第23回参議院選挙・議席予想情勢スレ反省会3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無党派さん
結果
自民 65 公明 11 民主 17 維新 8 みんな 8 共産 8 社民 1 生活 0 みどり 0 社大 1 無所属 2

選挙区
自民 47 公明. 4 民主 10 維新 2 みんな 4 共産 3 社民 0 生活 0 みどり 0 社大 1 無所属 2
比例代表
自民 18 公明. 7 民主. 7 維新 6 みんな 4 共産 5 社民 1 生活 0 みどり 0 -----  -----
2無党派さん:2013/07/23(火) 18:39:54.65 ID:EMiNRfiy
第23回参議院選挙・議席予想情勢スレ反省会1
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1374220462/

第23回参議院選挙・議席予想情勢スレ反省会2
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1374467873/
3無党派さん:2013/07/23(火) 18:40:17.18 ID:EMiNRfiy
最終情勢 中央値

【産経新聞】(12〜14日)
自民 69 民主 16 みんな 7 維新 7 共産 9 社民 0 生活 0 みどり 0
【共同通信】(14〜16日)
自民 68 民主 21 みんな 7 維新 6 共産 6 社民 0 生活 0 みどり 0
【中日新聞】(14〜16日)
自民 67 民主 20 みんな 7 維新 7 共産 6 社民 1 生活 0 みどり 0
【日経新聞】(14〜16日)
自民 67 民主 17 みんな 8 維新 7 共産 6 社民 1 生活 0 みどり 0
【読売新聞】(14〜16日)
自民 64 民主 20 みんな 8 維新 9 共産 5 社民 1 生活 0 みどり 0
【朝日新聞】(16〜17日)
自民 68 民主 18 みんな 7 維新 6 共産 7 社民 1 生活 1 みどり 0
4無党派さん:2013/07/23(火) 18:43:00.16 ID:EMiNRfiy
>>ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1374467873/716
神社本庁と、MOWだかMONとかいうところらしい
ここのレスによると

>>ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1374467873/724
運輸業界

>>ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1374467873/783
>>ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1374467873/794
岩手も無理
得票、見てみろよ
5無党派さん:2013/07/23(火) 18:43:47.23 ID:VQcfBZeH
前スレより転載

1000 名前:無党派さん [sage] :2013/07/23(火) 18:12:02.86 ID:EMiNRfiy
>>715
地元局で、これで小沢の弾は県知事しかなくなったとか、県知事選で小沢が負けたら終わりとか酷評されてたわ

やはりそうか、そうだよなぁ。
達増がいくら「平野は元民主」って言っても詭弁以外何者でもないしなぁ。

先週金曜日に二階が岩手におじゃまして、自民県連から党本部に抗議したそうだが・・・
6無党派さん:2013/07/23(火) 18:54:16.13 ID:N+5vaXh5
おまえら、まだ反省中なのかw
7無党派さん:2013/07/23(火) 18:57:14.87 ID:VQcfBZeH
>>6
当分の間、反省中だよ。
だって20年抗争に決着がついて、野党はぐしゃぐしゃ。衆院選予想もおぼつかない状態だしな。

この20年の選挙模様を懐古しながら、次の時代のトレンド探し。
8無党派さん:2013/07/23(火) 19:00:31.46 ID:3D41VlzJ
ノリとしてはおじゃわを糾弾しながら次のトレンド探すよ!
9無党派さん:2013/07/23(火) 19:01:33.24 ID:3YOkuChG
>>7
現状だと野党がまとまりそうもないから
次の選挙も自民勝ちそうだな

まとまってもそれが使い物になるかもわからんし今後の野党の
再編次第かなぁと思う
10無党派さん:2013/07/23(火) 19:03:57.89 ID:+rUJnSYC
【民主党】菅直人元首相、処分へ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1374572033/1

民主党は23日の役員会で、参院選東京選挙区で党の方針に反して無所属候補を支援した菅直人元首相を
処分すると確認した。具体的な処分内容は今後、検討する。

東京選挙区で民主党は現職2人を公認したが、都議選惨敗を受け、細野豪志幹事長が参院選公示直前の
7月2日に一本化した。反発した菅氏は無所属で出馬した候補を支援したため事実上の分裂選挙となり、
共倒れした。

ソース
nikkansports.com http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp3-20130723-1161929.html
11無党派さん:2013/07/23(火) 19:04:53.68 ID:+rUJnSYC
【衆院選試算】 自公が小選挙区全勝 比例合わせ395議席・・・共同通信
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1374573302/1

自民党が圧勝した今回参院選の各党比例代表得票を衆院選に当てはめると、
自民、公明両党が295小選挙区で全勝することが23日、共同通信社の試算で分かった。

比例代表180議席の試算と合わせると、自民と公明で計395議席に達し、占有率83%の巨大与党が誕生する。

次期衆院選から小選挙区数は福井、山梨、徳島、高知、佐賀の5県で、それぞれ3から2となり計295で実施される。
試算は自公が選挙協力するとの前提で、小選挙区ごとに両党の参院選での得票を合わせた。

全く協力しないとの前提では、自民273議席、日本維新の会19議席、公明、みんなの党、社民党が各1議席となる。
http://www.47news.jp/CN/201307/CN2013072301002111.html
12無党派さん:2013/07/23(火) 19:09:05.74 ID:h1H9syFU
TPP観
積極推進:みんな 消極賛成:維新 反対:共産、社民、小沢、宗男 ごった煮:民主

憲法観
改正:維新 消極賛成:みんな 9条維持、加憲:小沢、宗男 護憲原理:共産、社民 ごった煮:民主

団体観
しがらみ徹底打破:みんな ごった煮:民主
労組否定:維新 財界否定:共産、社民 しがらみ許容:小沢、大地

これで何をどうすれば、何を軸に再編できるんだろう???
13無党派さん:2013/07/23(火) 19:10:18.17 ID:+rUJnSYC
中山成彬氏「橋下市長を代表とは認めていない」@チャンネル桜
http://www.youtube.com/watch?v=lv49CSmtPTw



橋下「中山議員は同じ仲間だとは思っていない。出て行ってもらう。執行役員会議に諮る」
http://www.youtube.com/watch?v=LVmcV__5mnA#t=3m45s
14無党派さん:2013/07/23(火) 19:10:47.17 ID:LhA/e37z
>>12
反自民でまとまるんだ
15無党派さん:2013/07/23(火) 19:12:36.50 ID:fJbG0sBO
>>12
維新とみんなは政策で折り合いをつけるのは容易だと思うのだが
党首同士の関係が悪すぎなんだよなあ・・・
こればっかりはどうしようもない。
16無党派さん:2013/07/23(火) 19:13:38.89 ID:9LCf137a
>>15 喜美が一方的に橋下を嫌ってるだけって感じはするがな。
17無党派さん:2013/07/23(火) 19:14:41.64 ID:VQcfBZeH
>>14
その軸が使えなくなって、この有様なんだよね。

だから>>12さんのような分類方法を用いて考証するしかない、と。
18無党派さん:2013/07/23(火) 19:16:14.18 ID:VQcfBZeH
>>16
でも喜美の方が党派戦術的には正しいと思う。
19無党派さん:2013/07/23(火) 19:17:07.62 ID:9LCf137a
とりあえず連合バックに欧州社民主義の政党作るから参加したい人
この指とまれってやるのが一番だと思う。
20無党派さん:2013/07/23(火) 19:18:23.59 ID:VQcfBZeH
>>19
そりゃそうなんだが、もう連合自身にそれをやる気概も能力もないのでは?
21無党派さん:2013/07/23(火) 19:18:33.05 ID:2mV3yqjC
「反自民」という軸が日本政治から消滅する、という歴史的転換点なんだって事
なぜかって「反日本」という軸が戦前ぶりにやっと出てきてくれたから
22無党派さん:2013/07/23(火) 19:21:01.51 ID:9LCf137a
>>20 能力はある。連合の組織力の高さは参院選で証明されたばかりだろ。
気概は…。馬淵に期待する。
23無党派さん:2013/07/23(火) 19:22:04.82 ID:1VoAQWyb
>>22
最早公明党に負けてるんだが
24無党派さん:2013/07/23(火) 19:23:30.19 ID:2mV3yqjC
逆に、「反独裁」「反共」という軸は、まだ地球上に残ったまま
そして、新たに「反格差」という軸が出てきた
日本における「反格差」を明確な政策としてまともに唱えたのは自民安倍とヨシミだけ
25無党派さん:2013/07/23(火) 19:25:12.00 ID:9LCf137a
>>23 公明は民主と違って今回は多少無党派層も引き込んだからな。
無党派層が完全に剥がれ落ちた状態で日本最大の選挙マシンの創価と同じ
くらいの集票力があったってのは大きいでしょ。
主導出来るのは馬淵と大畠しかいなから彼らが音頭を取って
橋下と政経塾出身者は排除の論理で排除する。これが一番。
26無党派さん:2013/07/23(火) 19:26:17.01 ID:2mV3yqjC
欧州社民主義を唱えたのがヨシミであり、気づいた安倍
金融政策、2%物価安定目標政策、マイルドインフレ維持は究極の社会主義政策
27無党派さん:2013/07/23(火) 19:27:22.31 ID:9LCf137a
>>26 そんなんアメリカですら導入してるやん。ネトウヨの教祖マンセーは良いから。
28無党派さん:2013/07/23(火) 19:30:54.72 ID:1VoAQWyb
>>27
その当たり前のことを狂ったように攻撃したのが叩かれたってことじゃないか?
29無党派さん:2013/07/23(火) 19:31:06.35 ID:h1H9syFU
よしみは右翼とみられない、左翼とみられない、ひも付きとみられない、
この3点に非常に注意を払っているのは間違いない。
差別化の作戦としては結構はまっているように思える。
どんな農漁村部にも思想色が薄いネオリベは2割前後はいて、過半数は自民に流れるが、
まあ3割でもすくえば6%、4割なら8%。競合相手がいないから総取りになる。
維新の太陽混入と慰安婦失言に乗じ、極右のレッテルを貼るのは
この先低迷しても橋下と組む線をバッサリ捨てる覚悟を前提にすれば正解。
30無党派さん:2013/07/23(火) 19:32:13.93 ID:VQcfBZeH
>>25
民主に僅かに残された可能性は馬淵代表大畠幹事長しかないのは分かっているが、角栄愛しかない馬淵にそれができるのだろうか?

「教え」を守らず海江田の要請を受けて幹事長代行を受けてしまった馬淵が。
31 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(4+0:15) :2013/07/23(火) 19:34:00.48 ID:hjVtoYbK
[週刊新潮]今週号
⇒参議院選挙総括特集:<参院選暗闘インサイダー情報>戦いすんで「漂流国会」
(1)「安倍総理」そして8月15日靖国参拝をどう乗り切るか
(2)金も組織も議員も不足「虚弱野党」再編はこの組合せで3グループ
(3)存在が軽くなって公明党の心配は「自公蜜月時代」の終焉
(4)17年ぶりに躍進した「共産党」が国会議事堂で出来ること一覧
(5)王国で一敗地に塗れた「小沢一郎」生活代表を狙う自民党の次の毒矢
(6)「菅官房長官」に冷たい視線が注がれた「渡辺美樹」の体たらく
(7)内閣改造なら交代確定と目される「石原伸晃」環境相
(8)「私、2番手になっちゃう!」と1人で騒いだ「丸川珠代」
(9)祝当選!「山本太郎」の奥さまはなぜフィリピンにいる?
(10)無名候補者がフォロワー数1位になる不思議な「ネット選挙」
(11)先延ばしの天才「橋下徹」大阪市長は堺市長選に負けて消える
(12)「安倍総理」を訴えた「菅元総理」の正気が疑われた複数の理由
(13)公民権停止だから選挙運動はダメでも「鈴木宗男」ここまでならOK
(14)「山本一太」の選対本部長は買春常習「佐田玄一郎」のはずだった
(15)「お妾さん」石原発言でも横田夫妻が応援した「中山恭子」
(16)離島巡り「小泉進次郎」が沖縄には行きたくなかったわけ
(17)キャンピングカーでのお泊まりはダメだった「石破茂」自民幹事長
(18)レアアース輸入で大黒字と胸を張る「マック赤坂」次の選挙の新戦術!?
(19)悠々当選「山口那津男」公明代表と反りが合わない足下の敵対勢力
(20)なぜかライバルは載っていない「小池百合子」女性政治家の本
(21)参議院議長の椅子が欲しい「山東昭子」「中曽根弘文」「溝手顕正」
【グラビア編】
▼野望の人「麻生太郎」副総理の顔に書いてある「俺ももう一度」
▼夏バテ「石原慎太郎」維新共同代表の熱意はどこまで持つか
▼マドンナ誕生「吉良佳子」はマルクス「共産党宣言」を読んだか
▼6年間2億円の血税を「アントニオ猪木」に与える国民の度量
▼殴られたり落選したり「鈴木寛」の目も虚ろになる受難の夏
⇒本誌怒り爆発の徹底糾弾:入学金タダ! 授業料タダ! 生活費支給!
ふざけんじゃねぇよ!文部科学省が「反日中国人留学生」に使う血税180億円!
⇒【特別読物】
▼ポスト「池田大作」名誉会長で疑心暗鬼になる創価学会の迷宮  ジャーナリスト 山田直樹
▼投票率が低くて結構! 選挙に行くのはおバカさん!   絵本作家 五味太郎
http://www.shinchosha.co.jp/magazines/images/10/poster_m/20130724.jpg
32 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(5+0:15) :2013/07/23(火) 19:34:31.55 ID:hjVtoYbK
写真週刊誌【FLASH】8月6日号(今週号)
⇒参議院選挙総括特集:嗚呼!我ら史上最低の選択!
@渡邉美樹「エホバの証人」と「税金滞納」疑惑を怒りのスッパ抜き!
■永田町に「ブラック議員」誕生!伏せられた履歴書を公開する
A<安倍家取材30年「政治記者の手記」>安倍晋三「圧勝」でも果たせぬ「親の仇」全内幕
■あらためて総理の器と品格を問う!
B"美女と野獣"お騒がせ候補「最後の汗」
C辛坊治郎氏が今回の選挙を斬る!
http://img.fujisan.co.jp/images/products/2308_p.jpg

週刊誌【週刊朝日】8月2日号(今週号)
⇒参議院選挙総括特集:自民圧勝の憂鬱
@ついに動きだした!改憲○秘シナリオの全貌
▼公明、民主への布石と人事戦略
▼96条改正を封印し、本丸9条へ
A「ねじれ解消」でアベ相場第2幕が始まる
▼年末1万8千円も!法人税減税、自動車、農業…狙い目の34銘柄
B連載コラム:田原総一朗のギロン堂スペシャル/「ふがいない野党」が自民党に勝つためのただ一つの活路
C参院選ワイド特集:奈落から始まる夏物語
▼絶滅危機に瀕する民主、ポスト海江田も過去の人
▼橋下vs.石原 維新“仮面夫婦”ついに離婚?
▼母の献身も報われず…桐島ローランドに厳しい洗礼
▼躍進共産の“ゆるキャラ”&“カクサン部”戦略
▼当選ゼロ 小沢一郎とガールズの明日
▼みどりの風と共に去りぬオキャンなおばさんたち
▼脱原発・山本太郎、まさかの当選の陰に謎のガン黒ギャル
▼アントニオ猪木“雪崩式”闘魂ビンタ再開で完勝
▼若狭も佐竹もプリンも…自民有名候補撃沈の理由
▼藤巻健史が本誌だけに明かした維新選挙の内幕
⇒ジブリ発行冊子で異例の特集。
「憲法を変えるなどもってのほか」と自ら寄稿「宮崎駿がいま語る「改憲断固反対」を読み解く」
http://publications.asahi.com/syukan/nakazuri/image/20130802.jpg
33 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(6+0:15) :2013/07/23(火) 19:35:09.18 ID:hjVtoYbK
週刊誌【サンデー毎日】8月4日号(今週号)
⇒参議院選挙総括特集:「ニッポン制圧」安倍の泣き所
@<圧勝ゴーマン自民党>国家強靭化、原発利権で蠢く「新フィクサー二階俊博」
A本命「渡辺喜美」対抗「橋下徹」で動く野党大再編のシナリオ
B「民主党・橋下維新」崩壊のカウントダウンが始まった
C「小沢一郎・鈴木宗男・亀井静香」新党構想
D民主党の分裂待ち「山本太郎」は今や野党再編のキーマン−「合言葉は"原発反対!"」
E滑り込み当選「渡邉美樹」が目論む「農協とのブラックな戦い」
F離島行脚の「小泉進次郎」それでも入閣拒否の打算
G惨敗「小沢一郎」の浮上した「先祖は徳川将軍家の末裔」説
Hネット選挙の実験台「東京プリン・伊藤洋介」の「佐竹雅昭超え」のビミョー
I"1票の格差"辣腕弁護士・升永英俊氏が狙う「1000億円」訴訟
J座談会:<塩田潮×浅川博忠×川村晃司>安倍晋三を直撃する「5つの憂鬱」
▼憲法改正を阻む「1票の格差」▼「石破茂幹事長留任」で続く"自民党内冷戦"▼「女性力」で大躍進を遂げた「共産党」の次の一手
K怒りの警告大特集:「介護」「医療」「年金」…怒涛の負担増「後出し公約」を絶対に許すな!
▼自公政権からさっそく庶民へ「請求書」が…
▼要支援150万人切り離し
▼70〜74歳の窓口負担倍増!
L「アベノミクス」を襲う中国「影の銀行」
▼民間造船大手、鉄鋼、自動車、太陽光…経営機器連鎖の構図
http://sunday.mainichi.co.jp/blog/images/backnumber/20130804/hanging.jpg

[週刊文春]今週号
⇒参議院選挙総括特集:<新聞・テレビが報じない>参院選“仁義なき”裏ドラマ 18本
▼圧勝安倍自民が抱える3つの時限爆弾− (1)消費税 (2)靖国 (3)石破 vs. 二階抗争
▼選挙カーに中核派幹部反原発議員山本太郎を操る“極左グループ”
▼「週刊文春なめんなよ」と書き込み30分で削除渡邊美樹戒厳令の夜
▼プライベート写真集が完売!ワタミキラー吉良よし子は親子二代の共産党員
▼“愛人同伴”猪木 vs. “同級生と事実婚”佐竹 異種格闘技戦の明暗
▼トップ当選で入閣確実!? 丸川珠代は「媚びる」「ケチる」「出たがる」女
▼桐島ローランド推し渡辺喜美妻にみんなの党幹部は「本当の代表は夫人」
▼すずかん落選!楽天三木谷応援候補6勝2敗でもネット選挙のお粗末な結末
▼自民を撃沈した沖縄“平和バスガイド”糸数慶子の恩師は金正恩シンパ
▼“落選運動”で民主党にトドメを刺した菅直人につける薬なし
▼橋下徹、石原慎太郎、小泉進次郎、小沢一郎、美人銀行OL、前原誠司、福島瑞穂、安倍昭恵
⇒額賀派の新人獲得に大活躍「次は小渕優子」の声
http://shukan.bunshun.jp/articles/-/2946
34無党派さん:2013/07/23(火) 19:36:18.74 ID:1VoAQWyb
海江田って対抗心のあまりデフレのほうがいいとか抜かしはじめたよな
デフレ下でどう経済成長するん?
35無党派さん:2013/07/23(火) 19:36:26.79 ID:4KKDFw57
http://www.dpj.or.jp/a/103070

民主党公式発表

細野豪志幹事長は23日、党本部で記者団に対し、
「幹事長職辞任について代表からご了解をいただいた。その前提としてふたつのことについて結論を出すことになった」
として、(1)鳩山由紀夫・菅直人両元代表の処分(2)参院選挙の総括――の2点について8月中にやり切ったうえで辞任することになった旨述べた。
36無党派さん:2013/07/23(火) 19:37:11.76 ID:EVuyONWI
実際問題、反自民勢力結集はもう無理だよね
あるとすれば今の自民がまたわれて、割れた方が野党をたばねて頭にして自公と対決になるんだろうが
去年、維新が反自民民主で担ごうとしたのが安倍総理だったのが維新の運のなさなんだろうなぁ
37無党派さん:2013/07/23(火) 19:38:44.42 ID:VQcfBZeH
文春の石破VS二階抗争だけは読む。
しかしオモロくもないネタをどう料理するのやらw
38無党派さん:2013/07/23(火) 19:39:32.21 ID:9LCf137a
>>30 おい二階信者。あんたの独自見解は良いよ。
39無党派さん:2013/07/23(火) 19:40:40.78 ID:EVuyONWI
ああごめん>>36だけど自民の割れたところに公明がついていく可能性も一応あるかな。

>>35
空き缶除名しちゃうのか?出来れば残しといたほうが自民公明みんな維新はうれしいだろうなぁ
40無党派さん:2013/07/23(火) 19:42:37.91 ID:VQcfBZeH
>>38
でもそうだろう。
代表選を争った野田の時には受けず、同じく争った海江田の時には受ける。これでは一貫性がない。

尽くすと決めたら尽くし抜き、尽くさぬと決めたら一切しない。これは処世。
41無党派さん:2013/07/23(火) 19:43:09.50 ID:9LCf137a
>>40 角栄愛の意味がわからないって事。
42無党派さん:2013/07/23(火) 19:43:44.74 ID:oGintxp+
ここもネットメディア局に監視されてるのかな
43無党派さん:2013/07/23(火) 19:44:37.06 ID:4nF5IFry
>>36
運がないというか、安倍が総裁選に敗れた時点で動くべきであって、
あの段階では動くべきではなかった。
というか特別区設置法案を通したんだからおとなしくしてろと。
政党要件を満たすためにゴミをかき集めるなよと。
44無党派さん:2013/07/23(火) 19:46:57.48 ID:VQcfBZeH
>>41
ああ、なるほど。
馬淵さんは角栄さんの議事録や本をことごとく読み尽くしたという程の角栄ファンなんよ。
前回総選挙では選挙区の外縁部から回る独自の「川上戦術」wもやったりしてるんよ。
45無党派さん:2013/07/23(火) 19:47:04.36 ID:EVuyONWI
>>43
維新金なかったしなぁ
関西の財界からほとんど逃げられたし
今居るスポンサーみると()扱いだし。
東が100万取ったが11年の勢いはかなり落ちてるしどーするんだろうねー
46無党派さん:2013/07/23(火) 19:49:29.26 ID:6akTFgSI
みどりの風が解党で阿部と亀井はどうすんだろう?
亀井は無所属になってもう次は引退だろうな
(佐藤落選で広島西部の影響力も低下)
阿部は・・・ どうするんだ・・・?
社民には戻れないしみんなとは相容れないし

生活は参院が主濱と谷じゃ100%使えない
2人とも3年後見越して逃亡しそうだな
衆院も段々いなくなって小沢1人になってそう
47無党派さん:2013/07/23(火) 19:50:20.18 ID:+rUJnSYC
【政治】 民主党幹部 「我慢していれば、そのうち民意が民主党に戻ってくる」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1374574898/1

海江田万里代表にいたっては、「代表としての責任は自分にあるが、民主党はまだ道半ばだ。努力をさらに続けたい」
「まだまだ泥水をすすらなくてはいけないという思いであります」と、堂々と続投に意欲を示した。

実は、選挙戦終盤、民主党幹部の間では、こんな話し合いがなされていたと、中堅議員は怒りをこめて話す。

「誰がやっても今回は負け戦だ。今こそみんなで仲良くやっていかなくてはいけない」
「責任問題を追及している場合ではない。仮に責任問題が持ち上がっても、自ら“辞意”は漏らさないようにしよう」
「我慢していれば、そのうちアベノミクスも化けの皮がはがれて、民意が民主党に戻ってくる」

……先の衆院選で致命的な敗戦を経験し、都議選、参院選とたて続けに敗北。壊滅状態に陥った。
だが、この期に及んでもまだ、彼らにとって重要なのは「主導権」と「ポスト」なのだった。
http://biz-journal.jp/2013/07/post_2543.html
48無党派さん:2013/07/23(火) 19:51:07.28 ID:EVuyONWI
逃げるといっても逃げ場ないでしょw
民主には戻れないし。まさかの自民もないだろうし
でも谷はまさかの自民もあるのか?
49無党派さん:2013/07/23(火) 19:51:10.09 ID:WiHMGNT3
野党各党の利害が一致することと言えば、衆参における比例代表制の導入くらいだろ。
得票率に比して議席占有率で損をしてるのは、みんな共通なんだし。

しかし、これすらこれまでの主張や経緯が邪魔して折り合えないだろうね。
もはや、なんの展望もないよ。
50無党派さん:2013/07/23(火) 19:51:30.94 ID:4XlfQCHA
お前らの大阪選挙情勢はまったくあてにならん。
毎度毎度維新の勢力を弱く見て選挙結果出るたびに恥かくの繰り返しだから。
51無党派さん:2013/07/23(火) 19:52:24.59 ID:2mV3yqjC
とにかく自民を内部から改革するしか無いのであって、外からの刺激なんて国際環境の激変だけで良かったのだな
小沢も河野も鳩山も岡田も橋下もみーんな勘違い、勘違いの20年
52無党派さん:2013/07/23(火) 19:52:27.69 ID:VQcfBZeH
>>50
だなw
申し訳ない。素直に謝るよ。
53無党派さん:2013/07/23(火) 19:53:44.15 ID:9LCf137a
だからやるなら馬淵代表、大畠幹事長、桜井参院会長の下で
欧州社民主議政党作るからみんな参加して下さいと言った上で
民主党の奉行派(玄葉はギリOK。安住はアウト臭い。)みんなの江田派、
維新の大阪派、小沢一郎個人を排除するしかない。
党是は経済は欧州社民主義、外交安保は細かい所まで詰める必要はないが
日米安保最優先、尖閣死守ってのを党の大綱にちゃんと明記する。
これが一番理想だと思うけど問題ある?
54無党派さん:2013/07/23(火) 19:53:58.59 ID:h1H9syFU
途中から橋下バッシングが大阪民国叩きに化けたから、
民国本土と属領の兵庫では引き締めになったんじゃないのか?
55無党派さん:2013/07/23(火) 19:54:39.05 ID:EVuyONWI
>>50
新聞情勢がああだったししょうがないだろ
それでも維新は7ヶ月で半分まで減らすのも凄いがなw
56無党派さん:2013/07/23(火) 19:55:52.95 ID:2mV3yqjC
欧州社民主議政党作りたいなら憲法96条変えてからにしてねっと
とにかく両院2/3取らないと改正できないってんで国民政党はそこに全力で当たってくるんだから
すこし待ちなさい
57無党派さん:2013/07/23(火) 19:56:30.76 ID:4vK77DIf
大阪選挙区もだけど東京選挙区も予想屋泣かせだよね
当選した5人は順当だったけど、武見5位なんて予想できた人いなかったはず
58無党派さん:2013/07/23(火) 19:57:17.77 ID:VQcfBZeH
>>53
いいんですけど、できるのですか?
と聞きたい。今の彼らにそういう度胸や覚悟があるとはとても思えないもんでね。
59無党派さん:2013/07/23(火) 19:58:56.82 ID:9LCf137a
>>58 理想はそこだろうな。
あとは馬淵本人と大畠がどこまで腹を括れるかと言う事だろう。
60無党派さん:2013/07/23(火) 19:59:03.04 ID:fJbG0sBO
谷なんか既に小沢色が強すぎてどこも引き取り手無いでしょ。
維新辺りは拾いそうな気はしないでもないけど。
61無党派さん:2013/07/23(火) 19:59:54.47 ID:2mV3yqjC
10年後自民党がまっ2つにすぱーーーーんと割れるまで我慢してなさいよ、二大政党制厨はさ
62無党派さん:2013/07/23(火) 20:00:12.45 ID:jTt/kv3e
>>35
鳩山は党籍がないって言ってなかったか?
63無党派さん:2013/07/23(火) 20:00:13.81 ID:VQcfBZeH
>>55
まぁ反省会なんですから、反省すべき点は素直に反省しましょうよw

あの大先生でもいけるのかと思ったが、なにわのことも夢のまた夢ということで
64無党派さん:2013/07/23(火) 20:01:36.87 ID:EVuyONWI
>>57
武見60+αだったから数字的には正解だけどね
それより上に2人いたという話。
50%で自民2人で160万予想だし。
65無党派さん:2013/07/23(火) 20:01:45.09 ID:jTt/kv3e
維新の運動員、買収逮捕 比例落選の川口陣営
ttp://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/130723/waf13072317290020-n1.htm
参院選の選挙運動の見返りに男性2人に報酬を支払ったとして、大阪府警捜査2課は23日、公職選挙法違反(買収など)の疑いで、
比例代表で落選した日本維新の会の川口浩氏(58)陣営の無職、小阪賀造(よしぞう)容疑者(64)=兵庫県尼崎市西昆陽=を逮捕したと発表した。
小阪容疑者は「間違いない」と容疑を認めており、府警は現金を受け取った20代と30代の男性2人についても同法違反(被買収)容疑で捜査する。
逮捕容疑は公示前の6月、2人に大阪府内で川口氏への投票を呼びかける内容のビラを配布させ、報酬としてそれぞれに現金十数万円を渡したとしている。
66無党派さん:2013/07/23(火) 20:02:04.02 ID:VQcfBZeH
>>59
理想はそこしかないし、去年の段階でそうして欲しかった。キチンと選挙をやって。
キャミソールの話ぐらい聞けば良かったのにね。
67無党派さん:2013/07/23(火) 20:02:27.79 ID:EVuyONWI
>>62
6月で党籍から抜けたはず。会費が6月までだったから
68無党派さん:2013/07/23(火) 20:07:16.33 ID:h1H9syFU
谷は小沢にどこまでもついていくだろ。
「森ゆうこが呆れるくらい」小沢に心酔しているそうだから。
69無党派さん:2013/07/23(火) 20:08:44.13 ID:9LCf137a
>>68 それは酷いw。
70無党派さん:2013/07/23(火) 20:10:11.79 ID:nn01NG7s
しかし橋下は中山夫を切ってどうするのかね
中山夫を切るということは当然中山嫁もいられなくなるだろう
中山嫁は比例で30万票取ってるわけで

太陽系を切るというならまあいいが切れば党内のゴタゴタでイメージダウン必至
それで前原江田とひっついてどうなる
江田もアホじゃないなら橋下と連合組むという発想には至らないと思うが

まあ橋下が一旦ブチ上げたことをなあなあで済ますのはいつものパターンだが
堺市長選の候補者騒動もそうだがここ最近は愚策ばかり打ってるな
71無党派さん:2013/07/23(火) 20:11:28.03 ID:WiHMGNT3
選挙制度が極端に歪んでんだから、幾ら策を練っても自民党には勝てない。
そこに、更に公明票が乗っかってるわけで、非自民はノーチャンスだろ。

まともな選挙制度の導入や自公の離反なんてあり得ないんだから、もはや選挙の意味さえない。
欧米先進国の中道左派政党に憧れてる奴もいるだろうが、日本の政治風土はアジア的開発独裁で、進歩的自由主義の土壌自体がない。
72無党派さん:2013/07/23(火) 20:12:52.34 ID:VQcfBZeH
>>68
それは正解。ついて行けばついていくほど相手が困るからな。面倒見なきゃいけない。
谷はよく分かってると思うw
73無党派さん:2013/07/23(火) 20:13:15.92 ID:EVuyONWI
小選挙区制は小沢が作ったのだしこれに文句を言うなら小沢にいえだよなぁ
自民は反対者多かったんだし。小泉元総理なんて中選挙区大反対者だったし。
74無党派さん:2013/07/23(火) 20:14:07.01 ID:EVuyONWI
面倒みるもなにも小沢はこうなった以上次で引退じゃないの?
もう引退して沖縄でひっそり暮らすのもわるくないんじゃないの。嫁は戻ってこないんだしw
75無党派さん:2013/07/23(火) 20:14:07.19 ID:9LCf137a
>>71 おいおい。日本はアジア的開発独裁とは全く違うだろ。
基本ずっと合議制でやってきたじゃないか。
76無党派さん:2013/07/23(火) 20:15:30.86 ID:ecwfi0td
>>50
ネタをネタと見抜けない奴は(ry
77無党派さん:2013/07/23(火) 20:15:52.33 ID:VQcfBZeH
>>74
嫌でも紹介、斡旋しなきゃいけなくなるんよ。小沢さんって義理堅い人なんよ、そういうとこ。
勝手に離れていってもらった方が楽w
78無党派さん:2013/07/23(火) 20:16:26.12 ID:6lryMnb8
逆に言えば、東京自民ってさほど強いとは言えないんだよねえ。
それこそ丸川武見で200万超えてもおかしくなかったわけだしさ。
ただ保守系合わせて140万取ってきたから、安定してたのはしてたんだろうけど。
79無党派さん:2013/07/23(火) 20:17:09.98 ID:EVuyONWI
義理堅いといってもすぐ側近を切る行動はどうかなーと思うがねw
よーくしってるでしょ自由党分裂の詳細をwwwww
80無党派さん:2013/07/23(火) 20:17:38.08 ID:mALnCSkd
>>77
震災でメッキはがれたよ。
81無党派さん:2013/07/23(火) 20:17:45.81 ID:2mV3yqjC
憲法96条が改正されない限り、選挙制度は歪んでいく一方になる
だって国民政党が両院2/3取ろうとして全力で押し寄せてくるんだもん
82無党派さん:2013/07/23(火) 20:18:53.33 ID:EVuyONWI
>>78
60超えれば200万いく可能性はあったけど
その場合武見はよくて4位じゃねw
保守系といっても維新の存在はやっぱ大きいよ。小倉で40万取ってるしね。
維新が保守なのか?といわれれば俺は違うと思うが世間ではそうみられているし
83無党派さん:2013/07/23(火) 20:18:59.22 ID:UJneOMKp
>>16
そりゃあ、議員を3人取られているしね。
84無党派さん:2013/07/23(火) 20:19:04.52 ID:52bR0pO5
生活の党の現職議員はどうなるのかね?

克昌は次は出ないだろうし(息子は蒲郡市議)
デニー、小宮山、あたりは引き取り手がありそう。
他の面々は?
85無党派さん:2013/07/23(火) 20:20:04.56 ID:VQcfBZeH
>>79
それは逃げてるだけ。

>>80
秘書にはちゃんと「今すぐ逃げろ」と指示しとる。そういう義理堅さw
86無党派さん:2013/07/23(火) 20:20:55.68 ID:VQcfBZeH
>>84
一括してみん党に丸投げじゃないかと思う。
87無党派さん:2013/07/23(火) 20:21:35.19 ID:oGintxp+
海江田つぶやきゼロかよ
88無党派さん:2013/07/23(火) 20:22:18.22 ID:F9qNLsKx
みんなはポンコツ政党ではあるがゴミ捨て場じゃないんだが・・
89無党派さん:2013/07/23(火) 20:22:23.00 ID:UJneOMKp
>>30
まあ、民主党もそれしか手がないよね。
衆議院解散前に海江田を変えるのかな。
90無党派さん:2013/07/23(火) 20:22:24.43 ID:IOe32Is7
>>65
参院選で買収で逮捕は今回が最初か
91無党派さん:2013/07/23(火) 20:24:08.13 ID:EVuyONWI
というか民主は最後のチャンスも捨てでしょ
ラストチャンスは都議選までだったんだけどなぁ
92無党派さん:2013/07/23(火) 20:25:34.39 ID:6akTFgSI
>>84
デニ―→糸数がトップの社大党
小宮山→行田応援でみんな

残りは
青木、畑、村上だが引き取り先無さそう・・・
特に青木や畑は小沢依存だから無理だろうな
93無党派さん:2013/07/23(火) 20:25:56.51 ID:SeBoiPCB
>>16
橋下が堀江との対談で言ってたが、松田公太が橋下の事をすっごく嫌ってるんだと
慰安婦発言より前の初対面の討論会の時から嫌われてるが橋下は理由が分らないと
苦笑いしてた
雑誌情報だが、去年のみんな維新合併話の時、代表は橋下でもいいけど幹事長はみんな側に
やらせろと それが結局はご破算になった原因なんだとさ
94無党派さん:2013/07/23(火) 20:26:02.48 ID:h1H9syFU
自分じゃなくても(県議、秘書、親族)岩手4区を取れる人間が出れば隠居するだろうが、
嫁や息子との不和で世襲関係は取りざたすることさえNGっぽいし
直系の秘書や県議といえど、王国絶賛崩壊の中で砦を死守できるだろうか?

