選挙制度・議会制度に関するスレッド27

このエントリーをはてなブックマークに追加
938無党派さん:2013/05/22(水) 18:32:03.54 ID:kNeDXVuQ
戦前中選挙区制ですらほぼ二大政党に収斂していったのだし、戦後の自民一党優位も含めて
日本国民は一つの政党に過半数を与え政権を委ね、ダメなら変えるという「二大政党制」には親和的に見える
939無党派さん:2013/05/22(水) 18:40:48.98 ID:T3ANs4Is
>>938
戦前中選挙区制に関しては大政翼賛会成立前から既に無産政党の伸長が顕著であり
そのままであれば二大政党による議席の寡占は崩れていたことが予想される。

戦後中選挙区制は二大政党制でもなんでもないのに
無理やり理屈をつけて「親和的に見える」などと表現するのは間違っている。
それに自民党一党優位は日本国民が「一つの政党に過半数を与え政権を委ね」ようとした意思の結果ではなく
社会主義に対抗するために非社会主義政党が集まったら
その後の政党支持の変化があまり起きなかったおかげで優位に立ち続けることができたというだけ。
940無党派さん:2013/05/22(水) 19:02:31.51 ID:kNeDXVuQ
前回前々回の総選挙も含めて、衆院選はだいたい過半数与えてきたような
941無党派さん:2013/05/22(水) 19:26:03.56 ID:T3ANs4Is
>>940
それがどうしたんだ?
得票率は過半数に及ばないから日本国民が「一つの政党に過半数を与え」ようとした意思を
選挙結果から見出すことはできないんだが。

それ以前に第一党が過半数を得ることと二大政党制は別だろ。
どこが親和的なのかちゃんと説明しろよ。
942無党派さん:2013/05/22(水) 19:31:51.44 ID:kNeDXVuQ
>それ以前に第一党が過半数を得ることと二大政党制は別だろ。
二大政党制って第一党が入れ替わり過半数を取る状態のこと
野党が政権を目指さないという異常な状況以外では概ね二大政党制だったよね
参院の都合で連立してても
943無党派さん:2013/05/22(水) 20:15:43.69 ID:T3ANs4Is
>>942
野党が政権を目指さないというのは社会党のことを言いたいのだろうが
55年体制初期に政権を目指した結果それに失敗し、その後は長期低落に陥ったために
政権を目指すどころか現状維持で精一杯になったというだけで
別に異常な状態でもなんでもない。
むしろ野党第一党が低落を続けたこと自体が日本人が二大政党制を指向しなかった証左と言える。

さらに指摘させてもらえば二大政党に「親和的」という言葉の意味が一定でない。
これは二つの意味が存在し得るからで、
「日本は二大政党制になりやすい」ことと「日本は二大政党制が向いている」ことは別なんだよ。
確かに前者についてはある程度当てはまる部分が無いとは言えない。
が、これは大抵の国の議会について言えることで
多党制の議会であっても中道右派と中道左派のそれぞれの中心となるような比較的大規模な政党は存在することが多い。
後者については全く当てはまらないだろう。
戦前の二大政党制時代は失敗と言うべき結果に終わっているし
平成の二大政党制は民主党に致命的に政権担当能力が無く、最初から失敗の要素しか無い。
日本の議会が最も成功していた時代は自民党一党優位の時代であって二大政党制の時代ではない。
944無党派さん:2013/05/22(水) 20:50:09.04 ID:kNeDXVuQ
成功失敗の話は別段どうでもよくて、だいたい第一党が過半数だったよね、って話
民意の反映、多党制の連立?を推す人が散見されるけどそれって衆院だけで見ればずいぶん例外的よね
片山やら細川やらは連立だったけど早晩崩壊してたし

