1 :
無党派さん:
2 :
無党派さん:2013/01/06(日) 01:21:28.35 ID:dV6o8Dhf
>>1乙
http://news.ceek.jp/search.cgi?kind=politics 5日の安倍首相の動静00:37日本経済新聞
中国機が尖閣諸島北の海上を飛行 空自、戦闘機を緊急発進00:35フジテレビ
首相動静(1月5日)00:03時事通信
「被災地予算の使い勝手、より柔軟に」甘利経済再生相05日 23:56朝日新聞
公明、参院・愛知選挙区で擁立断念へ 衆院選で票伸びず05日 23:46朝日新聞
安倍首相:再挑戦、日本版NSC 最も急ぐ構え05日 22:58毎日新聞
木寺大使、中国外相と会見05日 22:53時事通信
補正、10兆円規模の見通し示唆…経済再生相05日 22:36読売新聞
尖閣、北方領土、竹島…国境、大人でも正解1割未満 日本JC調査05日 22:32産経新聞
「民主党、今は午後2時の太陽」と海江田代表05日 22:31読売新聞
中国機、また尖閣接近 空自戦闘機が緊急発進05日 22:23産経新聞
中国機が尖閣諸島接近、空自が緊急発進05日 21:15TBSテレビ
首相動静(1月5日)05日 21:14時事通信
首相動静―1月5日05日 21:04朝日新聞
北方領土「安倍首相はやるだろう」と森元首相05日 20:55読売新聞
被災中小企業「グループ化補助金」継続意向 甘利再生相05日 20:25朝日新聞
安倍首相:外交・安保で3有識者会議設置へ05日 20:06毎日新聞
「参院選で議席を減らさないことが最大の仕事」海江田氏05日 19:30朝日新聞
来年度防衛費11年ぶり増額へ 政府、政策転換アピール05日 19:30共同通信
甘利・太田両大臣、宮城の現状視察05日 18:59TBSテレビ
国交相と経済再生相 宮城県知事と会談05日 18:43日本テレビ
政治家なら七・三分け? 安倍内閣は15人も05日 18:35朝日新聞
千葉知事選:森田知事が出馬の意向05日 18:27毎日新聞
安倍内閣 支持率66% 戸別補償見直し 現行基本と刷新拮抗 ...05日 18:27日本農業新聞
中国機が尖閣諸島周辺空域に接近、今年初05日 18:18日本テレビ
安倍首相:三宅久之氏の墓参り05日 18:12毎日新聞
太田国交相“土地かさ上げ補助見直しも”05日 17:35NHK
中国機が尖閣に接近 自衛隊機がスクランブル発進05日 16:50テレビ朝日
国益かなう道を求める TPPで首相05日 15:57日本農業新聞
「復興に最大限協力」 国交相、宮城知事に約束05日 15:06産経新聞
石破氏、新人指導に躍起=脱派閥化の狙いも−自民05日 15:00時事通信
【平成25年 新春正論対談】(下)中国を疲れさせる耐久力...05日 14:37産経新聞
復興の人手対策 宮城知事が要請 国交相は協力約束05日 14:15東京新聞
経済再生相と国交相、宮城知事と相次ぎ会談05日 13:22読売新聞
日本がミャンマーに接近、形成されつつある中国包囲... (政治)05日 13:13サーチナ
日本がミャンマーに接近、形成されつつある中国包囲... (政治)05日 13:11サーチナ
首相、評論家・三宅氏の墓参り05日 13:09産経新聞
首相、故三宅氏の墓参り 「遺志に応える」05日 12:52共同通信
安倍首相、故三宅氏の墓参り05日 12:27時事通信
参院選の野党共闘に民主意欲…同床異夢の様相も05日 12:18読売新聞
甘利経済再生相“被災地補助金の継続へ”05日 12:12NHK
太田国交相“復興の課題解決に取り組む”05日 12:12NHK
復興へグループ補助金継続で調整 経済再生相が宮城県と会談05日 12:09共同通信
NYタイムズ記者のビザ延長拒否、中国政府が回答=中国報道 (政治)05日 12:04サーチナ
【安藤慶太が斬る】(上)平和を守るためにこそ新憲法が不可欠だ05日 12:00産経新聞
福島県庁を誘致せよ…郡山市が担当部署設置へ05日 11:53読売新聞
3 :
無党派さん:2013/01/06(日) 01:25:43.74 ID:ODNT9lSO
欠陥殺人鬼オスプレイを
1機につき100億で買う
アメポチクソ自民安倍壺三
4 :
無党派さん:2013/01/06(日) 01:32:11.54 ID:ODNT9lSO
2012年の師走の衆院選で
不正選挙を行った
株式会社「ムサシ」は
安倍壺三の父親のスポンサーで
清和会・旧福田派との関係が深い。
1000なら日本人口の50%がホモになる
6 :
アリスインバイオハザード ◆I6KVmgCXK2 :2013/01/06(日) 01:48:32.39 ID:bfv30M28
>>1 乙です♪♪♪♪
熊は狂牛病の肉を食べたので脳がスカスカの隙間だらけ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
8 :
無党派さん:2013/01/06(日) 01:51:24.66 ID:zB+fN07D
安倍晋三は橋下とも親和性はあるよ
何せ橋下は首班指名を安倍晋三にしようとしたからね
それと慎太郎は安倍とそっくり同じ
改憲や教育改革なんかもね、原発も推進だし
9 :
無党派さん:2013/01/06(日) 01:51:34.70 ID:R0f48Eyf
>>2 尖閣関係多いな。政権交代期でも様子見の気配は無いらしい。
もし軍事衝突した場合、中国vs.日米なら後者の圧勝だが…。
日本の国土が中華ミサイルでかなりの被害を受けそうだ…。
また、理不尽な経済制裁(資産凍結とか)も仕掛けてきそう。
10 :
アリスインバイオハザード ◆I6KVmgCXK2 :2013/01/06(日) 01:53:14.05 ID:bfv30M28
熊「狂牛病の肉か狂牛病の肉を食べたくないか産地表示で選ばせろよ」
アリス「産地表示をアメリカの食品会社が貿易障壁として訴訟しないわけないじゃん♪♪♪♪」
完全なる論破
ワロタ♪♪♪♪
11 :
熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/01/06(日) 01:54:32.00 ID:Si969HRY
>>10 説得力ねえな。
アメリカ人は「隠す」ことに対して日本人の100倍は厳しいわw
12 :
無党派さん:2013/01/06(日) 01:54:35.53 ID:dV6o8Dhf
【社会】八丈島 電力8割地熱に 2013年1月5日 朝刊
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2013010502000087.html 東京都と八丈町は四日、東京電力が八丈島に設置している地熱発電の規模を
約三倍に拡大し、島内の電力需要の約八割を供給する計画を発表した。二〇一八
年度の供給開始を目指す。都によると、一つの地域の電力の大半を地熱エネルギー
を含む再生可能エネルギーで賄うのは国内で例がないという。
東電広報部は「島の地熱発電設備を更新する計画は現時点でない。都から具体
的な申し出があれば対応したい」と話している。
地熱発電はマグマで熱せられた高温の蒸気を利用する発電方法。東電は一九九九
年から、島南部の中之郷地区にある発電所で二千キロワットを出力し、島内の電力需
要の四分の一を賄っている。
都の計画では、発電所の規模を三倍の六千キロワットに拡大。地熱発電で生まれた
夜間の余剰電力で、川の水を高所にくみ上げ、電力需要が大きい昼間に落として発電
する「揚水発電」も新設する。合わせて需要の86%を賄うことが可能になる。
事業主体は公募し、総事業費は数十億円とみられる。都は出資せず、初期投資は
国の固定価格買い取り制度を利用して回収する。
13 :
無党派さん:2013/01/06(日) 01:56:56.20 ID:Fr+aBYru
エビフライ農家の朝は早い
14 :
アリスインバイオハザード ◆I6KVmgCXK2 :2013/01/06(日) 01:59:43.47 ID:bfv30M28
>>11 隠してないじゃん♪♪♪♪
狂牛病の肉は加工したら無害だと言ってアメリカ産と日本産を平等に扱えと訴訟するだけだ♪♪♪♪
韓国やメキシコやカナダが訴訟に負けて何億ドル払った事か♪♪♪♪
15 :
無党派さん:2013/01/06(日) 02:01:31.96 ID:zB+fN07D
マスゴミの責任は重い
安倍晋三に都合の良い演出をしたから
16 :
熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/01/06(日) 02:03:13.16 ID:Si969HRY
>>14 「加工したら無害と言っておけば誤魔化せる」って、
まさに日本的(マルクス主義的)発想だなw
そもそも、お前、牛にこだわり過ぎなんだよ、あ?
田母神「活断層にビビって原発を止めるのはバカの極み!
原発よりも危険なものはこの世に沢山ある!」
//engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1357379143/(嫌儲)
アベチャン「原発、新たに作る!福島と全く違うものを!」
//anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1356868822/(痛いニュース)
東京五輪招致 IOCに「津波や原発リスクない!」
「食品などは市場に出る前に厳重なチェック!」と説明
//awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1357292961/(芸スポ)
18 :
アリスインバイオハザード ◆I6KVmgCXK2 :2013/01/06(日) 02:04:49.52 ID:bfv30M28
アメリカ人は不平等が嫌いなんだよ♪♪♪♪
アメリカ人が狂牛病の肉を食べて平気なのに、日本人が狂牛病を気にして食べないのは不平等だろ?♪♪♪♪
全頭検査や産地表示による差別はアメリカの正義が許さないわけさ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
19 :
無党派さん:2013/01/06(日) 02:05:41.76 ID:dV6o8Dhf
20 :
熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/01/06(日) 02:06:05.92 ID:Si969HRY
>>18 ていうか、原発でも「牛が死んでる」と連呼して、
TPPも「狂牛が〜」って連呼してるよな?
お前こそ狂牛病じゃねえか
凶牛肉はもう一部入ってきてるんだよなこれがまた。
22 :
アリスインバイオハザード ◆I6KVmgCXK2 :2013/01/06(日) 02:09:44.39 ID:bfv30M28
>>20 オマエみたいな脳がスカスカな奴には狂牛病みたいなわかりやすい例え話じゃないとチンプンカンプンだろうから
オマエへの親切さ♪♪♪♪
優しいなぁー俺
23 :
アリスインバイオハザード ◆I6KVmgCXK2 :2013/01/06(日) 02:11:19.05 ID:bfv30M28
>>21 いやああああああああああああああああああ
( ̄□ ̄;)!!
安心してすき焼きが喰いたいのにいいいいいいいいいいいいいいいい
>>23 輸入規制緩和を飲んだという報道が一年くらい前にあったよ
>>1乙 国民の生命、安全の保障が第一
>>24 一年より以前の話だけど、千葉でヤコブ病が疑われる病人が出てなかったっけ?
ティーンの女子だったような記憶があるんだけど。
26 :
無党派さん:2013/01/06(日) 02:17:34.39 ID:h/Ly+QYp
ジンギスカン食おうジンギスカン
27 :
アリスインバイオハザード ◆I6KVmgCXK2 :2013/01/06(日) 02:19:39.28 ID:bfv30M28
ヤコブ病やアルツハイマーみたいな人間の病気と、狂牛病のような牛の病気とは関係ないと言われてきたが
あの脳のスカスカ具合はいかにも怪しい。
科学は間違いを起こす
アルツは違うと思うけど、羊のスクレイピーやヤコブは同一の病原体が疑われてるんじゃなかった?
ジンギスカンもやばいよ。
30 :
熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/01/06(日) 02:23:43.56 ID:Si969HRY
「ノロウィルス」を「ノロ」と言ったり、「アルツハイマー」を「アルツ」とか
言って粋がってるやつって痛いよねー
ところでジンギスもやばいの?
>>29 あー・・・移殖も怖いんだよねw
ヤコブ陽性と報道された後に、唐突に何一つ情報が出て来なくなった事例が確かにあったんだけどなぁ。
私が後続の報道を見落としてただけかも知れないけど・・・
しかし遺伝子組み換えってのはホント恐ろしいもんだ 除草剤かけても枯れない新種の草なんて
こんなのをやってるモンサント関連が日本に入ってくると思うとゾッとするわい
だからアメ公って好きになれないんだよ
33 :
無党派さん:2013/01/06(日) 02:31:30.33 ID:5RJkAym+
狂牛病から人に伝染(?)したものであるヤコブ病は危険部位を食べて8〜10年で発症すると
言われている。アメリカでBSEが見つかってから10年ぐらい経つけど、最近アメリカで
ヤコブ病が発生している話は聞かないな。
一時期、アメリカ政府が隠している!というような噂が流れていたけど最近それも聞かなくなった
まあ俺は今でも骨付き肉とか、牛のコンソメスープとかは食べないけどね
34 :
熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/01/06(日) 02:34:28.72 ID:Si969HRY
【問】
「遺伝子組み換え」と「品種改良」の違いを具体的に説明せよ。
【正解】
「解なし」
35 :
無党派さん:2013/01/06(日) 02:35:12.41 ID:h/Ly+QYp
ヒツジからヒトは感染しないよ
ヒツジのプリオンはヒトとは形が違うんだってさ
で、ウシとは似てるから感染するんだと
37 :
無党派さん:2013/01/06(日) 02:37:37.00 ID:zB+fN07D
田中康夫が落選したのは痛いな
38 :
熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/01/06(日) 02:38:15.34 ID:Si969HRY
ヒツもジンギスも似たようなもんだろ
39 :
無党派さん:2013/01/06(日) 02:40:52.58 ID:5RJkAym+
>>34 遺伝子組み換えだと全然違う種類の生き物の形質を入れたりすることも
できるからな。大げさに言えば牛を品種改良して行けば魚の性質を持ったり
するのかということで。まあそれでも長年作り続け、食べ続けて問題なければ
別にいいんだろう。数十年作って食べたけど問題ないです、と言われれえば
食べても問題ないかとは思う
40 :
無党派さん:2013/01/06(日) 02:41:52.97 ID:zB+fN07D
自民と維新に投票した奴は国賊だ
41 :
熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/01/06(日) 02:47:10.89 ID:Si969HRY
>>39 確かに「遺伝子組み換えは変化が速すぎる」とは言える。
しかし、「食って3日問題なければ大丈夫だろ」と言いたいね。
42 :
無党派さん:2013/01/06(日) 02:47:40.41 ID:5RJkAym+
まあ非関税障壁だなんだ言っても、企業が自主的に遺伝子非組み換え作物を売りにしたり
牛の検査やってますといえばいいわけで。今後はそういったものに付加価値が出てくるだろう
アメリカ産にしても日本の消費者にそういうニーズがあればあっちでそれに合うものを
作るようになる
国内での狂牛からの感染では2005年だね。英国で摂取となっている。
概ね発病して1〜2年が余命。一般的には初老期の発症が多いとされている。
vCJDは1996年に英国で初めて患者が報告されてからヨーロッパ諸国を中心に患者が報告されていますが、
2005年2月、国内で初めてのvCJD患者が確認されました。 この患者の感染経路については、英国滞在時の
BSE牛の経口摂取による可能性が大きいということが、厚生科学審議会疾病対策部会クロイツフェルト・ヤコブ病
等委員会により報告されています。(2005年3月7日)
vCJDの治療法は、残念ながら現在のところありません。しかし、精神異常を示す初期の段階で診断できる検査法や
異常プリオンを減少させるワクチンのようなものの開発などの研究が進行中であり、早期の成果が期待されているところです。
http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/0000000000000/1265948250336/index.html
44 :
無党派さん:2013/01/06(日) 02:48:44.24 ID:h/Ly+QYp
まあ熊ちゃんには放射能も石綿も効かなさそうだもんな
>>43訂正
×狂牛からの感染では
○狂牛からの「発症」では
微妙にミスった。厚生労働省の発表では国内での感染はないという事になっているらしい。
>>45 >厚生労働省の発表では国内での感染はない
うーん。
ウヨLOVEな私ですら、この種の発表は信じる気になれないわw
47 :
熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/01/06(日) 02:55:29.11 ID:Si969HRY
48 :
無党派さん:2013/01/06(日) 02:56:08.92 ID:5RJkAym+
国内感染者が出たときはニュースになったな
確かイギリスでは結構な数のヤコブ病感染者が出ていたはず
でも、その当時アメリカに行ったことがあるけど向こうじゃ狂牛病
なんて全然気にせずに肉食ってたな。
今の「フクシマ」と同じ、意外と中にいる人間は危機感が薄い(というか
本気で気にしだしたらどうしようもないとも思うが)が、外人は騒ぐ。
だから日本の放射能問題もアメリカの狂牛病も、外人(アメリカの場合外の日本人)
の方が必ずしも正しいとは思っていない。外人は逃げる場所があるから、少しの
危険でも過剰に反応して避けようとするから
まぁ確かに。未だかつてあれだけの原発事故は無かった訳でね。
それこそロシアですら知り得ない症例がこの先続々と出てくるでしょう。
俺は不思議だよ。何故いまだに放射性物質を垂れ流しているんだこの国は?と。
かなり誤った方向に向かっていると俺は感じる。
50 :
無党派さん:2013/01/06(日) 03:05:05.77 ID:5RJkAym+
あと牛はBSE鎖国してる間にすっかりオージービーフに市場を取られてしまったな
アメリカ産を売り込んできても消費者の信頼を取り戻せるんだろうか
アメリカ産が以前のように幅を利かせるのはまだ数年かかりそうな気もする
でもアメリカ産は普通に売られているし、食材にも使われてる。
皆気にせずパクパク食べてるよ。
味はアメリカ産の方が圧倒的に良いから好きよ。
オージーはかすかだけど妙な匂いがするから嫌い。硬いし。
でも例の、日本が口を酸っぱくして「取ってくれ」と頼んだのに、
脊髄べろりんちょ肉を平気で寄越すアメリカ人の神経。
カンベンして欲しいわ。
53 :
熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/01/06(日) 03:22:53.16 ID:Si969HRY
もぐもぐ食って、グーサイン出しながら「グッド、テイスト!」とか言ってりゃいいんだよ。
細かいこと言いやがって
56 :
無党派さん:2013/01/06(日) 03:51:01.65 ID:O9UJxyaW
大きな政府
共産 │
社民 │ 国民新
民主 │
│
│
│
│
公明 │
左 │ 右
派――――――――――――――――派
│
│ 自民
│
│
│
│ みんな
│ 維新
│ 幸福
│
小さな政府
58 :
熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/01/06(日) 03:55:18.63 ID:Si969HRY
円谷とか渡哲也とかセンスいいなw
日本語メタメタになる時間だw
それにしても日本の官庁のセキュリティーはなんでこんなに低いんだろうね?
62 :
無党派さん:2013/01/06(日) 04:20:07.45 ID:vvHWDlUx
産経新聞 決算期 単体売上高 (
http://sankei.jp/pdf/H24_3kessan.pdf他より)
2004年(平成16年)3月期 131,039百万円
2005年(平成17年)3月期 130,620百万円
2006年(平成18年)3月期 128,725百万円
2007年(平成19年)3月期 122,850百万円
2008年(平成20年)3月期 119,799百万円
2009年(平成21年)3月期 106,654百万円
2010年(平成22年)3月期 *91,244百万円
2011年(平成23年)3月期 *86,030百万円
2012年(平成24年)3月期 *84,557百万円
63 :
無党派さん:2013/01/06(日) 06:13:53.42 ID:jRCcjM2z
株高について、ジジイ放談
「前の内閣が酷すぎた」「民主政権のコンクリートから人へのスローガンが悪かった」
@肛門
64 :
アリスインバイオハザード ◆I6KVmgCXK2 :2013/01/06(日) 06:23:22.08 ID:bfv30M28
老人餓死が多発すれば、見かけの経済が伸びる一方で貧困格差は広がり富の集中の結果がふえた貧困を打ち消している事に気づくさ♪♪♪♪
人口比率的には貧困が増えてるのにトータル経済のGDPが上向きという皮肉な結果が消費税増税に踏み切る結果になる。
アジアの三流国への転落だ。
65 :
無党派さん:2013/01/06(日) 06:48:08.83 ID:kGhR7+bm
>>
一日中ネットしてる、老い耄れドアホ暇人のチョン野郎、
年金クソ爺が、[ ^ω^]白薔薇のプリンス ◆8KZzOjGpx. = (゜凵K)」ベルサイユの豚ばら ◆8KZzOjGpx.wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>
一日中ネットしてる、老い耄れドアホ暇人のチョン野郎、
年金クソ爺が、[ ^ω^]白薔薇のプリンス ◆8KZzOjGpx. = (゜凵K)」ベルサイユの豚ばら ◆8KZzOjGpx.wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>
一日中ネットしてる、老い耄れドアホ暇人のチョン野郎、
年金クソ爺が、[ ^ω^]白薔薇のプリンス ◆8KZzOjGpx. = (゜凵K)」ベルサイユの豚ばら ◆8KZzOjGpx.wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
.
66 :
無党派さん:2013/01/06(日) 06:48:40.61 ID:kGhR7+bm
>>
一日中ネットしてる、老い耄れドアホ暇人のチョン野郎、
年金クソ爺が、[ ^ω^]白薔薇のプリンス ◆8KZzOjGpx. = (゜凵K)」ベルサイユの豚ばら ◆8KZzOjGpx.wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>
一日中ネットしてる、老い耄れドアホ暇人のチョン野郎、
年金クソ爺が、[ ^ω^]白薔薇のプリンス ◆8KZzOjGpx. = (゜凵K)」ベルサイユの豚ばら ◆8KZzOjGpx.wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>
一日中ネットしてる、老い耄れドアホ暇人のチョン野郎、
年金クソ爺が、[ ^ω^]白薔薇のプリンス ◆8KZzOjGpx. = (゜凵K)」ベルサイユの豚ばら ◆8KZzOjGpx.wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
.
67 :
無党派さん:2013/01/06(日) 06:49:16.03 ID:kGhR7+bm
在日左翼の、朝鮮人ジジーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww−−−−−−−
ははっはっははははっははっはーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ww
年金老い耄れドアホ爺が、[ ^ω^]白薔薇のプリンス ◆8KZzOjGpx. = (゜凵K)」ベルサイユの豚ばら ◆8KZzOjGpx.(笑)はっははっははっはっはwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
推奨NG
◆8KZzOjGpx. wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
68 :
アリスインバイオハザード ◆I6KVmgCXK2 :2013/01/06(日) 06:59:09.56 ID:bfv30M28
69 :
無党派さん:2013/01/06(日) 07:16:20.47 ID:6DfTZ0Fl
ひとつ聞きたいのだが
自民党の改憲案では「日本の主権者」は国民なのか?それとも天皇なのか?
国家元首が天皇であることは知っているが。
70 :
無党派さん:2013/01/06(日) 07:18:44.75 ID:CCn3H498
日本の相場は、意図的なバブルとわかっていてみんなが踊る稀有な展開になってるな・・・。
ババを引く人が誰になるのかが焦点だな。予想では3ヶ月後くらいだが。。
71 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) 【東電 65.8 %】 【2.3m】 :2013/01/06(日) 07:21:48.75 ID:LjPfzMlx
おまいらオハイオございますo(^-^)o
今日もよろしくお願いします( ^ _ ^)∠☆PAN!
>>65‐
>>67 北斗さんあけおめことよろございます\(^o^)/
72 :
無党派さん:2013/01/06(日) 07:57:14.84 ID:8bxkEAnx
73 :
無党派さん:2013/01/06(日) 07:58:54.40 ID:8bxkEAnx
74 :
無党派さん:2013/01/06(日) 08:04:58.01 ID:Jicgk3la
>>73 ネトウヨには是非とも頑張って貰ってフジテレビを赤字にして貰って損失補填をできなくして貰いたいよな。
75 :
無党派さん:2013/01/06(日) 08:05:38.71 ID:kY5ukXX1
>>69 君民同治、というやり方もあるからな、わからん。
76 :
無党派さん:2013/01/06(日) 08:10:54.43 ID:Jicgk3la
>>75 大日本帝国憲法は君民同治の否定を前提にした憲法だから自民党案もそっち方向じゃないの?
天皇が象徴として元首としての形式的業務を行い、実質は国民代表の国会および内閣が行う現行憲法の方が君民共治の国体からに則っていて正統だというのが我が持論。
77 :
無党派さん:2013/01/06(日) 08:15:56.98 ID:1w19phKF
読売の報道は相変わらず小沢嫌い発動。
相変わらず野党連携を民主、維新、みんなだけの視点で捉えて困難扱い。
生活やみどりは文字にも出さず。
維新とみんなの連携はガチだが、改革も含めて、日銀人事を見ないとスタンスが分からない。
自公と連携か第三極のままか。
民主、生活、みどりの連携は有力。
78 :
無党派さん:2013/01/06(日) 08:21:35.32 ID:O3wW28yQ
生活、みどり
この辺雑魚じゃん
維新、みんなじゃないと正直まともな数にならない
79 :
無党派さん:2013/01/06(日) 08:24:54.88 ID:O3wW28yQ
維新、みんな
ただしこれらは選挙区にも比例にも大量に出してくる
誰か強制引退させましょう泣き喚いて暴れても
かぶらないためにはそれくらい必要
美しきかな選挙協力
誰かが犠牲になる必要がある
80 :
アリスインバイオハザード ◆I6KVmgCXK2 :2013/01/06(日) 08:39:18.59 ID:bfv30M28
老人餓死3000万人ホロコーストや放射能被害が出てくれば、一気に左へ傾く。
自民公明民主みん維新には好きなようにさせておけ
今は辛抱辛抱!
(;`皿´)/!
81 :
十四代目 ◆Wg12u2MAZU :2013/01/06(日) 08:43:47.34 ID:KntyvFWo
共同通信の日中関係調査は衝撃的だな
もはや後戻り出来ないとこまで来ている
事実上の紛争相手国の意識だ
キチンと日中戦争を遂行できるよう、早急な国家体制の整備が必須
●憲法改正
●非核三原則放棄
●核武装
●爆撃機や空母の整備
●徴兵制や国家総動員令
これをキチンとやっていく必要がある
82 :
無党派さん:2013/01/06(日) 08:52:50.27 ID:r737V3lN
報道2001
自民34.2 維新8.2 民主7.0 みんな4.2 共産3.2 公明2.8 未定35.2
83 :
無党派さん:2013/01/06(日) 08:53:07.78 ID:x6JfCcIi
生活0.6%
小沢さん死亡のお知らせ
84 :
十四代目 ◆Wg12u2MAZU :2013/01/06(日) 08:53:29.69 ID:KntyvFWo
85 :
無党派さん:2013/01/06(日) 08:54:31.30 ID:jRCcjM2z
生活 0.6% 糞わろたwwww
嘉田が代表の方が数字高いじゃねえかwww
どれだけ嫌われてんだよ、汚沢www
86 :
十四代目 ◆Wg12u2MAZU :2013/01/06(日) 08:55:24.21 ID:KntyvFWo
>>83 0じゃないのか…(笑)
今度こそ0を期待していたのに…(´・ω・`)
87 :
十四代目 ◆Wg12u2MAZU :2013/01/06(日) 08:56:41.74 ID:KntyvFWo
小沢が今後話題になるのは、このスレくらいだろ
ゲンダイだって商売ならんから手を引くww
88 :
無党派さん:2013/01/06(日) 08:58:33.45 ID:1w19phKF
自公VS維み改VS民生みを想定すると、
東京は、自民(丸川)1、公明(山口)1、みんな1(川田)、民主(鈴木か)1は確定的。
自民は丸川が票稼ぎすぎ、他の連携グループ強化を踏まえると、み維改が最終議席獲得か。
神奈川は、維み改が2議席自民1は確定的。最終議席を公明と民生みで争う構図か。
大阪は、維み改の2議席と公明1は確定的。最終議席を自民と維み改で争う構図か。
89 :
無党派さん:2013/01/06(日) 09:00:20.45 ID:jRCcjM2z
未来の党 2.4%
↓
乗っ取り生活 0.6%
政党助成金目当てのゴタゴタに有権者はうんざりしてんだよ
次の鉄槌は参院選だ
覚悟しておけや、汚沢
90 :
アリスインバイオハザード ◆I6KVmgCXK2 :2013/01/06(日) 09:03:48.23 ID:bfv30M28
>>84 サリンを撒かない麻原
戦争をしないヒトラー
これはある意味内政の天才である
誉め言葉と受け取っておきましょう♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
91 :
無党派さん:2013/01/06(日) 09:04:10.83 ID:jRCcjM2z
麻生もっと露骨に言ってやれww
相変わらずおもすれーわw
犬HKの解説員、なにかリアクションせえやww
92 :
十四代目 ◆Wg12u2MAZU :2013/01/06(日) 09:09:48.70 ID:KntyvFWo
小沢は放射脳で人生終わったかww
末路が殺小沢をやってきた極左やプロ市民とのランデブーとはなww
政治はコレだから面白いww
93 :
無党派さん:2013/01/06(日) 09:10:07.27 ID:NRnP99hx
「小沢票」の存続を信じてのった左派系票がおろかだったね
単にただでさえ縮小気味の左派票を吸い取られただけ
そんな中で南関東比例の結果はざまあってところか
94 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:15) 【東電 75.7 %】 【16.3m】 :2013/01/06(日) 09:11:21.36 ID:LjPfzMlx
>>90 同じ事の繰り返しだからこそのオウムだと思ったのは
漏れだけかぬ_(^^;)ゞ
オウム違いだと思ったりする( ̄^ ̄)
95 :
無党派さん:2013/01/06(日) 09:14:59.74 ID:x6JfCcIi
ついで和凛・アリス・猫子も死亡だな
96 :
無党派さん:2013/01/06(日) 09:17:41.68 ID:6e27CPRi
>>62 ネトウヨは産経を購読しろ。
愛する産経がピンチだぞ。
97 :
アリスインバイオハザード ◆I6KVmgCXK2 :2013/01/06(日) 09:17:45.98 ID:bfv30M28
ナチスを笑っていた奴らの笑いは凍りついた♪♪♪♪
ヒトラーが戦争しないで内政だけに専念していたら他国は出だしできない。
日露戦争でまぐれ勝ちした日本が大人しくしていたら出だしできなかった
小沢さんが何故、耐えているか理解できない愚か者ども♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
98 :
十四代目 ◆Wg12u2MAZU :2013/01/06(日) 09:17:58.34 ID:KntyvFWo
龍馬のレスを読めば、テロ実行寸前のテロリストに見えるな
賛同者がいるってのが恐ろしい…
総合スレのガラパゴス化、放射脳化は酷いものがある
99 :
無党派さん:2013/01/06(日) 09:18:37.90 ID:dV6o8Dhf
2013年 1月 04日 16:28 JST
米国人の電力使用量が減っているのはなぜか
http://jp.wsj.com/article/SB10001424127887324828304578220791863135114.html By REBECCA SMITH
米国の電力需要の伸び率鈍化は、ただ単にエネルギー効率の向上や
国内製造業の衰退、不景気を反映しているだけにとどまらない。
人口動態の変化が影響している。米国人が比較的涼しい地域から暖かい
地域に着実に移動しているために、電気使用量は減っている。(多くの人々は
逆だと思っているだろうが)冷房には暖房ほどの電力を必要としないからだ。
電力販売の落ち込みに見舞われそうな電力会社にとって唯一の明るい面は、
輸送セクターだ。EIAは2011年から40年までの電力販売の年間平均伸び率
について、住宅向けが0.7%、商業用が0.6%、産業用が0.6%になるとの予
測を出しているが、輸送用については3.9%と比較的高い成長を見込んでいる。
この輸送用には電気バスや電車のほか、もちろんプラグイン式電気自動車(EV)
も含まれる。
100 :
無党派さん:2013/01/06(日) 09:18:51.36 ID:K1/yZ3/3
どのへんのレンジを「左派」と呼ぶかの定義づけの問題になってしまうが、
先の総選挙で未来に入れたような動揺分子を「左派」と呼ぶのもどうかねえ。
101 :
無党派さん:2013/01/06(日) 09:21:27.80 ID:dV6o8Dhf
102 :
無党派さん:2013/01/06(日) 09:22:34.75 ID:6DfTZ0Fl
>>100 > どのへんのレンジを「左派」と呼ぶかの定義づけの問題になってしまうが、
まあそうだな。
103 :
無党派さん:2013/01/06(日) 09:22:39.49 ID:Xt/4rxfn
104 :
十四代目 ◆Wg12u2MAZU :2013/01/06(日) 09:23:09.27 ID:KntyvFWo
>>100 右側の小沢支持者はみんな離反した
未来は明確な左翼政党
105 :
無党派さん:2013/01/06(日) 09:24:38.87 ID:Jicgk3la
>>96 彼らはフジテレビを攻撃するのに忙しいのだ
106 :
無党派さん:2013/01/06(日) 09:26:39.93 ID:Kx8cTN30
どう見ても放射能に脳をやられたように見えるのは四代目氏の方なんだがw
有権者が支持する政党、支持する政治家を変えるのは当然の権利であるし何も珍しい事ではないが、彼の変節ぶりというのはそういう次元の事ではないよね。
こういう極端な変わり方をする奴というのは大概洗脳系か脳の障害系のどっちかだ。
107 :
無党派さん:2013/01/06(日) 09:28:19.44 ID:SDC7XX3n
民主党支持率爆上げでネトウヨ涙目ざまあwwwww
去年支持率4位とか煽ってたネトウヨ諸君!!
