【ハシモ党】大阪維新の会70【橋下徹】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無党派さん
【大阪維新の会公式】
http://oneosaka.jp/

【Twitter】
http://twitter.com/t_ishin

【橋下市長日程】
http://www.city.osaka.lg.jp/seisakukikakushitsu/page/0000148990.html

【おおさか動画チャネル】 市長記者会見、統合本部の中継、アーカイブ
http://www.city.osaka.lg.jp/contents/wdu010/movie/

【避難所】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/5402/1320574756/

【関連スレ】
【ついに】 日本維新の会4 【国政進出】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1355462652/

【前スレ】
【ハシモ党】大阪維新の会69【橋下徹】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1355193048/
2無党派さん:2012/12/16(日) 23:33:39.80 ID:cZpu/hN0
7区キャンギャル選挙区敗退だな。でも比例復活かな
3無党派さん:2012/12/16(日) 23:33:55.92 ID:lGiNHt5Y
大阪 維新10勝 公明4 自民3 のこりあと2つ
1区 維新
2区 自民
3区 公明
4区 維新
5区 公明
6区 公明
7区 自民
8区 【開票0%】
9区 維新
10区 維新比例当確
11区 維新
12区 自民
13区 維新
14区 維新
15区 維新
16区 公明
17区 維新
18区 維新
19区 維新
4無党派さん:2012/12/16(日) 23:35:25.71 ID:cZpu/hN0
10区は松浪勝利
辻元落選
ってここの選挙区もひでえなw
5無党派さん:2012/12/16(日) 23:36:36.94 ID:jasxvRxz
転向議員を入れて大阪小選挙区で10議席。近畿比例ではよくて3割程度。
大阪以外で小選挙区の当選者は数議席にとどまる

太陽と合併したのにこのありさま
100議席連呼厨はこの結果をどう弁解するのか
6無党派さん:2012/12/16(日) 23:40:29.15 ID:lGiNHt5Y
次の参院選勝利と大阪都構想の実現に来年は頑張りましょう
7無党派さん:2012/12/16(日) 23:41:55.35 ID:lGiNHt5Y
大阪 維新11 公明4 自民3が確定 のこり大阪8区
1区 維新
2区 自民
3区 公明
4区 維新
5区 公明
6区 公明
7区 自民
8区 【開票0%】
9区 維新
10区 維新
11区 維新
12区 自民
13区 維新
14区 維新
15区 維新
16区 公明
17区 維新
18区 維新
19区 維新
8無党派さん:2012/12/16(日) 23:43:23.72 ID:jasxvRxz
>>6
議席数が100議席に遠く及ばないようですが?
9無党派さん:2012/12/16(日) 23:44:08.10 ID:3iVp3Af8
>5
弁解どころが今日だけで午前で16、午後の部で65連投の活きの良さ
まぁ、明日からは勝てた大阪だけに絞った活動になるんじゃね
10無党派さん:2012/12/16(日) 23:47:03.73 ID:jasxvRxz
バカだね維新信者って。まあ、まともな計算もできないから維新信者なんだろうけどさ
11無党派さん:2012/12/17(月) 00:01:04.91 ID:uaUAp7rw
週刊現代・ポスト合同「一番嫌いな都道府県民は?」全国10000人アンケート(2011年6月)

1位 東京都  3752人(低民度な行動、東京電力、韓流・東京ゴリ押しマスコミ・・・)
2位 福島県   853人
3位 大阪府   711人
4位 沖縄県   596人
5位 埼玉県   483人
6位 福岡県   457人
7位 北海道   446人
8位 京都府   317人

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mass/1325080730/145

都道府県別使用頻度トップ10(グーグルトレンド、2月1日調査時点)

キーワード「トンキン(「東京人」の差別用語)」

1. Kyoto, Japan
2. Chiba, Japan(関東)
3. Fukuoka, Japan
4. Ibaraki, Japan(関東)
5. Saitama, Japan(関東)
6. Tochigi, Japan(関東)
7. Kanagawa, Japan(関東)
8. Hokkaido, Japan
9. Hyogo, Japan
10. Aichi, Japan
12無党派さん:2012/12/17(月) 00:12:23.46 ID:Xp1TixBw
次の衆院選では全国でたくさん選挙区当選できるように
13無党派さん:2012/12/17(月) 00:14:55.41 ID:Xp1TixBw
大阪8区 維新・木下 当確  比例32 50人獲得へ
14無党派さん:2012/12/17(月) 00:20:07.99 ID:RKAD6jMp
NHKで47人。50にも手が届きそうか
15無党派さん:2012/12/17(月) 00:23:42.30 ID:32OPkHtV
橋下徹と池上彰 20121216
http://www.youtube.com/watch?v=POhFP1YlE7U
16無党派さん:2012/12/17(月) 00:24:33.70 ID:QyhrfFh9
 
石原橋下  政権
17無党派さん:2012/12/17(月) 00:25:02.51 ID:dXtcGQi2
首相指名前に分裂確定やな。
18無党派さん:2012/12/17(月) 00:26:50.17 ID:l1NgCH6S
テレ朝では50議席当確
19無党派さん:2012/12/17(月) 00:29:43.33 ID:JWLY0V9f
次の参院選はみんなと手を切って独自の戦いやるべきだなw
今回の選挙でみんなは邪魔しかしてこなかったしw
20無党派さん:2012/12/17(月) 00:30:27.67 ID:ucyqCcNM
大阪は恥ずかしい
21無党派さん:2012/12/17(月) 00:33:05.18 ID:P2tCZnQ2
50に乗ったか
しかも大阪維新系が大半
もうトンキン老人は切って、みんな・改革を吸収しろ
22無党派さん:2012/12/17(月) 00:33:08.04 ID:JnpuUnON
リコールはなさそうだな
23無党派さん:2012/12/17(月) 00:34:05.64 ID:dXtcGQi2
落選組は借金地獄
24無党派さん:2012/12/17(月) 00:35:01.16 ID:jhEjVyEn
>>23
こんだけとれたら助成金で大盤振る舞いできるだろ落選者に
選挙活動した金はもどってこないが
25無党派さん:2012/12/17(月) 00:35:04.83 ID:p5HX+XOO
50行ったか
大方の予想では40後半だから
今回は、十分に上出来でしょう
半年後の参議院でも2人区は民主党と激突だね
26無党派さん:2012/12/17(月) 00:35:14.57 ID:MVsBnc/9
外国人参政権に賛成する維新が圧勝の大阪ってやっぱ・・・
27無党派さん:2012/12/17(月) 00:37:17.54 ID:vfR1s7jx
大阪人はあほばっか。
28無党派さん:2012/12/17(月) 00:38:44.61 ID:dXtcGQi2
これで消費税増税か・・・

ますます景気が悪なるな。
29無党派さん:2012/12/17(月) 00:38:45.93 ID:jhEjVyEn
山田宏当選はめでたい
関東で比例2議席しかとれないから終わったと思ってた
参院選の東京区は伊藤息子をだせるな
30無党派さん:2012/12/17(月) 00:38:52.11 ID:JnpuUnON
>>24
今更落選者のフォローなんかするような奴じゃないだろw
31無党派さん:2012/12/17(月) 00:39:15.48 ID:4CH5aqQM
もう大阪は大阪民国として独立しろや
32無党派さん:2012/12/17(月) 00:39:16.88 ID:ucyqCcNM
>>26
それ以上言うな
程度、民度が低いだけ
33無党派さん:2012/12/17(月) 00:40:35.63 ID:JnpuUnON
>>27
何を今更わかり切った事を言うw
34無党派さん:2012/12/17(月) 00:42:36.62 ID:Xp1TixBw
比例
北海道 議席1 12.0% 4位
東北   議席2 15.9% 3位
北関東 議席3 17.6% 2位
南関東 議席4 18.5% 2位
東京   議席3 20.0% 2位
北信越 議席2 19.0% 2位
東海   議席4 18.1% 3位
近畿   議席9 31.2% 1位
中国   議席2 17.9% 2位
四国   議席1 20.1% 2位
九州   議席4 17.3% 2位

これでデビュー戦
35無党派さん:2012/12/17(月) 00:42:58.68 ID:XKUh0Bgn
ホント大阪って日本じゃないんだな
36無党派さん:2012/12/17(月) 00:44:10.87 ID:JWLY0V9f
51きたわ
37無党派さん:2012/12/17(月) 00:44:13.23 ID:PouRfcwl
大阪党だったな維新の実態は
38無党派さん:2012/12/17(月) 00:44:42.80 ID:JWLY0V9f
おっと52wwwwwwwwwwww
39無党派さん:2012/12/17(月) 00:44:49.49 ID:H6lSwlyR
52
40無党派さん:2012/12/17(月) 00:44:52.16 ID:PouRfcwl
テレ朝で維新52キタで
下手したら民主に亀甲するw
41無党派さん:2012/12/17(月) 00:45:59.79 ID:P2tCZnQ2
52@朝日

メシウマwwwwwww
42無党派さん:2012/12/17(月) 00:46:26.38 ID:jhEjVyEn
四国で1議席とったらしい
土佐の人はやっぱりわかってるな
43無党派さん:2012/12/17(月) 00:46:52.63 ID:JWLY0V9f
比例予想以上に伸びたw
44無党派さん:2012/12/17(月) 00:47:23.37 ID:Xp1TixBw
みんなが合流してれば首都圏1位だったけどしゃあない、みんなの党も自分たちの実力がわかったろ。 
45無党派さん:2012/12/17(月) 00:47:27.42 ID:1WAXJrxh
大阪のマトモな人には悪いけど
今日から俺の中で大阪人は土人ということになりました
ZやBと末永くお幸せに。日本には来ないでね。
46無党派さん:2012/12/17(月) 00:47:43.01 ID:dXtcGQi2
>>24
どうせ分裂するから・・・
やはり金は無し
47無党派さん:2012/12/17(月) 00:48:03.30 ID:jhEjVyEn
東京と大阪でまだ議席取れるぞ
48無党派さん:2012/12/17(月) 00:48:16.61 ID:3ptFyVtF
大阪人はばかばっか
切り捨てばかりしている橋下をやってるよ
まったく大阪の景気も復活してないやん、大阪から発信したら
もっと景気が落ちるわ
49無党派さん:2012/12/17(月) 00:48:34.83 ID:JWLY0V9f
痔民は少しでも下手こけば西日本の小選挙区でも議席取れるようになるネw
東日本はみんなが邪魔だから潰した方が良いw
50無党派さん:2012/12/17(月) 00:48:40.68 ID:WM0HdY76
アンチバーカw
51無党派さん:2012/12/17(月) 00:48:40.67 ID:Xp1TixBw
新聞各社の比例投票先で維新がいかに低く見積もられていたか
52無党派さん:2012/12/17(月) 00:49:15.45 ID:JWLY0V9f
痔民がw
53無党派さん:2012/12/17(月) 00:52:26.78 ID:jhEjVyEn
東北東京近畿比例であと1議席の可能性らしい
54無党派さん:2012/12/17(月) 00:54:39.93 ID:NOntDZhb
情勢分析でも50議席は視野に入ってたぞ

それはともかく船出としてはよく頑張ったんじゃないか

民主党に比例で勝ったわけだし
55無党派さん:2012/12/17(月) 00:55:39.07 ID:JWLY0V9f
歴史的な低投票率で予想レンジの上限取った。
56無党派さん:2012/12/17(月) 00:56:45.49 ID:JWLY0V9f
60%行ってたら60は固かったね。。。
57無党派さん:2012/12/17(月) 00:58:39.36 ID:Xp1TixBw
自公320を許した民主党はバカ
58無党派さん:2012/12/17(月) 01:00:17.76 ID:JWLY0V9f
みんなの馬鹿が素直に吸収されてれば大阪でも+1いけたし
東でももっと議席取れてた。
59無党派さん:2012/12/17(月) 01:00:52.17 ID:NOntDZhb
歴史的な低投票率のなかでは上出来だな

四国で比例2議席(自民と同じ)とか信じられんことが起こってる
60無党派さん:2012/12/17(月) 01:01:33.86 ID:JWLY0V9f
愛媛の維新知事のおかげ
61無党派さん:2012/12/17(月) 01:01:38.86 ID:mdOZm1dL
みんなを吸収してれば兵庫も一区はとれてたな。
62無党派さん:2012/12/17(月) 01:03:32.76 ID:PouRfcwl
既に橋下と石原の食い違いが起きているから
今後はまず党内の綱引きが激化するだろうな
議員の多くを輩出した大阪に影響力がある橋下が優位になるのか
実際に国会議員である石原が優位になるのか
63無党派さん:2012/12/17(月) 01:04:37.45 ID:Xp1TixBw
首班指名は石原なんだよ、でも石原は平沼を推してる だったら安倍に入れるよと牽制球
64無党派さん:2012/12/17(月) 01:05:00.42 ID:+2gaLyQ1
>>58
ヨシミ江田と珍太郎、まぁ安倍への利敵行為散々やりやがった。
ハラワタ煮えくりかえる思いもあるけど、今後はブヨブヨに肥え太った
安倍自民を叩き潰すためには一致団結していかないとダメだからね。
65無党派さん:2012/12/17(月) 01:08:05.17 ID:zTsUKDu/
石原は改憲で自民に擦り寄りたいから
安倍を潰すなんて事は考えてないと思う
66無党派さん:2012/12/17(月) 01:10:39.45 ID:Xp1TixBw
50議席とって法案独自提出可能に
67無党派さん:2012/12/17(月) 01:11:12.04 ID:NOntDZhb
>>63
首班指名は安倍さんみたいよ
まあどうでもいいことだけど
68無党派さん:2012/12/17(月) 01:13:38.22 ID:NOntDZhb
民主56<(維新+みんな)68

は確実だな 数字は現時点

メシウマ過ぎ
69無党派さん:2012/12/17(月) 01:14:15.29 ID:wz+X0fx9
>>67
80の珍太郎じゃさすがに首相は無理だから、ってこと?w
70無党派さん:2012/12/17(月) 01:15:43.49 ID:QFYiBqu/
たち日支持者が苦虫を噛み潰してるなww

橋下の方が圧倒的に上なのが証明されちゃったからな。
乗っ取るなんて夢のまた夢。
71無党派さん:2012/12/17(月) 01:16:13.50 ID:ritwaGZT
>>66
まずは地方自治法改正して道州制かな
72無党派さん:2012/12/17(月) 01:16:49.29 ID:4L5RsFmf
橋下のお友達以外は自腹出馬が原則の維新は今回の選挙で金を持ってる玉を使い果たし
参議院での立候補者がいない
73無党派さん:2012/12/17(月) 01:17:49.11 ID:wz+X0fx9
>>70
じゃあ次は立ち枯れ系排除してやればいいんじゃね?

でもそれじゃ維珍の売国色を誤魔化せないぞw
74無党派さん:2012/12/17(月) 01:17:56.25 ID:+2gaLyQ1
橋下が安倍が創価に甘々なのが維新支持者として歯痒いわ。
来るべき時が来たら安倍と創価を完膚なきまで叩き潰してくれると
信じてはいるけれど。
75無党派さん:2012/12/17(月) 01:18:17.36 ID:2dYiNtSE
創価諸君よ!

田浦本部横須賀桜山支部の高橋裕之氏が年末ジャンボで6億円当たるようにまた女子部と結婚成就を5分でよいので高橋裕之氏に題目を送って行こうではありませんか!
76無党派さん:2012/12/17(月) 01:18:18.40 ID:P2tCZnQ2
>>64
維新との統合に前向きな江田・浅尾が喜美排除にどう動くか
参院選前までに統合して欲しいが
77無党派さん:2012/12/17(月) 01:18:50.52 ID:+2gaLyQ1
訂正
橋下が安倍や創価に甘々なのが維新支持者として歯痒いわ。
来るべき時が来たら安倍と創価を完膚なきまで叩き潰すと宣言してくれると
信じてはいるけれど。
78無党派さん:2012/12/17(月) 01:19:05.32 ID:wz+X0fx9
>>74
無理無理w
お前は橋下を神様だと思ってるようだが、実際はブレまくりのヘタレだからw
79無党派さん:2012/12/17(月) 01:19:10.29 ID:NOntDZhb
>>69
橋下さんの発言だからまだ確定じゃないかもしれんが
自民が圧倒的に議席をとった民意を尊重するべきじゃないかと
石原さんの名前書くなんて自己満足でみっともないって
80無党派さん:2012/12/17(月) 01:19:18.78 ID:zb/HtawL
経営系で5分の4か・・・
維新に入れた馬鹿は
自分の思いとは裏腹に
地獄に落ちるぜ
81無党派さん:2012/12/17(月) 01:20:07.25 ID:NOntDZhb
大阪府下の選挙区は見事だったな
82無党派さん:2012/12/17(月) 01:23:09.91 ID:NAEsVlBz
自公で320議席確保したのだから、維新の議席数など関係ない。
むしろ、自公がやりたい放題になるのが恐ろしい。

金融リフレ策と国家強靭化策とのセットで、ばら撒きのし放題。

維新については、大阪でしか議席が取れなかったわけで
所詮は、大阪への利益誘導型政党に過ぎなかったということ。
83無党派さん:2012/12/17(月) 01:24:51.64 ID:vEQqAPgG
>【社会】 カジノで大負け?日本人男性、飛び降り自殺…韓国
http://blog.livedoor.jp/jyoushiki43/archives/51528867.html

>維新の会、遺産全額徴収を検討…共同通信
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1701059.html
84無党派さん:2012/12/17(月) 01:25:40.46 ID:wz+X0fx9
>>82
岩手の汚沢王国と似たようなもんかw
85無党派さん:2012/12/17(月) 01:25:45.33 ID:zb/HtawL
民主党の票が維新に逃げたな
消去法で維新が伸びた
86無党派さん:2012/12/17(月) 01:28:32.60 ID:inJ3cf3l
維新はそのうち分裂するだろうが、その時近畿比例で受かった東国原が裏切って自民党に行きそう
87無党派さん:2012/12/17(月) 01:29:59.10 ID:Xp1TixBw
分裂するのはいいが、たちあがれ系は10人もいない
88無党派さん:2012/12/17(月) 01:30:42.15 ID:JWLY0V9f
53きた
89無党派さん:2012/12/17(月) 01:30:54.97 ID:y9py1RMG
性犯罪者
90無党派さん:2012/12/17(月) 01:32:47.56 ID:jhEjVyEn
近畿10議席目か
あと東京と東北と南関東かまだ上積み余地があるな
91無党派さん:2012/12/17(月) 01:33:21.54 ID:+2gaLyQ1
>>87
珍太郎は実質雇われマスター以上の存在じゃないだろ。
爺どもが不平不満洩らせばとっとと「それなら失せろ」と言えばいいだけ。
92無党派さん:2012/12/17(月) 01:36:58.12 ID:P2tCZnQ2
近畿10議席とか圧倒的wwww

>>87
まあたち枯れの老人から分裂を仕掛けるのは無理だろう
分裂したとしても、みんなと合併できるわけだから、むしろ歓迎とも言える

橋下ってやはり運を持っている
93無党派さん:2012/12/17(月) 01:40:37.73 ID:U1WqP50R
真剣に国外への移住を検討することにした
次回か次々回の総選挙で維新政権になる可能性が高まったからな
維新政権になればカンボジアのポルポト政権みたいなことになると思うがお前ら頑張れ
94無党派さん:2012/12/17(月) 01:41:03.23 ID:Xp1TixBw
それでもここに居座るアンチはケチつけるんだよねwww
95無党派さん:2012/12/17(月) 01:46:38.33 ID:wz+X0fx9
>>94
とりあえず働けw
96無党派さん:2012/12/17(月) 01:47:58.05 ID:zb/HtawL
>>92
近畿ではテレビでの洗脳が強いからな
97無党派さん:2012/12/17(月) 01:49:34.46 ID:PouRfcwl
維新が大阪でここまで影響力持ったのは
たかじんの責任もけっこうあるだろうな
98無党派さん:2012/12/17(月) 01:50:37.05 ID:jhEjVyEn
比例北陸3議席目確保
99無党派さん:2012/12/17(月) 01:52:54.89 ID:zb/HtawL
>>97
橋下についてる闇の勢力が
ほとんどテレビを制してるからなぁ
100無党派さん:2012/12/17(月) 01:54:11.88 ID:mdOZm1dL
予想外に議席とったな。大阪は比例復活含めれば全部とったな。
101無党派さん:2012/12/17(月) 01:54:21.26 ID:nwujaxJQ
>>97
安倍を総裁にしたのも、たかじんだろww
安倍と橋下をくっ付けたのも、たかじんと三宅さんだし
石原たちが分裂しても、自民党は受け入れない
安倍は橋下とは組みたいだろう
橋下とは考え方近いし、票を持ってる
102無党派さん:2012/12/17(月) 01:55:58.61 ID:m5hgLyzr
ここまで伸びたら大阪がどうのだけでは説明がつかん
さっさとたち日系切ってみんなと組んで参院選で勝負つけれ
103無党派さん:2012/12/17(月) 01:56:23.77 ID:Xp1TixBw
民主56 維新53ってwww
104無党派さん:2012/12/17(月) 01:57:18.94 ID:+2gaLyQ1
>>101
安倍が橋下と組みたいなら党内の田舎者のTPP反対派切る覚悟はあるかってことだよ。
安倍は現代賛否曖昧にしてる原発とTPPで近いうちに躓くだろうな。
105無党派さん:2012/12/17(月) 01:58:26.45 ID:jhEjVyEn
東京と南関東がとりそうだから
最大で55か民主は57議席が限度かな
これは想定外
106無党派さん:2012/12/17(月) 01:59:56.10 ID:NOntDZhb
自民は勝ちすぎだし支持率微妙なので
参院選は民主、維新、みんなが協力すれば過半数阻止できそうだな
問題は協力できるかどうかだけど
107無党派さん:2012/12/17(月) 02:01:31.91 ID:P2tCZnQ2
>>101
まあ早速、橋下が「首班指名は安倍」と言っているぐらいだし
たかじん委員会での橋下と安倍のこれまでの親密ぶりを見たら、全然驚かないけどなw
108無党派さん:2012/12/17(月) 02:01:56.10 ID:XWxDm/h9
維新 大勝利!
旧立ち枯れはもっと 大勝利!
109無党派さん:2012/12/17(月) 02:02:17.07 ID:wz+X0fx9
>>102
>>73