枠組みにもよるだろうが、保守系新人を立てて平野、黄川田、自公が各々自主支援する形になれば
後継候補ではほぼ勝ち目がないし、小沢本人でも大接戦に持ち込まれると思われる。
95無党派さん:2013/07/23(火) 20:26:49.84 ID:VQcfBZeH
>>88
悪い意味で言ってるんじゃないよ。
比較的双方にメリットがあるのがみん党しかない。みん党がそういう点である種緩やかだから。
96名無しさん@お腹いっぱい:2013/07/23(火) 20:26:52.80 ID:VCtOeA6x
それにしても投票率が52%以上と低過ぎるのも問題だ。
暑いから嫌、雨だから嫌、TDLに行きたいから嫌、
この程度なのか日本人の有権者は。
民度の低過ぎるね。
97無党派さん:2013/07/23(火) 20:27:48.86 ID:cpnbE4qM
>>50
俺はずっと維新トップと予想し続けてたよ。
自民党と公明党の順位は外したけど
98無党派さん:2013/07/23(火) 20:28:02.42 ID:2mV3yqjC
金融政策という、結果が出るのに2年かかり、レジームチェンジに通常10年以上かかる政策で
正しい手を打たれてしまったら、もう対立政党の出る幕は一切無い
99無党派さん:2013/07/23(火) 20:28:27.24 ID:UJneOMKp
>>47
戻って来ねえよ。
未だに反自民党の受け皿は民主党だと思っている地点でおごり高ぶっている。
次の国政選挙では、比例は共産党以下なのにねえ。
100無党派さん:2013/07/23(火) 20:29:46.06 ID:9LCf137a
>>94 隠し子は?
101無党派さん:2013/07/23(火) 20:30:14.87 ID:VQcfBZeH
>>96
それは平和の証でもある。
50%行かないと思ってたが、越えたので一安心だよ。
102無党派さん:2013/07/23(火) 20:30:16.10 ID:F9qNLsKx
さすがに共産ブームは今回だけだろう
とはいえ3議席は取れるわけで、今回の8議席というのはすごく大きい
103無党派さん:2013/07/23(火) 20:30:43.59 ID:EVuyONWI
>>93
松田はちゃんと先を見れてるかもしれんw
みんなは地方もそれなりに組織が出来上がってきているので
みすみす維新に献上するのは流石にダメだと思うわw
維新はヨシミもいってるがハシゲは国政にでるべきでしょ。ほんとうは国政に出たくてしょうがないけど
大阪市長今投げ出したら終了だから動けないんだよなw
さて3年後までに大阪都構想成立できるのでしょうか。無理なら国政にでたところで
大阪維新は壊滅だろうなぁ
104無党派さん:2013/07/23(火) 20:31:47.14 ID:oGintxp+
>>103
詰んでるじゃないかw
105無党派さん:2013/07/23(火) 20:31:50.82 ID:gTv6JyCg
>>65
川口浩は底無し沼に嵌ったな
106無党派さん:2013/07/23(火) 20:32:23.65 ID:VQcfBZeH
>>94
水沢の小沢の家も田んぼも何も残らない。
全てのものは消えてなくなる。

かっこいいじゃないか。それこそまさに小沢一郎。
107無党派さん:2013/07/23(火) 20:32:35.86 ID:UJneOMKp
>>53
そうすると、結構な人を切らなきゃいけないのと、
欧州社民主義とか言うと、菅直人がまた元気になって、しゃしゃり出て来る。
108無党派さん:2013/07/23(火) 20:34:13.77 ID:F9qNLsKx
みんなは神奈川で溶けてる部分もあるし、次回には維新系に吸収されるか自民にコネを作り入党するかの決断になるだろう
109無党派さん:2013/07/23(火) 20:34:21.13 ID:9LCf137a
>>107 今回の件で菅は除名でしょ。次は多分落選だから関係ない。
110無党派さん:2013/07/23(火) 20:35:25.37 ID:EVuyONWI
>>104
ご名答w
だから維新は自民に是々非々で大阪府内だけ候補者出して去年今年とやればよかったのに
金ねーから色気だしてこうなったと。
111無党派さん:2013/07/23(火) 20:35:56.72 ID:UJneOMKp
>>57
>5人は順当
1ヶ月前に、この板で初めて自自公共山本太郎と自分が言った時に、
お前はバカか、ブサヨかと罵詈雑言だったぞ。
取りあえず、東京大阪はメンバーは完全に的中させた。
神奈川も共産党が勝つと思ったけど。
武見5位は居なかったね。居たとしても、自分と同じようにバカにされていたはず。
112無党派さん:2013/07/23(火) 20:36:30.09 ID:IOe32Is7
鹿児島 曽於市長に五位塚さん
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2013-07-23/2013072301_04_1.html

自公推薦の現職を共産系無所属が破ったのは想定外だったのか?
参院選の共産への追い風を曽於市民が受け止めた結果からか
113無党派さん:2013/07/23(火) 20:37:02.84 ID:UJneOMKp
>>60
国民的格闘家である、アントニオ猪木とヤワラちゃんが夢のタッグか。
114無党派さん:2013/07/23(火) 20:37:32.25 ID:EVuyONWI
みんな神奈川が溶けたのは松沢にしたからでしょ
菅原落選したのは痛いだろうなぁ。候補者選定で神奈川を支えた人が離党しちゃってるのもいたいだろうねぇ
115無党派さん:2013/07/23(火) 20:38:18.74 ID:VQcfBZeH
>>111
書いてたね。
誰かがポスターの件でここ書いてて、それでポスターの画像見た瞬間、行けると思った。
116無党派さん:2013/07/23(火) 20:40:10.92 ID:EVuyONWI
共産市長は何も出来なくなるので不幸でしかないんだがどうなるやらw
そういえば小沢の影響力が0になったら自共共闘の陸前高田市はどうなるんかなぁ
一応大阪市も自共共闘だよなw 民主もくっついてるがw
117無党派さん:2013/07/23(火) 20:40:13.23 ID:0rxdWcgX
消費税上げなかった場合、大変な影響あると認識=麻生財務相

- 麻生太郎財務相は23日、閣議後の会見で、消費税引き上げは国際公約に近いとの認識を示したうえで、
予定通り消費税率を引き上げなかった場合のフリクションは大きく、大変な影響があると認識している、と述べた。
浜田宏一内閣官房参与が増税先送り論などを展開していることに関しては、根拠がわからないとし
、意見は拝聴するがわれわれの考え方はこれによってぶれることはないと述べた。
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPT9E8LV04P20130723
118無党派さん:2013/07/23(火) 20:42:20.46 ID:IOe32Is7
>>117
こうやってミスリードして国民を騙して財界と財務省と政府だけウハウハという政治がしたいのが自民党
119無党派さん:2013/07/23(火) 20:42:31.77 ID:EVuyONWI
俺は都議選の結果みてから共産を4か5に入れていたぞw
それだけ都議選の結果がでやすいんだよね〜アナウンス効果もあるし
武見がしっかり5位で勝てたのは都議選完封効果だと思うよ。民主共倒れのインパクトがすごすぎたw
だってどこだったか落選3人全て前回民主で当選した所とかあったしw
120無党派さん:2013/07/23(火) 20:42:50.82 ID:VQcfBZeH
京都の件で公明が民主に入れるかもという話があって、それを提起した人を散々罵倒した西田ファンとおぼしき人がおったが、反省して欲しいw
121無党派さん:2013/07/23(火) 20:43:04.28 ID:6lryMnb8
>>102
でも今回選挙区でゲットしたのは東京・大阪・京都で、
おそらく次もどうせ他野党がグダグダしてるだろうから
3つとも取れそうな気がするわ。
多分東京は池内・大阪は清水出すだろうし、京都は分からんけど
今回の件で前原一派は完全に積んだようなもんだしな。

あとは選挙制度がどうなるか。どちらにしても小政党有利にはなるだろう。
(でないと合憲判決が出ないし、憲法発議に影響するからな)
122無党派さん:2013/07/23(火) 20:43:27.71 ID:EVuyONWI
ID:IOe32Is7こいつただの共産党員じゃんwww
言動があいつらにそっくりwwwwwwwww
真面目にレスしたのがバカだった・・・
123無党派さん:2013/07/23(火) 20:43:47.72 ID:cpnbE4qM
>>114
井上と割れたから仕方ない。一本化なら余裕だったのにね
124無党派さん:2013/07/23(火) 20:44:36.64 ID:IOe32Is7
>>122
自分は共産党員でも共産のスパイでもステマでもありませんが…
自民党はいい加減増税したら景気がどん底になるからもうしばらく様子見ということができないのか
125無党派さん:2013/07/23(火) 20:45:01.78 ID:4nF5IFry
>>94
あんだけ世襲叩いて衆院選戦ったのに自分は世襲するの?w
126無党派さん:2013/07/23(火) 20:45:25.95 ID:EVuyONWI
>>123
どうするんだろうねぇ
再来年の統一地方選までに手打ちが出来るのだろうか。
選挙区ででていれば4位までには入れたのは確実だし。おそらく3位60万ぐらいは取れたでしょ。
松沢こそ比例でよかったのにと思う。
127無党派さん:2013/07/23(火) 20:45:29.41 ID:VQcfBZeH
>>124
決まってから言えばいいと思うよ。
128無党派さん:2013/07/23(火) 20:48:40.58 ID:EVuyONWI
そもそも消費税は3党合意で決まったんだけどなぁ
決めたのは野田総理よ?
自民党は当時たかだか110ちょっとしかない野党だったんだけど。
一応政党間で決めたことだし守らないとダメだろ。
だから先月問責に賛成をした民主維新は信頼を失ったんだし。
129無党派さん:2013/07/23(火) 20:49:11.38 ID:h1H9syFU
>>125
可能性は低いと思うよ

あの人のことだから、てめーの可能性が(家庭の事情で)低いのを分かってて
自分にマイナスにならないから言ってきた節もなくはない
130無党派さん:2013/07/23(火) 20:52:00.36 ID:EVuyONWI
小沢後継者が誰になるかわからないが丸山が連れてきた今代議士してる候補は
次の選挙かなり強いんじゃないか
比例復活でも当選者が出ると本人がしっかりやれば地盤が出来るしなぁ
131無党派さん:2013/07/23(火) 20:52:40.79 ID:cPQc9kMK
ねじれがなくなった以上
今後の野党のメイン戦術は審議拒否審議拒否審議拒否
強行採決されるまで審議拒否をやめないッ
強行採決した与党は横暴だーに戻るのだな
132無党派さん:2013/07/23(火) 20:53:22.45 ID:VQcfBZeH
>>129
まぁまぁ、そこまで悪く言わんでも。
確かに息子さんらは「あいつ」「あれ」呼ばわりだそうですが。
133無党派さん:2013/07/23(火) 20:54:51.93 ID:EVuyONWI
>>132
あれ、アイツ呼ばわりって
子供が親に?なんでそうなったんだ・・・
134無党派さん:2013/07/23(火) 20:55:56.82 ID:4nF5IFry
>>132
そりゃ自分の親父があんだけ醜態晒していたら恥ずかしくなるよな。
135無党派さん:2013/07/23(火) 20:56:26.07 ID:6lryMnb8
達増が次の知事選で落選すれば後継になるだろうがな。
それ考えれば、案外知事選にはどうでもいい候補出して
一応ファイティングポーズは見せる形にするのかもしれん。
136無党派さん:2013/07/23(火) 20:56:35.78 ID:9LCf137a
だから隠し子擁立って無理なの?
137無党派さん:2013/07/23(火) 20:57:36.97 ID:C/olkHUG
そういや、菅直人の処分を民主執行部が決定したそうだが離党処分位は出さないと民主再生には繋がらないだろうね
138無党派さん:2013/07/23(火) 20:57:45.88 ID:7VFHTP8v
>>116
参院選と知事選と町長選と町議会選を同日でやってた兵庫県上郡町で辞職した共産党町長がまさにそうだったんだよな
2年以上も副町長が決まらなくて町政空転させた挙げ句に不信任決議を叩き付けられて辞職して議会も解散w
139無党派さん:2013/07/23(火) 20:58:45.50 ID:VQcfBZeH
>>136
無理だと思うよ。4区には和子さんの組織にいた人もいるからね。できないでしょ。
140無党派さん:2013/07/23(火) 20:59:12.99 ID:ITvCiX1Y
また政治の騙し合いで、我々が貧乏クジを引く社会になるんだね…
141無党派さん:2013/07/23(火) 21:01:27.52 ID:1VoAQWyb
しかしEUは憲法改正で国民投票なんかやらん国が結構多いな
国会だけで決めてしまう
142無党派さん:2013/07/23(火) 21:02:09.01 ID:EVuyONWI
>>134
だとしても、アレアイツ呼ばわりを公然とするのは流石に・・・
少なくとも大学まで出させてもらったのは親のおかげなんだし。

>>138
自共共闘なら市政はうまくいくんだろうが
巨大な敵が居ない限り自民共産がまとまることはないよなぁ・・・なので不幸のはじまりだと思う。
143無党派さん:2013/07/23(火) 21:04:07.06 ID:2mV3yqjC
小沢家と小泉家、何故差がついたか慢心環境
144無党派さん:2013/07/23(火) 21:05:41.42 ID:4nF5IFry
>>142
小沢という巨大な敵がいる陸前高田ではまさかの自共共闘なんだってね。
145無党派さん:2013/07/23(火) 21:05:55.94 ID:EVuyONWI
小泉家も3番目と純一郎はやっとご飯一緒に食べたりするようになったけどなw
離婚した時におなかにいたし父親はあの人よーといわれても苗字も違いし色々大変だっただろうなぁw
兄貴二人はあれだし
146無党派さん:2013/07/23(火) 21:05:58.85 ID:+rUJnSYC
18 名前:魚雷ガール ◆OVERxseZCg [sage] 投稿日:2013/07/23(火) 20:01:22.49 ID:33ldBGT7
本音のコラム 選挙がすんで 鎌田 慧(ルポライター)
東京新聞(東京版29面・特報面) ウリがテキスト化

期日前投票所に人影がなかった。投票率が低かったら、団体票の多い与党が有利になる。
不安を感じたが、予想通り自民党の圧勝だった。野党の四分五裂は眼を覆うばかりで、
民主党への批判票は共産党に流れ、沖縄と脱原発の運動が、糸数慶子、山本太郎さんを
かろうじて議会へ送った。

いま、ピースボートに乗船して、ベトナムのダナン港にむかっているのだが、これから先を思うと
気が重い。自民党は「絶対安定多数」に自信を深め、改憲準備を進めるのだろうが、その前に
米国側の要請を受けた、「集団的自衛権」行使の合憲解釈にむかうであろう。

憲法第九条二項が禁止している、「国の交戦権」を認める閣議決定をして、内閣法制局と対立
するのだろう。また原発再稼働にこだわる安倍首相の圧力に、原子力規制庁はどれだけ抵抗
できるか。戦争と原発への反対を表明している公明党は、閣内にいてどれだけ抵抗する
のだろうか。

国会議員を選んだわたしたちは、国会の外にいて、戦争と原発再稼働への批判の声を
さらにさらにひろげ、本気で行動すべき正念場を迎えた。

まずは安倍政権は秋に「秘密保全法案」を提出しそうだ。昔の自民党のような数に任せた
傲慢政治を許さない、日本の平和と安全をつくる、共同運動がこれから必要とされている。
147無党派さん:2013/07/23(火) 21:06:12.32 ID:ecwfi0td
>>88
行田とか元民主何人か引き取っておいてよう言うわ。
148無党派さん:2013/07/23(火) 21:06:18.37 ID:h1H9syFU
マジレスすると、すっぱり嫁と別れた者と、
世間体と実家のためにだらだら関係を続けた者の差はある。
149無党派さん:2013/07/23(火) 21:06:58.22 ID:VQcfBZeH
>>142
子どもの学歴を妬む親なんだから仕方がないw 自分と子どもの扱いの違いを僻む男、それが70歳のクソガキ小沢さん。
だからあそこまでできた。仕方なくなった仕事だけど。
150無党派さん:2013/07/23(火) 21:07:29.55 ID:2mV3yqjC
しかし松野頼久ってアレ良く政治家やれてるよな
151無党派さん:2013/07/23(火) 21:08:17.28 ID:+rUJnSYC
【政治】 ”韓国で反日デモ参加”の岡崎トミ子氏陣営 「当選の和田氏、デモ参加写真でネガティブキャンペーン…悪口ばかり」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1374580286/

郡和子衆院議員(56)がネチズンとかいう連中にお怒りのようです
152無党派さん:2013/07/23(火) 21:08:29.30 ID:VQcfBZeH
>>143
両家とも藤山愛一郎で繋がるという皮肉。
153無党派さん:2013/07/23(火) 21:09:26.12 ID:gTv6JyCg
>>142
たまに、共産党員のくせして
議会を上手く纏めながら、選挙もノラリクラリかわす
狛江市の矢野みたいなのもいてるw
154無党派さん:2013/07/23(火) 21:10:56.57 ID:9LCf137a
>>148 小沢ももっと早く離婚すべきだったな。
155無党派さん:2013/07/23(火) 21:12:31.89 ID:EVuyONWI
>>149
嫉妬したのか東大卒を・・・
なんか色々ざんねんだなw

>>151
動画サイトでは、議席を争った民主の岡崎トミ子氏(69)が韓国で反日とされるデモに参加した際の写真を使い
「あなたの
 一票を託せますか?」とする動画を配信。
林氏は「事実を伝えただけ」と意に介さないが、岡崎陣営の郡和子衆院議員(56)は
 「ネガティブキャンペーンで当選しようとする人が、どんな政治をするのか。人の悪口ばかりではがっかり」と疑問を呈した。(抜粋)

これさー与党になる前の民主党が自公に一番やってた行動だよな?
156無党派さん:2013/07/23(火) 21:14:05.90 ID:VQcfBZeH
>>151
本当の事だからなぁ。ネガキャンとは言えんよな。
ただ、良い手だとは思わんよ。今度は自分に返って来るからな。
157無党派さん:2013/07/23(火) 21:14:33.90 ID:EVuyONWI
>>144
うまくいってるみたいだし震災後でも共闘維持だから
小沢がいなくなっても共闘するんじゃないかな思想が違っても地方では似たような政策はたまにあるしね。

>>153
そういうこと出来る人ならやれるんじゃねw
協調性があるかどうかか
158無党派さん:2013/07/23(火) 21:16:52.78 ID:+rUJnSYC
橋下氏「維新の会とか看板はなくさないと駄目」
(2013年7月23日20時28分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20130723-OYT1T01084.htm
159無党派さん:2013/07/23(火) 21:17:42.74 ID:rybWgQlv
>>131
審議拒否はねじれあったころからあっただろ
160無党派さん:2013/07/23(火) 21:18:03.61 ID:0rxdWcgX
【政治】高校無償化見直し 秋の臨時国会で 下村文科相
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1374571097/
161無党派さん:2013/07/23(火) 21:18:04.18 ID:9LCf137a
あーあ。
野党がこんな状態だからまとめるのは上手い小沢が久しぶりに無双してくれる事を
期待したのに未来騒動のせいで全ておじゃんか。つまんね。
162無党派さん:2013/07/23(火) 21:18:17.94 ID:UJneOMKp
>>103
大阪都なんか出来るわけないだろう。
トップが市役所に来ないで、メールで仕事しているんだから。
本気でやる気だったら、大阪市役所に張り付いているよ。
163無党派さん:2013/07/23(火) 21:20:14.61 ID:VQcfBZeH
>>161
納得できた?選挙。
164無党派さん:2013/07/23(火) 21:20:51.23 ID:IOe32Is7
>>160
こりゃ貧困層の高校生を持っている家庭は大打撃すぎるぞ…
政局になる可能性も出てくる
165無党派さん:2013/07/23(火) 21:21:55.00 ID:EVuyONWI
【政治】 維新・中山成彬氏 「橋下氏、代表と認めてない」→橋下氏「なら、維新から出て行ってもらう」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1374579621/

しかしこれどうするんだろうか
嫁がいなきゃ比例30万はないし選挙区でも中山と書いたから維新候補者に入れた人もいるだろうし
なによりイノキも石原人脈だろ。中山夫妻を切るなら平沼もでていくだろうしどーするのかね
橋下はバカすぎてこいつはTOPになれん器だと思うわw
党首と言われるよう努力しますと言えばいいのにw
166無党派さん:2013/07/23(火) 21:22:08.71 ID:S3uuPaXA
>>160
当然だな
民主がやった暴挙を修正するのは大変
167無党派さん:2013/07/23(火) 21:22:36.16 ID:UJneOMKp
>>109
菅グループの仲間も多少はいるでしょう。
菅直人についていくバカがいるかは知らないが。
168無党派さん:2013/07/23(火) 21:23:32.44 ID:EVuyONWI
財源ないんだからしゃーねーだろ
民主時代に作ったのはどんどんつぶしていくべき
169無党派さん:2013/07/23(火) 21:24:13.27 ID:UJneOMKp
>>110
あるとしたら、みんなの党を分裂させることか。
さて、江田について行く奴はいるのかな?
170無党派さん:2013/07/23(火) 21:24:36.01 ID:IOe32Is7
>>166
暴挙どころか高校までは義務教育にするべきだろ。
大学も入学金とか一部負担にして学びたい生徒は行きやすくする環境づくりが必要。

だからこそ3年間テスト漬け地獄にさせる教育改革は狂育への道でしか無い
171無党派さん:2013/07/23(火) 21:25:02.91 ID:EVuyONWI
>>162
出来るか出来ないかは維新次第だよ。
結果はわからん。9月に大筋で決まるけどね。
172無党派さん:2013/07/23(火) 21:25:09.63 ID:h1H9syFU
ウヨバッシングが成立する以上、時にサヨバッシングも成り立つだろう。
普通、左派政治家は落選運動に該当する地盤をそもそも持っておらず、、
上がる人も馴染みの客しかついていない(例・参院比例の福島瑞穂)が、岡崎は
@従来は保守票も得られていた民主党所属
A宮城は無党派、若者の多い仙台市の人口比率が郡部に比して多い
Bただでさえ高齢多選
C対抗馬が逆風の維新ではなく、比較的追い風のみんなだった
DAAになるほど反日デモへの積極参加が広報された
E情勢調査で接戦ぶりが伝えられ、新人の追走を後押し

諸条件ががっちりとかみ合い、ああいうことに
173無党派さん:2013/07/23(火) 21:25:52.21 ID:9LCf137a
>>163 はい。御見それしやした。
比例で1は取ると思ってたんだがね。それに何より衝撃だったのが
平野が通った事。小沢なら関根が通らないとなったら意地でも
平野当選を妨害して田中が通ると思ったら平野ゼロ打ち。
これはもう事実上一切何の力も残ってないなと。
二階が無力化したとも思わないけどね。
174無党派さん:2013/07/23(火) 21:25:55.98 ID:VQcfBZeH
>>169
江田は出ないと思うよ。あれでけっこうウジウジするタイプだから。
175無党派さん:2013/07/23(火) 21:26:39.60 ID:EVuyONWI
まぁネトウヨwとかいってるのに
サヨはバッシングするなとかいっちゃうからねw
ジミンガーばかりしてるのにたまに反論すると切れるのと一緒
176無党派さん:2013/07/23(火) 21:26:55.51 ID:TxowleID
菅直人の除名なんて出来ないから、大臣時代に菅に怒鳴られて泣きべそ描いてたのが代表だぞ、
菅に怒鳴り込まれて胸倉つかまれて脅されて軽い処分に落ち着くのがオチだ、

菅は安倍を訴えて喧嘩売るほどだから、海江田や細野みたいな小者は相手じゃない。
177無党派さん:2013/07/23(火) 21:27:06.67 ID:rybWgQlv
>>99
連合が共産支持に回らんかぎりあり得ん話だし
共産に悪いイメージをもつ年寄りには民主がましという考えはまだある
それに連合系組合の強制加入のユニオンショップ制度を安倍政権が廃止するなんてあり得ない
連合結成そのものに自民党が関わっているから
178無党派さん:2013/07/23(火) 21:28:14.37 ID:EVuyONWI
>>169
みん党大分裂は流石にないんじゃないかなぁ
ただ松沢出したので神奈川はこれからもめるだろうけど。
あの県議さんが当選していれば最小限ですんだけど
179無党派さん:2013/07/23(火) 21:30:13.20 ID:ft+dr2+3
>>前スレ671
どこがのびる、とかではなく政権与党が失速する、というだけの話。

政策ミス ⇒ 政権与党の評価減

はどの党でも、いつの時代でも変わらないかと。


>>前スレ769
共産党かどうかはわかりませんが、TPP反対が躍進しそうな気はします。

スレ違いなので詳しくは書きませんが、TPPが成功するというのであれば

・なぜ自民は参院選の公約にTPPを明記しなかったのか
・脱退自由なのであれば、なぜ日本は参加に慎重だったのか、また、なぜ中国やロシアなどが交渉に参加してこないのか

などの疑問が残りますゆえ。
180無党派さん:2013/07/23(火) 21:31:23.24 ID:S3uuPaXA
やたら必死な奴にレス返されたw
181無党派さん:2013/07/23(火) 21:31:57.32 ID:2mV3yqjC
小沢は議会・国会というステージではもう力を振るう事はできなくなった、と
しかし小澤一郎という人物の肉体の息の根は止まっていないわけでね、もう一仕事やれるんじゃない?
テロでもいいし、デモでもいいし、篭城でもいいしなんでもいい
182無党派さん:2013/07/23(火) 21:32:08.68 ID:VQcfBZeH
>>173
二階の事は別にそれで構いませんよ。人それぞれですし。

それにしても、あれだけ生活のメンバーの為に頑張ったんだから比例1は取って欲しかったんだけど、残念でしたわ。山岡さんもいい顔をしてたし、最後まで尽くしたと思う。

でも、この話はまだ終わってないので、最後まで見届けないと分かりません。
もう二階は次の伏線は張ってますから。
183無党派さん:2013/07/23(火) 21:32:13.12 ID:EVuyONWI
TPPに関しては自民は二枚舌だから
ねじれも解消したしどう決着つけるのか楽しみ。
本来は農業よりみな保険だけどなぁ
184無党派さん:2013/07/23(火) 21:34:09.42 ID:VQcfBZeH
>>181
小澤一郎が小沢一郎の幕引きをする大仕事がありますよ。ぜひ小沢の流儀、小沢の美学を見せて欲しい。
185無党派さん:2013/07/23(火) 21:34:20.94 ID:UJneOMKp
>>115
山本太郎の応援団は、何も中核派ばかりではなく、
山本太郎と同世代の30代、40代の普通のノンポリ主婦達なんだよ。
小さい子供を持つ主婦層。生活者ネットの有閑マダムなフェミニストとはまた違う層ね。
それこそ、学生時代には山本太郎のメロリンQを見て笑って、
20代の頃には俳優としての山本太郎のドラマや映画を見ていた人々。
その世代のハートをガッチリ掴んだのが山本太郎だから。

対して、スズカンは人脈自慢ばかりで女性に嫌われるタイプだし、
維新の小倉は、慰安婦発言で逃げた女性票を取り戻すことは出来なかった。
日本の政治は、如何に女性のハートを掴むかが大事なんだよ。
有権者の半分は女性なのだから。
政権交代も今でこそバカにされるが、鳩山由紀夫が小沢民主党の弱点であった女性票を掴んだからこそなんだよ。
186無党派さん:2013/07/23(火) 21:34:25.06 ID:EVuyONWI
次の伏線なんて参謀ならいろんなことを想定してやるんじゃないの?
岩手なら今回平野圧勝だったが
自・民・生の誰かが当選したらこうしようとか。情勢分析もあるけど
187無党派さん:2013/07/23(火) 21:36:00.89 ID:0rxdWcgX
>鳩山由紀夫が小沢民主党の弱点であった女性票を掴んだからこそなんだよ。

女って貴種が好きだからねw
188無党派さん:2013/07/23(火) 21:36:01.33 ID:EVuyONWI
山本は民主0、スズカン落選の副産物だよなぁ
これもまた民意。6年後どうなるかはわかりません
189無党派さん:2013/07/23(火) 21:37:26.42 ID:9LCf137a
じゃあ小沢最後の幕引きで自民党ごと自爆して国会からサルって言うオチはどう思う?
二階信者さん?
190無党派さん:2013/07/23(火) 21:37:58.60 ID:Aw0uuFka
東京は民主と第三極がバカな分裂選挙やらなきゃ各党一議席で終わってた選挙区。
正直いって次回以降に特に意味のある選挙結果じゃないわな。
191無党派さん:2013/07/23(火) 21:38:26.85 ID:rybWgQlv
>>56
×改正
○発議
ただ国民投票法に対応して少年法や民法や労働基準法が変わらないと不味いだろ
また18才の高校3年に国民投票の権利を与えることに生徒指導上の理由で反対の高校の校長だっているのも事実
192無党派さん:2013/07/23(火) 21:39:19.05 ID:UJneOMKp
>>119
共産党3位、吉良よし子70万票越えを予想した人間もゼロだったな。
吉良よし子と山本太郎は60万票は取るよと言ったら、
やっぱり、お前はバカかブサヨかと言われた。
吉良よし子は2位の山口に迫る勢いだったし、
共産党でも候補者が良ければ、無党派がついてくるモデルケースだった。
でも、吉良よし子の成功を活かせないのが共産党だから。
共産党が支持されたのは、共産党の政策が支持されたより、吉良よし子個人の力量によるところが大きいと思う。
193無党派さん:2013/07/23(火) 21:40:57.64 ID:0rxdWcgX
名前が吉良吉影みたいだな
194無党派さん:2013/07/23(火) 21:41:17.67 ID:EVuyONWI
>>192
だからどうしたの?
都議選が60万だから投票率からいって65+あってもおかしくはないでしょ
俺は50万後半で4位だと思ったが。
まぁここは反省会なんでレスアンカつけてあげてるけどw
195無党派さん:2013/07/23(火) 21:41:25.28 ID:WyYt1clc
選挙公報では、みんなの党のローランドは消費税に触れていない。
原発反対も小さい。憲法にもコメントなし。
規制緩和やグローバルを強調。

民主党系の二候補も消費税には触れない。
すずきかんは、原発にも触れない。

日本維新、小倉にいたっては、政策は全く書かず、
こんな参議院は、いらないと大書するのみ。
誰が、こんな人に投票するのだろう。

なお、山本は、ネット世代では、既にネットで有名人。
ネット解禁で支持が大きく広まったかは疑問。
196無党派さん:2013/07/23(火) 21:41:56.72 ID:UJneOMKp
>>121
池内と清水なら、タマが良いから、確実に2議席は上積みして来るな。
共産党に、良い若手が育っている理由は何なんだ?
197無党派さん:2013/07/23(火) 21:42:57.44 ID:VQcfBZeH
>>189
いいねえ、それw
どうせ屋台骨が揺らいでいるのには変わりないんである種理想的展開なんだけど、爆発しないように爆破処理班が片付けちゃうだろうから無理だろうなぁ。
今回の岩手選挙区を見ても分かるように。

小沢しかできないあの爆発力を不発弾化するってけっこう芸がいるんよw
198無党派さん:2013/07/23(火) 21:42:57.73 ID:6akTFgSI
確かに吉良は共産の女性議員に多い
「いかにも共産党おばちゃん」ではないタイプだったし
マスコミが取材してくれたおかげで無党派層にも浸透した

共産も硬直した考えから抜け出れば支持されるのに
(これは無理かもしれないが)

大阪のコ―タローもあまり共産ぽい感じはしなかった
京都の倉林はいかにも共産おばさんだったがw
199無党派さん:2013/07/23(火) 21:43:11.02 ID:EVuyONWI
でもって、小沢は最終的にどうしたいの?w
次の選挙で藤原崇に選挙区で負けて引退?
200無党派さん:2013/07/23(火) 21:44:29.49 ID:UJneOMKp
>>126
そうそう。松沢こそ比例向きの候補者だった。
松沢比例なら、みんなは5議席取れていたと思う。
みんな鉄板区の神奈川で出すには、もったいない。
東京選挙区に松沢でも良かったかもね。
201無党派さん:2013/07/23(火) 21:45:15.56 ID:EVuyONWI
>>198
共産はもっと視野を広めればもうちょっと取れるようになるかもね。
自民にも言われてるけど共産党も大都市政党化したのかもしれない。
202無党派さん:2013/07/23(火) 21:45:40.84 ID:WyYt1clc
>>192
>吉良よし子個人の力量

若い女性という要素が大きいでしょ。
(以前の)丸川と同じ。
203無党派さん:2013/07/23(火) 21:46:48.77 ID:NwFbxmNx
>>196
志位とかこれまでの大物はだいたい30代で初当選なんだからもともとそう言うものでは?
204無党派さん:2013/07/23(火) 21:47:23.05 ID:rybWgQlv
共産はたまたま条件にあったいい候補が当選しただけ
共産の常識なら有能な30才がいたら民青の中央副委員長にしているからその常識に沿ってないだけ
秋元康みたいに顔さえよければ誰でもいいなんて考えは共産にはない
205無党派さん:2013/07/23(火) 21:47:40.41 ID:VQcfBZeH
>>199
愛に生きたい。辞める時ぐらい自分で決めたい。学校も仕事も結婚も全部他人に決められちゃったからそれぐらいやってもバチは当たらんだろうて。
206無党派さん:2013/07/23(火) 21:48:14.62 ID:6akTFgSI
>>201
昨日のタックルでも小池が相変わらず「9条がー」「軍国がー」
「アジアがー」と言ってる姿にはうんざりした
もう委員長になるのは確実なんだからもう少し柔軟に
なったほうがいいと思った

小池・山下体制がスタートするのは決まったけど志位は議長就任で
市田が3年後引退かな
207無党派さん:2013/07/23(火) 21:48:16.36 ID:9LCf137a
>>107 まあ爆発しなくてもこれから3年間後先考えずに持てる能力の全てを自民に対する
嫌がらせに使う小沢ってのも面白そうではあるわな。
208無党派さん:2013/07/23(火) 21:48:17.44 ID:EVuyONWI
>>200
結果的にだけど松沢東京でよかったのかもw
でも噂だから本当かどうかはしらんよ?東京では無理だから神奈川でーという話だったみたいだしw
ほんとなんだかなーと

あと>>192に関しては俺はブサヨwwとかいわんかったので関係ないw
あまりにひどい内容だと○○支持者がwwwwwとか煽るけど
これに限っては維新でも民主でもあまりになんだかなーと思う内容だと自民でも○○にいれるw
ま、これだけはいえるけど東京は予想以上に民主がとけたのと
みんな、維新支持者が2〜5割しか候補者に入れなかったのもあったかな
209無党派さん:2013/07/23(火) 21:49:54.51 ID:NwFbxmNx
>>200
都知事選で供託金ボッシュート食らってるのがトラウマだったんじゃね?
210無党派さん:2013/07/23(火) 21:50:12.54 ID:EVuyONWI
>>205
そうなると自分で作った小選挙区で自分が出た自民党の候補者に負けて引退が一番よさげかもなw

>>206
あれはなーw
あと小池が小野寺に先制攻撃をくらってタジタジになったのをみると当選したのがよっぽどうれしかったんだろうなw
211無党派さん:2013/07/23(火) 21:50:13.22 ID:7VFHTP8v
>>185
結局選挙を勝ち抜けるにはいかに無能な主婦層を騙すか次第なんだよな
政治なんかどうでもいいけど見栄や世間体を気にして投票にはとりあえず行くって人が多いから
212無党派さん:2013/07/23(火) 21:52:58.12 ID:EVuyONWI
>>211
そこらへんはどこの政党もそーだしなぁ
R4や丸川も100万超えるし、そういうことなんだよw
丸川は地道に6年間かけめぐったのもあるけど
213無党派さん:2013/07/23(火) 21:52:58.70 ID:6akTFgSI
>>210
さらにうれしいのは志位だったりしてw
就任以降ずっと負け続けてきて古狸連中に
馬鹿にされまくったがようやく見返す事ができたしw
214無党派さん:2013/07/23(火) 21:53:02.71 ID:LhA/e37z
中山なりあき?@nakayamanariaki56分
今、マスコミから電話があった。私が橋下氏を代表と認めていないと言っているがとの質問に対し、
橋下代表がそれなら党を出て行ってもらっても結構と言ったが、どう思うかと。
私はそんな事は言ってない。役員会で是非参院選に出て欲しいとは言った。マスコミは維新の会を分裂させたがっているのだ。

中山さんはそんなこと言ってないってさ。
215無党派さん:2013/07/23(火) 21:53:06.59 ID:F9qNLsKx
>>208
神奈川だから知名度でなんとかだからなあ
東京なら武見に勝てなかっただろう
216無党派さん:2013/07/23(火) 21:53:25.88 ID:rybWgQlv
>>203
志位の衆院議員初当選は1993年で40前半
30台何とかというのは1990年の書記局長就任
これは小沢や細野の党幹事長就任よりも若い
217無党派さん:2013/07/23(火) 21:53:34.93 ID:0rxdWcgX
山本太郎が勝てた要因はフツーに「顔」だろw
俳優出身だけあって、他の候補者と並べるとイケメンに見えるんだよ
218無党派さん:2013/07/23(火) 21:54:40.64 ID:WyYt1clc
てか、公明党も女性支持が多いようだし、
戦争嫌いの女性は、保守は公明、
左翼は共産、無党派は山本でしょ。
219無党派さん:2013/07/23(火) 21:55:54.80 ID:9LCf137a
そういや二階信者さっきゲルとの対立が無意味だって言ってたけど何で?
220無党派さん:2013/07/23(火) 21:56:58.81 ID:rybWgQlv
>>213
小泉旋風で殺られた傷を長く引きずっていたからな
221無党派さん:2013/07/23(火) 21:57:40.65 ID:WyYt1clc
>>217
ひとりでドンキホーテになって巨大な利権、タブーに挑む
姿は共感できる。よしみの初期も。
ポスターは、本当のことを言ってはいけない?
とか言うもの。
222無党派さん:2013/07/23(火) 21:58:39.82 ID:rybWgQlv
公明の男議員はホストの口調で話すからな
223無党派さん:2013/07/23(火) 21:59:34.77 ID:Y7+C2Igh
丸川が100万とか国会審議見てたら有得ん話だけどなw
224無党派さん:2013/07/23(火) 21:59:37.59 ID:fJbG0sBO
>>214
チャンネル桜で喋ってる動画があるのに何を言い訳してるのかと。
225無党派さん:2013/07/23(火) 22:00:06.93 ID:EMiNRfiy
>>57
【参院選総括】激戦の東京選挙区で大穴、山本太郎が当選できた理由
ttp://n-knuckles.com/case/politics/news000070.html
226無党派さん:2013/07/23(火) 22:00:41.94 ID:WP7j5aa4
ニコ生の参院選特番で公表された当確予測、的中率97.52%だったことが判明 マイナビニュース 7月23日(火)21時31分配信
○政党別 予測獲得議席数と実際の当選結果
・自由民主党 64(65)
・民主党 16(17)
・日本維新の会 7(8)
・公明党 11(11)
・みんなの党 8(8)
・生活の党 2(0)
・日本共産党 8(8)
・社会民主党 1(1)
・みどりの風 1(0)
・諸派 1(1)
・無所属 2(2)

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130723-00000151-mycomj-ent
227無党派さん:2013/07/23(火) 22:00:55.21 ID:WyYt1clc
>>223
国会審議の視聴率なんて数パーセントじゃないの。
228無党派さん:2013/07/23(火) 22:01:40.26 ID:WyYt1clc
>>222
www  伝統芸風か
229無党派さん:2013/07/23(火) 22:04:12.13 ID:rybWgQlv
>>227
それをつべで公開すると閲覧数は増えるだろ
まあ自民議員の失態映像の閲覧数は増えんかもしれんが
230無党派さん:2013/07/23(火) 22:05:50.69 ID:2mV3yqjC
山本太郎という名前が最大の理由に決まっているだろう
まさに政治家になるための名前だ
231無党派さん:2013/07/23(火) 22:06:49.55 ID:UJneOMKp
>>164
相変わらず自民党は、デフレ脱却しようとしているのに、
デフレ促進策の内需削減ばかりやっているね。
232無党派さん:2013/07/23(火) 22:07:15.12 ID:EVuyONWI
>>230
それは否定しないwwwwwwwww
233無党派さん:2013/07/23(火) 22:07:53.47 ID:oGintxp+
丸川ってなんでそんなに人気あるの?

