第23回参議院選挙総合スレ 165

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無党派さん
前スレ
第23回参議院選挙総合スレ 164
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1374240641/
★TV実況等は禁止ですのでこちらで↓★
国会・地方議会・選挙実況板: http://hayabusa.2ch.net/kokkai/
.
テンプレまとめwiki: http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/
避難所・自治スレ: http://jbbs.livedoor.jp/sports/36362/
第二避難所: http://jbbs.livedoor.jp/sports/38430/
.
○他人を××人、△△信者等と決め付け、罵倒しない
○議論が平行線なのに、いつまでも粘ってスレを荒らさない
○荒らし・キチガイ・定義厨・自治厨・コピペ・差別主義者は全スルーで
○コテ同士の馴れ合い罵り合いは控えめに。コテの自分語りも同様
○K察の世話にならぬようup前に読み返すべし。公選法違反・脅迫・威力業務妨害・名誉毀損・犯罪教唆など
○950以降(スレ番異常修正等は900以降)宣言した後に次スレを。重複回避にご協力ください
 >>101 >>201 >>301 >>401 >>501 >>601 >>701 >>801 >>901
2無党派さん:2013/07/21(日) 00:44:33.47 ID:biixIckx
>>1
【【【【【【自民党の石破幹事長が『戦争に行かない人は死刑にする』と発言】】】】】】

石破談「『これは国家の独立の為だ、出動せよ』と言われた時に、
いや行くと死ぬかも知れないし、
行きたくないという人がいないという保証はどこにもない。
だから国防軍になったらそれに従えと。
それに従わなければその国にある最高刑がある国なら死刑。
無期懲役なら無期懲役。
懲役300年なら懲役300年。
そんな目に逢うなら出動しようかと。
人を信じないのか、と言われるけど、やっぱり人間性の本質から目を背けちゃいけない」

以上引用(東京新聞)

http://velvetmorning.asablo.jp/blog/2013/07/16/6904448
3無党派さん:2013/07/21(日) 00:51:36.03 ID:vXKXWTTn
>>2
例の新聞記事(東京新聞2013年7月16日付「こちら特報部」)、
地元図書館で撮ったのupしました
(ケータイカメラで画質悪いのは承知で)

http://nagamochi.info/src/up135049.jpg

※暫く残しますが適当な時期に消します
4無党派さん:2013/07/21(日) 00:52:18.87 ID:wpLO6/TB
とにかく選挙区は非自民、比例はみんなと書こう!
5無党派さん:2013/07/21(日) 00:52:39.49 ID:84jfdlpw
比例で「みどり」と投じた場合、どうなるの?
6無党派さん:2013/07/21(日) 00:53:37.56 ID:tpt5QQlX
■参院選あす投票―自由を守る不断の努力
ここまでの参院選の様子を振り返り、思いをはせることがある。自由について、である。
公示日に、安倍首相が第一声を上げた福島駅前の街頭で、こんなことが起きた。
「総理、質問です。原発廃炉に賛成? 反対?」
そう記したボードを抱えた40歳の女性が、「警察の者です」と名乗る男性や、自民党国会議員の秘書ら4人に囲まれた。
「警察」は、ここは質問の場ではない、ボードを渡してほしいと求め、秘書が受け取った。
「警察」は名前や住所、連絡先を問いただした。怖くなった女性は泣き出し、第一声が始まる前にその場を去った。
駅前という公共の場で、一人きりで騒ぎもせず、A3判の紙のボードを掲げようとする行為に問題があるとは、とうてい思えない。
福島を第一声の場に選んだのに、県民の声を隠されるのは首相の望むことだろうか。
経緯は動画に残り、「警察」の顔も映っている。なのに弁護士たちが警察庁や県警、自民党に抗議しても回答がない。
原発事故がおきた福島に、再稼働に意欲をみせる首相が乗り込むのだ。警備担当者に、張り詰めた空気があったことは想像に難くない。
ささくれだった気分が漂うこの時代、福島に限らず、街頭での活動は緊張感を増しているように思える。
実際、東京・吉祥寺では、聴衆と握手しようとした民主党候補が、「うるさい」と叫ぶ女性に殴られる事件が起きた。
公示前にはこんな光景もみかけた。東京・新橋での民主党の街頭演説で聴衆が大声を上げ、在日韓国・朝鮮人を取り締まれと警察官に迫った。
警察官はこんなふうに諭した。
「ご意見はあると思います。でも、民主主義で大切なのは、いろんな意見に耳を傾けることではないでしょうか。ここは静かに聞きましょう」
政治家は、どんなに批判的な内容であっても、市民の声に耳を傾ける。市民も政治家の発言を聴く。
その環境をなんとか保たないと、民主主義の健全さや活力は失われる。多様な意見が交わる空間をどうつくるか。
憲法12条には、こうある。
自由及び権利は、国民の不断の努力によって、これを保持しなければならない。
政治も、警察も、市民も、いっそうの不断の努力を求められている。
それを怠ったすえ、深刻な事件が起こり、自由への規制が強まるような事態は、絶対に避けなければならない。
http://www.asahi.com/paper/editorial.html?ref=com_top_pickup#Edit2
96条改定は、その先にある立憲主義の否定、「公益や公の秩序」を名目とした大幅な自由・人権の制約などへ向けた突破口。
自民党の真の狙いは、日本を北朝鮮のような自由も人権も保障されない全体主義国家にすること。
そんな国なったら、一般国民は、非常に息苦しく、生きにくい国になる。
映画ドラマアニメ漫画小説などの質も低下し、つまらない、面白くないものばかりが量産されるようになる。
7無党派さん:2013/07/21(日) 00:53:41.53 ID:2BsDes2s
立場に感動するように、マインド・コントロールし、
立場を使って金をピンハネする

立場サギ
8無党派さん:2013/07/21(日) 00:53:52.65 ID:AFc9whpW
選挙区は「吉良よし子」
比例区は「紋舞らん」にしておいた。

開票作業者が紋舞世代だったらいいな。
9無党派さん:2013/07/21(日) 00:54:01.21 ID:++YSIQmy
>>5
みどりの風と自民党の石井みどりとの案分じゃないの?
10無党派さん:2013/07/21(日) 00:54:27.07 ID:aG0lj/pd
>【【【【【【自民党の石破幹事長が『戦争に行かない人は死刑にする』と発言】】】】】】

連合赤軍やオームのような「鉄の規律」で国民を縛るのか?
11無党派さん:2013/07/21(日) 00:56:19.65 ID:eWF0ilpm
>>9
正解
12無党派さん:2013/07/21(日) 00:56:20.57 ID:84jfdlpw
>>9
つまり、石井みどりの票が増えれば増えるほど、「みどり」の票(ほとんどはみどりの風に投じられであろう票)が自民に流れるわけか?
13無党派さん:2013/07/21(日) 00:56:36.83 ID:eZ5Vps3Z
>>9
もし、どこかの党の比例区で田中自民とか、鈴木民主って名前の
候補者が立候補してたらどうなるんだろ?
14無党派さん:2013/07/21(日) 00:56:52.19 ID:wpLO6/TB
>>5
比例はみんな以外は死に票になる可能性が高い
15無党派さん:2013/07/21(日) 00:57:46.20 ID:bP/Bd0x5
>>9
これとも按分されるんじゃないの?
ttp://greens.gr.jp/member-senkyo/candidate_top/
16無党派さん:2013/07/21(日) 00:58:41.37 ID:TdQmDgXs
今回の参院選の見所がありましたら
教えて頂きたいのですが?
17無党派さん:2013/07/21(日) 00:59:30.28 ID:ksbZ6/RA
>>16
東京の5議席目争い
18無党派さん:2013/07/21(日) 01:00:10.41 ID:ktQTjPWX
>>16
選挙後の野党の動向・・・投手交代・再編とか
19無党派さん:2013/07/21(日) 01:00:20.89 ID:i5GV+mrp
>>10
軍法会議で死刑にするらしい
20無党派さん:2013/07/21(日) 01:00:35.65 ID:vXKXWTTn
>>16
「東京都で民主が議席維持できるか?」かな
落とせばそれはそれで騒ぎだし
代わりの当選者が共産か山本ならそれも話題になる
21無党派さん:2013/07/21(日) 01:00:40.65 ID:oMCNdzEI
>>13
そういう場合は、それに該当する党の候補者が名前をひらがな読みにしたりして
投票がかぶらないように工夫するから。
さらに、もっと判断が難しい場合は弁護士に判断を仰ぐ。
(これは自治体によるけど)
22無党派さん:2013/07/21(日) 01:02:34.66 ID:vXKXWTTn
もし鈴木寛が議席死守出来たらある意味ホンモノかな
これだけの逆風で勝てたら大したもんだわ
23無党派さん:2013/07/21(日) 01:03:05.35 ID:TdQmDgXs
>>16です
レス頂いた方ありがとうございます
参考にさせて頂きます
24無党派さん:2013/07/21(日) 01:03:13.99 ID:S7FgRxrj
>>16 ブラック企業代表のワタミ渡邊の当落に注目ですよ

140 :無党派さん:2013/07/06(土) 15:47:14.03 ID:M2KSxu7T
自民党比例順位の状況だが、投票率が大幅に下がることが予想される今回は地盤がある組織候補や現職元職が有利。
また、各種調査によれば自民党の獲得予想議席は20前後
それを踏まえて予想すると

山田俊男 現参議院議員(1期) 山東昭子 現参議院議員(6期)
衛藤晟一 現参議院議員(1期) 有村治子 現参議院議員(2期)
丸山和也 現参議院議員(1期) 木村義雄 元衆議院議員(7期)
太田房江 元大阪府知事(2期) 佐藤信秋 現参議院議員(1期)
佐藤正久 現参議院議員(1期) 石井みどり 現参議院議員(1期)
橋本聖子 現参議院議員(3期)
----------------当確ライン(11人)--------------------
石田昌宏 前日本看護連盟幹事長   柘植芳文 前全国郵便局長会会長
羽生田俊 (社)日本医師会副会長  宮本周司 前全国商工会青年部連合会会長
赤池誠章 元衆議院議員(1期)   米坂知昭 前(社)日本臨床衛生検査技師会副会長・桐蔭横浜大学教授
木村隆次 (社)日本介護支援専門協会会長 畦元将吾 日本放射線技師連盟理事
大江康弘 前参議院議員(2期)
-----------当選有力ライン(計20人)---------------
金子善次郎 元衆議院議員(2期)
佐々木洋平 元衆議院議員(1期)・大日本猟友会会長
園田修光 元衆議院議員(1期)
渡辺美樹 飲食店チェーン「ワタミ」会長
北村経夫 元産経新聞政治部長
若狭勝 弁護士
佐竹雅昭 格闘家
伊藤洋介 タレント
-----------激戦ライン(計29人)-------------------
25無党派さん:2013/07/21(日) 01:03:52.81 ID:tpt5QQlX
このままでは、自民党勝ちすぎ。
国民のみなさん、ほんとうにそれでいいんですか。

参院選圧勝後、自民党は本性をあらわし、国民に不利益な政策(負担増や給付カット、表現規制など)を数の力を背景にどんどん強行してくるでしょう。

その一例がこれ↓。
もう東京新聞が予想しています。

■半年後のニッポンの姿はすでに見えてきている。
まず、「庶民から奪い、企業に還元する」政治が始まる。
安倍政権は参院選が終わると、早速、この8月から生活保護費を引き下げ、住民税の課税対象を低所得者に拡大する。
来年4月には消費税率が8%に引き上げられ、70歳から74歳までの医療費窓口負担も1割から2割に倍増する。
そうやって庶民から吸い上げたカネを、公約で明記した「法人税減税」で大企業に還元するのだ。
://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130719-00000006-pseven-soci
【社説】年金の支給開始年齢の引き上げなどが検討されており、選挙後に報告書を口実に負担増や給付カットを決めかねない。
政府・与党として不誠実ではないか。
://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2013071002000129.html

自民党が圧勝すると、アベノミクスの負の効果による物価高・電気ガス料金引き上げ・住宅ローン金利上昇に加えて、
住民税の課税対象を低所得者に拡大、年金支給年齢引き上げ、医療費窓口負担(自己負担)引き上げ、死亡消費税(控除なき消費税)など
「負担増や給付カット」が目白押しなのに、
多くの国民は、自民党のだまし討ちを知らず、自分で自分の首を絞めるような投票行動をしようとしているのではなかろうか。
26無党派さん:2013/07/21(日) 01:04:39.96 ID:RRcrBZ0U
幸福とグリーン、どっちが最下位になるかもまあ見物ではあるな。
幸福は霊言なんてやってる時点でアレだし、グリーンは
主張が被る党が3つ(生活も入れれば4つ)あるからこれも痛い。
27無党派さん:2013/07/21(日) 01:05:15.93 ID:tpt5QQlX
結局、乱高下を繰り返すだけのギャンブル相場。
儲けているのは、乱高下のたびに儲かる海外投資家や一部のお金持ち(自民党議員)などだけで、
一般庶民は、物価高・公共料金の値上げなどで家計の負担は膨らむ一方。
アベノミクスで多くの自民党議員が株で大儲け!
半年で50億儲けた自民党議員も!
http://matome.naver.jp/odai/2136971988228679301

他方、一般庶民は、・・・

基本給、12カ月連続で減 パート労働者の割合増加で
厚生労働省が2日発表した5月の毎月勤労統計調査(速報)によると、
基本給などの所定内給与は前年同月比0・2%減の24万1691円と、12カ月連続で減少した。
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-208869-storytopic-1.html
給料上がらないどころか、減っている。
生活必需品の価格&電気ガス料金値上げ、住宅ローン金利上げ、そして健康保険料引き上げ…住民税の課税対象を低所得者に拡大…来年は消費税引き上げ…。
なんだこりゃ。アベコベミクス、もといアベノミクスってマイナスの影響ばかり
28無党派さん:2013/07/21(日) 01:05:25.34 ID:biixIckx
>>1
〜参院選後すぐにやってくる売国奴隷政策の数々〜

・憲法改正
・日本国防軍創設
・徴兵制導入
・原発再開
・消費税増税
・TPP参加

自民党は実行力が違います!
必ずやり抜きます!
総力で!
29無党派さん:2013/07/21(日) 01:05:29.35 ID:rGhzKotO
開票翌日の選挙無効一斉提訴
衆院選よりさらに違憲判決続出、下手すりゃ選挙無効判決が出かねないかも
30無党派さん:2013/07/21(日) 01:05:35.06 ID:eWF0ilpm
>>15
そっちは党派略称グリーンだから按分対象外
31無党派さん:2013/07/21(日) 01:05:54.61 ID:tpt5QQlX
「殺意をもって娘を労働させた」ワタミ遺族の公認撤回求める訪問に、自民党が門前払い
自民党の全政治家と党の責任者は逃げ、対応にあたった末端職員は強硬に門前払い。不誠実な対応に終始した。
自民党の本性が端的に現れた今回の対応を見たうえ、投票に臨んでいただきたい。
http://www.mynewsjapan.com/reports/1852
32無党派さん:2013/07/21(日) 01:06:07.32 ID:ppBV2vGu
ワタミの店の壁やら出入口やらに
ワタミポスター貼ってあった。
33無党派さん:2013/07/21(日) 01:06:36.47 ID:eZ5Vps3Z
>>25
愛知県民だが、中日新聞(=東京新聞)の流す
デマはもうお腹いっぱいです

お引取りください
34無党派さん:2013/07/21(日) 01:08:13.56 ID:tpt5QQlX
25のアドレスね。

■半年後のニッポンの姿はすでに見えてきている。
まず、「庶民から奪い、企業に還元する」政治が始まる。
安倍政権は参院選が終わると、早速、この8月から生活保護費を引き下げ、住民税の課税対象を低所得者に拡大する。
来年4月には消費税率が8%に引き上げられ、70歳から74歳までの医療費窓口負担も1割から2割に倍増する。
そうやって庶民から吸い上げたカネを、公約で明記した「法人税減税」で大企業に還元するのだ。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130719-00000006-pseven-soci
【社説】年金の支給開始年齢の引き上げなどが検討されており、選挙後に報告書を口実に負担増や給付カットを決めかねない。
政府・与党として不誠実ではないか。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2013071002000129.html

自民党が圧勝すると、アベノミクスの負の効果による物価高・電気ガス料金引き上げ・住宅ローン金利上昇に加えて、
住民税の課税対象を低所得者に拡大、年金支給年齢引き上げ、医療費窓口負担(自己負担)引き上げ、死亡消費税(控除なき消費税)など
「負担増や給付カット」が目白押しなのに、
多くの国民は、自民党のだまし討ちを知らず、自分で自分の首を絞めるような投票行動をしようとしているのではなかろうか。

とにかく、参院選後は、
負担増&給付カット&物価高&公共料金値上げ&住宅ローン金利上昇のラッシュだよ
35無党派さん:2013/07/21(日) 01:09:56.71 ID:vXKXWTTn
5 :名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 23:32:33.86 ID:eITmVJfj0
@●2005年
26 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:04:21 ID:Tb6HTBHT0
ざまーみろ、民主wwwwwwwwwwwwwwwww
哀れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
失せろ売国奴wwwwwwwwwwwwwwwwwww
59 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:05:06 ID:kmOObWrx0
やっぱ自民党圧勝だな。
当然だ。
119 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:06:22 ID:UJ+lM0UV0
これでいよいよ構造改革に本格的に着手できる。
ようやく、日本が少しまともになった。
日本人を信じて良かったよ。。。。本気で泣けてきた。
298 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:09:40 ID:nU10rvvLO
(=゚ω゚)ノやった!自民劇勝
511 名前: 松下(本物) ◆3bVLh9KgpU 2005/09/11(日) 20:13:08 ID:uF7+v+Up0
自民単独300議席予想おめでとー!
820 名前: 名無しさん@6周年 2005/09/11(日) 20:18:03 ID:oAW9jZRj0
自民大勝ばんざーいヽ(´∀`)ノ

578 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:14:07 ID:sL5fIqZI0
ちゃねらーでニートやヒッキー、非正規雇用者、正社員でも年収600万未満の層は、今後激しい逆風が吹くことを
覚悟した方がいい。生きるか死ぬかまで「自己責任」の名の下にところん追い詰められるぞ。
自民は勝ち組のための政治だからな。
910 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:19:25 ID:ZfHGfgIM0
今回自民に投票した低所得者層が、この先どのような仕打ちを受けるのか非常に楽しみではある

A●景気悪化、ワープア問題などで2chで自民にお灸をすえる運動が起きる(自民以外の第二極ならどこでもいい)

B●2009年よっしゃ民主大勝利!!!!!!これで日本が生まれ変わる!!!!!!!!!!! 怒れる同士よ、良くやってくれた。
http://mimizun.com/log/2ch/newsplus/1251632431/

C●2012年→@●2005年に戻る
36無党派さん:2013/07/21(日) 01:10:42.70 ID:RRcrBZ0U
>>29
結局憲法改定のネックはそこなんだよなあ。
定員を是正すると改憲派で3分の2を取れない可能性が大きい。
違憲状態議会でも予算や法律は有効だろうけど、さすがに憲法に関しては
発議無効になる可能性が高いんだよね。
37ネトウヨ ◆AsY3qfEsTg :2013/07/21(日) 01:12:00.70 ID:s+NGYfKj
今日、墓参りに行くので、亡父に
「日本の為に、清和会自民が単独多数になりませんように」と頼んでくる

田中角栄先生が首相になったときに
「渾名がコンピューター付きブルドーザーといって、凄い人なんだ
 これから日本は良くなるぞ。」と言っていた亡父なので
「微妙なお願い」だろうけどな

今日は、多くの人が「日本再生」を祈って投票して
恐らく、裏切られる日だな

なんでこんな事になったのか・・・
38十四代目@汚沢を徹底的にやっつけよう! ◆Wg12u2MAZU :2013/07/21(日) 01:13:09.53 ID:mxsabZEG
>>16
安倍首相の笑顔(^^)
39無党派さん:2013/07/21(日) 01:13:22.24 ID:WPHGEgbK
今日は日本の命日になる
40十四代目@汚沢を徹底的にやっつけよう! ◆Wg12u2MAZU :2013/07/21(日) 01:16:16.76 ID:mxsabZEG
>>39
サヨクの命日なのは間違いないがな(笑)
41無党派さん:2013/07/21(日) 01:17:36.41 ID:rGhzKotO
>>36
違憲状態選挙で選ばれた議員に憲法改正を論じる資格は無いと言えるわな
しかも定数是正は地方切り捨てと言いながら、参院選で最も一票の価値が低いのが北海道だと言うw
42無党派さん:2013/07/21(日) 01:17:59.31 ID:oMCNdzEI
>>37
そういうあなたの思想は、自民清和会にかかなり近い思想なんだが・・・
田中派は内需振興が基本政策。
円安で輸出万歳は、清和会の思想。
43無党派さん:2013/07/21(日) 01:18:20.58 ID:vXKXWTTn
http://www.47news.jp/CN/201307/CN2013072001001705.html
消費増税「予定通りに」 麻生財務相

【モスクワ共同】麻生太郎財務相は20日、
モスクワでの20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議後の記者会見で、
消費税率の引き上げについて「来年の4月を目指して今年10月ごろまでに答えを出したい。
上げる方向で予定通りやりたい」と述べ、10月ごろまでの増税決定に意欲を示した。

麻生氏は、今回の会議で安倍政権の経済政策「アベノミクス」に「国際社会の理解が得られた」と強調。
9月のG20首脳会合までに「国際社会の期待に応えられるような信頼に足る中期財政計画を策定すべく、
しっかり取り組みたい」と述べた。

2013/07/20 22:34 【共同通信】
44無党派さん:2013/07/21(日) 01:18:33.94 ID:n7KtmIOy
消費増税「予定通りやりたい」=麻生財務相
時事 7月20日(土)http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130720-00000112-jij-pol
麻生副総理兼財務・金融相は消費増税について「来年4月を目指して(税率を)上げる方向で予定通りやりたい」と強調した。
麻生財務相「消費増税、予定通り」G20会議後に強調
朝日7月20日(土)麻生太郎財務相は初日の19日(日本時間20日未明)の会議終了後、記者団に対し、
来年4月からの消費税増税を予定通りに進める方針を強調した。 「(消費増税は)与野党で合意しており、この方向で話を進めようと思っている。
経済情勢は(自公民3党が増税に合意した)あのころより間違っても悪くなっていない」と述べた。
特集ワイド:憲法96条改正に異論あり9条を変えるための前段、改憲派からも「正道じゃない」
毎日04月09日http://mainichi.jp/feature/news/20130409dde012010003000c.html
安倍首相らの動きを一刀両断にするのは憲法学が専門の慶応大教授、小林節さん(64)だ。護憲派ではない。今も昔も改憲派。
「権力者も人間、神様じゃない。堕落し、時のムードに乗っかって勝手なことをやり始める恐れは常にある。その歯止めになるのが憲法。
つまり国民が権力者を縛るための道具なんだよ。それが立憲主義、近代国家の原則。だからこそモノの弾みのような多数決で変えられないよう、
96条であえてがっちり固めているんだ。それなのに……」
「縛られた当事者が『やりたいことができないから』と改正ルールの緩和を言い出すなんて本末転倒、憲法の本質を無視した暴挙だよ。近代国家の否定だ。
9条でも何でも自民党が思い通りに改憲したいなら、国民が納得する改正案を示して選挙に勝ちゃいいんだ。それが正道というものでしょう」
そもそも「日本の改憲要件は他国に比べ厳しすぎる」という改正派の認識は間違っている、と続ける。例えば戦後6回の憲法改正(修正)をしてきた米国。
連邦議会の上下両院の3分の2以上の議員が賛成すれば改正が提案され、全米50州のうち4分の3の議会での批准が必要で「日本より厳しいんだ」。
45無党派さん:2013/07/21(日) 01:19:45.06 ID:gymkDq2p
別に誰の命日にもならないよw
おごれる者も久しからず
自民党がめためたに叩かれる日がくることもあるだろう。
民主党にだって、いくらでもチャンスはある。
ただ個人的には、安倍さんが経済を上手くコントロールして、
やたら右傾化した政策は採らず、安定した政治を行ってもらいたいと思っている。
46無党派さん:2013/07/21(日) 01:21:59.39 ID:oMCNdzEI
>>45
右傾化と言っても言っていることが右傾化しているだけで、防衛費は
大して増加していないからなあ。
むしろ、小沢氏が自民党幹事長をやっていた頃の方が防衛費は大きい。
47無党派さん:2013/07/21(日) 01:23:20.79 ID:gymkDq2p
右傾化っていうのは、これからのことね。
いままでは上手くやっているよ。
歴史認識の関係ではちょっとあれだけど。
中韓はどうでもいいが、対米関係で疑念を持たれてはいけない。
48無党派さん:2013/07/21(日) 01:24:37.12 ID:8djfSmHB
山本太郎通りそうだな。公明に迫る勢いらしい
49無党派さん:2013/07/21(日) 01:26:07.45 ID:oMCNdzEI
>>46
これからもだよ。
右傾化しているといってもそれは、話や姿勢だけで、肝心の中身(防衛費)に
関しては、大して増加していない。
東西冷戦時代、日本が安定していたのは米国の庇護だけでなく、アジアで飛び抜けた
軍事力を保持していたからだと思う。
バブル期の海上自衛隊なんて、米国を除けば西側最強の海軍とまで言われたからね。
50無党派さん:2013/07/21(日) 01:27:05.23 ID:gymkDq2p
あと、憲法改正、特に96条改正なんかを優先することは止めてもらいたい。
やるなら、解釈で集団的自衛権をさっさと認めることだ。
この辺の優先順位について、“美しい国”的発想にならないでもらいたい。
いままでのような手堅い政権運営を期待する。
51無党派さん:2013/07/21(日) 01:28:39.48 ID:YvMZpOL2
いや民主党にはチャンスは無いわ。
あると思ってる奴は社会をわかっていない。

ていうかそのような変なことを言う奴に限って
言ってる内容が曖昧模糊としてるんだよな。
やはりわかってない奴が言うからそうなるんだな、なんて思ったり。
52無党派さん:2013/07/21(日) 01:30:22.62 ID:WPHGEgbK
防衛費増なんて単純な話じゃない
一般庶民の財産が権力者と富裕層に永久に吸い上げられ続けられ
それに対して何も言えない何もできないシステムが完成するということだ
暗黒時代は100年は続くぞ
53無党派さん:2013/07/21(日) 01:30:40.62 ID:S7FgRxrj
個人的に占領憲法は破棄で良いのでこの議論はどうでも良いけど

憲法改正に付いては最終的な決定権は国民にあり国民を納得させられない
改正案は国民投票で刎ねられるんだからそこまでの話でもない
国会による発議要件が厳しければ、国民の選択の機会を奪う事にもなる
特に参院は9条の憲法改正案発議で3分の2を固めるのは厳しい
54無党派さん:2013/07/21(日) 01:30:52.26 ID:tpt5QQlX
■社説:視点・参院選 憲法と人権=論説委員・小泉敬太
◇変えてはならないもの
「水俣病患者は長い間、憲法が保障する基本的人権を侵害され続けてきた。
それを放置する政権与党が憲法改正を言い出す資格があるのだろうか」。
患者遺族側代理人の山口紀洋(としひろ)弁護士はそう疑問を投げかける。
水俣病公式確認から57年。4月の最高裁判決は未認定だった患者を水俣病と認め、行政判断を覆した。
被害者は数万とも数十万ともいわれながら、2900人余りしか患者と認めていない国の認定基準のあり方が問われたのだ。
しかし、国は基準を維持する方針を変えず、運用の見直しも進まない。
そして、被害者がどれだけいるかの実態調査はいまなお行われていない。
憲法13条は国民の生命・自由・幸福追求の権利は国政で最大限尊重されると定め、
25条は健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を国民に保障する。
水俣病の半世紀は、国民の権利が国によってないがしろにされる現実があることを映し出す。
参院選で自民党は憲法改正を公約に掲げた。
なかでも、憲法改正草案で示した「国民の権利及び義務」の章は、見過ごせない問題をはらんでいる。
現行憲法では国民の権利が尊重されるのは「公共の福祉に反しない限り」との条件が付くが、
改正草案はその条件を「公益及び公の秩序に反しない限り」と置き換えたのが特徴だ。
「公共の福祉」とは一般に、他人に迷惑をかけるなど私人対私人の権利がぶつかった際に考慮すべき概念とされるが、
草案は公権力によって人権が制約される場合があることを明確にしたのだ。
一方で草案は、家族が助け合う義務、政府が緊急事態を宣言した際に指示に従う義務など、新しい義務を国民に課す。
憲法で国家権力を制限し、国民の自由と人権を保障するという考え方が立憲主義だ。
草案はこの理念を大きく逸脱する。それだけでなく権力側が国民を縛ろうとする狙いがあるのではないか。
野党の多くが「時代錯誤」などと批判したのは当然だ。
公明党は自民党のこうした考えには距離を置く一方で、現行憲法に環境権など新しい人権を加える「加憲」をアピールする。
新たな人権規定の創設に反対するつもりはないが、現行憲法でも導き出すことが可能で、立法で十分との指摘もある。
選挙戦で、憲法をめぐる論戦は残念ながら深まらなかった。
しかし、とりわけ人権にかかわる問題は私たちの日常生活に直結する。
現行憲法の理念は時代を超えても変えるべきではない。
参院選後に本格化するであろう議論に向き合い、自らのこととして考えたい。
http://mainichi.jp/opinion/news/20130720k0000m070141000c.html
>憲法で国家権力を制限し、国民の自由と人権を保障するという考え方が立憲主義だ。
>自民党草案はこの理念を大きく逸脱する。それだけでなく権力側が国民を縛ろうとする狙いがあるのではないか。
>野党の多くが「時代錯誤」などと批判したのは当然だ。

96条改定は、その先にある立憲主義の否定、「公益や公の秩序」を名目とした大幅な自由・人権の制約などへ向けた突破口。
自民党の真の狙いは、日本を北朝鮮のような自由も人権も保障されない全体主義国家にすること。
そんな国なったら、一般国民は、非常に息苦しく、生きにくい国になる。
映画ドラマアニメ漫画小説などの質も低下し、つまらない、面白くないものばかりが量産されるようになる。
55十四代目@汚沢を徹底的にやっつけよう! ◆Wg12u2MAZU :2013/07/21(日) 01:33:58.52 ID:mxsabZEG
日本は一部の在日やサヨクの先導によって、必要以上に左旋回しているから、
右にクイックターンするくらいで丁度良い
学校や会社の朝は国旗掲揚&君が代唱和
憲法9条破棄と在日特権剥奪と先制核攻撃能力の保有
これをやらなきゃ先に進めない
56無党派さん:2013/07/21(日) 01:34:09.19 ID:W29YeFHl
初めての選挙だけどまだ決めてない>神奈川

売国政党除外すると、まともそうなのが自民、新風、畳職人しかいない…
となると自民一択になるんだけど比例はジタミ以外どこがいいんだ?
57無党派さん:2013/07/21(日) 01:34:10.49 ID:S7FgRxrj
>>52
何言ってるの防衛費は人件費であり、国産兵器製造で雇用確保もできる
増税と雇用創出による再分配はセットで可能でしょ
58無党派さん:2013/07/21(日) 01:34:18.42 ID:gymkDq2p
>>49
防衛費について、安倍政権が増やすとは思っていないけど。
何しろ財政的な制約があるから、難しいだろうね。
59十四代目@汚沢を徹底的にやっつけよう! ◆Wg12u2MAZU :2013/07/21(日) 01:35:35.02 ID:mxsabZEG
防衛予算なんかナンボでも削れるよ
ちゃんと先制核攻撃できる体制さえ整えたら、どこもナメた真似はしない
60無党派さん:2013/07/21(日) 01:36:12.83 ID:tpt5QQlX
改憲派の宮台真司教授が、現時点での改憲に強く反対する理由
理由:
(1)自民党憲法案があまりにもレベルが低すぎる。立憲主義のなんたるかすら理解しているか怪しいレベルだから。
(2)国民の大多数がそもそも憲法がなんたるかをわかっていない。憲法というのは法律じゃないんです。

宮台教授 憲法改正は賛成なんです。
荒川 で、96条の改正はどうですか?
宮台 っていうような話をするのは実は間違っているんです、筋がね。
まず、今申し上げたように、国民が憲法の中身より『憲法とは何か?』という事態をまだ分かっていない状況で、
憲法改正のハードルを下げるというのはデタラメが起き放題です。
荒川 ハードルを下げるということは96条に手を付けるということですね
宮台 そう。だって国民が憲法とは何なのか理解していないんだよ、まだ。
そんな状態で、しかも自民党憲法草案を作った人たちの中にはね、東京大学法学部出身のカッコ付きインテリさん達カッコ笑いもね、沢山いるわけですよ。
でこれでね、まぁホントによく東大を卒業できるかっていうところが東大の問題でもあるんだけども。…
今申し上げたこと分かりますよね。つまり、憲法というのは法律じゃないんです。
なので、法律じゃないんだっていう事がよく分かっている国民たちが大勢出てくるという状態になった時にはハードルを下げましょう。
荒川 うん。
宮台 国民は分かってないんだから。ハードルは高ければ高いほどいいです。
http://radiotalkrecording.blog.fc2.com/blog-entry-137.html
自民党のレベルと国民の民度が上がったら、96条を改正してもいい。
今は、自民党のレベルと国民の民度が低いので、デタラメなものしかでてこないから、ダメ。
とのこと。
61無党派さん:2013/07/21(日) 01:36:38.55 ID:n8XxKEAt
>>56
保守系でそういう考えの人なら、比例は維新の中山恭子に投票する人が多いかな
62無党派さん:2013/07/21(日) 01:36:42.96 ID:wpLO6/TB
憲法9条破棄で徴兵制とかになると間違いなく戦前に逆戻りする
石破のバカ野郎が「死刑」とかくだらんこと言ってるし、軍人主義は
ああいう人命を粗末にする輩がいるから、9条破棄には賛成できん
のだよ
63無党派さん:2013/07/21(日) 01:37:06.05 ID:u0Sua0Ca
核兵器保有は、原発再稼働よりも難題だわー
「議論」することすらタブー視される現状じゃね
64無党派さん:2013/07/21(日) 01:37:08.84 ID:JH0c239P
今回はなんとか婦人みたいに最終予想出す人いないのか
65無党派さん:2013/07/21(日) 01:37:22.73 ID:oMCNdzEI
>>58
財政的な制約?そんなのアベノミクスが解決してくれるよ。
66十四代目@汚沢を徹底的にやっつけよう! ◆Wg12u2MAZU :2013/07/21(日) 01:37:28.45 ID:mxsabZEG
大多数の国民の願い
●憲法改正 9条改正
●原発再稼働 核武装
●在日特権剥奪 在日チョン強制送還
67無党派さん:2013/07/21(日) 01:39:03.35 ID:oMCNdzEI
>>62
徴兵制が実現したら、若年失業者は一気にいなくなって失業問題は解決だね。
68無党派さん:2013/07/21(日) 01:39:05.40 ID:WPHGEgbK
「バカは死ななきゃわからない」
とは日本と日本人のために存在してた言葉だった
いや、それとも
「バカは死んでもわからない」
なのか
69無党派さん:2013/07/21(日) 01:39:26.58 ID:i5GV+mrp
貧乏人はみな軍隊へってことになるのは、容易に想像ができる
70十四代目@汚沢を徹底的にやっつけよう! ◆Wg12u2MAZU :2013/07/21(日) 01:39:35.30 ID:mxsabZEG
>>63
議論することはタブーじゃなくなってきてるよ
自民党国会議員と地方議員の懇談会ではポピュラーな話題
71無党派さん:2013/07/21(日) 01:39:52.23 ID:S7FgRxrj
>>56
http://www3.nhk.or.jp/senkyo/index.html#hsm
わたみ落しなら
個人的にオススメは若狭勝かな?あとは産経新聞の北村とか?
72無党派さん:2013/07/21(日) 01:39:56.43 ID:wpLO6/TB
>>66
右寄りの一部の人だけの発想を押し付けないでくれよw
73無党派さん:2013/07/21(日) 01:40:22.47 ID:WPHGEgbK
「軍隊に入れば正社員になれるかも!」
が若者たちの合言葉に
74無党派さん:2013/07/21(日) 01:40:52.50 ID:wpLO6/TB
>>67
失業以上に酷いことになる、バカなこと言うもんじゃない
戦地へ行くということがどういうことかを考えて発言しなきゃいかん
75無党派さん:2013/07/21(日) 01:41:19.51 ID:oMCNdzEI
>>69
それとてもいいこと。
軍隊ってのは社会の基本みたいなところだから、社会の基礎知識が得られる。
例えば、日本が戦後復興を果たしたのは、海軍などに在籍した元軍人が
技術に強かったのもある。
76無党派さん:2013/07/21(日) 01:41:36.87 ID:yKme7Col
民主党にチャンスは無いが、電事連が手駒にした政治家を簡単に手離すとは思えない
政界での与党野党にそれぞれ一定数いた方が、政局をいじくって
電気事業独占業者に不利益な事案があった場合に、骨抜きにもご破算にも、自由に出来る
つまり民主党の中で今回当選出来る奴は、電事連の息が何らかの形でかかっている人間
自民党以上に、電事連御用達の政党にこれから民主党は本格的になっていく
77十四代目@汚沢を徹底的にやっつけよう! ◆Wg12u2MAZU :2013/07/21(日) 01:42:31.02 ID:mxsabZEG
徴兵制は悪い制度じゃないよ
ゆとり教育で蛆湧いてる頭を再教育するには素晴らしい政策
理解できないのはサヨクだからだ
78無党派さん:2013/07/21(日) 01:42:54.45 ID:u0Sua0Ca
>>67
ふつう徴兵って期限つきなんじゃねーか?
兵役って2年くらいだっけ。
なんかさー、「徴兵制」って言うとみんな、兵隊に取られて永遠に兵隊やらされる
ように勘違いしてない?w
79無党派さん:2013/07/21(日) 01:44:21.57 ID:wpLO6/TB
ここにも工作員が多数いるようだが、今回の参院戦は自民に勝たせて
いけない
憲法改正や消費税増税などくだらないことばかりやろうとしている
憲法改正は戦前の日本へ逆戻りすることなので絶対に避けなければ
ならない、日本を間違った方向へ誘導させてはならない
今の自民党は経世会の時代じゃない、軍国主義の清和会の時代
になっている、参院選だけは自民を勝たせてはいけない
ねじれ国会さえ維持できれば、間違った方向へは進まなく済む
若者よ、目を覚まして明日は非自民へ投票してほしい
80無党派さん:2013/07/21(日) 01:44:47.79 ID:oMCNdzEI
>>74
戦地とはどこかな?
想定する敵はどこかな?