みんなの党が抜かされていまどんな気分??www
海江田民主の船出は順調!
108 :
無党派さん:2013/01/06(日) 09:28:50.31 ID:jRCcjM2z
109 :
無党派さん:2013/01/06(日) 09:32:20.27 ID:BuFVTGxs
>>107 民主党0.6%しか上がってないだろうw
110 :
無党派さん:2013/01/06(日) 09:37:29.99 ID:nkjKaedU
>>98 いやw
2ちゃんで工作している電事連・電力総連・利権屋の方がガラパゴスだからw
111 :
無党派さん:2013/01/06(日) 09:38:19.37 ID:7dXnh5Wt
【(1号機再臨界疑い)、2号機メルトアウト、3号機爆発、4号機ピサの斜塔】★このブ
ログは本当に大問題→【福島原発の告発「衝撃の内容!菅総理元政策秘書 松田光世氏要
約書き起こし」】//blog.goo.ne.jp/banbiblog/e/24fae3cd0f8482c11043090d5a95fc01
★【今現在も福島第一原発が毎時1000万ベクレル!!のセシウムを放出し続けている
ことが判明!】//logsoku.com/thread/engawa.2ch.net/poverty/1348650968/ ★【フクイチ溶融
燃料取り出し『直接適用できるテクノロジー存在せず!!』】世界的な廃炉ビジネス・リ
ーダーのES社(本社・米国ソルトレイクシティー)の社長が明言〔ENEニュース〕
112 :
無党派さん:2013/01/06(日) 09:39:39.69 ID:Kx8cTN30
>>109 500人調査なら数%の誤差は普通だよなw
つか今支持率云々する時期でもなうだろうにwww
113 :
無党派さん:2013/01/06(日) 09:42:07.47 ID:nkjKaedU
小沢が一貫して失敗しているのは、マクロ経済政策を軽んじてきたこと。
自民もマクロ経済政策なんて小渕・麻生しかやってねぇのに、景気対策後回しの予算組み換えとかアホなこと優先しすぎた。
国民は目先の生活が大事なんだよ。財源は日銀の輪転機ってなんで言えなかった?
114 :
無党派さん:2013/01/06(日) 09:48:04.81 ID:Kx8cTN30
>>113 それらしき事は言ってたが、自民党型のマクロは明確な失政だから同じ事はやっぱやれんよね。
その辺はちょっと分かり難かったんだとは思うけど、基本的にはミンス09年マニ型の方が正しいだろ。
115 :
無党派さん:2013/01/06(日) 09:48:31.25 ID:dV6o8Dhf
116 :
無党派さん:2013/01/06(日) 09:49:08.15 ID:O3wW28yQ
基本的にはミンス09年マニ型の方が正しいだろ。
だってそれやんねえし…
年金とか何処いったん?
117 :
無党派さん:2013/01/06(日) 09:50:16.44 ID:O3wW28yQ
基本的にはミンス09年マニ型の方が正しいだろ。
あれを財政の規模気にしながら放ったから
幾つも公約が沈んだ
118 :
無党派さん:2013/01/06(日) 09:51:30.20 ID:Kx8cTN30
>>116 あくまでも理論上はという意味ね。
やらんから奈落に落ちたというのは至極まっとうな結末ではある。
119 :
無党派さん:2013/01/06(日) 09:53:01.11 ID:nkjKaedU
アホか。
民主が高速無料化途中でやめたのも、子ども手当半減したのも財源問題追求されたからだろw
日銀が財源ですって言えば終わった議論だ。
120 :
無党派さん:2013/01/06(日) 09:54:11.06 ID:O3wW28yQ
高速無料化途中でやめたのも、子ども手当半減したのも財源問題追求されたからだろw
リミッタを外させてもらうしか
手はなかったじゃん
ただしそれはもう片方の公約違反になるが
121 :
無党派さん:2013/01/06(日) 09:55:56.97 ID:01OsQ9Fk
本格的に小沢の政治生命終了だな
参院選は全国比例で1議席取れるかどうかだろ
ってことになると国会議員が10人くらいの弱小政党になるw
小沢と組んだら内紛起こされてメチャクチャになるのわかってるから誰も
組もうと思わないだろうしな
小沢の影響力が皆無の政治がようやくはじまる
122 :
無党派さん:2013/01/06(日) 09:58:11.71 ID:O3wW28yQ
ただし刷るとかマジで一文字も書いてなかった
それ使うと違反
あくまで所定の方法で所定の金額
123 :
無党派さん:2013/01/06(日) 09:58:16.34 ID:fdi0L5dc
結局日本の政治を引っ掻き回して混乱させるだけの害悪でしかなかったな。
最悪の政治家だった。
124 :
無党派さん:2013/01/06(日) 10:03:02.03 ID:dV6o8Dhf
民主も安部のように、日銀に本来の責務を果せ
と言えばよかっただけ。
消費税増税は論外だが。
自民党も上げ潮は少数派だったんだから、時間的余裕はあった。
インタゲ・財政出動→名目成長→税収・社会保障財源アップ論は先に言った者勝ち。
安倍が先に言ってしまったから、後から言っても何の手柄にもならん。
126 :
無党派さん:2013/01/06(日) 10:07:06.08 ID:m7bTo/qg
民主にもう戻れよ。
国民の敵で力合わせろ
127 :
無党派さん:2013/01/06(日) 10:07:33.06 ID:Kx8cTN30
>>122 ま、100%なんて事は実際ない訳だから、要はどっちでゴメンナサイするかという話なんだよね。
どっちにしても叩かれるには違いないんだけど。
自民党が上手いのは従来通り役所、財界を通じて金をバラまくと言ってるから役人も協力するんだよ。
この繰り返しが正に自民党政治で、行く先は破綻に二文字しかないんだけど。
128 :
無党派さん:2013/01/06(日) 10:08:28.35 ID:dV6o8Dhf
小沢も、政治家は勉強しなければいけないというが、
管や野田と同じで、マクロ経済学の勉強なんかしたことが
ないんだろ。きっと。
民主党は最初の人事で失敗した鳩山が崩壊の元凶なんだよ。
小沢の進言無視した人事。
まあ小沢はマクロ経済軽視する構造改革主義者だから、結局行き詰まるが。
130 :
無党派さん:2013/01/06(日) 10:11:35.45 ID:O3wW28yQ
>>127 それに何故か無駄を省きますって言って
史上最高更新だたから
積極財政なのか財政再建なのか意味分からん
んで配りは公約どおりでないという
何がしたいかさっぱわからん
公約完全放棄かリミッタ外すかどっちかに踏み切れなかったのが敗因
>>128 マクロ経済理解している中村哲司が側にいるのにな。
講釈受けたら半日で理解できる問題だがな。
132 :
無党派さん:2013/01/06(日) 10:14:54.49 ID:Kx8cTN30
小沢も亀井もマクロを軽視してるとは全然思わんけどね。
ただ小沢の場合は体質改善も同時にやらないと同じ事の繰り返しになとと言ってる訳で、それは300%正しいと思うよ。
133 :
無党派さん:2013/01/06(日) 10:15:39.99 ID:01OsQ9Fk
鳩山が国連でCO2削減の演説してマスコミが持ち上げていた時が嘘の
ようだな
あの時は鳩山幸の馬鹿も一緒に行ってファーストレディーってもてはやされて
調子に乗っていたっけw
2人でファッションショーなんかにもでていたなw
ほんとお粗末な連中だった
134 :
無党派さん:2013/01/06(日) 10:17:15.15 ID:O3wW28yQ
公約完全放棄なら額的にも消費税いらねえしな
けどそれはやらんかったようだ
135 :
無党派さん:2013/01/06(日) 10:18:30.39 ID:Kx8cTN30
ちなみにマクロって別に目新しい経済理論でも何でもなくて、むしろ困った時のマクロでもう麻薬のように依存して来た自民党のお家芸ね。
136 :
無党派さん:2013/01/06(日) 10:19:51.37 ID:dV6o8Dhf
137 :
無党派さん:2013/01/06(日) 10:20:30.20 ID:fdi0L5dc
民主のままなら今頃、マツダとシャープは逝ってたよ。
民主は、本当に恐ろしい政党だぜ全く。
138 :
無党派さん:2013/01/06(日) 10:24:05.94 ID:01OsQ9Fk
>>136 埋蔵金使ってるよ。2010年度予算で11兆円。
それでも足りないくらいお金が必要だった。
結局インタゲやって名目成長して1990年代前半の税収60兆円レベルの戻す必要があった。
日本と同じように人口増えてない他の先進国は税収二倍にしたんだからできないはずもない。
140 :
無党派さん:2013/01/06(日) 10:27:02.48 ID:dV6o8Dhf
>>135 自民は金融政策を無視。
自他共に認めるオールドケインジアンの宮沢が好例。
例外は小泉政権の前期福井の量的緩和と35兆円の為替介入。
>>136 >有利子負債圧縮
借金返すつーのは、デフレ促進なんだがw 実体経済はまだ暗闇の中だな。
142 :
無党派さん:2013/01/06(日) 10:30:51.72 ID:dV6o8Dhf
>>139 なことない。国有資産だけでも、時価評価すれば
莫大。まさしく埋蔵金。
他にもいくらでも出てくる。
社民党の本部も老朽化で取り壊し、土地を返還では?
取り壊費用はどこから捻出したのだろう。
>>140 福井は2006年に小泉に仕返ししやがったがな。
小泉時代の平成景気って結局、イラク戦争支援のための高橋洋一主導のアメリカ国債買いによる円安が原因だった。
>>142 一回コッキリの埋蔵金や資産売却はそもそも財源的には不適格。
145 :
無党派さん:2013/01/06(日) 10:33:09.84 ID:O3wW28yQ
まさしく埋蔵金。
予定通り出しましたがこれじゃあ全然足りませんでした
ともいえないんだろう
公約で使う金額指定してるやん
詰み
146 :
無党派さん:2013/01/06(日) 10:35:12.71 ID:dV6o8Dhf
>>144 まず、埋蔵金を使いはたせば、恒久的に財政
削減できる。
そしてデフレ脱却できれば、自然増収が期待できる。
147 :
無党派さん:2013/01/06(日) 10:35:57.90 ID:O3wW28yQ
つうことは
何故かちょっとでも何か計算違ったら
総崩れの逃げ場がない数字計上してた
これも失敗だな
149 :
無党派さん:2013/01/06(日) 10:55:27.99 ID:57uQxuH7
150 :
無党派さん:2013/01/06(日) 10:57:05.35 ID:YOmUPVbG
O3wW28yQ
ためにする議論しかしない。
151 :
無党派さん:2013/01/06(日) 10:59:30.41 ID:dV6o8Dhf
152 :
無党派さん:2013/01/06(日) 11:00:03.04 ID:57uQxuH7
153 :
無党派さん:2013/01/06(日) 11:01:25.96 ID:O3wW28yQ
野田が解散宣言した党首討論の日から2ヶ月で10円円安だからな
154 :
無党派さん:2013/01/06(日) 11:03:18.38 ID:BuFVTGxs
全国の朝鮮学校に補助金無し、授業料無償化せず
26日に発足する安倍新政権は、朝鮮学校に対して高校授業料無償化を適用しない方針を固めた。
文部科学相に内定した下村博文元内閣官房副長官の強い意向を反映したものだ。
朝鮮学校は北朝鮮の指導下にある在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)との結びつきがある。
安倍新政権は、日本政府が北朝鮮への経済制裁を継続している中で、朝鮮学校を無償化の対象とすることはできないと判断したものとみられる。
高校授業料無償化は、民主党政権の看板政策として2010年度から導入された。
読売新聞 2012/12/26
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20121226-OYT1T00014.htm
155 :
無党派さん:2013/01/06(日) 11:04:43.24 ID:O3wW28yQ
何か金融緩和しましたっけ?
いやマジで…
1円もしてないよなコレ
156 :
無党派さん:2013/01/06(日) 11:04:58.64 ID:dV6o8Dhf
157 :
無党派さん:2013/01/06(日) 11:07:35.46 ID:O3wW28yQ
これだと政権交代が景気対策って酷い迷言がまんざら嘘でもないってことだが
158 :
無党派さん:2013/01/06(日) 11:10:55.71 ID:YOmUPVbG
補正うまくいかないと思うな〜
159 :
アリスインバイオハザード ◆I6KVmgCXK2 :2013/01/06(日) 11:11:57.66 ID:bfv30M28
>>111 1000万ベクレル
( ̄□ ̄;)!!
日本オワタ
160 :
無党派さん:2013/01/06(日) 11:13:48.31 ID:dV6o8Dhf
161 :
無党派さん:2013/01/06(日) 11:14:15.09 ID:zB+fN07D
>>111 自民政権の時こそこういうのをデカデカと公表して欲しいね
自民の時だけ隠蔽とか止めてくれ
162 :
無党派さん:2013/01/06(日) 11:15:14.84 ID:O3wW28yQ
何もせず1円も出さずして円安
何コレ?凄くないか?
163 :
ヤマガタ:2013/01/06(日) 11:15:16.54 ID:xZY4dYKt
>>158 補正うんぬんより、民主党が経済を壊したから、あと1年は実態経済は
厳しい。
甘利も「10月にならないと景気動向は判断できない」
(ソース朝日新聞)
と参議院選挙前の景気回復ギブアップ宣言
164 :
朝肚商工:2013/01/06(日) 11:18:18.22 ID:8bxkEAnx
愛知県警の脅迫事件、犯人逮捕か
山口組とは関係ない風俗店関係者だったのか
あんなに逮捕者を出して割りにあわない、しつこい感じがした
遠隔操作事件もそんな感じがする
165 :
無党派さん:2013/01/06(日) 11:19:35.24 ID:GZqrYsC/
東北復興のために東京五輪って意味不明だわw
それなら東北五輪でいいだろ
こんなのに騙されるやつって多いのか?
166 :
無党派さん:2013/01/06(日) 11:20:27.85 ID:OZoyk03X
>>163 「消費税増税しませんよ」って意味だよ
景気を上げられるかどうかという意味では無い
167 :
無党派さん:2013/01/06(日) 11:20:31.05 ID:dV6o8Dhf
>>162 昨年2月に今回と同様、白川の物価目標もどき発言での円安株高はあった。
その後、白川が何もしないことが判明し、元に戻る。
168 :
無党派さん:2013/01/06(日) 11:20:57.06 ID:YOmUPVbG
>>163 ヤマガタさんが言う、民主党が壊した部分ってどこですか?私には、もっと根深いので、自民だけで治せるか知りたいです。
169 :
無党派さん:2013/01/06(日) 11:22:27.79 ID:O3wW28yQ
>>167 つうても円高期待しても意味ねえじゃん
散々苦しんできたんだろ?過剰円高で
ならねえより遥かマシってもんよ
170 :
ヤマガタ:2013/01/06(日) 11:24:01.39 ID:xZY4dYKt
補正の無策を隠蔽するために、予想通り日経の提灯記事
経済成長へ新機軸とか書いてあるけど、目新しい政策は皆無ww
これが自民党型古い政治の限界だ。
製造業復活へ税優遇 政府が成長戦略方針案
2013/1/6 2:03 記事保存
政府の日本経済再生本部(本部長・安倍晋三首相)が検討する成長戦略の基本方針案が明らかになった。
政権の最重要課題である経済再生に向け「日本産業再興プラン」「国際展開戦略」
「新ターゲティングポリシー」の3つの分野の成長戦略を6月までに策定する。
具体的には中小企業の海外展開を後押しする基金の創設や、税制の優遇措置を実施する特区の創設などを検討する。
171 :
無党派さん:2013/01/06(日) 11:25:37.92 ID:MR3ChO+l
>>165 全くだ。
東北復興のためっていうなら、仙台を中心に福島盛岡あたりまでの広域で冬季五輪めざすべき。
172 :
無党派さん:2013/01/06(日) 11:27:18.95 ID:gUDi3zYW
>>166 「参院選が終わるまで言質は取らせないよ」ってだけだろ。
173 :
無党派さん:2013/01/06(日) 11:29:30.10 ID:dV6o8Dhf
174 :
無党派さん:2013/01/06(日) 11:29:35.91 ID:fdi0L5dc
仙台、福島は雪も少なくあったかいからな。
やるなら盛岡オリンピックかな。
175 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) 【東電 73.7 %】 【13.4m】 :2013/01/06(日) 11:31:20.92 ID:LjPfzMlx
>>171 そもそも夏季五輪では何故いけないのか?
176 :
ヤマガタ:2013/01/06(日) 11:32:32.46 ID:xZY4dYKt
>>168 概括すれば
「財政健全化志向の緊縮財政路線」でも「経済成長志向の財政支出拡大路線」でもなく
「成長戦略不在の単なる放漫財政路線」だったことでしょう。
個々の政策は賛否がりますが、トータルとしてダメダメでした。
177 :
ヤマガタ:2013/01/06(日) 11:34:17.35 ID:xZY4dYKt
>参院選が終わるまで言質は取らせないよ
言質だけならいいのですが、補正も全く景気回復効果が出ないので
国民をだますだけです。
178 :
無党派さん:2013/01/06(日) 11:37:57.69 ID:YOmUPVbG
>>176 それ、自民+官僚もおなじでしょ。成長戦略もないし、放漫だよ。
179 :
アリスインバイオハザード ◆I6KVmgCXK2 :2013/01/06(日) 11:38:27.71 ID:bfv30M28
>>111 1000万ベクレル
( ̄□ ̄;)!!
民主党政権の時はこういうの大騒ぎしたのに自民党政権になったら隠すって…………
( ̄□ ̄;)!!売国奴だらけ
日本オワタ
180 :
ヤマガタ:2013/01/06(日) 11:39:06.29 ID:xZY4dYKt
あべちゃんがやるべきことは
景気が悪いままでも消費税を上げることだ。
財務省はそのシナリオをまじめに検討している。
181 :
ヤマガタ:2013/01/06(日) 11:40:48.38 ID:xZY4dYKt
>>178 いやあべちゃんと殿下は
「経済成長志向の財政支出拡大路線」
と言っている。
182 :
無党派さん:2013/01/06(日) 11:42:34.19 ID:lRhNKNwF
>>171 広域は広島-長崎の時点で却下された。
福島は怖れて行きたがらない外人選手も多そう(賢明な判断だと思う)。
183 :
無党派さん:2013/01/06(日) 11:43:38.82 ID:Kx8cTN30
>>170 正に典型的に「これが1000兆借金積み上げた自民党流です」って経済政策だもんねw
184 :
ヤマガタ:2013/01/06(日) 11:46:27.23 ID:xZY4dYKt
これも従来型公共事業 シャター商店街に高層ビルたててどうすんの?
官民の不動産投資ファンド、政府が設立方針 耐震化促す 朝日新聞
政府は、オフィスビルなどの建て替えや改修の事業に投資する官民共同のファンドをつくる方針を固めた。
ファンドの資金を活用して古くなったビルの建て替えを促し、耐震性を確保してエネルギー効率を高めるほか、
地域経済の活性化につなげる目的もある。 今年度補正予算案に国が出資する費用として
数百億円を盛り込む方向だ。
185 :
無党派さん:2013/01/06(日) 11:46:57.64 ID:dV6o8Dhf
最後に。
通称、蛙をPCに入れてると、毎日のように鳴る。
今も千葉沖でM3,5の地震。
日本でオリンピックは、世界のアスリートと観客に
大きなリスクを晒すことになる。
186 :
無党派さん:2013/01/06(日) 11:54:23.97 ID:w30ZzQaZ
今は中抜きが酷すぎていくら上から銭を流し込んでもトリクルダウンしてくれない感じ
かつては中抜きもある程度節度があったような気がするが、今は抜けるだけを越えてさらに中抜き
ものづくりでも技術でも現場はやたらカツカツで疲弊しまくり
187 :
無党派さん:2013/01/06(日) 11:54:31.16 ID:YOmUPVbG
>>181 実際はないでしょ。
今日NHKで茂木も、国の経済のあり方を考えて、とは言うけど、彼はその中身を持っていないし
言えない。官僚も持っていないよ。
経済成長指向の中身は出てこないよ。
188 :
無党派さん:2013/01/06(日) 11:55:32.98 ID:YOmUPVbG
>>184 補正は基本施設整備にしか使えないからですよ。だから補正なんて意味がない。
でも本予算にすると恒久化するから、財務省が猛反対する。
189 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:15) 【東電 72.9 %】 【16m】 :2013/01/06(日) 11:56:29.07 ID:LjPfzMlx
>>179 だから先ずはバックアップで鉛のフェンスで現場を塞げと_(^^;)ゞ
頭悪すぐるぉ\(^o^)/
190 :
無党派さん:2013/01/06(日) 11:56:31.93 ID:neFrGl95
日銀は日本経済を殺さず生かさずの見事なデフレターゲット政策
だったからなw
とにかく日銀法改正や日銀改革せんと景気ちょっとよくなっても
また悪くなるのは確実よ
191 :
無党派さん:2013/01/06(日) 11:56:48.79 ID:GZqrYsC/
ミンスよりマシ、ミンスよりマシ〜
と念仏唱えながら日本は破滅していくのだよ
もうこの道は避けられない
192 :
無党派さん:2013/01/06(日) 11:56:46.50 ID:MZxdlyLY
193 :
無党派さん:2013/01/06(日) 11:57:49.88 ID:MR3ChO+l
>>175 冬季ならリステル、蔵王あたりの既存施設使えるかと思って
194 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(3+0:15) 【東電 72.9 %】 【19.9m】 :2013/01/06(日) 12:04:52.18 ID:LjPfzMlx
>>193 東北被災地ならば新しいハコモノ作る
大義名分が出来るだぉ( ̄^ ̄)
既存施設を使う必要はないぬ\(^o^)/
195 :
無党派さん:2013/01/06(日) 12:05:31.64 ID:8U0BUMzl
被害妄想だわ。民主政権時だってさほど騒いでない。急進派以外は。
196 :
無党派さん:2013/01/06(日) 12:07:51.17 ID:YOmUPVbG
>>194 箱物には後年度負担ってのがあってだな。
197 :
無党派さん:2013/01/06(日) 12:09:12.24 ID:57uQxuH7
11位 69 自民・麻生太郎首相「金がねぇなら結婚しない方がいい」発言(2009/08)
198 :
無党派さん:2013/01/06(日) 12:11:46.96 ID:zB+fN07D
199 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(4+0:15) 【東電 72.7 %】 【15.5m】 :2013/01/06(日) 12:11:50.73 ID:LjPfzMlx
このスレでそんなトラップには誰も掛からないぉ( ̄^ ̄)
例えば自治体庁舎移行前提でのハコモノだぉ
首都機能持って行っても良いぬ\(^o^)/
どうせ建てるモノを複合利用するのだぉ_(^^;)ゞ
200 :
無党派さん:2013/01/06(日) 12:12:11.27 ID:8U0BUMzl
だから、自民では出てこないアイデア、出しにくい腹案を
そのつど公明、維新、みんなが提案してのませ、
案件別に多数派で通していくというのが最もクリエーティブだね。
201 :
無党派さん:2013/01/06(日) 12:12:22.28 ID:Kx8cTN30
まぁ結局メリハリというか、削るとこ削って投下するとこは投下するという事だよね。
規制にしたって緩める所とキツくする所は当然あっていい。
その辺は民間の経営再建と同じ理屈でいいんだけど、結局リストラもしない、非採算部門も切らない、社外発注も見直さないじゃ、いくら銀行から追加融資受けられるからって結果は目に見えてるやん。
つか普通再建計画がそんなんじゃ銀行は金貸さんけどね。
ズミンもミンスもダメというのは既にハッキリ分かった。
202 :
無党派さん:2013/01/06(日) 12:13:42.36 ID:NRnP99hx
震災復興のための東京五輪とかいう茶番に続いて、北海道も冬季五輪招致検討ってニュースもあるからなあ
ほんとうの被災地にとっての復興は、震災を食い物にしようとする他地方との競争になってくるだろう
五輪にかぎらず、防災対策を口実にした公共事業なんかを口開けて待ってるすべての地方と、本当の被災地との競争
岩手が民主の最後の砦みたいになってるのがなんだか象徴的
震災対応で民主が批判されたはずなのに笑
蓋開けたら、震災対応をバラマキの道具にできない民主が
他地方で批判されたっていうほうが正しかったんじゃないの
203 :
無党派さん:2013/01/06(日) 12:16:01.73 ID:zB+fN07D
204 :
無党派さん:2013/01/06(日) 12:16:45.97 ID:YOmUPVbG
>>199 機能を持っていくという名目で箱物へのシロアリをふやすだけだぉ。
205 :
無党派さん:2013/01/06(日) 12:18:13.32 ID:YOmUPVbG
>>200 「成長戦略」というキーワードで自民で出ないアイディアが、公明、維新、みんな
が出せるとは思えないが、出るのかな。
というか成長戦略って何だ、昔はあったのか?
追いつけ追い越せ、とか、挑戦特需とか?
206 :
アリスインバイオハザード ◆I6KVmgCXK2 :2013/01/06(日) 12:19:05.05 ID:bfv30M28
>>111 1000万ベクレル。
( ̄□ ̄;)!!日本オワタ…………
しかしながら、民主党政権の時にはこういうのは大騒ぎしたくせに、自民党政権の時には隠すのかよ売国マスコミだな
(;`皿´)/!
207 :
無党派さん:2013/01/06(日) 12:19:40.34 ID:8U0BUMzl
>>203>>205 のぞみは薄いが、といってもはや他の党派には一層無理
シンクタンクなりが良い提言してくれれば助かるね
208 :
無党派さん:2013/01/06(日) 12:20:36.42 ID:SDC7XX3n
ぶっちゃけ東北五輪なんかやっても赤字だろ
冬季五輪の規模ならOKだと思うけど
209 :
無党派さん:2013/01/06(日) 12:21:25.88 ID:zB+fN07D
>>199 どうせ作るのは「〜ホール」「〜記念館」「国営漫画喫茶」等々
のような不要な箱モノになると思う
人間早々は変わらん
で必要な橋梁やトンネルの補修は行われないと
マスゴミで騒がれた時だけ渋々行うと
雇用対策?
ピンハネの連鎖をどうにかしろよ
210 :
無党派さん:2013/01/06(日) 12:21:41.49 ID:YOmUPVbG
212 :
無党派さん:2013/01/06(日) 12:24:48.31 ID:zB+fN07D
>>207 維新の手先はノーサンキュー
ちんかす太郎なんざ自民にでも行けよ、安倍とやる事変わらんし
竹中平蔵はびっくりしたな
214 :
無党派さん:2013/01/06(日) 12:27:16.34 ID:57uQxuH7
今テレ朝
中国が日本の新幹線コピーして
海外に売ろうとしているのに
なんで安倍は黙っているのかね?
215 :
無党派さん:2013/01/06(日) 12:27:57.83 ID:YOmUPVbG
>>213 会議体の性質を考えたら、不適材不適所でしょう。
さすがアベちゃんという気がしました。というか、どうせ役人が進言しているんでしょうけど、
そのチョイスのお笑い度はすごい。
世界が見ているのは
普通なら国がつぶれる様な事態、状況にあって
日本、日本人が
いかに助け合い、統治の仕組みを機能させ
どれだけの人びとを救えるか
生活、健康レベルを維持できるか
その際における、天皇の役割、和の真髄とは
ということだよ
これから、人が逃げ出さなきゃならん地に、箱もの、事後公的利用など
アホの12乗だよ
それよりは、避難させること、避難先での安定にこそ注力、投資すべき
217 :
無党派さん:2013/01/06(日) 12:29:33.73 ID:8U0BUMzl
今も大きな胎動の最中なのかもしれんし、あんまり党派的にものを考えるのはやめて
各勢力がどのようにいい施策を示せるかに今年は着目したいね。
結果責任と、どのような方向性を打ち出せたかは、参院選の結果に直結する。
218 :
無党派さん:2013/01/06(日) 12:30:05.88 ID:YOmUPVbG
>>214 知財におけるチャイナリスクなんて、大昔から常識だったけど、市場の事とか、
オフショアとしての価値を考えて、そのリスクよりリターンが大きいと思って
いただけでしょ。アップルだって、同じリスクは抱えているわけで。
10年前に、知財リスクが解消するのを待って、対中投資を抑制するというのは
まあ、あまり考えられなかったでしょうね。
219 :
無党派さん:2013/01/06(日) 12:30:56.40 ID:YOmUPVbG
>>217 役人に害を及ぼすような政策だと、必ず刺される。
役人の利益の範囲内の政策しか出てこないよ。
220 :
アリスインバイオハザード ◆I6KVmgCXK2 :2013/01/06(日) 12:31:46.43 ID:bfv30M28
>>111 1000万ベクレル。
( ̄□ ̄;)!!日本オワタ
五輪なんて無理
3年後には東日本に住めないよ…………
221 :
無党派さん:2013/01/06(日) 12:31:55.81 ID:57uQxuH7
>>218 中国は世界に新幹線の特許を出しまくってるから
そのうち日本でも新幹線を作れなくなるかもな
223 :
無党派さん:2013/01/06(日) 12:36:54.58 ID:zB+fN07D
日本企業がアホだから海外に技術者を引っこ抜かれ放題状態かな?
日本企業が外国人株主の言いなりになって金儲けばかりに走れば
技術なんてあっと言う間に外国に奪われる?
技術者を大事にするために中小企業の技術を継承して行くために
亀井さんはモラトリアムを行った?
224 :
アリスインバイオハザード ◆I6KVmgCXK2 :2013/01/06(日) 12:37:24.04 ID:bfv30M28
>>211 3年来の友人をNGにしたな
(;`皿´)/!
つーか、数日前に新年初NGしなかった?
\(^O^)/♪♪♪♪
225 :
無党派さん:2013/01/06(日) 12:37:48.62 ID:YOmUPVbG
>>222 そりゃ成蹊レベルですよ。間違いなく。
それも東大出の家庭教師が一生懸命ついて、成蹊。そんな学歴でトップに立てる国なんて
ほかにはないですな。
ただ、なんたって7年で2回総理大臣を出した大学ですよw
226 :
無党派さん:2013/01/06(日) 12:37:56.64 ID:fdi0L5dc
政治の問題というか日本企業がバカなんだよ。
川崎重工な。
228 :
朝肚商工:2013/01/06(日) 12:38:53.96 ID:8bxkEAnx
229 :
無党派さん:2013/01/06(日) 12:39:21.51 ID:8U0BUMzl
学歴偏重脱却すればよし、なんて気運が悪作用したね
アジアはむしろ学歴、偏差値頭偏重の国が成功しまくっている
ゆとり教育にノー、詰め込みにイエス。だ
日本企業が儲かりだせば技術者も雇い続けられる
つくづくミンスってのは売国政権だったな
231 :
無党派さん:2013/01/06(日) 12:39:58.60 ID:XJDF9w8t
232 :
無党派さん:2013/01/06(日) 12:41:47.59 ID:fdi0L5dc
円高で従業員を切らざるを得なくなる、技術流出→技術力で迫られる
新興国と日本では、圧倒的なコスト差があるから技術で近づけられたら勝てるわけないよね。
これを盛大にやったのがクズ民主。
233 :
無党派さん:2013/01/06(日) 12:42:56.62 ID:zB+fN07D
日本企業がもうかるというよか
一部の役員がガメてるとか
配当ばかりを重視してて賃金に反映されてないとか
技術者を軽視しているとか
これは前の自民政権の時もそんな感じだったかと思う
234 :
無党派さん:2013/01/06(日) 12:43:19.94 ID:YOmUPVbG
アメリカの手前、円安政策はできなかったんじゃね?という気もする。
アベちゃんがアメリカとどういう取引ををして、円安誘導できているのかしらんけど。
235 :
無党派さん:2013/01/06(日) 12:44:28.89 ID:O3wW28yQ
アベちゃんがアメリカとどういう取引ををして、円安誘導できているのかしらんけど
その内容詳しく
237 :
無党派さん:2013/01/06(日) 12:45:26.33 ID:fdi0L5dc
介入はイカンけど、金融緩和はなんも問題無いというだけ。
238 :
無党派さん:2013/01/06(日) 12:45:48.31 ID:YOmUPVbG
239 :
アリスインバイオハザード ◆I6KVmgCXK2 :2013/01/06(日) 12:46:49.83 ID:bfv30M28
都市計画法を見直ししてマンションから一戸建てへの流れを作れば、
安倍ちゃんも長期政権交代なのだが…………
まあ、官僚に阻止されて無理だろうな♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
240 :
無党派さん:2013/01/06(日) 12:47:15.67 ID:O3wW28yQ
>>238 ではどういった取引が行われた?
だとしたらその額は?
結構円安になったから安くはないはず
243 :
無党派さん:2013/01/06(日) 12:48:41.74 ID:MR3ChO+l
>>239 高齢化、都心回帰の流れから行ってむしろ逆じゃね?
