1 :
無党派さん:
2 :
無党派さん:2012/12/17(月) 15:12:23.12 ID:W0LAc9+E
乙
3 :
時限コテ:2012/12/17(月) 15:15:11.79 ID:VStHlPXG
日本人への猶予は もう十分に与えた by お天道さま
5 :
無党派さん:2012/12/17(月) 15:16:52.15 ID:eOPOHCjY
安部ちゃん、参院まで我慢出来たら名宰相になれるかもな
6 :
無党派さん:2012/12/17(月) 15:16:58.56 ID:ClcYMMra
7 :
無党派さん:2012/12/17(月) 15:17:12.88 ID:Z040UhSU
小沢がいないのなら、自民でしょうがない
って、信者の二人に一人が思っちゃった
8 :
朴:2012/12/17(月) 15:17:20.84 ID:BZ/ufqij
総合スレをとりもろした!
9 :
無党派さん:2012/12/17(月) 15:17:22.74 ID:2Pk7t47F
ねじれこそが民主主義の正常な姿
ねじれがなくなった時が与党の暴走の合図
>>1 乙であります やったー今日は休みだ休みだ 男狩りに出かけるか
11 :
無党派さん:2012/12/17(月) 15:17:30.34 ID:wq+8HjLG
995 自分:無党派さん[] 投稿日:2012/12/17(月) 15:14:44.12 ID:wq+8HjLG
安倍 エール大学の浜田教授を内閣官房参与@MBSニュース
12 :
無党派さん:2012/12/17(月) 15:17:30.92 ID:FMqmW51k
●マトメ
2009の民主 比例が87!
今回の自民 比例たったの50台 2009の55が57になったに過ぎない!(得票実数にいたっては当然減少)
冷めた目で見れば、国民選挙ボイコットのカラクリ漁夫の利を得ただけということ
(戦後最低の投票率しかも定数不均衡憲法違反のおまけつき)
13 :
無党派さん:2012/12/17(月) 15:17:32.54 ID:HGUv5cTa
玄葉がいいと思うけどな
谷垣っぽいから
14 :
無党派さん:2012/12/17(月) 15:17:42.86 ID:bJgJl5ro
総選挙は、まさに層化の力をまざまざと思い知らされた選挙だったな。
創価の力を受けた自民党、維新の会、そしてオリミンは圧勝!という結末
実質、創価が勝った小選挙区は290/300くらいあるんじゃないだろうか
15 :
無党派さん:2012/12/17(月) 15:17:57.81 ID:W0LAc9+E
野田、岡田、枝野、前原、玄葉等の不意打ち解散派の大勝利だな。
党内で、そいつ等に歯向かった連中はことごとく落選したな。
16 :
無党派さん:2012/12/17(月) 15:18:26.79 ID:a7PhT56q
浜田教授の説で景気が良くなるとする根拠は何ぞや?
17 :
無党派さん:2012/12/17(月) 15:18:29.37 ID:ClcYMMra
安倍ちゃん憲法改正のヶの字も出さなかったな。
中の人が入れ替わったのか?
18 :
無党派さん:2012/12/17(月) 15:18:44.45 ID:eOPOHCjY
まあそのくらいのしょぼい支持だってことは自民中枢わかってるでしょ
それがわからなくなって参院選までに安部ちゃんぶっ壊れたら終わり
19 :
無党派さん:2012/12/17(月) 15:19:08.77 ID:7BNkP7Sn
21 :
無党派さん:2012/12/17(月) 15:20:23.44 ID:2Pk7t47F
>>5 参院選後自民維新で過半数以上取ればそりゃなるでしょう
日本国内で安倍に異を唱えたら迫害されるかも知れんのだから
絶賛以外出来ないよ
22 :
無党派さん:2012/12/17(月) 15:20:28.36 ID:zi8QpdOJ
>>1乙
前スレであった話だが
反米的な保守とか革新的右翼とかいうは
組み合わせとして全く存在しないことはないけど
結局大きな勢力になれないからな、そういうの
それぞれの支持基盤というものがある
それを無視した組み合わせは破綻するし、支持基盤に合わせていくと
結局、ステレオタイプ的な右翼左翼にならざるを得ない
「未来」なんか典型的だろ、小沢や亀井がいくら保守だと自称したって
フェミ婆なんか顔にしてたら保守の支持者はついてこないんだよ
23 :
無党派さん:2012/12/17(月) 15:20:41.68 ID:eOPOHCjY
24 :
無党派さん:2012/12/17(月) 15:20:45.66 ID:ClcYMMra
自民党の安倍総裁は党本部で記者会見し、党の役員人事で、
衆議院選挙の陣頭指揮を執った石破幹事長を留任させることを明言しました。
この中で安倍総裁は、衆議院選挙で自民・公明両党が圧勝し、
政権が交代することについて、「自民党に信任が完全に戻ったきたわけではなく、
3年間の民主党の間違った政治主導による政治の混乱と停滞に終止符を
打つという国民の判断だ。まだまだ自民党に対し厳しい視線が注がれ続けており、
緊張感を持って結果を残していかないといけない」と述べました。
そして、安倍氏は党の役員人事について、「石破幹事長は、
衆議院選挙で東奔西走し、大変大きな貢献をしていただいた。
留任していただきたい」と述べ選挙の陣頭指揮を執った石破氏を留任させることを明言しました。
そのうえで安倍氏は、「石破氏以外の党の役員については、今後、
内閣のメンバーを決めていくのと併せて考えていきたい。来年夏の
参議院選挙に勝つことが党に与えられた使命であり、それを達成するための
メンバーを考えていきたい。内閣のメンバーについては、まだ全く決めてない」と述べました。
また、安倍氏は、今後取り組むべき課題について、「現在の日本の状況は、東北の復興でも、
経済でも、外交・安全保障でも危機的状況になっている。復興のスピードを上げ、
経済においてはデフレを脱却し、円高を是正して、経済成長で雇用を創出する。失われた日米同盟の絆を回復し、
外交力を取り戻したうえで各国との関係を改善していく。それぞれ谷底からのスタートだ」と述べました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121217/t10014240351000.html
25 :
無党派さん:2012/12/17(月) 15:21:39.26 ID:NHvlKxbf
26 :
無党派さん:2012/12/17(月) 15:21:40.53 ID:gFBfMXhK
27 :
無党派さん:2012/12/17(月) 15:22:04.42 ID:pKQJVrEl
>>22 今回はフェミ部分には目を瞑ったが
これが続くとかなりキツイ
28 :
無党派さん:2012/12/17(月) 15:22:09.70 ID:eOPOHCjY
>>22 そう結論を急がんでもいいんじゃないか
参院選の結果を見たらいろいろ判断できる
29 :
無党派さん:2012/12/17(月) 15:22:12.66 ID:QoQLg78r
本当ならミンス政権で浜田みたいな人に経済任せればよかった
で、亀井に公共事業もやらせてたらな
政権交代してよかったと国民が思えただろう
やったことはマニフェスト破りに消費税あげだからな、ダメすぎるよ
30 :
無党派さん:2012/12/17(月) 15:23:04.80 ID:W9gev9O5
浜田を内閣官房参与
まずは日銀対立構図をはっきりさせる作戦か
次の日銀総裁人事は予算案後すぐだから時間ないしな
31 :
無党派さん:2012/12/17(月) 15:23:39.43 ID:W0LAc9+E
>>21 維新を当てにしなくても、民主からの引き抜き、国民新党、改革あたりを
閣外協力させて、みんなの党と政策ごとに協力すれば、何とかなるようにも見える。
32 :
無党派さん:2012/12/17(月) 15:24:45.49 ID:bBfwndZw
二階、大島辺りの訓導がかなり行き届いているな。
33 :
無党派さん:2012/12/17(月) 15:24:46.47 ID:eOPOHCjY
敗北した軍をそう叩くでない
民主支持者が、仮にまだいるとして、つけあがったことを言ってきたら
現実をつきつけてやればいいだけだよ
民主の罵倒や自民の罵倒は+でやる方が向いてる
34 :
無党派さん:2012/12/17(月) 15:24:57.71 ID:ClcYMMra
>>31 参院選で過半数取っちゃえば幾らでも取捨選択出来るようになるね
35 :
無党派さん:2012/12/17(月) 15:25:39.04 ID:2JOnaRVD
>>15 キャスティングボート握ろうと思ったら、
自公で十分間に合ってます!というオチだったじゃないだろうか・・・。
36 :
無党派さん:2012/12/17(月) 15:27:03.99 ID:eOPOHCjY
民主の中身はもうボロボロでちりぢりだけど
民主って容れ物はまだ使い用があるんじゃないだろうか
組織をつくるのは大変やで
37 :
無党派さん:2012/12/17(月) 15:27:17.68 ID:zi8QpdOJ
政権交代の時の小沢民主なんかは右と左をある程度うまく「偽装」していたよ
凌雲会の自由主義と保守のイメージと社民らとの連携で打ち出した左派路線と
対自民の対決イメージ
あれはどちらかだけでは政権交代まで行くことはできなかった
でも結局それは右と左をむりやり混ぜ合わせて「中道」装ってただけで
中の人間同士で対決して破綻した
38 :
無党派さん:2012/12/17(月) 15:27:23.71 ID:2Pk7t47F
野田、岡田、前原、玄葉
は自民とグル
と言うか自民から送られてきたスパイ
としか思えん
だから当選できたのかな?
40 :
無党派さん:2012/12/17(月) 15:28:00.31 ID:W0LAc9+E
>>34 過半数取れる可能性は高いけど、万一の保険で、衆院の3分の2もあるしな。
参院も、セフレ感覚で、取っ替えひっかえすれば、大丈夫という気もするが。
維新に珍太郎がいる限り、野党共闘は無理だし。
41 :
無党派さん:2012/12/17(月) 15:28:40.79 ID:m8MAgKvj
日銀人事は、参院民主のデフレ議連から造反があるだろうし、
そもそも次の代表が誰だか分からん。ワーストチョイスは枝野。
仙谷と組んでインフレ派を次々と拒否し、白川指名に貢献した。
42 :
無党派さん:2012/12/17(月) 15:29:11.22 ID:NHvlKxbf
43 :
朴:2012/12/17(月) 15:29:13.36 ID:BZ/ufqij
44 :
無党派さん:2012/12/17(月) 15:30:17.15 ID:3ifKvhTt
民主党はこれからどうするのか
自民党に擦り寄るのか、労組と手を切って維新と組むのか
45 :
無党派さん:2012/12/17(月) 15:30:21.24 ID:Vpl4DmBA
正直にスッキリしたって言えよ、前腹w
46 :
無党派さん:2012/12/17(月) 15:30:27.24 ID:bBfwndZw
ああ、かつての自民党で小沢が青嵐会をいじめていなければ!
石原との喧嘩で遁走した亀井、河村が抱きついてこなければ!!
47 :
無党派さん:2012/12/17(月) 15:30:38.80 ID:aQxIYhI5
前スレ
>>990 原発は危険度がMAXだからなあ
リスクマネジメントは日本の電力会社に原発扱う刺客がないだけの話
48 :
無党派さん:2012/12/17(月) 15:30:40.65 ID:W9gev9O5
>>41 衆院2/3あるから日銀法改正で衆院優越に出来てしまうが
問題は安倍がそのカードを使うかどうか
49 :
無党派さん:2012/12/17(月) 15:31:15.33 ID:W0LAc9+E
維新は、当選者のスキャンダル、選挙違反がそのうち出てくるだろうし、
民主は、大臣経験者で疑惑が出てくるだろうし、
自公は、しばらくおとなしくしてるだけだろう。
50 :
無党派さん:2012/12/17(月) 15:31:45.88 ID:aQxIYhI5
>>26 こいつ、野田、安住が安倍の改憲を攻撃していた
時、改憲は必要と言ったクソだから。
自民にとっとと移籍して欲しい
51 :
無党派さん:2012/12/17(月) 15:31:47.52 ID:eOPOHCjY
>>37 そう思う
それなりに左右に振り切れた連中が実態では多かったが
平均をとると中道あたりになるみたいな寄合w
それをパッケージングして、ついでに政権交代という味付けをした
小沢チルドレンが党内でもう少し増えたら民主も中間が厚めで左右両派を内包した政党になったかもしれんな
まあ対自民の次の決戦があるとしたら
ここらへんはよい教訓を導き出せるのではないだろうか
>>50 96条改正に反対する奴なんて、そっちがおかしいんだよ
53 :
無党派さん:2012/12/17(月) 15:33:21.70 ID:W0LAc9+E
>>48 参院でさえ、みんなの党が許容できる人を探せば大丈夫だろう。
54 :
無党派さん:2012/12/17(月) 15:33:51.27 ID:Z040UhSU
@ゲンダイ
・野田ざまみろ 議員辞職か死を
・自公永久政権のメチャクチャ政治復活
・心ある有権者は選挙をボイコットした
・小沢はまたマスコミに潰されるから参院選でもムリ
・第三極のフリしてだまし取った維新
・イシハラガー(石原家3人当選)
内定及び調整中
麻生副総理兼財務相
石破幹事長
甘利政調会長
菅官房長官
太田昭宏国交相
塩崎経財相
高村外相
細田経産相
高市環境相
櫻井よしこも入閣か
55 :
無党派さん:2012/12/17(月) 15:33:53.50 ID:eOPOHCjY
実態のない中道政党から実態のある中道政党へ
これが今後の非自民のテーマだな
白川って何人殺したんだろうな…
なにのうのうと生きてるんだコイツ
スミダの方が良心的かもしれんな
57 :
無党派さん:2012/12/17(月) 15:34:24.64 ID:m8MAgKvj
日銀法改正は、公明が乗り気じゃないのがな。
もともとインフレ目標に積極的な政党だから、
参院で詰めば最終的には折れそうな気もするが。
58 :
無党派さん:2012/12/17(月) 15:34:26.01 ID:yAmo5CMU
>>40 早々に2/3に頼った乱暴な国会運営に戻るだけと思うけどね。
でも、野党の顔を立てないって事は
自党に不満を持ってる国民の顔を立てないという事。
それを分かっていたから自民の元老たちは
社会党などにも一定の配慮を見せていたのに、
今の自民党幹部にはそんな発想は無理。
2/3があるのだから好きにやってもいいと解釈するだろう。
59 :
無党派さん:2012/12/17(月) 15:34:33.54 ID:2JOnaRVD
>>48 先程の文化放送でモリタク先生がその見立てをしていました。
60 :
無党派さん:2012/12/17(月) 15:34:37.66 ID:W9gev9O5
>>53 それで過半数行くかどうかものすごく微妙なので困ってる
自公維みで参院過半数行くなら困らない
61 :
無党派さん:2012/12/17(月) 15:35:00.36 ID:E7MZwAwB
白川指名に貢献したのは小沢でしょ
62 :
無党派さん:2012/12/17(月) 15:35:29.94 ID:7BNkP7Sn
63 :
無党派さん:2012/12/17(月) 15:35:40.43 ID:e57Q/p9+
嘉田は言うほどフェミニストではないと思うが
野田聖子やら高市やらが嗜み程度に言ってることどどこがどう違うんだか
64 :
無党派さん:2012/12/17(月) 15:36:03.73 ID:ud6uQiZu
RT @jh8bss: 福島県民には、皆、死んで頂きましょう。
反原発派の断末魔
65 :
無党派さん:2012/12/17(月) 15:36:06.71 ID:aQxIYhI5
66 :
無党派さん:2012/12/17(月) 15:36:12.83 ID:Rg4+6F8i
これで敦賀原発も東通原発もよく調べたら活断層ではなくて破砕帯でしたっていう結論になるのかな。
67 :
無党派さん:2012/12/17(月) 15:36:17.32 ID:bJgJl5ro
民主党は次の参院選の戦略は難しいね。
第1党維持を目指す事になると、東京は当然として、愛知、神奈川、埼玉、千葉でも
複数選挙区で2人立てないといけないでしょ。
党の実勢を超えた、選挙戦を展開する必要がある訳で、苦しい。
かといって、1人しか立てなかったら(それでも負ける可能性が十分あるが)最初から自公の過半数を許す事になるわけで
最初から弱気な選挙戦という事になる。
68 :
無党派さん:2012/12/17(月) 15:36:32.54 ID:bBfwndZw
そら、非自民が非自民に不満を持ってる国民の顔なんて立てるか?立てないだろ。
総合スレに至っては殺自民の嵐が吹き荒れるばかりだ。
69 :
無党派さん:2012/12/17(月) 15:36:43.52 ID:Aq9JUyJN
櫻井よしこは勘弁してほしい
70 :
無党派さん:2012/12/17(月) 15:36:49.06 ID:aCV2QeEA
>>58 参院選前は少なくとも自重するだろ
てか憲法改正考えているのなら参院3分の2は絶対条件になる
72 :
無党派さん:2012/12/17(月) 15:37:19.57 ID:W0LAc9+E
>>60 荒井、自見、森田、浜田とか抱き込むんじゃないの?
石破だと浜田は無視するかもしれんが。
>>66 敦賀は無理だが
東通はおkってことになりそうだ
74 :
無党派さん ◆UVotersb9o :2012/12/17(月) 15:38:20.98 ID:gOSFyXip
>>68 確かに総合スレは非自民が多いですね。
でもそればかりではないし、自民を非合法化しようなどと考える人間は恐らくいない。
75 :
無党派さん:2012/12/17(月) 15:38:20.89 ID:aQxIYhI5
>>66 敦賀は無理。中央構造線と地形が似すぎている
吉野川の上に原発建てるようなもの。
77 :
無党派さん:2012/12/17(月) 15:39:03.21 ID:W9gev9O5
参院選前は自重したいだろうが
日銀総裁人事は安倍にとって参院選前の最大のキーポイントなわけで
ここで安倍の人事案をどう通すのかものすごく重要
そして2/3を使い日銀法改正すれば総裁人事案は思いのままなのも事実
78 :
無党派さん:2012/12/17(月) 15:39:06.01 ID:W0LAc9+E
>>63 学者出身なのでフェミっぽく見えるが、実際は、農協、漁協の代弁者という人も居たな。
79 :
無党派さん:2012/12/17(月) 15:39:39.77 ID:yAmo5CMU
>>47 原発が正しい事業であるならば自身の事故に対する
損害保険を掛けなければならないが、
もはや民間の保険会社で原発の保険を引き受けるところなどあるまい。
もし、これまでのように事故処理費用・賠償費用を
国の無制限の援助によって賄う事を前提としているのであれば、
それは保険料を国が補助金として払うも同義であり、
もはや市場経済の原則に則り退場するべき事業であると言える。
80 :
無党派さん:2012/12/17(月) 15:40:04.00 ID:m8MAgKvj
>>54 もはや民主は失脚した後のジャコバン派みたいな扱いなのか。
いくら野田でもゲンダイにそこまで書かれる筋合も無いだろw
ていうか青森県には悪いけど敦賀と東通じゃ周辺に住んでる人間の数が違いすぎる
82 :
無党派さん:2012/12/17(月) 15:40:24.28 ID:Rg4+6F8i
>>75 じゃあ安全性をチェックしましたーっていうアリバイ工作として敦賀を廃炉にして他は再稼働かな。
83 :
無党派さん:2012/12/17(月) 15:40:29.15 ID:zi8QpdOJ
>>61 まあそれはどっちでもいい、当時の自民にもインタゲまでやる発想は薄かったし。
自民で急にインタゲ論が強くなったのもやっぱりFRBが導入したというのが
大きいだろう。受け入れるべきは受け入れればいいだけのこと。
今回安倍ははっきりと日銀人事の基準を言明したんだから今までとは違う
84 :
無党派さん:2012/12/17(月) 15:40:55.43 ID:6lZf6Xf7
民主はあれだけ嘘をつき信頼を失ったのだよ、
その時の、総理や幹部が純然たる権力を握り続けて、次の代表候補がが重責のであった
細野だとさ、おちょくっているだろうな。
野党になって、自民を追求したって、また嘘だろうで終わると思う。
野党としても、最早機能はしないと思う。
参院までに党の解体が一番だと思うな。早ければ早いほどいい。
>>79 市場経済の原理が最上位なのかよ
オマエ、熊五郎?
86 :
無党派さん:2012/12/17(月) 15:42:35.11 ID:W0LAc9+E
民主党の特徴は、メリーゴーランド人事だから、
それを捨てたら民主党でなくなるな。
87 :
無党派さん:2012/12/17(月) 15:42:35.83 ID:aQxIYhI5
選挙みていて、候補者も党首もマスコミのくだらない
質問につきあっていると関心するよ
でも、切れた石原と橋下はダメだ。
みんな冷静なのに
88 :
無党派さん:2012/12/17(月) 15:42:42.19 ID:Mag3+hhO
445 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です [] :2012/12/17(月) 13:48:57.10 ID:lUAMn45c0 (2/2) [PC]
自民の
得票数(得票率)[議席率]にして2000年まで遡った
小選挙区 比例
2000年 24,945,807 (41.0%)[59.0%] 16,943,425 (28.3%)[31.1%]←森
2003年 26,089,326 (43.9%)[56.0%] 20,660,185 (35.0%)[38.3%]←小泉1
2005年 32,518,389 (47.7%)[73.0%] 25,887,798 (38.2%)[42.8%]←小泉2
2009年 27,301,982 (38.7%)[21.3%] 18,810,217 (26.7%)[30.6%]←麻生
2012年 25,633,120 (43.1%)[79.0%] 16,345,544 (26.7%)[31.6%]←安倍今回
最高支持率をほこった小泉すら上回る成果を麻生以下森以上の得票数で実現できる
糞選挙制度がこれだ
89 :
無党派さん:2012/12/17(月) 15:43:38.02 ID:a7PhT56q
で、浜田教授の説が正しいとする根拠は?
90 :
無党派さん:2012/12/17(月) 15:43:46.78 ID:yAmo5CMU
>>85 窓爺が経済性を理由に原発容認しているようだから、
それに則った議論を展開したまでのこと。
というか、経済性が理由でないなら、なぜ原発?
91 :
無党派さん:2012/12/17(月) 15:44:36.52 ID:eEnumQzw
滋賀知事四面楚歌だな
「二足のわらじ」「責任放棄だ」…未来代表の嘉田氏に批判相次ぐ 滋賀県
2012.12.17 14:11
衆院選の公示直前に日本未来の党を立ち上げ、代表に就任した滋賀県の嘉田由紀子知事。
党代表と知事職の兼務に対し、県内では「県政運営に支障が出る」「責任放棄だ」などの批判が相次いでいたが、
選挙前の未来の議席を大きく減らした結果に疑問の声がますます強まりそうだ。
県議会の佐野高典議長は先月28日、県政運営に支障が出ないよう嘉田氏に申し入れた。
また、北朝鮮が事実上の長距離弾道ミサイルを発射した今月12日、遊説で県庁を空けたことにも、
知事として責任ある行動を取るよう申し入れている。
同県彦根市の獅山向洋市長も「党首として選挙活動を行う嘉田氏に税金から給与を支払ってはいけない」と主張し、
同6日に知事給与の支払い停止を求め住民監査請求をした。
身内からの反発もあった。嘉田氏を支える目的で平成18年に結成された地域政党「対話でつなごう滋賀の会」も
衆院選での「自主投票」を決定。幹部の一人は「知事の責任を放り出しており、支持できない」と突き放した。
嘉田氏は衆院選の開票状況を受けた16日夜の記者会見で「二足のわらじを履くことによる相乗効果を追求したい」と述べ、
改めて兼務に意欲を示した。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/121217/elc12121714120265-n1.htm
92 :
無党派さん:2012/12/17(月) 15:44:38.86 ID:hWgrEDOe
>>60 維新が影響力確保のために参院民主から何人か引っこ抜くだろうよ
93 :
無党派さん:2012/12/17(月) 15:44:44.56 ID:m8MAgKvj
国新は、既に民主と会派解消してるし、公共事業推進がウリだから、
自民に合流か、自民と会派組むか、閣外協力しそうな予感はする。
94 :
無党派さん:2012/12/17(月) 15:45:04.31 ID:7BNkP7Sn
95 :
無党派さん:2012/12/17(月) 15:45:22.15 ID:bJgJl5ro
>>91 橋下との違いは何だろw?
大阪府民がアホなだけなのかな。
96 :
無党派さん ◆UVotersb9o :2012/12/17(月) 15:45:24.15 ID:gOSFyXip
>>88 ×得票数
○得票率
それはともかく、小選挙区制の魔術は強調してもしすぎることはない。
97 :
無党派さん:2012/12/17(月) 15:45:32.53 ID:eOPOHCjY
日銀法改正は悪手のような気がしますけどね
白川一人をなんとか転向させるか辞めささればいいだけなんだし
98 :
無党派さん ◆UVotersb9o :2012/12/17(月) 15:47:00.08 ID:gOSFyXip
>>95 橋下氏は子分がたくさんいるし、何より勝てば官軍。
99 :
無党派さん:2012/12/17(月) 15:47:12.76 ID:eOPOHCjY
小選挙区はそこまで悪い制度ではない
死票が出るのは制度に組み込まれてるししゃあない
制度全体としては一党独裁が続く国に
強硬に政権交代をもたらすものだから
悪くないと思ってる
100 :
無党派さん:2012/12/17(月) 15:47:17.82 ID:aQxIYhI5
>>94 まあ、民主大敗のA級戦犯だからなあ・・・
同じクラスの菅は比例復活してしまったが
101 :
無党派さん:2012/12/17(月) 15:47:21.05 ID:a7PhT56q
>>92 今更誰が維新なんかに行くんだよ、アホかw
102 :
無党派さん:2012/12/17(月) 15:47:28.05 ID:HGUv5cTa
仙谷のために涙を流す奴もいるんだな
本人は血も涙もないのに
103 :
無党派さん:2012/12/17(月) 15:47:55.25 ID:Z040UhSU
104 :
無党派さん:2012/12/17(月) 15:48:07.69 ID:W0LAc9+E
>>93 自見と森田が勝手に決めて、参院だけでも動くだろうね。
どちらも、改選が直ぐなので、後がない。
105 :
無党派さん:2012/12/17(月) 15:48:21.19 ID:O06Mh6ke
>>94 いい思いしたみたいだし、もう十分だべさw
オフイス・マツナガ ?@officematsunaga
つまりだな・・・とボス。「小沢一郎は孤独な政治家なんだ」。妻和子にも理解されず、息子にも理解されない。「芸者にいれあげる成金はいるが、芸者がほれる男はそういない」。
陰の総理の仙谷みたいホテルの会員制スポーツクラブに入って、久兵衛で労組のダラ幹と寿司くって喜んでいるのが民主党。
106 :
無党派さん:2012/12/17(月) 15:48:35.68 ID:eOPOHCjY
107 :
無党派さん:2012/12/17(月) 15:49:03.93 ID:6lZf6Xf7
参院は自民もとんまな豚ではなく可也ラクダと思う、
維新を入れて2/3を取ればいいだけものだものな。
半年と少し猫かぶりをすれば可也の確率でOKだと思う、
そこからは安倍ちゃんの思うが儘のバラ色が待っていると思うな、
改憲で天皇統帥権でも、徴兵制でも、何でもありだと思うな。
108 :
無党派さん:2012/12/17(月) 15:49:15.84 ID:hWgrEDOe
>>88 選挙区は民主を落とせる可能性が一番高い自民に
比例はそれ以外でバランス取ったんだろ
>>95 府議会市議会を抑えているかそうでないか
>>97 手段としては後の方になると思うね
109 :
無党派さん:2012/12/17(月) 15:49:16.53 ID:LcLjSexO
>>95 それは産経新聞がそう言っているのだからそういうことなんだろ
110 :
朴:2012/12/17(月) 15:49:29.85 ID:BZ/ufqij
>>97 失敗したときに悲惨ですね。
日銀総裁をアンパンマンするだけなら後任も無能だったとおっ被せて逃亡できます。
111 :
無党派さん:2012/12/17(月) 15:49:34.06 ID:QKgoqg8P
日銀会合は合議制だろ。
白川一人の問題だったなら20年もデフレが続きはしないよ。
112 :
無党派さん:2012/12/17(月) 15:49:40.92 ID:aQxIYhI5
>>105 小沢さんももう終わりかね・・・
参院選までは自民も牙むかないだろうし
113 :
無党派さん ◆UVotersb9o :2012/12/17(月) 15:49:52.84 ID:gOSFyXip
>>99 強い党がますます強くなる制度ですよ、小選挙区制は。
114 :
無党派さん:2012/12/17(月) 15:50:11.63 ID:gFBfMXhK
鳩山は正しかった。
早過ぎて理解されなかっただけ。
「政権交代こそ最大の景気対策」
115 :
無党派さん:2012/12/17(月) 15:50:21.05 ID:l93RZv5Y
【政治】 民主党幹部 「参院選で負けたら民主党はなくなる」
藤村官房長官や田中文部科学大臣ら野田内閣の閣僚8人のほか、民主党では仙谷氏や鹿野氏、
平野氏など大物議員が次々と落選しました。その一方で、横路前議長や菅前総理大臣、
海江田氏らがぎりぎりで復活当選でした。歴史的な大敗を喫した民主党は出直すことができるのでしょうか?