元女子アナといっても二線級お局ポジションだったしね。政治家になる前は、ローランドみたいに
選挙には無関心だったんだろ?
234無党派さん:2013/07/23(火) 22:09:53.83 ID:hRbpqcPy
山本太郎VS山本一太が国会で見られるのかな
235無党派さん:2013/07/23(火) 22:12:28.57 ID:EVuyONWI
>>233
地上デジタル推進大使に選ばれていたし二線級ではない。
236無党派さん:2013/07/23(火) 22:12:31.95 ID:UJneOMKp
>>165
もう橋下は維新を放棄して、
前原や江田と新しい政党作りに励むんでしょ。
前原国会議員団代表が予測される地点で、もうこの政党はアウトだと思うけど。
いよいよ橋下も小沢さんみたいになって来たな。
維新の名前を放棄すると、減税日本を捨てて、日本未来の党に行った
河村市長みたいになりそうだけど。
237無党派さん:2013/07/23(火) 22:12:38.08 ID:WyYt1clc
盛岡タイムス Web News 2013年  7月  19日 (金)
■  自民が比例トップ 投票率は昨年衆院選並みか 電話調査から分析 選挙区の当選圏は
http://www.morioka-times.com/news/2013/1307/19/13071901.htm
  盛岡タイムス社が12〜14日に実施した参院選電話調査(玉山区を除く盛岡市)
の結果、比例代表の投票先は自民党が21・9%でトップだった。昨年12月
の衆院選より0・3ポイント上昇。民主党も自民並みの上昇、共産党は4倍
近く上昇した。それ以外は軒並み低下した。投票態度を保留しているのは
全体の44・7%と同衆院選と比べて14・1ポイントも上回った。調査を踏まえ、
気になる投票率や選挙区の当選ラインを分析した。

投票で候補者名を書きやすい選挙区候補がいる一方、候補者名を書きにく
い場合は比例でその候補が所属する党派名または名簿登載者名を書く傾向
が顕著になっている。候補者名が書きやすい条件には実績や出身など「人物
本位」との判断があるようだ。

>>候補者名が書きやすい条件には実績や出身など「人物本位」との判断があるようだ。
238無党派さん:2013/07/23(火) 22:14:32.90 ID:UJneOMKp
>>168
財源は日銀が国債買う言っているじゃん。
安倍政権は、本気でデフレ脱却する気はないな。
デフレは貨幣量だけが問題と見ている臭い。
それは間違いなんだけどね。
239無党派さん:2013/07/23(火) 22:14:54.85 ID:WyYt1clc
>>233
5割とも言われる東京無党派の選考基準の
一番は知っている人。
240無党派さん:2013/07/23(火) 22:18:15.88 ID:0rxdWcgX
>>239
知名度はとっても重要
生活が全滅したのだって、宣伝活動にろくに金使ってなかったからだ
241無党派さん:2013/07/23(火) 22:18:29.37 ID:UJneOMKp
>>176
まあ、菅直人は経歴だけ見れば、戦後左翼界の頂点に登りつめたほどの政治家だからな。
処分も党員停止数ヶ月が落としどころだろう。
242無党派さん:2013/07/23(火) 22:18:49.37 ID:rybWgQlv
>>233
テレビタックルでの最初のコーナーでのたけしの紹介で「経済評論家で投資家の〜」をしたから
243無党派さん:2013/07/23(火) 22:19:08.55 ID:3YOkuChG
>>239
昔から東京なんてそんなところでしょ
そうじゃないと今までの選挙の説明がつかない
244無党派さん:2013/07/23(火) 22:19:24.88 ID:N0auKmae
小泉の手法は、小泉のキャラクターとあの時代だからこそウケたというだけで、
お前がやっても無理だということを、各議員は客観的に自身を見つめ直すべきだな。
菅とか、野田とか、前原とか、橋下とか。
245無党派さん:2013/07/23(火) 22:20:25.29 ID:0rxdWcgX
>>244
今では少数野党を作るのが精一杯
246無党派さん:2013/07/23(火) 22:21:51.21 ID:rybWgQlv
>>236
河村さんまだ減税代表だよ
247無党派さん:2013/07/23(火) 22:22:39.96 ID:2mV3yqjC
貨幣量だけが問題なんだ、と正しく見ている事を祈る
しかし3年国政選挙が無いというのは実に素晴らしい
どうせ消費税上げるんなら一気に10%にしてしまったらどうだろう、1年あれば影響は払底するし
248無党派さん:2013/07/23(火) 22:23:14.23 ID:EVuyONWI
俺が積極的に朝生みてたころの女性司会者は宮崎〜丸川〜長野なんだよなぁw
タックルにCNNヘッドラインもw
しかし丸川が選挙に出るとわかったときまた民主かと思ったら自民だったのに驚いたw
249無党派さん:2013/07/23(火) 22:23:52.67 ID:hRbpqcPy
次の参議院東京は中川とあと一人どうすんだろ
もし若い女だと公明の竹谷は嫌がりそうだし
ネトウヨ+無党派層狙いで片山さつきで落ち着くと予想
250無党派さん:2013/07/23(火) 22:24:13.83 ID:WyYt1clc
デフレなのに消費税等を増税したらあかんやろ。
そもそもアベノミクス趣旨に反する。
インフレ2%が定着してから考えること。
251無党派さん:2013/07/23(火) 22:24:48.93 ID:EVuyONWI
>>244
結果的に自民党壊滅一歩手前まで追い込んだしなぁw
そんな父親をとっくに抜いた進次郎はこの先どこへ向かうのか。
252無党派さん:2013/07/23(火) 22:25:41.66 ID:3YOkuChG
>>248
議員になった後もすごいよ
とんでもない人材拾ったなと思ったわ
253無党派さん:2013/07/23(火) 22:26:14.98 ID:2mV3yqjC
消費税増税分のGDP・CPI押し下げ効果を加味してマネタリーベース絶対値を
決定・適時修正すれば良い、たったそれだけ
254無党派さん:2013/07/23(火) 22:26:33.08 ID:rybWgQlv
>>247
衆院選はないとはいえんぞ
任期一杯やると麻生野田政権みたいに低支持率で衆院選をすることになるリスクがあるから
255無党派さん:2013/07/23(火) 22:27:42.89 ID:QaSXOX0H
共産党躍進は都議選効果が大きかったが、もともと伸ばす下地はあった。
自民・民主批判の現状不満票をかき集めた維新・みんなが自民党別働隊として
存在感を低下させていた、リベラル左派の受け皿になるはずだった未来の党が
選挙直後に分裂・消滅して小沢私党「生活の党」に化けてしまった。
総選挙比例で未来の党は共産党とほぼ同じ350万票を得た。
この一部が流れてくるだけでも共産党には大きい。

政権批判票や左派票を集めやすい条件が整っていた。
そこに橋下発言でみんな・維新が分裂して、都議選で共産党躍進。議席倍増という数字で
結果を示せたことで、「もやもやしていた無党派層・左派層」が共産党を選択肢の一つとして
考えるようになったので得票大幅増になった。

共産躍進についても漁父の利・第三極共倒れ・投票率低下による組織票の浮上、という面ばかり
取りざたされたが、投票率が低下する中で比例515万票というのは驚異的な数字だよ。
無党派層の支持もある程度得ているから、投票率が上がれば、神奈川選挙区も議席が
取れていたんじゃないか。
256無党派さん:2013/07/23(火) 22:28:18.67 ID:6lryMnb8
東京は下手すれば定数6になってそうだな。
とにかく選挙区制度を維持した上での格差是正しか考えて無さそうだから。
そうなったら自民は3出すか?でも必ず60万取る無党派受けいい候補出るから
1人は落ちそうだな。
257無党派さん:2013/07/23(火) 22:29:34.03 ID:UJneOMKp
>>190
とは思わないね。
どんなケースになろうと、山本太郎と吉良よし子は当選していたと思う。
武見は落選したかもしれないが。
258無党派さん:2013/07/23(火) 22:29:59.47 ID:EVuyONWI
衆議院は統一地方選にからめる可能性もあると思う。
衆参Wはしないと思うなー

>>252
悪くないよねぇ。
3年後自民2人目は誰になるんだろうか。空中戦が出来る男性候補だと思うけど。
259無党派さん:2013/07/23(火) 22:30:24.86 ID:2mV3yqjC
3年後低支持率になっているかどうかは4・4黒田バズーカ金融政策の貫徹如何によるわけで
戦いは消費税増税問題なのではなく、安倍黒田岩田日銀対中曾雨宮後白河旧日銀の大暗闘
260無党派さん:2013/07/23(火) 22:30:28.65 ID:WyYt1clc
池上は丸川インタビューがドタキャンになったようだが、
池上が聞きたかったのは、前回出馬の頃、丸川は日本
に籍がなく選挙権がなかったと初めて気がついたとか、
ずっと投票したことがない人が政治家になるのか、とい
うもの。
261無党派さん:2013/07/23(火) 22:30:33.42 ID:oGintxp+
武見落選してたら区長選にでも出たのかな
262無党派さん:2013/07/23(火) 22:30:48.32 ID:hRbpqcPy
>>256
むしろ公明が2出しそう
263無党派さん:2013/07/23(火) 22:31:07.20 ID:EVuyONWI
定数6になるなら流石に東西でわけて定数3にしないとだめだろうw
流石に6はだめだとおもうなぁ
264無党派さん:2013/07/23(火) 22:31:13.07 ID:VQcfBZeH
>>219
ああ、石破は二階の前では固まるから。石破は二階に非常に弱い。
つまり対立しようがないのよ。
265無党派さん:2013/07/23(火) 22:32:09.22 ID:9LCf137a
>>264 根拠は?
266無党派さん:2013/07/23(火) 22:32:25.55 ID:EVuyONWI
>>260
でもあれ素直にごめんなさいしてるから触れる必要もないんだが
池上は強い人には逆らわないからねぇ。誰にでも噛み付くならまだいいがw
267無党派さん:2013/07/23(火) 22:33:25.30 ID:WyYt1clc
>>259
消費税を上げれば安部政権の支持率も暴落。
駆け込み需要の後の不況は必至。
268無党派さん:2013/07/23(火) 22:34:01.36 ID:o3oSoJwB
米雇用増、移民に流れる 低賃金労働に集中
2013/7/23 1:24 情報元 日本経済新聞 電子版 記事保存

【ワシントン=中山真】米国で2000年以降に生まれた雇用の大半が、外国
からの移民に回っていることが明らかになった。米経済で移民の存在感が
増していることを裏付ける一方、低賃金労働を中心とする就業構造の危うさ
も浮き彫りになった。オバマ政権は移民制度改革を推進し移民受け入れ拡大
を目指すが、米国内の雇用への影響も争点となりそうだ。

http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM1701A_S3A720C1FF2000/
269無党派さん:2013/07/23(火) 22:34:51.95 ID:oGintxp+
麻生の時より野党が勢い無さすぎだからなあ
予算委員会で安倍ちゃんがウンコもらしても自公が勝てそう
270無党派さん:2013/07/23(火) 22:35:10.57 ID:2mV3yqjC
不況になったらコアコアCPIが年率+2%にいかない
つまり岩田キクオは副総裁を辞任する事になる
271無党派さん:2013/07/23(火) 22:35:33.56 ID:WyYt1clc
>>266
公明党に噛み付いていたじゃん。
普通誰も触れないw

山本対決を期待して見てたんだが。
なぜかなし。
272無党派さん:2013/07/23(火) 22:35:38.08 ID:UJneOMKp
>>202
そういう単純なことも含めてね。
ただ、若い女性だからと言って、誰でも当選出来るわけではない。
場合によっては、有権者を舐めているとも思われてしまう。
273無党派さん:2013/07/23(火) 22:35:58.36 ID:VQcfBZeH
>>265
佐々木の件、よう言えなかったでしょ。
平野の件も。面対してよう言えない。

石破はかつて自民に逃げ帰ったが、二階は合併して戻ってきてるんで、言えないのよ。
274無党派さん:2013/07/23(火) 22:36:06.65 ID:o3oSoJwB
日本でもコンビニバイト見たいな低賃金労働は中国人がさらっていく傾向があったな
275無党派さん:2013/07/23(火) 22:36:47.67 ID:3YOkuChG
>>254
今回の大敗で海江田が続投で、海江田が管理代表やってる間に
解散されたら民主党はホントに息の根が止まるかもしれんな
276無党派さん:2013/07/23(火) 22:37:01.84 ID:UJneOMKp
>>203
ビジュアルとか、振る舞いが共産党ぽくなく、
無党派を引きつける候補者である。
277無党派さん:2013/07/23(火) 22:37:14.93 ID:QaSXOX0H
>>267
そうだよね。
安倍政権の「安全運転」「参院選シフト」っていうのも
世論を二分するような問題は先送り、ゴマカシで決断を避ける、
国民に負担を押し付けるような新たな政策は選挙終了までは言わないというに
過ぎないからね。

これからは消費税増税・社会保障負担増・TPP参加交渉など支持率を下げる要素しかない。
とくにTPPは日本に不利にならないように交渉するといっているが、すべて突っぱねられて
ゼロ解答なら、地方の反発は避けられない。
278無党派さん:2013/07/23(火) 22:37:32.54 ID:9LCf137a
>>273 佐々木はともかく平野の件は筋は通した感じがしたけどな。
それとオザーさん凄い身軽になったし彼自民離党時は除名になってないんだが
それこそ二階に土下座して復党とかあると思う?土下座対象は誰でも良いけど。
279無党派さん:2013/07/23(火) 22:37:32.31 ID:WyYt1clc
>>270
だわな。黒田日銀は消費税増税に賛成してはいけない。
280無党派さん:2013/07/23(火) 22:39:22.48 ID:EVuyONWI
>>271
あれも公明とひと悶着あったしねw
しかもテレ東の負けで。
石破にはあっさり論破されるし小泉にも論破されるし石原には嫌われるし
やっぱ池上だめよw もっと民主や共産につっこめよと思うところあるけどないしなー
281無党派さん:2013/07/23(火) 22:39:59.41 ID:2mV3yqjC
安倍はこの黒田バズーカの効果が本格的に現れないうちに、
先を読んで選挙制度改革で違憲状態を完全に克服しておく必要がある
かなり早い段階で選挙制度に着手、改正に向かう
282無党派さん:2013/07/23(火) 22:40:49.06 ID:SC8VTWX1
> 940 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2013/07/23(火) 16:46:43.02 ID:LEsyk3eb [4/7]
> それがいいことか悪いことかというのはさておき、消滅するかもしれなかった民主党に
> 政権取らせたのは、小沢の戦略を抜きにしては語れんだけに、小沢を評価する人は
> 今でもいるだろうよ。

民主党は政権を取らなければもうちょっと長続きしたはず
政権なんか取っちゃったから今のような惨状に陥ってるんだよ
郵政選挙で負けた時の民主党が消滅するかもしれなかったというのなら
今の民主党はなんて形容すればいいんだ?
消滅必至とでも言おうか?ww
283無党派さん:2013/07/23(火) 22:40:58.28 ID:t70QaJu9
>>274
いいんじゃない。
某コンビニに行ったら、日本人店員(男子)2名は、客がレジに行ってもカウンターに
腰かけてぺちゃぺちゃおしゃべりをしていた。
その横に中国人店員(女子・名札から中国と推定)はたどたどしい日本語を必死に使って
丁寧に接客していた。
あの光景見てからかな、中国人に対する評価がかなり変わった。
284無党派さん:2013/07/23(火) 22:41:00.33 ID:EVuyONWI
小沢除名されてないの?w
新党作ったとき除名されたと思ってたwww
このスレにいて一番勉強になったw
285無党派さん:2013/07/23(火) 22:41:01.65 ID:QaSXOX0H
共産党は選挙区当選した候補者(吉良・辰巳・倉林)に注目が集まるが、
選挙区得票は全国的に伸びてる。候補者個人の資質では片付けられない。

神奈川の畑野が30万→44万票、埼玉の伊藤が20万→35万票など、従来から
立候補している人も大幅に得票を伸ばしていることは注目だ。
共産党の政策・姿勢が無党派層の支持を一定集めたと言える。
286無党派さん:2013/07/23(火) 22:41:50.13 ID:VQcfBZeH
>>278
間違っても土下座しないし、土下座もさせないよ。だって唯一担いだ人だし、今となっては議員前の小沢を知る唯一の議員だからね。
287無党派さん:2013/07/23(火) 22:42:07.27 ID:EVuyONWI
>>283
日本が好きで留学してきてる中国人は結構真面目にバイトしてたりするよ。
大学時代に結構多かった。まぁ俺の母校はスガさんの所ってのもあるがw
288無党派さん:2013/07/23(火) 22:42:11.06 ID:rybWgQlv
消費税10%は総理退陣と引き換えになるかもしれんな
289無党派さん:2013/07/23(火) 22:42:41.64 ID:VQcfBZeH
>>284
離党は受理されてる。
290無党派さん:2013/07/23(火) 22:42:42.48 ID:cPQc9kMK
>>230
山本太郎、河野太郎、麻生太郎、山田太郎

他にいたっけ
荒井が辞職したら鳩山太郎が繰り上がるんだけど
291無党派さん:2013/07/23(火) 22:42:51.67 ID:6lryMnb8
>>255
未来から生活・みどりに流れたのが150万、共産に流れたのが150万、
寝たのが50万だとすれば、あの350万ってのは結構アクティブな票だったんだろう。
あれだけ小沢叩いてたのに小沢のおかげで比例2議席伸ばすとは皮肉なもんだなw
292無党派さん:2013/07/23(火) 22:42:54.89 ID:UJneOMKp
>>203
ビジュアルとか、振る舞いが共産党ぽくなく、
無党派を引きつける候補者である。
293無党派さん:2013/07/23(火) 22:43:21.01 ID:EVuyONWI
>>289
なるほど。
除名されてないなら一応自民復党はあるんだね
294バカボンパパ:2013/07/23(火) 22:43:26.27 ID:N+5vaXh5
二階はね、出戻り界の大物であって、自民の中では傍流かなあ。
野田毅クラスではあるけど。
295無党派さん:2013/07/23(火) 22:43:53.62 ID:qxGiIy4/
バカウヨ・ネトウヨがよく見てるブログ!
http://kenshin.blog.ocn.ne.jp/
296無党派さん:2013/07/23(火) 22:44:46.37 ID:WyYt1clc
>>280
山本期待だけで、少し見ていたが、
民主がなぜ敗北したかの総括がないという印象。
池上も経済音痴。
アベノミクスは必ず失敗する、リフレはできず、
ハイパーインフレなる、歴史が証明していると
言っていた元民主の大物(名前が出てこない)
が、やはり準A級戦犯と確信できたたのも、
見る価値があった。w
297無党派さん:2013/07/23(火) 22:44:55.55 ID:SC8VTWX1
>>19
欧州社民主義(笑)
298無党派さん:2013/07/23(火) 22:45:26.67 ID:oGintxp+
イチゴ畑で働いてる中国人は、凄いよ
日本の国士さまなんてまねできないぞ
299無党派さん:2013/07/23(火) 22:45:33.35 ID:VQcfBZeH
>>294
親父の代から傍流。
国民同盟→民政党→自由党→民主党→自民党
傍流に生きて傍流に死ぬ人。
300無党派さん:2013/07/23(火) 22:46:57.21 ID:SC8VTWX1
>>25
> 無党派層が完全に剥がれ落ちた状態で日本最大の選挙マシンの創価と同じ
> くらいの集票力があったってのは大きいでしょ。

公明党と同程度の勢力ってことはつまり
自力で政権を取ることは完全に不可能ってことだぞ
公明党みたいに大政党の金魚の糞になれば大臣ポストを1つ2つ譲ってもらえるかもしれない
ただ、その程度の政党に落ちぶれたってことだ
301無党派さん:2013/07/23(火) 22:47:00.22 ID:jTt/kv3e
ttps://twitter.com/junyaog
小川淳也 ‏@junyaog
明日の常任幹事会のため上京。執行部は続投意向のようだが信じられない。
どこまで内輪の論理なのか、感度が鈍くなったのか。この党はなるべくしてこうなった。
求心力の失せた党代表に何ができるのか。それとも何もしないのか。
少なくとも出直し再選挙、信を問い直す代表選に踏み切るべきだ。
302無党派さん:2013/07/23(火) 22:47:04.82 ID:3YOkuChG
>>288
それは野田が既にやっただろ
303無党派さん:2013/07/23(火) 22:47:12.33 ID:9LCf137a
ウルトラCをやるなら自爆か。自民党復党かどっちかだよね小沢も。
衆院7、参院2なら図体も小さいしまあ無いか…。
304無党派さん:2013/07/23(火) 22:47:33.54 ID:EVuyONWI
>>296
だねー衆議院の時見てこいつだめだわーと再認識したしw
世間では視聴率取れたのでああいうのがうけるんでしょとは思うが。あるいみ小泉純一郎みたいなことしてるよね
305無党派さん:2013/07/23(火) 22:47:34.39 ID:UJneOMKp
>>211
それは主婦や女性をバカにし過ぎだよ。
女性にはそういう嗅覚があるから。
安倍政権も、女性から嫌われたら、アウトだよ。
女性離れから、政権崩壊が始まると思う。
日本社会や日本政治は女性を蔑視し過ぎなんだよ。
306無党派さん:2013/07/23(火) 22:49:10.91 ID:UJneOMKp
>>203
何で志位はそんなにスピード出世したの?
宮本太郎の家庭教師だったから?
307無党派さん:2013/07/23(火) 22:49:15.96 ID:cPQc9kMK
小沢は取り巻きが反自民の呪いにかかったような連中ばっかだから
自民と組むなんて小沢側の事情でまず不可能だろ
308無党派さん:2013/07/23(火) 22:49:38.13 ID:t70QaJu9
>>305
百貨店業界の業績が低迷したのは、女性受けするような方針に変えたからだと
思うが。
あと、マスコミも女性受けするような番組を作っているから視聴率が低迷
しているのだと思う。
人類の半分ちょっといる男を軽視したらいかんよ。
309無党派さん:2013/07/23(火) 22:50:37.91 ID:9LCf137a
小宮山辺りをわざとみん党に引き抜かせて自分は谷と一緒に自民復党とか…。
元側近のゲル、二階が自民の要職だから…。
まあ無理だろうけど。
310無党派さん:2013/07/23(火) 22:51:17.26 ID:jTt/kv3e
社民国対委員長が辞表
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&k=2013072300915
社民党の照屋寛徳国対委員長は23日、福島瑞穂党首に辞表を提出した。
理由について照屋氏はブログで、参院選で自身と同じ沖縄県出身の比例代表候補を当選させられなかったとして、「社民党と私の責任は大きい」と説明した。 
311無党派さん:2013/07/23(火) 22:51:24.50 ID:S3uuPaXA
順調に伸びてるとか言ってるけど
次の選挙では共産党下がるだろ
312無党派さん:2013/07/23(火) 22:52:41.79 ID:SC8VTWX1
>>45
お金は政党助成金がもらえるし
大阪限定だけど組織も持ってる
とりあえず大阪に籠城して次の機を窺えばいんじゃないの
313無党派さん:2013/07/23(火) 22:52:49.78 ID:WyYt1clc
ヒットラーも主婦に人気だったとか。
ヒットラーも意識し独身を通し愛人を隠蔽していたとか。
女性は理屈ではなく感性で考えると美しすぎる市議は発言。

ヒットラー
http://gyao.yahoo.co.jp/p/00569/v08301/
おびただしい数のユダヤ人を殺害し、歴史上、もっとも恐るべき人物として語り継が
れる独裁者アドルフ・ヒットラーの半生を描く大河ドラマ。
314バカボンパパ:2013/07/23(火) 22:52:53.10 ID:N+5vaXh5
>>299
二階て、民主にも居たんでしたっけ?

じゃあダメだ。せいぜいが野田毅レベルですな。
民主出戻りは窓際コース。
315無党派さん:2013/07/23(火) 22:53:20.46 ID:6lryMnb8
>>306
党内で反対派を粛清したかららしいよ。
まあ学生運動界隈では今でも色々あるからねえ・・・
辰巳は海外行ってたから分からんけど、吉良は早稲田の時はどうだったんだか。
316無党派さん:2013/07/23(火) 22:53:21.49 ID:SC8VTWX1
>>46
恥を忍んで石原に頭を下げて維新に入れてもらえばいんじゃねwww
317無党派さん:2013/07/23(火) 22:53:25.67 ID:QaSXOX0H
>>309
小沢自民復党、安倍総裁が「お帰りなさい」とかあり得ないだろう。
自民党側のメリットが何も見えないwwww
318無党派さん:2013/07/23(火) 22:53:50.71 ID:hRbpqcPy
>>306
伊里一智事件
319無党派さん:2013/07/23(火) 22:53:54.11 ID:0rxdWcgX
>>307
その取りまきもほぼ壊滅してしまったではないかw
320無党派さん:2013/07/23(火) 22:54:33.22 ID:UJneOMKp
>>247
貨幣量だけで、消費税10%の大不況は乗り切れないだろう。
321無党派さん:2013/07/23(火) 22:54:40.92 ID:t70QaJu9
>>311
98年の時は、結局2年ぐらい上昇傾向が続いたから今回もその程度は
続くんじゃ。
322無党派さん:2013/07/23(火) 22:54:48.06 ID:vw7vHdi/
小沢君が終わったのは、政界の内外で信を完全に失ったからだよ
一度目は新進、二度目は未来でね。あんなことして完全に政界の孤児になった。
もう相手にする人がないのよ。
それと世代交代が大きいね。森元さんや青木さんの世代などが現役なら、政界の立ち位置はともかく、
哀れに思って多少は話を聞いてくれるんだけど、もう話を聞いてくれる人もいないのよ。
323無党派さん:2013/07/23(火) 22:55:17.94 ID:rybWgQlv
>>302
法案成立ではなく消費税10%実施と引き換えの退陣だよ
8%実施から10%実施までの間が短いからそれくらいしないと無理だよ
324無党派さん:2013/07/23(火) 22:55:34.09 ID:UJneOMKp
>>249
片山さつきなんて、無党派から一番嫌われるタイプだろ。
325無党派さん:2013/07/23(火) 22:56:02.35 ID:2mV3yqjC
当然山本太郎を狙っているでしょ?小沢は
326無党派さん:2013/07/23(火) 22:56:24.94 ID:oGintxp+
>>310
後釜は誰なんだろう
327無党派さん:2013/07/23(火) 22:56:44.44 ID:BJyq8t4W
民主党は去年の衆議院とこの前の参議院を通して、労組支援の候補以外受かりにくい政党になってしまったのが致命的

党再生の課題として脱労組が重要な要素の一つなのに、弱体化してより労組依存が進むというジレンマを抱えてる。保守系がイニシアチブを握るのが理想だけど、現実としてむつかしい。つまりオワコン。
328無党派さん:2013/07/23(火) 22:56:52.24 ID:vw7vHdi/
民主に代わるちょっとだけ大きめの野党第1党ができれば共産党はあっという間に沈むよ。
だから、共産党はいまの状態が最高で、いまのままの野党の状態で居てほしい訳よ。
329無党派さん:2013/07/23(火) 22:56:53.56 ID:WyYt1clc
>ネトウヨ+無党派層狙いで片山さつきで落ち着くと予想

声に出して笑ってくださいというネタでしょ。
330無党派さん:2013/07/23(火) 22:56:57.61 ID:UJneOMKp
>>253
それだけで不況を乗り切れるなら、
世界中が不況になっていないわ。
331無党派さん:2013/07/23(火) 22:56:58.25 ID:VQcfBZeH
>>314
お父さんが岸信介系譜で昭和20年代の民主党に参加した。
332無党派さん:2013/07/23(火) 22:57:29.94 ID:6akTFgSI
>>322
森元とかは良く同期会で話し合うくらいだったしな
今は無能子分とゴマ擦り評論家と陰謀論連中しか
マンセーしてくれない
333無党派さん:2013/07/23(火) 22:58:45.09 ID:UJneOMKp
>>256
次に定数2から1になる県はどこだろう?
長野?茨城?新潟?
334無党派さん:2013/07/23(火) 22:59:12.55 ID:t70QaJu9
>>330
だが、リーマンショックを乗り切ったのは、欧州米国ともに大規模な金融緩和。
金融緩和をしなかった日本だけがリーマンショック後の経済復調に乗り遅れた。
335バカボンパパ:2013/07/23(火) 22:59:43.92 ID:N+5vaXh5
小沢氏は、今だ自分を大物だと思ってる哀れな老害だね。
政界が大好きで引退したくないのが良く分かる。
336無党派さん:2013/07/23(火) 23:00:06.05 ID:UJneOMKp
>>258
丸川の後輩である、都議の川松が良球。
337無党派さん:2013/07/23(火) 23:00:07.26 ID:WyYt1clc
小沢は検察やマスコミ等の支配勢力に潰されたが、
海江田擁立のミス、、未来の経済政策なしで
終わった。
338無党派さん:2013/07/23(火) 23:00:33.80 ID:2mV3yqjC
>>330
世界中が2008年に不況になった原因のかなりの部分を日本のマイルドデフレ政策が担ってしまったからな
339無党派さん:2013/07/23(火) 23:01:17.78 ID:QaSXOX0H
>>327
むしろ労組前面に押し出した新・民社党でいいんじゃないか?
保守系が主導しても自民の亜流のような連中ばかりだし自民や第三極と差別化できず埋没する。
労組の民主離れも加速して誰にも支持されなくなる。
340無党派さん:2013/07/23(火) 23:01:25.95 ID:cPQc9kMK
>>322
同類の亀井や宗男とさえ部分的にしか組めてないというのが現実だからな…
341無党派さん:2013/07/23(火) 23:02:09.36 ID:UJneOMKp
>>262
公明党2は厳しい気がするなあ。
山口も思ったほど伸びなかったし。
342無党派さん:2013/07/23(火) 23:02:32.21 ID:WyYt1clc
>>253
ほとんどのエコノミストがインフレ2%は無理と言っている
だよ。消費税上げたら、2%なんて完全に無理。
343無党派さん:2013/07/23(火) 23:03:21.86 ID:SC8VTWX1
>>53
まず「欧州社民主義」という言葉に問題がある

ここは日本だぞ?なんで欧州なんだ?
あと「社民主義」って言葉にも有権者にはアレルギーが強い

それから、日米安保堅持は当たり前だが
とにかく謝罪外交をやめろ
靖国、慰安婦、尖閣、竹島、歴史教科書、日本海名称、これらの問題で中韓にすり寄るな
外国人参政権にもハッキリと反対しろ

それから「憲法改正すると戦争が起きる!戦前みたいになる!」という発言を禁止しろ
今の憲法には文民統制の既定がない
建前上、軍隊を持ってないことになってるからだ
こんな危険な憲法はありえない
きちんと憲法に軍の保持と文民統制を明記しろ

社民主義を標榜するなら消費税を増税するとはっきり言え
重負担高福祉を目指すとはっきり言え
消費税増税反対、だけど福祉は削るな、無駄を削減すれば予算はいくらでも出てくる
などというデタラメを言うな

安易な脱原発も主張するな
脱原発でもいいが工程表をきちんと明示しろ

ここまでやった上で社民主義と言うのであれば認める
344無党派さん:2013/07/23(火) 23:03:27.27 ID:rybWgQlv
志位30代書記局長就任は週刊誌記事の「ミヤケン高齢なのにまだ議長に居座っているのか」をかわす意味もあった
345無党派さん:2013/07/23(火) 23:03:41.95 ID:6lryMnb8
>>333
鳥取島根合区、と言うより色々くっつけると思うよ。
・合憲判断を貰うのと保守系改憲勢力で3分の2を得ようと思ったら
選挙区残して定数を少なめにしつつ合区して、1.2倍前後に抑える
これしかないだろう。
346バカボンパパ:2013/07/23(火) 23:04:59.85 ID:N+5vaXh5
自分の独りよがりな妄念を、有権者の声と言い聞かせ、政治家続ける意味を無理矢理に見出だしてる、
典型的な老害タイプ。
347無党派さん:2013/07/23(火) 23:05:22.10 ID:9LCf137a
小沢、畑、主濱の3人だけになったらどっかと合流…。
無理かなあ。
348無党派さん:2013/07/23(火) 23:05:37.18 ID:UJneOMKp
>>270
見た目は14年に一気に上がるが、
15年には一気にデフレに逆戻りだろうね。
349無党派さん:2013/07/23(火) 23:06:00.40 ID:SC8VTWX1
>>70
切らないだろ
どうせ中山夫が謝罪してこの件は終了だと思う
処分があるとしてもせいぜい戒告とか注意とかそんなもんで終わり
350無党派さん:2013/07/23(火) 23:06:08.92 ID:+rUJnSYC
【悲報】ワタミへの投票の1/5が都民であったことが判明。繰り返すワタミを当選させたのは東京都民
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1374537927/
東京:22,622票、神奈川:13,593票/全獲得票数104,176票≒34.76%

この2つで1/3超えてる。

ソースは中日新聞の参議院選挙データベース
http://s1.gazo.cc/up/58763.jpg

ちなみに全国の党派別得票数↓
http://s1.gazo.cc/up/58762.jpg
351無党派さん:2013/07/23(火) 23:06:52.38 ID:VQcfBZeH
>>335
政界以外で働けるとこは芸能界かアウトローしかないよ。
まま、ちゃんと引退するから。あの人。
352無党派さん:2013/07/23(火) 23:07:25.43 ID:UJneOMKp
>>277
だから、安倍は来年末まで首相をやっていない。
問題先送りだからね。
この反動はデカいよ。
それでも自民党は小選挙区制のメリットを生かして勝つだろうけど、
比例は40議席とか酷いことになりそう。
353無党派さん:2013/07/23(火) 23:07:56.67 ID:WyYt1clc
>>350
そりゃ、5割とも言われる東京無党派の第一の選考基準は
知っている人。
354無党派さん:2013/07/23(火) 23:08:24.76 ID:9LCf137a
>>351 でも岩手4区後継問題と畑、主濱だけは通そうとしてから
引退するんじゃないの?
355無党派さん:2013/07/23(火) 23:09:34.95 ID:rybWgQlv
合区と引き換えに東京の定数ふやさないと不味いだろ
落ちた民主候補なんてよそだったら当選できる票数だよ
356無党派さん:2013/07/23(火) 23:09:53.90 ID:QaSXOX0H
小沢はもう政治家として完全に死に体でしょう。
未来の党の分裂、生活の党で議席ゼロ、有権者の信頼を完全に失った。
年齢的にも今から期待することはできないし、資金集めもままならないしで
新しい対立軸を作り出して政界再編する必要があるにしても小沢の出番はない。
もはや語る価値もなくなった。
357無党派さん:2013/07/23(火) 23:10:09.66 ID:WyYt1clc
自民、比例で無党派層の得票率伸ばす…出口調査
http://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin/news/20130723-OYT1T00740.htm
 読売新聞社と日本テレビ系列各局が21日に共同実施
 昨年の衆院比例選では、維新の会の28%に次ぐ2位の20%だったが、
今回は23%を獲得し、全政党でトップに立った。2位は15%で横ばいだ
ったみんなの党。維新の会は14%で、衆院比例選と比べると半減した。
共産党は12%で衆院比例選から倍増。民主党は共産党にも及ばない
11%にとどまり、無党派層の支持を減らした。(2013年7月22日21時27分 読売新聞)
358無党派さん:2013/07/23(火) 23:10:24.19 ID:+rUJnSYC
首相の靖国参拝「すべきだ」46%…読売調査
読売新聞 7月23日(火)22時34分配信

 読売新聞社が22〜23日に実施した緊急全国世論調査で、安倍首相が靖国神社に参拝すべきかどうかを
聞くと、「参拝すべきだ」は46%で、「参拝すべきでない」の36%を上回った。

 1993年に河野洋平官房長官(当時)が出した、いわゆる従軍慰安婦問題に関する「河野談話」については、
「見直すべきだ」が42%で、「見直す必要はない」は35%だった。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130723-00001203-yom-pol
359無党派さん:2013/07/23(火) 23:11:35.27 ID:UJneOMKp
>>301
内ゲバが止まらない。
360無党派さん:2013/07/23(火) 23:11:52.81 ID:BJyq8t4W
>>339
それがいい気がしてきた。あとは民主党が二大政党の一翼というプライドを捨てれるかどうか
361無党派さん:2013/07/23(火) 23:12:44.68 ID:aa8uapMv
>>164
仮に自殺する高校生でも出てきたら、自公政権に物凄い憎悪の目が向けられるだろうね
自公政権を擁護する奴は殺人鬼として白眼視されるようになるかも
362無党派さん:2013/07/23(火) 23:13:31.86 ID:cPQc9kMK
>>357
でも沖縄以外は実質差を縮められた選挙だったよな(岩手は広がった)
3年前の民主も酷かったが、情勢報道は怖いね
363バカボンパパ:2013/07/23(火) 23:13:41.71 ID:N+5vaXh5
>>351
天命とか言い出した頃は、引き際のいい人かなと、思ったけども
どうも違うような気がしてきたよ。
というのは、なにか目標達成すると、それを御破算にするか、
別の事やりだすからねえ。

結局、政界で動いていたいだけなんだよ、あの人は。
364無党派さん:2013/07/23(火) 23:13:55.44 ID:UJneOMKp
>>311
消費税増税、TPP加入で、
ますます共産党躍進しか考えられなくなった。
民主党は蒔いた種だし。
365無党派さん:2013/07/23(火) 23:14:01.37 ID:3n0/TBqK
>>93
去年の衆院選でみんなと維新は選挙協力で競合選挙区は3選挙区ぐらいで話がまとまっていたのが
太陽と合流で一気に27選挙区に拡大
あと都議補選でも協定を結んだのに維新側が一方的に理由もなく破棄
http://ameblo.jp/koutamatsuda/entry-11411149976.html
松田は東京の選対責任者だったのだから不信感を持って当然
366無党派さん:2013/07/23(火) 23:14:13.03 ID:EVuyONWI
単発が共産社民支持者みたいな言い回しで
367無党派さん:2013/07/23(火) 23:14:18.63 ID:t70QaJu9
>>345
鳥取島根を合区して兵庫に1を割り振ったら、1票の格差はほとんどが
是正されるのになあ。
368無党派さん:2013/07/23(火) 23:15:31.91 ID:UJneOMKp
>>313
そうそう。女性の感性は凄いよ。
安倍離れも一気に加速すると思う。
369無党派さん:2013/07/23(火) 23:15:37.68 ID:VQcfBZeH
>>354
いえ、次の衆院選を出てしまうと議員生活50年に到達する可能性があるので、それでは仏さんの佐重喜に対する復讐を果たせないからないと。
370無党派さん:2013/07/23(火) 23:16:38.75 ID:2mV3yqjC
自民vs共産(公明)の暫定二大政党制が10年くらい続くのかもね
371無党派さん:2013/07/23(火) 23:16:45.31 ID:3YOkuChG
>>364
原発再稼働も抜けてるよw
民主党は種ばら撒き過ぎたなw
372無党派さん:2013/07/23(火) 23:17:32.91 ID:WyYt1clc
>>367
>鳥取島根

まずこれやわな
石波は池上の番組、地方の要望は公共事業と
正直に話していたが、増税して公共事業なら
日本のタイタニックは、ますます確実。
373無党派さん:2013/07/23(火) 23:18:41.20 ID:2mV3yqjC
業界団体vs新聞(宗教)、最後の戦い
374無党派さん:2013/07/23(火) 23:19:07.53 ID:6lryMnb8
東京の260万で1議席と京都の2議席ってだけで不公平感アリアリだからねえ。
福岡+佐賀で3だったらちょうど釣り合うし。
375無党派さん:2013/07/23(火) 23:20:23.98 ID:EVuyONWI
参議院比例なくして完全な小選挙区でもいいけどなw
376無党派さん:2013/07/23(火) 23:21:11.26 ID:t70QaJu9
>>375
参議院の比例を選挙区に回せば一気に解決だよ。
377無党派さん:2013/07/23(火) 23:21:12.20 ID:UJneOMKp
>>334
併せて大規模な財政出動も行った。
増税不況を金融緩和だけで乗り切るのは無理。
さすがに、自民党も大規模な財政出動はするとは思う。
378無党派さん:2013/07/23(火) 23:21:12.22 ID:siBTUTEp
>>309
どれほど二階が小沢を憎んでるのか知らないのかw

小沢について行って振り回されなければとっくの昔に幹事長になれた。

それが今は総務会長代行で野田聖子のお守りだぞ。
379バカボンパパ:2013/07/23(火) 23:22:10.23 ID:N+5vaXh5
民主みんな維新が、がらがらぽんしても自民対抗政党になれるとは
思えないんだよなあ。

