ぎでした。すみません)
9無党派さん:2001/02/23(金) 13:02
河野太郎のメルマガって、国会議員の中では最初に始めたけど、正統派では
ない気がする。他に生きていく道はない、という感じ。
10さくどく:2001/02/23(金) 14:19
 急告です。
 今予算委員会で大変なことが起こっています。中田宏議員が質問途中でキレました。ものすごい政府の罵詈雑言をどなりこんで、ただいま委員会が止まっています。予算委員長もキレ
て、結構大変です。詳細はニュースか、中田議員のHPで。
11無党派くん:2001/02/23(金) 14:27
衆議院TVに行ってみたが休憩してる。
何事?
12さくどく:2001/02/23(金) 14:27
 中田議員は、証人喚問が理事会につるし上げられていること、質問に対する答えが返ってこないことに腹を立て、完全にキレて怒鳴りだし、野次の言い手を指名して反論し出しました。予算委員長は、「不規則発言」「理事会の侮辱」を止めさせようとしましたが中田議員は聞かず、ついに中田議員は自分の持ち時間途中で質問をうち切ってしまいました。予算委員長は次の質問時間14時半まで休憩を宣言しました。
13無党派くん:2001/02/23(金) 14:31
これは…ただの悪印象じゃないのか>民主党
無所属クラブだからって…ねぇ。
14無党派さん:2001/02/23(金) 14:33
ヒートアップしてるな。
15無糖派:2001/02/23(金) 14:35
>>12

続報希望
16無党派さん:2001/02/23(金) 14:45
野次もほどかったんだろうと想像するが、
でも、キレちゃいかんだろ。
永田の涙といい痛いぞ。
17無党派さん:2001/02/23(金) 15:00
いや、中田は選挙上手。パフォーマンスでしょう。
それに水撒いたわけじゃない。ワラ
18無党派くん:2001/02/23(金) 15:03
動き出した。
フォローうまいね>自由党
19無党派さん:2001/02/23(金) 15:05
>>13
自民党が同じことやったら悪印象でしょうけど、今はねぇ。。。
20無党派さん:2001/02/23(金) 15:37
中田って、無所属の中田?
21ミニ北一輝:2001/02/23(金) 15:43
おっ、有印私文書偽造の話だ・・・。
22さくどく:2001/02/23(金) 16:05
 すみません。大騒ぎするほどの話ではなかったようです(まだわからないけど)。
 懲罰動議が出たら面白くなるところなのですが、予算審議が止まるからやりそうもないですね。
 反対に野党は懲罰動議をこわがらずに国会内で無茶ができることになるのでしょうか。
 あと、またしても固定ハンドル占用になりそうだから、「さくどく」はこの話はここで止めます。
23無党派さん:2001/02/24(土) 20:36
age
24無党派さん:2001/02/25(日) 04:22
中田宏は選挙もうまいし、政策通だし、かなりいけると思ったのですが、
無所属ですね。そのうち民主に入んないんでしょうか?
25無党派さん:2001/02/26(月) 00:13
44.教育問題の解決に向けた手前勝手なアドバイスについて。
 教育問題や青少年の凶悪犯罪問題が解決急務になっているが、この手の問題の原因は大体、子供の方ではなく、親や先生や報道、さらに社会の指導的立場にある人々の方にある。
 テレビや漫画や映画や小説などからの悪質情報無しで、どうやって青少年に凶悪犯罪が可能なのか。報道は悪質情報の報道・出版を自主規制しないと、そろそろ報道規制をやられてしまう潮時である。今は人権擁護の名目で報道規制が行われそうで報道側は抗議しているが、少年犯罪を少なからず助長している面を突かれたら国民は報道を見捨てかねない。
 人迷惑な子供が増えて、学級崩壊が起こっている。学力低下も深刻だそうだ。教育問題を考えることは大事だが、教育問題をはき違えている社会の指導的立場にある人々も多い。
 教育と業務研修を混同している経済人に結構多い。理数系の学力向上の進言はありがたいが、教育は「人間を人間たらしめる」ことだということを経済人は理解してほしい。
 政治家で真剣に教育問題を扱っている方々、地域で教育に携わって成果を上げている方々の存在は頼もしい。しかし、そのような方々は地域の人に多いような気がする。国会議員が教育問題をやると、「公」と「国」とを混同したピントはずれかつ滅私報国主義的な提言を出したり、中央官僚が教育問題をやると、なぜか省益問題が先に出てきてしまう。
26無党派さん:2001/02/27(火) 21:15
age
27無党派さん:2001/02/28(水) 00:24
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=soc&key=983087649&ls=50

作者読者さんへ
選挙前なので、どうぞ。
28無党派さん:2001/02/28(水) 00:33
ちなみに、↑のやつは社会・世評板にあったやつです。
29無党派さん:2001/02/28(水) 01:14