野党第一党が過半数すら擁立せず、野党連合すら組まず、政権を目指さなかった状況は
日本国民に真っ当な政権選択の余地のない異常な状況としか言い様はなかった
945無党派さん:2013/05/22(水) 20:59:35.34 ID:T3ANs4Is
>>944
成功失敗の話がどうでもいいということは
つまり日本で二大政党制が「親和的」、というのは
「日本で二大政党制が向いている」というのではなく
「日本では二大政党制になりやすい」ということを示すに過ぎないということだよね?
それならばある程度は正しいと思うけれども
そんなことをわざわざここに書き込んでも仕方が無いんじゃないかとも思う。
比例代表制であっても二大ブロックになるのはよくあることだしね。
946無党派さん:2013/05/22(水) 21:02:45.23 ID:Y4TKQQVs
弾圧とかがなけりゃ政党なんて2つどころか1つで十分なんだが
独裁制は対外的に問題を生じるし、国内的にも政治が緊張感を失う
55体制は政権交代をせずに民主主義の体裁を繕える
ある意味画期的な制度だった
947無党派さん:2013/05/22(水) 21:17:53.85 ID:2t9qz/5S
定数削減、共社が反対
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date2&k=2013052100691
衆院選挙制度改革に関する与野党の実務者は21日午後、国会内で定数削減の在り方について議論した。
自民、公明、民主、日本維新の会、生活の5党は、現行の衆院小選挙区比例代表並立制の維持を前提に、「0増5減」にとどまらず、さらなる削減が必要だと主張。
これに対し、共産、社民両党は「消費増税のために身を切るという考え方は間違っている」と削減に反対し、議論は進展しなかった。来週も引き続き協議する。
948無党派さん:2013/05/22(水) 21:59:48.45 ID:ChNxPJwO
>>946
当時の自民5派閥がちょうど独立政党になったような多党制が日本には望ましいんじゃね
5党で緩く2グループに分かれてる感じの
949無党派さん:2013/05/22(水) 22:50:56.78 ID:kNeDXVuQ
>そんなことをわざわざここに書き込んでも仕方が無いんじゃないかとも思う。
日本はだいたい○大政党制だったし、多党制が望ましい、って特に根拠ないよね
って思った辺りが出発点かな
経験則では衆院単独過半数じゃないといまいち安定欠くっぽいし
950無党派さん:2013/05/22(水) 23:19:14.79 ID:T3ANs4Is
>>949
> 日本はだいたい○大政党制だったし、

政党制は原子化しない限り○大政党制になるのが当然なんですが。

> 多党制が望ましい、って特に根拠ないよね

一般論として多党制が二大政党制より優れている根拠などは諸研究でいくらでも挙げられているんだが、
敢えてここで日本の事情を考慮した上で記述するとすれば今思いつくだけでも
第一に現代の価値観が二つの軸のみでは表しきれないため多くの政党を必要とすること
第二に自民党という大政党が存在する一方でそれ以外の政治勢力の思想がバラバラなため、自民党に対抗するもう一つの大政党が烏合の衆とならざるを得ないこと
第三に衆参ねじれ問題は憲法改正を除けば多党制か一党優位制でしか解決不可能なこと
第四に日本の二大政党制が失敗例しかないこと
が挙げられるだろう。

> 経験則では衆院単独過半数じゃないといまいち安定欠くっぽいし

その経験則を具体的に。
951無党派さん:2013/05/23(木) 00:06:13.35 ID:iw6iuaor
「欧州も米国も10万人に1人だ」穀田・共産国対委員長
ttp://www.asahi.com/politics/update/0521/TKY201305210410.html
■穀田恵二・共産党国対委員長
なんで議員定数を減らさなあかんのや、と問題提起した。
自民や民主は「消費税を国民にお願いするから、自分たちも身を切らなければならない」と言う。

それは間違いだ。民主党の岡田さんは「やや多いという国民感情がある」と話した。
自民党の細田さんは「立法府の機能が低下する、という意見は一理ある。
プロの政治家は、減らせば良いというわけではない、と分かっているが、メディアに抗しきれていない」と言った。
それなら、みんなで、みのもんたの番組に出て「議員は多くない」と言えば良いじゃないか。

このあいだ、カナダから33歳の国会議長が来日した。
カナダは10万人に1人の議員がいる。人口が増えたから、今度の選挙で30人ぐらい増やすと言っていた。ほらみろ、と。
欧州も米国も10万人に1人だ。それが通説であって、多いとか少ないではない。
952無党派さん:2013/05/23(木) 00:53:48.72 ID:B3gwH6hG
>第一に現代の価値観が二つの軸のみでは表しきれないため多くの政党を必要とすること
今世紀に入ってからでも衆院はだいたい比較第一党が過半数取ってる状況で価値観分だけ政党が必要ってどんぐらい説得力があるんだろうね

