1 :
元スレが重くなったので作りました:
元スレは下のリンクの通りです。今後はこちらに書き込んで下さい。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=giin&key=962150657&ls=100 生活保護者は納税の義務を果たしていないため選挙権・被選挙権がないなど、
参政権が制限されている。
農村の住民の多くは大都市からの補助金で暮らす一種の生活保護者である。
したがって、生活保護者に準じて彼らの参政権を制限するのがよいと思う。
具体的には、衆参両院のどちらか一方で、選挙区からの税収よりも国庫
補助金の方が多い選挙区には定数を割り当てないことにする。各選挙区
では、選挙区内で支払われた所得税の金額が1.5倍以内の格差に収まる
ように定数を割り当てる。また、支払った所得税の金額に比例して有権
者に票を割り当てる。多額の税金を払って国庫に貢献した人はそれなり
に報われるべきだし、多額の税金を払う人はその金を稼ぐ能力のある
有能な人であり、その主張は重視すべきだ。
具体的には、所得税(重加算税などは除く)10万円に対して1票という
ことでどうだろうか?所得税額を10万で割って小数点以下を四捨五入した
数を投票権とするわけだ。なお、所得税額は前の選挙のあった年から今回
選挙の前年までのデータの相加平均を用いるものとする。
2 :
大賛成!:2000/06/30(金) 12:47
この方式だと、四国よりも港区の方が定数が多くなりそうだ。
小選挙区にすると、大金持ちの住んでいるところは選挙区内の
有権者の数が1人になるかも。
貧乏人の多い公明党・共産党や土建屋政治の農村出身の政治家が
いなくなって、国会議員の知的水準がだいぶ向上しそう。
3 :
一応:2000/06/30(金) 12:50
1人一票の現在のような選挙制度も衆参両院のどちらか一方で残しておくなら賛成。
ただし、一票の格差は1.2倍以内に納めることを絶対に要求する。
4 :
名無しさん@1周年:2000/06/30(金) 12:55
アメリカの大統領選挙人の州ごとの
人数割(=得票総数)が
そうなんだよね>人口比率で算出。
だからアラスカよりカリフォルニアが圧倒的に多い。
その代わり上院議員は各州で1人。これでバランスを取ってる。
日本は国のビジョンを示すリーダを直接選挙で選べない(首班指名制)から、
せめて下院(衆議院)は、票の格差を1.09以内にしないと
正しい民意の反映は出来ないよ。
あ、それと投票用紙はマークシートにしてね。
(意味わかる人はわかる でしょ?)
5 :
名無しさん@1周年:2000/06/30(金) 12:56
>1
東京に本社を置き、地方の事業所から、補助金交付金を吸い上げて
東京に納税する。うまい、東京の寄生のやり方だな。(笑)
6 :
名無しさん@1周年:2000/06/30(金) 12:56
こうなったら直ぐに所得税の累進課税を撤廃し一律20%の所得税方式
にする。 なにしろ金持ち優遇政権だから
7 :
高額納税者を狙った:2000/06/30(金) 12:57
創価学会による拉致・投票の強制が多発しそうだな。
8 :
人生ドドメ色:2000/06/30(金) 13:07
軽快版その1の682を書いたものです。
農民2さんの下の書きこみに対する答えがなかったようなので、
遅れ馳せながら書き込みします。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=giin&key=962150657&st=794&to=794&nofirst=true あなたのおっしゃっておられることは全く、的外れ。
地価下落を受けて住居の都心回帰はますます進んでいるし、
東京都心のオフィスビルの空部屋率も下がっている。
もちろん、古いIT対応が出来ないビルは幾ら安くしても入り手がいない。
それは言いかえれば、ITに対応した新しいビルがどんどん建っているからである。
今年になって、国会議事堂近くにNTTドコモが本社を置くビルが完成したし、
その側で長い間残骸をさらしていたホテルニュージャパン跡地も工事中である。
丸の内は重厚長大の産業の本社が多く、本社機能の縮小・移転で空き地も多かったが
空き地にはいわゆるブランドショップが続々入り、新しい人の流れを作っている。
丸の内カフェというなかなか快適な無料休憩所兼貸し宣伝スペースも出来た。
何でも、ITで仕事が出来るように錯覚されているようだが、
大きな金額の仕事を頼むには顔を合わせないと不安があるという意識がまだまだあり、
やはり人間の信頼関係と言うのは一朝一夕には築けない。
SOHOで仕事をしている人も増えたがが、その大半は電脳内職と呼ばれるレベルの低い
仕事にとどまっている。高付加価値のある仕事をしている人は勤めていたころの人脈や実績
によって仕事を得ている。
渋谷に(ここ2chではボロクソに言われているが)新規ITベンチャーが
集積しているという事実も然り。
彼らはオンライン上で仕事を分担する能力を持ちながらも、
やはり同業者が近くで仕事をすることを望んでいる。
渋谷は特に公共投資でインフラ整備が集中的に行われた形跡がないのに
自然に起業人が集まった。お台場に中心が移るというのもやはり幻想ではないか。
やはり街の魅力というものが人を惹きつけ、人の集積が仕事を生んでいく。
9 :
名無しさん@1周年:2000/06/30(金) 13:12
このスレッドを読んで。
民主党に期待するのは分かるが、慌てすぎだと思う。僕も反省した。
イギリスでも、労働党が政権をとるのに何年かかったんだろう。
農民2さんの人格、博識は尊敬に値する。
田舎対都会という感情的な枠を超えていけるのがネットの良いところ
ですなあ(しみじみ)。
10 :
名無しさん@1周年:2000/06/30(金) 13:42
>8
>地価下落を受けて住居の都心回帰はますます進んでいるし、
>東京都心のオフィスビルの空部屋率も下がっている。
結局は東京の規模が縮小しているということだよね。
通勤1ー2時間の住宅地の地価はこれからも下がり続けるから
住宅ローン抱えた人にとっては、これからも、ローン地獄は続くという
ことね。
ITについては、まだまだ、人員削減効果の方がメインだと思うから、
どんどん、東京の規模は縮小というところか。
やっぱり、山谷を中心にスラムは拡大していくのだろうな。
大阪は、中心部がスラム化する恐れがあるが、東京は、周辺部が
スラム化する恐れがあるということか。
11 :
>8:2000/06/30(金) 13:48
>東京都心のオフィスビルの空部屋率も下がっている。
>もちろん、古いIT対応が出来ないビルは幾ら安くしても入り手がいない。
過渡現象じゃないの。お書きになっているように
>人間の信頼関係と言うのは一朝一夕には築けない。
で、次に来るのが、コストとの兼ね合い
しかし、全く農民2の如くになるとも思われない。シリコンバレーは、コストが
高いのに集積しているように、人(専門家)が集積しているところでないと、なりたたない
ような産業もあり、それに付随するサービスも当然そこには存在する。
が、そこに存在する必然性がないものは、どんどん移動するだろう。(見栄さえすてれば)
町田と相模原の賃貸価格差が意味あるうちは、まだまだだろうけど。
>渋谷に(ここ2chではボロクソに言われているが)新規ITベンチャーが
>集積しているという事実も然り。
広告屋ばっかりじゃないの?
12 :
下町のえりーと:2000/06/30(金) 14:48
IT産業の雇用もそろそろピークが来るんじゃない。
単純に考えても手作業がOA化(死語?)されていくから。
そこで溢れた労働者は、派遣社員になるケースが多い。
会社側にとっても、人件費の調整がしやすいからね。
正社員が減り、自由なフリーターが増えていく。
とすると、会社側にとってはスキルの集まるところ=都市か、
賃金が安いところ=農村に拠点を置くだろう。
ところが、フリーターにとっては「町の魅力」が高いところを選ぶ。
仮にこのまま雇用形態の変化が進んでも、
両者の利害一致で都市集中は変わらないかもしれないな。
13 :
農民2:2000/06/30(金) 14:58
>8
今帰ってきたのでRESが遅れて申し訳ない。新しいスレッドになったんですね。
ではお答えを
コメント感謝いたします
ちょっと認識が異なるようです。
765とあわせてお読みいただきたい。
ここに書かれた「住宅地になる」というのは住民の東京回帰を指している
都心の中央区の世帯数は平成6年の34000をボトムに増加の傾向にあり
平成12年には38500に増加した。昭和60年が38000であるから
完全にUカーブ現象が見られる。
この中央区の人口増の多くはいわゆる臨海部に建てられた高層マンションによるものでありさらなる数の建物が建てられているのでさらに世帯数は増加するであろう。
平成15年で42000人と予想されている。
同様に一般的な住宅地である杉並を見てみよう。ここは世帯数のボトムは統計が
十分ではないが昭和62年頃で約23万人それが平成7年では25万人に増えている
このようにさらなる人口の東京回帰により逆に周辺地域の人口が減少することが
考えられる
ちなみに杉並区の中間人口は平成2年の75万人から平成7年には70万人と
減少している。人口が増加しているのに昼間人口が減少しているのである。
ここに東京の住宅地化現象と事業所離れがある。
さて東京においても新規ビルが建ってその地域が活性化されていることは否定しない。
東京都心にもIT対応ビルは建ち始めている。 これは東京というものから
すれば一部ではなかろうか。大企業そしてネットバブルでの勝ち組が都心に
その象徴としてのビルを建てているのであろう。
東京から撤退したり、縮小した空き建物に多くがディスカウントショップやアミュズメントタウンとして使われていることは私も765で書いてあるとおりである。
さて企業ならびにデベロッパーが建物を建てる場合は必ず採算性を考慮する、
自社ビルの場合はさらに効率性も加味される。
いわゆるバブルの時ちょうど企業が求人難も手伝いOA化というものに一気に
走ったのです。 OA化が労働効率を高めるところだけに着目されていたが
思わぬ落とし穴があったのである。 それはOA化が逆に占有スペースの大幅
増加を必要としたのです。企業はそれまでも都心のオフィースにぎゅうぎゅう
詰めで仕事をしていたがこのOA化の波はなんと一挙に30%増というスペース
を確保しなければならなくなりあの都心の土地狂乱を生んでしまったのです。
そして経済の長期スランプさらには金融ビッグバンさらには老舗小売業の不振
が都心の一等地からの撤退を生んでいるのである。
私はそこにも書いたように年に数回しか東京に行かない田舎ものである。
その目に東京の変貌が焼きついている。これらの建物が再開発されるコスト
と効果を考えるとき再びバブル現象に近いものが起こらない限り難しいと思う。
たしかにおっしゃるように最近の若者は人恋しさから仲間との密接な交流を渇望していることからITが発達してもフェーストーフェースマインドは強いであろうことは
想像はできる。
私どもの感性とは違うものがあるのであろう。 都会というものに憩いを見つけるというのが今の若者とか。。。
今、渋谷にそのような企業が集中しているのは私は一時的なものだと思っている
これも一つのブームと認識している。これがそのままここに根付きシリコンバレー
が101号線沿いから対岸のフリーモントまで拡大していったようなことが起こる
とは思っていない。 もし夫々の規模が拡大していった時旧東京市街に残るのであろうか。私は臨海地域化周辺に展開すると思っている。
人の心も変わり、社会も変貌する
今の状況から10年後を予想するのは難しい、もし貴殿も私も的中させることができれば
大金持ちになれることであろう。
14 :
農民2:2000/06/30(金) 14:59
すげー長くなって ゴメン
15 :
農民2:2000/06/30(金) 15:01
>13
中間人口ーーー>昼間人口
またまた ゴメン
16 :
農民2:2000/06/30(金) 15:09
私は臨海地域化周辺に展開すると-->私は臨海地域か周辺に展開すると
またまた ゴメン
17 :
>農民2:2000/06/30(金) 15:09
ごくろうさん
18 :
名無しさん@1周年:2000/06/30(金) 15:13
東京に勤めるが東京に人口が戻ってきているとは思うが昼間人口が増加しているという実感は無い
特に生産人口が。
19 :
>13:2000/06/30(金) 15:21
深い、 深い、 読みきれない オレ頭悪いのかなあ
20 :
>19:2000/06/30(金) 15:22
おい!農民に負けるんじゃあネーゾ
21 :
爺眠党:2000/06/30(金) 15:25
農民は下駄の雪。踏んでも、踏んでも、憑いてくる
22 :
名無しさん@1周年:2000/06/30(金) 15:28
>19〜21
こうして都会側意見のレベルが下がるのであった。
あ、俺もだ。
23 :
農民2:2000/06/30(金) 15:32
>1
これについては私の思う民主主義の範疇外のアイデアでありコメント
する立場ではない。
すくなくとも人間の個々尊厳を極端に否定してしまうものだと思うし
実効の可能性のないものと思う
24 :
名無しさん@1周年:2000/06/30(金) 15:36
本当に都会にはいろんな人が集まっているもんだ
素晴らしい人材も多いのに残念な人ばかり目についちゃって
25 :
名無しさん@1周年:2000/06/30(金) 15:42
漢字変換もろくにできない農民2はもう一度小学校へいけ
26 :
名無しさん@1周年:2000/06/30(金) 16:00
煽るのはやめようよ。
で結局 8-13 の対話で
何が言いたいの?
都会に未来はないとでも?
ちょっとイヤミを。
先代の土地という遺産を受け継いだ大農家に、
学もなく0から都会に出て下働きを何年も続けて来た者の
気持ちはわかるまい。
28 :
世田谷農協組合員一同:2000/06/30(金) 16:06
農民2さん、都会人に負けるな!
29 :
>26:2000/06/30(金) 16:10
前のスレッドからの続き。 前のスレッドの前後を読んでちょうだい
30 :
名無しさん@1周年:2000/06/30(金) 16:20
本で読んだけど世田谷とか横浜、川崎のいわゆる都市近郊農家の平均
資産って6億5000万だってさ。
評価もインチキだと平均10億円だって、田舎の農家の100倍だぜえ
こういう人も都会人ナンダベ
>30
そんなの都会人じゃないね。
誰かが書いてたけど
そういう人間と田舎から上京した人間の数は
どっちが多いと思う?
32 :
名無しさん@1周年:2000/06/30(金) 16:24
>30
違います
ちなみに世田谷区の場合は約18億円(1998年)
33 :
>30:2000/06/30(金) 16:25
いいとこに目をつけました。
こういう農家・地主連中が市議会を牛耳ってるから東京多摩地区
や埼玉南部の市長は、国政選挙とは違って田舎タイプのオヤジが
居座る例が多い。
34 :
>32:2000/06/30(金) 16:26
冗談じゃあネーヤ 都会の農家(こう呼ぶのがおかしい)なんて全て
土地を没収だ。 都会の敵は都会だ
>26
俺は都会に住んでるし、
「まだ都市集中が続くだろうね。」としか言ってないんだけど…
でも、どちらかというと、農民2さんに味方したい時が多いな。
所得に比例票を配分する<反対やね。
自分の都合だけで収入が少なかったり(若年層)、
支援を受けている奴ばかりではない(寡婦寡夫など)。
公的権限は平等でないと。
36 :
名無しさん@1周年:2000/06/30(金) 16:28
ヒエー ビックリした
37 :
都民X:2000/06/30(金) 16:50
将来に関しては所謂「田舎」も「都市」もどうでもいいですよ。
「都市」の産業の足を引っ張らないようにしていただきたい。
「田舎」の人に言いたいのは、「日本の借金をどうするか?」きちんと
説明してから言いたいことを言ってください。
ずばり、日本の借金をどうするんですか?>農民2さん
38 :
下町のえりーと:2000/06/30(金) 16:51
>36 何が?
39 :
名無しさん@1周年:2000/06/30(金) 16:52
結局、何?
黙って聞いてれば、知識ひけらかしの
似非インテリだよこの人> 農民2
要するに「IT革命」だかなんだか
まだ、海のものとも山のものともわからん話しを
持ち出して、都市のスラム化が起こるようなことを
言っているが、
前提に立ってるのは
>だって日本の企業というか日本という国が成長して企業などから
>税金が入らないで600兆はどうやって返すの?
ときたもんだ。
>それを回避するのが政党いや政府の仕事でしょう
オイオイ、おまえら農民、嫌さ農協は
出費を減らすという概念が無いのかよ?
その、債務にしろ、おまえら農協が
この日本経済に、ツタのように絡み込んで
ヒルのように寄生しまくった結果じゃねーか?
何故、いつも
借金返すために、税収を増やさなきゃならない?
金の出先を減らせば解決する場合だってあるんだぜ?
そういうアプローチを、鼻から否定し、いつも「増税」に
持って行こうとするロジックは、
おまえら「農協」の利益のためじゃねーか。
てめーで稼いだ金は「農林中央金庫」にタンマリため込んでおいて、
一方で公共事業のために、政府から拠出させる…。
これが「タカリ」じゃなくて何なんだよ?
農民2って、ただの農協エージェントじゃん。
皆騙されるなよ
40 :
> 39:2000/06/30(金) 16:56
ひとつだけ
> 黙って聞いてれば、知識ひけらかしの
> 似非インテリだよ
オレモナ。オマエモナ。2ちゃんねるは、知識ひけらかしのためにある
41 :
名無しさん@1周年:2000/06/30(金) 16:56
はっきり言って「農協」なんて
無くたって良いんだよ。日本経済の無駄の権化なのさ。
金が必要なら、農林中金から出せば良いんだ。
なんで、都市部から巻き上げるのさ?
42 :
名無しさん@1周年:2000/06/30(金) 17:00
自分達の村に「体育館」が必要なら
農林中金から金借りればいい。
でも、絶対やら無い。国から助成金出させる。
何がIT革命だよ。関係ない、全然関係ない。
そうやって「地方に夢がある」そういう幻想を抱かせたいだけさ。
夢なんてこれっぽっちも無い。
あるのは農協の利権だけ。
43 :
名無しさん@一周年:2000/06/30(金) 17:03
>39>41
残念ながら過去にそれを唱えた物の運命を見れば
この国の暗部が浮き彫りになるだろう。
所詮、皆我が身は可愛いのさ。
44 :
名無しさん@1周年:2000/06/30(金) 17:04
おまえら農協がもっと
良心的、科学的に農業という産業に
取り組んでいたら、
現状の害悪は起こらなかったのさ。
政府の保護の下、いい加減な仕事しやがって
めちゃくちゃになった。
農民や、都会人を舐めるんじゃねぇよ!
45 :
名無しさん@1周年:2000/06/30(金) 17:05
>37
>「都市」の産業の足を引っ張らないようにしていただきたい。
これは、田舎も都市も相互に依存しているところもあるからね。
田舎に商品を売って、利益を稼いだり、田舎からの資金で
株式動かしたりだからね。
輸出オンリーの産業の場合は、日本にいる必要のないところもある。
都市も日本の借金で潤っているところもある。
これが、公共事業の乗数効果。この効果が以前より低いのが
問題なの。
46 :
名無しさん@1周年:2000/06/30(金) 17:06
>43
そうかな?
もう変化は起こっていると思うが…。
47 :
名無しさん@1周年:2000/06/30(金) 17:10
公共事業が問題解決の手段になると
本気で考えてるならドキュン以下。
問題を増幅させるだけだよ。
農林中金を切り崩してってならわからんけど…。
もう、絶対に「構造改革」これしかない。
農協を解体すべし、これに尽きる。
48 :
臥痢レオ:2000/06/30(金) 17:13
農家の皆さんに、日本の財政再建を説いておられある都会の人。
無駄です。
補助金をつぎ込んでもらうことは、農家にとっては中世の人が「天動説」
を信じていたのと同じくらい当たり前のことなのです。
ガリレオが説いた「地動説」が民衆に受け入れられるのには多くの年月が
かかったように、農家の人に現在の日本の危機を理解してもらうのには
多くの年月がかかります。
最後にはガリレオの「地動説」人々に受け入れられました。
49 :
名無しさん@一周年:2000/06/30(金) 17:14
>46
じゃあもしも誰か政治家が
「農協解体、農業者開放」と言ったとする。
何が起きるかシミュレートしてごらん?
個別や細かい所からの変革を期待するのは結構だが
所詮それは理想論。
それが完遂されるまで日本は持つのか?
50 :
名無しさん@1周年:2000/06/30(金) 17:14
農民2さん。
今、考え中。
一生懸命皆さんの眼を逸らそうとするよ。
51 :
名無しさん@1周年:2000/06/30(金) 17:19
脅しを掛けられてるのは
菅も、羽田も、鳩山も同じ。
だがな、今は戦後間も無い「弱小敗戦国家」じゃないのよ、
殺られたのが誰で、殺ったのが誰か想像つくなら、
今度は国際舞台でやりにくくなるのは
一体誰だ?
「主要先進国」として、乱暴な真似が出来ない時代なのよ!
だから、あらゆるところで変化が起こっている。
侮るなよ>農協
52 :
都民X:2000/06/30(金) 17:21
#農民2が答えるまで何度でも言おう
将来に関しては所謂「田舎」も「都市」もどうでもいいですよ。
「都市」の産業の足を引っ張らないようにしていただきたい。
「田舎」の人に言いたいのは、「日本の借金をどうするか?」きちんと
説明してから言いたいことを言ってください。
ずばり、日本の借金をどうするんですか?>農民2さん
53 :
名無しさん@1周年:2000/06/30(金) 17:24
別のスレで誰かが言ってた
民主党は時間を掛けたんだって。
真綿で首を絞めるように…。それまでは本音は言えない…。
だから、期待してるマジで。
俺は、本気でやって欲しいね>農協解体
54 :
ごめん:2000/06/30(金) 17:26
>掛けたんだって。
かけたいんだって
に訂正
55 :
名無しさん@一周年:2000/06/30(金) 17:29
>51
そのとおりだ。だがな今それが起きたとして誰が追及できる?
今までの歴史を見て、それは何度も表に顔を出した事はある。
だが一度たりとも真相に到達した事は無い。
トカゲの尻尾きりで終わるんだよ。
今のモラルハザードを起こしたあらゆる機関が彼らの味方をする
だろう直接、間接的に関わらずな。
欲と思想に凝り固まった者達が主要先進国と言う
肩書きにこだわると思うかい?
56 :
名無しさん@1周年:2000/06/30(金) 17:30
実際に「金」の動きさえ止まれば
「外宣車」に入れるガソリン代もなくなる訳よ(解かるネ)
その為にも、世論が「公共事業」に向くのを何とかしたいね。
早く、菅さんを総理大臣にしないと…。
57 :
>55:2000/06/30(金) 17:35
それを言ったら
農民2のカキコが無駄になっちゃう。
せっかく優しくなだめるのをやめて「脅し」に
いっちゃ…。
>欲と思想に凝り固まった者達が主要先進国と言う
>肩書きにこだわると思うかい?
むしろその感覚で「暴挙」に走ってもらった方が
解決が早いかもね。
しかし、JAを核とするフィクサー連中は
未だにそんなセンスなのかい?
頭 悪過ぎだとおもうよ。
58 :
名無しさん@1周年:2000/06/30(金) 17:40
>55
ちょっと妄想チックで、都合の良い解釈だけどさ、
「構造改革」が、国境を越えた利益に結びつく
という分析が得られれば、例えばCIAはどう動くと思う?
JAの組織力と笹川部隊辺りじゃ太刀打ちできないと思うぜ。
「そんなの内政干渉じゃん」ってのは 無しね。
「票操作」する連中の言えた義理じゃない。
59 :
SPその1:2000/06/30(金) 17:41
菅さんは私が守ります!
60 :
下町のえりーと:2000/06/30(金) 17:45
>52
私も都民です。本籍が「府」ですから県民になったことがない。
だからあえて言うんですが、
都会の産業の多くは農村の労働力を奪って成り立っています。
あの営団地下鉄を掘った労働者の多くは、出稼ぎのお父ちゃん達です。
ITだって、毎日PCの前に向かう若者には、たくさんの上京者が含まれます。
出稼ぎは「自助努力」ですから、立派ですね。
都会の利潤を農村支援に回さないためにはどうすればいいか。
一つには、競争力のある産業を起こして、自ら稼げばいいのですが、
リテラシー水準の関係上、渋谷のようなITベンチャーを引き込むには
少し時間が掛かると思います。
かといって、工場を増やすのも、公共投資の拡大にもつながるし…
都会では出来ないこと、例えば土地が必要な倉庫業とか、
首都圏にあっては危ないサーバーとかデーターセンターを移したりとか。
せっかくあれだけの交通網を作っただから活用しないとね。
あと、農協の閉鎖性はともかく、農業は必要ですよ。
外貨で買えばいいという人がいるけど、
外交関係は永遠に保証されるものではないですから、
最低限の自給率確保は必要なんです。
環境問題としても、一定の水田や森林を守る人々はいてくれないと。
都会にいると、農村の重要性を忘れる危険があります。
私の地元は幸いにしてその中間にありましたから、
うっすらと「田舎」の記憶があるつもりです。
ようは、両方の重要性を認めた上で、
互いの弱所カバーを議論せよってことでしょうか。
61 :
名無しさん@1周年:2000/06/30(金) 17:46
実際問題として
ソ連が崩壊し、中国とも仲良くやらなければならなくなった
時代に「右翼」の存在など、なんの価値も無い訳よ、
従ってアメリカが自民党政権とそのバックボーンたる
農協にどれだけの評価を与えているかは、
かなり疑問だね。
しかも、ここのところ経済面で失政続き。そろそろ
「構造改革」を支援する戦略に変えても良い頃だろ?
62 :
名無しさん@一周年:2000/06/30(金) 17:51
>58
いや君の言う通りだ、だがアメリカの動きを
静観していない国があるだろう。なりふりかまわない状況
という物がそこで生まれる可能性は否定できない。
まさしく「内政干渉」は切り札として据え置かれるだろう。
ちなみに私は農協の味方ではない。
考えうる最悪のシナリオシミュレートを行っているんだ。
63 :
名無しさん@1周年:2000/06/30(金) 17:51
>60
>都会の産業の多くは農村の労働力を奪って成り立っています。
冗談抜かせ。勝手にきてるんだよ。頼みもしないのに。
何故、出稼ぎに来なきゃならない?冬に仕事が無いからだろ?
仕事が無い地元の農民の世話を、何故地元のJAが面倒見ない?
簡単だよ「儲からない」からさ。
それに仕事を与えて、あまつさえ田舎に送金させてやってるのに
文句言われる筋合いはない。
働けよ>農協
64 :
>62:2000/06/30(金) 17:57
だから
CIAって言ってるじゃない?