へえ・・・。
選挙になぜ行くかねえ。
あんまりそういうことは深く考えない方がいいけどね
30無党派さん:2001/02/28(水) 02:59
>あんまりそういうことは深く考えない方がいいけどね

理由が気になる・・・。age
31さくどく:2001/02/28(水) 16:44
 >>27さんへ。
 大変申し訳ないのですが、そのリンク先について、私は何をすればよいのでしょうか、教えて下さい。
 手間をかけてすみません。
32無党派さん:2001/02/28(水) 23:02
何かの参考になるかと・・・。要らんことしてすみません。
33無党派さん:2001/03/01(木) 00:14
45.2月28日の村上正邦氏証人喚問について。
 都合により、鴻池祥肇氏と簗瀬進氏の喚問を全く観ていない。申し訳ありません。
 政府や与党がもし、村上氏と森首相に自分達の不祥事の全責任を負わせてしまう作戦に出るなら、与党質問も相当厳しいものになると私は思ったが、岡野裕氏も森本晃司氏もそんな感じではなかっただろうか。村上氏は両氏の喚問に対しても証言拒否を行っている。
 桜井充氏は落ち着いた喚問ぶりで、他の野党陣と一線を画した。KSDと亀井政調会長らと労働省との関係(桜井氏自身が旧労働省幹部から重要証言を得ている)を追求。政府や与党の作戦の裏を突いた形となったが、村上氏は彼らを庇って喚問は不発に終わった。
 筆坂秀世氏は共産党らしく自前の資料に基づいて喚問する場面があった。しかし、予算委員会で散々やった質問内容をまた繰り返した形で、有力証言を引き出すに至らなかった。
 照屋寛徳氏は村上氏のゴルフ場会員権に関する喚問を展開。今までなかった論点で、輝屋氏が村上氏の所へ寄って説明喚問するも、全く喚問と証言がかみ合わなかった。
 堂本暁子氏は村上氏の参議院での実績を讃えて逆に反省を促した。戸田邦司氏・石井一二氏は持ち時間が短くて一通り村上氏の「罪状」を述べるに止まってしまった。
 村上氏の証言拒否は潔白を表さない。村上氏は自分に不利な道を選んだのだろうか。
34さくどく:2001/03/01(木) 00:17
 >>32さんへ。
 どうもすみませんでした。リンク先の議論を総括批評する資格は私にはないのですが、「なぜ選挙に行くか」という議題についてはいつかここに書きたいと思います。 
35無党派さん:2001/03/01(木) 01:26
そうですか。お役に立てて光栄です。

>「なぜ選挙に行くか」という議題

楽しみにしてます。一見行くのがあたりまえのように見えて、
人によってあたりまえではない事のようですから、世間では。

36さくどく:2001/03/01(木) 20:28
 3月2日は長い1日になりそうです。衆議院予算委員会分科会、次いで予算委員会で委員長が職権で審議終了・採決を行う。予算委員長不信任案が出る。否決されて本会議召集。その前に内閣不信任案・各問責決議案が提出、本会議でこれらを審議・議決。内閣が信任されたら本会議を開いて予算を議決。これらの間に議院運営委員会が断続的に開かれる。
 当然24時間では終わりません。コアな政治関係者は覚悟して下さい。
37無党派さん:2001/03/03(土) 00:39
46.なぜ選挙に行かなければいけないのか、について。
 「なぜ勉強をしなければいけないのか」「なぜ決まりを守らなければいけないのか」という質問に答えるのは難しい。その質問をした人を何としても納得させる答えが必要だからだ。題名にある質問もこの類である。政治コラムの書き手として何とか答えてみる。
 人々全員が政治に参加する民主主義こそ最善無き次善の政治形態とされている。何よりも人々が好きなように世の中を動かせるという一種の「楽しさ」が民主主義には存在する。
 人々が政治に参加するために、人々は政治を習得する必要がある。ギターを弾きこなすにはコードを習得する必要がある。国際舞台で活躍するには英語を習得する必要がある。
 何事も習得するには、基礎から応用へ習得を積み重ねることが必要である。そして、選挙とは、政治の習得のいちばんはじめの基礎である。ギターのコードF、英語のアルファベットである。ポイントは、いちばんはじめの基礎は、理屈抜きで半ば強制的に、将来習得した時の楽しさを担保に、つらくても我慢してやらなくてはいけないところにある。
 選挙は政治参加のいちばんはじめの基礎であり、政治を習得してその楽しさを満喫するためには通らなければいけない試練である。選挙が終わったらただの人に甘んじるようでは、最善無き次善の政治形態である民主主義の楽しさを味わう機会が無くなってしまう。
38無党派さん:2001/03/03(土) 01:40
age
39無党派さん:2001/03/03(土) 03:20
書きage
40無党派さん:2001/03/03(土) 11:31
86
41無党派ちん:2001/03/03(土) 15:27
今ごろ与野党内で綱引き合戦をやってるんだろうか。
ここらへんで不信任案が可決されたら面白くなるんだけど。

ところで、内閣信任案ってのがあるの?