>第二に自民党という大政党が存在する一方でそれ以外の政治勢力の思想がバラバラなため、自民党に対抗するもう一つの大政党が烏合の衆とならざるを得ないこと
現実に民主が政権奪取してたし、今は政権支持率見ても不満持ってるのは3割そこらだからそもそもどうにもならんよね
そのうち行き詰まったら民主みたいにどっかが軸になるんじゃないの

>第三に衆参ねじれ問題は憲法改正を除けば多党制か一党優位制でしか解決不可能なこと
多党制で解決できるってのはあんまり根拠がないよね

>第四に日本の二大政党制が失敗例しかないこと
多党制ってのも事例少ないけど片山・芦田・細川とか失敗例しかないよね
953無党派さん:2013/05/23(木) 03:20:45.61 ID:JGYHu2lY
>>952
> 今世紀に入ってからでも衆院はだいたい比較第一党が過半数取ってる状況で価値観分だけ政党が必要ってどんぐらい説得力があるんだろうね

今世紀の比較第一党の小選挙区における得票率の推移は
43.8%→47.8%→47.4%→43.0%
比例では
35.0%(比例第一党は37.4%)→38.2%→42.4%→27.6%
といった状況であり、一度も過半数の得票率を比較第一党が獲得していない以上、
第一党だけでは多様な価値観の半分も拾いあげられていないというのが現状。
それ以前の問題として、比較第一党に過半数の得票率があるとしても
それによって価値観の違いを表現できているとするのは論理的には間違っている。
何故なら、比較第一党からして烏合の衆である可能性や、
比較第一党を除く勢力が一枚岩ではない可能性があるからで、
この場合には多様な価値観を表すには二つの政党では不足だろう。

> 現実に民主が政権奪取してたし、

現実に自民党に対抗するために結集された民主党は烏合の衆だった。
これはその前に書いた通り。

> 今は政権支持率見ても不満持ってるのは3割そこらだからそもそもどうにもならんよね

この一文は今までのどの部分の議論にかかってくるのかわからない。
安倍内閣の支持率がどうだろうと、民主党が未だに烏合の衆であること、
現在の野党が多数の政党に分かれていることは紛れもない事実。

> そのうち行き詰まったら民主みたいにどっかが軸になるんじゃないの

綱領も作れなかった政党が「軸」?笑わせるな

> 多党制で解決できるってのはあんまり根拠がないよね

一党優位によって解決されるのは自民党一党優位時代にほぼ常に自民党が参院過半数を握っていたことから分かるが、
多党制で解決できるというのは、参院で過半数を割った与党が交渉によって中間政党を与党に引き込むことで過半数を回復できるから。
実際に、政権発足前の参院選で過半数を割っていた小渕政権は自由党及び公明党との連立によって参院過半数を回復している。
二大政党しか存在しない場合は、参院で与党が過半数を割っている状態即ち野党第一党が参院で過半数を握っている状態なので
野党第一党が妥協しなければねじれは全く解決できない。しかし野党第一党は現与党を倒すだけで政権が転がり込んでくるので協力する理由が無い。

> 多党制ってのも事例少ないけど片山・芦田・細川とか失敗例しかないよね

片山・芦田両内閣に関しては戦後の混乱期ということで割り引いて考える必要があるし、
芦田内閣が倒れた理由は疑獄事件で潰されたからであって議会運営や政権運営とは直接関係が無い。
細川内閣は8党連立なので「穏健な多党制」の範囲内では無いから最初から除外されねばならない。
954無党派さん:2013/05/23(木) 12:52:30.92 ID:8Q0cWUdV
>>951
共産党の言ってることだけど同意する。議員定数に関してはどのくらいが適切かという議論が置き去りにされてるのは非常に問題。
少なくとも身を切るだの働いてない議員がいるだのでただ削減ありきになってる現状はおかしい。
955無党派さん:2013/05/23(木) 13:12:49.81 ID:wcamxwka
無理に2大政党に持っていかなくとも良いと思うんだよな

社会党は何でも反対
新進党はピケ戦術で議論どころか国会に与党議員を入れようとすらしない
民主党は自分達で提出した法案にも反対・・・

まともな政党って自民しかないよ
956無党派さん:2013/05/23(木) 13:23:46.14 ID:wcamxwka
>>948
>当時の自民5派閥がちょうど独立政党になったような多党制が日本には望ましいんじゃね