表立って「内政干渉」する馬鹿いないだろ。
といってもだな、笹川の家にマイク仕掛けたり
農協のE-mailトラップしたりするだけで、
例えば、菅直人の側近に「明日は車のルートを変えろ」って
耳打ちする程度さ。
自民側にロシア或いは中国がつくなんて可能性は、
全く生じないね。
それこそ妄想だって。
65 :
>:2000/06/30(金) 18:00
>ちなみに私は農協の味方ではない。
こういうのが一番怪しい
66 :
名無しさん@1周年:2000/06/30(金) 18:03
下らん妄想はこの辺にして
とにかく「構造改革」
農協を核とする利権構造の完全撤廃!
こういうアプローチはないのか?>農民2
67 :
名無しさん@一周年:2000/06/30(金) 18:05
>64
では聞こう、君は公明と連立を組む自民を想像できたかい?
冷戦が終わった今アメリカがそこまで日本に価値を見出すかどうか?
68 :
> 64:2000/06/30(金) 18:07
自民党殺すにゃ刃物はいらない。角栄を思い出せ
69 :
> 67:2000/06/30(金) 18:08
何言ってるの。大昔から、自公民路線は既定のものだったじゃない
そもそも、98年参院選の直後に、自公連立の可能性を各紙書き立てているよ
70 :
名無しさん@1周年:2000/06/30(金) 18:09
東京都の土地から、農地という地目が消えたら、どうなる?
71 :
戦中・戦後、:2000/06/30(金) 18:09
官僚が産業に頻繁に干渉し、指導に従わないものに不利益を与える
ことで産業の東京一局集中化が進んだことは注目すべきである。
このことにより、大阪等の非首都圏に本社を持つ会社は官僚に不利益
を与えられることのないように競って東京に本社機能を移したわけだ。
シリコンバレーやハリウッドのような非首都圏の大産業地帯が日本で
成立するためには、官僚の不明朗な行政指導の撤廃が必要である。
72 :
> 71:2000/06/30(金) 18:11
つまり、規制緩和でしょ
73 :
名無しさん@1周年:2000/06/30(金) 18:15
>71
あー、もう全然わかっていない。
そういう体質を育ててきたのが、
「農協を核とする悪のシステム」
なのよ、官僚なんてそれこそ
文字どおりの小役人でしよ。
悪いのは「やらせてる」存在。
74 :
都民X:2000/06/30(金) 18:21
#農民2が答えるまで何度でも言おう
将来に関しては所謂「田舎」も「都市」もどうでもいいですよ。
「都市」の産業の足を引っ張らないようにしていただきたい。
「田舎」の人に言いたいのは、「日本の借金をどうするか?」きちんと
説明してから言いたいことを言ってください。
ずばり、日本の借金をどうするんですか?>農民2さん
75 :
名無しさん@1周年:2000/06/30(金) 18:22
第1次産業:漁業以外は殆ど許認可事業無し
第2、3次産業:役所が規制でがんじがらめ
はて、自由がきくのはどちらかな?
76 :
都民X:2000/06/30(金) 18:26
>75
どっちも同じ。
頭悪い書きこみするな。
77 :
名無しさん@1周年:2000/06/30(金) 18:29
まったくずうずうしいよな>JA
手前は(農林中央金庫に)たんまり持ってる癖に
仕事くれー>公共事業
火の車だー>助成金
どういう理屈だ…。盗人>農協
78 :
>76:2000/06/30(金) 18:31
75は
農業(特に米)はJA主導で好き放題って
言いたかったのれす。
79 :
>74:2000/06/30(金) 18:38
農民2ではないが、
イタイ意見だな。それは。
シンガポールになるというのなら、わからんではない。
「日本の借金をどうするか?」は、どこが一番借金を作ったか?
ということに思い至れば自明ではない?
#紙屑にするしかないだろうが..
たしかに、使いもしない温泉ランドとか農道空港とかは、問題だ。
しかし、成田にどれだけ金がつっこまれてる?
80 :
名無しさん@1周年:2000/06/30(金) 18:39
田舎の皆さん。(特にご年配の方々)
今、都会へ働きに出たあなたたちのお子さんたちが
どうあがいても楽にならない暮らしや将来を悲観して、
現政権にNOと言い、新しい勢力に期待したのです。
私にも正解はわかりませんが、変わらなければいけないという事実は
間違いないとおもっています。
81 :
人生ドドメ色:2000/06/30(金) 18:45
82 :
>81:2000/06/30(金) 18:55
上の方は、そうも考えられるが、テレ朝のダイオキシンと似たようなことになるとも考えられる。
下の方は、断言が入っているな。でも、農民2は答えてないな。
という意味で、81のいうことは、分かる。
83 :
>73:2000/06/30(金) 18:58
自民党を支配する農村はやる気になればいくらでも官僚の許認可天国
を崩せたはず。かつての米価闘争の時の農村の活動を考えれば、農村が
やる気になれば官僚はひとたまりもなかった。
官僚の許認可天国を崩して自ら産業を興し、農村を活性化する代わりに
農民達は公共事業という麻薬の味に溺れ、ひたすら農村の産業を弱体化
させて来たわけだ。
84 :
名無しさん@1周年:2000/06/30(金) 19:10
>83
官僚が、公共工事、補助金で、農村を手なずけてしまったの。
官僚は許認可天国でやりたい放題。裁量行政で、政治家も手なずける
始末。
85 :
サプリ:2000/06/30(金) 19:29
それでいいのだ。所詮は国民主権の国、国民が望めばそれもしかたがない。
いやホント、期待していないけど、それでもやっぱり今回の選挙結果にはガッカリした
86 :
サプリ:2000/06/30(金) 19:30
中には麻薬が好きな人もいるみたいだね。麻薬好きの王様なんだね。
87 :
> 85:2000/06/30(金) 19:33
おおっと、ところがですねぇー、一票の格差が無ければ今回は
政権交代だったんですねー
88 :
>87:2000/06/30(金) 19:38
一票の格差を合憲とした裁判官を
国民の9割が信任してます。
89 :
サプリ:2000/06/30(金) 19:39
要するに自民党にいれた人よりも野党にいれた人の方が多いって事?
90 :
サプリ:2000/06/30(金) 19:41
発言遅くてごめん。関係ないことだけど、初めてだけどこれ結構リロードめんどいね。
91 :
名無しさん@1周年:2000/06/30(金) 19:44
>88
違憲とした裁判官も9割が信任してる。
意味のない審査。
92 :
名無しさん@1周年:2000/06/30(金) 19:46
田舎の一票を軽くしろ
93 :
名無しさん:2000/06/30(金) 20:12
なんだかんだ言ったって、官僚が一番偉いのね。 by藤井
94 :
都民X:2000/06/30(金) 20:18
#農民2が答えるまで何度でも言おう
将来に関しては所謂「田舎」も「都市」もどうでもいいですよ。
「都市」の産業の足を引っ張らないようにしていただきたい。
「田舎」の人に言いたいのは、「日本の借金をどうするか?」きちんと
説明してから言いたいことを言ってください。
ずばり、日本の借金をどうするんですか?>農民2さん
27だが、気に障ったのなら謝る。
しかしこれが私の本心だ。
私は以後書き込まないので
気が向いたらほかの人たちの質問に答えてあげてください。
申し訳なかった。
96 :
名無しさん@1周年:2000/06/30(金) 20:29
>94
しつこいやっちゃ。メールで聞けば良いのでは?
農民2さん、メアド出しているぞ。
おめえみたいなのがいるから、実名とか正体だしたくないの。
暇人に、業務妨害されるのかなわんからな。相手して一銭の得にも
ならんからな。
97 :
名無しさん@1周年:2000/06/30(金) 20:36
>96
君が答えてもいいじゃん
98 :
名無しさん@1周年:2000/06/30(金) 20:57
群馬や島根の農民達は、小渕優子や竹下亘さえ当選してくれれば
それで満足。県全体で定数1でもなんの問題も無い。
99 :
>94:2000/06/30(金) 21:10
うぜー
IPだせ
100 :
>98:2000/06/30(金) 21:13
煽りは止めろ
101 :
>23:2000/06/30(金) 22:40
人間の尊厳と言うが、では生活保護を受けている人間に尊厳はないのか?
人間の尊厳を追及するなら、生活保護を受けている人間にも選挙権を与えるべきだ。
日本は明らかによく働く少数の人々に支えられているが、彼らは少数派であるため
政治的影響力が少なく、多数派の働かない人々が政治を支配している。そのため、
よく働く人々にとって日本は非常に働きにくく、働けば働くほど懲罰的な高税率が
適用されると言う絶望的環境にある。
高額納税者(それも資産所得でなく勤労所得が多いもの)はその納税額の見返りに
参政権で優遇されてもいいと思う。例えば衆議院は従来通りのシステムとし、参議院
は納税額に比例した参政権にしてもいいと思う。
現在でも参議院は非常に大きな一票の格差があり、その点では人間の尊厳は守られて
いない状況にある。農村県の一票に重き価値をおくことと、高額勤労所得・高額納税者
の票に重きを置くことにそれほど大きな差があるとは思えない。
102 :
名無しさん@一周年:2000/06/30(金) 22:57
学歴が低い=低収入の仕事、学歴が高い=高収入の仕事
学歴が低い=政治の事もわからん低脳
学歴が高い=政治はもちろん政策についても論じれる。
っていうことかい?
それって選民思想じゃないの?それともこれが現実かい?
103 :
>102:2000/06/30(金) 23:00
選民思想には違いない。
違いないが・・・・・
正直、心理的に35%賛成だ。
104 :
>102:2000/06/30(金) 23:11
学歴と収入は比例しないよ。
学者はたいてい貧乏。中卒の中小企業の社長の方がずっと納税額が多い
事も多いし、中小企業だと自家用のベンツを商用車、愛人へプレゼントした
ミンクのコートを事務員の制服と言う名目にしたりしておいしい思い?
もできるかもしれない。
ただ、中小企業の社長にしろ芸能人にしろ、金を稼ぐというのは大変なこと
であり、それを成し遂げた人間の主張は一般人の意見よりは耳を傾けるに
値するのではないかと思う。
105 :
名無しさん@1周年:2000/06/30(金) 23:20
>104
いえてる。必ずしも学歴と収入は比例しないね。
日本は社会主義経済だからね。
高卒も大卒もそれほど所得は変わらない。
106 :
名無しさん@一周年:2000/06/30(金) 23:20
>104
しかしそれでは一部企業に都合の良い政治が出来あがる危険性がある
しかもその考えで突き詰めると弱者はずーっと弱者と言うシステム
が出来ていくんでは無いかい?
107 :
名無しさん:2000/06/30(金) 23:21
>104
世襲でなんの苦労もせずに高収入を得てる奴とどう区別するの?
108 :
>107:2000/06/30(金) 23:25
世襲の社長かあ・・・・確かに不公平だな。
ただ、今は会社の経営も厳しい。単なる七光りでは生きていけないわけで、
世襲でも会社を発展させられる人間はそれなりに評価されるべきだろう。
109 :
名無しさん@1周年:2000/07/01(土) 00:39
>97
農民2氏じゃないと駄目らしい。うざく、同じコピペ3回以上か。
民主党支持者はストーカー予備軍か?(犯罪者予備軍と言われるぞ。)
まあ、ここから、凶悪犯罪者が、出ているから仕方ないか。
犯罪者がここから出ると、アクセス過多になって迷惑なんだな。
110 :
名無しさん:2000/07/01(土) 00:42
>109
十把一絡にするなよな
111 :
夢:2000/07/01(土) 00:47
>104
しかし経済的に恵まれている人(自分の努力によるものか
親の七光りかはこの際区別しない)というのはそもそも
社会的影響力が強くはないか?
わざわざ選挙権まで優遇措置をとる必要はないと思う
どうしてもというなら上限(納税額に応じて増えるが、3票までとか)
を設ける必要があるだろう
>109
うざったいのは同感だけど、レッテル貼りはよしましょうや
ただの罵倒合戦になりかねないから
112 :
農家4:2000/07/01(土) 01:16
おやここ、まだやっているんけ?
都会者は税金おくり続けるだ。
野菜食わしてやっからよ。
113 :
名無しさん@1周年:2000/07/01(土) 01:35
> ただ、今は会社の経営も厳しい。単なる七光りでは生きていけないわけで、
> 世襲でも会社を発展させられる人間はそれなりに評価されるべきだろう。
ケースバイケースだろうけどね。
大抵の場合、仕事なんて会社の名前とバックボーンで決まる比重が大きいし、
大きい会社ほどそんなもの。
周囲のスタッフが優秀なら、ボンクラ社長が邪魔しない限り十分飛躍する。
だから二世社長にはゴルフでもして遊んでいてくれた方が有難かったりするね。
変にやる気出されると、社会で揉まれていない分余計なことをし兼ねない。
中小は、トップの手腕がダイレクトに収益に繋がるケースが多いので、
その限りではないが……。
昨日は急用で親戚の家まで行かなければならず何人かの方からメールをいただいたりここどご批判を
いただいたがお答えできずに失礼しました。
日本の財政再建についてのお言葉にたいする回答です。(長かったらゴメン)
私は、一国民として今回の選挙において各党が国民に提示した財政再建案が
はたして実現可能なものかそれとも単なる票集めの空論なのかを検証してたに過ぎない。
各党の政策を批判したからと私にその再建策を求められてもそれは立場でもない。
もし私が議員として立候補するのであれば自らが党、又は個人として国民に
答えられる案は持つべきと考える。
一国民としての立場で政府にどのような形で財政再建策を期待しているか
というのであれば試案を持っていないことはない。
いずれにしろこのような膨大な借金を抱えてる状況は個人にあてはめてみても
もう瀕死状態といえる姿で生易しいことでは立ち直れない。 今般格付け会社の評価が
AA+になっただけでも市場は直ぐに反応し600兆に対してさらに数兆いや2桁の
追加金利負担が起きるかもしれない。
この国としての大事を政府のみならず国民が認識しなければいかなる政策であっても成功しないのではないだろうか。 ましてこの掲示板でも現れているように今更その
責任問題をそれぞれの立場で言いあっても何が生まれるのであろうか。
その責任はイニシアチブをとった歴代の政府にありまたいずれにしろその政府を
選んだ全ての国民に帰すものである。戦後アメリカから与えられた民主主義とて全ての国民が正しく理解、認識していないまだうぶな国、日本が体で勉強させられたのである。
もちろん将来この間違いをさらに犯さないようにその問題点をここで議論することは有意義なことと思う。
私は経済学者でもない、各党にはそれを生活の糧とする専門家がいるわけであろうから
何らかの実現可能な施策は講じられるだろう。
それを実現させるには国民の多数から支持された絶対多数を維持する強力な政権の
実現が必要である。 現状のような各党が自らの意思で政策を実現できないような連立状況ではまず不可能なのではないだろうか。
私が国を愁う一国民として言えることは、国も各政党もそして国民の全てが日本という国を思うのであれば自らの痛みをこらえて行動をすべきであろう。
もちろん全てが等しく痛みを分かち合うことが理想ではあるがそれは絶対に無理である、いずれにしろ国民、政党がバラバラでは実現しない。 それぞれには個々の主張もあるだろうが「国大事」を最大テーマとしてある意味危険かもしれないが挙国一致政府を実現させ強引な政策の実行を求めるものである。
115 :
名無しさん@1周年:2000/07/01(土) 04:29
おはようさんです。 さすが農民は早起きだね。 私は都会人なので夜更かし人間です。
さすが言いますね。 農民にしておくにはもったいない。 都会へ戻れば?
116 :
名無しさん@1周年:2000/07/01(土) 04:31
公共事業を村から無くせ!
117 :
名無しさん@1周年:2000/07/01(土) 04:45
過去に国レベルで財政再建に成功した例ってあるのでしょうか?
地方なら、上杉鷹山、二宮金次郎の例があったとおもいますが。
>116
公共事業については前スレッドの<212>と<843>もあわせて
お読みください。
今の政府は「公共事業」の亡霊にひっぱられているのである。
田中角栄が行った当時の公共事業はもろ経済サイクルを高める効果があった。
それは投資された国費が次に企業、国民から再投資されどんどんその輪が大きくなったのである。
その投下先が農村であろうと都会であろうと。
ところが多くのゼネコン、地方の土建屋がほぼ破綻状態の今いくらたったの50兆くらいその業界につぎこんでも資材産業、労働提供者には以前と同じように回るがそれら多くの借金を抱えたゼネコンや土建屋に渡った金は至上で最消費
されずにぐるりと銀行などの金庫というかペーパーで吸収されてしまうのです。
ですからもはや破綻した企業を救うような公共投資は経済を立ち直らせるのには効果は低いのです。
それよりも元気な企業がいる業種に公共投資を行うのです。 こうすればその金はさらなる消費に回りそれが活性化させていくのです。
今の政府は田中角栄の手法をいつでも使えるものと錯覚しているのです。
それこそ高速回線の全国網の確立に全ての公共投資を行ってもいいのです。
ただその前にNTTとのしがらみもあるだろうからNTTの株式は全て放出して完全民営化しておかなければならない。
公共投資はそのものも効率良くバラまかれることが必要だが一時投資は
呼び水的な効果が働くかどうかがカギなのです。
>117
財政再建をどの程度のレベルで指すかによると思います。
マイナスをプラスにするのもそうでしょうしプラスを++するのも同じこと
という認識もあります
池田、田中時代もその一つといえないことはないでしょう。
至上ーー>市場 ゴメン
そもそも、元気な産業に投資してもどうかなと思うのですが。
ビル建てれば人もくるし商売もできる。
でもそれ以外乗数効果が多く見込めるものってないのでは。
だから、公共事業自体の規模縮小と、
もう景気は大きく回復しないことの理解
が必要だと思うのですが。
田舎も都会も先進国だったらどこでも。
日本国民は世界最大の1千数百兆円の金融資産を有する。この資産をそれぞれが個人的欲望で有利な道、例えば海外などに投資せず日本大事と日本に集中投資するのも活性化の一つであろう。
ただ今そんなことをやったらアメリカがコケてしまうが日本だけでも自立できないことはない。
アメリカとの間で摩擦やら日本の輸出産業にダメージがあるが日本の株価もあがり多くの企業の負債も減っていく。
市場はアメリカだけではあるまいその何倍ものポテンシャルな市場が目の前にあるというのに。
郵便貯金は日本の財政投融資の大きな財源ではあるがこの陰に隠された莫大な不良投資が隠れているこれを明白にするためにも一斉に郵便貯金の引き上げをしたらどうなるであろうか。
それよりその資金が将来ある先端企業に投資されたほうが効果はあるのではないか。
ただし国民がこの行動をとるには日本政府が日本の明るい未来を想像させてくれるよな元気ではつらつとしてくれなければならない。
森では到底ムリだが
>121
よく話の筋が見えませんが?
ビルを建てることがいいのですか???
>121
景気を回復しないとかんがえたら600兆円のお金はどうやって
返すのですか?
もし30年で返すには毎年27−30兆円返すんですが。 これは国の
税収の約半分です。
明るい未来って何?
森は論外だけど、国民が投資したい市場って何かも不透明だし。
郵貯の不良債権等は情報公開として当然の義務。
126 :
>農民2:2000/07/01(土) 05:14
毎年20兆円じゃないのかい
>125
日本の市場も成熟する必要がありますね。 でもここ1−2年でずいぶん成長しましたよ。
「明るい未来」 言葉では簡単なんですがねえ
128 :
名無しさん@1周年:2000/07/01(土) 05:16
>126
金利だと思うけど。
金利だけでもすごいんだよね。
>126
おいおいオレ気味から借金したいよ。貸してくれる?
ビルの例は安直過ぎました。
うわさどうりの早レスですね。
公共事業は無理っぽい、
国の借金返すのもけっこうキツイ。
明るい社会もなかなかどうして難しい。
でも、すさまずなんとかしましょうねって
森さんがいえばと思うのですが。
131 :
>農民2:2000/07/01(土) 05:19
あんた本当の農民かい? もしかして大蔵省?
132 :
名無しさん@1周年:2000/07/01(土) 05:19
今赤字状態の第三セクター等、税金投入のおそれのあるものを
何とかしないと。
郵貯が必死にやっているのは今引き上げられたら今度は税金で対応しなければならない。
国債も手いっぱいだし。 投資的目的には遣いにくいし。
なによりもそうしたら舞台裏がみえてしまうから。
民間どころでない不良債権が。。。ハハハ
>132
赤字の第三セクター 全部潰して結構 農民としてもそれを願うよ。
森君は終わってもらいたいんだが次も見当たらないしね
元気だけを目的だったら田中真紀子
136 :
>農民2:2000/07/01(土) 05:27
あんた 面白いね で良く知っている勉強になるよ2チャンネルも新聞より
なにしろ鍛えあげた農民ですから体で覚えました
愛情をもって育てないと野菜も人間も国もね
138 :
名無しさん@1周年:2000/07/01(土) 05:31
スーパーで、えのき1パック10円の時があったのですが、
こんなことって可能でしょうか?
生産地は忘れました。
>130
ですから国や政党のトップはまず明るく、大きくカリスマ性が今は必要なんです
コストだけだったら可能ですよ。
問題は流通です。
生産者とか輸入時の価格の10倍なんていうものまだまだいっぱいあるんです。
うちに来てくれたら野菜はタダでもいい
日本は形にこだわるんでなんと20%以上は市場に出せないんですよ。
消費者もおかしいよ。 形で味が決るの?
消費者がそういう態度だから20%捨てるし選別にバカにならない金がかかる。
それが価格に乗るんだよ。 それでもいいの?
142 :
>農民2:2000/07/01(土) 05:37
うちはキュウリの30%だぜ
形を整える手間を省けばもしかしたら生産価格が半分になるかな?
高い農産品って消費者がしてる部分もあるんだよ
大きくカリスマ性って・・・
それある意味ファシズムで俺はいやだな。
これは私の好き嫌いの問題。
で、明るく大きくってどんな感じっていう合意も得られないと思う。
でも・・・ハヤレスだ。
国や政党のトップはロジックがしっかりした人がいいと思う。
でもこれは絶対ありえないとも思う。
おいらは基本的に政治に関心がないのでこのへんで。
>142
うちのほうがまだましだね
でも形を整えるのに礼のバイオは使っていませんよ。 あれだと
ほんとうにキュウリがまっすぐになるね。
146 :
名無しさん@1周年:2000/07/01(土) 05:43
野菜って安いと思うけど。
キャベツ一玉100円の時あるよ〜。
298円の時もあるけど。
>144
でも600兆返すのに並みの人間じゃあマネージメントできないよ
明るい これはだれでも人間ならピーンとくるよ
>146
それは野菜は天候次第だからね。 でも中間業者の便乗値上げが
殆ど。 生産者の出荷価格はあんまりへんどうしないよ
149 :
>農民2:2000/07/01(土) 05:47
おい!そのバイオって何だ! まっすぐキュウリって危ないのか?
150 :
名無しさん@1周年:2000/07/01(土) 05:48
農家はキャベツ一個売れるといくら儲かるのですか?
農民が悪い、悪いって言わないでナもっと悪い中間業者が都会にいっぱいいるんだから
152 :
名無しさん@1周年:2000/07/01(土) 05:51
アメリカ産のブロッコリーが良く店に並んでいるのですが、
これってどうなんでしょう?
変なものが使われていないか心配です。
>149
危ないとは言えないがいま問題にされているバイオね
>150
数で全然違うよ
100個でも200個でも生産コストは20%くらいしか違わない。
大量に作れば儲かるってだけ。
そろそろ農作業にいきます
なにしろ農家は土曜も日曜も都会の人みたいにないもんで
また夜帰ってきます 太陽とともにね
都会はエエナー
155 :
名無しさん@1周年:2000/07/01(土) 05:54
いってらっしゃいませ>農民2さん
>152
そういう認識は危険です。 変なもの?っていうことがおかしいんです
生物の原理を理解すればいいんですがマスコミがああ書くとね。
ではでかけます
もうちょっといます
バイオの件はまたジックリね。 考えると進化することもバイオの一種かも
しれませんよ。 生物は刻々変化しています。 遺伝子を食べて変化
してしまうんなら人間は毎日大変です。
科学的にはいずれ
ただ遺伝子組み替え食品はその行為あけでは100%大丈夫です。
コワイのはそれを育てる環境が自然界と異なると特殊なバクテリアが
生まれてしまうことです。
だれか起きてきたら前のほうから呼んでねって言っといて
呼んでーー>読んで
160 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/01(土) 06:13
農家の人がみんな農民2さんみたいなら日本の農業の未来も明るいだろうな
161 :
都民1:2000/07/01(土) 06:20
>114
>絶対多数を維持する強力な政権の実現が必要
自民党はそう言って節操もなく一本釣りや公明党との連立で絶対多数
政権を建てたではありませんか。強引な財政再建策を採ろうと思えば
採れたはずのあの時期に(今も「絶対安定過半数」ですからそれが続
いているのかも知れませんが),強引にやった政策はしかし国旗国歌
法案でありいわゆる盗聴法案です。
おっしゃることは分かりますが,「国も各政党もそして国民の全てが
日本という国を思うのであれば」という前提が既にして壊れてはいま
すまいか。このボードでことさら地方における公共事業等が槍玉にあ
がるのも,公平に見てそれが「日本という国を思ってなされている施
策」とは到底思えぬ例が多いからでありましょう。
ことあなたのおっしゃる,「国大事」に関してあなたと同じように憂
いている人たちほど,農村部(あくまで都市部と言う言葉の対立概念
として使っています。ウチは農村だけど自民党は落としたぜみたいな
反論はご容赦)における投票行動を「公共事業(によるシャブのよう
な一瞬の好景気)と引き換えに票を売り渡すエゴイスティックな行為」
に苛立っておるのではないかと思います。…農民2さんの論陣,うな
づきながら読ませていただいたところ多々ありましたが,114で言及
されている理想はうまく行ったとしてナチズムでしょう(うまく行か
なければ戦前の日本,成否は逆でしょうか?)。納得しかねます。
ここまで言って私見を提示しないのは卑怯とそしられるやも知れませ
んのでつけ加えますと,既にして経済レベルでは国家をその枠組みに
することが無意味になりつつあると考えています。例えて言えば,親
潮や黒潮などの潮流にコンピュータグラフィックで線を重ねて,あ,
ほらこのマグロの群れは日本の領海内です,これを加算するとおめで
とうございます,GDPはプラスに転じました,みたいなことを言って
いるような気がするんですが。
なお,参入してしまいましたが無産者である私は本日も賃仕事に出か
けねばならず,農民2さんのようにマメなレスは無理であります。お
含みおきください。長文失礼。
162 :
名無しさん@1周年:2000/07/01(土) 06:54
農民2さんへ
貴方の真摯な書き込みは大変好感もてますが、
できれば、数行毎に行を空けて下さると助かります。
せっかく、真面目に沢山書いて下さるのだから、
此方としてもなるべく真意を曲げずに読みとりたいので、
少しでも読みやすくしていただける幸いです。
163 :
>122:2000/07/01(土) 07:34
>市場はアメリカだけではあるまいその何倍ものポテンシャルな市場が目の前にあるというのに。
中国ですか?
