第23回参議院選挙・議席予想情勢スレ50

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無党派さん
各種選挙の議席予想が大好きな人の為のスレです
議席予想以外の話題は他スレで 議席予想は百人百様です。
常に加速しましょう。
誹謗中傷は厳禁、冷静かつ建設的に議席予想をしましょう

避難所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/5402/1316672014/

≪主要政党公式HP≫
〓政党要件を満たす政党〓
自由民主党
http://special.jimin.jp/
公明党
http://www.komei.or.jp/
民主党
http://www.dpj.or.jp/
日本維新の会
http://www.j-ishin.jp/
みんなの党
http://www.your-party.jp/
生活の党
http://www.seikatsu1.jp/
日本共産党
http://www.jcp.or.jp/
社会民主党
http://www5.sdp.or.jp/
みどりの風
http://mikaze.jp/
新党大地
http://www.daichi.gr.jp/


《選挙関連ニュース》
朝日新聞
http://www.asahi.com/
読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/
毎日新聞
http://mainichi.jp/
産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/
日本経済新聞
http://www.nikkei.com/

第23回参議院選挙・議席予想情勢スレ49
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1373483952/
21:2013/07/12(金) 14:40:38.80 ID:CMM/Y2vT
あら、重複してしまった。タッチの差で。失礼。
こちらは叩き落としてください。
3無党派さん:2013/07/12(金) 14:41:56.09 ID:NS1r1lta
>>2
5分の間はタッチの差じゃないだろ、ちゃんと確認すべし
ここは再利用かな
41:2013/07/12(金) 14:44:24.18 ID:CMM/Y2vT
5無党派さん:2013/07/13(土) 10:11:13.82 ID:YZcbjaoE
こちらを再利用する日も近いので、上げておくか
6無党派さん:2013/07/13(土) 13:58:51.64 ID:7+YT9feh
ここは「第23回参議院選挙・議席予想情勢スレ51」です
次のスレ番は52でお願いします
7無党派さん:2013/07/13(土) 14:00:24.86 ID:rCEwHa+8
ID:iETq1xDAはカルト系反共組織のネット工作屋につきスルー推奨
http://hissi.org/read.php/giin/20130713/aWVhVGlaK1g.html

コイツ、普通に酷すぎ
8無党派さん:2013/07/13(土) 14:02:49.82 ID:dwQW1Ssh
        自民党    民主党     維新・みんな   その他候補
北海道2 伊達忠一   小川勝也   安住太伸(み)    浅野貴博(大地)
青  森1 滝沢 求             波多野里奈(み)  平山幸司(生活) 工藤信(無・民主推薦)
岩  手1 田中真一   吉田晴美               関根敏伸(生活) 平野達男(無) 
宮  城2 愛知治郎   岡崎トミ子   和田政宗(み)
秋  田1 中泉松司   松浦大悟   
山  形1 大沼瑞穂                       舟山康江(みどり・民主支持)
福  島1 森  雅子   金子恵美               遠藤陽子(社民)
茨  城2 上月良祐   藤田幸久   石井  章(維)
                         石原順子(み) 
栃  木1 高橋克法   谷  博之    沖  智美(み)
群  馬1 山本一太  加賀谷富士子 
埼  玉3 古川俊治   山根隆治   行田邦子(み)   矢倉克夫(公明) 伊藤岳(共産) 川上康正(社民)
千  葉3 石井準一   長浜博行   花崎広毅(維)   太田和美(生活) 寺尾賢(共産)
.       豊田俊郎            寺田昌弘(み)
神奈川4 島村 大    牧山弘恵   水戸将史(維)   佐々木さやか(公明) 露木順一(みどり)
                        松沢成文(み)    木村栄子(社民)
山  梨1 森屋 宏             米長晴信(み)   坂口岳洋(無・民主推薦) 青木茂樹(無)
東  京5 丸川珠代   鈴木  寛    小倉  淳(維)    山口那津男(公明) 吉良佳子(共産)
      武見敬三           桐島ローランド(み)  丸子安子(みどり) 山本太郎(無)大河原雅子(無)
新  潟2 塚田一郎   風間直樹   米山隆一(維)    森裕子(生活) 渡辺英明(社民)
富  山1 堂故 茂     
石  川1 山田修路   一川保夫   
福  井1 滝波宏文   藤野利和     
長  野2 吉田博美   羽田雄一郎  角 恵子(み) 
岐  阜1 大野泰正    吉田里江   
静  岡2 牧野京夫   榛葉賀津也  望月飛竜(維) 
                        鈴木唯記子(み)
愛  知3 酒井庸行   大塚耕平   薬師寺道代(み)  平山誠(みどり) 宇田幸生(減税日本)  
                        近藤 浩(維)    本村伸子(共産) 伊藤善規(社民)
三  重1 吉川有美   高橋千秋   深尾浩紹(維)
滋  賀1 二之湯武史  徳永久志  
京  都2 西田昌司   北神圭朗   山内成介(維)    倉林明子(共産)
                        木下陽子(み)
大  阪4 柳本卓治   梅村  聡   東  徹(維)     杉 久武(公明)  辰巳孝太郎(共産)
                        安座間肇(み)
兵  庫2 鴻池祥肇   辻  泰弘   清水貴之(維)
                        下村英里子(み)
奈  良1 堀井 厳    大西孝典              
和歌山1 世耕弘成
鳥  取1 舞立昇治   川上義博   
島  根1 島田三郎                         亀井亜紀子(みどり・民主支持)
岡  山1 石井正弘                         高井崇志(無・民主推薦)   
広  島2 溝手顕正   森本真治   灰岡香奈(維)    佐藤公治(生活)
山  口1 林  芳正
徳  島1 三木 亨    中谷智司    
香  川1 三宅伸吾                        植松恵美子(無)
愛  媛1 井原 巧               藤岡佳代子(み)  
高  知1 高野光二郎  武内則男   
福  岡2 松山政司   野田国義   吉田俊之(維)
.                        古賀輝生(み)
佐  賀1 山下雄平   青木一功       
長  崎1 古賀友一郎  大久保潔重  
熊  本1 馬場成志   松野信夫   
大  分1 礒崎陽輔            浦野英樹(み)   後藤慎太郎(無・社民推薦)            
宮  崎1 長峯 誠    道休誠一郎            
鹿児島1 尾辻秀久   皆吉稲生   岩重仁子(維)
沖  縄1 安里政晃                         糸数慶子(無・社民、共産、生活推薦)
9無党派さん:2013/07/13(土) 14:03:23.58 ID:kYh3QtUj
前のスレで共産党を擁護していたID:rCEwHa+8の彼。

お兄さんは共産党に詳しそうだから、教えてよ。

共産党がいつの党大会で、マルクス・レーニン主義プロレタリア独裁を正式に放棄したの ?

イタリアの共産党じゃないよ、笑い。

日本の共産党でお願いいたします。
10無党派さん:2013/07/13(土) 14:04:25.44 ID:ieaTiZ+X
共産党カルトのID:rCEwHa+8さん

練馬事件はスワット事件と並んで共謀共同正犯を学習する際に必ず習う超重要判例だよ
共産党員としては隠したい素顔なんだろうが残念だったね
11無党派さん:2013/07/13(土) 14:04:33.81 ID:6xUPHYHe
言ったことが聞こえない奴がいるな
12無党派さん:2013/07/13(土) 14:06:46.02 ID:rCEwHa+8
・62年も前の練馬事件を知っていて、その当時の共産党が武装闘争路線だった事、事件の4年後に同路線を放棄した事実には触れない

・現在の共産が自由と民主主義宣言を出し、穏健な議会主義政党になっている事には触れず、何故か唐突に62年も前の練馬事件について書き込む

・そして共産党は革マルや中核派と同じカルトだと言い張る

こんな一般人、絶対にいませんからw

>>11
ID:ieaTiZ+Xは完全にネット工作屋だから、ずっと居座りそうw
13無党派さん:2013/07/13(土) 14:10:16.49 ID:CTJCIaRv
>>12
たぶん笑厨っていう民主信者と思われる。反共、反自民。
そのうちプロ固定とか言い出すぞw
14無党派さん:2013/07/13(土) 14:10:25.98 ID:3q5yrAc4
たぶん世間様の大方は
・どうにか公安庁の監視対象から外れる
・権力集中を緩和し、反対者即除名をやめる
・党名を社民っぽくする
・公選での敗戦責任の取り方を、他の公党同様に明確化する

この2つ以上達成できればマイルドとみなされるだろう
15無党派さん:2013/07/13(土) 14:14:15.15 ID:dwQW1Ssh
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130713-00000021-asahi-pol
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130713-00000021-asahi-pol.view-000
自民地域公約、大盤振る舞い 新幹線・高速道・リニア…

 【大津智義】新幹線、高速道路、リニア……。自民党の地域版公約に大型公共事業が連なる。与党に戻り初の国政選挙となる参院選。

「国土強靱(きょうじん)化」を掲げる党の公約を追い風に、37都道府県連が作った地方向けの訴えはメニューが目白押しだ。婚活支援やゆるキャラも持ち出して地域おこしを熱く語るが、財源や有権者との約束という面であいまいさがつきまとう。

■党本部公約と「ねじれ」も

 「和歌山から強靱な日本を。」。国土強靱化の旗振り役・二階俊博総務会長代行が県連会長を務める和歌山版公約のキャッチコピーだ。

「紀伊半島一周高速道路の早期実現」「近畿自動車道の4車線化」などが並ぶ。高速道路の目標は計23都道府県が盛り込んだ。



あんまり実現出来そうにない公約ばかりぶち上げると結局いつか地域公約は止めようという話になりそうだが。
16無党派さん:2013/07/13(土) 14:14:50.33 ID:rCEwHa+8
>>13
前スレで62年も前の事件を知ってるのは反共教育を受けた特殊な人間で、勝共連合くらいしか考えられないってレスがあって以降
過剰反応して粘着質に止まってる感じなんで、まあそっち系の人なんだろうね
共産党員とレッテルしてきたのも、多分、自分がどこかの組織に属してるんでこっちが党員か何かだと思ったんだろう
馬鹿だよねw
共産は躍進中なんだから、好意的に書き込む人間なんて腐るほどいるのに
17無党派さん:2013/07/13(土) 14:16:07.15 ID:xpIC8/VT
はいはいスレ違いですよ
共産カルトも反共カルトもどっか行ってね
18無党派さん:2013/07/13(土) 14:16:51.11 ID:k7xqrKbq
まだやってんのかw
19無党派さん:2013/07/13(土) 14:16:59.61 ID:I3Er2FEt
>>15
ミニ新幹線がぁw
4車線化は着工だし、「国土強靭」がキャッチフレーズ。
20無党派さん:2013/07/13(土) 14:19:10.42 ID:k7xqrKbq
ネット慣れしてない奴ほど自分の書き込みで選挙の行方が変わるって本気で信じてるから
スレ違いのうっとしいケンカやめろっていわれても、むきになってなおさらやめないんだろうな。
実際には書き込みの効果なんてないし、あったとしたらむしろ逆効果のほうなんだが。
支持者が空気読まない基地外だらけの政党なんか誰も投票したくないし。
21無党派さん:2013/07/13(土) 14:19:16.41 ID:CTJCIaRv
>>15
無駄とリベラル()に叩かれた仙台東部道路が
多数の人間を巣くったのは皮肉だよなあ。

人権博物館なんかがいざというときに役立つとは思えん。
22無党派さん:2013/07/13(土) 14:24:31.15 ID:kYh3QtUj
あらら

ちょっとおちょくるつもりがおれまで気違いの仲間にされちゃったよ、泣き。
23無党派さん:2013/07/13(土) 14:26:38.62 ID:3jm9Aq5I
>>21
 ちょっとその変換ミス怖い
24無党派さん:2013/07/13(土) 14:27:02.63 ID:ieaTiZ+X
>>12
>・62年も前の練馬事件を知っていて

そりゃ有名判例だからねえ
手元に去年買った刑法判例100選の最新版あるけど
共謀共同正犯の判例として載ってるのは練馬事件とスワット事件だけなんだよねえ

君らにとっては隠したい素顔なんだろうけど、残念だったね
最高裁が大胆に判例変更しないかぎり、あと60年たっても載り続けるだろうねw
25無党派さん:2013/07/13(土) 14:27:06.17 ID:GfVfh9V3
キチガイ相手にしようとしただけで仲間も同罪
26無党派さん:2013/07/13(土) 14:28:19.69 ID:dwQW1Ssh
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130713-00000058-jij-pol
経済論戦で野党2極化=政権批判、切り口に違い【13参院選】

 参院選の重要な争点の一つ、安倍政権の経済政策「アベノミクス」をめぐる論戦で、野党が2極化している。民主、生活、共産、社民、みどりの風の5党は格差拡大を助長するとの見方から、アベノミクスの方向性そのものを批判。

 一方、みんなの党と日本維新の会は方向性には同調しつつ、規制改革の踏み込みが足りないと主張している。

 反アベノミクスの5党は、濃淡はあるものの経済・社会保障政策で公的保護を重視する「大きな政府」を志向。アベノミクスの恩恵が一部投資家らにとどまると問題視する。

 民主党の海江田万里代表は9日の街頭演説で「子育て中の親たちは生活が苦しいと言っている。子ども手当や高校無償化に力を入れる」と強調。公的給付で中間層の手取りを増やすことが景気回復につながると訴えた。

 ただ、消費税では5党の立場は分かれる。民主党は政権担当時に、自民、公明両党とともに消費増税法を成立させ、増税推進の立場だが、共産など4党は明確に増税反対だ。

 選挙戦でも「大企業に減税、庶民に大増税の『あべこべミクス』だ」(志位和夫共産党委員長)、「安倍政権は弱肉強食の論理」(小沢一郎生活の党代表)などと強い調子で批判を繰り返している。

 みんなと維新は競争原理を重視する「小さな政府」を目指し、民主党などとは異なる切り口で安倍政権を攻める。

 安倍晋三首相が成長戦略の柱に据える医療分野などの規制緩和について、維新の橋下徹共同代表は「自民党には業界団体の嫌がる改革はできない」と指摘。

 みんなの渡辺喜美代表も、自民党と関係が深い医師会、農協、電力会社などが絡む「岩盤規制」に切り込むとしている。

 消費増税については、みんなが「大きな政府をさらに大きくする。成長戦略と矛盾する」(渡辺氏)と凍結を主張。維新は地方分権の観点から地方財源化を求めているが、積極的に争点にしようとはしていない。 
27無党派さん:2013/07/13(土) 14:32:44.77 ID:CTJCIaRv
>>26
増税に関しては民主も同罪じゃねw
マスゴミに至っては野党(当時の自公)も協力しろって言っていたよな。
28無党派さん:2013/07/13(土) 14:35:12.71 ID:3jm9Aq5I
>>24
 刑法百選T総論第5版148頁を読んでみた。

 労働争議とは書いてあるが共産党が起こしたとは一行も書いてないぞ。

 やっぱり統一協会乙だな。

  
 スレチだからレスはこれで押します。
29無党派さん:2013/07/13(土) 14:35:44.56 ID:3jm9Aq5I
 押します ×
 おしまい ○
30無党派さん:2013/07/13(土) 14:38:30.46 ID:ieaTiZ+X
>>28
アホだな
講義では原文使うんだよ
31無党派さん:2013/07/13(土) 14:39:25.29 ID:MlFmaHsJ
雑談すんなクズ
32無党派さん:2013/07/13(土) 14:41:24.55 ID:wrwzZqrU
こんなくだらん話題をいつまで続けんだよ
いい加減にしろ
33無党派さん:2013/07/13(土) 14:45:10.90 ID:KLiuNsB/
反共の犬がスレチなのにやってきて吼えまくるとは哀れなり。


元に戻して
こないだの志位・市田が福岡にやって来た時の聴衆

大牟田(市田)約500
小倉(志位)約2000
福岡(志位)約3500
34無党派さん:2013/07/13(土) 14:45:12.09 ID:ieaTiZ+X
>>28
ついでに刑法判例100選T総論 第6版(2008年2月25日発行)確認してみた
152ページの<事実の概要>8行目に「ABCDは共産党員」ってはっきり書いてあるな

しかし第5版なんてずいぶん古いの持ってるね
共産党員のおじさんは
35無党派さん:2013/07/13(土) 14:45:21.53 ID:JHm8x6Rx
終盤情勢っていつ出るの?
36無党派さん:2013/07/13(土) 14:45:31.38 ID:vm0OXdGZ
中盤情勢判明はいつ頃?明日辺り?
37無党派さん:2013/07/13(土) 14:49:16.87 ID:3jm9Aq5I
>>30
 最高裁の判決のどこに共産党の犯行って書いてあるのかな。今最高裁刑事判例12巻8号で見てるけど
判決文の中にも,どこにもないぞ。大体最高裁の判決だから法律審に決まっているだろ。

 法学部の学部程度で判決の全文を使って講義するなどと言うことは聞いたことがない。そんなことをする
大学はどこの大学だ?よっぽど暇な大学か君の空想の大学だと思うが。

 本当にこれでおしまい
38無党派さん:2013/07/13(土) 14:50:23.58 ID:3q5yrAc4
戦争責任なんかで日本政府に厳しく迫る立場の割に、
己の過去の清算についてはテキトーなイメージはあるな。
当事者がほとんど墓の下だから、いかんともしがたいんだろうが。
39無党派さん:2013/07/13(土) 14:52:02.10 ID:X6/HBnUk
>>33
平日、酷暑、かなり多いと見ていいんだろうな。高齢者中心だったのも平日ゆえかも知れないし。
40無党派さん:2013/07/13(土) 14:53:52.11 ID:2aTfecQy
立候補全政党の一覧とURL(無いところは連絡先)
疑問があったらガンガン問い合わせておくこと。

*は選挙区のみ

*維新政党・新風 http://www.shimpu.jpn.org/
*打出党 ※ネット未公開。連絡先は京都府選管にお問い合わせ下さい→075-414-4450
*沖縄社会大衆党 http://www.okinawashadai.com/
*減税日本 http://genzeinippon.com/
幸福実現党 http://hr-party.jp/
公明党 https://www.komei.or.jp/
*財政再建党 http://www.zaisei-saiken.com/index.html
*埼玉の未来を創る会 埼玉県さいたま市見沼区春野1-9-2-101
社会民主党 http://www5.sdp.or.jp/
自由民主党 https://special.jimin.jp/
新党大地 http://www.daichi.gr.jp/
*スマイル党 http://smileparty.info/
生活の党 http://www.seikatsu1.jp/
*世界経済共同体党 http://www.matayoshi.org/
*二十一世紀日本維新会 大阪府堺市南区庭代台1-30-3
日本維新の会 https://j-ishin.jp/
日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
*みたまやま政策研究会 http://mitamayama.jp/
みどりの風 http://mikaze.jp/
緑の党グリーンズジャパン http://greens.gr.jp/
民主党 http://www.dpj.or.jp/
みんなの党 http://www.your-party.jp/

選挙管理委員会リンク集(選挙公報がネットでみられます)
http://www.soumu.go.jp/senkyo/23hce/index.html
41無党派さん:2013/07/13(土) 14:54:25.44 ID:2aTfecQy
参議院全国区/比例区議席数推移(55年体制以降)。無所属は追加公認を除いた数。
公明結党前の創価系無所属は、公明欄に()表記。2013は候補者数

      社会    緑風                                      新進
   自民 社民 共産 同志 労農 日歯連 中政連 民社 公明 新自ク 革自連 日新 自由 民主 みん 維新 諸派 無所属
1956 21  21   1   6    0    1            (1)                               0   0
1959 23  17   1   4             1        (5)                                 0   0
1962 22 *15   2   2                 3    7                                 0   0 *補欠1含む
1965 *25   12   2 二院                   2    9                                 0  *2 *補欠1含む
1968 21  12   3   2                    4    9                                 0   0
1971 22  11   5   -                    4    8                                 0   0
1974 *19  11  *8   3                    4    9                                 0   0 *補欠2を含む
1977 19  10   3   1                    4    9    2     1                       0   0
1980 21    9   3   2 サラ新 福祉           4    9    0     1                       0   1
1983 19    9   5   1    2    1 税金    4    8     *1                          0   - *社民連と統一名簿
1986 22    9   5   1    1    0   1     3    7    1 スポ平                          0   -
1989 15  20   4   1    0    0   1     2   6  さき       1                        0   -
1992 19  10   4   1                    3    8  みど      1    4                      0   -
1995 15    9   5   1                    -    2       0      18                0   -
1998 14    4   8   0     保守            7    0       0      5   12          0   -
2001 20    3   4   0       1               8    -       -        4     8          0   -
2004 15    2   4   -  国新 新日            8    0                 19          0   -
2007 14    2   3   -    1   1  た日 改革     7                      20          0   -
2010 12    2   3   -    0   -    1    1     6             み風 生活   16   7         0   -
2013 29    4  17   -        -       -     17             3   6   20  15  30  21   -

*2013年の諸派内訳は大地9、緑の党9、幸福3
42無党派さん:2013/07/13(土) 14:54:26.03 ID:NH7HiNS1
なんだかな
43こしあん:2013/07/13(土) 14:55:32.08 ID:NH7HiNS1
ほんとに今回中盤情勢だすところあるの?
44無党派さん:2013/07/13(土) 14:56:21.99 ID:ieaTiZ+X
>>37
被告10名のうちABCDは共産党員、Eは学生、FGHIJは第一組合所属の工員であった。
ABは第一組合の反感を利用してPQに暴行を加えることを意図し、
その実行をBが指導連絡することを決めた。
45無党派さん:2013/07/13(土) 14:59:22.42 ID:k7xqrKbq
こんな選挙、序盤と終盤しかやらない社がほとんどだろ。
ほとんどの選挙区で大勢決してるし、複数人区の最後なんてのは
逆にポイント差が小さすぎて事前調査だけじゃ判明しない。
何度も調査やる価値ないから。
46無党派さん:2013/07/13(土) 14:59:48.56 ID:I3Er2FEt
>>43
アホらしくて出さんのかもなw
最近どこも経費節減ってのもあるかも知れんし。

親戚のツテを頼った戦いとか、数票を巡る攻防とかだったら、面白かったのにね。
47無党派さん:2013/07/13(土) 15:00:18.95 ID:64Bc4Afh
有権者総数が1億人ちょうどくらいか
投票率50%なら民主の500万票割れは十分あるな
48無党派さん:2013/07/13(土) 15:02:17.99 ID:ieaTiZ+X
>>37
中略)
C〜Jの8名は外数名とともに駐在所に赴き、行き倒れ人があると謀ってQを路上に誘い出し
古鉄管、丸棒などで乱打したため、Qは頭蓋骨骨折等により現場で死亡した
49無党派さん:2013/07/13(土) 15:04:58.81 ID:X6/HBnUk
50%行くだろうか?メディアも自民圧勝は報じるが複数区の2人目が接戦ですなんて報道しないし、
酷暑で期日前投票の出足が鈍る可能性もある。これで当日夕立でも降ったら、47%程度に留まる可能性もある。
50無党派さん:2013/07/13(土) 15:05:06.93 ID:k7xqrKbq
あと自民調査つったって公的なペーパーが出回ってわけじゃないんだろ。
どこかの陣営が何らかの意図をもって「そういう情報を手に入れた」って吹聴してるだけで。
東京の5人目なんて出口調査までは誰が滑り込むのかわかりゃしないって。
51無党派さん:2013/07/13(土) 15:05:11.79 ID:RRgiBw8F
何十年も前のことを持ち出せば、
自民党なんて戦争犯罪人やファシストを大量排出した
戦前保守政党が前身なんだがw
52無党派さん:2013/07/13(土) 15:05:47.06 ID:3jm9Aq5I
>>44
 それは,百選の事案の説明でしょ。判決全文を読んで共産党の犯行と書いてあると君は言ったよな。
判決の主文と理由に書いてあるかと聞いているんだよ。

 君は練馬事件を法律学とは別なことで知ったんだろ。

 まあ君のお仲間にはだいぶ稼がせて貰ったよ。
53無党派さん:2013/07/13(土) 15:06:14.72 ID:Ep452Nyt
>>35
来週の金曜日あたりだと思う
54無党派さん:2013/07/13(土) 15:07:14.12 ID:dwQW1Ssh
中盤情勢⇒日曜夜
終盤情勢⇒木曜〜金曜夜
かと。
55無党派さん:2013/07/13(土) 15:08:08.57 ID:ieaTiZ+X
>>52
第一審、二審の事実認定
ちなみに俺は学部生じゃなくて法科大学院生な

でも学部の講義でも練馬事件習う際に
共産党主導ってことくらい普通に教えると思うぞ
それ言わんと訳わからんしな
56こしあん:2013/07/13(土) 15:09:28.61 ID:NH7HiNS1
朝日、読売の終盤情勢は来週前半調査→木曜深夜or金曜未明リリースだと思う
共同はもう少し手前でやるかなあ
57無党派さん:2013/07/13(土) 15:10:07.33 ID:kYhFvi2u
民主って今回どのくらい受かるんだろうな・・・ということで予想してみた。
複数区:北海道・宮城・茨城・埼玉・千葉・神奈川・東京・新潟・長野・静岡・愛知・京都・大阪・兵庫・広島・福岡
ということで、選挙区で最大16だな。実際優位なところは、北海道・宮城・茨城・長野・静岡・愛知・福岡の7
選挙区は7〜16かね。
比例はどんなもんかな?5とかあるかな?5〜10位?
というわけで、民主はどんなに少なくても12。多くて26・・はねーな。ないない。
最低値12を愉しみにしてるよ
58無党派さん:2013/07/13(土) 15:12:38.40 ID:64Bc4Afh
>>57
最低値はおそらく4だな
59無党派さん:2013/07/13(土) 15:13:56.12 ID:3q5yrAc4
共産は前身もなにもそのまんまだからなあ。
しかも、どす黒い負の歴史をはらみながらも
高齢者を主翼とする支持層にあっては
党名と歴史はステータスでありブランドで、じつにコインの表裏。
60無党派さん:2013/07/13(土) 15:14:25.68 ID:kYhFvi2u
>>58
選挙区と比例合わせてかい?w期待しちゃうよ。おじさん
61無党派さん:2013/07/13(土) 15:14:38.67 ID:ieaTiZ+X
>>52
ちなみにおじさんは何で10年以上も前の古い判例集持ってるの?

共謀共同正犯なんて言葉知ってるくせに練馬事件が有名判例だってことすら知らんとは
ずいぶん偏ったとこから知識を得てるようだけど
62無党派さん:2013/07/13(土) 15:16:45.53 ID:Bv83QXqO
>>57
比例10は絶対ない。
4〜7だな。
63無党派さん:2013/07/13(土) 15:19:59.28 ID:kYhFvi2u
おいおい・・・それじゃもし、静岡とか愛知とかでサプライズ落選があったら民主1桁もありえるのかい?w
なんだかわくわくしてきたぞ!
64無党派さん:2013/07/13(土) 15:22:54.49 ID:EZOn7iKs
>>57
福岡は産経調査じゃ共産と競り合ってて共産がわずかにリード
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130711/stt13071122340005-n1.htm
選挙区じゃ二人区が望みの民主だが、予想以上に落としそう
こりゃ民主一桁の可能性も見えてきた
65無党派さん:2013/07/13(土) 15:22:55.15 ID:3q5yrAc4
東京の末席は出口「でも」分からない可能性さえある。
自自公の3人は確定的として、やや共産が安泰な以外は不確定すぎる。
66無党派さん:2013/07/13(土) 15:27:48.61 ID:YZcbjaoE
期日前投票が本格化するのは今日から。区役所の出張所みたいな所でも投票できる。
中盤情勢は今日からの出口調査で様子を見てから。だから今朝の朝刊はどこも全然やってないと思われる。
まあ大勢は決まっている。自公で参院過半数越え、民主党激減と維新不振。

共産党は選挙区3人+比例4合計7これのプラスマイナス2くらいかな(5〜9)。健闘してもしなくても、国政に影響はない。
ねじれが終わるか続くか、それが全て。
維新が不振だから、憲法改正の3分の2もあり得ない。
今でも皆無な小沢一郎の政治的影響力は、参院選後さらに皆無になる。
参院選後、橋下と石原慎太郎は家庭内別居状態か離婚。
67無党派さん:2013/07/13(土) 15:28:22.45 ID:YCvX2tec
>>15
>「紀伊半島一周高速道路の早期実現」「近畿自動車道の4車線化」

ニ階先生万歳! 夢が広がる素晴らしい豪快な政策だね。
クリーン・バラマキレッテル・公共事業削減仕分け糞くらえだ。
そんなみみっちい事はチマチマした女のやることだ。
68無党派さん:2013/07/13(土) 15:29:07.46 ID:exry1kou
練馬事件ネタはもういい。
共産主義は無謬ではなく、その指導者も過酷な政治を行った。
一方、公権力が共産主義者を徹底して弾圧し、普通の市民がそれに加担した歴史もある。
これら重層的な歴史の積み重ねを考えず、練馬事件を抽出して、共産党への全面批判とする論理は粗野である。
69無党派さん:2013/07/13(土) 15:35:56.97 ID:kYhFvi2u
広島と千葉、あと神奈川東京も不確定だなあ。
宮城のトミ子は落ちないかねえ?
70無党派さん:2013/07/13(土) 15:36:35.26 ID:R884Mu08
愛知だけど共産党の活動がいつになく活発に見える
高齢化した細胞が最後の一花を咲かせようとしている
71無党派さん:2013/07/13(土) 15:38:46.96 ID:3q5yrAc4
結局、そのへんのところの歴史的総括の不徹底さにしても
あくまで共産が泡沫と大差ない規模の勢力で与党に絡まないから、
勝共やゴリゴリ保守のメディアしか取り上げないが、
これが例えば今回物凄く躍進して「自共時代ダー」となれば
間違いなく根強い問題として足を引っ張ることになる。

当事者はほとんど身罷ったし、何かやるチャンスがあるとすれば
議長交代のタイミングならできる。これは志位のハラ次第。
72無党派さん:2013/07/13(土) 15:42:59.48 ID:xf/P9Q+4
共産党スレかと思って読み進めてスレタイ読んだら議席予想スレでワロタ
1からここまで議席予想がいっこも出てないw
大勢確定でもう共産党や第三極の議席予想しか楽しみがないのか
73無党派さん:2013/07/13(土) 15:45:13.30 ID:64Bc4Afh
民主は想定できないほどの低得票になると思う
やっぱり日本人は嘘つきは嫌いなんだよ
74無党派さん:2013/07/13(土) 15:45:52.94 ID:o4ZoSyK5
まぁ、共産党が仮に政権を取ったら、
この世の地獄といえる世界になることは
容易に想像できるわ。
75無党派さん:2013/07/13(土) 15:46:33.48 ID:2aTfecQy
>>41姉妹編
一人区は共産、民社、公明が全く議席を取れない(公明はほとんど擁立したこともない)など、
地域政党など特殊な例を除いて強者のみが議席を寡占する世界。

参議院一人区議席数推移(55年体制以降)。無所属は追加公認を除いた数。
2013は候補者数

      社会 緑風           新進
   自民 社民 同志 連合 社大 さき 自由 民主 国新 みん 維新 生活 み風 諸派 無所属
1956 20    5   0                                      0    0
1959 21    2   2                                      0    0
1962 23    2   0                                      0    0
1965 21    4 二院                                          0    0
1968 22    3   -                                      0    0
1971 18    8   -                                      0    0
1974 25    0   1                                      0    0
1977 24    2   -                                      0    0
1980 24    2   1                                      0    0
1983 24    1   1                                      0    0
1986 25    0   -                                      0    1
1989   3  12   1  10                                   0    0
1992 25    0   -   0   1                                     0    0
1995 16    2   -   0   -   1   5                              0    0
1998 16    0   -        1   0   1   1                         0    5 自民は党籍離脱中の斎藤十朗議長含む
2001 25    0   -        -   -   1   1                         0    0
2004 14    0   -        1   -      11                         0    1
2007   6    0   -        1        20   1                  0    1
2010 21    0   -        -          8   0   0                  0    0
2013 31    1   -        1        19        4   2   2   2  32   15

*2013年の諸派内訳は幸福31、財政再建1

候補を立てたことのない二院がいるのは、沖縄の革新共闘会議が国会では二院入りしていたため
76無党派さん:2013/07/13(土) 15:47:18.86 ID:2aTfecQy
>>74
案外何もできずに政権を放り出す(出される?)気がする。
77無党派さん:2013/07/13(土) 15:47:32.85 ID:64Bc4Afh
>>74
民主政権とどっちが地獄かね
78無党派さん:2013/07/13(土) 15:48:45.85 ID:k7xqrKbq
>>74
投票する人間ですら本気で政権とらせようと思ってないんだから
よけいな心配せんでいい。
共産と第三極は棄権という選択肢が選べない老人票の廃棄場所。
79無党派さん:2013/07/13(土) 15:49:46.61 ID:R884Mu08
日本人が共産党に政権を取らせるとしたら
その前からすでに地獄だということ
ドイツ人がナチスに政権を取らせたときと同じ
80無党派さん:2013/07/13(土) 15:57:31.87 ID:YZcbjaoE
>>79
誰も日本共産党が政権とるなんて思ってない。共産党もその気はない。

小池あきら先生みたいなのが、政府が変なことをした時に国会で追及してくれれば十分。
81無党派さん:2013/07/13(土) 15:57:38.61 ID:gwSki8YU
参院選“元アナウンサー”当落予測 小林吉弥氏「無党派層には女性がウケる」 (1/2ページ)
2013.07.13
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20130713/plt1307131457006-n1.htm
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/photos/20130713/plt1307131457006-p1.htm
               小林氏
自民 丸川珠代 東京 優勢
民主 岡崎トミ子 宮城 やや優勢
維新 清水貴之 兵庫  やや苦戦
維新 小倉淳   東京  やや苦戦
みんな 3人    ーー  やや苦戦

安泰なのは、丸川さんと、岡崎さんか。
82無党派さん:2013/07/13(土) 15:59:09.71 ID:kW16GLSO
>80
だから気楽に共産党に入れられるんだろな。
こんな国民性多分海外に無いだろw
83無党派さん:2013/07/13(土) 16:00:53.52 ID:6YR7SO/v
>>26
安倍自民党と同じだから、みんなの党も伸びないのかな。
84無党派さん:2013/07/13(土) 16:02:04.44 ID:dwQW1Ssh
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013071300160
強気自民、2議席なるか=民主分裂で瀬戸際−東京【13参院選】

 「この選挙だけは全力を傾けて勝たせてください」。東京都新宿区内のホテルで10日、自民党現職の丸川珠代の総決起大会が開かれた。

 丸川は赤のポロシャツ姿で現れ、叫びにも近い大声で支持を訴えた。会場には想定を超える約1800人が出席。

 各種団体の幹部も顔をそろえ、陣営は「圧倒的な勝利を目指す」と意気込む。

 もう一人の同党公認候補、武見敬三は東京医師会などの組織票を固めるのに懸命だ。6年前の選挙で比例代表から出馬し落選。

 その後、昨年12月に繰り上げ当選した。今回は選挙区に転じて、雪辱を期す戦いとなる。

 6日の個人演説会では「まだまだ知名度が足りない。何としても参院議員を続けたい」と声を張り上げた。

 自民党が2人の公認候補を立てたのは東京と千葉の2選挙区だけだ。同党は、安倍内閣の高い支持率を背景に、首都決戦を制することは可能と判断。

 参院選の前哨戦と位置付けた6月の都議選で圧勝したこともあり、27年ぶりの2議席獲得に期待が膨らむ。

 首相安倍晋三は参院選公示日の4日、第一声を行った福島からとんぼ返りで、都内2カ所で街頭演説。「ねじれを解消し政治の安定を取り戻せるよう力を貸していただきたい」と強調した。

 公明党の山口那津男は2009年に代表に就任して以来、初めて自身の選挙に臨む。陣頭指揮のため全国を遊説し、地元に張り付く余裕はない。

 「候補者として知られていない。助けてください」。4日の演説ではこう言って支援を呼び掛けた。支持母体である創価学会の集票力が衰えつつある中で、都本部幹部は「最低80万票は獲得する」と自信を示す。

 都議選で第3党に躍進した共産党は、新人の吉良佳子で12年ぶりの勝利を狙う。30歳の若さがセールスポイントで、陣営も「歩いている人が立ち止まって話を聞いてくれるし、見知らぬ人が激励してくれる」と手応えを感じている。

 吉良の支持者が勝手連的に写真集を作成。これまでにない盛り上がりを見せるが、知名度不足への懸念は尽きない。

 一方、党勢低迷が続く民主党は崖っぷちだ。執行部は公示2日前になって、大河原雅子の公認を取り消し、鈴木寛に一本化した。

 都議選惨敗を踏まえ、共倒れを避けるためだ。ただ、反発した大河原は無所属で出馬。分裂選挙となり、1998年の結党以来維持してきた首都の議席を守ることができるか予断は許さない。

 鈴木陣営は都議選で全民主党候補が獲得した約69万票を上回る70万票を最低ラインに設定。「混乱がそのまま票に反映される」と危機感を募らせる。

 当初は浮動層に照準を合わせ、街頭演説を積極的にこなす方針だったが、連合などをフル稼働させる組織戦に改めた。

 大河原も負けてはいない。地域政党「東京・生活者ネットワーク」が推薦。さらに元首相菅直人、元法相小川敏夫らが公然と支援するほか、自治労なども後押しする。

 演説では「市民が主役と言っていた民主党はどこへ行ったのか。私こそが党の原点を実現できる」と主張。民主党支持層の切り崩しに躍起だ。

 「国会議員が今すべき仕事を示したい」。無所属の山本太郎は11日、JR恵比寿駅前でマイクを握り、「脱原発」の重要性を力説した。

 生活の党が支援し、ボランティアは1000人規模に上る。他陣営は「メッセージがクリアで、勢いがある」(鈴木陣営)と警戒する。
85無党派さん:2013/07/13(土) 16:03:40.57 ID:6YR7SO/v
共産党の事件を扱っている奴は他に行けよ。
今までの中で一番のスレ違い。
86無党派さん:2013/07/13(土) 16:11:23.36 ID:6YR7SO/v
>>64
民主党が複数人区で負ける相手を予想。自公は省きます。

北海道 新党大地
宮城 みんな
埼玉 みんなか共産党
東京 共産党と山本太郎
神奈川 共産党
新潟 生活
愛知 みんな・減税・共産党の2つ
京都 共産党
大阪 維新と共産党
兵庫 維新
広島 生活
福岡 共産党

茨城千葉静岡長野は負けそうな相手が見当たらなかったから、選挙区で4議席もあるかな。
下手したら、選挙区の獲得数で共産党を下回りそう。
比例票でも共産党に負けて、共産党に完全敗北もあるんじゃないかと。
87無党派さん:2013/07/13(土) 16:13:36.33 ID:6YR7SO/v
>>67
和歌山県民は歓喜だろう。
まあ、和歌山は不憫だから、これくらいのことをしてあげてもよい。
というか、南海大地震が来たら、和歌山県は全土で壊滅だろう。和歌山県がなくなっちゃう。
88無党派さん:2013/07/13(土) 16:14:20.52 ID:gwSki8YU
「横田めぐみさんは妾に」慎太郎氏“暴言”で維新に批判必至
2013.07.13

 日本維新の会の石原慎太郎共同代表が、北朝鮮による拉致被害者の横田めぐみさんについて
「誰か偉い人のお妾さんになっているに違いない」と、参院選の街頭演説で語った。維新は橋下徹共同代表の
慰安婦発言で苦戦を強いられており、慎太郎氏の発言は拉致被害者家族への配慮を欠くとして、
さらなる打撃となりそうだ。

 暴言が飛び出したのは、12日に横浜市内で行われた街頭演説。慎太郎氏は憲法改正を訴える中で
拉致問題に言及し、「横田さんは(北朝鮮で)強引に結婚させられ、子供を産まされた」といい、
「お妾さん」にも触れた。また、「状況証拠からいって、北朝鮮は300人以上を拉致している。誘拐し、
殺して返さない」とも語った。

 慎太郎氏は6月の東京都議選で、橋下氏の慰安婦発言について「大迷惑だ」と述べ、党内対立を誘発したばかり。
参院選公約についても「大阪の本家は憲法について寝ぼけたことを言っている」と語っている。

 今回の「お妾さん」発言が国民的批判を浴びて、参院選に影を落とせば、党内亀裂をさらに広げかねない。

 維新の松井一郎幹事長(大阪府知事)は12日夜、「石原代表の想像の範囲。とにかく自由を奪われて、
監禁されている状況に置かれているということだと思う」と語り、事態の収束に動き出した。

http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20130713/plt1307131455004-n1.htm

橋下と、石原は、選挙結果が思わしくなければ、2人とも、共同代表を辞めろ。
89無党派さん:2013/07/13(土) 16:16:27.50 ID:kYhFvi2u
>>86
サンクス!こういうのってありそうでなかったよね
トミ子落とすにはみんなに入れないとね〜
90無党派さん:2013/07/13(土) 16:16:42.21 ID:1CcmfshL
>>86
さすがに愛知は落とさないだろ。
情勢調査でも3人区で2番手に付けてるし。
91無党派さん:2013/07/13(土) 16:16:47.17 ID:6YR7SO/v
>>74
再分配による内需拡大で、意外と経済が好調になりそう。
物不足のインフレ期に共産党はヤバいんだが、
物余りの時期なら、むしろ共産党の貧乏人に施しを与える政策はプラスになると思う。
92無党派さん:2013/07/13(土) 16:18:50.08 ID:6YR7SO/v
>>79
でも、党名を隠して、マニフェストを見せたら、共産党を支持する人が多そう。
高校の授業で、それやったら共産党が一番人気だったらしい。
93無党派さん:2013/07/13(土) 16:20:05.06 ID:N1EKOlJu
>>92
幸福の科学もいいぞw
94無党派さん:2013/07/13(土) 16:20:59.55 ID:6YR7SO/v
>>82
世界各国で政権党の片翼を担う社民政党が日本にはないから、共産党が伸びるんだと思う。
民主党は偽装社民政党だったことがバレてしまったし。
95無党派さん:2013/07/13(土) 16:24:27.54 ID:ghueLo15
>>92
教師が共産党員で普段から洗脳してたんだろ

ってかそれ赤旗の記事じゃなかったっけ
96無党派さん:2013/07/13(土) 16:26:42.12 ID:gwSki8YU
【激闘 参院選】知名度抜群の支援者を後ろ盾 広島で生活、民主、維新が激突!
2013.07.13

 「調査データでは、広島や大阪は2人擁立しても当選できそうだが、どうしてしないのか?」

 安倍晋三首相は先月末、自民党参院幹部にこう尋ねたという。

 この幹部はタジタジになりながら、「これまで広島では、2議席独占した党はない。ここは慎重に…」と
言葉を濁したという。アベノミクスの追い風を受け、改選数2の広島選挙区で、自民党現職の溝手顕正氏は大きくリードしている。

 このため、残る1議席の争いはし烈だ。

 2007年参院選で、民主党から出馬し、溝手氏を抑えてトップ当選した佐藤公治氏は今回、
小沢一郎代表率いる生活の党から出馬した。

 「佐藤氏は『小沢側近4人衆』の1人。地元の大物・みどりの風の亀井静香氏の支援も受けるが、
現状はかなり厳しい」(地元県議)

 報道各社の情勢調査で、佐藤氏の少し前を行く候補が2人いる。

 松下政経塾出身で元広島市議という民主党新人の森本真治氏と、日本維新の会新人で
「美人候補」とメディアが取り上げる灰岡香奈氏だ。

 「森本氏には、政経塾の先輩、野田佳彦前首相が、灰岡氏には、橋下徹共同代表や東国原英夫衆院議員が
広島入りして、支持拡大に必死になっている。佐藤氏も合わせて、最後の数日が勝負だ」(同)

http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20130713/plt1307131453002-n1.htm

ここの地域は、維新が頑張ってるのか。
生活の党現職の佐藤さんが4番手だもんな。
97無党派さん:2013/07/13(土) 16:26:58.87 ID:6YR7SO/v
>>89
でも、トミ子は勝つと思う。
社民党が候補者を出しているか否かも少しポイントになりそう。
98無党派さん:2013/07/13(土) 16:29:08.38 ID:6YR7SO/v
>>90
とは思うけど、減税や共産党にガンガン票を削られていくと絶対的に安泰とまでは言えない。
組合の運動員が民主党のビラを大量投棄したという話も愛知で出ているらしいから。
郵便配達のアルバイトじゃないんだから。
99無党派さん:2013/07/13(土) 16:31:38.93 ID:ghueLo15
比例代表制導入以降の議席数推移