>>106
なんでそんなに自民が嫌いなの?
少なくともミンスや維珍よりはよっぽど有能だと思うが
110無党派さん:2012/12/17(月) 02:02:32.84 ID:u0kTv+NL
落選した維新の会の候補を、橋下・石原は面倒みてくれるのか?
111無党派さん:2012/12/17(月) 02:03:29.07 ID:+2gaLyQ1
>>106
橋下は「民主党さんが労働組合との関係見直してくれなら
いくらでも十分一緒にやれる余地はある」と言ってるから可能だろ。
民主サイドも連合なんて支援団体どころか、逆に疫病神であることは
今回の手痛い敗北で認識してるだろうし。
112無党派さん:2012/12/17(月) 02:03:35.78 ID:jseFqgAK
>安倍を総裁にしたのも、たかじんだろww
>安倍と橋下をくっ付けたのも、たかじんと三宅さんだし

こいつアホやなw
113無党派さん:2012/12/17(月) 02:05:25.15 ID:+2gaLyQ1
>>109
変えることがとにかく嫌な現状維持しか考えてない
田舎者集団のどこが有能なんだよ?
114無党派さん:2012/12/17(月) 02:08:14.14 ID:NOntDZhb
>>109

自民の方がよっぽど有能なら比例でもっととってるだろ

利益誘導ばかりの政治にならないよう参院過半数はとらせたくない
115無党派さん:2012/12/17(月) 02:09:57.16 ID:JfMRf8x9
さっき、読売テレビで松井幹事長にインタビューしていたときに
維新の会のことについて、清水アナウンサーが辛坊氏に対して
「そのあたりのことは辛坊さんがよくご存じだと思うんですが」って言っていたけど
これって、やっぱり辛坊氏は、維新の会についてかなりかかわりが深いってことなんですかね?
もしそうなら、そういう人が不偏不党を装って、司会をしているのは
かなりおかしいと思うのですが、放送法とかで問題はないのでしょうか?
(裏番組のフジテレビ系列では、石原良純氏が司会していたし…)
116無党派さん:2012/12/17(月) 02:11:28.84 ID:NAEsVlBz
この国では、もう2度と政権交代は起きないだろうな。

なぜなら、自民党政権のうちに、中選挙区制度に
選挙制度も変更になるからだ。
自民党は、中選挙区制を支持しているしな。

絶対安定多数の今のうちに、さっさと選挙制度を
変更するはず。
まあ、その方が、大きな変動が起きなくて政治も安定し
政治リスクというものはなくなる。
117無党派さん:2012/12/17(月) 02:12:25.36 ID:Xp1TixBw
Tenは橋下嫌いなくせに数字取れるから維新ニュースばかりやる汚い番組
118無党派さん:2012/12/17(月) 02:14:12.63 ID:wz+X0fx9
>>113-114
維珍狂信者必死だなw

>>117
普通に橋下マンセーだろw
119無党派さん:2012/12/17(月) 02:14:38.50 ID:8xtx0Re3
大阪だけが異常に維新ばかりなんだが、集計に不正があるんじゃないか?
120無党派さん:2012/12/17(月) 02:15:26.76 ID:8xtx0Re3
>>117
よみうりは関西でも一番の橋下支持テレビ局だよ
121無党派さん:2012/12/17(月) 02:15:31.67 ID:njjv4FZn
辛坊と橋下はそこまで言って委員会つながりだろ
122無党派さん:2012/12/17(月) 02:16:06.15 ID:9mPPlsI8
>>119
選挙活動終盤に大阪に絞って遊説をしたからだと思う
123無党派さん:2012/12/17(月) 02:17:18.02 ID:wBVIl8vT
いや、単に昔からのテレビでの洗脳が効いてるだけだろ
124無党派さん:2012/12/17(月) 02:18:01.94 ID:8xtx0Re3
>>122
それでも異常だよ
関西でもその他の県はサッパリなのに、大阪だけは維新だらけ
集計に不正も当然考えられる
125無党派さん:2012/12/17(月) 02:19:50.08 ID:Tsn93qmo
民主→自民→維新→長期穏健右派と中道左派

こうなるだろうな
この国民性なら間違いなくこうなる
自民と維新が8年もやれば疲弊で反動がすごそうだなw
今後10年は結構しんどいぞ
構えていかないとな
126無党派さん:2012/12/17(月) 02:19:51.75 ID:JfMRf8x9
辛坊氏は、大阪だけで維新の会が強かったことについて
大阪府知事としての実績が大阪府民に認められた証拠って
嬉しそうに語っていたな…
127無党派さん:2012/12/17(月) 02:20:52.42 ID:wz+X0fx9
>>126
マスゴミ規制すればいいのに
128無党派さん:2012/12/17(月) 02:21:32.09 ID:jhEjVyEn
>>124
そうだなそういうのもあったかもしれん
自民が300議席とってるのは不正投票があったんだなおかしいもん
129無党派さん:2012/12/17(月) 02:22:35.27 ID:8xtx0Re3
>>128
自民は全国的に議席をとってるから不正は考えられない
維新は大阪だけ異常なまでにとってるからね
130無党派さん:2012/12/17(月) 02:24:34.23 ID:+2gaLyQ1
>>125
自民の天下は来年の参院までだろ。それ以降は今まで同じように
ネジレで身もだえするしかなくなる。そうなったら自民分裂して
政界再編の始まりだよ。
131無党派さん:2012/12/17(月) 02:25:12.64 ID:FMqmW51k
>>129
ヒント
ずーっと鉛筆投票なのは世界で日本だけ
132無党派さん:2012/12/17(月) 02:25:17.37 ID:m5hgLyzr
>>109
好きとか嫌いだとかじゃなく
白黒つけろと言いたいんだけなんだが
133無党派さん:2012/12/17(月) 02:27:24.11 ID:Xp1TixBw
近畿比例 維新 兵庫6区 杉田 当確 最終日橋下が入った甲斐があった
134無党派さん:2012/12/17(月) 02:27:47.89 ID:NOntDZhb
自民に勝つには
維新が民主と手を組むしかないが
民主は自民と手を組みそうなんだよなあ
3党合意大好き、談合政治大好きだからなあ
135無党派さん:2012/12/17(月) 02:29:14.69 ID:Tsn93qmo
>>130
そこで維新ってマスコミが大応援するからな
たぶん参院でも維新が議席を結構取るだろうな
まあ、自民は長くないだろうが
136無党派さん:2012/12/17(月) 02:32:46.07 ID:P2tCZnQ2
>>134
橋下と懇意の前原が参院選前までにどう動くか次第
維新は橋下の意向で京都2区に候補者を立てなかったという事情がある
137無党派さん:2012/12/17(月) 02:34:08.03 ID:idY/zkp2
松浪はいい弾だな
メディア向けにはこの人推すべき
138無党派さん:2012/12/17(月) 02:35:33.21 ID:NOntDZhb
>>137
今更過ぎ
139無党派さん:2012/12/17(月) 02:38:14.00 ID:+2gaLyQ1
>>134
次の衆院選は対自民勢力は候補を分散させては勝ち目がないことは
橋下は分かってるし、民主も自民と組んでは埋没するしかないのは
自覚してるだろう。そうなると選挙協力とかは今は置いといて、
政策的に一致出来るところから一緒にやって行きましょうみたいな
流れになると思うがな。
140無党派さん:2012/12/17(月) 02:41:36.46 ID:JWLY0V9f
54wwww
141無党派さん:2012/12/17(月) 02:45:43.20 ID:PouRfcwl
維新、南関東でまた一議席確保したか
142無党派さん:2012/12/17(月) 02:46:56.97 ID:jhEjVyEn
あと東京で1議席確定だから55議席だな
143無党派さん:2012/12/17(月) 02:50:29.78 ID:UUBODFS9
市政でも信任だな

平成24年12月16日 執行 大阪市議会議員補欠選挙の開票結果
http://www.city.osaka.lg.jp/contents/wdu240/sokuho/kaihyo_data_12.html
確定
港区 確定 当落 届出番号 候補者名 党派 現元新 得票数
1 斉藤 かをる 日本共産党 新 6,941
2 石川 ひろき 自由民主党 新 12,494
当 3 藤田 あきら 日本維新の会 新 18,383
144無党派さん:2012/12/17(月) 02:50:44.28 ID:Xp1TixBw
民主終わったな、自民党野田派も終わった
145無党派さん:2012/12/17(月) 02:56:04.14 ID:P2tCZnQ2
>>119
それ、明日の日韓ヒュンダイで記事にすると思うwwww

それにしても比例で40超えとかwwww酒が旨いw
146無党派さん:2012/12/17(月) 02:59:11.97 ID:wz+X0fx9
>>145
ニートの分際で酒飲むなよw
147無党派さん:2012/12/17(月) 03:18:57.20 ID:VJnpZ172
分裂するまでどれくらいかねえ?
148無党派さん:2012/12/17(月) 03:24:47.47 ID:Xp1TixBw
ああおもしろかった
149無党派さん:2012/12/17(月) 03:27:44.61 ID:jseFqgAK
・12月17日(月)橋下市長 公務日程なし     
www.city.osaka.lg.jp/seisakukikakushitsu/page/0000148990.html

・12月17日(月)松井知事 公務日程はありません
www.pref.osaka.jp/hisho/tijinitei/index.html
150無党派さん:2012/12/17(月) 03:31:48.33 ID:btopMxpd
小選挙区で14じゃどうかね
比例当選してるのは個性の強いやつばかりだから
揉めるのは避けられない
151無党派さん:2012/12/17(月) 03:31:54.10 ID:Xp1TixBw
リコール不成立で決まり
152無党派さん:2012/12/17(月) 03:32:51.57 ID:y+YHrmMf
ハシシタは国会パフォーマンスはやめようだってさ
首相に安部推すとか、石原と真っ向から対立
選挙後ソッコーで分裂か?
その辺信者はどう見る?
153無党派さん:2012/12/17(月) 03:33:28.58 ID:JWLY0V9f
比例第二党頂きましたwwwww
154無党派さん:2012/12/17(月) 03:37:47.92 ID:GP5OEeUZ
>>152
橋下は用なしの石原、平沼、園田は切りたいだろうが
たぶんジジイは泣きつくよ

>>153
比例での2党でなんの意味があるんだ?
155無党派さん:2012/12/17(月) 03:38:59.81 ID:Xp1TixBw
民主57 維新54 ここまで民主がひどいとは想定外だった
156無党派さん:2012/12/17(月) 03:39:34.71 ID:9ECeXzs0
大阪自民は反省しろ
157無党派さん:2012/12/17(月) 03:39:38.49 ID:AQDWUhs1
大阪の有権者って、相当馬鹿なのか?新しかったら何でもいいのか?

政治家の薄っぺらい信念を平気で信じて投票するんだから、恐ろしい府民だ
158無党派さん:2012/12/17(月) 03:41:39.43 ID:onIQcCT3
「米国に右傾化と言われたくない」 橋下氏、米記者に論戦挑む
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/121217/waf12121701430021-n4.htm

 −−海外でこの選挙が注目を浴びている。海外のイメージは日本維新の会は右翼というイメージがある。
外交はどのように考えているか

 橋下氏「日本維新の会が右傾化しているというが、核兵器もって軍隊もっているアメリカとどっちが
右傾化なのか。ビンラーディンを殺害したときは他国の主権の中にどんどん踏み込んでいっている。
それと日本維新の会と比べてどう右傾化しているのか。核兵器についてどういうことになるのか頭の片隅に
入れるというのは当たり前のことだと思う。どこが右なのか最初の前提を教えてほしい」

米国人記者、追加質問あきらめる


橋下の強さは論理でも、実績でもなくこの狂気と度胸だわ
そこに石原は惚れたんだよ。
こいつは天下取る、改めて確信した
159無党派さん:2012/12/17(月) 03:44:46.45 ID:JWLY0V9f
総理大臣よりも命を張ってる。
そりゃ傲慢石原も惚れるわけだ。
小説の中の人間よりも魅力的だよ。
160無党派さん:2012/12/17(月) 03:45:07.11 ID:jixttzLy
大阪維新は、実は大阪自民系勢力が多かった。それだけのことじゃね?
大阪自民の中の党内闘争で、反主流派の連中らが、橋下を担ぎ出して、権力を掌握した。
その陰の実力者が松井。
実は橋下の発言は、松井ですら知らないことが多く、橋下と松井は意見は同じではない。
でも、橋下という御輿を得たおかげで勢力拡大できたので
松井は適当に橋下を泳がしている。
161無党派さん:2012/12/17(月) 03:45:59.87 ID:AQDWUhs1
ハシゲが天下を取るって本気で思ってる人って友達すくなそうだな
162無党派さん:2012/12/17(月) 03:47:55.96 ID:Xp1TixBw
準備期間もなくあれだけごたごたしたのに54議席ももらえるしあわせ
163無党派さん:2012/12/17(月) 03:50:10.16 ID:P2tCZnQ2
>>152
たち枯れ系より大阪維新系が圧倒的に多く当選したから、橋下松井は完全に主導権を握った
よって用済みの老人をさっさと切って、参院選までにみんなを吸収合併してもらいたい
喜美も老人切り捨て&代表ポストなら、喜んで応じるだろう
164無党派さん:2012/12/17(月) 03:50:26.37 ID:YaWR0Fjl
で、100議席はどうなったのよ?
165無党派さん:2012/12/17(月) 03:58:08.07 ID:10WiN/7A
これから内部分裂や選挙違反でどれだけ笑わせてくれるかな〜
166無党派さん:2012/12/17(月) 04:01:03.86 ID:FJiGOu2+
ぶっちゃけ去年のW選挙終わった直後に
目指すのは法案提出可能な50議席って言ってたから
きっちりその目的は果たしたわけだ
167無党派さん:2012/12/17(月) 04:03:13.78 ID:7vhwut4/
1/3【討論!】大東亜戦争開戦70周年記念大討論[桜H23/12/10]
http://www.youtube.com/watch?v=jVNKMyrZfCc

◆一体、日本をどうする!?大東亜戦争開戦70周年記念大討論
パネリスト:
 荒谷卓(元陸上自衛隊特殊作戦群初代群長)
 上島嘉郎(別冊「正論」編集長)
 田久保忠衛(杏林大学名誉教授)
 西尾幹二(評論家)
 西部邁(評論家)
 藤井聡(京都大学大学院教授)
 宮脇淳子(東洋史家・学術博士)
司会:水島総


1/3【討論!】どうする日本国憲法!?連続大討論Part1[桜H24/4/21]
http://www.youtube.com/watch?v=Rtyn0Dz4Lfk

◆どうする日本国憲法!?連続大討論Part1
パネリスト:
 荒谷卓(陸上自衛隊特殊作戦群初代群長)
 倉山満(国士舘大学講師)
 小堀桂一郎(東京大学名誉教授)
 長谷川三千子(埼玉大学名誉教授)
 古屋圭司(衆議院議員)
 南出喜久治(弁護士)
 渡部昇一(上智大学名誉教授)
司会:水島総
168無党派さん:2012/12/17(月) 04:10:23.90 ID:pTr6ayyz
日本維新の会弱すぎじゃん。集団自決しろよ。by弁護士
169無党派さん:2012/12/17(月) 04:15:05.30 ID:S0dBQAFs
あれ?橋本さんは出馬してないの?
東京では石原さん、近畿からは橋本さんじゃなくてそのまんま東が当選してるし
170無党派さん:2012/12/17(月) 04:19:58.96 ID:5wThl3z0
ハシシタには、マスコミが、そして、売国勢力がついてるからな。
日本国民の新たな戦いがはじまったな。
171無党派さん:2012/12/17(月) 04:20:44.98 ID:llRO5pnx
やっぱり立ち枯れは糞だったか
じじい切り捨ててみんなと合併して
55−9+18だから第2党で参院選勝負だな
172無党派さん:2012/12/17(月) 04:25:38.81 ID:asgoxu6z
「参院選に松井と一緒に出る」とか何言ってんの。この人。
首長と兼任とか。
173無党派さん:2012/12/17(月) 04:32:29.68 ID:je1DDac/
うらのて誰やねん。顔も名前も知らんわ。
174無党派さん:2012/12/17(月) 05:02:04.77 ID:gU9dT7WT
大阪7区 上西小百合はプラージュ「阪南理美容株式会社」っていう会社の秘書だった女だよww

阪南理美容株式会社  
本 社    大阪府藤井寺市春日丘3丁目12-1

会社名と本社所在地ww

こんな馬鹿を国政に送りだした大阪7区民は反省しろよw
175無党派さん:2012/12/17(月) 05:03:34.44 ID:PouRfcwl
安倍が改憲に向けて維新と協力する方針だとさ
こりゃ凄いことが起きそうやな
176無党派さん:2012/12/17(月) 05:12:59.04 ID:NAEsVlBz
安倍が改憲に向けて維新と協力するというなら、別の
護憲勢力を結集して、全面対決するしかないな。

自民党は、憲法9条を改正して、内政の不満を
国外へ向ける気だろう。
また、基本的人権を制限する可能性まである。

護憲勢力を結集して、全面対決するしかない。
また、そういうことをさせないためにも、中選挙区に
戻すことが必要だ。
177無党派さん:2012/12/17(月) 05:14:25.75 ID:NAEsVlBz
世襲のバカ殿が簡単に国会議員になれるシステムを
改めなかったのが、最大の問題だ。

バカ殿が好きなことをやり始めると国が滅びる。
178無党派さん:2012/12/17(月) 05:15:18.09 ID:FMqmW51k
安倍総裁への首相指名投票に反発 維新・石原代表
2012.12.16 23:44 [日本維新の会]
日本維新の会の投開票センターで、テレビやラジオの中継をこなす石原慎太郎代表=12月16日、東京都港区(早坂洋祐撮影)

日本維新の会の投開票センターで、テレビやラジオの中継をこなす
石原慎太郎代表=12月16日、東京都港区(早坂洋祐撮影)

 日本維新の会の石原慎太郎代表は16日、首相指名選挙で
橋下徹代表代行が「日本維新として安倍晋三自民党総裁に投票する」と
発言したことについて「政党の体をなさない。党首を出すことが
政党の沽券(こけん)だ」と反対の立場を示した。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/121216/elc12121623460208-n1.htm
179無党派さん:2012/12/17(月) 07:05:57.98 ID:KRHZnb7b
>>1
おさらば、野田政権。
 
人権法案推進したり、女系天皇推進したり、

日本の円高放置したり、生活保護を過去最多更新させたり

韓国へは5兆円スワップ拡大援助したり、

日本所蔵の朝鮮書物を献上したり

慰安婦人道支援を新たに模索して親韓アピールしまくって

李大統領の竹島上陸を許しただけでなく、

韓国議員団の竹島上陸直後に

「単独提訴見送り」を発表したり、

尖閣での中国領海侵犯を常態化させ、

更に初の領空侵犯までさせた野田政権。
180無党派さん:2012/12/17(月) 07:14:12.57 ID:L1sR2NFu
で、半年後また橋下は一ヶ月休むの?
なんだかなー
181無党派さん:2012/12/17(月) 08:08:10.52 ID:C0daVKtl
>>178

橋下氏“自民対抗の政治勢力結集を”
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121217/t10014228411000.html
>日本維新の会の橋下代表代行は、記者会見で「国民の選択肢として政権交代が可能となる勢力を作っていくのがわれわれの使命だ」と述べ、
>政策などの考え方が近いみんなの党や民主党の一部の議員などに呼びかけて、
>自民党に対抗する新たな政治勢力の結集を目指したいという考えを示しました。
182無党派さん:2012/12/17(月) 08:34:11.53 ID:FgneLC2o
旧立ちあがれ日本系維新の会議員13人

石原慎太郎・衆9参1
平沼 赳夫・衆11
園田博之・衆9
藤井孝男・衆5参4
中山成彬・衆7
西村眞悟・衆6
村岡敏英・新
松田学・新
今村洋史・新
三宅博・新
三木圭恵・新
河野正美・新
中丸啓・新

維新の会の4分の1が、旧立ちあがれ日本系
他にも、旧日本創新党系の中田宏元と山田宏元は立ち日系に近い

上記以外の衆3回以上のべテランは、元民主の小沢鋭仁・衆7、松野頼久・衆4
元自民の谷畑孝・衆6、松浪健太・衆4のの4人だけ

維新の会は、旧立ち日系が乗っ取ったと言っても過言ではない
183無党派さん:2012/12/17(月) 08:36:31.04 ID:FgneLC2o
今回比例復活当選した旧立ちあがれ日本系の維新の会新人は
ほとんどが落下傘ではなく
以前よりその小選挙区で選挙活動をしていた(に地盤がある)人が多かった
だから惜敗率が皆高い

太陽の党のままで戦ったら、こんなにも当選できたであろうか?