164 :
>163:2000/07/01(土) 08:18
国内市場でしょ
165 :
名無しさん@1周年:2000/07/01(土) 16:00
>農民2さん
あなたは、結局インテリですよ(いい意味で)。地方に住んでるっていう
だけで、精神的には田舎者ではない。だから自民党からも除名になったんでしょ?
>それよりも元気な企業がいる業種に公共投資を行うのです。
結局問題は、これが誰が、どの政党ができるかですね。僕は、これだけ
既得権益とからみつくと、今の自民党には不可能だと思っています。
166 :
リニアモーターカーを奈良へ:2000/07/01(土) 16:14
もう公共投資に頼る時代は終わりました。
これからは、福祉・情報通信産業の時代です。
福祉は地域に根ざしたものです。これはちほうの雇用に役立ちます。
老人ホームは足りないです。どんどん建てましょう。
これなら、土建屋さんもご満足です。
情報通信産業は、立地に影響されません。
地方でも、都市と同じように起業できるのです。
ですから、公共投資が減って、雇用が減った分を福祉・情報通信産業が吸収します。
土木作業員は、介護福祉士に生まれ変わるのです。
ゼネコン社員は、IT技術者に生まれかわならければなりません。
それが時代なのです。
既得権益にとらわれず、地方が自活できる道を地方の人間は模索するべきです。
もっと地方はプライドを持つべきです。
167 :
リニアモーターカーを奈良へ:2000/07/01(土) 16:16
↑なんか説得力のないハンドルネームですね。
あまり気にしないで下さいね。
168 :
土建屋:2000/07/01(土) 16:21
老人ホームは運営や管理は面倒だし他人がやるから作りません。
情報通信も管理や維持は難しいし他人がやるから作りません。
下水道も生活道路の改善も管理や維持が面倒だから作りません。
河川土木、巨大農道、山奥の施設は管理や維持が簡単だから作ります。
169 :
リニアモーターカーを奈良へ:2000/07/01(土) 16:36
168
高齢化社会に向けて、老人ホームは嫌でも必要になってきます。
管理が面倒だとはいってられません。
むしろ地方の方が深刻だと思います。
情報通信については、管理が難しいとは思えません。
維持コストは安いと思われます。
これは、地方の頭脳流出にも役立ちます。
環境を守る上でも、下水道は必要でしょう。
今や地方の河川の方が汚れています。
必要なものに必要な金をです。
ラジカルなことをいえば、農業土木はいらないです。
全然役に立たない。
農学部から、農業土木科は廃止。
農業土木の職員はリストラ、
建設省に吸収でいいです。
>162
ありがとうございます。
なるべくそうしているのですがON−LINEでバンバン書いている(気が短いもので)ので誤字
があったり読みにくい状況になったりしてしまいます。
ゴメンナサイ
171 :
名無しさん@1周年:2000/07/01(土) 16:51
>農民2
誤字くらい、気にすんな!
>161
私が言っている状況ははナチズムという表現ではあわないと思っています。
今まで約10年日本では多くの組み合わせの政府ができてきました。
これらの動きを見たときそれらの政権が内部でさえ合意ができないことが多く
その政策が確かに偏らないかもしれませんがドラスティックなものにならず
この重大な経済状況を改善などとんでもないと思っています。
また私は「自民党」の「絶対多数政権」などとは言ってはいません「民主党」
でも「共産党」でも「公明党」でもいいのです。
多分この財政赤字を無くす方向にもっていけば多くの犠牲を生じるはずです。
もしかして多くの破産者、失業者そして自殺などを強いられる人も
出てくるかもしれません。
しかし日本という国を将来生かすという大前提にたって行動を
起さなければならないでしょう。
書いたとおりこれは私が思うことであって他に優秀な政治家、
経済学者が日本を救う道を見つけてくれればそれにこしたことは
ありません
>165
お断りしておきますが
今回私は自民党に投票しましたが、自民党とてどれができるか?といわれれば
???です。 ただ民主党ではあまりにも足腰が弱くその政策もまだ未熟で
今回はさらにムリだろうと思って投票しませんでした。
民主党だろうと共産党だろうと私が日本を救えるだろうと判断できれば
応援して投票します。
今回都会の方々は選挙結果にご不満のようですが、そして農村、田舎の認識不測を
なじられるような言動が新聞まで巻き込んで相次いでいますがこの結果の
背景を理解してください。
今日私のところに送られてきた青年団の会報でも内容は「結果を残念に思う」
という記事がありました。
今回民主党が田舎で伸びなかった理由は
1: 民主党が都市型政党というよりは「東京型政党」であった
東日本で強く西日本で弱い(北海道、東北では善戦している)
西日本にはアンチ都会というよりアンチ東京という意識が強い
こういうと変だが秀吉依頼の怨念が根強いところもある
2: 負けた選挙区は初めから力を入れていないところが多い
(初めから立候補者の数合わせだけ)
立候補者も小物というか本当にこの人議員になれるの? ていう人が
同道と立候補している。
民主党という名前が泣ければタダの人
3: 田舎と都会というよりは「昔の教育」対 「戦後教育」
ジイチャン バーチャンの中には「選挙?」っていつも面倒みてくれる
人への恩返しと信じている人が多い
私は日本に民主主義が根付くのには少なくともあと1世代の交代が必要
だと思う。
私はいくら表向きにハトポッポが「政権奪取」と声を高らげて叫ぼうとも客観的に
見て本心から政権奪取なんて見込んでいなかったはず。 それこそそういう数を
確保できたら一番困るのは彼自身であっただろう
本との国民政党とのたまわるのなら普遍的理念を日本全国で認められる体質に一日も
変わるべきだろう
私のところでは選挙が終わったら民主党はどこか得消えてしまった。 しかし共産党は
その後も地道な活動を続けている。 私は共産党には組みしないが彼らこそ本当の
民主主義政党なのかもしれない。
同道ーー>堂々
依頼ーー>以来
176 :
スライド:2000/07/01(土) 17:49
そりゃ困っただろうポッポとしたら。問題山積だからね今現在。
財政は繰り越し無いのに、政策は先送りだからさ約半世紀。
借金は誰が片つけるのかな。
177 :
名無しさん@1周年:2000/07/01(土) 17:54
>174
今回、都市対地方を煽るようなスレッドが多く立ち、
対話が行われましたが、都市は都市の神話に
地方は地方の神話に一部の若い人が自覚的になったことは
いいことだと思いました。
次の選挙では人々の意識がどのように変化するのか
注目したいと思います。
178 :
>174:2000/07/01(土) 18:03
素晴らしい洞察力
TVに出る識者より数段上
何者?
179 :
民主党2:2000/07/01(土) 18:04
ぜひ民主党に来て鳩山君を教育してくれよ
180 :
名無しさん@1周年:2000/07/01(土) 18:07
またここで農民のクズがわめいている
教育の無さを意味不明な変換が表しているね
181 :
名無しさん@1周年:2000/07/01(土) 19:06
いいかげんに水飲み百姓は死ね
182 :
名無しさん@1周年:2000/07/01(土) 19:09
なんとなくキーボードは打てるけど出てくる文字と意味を理解できないから変換しても意味が
判らないから慌てている
やはり農民は教育がない
税金の無駄遣いだから農村の学校は廃止しよう
彼らに教育はムダだ
183 :
名無しさん@1周年:2000/07/01(土) 19:10
自民党は借金がどうにもならなくなったら「どうぞ民主倒さん」って
渡してくれますよ
184 :
名無しさん@1周年:2000/07/01(土) 19:13
農民になんかコンピュータを渡すからこういう農民2みたいのが出てくる
彼らにはアワとヒエだけ食わせていればいい
民主党が政権をとったら農村は解散そして農民はみんな下水道工事人にする
185 :
>184:2000/07/01(土) 19:17
学会員さん今度は民主党ツブしですか?
参院選はまだ先なのにたいへんですねぇ。
186 :
名無しさん@1周年:2000/07/01(土) 19:21
農民2はどこえ行った逃げるでない
まあ出てきたら消すが
今回の選挙の悪は1に自民党2に公明党3に農民
187 :
農村自由党:2000/07/01(土) 19:22
なんだかかなりのののしりあいになっているなあ。
188 :
名無しさん@一周年:2000/07/01(土) 19:23
>186
ログ全部読めよ、農民じゃなく農協、土方だろ?
出てきたら消すってどうやるのさ?
農民は早メシだから帰ってきましたよ。
でもずいぶんキレるのが相変わらず早いですね。
190 :
名無しさん@一周年:2000/07/01(土) 19:33
>189 農民2さん
残念ながら今日は土曜日、厨房どもがあふれてる。
建設的な意見の交換は期待できないようだ。
191 :
>190:2000/07/01(土) 19:47
建設的な意見はいいが、利用者のいない田舎のホールとか埠頭を
建設するのは勘弁してくれ。
192 :
名無しさん@一周年:2000/07/01(土) 19:55
>191
誰も望まない物を建てて喜ぶ業者こそ非難すべきであって
一まとめに田舎者、百姓と言うべきではない。
確かにそれらに批判を行わない姿勢は非難されても仕方ないが...
193 :
都民1:2000/07/01(土) 23:56
>172
ご返事をありがとうございます。
今日まで10年間にいろいろな組み合わせの政権が誕生したこと,
そしてそのどれもがバブルの後始末(左翼風に総括と言っても
いいんですが)として必要であるところの財政の見直しを,ただ
「ソノヤウナコトヲオコナッテハセンキョニカテナイ」というだ
けの理由(でなければ我々にはそうとしか見えぬがしかし天下国
家を展望している政権与党の議員にとってはそうではないなんら
の理由)で先延ばしにしてきたという認識に関しては同感です。
ただ,「であるからドラスティックな改革を行える絶対多数政権
が必要」という意見には組みし得ません。論旨を取り違えられた
ようですが,私も農民2さんが想定しているのが「自民党の絶対
多数政権」だとは想定していません。実現したにも関わらずそれ
ができなかった政権の例として先日までの「絶対多数政権」を挙
げたまでです。まぁ付け加えると私は自民以外のどの政党(共産
党を含めて,です)が「絶対多数政権」を獲得しても農民2さん
が期待するような改革は行えないと思います。
それからちょっと皮肉な話,財政赤字を無くす改革は端緒にもつ
いておらぬのに,既にして破産者,失業者は出ています。昨年に
は我が家の近所でも中小企業主の自殺がありました。私の勤務す
る企業も例外ではありません。『日本という国を将来生かす』た
めには,もっともっと,こんなものではない犠牲が必要なのだと
なれば,私を含め多くの国民は「そんなんだったらニッポンなん
てなくなった方がいいのではないか」と思うところまで来ている
ような気がします。国と国民はニワトリタマゴでしょうか?
優秀な経済学者・政治家による先導、大同団結、景気回復・・・
そんなことできりゃどっかの国がヒントになること
なんかやってるでしょう。そもそもここ20年ぐらいデタラメだし…。
私としてはオランダの個人主義がうらやましい。
そんなニッポンなくなった方がいいのでは・・・
おいらは勝手に生きてる。
悪いが死にたい人は止めないよ(でも一息ついてね)。
経済的理由で命を絶つ人がいる一方、
経済で抜け駆けして得する奴は絶対許せない。
ナショナリズムを国に対する帰属意識を求められても
都会の人は絶対困る、とうか暴動おこる。
精神的にきつくなってる少年は別問題だけど
大人もキツイかもねぇ。
農民いいなあ・・・
>194
そだね、そろそろ経済成長なんてどうでもいいかも。
のんびり自然のきれいな農村で暮らしたいなぁ。
開放的な雰囲気で人口もそこそこなら教育もしやすいから
後は仕事を見つけてGO!って感じかなぁ〜
個人的にはカリフォルニアみたいな開放感が欲しい!梅雨ないし…
一つ訂正。
農民もいいなというか、
農民2さんからうかがえる、
いきいきとプライドもってできる農民がいい。
すごく大変なんだろうけど。
>191
おはよう
まるでそれを農民が期待しているように聞こえるが多くの農民はそれよりも
未来の見える農政を期待している。
確かに農民は歴史的環境からお上から授かるということを是とする空気は
あるがこれとて農民の深層心理を知っていない
198 :
名無しさん@1周年:2000/07/02(日) 04:48
キレたふりして煽る連中は創価ドキュソと認定
>193
与党も野党もきれいごとで選挙を戦わなければ勝てないということはそれを選ぶ
国民の資質がそもそも足りないということではないか。
ですから不安定な政権では常に国民のそういう顔色を見ながらしか
政治ができない。
たしかに絶対多数政権になれば何でもできること選挙制度さえ変えることも
できる、ファシズムといわれた方もあったが今の日本ではそこまでいくまい
国歌思想という面では日本は今更「独立」はできようもないのだから。
日本には根本的な政治、財政改革を行わなければならないということは
判っているはず、ただその方向性によっては一部または多数の国民に大きな
負担をかける。 それの矛先が自分に向けられることを多くの国民は
恐れているはず。 しかし国家たるもの、特に今の「日本大事」に至っては
そのままでは将来の日本は存立し得ないだろう。
経済が安定したアメリカの51番目の州かチ経済が爆発的にはってんした中国の
一つの省に組み込まれてもいいというのなら別だが。
このまま進めばそれこそ殆どの国民が国に対してそれこそそっぽを向いて
しまう。 そうなったらそれこそ専制国家が生まれたしまうかもしれない。
その国家は「全ての借金はボービキ!だ」と
農民の中には今までの営々とした歴史の中で多くの政権に支配され搾取されてきた
のでものを言わぬが裁量の道と信じて疑わない土壌がある。
そして今度どういう政権があろうとも土地にしがみついていればなんとか
「生きられる」と思ってどんな政府にも期待していない風潮もある。
もちろん自民党に対しても。 ただ農村にいる利益誘導型の人間いひきづられて
いるだけの人間も多くいる。 これらの人達のその態度を非難するにはもうすこし
時間が必要だろう。 農村に生きてみればわかる。
都会人とて本当に政治というものを体験して今回の行動をとった人がどれくらい
いるのであろうか何かのブームに引きづられてきた農村の民と同じような人が
多いのではないだろうか ただ方向が違うだけで
でもこのままだと国家爆発で農村回帰が始まるかもしれない。
>196
ありがとう
私とて農村の問題を多く理解している。
農村にかぎらずだがまだ日本に民主主義の理念が根付くにはもうすこし
時間がいる。
日本はその基礎を築く前に「資本主義」の荒波に突入して本流を体験
してしまった。
>193
10年間もたもたやってこういう結果なら一度にドンとやってしまったほうが
早い。
こういうとまた誰かから起こられるが敗戦で国家が一度完全に破壊された
戦後のような状態にしてしまうのも方策だと思う。
人間は貧富の差があるから貧しさを恨む、ただ国民みんなが貧しく
なると相対的にそんなに貧しさは感じないのである。
今日本で中の下の人も多くの開発途上国に旅行に行くと自分の
恵まれた状況を知るように。
203 :
>農民2:2000/07/02(日) 05:26
農民2はさすが早起きだね
民主党議員でもあんたとディベートできるヤツって
いないんじゃあないの?
ここを見ている民主党員だれかいるかい?
204 :
>203:2000/07/02(日) 05:29
確か鳩山さんもこの2chを見ているはずだからきっと
知っているはずだろうよ
ハトポッポが出てくるわけが無い。 ナオトなら可能性があるが。
206 :
名無しさん@1周年:2000/07/02(日) 05:39
農民はもっとゆっくりと書け!
誤変換だらけで読みにくい!
読む身になって書けないのか!
そういうヤツが政治を語るな
207 :
名無しさん@1周年:2000/07/02(日) 05:42
>202
農民も団体で海外に行くといつも女に恵まれないからよだれをたらして
女を買いまくる
マスコミに引きづられて今回の選挙を「農民」対「都会人」という構図
にはまるのでなくもう少し冷静な判断をすることではないのか。
マスコミとくに現場で働くものに知性など無いただ他社に差をつけられないように
みんあで仲良く同じ道を「走っている」
それを読むバカ国民もその流れに遅れまいとそのあとを追う
209 :
>農民2:2000/07/02(日) 05:54
中尾栄一の件はどう思う?
田中真紀子とかが価値観の相違として、
農村と都市、若者と年寄り、あともうひとつくらいいってたかもしれないが
逆にそんなもんだけでいいの?と思う。
もう、人が何を望んでるなんて不透明であって自明でないことなのに。
小さな政府希望。
この件は私の県でも前前から聞こえてきている。 べつに今回のことだけではなく
甲信地域ででは金丸の流れと同流。 公共事業が農民にかかわりがあるというか農民が利用
された事件。 言っておくが確かに公共事業によって生活が便利になったり
安全にはなったがお金は国から議員(自民、社会党)や都会のゼネコンには流れるが農民に
ながれているのではない。
確かに補助金には意味のわからないものがあるがこれとて農民にメリットの
あるものは少ない。 補助金をもらうおかげでまともな農業もできなく
なるんですから。 ある助成金をもらうとそ対象の畑ではの作物しか作れなくなる。
1年の半分はあそばせておかなければならない。
バカな話だ。 ちょっと方向がずれたな
212 :
>211:2000/07/02(日) 06:06
その助成金をもらわないと今後助成金が来なくなるんだよね
213 :
>211:2000/07/02(日) 06:15
公共事業で迷惑料っていうのが入るんでしょ
確かにある。 でもそれは実際に数少ない農道が封鎖されたりする場合が
殆ど、都会だってそういうのはある。 全く関係ないのに反対運動した人達に
「迷惑料」が払われる「習慣」になって自分たちにメリットのある事業だって
まずはゴネて迷惑料をたかる都会人っていうのもずいぶんいるでしょう。
ゴミ焼却場の問題なんかで。
それができないから田舎に持ってくる。
自分たちのゴミくらいこっちに持ってくるなっていうのが農民の気持ち
>210
ちいさな政府でどうやって600兆を返すのかな?
昨日インターネット人間の80%が民主党に入れたなんていっていたけど
ここを読んでいると民主党派はみんな脳が無いんじゃあないの?
電脳で脳みそ奪われちゃったりして、 農民2はまだ脳みそがあるようだけどやはり
田舎の空気がいいのかな?
217 :
名無しさん@1周年:2000/07/02(日) 06:34
都会の人間こそエゴで自分勝手だよね
自分のことさえ良ければいいんだから
もう都会での大規模公共事業なんかできないね
確か東京の環状道路だって30年たっても完成しないんでしょ
その間にいくら税金が使われてきたのかな?
ムダ使いは都会も同じよ
218 :
>216:2000/07/02(日) 06:38
どうせ農家のボケが何を言う
農民2はなんとかいって民主党を潰そうとする石が見えてきた。
みなさんこういう人に惑わされるな
日本の夜明けに躊躇してはならない
220 :
名無しさん@1周年:2000/07/02(日) 06:41
田舎の高速道路の方がもっとムダ
その間にいくら税金が使われてきたのかな?
農民叩きとやってる事は一緒よ
大きな政府でこんなんになったんでしょう。
そごうや銀行に莫大な金入れてどんなもん?
日の沈んだ国を自覚して、コツコツやるしかないんじゃないの?
222 :
傍観者:2000/07/02(日) 07:00
私は、細かい話をするのは好きではありませんので、
個人的な政策方法や技術、見解、資料的数字の話を差し控えると前置きします。
さて、以前から生活環境の違う人々が語り合い意見を交換する場があれば
どのような事になるのか興味があり、今回の都市層と農村層との対話を
興味深く拝見させて頂きました。
当初、何時もの通りに罵り合い、罵倒合戦に始終するかと思いきや、
真面目に議論する方々が数多く残ったことを喜びます。
そして、お互いの立場の違いと言い分こそあれ、最終的に農村部と都市部は
理性的に語り合うことが出来ると分かっただけでも果てしない収穫でした。
こんな当たり前の事でも、ネット特有の匿名性とそれにまつわる特殊性
(特にこのサイトでは顕著かも)が跋扈する場では、それが壊れると思っていましたが、
なんとなんと互いを理解しようとする風潮が生まれつつあるではありませんか。
こんな風景を目の当たりにすると、日本人も捨てたもんじゃないと嬉しく思います。
まだまだ大多数の人々の本音は、
「もっと補助金よこせ」
とか
「税金を地方交付金に取られるのは嫌だ」
との意見が占め、これはまだまだ当分の間続くことでしょう。
そして来年の参議院選挙は、マスコミ各社が言うように、
農家=自民党 対 都市=民主党 の一騎討ちになるかと思います。
その間に、両政党共自分の弱点を補いったり地盤固めに奔走し、
何時も通りの駆け引きが一年近く続くのでしょう。
でも、ここで市井の方々の話し合いを見聞きした限りでも、
政治は確実に変化するであろう胎動を感じます。
IT革命の本当の意味とは、どこぞの首相が勘違いしたまま各省庁の綱引きの音頭をとることでも、
選挙に行かないビットバレーの屑共の株価遊びでもなく、今世界中で進行しつつある
生活と意識の変革に他ならないとするならば、IT革命の中心は、
ネットでも自分を見失わずに相手の話を真摯に聞き取り、自由に語り合える一人一人
だと実感します。
奇麗事過ぎるかな?
いやいやどうして、ここに居る多数の方々は、明治維新時の論客に引け取りません。
その方々が自由闊達に意見交換しているのだから、そこから導き出される未来像は決して暗くはないと思います。
自由に語りあえる一人一人・・・
自尊心が育つ、自己決定できる、同調圧力に屈しない人を作る
教育システムに早く変えて欲しい。
実は政治にあんま興味なし。ごめんなさい。
私はこういう場には多くの若者がいると思ってきたらそうではないようですね。
メールを頂いていろいろな意見を交換している方々の多くが40−60代とは
驚かされます。
若者たちがこれからの世界に生きていくんですよ
その時代を担う人達が真剣に取り組まなくてどうするんですか。特に都会の
若者はもっと意識を高める必要があるのではないでしょうか。
数字は忘れましたが選挙前のあるTVの調査でも若者(確か16−25歳?)では
田舎のひとの方が政治、選挙に関心が圧倒的に高かったようです。
当然絶対数では都会のほうが多いでしょう。 本当に生活にそして日本に危機感
を感じるのならどうして「平成の坂本竜馬」が出てこないのでしょうか。
そう言えば明治維新も改革の火の手は地方からでしたね。
>221
小さな政府にする前に600兆をなんとかしましょう。
では一度ご破算ということでよろしいですか?
直ちに超インフレ政策と個人資産の没収。
226 :
>222:2000/07/02(日) 07:50
そんなのせいぜいこの板だけだよ
あとの板はもう見ていてヘドが出るようなものばかりです
ここだとて大半はそういう人の誹謗中傷だとおもいます。
数人の声の大きい人がいるだけです
227 :
人生ドドメ色:2000/07/02(日) 07:51
日本は南北戦争に相当するものをやらないまま、行政は重農政策のまま
なし崩し的に工業国になってしまいました。今はもう脱工業化なのに情けないですが
遅ればせながらこれから南北戦争だと思います。
菅にリンカーンを期待するのは難しいかな。
228 :
221:2000/07/02(日) 07:54
なんでいきなり極論になるの?
むねお見るからむねお版行く。
229 :
名無しさん@1周年:2000/07/02(日) 07:55
農民2は竹村健一より面白いどんどんガンバッテ言って
誹謗中傷ばかりでなく声なき応援団だっています
230 :
221:2000/07/02(日) 07:58
ついでに私は28歳。
>227
おっしゃっていることが良く理解できません。
脱工業化ってどういうことなのでしょうか?
南北戦争をどう捉えてのことでしょうか?
南北戦争そのものの起きた原因を指しているのか、日本での階級闘争
を指しているのか?
>228
どこかの板にあるような「むねお」なんて小物を登場させないでほしい
233 :
傍観者:2000/07/02(日) 08:06
>226
いや、その僅かな人々が頼もしく、
もしかしたらその様な方々が皆無だった可能性を考えると、
数分の一でも多いなと思ったのです。
どうしたって心無い人の誹謗が止むことはないでしょう。
そんなのは意見ではなく、真面目な意見の間に潜むゴミレスと言う名の
データノイズ程度でしかありませんので、勘定に入れてません。
竹村君は元新聞記者という実体験をもたない人だから聞いていても
迫力も感じられない。 直ぐにもってくるのは「アメリカの新聞に・・」
だもんね彼の英語理解力は相当低い、彼のもってくる原典を読みきっていないで
日本のTV視聴者をケムにまく。
トリビューンやNYTの地方版なんかも読んだほうがいい。
インターナショナル版やNY版しか読めないんだろうが。
アメリカの新聞を読むとき日本人はその英語力の弱さからヘッドライン
に着目する。 アメリカの新聞の力点は最後のフレーズにある。
236 :
>233:2000/07/02(日) 08:19
あんたもそういうんなら何か為になること言ってみなよ
けっきょくオレたち並じゃん
237 :
>農民2:2000/07/02(日) 08:21
今日は農作業無いのかい?
確か土曜も、日曜もないんだろ
238 :
>農民2:2000/07/02(日) 08:23
竹村はわかったでは黒岩アナはどう?
239 :
名無しさん@1周年:2000/07/02(日) 08:26
>231
南北戦争は南部=農業、北部=工業というどちらを
優先するかという戦いだったと理解しています。
脱工業化というのは第二次産業の従事者は減り
サービス業従事者が多くなってること。
黒岩って? あの無知なアナウンサーのことですか。
彼は単なるアナウンサー以上のものでもない。
ですからそれ以上の認識も無い。 TV局の人材不足を自ら宣伝
しているようなもの。
政治論議に出てくる資格も無いただ原稿を読むのを天職と思うべし。
241 :
228:2000/07/02(日) 08:32
小さな政府は目指す方向性。
600兆を何とかしましょう?
なんでいきなり個人資産没収そしてインフレになるの?
治安維持法でもなつかしいの?