あなたは、WW1やWW2のような人間がバカスカ死ぬような大規模正規戦闘を
想定しているのだろうけど、兵器が極度に高額化した今はそんな戦闘は
起きないよ。
せいぜい、イラク戦争の米兵のようにテロ警戒に回されるのがオチ。
81無党派さん:2013/07/21(日) 01:44:58.37 ID:S7FgRxrj
>>73
台湾は軍隊希望者多いよ一応安定の公務員だし
アメリカは黒人やヒスパニックの雇用の受け皿でもある
日本でも今や婚活人気職の一つ若く結婚できる隊員も多いと聞く

日本の防衛費1%枠は異常 4%20兆規模にしても良い
82無党派さん:2013/07/21(日) 01:45:06.53 ID:WPHGEgbK
国防軍といっても
実際に守るのは
一般国民の生命財産ではない
特に日本はその実績がある
83無党派さん:2013/07/21(日) 01:45:23.33 ID:u0Sua0Ca
>>79
いや別に工作してもしなくても、自民優勢な状況変わんないから・・・
まあがんばって下さい。明日まで。
84無党派さん:2013/07/21(日) 01:45:49.08 ID:i5GV+mrp
>>75
そんなのは一部の一握りの人間だけだろうがw
鉄砲担いでるほとんどの人間は、社会に戻っても刑務所に入るだけだ
85無党派さん:2013/07/21(日) 01:46:08.76 ID:wpLO6/TB
>>77
おまえひとりが徴兵されれば済むだけだよ、おまえひとりがな
国民は望んではいない
86無党派さん:2013/07/21(日) 01:47:22.89 ID:oMCNdzEI
>>78
そういうこと。
戦前の日本では、徴兵を終えて満期除隊してシャバ(軍隊用語で民間の
ことをこういう)に出て初めて一人前の男として見られたもの。
結婚するにしても、軍隊経験があるかないかで大きく違った。
87無党派さん:2013/07/21(日) 01:47:33.66 ID:wpLO6/TB
>>81
おまえひとりが兵役に就けばいいんだよ、他人を巻き添えにするな
っつうのw
88無党派さん:2013/07/21(日) 01:48:02.60 ID:WPHGEgbK
>軍隊ってのは社会の基本みたいなところだから、社会の基礎知識が得られる。

これが正しいなら
韓国や北朝鮮には社会人の規範となるような人間像に溢れまくってることだろう
我々日本人も見習わなくては
89無党派さん:2013/07/21(日) 01:49:33.93 ID:wpLO6/TB
今は刑務所が満杯っていうから、刑務所に服役している奴らを軍隊に
送り込めば刑務所がガラガラになってちょうどいいんじゃないのかwww
自衛隊と軍隊をはっきり分けて、自衛隊>>>軍隊の立場にする
軍隊には懲役太郎どもを送り込めばいいwww
90断食芸人 ◆6xsnlLPa8I :2013/07/21(日) 01:50:06.14 ID:cbA7CVJz
選挙は結果が判ってるんで盛り上がりませんなw
それはともかく、国防は今でも思いやり予算を出してる米軍じゃなくて、
自衛隊が守ってるっつうくらいは理解して言うべき。
91無党派さん:2013/07/21(日) 01:50:30.54 ID:u0Sua0Ca
>>81
アメリカだと軍隊入れば多数の特典あるからな。
移民は国籍取得への近道として、貧困層は大学奨学金ゲットを目指してとか
単に兵隊になるだけでなく、軍隊内でコックやったり音楽隊入ったり運転手なったり
数々の職務もある。
92無党派さん:2013/07/21(日) 01:51:08.36 ID:qK8E5Uvt
本当に9条で国を護ることが出来る? 
信じてらっしゃる方は是非その論理的な根拠を教えてください。
よろしくお願いします。
93無党派さん:2013/07/21(日) 01:51:10.61 ID:W29YeFHl
>>61
>>71
超素人発言なんだけど、比例って政党だけじゃなくて名簿登録者の中から選べるの?
自分の選挙区の候補者以外…比例は政党名だけだと思ってた

ちなみに若狭勝や中山恭子は安泰じゃないの?
当選確実な人に入れるよりはギリギリの人の援護したい
それが売国落とす近道だしね
94無党派さん:2013/07/21(日) 01:51:50.90 ID:wpLO6/TB
若者が投票行動を起こせば自民圧勝だけは食いとめられるだがな
地方の1人区は自民圧勝だろうが、複数人区や比例区は若者
が非自民へ投票すればまだまだ挽回可能だと思う
95まりん☆ぽらりす(社民・みどり) ◆q9AzgpRwRQ :2013/07/21(日) 01:52:07.62 ID:hH6mYSY4
徴兵制が実行されると障害者はどうなるんだ?
96無党派さん:2013/07/21(日) 01:52:32.56 ID:oMCNdzEI
>>91
日本だって、自衛隊に入れば、ほとんどの資格は取ろうと思えば取れるよ。
昔、航空自衛隊にいた人で運転免許のほとんど丸印で埋めている人見たことがある。
97無党派さん:2013/07/21(日) 01:53:10.26 ID:Ihr53W9d
>>86
んなわけあるかよ
エリートの大半は軍隊経験なんかないよ
98無党派さん:2013/07/21(日) 01:53:42.36 ID:u0Sua0Ca
>>84
ムチャクチャ言うなw
大戦から復員した何十万人って軍人がほとんど犯罪者になったとでも言うのかよ
家族や親戚で復員軍人いない人なの?
ほとんどは普通にせっせと働く市井の人になったよ。
99無党派さん:2013/07/21(日) 01:54:02.14 ID:wpLO6/TB
>>92
国を守るための憲法なんかない、日本の暴走を止めるための憲法だ
戦前の日本は暴走したからね、神風特攻とか白人ですらびっくり仰天
みたいなことを平気でさせるのが日本の支配層の人たちだから
100無党派さん ◆UVotersb9o :2013/07/21(日) 01:54:28.27 ID:+X8zCj6U
>>93
昔は政党名だけでしたが、今は候補者名とどちらでも選べます。

昔の制度を拘束名簿式、今の制度を非拘束名簿式といいます。

昔は、党が決めた順番で当選者が決まりましたが、今は得票の多い順に当選者が決まるので、
当選させたい候補の個人名を書くのが定石です。

比例区の候補者の当落は、選挙区ほどはっきりしていませんが、その二人は有力のようですね。
101断食芸人 ◆6xsnlLPa8I :2013/07/21(日) 01:54:32.76 ID:cbA7CVJz
>>92
9条を変えて50年くらいして、国を守れてたら比較はできる。現時点では不可能。
俺は9条変えるべき派ではあるんだけどね。
102無党派さん:2013/07/21(日) 01:54:41.24 ID:GXYnUqTT
>>93
> 超素人発言なんだけど、比例って政党だけじゃなくて名簿登録者の中から選べるの?
選挙公報に書いてあるよ
103無党派さん:2013/07/21(日) 01:54:41.05 ID:T8ynQK8/
国民の生活が>>1
104無党派さん:2013/07/21(日) 01:54:43.20 ID:oMCNdzEI
>>95
どうもならないでしょ。
徴兵制というのは、あちこちに抜け穴を作っているのが基本だからね。
例えば日本でも、理系の大学生は戦争も終盤近くになるまで徴兵免除
されていた。
105無党派さん:2013/07/21(日) 01:54:48.53 ID:vXKXWTTn
   r ̄ヽ打
   心゙ゎj|
  /にソノそ~ヽ
  / ソ V / ||ヽノト、
 ( \∨ || |Vノ
 jヽ(巛<i巾 iく
(´ ̄ ̄ ヽ==へ \
ムニ二{ミス二二人_ノ


祇園精舎の鐘の声
諸行無常の響きあり
沙羅双樹の花の色
盛者必衰の理を現す
驕れる人も久しからず
ただ春の夜の夢の如し
猛き者も遂には滅びぬ
偏に風の前の塵に同じ
106無党派さん:2013/07/21(日) 01:55:17.78 ID:wpLO6/TB
>>98
だから服役囚レベルの人間しか軍隊なんか行かないっつう話だw
107無党派さん:2013/07/21(日) 01:55:21.19 ID:FiBCdlCH
>>8
きも
108まりん☆ぽらりす(社民・みどり) ◆q9AzgpRwRQ :2013/07/21(日) 01:55:42.75 ID:hH6mYSY4
>>104
地理学科だったおかげで徴兵されなかった人を思い出した.
109無党派さん:2013/07/21(日) 01:56:35.84 ID:d5ThnP65
【速報】埼玉県警に続いて、群馬県警も安愚楽牧場事件詐欺容疑での告訴状を受理

安愚楽牧場破綻:詐欺容疑告訴を受理−−県警 /群馬
http://mainichi.jp/area/gunma/news/20130720ddlk10040177000c.html 毎日新聞 2013年07月20日 地方版

 安愚楽牧場(栃木県那須塩原市、2011年8月に経営破綻)による特定商品預託法
違反事件で、同牧場被害対策ぐんま弁護団(樋口和彦団長)は19日、元社長の
三ケ尻久美子容疑者ら3人に対する詐欺容疑での告訴が、県警に受理されたと発表した。
告訴人は、いずれも県内に住む50代の男性出資者2人。

 弁護団によると、元社長ら3人は新たな契約を結んでも売却利益金などを支払うこと
ができないのに、その事実を隠して、2人から計210万円をだまし取ったとしている。
今年1月、県内の出資者7人が元社長ら2人を詐欺容疑で県警に告訴。その後、
11年7月に新規契約を結んだ2人に告訴人を絞り、被告訴人に元役員1人を加えた
内容で、受理されたという。

関連スレ
【事件】県内の被害者3人、安愚楽牧場元社長ら3人を詐欺容疑で告訴 - 埼玉
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1374281092/
110無党派さん:2013/07/21(日) 01:56:51.00 ID:SJcffHOw
>>90
結果がわかってるから盛り上がらないって・・・・

お前はっきり言って選挙に興味ないだろ


自民単独過半数とれるか、改憲勢力で3分の2いくか、民主党残存議席
二人区に食い込む政党、比例当選面子

自公が勝つんだけどその他のもっと大事な見るべき部分がいっぱいあるだろ
111無党派さん:2013/07/21(日) 01:56:57.17 ID:wpLO6/TB
>>104
理系の学生が居なくなると技術力崩壊になるからな
頭の足りない文系を兵隊にするのは当たり前のことだw
112無党派さん:2013/07/21(日) 01:57:25.09 ID:Ihr53W9d
>>101
70年国を守れて戦死者ゼロでやっと同等。
いずれにしても現在の有権者がそれを確認するのはほとんど無理だろう。
113無党派さん:2013/07/21(日) 01:57:31.74 ID:u0Sua0Ca
>>97
言われてみれば、うちの祖父(1899年生、帝大卒)には軍隊経験あったという
話は聞いたことないな。卒業してすぐ官僚になったはず。
息子は陸士に入ったけど。
114無党派さん:2013/07/21(日) 01:58:28.44 ID:wpLO6/TB
戦後68年、日本は平和憲法で守られてきました
115無党派さん:2013/07/21(日) 01:59:11.94 ID:qx3yvYbC
徴兵すると兵隊の人件費が増えるんだけどどうすんの?増税?
116無党派さん:2013/07/21(日) 01:59:14.51 ID:WPHGEgbK
震災の時の災害救助の姿に憧れて
自衛隊に入る人間も多かったろうが
違う現実を見ることになるだろう
殺す側か殺される側かは知らんが
117まりん☆ぽらりす(社民・みどり) ◆q9AzgpRwRQ :2013/07/21(日) 01:59:23.61 ID:hH6mYSY4
>>111
「文学部でも地理学科は必要でしょ」というので文学部だけど徴兵されなかったらしい.
118無党派さん:2013/07/21(日) 01:59:42.39 ID:oMCNdzEI
>>108
あと、インフラ系の企業に勤めている人や軍需工場に勤めている人は
徴兵されない、またはされにくいようになっていた。
女性でも軍需工場で経理とかやっていれば、町内の婦人会主催の防空
訓練に参加しないで済んでいたりしていた。
119無党派さん:2013/07/21(日) 02:00:30.35 ID:SJcffHOw
>>114
で、その平和憲法とやらで平和を守るのに
どれだけアメリカにふんだくられたのよ
120和民党:2013/07/21(日) 02:00:33.25 ID:T8ynQK8/
>>29
安倍が一番恐れているのはこれらしい
121無党派さん:2013/07/21(日) 02:01:00.62 ID:jLgmSezP
>>93
自民の候補ならともかく、維新とかは比例候補30人中4〜5人しか当選しないような激戦になるから、
中山恭子は上位ではあるだろうが、安泰とはとても言えないね
「ギリギリの人」に該当しそう 
122無党派さん:2013/07/21(日) 02:01:03.31 ID:S7FgRxrj
>>93
比例は政党名または比例選出の個人名で書いた人気次第で当落が変わる
議席予想スレから引っ張ってきたのぐらいしか目安がないので
維新の中山恭子は不明
若狭勝が激戦ラインというのを信じられないなら
どうにかして地道に調べて欲しい
123無党派さん:2013/07/21(日) 02:01:06.05 ID:oMCNdzEI
>>113
そういうこと。
基本的に大卒は徴兵免除だから。
124無党派さん:2013/07/21(日) 02:01:07.64 ID:alios6un
>>75
じゃお前先ず自衛隊行けばいんじゃね?w 軍隊に入る気概など元々ない
無教養の屁タレバカだけがアベノミクスなんて発展途上国レベルの先の道の
何もない破滅主義政治を支持してるんだからちょうどいいわw

この先の日本経済どう作って行くの?真面目に 永遠金融緩和するの?
この先ずっと借金して土木盛るの?誰も居なくなってるところへ?今の5千円の
株高ももう終わり寸前で政府が財投資金で選挙前なんとか買ってるだけなのよ?
国内設備投資なんてまったく増えていないどころか、企業によっては市場で得た
資金を新たな海外生産拠点投資に回している、多数。
なんも生産してないのよ?安倍って、政治使ってこの間。これから生産が増えて
行く仕掛けすら国内市場に施していない。でお金刷れ刷れ。そら瞬間的には活況に
なるわな、無い金が降ってくるんだから、金融市場限定で。で使って回した分は
持続的な経済拡大がないと今の空洞化日本ではスタグフレーション起こすの、
法政治経済経営方面学部出てる人間にとっては「当たり前に見えてる不可避現象」
なのよ?とんでもない技術革新や産業革命、自国に損害のない漁夫の利戦争でも
起きない限り。奇跡でも当てにしてお金だけ刷って国をこの先回すの?借金だけど
それは国民への。紙幣を刷るのも確実な成長路線が引けなきゃ当て無き前借よ?
怖ろしいわこんなバカいっぱい・・
125断食芸人 ◆6xsnlLPa8I :2013/07/21(日) 02:01:47.77 ID:cbA7CVJz
>>110
少なくとも与党でねじれ解消は確実。それ以外に見るべきとこなどない。
俺としては批判票入れるだけだな。もう慣れてるけどw
126無党派さん:2013/07/21(日) 02:01:57.41 ID:WPHGEgbK
一部の人間だけが強くて
ほかに活気も気力も未来も全くない
といえば最近の大相撲だが
これからの日本社会もあんなふうになるだろう
127無党派さん:2013/07/21(日) 02:03:01.76 ID:SJcffHOw
>>120
妄想馬鹿の引きこもりニート世直しは
野党がダブル解散を恐れて審議引き延ばししてたことも知らんのな
ほんと呆れるわ、人間の屑だわ

さっさと徴兵されてミサイルで北朝鮮に特攻してほしいわ
128無党派さん:2013/07/21(日) 02:03:09.50 ID:sTEcVhcX
実現するかも分らないような
徴兵制でこんだけヒステリックになってるってアホらしい
韓国籍の人みたい
中国の経済が爆死しつつある時にあちらに厳しい態度の総理で良かった
その総理が仕事やりやすいように明日はたくさん議席をあげたい

少なくとも自分は安倍が総理になって以来給料上がって来てるからさw
129断食芸人 ◆6xsnlLPa8I :2013/07/21(日) 02:03:40.24 ID:cbA7CVJz
>>115
まあ、アメリカに払ってる金を無くして自国民でやれば何とかって話だろう。
徴兵制には反対だけどね。
130無党派さん:2013/07/21(日) 02:04:05.66 ID:u0Sua0Ca
>>123
あっそーなのか!
だからこそ学徒出陣が異常事態だったわけね
131無党派さん:2013/07/21(日) 02:04:06.96 ID:oMCNdzEI
>>111
文系も太平洋戦争の始め頃までは徴兵免除だったよ。
戦争が激しくなりはじめてから、徴兵猶予期間が短くなって、最終的には
徴兵された。
132クレタ島民 ◆JGJ1/CplQA :2013/07/21(日) 02:04:16.20 ID:nSF0WGvn
前スレで見たんだが安倍の演説で、聴衆に国旗配布して振らせてたらしいな。
こういうのが国外に配信される可能性を考えないのか、彼はw

とくに米の関心を惹きつけると思うんだが
133無党派さん:2013/07/21(日) 02:04:52.54 ID:wpLO6/TB
>>119
憲法改正で軍隊復活させると北朝鮮みたいな国家になるのが
落ちだから、憲法は今のままでいい
平和憲法で68年戦争することもなく平和を維持できている
江戸時代の265年は戦争もなく平和だったが、明治以降68
年も平和が続いた歴史はない
134無党派さん:2013/07/21(日) 02:04:53.85 ID:i5GV+mrp
>>123
ってことは、大学に行けない貧乏人ばっかりが兵隊さんになるっつうことだw

で、ますます格差社会になる と
135無党派さん:2013/07/21(日) 02:05:18.50 ID:SJcffHOw
>>125
これからの政局に関わる細かいラインがいっぱいあるんだけどなぁ・・・・

正直興味ないんでしょ?選挙も政局も
136断食芸人 ◆6xsnlLPa8I :2013/07/21(日) 02:05:37.31 ID:cbA7CVJz
そりゃ学徒動員ほど酷い政策はないからw
どれだけ日本の将来を背負う人が亡くなったか、考えりゃ判るだろ。
137無党派さん:2013/07/21(日) 02:06:13.11 ID:u0Sua0Ca
そもそも戦前は大学生の数はかなり少なかったろうから、兵役免除しても問題なかったん
だべな
138和民党:2013/07/21(日) 02:06:20.85 ID:T8ynQK8/
>>41
北海道も18年前に定数が半減している
福岡や兵庫も定数が減らされた
あと人口200万前後の県も定数を減らされて格差が醜い
比例を廃止して選挙区に振り替えるべき
139無党派さん:2013/07/21(日) 02:06:52.62 ID:I7AZSDMx
日本は国の平和を9条で護ってるんじゃない。金で国の平和を護ってる事を、もっと国民は自覚すべき。
140無党派さん:2013/07/21(日) 02:06:55.08 ID:u0Sua0Ca
>>132
へ?自民党の政治家の演説の時って、前からよく日の丸振ってなかったか?
そんな光景よく見た気がするが。
141まりん☆ぽらりす(社民・みどり) ◆q9AzgpRwRQ :2013/07/21(日) 02:06:58.55 ID:hH6mYSY4
ところで教育学部はどっちになるんだろう
142無党派さん:2013/07/21(日) 02:07:20.17 ID:oMCNdzEI
>>134
でもないよ。
軍隊生活を送れば、社会生活の規範は身につくし、社会で生きていくうえで
必要な技術も身に付けやすい。(運転技術や調理師とか)
むしろ、貧乏人の教育レベルの底上げになる。
143断食芸人 ◆6xsnlLPa8I :2013/07/21(日) 02:07:20.25 ID:cbA7CVJz
>>135
君その細かいライン上げてくれたら、答えるよ。つうか、何で俺に選挙も政局も興味ないとか言うかね。
ごめん、ニワカ?w
144無党派さん:2013/07/21(日) 02:07:37.16 ID:wpLO6/TB
>>134
戦前は貧富の差が学歴だったが、今は違う
頭が良ければ貧乏人の子供でも大学へは行ける時代になった
145無党派さん:2013/07/21(日) 02:07:38.09 ID:SJcffHOw
>>133
ドイツもフランスもイギリスも北欧も九条はなくて軍隊があるけど
この国は北朝鮮みたいな国家になってるのか?
146無党派さん:2013/07/21(日) 02:08:41.68 ID:u0Sua0Ca
日の丸振るのが異常なことに見えるクレタ島民はかなり変わってるね。
外国要人来日の時だって日の丸と相手国の国旗の小旗振ったりするやんけ
サッカー試合応援の巨大国旗見ても顔しかめるタイプかなw
147無党派さん:2013/07/21(日) 02:09:04.42 ID:wpLO6/TB
>>139
ペンは剣より強しというが、お金は軍事力を凌駕するからね
今の憲法でいくらでも国家を守ることは可能
148無党派さん:2013/07/21(日) 02:09:34.43 ID:qx3yvYbC
思いやり予算のスライドか、なんかその時点で無理ぽ感だな。
149断食芸人 ◆6xsnlLPa8I :2013/07/21(日) 02:09:36.61 ID:cbA7CVJz
>>137
ちゃんと考えろ。戦前は本当に優秀な奴が大学生。そりゃ、基本免除するのが当然でしょ。
150無党派さん:2013/07/21(日) 02:09:37.90 ID:WPHGEgbK
北朝鮮にも中国にも
憲法9条はない
151和民党:2013/07/21(日) 02:10:44.98 ID:T8ynQK8/
>>32
ゴーゴーカレーにも貼ってあった
152無党派さん:2013/07/21(日) 02:10:50.85 ID:wpLO6/TB
>>145
日本を牛耳ってる連中の出自を見れば、軍隊なんぞ持ったら
北朝鮮みたいな国というより名実ともに東朝鮮になるだけだよ
153無党派さん:2013/07/21(日) 02:11:11.63 ID:W29YeFHl
>>100
>>102
>>121-122
勉強になります
調べる時間も余裕も無いから中山若狭北村経夫の3人から決めます
154無党派さん ◆UVotersb9o :2013/07/21(日) 02:11:17.66 ID:+X8zCj6U
>>144
資金力の差は依然として大きい。
親が金持ちならば、教育の機会も増えるし、塾や教材に投資することもできる。
浪人してもやり直しできるから、こういうところで一発勝負の人間との差が出る。
155無党派さん:2013/07/21(日) 02:11:47.42 ID:SJcffHOw
>>143
ラインあげてくれたらなんて言っている時点で・・・
ラインを知らないからそんなこと言ってるんでしょうよ

まぁ>>110でいくつか既にあげているけど
後党首討論に参加できる議席が院内で10とか

ほんとに興味ない人なんですねとしかいいようがない
156無党派さん:2013/07/21(日) 02:12:02.89 ID:I7AZSDMx
>>147
そろそろ日本に金はなくなってきたんだよ。

金をかけずに国を護る方法を考える時期にきたんだよ。今の憲法のままでは、金がかかりすぎる。
157無党派さん:2013/07/21(日) 02:12:02.80 ID:u0Sua0Ca
>>152
いや軍隊持ってますけどw
自衛隊が「軍隊ではない」とされているのは国内だけw
158無党派さん:2013/07/21(日) 02:12:13.92 ID:AnBC4KW2
改憲賛成だけど自民の改憲案には吐き気がする。

護憲派も9条世界遺産とかアホなこと言ってないで、
憲法の平和主義をどう守るかを論点にしろよ。
この点最もまともに見えるのは公明党の加憲論だな
159無党派さん:2013/07/21(日) 02:12:34.46 ID:oMCNdzEI
>>113
あと、官僚(高等文官)の方が軍人(武官)よりも当時の階級としては、
上なんだよね。(従○位ってやつ)
160クレタ島民 ◆JGJ1/CplQA :2013/07/21(日) 02:12:52.04 ID:nSF0WGvn
>>92
> 本当に9条で国を護ることが出来る? 

少なくとも戦後数十年は機能したと考えられる。そのあいだアジアは戦争と
無関係ではなかった。
仮にそれを「実績」と考えると、9条を変えた場合の実績はゼロだから、
まあ賭けになるな。
161無党派さん:2013/07/21(日) 02:13:07.11 ID:SJcffHOw
>>152
人種差別か?それ
162無党派さん:2013/07/21(日) 02:13:49.43 ID:vXKXWTTn
>>80
とりあえずWW1でのフランスの例

402 世界@名無史さん sage 2012/08/15(水) 10:10:14.95 0
フランスの被害
1914年8月〜1915年1月まで 50万人以上の死者・行方不明・捕虜
1915年2月〜1916年1月まで 40万人以上の死者・行方不明・捕虜
1916年2月〜1916年12月まで 35万人以上の死者・行方不明・捕虜
1917年1月〜1917年12月まで 19万人以上の死者・行方不明・捕虜
1918年1月〜1918年11月まで 317000人の死者・行方不明・捕虜
戦後捕虜帰還差引→138万3000人戦死 1561日間で平均885人の仏兵死亡
戦傷・戦病 500万人 家屋破壊 35万 公共施設破壊 11万 250万ha 農耕地破壊
手足損傷 30万人 傷痍軍人100万人 孤児 70万 寡婦 60万
作家数百人、小学校教師数千人死亡
グラン・ゼコールの生徒・卒業生 数千人死亡(内 理工科学校725人 高等師範500人)
戦費1400億フラン(通常軍事予算90億フラン)−(連合国負債・賠償金等)=800億フラン
(年間予算の16年分)
163無党派さん:2013/07/21(日) 02:13:54.76 ID:WPHGEgbK
9条を特に守りたいという気はないんだが
あれがなくなると
この国には
安倍、石原、ナベツネ的な人間で溢れることになりそうだ
そんな光景が美しいと思えるなら是非どうぞ
脳が腐った人間にはもはや言うことはないということだ
164無党派さん ◆UVotersb9o :2013/07/21(日) 02:13:58.30 ID:+X8zCj6U
>>156
血であがなえと言ってるうちに、また取り返しの付かないことになりそうだが。
165無党派さん:2013/07/21(日) 02:14:55.86 ID:u0Sua0Ca
>>152
朝鮮といえば、なんだかんだ言って韓国も60年くらい戦争してないワナ
まあ、名目上は「休戦中」だけどw
166断食芸人 ◆6xsnlLPa8I :2013/07/21(日) 02:15:02.35 ID:cbA7CVJz
何か勘違いしてるが、9条があっても世界トップクラスの通常戦力を誇ってるのが日本。
それは自然自衛権の否定ではないいから問題は無い。
ただ、判りにくいから条文を補完しましょうってのは自然な事ですよ。
167和民党:2013/07/21(日) 02:15:23.82 ID:T8ynQK8/
>>2
ゲルのイメージが悪化する
168無党派さん:2013/07/21(日) 02:15:47.92 ID:wpLO6/TB
>>156
金を無くした原因は団塊世代だから団塊世代が兵隊になるべきだw
戦後の遺産を食いつぶしたのが団塊世代だからw
169無党派さん:2013/07/21(日) 02:16:41.81 ID:SJcffHOw
>>160
でその結果が
国内のいたるところに米軍基地があり、竹島を韓国に占領され
北方領土は未だに帰ってこず、尖閣に中国が攻めてくるだろ

これが9条の実績だよ
170無党派さん:2013/07/21(日) 02:18:14.97 ID:alios6un
どこも攻めてきやしないし日本国内を戦場とするような戦争でも起きりゃ
この界隈の経済まとめて機能停止、長期に渡ってすっ飛びかねない在り得ない
紛争の心配するより日に日に確実に経済は衰退し借金が溜まり財政は逼迫し
失業賃金カット増貧困化が進んでる目の前の国民の生活環境を深刻に捉えて
欲しいもんだわまずあんぽんたんどもには ガス田くらいのもんだって10年w
171断食芸人 ◆6xsnlLPa8I :2013/07/21(日) 02:18:19.63 ID:cbA7CVJz
>>155
何言ってんのかさっぱり判らん。自公で捩れ解消なら、政局的には公明が反旗翻すしか無いんですよ。
1,2議席で何か政局が変わるなんて100%無いからw
172無党派さん:2013/07/21(日) 02:19:04.06 ID:S7FgRxrj
徴兵制度を一応戦時体制続けてる韓国を引き合いに出すのはわざと?
日本は海洋国だし現状大量の陸軍が要るわけでもない機械化高度化された軍隊に
皆兵での徴兵なんて必要在るわけが無い
屯田兵で徴農でもするんじゃなきゃ経済的にもデメリットばかりで益が無い
台湾のように法律上は形式的に兵役義務が規定されているものの、
実質的には徴兵制度が存在しない国家になるでしょ
173無党派さん:2013/07/21(日) 02:19:46.05 ID:pl1rHXJ1
明日は民主党のお葬式だな。
最高裁も大法廷を開くようだし違憲判決が出たら
それを口実に安倍さんが年内に解散総選挙やりそうだな。
そしたら年内に民主党の納骨式がみられそうだ。
174無党派さん:2013/07/21(日) 02:19:54.46 ID:i5GV+mrp
>>168
そんな使い物にならん連中・・・w

やっぱりここは20代からだろうな
175無党派さん:2013/07/21(日) 02:20:21.50 ID:SJcffHOw
>>171
3分の2が必要になる憲法政局が絡んでくるのにそんなこというんだな
本心は無関心のくせにしったかぶりしてんじゃねぇよ
176無党派さん:2013/07/21(日) 02:20:57.83 ID:wpLO6/TB
>>169
竹島はもともと朝鮮半島の領土だし、北方領土ももともとロシアだし
日本が領有する必要はない、尖閣だけは日本の玄関なので守ら
なければならないが、これは9条の範囲で収まる話だと思う
177断食芸人 ◆6xsnlLPa8I :2013/07/21(日) 02:21:42.12 ID:cbA7CVJz
だから9条で話すからオカシクなる。96条改正とか姑息な事はやっちゃいけないのよ。
こういう前例作ったら、衆参両院の2分の1どころか、衆院の2分の1で基本法を変えたりと成りかねない。
178無党派さん:2013/07/21(日) 02:22:09.63 ID:1O4XZbD1
参院で自民で過半数とって憲法改正でもめて公明と連立解消してくれないかなー
学会だけが気に食わないわ
179無党派さん:2013/07/21(日) 02:22:45.12 ID:wpLO6/TB
>>174
どうせ死ぬんだから、団塊世代からあの世へ行ってもらうのが一番
そうすれば年金問題も解決できるし言うことなし!
180無党派さん:2013/07/21(日) 02:22:47.59 ID:jLgmSezP
>>176
あー、ただの反日チョンの人ね
もういいからそんな必死にならなくてもw
181無党派さん:2013/07/21(日) 02:23:36.24 ID:alios6un
>>167
「私から先ず率先して行きます」が抜けてるわな 国民に法使って義務化強制
させたいっつんなら 志願兵できちんと世界有数の軍隊が形成できてる現状で
戦争ゴッコしたいだけのバカの頭は一面ひまわり畑だw
182断食芸人 ◆6xsnlLPa8I :2013/07/21(日) 02:23:51.41 ID:cbA7CVJz
>>175
君、本当に馬鹿だな。3分の2が絡む憲法政局?どんな空想か知らんが絵空事にも程がある。
183無党派さん:2013/07/21(日) 02:23:57.08 ID:O8KJJTUu
北京空港で自爆テロ
犯人の車椅子の男は働いていたが、警察官に殴られて障害をおって
働けなくなっての犯行動機だったと

これニュースになるかな?
184無党派さん:2013/07/21(日) 02:24:09.57 ID:SJcffHOw
別に九条直撃本丸攻めでもいいんだよ
185無党派さん:2013/07/21(日) 02:24:13.77 ID:wpLO6/TB
>>180
おれは反日でもチョンでもないw
日本牛耳ってるのは隠れチョンたちだという現実を知るがよいw
186中村る主水 ◆PTgUdWgIaY :2013/07/21(日) 02:24:52.21 ID:PrY7n2C3
議席の数があっても、その議席を獲得するまでに巨大団体票必要っしょ

巨大団体が瓦解するか、巨大団体票に匹敵する、固定票を自民が獲得しないと。
187無党派さん:2013/07/21(日) 02:25:54.08 ID:wpLO6/TB
団塊ジュニアが全員投票に行って非自民候補の名前書くだけでいい
のに、やろうとしてないのがいけないね
188無党派さん:2013/07/21(日) 02:26:41.59 ID:AnBC4KW2
>>173
違憲無効判決が出た場合どうするんだろうなぁ
法律家の間でも裁判所がどこまで、踏み込めるのかって議論もあるし。
司法は違憲無効を出して、選挙制度まで指定して踏み込める何て議論もある。
無効だけ出して行政に放り投げたとこで、まとまらんだろうし。
189無党派さん:2013/07/21(日) 02:27:25.35 ID:SJcffHOw
>>182
あんだけ安倍が張り切ってるのに「絵空事」だとよwwww
聞いてあきれるわ
9条は絶対不可侵だと思っているお花畑か知ったかぶりの無能のどちらかだよ


あーやだやだ
やっぱりコテは熊五郎や四代目みたいなクズで低レベルな存在しかいない

もうレスつけないでくれる?
190無党派さん:2013/07/21(日) 02:27:38.92 ID:oMCNdzEI
>>187
その世代あたりからネトウヨになっているんですけど
191無党派さん:2013/07/21(日) 02:27:42.70 ID:uWlXNEkp
>>132 選挙の時に国旗持つ画を海外に見られるとどのような問題が起きるんですか?
192無党派さん:2013/07/21(日) 02:27:48.28 ID:pl1rHXJ1
>>187
やってどんな効果があるの?
具体的に説明してください。
193無党派さん:2013/07/21(日) 02:27:56.73 ID:imqYxvI8
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51864901.html
池田信夫blog
2013年07月18日 11:42
山本太郎は中核派の支援候補
194無党派さん:2013/07/21(日) 02:28:01.83 ID:tpt5QQlX
ロイター企業調査:自民独走警戒で公明の抑止期待、財政危機不安高まる
日本の財政が欧州のような危機に3─5年以内に陥るとの見方が大幅に増え、財政への懸念が強まっている。
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPTYE96H08V20130718?sp=true
195断食芸人 ◆6xsnlLPa8I :2013/07/21(日) 02:28:41.31 ID:cbA7CVJz
>>189
9条を誰が争点にしてんの?話はそれからだ。
196無党派さん:2013/07/21(日) 02:28:49.84 ID:u0Sua0Ca
>>183
TBSのニュースキャスターでは流してたよ。
197無党派さん:2013/07/21(日) 02:29:17.33 ID:tpt5QQlX
■「朝日」経済記者がアベノミクスを痛烈批判
古い手法を大袈裟にやっただけ
「私たちが進めている経済政策は間違っていない」――。安倍首相が街頭でこう訴えている。
アベノミクスは、「今までのやり方でない、スケールの違う金融政策、機動的な財政政策、成長戦略の3本の矢だ」と強調。
「やっと景気回復という言葉が出てきた」「景気が良ければお金は回る」と主張する。
まるでバラ色の未来が待っているようだが、果たしてそうなのか。

「アベノミクスの発想は昔と同じ。やり方はまったく変わっていません。国債を発行して、銀行と土建屋にカネを流しただけ。
既得権に守られたダメな業界を国の借金で潤わせたのです。いったい、どこが今までのやり方と違うのか。
日銀の黒田総裁は“異次元”と表現しましたが、目新しさも何もない。ただ大袈裟にやっただけです」

こう言うのは、「『老人優先経済』で日本が破綻」(ブックマン社)の著者で、「AERA」編集部記者の山下努氏だ。
長年、朝日新聞で経済記者を務めてきた。

「安倍政権がつくった13年度予算は、民主党が作った12年度当初予算を2.5%も上回っています。
それでも民主党政権の子育てや教育への支出をバラマキと批判し、小学校の35人学級は中止、高校無償化政策も全面的に見直した。
一方で公共事業はどんと増やしている。さしずめ、“若い人からコンクリートへ”といったところ。過去の流れに逆戻りしています」

「〜ミクス」のカタカナ造語は新鮮に感じるが、安倍政権は「自民党の古い政策」に立ち返ったのだ。それで日本経済は立ち直るのか。

「国債は60年後まで支払いが続く代物です。
最も若い納税者を20歳として、そのときに返済が終わる人は、今から40年後に生まれる。
どこで誰と誰の間に生まれるか分からない赤ん坊が、何の意思表示もできないまま、
勝手に積み上げられた借金を返さなければならないわけです。
これはもう“財政ファシズム”と言っていい。
自分では何も解決できず、困ったときにドラえもんに頼む“ドラえもん主義”でもある。
こんな手法は、いずれ破綻します」

大事なのは目先の株価や為替ではない。将来につながる経済政策だ。
http://news.livedoor.com/article/detail/7872387/
198無党派さん:2013/07/21(日) 02:29:23.13 ID:qx3yvYbC
本音では雇いたくない人員の人件費を徴兵で企業から国に移して
企業の負担を減らして効率をよくする。

これをメリットと呼ばずして何という。
199無党派さん:2013/07/21(日) 02:31:13.01 ID:SJcffHOw
だからゴミコテの癖にレスつけてくるなよ
バイキンが移るわ

「安倍が総理になった時点」で明確な争点として認識されているということがわからないんでしょうね
200中村る主水 ◆PTgUdWgIaY :2013/07/21(日) 02:32:02.57 ID:PrY7n2C3
http://www.google.co.jp/
の選挙スペシャルロゴにも日の丸あった。
201無党派さん:2013/07/21(日) 02:32:24.71 ID:vXKXWTTn
>>162
身体の一部を損壊した傷痍軍人も多かったようですね

フランス語で「グール・カッセ=gueules cassees」と言うそうで
ぐぐると様々な画像・動画やサイトが出てきます

http://evolu-chirurgie.e-monsite.com/medias/images/guerre.jpg
http://www.biusante.parisdescartes.fr/1418/images/moy/dentgelly-p11b.jpg
202無党派さん:2013/07/21(日) 02:33:09.13 ID:aG0lj/pd
>>55
>ちゃんと先制核攻撃できる体制さえ整えたら、どこもナメた真似はしない

日本の北朝鮮化路線w

IAEAの査察と国連決議による国際的な制裁
203無党派さん:2013/07/21(日) 02:33:48.46 ID:SpFECRt7
期日前投票行ってきたが、会場が狭くて静か過ぎて、鉛筆の音が係員達に筒抜け。
ずっと何百人もの鉛筆音聞いてたら、耳の良い係員は何て書いたのか判別出来るんじゃないかな。
オレが係員だったら、誰も居ない時に「さっきの人、○○さんて書いてたよねw」とか、隣の人に言いたくてしょうがないだろうな。
204無党派さん:2013/07/21(日) 02:34:20.69 ID:r6uFtCED
参院選候補者が20日午後8時以降にオフィシャルブログを更新してもええのん?
205無党派さん:2013/07/21(日) 02:34:43.22 ID:rcDM4Eod
まあ、おもしろ半分でレイシズムに国を染めたつけは必ずどこかで払うことになるから
頑張ってくれ。俺は牢屋にぶち込まれても協力する気はないけど、
これだけ威勢のいいことやりまくてるのだから、
どいつもこいつも逃げんなよ
206断食芸人 ◆6xsnlLPa8I :2013/07/21(日) 02:35:44.20 ID:cbA7CVJz
>>199
クソ名無しは矯正してもいいと思うぞ。むしろ、明確な主張があるなら、その継続性を唱えたいならコテ付けろよ。
馬鹿者
207無党派さん:2013/07/21(日) 02:35:53.35 ID:6iX4K+P6
>>204
ええよ
8時以降に使っちゃいけないのは拡声器
208無党派さん:2013/07/21(日) 02:36:06.53 ID:WPHGEgbK
安倍政権が続けば続くほど
日本人と朝鮮人は兄弟のように似たような関係だと実感させられることは
ますます増えることだろう
まさに合わせ鏡
209和民党:2013/07/21(日) 02:37:36.75 ID:T8ynQK8/
>>188
第三者機関に丸投げ
定数を減らすだけでは格差はなくならない
210無党派さん:2013/07/21(日) 02:37:43.40 ID:i5GV+mrp
アベノミクスって聞くとどうしてもレーガノミクスを思い出しちまうんだよなぁ
なんかあのときのアメリカとかぶるんじゃまいか
211無党派さん:2013/07/21(日) 02:38:08.98 ID:AnBC4KW2
>>204
選挙運動はダメ。更新自体は可能
212無党派さん:2013/07/21(日) 02:38:23.64 ID:imqYxvI8
きのうの記事には大きな反響があったが、中核派という組織を知らない人も多いようだから、説明しておくのもわれわれの世代の責任だろう。

中核派は、60年安保のあとにできた革共同という組織が革マル派とわかれてできたもので、革マル派が黒田寛一などの理論を重視するのに対して、直接行動を重視する「肉体派」だった。
60年代後半には、社学同(ブント)・社青同(解放派)とともに「三派全学連」として武装闘争の中心になり、羽田闘争や佐世保闘争などでは大量の逮捕者を出した。

このころはまだ運動のエネルギーが国家権力に向いていたのだが、70年代になって新左翼運動が退潮してくると、党派同志で争う「内ゲバ」が増えた。
それも最初は集団で衝突するなぐり合いで、「頭はねらうな」という暗黙のルールがあったが、私が大学に入ったころからそういうルールが崩れ、個人をねらうようになった。
その武器は主として鉄パイプで、次第に殺害を目的とするようになった。

私は党派とは無関係だったが、私の所属していた社会科学研究会というサークルには、革マルも社青同もいたので、メンバー10人のうち4人が殺された。
全員が革マル(およびその友人)で、そのうち3人が中核に殺された。彼らの共通点は、地方の高校出身者で駒場寮に住んでいたことだ。
身近に友達がいないので、活動家が近づいて、最初は「ベトナム反戦」のような党派色のない集会に勧誘し、そのうち党派の教典を読ませて洗脳してゆく。今回の「反原発」や山本太郎も、その「餌」だろう。

今でも記憶に残っているのは、梅田という学生だ。まじめな学生で、サークルに入ってきたときは「経済学部で過渡期経済論をやりたい」という。
過渡期経済とは資本主義から社会主義への過渡期のことで、ブハーリンが論じたものだが、当時はまだそんな歴史観が信じられていたのだ。
それがしばらくすると、黒田や梯明秀などの革マル派の教祖の本から引用した話を呪文のように繰り返すようになり、「中核を打倒することが革命の第一段階だ」などというようになった。

そのうち梅田はサークルに出てこなくなり、生協の前でアジ演説をやり始めた。
「こんな所にいたら危ないぞ」といったら、「大丈夫だよ。みんなの見ている前が一番安全なんだ」と笑っていたが、1975年10月、衆人環視の中で数人に取り囲まれて鉄パイプでなぐられた。
頭蓋骨骨折で、即死だった。おびただしい血が食堂前まで広がって一帯が立入禁止になった。革労協が犯行声明を出したが、犯人は不明だった。

党派に入って1年もたたない彼が、東大にいなかった革労協に殺されたのは、その直前に静岡で革マルが革労協の活動家を殺害した報復だった。
誰でもよかったのだ。しかも大学の構内で白昼に殺人事件が起こり、犯行声明まで出ているのに、警察は家宅捜索もしなかった。
公安は、明らかに極左が内ゲバで自滅するのを放置したのだ。彼らのねらい通り、内ゲバの激化とともに極左勢力は急速に衰退した。

極左運動がこういう分派闘争になることはよくあり、それも本来の敵である国家権力よりも身近の党派への近親憎悪が強くなる。
しかし個人テロにまで至ったケースは珍しく、その点では彼らの否定していたスターリンの粛清や毛沢東の文化大革命に似ている。日本では、戦前の共産党のリンチ殺人の伝統だろうか。

あのころに比べれば、山本太郎のやっているちゃちな反原発運動なんてお遊びみたいなものだが、彼を傀儡にして中核派が国政に議席を得ると大変だ。
かつて菅直人氏のやっていた「反原発勉強会」にも、中核派の幹部が常駐していたことは公然の秘密だ。
そういう連中のやっている反原発運動が「命を守れ」とは悪い冗談である。
213無党派さん:2013/07/21(日) 02:38:34.73 ID:SJcffHOw
わざわざこんなところにまでコテつけて主張するという自己顕示欲丸出し行動をとってる時点で
ろくな人間じゃない
性格が腐ってて捻じ曲がってるわ
214クレタ島民 ◆JGJ1/CplQA :2013/07/21(日) 02:38:38.22 ID:nSF0WGvn
>>191
そうだな。
いくつかの相関する事柄を想起してほしい。

「戦後レジームからの脱却」
靖国参拝
「侵略の概念は国際的にも定まってない」
自民党改憲草案
自然権(天賦人権説)への疑問
中韓との関係悪化
サミットで日米会談のキャンセル
選挙前日の応援演説で聴衆がいっせいに日の丸を振る ←今ここ

疲れたw
215無党派さん:2013/07/21(日) 02:41:01.19 ID:qx3yvYbC
いっせいに日の丸を振っていっせいに捨てるのなんて
今に始まったことじゃないと思うが。何を今さら。
216断食芸人 ◆6xsnlLPa8I :2013/07/21(日) 02:41:09.40 ID:cbA7CVJz
>>213
だったら、お前さんは来るなって話だな。
217無党派さん:2013/07/21(日) 02:41:18.57 ID:oMCNdzEI
>>210
レーガノミクスは、減税が政策の基本。
アベノミクスに近いのはレーガン政権とほぼ同じ時期の中曽根政権の
円高不況対策の政策がかなり近い。

中曽根政権は、プラザ合意後の円高不況対策として、大規模な金融緩和と
公共事業を大増発することで、景気を刺激して内需を拡大して
バブル景気へとつながった。
218無党派さん:2013/07/21(日) 02:42:20.53 ID:pPbfK/lf
>>210
アベノミクスって言葉自体が安倍政権を叩くためのフレーズだったはず。
219無党派さん:2013/07/21(日) 02:42:43.67 ID:3m1NvSVz
日銀人事以外あまり評価できないのが安倍政権なんだよな
自民党に投票するか考えたけど、勝ちが見えすぎているから批判票になってしまうな
他の人は分からないけど
220クレタ島民 ◆JGJ1/CplQA :2013/07/21(日) 02:43:59.63 ID:nSF0WGvn
>>215
ほんとにバカなんだな。
相関するところに注目しろよw
ほんとにバカだな
221無党派さん:2013/07/21(日) 02:44:21.19 ID:SJcffHOw
掲示板はみんなで使うものであって
自己顕示欲丸出しのクソコテの自己主張をする場ではないんだが

ただの一介のコテの分際で人に来い来るな言える立場なの?
ほんと調子乗りすぎ
222無党派さん:2013/07/21(日) 02:44:42.68 ID:9PXlhvrs
これ良いんだっけ??? 
  