表紙だけ新しくても中身が同じなのは有権者にバレてるし。
380無党派さん:2013/07/23(火) 23:22:27.11 ID:EVuyONWI
>>376
まぁねーでも中選挙区にするにせよ定数3までだなー4以上は多すぎ
381無党派さん:2013/07/23(火) 23:22:40.06 ID:QaSXOX0H
>>371
民主政権末期に野田は「決められる政治」なんて格好つけてたけど、
何も決めずに解散したほうが反転攻勢の目があったように思う。
消費税・原発・TPP、すべて民主党が自民党に同調してすすめてしまったせいで、
民主党は何も言えなくなってしまった。
382無党派さん:2013/07/23(火) 23:23:34.86 ID:UJneOMKp
>>339
民主党から労組を抜いたら、それは社民党だろ。
自分は連合党に変えるぐらい、労働者政党をアピール。
非正規雇用問題で、共産党より後手を踏んでいるから、
ここを何とかしないとね。
383無党派さん:2013/07/23(火) 23:23:54.40 ID:uWuzH3oQ
>>380
かつての衆院選は定数6の選挙区もあったわけだが
384無党派さん:2013/07/23(火) 23:24:57.78 ID:vw7vHdi/
民主党って政党は三党合意ですべて終了したんだよ。
いまの悪あがきは、死体に必死で祈りを捧げてあり得ない蘇りを叫んでるだけ。
死んだ馬にひたすら乗り続けてるだけなんだよ。
まあ、下手に金庫にカネがある分、だらだらしながらもう少し食えるからそうしてんだけど。
385無党派さん:2013/07/23(火) 23:25:03.15 ID:t70QaJu9
>>380
そんなことない。
議席予想スレで一番盛り上がったのは、定数5の東京選挙区。
一方、だれも予想したがらなかったのが実質小選挙区の1人区。
自民圧勝が予想された1人区は本当に誰も予想どころか話題にすらならなかった。
386無党派さん:2013/07/23(火) 23:25:38.68 ID:3YOkuChG
>>381
まさにそうだわ
民主はほんともう死んだかもしれん
たとえ自民党がそれらの問題で部が悪くなっても
野党同士のつぶし合いの時代だから
民主は他の野党から自民と一緒に集中砲火を浴びる
そんでもって言い訳がし難い
387無党派さん:2013/07/23(火) 23:26:10.90 ID:EVuyONWI
>>383
もう20年以上前ですがなー
あと定数が違いすぎる。どっちにしろ中選挙区はいまいち
388バカボンパパ:2013/07/23(火) 23:26:41.51 ID:N+5vaXh5
定数自体は幾らでもいいけど、奇数にすべき。
偶数定数だと先が読めてつまらない。
389無党派さん:2013/07/23(火) 23:27:14.17 ID:EVuyONWI
予想は面白いが
国政とみればへんなのが混じる可能性が高い中選挙区はいらんなぁ
小選挙区でもまじる可能性はあるがw
390無党派さん:2013/07/23(火) 23:28:35.52 ID:t70QaJu9
>>382
あのさあ、連合内部では正規労働者の労組と非正規労働者の労組で
互いに対立しあっているんだよ。
リーマンショックの時、正規雇用の労働者は、経営側に非正規はどうなっても
いいから自分たちを助けてくれと懇願して助けてもらった。
(その結果が、派遣切り)
非正規なんて正社員の目から見たら自分たちより下の階層なんだよ。
391無党派さん:2013/07/23(火) 23:29:34.65 ID:VQcfBZeH
>>378
憎んではない。一番世話になった人間だしな。憎んでたら小沢が植樹した桜は処分しとる。
392バカボンパパ:2013/07/23(火) 23:30:01.25 ID:N+5vaXh5
偶数だと各党の指定席化しちゃうんだよなあ。
有権者も割り振りして投票するし。
393無党派さん:2013/07/23(火) 23:30:13.17 ID:oGintxp+
現に投票率は選挙制度代えてから中選挙区時代を超えていないでげそ
394無党派さん:2013/07/23(火) 23:30:16.03 ID:jTt/kv3e
ttp://s1.gazo.cc/up/58762.jpg
生活の比例得票率2%超えた都道府県

岩手 102.112 17.19% 公認候補の選挙区得票 91.048

富山 21.151 4.87% 比例候補広野允士の地元

青森 23.167 4.56% 公認候補の選挙区得票 76.432

新潟 45.182 4.33% 公認候補の選挙区得票 165.308

千葉 70.007 2.87% 公認候補の選挙区得票 148.240

広島 32.354 2.86% 公認候補の選挙区得票 137.327

宮城 23.042 2.46%

東京 120.835 2.15%

秋田 10.274 2.11%

沖縄 11.471 2.1%

埼玉 61.135 2.07%
395無党派さん:2013/07/23(火) 23:30:40.70 ID:t70QaJu9
>>389
その辺なのが混じっているのは、小選挙区制の今でしょ。
中選挙区の時代は、投票率は70%超。しかも、東西冷戦の間を
上手く生き抜いてこれたでしょ。
396無党派さん:2013/07/23(火) 23:31:07.34 ID:WyYt1clc
>>358
読売は他社よりも鉛筆を舐めていると思う。

自民 65 民主 17 みんな 8 維新 8 共産 8 社民 1 生活 0 みどり 0 公明 11 社大 1 無所属 2

最終情勢 中央値
【産経新聞】(12〜14日)
自民 69 民主 16 みんな 7 維新 7 共産 9 社民 0 生活 0 みどり 0
【共同通信】(14〜16日)
自民 68 民主 21 みんな 7 維新 6 共産 6 社民 0 生活 0 みどり 0
【中日新聞】(14〜16日)
自民 67 民主 20 みんな 7 維新 7 共産 6 社民 1 生活 0 みどり 0
【日経新聞】(14〜16日)
自民 67 民主 17 みんな 8 維新 7 共産 6 社民 1 生活 0 みどり 0
【読売新聞】(14〜16日)
自民 64 民主 20 みんな 8 維新 9 共産 5 社民 1 生活 0 みどり 0
【朝日新聞】(16〜17日)
自民 68 民主 18 みんな 7 維新 6 共産 7 社民 1 生活 1 みどり 0

【6社平均】(四捨五入)
自民 67 民主 19 みんな 7 維新 7 共産 7 社民 1 生活 0 みどり 0

>公明もよろしく
名前:公明中央は10でしょ。9-10-11
397無党派さん:2013/07/23(火) 23:31:16.62 ID:SC8VTWX1
>>155
ついでに言うと
今回の民主党も安倍に対するネガキャンしかやってない
アベノミクスはアベノリスクだ!とか
憲法改正すると戦前回帰!とか
そんな社会党みたいなことばかり言ってた
398無党派さん:2013/07/23(火) 23:32:22.07 ID:SC8VTWX1
>>161
未来騒動の元凶である小沢に期待するのがそもそもの間違い
399無党派さん:2013/07/23(火) 23:32:34.42 ID:VQcfBZeH
>>397
それは反自民にすがりつくというネガキャン以前の話。
400無党派さん:2013/07/23(火) 23:34:47.62 ID:WyYt1clc
大反省会というから反省しているのかと思ったら、
菅も、野田も細野も枝野も、岡田も反省して
いないもんな。誰が民主に入れるか。
401無党派さん:2013/07/23(火) 23:34:55.65 ID:QaSXOX0H
>>396
読売は反原発憎しのあまり、終盤情勢・東京選挙区で
最後の2議席、鈴木・小倉>吉良・山本、なんて言ってたからなあ。
鉛筆舐めっぷりは酷かったよ。
402無党派さん:2013/07/23(火) 23:35:40.23 ID:SC8VTWX1
>>179
>また、なぜ中国やロシアなどが交渉に参加してこないのか

価値観が違う国だから排除してるんだよ
403無党派さん:2013/07/23(火) 23:36:03.79 ID:aa8uapMv
>>328
民主は欧州社民を偽装したからこそ、中道左派票や左翼票を集中させて大政党化に成功したわけで
同様の詐欺を二度もやるのは難しい上、そうした詐欺を働く偽装左派政党そのものが結党される予定がない
つまり当分の間は、自民に対抗できる政党は出てこない(実質共産だけ)という状況が続く

ウルトラCとして、共産が躍進を重ねて大政党化し、自民への挑戦権を得るというシナリオもないとは言えない
404無党派さん:2013/07/23(火) 23:37:28.07 ID:t70QaJu9
>>400
ていうか、自分たちが嫌われていることは理解できても
なぜ嫌われているのか?という意味で理解できていないからじゃないかな。
自分たちは何も悪くないと思っているのじゃないかと。
405無党派さん:2013/07/23(火) 23:38:08.13 ID:SC8VTWX1
>>191
だったら満年齢ではなく
4月2日の年齢で選挙権を与えればいいだけじゃん
まあそれでも留年した場合は?ってことはあるけどさw
406無党派さん:2013/07/23(火) 23:39:08.31 ID:+inLJNuu
実際共産党のこれほどの躍進は予想できんかった
反省…
407無党派さん:2013/07/23(火) 23:39:35.60 ID:DM0hpBgS
野党のガラポン、早すぎない?
408無党派さん:2013/07/23(火) 23:39:40.20 ID:SC8VTWX1
>>192
>共産党が支持されたのは、共産党の政策が支持されたより、吉良よし子個人の力量によるところが大きいと思う。

それも違う
都議選で勝利したことによるアナウンス効果が大きい
都議選で共産党は得票そのものは減らしていたが議席が大幅に増えた
これを共産党の躍進と捉えた無党派が共産党に流れた
ただそれだけ
409無党派さん:2013/07/23(火) 23:39:43.12 ID:GHQO2Tn/
>>333
茨城は京都や広島より人口多いぞ。
順当に行ったら長野、新潟だろうな。
410バカボンパパ:2013/07/23(火) 23:41:12.78 ID:N+5vaXh5
今回の自民や維新の躍進で分かるのは、
国民は右派政党を望んでる、て事。

自民も安倍さんじゃなかったら、あそこまで勝てなかったんじゃないかな。
411無党派さん:2013/07/23(火) 23:41:35.01 ID:WyYt1clc
>>404
>自分たちは何も悪くないと思っているのじゃないかと。

そそ、主張が間違っていることに気づかない。

民主・枝野氏が敗戦の弁「足腰が弱かった」埼玉県庁で会見
2013.7.22 22:24
http://sankei.jp.msn.com/region/news/130722/stm13072222260007-n1.htm
敗因について「主張を伝えていくための運動のノウハウも共有されな
いなど、足腰が弱かった」などと分析した。
412無党派さん:2013/07/23(火) 23:41:38.25 ID:oGintxp+
ウハウハ
413無党派さん:2013/07/23(火) 23:41:53.92 ID:7zCVUH+u
>>256
>> 東京は下手すれば定数6になってそうだな。

神奈川県(定数4)+静岡県(定数2)とほぼ同数の有権者数だから、
東京は定数6であってもいいはず。
ただ、第6位でも当選するというのは別の意味で問題だろうな
414無党派さん:2013/07/23(火) 23:42:30.65 ID:+inLJNuu
無党派が投票率や得票数を考慮しないほどのアホ揃いってわけでもなかろう
インフレと円安は悪、って考えの奴が思ったより多く、その人達が民主でなく共産に投票した、ということかもしれん
415無党派さん:2013/07/23(火) 23:42:34.19 ID:EVuyONWI
>>397
だから民主はどんどん嫌われるんだよなw
416無党派さん:2013/07/23(火) 23:43:04.99 ID:TxowleID
>>362
岩手も比例投票先は自民が一位だよ、選挙区は平野に瞬殺されたけど。
417無党派さん:2013/07/23(火) 23:43:27.72 ID:S23OVOOf
>>358
読売はアンチ靖国なのにこの数字ってことは実際は過半数か?
それとも大作と同じでもう恍惚の人で中は世代交代したのか?
418無党派さん:2013/07/23(火) 23:43:39.01 ID:+inLJNuu
比例で自民が負けてるのは大阪だけだからな
419無党派さん:2013/07/23(火) 23:43:39.49 ID:6lryMnb8
ただ過去の結果や今回の結果を見る限り、6位でも50万票越すことが
当選の最低条件だな。公明2議席は絶対ありえん。
420無党派さん:2013/07/23(火) 23:44:11.42 ID:EVuyONWI
>>408
それが正解だよねー
都議選の結果がちゃんとそのまま参議院にも反映されたということ。
自民公明共産勝ち
その他負け
421無党派さん:2013/07/23(火) 23:44:16.16 ID:SC8VTWX1
>>221
本当のことを言って叩かれた橋下徹ってのもいたけどな
422無党派さん:2013/07/23(火) 23:44:38.27 ID:uhbOy+k/
鳥取1なら東京は20
423無党派さん:2013/07/23(火) 23:45:06.40 ID:SC8VTWX1
>>230
問題は中卒という学歴だな
まあ角栄も中卒だけど
424無党派さん:2013/07/23(火) 23:45:12.52 ID:UJneOMKp
>>365
松田公太の嗅覚は正しいよ。
橋下は散々人を道具として利用する人間だから。
この辺は菅直人的。
鳩山、菅、小沢の負の要素の全てを持つのが橋下徹という人間だから。
425無党派さん:2013/07/23(火) 23:45:13.94 ID:WyYt1clc
>>408
>都議選で勝利したことによるアナウンス効果が大きい

それはないと思うよ。
このスレにいても都議会がなにをやっているかわからない。
都議選と国政選挙が類似すると報道されるが、都議選も
国政選挙と同じ投票行動でしかない。
426無党派さん:2013/07/23(火) 23:46:16.34 ID:S23OVOOf
>>403
自民党が巨大化して自由党と保守党に分裂すりゃいいんじゃねーの
427無党派さん:2013/07/23(火) 23:46:34.97 ID:cPQc9kMK
>>410
民主党政権ができた時も
民主党は右派の議員がいっぱい居るから大丈夫みたいに思われてた面がある
428無党派さん:2013/07/23(火) 23:46:54.70 ID:ft+dr2+3
東京23区 高すぎる国保料に悲鳴(赤旗)

都議選のときにこれを宣伝して回った効果も含まれるかと。
429無党派さん:2013/07/23(火) 23:46:54.76 ID:gwPMTu7s
共産は死票にならない見込みがあれば票が集まる
430無党派さん:2013/07/23(火) 23:47:00.08 ID:+inLJNuu
橋下のやりかたはカール・シュミット的な「敵の指名」だと思ってたんだが
どうにも太陽と合流してからやり口を微妙に変えてきたらしいな
431無党派さん:2013/07/23(火) 23:47:10.78 ID:vw7vHdi/
山本太郎首相
字面だけみたら座りはいいぞw
YAMAMOTOという名前はアメリカも不気味に思うだろうw
432無党派さん:2013/07/23(火) 23:47:39.96 ID:GHQO2Tn/
長野は定数が2→1に減らされた岐阜と7万人しか人口変わらない。
次に定数是正するなら長野、新潟を2→1にして
愛知、埼玉を3→4にする?
433無党派さん:2013/07/23(火) 23:48:09.28 ID:EVuyONWI
何をやってるかじゃなくて選挙結果で生じるアナウンス効果だって
共産これはいけるかも?ってなったのは都議選終了後から。
民主共倒れが数箇所あったのはインパクト高かったし。あれで民主は一本化したんだぜ。そして
都議選と同じく共倒れ。維新もみんなも同じく勝てなかったし。
パーフェクトだった自民は27年ぶりに二人当選、公明も維持して第三党になった共産も3位に入ったと
こうみると都議会は123からちゃんと123位となってる
434無党派さん:2013/07/23(火) 23:48:33.08 ID:vw7vHdi/
>>426
その昔、竹下派を200人まで膨れ上がらせ、
自民党をぶち割るという話があってな
435無党派さん:2013/07/23(火) 23:48:39.78 ID:QaSXOX0H
>>414
アベノミクス批判派は、インフレ・円安を敵視する人もいるが、国民の多くは
インフレを推進するなら賃金も物価上昇にあわせて上げろと考えてる。
安倍自民では賃上げの取り組みがどうも弱いので、アベノミクスの「賃上げ」を
後押しする意味で共産党に投票したというのも考えられる。
賃上げなき物価上昇では生活が苦しくなるのは分かりきってるからね。
共産党支持した人でもアベノミクスの金融緩和・円安路線は支持している人はいるよ。
436無党派さん:2013/07/23(火) 23:48:41.47 ID:WyYt1clc
>>421
それは、利権という単なる損得の話でなく、人間の性の
琴線に触れたから。
437無党派さん:2013/07/23(火) 23:49:29.96 ID:t70QaJu9
>>411
選挙の足腰も重要だが、なんかずれているんだよなあ。この政党。
438無党派さん:2013/07/23(火) 23:49:29.75 ID:SC8VTWX1
>>238
リフレは打出の小槌じゃない
円の信用低下との兼ね合いの問題
だからバランスが難しい
439無党派さん:2013/07/23(火) 23:49:48.25 ID:6EPL34Cz
安倍が自民党総裁になるなんて、誰が想定していたっていうレベルの確率だもんなあ5%くらいしか無かっただろう
なにもかも狂うよ、橋下も、小沢も、中国もアメリカも韓国北朝鮮も、みんな想定外の事態に狂った
440無党派さん:2013/07/23(火) 23:50:31.27 ID:S23OVOOf
>>413
比例なんて48位でも当選じゃん
比例廃止して東京を10人区にしたほうがずっといい
441無党派さん:2013/07/23(火) 23:50:46.94 ID:UJneOMKp
>>390
もちろん、そんなのは分かっているよ。
だから、非正規も取り込まないと、
今後、非正規が更に拡大するから、連合は縮小、
非正規を取り込んだ共産党系労働組が拡大していく。
民主党が没落すればするほど、共産党を拡大させるからね。
442無党派さん:2013/07/23(火) 23:51:11.66 ID:3YOkuChG
>>439
それはあるだろうなぁ
再チャレンジできるなんて当の本人も驚いたんじゃないのかなw
443無党派さん:2013/07/23(火) 23:51:18.22 ID:+1x2HnaZ
自分たちは間違っていない。政策が国民に浸透してないからだ。

だもんな、民主は
444無党派さん:2013/07/23(火) 23:51:29.28 ID:vw7vHdi/
>>439
あれが自民党のダイナミズムだ。
老いてるようで、常に若い。
逆に民主党は、若い政党のくせに急に爺になって守りに入った。
安倍自民の方が遥かにチャレンジングだったよ。
445無党派さん:2013/07/23(火) 23:51:50.67 ID:SC8VTWX1
>>251
小泉が自民党を壊滅一歩手前まで追い込んだとかいうのはアンチ小泉の妄想
現実問題として2009年の総選挙ですら、得票数を見る限り自民党は全く壊滅してなかった
ただ投票率が上がって、上がった分がそのまま民主党にごっそり流れただけ
446無党派さん:2013/07/23(火) 23:51:51.74 ID:UJneOMKp
>>392
偶数だと指定席化する理由は?
神奈川は最後までもつれたけど。
447無党派さん:2013/07/23(火) 23:52:44.82 ID:6EPL34Cz
知っていたのはアメリカ経済学者連中と小泉純一郎と飯島勲だけなんじゃねーかっていう
国内の保守派は全員半信半疑だった
448無党派さん:2013/07/23(火) 23:52:51.98 ID:t70QaJu9
>>415
小選挙区制度の国ではネガキャンは当たり前。
完全小選挙区の英国や米国もっと凄まじい。
中選挙区制度ならネガキャンはマイナス要素にしかならないから
誰もやっていなかった。
449無党派さん:2013/07/23(火) 23:53:04.78 ID:o3oSoJwB
キャサリン妃出産 「王子の子も就職を」最新調査で英国民

【ロンドン=内藤泰朗】「ウィリアム王子とキャサリン妃の子供も一度は
就職1し、普通の仕事に就くべきだ」−。65%の英国人がこう考えている
ことが、最新の世論調査で明らかになった。一方、そう思わない人は、
20%にとどまった。

http://www.sankeibiz.jp/macro/news/130723/mcb1307231659031-n1.htm
450無党派さん:2013/07/23(火) 23:53:08.57 ID:+inLJNuu
>>439
更に予想外だったのが安倍が経済政策を前面に押し出してきたこと
451無党派さん:2013/07/23(火) 23:53:09.49 ID:SC8VTWX1
>>257
>>190は「各党一議席」と言ってるんだから自民党も一議席って意味だろ
おまえが>>190の何に対して反論してるのだ?
452無党派さん:2013/07/23(火) 23:53:21.23 ID:3YOkuChG
>>443
その論理でいきたいなら納得できるように説明しないといけなんだけど
しないもんなぁ
453無党派さん:2013/07/23(火) 23:53:45.35 ID:oGintxp+
連合自体、既得権益の一角を占めてるからね
中産階級だな
454無党派さん:2013/07/23(火) 23:54:11.32 ID:EVuyONWI
>>439
ここ最近では鳩山管に続いて最悪な辞め方をした総理だからね。
安倍総理が再チャレンジ!と言えば説得力あるんだよなーw
去年の夏まで終わった人扱いだし。というか俺も終わった人扱いしてた。
維新に行くならいけばー?とまで思ってたwww
だからこそ関口に生放送でカマをかけたりして強くなったなーと感じた。
455無党派さん:2013/07/23(火) 23:54:31.86 ID:UJneOMKp
>>396
読売は維新に甘く、共産党に厳しいと言われ続けたからね。
共産党5議席は外れも良いところ。
どういう内訳だったのかが気になる。
東京か大阪を取れないと見たのか?
456無党派さん:2013/07/23(火) 23:54:49.91 ID:6lryMnb8
ただ大都市部では自民はそこまで強く無いってのも結構分かったな。
だから一票の格差論にピリピリしているんだろう。
(細田発言も島根選出だからこそだと思う)
457無党派さん:2013/07/23(火) 23:54:57.23 ID:t70QaJu9
>>440
参院で定数の格差が一番大きいのは、東京じゃなくて兵庫なんだけどね。
458無党派さん:2013/07/23(火) 23:55:27.60 ID:5X5c0qU3
丸川珠代(100万(都内))>選挙の小沢(90万(全国))
459無党派さん:2013/07/23(火) 23:56:06.74 ID:5X5c0qU3
てか5も8も大して変わらないと思うがw
460無党派さん:2013/07/23(火) 23:56:29.10 ID:EVuyONWI
>>445
残念ながらアンチではないぞ
政治って結果が全てなんで得票数をみればーというのも一理あるんだが
結果を出せなきゃダメなんだよ。よくいうでしょ選挙に落ちればただの人。
投票率が上がった分ほぼ全部民主に流れただけとかという話ではすまされないわ
461無党派さん:2013/07/23(火) 23:56:36.07 ID:GHQO2Tn/
>>455
過去の例からしたら選挙区は届かんだろうと予想しても無理はない。
462無党派さん:2013/07/23(火) 23:56:47.98 ID:S23OVOOf
>>432
定数を可変にして人口百万未満なら二人区百万以上二百万未満なら四人区二百万以上三百万未満なら六人区・・・とか客観的で納得できる基準にしたほうがいい
この場合合計で約300ほどになるから比例は廃止だろうが東京は二十八人区で14位まで当選可能
有権者人口を基準にするなら約240ぐらいで東京は二十人区10位までになる
463無党派さん:2013/07/23(火) 23:56:51.19 ID:cPQc9kMK
>>411
山根って元々地味でUFOぐらいしか話題がなかったくせに
護憲で福祉重視とか典型的な左翼みたいなこと言い出してそっぽ向かれ
自民に100万票とられ、元民主の当選を許して共産にまで迫られるという大失態
464無党派さん:2013/07/23(火) 23:57:21.90 ID:UJneOMKp
>>403
20年後に、非正規労働者が7割とかなって、
共産党系非正規労働組合が連合以上のパワーを持ったら、分からないね。
絶対あり得ないけど、公明党と共産党が組んだら、自民党は倒せると思う。
465無党派さん:2013/07/23(火) 23:57:23.66 ID:DM0hpBgS
>>439
竹島上陸、尖閣挑発で、安倍に風が吹いたね
中韓の自爆だわw
経済政策も一番理に適ってたし、潜ってる間に勉強してたんだろうな
466バカボンパパ:2013/07/23(火) 23:58:02.11 ID:N+5vaXh5
>>446
心理学だかでは、偶数だと人間はバランス取る傾向なんだと。
たとえば、
一つはウヨに入れたから、もう一つはバランス取ってサヨに、
みたいな傾向があるんだそう。
467無党派さん:2013/07/23(火) 23:58:26.23 ID:SC8VTWX1
>>305
そもそも女性が女性を蔑視してるんだもん
それを男のせいにするのはおかしいよ
468無党派さん:2013/07/23(火) 23:58:47.71 ID:QaSXOX0H
>>455
読売の共産5議席は選挙区・大阪のみ、比例4議席でしょう。
なんせ東京で自自公に続く残り2議席を鈴木・小倉と予測していたからね。
469無党派さん:2013/07/23(火) 23:59:01.18 ID:UJneOMKp
>>408
都議選から、更に上積みした分は、吉良よし子というタマの良さだと思う。
小池晃なら最下位当選だったかな。
470無党派さん:2013/07/23(火) 23:59:06.31 ID:WyYt1clc
東京(大都市)は自民党が搾取し地方へまわしていると
思っている。
地方は自民党で潤うと思っている。
471無党派さん:2013/07/23(火) 23:59:10.40 ID:QD4L9Aat
とにかく、野田でしょ。
色んな所で書いたけど、民主党の消滅の原因は、野田だよ。
やらないといったことを、命がけでやりぬくとか、もう、完全にキチガイ。
多分手遅れだと思うけど、とりあえずやってみたら。野田除名を。
472無党派さん:2013/07/23(火) 23:59:13.99 ID:9FXvgtu3
>>441
社民党比例から非正規労組の人(鴨桃代氏)が出たのだが、案山子の党職員にも及ばない最下位だった。
これ非常にまずいというか、非正規は選挙的に無視していいという悪例にされかねない。
473無党派さん:2013/07/23(火) 23:59:13.80 ID:3YOkuChG
>>466
なんかそれ良くわかるなw
凄く納得したわw
474無党派さん:2013/07/23(火) 23:59:21.44 ID:SC8VTWX1
>>309
谷は比例なので自民党には入れません
475無党派さん:2013/07/23(火) 23:59:42.43 ID:t70QaJu9
>>462
兵庫ではそれどうなる?
しつこく言わないと理解できなようだけど、一票の格差が一番大きいのは兵庫。
476無党派さん:2013/07/23(火) 23:59:44.68 ID:EVuyONWI
>>467
そりゃーそーだwww
自分よりブスには好感もてるし
自分より確実に綺麗or可愛いと即ターゲットonして叩く要素を探す人がおおいからなぁ・・・
全部とはいわんw
477無党派さん:2013/07/24(水) 00:00:33.34 ID:9t6qF60c
>>444
土屋彰久氏の自民党粘菌論は健在。
478無党派さん:2013/07/24(水) 00:00:33.65 ID:qn05qp2U
選挙区自民で比例共産という投票行動が普通にあるからなあ
479無党派さん:2013/07/24(水) 00:00:58.56 ID:ehWV24Zk
みんな内紛再び 江田氏が党改革提起も渡辺氏は「議題としない」
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/130723/stt13072323380009-n1.htm
みんなの党の江田憲司幹事長が23日の党役員会で、党のガバナンス(統治)のあり方に問題があるとして25日に開催する両院議員総会の議題にするよう提起した。
江田氏の主張は、渡辺喜美代表の独断専行への批判をぶちまけたものだ。
これに対し、渡辺氏は「議題にしない」と表明、両氏の党運営をめぐる対立が再燃した。
役員会では、江田氏が「党所属議員や地方議員に不満が鬱積している。党のガバナンスの確立をはじめ党改革を断行していくべきだ」と発言。
「不満」の内容として、党公認候補者の選定過程や党政治資金の運用が不透明だとした。

野党再編が必要だとの認識は一致する両氏だが、具体論では意見の違いがある。日本維新の会との距離感がそれだ。
渡辺氏は23日の役員会で、「(維新共同代表の)橋下徹大阪市長が国会議員として責任ある立場から発言してもらわないと、再編話は先に進まない」と述べ、維新との連携に改めて否定的な発言をした。
一方の江田氏は、維新との連携を模索すべきだとの立場だ。その後の記者会見で、渡辺氏の役員会での発言に「(同氏の)個人的見解でしょ? 私は聞かされていない」と反発した。
浅尾慶一郎政調会長に選対委員長を兼務させる人事や参院選神奈川選挙区の候補者決定の手続きをめぐっても顕在化した両氏の対立は、かつてないレベルに高まっている。 

一方、渡辺氏は産経新聞の取材に対し、参院選候補者決定過程の問題を一部認めた上で、「政治資金の運用は、中西健治財務委員長に月例報告している」と述べた。
江田氏の提起については「議題にはしないが、両院議員総会での発言は自由だ」と述べ、江田氏を突き放した。 
480無党派さん:2013/07/24(水) 00:01:05.04 ID:+0W95mfO
>>471
野田は自己陶酔の異常者だったんじゃないかと思う
民主党議員を大量落選させることが民主党代表の仕事じゃないだろうって感じ
481無党派さん:2013/07/24(水) 00:01:14.58 ID:vH5P1Lum
>>466
いい話だね。参院二人区もそのバランス感覚が長らく働いてた部分があったのは事実だし。
482無党派さん:2013/07/24(水) 00:02:00.15 ID:3UaAtds7
>>409
調べたら茨城県は人口が300万人弱も居るのか!
水戸市が30万人も満たないのに、異例だな。
どんだけ県内に人口が分散されているんだと。
483無党派さん:2013/07/24(水) 00:02:13.25 ID:yzgDz9l6
兵庫県 556万人
長野県 212万人

でどっちも定数2だもんな。
484無党派さん:2013/07/24(水) 00:02:28.40 ID:VQAq9u8C
民主は松下政経塾一派が在籍してる限り投票しないよ
金底ついたら解党して労組のやつがしっかりしていけ
485無党派さん:2013/07/24(水) 00:02:36.56 ID:rgyE2EEY
http://news.ceek.jp/search.cgi?kind=politics
みんな内紛再び 江田氏が党改革提起も渡辺氏は「議題としない」 23日 23:35 産経新聞
「細野辞任」焦点は海江田進退へ 反対勢力沈黙も不満は鬱積 23日 23:31 産経新聞
みんな江田氏 野党結集主導を 23日 22:53 NHK
維新国会議員団 現体制維持を 23日 22:53 NHK
東海村村長、5選不出馬へ 脱原発訴える立地首長 23日 22:40 共同通信
民主党・細野幹事長、来月末に辞任へ 23日 22:37 日本テレビ
首相の靖国参拝「すべきだ」46%…読売調査 23日 22:34 読売新聞
ねじれ解消「良かった」61%…読売世論調査 23日 22:23 読売新聞
山田俊男議員に聞く TPP「納得いかない交渉結果なら脱退求める」 23日 22:04 産経新聞
486無党派さん:2013/07/24(水) 00:02:48.13 ID:0X7z5JgK
>>457
今回は北海道らしいよ
487無党派さん:2013/07/24(水) 00:02:50.53 ID:K7Z3lAII
非正規の時給・日給を急速に上げたのは、安倍の実行した金融政策なのだったっていう、
正しい政策内容と正しい政策の結果が、有権者に正しく伝われば良いのだけどねえ
ちゃんと伝わって次の選挙で反鋭意されたら、社民も民主も共産も折れて金融緩和賛成ってパクってくれるかもね
488無党派さん:2013/07/24(水) 00:02:56.86 ID:f79/mhMK
共産党はこれまでのように細く長く生きるか、ここから太く短くかどっちかだな
まあ、前者で落ち着くんだろうな。
政権政党になることは永遠にないが拒否政党としてしぶとく生きるんだろう。
489無党派さん:2013/07/24(水) 00:03:06.76 ID:rybWgQlv
>>478
それは田舎に根強くある
490無党派さん:2013/07/24(水) 00:03:21.03 ID:lWFe6Y73
                幸せだったあの日々

         |              ,,-―--、::::::
         |            _(/ ̄ ̄ ゛ヽヽ::::::   _, r '" ⌒ヽ-、:::::
         |     ノ´⌒`ヽ:::::: // ・ ー-- ゛ミ、::::::/ / ⌒`´⌒\ヽ:::::
         | γ⌒´      \:`l ノ    (―>  `|:::{ /   /  \ l ):::::
        .// ""´ ⌒\  )| (―>  ヽ    l:::::レ゙   '―  ―'  !/::::::::::::::::
        .i /  ⌒  ⌒  i )::| (.・ )     |:::::::|    ー'  'ー  ヽ:::::::
        i  (―)` ´(―)i,/::::::| (  _,,ヽ  |:::::::|    (__人_)  `、::::::
        l   (__人_)   |::::::::::l ( ̄ ,,,     }:::::::{      `⌒´     }:::::::::::
        \   `ー'   ノ:::::::::::ヽ  ̄"   .ノ::::::::::ゝ            /::::::::::
        / ∧_∧   |ヽ :::::/ ∧_∧   |ヽ :::/ ∧_∧    | ヽ ::::::::::::::::
       / (`ハ´ )   | |::/ <`∀´ >   | |/ (@д@-)    .|  |:::::::::::::::::::::::
        \___)   | |::::\___)   | |::\___)    |  |::::::::::::::::::::::::::::::
         とと__/    し '    とと__/    し '.  とと__/     し '
      /   /     / /   /     / /    /      /
      |    |    /   |    |    /  |     |     /
    .   \__/\__/     \__/\__/    \___/\___/
491無党派さん:2013/07/24(水) 00:03:34.71 ID:G2TiKKep
小倉ってw
いくら日テレにいたとはいえそれはねーわw
492無党派さん:2013/07/24(水) 00:03:43.78 ID:O4Jj6ZGJ
茨城県は、県庁所在地出身者が田舎者とバカにされるところだね
493無党派さん:2013/07/24(水) 00:03:45.47 ID:W/WsN2B7
>>489
土佐の方ですか?
494無党派さん:2013/07/24(水) 00:04:01.98 ID:9t6qF60c
>>463
山根氏は民社系だから、政策的には保守に近いはずだったが…。

親米反共でなおかつ経済ハト派は、民社系の典型。
http://www.r-yamane.com/policy.html
495無党派さん:2013/07/24(水) 00:04:12.24 ID:ehWV24Zk
参院選:連合会長「極めてショッキング」…今後も民主支援
ttp://mainichi.jp/select/news/20130723k0000m010084000c.html
連合の古賀伸明会長は22日、民主党が惨敗した参院選の結果を受けて記者会見し「覚悟はしていたが極めてショッキングな結果」と述べた。
連合も同党の比例代表に9人の組織内候補を立てたが、3人が落選した。それでも同党の比例当選者7人のうち6人を組織内候補が占めており、「どう民主の再生を図るかだ」と今後も民主党を支援していく方針を示した。
古賀会長は「(民主が失った)国民の信頼が戻っていないのが如実に表れた」と敗因を分析し、「愚直に国民と対話してゆくしかない」と述べた。
衆参にわたる巨大与党の誕生に、解雇の金銭解決や「限定正社員」制度など労働規制の緩和に踏み込むのではとの危機感を表明、
「雇用の規制緩和は許さない。政治運動と共に社会運動をどう作るかだ」と連合の課題も語った。
496無党派さん:2013/07/24(水) 00:04:19.37 ID:rgyE2EEY
自民、政党交付金150億に増加 参院選で交付金試算  2013/07/23 21:38 【共同通信
http://www.47news.jp/CN/201307/CN2013072301002335.html
 共同通信社が23日、参院選を受けて2013年分の政党交付金の
配分額を試算した結果、圧勝した自民党が参院選前と比べて5億
1100万円増やして150億6200万円となり、2位以下との差を広
げた。惨敗した民主党は2位を維持したが、7億6000万円減で
77億7300万円だった。
 自民党の次に配分額を伸ばしたのは日本維新の会で、2億3900万円
増の29億5500万円。みんなの党が2億3700万円増の20億2700万
円で続いた。みどりの風は政党要件を失い、交付対象から外れる。
497無党派さん:2013/07/24(水) 00:04:34.95 ID:vH5P1Lum
野田は死んでから評価されるよ。
理由はどうあれちゃんと解散したんだから。民主のことだから、選挙停止くらいやりかねんと思ってたからな。
野田はよくやった。
498無党派さん:2013/07/24(水) 00:04:57.39 ID:mQ01nO9l
>>483
兵庫は一票の格差が4倍以上だから現状の倍の定数4にするべき。
499無党派さん:2013/07/24(水) 00:05:10.76 ID:3UaAtds7
>>425
無くはない。
やっぱり、結構大きいかな。全国的に躍進したことを見ると。
東京の70万票は吉良よし子のパワーだと思うけど。
500無党派さん:2013/07/24(水) 00:05:33.07 ID:kEJRGZUW
>>475
兵庫は総人口五百万台で有権者人口は四百万台
だから十二人区か十人区(6位か5位まで)
っつーか総人口ないし有権者人口の百万の位+1方式だから一票の格差は問題にならんよ
そりゃ理論上は人口10万も90万も議席数は同じだから格差ゼロにはならんが最高裁だって過疎県の議席をゼロにしろとは言わないだろう
501無党派さん:2013/07/24(水) 00:05:56.03 ID:O4Jj6ZGJ
テレ朝のアナは当選できて日テレは落選か
この差はなんだ?
502無党派さん:2013/07/24(水) 00:06:09.65 ID:VysNn95z
>>497
と自民支持者がいっておりますw
503無党派さん:2013/07/24(水) 00:06:18.23 ID:W/WsN2B7
野田は実際は単純に辞めたくて解散したんだと思ってる
表情に疲れが見えていたし、ろれつも回らなくなっていた
でも普通に辞任すると逃げたと言われそうなので、解散という手段に出たってとこじゃないかと
504内需立国(笑):2013/07/24(水) 00:06:20.79 ID:K//UuSS2
>>251
自民を壊滅間際までにしたのは、あまりに麻生が無能だったから。
安倍は小泉の後継者。増税あほー信者はまじ日本のゴミだなw
505無党派さん:2013/07/24(水) 00:06:30.06 ID:3UaAtds7
>>426
オレもそれが2大政党制だと思う。
新自由主義と修正資本主義の戦いになって欲しい。
506無党派さん:2013/07/24(水) 00:06:30.72 ID:W9m9dDeS
>>464
非正規労組は産業別労組だよ
中労委の労働側委員は絶対企業別労組から出すよ
507無党派さん:2013/07/24(水) 00:06:33.87 ID:yWUB1QLl
>>352
来年末までに首相をやめるタイミングがありません
選挙もないし総裁選もない
508無党派さん:2013/07/24(水) 00:06:34.01 ID:GTTpsYCJ
>>425
じゃあなんで共産勝ったんだよw
509無党派さん:2013/07/24(水) 00:07:25.67 ID:mQ01nO9l
>>500
裁判所は違憲か合憲かを言うだけ。
過疎県の議席は隣県と合区にするべきだよ。
これは政治の仕事。
510無党派さん:2013/07/24(水) 00:07:40.15 ID:K7Z3lAII
政党交付金ってどうなんだろうなあ…きちんと企業献金と個人献金を増やしていく方向性じゃないと
全然有権者の政治参加意識が向上しない
511無党派さん:2013/07/24(水) 00:07:49.99 ID:9t6qF60c
>>497
自公政権を爆勝させたことのみ評価され、自民に代わる政権を模索した人間からは最低の裏切り者と評されることでしょう。
512無党派さん:2013/07/24(水) 00:08:00.45 ID:yWUB1QLl
>>356
ていうか、小沢が死に体であることを理解できない人間がいまだにいることが信じられない
まあそんな世の中だから民主党が政権を取ってしまったのでしょうが
513無党派さん:2013/07/24(水) 00:08:13.84 ID:W9m9dDeS
>>453
それを支えているのは実は自民党なんだよ
514無党派さん:2013/07/24(水) 00:08:18.33 ID:rgyE2EEY
>>499
そうかな。都議会が何をやっているかわからないんだから、
都議選も国政選挙と同じ感覚で投票すると思うよ。
そりゃ、候補の個性で増減はあるにせよ。
515無党派さん:2013/07/24(水) 00:08:33.53 ID:yzgDz9l6
>>482
水戸市は面積狭いからな。
おかげで昼夜間人口比は県都の中では東京大阪に次ぐという。
都市圏とか実際の実力で見ればもっとあるんじゃないかと思う。