こっちも名無しさんでぽつぽつ出てるから
大きくは言えないけど、
ありがとうといわれて2時間後
あんたにかなりむかついた。
もうこないよ。
239私です。家だとクッキーが聞かなくて毎回入力するのつい忘れる・
>239
それは南北戦争を理解していないもう一度認識しなおしていただきたい
貴方のおっしゃっている面もあるがそれがキーではない。
それは第二次産業の生産性が人に頼らないで機械化、無人化しただけのこと
日本のように食料の50%、電気エネルギー源の80%、石油、ガスの殆どを
輸入している国がどうやって生きていくか
工業製品の輸出なくしてサービス業で生きていけるのであろうか。
サービス業は国内消費を補完する程度のものでまだ生産性が低い。
そして外国に伍して戦えるものはまだ少ない。 サービス業の防疫(防疫外も服喪)
収支はまだ赤字である。日本がこれで戦えるという道はいかが?
防疫ーー>貿易
ゴメン
245 :
>241:2000/07/02(日) 08:37
もうすこし興奮しないで勉強しようよ
>241
議論していていちいちむかついてはとっくに私なんか止めている。
そういうのがここでよく言われる都会人の我慢の無さではないかな。
「右の頬を打たるるば、お手は痛みませぬかと左の頬を出す」
247 :
>農民2:2000/07/02(日) 08:41
座布団 2枚!!!
248 :
名無しさん@1周年:2000/07/02(日) 08:41
もちろん、真実、富を生み出すのは製造業であると認識しています。
シンガポールとちがって、人口が多いですからサービス業だけでは
成り立たない。
ようは少ない人数で高付加価値の製造を行えるようになったので、
それで外貨を稼ぎ、エネルギーや資材、食料を買い
その金をみんなでうまく使って日本で生きていく仕組みをつくることが
必要だということです。
無駄な工事をつくって、賃金の形で分配するやり方はやめて
欲しいものです。
249 :
名無しさん@1周年:2000/07/02(日) 08:44
248=人生ドドメ色。あれ?名前入れたのに入ってなかった・
250 :
名無しさん@1周年:2000/07/02(日) 08:45
やはり、結論を言おう! 我々都市部住民は、不正選挙の元に当選した
田舎議員の資格を剥奪し、田舎を閉鎖。今までの国債のツケを勘案して
田舎住民は、打ち首獄門の刑に処すること。 新たな都市型政治を目指し
21世紀の日本を再建するために全力を尽くす。 これ決まりだな。
>248
よくここでシンガポールの礼がよく出ますがシンガポールは自立した
サービス業国歌ではないですよ。
これはリークアンユーがマレーシアから独立させた
ある種完全な社会主義的国歌でありさらに外国支配の国家です。
シンガポール独自の「会社」は少ないんです。
シンガポールは台湾を羨ましがっています
もちろん日本もそうでもいいというのはあるかもしれませんが人口からいって
そんな人数はいらないんです。1/100で十分
そういう意味ではうまくやれば東京だけ独立すればいいと思われるかもしれ
ませんがさてうまくいくでしょうか?
>250
反ポルポト政権だな
253 :
241@謝罪:2000/07/02(日) 08:54
場を乱したようでごめんなさい。
でも、いきなりの借金解消と個人資産没収とインフレは
ロジックとしては結びつかない。せいぜい必要性を訴えるくらいだし。
で、これは理論経済学の知識がないと議論のレベルにはならないと思う。
私には政治も経済の知識もあんまないし、そもそも関心ないし。
ちょっと場違いかなと、昨日も少し来て思いました。
最後に場を乱してごめんなさい。
254 :
名無しさん@1周年:2000/07/02(日) 08:59
>251
シンガポールは独立させられたんですよ。
(マレーシアから見捨てられた)
#リークアンユーが日経で明言(私の遺言書もとい「私の履歴書」で)
255 :
人生ドドメ色:2000/07/02(日) 09:01
>251 私もうまくいかないと思います。シンガポールほど強権発動できる
政治環境に絶対ならないだろうし。
でも問題は分配方法です。
256 :
名無しさん@1周年:2000/07/02(日) 09:56
農民君へ 反ポルポトというレッテルを貼られても構わないよ。君達の屍の
上で眠れる事を祈る日々だし、君達の罪を打ち消すためのものでもあるんだよ。
君達がやってきた行為は、間接殺人なんだらね。直接ではないところが、味噌
なんだよね。だから、君達には殺人の罪の意識というのは希薄なんだよね。
みなまで言わないけど、その萎縮した脳味噌で思考してみてください。
健闘を祈る。
>254
草刈をしてきました。 なにしろ暑い こういう年は脳作業がきつい。
シンガポールは英領マラヤ(サラワク等も含む)と英領シンガポールの両方で
独立機運が高まった、マラヤは先に独立したが英連邦の一員として立場を維持しようとしたシンガポールととイスラム国家としたマラヤ連邦
として独立したのが合併の利益を優先してマレーシアとして再統合独立をしたが
中華系、インド系のシンガポールの経済力に支配されるのを嫌ったイスラム至上主義のマレーシア
が別々の道をあゆんだ。
しかしシンガポールとの経済格差は開くばかりだったマレーシアの関係は日本と
韓国の関係にも似ている
政治家リークアンユーから見れば外されたという意識が強いだろうがシンガポール国民はこの独立に
優越感を抱く国民が多い。
脳作業^^>農作業
脳作業のほうが楽だ
>256
こういう意識を繰り返し言うと都市の人格を疑われる
今までの日本の政治がだれも正しいとは言ってはいない。 それを直ぐに
農村がとか農民がとかに帰するところが残念だ。
それこそ吉田茂からやってきたことをもう一度最検証してみるべきだ。
今のような不況に際して思うのなら、政府の産業拡大政策で大きな
利益を上げて今の地位を得た都市とはいったいなんなのであろうか。
それも都市は全て否定するとでも言うのであろうか
257の続き
今マレーシアは中国系の多い、ペナン、ジョホール、イポなどアンダマン海側に
進出した外国系企業によってもたらされた経済拡大をイスラム化しようとしたが
逆にそれらの地域に独立の機運が起こりはじめたことに危惧している。
それらの都市の中には第二のシンガポールを望む期待が高い。
それゆえシンガポールを孤立化させようと「水」を使って脅したりしていたが
今度はシンガポールがもう一つの隣国インドネシアとの連携を模索し
初めたことにこの複雑さがある。
東京が経済優先で独立などできるわけがない。
香港とて宗主国イギリスの総資産を上回るところまでいったがこれとて
その立場を欧米、日本そして中国に利用されただけである。
261 :
名無しさん@1周年:2000/07/02(日) 10:50
農民2氏は今後日本の産業構造はどうあるべきだと思われますか?
>261
あまりにも大きすぎるテーマですね。
電子立国として1970−1990代まで世界に君臨してきた日本もその
基礎技術の無さと最悪、最低の教育制度(これからの教育改革はさらに日本人
の教育程度を下げる)においてはもう風前の灯火である
なんとか先端電子関連企業が頑張っているがこれも驚くのはその中心技術集団の
年齢は30−50代という姿である。
アメリカは移民2世そしてGC取得を目的とした若いアジアの国々からの
頭脳を中心に20−40代がアクティブであるのと比べてももうこの分野の
発展は期待できないであろう。
日本の先端技術企業はフラッグは日本として早くその経済活動拠点を新しい
人材を生んでいるインド、マレーシア、イランなどに移して21世紀の国債
企業を目指すべくであろう。
その収益を日本に回帰させそれをさらに世界に再投資させることではないか。
いずれにしろこのように荒廃した教育では今それに気づいても20数年はかかる
事業でありこんな日本人そのものが将来に期待をもてないと出生率が1.3の国で
何ができるか私も???です。
今、慌てて教育だのとか言っている歴代政府の大失態はここにありIT教育の前に
頼れる日本の姿を描き出し安心して子供を生み育てられる国家にすることだ。
ゆとりある教育が何も生まなかったことをアメリカの例で知るべし。
アメリカはゆとりある教育でバカな三世を大量に生み出したが優秀な移民二世
とGC取得を目指した海外の頭脳に支えられていることをバカな日教組も
文部省も知るべし。
日本の教育を見習ったNIESの躍進はいったいなんだろうか?
でももう手遅れだね。
国債企業ーー>国際企業
264 :
>262:2000/07/02(日) 11:15
新聞では液晶技術は日本がダントツだって聞いたんですがこれも21世紀には
ダメですか。 私はシャープに入社したいんですが
>264
個々の技術に関して問われてもそんな高度なものにつぃては農民ですから
答えられません。
確かにシャープ、NECなどの企業は液晶技術ではリードしています。
特にハードでは優位でしょう。 しかしこれもその中のドライバーIC
を殆ど日本で生産したりいくつかの機構部品をにぎっているからです。
液晶自体のハイエフェシエンシー液の純度を上げる技術ではドイツそして
台湾が急追しており製造コストでは台湾がもう日本を追い越しているでしょう。
ただ多くの技術を日本がもっているので台湾が日本を追い越せるかどうかは
今のところ??でしょう。
でもその価格の落ち方から言ってもう美味しい商売でもないようです。
でもシャープは他にも技術はあります。 その前に貴方が技術を身につけて
シャープを救わなくては。
266 :
人生ドドメ色:2000/07/02(日) 11:37
>259
わたしも似たようなこと書きました。私は農業は保護するべきだけど
農協・村社会は崩壊するべきという考えです。
今の日本の競争力を築いたのは高度成長期に都市に出てきて
都会で失敗しても帰るべき農地を持たなかった人々のギリギリの頑張りによって得られたものです。
そして、その子孫が今の日本人の大半です。
そういう人たちの根強いルサンチマンが農村に向かっているということだけは
覚えておいてください。
私も農作業の経験はあります。真夏の草刈りは大変ですね。お疲れさまです。
確かに日本のような「社会主義国的民主主義」は国力が増大しているときは
国民全てに恩恵を与えても余りある上京だったろう。 そういう時に富の
分配を生産性の低い農村に与えてきた。
ただ拡大基調が崩れてきたとき都市はその再配分を拒み農村はその権益に
しがみつく。 いずれにしろあさましい姿ではある。 これは国に
とどまらず家族でも、企業でもある姿だろう。
今、突然日本がこの社会主義的民主主義から突然資本主義的民主主義に
変わるとき、階級闘争、地域紛争などのひずみが生じてもしかたがない
この苦しみを通して新しい日本ができるのなら。
世界の資本主義国歌の例をみても国民の10−20%は最下層という位置付けがある
これを日本そして日本国民は容認することができるだろうか。
268 :
名無しさん@1周年:2000/07/02(日) 12:12
農民2が書き始めるとスレが直ぐにぶっ飛んで追いつかないよなんとかしてくれい
おれんところは遅いんで
269 :
名無しさん@1周年:2000/07/02(日) 12:19
農民2は絶対に都市に対するコンプレックスだ
都市住民はこういう意見には賛同するな、自らの権利を勝ち取ろう
270 :
名無しさん@1周年:2000/07/02(日) 12:23
>257
確かに、シンガポールの国民は、マレーシアに対して優越感を持っているよ。
ただし、上級首相みずから、そんなこと言えないですから。(笑)
つねに、まわりを意識していて、食料、水、エネルギーに対する危機感という
ものを持っている。都会人には、これがないから、シンガポールを論じても
無理だろう。ちなみに、彼らは、台湾をあまり評価してなくて、中国本土を
馬鹿にしている。
271 :
名無しさん@1周年:2000/07/02(日) 12:28
東京が独立したらまず回りの県は水をやらないわな?
電気もあぶない、ガソリンは輸入するからいいか。
ところで産業はなにがあるのかな
272 :
名無しさん@1周年:2000/07/02(日) 12:30
よく農民はこうもいっぱい書くね。
今日は農作業は無いのかね
273 :
>272:2000/07/02(日) 12:32
書くとすぐに農民2から連射攻撃を受けるんで書けないよ
もっといっぱい出てくればいけるんだがにゃー
274 :
名無しさん@1周年:2000/07/02(日) 12:37
>271
水と言えば、武村さんが、滋賀県の知事だった時、
琵琶湖の水でよく、大阪と兵庫とを脅していたね。
マスコミ使って、琵琶湖が渇水状態だとオーバーに
報道させたりして、だいぶ滋賀県に利益誘導を行ったようだ。
275 :
>274:2000/07/02(日) 12:49
日本なんか自治権拡大したら隣同士で喧嘩ばかりやるぜ
276 :
>275:2000/07/02(日) 12:52
どっちが都会だとか田舎だとかも
277 :
名無しさん@1周年:2000/07/02(日) 12:53
> 275
道州制を導入して広域にすれば、まあまあ、うまく機能するでしょ?
278 :
名無しさん@1周年:2000/07/02(日) 12:57
農民2のレスがないなあ
また野良仕事か
279 :
名無しさん@1周年:2000/07/02(日) 13:02
277>
道州制って何がメリットなの?
280 :
>277:2000/07/02(日) 13:04
なんで「道」なんか入れるの「州制」でいいんではないの
281 :
>277:2000/07/02(日) 13:05
地方都市1000なんてこんな狭い日本にはいらない
せいぜい各州に50程度
282 :
名無しさん@1周年:2000/07/02(日) 13:06
>279
まずね、100年以上中央集権でやってきたから、いい加減制度疲労を起こしているわけ
もちろん、地方分権も何十年もやると制度疲労を起こすから、交代して国家を運営するのが吉
江戸時代(藩政・地方分権)→明治〜平成(中央集権)→21世紀(地方分権)
で、今の都道府県の県境で地方分権をしてしまうとスケール的に小さすぎるため
いろいろ、問題が起こりそうなことが予想されるから、広域的に統合するというのが
いいんじゃないか?というのが道州制なわけ
283 :
>282:2000/07/02(日) 13:10
で道州にはいったい何の権限を上げるの? その舌の市には?
284 :
>282:2000/07/02(日) 13:11
私も面白そうだと思うんですが、もっと具体的に教えてください
285 :
282:2000/07/02(日) 13:18
道州制を導入し、国のかたちを分権連邦型国家に変えます。
http://www.dpj.or.jp/seisaku/sogo/BOX_SG0015.html#1 ↑取り敢えず、よんどいて
個別の議論については、永田町や霞ヶ関の専門家に任せるべきだと思う
そのために税金で飼ってやっているのだから
ただ、よく菅が逝ってる言葉が
「中央は外交・国防・通貨・福祉の基準作りのみを行い、他は全て地方に任せる」
という事。つまりこれ以外の全てを地方に分権すること何じゃないか?
郵政、建設、農林、金融、通商、、、こう言った省庁は全て解体されて、権限委譲が
行われるはず
286 :
名無しさん@1周年:2000/07/02(日) 13:22
>285
国際空港やれ、大規模港湾なんか競ってつくりそうだね。
どちらにしても、土建国家は避けようがないのじゃない。
287 :
>282:2000/07/02(日) 13:25
>285
っていうことは地方の都会と田舎を作り出すのかな?
それとこのような連邦制ってどういう国でやってるの?
288 :
名無しさん@1周年:2000/07/02(日) 13:26
> 286
土建国家と化したのは、土建公共工事をしたら、中央から補助金がおりるからじゃない?
地方分権にしたら、土建補助金はカットされるから、土建国家になるとは限らない
289 :
名無しさん@1周年:2000/07/02(日) 13:28
> 287
> 地方の都会と田舎を作り出すのかな?
それは、各道州内で集権的にするか、それとも、更に各市へと分権するのかは
各道州政府に任せます。競って、分権の分権をしていくと思いますよ
290 :
>285:2000/07/02(日) 13:32
連邦制ってそもそも民族の異なった地域を一括統治することではなかったの?
291 :
名無しさん@1周年:2000/07/02(日) 13:38
> 287
> 連邦制ってどういう国でやってるの?
まず、アメリカ。ドイツもだったったけ?オランダとベルギーもか
> 民族の異なった地域を一括統治すること
ん?まあ、そーゆーふーにも使えるかも知れませんね。でもあまり地域的に差異がない
ドイツでも人工的に州を割り振って連邦制にしてうまく逝ってますよ
後は、道州制のメリットは包括的な権限を持つ州知事の座が
将来の首相候補の練習の場になること。クリントンもアーカンソー州知事だったでしょ
292 :
名無しさん@1周年:2000/07/02(日) 13:43
>288
補助金だからという話でなく、今やっている各県一つの空港みたいに
各道州が競って、無駄な施設を立てはじめたりすること。
例えば、東北国際空港なり、四国国際空港とか。
やっぱり、他の道州にあって自分のところにないとなると、
欲しくなるものね。
293 :
名無しさん@1周年:2000/07/02(日) 14:41
> 292
> 今やっている各県一つの空港
これって、空港が欲しいからじゃなくて、最初っから補助金目当てだけでしょ?
補助金無しで国際空港をつくるの?資金的に不可能なんじゃない?
いくら何でもそんな夢想的なことはしないと思うが、、、
294 :
名無しさん@1周年:2000/07/02(日) 14:52
>239
その補助金が、名目を変えて道州に分散するから同じこと。
さすがに、同じ地域で二重、三重投資しないが、全国的に
二重、三重投資となるだろう。地域エゴは、今より大きくなる
と思うな。
295 :
294:2000/07/02(日) 14:53
293宛てです。ごめんなさい。
296 :
名無しさん@1周年:2000/07/02(日) 15:00
> 294
地域エゴ。。。確かに分権連邦国家が全てを解決するわけじゃない
カナダとか、首相よりも州知事の方が権限あると言われているし
そこら辺は制度・法律でカバーするんじゃない?
でも、少なくとも各都道府県にプチ東京である県庁所在地がある今現在は好きじゃない
各道州で健全な競争原理を働かせるように整備できれば、地域エゴが
いい意味での競争へ昇華できると思う
297 :
名無しさん@1周年:2000/07/02(日) 15:06
> 294
> さすがに、同じ地域で二重、三重投資しないが
ところで、これだけでも十分じゃなぁい?行政効率を考えるに
今の日本って、地域エゴ(というと悪いことのようにも聞こえるが、有権者の正当な要求でもある)を
処理するのに、国会議員が走り回らないと逝けないわけ
国会議員は国益を考えるのが仕事であって、地域エゴは各道州(またはその下の各市)が
処理するべきだと思う
298 :
294:2000/07/02(日) 15:07
>296
>でも、少なくとも各都道府県にプチ東京である県庁所在地がある今現在は好きじゃない
いたるところに、なんとか銀座とかあるところが、体質じゃないかな。
こういう体質を変えていかないと、道州制にしても、各道州が似たり
よったりになり、国債が地方債に変わっただけという結果になりかねない。
地域エゴも、国民はみな平等であるというところから来ているため、
なにが平等かわからんままにエゴだけが助長されているのだろうな。
299 :
名無しさん@1周年:2000/07/02(日) 15:12
> 298
> 体質じゃないかな
体質ねぇ。オレ的表現では文化ということだと思う。例えばテレビ文化一つとっても
集権的な許認可制が、地方局のみの力で、許認可が得れないから
どうしても中央の系列に収まる格好になるわけ。で、日本全国同じ番組が
放映され、結果、同じ体質・文化に誘導するようになる
こういうことだと思う。(まあ、21世紀はテレビは亡びるだろうけど)
300 :
294:2000/07/02(日) 15:14
>297
今の公共工事では、小さなプロジェクトの二重投資、三重投資が
多いようだね。さすがに、大型プロジェクトの二重投資、三重投資は
少ないが。道州制になれば、大型プロジェクトが全国単位で二重
、三重投資しないかなんだよね。下手に財政規模が大きくなっちゃう
から。隣の芝生が青く見えるのが、日本人の常のようだから。
私は道州制でも今の都道府県制でもさらに地方分権にしたとしても
そんなに結果は変わらないと思います。 もし今の段階で地方分権にしても
利権構造は下に移行するだけだと思っています。
まして道州制にしたら地域エゴがもっと強烈に現れ地域格差からの
社会問題が起こり国民の間に今でも残る関西の関東に対する意識
よりさらに大きな問題が起きてくるのではないかと思っています。
日本の感性に近いのが韓国、こちらでは「道制」だけど選挙の時の
地域エゴはものすごいものがあります。 もし人口比で議員が決ったら
関東州や近畿州と北海道と四国州には埋まらない心のギャップが
生ずるのではないかと思います。
日本の民主主義とイギリスなどのそれと比べるときやはり国民の
民主主義に対する認識度の違いを感じます。 今はどの方法をとっても
前から書いていますが戦前、戦中そして戦後の教育の違いによる意識の
違いが色濃く残っている現状ではうまく機能しないと思っています。
選挙を見ていても若者の世代でさえあの「バンザイ」をやる国民です
から。 選挙に当選、落選はありますがこれはなにも相手を倒したという
ものではないのに意識は「勝ち誇ることこそ今生の極み」みたいなのは
どうなんでしょうか。 立候補した同士が激しい選挙戦をしたのですが
当選した方はおごらず謙虚に、落選したほうは相手に「国会で頑張れよ」
くらいのエールをおくるくらいの姿にならないと依然として中世日本
の城取り合戦みたいなものを感じます。
欧米先進国の制度をみならうことには否定をしません。 しかし、日本という歴史
の中ではぐくまれたもの、宗教観そして民主主義思想の現状を十分に
考慮しないと大変な結果になってしまうと思います。 思いつきでなく
いろんな方面からシュミレートされた結果国民の合意を受けて実効
されんことを望みます。
302 :
>301:2000/07/02(日) 15:56
制度をいくら変えても人間が変わらないのではムリということだね
判る、判る
303 :
>301:2000/07/02(日) 16:00
国政レベルより地方レベルではまださらに民主主義の思想が理解されていない現状で
地方分権されたらその「権利」の濫用が必ず起こる
>303
そのとおり。
305 :
名無しさん@1周年:2000/07/02(日) 16:09
道州制になったら
四国と関東の財政格差は30倍以上になるのではないの
302で「結果は変わらない」というのは今の問題が解決するわけではなく、
形を変えて現れてくるということです。
政治システムが単にロジカルに考えられるのであれば世界には一つの
理想的システムができているはず。 そこには風土、歴史、人種、
宗教などのメンタルなものが介在していろんな制度が生まれているん
です。 もうすこしそこを民主党も考えるといいんだが。
308 :
名無しさん@1周年:2000/07/02(日) 16:18
相変わらず農民は連射だね、遅い回線では読みきれないよ
309 :
元民主党ファン:2000/07/02(日) 16:26
こんばんわ オレ農民2さんのおかげ?ですっかり民主党熱がさめちゃったよ
民主党なんかに投票しなければなんて思っている
いいかげんなんだねオレってさ
310 :
>309:2000/07/02(日) 16:29
私はまだ民主党に期待している。 でももっと考えてあたりまえだったと反省かな。
農村で教祖でもやってんじゃあないのかな彼は
311 :
>309:2000/07/02(日) 16:36
野中宏樹がでたぞー!!
お帰りなさい宏樹ちゃん。
どう、衆院選では活動のゴホウビ出たの?
312 :
>農民2:2000/07/02(日) 16:37
民主党が天下をとったら農民2を騒乱予備罪で捕まえてやろうぜ
313 :
夢:2000/07/02(日) 16:48
>309
私も農民2氏の意見を読んでだいぶ考え方が変わった
(というか考えるようになった)が、やっぱり民主党に
政権取らせないといけないなと再認識したけどな
>307
つまり日本の風土、歴史、人種、宗教を考えると
現行の制度がいいということ?
そういうことではないでしょ
少なくとも国民の政治意識は変えていかないと
いつまでも「オラが村の先生」じゃいかんでしょう
>313
当然そうですが、無理にやってもなかなか上手くいきません。
民主党は本当に国民の政治意識を変えさせようとしているのでしょうか?
少なくとも農村には殆ど伝わってきません。 農村の人に個々の政策を
どれだけ説明したんですか?
まさかパンフレットを配ったなんて言わないでしょうね
確かに古いといわれますが面倒でしょうがヒザを交えてコツコツ
とやらなければなかなか通用しないのが農村です。
若い連中が新しい政治を目指して親を判らせるんだって大変なんです。
この風土を変えるのには前にも言いましたが一世代は必要でしょう。
それを面倒だと言ってしまえばそれまでですが。
ぜひ一度こっちに来てジッチャン、バーチャンを説得してみて。
その前にそちらのジイサン、バーサンでもいいや。、
今年だって自民党の大物が次々と世を去りました。
確かに一つの時代が終ろうとしています。
こういう時期に新しい思想を持った政治勢力は台頭できるチャンスです。
しかし、ただ時代に乗ったんではダメです。 やはりもっと理論武装し、
組織を大きくしておかないと。
316 :
名無しさん@1周年:2000/07/02(日) 17:11
理解できないから無理>農民
ずいぶん高度な話をしているんだな。 ここは2チャンネルで人殺し
掲示板だぞ
318 :
名無しさん@1周年:2000/07/02(日) 17:15
そうだよ、絶対農民に政治の話をしても理解なんてできねーよな
いくらくれるんだ? って言われちゃうよ
本当に汚い、くさい農民なんかせいぜい5−10%なんだろ
日本にいらないから中国へ追い出せ
319 :
名無しさん@1周年:2000/07/02(日) 17:33
>317 アホ発見
320 :
名無しさん@1周年:2000/07/02(日) 17:34
>318
オイオイ その5−10%に何故勝てないんだい 民主党
321 :
それじゃそろそろ:2000/07/02(日) 17:36
罵倒合戦のようなので
===============(終了)==============
322 :
>318:2000/07/02(日) 17:37
まさか5−10%にも負けるのは選挙制度が悪いって?言ってるんじゃあ
ないだろうね、じゃあ農民が10−20になったら都会人を追い出そう
323 :
>農民2:2000/07/02(日) 17:39
私は民主党です ではいったいどのようにすれば田舎で勢力を拡大
できるか具体的に教えてください
324 :
名無しさん@1周年:2000/07/02(日) 17:39
一票の格差!!! 氏ね農民!!
どうしちゃったんですか? 民主党さん。
それを考えるのが政党ではないんでしょうか?
私は民主党でもないのにそんな私に聞くくらい人材不足なんですか
民主党は。
326 :
>農民2:2000/07/02(日) 17:51
そういう言い方はないでしょう民主党は農村での活動を模索しているんです
貴方が日本の将来を憂慮しているんならそのくらい考えてくれたっていいでしょう。
それとも民主党をいじめるのが好きなのですか
>326
本当の民主党員なんですか?