(政治部・澤井尚子記者報告)
なんとか出直したいところですが、そう簡単に出直せる状況ではありません。
17日午前、野田総理大臣は厳しい表情で、無言のまま官邸に入りました。
野田総理大臣:「(Q.厳しい結果になったが党の再生は?)…」
また、閣僚8人が落選し、現職の官房長官としては初めての落選となった藤村氏も意気消沈でした。
藤村官房長官:「さまざま前に進める努力をしてきたつもりだが、なかなかその点についても、
今回、審判を頂いて、評価されなかった」
まず民主党幹部は、午後から対応を協議して新代表を選出する段取りを決める方針です。
議席数で数は減らし、参議院のほうが上回ったことで、輿石幹事長の発言力は引き続き保たれることになりそうです。
ある幹部は「参院選で負けたら民主党はなくなる」と危機感をあらわにしています。
出直しに向けた代表選挙で誰を選出するのかが、今後の大きな試金石となります。
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/221217048.html
116 :
無党派さん:2012/12/17(月) 15:50:40.19 ID:C9CgQuYe
117 :
無党派さん:2012/12/17(月) 15:51:18.94 ID:Z040UhSU
>>112 そうだね
数がないこと以上に、もう時間がない
岩手王国も崩壊し、四も離反した
118 :
無党派さん:2012/12/17(月) 15:51:26.76 ID:eOPOHCjY
>>113 その結果として二大政党に収めようとしない限り
政権交代はほぼ無理だよ
119 :
無党派さん:2012/12/17(月) 15:51:38.04 ID:ud6uQiZu
李りょんお ‏@ryongo0509
衆議院選挙をAKB総選挙と同じくらいにしか思ってない人が多いのかな…政権選択とセンター選択…大島か前田かくらい…投票率が低すぎる。あんな大災害を経験した国とは思えないわ…
在日にまでバカにされてるぞ大丈夫か
120 :
無党派さん:2012/12/17(月) 15:52:07.76 ID:a7PhT56q
>>107 >維新を入れて2/3を取ればいいだけものだものな。
普通に無理。
121 :
無党派さん:2012/12/17(月) 15:52:29.07 ID:ENB2oF5b
>77
三分の二は使えんぞ
122 :
無党派さん:2012/12/17(月) 15:52:53.82 ID:E7MZwAwB
やっぱ小選挙区制はダメだな
危険すぎるわ
123 :
無党派さん ◆UVotersb9o :2012/12/17(月) 15:53:14.53 ID:gOSFyXip
>>119 だって「総選挙」でググると、公示前はAKB公式サイトがトップに来た国ですし
さすがに、今は讀賣の衆院選サイトがトップに来ていました。
124 :
無党派さん:2012/12/17(月) 15:53:15.10 ID:NHvlKxbf
>>56 それには同意。
犯罪者と言って差し支えない。
125 :
無党派さん:2012/12/17(月) 15:53:37.88 ID:W0LAc9+E
>>119 年末の忙しい時に、選挙どころではないと知り合いが言ってた。
その人は、今まで投票だけはちゃんとしてたが。
126 :
無党派さん:2012/12/17(月) 15:53:44.58 ID:Z040UhSU
>>119 8割の国民は
大災害?そんなのあったんですか?
と思っている
127 :
朴:2012/12/17(月) 15:53:59.02 ID:BZ/ufqij
>>121 国会同意人事云々に関する部分を改正しちゃえば可能なんじゃないです?
128 :
無党派さん:2012/12/17(月) 15:54:08.63 ID:O06Mh6ke
>>115 小沢も仙谷(笑)もいない民主に、なにか方向性が出せるのか?w
129 :
無党派さん:2012/12/17(月) 15:54:16.84 ID:7BNkP7Sn
130 :
無党派さん:2012/12/17(月) 15:54:29.43 ID:eOPOHCjY
っていうか在日だからこそ気軽に馬鹿にできるだろ
在日かどうか知らんが
自民と維新の比例総得票見てて思ったんだけど
これ,維新がもっとうまくやってたら,比例第一党だろ
132 :
無党派さん ◆UVotersb9o :2012/12/17(月) 15:54:41.09 ID:gOSFyXip
>>108 滋賀県に未来は候補を立てられなかった。
公明さえ配慮すればごり押しできる維新と、しっぺ返しを恐れてどこにも立てられない未来の、自治体における力の差は歴然としています。
133 :
無党派さん:2012/12/17(月) 15:54:54.03 ID:W0LAc9+E
>>128 松下政経塾政党として行くんじゃないの?
134 :
無党派さん:2012/12/17(月) 15:55:14.52 ID:aQxIYhI5
まあ、自民の自滅を待つしか
参院の後のTPP参加と消費税値上げで
かなりのダメージを負うだろうし。
そうすれば、4年後の衆院選の芽も他党にもある。
公務員改革できないと民間のルサンチマンはまたたまるぞ。
135 :
無党派さん:2012/12/17(月) 15:55:41.30 ID:yAmo5CMU
136 :
無党派さん ◆UVotersb9o :2012/12/17(月) 15:55:44.37 ID:gOSFyXip
>>131 野田さんが自公と打ち合わせて早期解散に打って出たのは、維新を抑え得る効果は確かにあったことになります。
もし、総選挙が来年にずれ込んでいれば、確実に維新が第2党に躍り出ていたでしょう。
137 :
無党派さん:2012/12/17(月) 15:55:45.30 ID:m8MAgKvj
>>88 棄権は消極的な信任。沈黙は同意を意味する。
低投票率を要因として圧勝しても問題は無い。
138 :
無党派さん:2012/12/17(月) 15:56:26.11 ID:bkFi2/gM
>>128 仙谷の場合殺小沢だけは徹底してたが殺小沢を方向性と言われてもな。
139 :
無党派さん:2012/12/17(月) 15:56:55.57 ID:ENB2oF5b
今更危機感抱かれてももうどうにもならんべ
本当に小沢元代表を呼び戻してもなんとかなるかどうか
140 :
無党派さん:2012/12/17(月) 15:57:36.31 ID:DBESv8zd
小選挙区制いいじゃん。
勝ち負けハッキリしたほうがすっきりするよ。
責任の所在も明確だし。
連立でグダグダとか勘弁して欲しい。
141 :
無党派さん:2012/12/17(月) 15:57:41.65 ID:aQxIYhI5
142 :
無党派さん:2012/12/17(月) 15:57:44.28 ID:FDUqdzmz
お前ら国民のくせしてこの、てこずりさておって。
もう逃がさんぞ!3年間も外でうろつき追って、少しばかり知恵が付き折ったから
再調教して校正せんとあかんな。
少し、首輪を強くしめようか?う。
143 :
無党派さん ◆UVotersb9o :2012/12/17(月) 15:57:50.79 ID:gOSFyXip
>>137 いや、得票率を見れば明らかにおかしいでしょ。
144 :
無党派さん:2012/12/17(月) 15:57:53.50 ID:7BNkP7Sn
145 :
無党派さん:2012/12/17(月) 15:57:53.95 ID:Rg4+6F8i
>>88 小選挙区ほど極端な結果にならず中選挙区よりは政権交代の実現性がある選挙制度ってないのかな?
146 :
無党派さん:2012/12/17(月) 15:57:56.90 ID:naUVS8ki
自民党なんて投票率がちょっと上がるだけで大惨敗する政党なんだから、これがずっと続くなんて誰も思ってない。
自民党に対抗できる野党をさっさと準備しろ。
結局、ネオリベのみん党と維新連合になると思うが。
自民党は民主を吸収して穏健な保守政党になれ。
147 :
無党派さん:2012/12/17(月) 15:58:16.34 ID:Z040UhSU
>>132 生活は嘉田新党と組んだが
嘉田側が用意できるものはあまりにも少なかった
飯田くらいだった
148 :
朴:2012/12/17(月) 15:58:51.41 ID:BZ/ufqij
149 :
無党派さん ◆UVotersb9o :2012/12/17(月) 15:58:55.24 ID:gOSFyXip
>>140 比例でようよう比較第1党の支持を得た政党に、圧倒的多数の議席が行く制度はおかしい。
150 :
無党派さん:2012/12/17(月) 15:59:06.66 ID:TbmfYPqw
この際嘉田由紀子も河村たかしも県議会に子飼を地道に育てるところからやり直したらどうかねえ。
151 :
無党派さん:2012/12/17(月) 15:59:14.71 ID:qdi1Yopk
比例で維新とみんなであんだけ取るということは
反自民票が相当燻ってるということか
4年後は維新の300議席が見えてきたな
152 :
無党派さん:2012/12/17(月) 15:59:29.82 ID:a7PhT56q
153 :
無党派さん:2012/12/17(月) 15:59:37.73 ID:E7MZwAwB
比例代表制でしょ
154 :
無党派さん:2012/12/17(月) 15:59:39.73 ID:6lZf6Xf7
>>129 なに、この代表のお手軽さは、もうネゴは済んで決めるだけのお手盛りですかね。
解体以外に道はないともうね。
155 :
無党派さん:2012/12/17(月) 16:00:26.40 ID:N1lRAkuJ
最近、インターネットでは、左翼のデマはいいデマだと本気で信じていそうな
人間をちょろちょろ見かけるのが本当に嫌だ
悪質なのはデマだと知って広げていることだな
156 :
無党派さん:2012/12/17(月) 16:00:28.41 ID:QoQLg78r
>>146 やっぱり保守とネオリベの二大政党になるのか
小沢たちが負けたから、結局それしか残ってないもんなあ
157 :
無党派さん:2012/12/17(月) 16:00:43.71 ID:yAmo5CMU
>>150 言われなくても、当分それしかする事がないさw
158 :
無党派さん:2012/12/17(月) 16:00:47.20 ID:onIQcCT3
橋下石原はやっぱ強いよ
多少の失言や盾もなんて、キャラというか喧嘩の強さで全部吹っ飛ばす
159 :
無党派さん:2012/12/17(月) 16:01:27.59 ID:naUVS8ki
民主党はもう用済み。国民に取って何のメリットもない。
160 :
無党派さん:2012/12/17(月) 16:01:54.65 ID:wq+8HjLG
未来代表・嘉田知事:橋下さんとこれから話し合って連携していきたい@MBS
161 :
無党派さん ◆UVotersb9o :2012/12/17(月) 16:01:56.76 ID:gOSFyXip
>>156 保守二大政党制は、元々小澤氏の理想ですしねえ。
162 :
無党派さん:2012/12/17(月) 16:01:58.83 ID:m8MAgKvj
>>143 どんな投票でも、得票が相対優位で、残りが棄権すれば、信任と見なされる。
それを否定するなら選挙じゃない。未来珍その他の無茶苦茶な因縁。
163 :
無党派さん:2012/12/17(月) 16:02:17.69 ID:naUVS8ki
>>156 結局、維新は石原太陽の連中を自民に追い出すしか無いね。
164 :
無党派さん:2012/12/17(月) 16:02:50.11 ID:6lZf6Xf7
>>138 狂気の殺小沢の一仕事が終わり、用済みで、己が殺仙石された感は強いな。
165 :
無党派さん:2012/12/17(月) 16:03:10.47 ID:naUVS8ki
>>161 自民は公共投資主体の大きな政府志向だからな。維新やみん党とは対局にある。
166 :
無党派さん ◆UVotersb9o :2012/12/17(月) 16:03:11.22 ID:gOSFyXip
>>162 小選挙区制がおかしいといっているのに、話をすり替えるのか。
167 :
無党派さん:2012/12/17(月) 16:03:23.37 ID:Mag3+hhO
今の選挙制度なら、第三局結集できれば3分の2いってたね
832 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2012/12/17(月) 10:21:50.94 ID:E7MZwAwB
比例票
自民・・・1660万票
維新・・・1220万票
民主・・・960万票
公明・・・710万票
みんな・・520万票
共産・・・360万票
未来340万票
第3極の総計が1220万+520万+340万=2080万
第3極結集できたら第一党だわw
168 :
無党派さん:2012/12/17(月) 16:04:16.18 ID:QoQLg78r
>>161 やっぱりオーソドックスに保守とリベラルでいいと思うんだが、
なんでこうなっちゃうのかなあ
>>163 政策的にはスッキリするな
維新-石原たち+みんな+オリミンか
169 :
無党派さん:2012/12/17(月) 16:04:53.24 ID:naUVS8ki
>>167 民主がネオリベ化して維新・みんな と組んでもいいね。
170 :
無党派さん:2012/12/17(月) 16:04:58.49 ID:Dyy5xsGq
>>96 総選挙は首班指名の選挙人を選ぶものだから
一位を選ぶ小選挙区でいいんじゃないか
首相候補を立ててない政党の方がおかしいよ
民意の多様さを反映させるのは、独立した立法府である参院
だからそっちは比例で民意にそって議席を反映する方式がいいけれど
171 :
無党派さん:2012/12/17(月) 16:05:11.61 ID:TkOLncRu
172 :
無党派さん:2012/12/17(月) 16:05:16.81 ID:wq+8HjLG
嘉田 橋下を絶賛中@MBS
173 :
無党派さん ◆UVotersb9o :2012/12/17(月) 16:05:22.70 ID:gOSFyXip
>>168 そして無産政党の議席はついに二桁を割った。
自由選挙の国で、ここまで右に議席が集中した選挙は珍しいと思う。
174 :
無党派さん:2012/12/17(月) 16:07:24.13 ID:N1lRAkuJ
そりゃリベラルと言っても、空想的過ぎて何もできないことが露見したからでしょ
なのに方針転換しないものだから
175 :
無党派さん:2012/12/17(月) 16:07:31.10 ID:hWgrEDOe
>>173 政治政策的には右よりだが経済政策は左寄りになったんだからバランスがとれてるかな
176 :
無党派さん ◆UVotersb9o :2012/12/17(月) 16:07:38.19 ID:gOSFyXip
177 :
無党派さん:2012/12/17(月) 16:07:55.29 ID:DBESv8zd
>>172 未来と維新なんて親和性高いからな。
本当なら未来+維新+みんなでいけるはずなんだが。
死にぞこないの石原が邪魔すぎる。
178 :
無党派さん:2012/12/17(月) 16:08:07.72 ID:Dyy5xsGq
とにかくも、日本の有権者は安倍総理を選んだんだから
4年はそれでやる、で次また考える
179 :
無党派さん:2012/12/17(月) 16:08:10.76 ID:m8MAgKvj
>>166 フランスみたいに、過半数行く候補がいなかったら上位で決選とか、
比例代表制とか、そういう制度に替えるって制度論は理解できるが、
得票率をもって、小選挙区制には正統性が無いって理屈はおかしい。
小選挙区制は、相対優位の政党に政権を委任するシステムだわな。
だいたい、日本に小選挙区制を持ち込んだのは、小沢だろう?w
そのせいで未来が大敗するなら、それは自業自得と言う他ないわ。
180 :
無党派さん:2012/12/17(月) 16:08:14.41 ID:Mag3+hhO
兵頭正俊 @hyodo_masatoshi 1時間
日本未来の党の敗因は、@新党から選挙まで時間がなかったこと。
A新党名に、せっかく浸透した「国民の生活が第一」を完全に捨てたこと。
(「生活党」がよかった)
B選挙直前の飯田のドタバタ劇
C新党での小沢隠し(これは敗北のセオリーだ)
D御用メディアの日本未来の党隠し(「維新」大宣伝)。続く
詳細を表示 *
兵頭正俊 @hyodo_masatoshi 1時間
太平洋戦争前は、海軍のトップまで、新聞・ラジオの煽りに屈し、今開戦に反対したら非国民といわれると恐れたのである。
新聞・ラジオは、前日より、さらに激しく鬼畜米英を煽るしかなくなって行く。国民がその洗脳に巻き込まれてゆく様も同じである。現在は鬼畜中国だ。
詳細を表示 *
兵頭正俊 @hyodo_masatoshi 2時間
こんな愚かな戦争をなぜやったのか。敗北必至の太平洋戦争を考える度に、過ぎる疑問である。
しかし現在の、戦前と酷似した状況を見ると、よくわかる。理不尽が通ってゆくのだ。
国民を洗脳し、誘導したメディアが、振り上げた拳の降ろしようがなくなって、さらに過激になっていく様も酷似している。
詳細を表示 *
兵頭正俊 @hyodo_masatoshi 2時間
千葉4区での野田の圧勝は、わかる気がする。以前、宮崎県知事の黒木が、汚職で、マスコミの袋叩きにあって辞任した。
その後の知事選で、辞任した黒木への無効票が大量に出た。つまり、「おらの県の知事がいじめられて可哀想」なのである。日本人の民度の低さが千葉でも出たのだ。
詳細を表示 *
兵頭正俊 @hyodo_masatoshi 11時間
野田の代表辞任は、単なる責任放棄である。今後の責任追及を恐れて、無責任にも代表を放り出したのである。
自分で民主党を壊しておいて、「民主党再生の体制を作ってほしい」などとよくもいえたものだ。暗愚であるゆえんである。
詳細を表示 *
兵頭正俊 @hyodo_masatoshi 11時間
野田は暗愚である。今度の選挙はその象徴だ。財務省のパペットとして消費税増税をやった。その後、使い捨てられたことも知らずに、選挙までやらされた。
米国・官僚の思惑はすでに自民党にいっているのに、それさえわからなかった。おそらく今でも財務省を信用し、評価されていると勘違いしているのだ。
詳細を表示 *
兵頭正俊 @hyodo_masatoshi 11時間
自民党にはあまり浮かれた勝利感はないようだ。
このあたりはプロといった感じがする。あまりにも民主党が酷すぎたので、勝ったのであるが、この3年余、自民党は党改革も何もしていないので、09年前夜の、国民の幻滅感はすぐに襲ってくる。
よほどうまくやらないと、半年後にまた反動がやってくる。
詳細を表示 *
兵頭正俊 @hyodo_masatoshi 12時間
この選挙の結果について、既得権益支配層と「記者クラブ」メディアは快哉を叫んでいるだろう。御用メディアによって作られた自民党の勝利であり、結果だった。
なぜなら原発も消費税増税もTPPも、民意とは逆の結果が出たからだ。それは御用メディアが、争点隠しをやり、未来の党を隠したからだ。
詳細を表示 *
兵頭正俊 @hyodo_masatoshi 13時間
野田が代表辞任を表明。これでおそらく最高顧問などになって、さらに民主党を壊滅に引っ張るのであろう。この政治家は民主党のみならず日本政界の疫病神である。
野田は政権与党を潰した責任をとって、議員を辞職すべきである。政治で飯を食うことをやめてもらいたい。政治が、わかっていないのだから。
詳細を表示 *
181 :
無党派さん:2012/12/17(月) 16:09:07.32 ID:NHvlKxbf
182 :
無党派さん ◆UVotersb9o :2012/12/17(月) 16:09:14.52 ID:gOSFyXip
嘉田 飯田の方から離れていってくれれば スッキリするよな
小沢一郎あらためて純化路線
小沢が妥協するようだと、もう、見捨てられる
184 :
無党派さん:2012/12/17(月) 16:09:23.33 ID:HtRNmkwF
衆院選スレはないのか
185 :
無党派さん:2012/12/17(月) 16:10:04.94 ID:HtRNmkwF
参院選かぁ
186 :
無党派さん:2012/12/17(月) 16:10:10.07 ID:3ifKvhTt
維新の代表戦後、どういう体制になるかで
政界再編の展開が見れる
187 :
無党派さん:2012/12/17(月) 16:10:38.03 ID:CbA6qFqj
今になって小選挙区制度がおかしいって言うのはおかしい
1994年から言い続けてるならまだ多少理解は出来るけど
188 :
無党派さん:2012/12/17(月) 16:10:37.81 ID:C9CgQuYe
>>167 > 第3極結集できたら第一党だわw
結集できないから机上の空論だな。
ゲンダイあたりが火病を起してるんだけど、もともと無理な相談。
維新と小沢なんて、ぜんぜんつながりが無かったジャン。
第三極だって右と左で断絶してるんだから、ありえんわな。
189 :
無党派さん:2012/12/17(月) 16:10:48.55 ID:Dyy5xsGq
小選挙区で首相を選ぶ総選挙に、大敗も惜敗もないわな
誰か一人を選ぶんだから、結果としては選ばれるか選ばれないだけ
190 :
無党派さん:2012/12/17(月) 16:11:34.84 ID:aQxIYhI5
>>180 未来の敗因はまちがってないんじゃない?
ただ、小沢が表に出てもそんな差がないような
191 :
無党派さん ◆UVotersb9o :2012/12/17(月) 16:11:56.58 ID:gOSFyXip
>>187 私は前々から小選挙区制反対論者です。
別に今からおかしいといっても一向に構わないけど。
192 :
無党派さん:2012/12/17(月) 16:12:20.57 ID:Z040UhSU
193 :
朴:2012/12/17(月) 16:12:30.25 ID:BZ/ufqij
>>180 この黒木という知事が信望する自称占い師と会ったことがあるけど、驚愕のペテン師だったな…。
194 :
無党派さん:2012/12/17(月) 16:12:38.45 ID:e57Q/p9+
195 :
無党派さん:2012/12/17(月) 16:12:57.45 ID:hWgrEDOe
>>167 そういう右も左もごちゃごちゃにして出来たのが三年前の民主党だということをわかってないのかね
196 :
無党派さん:2012/12/17(月) 16:14:15.87 ID:gFBfMXhK
>>167 阿呆か、民主より酷い政権運営になるよ。
197 :
無党派さん:2012/12/17(月) 16:14:22.13 ID:qROp7jDM
競馬を見習って、
連勝複式の中選挙区投票システムってのはどう?
んで比例を無くす
これなら民意に反して復活当選するわけじゃないし
安倍さん、採用お願いします
198 :
無党派さん:2012/12/17(月) 16:14:23.75 ID:ukfELoi/
維新は首班指名は石原か、やっぱし
199 :
無党派さん:2012/12/17(月) 16:14:26.32 ID:wq+8HjLG
維新・松井@関テレ
自公とは是々非々でやる、憲法改正・デフレ脱却は協力 ただし国土強靱化法案バラマキは反対
200 :
無党派さん:2012/12/17(月) 16:14:50.02 ID:HZcOLcvR
2005,2009はそれぞれ浮かれまくったけど
今回は安倍ちゃん筆頭に浮かれてないのは学習したんだな
201 :
無党派さん:2012/12/17(月) 16:15:42.11 ID:SVkCB7vK
>>151 今回のは反自民じゃなくて、自民が余裕で大勝の事前報道があったお陰で反民主票が第三局にも流れただけだろう
202 :
無党派さん:2012/12/17(月) 16:16:04.11 ID:hWgrEDOe
>>190 安倍に負けたんだよ小沢は
デフレ脱却を前面に掲げてそれに反応したマスコミや財務省日銀と大規模な空中戦を繰り広げて
TPP原発消費税の争点が埋もれてしまった
203 :
無党派さん ◆UVotersb9o :2012/12/17(月) 16:16:24.48 ID:gOSFyXip
>>195 バラバラだと小選挙区では勝てない。
だから手を組むしかないんだ…と、13年掛かってようやく選挙協力に成功した。
そしてその成果をあっさりフイにした。
自公の結束の固さと比べると…。
204 :
無党派さん:2012/12/17(月) 16:16:25.21 ID:naUVS8ki
>>183 ここまで小沢が大敗北するともう選挙の神様なんて思わないし、誰も集まらない。
205 :
無党派さん:2012/12/17(月) 16:16:28.62 ID:N1lRAkuJ
民主党もそうだが、社民党や共産党みたいな左翼の党がどうにも理解できないし、実現も不可能な
プロパガンダを繰り返している
それで支持しない日本国民が悪いはないわ
ようは変なところに自分たちが力を入れすぎている
社会党を失敗だったとするのではなく、社会党の成分がまだまだ生き残っている
修正主義的なことをやれていない
実のところ、左翼でなく極左なんだよ
206 :
無党派さん:2012/12/17(月) 16:16:41.92 ID:iBN7p2gk
>>141 じゃあ前原を追い出そう
野豚一派もな
小沢がいないと民主は壊滅するとわかったろうが
207 :
無党派さん:2012/12/17(月) 16:16:58.61 ID:zi8QpdOJ
>>177 親和性高いのか?
むしろ脱原発、消費税反対(と以前の維新は言っていた)、あと曖昧な「地域主権」
なるキーワード以外共通項目が見えない気がするが
具体的な経済や社会保障や憲法等に関して嘉田や生活が維新と同じ価値観を持って
いるとは到底思えないが。河村でさえ合わないと言ってたのに、未来が維新に合うとは
到底思えん。そもそも維新に振られた河村引っ張り込んで関西・近畿圏に政党立てるとか
あからさまに維新に喧嘩売ってるじゃん
208 :
無党派さん:2012/12/17(月) 16:17:07.53 ID:CbA6qFqj
逆に言えばまとまれば勝てるんだから
まとまらない方が悪いとしか言いようが無いよ
209 :
無党派さん:2012/12/17(月) 16:17:16.44 ID:naUVS8ki
>>188 維新・みんなで1700万票だぞw 自民党超えてる。
210 :
無党派さん ◆UVotersb9o :2012/12/17(月) 16:18:11.48 ID:gOSFyXip
211 :
無党派さん:2012/12/17(月) 16:18:28.24 ID:NQp/Bvm1
>>209 自民を超えると息子が心配だから、あえて石原は維新に・・・なんでもない
212 :
無党派さん:2012/12/17(月) 16:18:29.37 ID:naUVS8ki
>>195 >>196 だからあ
国民が選ぶ第三極ってーのは 維新-太陽+みんな だって。 政策は同じなんだからよ!
213 :
無党派さん:2012/12/17(月) 16:18:40.34 ID:QoQLg78r
>>203 また十数年かかりそうだな
あの豚は十数年は牢屋に入ってもらいたいものだ
214 :
無党派さん:2012/12/17(月) 16:18:44.52 ID:Mag3+hhO
>>205 右翼の安倍一派も実現不可能なことをいいまくってますけどw
四式戦闘機弁務官丙型?@ki84type4
友人と秋葉原で飯食う約束したので来たのだが、駅前が異様なことになってる。
http://twitpic.com/bm3kg7 四式戦闘機弁務官丙型?@ki84type4
安倍総裁と麻生が最後の演説をここでやるらしいのだが、本当に異様なことになってる。俺は一般的には右と言われるし自覚もしているし年季も入ってるつもりだが、
それでもこの異様さは不気味で仕方が無い。
http://twitpic.com/bm3kyr 四式戦闘機弁務官丙型?@ki84type4
馬鹿どもも群れてる。日章旗立てて、海軍の戦闘帽被った奴もいる。マスコミの車両がきたら怒声をあげる。正直怖気がするし吐き気もする。
ここは本当に、俺が生まれ育った国なのか?秋葉原なのか?
http://twitpic.com/bm3lrd 四式戦闘機弁務官丙型?@ki84type4
俺は長いこと右翼自みてると言われてきた。軍事趣味を批判されながらも続けてきた。しかしこんな光景を見たかったのではない。
こんな日本を望んだのではない。
http://twitpic.com/bm3ma8 四式戦闘機弁務官丙型?@ki84type4
やめてくれ。もうやめてくれ…
http://twitpic.com/bm3mpz 四式戦闘機弁務官丙型?@ki84type4
ますます増えてきた。なんかもう言葉が出ない。
http://twitpic.com/bm3ojk 四式戦闘機弁務官丙型?@ki84type4
自民党青年部の人が設営作業していたので話を聞いた。日章旗は自民党が用意したものではなく、集まってきた人々が勝手に持ち込んだものだとのこと。
四式戦闘機弁務官丙型?@ki84type4
どう思うか聞いてみたら、曖昧に苦笑してた。「逆効果にならなきゃいいですがね」と水を向けると、「まったくですよね…」と更に苦笑いしてた。
四式戦闘機弁務官丙型?@ki84type4
これ、近いうちに致命傷になる気がする。RT @nekoguruma: ...
http://tmi.me/CFQ65 四式戦闘機弁務官丙型?@ki84type4
道ゆく普通の人々は引いてるって気づけよ…
http://twitpic.com/bm3rhg
215 :
無党派さん ◆UVotersb9o :2012/12/17(月) 16:19:00.04 ID:gOSFyXip
>>204 そういう事ですね。
>>209 何だかんだで、両党の候補は相互に推薦していましたからね。
>>202 2009年に景気回復を第一に考えなかった小沢の敗北とも言える。
217 :
無党派さん:2012/12/17(月) 16:19:31.53 ID:3ifKvhTt
河村が維新にいっても、橋下に除名くらって
パフォーマンスのためにまた使い捨てられるに決まってる
218 :
無党派さん:2012/12/17(月) 16:19:33.98 ID:TOzIZTZQ
とりあえず、スレに巣くう「真剣に考えてもゲンダイのネタ政治記事と同レベル」な人達は、これで静かになるかな?