    自民 民主 維新 公明 みん 共産 生活 社民 み風 改革 国新 新日 み会 保新 二院 ス平 日新 税金 サ新 新自 福祉
1983 19   --   --   *8   --   *5   --   *9   --   --   --   --   --   --   *1   --   --   --   *2   *1   *1
1986 22   --   --   *7   --   *5   --   *9   --   --   --   --   --   --   *1   --   --   *1   *1   *1   --
1989 15   --   --   *6   --   *4   --   20   --   --   --   --   --   --   *1   *1   --   *1   *0   --   --
1992 19   --   --   *8   --   *4   --   10   --   --   --   --   --   --   *1   *1   *4   --   --   --   --
1995 15   --   --   --   --   *5   18   *9   --   --   --   --   *2   --   *1   *0   --   --   --   --   --
1998 14   12   --   *7   --   *8   *5   *4   --   --   --   --   *0   --   *0   *0   --   --   --   --   --
2001 20   *8   --   *8   --   *4   *4   *3   --   --   --   --   --   *1   *0   --   --   --   --   --   --
2004 15   19   --   *8   --   *4   --   *2   --   --   --   --   *0   --   --   --   --   --   --   --   --
2007 14   20   --   *7   --   *3   --   *2   --   --   *1   *1   --   --   --   --   --   --   --   --   --
2010 12   16   *1   *6   *7   *3   --   *2   --   *1   *0   --   --   --   --   --   --   --   --   --   --
2013 29   20   30   17   15   17   *6   *4   *3   --   --   --   --   --   --   --   --   --   --   --   --
100無党派さん:2013/07/13(土) 16:31:43.36 ID:zWy65+he
>>95
教師は全教所属だったとかw
101無党派さん:2013/07/13(土) 16:34:56.09 ID:N1EKOlJu
>>96
佐藤は、地盤のズレてる亀ちゃんに支援されて
なんで民主の新人にさえ苦戦してるんだろう?
102無党派さん:2013/07/13(土) 16:36:45.34 ID:m9+bG6zP
でも、高額報奨金つけたら自民党だろうな。
庶民は政治家の鏡だからなw
103無党派さん:2013/07/13(土) 16:38:00.78 ID:Bv83QXqO
>>101
生活に対する逆風が民主以上だから。衆院選と同じ。
104無党派さん:2013/07/13(土) 16:39:55.86 ID:gwSki8YU
>>101
亀井さんも、佐藤さんも、広島6区出身で、主に尾道を地盤としている。
森本さんは、大票田の、西部地区(広島市)を固めてるんでしょう。
105無党派さん:2013/07/13(土) 16:42:08.77 ID:7+YT9feh
>>101
両者の地盤の票田の大きさと労組支援の有無のせい
森本の地盤は広島市で大票田だが、佐藤の地盤は尾道と備北(亀井)でたいした票田ではない
また、森本が連合に頼った組織戦が展開できるという強みがある
106無党派さん:2013/07/13(土) 16:44:43.62 ID:N1EKOlJu
>>103-105
まとめると、広島市で労組を動かせるから、って感じか。
107無党派さん:2013/07/13(土) 16:47:18.01 ID:7+YT9feh
>>96
広島で維新と民主が競ってるなんて情報は初耳だぞ
情勢分析では森本リードで佐藤が猛追(朝日だけは佐藤リード)だった筈だが
108無党派さん:2013/07/13(土) 16:50:18.33 ID:dwQW1Ssh
そもそも亀井の後援会は亀井の当選には協力するけど
他党の議員の当選に積極的に協力する訳ない。
109無党派さん:2013/07/13(土) 16:51:03.49 ID:I3Er2FEt
広島さんが詳しいよな。
110無党派さん:2013/07/13(土) 16:51:44.07 ID:gwSki8YU
>>107
朝日以外で、維新が検討してるという調査結果が出たんだろう。
夕刊フジの記事だから、おそらく、共同の調査などでしょう。
111無党派さん:2013/07/13(土) 16:52:25.73 ID:F/CybIgg
【参院選】海江田氏、20割っても続投説…責任論か、混乱回避か
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130713/stt13071316220003-n1.htm
112無党派さん:2013/07/13(土) 16:53:03.79 ID:kYh3QtUj
そうだよ 広島2区 解説しなよ
113無党派さん:2013/07/13(土) 16:53:34.45 ID:exupNg0X
投票率政党支持率の低下は政情安定民度向上社会成熟の証。無関心で居れないほど不平が強く、政治以外の不満解消手段に疎く、「情・惰性・一票の過大評価」等の非合理的動機に縛られた他力本願な国民が多ければ多いほど、政治依存度は高まる/感情自己責任論
114無党派さん:2013/07/13(土) 16:55:58.89 ID:7+YT9feh
>>108
それは一理ある
そもそも、佐藤は中選挙区時代から親父が亀井と戦ってきている訳で、
そんな奴を亀井支持者は良く思わない

また、亀井支持者にはかつての名残で自民県議や自民党員は含まれるから、
比例はもちろんのこと選挙区も自民に入れる亀井支持者も一定数いる
115無党派さん:2013/07/13(土) 16:56:26.27 ID:+YJ7Jm29
読売の序盤情勢は

>溝手が優位に立ち、森本と灰岡、佐藤が激しく競り合っている。

だったよ。
116無党派さん:2013/07/13(土) 16:58:12.29 ID:dwQW1Ssh
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130713-00000001-agara-l30
民主や維新に危機感 和歌山県内の参院比例選

 21日投開票の参院選で、選挙区の陰に隠れがちだが、比例でも各政党の和歌山県内組織が支持拡大を競っている。

 選挙区候補者との連携や県内出身者のPRが目立つ一方、選挙区への擁立を断念した民主や維新は「厳しい戦い」と危機感を漂わせている。

 全国が舞台の比例選は、政党名でも候補者名でも投票できるが、議席を得た政党の中では個人票が多い順に当選となる。

 自民党県連は県出身で元職の大江康弘氏(59)の支援を中心に活動。県内各地を回り、「ご当地」票を固めている。

 県連の吉井和視幹事長は「大江氏の前回の県内得票は約3万票で、その倍が目標。手応えは感じている」と話す。

 共産党県委員会は公示前の6月に現職の山下芳生氏(53)を迎え、選挙区の原矢寸久氏(61)が一緒に紀南を回った。

 竹内良平委員長は「自民と対立軸が明確で反応はよい。県内8万票が目標。比例全員当選を」と意気込む。

 自民と連立を組む公明党県本部は、選挙区では4月に自民現職の世耕弘成氏(50)の推薦を決めた。

 比例でも「ねじれ解消を」と自公の連携を強調しながら、現職の山本かなえ氏(42)をアピールしている。角田秀樹代表は目標を県内8万5千票としている。

 民主党と日本維新の会は選挙区での候補者擁立を断念した。ともに「選挙区に候補者がいないと組織的な対応が難しい」と口をそろえる。

 民主党県連の浦口高典幹事長は「厳しさを感じている」と明かす。議員や県連関係者が、各自で関係する候補の応援をしているという。

 維新の会和歌山総支部の阪口直人代表も「支援要請や個人的なつながりがある候補、和歌山に関係した候補を応援している」と話す。

 社民党県連は街宣活動やビラの配布などで、政党名をアピール。野見山海代表は目標を県内1万5千票としている。


大江は和歌山で6万票だと当選厳しいような。
117無党派さん:2013/07/13(土) 16:58:58.44 ID:7+YT9feh
>>110
そうなのか
よそ者の灰岡が森本や佐藤の前に出るとは思えないんだがなぁ
118無党派さん:2013/07/13(土) 17:00:49.02 ID:gwSki8YU
【激闘 参院選】北海道では「宗男氏の存在」無視出来ず 大地、みんなが民主猛追
2013.07.13

 改選数2の北海道。自民党現職の伊達忠一氏は「高齢」に加え、安倍晋三政権がTPP
(環太平洋戦略的経済連携協定)交渉参加を表明したため、道内JAの政治団体「北海道農協政治連盟」が
自主投票を決める不安材料もあったが、報道各社の世論調査では頭一つ抜け出した。

 残る1議席をめぐり、死闘が展開されている。

 北海道は労組が強く「民主王国」といわれ、2010年参院選など、2人擁立することもあったが、
「今回は現職の小川勝也氏だけでやっと。完全な守りの選挙だ」(同党関係者)

 その小川氏を猛追するのが、鈴木宗男代表率いる新党大地から出馬した元衆院議員の浅野貴博氏と、
元旭川市議でみんなの党新人の安住太伸氏だ。

 「宗男代表が公民権停止中といっても、北海道で大地の存在感はバカにできない。最後に追い上げる可能性はある。
みんなの安住氏は昨年末の衆院選や、旭川市長選にもチャレンジしており、一定の知名度はある」(地元テレビ局関係者)

 ボーダーラインは投票率60%台で70万票か。

http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20130713/plt1307131454003-n1.htm

ここは、もしかして、大地が大逆転をやらかすかな。
でも、投票率60%とは、高い数字だな。
119無党派さん:2013/07/13(土) 17:01:44.76 ID:kwLcBtXJ
名古屋で生活の党のはたともこの演説を発見
あと社民党にさえ会えれば主要政党はフルコンプできるんだが…
120無党派さん:2013/07/13(土) 17:04:54.90 ID:l0HHTgb+
>>88
さすが文学者ww
121無党派さん:2013/07/13(土) 17:06:52.94 ID:Bv83QXqO
>>118
「猛追」は5〜9ポイント差。
多分無理。
122無党派さん:2013/07/13(土) 17:14:50.04 ID:dwQW1Ssh
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/130713/waf13071314000023-n3.htm
孤独な戦い、折れない信念 ある候補者の思惑は・・・

「忘れられない」

 5日午後7時、首都圏のオフィス街の交差点で、高級外車のスピーカーから歌謡曲の大音量が響く。

 選挙区の男性候補(64)が黒のTシャツ、半ズボン姿でリズムに乗り、全身をくねらせて踊っていた。「スマイル!」。

 両手の甲を左右の頬に寄せる独特のポーズを取りながら叫び、笑顔を振りまいた。

 平成10年に大手商社から独立。「メンタル面から人助けをしたい」という思いから、笑顔の心理効果に着目し、独自の“精神療法”を考案した。

 地方議員選や首長選など過去8回出馬したが、主な目的として「スマイルの普及」を挙げる。

 宇宙人やスーパーマンなどをイメージした奇抜なコスチューム姿で登場した過去の政見放送はインターネットなどで話題を呼んだが、反発も招いた。

 「ふざけるな」と石を投げられたこともある。

 大半の選挙で一定の得票数に届かず、没収された供託金は2千万円を超えたが悲壮感はない。

 「政見放送や交差点のど真ん中でアピールできる自由は、一度味わったら忘れられない」
123無党派さん:2013/07/13(土) 17:14:55.72 ID:izZ66Swj
大地は北海道では比例第三党。
民主の票の半分は大地であり、新進からの引継ぎなんよ。
124無党派さん:2013/07/13(土) 17:25:26.39 ID:dwQW1Ssh
http://cgi.daily-tohoku.co.jp/cgi-bin/news/2013/07/13/new1307131102.htm
割れる郵政票、2団体で別候補を推薦(2013/07/13 11:02)

 参院選青森選挙区(改選数1)で、郵政2団体が異なる候補を推薦し、票が割れる事態となっている。
全国郵便局長会(全特)は12日、自民党新人の滝沢求候補(54)を推薦。一方、OBらでつくる郵政政策研究会(郵政研)の青森県3地区会は、生活の党現職の平山幸司候補(43)の推薦を決めている。
かつて自民最大の集票マシン≠セった郵政団体は、2005年の郵政選挙でたもとを分かった。再び自民に回帰したものの、環太平洋連携協定(TPP)をめぐる思惑も絡み、一枚岩になり切れない実態が浮かび上がる。
125無党派さん:2013/07/13(土) 17:26:40.59 ID:gwSki8YU
消費増税に6割超が反対=家計の負担懸念−時事世論調査
(2013/07/13-15:39)

 時事通信が7月上旬に行った世論調査で、政府が2014年4月に予定している消費税率5%から
8%への引き上げについて「反対」と答えた人は63.1%に上った。理由は「家計の負担増」が最も多く、
賃上げの動きが広がらず家計に恩恵が行き渡らない段階での消費増税に、国民が警戒感を抱いている
実態が浮き彫りとなった。

 調査では、消費増税に対して「反対」と答えた割合が6割を超えた一方、「賛成」は35.4%だった。
地域別には、景気回復が遅れている地域で反対の比率が高く、四国は72.7%、東北は69.2%だった。

 反対の理由を複数回答で尋ねたところ、「家計への負担増」が71.7%で最も多かった。以下、
「低所得者の負担が大きく、不公平」が50.5%、「行政の無駄遣い減らしの努力不足」が50.2%で続いた。

 一方、賛成の理由については「社会保障のために必要」が74.1%でトップ。2位は57.8%の
「財政健全化が必要」だった。

 調査は全国の成人男女2000人を対象に個別面接方式で今月5〜8日に実施。有効回収率は64.9%だった。

http://www.jiji.com/jc/c?g=eco&k=2013071300165

地方の人は、反自民に投票して、お灸を据えた方がいいんじゃないの?
民主や共産、みんなに投票したら、消費増税据え置きになるかも。
126無党派さん:2013/07/13(土) 17:27:01.53 ID:bYRwb0tS
https://twitter.com/kawauchihiroshi/status/355962482419974144
川内 博史@kawauchihiroshi
東京のあらゆる友人に、山本太郎を頼む、と電話する。


凄いな。参議院選後どーなるんだ?
127無党派さん:2013/07/13(土) 17:27:04.21 ID:dwQW1Ssh
http://www.kahoku.co.jp/news/2013/07/20130713t41036.htm
秋田選挙区 維新比例候補、自民を応援 相手敬遠、片思いに

◎保守票「バーター」念頭
 参院選比例代表で立候補した日本維新の会新人の松村譲裕氏(46)が、秋田選挙区(改選数1)で勝手連的に、自民党新人の中泉松司氏(34)を応援している。
 松村氏は「比例は維新」「選挙区は自民」とバーターを念頭に置く。逆に、中泉陣営は維新の支持率低下に巻き込まれたくないと、距離を置こうとしており、松村陣営の“片思い”の状態だ。

<県内組織は未整備>
 松村氏は4日、秋田市の秋田空港近くで演説に立った。「今の政治の形を壊し、日本と秋田を変える」。既成政党との対決姿勢を強調した。
 野党として自民党批判も織り交ぜる松村氏だが、地元では中泉氏支持を公言する。
 松村氏が理事長を務める県旅館ホテル生活衛生同業組合は、中泉氏を推薦。5月には松村氏が経営する秋田市のホテルで、中泉氏を応援する決起集会を開き、あいさつにも立った。
 選挙区での出馬を避けたのを「中泉氏に迷惑を掛けないため」(松村氏)と説明するが、県内組織が未整備の松村氏にとって、中泉票を取り込むことは比例当選への重要な戦略でもあった。
 両者はともに秋田市を地盤とする保守系で、支持者が重なる。維新県総支部の村岡敏英代表は「保守政党として、選挙区は必然的に保守系候補を応援する」と事実上、中泉氏支援を明確にする。
 だが、支援者の多くは、比例と選挙区で投票先の政党が異なることに困惑している。県南の会社社長は「比例は松村、選挙区は中泉−と聞いているが分かりづらい。高齢者は比例も自民に入れるのではないか」と言う。

<ありがた迷惑の声>
 中泉氏は、与野党で対立している政党の候補者からのエールに微妙な距離を置く。
 「ありがたいとも、迷惑だとも思わない。(松村氏への)協力も、支援のお願いもない。維新と協力するかのような勘ぐりもあり、痛くもない腹を探られている感じだ」と戸惑う。
 維新は橋下徹共同代表の従軍慰安婦発言などを受け支持率が低下。東京都議選でも厳しい結果に終わった。中泉陣営幹部は「維新とセットに見られると困る。正直、ありがた迷惑だ」と話す。
 民主党県連の沼谷純幹事長は松村氏に対し「自民はダメと言いながら中泉氏を応援するのは二枚舌」と指摘。中泉氏のスタンスについては「応援してくれる人に対して『いらない』と言えないのは当然だ」と話す。
 秋田選挙区にはほかに、民主党現職の松浦大悟氏(43)、共産党新人の佐竹良夫氏(62)、幸福実現党新人の西野晃氏(36)が立候補している。


中々斬新な手法だな>勝手にバーター
128無党派さん:2013/07/13(土) 17:27:57.15 ID:UH+8ZTh2
>>125
こりゃ自民やばいね

どうなるかわからなくなってきたな
 
129無党派さん:2013/07/13(土) 17:28:52.87 ID:dwQW1Ssh
http://www.oita-press.co.jp/localNews/2013_137367652435.html
参院選おおいた 存在感薄い民主

九州の選挙区では唯一、公認候補を擁立できなかった民主党大分県連。比例代表での「民主党」票の獲得に全力を挙げる=4日、大分市内

 「自前の候補がいない選挙は本当に寂しい。選挙区で民主党(の支持者)は他党の草刈り場だ」。

 参院選が公示された4日、民主党大分県連のある幹部は半ば自嘲気味につぶやいた。

 九州7県の選挙区で党公認候補がいないのは大分だけ。民主党は県内の議席を失った昨年12月の衆院選からの立て直しが懸かる今回の選挙で、存在感を発揮できていない。

 党県連は選挙区の対応を社民党が擁立した無所属新人、後藤慎太郎候補(38)への「自主協力」とした。

 両党の候補者調整が難航した経緯もあり、通常の推薦や支持とせず、支援の手法は党員や支持団体に判断を委ねる異例の扱いにした。

 後藤氏の選挙事務所に「必勝」と大書した足立信也県連代表名の「為書(ためがき)」を贈った。4日の出陣式で小嶋秀行副代表は「さまざまな議論を丸ごと乗り越え、協力させていただく」と激励。

 公示後に横光克彦副代表(前衆院議員)が後藤氏の集会へ応援に駆け付けた。今のところ、党県連幹部による表だった協力の動きはこのくらいだ。

 民主党支持のある労組幹部は「政策を見れば後藤氏は完全な社民党公認」。

 全国の競合しない1人区で民主党と協力するみんなの党が公認する新人、浦野英樹候補(44)もいるが、労組を束ねる連合大分の方針は後藤氏への「独自支持」。

 労組幹部は「われわれが表で動ける状況にはない」と漏らした。

 党県連によると、県内の党員・サポーターは昨年の約4千人から約2300人に減少。

 反転攻勢への道のりは険しいが、首藤隆憲幹事長は「この逆風下でも『再興』を支えようとしてくれる人たちの期待は絶対に裏切れない。比例代表で全力を尽くす」と強調する。

 14日から党の比例の選挙カーが初めて大分入りする予定。党再生への一歩を踏み出せるかが問われている。
130無党派さん:2013/07/13(土) 17:29:17.10 ID:376sR0Ir
>>82
いや、かつてのイタリア共産党とか、一時期のドイツ民社党(東独の支配政党、社会主義統一党の後身)も似た感じじゃないか。
どちらも今は事情が変わったが。

>>95
党名だけで拒絶反応を起こすのがいるから、それを伏せると意外な党が支持を集めるのは何らおかしくない
131無党派さん:2013/07/13(土) 17:31:53.45 ID:N1EKOlJu
>>128
今回の参院選で自民が単独過半数を確保して、
その上で消費税を予定通り2回上げて、日本経済が大失速して
仮に解散総選挙になって自民党が下野しても、
2019年までねじれ国会で「決められない政治」が続いて
国民が地獄を見る、って図式になるんじゃねーかな?w
132無党派さん:2013/07/13(土) 17:33:29.06 ID:aJh2gkhQ
徳田にエサやっちゃいかんわ
133無党派さん:2013/07/13(土) 17:36:41.04 ID:gwSki8YU
安倍首相の経済政策に関する主な発言【13参院選】


【景気】
 間違いなく実体経済は良くなっている(4日、福島市内で)
 やっと景気回復という言葉が出てきた。私たちが今進めているこの道は間違いない(12日、福岡市内で)
【消費増税】
 4〜6月期の実績を見ながら、デフレ脱却、そして財政再建、経済成長、そうした目的を達成するためにどうすればいいか判断する(9日、民放番組で)
【最低賃金】
 第1次安倍政権で10円以上上げた。それは(2013年度改定でも)十分に可能だ(10日、民放番組で)
【原発再稼働】
 原子力規制委員会が安全と判断した段階で、理解を得るために地元自治体を説得していく(10日、民放番組で)
【TPP】
 これからTPPを進めていく上で、私たちはしっかり日本の国益を守っていかなければならない(10日、金沢市内で)
(2013/07/13-15:21)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013071300179

詳しく突っ込んだ発言がなく、安全運転の発言が目立つな。
134無党派さん:2013/07/13(土) 17:36:57.06 ID:376sR0Ir
>>122
こっちも。これは二十一世紀日本維新会の中村勝氏だな。
去年は供託金返還されたのに選挙費用の公費負担を受けなかったのか、勿体ない。

http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/130713/waf13071314000023-n2.htm
孤独な戦い、折れない信念 ある候補者の思惑は・・・
2013.7.13 14:00 (1/3ページ)[west政治]

選挙区のポスター掲示板。組織力を持たない候補者の枠には貼られていなかった(竹川禎一郎撮影)

 433人が名乗りを上げた今回の参院選には、国政政党に属さず、組織を持たずに一人で
選挙戦に臨む候補者もいる。全ての掲示板に選挙ポスターを貼れず、注目を集めにくい苦しい戦いだが、
連戦連敗にめげず挑戦を続ける候補者も。孤独な状況下でも“折れない心”の中には、強固な信念や思惑があった。

亡き母の言葉

 公示5日後の9日、ワンボックスカーの屋根に拡声器を付けた簡素な選挙カーが、駅前のポスター掲示板近くに
停車した。「選挙区内の掲示板は約1万3千カ所。大変ですよ」。近畿の選挙区から出馬した男性候補(62)は
「減税実現・議員半減」と書かれたポスターを自ら貼った。

 国立大の職員時代、経済的に苦労する若者を目の当たりにした。「困っている若者を少なくする政治をしたい」。
平成19年、30年以上勤めた大学を辞めた。

 初挑戦は23年の統一地方選で行われた市議選だった。選挙カーの後部座席に92歳だった母が座り、
通行人に手を振った。お年寄りたちが応えてくれ「お袋は『みんな手を振ってくれる』と大喜びだった」。

 結果は550票の落選だったが、予想を上回る得票だった。投開票日の深夜、得票数を聞いた母は
「ホンマかいな」と笑った。元気だった母が亡くなったのは2週間後。「お袋は大学を辞めるときも応援してくれた。
いつも『議員になってな』と言ってくれた」

 個人の戦いは孤独だが「政党に属したり、後援会を持ったりするとしがらみができ、既得権益に切り込む
改革ができない。だから個人にこだわる」。車の運転中はマイクを握れないため、録音テープを流す。

 亡き母の言葉に背中を押されて立候補を続け、昨年の衆院選では選挙区で約1万8千票を獲得。
「僕の主張がこんなに多くの人に届くんだ」と驚いた。一定の票を得たため、公職選挙法に基づき
ポスター代やガソリン代を請求できたが、行わなかった。「国民の税金で選挙は行わない」という思いがある。

 「ハードルは高い。でも万が一、当選できたら議員報酬をもらわない。政治家が率先して身を切る」
135無党派さん:2013/07/13(土) 17:40:26.21 ID:yClVB1UM
何か勘違いしてる人が多いので一応言っておくが宗男はキャラと経歴から
選挙に強いと思われがちだが決して強くないからな。
小選挙区比例代表並立制時代はその弱さからついに比例単独に回されたほどだし
参議院選挙に出馬した2004年も民主の2人目に負けて2人区で4位という結果だ。

そして大地は地方の議員の数もある程度民主党の支援を受けつつ10人もいない。
道議会議員が民主と合いの子みたいな感じで1人か2人いるだけで地方議員は
他に10人もいなかったはず。
残念だけど参院選で候補が当選する可能性はゼロだよ。
小沢が戦略の関係上自分の配下の議員を2人かして宗男に恩を売ろうとしてただけ。
2ちゃんは小沢の評判が著しく悪いくせにミニ小沢みたな
中村喜四郎とか二階とか園田とか宗男とか過大評価し過ぎ。
136無党派さん:2013/07/13(土) 17:45:45.05 ID:mnePDX/y
さて、予想してみますか。
    選挙区    比例区    合計
自民 41〜48〜49  17〜20〜22  58〜68〜71
民主  5〜10〜11   5〜7〜9   10〜17〜20
公明 3〜 4〜 4   6〜7〜8 9〜11〜12
共産  2〜 4〜 7   3〜4〜6    5〜 8〜13
生活  0〜 1〜2    1〜1〜2    1〜 2〜 2
社民  0〜 0〜0   1〜1〜2    1〜 1〜 2
みんな 1〜 2〜3   3〜4〜5    4〜 6〜 8
維新  1〜 2〜2   2〜3〜4    3〜 5〜 6
みど風 0〜 0〜0   0〜1〜2    0〜 1〜 2
諸派  0〜 1〜1     0     0〜 1〜 1
無所属 0〜 1〜2     0     0〜 1〜 2
投票率は47%〜53%で計算。
137無党派さん:2013/07/13(土) 17:45:57.59 ID:376sR0Ir
>>135
あくまで中川酒>鈴木だからな。
衆院で比例1議席取れる集票力は馬鹿にならないが、定数2で2人目に入るのは無理。

ただ、歴史的に見ると、北海道は55年体制末期まで自民と社会が互角の形勢を続けてきたが、
道東では鈴木、武部、北村といったのが保守票を掘り起こして、1980年代終わりには自民が制圧しつつあった。
炭鉱閉山や国鉄分割・民営化による国労組合員の追放も、自民にはプラスに働いた
(国労潰しは元からそのつもりだったと中曾根元首相はいってたが)。

「宗男のおにぎり」もそんな当時の話だが、こうやって自民と保守系無所属は地盤を育てていったのだと思った。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E6%B5%B7%E9%81%93%E7%AC%AC5%E5%8C%BA_%28%E4%B8%AD%E9%81%B8%E6%8C%99%E5%8C%BA%29
138無党派さん:2013/07/13(土) 17:46:03.90 ID:3jm9Aq5I
 G8では多国籍企業の税金逃れが争点になるのに,国内の選挙では大企業の実効税率の低さが何故争点化されないんだろうな。
139無党派さん:2013/07/13(土) 17:47:32.18 ID:QrdhQyh/
ここしばらく特郵局長のジミン押し運動が盛んだね。
この人たちがいてもいなくても票数にはかわりがないのに。
必死すぎてワロタ
140無党派さん:2013/07/13(土) 17:50:20.87 ID:I3Er2FEt
>>135
宗男の選挙術家としての技量が注目されるようになったのは失脚後、大地で衆院比例1議席を確保してからだろ。
単に選挙に強い弱いだけではなく、着眼点やアイデア、戦いぶりで見てやりゃいいんだよ。
141無党派さん:2013/07/13(土) 17:51:32.78 ID:h2nqt0Dl
>>138
共産も討論でそのあたりはあまり言わないんだよなあ。
上場企業の7割は法人税を納めていないとか、いくらでもネタはあるのに
税=消費税のことしか頭に無いようで。
142無党派さん:2013/07/13(土) 17:52:47.50 ID:yClVB1UM
>>137 まあそんな感じだな。
それでも宗男個人の力で北海道の有権者500万人の内45万も票集めるというのは
凄いとも言えるかもしれないが基本的に人口が少ないのに
何故か北海道だけ比例で独立しているという制度の穴をついてるだけだしなあ。
143無党派さん:2013/07/13(土) 17:53:21.89 ID:376sR0Ir
>>139
そりゃ国民新党に出て行っていた以上、尚更忠勤に励む必要があるからね。
自民としては、選挙の手足はいくらあってもいいから、捨て扶持をあてがっておけば損することはない。
144無党派さん:2013/07/13(土) 17:55:20.70 ID:72sz6h5J
北海道では「宗男氏の存在」無視出来ず 大地、みんなが民主猛追
http://news.livedoor.com/article/detail/7855878/
145無党派さん:2013/07/13(土) 17:55:29.68 ID:eeXWQOcx
>>137
そこで80年代なかばに投入したのが鳩山由紀夫だったが・・・・・コレが曲者だったとw
146無党派さん:2013/07/13(土) 17:55:42.46 ID:dwQW1Ssh
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/2013sanin/479372.html?rss
<参院選インサイド>投票日まで8日 農業票・反TPP、手探り続く(07/13 16:55)

「佐々木の頼みを断るわけにはいかない」。10日、民主党から比例代表に出馬した佐々木隆博(64)が後志管内共和町で行った街頭演説。

 後志管内選出の民主党道議だった吉野之雄(78)が、佐々木のために数十人を集めた。「環太平洋連携協定(TPP)の参加を阻止する」と語気を強める佐々木の主張に、参加者はうなずいた。

 昨年の衆院選道6区(上川管内)で落選し、反TPP票の受け皿を目指して比例代表に出馬した佐々木だが、地元上川以外の知名度は低い。佐々木の道議時代の仲間の吉野ら、つてを頼りながら道内の農業地帯を中心に行脚している。

 佐々木は北海道農民連盟の推薦を受けているが、全道の組織票をどこまでまとめられるかは未知数だ。天北地区農民連盟は、衆院選道12区(オホーツク、宗谷管内)で落選し、新党大地から比例代表に出馬した松木謙公(54)を推薦している。

 さらに、身内の民主党からも衆院落選組の元農水相鹿野道彦(71)が比例代表に出馬。元農水副大臣の佐々木を全国的な反TPPの象徴としても売り出したかった佐々木陣営幹部は、「票を積み増す余地が小さくなった」と危機感を抱く。

 松木も「TPP参加断固阻止」を掲げている。ただ、佐々木とは異なり「主戦場は札幌」(陣営)。民主党入りする前の地盤だった衆院道2区(札幌市北、東区)などの票の掘り起こしにも努める。

 のぼりや一部のチラシには「菅内閣不信任案に賛成し、民主党を除名された“男”」と記した。民主党を除籍された騒動を逆手に取って、都市部でも名前を売り込む戦術だ。

 ただ、陣営幹部は「小選挙区と違って、手応えがあるのかどうかさえ分からない」。かつて、民主党で同じ釜の飯を食べた2人の手探りの選挙戦が続く
147無党派さん:2013/07/13(土) 17:56:15.69 ID:376sR0Ir
>>142
いや、もし衆院比例が全国1区&足切りなしなら、やはり大地は議席取れてる。
1996年に比例で全滅したさきがけ、自由連合、新社会党も、全国1区なら議席に届いていた計算だった。

ブロック制自体は小政党に不利に働くが、地域政党の地盤にうまく嵌まればその限りではない。
大地や維新はその典型。
148無党派さん:2013/07/13(土) 18:00:33.89 ID:h2nqt0Dl
仮に衆院比例が北海道・東北になっても(議席数はそのままであれば)
大地は1議席は取れそうな気はするんだよなあ。
16年の衆参は最高裁判決次第で選挙制度が大幅に変わる可能性があるので
何とも言えないが。
(まあ水俣病基準見直しも最高裁判決が出てもやらなかったからスルーする可能性もあるな、
 民法改正も判決出てもおそらくやらないだろうし)
149無党派さん:2013/07/13(土) 18:01:30.70 ID:I3Er2FEt
ところで実際問題、大地は比例で何票取れるのだろうか?
今までローカルでやってきて、今回初めて全国デビューとなる訳だが?
150無党派さん:2013/07/13(土) 18:02:59.61 ID:yClVB1UM
>>147 北海道以外で大地に入れる人なんていないだろうから
結局得票率1%に届かないよ。
それに東京は人口と無党派層が多過ぎるからともかくそれ以外なら
もし比例が全国一区や逆に都道府県毎に独立してたら
同じ事が出来る政治家わんさかいると思うんだけど。
何故か現行の制度だと北海道だけ優遇され過ぎあんだよね。
151無党派さん:2013/07/13(土) 18:03:04.60 ID:I3Er2FEt
関西方面に何故か松木ポスターが貼られていたりするもんで、一体どんなネットワークがあるのやら
152無党派さん:2013/07/13(土) 18:04:02.74 ID:Gec+/T0Q
自自公共まで決まり
あと一議席か民と核の争い
153無党派さん:2013/07/13(土) 18:05:52.92 ID:3q5yrAc4
ただ、都民の気質からして、
ふわっとした部分をみんなや太郎との奪い合いになるので
共産も決して安泰とはいえないだろうし
当確ムードが出ちゃうとかえってやばそう
154無党派さん:2013/07/13(土) 18:07:00.69 ID:ghueLo15
広島で仮に波乱があるとすれば維新灰岡だと思うね
民主と生活は嫌われすぎでしょ
155無党派さん:2013/07/13(土) 18:08:45.90 ID:yClVB1UM
>>154 いや維新も十分嫌われてるだろ。
石原がまたもややらかしたし流石に広島は無理だろ。
156無党派さん:2013/07/13(土) 18:09:00.40 ID:376sR0Ir
>>149
北海道選挙区
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E6%B5%B7%E9%81%93%E9%81%B8%E6%8C%99%E5%8C%BA

2004年鈴木氏(48万)、2007年多原氏(38万)が目安になる。ただし多原氏は一応民主・国民新の推薦も受けたから、
もう少し大地票は減る。

衆院北海道比例区
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AF%94%E4%BE%8B%E5%8C%97%E6%B5%B7%E9%81%93%E3%83%96%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF
43万→43万→34万。低投票率による一時的な減少か、党勢の衰退かは即断できない。

北海道で30万が基礎票と見ればよいのではないだろうか。

これだけではもちろん足りない。
しかし宗男票は全国にそれなりにあると思うから、同姓同名の鈴木宗男氏次第では当選ラインを窺うところまで来るかも…。
157バカボンパパ:2013/07/13(土) 18:10:29.12 ID:xiX/VJz/
終盤にきて各団体雪崩を打って自民支持し始めたな。
しょうじき、これ以上日より見団体になんぞ支持表明されても迷惑なのだが、

出遅れブサヨは民主やみんな党でも支持してりゃいいのだ。
158無党派さん:2013/07/13(土) 18:11:58.08 ID:376sR0Ir
>>151
藤波孝生元秘書の肩書きで、三重でも見かけた

ぱっと見では藤波氏が推薦したかのように見えるギリギリの線狙っていた(故人だから推薦するはずがない)
159無党派さん:2013/07/13(土) 18:11:58.98 ID:ghueLo15
北海道 大地
宮城 みんな
新潟 生活
京都 共産
広島 維新

どこも民主がとって当たり前だと思う2人区ばかりだけど
どこか落としそうな気がするなあ
160無党派さん:2013/07/13(土) 18:13:06.84 ID:I3Er2FEt
>>156
ということは、やはり50万票取れは大勝利レベルと見た方がいいということですなぁ。
161バカボンパパ:2013/07/13(土) 18:13:59.41 ID:xiX/VJz/
自民支持はもう締め切りました。
出遅れ組はこっち来なくていいよ。
民主でも応援しとけ。
162無党派さん:2013/07/13(土) 18:14:48.98 ID:376sR0Ir
>>161
意味不明
163無党派さん:2013/07/13(土) 18:15:21.28 ID:I3Er2FEt
>>158
凄いですな、それ。
が、藤波さん絡みのツテがあるということで、まぁそれなりの戦いをやっとる訳ですなぁ。

比例は大変だ。
164無党派さん:2013/07/13(土) 18:15:57.91 ID:ghueLo15
>>127
これだけ各種情勢調査などで自民圧勝が確実視されてる状況だと
わりといい戦略かもしれんね
勝手にバーター
165無党派さん:2013/07/13(土) 18:16:10.95 ID:e99kYQfu
本スレの基地外固定を相手にするのは止めてください
166無党派さん:2013/07/13(土) 18:16:11.96 ID:dwQW1Ssh
宗男がどうにか出来るのは北海道だけかと。
今回は政党要件すら失ってるし。
167無党派さん:2013/07/13(土) 18:16:14.03 ID:gwSki8YU
消費税10%「経済に大ショック」=8%は容認−浜田内閣参与

 安倍晋三首相のブレーンで、内閣官房参与の浜田宏一氏は13日、東京都内で講演し、
政府が2014年4月に予定している8%への消費増税について、安倍政権の経済政策「アベノミクス」の効果で
景気回復が続くことを前提に「怖いが(増税の)橋を渡ることは起こり得る」と容認する姿勢を示した。
ただ15年10月の10%への増税に関しては「経済に対してかなり大きなショックを与える」と懸念を表明した。

 現在の財政状況について浜田氏は「非常に心配」と指摘した。政府は今秋をめどに、経済指標などを踏まえ増税を
最終判断することになっている。(2013/07/13-17:43)
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco&k=2013071300188

世論調査でこれから各マスコミが発表すると思うが、
時事通信の、63%というのはかなりショックな数字に思う。
もし、本当に10%に消費税をあ上げて、国民が納得するのか。
かなり内閣支持率や、自民の政党支持率が下がると思うのだが。
168無党派さん:2013/07/13(土) 18:18:01.17 ID:376sR0Ir
>>166
参院は確認団体にさえなれば、衆院ほど選挙でできることに露骨な差は付かないからね。

なるまでが大変だが…。
169無党派さん:2013/07/13(土) 18:18:31.68 ID:e99kYQfu
浅野貴博とか誰も知らないし30万票割り込むだろうな
宗男本人が出るのとは訳が違う
170無党派さん:2013/07/13(土) 18:19:44.78 ID:6YR7SO/v
>>121
相手が民主党なら10ポイント差は1週間でひっくり返る。
都議選もそんな感じだった。ここでは民主党も負けないだろうと思われた5人区で軒並み落としていったし。
171無党派さん:2013/07/13(土) 18:20:09.88 ID:I3Er2FEt
>>169
鈴木宗男さんは立候補してるけどねw
172無党派さん:2013/07/13(土) 18:21:47.83 ID:6YR7SO/v
>>125
民主党は消費税増税の立役者だから共産党だね。反共の人はみんなの党になるね。
173無党派さん:2013/07/13(土) 18:21:59.89 ID:PDNJbCrO
『自民を勝たせすぎると、党内の反規制緩和勢力が台頭する』と

維新、ハシモト代表

『郵政民営化に反対した勢力、と合併した維新では説得力なし』
174無党派さん:2013/07/13(土) 18:23:42.09 ID:376sR0Ir
大地は自民復党も視野に入れた戦いなのか。

<参院選インサイド>投票日まで9日 確執・鈴木親子を伊東が警戒
(07/12 14:36)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/2013sanin/479124.html

 「鈴木宗男代表に成り代わりましてのお願いです」。新党大地の衆院議員鈴木貴子(27)は11日、
道選挙区に立候補した浅野貴博(35)の応援でオホーツクから十勝を遊説、「ムネオの娘」と書かれたたすきを掛け、絶叫を繰り返した。

 昨年の衆院選道7区(釧路、根室管内)で敗北、6月に石川知裕の議員辞職により比例代表道ブロックで
繰り上げ当選した貴子は参院選で早速、公民権停止中の父宗男に代わり浅野や比例候補の応援にフル稼働している。

 一方、7区では、同区選出の自民党道連会長伊東良孝(64)と鈴木親子の神経戦が始まっている。
伊東は6月、上京した地元農協幹部に息巻いた。「鈴木宗男は貴子を自民党に入れ、コスタリカにしようとしている。そんなの許さん」

 コスタリカとは、同じ党の候補競合を避けるため1人を小選挙区、もう1人を比例代表名簿上位に登載し、
選挙ごとに入れ替える方式。伊東は、宗男が貴子再選に向け自民党入党を画策していると勘繰っている。

 伊東の警戒には訳がある。宗男が衆院初当選同期で旧知の衆院議長伊吹文明(75)に、
昨年暮れまで伊吹が率いた自民党二階派に貴子を入れてほしいと求めた―とのうわさを耳にしたのだ。
真偽は定かではないが、「(二階俊博ら)派閥の上の反対で駄目になった」と二階派若手。伊東周辺は
「自民党入りは絶対阻止する。道連会長続投もそのためだ」と力む。

 宗男は「衆院選はまだ先。何を今から神経質になってるんだ」と伊東のいらだちを意に介さず、大地は参院選で
脱原発など自民党と距離を置く公約を掲げている。宗男は自民党時代、7区(当時13区)で新進党から復党した
北村直人とのコスタリカを受け入れた。釧根に再び2人の自民党衆院議員が生まれる可能性は現実味を帯びるのか?
 地元の関心は参院選後に向く。(敬称略)
175無党派さん:2013/07/13(土) 18:23:47.60 ID:6YR7SO/v
>>126
山本太郎はここで勝つようなら、将来的に、日本における社民勢力の頭になるかもね。
俳優だから、演説での間の取り方とかが絶妙に上手いよ。さすがと思わせる。
176無党派さん:2013/07/13(土) 18:25:13.83 ID:I3Er2FEt
>>174
もう記事になってたかw
177無党派さん:2013/07/13(土) 18:25:17.45 ID:6YR7SO/v
>>127
自民党に入れよ。
178バカボンパパ:2013/07/13(土) 18:25:33.06 ID:xiX/VJz/
>>162
いやもう充分票固めたし、
後からバンドワゴンでやってきた愚民にデカイ顔されるのも迷惑。

もう自民票は充分だから愚民はこっち来なくていいのだ。
179無党派さん:2013/07/13(土) 18:26:27.10 ID:3q5yrAc4
極左暴力集団との「悪縁」を切れればなあ・・
でも、上がれるとすれば彼らの積み上げのおかげだから絶対できん。
180無党派さん:2013/07/13(土) 18:26:41.70 ID:ghueLo15
>>157
苦しいときに裏切ったような団体は
冷や飯食いでしょ
参院選で貢献すれば少しは許してもらえるかも
181無党派さん:2013/07/13(土) 18:26:46.05 ID:yClVB1UM
それにしても慎太郎の放言はあんまり話題になってないみたいだけどなんでだろうね?
182無党派さん:2013/07/13(土) 18:27:13.61 ID:zlz6tgCA
>>150

衆院比例は180だから足切り無し全国一区なら0.6%
今の北海道分の40万で1議席取れる
183無党派さん:2013/07/13(土) 18:27:40.62 ID:376sR0Ir
>>166
>>168一部訂正。

やはり政党要件有無のハードルは高い。
政党要件を一度失って、再び自力で議席を得たのは自由連合だけで、他はそのまま泡沫になるか解党に追い込まれている。
新社会党はもちろん、新党日本もそろそろ存在すら忘れ去られていそう。

参院選 新党大地、政党要件回復狙う 同姓同名候補 鈴木代表は「批判承知」
(07/10 10:23)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/2013sanin/478634.html

 北海道の地域密着を掲げてきた新党大地が、参院選の選挙区と比例代表で計11人もの候補を擁立し、
結党以来初となる全国規模の選挙戦に挑んでいる。全国の有効投票総数の2%以上の票を獲得して、
政党要件を回復するのが狙い。鈴木宗男代表と同姓同名の候補を擁立するなど「批判承知」(鈴木代表)の必死の戦略も打ち出す。

 「2%取れば、比例で最低1議席は取れる。政党要件を満たすことで鈴木代表が党首としてテレビの討論番組にも出られる」。
3日夜、札幌市内のホテルで開かれた大地の総決起大会。自身が比例代表候補でもある松木謙公・代表代行兼幹事長は強調した。

 大地は昨年の衆院選の結果、「所属国会議員5人以上」の政党要件を失った。鈴木代表の高い知名度が頼みの大地にとって、
テレビ出演の機会など他の政党と同列に扱われない政治団体となったマイナスは大きい。

 そこで、もう一つの政党要件である「全国の有効投票総数の2%以上の得票」を目標に設定。道選挙区のほか、
大阪選挙区にも元大阪府寝屋川市議を擁立。比例代表も香川県や千葉県に拠点を置く候補など9人を擁立し、
四国・中国・九州、関東などと地域分けして選挙戦を展開する。

 公民権停止中の鈴木代表も候補応援を伴わない一般の政治活動に限定した全国遊説を開始。
盟友で歌手の松山千春さんが東京や名古屋、大阪など大都市圏で応援演説を行うほか、
長女の鈴木貴子衆院議員が「ムネオの娘」と書かれたたすきを掛けて候補に同行するなどアピールに懸命だ。

 同姓同名候補擁立について、鈴木代表は「活動実績や志が大地と合致した。有権者を混同させるためではない」
とするが、賛否両論の反響があるという。

 前回の2010年参院選で比例代表の有効投票総数は約5845万票で2%得票は約117万票。
昨年の衆院選比例代表道ブロックで大地が獲得したのは約35万票で、単純計算で道外で80万票以上の上積みが必要となる。
184無党派さん:2013/07/13(土) 18:28:59.16 ID:6YR7SO/v
>>135
新党大地は地盤のある道東で、もっと道議や市議を増やしていけば良かったのにねえ。
185無党派さん:2013/07/13(土) 18:29:16.99 ID:376sR0Ir
>>179
議会のルールでやってくれるならむしろ歓迎する。

>>181
そうなの?
186無党派さん:2013/07/13(土) 18:29:39.54 ID:a3PFBBGn
>>161
もうボケ老人が喚いてる扱いになってる気が
187無党派さん:2013/07/13(土) 18:32:12.37 ID:6YR7SO/v
>>140
比例に10人擁立して、道内でガンガン新党大地の選挙カーを走らせているんじゃないか。
結構、宗男は本気だと思うけどね。
07年には65万票取って、あと少しで自民党を倒すところまで行ったし。
188無党派さん:2013/07/13(土) 18:32:32.23 ID:7+YT9feh
>>174
二階派には無所属のキシローもいるから、鈴木貴子が加わっても違和感はないね
189無党派さん:2013/07/13(土) 18:32:33.02 ID:ghueLo15
>>175
泡沫極左勢力の頭ならなれると思うよ
190無党派さん:2013/07/13(土) 18:32:39.75 ID:h2nqt0Dl
自公政権を3年後も安定させるには、供託金額・没収要件・政党要件を
大幅に引き下げれば間違いなく野党は今以上に分裂するだろうが、
それやらないのかね?日本は明らかに金額は突出して高いんだから、
是正するって大義名分も作りやすいんだがなあ。
191無党派さん:2013/07/13(土) 18:33:04.20 ID:DEkmOvtF
>>183
そう考えると生活の党が今回議席を取るか取らないかは結構重要なのかもな。
今回、議席を取れないと次の衆院選では3議席とらないと政党要件を失うけど
3議席はキツイだろうから。
192無党派さん:2013/07/13(土) 18:33:56.05 ID:I3Er2FEt
>>187
大地がどんな戦術を使っているのか知り様がないからなぁ。せめて北海道の方が何か情報はないのかな。
193無党派さん:2013/07/13(土) 18:34:03.68 ID:6YR7SO/v
>>141
世界的な流れに日本人は弱いから、指摘したら良いのにねえ。
194無党派さん:2013/07/13(土) 18:34:17.81 ID:e99kYQfu
多原があれだけ得票したのは
民主党におんぶ抱っこで票を大量に分けて貰ったからだろ
195無党派さん:2013/07/13(土) 18:34:47.65 ID:ghueLo15
>>188
とりあえずは喜四郎みたいに
オブザーバーとして参加させてほしいってことだろうね
196無党派さん:2013/07/13(土) 18:35:18.58 ID:6YR7SO/v
>>92
幸福の科学は右過ぎて支持されないよ。
197無党派さん:2013/07/13(土) 18:36:06.54 ID:3q5yrAc4
鈴木宗男個人が政治家としての生き様を貫くなら小沢ロードだが、
小沢と違うのはまだ20代と若い、しかも女性の直系後継者がいることだな。
地盤を維持したまま自民に戻れば、当選回数を重ねれば
それなりの地位は約束されるんじゃないの。
198無党派さん:2013/07/13(土) 18:36:33.67 ID:I3Er2FEt
>>188
ない。
平成研の手前があるし、中川嫁もいる。
平成研から振られた話であるならまだしも、そうでないなら二階は絶対に断る。

