856 :
無党派さん :2013/02/03(日) 01:03:13.30 ID:OoaZqPHM
857 :
無党派さん :2013/02/03(日) 01:16:32.07 ID:hu+ao/bs
858 :
無党派さん :2013/02/03(日) 02:03:03.96 ID:rDD/J7Wp
>>818 普天間移設代償として3000億円+今までの沖縄振興費の普天間分を切り分けて毎年援助、
これで公募すればいいのにな。それで公募に応じるところがなければ、沖縄にばらまいてるって批判をかわすこともできるわけだし。
859 :
無党派さん :2013/02/03(日) 02:05:29.67 ID:AbCXDTZG
>>856 この流れが続く限り石破や進次郎がいくら裏でゴソゴソ動いたところで無駄だろうな
860 :
無党派さん :2013/02/03(日) 02:11:55.65 ID:7gm1USEn
861 :
無党派さん :2013/02/03(日) 02:13:56.74 ID:AbCXDTZG
さすがに次の改造では入るだろ このカシオミニを賭けてもいい
862 :
無党派さん :2013/02/03(日) 02:44:41.97 ID:7gm1USEn
一太後継くらいしかアテが思いつかない 谷垣派から二人じゃバランス悪いし、谷垣も首切らんとな。 そしたら麻生が強すぎるから麻生も切らないと行けないし。 逢沢1人のためにそこまで無理してポスト用意する必要もないような
863 :
無党派さん :2013/02/03(日) 02:50:02.23 ID:AbCXDTZG
むしろ失言大王の麻生を切れて丁度いいじゃないか 谷垣は多少もったいないが、まあいなきゃまずいって程のもんじゃないし
864 :
無党派さん :2013/02/03(日) 02:54:37.38 ID:fjQyUocy
でも為替対策としては麻生が財務大臣なのはいいと思う
865 :
無党派さん :2013/02/03(日) 03:10:33.77 ID:AbCXDTZG
為替対策で麻生はむしろマイナスだろう 失言でまた円高になりそうでひやひやするわ
866 :
無党派さん :2013/02/03(日) 03:29:14.58 ID:IgyNNVBe
どうかねえ 80円代とちがって90円代になってからは、麻生がなんかいっても 別に反応しないというか、何が何でも上をめざす、みたいな勢いを感じるが もっぱらヤンキーたちにw 麻生が日銀法改正しない、といっても無反応だったろ ま、安倍がちょっと円が安すぎるかも、とかいったら反転するかもしれんが
867 :
無党派さん :2013/02/03(日) 06:38:08.24 ID:TASKVGZ/
>>752 ケリーについてはあまり心配してないけど
そりゃビジネスマン・ただの議員という立場から見たら中国市場に魅力感じるのも分かるけど
アメリカの国務長官になってもそれをやり続けたらアホでしょ
中国みたいな野心的な国が軍事的 経済的にアメリカ以上の大国になったら一番困るのはアメリカなんだから
中国共産党が倒れて民主化すればともかく共産党一党支配の状況での中国の勢力拡大に一番敏感にならざるえないのはアメリカのはず
その基本ラインを取り違えるような馬鹿はいないと思う
868 :
無党派さん :2013/02/03(日) 07:05:43.52 ID:ybpjFB1q
最終的な意思決定はケリーにあるわけじゃないしな 日本だって大臣一人変わった程度では対中国政策に変化なんかしないでしょ アメリカも一緒だよ
869 :
無党派さん :2013/02/03(日) 07:08:24.69 ID:rTKGr7aM
むしろアメリカがどうのより、 中国にコントロールされた日本の一部、売国左翼マスコミの論調の方に気を付けた方がいいと思うな
870 :
無党派さん :2013/02/03(日) 07:16:05.40 ID:ybpjFB1q
871 :
無党派さん :2013/02/03(日) 07:19:10.70 ID:TSBQrtLY
>>870 産経新聞のほうはかなりまともだけどフジテレビの方は酷いな
フジテレビの会長の日枝は労働組合出身だからな
872 :
無党派さん :2013/02/03(日) 07:22:36.91 ID:LDU1E34W
>>866 1ドル200円くらいは絶対に目指さなければならない。サブプライム危機前を見れば
わかるが、1ドル120円でも日本の成長率は先進国最低クラスだった。まず、日本人の
人件費を中国人並みに近づけないと。
873 :
無党派さん :2013/02/03(日) 07:30:49.25 ID:ybpjFB1q
874 :
無党派さん :2013/02/03(日) 07:32:42.56 ID:PLB5rUht
>>872 同意・・・なんだけど