ようやくまともな話ができるようになるのかな
219 :
無党派さん:2012/12/17(月) 16:19:54.13 ID:C9CgQuYe
>>207 > 親和性高いのか?
高いわけがないww
ゲンダイとか支持者の妄想だろ。
高かったら、一度くらいは小沢とハシゲが会談してるっつーの。
一度も無かったろ?w
結局は片思いさ。
>>204 永田町論理 ではな
国民、市民論理は また違う
得票数、得票率に表れているように
国民は、決して自民に託した、是としているわけではない
真の国民政党 選挙体 を求める声は大きい
221 :
無党派さん:2012/12/17(月) 16:19:57.68 ID:eEnumQzw
山本太郎ね
東京8区に出馬した俳優の山本太郎さんが、昨日の選挙に落選となったが、その前日である12月15日に公職選挙法違反に
なるかもしれないという目撃が多数寄せられている。選挙演説(街頭演説)は朝8時から午後8時までとなっている。もちろん
ボランティアサポーターがビラを配るのも禁止されている。
それに街頭するような行為が目撃されており、次の様にツイートされている。
・山本太郎の選挙カー、22時過ぎても環七で声張り上げてやがる。
・山本太郎アウト。 公職選挙法164条の6 何人も、午後8時から翌日午前8時までの間は、選挙運動のため、街頭演説をすることができない。
・駅前の山本太郎スタッフの様子。すぐそばに交番もあるから許可されてんの…か?ピンクの団扇持ってる通行人がいたから
ビラ配りではないのかなぁ。腑に落ちないねぇ。
・山本太郎。この時間でもスタッフがメガホンで候補者名を連呼してる。
と、以上のように目撃者多数。結局落選してしまった山本太郎さんだが、公職選挙法違反となると別問題である。選挙に慣れて
いないスタッフをかき集めたのも問題を引き起こした原因ではないだろうか。選挙慣れしているスタッフなら公職選挙法違反には
神経質になるはずである。
脱原発活動を続けてきた山本太郎さんは、今月1日に出馬を表明し“新党 今はひとり”を発足。ニコニコ本社にて12月1日17時に
新党結成記者会見が行われ話題となった。右頭部には円形脱毛症ができこれを「被ばくの影響で円形脱毛症に」と語っている。
http://getnews.jp/archives/279102 http://px1img.getnews.jp/img/archives/imp/and_279102.jpg
222 :
無党派さん:2012/12/17(月) 16:20:25.64 ID:7BNkP7Sn
石原が副総理か@ニッポン放送
w
>>206 いや、もう前原らが中心になって民主のネオリベ化をはかって維新・みんな連合に入れてもらうしか無い。
224 :
時限コテ:2012/12/17(月) 16:20:53.46 ID:VStHlPXG
自民いいね。
危険をよく承知して、勝った直後から抜群の緊張感を保ってる。
アンテナがしっかりしてる証拠。
225 :
無党派さん:2012/12/17(月) 16:21:02.62 ID:gFBfMXhK
自治体の選挙から実績を一歩一歩積み上げていかないとダメだろう。
国会だけ一時的に押さえてもダメ、砂上の楼閣だ。
226 :
無党派さん:2012/12/17(月) 16:21:04.56 ID:hWgrEDOe
>>214 自国の国旗を見ると嫌悪感を覚えるってのがちょっと毒されてる感じですね
227 :
無党派さん:2012/12/17(月) 16:21:15.26 ID:onIQcCT3
>>198 そうなるでしょ
橋下「石原御大!あんなもん儀式ですよ。ほんとは、みんな石原さんの名前書きたいって思るんじゃないですかねえ!(スマイル)」
石原「バカヤロウ!ほんとに首相なっちまったらどうすんだバカ(ニヤリ)」
みたいな
228 :
無党派さん:2012/12/17(月) 16:21:27.07 ID:TkOLncRu
>>207 元より小沢にも未来にも明確な指針は無いんだから組もうと思えば組めるだろ
ぶっちゃけ石原に嫌われてるから合流できなかっただけだし
229 :
無党派さん:2012/12/17(月) 16:21:57.56 ID:pKQJVrEl
230 :
無党派さん:2012/12/17(月) 16:22:07.58 ID:GS8cJQOj
>>160 未来がブリッジになって非自民の統一を図るのか
そういえば生活の候補が同じ選挙区に維新がいるので隣に移ってくれと小沢の秘書に言われたと暴露していた
ムネヲと維新が選挙区の調整していたらしい
未来は社民や自治労とも協力していたし輿石などと水面下では接触しているみたい
231 :
無党派さん:2012/12/17(月) 16:22:14.01 ID:gFBfMXhK
>>222 >石原が副総理か@ニッポン放送
>w
えっ?!
ああ、息子の方か。
232 :
無党派さん:2012/12/17(月) 16:22:17.03 ID:rAdnKh3l
小沢600万票はどこ逝ったんだ?w
233 :
無党派さん:2012/12/17(月) 16:22:28.30 ID:iBN7p2gk
まとまらなくして小沢を追い出したのが野豚一派
コイツラガ最悪人
しかも自分らが落ちる心配がなくなったから
仲間が枕を並べて討ち死にしようが解散した
自民の手先としか思えない
新民主はまずはじめに野豚一派を粛正することから始めるべき
さもなくば自民と解けて無くなる
234 :
無党派さん:2012/12/17(月) 16:22:30.47 ID:Mag3+hhO
235 :
無党派さん:2012/12/17(月) 16:22:40.26 ID:DBESv8zd
>>207 合流出来るだろ。
実際、石原いなきゃ合流する気満々だっだじゃん。
236 :
無党派さん:2012/12/17(月) 16:22:44.88 ID:wq+8HjLG
青山繁晴@アンカー
自民党に衆院3分の2を与えた日本の民意はさすがだ
237 :
無党派さん:2012/12/17(月) 16:22:51.71 ID:NQp/Bvm1
>>226 天皇に普通の人たちが国旗ふってたり、スポーツでの国旗掲揚ならわかるが
男だらけの夜の秋葉原でコレはさすがに引くレベルw
238 :
無党派さん ◆UVotersb9o :2012/12/17(月) 16:23:02.18 ID:gOSFyXip
>>226 院外団が気勢を上げてるようなものだから、それは外部の人間には恐怖でしょうよ。
239 :
無党派さん:2012/12/17(月) 16:23:03.97 ID:3ifKvhTt
ノブテルは重用されるだろうなあこりゃあ
240 :
無党派さん:2012/12/17(月) 16:23:11.66 ID:C9CgQuYe
>>216 > 2009年に景気回復を第一に考えなかった小沢の敗北とも言える。
そら、思いつかんわな。
小沢は、典型的な古い自民党の政治家
政策よりもバラマキで票をとるタイプ。
埋蔵金発掘に失敗したのに国債増発してまで、子供手当てだして、結局選挙に負けてるだろ?
241 :
無党派さん:2012/12/17(月) 16:23:34.38 ID:CbA6qFqj
天皇陛下に日の丸持った人たちが集まるのは
何の違和感も持たない普通の光景
安倍ちゃん麻生に日の丸持った人たちが集まるのは
違和感持たない人が居たら違和感持つわ
242 :
無党派さん:2012/12/17(月) 16:24:05.04 ID:7BNkP7Sn
243 :
無党派さん:2012/12/17(月) 16:24:18.79 ID:pdbB/5ug
>>218 というか、
・オザ珍
・民珍
・バカサヨ
この3つは微妙に違うから、ちゃんと区別してくれ
244 :
無党派さん:2012/12/17(月) 16:24:25.56 ID:ukfELoi/
>>232 サヨクとキャッキャウフウしてるの見てドン引きして、大半がサヨナラした
245 :
無党派さん ◆UVotersb9o :2012/12/17(月) 16:24:28.16 ID:gOSFyXip
>>235 無理。減税を蹴ったように、政策的整合性より利用価値と好悪で動くから。
未来が20程度を確保すればまだしも、嵩に掛かって潰しに来るだけですよ。
246 :
無党派さん:2012/12/17(月) 16:24:35.17 ID:N1lRAkuJ
>>210 欧米の左翼政党と比較して、より左にあるという意味で使っている
少なくとも外交面ではもっと中道に寄せないと
ま、自分たちがその思想を長年、当たり前のこととしてくると、どれだけ偏っているのかが
分からなくなってしまうのかもしれないが
247 :
無党派さん:2012/12/17(月) 16:24:58.52 ID:IEoRl7fw
これだけ中道右派や左派が負けたということは、綺麗事ばかり並べた政治にはうんざりだという日本人の意思表示だわな。
これからは自助努力社会、結果が出なかった者は黙って死ぬか、人間を辞めて生きるかを選びますということだな。
経済にしても大企業と派遣会社だけ生き残ってくれればそれで良いということだろう。
どんなバカでも分かるくらいはっきりしてていいじゃないか。
248 :
無党派さん:2012/12/17(月) 16:25:00.83 ID:659aJ2dl
>>226 ただの旗やら人間やらを崇め奉って一致結束するメンタリティ
が気持ち悪いんだよ。
249 :
無党派さん:2012/12/17(月) 16:25:03.38 ID:qGPZnpri
250 :
朴:2012/12/17(月) 16:25:05.00 ID:BZ/ufqij
>>241 JNSCにとって安倍さんや麻生さんは皇族より上に位置してるように思います。
だから自然なことではないでしょうか。
251 :
無党派さん:2012/12/17(月) 16:25:08.28 ID:hWgrEDOe
>>233 野田一派しか今の民主には残ってないんですけど・・・・
252 :
無党派さん:2012/12/17(月) 16:25:58.92 ID:aQxIYhI5
>>237 表現規制に積極的な政党を応援するなんて
わかってないのかね。秋葉原ヲタは
それとも、別の方々?
253 :
無党派さん:2012/12/17(月) 16:26:02.33 ID:NHvlKxbf
>>226 国旗に嫌悪感を抱いてるわけじゃなくて、たかが一政党の応援に国旗を振ってることに嫌悪感を抱いてるんだろう。
陛下に国旗を振って違和感を覚える国民などおらんし。
254 :
無党派さん:2012/12/17(月) 16:26:15.26 ID:pdbB/5ug
・オザ珍 (親小沢)
・民珍 (殺小沢)
・バカサヨ (利小沢)
まあ、わかりやすく分ければこうだ。
255 :
無党派さん ◆UVotersb9o :2012/12/17(月) 16:26:38.44 ID:gOSFyXip
>>226 アメリカ国旗が多数あっても違和感はないが、日章旗が沢山あると気持ち悪いな。なんでだ?w
257 :
無党派さん:2012/12/17(月) 16:27:21.83 ID:hWgrEDOe
>>241 まぁ日本の顔を決める選挙でもあるからね
天皇陛下は権威的なトップで総理は権力のトップという違いはあるが
258 :
無党派さん:2012/12/17(月) 16:27:41.94 ID:NQp/Bvm1
>>252 そこがわからん
石原閣下マンセー()だった萌え豚たちが、青少年条例の時に一気にアンチになったのになぁ・・・
二次規制<<<外交、安全保障 ってとこだろうか
259 :
無党派さん:2012/12/17(月) 16:27:49.24 ID:GS8cJQOj
>>141 しばらくはおとなしくしているはず
菓子パン投げたり非常口から逃げたりと民主党の疫病神は表に出なくて良い
260 :
無党派さん:2012/12/17(月) 16:28:53.29 ID:gFBfMXhK
261 :
無党派さん:2012/12/17(月) 16:28:59.43 ID:3ifKvhTt
民主党はこれから
1、民主党を牛耳ろうとする者
2、自民党に擦り寄ろうとする者
3、維新に変わり身を図ろうとする者
に分かれるだろう
262 :
無党派さん:2012/12/17(月) 16:29:15.89 ID:TOzIZTZQ
いい加減、ひがみ・負け惜しみは専用スレでも建ててそこでやってくれ。見苦しい
小沢信者も、信仰スレは2つもあるんだから、移動してくれ。願望前提の話は、もはやスレ違いの域だわ
263 :
無党派さん:2012/12/17(月) 16:29:25.76 ID:GS8cJQOj
264 :
無党派さん:2012/12/17(月) 16:29:28.49 ID:C9CgQuYe
>>235 > 実際、石原いなきゃ合流する気満々だっだじゃん。
だから、片思いだろ?w
小沢は合流したくてもハシゲが拒否するわな。
>>255 すげぇWWWWW
こんなに残ってる。
不愉快なクズがあれだけ落選しても、まだこんなにクズが残ってるんだ。
265 :
無党派さん ◆UVotersb9o :2012/12/17(月) 16:29:39.88 ID:gOSFyXip
>>246 たとえば普天間基地問題は、県外移設が不可能なのではなく、県外移設「させない」ように、
本邦の外務官僚が率先して米国に根回ししていた。民主党政権に妥協するなとわざわざ注進した。
そういう、官僚を使いこなせなかった、そもそも舐められていたことを反省はしても、
だから非現実的だというのはおかしい。
266 :
無党派さん:2012/12/17(月) 16:29:51.25 ID:zi8QpdOJ
>>235 誰が合流する気満々だったんだい?
まあ河村は合流したかったかもしれないが相手にされなかったじゃん
むしろ河村に石原取られそうになったから無理やりたちがれと合流してまで
石原を剥がしにかかったんだから。未来ができたのは一連の連携失敗劇のあと。
河村なりが合流できなかったのを石原のせいだと思っているなら因果関係を考え違いしている
合流交渉に失敗して石原だけ釣り上げられたのが実際
267 :
無党派さん:2012/12/17(月) 16:29:51.98 ID:CbA6qFqj
>>255 この中から代表選ぶとなると
自分の選挙区は磐石で失敗経験って手垢付いてないのは
玄葉くらいかねー
268 :
無党派さん:2012/12/17(月) 16:29:52.33 ID:hWgrEDOe
>>255 吐き気しそうな面々だな。この政党もう終わってるわw
270 :
無党派さん:2012/12/17(月) 16:30:52.12 ID:hWgrEDOe
271 :
無党派さん:2012/12/17(月) 16:31:15.19 ID:ZHLZKgeU
>>247 そういう社会を世襲議員中心で作っていくなんてすばらしいな
272 :
無党派さん:2012/12/17(月) 16:31:31.03 ID:N1lRAkuJ
アホくさ
ようはこういうことが言いたいわけかw
安部に対して、○○な真似をしている人間がいるから、自分たちは極左ではない、と
悪しき例として自分たちが偉そうに普段叩いている連中がいるから、自分たちは同等なので許されると?w
ま、安部自身がこれから何をやるかは本人しだいだ
だが、社民党の連中を中心にして、日本には明らかに左に平気で極端なことを言っている連中がいる
ただ、同時にマスコミにも多いから批判されにくく、目立ってないだけだ
実際には引いている国民が多い
だから票が伸びない
273 :
無党派さん:2012/12/17(月) 16:32:07.05 ID:t1jep96Y
>>205 そりゃまあ、極右が自分基準で物事を眺めりゃ何でも極左になるべ。
あと、死票をたくさん出しやすい選挙制度もな。
どうも国政だけで政党を判断する奴らが多過ぎるが、
当然に地域政党や地方議会のみ政党だっていくらでもあってかまわない。
274 :
無党派さん:2012/12/17(月) 16:32:12.55 ID:JdonmHwM
>>256 デザインの問題だろ
俺も日の丸が多数あっても何とも思わないけど日章旗はやっぱ何か目に毒だと思うし
てか左派も憲法9条死守とか日米同軍事盟反対とか言ってないで
経済的な部分に絞ってけばもっと票を取れるのに何でそれをしないんだろ…
それが出来ないからずっと衰退傾向にあるんだろうけど
275 :
無党派さん:2012/12/17(月) 16:32:58.30 ID:E7MZwAwB
日章旗より君が代が気持ち悪いわ
276 :
無党派さん:2012/12/17(月) 16:33:17.28 ID:ukfELoi/
票が伸びないどころか半減してたぞ、社民の得票
277 :
無党派さん:2012/12/17(月) 16:33:23.66 ID:CbA6qFqj
社会党系で選挙区勝ったのは
大畠だけか、意外なのが残ったなw
278 :
無党派さん:2012/12/17(月) 16:33:28.27 ID:t1jep96Y
>>219 それは分からん。表に出ているばかりが政治でもないし、
会わなくても電話だって当然にありだ。
279 :
無党派さん ◆UVotersb9o :2012/12/17(月) 16:33:55.74 ID:gOSFyXip
>>272 極左と言われる人たちから見れば、社民や共産だって右翼だし、自民や維新は当然に極右になる。
いや、20年前の自民も君にとっては「左翼」と言われるだろう。
それだけ軸足が右に移った。
280 :
無党派さん:2012/12/17(月) 16:34:05.98 ID:GS8cJQOj
橋下は小沢を評価している、裁判のときも検察を批判していた
維新も躍進したが珍太郎グループとその他の亀裂が明らかになる危険もある、新人の教育に小沢に託すことはありそう
281 :
無党派さん:2012/12/17(月) 16:34:27.39 ID:hWgrEDOe
>>271 日本の伝統は世襲だからね、天皇陛下も世襲
歌舞伎だろうが落語だろうが
282 :
無党派さん:2012/12/17(月) 16:34:40.46 ID:ZHLZKgeU
283 :
無党派さん ◆UVotersb9o :2012/12/17(月) 16:34:44.96 ID:gOSFyXip
>>270 松下政経塾と民社協会というぞっとしない面子。
ますます民社党らしくなった。
284 :
無党派さん:2012/12/17(月) 16:35:02.38 ID:pdbB/5ug
いままでが極左政権だったわけで、やっと少し正常化しただけだろ
285 :
無党派さん:2012/12/17(月) 16:35:19.34 ID:gFBfMXhK
民主の新代表に誰がなっても、民主が次の政権交代の主役になるのは無理そうだ。
286 :
無党派さん:2012/12/17(月) 16:35:22.84 ID:pKQJVrEl
287 :
無党派さん:2012/12/17(月) 16:35:47.62 ID:IEoRl7fw
>>271 それが日本人の考える美しい国なんだろう。
288 :
無党派さん ◆UVotersb9o :2012/12/17(月) 16:35:59.41 ID:gOSFyXip
>>284 れっきとした保守政党の民主党が極左とは、それだけであなたは極右と呼ぶに十分な認識の持ち主のようですね。
289 :
無党派さん:2012/12/17(月) 16:36:54.90 ID:ZHLZKgeU
>>281 歌舞伎なんかを天皇家一緒にするな
歴史の長さが違うわw
290 :
無党派さん:2012/12/17(月) 16:37:14.04 ID:N1lRAkuJ
>>279 何か勘違いしている人間が多いが、個人的には中道左翼に伸びてもらいたいと思っている
だから欠点を指摘している
たしかに文章の切り口はきつすぎたかもしれないが
それを自分たちの批判へと思っているところでね・・・
どっぷり浸かり過ぎだろう
291 :
無党派さん:2012/12/17(月) 16:37:21.11 ID:pdbB/5ug
左右なんてのは相対的なもの、つまり主観でしかない
292 :
無党派さん:2012/12/17(月) 16:37:24.30 ID:C9CgQuYe
>>265 > たとえば普天間基地問題は、県外移設が不可能なのではなく、県外移設「させない」ように、
お前は、時計の針が三年前で止まってるのか?W
受け入れ先がないから、不可能だったんだろうが。
基地外鳩が、踊り狂ってたときに、そんな弁護があふれてたけどな。
それを立証するソースなんてねーだろ?
鳩山が思いつきで、行動しただけで移転交渉なんてしてなかったろうが。
徳田虎雄に会いにいったのが4月末だぞWWWW
293 :
無党派さん:2012/12/17(月) 16:37:48.61 ID:GS8cJQOj
>>285 維新やみんなや未来や大地や社民に統合を呼び掛けるのか
294 :
無党派さん:2012/12/17(月) 16:38:02.71 ID:zi8QpdOJ
芸事は一応世襲だけど養子縁組が多いから必ずしもDNA絶対主義ではないな
295 :
無党派さん:2012/12/17(月) 16:38:25.47 ID:CbA6qFqj
まー民主党激減社会党系は更に激減、社民が2、共産はいつも通り微減、
加藤紘一も保守系無所属に負ける
左派護憲派は日本人から拒否されたと言っても
間違いではないよね
296 :
無党派さん:2012/12/17(月) 16:39:08.16 ID:Z040UhSU
>>280 橋下は小沢を利用しようと思ったが、ムリなので石原に乗り替えた
とまでは言わない
橋下個人の信条としては小沢を尊敬する部分もあるだろう
が、維新の代表者としての判断は別
小沢と組むのは松井が承知しないし(みん党の場合は江田ね)
マスコミ総攻撃、人気低下を招くことをよく分かっている
297 :
無党派さん:2012/12/17(月) 16:39:22.11 ID:t1jep96Y
>>221 いわゆる午前8時午後8時は、選挙用の自動車や船舶の使用に関する規制、
おおむねそれら選挙カーなどに装備する拡声器の使用規制と解される。
拡声器についてはさらに選挙運動期間に無関係に、
各地方自治体の騒音条例などでの規制も。
当然ながら、生声・肉声そのものや肉声によるメガホンなどは規制の対象ではなく
午後8時以降でも練り歩きや呼びかけを含めてもちろん可能。
さらに言えば、ツイートが全て目撃者とは限らない、
嘘やデマを垂れ流している可能性もある。
結論として、未来検索ガジェット通信は質が悪過ぎる、杜撰。
298 :
無党派さん:2012/12/17(月) 16:39:30.19 ID:HMJVPSjj
>>197 投票日翌日は国民の祝日にして、開票に時間かけてそうするべきだわ
思いっきり多党林立の選挙制度になりそうだけれどw
299 :
無党派さん:2012/12/17(月) 16:39:42.28 ID:eEnumQzw
民主代表戦の出馬予想
玄葉・前原・細野@テレ朝
300 :
無党派さん:2012/12/17(月) 16:40:25.86 ID:t1jep96Y
>>226 自国の国旗を勝手に特定政党のために政治利用されれば
誰でも嫌悪感を覚えるのが自然。
301 :
無党派さん:2012/12/17(月) 16:40:34.21 ID:W9gev9O5
302 :
無党派さん:2012/12/17(月) 16:40:36.62 ID:u3Fap2Pe
社民党は来年の参院選で3人当選させないと
政党要件の5人に届かないんだよな
303 :
無党派さん:2012/12/17(月) 16:41:55.58 ID:NQp/Bvm1
304 :
無党派さん:2012/12/17(月) 16:42:39.93 ID:JdonmHwM
>>282 まあ政策の中身的には未来とか民主(政権交代したときのね)が近いのかもしれねいけど
未来は無駄に脱原発(卒原発)で突っ走った上に事実上のリーダーが小沢だからな…
てか民主党がまともじゃなかったのが全てな気がしてきたw
305 :
無党派さん:2012/12/17(月) 16:42:53.49 ID:oFJYhXb3
>>302 政党要件だけなら、一人でも良いんじゃないの?
展望はないが。
306 :
無党派さん:2012/12/17(月) 16:42:59.09 ID:eEnumQzw
浜田が来るか
自民党の安倍晋三総裁は16日、政権復帰を果たした新政権で、
国際金融論の専門家、米エール大の浜田宏一教授(76)を内閣官房参与(経済担当)に
起用する方針を固めた。デフレ脱却に必要な経済政策や国際金融について助言を求める。
安倍氏は、デフレ脱却のため日本銀行と政策協定を結び、
インフレ目標を定めたうえでの大胆な金融緩和を進める方針を打ち出している。
この主張に対して、日銀の白川方明総裁や野田佳彦首相が反発、
是非をめぐって論争になった。
その際、浜田氏は「(日銀の対応は)結局うまくいかなかった。
安倍発言は全面的に正しい」との激励のファクスを安倍氏に送った経緯もある。
10日には自民党本部で安倍氏と会談、経済政策について助言した。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/121217/stt12121707260002-n1.htm 【プロフィル】浜田宏一氏
はまだ・こういち 昭和11年生まれ、東大卒。東大経済学部教授などを経て、61年からエール大教授。
平成13年から15年まで内閣府のシンクタンク「経済社会総合研究所」の所長を務めた。
307 :
無党派さん:2012/12/17(月) 16:43:33.95 ID:GS8cJQOj
>>302 参議院は四人いる
うち来年改選は二人
一人で大丈夫
308 :
無党派さん:2012/12/17(月) 16:43:38.22 ID:NQp/Bvm1
松下政経塾だた、予測返還ミスったw
309 :
無党派さん:2012/12/17(月) 16:44:10.61 ID:CbA6qFqj
>>302 とりあえず比例で1人当選できれば大丈夫
2%要件があるから
310 :
無党派さん:2012/12/17(月) 16:44:42.67 ID:eYb3oR3i
大阪大学から、エール大学へ。
311 :
無党派さん:2012/12/17(月) 16:45:06.69 ID:xbuOdsbc
もう細野で決まりだな。
前原は始まる前に終わったか。
312 :
無党派さん:2012/12/17(月) 16:45:54.09 ID:onIQcCT3
313 :
無党派さん:2012/12/17(月) 16:46:04.67 ID:pdbB/5ug
>>295 極左勢力が左に左に寄るから国民がついていけなくなったんだよね。
314 :
無党派さん:2012/12/17(月) 16:46:17.29 ID:2Pk7t47F
護憲派は伸ばさないとな
ネガティブな情報ばかり埋めようとするのは
改憲改悪派の工作員
315 :
無党派さん:2012/12/17(月) 16:46:37.77 ID:t1jep96Y
>>222 >>231 石破幹事長留任ということは、石破に対する論功行賞がまるで無いわけだろ。
石破としては当然、総裁選で自身を支援してくれた親石破議員らの入閣を
強く求めていくだろう。
そうなればいきおい、親安倍議員らとしては
獲得役職は少ないが代わりに重要閣僚を、ということで妥協するしかない。
石原は総裁選からこのかた、党本部では無役だったわけで。
316 :
無党派さん:2012/12/17(月) 16:46:39.05 ID:m8MAgKvj
維新は国土強靭化がバラマキとな。老朽インフラの修繕や防災対策なんて
争点化するほうが奇妙なんだがな。財源論で争うならまだ分かるけどね。
ちなみに、日銀の保有する国債は、元利が日銀から国庫に納付されるから、
国民負担にはならない。だからバラマキや借金なんて批判は当たらない。
日銀と協定結んで買い取らせれば済むだけのこと。これは引受けとは違う。
317 :
無党派さん:2012/12/17(月) 16:46:41.32 ID:u3Fap2Pe
>>307 そっか 一人でいいのか。
なら大丈夫かな?
318 :
無党派さん:2012/12/17(月) 16:46:56.63 ID:oFJYhXb3
細野であっても、前原であっても、玄葉であっても、
単なる席替えだな。
自民党では考えられん。
自民党は、選挙結果だけは真剣に総括して、
誰かが責任を取る。
319 :
無党派さん:2012/12/17(月) 16:47:07.18 ID:hWgrEDOe
今回の民主党代表なんて参院の敗戦担当代表でしかないのに
ここで代表になるのは捨て駒といってもいい
320 :
無党派さん:2012/12/17(月) 16:47:24.51 ID:ClcYMMra
日銀法改正は参院後なら簡単に通せるじゃね?
維新もみんなも大乗りでしょ?