244 :
無党派さん:2013/01/06(日) 12:49:22.35 ID:YOmUPVbG
>>241 外交的取引なんて、今までたくさんあるじゃん。
今回何があったか、わからないけど、と書いているじゃん。
1年前は円安は米国にとって不都合だったんじゃないか、というだけでさ。
ほとんど何もメリットが見えないTPPの交渉に参加するメリットってなんなんだと
このネオリベババアに聞きたいものだ
246 :
無党派さん:2013/01/06(日) 12:50:42.55 ID:zB+fN07D
>>243 もっと最寄の地方都市が伸びれば違うんだけどね
何か東京だけが肥大化してきているような
海外を見ても東京ほど肥大化した都市圏はないな
出来ればドイツみたいにバランスよく分散されて欲しい
247 :
無党派さん:2013/01/06(日) 12:50:48.73 ID:O3wW28yQ
>>244 オマエの妄想はいいからファクトを出せ
言葉借りるわ
んでその取引額は幾ら?
248 :
無党派さん:2013/01/06(日) 12:51:22.63 ID:8U0BUMzl
問いつめると、ソースを孫崎に求める奴が今年は急増するぞ 今から断言できる
249 :
無党派さん:2013/01/06(日) 12:52:17.97 ID:YOmUPVbG
>>247 金額なのか?
外交的取引っていろいろあると思うが。
そんなの後からしかファクトは出てこんだろう。密約系なんかさ。
わからないけど、って書いているじゃん。
250 :
無党派さん:2013/01/06(日) 12:52:53.30 ID:57uQxuH7
なんだかもう失望ばかりで期待外れ
こんな詐欺政権早く解散して欲しいわ
251 :
無党派さん:2013/01/06(日) 12:52:58.35 ID:O3wW28yQ
何せ10円急激に円安ですんで
ちょっとやそっとじゃないってのは理解できます罠
民主時代の介入宣言より桁違いに額が大きいってことも
252 :
無党派さん:2013/01/06(日) 12:54:14.88 ID:O3wW28yQ
密約したので
急激に円安になったのか
面白い説だな
内容と金額を知りたいものだ
まあ参院選の選挙期間中に
来年4月の消費税アップはやらないって言わざるを得ないだろうな
ていうかそれを今から言った方が、そして消費税上げの条件をきっちりと示したほうが
経済回復は早いと思うね
255 :
無党派さん:2013/01/06(日) 13:00:24.82 ID:8U0BUMzl
安倍と経産省は別にやらなくてもいいが財務省は強くやりたい、
そのせめぎ合いが続いていくだろう。
256 :
無党派さん:2013/01/06(日) 13:00:30.47 ID:h/Ly+QYp
やらないと言った次の日やるかもしれないとも言って大敗するのか
257 :
アリスインバイオハザード ◆I6KVmgCXK2 :2013/01/06(日) 13:04:27.54 ID:bfv30M28
>>243 老人に金をかけてたら、成長はできない
安倍自民党の老人餓死3000万人ホロコーストは残念ながら正しい
258 :
無党派さん:2013/01/06(日) 13:05:15.25 ID:Ie7v0vHl
新聞の控除来たで
公明党は生活必需品などの税率を低く抑える軽減税率について、
消費増税の時期に合わせて2段階で導入する案を自民党に提示する。
税率を8%に上げる予定の2014年4月段階では対象品目を一部の食料品や新聞に限定し、
15年10月に10%に上げる際に拡大する。
手続きの煩雑さなどから8%段階での導入に慎重な自民党や政府の理解を得る狙いがある。
公明党は消費増税に伴う低所得者対策として、税率8%段階での軽減税率導入を、
13年度税制改正の最優先事項としている。自民党と昨年12月25日に交わした連立政権合意文書にも
軽減税率導入の検討を明記しており、近く開く与党税制協議会で8%段階での実施を改めて呼びかける。
自民党との協議では、軽減税率の対象品目を8%段階ではコメや味噌、野菜など一部の食料品や日刊紙に絞る案を示す。
「対象品目に含めるかどうかで議論の余地がある品目は先送りする」(幹部)方針。
書籍や医薬品などへの適用は10%に上がる予定の15年10月以降になる見通しだ。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS2901C_V00C13A1PE8000/
259 :
無党派さん:2013/01/06(日) 13:05:19.80 ID:zB+fN07D
財務省は消費税増税をしたくて仕方ない
自民党の衆議院議員は引退した中川秀直以外は賛成票を投じた
前の麻生政権の頃も与謝野という消費税増税派を財務大臣にしていた
年金支給額削減に自民、公明、民主、維新が賛成票を投じた
260 :
無党派さん:2013/01/06(日) 13:05:33.41 ID:SDC7XX3n
素朴な疑問
もし交渉に一度参加したら脱退はできなくて
TPP参加を強制されるような立場にあるのならば
実はすでに日本はTPPに参加する以外には
許されない立場なのではないだろうか?
本当に選択肢はあるのか?
261 :
無党派さん:2013/01/06(日) 13:06:29.73 ID:Ie7v0vHl
262 :
無党派さん:2013/01/06(日) 13:07:43.66 ID:SRFgrNhD
263 :
無党派さん:2013/01/06(日) 13:08:13.04 ID:6Z6xZkkR
264 :
無党派さん:2013/01/06(日) 13:09:09.50 ID:zB+fN07D
自民党は参院選用に国民受けのいい事言ってたのを
参院選後に豹変してひっくり返すと思う
参院選で過半数を取った後ね
そして参院選で過半数を取るために隠しておいた策を過半数取得後、出してくる気がする
265 :
無党派さん:2013/01/06(日) 13:09:50.03 ID:SDC7XX3n
TPPに参加しなかった場合の報復は何だ?
米軍撤退か?尖閣防衛放棄か?経済制裁か?
日本はすでに参加するしかない立場にあるのだとしたら
いかにしてダメージを最小限に抑えるかを考えるべきだろう
266 :
無党派さん:2013/01/06(日) 13:12:32.15 ID:6Z6xZkkR
>>265 確実に尖閣諸島の防衛は絡めてくるだろうね。
あとトヨタへのいやがらせ。
267 :
無党派さん:2013/01/06(日) 13:12:36.63 ID:SRFgrNhD
268 :
無党派さん:2013/01/06(日) 13:13:47.30 ID:3auxWD5z
TPPに参加すると原付1が廃止されて普通免許でも125ccまで運転できるようになったり、
普通二輪が650ccまでになったり、その普通二輪も、今までの半分ぐらいの費用と時間で
取れるようになったりするの?
269 :
無党派さん:2013/01/06(日) 13:14:28.89 ID:XJDF9w8t
270 :
無党派さん:2013/01/06(日) 13:16:01.39 ID:4hf851M9
>>258 新聞屋が必死だなw
消費増税したら何やっても新聞を止める奴が増えるだけw
271 :
無党派さん:2013/01/06(日) 13:16:27.12 ID:SDC7XX3n
>>246 各地方にミニ東京を作る政策こそが道州制だろう
しかしそれを言えば各地方の拠点都市以外からは賛成を得られまい
だからと言って道州制になればどんな田舎もバラ色という
今の道州制議論は嘘だらけだと思う
橋下のいう地方に財源を渡せという話はもっと露骨だ
あれは大阪、名古屋あたりが得をするだけだが誰も指摘しないな
272 :
無党派さん:2013/01/06(日) 13:21:50.38 ID:bCmVVK4f
小沢を葬るために日本は国策裁判までやらかしたからな
歴史的に見るとこれが最大の間違いだった
司法やメディアの汚い手を使うんじゃなくて、
政治の場で小沢総理と戦うべきだったんだよ
273 :
無党派さん:2013/01/06(日) 13:22:46.77 ID:R9F2bRIK
戦った結果が議席数9
274 :
無党派さん:2013/01/06(日) 13:23:21.62 ID:bCmVVK4f
新聞メディアの犯罪の結果ね
だからこの時代の人間は罪が重い
275 :
無党派さん:2013/01/06(日) 13:23:29.38 ID:01OsQ9Fk
小沢総理w
数十人くらいの政党ですらまとめられず内紛破壊を繰り返してきた男に
国家の舵取りなんぞできるわけがない
それこそ日本が破壊される
276 :
朝肚商工:2013/01/06(日) 13:24:45.71 ID:8bxkEAnx
277 :
無党派さん:2013/01/06(日) 13:24:58.22 ID:SRFgrNhD
278 :
無党派さん:2013/01/06(日) 13:25:26.24 ID:bCmVVK4f
小沢総理を冤罪事件で潰してしまった以上、もう何を言い訳してもダメだよ
後世叩かれるぞこの時代の人間
小沢は政治的に終わったが、同時に司法もメディアも日本人も終わってしまった
279 :
無党派さん:2013/01/06(日) 13:25:56.46 ID:MR3ChO+l
280 :
無党派さん:2013/01/06(日) 13:27:21.50 ID:bCmVVK4f
西松事件も水谷事件も最初からなかった
裁判で調べてみたら、実際に献金を受け取ってたのは自民党の政治家だった
この間、新聞テレビは嘘の報道を4年間流し続けて、
小沢に悪人のイメージをなすり付けた
小沢破壊を見てると、ユダヤ人虐殺やアウンサンスーチー軟禁を思い出す
281 :
無党派さん:2013/01/06(日) 13:28:05.92 ID:6LpAx5r2
>>269 教育再生会議のメンバーがまた安倍好みの面々になるんだろうなあ
282 :
無党派さん:2013/01/06(日) 13:28:50.23 ID:SRFgrNhD
283 :
無党派さん:2013/01/06(日) 13:29:06.89 ID:6HO/nF6w
>>274 でも新聞は逃げてるからな
俺たち関係ないだし
284 :
無党派さん:2013/01/06(日) 13:29:09.31 ID:zB+fN07D
安倍がやりたいのは改憲改悪と教育改悪
景気対策は参院選のための餌
285 :
無党派さん:2013/01/06(日) 13:29:14.94 ID:6Z6xZkkR
大阪で橋下がやったような教育再生してほしい。
日教組を徹底的に排除しろ。
286 :
無党派さん:2013/01/06(日) 13:30:21.64 ID:O3wW28yQ
改憲改悪
これは最終的には国民投票よ
国会内だけでは決まらん
最後の大勝負がある
287 :
無党派さん:2013/01/06(日) 13:30:27.95 ID:bCmVVK4f
>>283 ご褒美が
>>258「新聞の軽減税率」
まったく酷い国家だよ
俺が小沢だったら日本人辞めて中国に帰化して、
日本の内情すべて暴露して復讐するところだw
288 :
無党派さん:2013/01/06(日) 13:31:25.88 ID:6HO/nF6w
>>280 でも小沢一郎は、外国人参政権だからな
国を売ろうとしたのも小沢一郎だし
289 :
無党派さん:2013/01/06(日) 13:31:26.91 ID:zB+fN07D
>>286 マスゴミ等やネット工作で世論形成されてしまえば
自民党に入れた連中と同じ事になる危険性大
290 :
大変だな〜:2013/01/06(日) 13:31:46.96 ID:1gf38qGf
安倍の言動を見ていたらTPP参加以外の選択肢は出てこないだろう
慰安婦も尖閣公務員配置も一気にトーンダウン。これは明らかにアメリカの意向が
反映されている。以前の慰安婦発言の腰砕けもアメリカからの圧力。
それだなくても日米関係・・・が口癖の安倍がアメリカに逆らうわけがない。
俺は以前から日米関係が悪いと言う政権批判は国益を損なうと言っていたが、まさに
安倍は自業自得。まあ、慰安婦や尖閣に関してのアメリカの意向は俺の考えと一致しているけど。
291 :
無党派さん:2013/01/06(日) 13:32:04.41 ID:R9F2bRIK
そうしなくても既にID:bCmVVK4fは日本人じゃないだろ
発想が日本人のそれじゃない、キモい。
292 :
無党派さん:2013/01/06(日) 13:32:22.28 ID:O3wW28yQ
>>289 そういう最初から絶対勝てないって姿勢がダメな気がする
もう気持ちで負けてる
293 :
無党派さん:2013/01/06(日) 13:34:00.44 ID:SRFgrNhD
294 :
無党派さん:2013/01/06(日) 13:34:27.66 ID:zB+fN07D
>>292 目的達成のためなら手段を選ばんだろう
外国に金渡して軍事的脅威を煽って貰うとかするかも知れんし
歯止めがないと暴走出来てしまうんだよね
295 :
無党派さん:2013/01/06(日) 13:34:54.28 ID:yBCtWmuS
正直な話、橋下と珍太郎なんて最低の人間のクズの維珍なんぞが
支持率2位なんて現状見せられると、自民・草加の永久政権でも
いい気がしてきたわw
とにかく自民と草加の政権は維珍とみんなのウイルス政党だけは
どんな手使ってもいいから叩き潰して欲しいw あいつらが権力
持たなけりゃ、もう何でもいいわwww
296 :
無党派さん:2013/01/06(日) 13:35:18.34 ID:O3wW28yQ
むしろ投票がナンボのもんじゃ
絶対勝ってやるからなって言ってなきゃ
そうでないと実際運動やるときに露骨に士気が落ちる
297 :
無党派さん:2013/01/06(日) 13:35:28.75 ID:bCmVVK4f
>>288 小沢のは選挙のためのリップサービス
菅仙石枝野前原らは外国人参政権を官邸主導で進めた
まあ外国人献金を受け取ってたのが誰か考えれば一目瞭然だな
衆院選で民団が応援したのは民主党だけ
298 :
無党派さん:2013/01/06(日) 13:36:32.54 ID:R9F2bRIK
維新と自民の二大政党制こそ日本の歩むべき道だろう。
299 :
無党派さん:2013/01/06(日) 13:36:52.16 ID:bCmVVK4f
まあお前らよかったな
新聞の軽減税率も決まった
犬HKや民放の既得権も守られ報道統制も続く
自公政権で、ネトウヨが大好きな米国韓国支配の日本が続くよ
次は増税で若者弾圧が進む
300 :
無党派さん:2013/01/06(日) 13:37:16.94 ID:O3wW28yQ
>>294 んじゃ勝手に絶望してくれ
投票まで達してもそんな最初から投げてるのか?
勝負は投票で決まるのだ
真剣に来い
301 :
無党派さん:2013/01/06(日) 13:37:46.83 ID:zB+fN07D
>>296 マスゴミやネット工作ガンガンやられて今回の自民政権復帰と同じ結果が出る
危険性がある
日本人はわりと煽ればヒステリー状態に陥りやすい
上手な演出家が居るのかわからんが
302 :
無党派さん:2013/01/06(日) 13:38:08.46 ID:O3wW28yQ
真剣にやって負けるのがそんなに怖いのか?
最初から絶対に勝てないなど何を絶望しているか?
303 :
無党派さん:2013/01/06(日) 13:38:33.02 ID:2pNb5S8P
>>272 証人喚問に応じなかったのが悪い
あれで国民は小沢に対して疑惑の目で見るようになった
今さら無罪を勝ち取ったのになぜ国民は
小沢を無罪として見ないか憤慨しても遅い
小沢自身が自分でまいた種だから
304 :
無党派さん:2013/01/06(日) 13:38:37.14 ID:SRFgrNhD
305 :
無党派さん:2013/01/06(日) 13:38:47.96 ID:bCmVVK4f
自公維みの大政翼賛会か
関東軍の暴走を見てるかのようだ
ウヨクの行き着く先は「戦争」「集団自決」「総懺悔」「植民地奴隷」
昔から決まってる
306 :
無党派さん:2013/01/06(日) 13:39:46.25 ID:O3wW28yQ
>>301 上手な演出家
護憲側にそういう人材がいればいい話
最後の大勝負は盛大に行こうぜ
307 :
無党派さん:2013/01/06(日) 13:40:46.19 ID:2pNb5S8P
左翼の行きつく先は中国による「民族浄化」か?w
戦争の方がマシだな
308 :
無党派さん:2013/01/06(日) 13:40:53.30 ID:O3wW28yQ
何かメッチャ投票恐れてるよね
309 :
無党派さん:2013/01/06(日) 13:40:57.76 ID:bCmVVK4f
>>303 何も悪いことしてないんだから応じる必要はなかった
証人喚問しろといった政治家やメディアが間違いだったと結論が出た
無実の人間を強制起訴にし社会的抹殺しようとしたことで、
この時代の日本は終わったよ
310 :
無党派さん:2013/01/06(日) 13:41:37.51 ID:R9F2bRIK
何も悪いことしてないのなら応じればいい。
311 :
無党派さん:2013/01/06(日) 13:42:40.25 ID:GZqrYsC/
>>309 後世の日本人からは
今の日本人は侮蔑と嘲笑の対象として語り継がれるだろうね
人類史にも貴重なサンプルを残した
312 :
無党派さん:2013/01/06(日) 13:43:08.59 ID:bCmVVK4f
何も悪いことしてないんだから応じてはいけない
冤罪事件の基本だな
不当な要求には断固拒否するのが当たり前
今後は不当な要求をした政治家メディアを訴えるべきだと思う
名誉毀損で
313 :
アリスインバイオハザード ◆I6KVmgCXK2 :2013/01/06(日) 13:43:33.66 ID:bfv30M28
>>290 アメポチか…………
200兆円の国債で米国債なんか買うなよ!
(;`皿´)/!リカ
314 :
無党派さん:2013/01/06(日) 13:43:43.56 ID:R9F2bRIK
現実の世の中で嘲笑の対象なのは0.6%のオザ珍
316 :
無党派さん:2013/01/06(日) 13:44:48.58 ID:O3wW28yQ
今後は不当な要求をした政治家メディアを訴えるべきだと思う
名誉毀損で
基本そういうの嫌う人だがな
裁判終わるまで名誉毀損訴訟できない決まりとかねえし
317 :
無党派さん:2013/01/06(日) 13:44:49.50 ID:TM1R8K7U
麻生を副総理にする意味がわからん
11位 69 自民・麻生太郎首相「金がねぇなら結婚しない方がいい」発言(2009/08)
318 :
無党派さん:2013/01/06(日) 13:44:57.66 ID:bCmVVK4f
>>311 西松も水谷も裏金も一切なかった
出てきたのは他の政治家がやってるのと同じ期ズレだけ
修正申告すればOKだったものを、不当な強制捜査をして無理矢理立件したわけだ
まさしく検察審査会と言うなの人民裁判
シナリオ書いたのは最高裁事務総局と最高会議
日本はもうダメだろうね
319 :
無党派さん:2013/01/06(日) 13:46:33.03 ID:O3wW28yQ
基本そういうの嫌う人だがな
何故こういうかというと
差し止め訴訟って概念があるからだ
これはとりあえず止めれ、止めやがれって訴訟だ
それをやってない辺りね
320 :
無党派さん:2013/01/06(日) 13:46:48.54 ID:R9F2bRIK
死んだも同然のオザ珍、最後の雄叫びをあげるの巻
321 :
無党派さん:2013/01/06(日) 13:47:28.74 ID:zB+fN07D
海外の反日的な連中 と 日本の軍拡系
海外の反日的な連中は非常に日本の軍拡系にとって都合のいい動きをしている
選挙前とかね、投票前にも煽るくらいはしそう
しかし尖閣の件はね、何故か菅政権時の前原外相時に起きた
前原は親米反中なのにね、何でそんな事起こったんだろう?
322 :
無党派さん:2013/01/06(日) 13:48:18.07 ID:bCmVVK4f
>>316 小沢は人の悪口は言わない
そういう良心的な性格を利用していつも裏切られるし、攻撃され続ける
権謀術数のときは強くても根っこの部分は情の人なんで
小沢は政治的に終わったが、
冤罪事件を主導した政治家官僚メディアも終わったし、それを支持した日本国民も終わった
小沢の読み違いは、日本人の民度が欧米並に高いと誤解したこと
日本人の民度はいまだ中世のままだ
323 :
無党派さん:2013/01/06(日) 13:49:23.24 ID:2pNb5S8P
無実ならば堂々と国会の場で疑惑に答えればよかっただろう
政治家ならば自分の言葉で国民を味方につければいい
なぜそれをしなかったのか?
優秀な弁護士ならば上手く誤魔化せるが
頭の悪い小沢では誤魔化す自信がなかったからだろう?
少なくとも多くの国民はそう思ってるんだよ
だから未来は惨敗した
小沢が一般国民ならば
>>309の言うとおり応じる必要はなかったと思う
しかし総理大臣を目指している政治家ならば
要求されなくても自ら国民の前に出て説明するべきだっただろう
政治家とはそういうものだ
324 :
無党派さん:2013/01/06(日) 13:50:06.24 ID:O3wW28yQ
>>322 いや、単純に露出嫌う人かと
差し止めとか裁判途中でも可能だったがどうしても
目立つやん
325 :
無党派さん:2013/01/06(日) 13:50:40.27 ID:2pNb5S8P
国民から逃げ隠れしていた時点で
小沢には総理になる資格なんてなかったんだよ
国民からだけじゃなく放射能からも逃げてたらしいがなw
自分の選挙区民を見捨ててww
実に小さい男だ
326 :
無党派さん:2013/01/06(日) 13:50:44.90 ID:GZqrYsC/
今の小沢の姿は
未来の日本国民の姿だ
とこのスレの誰かが言ってたが
言い得て妙だな
八方塞がりで朽ち果てるのみだぞ
327 :
無党派さん:2013/01/06(日) 13:51:36.11 ID:2pNb5S8P
小沢は悪口を言いまくってますがww
信者というのは怖い
328 :
無党派さん:2013/01/06(日) 13:53:23.33 ID:3NL3sEJ5
232 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 []:2013/01/06(日) 02:01:13.16 ID:67LOgDon0
団塊の人たちは「テレビ・洗濯機・自動車」を「偶像」にしたんですよ。
「三種の神器」ってくらいで、これは宗教なのね。
戦前の人たちは「富国強兵」「殖産興業」と言いながら「天皇と国家」を偶像にした。
その「神話」が崩壊したんだから、若い人が「ヤル気なくす」のは当然なんですよ。
どんな「労働」でも「物語の一部」でなければ人間はやれないですよ。
「物語が必要」ということが本編で繰り返されていて、その通りだと思いましたよ。
ただ、「(物質的)成長路線」つまり「マルクス主義」はもう破綻したと思うね。
アメリカ人のように「神」に立ち返るべきだね。
http://i.imgur.com/qlMIK.jpg
329 :
無党派さん:2013/01/06(日) 13:54:18.93 ID:SRFgrNhD
自民政調会長、TPP交渉参加容認の意向
13/1/6 11:48
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDY06001_W3A100C1000000/ 自民党の高市早苗政調会長は6日午前のフジテレビ番組で、環太平洋経済連携協定(TPP)への交渉参加を容認する意向を表明した。
自民党は先の衆院選でTPP交渉への参加をめぐり「『聖域なき関税撤廃』を前提にする限り交渉参加に反対する」と政権公約に明記。
ただ、自民党内には「TPP参加のメリットが全く分からない」などと交渉参加に根強い反対論もある。
1月下旬以降で調整している安倍晋三首相の訪米に触れて「日米首脳会談で首相は民主党政権のようにいきなり参加を発信するようなことは絶対にしない」と語った。
330 :
大変だな〜:2013/01/06(日) 13:55:03.57 ID:1gf38qGf
>>323 同感だな、普通なら小沢幹事長が出る番組に細野が出たのも小沢隠しと取られて
一層、印象を悪くした。
331 :
無党派さん:2013/01/06(日) 13:55:46.90 ID:yBCtWmuS
>>317 日韓トンネル着工の同意を取り付けたいんだろw
麻生は政治生命も人生も残り少ないから恐らくこの
構想の実現に燃えてる筈w
332 :
無党派さん:2013/01/06(日) 13:55:56.44 ID:2pNb5S8P
絆創膏で辞任した大臣を見ても分かる通り
政治家ってのは一般人とは違って
理不尽なくらい厳しい目で見られるもの
たとえ理屈では答える必要がなくても答えなければいけなかった
答えなかった時点で小沢はそこまでの男
そもそも小沢の身から出たさびだしな
333 :
無党派さん:2013/01/06(日) 13:59:15.72 ID:zB+fN07D
>>332 それは人にもよるんじゃないかな?
どんなに悪い事している人でも
何か権力に守られている人と権力が見放した人
とで差があり過ぎるような気がするし
そんな差して問題のないような人でも魔女狩りの如くの扱いになる場合もありそう
334 :
無党派さん:2013/01/06(日) 14:07:54.52 ID:2pNb5S8P
小沢は普段から自分の口で説明してこなかったのが全て
いつも表に出てこないから世間に悪いイメージができたというのもあるのでは?
俺はイメージ通りだと思うけどねw
橋下は好きじゃないが、あいつは自分から積極的に発信することで
女性問題もうやむやにしてしまったね
そういう能力も政治家には大切だと思うよ
自分のことを説明できないような政治家が外国と渡り合っていけるのか?w
335 :
無党派さん:2013/01/06(日) 14:14:25.40 ID:XJDF9w8t
336 :
無党派さん:2013/01/06(日) 14:14:46.42 ID:tXzzXA7p
小沢は消費税上げを本心では容認してる風な感じが漂ってて
もともと細川政権でもいきなり国民福祉税なんてやった人だから国民は信用してないんだよ
337 :
無党派さん:2013/01/06(日) 14:15:56.11 ID:zB+fN07D
338 :
無党派さん:2013/01/06(日) 14:16:55.75 ID:436aMyqn
>>334 そうそう。
なんつーか、小沢って頭は優秀かも知れないが、典型的なコミュ障なんじゃないかと最近思うようになった。
政党を作っては壊すのも周りと人間関係を築く事が出来ないから。
で有権者とも同様に信頼関係を築けない。
今までは部下が何とかしてくれたんだろうがもはや自分に尽くしてくれる奴は阿呆ばかりになってしまい、何も出来なくなった。
339 :
無党派さん:2013/01/06(日) 14:18:47.57 ID:zB+fN07D
>>335 今年の参院選は自民+維新で2/3を取らせてはいけない
340 :
無党派さん:2013/01/06(日) 14:19:03.24 ID:6HO/nF6w
>>329 自民党の今の目的は、
「戦後利得者の完全打破」
それを考えるには、tppもやむを得ないかもしれない
戦後の最大の既得権益マスメディアを叩き潰すには、賛成もやむを得ない
341 :
無党派さん:2013/01/06(日) 14:19:29.88 ID:5rBCmLAT
342 :
アリスインバイオハザード ◆I6KVmgCXK2 :2013/01/06(日) 14:20:39.69 ID:bfv30M28
>>111 1000万ベクレル
( ̄□ ̄;)!!日本オワタ
こりゃ大変な事になるぞ
343 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) 【東電 69.4 %】 【3.7m】 :2013/01/06(日) 14:20:58.75 ID:LjPfzMlx
>>338 バカと口を利くとバカが移るってのは
橋本龍太郎もそんな感じだったぉ_(^^;)ゞ
確かにマスゴミはバカだからぬ。・゜゜(>_<)゜゜・。
345 :
無党派さん:2013/01/06(日) 14:23:50.25 ID:fdi0L5dc
346 :
無党派さん:2013/01/06(日) 14:25:38.09 ID:6HO/nF6w
>>334 小沢一郎がデフレを作り、小沢一郎が規制緩和をやり
全ては、田中角栄の理念が全て
金こそ全て
権力こそ全て
確かに、小沢一郎は素晴らしいと思う
自民党に反省させたんだし
考えてみたら、徳川幕府は260年でようやく時代が変わった
自民党は55年
本当に、自民党が失敗なら、大政奉還みたいに皇居に政治を売るべきだ
前の大日本帝国時代みたいに、大本営にはならない
ネットがあるわけだし
政治家が利得者や反日につぶされるのなら、天皇に政治を返すべきだ
347 :
無党派さん:2013/01/06(日) 14:28:07.41 ID:BuFVTGxs
東京・築地市場の初競りで昨年の約3倍に上る値がついたことに、地元・青森県大間町の
漁業関係者らからは一様に驚きと喜びの声が上がったが、行き過ぎた競争に戸惑いもみられた。
大間産マグロは2001年に2020万円(202キロ)の値をつけ、10年まで初競り最高値の
座を守ってきた。11年に北海道・戸井産に3249万円(342キロ)がついてトップを
奪われたが、昨年は5649万円(269キロ)で王座を奪い返した。
大間漁協によると、今年は3日から漁を始めたが海が荒れてほとんど出漁できず、最高値の
マグロは昨年12月29日朝に水揚げされた。
釣り上げたマグロはえ縄船「第38美吉丸」(19トン、3人乗り)の船長竹内大輔さん(36)は
「いやもう、あまりにも値段が高い。でもうれしい、誇りに思う。これからも大間のブランドを
保てればよい」と話した。
竹内さんは親子3代の漁師。父の薫さん(62)は01年に最高値を記録し、親子2代で
最高値を更新した。薫さんは「去年もすごいと思ったが、その3倍だから、一体どうなっているのか」
と驚きを隠せない。
同漁協職員は「年末ジャンボ級の価格でびっくり」。田中勝副組合長は「去年はあまり漁が
ふるわなかったので、年始めに1億5000万円もの値がついて喜ばしい」と笑顔を見せた。
一方、市場関係者の間には「市場の価格形成に影響が出かねない」と懸念する声もある。
町内のある漁師は「初競りのご祝儀だろうが、年末には1キロ当たり高値で2万5000円ほどだった
から良くて500万円台だろう」と指摘。漁協関係者も「異常としか言いようがない」と、
宣伝効果を狙う業者間の競争激化に困惑する。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20130106-OYT1T00255.htm
348 :
無党派さん:2013/01/06(日) 14:29:39.41 ID:eBj4Ovle
マグロ
ご期待ください
349 :
アリスインバイオハザード ◆I6KVmgCXK2 :2013/01/06(日) 14:34:05.18 ID:bfv30M28
>>111 ひょえええ〜
( ̄□ ̄;)!!1000万ベクレル
日本オワタ
私の名はアリス。この国は既に死んでいる
350 :
無党派さん:2013/01/06(日) 14:34:33.37 ID:Xt/4rxfn
351 :
無党派さん:2013/01/06(日) 14:35:36.75 ID:ppPz5MC5
352 :
無党派さん:2013/01/06(日) 14:37:10.22 ID:6HO/nF6w
>>290 結局白川や米倉が、クビを差し出した時、クビを占めれば良かったんだ
なまじ命乞いを真に受けて、回避したらどうなるか
今のふわふわした雰囲気は、ああまた元に戻りそうな恐さを感じる
また、戦後利得者や反日団体に操られる可能性が実に高い
桜「江戸時代、徳川慶喜が朝廷に明け渡した時、薩長らは江戸城を焼き払い、完全に徳川家をつぶした。改革は、前をつぶしてこそ改革が出来る。
日銀の白川や経団連の米倉が命乞いなのをわかってクビを差し出したのに、クビは取らなかった
時代の変わり目は、クビを取らないと変わらない
安倍の側近らは、日銀改正や白川を切らなくても大丈夫と勘違いすると痛い目にあう
そういう空気があって恐い」
353 :
無党派さん:2013/01/06(日) 14:40:39.62 ID:ZGR2B1+D
354 :
無党派さん:2013/01/06(日) 14:43:00.12 ID:6HO/nF6w
>>335 桜「マスメディア幹部は、安倍晋三嫌いが大半
でも理由をきくと何となく戦争するんじゃないかばかり」
サンケイグループは、憲法改正で揺さぶろうとしたんだろうが
マスメディアの今のやり方は、デフレ脱却阻止で色々な問題を打ち出し混乱させること
桜「朝日新聞は、つぎはぎのプロカパンダで安倍晋三支持を混乱させようとしてる」
355 :
無党派さん:2013/01/06(日) 14:43:33.38 ID:0mLyv9mi
>>353 >交付金は政党の実績に対して支払われるべきで、こんなやり方は政治不信を深めるだけだ。
つまり与党が一番もらうべきだとwww
実績のない野党にはびた一文やらないとwww
小沢批判に交えてむちゃくちゃ言ってるな。
356 :
無党派さん:2013/01/06(日) 14:44:14.20 ID:TM1R8K7U
>>353 大丈夫か自民は?