もしそうだとしたらこういう場でそうおっしゃるのはまずいんでは
ないでしょうか。
貴方が本当の民主党員でないことを望みます。
328 :
名無しさん@1周年:2000/07/02(日) 18:19
腐れ根っこの自民党員に日本語を喋っても無駄だよ。
あいつら、獣の言葉を喋るからな。
329 :
>323:2000/07/02(日) 18:30
土建業界に関して言えば、これから情報公開がどんどん
進んでくるから、今までの自民党のやり方では、対処できない
のは、明らか。自民党が変わるか、民主党が、自民党のやり方は
古いやり方だと断言できるかだね。
公共事業はNOだとしか言えないのなら、地方(田舎)では、
勢力拡大はできないよ。
330 :
名無しさん@1周年:2000/07/02(日) 18:36
結局さぁ、もっともらしいこといっても
所詮はぢみんとうでOKで話が終わっちゃうんでしょ、
イナカの人は。
確かに民主党は頼りないかもしれないけど
それでもジミントウっていう選択肢よりかは
100倍マシだと思うよ。
馬鹿の一つ覚えのヂミントウよりはさ。
もう何十年もああなんだから絶対変わんないよ。
民主党が早く育ってきちっと政治してくれるといいなぁ、って思う。
心から。
>329
公共事業はNOと言ってないでしょ。民主党は…
ナンセンス!
332 :
名無しさん@1周年:2000/07/02(日) 18:41
>330 馬鹿の一つ覚えと言うか、馬鹿そのものなので、仕方ありません。
死んでも直らないでしょう。
333 :
>331:2000/07/02(日) 18:43
NOとしか思えないね。(笑)
土建業界のかゆいところもわからんようではね。
これが、地方で支持が伸びない理由なの。
土建屋は、自民党があぐらをかいているのに、おこっているのも
多いが、なにもわかってないところに票を入れる馬鹿じゃないの。
>329
これから自民党も、政治も変わっていくのは明らか。
民主党にも自民党と本当に2大政党としてガップリ取り組むには
もっと努力が必要。
イトマン事件の中尾逮捕、そして元首相にまでイトマン事件が
波及することを選挙前に出したら大変なことになったのでここまで
伸ばしたがこれで自民党としても森政権維持は困難になる事態も
想定される。
さあ、民主党 出番かもしれない いや民主党、自民党ともに
分裂かも知れない。
>333
土建屋でしたか…失礼しました。
そしてさようなら。
336 :
名無しさん@1周年:2000/07/02(日) 18:48
自民党と民主党が分裂すべきと言うのは同意>農民2
新民主党、拡大自由党の2つになればよか。
>335
ちゅーか、民主党が土建屋の支持を集めたら終りだろ。
そういう依存構造なしに支持を取り付ける方法はないからねぇ。
正論が分からんやつに支持してもらっても困るだけだ。
338 :
>335、337:2000/07/02(日) 19:05
まあ、マスコミにすぐ乗せられてしまう人間が多いこと。(笑)
中尾にワイロ送った若築建設がなにを見返りに期待したか、
それは、なぜかを見ると、自民党は公共工事であぐらをかいて
いるのは、明白だが、土建屋は決して喜んでワイロ渡しているわけじゃ
ないのが、すぐわかるのだがな。
339 :
名無しさん@1周年:2000/07/03(月) 01:03
>>323 >私は民主党です ではいったいどのようにすれば田舎で勢力を拡大
>できるか具体的に教えてください
素人の考えですが、
田舎に民主党の息のかかった工場を建ててはどうでしょう?
ジャスコを作ってもいいかもしれません。
340 :
名無しさん@1周年:2000/07/03(月) 01:35
っていうか自民党に投票とかするいなかのばあちゃんの孫が
高校卒業とか大学受験とかにかこつけて
東京に出てきて居座っちゃうのをなんとかとめたい。
あともう直通40分とかの郊外で苦労したくない。
近所に学校と就職口がなくて結局「おとうさんだけがまんすればいいから」
じゃすまなくなってる。
親の巣作り本能のぎせいになりたくない。
都市機能がパンク寸前なのを毎日感じる。
大ロンドン計画みたいのを実施すれば良かったんだ。
とかいってももう遅いし
首都移転とかはなんかダメそうだ。
とにかく田舎からの人口流入を
郊外にすんでる自分のこととかも含めて
なんとかとめる方法、
田舎で足ることを知って十分暮らしていける環境を整備してほしい。
っていうか、もう生活してるだけでしんどい。
ほんとうにしんどい。
341 :
名無しさん@1周年:2000/07/03(月) 01:40
イナカモノ代表:鈴木宗男
342 :
名無しさん@1周年:2000/07/03(月) 04:34
このの田舎関係スレッドを1−3全て読んでみた
私は都会に住むものですがここに書かれた農民2氏のコメントはいちいち納得する
どうしてこのような認識というか考え方が農業を営む人にあるのか驚嘆する
そしてマスメディアが興味本位に書き立てることがある表面しか見て書いていないというのはそれを取材する記者の
努力不足とその記者の先入観が影響していると感じる
さらにその記事に惑わされて正しい判断を失う我々はいったい何なんだろうと
これからはマスメディよりも多くの情報が流れてくるインターネット
でその情報判断力を養っていこうと思うことしきりである
343 :
>342:2000/07/03(月) 05:05
でもしょせんは田舎の人ですからそのしがらみからは脱せられ
ずにもがいているだけでしょう
都会とはレベルが違うと思いますよ
344 :
>343:2000/07/03(月) 05:15
田舎に先入観持ちすぎではないの
345 :
>342:2000/07/03(月) 05:39
彼の言い回しは説得力がある
このスレッドで2チャンネルに山ほどいるはずの都会の人間が誰一人として
論理的に論破できないどころか、まともに議論に参加できなかった姿は
私も都会(横浜北部)の人間として都会人の考えの浅さというか表面を
広くだけ知ろうとする都会人の知識傾向を表しているようだ
346 :
>345:2000/07/03(月) 05:42
342ですが同感
今日も朝から彼は農作業に行ったのだろうか
畑を耕しながら何を想うか
347 :
名無しさん@1周年:2000/07/03(月) 05:44
>345
都会人と言っても、学生ヒッキーだと思います。
これでは論破しようもありません。
348 :
>347:2000/07/03(月) 05:50
学生ヒッキーってなに?
>348
引きこもっている学生です。
学生+引きこもり=学生ヒッキー。
350 :
名無しさん@1周年:2000/07/03(月) 05:55
オレも農民2にやられた
あいつを倒せる都会人よ出よそうしないと都会の論理を建て直せないだろ
351 :
>349:2000/07/03(月) 05:57
了解
だからすぐにキレちゃうんだね。 そういう人たちを騙す民主党っていうのも
悪いやつらだねえ
352 :
>349:2000/07/03(月) 05:59
学生ヒッキー
に
社会人パラー(パラサイト人間)
だけか民主党は
353 :
名無しさん@1周年:2000/07/03(月) 06:02
民主党の人もこの板には出てきたようだが農民2ね撃沈されて2度と
出てこなかったようだ
彼一人に民主党がやられてこの板で民主党に疑問を持って離れたのは
オレ以外にもいるはず
354 :
名無しさん@1周年:2000/07/03(月) 06:06
私も農民ですがあんな農民がもっと増えたらもと農村が変わるんだろうなあ
でも東京人というか都会人の論理をバッサリやってしまうところは痛快
355 :
名無しさん@1周年:2000/07/03(月) 06:10
バカヤローここは農民2を称えるスレじゃあないんだぞえ
356 :
名無しさん@1周年:2000/07/03(月) 06:11
このスレ読むのが日課になったけど今日はいないのかい
357 :
>356:2000/07/03(月) 06:14
民主党の天敵みたいなヤツ
管だとか鳩山なんか勝てないだろーよ
出てきてやれば面白いんだが。 たしか二人とも見ているって聞いたけど?
358 :
>農民2:2000/07/03(月) 06:16
貴方は今の日本のリーダーはだれなら日本を建て直せると想います
359 :
名無しさん@1周年:2000/07/03(月) 07:05
農民に日本のR−ダーは?なんて聞かなくちゃあならないなんて都会も
落ちたもんだね
まあいいやおれもうすぐ都会人止める予定だから
360 :
名無しさん@1周年:2000/07/03(月) 07:51
まあいいじゃあないか
農民だって国民の一人なんだからさあ
いずれにしろ今生まれた時代が悪かったのさ。 そして日本が沈没して
いく姿をジックリ見れるんだから楽しいもの。 でも自分も沈没?
今回民主党に入れたけどだれにも入れたくなかったよ
>360
まぁ、次の衆議院・参議院選までがんばってみましょう。
若者
362 :
名無しさん@1周年:2000/07/03(月) 08:06
>361
でも扇文部大臣だぞ もう終わりよ
363 :
名無しさん@1周年:2000/07/03(月) 10:40
農民に戻って平和な生活がしたくなった
どこか住む場所ください
悲しき都会の青年ですが
364 :
名無しさん@1周年:2000/07/03(月) 10:47
民主党のふがいなさを田舎に押し付けては進歩がありません。
365 :
夢改め充:2000/07/03(月) 11:04
農民2氏は確かに民主党(というか都市型政党とその支持者の論理)の
弱点を暴き出したが、だからといって民主党支持を覆すつもりはないなぁ
弱点が見えれば対策も立てられるでしょう
その弱点も自民党の持つ「補助金と公共事業にとりついた政官業癒着構造」
のような、どうしようもないものではないし
その辺を変えるつもりもないのであれば民主党もおしまいだが……
せっかく打ち立てた「15の政策110の提案」に農政に関する項目がまったくと
いっていいほど無いのは致命的かもね
都会のサラリーマンに対するアッピールはできているが
農業従事者、肉体労働者、そして主婦層への政策が無い
これらの票はそれぞれ自民、公明、社民に流れてしまっている
ここを握れば次こそは政権を奪れる
対策は農民2氏も何度か提唱していたはずだが……はたして
366 :
名無しさん@1周年:2000/07/03(月) 11:09
今日も暑くなりそうなので農民としては4時から野良仕事
暑い、農民のカンだが今年の夏は早くて暑そうだ
梅雨というか8月になって大雨が降るような機構を予想させる。
7月は暑そうだ
毎年気候が昔のように一定していない。これも地球温暖化だろうか
知り合いの果樹農家の測定でも炭酸ガス濃度は20年前の30%増
これでは必ず温暖化になる
温暖化は海水などの蒸発量を増やし、その分雨を多くする、雨が多くなると
日照不足になるそうすると植物の育成が遅くなる。 炭酸同化作用が
落ちる。 炭酸ガスが増える、そして温暖化が進むという無限サイクル
に突入したら地球は終る。 どこかでこのサイクルが断ち切れる
作用が働くのだろうか
今地球では欧米などを中心に12億人が文明的生活をおくっている。
しかしその数倍の人間がまだ貧しい生活をおくっている。 今彼らに
文明の光があたり一応の文明生活が営まれると炭酸ガスの発生は
今の2.5倍になるそして住居を中心に木材の需要は今の2倍。
すなわちアマゾンの森林を破壊しても足りないのである。このような
世界が平等に社会生活をおくる条件を考えたとき人類は終焉を迎える
のである。
人類はというか動物の本能はそれを察知し文明国のように乳幼児死亡率も低く
産業が発展した国々では神の意思に導かれて少子化になっていく。
しかし、文明国でいくら人口が減ろうとも開発途上国や最賓国では人口が
爆発している。 人類はこれを「戦争」という行為でバランスをとってきた
しかし人類の英知はその戦争を無くしてしまった。これが人類の将来に
とってよかったのかどうかは未来が決めることであろう。
戦争がサイクルでおこらなかったことは経済にとっても不幸なのかも知れない。
それは2次曲線で拡大する経済の動きを戦争、そして恐慌という力で
止めることができなくなった。
今日の天気からふと農民はこんなことを考えてしまった。
そうすると今議論している政治の話など小さいことなのかも知れない
機構ーー>気候
369 :
名無しさん@1周年:2000/07/03(月) 12:00
戦が必要なのだよ。
昔から人はこうやって人口増加を抑えてきたんだ。
これぞ人類の知恵というものさ!
>358
見当たりません大物が
>369
英知というかこの世の摂理かな
そう考えるとどこかのだれかがボタンを押すというのも神の思し召し
かな
そうすると日本人は恨まれているからまず1発飛んでくるね
372 :
名無しさん@1周年:2000/07/03(月) 12:06
農民2は宗教家でもあるんだ
373 :
>367:2000/07/03(月) 12:18
日本人というか人類はこんなところでアーだウーだと言っている
場合じゃあないってこと?
でもオレ明日の生活が大事なんだよ。人類の将来どうでもいいや
どうせ子供も作らないし
>365
一応なんだかんだはあったが現在活躍している各政党、その前身
がグダグダやって決めた制度、これを否定してもしょうがない
民主党ももっと知恵を絞って田舎でも、元豊臣でも平家でも見方につける
行動をとらないと今までの社会党のように万年野党で甘んじてしまう。
政権を取る意欲もないようにも思える今の姿ではダメ
もうすこし政治というものを大きく考えてほしい。 思いつきでは
本当に国民の力は得られない
375 :
名無しさん:2000/07/03(月) 12:34
>373
作らないじゃなくて作れないでは?
376 :
名無しさん@1周年:2000/07/03(月) 12:41
>374
>もうすこし政治というものを大きく考えてほしい。 思いつきでは
>本当に国民の力は得られない
民主党の政策は、本当に思い付きのような政策なんだね。
それに、わいわいと乗ってくるから、民主党が調子に乗るわけ。
もっと深いところからいかないと、今の自民党に太刀打ちできない。
自民党の背後には、今の日本があるわけだから。
今のままじゃ、民主党が政権とっても、ミイラ取りがミイラになるより
ひどくなると思う。今の日本の構造におもしろいほどやられてしまうから。
377 :
名無しさん@1周年:2000/07/03(月) 13:12
やっぱり、メーカー製のパソコンはいいよね。
自分で組み立てる気なんてあほらしいよ。
きちんと動くかどうかも分からないし、保証もない。
ドブにお金を捨てるようなもんだ。
378 :
>376:2000/07/03(月) 13:16
思い付きでいいの!
そう見えれば好都合。
水面下でものすごいプランが立てられてるから。
わかる人にはわかってるのよ…。
600兆円?
小さい小さい。
まあ、みてなよ。
379 :
名無しさん@1周年:2000/07/03(月) 13:18
このスレッドを興味深く拝見させて頂いています
民主党応援団のスレッドかと想ったらみんな駆逐されて完全に農民主張が
公認されてしまったみたいですね
民主党の農民とか田舎攻撃が根拠の無いただ自分たちの能力の無さを表して
いるのが暴露されてしまったみたいでその民主党に淡い期待をもって望んだ
私たちにも焦燥感が残りました
農家の人たちと言えどもよっぽど都会よりも政治が身近であってそれに対する
意識も深いということがわかりました
都会の人たちは選挙の時には一時的に燃えますが終ればまた何も無かったように
去っていきますこれでは政治なんか良くなりっこありませんね
380 :
>農民2:2000/07/03(月) 13:20
どこのエージェントか知らないが
ご苦労なこった。
相変わらず「構造の問題」から論点を逸らし
「オペレーション」の問題に終始する様は
読んでいて歯がゆいが、それが2chのレベルだから
しかたないとは思うがな。
せいぜいプロバガンダに励め。
381 :
>379:2000/07/03(月) 13:21
ご苦労様。
たいへんだね。
382 :
名無しさん@1周年:2000/07/03(月) 13:21
>378
手抜き、タカリ、自己満足の今の日本の構造では、どんな
政策でも簡単にやられてしまうよ。
383 :
>378:2000/07/03(月) 13:23
水面下っていうのは永遠に浮上できないヤツ
そんな政策あったって誰にも支持されないよ
そんなにすごいんなら何故堂々と出して選挙を戦えないのよ
選挙に政策も出せずにすごいんだぞ!ってバカみたい
384 :
>380:2000/07/03(月) 13:25
ちゃんと農民2は言っているよ全てのスレ読んでみな
どうせあんた程度にはわからないだろうけど都会のパーだからな
385 :
名無しさん@1周年:2000/07/03(月) 13:29
グチを並べるよりちゃんと論理だてて農民氏と戦えばいいのに自らの無知を
さらけだすような意味不明なレスはみっともない
378とか380のようなのは都会の粗悪なたわ言として捨ておけばいい
386 :
名無しさん@1周年:2000/07/03(月) 13:31
おーい。民主シンパでも、反民主の奴等でも同じだけど、君たちの民主党批判は
党幹部は重々承知しているよ。年から年中政治の事を考えるのが仕事だからね
これからの民主党に期待。期待外れに終わったら、思いっきり罵倒してあげよう♪
それが民主主義の正道
387 :
>:2000/07/03(月) 13:31
>384
何処にも見当たらないぜ?
「農協」が主語になってる
奴の話しはよ!
都会のパーにはそれで通用するだろうがな、
触れて欲しくないところを「語れない」卑怯な奴に
洗脳されて…。哀れな野郎だ。
388 :
名無しさん@1周年:2000/07/03(月) 13:32
380みたいな攻撃はただ卑怯者というだけのもの
自分は何も堂々と言えないかわいそうな人
今ここはもっと真摯な態度でみんな読んでいる
389 :
充:2000/07/03(月) 13:33
民主党の政策に農政に関する項目が無いことで民主を非難はしたが
それ以外の点については特に間違っているとは思わない
確かに理想論にすぎる部分があるのは否めないがあまりにも
ひどい現状を打破するにはそれぐらいの劇薬が必要なのではないか
15の政策に新たに農林水産業や土木事業への対策を追加すれば
いいだけの話
大元からひっくり返さないといけない自民党の政策とは違う
サラリーマン層に対する政策の提示はできた
あとはそれ以外の層へのアッピールができれば言うことなしだ
それができなければ民主党は言われるように万年野党にしか
なれないだろう
残念ながら都会の若年サラリーマン層というのはこの国で最も
政治に関心が無い層でもある
この層の参政意識を高めながら同時にそれ以外の層への
政策のアッピールを行わなければならない
かなりの苦難の道だ
しかしそれができれば民主党は一大政権を担う立派な政党になれる
できなければ民主党も、そしてこの国の経済も終わりだろうね
農民2氏をブレーンに迎えて政界に打って出たい気分(笑い)
390 :
>387:2000/07/03(月) 13:34
だったら堂々と名乗ってその意見を出して回答を求めてみよ
いっしょに読んでやるから
負け犬の遠吠えはみっともない
391 :
>383:2000/07/03(月) 13:35
スレの前半部読んでみたら?
賢ければ「ピンと来る」はずだぜー。
まあ、他のスレにも同様の「暗黒面」に触れたカキコ
があったけど、奴は現れなかった。
>ちゃんと論理だてて農民氏と戦えばいいのに
奴が出てこない場合はしょうがないじゃん。
出たい時に出てくる。
これって奴も同じだろ?
392 :
充:2000/07/03(月) 13:40
>386
承知してるんなら早くその対策を示して欲しいよ
せっかくウェブページまで作ってるんだから、すぐできるでしょ
選挙中は更新できなかっただろうけど
与党なら政策を行動で示せるけど、野党は言葉ではっきり
示さないと国民には伝わらないんだからさ
393 :
名無しさん@1周年:2000/07/03(月) 13:40
結局
過去ログ読む気持ちも無い
軟弱な「農民2の取り巻き連中」に
同じ事を何回も書き込む気持ちになれないねぇ
そんな、君らの「真摯」さなんて
あてにはなんねぇよ…。
394 :
名無しさん@1周年:2000/07/03(月) 13:45
慌てるなよ。
戦略上隠さなきゃならない情報は、
有権者にすら明かす訳には行かないんだよ。
まずは、第1のステージ「公平な票の重み」これを
確立せんとしてるのさ。
政党の「深意」を読み取る賢さも必要って事さ。
395 :
>391:2000/07/03(月) 13:45
私は始めの1500そして次の1000それからこのスレを読んだ
彼も農家で朝からの作業で生活のパターンにあわせて書き込んでいるのだ
貴方の出ている時間に彼が出ていないからと文句を言ってもしょうがないだろう
でも今まで読んだ限りでは質問に対しては答えているはずだそれが相当
前に書かれていても
貴方の記事は名前が明確ではないので探すことはできない
よかったらもう一度ここで出してみたらいかがだろうか
みんなで読んであげるから
396 :
名無しさん@1周年:2000/07/03(月) 13:45
>392
あのね、問題自体がサクッと対策が打てる浅いものなら、とっくの昔に政権獲れてるよ
おれは、民主党の問題とは、地方自治での実績の無さだと思う
これは歴史の浅い党であるから、ある意味しょうがないといったところか?
拙速、早漏しかない厨房はもういーよ
397 :
名無しさん@一周年:2000/07/03(月) 13:46
農民2大変だ!!
今週号の週間現代を見てくれ。
自民若手の造反劇は近い様だ。
真紀子よ動け!渡辺、安部、山口今こそ動け!!
398 :
>394:2000/07/03(月) 13:48
間違いなく言えることは君は民主党のなんでもないただの人だっていうこと
かっこ良く見せたいだけのただの子供
399 :
>393:2000/07/03(月) 13:48
「レスを全部読む」
なんて重くてやらないからな…。
今、見えるカキコだけでレスするアホばっかりだからな。
せいぜい「最新レス1-100」ぐらいか…。
農民2もやりやすいだろう(苦笑)。
馬鹿ばっかりだから…。
400 :
>395:2000/07/03(月) 13:53
違うね。
明らかに奴への反論であるにも関わらず、
彼は 「御しやすいカキコ」を選んでレスしてるよ。
それに気がつかないとは、斜め読みしたのかい?
401 :
名無しさん@1周年:2000/07/03(月) 13:54
政治をゲームや暇つぶしのように扱う都会の人はやはりちゃんとした
議論ができないのはこのスレを見て理解できた
攻撃はすれども防御ができない論調は都会人特有のものと心得た
402 :
394:2000/07/03(月) 13:55
>398
>かっこ良く見せたいだけのただの子供
良く分からんが?
それが、ここのテーマを語る上で重要なことなのか?
403 :
名無しさん@1周年:2000/07/03(月) 13:55
>400
>彼は 「御しやすいカキコ」を選んでレスしてるよ。
きわめて2ちゃんらしい対応だね。
404 :
充:2000/07/03(月) 13:55
>396
いま打てる打てないじゃなくて「うちが政権を取ったらこうします」
っていうビジョンが欲しいってことですよ
そこが選挙で勝ったらどうなるのか?っていうことがわかって
ないのに投票する人なんていません
(公明党は別かもしれないけど……)
実績のあるなしでしか政治が語れないのであれば民主党(というか
野党)は永遠に政権が取れないことになりますよ
現状のどういう部分がだめでそしてそれをどういう風に変えるのか
それを示さない限り政権交代なんてありえない
民主党は農政に関しては前半部分しかできてない
それじゃいつまで経っても万年野党だよ
拙速というけど、今ふんばらないとこの国は
あと落ちていく一方になってしまわないか?
少なくとも次の総選挙では政権を取らないといかんでしょう
そのために今の補助金漬けで後継者不足にあえぐ農林水産業を
どうするか、垂れ流しの公共事業に頼らなければ成り立たなく
なってしまった地方の財政をどうするか
それを*先に*示さない限り都市部以外での勝利は無いよ
405 :
>400:2000/07/03(月) 13:56
だったらそれをもう一度アップしてみなおれが見届けてやる
406 :
名無しさん@1周年:2000/07/03(月) 13:59
公共事業が問題解決の手段になると
本気で考えてるならドキュン以下。
問題を増幅させるだけだよ。
農林中金を切り崩してってならわからんけど…。
もう、絶対に「構造改革」これしかない。
農協を解体すべし、これに尽きる。
407 :
>400:2000/07/03(月) 13:59
おれも405といっしょにワッチしてあげるからもう一度書いてよ
コピーすればいいんでしょ 早く!
408 :
名無しさん@1周年:2000/07/03(月) 14:01
結局、何?
黙って聞いてれば、知識ひけらかしの
似非インテリだよこの人> 農民2
要するに「IT革命」だかなんだか
まだ、海のものとも山のものともわからん話しを
持ち出して、都市のスラム化が起こるようなことを
言っているが、
前提に立ってるのは
>だって日本の企業というか日本という国が成長して企業などから
>税金が入らないで600兆はどうやって返すの?
ときたもんだ。
>それを回避するのが政党いや政府の仕事でしょう
オイオイ、おまえら農民、嫌さ農協は
出費を減らすという概念が無いのかよ?
その、債務にしろ、おまえら農協が
この日本経済に、ツタのように絡み込んで
ヒルのように寄生しまくった結果じゃねーか?
何故、いつも
借金返すために、税収を増やさなきゃならない?
金の出先を減らせば解決する場合だってあるんだぜ?
そういうアプローチを、鼻から否定し、いつも「増税」に
持って行こうとするロジックは、
おまえら「農協」の利益のためじゃねーか。
てめーで稼いだ金は「農林中央金庫」にタンマリため込んでおいて、
一方で公共事業のために、政府から拠出させる…。
これが「タカリ」じゃなくて何なんだよ?
農民2って、ただの農協エージェントじゃん。
皆騙されるなよ
409 :
名無しさん@1周年:2000/07/03(月) 14:02
自分達の村に「体育館」が必要なら
農林中金から金借りればいい。
でも、絶対やら無い。国から助成金出させる。
何がIT革命だよ。関係ない、全然関係ない。
そうやって「地方に夢がある」そういう幻想を抱かせたいだけさ。
夢なんてこれっぽっちも無い。
あるのは農協の利権だけ。
410 :
名無しさん@1周年:2000/07/03(月) 14:02
>39>41
残念ながら過去にそれを唱えた物の運命を見れば
この国の暗部が浮き彫りになるだろう。
所詮、皆我が身は可愛いのさ。
411 :
名無しさん@1周年:2000/07/03(月) 14:03
おまえら農協がもっと
良心的、科学的に農業という産業に
取り組んでいたら、
現状の害悪は起こらなかったのさ。
政府の保護の下、いい加減な仕事しやがって
めちゃくちゃになった。
農民や、都会人を舐めるんじゃねぇよ!
412 :
名無しさん@1周年:2000/07/03(月) 14:04
>46
じゃあもしも誰か政治家が
「農協解体、農業者開放」と言ったとする。
何が起きるかシミュレートしてごらん?
個別や細かい所からの変革を期待するのは結構だが
所詮それは理想論。
それが完遂されるまで日本は持つのか?