321 :
無党派さん:2012/12/17(月) 16:47:53.09 ID:t1jep96Y
>>237 天皇は憲法に規定される日本国・日本国民統合の象徴であるが、
自民党はそういう存在ではないからね。
322 :
無党派さん:2012/12/17(月) 16:47:53.33 ID:hM2uEh6D
>>305 政党要件を満たすには、比例票の得票率が2%以上か
所属議員を5人揃えるかのどちらかだったかと思う
323 :
無党派さん:2012/12/17(月) 16:47:56.88 ID:GS8cJQOj
>>311 大地やみんなや未来や社民も協力するはず
未来をブリッジにした非自民の協力はありそう
324 :
無党派さん:2012/12/17(月) 16:48:03.35 ID:W9gev9O5
>>320 日銀法改正よりも日銀総裁人事の方が前に来る
ここでの手腕次第で安倍の参院選が決まると言っても過言ではない
325 :
無党派さん:2012/12/17(月) 16:48:11.14 ID:JptKnbQU
テレ朝。
石場と長妻の間にはどんなにしても越えられない壁があるのう。
未だにジミンガー、負のの違算がー。
有権者はそんなことでミンスにノーを突きつけたわけではないわ。
はよ解党せよ、虫ず走る。
326 :
無党派さん:2012/12/17(月) 16:48:17.22 ID:oFJYhXb3
>>317 政党要件の観点だけなら大丈夫だけど、
本当は大丈夫ではないが。
327 :
無党派さん:2012/12/17(月) 16:48:18.44 ID:JdonmHwM
>>295 拒否というかそんなのどうでもいいし
護憲だの平和主義を中心に訴えてくる政党に何か期待しないってことでしょ
北朝鮮とか中国、韓国がこんだけやってくれてる中で
左派の連中がテレビに出るたびにフルボッコにされるのもあるけど
何より左派の練習を積極的に支持する理由が無いってのがデカイと思う
328 :
無党派さん:2012/12/17(月) 16:48:36.34 ID:onIQcCT3
国を愛さない護憲派を国民が見捨てたんだよw
原発投下は軍国主義を終わらせた意義があるとか、
北朝鮮に対する経済制裁に反対とか、日本のサヨクはこうだから馬鹿にされるんだよ
329 :
無党派さん:2012/12/17(月) 16:48:42.85 ID:7BNkP7Sn
330 :
無党派さん:2012/12/17(月) 16:48:48.94 ID:4mXUYcUF
参院選で野党が勝利する未来が見えない
選挙までに纏まれるのかこれ
331 :
無党派さん:2012/12/17(月) 16:48:52.35 ID:ZHLZKgeU
>>304 左派がまともになればもっと票を取れるというのは希望的観測でしかない
社共は固定ファン相手だから今更変われない
332 :
無党派さん:2012/12/17(月) 16:48:55.00 ID:CbA6qFqj
社民は参院比例で1人当選できる力さえあれば
政党要件はずっと保てるよ、2%っていうのはちょうど一人当選って絶妙なラインだし
333 :
無党派さん:2012/12/17(月) 16:49:09.51 ID:eEnumQzw
新自民ね
★進次郎氏、ぶっちぎり圧勝「新自民つくる」…衆院選
・自民と公明、両党合わせて320議席を超え、安倍晋三総裁(58)の首相就任が確実になった。
一度退陣した首相が返り咲くのは、1948年の吉田茂首相以来。元スピードスケート選手の堀井学氏(40)
=北海道9区=も初当選した。安倍氏は党役員や閣僚人事に着手。副総理に麻生太郎元首相(72)の名も
挙がっている。17日に公明党の山口那津男代表(60)に連立政権への参加を要請。山口氏も受ける方向だ。
26日召集予定の特別国会で首相に指名され、新内閣が発足する。
神奈川11区は小泉進次郎氏(31)が圧勝した。NHKで当確が報道されたのは開票直後の午後8時3分。
初陣だった09年の同9時過ぎより早いが「私には重い3分間だった」と謙虚。党の大勝の原因を「民主党が
ひどすぎたのと、新党が(ベテランばかりで)新党に見えなかったこと」と冷静に分析した。
今回の選挙戦では、党の青年局長として20〜40代の80候補を当選させるため、4日の公示日から22都道府県、
60か所で応援演説に駆け回った。自らは有利と報じられていたが、実は「不安だった」と吐露。「前回より早い当確は、
支援者の皆様のおかげ」と頭を下げた。
最初の取り組みは「復興です」と言い切った。「東日本大震災以降、初の衆院選。今日(16日)は野田首相が
原発の『事故収束宣言』をしてからちょうど1年」と指摘。昨年3月末、スタッフと2人で支援物資を積み、
被災地に乗り込んだ。今年2月からは青年局で復興対策チームを作り、毎月11日に被災3県を訪問する。
「(来年)1月11日も行きます。今まで行っていない新しい議員もいると思うので、一緒に」
周囲から期待されるのは入閣だが、陣営幹部は「青年局長として務めを果たしてから。今は本人が一切
望んでいない」と否定。進次郎氏も「青年局を自民党内の『新自民』とし、党内を変えたい」。約5年半首相を
務めた父・純一郎氏(70)同様、自民党を壊しにかかる。
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20121216-OHT1T00279.htm ※画像:
http://hochi.yomiuri.co.jp/photo/20121216-272849-1-L.jpg ※得票グラフ:
http://tv2ch.com/3/jlab-tv/s/tv1355657120509.jpg
334 :
無党派さん:2012/12/17(月) 16:49:29.18 ID:3ifKvhTt
幹事長留任ほど論功行賞はないだろ
自分の派閥も拡張できて、党の金も使えるんだから
335 :
無党派さん:2012/12/17(月) 16:49:33.07 ID:t1jep96Y
>>247 単に景気を良くしてくれという一点だけだろ。
あなたのような勘違いを安倍ちゃんも犯せば、
参院選での大敗が待っている。
336 :
無党派さん:2012/12/17(月) 16:49:46.51 ID:hM2uEh6D
>>318 選挙のケジメを窓から投げ捨てるのが民主党
337 :
無党派さん:2012/12/17(月) 16:49:51.77 ID:IEoRl7fw
>>314 残念だけどもう護憲派は生き残れないよ。
集団的自衛権は勿論、アメリカの意向次第で徴兵制まで突っ走る可能性は高い。
338 :
無党派さん:2012/12/17(月) 16:50:27.39 ID:onIQcCT3
>>324 日銀法改正して、内閣に解任権付与して任期前に白川交代させる可能性ある。
みんなの党(維新も?)はその主張
339 :
無党派さん:2012/12/17(月) 16:50:35.55 ID:kP+Jn54x
>>320 日銀総裁人事が4月なんだよ。
これは2/3無理だから、緩和派の人間にする場合は他の野党に頼まないといけない。
340 :
無党派さん:2012/12/17(月) 16:51:01.30 ID:2JOnaRVD
>>320 3月 日銀副総裁(2人)人事
4月 日銀総裁人事
7月 参院選挙
341 :
無党派さん:2012/12/17(月) 16:51:07.82 ID:WnD71DQm
342 :
無党派さん:2012/12/17(月) 16:51:28.94 ID:oFJYhXb3
>>330 ないな。
野党がバラバラ過ぎると言われた1998年の参院選前より、
悪い状態だな。
343 :
無党派さん:2012/12/17(月) 16:51:30.02 ID:TOzIZTZQ
つーか護憲護憲喚いてる共産・社民等すら、憲法違反の党議拘束を当然のようにしてるからな
政党のみならず、日本の護憲をとなえる左派の人や団体も、誰も異を唱えない
むしろそれに異を唱えてるのは、イデオロギーから距離をとってる奴
日本の左派なんてそんなもん。主張に芯なんか通ってないのさ
なんちゃってリベラル、ガラパゴス状態のジャパニーズ左翼だな
344 :
無党派さん:2012/12/17(月) 16:51:41.61 ID:ZHLZKgeU
自民の改憲案が話題だったが
改憲はしてもいいけど自民や維新には任せられないという票は
どこへいったのか
345 :
無党派さん:2012/12/17(月) 16:51:53.23 ID:aQxIYhI5
ニュー速+覗くとネトウヨのホルホルぶりが
すごくてしばらくスレタイ以外見たくなくなる
346 :
無党派さん:2012/12/17(月) 16:52:20.01 ID:ADO69nhP
元財務相の塩川氏が、この前産経新聞で
提言されてた
参議院は都道府県各2人で定員94人、
これが物凄くいいと思う、熱烈に支持する
347 :
無党派さん:2012/12/17(月) 16:52:26.78 ID:W9gev9O5
>>338 さすがにいきなり解任はしない
ていうかそこまでやる時間がない
1月の通常国会に提出しても衆院再議決の2カ月含めると
先に白川の任期が来てしまう
348 :
無党派さん:2012/12/17(月) 16:52:28.27 ID:3ifKvhTt
経済財政諮問会議を復活させるみたいだから
その場で安倍が白川をぶちのめせるか否かが鍵だな
349 :
無党派さん:2012/12/17(月) 16:52:47.36 ID:E7MZwAwB
今回の小選挙区での死票は40.4%
2385万票が死票か。凄まじい数字だ
各党の死票率は
自民・・・3%弱
民主・・・67%強
共産・・・98.5%
未来・・・81.8%
みんな・・・73.4%
維新・・・57.7%
350 :
無党派さん:2012/12/17(月) 16:52:59.97 ID:hM2uEh6D
>>330 太陽系議員が維新に留まる限り、野党がまとまることはないだろうね
なんせ、喜美がそれを連携のハードルとしているから
351 :
無党派さん:2012/12/17(月) 16:53:00.65 ID:2Pk7t47F
>>337 こうやって士気を下げさせようとするのが工作員
352 :
無党派さん:2012/12/17(月) 16:53:20.66 ID:t1jep96Y
>>272 単純に、勝ち馬に乗りたい、おれの票が死に票になるのは嫌だ、
おれの一票で当選させてやったという実感・手応えを得たい、
ただそれだけだろ。
353 :
無党派さん:2012/12/17(月) 16:54:00.42 ID:xbuOdsbc
民主と未来の感情的なしこりってどうなんだろう。
かなり根深そうな気がするんだがなあ。
民主と維新・維新とみんなあたりも。
ぐぐっと堪えて組む可能性もあるけどね。
354 :
無党派さん:2012/12/17(月) 16:54:03.76 ID:pKQJVrEl
355 :
無党派さん:2012/12/17(月) 16:54:04.99 ID:t1jep96Y
356 :
無党派さん:2012/12/17(月) 16:54:05.25 ID:a7PhT56q
自民党の選挙演説で何故か日の丸が出てくる異常さに気付かないのが凄い。
自民党旗の立場が無い。
357 :
無党派さん:2012/12/17(月) 16:54:24.40 ID:ukfELoi/
>>330 ない
というか未だにジミンガーだけでやっていけるつもりなのかと
そんなもんは維新に食われるだけ
このままじゃ順当に参院選もリンチだよ
358 :
無党派さん:2012/12/17(月) 16:54:26.49 ID:MWu2Qi9n
アメリカ様がはたして憲法改正と徴兵を許すだろうか?
安倍ちゃんは属国というのは忘れていないだろうか
359 :
無党派さん:2012/12/17(月) 16:54:35.58 ID:oFJYhXb3
共産党は、全選挙区に候補者擁立して、
今回の選挙は資金をかなり注いだけど、
費用の割に成果は乏しかったな。
360 :
無党派さん:2012/12/17(月) 16:54:43.89 ID:NHvlKxbf
やっぱり何回見てもゲルの目つきがキモすぎるわw
361 :
無党派さん:2012/12/17(月) 16:55:36.27 ID:pKQJVrEl
362 :
無党派さん:2012/12/17(月) 16:55:59.04 ID:onIQcCT3
>>358 安倍はガチ保守だから対米独立思考だよ。だから石原とかたち日と近い
363 :
無党派さん:2012/12/17(月) 16:56:06.52 ID:xbuOdsbc
やっぱり石原と小沢が癌なのよな。
いろーんな意味で。
364 :
無党派さん:2012/12/17(月) 16:56:06.99 ID:GS8cJQOj
珍太郎グループと橋下がどんな形で離婚するかだ
今回の比例名簿でも珍太郎系がなぜか上位に優遇されていた
365 :
無党派さん:2012/12/17(月) 16:56:09.09 ID:pdbB/5ug
ブサヨ勢力が不人気なのはネガティブ体質だからなんだよな。
常に不満ばかりで、そのくせ自分には甘い。
そんなんじゃ人は寄ってこないのは当然だろ
366 :
無党派さん:2012/12/17(月) 16:56:25.79 ID:oFJYhXb3
民主党はもう駄目だよ。
野党第一党なら、また無党派層が応援してくれるとか、
言ってるようでは。
367 :
無党派さん:2012/12/17(月) 16:56:27.46 ID:TOzIZTZQ
>>345 小沢信者の見苦しい妄想垂れ流しのここを見続けられてるんだから、N速+なんて屁でもないだろ
368 :
無党派さん:2012/12/17(月) 16:56:41.11 ID:4mXUYcUF
民主は細野が代表になれれば
未来は小沢が引退すれば
割と柔軟に行けると思うが維新がなぁ、
お前ら自民だろってメンツに乗っ取られたし
また分裂で自民漁夫の利か
369 :
無党派さん:2012/12/17(月) 16:56:42.03 ID:2Pk7t47F
共産社民でまとまった方がいいかと思う
それで民主と未来も合併した方がいい
票割れの連鎖は良くない
370 :
朴:2012/12/17(月) 16:56:53.03 ID:BZ/ufqij
>>353 前より増したのでは?
もうチームオリミンしか残ってませんしおすし。
371 :
無党派さん:2012/12/17(月) 16:57:19.34 ID:WnD71DQm
>>306 この人事は市場へのアピール度も高そうだな
372 :
無党派さん:2012/12/17(月) 16:57:36.83 ID:pKQJVrEl
>>358 アメリカは国力衰退とともに段階的に東アジアから撤退する。
日本は憲法改正し軍備を整えて、2020年頃までには日韓軍事同盟を結んで、
中国に対抗するのがアメリカのシナリオ。
373 :
無党派さん:2012/12/17(月) 16:57:39.99 ID:m8MAgKvj
民主の代表なんて、半年後の参院の撤退戦の責任取らされるから、
今は率先して手を上げる奴はいないだろ。再建するには短すぎる。
初めから暫定だろう。数で倍近い参院から選ばれる可能性もある。
374 :
無党派さん:2012/12/17(月) 16:57:55.72 ID:IEoRl7fw
>>351 そうやって闇雲にレッテル貼りするから護憲派そのものが軽蔑されちまうんだよ。
個人的には改正には慎重だが、この選挙結果を見たら先は分かり切ってるだろ。
自民ヘイト層があんなゴタゴタしてて糞みたいな政策しかない維新に挙って入れたんだから。
375 :
無党派さん:2012/12/17(月) 16:58:04.45 ID:eYb3oR3i
>>359 いつものこと。毎回多額のお金を国庫に貢いでくれる、日本思いの政党なんですよ。
というか、党員は党員だけ事実上の増税をされていることに怒れよ。
376 :
無党派さん:2012/12/17(月) 16:58:17.10 ID:NHvlKxbf
>>349 改めて見ると凄い死票の数だなあ。
政治的アパシーが蔓延するわ、これは。
選挙制度見直しが必須だな。
377 :
無党派さん:2012/12/17(月) 16:58:23.68 ID:MWu2Qi9n
>>362 ガチ保守か ポチ保守かと思っていた
対米独立して対中に甘くなるのかね?
378 :
無党派さん:2012/12/17(月) 16:58:26.29 ID:hM2uEh6D
>>363 小沢は、党勢的に傍観者かつ受け身的な動きしか
できないから、石原と太陽系議員の動きが野党連携云々に大きく関わってくる
379 :
無党派さん:2012/12/17(月) 16:58:47.90 ID:oFJYhXb3
>>369 無茶言うな。社民の多くの県連からすれば、共産と対等合併なら、
自民に服従する方が良いと言い出す。
380 :
無党派さん:2012/12/17(月) 16:58:57.70 ID:t1jep96Y
>>316 > 日銀の保有する国債は、元利が日銀から国庫に納付されるから、国民負担にはならない。
というわけではない。
日銀への出資証券に対して日銀は配当金を出す。
381 :
無党派さん:2012/12/17(月) 16:59:08.38 ID:gFBfMXhK
>>351 >
>>337 >こうやって士気を下げさせようとするのが工作員
外にでて新鮮な空気を吸おうか。
少し散歩してくるのも良いね。
382 :
無党派さん:2012/12/17(月) 16:59:29.11 ID:pdbB/5ug
中選挙区制に変更したって別に自民は困らないけどな
383 :
無党派さん:2012/12/17(月) 16:59:31.49 ID:e57Q/p9+
>>365 ネトウヨがポジティブな話題として語られてるのを見た記憶も無いぞw
384 :
無党派さん:2012/12/17(月) 16:59:37.60 ID:ZHLZKgeU
>>358 日本がならず者国家化して戦争起こせばアメリカも好都合では
385 :
無党派さん:2012/12/17(月) 16:59:45.40 ID:2Pk7t47F
>>374 いざと言う時纏まれないのは反省すべき点だ
ただ、野田の不意打ち解散で対処出来ない面もあった
参院選は解散がないから予定日も決まっているし
昨日の選挙結果の反省を踏まえて準備を進めるべきかと思う
386 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:00:02.45 ID:JdonmHwM
>>359 それだけの努力をしたから何とか8議席を確保したって見方はどうなの?
内容を見れば9議席から1議席減らした以上の退潮傾向だという事実があるしにしろ
社民に比べればはるかにマシなわけだし
あと憲法改正はともかく徴兵はコスト的な面であり得ないのに何でこんなに心配してる奴が多いんだw
徴兵にかかるカネをかけるぎらいならこの金を自衛隊(国防軍?)の強化に回す方がよっぽど効率的
387 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:00:07.42 ID:hM2uEh6D
>>369 社共は纏まるべきだが、纏まれないのが社共なのよね
388 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:00:13.72 ID:onIQcCT3
>>377 >対中に甘くなるのかね?
なるわけ無いだろw
389 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:00:29.97 ID:bJgJl5ro
>>359 自民に大量の議席を与えたという成果は存在するだろ!!
390 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:00:42.33 ID:6lZf6Xf7
>>318 そうなんだよな、マニフェストを何のためらいもなく反故にして
それが当然化のごとくうそぶく、その時の幹部が盥回しで代表につく
なんて、今までの、或いは他国の政党では考えられないことが
平然と民主党では行われようとしている、懲りない面々と言うか
厚顔無恥と言うか、カエルの面にション弁と言うか、彼らが例え野党になって
幾ら聞こえの良いことを言っても誰も信用しないことは確かだと思う。
この党は一度解党するべきだと思うな。存在価値はないよ。
また何十人かの歳費だけが4年間無駄に垂れ流されるだけだと思う。
391 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:01:45.79 ID:MWu2Qi9n
ここで中選挙区に戻しても野党勢力が壊滅的だから、、、
いや、比例を合わせてみるとそうでもないか
民主、みん党、未来 だけでもいけるよなあ
392 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:01:52.12 ID:2Pk7t47F
>>379 今そんな事言ってる場合じゃないし
阿部知子とか辻元とかは自民の方が良さげな感じもありそうだが
393 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:02:30.40 ID:t1jep96Y
>>324 安倍は2013年4月〜6月の景気動向で消費税を上げるかどうか決める
と言っている。
しかし現状のままであれば、当該期間中の日銀総裁は白川のまま。
現行の日銀法には、総裁の罷免に関する条文が存在しない。
いったん任命されれば、よほどの心身故障でもない限りは任期満了まで。
したがって、
> 日銀法改正よりも日銀総裁人事の方が前に来る
というのであれば、どのような形であれ日銀法改正は必須。
394 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:02:37.67 ID:e57Q/p9+
てか投票日直前あたりから変なお客さんが多すぎだろ
スレを乗っ取るつもりか?
395 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:03:14.94 ID:pdbB/5ug
中選挙区制に比例枠なぞ無いのだが
396 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:03:51.63 ID:O06Mh6ke
共産と社民は草加と佼成会の違いくらいにしか見えない
なんでケンカしてるのかがさっぱりわからんのだ
397 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:03:53.68 ID:su4Xkqgo
変なお客さんって小沢信者も十分変なの多かっただろw
誰とは言わないが
398 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:04:41.82 ID:dPAQe49f
>>382 困るから止めたんだろう
同士討ちで金がかかる
金集めで不正が多い
派閥が強くなる
399 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:05:04.88 ID:m8MAgKvj
>>380 そんなもん微々たる額でしかない。日銀の保有国債の元利は国庫納付される。
だから国債は日銀が買えば、国民負担にはならず、戻ってくる。これが基本。
400 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:05:11.58 ID:pdbB/5ug
社共はどっちが解党すればいいんだよ。
そうすれば有権者は迷わないだろ。
だからミズポが悪い
401 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:05:28.46 ID:1XW7R+op
比例で3分の1も議席とってないのに
全議席の6割とっちゃうのはおかしくない?
小党乱立だとこうなっちゃうよ
402 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:05:44.35 ID:TOzIZTZQ
>>394 一時期頭の悪い小沢信者がスレ選挙してただけで、ようやく少しずつまともなスレに戻って来ただけ
日刊ゲンダイ2ch支部を卒業できるんだ、喜べよ
403 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:05:46.36 ID:hM2uEh6D
>>396 社共には怨念と近親憎悪が渦巻いているから、大同団結とは縁遠い人たちなのよね
404 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:05:50.94 ID:hWgrEDOe
>>400 両方解党しないといけないだろ
どっちも垢がつきすぎだ
405 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:05:56.84 ID:t1jep96Y
>>334 これまでの選挙で自民党本部がこしらえた大借金を
返済していくのはまだまだこれから。
今なお、自民党幹事長は最大にリスキーな誰もやりたがらない役職。
406 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:06:05.11 ID:MWu2Qi9n
社民比例で何百万票? 聞くまでもないか
407 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:06:09.40 ID:GS8cJQOj
>>359 候補を絞っても絞らなくても効果はあまりかわらない
今回は維新のせいで近畿で一つ減らした
次は未来に抜かれてもおかしくない
408 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:06:18.54 ID:JdonmHwM
改憲に関して言えば結局のとこ最後は国民投票ってのが大きいだろ
そもそもそこまで必死に憲法9条を守りたい有権者なんかほとんどいない
脱原発が票にならないのと同じで憲法9条は平和主義だし悪くないよねぐらいにしか思ってない人がほとんど
改憲すれば徴兵制導入なんかも含めて戦争一直線だなんて主張は理解されないよ
そもそも憲法9条があろうがなかろうが北朝鮮とか中国はアレじゃんってのが大多数の意見だと思う
409 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:06:39.02 ID:gFBfMXhK
共存党は公安の監視対象なんだろう、社民もそんな危ないところとは組めんだろう。
410 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:07:15.49 ID:t1jep96Y
411 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:08:05.33 ID:pdbB/5ug
というか、安易に新党が出来やすいのが問題なんだよ。
例えば、結成して10年経ってから党として認めるとか、法整備しなければ変わらないまま
412 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:08:06.90 ID:2Pk7t47F
>>408 と誘導するんだろうな
何か選挙前にやたらと軍事的脅威を報道してるのがね
怪しすぎる
413 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:08:28.21 ID:su4Xkqgo
民主は代表を参院までの繋ぎにするのか参院の負けは折り込み済みで長期的な代表のどちらにするのだろう
414 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:09:13.22 ID:6lZf6Xf7
>>358 あほ言うたらあかんよ、イージス艦を見ても分かるように、指揮命令系統や
作戦はコンピューターの塊よ、既に日本の自衛隊はアメリカのソフトの中に
組み込まれているよ、アメリカの意のままに動かすには憲法の改正や
徴兵制は必須なのよ。ご主人様の言う通りになるには必須なのよ。
415 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:09:27.24 ID:NQp/Bvm1
>>358 アメリカ軍の傭兵として使えて好都合
古くはベトナム、イラクの時も自衛隊をほしがってたじゃないか
>>362 やってることはただの親米にしか見えんがw
416 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:09:38.07 ID:xbuOdsbc
民主はぐいっと右旋回したが、まだ左分も残ってるからvs自公・維新・未来戦略で揉めまくるだろうな
細野・玄葉・前原で統括できるかどうか。
417 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:09:38.92 ID:NHvlKxbf
>>395 中選挙区比例代表並立制という意味かと。
418 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:09:44.08 ID:pdbB/5ug
護憲は利権化してるからな。
419 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:09:45.03 ID:gFBfMXhK
>>408 >改憲すれば徴兵制導入なんかも含めて戦争一直線だなんて主張は理解されないよ
Twitterでも随分流れていたが、普通の人にはひかれるよ。
セルフネガキャンになってなければ良いけれどね。
420 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:10:02.55 ID:IL3QdUKK
421 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:10:50.98 ID:MWu2Qi9n
>>413 繋ぎ代表じゃなかろか
長期ビジョンをもった代表が育つまで。。
422 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:10:54.17 ID:t1jep96Y
>>410 自己レス訂正
任期満了で白川は退任するが、人事で揉めればその間は副総裁が職務代理で
事実上は白川路線継続。
423 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:10:59.93 ID:a7PhT56q
>>408 積極的賛成派と積極的反対派では明らかに後者の方が多い。
改憲賛成派の殆どが「時代に合わない」とか「60年も改憲されてない」とかそんなんばっかりだ。
424 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:11:07.95 ID:OeiKSeNR
>>187 極端な結果がこれだけ続いたので目が覚めたというのも許さないのか?
425 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:11:19.05 ID:su4Xkqgo
>>416 衆院はまだしも参院勢力だろうな。左勢力は小沢を頼って逃げ出すのもいそうだが
426 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:11:25.12 ID:hWgrEDOe
427 :
朴:2012/12/17(月) 17:11:30.67 ID:BZ/ufqij
早く民主党幹部の口から敗因分析が聞きたい。
多分セイジトカネとか言い出すと思うなー。
428 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:12:10.71 ID:WnD71DQm
>>279 日本の自民党は世界水準なら左派だろ
どこの国に交戦件を否定した憲法があるんだよ
どこの国に自国のために命を犠牲にした戦没者を弔わない政権があるんだよ
429 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:12:14.92 ID:TOzIZTZQ
ホント、ジャパニーズ左翼脳は徴兵制がお好きなのね
未だにマイナスイオンとかプラズマクラスターの効果を信じてるのと同じレベルだな
まあ、学生時代の社会科などの教育が影響してるんだろうな
430 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:12:27.77 ID:Z040UhSU
>>187 当時から言っていたから、言う権利があるわけだな
431 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:12:29.14 ID:GS8cJQOj
世論調査をやる頃だ
自民党を勝たせたのは悪かったという答えはありそうだ
あと民主党の次の代表は誰かという調査もありそうだ
432 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:12:44.23 ID:1aYT3GKN
433 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:12:49.07 ID:t1jep96Y
>>347 国会の同意が必要な人事で、衆院再議決はあり得ない。
仮に日銀法改正を衆院再議決で強行しても、参院が態度硬化するだけ。
434 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:12:57.35 ID:XtXpSfzU
未来のあのざま見れば、参院民主の連中も未来に逃げようとはまず思わんよ
435 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:13:03.87 ID:NHvlKxbf
436 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:13:46.75 ID:4mXUYcUF
次の参院でも自民に過半数奪われたら本格的に存在意義の危機なのに
纏まれない小数野党の連中(特に社共)、ファックだね
437 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:14:04.68 ID:pKQJVrEl
438 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:14:11.07 ID:pdbB/5ug
比例復活だけは悪制度だな。
あれは明らかに民意に反してる
439 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:14:17.03 ID:a7PhT56q
>>428 >日本の自民党は世界水準なら左派だろ
何処の世界水準ですか?
440 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:14:17.80 ID:ukfELoi/
徴兵制ねぇ
ちなみにサヨクが大好きな北欧では
徴兵制多いっす
441 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:14:29.20 ID:Z040UhSU
>>427 ・重大な政策を決断したことで党が分裂したが、たんなる内輪揉めとしか受け取られなかった
・鳩山、菅の時に嘘つきというレッテルを貼られ、誤解を解くことができなかった
こんなんあたり言うてますけど?