電話もしないなんて終わってるわ
──一部報道には、安倍首相と石破氏が「微妙」「不仲」で、人事に「不満」ともいわれる
「夕刊フジにも『安倍・石破暗闘』とか書いてあったね。確かに、今まで接点はあまりなかった。
歩んできた道のりも違う。いわゆる、毎日電話やメールをするような関係ではない」
いわゆる、毎日電話やメールをするような関係ではない
いわゆる、毎日電話やメールをするような関係ではない
いわゆる、毎日電話やメールをするような関係ではない
357 :
無党派さん:2013/01/06(日) 14:46:38.86 ID:6HO/nF6w
そのうち確実にやりそうなネタ
テリー伊藤
「インフレにしたら物価上がりますよ
就職難で仕事なくて給料安いのに
物価上がったら企業はつぶれますよ」
みの
「デフレなら海外の商品も安いし奥さん
大根や人参が安く買えるんですよ」
マスメディアの給料やギャラは、中国と韓国のスポンサー
円高は、中国共産党と韓国サムソンの資金援助
だからマスメディアは、インフレターゲットが嫌い
自分たちの給料に関わるから
358 :
無党派さん:2013/01/06(日) 14:46:53.24 ID:ppPz5MC5
359 :
無党派さん:2013/01/06(日) 14:47:28.43 ID:0mLyv9mi
>>356 幹事長と首相があまり連絡取り合わないって異常だよね。
360 :
アリスインバイオハザード ◆I6KVmgCXK2 :2013/01/06(日) 14:53:00.90 ID:bfv30M28
>>111 ( ̄□ ̄;)!!なんと1000万ベクレル。
日本オワタ…………
なんとか、今すぐに避難したら、子供の命が守れるのだが…………
361 :
無党派さん:2013/01/06(日) 14:53:50.06 ID:5RJkAym+
>>357 >インフレにしたら物価上がりますよ
>就職難で仕事なくて給料安いのに
>物価上がったら企業はつぶれますよ
企業はむしろ上向くだろうけど、庶民の生活に関しては
こうなりそうな悪寒が捨てきれない。
「実感なき景気回復」はまさにそういうことだったから
企業の業績は上がり続けているのに給料は下がり続けた
362 :
無党派さん:2013/01/06(日) 14:54:59.77 ID:0mLyv9mi
363 :
無党派さん:2013/01/06(日) 14:56:57.17 ID:ppPz5MC5
安倍ゲル体制で、夏どころか
春まで持つか怪しい雲行きだな
「アメリカが製造業を中国から米国内に戻す“傾向”にある」 NHK
>>352 穏便にやめさせた後に、路上で左利きの人がバッサリ袈裟懸けにするかも知れないじゃないの。
その方が後任者への良い教訓にもなるしw
365 :
無党派さん:2013/01/06(日) 15:02:31.88 ID:TM1R8K7U
女政調会長とか
党と政府は分離するのは決まり切ってる
これはもめるわ
366 :
無党派さん:2013/01/06(日) 15:03:58.45 ID:2pNb5S8P
367 :
無党派さん:2013/01/06(日) 15:07:40.74 ID:kcrQcE+N
368 :
無党派さん:2013/01/06(日) 15:12:05.30 ID:w30ZzQaZ
>>340 自民党って戦前ないし戦後既得者の寄り合いにしか見えないんですけど
369 :
無党派さん:2013/01/06(日) 15:12:15.20 ID:5rBCmLAT
毎日メールや電話とかキモいわ
震災見たいな緊急事態でも無いのに
370 :
無党派さん:2013/01/06(日) 15:14:06.33 ID:TM1R8K7U
371 :
無党派さん:2013/01/06(日) 15:18:21.10 ID:BuFVTGxs
平野 浩 @h_hirano
民主党では今回の厳しい選挙で勝ち抜いたにもかかわらず、離党予備軍が10人程度いるという。
民主党の限界を今回の選挙で感じ取ったのが原因と思われる。この10人はどこに行くか。
実は自民党が狙っている。民主党を離党し、無所属で出れば自民党は候補を立てないとも説得している。
372 :
無党派さん:2013/01/06(日) 15:26:06.53 ID:SRFgrNhD
373 :
無党派さん:2013/01/06(日) 15:28:01.36 ID:TM1R8K7U
374 :
無党派さん:2013/01/06(日) 15:30:19.99 ID:BuFVTGxs
安倍政権発足前の調査だからだ
375 :
無党派さん:2013/01/06(日) 15:31:25.77 ID:TM1R8K7U
発足したらさらに落ちるのでは?
376 :
無党派さん:2013/01/06(日) 15:31:56.90 ID:SRFgrNhD
女性の社会進出をめぐり論争 高市、野田両氏
13.1.6 12:42
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130106/stt13010612460001-n1.htm 安倍晋三政権の「目玉」であり、発信力を期待されている自民党の野田聖子総務会長と高市早苗政調会長が6日、フジテレビ「新報道2001」で、女性の社会進出に向けた数値目標の設定をめぐり熱く論争する一幕があった。
高市氏は「数値目標には慎重な立場だ」と明言し、「機会が平等にある状況をつくるのが理想だ。女性にげたを履かせて結果平等をつくるのは過渡的な施策であるべきだ」と述べた。
これに対し野田氏は「強制的に(女性)枠をつくらないと女性が活躍する場所が生まれない。ちょっと高市さんともめるかもしれないが、数値目標は大切だと思う」などと反論した。
自民党は先の衆院選で「2020年までに指導的地位に女性が占める割合を30%以上にする」との公約を掲げた。
377 :
無党派さん:2013/01/06(日) 15:32:25.72 ID:O3wW28yQ
発足したらさらに落ちるのでは?
発足後の数字はもうあるぞ
見てみるといい
378 :
無党派さん:2013/01/06(日) 15:33:24.27 ID:BuFVTGxs
379 :
無党派さん:2013/01/06(日) 15:33:31.54 ID:Ie7v0vHl
結局断念
★人権委法案、再提出見送りへ=政権交代受け法務省
法務省は6日、人権救済機関「人権委員会」を同省の外局として設置する法案について、
28日召集予定の通常国会への再提出を断念する方針を固めた。昨年12月の衆院選で政権
奪還を果たした自民党の政権公約を踏まえたもので、当面は法案の扱いを棚上げせざるを
得ない状況だ。
同法案は、人権侵害に対する救済や予防を行う人権委を、国家行政組織法に基づく「三条委員会」
として設置する内容。民主党政権は昨年秋の臨時国会に提出したものの、審議入りせず、衆院解散に
伴って廃案となった。
人権救済機関をめぐっては、自民党政権でも小泉内閣が2002年、設置を盛り込んだ「人権擁護
法案」を国会に提出したことがある。しかし、報道機関の取材活動を制約する条項などに世論の批判
が集まり、03年に廃案となった。その後、再提出の動きが起こったが、安倍晋三首相らが当時、
「人権侵害の定義が曖昧」などと反対してその動きを封じ込めた。
こうした経緯などを踏まえ、自民党は衆院選公約で「民主党の人権委員会設置法案に断固反対。
個別法によるきめ細かな人権救済を推進する」と主張。法務省関係者は「少なくとも、昨年秋に
出したそのままの内容での再提出は選択肢にない。じっくり腰を据えて検討するしかない」と
あきらめ顔だ。
■ソース(時事通信)(2013/01/06-14:08)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013010600052
380 :
無党派さん:2013/01/06(日) 15:34:13.40 ID:kcrQcE+N
>>375 今週は支持率62.2ですよw
残念でした、マルチ君
381 :
無党派さん:2013/01/06(日) 15:34:29.41 ID:LEaR/Euz
382 :
無党派さん:2013/01/06(日) 15:35:46.21 ID:TM1R8K7U
62%でも低すぎるな
なんでだ?
383 :
無党派さん:2013/01/06(日) 15:37:58.09 ID:O3wW28yQ
馬鹿が釣れてしまった
古い数字ってのも知らなかったようだし
お前内閣が来週発足っていつの数字だよ?
384 :
無党派さん:2013/01/06(日) 15:38:49.35 ID:ppPz5MC5
>>370 チノさんには興味ないけど、
なんで逮捕されないだろうね?
よくわからんな
385 :
無党派さん:2013/01/06(日) 15:39:33.24 ID:TM1R8K7U
結構釣れたなw
こんなに釣れるとは
386 :
無党派さん:2013/01/06(日) 15:41:49.73 ID:kcrQcE+N
387 :
無党派さん:2013/01/06(日) 15:43:29.30 ID:BuFVTGxs
388 :
無党派さん:2013/01/06(日) 15:44:00.74 ID:O3wW28yQ
>>386 内閣がいつ発足したのかも知らないし
それを文面から読み取る能力がない
アホだこいつ
389 :
無党派さん:2013/01/06(日) 15:44:08.09 ID:TM1R8K7U
390 :
無党派さん:2013/01/06(日) 15:45:35.88 ID:SRFgrNhD
391 :
無党派さん:2013/01/06(日) 15:49:46.25 ID:6HO/nF6w
392 :
無党派さん:2013/01/06(日) 15:51:02.92 ID:nG86mlwc
算数や数学でもっと統計教育に力を入れるべきだね。
アンケート記事で簡単に世論が騙されて誘導されるし、商品効能書きの嘘にも騙される。
393 :
無党派さん:2013/01/06(日) 15:51:37.32 ID:QmOEPasZ
ここはハイパーインフレと株暴落と中小企業倒産と内閣支持率低下を願うスレッドです
394 :
無党派さん:2013/01/06(日) 15:52:27.16 ID:6HO/nF6w
>>362 今はとにかく、戦後利得者の最後の既得権益マスメディアを叩き潰すしかない
395 :
無党派さん:2013/01/06(日) 15:54:19.70 ID:6HO/nF6w
>>368 左翼や清和会がゴチャゴチャしたからに過ぎない
まあデフレ脱却が全てだから
出来なかったら維新でもやらせりゃいいんだよ
396 :
無党派さん:2013/01/06(日) 15:54:59.01 ID:JN7nbrFH
>393
ネトウヨはよく
ミサイルが日本に落ちれば日本人は目覚めると言っていたのう
397 :
無党派さん:2013/01/06(日) 15:56:21.92 ID:6HO/nF6w
>>351 義務教育
長いと思わない?
長すぎる
戦後まもなくと違う
5年で十分
日教組の利権打破だから
398 :
無党派さん:2013/01/06(日) 15:59:21.25 ID:8U0BUMzl
義務教育は6・3・3か6・6でもいいが公的な職能教育が大事だ
399 :
無党派さん:2013/01/06(日) 15:59:31.40 ID:ppPz5MC5
>>393 傍観者的態度は好きじゃない
やっぱり国民は当事者だからね
400 :
無党派さん:2013/01/06(日) 16:01:04.53 ID:YLa2phsy
401 :
無党派さん:2013/01/06(日) 16:03:52.32 ID:0mLyv9mi
402 :
無党派さん:2013/01/06(日) 16:04:00.78 ID:2pNb5S8P
教育をいじっても発狂するのは日教組と
一部極左マスコミだけだ
403 :
無党派さん:2013/01/06(日) 16:04:10.41 ID:8U0BUMzl
財務省緊縮シフトの時はやれ刷れ、やれ公共発注しるだったからなあ。
とにかく自民清和、民主凌雲、維新石原の三者が言うことだったら
正当性や合理性があろうがなかろうが、のっけから反逆するのが住民の気風なのだろう。
404 :
無党派さん:2013/01/06(日) 16:06:44.46 ID:JN7nbrFH
チャイナヘイト君のお休みは月曜日だぬ
いや、正しくは月曜日が彼の仕事がある日か
残りはずっとニート(苦笑)
405 :
無党派さん:2013/01/06(日) 16:07:22.19 ID:0mLyv9mi
新聞だけ減税とか死ねよ。
【政治】軽減税率導入、2段階で 公明党が自民党に提案へ・・・8%段階では対象品目をコメや味噌、野菜など一部の食料品や日刊紙に限定
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1357443389/ 公明党は生活必需品などの税率を低く抑える軽減税率について、
消費増税の時期に合わせて2段階で導入する案を自民党に提示する。
税率を8%に上げる予定の2014年4月段階では対象品目を一部の食料品や新聞に限定し、
15年10月に10%に上げる際に拡大する。
手続きの煩雑さなどから8%段階での導入に慎重な自民党や政府の理解を得る狙いがある。
公明党は消費増税に伴う低所得者対策として、税率8%段階での軽減税率導入を、
13年度税制改正の最優先事項としている。自民党と昨年12月25日に交わした連立政権合意文書にも
軽減税率導入の検討を明記しており、近く開く与党税制協議会で8%段階での実施を改めて呼びかける。
自民党との協議では、軽減税率の対象品目を8%段階ではコメや味噌、野菜など一部の食料品や日刊紙に絞る案を示す。
「対象品目に含めるかどうかで議論の余地がある品目は先送りする」(幹部)方針。
書籍や医薬品などへの適用は10%に上がる予定の15年10月以降になる見通しだ。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS2901C_V00C13A1PE8000/
406 :
無党派さん:2013/01/06(日) 16:12:01.26 ID:8U0BUMzl
一部の食料品ってのも区分けが難しいよなあ。
407 :
無党派さん:2013/01/06(日) 16:13:39.32 ID:XlHwZzXb
意外と原発問題が第2次安倍内閣の致命傷になるような気がする。
再稼働できなくて右派や財界の支持をうしなうだろうし、維新の会が
公約違反だとせめてくるかもしれない。
408 :
無党派さん:2013/01/06(日) 16:15:13.77 ID:JN7nbrFH
外食産業だの食玩産業だの判別が困難な産業は多いからの
409 :
無党派さん:2013/01/06(日) 16:16:51.00 ID:JN7nbrFH
>407
その前にTPPという例のアレが最大の爆弾だよ
410 :
無党派さん:2013/01/06(日) 16:17:26.80 ID:ppPz5MC5
>>402 景気に全力あげないといけない局面なのに
教育なんていじってるのがダメダメなんだよ。
前もこんな感じだった。
411 :
無党派さん:2013/01/06(日) 16:20:05.07 ID:lRhNKNwF
「食品業界の売り上げから得た所得税」を日本人全員の人口で割り算して、全員に配れば楽でいいのに。
412 :
無党派さん:2013/01/06(日) 16:26:20.20 ID:anbECIAw
チャイナヘイトwww
チャイナ礼賛者って、礼賛以外は全て差別発言扱いなんだね。
413 :
無党派さん:2013/01/06(日) 16:31:27.47 ID:YLa2phsy
414 :
無党派さん:2013/01/06(日) 16:32:09.49 ID:8U0BUMzl
アメリカヘイトにもいちいち突っかかるならいいんだけどね。
415 :
無党派さん:2013/01/06(日) 16:33:22.32 ID:lRhNKNwF
416 :
無党派さん:2013/01/06(日) 16:35:27.92 ID:+5xQ/m2N
参院選までは適当に煙幕張ってしのぐでしょ
417 :
無党派さん:2013/01/06(日) 16:37:10.87 ID:Fr+aBYru
420 :
無党派さん:2013/01/06(日) 16:41:04.88 ID:436aMyqn
>>407 大丈夫だろ。
この前の衆院選で、圧倒的多数の国民が原発再稼働、新設を望んだのだから。
なんせ、この前の衆院選の争点は消費税、原発、TPPだったそうだからね。
そしていずれも推進派だった自民が圧勝したのだから自信を持ってこれらを推し進めるべし。
それにしても原発はホントに票にならないな。
官邸前でデモしてた奴等って結局何がしたかったんだ?
売名?
421 :
無党派さん:2013/01/06(日) 16:41:15.72 ID:+5xQ/m2N
日本産農作物の輸出増とか、無理だろ。
422 :
朝肚商工:2013/01/06(日) 16:43:15.26 ID:8bxkEAnx
>>384 同じような事故だった速水けんたろうも逮捕されてない
423 :
無党派さん:2013/01/06(日) 16:43:41.49 ID:2pNb5S8P
>>405 昔と違っていろいろなメディアが存在している時代なんだから
新聞だけが軽減税率というのは不公平ではないだろうか?
424 :
無党派さん:2013/01/06(日) 16:46:12.04 ID:QmOEPasZ
425 :
ツイッター1500万:2013/01/06(日) 16:46:26.97 ID:/8uLmPOm
2006年の安倍政権は、国債発行額を30兆円以下に抑えました。
今度は国債発行額44兆円枠にとらわれないと言っています。
先行投資政策です。
2006年の安倍支持者は今の安倍支持者ではないはずです。
2年目、3年目の国債発行額、失業率を注視します。
426 :
無党派さん:2013/01/06(日) 16:47:00.84 ID:2pNb5S8P
>>420 生きがいだろ
デモに参加することで充足感を得ているんだと思う
427 :
無党派さん:2013/01/06(日) 16:48:30.48 ID:+5xQ/m2N
>>424 反原発派が野党を皆殺しにしていく展開か……
428 :
無党派さん:2013/01/06(日) 16:49:39.95 ID:XJDF9w8t
429 :
アリスインバイオハザード ◆I6KVmgCXK2 :2013/01/06(日) 16:51:20.03 ID:bfv30M28
>>111 うわぁ( ̄□ ̄;)!!
1000万ベクレルって…………
こりゃ日本の半分は住めない土地になるじゃん
四代目は子供を病気にしたくないなら西日本に妻子だけでも疎開しろよ
こりゃ放射能との戦争だってばよ
(;`皿´)/!
430 :
無党派さん:2013/01/06(日) 16:51:20.12 ID:GZqrYsC/
安倍が反既得権側だったら
新聞に課税すれば済むこと
それができないのは安倍が同じ側に立ってることの証明
431 :
無党派さん:2013/01/06(日) 16:52:13.85 ID:8U0BUMzl
森ゆを庇う気もあまりないんだけど、
越山会のおばちゃんはもうやめといたがいい。
晩節をますます汚すだけじゃない。
432 :
無党派さん:2013/01/06(日) 16:52:35.67 ID:436aMyqn
>>426 自己満足か。
じゃあ別に脱原発でなくてもテーマは何でも良かったわけだ。
そうだとしたら、そんな連中の受け皿(日本未来の党)作りに動いて結果的に壊滅した小沢さん達は浮かばれないな。
まあ自業自得と言われればそれまでだが。
>>420 反原発デモ自体は以前からチョロチョロあったようだけど、
テロリストに無関係な一般人のデモ参加が突然に目立ちだしたのは、
民主党の消費税増税が潮目だったような感じ。
これに弾かれたように反応したのが亀井センセ。(後に小沢センセも加わる)
但し両名とも「反原発」という文脈で反応した。マジ鈍感な先生方だわ。
官邸や野田の実家付近で、ゾンビのように蠢いてた一般人達は、
とにかく何か、反感を示す行動を取りたかったんじゃないかな。
その後の総選挙で自民圧勝w
434 :
朝肚商工:2013/01/06(日) 16:52:41.00 ID:8bxkEAnx
>>428 それはない
民主が二人出ているしもう一人の民主が田中ナヲキ
田中家で参議院を私物化することになる
436 :
無党派さん:2013/01/06(日) 16:56:54.53 ID:5RJkAym+
>>432 自己責任だろそんなのw
株でどの銘柄が上がりそうか予想して買ってるようなもんだ
別に小沢自身が脱原発に命懸けてるわけでもないんだから
脱原発で一山当てればいいな、程度
437 :
無党派さん:2013/01/06(日) 16:59:14.83 ID:5RJkAym+
438 :
無党派さん:2013/01/06(日) 16:59:15.07 ID:QuZ8GaeB
電子マネーnamapoでも作ればいい
酒タバコギャンブル禁止の設定にしよう
439 :
無党派さん:2013/01/06(日) 17:00:06.01 ID:6HO/nF6w
三橋さんの話聞いてわかんなかったのは、原発の核燃料をプールで冷やす
だから再稼働しないと行けない
核燃料が熱いからなんか
440 :
アリスインバイオハザード ◆I6KVmgCXK2 :2013/01/06(日) 17:01:14.33 ID:bfv30M28
>>435 2012年8月10日成立の社会保障制度改革推進法は家族や親戚の自己責任をなすりつけるものであるから
老人餓死やニート餓死や老老介護餓死が起きても家族や親戚の責任であり、市役所は何度も家族に「世話をしなさい」と通知しました。
近所「もう少し早く気づいてあげたら…」とソラ涙
441 :
無党派さん:2013/01/06(日) 17:01:31.07 ID:Jicgk3la
442 :
無党派さん:2013/01/06(日) 17:02:33.86 ID:5RJkAym+
まあしかし、ナマポユーザーは本当に金に汚いでw
調剤薬局の保険とかで全額公費負担の時は新薬じゃないとヤダってごねるが
条件が外れてちょっとでも負担がつくとジェネリックで一円でも安くしろと
言ってくるよ、マジで。
あいつら見てると水際作戦とかやりたくなるよホンマwww
443 :
無党派さん:2013/01/06(日) 17:04:31.70 ID:h/Ly+QYp
444 :
無党派さん:2013/01/06(日) 17:06:08.58 ID:6HO/nF6w
>>417 結局、停滞感あるムードをデフレ脱却で変えないと行けない段階なんだろう
桜「ちょっと株価が上がっただけで、増税だのいう人たちや公共事業辞めろというのが多い
マイナスがとにかく多すぎる」
要は、借金の過払い金清算の裁判所の段階で、過払い終了にも至ってない
ただ、デフレ社会に庶民が馴染んでるから、その空気を変えるために財政出動と金融政策
で日銀改正に白川クビ取り
初歩の段階に過ぎない
それくらい20年のデフレはでかすぎた
445 :
無党派さん:2013/01/06(日) 17:07:24.57 ID:6HO/nF6w
>>407 日本嫌い団体が、経団連使って7月まで圧力かける可能性が高い
実際かけてる
446 :
無党派さん:2013/01/06(日) 17:07:29.81 ID:5RJkAym+
日本の場合先発とジェネリックの薬価差は7割程度に抑えられるようになっているから
ジェネリックにしても自己負担は大して変わりない。
けどナマポ乞食は1円でも安くしろと言ってくる、ホント”餓鬼”やであいつらww
447 :
無党派さん:2013/01/06(日) 17:07:56.09 ID:8U0BUMzl
角さんの妾の子も生活保護受給者なんだったか。
真紀子にどうするという義務は何もないんだけど、寂しいね。ああいうのは。
やっぱり難題てんこ盛りだな・・・
参院選ある7月まで一山も二山もありそうだわ
449 :
無党派さん:2013/01/06(日) 17:10:24.22 ID:6HO/nF6w
>>410 マスメディアの狙いは、色々な問題を報道して、デフレをうやむやにすること
簡単なことで、デフレの方がマスメディアの既得権益はつぶされないから
今のところ、予想通りの流れが来てる
日銀白川を切らんのが実に恐い
安倍晋三の側近がだらしなさすぎ
>>439 三橋の見てないから想像で書くけど。
原発単体で見るなら運転しようがしまいが、ほぼ変わらないカネがかかるなら
動かした方が利口という事なんじゃないの?
のみならず原発に動いてもらわないと、テロリスト以外は誰も彼もが困るんだから。
451 :
無党派さん:2013/01/06(日) 17:14:15.96 ID:QuZ8GaeB
>>449 浜田宏一を参与に付けて臨戦態勢整えてるだろ
どこ見てるんだお前
日本の自殺原因になっている再チャレンジできにくい環境と恥の文化は生活保護問題にも適用できるのかもしれない?
OECD加盟国ではかなりの低率なんだけど、なんで問題になるかというと後者が原因なんだろうか?
セーフティーネットと併せてやらないと駄目な気がするんだけど・・・
で、最後の記事を貼ったんだけどね〜
でかけよっとノシ
453 :
無党派さん:2013/01/06(日) 17:16:29.81 ID:CmbYFPmd
>>433 > テロリストに無関係な一般人
一般人ではなくノイジー・マイノリティだね。
アホな母ちゃんだと
子がかわいそうだな
455 :
無党派さん:2013/01/06(日) 17:16:57.71 ID:XixDNlqm
456 :
無党派さん:2013/01/06(日) 17:18:42.15 ID:5RJkAym+
まあ親族の扶養義務はおかしいな
大の大人を親族に集らせるような制度はおかしい
でも、民主党政権時代からこの義務をなくすべきだと言う主張をする政党が
皆無なのはなぜなんだ?
457 :
無党派さん:2013/01/06(日) 17:20:18.65 ID:QuZ8GaeB
>>456 >まあ親族の扶養義務はおかしいな
>大の大人を親族に集らせるような制度はおかしい
んなこといってたら介護はどうなるんだよ
アホか
458 :
無党派さん:2013/01/06(日) 17:20:28.75 ID:5RJkAym+
日本の場合国際的な相場から見て
新薬はかなり安いがジェネリックは高すぎる
といっても、マトモな薬を作れる国って実際はそう多くないから
日本もある種のスタンダードかもしれない
459 :
無党派さん:2013/01/06(日) 17:21:30.82 ID:5RJkAym+
>>457 どうすんだ?て家族に押し付けるのはおかしいと思うよ?
老老介護や介護疲れで無理心中したとか本末転倒やん
460 :
無党派さん:2013/01/06(日) 17:23:20.98 ID:QuZ8GaeB
>>459 今まで散々育ててきてもらった親見捨てる気か?
461 :
無党派さん:2013/01/06(日) 17:24:13.22 ID:h/Ly+QYp
育てた親とは限らないのが親族
462 :
無党派さん:2013/01/06(日) 17:25:20.57 ID:5RJkAym+
>>480 自分も子供育てれば同じことだろ
少なくともマトモに生きてきた国民の介護は国が面倒見るべきだ
463 :
無党派さん:2013/01/06(日) 17:26:02.75 ID:YLa2phsy
だから安楽死を認めればいいんだよ。
60歳以上には死ぬ権利を与えるわけ。
そこらで首くくられたり、飛び込まれたりするほうが迷惑。
医療費も年金も社会保障費も削減できる。
464 :
無党派さん:2013/01/06(日) 17:27:04.99 ID:5RJkAym+
親族の世話でも、介護でも、あくまで善意の範囲でやるのは一向に構わんさ
けどそれを制度として強制するのは福祉国家のやることじゃない
465 :
朝肚商工:2013/01/06(日) 17:28:18.59 ID:8bxkEAnx
>>463 老人は死んでください国のため
若者は産んでください国のため
466 :
クレタ島民:2013/01/06(日) 17:28:27.13 ID:9OoyD5kk
>>354 > 桜「マスメディア幹部は、安倍晋三嫌いが大半
でも理由をきくと何となく戦争するんじゃないかばかり」
可哀想に、鵜呑みにしてるのか
マスコミの連中はほんとはたたきたくないんだよ
でもなんというか、安倍ちゃんの佇まいからして・・
・・いや、理由は言わないでおこうw
467 :
無党派さん:2013/01/06(日) 17:29:44.88 ID:YLa2phsy
うちの親は面倒見なくてもいいけど、遺産は残さないと言っている。
俺もこれでいいと思う。親が自分の金を残らず使い切り、その代わり子供の世話にはならない。
俺も自分の子供に自分のシモの世話をさせてまで生き残りたくなどない。
468 :
無党派さん:2013/01/06(日) 17:31:19.64 ID:Jicgk3la
>>459 それが保守派が美徳だと賞賛してきた家制度そのものじゃないですか
>>453 民主党政権への反感から動いた人達だと思う。
確信的な反原発ではなく「民主はもう厭だ!」って気持ちの方が先行してた人々。
後日の選挙結果が示す通り。
怒りの焦点を絞りきれてない群衆の中を、
「原発要らない」と赤文字で書いたプラカ持った穀潰しがチョロチョロしてただけの話かな。
一見、反原発デモに見えるよねw
自民も勘違いしない方がいいな。
謎の反原発一般人は財布の心配をしていたのであって、同じ心配を強いるならやはり彼らは動くでしょうよ。
470 :
無党派さん:2013/01/06(日) 17:33:00.05 ID:YLa2phsy
>>468 家長制度なんて残ってないだろ。
遺産も法定相続分があるから、ある程度は取られるし。
471 :
無党派さん:2013/01/06(日) 17:35:37.36 ID:QuZ8GaeB
>>466 理由も何も
学生運動の世代にとっては安倍は岸の孫というだけで憎い存在でしょうよww
472 :
無党派さん:2013/01/06(日) 17:37:57.30 ID:O3wW28yQ
けど本格的に学生運動や安保を壊滅させたのは
どっちかというと佐藤のほうだぜ
岸は逆に事態収拾と引き換えに首取られた
473 :
無党派さん:2013/01/06(日) 17:39:55.79 ID:8U0BUMzl
そこで伝統の「佐藤のノーベル賞は眉唾」説が炸裂。
474 :
無党派さん:2013/01/06(日) 17:40:29.15 ID:TcA5jH2Y
子供に介護してもらいたい親ってそんなに多いのかね
家族で面倒を見るようにさせるなら、介護休暇をもっと取り易くしなと
親の面倒みてたらいつの間にか首じゃね
475 :
アリスインバイオハザード ◆I6KVmgCXK2 :2013/01/06(日) 17:41:55.85 ID:bfv30M28
>>447 2012年8月10日成立の社会保障制度改革推進法によって、親戚の責任だ!
餓死したらマキコの責任だ
(;`皿´)/!
476 :
クレタ島民:2013/01/06(日) 17:45:30.94 ID:9OoyD5kk
>>469 > 確信的な反原発ではなく「民主はもう厭だ!」って気持ちの方が先行してた人々。
後日の選挙結果が示す通り。
その論にしたがえば、「民主はもう厭だ!」とわざわざデモするが選挙では
「寝てた」ことになるな。
でも、デモの有無にかかわらず再稼動のハードルは高いままだ。
野田はよく動かせたもんだ。再稼動のことなら、野田に訊け!だな
477 :
無党派さん:2013/01/06(日) 17:47:08.27 ID:h/Ly+QYp
>>475 ※ただしねじれ国会での成立に協力を求められた自公の責任は問わない
478 :
無党派さん:2013/01/06(日) 17:49:47.05 ID:zS9bIWRC
ヨイトマケの唄
「土方は差別用語だから、この歌は放送禁止」ということだが、
土方を放送禁止にさせたのは、富豪や政治家、新興宗教や暴力団の傘下にある人権団体だった
むしろ「ヤクザな道は踏まずに済んだ」の部分こそ、彼らにとっての放送禁止な部分。
「ヤクザな道」を通って暴利を貪って来たのは、他でもない、彼ら自身だからだ。
その「ヤクザ」が「土方」にイチャモン付けて、「放送を通した歌の頒布を禁止」させた。
479 :
アリスインバイオハザード ◆I6KVmgCXK2 :2013/01/06(日) 17:51:14.87 ID:bfv30M28
原発3基分の発電能力があるガスタービンコンバインドサイクル発電があるのに、
わざわざ危険な原発を再稼働する事はないでしょ
→電力・都市ガス大手、13年2月も値下げLNG価格下落反映
2012/12/19 23:45(日経新聞)
東京、大阪、名古屋に本社を置く電力・都市ガス大手は、原燃料価格を料金に反映させる原燃料費調整(燃調)制度に基づき、来年2月の料金を引き下げる。液化天然ガス(LNG)の輸入価格下落で、火力発電に多く使う東京電力などが値下げする。
480 :
無党派さん:2013/01/06(日) 17:54:03.97 ID:QmOEPasZ
自民党の石破茂幹事長が衆院選で当選した新人議員を引き締めている。地元支持者らへの年末年始のあいさつ回りを義務化。
怠けた者には「制裁」も辞さない厳しい姿勢で、党内からは「新人を囲い込むつもりか」との批判が出そうな勢いだ。
「ものすごい数の当選1回生を抱えた。こういう人たちが次の選挙で全員戻ってくるようにするのが幹事長の仕事だ」。
石破氏は昨年12月31日、地元・鳥取市内の会合で、新人への「特訓」を宣言した。
自民党の衆院当選1回生は、参院からのくら替え組を含め119人に上る。これらの全新人議員に対し、
石破氏は年末年始の行動報告書を提出することを指示、従わない者の名前を党本部に張り出す構えだ。
報告書に記された訪問企業に電話をかけ、報告が本当かもチェックするという。
自らも1日未明から初詣客らに自らお茶を配ったり記念写真の撮影に応じたりと、当選9回の実績を裏付ける「基本動作」をやってみせた。
「風」に左右されずに新人が連続当選を果たすためには、地元に根付いて支持基盤を固めることが不可欠との判断からだ。
http://jp.wsj.com/article/JJ12647166696448943383320106469513627814486.html 愚かしいね
小沢チルドレンにはこんな教育必要なかった
481 :
無党派さん:2013/01/06(日) 17:54:33.67 ID:nHC9qii5
おい、鈴木善幸ってすげーよな
漁民だぜ、ヤクザも手を出さないという漁民の長だぜ
つまり漁港検診とか凄いって訳だ
482 :
無党派さん:2013/01/06(日) 17:57:51.52 ID:YOmUPVbG
>>480 小沢がやろうとしたら、文句たれられてたじゃん。これ、必要だぜ。
483 :
無党派さん:2013/01/06(日) 17:58:16.03 ID:fdi0L5dc
これから民主党で作られようとしているのは、「民主党再生本部」。
かたや、自民党が作っているのは「日本経済再生本部」。
これじゃぁ、次の参議院選でも民主はボロ負け間違いないね。
484 :
無党派さん:2013/01/06(日) 17:58:25.39 ID:8U0BUMzl
今、秋葉原に行ってきて「土方」ってなんて読むか若い衆に聞いたら、
8割方はひじかたと読むだろう。それが一概に悪いことではないんだけどね。
485 :
無党派さん:2013/01/06(日) 18:01:02.73 ID:nHC9qii5
>>483 民主党始動おせーよ 3月とかいってなかった?
山口先生、会議に呼んでももうどうにもならんだろうなあ
リベラル民主とはほど遠いオリ民民社協会民主があるだけだから
486 :
無党派さん:2013/01/06(日) 18:01:59.74 ID:CmbYFPmd
>>476 > でも、デモの有無にかかわらず再稼動のハードルは高いままだ。
いや、参院選が終われば一気に低くなる。
>>476 うん。私の論に従ってもらう。
官邸前デモでは人々が持ち寄った「消費税増税反対」プラカを、
テロリストどもが、争点を反原発に集約するために「ご遠慮下さい」してたと思う。
この話のソースは当スレで出てた記憶。
>わざわざデモするが選挙では 「寝てた」
シーズン問題が大きいんじゃないかなぁ。
地方の反原発の公園デモの映像とかは、私もかなり仔細に見てたんだけど、
人々の態度は、「わざわざデモ」と表現出来るほど決然とした代物じゃないんだよね。
出歩きの楽しいシーズンに、祭りやってるわけでもないけど、子供連れて公園に集まってみますた的だよ?