佐武雅昭ツイッター
押忍!佐竹です。 私の選挙戦はまだ、終わっていません。
23時30分から23時59分まで高田馬場駅にて立たせて頂きます。
223無党派さん:2013/07/21(日) 02:45:07.78 ID:alios6un
9条なんか弄らなくても国民は武力で守れるし既にもう揃っている。
まスッキリさせたいってんならヒマな時やればいいの、国家国民がほっといても
安定して粗方食えてる時とか。戦争参加や開戦決議して憲法違反に問われるのは
国民じゃない、政治家なの。後々国内法でどうたら〜、もし負けでもしたら諸外国
干渉なんかが絡んで議会や政治家が「国内法で裁かれる可能性がある」そんだけ。
国際法とは関係ないのそもそも。政治家のもしもの為の改正にそんなエネルギー
使う必要もヒマもなけりゃ、「これだけの軍隊持ってて他国から侵略でも受け、
憲法があるから交戦しませんとか主権侵害を放置します」なんて政治家が出たら
みんなで降ろすかそれこそ超法規で弾劾でもクー○ターでも自主交戦でもすりゃいいw
そんな政治家この先この国で生きられないだろ、一族郎党w 国民の生命財産売り渡してw
224無党派さん:2013/07/21(日) 02:46:02.83 ID:nSF0WGvn
>>221
気にしすぎだろ。
「来るな」と言われても、勝手に言ってるだけなんだから。
なんの効力もないだろw
225無党派さん:2013/07/21(日) 02:46:09.51 ID:3m1NvSVz
自民党政権の過去悪かったことは国や地方の借金を膨大に増やしてしまったことなねだよね
日米経済摩擦が原因だとしても、アメリカに媚びてから官僚たちもそうなってしまったというか 外務省は別として
あんまり変わっていないんだよなそれから

社会構造まで似てしまったのは非常に残念に思っているんだけどさ
226無党派さん:2013/07/21(日) 02:46:11.85 ID:lyCG8kDc
>>222
演説しなきゃOKなはず
227無党派さん:2013/07/21(日) 02:46:19.03 ID:r6uFtCED
>>211
「参議院選挙○○(候補者名)の主張」って記事は選挙運動になる?
228無党派さん:2013/07/21(日) 02:47:33.25 ID:AnBC4KW2
>>222
問題ない。
20時以降は選挙カーが使えなくなるだけ。
20時〜24時まではニコ生で各党最後の生放送してたよ
日付回ったら選挙活動自体禁止
229無党派さん:2013/07/21(日) 02:49:07.32 ID:AnBC4KW2
>>227
気になるなら選管に通報しとけば?
まぁ注意くらいで終わるだろうが。
230無党派さん:2013/07/21(日) 02:49:58.10 ID:9PXlhvrs
>>226画像見るとマイク握ってるんだが、、、
>>228 マイク&スピーカーはOKなの?
231断食芸人 ◆6xsnlLPa8I :2013/07/21(日) 02:50:37.22 ID:cbA7CVJz
>>221
いい加減にしろよ。だったら、選挙を大事に考えてるかどうかとか偉そうな事言うな。
俺はトリもつけてるし、1年後でも「断食は思いっきり間違えた発言してたよね?」と
レス晒されて言われても覚悟はできてる。お前さんは最初の課題に答えられないばかりか、
自分の発言に責任持てないから、そういう事言ってんだろ?少し真っ当に考えろ。
232無党派さん:2013/07/21(日) 02:50:40.92 ID:r6uFtCED
>>228
勉強になったわぁ
トンクス
233無党派さん:2013/07/21(日) 02:51:21.26 ID:pl1rHXJ1
しかしさ民主党ってなんであんな自爆を繰り広げたのだろう。
鳩山内閣のときってco2半減だから原発増設、景気よりもまず沖縄
景気よりもまず習近平の接待。
でもって党内で内ゲバやって菅が総理になったものの震災原発事故前
の経済政策って貧窮化路線。野田に至っては財務省ロボになって
消費税アップ。
経済政策の面から見るとわざと自分から壊滅、解党の方向
に向かってるとしか思えないんだよな。
234無党派さん:2013/07/21(日) 02:51:37.18 ID:lyCG8kDc
>>230
20時以降はマイクスピーカーもだめだろうね
235無党派さん:2013/07/21(日) 02:51:46.04 ID:qx3yvYbC
ヘレン・トーマス死去か。
236無党派さん:2013/07/21(日) 02:51:55.89 ID:88QbINMQ
seintoseiba-
raizinguseiba-
kinguseiba-
237無党派さん:2013/07/21(日) 02:54:34.79 ID:SJcffHOw
お前は「目立ちたい」「自分は他の人間とは違う」為のコテハンだろ

議員選挙板なんだから選挙を大事に考えるのが当たり前だろ
選挙に興味ないんなら他の板に行けばいいじゃないか
238無党派さん:2013/07/21(日) 02:55:17.87 ID:5eM9A7VK
大切なことは売国奴を許さないこと
239無党派さん:2013/07/21(日) 02:56:02.57 ID:alios6un
>>233
4年使って国民の圧倒的支持を受けた国家再建の大手術作業を何にもやらなかった
から それ だけ 
何か少しでも前に進めてりゃこんな「入れるところがない」野党壊滅状況は起きてない
240無党派さん:2013/07/21(日) 02:58:40.79 ID:sTEcVhcX
民主党はあれらの行動のどこが悪かったか本当に理解できないようなアタマなんだよ
それが左翼のアタマだし
左から見れば右のやることも同じように基地外に見えるんだよ
分かりあうのは永久に無理
ひたすら数の闘争をするしかない
241無党派さん:2013/07/21(日) 02:59:17.12 ID:qx3yvYbC
アニメとサッカーとNGにしか興味ないのに比べたらマシじゃんw
242断食芸人 ◆6xsnlLPa8I :2013/07/21(日) 02:59:21.28 ID:cbA7CVJz
>>237
人に直接向き合う事ができないのは、まあ許そう。
そんな為のコテハンだったら毎日来てるわw
選挙に興味無いってのはお前さんの思い込みだろ?

少なくとも、ここ30年地方選も含めてほぼ皆勤の俺に何言ってんだよ。
243無党派さん:2013/07/21(日) 03:01:12.87 ID:SJcffHOw
>>242
お前人だったのか?

人として扱ってほしければお前が人であるという証拠を出せ
244中村る主水 ◆PTgUdWgIaY :2013/07/21(日) 03:01:24.81 ID:QwpUG6v3
政治にあきれつつ、選挙は止められないオラってw
245無党派さん:2013/07/21(日) 03:01:38.40 ID:NwSu23Z6
>>233
子供向け漫画ではしばしば「社長」が楽ばっかりしているおいしい立場の
ごとく描かれるが、まともな会社なら社長がそんな楽が出来るわけがない。
民主党の大部分は「政権政党」という立場をそんな風に楽の出来るおいしい
立場とでも考えていたんじゃないの。
そして現実はそんなに甘くなかった。それだけの話。
246和民党:2013/07/21(日) 03:01:57.98 ID:T8ynQK8/
>>238
自民党のことか(笑)
247断食芸人 ◆6xsnlLPa8I :2013/07/21(日) 03:03:47.48 ID:cbA7CVJz
>>243
お前が河童じゃ無い証明を出したら出してやる。
人に問うってのはそういうもんだが判らないんだろうな。
248無党派さん:2013/07/21(日) 03:03:55.92 ID:vXKXWTTn
>>233
官僚・マスコミ、経済界を敵に回せばそりゃ何もできんわな
その点では伊達に長らく政権与党だった自民は根回し巧いけどな

要は日本はしがらみ、根回し抜きでなんてムリだし
改革なんて永劫ムリなんだよ
計算、予想もつかない「突然死的な出来事」でも起きない限り
249[ ^ω^]白薔薇のプリンス ◆8KZzOjGpx. :2013/07/21(日) 03:06:02.81 ID:EWg2LpY+
>>241
他のレスは何も見えなくて、そこだけしか見たくないんだろ?
頭ワルいなw
250中村る主水 ◆PTgUdWgIaY :2013/07/21(日) 03:06:42.17 ID:QwpUG6v3
自公の対立勢力が再生するまで、時間相当かかりそうだわな。

再生せず、 自・公―共 なのかもしれないが。
251断食芸人 ◆6xsnlLPa8I :2013/07/21(日) 03:06:54.79 ID:cbA7CVJz
官僚は選挙で選ばれないんだから安泰。何時までも官僚支配が続く。
これをどう壊すかなんだけど、具体策は言ってない政治家が多いんだよね。
252無党派さん:2013/07/21(日) 03:09:21.25 ID:SJcffHOw
急に湧いてきて反応する恥ずかしいコテだな
白ふんはw
253無党派さん:2013/07/21(日) 03:09:39.16 ID:qK8E5Uvt
>>245
親戚の叔父に某大企業の社長がいたけど(血縁関係はなし)忙しすぎで家にも帰れず
発見が遅れた胃癌発覚してから半年で逝っちまったな。

ぽっぽは確かにそういう風に見てたかもしれんねw
254無党派さん:2013/07/21(日) 03:11:01.88 ID:SJcffHOw
>>250
対立するだけが目的の政党なら不要
255無党派さん:2013/07/21(日) 03:11:49.83 ID:qK8E5Uvt
TPPは民主のせいだろw
国際社会は一度言ったことを簡単にひるがえせるもんじゃない。
256断食芸人 ◆6xsnlLPa8I :2013/07/21(日) 03:14:11.48 ID:cbA7CVJz
TPPも消費税も自公民3党のせい。それで日本の将来が良くなるかは置いといて、これは事実でしょ。
257無党派さん:2013/07/21(日) 03:14:38.85 ID:cZ8NhJIG
>>240
>それが左翼のアタマだし

野田は自分の事を保守だと言ってたし、

参院選で「穏健保守」主張=民主幹事長
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201305/2013051600950
「しっかりと穏健な保守という考え方をベースに方向性を示す」

と幹事長も言ってるぞ。全然左翼じゃねーよ。
258無党派さん:2013/07/21(日) 03:15:13.66 ID:gfAyOvlh
>>8
お前みたいなのがいるから、日本がダメになる。
259中村る主水 ◆PTgUdWgIaY :2013/07/21(日) 03:15:20.48 ID:QwpUG6v3
>>254
表現まずかったかね。大きな選択肢ってところかな。
260無党派さん:2013/07/21(日) 03:15:37.56 ID:oMCNdzEI
>>253
ガンって、最期の方になるまで自覚症状ないし、ガンの発見が早ければ
患部を切除とかの手術をすることになるだろう。
患部の切除手術とかすれば、しばらくの間は入院するし、退院後も
それまで通りの生活とはいかないだろうから、発見が遅れた方が良いと
思うんだけど。
私はがん検診は受けようとは思わないし、ガンと診断されても延命措置を
しようとは思わない。

まあ、死生観は人それぞれだから無理強いはしないし、異論があるとは思う。
261無党派さん:2013/07/21(日) 03:15:45.75 ID:m1RZsRMm
憲法問題で自・公が割れれば、思ったより早く、自民党の対抗勢力ができるかもしれない。
実際今ぐらいの自民党大勝ムードでも、公明アシストがなければ
多くの選挙区でぎりぎり自民が勝てるかどうかだろ。
262[ ^ω^]白薔薇のプリンス ◆8KZzOjGpx. :2013/07/21(日) 03:15:58.97 ID:EWg2LpY+
明日の代表戦はやっぱり額縁仕様になっちゃうんだろか
Jリーグに負担掛けるだけでBSでやれないような代表戦なら最初からやるんじゃねえよなあ
263和民党:2013/07/21(日) 03:17:48.25 ID:T8ynQK8/
徴兵制より投票を義務化する方が先だ
264無党派さん:2013/07/21(日) 03:18:38.69 ID:oMCNdzEI
>>262
代表戦って、世界反復横跳び選手権?
265無党派さん:2013/07/21(日) 03:18:46.33 ID:SJcffHOw
やっぱりサッカーの話をし始めたじゃないか(呆れ)
サッカー板でやれよ
266無党派さん:2013/07/21(日) 03:19:56.16 ID:qx3yvYbC
公明党には改憲で自民と対立する動機がほとんどない。
267和民党:2013/07/21(日) 03:20:25.66 ID:T8ynQK8/
>>262
オーストラリアも韓国も代表にヨーロッパ組なし
どこも冴えない代表だ
268断食芸人 ◆6xsnlLPa8I :2013/07/21(日) 03:21:10.08 ID:cbA7CVJz
>>263
投票を義務化しても現時点では悪くなるだけの気がするw
てかまあ、権利は行使するのも自由ってのが自由主義国家の基本なんだけどね。
269無党派さん:2013/07/21(日) 03:21:37.63 ID:BUrILD5K
>>261
だから自公は離れないって
憲法ごときで連立から離脱するなんて公明党に利益ないもん

いざとなったら華麗にスル―が関の山だよ
270無党派さん:2013/07/21(日) 03:23:25.36 ID:oMCNdzEI
>>268
棄権したら罰金刑の北欧では投票率80%以上なんだが・・・
271[ ^ω^]白薔薇のプリンス ◆8KZzOjGpx. :2013/07/21(日) 03:23:38.09 ID:EWg2LpY+
>>267
招集が国内組優先でJの話題作りになる、とメリットあるように見せておきながら、実際は中二日〜三日の過密スケジュールで負担掛けるだけだし、平日開催分は観客動員減らすだけだからな
272和民党:2013/07/21(日) 03:24:33.32 ID:T8ynQK8/
>>260
身近な人に癌が発覚して亡くなったケースが数件あったが
みんな還暦前後
腰が痛いとか黄疸の症状が出たときはかなり進行していた
273無党派さん:2013/07/21(日) 03:24:48.36 ID:BUrILD5K
投票の義務化なんかしたら国家国民の事を全然考えない連中が
適当に投票して国を乱すよ
やらなくていい
274無党派さん:2013/07/21(日) 03:25:54.89 ID:u0Sua0Ca
>>270
有権者の10%以上が選挙のたびに罰金払ってるのか。
国にはいい臨時収入になるなw ちゃんと徴収できてんのかな
275無党派さん:2013/07/21(日) 03:27:09.57 ID:SJcffHOw
無理やり選挙に行かせれば議会がタレント博物館になるだけ
国会に谷亮子を繁殖させれば国が潰れるわ
276断食芸人 ◆6xsnlLPa8I :2013/07/21(日) 03:27:37.62 ID:cbA7CVJz
.>>270
スウェーデンとかそれ以上だよね。でも罰金とか大した事ないし、意識の問題だと思うけど。
277無党派さん:2013/07/21(日) 03:27:38.08 ID:oMCNdzEI
>>272
還暦前後ということは、60歳前後か・・・
私は余力を残して死にたいと思っているから理想だね。
私は旅行や遠出が好きだから、長期入院してリハビリしたり体が
動かなくなってまで生きたいとは思わない。
278無党派さん:2013/07/21(日) 03:27:44.56 ID:u0Sua0Ca
選挙っつうのも金がかかるものだから、棄権する人から金とるのもアリかもねw
棄権したら地方税がちょっとお高くなりまっせ〜とか
279無党派さん:2013/07/21(日) 03:29:47.83 ID:BUrILD5K
そもそも投票の義務化なんて国民に義務を課すんだから
憲法改正が必要だろ
憲法は国家を縛るものだから国民に義務を課すなとかいう時代錯誤なこと
言う連中が例によって喚き散らすから
無理だと思うな
話が前に進まん
280クレタ島民 ◆JGJ1/CplQA :2013/07/21(日) 03:29:48.43 ID:nSF0WGvn
>>250
そう時間はかからんだろ。
時代の地動きみたいなものに対して、政治状況はかなり遅れて反応するから
もう目いっぱいのところに来てるんじゃないか。
281中村る主水 ◆PTgUdWgIaY :2013/07/21(日) 03:33:13.59 ID:QwpUG6v3
本日の全国投票率はズバリ何%?

オラの予測40前半
282無党派さん:2013/07/21(日) 03:33:26.50 ID:oMCNdzEI
>>274
>>276
どちらかというと罰金ということにプレッシャーを感じているだけだと思うけど
投票率を手っ取り早く上げる方策ではあると思う。

ていうか、戦後の日本で投票率が急減したのは、中選挙区制から小選挙区制に
なったのと議員定数が削減されたのが大きいと思う。(これは国政地方問わず)
これまで、議員さんだった人が定数削減で議員でなくなったら選挙運動も
やる気をなくすだろうしね。

議席予想スレでも、みんなが予想しているのは、定数5で実質中選挙区制の
東京選挙区ばかりで実質小選挙区制の1人区の予想はほとんどやっていないからね。
283無党派さん:2013/07/21(日) 03:34:15.16 ID:y5LRzn8Y
オレの周りだけかもしれないけど、宮城県の知人3人は岡崎なんか投票しない
と言ってたけど、なんで岡崎優勢と出てるマスコミがあるのか分からんのだが…
ネットしらんおじさんレベルでさえ国会で岡崎がアタフタ問答してたの知ってた
ぞ?
284無党派さん:2013/07/21(日) 03:36:19.05 ID:8djfSmHB
共産党まさかの野党第一党?
285無党派さん:2013/07/21(日) 03:39:05.94 ID:BUrILD5K
>>284
そうなったら歴史的参議院選挙として歴史に残るだろうなw
286無党派さん:2013/07/21(日) 03:39:59.43 ID:apgdIw33
日本に「再交渉、蒸し返し認めぬ」…TPPで米
読売7月18日(木)http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130718-00001480-yom-bus_all
環太平洋経済連携協定(TPP)交渉への日本の参加問題を巡り、「(まとまった交渉文書の)再交渉も、蒸し返すことも日本に認めない」と述べ、
日本が23日に正式参加しても交渉を遅らせない考えを強調した。年内に妥結するという目標も、「野心的だが、実現可能だ」と堅持する姿勢を示した。
日本からコメなどの農産品で関税撤廃の例外を求める声が出ていることについて、「事前には、いかなる例外も認めていない。
日本はすべての品目を交渉対象とすることに同意していることが重要だ」と指摘した。
マレーシア、医療費増大懸念=米提案の薬品特許延長に反対―TPP
時事7月15日(月) http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130715-00000075-jij-asia
マレーシアでは、米国が主張する医薬品の特許期間延長への反対論が根強い。新薬の知的財産権保護を強化することで安価な後発医薬品の発売時期が遅くなり、医療費の上昇が懸念されるためだ。
米通商代表、TPP 日本との事前交渉で“一定の進展”
TBS系(JNN)7月19日(金)http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20130719-00000012-jnn-int
フロマン通商代表は、米国産牛肉の輸入規制緩和や日本の自動車など一定の分野の市場開放で「合意に達した」と、日本のTPP交渉参加を前に日米事前協議の成果をアピールしました。
また、「日本はすべての品目を交渉のテーブルに乗せる事で合意した」と述べると共に、「農業分野の例外品目を事前に設ける合意はない」と強調しました。
287無党派さん:2013/07/21(日) 03:40:43.32 ID:BUrILD5K
>>281
51.23%と予知してみる
288無党派さん:2013/07/21(日) 03:42:24.75 ID:oMCNdzEI
>>287
46〜43%の間と予想してみる
289断食芸人 ◆6xsnlLPa8I :2013/07/21(日) 03:43:10.84 ID:cbA7CVJz
>>282
そんな事は無いでしょ。結局話題性ってか、それに流されてるだけ。
郵政解散でも、民主が政権取った選挙でも高いわけで。

あと、余計なお世話だけど共産党って調子こいてる時に負けるんだよね。
某蟹工船ブームは何だったのか?じゃないけどw
290中村る主水 ◆PTgUdWgIaY :2013/07/21(日) 03:45:14.16 ID:QwpUG6v3
>>284
それを伝える赤旗を拝みたいw
291無党派さん:2013/07/21(日) 03:47:15.56 ID:oMCNdzEI
>>289
05年や09年は高かったけど、それ以前の中選挙区制の時代に比べたら
かなり低下しているよ。
ああ、あとAKBの総選挙だって小選挙区制じゃなくて大選挙区制だからね。
小選挙区制は波乱は起きやすいけど、有権者の興味はなくすんだよ。

地方に目を向けても、平成の大合併以降は高投票率だった町や村での
投票率低下が目立つ。
こちらは、議員定数の削減で元議員さんたちの選挙活動や運動が
鈍ったのが原因だと思う。
292無党派さん:2013/07/21(日) 03:47:18.87 ID:m1RZsRMm
自民圧勝の事前予測と裏腹に、第三局が躍進してた
橋本政権参院選って、どんな感じだったの?
293無党派さん ◆UVotersb9o :2013/07/21(日) 03:52:07.99 ID:+X8zCj6U
>>292
橋本氏の時は、圧勝説があったのは公示前までで、公示後は自民60台前半、民主20前後、共産二桁確実と言ったところだった。

自民は議席を伸ばすが、目標としていた単独過半数には届かない。
共産の躍進は確実で、民主は20を切ったら責任問題もありという感じだった。

共産と公明はほぼ事前通りで、自民敗北と民主、民主系無所属躍進が番狂わせになっていました。
294断食芸人 ◆6xsnlLPa8I :2013/07/21(日) 03:54:26.23 ID:cbA7CVJz
>>291
AKBとか言ってるのは笑うしか無いが、真面目にレスしてくれたので言おう。
じゃあ、これから中選挙区制に戻しても、大改革で大選挙区制にしても、
そん時の絵図は描けてんのかな?どのような政党勢力になり(個別の政党名じゃないよ)、
どんな国会運営になるのか是非語ってもらいたい。傾聴しますよ。

日本では中選挙区制も大選挙区制(参議院)もやってるんだけど、結果クソだったって事も知って置いて欲しい。
295無党派さん ◆UVotersb9o :2013/07/21(日) 04:00:10.86 ID:+X8zCj6U
>>294
日本の大(中)選挙区制は、票の取り過ぎや、共倒れのリスクがあります。
本当は2人当選できるのに1人しか立てなかったり、逆に1人なら当選できたのに2人立てて共倒れしたり。

今年ももうすぐ始まるアニメ最萌などの2chでのトーナメント投票も、予選は大選挙区制がほとんどですね。

今のままでは票割りの技術に過剰なまでの労力が必要になるので、余った票を他に横流しできる
単記移譲式投票に改正するのがよいと考えます。
これならば、創価のような緻密な票割りの必要がなくなります。
296無党派さん:2013/07/21(日) 04:05:35.44 ID:oMCNdzEI
>>294
その参院選なんだけど、議席情勢予想スレで一番盛り上がっているのは
選挙区定数が一番多い東京選挙区だね。
一人区の予想をするのはほとんどいない。

あと、自民党内部でも中選挙区制復活の議論は活発化しているよ。
中選挙区制のメリットは小選挙区制度に比べて有権者の関心が高いことと
死票が少ないことだよ。
297無党派さん:2013/07/21(日) 04:07:00.30 ID:cZ8NhJIG
>>295
その論理を言うなら、みんなの党の「一人一票比例代表制」が理想的だと思う。

みんなの党の案は議員定数大幅削減とが前提になってるけど、議員定数を十分
確保したうえで都道府県単位での非拘束名簿式比例代表が望ましい。
298断食芸人 ◆6xsnlLPa8I :2013/07/21(日) 04:07:36.72 ID:cbA7CVJz
>>295
おっしゃる通りだよ。ただ、票の取りすぎや共倒れの問題じゃないんだ。
1党から2人立つから争点なんてないの。で、どうなるかっつうと不正だ何だの昔は滅茶苦茶あったんだよ。

それからAKBだのアニメ最萌だのは、あの世界だからいいんであって、それと現実の政治をリンクするのはどうかと思う。
全国区なんて日本の政治史上最悪の制度だと言っても過言じゃないと思うし。
299無党派さん:2013/07/21(日) 04:13:58.50 ID:oMCNdzEI
>>298
その1党から2人立つ東京選挙区は議席予想スレでは、大人気の選挙区であることは
忘れないでね。

同じ選挙区から複数の同じ党の候補が出るということは、候補者個人の魅力の
勝負にもなるから個性的な政治家が出てきやすい。
小選挙区制だと公認権を持つ党首の意向が絶対だから、金太郎飴のような
似たようなことしか言わないつまらない政治家が多くなる。
300無党派さん:2013/07/21(日) 04:15:06.08 ID:cZ8NhJIG
>>298
定数を十分に確保すれば都道府県単位の比例代表は可能だろ。

人口20万人につき1議席を割り当てるなら鳥取にも2議席は回るぞ。
301無党派さん:2013/07/21(日) 04:18:34.36 ID:oMCNdzEI
>>300
参院は定数を300にして、全国区50・都道府県の選挙区100にすれば
定数是正にもなるし、衆院の暴走を防げて良いと思う。
衆院は、定数510で選挙区4を120。残りは、定数是正で1ずつ選挙区に
割り振る形がベストだと思う。
あとは、政党助成金と供託金は廃止で。
302断食芸人 ◆6xsnlLPa8I :2013/07/21(日) 04:18:46.82 ID:cbA7CVJz
>>299
そんな事言ったら、まあ確かに中選挙区時代の自民党の派閥の長のが遥かに魅力的でしょうよ。
ビルの谷間のラーメン屋の小渕が生き残って総理になれたのも、中選挙区制のおかげと言ってもいいからね。
つまり、第一党の派閥政治復活を招くだけだと俺は思うよ。
303無党派さん:2013/07/21(日) 04:20:33.37 ID:cZ8NhJIG
>>299
党執行部の言う事に渋い顔して従う議員ばかりになるし、
セーフシートを確保した無能議員が執行部にのさばる結
果にもなるよな。
304無党派さん:2013/07/21(日) 04:22:32.55 ID:oMCNdzEI
>>302
派閥政治復活でもいいでしょ。
国家の目的は繁栄して国民は安心して安全に暮らすことであって、派閥解消が
国家の目的ではない。

それに、派閥と言ってもその派閥が次世代のリーダーを育成する場だったのだから
派閥が悪いとは思わない。
305断食芸人 ◆6xsnlLPa8I :2013/07/21(日) 04:22:43.81 ID:cbA7CVJz
>>300
よく勘違いされてるけど、人口当たりの国会議員数は日本って少ないわけで。
むしろ堂々と増やして是正すればいいんですよ。歳費を下げるとかそれは置いといてもね。
306無党派さん:2013/07/21(日) 04:23:03.49 ID:qx3yvYbC
第一党の派閥政治にも金がかかるから本格的な復活はないと思う。
中選挙区に戻す効果は政権交代の可能性が減ること。
反自民票を割ったままにしておくこと。これに尽きる。
307断食芸人 ◆6xsnlLPa8I :2013/07/21(日) 04:26:01.23 ID:cbA7CVJz
>>304
派閥政治の何が悪いかって、国民の意志とは別の次元で決められるからだよ。
国民が選んだ民主が大失敗しようが、それは国民自身が選んだ政治。
その辺り、国民である俺達が意識して行かなきゃいけないんじゃないの?と俺は思うけどね。
308無党派さん:2013/07/21(日) 04:26:52.33 ID:oMCNdzEI
>>306
その政権交代は、中選挙区制の時代にも起きていたから一概には
そうだとは言えないよ。
309無党派さん:2013/07/21(日) 04:28:28.00 ID:IXlGIm2n
中選挙区のほうが人物本位でいいけどな
保守系無所属が自民党公認を破るとかあったし
310無党派さん:2013/07/21(日) 04:28:57.53 ID:alios6un
今の政治にもっとも優先される使命は経済衰退の大きなベクトルを反転させる
仕掛けを国権使って整備する作業。放っておいたらこの衰退は加速し確実に日々
悪化するなる一方。
では何をすべきか。具体的に言えば「需要を作ること」。例えば国外的には今後
世界的にもしくは特定市場で必要とされたり優位性を発揮できる商品やサービス
特許ビジネスモデル構築などへの集中研究技術開発投資、何年で芽が出そうとか
利益を生めるとか計画的に予算を振り分け、選択・傾斜集中を政治が判断する。
国内市場では、閉鎖的な特に官製発注事業市場の大胆な開放、自由参入促進による
活性化や市民生活上不便を強いている古い法規制の緩和撤廃。これらから新たな
産業新規事業が立ち上がり、ここに税優遇や投資の後押しをつけるパッケージまで
政治のリーダーシップで行えば、雇用賃金情勢の改善は必ず後からついてくる。
英の金融改革や米軍通信網の開放IT革命がどれだけの需要を創出し経済を活性化
させたか。新規発売の度のスマホ保護のカバー、アクセサリー市場にまで及んでいるw
需要は作るものだ。国単位で大胆に創出するには国政での決断と一気断行なくば
不可能。現在の収益性生産性の落ちた、古い産業や既得権団体の保護から生めるものは
実際幾らもない。そこから集中的に選挙運動資金支援を受け「お金刷って土木借金
盛って後知りません」で変化を一切拒んでいる短期粉飾経済策だけしか持っていない
政党を支持し日本が今後再浮上できると思ってる人間なんて実はそうたくさんいない
ハズ。わかっていて追認する人間に悪化した経済の不平を将来言う権利はないよ。
311無党派さん:2013/07/21(日) 04:29:41.79 ID:oMCNdzEI
>>307
国民自身が選んだ政治?
小選挙区制の方が死票の数は多いのにどこが国民が選んだ政治なの?
05年総選挙で与党が獲得した議席と野党全体の得票数がどれぐらい離れて
いたのか知らないの?
09年総選挙だって同じ。自民は得票の上ではかなり得票していたけど
議席ではあの有様。

少しは現実を見たら?
312無党派さん:2013/07/21(日) 04:31:48.22 ID:oMCNdzEI
>>309
その自民党公認を破った保守系無所属候補が次の選挙では自民公認に
なったりしてね。
中選挙区制は、そういう冷酷なシステムにもなりえるから気が抜けない。
313断食芸人 ◆6xsnlLPa8I :2013/07/21(日) 04:32:25.11 ID:cbA7CVJz
>>309
勘違い。小選挙区制と違って、ある業界の票を掴めば当選できるので、
まあ、かつての社会党にしろ共産党にしろ公明党にしろ、
建築系だけ抑えれば当選できた自民2位にしろ、良い制度だったろうな。
314断食芸人 ◆6xsnlLPa8I :2013/07/21(日) 04:37:38.59 ID:cbA7CVJz
>>311
何で死に票が必要なのか判ってないでしょ?君は。
そりゃ完全比例にでもすりゃいいでしょうよ。そういう理屈では。
で、それで国会運営どうなるの?

今、小選挙区制にしてもサクサク進まないのは参議院があるからでしょ。
315無党派さん:2013/07/21(日) 04:41:48.42 ID:qx3yvYbC
国会運営を脅かすぐらいの野党がなさそうな件。
316無党派さん:2013/07/21(日) 04:43:16.58 ID:cZ8NhJIG
>>314
>国会運営どうなるの?