一番下の行はいらなかった
875 :
無党派さん :2013/02/03(日) 07:36:02.19 ID:ybpjFB1q
一ドル100円程度で止まって堪るかっていう思いはみんな思ってると思う だいたい一ドル100円程度ならまだ円安とは言えないよね ちょっと前に戻っただけだし 1ドル250円はいって欲しいよね
876 :
無党派さん :2013/02/03(日) 07:47:51.69 ID:LDU1E34W
>>874 なんで?中国人が豊かになってもほとんどの日本人は気にしないよ。日本は外資に
厳しいから中国資金が流入することもないし。みんな給料が下がるのは気にするけど
円安は気にしないんだから。みんなで貧しくなれば怖くない。
877 :
無党派さん :2013/02/03(日) 07:53:55.47 ID:rTKGr7aM
878 :
無党派さん :2013/02/03(日) 07:57:00.68 ID:Al6UCSpj
879 :
無党派さん :2013/02/03(日) 08:02:08.70 ID:CsyoXMqV
880 :
無党派さん :2013/02/03(日) 08:06:52.51 ID:ybpjFB1q
>>590 こんなクソ記事信じるなよ
日本の株が上がって第一に得するのは日本企業だろ
それに発行株式の殆どをもってるのは日本人なんだから日本人が一番儲かるのは当たり前
短期売買に外資マネーが多いってだけ
安定株主の殆どは日本人や日本企業だろ
881 :
無党派さん :2013/02/03(日) 08:18:55.08 ID:LDU1E34W
>>877 煽りでもなんでもないけど。日本がかつて歩んだ道を中国も同じように歩んでいるだけじゃん。
円安には賛成なのに所得の差が縮まることに怒る奴ってなんなの?www
>>879 押し下げ効果を跳ね返す力がある国とない国の違いはなんなんだろうね?円安時に
日本が他国より成長できない理由はなんなんだろう?
882 :
無党派さん :2013/02/03(日) 09:04:05.10 ID:sThmBzcE
NHKは高市か
883 :
無党派さん :2013/02/03(日) 09:10:58.93 ID:OoaZqPHM
884 :
無党派さん :2013/02/03(日) 09:29:54.19 ID:cTV02IbO
一時的なオーバーシュートで1ドル200円つけるだけならいいけど 1ドル200円水準でも貿易赤字解消しないとかなってくると 成長戦略でしくじったっと言わざるをえない気がする
885 :
無党派さん :2013/02/03(日) 09:34:47.09 ID:5MTk5wed
原発再開で貿易赤字は無くなるでしょ?
886 :
無党派さん :2013/02/03(日) 09:57:09.21 ID:cTV02IbO
>>885 原発再稼働で黒字〜プラマイ0に戻ればいいけど民主党政権の間に低下した生産力の回復を急がないと
サプライサイド起因のスタフレが止まらないよ
みんなで貧しくなることを受け入れるにしてもソフトランディングは必要不可欠。
日本人にルサンチマン抱いてる負け組からしたらもっと貧しくなってほしいんだろうけどね
887 :
無党派さん :2013/02/03(日) 10:10:20.25 ID:Iz29rqzk
沖縄は中国に加入したいのかな?
888 :
無党派さん :2013/02/03(日) 10:58:17.79 ID:coG0bYU4
バカだからそんなことを考えない 中国も嫌 米軍も嫌 自衛隊も嫌 どうしたらいいかはわからないが、それは東京が決めろ ただし9条改正したら戦争になるから絶対反対 こんな感じだろ ちなにこれ、うちの母親な
889 :
無党派さん :2013/02/03(日) 11:06:57.78 ID:coG0bYU4
>>884 どうして1ドル200円まで行くと思うのか、
どうしてそんな極端な想定をはじめるのか
石破、甘利、麻生あたりがポロっと値を言っただけで
そこで右往左往する程度の思惑相場なのに
安倍さんが、デフレ脱却・円高是正って言わなくなったらその時点で止まる程度の相場だわ
890 :
無党派さん :2013/02/03(日) 11:52:25.65 ID:icnJ8Nl7
>>886 電力問題については今年の夏が勝負だよ。
円安で火力発電が更に高くなる。節電したのに出費が嵩む。
安部が参院選前に原発再稼働を決定したら立派だと思う。
891 :
無党派さん :2013/02/03(日) 12:00:27.99 ID:e8olABiv
>>890 再稼働は賛成だが、断を下せるかね。
選挙には影響がないんだけどな。
892 :
無党派さん :2013/02/03(日) 12:02:14.08 ID:OoaZqPHM