だから赤文字プラカ下げてるやつが滑稽に見えるくらい浮いてるんだよね。
公園ゾンビが「民主に投票しなかった人々」なのは確かだと思うよ。
だから自民が圧勝したわけでw
488 :
無党派さん:2013/01/06(日) 18:05:04.81 ID:XJDF9w8t
489 :
無党派さん:2013/01/06(日) 18:05:37.44 ID:5RJkAym+
>>473 「説」というかノーベル平和賞なんていつの時代でもそうだろ?
オバマやEU(笑)なんかが貰ってるんだぜ
週刊誌【サンデー毎日】1月20日号(今週号)
⇒新春大胆予測:ニッポン、世界はこうなる(抜粋)
▼1月−米「財政の崖」回避で世界バブルの幕開け (筆者:証券アナリスト・藤本誠之)
▼1月−日米首脳会談で安倍首相、TPP参加先送り (筆者:塩田 潮)
▼3月−日銀総裁後継に大物財界人浮上で株価1万2千円 (筆者:マネックス証券・村上尚己)
▼3月−「アベノミクス」で電気料金値上げ幅拡大 (筆者:世界平和研究所・藤 和彦)
▼3月−選挙制度改革、衆院は0増5減だけで決着 (筆者:政治ジャーナリスト・角谷浩一)
▼5月−橋下維新「石原追放」で次期衆院選出馬表明 (筆者:有馬晴海)
▼6月−早い猛暑到来で熱中症患者激増 (筆者:気象予報士・村山貢司)
▼7月−国民からの反発を無視して原発「再稼働ラッシュ」が始まる(筆者:飯田哲也)
▼7月−参院選で自民「過半数」取れず (筆者:政治ジャーナリスト・野上忠興)
▼8月−安倍首相は「靖国参拝」しない (筆者:川上和久・明治学院大学教授)
▼9月−来年の消費増税実施「延期」決まる (筆者:政治評論家・木下 厚)
▼9月−2020年「東京五輪」また招致失敗(筆者:やくみつる)
▼10月−東海村村長続投で「原電破綻、敦賀など廃炉」 (筆者:市民団体「たんぽぽ舎」副代表・山崎久隆)
▼12月−円安進み1ドル=95円 (筆者:経済アナリスト・田嶋智太郎)
⇒外交戦略の重要性さらに増す安倍内閣に警戒強める中・韓
⇒連載コラム:松崎菊也の今週のブーイング/あえて火中の栗拾いの海江田万里・民主党新代表
⇒連載コラム:佐高 信の政経外科/孫崎 亨へ告ぐ!大江健三郎を自虐史観と攻撃した憲法創造論者を持ち上げる見識に異議あり!
⇒連載コラム:岩見隆夫のサンデー時評/安倍さん、選挙制度改革を本気で取り組んで欲しい
⇒連載コラム:牧 太郎の青い空、白い雲/新年大予想!「小沢凋落」で小選挙区制廃止?
http://zasshi.com/zasshiheadline/sundaymainichi.html
491 :
無党派さん:2013/01/06(日) 18:07:12.75 ID:QmOEPasZ
492 :
無党派さん:2013/01/06(日) 18:07:16.03 ID:8U0BUMzl
早晩、安倍ちゃんの「お帰りなさい」をいじれなくなるね。
ポイントは生活党+小沢派小勢力との復縁にとどまる話なのか、
維新なりせめてみんなを抱き込もうという構想なのか。
493 :
無党派さん:2013/01/06(日) 18:10:42.55 ID:ppPz5MC5
>>490 > ▼7月−国民からの反発を無視して原発「再稼働ラッシュ」が始まる(筆者:飯田哲也)
おい、こいつ・・・
494 :
無党派さん:2013/01/06(日) 18:11:20.20 ID:5RJkAym+
化学にしても物理にしても生理学にしても、ノーベル賞は実際に研究が発表されて
何十年も経ってその研究の価値が定着してから選ばれる(まあそれでも選考基準に
多少の疑問は残るが)のに。平和賞だけはまるで「今年の流行語大賞」とでも言わん
ばかりに流行りモノに即効流される、いや流行りものとすら言えない不明瞭な
理由で選ばれるものが多数。ノーベル平和賞は平和賞ではなく政治賞とでも言うのが
正しい
495 :
無党派さん:2013/01/06(日) 18:12:42.57 ID:O3wW28yQ
496 :
無党派さん:2013/01/06(日) 18:14:50.27 ID:5RJkAym+
>>488 完全に輿石傀儡だな、海江田は年明けてからも「ミンス党は午後二時・・・」とか
明後日の話しかしない。でで来る話は小沢か他党と連携して云々の他力本願ばかり。
民主党再生が聞いて呆れる
497 :
無党派さん:2013/01/06(日) 18:14:50.28 ID:QuZ8GaeB
>>492 民主+生活なら合いも変わらず惨敗だからないでしょうよ
維新みんなも巻き込むならネオリベ政党爆誕
余計なことするな死んでくれ小沢
498 :
無党派さん:2013/01/06(日) 18:15:18.31 ID:O3wW28yQ
今度のミッションは週刊誌からの記事で
脱原発を破壊?
そういう指示かな?
499 :
無党派さん:2013/01/06(日) 18:15:50.10 ID:VHhw27Op
>>480 山岡先輩がはりきってたんじゃないの?
元犬山市長がブーたれてたがw
500 :
無党派さん:2013/01/06(日) 18:16:26.38 ID:nG86mlwc
>>487 いや、官邸前抗議は曜日毎にテーマを絞って住み分けしているじゃん。
金曜の官邸前抗議をワンイシューに絞り団体旗も禁止したのは正解でしょ。
501 :
無党派さん:2013/01/06(日) 18:22:57.49 ID:8U0BUMzl
官邸前行動の趣旨、棲み分け、手法がミスとはいわないが
それが選挙で即座に(とくに小沢党の)得票につながるかといえば
大間違いだったってことだわ。
>>500 官邸前抗議っていうのは不気味だから見物にも行ってないんでわからないけど、
住み分けは、もめた後に修正したんでそ?
官邸前抗議って、最初の最初から曜日住み分けしてたの?
505 :
無党派さん:2013/01/06(日) 18:33:19.20 ID:NwxMbS2x
>>379 めでたい。実にめでたい。これで安心して眠れるわ
506 :
アリスインバイオハザード ◆I6KVmgCXK2 :2013/01/06(日) 18:38:58.01 ID:bfv30M28
507 :
無党派さん:2013/01/06(日) 18:41:57.80 ID:DhZKdbXy
>>505 こういうのは谷垣法務大臣だと安心して見ていられるな
人権擁護法案と外国人参政権反対を明確にしたのも
旧谷垣執行部だし
508 :
無党派さん:2013/01/06(日) 18:50:11.75 ID:Xt/4rxfn
>>506 差別的な発言は止めろ。苦しんでる人も大勢いるんだぞ?お前が奇形だったらどう思う?同じ事が言えるか?
私の名はトンスラー
日本が糞尿にまみれた時に立つ戦士
510 :
無党派さん:2013/01/06(日) 19:10:31.58 ID:6HO/nF6w
>>505 本当に、野田が解散してなかったらと思うとゾッとする
2ちゃんねる創始者逮捕でも何もなかった
多分野田のままなら、閉鎖もあった
消費税も、勝栄二郎退官で流れは変わってきてる
あとは、反日団体ととにかく
戦後既得権益の最後の癌
マスメディアだな
>>503 >老朽化鉄道の改修促進 地方私鉄などの補助増額へ
当然だ これでも足りないくらいだ地方鉄道の駅舎を全面改装&バリアフリー設備増設は必要不可欠
全国一斉にやるべし
512 :
無党派さん:2013/01/06(日) 19:14:04.94 ID:6HO/nF6w
>>493 三橋「石破の経済ブレーンは伊東もとしげ
彼は、単に権力にすり寄りたいだけ
これから味方面した権力奴がゴチャゴチャやってくる
反日団体の最後の取手が反原発
でも逆手にとり、経団連がかなりの圧力をかけ再稼働を煽る
反日団体最後の聖戦だから」
513 :
無党派さん:2013/01/06(日) 19:16:43.85 ID:NwxMbS2x
514 :
無党派さん:2013/01/06(日) 19:17:34.87 ID:eBj4Ovle
>>513 うん。これだけでも自民党政権になったかいがあった。
515 :
無党派さん:2013/01/06(日) 19:17:39.06 ID:6HO/nF6w
>>478 歌謡ポップスチャンネルのあの日あの歌で、頻繁にかかってたけど
全く意識はなかったがな
あれって美輪明宏でなく丸山明宏
しかも作詞作曲もあの方
あの当時にしては珍しい
シンガーソングライター
516 :
無党派さん:2013/01/06(日) 19:20:35.53 ID:h/Ly+QYp
517 :
無党派さん:2013/01/06(日) 19:23:03.40 ID:izYDslJ+
あれだけの原発被害を出しながら、福島では原発推進の自民が勝った。
もう福島には同情しない。
支援もしない。
福島を放射能の町にしよう。
明治新政府に攻められ、原発事故でも攻められたのに
長州の安倍・自民を勝たせるとは、
会津はどこまで腑抜けなんだ。
白虎隊も単なる火事を負けと勘違いして自刃。
どうせ死ぬなら一人でも多くの相手を倒せよ。
>>511 ついでに枕木も新幹線と同じRP衝撃吸収枕木を全国の鉄道にやるべし
519 :
無党派さん:2013/01/06(日) 19:25:11.33 ID:8U0BUMzl
民営公共交通への補助増額もそれはそれで結構だけど、
沿線住民がサポーターとして赤字を軽減させるぐらいの気概も欲しいところ。
1世帯で最低1枚回数券買うとかね。
520 :
無党派さん:2013/01/06(日) 19:48:41.97 ID:0fCi19AQ
SNSサイト見てると分かるがかなりレベルが高い大学でも
中国人の血が入ってる子がそれなりにいたりして驚かされる
将来は祖父が中国人の首相とか誕生するのか?
王貞治みたいに親が中国人でも反日じゃない場合はいいが反日感情を
バリバリに植えつけられてるような奴が政治家や官僚になると
日本はますますアレになるぞ
521 :
無党派さん:2013/01/06(日) 19:49:31.09 ID:N35SzXu1
なんでこんなにアホが混じるようになったんだ?このスレ
522 :
無党派さん:2013/01/06(日) 19:53:28.34 ID:0fCi19AQ
左翼の中でも田中角栄はアメリカにはめられた被害者だと評価する声と
金をまいて原発を作らせまくった極悪人という評価に二分されるのに
最低賃金法や皆保険を制定した岸信介を評価する左翼が皆無なのは何故だろうか
523 :
無党派さん:2013/01/06(日) 19:55:33.42 ID:8U0BUMzl
岸を評価する左派がゼロかはしらんが
基本的に自民党については田中派・経世会史観だからな。
親中、大きな政府、小沢さんの出身母体という点が大きい。
524 :
無党派さん:2013/01/06(日) 19:57:24.20 ID:O3wW28yQ
佐藤も田中派の前進だろアレ?
岸と佐藤は確か親族だったな
525 :
無党派さん:2013/01/06(日) 19:57:27.40 ID:0fCi19AQ
自民は岸角栄宮澤と大きな政府だらけで
真正面から小さな政府路線に取り組んだのて中曽根と小泉くらいでしょ
526 :
無党派さん:2013/01/06(日) 19:58:47.63 ID:x6JfCcIi
527 :
無党派さん:2013/01/06(日) 20:00:55.79 ID:0fCi19AQ
橋本は景気を後退させたし途中で路線転換を余儀なくされたが
528 :
無党派さん:2013/01/06(日) 20:02:14.80 ID:h/Ly+QYp
>>521 まだ正月休み
>>526 ドーム欠場は残念だったが代わりの大谷が思った以上に見せてくれたのは収穫
529 :
無党派さん:2013/01/06(日) 20:04:02.18 ID:eBj4Ovle
時は来た!・・・それだけだ
530 :
無党派さん:2013/01/06(日) 20:04:57.93 ID:8U0BUMzl
伝統的・任侠的な考え方でいくと
角さんは小沢さんのオヤジだけど佐藤はあまり関係ないから。
531 :
無党派さん:2013/01/06(日) 20:05:57.38 ID:0fCi19AQ
佐藤栄作て退任会見の時の映像で性格の悪さがにじみ出てたな
政敵が夭折する幸運さがなければ果たしてあの長期政権があったかどうか
532 :
アリスインバイオハザード ◆I6KVmgCXK2 :2013/01/06(日) 20:05:59.15 ID:bfv30M28
533 :
無党派さん:2013/01/06(日) 20:08:04.57 ID:Fr+aBYru
534 :
無党派さん:2013/01/06(日) 20:09:46.02 ID:6HO/nF6w
>>531 歌謡ポップスチャンネルで外務大臣時代をみたが
笑顔が不気味だった
535 :
無党派さん:2013/01/06(日) 20:11:42.27 ID:6HO/nF6w
>>522 うちの爺ちゃんは、田中角栄は神様扱いだった
田中角栄がいたからこそ高度経済成長出来たんだと
公共事業バラまいて、高速作りまくったから神様だと
536 :
無党派さん:2013/01/06(日) 20:13:33.80 ID:0fCi19AQ
田中角栄も左翼が目をひん剥いて怒るような問題発言してるんだよな
核武装できるとか日の丸を法制化しろとか朝鮮統治のおかげで義務教育が
出来たとか
ただ周恩来に騙されてODAばら撒きと台湾切捨てと尖閣棚上げを飲まされたのは
国辱ものだが
537 :
無党派さん:2013/01/06(日) 20:16:19.54 ID:YLa2phsy
当時は日本のほうがはるかに強かったのだから、
尖閣はゴリ押ししても問題なかったのにな。
当時の原油価格や、あんな沖合での採掘コストを考えると現実的ではないし。
538 :
無党派さん:2013/01/06(日) 20:16:32.75 ID:5RJkAym+
>>535 実際田中角栄が活躍したのは高度経済成長がほぼ終わった時期だけどね
むしろ高度経済成長で置いていかれた地方にも成長の恩恵を与えようとしたのが
国土事業
539 :
無党派さん:2013/01/06(日) 20:16:36.09 ID:0fCi19AQ
ベトナムは26度で今の季節でも涼しいほうらしいw
常夏といえばハワイが代名詞だが東南アジアもか
540 :
無党派さん:2013/01/06(日) 20:17:50.32 ID:GZqrYsC/
大河ドラマ 八重の桜
この番組は全米ライフル協会に提供でお送りします
541 :
無党派さん:2013/01/06(日) 20:19:02.70 ID:8U0BUMzl
日本人の優しさがアジアを、世界を変えられればよかったんだが
結局は裏目続きだね。修羅の時代に適応力があるのは帝国主義の中国、ネオリベの韓国、瀬戸際の北だ。
542 :
無党派さん:2013/01/06(日) 20:19:14.91 ID:K1/yZ3/3
日中交渉は双方国内的に難しい妥協を飲み込む連続で時間のリミットもあり
当事者が政治的にもぎりぎりで尖閣は後回しって感じだったかな。
ていうか尖閣の優先順位付けが全然低かったってことだわな。
543 :
無党派さん:2013/01/06(日) 20:20:01.84 ID:Ie7v0vHl
544 :
無党派さん:2013/01/06(日) 20:20:36.02 ID:YLa2phsy
>>522 自分らの活動が正しかったと信じていたいんだろう。
実績だけみれば、岸は戦後の宰相だとダンチなんだが。
>>538 そのおかげで大借金だけどな。角栄というより、角栄の後継者が悪いのかもしれんが。
545 :
無党派さん:2013/01/06(日) 20:24:30.03 ID:Xt/4rxfn
>>532 私の名はトンスラー
トンスルを普及する事によって奇形児を撲滅する正義の戦士
546 :
無党派さん:2013/01/06(日) 20:25:39.76 ID:0fCi19AQ
陰謀論者ではないが今はインテリ層の間でも血の融合が進んでて
高学歴層の中でもハーフやクウォーターも多い
かつては在日や台湾フィリピンタイアメリカぐらいしかいなかった
混血がかなり多いし将来は青い目の大臣が登場したり中国系の首相が
誕生するという悪夢の展開があるかもしれん
547 :
無党派さん:2013/01/06(日) 20:27:26.77 ID:eBj4Ovle
アメリカでは黒人の大統領が生まれるぐらいだから
日本でも混血の総理大臣が誕生してもおかしくない。
548 :
無党派さん:2013/01/06(日) 20:27:38.54 ID:8U0BUMzl
ルーツは何系でもいいけど、華僑は何がいいのか
自由民主主義国家に住んでいても大陸に忠誠心が深いからなあ。
それなりにそういう教育が結実しているってことだろね。
549 :
無党派さん:2013/01/06(日) 20:28:15.56 ID:0fCi19AQ
まるで北系の在日みたいだなw
550 :
無党派さん:2013/01/06(日) 20:28:22.77 ID:jRCcjM2z
【社会】陸自第1空挺団が離島奪還訓練へ…公開降下で初想定
日本で唯一の落下傘部隊を持つ陸上自衛隊 第1空挺団(千葉県船橋市)が、習志野演習 場(同市など)で
毎年1月に一般公開する降 下訓練を、敵が侵入した離島を奪還する想定 で初めて実施することが6日、
空挺団幹部へ の取材で分かった。
幹部によると、演習場を島に見立て偵察部 隊数人が海岸に降りた後、後続部隊約40人 が空自や海自の
援護を受けて降下する想定。 海上への落下に備えて、救命胴衣を着けた上 に小銃などの武器を
装備するため、通常の降 下より難度が上がる。
http://www.47news.jp/CN/201301/CN2013010601000718.html さすが自民はやることが早い
ブサヨは勝手にシナチクを刺激するのは不味いとでもヌカしてろ
551 :
無党派さん:2013/01/06(日) 20:30:34.48 ID:0fCi19AQ
自民党が食べて安全を推進する法案を作るて本当なの?
552 :
無党派さん:2013/01/06(日) 20:38:48.92 ID:BMSjcWZN
>>538 効果が大きくて儲かりそうなインフラから整備するから
条件が悪い案件しか残らんね
553 :
朝肚商工:2013/01/06(日) 20:38:57.86 ID:8bxkEAnx
>>550 野豚時代から計画はあったはず
野豚は父が空挺出身だから興味ありそう、しかも選挙区内だし
554 :
無党派さん:2013/01/06(日) 20:42:41.57 ID:WCxw9RLr
野田は尖閣奪還を想定した日米合同訓練を
「中国を刺激するから」と言ってドタキャンしたんだよ
それで米から信じがたいとか批判されてた
555 :
無党派さん:2013/01/06(日) 20:43:04.72 ID:0fCi19AQ
ひどいな
556 :
無党派さん:2013/01/06(日) 20:47:06.64 ID:1KzNZcQ8
自民党は、原発問題に、脱原発をにおわせつつほっかむりで選挙をパスしたからね
ここのウヨみたいに、民意は原発推進だ!とか、したり顔で言ったりしたら面白いね
557 :
無党派さん:2013/01/06(日) 20:48:41.05 ID:0fCi19AQ
反原発派は自爆して分裂したんだから自業自得でしょ
>>556 福島県では自民は脱原発・再稼働せず廃炉って宣言して当選してるからなw
559 :
無党派さん:2013/01/06(日) 20:50:38.71 ID:nG86mlwc
>>554 岡田じゃなかった?
野田政権ではあるけれど。
560 :
無党派さん:2013/01/06(日) 20:52:14.06 ID:nG86mlwc
561 :
無党派さん:2013/01/06(日) 20:52:29.43 ID:WCxw9RLr
562 :
無党派さん:2013/01/06(日) 20:54:04.08 ID:jRCcjM2z
>>553 ば〜か
米軍との離島奪還訓練を中止させたのが野田豚だっつうの
563 :
無党派さん:2013/01/06(日) 20:54:10.90 ID:YLa2phsy
>>558 福島の原発は廃炉にするけど。ほかのところの原発は推進しますだろw
564 :
無党派さん:2013/01/06(日) 20:55:19.91 ID:SRFgrNhD
566 :
無党派さん:2013/01/06(日) 20:56:34.63 ID:8U0BUMzl
中国が野心を捨て去れば日米軍事同盟の強化も軍事費の増額も要らないのに
567 :
無党派さん:2013/01/06(日) 20:57:42.59 ID:0fCi19AQ
北朝鮮や竹島は?
568 :
無党派さん:2013/01/06(日) 20:58:34.10 ID:YLa2phsy
体内の量以前に、降下量が昔のほうが多かったという話。
569 :
無党派さん:2013/01/06(日) 20:59:23.65 ID:1KzNZcQ8
原発推進だったらはっきり言えよ、ってことだよ
ここやウヨ内輪じゃなくさ
570 :
無党派さん:2013/01/06(日) 21:01:06.03 ID:SRFgrNhD
山本五十六始まりましたぜ
571 :
無党派さん:2013/01/06(日) 21:01:35.62 ID:8U0BUMzl
>>567 おおむね現行でまかなえるな
いずれ、諜報はきっちりしとくべきだが
572 :
無党派さん:2013/01/06(日) 21:05:47.94 ID:YLa2phsy
原発廃棄なんて言っているのは現実が見えない人たちだけだよ。
○○年までに廃炉なんて言っている政党で、その提唱する○○年後まで残っている政党なんて無いだろw
573 :
無党派さん:2013/01/06(日) 21:05:51.80 ID:K1/yZ3/3
574 :
無党派さん:2013/01/06(日) 21:07:46.12 ID:nG86mlwc
>>566 中国はジニー係数が0.61に達したとか。0.6を超えると暴動頻発、革命などもあり得る段階とか。
もう外に敵を想定して内政を誤魔化せる段階を越えているね。
575 :
無党派さん:2013/01/06(日) 21:11:00.41 ID:YLa2phsy
山本五十六とは陸軍への反発から、大本営の作戦の邪魔をしまくり、
海軍独自で作戦を実行し、ハワイでは賭けにかったものの、
その後もはるかかなたのミッドウェイやラバウルで作戦行動を続行して、戦力を消耗したアホ。
最初から東南アジアあたりで戦争しておけばよかったのに。
576 :
アリスインバイオハザード ◆I6KVmgCXK2 :2013/01/06(日) 21:12:08.84 ID:bfv30M28
577 :
無党派さん:2013/01/06(日) 21:12:22.07 ID:0fCi19AQ
五十六自身がもともとは対米開戦反対論者だったからね
当時の軍人にしては人格者という評価もあるが作戦面では
素人で賢明だったとは言いがたい
578 :
無党派さん:2013/01/06(日) 21:15:17.01 ID:CCn3H498
>>568 それも無いよ。原発事故直後にはそう言って事故の影響を過小評価しようとする流れもあったが
3月15日〜20日の関東圏への放射性物質の降下量は過去の核実験由来の総計よりも遥かに多い量だった。
579 :
無党派さん:2013/01/06(日) 21:16:43.24 ID:0fCi19AQ
チェルのでさえ直接的な死者は50人くらいしか出てないのに
何千万死んだとかデマ流す奴は何なんだ
甲状腺がん患者ですら数万だったんだろ?
580 :
無党派さん:2013/01/06(日) 21:18:35.71 ID:vb8I+1/S
本来、保守って自然も“保守”するべきなのに、
日本の保守は、自然を壊すような、
コンクリまみれの公共事業とか、原発が
大好きなんだよな。
581 :
無党派さん:2013/01/06(日) 21:19:08.89 ID:0fCi19AQ
自然を保守するのは左翼だろ
資本主義体制化ではどうしても自然は犠牲になる
>>579 死者ってお前w
自分の子供が奇形で生まれてきたことを考えてからモノを言えや低脳!
>>580 地熱発電は環境破壊でダメ
でも
原発はイイ!
福島事故で太平洋も、国土半分近くも汚染の後でも なんだからな
585 :
無党派さん:2013/01/06(日) 21:21:39.75 ID:zB+fN07D
【政治】 橋下市長「僕は走るのは得意だが、方向性を間違うことは多々ある。みなさんに手綱引いてもらいたい」 関西財界に
しんぶん赤旗
【政治】飯島勲氏がナニワの借金王・橋下徹市長へ公開質問状「(起債)許可団体に転落」「地方交付税の前借りで財政健全化主張」★3
President Online
規制でスレ貼れないけど、維新なんか入れてはいけない政党でしかない
586 :
無党派さん:2013/01/06(日) 21:21:44.98 ID:0fCi19AQ
原発は核開発の側面もあるから効率や環境云々の問題だけではない
日本語の問題だよな
てか、単純論理 1+1=2レベルと言うか
>チェルのでさえ
チェルノブイリ事故以上の事態において、全く意味のなさない言
加えて、チェルノ被害の広がり把握も、全然アホ
588 :
無党派さん:2013/01/06(日) 21:23:54.15 ID:Xt/4rxfn
福一事故の被害の拡大は今始まったばかり。これから数十年被害の増大は続く。
591 :
アリスインバイオハザード ◆I6KVmgCXK2 :2013/01/06(日) 21:26:34.13 ID:bfv30M28
>>579 数万人のガン発症が大したことないなんて
売国奴かオマエ
(;`皿´)/!
小沢一郎は
反被曝 (反原発ではなく)
の御旗を 高く掲げ続けるべき
そして、安倍総理大臣に
避難特区の創設を求めるべき
自主避難希望者の受け入れ先、避難BI、互助システム
社会実験的構想
593 :
無党派さん:2013/01/06(日) 21:26:44.40 ID:O3wW28yQ
馬淵の話とかも中身がなくてダメっぽいな。
高齢者や子育て世代などが安心して暮らせる社会というが、それ
を同列に語れるんかね。
そのどっちを優先するかというとこに来てるのが今の日本じゃないのかね。
そのへんで、どこを切り捨て、どこを明確にするかというところまでを
徹底的に議論して哲学に練り上げないと民主党の再生はない。
そのへんを適当に中をとって妥協しようとして、ばらまきの蜜にまけ
て腐っていったのが民主党の歴史なのだから。
>>581 日本の美しい大地を守ろうとする気持ちは右翼の方が強いだろ。
新自由主義の構造改革主義者という売国奴は右翼でもサヨクでもない。
595 :
無党派さん:2013/01/06(日) 21:29:55.90 ID:0fCi19AQ
でも環境団体て社会主義者の模様替えだらけだぞ?
どの国でも保守は開発優先
596 :
無党派さん:2013/01/06(日) 21:30:22.44 ID:zNr7Y9M3
竹中の話をよく聞くと、彼はアメリカ型というより、スウェーデン型を志向しているのよね。
正規非正規とかなくして同一労働同一賃金。社会保障は、国がやる。そういう形。
そのうえで、徹底した規制緩和と競争をしようと言っている。
597 :
無党派さん:2013/01/06(日) 21:31:08.60 ID:zB+fN07D
>>594 維新は売国奴
原発推進派も亡国奴、日本破壊テロリスト
598 :
無党派さん:2013/01/06(日) 21:31:36.27 ID:0fCi19AQ
そうなんだよな北欧を誤解してる奴は
スエーデンが終身雇用で福祉が充実してる地上の楽園だと
勘違いして嫌がるし
599 :
アリスインバイオハザード ◆I6KVmgCXK2 :2013/01/06(日) 21:31:38.15 ID:bfv30M28
>>592 特区かあああああああ
素晴らしい
\(^O^)/
600 :
無党派さん:2013/01/06(日) 21:31:38.89 ID:YLa2phsy
>>578 総計よりも多いとかないなあ。あの時代は多い付きは毎月数百ベクレル
それが10年くらい続いていた。
どっちにしろその万倍摂取してもなんら問題ないんだがね。
>>582 それも都市伝説みたいなもんだから。
>>591 今日本では国民の半分がガンで死んでいる。それが51%になったとしてそれが何か問題でもあるのか?
そして確か数百だったと思うが。死者はそのさらに一割以下で10人たらず。
601 :
無党派さん:2013/01/06(日) 21:33:10.85 ID:CmbYFPmd
>>592 票にならないどころか、世論の支持も得られない。
>>600 お前!アホの極み?
福島や茨城・千葉でガンでの死亡率計算したのか?
日本全体で誤魔化してんじゃねぇ!www
603 :
無党派さん:2013/01/06(日) 21:34:46.62 ID:zB+fN07D
小さい政府を目指すなら
既得権をなくす事から始めるべき
経済成長の足を引っ張っている原因は既得権
著作権を廃止するべき
604 :
無党派さん:2013/01/06(日) 21:35:22.96 ID:eBj4Ovle
605 :
無党派さん:2013/01/06(日) 21:35:29.31 ID:0fCi19AQ
著作権廃止したらアイドルコラージュみたいな人権侵害がまかり通るから
反対
606 :
アリスインバイオハザード ◆I6KVmgCXK2 :2013/01/06(日) 21:36:01.63 ID:bfv30M28
こいつ
>>600は
南雲みたいな馬鹿だな♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
脳みそが腐ってる
608 :
無党派さん:2013/01/06(日) 21:37:48.29 ID:CmbYFPmd
>>606 日本では馬鹿層のほうがずっと多いということは衆院選の結果を見れば明らかなのだが。
609 :
無党派さん:2013/01/06(日) 21:37:50.49 ID:h/Ly+QYp
>>596 スウェーデンの生活保護受給率は4.6%で日本1.6%の3倍
労働組合の組織率は80%で日本19%の4倍
「そのうえで」のハードルがめちゃくちゃ高いだろ
610 :
無党派さん:2013/01/06(日) 21:38:21.44 ID:Jicgk3la
>>603 著作権の廃止ってなんて自民党改憲案的思想だな
著作権が人権じゃなくて利権とか言っている時点で
611 :
無党派さん:2013/01/06(日) 21:39:50.20 ID:0fCi19AQ
著作権の問題点は死後の保護期間が長いという点のみでしょ
後は人権に直結するような問題も含んでるし廃止なんて頭が
おかしいとしか言いようがない
612 :
無党派さん:2013/01/06(日) 21:39:50.59 ID:nG86mlwc
613 :
無党派さん:2013/01/06(日) 21:41:14.62 ID:vb8I+1/S
社会保障制度がいまのままで最低賃金をなくしたら、日本は更に貧困化すると思いますね。
順番の問題かもしれませんが、北欧並みの社会保障は、高い税金保険料とセットです。
北欧は、モノを大事にしたり夜には店が閉まってたり、基本的に質素な生活をしてますが、
日本人は消費生活に浸ってますので、税金高くして可処分所得減るのを嫌がるでしょう。
ヨーロッパの人が日本に来ると、夜に開いてる飲食店の数が多くて驚くそうです。
614 :
無党派さん:2013/01/06(日) 21:41:25.03 ID:0fCi19AQ
むしろそれだけ大地震が頻発して原発たちまくりの日本で五十年間
爆発しなかった事を評価すべきだ
>>612 あほかお前www 地震が世界一多いてー意味すら理解できんのか? 原発利権屋 電力総連・電事連工作員!
616 :
無党派さん:2013/01/06(日) 21:43:02.81 ID:zB+fN07D
>>604 TPPは海外が日本に押し付ける著作権ルールが入ってくる
ネット規制として非親告罪とか今以上にもっと規制が厳しい
>>604 アイドルコラージュ?って何だかわからなかったけど、
アイコラの事だったか
しかし著作権があればアイコラは防げるのか?
あんまり関係ないと思うけど
まあ、ネット上なら社会的評価を下げるようなのがアップロードされてた場合
アップロードした人間に対して名誉棄損とか
場合によってはストーカー規制法で対処すべき
617 :
無党派さん:2013/01/06(日) 21:43:18.61 ID:O3wW28yQ
しっかし脱原発って集票力ないんだよな
TPP、消費税。原発推進の党が圧勝してるぞ
618 :
無党派さん:2013/01/06(日) 21:43:24.84 ID:0fCi19AQ
欧州は知らないが国によっては夜盛り場にいると危険な国もあるし
>>614 50年間のうち35年はほとんど大きな地震がなかったろ。
阪神大震災以降は地震活動期だ。
地震の殆ど無い東側に設置しているアメリカ並み基準の耐震設計すらしていない日本の原発なんてあり得んわ!w
アメリカ並み耐震工事したらコスト的に存続は全く無理だしな。
620 :
無党派さん:2013/01/06(日) 21:43:35.17 ID:YLa2phsy
>>602 どこだろうと変わらんよ。100ミリ以上で数%変わるかどうか程度にすぎん。
それなのにたかだか数千ベクレルで何がどうかわるのだね?これをミリシーベルトに治すと、
コンマ以下だろうがw
>>607 専門家でもなんでもないただの運動員の田中の発言になんか価値があるのかねw
その原発コストにしてもそれ初年度単価じゃねーか。
>>617 原発推進を公約にした政党ってあったっけ?www
自民党ですら甘利ら以外は再稼動に慎重の議員が多数だ。
622 :
山本五十六 ◆I6KVmgCXK2 :2013/01/06(日) 21:45:39.97 ID:bfv30M28
アメリカに勝てないように
放射能にも勝てない。
避難すべし
623 :
無党派さん:2013/01/06(日) 21:46:13.12 ID:YLa2phsy
>>619 柏崎刈羽では直下でゆれて2000ガル揺れたが、事故ってない。
地震では原発は事故らないのだよ。
津波で冷却装置や非常用発電機が全部同時にお釈迦ならない限りね。
そして津波対策は非常発電機の呼びを持って、迅速に運べばいいだけ。
それで福島第二は事故っていない。対策など用意なのだよ。
>>620 はああああ?