442 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:14:39.90 ID:t1jep96Y
>>343 自民党の党議拘束は綺麗な党議拘束
共産党・社民党の党議拘束は汚い党議拘束
なのですね、分かります
そんなもの、なんちゃってとかガラパゴスとかよりもはるか以前に
>>343 ID:TOzIZTZQ の香ばしい脳内妄想なだけ。
443 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:14:46.29 ID:MWu2Qi9n
連合って今回の選挙でどこを応援していたんだろう
もう、民主党を見切っていたのかな 増税賛成なんて保守政権がすることだろに
444 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:15:02.95 ID:ENB2oF5b
とどまるも地獄
逃げるも地獄
魔女の釜ではあるな
445 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:15:02.85 ID:4jdvjbfJ
446 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:15:12.55 ID:2Pk7t47F
>>440 スウェーデンは廃止されました
アイスランドは歴史上一度も徴兵制度を導入した事がない
447 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:15:18.50 ID:pMrNzXMj
「徴兵」とか本気で心配してる奴は
自分がネトウヨ並みの低脳と自覚した方がいい
448 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:15:19.10 ID:hWgrEDOe
>>438 惜敗率判定だから死票を救う効果もあるけどね
449 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:15:34.77 ID:Z040UhSU
450 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:15:39.92 ID:t1jep96Y
>>346 一票の格差を現状よりも拡大するだけのこと
それこそ選挙無効判決を招く
451 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:15:41.95 ID:1XW7R+op
野田って小沢を潰したかったんだろうな
達成できてよかったな、早く死んでくれよブタ
452 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:15:56.09 ID:WnD71DQm
>>335 自民党以外に景気刺激策を言った政党は皆無だからな
自民党以外の政党は経済とか興味ないんじゃない?
下手すると、お金儲け=悪いこと、くらいに考えてそう
453 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:15:58.04 ID:a7PhT56q
454 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:16:25.50 ID:hM2uEh6D
455 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:16:27.99 ID:onIQcCT3
>>451 ぶっちゃけ相手にされてないと思うよw
だから出てこうが粛々と増税進めたw
456 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:16:45.86 ID:ukfELoi/
>>446 んじゃノルウェーとフィンランドは?
1つを見て10を語るようじゃダメだよ、質の悪い印象操作
まぁ、日本は徴兵制にしないと思うけどね
人員よりも兵器だもの、足りないのは
457 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:16:47.91 ID:2JOnaRVD
>>427 「マニフェストを遂行できなかった。」
「厳しい選挙だったが、方向性は間違っていなかった。」
「鳩山・菅内閣で『民主党はウソつき』とレッテルを貼られてしまった。」
昨日の開票特番のおさらい。
458 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:16:55.35 ID:Z040UhSU
一票の格差とか阿呆なことを言っているから
こうなる
459 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:16:56.93 ID:pdbB/5ug
>>440 都合悪いのは無視するのがブサヨだからw
460 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:17:03.54 ID:6lZf6Xf7
>>429 法律なんて制定されてしまうとそれでおしまいなのよ、
あれほどビビッていた消費税にしても問答無用で野田が決めてしまえば
それでおしまいよ、あとは、法律違反で国家権力が取り締まれば終わりよ。
野田のスタンスを自民も学習しているから、少々手荒なことをやっても
何の問題もないと思っているよ。同じようにそれ以上のことをやってくるよ。
461 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:17:39.40 ID:MWu2Qi9n
晋ちゃんまんじゅう小泉まんじゅうより売れたらしい
晋ちゃんマスクは600個しか売れなかったらしいけど
462 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:17:39.44 ID:2Pk7t47F
歴史上徴兵制度を敷いた事のない国
オーストラリア、インド、サウジアラビア、アイスランド
463 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:17:41.88 ID:NHvlKxbf
>>445 小党分立の傾向が強まるらしいけど、死票回避にはいいね。
464 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:18:24.36 ID:25XWfpoc
自民党も票減らしてるんだ
465 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:18:33.93 ID:OeiKSeNR
>>234 前回参院選もそうだが増税推進を掲げた野党が勝利してるのは今までと大きな違い
これまでは消費増税への拒否感で主に社会党など増税反対の野党が勝利していたが、この二年そこは大きく違った結果になっている
466 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:18:39.65 ID:hM2uEh6D
>>451 小沢さえ潰せば、民主に新たな展望が開けるとするのがオリ民の妄想だからね
そのためには、自公と組むことも辞さない連中
467 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:18:40.57 ID:pdbB/5ug
民意で選ばれた自民政権を否定するブサヨテロリスト
468 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:18:48.35 ID:zi8QpdOJ
>>413 どっちにせよきついだろ
半年後に惨敗する代表がそのまま3年間どうやって安倍と対決するのか
いつも「あんた選挙に負けたよね?」と言われ続ける
といって、変えること前提だとしてもいよいよ人がいない
例えば細野が終わったら反主流派はもう絶望しかないww
現主流派で回したとしても玄葉、安住、枝野なんかドンドン軽量化で目も当てられんし
469 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:18:49.30 ID:Z040UhSU
>>457 長妻が典型だが、
俺は間違ったことはしていない
だが、(マニフェストを)止められなかった点は責任があるので謝る
っていう姿勢だからな
もうどうしようもない
470 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:19:11.56 ID:TOzIZTZQ
>>442 改憲といえば九条しか見えないジャパニーズ左翼脳とはちがい、
ずっと昔から、改憲必要な最優先候補の代表格の一つだよw
あまつさえ、憲法に反してるのに、法律では党議拘束を認めるものが存在してるからな
あなたは、このスレから離れてリハビリと少しのお勉強をした方がいい
471 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:19:23.29 ID:JdonmHwM
>>412 北朝鮮がロケット打ち上げたり中国が領空侵犯したのは向こうの都合だろw
>>419 脱原発も相当盛り上がってたみたいだから投票行動にも多少は影響すると思ったけど
フタを開けてみたらそうでもなかかったしどうなんだろうな?
山本太郎の得票数には素直に驚いたが
>>423 実際の投票で憲法を重視する「積極的反対派」が少ないってことだよ
結局のとこ護憲ってのは票にならないのに左派は何故かそこにこだわるから衰退してきた
>>414 何でそういう意味のわからない主張を展開するんだよw
まあそんな主張を信じる奴なんかごく少数だろうからいいけど
472 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:19:25.49 ID:t1jep96Y
473 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:19:31.23 ID:a7PhT56q
>>459 死刑制度については「世界基準」「普通」を否定する右派も目糞鼻糞
474 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:19:38.32 ID:pdbB/5ug
そんなに死に票が嫌なら勝ち馬にのればいいだろ
475 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:19:40.90 ID:LcLjSexO
全国の過疎の村にネトウヨが秋葉原みたいに集結して
プラカードを持って日の丸を振って村を練り歩いたて大声で気勢を上げたら
昔からの自民党支持の爺様たちは「これで日本も安心じゃわい」と言ってくれるのだろうか
476 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:20:07.73 ID:OeiKSeNR
>>439 つまりは中道左派くらいがちょうどいいと思ってるって証じゃないのかねそのレスは
477 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:20:48.18 ID:hWgrEDOe
>>466 新しい政治の期待を得て当選した民主が古い政治家の代表とも言われる小沢を追い出しにかかるのは当然のこと
そうしないと支持率を維持できない
478 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:21:54.82 ID:2Pk7t47F
479 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:22:03.39 ID:zi8QpdOJ
>>466 逆に言うと、反主流派の方も小沢と組むか小沢に戻ってきてもらうぐらいしか
展望がないでしょ。結局拠り所を民主党以外の何かに求めるしかないというの
には変わりない。自分たち自身で何かを作り出そうってのはもうできない存在だ。
480 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:22:22.08 ID:ENB2oF5b
世界標準いうたら
中国北のほうが平均値に近いし
481 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:22:29.36 ID:ukfELoi/
>>460 改めるのも法なんだが
民法なんてどれだけ化石な条文が残り続けてることか
482 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:22:30.81 ID:CbA6qFqj
田中K臭
「日本は民度が低い」
クズだw
483 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:22:57.60 ID:MWu2Qi9n
オリ民プラス民社協会で純化民主党か、
いいんでないの
484 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:23:03.43 ID:pdbB/5ug
廃止する前は実施してたわけだろ?
だから日本も実施するんだよ、バカだな。
485 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:23:37.15 ID:hM2uEh6D
>>477 民由合併を全力で阻止せず、鳩山を放逐しなかったオリ民の自己責任
そもそも、前原がキッチリやれば小沢民主党もなかった
486 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:23:46.94 ID:Mag3+hhO
>>479 勝ったあとの権力争いで分裂したんだから、権力がなくなった今なら、小沢もオリ民も仲良くできるに違いないw
487 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:23:52.59 ID:NHvlKxbf
アメリカがとっくの昔に徴兵制を止めているのが答えだろ。
現代戦において徴兵制は無用の代物。
488 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:24:03.14 ID:ukfELoi/
>>478 それで?
ちなみにサヨクが擦り寄る中国韓国も徴兵制です
韓国じゃ徴兵逃れの問題いっぱいでてるけどね
特に韓流タレントにアスリート
489 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:24:07.47 ID:2Pk7t47F
>>484 要らないから廃止されたんだろ
お前がバカだ
490 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:24:10.21 ID:pdbB/5ug
ブサヨは公明と組めばいいのにな。
選挙は強いし、主張は似てるんだし。
491 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:24:21.96 ID:t1jep96Y
>>399 それは基本なんかじゃなくて、まさに
日銀を政府の財布として使う発想、モラルハザード。
日本銀行の信用を毀損し、日本銀行券の信用を毀損するもの。
買いオペはいずれ売りオペ、一時的に日銀が預かる手法でしかない。
492 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:24:30.70 ID:8WIrj9Cd
493 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:24:31.36 ID:Mag3+hhO
>>477 反小沢でも維持できなくて全滅しただろw
494 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:24:33.84 ID:NQp/Bvm1
>>471 脱原発でも、民主未来その他の実行力・実現度のなさを考えて他へ流れた票は多い
自民支持者だって脱原発層はいるだろ、景気経済がそれより優先だっただけで
495 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:25:00.36 ID:xbuOdsbc
敗因作った幹部の奴等はほとんど選挙通ってるからな。
あんまりたいした総括はできないだろう。
自民のまねしてお詫び行脚して若い衆を候補に立ててジミンガーするくらいしかやることがない。
大敗したら必ず離党者が出るから内治をしてる間に一年くらいすぐ経つよな
496 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:25:27.12 ID:pdbB/5ug
>>489 だから、やってみないと分からないだろってw
馬鹿なやつだ
497 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:26:08.92 ID:pdbB/5ug
廃止した例を出して何の意味があるんだか。
498 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:26:28.93 ID:m8MAgKvj
改憲論議はイベント次第。北朝鮮か中国と紛争状態になれば、
憲法で定められた専守防衛への風当たりは、一気に強くなる。
499 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:26:31.43 ID:2Pk7t47F
500 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:26:38.82 ID:hM2uEh6D
>>479 そうそう
民主の党内左派は下駄の雪に甘んじるか、小沢と組むかだが、未来の議席数では飛び出すのに躊躇する罠
で、小沢を呼び戻す流れになるかと言うのも疑問
501 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:26:45.68 ID:NQp/Bvm1
徴兵制って、実際のところどんなメリットがあるんだ?
若い労働力が失われるわりに、得るもの少なくね?
502 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:26:48.41 ID:Mag3+hhO
>>488 右翼が理想化する大日本帝国も社会主義サヨク国家ですがw
帝国がやったインフラの国有化、配給制、言論統制、全体主義、統制経済、先軍政治、官僚主導体制、国家総動員法などなど・・・これらの政治は社会主義としかいわない。
503 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:27:03.99 ID:t1jep96Y
>>428 交戦権の否定は、左派右派とは何の関係もない。
戦没者は環境省管理のもと千鳥ケ淵で弔っている。
504 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:27:39.38 ID:aQxIYhI5
>>495 仙谷くらいなものか、落選は
何気に岡田がすごい癌だと思う。
増税と決めたらテコでも動かない
505 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:27:48.93 ID:hM2uEh6D
506 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:27:51.88 ID:a7PhT56q
「ウヨサヨイデオロギーが第一」の方々は大概がアスペルガー
507 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:28:07.14 ID:xbuOdsbc
人を無理矢理徴兵で増やさなくても、まずは予算を1.5倍くらいにしてやりたい。
なあ片山さんよ。
508 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:28:12.13 ID:pdbB/5ug
てか社会も知らないニートブサヨが徴兵制を熱く語るなよ。
509 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:28:12.45 ID:su4Xkqgo
小沢を呼び戻したところで未来がああなってしまった現状見るとなあ
510 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:28:20.15 ID:WnD71DQm
>>342 まず、民主と未来がお互いに組織レベルで遺恨が深すぎて組めない状態
その民主と未来はどちらもイメージ悪すぎてどこからも避けられる状態
野党が大きく分けても3つに分裂してるので
自民党はパーシャル連携がやりやすいww
511 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:29:32.95 ID:2Pk7t47F
安倍晋三とか石原慎太郎とかって北朝鮮の独裁を叩くけど
日本の内政はその独裁を敷いている北朝鮮のマネをしようとしてるね
512 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:29:37.15 ID:ENB2oF5b
まあこういう状況が当面続くのだわな
引退も視野に入れつつ
当面敗戦処理に勤しまなければならない小沢元代表よろしく
傍観者として眺めるだけだが
513 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:29:38.76 ID:zi8QpdOJ
>>486 破局した二人が出会う前に戻ってやり直そうってわけにはいかんだろ
そもそも小沢とオリミンをくっつけた鳩山も消えちゃったし
元の木阿弥で憎しみの記憶だけが残った
514 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:29:58.71 ID:t1jep96Y
515 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:29:59.07 ID:4mXUYcUF
しかし三極つぶしの野党第一党残留のための
自爆解散だったのに、その他を全部巻き込んで一緒に埋没とか
アホなどじょうだなぁ、最強の自民サポーターだったわ
516 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:30:14.43 ID:C9CgQuYe
>>491 > 日本銀行の信用を毀損し、日本銀行券の信用を毀損するもの。
だから、それが何?w
日本の問題点は、通貨の信用が高すぎるからだぞ。
だから、経済が悪いのに円高だけが進行していく。
お前みたいな馬鹿は、いつもいつも極論ばかりを問題にする。
「ハイパーインフレになるぅぅぅハイパーインフレになるぅぅ」
そらハイパーは問題だが、適度なインフレは経済にとっては有益なんだよ。
塩だって必須の栄養素だが、いちどに1キロも食えば死ぬ。
今はデフレなんだぞ? なんでインフレ誘導が悪いんだよ?
日銀やマスコミの言論つーのは、餓死寸前の患者に対して、「栄養を取りすぎると肥満になって成人病になりますから食事制限しましょう」って言う状態に等しい。
517 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:30:15.42 ID:pdbB/5ug
なぜブサヨの願望はいつまでたっても実現しないのか?
答えは、非現実的だからなんだよ。
わかったか、バカタレ左翼ども
518 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:30:49.48 ID:oxdMrTgr
519 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:30:50.96 ID:hWgrEDOe
>>515 これ以上解散を先延ばしにしたら民主の議席は0近くなるからこれでもいいほうだぞ
520 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:31:28.97 ID:pdbB/5ug
亀井と組んだのが癌だった。
組んだ相手が必ず不幸になる政治家、それが亀井なんだよな
521 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:31:31.22 ID:NHvlKxbf
>>496 徴兵制なんて導入したらアメリカからクレーム来るわ。
「要らんことして現代戦遂行の足を引っ張るなカス」と言われるのがオチ。
522 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:31:58.65 ID:t1jep96Y
>>473 残念ながら、自分にとって都合の良い世界基準しか
見えないみたいだね。
>>470 みたいなのにしても。
523 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:32:05.49 ID:JdonmHwM
>>501 とにかく数が欲しい場合には徴兵制
基本的に徴兵で集めてきた兵士の人には難しいことを教育出来ないから歩兵をやってもらう
歩兵がどうしても沢山必要な場合には徴兵制しかない
旧ソ連に対抗する必要があった頃の西欧とか今だと北朝鮮に対抗する必要がある韓国
日本の場合には徴兵制を導入するメリットよりデメリットの方が圧倒的に大きいからあり得ない
524 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:32:14.44 ID:zCcKwUMq
中間派や輿石らが言ってた
衆参W選挙じゃ無くてよかったわ
525 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:32:26.59 ID:NpVvf63m
,, -‐‐‐‐‐‐‐- ,,
/ \
/ 逆 ヽ
|__. 賊 i
(/)__________i
. / |::::::::/ '''''''' ) (''''' .|
/ .|~ヽ;;|. -=・=‐ .‐・=-.|
/ 〈( 'ー-‐' ヽ. ー' |
/ 〉 /(_,、_,)ヽ |
/ / / ___ .| <俺は選挙に強いんだ!
|/|/ヽ ノエェェエ> /
:::::::::::::ヽヽ ー--‐ //\__
::::::::::::::::ヽ \ ___//:::::::::::
小沢一郎 (1942〜2012 日本)
526 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:32:32.70 ID:MWu2Qi9n
>>505 民社協会喜んでると思うよ なんてったって民社党の議席超えたんだから・・・ ハア
527 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:33:02.58 ID:4mXUYcUF
>>519 そもそもやらなくてもいい三党合意あたりからの話でも
あるから、あれがなければ大分違った
そういう面でも自民サポーター
528 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:33:09.92 ID:ENB2oF5b
>504
民主党内の対小沢という観点で眺めると
民主党は既に全身癌に冒された末期癌にも見えなくもない不思議
529 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:33:09.72 ID:xbuOdsbc
野田は野田でそうか票が丸々自民にいってたら危なかったんじゃないか。
菅があのザマだったんだし。
やっぱりあれは密約あったんだろうな。
お前は通してやるから解散しろって
530 :
第六天魔王オザ信長 ◆I6KVmgCXK2 :2012/12/17(月) 17:33:11.63 ID:USFxHIsL
>>515 その通り!
しっかし、野田豚以外に誰かまともな奴はいないのか…………
いたら、野田豚を再び選ばないか…………
531 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:33:16.02 ID:bBfwndZw
極端なことはいらない。憲法も、関連法も、軍事費も、諜報部門も、普通の国に準拠するだけ。
532 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:33:33.08 ID:Mag3+hhO
>>515 野田は「やること為すことすべて裏目」という運の悪い奴。国の舵取りさせちゃいけないw
533 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:33:59.23 ID:m8MAgKvj
>>516 買いオペと売りオペが均衡しなきゃならないなんて、
日銀理論の典型的なものだよなw 何の根拠も無いw
日銀は通貨発行量を増加させてはならない事になるw
534 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:34:04.61 ID:WnD71DQm
>>358 小沢信者って頭おかしいよな
小沢が目指してるらしい自主独立には賛成なのに
安倍が目指してる自主独立にはそういう厭味を言うんだから
535 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:34:27.16 ID:pdbB/5ug
亀井が居たからクリーンさがアピールできなかったのは確か。
536 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:35:30.11 ID:NHvlKxbf
>>501 メリットは皆無に等しい。
デメリットは、現場の混乱、現代戦遂行能力の著しい減退、コスト高、国家の労働力経済力の衰退等、枚挙にいとまないが。
537 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:35:37.00 ID:HyFyzCIY
>>524 ダブルなら自民1人区全勝濃厚だったな。
維新も2人区は京都兵庫は取れる。
538 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:35:43.33 ID:hWgrEDOe
未来は石原に振られた亀井と橋下に振られた小沢の傷の舐めあい政党にしか過ぎなかったと
539 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:35:52.20 ID:a7PhT56q
ああ、議席予想スレが終わったからこっちに流れてきたのか。すげー迷惑だ。
540 :
朴:2012/12/17(月) 17:37:01.17 ID:BZ/ufqij
541 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:37:33.16 ID:ZHLZKgeU
>>503 交戦権を否定したら左派、という発想自体が日本水準だよな
542 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:37:42.94 ID:TOzIZTZQ
>>522 知らなかったなら、知らなかったと言えば終わるのに、どうして見栄をはって反発するんだ?w
党議拘束の憲法違反の問題は、むしろ有名な部類だがw
小沢信者がスレを占拠して以降、こういう馬鹿が増えたよなぁ
それ以前は、一々説明の必要がない層と真面目な話ができたのに
543 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:37:48.66 ID:t1jep96Y
>>475 結局のところ安倍ちゃんは、党内反主流派として
チャンネル桜をはじめとしたネトウヨにすがりつき
いつになったら安倍ちゃんは自民を割って出て維新と合流するのだろう
と言われながら暮らしていたところだけど、
その安倍ちゃんが自民党を乗っ取ってしまったからね。
安倍ちゃんとしては、ネトウヨ向けの顔と田舎の爺様婆様向けの顔とを
上手く使い分ければやっていけるとでも思っているのかもしれないけど、
そのうちに過激派保守と穏健派保守との間で股裂きにされるんじゃないの。
昔からの自民党支持の爺様たちは今回、
そういうネトウヨに依存する安倍ちゃんの実態をよく知らないままに
昔ながらの自民党のつもりで自民党に票を入れたのだろうし。
544 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:38:28.46 ID:zCcKwUMq
>>537 W選だったら
参議院3人区以上で一人当選が精一杯
545 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:38:38.17 ID:hM2uEh6D
>>526 民社協会は中間派と仕分けされるも、実質的には同盟系労組の力を背景に主流派として行動してきたからね
だから、前原好みの純化路線は民社協会にも都合が良かった
546 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:39:00.81 ID:ENB2oF5b
>515
沖縄普天間問題以降常態化した
自分らに都合の悪い存在は全部自民に喰わせてしまおうという民主の甘えた発想の結末だわな
547 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:39:16.92 ID:t1jep96Y
>>489 徴兵制というのはそれだけでもう莫大な国費増だからね
消費税をいくら引き上げても全然足りねーじゃん
548 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:39:53.30 ID:HyFyzCIY
>>529 藤田に復活は許したが余裕だった。
つーか南関東だと自民でババ引いたのは藤田だけ。
549 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:40:40.78 ID:2Pk7t47F
>>542 むしろ70議席以上の大政党にこそ党議拘束を禁止するべきだな
大政翼賛会と変わらん
550 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:40:41.97 ID:pdbB/5ug
ざっと見てスレに小沢支持者なんかいないだろ。
民珍ばかりで
小沢に頼って政権復帰なんて絶対無いからな
いくら民珍どもが夢みたって
551 :
第六天魔王オザ信長 ◆I6KVmgCXK2 :2012/12/17(月) 17:40:43.21 ID:USFxHIsL
人間て日々が満たされないと右か左に行くみたいだ。
余裕がある人は現状維持でいいから真ん中だものな♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
しかし真ん中にいると、右からはサヨといわれ左からはウヨと言われる
あらあらあら♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
552 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:41:16.92 ID:WnD71DQm
553 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:41:20.30 ID:m8MAgKvj
小沢の目指した、「小選挙区制」に基づく「二大政党」による「政権選択」が
実現されたんだから、小沢も本望だろう。しかも、その一翼が石原新党になり、
小沢の持論だった「保守二大政党制」にも近づきつつある。さぞや満足だろう。
554 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:41:53.54 ID:1XW7R+op
555 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:42:05.14 ID:hM2uEh6D
>>548 三宅が落下傘で出馬せずとも、自民藤田が選挙区当選はできない得票数だったね
556 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:42:56.41 ID:t1jep96Y
>>516 適度なインフレだの、コントロールできるインフレだのというものは無理。
モノの値段が上がっても手取りの給料が上がらなければ
餓死寸前の患者に止めを刺すだけのこと。
給料が上がったって消費増税が待ち構えている。
ドーピングをやってはいかん、アンチドーピング、
というのは極論でも何でもない。
557 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:43:19.32 ID:Z040UhSU
基本的人権ガーと徴兵制ガーを言い出す人が急に増えたのは確か
558 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:43:49.63 ID:bBfwndZw
>>553 そこに10議席前後の「提言し、行動する」未来の党が監視勢力として存在する。良いことだ。
559 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:44:10.00 ID:AI2k9gnm
既に瑞穂さんは内閣のネーミングライツを所持してません
560 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:44:19.67 ID:t1jep96Y
>>518 肉声であれば別に違反でも何でもない
今回の選挙でも自民の進次郎が
20時を回ったのでメガホンを使って辻立ち演説した例がある
561 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:44:22.38 ID:aCV2QeEA
>>550 決して小沢を呼び捨てにしない所が君のいい所だったんだがな
562 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:44:43.38 ID:Z040UhSU
>>555 三宅が予想以上の泡沫で
怯えた野田が重複したとか嗤われるレベルの妄想だった
563 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:45:14.73 ID:t1jep96Y
>>533 日銀券ルールの問題があなたの中ですり替わっている
564 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:45:23.93 ID:hWgrEDOe
>>558 実行し、責任を取るとはいわないのがミソだなw
565 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:45:49.73 ID:WnD71DQm
>>401 選挙が終わってから文句いうほうがよっぽどおかしい
普通に考える脳みそ付いてたら
こうなることは予見できたはずだ
566 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:46:11.68 ID:m8MAgKvj
>>556 来客なく公邸で過ごす野田さんオッスオッス
567 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:46:20.64 ID:NHvlKxbf
568 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:46:41.86 ID:2Pk7t47F
>>551 真ん中か
真ん中って風見鶏だと思われやすいみたいだな
公明党が真ん中と呼ばれているけど・・・・何か違うような
表現規制やネット規制は推進派だし
569 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:46:50.21 ID:C9CgQuYe
>>556 > 適度なインフレだの、コントロールできるインフレだのというものは無理。
お前は、どこの世界に住んでるんだ?
もしかして、24時間ネットに繋いで妄想をしてる真性の基地外か?w
日本以外の国は、マイルドなインフレだろうが。
日本以外はコントロールできてるのに、なんで日本はできないの?
570 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:47:38.55 ID:t1jep96Y
>>554 どうせ内閣の顔ぶれで
論功行賞内閣・派閥順送り内閣と呼ばれるかお友達内閣と呼ばれるか
571 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:48:01.47 ID:ENB2oF5b
中道とは同時に官僚の同義語
572 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:48:01.94 ID:ClcYMMra
FRBやEBCなんてマネタリーベース3-4倍まで貨幣を刷って刷って刷りまくってるのにね。
573 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:48:17.12 ID:ud6uQiZu
徴兵デマをリツイートした有名人を全員逮捕しろよ
574 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:48:43.94 ID:ClcYMMra
>>554 どんな組閣にしようが絶対にマスゴミはケチを付けてくるから
575 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:49:03.63 ID:7KFS8Bwj
小沢信者消えてる?
ようやくまともな議論できそうか?
576 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:49:28.55 ID:JNiKLmFL
保利耕輔、伊吹文明、野田毅
1人しか議長になれず、余ったやつの処遇はどうすんだ?