あの宗男ですら二階が怖いとは思わなんだけどなw
199無党派さん:2013/07/13(土) 18:37:08.58 ID:6YR7SO/v
>>149
50万票くらいじゃないか。
松山千春が出るなら、松山千春と書きたかったが。
鈴木宗男さんだけでなく、松山千春さんも擁立すべきだったな。
200無党派さん:2013/07/13(土) 18:38:00.86 ID:376sR0Ir
>>190
敵の頭数を減らすメリットの方が大きく感じているように思う。

供託金だけで無く、没収候補はビラ代、ポスター代などの公費負担も受けられない。
ついでに参院比例区は、比例得票率1%未満だと広告代の公費負担が受けられない。
これじゃ新人候補は二の足を踏む。

自民はこれらの没収を食らうことはほとんどないから、一方的に新興候補者にダメージを与えられる。
201無党派さん:2013/07/13(土) 18:38:30.53 ID:6YR7SO/v
>>155
左派がかっている広島で、石原なんて平和を乱す敵扱いだろうからね。
202無党派さん:2013/07/13(土) 18:39:58.34 ID:6YR7SO/v
>>159
福岡で共産党もあるよ。
203無党派さん:2013/07/13(土) 18:41:35.25 ID:6YR7SO/v
>>164
本当なら、安倍政権支持の保守系無所属が、もっと複数人区で出ても良かったのにね。
204無党派さん:2013/07/13(土) 18:42:00.38 ID:7+YT9feh
>>201
>>左派がかっている広島

先入観でものを言うな、昔から意外と保守が強いんだぞ
205無党派さん:2013/07/13(土) 18:42:42.09 ID:e99kYQfu
秋葉個人が支持されているだけで
広島はガチガチの保守地盤でしょ
206無党派さん:2013/07/13(土) 18:42:44.25 ID:376sR0Ir
>>203
今回、保守系無所属がほとんどいないのが不思議。

たとえ党が公認を1人に絞っても、勝ち目があるならしれっと保守系無所属で2人目を狙ったものなのに。
それほど公明に遠慮しているのだろうか。
207無党派さん:2013/07/13(土) 18:43:07.58 ID:h2nqt0Dl
>>200
自民にとって痛いのは保守系候補or政党が選挙区に立ってくることだから
さすがにそれだと供託金没収ラインはクリアするだろうがなあ。

むしろ反対してるのは公明かもな。それこそ共産に今まで没収されてきた
供託金(+ポスター代)を返すようなもんだし。
09年総選挙の前も公明は本音では乗り気じゃないようだったしなあ。
208無党派さん:2013/07/13(土) 18:43:55.08 ID:yClVB1UM
>>197 小沢も普通に後継は3人の息子の誰かに譲りそうなもmmだけどな。

>>198 何でその文脈から宗男が二階を怖がってる事になる?
209無党派さん:2013/07/13(土) 18:45:11.06 ID:7+YT9feh
>>198
また二階信者か
俺は体裁的なことを言ったのであって、実現性には言及していないぞ
210無党派さん:2013/07/13(土) 18:45:18.85 ID:6YR7SO/v
>>181
いつものことだから。維新は基本もう無視でしょう。
211無党派さん:2013/07/13(土) 18:47:35.03 ID:3q5yrAc4
瑞穂なんかもそうだが普通は
「こいつはこんな奴だからこのぐらい言うだろ」と思わせれば勝ち

その領域をも超越して飛んでいったのが鳩
212無党派さん:2013/07/13(土) 18:48:09.35 ID:7+YT9feh
>>205
秋葉が勝利した市長選は全て保守分裂だったのもイタかったね
213無党派さん:2013/07/13(土) 18:48:11.22 ID:376sR0Ir
>>204-205
参院選見ると左もそれなりに票を取る。
でもそれなりレベルで、1992年の栗原氏を最後に当選には届かない。
1998→2001の新社会と社民の間の悪さも泣ける。
民主の候補は保守系または民社系だから、全体としては右優勢。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BA%83%E5%B3%B6%E7%9C%8C%E9%81%B8%E6%8C%99%E5%8C%BA
214無党派さん:2013/07/13(土) 18:48:47.57 ID:6YR7SO/v
>>190
政権交代時も、小選挙区で、共産党が候補者を下げたのも大きかったし。
215無党派さん:2013/07/13(土) 18:49:28.63 ID:I3Er2FEt
>>208
直接言えないからだろ。わざと伊吹を窓口にして言ってる。多分伊吹も宗男も断られるのわかっているんだと思うが。
二階は何ら背後がない一匹狼なので、余程の事がない限り、他と事を構えることはしない。できないとも言えるな。
そうやって政界のすき間産業として生きてきたんだからな。
216無党派さん:2013/07/13(土) 18:51:21.37 ID:3q5yrAc4
広島は反核と反米の意識が高まりやすい地盤はあるが、
沖縄のように再生産は行われていないからな。
217無党派さん:2013/07/13(土) 18:53:03.70 ID:6YR7SO/v
>>204
広島県ではなく、広島市ね。
218無党派さん:2013/07/13(土) 18:55:48.53 ID:6YR7SO/v
>>211
鳩山は、日本には50年早過ぎたな。
中国がアメリカを凌駕する覇権国家になった時に、必要とされたかも。
219無党派さん:2013/07/13(土) 18:57:05.51 ID:7+YT9feh
>>215
志帥会は伊吹のものだし、ムネオと伊吹は懇意なんだから伊吹が窓口をするのはごく自然なことだろ
二階信者は都合よく思い込み過ぎ

>>217
それならわかる
220無党派さん:2013/07/13(土) 18:57:29.00 ID:h2nqt0Dl
要件緩和は総務省と自治体が嫌がるんだろう、結局は。
諸外国並みに下げれば東京選挙区なんてポスター100枠作らないといけないだろうし、
下手すればそれでも足りないかもしれない。
221無党派さん:2013/07/13(土) 18:58:33.80 ID:376sR0Ir
>>216
民主の議席の半分を、民社系が抑えているのもポイントだな。非改選だから今回の当落には関係ない。

反核団体は共産系の原水協、社民系の原水禁、民社系の核禁会議があって、ご多分に漏れず
互いに仲は悪いのだが、近年は連合の仲介で原水禁と核禁会議は協力もしていた。

ところが福島第一原発事故のために、原発存置にこだわる核禁会議が原水禁への批判を強め、
今年になってまた決裂した。

広島では両方それなりの力を持っているわけで、左が独走しようにも民社がブレーキになる。
逆もまたしかり。
222無党派さん:2013/07/13(土) 18:58:39.24 ID:I3Er2FEt
>>219
中曽根さんのモノじゃないのか?
223無党派さん:2013/07/13(土) 19:00:13.75 ID:yClVB1UM
>>222 部外者亀井、平沼に一度乗っ取られた時点でさすがに中曽根はあんまり関係ないだろ。
224無党派さん:2013/07/13(土) 19:02:48.53 ID:376sR0Ir
>>220
東京などの候補者が増えた選挙は、供託金が引き上げられた1992年以降。
比例よりは安い選挙区に流れた。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E9%81%B8%E6%8C%99%E5%8C%BA

その他の政治団体は10人候補を立てなくてはならないから、選挙区に案山子をたてるのがミニ政党の常套手段になった。

比例区の供託金を下げて、確認団体の要件も緩和すればそんなには増えないよ。
それに比例区のポスターは自分で貼らして貰わなくてはいけないから、公設掲示板も関係ない(本当は人口1万に付き1つくらいは欲しい)。
225無党派さん:2013/07/13(土) 19:03:47.33 ID:I3Er2FEt
>>223
乗っ取られたという割には二人が抜けても変わらないな、あそこ。

というのもな、中曽根さんの前の事務所の賃料、志帥会が払ってたそうでな。それでそういう風に思っただけだ。
226無党派さん:2013/07/13(土) 19:04:55.54 ID:376sR0Ir
>>224
一部取り消します。1983年の比例制導入から増えてますね。

ただ、やはり確認団体要件稼ぎの出馬がほとんどなので、確認団体基準を下げるだけで効果はあるはずです。
227無党派さん:2013/07/13(土) 19:05:49.38 ID:3q5yrAc4
>>218
このままいけば、その時代の当主はロシアフェチになってそうだ

>>221
最大公約数の「核拡散反対」で談合すればいいのに、こうなるとできんのだなあ。
228無党派さん:2013/07/13(土) 19:06:20.05 ID:7+YT9feh
>>222
亀井と村上が派閥を立ち上げた時点で中曽根は一歩引いてる感じ
一応、実質的領袖の伊吹は中曽根系ではあるけれども

>>223
乗っ取られるも何も、対等合併なんだから
229無党派さん:2013/07/13(土) 19:07:13.63 ID:mnePDX/y
広島って赤い土地と思ってたけど、安芸念仏の中心で保守層も多いのね。
県議も共産は広島市内は0だし。
230無党派さん:2013/07/13(土) 19:08:21.08 ID:7+YT9feh
>>225
>>中曽根さんの前の事務所の賃料、志帥会が払ってたそうでな

元首相で派閥の最高顧問だからな、それくらいのことはするでしょうよ
231無党派さん:2013/07/13(土) 19:10:06.72 ID:asEJbzbH
>>229
広島が共産(革新)が強かったって昔の話でしょ?
奥田民生のオヤジさんが共産党だったのは有名だけど
232無党派さん:2013/07/13(土) 19:11:06.98 ID:I3Er2FEt
>>230
野党転落で払えんようになったということで三年前、砂防会館の事務所を引き払ってもらったそうな。
転居先の事務所賃料がどうなったかは定かではない。
233無党派さん:2013/07/13(土) 19:12:55.42 ID:XVADKUr4
>>229
まあお世辞にも共産党が強い土地ではないが、
政令都市だから制度的にも共産には不利
(選挙区が行政区ごとに分割されるため)
234無党派さん:2013/07/13(土) 19:14:04.68 ID:7+YT9feh
>>229
保守が強い反動として、保守勢力の内ゲバが酷いのが難点だw
県議会なんて、自民党会派が5つもある状態(合わせたら大多数なのに)w
最近は一部の自民県議が平然と亀井や佐藤を応援してるしw
235無党派さん:2013/07/13(土) 19:14:43.09 ID:376sR0Ir
>>227
ふくいち事故前は原水禁もある程度遠慮していたようだが、事故で原発批判を強めた。

原水禁「やっぱり原発はダメだ、核と人類は共存できない」
核禁会議「ふざけんなコラ」
核禁会議「もうあいつと一緒にやりたくない、連合主催でやってくれ」
連合「あ、ああ」

ざっとこんな感じだった。核禁会議の方が連合では強いわけだ。

'11/8/11
原水禁運動とフクシマ 2011年世界大会から<上> 事故の波紋
http://www.chugoku-np.co.jp/kikaku/fukushima/news/Fn201108110001.html

脱原発・推進 主張食い違い 連合・原水禁国民会議・核禁会議
12年5月10日
http://www.hiroshimapeacemedia.jp/mediacenter/article.php?story=2012051010030368_ja

'13/6/17
路線対立でヒロシマ大会縮小
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201306170009.html

平和大会:原発巡り分裂、連合単独主催へ 「脱」か「平和利用」か 原水禁と核禁会議、対立解けず
2013年06月24日
http://mainichi.jp/select/news/20130624mog00m040004000c.html
236無党派さん:2013/07/13(土) 19:15:50.31 ID:I3Er2FEt
>>234
何で5つもあるんだ?
全国的に見れば、統合される風潮にあるが。
237無党派さん:2013/07/13(土) 19:16:14.28 ID:CshHlfN7
海江田が商店街でものを買うようにしなくちゃいけないって言っていたんだが・・・
238無党派さん:2013/07/13(土) 19:20:21.61 ID:asEJbzbH
>>237
これはちょっとおかしな話だなと思うね
民主の岡田克也のイオングループ。
この大型店舗によって多くの商店街がシャッター商店街になってると思うけどねw
239無党派さん:2013/07/13(土) 19:20:29.44 ID:P4ZSdY6M
買ってやれよ
240無党派さん:2013/07/13(土) 19:21:02.39 ID:CshHlfN7
469 名前:魚雷ガール ◆OVERxseZCg [sage] 投稿日:2013/07/13(土) 18:23:06.71 ID:yA+bH4LB
  \_  _/_/
   \//
    A
   / \ やあ!研究員のみんな!
  (ξ∀ξ)  土曜日恒例の読者川柳だよ!
φと 東 つ
  | | |
  (_(__)
東京新聞 5面(時事川柳) ウリがテキスト化

取り直し 利かぬ”夏・場所” 参院選 (八王子市 林 秀雄)

名前より 注文書きたい 投票日 (青梅市 宮川 武久)

上げ底の 景気で選挙に なだれ込み (神奈川県二宮町 桑山 俊昭)

少数派 手を組み阻止せな 与党勝つ (埼玉県寄居町 丸山 祐子)

衆参の ねじれ無くせば 好き勝手 (葛飾区 金川 達生)

汚染水 海に流して 再稼働 (大和市 村山 武)
241無党派さん:2013/07/13(土) 19:21:45.51 ID:7+YT9feh
>>236
議長のポスト争いがきっかけだが、のちに続く亀井の離党や藤田知事の汚職などで分裂が進行
242無党派さん:2013/07/13(土) 19:22:05.27 ID:CshHlfN7
                    ヘ
               ヘ   / |
              / |  /  |
          }YL  ノ  | ノ    |
         ノ  ヽミ} F′〉  ッ┘
          {^^ . -┴┴‐ミ  ミ.._
          > ´          ミ、
        /  ⌒          ミ、
        ノ ´( ・)           ミ、
      (_人__)             ミ、
      ニ{`ー'                ミ、
      〈、_   =三二_ー--       l
      ∠_     ー== 二_ー
     /   ¨ヾ、     スタジオポポリ
   ノヘ      ヽ    STUDIO POPORI
243無党派さん:2013/07/13(土) 19:22:49.36 ID:Gz2pmvHH
>>96
溝手の当選は鉄板だが、年齢的にも今回が最後の選挙になるはず。
自民党は落選しても構わないから、もう一人候補者立て今後のためにも知名度を上げておくべきだったと思う。

どうも県連は亀井静香に配慮してる感じなんだよね。
自民党県議には未だに隠れ亀井派が多数いるのが現状だし。
244無党派さん:2013/07/13(土) 19:23:36.83 ID:I3Er2FEt
>>241
ここ最近に分裂が進行したという訳ですな。何ともはやw
245無党派さん:2013/07/13(土) 19:23:57.20 ID:TkEsjLPT
>>229
県東部では当たり前のように社会党が強かったけどね
もちろん同和絡みで
小森龍邦の新社会党も、県東部の市町村議会では未だに議席を持ってるし
共産党が弱いのは、マツダ労組=民社党、広電労組=社民党、県教組=社会党〜新社会党(笑)と
労働運動に入り込む余地がなかったから

>>231
広島市議会の東区選挙区で共産党が議席を落としたのは、奥田の親父が落選こいた時だけという…
246無党派さん:2013/07/13(土) 19:24:18.93 ID:379nY+4e
広島は東西に長いから地域ごとに独立した感じになってしまう。
これ戦国時代のころから
247無党派さん:2013/07/13(土) 19:25:19.15 ID:I3Er2FEt
>>245
小森って、懐かしい名前だな。まだ生きてたんだな。
248無党派さん:2013/07/13(土) 19:25:40.92 ID:YCvX2tec
>>188
鈴木貴子は喋りを磨いて第二の田中真紀子になればいい。
田中直紀のような優秀なお婿さんをとるとなおいい。
249無党派さん:2013/07/13(土) 19:28:42.30 ID:379nY+4e
>>245
東は福山〜尾道に工業地帯が集中してるから労組は昔から強い。
ただしここの連中は円高に泣いてるエリアなんで民主への反発は強い
250無党派さん:2013/07/13(土) 19:32:05.08 ID:376sR0Ir
>>246
令制国の安芸(中西部)と備後(東部)の違いは大きいの?
251無党派さん:2013/07/13(土) 19:32:43.55 ID:TkEsjLPT
>>247
生きてるけど完全に過去の人ではある
広島市域に住んでると完全にそんな感じ
数年前まではそれでも新社会党のポスターも見かけたけど
252無党派さん:2013/07/13(土) 19:34:15.65 ID:7+YT9feh
>>243
自民県議の小林や下森が露骨に亀井を支援しても自民県連は見て見ぬふりだからな
処分しちゃうと県連が文字通り「分裂」するから仕方ないんだろうけど
253無党派さん:2013/07/13(土) 19:35:43.70 ID:376sR0Ir
新社会党
http://www.sinsyakai.or.jp/

党はまだあるけど、中央政界では忘れられた存在
254無党派さん:2013/07/13(土) 19:36:25.04 ID:F/CybIgg
すごい人!自民党街頭演説 小泉進次郎氏応援演説
https://twitter.com/kay_taso/status/355944200107347968/photo/1/large



相変わらずの集客力だな、おい
255無党派さん:2013/07/13(土) 19:36:55.48 ID:I3Er2FEt
>>251
関西方面でも新社会のポスターは全く見なくなってしまった。社民の影に隠れてひっそりと沈んでいってたんだな。
256無党派さん:2013/07/13(土) 19:37:54.51 ID:c1MrCkvV
>>254
どこ?
257無党派さん:2013/07/13(土) 19:38:10.95 ID:379nY+4e
>>250
備後でも福山や神辺 府中あたりは岡山県に経済的にも言葉でも近い。
尾道になると違ってくるけどなんせ広島市から遠いので独立した感じがある。
広島ー福山の間が岡山ー大阪と同じくらい距離が離れてるし、三原以降その間
につなぐようなコアが空港と大学以外は無い。
258無党派さん:2013/07/13(土) 19:41:25.23 ID:376sR0Ir
>>255
新社会党の地方議員
http://www.sinsyakai.or.jp/apper/gin/ginrist.html
http://www.city.arao.lg.jp/one_html3/pub/default.aspx?c_id=73

都道府県議は、熊本県議会荒尾市選挙区が最後の砦。
自民と新社会で無投票当選だったから、民主は弱いのだろう。
市議も公明、共産より多いまさに牙城。
259無党派さん:2013/07/13(土) 19:41:29.64 ID:379nY+4e
あと山陽道いけば分かるけど広島〜福山間はアップダウンの激しい山間部通るように
地理的にも隔てられてる感じがする。
260無党派さん:2013/07/13(土) 19:42:09.47 ID:+YJ7Jm29
>>254

まあ、橋下ですらこんだけ集めてるしね…

https://pbs.twimg.com/media/BOzoJi0CIAAef29.jpg:large
261無党派さん:2013/07/13(土) 19:42:14.31 ID:20ErbqdF
>>255
政党要件を失えば再起は絶望的、という典型例になってしまったな。
262無党派さん:2013/07/13(土) 19:42:15.51 ID:376sR0Ir
>>257
なるほど、備後は吉備の文化圏なのか。
263無党派さん:2013/07/13(土) 19:43:21.53 ID:P4ZSdY6M
備後は、真言宗の檀家が多い
安芸とは違うな
264無党派さん:2013/07/13(土) 19:43:24.92 ID:TkEsjLPT
>>252
そこら辺は庄原市長選挙で木山が僅差勝ちしたのも微妙に影響してる
265無党派さん:2013/07/13(土) 19:44:17.87 ID:tXH14iPV
総合スレの固定はすっかりここにいついちゃったけど
なんでいるの?
266無党派さん:2013/07/13(土) 19:44:40.57 ID:I3Er2FEt
>>258
しかし熊本の人も忍耐強いw
まぁ、そもそも社会党だった訳だからね。
それが時代を経てゆっくり融解していってる、そんな感じがする。

これでも新左翼系よりかは遥かに規模が大きいんだけど。
267無党派さん:2013/07/13(土) 19:45:26.52 ID:5iglXLmA
>>258
ガチガチの炭鉱の街ですな荒尾は。
268無党派さん:2013/07/13(土) 19:46:24.44 ID:379nY+4e
>>262
備前・備中・備後だから。
岡山のほうは岡山市と倉敷市とコアになる自治体が近接してるのでちょっとした都市圏を形成でき
てるけど、広島のほうは広島 福山と離れすぎてるのがイタイ。西条のあたりにコアになるような町が
あればいいのだが。

あと福山はJFEの城下町という関係で同じくJFEのある倉敷のほうと関係が傾斜してて
これは福山の経済関係の分野にも影響してる。
269無党派さん:2013/07/13(土) 19:46:25.08 ID:I3Er2FEt
>>265
追い出されたという話がある。
俺も難民だけどな。
270無党派さん:2013/07/13(土) 19:47:03.97 ID:9XnDZuqT
民主の比例は濃厚なのは誰かな?
鹿野さんは通りそう?
271無党派さん:2013/07/13(土) 19:47:05.61 ID:TkEsjLPT
>>258
荒尾で新社会党が異様に強いのは、もろに荒尾競馬の関係労組の力だろうね…
次の選挙ではどうなることやら
272無党派さん:2013/07/13(土) 19:47:10.89 ID:e99kYQfu
荒尾=ぼっさん=共産党
273無党派さん:2013/07/13(土) 19:47:43.13 ID:7+YT9feh
>>264
26票差はさすがに驚いたw
市長選で亀井は木山と国光に対して一応中立を保っていたな(藤原は論外)
274無党派さん:2013/07/13(土) 19:47:56.42 ID:376sR0Ir
>>261
1998年比例93万→2001年比例37万

これ、政策云々より明らかに露出の差ですね。


逆に、2004年比例で98万を取った女性党は、露出の差が無ければ1議席に届いていたはず。
275無党派さん:2013/07/13(土) 19:49:59.12 ID:379nY+4e
>>263
岡山でも備中地域は真言宗と禅宗、備前が法華宗が戦国時代から強い。
宗教面、文化面で備中と関係が深い>備後地域

昔小早川隆景が秀吉との和平で備後を割譲しますと遠慮なくいったのは
そういう背景の土壌のある領土を保有しても寝返り続出で獲られる可能性が
高いエリアだったから。
276無党派さん:2013/07/13(土) 19:50:06.57 ID:5iglXLmA
>>274
上手いこと母体隠しに成功していたよなぁアイスター党は。
277無党派さん:2013/07/13(土) 19:53:40.70 ID:h2nqt0Dl
>>224
金額を10分の1にすれば確実に売名目的候補が増えるだろうからなあ・・・
まあネット選挙も自公政権復帰後で解禁になったんだから、
選挙制度改定も絡めて供託金関連を弄るのはやってくると思うが。
278無党派さん:2013/07/13(土) 19:54:09.66 ID:3q5yrAc4
全候補が女性で女性のための女性党と当然のように言われると
他のカルト、極右、極左系の泡沫に比べ叩かれにくかったんだろう。
あと、今はネットで不詳党派の背景がすぐばれるが、
女性党台頭期はそれほど普及していなかった最後の時期。
279無党派さん:2013/07/13(土) 19:55:06.00 ID:I3Er2FEt
新社会はポスターに独特のモささがあったんだよなw やってる人には申し訳ないが。
あれは社民との比ではなかった。
280無党派さん:2013/07/13(土) 19:57:00.83 ID:64Bc4Afh
>>271
荒尾競馬って閉山の代替措置として発足したの?
281無党派さん:2013/07/13(土) 19:58:34.35 ID:376sR0Ir
282無党派さん:2013/07/13(土) 19:58:35.01 ID:Cd9QCGZZ
女性党か・・・
フェミニスト票の分散には役立っていた
283無党派さん:2013/07/13(土) 19:59:44.95 ID:376sR0Ir
>>282
なかよしの党と改称したのはよく分からん
結局出馬断念
284無党派さん:2013/07/13(土) 20:00:11.15 ID:gwSki8YU
維新またデタラメ発覚 千葉の候補者「学歴詐称」
(日刊ゲンダイ2013/7/12)
http://asumaken.blog41.fc2.com/blog-entry-9295.html

 日本維新の会のデタラメが、またひとつ明らかになった。参院選の千葉選挙区の候補者に
「学歴詐称」疑惑が浮上したのだ。

 その候補者は元千葉県議の花崎広毅(36)。公示日翌日(5日)の新聞に掲載された経歴では、
「明大政治経済学部中退」とあるが、実際は「中退」ではなく「除籍」だというのである。

 「選挙前に報道機関が提出を求めた調査票には『明大中退』と記入してあり、現在もメディアの
選挙サイトではそうなっています。ところが、『中退』ではなく『除籍』らしく、地元メディアで騒ぎになっています。
どうも『学費を支払わず除籍になったが、懲罰的な除籍ではないから中退と表記した』と苦しい説明をしているようです」(地元記者)

 中退は大学入学の記録が残るが、除籍の場合は記録が消され「高卒」となる。

 花崎は3期務めた県議時代から「明大中退」で通してきた。つまり県議の時から学歴詐称してきた
ことになるが、今回疑惑が浮上すると、こっそり公式HPから「明大」の文字を消した。

●県議時代の歳費も返納さすことはできないのか?
285無党派さん:2013/07/13(土) 20:01:49.74 ID:e99kYQfu
>>284
これ当選してもペパーダインのパターンじゃないの?
まあ当選しないからどうでもいいけど
286無党派さん:2013/07/13(土) 20:04:27.18 ID:376sR0Ir
>>285
学歴詐称で当選無効といえば新間正次
287無党派さん:2013/07/13(土) 20:04:34.03 ID:5iglXLmA
>>278
候補者の半分以上が「化粧品販売業」で気がつくべきだったが
有権者の多くはそんなの見ないからな…
後の黒川温泉事件の時にアイスター党の国会議員がいたらどうなってたのかな…
さすがにあの事件の後一般の「代理店」がかなりドン引きして衰退したが。
288無党派さん:2013/07/13(土) 20:06:26.12 ID:dwQW1Ssh
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS13025_T10C13A7PE8000/
首相「重点1人区」をテコ入れ 山形の3カ所で演説

 安倍晋三首相は13日、接戦とみられ、自民党が「重点区」に指定している山形県の3カ所で街頭演説をした。

 これまでは1県1〜2カ所が原則だったが、選挙区での全勝を目指してテコ入れした。

 首相は山形市で「この選挙区では厳しい状況が続いている。あと一歩、背中を押してください」と繰り返した。

 農業が盛んな同県では環太平洋経済連携協定(TPP)に懸念があることを意識し「農業は断固として守っていく」と強調。

 米沢市でも「現職の厚い壁を打ち破らなければならない」と力を込めた。

 自民党の6つの重点区のうち、1人区は山形、岩手、三重、沖縄の4県。首相は14日に岩手、15日に三重、16〜17日は沖縄に入る予定だ。


18〜20日は東京千葉かな?>安倍総理
289無党派さん:2013/07/13(土) 20:06:51.33 ID:3q5yrAc4
以前、革新の大物でも
国籍はともかくどうも学歴があやふや気味な人がいたが
政治家生活晩年だったこともあってか逃げ切った
290無党派さん:2013/07/13(土) 20:07:41.49 ID:dwQW1Ssh
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp3-20130713-1156886.html
維新・清水氏2議席目の奪取に自信

 「民主党だけには勝たせないでほしい」。13日、神戸市のデパート前。群衆を前に日本維新の会の橋下徹共同代表が攻撃的な発言を繰り返した。

 日本維新の新人清水貴之氏(39)は昨年の衆院選にも立候補し、元民放アナウンサーとしての知名度を武器に善戦。

 参院選出馬が決まった3月以来、県内で「しがらみのない政治を実現させてほしい」と訴えてきた。

 橋下氏の従軍慰安婦発言で批判も浴び、一時は厳しい逆風を覚悟した。しかし大阪の隣県で橋下人気が根強く、影響はそれほど大きくなかったようだ。

 清水氏は「好き嫌いがはっきり分かれたのはいいことだ」と割り切る。抜け出した自民党に次ぐ2議席目の奪取に自信をにじませる。

 「君らはできることをやっているのか」。公示日翌日の5日夜、神戸市内の会議室で、民主党兵庫県連の幹部が約40人の地方議員に詰め寄った。

 6年前、兵庫県内で最多得票だった現職辻泰弘氏(57)の陣営は焦りの色を隠せない。

 衆院選で民主は、県内の比例代表票が日本維新のほぼ半分に落ち込んだ。その後も支持回復の手応えは乏しいままだ。

 辻氏はホームページに「日本維新の会の政策は冷たい」と大書、議席を脅かす清水氏への攻撃姿勢を強める。

 だが連合兵庫幹部は「民主自体がアピールできていない」と手詰まり感を漂わせた
291無党派さん:2013/07/13(土) 20:10:36.36 ID:jAC1/F6F
花崎は元民主党。学歴詐称問題は地元でもかなり話題になっている。
当選の目は消えたと言ってもいいだろう。

千葉では自民1人は確定(ハマコーさんの私設秘書出身)
後の2名を民主現職・自民新人・共産新人・みんな新人で争う展開。
292無党派さん:2013/07/13(土) 20:12:37.75 ID:6YR7SO/v
>>238
民主党の議員なんて個々人がその場その場で思いつきで発言するし。
293無党派さん:2013/07/13(土) 20:15:20.81 ID:PgUZtDZR
>>290
そりゃぁ関西の民主なんて維新以上に死に体だからな
民主政権でどんだけ関西の企業が死んだことやら
で、民主や社民支持層が共産支持へと都議選と同じく動くのかほんと注目やね
民主に変わって大阪、京都、兵庫と共産勢がとれば歓喜だろうねw
大阪なんて橋下にめちゃくちゃ追い込まれてたしw
294無党派さん:2013/07/13(土) 20:18:23.01 ID:379nY+4e
>>293
大阪うや兵庫は町工場多いから民主の無策のせいで苦しんでたエリア。
そりゃ民主氏ねになるのは当然かと
295こしあん:2013/07/13(土) 20:20:14.77 ID:U+jPrIsY
>>284
>中退は大学入学の記録が残るが、除籍の場合は記録が消され「高卒」となる

わしは他大学の除籍者だけど別に記録は消えんぞ。明治はそういう運用なんか?
296無党派さん:2013/07/13(土) 20:21:49.93 ID:TzZ3zUWW
>>268
今回の参議院選挙でも三原出身の溝手氏はともかく、同じ母体である
森本と佐藤が見事に安芸・備後という分け方になったのは面白い。
森本はいわゆる政経塾系なんで、マツダなんかとの関係は良好だろうけど
平和系の面々には違和感あるだろうね。
ただ、組織戦としての連合広島がどこまで機能するか。元市議(安佐北区)だから
地盤としては小さい。
佐藤に関しては、亀井がどこまで恩義があるかどうかにかかっていそう。
元々広島6区で競合していたのを、佐藤を参院転出させて安定させたからね。

維新は今回灰岡が駄目でも11月の知事選に候補擁立予定だから、知名度アップと
基礎票の掘り起こしが主眼かな。湯崎の最大のライバルになるからね。
297無党派さん:2013/07/13(土) 20:23:38.71 ID:gwSki8YU
「妾」発言に「いい気分しない」 横田滋さんは不快感

 日本維新の会の石原慎太郎共同代表が12日の街頭演説で、北朝鮮による拉致被害者、
横田めぐみさん=失踪当時(13)=が「非常に日本的な美人だから、誰か偉い人の
お妾さんになっているに違いない」と発言したことについて、父滋さん(80)は13日、
「あまりいい気分はしない」と不快感を示した。東京都内で記者団の質問に答えた。

 同席した古屋拉致問題担当相も「首をかしげたくなるような発言」と述べ「これ以上は
選挙期間中なので申し上げない」とした。

 滋さんは、石原氏の正確な発言内容を知らないとした上で「これまでにもいろんなうわさ話があった。
今回もあり得ないと思う」と話した。

2013/07/13 19:57
http://www.47news.jp/CN/201307/CN2013071301001814.html

維新の会はどうしっちまったんだ?
みんなで、落選者を増やすつもりかね?
298無党派さん:2013/07/13(土) 20:26:11.20 ID:379nY+4e
>>296
宮沢も本籍地は備後出身。
でも実質東京の人間だけど
299無党派さん:2013/07/13(土) 20:30:08.36 ID:y3WtV5BJ
また道外の連中が

「北海道で民主候補の落選は有り得る」

と言い出してるんかい・・・
もうそんな馬鹿馬鹿しいこと言うのは止めたほうが良いよ
北海道在住の俺が言うよ
「民主党小川が100%当選する。8時当確も有る。」

北海度に住んでいる人なら誰でも知っている
民主党小川がどれだけ知名度の有る有力候補なのか
そして、みんな安住、大地浅野がどれだけ泡沫な候補なのかを
300無党派さん:2013/07/13(土) 20:32:41.22 ID:gwSki8YU
石原氏「北朝鮮人が靖国放火」=11年事件を誤認か【13参院選】

 日本維新の会の石原慎太郎共同代表は13日、東京・JR新宿駅前で街頭演説し、北朝鮮について
「私たちの同胞300人以上を連れて行って殺して返さない」と批判した上で、「あそこにはばかげた
人間がいて、靖国神社に火を付けたんだ」と述べた。中国人が靖国神社の門に放火した疑いがある
2011年12月の事件を誤認したとみられる。

 この中国人は在韓国の日本大使館に火炎瓶を投げたとして逮捕され、靖国放火も供述した。
日本政府が引き渡しを求めていたが、ソウル高裁が引き渡しを認めなかった。

 一方、石原氏は、拉致被害者の横田めぐみさんについて12日の演説で「偉い人のおめかけさんに
なっている」と発言したが、13日は「どこで生きているのかさっぱりわからない」と修正した。
(2013/07/13-19:59)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013071300248

橋下さんもだが、石原さんのもうろくには、困ったもんだ。
中国人の犯行を、北朝鮮人の犯行と言ってしまった。
本当に大丈夫なのか?
301無党派さん:2013/07/13(土) 20:35:22.35 ID:P4ZSdY6M
>>275
毛利は真宗と縁が深いのね
302無党派さん:2013/07/13(土) 20:35:22.37 ID:e99kYQfu
煽りとか中傷ではないが
本当に認知症なんだと思うよ
303無党派さん:2013/07/13(土) 20:35:44.48 ID:PgUZtDZR
やっぱブサヨ勢の敵は安倍自民と維新なんだなw
つか展開するスレおかまいなしってかw
304無党派さん:2013/07/13(土) 20:37:03.10 ID:376sR0Ir
>>300
石原氏は昔からこういう人だよ。在特会の大親分といってもいい。

でも、ほとんど問題にされなかった。外国人犯罪は民族的DNAの問題とか、あからさまな人種差別発言を繰り返しているが、
それでも彼の得票には影響がなかった。
305無党派さん:2013/07/13(土) 20:37:09.95 ID:379nY+4e
>>299
公務員が主要産業の北海道だから当たり前なんじゃないの?
沖縄の3Kならぬ 北海道の3K(公務員 公共事業 観光)だからねぇ
306無党派さん:2013/07/13(土) 20:38:03.55 ID:379nY+4e
>>301
幕末長州藩に東か西のいずれかの本願寺が味方したしな。
307無党派さん:2013/07/13(土) 20:40:01.49 ID:TkEsjLPT
>>296
連合広島は今回ねじれ選挙だよ
鉄道、造船系の組合は佐藤支持に回ったところが多い
感覚としては森本7〜8:佐藤2〜3くらいの感じ
308無党派さん:2013/07/13(土) 20:43:56.90 ID:izZ66Swj
横道は落とせないとか、別格とか
自称北海道民から何度聞いたことか・・・
結果綺麗さっぱり塗り変わってるじゃんね
309無党派さん:2013/07/13(土) 20:47:06.02 ID:gwSki8YU
重点選挙区で協力強化か…自・公の幹事長が会談

 自民党の石破、公明党の井上両幹事長らが13日夜、都内のホテルで会談した。

 参院選の情勢分析と、後半戦に向けた戦略について意見交換したとみられる。

 参院選は、1人区(改選定数1)の沖縄、岩手、山形、三重で自民党候補が野党候補と接戦と
なっており、自民党はこの4県を重点選挙区に位置付けている。公明党は、自民党が公明党
新人候補に推薦を出した埼玉選挙区での勝利を重視している。会談では、こうした選挙区での
協力強化を話し合った模様だ。

(2013年7月13日20時37分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin/2013/news2/20130713-OYT1T00794.htm?from=top

自公は隙がないね。
310無党派さん:2013/07/13(土) 20:47:36.58 ID:3q5yrAc4
まったくだ。靖国に火を放ったのは朝鮮人ではない。
あくまで、朝鮮は土台人と工作員を使って日本人を不当に拉致しただけで、
じっさいには放火したのは中国人だった。
また、中国は領海・領空侵犯や核弾頭の日本へのロックオンは行っているが
日本人の拉致は一般的には行っていないはずだ。

朝鮮=日本人拉致、遊技収益の母国送金、工作員、土台人、核開発、親子3代独裁
中国=日本侵略、核ミサイルセット、放火、商標侵害、海賊品乱造、一党独裁

きちんと区別して覚えておかなければ。
311こしあん:2013/07/13(土) 20:47:55.35 ID:U+jPrIsY
重点選挙区で協力強化か…自・公の幹事長が会談
http://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin/2013/news2/20130713-OYT1T00794.htm?from=top

自民党の石破、公明党の井上両幹事長らが13日夜、都内のホテルで会談した。

参院選の情勢分析と、後半戦に向けた戦略について意見交換したとみられる。

参院選は、1人区(改選定数1)の沖縄、岩手、山形、三重で自民党候補が野党候補と接戦となっており、
自民党はこの4県を重点選挙区に位置付けている。
公明党は、自民党が公明党新人候補に推薦を出した埼玉選挙区での勝利を重視している。
会談では、こうした選挙区での協力強化を話し合った模様だ。
312無党派さん:2013/07/13(土) 20:48:29.18 ID:e99kYQfu
313こしあん:2013/07/13(土) 20:48:30.91 ID:U+jPrIsY
かぶった。失礼
314無党派さん:2013/07/13(土) 20:59:01.77 ID:6YR7SO/v
>>299
梅村良球君に続いて、北海道の民主党堅い君、新党大地無理君が、また現れたな。
今の民主党候補に100%当選などという言葉はない。
無論、北海道は民主党優勢だとは思うが、それを吟味するのが、疑ってかかるのが、この予想スレだから。
福岡だって2週間前は民主党で堅いと言われていた無風区なのに、今や共産党の一発もあるぞという区になった。
315無党派さん:2013/07/13(土) 21:00:08.25 ID:TzZ3zUWW
>>307
なるほど、それで佐藤・森本が接戦になっているんだ。
造船系が佐藤になるというのはわかるんだけど、私鉄系もなのね。
末端組合員まで森本で徹底できそうに無いというのもあるから
灰岡含めて最終盤までもつれそうだね。
溝手の独走で選挙ムードがまったくないので投票率も高めにでないから
人口の多い広島市を抱える森本やや優勢になってるけど
佐藤まではひっくり返すこと可能なのね。
316無党派さん:2013/07/13(土) 21:03:17.14 ID:6YR7SO/v
>>300
まあ、80過ぎの年寄りだから、記憶違いもあると思うけど。
こんな高齢の爺さんが議員やってちゃダメだろう。
317無党派さん:2013/07/13(土) 21:04:07.21 ID:kYh3QtUj
確かに広島県の東西は一体感はないね。

江戸時代初期に当時、安芸の国と備後の国の二つを領有していた福島正則が失脚して、安芸と備後が分断されてから、今に至ってるからね。

橋本の間抜け発言さえなければ維新のお姉さんが金星を挙げていたかも知れないけどね。

広島の2議席目は、うんことげろの戦いになっちゃったね。
318無党派さん:2013/07/13(土) 21:05:00.14 ID:6YR7SO/v
>>307
広島の詳しい情報ありがとう。
他に複数人区の県の方で、詳しい情報はありせんか?
319無党派さん:2013/07/13(土) 21:05:16.06 ID:wyap6WcB
>>314
いくら今の民主がダメダメとはいえ、さすがに情勢調査で「安定した戦い」になってるとこは落とさんと思うぞ。
320無党派さん:2013/07/13(土) 21:06:14.98 ID:6YR7SO/v
>>309
にしても、山形の舟山は凄いな。
片や亀姫はゼロ打ちの状況だし。
321無党派さん:2013/07/13(土) 21:08:43.83 ID:tXH14iPV
>>320
落ちたらどっちみち一緒
322無党派さん:2013/07/13(土) 21:09:33.89 ID:5iglXLmA
>>310
日韓開戦となれば中国大笑い台湾ロシアもにんまりだろうな。
323無党派さん:2013/07/13(土) 21:09:48.30 ID:6YR7SO/v
>>319
じゃあ、北海道は、静岡長野茨城千葉に引き続き、民主党安全圏の選挙区か。
これで5議席は確保と。
324無党派さん:2013/07/13(土) 21:11:04.00 ID:I3Er2FEt
民主党は「解党的出直し」ではなく、「解党して出直し」してた方が議席取れたのかもなぁw
325無党派さん:2013/07/13(土) 21:12:09.41 ID:5iglXLmA
>>320
つーかあのおばちゃん知事が凄すぎ。
何をやれば無投票再選になるんだ?
「3ヒロシ」も斉藤だけは行方不明だからな。
326無党派さん:2013/07/13(土) 21:13:19.42 ID:e99kYQfu
>>325
政敵の加藤紘一が死んだからね
山形市長も民主・共産系だし
327無党派さん:2013/07/13(土) 21:14:06.69 ID:8Q9O9Wua
どうでもいいけど、最新の議席予想は?
328無党派さん:2013/07/13(土) 21:15:47.98 ID:tXH14iPV
でもあのバカ知事も次は無理でしょ
329無党派さん:2013/07/13(土) 21:16:03.67 ID:I3Er2FEt
>>327
もう野党がドロドロ過ぎて話にならん。
330無党派さん:2013/07/13(土) 21:16:33.34 ID:3q5yrAc4
まあ、輿石の傀儡でたてた海江田を適当に走らせて
「鳩山クダなんかしりません」「民自公談合?奉行が悪い」「アグラ?時効、時効」とやって
あとはひたすら自民が悪い、自民はやばい、自民に抗しうるのは民主党!と叫べば
今のところ間違っても2人区と比例の優位性で共産や維新にまくられることはないだろうし
敗戦後も海江田引責論にさえならんかも
331無党派さん:2013/07/13(土) 21:17:23.57 ID:tXH14iPV
>>327
自公:76〜83
その他:残り

もうこんな情勢だし
332無党派さん:2013/07/13(土) 21:17:56.86 ID:0fLebSjW
福島選挙区は民主の現職の方が当選すると思うけど
333無党派さん:2013/07/13(土) 21:19:33.23 ID:tXH14iPV
そもそも輿石がのこのこ10年に当選して足を引っ張ってる張本人の1人だしなぁw
自民が教育改革をーといったら必ず名前があがるのが輿石。
10年に落選していれば言われることもないし自民としてはおいしいよなぁ
対抗馬で出た人は今や衆議院だし。この山梨君曰く落選濃厚とかいわれてたがw
334無党派さん:2013/07/13(土) 21:20:26.95 ID:tXH14iPV
福島は今回から定数1だろ
民主が当選するとか3年前の人?
335無党派さん:2013/07/13(土) 21:22:07.03 ID:wyap6WcB
>>323
愛知も日経が「安定」、毎日が「手堅く」だからほぼ間違いないかと。
各紙の序盤情勢を見る限り、確実なのはこの6つくらいかな?
336無党派さん:2013/07/13(土) 21:22:37.57 ID:8Q9O9Wua
最近マスコミって、中間議席予測とか無くなったの?
337無党派さん:2013/07/13(土) 21:23:47.80 ID:I3Er2FEt
三年前の山梨は自民議員の負のエネルギーのゴミ捨て場と化していたからなw
民主党の議員らもさぞや鬱憤が溜まってるだろうに
338無党派さん:2013/07/13(土) 21:25:21.84 ID:TzZ3zUWW
>>317
安芸と備後はそれ以前から分断だよ。
毛利元就が統一した安芸と異なり、小領主の分割統治だった備後だし。