与えられた議席数で連立するなり、部分連合するなりすれば済む話だろ。

意見の分かれる対決法案までサクサク決まる方がおかしいんだよ。
317無党派さん:2013/07/21(日) 04:44:43.36 ID:oMCNdzEI
>>314
参議院の本文は衆院の暴走を抑えるためだからサクサク動かないで当然。
むしろ、そちらの方が望ましい。

完全比例?
そんなことすれば、公認権を握る党首の権限が増えて、公認候補は
党首の顔色ばかり伺う金太郎飴かイエスマンばかりになってしまう。
候補者個人の魅力を引き出すためには、中選挙区制にして政党内でも
熾烈な戦いを繰り広げるようじゃないとダメだよ。

小選挙区制度も同じ公認権を握る党首のさじ加減によって候補が
決められてしまってそれが候補者の当落を握るから、党首の顔色を
伺う金太郎飴みたいな候補ばかりになる。

あなたは、政党のロボットと化した議員さんがお好みのようだけど。
318無党派さん:2013/07/21(日) 04:45:37.07 ID:IXlGIm2n
>>313
支持者目線で考えれば自分たちの利益になる候補を推すのは正しいありかただと思うよ
大まかな方向性で政党を選んで、自分の利益に近い候補者を選ぶのは利に適ってる
小選挙区じゃ政党と候補者のミスマッチが起きたら支持できない
319 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2013/07/21(日) 04:46:47.78 ID:GFGVvhm9
明日発売の週刊誌【AERA】7月29日号から
⇒怒りの警告大特集:自民圧勝!でも、ねじれ解消で日本経済の将来が危機に!
▼懸案先送りで財政悪化▼3本目の矢は期待はずれ▼改憲まっしぐら!でも経済はほったらかし
⇒維新撃沈で橋下氏が模索する「再浮上戦略」
⇒原発、雇用、憲法、待機児童…すくわれない「漂う民意」
http://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=15117
320断食芸人 ◆6xsnlLPa8I :2013/07/21(日) 04:50:39.75 ID:cbA7CVJz
>>316
だから、それは国民が介在できる話じゃないでしょ?
何でも政局で決まるなら、かつての自民の派閥政治と一緒なわけ。

極端な話、細川政権だって国民が選挙で下した意志そのものじゃない。
あん時、さきがけが当初の予定通り自民に乗ってればとか、小沢がウルトラCやらなきゃとか、
ホント国民の意志とは関係ないとこで決まってるんだよ。

政局だけで政権が決まっちゃうのは、もう終わりにしようって観点で言ってる。
321無党派さん:2013/07/21(日) 04:53:14.65 ID:oMCNdzEI
>>320
だったらなおさら、中選挙区制でしょ。
今のほぼ1年おきに政権が代わるのはどうなのよ?
中選挙区制のころはもうちょっとは政権は続いていたでしょ。
322無党派さん:2013/07/21(日) 04:55:53.59 ID:cZ8NhJIG
>>320
選挙の後は国民が直接的に政治に干渉出来ないからこそ、選挙の段階で
正確に意見を反映させるんだよ。
323断食芸人 ◆6xsnlLPa8I :2013/07/21(日) 04:55:54.35 ID:cbA7CVJz
>>317
政党のロボット化ってそれは共産党の議員を揶揄してんの?w
参議院のあり方は俺も一家言あるんだけど、それは置いといて、
何で人の文章読んで、完全比例を良しとしてると受け取るの?
読解力0なのか?言いたく無いが…
324無党派さん:2013/07/21(日) 04:58:32.98 ID:oMCNdzEI
>>323
小選挙区制の進んだところでは、政治家のロボット化は進んでいるでしょ。
公認権を持つ党首の権限が大きくなって党首の顔色ばかり伺うようになる。
あなたは、そういう政治家が好きそうだけどね。
325断食芸人 ◆6xsnlLPa8I :2013/07/21(日) 04:59:10.21 ID:cbA7CVJz
>>321
その頃の自民党じゃない。擬似政権交代をやってたね。
そもそも、小選挙区制でも米英なり(共和制はちと違うが)、
そのせいで短命政権である事は無い。
326無党派さん:2013/07/21(日) 05:02:11.48 ID:qx3yvYbC
候補者の質が上がるとか死票が減るとか
副次的っつーか中途半端な理屈をこね回すよりも
「政権交代が起きる小選挙区にはこりごり」と言った方がわかりやすいよ。
今のところ民意とも合致してるんだし。
327断食芸人 ◆6xsnlLPa8I :2013/07/21(日) 05:02:59.33 ID:cbA7CVJz
>>324
凄い勘違いしてると思うんだが、中選挙区制時代に公認権を自民党の誰が持ってたと思うんだ?
各派閥の長だよ?1野党に匹敵する数を率いてるね。
派閥の長の顔色ばかり伺って党首の顔色は伺わない、そんな政党のが健全だと思うのかね?
328無党派さん:2013/07/21(日) 05:05:06.45 ID:oMCNdzEI
>>326
というか、民意が反映されにくい。議席が得票よりも極端に振れる
小選挙区制に懲りているのだと思う。
あと、有権者の関心も中選挙区制の時代に比べるとかなり落ちているし。

中選挙区制度の時代の総選挙は投票率70%台が普通だったけど
今は、60%台後半でかなりの投票率になっているからね。
329無党派さん:2013/07/21(日) 05:07:42.58 ID:B2gHwMqf
自民党政権に望むことは中選挙区制の復活だ。
もう3年後の選挙は中選挙区制でやってくれ。
東京都民だが、今回は中選挙区制のおかげで、選挙が凄い楽しめた。
候補者の個性も出るし、この楽しい選挙方法を維持してくれ。
330無党派さん:2013/07/21(日) 05:08:12.35 ID:cZ8NhJIG
>>326
そもそも、一人区って競るのは一部の選挙区だからつまらないんだよ。
331断食芸人 ◆6xsnlLPa8I :2013/07/21(日) 05:08:31.12 ID:cbA7CVJz
民意が極端に触れるのは国民自身の責任。

てか、民意の集約が政党の重要な役割なのに、ロボットどころか、
暴走議員ばかりになったのが現状ではある。
332無党派さん:2013/07/21(日) 05:09:08.39 ID:oMCNdzEI
>>327
派閥の長?
当時は、無所属の議員がたくさんいたことも忘れないでね。
あと、派閥の長たちが切磋琢磨して政権を握ったのだよ。

それに派閥政治や政党が健全かなんて関係がない。
国家の目的は、国家を繁栄させて国民が安心して暮らせるようにすること。
派閥政治を撲滅するのが国家の目的じゃない。
あなたはここを破滅的に勘違いしている。
333無党派さん:2013/07/21(日) 05:15:52.97 ID:qx3yvYbC
>>330
それは今回の選挙だからじゃね?
結果と議席数だけ見て競ってなかったように見えることはあっても
基本的には競るもんだと思うが。
334無党派さん:2013/07/21(日) 05:16:10.28 ID:K66nQzfc
そして、派閥が金権腐敗政治の温床、源泉となっていた。
国民はそれに嫌気が差し、自民党員でも派閥に入らない
石波が人気だったのではなかろうか。
自民党派閥の長は、その人気の石波が嫌いで、安倍を
選んだら、誰も予想していなかったアベノミクスで日本復活
の予兆。
335無党派さん:2013/07/21(日) 05:16:41.83 ID:cZ8NhJIG
>>331
議席数が極端に振れるのは選挙制度の責任だろ。

2009年小選挙区   得票数         得票率   議席数

民社国系小計     35,802,866        50.73%    228
自公系小計       28,121,616       39.84%    64

2012年小選挙区
与党合計        13,715,958        22.9%     28
自由民主党      25,643,309        43.0%     237
336無党派さん:2013/07/21(日) 05:17:24.45 ID:IXlGIm2n
>>331
政党が民意を集約するんじゃない、集約された民意が政党だ
政党に責任を押し付けるのは民主主義じゃなく封建主義の発想だよ
337断食芸人 ◆6xsnlLPa8I :2013/07/21(日) 05:17:41.37 ID:cbA7CVJz
>>332
おいおい、無所属が何十名いたってんだよ。
少なくも当時は派閥ってのが一種の利益団体代表で(それが悪いと言うわけじゃない)、
その意志を政策として機能させるのが、自民党って政党で、成長時代だからそれで良かったんだよ。

>それに派閥政治や政党が健全かなんて関係がない。
だから民度が低いって言われるんだよ。そりゃ国民のための政治ではあるよ。
だけど、現実の政治の動き方が判らなきゃ、「神様、お願い」って拝んでるだけの奴だろうよ。
338断食芸人 ◆6xsnlLPa8I :2013/07/21(日) 05:20:10.14 ID:cbA7CVJz
.>>336
俺は国民自身の責任だと言ってるんだが。
339無党派さん:2013/07/21(日) 05:20:50.72 ID:qx3yvYbC
民度とか言い出した方が負けの法則。
340熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/07/21(日) 05:23:04.78 ID:7juYc6sT
 
左翼は「民度」ってよく言うよね。
「社民に2議席しかないのは民度が低いから」という論法。
341断食芸人 ◆6xsnlLPa8I :2013/07/21(日) 05:23:27.69 ID:cbA7CVJz
民度は普通にあるだろ。俺が民度高いかどうかは別にしてw
そういうとこ逃げる奴がホント多くなったな。
342熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/07/21(日) 05:25:05.10 ID:7juYc6sT
 
「左派政党と、民族主義政党が小さい方が『民度』が高い」という意味では、
自民党が多少怪しいとは言え、日本は「民度」が高いな。
343断食芸人 ◆6xsnlLPa8I :2013/07/21(日) 05:28:19.01 ID:cbA7CVJz
そういう意味じゃねえだろ。雰囲気で何でも飛びつくな。
一歩引いて考えて、それから歩けって話でしょw
344無党派さん:2013/07/21(日) 05:29:55.05 ID:qx3yvYbC
民度は低いことを前提にすべきであって、
高いか低いかの議論に入るべきではないのよ。
そうしないと場外戦の応酬から戻って来られなくなって
元々やってた議論が忘れられる。
345断食芸人 ◆6xsnlLPa8I :2013/07/21(日) 05:33:53.63 ID:cbA7CVJz
何を言ってる。民度ってのは政治家を選んだ結果なんですよ。
つまり、政治そのもの。欧米でもそうでしょうに。
346無党派さん:2013/07/21(日) 05:35:11.03 ID:K66nQzfc
国民もあるけど、(東京新聞以外の)大手マスコミの責任も大きい。
国民は政権交代を期待して実現させたのに、公約にもない消費
税増税を決めさせ民主政権は崩壊。
347無党派さん:2013/07/21(日) 05:39:59.14 ID:K66nQzfc
20か国財務大臣・中央銀行総裁会議声明(仮訳)(2013年7月19-20日 於:ロシア・モスクワ)
http://www.mof.go.jp/international_policy/convention/g20/g20_250720.htm
我々、G20 財務大臣・中央銀行総裁は、9月の首脳によるサミットの準備として、
世界経済の現状を検証し、必要な政策について議論するために、会合した。

世界経済及び強固で持続可能かつ均衡ある成長のためのG20フレームワーク

成長の強化と雇用の創出は、引き続き我々の優先課題であり、我々は強固で雇
用が豊富な成長の道筋に戻るための断固たる措置をとることに完全にコミットしている。

世界経済は、引き続き弱過ぎであり、回復はなお脆弱でばらつきがある。多くの国に
おいて、失業率は過度に高い状況が続いている。米国と日本では経済活動が強まる
兆しがあるが、ユーロ圏では安定の兆しがあるものの景気後退が続いており、多くの
新興市場国では成長が続いているものの、そのペースはより遅くなっている。我々の
政策措置は下方リスクを抑え込むことに寄与しているが、下方リスクは引き続き高い
水準にとどまっており、地域の成長見通しの不均衡が拡大している。金融市場にお
ける変動の増加と金融環境のタイト化が見られる。

世界経済をより強固で持続可能かつ均衡ある成長の道筋に乗せるために、我々は政
策措置を強化し、包括的なサンクトペテルブルグ・アクションプランを策定する。我々は、
短期の優先課題は、雇用と成長を強化することであることに合意した。我々は、金融
市場の分断化を更に減少させ、欧州の銀行同盟に向けた改革を断固として前進させ、
必要な場合には金融面での支援を継続し、財政健全化計画のペースと構成を経済
状況と財政余地に応じて測り、先進国において信頼に足る中期的な財政戦略を引き
続き実施もしくは策定し、世界の需要をリバランスさせ、新興市場国の成長と安定及び
強靭さを支援する措置を講じることにコミットしている。同様に重要なこととして、我々は、
中期的な潜在成長力の強化のために、サンクトペテルブルグ・アクションプランは、生産性
と労働参加及び雇用を増加させる包括的な一連の構造改革を含まなければならないこ
とに合意した。こうした目標達成に向けて、我々は構造改革のアジェンダを検証し、我々
の政策面のコミットメントと、我々共通の目標である強固で持続可能かつ均衡ある成長
を達成することに明確に資する措置との間のギャップの解消に取り組むことに合意した。
348無党派さん:2013/07/21(日) 05:40:51.40 ID:K66nQzfc
>>347
先進国において、財政の持続可能性を確保しつつ、より強固で持続可能な回復を達
成することは引き続き重要である。既に合意されているように、信頼に足る、野心的な
各国個別の中期的な財政戦略をサンクトペテルブルグ・サミットに向けて策定することに
関しては、進展がみられる。債務対GDP比を持続可能な道筋に乗せるとともに、経済
成長と雇用創出を強化するために、これらの戦略は、短期的な経済状況を勘案でき
るよう、十分に機動的なものとなるだろう。

我々は、構造改革を通じた国内的なリバランスを含む、世界の需要のリバランスに向け
た進展を加速させることを決意している。これは黒字国には国内の成長の源泉の強化を、
赤字国には国内貯蓄の増加と競争力強化を求めている。我々は、根底にあるファンダ
メンタルズを反映するため、より市場で決定される為替レートシステムと為替の柔軟性に
一層迅速に移行し、為替レートの継続したファンダメンタルズからの乖離を避けるとの我
々のコミットメントを再確認する。我々は、通貨の競争的切り下げを回避し、競争力の
ために為替レートを目的とはしない。我々は、あらゆる形態の保護主義に対抗し、我々
の開かれた市場を維持する。

金融政策は、中央銀行の各々のマンデートに従って、国内の物価安定に向けられると
ともに、経済の回復を引き続き支援すべきである。我々は、非伝統的金融政策を含む
緩和的な金融政策が、近年、世界経済を支援してきていることを認識している。我々は、
長期間の金融緩和から生じるリスクと意図せざる負の副作用に留意する。金融政策の
あり方の将来的な変更については引き続き注意深く測定され、明確なコミュニケーション
が行われるであろう。我々は、資金フローの過度の変動及び為替レートの無秩序な動きは、
経済及び金融の安定に対して悪影響を与えることを再確認する。健全なマクロ経済政
策と強固なプルーデンスの枠組みは、変動の可能性への対処の助けとなる。我々は引
き続き金融市場の状況を注意深くモニターする。
 (以下、コミュニケ概要)
349熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/07/21(日) 05:42:13.77 ID:7juYc6sT
 
だんだん誤魔化しが利かない世の中になってきたよね。

昔は社会党でも「抵抗野党」としての存在価値が認められていたが、
今は「TPP反対?ただのバカか」で無視されて、議席はごっそり減っておしまい。

未だに「条件闘争」のノリだが、忌み嫌われるだけ。
350無党派さん:2013/07/21(日) 05:42:57.97 ID:K66nQzfc
>>347
この声明がなぜ、こんな報道になる?

G20 日本は財政健全化を急げ    7月21日 4時24分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130721/k10013181871000.html
G20=主要20か国の財務相・中央銀行総裁会議は、日本時間の20日夜、閉幕し、
アメリカの金融緩和策が縮小されるという観測から、新興国の成長を支えてきた資金が
流出するなど、金融市場の過度な変動を防ぐよう促す声明が発表されました。
一方、日本は財政の健全化を急ぐよう改めて求められました。

今回のG20は、高い成長を続けてきた新興国の景気が減速するなか、開かれました。
声明は、アメリカの金融緩和策が縮小されるという観測を背景に、金融市場が不安定
になり、新興国から資金が流出するなどの影響が出ていることを踏まえ、「将来、金融
政策を変更する際には慎重に調整するとともに、市場に対し明確な説明を続ける」として、
市場の過度な変動を抑えるよう促しました。
一方、日本は、先進国で最悪の水準となっている財政の健全化を急ぐよう、改めて求
められました。
これについて、麻生副総理兼財務大臣は「9月に開かれるG20サミットまでに、国際社
会の期待に応えられるような中期財政計画を示せるよう、しっかり取り組みたい」と述べ
ました。
そのうえで、消費税の引き上げについて、「経済はいい数字が出てきているので、消費税
を上げる方向で予定どおりやりたい」と述べました。

中国の金利自由化「議題にならず」(以下省略)
351熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/07/21(日) 05:43:22.58 ID:7juYc6sT
>>347>>348

ゴミを貼るなよ
352無党派さん:2013/07/21(日) 05:47:38.14 ID:K66nQzfc
農業TPPは市場の寡占化で、天災等により食料価格の
高騰の恐れがある。世界の貧困層に飢餓の種を撒くだけ。

なお、牛肉は飼料を大食いするから、政府支援はやめるべき。
353熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/07/21(日) 05:49:27.64 ID:7juYc6sT
 
TPPで食料品の価格が上がったら、そら感動もんだなw
354無党派さん:2013/07/21(日) 05:52:21.64 ID:cbA7CVJz
農業以前に、今TPP参加して何を条件闘争すんの?
オフィシャルで公開されてんだし、関税率判ってる人なら
今はほとんどない、障壁の全部を壊せって話にしかならないのは判るよね?
355無党派さん:2013/07/21(日) 05:52:28.96 ID:MZ5Eyoq6
>>284
> 共産党まさかの野党第一党?


大企業や富裕層が海外に逃げていくので、それはそれで面白い。
356無党派さん:2013/07/21(日) 05:53:21.55 ID:MZ5Eyoq6
>>317

> 候補者個人の魅力を引き出すためには、中選挙区制にして政党内でも
> 熾烈な戦いを繰り広げるようじゃないとダメだよ。


大選挙区ではダメなのか?
357無党派さん:2013/07/21(日) 05:53:50.25 ID:B2gHwMqf
>>332
全く同意。派閥政治が政治を進化させた。
小沢一郎の末路を見ていると2大政党制が如何に政治家の質を劣化させたかが分かる。
小沢の取り巻きなんて、もはやどうしようもないレベルじゃないか。
ヤワラちゃんでどうやって参議院を回すんだよ。
358熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/07/21(日) 05:55:05.74 ID:7juYc6sT
>>354

現に「関税もない」「障壁もない」なら、「反対する理由もない」だろ?
359無党派さん:2013/07/21(日) 05:55:40.64 ID:K66nQzfc
中国が世界最大の小麦輸入国に、悪天候で国内収穫に打撃  2013年 07月 17日 13:52 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPTYE96G04S20130717
混乱のエジプトに食糧危機の懸念、輸入小麦の備蓄が枯渇   2013年 07月 12日 14:12 JS
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE96B04E20130712
360無党派さん:2013/07/21(日) 05:58:11.98 ID:b9xRGsYm
民主党大惨敗チョンざま〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜w

ちょっと早いけど言っとくね
361無党派さん:2013/07/21(日) 05:58:55.72 ID:K66nQzfc
>>357
>派閥政治が政治を進化させた。

ないない。国民はそれも嫌気し、自民を下野させ、マニフェスト重視
の民主政権を誕生させた。その後は省略。
自民党員でさえ、派閥より石波を選んだ。
362熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/07/21(日) 05:59:03.75 ID:7juYc6sT
 
最大の注目点は、「やっと選挙が終わって、安倍が自由に動ける」こと。
363断食芸人 ◆6xsnlLPa8I :2013/07/21(日) 05:59:26.32 ID:cbA7CVJz
>>358
残ってる部分が大事なんだろうが。アホか。
これはASEAN諸国とのEPA/FTAでも、交渉して守ってる事なんだよ。
それは自民政権とか民主とかじゃなくてな。

メンバーカスなTPPに参加して、そこまで崩すとか論外。
364熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/07/21(日) 06:01:05.54 ID:7juYc6sT
 
なぜ、農家と呼ばれる犯罪者を保護することが、「国益」なのですか?
365断食芸人 ◆6xsnlLPa8I :2013/07/21(日) 06:02:57.74 ID:cbA7CVJz
お前さんの好きなアメリカは、思いっきり補助金出して農家を保護した上で、
「関税撤廃」と言ってるわけだがw
366熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/07/21(日) 06:04:12.88 ID:7juYc6sT
 
関税や免許で飯を食ってるのだから、
「農家・教師・医師・放送局」などと言わずに、
「盗賊」と呼ばれるべきではありませんか。
367無党派さん:2013/07/21(日) 06:04:42.41 ID:K66nQzfc
>米国も豚肉の輸入を禁止。

「中国から豚肉輸入しない」 米食肉加工大手CEO  2013.07.11 Thu posted at 13:06 JST
http://www.cnn.co.jp/business/35034558.html
米食肉加工大手スミスフィールド・フーズのポープ最高経営責任者(CEO)は
10日、米上院で証言し、同社が中国企業に買収されても中国産豚肉を輸入
することにはならないと述べた。

中国企業による米企業への買収としては過去最大級となる。
だが連邦議会や業界関係者からは、国内産業や知的財産、安全保障への
悪影響を心配する声が上がっている。
ポープCEOは米上院農林委員会の公聴会で、買収では米国産豚肉の中国
への販路が広がるだけで、中国から豚肉を輸入するわけではないと述べた。
http://www.cnn.co.jp/business/35034558-2.html
だが米中経済安全保障調査委員会のダニエル・スレーン委員はいくつかの懸念
を表明する。スレーン委員は、スミスフィールドの技術や知的財産が双匯国際の
手に渡るほか、これをきっかけに他の食品大手の買収が続けば米国の国益を
損ないかねないとの見方を示した。
現在、米国は中国からの豚肉輸入を禁止している。だが買収が実現すれば、
双匯国際は輸入解禁に向けて圧力をかけてくるだろうとスレーン委員は述べた。
368熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/07/21(日) 06:06:17.62 ID:7juYc6sT
>>365

「関税という『悪』に負けないために、『やがてくる日のため』に、
補助金という『悪(薬・毒)』で対処してたわけだ。

関税がなくなれば、補助金を出す根拠はなくなる。
369無党派さん:2013/07/21(日) 06:07:03.34 ID:27uBfsUi
今から護国神社の御霊英に哀悼の誠を捧げてから投票に行く予定
370断食芸人 ◆6xsnlLPa8I :2013/07/21(日) 06:10:21.35 ID:cbA7CVJz
>>366
うん、だからその「農家・教師・医師・放送局」とか、
アメリカがどういう施策を取って保護してるか、調べてみたらいいと思うよ。
TPP=自由化。日本の放送局が米の放送局を買い取ってもオケとか、思ってるわけじゃないよね?
371熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/07/21(日) 06:13:50.58 ID:7juYc6sT
>>370

「放送局の外資規制」は違法判決が出るね。
そんなもん当たり前じゃないか。
372無党派さん:2013/07/21(日) 06:14:43.45 ID:Wvb+al82
さて今回もオザ珍が不正選挙って暴れそうだな
彼らは代表選や選挙があるたびに不正不正って言って来た
373断食芸人 ◆6xsnlLPa8I :2013/07/21(日) 06:17:15.70 ID:cbA7CVJz
>>371
へえ、先進国で一切規制してない国ってあるのか?
てか、マードックやマックスウェルのメディア戦争があっても、
BBCはBBCで手を出せてないよね?そういうとこ判ってんのかなあ。
374無党派さん:2013/07/21(日) 06:17:40.04 ID:jXMwe4kv
俺の最終予想
自65公10民主20維12み5共6社1他2
375無党派さん:2013/07/21(日) 06:18:55.24 ID:jXMwe4kv
すまんスレ間違えた
376熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/07/21(日) 06:20:11.15 ID:7juYc6sT
>>373

その規制をなくすためのTPPであり、
すでに規制のない先進国もあり、そちらにあわせることになる。
377無党派さん:2013/07/21(日) 06:20:30.83 ID:Wvb+al82
>>374
んなもんじゃねえか?
少なくとも小泉の01年は上回る
378断食芸人 ◆6xsnlLPa8I :2013/07/21(日) 06:26:03.23 ID:cbA7CVJz
>>376
そんな気持ちは米には全くないから。
経済ブロック圏構築を試みた米が、東南アジアでかなり失敗して、
んで弱い奴ら集めて何とかしようってのが現時点でのTPP。

中韓に脊髄反射する奴が多くなったから、あまり言いたく無いが、
両国が参加してたら本当の意味での環太平洋経済圏だったろうと思うよ。
379無党派さん:2013/07/21(日) 06:28:36.73 ID:K66nQzfc
米国の
2.分野別の投資規制
いくつかの業界については、連邦規制が適用されることもある。外国からの対米投資
に関する連邦規制は、主として航空と通信をはじめ、海運、発電、銀行、保険、
不動産、地下資源、国防の9分野に適用される。

Foreign Investment in the United States: Major Federal Statutory Restrictions
Michael V. Seitzinger Legislative Attorney June 17, 2013
http://www.au.af.mil/au/awc/awcgate/crs/rl33103.pdf
Communications
Federal statutes restrict foreign ownership and operation of mass communications media in the
United States. Radio station licenses shall not be granted to or held by any foreign government or
representative of a foreign government.

No broadcast or common carrier or aeronautical en
route or aeronautical fixed radio station license shall be granted to or held by any alien or the
representative of any alien, any corporation organized under the laws of a foreign government,
any corporation of which more than one-fifth of the capital stock is owned or voted by aliens or
their representatives or by a foreign government or representative or by any corporation organized
under the laws of a foreign country, or by any corporation directly or indirectly controlled by any
other corporation of which any officer or more than one-fourth of the capital stock is owned or
voted by aliens, their representatives, or by a foreign government or representative, or by any
corporation organized under the laws of a foreign country if the public interest will be served by
the refusal or revocation of the license.以下略
380熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/07/21(日) 06:29:08.85 ID:7juYc6sT
>>378

そんなもん、遅かれ早かれ参加するわけだし、
その気がないなら、TPPをアメリカがやる意味もないじゃないか。

社民脳と会話してもしょうがねえな。
381断食芸人 ◆6xsnlLPa8I :2013/07/21(日) 06:31:08.77 ID:cbA7CVJz
>>380
君はホント戦後すぐの米脳官僚みたいになっちゃったんだなw
上手く行くなら、ここまで引き摺ってないんだよ。米豪も焦りだけがあるの。
382無党派さん:2013/07/21(日) 06:33:47.72 ID:biixIckx
>>374
すげーな。
予想でも何でもねーな。
20時1分の開票速報で、それに似た結果が流れることは決定済みか。
今日は最高にうまい酒が飲めそうでいいな。
383熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/07/21(日) 06:34:00.42 ID:7juYc6sT
 
例えば、「放送局の外資規制」に本当に正当性があるならば、
「海外情報のネット規制」だってやらなければならない。

そんなものは結局はできるわけないし、不合理なものはなくなっていくのである。
384無党派さん:2013/07/21(日) 06:38:42.09 ID:K66nQzfc
技術の進歩は既成の秩序を壊すが、
ネットは技術的には遮断が可能。
(中国等が好例)
385無党派さん:2013/07/21(日) 06:38:54.87 ID:jXMwe4kv
誤爆したスレのほうが返信してくれる奴多いのな
俺の予想は置いといて見所は
○自民70越えの圧勝なるか?
○民主20議席を確保できるか?
○維新VSみんなどっちが多い?
○諸派に議席は???
の4本

投票率が伸びればもっと面白いこと起きそうだが無理だろーな
386無党派さん:2013/07/21(日) 06:40:31.03 ID:lyCG8kDc
投票率は55%と予想
複数区は東京が天候(晴れるが若干涼しい)も幸いして若干上がるものの
それ以外は下がると予想
387断食芸人 ◆6xsnlLPa8I :2013/07/21(日) 06:40:40.41 ID:cbA7CVJz
>>363
君は純粋過ぎる。ネット規制なんてやってる国家の方が多いんだよ。
今の時代日本みたいに甘い国でも、こんな戯言ばかりの2chでも公安はチェックする。

時代は全然変わってんだよ。例えば、君が犯罪予告したとして、それがネカフェから
だからバレないと思うか?現実として「特定出来る」んだよ。
388断食芸人 ◆6xsnlLPa8I :2013/07/21(日) 06:41:42.89 ID:cbA7CVJz
すまん、>>387>>383
389無党派さん:2013/07/21(日) 06:42:01.45 ID:K66nQzfc
TPP等で日本のメーカーが米国で優位になれば、また日本叩きがはじまる。
デトロイトの破綻も日本の自動車が原因と思っている米国人もいるだろう。

UPDATE 1-デトロイト市が財政破綻、米地方自治体として過去最大 推計債務185億ドル
2013年 07月 19日 07:28 JST
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL4N0FO4E320130718
MONEYBEAT2013年 7月 19日 11:33 JST
街灯の40%が故障―財政破綻した米デトロイト市  By MIKE CHERNEY
http://jp.wsj.com/article/SB10001424127887323809104578614653322404888.html
390熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/07/21(日) 06:43:32.31 ID:7juYc6sT
>>387

犯行予告は下らないことだから逮捕されて終わりだが、
真理は隠そうとしても無理であり、あらゆる手段を使って伝えられる。

ソ連の崩壊だって、マスコミ映像でアメリカの生活を見せ付けられたからである。

「規制している」などと言ってもそんなものは一つも成功しないし、してないから
イスラム圏でもデモが起き、中国も自由化の一途をたどっているのである。
391無党派さん:2013/07/21(日) 06:43:38.24 ID:ETjPcYtg
開票特番はいらない
開票速報なんてデータ放送かL字でやっとけや
392無党派さん:2013/07/21(日) 06:46:17.83 ID:K66nQzfc
ほんまや。開票特番は見るだけ無駄。
他人の感想だけ、ここで見ていればよい。w
393無党派さん:2013/07/21(日) 06:47:28.78 ID:32ROpbVb
【参院選】 ゲル、埼玉選挙区で公○候補を支援  自○党候補がいる中で異例の対応

    ノ::/━アホ     ヽ    ヽ
    |/-=・=-  ━━  \/   i
   /::::::ヽ―ヽ -=・=-_ ヽ   i
  |○/ 。  /:::::::::     /⌒)
  |::::人__人:::::○    ヽ ) ん〜ッ 自○はどうでもいいから
  ヽ   __ \      /      公○党に一票おねがい
   \  | .::::/.|       /
    \ ヽ::::ノ丿      /
  _,.∠:::::| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|__
. / : ::::::::::::::|   特技            rニ-─`、
〈::::::::::,.─-┴、   後ろから撃つことw  ┬─‐ .j
. | ::/ .-─┬⊃                |二ニ イ
.レ ヘ.  .ニニ |_____________|`iー"|

参議院選挙の自民党予想獲得議席数は、82議席。 (公○イラネ)
参議院選挙の自民党予想獲得議席数は、82議席。 (公○イラネ)
参議院選挙の自民党予想獲得議席数は、82議席。 (公○イラネ)
参議院選挙の自民党予想獲得議席数は、82議席。 (公○イラネ)
参議院選挙の自民党予想獲得議席数は、82議席。 (公○イラネ)

ミンスは、一人区と二人区で、全滅するだろうなw
394無党派さん:2013/07/21(日) 06:49:33.51 ID:32ROpbVb
自民党支持、安倍総理断固支持!の『ウルトラ保守』ですがね、安倍政権は、TPPなんてやりませんよ。  

アメリカが下手に外圧をかけたら、安倍政権は核武装と日印安保条約に突っ走りますよ。

同時に新スパイ防止法の制定で、シナ韓国北朝鮮の工作員やその協力者の逮捕が始まりますよ。

そうなったら安倍政権は、在日米軍の撤退要請すらしかねません

現在米軍が使っている首都圏上空の航空管制権の返還だって、まだなんですからね

7月には、ICBMに転用可能な固体燃料ロケット「イプシロン」が完成しますから。

当然、アメリカ東海岸や五大湖周辺、オーストラリア、ニュージーランド、欧州ロシアは、射程距離内です。

特亜(シナ・韓国・北鮮)向けの核ミサイルは、既存の小型ロケット(中距離ミサイル)の改造で対応出来ます。

核融合研究も進んでいます。その過程で純粋水爆をも造れるかも知れませんねw

純爆は、放射能を出さないので、実際に使える水爆になる訳です。

水爆は原爆の数十〜数百倍の威力がありますからね。

TPP事前協議の直前に北朝鮮が騒ぎ出す。 TPP事前協議の後に北朝鮮がおとなしくなる。

これでは、日本にアメリカの無理難題を飲ませるために北朝鮮がアメリカと組んで騒いでいると思われても仕方がない。

なんだったら、日本が核武装したあかつきには、朝鮮半島を核攻撃して、真ッ平にしてあげても良いのでは?

21日の参議院選挙の自民党予想獲得議席数は、82議席。 (公○イラネ)
395断食芸人 ◆6xsnlLPa8I :2013/07/21(日) 06:50:04.42 ID:cbA7CVJz
>>390
百歩譲って、情報操作はどう考えてるんだよ?
イラク戦争の油まみれの鳥じゃないけどさ。君は適当に中国の自由化とか言ってるだけで、
劣化ウラン弾にしろ、終ってからでも問題にする米国民より意識低いよな?
396無党派さん:2013/07/21(日) 06:50:29.29 ID:Wvb+al82
いやんなことはない
党首の生の声きけるやん
海江田は進退かかってるんだからその発言は重要ぞ
今後にも関わってくる
意味が無いことなどないのだ
精神状態やばい海江田がまともに話せるか?って心配はあるが
397熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/07/21(日) 06:52:22.98 ID:7juYc6sT
>>395

嘘なんぞすぐにバレる。
真理ではないものの矛盾は指数関数的に増幅して破綻する。

「最後まで操作して嘘を突き通せる」と思ってるから、
そういうナチスみたいなこと言いながら滅んでいくのだ。
398無党派さん:2013/07/21(日) 06:54:45.92 ID:ETjPcYtg
>>392
たとえば今日は
サッカー中継をする局とゴルフ・シンクロナイズドスイミングの中継をする局があるけど
開票速報はデータ放送かL字で流すだろう
それでいいんだよ

NHKもマルチ編成で大河ドラマとNスペとサンデー乳スポを通常通り放送すべき
マルチ編成だから画質は落ちるけど
399無党派さん:2013/07/21(日) 06:55:27.50 ID:ETjPcYtg
>>396
今の民主党はそんなもん聞くに値しない
勝手に喋っていればいい
400断食芸人 ◆6xsnlLPa8I :2013/07/21(日) 06:56:11.93 ID:cbA7CVJz
>>397
そうだな。すぐじゃないが…
何十年を経て、公開されて重要な文書ってのは諸外国でも枚挙に暇がない。
日本でも多少民主の認めてもいいとこはそれくらいだw
401無党派さん:2013/07/21(日) 06:59:46.54 ID:K66nQzfc
>>396
民主の話なんて聞きたくもない。
脱民、消民、殺民が民意。w
402無党派さん:2013/07/21(日) 07:00:48.21 ID:jXMwe4kv
ほんじゃ投票してくるわ、夜にまたなー
403だぬ 忍法帖【Lv=29,xxxPT】(1+0:15) 【東電 51.7 %】 【19.6m】 :2013/07/21(日) 07:03:17.66 ID:PYIZMrEi
おまいらオハイオございます・・(^_^i)・・
今日もヨロシクお願いします(。・。・。)

>>401
お詫びから入れば聞いても良いが
この期に及んでも有権者に説教するのがデフォだからなw
一般社会でも普通に拒否される罠(゜゜;)
404熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/07/21(日) 07:04:13.95 ID:7juYc6sT
 
まず、「政治(左翼・マルクス)」が滅び、次に「経済(ケインズ・リフレ派)」が滅び、
最後に「商業(慶応・一橋)」が滅ぶ。
405無党派さん:2013/07/21(日) 07:09:44.22 ID:K66nQzfc
>この期に及んでも有権者に説教するのがデフォだからな

www
406熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/07/21(日) 07:10:42.69 ID:7juYc6sT
 
民主が何の説教してんの?

野党になってから、彼らから説教も政策も聞いたことないが。
407無党派さん:2013/07/21(日) 07:13:03.48 ID:93K+xmaY
>この期に及んでも有権者に説教するのがデフォだからな

あー、やるやる。
自分の責に帰さないことはいくらでも素直に謝れるけど、
本当に自分が悪いときは絶対に謝れない。
アスペ・朝鮮人・民主党の特性です。
408無党派さん:2013/07/21(日) 07:17:28.58 ID:Wvb+al82
だぬ氏が地味に切れてんな…
最もこれは左側全般の特徴っすわ
なんつうか上から目線
409無党派さん:2013/07/21(日) 07:18:14.69 ID:K66nQzfc
>>404
君が2chにいられるのも、「経済(ケインズ・リフレ派)」
のお陰。
410無党派さん:2013/07/21(日) 07:19:28.06 ID:dGns8Pmi
投票行ってきたぜ
ここでほざくんなら投票行くことだな
比例は自民党にした
当然だ
売国奴民主党一派を叩き潰し消すためだ
411無党派さん:2013/07/21(日) 07:20:26.59 ID:tpt5QQlX
■社説:自民党の公約 実現性示さぬ無責任さ
これでは有権者に白紙委任を迫るようなものだ。
自民党の参院選公約のことだ。経済再生や農業の活性化策などをちりばめたが、どう実現するのか具体的な方法論がほとんど書かれていない。
賛否が分かれるテーマで、論点をぼかしたり公約に載せなかったものもある。これでは選挙後にどのような政治を目指すのか判断できない。
政権与党としての責任を欠いている。選挙戦の中で中身を明らかにし、謙虚に国民の審判を仰ぐべきだ。
経済に重心を置いたのだろう。法人税の大胆な引き下げ、就労支援策の充実、社会インフラ整備などの「国土強靱(きょうじん)化」などが並んでいる。
これらは単なる目標だ。達成までの道筋を論理立てて説明していない。
財政のビジョンも不明だ。「経済再生が財政健全化を促し、財政健全化の進展が経済再生の一段の進展に寄与する姿を目指す」という。
要するに、成長が実現すれば何とかなるという発想なのである。
安倍晋三首相は公約の冒頭で「デフレから脱却し、経済を成長させ、家計が潤うためにはこの道しかない」と訴える。
何が根拠なのか。
経済に限らず、数値目標を避ける傾向が強い。「推進します」「目指します」「検討を進めます」という表現が目立つ。
これでは後になって約束が果たせたのか判断できない。
目標をできるだけ具体化し、検証を可能にする近年の「マニフェスト選挙」の流れに逆行する。
一党支配のころの古い自民党に先祖返りしたかのようだ。
首相は憲法改正の発議要件を定めた憲法96条を先行して変更すると主張したが公約では不明確だ。
慎重姿勢の公明党に配慮したのだろうが、「争点隠し」を疑わざるを得ない。
消費税増税の実施の是非についても判断を避けた。国民に痛みが伴う政策で態度をあいまいにする姿勢は政権与党としてふさわしくない。
環太平洋連携協定(TPP)は、慎重論から推進論に転じている。
「守るべきは守り、攻めるべきは攻めることで、国益にかなう最善の道を追求する」というが、意味不明だ。
沖縄の米軍普天間飛行場は名護市辺野古への移設を明記したが、沖縄県連は県外移設を主張する。
原発は再稼働に転換したが、福島県連は反発している。党本部と地方組織で公約を使い分けることは慎むべきだ。
自民党は公明党とともに参院で過半数を獲得し、衆参両院の主導権確保を狙う。そうなれば法律や予算を思い通りに通すことも可能だ。
本音を隠して選挙をやり過ごそうとするなら有権者を甘く見ている。
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/editorial/476063.html
>本音を隠して選挙をやり過ごそうとするなら有権者を甘く見ている。

いや、有権者は、大衆操作で完全に操られている。
412無党派さん:2013/07/21(日) 07:22:23.42 ID:tpt5QQlX
事実上の白紙委任。

自民党にフリーハンドを与えたら、
参院選後、驚くべき「負担増&給付カット」、
「物価高&電気ガス料金値上げ」などのインフレ、
そして表現規制(アニメ漫画規制含む)が待っているのか・・・やりたい放題だ。
413無党派さん:2013/07/21(日) 07:23:53.02 ID:K66nQzfc
止まらぬ投稿 21日未明も特定候補への投票呼びかけ  2013.7.21 00:55
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130721/elc13072100560002-n1.htm
 インターネットを使った選挙運動が解禁された参院選で、ネットも含め選挙
活動自体が禁止されている投票日の21日未明になっても、ツイッターなどで
特定候補の名前を挙げて投票を呼びかける投稿が相次いだ。

 これらは、公職選挙法に違反する可能性があり、ネット選挙解禁に伴う
ルールの不徹底ぶりが明らかになった。

 ツイッターでは21日午前0時以降、有権者とみられるユーザーが東京選
挙区に立候補している候補者の名前を挙げ、「勝たせよう」と投稿している
のが確認できた。

 実名を挙げて「勝たせてはいけない」と呼びかける「落選運動」も相次いだ。
「ネット選挙はいつまでできるの?」との投稿もあった。
414無党派さん:2013/07/21(日) 07:23:53.42 ID:nH+ZwZhT
久しぶりに投票所一番乗り逃した
たまたま眼が覚めたから6時前に来たとか、やめていただきたい
415無党派さん:2013/07/21(日) 07:24:33.65 ID:Wvb+al82
事実上の白紙委任。

とりあえず鳩山内閣は衆参過半数で3分の2すら使えたんだが
いきなり国会が停滞し始めたな
あんなの総理しだいとしかいえん
416無党派さん:2013/07/21(日) 07:25:13.96 ID:dGns8Pmi
しかし選挙管理委員会の上から目線は腹立たしいわ
だから若い奴がいかんのだろうな
あいつ等からしたら、そうやれと言われてるんだろうが
個人的感情を仕事にぶつけるアホ女
殴り飛ばしてやりたいくらいだ
417無党派さん:2013/07/21(日) 07:25:46.77 ID:cZ8NhJIG
ワタミ社長が有権者に説教してくると言うなら100%同意できるぞ。

『今回の選挙では自民党が勝たなきゃならない。安定した政権の中で
 国民を正しい方向に導かなければならないんです。』

と言ってたし、積極的に自分の教えを説いて回ってるみたいだからな。

しかし、民主党の連中はそれほど明確な方向性を持ち合わせちゃいないだろ。
418無党派さん:2013/07/21(日) 07:25:52.88 ID:Wvb+al82
あんときオザさんいたんだがな
国会運営がもしかして恐ろしくヘタクソ?
419無党派さん:2013/07/21(日) 07:26:06.77 ID:DmmEt3X0
>いや、有権者は、大衆操作で完全に操られている。

我々はそれに気付いてネットなど情報網を駆使・共有し、情報選別能力を鍛えている。
もうマスコミが恣意的に情報を操作して大衆を扇動する時代は終わった。
420無党派さん:2013/07/21(日) 07:27:36.66 ID:GpY/Osmb
自民党に多数議席を与えるなんて基地外沙汰としか思えん
421無党派さん:2013/07/21(日) 07:28:06.88 ID:Wvb+al82
ただしネットは非常に陰謀論にはまりやすいんで
限界ある
有田とかガチ選挙違反かまして危なくなってるやん
422だぬ 忍法帖【Lv=29,xxxPT】(1+0:15) 【東電 53.2 %】 【7.4m】 :2013/07/21(日) 07:29:04.95 ID:PYIZMrEi
>>408
キレてはいないぉσ(^◇^;)
冷静な情勢分析を掘り返すとこうなるぉ(゜゜;)
特に面と向かって言ってるのに一向に改めない海江田!
お前だよ!
顔だけ泣き芸やっても意味はないぉ(^^;o)Ξ(o;^^)
一般社会でも「ごめんなさい」と「ありがとう」だけを後ろ向いて舌出しても
言うだけで他人の印象はかなり変わるぉ(。・。・。)
423無党派さん:2013/07/21(日) 07:30:12.11 ID:h7VmUmdN
まあ参院はなんでもありなんで、好きなとこ投票してくればいいんじゃないっすかぁ〜?
424無党派さん:2013/07/21(日) 07:31:02.59 ID:8UELmvd1
ふじおか義英 即時原発ゼロ野郎長野県代表 ?@fujioka4649
ttps://twitter.com/fujioka4649/status/358603246870339585