この総選挙の勝者は、自民294、公明31、みんな18、維新の会41 太陽の党13
184無党派さん:2012/12/17(月) 08:47:12.88 ID:K+XCKB5/
>>157
バカに決まってるだろ
だから困ってるんだよ!
185無党派さん:2012/12/17(月) 08:47:52.83 ID:jixttzLy
古賀茂明氏: 維新の会は変質したのか
http://www.youtube.com/watch?v=ZhlKeQ3O7HU

これ見てみい。
そもそも、太陽だけではなくて、大阪維新のメンバー自体
太陽や自民党に親しい政治家が多い。
とくに大阪維新の陰の実力者の松井が、太陽や自民より。
そりゃ、彼らは、もともと自民党だったんだから。
橋下は、ただの御輿。
186無党派さん:2012/12/17(月) 08:58:43.27 ID:ZOSTJx1R
改憲勢力として期待してますよ
187無党派さん:2012/12/17(月) 09:01:15.95 ID:XKUh0Bgn
>>185
つうか、国政に出る党の頭が石原な時点でな。
当選した奴らが橋下の言うこと聞く必要なんて全くないわけだしな。
石原の言うことが全てだろう。
188無党派さん:2012/12/17(月) 09:03:28.42 ID:z7QvMhH2
維新の会が「第三極」から「第二極」になるには、
どうしても小選挙区において大量の当選者を出せるようにしないと駄目だ。
そのためには民主党を取りこむ必要がある。みんなと民主党を
取りこむことで確かな地盤ができる。次の衆院選はおそらく3年後だよ、また。
すぐ自民党が失政するからね。だからそれまでに民主党を取りこめ。
今の民主党は完全に右よりで難しくない。
189無党派さん:2012/12/17(月) 09:09:13.22 ID:z3LgQ2dR
さあこれからだ、来年は大阪市解体だ
190無党派さん:2012/12/17(月) 09:14:20.36 ID:NAEsVlBz
>>188
改憲の主張を取り下げないと、民主党との連携は無理だねw

また、最低賃金の撤廃なんて言っていて、連合の支持を受けている
民主党と連携なんか出来るわけもないw

民主党とは、政策で違いすぎるから、維新がもう一度
政策を一から作り直して、現実的なものにしないと
連携なんて無理。
191無党派さん:2012/12/17(月) 09:15:02.71 ID:ZOSTJx1R
民主党の改憲勢力を取り込んじゃえばいい
192無党派さん:2012/12/17(月) 09:19:45.28 ID:+2gaLyQ1
>>190
連合支援なんて糞の役にも立たないことが今回の無党派からの剥き出しの
敵意による惨敗で身に染みて気付いたろ。
民主党もこれでようやく寄生虫連合との関係を見直して橋下と組める下地が
出来た訳だが。
193無党派さん:2012/12/17(月) 09:21:23.36 ID:z3LgQ2dR
低投票率でも大阪で12勝2復活0敗した維新の会の強さを全国に広げないとね
194無党派さん:2012/12/17(月) 09:23:15.90 ID:jseFqgAK
大阪以外全敗
(たち日除く)


と書けよ


大阪以外通用しない事が暴露された
195無党派さん:2012/12/17(月) 09:30:54.59 ID:6rlOADt5
>>188
みんなを取り込む事は賛成だけど民主は駄目だ
小選挙区をどう取るかの戦略はやっぱり正攻法でいくしかない
急がば回れで3年でどれだけできるかは問題だけど
今回落選した人に助成金を使ってしっかりと3年間組織作りしてもらった方がいいと思う 
それより落選組をこのままほったらかしにしたら維新から小選挙区から出ようなんて人はいなくなる
比例名簿のあつかいで維新は評判も悪いから実はこれが一番の問題だ
196無党派さん:2012/12/17(月) 09:32:08.17 ID:3YkSP/Fe
>>76
なぜか維新支持者はそう思い込んでいる人が多いけれど
少なくとも選挙前に江田・浅尾がヨシミより統合に前向きなんてことは全然無い
むしろヨシミが気軽に他党に接近(大阪W選で勝手連で応援に駆けつけたり)するのに対して
一貫して距離を置いた対応をしていたのが江田
197無党派さん:2012/12/17(月) 09:33:55.94 ID:jseFqgAK
みんなの党

小選挙区たった4つだぞw
198無党派さん:2012/12/17(月) 09:45:49.08 ID:z7QvMhH2
維新の会が「第三極」から「第二極」になるには、
どうしても小選挙区において大量の当選者を出せるようにしないと駄目だ。
そのためには民主党を取りこむ必要がある。みんなと民主党を
取りこむことで確かな地盤ができる。次の衆院選はおそらく3年後だよ、また。
すぐ自民党が失政するからね。だからそれまでに民主党を取りこめ。
今の民主党は完全に右よりで難しくない。
199無党派さん:2012/12/17(月) 09:49:23.19 ID:3YkSP/Fe
>>197
維新にしろみんなにしろ現行の選挙制度では公募人材だけで過半数を取るのは無理だと思うよ
200無党派さん:2012/12/17(月) 09:51:30.89 ID:z7QvMhH2
だから民主党の吸収を検討すべき。
小選挙区で確固たる地盤を得るには
それ以外には方法はない。
201無党派さん:2012/12/17(月) 10:14:05.19 ID:zDvtHiZs
>>188
んなこたぁ無い
二番目になるだけならこのまま黙ってるだけで来月にも
202無党派さん:2012/12/17(月) 10:15:14.53 ID:OaVPa+F5
あと3議席か。第二党と第三党の差は大きいからね。
何とか引っ張って来れんかね
203無党派さん:2012/12/17(月) 10:17:50.07 ID:VprPDpZs
今回はやはり敗北。
比例でこれだけ票を出したのに地方組織の弱さが目立ってしまった。
ただ
今回の選挙で全国各地域に種をまけたのは確か。
参院まで後半年、今日から地域基盤づくりに励め。
204無党派さん:2012/12/17(月) 10:28:57.85 ID:+2gaLyQ1
>>203
敗北ちゃあ敗北だよな。アホの安倍より橋下のほうが支持が少なかったのは
厳然たる事実。安倍と同じくらい有権者がアホとはいえ、それでも
そのアホな有権者を手練手管でこっち向かせることが出来無かったのも
厳然たる事実。でも「誰かに犠牲や負担を強いることでしか改革は出来ない」と

正面切って言えたことは大きな成果だろう。今までこれをどこの政党も
言ってこなかった。勝ち足らな過ぎるとはいえ、新たな時代の始まりとしては
それなりに意義もあったと思う。
205無党派さん:2012/12/17(月) 10:40:22.69 ID:z7QvMhH2
民主党を取りこむことで、
一気に次の選挙で政権与党になれる可能性が
高まる。今の民主党は実際には右寄りの勢力だけが
残っていて、実態は自民党や維新と変わらない。
だから民主党を取りこめ。
206無党派さん:2012/12/17(月) 10:51:31.63 ID:z7QvMhH2
>>204
今回は橋下が国政でなかったんだから、支持が少ないのは当然だろ。
本当の勝負は橋下の国政進出後だよ。今回は前座みたいなもの。
次からが本当の勝負。次は民主党と統合し、みんなの党も取りこむことで
全小選挙区に候補者を立てて戦える体制にすべき。どうせ自民党はすぐ失敗するよ。
ただその受け皿をしっかり用意しないと国民の選択肢がない。
207無党派さん:2012/12/17(月) 10:53:43.90 ID:kYx0guQk
>>203
地方組織の弱さって地方組織そのものがなかったんだが
たちあがれにはあったが維新には大阪と愛媛しかなかった
そして愛媛が四国では比例区復活してる。
208無党派さん:2012/12/17(月) 10:54:57.05 ID:z3LgQ2dR
大阪維新の会的には府内の候補12人選挙区当選、14人全員国会議員にしたんだ。
大成功としかいいようがない

日本維新の会的にはいろいろダメなところはある、それは当事者が一番よくわかってるでしょう
209無党派さん:2012/12/17(月) 10:56:25.97 ID:kYx0guQk
>>206
橋下ってそこまでする気あるのか?
あるなら今回、勝負してたと思うけどな
もっと票もらうために有権者に迎合してたと思うけど小沢のように。
210無党派さん:2012/12/17(月) 10:59:45.54 ID:eBIKBHIp
橋下氏、周囲に「参院選出たい」/衆院選
http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp3-20121217-1060811.html

「(府市二重行政を解消し、大阪都構想実現のため)大阪市役所をつぶすために、大阪市長に
なったわけですから、次は(1院制へ向け)参院をつぶすために、参院議員になる」
橋下氏は、国政改革のため、自らが永田町へ乗り込む意向を公言した。

ただし、公職選挙法が定める首長と国会議員の兼職禁止規定がある以上は、市長職のまま
参院選出馬は不可能。橋下氏はテレビ生出演で「法律をちょこっと変えるだけでいい」と改正を訴えた。
211無党派さん:2012/12/17(月) 11:03:55.14 ID:gH3ifIt9
まだやってるんだなw スレ閉じてさよならしま〜す、バイ
212無党派さん:2012/12/17(月) 11:06:39.83 ID:nX9pdW98
>>209
橋下は日本を本気で変えようと思っている
数少ない政治家。自民党政治家みたいに現在の体制に
ぶら下がって出来るだけ何もしないでポストと利権だけ欲しいなんて
やつらとは違うのは確か。

ただ参議院じゃなくて衆議院から出るべきだな。そんな焦られなくても
機会はすぐにやってくる。自民党なんてすぐにボロ出すわ。何も変わってないじゃん。
ただの世襲政党。
213無党派さん:2012/12/17(月) 11:10:28.03 ID:nX9pdW98
俺は、維新の会と橋下を全力で応援していく。
日本を変えられるのはこの男だけだ。

石原のじいさんは自分が総理になるためにだけ
今回は出たんだろ。その眼がなくなったんだから、
もう消えるわ。
214無党派さん:2012/12/17(月) 11:11:12.13 ID:nX9pdW98
維新の会が「第三極」から「第二極」になるには、
どうしても小選挙区において大量の当選者を出せるようにしないと駄目だ。
そのためには民主党を取りこむ必要がある。みんなと民主党を
取りこむことで確かな地盤ができる。次の衆院選はおそらく3年後だよ、また。
すぐ自民党が失政するからね。だからそれまでに民主党を取りこめ。
今の民主党は完全に右よりで難しくない。
215無党派さん:2012/12/17(月) 11:14:57.43 ID:NZY+VAmp
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/121210/stt12121013010001-n1.htm

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20121208-OYT1T00546.htm

↑ ツイッターとか、入札とかいろいろあったけど、どうなった?
216無党派さん:2012/12/17(月) 11:19:07.52 ID:3Km1pjeF
大阪府も放り出し大阪市も放り出してこんなチンピラに何が出きる?
国家観など石原以上にあやふやだし
217無党派さん:2012/12/17(月) 11:20:09.43 ID:9UtibIjo
民主党を取り込むことなんて無理
自民党の石原慎太郎がこの党をすでに牛耳ってるのだから
石原に利用された橋下は選挙を知らな過ぎたな
石原の作戦通りの結果だろうな
218無党派さん:2012/12/17(月) 11:20:25.52 ID:Sd9gdLKD
どの政党も公約は似たり寄ったり、一長一短なんだから
国政に候補者たてると聞いたときは、維新一択だったんだがなあ

あまりにも「大阪」を全面に出しすぎて、地方に住んでる人から見たら
ちょっと違和感あって結局他党にいれた
219無党派さん:2012/12/17(月) 11:21:39.47 ID:C0daVKtl
今日から本格捜査が始まる

大阪は松井と橋下が組織ぐるみで公職選挙法違反ギリギリだったな
他の政党が更新を控える中、維新の会は毎日HP更新してた
首長を逮捕できるかは、府警と大阪地検次第だろう
220無党派さん:2012/12/17(月) 11:21:56.87 ID:8VrwZYSw
マスコミにすぐキレるとは政治家として勉強不足だ。
221無党派さん:2012/12/17(月) 11:22:13.07 ID:7vhwut4/
止めよ、国家解体の地方主権論西部邁ゼミナール2011年10月1日
http://www.youtube.com/watch?v=QMqts3BAXGc
222無党派さん:2012/12/17(月) 11:24:00.93 ID:nX9pdW98
いや問題は維新は全国の地方組織が
今回はなかったこと。野田の自爆解散のせいで、
擁立の暇すらなかった。それでも50取れてるわけでね。
民主党やみんななどを積極的に取りこんで、地方組織を
固めることだ。自民党はすぐにボロ出すよ。
>>217
お前がいくらここで暴れても無理。石原は自民党ではないし、
今季限りだからな、橋下はこれからだ。
223無党派さん:2012/12/17(月) 11:24:43.58 ID:nX9pdW98
維新の会が「第三極」から「第二極」になるには、
どうしても小選挙区において大量の当選者を出せるようにしないと駄目だ。
そのためには民主党を取りこむ必要がある。みんなと民主党を
取りこむことで確かな地盤ができる。次の衆院選はおそらく3年後だよ、また。
すぐ自民党が失政するからね。だからそれまでに民主党を取りこめ。
今の民主党は完全に右よりで難しくない。
224無党派さん:2012/12/17(月) 11:28:34.64 ID:r+l3/Jko
維新がみん党と組むのはわかるが、民主党は組まないよ
民主党は壊滅に向かうだけだろ
225無党派さん:2012/12/17(月) 11:30:54.51 ID:nX9pdW98
>>224
だから壊滅に向かう前に、個々の議員が
維新に移ればいいんだよ。民主党という看板がなくなっても
個々の議員が残ればいいだろ。
226無党派さん:2012/12/17(月) 11:31:58.96 ID:vDEIpnBy
民主党は壊滅すべきだろ
なんで維新に入れてまで、民主党議員を救わないといけないんだ?
227無党派さん:2012/12/17(月) 11:35:19.58 ID:76v6WD6g
>>225
烏合の衆の極みだな。
228無党派さん:2012/12/17(月) 11:41:32.02 ID:jseFqgAK
維新はもう新党でないから選挙区の議員じゃないと移籍できない
仮に維新まで移っても糞議員は比例上位の重複に行かないと当選しないぞ
今度の衆院選で上位は決定済み
つまり当選枠はないわなあ

まあ次の衆院選はさすがに民主が盛り返すだろう
229sage:2012/12/17(月) 11:42:06.01 ID:gG4jrkI4
とりあえず、議席の2/3とった自公がうまくやっていけるかだね。
自公が失速したら維新の出番だね。
230無党派さん:2012/12/17(月) 11:42:21.08 ID:nX9pdW98
>>226-227
ID散らして粘着するなよwバカが。
粘着おえええええ

まあ民主党の地盤を維新が受け継ぐことによって、
さらに維新の政権奪取は確実になる。
231無党派さん:2012/12/17(月) 11:42:47.71 ID:JGUC9wMs
>>223
前原とか岡田みたいな我の強そうな連中を取り込んでも分裂の火種になるだけ。
民主党の幹部連中は下手に活動暦が長過ぎる。
232無党派さん:2012/12/17(月) 11:42:53.58 ID:nX9pdW98
問題は維新は全国の地方組織が
今回はなかったこと。野田の自爆解散のせいで、
擁立の暇すらなかった。それでも50取れてるわけでね。
民主党やみんななどを積極的に取りこんで、地方組織を
固めることだ。自民党はすぐにボロ出すよ。
233無党派さん:2012/12/17(月) 11:45:24.37 ID:nX9pdW98
維新の会が「第三極」から「第二極」になるには、
どうしても小選挙区において大量の当選者を出せるようにしないと駄目だ。
そのためには民主党を取りこむ必要がある。みんなと民主党を
取りこむことで確かな地盤ができる。次の衆院選はおそらく3年後だよ、また。
すぐ自民党が失政するからね。だからそれまでに民主党を取りこめ。
今の民主党は完全に右よりで難しくない。
>>229
うまくいくわけないじゃんw
小泉以前に土建屋バラマキで再生なんかするわけない。
来年の今頃は支持率2割になってる。日本経済壊滅してるけどな。
まあ、個人で自衛しないとな。俺は資産の一部をアメリカに移しておく予定。
234無党派さん:2012/12/17(月) 11:45:34.22 ID:vDEIpnBy
民主党の地方組織なんぞいらんわ
民団、自治労、労連・・・気持ち悪いわ
235無党派さん:2012/12/17(月) 11:46:52.52 ID:vDEIpnBy
日教組もいらんわ
つーか、橋下の対立組織ばっかちゃねーかw
236無党派さん:2012/12/17(月) 11:47:16.67 ID:HbcxdoVr
橋下と石原ってなんであんなに言葉が汚いの?
237無党派さん:2012/12/17(月) 11:52:25.25 ID:76v6WD6g
>>230
一回レスしただけで粘着ってw

お前みたいに暇じゃないから、貼りついて粘着なんて出来ないよw
238無党派さん:2012/12/17(月) 11:54:12.84 ID:nX9pdW98
維新の会が「第三極」から「第二極」になるには、
どうしても小選挙区において大量の当選者を出せるようにしないと駄目だ。
そのためには民主党を取りこむ必要がある。みんなと民主党を
取りこむことで確かな地盤ができる。次の衆院選はおそらく3年後だよ、また。
すぐ自民党が失政するからね。だからそれまでに民主党を取りこめ。
今の民主党は完全に右よりで難しくない。
自民党政権がうまくいくわけない。
小泉以前の土建屋バラマキで再生なんかするわけない。
来年の今頃は支持率2割になってる。日本経済壊滅してるけどな。
まあ、個人で自衛しないとな。俺は資産の一部をアメリカに移しておく予定。
239無党派さん:2012/12/17(月) 11:55:44.28 ID:jseFqgAK
橋下、松井にぴったりじゃんw

234 :無党派さん:2012/12/17(月) 11:45:34.22 ID:vDEIpnBy
民主党の地方組織なんぞいらんわ
民団、自治労、労連・・・気持ち悪いわ


235 :無党派さん:2012/12/17(月) 11:46:52.52 ID:vDEIpnBy
日教組もいらんわ
つーか、橋下の対立組織ばっかちゃねーかw
240無党派さん:2012/12/17(月) 11:56:14.84 ID:SItOJ/JE
何でわざわざ左旋回しないといけないんだ?
チョンが連投してんのか?
241無党派さん:2012/12/17(月) 12:01:57.74 ID:z3LgQ2dR
日教組解体と自治労つぶし 安倍政権をけしかけて、国会で頑張ってもらおう
242無党派さん:2012/12/17(月) 12:02:28.40 ID:URYisKE3
上西の姉ちゃんが比例で当選とはドン引き。演説なんか小学生の生徒会長以外なのに。
小選挙区2位というのも候補者より維新より橋下しか見てないね。
みんな宗教の信者みたいに橋下を崇高してるね〜大阪人は。
243無党派さん:2012/12/17(月) 12:13:47.81 ID:asgoxu6z
>>242
大阪の人が取材で「政策見てないけど」って言ってた。
街頭に立っても候補者は何も喋らず橋下の録音テープ
流してるだけで公開討論会にも出席しない人が当選す
るような土地やでね。
244無党派さん:2012/12/17(月) 12:17:29.61 ID:N8RoqBag
大阪民国万歳!!
ハシシタ将軍万歳!!
245無党派さん:2012/12/17(月) 12:21:26.24 ID:z3LgQ2dR
だから有権者は政策なんか見ないとあれほど言ったのに
246無党派さん:2012/12/17(月) 12:22:41.20 ID:31msos9B
大阪の民度がよくわかる結果ですね。
247無党派さん:2012/12/17(月) 12:31:45.57 ID:64VuhhRm
第三極はなぜ「第三極」になり得なかった?維新内部に渦巻く怨嗟と混乱
http://biz-journal.jp/2012/12/post_1172.html
248無党派さん:2012/12/17(月) 12:32:18.34 ID:kYx0guQk
>>213
俺は橋下だけしか応援しとらん、だから今回比例で日本維新の会って書くのは
正直苦痛だったよ、選挙区は橋下系の人間だったからすんなり投票できたが
やっぱ立ち上がれとは相容れない。
249無党派さん:2012/12/17(月) 12:37:22.34 ID:nsoEWYoE
>>238
ヒキコモリ無職くん
こんなところで暴れているヒマあったら、
早くまともな仕事に就いて給料沢山もらって、
維新の会にいっぱい政治献金してやれよ。
250無党派さん:2012/12/17(月) 12:39:00.61 ID:pKQJVrEl
橋下 「首班指名は安倍と書きます。多数決に従う、これが民主主義のルールです」

こいつ、国会議員でもないのに
何言ってるんだ???
アホだろw
251無党派さん:2012/12/17(月) 12:39:20.26 ID:nX9pdW98
維新の会が「第三極」から「第二極」になるには、
どうしても小選挙区において大量の当選者を出せるようにしないと駄目だ。
そのためには民主党を取りこむ必要がある。みんなと民主党を
取りこむことで確かな地盤ができる。次の衆院選はおそらく3年後だよ、また。
すぐ自民党が失政するからね。だからそれまでに民主党を取りこめ。
今の民主党は完全に右よりで難しくない。
自民党政権がうまくいくわけない。
小泉以前の土建屋バラマキで再生なんかするわけない。
来年の今頃は支持率2割になってる。日本経済壊滅してるけどな。
まあ、個人で自衛しないとな。俺は資産の一部をアメリカに移しておく予定。
252無党派さん:2012/12/17(月) 12:45:31.46 ID:9DLcwFjL
>>251
同意だね。
国政選挙は小選挙区で勝てる議員を増やさないと過半数など夢のまた夢。
みん党は、愛着の強い党そのものを消してまで連携・合流なんてはじめから考えてない。
ならば民主党や無所属の選挙区を勝ち抜いた政策の近い議員を取り込むべきだな。
253無党派さん:2012/12/17(月) 12:47:32.11 ID:asgoxu6z
>>250
「通らないもの(石原)を指名しても仕方ない」って橋下のコメントを読み
上げた時、特番のスタジオ中が「え?え??」「???」「何て?」って
感じになってた。
254無党派さん:2012/12/17(月) 12:49:11.01 ID:hT7o/TCM
2分で落選した山本太郎の円形脱毛
けっこうでかいのなwww
http://newscity.blog.fc2.com/blog-entry-5.html
255無党派さん:2012/12/17(月) 13:07:51.91 ID:XKUh0Bgn
>>224
その民主党から逃げ出した奴をすでに抱えてる維新が
崩壊寸前とか余所を笑えるとか馬鹿丸出しすぎ
いい加減党首とくらい意見統一出来ませんかね
256無党派さん:2012/12/17(月) 13:13:29.44 ID:L1sR2NFu
悲惨なのは大阪以外で立候補した新人だな。
ここの信者ですら何処其処を取り込むといって省みない。
選挙資金処か党に金払う事までされて、結局は比例幹部の餌にされてあとはポイ捨て。
この人たちを4年後に向けて育てる気なんて無いんだろうな。
257無党派さん:2012/12/17(月) 13:17:38.40 ID:JGUC9wMs
供託金出した候補は、ちゃんと自分に返ってくるの?
258無党派さん:2012/12/17(月) 13:17:50.86 ID:z3LgQ2dR
だから供託金没収されるようなやつはどこから出てもだめだっツーの
40人も比例復活でめでたく国会議員になれたんだからいいだろ
259無党派さん:2012/12/17(月) 13:18:33.78 ID:z3LgQ2dR
30人か
260無党派さん:2012/12/17(月) 13:19:14.23 ID:Nqo7UiTP
政党交付金がドカッと数十億。
261無党派さん:2012/12/17(月) 13:21:20.05 ID:tq6f0TYe
大阪府・市における失政
東京都における失政を覆い隠したままの躍進
262無党派さん:2012/12/17(月) 13:22:09.48 ID:kYx0guQk
民主党から立候補しても比例救済は30人だから、立候補総数考えれば
維新から立候補してたほうが救済確率は高かった。この状況で
立候補したのに当選できなかったとか文句言う候補者が居たら
そいつはクズ扱いでいいと思うよ。

供託金没収は30人?
263無党派さん:2012/12/17(月) 13:23:12.57 ID:z3LgQ2dR
見過ごせない失政だったらとっくに東京メディアが潰しにかかっている
潰せないと判断される程度のことなんだよとなぜ気がつかないんだ
264無党派さん:2012/12/17(月) 13:25:04.42 ID:tq6f0TYe
>>261
報道しないものは存在しないものと一緒だからな
失政は存在しないものと有権者は思っているんだろうw
265無党派さん:2012/12/17(月) 13:30:58.14 ID:P2Bp+lad
>>250
橋下、それ民主主義とちゃう
全体主義や!