民主と生活なんてもう興味もなくなるような2議席目ですからね。
これでもし灰岡は金星上げれば、知事選に向けてこれ以上のことは無いですけど。
灰岡を知事選に擁立すれば、まさかの湯崎落選もありえそう。
339無党派さん:2013/07/13(土) 21:25:36.77 ID:I3Er2FEt
>>336
カネないんじゃないw
340無党派さん:2013/07/13(土) 21:26:46.45 ID:YrLUSN1u
>>336
余りにも酷い結果が出るのが分かってるからやらずにスルー
341無党派さん:2013/07/13(土) 21:26:59.67 ID:4UE8Jk0i
『小倉淳のウルトラスタジオ』
『第一回政策アンケート会議』
http://live.nicovideo.jp/watch/lv144941322
342無党派さん:2013/07/13(土) 21:27:10.83 ID:dwQW1Ssh
>>309
自民としては埼玉で公明候補への支援を強化する見返りに
公明に重点選挙区の支援(特に公明が日本有数に強い沖縄)と言う流れか。
山形とか岩手は公明弱いから正直支援もそんなに期待出来ないだろうし。
343無党派さん:2013/07/13(土) 21:27:19.29 ID:tXH14iPV
産経がやってるらしいから出るでしょ。
どっちみちでるなら明日。
今日は多分でないと思うが
344無党派さん:2013/07/13(土) 21:28:03.15 ID:kW16GLSO
自民は70議席本当に届くのかな。66から68って所じゃない。
選挙区で全員当選して比例で20人受かっても69議席だし。
まあ49人受かれば比例も2.3議席上乗せするかもしれないけど実際全員当選は無理じゃない?
沖縄・岩手・千葉2人目が落選すれば選挙区46+比例20でも66だし。
345無党派さん:2013/07/13(土) 21:28:03.81 ID:CshHlfN7
今朝運転中ラジオ聞いてたら、NHKの解説員だかが参院選に使われる税金は一人あたり500円ほどで
その500円を無駄にするのか、それとも歴史的な転換期に参加するのか云々かんぬんくっちゃべってたが…
そもそも支払ってる税金が人それぞれ差があるのに一人あたりに割る必要がどこにあるのだろうか?(´・ω・`)
346無党派さん:2013/07/13(土) 21:28:13.99 ID:TkEsjLPT
>>315
連合傘下と言うには若干語弊があるが、JR西労も佐藤支援だね
広島での集票力はまあまあある方

森本陣営が連合の動きの鈍さに危機感を募らせているという地元紙の報道が↓
http://www.chugoku-np.co.jp/senkyo/sanin/13/News/special/Se201307080001.html
347無党派さん:2013/07/13(土) 21:28:16.29 ID:I3Er2FEt
でも中間予想を楽しみにしてた人、結構いるんだよな、ここ。
348無党派さん:2013/07/13(土) 21:28:45.24 ID:e99kYQfu
共同じゃなくて産経が独自にやってるの?
それ精度酷いぞ
過去も外れまくり
349無党派さん:2013/07/13(土) 21:29:22.10 ID:FebyA7x/
三年前山梨は河口湖の近くにミイラのポスターがあったよ
350無党派さん:2013/07/13(土) 21:30:04.53 ID:3q5yrAc4
結局、選挙区でかたいところは基本は大企業労組か民主寄り官公労が強いところで、
ゆえに右から労組依存を、左から脱原発の不徹底を叩かれようが
民主党が民主党であるかぎりやめられないとまらない依存症。っつうか一蓮托生。
351無党派さん:2013/07/13(土) 21:30:13.28 ID:dwQW1Ssh
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130713-00000065-dal-ent
橋下氏、予想外の好反応に半信半疑 45分の大演説 

 日本維新の会の橋下徹共同代表が13日、参院選候補の応援で兵庫県内の4カ所で街頭演説を行った。

 兵庫は、逆風を受ける維新が参院選と同日選となった兵庫知事選への候補擁立を見送った因縁の地。

 ところが聴衆から拍手連発が起こる予想外の反応に、橋下氏が半信半疑の表情で笑い出す一幕もあった。

 夕方の神戸・三宮での演説では「最近、どこに行っても叩かれて、叩かれて、叩きまくられてる橋下です」と自虐節で登場した橋下氏。

 しかし、約2000人の聴衆の反応は意外によく、逆風の原因となった自身の従軍慰安婦発言に関して「あんなの大誤報ですよ」と叫んだ場面でも拍手。

 さすがに橋下氏も調子が狂ったのか、思わず吹き出し「いやね、もう…いやいや、ありがとうございます、ありがとうございます」と笑顔で頭をさげた。

 好反応に気分も高揚したのか、同所での橋下氏の演説は、民主批判からアベノミクスへの問題提起、業界団体批判や大阪改革の現状などをフルコースでしゃべりまくり、

 今選挙戦最長とみられる45分間のロングトークとなった。

 「僕がしゃべればしゃべるほど票が減るかもしれないが、言うべきことは言い続ける」と気炎をあげた橋下氏。

 拍手連発にご機嫌の様子だったが、やはり半信半疑なのか、最後は「拍手や声援もありがたいんですが、票を入れてくださいね」とお願いしていた。



都議選もだったけど聴衆の反応は良いんだけど票に繋がらんのよねえ。
352無党派さん:2013/07/13(土) 21:31:18.77 ID:TkEsjLPT
>>336
2週間超の選挙戦は各土日に調査をやるのがデフォ
火曜の朝刊には詳報が載るんじゃない?
353無党派さん:2013/07/13(土) 21:31:49.21 ID:e99kYQfu
>>351
都議選も動員力だけは凄くて反応も好評だったがあのザマだからな
354無党派さん:2013/07/13(土) 21:31:59.36 ID:dwQW1Ssh
産経は金が無いからFNNと共同でやってるし調査数も少ないから
精度には難有りかと。
355無党派さん:2013/07/13(土) 21:32:40.18 ID:TkEsjLPT
輿石は6年前に小沢が米長晴信を持ってきたときの反応がいま思い出しても笑える
356無党派さん:2013/07/13(土) 21:33:48.46 ID:kYhFvi2u
>>136
これが最新かねぇ?けっこういいセンだと思うけど。
>>323>>335
民主が取るのがこの辺だねぇ6か7くらいは固そう
357無党派さん:2013/07/13(土) 21:35:09.08 ID:wyap6WcB
>>336
ツィッター検索したら世論調査の電話があったってツィートが結構あったから調査やってるみたいよ。
ざっと見た限りではフジテレビと毎日新聞が調査かけてるみたい。
358無党派さん:2013/07/13(土) 21:37:32.01 ID:h2nqt0Dl
でも山梨知事は山教組も推してるわけだしなあ。
そんなに輿石が嫌いだったら何で宮川は知事選出なかったんだと。
まあ宮川が知事だったらヴィジュアル的にどうかと思うがなあ・・・
359無党派さん:2013/07/13(土) 21:38:18.42 ID:UeeorgYr
>>351
西宮の橋下演説を聞いたが、同じく凄い拍手だった。ただ組織が無いとやはり選挙は辛い。
それでも兵庫は民主・辻が酷すぎるので維新が議席取るだろうが。
360無党派さん:2013/07/13(土) 21:40:25.03 ID:CshHlfN7
>>350
本当に民主党が労働者のためにやってるのなら問題ないんだけどねwww
政権とっても給料が上がらないのは仕方がないとしても、サビ残やブラック企業の取り締まりも民間企業の保護もしなかったからねwww

民主党って誰のために政治してんの?
361無党派さん:2013/07/13(土) 21:42:33.03 ID:64Bc4Afh
>>345
国民主権主義(民主主義)の下では主権者の意思表明はすべてに優先する
代議員選挙実施のために税金払ってると言ってもいいくらいだ
公務員の給料削減しても優先されて然るべきだ
受信料掠め取ってる日本放送協会の従業員は見当違いも甚だしいと思う
362無党派さん:2013/07/13(土) 21:42:38.06 ID:8Q9O9Wua
皆さんの現状中間議席予測聞かせて下さい。

理由もあったら嬉しいです。
363無党派さん:2013/07/13(土) 21:44:47.95 ID:MRuylLkO
民主党の執行部責任問題になる勝敗ラインはどのあたりなんだ?
比例で共産に抜かれるところまで転落すると、党解体しかなくなる。

無党派が期待する政党でもなければ、政権批判の受け皿にもならないとなれば、
存在意義が問われる。
同盟系労組が中心となってかつての「民社党」のように、
局地的に地盤を持つ中堅政党になるのかな。
364無党派さん:2013/07/13(土) 21:44:54.09 ID:TkEsjLPT
>>353
まあ東京都民なんて昔からそういうところがあるからな
40年前の参院選で野坂昭如と栗原玲児が立ったが、この二人はどこの駅前で演説しても
黒山の人だかりで、公明党のアベケンや共産党のウエコー(不破の兄貴)なんかは「割を食うんじゃないか」と
青白い顔して選挙戦やってた

しかしいざ蓋を開けてみると、公明アベケン・共産ウエコーともに80万票取って楽々当選
野坂と栗原はそれぞれ50万、40万票で惨敗
美濃部三選のときの都知事選挙も、石原の演説はどこそこでも黒山の人だかりだったが
これで陣営が油断して最後は美濃部に競り負けた
365無党派さん:2013/07/13(土) 21:45:22.44 ID:3q5yrAc4
>>360
数年前までは「自民政権打破」のため連帯していると胸を張って言えたのが、
面クリで明らかに弛緩したね。これはもう、しょうもない。
366無党派さん:2013/07/13(土) 21:55:58.18 ID:F/CybIgg
自民、1人区全勝狙う…野党は複数区を主戦場に
http://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin/2013/news2/20130713-OYT1T00860.htm?from=top

自民党は安倍首相(総裁)が接戦の沖縄に入ることを決めるなど、31ある
改選定数1の「1人区」の全勝を目指す方針だ。一方、野党各党は改選定数2
以上の複数区を主戦場とみて、後半戦は党幹部の応援を集中させる考えだ。
複数区では、野党間の舌戦も激しさを増している。
367無党派さん:2013/07/13(土) 21:59:24.71 ID:FebyA7x/
>>360
朝鮮人と中国人と在日
368無党派さん:2013/07/13(土) 22:00:08.28 ID:2ecRMbor
日蓮系と真宗系は政治が好きよねw
369無党派さん:2013/07/13(土) 22:01:46.25 ID:6YR7SO/v
>>346
広島に詳しい人のおかげで、このスレ的には広島が熱くなって来たな。
佐藤も思ったより、団体の推薦を貰っているんだな。
ただ、当の広島では全く盛り上がってないみたいだけど。
370無党派さん:2013/07/13(土) 22:03:22.69 ID:FebyA7x/
広島はわからんからなぁ
371無党派さん:2013/07/13(土) 22:03:54.93 ID:TzZ3zUWW
>>346
連合傘下の組合が森本支持を打ち出しても、末端は溶け出しているんでしょう。
佐藤支援の労組を止めきれない現状から見ても、森本で確定とは言いがたい。
また、民主系県議で離党して佐藤支持を打ち出したのもいるから
組織戦では佐藤は劣勢とはいえまだ戦える。
共通するのは『風』がまったく無い候補なんだよね。灰岡にはそれがある。
372無党派さん:2013/07/13(土) 22:05:22.95 ID:6YR7SO/v
>>359
ヒドいのは民主党であって、辻はヒドい議員ではないんじゃない?
維新は保守地盤の北部に遠征は行かないのかな?
維新は割と自民党が強い保守地盤で人気があるみたいだから。
川上戦術取っていたら、勝てた気がするけど。
橋下も豊岡ぐらい行けよ。
373無党派さん:2013/07/13(土) 22:07:31.89 ID:MfoyR5N5
辻泰弘は民主党の議員にしては地道に頑張ってる印象があるんだが
374無党派さん:2013/07/13(土) 22:09:20.14 ID:6YR7SO/v
>>360
自分達の自己満足のため。
だって、政権交代が民主党最大の目標だったんだから、それが達成出来れば、あとは惰性でしょう。
小沢の場合は、もう少し大きくて、保守2大政党制の定着だったけど。
まあ、保守2大政党制が本当に日本のためになるの?という感じだし、
2大政党制になると、それぞれの違いが殆ど無くなって来るからね。
民主党政権は、まさしく保守2大政党制の悪いところが出た感じだよ。
375無党派さん:2013/07/13(土) 22:09:55.75 ID:OyylBWM8
>>131
だから3年後民主が政権ってみんな言ってるわけだ
 
376無党派さん:2013/07/13(土) 22:10:00.36 ID:zlz6tgCA
兵庫県民だが選挙の演説見かけたのは知事選の現職候補くらいしかいない
衆院選では自民民主維新共産幸福と立候補者全部見かけたんだが
377無党派さん:2013/07/13(土) 22:10:40.51 ID:52DMN77J
名前:可愛い奥様[] 投稿日:2013/07/13(土) 22:05:08.30 ID:vM3lj0HV0
カミカゼじゃあのさん降臨

高岡さんがフジ韓流ゴリ押し批判したら干されたのでウジテレビ凸
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1373622723/
378無党派さん:2013/07/13(土) 22:11:23.73 ID:MfoyR5N5
やっぱ改憲で一院制導入が必要だな
379無党派さん:2013/07/13(土) 22:11:59.39 ID:CTJCIaRv
>>366
この時点で勝敗の次元が違うなあ。
それだけ民主・生活に生理的嫌悪感を
持っている人が増えたってことか。

これがこのままマスゴミにも向かってくれれば。
380無党派さん:2013/07/13(土) 22:13:07.88 ID:6YR7SO/v
>>371
何か玄人好みの地力が問われる選挙戦だな。>広島
橋下も広島市に入ってやったら良いのに。
市長の仕事は新幹線の中で、メールで出来るんでしょ。
381無党派さん:2013/07/13(土) 22:13:24.04 ID:dL2prI85
参議院を廃止して貴族院を復活させるべきだ
382無党派さん:2013/07/13(土) 22:14:34.35 ID:TzZ3zUWW
>>369
溝手独走で、興味が薄れている。
2議席目はどっちにしても革新系が取るのが固定なんでね。
(非改選議席は自民宮沢と民主柳田)
また、小沢べったりの佐藤にしても、森本にしてもいわゆる労組系ではないから
労組の動きが鈍い。
あとは、亀井系自民の動きがどうしても読みきれない
(選挙区佐藤、比例自民とかね)
383無党派さん:2013/07/13(土) 22:15:34.39 ID:6YR7SO/v
>>373
今回の民主党はとにかく守りの選挙、支持基盤固めの選挙という感じだね。
民主党の支持基盤がどれだけ溶けているか、比例ではどの支持母体の力が残っているのかを見る
選挙マニア好みの展開になっているね。
384無党派さん:2013/07/13(土) 22:18:03.61 ID:64Bc4Afh
>>383
旧同盟系はそこそこ健在じゃねえの
ただ元々数がすくないからな
385無党派さん:2013/07/13(土) 22:18:55.81 ID:OyylBWM8
    
バカノミクスは
賃金が上がるどころか逆になってる
もう自民は終わってるな
もっと頑張らないと選挙は大敗だろ

非正規、初の2000万人突破 就業構造調査 男女とも比率最大 ニートは2.3%に上昇
ttp://www.nikkei.com/paper/article/?b=20130713&ng=DGKDASFS1203R_S3A710C1EA1000

パートやアルバイトなど非正規社員として働く人が増えている。総務省が12日発表した就業構造基本調査では、
役員を除く雇用者のうち非正規社員は全体で約2043万人となり、初めて2000万人を突破した。
比率も38.2%と過去最大を更新した。

仕事探しをあきらめた若者にあたる「ニート」も解消していない。
15〜34歳に占めるニートは5年前に比べて約1万5千人減ったものの、比率は2.3%と0.2ポイント上がった。
働く意欲を失った若者が増えれば、経済の活力がそがれる。将来、低年金や生活保護の受給者になる可能性もある。
   
386無党派さん:2013/07/13(土) 22:19:02.37 ID:h2nqt0Dl
選挙制度がどうなってるかもあるだろう。
衆参とも選挙区はテコ入れしないとまた違憲判決出るし、
特に参議院は西岡試案でもやらない限りどう考えても合憲にはならない。

ただそれやるとねじれ常態化するからちょっとなあ・・・
安倍の最大の敵は最高裁だよねえ。
387無党派さん:2013/07/13(土) 22:20:54.89 ID:0K9+sz5+
三河の民社ウヨは衆院選と比べてもあんま変わらんよ
愛知ではむしろ赤松系サヨの離反が激しくて、
この層の行き先が3議席目を左右する要因の一つだと思う
388無党派さん:2013/07/13(土) 22:22:39.70 ID:wyap6WcB
>>372
豊岡って神戸より面積広くて人口8万だぞ・・・
389無党派さん:2013/07/13(土) 22:22:47.35 ID:dwQW1Ssh
http://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin/2013/news2/20130713-OYT1T00860.htm
自民、1人区全勝狙う…野党は複数区を主戦場に

 21日投開票の参院選は13日、2回目の週末を迎え、各党首が都市部や接戦の選挙区で支持を訴えた。

 自民党は安倍首相(総裁)が接戦の沖縄に入ることを決めるなど、31ある改選定数1の「1人区」の全勝を目指す方針だ。

 一方、野党各党は改選定数2以上の複数区を主戦場とみて、後半戦は党幹部の応援を集中させる考えだ。複数区では、野党間の舌戦も激しさを増している。

 ◇首相、沖縄入りへ

 首相は13日、札幌市での街頭演説で、「改選されない半分の議席は(与党が)過半数に及ばない。大きな勝利を得なければ過半数を取ることができない厳しい戦いだ」と述べ、与党の過半数確保に支持を訴えた。

 首相は14日に岩手、16、17の両日には、沖縄入りする。自民党は岩手、沖縄など1人区や2人擁立した東京、千葉などを重点区とし、首相らが積極的に応援に入る予定だ。

 首相の沖縄入りは敗戦の可能性があることから、石破幹事長らが見送るよう求めたが、1人区の勝利にこだわる首相の希望で決まったという。

 公明党の山口代表は札幌市で、「公明党が勝ち、ねじれを解消して、やるべきことをきちんとする政治をやらせてほしい」と訴えた。同党は今後、都市部を中心に幹部が支持を訴える予定だ。

 ◇民主「存亡かける」

 民主党は参院選を「党の存亡をかけた戦い」と位置付ける。後半戦は接戦の複数区を中心に海江田代表や細野幹事長らを投入する。

 海江田氏は13日、宮城県名取市で「政府が暴走しそうになった時に『ちょっと待ってくれ』というのが参院の本来の役割だ。自民党の暴走をしっかりチェックできるのは与党経験のある民主党だけだ」と訴えた。

 日本維新の会の橋下共同代表と松井幹事長はそろって兵庫を遊説した。橋下氏は「民主党は駄目だ。反対のための野党になっている」と民主党批判に力を入れた。

 みんなの党の渡辺代表は横浜市の街頭演説で、「みんなの党は、小さな政府、民間主導、増税よりも成長を訴えている唯一の政党だ」と独自色を強調した。

 共産党は3連休に東京や愛知、大阪など接戦が伝えられる選挙区に、志位委員長や市田書記局長ら幹部を送る。生活の党や社民党、みどりの風は都市部を中心に、浮動票の掘り起こしに努めている。


ここまで与党と野党の重点区が噛み合わない選挙は過去にあっただろうか。
それと沖縄は石破は半分諦めてるのか。当の石破は初日と最終日に沖縄に行くと息巻いてたのに
390無党派さん:2013/07/13(土) 22:24:42.76 ID:376sR0Ir
参院民主のうち14人が民社協会員だから、かなり大きな勢力なのよ<民社

衆院は激減して6人だが、それでも社民より上は維持した。
391無党派さん:2013/07/13(土) 22:24:51.35 ID:6t1+2wrM
広島の維新候補・灰岡カナは全くダメなのか?

しかし、30歳そこそこで、衆議院選、参議院選と、たて続けに国政選挙に出て、お金大丈夫か?
維新は資金援助しないと聞くし、若い女性が膨大な借金してないか心配だわ
392無党派さん:2013/07/13(土) 22:25:42.19 ID:DsVOOdnS
沖縄はあきらめたって言うか本音では別に落ちてもいいと思ってるかも知れんな
393無党派さん:2013/07/13(土) 22:26:14.13 ID:MRuylLkO
>>383
自動車総連、UAゼンセンあたりは堅いだろうけど、
日教組はそろそろ危なそうだな。
今日の読売に組織内候補別の得票推移が載っていた。
394バカボンパパ:2013/07/13(土) 22:27:28.55 ID:xiX/VJz/
そもそも亀井系自民なんて、いるのかね。
395無党派さん:2013/07/13(土) 22:29:15.69 ID:376sR0Ir
>>393
ますます民社党になるな
396無党派さん:2013/07/13(土) 22:30:29.14 ID:gwSki8YU
>>389
>首相の沖縄入りは敗戦の可能性があることから、石破幹事長らが見送るよう求めたが、
1人区の勝利にこだわる首相の希望で決まったという。

これは、メリットとデメリットがあり、効果が出るとは思えないんだがな〜
1議席自民が落とすことになるかもしれない。
397無党派さん:2013/07/13(土) 22:30:32.75 ID:376sR0Ir
>>392
県知事選に糸数氏が出て来る方が厄介だという書き込みがあったな
398無党派さん:2013/07/13(土) 22:33:44.75 ID:SAhxYDRh
民主党比例区予想

獲得4〜6議席。俺は4議席だとは思うが仮に5議席としてこんな感じかな?異論あればどうぞ

◎相原、磯崎
○神本、吉川
△石井、石上、川合、ツルネン、浜野
▲五十嵐、鹿野、佐々木、定光、轟木
399無党派さん:2013/07/13(土) 22:34:59.34 ID:e99kYQfu
>>398
有力の大島がいない
400バカボンパパ:2013/07/13(土) 22:35:32.05 ID:xiX/VJz/
>>389
いよいよトミ子も危なくなってきたのか。
401無党派さん:2013/07/13(土) 22:35:45.90 ID:Ahjfcceb
>>393
組織率が下がったからってだまされるな。
日狂組甘くみんなよ。

むしろ組合率をわざと落として世間の目をごまかしてる。
影響力をますます強めてるぞ!
文科官僚は手籠めにされてるし、
教育委員会も日狂組傀儡。
今はどこの都道府県も日狂組が反対したら、
教頭校長にはなれないぞ。
402無党派さん:2013/07/13(土) 22:35:51.25 ID:J5Xud76z
共さん・緑・社民は左翼です。
もし共さんが政権を取った場合、日本は無政府主義組織に占領されます。
TPPは無くなって、アメリカともめて、北朝鮮が攻めてきてもアメリカは助けてくれないかも。
共さんは四葉グループです。
四葉グループは70年代ヒッピーの組織です。
30年ぐらいJAを攻撃しています。
四葉グループの野菜も緑もオーガニックというのは嘘です。
緑は今現在のヒッピーです。
多くの左翼が脱原発でお金儲をけしています。
原発は国民全員で作った物です。
戦後、日本国民に治安の良い環境を作ったのは自民党だと思います。
そのエネルギーをたっぷり吸って、平々凡々暮らしてきた若者が脱原発を利用し、大麻が吸いたいからと政治家をグチャグチャにし始めています。
自民党の皆さん、2030年まで原発フェイドアウトをアピールしないと左翼に負けます。
民主党は野党ではないですよ。
喧嘩している隙に左翼に乗っ取られますよ。
自民・公明党と上手くやって下さい。
原発反対運動は、日本を大麻大国にする為のカモフラージュです。
命の祭り、ロックフェス、大麻文化は、若者達へ爆発的に広がりました。
大麻を吸って遊ぶ事が目的です。熱中症で倒れている時期に、今すぐ原発0だと言っている人達がおかしいです。
403無党派さん:2013/07/13(土) 22:35:56.66 ID:N1EKOlJu
>>398
五十嵐辺りはどんな基礎票があるんだか…
だれか詳しく解説してくれ
404無党派さん:2013/07/13(土) 22:37:39.16 ID:376sR0Ir
>>401
教頭校長は保守系が多いだから、自民議員の推薦した人を採用したがるんだよ。
だから首長が革新系の自治体でもどんどん教員は保守化していった。

小泉純一郎氏も教員口利きで票を稼いだ口。
405無党派さん:2013/07/13(土) 22:39:06.66 ID:HJ2BkDZP
>>398
自治労と日教組は3年前は結構得票落としてたな
まあ他も落ちるから相対的には有利だろうけど
406無党派さん:2013/07/13(土) 22:40:15.97 ID:64Bc4Afh
>>398
投票率も50%いかないだろうし衆院選の半分の得票数として
400万票台(得票率8〜9%)かな
運がよければ5議席、まあ4議席なんだろな
407無党派さん:2013/07/13(土) 22:42:03.40 ID:gwSki8YU
>>398
朝日の序盤情勢調査では、民主比例は、7〜8議席、共同でも同じだった。
1週間で、半減するかね。
408無党派さん:2013/07/13(土) 22:42:16.34 ID:Ahjfcceb
>>404
校長が保守ねえw

40年前で止まったままだな
409無党派さん:2013/07/13(土) 22:43:19.02 ID:376sR0Ir
>>408
組織率をわざと落とす組織なんてあるものか
410無党派さん:2013/07/13(土) 22:43:40.40 ID:UeeorgYr
>>371>>391
投票率が55%を超えてくれば灰岡にもチャンスがあるが、現状は厳しい。
411無党派さん:2013/07/13(土) 22:44:18.52 ID:30HVj5vo
今日の夕刊フジより
元アナウンサー候補
丸川と岡崎トミ子は○
それ以外小倉淳以下他の五人は苦戦
412バカボンパパ:2013/07/13(土) 22:44:26.01 ID:xiX/VJz/
フジの情勢調査て、2001じゃないの。
413無党派さん:2013/07/13(土) 22:45:18.68 ID:MfoyR5N5
大分の日教組は神本をやらずに又市をやってるんじゃね〜の
事務所にポスターぐらい貼ってるだろうけど
414無党派さん:2013/07/13(土) 22:46:09.01 ID:bYRwb0tS
>>411
これかな>>81
415無党派さん:2013/07/13(土) 22:47:05.08 ID:30HVj5vo
>>414
ありがとうございます
そうです
416無党派さん:2013/07/13(土) 22:47:27.96 ID:zlz6tgCA
今回の比例は個人名50万超えるのは公明だけで
公明もここ数年減少傾向なのでトップも100万超えなさそう
公明以外で一番多そうなのは自民丸山で30万くらい?
JA山田は前回は40万以上だが今回はTPPあるから30万以下に減りそう
他に20万超えるのは維新中山猪木とかで後は20万未満と思う
民主社民の労組系は10万超えるのはいるだろうけど
みんな生活みどりとかは10万超える候補もいなさそう
417無党派さん:2013/07/13(土) 22:48:29.67 ID:64Bc4Afh
「民主党、ここでも議席を失いました」

20回以上この台詞を聞けるわけだな
418無党派さん:2013/07/13(土) 22:48:55.46 ID:0K9+sz5+
愛知の候補者のパッと見

薬師寺 見る度目付きが変わってて何か怖い、減税批判が増えてきた
宇田 ガンダムネタを延々としゃべってたり、モノマネしてたりと逆にのびのびやりすぎ
近藤 組織固めメインみたいで全く見ない
本村 序盤情勢発表以降活発になってきた
平山 どこ行ったの?
419バカボンパパ:2013/07/13(土) 22:49:33.38 ID:xiX/VJz/
民珍の小林吉弥で、やや優勢て、、、
420無党派さん:2013/07/13(土) 22:50:49.00 ID:0K9+sz5+
>>416
郵便柘植とかひげの隊長とか有村とか
421無党派さん:2013/07/13(土) 22:51:16.91 ID:7+YT9feh
>>394
いる
亀井の支持者の中には国民新党に移らずに自民党員のままの者がいる
県議とその関係者が特にそう
422無党派さん:2013/07/13(土) 22:51:34.52 ID:I3Er2FEt
大阪の維新側、想像以上に崩されてるんじゃないのかと思う。民主程ではないが、動きが全体的に鈍い。
423無党派さん:2013/07/13(土) 22:51:38.75 ID:SAhxYDRh
>>407
そうなると衆院選からあんまり減らしてないってことになっちゃうのですが……
424無党派さん:2013/07/13(土) 22:52:16.26 ID:H+XkMOpd
>>409
あるよバカ
新卒教員への声かけを控えてるだけだろバーーーカ
425無党派さん:2013/07/13(土) 22:53:17.70 ID:376sR0Ir
UIゼンセン同盟
自動車総連
電力総連
JR連合
JAM

正直これらの同盟系労組の方が、総評系の日教組と自治労よりよほど力があると思うんだが
なぜこれらはあまり名指しされないのだろう
426無党派さん:2013/07/13(土) 22:53:31.70 ID:30HVj5vo
>>411に追加で
ソースは同じ夕刊フジより
今回の参院選、マック赤坂5万票取れなければ引退すると宣言
427無党派さん:2013/07/13(土) 22:53:50.07 ID:0K9+sz5+
>>422
維新が党是を反故にしてまで出した推薦依頼がスルーされて、
大先生に100近い推薦状が届いたみたいだし、もう地方選衆院選とは違うかなと
428無党派さん:2013/07/13(土) 22:53:59.36 ID:376sR0Ir
>>424
それはわざととは言わない
できるものならしたいに決まってるだろ
429無党派さん:2013/07/13(土) 22:54:15.48 ID:I3Er2FEt
>>426
体力の限界もあるんじゃないか?
430無党派さん:2013/07/13(土) 22:54:41.48 ID:376sR0Ir
>>426
また名物候補が消えるのか…
431無党派さん:2013/07/13(土) 22:55:54.23 ID:I3Er2FEt
>>427
市町レベルでの離反がハンパじゃないんじゃないか。比例候補を府下に集めて街宣車を増やしてる印象。
432無党派さん:2013/07/13(土) 22:56:05.85 ID:SAhxYDRh
>>416
10万ラインなら自民候補とか共産小池とか生活山岡あたりで結構可能性が
433無党派さん:2013/07/13(土) 22:56:35.22 ID:ec7G5ify
あー、はっきり行って無党派層は共産党一択だな
比例も票が伸びるだろうし、当日は上手い酒が飲めそうだ
負け犬のミンス初め、その他プロレス政党なんでどうでもいい
そんなのに入れても気持ちよくならないし
434無党派さん:2013/07/13(土) 22:58:09.80 ID:kwLcBtXJ
>>418
こっちは本村をさっぱりみないな
近藤は橋下石原の演説を聞きにいったからかよく見た印象


一番影が薄いのは社民党だけと
党の選挙カーすら見ない
435無党派さん:2013/07/13(土) 22:58:47.73 ID:0K9+sz5+
>>431
東大阪なんかは西野除籍を気にどっち付かずから自民に戻った議員や支援者も少ないと聞いた
436無党派さん:2013/07/13(土) 22:58:52.09 ID:OJcttaZL
>>428
バーカ
人モノ金情報時間のリソースは常に有限だから、
選択と集中戦略で、
内部影響力の向上をトッププライオリティにしてんだろバーーーーカ

お前、日狂組を油断させるニダ!工作員とはいえ、
強弁が小学生並みのバカすぎるw
437バカボンパパ:2013/07/13(土) 22:59:26.48 ID:xiX/VJz/
>>426
5万票取れりゃ受かるのか?
あんまり意味ない数字だなあ。
438無党派さん:2013/07/13(土) 23:00:08.24 ID:30HVj5vo
>>429
夕刊フジによると、マック赤坂の家族構成は息子が一人のみ、妻は32才で子宮頸ガンで亡くなったとのこと
資産はレアアースの貿易で数十億あるから大丈夫だそうな
439無党派さん:2013/07/13(土) 23:01:14.71 ID:0K9+sz5+
>>434
社民はポスターからして悲壮感が…
候補者本人が貼りに行ってたって話だしw
440無党派さん:2013/07/13(土) 23:01:29.99 ID:30HVj5vo
>>437
5万じゃ受からないでしょ
どう考えても
441無党派さん:2013/07/13(土) 23:01:42.61 ID:4UhZRcSE
>>355
どんな反応だった?
442無党派さん:2013/07/13(土) 23:01:49.67 ID:376sR0Ir
>>436
ほほう、そこまで言うなら内情をご存じなのでしょうな
産經の記事でもいいから、出典を出してみなさい。
443無党派さん:2013/07/13(土) 23:02:19.90 ID:014bWoYx
>>422
4位当選とかだったら面白いけど、まあ、それは無いかw
444無党派さん:2013/07/13(土) 23:02:43.78 ID:5iglXLmA
マジレスすればマックは知名度が高まったし、今回は左派票も流れるから五万は射程圏内。
445無党派さん:2013/07/13(土) 23:03:15.39 ID:ghueLo15
沖縄は接戦で負けるくらいがちょうどいいと思う
446バカボンパパ:2013/07/13(土) 23:03:32.71 ID:xiX/VJz/
>>440
ですよね。
447バカボンパパ:2013/07/13(土) 23:04:58.31 ID:xiX/VJz/
あ、引退しない宣言か。なるほど。
448無党派さん:2013/07/13(土) 23:04:58.56 ID:I3Er2FEt
>>435
泉南、河内、市内の離反は思った以上にあるんじゃないか。票数にどれだけの影響があるか分からんが・・・
449無党派さん:2013/07/13(土) 23:05:23.44 ID:376sR0Ir
>>426の記事

マック赤坂氏“引退”激白! 参院選「5万票を下回ったら…」
2013.07.13
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20130713/plt1307131456005-n1.htm
450無党派さん:2013/07/13(土) 23:05:23.68 ID:OJcttaZL
>>442
出典いうならお前がだせよ
校長保守説のな!

ったく強弁バカ工作員は、
ものごとの筋ってもんすら知らねーのか?
バーーーーカサヨ日狂組工作員が
451無党派さん:2013/07/13(土) 23:05:26.48 ID:kwLcBtXJ
バーカ連呼してるのは総合スレにいた繋ぎ変えのキチガイかね
452無党派さん:2013/07/13(土) 23:05:55.07 ID:YrLUSN1u
もう維新は大阪も現有議席を前提に考えるのは辞める方がいいのかも知れないね
自民から逃げた地方議員ごと切り捨てられて次の統一地方選で大量落選なんて事も十分有り得るな
453無党派さん:2013/07/13(土) 23:06:00.29 ID:376sR0Ir
>>450
飯島勲『代議士秘書―永田町、笑っちゃうけどホントの話』
454無党派さん:2013/07/13(土) 23:06:34.53 ID:30HVj5vo
>>449
記事貼りありがとうございます
455無党派さん:2013/07/13(土) 23:07:04.65 ID:I3Er2FEt
>>443
それはちょっと考えられんが、当初ここらで言われてた120ー100万票、大先生トップ予想が出た頃の80ー70万票を下回る可能性があるかもしれん。
456無党派さん:2013/07/13(土) 23:07:23.12 ID:OJcttaZL
>>451
負け犬バカが妄想自爆www
総合の誰だそりゃ?
ランダムIDに文句あんなら、
KDDIに文句いえよバーーーーカ
457無党派さん:2013/07/13(土) 23:07:47.96 ID:KwInz9vP
>>421
亀井が無駄に粘りすぎ
綿貫の富山は元の鞘に戻ってるのに
458無党派さん:2013/07/13(土) 23:08:05.88 ID:64Bc4Afh
ドイツの小選挙区比例代表併用制って参議院比例区に結構近いイメージなのかね
459無党派さん:2013/07/13(土) 23:08:23.71 ID:30HVj5vo
マック赤坂って面白い候補ではあるよな
460無党派さん:2013/07/13(土) 23:08:33.97 ID:OJcttaZL
>>453
ちゃんと引用しろよバカwwww


だったら!
正論1997年渡部昇一
461無党派さん:2013/07/13(土) 23:08:36.71 ID:lrQjbG9s
>>385

平成24年の調査とアベノミクスと何の関係があるのかと・・・
スレ違いが多すぎる。
462無党派さん:2013/07/13(土) 23:09:19.87 ID:0K9+sz5+
>>448
>自民に戻った議員や支援者も少ないと聞いた

自民に戻った議員や支援者も少なくないと聞いた

タイプミスすんまそん。
衆院選もこのままじゃ1、11、13、14以外はあっさりと自民が勝っちゃうかもね。
463無党派さん:2013/07/13(土) 23:10:25.75 ID:30HVj5vo
参院選投票まで一週間だけど、流れは変わらないかな?例えば自民公明が自爆するとか
464無党派さん:2013/07/13(土) 23:11:14.88 ID:376sR0Ir
>>460
読む気ないだろ
それと正論の何月号だ?
465無党派さん:2013/07/13(土) 23:11:18.55 ID:tXH14iPV
おやスマホでIDちぇんじゃーしてるバカはまだいきてるのかw
466無党派さん:2013/07/13(土) 23:11:46.32 ID:kwLcBtXJ
卵2個割ったら2つとも双子だった
妙なこともあるもんだな
467無党派さん:2013/07/13(土) 23:11:58.27 ID:5iglXLmA
>>463
もうあり得ん。
安倍がいかに韓国包囲網を作り上げてくかを考えるべき。
468バカボンパパ:2013/07/13(土) 23:12:05.17 ID:xiX/VJz/
亀井もなんか会を立ち上げて、自民に戻りたそうだよな。
469無党派さん:2013/07/13(土) 23:12:05.21 ID:SAhxYDRh
面白泡沫候補四天王を決めるならマック・イエス・秀吉が決まりであと誰にする?
470無党派さん:2013/07/13(土) 23:12:35.44 ID:376sR0Ir
>>463
可能性はあるとしかいえない
471無党派さん:2013/07/13(土) 23:13:00.13 ID:kwLcBtXJ
誤爆
472無党派さん:2013/07/13(土) 23:13:04.71 ID:30HVj5vo
>>467
ありがとうございます
流れは変わらないか
473無党派さん:2013/07/13(土) 23:13:32.17 ID:Bv83QXqO
>>463
民主も維新も壮大にやらかし中だが。
474無党派さん:2013/07/13(土) 23:13:40.65 ID:KwInz9vP
>>463
公明の自爆は100%ない
今までも一度もない
自民はありえなくも無いが、もうそれで状勢が変わる状況ではない
475バカボンパパ:2013/07/13(土) 23:13:43.48 ID:xiX/VJz/
フロッピー発明家
476無党派さん:2013/07/13(土) 23:13:55.59 ID:I3Er2FEt
>>471
面白かったよw
幸運だと思って今日を感謝しましょう。
477無党派さん:2013/07/13(土) 23:14:01.46 ID:YrLUSN1u
>>462
まあこのままだと戻らないなら刺客立てて潰すぞとか踏み絵迫られるのがオチだろうな
後援会を支えてきた支持者にまで逃げられたらいくら議員バッジがあろうがもう裸の王様に過ぎない
478無党派さん:2013/07/13(土) 23:14:29.24 ID:HJ2BkDZP
>>469
秀吉は夕張で本気になりすぎてたからイマイチな印象
479無党派さん:2013/07/13(土) 23:14:46.26 ID:zkHyVuXr
>>463
代わりに維新が自爆してる
石原の横田発言やパンツ一丁演説など
480無党派さん:2013/07/13(土) 23:15:02.18 ID:OJcttaZL
>>465
IDちぇんじゃーだってさー
バーーーーーカがwwww

勝手にローカルIDが切り替わってるだけなのもしらねー
情弱シジイがまーた自爆かよ
481無党派さん:2013/07/13(土) 23:15:40.15 ID:KwInz9vP
参院名物の珍奇政党が見れないのはつまらない
あれの選挙公報見るのが楽しかったのに
482無党派さん:2013/07/13(土) 23:16:08.36 ID:ec7G5ify
亀井系自民って
普通に伊吹さんが引き継いでるじゃん
新自由主義の小泉なんかに保守本流の亀井先生が追い出されちゃって可哀想だね
まだ、あの時の総括が出来てない馬鹿がいるからどうしようもないです
小泉政治は保守本流政治だってんでしょうか?誰が見ても違います
あれは単なるキチガイです
地方にあって企業がバタバタ潰しちゃって、今やってるアベノミックスの金融政策だけで地方経済なんて立ち直らないね
今更、地方で起業するような奴も居ないし、あの時地方で潰れた中小企業の穴埋めなんて出来ないと言う事
潰れたものは取り返せないから、地方経済はもう立ち直れない。
構造的な不況とはこう言うこと。
しょせん、清和会なんて亜流の保守だから政策集団として前から弱いと言われてたよな。
483無党派さん:2013/07/13(土) 23:16:24.38 ID:Cd9QCGZZ
自民圧勝は揺るがないので、毎日や朝日は選挙後いかに安倍を引きずりおろすかに舵を切りはじめてると思う
484無党派さん:2013/07/13(土) 23:16:56.63 ID:OJcttaZL
>>464
決めつけねーで、
早く写メでうpしろよバカwww
ちゃんと読んでやっからよ!

てーかお前、
実はそれって嘘なんじゃねーの?
飯島の威をかるバカサヨw
485無党派さん:2013/07/13(土) 23:17:33.12 ID:6YR7SO/v
>>385
それ民主党政権の成果。
486バカボンパパ:2013/07/13(土) 23:17:46.63 ID:xiX/VJz/
そういや幸福党が茨城だか栃木だかで社民支持率を抜いてたのに驚いた。
487無党派さん:2013/07/13(土) 23:17:51.71 ID:376sR0Ir
>>469
自分なら

又吉イエス
羽柴誠三秀吉
東郷健
森脇十九男

UFO党は反則だ
488無党派さん:2013/07/13(土) 23:18:58.91 ID:kwLcBtXJ
>>469
最近見ない山口節夫先生とか
そこそこ得票するけどドクター中松もありか
489無党派さん:2013/07/13(土) 23:19:05.52 ID:og3JtuE9
共産は比例450万前後で4議席+東京大阪京都で3で計7議席
神奈川か愛知どっちかとって+@で8議席
これでほぼ確定?
490無党派さん:2013/07/13(土) 23:19:13.47 ID:KwInz9vP
>>482
保守本流は宏池会
亀井も清和会系
森さんとの三塚派の跡目相続争いに負けて出て行っただけ
491無党派さん:2013/07/13(土) 23:20:17.85 ID:376sR0Ir
>>488
今回も事前報道には名が出ていたけど、出馬断念した山口節生先生。
本人は保守系無所属のつもりでも、地盤が無いとただの泡沫にされてしまう哀しい実例
492無党派さん:2013/07/13(土) 23:21:12.76 ID:7+YT9feh
>>482
亀井系自民ってのは単に広島の亀井支持者の中の自民寄りの有権者の総称だろ
捉え方が壮大過ぎ
493無党派さん:2013/07/13(土) 23:21:37.65 ID:YrLUSN1u
>>486
栃木県は総本山と幸福の科学学園がある幸福の聖地だから
494無党派さん:2013/07/13(土) 23:21:57.45 ID:5EHB4Aok!
投票率48%としても、さすがに福岡共産はない。東京以外は京都・大阪とも民主はそれなりに良タマ。
兵庫・広島は維新、新潟・宮城は民主、トミ子滑り込みかなあ、落ちてほしいけど。
東京は自公自の後は組織票で民・共。大河原・桐島・山本・小倉は食い合い。
で、自民48+22、公明4+7、民主13+7、みんな3+3、維新3+3、諸派1+0、社民0+1
反自民の受け皿は東京・京都:共産、大阪・兵庫:維新、埼玉・神奈川・栃木;みんな
他は連合・旧民社・社会で未だ民主が強いと思う。
495バカボンパパ:2013/07/13(土) 23:23:28.34 ID:xiX/VJz/
>>493
なるほど。どうもです。
496無党派さん:2013/07/13(土) 23:24:00.70 ID:379nY+4e
>>477
大阪市と府議以外の切り崩しが進んでるんじゃないか?
この2つは維新が首長を抑えてるのと府議会は維新過半数
で自民は少数政党なんで難しいだろうけど。

さしずめ大坂の陣のごとく外堀埋め作戦とか。
497無党派さん:2013/07/13(土) 23:24:04.54 ID:tXH14iPV
http://hissi.org/read.php/giin/20130713/ZWM3RzVpZnk.html
ID:ec7G5ify


共産党支持者のたわごとなんて真面目にレスするだけ無駄
498バカボンパパ:2013/07/13(土) 23:25:52.90 ID:xiX/VJz/
じっさい幸福党は、よく聞くとまともな党だから、もったいない。
499無党派さん:2013/07/13(土) 23:26:09.25 ID:5EHB4Aok!
忘れた。共産1+5
500無党派さん:2013/07/13(土) 23:26:40.51 ID:30HVj5vo
石原慎太郎氏 マイク不調にブチギレ

 日本維新の会の石原慎太郎共同代表が13日、東京・秋葉原で街頭演説を行い、
マイクの不調にいら立ち、スタッフにブチ切れる一幕があった。

 午後3時すぎ、石原共同代表が「暴走老人の石原であります」と話し始めた前後、
「フォ〜〜ン」と激しいマイクの音割れが響きわたった。大事なスピーチを邪魔された
共同代表は、「しっかりしろよ!!」とスタッフにカミナリを落とした。3度目の音割れでは、
「ごめんなさいね。もっといいマイク、秋葉原で替えてこようかな」と落ち着きを取り戻して
いたが、その後も音割れは直らず怒りが再燃。23分の演説中に合計8回も音割れが起
こり、「しっかりしろよ」と終始、怒鳴っていた。

ttp://www.daily.co.jp/newsflash/gossip/2013/07/13/0006156680.shtml
501無党派さん:2013/07/13(土) 23:26:56.03 ID:yc/DGzfR
>>496
北摂あたりを狙ってるんじゃないの?