お前、初めての日本での深刻事故なのになんで計算できんの?
電事連工作員丸出しじゃねぇか。お前の甘い展望はよ!
625 :
無党派さん:2013/01/06(日) 21:46:58.63 ID:zB+fN07D
626 :
無党派さん:2013/01/06(日) 21:47:29.72 ID:O3wW28yQ
>>621 自民って脱原発の色は一番弱いように見える
争点ミスでは?
それにカダ追い出したことで脱原発の連中行き先失ったぞ
>>623 じゃあ、柏崎刈羽動かしてみろよwww
福島第二も女川も電気系統の8割が破損で危機一髪だったじゃねぇかw
女川なんて震度6弱で電気系統3つが崩壊してんだろうがwwww
628 :
無党派さん:2013/01/06(日) 21:48:45.31 ID:nwO45E2f
「脱原発」は国民の中で優先度が低い話だからなぁ
あんま票にはならんね
629 :
無党派さん:2013/01/06(日) 21:49:32.36 ID:O3wW28yQ
それに共産が未来に喧嘩吹っかけた
早くも本物偽者の粛清が始まった
630 :
無党派さん:2013/01/06(日) 21:49:33.79 ID:YLa2phsy
>>624 むしろ今回のケースをみればただの人災である、適切な対処をしていれば防げたとよくわかる事例だった。
非常発電機を水没しないようにする。電源車を複数用意する。これで事故は防げる。
対処する金も電源車一台一億くらいだから、簡単だな。
631 :
無党派さん:2013/01/06(日) 21:50:42.47 ID:OFNJ5KmF
脱原発なんていまだに言ってるのは一部の変な人だけ
国民はもうほとんど関心が無いんだよ、電気については電気代以外。
632 :
無党派さん:2013/01/06(日) 21:50:59.41 ID:eBj4Ovle
そもそも脱原発を掲げてる他の政党が、あまりにも具体性に欠けてて
素人から見ても、そんなの無理に決まってるって思われてるからな。
原発廃止して、じゃあ核処理施設はどうするの?って聞かれたらまったく答えられないし。
633 :
大変だな〜:2013/01/06(日) 21:51:42.64 ID:G/WyjVjq
>>593 同感だね、次は抽象的で口当たりの良い政策では勝てないと思う
だから選挙ありきの野党協力は長い目で見ればメリットはない。
これで政権が取れるならまだしも、そうでもないのに政策なしの野党協力は
すべきではない。
>>628 >>631 はいはい。単発で必死ですな。電力総連電事連工作員w
>>630 >非常発電機を水没しないようにする。電源車を複数用意する。
↑
はい!アホ確定。電源が安全でも配管・配線が津波や地震で切れて終わりw
>>632 まあ自民党も核処理の展望なんて全くないがなw
636 :
無党派さん:2013/01/06(日) 21:52:06.37 ID:O3wW28yQ
電気代あげは結構アンチも多い
脱原発で電気代上げ許さんって人口層結構多いよ
637 :
無党派さん:2013/01/06(日) 21:52:32.90 ID:YLa2phsy
>>627 大震災が来る前は普通に動かしていたけど?
第二や女川は外部電源の電気系統だろ?それがおしゃかになっても。
今度は内部においてある非常発電機があるんだよ。
ここの二つは第一と違って原子炉建家においていたから、水没しなかったので冷却可能。
さらにそれがダメでも。電源車が間に合えば冷却は可能。
第一は電気系統がアメ製で電圧が合わなかっただけに過ぎない。
つまり合うようにしておけば事故らないということだよ。
その程度じゃ事故にはまだまだ遠い。
638 :
無党派さん:2013/01/06(日) 21:53:25.13 ID:OFNJ5KmF
野党はいま野合したって、また民主党の繰り返し。賽ノ河原だよ。
そんなことしても無駄なので、それぞれの政党が信じる理念に忠実に生きればよいのだよ。
639 :
無党派さん:2013/01/06(日) 21:53:44.48 ID:O3wW28yQ
それに共産と未来の喧嘩がきになる
やっぱああいう連中は最後に喧嘩おっぱじめるわ
粛清の定めというか
赤旗に手前等偽者は来るなって切り捨てられてた
>>636 再稼動しても電気代は1.7倍。経産省発表の試算。
だからあ、結局原発の後始末の電気代値上げなんだよ。原発無かったら火力の燃料代だけ気にしてれば良かったのよ。
しかも、石炭火力の技術が進んでいて、外国から買わなくとも良いのが現実化している。
641 :
無党派さん:2013/01/06(日) 21:55:01.23 ID:OFNJ5KmF
脱原発なんていまやオウム真理教か赤軍と同じレベルにまで見られるようになってきてるんだよ
まず、そこを理解しないといけないね。脱原発派は国民から嫌われてるという事実。
642 :
無党派さん:2013/01/06(日) 21:55:04.01 ID:O3wW28yQ
電気代あげずに脱原発
コレの人口層が一番多いんじゃないか?
643 :
無党派さん:2013/01/06(日) 21:55:14.54 ID:YLa2phsy
>>634 第二は普通にその日のうちに配管と配電盤まで直して事故りませんでした。
>>635 廃炉を決断したら、うんちが消えてなくなるとでも?
既にある以上処理施設も埋設施設も必要。つまりコストは対して変わらんのだよ。
>>641 つまらん工作してんな w 電事連電力総連工作員四代目
645 :
無党派さん:2013/01/06(日) 21:56:22.87 ID:h/Ly+QYp
646 :
大変だな〜:2013/01/06(日) 21:56:24.61 ID:G/WyjVjq
原発の選択はありだとは思うが原発事故は起きないという前提の選択は違うだろうと思うね。
647 :
無党派さん:2013/01/06(日) 21:56:27.38 ID:GZqrYsC/
648 :
無党派さん:2013/01/06(日) 21:56:39.29 ID:YLa2phsy
>>640 馬鹿じゃないかね?
原発はすでに事故っている。原発反対と言えば、原発事故の事実が消えるのかい?www
原発の自己費用を捻出する為に原発の運用はむしろ必須と言える。
649 :
無党派さん:2013/01/06(日) 21:56:49.39 ID:O3wW28yQ
ということで電気代あげは一気に
離反しかねない危険がある
脱原発だが値上げは許さんって無茶層が最も人口多いんで
650 :
無党派さん:2013/01/06(日) 21:57:21.22 ID:jRCcjM2z
ただでさえ胡散臭い「卒原発」なのに
同時にガキ手当2万6千円まで持ち出したからな
誰しもがそれは出来ないと分かっているのに、政治家だけがそれに気付かない
完全に国民の意識と乖離して7分の1の大敗北
ざまあねえや
651 :
無党派さん:2013/01/06(日) 21:58:34.88 ID:YLa2phsy
>>645 フランスに処理以来しているのが戻ってくるね。
発電しないのなら燃料持っていることは許されないから、即座にすべての燃料を処理する必要がある。
現実にそんな事不可能。つまり原発がないと処理できない。
652 :
アリスインバイオハザード ◆I6KVmgCXK2 :2013/01/06(日) 21:59:08.60 ID:bfv30M28
>>632 核廃棄物最終処理場は、原発賛成の青森か福島に作りましょう♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
653 :
無党派さん:2013/01/06(日) 21:59:29.09 ID:eBj4Ovle
10000年に1度っていう今回の大震災でも制御不能になったのは福島第一だけ。
それもほとんど人災のようなもんで、本来なら防げた事故。
そう考えてると、原発に代わる新しいクリーンエネルギーが開発されるまで
ひたすら安全性にこだわって原発を動かすほうが合理的。
654 :
無党派さん:2013/01/06(日) 22:00:00.48 ID:h/Ly+QYp
>>648 これはひどい開き直りですね
>>651 あっても使用済み燃料の処理キャパがパンクしてるんだからな
655 :
無党派さん:2013/01/06(日) 22:00:01.80 ID:eBj4Ovle
656 :
無党派さん:2013/01/06(日) 22:00:10.18 ID:O3wW28yQ
皮肉にも脱原発には核施設が必須である
既に燃料棒ゴッソ持ってるやん
657 :
無党派さん:2013/01/06(日) 22:01:30.83 ID:h/Ly+QYp
>>653 >ひたすら安全性にこだわって原発を動かす
一見まともだが実際は不可能
永久機関の開発の方が早いぞ
658 :
無党派さん:2013/01/06(日) 22:01:50.01 ID:gUDi3zYW
大半の人間は原発問題に時間やエネルギーを注ぎ込んで
見解を形成しようというほどの意思を持たないんだろ。
考え出せばきりがない原発問題よりも、金を出します・金を
取ります・悪者やっつけますの話が単純で分かり易い。
659 :
無党派さん:2013/01/06(日) 22:02:28.49 ID:O3wW28yQ
それに国富流出って点でいつまでもフランス依頼は得策でもない
660 :
無党派さん:2013/01/06(日) 22:02:33.56 ID:OFNJ5KmF
何よりも経済の回復が大事。経済の回復には電力が必要
電力のためには原発が必要
国民がこれを支持したのが、この前の総選挙ということなんだよ。
661 :
無党派さん:2013/01/06(日) 22:03:57.77 ID:0fCi19AQ
国民は賢明だな
662 :
無党派さん:2013/01/06(日) 22:04:55.52 ID:YLa2phsy
>>654 現実的な判断というものだよ。なんで原発が存在しない場合の電力料金の想定を考える必要があるのかね?
>>655 貞観地震の事を言っているのなら、前回はM8、3〜M8、6だよ。
規模でいえば大きく見積もって半分、小さく見積もりと10分の一くらい。
663 :
大変だな〜:2013/01/06(日) 22:05:40.52 ID:G/WyjVjq
なんか話を聞いていると、俺もそうだけど原発事故が起きても危機感がない人が
圧倒的に多数派なんだよね。事故当時、ここにいたが本当に怖かった、西日本に住んでいたが
日本が破滅するかと思ったよ。アメリカの危機感も相当だったみたいだけどね。
でも時が過ぎてしまえば風化しつつある。確かに防げた事故であったかもしれない。でも、
どうであれ、それで日本破滅の紙一重まで行ったというのも事実。
日本が地震大国と言うこと考えれば他国と同列に論じて安全だと考えるのはやはり違うだろうと
思うね。
664 :
大本営発表 ◆I6KVmgCXK2 :2013/01/06(日) 22:06:34.33 ID:bfv30M28
放射能に勝ちました
バンザイ\(^O^)/♪♪♪♪
バンザイ\(^O^)/♪♪♪♪
バンザイ\(^O^)/♪♪♪♪
665 :
無党派さん:2013/01/06(日) 22:07:05.32 ID:21KV15qv
地球科学相手に50年や35年で期とか言い出すから、にわかは困るwww
>>663 終わってないんだよ
むしろ 茹でガエル 緩慢な死
667 :
無党派さん:2013/01/06(日) 22:07:48.31 ID:gUDi3zYW
>>660 一応言っておくが、あの2009年の衆院選よりも、自民党は
得票数を100万以上減らしてるぞ。
支持が集まったとか言う奴は頭がおかしい。
668 :
無党派さん:2013/01/06(日) 22:09:04.37 ID:OFNJ5KmF
多くの国民は原発事故というと、これまで脅迫的に教え込まれたせいもあって、
もっと破滅的なものだと想像していたのだよ。
だから、原発事故というと大パニックになった。
だが、時間が経つと原発事故といっても大したことはないというのが分かったんだよ。
国民は事実を知ったということと、慣れたんだよ。
要するに原発事故なんて大したことない、人は死なないとね。
>>655 日本の地震の歴史すら知らんのが、原発推進電事連工作員。
この20年に原発事故ハイリスク級の地震何回起こってんだよw
>>663 西日本は福一の放射線の恐怖感はあまりないな。食料品からの内部被爆が怖いだけ。
まあ玄海原発事故したら福岡市が廃墟で小倉・山口下関も住めないだろうな。
もうね。被害額は数百兆円どころじゃねぇのにな。
想像力なんて日本人にはないのよ。
670 :
無党派さん:2013/01/06(日) 22:10:04.76 ID:YLa2phsy
今回も地震には耐えているんだよ。地震の後の冷却の維持にしくじったケース。
そしてそれは対処の方法はいくらでもある。
どっちにしろ今回の地震クラスの事は過去に例がなく。千年か、万年単位であり。
むしろこれからはより安全と言える。
671 :
無党派さん:2013/01/06(日) 22:10:53.46 ID:21KV15qv
あのロートル原発が、あの大震災であの程度なら日本の原発は合格!
再稼働もOKだし(もちろん、新安全基準、新規制庁をパスしてからね。)。
品質も高いから海外へもどんどん輸出したら良い。
韓国あたりの安かろう悪かろうのヤバイ原発が動き出して事故で放射能をばら撒くよりは世界のためでもある。
672 :
無党派さん:2013/01/06(日) 22:11:09.95 ID:O3wW28yQ
想像力なんて日本人にはないのよ。
なら絶望して日本出て行け
こっちは燃料棒や電気代って頭痛い問題がある
思考停止は邪魔
673 :
無党派さん:2013/01/06(日) 22:12:04.82 ID:N35SzXu1
馬鹿が増えたな
674 :
マスコミ ◆I6KVmgCXK2 :2013/01/06(日) 22:12:40.22 ID:bfv30M28
はあ?講和ですと?
(放射能を避けて避難ですと)
アメリカに勝てますよ山本五十六さん
(放射能に勝てますよ)
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
675 :
無党派さん:2013/01/06(日) 22:12:40.99 ID:jRCcjM2z
>>667 10%も投票率が下がっていることを無視するんじゃねえよ、タコ
だから選挙制度に文句があるなら3年前に言うべきだし
糾弾するなら汚沢だろうが
676 :
無党派さん:2013/01/06(日) 22:13:21.67 ID:YLa2phsy
>>667 そもそも2009の自民は2003の小泉の時よりも小選挙区で100万票も多く票をとっている。
不人気の麻生は、人気者の小泉よりも票をとっていたんだよ。
677 :
無党派さん:2013/01/06(日) 22:13:27.62 ID:eBj4Ovle
>>669 それだけの地震が起きてるのに格納庫自体は全然ダメージ受けてない。
重要なのは、いかに電気系統を守ることができるかだけ。
678 :
無党派さん:2013/01/06(日) 22:13:28.70 ID:nG86mlwc
>>671 そうなんだよ。
日本が輸出しなくても韓国、下手すると中国あたりの安物が設置されかねないんだよな。
679 :
無党派さん:2013/01/06(日) 22:14:33.78 ID:gUDi3zYW
というか、放射性物質の拡散については原発の立地が福島の沿岸で、
東には広い太平洋しか無かったからこの程度で済んだって事が忘れ
られてるな。
680 :
無党派さん:2013/01/06(日) 22:15:32.33 ID:O3wW28yQ
ファッビョてれば溜め込んだ燃料棒無くなるわけじゃねえしな…
それに外に頼んだら高いやんか
681 :
無党派さん:2013/01/06(日) 22:15:40.93 ID:YLa2phsy
>>669 どれも事故るレベルではない、というか地震では原発は事故らない。
原発事故程度を恐れている小物はお前らくらいのもんだよ。
682 :
朝肚商工:2013/01/06(日) 22:17:13.78 ID:8bxkEAnx
非自民が分裂しなければ自民は負けていた
>>677 アホ丸出しのマヌケまだいたのかw
福一が水蒸気してなんで放射能がばらまかれたんだ?wwwww
配管亀裂とか格納容器破壊してるからだろw
ほんで、メルトダウンして未だにダダ漏れ。
>>680 だから、形式的に一個置いとけばいい話じゃねぇかw
これ以上ウンコ増やしたら日本終わるやんけ。
>>681 地震で配管破損してないって?アホ?w
地震で外部電源の鉄塔ぶっ倒れてるしな。
684 :
無党派さん:2013/01/06(日) 22:18:32.01 ID:nG86mlwc
>>677 同感。
だから事故の最大原因は、大前が乗り込んで3日で喝破したようだが「外部電源の長期断絶はあり得ない。」と御花畑に甘い想定をした奴ら。
ここから致命的な間違いが始まった。
685 :
無党派さん:2013/01/06(日) 22:19:15.59 ID:O3wW28yQ
だから、形式的に一個置いとけばいい話じゃねぇかw
これ以上ウンコ増やしたら日本終わるやんけ。
けどそれも拒否してるやん
核施設の存在は微塵も許さんって
これじゃあ処理出来ん
ぶッ高い金払ってフランス行き
686 :
無党派さん:2013/01/06(日) 22:19:30.18 ID:eBj4Ovle
>>683 それは電源が喪失して冷却機能が失われたからでしょうが。
>>677 アホかよ
格納容器、電源 の問題じゃない
配管 破損、亀裂による循環冷却不能
地震の揺れ ガルの問題だよ
M7(毎年ぐらいある)であっても、原発の近くで発生、
強いガルが生じたら、配管損傷で冷却不能、爆発 あり得る状況
688 :
無党派さん:2013/01/06(日) 22:20:32.15 ID:CCn3H498
>>681 東日本大震災て地震の規模(揺れの範囲)と津波は極めて大きかったが
陸地での揺れの大きさは「並み程度」の地震だよ。
地震の揺れによる建物倒壊てほとんど無かったしね。
そして原発がM8レベルの直下型地震の揺れに耐えられかは極めて微妙。
なにせ基礎設計が地震静穏期の1950〜80年代に作られちゃってるので・・・・。
689 :
無党派さん:2013/01/06(日) 22:20:33.59 ID:zB+fN07D
肖像権は人格権は保障するべき
690 :
無党派さん:2013/01/06(日) 22:20:33.78 ID:CLW5m+q1
放射能の問題なんか
安倍首相の夫人が推奨している
ホーリーバジルがあれば放射能を除去できるよ
> ◎第2回福島の祈り-ホーリーバジル一鉢運動-◎
> 第2回福島の祈りは、伝統医学による除染をテーマに、10年前からホーリーバジルを栽培されている
> 安倍晋三元総理夫人の安倍昭恵さんをゲストにお招きして
> ●トゥルシー(ホーリーバジル)の霊性●
> 前述のデータでも分かりますように、放射能(セシウム)を大量に吸収したトゥルシー(ホーリーバジル)は、
> ガイガーカウンターには反応しません。周りの線量と同じ値がが検出されるだけです。
> つまり、中に放射能(セシウム)をブロックしているのではなく、放射能(セシウム)が浄化されて
> 消えているか、或いは他の物質に、たとえばカリウムに変換されていると推測されます。
> ホーリーバジル=トゥルシーは、菜の花やヒマワリのように放射能を吸収するだけではありません。
> 三つの酸素原子からなる酸素の同素体、オゾンを放出して半径200メートル以内の空気を清浄化します。
> いわば自然の放射能防護服 です。
http://www.shuppansinsha.com/topics.html
691 :
無党派さん:2013/01/06(日) 22:20:54.08 ID:OFNJ5KmF
脱原発なんて荒唐無稽なことはもはや政治的な争点にすらならない。
一部のカルトが唾飛ばして叫ぶだけだ。
692 :
無党派さん:2013/01/06(日) 22:21:27.06 ID:ITyYxDrt
>>681 福一が地震ではなく津波でダメになったと本気で信じてるクチか?
693 :
無党派さん:2013/01/06(日) 22:22:13.68 ID:h/Ly+QYp
694 :
無党派さん:2013/01/06(日) 22:22:46.41 ID:jRCcjM2z
>>682 >非自民が分裂しなければ自民は負けていた
前提からあり得ねえ話をしているんじゃねえよww
政策が違えば組む方がおかしいのだ
そんな野合には国民はうんざりしてんだよ
安易な野合に走らなかったハシゲやヨシミは議席を伸ばした
数合わせのインチキをやった汚沢はどうなった?
少しは頭を働かせろ、馬鹿
695 :
無党派さん:2013/01/06(日) 22:22:58.43 ID:gUDi3zYW
>>676 小選挙区部分を見ると小泉自民党の得票数が圧倒的だよ。
小泉 3251万8389票
麻生 2730万1982票
安部 2564万3309票
だから。
696 :
無党派さん:2013/01/06(日) 22:23:21.91 ID:zB+fN07D
>>682 慎太郎は安倍と変わらん
橋下は首班指名を安倍にしようとした
どの道この人達は自民の出した案に賛成しそう
697 :
クレタ島民:2013/01/06(日) 22:23:35.28 ID:9OoyD5kk
>>680 それって論理か
じゃ「ファッビョら」なければ燃料棒はどうなるわけ?
呪術の世界だなw
698 :
無党派さん:2013/01/06(日) 22:25:17.25 ID:O3wW28yQ
>>697 どっちにしろ処理考えなきゃ
脱原発の人にこの発想が存在しない
とにかく核施設をの存在を鉄壁で拒む
699 :
無党派さん:2013/01/06(日) 22:25:56.39 ID:Kx8cTN30
>>684 いったい何に同感出来るんだw
今回のはいわゆる直下型と言われる物ではないが、直下型が原発を直撃しないとも、また直撃しても大丈夫だとも確信出来る根拠って何なの?
耐震ダンパーすら設置してない日本の原発なんてあり得んわw
アメリカみたいに地震のない土地に作っている原発ですら耐震ダンパーつけてるぞ。
まあ、それでアメリカの原発は火力の1.5倍コスト高いがな。
>>691 じゃあ、損害保険かけてから再稼動だな。
これ以上税金での負担なんてあり得んわ。
火力コスト問題なんて効率20%以下の火力を効率60%のガスコンバインや石炭火力に置き換えたら終わる話。
>>692 原発推進電事連・電力総連工作員は地震で鉄塔倒れたとか、配管破損とか無かった事にしたいらしいw
701 :
無党派さん:2013/01/06(日) 22:26:08.23 ID:eBj4Ovle
>>687 たとえそうだとしても、それは老朽化の問題。
他の原発は何の問題もなかった。
老朽化を防ぐためにも、原発の新設が必要。
702 :
無党派さん:2013/01/06(日) 22:28:02.54 ID:OFNJ5KmF
>>701 その通り。原発の新規着工こそが、国民により一層の安心安全安価な電気を提供できる。
703 :
無党派さん:2013/01/06(日) 22:28:26.92 ID:zB+fN07D
>>701 新設すべきは原発じゃなくて非放射能新エネルギー発電所
704 :
無党派さん:2013/01/06(日) 22:29:24.34 ID:Kx8cTN30
100年後と言わず
50年後でも
電気なんて チョー簡単なもんよ
人が歩いたって電気は起こせるんだから
なにも ワザワザ原発:放射性物質なんて使わないでも
ナンボでも簡単に作れるものなんだよ
706 :
日本軍 ◆I6KVmgCXK2 :2013/01/06(日) 22:30:50.59 ID:bfv30M28
ミッドウェー勝てません
(放射能に勝てません)
こんな筈では
( ̄□ ̄;)!!
こんな筈では
( ̄□ ̄;)!!
奇形児ばかり産まれています。敗因がわかりません
( ̄□ ̄;)!!
707 :
無党派さん:2013/01/06(日) 22:31:00.97 ID:O3wW28yQ
ああ俺燃料棒が幾ら出ようが国内での処理は許さないから
いやマジでこういうのがたくさんいる
708 :
無党派さん:2013/01/06(日) 22:31:04.29 ID:nG86mlwc
>>698 >
>>697 >どっちにしろ処理考えなきゃ
>脱原発の人にこの発想が存在しない
>とにかく核施設をの存在を鉄壁で拒む
えっ、使用済み核燃料棒の施設も否定なのか?阿呆だな。
深海に沈めたり宇宙に捨てろとか言い出すのだろうか。
709 :
無党派さん:2013/01/06(日) 22:31:28.66 ID:YLa2phsy
>>683 外部電源は原発じゃなくて、そこらへんの送電する鉄塔。
そして地震では損傷などないよ。その後の冷却不能になってから、
水素発生となったんだから。
>>687 どれも事故にはなりえない。
配管が一つか二つ外れた程度で事故ることはない。どれだけ多くの配管が、
複雑につながっていると思っているんだ。
710 :
クレタ島民:2013/01/06(日) 22:31:31.29 ID:9OoyD5kk
>>362 > 昨年9月に幹事長を拝命してから、やりにくいと感じたことは1度もないし、お支えしがいがある。
「お支えしがいがある」だってさw
無作法というか、自らを顧みない上から目線w
711 :
無党派さん:2013/01/06(日) 22:31:39.69 ID:2pNb5S8P
>>702 最新の原発だったら事故は起きなかったからねえ
原発新設なんてどこの立地にすんだよw
ああ、青森がいいな。肥溜めみたいな県を自負しているからな。北海道が猛反対するだろうがなw
てか、火力新設でいいだろ。新しい火力設置ならどこでも歓迎されるだろうがなw
714 :
無党派さん:2013/01/06(日) 22:32:33.42 ID:Kx8cTN30
まぁ別に何があっても最終処理まで問題ナシという原発があるなら頭ごなしに反対するものではないけどね。
頑張ってそういう技術を開発すればいいんじゃないの?原発がそんなに好きならさ。
715 :
無党派さん:2013/01/06(日) 22:34:08.34 ID:O3wW28yQ
えっ、使用済み核燃料棒の施設も否定なのか?阿呆だな。
深海に沈めたり宇宙に捨てろとか言い出すのだろうか。
アホだよ
選挙でも燃料棒の処理全然言わなかった
とにかく核施設はわが国に存在してはダメ
それが原発を終わらすものであっても
>>711 阪神大震災級の直下型断層地震なら、いくら新しくても建屋自体が傾いたり半分に割れたり配管ブチギレたりするがな。
717 :
無党派さん:2013/01/06(日) 22:35:16.13 ID:zB+fN07D
選挙の結果で持論覆す奴等が居るのか?
選挙前は脱原発をなじる人間はこのスレにはあんまし居なかったけど
勝ち馬に乗ってるのか?
それとも原発推進側の工作員がこのスレに来ているのか?
718 :
無党派さん:2013/01/06(日) 22:35:55.94 ID:h/Ly+QYp
日本は3つある原子力損害の補完的補償に関する条約のどれにも未加盟だから
アメリカで米兵に裁判起こされんだよ
719 :
無党派さん:2013/01/06(日) 22:36:08.35 ID:gUDi3zYW
>>715 それって原発を稼働するかどうかとは別の問題だぞ。
720 :
無党派さん:2013/01/06(日) 22:36:09.41 ID:8CH5TION
反原発バカはこのスレでは原発政策云々ではなくウザがられて弄られるだけだろ。
いい加減に悟れよ。
721 :
無党派さん:2013/01/06(日) 22:36:13.33 ID:YLa2phsy
>>695 03の小泉の数字みてみな。麻生以下だから。
>>692 未だに地震で事故になったとか思っているおバカさんがいたのかよw
たかだか配管のひとつか二つが外れた程度で事故になどならんよ。
原子炉にはなんら損傷はないのだから。
722 :
ミッドウェー ◆I6KVmgCXK2 :2013/01/06(日) 22:36:34.24 ID:bfv30M28
放射能には精神力で勝てる筈です。
何故、奇形児ばかり産まれるのだああああああ
日本軍の空母(原発)は沈まない!
アメリカ(放射能)に勝てる筈だあああああああ
>>717 所与クン 是認クン って 多いのよ
後付け 体制派与して安心感 主流派感のポンカスども
724 :
無党派さん:2013/01/06(日) 22:37:08.86 ID:O3wW28yQ
>>719 むしろそいつら終わらすために必須やん
それすら拒んで暴れてる
こりゃ聞いてもらえんわ
725 :
無党派さん:2013/01/06(日) 22:37:27.70 ID:8CH5TION
>>715 政権の責を負わない野党や評論家は気楽で良いよな。
726 :
クレタ島民:2013/01/06(日) 22:37:38.89 ID:9OoyD5kk
>>716 北斗の拳の世界だからな。
読んだことないけど
727 :
無党派さん:2013/01/06(日) 22:38:28.57 ID:h/Ly+QYp
>>714 ID:YLa2phsyとかの原発Loversは電力業界の体質そのままに
反原発にあらゆる責任を転嫁することばかり言うからな
そしてID:O3wW28yQは串焼きw
728 :
無党派さん:2013/01/06(日) 22:38:38.04 ID:zB+fN07D
原発たくさん作った人は中曽根かな?
729 :
無党派さん:2013/01/06(日) 22:38:48.86 ID:8CH5TION
まあ、建屋で起きた水素爆発を原子炉が爆発したように混同している奴も多いからね。
チェルノブイリ除染で被曝、低線量でも白血病リスク
チョウの羽や目に異常=被ばくで遺伝子に傷か−琉球大
東京電力福島第1原発事故の影響により、福島県などで最も一般的なチョウの一種「ヤマトシジミ」の羽や目に異常が生じているとの報告を、大瀧丈二琉球大准教授らの研究チームが10日までにまとめ、英科学誌に発表した。
放射性物質の影響で遺伝子に傷ができたことが原因で、次世代にも引き継がれているとみられるという。
大瀧准教授は「影響の受けやすさは種により異なるため、他の動物も調べる必要がある。人間はチョウとは全く別で、ずっと強いはずだ」と話した。
研究チームは事故直後の昨年5月、福島県などの7市町でヤマトシジミの成虫121匹を採集。12%は、羽が小さかったり目が陥没していたりした。これらのチョウ同士を交配した2世代目の異常率は18%に上昇し、成虫になる前に死ぬ例も目立った。
さらに異常があったチョウのみを選んで健康なチョウと交配し3世代目を誕生させたところ、34%に同様の異常がみられた。(2012/08/10-21:31)
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201208/2012081001219 (5.19)福島から高知に避難してきた元東電社員『結局、具合悪くなりました。はっきり言うと』
『栃木の那須に逃げて、もうすぐ、だから四日目くらいから、どろどろの鼻水、鼻血も止まんなくて、喉も痛い。これが低線量障害ってやつなんですね。』
『100ミリまでいかなくても、恒常的に、常に浴びていれば、なんらかのこう、障害ってのは出てきて、でまあ国も政府も、当然原子力安全委員会も東電も、全く問題ないって言い方してますけど、全く問題あります。』
『実際じゃあ、放射線どのくらい浴びたのかなってパッと計算したんですけど、20ミリシーベルトありました。』
(元東電社員からも20ミリシーベルトで、問題あるとの発言)
大飯原発再稼働 事故は防ぎようがない
https://www.youtube.com/watch?v=WA7asBn1sLc&feature=related *NHKクローズアップ現代(2011年12月12日放送「知られざる『都市濃縮』」)
アスファルト道路、人工河川に乗って集中化
高温高効率のゴミ焼却施設でさらに濃縮
http://www.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail_3133.html 視聴率 15.2%
◆福島で心臓病患者が急増 狭心症は1.6倍に!
福島県で心臓病患者が増えている。心筋梗塞(こうそく)などの心疾患全般に増加がみられるが、狭心症では特に1.6倍のペースで増加がみられる。
内部被ばくの専門家、ユーリ・バンダンジェフスキー博士はセシウムが心筋を破壊する、としており影響が心配される・・・
http://blog.livedoor.jp/home_make-toaru/archives/6718362.html
731 :
大変だな〜:2013/01/06(日) 22:39:21.87 ID:q9TdnIR9
色んなことを考えると原発の選択肢は残さざるを得ないと思う。
ただ原発賛成派の発言を聞いていると、やっぱり安全神話から抜け切れていないような
気がするんだよね。それが怖い。
732 :
無党派さん:2013/01/06(日) 22:40:03.79 ID:YLa2phsy
>>716 阪神以上の2000ガル揺れた、柏崎刈羽は事故らなかったし。
その後復旧して普通に運転しています。
配管が破断したら、予備をもってきてつなげばいいだけ。復旧はたやすいな。
建家自体が傾く事もない。数メートル穴ほって基礎やっているんだから。
733 :
大本営発表 ◆I6KVmgCXK2 :2013/01/06(日) 22:40:30.25 ID:bfv30M28
日本軍はミッドウェーにおいてアメリカ(放射能)に勝ちました
バンザイ\(^O^)/♪♪♪♪
バンザイ\(^O^)/♪♪♪♪
バンザイ\(^O^)/♪♪♪♪
734 :
無党派さん:2013/01/06(日) 22:40:38.63 ID:O3wW28yQ
つうことは終わらすことも出来ないやん
原発とは終わらすにも
核施設が必要です
実は脱やりたくないってことか?
735 :
無党派さん:2013/01/06(日) 22:40:50.74 ID:XJDF9w8t
736 :
クレタ島民:2013/01/06(日) 22:41:09.73 ID:9OoyD5kk
738 :
大変だな〜:2013/01/06(日) 22:42:08.57 ID:q9TdnIR9
>>732 柏崎は実は大変な事故だったんだろ?俺は東電の幹部から直接話を聞いた人から話を聞いたことがある。
東電幹部→俺の知人→俺でね。
739 :
無党派さん:2013/01/06(日) 22:42:24.69 ID:O3wW28yQ
それってさあ本当に脱やりたいの?