それを、加藤あたりに上げさせたら、おもしろいのではないかしらん。
42無党派さん:2001/03/05(月) 00:14
47.予算が衆議院を通過した日に株価が大幅に下げたことについて。
 世論調査に答える人は何のペナルティーもないので、政府与党は内閣支持率にびくびくする必要はない。しかし、3月2日に株を売った人ほとんどの人は損切りしたのだろうから、これは政府与党には覚悟を決めてもらわないとならない。特に「景気回復のためには早期成立が必要」と政府与党が連呼していた予算が通過した日の株価の値下げである。
 もっとも、政治を変えるのは選挙であり、内閣支持率や株価がよしんばゼロになっても、それが理由で政局が起こることは、民主主義の基本たる選挙を軽んずることになる。株価だって、対日勢力が空売りしているのかもしれないし、最近は日本にあまり責任のない材料で日本の相場が動きすぎるし、予算のなんたるかをよく知らない投資家が結構多くなっているかもしれないし、まだ日銀の買いオペレーションが来ていないし、流動的である。
 実際的には、今回の株価下落でダメージを受けた企業が政府与党への人的物的援助を止める決心をしたときに、政府与党は白旗を揚げることになるのだろう。経済界代表で自民党比例の参議院議員候補がいるが、彼が自民党からの立候補を取りやめたら相当なものである。そして、中小企業代表や新業種企業の代表、あるいは日銀の代表が野党から出馬するようになれば、いよいよ政権交代が現実的なものになるのかも知れない。
43無党派さん:2001/03/05(月) 00:56
さあて、5日です。
国会に行って見てこようかな。
44無党派さん:2001/03/06(火) 01:21
age
45無党派さん:2001/03/06(火) 07:17
>>43
行った?
46無党派さん:2001/03/08(木) 00:13
48.なんだかかわいそうな河野洋平外相について。
 3月7日の参議院の予算委員会で、共産党の筆坂秀世氏が、「個人のプライバシーに関わるものなので理事会の場限りで公開」と衆院予算委員会理事会で申し合わせた資料を用いて外交機密費問題で河野洋平外相に詰問し、さらに筆坂氏が余りにも共産党主観的で、答弁を理解する姿勢を持たない質問を浴びせたことに対して、河野外相は、自民党関係者が「あんなに怒った河野さんを見たことがない」と言わしめるほど激昂する場面があった。
 野党が本気で外交機密費問題を追求するなら、捜査関係者や当時の外務相関係者を次々と証人や参考人に呼んで事情を聴くべきである。河野外相や福田官房長官だけをつるし上げにするのは政局がらみの自民党いじめの魂胆が見え見えで、印象が悪い。
 それにしてもかわいそうな河野外相。本来なら実習船衝突事故後すぐにアメリカに飛んで首脳レベルの外交を行い、中国や韓国の限りなく内政干渉に近い行動に対し日本政府としての断固たる態度を示し、外相として大活躍できる舞台があったのに、国会で日本人にいじめられて日々をつぶしている。宰相吉田茂は「外相というのは、国民が信頼しさえすればいいので、外国人が喜ぶ外相というのはかえってよくない。あの人がハンを押したから大丈夫だ、と国民が信頼することが大事だ」という哲学を持っていたそうだが。
47無党派さん:2001/03/08(木) 00:41
あの人が海外で活躍すると何故か日本が細切れになって売られているような気がするんだよなぁ。
売却益が見あたらないのに。誰かさんのポケットの中?
48無党派さん:2001/03/08(木) 08:47
外務政務次官の荒木って公明?
49無党派さん:2001/03/10(土) 00:49
 >>48さんへ。
 荒木清寛議員は公明党の参議院議員、珍しく外務政務次官から外務副大臣と実質留任しています。
 創価大学法学部出身、党顧問弁護士、所属委員会は法務委員会が多いです。確かにこの頃報道にも名が出てくるようになりました。
50ししろう:2001/03/10(土) 01:50
予算委員会で白浜と荒木が自作自演劇をやってましたね。
51無党派さん:2001/03/10(土) 01:52
序に、池田先生が外遊する時の機密費の内訳も聞いて欲しかった。
52無党派さん:2001/03/10(土) 12:49
>>50
あれは、笑った。

あの僧侶って何?