あ、こんばんは。ふじおか義英です。今日は参議院選挙の投票日ですね。もう選挙活動はできません。
私も、これからは「選挙活動」はやめ、「政治活動」を行います。 もしくは、選挙管理委員会のお手伝いとして、「みんなで投票に行こう!」と呼びかけたいと思います!
425無党派さん:2013/07/21(日) 07:33:46.48 ID:K66nQzfc
現場、修羅場にいる人の話が一番説得力あるわなw
426無党派さん:2013/07/21(日) 07:34:04.60 ID:cZ8NhJIG
>>422
なんか、その文面って説教臭い。
427無党派さん:2013/07/21(日) 07:34:17.88 ID:S7FgRxrj
>>419
そんなの一部だけでしょ膨大なネットのゴミ情報を選別して判断できるのなんて
428断食芸人 ◆6xsnlLPa8I :2013/07/21(日) 07:34:28.71 ID:cbA7CVJz
意外に参院は強いからやっかいなんでしょ。だからホップステップジャンプって小沢が言ったわけ。
衆院は1回勝てばよくて、参院で2回勝って初めて政権運営が自由にできるのよ。
429無党派さん:2013/07/21(日) 07:37:19.74 ID:tpt5QQlX
■ワタミ社内文書入手 ワタミのバイブル「理念集」
■渡辺美樹会長が「365日24時間死ぬまで働け」
■安倍首相から出馬要請を受け立候補
自民党公認で参院選に出馬する予定の渡辺美樹・ワタミ会長が、
「365日24時間死ぬまで働け」、「出来ないと言わない」などと社員に呼びかけていることが週刊文春が入手したワタミの社内冊子からわかった。
『理念集』と名付けられた冊子は、ワタミグループ全社員に配布され、
渡辺氏が著書で「ワタミの仕事すべてに直結し、根底で支えている思想の原点」、
「この理念集を否定したときは、君たちにこの会社を去ってもらう」としている重要文書だ。
また、入社内定者に配布される人材開発部作成の『質疑応答』では、勤務時間について、
『「仕事は、成し遂げるもの」と思うならば、「勤務時間そのもの」に捉われることなく仕事をします。
なぜなら、「成し遂げる」ことが「仕事の終わり」であり「所定時間働く」ことが「仕事の終わり」ではないから』と記載されている。
ワタミでは2008年に入社3カ月の女性社員が1カ月141時間の時間外労働で抑うつ症状となり、飛び降り自殺。
昨年2月に、過労による自殺として労災認定されている。
また、自殺の翌年から昨年にかけて、時間外労働の上限時間を超えて従業員を働かせていたとして、
労働基準監督署から10件の是正勧告を受けていることも明らかになっている。…
ワタミには、「ブラック企業」との批判があり、渡辺氏は公式サイトで「一部の情報だけをもって、
一方的にワタミグループをブラック企業と呼ぶことは、到底、受け入れられるものではありません」と反論している。
今回、複数の社内文書の存在が新たに明らかになったことで、ワタミ・ブラック企業論争は新たな展開を迎えそうだ。
http://shukan.bunshun.jp/articles/-/2761
「365日24時間死ぬまで働け!」を“理念”に掲げ、
社員を自殺に追い込んだ渡辺美樹・ワタミ会長を自民党比例区候補に擁立したブラック政党自民党
430無党派さん:2013/07/21(日) 07:38:06.75 ID:Wvb+al82
>>427
まあそうだかえって変な色に染まりやすい
単なる良し悪しでしかない
431無党派さん:2013/07/21(日) 07:38:55.69 ID:tpt5QQlX
■ODA債権帳消し 積もり積もって2兆円 原資はすべて国民の税金
■安倍の得意顔を許すな!
現職総理として36年ぶりにミャンマーを訪れた安倍首相。
ブラ下げていった“手土産”は、対日債務約2000億円の帳消しと、910億円の新たな政府開発援助(ODA)の約束だ。
「官民の持てる力を総動員してミャンマーの国造りを応援する」とエラソーに語っていたが、忘れちゃいけないのは、
原資が国民の税金ということ。ミャンマーには今年1月にも約3300億円のODA債務を帳消しにしたばかり。
やたら気前のいい話ではないか。
「ミャンマーは、インフラ整備など、あらゆる産業で成長が見込める『アジア最後のフロンティア市場』。
天然ガスや石油などの資源も豊富です。対日債務免除は、日本企業への経済的な見返りが期待できることや、
中国など他国への対抗手段とみられます」(外務省担当記者)
とはいえ、国民には「財政難」と言って消費増税や社会保障費削減を迫りながら、
他国には約5500億円もの税金を「返さなくていいよ」とは釈然としない。
しかも、政府はミャンマー以外の国のODA債権をジャンジャン放棄している。
外務省のHPを見ると、03〜11年度に延べ87カ国、計1兆8300億円を帳消しにする大盤振る舞いだ。
<原資はすべて国民の税金>
一体誰がいつ、いかなる理由で、援助する金額や帳消しを決めているのか。
総額2兆円を超える税金投げ捨ての責任は誰が取るのか。
そこを明確に説明してから、安倍は税金をつぎ込むべきだ。
「かつてはODA債務の棒引きなど、ほとんど認められませんでした。
それがいつの間にか、政治家と官僚が外交の“成果”をアピールするため、ODAを都合よく使うようになった。
そもそも今回のミャンマー訪問は、検討されていた日中韓首脳会談が流れたため、突然決まったこと。
慌てて訪問するような国ではないのに、われわれの税金を好き勝手にバラまいて、いい顔するなんて許されません」
(現職時代にODAを担当した元外交官の天木直人氏)
有り余る財力を誇る安倍は、まず個人の「持てる力」をミャンマーに総動員したらどうか。
http://gendai.net/articles/view/syakai/142594
http://news.livedoor.com/article/detail/7722875/
安倍政権はとんでもない“売国政権”だな。
安倍政権だけで、国民の税金約5500億円パー
432無党派さん:2013/07/21(日) 07:42:23.60 ID:cZ8NhJIG
>>429
鬼や悪魔の如き説教臭さだよな。これ以上の説教臭さを俺は見た事ない。
433熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/07/21(日) 07:43:35.14 ID:7juYc6sT
 
「24時間死ぬまで働け」と言ってる経営者が、
いきなりその事業捨てて政界に来た経緯について知りたいのだが。
434だぬ 忍法帖【Lv=29,xxxPT】(2+0:15) 【東電 53.2 %】 【14.8m】 :2013/07/21(日) 07:43:44.16 ID:PYIZMrEi
>>426
誰うまw
てかこの修羅場で配下の某県の民主党総支部長に
女性区議を同棲妊娠させられて平気でいる代表は説教されるべきだぉσ(^◇^;)
地元はアグラに加えてカンカンだぉ(*゜0゜)
435無党派さん:2013/07/21(日) 07:46:26.98 ID:DikuiNkq
>>434
やっぱキレてるやんw
436無党派さん:2013/07/21(日) 07:47:05.50 ID:K66nQzfc
日本の法人税、本当はこんなに低いんだ! 三井物産6%、三菱電機9・5%〜
なのに庶民には大増税とは!(綾瀬市議会議員上田博之)
http://getnews.jp/archives/381703

電気料金:東電、九電も空室費転嫁 社宅・寮4000室分
毎日新聞 2013年07月20日 02時30分(最終更新 07月20日 02時50分)
http://mainichi.jp/select/news/20130720k0000m020150000c.html
437無党派さん:2013/07/21(日) 07:47:48.48 ID:IzxYUSGF
今年は「箱覗くどー!」って気には全くならんかった。家の勝手口から投票所まで1秒の所に住んでるのに。
438無党派さん:2013/07/21(日) 07:48:53.14 ID:Uq+DPyRu
維新の会、中野隆司大阪府柏原市市長
「皆さん、どんどん心筋梗塞になって下さい」
「1回手術をやったら、病院に250万円入る」
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130708-OYT1T00617.htm

■大阪の改革はダントツのワーストワン(沖縄除く)経済・財政、教育■

★改革の失敗続きで、【維新のあせり】の象徴が市長の発言★

【大阪府の赤字は橋下維新になってからどんどん増大中】
【経済・財政とも最悪で、実質公債比率が18%を超え、起債制限団体に転落】
http://www.youtube.com/watch?v=5KmCjS6dFsI
http://www.youtube.com/watch?v=T6hYl4lBVw8

5年以上も大阪で維新が政権を取って来て
経済・財政とも最悪になり、肝いりの教育改革でも全く良くならず低空飛行
何をやっても実績を出せない維新の焦りが、「心筋梗塞発言・慰安婦発言」に出ている。

どんな馬鹿な政権でも少しはまともな成果を出しす。
経済・財政横ばいとか、教育改善の兆しとか
439無党派さん:2013/07/21(日) 07:49:02.09 ID:woRCiR19
仕込みは終わった。
あとはこの仕込みにひっかかる奴が
いれば俺様の作戦は大成功。

テーゼがなければ、アンチテーゼは存在しない。
もしテーゼを作れないのなら、アンチテーゼを作ればいい。

 はじめからテーゼがあったかのように。
440無党派さん:2013/07/21(日) 07:50:40.41 ID:CpTCVhs1
うちの嫁、今選挙から帰って来て
開口一番
「比例、櫻井よし子って名前あったけん、書いてきた」

って・・・
絶句

嫁は櫻井よしこと思ったらしい
だが間違えて桜井よう子
に入れたらしい、夫として情けない
441無党派さん:2013/07/21(日) 07:52:00.07 ID:S7FgRxrj
広島弁?
442無党派さん:2013/07/21(日) 07:58:11.80 ID:K66nQzfc
原発廃炉の責任取れ…米電力会社、三菱重に通知
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20130719-OYT1T00975.htm
東電管理職に10万円一時金 社員優遇に疑問符 2013年7月20日 朝刊
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2013072002000120.html
脱原発候補 見極める 草の根運動 活発 2013年7月20日 朝刊
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2013072002000115.html
政敵の食事に毒盛り22人殺害 パキスタン 2013/7/19 23:15
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM1904C_Z10C13A7FF1000/
443だぬ 忍法帖【Lv=29,xxxPT】(2+0:15) 【東電 55.4 %】 【10.8m】 :2013/07/21(日) 08:00:10.59 ID:PYIZMrEi
>>435
まぁキャラ作りと思っておくれぉ(。・。・。)
記事にならない地元情勢なんか事ほど左様にあるからぬ(*゜0゜)
新聞記者なんかどこも回っていないし
たまに朝日の窓際が顔出す程度だぉσ(^◇^;)
さて投票してこよう
もちろんミンスには入れないぉ(。・。・。)
444無党派さん:2013/07/21(日) 08:01:06.34 ID:QlA8PECR
投票先報告スレってあったっけ?
445無党派さん:2013/07/21(日) 08:01:56.76 ID:8UELmvd1
>>444
◆◆◆第23回参院選 出口調査スレ1◆◆◆
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1373951322/
446無党派さん:2013/07/21(日) 08:02:15.32 ID:H2gkTupH
>>444
◆◆◆第23回参院選 出口調査スレ1◆◆◆
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1373951322/l50
447無党派さん:2013/07/21(日) 08:02:27.94 ID:QlA8PECR
>>445
早速ありがとう。
448無党派さん:2013/07/21(日) 08:02:47.51 ID:IzxYUSGF
国政選挙は毎回投票先スレあったけど今回はどうかな〜
449だぬ 忍法帖【Lv=29,xxxPT】(3+0:15) 【東電 55.5 %】 【8m】 :2013/07/21(日) 08:03:19.46 ID:PYIZMrEi
>>444
◆◆◆第23回参院選 出口調査スレ1◆◆◆
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1373951322/
450無党派さん:2013/07/21(日) 08:04:19.83 ID:K66nQzfc
2013年07月17日 15時00分 更新
猛暑の7月前半も電力需要は予測より低く、中部だけ前年実績を上回る
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1307/17/news018.html
全国で最高気温が軒並み35度を超えた7月前半だったが、それでも電力需
要は予測値を大幅に下回るレベルで、中部以外は前年の実績よりも低く推
移している。7月後半から8月にかけて再び猛暑が予想されるものの、電力
需要が前年を上回る地域は多くなさそうだ。

2013年07月10日 07時00分 更新
今夏も電力需要は増えず、最高気温35度でも前年並み
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1307/10/news021.html
全国各地で猛暑が続き、電力の需要が伸びている。それでも最大電力は前
年並みにとどまり、政府の予測値を大幅に下回ることは確実だ。企業や家庭
の節電対策が想定以上の効果を発揮する。大きな発電所のトラブルが同時
に起こらなければ、今夏も全国で安定した電力需給が見込める

6月の販売電力量は6カ月連続でマイナス 生産活動の低迷続く
2013.7.19 12:46
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130719/biz13071912470010-n1.htm
451無党派さん:2013/07/21(日) 08:05:12.30 ID:QlA8PECR
>>446>>449
ありがとう
452無党派さん:2013/07/21(日) 08:07:39.16 ID:IzxYUSGF
オレの目視出足観測によると結構人来てるな。涼しいからかな。
453無党派さん:2013/07/21(日) 08:09:10.61 ID:GpY/Osmb
投票証明書をもっていくと近所のサウナにただで入れるから、
昼前に行って、サウナに入ってくる
454無党派さん:2013/07/21(日) 08:09:23.80 ID:QlA8PECR
さっき投票したけど、この好天にも関わらず(この好天だから?)人が異常に少なかった@東京23区
455無党派さん:2013/07/21(日) 08:09:56.18 ID:K66nQzfc
昨日も今日も投票日和やな。
456無党派さん:2013/07/21(日) 08:11:15.62 ID:IzxYUSGF
予想投票率52パーセントで
457無党派さん:2013/07/21(日) 08:12:49.37 ID:NtMvw6Dk
安倍も石破も大嫌いだし、憲法改悪大反対だけど

東電様にお世話になってる立場だから仕方なく選挙区も比例も自民に入れたぜw

他の政党が政権盗ったら大変な事になるからなw 民主党のバ菅と枝野ブタは史上最悪だったw
458だぬ 忍法帖【Lv=29,xxxPT】(3+0:15) 【東電 55.5 %】 【0.9m】 :2013/07/21(日) 08:12:57.81 ID:PYIZMrEi
誰もいない投票所@新宿
459無党派さん:2013/07/21(日) 08:13:47.03 ID:K66nQzfc
平成25年7月21日(日)参議院議員選挙
http://www.wellbe.co.jp/campaign/130703756.php
の投票日当日から7月25日(木)の5日間に限り、投票証明書をウェルビーにご持参されますと
サウナコース料金が無料にてご利用頂けます。
※お一人様一利用とさせて頂きます。
当店は男性専用施設です。
栄店  今池店  名駅店  福岡店
平成25年7月21日(日)?平成25年7月25日まで
460無党派さん:2013/07/21(日) 08:19:07.26 ID:tpt5QQlX
■<安倍側近 西村康稔 副大臣「ベトナム買春」スッパ抜き!>(文春)
安倍側近・西村康稔副大臣はベトナムで「ホステス3人の持ち帰り」4P買春疑惑(J-CAST)
http://www.j-cast.com/tv/2013/06/27178196.html?p=2

■<衆議院No.3「佐田玄一郎」議運委員長・自民党衆院議員 常習的買春の現場報告>(新潮)
佐田玄一郎議運委員長「議員実績ないがあっちは大好き」20歳女子学生と4万円でエッチ2発×20回(J-CAST)
http://www.j-cast.com/tv/2013/06/27178196.html

■【順風「安倍内閣」最初の一大スキャンダル!】懲役5年の「内柴被告」と同じ穴の「国土交通大臣政務官」(新潮)
自民党「徳田毅」代議士が慰謝料1000万円の「未成年女性」泥酔姦淫
懲役5年の内柴正人とどこが違う?政務官辞任の徳田毅「嫌がる19歳泥酔させて性行為」(J-CAST)
訴状に「泣きながら『やめてください』と繰り返したが、原告は被告の着衣を脱がせ…
http://www.j-cast.com/tv/s/2013/02/07164575.html
政治家は聖人君子たれとまでは言わないが、買春や準強姦となると話は別だろう。
自民党のサラブレッド2人が、揃いも揃ってなんともはや、だ。

それにしても、ベトナムでホステス3人とプレー。4P!
女子学生買春20回といい、いやぁ、いいご身分ですなぁ! 自民党の皆様。
これだから議員は辞められないってか!?
安倍内閣副大臣がこれだもの。下劣。
461無党派さん:2013/07/21(日) 08:20:56.28 ID:QlA8PECR
>>460
そういうのは直近の選挙で影響しなくても、後後ボディブローのように効くからな。
民主党が現にそうだった。
462無党派さん:2013/07/21(日) 08:21:58.20 ID:c5XhnhM7
山本太郎が当選したものの選挙違反で無効になって
繰上げで民主が当選するのは勘弁してほしい
463無党派さん:2013/07/21(日) 08:24:20.37 ID:K66nQzfc
2013年07月18日 13時00分 更新
法制度・規制:
ガス料金に見る自由化のメリット、全国で200超の事業者が競争する市場
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1307/18/news013.html
電気料金の値上げが相次いでも、電力市場の自由化は遅々として進んでいない。
一方でガス市場には200社を超える事業者が参入して競争状態にあり、ガス料金
は年々安くなっている。電力の代替エネルギーとして注目を集めるガスの現状を見
ると、自由化のもたらすメリットが明らかになる。[石田雅也,スマートジャパン]

2013年07月16日 09時00分 更新  エネルギー列島2013年版(16)
長野:
止まらない小水力発電の勢い、2020年にエネルギー自給率77%へ
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1307/16/news014.html
小水力発電の導入量で全国トップの長野県はエネルギー自給率が極めて高い。
2010年度で50%を超えていて、さらに2020年度には77%へ引き上げる計画だ。
小水力発電を着実に増やすのと並行して、太陽光発電を大幅に伸ばしていく。
大規模なメガソーラーの建設も始まろうとしている。[石田雅也,スマートジャパン]
464無党派さん:2013/07/21(日) 08:24:52.43 ID:Wvb+al82
海江田は首かな
党勢の衰えをより加速させてしまった罪でチョンパ
また奉行執行部になるかもしれんがな
不満はあろうがもう傷のついてない人材など皆無だ
465無党派さん:2013/07/21(日) 08:26:01.14 ID:edCUdttb
>>462
一位も二位も選挙違反で両方退場、があり得るwww
466無党派さん:2013/07/21(日) 08:26:39.29 ID:QlA8PECR
>>462
投票所では、吉良・山本・大河原で悩んだ。
最後に吉良を選んだのは、山本は選挙違反などで信用ならんからと、
大河原では単なる死票になってしまうから。
467無党派さん:2013/07/21(日) 08:27:22.05 ID:Wvb+al82
菅のときですらあれはせいぜい改選マイナス10ですぜ
それでも小鳩の復権画策が発生した
今回の結果はそんなもんじゃ済まない
468無党派さん:2013/07/21(日) 08:29:45.67 ID:K66nQzfc
小沢、小沢派も代表選で海江田を選んだのが失敗。
しかも、演説内容はまったく魅力なし。
469無党派さん:2013/07/21(日) 08:30:42.54 ID:89vz5BUc
さて、驕る自民に鉄槌を下してくるか
470無党派さん:2013/07/21(日) 08:31:14.11 ID:K66nQzfc
2013年07月12日 13時00分 更新
蓄電・発電機器:
熱気がこもる「製鉄所」、その熱を直接10kWの電力に変える (1/2)
燃料を投入しなくても電力が得られる技術――再生可能エネルギーの魅力
はここにある。火力発電所と再生可能エネルギーの中間に位置する技術の
開発も進む。熱電発電だ。JFEスチールは製鉄所の設備に熱電発電を導入。
10kW級の出力を得た。[畑陽一郎,スマートジャパン]
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1307/12/news068.html
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1307/12/news068_2.html
471無党派さん:2013/07/21(日) 08:37:26.93 ID:IzxYUSGF
小沢の人を見る目の無さは西園寺公を遥かに凌ぐレベルだからな
472無党派さん:2013/07/21(日) 08:39:22.05 ID:GTGHPU3h
>>471
西園寺公は当たりな人ばかりが早死にする病もあったから
473無党派さん:2013/07/21(日) 08:44:33.94 ID:vnbWQc+w
投票率って何処で見れるんだっけ?
474無党派さん:2013/07/21(日) 08:52:15.80 ID:kyvultZL
ワタミ、系列老人ホームに/有権者名簿提出を要求/創業者・渡辺自民候補の選挙支援 半ば強制
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2013-07-19/2013071915_01_1.html
475無党派さん:2013/07/21(日) 08:54:13.74 ID:a6d1mbrQ
>>464
海●田は、都議選大敗北の直後に先手を打って、辞めておけば良かったのだ。

後任? 空席でいいんじゃねw どうせミンス分裂するんだし。
476無党派さん:2013/07/21(日) 08:55:14.73 ID:idew+RnJ
477無党派さん:2013/07/21(日) 08:56:11.15 ID:b9xRGsYm
今日は民主壊滅の日w

ほんとあいつら反省しないよな
478無党派さん:2013/07/21(日) 08:56:35.31 ID:T18K5nf3
大勢は深夜判明って書いてるとこあるけど、大勢はもう判明してないか?
479無党派さん:2013/07/21(日) 08:57:30.19 ID:Wvb+al82
何でも反対路線でより衰えさせたその罪は重い
それは更に反発を買っただけであった
まあもう一回権力闘争起きるかもしれないがな
480無党派さん:2013/07/21(日) 08:57:49.62 ID:dMh9NlrZ
期日前が1060万人
当日は4000万人くらいだな
481無党派さん:2013/07/21(日) 08:58:43.84 ID:GTGHPU3h
>>478
世論調査が嘘つき回答者ばかりだった時の備え
482無党派さん:2013/07/21(日) 08:59:04.31 ID:KbeAZynD
海江田辞めないよ、だって誰なら党勢回復できるって状況じゃないだろ
それより期間中また足を引っ張った鳩山・菅の除名だろ
483バカボンパパ:2013/07/21(日) 09:00:36.69 ID:639uMFEI
いやー、やっと来たね。
千葉は快晴だが他はどうなんだろ?
天気だといいけどね。
484無党派さん:2013/07/21(日) 09:03:06.13 ID:iXLBQlMA
ミンスに無理があったのは、ネオリベと労組の複合体だったからだよ。
水と油を一緒にしたから、ブザマな政党になった。

選挙対策(アンチ自民とアンチ官僚)だけが、接着剤の政党が、ミンス。

アホかって感じだ。
485無党派さん:2013/07/21(日) 09:05:22.69 ID:vOWYoYSp
皆もう済ませてきた?
さて、何時頃に行くかなー
486無党派さん:2013/07/21(日) 09:06:15.20 ID:GTGHPU3h
>>482
鳩山は党費未納で除名の筈
487無党派さん:2013/07/21(日) 09:07:30.27 ID:Qb7RjZyM
兵庫県民だが左寄りの奴を当選させたくないのだが
自民の鴻池は当選確実だから誰に入れればいい?
488だぬ 忍法帖【Lv=29,xxxPT】(1+0:15) 【東電 60.2 %】 【1.7m】 :2013/07/21(日) 09:07:46.47 ID:PYIZMrEi
>>486
鳩山は除名でなくフェードアウトだぉσ(^◇^;)
489無党派さん:2013/07/21(日) 09:08:00.85 ID:8tIVklD6
>>476
ありがと
490無党派さん:2013/07/21(日) 09:08:18.32 ID:biixIckx
>>374

〜参議院選挙2013〜
開票速報!【 20:01 】
マスゴミ一斉報道『自民党の過半数獲得が確実となりました』


マスゴミ準備万端w
491熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/07/21(日) 09:11:54.89 ID:7juYc6sT
>>485

ウンコじゃねえんだぞ
492無党派さん:2013/07/21(日) 09:13:12.78 ID:K66nQzfc
>>485
期日前
493無党派さん:2013/07/21(日) 09:15:10.82 ID:GTGHPU3h
>>491
御通じも投票と同じくらい大事だぞ
494無党派さん:2013/07/21(日) 09:16:18.89 ID:Wvb+al82
投票してきた
8時からの処刑開始と海江田の進退が重要だ
495無党派さん:2013/07/21(日) 09:16:22.74 ID:FTtFeYCr
30パーセント超えた
皆投票いってるな
496大変だな〜 ◆XikHj409k6 :2013/07/21(日) 09:17:04.95 ID:wFONIh9d
敗北の実質的な責任は海江田にはないが、かといって海江田続投で反転攻勢できるのか?
と言う問題がある。そういう意味では結果責任をとって止めるほうが良いよ。まあ良い候補者がいるとは
思えないが海江田よりはましだろ。
497無党派さん:2013/07/21(日) 09:18:31.44 ID:bGj1nHLg
「Yahoo! JAPANビッグデータレポート」参議院選挙の議席予測結果 最終版(7月19日)
http://event.yahoo.co.jp/bigdata/senkyo201307/

■相関モデル(*1)
 自民67、公明9、民主21、維新10、みんな4、共産7、社民1、他2
■投影モデル(*2)
 自民67、公明9、民主20、維新8、みんな7、共産7、社民1、他2

(*1)前回の衆議院選挙レポートの結果を元にして分析を行い、各政党ごとの得票への繋がりやすさを補正した上で、公示日以降の検索量から得票数を推定
(*2)過去の選挙事例を元に、公示日後から特定期間までの検索量の変化を増加率としてスコア化して、今回のデータ集計期間の検索数から得票数を推定
498無党派さん:2013/07/21(日) 09:19:37.62 ID:GTGHPU3h
>>496
前回の参院選は菅はそれで誤った。
菅があの時いったん退いておけば、例の大震災の時も無役でいられたから、恐らく再登板の可能性が高かった。
499広島2区民 ◆jWkaDJV846 :2013/07/21(日) 09:20:59.83 ID:v4M/B/CN
23回参議院選挙投票速報(東京都)
         今回 前回 前回差
*9時現在 3.21% 4.45% ▲1.24P
10時現在
11時現在
12時現在
14時現在
15時現在
16時現在
18時現在
          
期日前投票9.30% 8.80% +0.50P 19日まで(前回比8%増加)
  10,620,508人  10,839,609人
最終投票率   58.70%

http://www.h25sangiinsen.metro.tokyo.jp/
500無党派さん:2013/07/21(日) 09:21:08.03 ID:situq/vA
だぬは新宿区民になったのか?
501無党派さん:2013/07/21(日) 09:22:04.55 ID:b9xRGsYm
すずかん落選かwwwwwwwwwwwww
502無党派さん:2013/07/21(日) 09:23:33.95 ID:Wvb+al82
>>501
そのスズカンは最下位で滑り込めるかどうかの争い
503無党派さん:2013/07/21(日) 09:24:50.50 ID:2QKo5vhc
ミンスは、消えるに限る。分裂か、解党か、知らないが、もうイラネ。

海○田も都議選直後に辞めとけば良かったんだよ。 どうせミンスは無くなるんだし。

今回の参院選挙は、ミンスへの最後のトドメって事だよ。
504無党派さん:2013/07/21(日) 09:25:28.86 ID:KbeAZynD
神奈川県9時 3.53% 前回比-0.37P
505だぬ 忍法帖【Lv=29,xxxPT】(1+0:15) 【東電 62.2 %】 【7.8m】 :2013/07/21(日) 09:25:43.97 ID:PYIZMrEi
>>500
海江田は流石に長妻よりはかなりマシだからσ(^◇^;)
事務所のある新宿で投票してるぉ(。・。・。)
506無党派さん:2013/07/21(日) 09:26:13.91 ID:YvMZpOL2
ミンスに対しては敵意を持ってる人が多い。
日本国民の7割の人が敵意を持っている。
こういう状態で政党として存在しちゃいけない。
507無党派さん:2013/07/21(日) 09:27:05.54 ID:yyefBxAK
うちの母親、判子押すところだけあればいいんでしょ (# ゚Д゚)
とか言ってハガキをハサミでチョキチョキと半分に切ってたけど、あれで使えるのかね
508無党派さん:2013/07/21(日) 09:27:22.57 ID:situq/vA
>>499
>>504
まだ始まったばかりだが期日前投票が定着しただけで全体の投票率はそこまで上がらないと思う。
509無党派さん:2013/07/21(日) 09:27:23.21 ID:bTHkZ1JR
中国・韓国に媚びたマスゴミが、維新を叩いているから、
奴らに「マスコミを通じた日本支配が通用しなくなったニダ」と言わせてやりたい。

選挙は俺達自身が政治にものを言う権利だ。
日本人を「戦犯民族」呼ばわりして、俺達の尊厳を踏み躙っているやつらに
堂々と「NO」を叩きつけるチャンスだ。

だから俺は維新に投票する。
510無党派さん:2013/07/21(日) 09:27:35.18 ID:vdENicEI
出口調査には民主党って書くかな、入られないけどw
511無党派さん:2013/07/21(日) 09:29:43.56 ID:K66nQzfc
好天予報、投票率は?各陣営やきもき
http://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin/2013/news2/20130721-OYT1T00007.htm
夏休みと重なるのも大きなポイントとみられる。投票率44・52%で過去
最低だった1995年、同50・72%でワースト2位だった92年も、投開
票日は夏休み最初の日曜日だった。
http://www.yomiuri.co.jp/zoom/20130720-OYT9I01205.htm
512無党派さん:2013/07/21(日) 09:29:46.03 ID:situq/vA
>>505
中野区は新宿区のすぐ隣だしな。
練馬区の猛暑の原因が池袋にあると言われてるけど中野区も同じような事になってそう。
513無党派さん:2013/07/21(日) 09:29:57.10 ID:b9xRGsYm
海江田は最終日に大阪に行く間抜けさ

しかも東京選出のR4も一緒に
それで関西出身の細野が東京

野党第一党の代表なら最後は首都で締めくくれ
ほんとアホだよなw
514無党派さん:2013/07/21(日) 09:32:23.15 ID:2QKo5vhc
>>509
維○は、自○の岸○派の別働隊だよ。
ハシシタは、古賀誠の犬。もっとも古賀は、野中や2Fの仲間で、特亜の犬だけどね。

古賀は、改憲再軍備に反対する為に、赤○にまで出てしまった。もうダメ。
515だぬ 忍法帖【Lv=29,xxxPT】(2+0:15) 【東電 62.9 %】 【4.8m】 :2013/07/21(日) 09:32:25.90 ID:PYIZMrEi
>>513
細野は静岡だぉσ(^◇^;)
516無党派さん:2013/07/21(日) 09:33:46.84 ID:b9xRGsYm
>>515
だから「出身」て言ってんだろバーーーーーーーーーーカ
517人の革新@消費増税反対/TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2013/07/21(日) 09:35:51.18 ID:vhItrCOp
>>514
ダメなのはてめぇのオツムだろこの糞ヴォケジジイが(^Д^)
518無党派さん:2013/07/21(日) 09:36:37.11 ID:mOolb7Tl
自民は民主以下だし
どこへ入れればいいのか?
519無党派さん:2013/07/21(日) 09:37:12.79 ID:KbeAZynD
>>513
海江田は大河原と仲が良かったのにああいう決断に追い込まれた
大阪は梅村が共産と4議席目争い
大阪の方が重要と判断するのは当然
520人の革新@消費増税反対/TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2013/07/21(日) 09:37:57.49 ID:vhItrCOp
臭い飯が食いたい人は自民へ。
食いたくない人は共産へ。

これが賢い選択。
521無党派さん:2013/07/21(日) 09:39:00.35 ID:NtMvw6Dk
まぁ野党が何を必死になろうがもう無理
1998年の橋本退陣の再現など絶対に有り得ません

何故なら今の情勢分析は1千万票超えてる期日前投票の出口調査結果を
分析に入れてるからね。投票前の電話アンケートオンリーだった15年前とは違うんだよwww
522無党派さん:2013/07/21(日) 09:39:14.30 ID:situq/vA
>>515
串焼きと同類の奴は完全スルーかNG推奨。
523無党派さん:2013/07/21(日) 09:39:40.10 ID:w0R986+C
         ,, _
       /     ` 、
      /  (_ノL_)  ヽ
      /   ´・  ・`  l    サヨクは死んだんだ
     (l     し    l)    いくら工作しても帰っては来ないんだ
.     l    __   l    もうあの時間は終わって、工作員も人生と向き合う時なんだ
      > 、 _      ィ
     /      ̄   ヽ
     / |         iヽ
    |\|         |/|
    | ||/\/\/\/| |
524だぬ 忍法帖【Lv=29,xxxPT】(4+0:15) 【東電 62.8 %】 【12.2m】 :2013/07/21(日) 09:39:52.52 ID:PYIZMrEi
>>519
大河原の選対事務所は海江田の斡旋
新宿の山一ビルで海江田5階大河原2階
525無党派さん:2013/07/21(日) 09:40:05.37 ID:dMh9NlrZ
反消費税、原発、TPPで死票にならんとこといったら共産しかないからな
比例は小池に入れた
当確だろうけど国会での与党追及期待するわ
526無党派さん:2013/07/21(日) 09:41:22.81 ID:0LM1kZav
自民党に投票する奴らはブラック企業経営者ですか
527無党派さん:2013/07/21(日) 09:42:38.03 ID:GTGHPU3h
>>525
共産は党員には党名での投票を支持しているから個人に入れるのはルール破りの党員か候補者個人の無党派ファンしかいないからな。
528だぬ 忍法帖【Lv=29,xxxPT】(4+0:15) 【東電 62.9 %】 【3.3m】 :2013/07/21(日) 09:42:45.35 ID:PYIZMrEi
>>522
サンクス
バカバカバカと言うバカは
己のバカを知らぬバカって婆ちゃんが言っていたぉ(。・。・。)
529無党派さん:2013/07/21(日) 09:43:38.50 ID:situq/vA
>>526
って事はユニクロ社員も自民に投票するのか。
530無党派さん:2013/07/21(日) 09:46:36.31 ID:GMkpffi0
議席数も決定してるかと思われますがいかがでしょうか
20時に決定稿最終指令を出すという疑惑もあるんですがそれは?
531無党派さん:2013/07/21(日) 09:46:48.64 ID:situq/vA
>>528
それとだぬは産経を批判しまくってネトウヨに目の敵にされてるから相手にする事はない。
文章見ればどういう奴かは判別できるはず。
532無党派さん:2013/07/21(日) 09:47:27.04 ID:2QKo5vhc
>>517
チョンネル桜は、氏ね!

特に倉山、上念、三橋の三馬鹿が全然ダメ。 しんだ方がマシ。

ぷっぷ水島とか、アホじゃねwww
533無党派さん:2013/07/21(日) 09:48:12.61 ID:832sJdSN
おい、お前ら!
選挙特番はどれがオススメか教えやがれ、下さい。
534無党派さん:2013/07/21(日) 09:49:17.68 ID:0LM1kZav
>>533
断然テレビ東京
535無党派さん:2013/07/21(日) 09:50:05.65 ID:KbeAZynD
>>530
共産がどれだけ獲ってしまうかしか見所なし
536無党派さん:2013/07/21(日) 09:50:28.45 ID:T18K5nf3
>>502
大河原にいれそうな連中がメロリンQに流れてスズカンアボーンと見る。
537無党派さん:2013/07/21(日) 09:50:41.25 ID:situq/vA
>>534
宮城、広島県民は見られない。
538人の革新@消費増税反対/TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2013/07/21(日) 09:51:13.14 ID:vhItrCOp
今回の最大争点は事実上「消費増税」と「労働法制規制緩和」そして「TPP参加」だ。

そして向こう三年間は大規模な国政選挙はないと予測される。
即ち、今回の選挙で自公の方向性を支持するか否かの大きな分岐点となるのだ。

今回自公に入れてこれら3案件に反対を唱えても、それは糞ミンスのやってきた
「嘘政治」の域を出るものではない。同様の「嘘行為」という事になる。

有権者諸君は心して投票行動に出る様に。
539だぬ 忍法帖【Lv=29,xxxPT】(3+0:15) 【東電 63.0 %】 【16.9m】 :2013/07/21(日) 09:51:33.21 ID:PYIZMrEi
>>531
ここは阿比留本人も出没していりからぬ
ただ漏れは北村落選運動はしてないぉ(*゜0゜)
語るに及ばぬ存在だからぬ
540無党派さん:2013/07/21(日) 09:51:55.57 ID:GTGHPU3h
>>533
既に1時半からのMXの「ロウきゅーぶ!SS」待機の俺には隙が無かった
541無党派さん:2013/07/21(日) 09:52:20.25 ID:R6JwEEdM
チョンが必死に反日活動してるな
こいつら日本から追い出さないと日本が先に終わる
542無党派さん:2013/07/21(日) 09:52:27.41 ID:Y2FWlLu9
期日前投票って、投票期日ける投票よりもいくらか価値を落とすべきだと思う。
例えば、期日における投票の0.8票にするとか。
そうでなければ、投票日をもうけた意味が全くない。
ただの投票期間じゃないか。
543無党派さん:2013/07/21(日) 09:54:57.03 ID:KbeAZynD
サプライズがあるとすれば、民主が調査以上に悪く10議席台まで落ちるって所か
544無党派さん:2013/07/21(日) 09:55:49.85 ID:89vz5BUc
ウソつかない。TPP断固反対。ブレない。自民党
http://sun.ap.teacup.com/souun/timg/middle_1361805235.jpg
545無党派さん:2013/07/21(日) 09:56:14.86 ID:Wvb+al82
>>543
そうなるとやはり海江田の進退問題に
代表選もう一回やれる余力がもう残っているのかの問題にも
546無党派さん:2013/07/21(日) 09:56:21.30 ID:mOolb7Tl
>>526
ワタミは偉いマイナス効果になってるな
547無党派さん:2013/07/21(日) 09:56:23.37 ID:situq/vA
>>539
阿比留ねぇ・・・。
こいつは産経にいなければ今頃路頭に迷ってるんじゃないかと思う。
548無党派さん:2013/07/21(日) 09:57:17.30 ID:0kRpMGNT
 
さて・・・

本日、自民党は国民より、白紙の委任状を渡される

もう何でもかんでも好き放題、やりたい放題である

衆参ともに全ての委員長ポストも自公で掻っさらうため、

野党の出番は一切無しである

これが3年続けば、民主党の負の遺産を八割方は取り返せるであろう

クサヨども、オレは別に浮かれてはいない、冷静である

日本が直面する諸課題は多い

安倍自民党はその困難に一つ一つ結果を出していくだろう

むろん憲法改正もその内の一つだ

お前らは単純な脊髄反射の自民アンチだから、今日の重みは理解出来まい

しかしそれでいい・・・

それでいいのだよ

 ざまあねえ
 


 
ぷっ
 
549無党派さん:2013/07/21(日) 09:57:22.68 ID:yQIqSh2x
サンデーモーニング酷すぎワロタ
550無党派さん:2013/07/21(日) 09:57:34.53 ID:CgNV7OCv
>>545
民主党に責任をとるという風土はない
551無党派さん:2013/07/21(日) 10:00:04.26 ID:KbeAZynD
兵庫県 9時30分 3.47% +0.27P
552無党派さん:2013/07/21(日) 10:00:19.60 ID:89vz5BUc
維新も共産党も社民党も、責任をとってないしな。
自民党は確かに潔い。
553無党派さん:2013/07/21(日) 10:02:54.74 ID:b9xRGsYm
兵庫は二人目維新だなw
554無党派さん:2013/07/21(日) 10:04:09.22 ID:rGhzKotO
阿比留や山際みたいな基地外を輩出し続ける産経はある意味凄いわw
555無党派さん:2013/07/21(日) 10:04:41.58 ID:Vv+Hnhbt
>>542
別に投票期間でもいいと思うけど、
効率上一日に集中させたいなら
期日前の場合は手数料を取るとかにすりゃいいのでは。
そしたら来なくなるだけか
556無党派さん:2013/07/21(日) 10:04:42.19 ID:DmmEt3X0
新潟も二人目維新で決まり
557無党派さん:2013/07/21(日) 10:05:36.87 ID:9rpiajMm
>>499
おっ 仕事早いね^^
自民のようだ^^
558無党派さん:2013/07/21(日) 10:05:57.53 ID:Pahe0Es8
今回の選挙から
要介護の痴呆老人や重度の精神薄弱も投票するんだよな

重い税金を課せられてるリーマンにとって
脱力感いっぱい

税金にかたる連中の声だけが大きく
実際に税金を払う者の声はないがしろにされている日本の政治に絶望
559無党派さん:2013/07/21(日) 10:06:00.63 ID:F1Mt/XFC
今回死なう団は誰を支持しているのか
560無党派さん:2013/07/21(日) 10:09:01.21 ID:iXLBQlMA
【参院選】 ゲル、埼玉選挙区で公○候補を支援  自○党候補がいる中で異例の対応

    ノ::/━アホ     ヽ    ヽ
    |/-=・=-  ━━  \/   i
   /::::::ヽ―ヽ -=・=-_ ヽ   i
  |○/ 。  /:::::::::     /⌒)
  |::::人__人:::::○    ヽ ) ん〜ッ 自○はどうでもいいから
  ヽ   __ \      /      公○党に一票おねがい
   \  | .::::/.|       /
    \ ヽ::::ノ丿      /
  _,.∠:::::| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|__
. / : ::::::::::::::|   特技            rニ-─`、
〈::::::::::,.─-┴、   後ろから撃つことw  ┬─‐ .j
. | ::/ .-─┬⊃                |二ニ イ
.レ ヘ.  .ニニ |_____________|`iー"|

参議院選挙の自○予想獲得議席数は、82議席。 (公○イラネ)
参議院選挙の自○予想獲得議席数は、82議席。 (公○イラネ)
参議院選挙の自○予想獲得議席数は、82議席。 (公○イラネ)
参議院選挙の自○予想獲得議席数は、82議席。 (公○イラネ)
参議院選挙の自○予想獲得議席数は、82議席。 (公○イラネ)

ミンスは、一人区と二人区で、全滅するだろうなw
561無党派さん:2013/07/21(日) 10:09:27.86 ID:situq/vA
>>559
死なう団?
562無党派さん:2013/07/21(日) 10:10:50.74 ID:F1Mt/XFC
死なう団
563[ ^ω^]白薔薇のプリンス ◆8KZzOjGpx. :2013/07/21(日) 10:12:16.45 ID:EWg2LpY+
>>548
全ての繋ぎ替え書き込みがスルーされてるの悟って長文か
でも中身ないなNG
564無党派さん:2013/07/21(日) 10:12:22.41 ID:ijU2Tghz
選挙区で鈴木信行って書くつもりが鈴木善幸って書いちゃった・・・
やっぱり無効票だよね?
565無党派さん:2013/07/21(日) 10:14:26.12 ID:e4QmdKo2
>>564
善幸って誰?
566無党派さん:2013/07/21(日) 10:14:25.90 ID:832sJdSN
>>499
このペースだと50%割りそうだね。
567無党派さん:2013/07/21(日) 10:14:42.81 ID:GTGHPU3h
568無党派さん:2013/07/21(日) 10:15:18.78 ID:GTGHPU3h
569無党派さん:2013/07/21(日) 10:15:40.23 ID:832sJdSN
>>565
鈴木善幸を知らぬだと……