これ本気で問いたいわ
このままじゃ処理すら自国で出来ん
740 :
無党派さん:2013/01/06(日) 22:43:25.29 ID:YLa2phsy
>>738 具体的に何が大変だったか行ってもらわないと困るな。
741 :
無党派さん:2013/01/06(日) 22:44:41.27 ID:Kx8cTN30
>>739 それってどれだ?
見えない敵が見えるクチ?w
742 :
無党派さん:2013/01/06(日) 22:44:50.81 ID:jRCcjM2z
>>735 同じく原発ゼロの社民や共産とは組めないのかよ、阿部知子www
743 :
クレタ島民:2013/01/06(日) 22:45:01.99 ID:9OoyD5kk
>>732 > 数メートル穴ほって基礎やっているんだから。
数メートルw
もぐらでももっと掘るわw
>>738 再稼働にこれだけ時間掛かっていたことを知らない人多いからね〜
2007年7月:新潟県中越沖地震により変圧器火災発生。柏崎刈羽発電所全面停止
2007年8月:IAEAが地震影響の調査
2009年12月:7号機営業運転再開
2010年1月:6号機営業運転再開
2010年8月:1号機営業運転再開
2011年2月:5号機営業運転再開
745 :
無党派さん:2013/01/06(日) 22:45:45.54 ID:O3wW28yQ
それってどれだ?
核施設(原発じゃない)をとにかく鉄壁までに拒むこと
746 :
無党派さん:2013/01/06(日) 22:46:11.91 ID:BuFVTGxs
http://www.news-postseven.com/archives/20130106_164113.html 今夏の参院選 新潟は森ゆうこ氏の刺客に田中真紀子氏出馬か
2013.01.06 16:00
衆議院で3分の2を占める議席をバックに誕生した安倍晋三政権だが、今夏の参議院選挙で過半数を獲得して始めて安定した政権運営ができる。
そこで参議選挙の注目選挙区の状況をいち早く分析した。ここでは北陸・信越地区を見てみる。
新潟(定数2)は民主から生活の党に転じた森ゆうこ氏への刺客に、総選挙で落選した田中真紀子氏が出馬するかが注目される。
順当なら自民、民主が議席を分け合うが、維新とみんなを合わせると民主を上回る。自民と日本維新の会、みんなの党が連携すれば民主の議席ゼロもありうる。
長野(定数2)はまず自民が当確。2議席目は得票率で民主と維新が横一線で並んでいるが、引退した羽田孜・元首相の長男、雄一郎氏が抜群の知名度で当選圏内か。
富山(定数1)、石川(定数1)、福井(定数1)は自民の地盤が強固で公明党を合わせると5割を超える得票率。
とくに“原発銀座”の福井は過去、参院選で自民が負けた例はほとんどなく、仮に公明が自民と選挙協力せず、第3極政党と「脱原発」で統一候補を立てて「反原発」が争点になる状況でも自民優位。
モーメント って 分かるか?
単純に ガル だけでなく、揺れ方向の問題もあり
ベクトル解析で、弱い部分にガルが掛かっていなかったら
持つのは当然じゃん
要は、
日本全国、どの原発も
地震の揺れ:ガルにより、配管損傷:循環冷却不能により
重大事故、爆発、放射性物質大量排出の危険性がある ということ
今日にも 明日にも
>>744 変圧器火災で4年くらい止まる発電所がなんて安定的電源なんだろうねw
最新火力増強したほうが確実に経済強くなるわな。
749 :
無党派さん:2013/01/06(日) 22:47:55.39 ID:O3wW28yQ
いつまでも核物質持ってることが
脱原発にはとても見えないが
処理くらいさせてくれませんか?
そろそろ
改良型沸騰水型軽水炉(ABWR)の再稼働はこうやってみると早かったんだけど、2〜4号機なんて停止しっぱなし?
GE社設計Mark-2(改)も疑われてるのがなんとも・・・
751 :
無党派さん:2013/01/06(日) 22:48:39.01 ID:nG86mlwc
原発は新造するしか無いわね。
石炭みたいな遊びもやりゃいいし、ガスも買うはめに陥るでしょう。
原発も石炭炉もどんどん輸出すりゃいいんです。
太陽光詐欺も多少は多目に見てもらえるでしょうし、
中間貯蔵や再処理については、大阪あたりが手をあげるでしょうね。
753 :
無党派さん:2013/01/06(日) 22:49:04.74 ID:Kx8cTN30
まぁアントニオ猪木の永久電池と一緒でさ、何があっても事故らない原発というのを開発したいなら開発すればええやんか。
それは勝手にどうぞとしか言い様がない。
754 :
大本営発表 ◆I6KVmgCXK2 :2013/01/06(日) 22:50:00.85 ID:bfv30M28
カダルカナルは全滅してません!
奇形児は産まれてません!
日本軍は勝っているのです!
(油がない…………)
755 :
無党派さん:2013/01/06(日) 22:50:01.33 ID:O3wW28yQ
>>753 処理させてくださいよ
このままじゃ終わろうにも終われない
756 :
無党派さん:2013/01/06(日) 22:50:08.02 ID:zB+fN07D
>>749 最終処分場を福一周辺にするべきだな
放射性汚染物質は全部ここに集めよう
この地域は人が住めない場所にしてしまうべきだよ
これはダム建設や道路建設、空港建設等で使う土地収用法等を利用出来ると思うけどね
阪神大震災なんて基礎工事で杭を30m打ち込んだビルもぶっ倒れてんだよ。
原発建屋なんて簡単に崩壊するだろう。
758 :
クレタ島民:2013/01/06(日) 22:51:00.29 ID:9OoyD5kk
>>752 太陽光詐欺はまだ端緒についたばかり。
原発詐欺はもう飽きるほどやったろw
759 :
無党派さん:2013/01/06(日) 22:51:03.31 ID:r2IYpaNc
そんなに長く停止しても詳細公表しないって点でもうね
>>749 「処理」方法ってこの日本で確立してるのか?
760 :
無党派さん:2013/01/06(日) 22:51:20.22 ID:gUDi3zYW
>>721 森だって2494万5807票取ってるんだから2500万票あたりが
凪の状態での衆院選における選挙区自民の基礎票ラインだろ。
今回は支持層を手堅くまとめきった選挙であって、自民に支持が
集まったという数字じゃないよ。
処理 って 本当に処理なのか? という問題
処理 という過程で、放射性物質拡散のリスク
いずれ、放射性廃棄物の安全保管は、原発の維持/廃止に関わらず、共通のテーマ
現状、解決策がない以上、これ以上うんち:廃棄物を増やすな ってのが 当たり前
762 :
無党派さん:2013/01/06(日) 22:52:00.78 ID:h/Ly+QYp
串焼きはそんなに核燃料処理の現場作業やりたいんならやればいいのに
家に閉じこもって2ちゃんばっかりじゃ何も進まないぞ
763 :
無党派さん:2013/01/06(日) 22:52:03.60 ID:nG86mlwc
日本で起きなくても中国でやらかすだろう、放射能は日本にも届くぞ。
中国はどうせ情報封鎖して知らんぷりを決め込むから、ある日いきなり西日本の放射能レベルが急増してパニックだろうな。
764 :
アリスインバイオハザード ◆I6KVmgCXK2 :2013/01/06(日) 22:52:32.86 ID:bfv30M28
核廃棄物最終処理場は原発賛成の青森か福島に建設しましょう
\(^O^)/♪♪♪♪
765 :
無党派さん:2013/01/06(日) 22:53:22.64 ID:nG86mlwc
今年も寒いなあ。
温暖化なんて原発屋の詐欺だったか。
766 :
無党派さん:2013/01/06(日) 22:53:24.24 ID:YLa2phsy
ユーリ・バンダンジェフスキーwww
チェルノブイリ周辺で死んだ人の心臓にはセシウムがあった!
↓
だからセシウムは心臓に悪影響がある!
そりゃチェルノブイリ周辺で死んだ人は多かれ少なかれ被曝してるだろうに。
健常者と死者双方を調べて相関関係も調べていない。ただのデムパ研究者の一人だな。
767 :
無党派さん:2013/01/06(日) 22:53:43.48 ID:O3wW28yQ
実は一番原発終わらすの妨害してるやん
処理ぐらいは出来ないとな
脱原発なのに邪魔してるとは皮肉な
768 :
無党派さん:2013/01/06(日) 22:55:14.61 ID:Kx8cTN30
>>755 処理させて下さい?
いやいやそれはもう電力会社、政府の連帯責任としてキッチリ処理して下さいよ。
税負担だって勿論やぶさかじゃないですよ。
769 :
アリスインバイオハザード ◆I6KVmgCXK2 :2013/01/06(日) 22:55:23.58 ID:bfv30M28
核廃棄物最終処理場は原発賛成の青森か福島に建設しましょう
\(^O^)/♪♪♪♪
バンザイ
770 :
無党派さん:2013/01/06(日) 22:55:37.48 ID:OFNJ5KmF
原発なくして景気回復なし。
どんどん原発を新設すべし。地域経済も潤い地域の活性化にもつながるね。
より安全で安価になる。
良いこと尽くめだ。
771 :
無党派さん:2013/01/06(日) 22:56:32.09 ID:O3wW28yQ
処理させて下さい?
だってそれも邪魔するし
御免けどはっきりいって存在が邪魔
終わらすの妨害してる
>>758 詐欺って言われるくらいでやらないと太陽光の急速な普及なんて無理。
太陽光自体は主力発電には成り得ないが、夏場のピークカットと火力燃料削減には有力。
773 :
無党派さん:2013/01/06(日) 22:57:07.67 ID:BTfcDcbo
野田聖子のサブに二階堂ってwww
774 :
無党派さん:2013/01/06(日) 22:57:49.33 ID:Kx8cTN30
>>769 いやいや安倍ちゃんの山口、石破の島根、甘利の神奈川を忘れてもらっちゃ困ります。
>>728 中曽根の本音は「核兵器が欲しい」だったから、ある意味で正解じゃない?
群馬県は内陸部だから原発を作れないけどさ
(秘書だった与謝野は原子力関連のサラリーマンだったし)
ただし柏崎は田中角栄の故郷
「角栄と原発、何の関係も無い」とは小学生でも信じないだろう
つまり北海道から九州まで、みーんな戦犯
ヒトラーの暗殺失敗回数いつか上回るのか? てか、こんなに失敗続きになるとはつゆと思わなんだ。
六ケ所村の核燃再処理工場:ガラス固化試験、B系溶融炉終了 /青森
毎日新聞 2013年01月05日 地方版
http://mainichi.jp/area/aomori/news/20130105ddlk02020018000c.html 日本原燃は4日、使用済み核燃料再処理工場(六ケ所村)で、B系ガラス溶融炉のガラス固化試験を終了したと発表した。残るA系の試験は、この春から
始める。
原燃は昨年12月、B系のガラス固化試験を開始。予定した性能である毎時70リットルの高レベル放射性廃液を処理できるか、などを確認した。この間、
ガラス固化体43本を製造。レンガ片が混入し一時的に流量が低下することはあったがトラブルはなく、今月3日に試験を終了した。
原燃はA系の試験を終えた後、原子力規制委員会による法定検査(使用前検査)を受け、今年10月の工場完成を目指している。【酒造唯】
777 :
無党派さん:2013/01/06(日) 22:58:40.82 ID:nG86mlwc
一県一原発運動。
あっ、海なし県は無理か。
778 :
無党派さん:2013/01/06(日) 22:59:15.71 ID:YLa2phsy
>>743 福島第一に限ると。台地削っているから数十メートルだな。
地表から何メートルかという話。
>>748 政治的に動かせないだけ。愚民どもが悪いな。
>>747 少なくともお前はモーメントの意味がわかっていない。
原発は国民生活に長く貢献して、電気代を払えば核抑止力になるという、非常に志の高い“詐欺”。
一方太陽光は、不採算を金銭で埋め合わせる上に、
すわ災害の折は津波を待たずに地震の段階で設備が崩壊するタチの悪い詐欺。
780 :
無党派さん:2013/01/06(日) 22:59:31.63 ID:nG86mlwc
>>772 あーあ。
開き直って、太陽光詐欺宣言か。
782 :
無党派さん:2013/01/06(日) 23:00:30.04 ID:Kx8cTN30
>>771 うん、だから君は幻覚というか幻聴というかそういう症状があるみたいねw
てか串焼き先生とは知らずにレスしてしまったw
783 :
無党派さん:2013/01/06(日) 23:01:04.70 ID:YLa2phsy
>>774]
石破は鳥取だ。そして山口一区ではエコ詐欺の飯田が大敗したな。
いいことだ。山口でも受け入れればいいんだよ、上関もさっさと作るべきだ。
どうせ反対運動している連中は広島から来ているんだから。
>>772 ぽんちゃんは 蓄電 どう捉えてんの?
太陽光 風力など 密度薄いエネルギーでも
蓄電が出来たら すごいサブ電源になるのよね
ピーク対策
電気 → 水素ガス化で貯エネルギー(ナノチューブなど)
→ 水素ガス等を用いて家庭モジュールコジェネ電熱併給システムなど
785 :
無党派さん:2013/01/06(日) 23:01:34.64 ID:O3wW28yQ
偽者の脱原発は去れよ
終わらすの妨害スンナボケ
786 :
無党派さん:2013/01/06(日) 23:01:57.85 ID:SRFgrNhD
787 :
無党派さん:2013/01/06(日) 23:03:29.89 ID:O3wW28yQ
赤旗が切れてたやん
運動のやり方に誠意が感じられず
胡散臭いって
あいつら同士でも結構喧嘩があるらしいぞ
>>784 家庭レベルでは、太陽光・蓄電・スマートシティ構想は有力だと思うよ。
電気自動車を蓄電池にしたりしてね。
国家全体で考えると、太陽光が主力にはなりにくい。
電力の70%は工場や事業所・商業施設が使っているからね。
どうも、ボクです。
今も干されているかどうかはノーモメントで。
790 :
無党派さん:2013/01/06(日) 23:04:39.75 ID:gUDi3zYW
>783
>どうせ反対運動している連中は広島から来ているんだから。
広島は山口の東側だぞ。当たり前過ぎる行動だろ。
791 :
アリスインバイオハザード ◆I6KVmgCXK2 :2013/01/06(日) 23:05:20.20 ID:bfv30M28
>>785 怖いのか?♪♪♪♪
オマエの子供が奇形児かどうか怖いんだな?
その恐怖からは逃げられないよ、アナタ自身の影だからね
792 :
無党派さん:2013/01/06(日) 23:06:58.03 ID:Kx8cTN30
太陽光はいいよぉ。
電力会社みたいに濡れ手に粟じゃなくてもやりたい奴はいっぱいいる。
採算カツカツ、損しなきゃいいやでやるならどんどんやらせればいい。
794 :
無党派さん:2013/01/06(日) 23:07:15.89 ID:h/Ly+QYp
>>791 その前に串焼きが子供できるような身分なのかっていう
795 :
無党派さん:2013/01/06(日) 23:07:17.70 ID:YLa2phsy
>>790 火力発電も原発もおいておらず、大気汚染も原発リスクも背負ってない広島県民が、
文句をいう権利などねーんだよ。
>>777 スイスにもオーストリアにもあるか問題ない。オースとは動かしてないけどな。
日本の実力
2011年統計
実質経済成長率 -0.76(%) 174位(185ヶ国)
GDPデフレーター 92.18(%) 184位(184ヶ国)
インフレ率(年平均値) -0.29(%) 184位(185ヶ国)
消費者物価指数(年平均値) 99.72(指数) 183位
(185ヶ国)
http://ecodb.net/country/JP/
798 :
無党派さん:2013/01/06(日) 23:08:46.87 ID:YLa2phsy
国富と化石燃料を使い切っておこうというのが子供達の為かw
今の老人のリスクを下げるために。子供に負担を押し付けているだけだというのに。
799 :
無党派さん:2013/01/06(日) 23:09:22.46 ID:nG86mlwc
天然ガス燃料電池発電には期待していたのだが。
800 :
無党派さん:2013/01/06(日) 23:09:46.67 ID:O3wW28yQ
>>798 いつまでも他所に頼むらしいよ
わが国ではやらせないらしいわ
801 :
無党派さん:2013/01/06(日) 23:10:11.39 ID:h/Ly+QYp
帰って来ない兵士がいるって…………?
嘘つきだなぁ♪♪♪♪
肉屋さんは僕たちを幸せの高天が原に連れて行ってくれるんだよ♪♪♪♪♪♪♪♪
バンザイ\(^O^)/♪♪♪♪
BEMS(Building Energy Management System)も注目され始めて有料セミナーをやっているみたいよ。
HEMS(Home Energy Management system)も当然導入する家も増えるだろうし・・・
次世代型の(クラウド的な)BEMSを構成する標準技術としてIEEE1888があるみたい。
>>796 充電(電気を電気に)は ロスが大きいのが問題
だからこそ (せっかく使った電力の)蓄電(貯蔵)は困難 と言われていた(いる)
これを解決する方向が、水素変換
ここでもロスは生じるが、いわゆる「充電」(エネループ的)よりは、
ロスが少なく、効率的かと
805 :
無党派さん:2013/01/06(日) 23:14:10.13 ID:meIRBCDZ
★こいつら本当にバカじゃねーの?
【一致団結して】安倍自民党研究★第18弾【突破する】
//anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1357358233/
【ジミンガーだけは】海江田民主党等研究★第21弾【本気だす】
//anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1357446640/
…政権与党・自公300議席を討論せずに、
80議席ミンス叩きに未だに盛り上がってやんの
それ、まず基本の政治学的におかしいだろがw
しかも安倍と麻生は割れない、だって
財務省と日銀の関係なんて、素人の私でも分かる話だが
ネトウヨ=Fランク&ド田舎アホ鬼女なんですかね
ついでに日韓トンネルの件は?
807 :
無党派さん:2013/01/06(日) 23:14:50.53 ID:gUDi3zYW
809 :
無党派さん:2013/01/06(日) 23:17:27.70 ID:R0f48Eyf
原発より航空機のほうが遥かに事故の確率は高く、人為的な管理も
遥かに困難なんだけどな。事故った場合のコストは比較にならんが、
それでも犠牲者の数は航空機事故のほうが多いだろう。
大半の市民は説明されなくとも、このようなリスク計算は出来るから、
反原発運動は再び世論から浮き上がって、先鋭化していくだろうね。
>>788 OK ぽんちゃん
安心した
太陽(直接の光・熱等)が主力とは思っていないので
天と地 大自然の恵みの一つ
でも、地熱、小水力(流れ)、風力、波力、振動等々
ロスがあっても」、無限的エネルギーによる水素等変換、蓄電(蓄エネルギー)により、
エネルギー、電力問題は、技術的には早い時期に解決方向見つかるね
あとは、既得権層、オイルメジャー、原発マフィアとの政治的勝負、解決だけ
>>809 航空機事故で福島県の数十分の一の土地が廃墟となるのかね?
>>804 交流→直流(バッテリ)→交流にするからなんだけど、UPS(無停電電源装置)をみると効率は低いわ確かに。
電化製品を直流にするとかなり簡略化され効率は良くなるので、たまに直流化の話が出て来るんだけど、
送電までやるとしたら超伝導ケーブル使うしかないんだわ。
エジソンがテスラに勝ったと草場の陰で思うかどうか?w
813 :
無党派さん:2013/01/06(日) 23:19:52.55 ID:YLa2phsy
>>811 そもそも普通に住めるんだから住めばいいんだよ。
100ミリ以下は問題ないんだから。これだからエコ詐欺工作員は。
814 :
無党派さん:2013/01/06(日) 23:20:29.22 ID:Kx8cTN30
もう車とか家電とかどうせダメなんだからさ、奴等に発電事業に乗り出させるような環境だけ作ってやればいいんだよ。
少なくとも電力会社よりは優秀な奴がゴマンといる。
815 :
無党派さん:2013/01/06(日) 23:20:55.02 ID:U54UCjO8
ドイツのシェーナウ方式が、
東京都の国立市では盛り上がってますよ
世田谷区の保坂区長の企画も
>>799 >>808 天然ガス燃料電池コジェネは、
水素にも応用可能で
将来は、この方向になろうね(複数系)
モジュール発電、電熱併給
>>810 そうだね。
原発やめると政治が決断したら、新エネルギーシステムへ向かって企業も官僚もこぞって動くだろう。
技術開発も急速に進むだろう。
819 :
無党派さん:2013/01/06(日) 23:21:36.85 ID:Kx8cTN30
820 :
無党派さん:2013/01/06(日) 23:21:41.86 ID:h/Ly+QYp
>>813 じゃあなんで立ち入り禁止区域が法制としてあんだ?
821 :
無党派さん:2013/01/06(日) 23:21:56.83 ID:R0f48Eyf
極東の研究スレはネトウヨの巣窟だが、非ネトウヨ視点でも参考になるレスがある。
トータルでの有用度なら、もしかして総合スレより上じゃないかと思うことすらある。
822 :
無党派さん:2013/01/06(日) 23:22:32.71 ID:r5bx5lRV
なんとか、民主党も10代目までは持ったな(同一人物を抜けば7人目だが)
823 :
玉音放送 ◆I6KVmgCXK2 :2013/01/06(日) 23:22:53.89 ID:bfv30M28
忍びがたきを忍び
耐えがたきを耐え
我が子を奇形児にして、
下痢とガンや白血病に耐え
多くの東電社員を亡くしてきましたが
やはり放射能には勝てないと結論し、低線量障害からの避難を朕は決意したのであります。
『100ミリまでいかなくても、恒常的に、常に浴びていれば、なんらかの障害が出てきたのであります。
やはり放射能には勝てなかったのであります。
>>813 じゃあ、お前が福一の隣に引っ越してから偉そうなことを言えよw
>>817 水素・マグネシウムもクローズアップされるだろうな。
今夜は建設的だな スレ流れ
826 :
無党派さん:2013/01/06(日) 23:24:26.42 ID:YLa2phsy
>>820 政府がアホだから。
除染など無意味。もしガンになったらその分の医療費の面倒を見たほうが安上がり。
827 :
無党派さん:2013/01/06(日) 23:25:17.65 ID:YLa2phsy
>>824 仕事がなければ別に構わんがね。
どうせ影響など皆無。チェルノブイリがそれを保障してくれたからな。
828 :
無党派さん:2013/01/06(日) 23:25:22.78 ID:h/Ly+QYp
>>826 出ました!上から目線!さすが原子力ムラ村民だけのことはある
>>806 単にアンチ民主党なだけで、自民党になんの関わりもない人なんでしょ。
だいたい言ってることめちゃくちゃだし。
>>826 おい!お前!何時、双葉町か大熊町に引っ越すの?
引っ越してからカキコしてくれるか?
832 :
無党派さん:2013/01/06(日) 23:27:35.49 ID:YLa2phsy
>>828 愚民どもの低能さをみれば、誰でも上から目線になるわ。
つかこの程度の事は普通国民なら誰でも計算できる。
だから選挙では全く投票行動に影響はなかった。
国民なら原発を選択するのは当たり前なんだよ。
>>830 単発とかって四代目が必死こいて工作してんだろw
834 :
無党派さん:2013/01/06(日) 23:28:21.69 ID:YLa2phsy
>>831 家族養うだけの収入を約束してくれるのなら構わんぞ。
835 :
無党派さん:2013/01/06(日) 23:28:29.23 ID:U54UCjO8
誰にも相手にされない煮干センターw
836 :
無党派さん:2013/01/06(日) 23:28:43.85 ID:Kx8cTN30
減反とか所得保障で金使うなら、農家の余ってる土地でソーラーとか風力やらせればいいんだよ。
発電事業を莫大な利ざやを稼ぐ事前提で考えるからインチキまがいのコスト計算とかまかり通るようになっちゃうの。
電力会社 より ガス会社 の方が 将来性大きい
ガスがマジメにヤル気があれば
政治がしっかりと仕切れるならば
調理 給湯 冷暖房 電気
これを モジュール(各戸単位)、複数系統(ガス・灯油・蓄電・薪等々)で出来れば、
地震等、災害緊急時でも、安心して一定の暮らし、営みが可能
838 :
無党派さん:2013/01/06(日) 23:29:39.16 ID:h/Ly+QYp
>>834 東電福島復興本社勤務でいいんじゃない?w
>>834 千葉のホットスポットでもいいよ。
不動産価格大幅下落してるから家賃も安いだろw
他人事だから偉そうに言えるんだろ?
自分で放射能は安全ですって証明してみろw
飛行機ってジェット旅客機のことを指しているんだったら、変わりになる物がないというか・・・
発電所は変わりになる物があるし、コストもバックエンドまで含めたらガスと変わらないんじゃ、リスクを考慮したら、
どっちって話になったらね〜
フランス原発は安全対策盛り込んで建設コストが跳ね上がってかなり高くなってるんだよね。
7月に決まる新安全基準でトータルコスト計算したらどうなるんだろうね?
そのことしか関心ないわw
>>833 アイツ セコイ下司野郎だからな
さもありなん と思われるタイプ
842 :
無党派さん:2013/01/06(日) 23:31:23.04 ID:+4u+SVoJ
>>821 アカの吹き溜まりとなったこのスレが異常に役に立たないだけだろwww
バックエンド含めた発電コストが高くて、事故リスクが非常に高いんじゃ〜最初から勝負にならないんだよね。
他の発電の技術革新の進歩より遅くて、安全性がなかなか飛躍的に上がっていない以上、いずれは消えていく運命だと思うよ。
技術と安全性(リスクマネジメント)の話だと個人的には結論出てるけどね。
845 :
無党派さん:2013/01/06(日) 23:34:28.71 ID:YLa2phsy
>>839 ラジウムの上で何十年も生活してなんもなかったのってのに何を騒いでいるのやらw
これだから放射脳はw
あと職を紹介よろしくなw。なら別に構わんぞ。今の会社いい加減嫌になってきているしな。
粘着に絡まれるとか、煮干もえらくなったなあw
ただし、私が言っている原発ってのは軽水炉(特に古い炉)だけどね。
兎に角、大型化しすぎてしまった現状で日本で稼働するリスクは高すぎるわ。
自然放射線 と 人工放射線 の違い
>>844 その通りで、経済的にみたら原発はあり得ない。
原発推進するのは核武装論の一環としか思えない。
それも話にならん幻想なんだが。
850 :
無党派さん:2013/01/06(日) 23:38:47.83 ID:nG86mlwc
ファウンデージョンでは胡桃大の原発が作られているのに未来はまだまだ遠いな。
いや、話の流れは分かるけど、原発の問題は詰まるところプルサーマル続けるかどうかにかかってる訳で。
>>845 福一作業員なら募集してだろ。
日給8千円まで搾取済みだがな。
お前には丁度いい。
>>851 まぁ、それもあるよ。自民党どうするんだろうね?
それこそ、核武装が透けて見えてきたりして・・・
読売は当事者の一つだけど、毎日や朝日が叩けるか?
855 :
無党派さん:2013/01/06(日) 23:42:34.41 ID:U54UCjO8
煮干きんもーw
856 :
無党派さん:2013/01/06(日) 23:43:54.51 ID:N35SzXu1
ぐいぐいぐい
煮干も 出世したもんだな
858 :
無党派さん:2013/01/06(日) 23:46:53.32 ID:U54UCjO8
あら、あたしもイカニモがタイプだけど、それをイケメンって言うわよ。
あとマンコのタイプも十人十色よ。
会社のマンコどもは、ケンコバがいいだの中田がいいだの、t岡田がいいだの、短髪坊主ヒゲがいいだの、思わず反応してしまいそうになるわw
寧ろジャニやホストが好きなんていうマンコは、あたしの周りは不思議と少ないわ。
ちょっと焦るのよね。同じタイプが好きなマンコが多いのが。
859 :
無党派さん:2013/01/06(日) 23:47:38.77 ID:N35SzXu1
乙女ハウス
>>854 なんかよく分からないけど、タブーになってるよね。
ここら辺の議論も濃淡があって、核開発は現実的じゃないこと前提でプルサーマルくらいは維持しておくか、くらいの考え方が主流だと思うけどね。
要するに、安全保障のコスト論。
まあ安全保障にコスト論が馴染むのかって話もある訳で、プルサーマルの是非って多分に情緒的な問題何だろうけど。
>>858 ID:U54UCjO8
煮干ファン なの?
862 :
無党派さん:2013/01/06(日) 23:49:09.99 ID:SRFgrNhD
ていうか、梅林センパイじゃないですか!w
ちわーす。
相変わらずお元気ですね。
865 :
大本営発表 ◆I6KVmgCXK2 :2013/01/06(日) 23:52:26.03 ID:bfv30M28
>>832 その通り♪♪♪♪
そうやって日本軍は大東亞戦争に勝ち、アメリカにも放射能にも勝ったのであります。♪♪♪♪
海ゆかば水すく屍〜
山ゆかば草むす屍〜
866 :
無党派さん:2013/01/06(日) 23:52:46.66 ID:YLa2phsy
>>853 最低でもその倍はもってこい。お前とは存在が違うんだよ。
梅林ペロペロ にちょっかいがられる煮干
ちっと うらやましいな
放射性廃棄物累計25000d
埼玉のお母ちゃん 見てる?
イェイ!
かわいいよ
日本にあるプルトニウムの量は、原爆5000発分
871 :
無党派さん:2013/01/06(日) 23:59:37.31 ID:SRFgrNhD
872 :
無党派さん:2013/01/07(月) 00:02:25.67 ID:+n5yWIUg
ぽんとかいうバカ、
どれだけ貧しい精神を持ってるのかを
そう大々的に披瀝しなくてもいいいのに(´・ω・`)
>>870 量よりも、そういうシステムがあるっていうことがポイントだよね。
あくまで再利用のため、っていう建前が重要。
仮に原発が割高だとしても、安全保障の面も含めて考えるとどうか、という思考法なんだろうね。保守派は。
しかし、原発はテロの対象になったりするし、安全保障上ほんとに有用なのかは議論があるところ。
核兵器なんて持っちゃえば勝なんだよ
イランとかが持ってて日本が持ってないほうが異常だ
876 :
無党派さん:2013/01/07(月) 00:10:57.26 ID:DhwEqkVZ
核兵器持ってはダメね
お姉さん起こるわよ
879 :
無党派さん:2013/01/07(月) 00:13:33.72 ID:7ZP83DZy
>>878 シミュレーションで実施したと宣言すればそれで終わりだ
日本製の核弾頭が爆発しないと確信できる国がどこにあるわけ?
煮干は細身のマッチョ体系と見た まさに俺の理想の体
薄い本も書けるぞ
882 :
無党派さん:2013/01/07(月) 00:14:48.70 ID:DhwEqkVZ
884 :
無党派さん:2013/01/07(月) 00:16:09.77 ID:rpTmBEag
核持つなら SLBM まで
(毒を食らうば皿まで)
日米MDはおそらく一番良いと思うから、鬼に金棒
てなことになるんだよね、実際
自分からちょっかい出して
反撃されたら致命傷だったでござるのNG宣言
ねらーとして最低の展開w
それも最初のレスで撃沈www
今はあり得ないけど、米中が手を組んだときどうするってのはあるよ。
まぁ、日本はアジア諸国を味方にしていた方が賢明だと思うよ。
竹島は日本固有領土だから空自の演習基地として空爆使用地にすればいいんだよ 文句あっか?って感じで
892 :
無党派さん:2013/01/07(月) 00:24:32.44 ID:DhwEqkVZ
893 :
無党派さん:2013/01/07(月) 00:25:27.46 ID:9097tDDH
894 :
無党派さん:2013/01/07(月) 00:25:52.11 ID:+n5yWIUg
>>892 NGしたんじゃなかったのかよwww
恥の上塗り
( ^∀^)ゲラゲラ
NG宣言したけど
気になって気になって仕方なかったニダ
( ^∀^)ゲラゲラ
897 :
無党派さん:2013/01/07(月) 00:30:11.32 ID:DhwEqkVZ
「NG」=「NGワード」と読み替えるほうがきもいよハゲ
お前はNO GOOD だ
竹島は米軍の B29 の爆撃用射爆場で、尖閣諸島の内2島も米軍の射爆場だったんじゃなかったけ?