53無党派さん:2001/03/12(月) 00:33
49.政局も野党も国民の注目を浴びるようになったことについて。
 内閣不信任案が否決した約1週間後に、首相が辞意を表明することになった。野党がいうように国会軽視の感は否めない。報道も今回の政局の奇異ぶりに批判的である。
 しかし、佐藤栄作元首相が首相を辞任する政局ではもっとすごかったらしい。1972年6月9日に佐藤首相は辞意を漏らす。しかし、6月15日に衆議院で提出された内閣不信任案は自民党の反対で否決、16日に参議院で提出された首相問責決議案も否決された。そして、17日に佐藤首相は正式に辞職を表明したのである(新聞記者を追い返した記者会見で有名)。政局は既に田中角栄・福田赳夫両氏による跡目争いに焦点が絞られていた。
 昔は国民が政治に興味を持たなかった。この後、「選挙の神様」田中角栄首相の元での総選挙が12月10日に行われ、自民党は議席を減らしたものの、当たり前のように絶対多数を取った。それ以前に昔は自民党と野党は水面下で協力していた。与党は野党の言い分を一部取り入れた法案を通したし、野党は与党と相談して審議拒否や乱闘を行っていたらしい。まず可決されない内閣不信任案を提出しても、野党は誰にも文句は言われなかった。
 今の野党は国民にも報道にも相手にされているし、何よりも与党に「敵」と認知されている。野党も今が華である。過ぎ去ってから「あの時が華だった」などと言わないように。
54あぼーん:あぼーん
あぼーん
55無党派さん:2001/03/13(火) 20:08
age
56無党派さん:2001/03/15(木) 00:49
50.3月13日の自由民主党党大会について。
 3月13日の自由民主党党大会がインターネットにより全国で中継されたことは、日本政治にとって画期的な出来事であったと私は思う。箝口令が敷かれていたと言われるが、荒れると思われた党大会を粛々と行わせる威信と、それを全国に発信できる技術とを全国に知らしめた自民党は、まだまだものすごいエネルギーと持続性を持っていると思う。
 驚いたのは、「2ちゃんねる 議員選挙板」の皆さんの党大会への関心の高さで、関係スレッドは1000レスを数え、「NHKは中継しないのか(不偏不党の真逆であるが)」とか「森首相の演説は良かった(河野太郎代議士もメルマガでそう述べていた)」など、内閣支持率並みの率で割と好意的な反応があった。これは、地方までインターネットが使いやすく浸透したら、自民党への関心や支持率が増えることを示唆しているのではないか。
 地方組織の意見開陳を封じて粛々と党大会をやった自民党党本部の決断はある種のリーダーシップというものなのだが、それが吉と出るか凶と出るかわからないところもリーダーシップの特徴である。現場で体を使って自民党を愛し支えてきた、だからだから自民党に言いたいことはたくさんある、そういった一癖も二癖もある人々が自民党の強固な支持者層だったはずである。自民党は、強いけれど弱い自らの姿を党大会で見せたのだと思う。
57無党派さん:2001/03/15(木) 00:53
↑出所はどこ?
58無党派さん:2001/03/15(木) 00:54
↑(゚Д゚)ハア?
59無党派さん:2001/03/15(木) 18:13
 >>57さんへ
 出所って、何を意味するのかよくわかりませんが。
60無党派さん:2001/03/15(木) 18:21
>>57
維新Q?(藁
61無党派さん:2001/03/17(土) 18:56
さくどくさん本人の文のようですが?>>57
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Momiji/3917/
62あぼーん:あぼーん
あぼーん
63無党派さん:2001/03/18(日) 03:02
ピカピカのスレ?
64無党派さん:2001/03/19(月) 00:32
51.まだまだ予算委員会について(私の反省つき)。
 報道だけに接していると日本政治は空転しているようでも、実際参議院では予算委員会が行われ、予算関連法案は衆参各専門委員会で審議され、それなりに粛々と動いている。
 私も無責任に「予算委員会では予算のことが議論されない」などと書いているが、いざ予算が議論されると、その内容が専門的且つ高度過ぎて私には理解できずに聞き流しているのだから情けない。ごめんなさい。まあ大学のゼミみたいなもので、質問者は教授のように自分の専門分野をしゃべって、答弁者はゼミ生のように事前に質問通告されて作成した紙を読み上げているのだから、端で聞いている我々にはついていけないものがある。
 せめて「予算書の何ページは…」とか、予算書や関係書類を参照して質問してくれたらこちらもわかりやすいし政治の勉強にもなるのだが、相変わらずソースとなっているのは責任感の薄い報道情報が多くて、答弁できないことがわかっている質問が党利党略質問者の点数稼ぎのために繰り返されている。野党は予算委員会で疑惑を持ち出し過ぎるから、内閣不信任案や問責決議案や証人喚問などの大事なところで結果を出せない。これからは、娯楽番組としてではなく政治の現場の中継として国会中継を観る人が増える。予算審議を国民にわかりやすく行うための予算委員会運営を与野党問わず考えてほしいと思う。
65無党派さん:2001/03/19(月) 00:35
そうですね。国会はもう見ようと思えば全部見れるしね。
66無党派さん:2001/03/20(火) 22:47
age
67あぼーん:あぼーん
あぼーん
68無党派さん:2001/03/20(火) 23:27
>>67
層化じゃないけど。。。
そうやって関係のないスレにコピペを貼りまくる事が「荒らし」って言うんだよ?