949が言うように、何が何でも多党制じゃなきゃいけない訳ではないだろう
仮にそれやったら三木派とかは、資本主義すら否定してた連中もいた社会党と連立組みかねないし

米英の2大政党みたいに、どちらにも政権担当能力があるなら良いけど
日本には現実を度外視して理想論振り翳すだけの野党しか無いから。
多党連立が当たり前になったら、イタリアみたいになって今より悪くなるだろ。
現に93年以降、それで日本は失敗してきたんだし
957無党派さん:2013/05/23(木) 14:49:55.77 ID:bX/JnqvO
>>951
自民や他の党にも同じような考えの人はいるだろうし、超党派で何か出来ないんだろうか。
958無党派さん:2013/05/23(木) 22:21:26.73 ID:UPap9uKs
政局目的に公債法案の成立を止めてた国会をハングさせてたのは
他からぬ自民なんだが
959無党派さん:2013/05/23(木) 23:37:52.70 ID:WJXz8PoX
55年体制が安定してたからって、いまさら一党優位制にはもどれないだろう。
あれは冷戦、経済成長、中選挙区があったから成立したんで、現実的に民主国家としてやっていくなら二大政党か多党制かしか選択肢はない。
自民党が完全比例代表を受け入れることはないから、小選挙区中心のままで政権担当能力があるもう一つの党を作るというのが順当な結論になる。
960無党派さん:2013/05/23(木) 23:55:52.58 ID:WKs9FZp3
細川政権時代、粘りに粘って予算案成立を散々遅らせたのがスタートなのかな。
961無党派さん:2013/05/24(金) 09:00:31.22 ID:bsInLfFm
>>959
>小選挙区中心のままで政権担当能力があるもう一つの党を作るというのが順当な結論になる。

で、具体的にどこが政権担当能力ありそうですか?w
962無党派さん:2013/05/24(金) 09:25:33.94 ID:/28F8QWh
次の政権交代まで10年ぐらいあるだろうしそれまで離合集散しててくれればええ
963無党派さん:2013/05/24(金) 11:52:14.09 ID:NunwCgX4
>>959
中(大)選挙区じゃダメなん(´・ω・`)?自民党にも戻したい人はいっぱいいるし。
小選挙区を続けるなら併用(連用)制にするなどデメリットを緩和する方向への改正が必要。
964無党派さん:2013/05/24(金) 14:14:18.32 ID:fMkNb4s5
>>961
現状、自民党を含めて一つもない。

>>963
非移譲単記の中選挙区制というのはさすがにない。
併用制は事実上の比例代表だから自民党が飲まないよ。せいぜい二回投票ぐらいだろう。
965無党派さん:2013/05/26(日) 10:03:27.44 ID:M2/fBf2N
>>964
現行の定数割合だと比例区部分が小さいから小選挙区の特性部分が濃くなるよ。
自民党案みたいな変な変えかたよりは全然いいのだがなぁ。
966無党派さん:2013/05/26(日) 20:21:49.42 ID:VX1RsnYH
衆議院は現行制度かなりいいと思うけどな
あとは小選挙区にIRV(単記移譲式)を導入して比例復活の基準を惜敗率から1位票得票率に変えればいい
967無党派さん:2013/05/26(日) 20:26:30.18 ID:r9SHfxF0
今でも議員多くないのに50人減らすとか80人減らすとか
その上並立制のまま比例の定数減らすとか意味が分からないね
968無党派さん:2013/05/26(日) 21:00:24.42 ID:M2/fBf2N
>>966
小選挙区のデメリットを助長するとかアホだよね(´・ω・`)

>>965
小選挙区の悪い部分が目立っているように感じるよ。
比例区の方も二大政党の下駄の側面の方が強くなっているし。
969無党派さん:2013/05/26(日) 21:28:13.21 ID:LawUOPai
衆院は比例代表制のみにして、総定数400位が落とし所かな。
現在の11ブロックのままでも各区定数30位にはなるかと。
970無党派さん:2013/05/26(日) 23:02:45.45 ID:r9SHfxF0
他のスレにも書いたけど日本で二大政党やっても「保守」対「リベラル」じゃなくて「自民(保守)」対「非自民(保守〜リベラルごちゃまぜ)」になっちゃうよね
非自民の方は新進党や新民主党の様な人工的寄り合い所帯になって政策や理念が党内で一致しない
混乱に拍車をかけているのが比較的リベラル寄りの公明党と保守の自民の連立
連合と創価の票を足してやっと自民と互角ぐらいなのにその創価が自民にくっついてる
自公は組織票だけでも余りに強大だ
これでは非自民側は浮動票を大量に吸い上げないと政権を取れない
よって民主党の2009年の公約みたいなポピュリズム政策に走ってしまう
二大政党制を目指すのをやめて、自公協力が崩れないと与野党がせめぎ合う緊張感ある政治は生まれなさそう