少数派でもきっちり意見を主張できるのが民主主義だろ
266無党派さん:2012/12/17(月) 13:34:37.99 ID:BnT4TsDH
橋下が今までの市議、職員組合、教育委員会の闘い方を
安陪さんが見習って官僚に対して…が理想なんだが。スピード感とか…
…あと未来が維新と合併とか民主や自民から移ってくる人とか無いかな?
田中康夫はブレーンとかに無理かな?
267無党派さん:2012/12/17(月) 13:38:18.04 ID:XKUh0Bgn
>>266
お前みたいなやつってホント学ばないのな。
意見が食い違うものが群れたらどうなるか民主党見てわからないの?
勢力欲しさにそういうことすればすぐ崩壊するんだよ。
そもそも相手叩いて悦に入る橋下のやり方を阿部がやり始めたら本格的に日本は終わるわ。
268無党派さん:2012/12/17(月) 13:38:30.94 ID:L1sR2NFu
>>262
流石使い捨てにした後冷たいね。
宣伝費を貰いながら応援演説も録にせず、更に選挙期間中途中から、指南役すら引き上げて見捨る。
しかも党首が比例のみという優遇。
挙げ句に使い捨てた候補者をクズ呼ばわり。
で、何処其処を引き抜くともう省みない。
いやはや素晴らしい正当ですね。
269無党派さん:2012/12/17(月) 13:39:43.70 ID:URYisKE3
>>243
教祖のお声をありがたく聞く信者みたい(笑)
結局は候補者・党より橋下氏しか見えないてことやね。
橋下氏には厳しい目で見て、もっと大阪市長として育てる必要があると思うね。
幸せの青い鳥は追うんじゃなくて育てな。
270無党派さん:2012/12/17(月) 13:40:06.16 ID:L1sR2NFu
>>267
安倍も復帰後マスコミガーばかりだからなぁ。
橋下よりは何倍もましかもしれんが…安倍も大概だよ。
271無党派さん:2012/12/17(月) 13:42:55.59 ID:z3LgQ2dR
>>257
調べた。 没収された候補は沖縄1,3,4区の3人だけだった
あとは全員還ってきますね。得票10%超えてました
272無党派さん:2012/12/17(月) 13:43:58.59 ID:5Bgurytd
273無党派さん:2012/12/17(月) 13:47:01.16 ID:lt9Hrizt
今回維新が獲得した54議席のうち
元自民:12人
元民主:5人
元みんな:5人
元太陽の党:13人
元日本創新党:2人
ハシゲベイビーズ:17人

分裂しない方がおかしいだろ・・・
274無党派さん:2012/12/17(月) 13:47:28.06 ID:rgrB+5uS
今後の課題は旧太陽系と大阪維新系の分裂
国会議員と橋下松井の関係
275無党派さん:2012/12/17(月) 13:48:42.85 ID:lAxpKYjy
たちにち勢は誰が当選したの?
石原、平沼、園田、西村、中山、三宅、藤井
他にいる?
276無党派さん:2012/12/17(月) 13:51:05.87 ID:JGUC9wMs
>>273
民主みたいな合従連衡ではなくて、太陽系は除いて一応橋下に共感して集まった人が来てるわけだから、
民主党みたいなことにはならないと思われ。
277無党派さん:2012/12/17(月) 13:51:56.96 ID:+AZBPJ5E
維新という政党がやっと解ったよ!
お笑い政党だったんだな

原発ゼロにするしないや、首相指名での食い違い、これらはちょっとしたボケだったんだぁ
気づかなかったよー
道理でアホそうなグラドルとか選挙に出してる訳だね!

んで、右傾化促進して戦争落ちってところかな\(^o^)/
278無党派さん:2012/12/17(月) 13:52:18.30 ID:jseFqgAK
つーか、テーマ(供託金)を決めてレス内容をあらかじめテンプレで作成して
コピペで連続投稿してるようだな

レスのペースが1、2分くらいになってるが、もう少し時間間隔あけた方がいい

バレバレや
279無党派さん:2012/12/17(月) 13:52:56.21 ID:rgrB+5uS
橋下松井のコントロールは多分及ぼすのは難しいから

太陽系とそれ以外で分裂してそれ以外の橋下側近を国会議員団代表にする(候補は東国原か中田宏)

国会議員団に任せて松井と橋下は基本的に口出ししない

そしてみんなの党と統一会派を組む
280無党派さん:2012/12/17(月) 14:01:55.90 ID:rgrB+5uS
>>275
俺が把握している旧太陽一覧

村岡(秋田3区)松田(南関東2位)石原(東京1位)今村(東京2位)藤井(東海1位)西村(近畿2位)三木(兵庫5区)三宅(近畿11区)平沼(岡山3区)中丸(広島3区)河野(福岡3区)園田(熊本4区)中山(宮崎1区)

計13人
281無党派さん:2012/12/17(月) 14:02:50.67 ID:rgrB+5uS
>>280三宅は近畿11位の間違い
282無党派さん:2012/12/17(月) 14:06:04.13 ID:TAzVFqXl
>>158
質問に答えてない。ただの詭弁。
283無党派さん:2012/12/17(月) 14:06:19.24 ID:rgrB+5uS
旧太陽系と民主からの移籍組はめちゃくちゃ得してる

ただ民主移籍組はまた時間がたたない間に移籍すると国民からそっぽむかれる
284無党派さん:2012/12/17(月) 14:12:42.20 ID:XKUh0Bgn
>>276
お前は馬鹿なのか。
合流するのに私は橋下と考えがまったく違います、と言うと思うのか?
そんなもんは選挙で勝つための方便にしかすぎん
285無党派さん:2012/12/17(月) 14:13:11.57 ID:z3LgQ2dR
分裂病患者が分裂、分裂と騒いでる
286無党派さん:2012/12/17(月) 14:16:39.52 ID:NW0oebhN
>>276
×橋下に共感して集まった
◯橋下人気を当てにして集まった

>>273見ると、これから楽しみだねえ
287無党派さん:2012/12/17(月) 14:27:55.23 ID:TAzVFqXl
つか、党内もまとまってなくてバラバラだから
信者も方向性バラバラだなwwwwwww

維新の党っておもすれwwwwwwww
288無党派さん:2012/12/17(月) 14:36:33.84 ID:XKUh0Bgn
さあ、これから始まるぞって時から
石原と橋下が別方向向いてるからな。
馬鹿としか言いようがない。
289無党派さん:2012/12/17(月) 14:36:40.21 ID:FMqmW51k
●マトメ
2009の民主  比例が87!
今回の自民  比例たったの57  2009の55が57になったに過ぎない!(投票率激減で得票実数にいたっては当然減少)

冷めた目で見れば、国民選挙ボイコットの漁夫の利を得ただけということ
(戦後最低の投票率しかも定数不均衡憲法違反のおまけつき)
290無党派さん:2012/12/17(月) 15:16:38.92 ID:AMejcZ9M
石原と橋下はもう互いに目の上のたんこぶ状態なんじゃないかな
291無党派さん:2012/12/17(月) 15:26:40.41 ID:+2gaLyQ1
>>290
最終的には右派の珍太郎と爺達はお引き取り願うことになると思う。
でもそれが出来れば純化した民主やみん党との連携に左旋回出来る。
こっちのほうが組む相手としては現実的。
292無党派さん:2012/12/17(月) 15:29:23.56 ID:t0K55YsT
>>291
その方がすっきりしていいだろうね
293無党派さん:2012/12/17(月) 15:31:23.75 ID:5wThl3z0
>>273
’元’って、結局はその元の政党で主流になれなかった奴だからなw
能力に疑問符がつくのはしょうがない。
それにキャンギャルなどのベィビーズ。
これほど、場末感漂う政党も珍しい。
30議席ぐらいで、石原が党首討論でわめくだけが理想だった。
294無党派さん:2012/12/17(月) 15:31:32.92 ID:1ZlDFxs6
あほか、国は右でなくては困る

左旋回とか言ってるのはチョンか
295無党派さん:2012/12/17(月) 15:32:53.39 ID:nX9pdW98
問題は維新は全国の地方組織が
今回はなかったこと。野田の自爆解散のせいで、
擁立の暇すらなかった。それでも50取れてるわけでね。
民主党やみんななどを積極的に取りこんで、地方組織を
固めることだ。自民党はすぐにボロ出すよ。

維新の会が「第三極」から「第二極」になるには、
どうしても小選挙区において大量の当選者を出せるようにしないと駄目だ。
そのためには民主党を取りこむ必要がある。みんなと民主党を
取りこむことで確かな地盤ができる。次の衆院選はおそらく3年後だよ、また。
すぐ自民党が失政するからね。だからそれまでに民主党を取りこめ。
今の民主党は完全に右よりで難しくない。
296無党派さん:2012/12/17(月) 15:33:27.04 ID:9DLcwFjL
橋本や松井もタカ派ではないかもしれないが、保守だろw
何だよ左旋回って?渡辺も元自民だし左旋回がいいなら共産社民を支持してくれよ。
297無党派さん:2012/12/17(月) 15:34:45.42 ID:onIQcCT3
>>291
そうなんだよな。
たち日切ったら切ったで、みんなや前原と組めるから、橋下は動じない

でも石原はガチで橋下を首相にしたいみたいだから党割らないと思う
ただ飽きて議員辞めることはあると思う
298無党派さん:2012/12/17(月) 15:35:29.13 ID:nX9pdW98
自民党が選ばれたわけではない。
第三極がまとめきれず賞が分散したことと
選挙区で民主党しか自民党の対抗馬がなかったことだ理由だ。

まず第三極をまとめないと。票が分散したら無意味。
おざわと社民党は潰れてくれたからもういい。
残りすべてを維新に集めろ。

それから民主党を吸収して、小選挙区に
確固たる地盤を築く。それが大事。
次の衆院選で一気に政権与党になれる。

石原とかはこの一季で勇退だろうな。
299無党派さん:2012/12/17(月) 15:36:47.04 ID:mxemEUiM
>>291
何処の回し者かしらんが消えろw 左翼カス
300無党派さん:2012/12/17(月) 15:37:16.78 ID:+2gaLyQ1
>296
何で共産社民とか意味不明。左旋回というのはポジション的に珍太郎より
総体的に左にずれるという意味に過ぎないのに。この程度で神経質に
いちいち騒ぐ奴って気持ち悪過ぎだろ。
301無党派さん:2012/12/17(月) 15:39:00.00 ID:+2gaLyQ1
>>299
西村信吾関係者か?
302無党派さん:2012/12/17(月) 15:39:45.17 ID:1ZlDFxs6
>>300
言い訳は良いからお前は朝鮮と仲良くしてろ
303無党派さん:2012/12/17(月) 15:40:28.27 ID:9DLcwFjL
>>300
俺だけじゃなくて何人にも批判されてるぞ?w
誤解があるならはじめからお前が正確に書き込めば良かったじゃん
304無党派さん:2012/12/17(月) 15:41:24.38 ID:31msos9B
維新は来年まで持つの?
305無党派さん:2012/12/17(月) 15:42:36.13 ID:jseFqgAK
民主を離党して新党でも小選挙区当選は絶望的、比例上位名簿でないと当選におぼつかない


民主離党組は1勝70敗 小選挙区当選は小沢一郎氏のみ
www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20121217/plt1212171212017-n1.htm
306無党派さん:2012/12/17(月) 15:45:28.07 ID:+2gaLyQ1
>>303
誤解も何も民主やみん党と組むと言ってるんだから左旋回の意味ぐらい
分かるはず。度合いに関係になく、単に「左に寄る」ということが嫌々で堪らないんだろ。
307無党派さん:2012/12/17(月) 15:46:03.93 ID:m4O4yv5y
維珍信者(主に立ち枯れ系か)が苛立ってるなw
308無党派さん:2012/12/17(月) 15:46:58.19 ID:1ZlDFxs6
>>306
もういいよ、左翼の戯れ言はウザイだけ
309無党派さん:2012/12/17(月) 15:48:13.82 ID:Eua6Yono
みん党の合流話が出てるが、
喜美が橋下の下で一兵卒になることはできないし、
喜美を党首することは、みん党に吸収されることと同じだから、橋下も松井も抵抗があるだろう。
石原、橋下、西村、東国原で言いたいことを言うお笑い政党でいいだろうw
310無党派さん:2012/12/17(月) 15:50:22.19 ID:+2gaLyQ1
>>308
小沢の「生活」や共産社民からみれば俺なんかでも立派な極右扱いなんだけど
311無党派さん:2012/12/17(月) 15:50:42.34 ID:PouRfcwl
このスレも石原信者が住みつくようになったか
312無党派さん:2012/12/17(月) 15:53:26.37 ID:9DLcwFjL
保守政党であるなら右の度合いなんて細かいことは気にしない。
ただ、選挙翌日に分裂を望むような連中には絶対に同意できない。それだけだ。
それに、みんなの渡辺は自分の党を解党してまで合流することはない。
幻想を捨てて「日本維新の会」としてまずはしっかり歩むべき。
313無党派さん:2012/12/17(月) 15:55:00.87 ID:thNvG6zE
チョンが行き場を失って混乱してるんだよ、察してやれ。
314無党派さん:2012/12/17(月) 15:55:18.97 ID:BieICzEr
比例で第2党なのは大健闘だろ
これで文句言ってるのか
315無党派さん:2012/12/17(月) 16:00:11.03 ID:qbc7YPEk
>>273
旧太陽(旧たち日)も殆どは元をたどれば自民出身。
316無党派さん:2012/12/17(月) 16:04:19.26 ID:JGUC9wMs
元の政党がどこかなんて大して関係ねーだろ。菅や鳩山や岡田だって元自民だったんだから。
誰でも何かしらの組織に属している、それを取り上げてレッテルを貼っても意味がない。
317無党派さん:2012/12/17(月) 16:09:16.78 ID:9DLcwFjL
>>310
お前みんなの党スレにも書き込んでるね。
もしかして、みん党の拡大のために維新を分裂させたいと思ってんのか?
318無党派さん:2012/12/17(月) 16:12:36.99 ID:onIQcCT3
おおまかな流れとしては、
維新・みんなは自民の志帥会や派閥ではないが青嵐会の流れだな。
現自民は、ずっと清和会1強状態(ついで旧宏池会3派)
経世会系は散り散りになって消えた(真紀子落選, 小沢壊滅)
319無党派さん:2012/12/17(月) 16:15:02.87 ID:+2gaLyQ1
>>317
維新分裂というが、そもそも剃り合わないものを無理からくっつけたとこは
否定できないだろ。NHKに出た片山トラが「TPPなんて個人的には
見当がつかない」とか平気で言っちゃうんだもん。こういうことを平然と
言える連中と仲良く出来るかって話だよ。
320無党派さん:2012/12/17(月) 16:25:27.06 ID:P2tCZnQ2
「組むなら橋下氏」 維新との連携でみんなの党の渡辺氏発言

みんなの党の渡辺喜美代表は17日午前、フジテレビの番組に出演し、「日本維新の会」との連携について「(衆院選前に)維新と合流しなくて良かった」と、選挙を振り返った。
その上で「維新は石原慎太郎代表と橋下徹代表代行とでかなり政策が違う」と指摘し「(連携するなら)橋下氏だ」と述べ、「大阪維新の会」のメンバーとは連携可能だとの考えを改めて示した。

ttp://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/121217/waf12121712000059-n1.htm
321無党派さん:2012/12/17(月) 16:34:58.28 ID:zthCI17p
森田 さくら 【日本未来の党】 @jaquie35
それにしても大阪7区の頼りなさ満載の維新候補を当選させる民度の低さが一番の難題かもしれない。
322無党派さん:2012/12/17(月) 16:37:45.56 ID:BJbFEEIj
7区は自民党
323無党派さん:2012/12/17(月) 16:42:51.65 ID:nX9pdW98
自民党が選ばれたわけではない。
第三極がまとめきれず賞が分散したことと
選挙区で民主党しか自民党の対抗馬がなかったことだ理由だ。

まず第三極をまとめないと。票が分散したら無意味。
おざわと社民党は潰れてくれたからもういい。
残りすべてを維新に集めろ。

それから民主党を吸収して、小選挙区に
確固たる地盤を築く。それが大事。
次の衆院選で一気に政権与党になれる。

石原とかはこの一季で勇退だろうな。
324無党派さん:2012/12/17(月) 16:43:41.31 ID:nX9pdW98
問題は維新は全国の地方組織が
今回はなかったこと。野田の自爆解散のせいで、
擁立の暇すらなかった。それでも50取れてるわけでね。
民主党やみんななどを積極的に取りこんで、地方組織を
固めることだ。自民党はすぐにボロ出すよ。

維新の会が「第三極」から「第二極」になるには、
どうしても小選挙区において大量の当選者を出せるようにしないと駄目だ。
そのためには民主党を取りこむ必要がある。みんなと民主党を
取りこむことで確かな地盤ができる。次の衆院選はおそらく3年後だよ、また。
すぐ自民党が失政するからね。だからそれまでに民主党を取りこめ。
今の民主党は完全に右よりで難しくない。
325無党派さん:2012/12/17(月) 16:50:04.88 ID:XKUh0Bgn
>>316
意見が違う者同士ってのが問題なんだが
それとも橋下の人を見る目を信じろとでも言うのか?
石原とくっついた橋下に
326無党派さん:2012/12/17(月) 16:50:25.47 ID:a/KzkTEV
石原はヒンデンブルク、安倍はパーペン、そして橋下は…
327無党派さん:2012/12/17(月) 16:54:36.28 ID:URYisKE3
橋下氏が叩く市役所職員。
市長が仕事をしなくても市役所が転覆しないんだから、日本てトップがボンクラで現場がしっかりしてるのかな(笑)
参議院の兼任でも好きにしてくれ〜て感じやわ。
328無党派さん:2012/12/17(月) 16:54:37.44 ID:nX9pdW98
自民党はどっちにしても新しい時代は作れない。
旧勢力のゾンビだよ。世襲だらけなのがその証拠。

かつての自民党の地位にとって代わるのが維新の会。
橋下が新しい保守与党の最初の総理総裁となる。
それは次の次の衆院選あたりになると思うが、
もう六年後くらいだ。それまでにしっかり地盤を固めないとな。

みんなの会や民主党をすべて糾合しろ。
329無党派さん:2012/12/17(月) 16:57:07.09 ID:pIJeODiC
54なら十分じゃん
20-30くらいだと思ってたよ
330無党派さん:2012/12/17(月) 16:59:53.61 ID:nX9pdW98
みんなの党と連合することを考えると
54+18で72に達する。これなら一回目なら十分。
民主党の保守派とみんなの党を取りこめば100は超えるよ。
これを基盤として次期の衆院選では過半数を取れるはず。
331無党派さん:2012/12/17(月) 17:02:20.04 ID:YUDzlJ8E
あまり票が多すぎても調子のってあほするのが出そうだからな
次の選挙までにしっかり勉強して学んでいけば票も伸びるだろ
ここからが正念場だな
あと橋下はもっと勉強した方が良いなぁ
発言する度に国民の興味を失速させてる気がする
ちょっと石原の下でぼっこぼこに鍛えられた方がいいな
332無党派さん:2012/12/17(月) 17:02:26.63 ID:TAzVFqXl
>>300
そりゃ「保守」「右」という偽看板が剥がれると維新(橋下)の素がバレちゃうからね。
嘘でも「保守」「右」と思わせときゃなきゃいけないのよw
333無党派さん:2012/12/17(月) 17:08:08.32 ID:JGUC9wMs
>>325
立ち枯れの連中はあと一期程度で引退だろ。別に分裂の要素があるとは思えない。
334無党派さん:2012/12/17(月) 17:08:23.63 ID:TAzVFqXl
>>331
>橋下はもっと勉強した方が良いなぁ


すごい皮肉だなwwwwwwwwwww
335無党派さん:2012/12/17(月) 17:09:53.88 ID:HZFdg4uu
民主党はいらねえ
民主に生き残る道は残さん
336無党派さん:2012/12/17(月) 17:11:38.96 ID:TAzVFqXl
「維新の支持は50〜60代の奥様がメイン」



wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
337無党派さん:2012/12/17(月) 17:13:18.89 ID:TAzVFqXl
マダムキラー橋下
338無党派さん:2012/12/17(月) 17:14:08.72 ID:KbQBzAaF
自民改革派はみんなと合流してくれないままだったけど民主保守派は維新とくっつくか楽しみ
339無党派さん:2012/12/17(月) 17:16:08.85 ID:ys0vQtz+
維新は分裂しないのか?
橋下と、石原旧立ち日組みで意見合わせられる?

民主は分裂する?みんなの党と連携は?