69無党派さん:2001/03/22(木) 01:12
52.千葉県知事選挙について。
 「2ちゃんねる 議員・選挙板」では千葉県知事選挙の話題が高いレベルで多くのボリュームで繰り広げられている。その割にはマスコミの報道が少ないが、興味深い選挙だし、今後の政局を動かす選挙になりうる。私なりの選挙予想を有力3氏に絞って紹介する。
 堂本氏は実質落下傘候補であり、政策も弱く、地域性が重視される知事選挙ではどうかと思われる出馬である。しかし、出馬の足掛かりとなった地元の支持母体の存在が堂本氏を支える。ソフトな感じの女性で知名度が高く(kinki kid’sと同姓だという事実は大きい)、左派の戦略的投票の受け皿となりうる。都市部の票をどれだけ獲得することができるか。
 岩瀬氏不利が伝えられているが、挽回が予想される。自民党復党時から知事選を目指していたとされ、事前の準備は万端だろう。自民党は単発選挙になると組織をフル回転させて党本部の指令で人海戦術を行う。選挙運動をやるほど票が増える体質の政党なだけに強い。農村部を押さえている上、政局の挽回や公明党の連携が加わると逆転が考えられる。
 若井氏は議員選挙板の皆さんには認められている。政策は持っている人なのだろう。しかし、民主党の選挙は候補者任せで、党本部からも地元民主党からも組織的な援助はほとんどない体質なのが痛い。与党批判票を総取りできないと先詰まりの厳しい選挙となる。
70無党派さん:2001/03/22(木) 01:23
この前の世論調査の結果だと、岩瀬>若井>堂本だったそうだね。
71無党派さん:2001/03/22(木) 20:01
>>70
そうなの?私が見た記事(朝日か読売のどっちかだったと思う)では
岩瀬=堂本=若井>河野>門田
だったんだけど。でもってゲンダイでは
若井=堂本≧岩瀬>以下同じ
とあったんですが…。
72無党派さん:2001/03/22(木) 22:21
そうか。
73たとえば三月二十二日の例:2001/03/22(木) 22:27
3月22日に創価信者が出した削除依頼。
この削除依頼の数は常識的に考えて多すぎると思う。
下記のURLは、ほぼ削除され「あぼーん」となっている。
以下引用
--------------------------------------------------------
78 名前:名有りさん 投稿日: 2001/03/22(木) 02:07 ID:IUVEF1so
コピペです。http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=giin&key=982514716&st=62&to=62&nofirst=true
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=giin&key=982514716&st=67&to=67&nofirst=true
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=giin&key=979652830&st=127&to=127&nofirst=true
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=giin&key=984728778&st=5&to=5&nofirst=true
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=giin&key=980253440&st=165&to=165&nofirst=true
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=giin&key=984660488&st=18&to=18&nofirst=true
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=giin&key=978811134&st=745&to=745&nofirst=true
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=giin&key=984585063&st=132&to=132&nofirst=true
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=giin&key=984033906&st=97&to=97&nofirst=true
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=giin&key=984783597&st=27&to=27&nofirst=true
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=giin&key=980424544&st=233&to=233&nofirst=true
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=giin&key=980480583&st=179&to=179&nofirst=true
 よろしくお願いいたします。
----------------------------------------------------------
 公明に都合の悪いレスに対しては
 これだけ多数の削除依頼を一度に出す一方で
 公明創価信者は、公明女性議員をアピールするスレを立てたりする
創価信者には常識が無いのか?
74無党派さん:2001/03/23(金) 23:38