これが年の差という奴か!!
570だぬ 忍法帖【Lv=29,xxxPT】(2+0:15) 【東電 65.1 %】 【16.8m】 :2013/07/21(日) 10:15:44.65 ID:PYIZMrEi
>>565
元首相
571広島2区民 ◆jWkaDJV846 :2013/07/21(日) 10:16:28.51 ID:v4M/B/CN
23回参議院選挙投票速報(東京都)
       今回 前回 前回差
*9時現在 3.21% 4.45% ▲1.24P
10時現在 6.52% 8.48% ▲1.96P
11時現在
12時現在
14時現在
15時現在
16時現在
18時現在
          
期日前投票9.30% 8.80% +0.50P 19日まで(前回比8%増加)
  10,620,508人  10,839,609人
最終投票率   58.70%

http://www.h25sangiinsen.metro.tokyo.jp/
572無党派さん:2013/07/21(日) 10:17:02.63 ID:0kRpMGNT
 
さて・・・

本日、自民党は国民より、白紙の委任状を渡される

もう何でもかんでも好き放題、やりたい放題である

衆参ともに全ての委員長ポストも自公で掻っさらうため、

野党の出番は一切無しである

これが3年続けば、民主党の負の遺産を八割方は取り返せるであろう

クサヨども、オレは別に浮かれてはいない、冷静である

日本が直面する諸課題は多い

安倍自民党はその困難に一つ一つ結果を出していくだろう

むろん憲法改正もその内の一つだ

お前らは単純な脊髄反射の自民アンチだから、今日の重みは理解出来まい

しかしそれでいい・・・

それでいいのだよ

 ざまあねえ
 


 
ぷっ
573[ ^ω^]白薔薇のプリンス ◆8KZzOjGpx. :2013/07/21(日) 10:18:10.84 ID:EWg2LpY+
新潟民なら鈴木武蔵の一択
574無党派さん:2013/07/21(日) 10:18:24.39 ID:WL4Hfp4q
>>564
さすがに無効じゃないかなぁ…
出来るだけ疑義票は有効にとるといわれるから、
もしかすると鈴木票ということで案分配当されるかもしれないけど
575無党派さん:2013/07/21(日) 10:18:43.43 ID:ijU2Tghz
マジな話3日風呂入ってないんだけどこの状態で投票行っていいか?
576無党派さん:2013/07/21(日) 10:18:47.78 ID:iBoUQBmT
選挙行ってきて思ったけどさ
候補者の名前表記を、選挙がらみでは全部のメディアで統一して欲しい
新聞HPの選挙候補者一覧を確認して投票所に行ったら、
HPでは漢字だったのが投票用紙ではひらがな
同性が並んでることも考えると間違えることもありそう
577無党派さん:2013/07/21(日) 10:19:21.35 ID:mOolb7Tl
  
どうせまた
そのうち自民の文句言って
その次の選挙で自民以外に入れるんだから
今から考えて入れろよ
先を読めって
 
578[ ^ω^]白薔薇のプリンス ◆8KZzOjGpx. :2013/07/21(日) 10:21:15.79 ID:EWg2LpY+
せめて鈴木隆行となら
579無党派さん:2013/07/21(日) 10:21:31.35 ID:idew+RnJ
>「坂田道男」を「坂田道太」と書いたケースは、道男、道太氏が親子で、ともに著名な政治家だったため、
>「道太票は道太を選挙する意思を持って投じられた可能性がある」として無効とされた。

という訳で鈴木善幸だとアウトだね
580無党派さん:2013/07/21(日) 10:21:52.32 ID:qBUU5AzK
維新新風の鈴木信行に比例入れたいんだが東京だったらどの地区でもなの?
581無党派さん:2013/07/21(日) 10:22:08.58 ID:OcEALtY0
神奈川県10時 7.11% -0.7P
582無党派さん:2013/07/21(日) 10:22:27.45 ID:dMh9NlrZ
どの党ににどの年代の男女が入れたのかとか知りたいから
投票用紙年代性別集計できるようにして欲しいわ
583[ ^ω^]白薔薇のプリンス ◆8KZzOjGpx. :2013/07/21(日) 10:24:05.24 ID:EWg2LpY+
鱸信行とならどうか
584無党派さん:2013/07/21(日) 10:25:16.37 ID:iBoUQBmT
>>582
集計の手間
少数の投票の場合、投票者がわかるかも
とかいろいろあるんじゃね
585無党派さん:2013/07/21(日) 10:26:27.33 ID:Y8o2TmjG
>>578
体臭くさいのにおわせてても投票所行っていいのか?
586無党派さん:2013/07/21(日) 10:27:15.79 ID:idew+RnJ
http://www.asahi.com/politics/update/0721/TKY201307200382.html
細野・民主幹事長、東京選挙区敗北なら辞任の意向

 民主党の細野豪志幹事長は20日、参院選東京選挙区(改選数5)で議席を獲得できなかった場合の自らの進退について

 「私の仕事は東京選挙区をとることだ。すべての責任は私にある」と述べ、幹事長を辞任する意向を示した。東京都内で記者団に語った。

 東京選挙区で民主党は現職2人を公認。だが、東京都議選で大敗し、参院選の公示直前の2日に鈴木寛氏に一本化した。

 公認を取り消された大河原雅子氏は無所属で立候補し、菅直人元首相が公然と支援するなど混乱した。

 細野氏は「東京選挙区は私の責任で一本化した。民主党が土俵際でぎりぎり生き残れるかどうか、東京選挙区にかかっている」と強調した。
587無党派さん:2013/07/21(日) 10:27:26.83 ID:AnBC4KW2
出口調査で聞かれたらどこに入れたと答えるのが、
マスコミ的には嬉しいですか??
588バカボンパパ:2013/07/21(日) 10:29:38.91 ID:639uMFEI
>>575
向こうも臭いジジババしかいないから問題無し
589無党派さん:2013/07/21(日) 10:30:03.34 ID:biW2RqqZ
今沖田
590無党派さん:2013/07/21(日) 10:30:33.93 ID:6r7+Bj5w
>>586
5人目が山本だったりしたら、悲惨すぎて目もあてらんか。
民主党も、細野も、菅も。
591無党派さん:2013/07/21(日) 10:30:52.90 ID:VHVexMyq
>>587

今話題の朝マック
592バカボンパパ:2013/07/21(日) 10:32:13.54 ID:639uMFEI
>>580
無難に党名で書くといいよ。
593無党派さん:2013/07/21(日) 10:32:42.45 ID:OcEALtY0
>>587
吉良って答えとけ
594無党派さん:2013/07/21(日) 10:33:00.19 ID:mOolb7Tl
>>587
自民支持者だが今回は民主に入れたと言う
595無党派さん:2013/07/21(日) 10:33:03.63 ID:oHDJnNj6
>>569
昔アメリカでZENKO,WHO?って言われたんだよ
総務会長ばっかしやってた人だから
596無党派さん:2013/07/21(日) 10:33:26.47 ID:KJRKhRml
東の維新政党
西の日本維新会
597無党派さん:2013/07/21(日) 10:34:05.40 ID:R3BqOzlC
自民はだめ
憲法改正されて戦争になる
598無党派さん:2013/07/21(日) 10:35:44.51 ID:oHDJnNj6
>>587
「維新政党新風に入れました、日本維新の会じゃないですよ」と言う
599無党派さん:2013/07/21(日) 10:35:50.27 ID:b9xRGsYm
すずかん落選しね〜かなw

細野の涙目が見たい
600無党派さん:2013/07/21(日) 10:39:04.21 ID:832sJdSN
ワタミって書いてある票って無効になるのかな?
601無党派さん:2013/07/21(日) 10:41:04.54 ID:Y8o2TmjG
今行ってきた
この時間に投票行くの初めてだったけど年寄りばっかなんだな・・・なんかゲンナリした
602無党派さん:2013/07/21(日) 10:42:35.70 ID:6cr4pEUG
よし、今日は参院選投票日だ。
根も葉もない従軍慰安婦をでっち上げた捨民には投票せず、「慰安婦問題は朝日新聞の捏造」と国会で暴露した維新に投票しよっと。

http://www.youtube.com/watch?v=Gucs-6lHtkc&t=48m7s

維新の会、中山成彬議員:
----------------------------
次はですね、あのー午前中、辻本議員がいろいろ言ってました、所謂従軍慰安婦の問題でございます。

この慰安婦問題はですね、官憲が介入したと、誤解させた最初の記事てのは、平成四年のこの記事なんですね。
(ここで朝日新聞の記事拡大コピーを提示)
『慰安所、軍関与示す史料』と。
ところがこれですね、この史料よーくみますとですね、これは、そうじゃないんですね。
この史料というのは、『悪徳業者が(慰安婦の)募集に関与しているようなので、注意するように』と言う、そういう通達なんですね。
全く逆なんですよ逆!
----------------------------
603無党派さん:2013/07/21(日) 10:42:59.56 ID:oHDJnNj6
>>600
渡邊美樹の通称として広く認知されていると見なされるんじゃないかな
各選管の判断になるけどたぶん通る
604無党派さん:2013/07/21(日) 10:43:56.13 ID:AnBC4KW2
>>601
これが日本社会の縮図だからな。超高齢化社会。
普段は家にいる老人も選挙の日は、せせこらと外に出てくる。
若者の投票率の低さも確かにあるけど。
605無党派さん:2013/07/21(日) 10:44:40.16 ID:T61oKQ32
やっぱりイエス
606無党派さん:2013/07/21(日) 10:45:59.60 ID:Y8o2TmjG
俺も新風に投票してきたよ
論外の民共社避けたい一心だったけどみんなはローランド、維新が元アナウンサーだったから選択肢なかった
607無党派さん:2013/07/21(日) 10:48:19.78 ID:ZZW98xHp
比例区にわざと当選しないような政党名にしたんだな。

小泉時代にどこかの当時存在してた政党が負の所得税だとか言うのを触れてたとかネットに書いてあったな。維新の会が別に政策に精通してるわけじゃねー。自分らのウケのいいものからパクッてんだろ。





















勢い良かった頃、船中何とかってやつの私有財産分捕るってやつも社民いや幸福実現党からパクッたんだろ。
こんな奴らには入れねー。誰かみたく旬を過ぎたら去ってもらいてーな。
608無党派さん:2013/07/21(日) 10:49:10.15 ID:MdykXlQd
総理は選挙後すぐに東南アジア3カ国訪問だもんな
中韓包囲網をつくろうとしてる
609無党派さん:2013/07/21(日) 10:50:51.27 ID:dQTU/3Yu
>>606
それってどうなのかなぁ。俺だったら効果的にすずかんを落とすために共産とかにするけど、新風にしても死票じゃん。
自自公は確定だから、みんな、維新、共産、山本太郎のどこかにいれるのが民主落としにはいいとおもう。
共産や山本太郎の議席は政治的にたいした害にならないが、民主の議席を減らすのは政治的に意味があるから。
610バカボンパパ:2013/07/21(日) 10:50:56.90 ID:639uMFEI
>>589
お、久しぶり。
マグロの刺し身とビール準備しないと。
611無党派さん:2013/07/21(日) 10:53:06.97 ID:Y8o2TmjG
>>609
論外の民共社って読める?


あ、共産工作員でしたか^^典型的ですね
612だぬ 忍法帖【Lv=29,xxxPT】(1+0:15) 【東電 66.4 %】 【2.9m】 :2013/07/21(日) 10:53:10.77 ID:PYIZMrEi
>>610
アスパラの塩茹でマジお薦めだぉσ(^◇^;)
613無党派さん:2013/07/21(日) 10:54:30.38 ID:Wvb+al82
細野・民主幹事長、東京選挙区敗北なら辞任の意向
http://www.asahi.com/senkyo/senkyo2013/news/TKY201307200382.html

ふふふやはり進退問題になってるな
614無党派さん:2013/07/21(日) 10:57:15.20 ID:OcEALtY0
細野は次期総選挙で代表に担がれるから、さっさと逃げるつもりだろ
615無党派さん:2013/07/21(日) 10:58:57.06 ID:yQIqSh2x
戦犯の管と有田をどうにかしろよ
6161/2:2013/07/21(日) 10:59:53.91 ID:GTGHPU3h
産経にもたまにまともな事を各記者がいる件

「忙しい」の理由に正当性はあるのか 投票棄権に理由はない
産経新聞 7月21日(日)10時41分配信
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130721-00000513-san-pol
この記事がアップされているころには、一部をのぞき全国各地で参院選の投票が始まっている。
インターネットを使った選挙運動が初めて解禁された今回の参院選は、投票率の行方も注目の一つとなっている。
若者はよくネットを使う。だからネット選挙解禁で政党や候補者に加え、有権者も特定候補の応援などを発信することができ、関心が高まって、低迷する若い世代を中心に投票率が上がるのではないか、というわけだ。
だが、雲行きは怪しい。今晩には分かることだが、ネット選挙解禁「元年」にもかかわらず、今回の投票率は下がるのではないかとみられている。
3年前の前回参院選は全体で57・9%で、抽出調査の世代別調査で20代は最も低い36・1%にとどまった。20代の3人に2人程度は投票に行かなかった計算になる。これよりも下がるとは、にわかに信じがたい。
初めて選挙権を得た約20年前のことを今でも覚えている。やっと日本の政治に参加することができるようになった、と。以来、一度も投票しなかったことはない。投票に行かないことは、裸で外を歩くぐらい恥ずかしいことだとさえ思っている。
「それは政治部の新聞記者だからだ」「忙しいサラリーマンにそんな暇はない」という声があることだろう。しかし、「忙しい」の理由に正当性はあるだろうか。
ネット選挙解禁のための公職選挙法改正案を審議していた4月の衆院政治倫理・公選法特別委員会(倫選特)。
参考人で呼ばれたIT業界のカリスマといわれる某氏は「日曜日は私のように子供がいると忙しいんです。ディズニーランドも行かなきゃいけないし、いろいろなところに行かなきゃいけない」と語っていた。
どんなに忙しいのか知らないが、最近は期日前投票も行いやすくなったというのに、カリスマによれば、投票に行くことよりも家族とディズニーランドに行く方が優先すべきことなのだそうだ。
こんな人物を参考人として呼んだ国会議員も議員だが、開いた口がふさがらなかった。国政選挙なら数年に1回程度、地方選挙は年に数回あるかないかの投票日に、投票所に足を運ぶことがそんなに大変なことなのだろうか。
最近は経費の問題などもあって、自治体が投票所の数を減らす傾向があるという。
しかし、それは人口が少なく、交通の便も悪い地方がほとんどだ。それでも地方の方が都市部よりも投票率は高い。都市部の投票所はたいてい徒歩圏内にある。「面倒くさい」は単なる言い訳にすぎない。
「ネット選挙解禁に加えて、ネットによる投票の実現を」という人もいる。自宅などでも可能なネット投票は便利かもしれないが、逆に言えば、ネットで投票できないと投票所に行かないのだろうか。本末転倒だ。
期日前投票ではなく、投票日当日に投票に行く予定だったが、事故にあって入院したとか、立ち上がれないほどの高熱が出たとか、暴風雨で一歩も外に出られないとか、
もっと極端なことを言えば、投票日に亡くなる人も必ずいるわけだから、投票率100%はあり得ない。
それにしても有権者のほぼ2人に1人が投票に行かないのは、いったいどういう了見なのか。投票に行くか行かないかが議論になること自体、不思議でならない。
617無党派さん:2013/07/21(日) 11:00:03.52 ID:oHDJnNj6
くどいようだけどミンス党ははもうすぐな(ry
618無党派さん:2013/07/21(日) 11:00:13.63 ID:CjtK3qvO
>>608
まー、米中韓台露包囲網を作られてるけどな…
日本がツーカーなのは北ぐらいなんで。
6192/2:2013/07/21(日) 11:00:35.28 ID:GTGHPU3h
成年後見人が付いたことで選挙権を失った女性は国を相手取って裁判を起こした。最終的に公選法が改正され、今回の参院選から選挙権を「回復」した。そこまでして一票を投じたい人もいる。
日本にも在外投票制度があるが、事前に登録した人しか投票できない。国内なら、そんな手続きは無用だ。
お隣の大国も含め、外国では国民の選挙権すらない「共和国」もある。それなのに日本の若者のほぼ3人に2人は自ら投票する権利を放棄している。
国政選挙のいわゆる「一票の格差」について、弁護士らを中心とするグループが全国各地の裁判所に提訴し、最高裁も違憲状態と判断したことで、国会でも格差是正の動きが出た。
格差是正もいいが、より深刻なのは、そこまで貴重な一票を投じない人が多いことではないか。
「自分の選挙区には、投票したいと思う候補者がいない」という声もある。そういうケースもあるに違いない。だが、国政選挙では比例代表がある。少なくとも主要政党は候補を出している。
それでも選択肢がないという場合は、望ましくないと思うが、白紙で投票するという手段だってある。
6月下旬、東京・本郷の東大で開かれた若者を中心とする投票率向上を目指す団体が集まったシンポジウムがあるというので、のぞいてみた。
10代後半から20代の若者が代表を務めるさまざまな団体がネット選挙解禁を契機に若者の投票率を上げるためのアイデアを披露した。
登壇する若者たちは「政治家は何か悪いことをしているイメージがあった」「政治なんて自分に関係ないと思っていた」と語った。ステレオタイプな発言に閉口していると、彼らのアイデアを聞いて、めまいがしてきた。
「投票所の前で写真を撮り、投票に行ったことが証明できれば、お店で割引になる特典がある取り組みをやっています」「投票を証明した人の中から抽選でグッズが当たります」などといった軽薄なアイデアが大半だったからだ。
双方向性が特徴のネットを使い、政治家と有権者が直接やりとりする機会を設けようとの企画もあったが、少数派だった。
若くして積極的に何かに取り組む姿勢はすばらしい。ただ、「とりあえず投票に行こう」というだけで、何のために投票するのかということを広く浸透させようとの発想はあまりなかった。
「なぜ政治や選挙への関心がないのか」という話題になると、「しんぶんはかんじがあるからよまない。ぜんぶひらがなだったらいいのに」と発言する団体の代表もいた。
会場は笑いに包まれたが、とても笑う気になれず、怒りさえこみ上げてきた。
ネット選挙解禁を生かそうという若者の代表的な人たちにして、これだ。
せめてもの救いは、シンポジウムの主催者で、若者の投票率向上に取り組んでいるNPO団体「Youth Create(ユースクリエイト)」の原田謙介代表の言葉だ。
原田代表は別の機会で取材したとき、「投票率を上げるには教育が大事だ」と語っていた。その通りだと思う。
「自分が一票を投じたところで何も影響はない」との理由で棄権する人もいるという。本当にそうだろうか。私たちの生活は、あらゆる面で法律のもとに動いている。
国のお金の使い方も企業活動も交通規則も。その法律を作るのが国会議員の仕事であり、その国会議員を選ぶのは有権者だ。だから、政治的無関心や投票の棄権はあり得ない。
国民として最低限の権利の行使について、まともに教えていない親や学校が多いのだろう。
というわけで、今からでも遅くありません。まだ投票を済ませていない有権者の方は、恥をかかないためにも投票所に行きましょう。私もこれから投票所に行き、22日朝まで会社で結果の行方を見守ります。(酒井充)
620無党派さん:2013/07/21(日) 11:00:44.70 ID:mOolb7Tl
  
西村って
総裁選に出た人?
全く見なくなったな
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/130627/plc13062713010009-n1.htm
621無党派さん:2013/07/21(日) 11:01:16.59 ID:OcEALtY0
どうせ自民だし、どうせ低投票率だと投票する気を殺いでるのが自民御用達電通の作戦でしょ
622無党派さん:2013/07/21(日) 11:02:41.10 ID:yQIqSh2x
マスコミも「選挙に行こう!」なんて言ってないで「馬鹿は寝てろ」って煽った方がいいぞ
623無党派さん:2013/07/21(日) 11:03:26.30 ID:IzxYUSGF
アスパラはそぎ切りにして、めんつゆに軽く漬けておくとなかなか乙なつまみになるぜ
624無党派さん:2013/07/21(日) 11:03:32.62 ID:oHDJnNj6
女買うなら国内で買え
海外でその粗チンを晒すなとゆいたいです
625無党派さん:2013/07/21(日) 11:04:38.68 ID:kGZVid8a
ネットで投票するようにしない限り投票率の低下は避けられない。国としてどういう方式がありうるかきちんと検討した方がいい。
626無党派さん:2013/07/21(日) 11:05:28.03 ID:IzxYUSGF
ぁ、もちろん軽く塩茹でした後でね
627無党派さん:2013/07/21(日) 11:06:41.06 ID:dGns8Pmi
マスメディアは、果たしてどこを向いてるのか
8割→ごく普通の一般人
2割→反日分子
だから何となく投票に行こうなんだろうが
舐めてるんだろうな
俺たちは改革出来ねえぜって
まあ確実にやるからな
NHK改革
そんときになって悪あがきしても遅いがな
628無党派さん:2013/07/21(日) 11:07:21.13 ID:dQTU/3Yu
>>625
ネットで投票させたらワタミの社員は総務や人事の職員が名簿持って見守る中、会社PCの前でワタミワタミと投票するだろうね。
労組も農協もそうすると思うけど、それでいいの?絶対ネット投票は許しちゃならないよ。民主主義の終わりだ
629無党派さん:2013/07/21(日) 11:08:28.62 ID:TdQmDgXs
細野・民主幹事長、東京選挙区敗北なら辞任の意向

民主党の細野豪志幹事長は20日、参院選東京選挙区(改選数5)で
議席を獲得できなかった場合の自らの進退について「私の仕事は
東京選挙区をとることだ。すべての責任は私にある」と述べ、幹事長を
辞任する意向を示した。東京都内で記者団に語った。

東京選挙区で民主党は現職2人を公認。だが、東京都議選で大敗し、
参院選の公示直前の2日に鈴木寛氏に一本化した。公認を取り消された
大河原雅子氏は無所属で立候補し、菅直人元首相が公然と支援する
など混乱した。

細野氏は「東京選挙区は私の責任で一本化した。民主党が土俵際で
ぎりぎり生き残れるかどうか、東京選挙区にかかっている」と強調した。

□ソース:朝日新聞
http://www.asahi.com/politics/update/0721/TKY201307200382.html
630だぬ 忍法帖【Lv=29,xxxPT】(1+0:15) 【東電 66.9 %】 【1.7m】 :2013/07/21(日) 11:09:02.97 ID:PYIZMrEi
>>623
合わせるワインはフランケンに限るぉ(。・。・。)
今日限定だぬ・・(^_^i)・・
631無党派さん:2013/07/21(日) 11:09:18.57 ID:yQIqSh2x
投票行ったらTポイントもらえるとかどう?
632無党派さん:2013/07/21(日) 11:10:57.00 ID:AU9Ed2qy
>>627
マスメディアってこんな奴らだから

「俺は朝日新聞の記者だ。そんなこと言うなら不利なこと書くぞ」 → 映像撮られた瞬間ペコペコ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1374363885/
633無党派さん:2013/07/21(日) 11:11:22.42 ID:e14hh7YB
政治バランスで選ぶなら民主党です! 

右派である私が民主党を支持出来た理由

政治はバランスの問題
・防衛は右寄り
・福祉は左寄り
これが民主党のいいところです。

もし右だけとか、左だけとか、になると政治のバランスはおかしくなります。
普通の人間が受け入れづらいものになります。
必要に応じて右の部分があり、左の部分があるのが最良です。

国民や企業の財産を守るには当然に防衛が必要。
つらい思いをしている人を助ける福祉も当然に必要。
どちらが欠けても日本が維持出来なくなります。

詳しくは、真実の政治家(保守派通信)で検索
634無党派さん:2013/07/21(日) 11:12:49.21 ID:mMfBGnmR
>>625
ネットは投票の自由守れないから

創価なんか信者を一箇所に集めて投票させるだろうな
635無党派さん:2013/07/21(日) 11:14:30.33 ID:QR5+zVFB
ニコニコより。政治選挙の情報を「新聞報道」から最も多く情報を得る層の投票先→自民19.7民主16.7。「インターネット」から最も多く情報を得る層の投票先→自民49.7みんな7.9民主5.3。
636無党派さん:2013/07/21(日) 11:14:37.68 ID:OcEALtY0
橋下徹:『朝日新聞の政治部磯貝記者。京都市役所で演説中に右の方で揉めてた。警備上の問題でこれ以上近づけないと言ったら、「俺を誰だと思ってるんだ。朝日新聞の政治部の磯貝だぞ!誰だと思ってんだ!」だって。映像取られた瞬間態度豹変。急に真面目に…。』
637無党派さん:2013/07/21(日) 11:14:40.43 ID:W9q8M2Hq
>>614
次たって、海江田はこの選挙で辞任でしょ
それで一緒に責任とって辞める細野が代表選挙に出るのは筋がおかしいし
3年後の総選挙までにもう1、2回代表が変わると?
そんなことやってる間に民主党なくなっちゃうんじゃないの
638無党派さん:2013/07/21(日) 11:16:27.88 ID:DmmEt3X0
>>631
夏はウェットティッシュ、冬はカイロ。その程度の粗品で良いと思う。

>>633
民主はバランスが良いのではなく、自民から社会までの幅広い残党がごった煮になっただけ。
639無党派さん:2013/07/21(日) 11:16:51.63 ID:kGZVid8a
投票率が低いのも民主主義にとっては問題。やはりネット投票は必要。
色々な問題はあるかもしれないがきちんと解決方法を検討すればいい。もちろんこれまでの投票方式も併用する。
ネット投票を実施しない方がむしろ怠慢だ。
640無党派さん:2013/07/21(日) 11:16:54.15 ID:aKXT7i+2
投票率が低いな
641無党派さん:2013/07/21(日) 11:18:01.27 ID:idew+RnJ
民主は今回大敗すると
代表選出馬するしようにも20人の推薦人集めれるのが殆どおらん。
642無党派さん:2013/07/21(日) 11:18:25.28 ID:W9q8M2Hq
>>616
そもそも選挙は「義務」じゃなくて「権利」だからな
自分の権利を放棄するのに理由はいらないわけで
文句は勝てないとフテ寝してる左翼に言ってくれよ
まあ産経もそのつもりで書いているのかもしれないがw
自民党支持者はどんな逆風でも一定数投票するからな
選挙に行くのが正しい日本人のあり方だというのなら
自民党支持者が一番正しい日本人だろう
643無党派さん:2013/07/21(日) 11:19:59.76 ID:MUKEIZ7X
バカが投票すると4年前みたいなことになるから
投票率が低いことは悪いことではないよ
644無党派さん:2013/07/21(日) 11:20:58.07 ID:QR5+zVFB
確かに、民主はごったにだが(自民もそうだが)、自公→保守+宗教、民主→労組+マイノリティと考えれば良くある二大政党の形と考えられなくもない。
645無党派さん:2013/07/21(日) 11:24:15.04 ID:kGZVid8a
ネット投票についてちきんと投票の自由が守られるように厳しい法律を制定すればいい。それに創価やワタミ、労組といってもそんなものはごく少数にすぎない。
大多数の普通の日本人に勝つことはできない。
646無党派さん:2013/07/21(日) 11:24:21.49 ID:AnBC4KW2
橋下のニコ生の発言見たら、彼は辞めるとおもう。
新代表は山田宏、新幹事長は東徹と俺は読んでる。
なぜなら山田宏は保守系で旧太陽とのつながりもあるし、改革派の側面もあって
橋下大阪府政の顧問もやっていたから。
ちなみに松下政経の2期生でもあるから、民主の前原野田グループ(保守系)にも顔が利く
ほかに党がまとまる人材はいないと思う。
647無党派さん:2013/07/21(日) 11:24:47.65 ID:IvKTDPYU
俺の最新の出口調査では自民は80を超す勢い
648広島2区民 ◆jWkaDJV846 :2013/07/21(日) 11:24:52.01 ID:v4M/B/CN
23回参議院選挙投票速報(東京都)
       今回 前回 前回差
*9時現在 *3.21% *4.45% ▲1.24P
10時現在 *6.52% *8.48% ▲1.96P
11時現在 11.10% 14.39% ▲3.29P
12時現在
14時現在
15時現在
16時現在
18時現在
          
期日前投票9.30% 8.80% +0.50P 19日まで(前回比8%増加)
  10,620,508人  10,839,609人
最終投票率   58.70%

http://www.h25sangiinsen.metro.tokyo.jp/
649無党派さん:2013/07/21(日) 11:24:52.84 ID:jNIadfGA
自民圧勝も有権者はどっちらけムード
決して自民党が人気な訳ではない
民主党の失策が原因である

とりあえず明日の某朝刊はこんなだろ
650和民党:2013/07/21(日) 11:24:57.32 ID:T8ynQK8/
憲法改正で投票を国民の義務にすべきだ
651無党派さん:2013/07/21(日) 11:25:42.41 ID:XUqY7osy
>>641 党員20名 に条件を下げれば良かろう
652無党派さん:2013/07/21(日) 11:26:25.23 ID:Wvb+al82
いやこんな人数少なくなったら20人なんて条件撤去すべきだな
ついでに沢山でれば暴発を狙える
653無党派さん:2013/07/21(日) 11:27:11.36 ID:TdQmDgXs
しかし、民主大敗して壊滅したら
全国で戦える政党がまた1つ消えることになるんだよね
もう出てこなさそうな気がするんだがどうなんだろうか?
654無党派さん:2013/07/21(日) 11:27:22.64 ID:mMfBGnmR
>>616
投票率が上がらんのは現状に満足してるもしくは取り立てて変える必要もないと思ってるから。

徴兵制を決める選挙でもない限り20代の投票率は上がらんだろ
655無党派さん:2013/07/21(日) 11:29:14.09 ID:Ur+YcDfg
しかしまぁ・・・・投票率5割として
その半分チョイの意向で国政弄られるのか・・・
656無党派さん:2013/07/21(日) 11:30:23.49 ID:6r7+Bj5w
サンドイッチとジュースでも配るか?
うちの会社の組合で研究所の職場大会がそうなのだが。
657和民党:2013/07/21(日) 11:32:03.77 ID:T8ynQK8/
>>654
投票すれば年金増やすと言えば投票する
658無党派さん:2013/07/21(日) 11:32:19.82 ID:LNU3DvX0
>>652
代表になりたい奴みんな来いでいいだろ。
結果によったら小政党がさらに分裂って事になるだろうが。
659無党派さん:2013/07/21(日) 11:32:35.02 ID:W9q8M2Hq
>>646
国政政党としてはそれでいいかもしれないが「大阪維新」としては続けられないと思うがな
まあ橋下は大阪維新に集中したいというのならそれはそれでアリかもしれないが
それなら国政は石原が氏ぬまでそのまま党首やればいいだろう
石原が俺も辞めるよと言って降りて世代交代するのが政党として理想かもしれないが
そんなに物分りのいい連中じゃないし
660無党派さん:2013/07/21(日) 11:33:03.83 ID:DikuiNkq
まだだ、まだ俺たちには光の戦士がいるじゃないか
661無党派さん:2013/07/21(日) 11:33:21.86 ID:H2EiA1C0
現役のヤクザが○○さんに投票して下さい………と言って来たけれど
候補者に頼まれて票集めなのか? その候補者に落ちて欲しいと思ってしているある意味選挙妨害なのか?理解に苦しむのですが…
政党と候補者名は言えないけれど…………平井
662無党派さん:2013/07/21(日) 11:33:28.52 ID:oHDJnNj6
>>465
ウンコの出口で調査したのか?>80議席
663無党派さん:2013/07/21(日) 11:33:37.42 ID:dQTU/3Yu
>>655
当たり前だろ、それが民主主義だ。
664無党派さん:2013/07/21(日) 11:34:31.67 ID:GLIVPomR!
戦中復古主義・超国家主義の自民党日本国は、今後、アメリカ合衆国は相手に出来ません。

アメリカ政府は、現在の日本は中韓との冷戦に入ったとの見解を示します。

>中国や韓国との摩擦を避けるため日本国はEEZを後退させる必要がある
>遅まきながら日本国が抗議している白樺油田開発では中国が実質支配している海域となっている
>竹島に関しては既に韓国の領土となっている
>これを踏まえて日本国は隣国との協調性を発揮しEEZの見直しが必要
665無党派さん:2013/07/21(日) 11:34:40.33 ID:LNU3DvX0
>>659
橋下は組織づくり出来ないみたいだから松井の意向次第になってるな。
看板としての橋下が使えなければポイ。
666無党派さん:2013/07/21(日) 11:34:46.01 ID:Ihr53W9d
>>655
与党2割、野党全部で3割、棄権5割
とかそんなもんだろう。
667無党派さん:2013/07/21(日) 11:34:55.03 ID:QR5+zVFB
2012〜2013にかけて選挙が行われた国は49カ国。投票率が90%以上が3カ国、投票率が50%以下が5カ国。やっぱり50%以下は低い数字みたいだね。
668無党派さん:2013/07/21(日) 11:35:12.90 ID:H2gkTupH
到着番号で後日抽選会したらいいんだよ。
669無党派さん:2013/07/21(日) 11:35:33.73 ID:oHDJnNj6
ヤッターマン、コー平井太郎
670無党派さん:2013/07/21(日) 11:36:53.61 ID:W9q8M2Hq
いずれにせよ、橋下がなんらかの形で関わらない維新は成り立たないし
橋下もここまで出来ている維新を出て行ってやり直すのは難しだろう
橋下は大阪にいるから人気あるんだし
どうにもならんとおもうけどね
671無党派さん:2013/07/21(日) 11:36:57.75 ID:AnBC4KW2
>>659
石原が辞めるのはほぼ確実でしょう。だって本人がもうやる気無いもん。
太陽系からは石原の懐刀の松田学あたりが入ってくると思う。
672無党派さん:2013/07/21(日) 11:37:16.73 ID:kGZVid8a
ネット投票が実施されれば、これまで投票に行かなかった大多数の普通の日本人がより多く投票に行くようになる。
そうすれば創価やワタミ、労組といった少数派はますます少数になる。この点から言ってもネット投票は日本の民主主義にとって大いに役にたつ。
673無党派さん:2013/07/21(日) 11:37:39.67 ID:TdQmDgXs
野党も、このまま霧散消滅して影響力がどんどん削られて翼賛体制みたくなるんだろうな
674無党派さん:2013/07/21(日) 11:38:19.66 ID:Ur+YcDfg
>>666
そうなんだろうけどそれで国民の総意とか改憲とか言われてもね・・・
ちなみに自分は先週日曜に期日前済ませましたけどね
20時前とはいえ市役所の担当者がのらりくらりで(#-ω-)
675無党派さん:2013/07/21(日) 11:39:24.23 ID:Wvb+al82
>>674
改憲は最終的には国民が決める
そうじゃない国もかなり多いことははっきりいっておく
676無党派さん:2013/07/21(日) 11:39:55.26 ID:Ur+YcDfg
はっきりいって維新は橋下ありきの政党でしょ
彼居なくなったら維新は空中分解は目に見えてる
維新支持してた層は自民に戻るだけ
677無党派さん:2013/07/21(日) 11:40:30.28 ID:ZZW98xHp
こっちが投票したら投票率が低くなるってよwこっちが投票しなければ上がるんだからそのときは投票しねー。調子に乗りてーだけだろ。参院選は元々低いのだった。
2010年で当選したやつが立派な経歴でもニコニコで居眠り議員として晒されるのもあるんだな。民度低いから馬鹿にしてんだろ。
678無党派さん:2013/07/21(日) 11:40:36.23 ID:QR5+zVFB
シンガポール凄いな。選挙行かなかったら運転免許の更新が不許可になるとか。
679無党派さん:2013/07/21(日) 11:41:57.12 ID:Fh4TETgV
>>666
なんで野党が多い?
680無党派さん:2013/07/21(日) 11:42:02.40 ID:u0Sua0Ca
>>674
棄権するような奴は自分の権利放棄して、「俺知らんからおまかせ〜」という
バカなのに、そんなバカの意見もほしいのか?
国民総意なら、どんなバカな政策が承認されても改憲されても満足なのか?
681無党派さん:2013/07/21(日) 11:42:21.50 ID:ueynIO2x
みんな、選挙いこーぜっ!!!!

老人と創価学会にコビ売る政治やめさせよう。

若者向けの政治してもらおうぜ。

選挙事務してると、若者はまず来てない。

そりゃ政治から無視されて、借金ばかり背負わされるわ。
682無党派さん:2013/07/21(日) 11:42:53.71 ID:Ur+YcDfg
>>675
まあ国民投票でうっちゃられたらそれこそ改正の芽は一気にしぼむけどね

>>678
たしか豪州は罰金(数千円?)でしょ
個人的にはマイナンバー導入後は投票回数カウントして
ちゃんと投票した人は少額でも税金還付とか特典設ければ投票率増えると思う
683無党派さん:2013/07/21(日) 11:43:17.11 ID:2Hy0foku
千葉県

11時30分
10.26%  前回より-2.60%
684無党派さん:2013/07/21(日) 11:44:39.44 ID:Ur+YcDfg
>>680
とはいえ投票率低ければ組織票強い政党に
有利なとこは変わらないわけで
685無党派さん:2013/07/21(日) 11:44:42.89 ID:ldaUfnDt
橋下は小沢を民主から引き剥がし、二回野党票を一本化させない事に成功した訳だから殊勲甲といえる
686無党派さん:2013/07/21(日) 11:45:00.61 ID:dQTU/3Yu
>>682
それやったら投票率はあがるけど、強制的に動員された大衆はその制度の導入時の政党に腹いせの逆張りするから誰も導入しようとは言わない。
あと、自民、民主はともかく、公明党が強く反対するから安定的に自民単独にならないと無理。
687無党派さん:2013/07/21(日) 11:45:00.60 ID:iXLBQlMA
【参院選】 ゲル、埼玉選挙区で公○候補を支援  自○党候補がいる中で異例の対応

    ノ::/━アホ     ヽ    ヽ
    |/-=・=-  ━━  \/   i
   /::::::ヽ―ヽ -=・=-_ ヽ   i
  |○/ 。  /:::::::::     /⌒)
  |::::人__人:::::○    ヽ ) ん〜ッ 自○はどうでもいいから
  ヽ   __ \      /      公○党に一票おねがい
   \  | .::::/.|       /
    \ ヽ::::ノ丿      /
  _,.∠:::::| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|__
. / : ::::::::::::::|   特技            rニ-─`、
〈::::::::::,.─-┴、   後ろから撃つことw  ┬─‐ .j
. | ::/ .-─┬⊃                |二ニ イ
.レ ヘ.  .ニニ |_____________|`iー"|

参議院選挙の自○予想獲得議席数は、82議席。 (公○イラネ)
参議院選挙の自○予想獲得議席数は、82議席。 (公○イラネ)
参議院選挙の自○予想獲得議席数は、82議席。 (公○イラネ)
参議院選挙の自○予想獲得議席数は、82議席。 (公○イラネ)
参議院選挙の自○予想獲得議席数は、82議席。 (公○イラネ)

ミンスは、一人区と二人区で、全滅するだろうなw
688無党派さん:2013/07/21(日) 11:45:06.74 ID:Wvb+al82
>>682
ところが護憲の連中は投票が存在しないような言い方をする
また投票自体を極度に恐れてる
これはどういう理由か?
689和民党:2013/07/21(日) 11:45:26.14 ID:T8ynQK8/
>>671
くたばるのも間近
裕次郎や三浦和義やヨット仲間の勝新太郎や梶原一騎や西崎義展や桃源社の佐佐木社長と再開できる(笑)
珍太郎周辺は犯罪者だらけ
690無党派さん:2013/07/21(日) 11:45:54.94 ID:OcEALtY0
「俺を誰様だと思ってる。朝日新聞の記者様だぞ」 .
http://www.youtube.com/watch?v=t0l0idWA1qU&feature=youtu.be&t=3m12s
朝日新聞東京本社政治部記者磯貝秀俊
691広島2区民 ◆jWkaDJV846 :2013/07/21(日) 11:46:32.99 ID:v4M/B/CN
23回参議院選挙投票速報(全国)
         前回 今回 前回差
10時現在 10.04% *8.62% ▲1.28P
11時現在 16.59%
14時現在 27.81%
16時現在 33.85%
18時現在 39.60%
19時半現在


期日前投票9.19% 10.12% +0.93P 19日まで(前回比10.9%増加)
 104,029,135人
http://www.47news.jp/CN/201307/CN2013072001001507.html
最終投票率57.92%

http://2013senkyo.jp/
692無党派さん:2013/07/21(日) 11:46:50.70 ID:Wvb+al82
急にリチャード輿水みたいな陰謀論になるんだよな
急にユダヤガーとか言い始める
693無党派さん:2013/07/21(日) 11:47:59.89 ID:QR5+zVFB
シンガポール→選挙権剥奪公的権利剥奪。豪州トルコブラジル→罰金。ベルギー→選挙権制限。イタリア→罰則なしだそうです。
694無党派さん:2013/07/21(日) 11:49:35.16 ID:IzxYUSGF
石原クンは選車に蹴りいれたりイライラしてるけど、フィリピンだかの方でなんかヤバいらしいじゃない
695無党派さん:2013/07/21(日) 11:49:47.87 ID:ldaUfnDt
維新の残骸を民主に回収させ、次の総選挙も一本化を阻止出来れば金鶏勲章だね
696無党派さん:2013/07/21(日) 11:50:06.75 ID:vz4/wHj8
ところでさ、選挙行こうと思ったら
比例代表は「日本共産党」と政党名で
って書かれたビラ(証紙なし)をポストに入れてるところに出くわしたんだけどさ、これってどうなの?