>>486
そんじゃ長野新潟を定数1にして北海道兵庫を定数3にすればいいのか。
宗男が喜ぶなw
516無党派さん:2013/07/24(水) 00:08:40.38 ID:vH5P1Lum
>>502
そうかな?
あのまま解散しなかったとして、実際展望なぞ全くなかったのではないか? 現状を見ると。
517無党派さん:2013/07/24(水) 00:08:44.99 ID:W/WsN2B7
>>510
大企業の影響力が強まりすぎたらどーすんのよ
518無党派さん:2013/07/24(水) 00:09:07.36 ID:9t6qF60c
>>510
政党交付金とミニ政党排除がセットになっているのが日本の公職選挙法。
519無党派さん:2013/07/24(水) 00:09:30.46 ID:GTTpsYCJ
>>497
そら自民はうれしいだろう
520無党派さん:2013/07/24(水) 00:09:37.67 ID:3UaAtds7
>>435
賃上げも大事だが、それ以上に減税だよ。
自民党は可処分所得を減らすような政策ばかりやるだろうから、
需要が更に減って、デフレ脱却は絶対に出来ない。
521無党派さん:2013/07/24(水) 00:09:53.01 ID:+0W95mfO
>>510
交付金出すんならどさっと出して献金は禁止すればいい
献金あるなら交付金出さなければいい
今はどっちつかずでよくわからん
522無党派さん:2013/07/24(水) 00:10:20.01 ID:rgyE2EEY
>>508
共産が勝ったのは、これまでの分析の通り。

維新惨敗2議席、みんな・共産は大幅増…都議選 : 地方選 : 選挙 ...
www.yomiuri.co.jp > 総合トップ > 選挙 > 地方選 - キャッシュ
2013年6月24日 - 都議選初参戦となった維新の会は34人を公認。都内で
抜群の知名度を誇る前都知事 の石原共同代表が選挙区を回ったが、
橋下共同代表の「慰安婦」「風俗」を巡る発言で 苦戦し2議席にとど
まった。一方、20人を公認したみんなの党は改選 ...
523無党派さん:2013/07/24(水) 00:10:24.29 ID:O4Jj6ZGJ
衆参同日だったら維新は、泡沫政党だっただろうね
524無党派さん:2013/07/24(水) 00:10:35.41 ID:vH5P1Lum
>>512
まだ完全には終わってはいない。
岩手政界で最後の戦いがある。
525無党派さん:2013/07/24(水) 00:10:43.74 ID:GTTpsYCJ
民主とかみんなって運営費9割くらい税金なんでしょ
それもどうなの
526無党派さん:2013/07/24(水) 00:10:44.85 ID:mQ01nO9l
>>517
政党交付金と供託金のおかげで、無所属では立候補しにくくなって
既存の政党が有利になっている。
527無党派さん:2013/07/24(水) 00:10:52.07 ID:yWUB1QLl
>>368
安倍へのネガキャンが必死すぎて泣けるw
ここはおまえの願望を書くスレじゃないんだよ
今おまえが自殺すれば自民党のせいで自殺者が増えたって論調になるよきっとwww
528無党派さん:2013/07/24(水) 00:11:06.67 ID:aFWUQ7ik
そもそも金持ちがデフレ脱却を望むわけがない
529無党派さん:2013/07/24(水) 00:11:20.76 ID:GTTpsYCJ
>>522
だから都議選効果でしょ
530無党派さん:2013/07/24(水) 00:11:23.71 ID:9t6qF60c
>>516
ダブル選挙を創価が嫌がっていたから、そこで揺さぶりの余地はあった。
自公民路線で消費税を強引に増税した時点で、政権から落ちることは確定的だったが。

自公支持者は、もともと党が公約したことを実行しただけだから離れないが、民主支持者はそうは行かない。

ただ、あそこで小沢一派をうまくなだめていれば、また小沢氏側も自重していれば、ここまで酷い負け方はしなかっただろう。
531無党派さん:2013/07/24(水) 00:11:33.24 ID:3UaAtds7
>>448
やっぱり、自分を売る中選挙区制が良いな。
532無党派さん:2013/07/24(水) 00:12:04.91 ID:O4Jj6ZGJ
>>526
すべて小沢のおかげやね
533無党派さん:2013/07/24(水) 00:12:21.69 ID:W/WsN2B7
今中選挙区制導入したら政党の内ゲバがひどくなりそう
534無党派さん:2013/07/24(水) 00:12:24.01 ID:++h+pM2m
>>715
子供のマジシャン「山上兄弟」と言っていたけど、もう子供という年齢じゃないよな
この前マジックの番組に二人出ていたけど、イケメンになりすぎていて
俺の中でものすごい勢いでそれまでのイメージ崩れた
535無党派さん:2013/07/24(水) 00:12:31.44 ID:yWUB1QLl
>>372
アホ
そもそも減らしすぎた公共事業を適正な規模に戻すだけでタイタニックだったら
もう何をやってもどのみち日本に未来はないわ
公共事業をやらないでどうやって世界に誇る日本の土木建築技術を継承していくんだ?
536無党派さん:2013/07/24(水) 00:12:34.08 ID:rgyE2EEY
>>529
そうじゃない。都議選は都民にとって都議選という
意識がない。国政選挙の一環。
537無党派さん:2013/07/24(水) 00:13:07.21 ID:GTTpsYCJ
>>536
そうだよ
538無党派さん:2013/07/24(水) 00:13:40.22 ID:++h+pM2m
>>534は誤爆。すまん
539無党派さん:2013/07/24(水) 00:13:45.15 ID:9t6qF60c
>>531
中選挙区制でもネガキャンはあるが、その性質上同じ党の候補者に向きやすいと思う。

「新井将敬は北朝鮮人!」と嫌がらせのシールを貼った石原慎太郎陣営とか(注:当時は二人とも自民党候補です)。
540無党派さん:2013/07/24(水) 00:14:01.76 ID:yWUB1QLl
>>375
そもそも「良識の府」に、比例代表があることがおかしい
参議院にはできるだけ党派色を持ち込まないようにするべき
541無党派さん:2013/07/24(水) 00:14:21.54 ID:mQ01nO9l
>>533
良いんじゃない。
中選挙区制の時代は、一匹狼みたいな保守系無所属がゴロゴロしていた。
中選挙区制では、政党としてのまとまりよりも政治家個人がどれだけ
輝けるかが勝負。
542無党派さん:2013/07/24(水) 00:14:27.86 ID:vH5P1Lum
>>511
>自民に代わる政権を模索した人間

正直、政局だけでの政権奪還は国民から支持を集められん。過去の遺物、消え去るだけの者の罵倒などとるに足りん。
543無党派さん:2013/07/24(水) 00:14:35.44 ID:GTTpsYCJ
>>540
勅選議員にするしかねえな
544無党派さん:2013/07/24(水) 00:14:43.37 ID:rgyE2EEY
>>535
だれも全部なくせとか言っていなでしょ。
麻生は、昔からいつも開かずの踏み切りとか、修繕の必要を
言うが、それなら、もうとっくに、完了しているはず。
545無党派さん:2013/07/24(水) 00:15:03.24 ID:UTYB2Apa
>>516
そもそも民主はあの状況で予算編成できたのか?
解散したら過半数割れする程度の結束しかなかったんだし
546無党派さん:2013/07/24(水) 00:15:32.60 ID:em1d1dfK
増税、TPP、憲法改正、徴兵、国防軍全部やって今とは異質な日本になって自滅

その反動で左側の政党に票がどっと集中くらいしかこの自民宗教政権が倒れるシナリオが思いつかない
547無党派さん:2013/07/24(水) 00:15:33.17 ID:9t6qF60c
>>532
正確には小沢と森。

比例は全国1区(政府案)と都道府県1つずつ(自民案)と違っていて、中間的なブロック制に落ち着いたが、
定数が少ない方が共産党を排除できるというので、二人の見解は一致したという。
とは森氏の話。
548無党派さん:2013/07/24(水) 00:15:33.25 ID:hMU1MJGg
しかし今になっても、小沢が民主を割った意味が良く分からん
あの時点(7-8月)で小泉純一郎が安倍に「立て!」とせかしたわけで、おまえらみんなグルかいっていうw
549無党派さん:2013/07/24(水) 00:15:36.96 ID:yVb9vjip
だよな
何で参院で政党政治やるんだよ
参院は全国1区でいい
550無党派さん:2013/07/24(水) 00:16:14.79 ID:Bm8ozYPw
>>505
>新自由主義と修正資本主義の戦いになって欲しい。

無理だろ
新自由主義では過半数は取れないよ
共産みたいなド左翼がいてバランス取るくらいになるのがオチ
551無党派さん:2013/07/24(水) 00:16:16.43 ID:GpCNcx28
いいかげん都議選も奇数年の春の統一地方選に統合しないとな。
毎回毎回、国政と都政を混同して騒ぐから肝心の都民の生活は地に落ちてるよ。
ひどいもんだわ。
552無党派さん:2013/07/24(水) 00:16:22.06 ID:ALX+abCO
>>539
あれは小選挙区で自民が独自調査したら新井のが上だったという話もあっての発言うんたらってのもあるらしいよ
その後色々あったが平で今後まとまっていくでしょ
553無党派さん:2013/07/24(水) 00:16:29.66 ID:3UaAtds7
>>468
共産党が東京圏外、小倉>吉良なんて、
都議選見てなかったのかよと言いたい。
読売だけ半年前の調査を使っていたんじゃないか?
554無党派さん:2013/07/24(水) 00:17:32.43 ID:9t6qF60c
>>542
まるで自民党が永遠の存在であるかのような錯覚だな。

>>540>>543
緑風会は貴族院スライド組が多くて、不偏不党を謳っていたのだが、結局大半は自民党に入って解散。
555無党派さん:2013/07/24(水) 00:17:41.07 ID:UTYB2Apa
>>543
そもそも解散もないのに民選なのがおかしいよな
中間選挙の役割と言う人もいるけど
衆院選のタイミングによって中間選挙までの期間が違うって酷い不公平
556無党派さん:2013/07/24(水) 00:17:48.04 ID:3UaAtds7
>>471
野田を選んだのも民主党。
鹿野が正解だったのにねえ。
557無党派さん:2013/07/24(水) 00:18:25.38 ID:GTTpsYCJ
香港の選挙みたいだな
558無党派さん:2013/07/24(水) 00:18:31.36 ID:vH5P1Lum
>>548
あれしか無かったんよね、みんな選挙に弱いし。
559無党派さん:2013/07/24(水) 00:19:17.47 ID:9t6qF60c
>>551
黒い霧解散のおかげで他の道府県とずれている。

また合わせるにはもう一度解散するしかないが…。
自公にその気があるかが唯一最大の問題。

>>552
当時は中選挙区制ですよ。
560無党派さん:2013/07/24(水) 00:19:39.89 ID:yWUB1QLl
>>425
アホだな

「都議会が何をやってるかわからない」からこそ
表面的な現象にだまされるんだぞ?

本当は、共産党も得票を減らしてた
だけど議席は大幅な増加

共産党が大幅に議席を増やしたというニュースだけを見た人は
じゃあ共産党に入れよう、と考える
これがアナウンス効果
561無党派さん:2013/07/24(水) 00:19:40.58 ID:GLeRTuHG
老人党−長老円卓会議に期待してる。
メンツが面白すぎ、死ぬ前にもう一暴れしてもらいたい
562無党派さん:2013/07/24(水) 00:19:42.42 ID:ALX+abCO
>>556
タラレバだなそこらへん
面白いね。野田は総理だから一応圧勝
鹿野なんて大惨敗、今回参議院比例に出たけどことらも惨敗w
563無党派さん:2013/07/24(水) 00:20:02.43 ID:em1d1dfK
年金の一元化とかそういうのを命懸けてってならまだわかるけど
消費税に命懸けるとかゴミ杉だからな
564無党派さん:2013/07/24(水) 00:20:32.75 ID:GTTpsYCJ
都議選がなかったら共産はこんなに議席増えてないよな
565無党派さん:2013/07/24(水) 00:21:25.81 ID:yWUB1QLl
>>414
無党派なんて名前を知ってるというだけで
石原慎太郎と山本太郎に投票しちゃうくらいいい加減な連中だぞ?
ましてや投票率とか得票数とか選挙マニア以外は誰も注目していない数字まで
無党派が把握してるわけがないだろ
566無党派さん:2013/07/24(水) 00:21:30.95 ID:yVb9vjip
ちゃんと統一地方選になるように
途中で議会解散なり知事が辞任したら
次の任期は残った期間だけにすればいい
567無党派さん:2013/07/24(水) 00:21:36.18 ID:vH5P1Lum
>>554
??
自民党だって10年先どうなるか分からんぞw
谷垣という緞帳の後ろでとりあえず外装だけ塗り替えたり、ハリボテでコラージュしただけで、今も後ろの方では突貫で補強工事してるだけだからな。
568無党派さん:2013/07/24(水) 00:21:36.32 ID:yzgDz9l6
野田より最初の2人がマジキチすぎて何をしても終わりだったよ。
最初が鳩じゃなく岡田だったらどうなってたかね。
569無党派さん:2013/07/24(水) 00:22:21.40 ID:9t6qF60c
>>555
アメリカは元老院(上院)も代議院(下院)も解散無し。
570無党派さん:2013/07/24(水) 00:22:31.81 ID:LhkZJTlE
共産躍進は都議選効果と言われているが、それだと同じく都議選で躍進した
みんなの党が比例得票減らしたのが説明つかない。
共産は昨年衆院選比で150万票増、みんなは逆に50万票減。

昨年衆院選で現状不満・政権批判・自民批判票として第三極に投票した有権者が
維新・みんなの「自民党亜流化」、未来の党の「小沢党化」に失望して、さらに民主党が
政権批判の受け皿にならなかったことで、共産党に支持が集まったと考えるべきだろう。
571無党派さん:2013/07/24(水) 00:22:35.62 ID:Bm8ozYPw
>>546
当たらずとも遠からずかもな
今のマネー資本主義が行き着くところまで行くしかない
日本だけが降りようとしても無理、世界中が運命共同体だから

アベノミクスで行けるところまで行って
中国発のバブル崩壊で、世界恐慌、暴動・紛争勃発・・・こんな感じでしょ
572無党派さん:2013/07/24(水) 00:22:44.21 ID:yVb9vjip
もし最初が小沢だったら?
573無党派さん:2013/07/24(水) 00:23:14.13 ID:3UaAtds7
>>472
それは社民党だから。共産党系非正規なら票を取るでしょう。
574無党派さん:2013/07/24(水) 00:23:22.10 ID:f79/mhMK
>>548
まあ、トロイカが揉め始めた時、
昔から小沢を知ってる長老連中は小沢がまた始まったなと思ってたよ
それを煽るように、小沢に不信任関係でちょっかい出してたのは森元だけど。
575無党派さん:2013/07/24(水) 00:23:29.54 ID:ukyaN1Pn
852 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2013/07/19(金) 21:57:08.97 ID:qqJEXqin
変な人がいるからもう一度

山新によると、村山を除けばトータルで舟山が優位なんだ
村山で競り負けている
ということは明日の山形市の票で勝敗が決まるとみていい
山形市は非自民が多いはずだから逆転もあり
舟山あと一息ガンバれ
農協も自民の恫喝に負けるな

それにしても、ここで勝てるだけでTPP にNOを突きつけれるんだから
山形を見直せる

隣の新潟の森もガンバれ
576無党派さん:2013/07/24(水) 00:23:53.56 ID:O4Jj6ZGJ
そういえば社民の若手は、だれかおるのかな?
577無党派さん:2013/07/24(水) 00:23:54.82 ID:yWUB1QLl
>>443-444
一方、民主党は「チャレンジド」だったww
578無党派さん:2013/07/24(水) 00:23:58.49 ID:GpCNcx28
>>559
自律解散で他の選挙と合わせてほしい。
統一地方選に東京が入れば、統一地方選への関心がもっと高まる。

もうこりごりだ。本当にこりごりだ。東京都政を都民の手に返してくれ
579無党派さん:2013/07/24(水) 00:24:04.24 ID:rgyE2EEY
>>560
野党が分裂し、民主にノーでなんだから都議選も
参議員選挙も同じ構図。
580無党派さん:2013/07/24(水) 00:24:07.56 ID:em1d1dfK
小沢信者だった時もありましたよ
581無党派さん:2013/07/24(水) 00:24:39.31 ID:3UaAtds7
>>501
女性票の差。
あと、参議院いらないのフレーズは、候補者が多い東京選挙区では、泡沫感が漂っていた。
ポスターの差でも負けた。
582無党派さん:2013/07/24(水) 00:24:53.60 ID:UTYB2Apa
>>569
そこは大統領制だから
583無党派さん:2013/07/24(水) 00:25:28.64 ID:vH5P1Lum
>>572
アボーン確定。
菅との代表選後になってたら、少なくとも菅よりしっかりと震災対応は出来てたと思う。
「原発はヤバイ、逃げろ。僕も逃げる」で終わり。
584無党派さん:2013/07/24(水) 00:26:39.46 ID:9t6qF60c
>>567
なら、他党を過去の遺物といえないと思う。

>>568
自公とは違うという何かを期待させる要素は確かにあった。
ものの見事に期待を裏切られたから転けたのであって。

岡田氏は堅実だが、社民・国民新との連携にも消極的だったし、案外僅差で麻生政権が続いていたかも知れない。
民主政権になったら、最初から民国政権になったろうから、大崩れはしなかったがめざましい成果も挙げず、
結局消費税増税して終わった気がする。
585無党派さん:2013/07/24(水) 00:27:01.36 ID:yVb9vjip
参院選に出て参院いらないって
理屈以前に「なに言ってんだこのバカ」で終わりだろw
586無党派さん:2013/07/24(水) 00:27:04.84 ID:f79/mhMK
小倉淳なんて一線離れて長かったでしょ。
日テレアナウンス部のお局に嫌われまくったせいで。
さしてインパクトもない。忘れてる奴も多かったろう。
587無党派さん:2013/07/24(水) 00:27:16.90 ID:O4Jj6ZGJ
>>581
女に嫌われるタイプだったか
588無党派さん:2013/07/24(水) 00:27:53.83 ID:rgyE2EEY
>>501
小倉の選挙公報は
こんな参議員はいらない、と大書しているだけで
政策は全く書いていない。
有権者を舐めている。
589無党派さん:2013/07/24(水) 00:27:56.59 ID:vH5P1Lum
>>580
ご苦労様でした。
教祖様が何分にもああいう人なので、色々ご苦労なされた事も多かった事でしょう。
590無党派さん:2013/07/24(水) 00:28:08.52 ID:GpCNcx28
なんで読売があんな血迷った予想に走ったのか本当にナゾだわ。
591無党派さん:2013/07/24(水) 00:28:33.54 ID:GTTpsYCJ
維新は大阪だけでしょ
592内需立国(笑):2013/07/24(水) 00:28:51.25 ID:K//UuSS2
>>550
その修正資本主義っていう増税土建だの官僚が国民から取った無駄にとった
金を更に無駄に使う主義ってのが今になって流行ると思ってんのか?w

現に安倍の経済ブレーンは小泉郵政改革を担った高橋洋一だってのに。
593無党派さん:2013/07/24(水) 00:29:11.92 ID:GLeRTuHG
>>548
橋下と組む気満々、組めるだろうで根回しもしないで見切り発車離党だと思う。
橋下を小沢プロデュースで第二の細川に仕立てるつもりだった。
当の橋下は小沢傀儡はゴメンダヨで石原と電撃合流
594無党派さん:2013/07/24(水) 00:29:12.66 ID:O4Jj6ZGJ
総合スレが小沢信者の巣だったときもありましたよ
595無党派さん:2013/07/24(水) 00:29:21.29 ID:yWUB1QLl
>>460
それはあまりに皮相的なモノの見方だぞ
刹那的な一時の結果だけを見るならおまえの言うとおりだが
その前後の支持の推移を見るなら
議席数よりも得票数や得票率のほうがよっぽど参考になる
自民党の支持の推移はおそらく橋龍以降ほとんど変化してなくて
ただ小泉のときだけ無党派ボーナスが多少ついた
この傾向は去年の総選挙でも続いてた
はっきり言って2009年の惨敗と2012年の圧勝は、どちらも自民党の得票は動いてなくて
野党の得票が増えたり減ったりしたことによるもの
596無党派さん:2013/07/24(水) 00:30:04.98 ID:D5QGHIXy
参院兵庫 姫路市で無効投票が2万2604票

http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201307/0006181530.shtml

21日投開票の参院選で、姫路市(第1〜4開票所)では、兵庫選挙区の投票総数20万8567票のうち
1割を超える2万2604票が無効投票だったことが分かった。県内全体の投票総数に占める無効投票の割合は4・7%で
姫路市が突出して多かった。

姫路市は「無効票の記載内容の内訳数は集計しておらず、詳細は分からない」とする一方
「比例代表候補だった特定の候補者の氏名が書かれた投票用紙が多かった」としている。
同市では3年前の前回参院選でも、同様の無効投票が目立ったという。(小林伸哉)
597無党派さん:2013/07/24(水) 00:30:09.84 ID:vH5P1Lum
>>584
他党?
ああ、少なくとも10年先にはなくなっちゃうのは確定だから、その時点から見て「過去の遺物」と書いたんですわ。
今の時代から見る新進党と同じ扱い。
598無党派さん:2013/07/24(水) 00:30:11.10 ID:0X7z5JgK
>>588
「こんな参議院は、いらない」って、鉄拳のネタみたいだったな
599無党派さん:2013/07/24(水) 00:30:19.12 ID:yWUB1QLl
>>448
>>531
宮城県選挙区は中選挙区(2人区)
600無党派さん:2013/07/24(水) 00:30:26.30 ID:3UaAtds7
>>527
ネガキャンじゃないし、アベノミクスは財政出動を行う
正しい方向性で行って欲しいと思っている。
実際は需要削減の真逆の方向に進んでいるから、
失敗すると言っているだけ。
601無党派さん:2013/07/24(水) 00:30:30.99 ID:mQ01nO9l
>>568
>>584
岡田氏は、郵政選挙でボロ負けしたショックがあるから、やりたがらなかった
だろうと思うが。
まあ、郵政選挙の4年後に会場でボー然としていた岡田氏が外相になるとは
さすがに予想できなかったが。
602無党派さん:2013/07/24(水) 00:30:45.26 ID:4M2hQDzu
奇をてらったこと言えば注目されて支持を集めると思ってる
維新はこればっかり
603無党派さん:2013/07/24(水) 00:32:00.61 ID:9t6qF60c
>>594
小沢氏を見限って、今度は自民に忠誠を証明するために小沢氏の悪口を書きまくっている人も居りますなあ

自民も主要スレのチェックくらいはしてるだろうが、そこで忠誠をアピールして意味があるのか?
604無党派さん:2013/07/24(水) 00:33:01.52 ID:3UaAtds7
>>528
それでは海江田になってしまう。
日本経済浮上のために、金持ちもデフレ脱却を望んでいるだろう。
605無党派さん:2013/07/24(水) 00:33:02.25 ID:9t6qF60c
>>597
やはり自民のみを永遠の存在とみているわけだな。
606無党派さん:2013/07/24(水) 00:33:02.24 ID:GTTpsYCJ
小沢信者から山本太郎信者になるんだろ
不正選挙とか地震兵器とか
607無党派さん:2013/07/24(水) 00:33:13.33 ID:mQ01nO9l
>>599
ネガキャンが普通になってきたという意味でだよ。
日本だって、ネガキャンはあってもそんなに多くなかった。
しかし、ここ数年で飛躍的にネガキャンは増加している。

完全小選挙区制の英国や米国では、子供がテレビのネガキャン報道を見て泣き出すくらいの
ネガキャンをやっている。
608無党派さん:2013/07/24(水) 00:33:26.33 ID:em1d1dfK
結局橋下が国政に出てこない以上なにも始まらないのが維新
しかももうタイミング的にアウトな気がしてならない
609無党派さん:2013/07/24(水) 00:33:50.16 ID:9t6qF60c
>>606
山本太郎は、落ちた時も別に不正選挙なんて言ってないし
610無党派さん:2013/07/24(水) 00:33:54.27 ID:vH5P1Lum
>>603
宗旨変えか。小沢信者から安倍信者へ移行・・・

みんなけっこう現金なんだなぁ。
611内需立国(笑):2013/07/24(水) 00:34:03.20 ID:K//UuSS2
>>600
土建土民のお前が支持してるのは、アホノミクソだろw
安倍総理のリフレ政策にぶら下がるゴミみてーな連中だな。まじで。
まずは増税とやたら喚くあほーを黙らせて来いよ
612無党派さん:2013/07/24(水) 00:34:52.93 ID:rgyE2EEY
民主の政権獲得時の国民の期待は小沢の理念によるもの。
613無党派さん:2013/07/24(水) 00:35:08.34 ID:yWUB1QLl
>>454
安倍を終わった人扱いしてたやつはハッキリ言って馬鹿だと思うよ
自民党議員の1/3が所属する【創生「日本」】の会長なわけで
これはつまり自民党最大の裏派閥の長ということを意味する
しかもこれがただのお飾りのポストではないことは
実際に2010年の自民党参議院会長選挙で
森の推す谷川を、安倍の推す中曽根が破ったことでも明らか
あれを見て俺は「安倍の復活はある」と思ったね
614無党派さん:2013/07/24(水) 00:35:15.65 ID:O4Jj6ZGJ
>>610
窓爺だったかな
615無党派さん:2013/07/24(水) 00:35:37.79 ID:Bm8ozYPw
>>592
無駄な所は修正すればいいんじゃね
今みたいなデフレ不況期に財政出動は必要だ、って竹中だって修正してるんだぞ
金融機関への規制なんかも欧州で強める方向だし、新自由主義は今修正の方向だよ、欧米共に世界的に
616無党派さん:2013/07/24(水) 00:36:03.52 ID:s4H5zCiS
小沢から安倍っているのかよ
俺は小沢から共産にたどり着いたけどw
617無党派さん:2013/07/24(水) 00:36:15.14 ID:ALX+abCO
>>575
これレスした人アスペだったなぁ
山新は残り3箇所中2箇所でも大沼やや有利〜互角だったと書いてあったんでしょ。
618無党派さん:2013/07/24(水) 00:36:16.34 ID:vH5P1Lum
>>605
向こう10年は持つ程度の補強はなされてると思う。が、補強をした連中は自分らがいる間だけでも持てばいいとしか思ってないので、彼らが引退したあと、大きく揺らぐ。
9年後の話。
619無党派さん:2013/07/24(水) 00:36:46.82 ID:em1d1dfK
小沢→太郎

ワロタ
もう自民圧勝だし太郎当選して国会で暴れてネタでも提供してくれよと思った俺
620無党派さん:2013/07/24(水) 00:37:12.89 ID:9t6qF60c
>>618
3回後の参院選と?
やけに具体的だな。
621無党派さん:2013/07/24(水) 00:37:38.61 ID:/JURUwzj
はしもと新喜劇
622無党派さん:2013/07/24(水) 00:37:42.97 ID:rgyE2EEY
安倍の金融政策は100%正しい。
もって過激でも良かった。
世界経済も救う。
623無党派さん:2013/07/24(水) 00:37:47.29 ID:yWUB1QLl
>>469
吉良よし子がタマがいいとか言われても全然ピンとこない
はっきり言って美人じゃねえしwww
都民でこいつの名前知ってる奴なんて10%いないだろww
624無党派さん:2013/07/24(水) 00:38:04.02 ID:3UaAtds7
>>561
確かに、あのメンツは凄すぎるよなあ。
石原と亀井に対して、村山と仙谷がいるんだもの。
625無党派さん:2013/07/24(水) 00:38:27.73 ID:vH5P1Lum
>>616
へぇー。みんなタフですなぁw
私は特定政党を支持しとる訳じゃないので、イマイチ分からんけど。
626無党派さん:2013/07/24(水) 00:38:29.15 ID:f79/mhMK
>>613
そうそう。
清和会の方だって、ポスト森は、町村は雇われマダムで体調不良だし、
若くて手兵持ってる安倍しか実質的な後継者はいないわけで。
627無党派さん:2013/07/24(水) 00:39:08.67 ID:9t6qF60c
>>616
安倍というか、自民党回帰だな

時期の違いを無視すれば、石破氏も二階氏もこの類いだし
628無党派さん:2013/07/24(水) 00:39:15.07 ID:ALX+abCO
このスレじゃほとんどいないだろうが
新進党と比例に書いたことありますw
629無党派さん:2013/07/24(水) 00:39:33.99 ID:yWUB1QLl
>>480
アホだな
野田は民主党を救ったんだよ
もし任期満了まで粘ってたら絶対に57議席も取れてない
その半分も取れてないよ
630無党派さん:2013/07/24(水) 00:40:05.91 ID:yWUB1QLl
>>482
つくば市と土浦市に大勢住んでる
631無党派さん:2013/07/24(水) 00:40:34.34 ID:cITimHAg
つーか民主党を救う必要はなかったけどな
632無党派さん:2013/07/24(水) 00:40:49.37 ID:3UaAtds7
>>570
みんなは西日本で弱すぎ。
東日本はみんな、西日本は大阪維新の会で、
棲み分けすれば良かった。
633無党派さん:2013/07/24(水) 00:41:11.45 ID:ALX+abCO
>>630
むしろ今やあそこらへんが一番人口おおいんだっけ?
東京への通勤圏だもんね。
634無党派さん:2013/07/24(水) 00:41:14.72 ID:mQ01nO9l
>>622
金融政策に関してはもう限界近くまで来ているよ。
これ以上緩和したら長期金利が上昇して国債を大量保有している
金融機関が持たない。
635無党派さん:2013/07/24(水) 00:41:52.18 ID:cITimHAg
茨城は県南の東京通勤圏にいっぱい住んでるだろ
636無党派さん:2013/07/24(水) 00:42:12.52 ID:3UaAtds7
>>576
居ない。出て行った。
637無党派さん:2013/07/24(水) 00:42:13.34 ID:yWUB1QLl
>>504
本当にアホだったら副総理兼財務大臣として蘇ったりしないわな

ゴミはおまえだww
638無党派さん:2013/07/24(水) 00:42:32.55 ID:FivZHjLT
小池だったら9条ガーとか消費税ガーで終わってた所を、
吉良を出すことでブラック叩き中心に持って行けたのが大きいんだよな。
それに加えて、ワタミ出馬は好都合だった。
639無党派さん:2013/07/24(水) 00:42:46.90 ID:9t6qF60c
>>573
そもそも選挙に出す気があったのが社民だけで、しかも失敗したからなおさら困る。
640無党派さん:2013/07/24(水) 00:42:47.70 ID:rgyE2EEY
>>634
長期金利が上がれば融資で銀行は儲かるんだから無問題。
銀行株も上がっている
641無党派さん:2013/07/24(水) 00:42:53.77 ID:yWUB1QLl
>>524
中央政界で終わったんだから岩手なんて好きにしろww
642無党派さん:2013/07/24(水) 00:44:01.73 ID:vH5P1Lum
>>620
今回の選挙で自公で76議席取ってます。
三年後の選挙で過半数以上維持しようと思えば自公で45議席確保すればいいだけ。
でも実際には60議席は確実に取れるかと。
6年後に今回当選した人が改選したとしても、とりあえず過半数はクリアは可能。が、確実に議席は減るので、勝負は9年先
643内需立国(笑):2013/07/24(水) 00:44:12.06 ID:K//UuSS2
>>615
あのさー、増税とバラマキはセットなんだけど?
財政出動が必要だといったところで、消費増税とセットなら
リフレのみのが百万倍マシ。

だいたい、リフレも規制改革もTPPも修正資本主義の範疇じゃねーのかw
644無党派さん:2013/07/24(水) 00:44:14.51 ID:O4Jj6ZGJ
>>636
みずほさんと又市が引退したら終了か
645無党派さん:2013/07/24(水) 00:44:17.45 ID:hMU1MJGg
>>634
こうやって名目金利が上昇する、危ない、だからこれ以上緩和は云々かんぬん、というサギに
絶対に惑わされてはいけないし、惑わされないように黒田岩田を安倍と山本幸三とヨシミでバックアップせにゃいかん
日本と世界の経済の命運がかかってるんだから
646無党派さん:2013/07/24(水) 00:44:45.08 ID:9t6qF60c
>>561
亀井静香
野中広務
石原慎太郎
村上正邦
平野貞夫
桜井新
島村宜伸
仙谷由人
村山富市
矢野絢也

無茶苦茶なメンバーだな。
ただ桜井氏ってそんなに大物だったっけ。
647無党派さん:2013/07/24(水) 00:45:06.45 ID:mQ01nO9l
>>640
なにいってんの?
長期金利が上昇して2%になったら自己資本率以上の損失を出す金融機関が
出てくる。
そうなったら日本発の金融恐慌になるからとんでもないことになる。
648無党派さん:2013/07/24(水) 00:45:45.04 ID:cITimHAg
そういや社民党っで今どこに本部があるんだ?
どっかの雑居ビル借りてんのか?
649無党派さん:2013/07/24(水) 00:45:49.64 ID:yWUB1QLl
>>546
>増税、TPP、憲法改正、徴兵、国防軍全部やって今とは異質な日本になって自滅

明治維新をやって江戸時代とは異質な日本になって成功したけどな
650無党派さん:2013/07/24(水) 00:46:01.77 ID:f79/mhMK
>>646
イマイチ消化不良に終わった老人が勢ぞろいした感じだな
651無党派さん:2013/07/24(水) 00:46:16.32 ID:vH5P1Lum
>>646
桜井さんか。越山会の青年部長じゃなかったか?
652無党派さん:2013/07/24(水) 00:47:07.96 ID:mQ01nO9l
>>645
その黒田総裁が金融緩和をこれ以上進めたらどうなるかわかっていたから
緩和を止めたんだよ。
5月23日からの6月中旬までの株価暴落はそれが原因。
653無党派さん:2013/07/24(水) 00:47:41.61 ID:vH5P1Lum
>>641
まぁ、そういうな。
ケジメは選挙でつけるんだから、楽しんで見ればいいと思うよ。
654無党派さん:2013/07/24(水) 00:47:42.86 ID:rgyE2EEY
>>647
そんな心配は杞憂。時価評価でしかないんだから、
実態には影響しない。原価法で考えれば無問題。
655内需立国(笑):2013/07/24(水) 00:47:46.77 ID:K//UuSS2
>>637
金融無能で増税まんせーなあほーでデフレ脱却!
信者の頭の悪さは果てしないなぁ?