413 :
名無しさん@1周年:2000/07/03(月) 14:04
400は書けっこないさ
それこそ反撃されて突っ込まれたら逃げられなくなるもん
こういうのって2chには多いんだよ
農民2はアドレスも公開してちゃんと何人も返事をもらっているんだから
ここで答えなかったらメールを送ってみたらどうなんだよ
414 :
名無しさん@1周年:2000/07/03(月) 14:04
別のスレで誰かが言ってた
民主党は時間を掛けたんだって。
真綿で首を絞めるように…。それまでは本音は言えない…。
だから、期待してるマジで。
俺は、本気でやって欲しいね>農協解体
415 :
最初の農民2の答え:2000/07/03(月) 14:07
昨日は急用で親戚の家まで行かなければならず何人かの方からメールをいただいたりここどご批判を
いただいたがお答えできずに失礼しました。
日本の財政再建についてのお言葉にたいする回答です。(長かったらゴメン)
私は、一国民として今回の選挙において各党が国民に提示した財政再建案が
はたして実現可能なものかそれとも単なる票集めの空論なのかを検証してたに過ぎない。
各党の政策を批判したからと私にその再建策を求められてもそれは立場でもない。
もし私が議員として立候補するのであれば自らが党、又は個人として国民に
答えられる案は持つべきと考える。
一国民としての立場で政府にどのような形で財政再建策を期待しているか
というのであれば試案を持っていないことはない。
いずれにしろこのような膨大な借金を抱えてる状況は個人にあてはめてみても
もう瀕死状態といえる姿で生易しいことでは立ち直れない。 今般格付け会社の評価が
AA+になっただけでも市場は直ぐに反応し600兆に対してさらに数兆いや2桁の
追加金利負担が起きるかもしれない。
この国としての大事を政府のみならず国民が認識しなければいかなる政策であっても成功しないのではないだろうか。 ましてこの掲示板でも現れているように今更その
責任問題をそれぞれの立場で言いあっても何が生まれるのであろうか。
その責任はイニシアチブをとった歴代の政府にありまたいずれにしろその政府を
選んだ全ての国民に帰すものである。戦後アメリカから与えられた民主主義とて全ての国民が正しく理解、認識していないまだうぶな国、日本が体で勉強させられたのである。
もちろん将来この間違いをさらに犯さないようにその問題点をここで議論することは有意義なことと思う。
私は経済学者でもない、各党にはそれを生活の糧とする専門家がいるわけであろうから
何らかの実現可能な施策は講じられるだろう。
それを実現させるには国民の多数から支持された絶対多数を維持する強力な政権の
実現が必要である。 現状のような各党が自らの意思で政策を実現できないような連立状況ではまず不可能なのではないだろうか。
私が国を愁う一国民として言えることは、国も各政党もそして国民の全てが日本という国を思うのであれば自らの痛みをこらえて行動をすべきであろう。
もちろん全てが等しく痛みを分かち合うことが理想ではあるがそれは絶対に無理である、いずれにしろ国民、政党がバラバラでは実現しない。 それぞれには個々の主張もあるだろうが「国大事」を最大テーマとしてある意味危険かもしれないが挙国一致政府を実現させ強引な政策の実行を求めるものである。
416 :
名無しさん@1周年:2000/07/03(月) 14:10
おいおい408−412がそれかい?
こんな書き方に対してまともな人は相手にしないぜ
もう少し大人の書き方にしてごらんよ
これで返事が無いって怒るほうが筋違いだぜ
417 :
>416:2000/07/03(月) 14:12
どうして?
418 :
名無しさん@1周年:2000/07/03(月) 14:17
私もそう想う
礼節も無く相手を口汚く罵倒しておいて「回答が無い」などと言う
神経を疑う
農民2は議員でもないただの農民であり貴方に口汚く言われる筋合い
はないと思っているはずだ
419 :
名無しさん@1周年:2000/07/03(月) 14:19
多分408−412は社会に出たこともない都会の社会性失調症候群
だろうよ
420 :
名無しさん@1周年:2000/07/03(月) 14:21
>418
農民2も結構罵倒モードに入ったりするけどなぁ。大体、2ちゃんで罵倒されずに済むと
思わない事だな
421 :
名無しさん@1周年:2000/07/03(月) 14:21
いくら2チャンだとてあんな書き方で誰がまともに答えるかってんだ
バカ!
バカにバカ!って言っているんだからいいだろう
422 :
名無しさん@1周年:2000/07/03(月) 14:26
エクスキューズもいろいろあるね。>418、416
答えたくないだけじゃん
話したくない部分に及ぶのは必至。
まあ、仲間に刺されて
奴も痛い思いはしたくないだろうしね。
かきっぷりの礼儀作法に云々されるとは思っていなかったよ、
2chでさ…。
まあ、「怒り」の表現だと思ってくれれば?(御優しい方々へ)
レスの前後関係も、今抜粋したところだけじゃ
わからないしね。
ともかく、かれに聞きたいのは
農協をそのままにしておいて、民主党を云々するだけじゃ
片落ちだろ?。
って事さ。
そうそう、あの莫大な「預貯金」を抱えた農林中央金庫の存在
も含めてね。
423 :
名無しさん@1周年:2000/07/03(月) 14:27
こんな所で喧嘩せずにもう一度言いたいことを整理してみなさい
議論に関係ない相手に対する罵倒やわめきは本質を見失わせる
私も貴方がいったい何を言いたいのか判らない
学校でちゃんとディベートの仕方を勉強したかい?
農民は全共闘出身だからその点は筋金入りだぞ
424 :
名無しさん@一周年:2000/07/03(月) 14:30
>419
わるいな俺の書いた文がコピぺされてるから気になって見たが
412は俺だ。俺は田舎での現実をいやと言うほど見てきたぞ。
質問ではなく、現実だよ。土方右翼の威圧振りや農協の奴等の行動
がよく見える位置にいるのさ。返事が無いと怒ったりはしていないぞ。
答えなんかあるはず無いんだから。
425 :
>423:2000/07/03(月) 14:30
つーか、農民2はしずかちゃんやムネヲにディベート術が似ていると思う
426 :
名無しさん@1周年:2000/07/03(月) 14:43
>423
御財布(農林中央金庫)にいっぱいお金持ってる
お金持ち(農協)が(代議士使って)言うのよ、
「もっとお金ちょーだーい、弟(土建屋)に仕事世話してー」って
「パトロン(都市部)が稼いでるから大丈夫よねー」って
自分の使う分は他所から持ってきて、余ったら貯金して
「まだまだ、不足だわー」って言ってる人がいるのよ。
で、そんな一部に金がだぶつくような経済システムを確立させといてさ、
まだ、それを維持しようとする方向に誘導している存在がいるのよ。
で、それはどうするの?ってこと。
こういう組織的「タカリ」の存在を許すっていうの?
許さない方の政党を支持してなきゃ、
それこそ「おツム」の程度を疑われそうだがね…。
427 :
名無しさん@1周年:2000/07/03(月) 14:47
こういう解かりやすーい、単純な不満を
「まだ自民で大丈夫」的な論調でほざいてる相手に
「怒り」でぶつけていけないのかい?
ディベートなんてレベルの話しかよ?
へそが茶を沸かすぜ。
428 :
都民Z:2000/07/03(月) 14:49
JA共済もなー
429 :
名無しさん@1周年:2000/07/03(月) 14:51
農協の方、皆さま
静かになったね。
430 :
名無しさん@1周年:2000/07/03(月) 14:54
ワインより
瓶やラベルに拘る2chラー
431 :
名無しさん@1周年:2000/07/03(月) 14:56
農民2氏はどこかで農協解体、農業の法人化を
主張してなかったっけか?
432 :
名無しさん@1周年:2000/07/03(月) 15:00
431さんそのとおり
みつけました
真摯な態度で接した人にはちゃんと答えている
=============================
662 名前: 名無しさん@一周年 投稿日: 2000/06/29(木) 17:51
>660農民2君
君は農協についてどういう考えを持っているのかな?
良ければ
農協の存在による利点
農協のこれから
農協の改善すべき点
にお答え願えますか?
663 名前: 農民2 投稿日: 2000/06/29(木) 18:05
農協ですか
農協ができた当時は農業という特殊というか日本古来の職業である農業の近代化、効率化と
いうものに重点が置かれここの農協は地域に密着した農家の業務に無くてはならない存在であった。
しかしそれが全国的組織になり政治と大きく関わりだしてお互いの利益が一致し本来の姿から
圧力団体化したところから変貌した。
小規模農家にとっては農協の誕生は非常に意味があった。 当時はこれで農家は生産活動に専念できたのである。
しかし農家にとってのメリットも農協というものが一人歩きしだしてからは
次第に個々の農家とはかけ離れた存在になってきた
圧力団体になり、利権を手に入れ、ついには銀行業務のようなものまで手に入れるに
至っては農村の「政府」のような存在になってきた。
全てを「農協」に頼らなければ農家としてというかそこに暮らす民として生きられなく
なったのです。
すなわち農家のための農協ではなく農協のための農家という位置付けになってしまったのです
農協と議員=自民党=政府
のスクラムは強固になり特に歳で壊滅的状況になった自民党にとっては医師会、建築業界と並ぶ最後の
塞の一つとなっているーー続く
665 名前: 農民2 投稿日: 2000/06/29(木) 18:17
すなわちここを橋頭堡として維持できなければもはや自民党は政権維持さえおぼつかない。
よってさらにテコ入れというか利益供与を行うことを求められているかもしれない。
しかし、農協とてもう変貌しているところもある。 特に若手(30−40代)が寝室した
農協では根本的な改革が行われ農業改革、近代化、農村改革などで自立する動きがある。
農協とてというか農民とてこのままの姿では21世紀を乗り越えられないということは身にしみて
いる。 ただし農家という古い因習が市はするところ内部には超保守的思想も根強くこれは
本当に手ごわい。 これが解決するには力でもなく時間が必要だろう。
ただ、この改革を外部の圧力でおこなうのがいいかといえば農民も人間でありその結果が感情的
しこりになったとしたらそれこそ永遠の怨念として残存してしまうだろう。
いずれにしろ農業、農村という営々と気付かれてきた歴史の重さを理解しない
での行動派日本の将来にも良い結果を生むとは思えない。
言えば、 国家を変えるのよりむづかしいかも知れない。
もし強制的な改革を行えば先進諸国でも永遠に続く先住民との戦いのような
結果になってしまう。
確かに非常に難しい、宗教問題にひってきするくらいの問題と認識されたい666 名前: 農民2−3 投稿日: 2000/06/29(木) 18:19
この問題を新政治が強制的に改革するとそれは各国でも残存する
先住民族との永遠の怨念闘争と同様なものになる(可能性)がある
667 名前: 農民2−3 投稿日: 2000/06/29(木) 18:20
農協の改善は当事者でもない私がどれだけ言及できるか? なので個々では控える
668 名前: 農民2−3 投稿日: 2000/06/29(木) 18:21
もう農家と農協は別個である
433 :
名無しさん@1周年:2000/07/03(月) 15:04
ちゃんと農民2は答えているではないの
問題は質問するほうの態度
まるでダダをこねてる小僧みたいだ
434 :
名無しさん@1周年:2000/07/03(月) 15:08
農民2氏の文を再度読み直してみると農協も今変わる苦しみを経験しているんだね
外からでは見えない部分が多く、マスコミに踊らされていることも否めない
435 :
名無しさん@1周年:2000/07/03(月) 15:09
>427
君は国を愁う前に君自身を憂いたまえ
436 :
>426:2000/07/03(月) 15:13
お金を持っているのは都市近郊の農協だよ
東京、千葉、埼玉、神奈川の、大阪、兵庫、京都、奈良の農協の資産量
だけで全国の65%だよ
437 :
>427:2000/07/03(月) 15:15
いくら2chだからといってちゃんとガイドラインに書いてあるように
誹謗中傷、悪口雑言は許されるものではない
特に自らのアドレスまで明らかにしている人には無礼である
438 :
>380その他:2000/07/03(月) 15:17
どこにくらましたんだよー
都会人はいつもこれだ
439 :
名無しさん@1周年:2000/07/03(月) 15:23
私も都会人(48歳)だが380のような一方的なものの見方が都会に
蔓延する社会病理の一つだと思う
自己中心的で、粗暴で、我慢がない
これらの人種によっていったい日本をどう改革しようというのであろうか
民主党も付和雷同する輩を頼りにするのでは先も無いだろう
440 :
名無しさん@1周年:2000/07/03(月) 15:25
>多額の税金を払って国庫に貢献した人はそれなりに報
>われるべきだし、多額の税金を払う人はその金を稼ぐ
>能力のある有能な人であり、その主張は重視すべきだ。
>具体的には、所得税(重加算税などは除く)10万円
>に対して1票ということでどうだろうか?
>所得税額を10万で割って小数点以下を四捨五入した
>数を投票権とするわけだ。
>なお、所得税額は前の選挙のあった年から今回選挙の
>前年までのデータの相加平均を用いるものとする。
1さんに賛成!
ついでに国から補助金を受けている地域の人間は、
1人当たりの補助金額を所得税からさっ引いて、評価する!
さらに、優遇税制のヤツは、優遇額も所得税から引く。
マイナスのクソは、憲法中の国民の3大義務違反(
どうせ、百姓は厨房以下)で、ムショに入れる!!
441 :
名無しさん@1周年:2000/07/03(月) 15:25
久々に痛快なスレを拝見した
いつも苛立ちばかり覚えていたが2チャンも少しは成長したようだ
農民2氏に感謝
442 :
>440:2000/07/03(月) 15:27
言っているうちからこういうのが次から次に出てくる
バカモノが!
443 :
名無しさん@1周年:2000/07/03(月) 15:28
つーか、農民2が自民党支持者で、だから、民主党を攻撃しているのは自明だろ?
農民2の民主党攻撃はレベルが低い
444 :
>433@`438:2000/07/03(月) 15:29
くらましてないよ。
都会人はもっと忙しいんだ>ALL
ああ、読んだよそれ、>663
で、聞くが、何処が
俺の言ってるポイントに言及してるの?
内容は薄っぺらな、理想論と、証明しようの無い
「改革に向かってる」といった描写があるに過ぎないじゃない。
第一 「農林中金」の「の」の字もないね。
これで「答えてるじゃん」って言われても
全然ピンと来ない…。
悪いが、本人が俺の疑いを晴らそうと
出てきてくれなきゃ、君ら雑魚の「ボケレス」聞く気はないから…。
445 :
>436:2000/07/03(月) 15:29
関東4都県で43%だったはず 1998年度
446 :
名無しさん@1周年:2000/07/03(月) 15:30
>442
大人げないぞ。厨房、電波くんは無視
こちらにも参戦(爆)
え〜、民主党を攻撃しているその実、本当の民主党の問題点をしている。
その点レベルが低いとは言えない。
448 :
444:2000/07/03(月) 15:33
「疑い」じゃないね、
実際に基づく指摘だったわ…。
>439
君は40過ぎて未だ解かってない馬鹿か、農民の騙りだな。
449 :
>444:2000/07/03(月) 15:35
ここにも書いてあるだろう農林中金だってその原資の多くは都市およびその
周辺からのものだって
逆に言えば都市の問題であって農民氏が暮らす農村の問題ではない。
450 :
名無しさん@1周年:2000/07/03(月) 15:36
>447
>その点レベルが低いとは言えない
確かにそうだが、農民2の元々の魂胆である「自民党支持を増やす」から、ドンドン
遠ざかっているところが笑える
451 :
>444:2000/07/03(月) 15:41
私も農民でありますが農林中金に農家(私は岐阜)が貯金できる額
なんてビビたるものよ
我々は貯金の何倍ものお金を農協から借りなければ農業はやっていけないんです。
儲かっているなんて幻想
殆どは都市近郊の土地成金のものですよ。本当の農民のものではない
452 :
名無しさん@1周年:2000/07/03(月) 15:45
>451
農協と農民は分けて考えるべしというのは、この以前議論された上での結論でしたよ
国民は見てないようで、ちゃんと見ている
453 :
>449:2000/07/03(月) 15:47
>ここにも書いてあるだろう農林中金だってその原資の多くは都市およびその
>周辺からのものだって
>逆に言えば都市の問題であって農民氏が暮らす農村の問題ではない。
はあ?
当たり前じゃん。
「都市から金を持って行ってる」ってことだろその書き方は、
当たり前じゃん。だって
都市のために使ってる訳ないんだから。
まあ、「信じてたものに裏切られたくない」心理は
理解できるが、ここは一つ
ゆっくり頭冷やして考えてみれば?
農林中央金庫の預貯金はだれの口座で成り立ってるの?
JA共済加入者は誰?
やっと帰ってきたんですが代理戦争かな?
ところで私が答えなかったと言われても誰かが書いていたように答えるに
値する常識的な書き方ならともかく人を罵倒しておいて答えないなど言われても
人間として当然だと思う。 世の中、いや社会にまともに暮らすものだったら相手から答えを受けるには
どうするかわかりそうなものだ。
もし貴方の恋する彼女の気を引いて振り向いてもらいたいときにどうする。
こんな口調で迫って振り向いてもくれないってストーカーして怒るのか?
で、もう一度整理してくれたまえ。
ただ申し上げるが農中央金の内部は私の詳しく知る範疇ではない
概略は存じているが私としてはお金を借りる窓口である。ちょうど君たちの
銀行といった存在なのである。 これは殆どの農家にとってはそうであろう。
誰かも言っていたが金を持っている農協、農林中金は全て都市とその周辺である
現在一番の金持ちは横浜北農協である。
10分ほど所要で外出する
455 :
>451:2000/07/03(月) 15:54
嘘をつくな。
都市銀を抜いて、預金総額は全国一だ。
おまけに不良債務は全くない
(融資は確実に収益に回ってる)から、
実質国内一金持ちな金融機関だ。>農中
表立って発表していないから、平民の君らには
隠されてるのと同じなのだよ。
気付け。
帰ってきた
横浜北ではなく川崎北だったかな???
今まで創価学会の宣伝スレッドで反論していましたけどこちらに来ました。
そこでお聞きしたいのですが、
農村における創価学会の実体はどうなのでしょうか?
458 :
>454:2000/07/03(月) 16:00
>ただ申し上げるが農中央金の内部は私の詳しく知る範疇ではない
旨い言い逃れだ。
>現在一番の金持ちは横浜北農協である。
だから、農協に金がだぶついているじゃん?
あなたから聞いたんだから間違いないね。
で、念を押しておくが、俺は「地域格差」や、JAの拠点所在地
がどうのこうのと言っているのではない(あほらしい)。
農協そのものの存在を問うておるのだ。
459 :
>455:2000/07/03(月) 16:00
451の言う「都市近郊の土地成金」ってのは都市の農家だろ。
農地なら固定資産税はほとんどかからんしね。
形だけ農業やって、頃合を見て宅地に転換して売って大もうけ。
460 :
>456:2000/07/03(月) 16:01
暫くROMしてるから。
お願いします。
>455
451の言っているのは現実だと思う私の地域でもまず預金が借金を
上回っているのはせいぜい30%ではないかな?
総資産は報告されているしどこかで見られると思う
不良債権はいくらでもある
中には破綻する状況のところもある(原因は過剰融資)
不良債権が全く無いとはどこの情報かな?
>458
あなたの論理は全く見えない。 農家が全て同じなのか?
私の地域ではそんな金は無いたださっきもいったように銀行では担保も
無い農家にはお金は貸してもらえない。 農業を続けるという条件が
農林中金だけは担保になるのです
多くの農家は都会の論理ではもはや生きてはいけない。
それを当然だというのならもう議論の余地は無いが。
君は経済を知っているか? 金は持っているだけではなにもならない
都市近郊では農家への融資は貯金を超えてはいないかもしれない
その金が我々零細農家に貸し出されている
農家が倒産したり廃業しないことはない実に多くの農家が消えている
そうすれば不良債権は発生する可能性がある
>459
貴方は今農村と都会の農家の違いを知ってての質問か?
我々だって汗水たらして働かないで土地を切り売りして豪勢な生活ができればしたいは
貴方だってそうだろ
世界がちがうんだよ我々とは
>458
では農中のいったい何を知りたいんだね?
>457
ここの趣旨と違うんで邯鄲に答えよう
田舎の民は都会の人とは違いそう簡簡単に洗脳されないからほんの僅か
それも殆どが都市カラノリターン組
>458
農協そのものの問題点はすでに貴方もお読みになったところに
書いてあるわ
日本語はよめるのかな?
467 :
名無しさん@1周年:2000/07/03(月) 16:21
農民2の逆襲か! ヤレヤレ
多勢に無勢でも面白い
468 :
名無しさん@1周年:2000/07/03(月) 16:22
スゲー早レス
誰か助けてくれよお
都会の人間ってもっとキーボードはやいんではないのか?
レスが遅いぞ
471 :
名無しさん@1周年:2000/07/03(月) 16:26
>470
レスしたいと思うような、カキコをしましょう
もちろん農林中金が怪しげな闘士をしていることはあるそれとて年の銀行よりはましだ。
農林中金にもうかいで資金投入されているのは事実である
(すなわち誰かが言った不良債権が無いなど夢また夢)
この問題は全ての金融機関にいえることで
あって特殊ではない
そっちが聞いてきてきたんだろ答えたら何とか言うのが礼儀
でも都会人に礼儀作法はムリか
474 :
>農民2:2000/07/03(月) 16:29
473
そのとおりずいぶん無礼な人が多いんですねとか都会って
475 :
名無しさん@1周年:2000/07/03(月) 16:29
住専救済は農協救済だったってのは良く言われるところ。
不良債権があるのは自明だろ。
>474
helpありがとう
>475
455が不良債権は全く無いって言うもんで
478 :
名無しさん@1周年:2000/07/03(月) 16:32
お! 農民2が怒ったぞ
>478
こんなことではまだまだ昔とは違うは
昔は議論にいきづまると哲パイプが飛んできた
痛かったぞー
480 :
>農民2:2000/07/03(月) 16:37
関心するわ
アンタの頭の中の構造見てみたいわ
>480
ただの農民よ
もう終わりかよ
都会チームだらしないぞ!
483 :
名無しさん@1周年:2000/07/03(月) 16:39
農民応援団出る幕ナシ
484 :
名無しさん@1周年:2000/07/03(月) 16:41
農民2がいない時は勇ましいが匿名でも出てこられない都会人間の
小さいこと オレも都会だけどサ
会社のヤツに聞いたけど本当に面白い!
486 :
名無しさん@1周年:2000/07/03(月) 16:44
だからって、都会に住んでいる人が政府に
「あっちいけー、こっちいけー」
っていわれる筋合いはないと思うんだよねぇ。
>486
意味がわかりませんが どれに対するレス?
おあとの質問は? もういいですか? また答えないなんて言われてもね
489 :
名無しさん@1周年:2000/07/03(月) 16:51
>487
どのレスかは忘れちゃった。
でも私にはそういう風に取れました。
政府主導でインフラの整備をすればいいとか・・・っていうところ。
意味の取り違えならごめんなさい。
上の方から読んできたけど都会チームはもっと理論武装しないとね
殆ど断片的情報と感情だけだねえ
都会の人の特性が良く現れてスレッドだと思う
>489
ズーっと前に書いたことですね
直ぐには思い出せませんが公共投資のことでしたっけ
あれは一つの例でお金が呼び水にならない今の土建投資は意味がない
ていうことで一つの例としてです。
5分はずします
492 :
充:2000/07/03(月) 17:01
さて一段落ついたようだし、次の段階に進みますか
問題は自民党政権の補助金&公共事業を食い物にした政官業癒着構造
そしてそれを支援する都市若年層の政治への無関心ならびに
地方農民の「オラが村のセンセー」志向
これらを打破するのには農民2氏の言うような「世代の交代」を待つしか
手は無いのだろうか?
しかしそれでは短く見積もってもあと20年はかかることになる
その頃のにはこの国はとっくに先進諸国からはもちろんアジア諸国からも
追い抜かれ引き離されてしまっているのではないか
そもそも現状を生み出した連中がその頃にはすでにこの世に居ないという
事態すら想定できる
実際、土建政治を産み育てた田中、金丸、竹下はもういない
自己の責任を取らないでトンズラかますようなのが大手を振るうようでは
国民全体のモラル低下も懸念される
これらの現状を打破するに置いて、現状(ベストでないにしろ)ベターな
選択はとりあえず次の総選挙で民主党政権を樹立することなのではないか
と思うのです
そのためにも民主党は更なる支持層を得る必要があり、それには現状の
都市生活サラリーマン層にしか通用しない政策だけでなく、地方在住者
農林水産業従事者、主婦層にもわかりやすい政策を提案する必要性がある
のではないかと考えます
皆さんいかがでしょうか
493 :
下町のえりーと:2000/07/03(月) 17:05
前提として、都市住民は、
食料生産を負う農民達には勝てないことを自覚しないと…
農民2氏に質問させていただきます。
私が知らないだけかもしれないのですが、
農家として、行政からも認知されるには、
どの程度の耕地と作付実績等が必要なのでしょうか。
都会人は農民になる機会が奪われたような気がしてならないのですが…
お時間あれば、お答えくださいませ。
>493
農地法では最低耕地面積は決っていなかったように思うんですけど
ただ譲渡にはいろいろな条件があり税金が優遇されるためにはいろんな
手続きがあるようです。 私は代々の土地を相続したものであんまり
よくわかりません。
これらの関連の法律は古いものが多く絶対に時代に合せて改正すべきですが
あんまり手をつけないようです
都会人が農民になるには農家の娘さんと結婚することただし古い習慣が
ありますので厳しいですよ。 今のように小規模化すると兄弟で分家
するのは無理で大体長男が相続します
私も株式会社制は必要だと思います。 農家で跡取がいない場合などいろんな
問題が生じます。
492さんゴメン
495 :
名無しさん@一周年:2000/07/03(月) 17:20
私は田舎者です。
私は田舎の右翼土建屋と農協のヤバイ繋がりを知る立場にあります。
理由は土建屋の親方に付いて回る仕事をしているからです。
土建屋の親方は私の親戚です。
私の前任の会社の人は家族が居ないせいも有り、(失う物が無い)
この事をネタに自称新聞記者としてかなり農協と土建業者に
強請りをかけていました。(ネタは恐らく私が知り得た物と同じ)
仕事もしていない自称新聞記者の人がフェラーリやポルシェを
乗りまわしている理由が最近やっとわかりました。
でもその人は、まったくその件と関係の無い詐欺容疑で
警察に引っ張られていきました。以後行方は知りません。
私はこの一連の事件の繋がりを知っていますが家族も有る立場なので
何も表立って言う事は出来ません。
でももし家族が無かったら僕も自称新聞記者になってたかもしれません
田舎ではこんな時代錯誤な事がいまだに行われています。
ちなみに私は右翼土建屋の親方と農協の局長がそろえて
頭を下げる人も知っています。多分あの自称新聞記者も.....