維新+みんな+民主 ならば、自民に対抗できる?
さすがに未来社民大地は考え違うから組めないか。
340無党派さん:2012/12/17(月) 17:16:31.27 ID:MnrpxFvo
昨日、橋下は安倍指名するって言ってたのに
維新ではあっさり慎太郎指名に変えたね
341無党派さん:2012/12/17(月) 17:18:24.47 ID:nX9pdW98
問題は維新は全国の地方組織が
今回はなかったこと。野田の自爆解散のせいで、
擁立の暇すらなかった。それでも50取れてるわけでね。
民主党やみんななどを積極的に取りこんで、地方組織を
固めることだ。自民党はすぐにボロ出すよ。

維新の会が「第三極」から「第二極」になるには、
どうしても小選挙区において大量の当選者を出せるようにしないと駄目だ。
そのためには民主党を取りこむ必要がある。みんなと民主党を
取りこむことで確かな地盤ができる。次の衆院選はおそらく3年後だよ、また。
すぐ自民党が失政するからね。だからそれまでに民主党を取りこめ。
今の民主党は完全に右よりで難しくない
342無党派さん:2012/12/17(月) 17:21:07.46 ID:nX9pdW98
自民党はどっちにしても新しい時代は作れない。
旧勢力のゾンビだよ。世襲だらけなのがその証拠。
かつての自民党の地位にとって代わるのが維新の会。
橋下が新しい保守与党の最初の総理総裁となる。
それは次の次の衆院選あたりになると思うが、
もう六年後くらいだ。それまでにしっかり地盤を固めないとな。
みんなの会や民主党をすべて糾合しろ。

みんなの党と連合することを考えると
54+18で72に達する。これなら一回目なら十分。
民主党の保守派とみんなの党を取りこめば100は超えるよ。
これを基盤として次期の衆院選では過半数を取れるはず。
343無党派さん:2012/12/17(月) 17:23:33.42 ID:Mz4X2erd
橋下徹は馬鹿だ!
344無党派さん:2012/12/17(月) 17:23:45.75 ID:TAzVFqXl
「維新の支持は50〜60代の奥様がメイン」


韓流スターが大好きな世代ですね
345無党派さん:2012/12/17(月) 17:26:40.88 ID:L1sR2NFu
選挙翌日に信者同士が疑心暗鬼になって叩きあっているな

今の維新をよく現しているな。
346無党派さん:2012/12/17(月) 17:28:07.75 ID:3O+49DP2
維新は思ってたより議席とったわw

公示以降失言も多かったからもっとボロボロかと思ってた
347無党派さん:2012/12/17(月) 17:30:03.74 ID:RKAD6jMp
>>347
比例第二党・50議席越えをするとは思ってませんでした
348無党派さん:2012/12/17(月) 17:32:07.40 ID:dluIUbcK
>>340
石原 首班指名は平沼だ
橋下 平沼なんか書くんだったら安倍って書いたほうがマシ
藤井 石原さんで丸く治めます

テレビはドタバタを喜んで流す、維新はテレビ露出量がいのち
349無党派さん:2012/12/17(月) 17:32:31.71 ID:NQcB56L1
維新は成功だと思うよ、今回は時間がなかったけど
今後大阪方式で、脱民主党組の地方議員を集めて地域維新組織を
作り上げていけば、その議員達が手足となって戦うことができる。
大阪の維新の風も市会、府会議員達が地盤を押さえ込んでいたから
だからね。大阪の維新の勝ちっぷりを見ていたらそう思える。
350無党派さん:2012/12/17(月) 17:35:07.02 ID:8xtx0Re3
>>349
維新はこれから内紛が勃発して国民は維新を見放す
維新は今回限りの政党で、次の選挙ではもう半分以下は確実だよ
351無党派さん:2012/12/17(月) 17:38:41.12 ID:nX9pdW98
有権者は自民を積極的に支持していない。
比例では57しか取れなかったじゃん。
もしも維新がもう少し小選挙区に地盤を
築けていたら、自民大勝はなかった。
今回の選挙で第三極としての勢力を確立するという
課題はかろうじて達成された。

次の衆院選では「第二極」つまり二大政党の一角
にならねばならない。そのためには小選挙区を攻略する。
民主党を丸のみにしていい。この段階では理念とか政策とか
細かいことよりもとにかく議員数を拡大し、地盤を築け。

そしてさらにその次の衆院選で第一党の与党となる。
352無党派さん:2012/12/17(月) 17:40:13.95 ID:Pwch2EXr
今日の「ひるおび!」で、東国原は石原を邪魔に思っていることを隠そうともしていなかったな。
353無党派さん:2012/12/17(月) 17:40:40.70 ID:P2tCZnQ2
>>348
それで朝日とかの維新アンチは「分裂だ!分裂だ!」と騒いでくれるからこれほど楽な広告はないw
橋下石原プロレスに騙される馬鹿がまだ多いうちは維新は安泰

まあでも、みんなを吸収するために橋下は老人を切り捨てた方が良いとは思うが
354無党派さん:2012/12/17(月) 17:42:32.76 ID:8xtx0Re3
>>351
有権者は自民を支持してる
小選挙区圧勝はその証拠
比例で維新が伸びたのは反自民・反民主の票が流れただけで維新を支持してるわけではない
維新は大阪以外の小選挙区ではほぼ全敗
大阪以外の有権者は維新に全く期待してないという証拠
その維新は選挙互助会の野合だから内紛が起きるのは確実
維新は今回かぎりの政党で次はないよ
355無党派さん:2012/12/17(月) 17:44:19.59 ID:sThSNNGx
石原、やっぱりボケてる。
橋下は「首班指名で安倍。形式的に党首を指名するような
バカバカしいことはしない。」とはっきり言ったのに、
「そんなことは一言も言ってない。」だと。
もう勝手にしなさい。
356無党派さん:2012/12/17(月) 17:46:08.22 ID:CcIZJe0U
維新も候補者のカラーがバラバラで統一性が見えないところがどうもな
しかし54取ったのは侮れない存在だよな
憲法改正や法案提できるのは、それなりに存在感示せるだろう
357無党派さん:2012/12/17(月) 17:47:00.25 ID:dluIUbcK
みんなの党と組んでいきおいつければいという考え方もありだが、
石原をはじめとした政権経験者のノウハウを取り込むことだって必要なんじゃないの
民主政権の官僚はずしありきで失敗したひどさを見てるとそう思う
358無党派さん:2012/12/17(月) 17:49:38.33 ID:KbQBzAaF
維新としてはさらなる野合で組織票を増やすか、純化して無党派層を呼び込み直すかだ
359無党派さん:2012/12/17(月) 17:52:22.39 ID:nX9pdW98
有権者は自民を積極的に支持していない。
比例では57しか取れなかったじゃん。
もしも維新がもう少し小選挙区に地盤を
築けていたら、自民大勝はなかった。
今回の選挙で第三極としての勢力を確立するという
課題はかろうじて達成された。

次の衆院選では「第二極」つまり二大政党の一角
にならねばならない。そのためには小選挙区を攻略する。
民主党を丸のみにしていい。この段階では理念とか政策とか
細かいことよりもとにかく議員数を拡大し、地盤を築け。

そしてさらにその次の衆院選で第一党の与党となる。
360無党派さん:2012/12/17(月) 17:53:33.98 ID:nX9pdW98
自民党はどっちにしても新しい時代は作れない。
旧勢力のゾンビだよ。世襲だらけなのがその証拠。
かつての自民党の地位にとって代わるのが維新の会。
橋下が新しい保守与党の最初の総理総裁となる。
それは次の次の衆院選あたりになると思うが、
もう六年後くらいだ。それまでにしっかり地盤を固めないとな。
みんなの会や民主党をすべて糾合しろ。

みんなの党と連合することを考えると
54+18で72に達する。これなら一回目なら十分。
民主党の保守派とみんなの党を取りこめば100は超えるよ。
これを基盤として次期の衆院選では過半数を取れるはず。
361無党派さん:2012/12/17(月) 17:53:52.74 ID:8xtx0Re3
>>359
有権者は自民を支持してる
小選挙区圧勝はその証拠
比例で維新が伸びたのは反自民・反民主の票が流れただけで維新を支持してるわけではない
維新は大阪以外の小選挙区ではほぼ全敗
大阪以外の有権者は維新に全く期待してないという証拠
その維新は選挙互助会の野合だから内紛が起きるのは確実
維新は今回かぎりの政党で次はないよ
362無党派さん:2012/12/17(月) 17:55:44.88 ID:nX9pdW98
問題は維新は全国の地方組織が
今回はなかったこと。野田の自爆解散のせいで、
擁立の暇すらなかった。それでも50取れてるわけでね。
民主党やみんななどを積極的に取りこんで、地方組織を
固めることだ。自民党はすぐにボロ出すよ。

維新の会が「第三極」から「第二極」になるには、
どうしても小選挙区において大量の当選者を出せるようにしないと駄目だ。
そのためには民主党を取りこむ必要がある。みんなと民主党を
取りこむことで確かな地盤ができる。次の衆院選はおそらく3年後だよ、また。
すぐ自民党が失政するからね。だからそれまでに民主党を取りこめ。
今の民主党は完全に右よりで難しくない
363無党派さん:2012/12/17(月) 17:56:38.08 ID:CcIZJe0U
夏の参議院選挙でそれなりの票が取れればまた一段力強くなるだろう
今は石原に預けといてもいいと思うが橋下は喋る病気みたいなとこあるからむりだな
でもまあ下手に大勝ちしなくて却ってよかったかもしれない橋下はまだ市長なんだし
364無党派さん:2012/12/17(月) 17:57:30.62 ID:dluIUbcK
民主はダメ、自民はもっとダメ、だから維新が1200万票とった
しかし小選挙区制度の衆議院ではそれだけでは政権獲得には近づけられない
そこまでひっくり返すことまでデビュー戦の維新に求めるのは酷
365無党派さん:2012/12/17(月) 17:59:44.12 ID:2yd4Fu8r
元立ち上がれ日本のおじいさんたち維新に合流してなければ石原以外は全員落選したでしょうね。
維新はうまく利用された。
366無党派さん:2012/12/17(月) 18:02:47.39 ID:8xtx0Re3
>>365

旧立ち上がれと合流したから維新は大阪以外でも比例票を獲れた
大阪以外の小選挙区で全敗の維新は全国的に支持されてない
その維新が比例票を獲れたのは旧立ち上がれの知名度のある議員が合流したからだ
旧立ち上がれと合流してなかったら維新は20議席も獲れていなかっただろう
367無党派さん:2012/12/17(月) 18:03:06.13 ID:CcIZJe0U
投票率からして、あてにしてたふわーとした民意が無かったに等しいから
苦戦はしょうがない
368無党派さん:2012/12/17(月) 18:06:13.25 ID:nX9pdW98
今回の低投票率は有権者がまだ意思を決めかねていることの
表れだ。なにしろ民主も自民も駄目ということだからな。

維新がしっかりと受け皿になるだけの組織を作れば
かならず有権者は流れ込んでくる。間違いない。
次の衆院選までもう三年しかないよ。どうせ自民なんて
すぐに大コケするしな。民主党もみんなも飲み込め。
それから全国の小選挙区に強い地盤を作れ。まずはそれだ。
369無党派さん:2012/12/17(月) 18:07:17.25 ID:FJiGOu2+
>>旧立ち上がれの知名度のある議員が合流したからだ

石原だけだよカス
平沼たちに知名度あるわけないだろ
だから橋下は石原だけでいいといった
370無党派さん:2012/12/17(月) 18:07:44.87 ID:QFYiBqu/
旧たちあがれ支持者は痛々しいなw。

関東で取れなかったのはどうかんがえても石原の力不足だろww

比例第二党になったのはほとんど橋下の力。
371無党派さん:2012/12/17(月) 18:09:55.54 ID:8xtx0Re3
>>370
> 比例第二党になったのはほとんど橋下の力。

ナイナイw
それだったら小選挙区であんなに全敗してないww
372無党派さん:2012/12/17(月) 18:11:21.08 ID:B596kyTN
>>242
上西っていう不細工女はハンナン理容の秘書だからなー。別にあんなデブスで馬鹿おかなくても、いくらでも人材いたけど、
どうしてもあのブスを通さなくちゃいけない理由があるんだよなー。

上西っていうブス演説中に言葉に詰まって泣きそうになって、必死になって橋下がフォローしてるのがワロタww
373無党派さん:2012/12/17(月) 18:14:06.02 ID:CcIZJe0U
おれはカスだけど参議院の寅さんなんかも人気も実績もある人なんだよ
立ち日はそれなりに存在感のある人たちだからおもしとしての役割はおおきいと思うよ
立ち日出身の新人候補も当選してるしね
374無党派さん:2012/12/17(月) 18:17:18.04 ID:P2tCZnQ2
日テレ

関東で比例で維新に投票した人は元々「大阪維新」「石原」「たち日」の何処を支持していたか?

大阪維新 85%
石原 14%
たち日 1%
375無党派さん:2012/12/17(月) 18:19:35.38 ID:9R+vRPg0
実質近畿以外じゃ小選挙区の維新全滅だったなw
落下傘のみなさんの身を張ったギャグご苦労さんw

>>370
じゃあ橋下が遊説で回った先も小選挙区全滅状態なのはなんで?w
376無党派さん:2012/12/17(月) 18:20:13.95 ID:VprPDpZs
>>372
大阪での小選挙区12名当選をどうみるねん。
377無党派さん:2012/12/17(月) 18:20:54.34 ID:2yd4Fu8r
改革に反対ばかりしてきた立ち上がれニッポンと合流したのでこれからごたごたおきて分裂するでしょう。
378無党派さん:2012/12/17(月) 18:21:53.93 ID:QFYiBqu/
>>375
たち日支持者はホントに痛いな。

たち日の責任でもあるだろ、近畿以外の小選挙区全敗は。

何で現実を直視できないのだろう。
379無党派さん:2012/12/17(月) 18:22:09.37 ID:CcIZJe0U
上西でも現職の官房長官の藤村より票をとってるだろ
渡嘉敷と接戦だから善戦したよテレビっ子は切り取られた一部分だけ見て判断してるっていうのがある意味
ワラエル
380無党派さん:2012/12/17(月) 18:22:45.09 ID:9R+vRPg0
ちゅうか小選挙区で取ってるのってたちがれ勢力なんだがな
381無党派さん:2012/12/17(月) 18:24:33.22 ID:9R+vRPg0
近畿で自民全滅の願望が叶わなかった自民批判君がこんどは立ち枯れ攻撃に舵を切りましたw

立ち枯れ批判するってのは立ち枯れとの合流を選んだ橋下の判断を批判しているのだって
気がつかないんだろうなw
382無党派さん:2012/12/17(月) 18:24:54.80 ID:8xtx0Re3
>>378
近畿以外の小選挙区全敗は橋下の責任
橋下が維新の顔として全国遊説したにも関わらず全国的に小選挙区で全敗なんだから
橋下が全国の有権者に否定されたという事
383無党派さん:2012/12/17(月) 18:26:11.18 ID:CcIZJe0U
維新支持者は若い人だけじゃない年配の支持者なんかは
立ち日がいることで心強く感じてるだろうね
384無党派さん:2012/12/17(月) 18:27:05.63 ID:QFYiBqu/
>>382

はぁぁ・・ため息しか出てこないよ。たち日支持者には
385無党派さん:2012/12/17(月) 18:28:47.38 ID:9R+vRPg0
>>384
積極的に全国回ったのは橋下なのになんで立ち枯れの責任になるの?w
386無党派さん:2012/12/17(月) 18:28:56.45 ID:URYisKE3
でも、大阪でも維新に入れた人の理由て橋下なんですよね。
政策や候補者の人柄は二の次なんですよね。
大阪は某アイドル選挙と一緒ですよ(笑)
387無党派さん:2012/12/17(月) 18:29:26.75 ID:NW0oebhN
立ち上がれと合併する直前は、維新の支持率急落してたし、合併は正解でしょ
あとはこれからどうするか
388無党派さん:2012/12/17(月) 18:30:51.05 ID:nX9pdW98
今回の低投票率は有権者がまだ意思を決めかねていることの
表れだ。なにしろ民主も自民も駄目ということだからな。

維新がしっかりと受け皿になるだけの組織を作れば
かならず有権者は流れ込んでくる。間違いない。
次の衆院選までもう三年しかないよ。どうせ自民なんて
すぐに大コケするしな。民主党もみんなも飲み込め。
それから全国の小選挙区に強い地盤を作れ。まずはそれだ。
389無党派さん:2012/12/17(月) 18:32:59.27 ID:9R+vRPg0
>>388
ムリムリw
次の衆院選では形すら残っているか怪しいw

橋下自身が自民に露骨にすり寄っているのにw
390無党派さん:2012/12/17(月) 18:33:59.42 ID:RKAD6jMp
とりあえず参議院選挙までをどう過ごすかだな
391無党派さん:2012/12/17(月) 18:34:25.78 ID:dluIUbcK
>>375
彼らが票の掘り起こしに頑張ってくれたから
比例1200万票・40議席もとれたわけだよ
供託金もほとんどの人が還って来た
未来の党とは大違い
392無党派さん:2012/12/17(月) 18:37:51.70 ID:CcIZJe0U
安倍自民に是々非々で対応するのは立ち日も同じ考えだよ
元々自民党なんんだから
393無党派さん:2012/12/17(月) 18:38:33.42 ID:QFYiBqu/
たち日支持者は維新乗っ取りなんて浅はかな夢は捨てることだな。

石原の平沼首班指名もさっそく、橋下に安倍首班指名を持ち出されて潰されただろ?
394無党派さん:2012/12/17(月) 18:40:26.98 ID:jiPttIi2
橋下チルドレンの行く末は惨めなものだろう、今からそのうらびれた姿が浮かんできてしょうがない。
395無党派さん:2012/12/17(月) 18:41:59.54 ID:CcIZJe0U
立ち日が維新乗っ取るとか、もう先が無いのに乗っ取ってどうするんだよ
マスコミの分断工作にのかってるんだろ浅はかなやつだw
396無党派さん:2012/12/17(月) 18:44:02.44 ID:CcIZJe0U
政治家なんて使い捨て落ちていくのも這い上がってくるのも本人次第だよ
397無党派さん:2012/12/17(月) 18:45:05.86 ID:9R+vRPg0
>>393
じゃあ誰が国会で維新の顔として立つの?w
平沼以外の誰が居るのかなw

東や中田にでもやらせるのか?w
398無党派さん:2012/12/17(月) 18:47:59.94 ID:dluIUbcK
>>397
石原代表でいいだろ
399無党派さん:2012/12/17(月) 18:50:49.97 ID:YUDzlJ8E
>>389
バカだなぁ
石原がいる限り、それは不可能
そして当面分裂も不可能なんだな、これがw
400無党派さん:2012/12/17(月) 18:52:33.06 ID:cGuObz5+
橋下さんよ、いらないカス議員ばかり受からせるなや。
平沼しか知らんかったわw
あのメンバーで、どうやって維新するつもりなんだよw
401無党派さん:2012/12/17(月) 18:52:51.17 ID:68jo6KRK
大阪の奴って馬鹿ばかりだ。ノリで投票してるんじゃないのか。呆れたね。
402無党派さん:2012/12/17(月) 18:55:03.18 ID:68jo6KRK
絶対落ちてほしい奴受かってるし。29歳の女の奴と、杉田とかいうみんなの党の奴。
橋下の友達とかいう奴も気に入らない。
403無党派さん:2012/12/17(月) 18:55:59.55 ID:gjc/dkll
絶倫ちゃんの多声の康弘ちゃんへ、、「より、愛を込めて」

>>>>>>>>「自民党を野党に突き落とした、不法選挙誘導した、、チンピラの政治評論家の為に」<<<
>>>>>>>>>>「自民党を野党に突き落とした、不法選挙誘導した、、チンピラの政治評論家の為に」<<<
>>>>「自民党を野党に突き落とした、不法選挙誘導した、、チンピラの政治評論家の為に」<<<


だって、、本当に、、絶倫ちゃんの、康弘ちゃん。。
。。。。。。自民の5億円の、、、リアルに本物の「懸賞クビ」ちゃん。。何だもん。。
404無党派さん:2012/12/17(月) 18:56:59.19 ID:cGuObz5+
>>401
だいたい投票用紙に名前を書かずに、タコだのアジだの書く連中だからねw
民度が低いんだよ、大阪の奴らは。だからすぐに洗脳の対象になるw
405無党派さん:2012/12/17(月) 18:57:09.00 ID:gjc/dkll
絶倫の多声の康ちゃんは。。。2007年参院選、2009年衆院選で、、小沢一郎に30億円、貰って

事実と異なる、、「ヤラセの演出」で、、 あらゆる、メディア誘導して 、事実を歪曲し、 報道した。

それが、自民党の逆鱗に触れて自民党から、、5億円の懸賞金が出されてる、、、イワユル「賞金首」、、、
詰まり、、、タッちゃんは、、、刑法の及ばぬ世界に、、、引きずり込まれて、、処分される。
406無党派さん:2012/12/17(月) 19:06:16.22 ID:hBX0gXSP
>>404
東京の政治家もロクなのいないだろ
大阪のこと言えねーよ
どっちもロクなのいない
407無党派さん:2012/12/17(月) 19:10:08.48 ID:9R+vRPg0
>>398
その石原が平沼を総理候補としてと立てると言ってるんだけどねw
408無党派さん:2012/12/17(月) 19:15:21.75 ID:QFYiBqu/
>>407
あっさり潰されたでしょ、橋下に。

平沼園田藤井の政治力なんてその程度。
409無党派さん:2012/12/17(月) 19:18:16.22 ID:9R+vRPg0
>>408
独自候補は馬鹿げていると主張した橋下が折れて結局は石原代表で一本化
さてどっちが主導権を握っているんでしょう?w
410無党派さん:2012/12/17(月) 19:22:57.32 ID:w/0BXWH+
橋下は甘え
411無党派さん:2012/12/17(月) 19:23:27.00 ID:P2Bp+lad
>>391
維新の会から出馬した新人候補者の間には、怨嗟の声が渦巻いていた。
「我が党では、著名な候補者が比例単独の上位を占めていた。彼らを当選させる
ために、身銭を切って戦ったのかと思うとやりきれない。党からはなんのフォロー
もなかった。石原さんどころか、頼みの橋下さんも選挙区に入ってくれなかった。
騙された気分ですよ」(同党新人候補者)
http://biz-journal.jp/2012/12/post_1172.html
412無党派さん:2012/12/17(月) 19:25:31.36 ID:hBX0gXSP
>>409
中庸を取った結果にしか見えん
どっちも主導権握ってない
413無党派さん:2012/12/17(月) 19:28:12.67 ID:5vwtvJkk
テレビに踊らされてこんなところに投票した香具師は馬鹿。

全く漏れの予想通りの結果だった。

地域政党だから、大阪から一歩出たら全く通用しないの。
井の中蛙大海知らずだよ、橋下君は。
414 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:15) :2012/12/17(月) 19:31:20.08 ID:x3cQITqe
明日繰り下げ発売の週刊誌【AERA】12月24日号から
⇒総選挙総括特集:安倍よ安倍よと、逆戻り?!
@内部崩壊「橋下維新」の次の一手は「石原慎太郎斬り」
▼旧太陽が「乗っ取り」/向かうは純化闘争
A「冷徹」安倍氏の変身は本物か
Bワイド特集
▼眞紀子も小沢も…「田中王国の衰亡」/元首相・元官房長官のなれの果て/維新で老人「石原慎太郎」復活/はや失速か上げ潮相場/中国大国化で強硬外交は封印
⇒直下に活断層!敦賀原発は「廃炉しかない」
http://publications.asahi.com/aera/nakazuri/image/20121224.jpg
415無党派さん:2012/12/17(月) 19:32:35.67 ID:5vwtvJkk
それとこれはネラーに気がつかされたのだが、