安倍総理の足しか引っ張ってねーよな。このあほーておっさん
656無党派さん:2013/07/24(水) 00:48:34.48 ID:UTYB2Apa
>>596
姫路って層化と自民の関係悪いのかな
衆院も松本剛にアッサリ取られてるし
657無党派さん:2013/07/24(水) 00:48:40.97 ID:3UaAtds7
>>621
これから使わせて頂きます。
658無党派さん:2013/07/24(水) 00:48:42.93 ID:VysNn95z
生活は知名度アップ戦術が何一つなかった。完敗するのも当然。
もうわざと負けてるんじゃないかと疑いたいぐらい。
未来の党の頃には知名度を上げようと少しは意識していたが、生活になってから本当に何もしなくなった。
659無党派さん:2013/07/24(水) 00:49:09.39 ID:Bm8ozYPw
>>643
>リフレのみのが百万倍マシ。

えっ? リフレだけで景気回復するとでも
相手にしてすまんかった
660無党派さん:2013/07/24(水) 00:50:15.27 ID:mQ01nO9l
>>654
原価法じゃなくて、現実問題、国債を大量保有している金融機関は
どうするんだよ?
長期金利をこれ以上あげたらとんでもないことがわかっていたから
日銀は長期金利の抑止と緩和の抑止をやったんだよ。

目先の株価よりも長期金利の方がはるかに問題なんだよ。
661無党派さん:2013/07/24(水) 00:50:25.13 ID:vH5P1Lum
>>658
小沢CMは頑張って打ってたぞ。
ソンタクズの為にお金出してw
662無党派さん:2013/07/24(水) 00:50:41.71 ID:GpCNcx28
>>638
ブラック叩きがどのくらい浸透したと思ってる?
おそらく投票したのは中高年主体で肝心の若者の票はそんな取れてない
腹話術で小池が喋ってたようなもんだよ

吉良くらいのタマなら07、09あたりの民主が掃いて捨てるくらい用意できた
663無党派さん:2013/07/24(水) 00:51:02.55 ID:hMU1MJGg
しかし小泉純一郎のフケっぷりに比べて小沢って案外見た目変わらん印象だなぁ
いろいろ改造なりしてんのかな
664無党派さん:2013/07/24(水) 00:51:29.63 ID:yWUB1QLl
>>584
>岡田氏は堅実だが、社民・国民新との連携にも消極的だったし、案外僅差で麻生政権が続いていたかも知れない。

それはない
民由合併が成った時点で、政権交代は時間の問題だった
無党派の一部を引きつけていた小泉ですら民由合併後の民主党には苦戦している
第一次安倍と麻生は無党派を引き付けられなかったので最初から勝ち目がなかった
665無党派さん:2013/07/24(水) 00:51:50.37 ID:GTTpsYCJ
小沢信者の気持ち悪い陰謀論者が
今度は山本太郎のところに行くんだろ
666無党派さん:2013/07/24(水) 00:53:06.81 ID:em1d1dfK
面白ポスター大賞があったら間違いなく生活の小沢だろな
667無党派さん:2013/07/24(水) 00:53:18.34 ID:GLeRTuHG
>>661
俺んち道新取ってるんだが、選挙当日自民党と同じ大きさで広告出したのは頑張ったなあと思った。
668無党派さん:2013/07/24(水) 00:53:20.88 ID:bfB7wB4g
>>665
自民信者に乗り換えてるだろ
669無党派さん:2013/07/24(水) 00:53:27.83 ID:vH5P1Lum
>>663
怖がりだから健康に留意している。クーラー嫌いだし、冷たいモノは飲まない。
ただ心にやましいことがあるので、全身が激しく凝っている。多分顔も凝っている。
670無党派さん:2013/07/24(水) 00:53:46.66 ID:9t6qF60c
>>642
なるほど、理解しました。

>>644
社会党時代から、1989年と90年を例外として、長期低落に揺るぎがない。
衆議院ではまだしも小幅の議席増はあったが、参議院比例区ではピークの1989年以降、一貫して得票は減り続けている。

今回の鴨桃代氏といい、よく見ると目玉になりうる候補は擁立しているのだが、目玉が目玉にならずに
いつの間にか消えているのが社民。

それ以上に、案山子すら碌に立てられなくなっている。
毎回候補を減らし続けて、今回は選挙区5人、比例区4人まで減った。
前々回は選挙区14、比例区9。前回は選挙区8、比例区6。

これは、政党要件を失った時点で(比例に出るためには10人擁立が必要になるため)案山子も用意できずに終了コースか。

社民(1995までは社会)比例得票

1986   9,869,088  9議席
1989 19,688,252 20議席
1992   7,981,726 10議席
1995   6,882,919  9議席
1998   4,370,763  4議席
2001   3,628,635  3議席
2004   2,990,665  2議席
2007   2,634,713.506 2議席
2010   2,242,735.155 2議席
2013   1,225,235  1議席
671無党派さん:2013/07/24(水) 00:53:58.03 ID:UTYB2Apa
>>661
そういやTVCMってほぼ自民のしか見かけなかったから
ウザく感じただけで効果なかったんじゃないだろうか
違う政党の流れたと思ったら幸福実現党だし、幸福と同じ土俵に立っちゃったみたいで印象悪い気がする
672無党派さん:2013/07/24(水) 00:54:06.37 ID:rgyE2EEY
>>660
だから、いくら大量に国債を持っていたとしても
長期金利が上がっても満期まで保有していれ
ば損失は発生しないわけ。
673無党派さん:2013/07/24(水) 00:54:41.92 ID:ehWV24Zk
>>648
官邸近くのビルの一部を借りてる
674無党派さん:2013/07/24(水) 00:55:46.51 ID:vH5P1Lum
>>667
ああ、そんなことまで・・・
小沢さんのお金だからと、ソンタクズも飛ばしまくったなぁw
元は税金だから、まぁいいか。カネは湧いて出てくるし。
675無党派さん:2013/07/24(水) 00:57:10.79 ID:VysNn95z
ポスターや広告一枚で選挙に勝てるかw
676内需立国(笑):2013/07/24(水) 00:57:41.31 ID:K//UuSS2
>>659
え?増税土建で日本復活?こりゃまた頭の悪いご冗談がお好きでw
結局、大企業の減税、投資減税、土建バラマキのために消費増税が規定コース。
ほんとバカなやつって永久に騙され続けるんだな。

安倍はリフレ信者。土建と増税したいのは麻生セメントの無能な方。
あほーが増税反対を言い出してから信じろよw ガチで頭がいかれてねーならなw
677無党派さん:2013/07/24(水) 00:58:35.88 ID:cITimHAg
選挙CMって仮に支持してる政党のやつでも鬱陶しい
テレビ局を食わせてやるためだけにやってるようなもん
678無党派さん:2013/07/24(水) 00:58:39.45 ID:GTTpsYCJ
え?増税しちゃうの?
679無党派さん:2013/07/24(水) 00:58:43.68 ID:yWUB1QLl
>>663
小泉はたまにしかメディアに出ないので
たまに見ると前回見た印象から大きく変わってて急に老けたように見える
小沢はしょっちゅう見るので変化に気づきにくい
しかももともと老け顔
680無党派さん:2013/07/24(水) 00:59:16.47 ID:yWUB1QLl
>>668
それは絶対にない
日刊ゲンダイを読めばわかる
681無党派さん:2013/07/24(水) 00:59:36.49 ID:O4Jj6ZGJ
小沢は、昔からニコちゃん顔だからね
682無党派さん:2013/07/24(水) 00:59:37.68 ID:vH5P1Lum
>>675
やらんよりかはマシでしょう。
やるだけの事はやったというアリバイ作りも兼ねてる訳ですし。
683無党派さん:2013/07/24(水) 00:59:46.82 ID:GpCNcx28
>>670
これ見ると共産躍進説って相当疑問なんだよな。
社民が30〜40万票ペースで票を落としてたのが今回は100万票単位で落とした
つまり社民支持層60万程度と民主左派層が共産に一時避難したためにかさ上げされてる面が強い
みどり緑も合計で100万程度の得票に留まったし票集約が一時的に成功しただけじゃんかと。

一時避難民はまたすぐに離れてしまう
684無党派さん:2013/07/24(水) 00:59:49.34 ID:9t6qF60c
>>648
うん。このビルの7階に引っ越した。
http://www.obayashi.co.jp/realestate/rent/pdf/D12009.pdf

>>651
なるほど田中氏子飼いか。
参院選で、地元でもないのに選挙カーがすぐそばを通っていったことを覚えています。
最初の小泉ブームの時。
685無党派さん:2013/07/24(水) 01:00:32.18 ID:yWUB1QLl
>>676
アベノミクス=リフレ、ではないぞ

アベノミクスは「三本の矢」だ

リフレもやるし土建もやる
どっちもやるんだよ
686無党派さん:2013/07/24(水) 01:00:43.17 ID:KIo/nAno
>>560
というか、書いてるあなたがマスコミの垂れ流してるデマに騙されてるわけでw

>本当は、共産党も得票を減らしてた
>だけど議席は大幅な増加

投票率が前回から54.49%→と43.50%と10%以上減ってるんだから、得票が減るのは当たり前でしょw
共産の得票率は増えているし、それだけでなく、都議選では無党派の得票を増やしてさえいた
更に言うなら、マスコミが予想した共産の議席は12とか13で、実際の数字よりかなり低く見積もった
それでも議席倍増させたんだから、アナウンス効果による議席増という単純な構図じゃないんだよ
起きた事を簡潔に纏めると、民主や小沢氏を支持してきた層が離反して共産支持に戻った
更に維新に失望した無党派が、より先鋭な反自民を期待して、共産に投票した
687無党派さん:2013/07/24(水) 01:02:13.54 ID:GTTpsYCJ
そら誰も共産が160万も増えるなんて思ってなかったもん
688無党派さん:2013/07/24(水) 01:02:20.55 ID:O4Jj6ZGJ
>>683
社民も民主も緑もなくなるのなら微増が続くんじゃないかな
689無党派さん:2013/07/24(水) 01:02:26.89 ID:yWUB1QLl
>>686
>投票率が前回から54.49%→と43.50%と10%以上減ってるんだから、得票が減るのは当たり前でしょw

当たり前じゃない
昨日も書いたが
自民党は増えてるし、おまえの大好きな「生活者ネット」も増えてる
690無党派さん:2013/07/24(水) 01:02:53.83 ID:5DMvCiFL
>>359
党首を批判しただけで離党しろと言われる橋下維新よりまし まあ、内ゲバはうんざりですけどね
691無党派さん:2013/07/24(水) 01:04:11.00 ID:KIo/nAno
>>689
もうな、分析したくないなら出てけよ
692無党派さん:2013/07/24(水) 01:04:45.40 ID:BI3SueQk
共産から次の避難先がないじゃん
暫く共産党は春を迎えるよ
693無党派さん:2013/07/24(水) 01:05:20.01 ID:9t6qF60c
>>675
比例候補ポスターは、どれだけ家に貼らせて貰えるかという勝負だしね。

専用のポスター掲示版を用意できればいいが、さもなくばひたすらお願いに回るのみ。
これを全国でやろうとすると、数万枚は貼らないと目に見える効果は出ないのではないだろうか。
694無党派さん:2013/07/24(水) 01:05:44.79 ID:GpCNcx28
>>688
今回は選挙区で接戦区が多かった。ゆえに民主左翼・社共あたりのガチ支持層が共産に票を集約させ、
結果的に比例票が押し上げられた。社民はまだ100万票程度取る力があるかも分からん。
みどり緑の場合は亀井の持ち票もあるし、一時避難票と見るべきだろうよ。
695無党派さん:2013/07/24(水) 01:05:44.74 ID:GTTpsYCJ
民主維新みんなが組んで野党結集ねえ
また共産の票が増えるな
696無党派さん:2013/07/24(水) 01:06:18.35 ID:yWUB1QLl
>>689
>投票率が前回から54.49%→と43.50%と10%以上減ってるんだから、得票が減るのは当たり前でしょw

だったら参院選も前回57.9%→52.6%と5%も減ってるんだから、得票が減らなきゃおかしいよな
だけど自民党と共産党、得票が増えてる政党が2つもあるぜ?
697無党派さん:2013/07/24(水) 01:06:54.01 ID:em1d1dfK
まあ反自民でどこかっていわれてどこがあるかと考えるても碌なのない
共産くらいかってのもまだ理解できなくもない

対抗できる野党が育たなかったらワンチャンあるで
698無党派さん:2013/07/24(水) 01:06:55.45 ID:yWUB1QLl
>>691
おまえこそ夜郎自大で身勝手な「分析」してんじゃねえよ
おまえの「分析」には願望が入りすぎ
699無党派さん:2013/07/24(水) 01:06:59.99 ID:hMU1MJGg
なんだかんだで内ゲバし続けた民主党が3年半も政権にしがみついたんだから凄いよ
そして国民は民主党に自分たちの生活が人質に取られてると自覚してても、きっちり総選挙まで我慢した
700無党派さん:2013/07/24(水) 01:07:00.68 ID:vH5P1Lum
>>670
これから9年先に向けて、野党各党はしっかりと軸を見つけ、なにがしかのものを最低自民以上に仕上げて戦うという気概が欲しい。

間違ってもここ20年の連衡合従策に奔走してはいけない。国民に選ばれて勝ち抜いたとこが挑戦権を得るという気持ちでやって欲しい。
701無党派さん:2013/07/24(水) 01:08:19.01 ID:KIo/nAno
>>689>>696
そうそう、生活者ネットはな

110,407.000 1.96%
94,239.000票 2.08%

思い切り減らしてるわ馬鹿w
あんたが都議選のデータすら目に通してないことはよくわかったから消えろ
702無党派さん:2013/07/24(水) 01:09:09.78 ID:GTTpsYCJ
最近橋下に小沢の生霊が乗り移ってるんじゃないかと思えるな
703無党派さん:2013/07/24(水) 01:09:24.32 ID:KIo/nAno
>>698
生活者ネットが得票数得票率共に伸ばしたなんて事は基礎データに目を通してる奴なら絶対に書かねえよ
馬鹿が
704無党派さん:2013/07/24(水) 01:09:54.79 ID:O4Jj6ZGJ
>>694
一時というのがどの程度の期間かわからんね
705無党派さん:2013/07/24(水) 01:10:24.20 ID:yWUB1QLl
>>701
>>703
ちょっとデータの年数を見間違えただけなのにいちいちつっかかるな
706無党派さん:2013/07/24(水) 01:10:28.17 ID:GpCNcx28
>>692
朝日が例に挙げてた30代女性だと、子持ちで育児を契機に退職。民主に投票。
民主が共産の公約パクったらこういう層は簡単に元に戻る。代表選は2015だろ。
2015なら景気は確実に落ちてる。民主は東大系の連中から予測吹き込まれてるから、待ってるよ。
そういう姑息なやり方が成功するかどうかはともかく
707無党派さん:2013/07/24(水) 01:11:02.67 ID:3UaAtds7
>>626
細田じゃないか。
708無党派さん:2013/07/24(水) 01:11:08.48 ID:f79/mhMK
>>702
それは感じるねえ。根アカでよく喋るようにした若い小沢w
709無党派さん:2013/07/24(水) 01:11:26.53 ID:yWUB1QLl
>2015なら景気は確実に落ちてる。

もう願望全開すぎて話にならない
そんな簡単に景気が予測できるなら株でもやって儲けてろよ
710無党派さん:2013/07/24(水) 01:11:41.73 ID:O4Jj6ZGJ
生活ネットは、民主と手打ち出来るのかな
711無党派さん:2013/07/24(水) 01:11:56.56 ID:GTTpsYCJ
>>706
民主はみんな維新のとこに行くんだから
右旋回になるに決まってる
712無党派さん:2013/07/24(水) 01:11:59.07 ID:KIo/nAno
>>705
はあ?
貴様俺に何って罵った?

>698 :無党派さん:2013/07/24(水) 01:06:55.45 ID:yWUB1QLl
>>>691
>おまえこそ夜郎自大で身勝手な「分析」してんじゃねえよ
>おまえの「分析」には願望が入りすぎ

調子に乗るのも大概にしとけよ糞野郎!
カルトの分際で二度と書き込むなクソッタレ!!
713無党派さん:2013/07/24(水) 01:12:36.55 ID:GpCNcx28
>>709
前回のGDP増加の内訳見れば簡単に分かる。駆け込み増税分抜いたら自動的に落ちるんだから。
別に安倍を批判しちゃいない。
714無党派さん:2013/07/24(水) 01:12:46.10 ID:yWUB1QLl
>>712
カルトはてめえだろwwww
俺は予想に願望は一切入ってないwwww

おまえがアカカルトなのはバレバレなんだよボケwww
715無党派さん:2013/07/24(水) 01:13:01.77 ID:3UaAtds7
みんなの党に江田派って、何人ぐらいいるの?
いよいよ、みんなの党も分裂しそうだし、情勢を知りたい。
716無党派さん:2013/07/24(水) 01:13:03.02 ID:BI3SueQk
民主と手打ちしたところで得るものがないw
717無党派さん:2013/07/24(水) 01:13:08.60 ID:vH5P1Lum
>>702
政局って点だけ見たら、中途半端な小沢さん。<橋下さん
常人が異常人には勝てないという好例
718無党派さん:2013/07/24(水) 01:13:46.76 ID:9t6qF60c
>>705
肝心の所間違えてはいけません。
719内需立国(笑):2013/07/24(水) 01:14:32.38 ID:K//UuSS2
>>685
安倍総理の経済ブレーンは高橋洋一。いわゆるリフレ派のご本尊。
小泉-安倍で改革と経済を担当し土建政策にはものすげー批判的だからな。
消費増税と国土狂人、原発再稼働を同時にやれば安倍ですら一気にケツに
火がつく支持率になるだろーな。

消費増税さえ先送りできるなら、少の土建出費も大目に見れそうなもんだが。
土建派のご本尊、肝心のあほー二階が増税土建にまっしぐらww
720無党派さん:2013/07/24(水) 01:15:28.53 ID:KIo/nAno
>>714
都議選のデータには目を通してない、それでいてお前が俺を罵るのはOKで、俺がお前を非難するのは許されない
こんな精神構造してる奴が一般人だったら茶を噴くわw
まあ反共糞カルトはとっととスレから出てって帰ってくるべきじゃねえな
お前がここに願望を書き連ねても何も変わらない事はよくわかっただろ?

それからゴミカスカルトは2012年の自民の比例東京ブロックの得票に目を通すと良いよ
721無党派さん:2013/07/24(水) 01:17:24.20 ID:vH5P1Lum
>>719
ここでそれ書いても反省会にはならんよ。
未来での反省会なら書けるだろうがw
722無党派さん:2013/07/24(水) 01:17:45.73 ID:GpCNcx28
>>718
肝心のところってどこ?民主代表選なら2015でも2014でも大差ないよ。
723内需立国(笑):2013/07/24(水) 01:19:03.09 ID:K//UuSS2
>>709
中国バブル崩壊と、日本の消費増税がもろ重なって
世界恐慌の引き金になっても驚かない。

くらい、やばいと思いますが。直近の英国でも消費増税で失敗している。
724無党派さん:2013/07/24(水) 01:21:33.85 ID:yWUB1QLl
>>719
じゃあなんで麻生を副総理兼財務大臣にしてるの?
ただの論功行賞だったらどちらか1つだけでいいはずだよね?
安倍は高橋と麻生を天秤にかけてバランスを取ってるんだよ
高橋は安倍のブレーンだけど、安倍は高橋のマリオネットではないんだよ
そもそも有能な将軍は意見の異なる複数の参謀を従えていることは当たり前です
725無党派さん:2013/07/24(水) 01:21:51.73 ID:ZHKOzuVf
候補者と政党の「みどり」、選管が案分計算ミス
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130723-OYT1T01337.htm

「みどり」とだけ書かれた票が予想以上に多いね。みどりの風はだいぶ損してるな。
石井みどり氏がいなければ、得票1%は突破して新聞広告代は負担しなくて良かったかもな。
726人の革新@消費増税反対/TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2013/07/24(水) 01:23:01.15 ID:gjxXWojJ
天性の詐欺師喜美君もヅラは騙せなかったか?
しかしテレビ政治家は大変だなぁ。
選挙支援してもらう代わりにこんな内輪ネタまで提供せにゃいかんのだから。
727無党派さん:2013/07/24(水) 01:23:38.74 ID:yWUB1QLl
>>723
中国バブル崩壊が原因で不景気になるならむしろ安倍的には歓迎だろ
消費税増税や財政出動の弾切れによる景気悪化すらも
全部中国が原因だと言い張れるwww
728人の革新@消費増税反対/TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2013/07/24(水) 01:23:52.95 ID:gjxXWojJ
すまん誤爆ったサーセンwww
729無党派さん:2013/07/24(水) 01:24:15.02 ID:kEJRGZUW
>>578
どうせそこまでやるなら都道府県議会と市区町村議会の任期を三年にして参院選の翌年秋に
都道府県知事と市区町村長の任期も三年で参院選の前年の秋にそれぞれ統一したらいい
ついでに参院選も秋にして毎年秋に統一地方議会選統一首長選参院選と全国選挙をやる
補欠選挙等もまとめてやれば費用もすくなくなるし注目度もあがって投票率もあがる
任期途中で首長の辞職や地方議会の解散があった場合残り任期が半分以上ある場合は残り任期だけ
残り任期が半分未満なら次は一回飛ばして最長四年半までにすればずれが恒久化することもない
730無党派さん:2013/07/24(水) 01:24:40.12 ID:vH5P1Lum
>>728
一瞬なんのことか分からんかったw
731無党派さん:2013/07/24(水) 01:24:41.14 ID:GTTpsYCJ
みどり
みどりの風
緑の党
732無党派さん:2013/07/24(水) 01:25:06.81 ID:QSqTjcDr
別に誤爆じゃないと思うw
733無党派さん:2013/07/24(水) 01:26:26.20 ID:GTTpsYCJ
>>727
安倍信者はこんなんばっかり
734無党派さん:2013/07/24(水) 01:27:29.21 ID:KIo/nAno
・2012年衆院選
東京比例ブロック

票総数 653万7607
自民得票 162万6057票
得票率 24.87%

小選挙区(東京都)

票総数 638万8207.992人
自民得票 243万6681.268票
得票率 38.14%

・2013年都議選

票総数 453万2279.994人 
自民得票 163万3303.909票
得票率 36.04%

いい加減、こういうスレに来るのなら、きちんと分析して何が起きてるかくらい把握しろよ
都議選の自民は得票を伸ばしたというより、単に自民支持層を固め、リピーターが投票に行ってただけだと普通にわかるから
マスコミの情報に踊らされてるようじゃ選挙分析なんかできるわけがない
735無党派さん:2013/07/24(水) 01:28:44.31 ID:yWUB1QLl
>>733
いや安倍信者ではなくて
中国バブルはいずれ弾けるものだと思っておかないと痛い目にあうよマジで
逆に中国バブルが永久に弾けずに
米中2大国時代に突入されるほうがよっぽど困るしww
だったら一時的な不景気があったとしても中国にはとっとと滅びてもらったほうがいいww
736無党派さん:2013/07/24(水) 01:28:49.06 ID:LhkZJTlE
民主党はもう完全に社会党コースに突入してるよ。
野党第1党の地位を失って社会党は無党派層の受け皿から外れて、
その後は有力労組・有力議員が民主党に移籍してどんどんと存在感を
低下させていった。

総選挙で維新の会に比例得票で負け、
都議選で共産党に議席数で負け、
参院選では比例得票で与党補完勢力に過ぎない公明党にすら負けた。

いま、民主党に残っている議員は衆議院だと野田・前原・玄葉・岡田など地盤持ちの
保守派が中心で、それ以外だとトヨタ労組や日立労組の強い地域で選ばれた議員。
保守系は(あるかどうかもわからない)連合票を当てにして中途半端な主張をするくらいなら
離党・移籍して個人の知名度を武器に新政党の有力者になったほうが政治生命を延命できる。
だけど、金の問題、民主党の金庫に眠っている金の分配の問題があるから、居座っている。
これから激しい権力闘争の末、民主解体に進むだろうね。
737無党派さん:2013/07/24(水) 01:29:18.87 ID:9t6qF60c
相変わらず公明の票割りは完璧だ。
http://kobayashinobuyuki.up.d.seesaa.net/kobayashinobuyuki/image/rank2013.png?d=a0

>>725
緑の党のつもりでうっかり「みどり」と書いてしまったり、その逆も相当いるはずだから、
この件で一番得したのはどこになるのだろう。
738無党派さん:2013/07/24(水) 01:29:44.33 ID:GTTpsYCJ
安倍信者と小沢信者とは絡みたくない
めんどくさいから
739無党派さん:2013/07/24(水) 01:30:40.35 ID:yWUB1QLl
>>734
こういう恣意的なデータの切り取り方をするからおまえはアカカルトって言われるんだよ
なんで2012年と比較してるんだよ?
2009年の都議選と比較しろよボケ
740無党派さん:2013/07/24(水) 01:31:18.30 ID:3UaAtds7
>>638
ワタミ当選も共産党にはプラスに働きそう。
吉良よし子がワタミを叩くところをニコニコ動画に流せば、大好評になるだろう。
ブラック企業潰しは若者の願いだと思うよ。
今の若者はやたらと正義感強く、純粋だからね。
741無党派さん:2013/07/24(水) 01:31:41.08 ID:ZHKOzuVf
>>729
公職選挙法と地方自治法を改正すれば可能だな
参院の選挙時期をずらすのも含めて、
改憲不要だからやろうと思えばいつでもできる
742無党派さん:2013/07/24(水) 01:32:01.43 ID:GTTpsYCJ
ワタミがなかったら共産もこんな躍進してないだろうな
743無党派さん:2013/07/24(水) 01:32:55.54 ID:3UaAtds7
>>643
リフレ、規制緩和、TPPこそ新自由主義の代表的な政策だろう。
744無党派さん:2013/07/24(水) 01:33:29.95 ID:QSqTjcDr
統一地方選も8時直前からの選挙特番で盛り上がりたいな
完全統一にして欲しいわ
745無党派さん:2013/07/24(水) 01:33:47.38 ID:GpCNcx28
20代とか30代の票獲得率のデータある?
ブラック叩きが集票に繋がったと言う気はあまりしないんだが。
746無党派さん:2013/07/24(水) 01:34:09.46 ID:GTTpsYCJ
TPPで増税マンセーなら民主にでも入れてろよw
747無党派さん:2013/07/24(水) 01:34:34.17 ID:yWUB1QLl
しかもID:KIo/nAnoはさりげなくダブルスタンダード使ってるからな

自民党に対しては「単に自民支持層を固め、リピーターが投票に行ってただけ」
それなのに、得票を減らしてる共産党に対しては「票が伸びる要素があった」

アホすぎるでしょ
748無党派さん:2013/07/24(水) 01:34:44.59 ID:KIo/nAno
>>739
恣意的でも何でもない
2012年は直近のデータだ
選挙分析をやる場合、衆参の別で分けるのでなく、一つずつ分析し、党勢の伸張・衰退を見極め、トレンドを掴むのが常道だ
東京・生活者ネットワークの得票を見てない奴が分析してる可能性はゼロだから最早論外だが

>おまえはアカカルトって言われるんだよ

俺のことをアカ呼ばわり、カルト呼ばわりしてるのはお前だけだし
こういう言動を取り続ければ、お前が統一協会の類だと思われて自滅するだけ
749無党派さん:2013/07/24(水) 01:35:25.88 ID:3UaAtds7
>>644
左派が共産党に一本化されるのは良いことだと思う。
自分は共産党支持というよりは、みどりの風支持の穏健左派だけど。
みどりの風が無くなったから、困っている。
反TPP、消費税増税反対が、共産党しかねえー。
750無党派さん:2013/07/24(水) 01:35:29.62 ID:hMU1MJGg
リフレーション政策という究極的社会主義リベラル人工政策のどこが新自由主義なのだろう
国家政府の「意思」で消費者物価を+2%に固定するんだぞw
751無党派さん:2013/07/24(水) 01:36:10.65 ID:yWUB1QLl
>>748
見てないんじゃなくて見間違えただけだって言ったのにしつこく見てない見てないってくだらないレッテル張るおまえがキチガイ

直近のデータだからなんだってんだよ
共産党は2009年よりも得票を減らし
自民党は2009年よりも得票を増やした

比較するなら同じ条件でやれって言ってるだけだ
752無党派さん:2013/07/24(水) 01:36:50.89 ID:vQUSALpZ
社会主義政策と言うか国家主義政策
753無党派さん:2013/07/24(水) 01:37:04.24 ID:KIo/nAno
>>747
>自民党に対しては「単に自民支持層を固め、リピーターが投票に行ってただけ」

お前ね、2012年の自民の得票が、自民が惨敗した神の国解散時と近い事すら知らないでここにいるのか?

もうクソして寝ろよw
他人には願望を書くなと言いながら、お前が願望全開で書いてるとか笑い話にもならんわ
754無党派さん:2013/07/24(水) 01:37:10.07 ID:3UaAtds7
>>646
昔なら殴り合いをしそうなメンバーと言っていたな。
党名も新党老人とか、老害党とか、逆手に取った名前を希望。
755無党派さん:2013/07/24(水) 01:37:24.54 ID:GpCNcx28
悪いけどみどりの風支持は穏健左派と言うイメージではないよw
次回はみずほ改選だから、比例トップクラスの個人票がそれなりに来る。
一本化もされないだろうよ。
756無党派さん:2013/07/24(水) 01:37:52.17 ID:yWUB1QLl
>>748
でたー「統一教会」wwwwwww

おまえがリチャードコシミズ信者であることが一発でわかる魔法の言葉wwww


俺が統一教会信者なわけがないだろ??
だいたい日本に統一教会信者なんて何人いるんだよ?
下手すりゃ幸福の科学よりすくねえだろwwww
757人の革新@消費増税反対/TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2013/07/24(水) 01:38:00.43 ID:gjxXWojJ
共産党に関して言うと、実は都議選よりもずっと前の東北地方選から躍進は始まってるのよ。
保守地盤の強い地域でミンスが総崩れで、現場の医療ボランティアの大半は民医連だったという現実がある。

東北の場合「世話になったから投票したい」という、率直な感覚が共産党を押し上げた。
都議選の方は、やはり国民健康保険料の助成を6分の1に削減され、
そんな事を知らない老世帯が通知書を見たときに青ざめたと。

他にもやはりミンスへの失望感が根強い地域。
ただこれも共産へ一定の支持と期待が集まる要素となってる。
ただそれ以上に自公への揺り戻しが凄まじい地区でもあるんだ<東京

でも首長選はむしろ自公が落としていたりと、かなりこの頃の地方選への関心度合いは高いよ。
このままいけば、みん党も衰退する可能性が高い。
758無党派さん:2013/07/24(水) 01:38:22.48 ID:vH5P1Lum
>>749
需要があるんだね。でも現在までそれに特化した政党って無かったんじゃないの?
759無党派さん:2013/07/24(水) 01:38:55.27 ID:yWUB1QLl
>>753
>お前ね、2012年の自民の得票が、自民が惨敗した神の国解散時と近い事すら知らないでここにいるのか?


バーカ
それを主張してたのはむしろ俺だ
俺の主張を勝手にパクっておきながら
オリジナルの俺に対して「知らないのか?」などとアホなことを言うな
760無党派さん:2013/07/24(水) 01:39:05.96 ID:GTTpsYCJ
みどりの風は穏健左派のイメージだが
761無党派さん:2013/07/24(水) 01:39:21.61 ID:3UaAtds7
>>646
老害オールスターズだな。
こうなったら、共産党からも不破か筆坂を呼んで欲しい。
762無党派さん:2013/07/24(水) 01:40:03.01 ID:hMU1MJGg
小沢と共産党と山本太郎と菅直人と鳩山が渾然一体となった政治勢力が見てみたい
763無党派さん:2013/07/24(水) 01:40:15.98 ID:yWUB1QLl
>>753

>>595を読んで、それでも俺が神の国解散の結果も得票数も知らないというならおまえはキチガイ
>>595を読んで、それでも俺が神の国解散の結果も得票数も知らないというならおまえはキチガイ
>>595を読んで、それでも俺が神の国解散の結果も得票数も知らないというならおまえはキチガイ
>>595を読んで、それでも俺が神の国解散の結果も得票数も知らないというならおまえはキチガイ

おまえの主張は俺のパクりだぞ?
764無党派さん:2013/07/24(水) 01:40:16.88 ID:9t6qF60c
>>761
筆坂氏は離党しているから、不破氏だな。
765無党派さん:2013/07/24(水) 01:40:43.99 ID:kEJRGZUW
>>741>>744
参院選なんて時期は決まってるんだから真夏なんてよして秋にしたほうがいいし
九月末十月初めは番組改編期間だから地方選もちゃんと統一してやればNHKだけじゃなく民法も選挙特番やるでしょ
766無党派さん:2013/07/24(水) 01:41:07.53 ID:yWUB1QLl
だいたい「自民が”惨敗”した神の国解散」とかいってる時点で ID:KIo/nAnoのほうこそ結果知らないんじゃないのか?
だいたい「自民が”惨敗”した神の国解散」とかいってる時点で ID:KIo/nAnoのほうこそ結果知らないんじゃないのか?
だいたい「自民が”惨敗”した神の国解散」とかいってる時点で ID:KIo/nAnoのほうこそ結果知らないんじゃないのか?
だいたい「自民が”惨敗”した神の国解散」とかいってる時点で ID:KIo/nAnoのほうこそ結果知らないんじゃないのか?
767無党派さん:2013/07/24(水) 01:41:17.14 ID:vH5P1Lum
>>760
アッコちゃんがいるから、みんなバラバラってくらいしか思ってなかったよ。正直。
768無党派さん:2013/07/24(水) 01:41:45.43 ID:KIo/nAno
>>756
レッテル貼って逃げられる段階だと思うなよw
これだけ数字をこっちが出しきてる以上、出鱈目を書き続けてるお前の心証は相当悪いぜ?
それに自分で「アカカルト」とかと異様なレッテルを先に貼りながら、今更コシミズ呼ばわりもないだろう?
お前が統一協会だと疑われる言動を取ったんだからな

まあさっさとクソして寝る事だ

ちなみに共産は、2012年の東京比例ブロック<2013年都議選総得票数だ
最低限の知識くらい押さえとけ馬鹿w
769無党派さん:2013/07/24(水) 01:42:41.43 ID:GpCNcx28
>>757
首都圏ではどうなの。
770無党派さん:2013/07/24(水) 01:42:50.82 ID:yWUB1QLl
>>768
レッテル貼って逃げてるのはテメエだろwwwwなにが統一教会だwwww
レッテル貼って逃げてるのはテメエだろwwwwなにが統一教会だwwww
レッテル貼って逃げてるのはテメエだろwwwwなにが統一教会だwwww
レッテル貼って逃げてるのはテメエだろwwwwなにが統一教会だwwww

デタラメを書いてるのもおまえ
デタラメを書いてるのもおまえ
デタラメを書いてるのもおまえ
神の国解散のことは俺の方が先に>>595で書いてる
神の国解散のことは俺の方が先に>>595で書いてる
神の国解散のことは俺の方が先に>>595で書いてる
神の国解散のことは俺の方が先に>>595で書いてる
771無党派さん:2013/07/24(水) 01:43:32.16 ID:f79/mhMK
>>762
党名は「新党カオス」でいいよ
772無党派さん:2013/07/24(水) 01:44:44.90 ID:KIo/nAno
>>ID:yWUB1QLl

お前が統一協会信者である事は指摘された途端に暴れ出した事ではっきりしたんでお引き取りを願おうか
773無党派さん:2013/07/24(水) 01:44:46.65 ID:yWUB1QLl
>>768
>ちなみに共産は、2012年の東京比例ブロック<2013年都議選総得票数だ


自民党もそうですけど???

何が「単に自民支持層を固め、リピーターが投票に行ってただけ」だよバーカ
774無党派さん:2013/07/24(水) 01:44:52.69 ID:vH5P1Lum
>>770
何でもいいが少しは落ち着けよw
同じ事を何度もコピペしても仕方がない。
775無党派さん:2013/07/24(水) 01:45:30.89 ID:gV6asjSk
比例票に占める政党名投票の比率(高い順に、小数点第4位以下四捨五入)

共産90.177%
みん88.776%
維新81.689%
幸福79.990%
生活76.707%
自民76.272%
大地76.240%
社民74.745%
み風74.216%
民主67.662%
緑党52.955%
公明44.042%
776無党派さん:2013/07/24(水) 01:46:18.77 ID:yWUB1QLl
>>772
勝手に言ってろリチャード信者wwww
自民党が小泉時代を除けばほとんど得票が動いてないことは
俺の方が先に>>595で指摘してるのに
おまえは「神の国解散の得票を知らないのか?」などと天に唾する発言をしている
この一点でもおまえのキチガイっぷりは明らかだ
777無党派さん:2013/07/24(水) 01:46:26.73 ID:GpCNcx28
まあ共産票はほんとによく読めないな。民主党の崩壊過程の従属変数だからしょうがないけど。
778無党派さん:2013/07/24(水) 01:47:09.06 ID:GTTpsYCJ
>>775
公明共産が対極なのが面白い
779無党派さん:2013/07/24(水) 01:47:39.72 ID:vH5P1Lum
>>775
面白い数字ですねw
民主党は小沢さんがかつて一生懸命隠そうとしていた労組票の占めるウェイトが更に高くなってるw
780無党派さん:2013/07/24(水) 01:47:49.99 ID:ZHKOzuVf
>>775
どうしても非拘束名簿式を続けたいなら
昔の全国区のように個人名投票だけにしないと駄目
781無党派さん:2013/07/24(水) 01:47:52.13 ID:KIo/nAno
>>773
お前ね、神の国解散は自民の得票の底とも言われる選挙であって、リピーターが多く投票に行った選挙なんだよ
その時の数字と2012年、及び都議選の得票が同じという事なら、結局、単に支持層を固めただけって分析になるのは当たり前だろ?
2009年より増えてるとか素人みたいな事言ってんじゃねえよ(ってか願望で書いてる馬鹿が素人以下でも不思議はないがw)
782無党派さん:2013/07/24(水) 01:48:03.08 ID:3UaAtds7
>>688
絶対ない。社民党は消滅コース。
社民党と共産党は合併しろと昔から言われていたが、
社民党消滅、共産党躍進で、結果的に一本化された。
一本化を望む勢力はこれから共産党に入れ続けるだろうね。
783無党派さん:2013/07/24(水) 01:48:48.59 ID:GTTpsYCJ
個人名で投票できる権利をわざわざ放棄するのはもったいない
784無党派さん:2013/07/24(水) 01:48:53.30 ID:hMU1MJGg
共産党が孤高すぎてクソつまらん、結局おまえら生き残る事しかモチベが無い、
しんぶん赤旗が存続している間の命ってだけの究極岩盤抵抗勢力、聖教新聞創価公明と共に死ね、20年後にw
785人の革新@消費増税反対/TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2013/07/24(水) 01:49:21.96 ID:gjxXWojJ
>>736
問題はね、ミンスの動向よりも、連合がどっち方面へ進むのか?って所なのね。
これは労使協定死守の方へ向かうか、或いは本来あるべき労使闘争の方向性へ進むのか?と。

例えば古賀君が限定正社員案に対して異を唱えていたが、なんてことはない。
既に連合所属の企業では、これらの制度はごく普通にまかり通っている。
「何をすっとぼけていやがるんだ?」と、むしろ俺は呆れてしまったよ。

今回連合は9人擁立して3人を落としてる。
しかしまだミンスを既定路線で建て直す方向性なので、こうなるとミンスが
萎んだ後の鞍替え政党がどこになるのか?という選択でしかない。

他の人も指摘していた様に、自公民三党談合で既にミンスに復活の目は無い。
しかし連合も反省は全くしていない。
こうなると、やはり共産党が伸び、いわゆる「民意による外圧」で、
経団連との鉄の労使協定を打破していくしか無いんだろうと観ている。

俺は共産が伸びりゃ解決なんて少しも思っていない。
むしろ連合にまともになって欲しい。
しかしミンスが総スカン状態の情勢をまるっきり反省していない点から、
もはや外圧以外でこいつらを正す手段は無いんだろうと思い始めてる。
ほんと、どうしようもねぇ集団だよ連合は。
786無党派さん:2013/07/24(水) 01:50:14.29 ID:GTTpsYCJ
社民は沖縄独立党になりそう
787無党派さん:2013/07/24(水) 01:50:44.14 ID:KIo/nAno
>>776
共産にちょっとでも都合のいい事を書く奴が出たら、いきなり「アカカルト」等とレッテルし、言論弾圧に走る
統一協会だと非難され、分が悪くなると、コシミズ信者だと急にレッテルを貼る
言いたかないが、これは統一協会の馬鹿カルトがネット工作の際に使う常套手段じゃねえかw
ここまで頭隠して尻隠さずの奴も珍しいがな
788無党派さん:2013/07/24(水) 01:51:00.97 ID:3UaAtds7
>>695
社民党の票だけでなく、民主党の票まで奪いそう。
自民党、橋下新党、共産党の3大政党制か。
公明党をつけた政党の勝利だな。
789無党派さん:2013/07/24(水) 01:51:35.40 ID:9t6qF60c
>>767
だから緑風会のイメージでしょ。
緑風会よりは確かに左だが。

二院クラブが毎回議席を得ていたころは、こういった党派枠の議席があったように思う。
790無党派さん:2013/07/24(水) 01:52:08.78 ID:vH5P1Lum
>>785
ダラ幹に怒りの鉄槌下せ!
かw
791人の革新@消費増税反対/TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2013/07/24(水) 01:52:08.90 ID:gjxXWojJ
>>769
細かな地区情勢はそれぞれで異なるのでなんとも言えん部分はある。
しかしはっきり言えるのは、ミンスへの怒りと、同時に自公への揺り戻しの情勢。

そして福祉削減への強い反発がどの自治体でも表れ始めてる。
だから自公は首長選で苦戦してるのよ。
792無党派さん:2013/07/24(水) 01:53:20.31 ID:3UaAtds7
>>702
鳩山のブレ、菅直人の自尊、小沢の破壊
この3つを合わせ持つのが橋下徹だ。
793無党派さん:2013/07/24(水) 01:54:05.65 ID:VysNn95z
農業新聞によると、自民はものすごい強気な発言して出発したらしいが。
駄目だったときの反動が怖すぎる。

決議は最大限尊重 自民TPP議員団 マレーシアへ出発 (2013/7/23)
http://www.agrinews.co.jp/modules/pico/index.php?content_id=22370
自民党のTPPマレーシア交渉派遣議員団(団長=西川公也TPP対策委員長)が22日、交渉が行われているマレーシアのコタキナバルに向けて出発した。
出発を前に開いた結団式で団長の西川氏は、「(政府には)党の決議を最大限尊重して交渉に当たってもらう。なんとしても約束通り守る。この一言に尽きる」と述べ、農産物の「聖域」確保などに向けて政府・与党一体で交渉に臨む考えを強調した。
794無党派さん:2013/07/24(水) 01:54:52.12 ID:vH5P1Lum
>>789
確かにそういう位置付けはありましたね<二院ク
でも実際問題、「政党」化としてはどこまで可能かってのには難ありなんじゃないかと思ってしまう。
795無党派さん:2013/07/24(水) 01:55:18.24 ID:3UaAtds7
>>706
景気が悪くなって、自民党の支持率が落ちても、もう民主党には行かない。
共産党が子育て政策を掲げれば、そっちに行く。
796無党派さん:2013/07/24(水) 01:55:41.44 ID:GpCNcx28
なるほどね、ガチ左翼票だけなら大した伸びじゃないが保守中道票が実生活の必要で共産に入れたらムスリム同胞団的に長続きするかもね。
共産獲得票で年代別と、ポリティカルコンパス別の投票者割合のデータが欲しいな

意外とブラック叩きで入れた若年層より、ふだん自民に選挙区で入れてるような中高年層が共産に入れてるかも分からん。
797無党派さん:2013/07/24(水) 01:56:28.99 ID:3UaAtds7
>>709
消費税増税で景気が悪化しないわけはないから。
リーマン・ショックがもう一度来ると見て良い。
798無党派さん:2013/07/24(水) 01:56:48.39 ID:hMU1MJGg
労働組合の役割というのは、少なくとも日本においては無くなった
現状の純債権国状態の日本でインフレターゲットやるんだから、
「賃金が上がらないと絶対に物価が上昇しない」という状況が揃っている
つまり国家政府が必死こいて賃金上げようとあの手この手を使うという事が起こるw
799無党派さん:2013/07/24(水) 01:57:41.34 ID:ZHKOzuVf
とりあえず参考まで
自民党の衆院選比例得票
1996年 1821万票
2000年 1694万票
2003年 2066万票
2005年 2589万票
2009年 1881万票
2012年 1662万票
800人の革新@消費増税反対/TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2013/07/24(水) 01:57:48.33 ID:gjxXWojJ
>>796
>ふだん自民に選挙区で入れてるような中高年層が共産に入れてるかも分からん。

まったくその通りですよ。
いくらタカ派でも、犬作信者でも、ゲンナマ盗られるという立場になったら話は違う。
801無党派さん:2013/07/24(水) 01:58:27.94 ID:GTTpsYCJ
>>799
下がってるじゃんw