しかし製造業の労組員って組合が民主党支持という方針
でも民主党にマジで票入れるのかな。
502無党派さん:2013/07/13(土) 23:28:53.15 ID:RSh3gfO2
福岡で共産が取ったら、2年後の県議選どうするんだろう。
唯一の現職で、定数4の八幡西区で闘った真島が今参議院の候補者なんだから。
503無党派さん:2013/07/13(土) 23:29:10.88 ID:CshHlfN7
民主党が負けたときと自民党が負けたときの翌日の選挙ニュースの量ってぜんぜん違うよねwww。
月曜日のニュースステーション通常モードだったら笑えるのにwww。
504無党派さん:2013/07/13(土) 23:29:52.06 ID:CshHlfN7
あれ、今報道ステーションだっけ?
505無党派さん:2013/07/13(土) 23:30:06.18 ID:SAhxYDRh
>>463
大きな流れは変わらないが、微妙にマイナスになる流れならありうる。
例えばTPPの関税交渉参加に間に合わなくなったので報道量次第ではそれなりに打撃になるだろう
506バカボンパパ:2013/07/13(土) 23:30:14.91 ID:xiX/VJz/
ハウリングは、アンプとスピーカーか近過ぎたんだな。
507無党派さん:2013/07/13(土) 23:31:18.40 ID:OyylBWM8
>>501
そりゃ入れるだろ
今回のように入れる党が無ければなおさら
508無党派さん:2013/07/13(土) 23:31:26.56 ID:64Bc4Afh
旧総評系はほとんど入れねえだろうな
共産に入れる人がかなり多いんじゃないの
同盟系と違って今は締め付けきびしくないし
509無党派さん:2013/07/13(土) 23:34:30.45 ID:dwQW1Ssh
>>505
TPPの関税分野の交渉参加に間に合わないのなんか影響皆無。
7月の交渉で関税分野が纏まる訳無いし、
政府も最初から聖域の交渉は9月に持ち越して
今回は数千ページに及ぶ資料の解析及び各国への疑問点の質問などを優先にしてる。
510無党派さん:2013/07/13(土) 23:36:05.91 ID:64Bc4Afh
>>504
安藤美姫の続報をトップに持ってくるかもな
511無党派さん:2013/07/13(土) 23:36:33.20 ID:6YR7SO/v
>>433
まあ、自民党vs共産党の格闘技議会が見たいわな。
512無党派さん:2013/07/13(土) 23:37:53.23 ID:LRXpz5jR
ドクター中松って護憲派なのに幸福実現党から出てたのかよ
513無党派さん:2013/07/13(土) 23:39:06.36 ID:dwQW1Ssh
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130713-00000109-jij-pol
安倍首相が16、17日沖縄入り=自公、終盤対応を協議【13参院選】

時事通信 7月13日(土)23時27分配信

 安倍晋三首相(自民党総裁)が参院選候補のてこ入れのため、16、17両日に沖縄県入りすることが13日固まった。
 16日に那覇、名護両市を訪れ、17日は宮古島と石垣島の訪問を検討している。選挙戦で首相が離島を訪れるのは異例だ。
 改選数1の1人区は自民党が優勢とされるが、沖縄選挙区は厳しい情勢が伝えられている。
 このため沖縄を重点区の一つと位置付け、21日の投開票に向けて追い込みを図る。 
514無党派さん:2013/07/13(土) 23:40:56.75 ID:wyap6WcB
>>426
今回の政見放送は全然スマイルしてなかったな・・・
515バカボンパパ:2013/07/13(土) 23:41:20.22 ID:xiX/VJz/
>>513
他はもう取ったんだな。
516無党派さん:2013/07/13(土) 23:45:26.42 ID:SAhxYDRh
>>509
だから報道次第だと言っているんだが。
マスコミのことだから(一部を)報道しない自由などで自民sage方向への誘導は容易に想像できる。
あと政府が最初からそうだとしても有権者が理解を示すかは別問題。
517無党派さん:2013/07/13(土) 23:46:37.81 ID:OyylBWM8
  
この時期に安倍が背任容疑って
東京地検は立件したいんだろうが
どうなるかね?

ttp://ch.nicovideo.jp/masayukisatomura/blomaga/ar280161

いずれにせよ選挙には大打撃だが
 
518無党派さん:2013/07/13(土) 23:47:02.97 ID:379nY+4e
>>501 >>507
労組の組合員は大方維新か自民に流れるよ。
衆院選で大阪ではそうだったし、いまでも民主への憎悪がすさまじいから>大阪
大阪での民主の憎まれ度は東京の比じゃないと思われ
519バカボンパパ:2013/07/13(土) 23:47:31.49 ID:xiX/VJz/
しかし、安倍さんは何気に選挙神だなあ。
前も含めて負け1回か。
520無党派さん:2013/07/13(土) 23:48:25.20 ID:6H9D/RUL
共産党が、選挙区で、議席をとれる可能性が、あるのは
東京、京都、大阪当たりでしょうか
後山本太郎は、当選すると思いますか?
521無党派さん:2013/07/13(土) 23:49:17.89 ID:CshHlfN7
【マスコミ】ホリエモンこと堀江貴文さん「朝日新聞の記者が、掲載前の事前チェックとかの交渉したら怒って帰った。どんだけ偉いんだ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1373689927/1

http://togetter.com/li/532710

http://getnews.jp/archives/378914
522無党派さん:2013/07/13(土) 23:49:57.66 ID:rWQdknZJ
>>519
幹事長時代はカウントすんのけ?
523無党派さん:2013/07/13(土) 23:51:10.68 ID:CshHlfN7
【政治】元国会議員のよこくめ勝仁氏、結婚を発表
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1373696620/1

http://mdpr.jp/news/detail/1259582
524バカボンパパ:2013/07/13(土) 23:54:59.55 ID:xiX/VJz/
>>523
「政治」じゃないだろ、こんなのw
525無党派さん:2013/07/13(土) 23:55:33.43 ID:CshHlfN7
【政治】 参院選の結果次第では代表辞任→政界引退か?橋下徹・大阪市長にニュースキャスター依頼殺到「最低でも220万円/時のギャラ」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1373724804/1

http://news.livedoor.com/article/detail/7855852/
526無党派さん:2013/07/14(日) 00:00:15.82 ID:VA1gkCFT
民主党政権の失敗は宮内庁長官に民間人を起用して
官僚のちからを徹底的にけずることをしなかったことにある。
527無党派さん:2013/07/14(日) 00:03:44.63 ID:16hjUiGB
 
ID:376sR0Ir
ID:376sR0Ir
ID:376sR0Ir


こいつ逃げやがった

けっバカサヨ日狂組工作員が!
528無党派さん:2013/07/14(日) 00:04:32.65 ID:Z3pDCzYv
http://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin/2013/news2/20130713-OYT1T00794.htm
石破氏、公明候補応援で埼玉入りへ…自公が会談

 自民党の石破、公明党の井上両幹事長らが13日夜、都内のホテルで会談した。

 参院選について、自公両党で非改選議席も含めた過半数(122議席)を目指す方針を改めて確認した。

 会談では、両党の協力関係の強化も確認され、石破氏が公明党の新人候補応援のため、近く埼玉選挙区入りすることが決まった。
529無党派さん:2013/07/14(日) 00:11:05.36 ID:DJpvaf9S
>>528
公明党って、こんなに弱くなったの?
普通に当選出来ると思うけど。
530無党派さん:2013/07/14(日) 00:11:27.03 ID:6NkzOWdz
507 :無党派さん:2013/07/13(土) 23:31:18.40 ID:OyylBWM8
>>501
そりゃ入れるだろ
今回のように入れる党が無ければなおさら



つーかさ円高放置して製造業を苦しめまくった
民主党にこれからも頑張って下さいと
投票する人の比率ってかなり低いと思うよ。
むしろこの悪魔め地獄に落ちやがれクズ野郎
ぐらいの心境の人が多数派だと思うけどね。
パナソニックの労組出身者が官房長官やってた
時でも民主党政権は円高ガン無視してたし。
というわけで民主党に票をいれないどころか
民主党を落とすために
複数人区じゃみんな、維新に票入れる人が結構
出てきそうだけどね。
共産党も円高に対してはそんなに批判的じゃなかったわけだし。

まあ官公労の労組の人なら円高デフレというのは
実質的に所得が上がるから大歓迎なんだろうけどね。
そこらへんの感覚がずれているのだけどさ。
531無党派さん:2013/07/14(日) 00:11:29.02 ID:i7J8RmXj
風向きは変わってきてるね。
1ヶ月前は、共産の議席予測は、選挙区0・比例3だった。
都議会選が終わっても、参院選は別物、この流れは参院選にはつながらない、という見方が大勢だった。
東京選挙区でも、当選は難しいという予想だった。
ところが、東京では当選が有力で、他の選挙区でも当選可能なところが出てきている。
この流れを予想した人はいなかっただろう。
532無党派さん:2013/07/14(日) 00:12:52.05 ID:lqPBQwn5
>>351
兵庫で維新が選挙でイマイチだった地域は左翼勢に支配されてる宝塚と尼崎
それと空港利権でもめた伊丹
これらが兵庫の代表的な地域なわけないしな
慰安婦発言で必死に攻撃してるのなんてブサヨ勢なわけで普通の日本人にはそんなに影響ないでしょ
むしろ安倍政権が好調がゆえの維新の埋没感のほうが深刻だろうね
533無党派さん:2013/07/14(日) 00:15:14.32 ID:Zy0Wm7Ky
自民圧勝だろ?
21日は用事があって投票に行けないから期日前で自民に入れようかと思ったけど
圧勝ならめんどくせえから行くのやめた
534無党派さん:2013/07/14(日) 00:15:55.04 ID:h1B6M7QU
民主党

オワコン
535無党派さん:2013/07/14(日) 00:15:57.37 ID:DJpvaf9S
>>531
東京は行けて、京都も取れるかもという話だったけど、
いつの間にか、大阪は確定、神奈川も行けそう、
ひょっとしたら福岡や愛知でも?という流れ。
とにかく、民主党が嫌われていることに尽きるだろうね。
536無党派さん:2013/07/14(日) 00:16:51.28 ID:h1B6M7QU
原発の対応が悪い

民主党

被曝させて殺したいんだろうが
537無党派さん:2013/07/14(日) 00:18:00.14 ID:Zy0Wm7Ky
>>500
ワロタwwwwwwww

カントリーマアム食ってお茶飲んだやつ全部モニターに吹いたwwwwww
538無党派さん:2013/07/14(日) 00:18:06.18 ID:6NkzOWdz
ちなみに円高の経済に対する悪影響が相対的に
低かった東京ですらメタメタになったことを考えると
愛知ですら安泰とは言えないな民主党は。
静岡、広島、福岡ここらへんどうなるのかな。
民主党の中の人は組織があるから大丈夫キリッ
と考えてそうだが。
539無党派さん:2013/07/14(日) 00:19:02.04 ID:HxywdfzE
>>482
亀井静香も警察官僚OBというせいか、昔はタカ派だとか言われていたけどねぇ・・・。
今ではその亀井静香が穏健保守の代表格になってしまった。
だいたい安倍晋太郎の政治スタンスが、
「外交はタカ派だが、内政はリベラル」という感じだった。
そのスタンスを最も引き継いでいたのが亀井静香だった気がする。
亀井は弱者にきちんと目を向けていた。
俺が自民支持を止めたのは、亀井が自民党を追い出されたときから。
あれで自民党も裾野の広い政党ではなくなったと思ったよ。
540無党派さん:2013/07/14(日) 00:20:15.84 ID:9AMLU/TR
>>539
亀井は政策的にどうとかいう前に、
小泉憎しで喧嘩うって返り討ちにされただけだからなぁ……
541無党派さん:2013/07/14(日) 00:20:59.84 ID:lqPBQwn5
>>538
去年の衆院選時点では愛知は異次元の投票行動だったけどなw
民主と小沢生活が決別してなかったらほとんどの地域が民主勢とってたんだぜ
ほんと不気味さを感じたね
542無党派さん:2013/07/14(日) 00:22:27.14 ID:o07LRZvR
公明党は情勢調査における共産の好調ぶりをどう思っているの?
543無党派さん:2013/07/14(日) 00:25:13.91 ID:6q6NOUYr
20数年前の正論とか諸君読んでみなはれ。
左翼みたいだぞ
544無党派さん:2013/07/14(日) 00:29:09.06 ID:Ez1dhImT
>>539
>>そのスタンスを最も引き継いでいたのが亀井静香だった気がする。

亀井は安倍晋太郎によく盾突いていたけどねw
安倍も良く思っていたかったろうし、清和会を一度追い出されてるし
545無党派さん:2013/07/14(日) 00:29:58.34 ID:fqGt+L68
>>500
どっかのバラエティーの錦野あきらじゃないんだからw
546544:2013/07/14(日) 00:30:36.29 ID:Ez1dhImT
訂正
○良く思っていなかった
×良く思っていたかった
547無党派さん:2013/07/14(日) 00:30:53.37 ID:0pPiyqwx
>>535
愛知は共産本村陣営が序盤情勢発表以降は明らかに熱気が違う気がする。
先月の今頃なんてカカシに近い感じだったが、今はマジで取りに来てる印象。
548無党派さん:2013/07/14(日) 00:31:04.28 ID:OddQtgQx
>>539
言わんとすることは基本的に同意
05郵政解散以降の自民党はそれ以前とは良くも悪くも別物

亀井静香の人の見る目の無さはどうにかならんか
自身は信念も国家観も持った人だと思うんだが
549無党派さん:2013/07/14(日) 00:32:50.93 ID:6q6NOUYr
結局、参院選も民主のお仕置き選挙か
550無党派さん:2013/07/14(日) 00:34:03.04 ID:FL9rcQyH
>>539
ありゃ単に政争に負けただけ
森・小泉連合にずっと負け続け
551無党派さん:2013/07/14(日) 00:34:57.80 ID:lqPBQwn5
参院選1週間前予測

自民  68(48-20)
維新  8(2-6)
みんな  7(3-4)
公明  10(4-6)
民主  21(15-6)
共産  5(1-4)
社民  1(0-1)
生活  1(0-1)
みどり  0
552無党派さん:2013/07/14(日) 00:35:44.05 ID:rD/kNMEl
アベノミクスで景気回復期待ばかりもて囃されてるけど、
社会保障国民会議なんて酷いもんだよ。
医療費自己負担増、年金支給開始年齢引き上げなど、国民負担が増える話ばかり。
マスメディアがちゃんと報道していれば、安倍政権の支持率・参院選もだいぶ変わってたと思うけどね。
昨日の読売一面は70〜74歳の自己負担増の話だったが、今からでも選挙に影響するだろうか。

おまけに、給料アップの話も腰砕け、トヨタですら渋る有様だし、アベノミクスの
行方はかなり怪しくなってるのにね。

増税と社会保障カットで未曾有の大不況に陥るよ。
553無党派さん:2013/07/14(日) 00:36:53.22 ID:jwz18FhX
>>548
亀井さん以外にも平沼さんや綿貫さんなど自民党の大物が自民党から去りましたね。
綿貫さんは引退してからは元は自分の選挙区だった今選出されてる自民党議員を支援していますし
今回の参院選でも自民党公認候補の堂故さんを支援しているようですし。
554無党派さん:2013/07/14(日) 00:52:40.77 ID:fqjOoTc3
>>552
あなたは税金を湯水のように使える魔法の蛇口か何かと勘違いしているんじゃない?
555無党派さん:2013/07/14(日) 00:59:43.12 ID:jsIG9Rm+
ここ十数年の続いた大不況以上のものがあるなら見てみたい
556無党派さん:2013/07/14(日) 01:00:48.51 ID:vyBd0hVR
>>500
まるで維新の現況そのままだなw
557無党派さん:2013/07/14(日) 01:11:00.89 ID:FL9rcQyH
>>553
綿貫は郵政以外に対立点があったわけでもないしね
2009年の時点で地元の富山3区では野党統一候補を一切支援せず
自民候補を支援していた
558無党派さん:2013/07/14(日) 01:13:05.51 ID:ewhN48bI
>>552
きちんと報道ってのは、高齢化社会に向けて国民の負担増は避けられないこと、
増税はしません、年金も守ります、福祉はさらに充実します、などとほざく野党には無責任、
国政から消えろキャンペーンを張ることだろう。
となると、自民と公明、民主以外はいらないことになるなw
559無党派さん:2013/07/14(日) 01:13:33.76 ID:vyBd0hVR
09年富山3は相本みたいなのを出したりするから・・・
560無党派さん:2013/07/14(日) 01:20:47.08 ID:uoML+8Ig
公報が来た 森純 もりきよし 公約に象徴天皇制の廃止と大統領制の樹立を掲げている。乞う投票。
561無党派さん:2013/07/14(日) 01:21:50.32 ID:FL9rcQyH
>>559
自民が橘慶一郎出してきた時点で勝負あり
ミンスが誰を出そうが、綿貫は橘を押す
562無党派さん:2013/07/14(日) 01:23:21.82 ID:ewhN48bI
綿貫は自民党幹事長、衆院議長も務めた大物。
本人は死ぬ前に自民党に戻りたいだろうな。
563無党派さん:2013/07/14(日) 01:28:36.88 ID:zjKPwWt2
>>542
菅直人のエイリアン発言以降
学会は民主を仏敵としてロックオン
564無党派さん:2013/07/14(日) 01:28:49.91 ID:g6XSDLD6
>>511
共産が最大野党化して自民とガチンコ勝負となったら、国会内外でのバトルが見ものだなw
565無党派さん:2013/07/14(日) 01:29:20.57 ID:95AH2RAI
>>559
2009年はみんなの党推薦の候補がいなかったら相本が勝てたかもしれん。
566無党派さん:2013/07/14(日) 01:33:50.39 ID:FL9rcQyH
>>565
柴田は直前まで自民の県議だから
あそこで出なかったらそのまま自民にいるわけで
そのまま票が相本に流れるわけじゃない
567無党派さん:2013/07/14(日) 01:35:18.90 ID:vyBd0hVR
共産が7議席以上取れば、本会議で質問可能になったり、委員会の理事になれたりと、
相当緊張感が上がるのは間違いないな。
よく言われてるが、共産の議員が1議席増えるのは他野党が1議席増やすのとは訳が違うのだろう。
568無党派さん:2013/07/14(日) 01:59:30.86 ID:DJpvaf9S
>>551
民主党は比例6で、選挙区15はないだろう。
比例9は取らないと、そんだけ行かないよ。
比例6なら選挙区は10前後でしょう。
569無党派さん:2013/07/14(日) 02:05:34.93 ID:21tMBgXP
>>500
維新の現状に苛立ってるんかな?
まあ惨敗はほぼ確定してるようなものだし…
570無党派さん:2013/07/14(日) 02:05:43.38 ID:DJpvaf9S
>>554
お金を刷れば、魔法のように、湯水のごとく使えるよ。
日銀が国債を買えば良い。
何でやらないかと言えば、国民が税金集める必要ないじゃんと気付いてしまうからね。
571無党派さん:2013/07/14(日) 02:10:14.94 ID:akVOHEmv
>>570
やらない理由はそんなことばかりしてたら通貨が大暴落するからだ
今回も200兆円ばかりお金を刷ってばら撒いているらしいが、通貨
暴落、ハイパーインフレにならないか心配だよ
572無党派さん:2013/07/14(日) 02:10:50.70 ID:jXivQyFh
>>547
愛知は、民主大塚氏の、ネットでの書き込みなので真偽は定かでないが、ビラが大量に捨てられていた、みたいな書き込みがあったし
みんな薬師寺氏の票を減税が強烈に攻撃して奪う現象が起きていて、減税とみんなとで票を分散させ、三議席目の当選ラインが相当低くなる兆候が出てる
もともと愛知はかつて共産八田氏が議席を取った事もあり、共産は、強いとまでは言えないまでも、決して弱い地域ではない
情勢としては、共産党が三議席目に滑り込む可能性は、意外と高いんじゃないかって話になってきてるね
またこの件では面白い話があって、序盤の情勢調査で本村氏に勝機がある事を知って、共産陣営が驚いたとかという話があるw
共産が伸びて当選できる可能性が出て来る事自体、共産にとってさえ予想外だったって事らしい
冗談抜きで、大塚氏が落選して民主が議席喪失、共産が入れ替わりに議席獲得、なんて事も起きないとは言えなくなってきてるみたいだ
まあ、愛知は民社が強い県という事で、とかく民社と言われるが、人口の多い都市を多数抱える県なので、左派も多いんだよ
旧社会党もある程度強かった地域だし、故に民主の保守政党化に不快感を持ってた支持者も多かったんだろう
そういう人が大塚氏への投票をやめて、共産候補に乗り換えれば、大塚氏が落選してもおかしくはない
愛知は面白い選挙区、かもな
573無党派さん:2013/07/14(日) 02:11:03.53 ID:DJpvaf9S
>>564
個人的には旧社会党ぐらいの議席は持って欲しいね。
自民党にも緊張感が生まれるのは良いこと。
今の自民党、というか民間議員の会議では国民から搾取することしか考えていないし。
デフレ期に搾取は本当にマズい。デフレ期は共産党が言っている施しを金刷ってやらないと。
574無党派さん:2013/07/14(日) 02:12:37.31 ID:DJpvaf9S
>>569
スピーカーの位置が悪い。
ないし、石原がマイクをスピーカーに向け過ぎ。
ハウリングはそれで起きるから。
575無党派さん:2013/07/14(日) 02:14:12.88 ID:Ez1dhImT
>>573
さすがに共産党が議会の3分の1弱を握るのはマズい
かつての社会党は国体容認という最低限のボーダーを守っていたが、共産党はそうではないからな
576無党派さん:2013/07/14(日) 02:14:15.59 ID:jXivQyFh
>>568
そもそも民主の選挙区はMAXでも12がいいとこだしな
比例と合わせたMAXでも20も取れない
惨敗なら選挙区7、比例5の12議席さえありうるから
577無党派さん:2013/07/14(日) 02:15:47.54 ID:DJpvaf9S
>>571
絶対にならないよ。
アメリカはリーマン・ショック以降、3倍金刷っているけど、
そんなにインフレ率は上がっていないし、国債の利率はむしろ下がっている。
デフレ期は減税や、共産党の施しが正しい。
自民党は小渕首相の路線に戻るのが正解なんだけど、一番不正解の小泉路線になりそうだからねえ。
578無党派さん:2013/07/14(日) 02:20:36.27 ID:akVOHEmv
>>577
お金たくさん刷って消費税増税とか回避する手もあるわけだな
小泉路線は国民がド貧乏になるからよくないんだけどね、国民に
お金が行き渡らないと内需が冷え込むからいつまで経っても不景気
風がやまない
579無党派さん:2013/07/14(日) 02:22:27.79 ID:DJpvaf9S
>>572
名古屋市内の赤松・近藤といった旧社会党票が民主党ではなく共産党に入ったら面白い勝負になるけどね。
まあ、さすがにトヨタ分、大塚が2着だと思うけど。
3着に共産党が滑り込む可能性は3、4割方あると思う。
選挙前は、愛知3議席目は、みんなの党で確定みたいな雰囲気があったけど、
減税と維新が、みんなの党の票を削りまくっているらしいから。
この3党のつぶし合いで、共産党になる可能性はある。
580無党派さん:2013/07/14(日) 02:22:36.01 ID:tE1Nzm5u
>>576
>惨敗なら選挙区7、比例5の12議席さえありうるから

今の時点では惨敗ではなく、デフォルトのような気がする。
選挙区7は、まだ下があるよ。
581無党派さん:2013/07/14(日) 02:31:01.51 ID:aEXc/1wi
>>542
個人的には、共産が善戦している京都と愛知に注目している。
共産を落とす為に創価がどのように票を振り分けるかに。

各紙情勢によると、京都で民主北神は公明支持層にもかなり食い込んでいるようだ。
582無党派さん:2013/07/14(日) 02:31:54.64 ID:DJpvaf9S
>>578
まさに仰る通り。理解して頂て嬉しい。
実際、黒田総裁になって日銀はバンバン金刷り始めて、これは良い傾向なんだけど、
何故か、国民にはお金はあげません、増税で奪いますになってしまっている。
国債をもっと発行して、日銀に国債を買わせて、バンバカ公共事業や減税をやらないと。
アベノミクスを巡って、こういう議論が全くないのはおかしい。
日銀がこれだけお金刷っているのだから、減税したらどうですか?という意見が出ない。
野党はお金刷ること自体を否定しているし。
唯一言っているのは、愛知の減税日本、河村名古屋市長だけなんだけどね。
彼の減税論は単なるポピュリズムではなく、そういう財源の理論的裏付けがあってのこと。
583無党派さん:2013/07/14(日) 02:34:59.74 ID:W4+9NAxR
このまま選挙予想通りになると日本はどうなるの?
584無党派さん:2013/07/14(日) 02:35:04.73 ID:LEgvl4wZ
>>561
あそこは連合王国のようなとこだからな
綿貫自身が社長である息子の今後を考えて比例にまわったぐらいだし
585無党派さん:2013/07/14(日) 02:36:51.42 ID:LEgvl4wZ
>>582
法人税の実効税率は更に下がるから安心だよ
広く薄く消費税で穴埋めする
586無党派さん:2013/07/14(日) 02:39:26.42 ID:28qG4Bbe
>>575
いや共産党が政権政党になれないからこそ日本政治はよくならないんだよ
マスコミが共産党をスルーするのは毎度のことだしね
587無党派さん:2013/07/14(日) 02:40:36.94 ID:DJpvaf9S
>>580
取りあえず、民主党のデフォルトは都議会選挙と同じ15議席ぐらいが良いかと。
選挙区9、比例6が基本的な目安かな。
あと、みんなは比例5議席、共産党は比例4議席という意見が多いけど、
選挙情勢を見る限り、どう考えても比例は、共産党>みんなの党だと思う。
もし、みんな>共産党だったら、愛知や埼玉で共産党相手に、みんなが苦戦するわけないし、
東京で吉良優勢、ローランド圏外の情勢が出るわけない。
いくつかの選挙区で勝負になっているということは、共産党は比例で5議席取ると思う。
選挙区で民主党を蹴落として、共産党が当選なら、
当然、比例票も共産党>民主党になるわけで、共産党と民主党は比例6議席目を巡って、良い勝負をすると思うよ。
大都市で民主党に勝つというのが、比例票を占う意味でも、大きく左右して来ると思う。
588無党派さん:2013/07/14(日) 02:42:41.07 ID:DJpvaf9S
>>581
京都での公明党の基礎票って、どれくらいなんだろうか?
同じように、2人区の福岡での公明党の動きが気になる。
589無党派さん:2013/07/14(日) 02:43:23.32 ID:PgrnLLqr
>>583
はい、終わり。日本は終わりです。みなさん日本から脱出しましょう。
590無党派さん:2013/07/14(日) 02:44:05.22 ID:3T/xgokD
公明新聞の大阪選挙区が民主をターゲットにし始めてるんだけどwww

公示前 自民確実、維新続く、公明新人は有利ながら民主と共産との議席争う、その他の候補

公示後 自民確実、維新続く、公明新人は共産・民主との激戦に巻き込まれる

現在 自民確実、維新当選圏内、共産も続く、公明新人は知名度不足もあり云々で、民主と最後の議席争う
591無党派さん:2013/07/14(日) 02:44:30.10 ID:Uu09KIDm
普通に考えて1年間だけの経済状況を見て消費税増税の判断をするのはおかしいと思うな。
1年で株が上がったとしても国民に富が広く行き渡るためには2,3年ぐらいかかるし、
企業の金を使わせるマインドなんか1年で良くなるわけがないからな。
せめて様子を見るんだったら2,3年ぐらいで区切るべきだろう。
592無党派さん:2013/07/14(日) 02:47:24.79 ID:G0mVDhe2
>>590
間違いなく、中弛み対策でしょ、それはww
どんだけ低くても60万票確保できる公明が落ちるはずがない>大阪選挙区
593無党派さん:2013/07/14(日) 02:49:24.53 ID:DJpvaf9S
>>586
理論上、単独で政権取る可能性があるのは、自民党と共産党だからね。
マスコミ無視は、まあしょうがないでしょう。共産党はネットを主戦場にしないと。
自民党のJ―NSC並の対策を取らないとね。
今は吉良の写真をひたすら流しておけ。彼女は共産党躍進の象徴なんだから。
小沢ガールズならぬ、志位ガールだ。浅香唯じゃないよ。
594無党派さん:2013/07/14(日) 02:50:00.98 ID:5uqf8vr7
共産党サイドはリソースをどう振り分けるのかね
595無党派さん:2013/07/14(日) 02:50:34.60 ID:FL9rcQyH
>>590
どうみても組織の引き締め
誰が出ても70万以上とるのが公明なんだから

第22回参議院議員通常選挙
石川博崇 公明党 864,278票

第21回参議院議員通常選挙
白浜一良 公明党 836,903票

第20回参議院議員通常選挙
山下栄一 公明党 795,256票
596無党派さん:2013/07/14(日) 02:50:44.82 ID:MWe8H6Ui
>>474
太田、冬柴、北側を比例重複にしなかった事かな
597無党派さん:2013/07/14(日) 02:50:52.20 ID:sRLbUZE+
>>567
都民の党員だが、行けると思う
予想は目標獲得議席の6だったが7〜8になった。
598無党派さん:2013/07/14(日) 02:53:50.15 ID:Js4PA3Hf
共産党は頑張って民主党を蹴落とせ。
599無党派さん:2013/07/14(日) 02:56:09.66 ID:G0mVDhe2
共産党支持者の期待は期待通りには出ないよ。
それくらい政治を実際に動かすことを想定していないシステムだから。

キングオブ野党を掲げる限り参議院での獲得議席の想定は低いままと。
600無党派さん:2013/07/14(日) 02:57:34.76 ID:DJpvaf9S
>>590
都議選でも聖教新聞の記事が、公明党の部分以外では、一番的確な選挙情勢を伝えているという話があったな。
聖教新聞に書いてある選挙区ごとの記事を教えてくれる人もいて重宝した。
やはり、大阪は共産党>民主党で確定ぽいね。
公明党が候補者を出している、東京、神奈川、埼玉の記事も知りたい。
601無党派さん:2013/07/14(日) 02:58:45.81 ID:28qG4Bbe
>>593
ネットを主戦場にしても無理だと思うが
ネットは狭い指向性の人向けで広がりがあまりない
ブログなんか基本的に同じ立場、同じ考えの人しか立ち寄らないでしょうし
やっぱ数百万の新聞、視聴率が2桁のテレビ番組とでは影響力が雲泥の差なんだよね
602無党派さん:2013/07/14(日) 02:59:45.55 ID:T4QSs2BU
>>587 甘くはないと思います。共産党も士気は高くなってますが、他党の
反共攻撃、謀略、票の横流しに対抗できる力があるかという面も感じます。
みんなの党の反共、虚偽には怒りすら感じますが、そうでもしなければ自民党
の別働隊、悪化させる勢力になりますから注意です。民主、維新も論外です。
議席的には、取り組み次第でゼロでも複数にもなるでしょう。基礎体力
といえる比例は400万〜450万程度ぐらいかもしれません。投票率
低ければ5もあり得ますが、4を取れれば御の字でしょう。

なお98年の共産党躍進の時のアカハタ、前衛の記事をみましたが、街頭演説
などでは1万人以上があちこちであり、東京では3,4万人集会すらあったほどです。
数え方で水増ししてるのかわからないけど、今回は士気は上がってますが
動員力はそれほどでないのかななんて感じたりします。

>>593 浅香唯でなく、浅賀由香さんと言う候補者はいます。いまは比例ですが
そのうち神奈川選挙区から出るのではないかと思います。留学経験あり、激動の
人生を超えて候補者になられました。意外に共産党の若い候補者は留学経験者
や海外の経験をしてる方がいます。
603無党派さん:2013/07/14(日) 02:59:58.64 ID:3T/xgokD
公明新聞は、今回の選挙は共産党と手打ちでもしたかのように、各選挙区で民主叩きしてる
しかも、自民は98年の終盤のどんでん返し選挙の再来を恐れてるので、かなり公明党に支援要請してるし
そのうえ、次期総選挙の比例票の依頼や、選挙区制度の件もあるので、ここで話題になってる京都や福岡での公明票の民主への横流しはまずない
604無党派さん:2013/07/14(日) 03:01:04.40 ID:PgrnLLqr
維新続くから当選圏内の変化も笑える
605無党派さん:2013/07/14(日) 03:01:22.91 ID:DJpvaf9S
>>592
そんなことより、公明党が、共産党>民主党と見始めたことがこのスレ的には非常に大事な記事。

公示前
公明党>民主党=共産党

公示直後
公明党=民主党=共産党

現在
共産党>公明党=民主党

いつの間にか、共産党が抜け出してるやん!
606無党派さん:2013/07/14(日) 03:01:32.58 ID:M7QTXu6g
愛知の大塚は定数3なら流石に落ちないよ。
つーか3位でも実質落選みたいなもん。

これが大塚じゃなくてみどりの谷岡のほうが民主党候補なら落選も十分有り得ただろうが。

万が一民主落選なら
自共みんなのパターン以外はありえないが
投票率が低いと分かっている以上
みんな>民主は有り得ない。
そもそも組織だってまだまだ民主のほうが堅い。
607無党派さん:2013/07/14(日) 03:03:28.17 ID:0AKCa7x6
今日の朝刊に中盤情勢出るの?
608無党派さん:2013/07/14(日) 03:05:22.57 ID:PgrnLLqr
公明新聞ってマスコミの情勢調査見て書き換えてるだけじゃないの
609無党派さん:2013/07/14(日) 03:06:42.73 ID:T4QSs2BU
>>603 これは私も感じます。公明新聞でも民主批判はあり維新や
みんなの批判はありますが、共産の批判はみられません。まあ
議席が少ないからもありますが。市議選で共産が得票を減らしたとか
のような記事は見ますが。地方レベルではあるけど。おそらく自公タッグ
で自分たちへの害が少ないと思えるからかもしれませんね。

自分たちに害がある、直接対決のような色合いが強い都議選とは
違うのかもしれません。

ただし京都や福岡、愛知のような公明党のいない選挙区でわからないですね。
共産嫌いは根強いものがありますが、どうなのかという感じもしますね。
不気味な話です。98年は横流しとかさんざんしてましたけどね。(例
愛知や京都、神奈川など) 
610無党派さん:2013/07/14(日) 03:11:10.97 ID:MWe8H6Ui
>>605
公明と共産の候補はどちらも1976年生まれの若手
見た目的に一般受けしそうなのは共産の方かも
611無党派さん:2013/07/14(日) 03:11:22.97 ID:FL9rcQyH
>>600
それだと大先生は中盤でもトップなのか
このまま行っちゃいそうだね
612無党派さん:2013/07/14(日) 03:11:53.83 ID:T4QSs2BU
>>600 公明新聞で金曜日出ていた記事では、埼玉 自民リード
みんな、民主と公明競る。東京 有力八候補誰が落ちてもおかしくない。
神奈川 自民、みんなリード、民主、急浮上の共産、維新と公明競る。

大体こんな感じだったかな?ただし毎日のようにこまごま党情勢を変えるので
注意ですね。候補者の顔写真がドアップで乗るのがこの新聞の特色です。
都議選では都議選の激戦候補者3人の写真を3枚を一面にでかでかと載せてます。
北朝鮮の労働新聞の金正日の写真よりでかいです。
613無党派さん:2013/07/14(日) 03:14:40.10 ID:3T/xgokD
>>609
公明新聞で、大阪の共産候補について「イメージ一新で無党派層を取り込んでる」云々で褒めてるか貶してるのか不明な文には笑えたけどね。
今回の大阪は、公明候補と民主候補はキャラが被ってるというのもライバル意識としてあるのだろうけど
614無党派さん:2013/07/14(日) 03:14:42.90 ID:PgrnLLqr
>>611
ダントツでしょ
話にならん
615無党派さん:2013/07/14(日) 03:14:49.93 ID:DJpvaf9S
>>606
大塚落選のシチュエーションは、自民・減税・共産だと思っている。
基本的に、民主党>みんなは無いが、都市部のトレンドは共産党>民主党になっていて、
かつ、減税はダイレクトに民主党の票を奪っていく。
さすがに、これは3連単万馬券狙いの予想だけどね。
ただ、3議席目が最激戦区ということもあって、
維新、みんな、共産党の幹部が連日愛知に入って来るような
集中放火を浴びる可能性がある選挙区だから。
愛知で民主党が落としたら、まさに民主党終了の象徴的な出来事になるだろうね。
土井たか子が選挙区で負けた時ぐらいのインパクト。
616無党派さん:2013/07/14(日) 03:14:50.62 ID:sRLbUZE+
>>587
比例で5は無理だと思います
ただ、都内では吉良さん優勢、大阪が優勢
比例なんて3予想でしたから

民主がどれだけ落とすのかが鍵。
617無党派さん:2013/07/14(日) 03:15:13.59 ID:ZtS4hpAu
>>605
公明が共産を落選させるために民主に票を回すという話は・・・
618無党派さん:2013/07/14(日) 03:16:18.90 ID:T4QSs2BU
612です。有力八候補は、丸川、武見、鈴木、山口、桐島、吉良、小倉
山本太郎と思います。(この順番は国会の議席です)民主からの
公認漏れの大河原候補は外れてると思います。
619無党派さん:2013/07/14(日) 03:16:56.68 ID:DJpvaf9S
>>609
愛知も公明党票がどう流れるのか大変気になるなあ。
河村→大村→公明の流れで、減税に回って来ると、民主党大塚もどうなるか分からない。
620無党派さん:2013/07/14(日) 03:17:11.88 ID:PgrnLLqr
共産は比例4取らないと負けという空気になってきた
621無党派さん:2013/07/14(日) 03:18:49.11 ID:DJpvaf9S
>>611
ああ、大阪ではその情報も非常に大事だ。
聖教新聞の記事から色んなことが読み取れるね。
情報を流してくれた人は本当にありがとうございます。
622無党派さん:2013/07/14(日) 03:20:56.59 ID:ZtS4hpAu
思った以上に民主党が弱くて助けたくても助けられんってこと?
623無党派さん:2013/07/14(日) 03:22:18.98 ID:DJpvaf9S
>>612
神奈川で共産党が急浮上というのは凄いな。目下の共産党最重点区みたいだね。
あと、共産党員さんは、共産党幹部の遊説日程を教えて下さい。
幹部遊説は選挙情勢を見る上で、欠かせない情報ですからね。
624無党派さん:2013/07/14(日) 03:22:39.28 ID:G0mVDhe2
>>617
ないだろうね。
個人的な評価として民主党の梅村は他党からも一目置かれているだろうけど
それとこれとは話が別になる。
公明党もそんなに余裕があるわけではない。
625無党派さん:2013/07/14(日) 03:24:35.24 ID:PgrnLLqr
大阪は自前の候補いるじゃん
626無党派さん:2013/07/14(日) 03:25:55.35 ID:DJpvaf9S
>>620
個人的には比例で5取らないと負け、京都と神奈川で取らないと負けだと思っている。
8議席は是が非でも必要でしょう。非改選3と合わせて、法案提出権獲得なんだから。
是非、ブラック企業対策法案の提出をお願いしたい。
627無党派さん:2013/07/14(日) 03:26:50.99 ID:3T/xgokD
公明党から民主に票を流すとか言ってるけど、そんなに簡単じゃないことを知ってほしい
まず、今回自民が圧勝したら、安倍はいつ総選挙に打って出るかがわからない
そのとき、今回参院選の埼玉での例のように、総選挙の比例票での公明党への票の依頼や、公明党候補が出る小選挙区での票の依頼
すべてが信頼関係の上で成り立っている
また、選挙区制度の件も信頼関係があってこそなんだよ
もし公明党が自民に秘密裏に、共産憎しで民主に票を流せば、その信頼関係が壊れて、今回の埼玉さえも危なくなる
また自民の候補も、いつ何が起きるかわからないので、公明党票の民主への横流しは認めない
わかってくれるかな?
628無党派さん:2013/07/14(日) 03:26:54.09 ID:28qG4Bbe
共産党が11%獲得なら比例6議席もあるのではないか
629無党派さん:2013/07/14(日) 03:28:18.28 ID:PgrnLLqr
5議席とるために何万票いるんだよw
630無党派さん:2013/07/14(日) 03:29:18.97 ID:T4QSs2BU
愛知の話ですが、共産はそんなに当落争いに絡めるほど強いのかな?
なんて感じます。雰囲気的にはすこし神奈川に似てて、まんべんなく
支持はあるけど、支持率はさほど高くないという具合です。

ちなみに県議会は2003年以来共産党の議席はありません。
定数の少ない選挙区が多い、とくに支持者が比較的いる名古屋市内
の定数が少ないからということもありますが。
(参考に一番人口の多い緑区でも県議会の定数は3、最大は豊橋と一宮で5)

民主落選はないと思います。まあ民主党でも旧民社系は固めそうですが
左派的な票も固められるかですね。票は減らすと思いますが。

愛知県知事、名古屋市長の動きが読めないですね。みんな、維新
に加え、減税の候補者もいますが、大阪の維新ほどの強さや団結力が
ないのでわからないものです。

共産の浮上はみどりや生活の票の流れ方も影響はあると思いますね。
631無党派さん:2013/07/14(日) 03:30:08.41 ID:ZtS4hpAu
ヤフートップに

共産 強気の訳は増えない給与
http://www.yahoo.co.jp/
「自共対決こそ対立軸だ」共産党強気の訳は“給与減”
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130713-00000566-san-pol
632無党派さん:2013/07/14(日) 03:33:56.15 ID:T4QSs2BU
>>623 共産党のページでだれでも見れると思いますが、参考までにリンクです。
http://www.jcp.or.jp/web_info/index-yotei.html
とりあえず、共産党のページに行き、党幹部の演説日程の欄をクリックすれば
出てきます。志位さんが、東北まわってるのは不思議ですが。ちなみに
土曜は神奈川、日曜は関西、月曜は池袋の流れになりそうです。
633無党派さん:2013/07/14(日) 03:34:29.83 ID:28qG4Bbe
投票率50%で550万なら11%だね
634無党派さん:2013/07/14(日) 03:35:10.21 ID:PgrnLLqr
200万増えんのかw
635無党派さん:2013/07/14(日) 03:44:23.03 ID:3T/xgokD
自民や公明党が、なぜ今回の選挙でここまで民主潰しに走ってるかと言うと、たぶん安倍の意向があると思う
これはかなり有名な話なんだけど
あるとき参院で多数をもっている民主が細野幹事長の指令で、委員会質問のときに安倍がトイレに行く回数を制限するとか言い出したらしい
これが委員会で可決決定されると、胃腸に持病のある安倍は委員会に出席できなくなって、総理の座も危うくなってしまう
こんな意地悪なやり方に、安倍や自民・公明党はもちろん激怒したのだけど、参院は野党が多数なので、民主と他の野党が協力するとどうしようもないときに
共産だけが反対してくれたらしくて、安倍や自民が急に共産に優しくなった反面、民主に対してはどんなことがあっても潰す気になったという話がある
636無党派さん:2013/07/14(日) 03:46:31.50 ID:vvKL33cp
まあ共産の数議席より民主党を完全に壊滅したほうが得策だよ。
共産党は怖くないから。
民主党が潰れれば二大政党制が終わる。
それは自民党にとっても公明党にとってもいいことだ。
だから民主党に票は一切回さない。
637無党派さん:2013/07/14(日) 03:48:17.97 ID:x6fJtMt4
638無党派さん:2013/07/14(日) 03:51:17.60 ID:FL9rcQyH
>>635
別に民主潰しに走っていませんけど
普通の選挙をしているだけで民主は勝手に沈んでいるだけ
639無党派さん:2013/07/14(日) 03:52:55.57 ID:ZtS4hpAu
>>635
マジじゃん
民主最低やな

 ここ数日間の国会運営でも、民主党は孤立が目立つ。参院予算委員会の進行を協議する先月27日の理事会で、
民主党理事が安倍首相がトイレに行く回数が多いとして「トイレに行っている間は委員会を止めるべきだ」と主張したのだ。
 大局とは関係のない訴えに、与党だけでなく野党も「生理現象だ」(みんなの党)、「野田佳彦前首相もトイレに行っていた。
そんなことを理事会の議題としてやりあうべきではない」(共産党)などと冷ややか。翌28日の衆院予算委員会の理事会でも
民主党理事が同様の主張をして、与野党理事からはため息が聞かれた。
 政治ジャーナリストの角谷浩一氏は「野党第1党がすべきことは、政府の政策や政権運営を監視し、法案の修正案を出すなど
生産的な議論をすることで、小便の回数を数えることではない。本流で追及できないなら、質問枠を取り上げてもいいくらいだ」と話している。
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20130301/plt1303011149002-n1.htm
640無党派さん:2013/07/14(日) 03:54:28.87 ID:sRLbUZE+
俺は「二大政党」ってのは旧・社会党と自民で終わってたと思ったけど。

>>632
これ、貼ろうと思いましたので助かりました。
641無党派さん:2013/07/14(日) 03:55:25.14 ID:DJpvaf9S
>>632
東北回るより、もっと神奈川と愛知と福岡に行った方が良いよ。
642無党派さん:2013/07/14(日) 03:58:54.00 ID:T4QSs2BU
>>641 多分原発問題のクローズアップと被災地への激励と、被災地の県議選
での躍進(宮城、福島、岩手)に感謝の意味で訪問だと思います。

同感です。個人的にはもっと激戦区行けばとも思いますが。
643無党派さん:2013/07/14(日) 03:59:42.84 ID:DJpvaf9S
>>635
面白いエピソードだね。民主党を倒すために、自民党は京都と神奈川と福岡で共産党に票を回すべきだな。
共産党は正々堂々とした対決姿勢だな。スポーツマンシップがある。
対して、民主党は韓国のスポーツ選手だな。
644無党派さん:2013/07/14(日) 04:05:44.84 ID:WyKMohmZ
>>639
民主、マジでクズだわ
645無党派さん:2013/07/14(日) 04:06:35.02 ID:DJpvaf9S
ふと思ったんだけど、民主党が今回の選挙で十数議席になると、民主党の国会議員が100人ぐらいになるから、
代表選挙での推薦人20人のハードルが、かなり高くならないかと。
推薦人のハードルが高過ぎて、海江田続投だったりして。社民党の福島みずほ現象だ。
646無党派さん:2013/07/14(日) 04:09:53.17 ID:oWP7enyA
共産党が一番怖い・・・
1議席でも与えちゃならん政党と思うw
647無党派さん:2013/07/14(日) 04:13:01.98 ID:DJpvaf9S
>>631
こういう記事が出て来るということは、それだけ共産党が躍進しているということだろう。
自民党批判票、野党勝負の戦いに、共産党が勝ったんだな。
共産党躍進なら、自民党は最低賃金を上げると思うよ。
自民党って、その辺りは柔軟というか、ある程度、野党勢力の意向を汲む面はあるから。
賃上げという点では、共産党も安倍自民党も一致しているしね。
共産党には、もう一歩踏み込んで、消費税増税延期まで説いて欲しい。延期なら安倍自民党がやる可能性はある。
648無党派さん:2013/07/14(日) 04:15:09.19 ID:DJpvaf9S
>>646
民主党の方が与えちゃいけないだろう。
さすがに、トイレ行かせないのはヒドい、やり方が汚い。
共産党は議会でのルールやマナーは、しっかり守る政党だから。
649無党派さん:2013/07/14(日) 04:17:35.79 ID:kelqz5T9
Shuugi.inとは
Shuugi.inはみんなで政治や経済を予測する集合知の実験サイトです。
仮想の株式を売買することにより、ネットユーザの世論や考えを把握します。
http://shuugi.in/