維新からの立候補者達は、石原を当選させるための捨て錘。
悪徳商法業者みたいな橋下君にまんまと騙された訳だ。
416無党派さん:2012/12/17(月) 19:33:16.86 ID:TAzVFqXl
選挙終わった当日に
支持者がお互いに罵倒する政党は見たこと無いな。

こりゃ貴重な資料になるわ。

ささ、どうぞ沢山書き込んでくださいな
417無党派さん:2012/12/17(月) 19:37:10.46 ID:8xtx0Re3
>>415
橋下が当選させたかったのは石原よりも中田や東だろうね
石原は支持率が急落してた維新の広告塔にしたかっただけだろう
橋下が代表の座を明け渡してでも受け入れたのは支持率が急落してたという事情からで、
選挙が終われば石原の事なんて目の上のタンコブくらいにしか考えてないだろうな
418無党派さん:2012/12/17(月) 20:06:26.74 ID:JQ/ZD2om
地方から見たら大阪も東京も関西も関東も在日の多は変わらない。
しかし東京は戦後、密入国したニューカマー(反日教育を受けた韓国人)が非常に多く、街中で韓国料理店やハングル文字をみかける。

某巨大掲示板(キチガイ2ちゃんねら〜)で関西=韓国だと主張しているバカを見かけるが、こういう人達はもう一度、一から日本史の勉強をし直した方が良い。
むしろそれをいうならば、東京=韓国の副首都で、歴史的に日本の中心は畿内である。

東京の在日韓国人(反日教育を受けたニューカマー)・中国人・黒人の多さについては誰も何も言わない。
今一番注視しておいた方が良いのは、年々急増する危険な在日中国人のはずなのだが・・・

中国脅威論を知らないのでしょうか?
中国からの移民は世界各国で摩擦を生んでいる。
近年では日本(関東地方)への移民の急増により、関東各地で中国人街が形成され、侵略的移民であるとの指摘も有る。
419無党派さん:2012/12/17(月) 20:07:29.75 ID:iwHyHb5C
>>413
同意

橋下は情報のアンテナが低いって言うか、常識が欠け落ちてる感じがする
差し合ったって自分の得になりそうな上っ面だけの知識を詰め込んでる感じ
弁護士や国会議員を目の敵にするのも、「こんなことも知らないのか」としょっちゅう
呆れられてるからだと思う
420無党派さん:2012/12/17(月) 20:12:33.61 ID:TAzVFqXl
>>418
アホかw
地域に根づいて帰化した在日が一番脅威なんだよ。
橋下みたいにな
421無党派さん:2012/12/17(月) 20:14:42.67 ID:VMres8x3
>>417
支持率が低下してたのが石原らと組んでさらに支持率落ちた気がする。渡辺の言うとおりみんなの党と
最初の合併話の時点で組んでればこんなことにはならなかっただろう。
422無党派さん:2012/12/17(月) 20:16:13.60 ID:FbL7sEqE
橋下「安倍さんは信用できるヒトだけど、選挙では戦います!」

石原「自民党との連立の可能性は勿論ある!」

松井「自民との連立はあり得ないですよ〜」

石原「維新の首班候補は平沼くんを考えてるよきみ〜!」

橋下「平沼首班?いえ、聞いてないしないです!」

橋下選挙戦「ジミンガージミンガー!カダガー!ミライガー!」

橋下選挙後「首班名は安倍総裁ですね!」

石原選挙後「首班指名を他党党首?あり得んよきみ〜!」

維新(ブッ)
423無党派さん:2012/12/17(月) 20:20:25.79 ID:onIQcCT3
太陽と旧維新と創新etcはそれぞれ派閥になると思う。
左右に大きなウィングを広げた平成の保守政党、それが日本維新の会。

笑われようが20年後にはこの予言が事実となっていることが分るだろう。
旧太陽系と旧維新系が中選挙区制度の中で競って総裁選を争う。
歴史は繰り返す
424無党派さん:2012/12/17(月) 20:21:52.92 ID:VMres8x3
創新と旧維新に政策的な違いはほとんど無いだろう。太陽系が異物なだけで。
425無党派さん:2012/12/17(月) 20:25:47.14 ID:onIQcCT3
太陽=吉田学校(旧自由党系)
旧維新・創新=旧民主党系

散り散りにならなければ問題ない。
違いをまとめて統一行動がとれるならばそれは組織の強みとなる。
426無党派さん:2012/12/17(月) 20:36:23.94 ID:JQ/ZD2om
>>420
 
帰化しないで投票できない在日さん乙
427無党派さん:2012/12/17(月) 20:39:23.51 ID:FbL7sEqE
太陽系当選議員が、とっとと自民に復党したがってるらしいが
誰がいさめるんだろな
428無党派さん:2012/12/17(月) 20:43:58.23 ID:XKUh0Bgn
民主よりも悲惨なことになるだろうな。
石原も橋下も他人に頭を下げることしかしないし
橋下は特に自分から離れた人間はこれでもか、と叩いて憂さを晴らしたい馬鹿だから
結局分裂の亀裂が生じ始めたとき相手側と話せる人間が維新にいない。
429無党派さん:2012/12/17(月) 20:44:58.15 ID:XKUh0Bgn
頭を下げることは、だった
430無党派さん:2012/12/17(月) 20:48:56.61 ID:1jFOUFpb
橋下はついこないだまで「大阪府民と自民党の戦いだ」と言ってたのに
選挙が終わったら「安倍に投票する」と言ってるからな
こいつは本物の詐欺師だわ
431無党派さん:2012/12/17(月) 20:56:15.64 ID:NQypd8by
つまんねえ結果だなあ…
今さらオワコンの自民党と創価・公明党なんかが与党って…
大丈夫か、この国の一般市民は…
試しに日本維新の会にやらせてみりゃいいのに
自・公じゃ以前と何も変わらねえよ
432無党派さん:2012/12/17(月) 20:56:51.39 ID:FbL7sEqE
イシワラ&橋ゲ

って人格障害者同士のツートップだったのかな
イシワラは昔から酷かったが、最近は橋ゲの人間性のがヤバく感じる
433無党派さん:2012/12/17(月) 20:58:14.19 ID:P9rRl9B/
>>431
お前みたいなバカが3年前にミンスに入れて日本を迷走させたんだろーが
今度は沈没させるのか?お前ら維新に入れたやつらだけが沈んでくれや(
434無党派さん:2012/12/17(月) 20:58:54.19 ID:U1WqP50R
>>431
また素人に試しにやらせて日本を目茶苦茶にするのかよ
435無党派さん:2012/12/17(月) 21:01:58.50 ID:5oMhEmDl
>>427
比例復活が多いから新党作らないと駄目だし、
新党作ったところで次の選挙は落選だろう
そして自民側も、3分の2ほどの議席があるのに、
わざわざ選挙目当てだと批判されるような議員を取り込むメリットはないんじゃない?
維新のまま54議席の力を活かして政権批判をしたり、法律を提案したりするのが一番だと思うが
436無党派さん:2012/12/17(月) 21:05:55.69 ID:XKUh0Bgn
>>431
オワコンってオワコンな自民よりさらにオワコンな民主に入れた挙句また維新に入れるとかキチガイかよ。
キチガイ大阪だけ独立して日本から出て行ってくれませんかね。
437無党派さん:2012/12/17(月) 21:16:17.84 ID:9R+vRPg0
>>431
大阪のお試し期間中にボロ出まくりだったね
438無党派さん:2012/12/17(月) 21:17:56.49 ID:Pt+FH4bL
維新は1年足らずで分裂するな
439無党派さん:2012/12/17(月) 21:20:23.31 ID:9R+vRPg0
ちゅうか大阪でも既に安泰という事も無い結果だよね

市議選でも維新は勝っているが得票率は50%を割り込んでいる
440無党派さん:2012/12/17(月) 21:22:22.59 ID:P2Bp+lad
>>286
維新立候補者っていろんな党渡り歩いてる人が多いんだよねww
441無党派さん:2012/12/17(月) 21:31:04.83 ID:JfMRf8x9
出先でちらっと見たten!
まるで維新の広報番組みたいだった。
解説者がVTRで苦労して泣いていた大阪の府議(か市議)に感動して
泣いているように見えた。
あと、インタビューしているときの司会者や解説者のうなずいている頻度は
松井幹事長や維新の人ととそれ以外の時でかなり違いがあるように思う。
442無党派さん:2012/12/17(月) 21:31:06.81 ID:JnpuUnON
>>437
大阪人はボロが出たとは考えてない
その証拠に圧倒的な支持を受けてる
443無党派さん:2012/12/17(月) 21:32:17.55 ID:jUFb4vXv
連立政権を作るわけでもないのに安倍に投票させようとしたなんて
橋下はアホだね。
444無党派さん:2012/12/17(月) 21:33:12.70 ID:6MwIyAPB
維新に投票したり、支持しているバカに言っておくが
維新の改憲案は、自民党と同じく、公共の利益や福祉をたてに
表現や結社の自由まで制限するものだぞ。

表現の自由とか言って、2chで政治家を好き勝手にこき下ろしているが
そういう自由まで制限されるってことだ。
維新の連中にあるのは、権力欲だけだ。
国民のための政治なんてものは、どこにもないことを忘れるな。
445無党派さん:2012/12/17(月) 21:35:17.82 ID:102ona3S
「石橋を叩いて渡る」が常道を
石原橋下が衝突するか!?
446無党派さん:2012/12/17(月) 21:40:31.27 ID:dluIUbcK
なんか自民がバカ勝ちした原因を第三極の迷走にしちまえという流れがあるようだが
民主がしっかりしてりゃこういう政情にはならなかった
447無党派さん:2012/12/17(月) 21:41:05.20 ID:NW0oebhN
>>442
圧倒的か?
今回も終盤に橋下のお涙頂戴作戦に出なかったら、2,3落としてたんじゃね
448無党派さん:2012/12/17(月) 21:44:02.50 ID:JnpuUnON
>>447
殆どの選挙で当選してるから圧倒的だろw
449無党派さん:2012/12/17(月) 22:06:05.98 ID:JfMRf8x9
橋下代表代行や松井幹事長、マスコミ
維新は苦戦したみたいな発言や報道が多かったけど
もしかして、もっとたくさん議席を取ると予想(期待)していたのかな?
自分は現状でもとりすぎで、日本終わったと思ったけど…
450無党派さん:2012/12/17(月) 22:10:38.10 ID:JGUC9wMs
>>449
じゃあ、どこが議席取ればよかったの?
451無党派さん:2012/12/17(月) 22:10:46.10 ID:102ona3S
「大阪民国」の、有権者の民度の低さに、日本維新は「(オレは「二本異心」と
改名して欲しいと思うが)救われた様な希ガス。
昔から、「議員さんや首長さんはテレビで有名な人がいい」と言う気質がある
のか、中村鋭一、西川潔、横山ノック、江本孟紀、そして、平松邦夫&橋下徹
の「『いさかい』くにお・とおる」…
こういった人を国政や首長に選出して来た。この途中、「桂三枝(現桂文枝)に
対する国会議員選出待望論」もあったこともオレは記憶している。
「大阪民国」では、有権者の投票行動が、他地域とは異なるらしい。
こういうこともあって、「大阪民国」を音読みにし、韓国の正式呼称・大韓民
国になぞらえて、「だいはん(たいはん)みんこく」等と揶揄されるらしい。
452無党派さん:2012/12/17(月) 22:13:31.41 ID:jUFb4vXv
東京都民もタレントが好きだよ。
453無党派さん:2012/12/17(月) 22:15:38.83 ID:SISCk5kX
年収1000万はあったであろうABCのアナウンサーを辞めて維新から出た清水貴之
リスクが大きすぎたな
大阪府内から出てれば
454無党派さん:2012/12/17(月) 22:28:10.12 ID:6M7+0Vrt
首班指名をやっても意味がないって言うなら、維新の存在価値も無いよな
法案も維新が無くても与党だけで全部決めれるんだから
455無党派さん:2012/12/17(月) 22:29:30.32 ID:3MIFyw3k
現実的に考えて、民主の二の舞にならないためには
地道な政策論議と党綱領の作成(維新八朔を煮詰める)

太陽の党が合併して、維新がぶれたというより
維新が何考えてるかわからん状態になってる
維新は競争・自由主義を強く掲げる党なんだろ?
だったら原発だってそれでいいじゃんと思うんだが
456無党派さん:2012/12/17(月) 22:30:32.79 ID:5oMhEmDl
今の党綱領じゃダメなの?
457無党派さん:2012/12/17(月) 22:38:34.42 ID:KW76TESl
維新に比例で投票したやつは橋下が労働条件を悪化させることで雇用を増やそうって路線に賛成してんのかね?
かなり広い範囲に影響をおよぼす制度改変だから自分のとこは悪化しないとたかをくくってるとやばいぞ
ましてこれ以上日本全体で平均給与が下がったらモノが売れないデフレが深刻化する
458無党派さん:2012/12/17(月) 22:38:53.72 ID:3MIFyw3k
別に悪くはない
悪くはないけど、何考えてるかわからん状態になってるんだよ
459無党派さん:2012/12/17(月) 22:40:16.22 ID:3MIFyw3k
>>457
俺は賛成
というか、労働条件って基本的に雇用者と被雇用者で決めればいいもんだろ
嫌ならやめればいい
460無党派さん:2012/12/17(月) 22:42:30.51 ID:3MIFyw3k
最低賃金を撤廃したらどうなるか

労働者がちょっと真剣に労組の活動に取り組むようになるだけ
461無党派さん:2012/12/17(月) 22:51:01.58 ID:KbQBzAaF
たしか維新は最低賃金撤廃して足りない分は国が保障するんだろ
労働条件は関係なくね
462無党派さん:2012/12/17(月) 23:01:40.45 ID:JfMRf8x9
>>460
昔は共産主義化を恐れて、修正資本主義をとった。
大阪では共産党が強かったから特にそういう傾向が強かったと思うし
維新の会が大阪で伸びたのは、そういう背景があったのも一因だと思う。
まあ、今では、共産主義って完全に終わったし
労組も官僚化・貴族化して、今更って感じだと思う。
ただ、維新の会やみんな、自民の一部のような
新自由主義・競争や市場万能の社会も
歪みが多すぎて、すぐに破たんしそうな気がする。
463 忍法帖【Lv=12,xxxPT】(2+0:15) :2012/12/17(月) 23:17:23.71 ID:ASezt7D0
次は、来年の選挙で勝つぞ!

…もちろん、参議院議員通常選挙ではなくて、堺市長選挙のことね。
464無党派さん:2012/12/17(月) 23:18:04.53 ID:3MIFyw3k
>>462
みんなビビりすぎなんだよ
最低賃金撤廃したってほとんど何も変わりゃしない
じゃあなぜ撤廃した方がいいか
できるだけ自由がいいから
余分な規制はない方がいいから
ただそれだけ
465無党派さん:2012/12/17(月) 23:29:32.03 ID:NW0oebhN
欧州では数少ない最低賃金規定なかったドイツですら、最低賃金設けようとしてるけどな
466無党派さん:2012/12/17(月) 23:44:46.34 ID:miKU0z6t
>>461
> たしか維新は最低賃金撤廃して足りない分は国が保障するんだろ

国家に社員の賃金肩代わりさせたいブラック経営者が必死ですね。
467無党派さん:2012/12/17(月) 23:49:39.83 ID:TAzVFqXl
>>464
何の説明にもなってないな。
468無党派さん:2012/12/17(月) 23:52:52.63 ID:rgrB+5uS
>>463
堺市長選の対応どうする気なんだろう?
469無党派さん:2012/12/17(月) 23:54:15.31 ID:TAzVFqXl
>>464
みんなビビりすぎなんだよ
制限速度なんて撤廃したってほとんど何も変わりゃしない
じゃあなぜ撤廃した方がいいか
できるだけ自由がいいから
余分な規制はない方がいいから
ただそれだけ

みんなビビりすぎなんだよ
法律なんて撤廃したってほとんど何も変わりゃしない
じゃあなぜ撤廃した方がいいか
できるだけ自由がいいから
余分な規制はない方がいいから
ただそれだけ

みんなビビりすぎなんだよ
国境なんて撤廃したってほとんど何も変わりゃしない
じゃあなぜ撤廃した方がいいか
できるだけ自由がいいから
余分な規制はない方がいいから
ただそれだけ


ww
470無党派さん:2012/12/17(月) 23:55:39.44 ID:iwHyHb5C
>>464
どんだけバカなんだよ
最低賃金を撤廃したらどんどん賃金の平均値は下がる
するとうちは高過ぎるから下げようというところがゴロゴロ出てくる
それは正社員にも響いて来るんだよ
471無党派さん:2012/12/17(月) 23:57:46.08 ID:XKUh0Bgn
>>464
そもそも国が補償するってそれが最低賃金規定なんだがな
何のために廃止するのか全くもって意味不明
何も変わらないと言うならそれにたる根拠を提示しろ
472無党派さん:2012/12/17(月) 23:58:43.64 ID:KsoGfMH9
この戦いは勝利か敗北か?
やはり失敗だったというのが本当だろう。
スタートが余りにも遅く、もっと早くから国政進出をはっきりと打ち出すべきであった。
塾生を募集してからも、なんだか歯切れの悪い物言いで、「おらが
町に橋下の所の候補は本当に出るんかいな」と大阪以外で維新の名の浸透が図りきれなかった。
致命的だったのはみんなとの物別れだろう。
これは、みんなに非があるとは思うが・・・(みんなの組織力など有って無い様な物だろう)
その影響が、スタートメンバーのガッカリ感(一番名の通ったものが反TPPの松野というお粗末!)
に繋がり、初端の大コケになってしまった。(太陽との合併でのマイナス要素はそう大きくはない)
しかし、昨日の選挙特番でも橋下はやはりピカイチであった。
参議院を改革するために、解体するために、参議院議員を目指すというその抜群のタイミングとセンス。
もうなんの遠慮もいらず、金銭的なメリットも享受できる参議院選挙では今度こそ第2極として自民党を
凌駕する政党を作り上げることだろう。
橋下は天才である。
昨日の眼光鋭い政治的センスの発露を目の当たりにして、改めてそう思わされたものだ。
473無党派さん:2012/12/18(火) 00:01:54.71 ID:wAAdDLJ9
>>130
参院選までねじれは我慢しても、自公に勝たせ過ぎたと揺り戻しで過半数割れたら
グダグダになるが、民主のように逃げ出す泥舟にはなら無いだろう。
474無党派さん:2012/12/18(火) 00:07:50.16 ID:pRhMXPLK
大阪の小選挙区で大幅に勝ち越したから成功だろう
これでリコールに向けた動きが鈍ったのは確実
署名を集められたとしてもリコールが失敗する可能性が高いから
475無党派さん:2012/12/18(火) 00:17:11.67 ID:wAAdDLJ9
>>372
横に居た橋下が苦笑いしてたダメダメな演説してたねーちゃんかw
476無党派さん:2012/12/18(火) 00:22:02.10 ID:nqMq4mCh
>>472
内容的には同意なんだけど、この結果は一応勝利でいいと思うよ。
まあスタートメンバーのガッカリ感はたしかにあったけど
支持率がガクッと落ちてきた場面での太陽との合流は、俺も悪くないと感じた。
事実、合流後の支持率は上がったしいくつかの失言後もさほど下がってなかった。
橋下が国会で活動するのがいつになるのか楽しみだな。
477無党派さん:2012/12/18(火) 00:29:07.02 ID:rRjl4pcg
内紛や分裂の可能性を含んでの結果のどこが勝利と言えるのか
数合わせだけではダメだと民主は身をもって教えてくれたというのに
478無党派さん:2012/12/18(火) 00:29:39.69 ID:v5zStf+5
次の参院選では、普通に行ったら維新が大量に得票する。
今回は政権交代のために頭数揃えだけのカス民主が
自力で当選したかのように調子に乗ったから制裁加えたら
自民が勝ったというだけの話。

自民利権が集中する関東で,無党派は必ず比例は維新に入れた。
大阪特別区が勝利するのは想定内だったが、利権に縛られてる
首都関東でこれだけ維新が票取れるのは凄い事なんだよ。
大阪の人間は、国の中枢は大阪じゃなくて東京だということを忘れてるだろう。
官僚はこぞって自民に入れる。やれ削減だ減俸だといわれれば乗れない。
一方で自民の比例票は多くない。
一般国民の民意は維新に流れてるということだ。
参院選は、いまからマスコミ、テレビ対策を。
それとそれに洗脳される爺婆対策をするのが肝心。
479無党派さん:2012/12/18(火) 00:31:20.19 ID:fJ+YcKzF
今回落選した人も塾に入った人もこんだけ大量当選したら
公設秘書で大量に有能な人材雇えるな
安定した就職先も確保したし政界の勉強にもなって次の選挙にもつながる
地盤を固めて欲しい
480無党派さん:2012/12/18(火) 00:34:12.92 ID:hUEV4QkY
当選した国会議員、最初に失言するのは誰かな?
東国原氏なんかは、もうすでに石原代表絡みで
かなり危ない発言もしているみたいだけど…
ほかには、西村信吾氏・中田氏・松浪健太氏あたりも
マスコミに出る機会も多いし、危険性が高そう。
481無党派さん:2012/12/18(火) 00:36:54.05 ID:vSS00SDq
>>478
大阪以外は小選挙区全敗の維新は完全に有権者に相手にされてない
比例票が入ったのは民主にも自民にも入れたくないという消極的な維新への選択で、
小選挙区での惨敗が全てを物語ってる
維新はそのうち内紛、分裂が起こるので参院選まで半分が残ってたら良い方なんじゃないかな
たぶん平沼達が大部分の議員を連れて出て行く
選挙が終われば国会議員じゃない橋下の支配下にいる必要はないからね
482無党派さん:2012/12/18(火) 00:40:42.01 ID:v5zStf+5
中田と東は国民の反感買うだけだから
露出させないほうがいい。
知名度もああなると足引っ張られるだけ。
パフォーマンスは良いから、仕事して見せてくれとなる。
ただ飯食ってる小沢ガールズが、これでもかと登場して
国民感情を逆撫でしたのと同じだ。
483無党派さん:2012/12/18(火) 00:42:39.73 ID:nqMq4mCh
>>477
民主党は、右から極左まで幅広く存在する元祖野合で
自民党も、さすがに民主よりはよっぽどマシだけど幅広いことは良く知られてること。
維新も一部では確かに違いはあるけど、それでも維新って概ね保守系の集団だから相対的に他党よりはマシ。
メディアによる維新への粗探し工作に乗せられない方がいいよ。
484無党派さん:2012/12/18(火) 00:43:55.37 ID:v5zStf+5
東は、ある意味松本龍のような権力の使い方をする。
野心が強いから、それが希望で政治家になりあがったんだろうが。
国民としては迷惑以外何ものでもない。