って言ったらキレるんだろ
802無党派さん:2013/07/24(水) 01:58:48.77 ID:vH5P1Lum
ちょっと待て!
これじゃ反省会じゃなく、「未来への展望」になってしまってるではないか!
803人の革新@消費増税反対/TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2013/07/24(水) 01:59:24.76 ID:gjxXWojJ
>>798
インタゲは日本の場合資源がないのでやるだけなら簡単に出来る。
結果スタグフになって円と国債が紙クズになるけどね。
804無党派さん:2013/07/24(水) 02:00:37.96 ID:hMU1MJGg
なんだ、これ池田勇人の所得倍増計画じゃないか、と世間の大方が気づいた時には、
次の総選挙が迫っている頃だろう
805無党派さん:2013/07/24(水) 02:00:48.07 ID:vH5P1Lum
>>801
下がっているのを技術でカバーw
今回の選挙でようやく地力。

だから今回のが等身大の自民党
806人の革新@消費増税反対/TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2013/07/24(水) 02:01:19.67 ID:gjxXWojJ
>>802
ところで何を反省するスレなんですか?
807無党派さん:2013/07/24(水) 02:01:56.35 ID:9t6qF60c
>>778
共産は、公明ほどコントロールが効かないから、候補者名で書かせると予期せぬ候補が割り込んでくる。
だからなるべく党名で書かせて、コントロールの効く組織票を効率よく使ったのだと思う。

http://www.soumu.go.jp/main_content/000236839.pdf

それから共産党の比例次点は山本陽子氏なのだが、これは名簿の一番下に名前が載っているため、
非重点候補では一番目の行きやすい候補だったからと言われている。
ちなみに渡邉美樹氏(自民)や三宅洋平氏(緑の党)も名簿の一番下だ。

ところが、公明党の名簿で一番下にある鷲岡秀明氏は、比例15位だから全くと言っていいほど影響がない。
創価・公明の票割りの統制力が、いかに他党と比べ桁外れかという話。
808無党派さん:2013/07/24(水) 02:02:39.93 ID:3UaAtds7
>>742
ワタミ擁立で、自民党の比例が1議席減り、
共産党が1議席増やしたと思う。
809無党派さん:2013/07/24(水) 02:03:04.06 ID:KIo/nAno
>>785
そもそも連合って存在する必要性自体あるの?
非正規の若者は何とか正規雇用の口を見つけるか、社員登用制度のあるバイトを利用して正社員になってる
実のところ、こんな感じで非正規から抜け出していく20代30代の若者って言うのは今は意外と多い
このルートを使えば、辛うじて普通の人生を送るレールに戻れるから
ここからも零れ落ちる人がいるとすれば、40歳を過ぎても非正規で、両親が他界してる困窮者限定だろう
非正規の問題は非常に深刻であると同時に、実態は若者の問題でなく、40代50代の雇用問題なんだよね
介護の為に退職して困窮地獄に落ちた人もいれば、大病を患って退職を余儀なくされた人もいる
連合は非正規の為に何もしてないし、非正規の若者も労組は役に立たないって事で頼る気すらない
本当に助けを必要としている40過ぎ50過ぎで社員登用制度からも零れた非正規の為に何かしているかと言えば、絶対にやらない
結局、連合は他の人も言ってるように、エリートサラリーマンが出世コースに乗る為の組織でしかない
労組と会社が完全に一体化していて、御用組合どころか会社の部局化してる組織に何かをする力が残されてるわけがない
40代50代の非正規の為に何もやらないのも、会社の年功序列制度を破壊される事を恐れてるだけだしね
810無党派さん:2013/07/24(水) 02:03:51.68 ID:bfB7wB4g
ただの総合スレ化してる件
811無党派さん:2013/07/24(水) 02:04:19.72 ID:vH5P1Lum
>>806
ここで選挙予想した結果の差異や議論の中で起こった見通しの違いについての総括やらですw

今回の参院選は93年以来の政界再編劇のフィナーレでもあるので20年分の反省も含まれているかと。
812無党派さん:2013/07/24(水) 02:04:48.71 ID:3UaAtds7
>>755
亀井静香と亀井亜紀子は保守政治家じゃないのか?
813無党派さん:2013/07/24(水) 02:05:04.38 ID:9t6qF60c
>>806
スレの趣旨的には、情勢判断と実際の結果を照らし合わせて、このあたりが見誤っていたとか、そういうものだと思った。
自分でもそんなことは書いていないな。

番狂わせがあったのは東京など一部で、1人区と比例区はおおむね想定内でしたからねえ。
814無党派さん:2013/07/24(水) 02:05:26.15 ID:LhkZJTlE
>>769
今回の共産党の伸びで特徴的なのは首都圏での得票増加。
東京選挙区の吉良よし子が注目されがちだが、選挙区得票でみると
2010参院選比で

東京選挙区  552187(小池)→703901(吉良) 27%増加
神奈川選挙区 304059(畑野)→444955(畑野) 46%増加
埼玉選挙区  207957(伊藤)→353594(伊藤) 70%増加
千葉選挙区  163803(斉藤)→232477(寺尾) 41%増加

全選挙区では4256400→5645937と32%の増加。
しかも、山口・和歌山など民主・第三極が擁立断念した「自共対決」区では
政権批判票を一手に引き受けて大幅に増加したことを考慮すれば、候補者がたくさんいて
政権批判票が分散しがちな首都圏で全国平均を上回る得票の伸びを示したのは
共産党自体への支持が(積極的であれ消極的であれ)高まっているといえる。
とくに、神奈川・埼玉は前回と同じ候補者、いずれも50代と若くないのに大幅に
伸びているので、「タマの善し悪し」で片付けることも出来ない。
815無党派さん:2013/07/24(水) 02:05:37.33 ID:0ENQvgfu
>>807
大阪府議だったらしいが、府民で個人名書く人の大半は山下よしきだろうから名簿の一番下ってのが大きかったんだろうな
816無党派さん:2013/07/24(水) 02:06:28.18 ID:3UaAtds7
>>758
自民党があるからね。
国民新党も流行らなかったし。
817無党派さん:2013/07/24(水) 02:07:16.14 ID:9t6qF60c
>>809
そして、非正規の組織化を進めた組合の鴨桃代候補は、社民で案山子の矢野敦子氏以下のビリでした
(矢野氏は名簿の一番下だから、これも一因か)
818人の革新@消費増税反対/TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2013/07/24(水) 02:07:29.10 ID:gjxXWojJ
>>811
ふむふむ・・・いわゆる小泉ならぬ「小沢劇場」ってやつですな。
>>813
なるほど。確かに地方選の情報って、ネットでもまだまだ入ってこないからねぇ
特にマスゴミを敵に回してる共産党の情報なんて、現場レベルでは皆無だからね。
ある意味読めなくて当然なのでは。
819無党派さん:2013/07/24(水) 02:07:55.39 ID:3UaAtds7
>>766
繰り返さなくて良いよ。
820無党派さん:2013/07/24(水) 02:08:42.54 ID:hMU1MJGg
戦後生まれ、かつ団塊ではない安倍晋三がピリオドを打ったというのが実に象徴的
821無党派さん:2013/07/24(水) 02:08:43.16 ID:vH5P1Lum
>>816
今の自民党は2009年までの自民党とはある種違う生き物になっちゃったからねぇ。
822無党派さん:2013/07/24(水) 02:10:00.95 ID:3UaAtds7
>>775
民主党は5割ぐらいだと思っていたが。
まだ、500万人弱民主党と書く人がいるのか。
823人の革新@消費増税反対/TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2013/07/24(水) 02:13:43.33 ID:gjxXWojJ
>>809
すまん、君がどこかでNGワード踏んだみたいで、俺から見えなくなってた^^;

連合はね、結論からいうと、「要らない労組」です。
ただね、残念ながら、全国で最も大きな労組でもあるんだよ。
悲しいが、これは認めざるをえない。

共産党の支持母体である全労連は、かつて連合勢の御用組合化に
反発し、袂を分かった勢力。
共産党が伸びるという事は、全労連の主張が力を増すという事でもある。

政党というものは、あくまでも彼らの代表選手に過ぎず、政局や訴えのルーツを
探るには、支持母体との繋がりや訴えを検証する方が、より実態に近いものとなるよ。

いわゆる「民意による外圧」とは、例えば共産党が伸び、連合から脱退して
全労連系へ合流する組合が増えて、連合が白旗を上げる様な局面だね。
こうなって、初めて正統派革新勢力が形成される。滅茶苦茶時間かかりそうだけど・・・・
824無党派さん:2013/07/24(水) 02:14:28.15 ID:9t6qF60c
>>808
維新に流れた分もあるのでは。
自民から直接共産には入れにくいから、近い避難先として。
825無党派さん:2013/07/24(水) 02:14:46.97 ID:vH5P1Lum
>>818
でも結果として「大円団」になってるでしょw
自公が限界値近くまで議席数を獲得し、民主党は半減しつつも第二党を維持、維新みんな共産が同じ議席数、社民は1で命脈を保ち、生活は0でレッドカード。

「選挙の数字には神が宿っている」
まさにその通りの結果
826無党派さん:2013/07/24(水) 02:14:49.36 ID:ZHKOzuVf
戦後3番目の低投票率にも関わらず
今回の比例議席獲得ラインは101.9万票(1.97%)と意外に高い

定数50でも自民・みんなに1ずつで、生活は52番目
827無党派さん:2013/07/24(水) 02:15:59.03 ID:3UaAtds7
>>798
賃金というか、可処分所得が上がらないと物価上昇はあり得ないだろうね。
増税やら保険料値上げで、可処分所得をガリガリ削っているんだから、
インフレになんかなりようがない。
828無党派さん:2013/07/24(水) 02:16:22.60 ID:LhkZJTlE
共産・山本陽子が重点候補を追い抜きかねない個人票を集めたのは
名簿順位だけでなく、有名女優と同姓同名ってのも大きいね。
大阪・平野区を地盤として昨年総選挙にも大阪2区で立候補しているが、
大阪での得票は大したこと無いんだよな。
「鈴木宗男」と同じようなものだと考えたらいい。
829無党派さん:2013/07/24(水) 02:16:42.34 ID:mQ01nO9l
>>820
印象的というなら、民主の時の理系出身の総理が2代続けて誕生したこと。
鳩山政権以前では理系出身の総理は皆無。
830無党派さん:2013/07/24(水) 02:17:36.89 ID:3UaAtds7
>>804
本来のアベノミクスは所得倍増計画だが、
今からやろうとしているアベノミクスは全く異質なもの。
831無党派さん:2013/07/24(水) 02:18:06.58 ID:GpCNcx28
と言うか投票率ってもう50を切る事態はないね。投票率が唯一外れたという気がする。
832無党派さん:2013/07/24(水) 02:20:17.00 ID:9t6qF60c
>>828
前回は同じく名簿の一番下だった森正明候補が比例5位で、重点候補の河江明美氏(6位)を上回った。

獲得議席が3だったから目立ちませんでしたが、党側は焦ったでしょうね。
833無党派さん:2013/07/24(水) 02:21:05.67 ID:3UaAtds7
>>809
そういう人につけ込むのが公明党と共産党だから。
共産党がしばらく伸びることしか考えられないんだよね。
反貧困の受け皿が別に用意されない限りは。
834無党派さん:2013/07/24(水) 02:22:11.99 ID:p3lXWazo
>>804
池田勇人の所得倍増計画はホントに所得が倍増したが
アベノなんちゃらは物価上昇だけを倍増させるだけにしかならない
それに消費税増税が追い打ちをかけるので日本経済はさらなる
低迷を続けることになる
835無党派さん:2013/07/24(水) 02:22:17.72 ID:3UaAtds7
>>809
これから労働者の半数が非正規になる時代が来るから、
連合の力は衰えては行くだろうね。
836無党派さん:2013/07/24(水) 02:24:43.87 ID:3UaAtds7
>>813
比例はそうでもないな。
自民党18、維新6、共産党5を予想した人は居なかった。
自民党は20越えが圧倒的だったし。

自民党が18議席しか比例を取れなかった理由を、
皆さんはどう分析しますか?
837無党派さん:2013/07/24(水) 02:25:14.18 ID:LhkZJTlE
>>831
「自己責任」「自助努力」で努力すれば道が開ける、っていう経済情勢ではないからね。
経済自体が縮小傾向だから、政治にすがらないと個々人の抱える問題は打開できない。
「経済の季節」が終わって再び、「政治の季節」になりつつある。
最近の投票率低下は民主政権への失望による一時的な現象で、
長期的に見れば政治に関心を持たざるを得ない情勢は続く。
838無党派さん:2013/07/24(水) 02:28:18.76 ID:ZHKOzuVf
投票率は
秋田、群馬、岐阜、鳥取、島根、山口、愛媛、高知、熊本、鹿児島
以上で過去最低を記録(すべて勝敗が決していた1人区)

青森、茨城、栃木、千葉、岡山、広島、徳島、愛媛、高知、福岡、宮崎
以上で50%割れ(複数区はすべて民主が取っており、低投票率が有利に働いた可能性)
839無党派さん:2013/07/24(水) 02:29:16.40 ID:vH5P1Lum
>>836
やっぱり一貫した圧勝報道かと。
勝つのが投票前からわかってしまっている分、選挙区では自民を選択しても、比例は野党という人が多かったのではないかと。
840無党派さん:2013/07/24(水) 02:29:50.39 ID:3UaAtds7
>>825
そう思う。55年体制時の参議院選挙みたいで面白かった。
オレは55年体制が好きなんだなあ。
55年体制時なら社会党に入れていただろうけど、
自民党政権でいいやとも思っている。
841無党派さん:2013/07/24(水) 02:32:31.26 ID:3UaAtds7
>>834
というか、物価上昇すら起きないと思う。
賃上げや可処分所得の増加無しに、物価上昇は起こり得ない。
エネルギー価格の上昇を除いてはね。
842無党派さん:2013/07/24(水) 02:33:07.31 ID:bfB7wB4g
>>836
思ったより維新みんな共産に流れたな
これほどの高支持率内閣で選挙に挑める機会はそうないから、18議席というのは現状上限値って事だろう
843無党派さん:2013/07/24(水) 02:33:35.85 ID:GpCNcx28
共産が低投票率優位と言うのも見直さなきゃいかん

逆に自民は去年の総選挙比例27%のあと、政党支持率内閣支持率その他から党勢回復と見誤ってたが、
2000万票近辺がmaxで、それ以上はやっぱり伸びないね。見直そうと思ったのを見直しますw
844無党派さん:2013/07/24(水) 02:33:42.21 ID:mQ01nO9l
>>840
55年体制時代なら、参院選でも今よりも10%は投票率が高いぞ。
あと、プラザ合意による円高不況から一転、景気刺激策で好景気に転じた時の
86年ダブル選の時は、70%越えだった。
戦後三番目に低い投票率で何が55年体制だ。

55年体制が聞いたら嘆くぞ。
845無党派さん:2013/07/24(水) 02:34:12.40 ID:2dJmjfQi
小選挙区と比例で得票にかなり差があるからな
投票先かえた人も結構いそうだ
846無党派さん:2013/07/24(水) 02:35:51.69 ID:3UaAtds7
>>837
良く若者の投票離れと言われているけど、ここ20年以上は横ばいなんだよね。
しかも、20年前に若者だった40代は、キッチリ選挙行くようになっているし。
若者の政治離れはいつの時代でも同じこと。特段、今の時代とは関係ない。
847無党派さん:2013/07/24(水) 02:37:24.51 ID:3UaAtds7
>>839
日本人ってバランス感覚あるんだね。
選挙区自民党、比例区共産党もあながち少なくないかもしれない。
848無党派さん:2013/07/24(水) 02:39:05.23 ID:3UaAtds7
>>842
みんなは逆に5議席取れなかったのが意外。
戦前の予想では、みんな>維新>共産だったから。
849無党派さん:2013/07/24(水) 02:40:07.08 ID:9t6qF60c
>>847
それ考えると、比例でも民主に集中した2009年衆院選は特異だった。
その民主がこうなったのも何かの手がかりになるかも。
850無党派さん:2013/07/24(水) 02:41:56.76 ID:ZHKOzuVf
>>836
自民の比例は18を予想していたが
ここの雰囲気に推されて19に変えて、ちょっと後悔してる
事前の投票先調査で自民を選んだ割合が今回と同程度なのが2001参院選(20議席)
単純に、熱狂なき支持だからもう1-2議席下回ると考えた

公示後の内閣支持率の下落傾向を見て、もう少し下がるという思いを強くした
読売の分析通り、自民支持層は若年層が多く支持の程度も弱い(無党派層を吸収して肥大化したため)
それと久々にアンダードッグ効果がわずかではあるが働いた結果だろう
851無党派さん:2013/07/24(水) 02:42:01.50 ID:LhkZJTlE
>>843
そうなんだよね。
共産党=組織票・低投票率に強いと言われがちだが、都議選でも
無党派で共産党に投票した人は多かった。
今回でも東京選挙区では無党派層は吉良・山本双方に同程度流れている。

投票率がもう少し高ければ、神奈川選挙区でも議席獲得していた可能性があった。
852人の革新@消費増税反対/TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2013/07/24(水) 02:43:55.02 ID:gjxXWojJ
比例区全政党総得票数で観るとわかるんだけど、
ほぼ二分の一なのね。自公の得票って。

つまり「選挙区自公、比例区その他」ってのがかなり多かったんじゃないかなと。
内訳を今色々と検証中だけど、大きく分けて「政局重視」と「政策重視」に分かれたイメージ。
個人的に最重要争点と思われる消費増税問題で観ると、明確に細分化されてくる。

昨日も総合で書いたけど、「みんなと共産」だね。この二党だけは政策重視派が多かったと観ている。
結果論だけど、政策重視派の中でも、やはり政局を重く観ている層が多く、
それが「民主の分派」的なイメージを持つ社民・生活・みどりを拒否したと。

今回はそういったある意味かなり大味な選挙だったのかなという印象(まぁ毎度ではあるか・・・)
853無党派さん:2013/07/24(水) 02:44:16.90 ID:9t6qF60c
>>843
共産は組織票はそんなに無いと書いたら、ここでも否定的見解が多かった。

票の出方を見ても、やはり公明が特異で共産は組織だけでは勝てない、というか風頼りが強くなっていると思う。
854無党派さん:2013/07/24(水) 02:44:34.39 ID:q4BKQBgH
維新が比例区でみんなより多かったのは、大阪をバックにした維新の実力では
他の地方区の比較を知りたい。
855無党派さん:2013/07/24(水) 02:46:03.86 ID:9t6qF60c
昔ミニ政党が一杯出ていたころは、当選に届かなくても数十万単位の票を取る党がいくつかあった。

でも、合同して候補を立てれば議席に届くかと思ったら、もっと票が減ったりした。不思議!
856無党派さん:2013/07/24(水) 02:47:53.81 ID:hMU1MJGg
小沢の増税政局自爆と橋下の慰安婦自爆は何年経っても解せないんだろうな…
おまえらこの数ヵ月後の選挙がどんだけ日本・世界に影響を及ぼすのかわかってその行動取ってんのかと小一時間
857無党派さん:2013/07/24(水) 02:49:00.15 ID:YNhBqXUZ
>>848
個人的は維新>みんな>共産だったからなあ
都議選で惨敗と言っても維新は橋下の知名度で、社民と同じく広く薄く取れる比例は有利

思ったより第三極が粘った。逆にもうちょっと頑張れれば双方二桁民主越えを狙えたかも名
858無党派さん:2013/07/24(水) 02:53:08.54 ID:9t6qF60c
>>856
橋下氏の場合は、当事者や韓国に喧嘩を売る分にはむしろ支持者受けはいいから、その延長線上のつもりで言ったのでは。

相手が米軍であったこと、しかも風俗の活用を口走ることで、過去の問題ではなく、現在の人身売買問題であることを
認識させたのが自爆の原因。慰安婦問題で、従来橋下氏を支持してきた右翼層も擁護できなくなった。
859無党派さん:2013/07/24(水) 02:54:40.00 ID:mQ01nO9l
>>856
その二つがなかったら、自民はここまで対象出来なかったな。
そういう意味では自民を喜ばせて何をやっているんだろう。
維新は特に野党第一党になれたかもしれないのに。
860無党派さん:2013/07/24(水) 02:58:22.18 ID:9t6qF60c
>>859
従軍慰安婦問題は、安倍氏と橋下氏で言ってることがほぼ共通していたのに、
橋下氏が自爆したおかげで、従来の政府見解でそつなく切り抜けた安倍氏がポイントを稼いだ。

おかげで、河野談話見直しを撤回したのは右の支持者には面白くなかったろうが、
選挙的には橋下様々。
861無党派さん:2013/07/24(水) 03:01:08.58 ID:hMU1MJGg
安倍が自重してんのに高市が自爆しそうになったりヒヤヒヤもんw
862無党派さん:2013/07/24(水) 03:01:27.03 ID:ZHKOzuVf
>>854
ざっと数えたところ
比例得票でみんなが維新を上回ったのは
北海道、青森、岩手、宮城、群馬以外の関東全都県、山梨、長野
以上の12都県のようだ
863無党派さん:2013/07/24(水) 03:01:50.07 ID:LhkZJTlE
>>848
みんなの党って消極的・消去法的な支持の多い政党だから、
勢力を拡大しそうには思えないんだよな。
特徴的なのが東京選挙区で比例得票71万票を集めながら、公認候補桐島ローランドが
32万票しか取れなかったこと。比例得票と選挙区得票がここまで乖離しているのは珍しい。
熱心な支持者・支援者がいなくて、敵失頼みで浮き沈みが激しいとなると、公認候補の
擁立も困難になる。

渡辺喜美だってキャスティングボートを握って自分を高く売ることが主眼であって
かつての民主党のような拡大路線は考えてないんじゃないか。
864無党派さん:2013/07/24(水) 03:06:41.87 ID:3UaAtds7
>>849
普段投票に行かない10%が、候補者も比例区も民主党と書いたのだと思う。
何故、こうなったかと言えば、野田が自民党と同じになったから。
865人の革新@消費増税反対/TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2013/07/24(水) 03:07:55.57 ID:gjxXWojJ
>>863
地盤がないからだよ。選挙活動組織が足りない党が、
福祉削減政策なんか掲げたら総スカン食らうもの。
自民が勝てているのは、あくまでも創価学会の地域拡大活動あってのもの。
この頃思うけど、喜美の政局眼ってかなり凄いよ。
天性の詐欺師。ハシゲなんか足元にも及ばない。一番わかっていないのはヅラだけどね(笑)
866無党派さん:2013/07/24(水) 03:07:58.02 ID:mQ01nO9l
>>860
本当だ。
橋下の自爆発言で自民は笑いが止まらないだろう。
小沢氏の離党も民主分断で笑いが止まらなかったはず。

>>863
それ言えているな。
867無党派さん:2013/07/24(水) 03:11:43.18 ID:3UaAtds7
>>850
そういう場合は強く出た者勝ちだよ。
自分は1ヶ月前から自自公共山本太郎を言い続けて、悦に入っているから。
個人的には共産党が神奈川で取れなかったのが意外。
比例は維新が4、みんなが6と踏んでいたのが逆だった。
民主党は思ったより負けなかったなという印象しかない。
長野静岡愛知だけの中部の地域政党になるのを期待したのに。
この地方から天下取った徳川家康の逆バージョンみたいな感じで。
868無党派さん:2013/07/24(水) 03:12:46.26 ID:9t6qF60c
>>866
逆に、河野談話見直しを強行していたら、一部の熱狂的支持は得られても、橋下氏の同類として
選挙には悪影響が出た可能性が高い。

野党の時は支持者に見直しをアピールするが、火の手が回りそうになるとうまく逃げるさじ加減は、自民は本当にうまい。
2009年の総選挙で負けたのは、珍しくその点で失敗したのも原因と思う。
869無党派さん:2013/07/24(水) 03:14:16.24 ID:3UaAtds7
>>850
自民党→維新の保守系アンダードッグは働いたかもね。
維新の会に中山恭子さんが居たのもデカい。
橋下は中山夫妻に足を向けて寝れないぞ。
中山夫妻を裏切って、前原・江田と組むようなら、バチが当たるだろう。
870無党派さん:2013/07/24(水) 03:20:15.80 ID:MKWOomOk
>>858
選挙というより政治の話になってくるが、橋下氏の自爆劇は、結果的に安倍自民の暴走に歯止めを掛けたと思う
一連の出来事でアメリカ政府が民主共和の別なく安倍総理をポツダム体制に挑戦する超国家主義者として危険視していて
もしも安倍総理の暴走が止まらず、日中関係、日韓関係が戦争を想起させるところまで悪化しそうな場合
アメリカの情報機関が安倍氏のスキャンダルをリークし、安倍政権潰しに走る事がほぼ確実だという事が判明した
まあ、陰謀論は良くないのは知ってるが、アメリカの情報機関が日本の公安組織と不可分の関係にあり
与野党の政治家を失脚させられるスキャンダルネタを持ってるのは間違いないので、度を越せばそれを出すだろう
安倍政権側もその事実を認識してるので、アメリカの虎の尾を踏んだ事に気づき、改憲と歴史修正主義発言でトーンダウンした
もっとも安倍総理はお馬鹿なので、喉元過ぎれば何とやらで、またアメリカの逆鱗に触れる言動でも取って
失脚させられる可能性は十分あると思うが
もう一つの重要なポイントは、歴史修正主義は日本でしか通用しない現実を、日本国内のメディアが報じた事
この事によって、歴史修正主義発言が世界的には異様で、極右に部類される事を知った人も、若い世代を含めてかなり出た
この事実が知れ渡った事によって、徐々にだが歴史修正主義を支持する人達が減って行くだろう
むろんその事は戦前の体制を復古させようとする自民右派や維新の支持基盤が崩れて行く事も意味してる
871無党派さん:2013/07/24(水) 03:20:20.99 ID:kb6LZ4HC
>>869
でも猪木がいるからな
中山夫妻が抜けても吉本芸人で穴埋めできそうだ
維珍に投票する奴なんてアホばっかりだしw
872無党派さん:2013/07/24(水) 03:20:21.39 ID:3UaAtds7
>>862
やっぱり、東西で分かれるんだね。
昨年の衆議院選挙を東日本はみんな、西日本は大阪維新で棲み分ければ、
かなり行けた気がするね。
873無党派さん:2013/07/24(水) 03:23:20.86 ID:3UaAtds7
>>863
まあ、統一地方選でまた徐々に兵隊は増やせるでしょう。
消費税増税に反対していたのも、今後少し功を奏すかもね。
あとは、江田派・維新シンパがどれくらいいるのだと。
874無党派さん:2013/07/24(水) 03:39:51.26 ID:sHM3AkmP
橋下が一時的に代表からおりて
みんなの党と一緒になるしかないよ

自民はまだまだ信用出来ないしでも民主は嫌だ
かといって共産は論外という人が多数いるのに
受け皿が無い
875無党派さん:2013/07/24(水) 03:49:01.87 ID:LhkZJTlE
>>874
維新とみんなが合併した場合、どの程度の得票になるのか。
選挙区共倒れがなくなるぶん、大阪以外の小選挙区でも議席確保できる
ところが増える効果はあるだろうが、橋下人気で持っている維新なのに
橋下抜きでは「肉抜きの牛丼」みたいなもんだし、「アジェンダ」「政策の一致」を
さんざん強調しているみんなも一部の支持を失うんじゃないか。
かといって橋下代表のままの合併をみんなが飲む可能性は低い。
野党結集といっても野合集団・民主の二の舞だと感じる人も多いし、そこまで有権者が
期待しているのかという問題もある。

野党結集に失望した左派票が共産党に流れ込んで90年代後半なみの躍進につながる可能性が高い。
876無党派さん:2013/07/24(水) 03:55:31.68 ID:7bYMUsbP
>>874
受け皿は与えられるものではなくて作るものだよ
非自民という受け皿のために人為的につくられた民主党が
どれほど酷くてどんな末路を辿っているかみればわかるだろう


自民に対抗するためだけの政党を一、二年掛けただけの促成栽培で作ってもろくなものにならない
十年かけて野党の離合集散を進め、十年かけて与党となれるだけの熟成を行う
時間を掛けて行うしかないんだよ
877無党派さん:2013/07/24(水) 03:59:46.35 ID:7bYMUsbP
>>875
橋下に対して渡辺は党首として軽すぎるから大阪偏重政党の目で見られる
となると大阪以外の地域は伸び悩み
地方は自民に都市部は公明と共産に流れる
878無党派さん:2013/07/24(水) 04:02:18.28 ID:MKWOomOk
>>874
あくまでも保守政党としてスタートしたみんなの党では、民主の代わりにはならないよ
どんな国でも一定の人数は保守になるものだし、左派になるもの
その割合の違いによって保守優位、左派優位の国に分かれるわけだけど
だとしても保守を二分割しても左派に勝てるような度を越した保守優位になる事はありえない
そういう国がある場合、左派が弾圧され、人為的に左派が増えない措置が取られてる
日本はそういう国じゃないんだから、みんなの党が維新と合流しても、支持は限定される

その事は今回の選挙の得票と議席を見たらはっきりする
仮に維新+みんなだったとしても、比例の得票数でこそ民主を上回るが、その総得票数はたったの1200万程度だ
議席に関しても、民主を上回りはするが、政権を狙える大政党には程遠い数字でしかない
ましてみんなと維新の支持層は保守・中道と右翼・極右で異なる
民主右派と民主左派が水と油だったように、みんな系と維新系とで水と油の関係になるだろう

また維新みんなの合流によって民主から右派が消え、党内左派のみで党が運営されるようになれば、民主の左傾化が起きるだろう
社民や新社会との再合流話も持ち上がるだろうし、その他の左派勢力が糾合され、新たな中道左派政党が結党される芽が出て来る
そうなれば保守派が党内に一切いない純然たる中道左派政党が出来る事になるので、中道左派票と左翼票が同党に集中する事になる
その場合、あっという間に得票数・議席数で維新みんなの新党を追い抜き、大政党に化けるだろう

勘違いしてはならないのは、求められているのは『保守の自民に対抗できる中道左派政党』であって
保守二大政党制などは全く国民から支持されていないという事
保守二大政党制をぶちまけている人間の顔を見たらいい
全員例外なく保守主義者で、かつ自民に投票してるような人達ばかりだから
879無党派さん:2013/07/24(水) 04:11:13.28 ID:7bYMUsbP
>>878
今の日本はね左派票は公明党と共産党が掴み込んで離さないから左派政党を作っても伸び悩むのよ

それに自民党と社会党の五十五年体制をみればわかると思うけども
日本は保守派が多くて左派の割合は少ない
純粋左派だけでは政権を取れないから民主党と自由党が合併をしたのだし
880無党派さん:2013/07/24(水) 04:13:11.66 ID:LhkZJTlE
>>878
民主の左傾化ってのは起きないんじゃないか。
「民主右派」の定義がはっきりしないが、右派抜き民主ってのは労組ひも付き議員の集合体でしょ。
ようするに、民社党。
連合自体が消費税増税に賛成し、原発再稼働に賛成しているいま、左傾化は起きずに、
民社党的存在として自民補完勢力に成り下がると思うけどね。
仮に、左傾化が進んでも「きずな」「生活の党」「みどりの風」のように、民主残党の看板架け替え
程度に受け止められて泡沫化の道をたどると思うけどね。

それくらい、民主党政権の裏切りに対する国民の失望は大きい。
881無党派さん:2013/07/24(水) 04:17:54.72 ID:9t6qF60c
>>879
55年体制初期の社会党は都市部・若年層・労働者・高学歴層の支持が厚かった。
逆に言えば、これ以外の層では自民党の支持が圧倒的だった。

しかし、上で挙げた層は今後の増加が見込まれるから、これから社会党の支持はどんどん増え、
いずれ政権交代するのではないかというのは、最初のころは現実味のある見解だったようだ。

ところが、実際には「55年体制初期に20代だった層」が支持のピークで、地盤のはずの都市部住民や労働者層が
民社、公明、共産、そしてあろうことか自民にまで逃げてしまったという。
882無党派さん:2013/07/24(水) 04:19:33.13 ID:3UaAtds7
>>878
重ね重ね同意だが、中道左派でも、農村保守的なものを組み入れないと自民党には勝てない。
今回の参議院選挙では負けたが、山形の舟山や、島根の亀井亜紀子には、そういう要素があるんだよなあ。
現に山形と島根の投票率は高かったんだよね。
みどりの風は、党首の自己満足で潰したが、中道左派結集のヒントにはなりそう。
883無党派さん:2013/07/24(水) 04:20:35.27 ID:9t6qF60c
>>880
確かに総評系の議員も選挙で通ってはいるが、連合の力関係は完全に民社<社民なんですよね。

また今の連合会長は、一応社民系ではあるが、政策的には民社系に極めて近い電機連合の人。

反核運動でも、民社系の核禁会議が、脱原発を主張する原水禁(社民系)と一緒にやりたくない、と言ったら
連合は核禁会議の主張を呑んだ。
884無党派さん:2013/07/24(水) 04:21:01.30 ID:3UaAtds7
>>879
07年参議院選挙の小沢民主党のポジションが最高なんだよ。
1人区で自民党に勝てるのも大きな強み。
885無党派さん:2013/07/24(水) 04:21:07.29 ID:9t6qF60c
>>883
訂正。肝心の所を間違えてどうする。

連合の力関係は完全に民社<社民なんですよね。

連合の力関係は完全に民社>社民なんですよね。
886無党派さん:2013/07/24(水) 04:21:07.49 ID:hMU1MJGg
左派、リベラル、中道左派、社民主義、そういうのは憲法96条改正まで待っててちょ
国家の根幹、安全保障が脅かされてるんだからお花畑はひとまずおあずけ
887無党派さん:2013/07/24(水) 04:23:06.43 ID:9t6qF60c
>>886
これをお花畑と言い切るのだから、やっぱり日本は右翼優位だと思うのだ。
888無党派さん:2013/07/24(水) 04:27:58.26 ID:7bYMUsbP
日本の周りには九条が無くて戦争出来る国が一杯あるんですよ
ライオンの群れに取り囲まれたシマウマが日本だ
889無党派さん:2013/07/24(水) 04:28:57.22 ID:hMU1MJGg
だって究極の実践お花畑である金融政策を完全無視するんだもん自称リベラルって
なんなん?勉強してないん?
890無党派さん:2013/07/24(水) 04:40:27.69 ID:LhkZJTlE
>>882
農村保守の動向はとりあえずはTPP交渉次第だろうね。
TPP交渉で成果無し・要求丸のみとなれば農村保守の自民支持も怪しくなってくる。
891無党派さん:2013/07/24(水) 04:48:47.32 ID:rmqR8fnw
農村保守と環境派リベラルを結ぶキーワードとして、
虹の7色で中道をあらわす「みどり」はありえると思う。
今回も、みどりの風・新党大地・緑の党でまとまれば、比例1議席は行けただろう。
892無党派さん:2013/07/24(水) 05:13:40.25 ID:yWUB1QLl
>>781
だから、その言い方だと
都議選に限れば「共産党もリピーターを固めただけ」だろっての
893無党派さん:2013/07/24(水) 05:14:24.10 ID:ehWV24Zk
菅さんは引退を」民主・金子神奈川県連代表
ttp://sankei.jp.msn.com/region/news/130722/kng13072219460009-n1.htm
民主党の金子洋一神奈川県連代表は22日、記者会見で参院選を振り返り、東京選挙区で党公認とは別の候補を支援した菅直人元首相について
「これを許しておいたら大変なことになる。倫理委員会にきちんとかけて検討していただく必要がある。もう菅さんには完全にご引退いただきたい」とあきれた様子で話した。
同選挙区で民主党は鈴木寛氏に一本化したが、菅元首相は脱原発の立場から別の候補を公然と支援。鈴木氏は落選し、民主党は結党以来初めて同選挙区での議席を失った。
これについて金子代表は「自分の党で決めて1人の候補に絞ったのに、『政策が近いから』と言って、内閣総理大臣経験者が別の方を応援するのか」と憮然(ぶぜん)とした表情を見せた。
894無党派さん:2013/07/24(水) 05:14:36.82 ID:yWUB1QLl
>>782
共産党躍進も今回限りの一時的なもので
長い目で見れば消滅過程だよ
さすがに民主党よりは長続きするだろうけど
895無党派さん:2013/07/24(水) 05:17:38.07 ID:yWUB1QLl
>>787
おまえは頭すら隠してないけどな
だいたい「統一教会」などと先にレッテルを貼ったのはおまえだしwww
しかもアカカルトはおまえの素性を正確に表してるが
俺は統一教会とは全く無関係だしじゃないし完全に名誉毀損だわ
896無党派さん:2013/07/24(水) 05:20:10.50 ID:yWUB1QLl
>>795
共産党は、まともな野党が誕生するまでの一時避難場所でしかない
民主に戻らないのは当然としても、共産もない
新しい政党ができればすぐに皆そっちに流れる
897無党派さん:2013/07/24(水) 05:20:50.73 ID:yWUB1QLl
>>797
>消費税増税で景気が悪化しないわけはないから。

もうおまえの願望は聞き飽きた
898無党派さん:2013/07/24(水) 05:27:04.63 ID:sHM3AkmP
丸川珠代先生とセックスしたいわ

もう辛抱たまらん(~o~)
899無党派さん:2013/07/24(水) 05:27:51.28 ID:yWUB1QLl
>>833
日本で「貧困」なんて言ってもリアリティがない
非正規の連中だって独身貴族で遊ぶ金には困ってないんだぜ
900無党派さん:2013/07/24(水) 05:33:28.30 ID:yWUB1QLl
>>846
だいたい若者が政治のことなんか分かるわけがないんだよ
俺も二十歳くらいのときは社会党を支持というわけではないがなんとなくシンパシー感じてたくらいだしwww
もっとも土井たか子以降の社会党はフェミ臭がきつくてちょっとアレだったけどw
生まれる時代を間違えてたらブントとかに入ってたかもしれんわ俺www
901無党派さん:2013/07/24(水) 05:40:05.64 ID:9t6qF60c
>>899
そういう人もいるだろう、としか言いようがないな。
そもそも日本では「誰からも同情される貧困」のハードルが高く、かつ、その状態から自力復活は極めて困難。

ホームレスになったら、実質的に参政権まで剥奪されるんだぜ。
住民票消されると、選挙で投票させて貰えなくなるから。
902無党派さん:2013/07/24(水) 05:40:20.07 ID:yWUB1QLl
>>856
>>858
そもそも橋下の場合は、世界中にああいう形で報道されると思ってなかった
慰安婦問題については、あのとき急に発言したのではなく
かなり頻繁に何度も何度も記者たちとやりあってたので、その流れでしかない
あれだけたくさん喋れば、その中に発言のほころびの1つや2つそりゃあって当然だろ
事前に原稿用紙に推敲して書いたことを喋ってるんじゃないんだから
その点、小泉はいつも一言二言しか喋らなかったから賢いわな
903無党派さん:2013/07/24(水) 05:45:50.58 ID:yWUB1QLl
>>870
お馬鹿なのはおまえだよ
歴史を修正しようとしてるのは中国と韓国であり
日本の立場はSF条約の枠組みから一歩も出てません
慰安婦問題なんてSF条約締結から40年も後になって出てきた話

アメリカのマスメディアの報道=アメリカ政府やCIAの見解、ではない
アメリカのマスメディアには中国と韓国のロビーが相当深く食い込んでる
そこを間違えたらいかん
アメリカが異質だと思ってるのは韓国の異常な反日っぷり
アメリカが警戒してるのは日本ではなく中国や北朝鮮の暴走だよ
904無党派さん:2013/07/24(水) 05:46:41.60 ID:yWUB1QLl
>>874
よしみがいる限り一緒になることは絶対にない
905無党派さん:2013/07/24(水) 05:57:36.42 ID:tydGasoZ
ニコ生で毎日放送してた富山よしのぶ、鈴木寛、伊藤洋介、小倉淳
ことごとく落選してるとこ見るとニコ生は票には結びつかないっていうことが証明されたな
906名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 06:04:16.99 ID:fYUQXWlC
習近平との会談でどん引きしてやっぱりアジアのパートナーは日本だってなったらしいね
それまでは安倍ちゃん警戒してたのも本当らしいけど

基本アメリカさんは東アジアのことなんて国益以外はどうでもいいと考えている
世論で動くからロビーも大事なんだろうけど、アメリカ国民も東アジアに基本興味はない
よってアメリカさんの国益を損なわない形でWINWIN関係を築く限り日米同盟は安泰
907無党派さん:2013/07/24(水) 06:06:44.14 ID:yWUB1QLl
>>878
民主党もいちおう半分は保守なんですが
つまり民主党保守の票が維新みんなに流れたら?わかるよな?