age
75無党派さん:2001/03/23(金) 23:54
岩瀬はかなり厳しいらしい。
なんてったって、森派ですから。
76無党派さん:2001/03/26(月) 00:35
53.いわゆる「1票の格差」を別の視点から考えてみることについて。
 自民党が選挙に強い理由の一つに、いわゆる「1票の格差」問題があるという議論がある。つまり、自民党が強い非都市部選挙区では都市部選挙区に比べて議員一人当たりの有権者数が少ないので、非都市部の議員は比較的少ない得票で当選が可能であるという議論である。「1票の格差」問題を解消するには選挙区の区割りの見直しを行う必要があるが、選挙は議員の死活問題なだけに、区割り見直しの実現には相当の紆余曲折があるだろう。
 しかし、都市部は一般に投票率が低いという現状がある。そこで、「1票の格差」問題を有権者数単位ではなくて投票者数単位で計るとどうなるか。ある試算によると、2000年の総選挙で投票者数の最も少ない選挙区は高知2区。そして、高知2区の2倍以上の投票者数を有する選挙区は、300選挙区中17選挙区しかない。さらに、投票者の2番目3番目に少ないところがなんと高知3区、高知1区(高知は3選挙区しかない)。従って、投票者単位で「1票の格差」を2倍以内にするためには、高知の選挙区を3選挙区から2選挙区にするだけでほとんど解決する。なんともあっけなくこの議論は終了するのである。
 異論があるだろうが、それでも都市部は投票率が少なすぎる。しかも、候補者の人数に関係なく、非都市部では大体3人に2人は投票しているのだから文句は言えない。
77無党派さん:2001/03/26(月) 03:29
高知は定数削減に引っかかってないよね。
78さくどく:2001/03/26(月) 15:40
 時事通信より。こんな失言が出るとは、余程自民党も焦っているのでしょうか。
2001/03/26−11:53 「世論に迎合」と堂本氏を批判=官房長官
 福田康夫官房長官は26日午前の記者会見で、25日投開票の千葉県知事選で無党派の堂本暁子前参院議員が当選したことについて「世論に迎合するというと言い過ぎかもしれないが、国民受けのいいことを言うのは簡単なことだ。問題は実行力で、知事になって実行できる力をどこから得るのかという問題もある」と述べ、堂本氏の政治姿勢を批判した。
79無党派さん:2001/03/26(月) 15:43
てゆうか、無党派を自ら名乗る知事は胡散臭いのは当然だろ。
議会対策をどうするつもりだよ。
80さくどく:2001/03/26(月) 15:50
 選挙で選ばれた人が有権者を批判することはできないでしょう。
 有権者を再教育して有能な政治家を選挙する有権者を創出しないと。
81無党派さん:2001/03/26(月) 15:53
再教育、、、凄い言葉だ。せめて啓蒙活動とか。
82さくどく:2001/03/26(月) 16:36
 教育を受け終わったと思っている大人に再び大事なことを学んで欲しいという意味で、「国民総再教育」。
 教育内容によっては自殺行為ですが、なにもしないと死んでしまう病人に対しての大手術のようなものです。
 啓蒙活動とか、生涯教育とかだと大人が馬鹿にするから、教育はある程度強制がなければならないような気がします。
83千葉厨房:2001/03/26(月) 16:42
>>82
教育なんてのは所詮自分で思考する能力を落とす行為だよ。
千葉県民はむしろ教育のされ過ぎでダメになってると思う。
投票に行かない若者が圧倒的多数。
84さくどく :2001/03/26(月) 16:59
 確かに投票率30%台は低すぎますね。これでは組織票候補の勝ちだと思ったのにそうではなかった。
 >>78ですが、内閣官房長官が選挙民を明確に批判したところに特徴があるのでして、あまり千葉県選挙とか教育論とかに行きたくなかったのですが、こっちのリードミスでした。すみません。
85無党派さん:2001/03/26(月) 17:18
>「国民受けのいいことを言うのは簡単なことだ」

岩瀬(森派)の「教育」モナー
86無党派さん:2001/03/26(月) 17:34
国民受けしなかったのじゃないか>岩瀬の教育
87名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/27(火) 16:02
a
88無党派さん:2001/03/29(木) 01:08
54.福田官房長官の選挙に対する発言について。
 3月26日の千葉県知事選挙で政党の支持を受けていない堂本暁子氏が当選したのを受けて、福田内閣官房長官が「世論に迎合するというと言い過ぎかもしれないが、国民受けのいいことを言うのは簡単なことだ。問題は実行力で、知事になって実行できる力をどこから得るのかという問題もある」と述べた。この発言は「大失言」か「大提言」だと思う。
 この福田官房長官の発言は余り報道されていないし、この発言に対するコメントもほとんどない。しかし私には、この発言は「有権者は寝ていていい」と脚色されて大失言となった森首相の発言に匹敵する、国民の一部を愚弄し、公人は遵守しなければならない民主的に定められた制度の一つである選挙制度に不当な手続きで挑戦する発言だと考える。
 当選された人の資質に対する判断は、当選された、あるいは当選を阻止しなかった有権者が決めることであり、政府高官の公式めいた発言で決めることではない。今の選挙制度では資質が疑われる候補者の当選も予想できることであり、それを阻止したいのであれば選挙制度並びに国民主権原則を改正する法案を国会に提出するのが筋である。
 政府高官並びに報道界の代表数人に対する証人喚問などの手段で、政治と国民との関係について議論する必要があるのかも知れない。現在の報道と政府の対立は危険である。