【コラム】ダボス会議で明暗、日本は評判アップ[13/02/02]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1359855644/ ●日本
自分が記憶している限りでは初めて、日本政府の代表団は確固たる自信にあふれ、見事なコーディネートを見せた。
安倍晋三首相が中継で会合に参加したほか、代表団も理路整然と日本の主張を行った。
そして、「ジャパンナイト」と呼ばれるパーティーには約1000人が参加するなど、大成功を収めた。
しかし何よりも重要なのは、金融緩和策などを柱とする「アベノミクス」が差し当たり好意的に受け止められているように見えたことだ。
893 :
無党派さん :2013/02/03(日) 12:46:23.27 ID:cTV02IbO
>>890 消費税増税見送りカードがある限り参院選前に再稼働しても勝算はあると思う
どのみち増税できるような経済状況じゃないし選挙期間直前の一番効果的な時に切ればいい。
894 :
無党派さん :2013/02/03(日) 12:46:29.57 ID:l0GBeMWm
ドル/円の為替レートは日米二国間の両方の要因の結果だから、アメリカがシェールガス・オイル革命で エネルギー自給率を高めて経常収支を大幅に改善していくという長期ドル高要因は変わりそうにない。 さらに3度のQEで時間稼ぎをした結果の景気回復の芽が出始めて、思ったより早めに出口戦略の議論が始まる 可能性も浮上してきた。その上来年1月にはバーナンキがFRB議長の任期満了を迎えるが、前回2010年の 上院の人事承認で共和党から厳しい追及を浴びて史上最多の反対票を食らったこともあり、次回は本人も 再任を望んでいないという見方が強い。その際の後任の最有力はイエレン副議長で、彼女はバーナンキ同様 緩和派と目されているが、それでも今後の金融政策の自由度を確保する上では一旦立場をリバランスして 中立的なスタンスにシフトすると見るのが自然。そんなわけで直近3〜5年はドル高円安基調は続く。 その際のターゲットは最低でも2007年水準の120〜125円。さらに1995年〜1998年の再現とすれば 変化率で言えば135円〜140円も視野に入ってくる。それもあくまで直近3〜5年の話であって、 2020年代まで展望すれば180円とか200円というのはまるで不思議な話でもない。それが財政赤字や 少子高齢化を理由にした「日本売り」なのかどうかは分からないが、とりあえず預金封鎖とか 資産凍結みたいな最終手段的強硬策が採られることがなければそんなに心配することもないだろう。
895 :
無党派さん :2013/02/03(日) 12:57:40.14 ID:uMGRQ6dF
あんまりドル高に触れりゃ米国債売れば良いと思うのだが。
896 :
無党派さん :2013/02/03(日) 13:57:34.70 ID:0PTFqWom
村上誠一郎ってなんであんな選挙強いの?
897 :
無党派さん :2013/02/03(日) 13:59:18.39 ID:OoaZqPHM
898 :
無党派さん :2013/02/03(日) 14:21:32.05 ID:Mrjqm5W4
899 :
無党派さん :2013/02/03(日) 14:23:19.22 ID:AbCXDTZG
900 :
無党派さん :2013/02/03(日) 15:31:56.24 ID:DXIG8jri
>>897 ドイツを始め、世界のどの国も国益しか考えていない
前政権は世界に稀に見る、円高容認の国益無視の珍しい存在だった
近隣諸国も世界中の国々も、日本はマヌケと見ていただろうね
アベノミクス効果は世界に波及して、世界同時株高が進行中
特にアメリカの最高値更新寸前の株高は、日本にとって一番の浮揚要因
901 :
無党派さん :2013/02/03(日) 16:43:06.57 ID:O+RLVuqs
>>900 自分は円高になりつづけることは国益に反するとおもうけど、
円が高いこと自体は国益に反するとは思わないな。
その意味で、安部になって、これだけ急激にレートが変わったのは
これからどうなるか心配している・。
902 :
無党派さん :2013/02/03(日) 16:58:54.91 ID:d0oGW02S
903 :
無党派さん :2013/02/03(日) 17:06:18.25 ID:O+RLVuqs
>>902 謝罪とお金の流れの国際比較みたいなものをみてみたい。
一般論として謝罪の気持ちを持てはわかるんだが、
相手が自分勝手中国人と日本だけは際限なく攻撃する韓国人だとなあ・・
904 :
無党派さん :2013/02/03(日) 17:07:19.49 ID:coG0bYU4
>>902 事実と違うものでは謝れないし、それで賠償なんかもってのほか
905 :
無党派さん :
2013/02/03(日) 17:20:49.00 ID:OoaZqPHM