朴正煕が竹島問題について「両国友好のためにあんな島など沈めてしまえ」と言ったのは有名だけど、
一思いに爆破したら良かったんだけど、それ以前の米軍の B29 の爆撃精度悪かったんかしらん?w
安倍ちゃんは参院選まで安全運転とか言ってたけどこのままだとノーマルタイヤで雪の坂道を走るみたいな
ことになるかもな
900 :
無党派さん:2013/01/07(月) 00:34:34.31 ID:+n5yWIUg
901 :
無党派さん:2013/01/07(月) 00:39:28.65 ID:i6ekUFRB
>>899 6年前に一度免許取消になり、再び免許をとっても相変わらず珍走行為をくり返すという感じか
902 :
無党派さん:2013/01/07(月) 00:39:49.13 ID:rpTmBEag
煮干なんてキモゴミじゃんw
前髪ばっかいじっちゃってキモすぎ、顔もキョドり顔だし
>>894 しょうがない
そろそろ 見切り時 なんだな
小沢一郎も
俺たちで 頑張ろう つくって行こう
>>901 党内プロレスじゃないかな 安倍幹事長時代にゲルの側近は安倍ちゃんの幹事長室に一回も入れさせてくれなかったみたいだし
905 :
無党派さん:2013/01/07(月) 00:45:54.89 ID:OEx1IcQx
どうも安倍ちゃんの人事はよく分からんな 高市と野田を起用するなんてナンセンスだろ どうみても
道路照明のLED化、小規模自治体向けに支援策
読売新聞2013年01月06日17時23分
http://news.livedoor.com/article/detail/7290160/ 夜間に常時点灯している道路照明の電力消費を減らすために、環境省は規模の小さい自治体を対象に、発光ダイオード(LED)照明への切り替えを促す
支援策の導入を決めた。
節電を進めることで、火力発電所からの二酸化炭素(CO2)排出量の削減にもつなげる狙いがあり、今年度の補正予算案に11億5000万円を盛り込む
方針。
同省などによると、道路照明の多くは、ナトリウム灯や水銀灯が導入されている。これをLED照明に切り替えた場合、電力消費を5〜7割程度削減できる
という。
今年度から切り替えを進めている大阪府の試算では、府が管理する約2万3000の灯火をLED照明に置き換えると、約2300世帯分の年間電力消費量
に相当する電力が削減できるという。
しかし、初期投資を抑えながらLED照明を導入するにはリース契約などのノウハウが必要。このため、切り替えを進めているのは大きな自治体に限られ
ていた。
そこで、同省は人口10万人以下の自治体を対象に、LED照明の導入計画案を募集。その中から50自治体の提案を採択し、LED照明の取り付け工事
費の一部などを負担する。
909 :
無党派さん:2013/01/07(月) 01:06:44.22 ID:+n5yWIUg
>>906 今まで党三役は派閥の指定席だったんだよ
それをすべて無所属にしたことで派閥にとらわれない新しい自民党というイメージをだした(表向き)
野田も高市も安倍ちゃん一派だから要所を抑えて党を掌握するためだけどな
>>911 郵政とか終わった問題だろ
多分勘違いしてるかと思ってるが野田の刺客になったのは佐藤ゆかり
会津藩は日本初となる老齢年金制度を創設した藩であった。
会津藩の北方警備(会津藩の樺太出兵)
コーヒーの話って聞いたことがあるぞ。
915 :
無党派さん:2013/01/07(月) 01:49:17.40 ID:vmlDhXCi
916 :
無党派さん:2013/01/07(月) 02:16:56.23 ID:sW8t8sfv
>>894 平成16年か、あれから考え方変わったかも知れん
917 :
無党派さん:2013/01/07(月) 04:03:52.67 ID:J2BBQTYT
>>906 >どうも安倍ちゃんの人事はよく分からんな 高市と野田を起用するなんてナンセンスだろ どうみても
副だか代理だかにはベテランを配置してサポートは抜かりない。
918 :
無党派さん:2013/01/07(月) 04:18:28.27 ID:J2BBQTYT
919 :
無党派さん:2013/01/07(月) 04:21:26.35 ID:J2BBQTYT
橋下市長:
今、外郭団体を整理していますが、その間、外郭団体の求人プロセスを徹底的に透明化していきます。
これまでは、役所がOBをあっせんしていました。これが、いわゆる「天下り」です。
ハシゲは気に食わんが、こういうのは応援するぜ。ガンバレ!
920 :
無党派さん:2013/01/07(月) 04:27:36.03 ID:J2BBQTYT
921 :
無党派さん:2013/01/07(月) 05:56:53.02 ID:/BvexW3Z
外国人投資家の「安倍トレード」はまだ続く By Ben McLannahan
2013.01.07(月) Financial Times
(2013年1月4日付 英フィナンシャル・タイムズ紙)
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/36868 前首相の野田佳彦氏が11月半ばに総選挙の実施を明言してから東京市場が
年末年始の休みに入るまでに、日経平均株価は2割上昇し、94ある世界の代
表的な株価指数のうち、92の株価指数をアウトパフォームした。
上げ相場を先導したのは外国人投資家で、外国人はクリスマスまでの6週間
で日本株を1兆8000億円買い越した。
円安と金融緩和という「舞台」がしばらく株価を下支え
だが、日本市場が1月4日に再開しても、投資家が出口を模索するとは限らな
いとストラテジストらは口を揃える。安倍氏の景気浮揚策が成功するかどうかを
判断するのは早計だが、安倍氏がお膳立てした舞台――主役は円安とより緩
和型の中央銀行――はまだしばらく株価を下支えするはずだという。
アナリストらによると、外国からの資金流入はまだ続く可能性が高いという。1つに
は、バリュエーション(株価評価)が割安なことがある。
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/36868?page=2 円の対ドル相場は8週連続での下落を記録しようとしている。これは1989年以降、
1度も起きたことのない出来事だ。円安は、世界第3位の経済大国の日本で極
めて循環的な成長の主たる原動力となった輸出業者の販売数量と利益率を好
転させるはずだ。
政権基盤を確立しようとする願望がミソ
だが、アナリストらの話では、いわゆる「安倍トレード」を継続して手がける最も強
力な理由は恐らく、政権基盤を確立しようとする安倍首相の願望だという。
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/36868?page=3 皮肉な見方をするのは、あまりに早計
日本国外では最大級の日本株ファンドの1つを運用するGLGパートナーズのシ
ニアポートフォリオマネジャー、ジェフ・アサートン氏は、安倍氏の「壮大なリフレ実
験」の成否を判断するには、数年とは言わないまでも数カ月はかかると言う。
だが今のところは、「過度に皮肉な見方をするには、あまりにも時期尚早な感じ
がする」と話している。
922 :
無党派さん:2013/01/07(月) 05:59:47.86 ID:/BvexW3Z
http://jbpress.ismedia.jp/category/global 外国人投資家の「安倍トレード」はまだ続くFinancial Times2013.01.07
どんどん欧州化する米国 壊れた制度、ひどい合意、終わりの見えない問題・・・
The Economist2013.01.07
バチカンのATMに不信感を抱くイタリア中銀Financial Times2013.01.07
60年間、変わらず腐敗と不正を続けてきた中国
国有企業でも変わらない軍部優位〜中国株式会社の研究 中国2013.01.04
社説:米国の崖をまた別の崖と交換した大統領Financial Times2013.01.04
923 :
無党派さん:2013/01/07(月) 06:09:00.46 ID:/BvexW3Z
924 :
無党派さん:2013/01/07(月) 06:11:20.24 ID:/BvexW3Z
編集委員・田村秀男 「対中再逆転」反攻の終着点 2013.1.7 03:37
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130107/fnc13010703370000-n1.htm 財務官僚は増税がデフレを助長し、税収全体を減らしてきた失敗を省みず、ひた
すら消費増税シナリオの実行を画策する。ネット世論多数派はすっかり内向きになり、
環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)が日本の農業や医療を壊滅させると言い
張り、推進派を罵倒する。
日本が真の意味で再生を果たすためには、政治の手でこれまでの通念や政策を
根本から覆し、反攻に転じる政策を大胆にとるしかない。日銀のインフレ目標はそ
の点で、日本巻き返し策のほんの一章でしかない。中身ある大型の財政出動を
金融緩和に組み合わせ、財政、金融の両輪をフル稼働させることで、脱デフレの
道を走り出せるだろう。
日本は何を反攻のゴールにすべきだろうか。名目GDPを毎年3、4%成長させる
案は結構だが、それはプロセスである。終着点はいっそのこと、名目GDPでの対中
再逆転に置いてはどうか。中国は2010年に名目GDPのドル換算規模で日本を
抜いたが、成長率以外の最大の要因は中国のインフレと日本のデフレである。現に、
インフレやデフレ要因を取り除いた2000年価格ベースのGDPでは日本が2011
年時点でその1・42倍と中国を大きく上回っている。
日本が正常なインフレ率のもとに適度な経済成長軌道に回帰すれば、名実とも
に中国を再び上回る日が来るに違いない。そのとき日本国民は国力回復に自信
を深め、米国からは信頼を、アジアからは畏敬の念を得るだろう。
925 :
無党派さん:2013/01/07(月) 06:15:59.69 ID:xfLiu7lz
【(1号機再臨界疑い)、2号機メルトアウト、3号機爆発、4号機ピサの斜塔】★このブ
ログは本当に大問題→【福島原発の告発「衝撃の内容!菅総理元政策秘書 松田光世氏要
約書き起こし」】//blog.goo.ne.jp/banbiblog/e/24fae3cd0f8482c11043090d5a95fc01
★【今現在も福島第一原発が毎時1000万ベクレル!!のセシウムを放出し続けている
ことが判明!】//logsoku.com/thread/engawa.2ch.net/poverty/1348650968/ ★【フクイチ溶融
燃料取り出し『直接適用できるテクノロジー存在せず!!』】世界的な廃炉ビジネス・リ
ーダーのES社(本社・米国ソルトレイクシティー)の社長が明言〔ENEニュース〕
926 :
無党派さん:2013/01/07(月) 06:31:20.17 ID:YwwQYAgz
あれだけの原発被害を出しながら、福島では原発推進の自民が勝った。
もう福島には同情しない。
支援もしない。
福島を放射能の町にしよう。
明治新政府に攻められ、原発事故でも攻められたのに
長州の安倍・自民を勝たせるとは、
会津はどこまで腑抜けなんだ。
白虎隊も単なる火事を負けと勘違いして自刃。
どうせ死ぬなら一人でも多くの相手を倒せよ。
927 :
無党派さん:2013/01/07(月) 06:33:46.68 ID:YwwQYAgz
まあ、放射性廃棄物を川に捨てている東電は万死に値する。
もちろん刑事告訴する。
928 :
無党派さん:2013/01/07(月) 06:41:25.72 ID:/BvexW3Z
929 :
池田大作:2013/01/07(月) 06:50:25.16 ID:f7DZ4BHh
創価諸君よ!
田浦本部横須賀桜山支部の偉大なる男子部
高橋裕之氏が1月10日と1月31日の宝くじ
及びグリーンジャンボ宝くじで1等・前後賞が当たるように
また女子部と結婚成就と障害者年金1級受給と健康とご長寿と貯金残高20億円と刑事権力から護り抜く
祈りを毎日30分しっかりと高橋裕之氏に題目を送って行こうではありませんか!横須賀総県創価学会員は喜んで祈るに祈っていこうではありませんか!
また女子部は何が起きても疑うことなく高橋裕之氏について行きなさい
いいね!
創価学会名誉会長
池田大作
930 :
無党派さん:2013/01/07(月) 06:53:00.79 ID:xKRVWyYl
桜が首相との極秘情報(プロパガンダ)を流すとは一体どういう政権なんだw
桜を視聴している情弱層向けの情報操作なんだろうが、これを信じてしまう安倍支持層の質の低さがうかがえる
竹中が経済専門家(これも著作から疑問だがw)から、いつのまにか凄腕の政治家に変わってるのにも笑えるわ
713 :名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 12:39:28.25 ID:taxJJzgf0
桜の水島社長も
「竹中だけはダメです」
と安倍に言ったら、安倍がこう言ったらしい
「水島さん、これはね、政治なんだよ。そして竹中は学者じゃなく政治家なんだ。(竹中は)言うことを聞くよ。」
どうも竹中の政治力はあなどれないらしい、その背後には小泉がいるのかもしれない
民主党を追い込むために3党合意を考え出したのも小泉だと水島社長が言ってた
931 :
アリスインバイオハザード ◆I6KVmgCXK2 :2013/01/07(月) 07:12:16.84 ID:+BBWo1Tk
>>925( ̄□ ̄;)!!
1000万ベクレルって…………
日本オワタ
避難特区で200兆円じゃ足りないぞ
(;`皿´)/!
932 :
無党派さん:2013/01/07(月) 07:19:40.64 ID:DO2C/Dzz
いじめ防止委員にネトウヨや鬼女たちが大量に選ばれ学校に堂々と入り込んで来そうだな。
で、気にくわない人間をつるし上げ…と。
933 :
無党派さん:2013/01/07(月) 07:48:28.31 ID:Y5kGfruU
934 :
無党派さん:2013/01/07(月) 07:56:35.00 ID:/CvfnXbs
チャンネル桜創始者は、元フジテレビ関係者
ましてやドラマ関係者
間違いなく常務取締役大多亮の駆け出し時代
知ってるはず
視聴率低迷のCXの起爆剤に
「チャンネル桜地上波進出」
可能性はある
大多の駆け出し時代
知ってんだから
その気になれば、フジテレビもチャンネル桜も体質は似てる
935 :
無党派さん:2013/01/07(月) 08:07:29.44 ID:DO2C/Dzz
>>933 実際問題、ネトウヨたちを飼い慣らすためにも、何らかの飴は与えるだろな。
まー、単に「国内法は折衝が一応必要だから、すぐに発表出来ない」
「国外折衝やメッセージ出すのは安倍の一存で可能」ってだけの当然発生するタイムラグで
なぜネトウヨが安倍を疑ってるのか意味がわからんが
ネトウヨたちは即座に自衛隊や警察に命令して動かすと確信してたんだろうな。。
936 :
無党派さん:2013/01/07(月) 08:25:17.85 ID:Y5kGfruU
>>935 ただ、ヒトラーが政権掌握後に突撃隊のレームを切り捨てたように
あるいは天下を取った劉邦が韓信を切り捨てたように
ネトウヨは「お役御免」になるかもしれない。
937 :
アリスインバイオハザード ◆I6KVmgCXK2 :2013/01/07(月) 08:29:37.70 ID:+BBWo1Tk
狡兎死して走狗煮らるる、ってやつだな♪♪♪♪♪♪♪♪
(笑)(笑)(笑)(笑)
938 :
無党派さん:2013/01/07(月) 08:34:14.57 ID:BNzztdCS
兎を全滅してくれるならそれはそれでいいよ。
939 :
無党派さん:2013/01/07(月) 08:47:08.01 ID:cuINtroa
つかネトウヨって理念思想じゃなくて人や政党や国家に帰依してる連中だから政策転換とかは別に大した問題じゃないんだよ。
安倍ちゃんが右向けと言えば右向くし左向けと言えば左向くというw
940 :
無党派さん:2013/01/07(月) 08:49:14.32 ID:cuINtroa
是々非々のネトウヨとかいたらある意味面白いけどね。
まぁそういうのは普通ネトウヨとは言われんかw
941 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) 【東電 84.2 %】 【3.2m】 :2013/01/07(月) 08:54:42.32 ID:u6T1MBwF
おまいらオハイオございます(^O^)
今週もよろしくお願いします( ^ _ ^)∠☆PAN!
942 :
アリスインバイオハザード ◆I6KVmgCXK2 :2013/01/07(月) 08:56:32.53 ID:+BBWo1Tk
943 :
無党派さん:2013/01/07(月) 09:10:54.14 ID:1VLuoxEX
945 :
無党派さん:2013/01/07(月) 09:15:29.47 ID:38kK+exF
946 :
無党派さん:2013/01/07(月) 09:24:01.20 ID:38kK+exF
947 :
無党派さん:2013/01/07(月) 09:31:29.13 ID:i4am9Q1p
>>944 >>945 >>946 古臭いソースを蒸し返している在日チョン
チョンの売春婦どもなんて死んでしまって、誰も存命していないだろうに
こんなクソみたいな捏造は、近日発表される「安倍談話」で、粉砕される
在日チョンどもの涙目が見えてくるぜw
948 :
無党派さん:2013/01/07(月) 09:33:59.86 ID:+sHvvfPS
(ノ∀`) アチャー
安倍首相、1月訪米困難に 米側、成果重視で慎重姿勢
安倍晋三首相の1月中の訪米が困難な情勢になった。2期目を迎えるオバマ
米大統領の多忙さに加え、早期の首脳会談では成果も乏しいと見られるからだ。
外務省の河相周夫事務次官は7日にも訪米し、米政府高官らに安倍内閣の外
交方針を説明したうえで、改めて会談日程を調整する。
岸田文雄外相は6日、首相訪米について「大統領就任式の準備などで外交日
程が組めない」と記者団に語り、1月中は難しいとの認識を示した。首相は就任
前の昨年12月18日、大統領との電話協議を踏まえ、「1月に首脳会談を予定し
ている」と語っていた。
ただ、大統領は「財政の崖」問題を乗り越えたばかりで、21日には2期目の就
任式、月末には一般教書演説を控えている。米側は「首相を迎えるには時間が
足りない」として、月内の会談に難色を示している。
また、現状では環太平洋経済連携協定(TPP)の交渉参加問題や米軍普天
間飛行場の移設問題などでの進展は望めない。外務省幹部は「大統領は会談
で具体的な成果を望んでいる」としており、米側が早期の首脳会談に慎重姿勢を
示しているようだ。1月末に通常国会が始まると首相が予算審議に縛られ、訪米
がさらに遅れる可能性もある。
http://www.asahi.com/politics/update/0107/TKY201301060428.html
949 :
無党派さん:2013/01/07(月) 09:45:25.44 ID:38kK+exF
950 :
無党派さん:2013/01/07(月) 09:47:46.76 ID:cF/LMjKG
>>944 2年も東京で避難生活したらこっちで友達もできたろうし、親に仕事があればもう帰らなくてもいいだろ
951 :
無党派さん:2013/01/07(月) 09:57:01.49 ID:/CvfnXbs
マスメディアの左巻きは相変わらず
だから、暴露・虐待・いじめの内ゲバ内輪
つながり、絆の上っ面の偽善者
で中国共産党、韓国の反日団体
さすが戦後最後の既得権益マスメディア
左巻きは微動だにしない
これでは、デフレ脱却は簡単に行かない気がする
952 :
無党派さん:2013/01/07(月) 09:58:33.15 ID:/CvfnXbs
やっぱりマスメディアをつぶすには、TPPはやむを得ないかもしれない
古狸で狡猾そのものの地上波を叩き潰すには
953 :
アリスインバイオハザード ◆I6KVmgCXK2 :2013/01/07(月) 10:00:31.63 ID:+BBWo1Tk
>>946 私の名はアリス。
これに関しては国益を重んじる安倍ちゃんの味方だ。
原爆投下非難決議とベトナム空爆非難決議とイラク空爆非難決議をして、日米安保を破棄すべし
(;`皿´)/!
954 :
無党派さん:2013/01/07(月) 10:06:13.81 ID:7YOGjGpX
>>948 安倍ちゃん歴史問題でこじらせたら
ますますアメリカに呼んでもらえなくなるんじゃないか?
955 :
無党派さん:2013/01/07(月) 10:20:54.82 ID:38kK+exF
956 :
無党派さん:2013/01/07(月) 10:22:13.81 ID:bRO+dxhg
また政治の騙し合いで
我々が貧乏くじを引く
社会が来るんだね…
957 :
無党派さん:2013/01/07(月) 10:24:08.15 ID:Y5kGfruU
>>955 > 日本はアジアの核捨て場かよ死ねよ
民衆はそんな自民党にベタ惚れしている。
958 :
無党派さん:2013/01/07(月) 10:34:54.04 ID:sW8t8sfv
>>957 自民に投票した奴ももはや犯罪者とするべきだな
自民に投票してない人間まで巻き込むなと
959 :
無党派さん:2013/01/07(月) 10:44:26.90 ID:+sHvvfPS
>>958 核燃サイクル反対の河野太郎に投票した人は
どうなるの? (´・ω・`)
960 :
無党派さん ◆UVotersb9o :2013/01/07(月) 10:45:53.90 ID:sn8pNg1G
>>957 ベタ惚れではない。比例票は減っているのだから。
元々自民に投票している人にとって、見限る動機はあまりない選挙でした。
それでもあの程度の票だった。
けれども、結束を保ったことで、四分五裂した民主を尻目に小選挙区で地滑り的勝利となったのです。
961 :
無党派さん:2013/01/07(月) 10:50:57.74 ID:sW8t8sfv
>>959 >>955を見るとね、河野太郎は今回自民党執行部なり環境大臣なり経産大臣なり
要職に就いているかい?
962 :
無党派さん ◆UVotersb9o :2013/01/07(月) 11:00:54.38 ID:sn8pNg1G
>>961 加藤紘一氏もそうですが、「自民党にも話のわかる人がいる」と思わせるだけのイチジクの葉ですね。
河野氏はまだ利用価値があるから飼っている。
加藤氏は見限られたのでしょう。
963 :
無党派さん:2013/01/07(月) 11:03:31.96 ID:MZh3sCYA
>>958 自民には、何があっても自民な固定票がいて、これが有権者の4人に1人
で、残りの3人のうち2人が団結すれば自民の負け、しなけりゃ自民の勝ち
自民が嫌なら、2人ぶんでいいから有権者が団結することだな
964 :
無党派さん:2013/01/07(月) 11:03:44.16 ID:eBYSLvfy
965 :
無党派さん:2013/01/07(月) 11:06:06.07 ID:sW8t8sfv
>>962 そうかもね、著作権法改正の中身で
違法ダウンロード処罰法というネット規制法案でさ
山本一太や世耕が自民党内で反対と言っていたけど
実際彼らは参院本会議の採決時に賛成票投じたからね
こういうのを国民に対する裏切りと言うんじゃないか?
国民をために反対票を投じたのは森ゆうこさん、社民党、共産党、糸数さん
だったし
966 :
無党派さん ◆UVotersb9o :2013/01/07(月) 11:18:01.77 ID:sn8pNg1G
>>965 ただ、自民はそういう議員を飼っておく余裕があり、なおかつ、そのことで直接メディアからは叩かれない。
河野氏や加藤氏個人は叩かれても、河野のようなのを公認する自民はけしからん、という方向には行かない。
それは、他党の派閥抗争や内紛への報道と比較すれば、メディアの態度の違いは明らかですし、
自民の側もまた、他党と違い敢えて異分子を飼っておく効用を熟知していると思います。
967 :
無党派さん:2013/01/07(月) 11:26:22.40 ID:sW8t8sfv
>>966 報道の公平性は必要だな
自民に不都合な事を報道しない自由を主張するのはいいが
それなら記者クラブ制度を廃止して誰でも自由に取材できるようにする事と
後、民間地上波テレビ局の許認可制廃止が必須だよ
これこそ既得権でしかない
968 :
無党派さん:2013/01/07(月) 11:29:11.63 ID:lVtYlgid
>>967 つうか、クロスオーナー制度の見直しの方が先じゃない?
969 :
無党派さん:2013/01/07(月) 11:33:13.97 ID:/CPXIyBJ
970 :
無党派さん:2013/01/07(月) 11:36:24.20 ID:sW8t8sfv
議席数100を超える政党の党議拘束を禁止するべきだな
大政翼賛会と変わらん
971 :
無党派さん:2013/01/07(月) 11:38:41.77 ID:lVtYlgid
>>970 それを言うなら、政党優遇の現行の選挙制度と政党交付金と供託金を廃止するべき。
今のこの選挙制度は大政党を優遇しすぎている。
972 :
無党派さん:2013/01/07(月) 11:42:28.02 ID:7ZP83DZy
>>971 国民の支持をろくに得られないゴミ政党が多数あるのが悪い
もう少し政党をまとめればいい
>>959 河野太郎は総裁選から引きずり下ろされました
しばしば河野太郎と行動を共にする『山本一太』
河野太郎が総裁選ダメになったら、安倍晋三の支援に廻ったんだよ?信じられます?
(…まあ経済学的には理解を出来ますが)
☆☆誰か山本一太くんを友愛してください☆☆
ちなみに地元の湘南では
「自民党に投票してるんじゃない!河野太郎本人に投票してるんだ!」と有権者から言われてるらしいね
974 :
無党派さん:2013/01/07(月) 11:46:43.25 ID:lVtYlgid
>>972 あなたが、ゴミ政党と呼んでいる政党の比例区の得票を完全比例制度だとして計算しなおすと
中規模政党並みの得票を上げているのだが・・・
今の選挙制度は、大政党に優遇しすぎているのだ。
特に小選挙区制度。
小選挙区制度になって、無所属候補は強固な地盤がないと勝つことは不可能に
近い状態になった。
975 :
無党派さん:2013/01/07(月) 11:52:13.80 ID:7ZP83DZy
>>974 私が指しているのは社民や共産、未来の類いですが
同じようなもんならまとまれよと言いたい
自公、民国、維みは3大政党だよ
976 :
無党派さん:2013/01/07(月) 11:54:38.31 ID:lVtYlgid
>>975 あなたが、さしているその政党がだよ。
完全比例代表制であれば、20〜30議席前後は取れるだけの得票を持っている。
>>960>>962>>966 ユボ先生
ほんと、ただの地滑りっていうか、駄々滑りっていうか
>異分子を飼って宣伝効果
それもあるけど、
昔の自民党が、左から右まで扇子のように広がっていたことの名残もあるよね
ここまでリベラル色を廃絶すると、逆に自民党に未来はなくなると思うけど
以前も書いたけど、谷垣とか町村とか「程々の人(比較的ノンポリ)」を総理にして、
デフレ脱却だけ専念すりゃよかったのにね。>自民党
978 :
無党派さん ◆UVotersb9o :2013/01/07(月) 11:58:10.36 ID:sn8pNg1G
>>973 >「自民党に投票してるんじゃない!河野太郎本人に投票してるんだ!」
これこそ自民党の強み。
自民自体は支持していなくても、自党公認の候補に入れてくれる票は自民への票と同じことですから。
「安倍再登板なんてとんでもない」といいながら地元では当たり前のように自民候補に入れる。
それが全国で積み重なった結果がこれです。
本当は、政党政治としては望ましくないのですが。
979 :
無党派さん ◆UVotersb9o :2013/01/07(月) 11:59:11.96 ID:sn8pNg1G
>>977 確かに、加藤氏は「保守本流」を名乗っていました。
自民自体の右傾化も進んでいることになります。
980 :
無党派さん:2013/01/07(月) 11:59:46.67 ID:7ZP83DZy
>>976 アホくさ
そんな仮定の話出してもどうしようもない
そんなに比例がいいのなら過半数とって選挙制度変えればいいじゃん
今なら3割の得票で過半数取れるぞ
981 :
無党派さん ◆UVotersb9o :2013/01/07(月) 12:02:28.85 ID:sn8pNg1G
>>980 3割で過半数が取れるのに、好きこのんで不利な制度にする党は無い。
……と言いたいのだが、中選挙区制復活は地元の自民陣営も口にしていた。
候補者個人のレベルでは、中選挙区制の方が戦いやすいと思っている人は多いのかも知れません。
982 :
無党派さん:2013/01/07(月) 12:03:25.21 ID:lVtYlgid
>>980 家庭の話じゃなくて、選挙制度の話なのだが・・・
今の選挙制度は大政党が常に活用に設定されている。
無所属候補やほぼ議席を得ることは不可能。
全国に組織を持つ中規模政党は、小規模政党として比例区を主戦場としなければ
生き残るのは不可能。
なにがまとまれだ。
都合のいいこと言ってんじゃないよ。
983 :
無党派さん:2013/01/07(月) 12:04:38.44 ID:eBYSLvfy
984 :
無党派さん:2013/01/07(月) 12:04:53.83 ID:38kK+exF
【産経新聞】
外務次官が7日訪米 首脳会談へ調整加速
2013.1.6 13:37
外務省の河相周夫事務次官は7日から訪米し、バーンズ国務副長官らと会談する。
安倍晋三首相は就任後初の外遊先として米国を訪問する予定で、早期実現に向け日程調整を加速する。
日本側は当初、オバマ大統領が2期目の就任式に臨む今月21日前後の会談を打診。
米側が「日程が苦しい」と回答したことを受け、河相氏があらためて調整を図る。議題も協議する見通しだ。
------------------------------------------
【朝日新聞】
安倍首相、1月訪米困難に 米側、成果重視で慎重姿勢
朝日新聞デジタル 1月7日(月)3時1分配信
安倍晋三首相の1月中の訪米が困難な情勢になった。2期目を迎えるオバマ米大統領の多忙さに加え、早期の首脳会談では成果も乏しいと見られるからだ。
外務省の河相周夫事務次官は7日にも訪米し、米政府高官らに安倍内閣の外交方針を説明したうえで、改めて会談日程を調整する。
岸田文雄外相は6日、首相訪米について「大統領就任式の準備などで外交日程が組めない」と記者団に語り、1月中は難しいとの認識を示した。
首相は就任前の昨年12月18日、大統領との電話協議を踏まえ、「1月に首脳会談を予定している」と語っていた。
ただ、大統領は「財政の崖」問題を乗り越えたばかりで、21日には2期目の就任式、月末には一般教書演説を控えている。
米側は「首相を迎えるには時間が足りない」として、月内の会談に難色を示している。
また、現状では環太平洋経済連携協定(TPP)の交渉参加問題や米軍普天間飛行場の移設問題などでの進展は望めない。
外務省幹部は「大統領は会談で具体的な成果を望んでいる」としており、米側が早期の首脳会談に慎重姿勢を示しているようだ。
1月末に通常国会が始まると首相が予算審議に縛られ、訪米がさらに遅れる可能性もある。
------------------------------------------
アメリカにまで拒否されたらもう駄目だろう・・・ってか、アメリカの歓心を買うためになにか変な密約しそうだ。
985 :
無党派さん:2013/01/07(月) 12:05:31.38 ID:7ZP83DZy
>>982 だから嫌なら選挙制度変えてしまえよ
おまえの案は3割の同意すら得られない貧弱なものなのか?
>>976 完全比例代表にすると公明党にも有利じゃないの?
けっきょく自民党アシスト
供託金って違憲じゃないの?
金持ち以外、選挙に出れないって
987 :
無党派さん ◆UVotersb9o :2013/01/07(月) 12:07:34.54 ID:sn8pNg1G
>>984 外務官僚が走り回ってますよ。
鳩山政権の時に、(日本の)民主党の言うことを聞くなと率先して注進に走った連中だから、今回はさぞ
米国の歓心を買うための密約をしこたま交わしてくれるでしょう。
988 :
無党派さん ◆UVotersb9o :2013/01/07(月) 12:10:46.13 ID:sn8pNg1G
>>986 公明がそれだけの票を取れる以上、比例配分するのは当然。
それでも、前回の衆院選の比例得票率なら、自公で過半数には届かなくなります。
逆に、維新は名実共に衆議院第2党となり、キャスティング・ボートを握るため、自公維連立政権が成立した可能性大でしょう。
989 :
無党派さん:2013/01/07(月) 12:17:17.21 ID:lVtYlgid
>>985 その大政党がそろって小選挙区制度と選挙制度の大政党優遇をするから
変わらないのだろうが。
英国だって小選挙区制度は二大政党の既得権益と言われているぞ。
990 :
細雪 ◆IyobC7.QNk :2013/01/07(月) 12:17:34.72 ID:TjRNA8Lt
>>978 当たり前だけど、安倍と河野が同じ党っていう限界w
昔の自民党は、そういう矛盾を丸呑みする余裕があった(良いも悪いもw)
最早、やっぱり永田町を大型の再編成、ガラガラポンしか道は無いような…
991 :
無党派さん:2013/01/07(月) 12:19:23.25 ID:NmCfz7i3
自民党の懸念材料はTPPだろうね
民維みの三党は推進で一致しているし国民も半々
これが争点となって戦うとなると厳しいものがある
992 :
無党派さん:2013/01/07(月) 12:20:51.92 ID:hWF7E2mZ
自民は参院選までにTPPの方針まとめるらしいけど、まとまるんかいな?
993 :
無党派さん:2013/01/07(月) 12:22:52.16 ID:i6ekUFRB
オバマ「TPP無条件参加決めてくれるなら早く会ってあげるよ」
994 :
無党派さん:2013/01/07(月) 12:23:50.66 ID:7ZP83DZy
>>989 1割〜2割の票をとりながらも小選挙区を取れない政党が文句いうのであればまだ話は分かるが
比例すらもろくに取れないような政党のことなんてしったこっちゃないわ
995 :
無党派さん:2013/01/07(月) 12:25:52.55 ID:i6ekUFRB
東国原、またひるおびに出てる。
国政では1年生議員で何もやってないのにもう少し自重しろよ。
ワイドスクランブルは竹中が喋ってるし
996 :
無党派さん:2013/01/07(月) 12:26:56.94 ID:lVtYlgid
>>994 その英国ですら、得票で3割の得票なのに5割の得票の政党に得票数以上の差を
付けられたりする。
大政党優遇だから状況が変わらないのだよ。
997 :
無党派さん ◆UVotersb9o :2013/01/07(月) 12:27:23.58 ID:sn8pNg1G
>>994 その比例も、ブロック制なのがミソなのですがね。
998 :
アリスインバイオハザード ◆I6KVmgCXK2 :2013/01/07(月) 12:27:41.89 ID:+BBWo1Tk
カキフライ農家は儲かる♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
999 :
細雪 ◆IyobC7.QNk :2013/01/07(月) 12:27:43.66 ID:lET4dcf3
>>979 ブックオフで加藤紘一の本が105円で売ってたから買ったんだけどw
(小泉の郵政民営化論&オザワの改造論も、105円だったから買ったw)
その加藤本の帯に
「自民党を支持したいけど今の自民党が不安な貴方へ」って
正直、ワロタw
1000 :
無党派さん:2013/01/07(月) 12:27:49.50 ID:DQB1isu0
エビフライ農家の朝は早い
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。