公職選挙法の第百四十二条の6と7読んだけどよくわからん。
教えてエロイ人!
697無党派さん:2013/07/21(日) 11:50:42.39 ID:LNU3DvX0
シンガポールの選挙って体裁以外の意味ないだろ。
698和民党:2013/07/21(日) 11:50:43.22 ID:T8ynQK8/
自民党の勝利は定数1が多い地方区のおかげ
1人区で格差が拡大しても是正したくないのはこのため
こんなインチキがまかり通るのはおかしい
699無党派さん:2013/07/21(日) 11:51:42.60 ID:dQTU/3Yu
>>696
スマホで激写してケーサツに送る。
700無党派さん:2013/07/21(日) 11:52:10.33 ID:BHQInB31
いま、共産党から電話がきたけどアリなの?これ
選挙に行ったかの確認の電話、とかいってたけど
701:2013/07/21(日) 11:53:54.29 ID:SyhCKErO
全国的に投票率はどうかなー。うちの市は低いみたいです。
702無党派さん:2013/07/21(日) 11:55:47.20 ID:Ur+YcDfg
>>687
3 無党派さん 2013/07/21(日) 00:51:36.03 ID:vXKXWTTn
>>2
例の新聞記事(東京新聞2013年7月16日付「こちら特報部」)、
地元図書館で撮ったのupしました
(ケータイカメラで画質悪いのは承知で)

http://nagamochi.info/src/up135049.jpg

※暫く残しますが適当な時期に消します
703無党派さん:2013/07/21(日) 11:57:35.56 ID:vz4/wHj8
>>699
やっぱアウトか

ちなみにポストへの入れ方が汚かったので決して共産党に票を入れるものかと誓った
704無党派さん:2013/07/21(日) 11:57:36.86 ID:Au+uQeq3
>>698

道州制には反対だわな。
705無党派さん:2013/07/21(日) 12:00:11.38 ID:axhN7KXp
千葉県なんだけど自民党ってどっち入れたら2人当選できるのかね?
706無党派さん ◆UVotersb9o :2013/07/21(日) 12:02:07.33 ID:+X8zCj6U
>>696
今日になって、ですよね?
それは選挙違反です。

なお、昨日までなら何の問題も無い行為です(確認団体ビラは証紙不要)。
707無党派さん:2013/07/21(日) 12:02:08.72 ID:KJRKhRml
あんたの1票で当選者が変わる事は多分ないよ。
708和民党:2013/07/21(日) 12:02:21.45 ID:T8ynQK8/
>>704
参議院の比例区を廃止して地方区の定数を増やす
まあ自民党はいやがる
熊本や群馬や鹿児島でも2議席独占は無理だし都会だと民主や公明やみんなや共産の議席が増えるだけで自民党は増えない
709無党派さん:2013/07/21(日) 12:02:24.02 ID:W2tiFP/L
埼玉2.90とかないわw
710:2013/07/21(日) 12:02:42.60 ID:SyhCKErO
>>705
太田かずみ嬢に入れても寺田まさひろ氏に入れても自民は2人当選しますよ。
711無党派さん ◆UVotersb9o :2013/07/21(日) 12:03:19.68 ID:+X8zCj6U
>>705
マスコミの情勢記事や情勢スレ、地域スレの書き込みで判断

それでも外れることはあるので、迷ったら当選して欲しい方に入れればいい
712無党派さん:2013/07/21(日) 12:04:04.92 ID:ppBV2vGu
千葉は石井はほぼ当確。豊田は厳しい。

2人ともと贅沢言わずに石井に入れておけば安全では?

二兎を追うもの…とはよく言ったもんだと。
713無党派さん:2013/07/21(日) 12:06:07.33 ID:Srv5RULL
>>705
【国政】千葉県選挙の話題part25【首長】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1369834899/

千葉県ならこっちのスレに詳しいこと書いてあるよ、参考するべし
714無党派さん:2013/07/21(日) 12:08:38.75 ID:q1hU91TF
とりあえず、政治に文句を言うなら、投票に行ってからにしてほしいものだな
715無党派さん:2013/07/21(日) 12:09:16.09 ID:lYmJNjr8
>>688
連中は結論ありきだから、改憲の必要性とか変更する手順とかは受け付けない
716無党派さん:2013/07/21(日) 12:09:57.70 ID:TdQmDgXs
今回の参院選で野党で議席獲得が多いのは
民主→みんな→共産→維新→無所属→その他の順番だろうか?
717無党派さん:2013/07/21(日) 12:09:59.45 ID:gymkDq2p
>>642
その理屈だと、創価学会や共産党こそ、
正しい日本人でつね!
718愛知県民:2013/07/21(日) 12:10:02.00 ID:hzB5tYfQ
選挙区はみんな、比例は民主に投票した
719無党派さん ◆UVotersb9o :2013/07/21(日) 12:10:54.08 ID:+X8zCj6U
>>717
選挙権の行使に限って言えば、全くその通り。
720無党派さん:2013/07/21(日) 12:11:02.37 ID:u0Sua0Ca
>>701
午前10時時点で全国の投票率8%あまり。
前回より下だそうだ
721:2013/07/21(日) 12:11:17.17 ID:SyhCKErO
珍風からも出てたのか千葉県…。
まだ活動資金あったんですねここって。
722無党派さん ◆UVotersb9o :2013/07/21(日) 12:12:23.59 ID:+X8zCj6U
>>721
でも比例擁立は断念したので、NHKでも「諸派」扱い。
723無党派さん:2013/07/21(日) 12:12:31.53 ID:idew+RnJ
>>705
石井が先行して、豊田がちょい劣勢
724ニート系サヨク:2013/07/21(日) 12:14:03.83 ID:+6f8io0i
太田和美はこれからは電波和美になるのか
小沢さんが冤罪でも痴漢やユダヤには関係のない話しなんだがな
725無党派さん:2013/07/21(日) 12:14:16.31 ID:situq/vA
NHKを見る限り全体の投票率は50前後と見た。
726無党派さん:2013/07/21(日) 12:14:23.54 ID:LNU3DvX0
ホント比例選はつまらなくなったな〜
727無党派さん:2013/07/21(日) 12:14:50.58 ID:Sy4okuIP
定数 242
現在与党非改選数 59(自民50 公明9)

過半数 122、自民単独で72、自公で63
安定多数 129、自公で70
絶対安定多数 135、自公で76


2/3 は162議席
改憲に前向きな非改選 ※ 63 として
改憲には改選 99議席必要。

公明党の非改選 9議席加えた場合は
改憲には90議席必要。

※自民、維新、みんな、新党改革、無所属

7月21日、読売新聞より。
728無党派さん:2013/07/21(日) 12:15:02.70 ID:vz4/wHj8
>>706
今日入れるのがだめなのか
なるほどありがとうございます!
729無党派さん:2013/07/21(日) 12:15:28.97 ID:YFtRvN98
>>725
52〜53ってところか
730マンコ君イエイイエイ:2013/07/21(日) 12:16:07.81 ID:5BYi8xAM
ネット投票は絶対に不正が行われる
必ず脅迫して投票させるんだから、民主主義ではなく共産・社会主義の選挙方法
731:2013/07/21(日) 12:16:07.87 ID:SyhCKErO
>>722
原発を早期にゼロにするなどと供述してる模様^^;
なんだか珍風もつまらなくなったなー。
732無党派さん:2013/07/21(日) 12:16:28.56 ID:OcEALtY0
投票率50%は踏みとどまってほしい、特に都市部
733無党派さん:2013/07/21(日) 12:16:45.52 ID:R3BqOzlC
石破幹事長がテレビ番組で自衛隊を国防軍にし、「徴兵制」や「軍法会議」の復活、徴兵を拒否した者は「死刑」、「懲役300年」などと発言し、7/15付の東京新聞で大きく報道されています。
734広島2区民 ◆jWkaDJV846 :2013/07/21(日) 12:17:11.31 ID:v4M/B/CN
23回参議院選挙投票速報(東京都)
       今回 前回 前回差
*9時現在 *3.21% *4.45% ▲1.24P
10時現在 *6.52% *8.48% ▲1.96P
11時現在 11.10% 14.39% ▲3.29P
12時現在 15.21% 20.28% ▲5.07P
14時現在
15時現在
16時現在
18時現在
          
期日前投票9.30% 8.80% +0.50P 19日まで(前回比8%増加)
  10,620,508人  10,839,609人
最終投票率   58.70%

http://www.h25sangiinsen.metro.tokyo.jp/
735無党派さん:2013/07/21(日) 12:17:20.69 ID:YFtRvN98
>>730
層化信者がノーパソ持参で現れます。
736無党派さん:2013/07/21(日) 12:19:07.11 ID:situq/vA
>>724
キャバ太田が千葉7区から国替えする時福島2区じゃなくて隣の千葉6区に国替えさせて欲しかったという声は多かった。
生方があまりにもクズだから。
737無党派さん:2013/07/21(日) 12:19:09.50 ID:CgNV7OCv
>>734
60%いかないか
738無党派さん:2013/07/21(日) 12:19:25.17 ID:Ur+YcDfg
>>733
> 石破幹事長がテレビ番組で自衛隊を国防軍にし、「徴兵制」や「軍法会議」の復活、徴兵を拒否した者は「死刑」、「懲役300年」などと発言し、7/15付の東京新聞で大きく報道されています。

3 無党派さん 2013/07/21(日) 00:51:36.03 ID:vXKXWTTn
>>2
例の新聞記事(東京新聞2013年7月16日付「こちら特報部」)、
地元図書館で撮ったのupしました
(ケータイカメラで画質悪いのは承知で)

http://nagamochi.info/src/up135049.jpg

※暫く残しますが適当な時期に消します
739無党派さん:2013/07/21(日) 12:19:34.65 ID:Sy4okuIP
投票率は51土3てとこだろうな。
740無党派さん:2013/07/21(日) 12:20:05.29 ID:b9xRGsYm
スズカンお陀仏w
741:2013/07/21(日) 12:20:16.14 ID:SyhCKErO
ネット投票もやり方次第では無くもないかな?
例えば投票ハガキが尼ギフト券みたいなスクラッチカードになっててコードを入力する、などなど。
書き間違いの無効票や、曖昧で0.5票ずつ分け合うなどのトラブルが無くなるのはメリットかと。
742無党派さん:2013/07/21(日) 12:20:28.84 ID:TxT3eg3b
>>700
自分とこに入れてくださいじゃなければセーフ
743無党派さん:2013/07/21(日) 12:21:41.39 ID:TdQmDgXs
東京は
自自公共民とみたが、山本太郎当選厳しいんじゃないかこの低投票率だと
744無党派さん:2013/07/21(日) 12:23:30.02 ID:TdQmDgXs
維新が堺市長選に東国原氏の擁立検討
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130721-00000044-sph-soci

>同党は読売テレビの清水健アナウンサー(37)にも出馬要請したが、断られた。
745無党派さん:2013/07/21(日) 12:23:46.90 ID:832sJdSN
>>741
インターネット上で実際にシステム組んで
ハッカー公募して実験したら
あっという間にハッキングされて票数操作されまくったそうです。
もう少しセキュリティの技術が向上しないと
厳しいみたいよ。
746広島2区民 ◆jWkaDJV846 :2013/07/21(日) 12:23:49.92 ID:v4M/B/CN
377 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2013/07/21(日) 12:14:16.43 ID:RRcrBZ0U [15/15]
維新が堺市長選に東国原氏の擁立検討
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130721-00000044-sph-soci

完全にわけが分からんくなった、迷走してるなあこりゃ。

東国原さんは、県政、国政、市政とめまぐるしく変わるんだね。
当選の可能性は、あるのでしょうか?
747無党派さん:2013/07/21(日) 12:26:06.49 ID:CgNV7OCv
>>741
草加の婦人会がパソコンを持って、年寄りの家へ家庭訪問に回ります
748無党派さん:2013/07/21(日) 12:26:13.01 ID:IzxYUSGF
みんなはどうなんかねー。都議会選では低投票率の中、かなり頑張ったけど。
749無党派さん:2013/07/21(日) 12:26:34.00 ID:OcEALtY0
朝日新聞東京本社政治部 磯貝秀俊記者 京都で維新に暴言

橋下徹:『朝日新聞の政治部磯貝記者。京都市役所で演説中に右の方で揉めてた。
警備上の問題でこれ以上近づけないと言ったら、「俺を誰だと思ってるんだ。
朝日新聞の政治部の磯貝だぞ!誰だと思ってんだ!」だって。
映像取られた瞬間態度豹変。急に真面目に…。』

「俺を誰様だと思ってる。朝日新聞の記者様だぞ」 .
http://www.youtube.com/watch?v=t0l0idWA1qU&feature=youtu.be&t=3m12s
朝日新聞東京本社政治部記者磯貝秀俊
750無党派さん ◆UVotersb9o :2013/07/21(日) 12:28:27.88 ID:+X8zCj6U
>>728
証紙がいるのは個人のビラなのです。
政党の物でもポスターは証紙が必要です。

そして個人のビラは、戸別に配るのも禁止で、選挙事務所 or 演説会場 or 新聞折り込みでしか配れないことになっています。
マニフェストも配布制限は同じ(証紙は不要)。
751無党派さん:2013/07/21(日) 12:29:17.27 ID:PLs0nnmP
成人したわけだし初めて選挙に行こうと思ってるけどシステムとか誰に入れればいいかとか全てが分からない
手取り足取り教えてください
752無党派さん:2013/07/21(日) 12:30:03.64 ID:qNGAPtba
まず服を脱ぎます
753広島2区民 ◆jWkaDJV846 :2013/07/21(日) 12:30:12.54 ID:v4M/B/CN
参院選の投票率8・62%…午前10時現在
http://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin/2013/news/20130721-OYT1T00336.htm?from=ylist

>総務省が発表した午前10時現在の投票率は8・62%で、前回2010年を1・42ポイント下回っている。

訂正がありました。

23回参議院選挙投票速報(全国)
         前回 今回 前回差
10時現在 10.04% *8.62% ▲1.42P
11時現在 16.59%
14時現在 27.81%
16時現在 33.85%
18時現在 39.60%
19時半現在


期日前投票9.19% 10.12% +0.93P 19日まで(前回比10.9%増加)
 104,029,135人
http://www.47news.jp/CN/201307/CN2013072001001507.html
最終投票率57.92%

http://2013senkyo.jp/
754無党派さん ◆UVotersb9o :2013/07/21(日) 12:30:56.46 ID:+X8zCj6U
>>750
訂正、マニフェストは新聞折り込みは不可です(公職選挙法百四十二条の二)。
かなり面倒な規定になっていることが分かります。

公職選挙法
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S25/S25HO100.html
755無党派さん:2013/07/21(日) 12:31:12.27 ID:KJRKhRml
服をたたむ
756無党派さん:2013/07/21(日) 12:32:23.48 ID:situq/vA
広島2区民氏は自分の県の投票率は出さないんだろうか。
中国地方だと広島の投票率が全体の投票率に少なからず影響がある。
757無党派さん:2013/07/21(日) 12:33:05.68 ID:VtG49tYb
>>524
というか、完全に全部使わせてるけどな@区民

てか、落選した新宿区で部下の事務所出すなんて縁起悪いんじゃない??海江田復活当選さん。ぶっ。
758無党派さん:2013/07/21(日) 12:34:33.00 ID:IzxYUSGF
まず、投票所の入り口で可愛いお姉さんがボディチェックしてくれるので、反応しないように脳内でゲルの顔を想像しましょう。
759広島2区民 ◆jWkaDJV846 :2013/07/21(日) 12:34:35.75 ID:v4M/B/CN
>>756
前回の投票率がわからないので、広島県は調べていません。
760無党派さん:2013/07/21(日) 12:35:16.97 ID:YFtRvN98
>>751
受付の小窓の横に候補者の写真が張ってあるから、気に入った人を選んで
小窓の中のおっちゃんに言えばいいよ
761無党派さん:2013/07/21(日) 12:36:34.34 ID:q1hU91TF
ネット投票が危なければ、ネット通販もネット銀行もネット証券も危ないことになるぞw

投票を強制した時点で法律に触れるから、どんどん訴えたらいい。
762和民党:2013/07/21(日) 12:36:59.53 ID:T8ynQK8/
公明党は大作がくたばればおしまい
763無党派さん:2013/07/21(日) 12:37:44.34 ID:PLs0nnmP
>>760
そういうシステムなの?

あとなんか比例区とか選挙区とか意味が分からない
764無党派さん:2013/07/21(日) 12:37:50.21 ID:situq/vA
>>759
広島は選挙の投票率を常に調べてるわけじゃないんだな。
765広島2区民 ◆jWkaDJV846 :2013/07/21(日) 12:38:03.89 ID:v4M/B/CN
23回参議院選挙投票速報(全国)
         前回 今回 前回差
10時現在 10.04% *8.62% ▲1.42P
11時現在 16.59% 13.73% ▲2.86P
14時現在 27.81%
16時現在 33.85%
18時現在 39.60%
19時半現在


期日前投票9.19% 10.12% +0.93P 19日まで(前回比10.9%増加)
 104,029,135人
http://www.47news.jp/CN/201307/CN2013072001001507.html
最終投票率57.92%

http://2013senkyo.jp/
766無党派さん:2013/07/21(日) 12:38:29.90 ID:Ur+YcDfg
http://www.tokyo-np.co.jp/article/fortune/index.html

運勢(21日・先勝)
☆ね年…風塵飛び来て無用に外出するは不可。良友先輩恩師を訪ね心根を養うべし
☆うし年…美を発見する者は愛を発見する。芸術に教えられる日
☆とら年…玉石混交する処に玉も生き石も生きる。鈍才を遠ざけず吉運開く
☆う年…平常は凡人なれど事ありて非凡と知る。天運あり
☆たつ年…子の心の醜は親の心の醜と反省すべし
☆み年…雨降りて後地固まる。基礎を確立して安らかなり
☆うま年…人への親切や世話は自らも楽しい。慰めとなる
☆ひつじ年…美味美色、美声美物は禍いし易い。本日特に注意
☆さる年…舟悠々と大海に出でて漁人鯛を釣りてめでたし。利益多い
☆とり年…玉泉の水香ばしく流れる象。善人多くして心嬉し楽しく善きかな
☆いぬ年…人生過失多し。されど過失に固守する者は愚者である
☆い年…ボール当たらぬ意あり。落胆は不運を招き易し。心機一転、勝負を超えてゆくべし 
(松風庵主)
767無党派さん:2013/07/21(日) 12:40:10.05 ID:Ihr53W9d
>>760
指名料かかりそうだなあ
768無党派さん:2013/07/21(日) 12:40:18.55 ID:situq/vA
>>761
オレはamazonでPS3やゲームソフトを買ってるけどそれもダメ?
769無党派さん:2013/07/21(日) 12:40:23.31 ID:Jc7HuDNT
低投票率で喜ぶ公明と共産は糞ってことでよろしいね
770無党派さん:2013/07/21(日) 12:40:51.06 ID:IzxYUSGF
比例区はお店のスタッフさんを信じる枠で、選挙区は写真を信じる枠さ。
771三笠アッカーマン:2013/07/21(日) 12:41:10.97 ID:IvKTDPYU
俺の予想だと自民は80
ウチは投票所から5分くらいだからギリギリ19時59分まで考えて投票する
今現在では、みんなに入れる予定
772無党派さん:2013/07/21(日) 12:41:44.14 ID:mOolb7Tl
  
低投票率だと
地方で自民は不利になるな
波乱ありそうだわ
773和民党:2013/07/21(日) 12:42:35.33 ID:T8ynQK8/
>>765
52%くらいか
思ったより低くない
774無党派さん:2013/07/21(日) 12:43:11.93 ID:zvlm55sS
嫌儲板に臨時出張所が設置された模様

第23回参議院選挙総合スレ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1374360014/
775無党派さん:2013/07/21(日) 12:43:58.63 ID:OcEALtY0
広島県11時現在 14.1% 前回比+0.37P 
776無党派さん ◆UVotersb9o :2013/07/21(日) 12:44:02.69 ID:+X8zCj6U
>>763
総務省のこちらを読んで下さい。
http://www.soumu.go.jp/senkyo/senkyo_s/naruhodo/naruhodo04.html
777和民党:2013/07/21(日) 12:44:04.87 ID:T8ynQK8/
>>771
自民党はそんなにとれない
候補が80人もいない
778カルト宗教・政党の危険性:2013/07/21(日) 12:44:34.65 ID:XHKFtrJQ
カルト宗教系カルト政党の裏で行なっている事に気がつこう。カルト宗教・カルト政党は日本を騙し、気づかれないように破壊するだろう。それが、カルトの手口だから。
779無党派さん:2013/07/21(日) 12:45:40.81 ID:b9xRGsYm
この低投票率だと自民が70超えるような気がする
780無党派さん:2013/07/21(日) 12:45:49.54 ID:Xylc78X3
比例に小沢一郎と書いてきた
こういうやつ600万人くらいいると思う
781無党派さん:2013/07/21(日) 12:45:56.59 ID:TdQmDgXs
民主は20議席確保出来そうなのか?
今回の参院選
782無党派さん:2013/07/21(日) 12:46:10.68 ID:wYHKjmVR
>>778
それって共産党のことだろ
783無党派さん:2013/07/21(日) 12:47:14.44 ID:IzxYUSGF
関東はこの上なく気持ちのイイ天気だけど、西日本はけっこう暑いみたいやね
784無党派さん:2013/07/21(日) 12:47:23.70 ID:QR5+zVFB
昨日ギャル(キタエリをケバくした感じ)が共産のビラ配ってた。関係者の娘さんかな。しかし、共産ですら萌えキャラ(ユルキャラ)使用しているのね。「ブッラク企業にお仕置きよ」ってビラだった。
785和民党:2013/07/21(日) 12:49:39.24 ID:T8ynQK8/
>>784
ブラック企業根絶という幟は使っていた
国会でワタミを追及するはず
786無党派さん:2013/07/21(日) 12:50:46.81 ID:QR5+zVFB
>>781
主要メディアで一番低いのがサンケイの「17」。東京大阪愛知京都福岡辺りを全部落とせば20切りますね。
787無党派さん:2013/07/21(日) 12:51:26.15 ID:vOWYoYSp
参政権を持ってないのに、どこへ入れるとか
入れたとか書き込むやつ多いんだろうな。
まぁさすがにそういうのまで取り締まる余裕は無いか。
788無党派さん:2013/07/21(日) 12:52:17.57 ID:situq/vA
>>785
東北の太平洋側は25℃行ってない。
東北新幹線は仙台あたりに行くと冷房が止まるらしいが。
789無党派さん:2013/07/21(日) 12:52:41.31 ID:CgNV7OCv
>>781
腐っても連合の支持を受けてるんだから、その程度はいくんじゃね
つか、それくらいもいかない様じゃ生きてる価値ないし
790無党派さん:2013/07/21(日) 12:52:50.31 ID:TdQmDgXs
>>786
ありがとうございます
ハードルは高いな
791無党派さん:2013/07/21(日) 12:52:57.28 ID:PLs0nnmP
>>776
ありがとう
792無党派さん:2013/07/21(日) 12:53:12.80 ID:situq/vA
>>788
間違えた。
>>783へのレス。
793無党派さん:2013/07/21(日) 12:53:58.68 ID:VY3XcUZf
>>789
連合は民主党支持して一つでもいい事あったのかね
794無党派さん:2013/07/21(日) 12:54:08.26 ID:89vz5BUc
おし、民主と共産に入れてきたぜ。
微力ながら、驕る自民に鉄槌を与えないといかん
795無党派さん:2013/07/21(日) 12:54:24.73 ID:UZ6xDTKa
(´^ω^`)家族全員自民党に入れた! 期日前投票!
比例区も自民党の候補者に入れたよ!

これで日本を取り戻す!!!!!
796無党派さん:2013/07/21(日) 12:55:08.74 ID:wYHKjmVR
京都の投票率は,11時までは前回を上回っていたけど,12時はとうとう下回り始めたな
797和民党:2013/07/21(日) 12:56:36.51 ID:T8ynQK8/
>>786
17は産経の主観が入っている数字だな
798無党派さん:2013/07/21(日) 12:56:37.31 ID:ktQTjPWX
連合が支持してるといっても
末端の組合員は民主に入れないだろ、何の得があるんだよ
799無党派さん:2013/07/21(日) 12:56:37.73 ID:GvjRSI9V
投票率まとめのスレってない?
800:2013/07/21(日) 12:58:17.62 ID:SyhCKErO
株を仕込もうと思ってたけど色々忙しくて結局買わず。
皆さんはどこか買いました?
801無党派さん:2013/07/21(日) 12:58:49.34 ID:axhN7KXp
>>781
最悪14
中間17
最高21

こんな感じ
802無党派さん:2013/07/21(日) 12:58:56.91 ID:CgNV7OCv
>>793
原発を守れた 国の金でうまいものをいっぱい食えた
えらそうにできて気持ちがよかった
803無党派さん:2013/07/21(日) 12:59:13.18 ID:situq/vA
日立製作所に勤務経験があるなら一番の原発推進派が誰なのかは知っている。
804無党派さん:2013/07/21(日) 12:59:27.17 ID:ldaUfnDt
>>793
連合という存在がそもそもヌエだからな
805三笠アッカーマン:2013/07/21(日) 12:59:52.35 ID:IvKTDPYU
もう連合に力はないよ
末端は自分の考えで投票しているし
上に言われたとおりに投票するなんて古い奴はもう少ない
806無党派さん:2013/07/21(日) 12:59:56.92 ID:axhN7KXp
>>803
大畠さんっすか?
807無党派さん:2013/07/21(日) 13:01:35.00 ID:0mOFUmcY
>>805
つうか自動車労組とかでミンスに入れる奴いたらマジで措置入院させるべきだろw
808無党派さん:2013/07/21(日) 13:02:00.84 ID:situq/vA
>>806
その通り。
国会議員やる前は日立製作所の原発プラントの技術者だった。
日立製作所に長年勤めたウチの親父も大畠の選挙を手伝ってた。
809無党派さん:2013/07/21(日) 13:02:59.08 ID:89vz5BUc
>>801
マジか。仮に20取れたら、民主は予想以上に獲ったってことになるのかw
810広島2区民 ◆jWkaDJV846 :2013/07/21(日) 13:03:07.26 ID:v4M/B/CN
23回参議院選挙投票速報(東京都)
       今回 前回 前回差
*9時現在 *3.21% *4.45% ▲1.24P
10時現在 *6.52% *8.48% ▲1.96P
11時現在 11.10% 14.39% ▲3.29P
12時現在 15.68% 20.28% ▲4.60P 確定値
14時現在
15時現在
16時現在
17時現在
18時現在
          
期日前投票9.30% 8.80% +0.50P 19日まで(前回比8%増加)
  10,620,508人  10,839,609人
最終投票率   58.70%

http://www.h25sangiinsen.metro.tokyo.jp/
811無党派さん ◆UVotersb9o :2013/07/21(日) 13:03:21.74 ID:+X8zCj6U
>>808
電機連合と電力総連って、言ってることも紛らわしいですね。
812無党派さん:2013/07/21(日) 13:03:42.79 ID:GvjRSI9V
>>810
君か
続け給え
813大変だな〜 ◆XikHj409k6 :2013/07/21(日) 13:04:34.76 ID:93VOsC+X
西日本は暑いね 毎日暑いが快晴というのはないね 昔はもっと快晴が多かった記憶があるが
どうなんだろう?
814無党派さん:2013/07/21(日) 13:05:09.95 ID:0mOFUmcY
>>812
そいつな20時になったら消えて一週間引きこもるからw
都議選で実践ずみw
815無党派さん:2013/07/21(日) 13:05:40.65 ID:89vz5BUc
>>810
これだけ低くて山本太郎勝てるのか?
816無党派さん:2013/07/21(日) 13:06:19.35 ID:Ur+YcDfg
>>809
まあ負け戦だしね・・・20も厳しいでしょ
個人的には18〜19ぐらいじゃないかな
817無党派さん:2013/07/21(日) 13:06:26.74 ID:B/73ioYS
投票率50%だと国民の半分は投票しないんだよね
支援組織団体員の投票率がクソ高いことを考えると
残りの50%の人が投票行ったとしたらかなり結果変わるだろうね
818無党派さん:2013/07/21(日) 13:07:14.71 ID:axhN7KXp
>>809
実際きっつい
半減は当たり前、なんせこの選挙は前回、安倍が官僚コントロール失敗して民主と協同で
自民党追い落とした選挙で実力もないのに圧勝しちゃった奴らの改選

元々勝ち目はかなり薄い、さらに政権時の失政に加えて選対が機能してないから
実力以下に負けることになる

自業自得だけどな・・・そもそも輿石に選対なんか無理な話なんだわ
前回参院選も基本は小沢やし
819無党派さん:2013/07/21(日) 13:08:03.93 ID:situq/vA
>>818
民主は朝日がそれくらいを予想してる。
しかし自民が68と朝日にしては随分多い。
820無党派さん:2013/07/21(日) 13:09:22.14 ID:situq/vA
>>819
また間違えた。
>>816へのレス。
821無党派さん:2013/07/21(日) 13:09:42.09 ID:W9q8M2Hq
>>793
「いい事」のあるなしで言うなら自民以外のどこを支持したっていい事なんかないだろ
もう連合なんて解散して、同盟系は自民党支持すりゃいいじゃん
でもって民主党も再分裂して新々社会党に再編成だ
左翼純化を望んでいる連中にとってもそのほうがいいだろ
822無党派さん:2013/07/21(日) 13:11:26.98 ID:QR5+zVFB
>>815
渋谷の盛り上がりは凄かったよ。自民より(安倍総理)よりは人数少なかったが民主の100倍位の人数いたわ。
823無党派さん:2013/07/21(日) 13:11:47.08 ID:axhN7KXp
>>817
基本、30%の得票率獲得した政党の勝ち
独裁制じゃなけりゃ全世界こんな感じだぞ
824:2013/07/21(日) 13:12:03.94 ID:SyhCKErO
今回はナンミョーから必死の電話攻勢があまり無かったなー。
楽勝ムードで気が緩んでるのかな?
825無党派さん:2013/07/21(日) 13:12:57.79 ID:mOolb7Tl
>>821
自民に入れて言い事ってなんだよw?
無いだろ
826無党派さん:2013/07/21(日) 13:13:06.32 ID:axhN7KXp
>>824
参院選は創価の基礎票だけで95%の公明候補が勝てます(´・ω・`)
投票率65超えない限り
827無党派さん:2013/07/21(日) 13:13:43.71 ID:dMh9NlrZ
終盤情勢 中央値
【産経新聞】(12〜14日)
自民 69 民主 16 みんな 7 維新 7 共産 9
【共同通信】
自民 68 民主 21 みんな 7 維新 6 共産 6
【日経新聞】
自民 67 民主 17 みんな 8 維新 7 共産 6
【読売新聞】
自民 64 民主 20 みんな 8 維新 9 共産 5
【中日新聞】
自民 67 民主 20 みんな 7 維新 7 共産 6
【朝日新聞】
自民 68 民主 18 みんな 7 維新 6 共産 7
828無党派さん:2013/07/21(日) 13:13:45.13 ID:QR5+zVFB
公務員なんかも、自民党に投票する人が一番多いだろうしね。
829無党派さん:2013/07/21(日) 13:13:51.44 ID:idew+RnJ
今の雰囲気としては蓋を開けたら10議席代前半をたたき出してもおかしくないと見てるけどね>民主党
最近情勢調査より軒並み悪化してるから
830無党派さん:2013/07/21(日) 13:14:01.62 ID:Wvb+al82
>>824
あれも人による
層化信者を親戚に抱えてるが
そういう電話皆無だし
がっつかないタイプだったんじゃないか?」
831無党派さん:2013/07/21(日) 13:14:20.63 ID:B/73ioYS
>>828
間違っても維新やみんなにはしないだろうなw
832無党派さん ◆UVotersb9o :2013/07/21(日) 13:15:53.02 ID:+X8zCj6U
>>824
うちには戸別訪問来ましたよ。
833無党派さん:2013/07/21(日) 13:16:19.59 ID:axhN7KXp
>>831
都議選で官僚大嫌いの若林って元官僚の姉ちゃんが維新で出てて爆散してたっけ(´・ω・`)
834無党派さん:2013/07/21(日) 13:18:59.54 ID:cN87Hanq
>>828
自民党のほうが安定してるんだよな
民主党の時のほうが世間の公務員バッシングがひどかった
自民党のほうが公務員の仕事自体には理解がある
835無党派さん:2013/07/21(日) 13:19:19.71 ID:OcEALtY0
大阪市13時 20.28% 前回比-2.23P
836無党派さん:2013/07/21(日) 13:20:06.37 ID:dQTU/3Yu
>>828
俺含め公務員は今やってる賃下げの件その他で民主には怒り心頭だぜ。俺の組合はトミ子推薦してるが無視無視。
837無党派さん:2013/07/21(日) 13:20:18.08 ID:situq/vA
産経の共産9という予想には驚くほかない。
838:2013/07/21(日) 13:20:23.89 ID:SyhCKErO
>>828
2ちゃんの常識では「公務員=民主支持」ですけどね^^;
839無党派さん:2013/07/21(日) 13:20:52.22 ID:axhN7KXp
>>834
管なんか官僚の手柄全部自分のものにしようとしてたぞw
挙句TPPを政治問題化させてやんのwww

あんなの国会承認もクソもない内閣の専権事項なんだから官僚と側近に任せりゃいいのに
アホみたいに騒いでやんのwwww・・・・(´・ω・`)
840無党派さん:2013/07/21(日) 13:21:18.04 ID:dQTU/3Yu
民主に入れる公務員なんてどうせ狂師だろ、あいつらは終わってる
841無党派さん:2013/07/21(日) 13:21:20.92 ID:QR5+zVFB
灘→東大→通産省(鈴寛)が高校中退(太郎)に負けるのか。鈴寛が通産省で死に物狂いで働いてたころ、太郎はメロリンQしてたんだよね。
842三笠アッカーマン:2013/07/21(日) 13:22:14.18 ID:IvKTDPYU
無党派層は、日曜だし午後から夜に動く
天気もいいし
投票率は、午後から伸びるよ

ただし、今回の無党派の大半は自民に入れるだろう
843無党派さん:2013/07/21(日) 13:22:19.25 ID:VY3XcUZf
まぁ人気投票ですし
844無党派さん:2013/07/21(日) 13:23:39.23 ID:situq/vA
>>839
管ってわざと?
「菅」はガースーか?
845無党派さん:2013/07/21(日) 13:24:04.16 ID:s9Gk+Z0f
>>822
あの陣営は無所属のくせに支援団体がいろいろついてて、候補はほぼ山本一人で動員を集中できるから、
結果的に一回の街頭演説での動員力は民主の一議員なんかよりずっと上だね
やらかしちゃった件がニュースになって、悪い意味の知名度も高いし

ただ、選挙権(日本国籍)のない連中もかなり混じってるだろうし、支持してない野次馬も多いだろうから、
票がどこまで伸びるかは疑問
846無党派さん:2013/07/21(日) 13:24:43.09 ID:QR5+zVFB
>>838
組合がない自衛隊とか警察なんかはほぼ自民だし、教職員ですら自民に投票する人の方が多いのにね。
847無党派さん:2013/07/21(日) 13:24:44.99 ID:B/73ioYS
中高の時の生徒委員選挙を思い出したわ
あれは完全なただの人気投票www
848無党派さん ◆UVotersb9o :2013/07/21(日) 13:25:08.11 ID:+X8zCj6U
生活保護予算削減始め、貧困層への締め付けは自民の方が上。

生活保護叩きは民主政権下から激化したが、それによって不利益を被る貧困層は、投票率が低い…
849TPP途中参加で条件のめ、売り飛ばされる:2013/07/21(日) 13:26:07.54 ID:4nlaJRi2
後見人ついてる人も代理人というか役所の生きのかかった人が投票。
不正選挙かも。 期日前投票率は、投票したがって上がる、
投票時間を繰り上げして、当日投票率を下げる。投票率はコントロールされている。

集計マシンのからくり。自民党が単独で改憲するためだ。
票にはボールペン持参して、写メ、ムービーを撮ってブログにアップしてる人いるみたいだお
850無党派さん:2013/07/21(日) 13:26:47.18 ID:iXLBQlMA
【参院選】 ゲル、埼玉選挙区で公○候補を支援  自○党候補がいる中で異例の対応

    ノ::/━アホ     ヽ    ヽ
    |/-=・=-  ━━  \/   i
   /::::::ヽ―ヽ -=・=-_ ヽ   i
  |○/ 。  /:::::::::     /⌒)
  |::::人__人:::::○    ヽ ) ん〜ッ 自○はどうでもいいから
  ヽ   __ \      /      公○党に一票おねがい
   \  | .::::/.|       /
    \ ヽ::::ノ丿      /
  _,.∠:::::| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|__
. / : ::::::::::::::|   特技            rニ-─`、
〈::::::::::,.─-┴、   後ろから撃つことw  ┬─‐ .j
. | ::/ .-─┬⊃                |二ニ イ
.レ ヘ.  .ニニ |_____________|`iー"|

参議院選挙の自○予想獲得議席数は、82議席。 (公○イラネ)
参議院選挙の自○予想獲得議席数は、82議席。 (公○イラネ)
参議院選挙の自○予想獲得議席数は、82議席。 (公○イラネ)
参議院選挙の自○予想獲得議席数は、82議席。 (公○イラネ)
参議院選挙の自○予想獲得議席数は、82議席。 (公○イラネ)

ミンスは、一人区と二人区で、全滅するだろうなw
851無党派さん:2013/07/21(日) 13:26:51.15 ID:gH+e4Fvq
>>828
公務員も連合に所属しているところと,国公労連に所属しているところがあって,
一応連合系=民主,国公労連系=共産が基本線になっているはず。
まぁ,連合系の方が多数派だから,公務員=民主と思われやすい。

今回はどこに流れるだろうね。選挙区の場合,
自民に抵抗感が無い人は自民へ入れて,
抵抗ある人は,反維新・みんなで消極的に民主(共産が強いところは共産)に流れるかな。
852無党派さん:2013/07/21(日) 13:26:57.93 ID:fK5pBn/r
ワタミ以外なら比例誰でもいーやとテキトーに大日本猟友会会長(71)に投票してきたぜ
853:2013/07/21(日) 13:27:31.21 ID:SyhCKErO
AAトンスラーさんはゲル嫌いなんです?
854無党派さん:2013/07/21(日) 13:28:34.67 ID:W9q8M2Hq
学歴で全てが決まると思っているのは根本的な間違いだ
学歴が強いのはそれを認めてくれる組織や集団があってのもの
その前提が崩壊してしまったら、大衆の前で青タン切って訴える
人気投票では高卒叩き上げで人様の前に出る仕事してたやつの方が強いに決まっている
855無党派さん ◆UVotersb9o :2013/07/21(日) 13:30:17.43 ID:+X8zCj6U
>>851
連合でも総評系(社民系)と同盟系(民社系)で毛色はかなり違う。

同盟系は組織内候補 or 自民 or 公明でより徹底してくると思う。
ただ、総評系でも大畠氏のようなのがいるから…
856三笠アッカーマン:2013/07/21(日) 13:31:51.50 ID:IvKTDPYU
低所得層のやつらと話をすると驚くが
夢や向上心がまるでない
若い世代も含めてだ

どうせ無理だとか、どうでもいいとか
完全に諦めちゃってる
反骨精神もまるでない

こういう奴らが今、どんどん増えているのが日本衰退の原因
既得権層も身を切る改革をする気は無い
このままでは日本はタイタニックになるしかないな
857無党派さん:2013/07/21(日) 13:31:58.95 ID:S3d0a6CE
投票権の無い人口の方が多そうだけどね、休日真っ昼間に渋谷をうろついてる層
>>822
858無党派さん:2013/07/21(日) 13:32:28.41 ID:situq/vA
>>854
プロ野球なら高卒が圧倒的に強い。
大卒はプロ入りが高卒よりも4年遅れるし。
長嶋茂雄、山本浩二のような大卒でも伝説の大打者はいたけど。
859無党派さん ◆UVotersb9o :2013/07/21(日) 13:35:17.15 ID:+X8zCj6U
>>858
学歴がものを言うのは引退後のコネ。
再就職その他で有利になるわけです。
860無党派さん:2013/07/21(日) 13:36:05.92 ID:situq/vA
>>857
投票率は年齢が下がるのに比例して下がるから。
土日祝日に渋谷、新宿、池袋にいる若者はまだ未成年か投票に行く事のない20代が大半だろう。
861:2013/07/21(日) 13:36:38.38 ID:SyhCKErO
何で日本人は引退後に再就職したがるのかな?
のんびり釣り糸でも垂れながら孫の世話でもした方が楽しいのに。
862無党派さん:2013/07/21(日) 13:36:41.35 ID:ldaUfnDt
左翼が合同すりゃ合同するほど、毛ほどの差異を親の仇のように騒ぎ立てて波風立てる阿呆が出るから
当面無いだろうな
863無党派さん ◆UVotersb9o :2013/07/21(日) 13:37:32.89 ID:+X8zCj6U
>>861
そんなに稼げるのはごく一握りの大物だけ。
864無党派さん:2013/07/21(日) 13:37:37.80 ID:W9q8M2Hq
マー君とハンカチ王子、どこで差が付いたのか
慢心、環境、才能の違い
ていうかまあハンカチ王子はもともとアレが限度だったように思うけど
865無党派さん:2013/07/21(日) 13:37:51.33 ID:aF+W0LCl
>>856
昔からそうだよ。
反骨とか反権威とか、それ中流以上じゃないと立てない立場なのよ。
866無党派さん ◆UVotersb9o :2013/07/21(日) 13:38:43.26 ID:+X8zCj6U
            _______________________
            ||◆◇ 第23回参議院議員通常選挙 NHK開票速報 ◇◆ 残り121
            || 定数242 改選数121 選挙区73 比例代表区48 7/4公示 7/21投票
            ||     選挙区 比例区 計 公示前 非改選 *欠員5
            || 民主    0    0  0    86   42
            || 自民    0    0  0    84   50
            || 公明    0    0  0    19   10
            || みんな    0    0  0    13   10
            || 生活    0    0  0    8    2
            || 共産    0    0  0    6    3
            || 社民    0    0  0    4    2
            || み風    0    0  0    4    0
            || 維新    0    0  0    3    1
            || 改革    -    -  -    2    1
            || 大地    0    0  0    1    0
            || 社大    0    -  0    1    0
            || 幸福    0    0  0    0    0
            || 緑      0    0  0    0    0
            || 新風    0    -  0    0    0
            || 世共    0    -  0    0    0
            || スマ      0    -  0    0    0
            || 減税    0    -  0    0    0
            || 打出    0    -  0    0    0
    __     || 財政     0    -  0    0    0
   '´   ヽ.  || 埼玉     0    -  0    0    0
  !iy!ノノ)))〉  || 二十一   0    -  0    0    0
  liY!゚ ヮ゚ノi /.|| みたま   0    -  0    0    0
  ノiy!fつつヽ  || 無所属   0    -  0    5    1
 ( ((く/_|〉ノリ  .||__E[]ヨ____________________
___.し'ノ____
___∧_______________________
|開票速報用テンプレートです。
867無党派さん:2013/07/21(日) 13:42:01.61 ID:W9q8M2Hq
大体中央の政権争いでいいとこまで行って脱落したやつの中から
世の中おかしいとか言い出すわけだ、小沢然り。
大抵はただ自分がなりかわりたいから言ってるだけのこと
本当にシステムの中で押しつぶされている下々は声も出ない
868無党派さん:2013/07/21(日) 13:42:16.31 ID:VY3XcUZf
>>864
18〜22の4年間たらたらサボってたら取り返しはつかないだろうな
まぁスレチなんだけども
869:2013/07/21(日) 13:43:06.13 ID:SyhCKErO
>>863
生活に追われてるのかー。
定年後に日がな一日釣り糸を垂れるのが贅沢だなんて何かがおかしくないですか?