参院選2013(選挙区+比例)
各党の選挙区と比例の合計議席を予測します。2013年7月予定。改選数121議席
開始2012年12月02日 終了予定2013年08月01日
http://shuugi.in/markets/election2013/seats/total
銘柄一覧   銘柄名 現在の価格
● 自由民主党 67.1(-0.8) ログインすると取引できます。
● 民主党 17.4(0.5) ログインすると取引できます。
● 日本維新の会 5.5(-0.1) ログインすると取引できます。
● みんなの党 11.9(-0.1) ログインすると取引できます。
● 日本未来の党 2.3(-0.1) ログインすると取引できます。
● 公明党 10.0(-0.3) ログインすると取引できます。
● 日本共産党 5.1(-0.1) ログインすると取引できます。
● 社民党 1.0(0.0) ログインすると取引できます。
● 新党大地 0.7(0.0) ログインすると取引できます。
● 新党改革 0.2(0.0) ログインすると取引できます。
● 国民新党 0.1(0.0) ログインすると取引できます。
● 諸派・その他 2.6(0.0) ログインすると取引できます。

参院選2013(選挙区)
各党の選挙区獲得議席を予測します。2013年7月予定。47都道府県単位の選挙区で、合計73議席。
開始2012年12月02日 終了予定2013年08月01日
http://shuugi.in/markets/election2013/seats/area
銘柄一覧   銘柄名 現在の価格
● 自由民主党 48.5(-0.9) ログインすると取引できます。
● 民主党 8.8(-0.5) ログインすると取引できます。
● 日本維新の会 2.4(-0.1) ログインすると取引できます。
● みんなの党 2.3(-0.2) ログインすると取引できます。
● 日本未来の党 2.0(0.0) ログインすると取引できます。
● 公明党 3.7(-0.4) ログインすると取引できます。
● 日本共産党 2.8(0.0) ログインすると取引できます。
● 社民党 0.1(0.0) ログインすると取引できます。
● 新党大地 0.7(0.0) ログインすると取引できます。
● 新党改革 0.1(0.0) ログインすると取引できます。
● 国民新党 0.1(0.0) ログインすると取引できます。
● 諸派・その他 3.0(-0.1) ログインすると取引できます。

参院選2013(比例代表)
各党の比例代表の合計議席を予測します。2013年7月予定。改選数48議席
http://shuugi.in/markets/election2013/seats/hirei
開始2012年12月02日 終了予定2013年08月01日
銘柄一覧  銘柄名 現在の価格
● 自由民主党 20.0(0.6) ログインすると取引できます。
● 民主党 4.1(0.1) ログインすると取引できます。
● 日本維新の会 3.2(-0.1) ログインすると取引できます。
● みんなの党 5.7(-0.1) ログインすると取引できます。
● 日本未来の党 0.7(0.0) ログインすると取引できます。
● 公明党 5.3(-0.1) ログインすると取引できます。
● 日本共産党 3.1(-0.2) ログインすると取引できます。
● 社民党 0.6(0.0) ログインすると取引できます。
● 新党大地 0.8(0.0) ログインすると取引できます。
● 新党改革 0.1(0.0) ログインすると取引できます。
● 国民新党 0.1(0.0) ログインすると取引できます。
● 諸派 0.5(0.0) ログインすると取引できます。
650無党派さん:2013/07/14(日) 04:18:29.59 ID:cvr6fKJh
>>615
減税なんて一番勢いがあった頃でも名古屋市外には全く影響なかった。
減税は色々やらかして市民はシラケムード満載。
河村自体も初当選から票を減らしている。
それ以上に相手が弱かったので当選したけど、手下を国会に送るだけのリキはないでしょう。
651無党派さん:2013/07/14(日) 04:24:06.50 ID:28qG4Bbe
>>647
まあ民主党叩きやって共産党は組織票云々の産経クオリティだけどな
652無党派さん:2013/07/14(日) 04:27:41.33 ID:vNs7wtVJ
>>635
>民主と他の野党が協力するとどうしようもないときに共産だけが反対してくれたらしくて

>>639読んだ限りじゃみんなの党も反対してるし、共産党「だけ」ではなさそうだが
なんかちょっと工作臭くて引くわ
653無党派さん:2013/07/14(日) 04:28:09.78 ID:Ez1dhImT
>>648
民主に議席を与えないのと共産に議席を与えないのとでは話の次元が違うw
民主は統治能力とモラルの低さが問題だが、共産は国体を脅かすという問題がある
654無党派さん:2013/07/14(日) 04:28:39.70 ID:k+7q3o4l
凶散頭の支持者たちのはしゃぎようは見てられない
次の選挙のときには反自民の受皿ができていて再び凶散頭は議席を減らすだけなのに・・・
655無党派さん:2013/07/14(日) 04:39:31.45 ID:aEXc/1wi
志位委員長「自共対決だ!」
ここの共産党員「自民は共産に票を回すべき!」



共産党まで二枚舌とはw
656無党派さん:2013/07/14(日) 04:40:14.09 ID:kelqz5T9
【第103回】 2013年7月10日
「選挙予測方程式」で展望する参議院選挙〜 視野に入る自民党の単独過半数、
問題は「シルバーデモクラシー」 〜
――森田京平・バークレイズ証券チーフエコノミスト
http://diamond.jp/articles/-/38607
成長戦略の効果:多くが「Jカーブ」になりやすい
参院選後の政治:「3年の選挙の空白期」が欠かせない
http://diamond.jp/articles/-/38607?page=2
安倍内閣の特徴:内閣支持率ではなく自民党支持率の高さ
内閣支持率であれば、小泉内閣に負けている(図表2参照)。
http://diamond.jp/articles/-/38607?page=3
選挙予測方程式:自民党獲得議席割合=1.11×自民党支持率+0.18×内閣支持率−4.87
つまり、自民党支持率と内閣支持率が1%ポイント上がると、それぞれ自民党獲得議
席割合を1.11%ポイント、0.18%ポイント押し上げる。
http://diamond.jp/articles/-/38607?page=4
参院選の大きな問題:シルバーデモクラシー
?ただし、参院選には選挙制度そのものに大きな問題がある。「シルバーデモクラシー」だ。
?2011年1月27日付の『New York Times』に“In Japan, Young Face Generational
Deadlock”(世代間の隘路に直面する日本の若者)という記事が掲載された。そこでは、
財源に汲々としながらも高齢者(受給者)を優遇する日本の年金制度と、それに対する
若年層の不信感が描かれている。その際に使われた表現が“Silver Democracy”(シル
バーデモクラシー)つまり「高齢者のための民主主義」だ。
?前回2010年7月の参院選では、選挙区選挙における「1票の価値」(1有権者当た
りの議席数)が最も高い鳥取県に対して、神奈川県の1票の価値は5分の1に止まった。
これがしばしば指摘される「1票の格差」問題だ。
?しかし、この関係にはもう1つの側面がある。各都道府県間の65歳以上人口比率と
1票の価値の間に正の相関が生じるというものだ。65歳以上人口比率に沿って都道
府県を並べると、同比率が高いほど1票の価値も高まる構図が見事に浮かび上がる
(図表4参照)。高齢者ほど1票の価値が高まるまさに「シルバーデモクラシー」だ。
http://diamond.jp/articles/-/38607?page=5
超高齢化社会における地域別選挙区の限界:
「世代別選挙区」「ドメイン投票方式」を議論する時期
657無党派さん:2013/07/14(日) 05:17:03.71 ID:28qG4Bbe
また変なのがわいてきたな
658無党派さん:2013/07/14(日) 05:17:34.93 ID:BAmIBoZB
>>646
1議席なら空気だぞ

というより、議院運営委員会理事選出権、党首討論や法案提出といったまともに動ける権利を持っていないと、政党としてやれることはななり限られてくる。

委員会質問は無所属(あるいは1人政党)でもできるが、質問時間も原則議席比例なので何でもかんでも聞けるわけではない。
質問主意書があるから、何もできなくなるわけではないが、よほどタイムリーな質問をしないと、
支持に結びつけるのは難しいだろう。
659無党派さん:2013/07/14(日) 05:22:25.62 ID:BAmIBoZB
補足すると、0と1はもちろん天地の違いがある。
国会議員が一人もいないのと、1人でもいるのとでは意味合いが全く違う。


が、共産は一人当選したから脅威だという政治勢力では、もはやない。
公安警察は、予算目当てか何かで今も監視対象にしているが。
660無党派さん:2013/07/14(日) 05:27:52.83 ID:kelqz5T9
選挙における調査と予測報道  鈴木督久
http://www.nikkei-r.co.jp/news/topics/lecture/pdf/psy49.pdf
2009年8月の衆院・総選挙は,民主党が300議席を超す圧勝をして
政権交代という歴史的結果に終わった。2010年7月には参院選が実
施され,民主党政権の1年間に対する有権者の評価が下される。

開票日の予測と報道

系統抽出法の利用が多いが,共同通信社では男女交互に抽出するなど
各社で若干の実践的変法がある。

予測分析の方法

いつも同じやり方で調査を実施してデータを蓄積する継続性こそが基本
的に重要である。分析より収集が重要だと言い切ってもいい。そうすれば
偏りを構造化できる。それが補正の意味である。

 2009年8月の総選挙における選挙予測は,総括的に述べれば「民主
が300議席超で政権交代」という情勢が最後まで揺るぎなかったという意
味で成功したが,民主党が320議席という予測は過大であった。接戦の
選挙区で自民党の実力者たちが文字通り実力を発揮した。その傾向は
終盤の情勢調査や出口調査に出ていたが,ギリギリの攻防であり統計的
な判定の範囲外であったとも,調査と予測モデルの限界であったともいえる。
661無党派さん:2013/07/14(日) 05:43:56.56 ID:BAmIBoZB
>>600
公明党サイトに公明新聞の記事が載っている。たぶん聖教とベースは変わらないのでは。
東京は他党についてもぼかしてあるが、8人とあるからまず山口、武見、小倉、丸川、吉良、桐島、鈴木の7人。
あと一人は政党候補という意味なら丸子だが、実際は無所属の山本か。

いずれにしても自民安泰、公明は本音としては2位狙いと仮定すると、実際の予想値はこんな感じか。

埼玉:自公民 次点:み
神奈川:自公み民 次点:共
東京:自公自?? 次点:?
大阪:自公維共 次点:民

全人脈に総当たりを!
公明新聞:2013年7月12日(金)付
https://www.komei.or.jp/news/detail/20130712_11713

埼玉選挙区は、自民現が独走。残る2議席をめぐり、民主現、みんな現、公明・矢倉が
横一線で激しく争うが、一部マスコミが「公明優位」と報道。
その結果、矢倉は激しい切り崩しの的に。これをハネ返す圧倒的な大攻勢がなければ、矢倉の勝利はない。

神奈川選挙区(定数4)(中略)先行する自民新は、すでに当選圏。知名度の高いみんな新が追う。
残る2を現職1人に絞った民主、急浮上する共産元、議席死守に挑む維新現と、公明・佐々木が激しく競り合う。

東京選挙区(定数5)(中略)公明・山口を含めた主要政党の有力8候補が一進一退の攻防戦を展開。
日ごとに情勢は緊迫の度を増し、誰が落ちてもおかしくない大接戦。党代表として連日、
全国を飛び回る山口は、党員、支持者の必死の応援で浸透を急ぐものの、候補者としての知名度の低さが課題。執念の猛拡大を!

大阪府選挙区(定数4)(中略)自民新は安泰。維新新も抜け出した。残る2議席へ公明新の杉候補は、
議席奪還を狙う共産新、前回トップの民主現、無党派層への浸透を進めるみんな新と激しく競り合う。
杉候補が局面を打開し大混戦を制するには、無党派層、男性層などへの圧倒的拡大が急務。
662無党派さん:2013/07/14(日) 05:49:33.89 ID:BAmIBoZB
あと埼玉だけ自民「独走」と他より強い表現になっているのは、「どうせ勝てるんだから、
推薦したわが党にもしっかり票を回して下さいよ」という意味もあるような無いような気がする。
663無党派さん:2013/07/14(日) 05:53:16.75 ID:Z4Aagkp0
今回公明が一番弱いのが埼玉だっけか
あり得ないけど共産が通って公明が落ちる構図もあればいいのに
664無党派さん:2013/07/14(日) 05:53:52.07 ID:y8+Afun6
俺、広島だが2人目が接戦という見方は間違い。
665無党派さん:2013/07/14(日) 05:54:43.70 ID:hSNccmeI
>>662
石破が公明候補の応援にはいるしなw
666無党派さん:2013/07/14(日) 06:00:23.54 ID:BAmIBoZB
>>608
独自の(正確には創価の)調査能力が無くては、票の割り振りなんて危なっかしくてできない。
何票取れば勝てるという裏付けがあるからこそ、票割りもできる。

>>612
本当にヤバイ情勢だった2009年総選挙は、関東版は太田代表が顔を歪めて叫ぶ超ドアップで
「太田危うし!」の大見出し。
自分の地元では見られなかったのが残念だった。その時のこれ↓と比べると、やはり本当に危ない時と組織引き締めのルーチン記事>>661では、表現が全然違う。

「民主元がすさまじい追い風に乗り、公明前の太田あきひろ候補を突き崩す勢いで極めて危険な情勢。このままでは党代表の議席を失いかねない」
667無党派さん:2013/07/14(日) 06:05:44.17 ID:RPvryg10
日付入れてくれ。
投票日今日だと思ってシャワー浴びて七時に備えてた。
668無党派さん:2013/07/14(日) 06:15:20.03 ID:DJpvaf9S
05年衆議院選挙 自民党
07年参議院選挙 民主党
09年衆議院選挙 民主党
10年参議院選挙 みんなの党
12年衆議院選挙 日本維新の会

と投票して来たスーパーミーハー層は、今回は共産党に投票となるのかな?
669無党派さん:2013/07/14(日) 06:19:59.70 ID:0AKCa7x6
まあこのまま自民党安定政権が続くなら共産党は衆院に51、参院に20議席は持っても良いだろう。
自民党に対する強烈な監視役になる。
とりあえず今回は8議席取って参院での法案提出権をゲットして欲しいな。
今の所比例4と選挙区2は固めた臭いのであと2議席上積みできるかが焦点。
670無党派さん:2013/07/14(日) 06:52:23.66 ID:SVhKhzTH
有権者は共産が政権に参画しかねないような数は与えねえよ、アホ

 
671無党派さん:2013/07/14(日) 06:56:20.70 ID:ZtS4hpAu
結局二大政党制が終わったんだから自民党政権で監視役に共産でもいいかなっていう流れでしょう
672無党派さん:2013/07/14(日) 07:00:20.31 ID:0AKCa7x6
>>670 共産だって最盛期は30くらい持ってたし
自民内部の疑似政権交代システムと二大政党が崩壊した今
それくらいの数を共産に与えて外部から自民を牽制するってのは別に悪い話ではない。
673無党派さん:2013/07/14(日) 07:05:33.23 ID:V6KbTGA4
愛知は、民主が3議席中2議席を取り続けてきたところ。
いくら、生活が離脱しただの、みどりが離脱しただのあっても、候補を一人に絞ったら、
そりゃ通るだろう。
674無党派さん:2013/07/14(日) 07:13:52.36 ID:o07LRZvR
都議選みたいに、民主が改選第2党を守れない可能性ってありますか?
675無党派さん:2013/07/14(日) 07:14:43.06 ID:vNs7wtVJ
>>669
中韓の代弁者みたいな「監視」はいらないなぁ
676無党派さん:2013/07/14(日) 07:16:55.07 ID:SVhKhzTH
そもそも共産が強いはずの東京でも、共産は1%しか得票率を伸ばしていない

民主に入れたごく一部のキチガイが流れただけ

中共の犬がなにを夢を見ているのやら

 
677無党派さん:2013/07/14(日) 07:19:38.13 ID:vNs7wtVJ
共産党に監視役っていうけど、具体的にどんな監視を期待してるのかよく分からん

靖国行かないよう監視するとか、北東アジアで孤立しないよう監視するとか
原発を再稼動しないよう監視するとか、平和憲法を変えないよう監視するとか
朝日やTBSで十分だろうに国会にこれ以上増やすのか
678無党派さん:2013/07/14(日) 07:20:15.90 ID:ZtS4hpAu
自民党との戦いに邪魔だから共産党は候補者おろせや弱小政党が
みたいなこといっていた民主党が共産党と争うことになるとは精神的に大丈夫なのだろうか
679無党派さん:2013/07/14(日) 07:28:19.15 ID:vNs7wtVJ
民主はとっくに自民のライバルからは脱落済みだから大丈夫だろう

競う相手がぽっと出の維新からカビの生えた共産に変わったところで
味わう屈辱はどっちもどっちだ
680無党派さん:2013/07/14(日) 07:33:03.54 ID:Z3pDCzYv
http://www.kahoku.co.jp/news/2013/07/20130714t51010.htm
山形選挙区 岸氏、久々の存在感 独特の言動も健在

 参院選山形選挙区(改選数1)で、自民党の岸宏一参院議員(73)が久々に存在感を発揮している。

 自民党新人大沼瑞穂氏(34)と、みどりの風現職舟山康江氏(47)の激戦を反映し、連日山形入りする党幹部、閣僚らを先導して駆け回っている。

 岸氏の地元、最上地区には公示後、菅義偉官房長官、野田聖子党総務会長らが応援に入った。「これだけ偉い人が続々と来て、負けるわけにはいきませんよ」。

 岸氏はこう話し、幹部らとの親密ぶりもアピールした。

 3年前、3選を目指す岸氏に対し、当時県連会長だった加藤紘一元党幹事長が異例の新人公募に踏み切った。競った相手が大沼氏だった。

 山形市で8日あった演説会では「私も(党員投票で)戦ったが、だんだん良さが分かってきた。いやあ、彼女はいい」と話し会場を沸かせた。

 「岸氏は本気で応援するのか」。公示前、地元では臆測が飛び交った。6月中旬には大沼氏の新庄市での事務所開きと選対会議を相次いで欠席。

 その一方、選対会議の翌日に鮭川村で開かれた村政報告会には、吉村美栄子知事と参加した。

 岸氏は2009年知事選で党の意に反して吉村知事を応援した。知事が舟山氏支持を打ち出したこともあり「本音は現職なのではないか」との疑念が生まれた。

 こうした声に対し、岸氏は「もちろん大沼支援。負けたら岸は何をやっているんだと言われる。尻に火が付いてやっている。本当だよ」と話す。

 参院選で動く一方で、周囲を気にしない言動は相変わらず。

 次期衆院選で山形3区の自民党公認候補となる支部長の座をめぐっては、加藤氏の三女鮎子氏と、前回衆院選で加藤氏を破った前酒田市長の阿部寿一衆院議員が意欲を見せる。

 岸氏は10日、新庄市であった大沼氏の演説会で、ともに応援弁士を務めた阿部氏をこう紹介した。「自民党入りを望んでいる。いろいろ言う人もいるが、ぜひ皆さんのお力を」
681無党派さん:2013/07/14(日) 07:34:31.29 ID:Z3pDCzYv
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130714-00000057-sph-soci
【参院選】橋下氏後輩が「維新に痛打」 辰巳氏・共産党15年ぶり議席獲得へ「何としても」

 追い風の自民党・柳本卓治氏(68)と、逆風ながら本拠地では譲れない日本維新の会の東徹氏(46)が、トップ当選を競う大阪選挙区。

 改選議席が3から4に増えたことで、都議選躍進の勢いに乗る共産党の鼻息が荒い。

 橋下徹大阪市長(44)の高校の後輩・辰巳孝太郎氏(36)が政権&維新批判の受け皿として存在感をアピール。

 2007年にトップ当選した民主党の梅村聡氏(38)が苦戦する中、1998年以来15年ぶりの議席獲得を狙う。

 真っ黒に日焼けした顔に白い歯をのぞかせ、消費税増税の中止・撤回を主張する辰巳氏は「自民、公明、民主、維新も増税賛成。

 これでは庶民の声を届けることはできない」と、ライバルとの違いを訴えた。

 参院選を自共対決と位置付ける共産は、維新が一大勢力の大阪では「自民と対決、維新に痛打」がスローガン。

 「都議選で(維新が惨敗し)胸がすっとした人も少なくないと思うが、大阪ではまだ早い。決着をつけるなら対決してきた共産党を」と、批判票の受け皿としてアピールする。

 「分かりやすい演説で歯切れがいい。マスクもいい」(陣営)というイケメン弁士。実は、維新の橋下徹共同代表と同じ大阪・北野高校ラグビー部出身だ。

 橋下氏の7学年下にあたり、卒業後は単身で米国留学。また、市民団体で9年間7000件の生活相談を受け、陣営は「国際感覚が身についているし、庶民の暮らしの痛みも分かる」と高く評価している。

 昨年の衆院選では、擁立した14小選挙区中、12勝と圧倒的な強さを見せた維新のお膝元・大阪。だが“後輩”も負けじと、無党派層をターゲットにした屋外の街頭演説重視の戦略で挑み「昨年の衆院選と比べ、聴衆は倍近い。人垣の厚みが違う」と陣営。

 序盤の情勢調査で、東京選挙区(改選5)とともに当選圏内に入りつつある。東京で1議席を獲得した01年以来の選挙区での議席獲得へ「何としても」と力が入る。

 一方、民主党は「全国一の最重点選挙区」(陣営)と公示初日の細野豪志幹事長(41)、蓮舫氏(45)ら幹部クラスを続々投入。

 梅村氏は07年、元参院議員のタレント・西川きよし(67)を超える同選挙区過去最多128万票を獲得し初当選したホープだが、藤村修元官房長官(63)が街頭で「皆さん、覚えてますか?」と紹介する姿が苦境を物語る。

 内科医で、NHK朝ドラと同じ愛称を使う「梅ちゃん先生」は「厳しい戦いです。力を貸してください」と必死に訴えた。
682無党派さん:2013/07/14(日) 07:35:23.95 ID:rD/kNMEl
>>677
共産党に期待されているのは、
企業優位政治への監視。
解雇規制緩和・ブラック企業の容認など自民党は企業に優しく労働者に厳しい政党。
賃上げだって形の上では政府は大企業に要請しているが、なかなか応じる気配もない。
政府は社会保障の削減にもいよいよ本格的に踏み込もうとしている。
共産党が伸びて批判を強めれば、労働政策・賃上げ・社会保障政策に影響は及ぶだろう。

これまでは「ねじれ国会」のお陰で、企業優位政治への暴走に歯止めがかかっていたが、
これからは歯止めが利かなくなる。思えば、ねじれが始まる直前は消えた年金が問題になり
ホワイトカラーエグゼプションを安倍が強行しようとしていた。
「ねじれ」がなくなることで、国民搾取政策が再開する危険性は十分にある。
683無党派さん:2013/07/14(日) 07:36:43.38 ID:/oUb5VCz
奈良も話題にしてください!
684無党派さん:2013/07/14(日) 07:46:48.42 ID:Z3pDCzYv
今日の遊説
自民党
安倍 晋三総裁.
10:00〜 【青森県】滝沢もとめ 青い森公園( 青森市長島1-2-2 ) 街頭演説会
12:30〜 【岩手県】田中しんいち 盛岡駅東口 街頭演説会
14:15〜 【岩手県】田中しんいち イオンスーパーセンター一関店( 願叶乃湯前 ) 街頭演説会
15:40〜 【岩手県】田中しんいち さくら野百貨店北上店前( 北上市本通り2-2-1 ) 街頭演説会
17:45〜 【秋田県】なかいずみ松司 秋田駅前アゴラ広場 街頭演説会

石破 茂幹事長.
12:50〜 【山梨県】森屋ひろし 小林公園前( 笛吹市石和町市部1080 ) 街頭演説会
13:30〜 【山梨県】森屋ひろし 甲府駅南口信玄公像前 街頭演説会
14:10〜 【山梨県】森屋ひろし 韮崎市民交流センター前 ( 韮崎市若宮1-2-50 ) 街頭演説会
17:50〜 【東京都】たけみ敬三 銀座三越前( 中央区銀座4-6-16 ) 街頭演説会

小泉 進次郎青年局長.
08:30〜 【高知県】高野光二郎 馬路村役場前( 安芸郡馬路村大字馬路 ) 街頭演説会
10:25〜 【徳島県】三木とおる まぜのおか・ピクニック公園 ( 海部郡海陽町浅川ヒムロ谷59 ) 街頭演説会
12:30〜 【徳島県】三木とおる アグリあなん( 阿南市桑野町上張15 ) 街頭演説会
16:50〜 【愛媛県】井原たくみ 松山市駅前坊ちゃん広場 街頭演説会
18:30〜 【愛媛県】井原たくみ 興居島由良港付近( 松山市由良町 ) 街頭演説会

民主党
海江田万里代表
10:00 東京 街頭演説・練り歩き 巣鴨とげぬき地蔵入口(豊島区巣鴨3−35−2付近)
12:30 神奈川 街頭演説・練り歩き 東戸塚駅西武前
17:00 岡山 大決起集会 ホテルグランヴィア岡山4Fフェニックス(岡山市北区駅元町1−5)
18:40 広島 個人演説会 可部公民館(広島市安佐北区可部3−19−22)

細野豪志幹事長
13:00 埼玉 街頭演説 大宮駅西口
16:40 新潟 スポット演説 原信マーケットシティ河渡店前(新潟市東区河渡135)
17:20 新潟 スポット演説 ウオエイ石山店前(新潟市東区石山4−2−6)
18:00 新潟 個人演説会 シルバーピア石山(新潟市東区石山団地10−13)

維新の会
橋下徹 代表
12:00頃〜 神奈川県 武蔵溝ノ口駅
15:00頃〜 神奈川県 川崎駅西口(ラゾーナ前)
17:00頃〜 神奈川県 桜木町駅前(みなとみらい側)
19:00頃〜 神奈川県 横浜駅西口(高島屋前)

みんなの党
渡辺喜美 代表
10:00 【千葉】(寺田まさひろ候補)柏駅東口 ロータリー(デッキ上)
11:15 【千葉】(寺田まさひろ候補)流山おおたかの森駅東口ロータリー
12:25 【千葉】(寺田まさひろ候補)南流山駅南口ロータリー
14:00 【千葉】(寺田まさひろ候補)新松戸駅前ロータリー
14:30 【千葉】(寺田まさひろ候補)新松戸駅前
15:45 【埼玉】(こうだ邦子候補)新越谷駅 南越谷連絡口
17:00 【埼玉】(こうだ邦子候補)川口駅東口デッキ上
18:30 【埼玉】(こうだ邦子候補)イオン北浦和店前お祭り広場
19:15 【埼玉】(こうだ邦子候補)浦和駅東口

共産党
志位和夫委員長
14:55〜京都市・京都駅前(タワー前)
16:30〜大阪市・ナンバ高島屋前
18:20〜神戸市・神戸元町大丸前
685バカボンパパ:2013/07/14(日) 07:50:43.12 ID:232yLUUI
>>684
海江田万里の「今日もどこかで練り歩き」

どうせなは居酒屋とか立ち寄ればいいのになw
686無党派さん:2013/07/14(日) 07:51:10.85 ID:4DBs5u3C
水野正己 ?@mizuno_masami
ttps://twitter.com/mizuno_masami/status/356174655343693825

太田市内の共産党の支部の党員宅に先日、創価学会員が訪問。「もう公明党は信じられない。今度は共産党に入れる」と言われ、
その党員はびっくり。「情勢の変化は感じてましたが、身近なところで創価学会員がわざわざ話しに来てくれるなんて。もっとたくさんの人に支持を広げます」と報告がありました。


今回は創価の方も1-2%がた共産や幸福に入れる人が出てくるのかな、という可能性も
687無党派さん:2013/07/14(日) 07:53:47.56 ID:oKV+iqoc
詳細なデータを持っている自民党が最大効率で選挙運動する、と仮定すると
各選挙区の情勢がそれとなくわかってくるね
688無党派さん:2013/07/14(日) 07:54:27.31 ID:rD/kNMEl
>>686
「学会員が今度は共産党に入れると言っている」ってのは
共産党の選挙ニュースの定番の話。
そういう人はどっと増えれば共産も増えるだろうが、ごく一部でしょう。
689バカボンパパ:2013/07/14(日) 08:01:29.12 ID:232yLUUI
>>684
ヨシミは宮城行けよ。
あともうちょっとだ、つうのに。
690無党派さん:2013/07/14(日) 08:07:31.22 ID:yvDo+xmZ
TMや九電のメールみたいに、徹底的にツッコミさせるってのは大きいだろう。
それは地方議員のネットワークがしっかりしてるからこそ成せる技でもあるんだが。

答弁で少しでも有利な点があればそれを地方議員が役所にかけあって
実際に運用させるぐらいだからねえ。
691無党派さん:2013/07/14(日) 08:16:42.55 ID:HIoGmmdu
>>684
橋下は大阪には帰りたくないんだなw
692無党派さん:2013/07/14(日) 08:18:31.70 ID:/LBRePKC
  
ワタミはどこで演説しているんだ?
693無党派さん:2013/07/14(日) 08:26:41.06 ID:orae4IOW
【維新】 後発医薬品義務化 橋下代表「国民みんなジェネリックにする。それを義務化したい」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1373751278/1

★遊説録:後発医薬品義務化−−日本維新の会・橋下徹共同代表

 薬をもらう時、「ジェネリック(後発医薬品)にしてください」と言うだけで医療費がぐっと下がる。
保険証で薬をもらう時、国民みんなジェネリックにする。それを義務化したい。
製薬業界と結びついた自民党は打ち出せない。(東京都豊島区の街頭演説で)

毎日新聞 http://mainichi.jp/select/news/20130711ddm005010169000c.html
694無党派さん:2013/07/14(日) 08:29:12.14 ID:HIoGmmdu
>>692
関東圏を彷徨っているといくつかのメディアには書かれてるな。議員の応援はなしだそうだが。
695無党派さん:2013/07/14(日) 08:31:24.36 ID:4DBs5u3C
さて今日から那覇市議選、奈良市長選・市議選が始まりますが連動効果は見られるでしょうか…
696無党派さん:2013/07/14(日) 08:32:27.32 ID:2rHv0Kfa
>>693
製薬業界というよりも正確には医師会だな。
製薬業界のほうはジェネリック推進ですよ。
697無党派さん:2013/07/14(日) 08:33:15.48 ID:2rHv0Kfa
>>695
奈良市長選は見どころだな。
698無党派さん:2013/07/14(日) 08:34:38.67 ID:EhYRAo2B
>>692
ワタミが応援したら票が減るから、
応援演説はなしで、カネの支援してるんだろうか
699無党派さん:2013/07/14(日) 08:34:55.28 ID:0CAg9svS
>>655
「べき」のレス番は?
700無党派さん:2013/07/14(日) 08:35:04.84 ID:lqPBQwn5
つか都議選以降共産支持者が猛烈にレスしてて興醒めなんだがw
東京と全国じゃ全然違うわw
民主より経済最悪にするのが共産なのに何血迷ってるんだよw
自殺願望でもあるのかと
それとも総生活保護化でも目指してるのかいなと
東京で1議席確保する程度でしょ
701無党派さん:2013/07/14(日) 08:37:14.45 ID:2rHv0Kfa
>>700
東京は他地域より景気がいいから民主支持者や共産支持なんて「遊び」ができるんだよ。
702無党派さん:2013/07/14(日) 08:38:45.33 ID:2rHv0Kfa
>>700補足
あと大阪は共産が4位当選する可能性高い。
4位争いする民主への風当たりが東京よりもキツイし
労組の組合員は自民や維新に流出するのが目に見えてるから
703無党派さん:2013/07/14(日) 08:39:22.36 ID:/LBRePKC
>>694
比例で自民がかなりの票を落とすのは間違いないな
ワタミ効果恐るべし


ワタミ前会長・渡邉美樹氏は落選運動をするまでもないかもしれない
ttp://kirik.tea-nifty.com/diary/2013/07/post-e364.html

一部TwitterやFACEBOOKなどで「自民党は応援したいけど、渡邉美樹は当選させたくない人たち」に対して
、どうすれば自民表を傷つけずに渡邉さんだけを落選させられるか検証し、方法を推奨する連絡が出回っております。

 が、現状で見まして、すでに渡邉美樹さんは自分に対する投票の呼びかけを従業員に対して行ったビデオが
多数流出しており、今週発売の週刊文春にもこのビデオがすでに報じられて、
公職選挙法上どう考えてもアウトという状態になっています。ネット選挙解禁とか吹き飛ぶぐらい、
ど真ん中の公選法違反の事案です。

ttp://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=MiyQC6SNo4U
704無党派さん:2013/07/14(日) 08:45:22.95 ID:zIw/rUtH
>>693
みんなジェネリックにしたら、先発薬開発・保険適用のインセンティブがなくなって
医療分野の質と技術の低下を招くんだが・・・
705無党派さん:2013/07/14(日) 08:46:46.55 ID:1cwX8Dit
>>704
ジェネ出るまで高くするしかないねぇ
706無党派さん:2013/07/14(日) 08:48:06.53 ID:lnvBBrIu
>>700
大阪は自維公共で確定だと思うんだが。
707無党派さん:2013/07/14(日) 08:53:29.55 ID:yvDo+xmZ
>>700
・公共工事や業務委託は中小企業へ傾斜的に発注する
・下請け叩きを止めさせる

これで中小企業・内需中心の経済体制にする(=TPPとは真逆)ってのが政策だから
地域のオッサン保守層なんかも経済政策では取りこめないことも無いけどな。
09年総選挙以降、そういう層にガンガンアプローチしてるみたいだし。
(医師会やJAにもガンガン行ってるけど)

民主は結局は仕分けによるムダ削減・規制緩和で雇用創出って路線で
経済政策ではネオリベ寄りだったわけだしな。
708無党派さん:2013/07/14(日) 08:59:01.02 ID:0CAg9svS
>>706
民主選挙区15予想(>>551)する時点でお察しレベルの奴だろw
709無党派さん:2013/07/14(日) 09:00:24.65 ID:lqPBQwn5
>>613
公明と民主なんてほとんどがキャラ被ってるんだがw
もともと思想、政策がかなり近いんだから自民じゃなく民主と連立組めとほんと思うわ
細川政権時の遺恨ってなかなか払拭できないんだな

>>621
結局大阪は共産と民主の4位争いってだけの話だけどなw

>>635
細野ってほんと性格が腐ってるね
民主にいるとそうなっていくんだな

>>676
その躍進した都議選でもたかだか60万票しか得票率ないのになw
ほんと夢見てる奴多すぎw
つか2chでもこんだけ支持者いたのが驚きw
マスコミに振り回されてる奴も多すぎだがw
710無党派さん:2013/07/14(日) 09:02:57.69 ID:0CAg9svS
>>709
> 60万票しか得票率ない
おまえは数と率ごっちゃにすんな
711無党派さん:2013/07/14(日) 09:04:57.22 ID:50p7Zz+A
>>706
さすがに民主党が一本化してるから残しそうだけどな
712無党派さん:2013/07/14(日) 09:05:46.56 ID:vNs7wtVJ
>>682
>企業優位政治への監視。

鉄鋼はじめ基幹産業ボロボロで、パナもソニーも復活できるかの瀬戸際なのに
これ以上企業しばけってか?
ただでさえ外国より高い法人税、その上原発止めてるせいで電気料金も割高
共産党の言う通りにしたら日本企業は潰れるかさらなる海外流出が進むかの二択だろうよ
713無党派さん:2013/07/14(日) 09:06:14.10 ID:/5vgmGdq
>>700
そもそも「共産党が経済を悪化させる」とか言われても
実際に悪化させた民主党に入れるよりはマシって考える人のほうが多いんじゃないの

>>704
黒字出すどころか研究費用の回収すら出来なくなる可能性もあるよね
それにものによってはジェネリックと先発で価格が大差ないって物もあるし
714無党派さん:2013/07/14(日) 09:07:43.57 ID:lqPBQwn5
>>683
選挙区自民圧勝で話題にするネタが皆無w
維新は選挙区、比例とも奈良勢は辞退というアホみたいなことやらかしたしな
これで奈良での維新の比例もけっこう落ちるだろうな
衆院選時大阪に次2位の維新得票率を誇ってたのが奈良なんだがw

>>691
大阪は既に2位くらいの当選固めてるから今は全国比例票でいかに伸ばすかが重視なんじゃね

>>708
俺は維新とみんなが選挙協力解消でほとんどが漁夫の利で選挙区は民主に流れると読んでるからね
ま、都議選前より共産の比例と東京での1議席を増やしてあげたがw
ほんと都議選におまえら流されすぎだぜw
715無党派さん:2013/07/14(日) 09:10:01.99 ID:NNo72tBm
法律に詳しい人答えてもらえませんか?
選挙期間中例えば2チャンネルの中でどういう書き込みをしたとき選挙
違反に問われるのでしょうか?

@特定の政党、候補者の名を出しての支持投票を訴える。
A特定の政党、候補者を非難中傷する。

等が考えられますが、政策への非難、批判は思想信条の理由から許され
ると思いますが、どうなんでしょうか?
個人名はだめとしても、特定政党への非難、中傷もいけないのでしょうか?
716無党派さん:2013/07/14(日) 09:10:40.74 ID:HIoGmmdu
>>714
とても固めているようには見えんが?
現状3位、大先生と公明がトップ争いしてる状態。
717無党派さん:2013/07/14(日) 09:10:47.54 ID:vNs7wtVJ
>>707
中小企業は電気料金値上げで死に掛けてるんですが
原発ゼロにしてどうやってやっていけるの
共産党が叩きまくってるアベノミクスで異常な円高が是正されて
安い中韓製品の大量流入がおさまって、中小もようやく息を吹き返してるの分かってる?
718無党派さん:2013/07/14(日) 09:10:47.61 ID:2rHv0Kfa
>>712
大事なのは中小企業への監視なんじゃない?
大手のほうは給与もナスもそこそこあるのにさ
共産って中小のブラックには甘いねぇ
719無党派さん:2013/07/14(日) 09:11:39.32 ID:lqPBQwn5
まさにネット選挙解禁の名のもとの言論統制って奴だなw
どの辺までのアウトなのか参院選後わかるってオチかとw
720無党派さん:2013/07/14(日) 09:12:33.72 ID:lqPBQwn5
>>716
維新が大阪で議席落とすなんて死んでもないわw
もし落としたら俺は2ch引退するでw
721無党派さん:2013/07/14(日) 09:12:51.95 ID:2rHv0Kfa
>>713
ジェネリックの需要が大きいのはアフリカやインドといった途上国だな。
ああいう国では新薬を買う余裕が無い人が多いけど人口は滅茶苦茶多いから
ジェネリックでも十分市場になるんだと
722無党派さん:2013/07/14(日) 09:13:40.79 ID:t3PTdLTw
>>635
共産党は安倍さんの味方をした訳ではないでしょう。
審議内容に全く関係の無い内容の個人攻撃丸出しの議題に、
単に正論として反対しただけ。

そりゃ、政策や思想の遠い近いは関係ない。
723無党派さん:2013/07/14(日) 09:14:45.72 ID:HIoGmmdu
>>720
大阪は4議席です。だから3位は当選。
維新4位なんてのはないよ、なったらそれこそ俺が仰け反るわ
724無党派さん:2013/07/14(日) 09:16:03.16 ID:2rHv0Kfa
>>716
大阪では維新は相変わらず健在。
大阪での維新の強みは自民から共産までの政党支持者に
維新支持者がいるという点。
725無党派さん:2013/07/14(日) 09:16:20.15 ID:yvDo+xmZ
>>712
大手ほど法人税払ってない(ちゃんと継続して利益出している会社でもね)し、
税率の議論は無意味だったりする。
そのあたりは経済誌の東洋経済にも出てるわけだしな。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130701-00014471-toyo-bus_all

原発はコストのユーザー負担が徹底されてないから
(警察や海保による警備費用も電力会社は一切負担していない)
再稼働しないとコスト高になるだけで、実際の発電コストは火力水力に
比べても非常に高いんだが。
726無党派さん:2013/07/14(日) 09:17:22.52 ID:vNs7wtVJ
>>722
単に民主が下種なだけ
みんなの党も反対してるよ
>>635ではなぜか共産党だけが反対したことになってるけどね

共産党員は息をするように嘘を吐くから嫌だ
727無党派さん:2013/07/14(日) 09:19:59.94 ID:WyKMohmZ
>>718
>中小のブラック
それってモロにw
728無党派さん:2013/07/14(日) 09:21:49.59 ID:/5vgmGdq
>>722
下品な事言えば「便所に行くな!我慢できなきゃ漏らせ!」っていってるようなもんだからな
普通の神経してたら誰も同調しない意見
729無党派さん:2013/07/14(日) 09:25:22.30 ID:HIoGmmdu
>>724
健在なのにあの大先生の後塵を拝するとはこれ如何に? 結局、維新は既得政党になっちゃってるんだよな。
730無党派さん:2013/07/14(日) 09:25:33.93 ID:x6fJtMt4
>>723

維新は大阪3位でもおかしくないね。
>>637を見ればわかるけど、当確とはいえ露骨に手を抜きすぎ。

逆に、なんで新潟に力を入れてるんだろうか。
広島とか福岡にもっと行った方が良さそうなのに。
731無党派さん:2013/07/14(日) 09:25:54.40 ID:2rHv0Kfa
>>727
この差でしょ

自民ー大手ブラックの味方
共産ー中小ブラックの味方
732無党派さん:2013/07/14(日) 09:26:52.93 ID:2rHv0Kfa
>>729
維新支持の自民支持者が自民支持に回帰してると思われ。
733無党派さん:2013/07/14(日) 09:27:31.61 ID:WyKMohmZ
>>728
それを国会で言ってしまう細野ってどれだけクズなんだ
734無党派さん:2013/07/14(日) 09:27:33.73 ID:HIoGmmdu
>>730
米山に何らかの義理があるんじゃないのかと思う。
735無党派さん:2013/07/14(日) 09:27:33.93 ID:WJ77kscR
維新比例テコ入れもしてないのか
736無党派さん:2013/07/14(日) 09:28:23.34 ID:CMqPZpg0
>>635
>>726が正解。
共産党だけじゃなく、みんなの党も反対してた。

【政治】民主「安倍首相がたびたびトイレに…その間は審議止めよ」と主張→「生理現象だ」と擁護相次ぎ不採用★3[02/27]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1362011251/363

363 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/03/01(金) 14:31:51.38 ID:aLm06yIf0
>>53
>安倍を援護してる他党(野党と言ってないところがミソw)とは「公明党」だよW
クズ特有のデマカセ乙


>大局とは関係のない訴えに、与党だけでなく野党も「生理現象だ」(みんなの党)、
>「野田佳彦前首相もトイレに行っていた。そんなことを理事会の議題としてやりあう
>べきではない」(共産党)などと冷ややか。翌28日の衆院予算委員会の理事会でも民
>主党理事が同様の主張をして、与野党理事からはため息が聞かれた。
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20130301/plt1303011149002-n1.htm
737無党派さん:2013/07/14(日) 09:31:01.34 ID:yvDo+xmZ
新潟は民主生活に割って入れる可能性が大だからじゃね?
広島は厳しいっぽいね。
738無党派さん:2013/07/14(日) 09:32:45.76 ID:zIw/rUtH
>>718
ローカルのタクシー会社とか介護事業所とか、中小ブラック企業の労働争議によくかかわっているのは
全労連(共産党)や全労協(社民党)の方だよ。


京都の民主は嫌われっぷりがやばい感じだ。「票くれ」ニュースが出たあとに、創価学会員で自治会長やってる伯父に聞いてみたら、
伯父のところにも似たようなアプローチがあったが、伯父曰く
「人にものを頼む態度じゃなかった。『共産党を通したらあんたたちが困るんだぞ』と上から目線でむかついた。
あんなのは絶対通すわけにはいかん。西田は安泰だし、俺と嫁と子供らは今回は選挙区だけ共産に入れてやる。
他の人にも、『選挙区は西田で、西田が嫌なら北神以外』で頼んでいる」だってさw
739無党派さん:2013/07/14(日) 09:34:35.49 ID:OddQtgQx
でも大阪で3位とか「本拠地ですら自公以下www維新終わったなpgr」
と各方面で言われまくること間違いない
兵庫で取ったとしても大差はつかない薄氷の勝利だろうし
何より目標設定が「大阪トップ」だったのにそれが達成できなかったとなると
関西圏ですらオワコン政党扱いされかねない