89無党派さん:2001/03/30(金) 22:27
age
90無党派さん:2001/03/31(土) 06:01
さくどくさんは朝生見たのかなage
91無党派さん:2001/03/31(土) 06:27
>>88
難しいところですね。発言そのものは確かに正論なのですが、その発言の
主が官房長官にして自民党議員でもありますから…。福田氏ご本人はくや
しさの余りつい言ってしまったのかもしれませんが。
92さくどく:2001/04/01(日) 01:19
>>90さん。
 申し訳ないのですが、私は「朝生」とか「サンプロ」とかの政治討論番組は観る習慣がありません。
 「2ちゃんねる議員選挙板」でこれらの番組の内容を把握させていただいております。
93無党派さん:2001/04/02(月) 00:10
55.ある程度の虚心坦懐で書いてみる、人権について。
 実習船「えひめ丸」に乗っていて行方不明になっている高校生の親族の皆様、さらには北朝鮮に拉致された可能性もあって行方不明になっている方々の親族の皆様の御苦労・御心配は深く察せられる。しかし、あえて極論を申し上げれば、交通事故で、病気で、その他の原因で亡くなられた方々の御遺族の皆様の御苦労・悲しみには、先に申し上げた方々以上の深い洞察が必要であると私は思う。一人一人の人権を勘案した結果である。
 凶悪な少年犯罪者が人権思想によって守られるのを快く思わないからといって、人権思想そのものを葬り去ろうという政治姿勢をとる政治家は、頭を冷やすために障害者のための施設で泊まりの研修を受けに行く必要がある。その政治家は、障害者と直に接することにより、未だ人権を保障されていない人々の存在を知り、人権が保障されていないことの御苦労を知り、これからは人権思想を正しく理解・使用してくれることを期待する。
 人権とは、多くの人から1人の人を守るための全ての1人の人に付与された権利であり、人間の考え方が進歩し、多分人間が滅びないように人間の英知が生み出した考え方である。どんな人の不幸にも平等に悲しむのが人権の教えるところである。どんな人でも自分の死ぬ時を決定できる、生き様を決定できるのが人権の教えるところである。
94無党派さん:2001/04/05(木) 00:41
56.たまには作者読者のことでも、彼は何者かについて。
 人が書くことは書きたくなく、知らないことも書きたくない。となると、今頃あたりはネタ切れなのである。総裁選も労組も米中問題も共産党も、まだ書けるネタにならない。
 他の政治コラムとかぶらないように、なるべく昨日今日の話題をネタにしない。独創的なことを書きたいのだが、独りよがりにならないようにデータを調べたり伝聞引用を多用したりして客観性を装っている。題名を除いて560字の短いスペースを目一杯使ってなるべく多くの内容を、日本語及び文法に則してわかりやすく書くことに留意している。
 本当はとても政治を語る資格のない年齢・社会経験なのだが、何の奇遇か、昼間は政治のまっただ中にいて、夜は時々政治関係の勉強会に参加している。名刺入れの中には10数人の国会議員の名刺があるが、私の名刺は先方のゴミ箱に捨てられているだろう。ネット上で知り合った人と実際に会うのは至難の業で、「ああ私にも金と票があればなあ」と単純に思ってしまう。選挙には「五月病」になる位の期間と程度、関わったことがある。
 政党本部へ単独取材したり、満場の中から挙手してパネラーに質問したり、好奇心と自己顕示欲は旺盛で、まだ怖いものを知らないようである。だから政治コラムを書いているのだろう。おだててくれた人に仕えてしまう癖があるが、幸い誰もおだててくれない。
95無党派さん:2001/04/05(木) 01:02
>>93
やまのい和則議員が喜ぶ内容。
96無党派さん:2001/04/05(木) 22:43
age
97ねこ:2001/04/07(土) 01:52
無党爬並びにあぼーんへ
お前ら少しは政治の勉強して来い。公明党は聖教不一致を認められているんだぞ。
馬鹿は死ななきゃ治らないてお前らのことだな
あ〜あ情けない

98無党派さん:2001/04/09(月) 00:27
57.国会はまだ開会中、重要法案審議中、について。
 国会は予算審議が終わったものの、衆参各専門委員会で100本近くにのぼる法案を審議中である。法案の中には予算を執行させる法律や、報道の自由を制限するとの噂の個人情報保護法、ウーマンパワーでスピード審議が行われているDV法などがある。
 しかし、自民党総裁選と参院選のおかげで報道が国会審議報道を放り出す。情報が入らないので国民は国会審議に興味を失い選挙の方に関心が行く。国会議員も国民の右に習えで国会審議に力が入らず、どちらかというと先生お好みの選挙の方に力が行く。となると国会審議は形だけになりがちだが、そこに報道による国会批判が入るとやりきれない。
 大体、一私党のトップを決める行事をいちばん大きく報道する必要はない。報道付きの政治部各派閥担当記者がここを先途と大騒ぎするおかげで「国民不在、派閥争いの総裁選」ができあがってしまう。大体。自民党総裁選挙に国民が介入するいわれはない。党員が介入すべき事である。自民党総裁が100%総理大臣になるとは限らないし、経済も次の総理大臣は「折り込み済み」で動いている。総裁選よりもっと大事なことはたくさんある。
 「永田町」は国会議事堂の所在地で、「悪い意味での政治」という隠喩にも使われているが、今の「永田町」は永田町以外の所で行われ、永田町の重要度は低くなりつつある。
99無党派さん:2001/04/11(水) 01:17
age