>>899
さすがに今の日本でホームレスになるような人は
本人に問題があるとしか言えない
しかもホームレスになっても炊き出しがあるので
とりあえず食うには困らない
908無党派さん:2013/07/24(水) 06:07:19.52 ID:Skn/o1m4
海江田代表、菅元首相に離党勧告へ 無所属候補応援で
 
 
民主党の海江田万里代表は23日、参院選東京選挙区で党公認候補ではなく、無所属候補を
応援した菅直人元首相に対し、離党勧告する方針を固めた。24日に菅氏と会談して伝える。

菅氏が拒否すれば、除籍(除名)処分も辞さない構えだ。

民主党は公示直前、現職2人のうち大河原雅子氏の公認を取り消し、鈴木寛氏に一本化。
菅氏は大河原氏を支援して事実上の分裂選挙になり、結果として両氏とも落選した。
23日の党役員会では幹部から「また民主党がもめているとの印象を植え付けた」と
菅氏への厳しい批判が相次いだ。

一方、鳩山由紀夫元首相が6月、尖閣諸島(沖縄県石垣市)について「中国側からみれば、
盗んだと思われても仕方ない」と発言した問題で、海江田氏は鳩山氏を除籍する意向だ。
鳩山氏はすでに5月末に離党しているが、離党前にさかのぼって処分を検討する。
http://news.goo.ne.jp/article/asahi/politics/TKY201307230473.html
909無党派さん:2013/07/24(水) 06:13:09.69 ID:ehWV24Zk
海江田代表、菅元首相に離党勧告へ 無所属候補応援で
ttp://www.asahi.com/senkyo/senkyo2013/news/TKY201307230473.html
民主党の海江田万里代表は23日、参院選東京選挙区で党公認候補ではなく、無所属候補を応援した菅直人元首相に対し、離党勧告する方針を固めた。
24日に菅氏と会談して伝える。菅氏が拒否すれば、除籍(除名)処分も辞さない構えだ。
民主党は公示直前、現職2人のうち大河原雅子氏の公認を取り消し、鈴木寛氏に一本化。菅氏は大河原氏を支援して事実上の分裂選挙になり、結果として両氏とも落選した。
23日の党役員会では幹部から「また民主党がもめているとの印象を植え付けた」と菅氏への厳しい批判が相次いだ。
一方、鳩山由紀夫元首相が6月、尖閣諸島(沖縄県石垣市)について「中国側からみれば、盗んだと思われても仕方ない」と発言した問題で、海江田氏は鳩山氏を除籍する意向だ。
鳩山氏はすでに5月末に離党しているが、離党前にさかのぼって処分を検討する。
910無党派さん:2013/07/24(水) 06:13:40.49 ID:fSvVcQSB
福一が収束しない限り、安倍は自民は火種を抱えつづけるな
改憲とか無理だろう
もっとも、あの草案でまともに改憲する気があるとも思えんがw
911無党派さん:2013/07/24(水) 06:31:57.41 ID:yWUB1QLl
>>908
海江田ってもともとは鳩山派の議員だったのにwww
鳩山からお金もいっぱいもらってたのにwww
912無党派さん:2013/07/24(水) 06:33:59.06 ID:rgyE2EEY
ねじれ解消「良かった」61%…読売世論調査  (2013年7月23日22時23分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20130723-OYT1T01196.htm
22〜23日、参院選結果に関する緊急全国世論調査

 自民、公明両党が参院で過半数を確保し、衆参の「ねじれ」が解消
「良かった」61%
「良くなかった」25%

 今後、安倍内閣に優先的に取り組んでほしい政策(複数回答)
「東日本大震災の復興」94%に
「景気や雇用」92%
「社会保障」83%

 大勝した自民党の獲得議席については、
「ちょうどよいくらいだ」が47%、
「少ない方がよかった」の39%

 自民大勝の最大の理由
「ほかの政党よりましだと思われた」47%
「政治の安定が期待された」20%
「経済政策が評価された」16%
「安倍首相の政治姿勢が評価された」10%

投票率が低下した最大の理由
「今の政治が期待されていない」44%
「投票しても選挙結果に影響がないと思われた」24%
913無党派さん:2013/07/24(水) 06:39:39.59 ID:ZHKOzuVf
>>907
んなことはない
フランスなんかだと「屋根の下に住む権利」が保証されてて
簡単にホームレスにならないようになってる
914無党派さん:2013/07/24(水) 06:44:22.01 ID:rgyE2EEY
首相の靖国参拝「すべきだ」46%…読売調査
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20130723-OYT1T01203.htm
「参拝すべきだ」46%
「参拝すべきでない」36%

「河野談話」
「見直すべきだ」42%
「見直す必要はない」35%
915無党派さん:2013/07/24(水) 06:47:45.90 ID:rgyE2EEY
党派別得票、維新105万票でトップ…大阪府  (2013年7月23日18時20分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20130723-OYT1T00339.htm
日本維新の会が約105万票でトップ。民主党は、政権の座にあった2010年
の前回選と比べ、一気に4分の1の約27万票に激減した。
自民党や、与党批判を繰り広げた共産党がそれぞれ大幅に票を増やし、選挙
区の結果と同様の傾向が表れた。
 比例選の投票率は52・72%で、前回選より3・62ポイント減少。得票総数
は約366万票だった。
 主要各党の得票数と前回選からの増減率は、
〈1〉維新 約105万票(前回はなし)
〈2〉自民 約89万票(21%増)
〈3〉公明 約66万票(4%減)
〈4〉共産 約43万票(21%増)
〈5〉民主 約27万票(75%減)
〈6〉みんな 約20万票(63%減)
〈7〉社民 約4万票(66%減)
 府内で比例選の個人票が最も多かったのは、
公明党女性局長の山本香苗さんで42万5982票(当選)。
元拉致問題相の中山恭子さん(維新、当選)、
元プロレスラーのアントニオ猪木さん(維新、当選)、
共産党書記局長代行の山下芳生さん(当選)、
元府知事の太田房江さん(自民、当選)らが続き、14人が1万票を超えた。
916無党派さん:2013/07/24(水) 06:48:10.61 ID:tydGasoZ
>>914
こういうのは朝日とか毎日が調査すべきだな
917名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 06:51:12.98 ID:fYUQXWlC
良い悪いは別として、ホームレスに手厚い社会保障をって空気じゃないよな、今の日本は
今のというより、日本にそういう思想がない気がするお
派遣問題とか騒がれているときでも、世間の大部分は自己責任論的な空気だったとおもうよ

改憲は議論くらいはするだろうけど、
やるなら3年後に解散衆参W選挙するしかないような・・
最終目標だけど、やること多すぎて2年は手をつけられない希ガス
918名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 06:54:42.07 ID:fYUQXWlC
ねじれ解消よくなかったって意味がわからん質問だよなぁ
安倍政権に反対だからストッパーとしてのねじれ期待ってことなんだろうけど、
一般的現象としてねじれていた方が良いみたいなのってどうなんだろ・・w
サンデーモーニングのときもおもったけどww
919無党派さん:2013/07/24(水) 06:58:18.01 ID:rgyE2EEY
選挙特番で“池上節”炸裂! 鋭い質問に猪木氏らタジタジ (1/2ページ)  2013.07.22
http://www.zakzak.co.jp/entertainment/ent-news/news/20130722/enn1307221141006-n1.htm
http://www.zakzak.co.jp/entertainment/ent-news/news/20130722/enn1307221141006-n2.htm
上氏の選挙特番で、たびたび触れてきた公明党候補と支持母体の創価学会の関係
にも執拗に時間を割いた。神奈川選挙区で当選した公明党の佐々木さやか氏には、
「投票すると功徳を積むことになるのか」「創価学会員ですか?」とストレートに質問。
公明党は政教分離の立場であることから佐々木氏は「申し上げる立場にない」「創
価学会は、私と同じ宗教団体で仲間」と丁寧に応じたが、表情は硬かった。
 圧勝した自民の石破茂幹事長に「おごりが出るのでは?」、公明の井上義久幹
事長には「自民は暴走すると思っているのか」と自公の連立に疑問を投げかけた。
 維新の平沼赳夫代表代行には、「憲法改正ではアクセルを踏む立場。自民を
公明と引っ張り合うのか」と挑発。みんなの渡辺喜美代表には「維新だけには負
けたくなかったのでは?」と、聞かれた方が思わず苦笑する質問も突きつけた。
惨敗した民主党の細野豪志幹事長には、「今回は民主がどれだけ負けるかという
選挙だった。責任問題はどうなるのか」と迫った。

今回も好視聴率を叩き出せば、池上氏の“長期政権”は確実だ。
920無党派さん:2013/07/24(水) 07:05:08.81 ID:rgyE2EEY
【若手記者が行く】前代未聞の聴衆ゼロ、菅元首相が“原発銀座”で唱えた「脱原発」 (1/3ページ)
2013.07.23
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20130723/plt1307231659008-n1.htm
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20130723/plt1307231659008-n2.htm
さらに核防護上の観点からも、「日本はテロで原発を攻撃される対策をとっていない。
武装勢力が来て占拠されても今の体制ではとても阻止できない」と指摘した。
 聞いていてメモを取る手が思わず止まった。「なぜ首相在任中に指摘するようなテロ
対策を取らなかったのか」。そんな疑問が頭をもたげたからだ。
 尖閣諸島沖での中国漁船衝突事件(平成22年9月)をめぐる対応など、菅政権
の外交・安全保障政策に対する世論の批判は大きかった。それだけに原発のテロ対
策に伴う防衛力強化を打ち出せば、少なからず評価は変わっていたかもしれない。
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20130723/plt1307231659008-n3.htm

安倍政権、中韓“反日タッグ”分断に「世界地図を俯瞰する外交」を推進 (1/3ページ)
2013.07.23
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20130723/plt1307231811011-n1.htm
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20130723/plt1307231811011-n2.htm
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20130723/plt1307231811011-n3.htm

朴槿恵政権、日本外しの思惑外れる 韓国主導に乗らぬ米中 3カ国戦略対話
2013.07.23
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20130723/frn1307230926000-n1.htm
921無党派さん:2013/07/24(水) 07:07:38.64 ID:3UaAtds7
>>886
国家の安全保障の危機は、同時に外交の失敗でもあると思うんだ。
55年体制時には、その辺上手くやっていたことを考えると、
外交交渉の劣化、ひいては自民党政治の劣化を感じざるを得ない。
中国の軍拡化が進んでいるにしてもね。
こんなこと言うと、またブサヨとか呼ばれるんだろう。
そこにも、日本政治の危機が潜んでいると思う。
922無党派さん:2013/07/24(水) 07:09:57.23 ID:ZqA9svjA
そういや空き缶が除名されたら議員資格はく奪じゃね?
やつ比例復活のはずだから。
違ったらスマン
923無党派さん:2013/07/24(水) 07:10:43.97 ID:3UaAtds7
>>890
まあ、農民にはB層も多いから、騙されてもなお、自民党に入れ続けるのだろう。
その点をおかしいと指摘した小沢一郎の言い分は全くその通りなんだが。
基本は何が何でも、自民党なんだよ。
924無党派さん:2013/07/24(水) 07:11:18.39 ID:rgyE2EEY
半数の民意(上) 論争回避 笑顔なき勝者
2013.7.23 02:30 [中部]
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130723/elc13072302360015-n1.htm
 ■「個性重視」と「党頼み」
 「演説を見ても政治に対して実直で謙虚という印象。非常に優秀な方」。
競合する自民現職の牧野京夫氏(54)陣営は、民主現職の榛葉賀津也
氏(46)をこう評する。榛葉氏はその魅力を前面に押し出して選挙戦を戦
った。街頭演説には、陣営から党幹部を応援に呼ばず、3年3カ月の政権
運営に対する逆風が吹き止まない民主の色を極力薄めた。演説内容も、
アベノミクスなど政権批判は極力控えた。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130724/elc13072402200005-n1.htm
925無党派さん:2013/07/24(水) 07:12:05.96 ID:FEoIOJ6d
また政治の騙し合いで、我々が貧乏クジを引く社会になるんだね…
926無党派さん:2013/07/24(水) 07:14:12.05 ID:3UaAtds7
>>891
しかし、緑の党は、そういう農村保守的な、
日本的価値観が大嫌いな左翼系の人達だから、
理解は出来ない、打ち解けあえないだろうね。
新党大地とみどりの風で、統一名簿を組むのはアリだったと思う。
そうしたら、鈴木宗男さんが当選していたのか(笑)
927無党派さん:2013/07/24(水) 07:17:17.00 ID:3UaAtds7
>>893
民主党で唯二デフレ脱却しろと言っている金子さんの意見は正しいね。
菅直人はもう引退しろよ。みっともない。
かと言って、除名は一悶着あるだろうから、離党勧告ならぬ引退勧告しておけ。
928無党派さん:2013/07/24(水) 07:19:28.51 ID:3UaAtds7
>>898
その書き込みを見て、オレも共感して来た。
Sっぽく攻めて欲しい。
929無党派さん:2013/07/24(水) 07:25:29.78 ID:rgyE2EEY
年金:抜本改革先送り…政府方針 マクロスライドなど  毎日新聞 2013年07月24日 02時30分
http://mainichi.jp/select/news/20130724k0000m010129000c.html
現行制度の修正を巡っても、重要検討項目だった「物価下落時のマクロ経済
スライド適用」を見送る。安倍政権が「物価上昇率2%」を掲げていることも踏
まえたものだ。物価が上昇すれば同スライドは自動的に適用されるものの、デフ
レ下でも発動させることは年金の持続可能性を高める手段と受け止められていた。

【ことば】マクロ経済スライド
 2004年の年金改革で導入した。通常、物価に連動して増減する年金の
伸び率を物価上昇率より0.9%抑える。労働人口の平均減少率「0.6%」と、
平均寿命の伸び率「0.3%」の合計だ。ただし、物価下落時は「物価下落分
のみ年金を減額する」と規定されており、近年のデフレ基調の下、一度も機能
していない。そこで国民会議ではデフレ下でも適用し、物価が1%減の場合、
年金額は1.9%(1%+0.9%)削減することを検討していた。

自民:政党交付金150億円に増加
毎日新聞 2013年07月24日 01時48分
http://mainichi.jp/select/news/20130724k0000m010133000c.html
政府:沖縄選挙区総括 名護で自民新人健闘
毎日新聞 2013年07月23日 21時45分
http://mainichi.jp/select/news/20130724k0000m010079000c.html
930無党派さん:2013/07/24(水) 07:26:56.11 ID:3UaAtds7
>>905
山本太郎と三宅洋平の戦略がネット選挙の正解だと思う。
演説をネットで配信して関心を引き、
興味を持った人間に、実際に演説の場に足を運んでもらうと。
それが功を奏して、最終日の渋谷が大変なことになった。
ネットだけではダメで、かと言って活用しないのもダメと。
最多得票落選者が三宅洋平になるなんて、誰も予想がつかなかっただろうね。
多くが民主党の労組候補者だと思っただろうし。
単勝万馬券級の事態だった。
931無党派さん:2013/07/24(水) 07:30:36.18 ID:3UaAtds7
>>909
トロイカ体制の3人が全員いなくなっちゃった。
これで民主党は終わりです。
創業者や功労者を党として無かったことにするのはどうかと。
民主党分裂はまた一段と加速しそうだね。
932無党派さん:2013/07/24(水) 07:32:45.94 ID:3UaAtds7
>>911
恩を仇で返すようなやり方は、人としてやってはいけないよ。
こういうことをする民主党はもう終わりだ。
933無党派さん:2013/07/24(水) 07:33:53.67 ID:mQ01nO9l
>>931
あと、民主初期メンバーも割と今回の選挙で落選しているんだよね。
934名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 07:36:24.84 ID:fYUQXWlC
>>921
55年体制の外交ってなんか成果ありましたっけ?
日中国交正常化と中曽根外交くらいしかGJなことないような・・

今の安倍政権色々問題はあるだろうけど、外交は文句なしだとおもいますが
日米は緊密で、円安に反対する韓国、尖閣の領土問題化を図る中国に妥協せず、
仮想敵である中国を封じ込めながら長年の懸案の日露交渉を進展させている
これ以上の点数を望むのは難しいような・・

中韓との関係も良好なら100点なんだろうけど、
脅されている状態で譲歩する意味がいまのところないし
935無党派さん:2013/07/24(水) 07:37:07.35 ID:rgyE2EEY
平成25年 参議院(比例代表選出)議員選挙開票結果
http://www.senkyo.metro.tokyo.jp/h25sangisokuho/h25san_hkai_m.html
平成 25年 7月 22日 07時 00分 確定
東京都
936無党派さん:2013/07/24(水) 07:37:23.12 ID:3UaAtds7
>>917
治安問題を甘く見ているね。
ホームレスが増える=犯罪の増加と、諸外国は見るだろうから。
日本のホームレスは大人しいから、行政も問題として扱わないんだろうね。
ホームレスが暴徒化して、国会に押し寄せるようなら、
国も対策せざるを得なくなるだろう。
937無党派さん:2013/07/24(水) 07:42:46.51 ID:3UaAtds7
>>933
トミ子やスズカンのことか。
938無党派さん:2013/07/24(水) 07:44:01.19 ID:rgyE2EEY
平成25年 参議院(東京都選出)議員選挙開票結果 平成 25年 7月 22日 12時 25分 確定
http://www.senkyo.metro.tokyo.jp/h25sangisokuho/h25san_skai.html
参議院(東京都選出)議員選挙 候補者別得票数(全候補)
http://www.senkyo.metro.tokyo.jp/h25sangisokuho/h25san_skai_032.pdf
参議院(東京都選出)議員選挙 党派別得票率
http://www.senkyo.metro.tokyo.jp/h25sangisokuho/h25san_skai_029.pdf
939無党派さん:2013/07/24(水) 07:46:01.42 ID:rgyE2EEY
自民:政党交付金150億円に増加
毎日新聞 2013年07月24日 01時48分
http://mainichi.jp/select/news/20130724k0000m010133000c.html
 共同通信社が23日、参院選を受けて2013年分の政党交付金の配分額を試算

自民党が参院選前と比べて5億1100万円増やして150億6200万円
民主党は2位を維持したが、7億6000万円減で77億7300万円

 自民党の次に配分額を伸ばしたのは日本維新の会で、2億3900万円増
の29億5500万円。みんなの党が2億3700万円増の20億2700万円
で続いた。
みどりの風は政党要件を失い、交付対象から外れる。(共同)
940無党派さん:2013/07/24(水) 07:47:22.99 ID:rgyE2EEY
政府:沖縄選挙区総括 名護で自民新人健闘
毎日新聞 2013年07月23日 21時45分
http://mainichi.jp/select/news/20130724k0000m010079000c.html
菅氏は閣僚会議後の記者会見で「政府の方針はすでに決定している。
普天間飛行場の危険除去に全力で取り組む」と述べ、選挙結果にかか
わらず、辺野古移設の政府方針を堅持する意向を示した。
941無党派さん:2013/07/24(水) 07:55:07.98 ID:rgyE2EEY
内閣支持急落56% 共同世論調査  2013年7月24日 朝刊
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2013072402000134.html
直後の二十二、二十三両日 全国緊急電話世論調査
内閣の支持率は56・2%で、前回六月調査の68・0%から11・8ポイント急落
支持率が50%台となったのは昨年十二月の第二次安倍内閣発足以来、初めて。
不支持率は31・7%で、前回(16・3%)からほぼ倍増 
 
68・8%が野党の「再編が必要」、「再編は必要ない」22・7%

 内閣不支持の理由
「経済政策に期待が持てない」29・6%で最も多く前回調査からは9ポイント増加

 自民党が圧勝し、衆参両院のねじれが解消した結果について
「よかった」が39・8%
「よくなかった」17・8%
「どちらともいえない」42・0%

参院選の結果、憲法改正に前向きな自民党、日本維新の会、みんなの党の獲得議席が、
非改選と合わせ改憲発議に必要な三分の二に達しなかったこと
30・6%が「よかった」
「よくなかった」16・1%
「どちらともいえない」51・7%

 原発の再稼働に
賛成32・5%
58・3%

来年四月に消費税率を5%から8%に引き上げること
「予定通り引き上げる」22・6%
「時期を先送りすべきだ」35・0%
「5%を維持」40・5%

 政党支持率
自民党40・2%で、前回調査から7・9ポイント低下
日本維新の会8・1%、
民主党7・7%、
公明党6・3%、
共産党5・7%、
みんなの党5・6%、
社民党1・6%、
生活の党0・4%、
新党改革0・1%。
支持政党なしは23・0%
942無党派さん:2013/07/24(水) 07:59:53.08 ID:vH5P1Lum
しかし菅に離党勧告なぁ。
本当に政界再編劇の最後を飾ってるな、この選挙。
943無党派さん:2013/07/24(水) 08:00:17.42 ID:6BtcF6sa
>>913
そういうのって大事だと思う。

あと、そういう人たちと生活保護で生きてる人たちに
直接お金を出すよりも、余った市営住宅みたいなのに住ませて
食事つけて寮生活みたいにさせれば…と思う。

人間として生きていく上の権利として、衣食住の保護は、
直接お金よりも現物支給で、という考え方の方が良いと思ってる。
944無党派さん:2013/07/24(水) 08:02:40.74 ID:rgyE2EEY
事実上の改憲 国民関与できず  政権判断で可能 2013年7月23日 朝刊
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2013072302000107.html

一人一人が支えた 66万票山本さん「プロ政治家ならぬ」2013年7月23日 朝刊
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2013072302000123.html
選挙期間中、山本さんは街頭などでの演説を終えると、時間の許す限り聴衆
と言葉を交わした。福島県の中通り地方から都内に避難してきた女性は「私の
一票にはたくさんの人の思いがこもっている」と振りしぼるように話した。

【社説】惨敗の民主 失望を信頼に変えねば 2013年7月24日
http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2013072402000162.html
その理由は明白だ。海江田氏が選挙結果を受けて「三年三カ月の政権運営
の中で期待が失望に変わり、不信感がまだ十分に拭われていない」と語った通り
である。
 衆院選マニフェスト破りの消費税増税強行、米軍普天間飛行場の沖縄「県内
移設」への回帰、稚拙で不誠実な政権運営などは、繰り返してはならない裏切りだ。
 子育て・教育支援の充実など成果はあろうが、いまさら強調しても言い訳にしか
聞こえない。政権転落から七カ月近くを経ても「懲罰」的投票が止まらなかったこ
とを、党に関わるすべての人が深刻に受け止めるべきである。
945無党派さん:2013/07/24(水) 08:05:59.97 ID:3UaAtds7
>>943
市営団地の維持費より、家賃補助で金渡して、民間の賃貸に住まわせた方が、割安なんだって。
もっと言うと、刑務所の受刑者より、生活保護費の方がかからない。
だから、貧困者が犯罪に走ることを考えると、生活保護費を与えた方が安上がり。
946無党派さん:2013/07/24(水) 08:11:30.42 ID:rgyE2EEY
問題は生活保護が居心地が良く抜け出せない。
生活保護を受けるために多く人が工作。
そして財源は税金。
社会保障タイタニック。
947無党派さん:2013/07/24(水) 08:12:39.32 ID:rgyE2EEY
>>946
しかもその生活保護者が大事な収益源となっている
業者も。
948無党派さん:2013/07/24(水) 08:15:29.70 ID:vH5P1Lum
生活保護ネタは他でやってね。
949無党派さん:2013/07/24(水) 08:18:42.31 ID:mQ01nO9l
>>945
だったら、不動産屋に直接国が金を渡すなりして生活保護者には極力
現金は行かせないようにするべきだと思う。

一番の問題は、年金生活者やワープアよりも生活保護の方が良い暮らしが
出来ていること。
これはさすがにどうにかするべき問題。
950無党派さん:2013/07/24(水) 08:20:57.88 ID:j60oxpr2
BIにしても生活保護にしても推進してるやつは目先の銭勘定しか考えてないからな
教育は資本だということがわかってなあ
951無党派さん:2013/07/24(水) 08:22:24.92 ID:HvZDLvpg
ナマポ斡旋政党といえばあそこだしなーw
ま、実情を知らない情弱な20〜30代の一部はバカってこと
民主党を与党にしたぐらいだし日本人はバカが多いんだよなーすぐマスコミに流されて自分では考えられない
952無党派さん:2013/07/24(水) 08:26:12.53 ID:TfwwLsBt
しかし民主党はひどいな
創業者2人を除籍って、自民党でいえば吉田茂と鳩山一郎を除名するようなもんだろ
しかも小沢も含めるとトロイカ3人が全員除籍
党史そのものを否定することになるのがわからないのかな
953無党派さん:2013/07/24(水) 08:28:32.31 ID:YanFf2e0
>>931
むしろ早く終わらせたいんだよきっと
954無党派さん:2013/07/24(水) 08:29:49.93 ID:P2SLdTGV
>>951
日本人は馬鹿が多いけど
アメリカや中国や韓国やドイツやフランスやイタリアやイギリスやギリシアやロシアやインドやブラジルやASEAN諸国やイスラム諸国は日本よりももっと馬鹿が多い
955無党派さん:2013/07/24(水) 08:32:14.65 ID:P2SLdTGV
こうなったら岡田前原野田も除籍せいやwwww
956無党派さん:2013/07/24(水) 08:32:30.96 ID:NvSyZteU
>>952
吉田茂じゃなくて緒方竹虎じゃない?
957無党派さん:2013/07/24(水) 08:41:18.26 ID:793imYBH
>>915
維新は大阪で二人立てたらよかったなぁ。
仮に片方に票が偏っても、一人は取れた。

所属議員のいる岡山や熊本に立てずに鹿児島に立てた意味が解らん。
当選は無理でも票の掘り起こしはできたはず。
958無党派さん:2013/07/24(水) 08:45:56.58 ID:7Cpg+qQk
ほれ



20130721「参議院選挙」選挙箱追跡を阻まれ、選挙用紙の写真を消せと迫られる 警察と選管の癒着

http://www.youtube.com/watch?v=Tqx-C2XqFn0
959無党派さん:2013/07/24(水) 08:46:04.76 ID:vH5P1Lum
>>957
一人で正解。維新側は最悪の事態は避けられた。実質的に5議席分の価値がある。
960無党派さん:2013/07/24(水) 08:48:27.48 ID:YiXvKvby
【もんだい】 ある政党に100人の議員がいて、金庫に300億あるとします。

(1) 全員で山分けすると、ひとりあたりいくらもらえますか?
(2) 2人除名すると、ひとりあたりいくらもらえますか?
(3) 90人除名すると、ひとりあたりいくらもらえますか?


<応用と発展>

より多くもらえる方法をかんがえてみよう♪
961無党派さん:2013/07/24(水) 08:49:56.58 ID:mXSefAnM
しかし安倍内閣支持率は参院勝利後のボーナスタイム中にこれだと
消費税TPPを巡って揺れる秋から冬にかけての政変次第では
今年中の危険水域突破も織り込んでおいた方が良さそうだ。
962無党派さん:2013/07/24(水) 09:05:29.54 ID:UTYB2Apa
>>930
でもああいうのって既成政党所属者じゃ共感得られないんだろうな
根底に反骨精神や革命願望があるニッチな人たちの支持だから
963無党派さん:2013/07/24(水) 09:10:50.54 ID:LhkZJTlE
「反・小沢」を武器に権力闘争に明け暮れて求心力を維持した菅直人が
「反・菅」包囲網によって参院選敗北のスケープゴートにされて党を追放されるというのは
皮肉なもんだ。

民主党の参院選総括が「菅直人が悪い、鳩山由紀夫が悪い」で片付けられたとしたら、この党の
上がり目はもう無いと見るべきだろう。
菅に対してここまで厳しい措置になったのは、「脱原発」で同盟系労組の支援を得られないことを
恐れたからだろうし、これからは民社党路線で比例400万票前後の小政党へと縮小していくだろう。
964無党派さん:2013/07/24(水) 09:11:52.00 ID:mXSefAnM
菅に付いていく議員っているのかな?江田五月くらい。
965無党派さん:2013/07/24(水) 09:15:15.29 ID:vH5P1Lum
江田五月もついて行く義理はないと思う。
てか誰も行かないんじゃないか?

ところで誰か次スレお願いw
966無党派さん:2013/07/24(水) 09:19:04.49 ID:YiXvKvby
次スレ待合室

第23回参議院選挙・議席予想情勢スレ67
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1374420199/
967無党派さん:2013/07/24(水) 09:21:25.41 ID:vH5P1Lum
>>963
実際にそうなりそうで怖いんだが。
ひたすら自民の敵失を待ち続けるだけの生活を続けそう。冗談抜きで。
968無党派さん:2013/07/24(水) 09:28:11.24 ID:Bm8ozYPw
>>963
そして、維新みんなと合流するんですね、分かります
969無党派さん:2013/07/24(水) 09:33:46.50 ID:W9m9dDeS
>>945
民間だと貸し主の個人的感情で契約が決まるだろ
身寄りなき高齢者はダメとか
970無党派さん:2013/07/24(水) 09:36:51.20 ID:+QO4C6j1
金も人望もない菅に誰か現職がついていくと思ってる人がひとりでもいる時点で驚きだわ.
新党つくる可能性ならまだ鳩山のほうが可能性ある。
971無党派さん:2013/07/24(水) 09:41:27.51 ID:ODovYDpt
有田芳生 ?@aritayoshifu 2分
菅直人元首相に離党勧告との報道。おかしい。
民主党の指導部で議論になったのは、東京選挙区問題が主要な理由ではなく、ただちに「原発ゼロ」を主張していたことと聞いている。
東京の問題は執行部に責任がある。大河原支援で処分しないとは海江田代表が記者会見でも明確に語っていたことである。


大河原を支援したから離党勧告だとなると何人も処分が必要になるから「原発ゼロ」を処分の理由にするんだろうけど
訳が分からんな。
972無党派さん:2013/07/24(水) 09:56:53.08 ID:UgHkilKo
ヨシフと小川も大河原支援した
菅だけ離党勧告とは不平等になる
たぶんblogに落選運動呼びかけたのが党の名誉を傷つけたとか
いろいろこじつけするんだろ
創業者三人とも追い出すとは異常な政党
野田は大人しくしてるから大丈夫だろうが
973無党派さん:2013/07/24(水) 10:06:16.98 ID:mXSefAnM
>>972 小沢は自分から出て言ったし鳩山は仕方無いとも言えるがな菅はなあ。
2人区までならともかく昔ながらの5人区で党有力者が公認候補を応援せずに
無所属を応援するなんて昔から普通にあったし、今回は明らかに執行部側の不手際の
部分も大きいわけで党員資格停止半年くらいが妥当な所だろうに離党勧告ってのはさすがに。
海江田も細野も首相時代の菅のイラ菅の対象で散々イジメにあったからってのも大きいんだろうけど
余りに私怨丸出しで引くわ。
974無党派さん:2013/07/24(水) 10:07:50.11 ID:HvZDLvpg
空き缶は民主にいてほしいのになぁ
役員停止ぐらいにおまけしてほしいわw
975無党派さん:2013/07/24(水) 10:14:43.68 ID:ODovYDpt
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130724-00000004-asahi-pol
海江田代表、菅元首相に離党勧告へ 無所属候補応援で

 民主党の海江田万里代表は23日、参院選東京選挙区で党公認候補ではなく、無所属候補を応援した菅直人元首相に対し、離党勧告する方針を固めた。

 24日に菅氏と会談して伝える。菅氏が拒否すれば、除籍(除名)処分も辞さない構えだ。

 民主党は公示直前、現職2人のうち大河原雅子氏の公認を取り消し、鈴木寛氏に一本化。

 菅氏は大河原氏を支援して事実上の分裂選挙になり、結果として両氏とも落選した。23日の党役員会では幹部から

 「また民主党がもめているとの印象を植え付けた」と菅氏への厳しい批判が相次いだ。

 一方、鳩山由紀夫元首相が6月、尖閣諸島(沖縄県石垣市)について

 「中国側からみれば、盗んだと思われても仕方ない」と発言した問題で、海江田氏は鳩山氏を除籍する意向だ。

 鳩山氏はすでに5月末に離党しているが、離党前にさかのぼって処分を検討する。
976無党派さん:2013/07/24(水) 10:20:06.14 ID:pcyBmBaO
>>970
少なくともポッポは億単位の資金だけはあるからな。
977無党派さん:2013/07/24(水) 10:28:20.96 ID:tzbCC3NP
>>975
思いきったな、おい
978無党派さん:2013/07/24(水) 10:33:29.22 ID:ODovYDpt
http://www.47news.jp/CN/201307/CN2013072401000971.html

海江田氏、菅元首相に離党勧告へ 無所属候補の支援で

 民主党の海江田万里代表は24日、参院選東京選挙区で党の方針に反して無所属候補を支援した菅直人元首相と同日中にも会い、離党を勧告する方針を固めた。


共同も来た。
今日中に離党を迫るだって。
979無党派さん:2013/07/24(水) 10:34:42.53 ID:ODovYDpt
http://www.47news.jp/CN/201307/CN2013072401000927.html

参院新議長、山崎現副議長で調整 自民議員会長は溝手氏有力

 自民党は24日、平田健二参院議長の引退に伴う新議長に、山崎正昭参院副議長(71)を推す方向で調整に入った。

 党参院執行部人事では、任期満了を迎える中曽根弘文参院議員会長の後任に溝手顕正参院幹事長(70)、溝手氏の後任には脇雅史参院国対委員長(68)の昇格が有力となった。

 新議長は8月2日に召集予定の臨時国会で選出される。

 参院議長は参院第1党から出すのが慣例となっている。参院選で自民党が圧勝し第1党となったのを受け、執行部人事を含めて町村派、額賀派、岸田派の参院幹部らが協議している。

 山崎氏は安倍晋三首相と同じ町村派出身で当選4回。


副議長は北澤あたりになるのかな。
980無党派さん:2013/07/24(水) 10:36:26.86 ID:w2XpkeUE
>>965
五月は新党さきがけではなく新進党に入って一度は菅と袂を分かつている
981無党派さん:2013/07/24(水) 10:37:26.73 ID:UgHkilKo
大惨敗したのに参院会長に居座り続ける輿石はどうすんだ?
副議長はプライドが許さないだろうし
982無党派さん:2013/07/24(水) 10:39:16.08 ID:w2XpkeUE
>>973
鳩山は仕方ないなんて言えない
みんな鳩山はああいう人だとわかってて従ってたんだろ?
983無党派さん:2013/07/24(水) 10:41:37.26 ID:vH5P1Lum
>>981
副議長になるんでないかい。
984無党派さん:2013/07/24(水) 10:44:12.51 ID:YiXvKvby
次スレ候補と関連スレ

第23回参議院選挙・議席予想情勢スレ67
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1374420199/

第47回衆議院総選挙総合スレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1355671812/
【2016?】第47回衆議院総選挙・議席予想情勢スレ 1
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1357322290/

民主党、民主党政権、政権交代とは何だったのか?
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1296809377/
民主党の最期を予想するスレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1286125065/
民主党代表選挙総合スレッド 5
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1314593111/
985無党派さん:2013/07/24(水) 10:51:45.07 ID:793imYBH
>>971
元首相という立場を考えれば菅の責任はより重いけどね。

有田等も大河原を支援したなら、離党勧告まではいかなくても
党員資格停止ぐらいはするべきだね。
そうすれば党も引きしまる。
986無党派さん:2013/07/24(水) 10:52:44.86 ID:7sOiV3wY
さて、騒ぎましょう。

20130721「参議院選挙」選挙箱追跡を阻まれ、選挙用紙の写真を消せと迫られる 警察と選管の癒着

http://www.youtube.com/watch?v=Tqx-C2XqFn0

「さゆふらっとまうんど」
https://twitter.com/sayuflatmound
987無党派さん:2013/07/24(水) 10:52:57.59 ID:mXSefAnM
>>985 だけど今回はどっちもどっちじゃん。
パーティに代表が出た翌日に幹事長が電話一本とかありえないでしょ。
988無党派さん:2013/07/24(水) 10:54:56.56 ID:HvZDLvpg
フセイセンキョガーはまじでカルト
怖すぎ
989無党派さん:2013/07/24(水) 10:56:16.53 ID:vH5P1Lum
>>984
反省会を続けるか、次の衆院選に向けて衆院選スレでやるか、どっちだろうな。

過去二回は反省会は三スレで終わってるが。
990無党派さん:2013/07/24(水) 10:58:28.23 ID:793imYBH
>>987
そうかなぁ…?
幹事長は選挙中も毎日マスコミに聞かれるでしょ?

そのときに「党規違反は厳罰に処します。」と言っておけば
選挙民の行動も違うものになったんじゃないかな?
991無党派さん:2013/07/24(水) 11:01:23.74 ID:UTYB2Apa
>>981
それだと輿石は政務三役も副議長も勤めずに政治家終えることになるのか
委員長はやったことあるみたいだけど
992無党派さん:2013/07/24(水) 11:12:12.62 ID:vH5P1Lum
どうするよ。衆院選スレに移動しますか?<ALL
993無党派さん:2013/07/24(水) 11:13:35.10 ID:ODovYDpt
移動した方がいいかと
雑談したいなら別にスレ立てるべきだけど。
994無党派さん:2013/07/24(水) 11:14:49.18 ID:dM0e8Ecj
余ってるスレがあるよ
第23回参議院選挙・議席予想情勢スレ67
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1374420199/
995無党派さん:2013/07/24(水) 11:18:25.82 ID:UK171y23
>>987

アホだよね。海江田が大河原のパーティーに出て
挨拶しておきながら、次の日に公認取り消しとかw
普通ありえないよね、こんなの。別に大河原が何かした
わけでもなんでもなく選挙情勢が厳しいから一本化したいから
だけでしょ。選挙情勢が厳しいなんて去年の衆院選から
ずっとでしょ。都議選でも惨敗しているんだし。
996無党派さん:2013/07/24(水) 11:20:46.99 ID:vH5P1Lum
>>994
再利用という話もあったんだけど、反省会スレでやろうということになったんだよね。

>>993さんの意見を受けてこれまでの慣例から衆院選スレに移りましょう。
997無党派さん:2013/07/24(水) 11:22:03.76 ID:tzbCC3NP
じゃあここで

【2016?】第47回衆議院総選挙・議席予想情勢スレ 1
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1357322290/
998無党派さん:2013/07/24(水) 11:22:07.97 ID:vH5P1Lum
次スレはここです。

【2016?】第47回衆議院総選挙・議席予想情勢スレ 1
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1357322290/
999無党派さん:2013/07/24(水) 11:25:04.85 ID:vH5P1Lum
参院選、みなさんお疲れ様でした。
1000無党派さん:2013/07/24(水) 11:26:27.12 ID:vH5P1Lum
解散。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。