元々大阪兵庫、おまけで広島福岡くらいしか勝負になってないのに
740無党派さん:2013/07/14(日) 09:35:13.64 ID:UhArluCR
>>738
ホントなら民主アホだなぁ。こういう時は泣きつくんだよ。泣いて泣きまくる
741無党派さん:2013/07/14(日) 09:35:55.51 ID:lqPBQwn5
そりゃぁ新潟は民主、生活、社民と分裂してるから食い込みやすいしな
人材的にも米山氏はまずまずだし
つか経歴すげえなw
742無党派さん:2013/07/14(日) 09:36:20.16 ID:HIoGmmdu
>>732
そもそも大阪の自民支持層ってのはそれほどの票数はないよ。
743無党派さん:2013/07/14(日) 09:36:23.44 ID:vNs7wtVJ
「助けてくださーい!」連呼で見事比例復活を果たした原口先生を見習うべきだ
744無党派さん:2013/07/14(日) 09:36:44.84 ID:J3WZg1y0
>>731
ワタミなんかが大企業な訳ないじゃん
所詮、居酒屋の中小企業と言う概念だよ
745無党派さん:2013/07/14(日) 09:36:58.14 ID:2rHv0Kfa
>>738
普通の中小企業は?
大手顔負けのブラックはたくさんあるよ?
中小企業いじめじゃなくてブラックの中小企業
潰しのほうが大事なんじゃないの?
746無党派さん:2013/07/14(日) 09:38:52.59 ID:50p7Zz+A
岩手の情勢はどうなんだよ?
747無党派さん:2013/07/14(日) 09:38:59.44 ID:vNs7wtVJ
>>741
医師で弁護士ってやつ?
埼玉の自民現職もそうだよ

米山は経歴はともかく実際に喋ってる映像見ると気持ち悪くて生理的に駄目だと思う
こいつが相手じゃなかったらもっと早くに真紀子を落とせてたかも知れん
748無党派さん:2013/07/14(日) 09:40:28.53 ID:2rHv0Kfa
>>742
衆院選でも大阪で票数が2位になってるように自民が案外いる。
大阪市長選で橋下が勝利したのも自民党の支持者の6〜7割が橋下支持に
回ったことが大きいしそういう連中が無党派と一緒に維新のコアになってる>大阪
それが今回自民のほうに回帰してるってこと
749無党派さん:2013/07/14(日) 09:40:31.35 ID:yvDo+xmZ
総選挙直後は2人擁立って話もあったが、止めといておいた方が結果的に良かったな>維新大阪
どうせトップを取れないなら2人当選を狙った方が効果あったかもしれんけど。
750無党派さん:2013/07/14(日) 09:40:57.74 ID:ByJ/QQsP
>>707
○○はばい菌で汚いから強力な消毒液で全て殺して綺麗にしましょう、スーパーの抗菌グッズがあるから大丈夫という潔癖馬鹿が仕分け削減大好き連中だ。
結果的に抵抗力が弱くなって大病になる。
スズメを害鳥とレッテルを貼り大量に殺して イナゴを大発生させた毛沢東と同じ思考レベル。
751無党派さん:2013/07/14(日) 09:41:30.50 ID:/5vgmGdq
>>733
人の生理現象にはギャーギャー言うくせに自分のシモはアホほど緩いって時点でお察しくださいだろ
いっそのこと、次の総選挙で細野の所に二岡でも立てろ
752無党派さん:2013/07/14(日) 09:43:02.25 ID:WyKMohmZ
>>751
それいいわw
753無党派さん:2013/07/14(日) 09:43:50.01 ID:HIoGmmdu
>>748
それは分かった上で書いているんだが。
そもそも無党派層ならぬ浮遊層が圧倒的な大阪で支持層ってもん自体がどれほどのものなのやら、ってのが言いたい訳だ。
754無党派さん:2013/07/14(日) 09:44:27.00 ID:PXx6Eu35
民主壊滅→野党再編、という流れかな?
再編したところで、期待できる要素は皆無だが。
755無党派さん:2013/07/14(日) 09:46:12.81 ID:lqPBQwn5
>>748
もともと大阪維新っつーのは大阪自民が分裂して安倍派の人らが立ち上げた党なわけで
自民支持者が中心なのは当然だしね
ま、そんな安倍政権の影響で維新勢力もじわじわ衰退って感じだけどね
ほんと大阪自民の漁夫の利の復活w
756無党派さん:2013/07/14(日) 09:46:33.43 ID:HIoGmmdu
>>754
金庫争奪戦と言った方が良いかもしれない。冗談抜きで。
757無党派さん:2013/07/14(日) 09:47:20.93 ID:OddQtgQx
>>747
選挙に弱い候補ってのはそれなりに理由があるわな
それに選挙って負けグセ付いちゃうと通れない、泡沫手前からのし上がったなら別だが
新潟は森ゆが土壇場で強いからなあ
広島はもはやノーチャンスになったが新潟は森ゆと予想

>>749
あの民主以下選対では現状の流れで2人当選は不可能
東に傾けて2位とか取ったとしてもダントツじゃない限り
「大阪で維新落とす!!」みたいなことになって維新終了確定になる
もう1人立てて完全に見捨てるとか立てる意味ないし
1人に絞ったのは完全に正解とは言えないが2人擁立は愚の愚の愚策
758無党派さん:2013/07/14(日) 09:48:09.56 ID:J3WZg1y0
>>745
日本の経済を支えてるのは9割を占める中小企業の事業所だから
それを潰せというのは日本を潰せと言うのと同じ
もっともワタミみたいな居酒屋が無くなっても変わりはいくらでもあるから誰も困らないけどね

長年自民党を支えてきたのも、そう言った中小企業の人たちだよ
もっとも、ここ数十年自民党に裏切られて首吊った社長さんも多いと思うけどね
759無党派さん:2013/07/14(日) 09:51:01.79 ID:zIw/rUtH
>>754
もう一度政権交代可能な大野党ができるためには、何らかの理由で自民が割れなきゃならんだろうな。
かつての新生党結成のように。今の野党がくっついても無理だろうし、どこかが急成長するとも考えにくい。

考えられるとすれば、憲法問題で急進派(自民改憲案寄り、「あるべき」日本を明記したい)と
穏健派(自衛隊容認、集団的自衛権など現状追認的改憲でよしとする)にわかれるとか、
経済分野でアベノミクス継続派と財政均衡優先派に分かれるとかだが・・・。
760無党派さん:2013/07/14(日) 09:51:44.67 ID:ByJ/QQsP
与党経験がある!→実績ある自民でいいじゃん
弱者に優しくします!→昔から活躍してる共産でいいじゃん
ナマポが貰えます!→学会に入ればなんとかしてくれる公明でいいじゃん
自民が嫌なら是非!→一応党首人気がある維新でいいじゃん
既得権益打破!→闘う改革(笑)のみんなでいいじゃん
憲法を守ります→ある意味ぶれない社民でいいじゃん
761無党派さん:2013/07/14(日) 09:53:14.08 ID:yvDo+xmZ
まあ中小企業対策ってのは大企業に左右される面もあるわけで、
共産がただ単に大企業を叩けばいいって面ってわけじゃない。
だからこそ「地域循環型経済」の提案とかで筋の通った姿勢を見せるべきなのに、
内部留保がどうだかこうだかという議論をやるのは民主と同じで、単純化しすぎなんだわな。
762無党派さん:2013/07/14(日) 09:53:35.69 ID:vNs7wtVJ
>>754
ポスト海江田をめぐる代表選で輿石と前原一派のハルマゲドンを楽しみにしてたんだが
前原(京都)、玄葉(福島)、岡田(三重)と軒並み地元を落としそうなんで
出馬できるのかちょっと微妙になってきた

無傷で助かりそうなのは安住(宮城)くらいだけどまさかねぇ
763無党派さん:2013/07/14(日) 09:55:01.96 ID:qQUuJef8
民主党の代表は誰がやるのかな。
本来なら困った時の岡田さん頼みなんだろうけど、選挙区落とせば無理だろう。それを考えるとも前原さんも手を上げないかもしれない。

大畠さんあたりで落ち着くのでは。
764無党派さん:2013/07/14(日) 09:56:49.89 ID:HIoGmmdu
>>763
先に大畠さんにすべきだったな。
765無党派さん:2013/07/14(日) 09:59:32.51 ID:GVzxJ3+/
>>762
毎日新聞見たときには、トミ子とみんなの党は接戦とか書いてあったけどな。
766無党派さん:2013/07/14(日) 10:00:36.53 ID:vNs7wtVJ
大畠って年食ってる上に海江田に輪をかけて地味だろう
767無党派さん:2013/07/14(日) 10:01:33.78 ID:lqPBQwn5
海江田辞任は18議席くらい?
そこまで民主を落とすには共産にしろ維新、みんなにしろ民主からもうちょい選挙区奪わないと不可能だろうね
ほんと維新とみんなが選挙協力してれば民主15議くらいまでにできたのに残念だな
768無党派さん:2013/07/14(日) 10:01:40.21 ID:/5vgmGdq
もしもの話だが輿石が落ちてたら民主党の情勢は今よりマシになってた様な気がしないでもない
769無党派さん:2013/07/14(日) 10:02:10.72 ID:0AKCa7x6
静岡が通れば細野だろうし、ゲンバは落とした所で1人区(三重は別)だから
大してダメージないだろう。安住は格的に無理だし
野田再登板もあるかもね。
770無党派さん:2013/07/14(日) 10:03:07.75 ID:2rHv0Kfa
>>761
内部留保の話って営業や経理をちょっとでもしてれば分かる話。
世の中掛売りで動いてるのに支払う現金無くなればヤバイのは分かる
共産党には経理経験者がいないようで

>>753
維新の大阪での支持構成を見ると
無党派を中心に既成政党支持者にも支持を食い込ませてる
という具合。意外だが維新がいままで大阪で強かったのは
無党派だけでなく自民、民主、公明、共産の各政党支持者からも一定
の支持を受けてたということが大きい
771無党派さん:2013/07/14(日) 10:03:46.49 ID:vNs7wtVJ
>>769
さすがに惨敗の選挙責任者が代表就任はないだろ
772無党派さん:2013/07/14(日) 10:04:17.09 ID:0AKCa7x6
>>770 だけど給料がドンドン下がってるこのご時世に増え続けてるってのは問題でしょ。
773無党派さん:2013/07/14(日) 10:04:27.74 ID:28qG4Bbe
>>750
なら共産党に一度政権獲らせて実践させてみればいいんだけどな
774バカボンパパ:2013/07/14(日) 10:05:31.89 ID:232yLUUI
民主大物で党首未経験では、枝野がいるな。
775無党派さん:2013/07/14(日) 10:05:33.25 ID:0AKCa7x6
>>771 と言っても勤まる人間がいないからね。
776無党派さん:2013/07/14(日) 10:06:28.21 ID:0AKCa7x6
>>774 でも埼玉も微妙なんですよね。
777無党派さん:2013/07/14(日) 10:06:49.05 ID:28qG4Bbe
>>770
www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-11-30/2012113008_01_1.html

財界は、内部留保は機械や土地、設備などの資産になっているので取り崩すことはできないと言い訳しています。
しかし、トヨタ(親会社のみ)を例にとっても、資産のうち現預金は1637億円、有価証券は1兆2392億円あります。
一部を取り崩して雇用や賃上げに活用することは十分可能です。
現預金の1割を雇用に回すだけで、年800万円の人件費がかかる労働者を約2000人雇うことができます。

大企業は下請けの中小企業に対し、納入単価たたきをはじめ、不公正な取引を強要しています。
これを改め、適正な単価を支払うことも必要です。
778無党派さん:2013/07/14(日) 10:07:35.50 ID:2rHv0Kfa
>>772
手持現金って増えてるの?
大事なのは手持現金の有無ですぜ?
資産持っててもカネに換金しなきゃ給与や
ナスにはなりません。もっとも現物支給でも
しろというなら別だけど

それとも買掛(支払数か月後というのがザラ)の取り立てでも厳しくしてカネ増やすかい?
支払できず困ったり、倒産する企業がたくさん出るかもしれんが
779無党派さん:2013/07/14(日) 10:07:45.73 ID:lqPBQwn5
>>775
馬淵さんがいるやんw
しかし党内で人気ないけどなw
保守で改革派でタカ派で弱者想いでマッチョ
民主再生にはいい人材だけどね
780無党派さん:2013/07/14(日) 10:07:47.43 ID:/5vgmGdq
>>772
全体主義国家じゃあるまいし納税した後の資金の使い道なんて企業の自由でしょ
共産党の内部留保使え論はお国の為に戦時国債を買えって言ってるのと本質は一緒
781無党派さん:2013/07/14(日) 10:09:07.88 ID:noAcsRX3
>>769
俺も野田再登板を期待する
あの不細工な豚野郎がまた出てくれば完全に民主党は終了する
782無党派さん:2013/07/14(日) 10:09:14.18 ID:vNs7wtVJ
枝野(埼玉)、馬渕(奈良)も落とすだろうからねぇ
783無党派さん:2013/07/14(日) 10:09:36.00 ID:28qG4Bbe
>>780
大企業中小企業に対しての納入単価叩きも「自由」かい
そりゃあ強者の弱いもの苛めの論理だわな
784無党派さん:2013/07/14(日) 10:10:23.01 ID:0AKCa7x6
>>778 増えてるよ。

>>779 仮に馬淵が出馬して細野や玄葉と対立した場合彼じゃ絶対通らないでしょ。
大畠や安住が出て来たら通るような気がするけど。
785無党派さん:2013/07/14(日) 10:10:35.53 ID:/LBRePKC
  
小選挙区はほとんど民主が取ってたのにな
ttp://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin2009/
 
786無党派さん:2013/07/14(日) 10:11:22.37 ID:vNs7wtVJ
俺は前原さんになって欲しいんだけどな
民主がぶっ壊れるのを気にも留めずに改憲に突き進める稀有な人材だから
787無党派さん:2013/07/14(日) 10:12:06.45 ID:0CAg9svS
>>780
よく知らんが共産党の主張って「内部留保差し出せ」ってことなの?
「内部留保積み上がるほど楽なら法人税下げる必要ないよね」ってことじゃないの?
788バカボンパパ:2013/07/14(日) 10:12:48.57 ID:232yLUUI
奉行細野系と菅派で、また党内揉めそうな雰囲気あるんだよね。
となると双方に顔利く枝野で、融和路線では。
789無党派さん:2013/07/14(日) 10:13:15.98 ID:0AKCa7x6
>>786 断言しても良いがあれにそんな能力も胆力も断じてない。
そもそも仙谷のいない前原なんて奉行じゃ最弱だわな。
790無党派さん:2013/07/14(日) 10:13:34.26 ID:vNs7wtVJ
>>787
内部留保切り崩して労働者にばら撒け
791無党派さん:2013/07/14(日) 10:13:53.38 ID:2rHv0Kfa
>>777
1637億ってトヨタの社員の何か月分の給与かね?
またたくまに尽きてしまうなそれでは。それにトヨタも調達に対する支払いできなくなるよ?
あと知らん人が多いけど企業間の取引でカネがスグに振り込まれてくるってのは
少ないから。大手同士であっても検収した月から何か月後に払うというのがザラ。
共産の人は営業経験がある人や経理したことが無い人ばかりのようで

>大企業は下請けの中小企業に対し、納入単価たたきをはじめ、不公正な取引を強要しています。
>これを改め、適正な単価を支払うことも必要です。

大手企業が人件費カットしたら済む話だ。それをせんからコストダウンってことになる。
792無党派さん:2013/07/14(日) 10:14:26.44 ID:0AKCa7x6
>>788 それは埼玉次第だが大河原はどうせ通らんし
今の菅にそんな力あると本気で思ってる?
793無党派さん:2013/07/14(日) 10:14:33.24 ID:GVzxJ3+/
>>786
2月ぐらいにいってた、参院選は10議席ちょっとしか取れないという
のが当たったら、前何とかさんが代表でいいよ。
票読みぐらいは出来そうだw
794無党派さん:2013/07/14(日) 10:14:50.18 ID:zIw/rUtH
>>780
でもそれを安倍が経団連に要請して、
細野に「安倍政権は共産主義的」とか言いがかりをつけられてるんだがw
795無党派さん:2013/07/14(日) 10:15:00.57 ID:qQUuJef8
民主党て新人に負けた人間を党代表に据えるなんて有権者をなめてるだろ。
796バカボンパパ:2013/07/14(日) 10:15:07.38 ID:232yLUUI
意外と、菅派にも奉行にも顔利く人間ていないんだよね、
とくに大物クラスになると。
797無党派さん:2013/07/14(日) 10:15:59.49 ID:J3WZg1y0
内部留保や経常利益が賃金に回らないとスタグフレーションじゃん
なにがなんでも内部留保生善説取る奴はアベノミクスが失敗して欲しいんでしょ

安倍ちゃんも馬鹿じゃないから、直接企業に賃金、賞与の上昇を依頼してんだから

個人の家計に置き換えても、誰もがビビッて金使わなかったら市場に血液が流れない
安倍ちゃん支持してる奴らが、最近どれだけ消費行動取ったのかと
こうやってネットにへばり付いて消費行動取ってないだろ
798無党派さん:2013/07/14(日) 10:16:02.94 ID:LPye6Vq6
両方に顔が利かない馬渕でいいよ。
799無党派さん:2013/07/14(日) 10:16:15.61 ID:/5vgmGdq
>>783
納入単価の買い叩きと内部留保は別種の問題
800無党派さん:2013/07/14(日) 10:16:49.38 ID:0AKCa7x6
俺は細野か玄葉だと思うがね。大穴で野田。どっちになるかはわからん。
801無党派さん:2013/07/14(日) 10:17:29.00 ID:vNs7wtVJ
>>789
断言するけど能力も胆力もあるよ
大事な補選の直前にテレビ局はしごして小沢執行部批判やらかして民主候補を落選させたり
野田執行部が解散すまいと必死になってるときに
「近いうちって言ったらやっぱり年内でしょ!」と言い切って解散への流れを作ったり
ある種鳩ぽっぽにも通じるような底知れなさがある
奴ならやってくれる
802無党派さん:2013/07/14(日) 10:17:38.51 ID:28qG4Bbe
>1637億ってトヨタの社員の何か月分の給与かね?

そういうのは払ってから言うものだけどね

>またたくまに尽きてしまうなそれでは。それにトヨタも調達に対する支払いできなくなるよ?

有価証券も金に変えればいいんだよ
結局のところ富の独り占めやってることにはかわりないんだろ
あなたが共産党に駄目出しする前に大企業側が実践してるならあなたの文句も意味あるかもな、というだけ
803無党派さん:2013/07/14(日) 10:17:47.50 ID:2rHv0Kfa
>>780
というか内部留保を全部使えるカネと勘違いしてるのがイタイ。
社会主義国で設備更新とか償却とかいう考えが無いからそのために
留保してたカネを勝手に現地の共産党の連中に使われるという
のが西側との合弁会社で問題になったことがあるけど日本の共産党も
そういう国の共産と同じレベルの意識らしい。

要は設備修繕や更新、企業に支払を踏み倒して給払えといってる。
そんなことしたら企業の信用ゼロで経営できんようになるのを知らんらしい。
共産主義が失敗したのは上記のような考え方がなかったことによる
804無党派さん:2013/07/14(日) 10:18:35.13 ID:0AKCa7x6
>>801 別に解散云々は前原関係無かったと思うけど。
805無党派さん:2013/07/14(日) 10:18:41.73 ID:Z3pDCzYv
内部留保は完璧にスレ違いなので議論したけりゃ他所でやってちょ。
806無党派さん:2013/07/14(日) 10:19:04.28 ID:2rHv0Kfa
>>783
代わりはいくらでもいるからね。
汎用品でなく特殊なものを作れるようにしないとな>中小企業
日本にはそういう資本財を作れる中小はたくさんいるけど
そういう立場になれん中小はそういう競争にさらされるというだけ
807無党派さん:2013/07/14(日) 10:19:24.10 ID:GVzxJ3+/
輿石がでかい顔出来るんだから、民主党は議員なら誰でもトップ取れるんだよ。
極端な話したら、議員なら何でもあり!
1000票差、自民党が堀内を入れたことで公明党が自主投票になって
票貰って、やっとの思いで勝った輿石だぜw
808無党派さん:2013/07/14(日) 10:19:57.81 ID:0CAg9svS
>>803
全部?
とりあえずソース
809無党派さん:2013/07/14(日) 10:20:05.21 ID:2rHv0Kfa
>>784
どれくらい増えてるの?
それで支払滞らないの?
810無党派さん:2013/07/14(日) 10:20:17.75 ID:Z3pDCzYv
http://yamagata-np.jp/news/201307/14/kj_2013071400354.php
【2013参院選】知事後援会、舟山氏支援を確認 山形で役員会

 吉村美栄子知事の後援会「あったかい県政を支援する会」と各地区後援会の役員会が13日、山形市の大手門パルズで開かれ、参院選でみどりの風現職の舟山康江候補(47)を支援する方針を確認した。

 吉村知事が先月27日、舟山氏支援を表明したことを受けた対応。

 吉村知事と「支援する会」の岡田久一会長、さらに自民新人の大沼瑞穂候補(34)を推す一部役員らは出席せず、会合は「有志の会」として開催。

 「支援する会」と各地区後援会の主な役員約70人が出席した。

 支援する会の鈴木隆一副会長が「既に吉村知事は舟山氏支援を表明している。後援会として考えを明確化し、行動につなげていくことが大事だ」とあいさつ。

 続く非公開の協議の中で、舟山候補の選対本部長も務める「支援する会」の本間利雄顧問、金森義弘副会長らが発言、舟山氏支持を呼び掛け、出席者の了承を得たという。

 会合後、「支援する会」の伊勢和正幹事長は取材に対し「既に多くの仲間が舟山候補の支援で動いている。知事の思いを後援会として受け止めるため会議を開き、意思を統一した。出席者から異論は全く出なかった」と話した。
811無党派さん:2013/07/14(日) 10:21:24.11 ID:B3le7AcD
>>810
これで自民が通ったら知事の面子丸潰れだな
812無党派さん:2013/07/14(日) 10:21:49.87 ID:28qG4Bbe
>>780
だからその文句は使える金を使い切ったのならそういうことも言えるだろ、と
支払を踏み倒して、だなんて溜め込んだ金の金額はそういうレベルじゃないだろ
共産主義に文句言う前に、金を払う余力を見ないふりなのが痛いんだよあなたは
813無党派さん:2013/07/14(日) 10:22:19.48 ID:2rHv0Kfa
>>787
うん分かりやすくいうなら

設備更新や修繕せず、給与を従業員にばらまけ。
他企業への支払いも踏み倒せということ。
814無党派さん:2013/07/14(日) 10:22:28.32 ID:0AKCa7x6
と言うか京都で民主が取れるような情勢なら落とすのは東京と大阪と兵庫だけ。
比例7としてもギリギリ20行くから海江田続投なわけよ。
それを下回るようなら(新潟が多少不確定要素ではあるが)
京都も落とすからどっちみち前原再登板の目はないよ。
815無党派さん:2013/07/14(日) 10:22:42.33 ID:Z3pDCzYv
http://www.minpo.jp/news/detail/201307149626
http://www.minpo.jp/common/lib/phpThumb/phpThumb.php?src=/common/news/localnews/201307149626-0.jpg&w=256&q=100
自民48万票目標 比例県内 投票まで7日 福島

 参院選は21日の投票日まで1週間に迫った。県内各党は本県選挙区の取り組みを強化する一方、比例代表の議席獲得に向け目標得票を設定し支持拡大を目指す。

 各党の比例代表の得票目標は【表】の通り。自民党は本県選挙区の公認候補の目標と同じ48万票とした。

 比例候補30人に担当県議を原則、2人ずつ振り分けた。県議はそれぞれ、自らの後援会に投票を呼び掛ける。

 民主党は6年前の前々回並みの43万6千票台を目指している。支援団体の連合福島の組織内候補や、本県の復旧・復興に携わってきた候補らを支援している。

 共産党は3年前の前回、得た約5万票の2倍となる10万票に目標を置いた。本県選挙区の公認候補が、比例代表重点候補の名前をアピールしながら遊説している。

 公明党は、衆院選を含め県内の比例で得た過去最多の13万票以上を狙っている。推薦した本県選挙区の自民候補の演説会で、「比例は公明」を強く訴える。

 日本維新の会は会津地方にゆかりある2候補の集票に力を入れている。昨年末の衆院選比例東北で獲得した約16万3千票が目標。街頭活動を強化する方針だ。

 社民党は重点候補当選のため、前回の3万2千票を大きく上回る8万票以上が県内で必要になると分析している。県内全域で党員や支援労組が中心となって浸透を図る。
816無党派さん:2013/07/14(日) 10:23:20.52 ID:FL9rcQyH
前原は脇が甘すぎでもう押す奴いないだろうよ
817無党派さん:2013/07/14(日) 10:24:23.96 ID:4DBs5u3C
98年参院選の再来の可能性はどれくらい?
818無党派さん:2013/07/14(日) 10:24:34.27 ID:Z3pDCzYv
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/2013sanin/479456.html?rss
TPP語らぬ首相 アベノミクス強調 農業関係者肩透かし 札幌演説(07/14 08:47)

 安倍晋三首相は13日、参院選道選挙区の自民党候補応援で訪れた札幌・大通公園での街頭演説で「農業、漁業、林業を断固として守っていく」と強調した。

 ただ、道内の大きな争点で、15日からマレーシア会合が始まる環太平洋連携協定(TPP)交渉に直接の言及はなく、農業関係者らは肩透かしを食らった格好だ。

 「中札内村(十勝管内)では枝豆を世界に輸出し、大変な利益を上げているんです」

 「TPP断固阻止」と書かれたハチマキを締めた農業関係者とみられる20人ほどが前方に陣取った演説会場。

 首相はブランド化に成功した中札内村農協の枝豆を例に挙げ、政府の成長戦略に掲げた農業・農村所得倍増や6次産業化、農林水産物の輸出倍増などの取り組みを強調した。

 中札内村農協の山本勝博組合長は十勝管内で取材に対し、「円安で輸出強化に取り組んでいるので首相に評価してもらってありがたい」とする一方で、

 「農協の農産物販売高で枝豆が占める割合は5分の1。TPPによる関税撤廃で農産物が影響を受ければ、生産者は食べていけないということを理解してほしい」と注文を付けた。

 自民党道連は昨年12月の衆院選でTPP交渉参加「断固阻止」を掲げたが、選挙期間中に道内遊説した安倍氏はTPPに全く触れず、政権獲得後に参加へとかじを切った。

 道連は農業団体から「裏切り」と批判にさらされ、北海道農協政治連盟は道選挙区で自民候補を推薦せず、自主投票を決めた。

 同連盟で推薦反対の急先鋒(せんぽう)の一人だった向井地信之・宗谷南農協組合長は地元宗谷管内枝幸町で取材に対し、「首相は選挙に勝つ自信があるので、もうTPPに触れる必要はないということではないか」と指摘。

 「日本の食料自給率は40%弱。農業を輸出産業にすると言うが品質の良い物を外国に売り、日本人は外国の安い物を食べるのか」と、「輸出で稼ぐ」という政権の方針を疑問視する。

 会場で演説を聞いた札幌市の男性会社員(49)は「交渉参加について潔くわびた上で、『農業を守る』と言うべきだ」と批判した。

 15分間ほどの演説時間の大半は、経済政策「アベノミクス」のアピールに費やし、最後は教育再生問題を訴えたが、憲法や原発再稼働など他の重要争点にも言及はなかった。

 「ボーナスが増えた人たちが今年は北海道に旅行するかもしれない。私たちは回り始めた景気の入り口にいる」と誇った首相。演説会場で恵庭市の無職男性(60)は

 「安倍さんはすごい。TPPは反対だが農業を守ると安倍さんが言うなら信じてみたい」と話した。

        ◇

 安倍晋三首相が13日の札幌での街頭演説で、1次産業に関して発言した内容は次の通り。

 農業、漁業、林業を、私たちは断固として守っていくことをお約束する。その中で可能性を伸ばし、農家の収入を増やしていきたい。

 北海道の中札内村では、収穫した枝豆を瞬間冷凍することで鮮度を保ち、世界に輸出している。大変な利益を上げている。

 このような6次産業、輸出をどんどん増やすために国が支援し、農業・農村収入を10年間で倍増したいと計画している。
819無党派さん:2013/07/14(日) 10:24:50.37 ID:0AKCa7x6
>>817 ゼロ。
820無党派さん:2013/07/14(日) 10:25:11.30 ID:PFZujzCl
海江田さんは20議席割っても普通に続投らしいよw

20議席割れでも海江田氏続投? 揺らぐ民主、責任論か混乱回避か
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130713-00000092-san-pol

既に民主は20にも届かない想定で動いてるのねwww
821無党派さん:2013/07/14(日) 10:25:31.79 ID:28qG4Bbe
>>813
はいはい
払う余力がない〜 払う余力がない〜詐欺ですな
822無党派さん:2013/07/14(日) 10:25:32.62 ID:dR+1mcgt
ちょっと話それるけど、3年後の参院選がどうなるか気になるなぁ
今と同じような自民独走状態なら、おそらく今回と似たような結果になるだろうけど
自民の勢いが落ちてきて、「本格的な対自民政党」に票を入れる、ってなったときに
どこに流れるかっていう
823無党派さん:2013/07/14(日) 10:25:33.20 ID:KABCKrf6
民主党の大胆なリストラは大企業の比じゃないなw

政党助成金も、まだうなるくらい余ってんでしょ?
人が減ってどんどん裕福になるなw民主党はw経営がうまいwwww
824無党派さん:2013/07/14(日) 10:26:00.82 ID:3pdV8BD4
20という根拠もよく分からんけどな
20でも半減以下なのにw
825無党派さん:2013/07/14(日) 10:26:33.64 ID:+qgZ0joH
>>811
負けないとは思うが
自民と互角の戦いらしいぞw
826無党派さん:2013/07/14(日) 10:26:36.71 ID:Z3pDCzYv
http://www.oita-press.co.jp/localNews/2013_137376387388.html
参院選おおいた 存亡懸ける社民

 公示日の4日、村山富市元首相(89)は大分市内であった大分選挙区の無所属新人、後藤慎太郎候補(38)の出陣式に駆け付けた。

 「憲法が戦後の平和な日本を守ってきた。社民党の灯が消えれば、憲法改正の波が一気に押し寄せる」。改憲に意欲を燃やす安倍晋三首相を批判し、社民党が擁立した後藤氏への支持を訴えた。

 全国的に党勢が衰えた中で党の屋台骨を支える「大分社民」。村山氏はその“支柱”ともいえる存在だ。

 公示後は高齢をものともせず、県内各地で後藤氏の個人演説会に参加。富山、新潟にも応援に飛び、旗印である護憲を訴え続ける。

 社民党は現在衆参で計6議席。参院選(2議席が改選)の結果次第では政党要件を割り込む可能性すらあり、存亡を懸けた戦いだ。

 全国で多くの社民党支持労組が民主党支持に転換したが、県内では官公労を中心に社民党支持を維持している。

 党は大分選挙区で民主党との候補者調整の末、後藤氏の擁立にこぎ着けた。実質的な公認候補の態勢で支援する。

 だが近年、組織力の陰りを隠せない。昨年末の衆院選では「第三極」勢力の台頭に押されて埋没。県内の比例得票は約5万票まで落ち込み、自民党、日本維新の会、民主党、公明党に次ぐ5番目にまで後退した。

 今回は「改憲阻止、脱原発、反TPP(環太平洋連携協定)といった党の政策そのものが争点」(久原和弘党県連合幹事長)と意気込む。

 ただこれらの政策は生活の党や共産党などとも重なり、独自色は薄い。

 党県連合は選挙区と比例代表を連動した取り組みで、それぞれの票の積み上げを狙う。選挙戦終盤には福島瑞穂党首が公示後2回目となる大分入りをする予定だ。

 「難しい戦いだが、持てる全ての力を傾注する」と内田淳一代表。大分社民にとっても参院選は浮沈を懸けた戦いとなる。
827バカボンパパ:2013/07/14(日) 10:26:47.50 ID:232yLUUI
しかしこのスレ、二階や馬淵みたいな意外な人間が人気ある
面白いスレだな。
828無党派さん:2013/07/14(日) 10:27:09.43 ID:J3WZg1y0
前原は、もう引退した方がいいだろ
自分の選挙区でさえ大して強くない、地元民にも嫌われてる証拠
829無党派さん:2013/07/14(日) 10:27:23.26 ID:VhQ8HJdP
どのみち低投票率なんだからたいした波乱なんかおきんだろ。
空気で投票先変える層が大幅に減るんだから、終盤情勢と結果のばらつきってこれまでになく小さいはず。
830無党派さん:2013/07/14(日) 10:28:16.51 ID:0AKCa7x6
>>822 それは民主、維新、みんな、生活が統合していれば
その政党に流れるだろうし、そうでないなら共産でしょうな。

>>824 海江田本人にポカがあったわけではないからまあ20あれば
輿石が強引に留任させるでしょうな。
831無党派さん:2013/07/14(日) 10:29:37.84 ID:VhQ8HJdP
>>827
同じ人間が何度も同じような書き込みしてるだけだろ。
バカかよ、って書こうとしたけど、自分でバカって名乗ってるんだから仕方ないか。
832無党派さん:2013/07/14(日) 10:29:52.18 ID:ojKNyYTS
>>757
現職の塚田と風間は二回落選しているな
米山は三回
まあ上がいて維新栗原親が六回か
833無党派さん:2013/07/14(日) 10:31:02.88 ID:Z3pDCzYv
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130714-00000079-san-pol
建設業界フル回転、全特いまだ修復中、労組エンスト気味… “集票マシン”稼働状況は?

 与党優勢が伝えられる21日投開票の参院選では、自民、民主両党の支持団体の明暗もくっきりと分かれている。

 安倍政権の経済政策「アベノミクス」が「機動的な財政出動」を掲げたことを追い風に、建設団体が自民党支援の運動を強力に展開中なのに対し、

 政権党時代に迷走を続けた民主党と連座したくない一部の労働組合は露骨な「民主隠し」に出ている。“集票マシン”は何を目指すのか。

 ◆公共事業費復活に期待

 「切られすぎた公共事業費を戻せ−。安倍晋三内閣は、実態としてこういうことをやっています」

 12日午後、群馬県前橋市の群馬建設会館。全国建設業協会が推薦する元国土交通事務次官の自民党比例代表候補がこう訴えると、500人以上の建設関係者から、万雷の拍手が起こった。

 民主党政権が「コンクリートから人へ」と高らかに掲げ、公共事業が無駄遣いの象徴とされたことで、建設業界は肩身の狭い立場に追いやられてきた。

 特に群馬県では、八ツ場(やんば)ダムの建設中止宣言で「建設業者は人にあらずとの思いを抱かされた」(自民党県議)。

 それだけに、防災事業やインフラ整備を推進する「国土強靱(きょうじん)化」を掲げる自民党への期待は高い。群馬県建設業協会の青柳剛会長はいう。

 「必要な公共事業はやるという政府方針を後押しするためにも候補に貢献したい。V字回復までは求めないが、事業量は今より増やさなければならない」

 民主党政権が進めた公共事業費カットや長期的な建設業従事者の減少で組織の基礎体力は低下したが、勢力回復に向けたチャンスだけに表情は明るい。

 ◆わだかまり 自民と深く

 全国の郵便局長でつくる全国郵便局長会(全特)は今年3月、平成17年の郵政解散以来、8年ぶりに自民党と関係を修復した。今回は同党の比例代表候補を出して、選挙戦に臨んでいる。

 「政権与党(自民党)とともに、郵政事業をしっかり守っていく選択をしたことは間違いではない」。全特が推す前会長の候補は11日、仙台市で300人以上の郵便局長らに訴えた。

 かつて100万票もの圧倒的な集票力で存在感を示した全特は、小泉政権の郵政民営化に反発して自民党とたもとを分かった。

 国民新党で臨んだ3年前の参院選では、現職に約40万票を集めながら落選の憂き目を見た。自民回帰を決意した理由の一つには、環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)への交渉参加もある。

 郵便局の収益改善のため全特は日本郵政グループの新規業務参入を求めているが、米政府は政府出資の残る同グループの事業拡大に懸念を示している。

 全特側には政府・与党の中に身を置くことで交渉内容をいち早く入手し、要望を反映させたい思惑がある。

 もっとも、自民党執行部の「出戻り組」への視線は厳しく、「参院選での貢献度を厳しく査定する」(幹部)というスタンスだ。全特の選対幹部はつぶやく。

 「自民とは絶縁状態に陥るほど対立した。わだかまりの解消は難しい…」

 ◆「民主隠し」露骨展開も

 民主党の最大の支持団体、連合傘下の各産業別労組(産別)は9人の比例代表候補を擁立した。

 民主党政権下での前回参院選では11人中10人が当選したが、今回は逆風下のため「20万票の安全当選ライン」(産別幹部)に届くのは半分程度とみられている。

 その一つ、電力会社労組による電力総連が取っている戦略は、「民主隠し」だ。「将来にわたる安定的なエネルギー政策の確立をめざします!」

 電力総連の比例代表候補はホームページでこう公約している。民主党が掲げる「2030年代に原発稼働ゼロ」との公約どころか、「民主党」という文字も、比例代表総支部の名前として小さく書かれているだけ。

 電力総連は民主党の脱原発路線に不満を強め、党名を外したビラも作成して「脱民主」を徹底している。

 従来、連合の選挙支援活動の核となってきた自治労や日教組も、厳しい戦いを強いられている。安倍政権が地方交付税を減額したために、7月から地方公務員給与7・8%の引き下げが全国各地で始まるからだ。

 このため、選挙戦に向けた組合員の動きが鈍く、日教組も、6年前の参院選で50万票の集票力を見せた自治労も20万票の当落選上で足踏みしている。選挙結果によっては、官公労の「選挙力」を背景とする、輿石東参院議員会長の党内での影響力も打撃を受けそうだ。
834無党派さん:2013/07/14(日) 10:31:33.92 ID:50p7Zz+A
>>820
つーか海江田に辞任されたらもうやる奴がおらん
誰がやりたがるんやって話もある
835無党派さん:2013/07/14(日) 10:31:46.35 ID:0AKCa7x6
>>831 馬淵が良いんじゃって人は割と複数いるじゃん。
二階信者は病的なのが1人いるだけだけど。
836無党派さん:2013/07/14(日) 10:32:27.91 ID:0AKCa7x6
>>834 民主の金庫には300億あってだな…。
837無党派さん:2013/07/14(日) 10:32:33.32 ID:vNs7wtVJ
>>823
>民主党の大胆なリストラは大企業の比じゃないなw

大量の議員を落選させておいて贅肉が落ちて筋肉質になったと言い放つ大胆さだからねぇ
野田豚はまずその腹肉落とせよと
838無党派さん:2013/07/14(日) 10:32:40.98 ID:HIoGmmdu
>>827
前は枝野好きな奴とかいた。

馬淵二階枝野野田、みんなそうなんだが小沢安倍とそう変わらんよw
839無党派さん:2013/07/14(日) 10:32:46.50 ID:2rHv0Kfa
>>802
だから払えるの?
払ってからうんうんなんて後の資金繰り考えてないな。
家の家計で後先考えずカネ使うのかね?

>有価証券も金に変えればいいんだよ

貯金使うの?

>>808
知らないの?内部留保って手持現金から、納税準備預金、修繕引当金、売掛、債権、不動産、設備といった
のを含むんだよ。

内部留保バラまけってのは税金脱税しろ、設備の修繕や更新するな、売掛を強引に回収しろといってるような
もんだよ?家でいうなら子供の教育資金を貯めるな生活費に回せといってるようなもん。
経理を少しでも会社でしたことあれば分かるし、どこぞの評論家にTVかどこかで簿記2級あれば誰でも分かると
罵倒されて以来共産も内部留保とか表で言わなくなってる。
840無党派さん:2013/07/14(日) 10:33:25.43 ID:28qG4Bbe
>>834
地位を欲する奴ならいくらでもいるんじゃないかと
しかし大敗すると推薦人を集めるのが大変だと
841無党派さん:2013/07/14(日) 10:33:35.66 ID:HIoGmmdu
>>835
信者じゃないけどなw
馬淵ファンでもある。
842無党派さん:2013/07/14(日) 10:33:55.22 ID:/5vgmGdq
>>812
企業の内部留保ってのは私有財産ですよ
それに手を突っ込むってのは憲法29条と矛盾しないかね?
843無党派さん:2013/07/14(日) 10:35:01.53 ID:0CAg9svS
>>839
全部のソースになってないな、やり直し
844無党派さん:2013/07/14(日) 10:35:11.30 ID:0AKCa7x6
>>841 いやお前は完全に妄想は言ってるから信者だよ。
845無党派さん:2013/07/14(日) 10:35:20.26 ID:2rHv0Kfa
>>821
うん、どこにカネがあるのか教えて欲しい。
家の家計で養育費や教育費に手をつけてカネを払うのかい?