577 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:50:02.74 ID:TOzIZTZQ
578 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:50:07.68 ID:pdbB/5ug
民珍とブサヨばかりの負け組スレには嫌になる。
はっきりいえば、お前らなんか一生負け組だからな。
政治どうこう以前に。
おまえら自身が努力しない結果だから他人のせいにすんな。
579 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:50:14.96 ID:hWgrEDOe
>>575 維新と未来の議席が逆だったらまだスレ的に面白かったが
完全にスレが終わってしまってるな
580 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:50:35.95 ID:ZHLZKgeU
581 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:50:47.75 ID:NHvlKxbf
>>575 小沢信者がいるとまともな議論ができないとか考える方が自意識過剰。
582 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:51:03.97 ID:+Pg7do+q
>>576 伊吹が望めば議長になれそうな気もするが、どうなんだろうなぁ
583 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:51:48.04 ID:2JOnaRVD
584 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:52:04.00 ID:ukDfKNJQ
>>554 先月の末頃に「安倍救国内閣設立集会」とかいうのが開かれてたのを思い出した
田母神だのチャンネル桜だのみたいなアレ系の集まりだったはず
585 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:52:06.12 ID:CbA6qFqj
2000年の自由党ガー
小沢だけで600万ガー
酷い妄想だったな
586 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:52:09.36 ID:pdbB/5ug
政治が変われば幸せになるとでも思ってんのか、この乞食どもめ
いい年して恥ずかしいクズどもめ
587 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:52:14.47 ID:4HFQoiYA
588 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:52:32.09 ID:m8MAgKvj
>>563 混同してるのはそっち。日銀券ルールは国債保有の上限の話。
買いオペと売りオペを常に均衡させろなんて通貨発行の否定。
589 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:52:36.17 ID:7KFS8Bwj
ほとんど消えてるか
よかったわ
590 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:53:18.66 ID:pdbB/5ug
お前らなんか終わってるから。
無駄な人間なんだよな
591 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:53:20.95 ID:TOzIZTZQ
>>581 実際、まともな議論が数年間成立しなかった実績があるからな
592 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:53:59.32 ID:ClcYMMra
600万の固定層がいるとかお花畑過ぎてもうね・・・
593 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:54:09.37 ID:qZUueCs7
>>675 >維新の会は選挙区で議席が伸びなかったのは
>痛い気がするな。
>今後日本各地の地方議会に議席を持ち
>足場を築いていかないと
>風が止んだらすぐに20議席以下に落ち込みそう。
選挙区17、うち「立ち枯れ系」を除くと大阪12だけのローカル政党。
これも、風がやんで下降途中の数字だ。
594 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:54:23.37 ID:ZHLZKgeU
>>587 上から目線か下から目線か、というのもある
595 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:54:36.47 ID:GS8cJQOj
>>584 安倍は参加していた
これは後々問題が出そう
596 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:55:14.14 ID:FDUqdzmz
そうだ。石原先生の口癖「国民はたるんでる、平和ボケ」しているから
ここで徴兵制でも。と
597 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:55:15.76 ID:hWgrEDOe
不自由民主党はコテ外しちゃったのかね
598 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:55:38.03 ID:oFJYhXb3
>>576 保利なら、入閣させても邪魔にはならんから、法相あたりでも。
599 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:55:42.00 ID:WnD71DQm
>>434 ちなみに民主から逃げ出した議員は
小沢以外全敗www
比例復活しやがったゾンビはいるが小選挙区で勝ち上がった議員は皆無www
600 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:56:00.75 ID:pdbB/5ug
ブサヨが来てからだ、このスレがおかしくなったのは。
バカだから他人のせいにしてるけど、自分が欠陥人間だとは認めたくない負け犬ばかる集まってくるようになって。
601 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:56:18.13 ID:NHvlKxbf
>>591 意味不明。
自分に説得力がなかったことを小沢信者のせいにしちゃいかんw
602 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:56:18.80 ID:njaglgMU
皆で明鏡止水の心境になれば前向きになれる
603 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:56:47.37 ID:1XW7R+op
604 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:57:02.86 ID:GS8cJQOj
>>585 それでも400万は集まる
参議院だと比例で三人は受かる
605 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:57:35.52 ID:njaglgMU
>>596 徴兵するとなれちゃうから民間防衛でいいよ
606 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:57:42.25 ID:NHvlKxbf
607 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:57:54.74 ID:4HFQoiYA
最後に、今回与党となる勢力に投票した人たちは、責任をもって最後まで政権を支えるよう、
覚悟していただきたいと思います。これは民主党が政権を奪取した際にも申し上げた憎まれ
口なのですが、平たく言えば「選んだ以上は逃げちゃダメだよ」ということです。
こういうと、他人事のように「そんなの是々非々でいいんじゃないの?」と突き放す態度も、
しばしば見受けられます。しかしそうした無責任さこそが、日本の政治状況を不安定化さ
せてきた最大の要因のはずです。それはきっと、来夏の参院選の時に、突きつけられる
ことになるでしょう。
http://japan.cnet.com/blog/kurosaka/2012/12/17/entry_30022493/
608 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:57:57.67 ID:WnD71DQm
>>443 逆だろ
民主党や社民党のように福祉国家を目指すなら重税が当たり前
609 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:58:25.10 ID:ud6uQiZu
本来はそうなんだがこの国じゃタブーなんだよなそれ
610 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:58:32.30 ID:aCV2QeEA
611 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:58:46.66 ID:EljoWC59
今回自民は選挙区で30%前後の得票率しかないから自民の勝利ではなく
民主や第3極の敗北と言った方がいいだろうね。
今後の自民党政権のやり方によっては、2009衆院選で圧勝した民主が
翌年参院選で惨敗したように、来年の参院選は一気に逆風になる。
612 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:59:15.04 ID:4HFQoiYA
ところで、なんでコテ無しになったの?>世直し
613 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:59:32.59 ID:InnKGN4y
次の参院選は民主と維新で自民への挑戦権を争う選挙でもある。
民主党は、小沢、鳩山、菅の三人が去って、本当に意味でのスタート地点に立ったと言える。
614 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:59:42.41 ID:pdbB/5ug
このスレにいるのは、おまえらみたいな社会のはくれ者ばかりじゃないんだ。
愚痴りたけりゃチラシにでも書いてろ、この腐れブサヨどもめ。
615 :
無党派さん:2012/12/17(月) 17:59:43.22 ID:oFJYhXb3
>>599 残っていても、牧以外はダメだったと思う。牧は残ったほうが正解だったかも。
畑、青木、小宮山、玉城は出て行って正解。
あとは残っても、民主党の比例復活の肥やしになっただけ。
616 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:00:12.73 ID:ZHLZKgeU
参院選までにヘマをやることはないでしょう、さすがに
維新、首相指名は石原代表に 幹部間で一時意見対立
2012年12月17日 17時39分
日本維新の会幹事長の松井一郎大阪府知事は17日、特別国会の首相指名選挙に関し、
石原慎太郎代表に投票することで党内の意見が一致したことを明らかにした。関西テレビ番組で
「石原氏に一本化した」と述べた。
首相指名をめぐっては、代表代行の橋下徹大阪市長ら在阪幹部が16日夜、自民党の
安倍晋三総裁に投票する意向を表明。石原氏は「政党の体をなさない。論外だ」と橋下氏らを批判し、
意見が対立していた。
松井氏は番組で、石原氏と橋下氏が首相指名をめぐり電話で協議したことを明らかにした上で
「日本維新は自民党と全ての政策が一緒ではない。政党としての態度を明らかにする」と述べた。
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012121701001831.html
618 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:01:35.41 ID:XtXpSfzU
ついに子分が5人以下になっちゃったよ小沢さん
619 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:01:57.02 ID:oFJYhXb3
>>616 仮にヘマしても、民主も維新もヘマしそうなので、
相当大きなヘマしないと。
620 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:02:12.76 ID:+Pg7do+q
>>616 安倍ちゃんがヘマしない可能性なんてあると思うか?
っていうか、仮にヘマをしなくても支持率はすぐ下がるだろう
ありえない仮定を伴った文を書くのも何だが
621 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:02:23.08 ID:Z040UhSU
>>615 残るとしても、例の文書に署名した上で
地元では消費増税、TPP反対を唱えるという川内のような生き方しかなかったわけだが
622 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:02:33.37 ID:C9CgQuYe
>>617 > 維新、首相指名は石原代表に 幹部間で一時意見対立
まあ、石原が正しいわな。
連立を組んでるわけじゃないんだから、自分の党首を書くのが当たり前だろ。
まあ、ハシゲは政党に属した経験が無いのに、トップになっちまったからなwwww
623 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:02:36.14 ID:pdbB/5ug
おまえらクズは、他人より劣ってるし、一生負け組だろうけど、
だけど愚痴る以外に何かできるだろ。
いい年した中高年のくせして、何やってんだ。
624 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:02:42.64 ID:FDUqdzmz
消費税25%にしてもスウェーデンのような福祉国家にはなりません。
625 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:02:57.89 ID:Z040UhSU
626 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:03:00.09 ID:YccaUzRx
>>619 特に維新は石原の暴言癖があるし新人議員も多いしな
627 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:03:37.90 ID:KIVK3iUL
>>471 杉並区は左翼運動家や中核派などが密集してる地域だから山本があれだけ健闘できたんだよ
保守色の強い地域だったらあの1/10も集めてない
628 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:03:57.46 ID:Z040UhSU
>>623 自助かナマポの二択しかない
ゲンダイに書いてあった
629 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:05:42.49 ID:ZHLZKgeU
>>619 野党のヘマなんてどうせたいして注目されない
630 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:05:47.84 ID:5bqoj3/B
「参院民主はね、もう割れてんだよね、俺聞いてっけど」田中秀臣
631 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:05:58.75 ID:pdbB/5ug
おまえらクズなんか、徴兵制ですら御の字なんだよ。
分かってんのか、この穀潰しども
632 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:06:05.34 ID:4q6jhTXL
山本太郎は参院選比例で出れば
全国で20万票くらいとれて当選できるんちゃうかな
633 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:06:10.37 ID:NHvlKxbf
634 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:07:08.14 ID:2Pk7t47F
>>608 その2党は確かに「増税派」ではある
民主党は消費税増税(党内に消費税増税反対議員も居るが)、ただし野田が辞任して次の代表が野田路線止めればわからんが
社民党は消費税増税反対、応能負担
635 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:07:36.74 ID:NHvlKxbf
>>617 こんなことがニュースになる政党は嫌だw
636 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:07:55.44 ID:S1BAUO3C
ID:pdbB/5ug
おまえがちょっと心配になってきた
637 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:08:19.81 ID:rAdnKh3l
植草もいい加減に卒小沢しろよ
本来なら安倍緩和を支持すべきなんじゃねえかお前の持論なら
638 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:08:21.98 ID:InnKGN4y
639 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:08:22.08 ID:FDUqdzmz
安倍にしても石原にしてもとにかく、はやく戦争したいんだよ。が本音だろう。
640 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:08:30.15 ID:W9gev9O5
参院選このままじゃ、
自民が勝つかどうかはわからんが
自公維みで90議席超えるぞ
641 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:08:30.36 ID:+Pg7do+q
ネトウヨは勢力的に負けてるから、自民党を支持してるからバカにされてるんじゃなく、
単に自分たちが訳の分からないことしか言ってないからバカにされてるんだと早く気づけよw
選挙がどうなろうとずっと扱いは変わらんわw
642 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:08:39.27 ID:ukfELoi/
>>632 間違いなく当選はする
それが良いかどうかはまた別にして
643 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:08:55.28 ID:pdbB/5ug
クズにはクズらしい生き方が似合う。
努力もしないでワガママ言うなってんだ
644 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:09:13.21 ID:bBfwndZw
小沢信者どうこうでなく、馬鹿の一つ覚えのようにジミンガーとコクシガーしか言えない奴が問題
645 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:09:37.84 ID:NHvlKxbf
646 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:09:41.65 ID:Ay6WVdYX
自民党になってからこれから起きること
一般給与は停滞して変化は無し各都道府県の最低支払い金額一定
消費税が上がり負担が増える
公共事業が活発になるが物価が上がる
TPP反対なので食材の原料は高くなる
国防軍などの莫大な予算、軍事費が増える(戦争が起きる)
トンネル、下水、トンネル、高速道路、地下鉄、修復管理費が増える
国債の借金が今までより増える速度が上がる
647 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:09:41.75 ID:HZcOLcvR
山本太郎は既存政党の参院比例なら
社民でも共産でも当選できるだろうな
新党一人で出るとなると1000%無理だけど
648 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:09:45.94 ID:KIVK3iUL
>>501 ・若者の雇用対策になる(とりあえず徴兵期間中は食いっぱぐれがない)
・若者の職業訓練になる(軍で習得した技術や知識は民間企業でも生かせる)
・若者の再教育になる(心身を鍛えるのに有用)
こんなところかな
日本軍(自衛隊)の戦力強化という意味では
なんら寄与する点はないはず
649 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:09:51.85 ID:GS8cJQOj
>>632 社民だとそこまで票が集まって当選するか微妙
650 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:09:58.58 ID:XtXpSfzU
参院選はむしろ自民が負けるというのが考え難い
野党が一致してよほどのミラクルでもやらんかぎりは
少なくとも参院で自公過半数確保はもう鉄板だろうね
651 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:10:03.48 ID:qivmSOwn
民主は変に左寄りにならないで欲しい
左寄りとは格差や弱者というキーワードはNGにしないと
652 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:10:13.05 ID:xbuOdsbc
発狂するような人は2ちゃん向いてないからやめなさい
653 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:10:24.53 ID:qZUueCs7
>>617 「自民党の補完勢力であるという旗色を鮮明にする」という橋下の方針は、
それはそれでよかったのだが。
また
「安倍極右路線自民党の補完勢力としては石原の右に出るものはいない」
というのも、もうひとつの維新の実像だ。
654 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:10:58.59 ID:qivmSOwn
655 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:11:08.95 ID:Z040UhSU
山本太郎みたいなタイプは
当選することより既存政党に入ることの方が難しいんだよw
康夫もそうだけどさ
656 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:11:25.03 ID:pdbB/5ug
このスレはあれだな。
公園のベンチでカプ酒あおりながら、知ったか知識で愚痴ってる乞食の宴会とよく似てるなw
657 :
第六天魔王オザ信長 ◆I6KVmgCXK2 :2012/12/17(月) 18:12:05.59 ID:USFxHIsL
658 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:12:16.76 ID:2Pk7t47F
>>646 自民党政権になったわけだ
年金生活者はきつくなるだろう
何せ民主と一緒になって年金支給額削減に賛成したのだから
でインフレになったら物価上昇なわけだから
年金生活者は地獄となるだろう
買い物や公共料金支払いの時地獄になるかと
659 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:12:29.09 ID:InnKGN4y
>>640 自前で予算組んで選挙に臨めるのが大きい。
三党合意を順守する限りは、通常国会は乗り切れるだろう。
日銀総裁人事が最大の難関だろうけど、
660 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:12:36.23 ID:GS8cJQOj
>>646 国民の半数以上がバラマキに反対している
661 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:12:46.04 ID:ukDfKNJQ
662 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:12:47.60 ID:KIVK3iUL
>>511 独裁をやりたがってるのは安倍でも石原でもなく橋下です
もしくは小沢一郎
663 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:12:55.65 ID:S1BAUO3C
ところで今回みんなの党が存在感発揮したのは結党以来「減税」を旗印にしてきたことが
じわじわ効いてきたからだと思うんだよね。
あれほどバカにされていたのによく頑張ったと思うわ。
664 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:13:01.62 ID:pEonlyYY
665 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:13:05.13 ID:4q6jhTXL
次の参院選では有名人擁立合戦はやらんのかな
自民と民主は
前回は、自民が三原じゅん子出してドヤ顔してたところ
小沢が谷亮子口説き落として面白かったんだが
666 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:13:15.25 ID:NHvlKxbf
>>648 まあ、集団生活訓練、職業訓練程度にしかならんわな。
そもそもこんなものは、徴兵制導入の目的にはなりえないわけで。
667 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:13:46.94 ID:C9CgQuYe
>>639 > 安倍にしても石原にしてもとにかく、はやく戦争したいんだよ。が本音だろう。
マスコミもそうだけど、「安倍とか石原が」って言うのは、日本国民は馬鹿の集まりですって言うのと同じなんだよなww
北朝鮮や中国みたいに選択肢の無い独裁国家なら、国民に責任を問うのは酷だろうが、日本は違うからな。
選挙をやって代表を選んでるんだから、仮に戦争になったところで、選んだ日本国民の責任。
アメリカがアフガニスタンやイラクで戦争してるのも、アメリカ国民の責任
国民主権て言うのはそういうことだから。
結局は、上から目線で国民を馬鹿にしてるだけなんよwwwww
投票しても投票した意味もわからない馬鹿たちの集まりと思ってる。
668 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:13:53.60 ID:XFFi2Q2/
徴兵制敷いた所で、中卒高卒のニートウヨどもを食わせるだけなら
税金の無駄遣いになるだけ、こいつらは弾除けにすらならない
予備自衛官制度を変えて年に一回、こいつらの性根を叩き直すくらいなら賛成だが
669 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:14:01.43 ID:XtXpSfzU
みん党は実に立派だった。
小沢なんぞよりよほど地に足が付いたことやってた。
あのCMもよかった。
670 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:14:17.45 ID:ukfELoi/
>>655 みんなに入っちゃえば良いのに、とは思う
消費税増税は×、原発も×
それを掲げた上で今回の選挙で議席が倍増した政党だし
671 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:14:19.70 ID:2Pk7t47F
672 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:14:26.75 ID:ZHLZKgeU
>>651 いま「格差」とか言ってると確かに鈍い感じを与えてしまうな
問題は「格差」ではなく「貧困」だから
673 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:14:32.43 ID:FDUqdzmz
よし、来春からは中学で女子も柔道が必修に決定したところで
いよいよ、アメリカと組んで強い国、美しい日本を造るぞ。国民は命覚悟しておけよ。
674 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:14:38.96 ID:3ifKvhTt
みんなの党は減税なんていってないぞ
それどころか将来の増税も否定してない
675 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:15:09.91 ID:gj18EAZh
俺の予想、結構いいセンいってたな
誰か褒めてくれ
293 名前: 無党派さん [sage] 投稿日: 2012/12/15(土) 11:35:22.73 ID:ZpzozLLB
民主 65
自民 295
未来 9
公明 30
維新 50
みんな 16
共産 8
社民 1
国民 1
大地 1
日本 0
改革 0
無所属 4
こんなもんだな
民主と維新の間で5議席の引っ張り合い
民主が維新から刈り取って70に乗せられるか
維新が防いで50キープ出来るか
ここが見どころだ
676 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:15:42.26 ID:KIVK3iUL
>>521 意味不明
なんでアメリカ軍がいる戦場に日本の徴兵素人部隊がいるんだよ?
呼ばれもしないのに行くのかよ?
行かなきゃクレームなんか来るわけないだろ
677 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:15:45.83 ID:25XWfpoc
これ維新も自民も創価票700万で勝ったんだ
すげー
678 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:15:47.27 ID:pdbB/5ug
うん、そうだ。
やっとスッキリした!。
どうも、このスレ何かに似てると以前から思ってたが、乞食の宴会に似てるんだ。
深夜のファーストフードによく居るよ、この手の中高年の負け組乞食は。
679 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:15:49.67 ID:Z040UhSU
@テレ朝
嘉田「選挙後、小沢さんと何を話したか、話したどうかも言えない」
680 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:15:53.13 ID:hWgrEDOe
>>663 自民は嫌だ、かといって民主も嫌だ、でも維新は心配というものすごく消極的な支持のされかたが・・・
風が吹けば思いっきり沈没しそうな感じ
681 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:16:14.00 ID:E7nKCrCO
682 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:16:25.62 ID:w1/jem67
今となっては嘉田は小沢潰しの工作員だったとしか
テレビで話してたけど全然駄目
683 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:16:31.86 ID:njaglgMU
柔道の仕方がわからない体育教師も多いんですがそいつらはだれが鍛え直すんですか?
684 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:16:32.82 ID:2Pk7t47F
護憲派痛めつけて日本国民が弾圧される道
勇ましいポピュリズムがヒトラーを生んだように
685 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:16:36.33 ID:NHvlKxbf
>>672 残念ながら、その言葉がふさわしい現状があるね。
686 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:16:45.08 ID:xbuOdsbc
太郎って原発即時廃炉以外なんか政策あるの?
竹島は共同管理でいいだろってのは前に太田の番組で聞いたけど
687 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:16:47.38 ID:bBfwndZw
山本にとっては反米帝の陰謀(TPP)も重要テーマ。
したがってみんなは選択肢とならない。本来はアカ1択だが、代々木システムにとって
ああいうタイプはキラー細胞でしかない。未来、社民、中沢派のどれかだろう。
688 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:16:52.33 ID:naUVS8ki
689 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:17:13.92 ID:S1BAUO3C
>>666 「若者の心身を鍛える」
この単純な精神論が特定の種類の人間にはビンビン来るんでしょ。
教育改革をすべしというのもこれと表裏一体だし。
上で挙げられているような効果を追求したいなら公共事業と職業訓練の充実をやるのが正道だわな。
変にリンクさせて国防政策を混乱させることはない。
690 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:17:24.70 ID:HZcOLcvR
似たようなものといえば似てる
川田が居るんだから山本太郎もみんなの党なら入れそうな気もするけど
無理かw
691 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:17:26.70 ID:pxHhU0+1
>>679 例によって電話に出なくなったな・・・
敗北の責任を取らない代表とはしゃべらないってか
692 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:17:29.49 ID:ud6uQiZu
貧困否定したら究極的には資本主義の否定まで行くし
ロシア革命やキューバに先祖がえりしないとw
693 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:17:42.90 ID:4mXUYcUF
694 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:17:48.31 ID:25XWfpoc
創価関西で維新を支援
それ以外は自民を支援
これは絶対に切れない
695 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:18:15.16 ID:hWgrEDOe
696 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:19:14.24 ID:FDUqdzmz
9条廃棄してまたきたあの道に戻りたい
そこから高度経済成長期をやり直すとかいっているけど阿部ちゃんわたしらなめてんのか?
697 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:19:14.14 ID:njaglgMU
>>693 軍で足手まといにするより前科のつかない刑務所のようなものにでも入れたほうがいいな
698 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:19:16.34 ID:pdbB/5ug
どら、
スレのいい例えが浮かんで、胸のつかえが取れたところで帰るとするか。
699 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:19:20.08 ID:gB4JVOCJ
700 :
第六天魔王オザ信長 ◆I6KVmgCXK2 :2012/12/17(月) 18:19:26.21 ID:USFxHIsL
>>658 その通り♪♪♪♪♪♪♪♪
老人餓死2000万人時代の幕開けである♪♪♪♪
老人ホロコーストだな♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
701 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:19:28.37 ID:XtXpSfzU
小沢は足元の岩手がガタガタだ
702 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:19:28.92 ID:JNiKLmFL
問題
猪瀬都知事
??副都知事
??を埋めよ
703 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:19:39.62 ID:KIVK3iUL
>>543 アホ
安倍は前々から参院会長選挙で森に噛み付いて勝てるくらい
党内で力を持ってた
704 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:19:45.14 ID:GS8cJQOj
>>695 その1が下地だったのか野間だったのか
下地だったのかな
705 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:19:45.69 ID:CbA6qFqj
706 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:19:51.82 ID:2Pk7t47F
維新のような政策を見ないで議席を伸ばす政党
安倍晋三
ニーメラーの詩
が現実のものとなる気がします
707 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:19:53.58 ID:5bqoj3/B
政治家たちが「あれ?なんだかんだ言って景気悪いと政権持たないんじゃね?」
という当たり前の事実に気づいてくれたかどうか。
708 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:20:05.16 ID:EUzR3/QF
709 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:20:05.52 ID:hWgrEDOe
せめて小沢が党首になって野田や安倍や石原と党首討論したらまた結果も違うものになってくると思ったわ
肝心なところで裏に逃げる根性が情けない
710 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:20:11.01 ID:Zm9YIWwo
考えてみれば、消費増税反対を掲げた政党で
議席伸ばしたのは唯一みんなの党だけなんだな。
711 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:20:52.79 ID:S1BAUO3C
>>674 まあ綱領は「増税凍結」となっとるけどね。
みん党はネオリベと社会民主に両足かけたのが今回は美味しい結果に出た。
712 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:21:08.32 ID:ud6uQiZu
下地も権力にしがみつきたいがための基地問題や消費税問題での変節さえ
なければ勝ててただろうに
713 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:21:15.05 ID:NHvlKxbf
>>676 アホかよ。
安保条約に基づいて日本を防衛する義務を負うアメリカが、自衛隊と連携して行動しようとするときに、その作戦遂行上、徴兵制で集められたド素人に足を引っ張られたら困るだろうが。
714 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:21:17.21 ID:AI2k9gnm
715 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:21:17.95 ID:+Pg7do+q
>>706 ニーメラーはともかく、維新はこの投票率でここまで伸びると思わなかったわ
政策や幹部の発言を見て投票はありえないだろここw
716 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:21:37.90 ID:3ifKvhTt
>>709 無理だって
野田との党首討論のあのよぼよぼ感で勝てるわけない
717 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:21:45.07 ID:25XWfpoc
718 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:22:03.31 ID:m8MAgKvj
維新は石原と橋下がいきなり内輪揉めかよ。
ここで石原が勝てば、主導権は石原に移る。
維新は事実上の太陽の党2.0になるだろう。
719 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:22:18.33 ID:FDUqdzmz
あべちゃんの血統だろうね。A級戦犯岸信介、佐藤栄作
720 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:23:30.96 ID:ud6uQiZu
普通の女子高生まで徴兵だの人権弾圧だの風説を教え込まれてるし
日教組は相当洗脳したぽいな
721 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:23:50.95 ID:M6Z35G+8
>>658 インフレにして名目成長率を高めないと、
年金医療等で老人を養えないでしょ。
722 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:24:00.15 ID:60Su2cfQ
マジで橋下は馬鹿だからなw 分裂してみんなと合流するだろなw
723 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:24:23.99 ID:InnKGN4y
結局笑ったのは、石原父子と官僚様だったな。
来年の参院選までは、三党合意が守られる限り、政治休戦ってことになる。
長ければ、特例公債法案期限の切れる3年後まで政治休戦は続くことになる。
724 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:24:29.39 ID:9SBBYu1r
日本に徴兵制をしいたら
戦前並にに機能するよ
戦前の軍のように無能な防衛大学校出身の将校と有能な下士官や兵隊という構図になるが
725 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:25:20.42 ID:njaglgMU
>>719 国を焼いて新しく作り直すとか皇帝ネロも真っ青じゃねえか
726 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:25:22.57 ID:XtXpSfzU
維新はまだまだ伸びるだろうねえ
あの党に政策がどうとか、ブレたとか内輪揉めがどうとか
ほとんど影響ないと思うよ
ある意味、政治に絶望した層が入れるから
創価も味方につけてるし、完全に受け皿になりつつあるのが怖いねえ
727 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:25:23.33 ID:2Pk7t47F
みんなの党は
TPP賛成
道州制
交付金廃止
かな?田舎は終わるだろうな、JAからは毒虫のように嫌われるだろう
728 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:25:27.90 ID:hWgrEDOe
徴兵制なんかよりロボット兵士の方がよっぽど現実的
729 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:25:42.02 ID:GS8cJQOj
>>718 維新を珍太郎が乗っ取り、橋下グループは離党
そして珍太郎は自民党に復帰
安倍はおかえりなさいと歓迎するのか
730 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:25:42.04 ID:HyFyzCIY
>>705 宮路…比例復活確実
野間…復活絶望、勝つしかない
という事実を多くは読みきれてなかったな。
代議士は二人出したいんだよ。
731 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:25:51.85 ID:1S+uEckU
オレが安倍なら小沢を入閣させるね。
732 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:25:57.37 ID:KIVK3iUL
733 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:25:58.47 ID:25XWfpoc
>>721 インフレになれば成長するのかw
円の価値が下がって多いように見えるだけ
こどもがお札より、硬貨貰って喜ぶようなものだ
734 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:26:02.29 ID:M6Z35G+8
珍しく、通常テレビを見たが、
安倍の顔色が非常に悪い。
やっぱり内臓が悪化したのでは。
日銀法改正まではがんばってほしいが。
735 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:26:06.33 ID:4HFQoiYA
>>646 >TPP反対なので食材の原料は高くなる
冗談は顔だけにしてよ
736 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:26:27.43 ID:5bqoj3/B
「野田は本気で選挙で勝てると考えていたと聞いた」UFJ主任研究員・早大非常勤講師・片岡剛士
737 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:26:43.84 ID:HyFyzCIY
738 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:26:54.63 ID:ZHLZKgeU
オレが安倍ならアイスは我慢する
739 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:27:02.75 ID:BW3KQ9dY
自民が得票数で圧勝してる小選挙区、意外と少ないな。
民主も何気に票集めてるのが不思議。
740 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:27:07.93 ID:Zm9YIWwo
>>727 ヨシミは地元で、ヨシミを当選させるなってポスターを農協にばら撒かれたって言ってたな。
それでも余裕の当選だったが。
741 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:27:20.09 ID:NHvlKxbf
>>689 その通りだね。
むしろ国防費の増額と装備の質的向上が急務だわ。
戦車兵の自衛用として、第二次大戦中のアメリカの短機関銃であるグリースガンを装備しているのは自衛隊ぐらいだわw
742 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:27:56.01 ID:FDUqdzmz
顔色が悪いのはセックスしすぎか?
ほどほどに公務に差し支えのないようお願いしたいです。
743 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:27:56.95 ID:S1BAUO3C
>>726 安倍ちゃん全盛期のころいろいろ騒がれたが、俺が本気でやばいと思ったのは橋下。
おっしゃるとおり大阪府民を皮切りに国民の絶望を集めてここまで大きくなってしまった。
744 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:28:03.45 ID:yAmo5CMU
徴兵制って国営ナマポみたいなものだから、若者の失業対策にはなるね。
問題は消費税をいくら上げても賄えないくらいの費用が発生することだが。
745 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:28:03.58 ID:m8MAgKvj
>>733 実質金利(の期待値)が下がるんだから、成長しないことはあり得ない。
746 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:28:09.74 ID:ukfELoi/
>>726 自民には入れない層が民主に入れなくなっただけでも価値はある
参院で自民が伸びなくても、その場合伸びるのは民主じゃなくて維新になる
747 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:28:17.48 ID:M6Z35G+8
>>733 マイルドインフレは成長の必要条件。
インフレとは将来の物の値段が上がるんだから
消費、投資が促進される。
ちょっと違うが、エコポイントでテレビ等が売れまくった
ことでもわかる。
748 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:28:35.10 ID:qZUueCs7
749 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:28:41.33 ID:AI2k9gnm
でも真冬のパルムがまた美味いんだな〜
750 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:28:42.94 ID:InnKGN4y
>>576 野田は出戻りだから、まあないだろう。
河野の場合は、野党時代の苦しい時期の総裁として支えてくれたことと、
父親が河野一郎だったことが大きい。
751 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:28:48.23 ID:4q6jhTXL
>>726 政策なんてわからない層には
大阪であれだけ議席をとった維新の会は
なんかすごそうだ
っていう印象付けに成功したしな
752 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:28:49.13 ID:Ay6WVdYX
中国と韓国と北朝鮮などの対抗するための国防軍作って
アメリカが中国寄りなのにどこから武器揃えるつもりなのか?…
裏で北朝鮮から武器買うのか?w
武力を持たないから国連で平和を主張できて日本を支援されていたのに
武力持ったら喧嘩両成敗になるだけなんだぞ!