>492
本当にジレンマです
でも田舎に暮らすとそういう点では絶望的と思ってしまいます。
私も全共闘の時は日本を帰られると思っていましたが人間社会の
進化っていうのの遅いことを実感しました。
ただ今度は自民も野党も少しは議員が若返ったので期待はできない
わけではありません
当然20年なんか国としては待てないでしょう。 もう世界から遅れ
始めているんですから。 でも老人支配が儒教の慣わしでありこの儒教
思想が強い日本をどうやって崩せるか? かと言ってそれを崩したとき
日本の家庭はどうなるか?
もう頭の重いことばかりです
497 :
>493:2000/07/03(月) 17:22
500a くらいじゃなかった?
498 :
充:2000/07/03(月) 17:23
>494
いや492の意見はどちらかというと農民2さん以外の人に対する
問いかけのつもりだから別にいいですよ
ちょっと独り言
しかし与野党の勢力やその方向性、経済&産業構造の問題と
その対策などの現状認識においては私は農民2氏の意見と
ほぼ同じなのに最終的に支持してる政党が自民と民主で
異なっているというのは興味深い
やっぱ立場(農業従事者と会社員)の違いかな?
>498
そうではないんですよ
私は自民党をクビにされました
自民党でも民主党でも本当に実力とその政策を強烈に実行できる圧倒的
多数を占める政権ならどっちでもいいんです。
ただ今回は何回も書きますが民主党にその意気込みがかんじられなかったし
候補の自民党が比較的先進的考えをもっていたので1票うを投じた
までです。 こういう農民は結構多いはずですよ。 青年部の会報でも
「残念」という文字が大きくでているんですから
民主党が田舎に負けたといっているのは言い訳です。 やる気も無かった
というのが本当でしょう。
500 :
>496:2000/07/03(月) 17:34
説得力あるなあ
でも絶望的になっちゃうよお
501 :
下町のえりーと:2000/07/03(月) 17:39
>494 の農民2さんへ
お答えありがとうございます。
農地法でしたね。
この事は農学修士の友人から聞いて驚いていたところです。
鎌倉が実家の友人(女性)が、山形の農業会社に就職しました。
これだと、早速嫁さん候補ができたことになりますね。
公共事業とかを叩くよりも、
跡取問題を解決することが農村によりよい変化をもたらすでしょう。
もっとも、「代々の土地」意識が薄められる必要はありましょうが。
>私は代々の土地を相続したものであんまりよくわかりません。
残念ながら、先祖はある御三家の侍で、
秩禄処分後は職人としての都市生活を強いられた方です。
おっしゃるように、今から農業に就く事は感覚的に難しく、
代わりに、生産者への基本な尊敬心を持つように心がけています。
>492
アメリカの民主党員の選挙にイリノイでちょっと参加させてもらいましたが
選挙となるとみんな仕事を終ったら選挙運動に参加するんです。
夜遅くまで集会を開いて政策を理解のできない人にはマンツーマンで
それも判りやすいグラフとか数字で。
みんなパネルをもって集会が終ると有権者を一人一人説得するんです。
いくらメディアが進んだアメリカでも特に老人に対してはこの作戦です
日本人の参政意識が選挙の前数週間とは大違いです。
面白いのは選挙権を持たない少年まで説得しているんです。
民主党も開かれた党ならこのくらいできないとやはり古い体質の
政党っていうことになります
503 :
名無しさん@1周年:2000/07/03(月) 17:46
>「代々の土地」意識
って、これは、農地解放時だよ、
それまでは、多数が小作(水呑)だったんだから。
面白かったのは民主党のバッチをつけて共和党の集会に行ったら
「おいそのバッチ5ドルで売ってくれ」ってで交換してもらった。
そのばっちで帰ったら10ドルで売ってくれって。
でも敵同士でも明るい本当に
こういう言い方をすると誤解を招くかも知れませんが農民の感情の
中にはちょうど部落問題に似たものがあり代々虐げられてきたものが
少しくらいこっちにも分け前をよこせっていう気持ち。
今の若い人には少ないがジッチャン、バッチャンにはあるでしょう
その人たちがまた都会の過激な言動を耳にすればそれこそ
反民主党に懲り固まってしまうかもしれません
506 :
充:2000/07/03(月) 17:55
>496
お返事ありがとうございます
確かに今回の選挙では現職あるいは元職の大臣が敗北したり
執行部批判を行う者が圧倒的得票数で当選するなど
自民党上層部の支配力の弱体化&若い議員の台頭の兆しめいたものは
確認できたように思います
民主党も旧社会統計議員の占有率が下がったことで今後さらに
現実的な政策を提示できるのではないかと期待しています
日本は確かに儒教精神を根底とした価値観がありますが
それと年長者を盲信することは別だ、ということに気付けるかどうかでしょう
ただ違う意味で儒教精神は危ういですね
特に都市部の若者の中で年長者に対する感覚はかなりひどいものが
あるようで
年長者を馬鹿にすることと若者なりの主張で戦うことは別物なんですがね…
>499
今回の民主党は無理して過半数の候補者を立てていたという印象はありました
そのため準備が整いきらず「ほんとに勝つ気あるのか?」というような
選挙区があったと思われます
ただこれは「現実的な政権担当能力のある政党だ」ということをアッピール
するために必要なことだったのでしょう
まぁそんな状態で政権取られちゃたまらないというのも確かですね
今回の選挙では、民主党には政権交代はそう簡単なことではないぞ
(でも頑張れば可能ではあるぞ)ということ
自民党には今までような支配構造ではもう勝てないぞということ
を選挙民は政治家たちに知らしめることができたとは思います
しかし選挙結果を受けて自民党がしたことといえばゲリマンダーを
髣髴とさせる「都市部のみ中選挙区制」というあまりにも我田引水な
方針でした
これではもはや自民党に期待することなど何もありません
さて逆に民主党はどうか、となるのですが今のところまだ
何もしていないようですね
前述した自民党の無茶な戦略や元建設大臣の逮捕、そごうの救済などで
それどころではないというのもありますが、ここで現実的な政策を新たに
提出することも無く、ただただ政権批判をするだけであるならば
民主党もまた支持するに価しない政党という評価を与えられるだけでしょう
最初に書いたように両党とも改革の「芽」はあります
しかしそれが今のところどちらからも見えていない
それも特に自民のほうは酷いように見受けられます
議席を減らしたとはいえ絶対的安定多数に達したことで
執行部のひきずりおろしが行われなかったことが大きいと思います
こういったことから今回はもっと手痛い敗北を突きつけるべきだったのでは
ないか、と思うのです
農民2よ 連射は止めてくれスレが飛んでいって読めないよ
508 :
名無しさん@1周年:2000/07/03(月) 18:37
今のNTVを見たんだけど公共工事のムダって田舎も都会も同じだね
おれ認識を変えたよ
都会の方が土地が高いだけにもっとムダっていうことがわかった
田舎の農民さんすいませんでした
509 :
名無しさん@1周年:2000/07/03(月) 18:41
オラも見た スゲームダ
もう怒った
農民も都会も立ち上がろう 結局議員、役人やつらはみんな税金
ドロボー
都会と田舎のケンカにして逃げているんだ
税金不払い闘争をすべきだどうだ都会人よ!
農村ではあんまり外郭団体は無く市町村や農協関連やらが発注母体だが
都会では天下り先のXX公社なんていうのがいっぱいあるはず
都会の連中はそういう実態を調べたことがあるんですか?
私が調べた公共事業投投資は1995年くらいで東京は長野の20倍も
あるんですよ。 もちろん人口が多いのは知っていますが地方の
公共事業だけがどうして問題にされるんですか? 癒着はどこにでも
存在するのに。 もちろん国税、地方税の使い方で行けば国税は確かに
比較的地方に投資されています。 これは産業構造でのインバランス
を補正する意味もあります。
511 :
名無しさん@1周年:2000/07/03(月) 19:03
>508
え?だから都市部では
自民党がいっぱい議席を失ったんじゃなかったの?
512 :
名無しさん@1周年:2000/07/03(月) 19:06
>511
そそ。だから、今回も自民党に投票した農民は逝ってヨシ
513 :
名無しさん@1周年:2000/07/03(月) 19:06
長野って本当に少ないんですね
あんまり大物政治家がいないっていうことなんでは
514 :
名無しさん@1周年:2000/07/03(月) 19:10
>510
癒着の度合いが同じだとしても地方のモノのほうが費用対効果が低いものが多いから。
田舎は使わないもの、どう考えても使う見こみが立たないものを作るから。
こういうことを言うと不穏当だけど
自衛隊を巻き込んでそれなりの理念をもった民主政党のバックアップが
あれば革命だって可能かもしれない雰囲気だね
多分都会人だけでなく田舎人だってキレる寸前かもね。
516 :
名無しさん@1周年:2000/07/03(月) 19:18
>515
今回、自民党に投票した農民2がいっても、説得力ゼロ
517 :
>514:2000/07/03(月) 19:19
今日のTVだと都会もクズが多いようだよ。 何しろムダの額が違う
ようだ。 東京都だって鈴木都政でどれだけムダにしたかオレ都民だけど
呆れるよ
金利が一番高いもので8%だよ
これって毎年280億円金利でふッ飛ぶんだからさ
>516
私は客観的に言っただけ わかるの?
519 :
名無しさん@1周年:2000/07/03(月) 19:23
>517
何年か前の選挙で、鈴木が小沢一郎にいじめられる役をし、同情票で都知事選圧勝したのを見て
東京って、なんて民度の低いところだろう。と思った。今の群馬五区を同レベル
520 :
>517:2000/07/03(月) 19:23
東京都が最悪じゃあないの
愛媛県の公共投資額が金利で吹っ飛ぶなんて異常だよ
521 :
名無しさん@1周年:2000/07/03(月) 19:25
東京の人よまず自分の所をなんとかしてよ
まあ都税だから赤字はアンタ方がなんとかするんでしょうが
522 :
名無しさん@1周年:2000/07/03(月) 19:29
農民2 >> 「民主党も開かれた党ならこのくらいできないとやはり古い体質の
政党っていうことになります」・・・
とあるが、自民党及びその議員の旧態依然とした体質・選挙運動などを見逃して、
一方で、以前も今も、野党各党に懐疑的な目を持っているのが農村の傾向であるように見受けられる。
別に農民2氏に言ってのではなく、農村一般だが。 よくマイクを向けられると現政府の批判とか、
広く政治不信を語るけど、結局は地元の「センセイ」に投票しちゃうのよねー・・・
ぼくは民主党の熱心な支持者ではないが、自民党のセンセイに対する物差しと、
野党に対する物差しが違うみたいだ。
523 :
名無しさん@1周年:2000/07/03(月) 19:30
もっとコワイのは数字に出ていない臨海開発の数字
工事をした30%が再工事をしないと使えない状態なんだって
すなわちここを開発すると簿価はゼロになってしまうかそれを上積み
した数字になる
どちらにしても採算が合わない
それがイヤだからここは当分野ざらしにして使わないんだってさ
バカみたい
524 :
名無しさん@1周年:2000/07/03(月) 19:31
>521
なんとかするから人の納めた税金を毟り取るの止めてよ。
そういう言い方されるとこう思うよ。
525 :
名無しさん@1周年:2000/07/03(月) 19:34
大阪オリンピックとか名古屋万博とか一回きりのイベント金を
つぎ込むのもいいかげんにしてほしい。
>522
だから言ったでしょう。 田舎は政党より候補者本位
せっかく新しい政党に期待しても候補者が2流、3流じゃあ田舎は
ダメなんです。
田舎だってそれなりの民主の有力候補は勝っているでしょ
でも本当に民主党の田舎候補は単なる数合わせだけでしたよ。
選挙前1−2ヶ月で出てきて勝てると思っているの?
それで当選するなんて選挙を甘く見ていませんか?
527 :
>525:2000/07/03(月) 19:36
じゃあ、ワールドカップ中止
528 :
>526:2000/07/03(月) 19:37
>政党より候補者本位
こーゆーのを民主主義の成熟度が低いという。客観的に見て
529 :
525>527:2000/07/03(月) 19:39
全国各地にスタジアム作って数試合やるだけってのは
ほんとに無駄。
530 :
>522:2000/07/03(月) 19:40
お答えします
自民党のセンセイはちゃんと地道に後援会やら時事報告会などを開いて
選挙民と交流していますよ
もちろん議員でなくても立候補する人はマメに歩いています
こういう努力って必要なんじゃあない?
なにしろ代議員制なのですから
531 :
名無しさん@1周年:2000/07/03(月) 19:41
つーわけでさぁ、都会も農村も同じくらい馬鹿なわけ
でも、民主主義の成熟度で都会が上回っている。ただそれだけ
532 :
名無しさん@1周年:2000/07/03(月) 19:43
東京都の赤字は少なくとも一次的には都が被ります。
そして、都の教育、福祉、建設などの行政施策から暗に陽に
利益を受けていた都民が被ります。
そういうわけで、農村みたいに自分たちのツケを
都市部にまわすような卑劣なことはやってません。
お百姓さんたち、少しは都民の爪のアカでも煎じて飲め!(笑)
>528
それは違うよ
もし貴方も政党もそう思うなら全て比例代表制にすればいい
私も全世界を知らないが少なくとも私の経験したアメリカでは
政党と候補者の資質がバランスされていたね
代議員制度ってそういうものではないの?
534 :
保守系無党派:2000/07/03(月) 19:46
500こえたんだ、このスレッド。関心あるんだね、田舎に。
今日のプラスワン見てたけど、結構豪華だね、公共施設って。
そんな施設建てても張り合いにはならないって、まったく。
宮城は民主党王国なのに、無駄な公共工事が多いのはなぜ?
535 :
名無しさん@1周年:2000/07/03(月) 19:50
>533
それは違うんだな。アメリカは大統領制だから、出世しようとしたら
下院議員→上院議員もしくは州知事→大統領というセンを目指すわけ
だから勢い、議員はパフォーマンス中心になり、有権者も議員の人となりを重視するわけ
議院内閣制のイギリスでは、有権者は自分の選挙区の候補者を知らない
何党に属しているか、その党の党首=首相候補が誰であるかを一番重視するの
日本は議院内閣制ではなかったか?自民党に投票することは森首相候補に投票すること
森内閣支持者は逝ってヨシ
536 :
名無しさん@1周年:2000/07/03(月) 19:50
日本の今の現状では政党は政党中心なのは共産と公明ぐらい。
あとは候補者中心。
今の選挙制度が続けばかわってくるだろうけど。
>532
貴方は国政というものを理解していない
私企業だったら自分たちの利潤追求でかまわない。
国政とはそういうものではない。
例えば東京と長野と貴方は考えているようだがもっと狭義にすれば
中央区と日の出村(?)、 さらには壮年と老人
これらを全て同等に扱うことになる
もっと言えば東京になんか水はヤラネーなんていうぐあいになる
国とは国民のある程度のインバランスを補正する義務を持つ
それでなければ全て別国家にすべきである
538 :
名無しさん@1周年:2000/07/03(月) 19:54
>537
>別国家にすべき
民主党はそーゆーふーに主張してるよ
>535
もう少しイギリスを知ったらどう
あそこだってちゃんと候補者同士の評価で選挙をしています。
またアメリカだって貴方の言われる理論ではない
ぜひ現場を見てきていただきたい。
アメリカでも民主から共和にくらがえなんかはある票は候補者
についてくる(時もある)
540 :
名無しさん@一周年:2000/07/03(月) 19:58
田舎は、水と自然(レジャー)、水資源、農作物を都会に販売して、都会から家電製品、自動車等の工業製品を購入しろよ。とにかく膿共とか言う犯罪組織の片棒を担ぐなや。
541 :
名無しさん@1周年:2000/07/03(月) 19:59
>539
まあ、何とでも言えるわな。ただ、ひたすら間違いを唱えるのは
542 :
保守系無党派:2000/07/03(月) 20:00
これからはどんどん厳しくなる。選別思考も強まるだろう。
利益を配分しようにもそのパイがない。社会資本の修繕期
も近づいてくる。かつてのローマやイギリスのように停滞
期に入ったかもしれない。
>538
そうではないだろう道州制=別国家ではないだろう
もう少し慎重に言われたほうがいい
もしそういうのが民主党の本当の考えだったら田舎から票がもらえる
とは思わないことだ
もし党主体だったら民主党は何故全選挙区に候補者を立てられなかったんだ
545 :
名無しさん@一周年:2000/07/03(月) 20:04
>543 お前何様なんだよ!都市から扶助されてる身分でインターネット
なんぞ すんなよ。これも俺たちから奪い取った税金が化けているんだろ?
いい気なもんだぜ、おたくらわよ。
546 :
>544:2000/07/03(月) 20:05
そうですよね
単に民主党ならミーチャン、ハーチャンでもいいんだから
547 :
保守系無党派:2000/07/03(月) 20:05
連合、影の公明創価勢力との密約でしょう。公明党も
かつては野党だったし。
548 :
名無しさん@1周年:2000/07/03(月) 20:07
二世議員の問題はどう思う。
なんらの政治活動をしていないのに親の七光りで当選している。
親の知名度と後援会組織にのっかった候補にどんな資質がある?
549 :
>534:2000/07/03(月) 20:07
候補者は民主党だって地域還元を声高にうたっていました
政党なんてどこも同じよって
550 :
名無しさん@1周年:2000/07/03(月) 20:08
都会対農村のような対立闘争をし続けている限り
借金は増え続けるし公共事業も減らないのではな
いでしょうか。
今度の選挙で自民党の自浄作用が起こると言って
も過去の参院選での敗北や政権交代で自民党自信
何も変わらなかったところを見ると期待するのは
無駄ではないでしょうか。
個人的には大団結してもらってハイターインフレ
でもいいので借金をチャラにして、その後に政策
論争をして欲しいです。
551 :
名無しさん@1周年:2000/07/03(月) 20:12
>545
またこういうのが出てきた
別に君の税金じゃあないんだよ。 オイ君はいくらそれじゃあ払ってんの?
オレも埼玉の民だけどさあそういう言い方は民主党の品位を落とすよ
552 :
名無しさん@1周年:2000/07/03(月) 20:12
全共闘で遊びまくってバブルで遊びまくって
借金を作ってその上説教までする爺どもに若者の無関心
を語る死角なし。
そのうち、必ずクーデターが起こる。
年齢55歳以上の日本人が居なくなれば、
日本も捨てたもんじゃないと思うけどねぇ…
要はまだまだ現状の政治を国民が許容してしまっているのね。
どこに閾値があるか…もう少し苦境を味合わないとだめかもね。
554 :
読者より:2000/07/03(月) 20:23
必ず形勢が悪くなると悪口雑言を使うのはこのスレでは都会派
他のスレでは田舎も口汚くののしりあっているがここで約3000
の書き込みを1週間ほど見てきての感想
よく書き、良く知っている農民2そして冷静なコメントをされる
方々には敬意を表したい
一方相変わらず人間性を疑う書き方しかできない多くの都会の多分
若者だろうがもう少し社会性を高めるよう努力されるのが将来に
対しても必要だろう
2チャンネルの素晴らしさとくだらなさを体験させてもらった
555 :
名無しさん@1周年:2000/07/03(月) 20:29
でもこの悪口雑言に対してもよくここまで議論できる農民2氏には
敬服する
ただものではないと察する
失礼ながら個人的にメールを遅らさせていただいた
お返事をいただければ光栄と存じます
私は現役民主党員(東京都議ー無所属)
ほんと「全共闘」って何だったんだろうね。
お祭りだったのかな?!>農民2さん
あとハイパーインフレを簡単に考えない方が良いと思うよ。
どういうことか分かって受け入れるんなら別だけどね。
それにそういう政策は現代のグローバル経済では外圧があるので出来ないでしょう。
残るは鬼のような増税社会のみ!!
苦しむのは国民であるということを理解するべし。
557 :
名無しさん@一周年:2000/07/03(月) 20:32
>551 税の認識も出来ない野郎が税を語るなバカ。お前みたいな腑抜けの御陰で、増税するなんて気軽に言い出すんだよ政治家と高級官僚ドモはよ。俺は全て合わせて、80万だよ。どうせ、この意味もわからんだろな。勉強しろ!
558 :
名無しさん@1周年:2000/07/03(月) 20:32
失礼した、せっかくの文章に誤字を交えてしまった再送させていただく
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
でもこの悪口雑言に対してもよくここまで議論できる農民2氏には
敬服する
ただものではないと察する
失礼ながら個人的にメールを送らさせていただいた
お返事をいただければ光栄と存じます
私は現役民主党員(東京都議ー無所属)
559 :
名無しさん@1周年:2000/07/03(月) 20:34
>557
ずいぶん少ないなあそれじゃあ都会での生活大変だろう
判るよ君の気持ち
>558
メールありがとうございます
既にお二人の民主党の方にはメールを頂戴した
誠意をもってお答えしたいとおもっています
561 :
>554:2000/07/03(月) 20:39
何気取ってんだよー バーカ
562 :
>557:2000/07/03(月) 20:41
でもそれだけしか税金払ってないの
東京だろ 驚いたよ ホント
563 :
>557:2000/07/03(月) 20:45
貴方は独身だったら収入せいぜい450万かな?
スクネー オレ横浜独身 所得税+市民税で 130万
564 :
名無しさん@1周年:2000/07/03(月) 20:51
でも1週間で3000とはまいったね
激論だったんだ
まだ全部読んでいないんで
565 :
名無しさん@1周年:2000/07/03(月) 20:52
現役民主党も自民党も出てきたよ
誰だか????だけんど
566 :
名無しさん@1周年:2000/07/03(月) 20:53
農民2さん お疲れサーン
567 :
名無しさん@1周年:2000/07/03(月) 21:38
世界人口の半分が都市に集中
ベルリン(AP) 世界各地で都市への人口集中が加速し、今から約1年後には、都市部に住む人の割合が、史上初めて世界人口の半分を上回る見通しとなっている。こうした動きを受け、都市問題を考える国際会議「アーバン21」が、ドイツで4日から開催される。
「アーバン21」は、ドイツで開催中の万博「エキスポ2000」の行事の一環として、ベルリン市内で3日間にわたり開かれる。100カ国余りの政府関係者、学者、市民運動家、建築や都市計画の専門家ら、あわせて数千人が一堂に会し、都市問題の見通しと解決策をさぐる。
4日の開会式では、アナン国連事務総長とシュレーダー独首相が挨拶に立つ。シュレーダー首相はこの中で、「人類の未来は都市とともにある。都市は、経済成長や技術革新、文化の発展などの要(かなめ)として機能するが、無秩序な都市化によってもたらされる様々な社会上、環境上の問題が、こうした機能を妨げることのないよう、予防策を見つける必要がある」と、改めて問題を提起する予定だ。
都市化の現象は、開発途上国、特にアジアで顕著だ。「貧困国での爆発的な都市膨張が中心課題」と、報告書案は指摘している。
http://cnn.co.jp/2000/WORLD/07/03/Population.ap/index.html
568 :
名無しさん@1周年:2000/07/03(月) 22:00
>550
やっぱり、ハイパーインフレしか打開策がないのでしょうか。
デフレより、インフレの方が、まだ人に与える影響は前向きなところが
あるというのは、ここ十年での経験ですね。デフレのおかげで、どうしようもない
社会構造になってしまっているのでしょう。労働者はやる気をなくして手抜き
ばかりするし、政治家、役人はチャンスがあれば、タカリに専念する。経営者は
とにかく問題を先送りして、可能な限り責任回避を狙う。相当な硬直化ですよ。
将来のある若者はITに期待するが、詐欺師にITをかき回されて、踏んだり蹴ったり。
おかしな事件が続発するのも、ある意味当然なのかもしれませんね。
>568
私はハイパーインフレを経験したことがないのですが、
「インフレの方が、まだ人に与える影響は前向きなところ」と
いうのは本当でしょうか?
確かに適度なインフレは経済を活性化させるということが言われています。
しかし、日本が辿ろうとしている選択肢の一つである「調整インフレによって借金をチャラにする政策」
で問題なのは、インフレーション政策は制御が非常に難しいということです。
インフレーションで労働者の賃金も増加すれば社会不安もないでしょうが、
絶対にそんなことにはなりません。
それにインフレーションが酷い社会では貨幣に対する信頼が失われます。
さらに調整インフレ政策は他国への影響も計り知れないものがあるので、
出来ないと思われます。
曲がりなりにもG8に名を連ねる日本にそのような政策が許されるないでしょう。
残る我々に許された選択肢は「増税で借金を返済する」という政策しか残されていません。
一方で高齢化が進行する社会では、社会福祉にこれまで以上にお金が必要になります。
またGNPは3%成長したとしても、大幅な税収は見込めませんし、
産業の国際的な競争によってこれまで以上に自由・低コスト・高生産な社会が求められています。
だから都市住民は無駄な公共事業をこれ以上続けてはいけないと主張するのです。
この論理が分からなければ、「無駄な公共事業の何が悪い」「ハイパーインフレでもいいじゃん」といった
発想になってしまいます。
今回与党に投票された方はそのことを熟知して戴きたいと思います。
570 :
名無しさん@1周年:2000/07/04(火) 00:31
age
571 :
名無しさん@1周年:2000/07/04(火) 00:31
IMFから借りる。
572 :
名無しさん@1周年:2000/07/04(火) 00:33
もうODAは止め。
国連にも払わない。
573 :
ドイツ人@ワイマール共和国:2000/07/04(火) 00:41
インフレは怖い!
574 :
充:2000/07/04(火) 01:05
>510
問題とされているのは地方の公共事業だけではないよ
外郭団体や特殊法人なども問題になっている
(典型例は交通安全協会とかかな)
前も書いたように問題となっているのは自民党政権による
無駄な補助金&公共事業を食い物にした政策
民主党も公共事業をなくすと言ってるのではなくそういう点を
問題視しているのだと言っている
「天下り禁止」「斡旋利得禁止」等を掲げているのはこのためだ
無駄遣いという意味では地方も都市も関係ない
むしろおっしゃるように都市部での無駄遣いの方が大きい
「年末、年度末は道路工事ばかりでうざったい」という言葉が言われだして
何年経つだろうか
ゼネコンにとっては都市も地方もないのだ
また、地方も吉野川第十堰問題のように無駄な公共事業にNOを
突きつけるなどしている
ではなぜこのスレのように地方在住者だけが責めれらるのか
それはこれだけ問題点が浮き彫りになり政治意識が高まった(と思われた)
のにも関わらず相変わらず地方では自民王国がそのままであったからだ
だから同じ都市部でも近畿地区で公明党が相変わらず強いのも責められて
いるでしょう?