>>812
使い切ったら会社潰れちゃうよ?会社潰れてもいいからカネ払うの?
貯金したらいけないの?老後のために貯金するなといってるようなもんだけど?
846無党派さん:2013/07/14(日) 10:35:54.26 ID:HIoGmmdu
>>844
いつものお方?
847無党派さん:2013/07/14(日) 10:36:10.18 ID:GVzxJ3+/
>>835
馬渕は、衆院選直後から、「最悪の場合、民主党は消える可能性が
ある。それぐらいの逆風で、底はこんなもんじゃない」といい続けてたからな。
現状把握できてそうだったから、俺は馬渕ぐらいしかいないだろうとは書いた。
848無党派さん:2013/07/14(日) 10:37:14.60 ID:vNs7wtVJ
馬渕は細野や玄葉と比べても人柄は良さそうだね
政策もいい

ただ圧倒的に地味すぎる
849無党派さん:2013/07/14(日) 10:37:23.11 ID:50p7Zz+A
>>839
なにいってんだ、普通に考えりゃ蓄積額が多すぎるって話だろ
850無党派さん:2013/07/14(日) 10:38:51.01 ID:2rHv0Kfa
>>843
内部留保=全部カネじゃない

のは基本ですよ?経理の
ソース云々以前にね。共産党の人って物品の支払いとか
したことが無いようで。
851無党派さん:2013/07/14(日) 10:38:57.74 ID:B3le7AcD
内部留保うんぬんは総合スレでやれ
あそこならキチガイを歓迎してくれるぞ
852無党派さん:2013/07/14(日) 10:39:29.45 ID:HIoGmmdu
>>847
そこまで言ってんのに執行部に入っちゃってる時点で負け。野田の時に入らず、海江田の時に入るのでは整合性が取れない。
孤高を取るなら孤高を貫くべきだった。
853無党派さん:2013/07/14(日) 10:41:01.64 ID:3TxVXYRZ
地元で民主落選したら代表戦にはでないだろう
だから次の代表は震災時の露出で一般受けがいい枝野になる
854バカボンパパ:2013/07/14(日) 10:41:01.68 ID:232yLUUI
>>851
いや、要らないw
855無党派さん:2013/07/14(日) 10:41:18.66 ID:28qG4Bbe
>>839
あなたは共産党の主張をちゃんと見てる?
全部出せなんて言ってない
増加分の数%をまわせといってるだけだろ

www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2013-06-05/2013060501_01_1.html

日本共産党は、2月に発表した「賃上げ・雇用アピール」で、
「大企業の8割は、内部留保1%の活用で『月1万円』の賃上げが可能」という試算を示しました。
今回の集計結果では、内部留保を増やした大企業の多くは、既存の内部留保を取り崩すまでもなく、
増加分の数%程度を回すだけでも、「月1万円」の賃上げが可能だということが明らかになりました。
856無党派さん:2013/07/14(日) 10:41:22.48 ID:2rHv0Kfa
>>849
適正な蓄積額があるの?
是非教えて欲しいですな。
将来のためにカネ貯めたらいけないんだ?
857無党派さん:2013/07/14(日) 10:41:24.76 ID:0CAg9svS
>>850
だから共産党が全部使えといったソース
858無党派さん:2013/07/14(日) 10:42:57.28 ID:0AKCa7x6
と言うか民主党は馬淵とか鹿野とか岡田も奉行の中では中間派寄りだったが
まあいわゆる中間派の中にはそこそこまともな議員も多いんだよ。
反小沢派はある特定個人の小沢と言う人を攻撃して自分が目立とうとするゲスか
官僚の指示通りに小沢と対立するロボットしかいないし
逆に親小沢は親分に寄生しておこぼれに預かろうって奴が大半だし
小沢本人が問題ありまくりな人なんでな。
ただ民主党時代の政局が親小沢vs反小沢で動いた為に中間派は一部を除いて
全く目だたくなってしまい大半は埋没。
そしてほとんど落ちて今に至るわけで生き残った中間派の中で最大の大物である
馬淵に期待が集まるのはある程度当たり前だと思うよ。
859無党派さん:2013/07/14(日) 10:43:51.87 ID:1cwX8Dit
>>855
財産権って知ってるか?
860無党派さん:2013/07/14(日) 10:44:16.82 ID:0CAg9svS
納税も現金でするわけだが、誰かさんに言わせれば
「現金で全て持ってるわけじゃない」から見逃してくれるのかな?
861無党派さん:2013/07/14(日) 10:44:57.52 ID:1cwX8Dit
共産って人権人権言ってるが内実は全体主義者だろ。。。
862無党派さん:2013/07/14(日) 10:45:11.95 ID:2rHv0Kfa
>>851
経理の基本を教えてるんですよ。
普通に社会に出て経理、最低でも営業でもしてたら検収とか
いう企業間のカネの流れの話は知ってるだろうし

>>855
回す?回したいならボーナスで回せばいい。
実際に大手は業績に応じてボーナスで上乗せして回しし
てるんだからさ。
863無党派さん:2013/07/14(日) 10:45:28.98 ID:vNs7wtVJ
小物界の大物ってやつか>馬渕
864無党派さん:2013/07/14(日) 10:45:40.23 ID:28qG4Bbe
>>859
つまりブラック企業批判も労働基準監督署の仕事も財産権の侵害と言いたいのですな
865無党派さん:2013/07/14(日) 10:45:55.51 ID:fjhS39ac
民主は下手に著名でない議員の方が残りそうな気がする。
あと、党執行部が応援したって逆効果でしょ。何考えているんだろう。
866無党派さん:2013/07/14(日) 10:46:40.39 ID:yvDo+xmZ
比例とはいえ、原口じゃダメなのかいな>代表
やりたがってそうな感じするじゃん。
867無党派さん:2013/07/14(日) 10:47:06.76 ID:2rHv0Kfa
>>857
普通に考えたらわかるじゃん。
固定給増やせば毎年の昇給が重くなり貯金を切り崩さないと
いけないのは。

回したいなら業績に応じてボーナスに回せばいいだけ
すでに大手は春闘でやってることだけど
868無党派さん:2013/07/14(日) 10:47:12.03 ID:/5vgmGdq
>>860
内部留保ってそもそもは税金を引いた後のお金ですよ
869無党派さん:2013/07/14(日) 10:47:13.48 ID:HIoGmmdu
>>863
それは今も昔も一太だよ。
870無党派さん:2013/07/14(日) 10:47:22.10 ID:Z3pDCzYv
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130714-00000523-san-pol

維新哀歌?見捨てられた福岡選挙区 「橋下氏さえ来てくれれば…」

 参院選(21日投開票)は後半戦に突入し、九州最大の票田である福岡選挙区(改選2)では、自民候補が独走し、民主、維新、共産、みんなの4党が激しい2位争いを繰り広げる。

 各党が応援弁士として大物を続々と送り込む中、維新新人、吉田俊之氏(57)だけは孤独の戦い。

 橋下徹共同代表の「慰安婦」発言で支持率が急落しており、首都圏と関西圏の防衛戦で手一杯なのだ。金もなければ組織もない。その哀歌(エレジー)はあまりに切ない。

 「私たちは特定団体や企業から支援を受けておりません。みなさまお一人お一人が私の応援団なんです。2議席目をめぐり団子状態で大変厳しい状態ですので何とぞよろしくお願いいたします…」

 13日夕、吉田氏は福岡市中央区の電気ビル貸会議室で「決起集会」を開き、切々とこう訴えた。

 吉田氏は元KBC記者で知名度はそこそこあるとはいえ、支援組織はゼロ。辻立ちでひたすら支持を訴えてきた吉田氏にとって屋内で支援者を集めた集会は公示後初めてとなる。

 続いて応援弁士として演台に立ったのは、知名度のある政治家ではなく、ショウガ紅茶や断食道場による自然療法を提唱する医師の石原結実氏(64)。演題は「病気にならない食べ方・生き方」だった。

 「みなさん、今後の人生で一番大切なのは足腰の筋肉を鍛えることです。膝や腰が痛くなると内科の病気にもかかりやすいんですよ。今日はそれを覚えて帰ってくださいね。あとは吉田先生への1票をお願いします…」

 維新の比例代表候補でもある石原氏が、冗談を交えてこう話すと、聴衆約80人はうなずきながら拝聴。

 NHK番組「おかあさんといっしょ」の第15代「うたのおねえさん」の森みゆき氏も駆けつけ、復興支援ソング「花は咲く」を合唱して和やかに締めくくった。

 会合は成功裏に終わったといえるが、決起大会というより「市民健康講座」。維新の会の硬派なイメージは微塵もなかった。

 やはり維新の「顔」と言えば、橋下氏と石原慎太郎共同代表。だが、橋下氏は公示前の先月30日にテコ入れに来ただけ。石原氏は一度も寄りついていない。

 公示後は平沼赳夫国会議員団代表と小沢鋭仁元環境相が1回ずつ福岡入り。後は、比例候補でもある元プロレスラーのアントニオ猪木氏(70)が9日に一緒に街頭演説し、「俺がビンタすると受験生も合格するんだ」と容赦ないビンタを食らわしたことくらいだ。

 他党と比べると差は歴然としている。自民党は独走状態にもかかわらず、安倍晋三首相らが福岡入り。民主党も細野豪志幹事長が3日間も県内で遊説し、海江田万里代表も15日に2度目の来県を予定する。

 みんなの党も渡辺喜美代表が2度応援に入り、13日には江田憲司幹事長も福岡市で街頭演説した。共産党も志位和夫委員長、市田忠義書記局長のツートップがそろい踏みでテコ入れしている。

 2位争いの激戦区にもかかわらず、党執行部が福岡に冷淡なのは、維新発祥の地である関西圏や、石原氏のお膝元である首都圏の候補がいずれも守勢を強いられており、これらの応援で手一杯で九州にまで手が回らないのだ。

 橋下、石原両氏は、同じく新人候補を擁立した鹿児島にも公示後1度も足を踏み入れていない。「稼ぎ時」といえる13〜15日の3連休も、橋下氏は兵庫、神奈川両県で、石原氏は東京都と千葉県で遊説を予定しているが、九州への応援要請になお返答はない。

 吉田陣営が橋下氏の福岡入りを切望するのは、かつてほどの勢いはないとはいえ、その集客力はなお絶大だからだ。先月30日に福岡入りした際も天神と小倉でそれぞれ1千人前後を集めている。

 橋下氏は終盤の17〜19日ごろのスケジュールを空けており、情勢を見ながら激戦区のテコ入れは図る考えだという。果たして福岡入りはかなうのか。吉田氏はこう期待を込めた。

 「選挙戦も中盤に入り、街頭演説の反応もよくなっている。十分手応えを感じています。これで橋下さんが来てくれれば…」


議席可能性がゼロでは無い福岡を見捨てるようではなあ・・・
871無党派さん:2013/07/14(日) 10:47:47.46 ID:28qG4Bbe
>>862
つまり払う余力があると
あなたも認めざるを得ないと
872無党派さん:2013/07/14(日) 10:48:27.33 ID:0AKCa7x6
>>863 そういう事だな。
だから小沢も岡田をどうにか引き込むなり、自分は無罪になるまで
一切口も手も出さないからと言う事で中間派政権に協力すれば良かった。
鹿野首相、川端幹事長、岡田幹事長辺りなら少なくともNHKよりはマシだったろうよ。
873無党派さん:2013/07/14(日) 10:48:28.47 ID:0CAg9svS
>>867
>貯金を切り崩さないといけない
当たり前じゃねえの?
負担増やそうって話なんだから
874無党派さん:2013/07/14(日) 10:48:52.99 ID:Z3pDCzYv
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130714-00000011-mai-pol
<参院選>民主元閣僚、続々選対入り 再起見据え「前哨戦」

 参院選で民主党候補者の選挙対策幹部に、昨年衆院選で落選した元大物閣僚が就くケースが相次いでいる。

 現職議員だけでは手が足りない台所事情に加え、自らの再起を候補者に重ねる当人たちの思いも、背景にありそうだ。

 「アベノミクスはまやかしです。そろそろ気付いてください」。参院選が公示された4日夕、

 JR徳島駅前で街頭演説した仙谷由人元官房長官(67)は黒いスーツの袖をまくり、声を張り上げた。企業回りも精力的で、多い日で20社をこなす。

 落選後の4月、徳島選挙区(改選数1)で再選を目指す現職の総合選対本部長に就任した。徳島選挙区で民主が初めて議席を得た6年前、現職の擁立に動いたのが仙谷氏だった。

 今回、個人演説会や決起集会に同席し、安倍政権の経済政策へ批判を繰り返す。

 官房長官だった菅政権で「影の総理」と呼ばれ、衆院選では逆風に直撃された。それでも徳島1区での得票は3万9402票。

 「仙谷票」と言われる固い基礎票が、現職の頼みの綱だ。しかし、仙谷氏が10日から数日間、他候補の応援で県外へ出ると、陣営関係者からはこんな声が漏れた。

 「『仙谷票』をまとめきれていない。まだまだ有権者にお願いしないといけないのに……」。基礎票の行方にも気をもむ情勢が続く。

 選対本部長代行に平野博文(64)、藤村修(63)の元前官房長官、選対事務総長に樽床伸二前総務相(53)。大阪選挙区(同4)で再選を目指す現職の選対には、大物落選者がずらりと並ぶ。

 「共産党候補に負けている。各行政区で100票でいいから競り勝ってほしい」。11日夜、大阪市のホテルに現前国会議員、地方議員ら約55人が一堂に会した選対会議で、樽床氏は奮起を促した。

 細野豪志幹事長(41)が大阪入りした7日には、街頭演説で「私が国会に帰るまで、細野さんに党を引っ張ってもらう」と訴え、細野氏は「50代の樽床さんや40代の私の世代が、先頭に立たないといけない」と応じた。

 現職も集会で、自らの戦いを樽床氏の再起に向けた「前哨戦」と表現している。

 平野氏も12日朝、京阪枚方市駅前で現職とともに街頭演説に立ち、「私も昨年12月から原点に戻って、地元の皆さんの信頼を取り戻すため活動している」と語った。

 府連代表を通算約7年間務めた顔の広さで、地元以外でも現職の集会に同行する。大阪市役所前で4日朝にあった現職の第一声では、選挙カーの上から拳を握り締めた。「大阪で議席を維持することが、党再生への大きな第一歩だ
875無党派さん:2013/07/14(日) 10:49:05.01 ID:WyKMohmZ
>>813
そのくせトイレが〜とか更衣室休憩室が〜とかの文句は言うんだよね
876無党派さん:2013/07/14(日) 10:49:36.25 ID:kyTUfmlJ
ゴミ固定も二階信者もでていけよ。該当スレあるんだろw
そこで戦ってこいよ
あと二階信者はトリつけろ。あぼーんしたいから
877無党派さん:2013/07/14(日) 10:49:38.81 ID:2rHv0Kfa
>>860
納税準備預金って知らないの?
企業は目的別に積立してるのそれも当然内部留保
878無党派さん:2013/07/14(日) 10:49:54.29 ID:/5vgmGdq
>>864
それは労働基準法の問題であって財産権の侵害とは無関係
879無党派さん:2013/07/14(日) 10:50:29.58 ID:sRLbUZE+
ついに一週間か・・・
民主の大敗は決定的になりつつあるな
共産が神奈川で獲ったら奇跡に近いけど神奈川県民も随分と変わったな
880無党派さん:2013/07/14(日) 10:50:34.78 ID:Z3pDCzYv
http://www.asahi.com/politics/update/0713/OSK201307130058.html
堺市長、維新と対決鮮明 大阪都構想反対の自・民を応援

 堺市の竹山修身(おさみ)市長が、参院選で自民党と民主党の候補の応援演説に乗り出した。

 竹山氏は昨年の衆院選で特定の政党の応援を控えたが、再選を目指して立候補する9月の堺市長選を見据え、

 堺市の廃止・分割を含む大阪都構想に反対の立場から、都構想を進める日本維新の会との対決姿勢を鮮明にしている。

 「堺市に暗雲がある。堺市を廃止して三つに分割するという都構想。これは政令指定市堺の権限を新大阪府に吸収する、分権に反することだ」。

 13日夜、堺市西区の寺院。竹山氏は参院選大阪選挙区(改選数4)に立候補した民主現職の演説会で声を張り上げた。

 竹山氏は4年前の前回市長選で当時大阪府知事だった橋下徹・維新共同代表(大阪市長)の後押しを受け初当選したが、2月に都構想反対の立場から市長選立候補を表明。

 「堺市長選は、堺をなくそうという維新との大きな戦いになる。考えを同じくする人と一緒に歩む」と語り、都構想に反対の自民、民主への支援を市長選につなげたい考えだ。

 一方、維新は堺市長選に候補を擁立する方針。幹事長の松井一郎・府知事は「竹山さんは自分が市長であり続けるための枠組みを探している」と批判。

 「(堺市長選は)堺がこの4年でどう良くなったのかという選挙で国政と違う」と、参院選の結果は市長選に影響を与えないとの見方を示した。

 ただ、維新内では「参院選大阪選挙区で維新候補が2位、3位になれば、大阪都構想の実現にも黄信号がつく。市長選の候補者擁立が難航する恐れがある」(幹部)と懸念する声も出ている
881無党派さん:2013/07/14(日) 10:50:47.41 ID:J3WZg1y0
>>839
ここで言われている内部留保とはいわゆる取り崩せる内部留保のことであって
広義の内部留保と狭義の内部留保を同じにして論じるようなトリックを使ってはならない響は出ない

>1997年から2007年にかけて、製造業の有形固定資産は減少したが、
>「投資有価証券」は倍増している。新規投資は設備投資を金融資産が上回っており、
>設備投資に悪影響は出ない

従来、日本の上場企業は欧米と比べて、利益の内部留保を重視し、
配当は低く抑える傾向があったが、
近年では大株主の要求や敵対的買収からの防衛策として
大幅な増配に踏み切る企業も増えている。一方、利益剰余金(狭義の内部留保)も増加傾向にあり、
1988年に100兆円、2004年に200兆円を突破。2010年には過去最高の293兆8808億円を記録した
882無党派さん:2013/07/14(日) 10:51:05.37 ID:3TxVXYRZ
>>856
http://www.toyota.co.jp/jpn/investors/financial_results/2013/index.html
流動資産合計13兆7848億円
流動負債合計12兆9125億円
トヨタですら余裕は一兆円未満
883無党派さん:2013/07/14(日) 10:51:11.36 ID:50p7Zz+A
>>856
不況不況といいながら、社員への還元を削減して企業は利益を蓄積し運用に回してる
企業のその年の留保額と給与支払額をここ10年くらい見てみろよ
どー考えても留保を国内事業投資に回すように促す税制が必要だろうが
内部留保どーこー言ってんのが共産党だけとか思ってんのか?ガキなのか?
新自由主義を嫌う自民支持者なんか山程おるわ
884無党派さん:2013/07/14(日) 10:52:00.78 ID:HIoGmmdu
>>876
だってめんどくさいんだもん。
トリつけるのに意味を感じん。
逃げも隠れもしてないんだしな。

総合スレにはいったことすらない
885無党派さん:2013/07/14(日) 10:52:02.79 ID:0CAg9svS
>>877
じゃあ新税もそれに向けた積立すりゃ済む話じゃないの
886無党派さん:2013/07/14(日) 10:54:16.89 ID:Z3pDCzYv
該当スレが機能してないからって
ここで関係無い話して良い訳無いじゃん。
887無党派さん:2013/07/14(日) 10:55:43.79 ID:vNs7wtVJ
共産党はスレ違いネタで頑張りすぎだ
こんなとこで宣伝しても票は増えないよ
888無党派さん:2013/07/14(日) 10:56:18.86 ID:HIoGmmdu
>>886
内部留保の話に俺は混じってないんだがw
てか基本選挙メインだぜ。
889無党派さん:2013/07/14(日) 10:56:50.16 ID:2rHv0Kfa
>>871
支払う余力があればの話。
業績良くて余力があるならね。
普通の企業なら労組との合意で利益が
これだけならこれだけ追加で払う、逆に
無いならこれだけ減額という合意ができてる
はずですよ?
890無党派さん:2013/07/14(日) 10:57:34.22 ID:0CAg9svS
>>887
ほう、「宣伝」ってのは「共産党は内部留保100%使えるカネと言ってる」ってやつらのこと?
お前らじゃんw
891無党派さん:2013/07/14(日) 10:58:28.01 ID:Z3pDCzYv
http://www.kahoku.co.jp/news/2013/07/20130714t11022.htm
参院選宮城選挙区 後半戦突入、5陣営追い込み態勢

 21日投開票の参院選は後半戦に入った。各陣営は、仙台市中心部や郡部に選挙カーを走らせたり、党幹部を招いたりして懸命に政策を伝えた。
 これまでの手応えを踏まえ戦略を練り直すなど、終盤戦に向け追い込み態勢を整えつつある。

<岡崎氏陣営>
 民主党現職の岡崎トミ子候補(69)は前半戦の多くを郡部での遊説に充て、社会保障の充実などを訴えた。
 内海太選対本部事務総長は「自宅から出て手を振る住民も多い。郡部は確実に浸透している」とみる。
 陣営は「有権者が最も多い仙台で追い上げられている」と分析。後半戦は仙台を重点的に回る。
 支持団体や推薦団体などにもあらためて支援を要請する。選対幹部は「正攻法しかない」と力を込める。

<愛知氏陣営>
 自民党現職の愛知治郎候補(44)は県北部を重点的に回った。国会議員や地方議員と連動し、沿岸被災地や農業地域などで浸透を狙った。
 相沢光哉選対本部長は「前回2007年は岡崎候補に県北部で水を空けられた。今回は序盤から攻勢を掛けた」と言う。
 中盤は中南部などで支持固め。後半は無党派層も意識し、仙台市を中心に街頭の訴えを増やす。陣営は「安倍政権への期待は強い。勢いを持続させたい」と意気込む。

<和田氏陣営> 
 みんなの党新人の和田政宗候補(38)は、前半戦の週末は仙台市で知名度アップに奔走。平日は被災者とじかに接したいとして、沿岸被災地の仮設住宅を中心に回った。
 中心商店街を回る際は、街頭演説する和田候補と、選挙カーを分離して、両方から「政宗」を有権者に浸透させる作戦も採った。陣営スタッフは「高い知名度を誇る現職候補に対抗するため」と狙いを語る。
 今後、県内をもう1巡し、最後の仙台決戦に臨む。

<岩渕氏陣営> 
 共産党新人の岩渕彩子候補(30)は県内を満遍なく回り、雇用確保や震災復興などを訴えた。
 党県委員会の中島康博委員長は「序盤でこれほど反応がいい選挙はあまりない」と手応えを語る。
 安倍政権に批判的な無党派層の受け皿を目指し、終盤は仙台周辺での遊説に力を入れる。


宮城は相当縺れそうだなあ。
892無党派さん:2013/07/14(日) 10:58:49.76 ID:Vv37G5gU
企業が黒字だしてるのに賃上げしないなら
法人税引き上げて
政府によって再分配させるほうがいいな

大体、厳しい労働基準の土俵の上で戦ってる
他の先進諸国と比べて
かなりのげたはかせてもらってるのに
税金少し上げるくらいで競争が立ち行かない企業は
つぶれるべし。
それが自由競争、資本主義社会。
893無党派さん:2013/07/14(日) 10:59:42.67 ID:lnvBBrIu
ネガキャンは良くてポジキャンはダメだと。
ご立派なダブスタですなぁ。
894バカボンパパ:2013/07/14(日) 11:00:17.63 ID:232yLUUI
総スレは、昔は政治談義が主その他が従だったんだけど今や逆。
せめて選挙の時くらいは政談メインにして欲しいもんだが。
895無党派さん:2013/07/14(日) 11:00:45.34 ID:yvDo+xmZ
みん党共産それぞれ30代なのか>宮城
相当トミ子意識してるな。
896無党派さん:2013/07/14(日) 11:01:04.05 ID:2rHv0Kfa
>>873
大手で何か負担増えるの?
大手なら残業はキッチリつくけど?
特に現業系は確実につくし
経営苦しくなったら固定給下げてもOKという
合意を労組とすればいいけどさ

>>875
そういう修繕費も内部留保で積み立てて修繕計画に使うのにな。
897無党派さん:2013/07/14(日) 11:01:35.24 ID:28qG4Bbe
>>878
払う余力があるのに、払えないような詭弁をする人がいるから批判しているんだろ

ここの大企業代弁者の話でなくとも
批判されても居直る企業なんていくらでもいるわな
898無党派さん:2013/07/14(日) 11:02:36.84 ID:3pdV8BD4
>>896-897
いいから他所に行け
目障りだ
899無党派さん:2013/07/14(日) 11:02:48.57 ID:0AKCa7x6
結局今回は中盤情勢無しって事?
900無党派さん:2013/07/14(日) 11:02:56.10 ID:kyTUfmlJ
二階信者もクソ固定もぐだぐだ雑談してるからこうやって共産党支持者まできてぐだぐだになって
予想スレじゃねーじゃんもうw
去年の衆議院選挙の時よりひどすぎ。
901無党派さん:2013/07/14(日) 11:02:56.88 ID:0CAg9svS
>>896
へ?
共産党の内部留保使え論ってのは違法行為やめろ論とイコールなの?
おまえは頭悪すぎるだろ
902無党派さん:2013/07/14(日) 11:03:33.43 ID:sRLbUZE+
>>887
「宣伝」してない議席について触れただけだ
議席を予想するスレだろ?
だから「神奈川」ってカキコしたんじゃないか
君の方がスレ違いの話ばかりなのでは?
903無党派さん:2013/07/14(日) 11:05:01.17 ID:TFuhiwak
「内部留保」をNGにしたら、あぼーんばっかりになった。
スレ違い大杉。
904バカボンパパ:2013/07/14(日) 11:05:08.31 ID:232yLUUI
経済の話するなら出ていけ。
905無党派さん:2013/07/14(日) 11:05:08.14 ID:Z3pDCzYv
>>899
通常なら今夜には中盤情勢が出てくると思うのだが
ツイッター見てもなんか情勢調査やってるって見かけないんだよねえ。
906無党派さん:2013/07/14(日) 11:05:09.49 ID:TWHVA4mn
>>891
和田vs岡崎の構図がいわゆる「ネトウヨ」の間に浸透し始めてるから今後の動向が気になる選挙区
和田は昨日からニコ生でネットへの呼びかけを始めたらしいからこれがどう影響するか
907無党派さん:2013/07/14(日) 11:05:25.44 ID:28qG4Bbe
>>889
だ・か・ら
そのあなたが想定する「普通の企業」ばかりじゃないから
利益ばかり溜め込んでないで還元しろと批判されてるのだろうが
居直る企業とか、あるいは御用労組でろくに仕事しない組合とか
あなたはそういうケースを見ないのだね
908無党派さん:2013/07/14(日) 11:06:45.90 ID:HIoGmmdu
>>900
俺の所為にすんなw
ただ単に目障りっていうので、とやかく言って何になるんよ。

結局、流れがあんまりにもアレだからこんなのだろうに
909無党派さん:2013/07/14(日) 11:07:24.31 ID:0AKCa7x6
>>905 こんな大筋の決まってる選挙で中盤情勢が出なかったら
予想スレなんて盛り上がらんに決まってるんだよね。
しかも総裁が安倍だったり共産躍進報道があるばっかりに
共産信者とアンチ、安倍信者のネトウヨついでにキチガイ2階信者が沸いて
もうカオス。
910無党派さん:2013/07/14(日) 11:07:35.98 ID:Vv37G5gU
>>906
ネトウヨに現実での影響力なんてないから
大勢に影響ないでしょ
911無党派さん:2013/07/14(日) 11:09:00.22 ID:vNs7wtVJ
衆院選のときは小沢信者が暴れまわって酷かったけど
今回は共産党員が輪をかけて酷いな
912無党派さん:2013/07/14(日) 11:09:50.51 ID:2rHv0Kfa
>>880
この人も前回対立した民主や自民の応援を得るとかなんでもOKになってるな。

>>881
その理屈だと海外で事業展開したらダメなような言い方ですが?
有価証券増えるのは海外の企業と事業提携したり、子会社新設したり、買収したりする案件が
あるのだから当たり前(株を取得する形で参画する場合が多いから)。ヘッジファンドみたいに
配当金狙いで株式保有でもしてるとお考えで?
913無党派さん:2013/07/14(日) 11:11:35.85 ID:VlRU6vR1
キチガイは総合に行きなさい。


昨日の何とか事件のキチガイとい、今日の内部留保のキチガイとい、

いー加減にしてほしいよ。


ここはキチガイが集う板じゃないんだよ。
914無党派さん:2013/07/14(日) 11:11:48.08 ID:1cwX8Dit
>>897
払う余力があったらそもそも全部払わないといけないのか?

金貯めておくのも企業戦略だろ?
労働契約の分は払ってるという前提なら
915無党派さん:2013/07/14(日) 11:12:35.28 ID:Vv37G5gU
経営者気取りのバカがいるな
916無党派さん:2013/07/14(日) 11:12:42.37 ID:HIoGmmdu
>>911
オザ珍さんは謎の替え歌シリーズのコピペとか貼ってて何がしたかったのか不明だった。全盛期は2009〜2010だったと思う。
917無党派さん:2013/07/14(日) 11:13:16.61 ID:0CAg9svS
>>914
はいまた「全部」くんが現れました
全部のソース
918無党派さん:2013/07/14(日) 11:13:34.83 ID:0AKCa7x6
>>916 いや今のお前も同レベルだからw。
919無党派さん:2013/07/14(日) 11:14:17.55 ID:yaqJ0I0T
>>894
バカパパですら総合スレに居づらいのかよ…
むこうはもうダメかもしれんね
920無党派さん:2013/07/14(日) 11:14:53.27 ID:2rHv0Kfa
>>882
そういや昔、トヨタが危うく資金をショートさせそうになって
日銀が銀行の尻叩いて慌てて緊急融資をした話があったからねぇ
あと問題は売掛がちゃんと入金されるかなんだよな。大手は与信リスク
を考えて商社といった代理店制度をやってるけど
921無党派さん:2013/07/14(日) 11:15:00.34 ID:28qG4Bbe
>>912
新規投資する前に還元しろと
あなたの言い分だと永遠に新規事業・投資にまわすから
永遠に還元しないということになる

すまん、大企業代弁者との言い争いはこれっきりにする
922無党派さん:2013/07/14(日) 11:15:09.24 ID:HIoGmmdu
>>918
君も似たようなもんだよw
923バカボンパパ:2013/07/14(日) 11:16:20.16 ID:232yLUUI
>>915
経済の話が好きな貧乏人てのは、話してて気が大きくなるんだろねえ。
深夜のマックによくいるタイプだけど。
924無党派さん:2013/07/14(日) 11:17:08.10 ID:4XHa1j3U
ここまで支持したい立候補者が
いない選挙もめずらしいw
925無党派さん:2013/07/14(日) 11:18:16.52 ID:Vv37G5gU
>>923
政治の話が好きな貧乏人は安保・外交についてやたら語りたがるw
これまた深夜のマック族
926無党派さん:2013/07/14(日) 11:18:27.39 ID:50p7Zz+A
>>911
おざーさんは次回衆院選で捲土重来だな
彼は政治的火の鳥の生き血を飲んでるから何度でも蘇る。You carry us on your silver wingsだ
927無党派さん:2013/07/14(日) 11:18:42.12 ID:2rHv0Kfa
>>883
業績が良い時はボーナスが上がってるぞ?
リーマンシック前はボーナスがバブル超えで
大手だと工場の作業員でも夏で200万とかいう
景気がいい時代だったし ボーナスの恩恵うけなかったの?

>どー考えても留保を国内事業投資に回すように促す税制が必
>要だろうが

なら国内投資した企業は減税額を拡大したらいいな。
928無党派さん:2013/07/14(日) 11:19:10.54 ID:qQUuJef8
あっちはもう事実上コテ同士の雑談スレ
929無党派さん:2013/07/14(日) 11:19:44.97 ID:50p7Zz+A
>>927
リーマンシックなんかワロタw
930無党派さん:2013/07/14(日) 11:19:51.77 ID:2rHv0Kfa
>>885
そうなると従業員に回す余裕なくなります、はい。
業績良くなってもその分ボーナスに還元できません
931無党派さん:2013/07/14(日) 11:20:01.00 ID:vNs7wtVJ
>>926
おざーさん次回衆院選出るのかね
藤原くんと接戦を繰り広げるとかかなり恥ずかしいことになりそうなんだが
932無党派さん:2013/07/14(日) 11:20:39.23 ID:J3WZg1y0
>>912
有価証券取引は、取引したんならバランスシートにもう記載されたものだから
狭義の内部留保として動かせるもんじゃないだろ
ここで言う内部留保とは利益剰余金としていかに労働者の賃金として転化され
景気の底上げ、上昇を狙う話
933無党派さん:2013/07/14(日) 11:20:46.14 ID:0AKCa7x6
>>926 10歳わかればともかくもうさすがに無理でしょうな。

小沢は相当難しいが今回の選挙で関根を通せるか否かってのがターニングポイントだな。
ここで劣勢を跳ね返して生活候補を岩手で通せればなんだかんだ3年後は
最大野党の幹事長か党首やってそう。
934無党派さん:2013/07/14(日) 11:21:17.38 ID:50p7Zz+A
>>931
出るさそりゃ
みんなの維新、小沢ですなんつって
935バカボンパパ:2013/07/14(日) 11:21:46.22 ID:232yLUUI
>>919
居づらくも無いんだけどwワシは政局話が好きなもんで。
まあ、総スレは惰性化してるのは認めるね。
936無党派さん:2013/07/14(日) 11:22:06.71 ID:0AKCa7x6
>>931 さすがに自分の選挙は鉄板だと思うよ。
前回の自民圧勝選挙でも藤原君惜敗率6割だし。
937無党派さん:2013/07/14(日) 11:22:21.30 ID:SlUAI6gR
コミュニストと経営の議論なんかしてても
しょうがないんじゃないの?

資本主義を否定するイデオロギーを
信奉している連中が、資本主義を是とする
者の考えに同意などするわけないんだから。
938無党派さん:2013/07/14(日) 11:22:40.85 ID:HIoGmmdu
鋭仁は次も出る罠。
939無党派さん:2013/07/14(日) 11:22:50.31 ID:OLSAA7mw
まあ、共産党が勝てばすぐにでは無いにしろ、大企業の国有化が始まるから、
ブルジョワ独占資本が利潤を溜め込むのは不可能になるよ。
すべて党中央が管理するからね。
これが直近の民意。
940無党派さん:2013/07/14(日) 11:22:55.84 ID:2rHv0Kfa
>>890
使えるカネなんだろ?有価証券売れとかさ。
有価証券って海外で事業展開企業だと現地法人や買収した企業の株式、
業務提携した先のそれも含んでるけどそれ売ってOKなんですか?
あのー、どこぞのファンドみたいに有価証券持ってるわけじゃないんですがね
941無党派さん:2013/07/14(日) 11:23:34.14 ID:qQUuJef8
もう小沢には政界をかき回す力もう無いよ。
前回の衆院選でパッシング。今回の参院選はナッシングされてるじゃん。
942無党派さん:2013/07/14(日) 11:23:53.90 ID:50p7Zz+A
>>933
現職無所属と民主候補とで完全なる分裂だから自民の漁夫の利がありそうだけどな
さすがにこんな分裂で勝てるとは思ってねえんでねえの?
943無党派さん:2013/07/14(日) 11:24:41.38 ID:0CAg9svS
>>940
いい加減ソース
分母に入ってたとしても分子が100%使うと主張してないだろ
944無党派さん:2013/07/14(日) 11:24:48.51 ID:yaqJ0I0T
>>935
総合スレは政局メインのスレなのに、
最近はコテがアニメとサッカーの話してるんだから呆れちゃうよw
945無党派さん:2013/07/14(日) 11:24:56.72 ID:GVJzKjZU
>>940
スレ違いなんだよ
早く出てけよ
946無党派さん:2013/07/14(日) 11:25:30.97 ID:0AKCa7x6
>>942 だからここで奇跡が起こせれば神話復活だし
普通に落ちるようならそこまでって話。
947無党派さん:2013/07/14(日) 11:25:32.63 ID:2rHv0Kfa
>>901
カネの余裕があれば使えばいい。
無いなら減らすしかないな。経営難になれば労組と合意して
賃金カットが簡単にできるようになればいいけど
948無党派さん:2013/07/14(日) 11:25:39.10 ID:28qG4Bbe
共産党への偏見発言の数々は工作ご苦労様と言ってやればいいのかな
949無党派さん:2013/07/14(日) 11:26:16.95 ID:vNs7wtVJ
>>936
あの頃はまだ小沢に対する期待が残ってたろ
緑の党がそこそこ獲得して政界のキーマンとして残る予想多かったし
俺達の小沢はまだまだやってくれる!みたいな期待感が合った

泡沫政党の党首に落ちぶれた小沢一人通したところで地元は何の益もないし
自民党若手の藤原君に期待した方がよっぽどいい
950無党派さん:2013/07/14(日) 11:26:34.00 ID:Vv37G5gU
小沢は衆院選直後に、くだらない理由で嘉田さんと喧嘩別れしたのが致命傷
951無党派さん:2013/07/14(日) 11:26:42.67 ID:sRLbUZE+
>>925
万が一、そうゆう極貧で深夜にマックに居なきゃならん人間がいるから
政治は大切になってくるんじゃないのか?

ココで貧富の差なんて俺はどうでもいいと思うけど
議席を予測するのにソコを語り始めたらスレはつまらんぞ
952バカボンパパ:2013/07/14(日) 11:26:47.91 ID:232yLUUI
小沢さんは以前、批判的だった自転車遊説を解禁した時点でね、、、、
953無党派さん:2013/07/14(日) 11:27:13.44 ID:50p7Zz+A
>>950
理由は後付けだろ
954無党派さん:2013/07/14(日) 11:27:55.82 ID:Z3pDCzYv
http://www.nnn.co.jp/news/130714/20130714046.html
舞立氏優勢、川上氏追走 本社世論調査

 21日投開票の参院選について、新日本海新聞社は11、12の両日、鳥取県内の有権者を対象に世論調査を行い、取材情報を加味して鳥取選挙区(改選数1)の情勢を探った。

 自民党新人の舞立昇治候補(37)が県内全域で優勢をキープし、追走する民主党現職の川上義博候補(62)を引き離しに掛かっている。

 共産党新人の岩永尚之候補(56)は苦戦。諸派新人の吉岡由里子候補(46)、無所属新人の井上洋候補(64)は浸透できていない。

 投票先を決めていない有権者も4割弱おり、これらの有権者の動向次第では、情勢が変化する可能性がある。

 地域別にみると、舞立候補は大票田の鳥取市や米子市など都市部で他候補に水をあけ、郡部でも八頭郡を筆頭に、東伯郡や西伯郡などでも戦いを優位に進めており、全域で高い支持を集めている。

 川上候補は、日野郡など一部で舞立候補の背中に手が届きそうな地域もあるが、全体的に伸び悩んでいる。

 公示前の6月中旬に実施した本紙の意識調査と比較すると、川上候補が鳥取市や米子市で猛追し、舞立候補との差を縮めてきた一方、川上候補が先行していた東伯郡や日野郡などを逆に切り崩されているという傾向が浮かぶ。

 支持政党別では、舞立候補が自民支持層の7割強を固め、公明支持層の5割強に浸透。無党派層の4分の1から支持されている。

 川上候補は民主支持層の7割を固め、社民支持層の半数から支持されている。無党派層は1割強に食い込む。

 岩永候補は共産支持層の6割強を固めているが、無党派層への浸透に苦しむ。

 職業別には、舞立候補が経営者や団体役員の6割近くに支持されているほか、会社員の3割強を固め、主婦層の人気も集めている。

 川上候補は農林水産漁業者の2割強に浸透、会社員や自由業も2割前後が支持している。岩永候補は無職の有権者や主婦層に一定の支持がある。

 各陣営とも、選挙戦終盤に大物弁士を投入するなどさらなるてこ入れを図る構え。

 【調査方法】鳥取県内の有権者を市・郡別、性別、年代別の比率にもとづいて電話帳から等間隔で無作為に抽出した名簿を用い、電話で聞き取り調査した。調査日は7月11、12日の2日間。有効回答数は千人。


詳細な記事が見たくて日本海新聞に登録してしまったぜ。
しかしこれじゃ川上はどうにもならんな。
955無党派さん:2013/07/14(日) 11:28:11.58 ID:0AKCa7x6
>>949でも次回は自民大逆風選挙の可能性が消費税の関係上それなりにあるからねえ。
956無党派さん:2013/07/14(日) 11:28:23.15 ID:FL9rcQyH
>>950
まああれは小沢本人というより周りがな
あの馬鹿どもを制御できなくなったことがもう駄目だ
957無党派さん:2013/07/14(日) 11:28:52.71 ID:2rHv0Kfa
>>892
春闘で労組はどこもベースアップは見送ってるよ?
業績によるボーナスアップと昇給維持できればOKになってる。
だいたい企業も本当に業績良くて余剰できれば株への増配も
するしボーナスもどんと上がるよ?
958無党派さん:2013/07/14(日) 11:29:02.89 ID:0AKCa7x6
>>952 千葉で一回やっただけじゃん。
959無党派さん:2013/07/14(日) 11:29:12.36 ID:NrmbBpKe
資本準備金、利益準備金を積み上げられる優良企業が苦しいふりするな、と思う。
円高で苦しいから海外へ行く、円安だから日本に戻る、但しどちらの場合も法人税は下ろ、
こんな事を恥じることなく語る経営者がいるからな。
そんな経営効率、合理化一本やりで経営してるだから、ろくな製品しか作れず、市場で優位に立てないんだよ。
960無党派さん:2013/07/14(日) 11:29:35.19 ID:VlRU6vR1
内部留保のキチガイの片方は共産党の工作員だということが分かった。


だったら、相手をしているキチガイさんよ、共産党の板に乗り込んで思う存分内部留保の話しをしてくれよ。


迷惑にも程がある。
961無党派さん:2013/07/14(日) 11:30:05.23 ID:PgrnLLqr
共産党を増やしたのが
安倍ちゃんだからねw
962無党派さん:2013/07/14(日) 11:30:31.60 ID:yaqJ0I0T
>>954
川上もとうとう終了か
自民時代からの豹変ぶりに驚いたなぁ
963無党派さん:2013/07/14(日) 11:30:57.13 ID:0AKCa7x6
>>956 とりあえず小沢は森を切らないと例え復権しても致命傷になりそう。
964無党派さん:2013/07/14(日) 11:31:15.68 ID:28qG4Bbe
共産党板ってアンチ共産党のコピペ専用板だよな
965無党派さん:2013/07/14(日) 11:31:42.17 ID:qQUuJef8
かつては、こちらは選挙区ごとの票の動きとその分析、ミクロの視点。

あちらは選挙分析の他に選挙結果による政局や世の中の動きを含めたマクロの視点。とすみわけがなされてたようだった。
966無党派さん:2013/07/14(日) 11:31:50.62 ID:0CAg9svS
>>947
結局企業任せってことね、了解
967無党派さん:2013/07/14(日) 11:32:05.31 ID:50p7Zz+A
しかし共産党の都議選の躍進は一体なんだったんだ
968無党派さん:2013/07/14(日) 11:32:26.23 ID:HIoGmmdu
>>964
新左翼用のスレだと思っていたわw
969バカボンパパ:2013/07/14(日) 11:32:57.17 ID:232yLUUI
共産叩きは、一般的には創価の仕業と決まってる。
970無党派さん:2013/07/14(日) 11:33:19.72 ID:yvDo+xmZ
嘉田を切らなければここまで共産が取るって見込も無かったかもしれんな。
何気に嘉田効果で350万取ったのは大きかった。
971無党派さん:2013/07/14(日) 11:33:33.67 ID:Vv37G5gU
>>951
俺が言いたいのは、深夜にマックにいないといけないような人間が
社会保障の充実や労働環境の整備といった自分たちの処遇改善に
直結するような身近な政治的題材について議論するのではなく、
安保や外交保障みたいな玄人題材を議論してることを皮肉ってる。

本来政治が手を差し伸べるべき人間に、
現在の保守勢力中心の政治は冷淡だし、
逆に声を上げるべきほうもくだらないナショナリズムで
見るべき方向を見誤っている。
972無党派さん:2013/07/14(日) 11:33:55.25 ID:2rHv0Kfa
>>897
払う余剰ってどれくらいあるの?
トヨタでさえ1兆円しか余裕が無いのに。

>>907
どういう企業が払わないの?
普通の企業なら春闘で労組と合意して支払うけどさ。

>利益ばかり溜め込んでないで還元しろと批判されてるのだろうが

内部留保貯めすぎ怪しからんって中小企業のことかい?
普通の企業なら労組との合意で収益これだけに対しこれだけ払う、減らす
という合意はできてるけど?中小企業みたいに社長の一存で決めてるわけじゃ
ないのに
973無党派さん:2013/07/14(日) 11:33:57.88 ID:j5hPWlpK
>>963
切るって・・・・これ以上切ったら何も残らないでしょw
すでにバカばっかりしか残っていないわけだから。
974無党派さん:2013/07/14(日) 11:34:13.46 ID:J3WZg1y0
>>940
君の言う有価証券とは、その動かせない内部留保がさも全体であるように言うけど
勘定科目としての有価証券は当然のことながら動かせるもの含めて全体としての有価証券だから
ここで言う内部留保とは、不動産等すぐに動かせない内部留保を除き、
本来、労働者に還元されるであろう内部留保をさすものであって
君が言う、何が何でも動かせない内部留保ばかりを取上げてるのは欺瞞に過ぎない
975無党派さん:2013/07/14(日) 11:34:18.02 ID:yaqJ0I0T
今回は反共ビラは出回らなかったのかな?w
976バカボンパパ:2013/07/14(日) 11:35:07.35 ID:232yLUUI
>>965
そうそう。
総スレの選挙好きが分派して出来たんだっけ?
977無党派さん:2013/07/14(日) 11:35:14.66 ID:28qG4Bbe
>>968
新左翼なのかネトウヨなのか、はたまたチームセコウなのかは知らないけどなw
978無党派さん:2013/07/14(日) 11:35:16.52 ID:vNs7wtVJ
>>967
低投票率における組織票の勝利
得票数は伸びてないからね
979無党派さん:2013/07/14(日) 11:35:21.07 ID:PgrnLLqr
この調子ならばら撒かざるをえんだろう
980無党派さん:2013/07/14(日) 11:36:00.05 ID:0AKCa7x6
>>973 いやあくまで復権できたらの話だよ。
小沢は有能な部下を今まで切り過ぎて残った連中の質が酷過ぎるんだよな。
981無党派さん:2013/07/14(日) 11:36:39.18 ID:50p7Zz+A
>>980
そして無能に切られるというお粗末
982無党派さん:2013/07/14(日) 11:36:51.85 ID:qQUuJef8
小沢の復帰は難しいな。
まずは年齢。
次に担ぐ神輿が無い。
もうひとつはみんな、維新の存在。
983無党派さん:2013/07/14(日) 11:37:35.77 ID:vNs7wtVJ
鳩山を担いだのが小沢の運のつきだったな
984無党派さん:2013/07/14(日) 11:37:47.00 ID:2rHv0Kfa
>>932
>ここで言う内部留保とは利益剰余金としていかに労働者の賃金として転化され
>景気の底上げ、上昇を狙う話

すでにボーナスで爆上げされるという方式が確立してる。
ボーナス増えたらいけないの?
985無党派さん:2013/07/14(日) 11:39:11.60 ID:ARNPi9He
>>972
共産主義者みたいな性善説ワロタ
「普通の企業は業績に応じて還元する(キリッ」
なら経済政策必要ねえしww
986無党派さん:2013/07/14(日) 11:39:16.62 ID:0AKCa7x6
>>982 維新はさすがにしばらく逼塞だろうし、喜美は交渉次第な気がする。
ただ今の小沢はそんな所までたどり着く事がそもそも難しいわけだが。
987無党派さん:2013/07/14(日) 11:40:16.20 ID:zIw/rUtH
馬淵の地元奈良もヤバい感じだな。議席を落とすのはもちろん、
共産とほとんど差がつかない可能性がある。(下手すりゃ3着)
本人の地盤である4区、馬淵の地盤の1区以外ではぜんぜん浸透していない。

「永遠の日本をつくる」って候補者キャッチフレーズもひどい。
民主党と書いてなかったら、宗教系泡沫候補にしか見えないw
988無党派さん:2013/07/14(日) 11:40:16.63 ID:Vv37G5gU
>>970
嘉田さんが残っていれば、非共産系左派の糾合の核になりえたかもしれない
989バカボンパパ:2013/07/14(日) 11:41:00.70 ID:232yLUUI
しかし、小沢氏も昔はタカ派いまやメロリン担いで反原発。
極右から極左までの振幅は、並の政治家じゃないよね。
990無党派さん:2013/07/14(日) 11:41:10.06 ID:yaqJ0I0T
このスレは重複再利用なので、
次スレタイは「第23回参議院選挙・議席予想情勢スレ52」でお願いします

※最近はスレ重複が頻発しているので、スレ立て主は注意してください
991無党派さん:2013/07/14(日) 11:41:33.23 ID:50p7Zz+A
>>987
議席が鉄板すぎて2位以下には目を向けてなかったわw
992無党派さん:2013/07/14(日) 11:41:33.45 ID:0AKCa7x6
>>988 ただあれは嘉田が小沢を排除しようとしたって面も否めないからなあ。
993無党派さん:2013/07/14(日) 11:42:21.26 ID:vNs7wtVJ
嘉田は次の知事選受かるのかね
あの騒動で相当株を落としたようだが
994無党派さん:2013/07/14(日) 11:43:30.53 ID:j5hPWlpK
>>980
根本的なこといえば「切った」んじゃなくて「逃げた」んでしょ。

マトモなのというかある程度使えそうなのってタッソぐらいしか残っていないん
じゃないの?国会議員じゃないけど。
995無党派さん:2013/07/14(日) 11:44:45.02 ID:2rHv0Kfa
>>974
で、動かせる有価証券はどこにあるの?
だいたい普通の企業が提携の関係で取得してるものばかりなのに。
余剰資金で株式取得というわけじゃないのにさ。
自治体が余剰のカネで怪しげな金融商品に出を出してるのとは
違うのですよ
996無党派さん:2013/07/14(日) 11:44:55.03 ID:0AKCa7x6
>>994 切ったでも逃げたでも良いけどあれ何で毎回ああなるかね?
人間性がもう少しまともならとっくに天下を取っていただろうに。
997無党派さん:2013/07/14(日) 11:46:05.76 ID:qQUuJef8
横須賀市長選を見るように、
首長選は現職有利。

失政がないと落ちることはない。
998バカボンパパ:2013/07/14(日) 11:46:17.07 ID:232yLUUI
小沢氏は騙されやすいんだよ、単に。
999無党派さん:2013/07/14(日) 11:51:41.96 ID:j5hPWlpK
>>996
小沢さんは小沢面接のころがピークだから。
1000無党派さん:2013/07/14(日) 11:51:58.72 ID:oWP7enyA
1000なら生活の党1議席獲得できる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。