753 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:29:15.30 ID:S1BAUO3C
>>741 あれはぜひあと20年は使い続けてほしいw
754 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:29:36.16 ID:KIVK3iUL
>>595 なんの問題が出るんだよ?
日の丸に×印をつけてる集会とか
竹島が韓国領だと主張する集会とかに
参加してた連中と一緒にするなよな
755 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:29:43.86 ID:GS8cJQOj
>>730 九州の自民党で比例復活はこことテルカンのとこだけ
ここもとるつもりだったみたい
自民党は北海道と中国、四国、九州は取りこぼしがほとんどない
次の総選挙で反動が怖い
756 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:29:56.63 ID:hWgrEDOe
>>734 あんだけ全国飛びまわればかなり疲れるだろうよ
757 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:30:31.43 ID:njaglgMU
>>733 「インフレさせる」手段よりも「余るくらい作った円でする何か」が機能しないとダメだよね
機能しないと本当に「やっぱり溜めこまれて無駄に国債利率だけ増えました」ってなるから
758 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:30:54.83 ID:ukfELoi/
>>752 自分で作ろうぜ
三菱なんてやる気満々だろうし
759 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:30:56.92 ID:M6Z35G+8
760 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:30:58.73 ID:KIVK3iUL
>>600 素朴な疑問なんだが
小沢信者がブサヨ化したのか
それともブサヨが小沢信者化したのか
どっちなの?
761 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:31:04.12 ID:DVD1F2zh
社会党、新進党、
野党第一党で復活したことのある政党って戦後史でないよな
民主党は復活できないだろ
762 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:31:19.39 ID:hWgrEDOe
>>752 世界はそんなお花畑思考ではありません
表面的にはそういうだろうけどな
自国を自力で守ろうとしなかったバカな国が滅びただけとして見られるだけです
763 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:31:22.78 ID:9SBBYu1r
尖閣で中国海軍と極地戦争でもやってみたら良い
そうなったらネトウヨどもも理解するだろう
764 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:31:26.95 ID:FDUqdzmz
あらま、今NHKで福沢諭吉の孫の孫が出ていますよ。かわいい子。
765 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:31:30.07 ID:KIVK3iUL
>>601 小沢信者の主張のほうが100万倍説得力がなかっただろww
766 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:31:55.77 ID:iewVbSuB
衆議院スレで三宅雪子のことを勇者とか自民別働隊とか宣ってた香ばしい奴はこの結果(爆死)を見てどう思っているのだろう
やけにマスゴミに取り上げられて本当に票があると錯覚していたのだろうか?
野田・三宅両方とも(元)民主党の議員だから取り上げられていたのだろう、どこが自民別働隊なのだ?
馬鹿なのか?それとも、工作員の仕事と割り切っているのだろうか?
767 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:32:09.51 ID:eEnumQzw
768 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:32:23.85 ID:njaglgMU
>>714 受刑者になる人より暇になった篠原のほうがいいです
769 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:32:37.60 ID:hWgrEDOe
770 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:33:15.23 ID:bBfwndZw
>>760 小沢は新たなる得票源を求めて左傾化し、左翼は既成政党に代わる起爆剤を求め小沢を容れた
のだが、維新どころじゃないぐらい足元がついてこなかったのはご覧の通り。
771 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:33:18.76 ID:S1BAUO3C
772 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:33:20.38 ID:DVD1F2zh
773 :
湊川神社忠臣楠木正成山本太郎 ◆I6KVmgCXK2 :2012/12/17(月) 18:33:25.54 ID:USFxHIsL
>>761 なるほど、つまり再編が必要なわけだな♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
774 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:33:33.01 ID:25XWfpoc
775 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:33:32.83 ID:2JOnaRVD
776 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:33:46.52 ID:yAmo5CMU
>>733 デフレ下では実質金利はデフレ率以下には下がりようがないが(流動性の罠)、
インフレ下では実質金利がマイナスにすらなりうる。
ゆえに、インフレ下の方が企業は投資活動を行いやすい。
777 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:34:13.94 ID:m8MAgKvj
維新は石原が乗っ取ったよ。首相指名論争で石原が速攻勝利したのが証左。
東京のことを決めるのは東京、つまり石原、という優位が確立された瞬間。
778 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:34:37.81 ID:4HFQoiYA
>>715 こまけぇことは(ry アゲイン
.
>>723 ユニバの岡ちゃんもホクホクよ
駅伝も勝ったことだし
779 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:34:54.99 ID:KIVK3iUL
>>620 さて、第一次安倍政権で安倍は何かヘマをしたっけか?
参院選で負けたのは確かにヘマだったが
あれはマスゴミのネガキャンにやられたのと
小沢の巧みな選挙戦術に翻弄されたというニュアンスで
実際に内閣支持率や政党支持率はそこそこあったんだよ
780 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:35:07.71 ID:Z040UhSU
>>770 肝心なのは、小沢本人が既存の得票源は維持したまま
それでプラスできると考えていたこと
現実は600万票ではなかったのはご覧の通り
781 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:35:23.62 ID:Ay6WVdYX
復興財源がいつの間にか軍事費に変わっちゃいましたw
782 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:35:31.24 ID:oFJYhXb3
>>767 安倍は麻生に相談するから、無理なのでは?
与謝野の復党も石破は許す気だったが、麻生が頑強に反対したとか言われてる。
最終的に、話し合うだろうけど、反対する人が居ると先は見えてるな。
麻生の方が正論だが。
783 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:36:08.81 ID:GS8cJQOj
>>739 民主+第3極>>自民>>民主もしくは第3極の選挙区がかなり多かった
次は今回の反省をもとに統一すべき
784 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:36:29.90 ID:yAmo5CMU
>>781 軍事費になるかどうかはともかく、
復興財源も福祉財源も公共事業に化けるのが確実だねw
785 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:36:41.44 ID:NHvlKxbf
小沢は反消費増税一本を論点して戦った方が良かったのにね。
786 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:36:52.51 ID:9SBBYu1r
中村キシローも復党させてやれよ
>>767 普通なら「恥知らず!!」と書くところだが、
なにせ、俺も20年ぶりに(当時は学生だったが)自民サイドに行こうと考えてるから、
今回は叩かないww
788 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:36:58.24 ID:KGipp8UM
>>761 おそらく年内のうちに今後また再建していくか自民党側に行くかもしくは万年野党
になるかの選択を迫られると思う
もし再建が無理ならいっそのこと解党して他の政党に移籍でもいいと思うし
それにしても維新って安易に連立に行くと消滅が早まったりしてしまうのだろうか…
789 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:37:18.35 ID:oFJYhXb3
>>775 国民新党も安倍ちゃんに接近中。
負けずに、改革も接近中。
790 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:37:36.59 ID:hWgrEDOe
>>767 やっぱり鳩家の一族か
自分が後ろから鉄砲撃った安倍麻生が今の自民党の主権を握っているのに・・・・
選挙区に立てられなかっただけで感謝しないと
791 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:37:44.10 ID:AI2k9gnm
パチスロ屋が女子駅伝日本一になる時代が来るとはな〜。しかも可愛い娘が揃ってたよね。
792 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:37:47.02 ID:KIVK3iUL
>>667 そもそも左翼ってのは
自らを進歩的日本人だと定義して
自分たちの意見に賛同しない連中を野蛮人扱いして見下す習性がある
この性向が度を過ぎると、ただの反日日本人になる
793 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:38:30.63 ID:CbA6qFqj
邦夫と新党枡添の自民への擦り寄り方は
みっともないにも程がある
794 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:38:32.17 ID:HyFyzCIY
>>782 今回は推薦したぐらいだから、なんとかなるんじゃね?
山形の阿部はどうするんだろ。次は公認だろうが。
795 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:38:49.14 ID:oFJYhXb3
>>785 中小企業関係者は、支持しやすかっただろうな。
796 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:39:28.21 ID:LcLjSexO
接近するものがいれば離れるものもいる
797 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:39:37.25 ID:YNTJwHaj
「健全な肉体に健全な精神が宿る」これ大嘘だから、授業で柔道とか止めて欲しい。ここ2回のオリンピックにおいて、男子柔道で金メダル獲得したのは石井慧と内柴正人だけ。石井(個人的には好きだが)も内柴も健全じゃないでしょうに。
798 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:39:40.02 ID:KIVK3iUL
>>641 自民党を支持する人はおまえらブサヨと違って自助の精神を尊ぶ
おまえらブサヨは政党や政権に助けてほしいという依存心が強すぎるから
「自民党なんか支持してもおまえらに見返りはないぞ」とコケにするが
そもそも自民党支持者は自助の意識が高いので自民党に助けて欲しいとは思ってない
799 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:40:10.68 ID:3ifKvhTt
維新は代表戦で橋下が勝って、松井幹事長続投で
政策を軌道修正させてくると思うね
みんなの党と合併するにはそれしかないから
800 :
第六天魔王オザ信長 ◆I6KVmgCXK2 :2012/12/17(月) 18:40:11.60 ID:USFxHIsL
安倍ちゃん早くインフレにして低所得や年金暮らしの人々を阿鼻叫喚の地獄へ落として♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
ネトウヨが肉屋を賛美する豚だという証が早く見たい♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
801 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:40:13.45 ID:njaglgMU
>>779 強いて言うなら、郵政選挙をないがしろにするかのような復党劇
802 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:40:19.65 ID:JNiKLmFL
それはそうと、自民の総理総裁候補が自民の汚点(唯一落選)となるとはwww
恥ずかしくて山形県内歩けないだろwww
803 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:40:26.09 ID:hWgrEDOe
>>785 それやってもデフレ脱却掲げている安倍自民に埋没させられるだけ
まぁ、これから半年の焦点は、日銀・尖閣・消費税を含む景気だな
この三点セットをどうするかだ
9〜11月の景気動向は最悪だよ
このまま12〜3月が続くと、今年度マイナス成長になる
806 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:41:02.00 ID:oFJYhXb3
>>794 麻生は、まだ甘い方だからな。
邦夫に関しては、古賀が猛反対してたから、何とかなる可能性も確かにあるな。
807 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:41:04.47 ID:bBfwndZw
いわれてみれば、カダや脱原発文化人は単に左翼というより進歩主義者といった方が正確だな。
そして小沢信者やソンタクズからも蒙を啓こうという余計なお世話感がぷんぷんと漂う。
808 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:41:15.97 ID:M6Z35G+8
>>774 横から。
国債の価値が下がるとは金利が上がることだから、
年金や保険会社や個人が買う。
809 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:41:34.84 ID:QMsGK87O
まだ徴兵制になるとか戦争になるとか言ってる救いようのない
アホがいるのかwww。
810 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:41:47.49 ID:KIVK3iUL
>>658 >年金生活者は地獄となるだろう
世代間格差が解消されていいことづくめ
811 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:42:15.19 ID:ud6uQiZu
人権剥奪とか不正選挙とか言うアホもいる
812 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:42:39.13 ID:YNTJwHaj
>>684 組合の先生クビにして、新たに赴任してきたのは統一協会系の先生とか勘弁して欲しい。
>>804 国交は二階はマズイだろ・・・・
東北から出すべきだ じゃないと復興予算が消えるぞ
814 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:42:42.45 ID:4HFQoiYA
ドラゴン小泉、胸を張って帰還できるんだな、そういえば
815 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:42:50.81 ID:KGipp8UM
というか維新やみんなといった3極がこれだけ力を持った今となっては
選挙協力を上手く調整できる人が必要不可欠では?
もしそれができないのであればいっそのこと自民党側に行った方が
いいような感じもするし
あと小沢さんのここ最近の行動見ていると1日でも早く関係改善が必要
だと思うし
816 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:42:50.96 ID:9SBBYu1r
加藤紘一は脳梗塞だから仕様がない
演説でも呂律が回らなかった。
昔の加藤紘一からみると無惨な選挙戦だったよ
817 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:42:53.73 ID:GS8cJQOj
>>799 珍太郎グループと離婚か
みんなだけでなく民主や未来もすりよってくるかもしれない
818 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:42:56.55 ID:pdbB/5ug
819 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:43:09.00 ID:KIVK3iUL
>>659 日銀総裁人事は民主党の賛同なしで参議院通せる
自民+公明+自民系無所属+新党改革+維新の会+みんなの党
で過半数を超えるからだ
820 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:43:21.04 ID:njaglgMU
>>802 もう完全に呂律が回らないくらい病状も悪化してたし、
酒田と鶴岡の喧嘩同然に子分から裏切られてこのありさまだから当然といえば当然
821 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:44:14.77 ID:yAmo5CMU
>>813 論功恩賞人事に手一杯の安部ちゃんに
「国民と被災者への配慮」なんかしてる余裕があるかな(ニヤニヤ
822 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:44:21.50 ID:InnKGN4y
>>805 あと、選挙制度と、参院選の日程。
特に来年は公明党が最重要視する都議選もあるから、
今回の選挙が、小選挙区制度下で行われる最後の選挙になる気もする。
823 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:44:22.86 ID:M6Z35G+8
>>785 それもネット広告では凍結だし。
いかにも上げそうだった。
824 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:44:51.09 ID:AI2k9gnm
国家公安に俺たちの稲田先生か
825 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:44:59.15 ID:v7btaaSy
【選挙区】
北海道/自民
青森/自 岩手/民 宮城/自民 秋田/自 山形/自 福島/自
茨城/自維 栃木/自 群馬/自 埼玉/自民維
千葉/自民維 東京/自公民み維 神奈/自公民み 山梨/自
新潟/自民 富山/自 石川/自 福井/自 長野/自民
岐阜/自 静岡/自民 愛知/自民維 三重/民
滋賀/自 京都/自維 大阪/自公民維 兵庫/自維 奈良/自 和歌山/自
鳥取/自 島根/自 岡山/自 広島/自維 山口/自
香川/自 徳島/自 愛媛/自 高知/自
福岡/自維 佐賀/自 長崎/自 大分/民 熊本/自 宮崎/自 鹿児島/自 沖縄/社大
【比例区】
自民13 民主8 維新11 公明6 みんな5 未来2 共産3 社民0 国新0 改革0
西日本では維新大躍進の想定
自信あります
826 :
クレタ島民:2012/12/17(月) 18:45:11.29 ID:NDVmLpEo
>>584 > 先月の末頃に「安倍救国内閣設立集会」とかいうのが開かれてたのを思い出した
救=安倍内閣にしとけw
827 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:45:21.56 ID:4HFQoiYA
>>802 だってー、下から散々「あんた降りなさいよ」って言われてたのに意地張るんだもん
828 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:45:41.65 ID:KIVK3iUL
>>713 おまえがアホだな
自衛隊が徴兵で集めた兵隊を防衛の最前線に出すわけがないww
829 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:46:04.42 ID:9SBBYu1r
加藤紘一は県知事選挙から岸宏一参議院議員と対立していた
それでも岸の地盤の最上地域では得票した
>>824 稲田は、どうなんだろう?
軍事・外交に関してはタカ派だが、ネット規制や表現規制もタカ?
831 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:46:08.65 ID:KGipp8UM
というか今回の選挙軒並み左派的な考え方の人がかなり落選していると
感じるのは気のせい?
832 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:46:11.38 ID:Mag3+hhO
自民の民主化。
石破幹事長「普天間、県外移設がゴール」
http://www.asahi.com/senkyo/sousenkyo46/news/TKY201212170289.html 自民党の石破茂幹事長は16日夜の記者会見で、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設先について
「選挙中も言ったが、最終的に県外移設というゴールにおいて、党本部と沖縄県連に齟齬(そご)はない」と語った。
日米両政府は同県名護市辺野古への県内移設で合意しているが、将来は県外で国内のどこかに移すべきだとの考えを示した。
石破氏は「日本全体で負うべき(負担)を沖縄に押しつけていないか。普天間が今のままというワーストを、ステップをふみながら
解消しないといけない」と強調。そのうえで「辺野古移設はベストでなくワース(より悪い)。県民の理解なくして済むものではない」
と語った。
833 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:46:14.63 ID:M6Z35G+8
>>820 病名はなんだったの?
見かけただけでも、病気とわかったらしいが。
834 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:46:16.92 ID:60Su2cfQ
835 :
クレタ島民:2012/12/17(月) 18:46:20.06 ID:NDVmLpEo
>>809 おいおいw
日本は国家なんだから、つねに戦争の可能性はある
836 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:46:37.07 ID:naUVS8ki
石原チンタロウは見事に第三極破壊したな〜
こいつが動かなければ、維新、みんな、未来でTTP棚上げで選挙協力するとこだったからな〜
837 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:46:47.69 ID:3ifKvhTt
石原とは離婚はしない
籍は置いておくが、別居状態だろう
んで新居にみんなの党を迎える
旧たちあがれの政策はほとんど塗り替えられる
838 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:46:51.61 ID:oFJYhXb3
野党がバラバラになったから、中選挙区制度にするのに、反対する勢力は少なそうだな。
自民が勝ちすぎたから、一部で候補者調整が難しい面もあるが。
839 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:46:53.01 ID:yAmo5CMU
>>928 じゃあやっぱ徴兵軍は国営ナマポじゃんw
840 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:47:06.41 ID:Z040UhSU
国交は太田昭宏だって
841 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:47:25.96 ID:KIVK3iUL
>>684 護憲派が弾圧されるのは
かつて護憲派が「父親が自衛隊員だというだけで生徒を迫害してきた」
という歴史を振り返れば、自業自得、因果応報というものだな
842 :
第六天魔王オザ信長 ◆I6KVmgCXK2 :2012/12/17(月) 18:47:40.12 ID:USFxHIsL
厚生年金はまだしも国民年金は満額支払っても月5万円だからな。
こりゃ餓死だわ
843 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:47:42.17 ID:XtXpSfzU
鈴木俊一が復興担当ってのはありそうだな
844 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:48:28.33 ID:HyFyzCIY
>>825 ほぼそれでいいとは思うが大分は自民だろ。
岩手も自民かな?
845 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:48:30.22 ID:DVD1F2zh
846 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:48:37.34 ID:bBfwndZw
第三極を破壊したんじゃなくて小沢主導の第三極を破壊したんだろ。
しかも殺石原に傾斜した河村・亀井コンビが主犯という説さえもある。
847 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:48:48.89 ID:QMsGK87O
そもそも徴兵制なるとかデマ拡散してる時点で、頭おかしいよ。
848 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:48:49.05 ID:KIVK3iUL
>>689 じゃあ稲田先生の持論である「徴農」には賛成なのか?ww
849 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:48:54.42 ID:ukfELoi/
>>834 そもそも円高が酷すぎ放置し過ぎ
景気良かった頃のレートいくらだと思ってるんだと
850 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:49:01.41 ID:njaglgMU
>>833 よくわからない、リハビリが必要な病気ではあったことは確かみたいだから脳梗塞であってるかも
851 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:49:24.14 ID:GS8cJQOj
852 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:49:39.60 ID:Mag3+hhO
鳩山のころですら円は90円台だったろw
853 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:49:44.38 ID:XtXpSfzU
稲田といい、2009年選挙区勝組みが力を持ってきそうだね
清和会で安倍ちゃんに近いし
854 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:50:05.35 ID:InnKGN4y
猪瀬が都知事になったから、
東京でのパイプのためにも慎太郎を無碍にはできない
855 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:50:10.42 ID:AI2k9gnm
>>830 百人斬り訴訟やってたくらいだし、そのあたりはウルサい方かもねぇ…。
女性枠が3としたら一太先生の乳角は見送りかな。
856 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:50:27.03 ID:naUVS8ki
>>849 小渕時代は二万円だったからな。まだ半分以下。
857 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:50:50.66 ID:/YYWN6xN
次回は参院選挙か
この短期間にあると自民有利だろうなあ
858 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:51:09.49 ID:DVD1F2zh
>>838 自民だけ維新・民主・みんな、の2倍程度はあるんだから
複数候補擁立できるものを同士討ち怖くてできんかもしらん
中選挙区で機会損失が一番多いのは自民だぞ
文科大臣は民間のような気がする 櫻井とか
860 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:51:31.65 ID:HyFyzCIY
>>850 有権者的にはもう、休め!!だよな。
なんかポックリ行きそうだ。
861 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:51:32.37 ID:U8dyqsn2
>>832 どうした?まともな事言ってるぞ。
新手の懐柔策か。そういう方向なので辺野古認めてちょ。てことかな。
まあ海兵隊は沖縄に居なくても良いんだし。
862 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:51:39.04 ID:FDUqdzmz
おれ、これから夕食なんだ。あとはまかせる。あばよ。
863 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:52:09.36 ID:qivmSOwn
今回の選挙で結論が出たのは、国民は経済成長を望んでるだよ
864 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:52:15.83 ID:KGipp8UM
>>838 というか今回の選挙見ているとマジで中選挙区制にした方がいいと思う
865 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:52:40.41 ID:QMsGK87O
文科大臣は下村博文だよ。桜井よし子は拉致問題担当相といわれてる。
ちょっとバブル気味じゃないの
まあマインド的には妥当なのかもしれないけど
867 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:52:49.93 ID:M6Z35G+8
>>850 サンクス。年寄りには多いよね。
政治家は無理やな。引退が妥当。
868 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:52:57.99 ID:DVD1F2zh
>>857 前回の安倍参院敗北は小泉衆院の勝ちすぎの影響もあるだろ
まぁどっちにしても野党がバラけるので自民勝てるだろう
そもそも前回参院のように選挙区でも比例区でも得票数圧倒的に少なくても
議席で圧勝したからな
869 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:53:04.97 ID:HyFyzCIY
>>859 いじめ対策と称して監視員入れそうだな。
870 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:53:23.81 ID:8WIrj9Cd
この総合スレで敢えて言うが、小沢って政治家生命終わってるよね
民主党幹事長時代に、地方からの要望を一括幹事長室経由にしてから、
国民からは完全に愛想を尽かされたよね
なぜこの現実を見ようとしないんだろうね、このスレの小沢信者は。
そして未来の議員の大半も。
しかし、反原発キチガイがいなくなると、駄レス少なくなるな
反原発だけで300スレ300,000レス無駄に消費したからな
俺はパトリオット並みに働かねばならなかった
872 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:53:59.43 ID:HyFyzCIY
>>864 自民が許さない。
中選挙区なら自民は200から220程度だろな。
873 :
第六天魔王オザ信長 ◆I6KVmgCXK2 :2012/12/17(月) 18:54:06.51 ID:USFxHIsL
自民党が勝って本当によかった。年金暮らしの老人餓死2000万人。ニート低所得の自殺や餓死200万人。
とりあえず弱いものから死んでもらうしかない。
こういう仕事は右派にしかできない。
874 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:54:25.93 ID:LcLjSexO
>>848 徴農というものには反対だが
学校の高校、大学の必修科目に「農業」を入れるべきだとは思う
875 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:54:33.19 ID:yAmo5CMU
>>870 別に小沢一郎にがっかりしたからといって、
自民や民主や維新に入れる理由にはならんのだよ。
876 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:54:41.05 ID:gjc/dkll
絶倫の多声の康ちゃんは。。。2007年参院選、2009年衆院選で、、小沢一郎に30億円、貰って
事実と異なる、、「ヤラセの演出」で、、 あらゆる、メディア誘導して 、事実を歪曲し、 報道した。
それが、自民党の逆鱗に触れて自民党から、、5億円の懸賞金が出されてる、、、イワユル「賞金首」、、、
詰まり、、、タッちゃんは、、、刑法の及ばぬ世界に、、、引きずり込まれて、、処分される。
877 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:54:44.43 ID:/YYWN6xN
>>825 参院で維新が伸びるとも思えないなあ
無党派パワーが集まって民主単独に勝てるかどうかと予想
新潟、広島で労せず一本化できるのが却って大きい。
逆に民主はここらが維新に食われるなら選挙区で全滅思想
>>870 ソレは民主政権においては正しかったよ
自民党とは組織そのものの形態が違うからね
879 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:55:13.19 ID:M6Z35G+8
原発やオリンピックは日本では超危険。
311 名前:M7.74(東日本【緊急地震:栃木県北部M4.0最大震度3】)[] 投稿日:2012/12/17(月) 18:48:46.18 ID:ssL0jrBk0 [1/4]
緊急地震速報 第02報 M: 4.0 発生時刻: 12/17 18:48:01 北緯36.9度 東経139.4度 深さ 10km
312 名前:M7.74(東日本【緊急地震:栃木県北部M4.0最大震度3】)[] 投稿日:2012/12/17(月) 18:49:27.47 ID:ssL0jrBk0 [2/4]
■震源
http://maps.google.co.jp/maps?q=36.9,139.4(singen!)&z=7
880 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:55:37.90 ID:m3kX8z11
小沢と自民
どっちが先に終わるか賭けますか
おれは小沢
881 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:56:01.19 ID:v1nzNKu7
四代目は善さんの息子さんが復興大臣になるとどうするの?
882 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:56:19.32 ID:8WIrj9Cd
>>878 自分に権力を集中するシステムを作ったからこそ
小沢は以後悪であり続けるんだよ。
883 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:56:23.28 ID:ud6uQiZu
ツイッターが3・11以後左翼に乗っ取られたのは何で
884 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:56:23.39 ID:M6Z35G+8
町村もないだろ。普通。
北海道5区では、自民前職で元官房長官の町村信孝氏(68)が、本人 ...
朝日新聞-21 時間前
北海道5区では、自民前職で元官房長官の町村信孝氏(68)が、本人不在の選挙戦
を勝ち抜いた。 北海道5区の開票結果はこちら. 9月の自民党総裁選の最中に体調不
良で入院。その後、脳梗塞(こうそく)を患い、東京都内の病院でリハビリ ...
淳子夫人ガッツポーズ!入院中の町村氏も当選 ― スポニチ Sponichi ...
スポーツニッポン-12 時間前
個人的には創価切りして維新と組んだ方が良いと思うんだがな〜
自民党員が減っていることは、コアな選挙活動した時に創価との軋轢があるという理由もあるし
886 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:56:40.53 ID:naUVS8ki
887 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:56:56.01 ID:xU6+n2Ug
>>880 終わって欲しいって願望だろ?