100無党派さん:2001/04/12(木) 00:12
58.皮肉っぽくボランティアを批判することについて。
 政治や福祉の世界ではよく見かけるようになったボランティア、無償で人のために働くことである。「自発的な」という意味だそうで、永田町の一部では「奉仕活動」と同意義である。最近ではボランティアが大いに奨励されていて、学生はボランティアをすると単位習得や就職に有利になり、勤労者はボランティア休暇などの優遇処置が用意されるようだ。
 しかし私は、ボランティアという崇高な意思による活動はその悪意に満ちた運用により散々な結果を生みやすいと思う。つまり、ボランティアした方がバカを見ることが多いということだ。例えば、ボランティア経験のある学生が某人事担当の所へ来る。人事担当は「あちらの仕事は無償でやるのに、なぜウチの仕事は有償でやるのかね」と問い詰めて、結果ボランティアに近い条件で雇用する。彼の会社は「仕事は自分の生き甲斐、仕事は自分のための人生勉強だと思って、見返りを考えずに働け」というのが社是だったりする。
 選挙ボランティアや政治家秘書なんてまさにこんなものだと思う。ただ働きをボランティアと美化したに過ぎない。それで当人が満足しているのなら結構。ただこれからは、自発的にやっていると思ったら実は強制的なものに変わっていたりする「似非ボランティア」が増えると思う。重々用心してボランティアをやるかどうかを決めるべきである。
101無党派さん:2001/04/16(月) 00:04
59.能力のない弱者が住みにくい世の中になることについて。
 憲法第14条1項「すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。」を私が改正するとしたら、「性別、」の後「社会的身分又は門地により、」の前に「能力、」を入れる。
 これからの日本は、能力のない人が生きる権利を失うような世の中になるような気がする。能力のある人は能力のない人に、あなたはなぜ能力がないのか、あなたがこれから能力をつけるにはどうすればいいのかを教える義務があると私は思う。これは広い意味での教育で、若い人だけを対象としない全ての人を対象とした教育であり、国民の義務である。
 今風の能力にはTPOが求められる。犯罪をやるための能力や既に廃れたことをやるための能力は今風の能力とは言わない。今風の能力を先天的に持てない事情のある人、今風の能力を習得する機会のなかった人、運が悪くて今風の能力と縁がなかった人、これらの人々は、これからのラディカルな能力主義や自由競争主義のなかで生きる権利を奪われる。
 原初的な政治とは、能力のない人々も生きていけるように始まったものである。いうなれば弱者の救済のために政治がある。今の政治が一部の弱者に過剰な救済をしているからといって、弱者の救済自体を辞めてしまう政治改革をするのは政治の自殺行為である。
102無党派さん:2001/04/19(木) 00:50
60.日本と韓国の外交交渉のやりかたについて。
 米軍偵察機の墜落事件を巡って米中関係が緊迫したが、中国に拘留された偵察機乗組員はアメリカに帰ってきた。その後現在まで表向きでは中傷合戦が行われているが、アメリカの軍事機密漏洩を含む真の重要問題は米中間の機密外交交渉で解決していると私は見ている。ソ連に継いでアメリカに対抗しうる中国は、米ソ間で育まれてきた、相互確証破壊状態下における大国間の信頼醸成の極意をもソ連から受け継いでいるはずである。
 米中関係が緊迫しても両国の駐在大使は任地に留まったはずである。普通は、駐在大使は自国民の避難を終わらせた最後に対戦国となった任地を去るはずだからである。そこで駐日韓国大使が教科書検定問題で日本を引き揚げたというニュースにはびっくりした。自国向けのパフォーマンスかなんかで韓国軍が今にも日本を攻撃してくるかとも思った。日本人全体の対外交渉もルールを知らない左右翼どちらも平和ボケだが、韓国人全体のそれも先のことを考えない乱暴なものだと言わざるを得ない。どちらも大国の外交ではない。
 外交問題は相互信頼の上で機密に解決するのが大国の方法である。日本国憲法の通じない外国との交渉は国民主権を逸脱しても仕方ない。国民は外交責任者の結果報告を信頼するほかなく、従ってあらかじめ信頼できる責任者を選んでおかなければならない。
103無党派さん
61.2001年4月下旬から参院選までの政治情勢について。
 第151回国会は6月29日まであるのだが、既に閉会されたような感じがある。しかし自民党新総裁や新総理新内閣が決まると、補正予算が出る可能性があり、その場合は通常予算関連法案審議と併せて、残り2ヶ月で国会内でもかなり忙しい状況になるだろう。
 補正予算は与党の選挙対策のために出されると思うのだが、新内閣が独自の政策を出すためにその編成が遅れるかも知れない。そうすると審議時間が短くなり、国会の予算審議機能がさらに損なわれるかも知れない。「1回の表に大魔神を出した」と称せられる今年度予算の補正予算は野党の総反撃に合い、与党は時間短縮を理由に強行採決する公算が高い。
 しばらく自民党が政治ニュースを独占させそうである。報道が一政党のみ強調報道するのは良くないと思いつつ、やはり興味があって自民党報道を探してしまう。人々の無意識の中では未だ日本の政治は自民党を中心にして動いていると認識されているのだろう。
 6月24日は東京都議会議員選挙投票日。7月29日は参議院議員選挙投票日。今の流動的な政局ではどの政党が有利かは皆目見当がつかない。現存の政党が崩壊したり、新党ができたりして政党構成が全く変わってしまう可能性すらある。候補者は政党より個人をアピールすることになり、有権者は候補者自身を調べて判断する必要がありそうだ。