個人的理想は「保守(自民)」(1)対「非自民中道右派(民主右派、みんな)」(0.5)対「中道リベラル(民主左派、公明、社民等)」(1)の2.5大勢力制なんだけど今のところ夢のまた夢だなあ
971無党派さん:2013/05/27(月) 22:35:12.72 ID:w893xv+X
自民内もけっこう一致してないけどな
972無党派さん:2013/05/27(月) 22:36:23.33 ID:GhFRiBW+
自民自体が反共産主義のごちゃまぜ政党だからなあ。
973無党派さん:2013/05/27(月) 22:53:03.02 ID:cDHA2hwA
自民党議員も考えに幅があるが、それでもまとまっている理由は意思決定プロセスが確立されている事もあるが、最大の要因は「私は保守である」と言う共通認識がある事
そこが新進党・新民主党との大きな違い
974無党派さん:2013/05/27(月) 23:19:06.84 ID:LTsBVy7G
幻想持ちすぎると後悔するぞ
975無党派さん:2013/05/27(月) 23:56:38.34 ID:BBVI3icy
>>970
やっぱ中選挙区で55年体制的なの再びか比例代表で政党の育成・地力つけさせんとダメだな
976無党派さん:2013/05/29(水) 03:18:28.22 ID:1UJDK6iY
中央の衆議院は完全比例代表+プレミアム
都道府県も比例代表ベースに移行した上で参議院に地方代表的性格を加味する

>>973
自称じゃ意味ないよ
977無党派さん:2013/05/29(水) 10:13:26.22 ID:Hc/GFKTL
比例代表制が良いよ。
978無党派さん:2013/05/29(水) 19:38:12.64 ID:oRHymfqL
自民党が自称しているのは、リベラルでデモクラティックな政党であるということのはずだが。
979無党派さん:2013/05/29(水) 19:51:39.26 ID:AgNF44N2
無党派や都市部住民を敵視してる政党
980無党派さん:2013/05/30(木) 01:33:35.82 ID:NkWVXZfP
衆:小選挙区300、比例150 or 小選挙区270、比例130で併用制
参:11ブロック大選挙区制限連記制 or 11ブロック大選挙区制or比例代表制+全国1区比例代表制
981無党派さん:2013/05/30(木) 11:25:33.23 ID:BICWYZ77
全国一区だと新党大地みたいな地方ではそこそこ人気ある(道内比例第三党)地域政党が困るね
982無党派さん:2013/05/30(木) 14:07:09.41 ID:9/0eTBWU
>>975
中選挙区でも戦前の政友・民政みたいに二大政党なることもあるし、
今度の都議選みたいに第3勢力が壊滅的になりそうな場合もあるからな

55年体制みたいなイデオロギー対決にはもうならんから、
中選挙区制でも政権交代は起こりやすいと思われる
983無党派さん:2013/05/30(木) 19:53:25.62 ID:q9nr/3u/
>>981
国政選挙なんだから別によくね
984無党派さん:2013/05/30(木) 20:37:07.20 ID:gI8NeC0p
>>981
どうしても地域政党を救済したいなら、
阻止条項を「全国○%または地域で□%」とかにすればいい
985無党派さん:2013/05/31(金) 18:27:59.12 ID:Fe6KLDVE
>>980
なかなかいいんじゃないかね。阻止条項つける場合は今の政党要件ラインの2%で。

>>976
プレミアムは過半数保証か固定の議席を与える形なのかで変わってくるね
986無党派さん:2013/06/01(土) 03:06:35.70 ID:lOfJqdUm
比例のプレミアムは過半数保証、ただしプレミアム議席に上限ありでいいんじゃね。
480議席ならその4分の1の120議席が上限。

これだと、比例で360議席中120議席以上取ってかつ第1党なら過半数ゲット。
987無党派さん
憲法改正しなけりゃ無利だし、中国を除く先進国に哂われるぞ