都市部で相変わらず投票率が低かったのも責められている
こちらは野党が結構躍進したことであまり目立ったバッシングは
行われていないが
これだけの追い風状況にありながら野党が政権を奪取することが
できなかった苛立ちがこのようなバッシングの嵐を生み出しているのだろう
その原因の一つに民主党の不甲斐なさがあるのだという意識を生まれさせた
農民2氏には心から敬意を表したい
が、他の要因もバッシングしたいという気持ちも分かっていただきたい
575 :
名無しさん@1周年:2000/07/04(火) 01:15
民主党って北陸新幹線には反対なのでしょうか?
576 :
名無しさん@1周年:2000/07/04(火) 01:27
577 :
名無しさん@一周年:2000/07/04(火) 01:41
私は地方在住者であるが都市部の人間の批判は574が言ってる理由
により甘んじて受けたいと思う。
しかし地方に住む者として、今回のような選挙結果を招いた原因を
追求するべきだとも思う。
その原因として、やはり実際の田舎の力関係を知る者として
導き出される答えは、「農協」「土建屋」これである。
農協や土建屋を責めているのは都市部の人間だけではない。
彼らの平素からの行い、噂、現実に行われる横紙破りを目の当たり
にしている者としては、彼らは憎まれても仕方がないと思う。
ましてや我が身可愛さのあまり、世の中の変革を押し止めようとする
その薄汚い精神は救いようがない。
さらには自分達が薄汚れた存在である事に気がつかない
厚顔無知振りには怒りを通り越し殺意を抱くほどだ。(本音)
忘れれるな、田舎にも革新を望む存在がいる事を。
奴等の都合により作られたしがらみで縛られるのは我々の代で
終わりにしなければならない。こんな田舎の負の遺産は要らない。
578 :
名無しさん@metropolice:2000/07/04(火) 01:57
>577
おっしゃる通りです。
「田舎者」は都市にも地方にもいます。
利権政治家を支持する都民も田舎者です。
今回の選挙でみなさんが憤っているのは、「無責任な利権政治」を
行う政治家とそれを支持する無知で無責任な国民&組織のことです。
このスレッドが単に地方の人を非難する場所になってしまうのは
残念なことです。
もう書かないと決めてましたが、
>380
そうそう、ここ読んで全般的にすごくそう思う
(もう見てないかな、全般的にということで)。
だけど、そう思った人はどこにいけばいいの?
何読めばいいの?
別にきちんとした処方箋なんてのはずうずうしいけど、
それでも申し訳ないが、
なんかあったらちょこっとでも
思うとこ一言でも、
書き込んで欲しい。
あと、田舎者というより保守の人は
都会も人数はけっこういるよ。
インチキ保守も、もーりだーくさ〜ん。
580 :
568:2000/07/04(火) 11:21
>569
調整インフレというのは、実際有り得ないのですね。
この景気低迷の原因となった大蔵省の総量規制も当初はここまで
効くとは思っていなかったと思います。
調整インフレするなら、ハイパーインフレは覚悟しないといけないです。
国民の要求も矛盾しているのです。全般的には、インフレ賛成なのでしょうが、
具体的には、給料は上がって、物価は下がり、住宅ローンの金利はさげて、
預金金利は上がってほしいと、その上、税金は少なく、国のサービスは手厚く
してもらいたいと。完全に分裂しているわけです。
補助金、公共事業にしても、建設業、農家だけに恩恵があるわけでなく、
それに必要とする、資材、機器などの業界にも刺激を与えるのだが、
それが、見えないのが問題なんでしょう。
インフレ型の生活をしていて、デフレに見舞われ、もがいている様相が
まざまざと見えてきます。悪玉?の自民党が政権を取っているから、
バランスが取れているが、善玉?の民主党が、政権を取れば、国民の要求が
相当矛盾しているため、政策の整合性を取るのに苦労するのは目に見えてます。
それが、政権に対する失望となることでしょう。
581 :
下町のえりーと:2000/07/04(火) 16:08
>526
ひゃあ、俺も同じことを考えていた。
知り合いで民主公認(20代)で立候補した人がいるが、落ちたね。
田舎だけでなく、都会でも若すぎる民主候補は苦戦してるよ。
現代社会の諸問題が複雑に入り組んでいる事は、
政治に関心の薄い庶民にだってわかる。
よほどの人気者(森田健作とか)が出ない限り、
信頼が出来て、多少は経験もある人物を選ぶだろう。
源頼朝は京育ちの貴族武人であるにもかかわらず、坂東武者にかつがれた。
争いを裁く能力と地権を保障してくれる強さが認められたからだ。
今でも、若い候補者が出てきても普通は信用されないわな。
「いざ」と言う時にも頼れる力じゃないとね。
>善玉?の民主党が、政権を取れば、国民の要求が相当矛盾しているため、
>政策の整合性を取るのに苦労するのは目に見えてます。
ともかく民主党が政権をとるには、全ての「いざ」に頼られる力を持つことか。
15の政策に、はじめから「中小企業」と「農村」が欠けていたのでは…
582 :
名無しさん@2001参院選に行こう:2000/07/04(火) 16:17
>581
>「中小企業」と「農村」が欠けていたのでは…
つーか、民主党ってとりあえず、競争力の無いものは銀行だろうが、ゼネコンだろうが
中小企業だろうが、農協だろうが、NTTだろうが、公務員だろうが、
ぶっ潰す!
つー政策なんじゃないの?いわゆる構造改革
583 :
名無しさん:2000/07/04(火) 16:25
>>579 > もう書かないと決めてましたが、
余計なことは書かない.
584 :
名無しさん@1周年:2000/07/04(火) 18:49
>582
自民がつぶせないから民主がやるんじゃん。
585 :
>582:2000/07/04(火) 19:25
それで国民に支持されるかい?
日本の国民を100%賢いと思って選挙に臨んではだめ
せいぜい 20% そして直ぐに洗脳される層が30%
何も判らないのが」20% あとの30%はどうでもいい
これが日本の民度だということを知って選挙運動をする
ことだ
TVでやっていたけれど候補と握手した人の85%はその人に
投票したそうだ
586 :
名無しさん@2001参院選に行こう:2000/07/04(火) 19:27
>585
だ・か・ら、民主党は今回負けたんだろうよ
587 :
名無しさん:2000/07/04(火) 19:33
>>585 「民度」を使うやつはドキュン扱いにしています.
・文化水準
・生活水準
どちらの意味で使っているか(両方でも可)明確にしてください.
588 :
名無しさん@2001参院選に行こう:2000/07/04(火) 19:36
>587
民度
民主主義の成熟度の略。但し、2ちゃんの選挙板でしか通用しない
589 :
名無しさん@1周年:2000/07/04(火) 21:45
>585
結局、今回の選挙では、自民党政権であれば、自分たちが犠牲になるのは嫌だと
都市(特に東京)の人間は、民主党に票を入れ、地方の人間は自分たちが
犠牲になるのではなく他の地域が犠牲になると信じて、自民党に票を入れた
ということでしょう。それが、都会(東京)が犠牲になるから、田舎がどうの
という議論だと思う。それくらい、自民党政権は痛みのある政治をやりそうだ
ということだろう。とにかく、日本の経済は、どこかが犠牲にならないと
浮き上がることが出来ないところまで来ているというのをわかっている人間は
多いと思う。ただし、みんなが自分は犠牲者になりたくないというのをひしひし
と感じるということか。自民党政権が痛みを与えるのが、国民であるのは
間違いないが、すべての国民に平等に痛みを与えるとは思えないところが
ミソなんでしょう。
590 :
そごう:2000/07/04(火) 21:57
いや〜助かりました。ゴチになります。
591 :
農協太郎の巻:2000/07/04(火) 22:02
店主 「毎度有難う御座います」
農協 「あっ、勘定は後ろの奴が払うから」
国民 「・・・・・・おれ?またかよ。」(こいつ誘っといて、自腹切ったことないからな)
592 :
名無しさん@1周年:2000/07/04(火) 22:57
〉590
確かに都市部の人間も自分のことしか考えてないように見えるかも
しれないけどさ、マジで日本の借金はやばいんだよ。
アメリカの新聞にもいつ壊れるか分からないって書かれてるんだよ。
そんな正念場に相変わらず借金作ってちっとも構造改革に
本腰いれない自民党に票を入れるってのはやっぱりバカだよ。
それに農協や土建業界の人って、どうせ国が救ってくれるだろう
って世の中甘く見すぎ。
安い野菜や米が入ってきて売れなくなりそうなら売れる方法
いかに考えるかってのが常識じゃん。
普通の会社はそういうこと、当たり前のようにやってるんだよ。
そんな当たり前のことができない人達のエゴはごめんだね。
593 :
名無しさん:2000/07/05(水) 01:33
AGE
594 :
名無しさん@1周年:2000/07/05(水) 01:48
今の状況はジャンキーに覚醒剤打っているようなものだからね。
覚醒剤うち続けて死んでしまうか、覚醒剤やめて苦しみながらも
更正するかだよ。
まあ、ジャンキー度が今の日本がどれくらいなのかはオレにはわからないが
立ち直れないジャンキーもいるからね。
595 :
名無しさん@1周年:2000/07/05(水) 02:36
>>588 「民度」を初めて聞いたのは上岡龍太郎の口からだった
かれこれ10年以上前
だから2ちゃん以外でも通用はしてるはず
596 :
名無しさん@一周年:2000/07/05(水) 02:45
次回選挙から投票方法はインターネットのみ
とさせていただきます。
597 :
名無しさん@1周年:2000/07/05(水) 03:36
あほ大学生への補助金はカットだな。
そうなると自民がネット端末を配る気がする。どっかの山村みたいに
もちろんその端末では自民のCMしか見られないし、自民にしか投票できません。
599 :
名無しさん@1周年:2000/07/05(水) 03:49
とある県の民主党関係者が嘆いていた
今回の選挙なんと言っても資金不足だったと
まともな事務所も構えられず有能な運動員が揃わず
やはり組織を大きくして党員200万が必要
労組からもらう金はヒモつきで今回もその県でxxを立候補させ
なければ資金提供をしないとゴネた
選挙となるとやはり金だ
民主党でさえポリシーを変えなければならない金が無いためにそういう意味では共産党の
地道な活動を見習わなければ民主党はこの程度の党で終ってしまいそうだねえ
バカ労組はお金で全てが動くと思っているし
国を変える前に内部を変えなくては・・・・・大変だ
600 :
名無しさん@1周年:2000/07/05(水) 03:56
金がなくとも、投票率が10%上がれば、全てガラポンで政権交代。
たかが10%されど10%ですなー。
601 :
名無しさん@1周年:2000/07/05(水) 04:00
自民党は今の状態でも国民は痛みを感じていてもそんなに我慢できない
状況ではないと思っている
それならもう少し痛さを加えてもいいだろうと都市住民を苛める
さらに農村においても農民をなんとか食えるレベルにしておけばありがたがる
だろうと思っている
すなわち改革もゆっくりやろうとしている
民主党は都市住民の今までの痛さを開放してやろうと思っているが
その為に今まで痛さを知らなかった人たちに思いっきり痛さを与えようと
している
この患者である日本はいったいどっちの医者を選ぶのであろうか
日本人はどっちかというと「自民党的医師」を選ぶであろういくら
死が早まろうとも
悲しいかなこれが日本人
602 :
名無しさん@1周年:2000/07/05(水) 04:14
2020年のアジアの実力というのがワシントンポストに昨年出ていたが
中国が1位 で +2200%
日本 は −33% で 2位
これは総資産量
そして国(地方は含まない)の借金は1100兆円(1$=¥110)
を越えるって
もう絶望的だね
革命しかないねホント
大蔵省だってもう借金返済はムリだって言っているのに素人の自民党の
オヤジが大丈夫って言ってそれで動いてしまう国なんだからヒドイ
もんだ
603 :
名無しさん@1周年:2000/07/05(水) 04:16
>602
2020年だったら1500兆いや3000兆円を越えるんじゃあ
ないの?
国民一人当たり3000万円 たいたことないか?
604 :
名無しさん@1周年:2000/07/05(水) 04:37
>601
おれらやっぱり痛いのはイヤダヨー
605 :
名無しさん@1周年:2000/07/05(水) 07:12
>>510 東京でやたら公共事業を乱発したのは山梨の田舎代議士金丸信
臨海副都心は金丸と鈴木俊一の罪
なんで都民が鈴木後継の石原信雄を選ばなかったのかは明白
606 :
>605:2000/07/05(水) 07:19
アリガトオ。
お二人のお陰で今年もコミケが開けまする。
607 :
>606:2000/07/05(水) 07:30
コミケ自体は晴海で続けていけたと思うけど
抽選倍率がとんでもないことになっていただろう
608 :
名無しさん@1周年:2000/07/05(水) 07:38
>606
金丸のせいであんな欠陥だらけの会場を使わされていると思うと腹が立つ
っていうか鋭気×2先生ルートでの政治的保護ももう頼めないだろう
もはや自民党に利用価値なし
609 :
名無しさん@1周年:2000/07/05(水) 07:44
コミケは将来ネットのインフラとプリンタの技術革新で
滅びます
610 :
名無しさん@1周年:2000/07/05(水) 21:10
age
611 :
>609:2000/07/05(水) 21:11
そうあれかし
612 :
保守系無党派:2000/07/05(水) 21:17
スゲー!!!600レス超えちゃった。かなり都市部と
郊外の人たちの感覚が違ってきたのかな。
自公保政権は、来年の予算について都市対策枠を設ける
という政策を打ち出した。さすがに東京エリアでの敗北が
痛かったらしく、都市部の議員は、さらに発言力を増すかも?
でも、地方の公共事業は増えはしないが、減らないんだろうな。
まっ、それが一概に悪いとは言えないけど。
613 :
名無しさん@1周年:2000/07/05(水) 22:57
「民度」を使うやつはドキュン扱いにしています.
<今日の産経新聞で使われてたから、一応通用するのかもしれませんね。
一連の感想だけども、やっぱ、田舎と都会なんつーありもしない(こう言って
悪ければ、現代日本の政治状況からして主要でないと言える)対立軸を設定
したところに"都会派の負け"の原因があるような気がする。
農民2氏は俺とかなり考え方が違うのだけれど、尊敬できるな。差し支え
なかったら何か作物を直販して下さい。m(_@_)m
615 :
誰か教えて:2000/07/06(木) 04:54
このスレッドは3つに分かれているはずですが、
誰か一番最初のスレッドがどこにあるか
知りませんか?
>612
必要な公共事業はたくさんあるだろう。
たけど、減反とか棚田整理とか農道空港とか(←全て農水省管轄)、
自給率確保とも環境保全とも反する政策で、
農村を潤おそうというのは、ある意味皮肉としかいえない。
だったら農地法を改正して、都市からの就農もすすめろって。
大分前に指摘されたんですが、
代々の土地意識って農地解放からなんですよね。
ということは半世紀前までは搾取されていた農民階層が、
いまでは、「見返り」のように公共事業の恩恵を受けていることになる。
被差別地域を中心とした生活保護とおなじで、
不満防止策の意味合いが強いと思う。
ところが、公共事業や生活補助だけでも充分暮らせるので、
自活を忘れ「弱者」を振りかざし、堂々と公的支援にぶら下がる輩もいる。
不満暴発をおそれての公的補助はそろそろやめて、
彼らを競争社会に取り入れる覚悟が必要じゃないですか?
無作為な公共事業ではなく、
自活を進めるための見返り策なら、大いに賛成です。
たとえば、地方部における情報リテラシーの強化とか。
すでに、搾取源はサラリーマンに代わってるんだから、
そろそろ「見返り」が欲しいところです。
617 :
名無しさん@1周年:2000/07/06(木) 20:38
中華人民共和国でも構いません、農民を虐殺してください。
618 :
名無しさん@1周年:2000/07/06(木) 21:03
農民2さんは、来なくなってしまいましたね。
正直言って、あのヒトの意見を聞くだけでも勉強になると思ってたのに
619 :
>615:2000/07/06(木) 23:31
今日の新聞読んで思ったのは金をばらまけば有権者が
ついてくるという勘違いぶり。
都市部にお金ばらまくのはいいけど、その財源はまた国債?
あまりの頭の悪さに腹が立つ。
もうちょっとちゃんと将来の国のことを考えられる人が
動かしてればと思う。
だから農民2さんがなんといおうと
あんな自民党に票入れてるヤツらが信じらんないね。
どんなに民主党が人不足でも1回くらい与党転落
させなきゃ、なんてこと思いつかない人が
信じらんない。
だから私はイナカが大っ嫌い。
本当にもうそっちで勝手にやってよって感じだね。
621 :
名無しさん@1周年:2000/07/07(金) 00:36
ありがとう>619
2と3のスレ読むのに何日もかかって徹夜までしてしまったよ
農民2さんはその後あらわれてないのね。
622 :
名無しさん@1周年:2000/07/07(金) 11:33
ここんとこの暴風雨で2ちゃんねるどころじゃないのかも<農民2氏
623 :
名無しさん@1周年:2000/07/07(金) 16:57
そういえば福井では450億の釣り堀(別名福井臨港)にまたお金をかけるそうです。
でもその金は地元に落ちず大手ゼネコンが全て持って行ってしまう。
そんなものより他に金を使えばいいのにと思うのは地元の人間も代わりありません。
結局、田舎にさほど金は落ちてないのです。
談合が無くなってからその傾向が酷くなった。
結局は、今の公共工事は大手ゼネコン延命策なんです。
624 :
名無しさん@一周年:2000/07/07(金) 17:44
>623
大手ゼネコンが潰れて困るのは
1ドキュソ従業員(低学歴で技術も身につけていない)逝って良し!
2天下りしていた官僚達(選民思想)逝って良し!!
3癒着が表に出て困る政治家 逝って良し!!!!!!
4馬鹿息子や娘が無職になって困る親達 まあ許す。
5無茶な融資を癒着して出してる農* 真っ先に逝け!!!!
625 :
名無しさん@1周年:2000/07/07(金) 19:01
>624
おいおい、623氏の言っている意味理解してないぞ。
大手ゼネコンは、一応、地元ドキュンゼネコンと違って技術力を
もっているぞ。ドキュンは、下請けの作業員。
大手ゼネコンが、不動産投機で失敗したので、公共事業で儲けようと
下請け代を切りまくりやっているの。(それでも、金利が払えないところも
ある。)
その上、支払いも手形100%のところもあり銀行に持って行っても
割ってくれないこともある。
中には、高利貸ですら、割ってくれない上場企業もある。
この状況で、公共事業で、経済効果があるとは、決して思えないということ。
626 :
名無しさん@一周年:2000/07/07(金) 19:05
>625
すまん はしょってた。
正確には大手ゼネコンが潰れて困るのは下請けのドキュソ土建屋
だったわ。
627 :
名無しさん@1周年:2000/07/07(金) 19:50
田舎の話で農協がたたかれてるけど、土地改良区の話が
でてこないのはなぜ?
628 :
名無しさん@1周年:2000/07/07(金) 20:30
土地改良区も悪さしてるの?あれって、地元の名手が長をするんでしょ、なんかきな臭い連中がワサワサいそうだけど。
629 :
名無しさん@1周年:2000/07/08(土) 07:18
age
630 :
名無しさん@1周年:2000/07/08(土) 07:20
わかってないのは都市の連中だ。
民主に何ができる。
自民党こそ我々の守るべき神である。
631 :
名無しさん@1周年:2000/07/08(土) 08:22
田舎の人は何考えてるんだ〜 のタイトルですが、何も考えてないんじゃないのかな。だから生き写しの議員が出てくるのね。
あげ
633 :
名無しさん@1周年:2000/07/08(土) 14:31
読売新聞みていたら、おもしろい図があった。
都道府県別比例選自民民主の得票率の差と都道府県民1人あたりの
年間行政投資額の分布というのだが。
これから行くと、1人当たりの年間行政投資額が50万円以上で、
民主党の得票率が自民党を上回った北海道と兵庫県は、公共事業費減額しても
差し支えないのじゃないかな。
634 :
充:2000/07/08(土) 15:31
>633
興味深いのは北海道といえば奥尻、有珠山
兵庫県といえば阪神淡路大震災と近年に大規模災害が起きた
地域であること
今一番経済支援が必要な地域とも言えます
にもかかわらず自民票が少ないということは……?
まぁもともと北海道は民主の地盤、兵庫県は社民の地盤ということが
あるかもしれませんが
635 :
633:2000/07/08(土) 16:59
>634
不思議なんですよね。1人当たりの年間行政投資額が30万円未満の
ところが、文句を言っているのならわかるが。
ちなみに、30万円未満のところ、千葉、埼玉、神奈川、
愛知、大阪、福岡で、自民党の得票率が、民主党を上回ったのは
千葉のみです。東京は30万から39万円の間です。)
だから、建設業に金が入る公共工事は減らして、自分たちにまわせ
という意味なんだろうと思いますよ。
国民も600兆円の国の借金なんかは他人事で、いかに自分のところに
税金を分捕ってくれるのかが、最大の感心事なんでしょう。
(都市の住民も地方の住民も根底はかわらない。)
636 :
>635:2000/07/08(土) 17:04
それはそれでかまわないと思う。
「土建」を経由する所得政策は、今となってはやはり非効率。
介護とかとリンクさせた方がマシだろう。
637 :
名無しさん@1周年:2000/07/08(土) 17:09
あの〜、みんなと言いますけど、俺なんか公共事業は程々にとマジに思ってるぜ
家計をまともにヤリクリできないアーパー嫁が、カードローンにハマルのを見て
いられない旦那の気分なんだけど、やっぱヒステリックの嫁の方が強いらしい。
638 :
名無しさん@1周年:2000/07/08(土) 17:12
637>あら?国会議員は家計の感覚が無いおっさんばかりなんですけど?
639 :
名無しさん@1周年:2000/07/08(土) 17:20
どうかんがえても酒飲みでギャンブル好きのていたらくな土建屋の社長って感じ。
お客さんには大盤振る舞いで、自分の親の介護も嫁におしつけて、子供はヤンキーで恐喝ざんまい、
ってイメージ。
640 :
>636:2000/07/08(土) 17:55
効率的な公共事業の切り札がないのですよね。
どちらにしても、借金の減らない体質になっているのですよね。
真面目に仕事をするのが、馬鹿らしくなっている世相ですから、
地方にタカラレテいるとか聞くと都市の人間は頭にきたのでしょうね。
さりとて、自分たちも、タカリたいというのが、本音なんでしょう。
こういうバックグランドでは、なにに、税金投入しても、ウワバミに
なるだけかもしれませんね。
641 :
>640:2000/07/08(土) 18:03
竹下式財政(田中式財政)が低成長時代に不適応をおこしていると
いうことでしょう。じゃあ、その竹下式のカナメは何かというと
「地方交付税制度」です。これを半分に(半分は地方税化)すると
民主党のHPに書いてあるわけですから、当面の目標をその一点に
絞ってほしい。自民党も党議拘束をはずして審議すべきだ。
それが唯一竹下式の呪縛から逃れる方法でしょう。
642 :
641:2000/07/08(土) 18:07
問題にはヘソがある。
なるほど、補助金は確かに目立つが、全部の省庁がやってるわけだから、
なんとかしようとしてもモグラたたきになるでしょう。
交付税は自治省を抑えるだけでできる。自主財源化されれば、たとえ
補助金がついても、自治体にとって「タダ」ではなくなる。
643 :
>641:2000/07/08(土) 18:16
竹下さんのばらまいたふるさと創生資金だったか、
あれで、まともなことやった自治体はあるのだろうか?
温泉掘ったり、純金の飾りもの買ったり、使い道がまさに
ドキュンだったところが多かったようだが。
644 :
名無しさん@1周年:2000/07/08(土) 18:17
> 643
どっかの村で、村民で山分けしたところがあったらしい。それ、いい使い方と思った
645 :
名無しさん@1周年:2000/07/08(土) 19:13
ふるさと創生、ギャグマンガだよ。
646 :
>645:2000/07/08(土) 19:29
高知の町か村かわすれたが、純金のマグロだったか、カツオだったかも
盗まれたしね。(笑)
財テクやっていた自治体もあったはず。今ごろみんなスッテしまって
いるかもしれない。
647 :
>643:2000/07/08(土) 19:48
使い道がまじで「ふるさと創生」だけに指定されてたから、本当の
意味で自由に使えなかったそうだね。
赤字抱えてた自治体なんかボヤくことしきりだったよ。
初めからドキュンと判っていながら使わざるを得なかった自治体多し!
648 :
>647:2000/07/08(土) 20:29
補助金なんかは、使い道が指定されているため
自由に使えないでしょうね。ましてや返上するわけに
いかず。こういうことが、無駄な公共工事の一つの
背景かもしれませんね。
649 :
名無しさん@1周年:2000/07/08(土) 21:33
このスレッドまた復活してる(笑
で、age
650 :
名無しさん@1周年:2000/07/09(日) 00:11
アホな政策して、俺たちがこの高度成長社会を築いたのだと威張られても、円が安く東南アジア諸国はまだ品質が劣りライバルでもなく、東西冷戦でアメリカは経済よりも軍事に重きを置いていて、民間の中小含めた日本の製造業の技術でもって外貨獲得してきて、官僚が描く地図を貰って指揮している振りをしていただけなのにね<自民党。
651 :
名無しさん@1周年:2000/07/09(日) 00:29
>650
あほな政策の極め付けが、「ふるさと創生」だと思うよ。
今まででた中で、具体的なドキュン政策だから。
犯罪者に盗まれるために純金のカツオ作るなよな。
このあたりから、絶対におかしくなってきているよ、日本は。
竹下さんも、ドキュンな事させるため、ばらまいたのじゃないと
思うし、受け取り先の自治体もドキュンな事に使うつもりじゃなかった
とは、思うが。なにが悪かったのだろうか?
652 :
名無しさん@1周年:2000/07/09(日) 00:31
> 651
竹下自身がドキュソ教祖
653 :
千葉都民:2000/07/09(日) 02:50
>>635 くそっ、思いっきり文句たれてやる
ブーブーブー
中央集権官僚専横ドキュン屋国家は氏ね
654 :
名無しさん@1周年:2000/07/09(日) 09:16
頭空っぽの田舎自治体に使途不明金渡してどうするのよ。
655 :
名無しさん@1周年:2000/07/09(日) 21:55
農民2のご意見きぼ〜ん
656 :
:2000/07/12(水) 14:16
農民2さんがいなくなってから、えらく下がったな。
657 :
>656:
うん、人には「選挙の時だけ騒がず日常的に政治と接しろ」とか説教しといて
テメーは選挙のほとぼりが冷めたらここに来なくなっちゃったNe!!