これの場合汚名を晴らしたければ、テレビに出ないで、
黙って仕事すれば評価は付いてくるものだ。
485無党派さん:2012/12/18(火) 00:44:28.89 ID:NSaYGve/
民主も、橋下府政もマスコミが総括しないからな。
あやふやな記憶で、財政再建もしたし公務員とも戦ったし、
みたいな感じだから、そりゃ、投票もするだろ。
やっぱり、マスコミの影響力は大きいよ。
486無党派さん:2012/12/18(火) 00:45:16.92 ID:q6uoocgm
維新って、結局関西で盛り上がってただけだったみたいだね。
東京人にとって石原はなんかやっかいなジイさんでしかなくなってきてたわけで、
その関西に厄介払いできてよかったわ!という心境なんだよ。
まあ、関西人としてはババ引いちゃったわけだけど、石原はあれでも根は悪い人ではないから、面倒見てあげてね。
487無党派さん:2012/12/18(火) 00:57:03.56 ID:hUEV4QkY
>>484
>黙って仕事すれば
東国原氏ができる政治家の仕事って何だろう?
結局、メディアへの露出くらいしか思いつかないんだけど…
488無党派さん:2012/12/18(火) 01:20:33.90 ID:7HoY0mYm
東国原って本当に身の程知らずの野心家だよな。

普通に客観視したら危ないのは分かるはずなのに、あえて
分かろうとしないというか・・・

ある意味、破滅願望の持ち主だよな。
489無党派さん:2012/12/18(火) 01:22:42.18 ID:NjOkNY+b
>>481
分裂するにしても参院選までは一緒にいると思われ。
490無党派さん:2012/12/18(火) 01:23:51.80 ID:vSS00SDq
自民からも民主からも相手にされないから維新に潜り込んで比例でまんまと国政進出
ホントに維新や今の選挙制度は腐ってるな
491無党派さん:2012/12/18(火) 01:32:46.58 ID:eDGL8H9Q
>>489
それはないな。
参院選って言ったって半年間あるしそんな長期的視点で物事考えられるなら
そもそも維新なんかと合流してないだろそいつらは。
492無党派さん:2012/12/18(火) 01:36:37.95 ID:IhZHzvd4
>>487
宮崎県知事のときは農産物の販路拡大なんかで、
広告塔として一定の成果はあったが今度はそういう役目はない。
まぁイベント失敗の追及を恐れて逃げ出した中田や、
区長止まりの分際で大物気取りの山田よりは使い道ありそうだが、
タレント時代のクセで失言放言でメディアに足引っ張られて、
厄介物になってしまうリスクは大きいな。
493無党派さん:2012/12/18(火) 01:41:20.11 ID:2HDnd4ld
何言ったって日本の政治家なんてただのお飾り。立法、予算編成、外交すべては霞ヶ関がグリップしてんだからさ。新聞やテレビが、政治が動いてるようにみせてるだけで。誰がやっても何党がやってもその実は官僚主導
494無党派さん:2012/12/18(火) 02:33:02.16 ID:NjOkNY+b
>>491
半年くらいは我慢するのでは。というか半年は十分短期だろw
495無党派さん:2012/12/18(火) 02:41:54.55 ID:HsK8On8R
>>408
首班指名を誰にするかで、旧たち日の園田・藤井が大阪の党本部にわざわざ来て意見を伺った
しかも大阪の党本部で彼等に対応したのは橋下ではなく松井

どちらに主導権があるかは既に明らか
496無党派さん:2012/12/18(火) 02:44:17.33 ID:rRjl4pcg
トップが二人どころか、誰が実権握ってるのかも不明な政党
497無党派さん:2012/12/18(火) 02:55:33.10 ID:50kr5RF3
>>495
選挙後の幹部会だよ、松野頼久も来てたし
代表や代表代行は出席しない実務をになってる幹部会議

もう下のもんが主導権争いとかやめたほうがいいよ
この糞寒い中を上の石原と橋下で全国遊説しまくって
稼いだ40議席だから、下のもんが喧嘩するのは勘違いがすぎる。
498無党派さん:2012/12/18(火) 03:09:17.23 ID:YRhRG/PI
ほとんど喋らず橋下の演説テープを流してた候補者が当選するんだからな。
大阪は。
499無党派さん:2012/12/18(火) 07:07:03.27 ID:Pwe8pzSf
「首長・参院議員、兼職可能に」 維新が法案提出へ
www.asahi.com/politics/update/1218/TKY201212170920.html

日本維新の会(石原慎太郎代表)は17日、自治体の首長と参院議員の兼職を禁じる地方自治法の改正案を
来年の通常国会に提出する方針を固めた。
代表代行の橋下徹大阪市長が来年夏の参院選に立候補する意向を示しており、党勢拡大につなげるのが狙いだ。
石原、橋下両氏が17日、電話で協議して決めた。維新は衆院選公約に首長と参院議員の兼職禁止規定を撤廃する
と明記した。

「橋下さんと共同行動、十分にある」嘉田・未来代表
www.asahi.com/politics/update/1217/OSK201212170078.html

「二足のわらじ」「責任放棄だ」…未来代表の嘉田氏に批判相次ぐ 滋賀県
sankei.jp.msn.com/politics/news/121217/elc12121714120265-n1.htm
500無党派さん:2012/12/18(火) 07:08:22.15 ID:r6CmZCef
結局、おおさか村の名物おやじにすぎないんだなコイツ
501無党派さん:2012/12/18(火) 07:59:34.39 ID:HCJtt1O8
大阪市の小選挙区で、自民との差がついてなかったから
大阪市民も、目覚めて来てるよ。
502無党派さん:2012/12/18(火) 08:11:51.10 ID:rQBEA2ru
>>499
もうね ことばにだすのもためらわれるが

舐めんじゃねーよクソッカス野郎が
503無党派さん:2012/12/18(火) 08:34:15.50 ID:RK/M4AIy
比例の都道府県別の得票率見ると、
滋賀 自民>維新
京都 自民>維新
大阪 維新>自民
兵庫 維新>自民 
奈良 維新>自民
和歌山 維新=自民

だね
滋賀は未来が結構取ってるから未来がなければ維新が第1党になってたかもしれない
京都は共産が強い
やっぱり地方議員の力か
504無党派さん:2012/12/18(火) 08:36:15.30 ID:fhEQchgy
自民党はどっちにしても新しい時代は作れない。
旧勢力のゾンビだよ。世襲だらけなのがその証拠。
かつての自民党の地位にとって代わるのが維新の会。
橋下が新しい保守与党の最初の総理総裁となる。
それは次の次の衆院選あたりになると思うが、
もう六年後くらいだ。それまでにしっかり地盤を固めないとな。
みんなの会や民主党をすべて糾合しろ。

みんなの党と連合することを考えると
54+18で72に達する。これなら一回目なら十分。
民主党の保守派とみんなの党を取りこめば100は超えるよ。
これを基盤として次期の衆院選では過半数を取れるはず。
505無党派さん:2012/12/18(火) 08:39:16.08 ID:fhEQchgy
問題は維新は全国の地方組織が
今回はなかったこと。野田の自爆解散のせいで、
擁立の暇すらなかった。それでも50取れてるわけでね。
民主党やみんななどを積極的に取りこんで、地方組織を
固めることだ。自民党はすぐにボロ出すよ。

維新の会が「第三極」から「第二極」になるには、
どうしても小選挙区において大量の当選者を出せるようにしないと駄目だ。
そのためには民主党を取りこむ必要がある。みんなと民主党を
取りこむことで確かな地盤ができる。次の衆院選はおそらく3年後だよ、また。
すぐ自民党が失政するからね。だからそれまでに民主党を取りこめ。
今の民主党は完全に右よりで難しくない

日本の政治を変えられるのは維新しかない。維新の成長だけが俺の楽しみになった。
橋下は慌てる必要はない。参議院にすぐに出たいのだろうが、一度参議院議員になってしまうと、
六年間しばりつけられる。それよりも次の衆院選、もう三年後だよ、そのときに
満を持して出ろ。橋下が出馬すれば一気に政権与党になる可能性もある。それまでに
やるべきことがあるだろ。
506無党派さん:2012/12/18(火) 08:52:25.66 ID:eCIBmJrD
>>504
近畿で自民全滅くん夢が叶わなかったねw
くやしいのうくやしいのうw

100議席くんも今頃なにしているのかw
507無党派さん:2012/12/18(火) 08:54:17.08 ID:eCIBmJrD
>日本の政治を変えられるのは維新しかない。維新の成長だけが俺の楽しみになった。

自分が吐いてきた嘘から目を反らす為だろw
今後維新の成長するに主張をすり替え現実逃避したが正解w
508無党派さん:2012/12/18(火) 08:58:09.14 ID:eCIBmJrD
少なくとも衆院選ではあれだけのありとあらゆる手段を講じていながら
小選挙区は実質全滅で支持率も落ちる一方だったけどなw

これで次回躍進を信じてる奴ってw
政策について論じれば論じるほど支持率は下がっていくのに、
実際に政策の関わる国政の場に出たらどうなるか火を見るより明らかだろw

今度は態度をあやふやにして逃げるが通用しないんだぜw
509無党派さん:2012/12/18(火) 09:05:41.59 ID:mAlcacfy
>>504
>>505
そう簡単に思えるが、現実はそんなに甘くはない。
それは、結党当初の民主党も思っていたこと。

本当に政権を取る気があるのなら、橋下が言うように
「政策ごとに是々非々で対応する」なんて、アホなことを言ってたんじゃ
ダメだね。
自公政権の掲げる政策には、すべて反対する。
全面対決の姿勢で行かないとね。

みんなの党あたりは、もともと政権を取る気なんてさらさら無い
無党派層頼みの政党だから、「是々非々」なんてことを言っている。

「是々非々」で対応した場合、与党の失敗は、野党にも責任が
被せられる。
そして、与党の成功は、すべて与党の手柄だ。

かつての、小沢自由党と合流する前の未熟な民主党は
この「是々非々」の対応を取り、したたかな自民党の
壁を崩せなかった。
それに対し、小沢氏は、政府自民党の掲げる政策には
すべて反対する全面対決の姿勢を貫き、その結果
「決められない政治」に陥りはしたものの、その責任は
すべて政府自民党にある、ということになり、自民党
政権は崩壊した。
マスコミが「決められない政治」だとの何だのと
批判しようが、政権を取る気があるなら、すべての政策に
反対する全面対決あるのみ。

これは、すべての政権を取る気がある野党すべてに
共通することだ。
510無党派さん:2012/12/18(火) 09:05:44.24 ID:fhEQchgy
維新の会が「第三極」から「第二極」になるには、
どうしても小選挙区において大量の当選者を出せるようにしないと駄目だ。
そのためには民主党を取りこむ必要がある。みんなと民主党を
取りこむことで確かな地盤ができる。次の衆院選はおそらく3年後だよ、また。
すぐ自民党が失政するからね。だからそれまでに民主党を取りこめ。
今の民主党は完全に右よりで難しくない。

橋下が内閣総理大臣になり、日本を根本的に変革する日まで
もう六年くらいしかない。それまでにあらゆる準備を整えろ。
日本維新の会は自民党にとって代わる日本の保守本流政党になり、
民主党の勢力もすべて取りこめ。

 日本を変えられるのは橋下以外にはいない。
511無党派さん:2012/12/18(火) 09:07:44.10 ID:fhEQchgy
問題は維新は全国の地方組織が
今回はなかったこと。野田の自爆解散のせいで、
擁立の暇すらなかった。それでも50取れてるわけでね。
民主党やみんななどを積極的に取りこんで、地方組織を
固めることだ。自民党はすぐにボロ出すよ。

維新の会が「第三極」から「第二極」になるには、
どうしても小選挙区において大量の当選者を出せるようにしないと駄目だ。
そのためには民主党を取りこむ必要がある。みんなと民主党を
取りこむことで確かな地盤ができる。次の衆院選はおそらく3年後だよ、また。
すぐ自民党が失政するからね。だからそれまでに民主党を取りこめ。
今の民主党は完全に右よりで難しくない

日本の政治を変えられるのは維新しかない。維新の成長だけが俺の楽しみになった。
橋下は慌てる必要はない。参議院にすぐに出たいのだろうが、一度参議院議員になってしまうと、
六年間しばりつけられる。それよりも次の衆院選、もう三年後だよ、そのときに
満を持して出ろ。橋下が出馬すれば一気に政権与党になる可能性もある。それまでに
やるべきことがあるだろ。
512無党派さん:2012/12/18(火) 09:11:16.75 ID:fhEQchgy
とりあえずは維新の会の目的は議席の急拡大だ。
民主党、みんなの会を始め、取りこめる勢力は
すべて取りこみ、すべての小選挙区に候補者を
立てることから始めろ。間に合わなかった今回の事態を
反省して、もう今からすぐに参院選、次期衆院選の準備を始めろ。
すべてが選挙対応だ。万全の準備をしておけば、解散がいつになろうと
勝てる。有権者は自民党も民主党も支持していない。維新が浸透するのは
今しかない。全国で「維新」を連呼し続けろ。

次期衆院選で150議席を獲得しろ。それで二大政党の一角になる。
それが目標だ。そしてその次の衆院選では第一党の与党になり、
橋下が内閣総理大臣になる。
513無党派さん:2012/12/18(火) 09:21:01.75 ID:ew7KVfMa
維新、国政に出てくるなとメディア工作に失敗したやつらが
こんどは維新分裂をあおってる、どこまできらいなんだよw
514無党派さん:2012/12/18(火) 09:50:30.39 ID:pRhMXPLK
>>510
文化大革命は大阪だけでやれ
大阪だけなら何万人犠牲者を出しても構わんから
515無党派さん:2012/12/18(火) 09:50:58.92 ID:fhEQchgy
>>513
維新アンチはお前だろ。
しつこく維新バッシングを繰り返し、
それでもここまで来ると、維新や橋下の発展が
悔しくてたまらない。

お前が一人でID散らして暴れようと
維新の発展が食い止められる思うのか。
バカな奴w
516無党派さん:2012/12/18(火) 09:52:21.27 ID:bddDngMh
橋下徹天才
517無党派さん:2012/12/18(火) 09:54:10.78 ID:fhEQchgy
問題は維新は全国の地方組織が
今回はなかったこと。野田の自爆解散のせいで、
擁立の暇すらなかった。それでも50取れてるわけでね。
民主党やみんななどを積極的に取りこんで、地方組織を
固めることだ。自民党はすぐにボロ出すよ。

維新の会が「第三極」から「第二極」になるには、
どうしても小選挙区において大量の当選者を出せるようにしないと駄目だ。
そのためには民主党を取りこむ必要がある。みんなと民主党を
取りこむことで確かな地盤ができる。次の衆院選はおそらく3年後だよ、また。
すぐ自民党が失政するからね。だからそれまでに民主党を取りこめ。
今の民主党は完全に右よりで難しくない。
518無党派さん:2012/12/18(火) 10:03:25.89 ID:mAlcacfy
はっきり言って、維新という政党が、比較第一党になったりするとは
あり得ないな。
やはり、支持しているのは馬鹿な大阪人くらい。

しかも、地元に利益をもたらしてくれそうだからという
利益誘導政治に期待してのものでしかないw
今回、維新に投票した層は、もともと民主党に入れていた層が
あまりに民主党政権が酷かったから、比例で維新と書いたに
過ぎない。
民主党が党を立て直せば、この層のかなりの部分は、民主党に戻る。

今回の50超の議席は、維新の実力以上のもの。
デタラメで中身の無い化けの皮が剥がれれば、すぐに未来以下の
泡沫政党に転落するよ。
519無党派さん:2012/12/18(火) 10:15:20.78 ID:qbWZuiPW
民主党を取り込む=組合
だから
維新には受け入れられない。
今まで民主にいたふわっとした民意は維新に流れたが。

参院での勝利はやはり地盤固め。
今回中途半端になった○○地方維新の会を全国に広げること。
1月には金も入る。候補者負担も減らすことが出来る。
520無党派さん:2012/12/18(火) 10:18:22.89 ID:hpJk8HkA
>>483
>メディアによる維新への粗探し工作

あんだけ特別扱いしてもらったおかげでこの得票なのに
ちょっと批判されると工作かよww
521無党派さん:2012/12/18(火) 10:18:51.37 ID:NrlodNFM
今回当選した旧太陽系の衆院議員がどのくらいいるか少しカウントしてみた。
 石原 平沼 園田 西村 中山  村岡 河野 三木 藤井
あと誰がいるか教えて。
こうやってみると 本来泡まつ候補だった 立ち日系はそれほど維新ブームのご利益にあずかれていない気もするんだが。
522無党派さん:2012/12/18(火) 10:21:41.85 ID:ZWxkg25x
今朝テレビでそのまんま東が「維新の経済政策は自民党と殆ど同じ」とか言っててワロタ
523無党派さん:2012/12/18(火) 10:24:50.59 ID:hpJk8HkA
維新支持者がお仲間どおしで喧嘩wwwwwwwwww
524無党派さん:2012/12/18(火) 10:35:13.39 ID:mAlcacfy
橋下の人生のピークは、ここ1〜2年

奴は、あと3年で細木和子の大殺界、天中殺に突入する。

大阪市政で、結局口ほどの実績も残せず、国政に出ても
何も出来ずで、急速に民意が離れ、3年後には政治生命を
失うだろうと予想しているよ。
もつろん、維新という政党も消滅する。
525無党派さん:2012/12/18(火) 10:38:28.20 ID:IoJ4QbVT
本日のコピペ厨
ID:fhEQchgy

自分で演説しないで橋下の演説テープ流していた候補なんて、
所詮は2chのコピペ厨と同レベルということだな。
526無党派さん:2012/12/18(火) 10:43:06.49 ID:F+J4KMd5
強盗、強姦、轢き逃げ ← 大阪の代名詞

国政の前に大阪を30年かけて何とかしろよw
527無党派さん:2012/12/18(火) 10:47:57.96 ID:NrlodNFM
521の追加
三宅 松田 今村  比例単独上位。まあ こやってみると確かに たち日に乗っ取られ感は
多少するなあ。参院選はこの12人を切り捨てて みんなと合流すると、
54−12+18=60で野党第一党にはなれるな。
528無党派さん:2012/12/18(火) 10:48:14.98 ID:Jt9XV2dc
政権取るなら右から左までの政策と候補者と支援団体が必要よ
自民党と民主党のようになる
少数野党か政権与党とくっ付くならマニアックな党でも良いね
529無党派さん:2012/12/18(火) 10:51:23.59 ID:fhEQchgy
問題は維新は全国の地方組織が
今回はなかったこと。野田の自爆解散のせいで、
擁立の暇すらなかった。それでも50取れてるわけでね。
民主党やみんななどを積極的に取りこんで、地方組織を
固めることだ。自民党はすぐにボロ出すよ。

維新の会が「第三極」から「第二極」になるには、
どうしても小選挙区において大量の当選者を出せるようにしないと駄目だ。
そのためには民主党を取りこむ必要がある。みんなと民主党を
取りこむことで確かな地盤ができる。次の衆院選はおそらく3年後だよ、また。
すぐ自民党が失政するからね。だからそれまでに民主党を取りこめ。
今の民主党は完全に右よりで難しくない。
530無党派さん:2012/12/18(火) 10:52:03.83 ID:fhEQchgy
とりあえずは維新の会の目的は議席の急拡大だ。
民主党、みんなの会を始め、取りこめる勢力は
すべて取りこみ、すべての小選挙区に候補者を
立てることから始めろ。間に合わなかった今回の事態を
反省して、もう今からすぐに参院選、次期衆院選の準備を始めろ。
すべてが選挙対応だ。万全の準備をしておけば、解散がいつになろうと
勝てる。有権者は自民党も民主党も支持していない。維新が浸透するのは
今しかない。全国で「維新」を連呼し続けろ。

次期衆院選で150議席を獲得しろ。それで二大政党の一角になる。
それが目標だ。そしてその次の衆院選では第一党の与党になり、
橋下が内閣総理大臣になる。
531無党派さん:2012/12/18(火) 10:54:54.30 ID:CCnhCnHB
維新、橋下氏を格上げし石原氏と共同代表検討 来夏の参院選に対応 2012.12.17 20:37


 日本維新の会の松井一郎幹事長は17日、記者団に対し、代表代行の橋下徹大阪市長を代表に格上げし、
石原慎太郎代表との共同代表体制とする党規約改正を検討していることを明らかにした。

 橋下氏が市長との兼職が可能になれば出馬したいとしている来夏の参院選に向け、体制強化を図る
ねらいがあるとみられる。

 また、この日大阪市内で開いた幹部会議で、選挙までの暫定としていた幹事長、政調会長、総務会長ら
執行部人事を据え置くことを決めたことも明らかにした。

 松井幹事長は執行部の続投について、「議席は延ばした。党としてみんなで結果を作った」と述べ、
54議席を獲得したことへの評価だとした。

http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/121217/waf12121720420084-n1.htm
532無党派さん:2012/12/18(火) 10:59:57.61 ID:CuxNIguc
ID:fhEQchgy
はいつ気づくんだろうな。維新なんて3年前の民主と一緒。
風に乗っただけで4年後には議席確保すら危ういということに。
昨日より公選法違反者の逮捕が始まり、大阪民国では土人以外のまともな人間がハシシタリコールの準備。
さて、石原ジジイと共同代表なんて馬鹿げたことを言ってるヒマはあるのかな?
533無党派さん:2012/12/18(火) 11:03:34.35 ID:+vaI+vtV
維新とみんなの党が合流 

新党 みんなで維新やろう会

85議席獲得へ
534無党派さん:2012/12/18(火) 11:09:34.11 ID:HQ0tcl4M
おまいら橋下ベイビーズの実態知ってのかきこなんかい?
生き残りのため自民党から維新に駆け込んだ地方議員とあわよくば
国会議員になれるかもって政治塾に応募したやつらばっか
535無党派さん:2012/12/18(火) 11:16:38.44 ID:O5pL51UI
自民信者のアホってすごいよな
これ、欠片も思ってないだろ

自民の政治が悪かったから国民が離れた

この事実を書く自民信者って見た事ないな
マスコミが悪い!流された奴が悪い!とか本気で言ってるのかよ
それなら、マインドコントルール宗教票や利権うまうま組織票な奴は何だろうねぇ