1ヶ月ぐらいかけて世界を散策したり美味しい料理を食べ歩いたり。
そういう人間らしいちょっとした楽しみもないまま死ぬなんて何のために産まれてきたのでしょう。
私は絶対にそうなりたくないので頑張ってお金を稼ぎます。
870無党派さん:2013/07/21(日) 13:44:49.95 ID:iXLBQlMA
【参院選】 ゲル、埼玉選挙区で公○候補を支援  自○党候補がいる中で異例の対応

    ノ::/━アホ     ヽ    ヽ
    |/-=・=-  ━━  \/   i
   /::::::ヽ―ヽ -=・=-_ ヽ   i
  |○/ 。  /:::::::::     /⌒)
  |::::人__人:::::○    ヽ ) ん〜ッ 自○はどうでもいいから
  ヽ   __ \      /      公○党に一票おねがい
   \  | .::::/.|       /
    \ ヽ::::ノ丿      /
  _,.∠:::::| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|__
. / : ::::::::::::::|   特技            rニ-─`、
〈::::::::::,.─-┴、   後ろから撃つことw  ┬─‐ .j
. | ::/ .-─┬⊃                |二ニ イ
.レ ヘ.  .ニニ |_____________|`iー"|

参議院選挙の自○予想獲得議席数は、82議席。 (公○イラネ)
参議院選挙の自○予想獲得議席数は、82議席。 (公○イラネ)
参議院選挙の自○予想獲得議席数は、82議席。 (公○イラネ)
参議院選挙の自○予想獲得議席数は、82議席。 (公○イラネ)
参議院選挙の自○予想獲得議席数は、82議席。 (公○イラネ)

ミンスは、一人区と二人区で、全滅するだろうなw
871無党派さん:2013/07/21(日) 13:45:35.44 ID:qNGAPtba
>>869
メキシコの田舎町。海岸に小さなボートが停泊していた。
メキシコ人の漁師が小さな網に魚をとってきた。
その魚はなんとも生きがいい。
それを見たアメリカ人旅行者は、
「すばらしい魚だね。どれくらいの時間、漁をしていたの」と尋ねた。
すると漁師は 「そんなに長い時間じゃないよ」と答えた。
旅行者が 「もっと漁をしていたら、もっと魚が獲れたんだろうね。おしいなあ」
と言うと、漁師は、自分と自分の家族が食べるにはこれで十分だと言った。
「それじゃあ、あまった時間でいったい何をするの」と旅行者が聞くと、
漁師は、「日が高くなるまでゆっくり寝て、それから漁に出る。戻ってきたら子どもと遊んで、女房とシエスタして。
夜になったら友達と一杯やって、ギターを弾いて、歌をうたって…ああ、これでもう一日終わりだね」
すると旅行者はまじめな顔で漁師に向かってこう言った。
「ハーバード・ビジネス・スクールでMBAを取得した人間として、きみにアドバイスしよう。いいかい、きみは毎日、
もっと長い時間、漁をするべきだ。それであまった魚は売る。お金が貯まったら大きな漁船を買う。 そうすると
漁獲高は上がり、儲けも増える。その儲けで漁船を2隻、3隻と増やしていくんだ。やがて大漁船団ができるま
でね。 そうしたら仲介人に魚を売るのはやめだ。自前の水産品加工工場を建てて、そこに魚を入れる。その頃
にはきみはこのちっぽけな村を出てメキソコシティに引っ越し、ロサンゼルス、ニューヨークへと進出していくだ
ろう。きみはマンハッタンのオフィスビルから企業の指揮をとるんだ」
漁師は尋ねた。 「そうなるまでにどれくらいかかるのかね」
「二〇年、いやおそらく二五年でそこまでいくね」
「それからどうなるの」

「それから? そのときは本当にすごいことになるよ」 と旅行者はにんまりと笑い、
「今度は株を売却して、きみは億万長者になるのさ」
「それで?」

「そうしたら引退して、海岸近くの小さな村に住んで、日が高くなるまでゆっくり寝て、日中は釣りをしたり、子ども
と遊んだり、奥さんとシエスタして過ごして、夜になったら友達と一杯やって、ギターを弾いて、歌をうたって過ご
すんだ。どうだい。すばらしいだろう」
872無党派さん:2013/07/21(日) 13:47:12.11 ID:QIEbai2z
自動車総連はいそざきだろ
873無党派さん:2013/07/21(日) 13:47:37.50 ID:+ZhC8wQ/
>>871

オチつけろよw
874無党派さん:2013/07/21(日) 13:48:02.20 ID:qNGAPtba
>>873
オチついてるよ?
875:2013/07/21(日) 13:49:42.95 ID:SyhCKErO
>>871
懐かしいですねこれ^^;
876無党派さん ◆UVotersb9o :2013/07/21(日) 13:49:47.33 ID:+X8zCj6U
>>869
いや失礼。プロ野球選手の話です。
引退は30台までが当たり前ですから(山本昌投手のように、47で現役というのは本当の例外)。
877無党派さん:2013/07/21(日) 13:51:08.94 ID:3fp4y/ai
選挙逝ってない奴今から選挙逝こうぜ
878無党派さん:2013/07/21(日) 13:52:02.29 ID:mOolb7Tl
>>877
入れるとこが無いから
879無党派さん:2013/07/21(日) 13:52:34.65 ID:B/73ioYS
>>878
じゃあ白票入れてこい
880無党派さん:2013/07/21(日) 13:53:08.69 ID:vnwahAGk
比例で「政党名 候補者名」って、両方書いたらどうなるの?
無効票?
881無党派さん:2013/07/21(日) 13:53:30.32 ID:QIEbai2z
「白」と書けばいいんだな
882無党派さん:2013/07/21(日) 13:53:32.48 ID:mOolb7Tl
>>879
それでは行かないのと同じ

お勧めの党ある?
883無党派さん:2013/07/21(日) 13:53:58.88 ID:qNGAPtba
>>878
選挙後の政策に文句一つ付ける気がないのなら白票棄権でもいいけど
そうじゃないなら「最悪の選択でないもの」を選んで入れてこい
884無党派さん:2013/07/21(日) 13:54:29.88 ID:qNGAPtba
>>881
次回の参院選では有効票になっちまうぞw
885無党派さん:2013/07/21(日) 13:54:50.71 ID:B/73ioYS
>>882
今日選挙活動できないからお勧めはいえないw
886無党派さん:2013/07/21(日) 13:54:54.06 ID:mOolb7Tl
>>883
最悪の選択で無いもの?

自民以外だとどこよ?
887:2013/07/21(日) 13:55:00.48 ID:SyhCKErO
>>882
平和と福祉がスローガンのクリーンな政党があるじゃないですか!
888無党派さん:2013/07/21(日) 13:55:06.40 ID:VY3XcUZf
朝から選挙総合スレにいるのに投票しない奴もいるのか…
889無党派さん:2013/07/21(日) 13:55:45.08 ID:lyCG8kDc
>>888
公民権停止や国籍がなくて投票できないのがおおそうw
890無党派さん:2013/07/21(日) 13:56:10.90 ID:0mOFUmcY
>>372
>さて今回もオザ珍が不正選挙って暴れそうだな
>彼らは代表選や選挙があるたびに不正不正って言って来た

中核派よりキチガイだなオザ珍はw

中核派は選挙の時「我々の躍進に怯える日帝権力は家宅捜索などの大弾圧を加えた」とかいうけど
選挙事務そのものは投票も開票も不正操作されたとか喚くことは無いからなw
891無党派さん:2013/07/21(日) 13:56:11.23 ID:mOolb7Tl
朝からここにずっといたら
そりゃ投票できないね
892無党派さん:2013/07/21(日) 13:56:21.18 ID:+6vgV/OI
民主に入れる公務員は組合の幹部だけ。
893無党派さん:2013/07/21(日) 13:56:21.86 ID:Wvb+al82
>>888
速攻行ってきたけどね
あまり早いと出口調査おらんかったわ
894無党派さん:2013/07/21(日) 13:56:30.94 ID:Fs/3WVo9
>>888
サッカーの話しかしないようなクズも居ることだしねぇ
895無党派さん:2013/07/21(日) 13:56:30.92 ID:qNGAPtba
>>886
もう答え出てるだろ
最悪でないと思う所に投票することは投票しない事よりマシ
896無党派さん:2013/07/21(日) 13:57:42.47 ID:QIEbai2z
投票日におすすめ政党聞くあほがいるのか
897無党派さん:2013/07/21(日) 13:57:48.55 ID:MUSEy+2i
選挙つまらん。自分の意見も持たないで他人に流される馬鹿ばっか。
自民の何がいいのかわからない。アベノミクスってホントに庶民に悪い政治じゃん。
898無党派さん:2013/07/21(日) 13:58:41.50 ID:qNGAPtba
>>897
「自分の思うとおりにならない」選挙はつまらないってのはよくわかりますよ
899:2013/07/21(日) 13:58:52.09 ID:SyhCKErO
>>888
当日はスレに常駐したいから期日前で済ませる人が多そう。
どうせ誰に投票するか固い決意を持った人しかいませんしね^^;
900無党派さん:2013/07/21(日) 13:59:39.31 ID:9rpiajMm
テス
901無党派さん:2013/07/21(日) 14:00:04.24 ID:MUSEy+2i
>>898
そうだね。いくらやっても無意味な選挙だもの。
902無党派さん:2013/07/21(日) 14:00:41.16 ID:Wvb+al82
>>901
けど不正では無いからな
903無党派さん:2013/07/21(日) 14:00:41.52 ID:89vz5BUc
>>897
わかるわー
でもさ、微力でも怒りの鉄槌を自民に入れようぜ。
投票しようが投票しないだろうが、どっちみち自民が圧勝するんだが
それでも鉄槌を与えようぜ。
904無党派さん:2013/07/21(日) 14:01:01.96 ID:aG0lj/pd
>へ?自民党の政治家の演説の時って、前からよく日の丸振ってなかったか?
>そんな光景よく見た気がするが。

日の丸とハーケンクロイツが半々だったような気が。
905無党派さん:2013/07/21(日) 14:01:53.39 ID:IC1Dn1Wq
東海地方も前回より投票率低い
906:2013/07/21(日) 14:02:08.08 ID:SyhCKErO
今回は争点もなくベタ凪の様相なので山本太郎君が当選するか否かだけを注目しております。
907無党派さん:2013/07/21(日) 14:02:13.51 ID:QIEbai2z
有権者の半分近くは興味がない
908無党派さん:2013/07/21(日) 14:03:38.87 ID:mOolb7Tl
>>895
自民以外でも色々あるから
909無党派さん:2013/07/21(日) 14:04:15.57 ID:Fs/3WVo9
昼に選挙行ってきたから後は結果待ちだな
ちな選挙区自民、比例も自民
910無党派さん:2013/07/21(日) 14:04:20.91 ID:ldaUfnDt
>>906
俺はスズカンが堕ちるかどうかに注目
911無党派さん:2013/07/21(日) 14:04:33.77 ID:qNGAPtba
>>907
99%が棄権しても1%の意思で議員が誕生して政治が動くからな
馬鹿じゃなければ投票にいくよ
912無党派さん:2013/07/21(日) 14:05:23.77 ID:LNU3DvX0
>>864
ハンカチが使えるのならゴミウリが何しても獲ってたと思うよ。
913無党派さん:2013/07/21(日) 14:05:48.77 ID:DbKLnnSf
アカと宗教と民主と自民切ったらほとんど残らねえ
914無党派さん:2013/07/21(日) 14:05:58.09 ID:hYRncjnw
TPP、外国人参政権、表現規制
これら全てに反対してる議員居るの?
915大変だな〜 ◆XikHj409k6 :2013/07/21(日) 14:06:18.60 ID:93VOsC+X
今回、日銀が異次元の金融緩和をやらなかったら(それはつまり円高のまま)、選挙にどの程度
影響を与えたんだろうか?結果は変わらない?変わる?

俺は今回、円安になって輸出企業は一息ついているのを見て、こりゃ自民党が負けるわけないよなと
思ったが、良く考えてみると、そうでなくとも自民党が勝つよな?民主党の自滅で、やはり自民党と
思った人が多いからね(俺はそれは間違っていると思っているが)
916無党派さん:2013/07/21(日) 14:06:44.40 ID:mOolb7Tl
すぐに選挙行ったらつまらんだろ
待つだけって

少しは楽しみながら選挙へ行けよ
917無党派さん:2013/07/21(日) 14:07:20.35 ID:AnBC4KW2
お前らいくつなの?
918無党派さん:2013/07/21(日) 14:07:40.37 ID:QQuaXtBH
投票所いっておざわいちろう、と書いてくればいいじゃん
919無党派さん:2013/07/21(日) 14:07:43.42 ID:mOolb7Tl
>>917
23
920無党派さん:2013/07/21(日) 14:07:58.07 ID:ThDNSBAT
>>888
選挙権ないだけかもねwww
921無党派さん:2013/07/21(日) 14:08:52.48 ID:qNGAPtba
>>915
維新とみんなが自民を攻撃して支持率じり貧
余裕ができた橋下が風俗嬢発言をしなかったら
維新みんな連合が30議席ぐらいとって
かろうじてねじれ継続とかあったかもしれん
922:2013/07/21(日) 14:09:36.26 ID:SyhCKErO
>>917
団塊です。普段はジャップ連呼してますよろしくね^^
923大変だな〜 ◆XikHj409k6 :2013/07/21(日) 14:09:40.42 ID:93VOsC+X
>>921
そうか、民主が負けてもみんなと維新が勝つ可能性があったのか 
924無党派さん:2013/07/21(日) 14:09:52.52 ID:B/73ioYS
>>915
金融緩和してなかったら、第三局勢がもっと伸びてきたと思う
925無党派さん:2013/07/21(日) 14:09:59.00 ID:QIEbai2z
海の日に行ったけど
若いカップルだらけで
いたたまれなくなった
926無党派さん:2013/07/21(日) 14:10:14.75 ID:gH+e4Fvq
憲法96条改正反対
憲法9条改正賛成

この時点で入れる政党が無い・・・
927無党派さん:2013/07/21(日) 14:10:32.19 ID:mOolb7Tl
決めたわ
民主に入れてくる
928無党派さん:2013/07/21(日) 14:10:34.48 ID:iXLBQlMA
【参院選】 ゲル、埼玉選挙区で公○候補を支援  自○党候補がいる中で異例の対応

    ノ::/━アホ     ヽ    ヽ
    |/-=・=-  ━━  \/   i
   /::::::ヽ―ヽ -=・=-_ ヽ   i
  |○/ 。  /:::::::::     /⌒)
  |::::人__人:::::○    ヽ ) ん〜ッ 自○はどうでもいいから
  ヽ   __ \      /      公○党に一票おねがい
   \  | .::::/.|       /
    \ ヽ::::ノ丿      /
  _,.∠:::::| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|__
. / : ::::::::::::::|   特技            rニ-─`、
〈::::::::::,.─-┴、   後ろから撃つことw  ┬─‐ .j
. | ::/ .-─┬⊃                |二ニ イ
.レ ヘ.  .ニニ |_____________|`iー"|

参議院選挙の自○予想獲得議席数は、82議席。 (公○イラネ)
参議院選挙の自○予想獲得議席数は、82議席。 (公○イラネ)
参議院選挙の自○予想獲得議席数は、82議席。 (公○イラネ)
参議院選挙の自○予想獲得議席数は、82議席。 (公○イラネ)
参議院選挙の自○予想獲得議席数は、82議席。 (公○イラネ)

ミンスは、一人区と二人区で、全滅するだろうなw
929広島2区民 ◆jWkaDJV846 :2013/07/21(日) 14:10:57.61 ID:v4M/B/CN
23回参議院選挙投票速報(東京都)
       今回 前回 前回差
*9時現在 *3.21% *4.45% ▲1.24P
10時現在 *6.52% *8.48% ▲1.96P
11時現在 11.10% 14.39% ▲3.29P
12時現在 15.68% 20.28% ▲4.60P 確定値
14時現在 21.04% 28.19% ▲7.15P
15時現在
16時現在
17時現在
18時現在
          
期日前投票12.24% 約11.28% +約0.96P 確定値(前回比6%増加)
  10,620,508人  10,839,609人
最終投票率   58.70%

http://www.h25sangiinsen.metro.tokyo.jp/
930無党派さん:2013/07/21(日) 14:11:09.33 ID:W9q8M2Hq
もし安倍が首相にならずに谷垣のままだったら、日銀総裁人事もこうはならなかっただろうし
もしかしたら白川続投すらありえたかもしれない。
株価も精々1万円付近で、話題の中心が消費税になると自民もここまでの勢いは出なかっただろう
安倍の場合就任後の方が支持率上昇しているからな。明らかにアベノミクスに対する評価が加わっている
931無党派さん:2013/07/21(日) 14:12:00.47 ID:QQuaXtBH
前回、民主に一度やらせてみてだめだったら戻せばいい、とみんないってたんだから
今回だって、自民にやらせてみればいい、だめだったら別のにすればいい
というのでいいんだよ
暴走がとか危ういとか言い出す方がおかしいのであって
932無党派さん:2013/07/21(日) 14:12:17.83 ID:VY3XcUZf
>>921
今回の雰囲気は民主イラネもあるけど維新の自爆も大きいな
第三極()の空気感
933無党派さん:2013/07/21(日) 14:12:35.20 ID:B/73ioYS
米国の景気が上向いてるっていう運のよさもあるだろうね
934無党派さん ◆UVotersb9o :2013/07/21(日) 14:13:00.64 ID:+X8zCj6U
>>926
みたまやま政策研究会(愛知県選挙区)
935無党派さん:2013/07/21(日) 14:13:06.97 ID:PU/CW4ML
>>880
参院比例で、
「候補者個人氏名」と「その候補者が所属する政党名称」とが同時に書かれているのであればそれは候補者個人宛て投票として有効票になる。
「候補者個人氏名」と「その候補者が所属する政党とは別の無関係な政党名称」とが同時に書かれているのであればそれは無効票になる。
936無党派さん:2013/07/21(日) 14:13:15.64 ID:mOolb7Tl
>>931
参院はそういうわけには
937無党派さん:2013/07/21(日) 14:13:26.89 ID:T6eMlH2M
>>929
なんじゃこりゃ…。
938無党派さん:2013/07/21(日) 14:13:45.85 ID:vEbe/qc3
憲法改正議論の報道がが基本的人権の制限そっちのけで
なぜ9条と96条だけになってるの?
マスコミお得意のすり替えか?
939無党派さん:2013/07/21(日) 14:14:00.05 ID:89vz5BUc
>>929
これで山本太郎勝ったら異常だろw
940大変だな〜 ◆XikHj409k6 :2013/07/21(日) 14:14:13.27 ID:93VOsC+X
まあ、安倍政権に限らないが今後、政権を担うのは大変、昔みたいに政権が何をしても、何をしなくても
経済がそこそこで外交と安全保障はアメリカに任せて済んだ時代は終わったからね。

大変だと思うよ。
941無党派さん:2013/07/21(日) 14:14:14.35 ID:PU/CW4ML
>>910
俺は自自公のうちひとり落ちるかどうかに注目
942無党派さん:2013/07/21(日) 14:14:19.08 ID:qNGAPtba
>>932
民主壊滅の予定は昨年12月から全く変わっていない
民主に代わる第2党の位置に維新みんな連合が出てくるはずだったが
連携解消で第2党がいない結果自民と公明がたらふく議席を取って
残りを他の小野党が奪い合う展開になっている

要は都議選の構図と同じ
943無党派さん:2013/07/21(日) 14:14:25.07 ID:B/73ioYS
>>938
マスコミは9条好きだからねw
944無党派さん:2013/07/21(日) 14:14:59.56 ID:mOolb7Tl
山本は
党名を
新党ひとり にしろ
945無党派さん:2013/07/21(日) 14:15:21.40 ID:XUQNsUZl
選挙逝ってきた
選挙区は中日によると3位争いをしているとされる3政党の候補者の中からにした
比例はボートマッチで数字の高かった政党の代表の名前を書いておいたw
946無党派さん:2013/07/21(日) 14:16:02.45 ID:ldaUfnDt
お前は寿命だどうせ死ぬと放置されるよりも、形だけでも脈を取ってくれる方が、家族の感情としてはかなり良いだろうな
947無党派さん:2013/07/21(日) 14:16:44.94 ID:PU/CW4ML
>>915
民主党が自滅したわけじゃなくて、
消費増税路線と配偶者控除・扶養者控除の廃止・削減路線との
増税ダブルパンチが嫌われたわけだから。
このまま自民党政権になってもいつまでも控除を復活しないまま
消費増税を実施するというなら、やっぱり自民も選挙で大敗する。
948無党派さん:2013/07/21(日) 14:17:02.36 ID:vEbe/qc3
>>914
申し訳ないがアカ連中くらいしかいないかと
949無党派さん:2013/07/21(日) 14:18:02.79 ID:PU/CW4ML
>>921
ハシシタの女衒国辱発言が無くても
不謹慎太郎の横田めぐみさんは北朝鮮高官の妾発言でやっぱり惨敗
950無党派さん:2013/07/21(日) 14:18:15.28 ID:MQOt2y6n
ワタミは自分の言葉に酔ってるよな。
自分のかつての同期にそういうやついたが、
驚いたことにそいつワタミの著書を持ち歩いてた。
ワタミの信者ってああいうのがなるんだな
と自分で納得した。
951無党派さん:2013/07/21(日) 14:18:35.34 ID:QQuaXtBH
でも受け皿がないとね
民主党も政権とるまで10年かかってるから、今から野党再編して政権交代まで
10年はかかりそうだね
952無党派さん:2013/07/21(日) 14:18:48.64 ID:oqOiBXbV
今日本の政治でなにより大切なのは安定した政治なんだろうな
953:2013/07/21(日) 14:18:57.10 ID:SyhCKErO
次スレやってみます。
954無党派さん:2013/07/21(日) 14:18:58.38 ID:cN87Hanq
【大阪】風俗評論家の東国原氏が維新の会から堺市長選に出馬へ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1374380534/
955大変だな〜 ◆XikHj409k6 :2013/07/21(日) 14:20:10.29 ID:93VOsC+X
>>931
俺が海江田だったら、その路線で徹底的に行ったのに

「我々の政権運営は、はっきり言って上手くありませんでした、ですから民主党への批判は
当然です。でも自民党が失敗した時の選択肢として民主党を残してください。そのためには
参議院選挙で、ある程度の議席が必要なんです。」とかね。
956無党派さん:2013/07/21(日) 14:20:12.91 ID:PU/CW4ML
>>928
そりゃ自民の埼玉選挙区候補者なんて
公然と創価公明を攻撃する、自民公明選挙協力の敵だからなwww
後ろから矢を射掛けているのはどこの誰だよ、って話www
957:2013/07/21(日) 14:20:25.86 ID:SyhCKErO
書込み中・・・

ERROR!
ERROR:新このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。
またの機会にどうぞ。。。

スレ立て規制回避

無党派さん (1)


ごめんなさい無理でした><
958無党派さん:2013/07/21(日) 14:20:51.43 ID:ldaUfnDt
>>950
自己啓発系の奴って目が気持ち悪いよね
959無党派さん:2013/07/21(日) 14:21:08.23 ID:PU/CW4ML
>>929
▲では減少したのかと勘違いされるから、△にしたほうがいいね。
960無党派さん:2013/07/21(日) 14:21:36.44 ID:Fs/3WVo9
>>941
それは願望というものだよ
961無党派さん:2013/07/21(日) 14:21:49.30 ID:B/73ioYS
>>959
減少してるけどw
962無党派さん:2013/07/21(日) 14:22:44.45 ID:XUQNsUZl
そいえば、高浜市内にあるイケメン知事の政治団体のポスター掲示板や
刈谷市内の保守系市議の事務所の壁に
当初愛知で出馬される予定だった某宗教政党の比例候補のポスターが貼られてたけど
あれはバーターでしょうかね
963無党派さん:2013/07/21(日) 14:23:04.25 ID:HUbf5GyL
>>856
そこから成功でも失敗でもやる気のあるのが出ても
なんやかや学校世間でも狭い身内でも叩いて引っ込ませるだろw
足並みそろえて色似せて

あんたたぶんいい年のおっさんだろうけどそういう日本に育てたろ
964広島2区民 ◆jWkaDJV846 :2013/07/21(日) 14:23:08.47 ID:v4M/B/CN
>>959
減少してますので、このままでいいですよね。
965無党派さん:2013/07/21(日) 14:23:21.23 ID:PU/CW4ML
>>939
そういうわけでもない。
ハシシタが自身と同世代か少し下の
普段は選挙なんてまるで行かないアラサー・アラフォー票をがっつり掘り起こして勝った
のと同じことが、今の山本太郎で起きようとしている。
966無党派さん:2013/07/21(日) 14:23:38.26 ID:QQuaXtBH
>>955
あと民主党はここが変わった、という象徴的な動きを一つでもやることが必要だった
何もしないで、相変わらず口だけ、という印象ばっかり与えてた
安倍政権がうまくいってるのは、最初の人事
あれみて、今回は違うな、と多くの人が思ったろう
とりあえず、やらせてみよう、という民意になって今に至ってる

口だけで反省といってもダメで、行動が必要だそれもわかりやすいやつ
967無党派さん:2013/07/21(日) 14:25:16.40 ID:GvjRSI9V
>>856
低所得層でも車やバイク買えて楽しく暮らせるんだから日本はいい国だよ
満足してるってこと
低所得者が不満だなんて嘘だね現状に満足してるんだよ
それ以上何を求めろというのか?
968無党派さん:2013/07/21(日) 14:25:56.71 ID:aKXT7i+2
>>959
どう勘違いしたら上昇してると思うのか・・・
969無党派さん:2013/07/21(日) 14:25:59.59 ID:PU/CW4ML
>>950
そりゃまあ、表向きは宗教とは言っていないけれども
実態は宗教の教祖と信者だし。
自分の言葉に酔うというか、嘘から出た実、口から出たまこと、だな。
自分の言葉で自分を駆り立て、自分の言葉で自分を縛る。
970無党派さん:2013/07/21(日) 14:26:04.20 ID:VY3XcUZf
>>966まぁそれを完璧にこなしても今回は鳩山と菅直人が台無しにしてたと思うけどな
971無党派さん:2013/07/21(日) 14:26:53.52 ID:Wvb+al82
>>968
よくみたらわかるけど
その場合通常▽や▼使うと思う
やっぱ一瞬誤認する
972無党派さん:2013/07/21(日) 14:27:36.94 ID:JF6gQ2mx
ニコ動の大反省会を観て、心底民主党はないと思った。反省すらしてないからね
973無党派さん:2013/07/21(日) 14:28:00.14 ID:GvjRSI9V
貧困だ貧困だっていうけど相対的なもんでしょ
絶対的な水準で見たら貧困層ですら車乗って家も買ってる
中卒でもそういう暮らしができるんだから教育の格差が次の世代に引き継がれるなんてどうでもいい話
974無党派さん:2013/07/21(日) 14:28:05.27 ID:PU/CW4ML
>>954
東国原は近畿比例選出だから、衆院議員辞職しても繰り上げ当選がある
という魂胆か。
975無党派さん:2013/07/21(日) 14:28:40.76 ID:VXp1Jm8/
東京でバリバリの自民党派だけど自民は放っておいても2議席を取りそう
あえてぎりぎりで当選するかもしれない山本太郎に入れてくるかな
左の奴らが支援してるけど本人は原発反対を一貫して唱えてるし
976無党派さん:2013/07/21(日) 14:28:43.60 ID:vEbe/qc3
>>970
ポッポは論外として菅直人はまだ許してやってほしい
地震がなかったらどうなるかはわからなかったはず

あとそれに関係なく今回自民から何議席くらいでたら憲法改正ラインなの?
977無党派さん:2013/07/21(日) 14:29:58.90 ID:PU/CW4ML
>>961 >>964
早とちりして失礼しました、すみません
978無党派さん:2013/07/21(日) 14:30:51.14 ID:JF6gQ2mx
>>976
北朝鮮の政党に6000万寄付してても許せるの?
979大変だな〜 ◆XikHj409k6 :2013/07/21(日) 14:30:58.37 ID:93VOsC+X
菅もね、鳩山ほどではないが空気が読めない。謝罪をすれば良いだけの場面で
謝罪ができないんだよな。
980無党派さん:2013/07/21(日) 14:31:19.43 ID:ZD5p1XPy
今回の楽しみは東京の5つ目くらいかな
自自公共はかたいだろうから民主VS山本太郎になるのかな
もし山本当選で民主敗北だったらおもしろいかも
981無党派さん:2013/07/21(日) 14:31:25.10 ID:W9q8M2Hq
>>966
民主党に「反省」と言われてもどういう方向に「反省」すればいいのかが難しいからな
09マニフェストに戻れと考える左翼も多い一方で、あんなものがあるから政権の足を引っ張られた
と考える人間も少なからずいる。方向が正反対なのにどう反省しろという話で。

今の執行部は分裂を招いた野田執行部との差別化を意識してか「融和」を盛んに強調しているが
逆説的に言うと融和路線である限り小沢嫌いだって取り込まなきゃいけないから変わりようもない
982無党派さん:2013/07/21(日) 14:32:15.25 ID:iXLBQlMA
【参院選】 ゲル、埼玉選挙区で公○候補を支援  自○党候補がいる中で異例の対応

    ノ::/━アホ     ヽ    ヽ
    |/-=・=-  ━━  \/   i
   /::::::ヽ―ヽ -=・=-_ ヽ   i
  |○/ 。  /:::::::::     /⌒)
  |::::人__人:::::○    ヽ ) ん〜ッ 自○はどうでもいいから
  ヽ   __ \      /      公○党に一票おねがい
   \  | .::::/.|       /
    \ ヽ::::ノ丿      /
  _,.∠:::::| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|__
. / : ::::::::::::::|   特技            rニ-─`、
〈::::::::::,.─-┴、   後ろから撃つことw  ┬─‐ .j
. | ::/ .-─┬⊃                |二ニ イ
.レ ヘ.  .ニニ |_____________|`iー"|

参議院選挙の自○予想獲得議席数は、82議席。 (公○イラネ)
参議院選挙の自○予想獲得議席数は、82議席。 (公○イラネ)
参議院選挙の自○予想獲得議席数は、82議席。 (公○イラネ)

ミンスは、一人区と二人区で、全滅するだろうなw
それと安倍政権は、TPPなんてやらない。 日本はICBM(イプシロン改造)配備と新スパイ防止法整備だから。
983無党派さん:2013/07/21(日) 14:32:16.44 ID:PU/CW4ML
>>960
さあてそれはどうだか分からない
候補者が年寄りというだけで投票しない、候補者が若いというだけで投票する
という投票行動の有権者もある程度いるからねえ
984無党派さん:2013/07/21(日) 14:32:50.92 ID:oqOiBXbV
菅直人の原発対応失策を目の当たりにしても許すなんて
犯罪レベルのおおらかさだな
985無党派さん:2013/07/21(日) 14:33:51.18 ID:PU/CW4ML
>>856
そういうわけではない
若いながらに現実を痛いほどに身にしみてよく分かっているということでもあろう

>>963
そういう同調圧力社会をつくっているのはあなたでもあり私でもある
986無党派さん:2013/07/21(日) 14:34:53.53 ID:VXp1Jm8/
>>980
民主の鈴木寛は嫌い
大河原と山本太郎で迷ってる
ただ大河原は今回だめかなーとおもう
そしたら山本太郎にあえて入れて民主はゴミって示してやりたい
987大変だな〜 ◆XikHj409k6 :2013/07/21(日) 14:37:10.68 ID:93VOsC+X
夢や向上心がないって仕方がない面もあるよな、昔は金を儲けて海外旅行に行こう、車を買おうと
なんか動機があったが今はないだろう。車はともかく、自立する前にほとんどのものが手に入る。
自立して生活が豊かになるのは一部で多くはそうではない。誰かの言葉ではないが終わりなき日常が
続く。
988無党派さん:2013/07/21(日) 14:38:31.84 ID:W9q8M2Hq
>>984
まずさといっても、じゃあ他の奴なら水素爆発も一つも起こらずに
何事もなく福一が存続していたかといえばそうは思わないからな
視察に行っただの、海水入れるの入れないのなんて枝葉末節
最初に冷却装置が壊れた時点でほぼ勝負あっただろ
あの時安倍や谷垣やまたは小沢とかが首相やってたら神のように
すべてうまくやりぬけたなんて到底思えん

阪神大震災の惨状は村山のせいだとかと同じような話
対応できるシステムがない状況でトップが誰であってもほとんど
結果は変わらない
989無党派さん:2013/07/21(日) 14:40:11.64 ID:c8hxx3nh
日本は衰退産業が主流だから夢や希望を持つのは難しい。
ちょっと目線を変えるといいのだけれど。
990無党派さん:2013/07/21(日) 14:41:14.27 ID:ZD5p1XPy
>>986
ほっといても自自公共は決まりだから民主を落とすために自分もその2人で迷ったけど勝てる可能性が高そうな山本太郎にしたわ
991大変だな〜 ◆XikHj409k6 :2013/07/21(日) 14:42:41.19 ID:93VOsC+X
>>988
相手をしても仕方がないだろう、あれが菅のせいだと本気で思っていたら頭悪すぎ、
そうでなければ嵐

菅は総理の器ではなかったと思うが、あの状況に置かれたら、そりゃおかしくなっても
仕方がない。
992無党派さん:2013/07/21(日) 14:43:17.71 ID:QFQJ8tKS
>>971
普通でも上向き三角だよ
993無党派さん:2013/07/21(日) 14:44:21.58 ID:Srv5RULL
◆◆◆第23回参院選 出口調査スレ1◆◆◆
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1373951322/

期日前投票や、投票行ってきた人協力よろしく
994無党派さん:2013/07/21(日) 14:44:46.42 ID:1M5p5ADQ
中核派太郎はちょっと・・・
995無党派さん:2013/07/21(日) 14:45:53.98 ID:Fs/3WVo9
脱原発の足を引っ張りたいから山本に投票するんでしょ
996無党派さん:2013/07/21(日) 14:46:33.02 ID:iXLBQlMA
【参院選】 ゲル、埼玉選挙区で公○候補を支援  自○党候補がいる中で異例の対応

    ノ::/━アホ     ヽ    ヽ
    |/-=・=-  ━━  \/   i
   /::::::ヽ―ヽ -=・=-_ ヽ   i
  |○/ 。  /:::::::::     /⌒)
  |::::人__人:::::○    ヽ ) ん〜ッ 自○はどうでもいいから
  ヽ   __ \      /      公○党に一票おねがい
   \  | .::::/.|       /
    \ ヽ::::ノ丿      /
  _,.∠:::::| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|__
. / : ::::::::::::::|   特技            rニ-─`、
〈::::::::::,.─-┴、   後ろから撃つことw  ┬─‐ .j
. | ::/ .-─┬⊃                |二ニ イ
.レ ヘ.  .ニニ |_____________|`iー"|

参議院選挙の自○予想獲得議席数は、82議席。 (公○イラネ)
参議院選挙の自○予想獲得議席数は、82議席。 (公○イラネ)
参議院選挙の自○予想獲得議席数は、82議席。 (公○イラネ)

ミンスは、一人区と二人区で、全滅するだろうなw
それと安倍政権は、TPPなんてやらない。 日本はICBM(イプシロン改造)配備と新スパイ防止法制定だから。
997無党派さん ◆UVotersb9o :2013/07/21(日) 14:46:37.28 ID:+X8zCj6U
>>991
でも自民の安倍総裁はメルマガで「菅のせいだ」とさんざ煽っていた。
998無党派さん:2013/07/21(日) 14:46:43.04 ID:vEbe/qc3
>>991
だから許してやってほしいと思う。
再生エネルギー法案だって地味に企業が活用し始めてるしさ
まあ不景気放置した罪は重いが
999無党派さん:2013/07/21(日) 14:48:02.54 ID:vOWYoYSp
行ってきた。
投票所は、前回にも増して閑散としてた印象。
ヤバいだろこれ…
1000無党派さん:2013/07/21(日) 14:48:15.98 ID:CbZPsGZX
反原発を錦の御旗にして、めちゃくちゃなことを言う反社会的なヤカラみたいな連中が政権を狙ってる
恐ろしい世の中になってきたよ
 
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。