素直じゃねえなw
889 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:57:29.20 ID:KGipp8UM
>>857 確かに
でも立て直す時間を作ることを考えるとこのタイミングがギリギリだった
と思う
仮に来年1月解散の場合選挙後すぐ予算等をやってそれが終わってから参議院
選挙になるし予算案成立後すぐ解散では参議院選挙との間が短すぎて
実質衆参ダブルとあまり変わらなくなるし
890 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:57:35.06 ID:Mag3+hhO
・−−海外でこの選挙が注目を浴びている。海外のイメージは日本維新の会は右翼というイメージがある。
外交はどのように考えているか
橋下氏「日本維新の会が右傾化しているというが、核兵器もって軍隊もっているアメリカとどっちが右傾化なのか。
ビンラーディンを殺害したときは他国の主権の中にどんどん踏み込んでいっている。それと日本維新の会と
比べてどう右傾化しているのか。核兵器についてどういうことになるのか頭の片隅に入れるというのは当たり前の
ことだと思う。どこが右なのか最初の前提を教えてほしい」
《米国人記者は切り返したが、橋下氏は質問自体には答えなかった》
−−シリアは今、大変な状況に置かれている。日本維新の会はシリアについて正式な意見書を出したのか
橋下氏「じゃあアメリカは核兵器廃棄して、軍隊を自衛隊にしてほしい。日本はアメリカの核の傘に守られて
いるし、それは感謝しているし、日米関係は深化しなければいけないと思う。核保有には反対だが、国政を
預かる身で核を頭の片隅でまったく考えることもしないというのは無責任すぎる。石原代表がやっているような、
核についてのシミュレーションというのは当たり前のことだと思う」
《一気に持論をぶちまけた橋下氏。米国人記者も追加質問をあきらめた》
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/121217/waf12121701430021-n4.htm ※前スレ(★1 12/17(月) 2012/12/17(月) 02:54:23.43):
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1355696173/
>>881 大歓迎だよ 他の都道府県からなるよりはずっと良い
ただ、今までの仕事の実績からしたら小野寺がベストだろう
892 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:57:46.41 ID:m3kX8z11
893 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:57:53.19 ID:KIVK3iUL
>>801 支持率に大した影響はなかったのでヘマとはいえない
894 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:58:04.80 ID:XtXpSfzU
北国の人は脳梗塞多いね
895 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:58:25.15 ID:QMsGK87O
もうすでに自民党本部には「参院選投開票日まで後224日」という
張り紙があちこちに貼られてる。民主があの大惨敗で茫然自失状態の
なかで、もうすでに準備をはじめてる。来夏の参院選は民主にトドメ
を刺す選挙になる。「壇ノ浦の戦い」みたいなものですね。
896 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:58:29.16 ID:YccaUzRx
>>830 児童ポルノ法スレによればばりばりの規制派らしい
897 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:58:42.56 ID:KIVK3iUL
>>781 高橋是清も軍事ニューディール政策で経済を立て直したww
898 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:58:59.47 ID:hWgrEDOe
>>885 まともな能力を持ってる議員が居るのは創価ぐらいだから・・・
維新のような石原と橋下の顔で当選したようなピーヒャラ議員と組んでもどうしようもない
899 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:59:08.14 ID:25XWfpoc
>>849 日本だけの介入だと意味がないからな
アメリカさまに頭下げて
EUさまに頭を踏まれてやっと介入できる
インフレ政策とるのなら15年遅い
借金が1000兆超えてるから
新規国債発行が難しくなる
世界中の借金を日本に押し付けてる状態だからな
900 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:59:09.71 ID:naUVS8ki
小沢は今度は本当に終わっただろ
901 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:59:28.51 ID:Z040UhSU
幹事長室一元化は蓮舫ですら評価してるけどね
902 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:59:40.31 ID:ud6uQiZu
初当選インタビューはそのまんま東へ、と金子恵美と維新の元キャンギャル議員くらいか
903 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:59:40.71 ID:BW3KQ9dY
維新と民主が連立しそうな悪漢
904 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:59:46.53 ID:m3kX8z11
蓮舫ですらって面白いね
905 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:59:48.33 ID:KIVK3iUL
>>785 いくらなんでも20数年前に消費税法を成立させたMVPプレイヤーが
消費税を否定するようなことを言ったらおしまいだよwww
906 :
無党派さん:2012/12/17(月) 18:59:53.24 ID:2Pk7t47F
>>810 誰もが年を取る
あんたが年を取った時・・・・
そのセリフ吐けるかな?
907 :
無党派さん:2012/12/17(月) 19:00:06.55 ID:M6Z35G+8
安倍内閣
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%89%E5%80%8D%E5%86%85%E9%96%A3 組閣当初は70%近くの支持率があったものの、2005年(平成17年)の郵政国会において
郵政民営化法案に造反し党を除名された議員を復党させて以降急落。「言論NPO」が2
007年1月6日に発表した「安倍政権100日評価アンケート」によれば、支持率は24.0%で、
70%以上が「期待以下」「最初から期待していない」と回答した[3]。支持率は年金記録問
題が持ち上がった同年5月下旬以降さらに下降した。
さらに、閣僚の不祥事・失言が相次ぎ、2006年(平成18年)12月の佐田行革担当大臣
の事務所費問題を皮切りに、農林水産大臣(松岡利勝、赤城徳彦)の事務所費問題、
久間防衛大臣の「原爆投下はしょうがない」発言により、閣僚が計4人(佐田玄一郎、
松岡利勝、久間章生、赤城徳彦)交代した。
2007年(平成19年)7月の第21回参議院議員通常選挙で与党は過半数割れの惨敗を
喫したが、政権を続行する姿勢を示した。以降は安倍改造内閣を参照。
908 :
無党派さん:2012/12/17(月) 19:00:16.38 ID:/YYWN6xN
>>870 国民からというか議員から愛想を尽かされたよな
しかも交通整理するのが今回惨敗した連中なんだから、そりゃ当時から腹が立つだろう
アイデアは悪くないけど実行には無理があった。角栄だからこそできた方法
909 :
無党派さん:2012/12/17(月) 19:00:26.71 ID:U8dyqsn2
>>875 さすがに今回は無理があったよ。結果的に窮すれば貧すを地で行ってしまった。
しかし今後維新が伸びてあんまりおかしな事をやるようだと
さすがの自分でも自民党支持しちゃう時がやって来るかもね。
910 :
無党派さん:2012/12/17(月) 19:00:33.41 ID:KGipp8UM
もしかして自民は小沢政界引退を静かに待って引退後一気に岩手を
自民王国にするのだろうか…
もっとも岩手の民主党って田舎の自民党みたいな感じだし
911 :
クレタ島民:2012/12/17(月) 19:00:36.73 ID:NDVmLpEo
>>882 > 自分に権力を集中するシステムを作ったからこそ
「幹事長ポスト」をつくったのは小沢かw
おもしろいね、考え方が
912 :
無党派さん:2012/12/17(月) 19:00:47.31 ID:Mag3+hhO
913 :
無党派さん:2012/12/17(月) 19:00:59.91 ID:KIVK3iUL
914 :
無党派さん:2012/12/17(月) 19:01:18.22 ID:60Su2cfQ
韓国伝統の人糞酒トンスルを飲んだ感想「体に優しいお味」
韓国伝統の人糞酒といえば『トンスル』だ。
焼酎(またはマッコリ)とウンコを混ぜ合わせた漢方的なお酒で、猫や薬草なども入っているという。
ウンコ臭いトンスルも存在するが、現在出回っているトンスルの臭いは弱い。
実際にトンスルを入手して飲んでみたのだが、冷えている状態ではウンコ臭くないものの、常温や温かい状態で飲むと「ほのかなトイレ臭」がする。
トイレ臭というのは、アンモニアというか、いわゆる糞尿のようなニオイだ。
飲んだ人に「トンスルです」と言わなければ、ウンコが入っていると気がつかないかもしれない。
しかし独特の後味があるため「なんか臭いかも?」と感じるのは事実。
アルコール度は15〜20度ほどあると思われる。
アルコールド度数がそれなりに高いにもかかわらず、最初はスーッと飲めてしまう。
特に嫌な味やニオイがないからだ。しかし、飲み終わった後、ジワジワと口の中に残ったトンスルの成分がベトベト感を出してきて、甘ったるいような、
みりんのような後味を残す。
たぶん、体温によってトンスルの味が際立ち、臭いとなって嗅覚と味覚神経を刺激してくるのだろう。
結論をいえば、トンスルは体に優しいお味だが、ベトつきのある後味が苦手に人にとってはキツイ味かもしれない。
冷たい状態ではウンコ臭くないし後味も悪くないので、どうしてもトンスルを飲みたいという人は、冷やして飲んだほうがいいと思われる。
ウンコ間を際立たせて飲みたい人はトンスルを熱燗にするのもアリかもしれない。
ttp://rocketnews24.com/2012/11/23/26916/
915 :
無党派さん:2012/12/17(月) 19:01:38.04 ID:dluIUbcK
今の株価水準は1983年レベル 大もうけしたNTT株も放出されていない時代だぜ
916 :
無党派さん:2012/12/17(月) 19:01:52.11 ID:Z040UhSU
>>905 誰でもその時は「二十年後もキミを愛している」って言うんだよ
917 :
無党派さん:2012/12/17(月) 19:02:02.32 ID:l93RZv5Y
自民大勝にTVでは比較的冷静的な報道をしているな
本音は別なんだろうが、来たるべき安倍政権に対し
公平的な報道をしているように見える
木村太郎は安倍の会見をえらい褒めてたし
別にこれがいつまでも続くとも思ってないけどな
918 :
無党派さん:2012/12/17(月) 19:02:08.18 ID:DVD1F2zh
919 :
無党派さん:2012/12/17(月) 19:02:12.80 ID:8WIrj9Cd
小沢信者の涙が見たいw
920 :
無党派さん:2012/12/17(月) 19:02:22.55 ID:ukfELoi/
>>899 円高是正はドル安是正でもあるからね
TPP交渉参加は個人的に避けられないと見てる
921 :
無党派さん:2012/12/17(月) 19:02:24.18 ID:BW3KQ9dY
投票率戦後最低かよww
>>914 そういう+レベルのコピペ貼るなら出て行け
ただの荒らしだ
923 :
無党派さん:2012/12/17(月) 19:02:25.12 ID:M6Z35G+8
安倍内閣 (改造
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%89%E5%80%8D%E6%94%B9%E9%80%A0%E5%86%85%E9%96%A3 、2007年(平成19年)8月27日から同年9月26日まで続いた日本の内閣である。
改造直後 [編集]
2007年8月27日、安倍改造内閣が発足。同日、「政治とお金の問題は、透明性を高めていく努力をしなければいけ
ない」「閣僚においては、何か指摘されれば説明をしなければならない」「十分な説明ができなければ、去っていただく」
と述べ、改造前のようには問題閣僚を無闇に庇わないという方針に変更したことを明確にした[18] 。
しかし、組閣してわずか4日後の2007年8月31日、遠藤武彦農林水産大臣が代表を務める自由民主党山形県第2
選挙区支部が2005年9月、農林水産省所管の独立行政法人の補助金を受けている山形県家畜商業協同組合か
ら5万円の献金を受けていたことが分かった(政治資金規正法は国の補助金交付決定を受けた法人の1年以内の献
金を禁止している)。独立行政法人についての規定はないが、同支部は30日、同組合に返金したうえで政治資金収
支報告書を訂正した。また、自身が組合長理事を務めている置賜農業共済組合(山形県米沢市)が農業災害補償
法に基づく掛金115万円を加入者を水増しするなどの手口で国から不正受給していたことも発覚。会計検査院は2004
年6月の実地検査で把握し、山形県に指摘したり、2007年5月にも山形県に組合側の対応状況を問い合わせていた。
遠藤は当初は辞任しない意向を示していたが、国民の誤解や政府・与党内の混乱を招いたとして9月3日午前、辞表
を提出した。在任期間わずか8日で、安倍政権成立から3人目の農林水産大臣の交代となった。また同日、坂本由紀
子外務省大臣政務官も政治活動費多重(五重)計上問題により、辞表を提出した。
その他、額賀福志郎財務大臣の事務所未登記、鴨下一郎環境大臣の政治資金収支報告書の借入金の記載不備、
岩城光英内閣官房副長官の政治資金収支報告書虚偽記載、荻原健司経済産業大臣政務官の自宅電気代の自
由民主党への付け替え、と相次いで閣内の不祥事が発覚し、安倍の任命責任が問われる事態となった。野党側は安
倍への問責決議案提出、遠藤らへの国会議員辞職要求などを検討しており、安倍のさらなる求心力の低下、および政
局への発展は避けられない情勢となっていた。
9月9日、シドニーで開催されたAPEC(アジア太平洋経済協力会議)首脳会議の終了にあたって開かれた記者会見に
おいて、テロ特措法の延長問題に関し、「(給油継続のため)全力を尽くし、職を賭していく考えで理解を得ていく」「す
べての力を振り絞って職責を果たしていかなければならない」「そのことで私が職責にしがみつくということはない」と給油が
継続出来ない場合は内閣総辞職する覚悟であることを示唆した[19]。
臨時国会開会後 [編集]
9月10日召集の臨時国会では、安倍は「職責を果たし全力を尽くす」と所信表明演説を行った。しかし、9月12日の正
午過ぎにテロ対策特別措置法の延長が厳しくなったこと、野党との党首会談で問題を解決できそうもないことなどを受け
大島理森国会対策委員長に首相辞任の意向を伝え、午後2時からの記者会見で正式に首相辞任の意向を表明
した。当日は、午後1時から所信表明演説に対する民主党の鳩山由紀夫、長妻昭議員から代表質問が行われる予
定だったが、それを目前にしての辞任表明であったため、政権交代を目指す民主党議員たちからも大いに驚きを持っ
て受け止められた[20]。
924 :
無党派さん:2012/12/17(月) 19:02:48.30 ID:21WXWDgF
小沢は、大衆を甘く見過ぎ、というか馬鹿にしすぎている気がする。
大衆が馬鹿で騙されやすくて、すぐにブームに流されることは間違いないが、
それでも小沢本人が思っているよりは少しマシな気がする。
925 :
無党派さん:2012/12/17(月) 19:02:59.79 ID:xbuOdsbc
小沢みたいな、アドバルーンぶちあげたからついてこい式のやり方は信者以外には通用しないんだろう
926 :
第六天魔王オザ信長 ◆I6KVmgCXK2 :2012/12/17(月) 19:03:10.99 ID:USFxHIsL
ホロコースト日本。
安倍ちゃんは老人を2000万人餓死させて
橋下は最低賃金撤廃で低所得のネトウヨを200万人餓死させて
石原は意外と口だけの海軍大将で終わるかな♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
927 :
無党派さん:2012/12/17(月) 19:03:13.04 ID:KIVK3iUL
2年半前
与謝野「民主党を倒すために、離党するわ」
舛添「自民はもうダメ、離党するわ」
鳩邦「日本一頭のいい与謝野と、日本一人気のある舛添を結びつける竜馬になるために離党するわ」
今
与謝野「復党したい」
舛添「復党したい」
鳩邦「復党したい」
928 :
無党派さん:2012/12/17(月) 19:03:14.73 ID:bBfwndZw
小沢は終わってないよ。未来では小沢一郎(70)、亀井静香(76)という
2人の男が、まがいものではない小選挙区突破で議席を確保した。
小沢理論によると、選挙区で勝ち抜けないような奴は有権者に信託されていない仮免許だが、
両御大は地元に選ばれた本物ということになる。
929 :
無党派さん:2012/12/17(月) 19:04:05.10 ID:pKQJVrEl
2012-12-17
民主党の立て直し
総選挙が終わった。私自身、小選挙区で敗退し、比例でかろうじて復活当選し
た。当選が決まったのは午前3時すぎ、480人の全当選者のうち476人目だっ
た。
原発ゼロの実現を訴えた今回の選挙で、最後にぎりぎりで当選できたのは原
発ゼロを求める人たちの執念の力と感じている。
民主党の当選者は57人で、2009年の当選者の5分の1以下。1996年、小
選挙区制が導入された最初の総選挙で、(旧)民主党の当選者52人を少し超え
る議席数。
これからどのように民主党を立て直すか。これは日本に二大政党による政権
交代が常態化するか、それとも一回の出来事で終わるかの境目だ。2009年、
イギリスでは十数年ぶりに政権を失った労働党は、5年後の総選挙での政権交
代を目標に、党内で十分議論したうえで若いリーダーを決めた。民主党もある程
度時間をかけてこれまでの総括を行い、その上で新しいリーダーを選ぶことが重
要だ。
http://ameblo.jp/n-kan-blog/entry-11429076215.html
930 :
無党派さん:2012/12/17(月) 19:04:13.72 ID:60Su2cfQ
国営の兵器廠作って動員でバリバリ輸出用兵器量産するってのどうかな
アフリカにODA代わりに供給すれば喜ばれると思う
外相に山本一太という線は無いのか・・・・
野田って結局かき回しただけだな
935 :
無党派さん:2012/12/17(月) 19:04:36.62 ID:KGipp8UM
でも今回の岩手県の小選挙区に対する小沢さんの対応見ていると見ている
方もつらかったと思う
正直来年の参議院選挙までひびいてきそうだし
それにしても未来の党に小沢や亀井がいるのは少しミスマッチな感じがする
936 :
無党派さん:2012/12/17(月) 19:04:53.93 ID:Z040UhSU
>>924 逆だよ逆
小沢ほど、大衆は賢明な判断が下せる、少なくともそうなるべきだ
と思っている議員はいないよ
底抜けの理想主義者
938 :
無党派さん:2012/12/17(月) 19:05:34.56 ID:ZHLZKgeU
>>917 安倍さんはマスコミにやられたと思ってる派?
939 :
無党派さん:2012/12/17(月) 19:05:49.75 ID:M6Z35G+8
940 :
無党派さん:2012/12/17(月) 19:05:56.39 ID:qivmSOwn
>>870 小沢が反感を買ったのは中国関連だよ
中国に大量の議員を連れて行ったり、天皇陛下に習近平を無理やり合わせたり
941 :
無党派さん:2012/12/17(月) 19:06:04.25 ID:pEonlyYY
942 :
無党派さん:2012/12/17(月) 19:06:40.31 ID:v1nzNKu7
安倍ちゃんが石破を幹事長留任させるのは、あまり警戒していないのかな。
外相に高村とか糞ツマランなぁ〜
ただのアメポチ外交になる
944 :
無党派さん:2012/12/17(月) 19:07:03.00 ID:QMsGK87O
山本一太は経産大臣の可能性がある。エネ特の委員長だし、電力業界
と関係のない人だし。
危機突破内閣じゃなくて「危機突入内閣」だろう。
>>942 総選挙で圧勝した幹事長だからでしょ
降ろす理由がない
947 :
無党派さん:2012/12/17(月) 19:07:40.54 ID:Mag3+hhO
>>940 自民もやってますが。民主を上回る規模。
★二階訪中団520人が西安(空海ゆかりの地)で熱烈歓迎
※写真 空海を偲び青龍寺で友好を深める丈、二階、土生川各氏(右から)
http://www1.ocn.ne.jp/~ks-press/images/120901-1.jpg ※写真 ハス植え付け後、日中参加者で記念撮影
http://www1.ocn.ne.jp/~ks-press/images/120901-2.jpg 日中国交正常化40周年記念事業の一環で自民党の二階俊博代議士が団長を務める
「弘法大師・空海を偲ぶ日中交流使節団」が、27日から30日まで空海が真言密教を学んだ西安市を訪れ、
式典や講演会など各種記念イベントに出席し、日中友好の証として平和のシンボル・大賀ハスの移植も行った。
領土問題で政治的に関係悪化も心配されるが、参加者は日中交流の大先人、
空海に学んで友好促進に力を尽くすことを誓い合った。
日中両政府や民間で今年一年間を日中国民交流友好年として「新たな出会い、心の絆」をキャッチフレーズに
各種交流事業を実施するのにあわせ、空海が804年の遣唐使に随行した際に真言密教を学んだ西安市の青龍寺を訪れ、
空海の偉業、日中友好交流の歴史を再認識するため、二階代議士を団長に日中交流使節団を結成し、
大阪や東京、名古屋など全国各地から520人が参加。県内からも中村裕一、花田健吉両県議をはじめ、
新風会メンバーら50人が参加した。
青龍寺では土生川正道・高野山無量光院住職をはじめ16人の僧侶が、丈寛旭・青龍寺住職とともに法要を執り行った。
二階代議士は「政治的に厳しい状況にあるが、こんな時だからこそ心ある国民みなで協力し、
今後の日中関係について誓いを新たにしたい。意見の違いや問題が生じるのは当たり前で、
それを乗り越えるために知恵を出ないといけない。今回の訪問を契機に新しい知恵を授かり、
日中両国が栄えるよう互いに努力しよう」とあいさつ。(続く)
紀州新聞
http://www1.ocn.ne.jp/~ks-press/120901.html
948 :
無党派さん:2012/12/17(月) 19:07:52.59 ID:E7MZwAwB
死票3730万票で死票率56%かよ
選挙制度改正待ったなしだわ
949 :
無党派さん:2012/12/17(月) 19:08:23.26 ID:2Pk7t47F
>>941 文科大臣候補?の下村と国家公安委員長候補の稲田朋美か
驚愕サディストだな、恐怖政治の始まりか
950 :
無党派さん:2012/12/17(月) 19:08:31.37 ID:t1jep96Y
>>849 それは円が強く強く買われている結果なんだから
誰にもどうにもできない
951 :
無党派さん:2012/12/17(月) 19:08:32.34 ID:JNiKLmFL
一番いい辞め方が武部のように、若手の面倒に徹し、不出馬で「画家を目指すから引退」というのがいい
加藤紘一なぁ…
初めての落選が自民圧勝の選挙で落選…
952 :
無党派さん:2012/12/17(月) 19:08:40.56 ID:YccaUzRx
>>947 表向きに空海とか使ってるのがいやらしい
953 :
無党派さん:2012/12/17(月) 19:08:57.82 ID:pKQJVrEl
954 :
無党派さん:2012/12/17(月) 19:09:27.13 ID:InnKGN4y
>>942 来年参院選があるからねえ。
総理として臨んで、敗れた時の改選だからなおのこと負けられない。
955 :
無党派さん:2012/12/17(月) 19:09:32.53 ID:t1jep96Y
>>899 世界中の資金も日本に集まっている
しかし日本円を介してまた外に出て行っている
956 :
クレタ島民:2012/12/17(月) 19:09:36.84 ID:NDVmLpEo
>>917 当然、マスコミは自公政権を歓迎する。
するが、当然、ハンドリングしようともするw
こんなことすら、ネトウヨとか支持者はわかってなさそで、びっくりするわ。
957 :
無党派さん:2012/12/17(月) 19:09:51.86 ID:KGipp8UM
>>929 個人的には2015〜2016年頃を目標にやっていくのがいいと思う
ただし調整役をする人がいるかどうかというのが条件だけど
もしできないのであればいっそのこと自民党に合流した方がいいと思う
958 :
無党派さん:2012/12/17(月) 19:09:52.77 ID:M6Z35G+8
>>950 窓爺や、安倍が言うように刷ればいいだけ。
実際刷れと言っただけで円安。
外相には、俺なら菅を起用するね
あんだけタフな政治家も滅多におらん
960 :
無党派さん:2012/12/17(月) 19:09:53.61 ID:Z040UhSU
>>951 武部も福田も田野瀬も中川も大野も良かったね
962 :
無党派さん:2012/12/17(月) 19:10:19.93 ID:JptKnbQU
ミンスは当職員も屑だからね、自分も電話したことがあるけど傲慢で横柄で
誠実さの欠片もない、で呆れたわ。
永妻が、言い訳に自民が残した負の遺産がーと言っているが
これがミンスの体質なんだね。
もう人格崩壊したミンスの人間どもは出さないで欲しい、反吐が出る。
963 :
無党派さん:2012/12/17(月) 19:10:26.56 ID:MWu2Qi9n
総総分離はどうだろう(提案)
総理は石破、健康にまだ疑義がある安倍ちゃんは総裁で
964 :
無党派さん:2012/12/17(月) 19:10:29.37 ID:XtXpSfzU
武部は地盤もいいタイミングで倅に引き継がせたからなあ
>>953 単に選挙疲れだろう
総理の重責も更なる疲労だろうと思うけど
966 :
無党派さん:2012/12/17(月) 19:10:39.86 ID:25XWfpoc
967 :
無党派さん:2012/12/17(月) 19:10:41.80 ID:KIVK3iUL
>>865 桜井よしこって単なるジャーナリスト上がりの文化人ってイメージなんだが
経験豊富な北朝鮮の外交官相手にタフな交渉とかできるんだろうか?
次スレたてるべ
969 :
無党派さん:2012/12/17(月) 19:10:53.35 ID:ukfELoi/
>>950 いやいや、刷れば良いですがなw
ぶっちゃけ日本が円安になって困るのは、中国
中国産が高くなるから、つまりは中国産の旨みが日本国内で減る
しかし野田は総選挙終わってから降りるって変だよね。
代表になったばかりじゃん。なんなのこれ。
971 :
無党派さん:2012/12/17(月) 19:11:12.33 ID:+Pg7do+q
>>957 2016年に入ると衆参同日かそれに近い状況になるだろうから、たぶん次は2015年末かな
まずボロボロになってるだろうし
972 :
無党派さん:2012/12/17(月) 19:11:31.35 ID:21WXWDgF
>>936 もしそうなら、ヤワラや桂きん枝を担ぎ出したりはしないと思う。
「何でもいいから、このへんの人気ありそうな奴を候補に出しておいたら、
大衆には受けるんだよ。」というのが露骨に見えすぎ。
973 :
無党派さん:2012/12/17(月) 19:11:49.29 ID:KIVK3iUL
>>859 絶対にない
文部科学大臣には自民党は強いこだわりをもってる
>>967 そのへんの政治家よりよっぽどタフだよ
講演会を何度か聞きに行って、JC関連で一緒に食事をしたが、並みの婆様ではない
976 :
無党派さん:2012/12/17(月) 19:12:14.01 ID:bBfwndZw
岡崎、山岡、田中と幾多の試練を乗り越えてきたのだから
稲田女史がやるんならむしろ無難な気さえしてくる
977 :
無党派さん:2012/12/17(月) 19:12:19.20 ID:25XWfpoc
979 :
無党派さん:2012/12/17(月) 19:12:35.97 ID:HyFyzCIY
>>967 というか交渉できるのか?中国韓国の協力は必要だぞ。
そもそも交渉してもジョンウンに「まだ生まれてないしおら知らね」と言われたらきつい。
981 :
無党派さん:2012/12/17(月) 19:12:37.33 ID:U8dyqsn2
>>890 この部分だけ取ると意外とまともだ。
ビンラーディンとシリアの件でアメリカに批判的なところ。
日本人はあちらからの垂れ流し情報をそのまま受け入れてるからね。
願わくば、アメリカ人記者の切り返し発言を聞きたいな。
<< 《米国人記者は切り返したが、橋下氏は質問自体には答えなかった》
982 :
クレタ島民:2012/12/17(月) 19:12:42.81 ID:NDVmLpEo
>>962 おまえら、勝ったんだからもういいだろw
983 :
無党派さん:2012/12/17(月) 19:12:50.06 ID:DVD1F2zh
>>967 拉致大臣は山谷や松原のように
圧力団体化した被害者家族が望むのを当てるだけの内輪のポジションだろ
政府首脳部に実効力はまったく期待されてない
984 :
無党派さん:2012/12/17(月) 19:12:54.13 ID:t1jep96Y
>>870 >>908 その認識は間違い
地方都道府県連が地方からの要望受付の出先機関、
そしてそれを幹事長室に集約、だから。
省庁政務三役が朝から晩まで省庁仕事でフル回転しているのだから、
そもそも政務三役の国会議員として地方からの要望を全部受け付ける
時間もなかなか取れない。
それはそれで必要なシステムだった。
政務三役が負荷を引き受けたぶんだけ、中央省庁の官僚の残業も減った。
985 :
無党派さん:2012/12/17(月) 19:13:02.33 ID:ukfELoi/
>>973 だからこそ、自民党員の民間人を起用する可能性があると思っているわけなんだが
987 :
無党派さん:2012/12/17(月) 19:13:06.75 ID:v1nzNKu7
989 :
無党派さん:2012/12/17(月) 19:13:33.96 ID:hWgrEDOe
>>963 第一党の党首が国会で総理大臣に選出されるわけで・・・
>>970 選挙で負けようが責任とらない共産党には理解できないでしょうね
990 :
無党派さん:2012/12/17(月) 19:13:42.97 ID:O06Mh6ke
991 :
無党派さん:2012/12/17(月) 19:13:54.26 ID:yAmo5CMU
>>969 ところが、円安で困る大国がもう一つある。アメリカだ。
そのアメリカの承認は取れるのかね?
992 :
無党派さん:2012/12/17(月) 19:13:55.16 ID:KGipp8UM
今回森や福田元総理、武部、古賀、中川といった大物議員が引退したのは
党の若返りと同時に比較的執行部の言うことを聞く人を集めるといった
意味合いもあるのかな?
特に比例の定年制とか見ていると
993 :
無党派さん:2012/12/17(月) 19:13:56.13 ID:/YYWN6xN
>>951 若手に面倒をおしつけに見えた
斉藤も今回で許しただろう
994 :
無党派さん:2012/12/17(月) 19:14:05.02 ID:2Pk7t47F
>>976 無難?警察のトップだよ
なんか刑罰を拡大解釈して自民の敵をガンガン摘発すると推測する
996 :
朴:2012/12/17(月) 19:14:12.08 ID:BZ/ufqij
>>989 責任は取るべきだと思うけどね。
しかし野田の去り方は都合が良すぎる。
>>970 いい加減、異常なのはアカの方だと気がつけよ
1000 :
無党派さん:2012/12/17(月) 19:14:38.72 ID:M6Z35G+8
>>977 刷ってない。
日銀のバランスシートは23年度は前年比マイナス、数兆円。
金融引き締めと同じ。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。