国民が全員流されて票を入れたと真面目に思ってるならバカすぎる

自民党は素晴らしい、神様です、自民党にさえ入れてれば日本国家は安泰です
自民党以外に入れる人は、マスコミに洗脳された人なんです

本気でマスコミに洗脳されたとでも思ってんのかよw
外国の大統領選挙でも見てこいよ
政策に失敗すれば新しい大統領に期待をよせて投票する、当たり前の流れだろうが
536無党派さん:2012/12/18(火) 11:18:51.12 ID:O5pL51UI
まあ、よっっぽど美味しい思いばかりしてる奴が書き込んでんだろうがね
一切、不利益をこうむらない立場の奴とかね
国民の立場になって考えられない人とかね
537無党派さん:2012/12/18(火) 11:19:50.28 ID:s5yfL2ww
自民党叩きをする気はないが、今回の自民党の得票数は、小選挙区も比例も
大敗した前回を下回ってるんだよね

投票率もがっくり落ちてるし
前回民主党に入れた人が今回自民党に入れたというより、
前回民主党に入れた人がごっそり棄権したんだと思う
538無党派さん:2012/12/18(火) 11:24:37.96 ID:fAmSQE1K
安倍自民+石原維新で、自民の補完勢力みたいな感じになっていくのが一番駄目だろうな。
存在意義がなくなっていく。石原は自民をアシストしたいんだろうが、ちゃんと自民と争点を作れるかどうか。
539無党派さん:2012/12/18(火) 11:28:00.21 ID:GjFdv0KE
問題は維新は全国の地方組織が
今回はなかったこと。野田の自爆解散のせいで、
擁立の暇すらなかった。それでも50取れてるわけでね。
民主党やみんななどを積極的に取りこんで、地方組織を
固めることだ。自民党はすぐにボロ出すよ。

維新の会が「第三極」から「第二極」になるには、
どうしても小選挙区において大量の当選者を出せるようにしないと駄目だ。
そのためには民主党を取りこむ必要がある。みんなと民主党を
取りこむことで確かな地盤ができる。次の衆院選はおそらく3年後だよ、また。
すぐ自民党が失政するからね。だからそれまでに民主党を取りこめ。
今の民主党は完全に右よりで難しくない。
540無党派さん:2012/12/18(火) 11:29:39.23 ID:E/zKYwQT
>>539
維新は地方じゃだめでしょ
石原も橋下も、地方に目が向いてない
541無党派さん:2012/12/18(火) 11:29:58.55 ID:++Zg9aJ0
>>534
民主小沢に集まったのと変わらないじゃんwww
542無党派さん:2012/12/18(火) 11:30:10.24 ID:Jt9XV2dc
自民より右だけどな
543無党派さん:2012/12/18(火) 11:31:09.65 ID:GjFdv0KE
530 :無党派さん:2012/12/18(火) 10:52:03.83 ID:fhEQchgy
とりあえずは維新の会の目的は議席の急拡大だ。
民主党、みんなの会を始め、取りこめる勢力は
すべて取りこみ、すべての小選挙区に候補者を
立てることから始めろ。間に合わなかった今回の事態を
反省して、もう今からすぐに参院選、次期衆院選の準備を始めろ。
すべてが選挙対応だ。万全の準備をしておけば、解散がいつになろうと
勝てる。有権者は自民党も民主党も支持していない。維新が浸透するのは
今しかない。全国で「維新」を連呼し続けろ。

次期衆院選で150議席を獲得しろ。それで二大政党の一角になる。
それが目標だ。そしてその次の衆院選では第一党の与党になり、
橋下が内閣総理大臣になる。
544無党派さん:2012/12/18(火) 11:32:25.44 ID:GjFdv0KE
もちろん自民党とは差別化しないと駄目だよ。
是々非々で協力はあり得ても、補完勢力なんて
絶対にダメ。

維新の会は、むしろ自民党を吸収して、保守第一党に
とってかわる政党だからね。
545無党派さん:2012/12/18(火) 11:33:28.52 ID:E/zKYwQT
100人の小沢チルドレンが3年で全滅
橋下ベイビーズはもっと短命だろうな
546無党派さん:2012/12/18(火) 11:35:11.61 ID:IoJ4QbVT
>>536
信念とまでは言わないが、きちんとした自分の考えがないのが無党派層。
その時の気分で、あっちフラフラこっちフラフラ投票先変えている。
この党に入れればなんとかしてくれという幻想だけで投票先かえている。
一生夢を見続けてるだけで、結局生涯底辺やその少し上で這いつくばっておしまい。
05年小泉→09
547無党派さん:2012/12/18(火) 11:35:24.81 ID:GjFdv0KE
真の保守政党。これが維新の会の立ち位置だ。
自民党はもう古くなったから、発展的に解消して、
維新の会に変化させる。民主党も取りこみ、

保守政党にして国民政党となる。
548無党派さん:2012/12/18(火) 11:37:30.89 ID:Jt9XV2dc
新人だけでは戦力に成らない
選挙に勝てそうなら自民からも民主からも
逃げてくるから受け皿になる
ただ公認がもらえない元議員を集めても戦力に成らない
石原はノブテル息子を仲間と一緒に連れて引く抜けよ
ノブテルは人望が無いから仲間が追いてこないだろうな
親父と同じで世間体は良いが仲間内では嫌われ者
549546:2012/12/18(火) 11:37:33.82 ID:IoJ4QbVT
すまん途中で書き込んでしまった、最終行の続き

05年小泉→09年民主→12年維新他第三極、さあ次はどこに・・・
550無党派さん:2012/12/18(火) 11:38:17.85 ID:MZVk5KJF
短絡思考の不安を感じる政党。練った考えが少ないと思う
妥当性とダメージが少ない改革へのスピードへの配慮をもっと考えて欲しい
この辺がやれてないのは中堅な考え方をする骨格不足か?
革新3割、中庸7割で中庸を説得できるものが無いと大衆も不安を抱く
選挙で競った元大阪市長を党の側近に迎え入れるぐらいの度量があればいいんだが
人間もハコモノも使わないのが最大の無駄と理解して欲しい
廃止緊縮も悪くは無いが有効活用する方が多少の赤字を生んだとしても金がまわって経済は活性化する
551無党派さん:2012/12/18(火) 11:41:30.13 ID:GjFdv0KE
とりあえずは維新の会の目的は議席の急拡大だ。
民主党、みんなの会を始め、取りこめる勢力は
すべて取りこみ、すべての小選挙区に候補者を
立てることから始めろ。間に合わなかった今回の事態を
反省して、もう今からすぐに参院選、次期衆院選の準備を始めろ。
すべてが選挙対応だ。万全の準備をしておけば、解散がいつになろうと
勝てる。有権者は自民党も民主党も支持していない。維新が浸透するのは
今しかない。全国で「維新」を連呼し続けろ。

次期衆院選で150議席を獲得しろ。それで二大政党の一角になる。
それが目標だ。そしてその次の衆院選では第一党の与党になり、
橋下が内閣総理大臣になる。
552無党派さん:2012/12/18(火) 11:41:58.40 ID:89IrdQpd
>>540
田舎の地方こそ、橋下みたいのが出てこないとヤバいんだけどな
官民格差が大きいのは田舎の地方だし
公共事業や交付金でいつまでも運営出来ないし
大阪は国政に影響のある政党の大幹部が、知事と市長になったし
国会議員の多くは維新
地方組織も維新
この影響は絶大だろうな
改革はしやすいよ
公務員や怠け者は震え上がるだろうけど
553無党派さん:2012/12/18(火) 11:42:08.07 ID:GjFdv0KE
問題は維新は全国の地方組織が
今回はなかったこと。野田の自爆解散のせいで、
擁立の暇すらなかった。それでも50取れてるわけでね。
民主党やみんななどを積極的に取りこんで、地方組織を
固めることだ。自民党はすぐにボロ出すよ。

維新の会が「第三極」から「第二極」になるには、
どうしても小選挙区において大量の当選者を出せるようにしないと駄目だ。
そのためには民主党を取りこむ必要がある。みんなと民主党を
取りこむことで確かな地盤ができる。次の衆院選はおそらく3年後だよ、また。
すぐ自民党が失政するからね。だからそれまでに民主党を取りこめ。
今の民主党は完全に右よりで難しくない。
554無党派さん:2012/12/18(火) 11:42:54.70 ID:GjFdv0KE
自民党はどっちにしても新しい時代は作れない。
旧勢力のゾンビだよ。世襲だらけなのがその証拠。
かつての自民党の地位にとって代わるのが維新の会。
橋下が新しい保守与党の最初の総理総裁となる。
それは次の次の衆院選あたりになると思うが、
もう六年後くらいだ。それまでにしっかり地盤を固めないとな。
みんなの会や民主党をすべて糾合しろ。

みんなの党と連合することを考えると
54+18で72に達する。これなら一回目なら十分。
民主党の保守派とみんなの党を取りこめば100は超えるよ。
これを基盤として次期の衆院選では過半数を取れるはず。
555無党派さん:2012/12/18(火) 11:46:32.57 ID:lWumdAdZ
サンドイッチ厨は今日も元気だな
556無党派さん:2012/12/18(火) 11:48:02.02 ID:Jt9XV2dc
松田聖子と同じで
いつも話題を提供していないと忘れられる
橋下がこのままマスコミをずっと利用続ける以外に無いは
ネタが続くだろうか
どこの党とも喧嘩と話し合いをして全ての可能性は潰さない
利用できるモノは創価でも共産党でも組合も利用する
557無党派さん:2012/12/18(火) 11:48:53.32 ID:hpJk8HkA
毎日毎日同じ内容をコピペして何の意味があるんだろう?
558無党派さん:2012/12/18(火) 11:49:52.27 ID:hpJk8HkA
>>547
>真の保守政党。

臍茶だわ
559無党派さん:2012/12/18(火) 11:50:47.80 ID:E/zKYwQT
>>552
田舎の場合、都会よりずっと官の占める割合が大きい
四大卒が地元で就職しようと思ったら、教師か公務員しかないってぐらい
役所に勤めながら兼業農家をしてる人はゴロゴロいる
だから都会ほど公務員叩きも盛り上がらない
560無党派さん:2012/12/18(火) 11:50:57.86 ID:IoJ4QbVT
>>552
維新の政策や橋下の言ってることってどう見ても地方切り捨てにしか見えないんだが。

>>553
維新の心配より自分の将来の心配しろよコピペ厨くん。
仕事もせずに2chばかりしたところで維新になんの貢献もしてないどころか、
返ってイメージダウンになっているだけだぞ。
>>552最終行の怠け者とはお前みたいな奴のことだぞ。
561無党派さん:2012/12/18(火) 11:52:24.07 ID:GjFdv0KE
>>560
お前こそ俺を放置しろ。できねえんだろ、
アンチ維新の屑粘着。べたべたべたべた
おえええええええええええええええええええ

自民党はどっちにしても新しい時代は作れない。
旧勢力のゾンビだよ。世襲だらけなのがその証拠。
かつての自民党の地位にとって代わるのが維新の会。
橋下が新しい保守与党の最初の総理総裁となる。
それは次の次の衆院選あたりになると思うが、
もう六年後くらいだ。それまでにしっかり地盤を固めないとな。
みんなの会や民主党をすべて糾合しろ。

みんなの党と連合することを考えると
54+18で72に達する。これなら一回目なら十分。
民主党の保守派とみんなの党を取りこめば100は超えるよ。
これを基盤として次期の衆院選では過半数を取れるはず。
562無党派さん:2012/12/18(火) 11:52:34.09 ID:hpJk8HkA
>>552
大阪=北朝鮮か中国か
一党独裁で良かったね^^
563無党派さん:2012/12/18(火) 11:53:10.49 ID:FrgAz14c
結局維新の支持者は議席さえ増えればそれでいいという連中だから、民主と組むとか言ってるんだろう
三年前に民主に入れた連中が懲りずに維新に入れただけ
10%の連中が知恵をつけて棄権したと見るのが普通だろう
564無党派さん:2012/12/18(火) 11:54:14.24 ID:+vaI+vtV
維新とみんなの党が合流

新党 みんなで維新やろう会

85議席獲得 自民につぐ第二党に
565無党派さん:2012/12/18(火) 11:54:26.76 ID:GjFdv0KE
>>556-560
↑これID散らした同一人物な、
俺に対する粘着。一生涯俺を追い回してる
キチガイ粘着。おええええええええええ
俺が好きでたまらず、どの板に行っても
俺を追い回して切るキチガイ。おええええええええ

問題は維新は全国の地方組織が
今回はなかったこと。野田の自爆解散のせいで、
擁立の暇すらなかった。それでも50取れてるわけでね。
民主党やみんななどを積極的に取りこんで、地方組織を
固めることだ。自民党はすぐにボロ出すよ。

維新の会が「第三極」から「第二極」になるには、
どうしても小選挙区において大量の当選者を出せるようにしないと駄目だ。
そのためには民主党を取りこむ必要がある。みんなと民主党を
取りこむことで確かな地盤ができる。次の衆院選はおそらく3年後だよ、また。
すぐ自民党が失政するからね。だからそれまでに民主党を取りこめ。
今の民主党は完全に右よりで難しくない。
566無党派さん:2012/12/18(火) 11:54:34.99 ID:IoJ4QbVT
>>557
コピペ厨は仮に維新が政権取ったら真っ先に切り捨てられるタイプだというのが自覚できてない。
というかそんな真性のアホだから必死に維新に夢中になれるんだろうが。
567無党派さん:2012/12/18(火) 11:55:19.36 ID:GjFdv0KE
問題は維新は全国の地方組織が
今回はなかったこと。野田の自爆解散のせいで、
擁立の暇すらなかった。それでも50取れてるわけでね。
民主党やみんななどを積極的に取りこんで、地方組織を
固めることだ。自民党はすぐにボロ出すよ。

維新の会が「第三極」から「第二極」になるには、
どうしても小選挙区において大量の当選者を出せるようにしないと駄目だ。
そのためには民主党を取りこむ必要がある。みんなと民主党を
取りこむことで確かな地盤ができる。次の衆院選はおそらく3年後だよ、また。
すぐ自民党が失政するからね。だからそれまでに民主党を取りこめ。
今の民主党は完全に右よりで難しくない。
568無党派さん:2012/12/18(火) 11:55:59.27 ID:hpJk8HkA
>>328
>>342
>>360
>>504
>>554
>>561
以上同文

キチガイですなw
569無党派さん:2012/12/18(火) 11:56:40.33 ID:GjFdv0KE
>>566
だからそう思うならほっとけよ。
俺に粘着するな、キチガイ粘着。

俺は維新の会のメンバー。
切り捨てられるどころか、
主要メンバーの一人。

維新の会と橋下だけが日本を変えられる。
570無党派さん:2012/12/18(火) 11:56:57.48 ID:IoJ4QbVT
>>565
昼飯食ったらさっさとハロワ逝ってこいよ。
仮に維新が政権取ったら、お前みたいな奴が真っ先に切り捨てられるんだからな。
571無党派さん:2012/12/18(火) 11:57:24.88 ID:GjFdv0KE
維新の会が「第三極」から「第二極」になるには、
どうしても小選挙区において大量の当選者を出せるようにしないと駄目だ。
そのためには民主党を取りこむ必要がある。みんなと民主党を
取りこむことで確かな地盤ができる。次の衆院選はおそらく3年後だよ、また。
すぐ自民党が失政するからね。だからそれまでに民主党を取りこめ。
今の民主党は完全に右よりで難しくない。
572無党派さん:2012/12/18(火) 11:57:37.91 ID:UH3tRMIx
コピペさんが凄すぎて100議席の存在感がw
573無党派さん:2012/12/18(火) 11:58:08.72 ID:GjFdv0KE
問題は維新は全国の地方組織が
今回はなかったこと。野田の自爆解散のせいで、
擁立の暇すらなかった。それでも50取れてるわけでね。
民主党やみんななどを積極的に取りこんで、地方組織を
固めることだ。自民党はすぐにボロ出すよ。

維新の会が「第三極」から「第二極」になるには、
どうしても小選挙区において大量の当選者を出せるようにしないと駄目だ。
そのためには民主党を取りこむ必要がある。みんなと民主党を
取りこむことで確かな地盤ができる。次の衆院選はおそらく3年後だよ、また。
すぐ自民党が失政するからね。だからそれまでに民主党を取りこめ。
今の民主党は完全に右よりで難しくない。
574無党派さん:2012/12/18(火) 11:58:20.42 ID:hpJk8HkA
駄目だこりゃw
妄想入ってるし真正ですね
575無党派さん:2012/12/18(火) 11:59:53.52 ID:GjFdv0KE
ID散らしてたった一人の俺に対する粘着が荒らしまくり。
もはや完全にスレチ。俺に対するべたべた粘着野郎。
一生涯俺に付きまとう、気持ち悪いネカマ。おええええええええ

自民党はどっちにしても新しい時代は作れない。
旧勢力のゾンビだよ。世襲だらけなのがその証拠。
かつての自民党の地位にとって代わるのが維新の会。
橋下が新しい保守与党の最初の総理総裁となる。
それは次の次の衆院選あたりになると思うが、
もう六年後くらいだ。それまでにしっかり地盤を固めないとな。
みんなの会や民主党をすべて糾合しろ。

みんなの党と連合することを考えると
54+18で72に達する。これなら一回目なら十分。
民主党の保守派とみんなの党を取りこめば100は超えるよ。
これを基盤として次期の衆院選では過半数を取れるはず。
576無党派さん:2012/12/18(火) 12:00:13.62 ID:IoJ4QbVT
>>569
はいはいよくわかったから、ハロワ逝く前に先ずはメンタルクリニックに逝け。
577無党派さん:2012/12/18(火) 12:01:20.29 ID:GjFdv0KE
このスレに維新叩いているのはID散らした同一人物です。
維新の会のメンバーである俺に対する粘着です。
一生涯を俺に対する粘着にささげているキチガイです。

とりあえずは維新の会の目的は議席の急拡大だ。
民主党、みんなの会を始め、取りこめる勢力は
すべて取りこみ、すべての小選挙区に候補者を
立てることから始めろ。間に合わなかった今回の事態を
反省して、もう今からすぐに参院選、次期衆院選の準備を始めろ。
すべてが選挙対応だ。万全の準備をしておけば、解散がいつになろうと
勝てる。有権者は自民党も民主党も支持していない。維新が浸透するのは
今しかない。全国で「維新」を連呼し続けろ。

次期衆院選で150議席を獲得しろ。それで二大政党の一角になる。
それが目標だ。そしてその次の衆院選では第一党の与党になり、
橋下が内閣総理大臣になる。
578無党派さん:2012/12/18(火) 12:04:05.41 ID:IoJ4QbVT
>>577
そんなコピペいくらやっても維新になんの貢献もしないから。
それよりも早くまともな仕事見付けて給料沢山もらって、
維新にいっぱい政治献金してあげてね。
579無党派さん:2012/12/18(火) 12:21:09.47 ID:Xsq2NNR2
維新は来年には亡くなってるやろ
580無党派さん:2012/12/18(火) 12:25:23.46 ID:0UAD50kQ
美味いこと言って比例上位は有名人や前職しかなれないことがわかったからな
重複比例の同率1位すら認めない。大阪人がいかにコズルイか全国に発信したも同然www
581無党派さん:2012/12/18(火) 12:29:52.07 ID:GjFdv0KE
問題は維新は全国の地方組織が
今回はなかったこと。野田の自爆解散のせいで、
擁立の暇すらなかった。それでも50取れてるわけでね。
民主党やみんななどを積極的に取りこんで、地方組織を
固めることだ。自民党はすぐにボロ出すよ。

維新の会が「第三極」から「第二極」になるには、
どうしても小選挙区において大量の当選者を出せるようにしないと駄目だ。
そのためには民主党を取りこむ必要がある。みんなと民主党を
取りこむことで確かな地盤ができる。次の衆院選はおそらく3年後だよ、また。
すぐ自民党が失政するからね。だからそれまでに民主党を取りこめ。
今の民主党は完全に右よりで難しくない。
582無党派さん:2012/12/18(火) 12:30:24.48 ID:GjFdv0KE
自民党はどっちにしても新しい時代は作れない。
旧勢力のゾンビだよ。世襲だらけなのがその証拠。
かつての自民党の地位にとって代わるのが維新の会。
橋下が新しい保守与党の最初の総理総裁となる。
それは次の次の衆院選あたりになると思うが、
もう六年後くらいだ。それまでにしっかり地盤を固めないとな。
みんなの会や民主党をすべて糾合しろ。

みんなの党と連合することを考えると
54+18で72に達する。これなら一回目なら十分。
民主党の保守派とみんなの党を取りこめば100は超えるよ。
これを基盤として次期の衆院選では過半数を取れるはず。
583無党派さん:2012/12/18(火) 12:30:57.76 ID:qbWZuiPW
田舎の方が、官民格差がひどい。
その辺を焦点にして、参議院選を望めば地方での躍進も見える。

話は違うが
沖縄での街頭演説は、今まで見たことのないくらいいの集客(地元記者談)
内容も評価が高い。

にもかかわらず、票が伸びていない。
候補者が橋下と違う事を言っているとの話もあるが、
まだまだ、維新の主張が全島的に浸透していないのだろう。
沖縄での評価を上げる事が、全国的な信用を上げることに繋がると思うのだが。
584無党派さん:2012/12/18(火) 12:31:09.86 ID:cb8YIkl4
>>552
地方こそ橋下みたいなのて、竹原でも量産するんか
585無党派さん:2012/12/18(火) 12:31:18.40 ID:GjFdv0KE
維新の会が「第三極」から「第二極」になるには、
どうしても小選挙区において大量の当選者を出せるようにしないと駄目だ。
そのためには民主党を取りこむ必要がある。みんなと民主党を
取りこむことで確かな地盤ができる。次の衆院選はおそらく3年後だよ、また。
すぐ自民党が失政するからね。だからそれまでに民主党を取りこめ。
今の民主党は完全に右よりで難しくない。

橋下が内閣総理大臣になり、日本を根本的に変革する日まで
もう六年くらいしかない。それまでにあらゆる準備を整えろ。
日本維新の会は自民党にとって代わる日本の保守本流政党になり、
民主党の勢力もすべて取りこめ。

 日本を変えられるのは橋下以外にはいない。
俺は維新の会のメンバーだが、それを確信している。
586無党派さん:2012/12/18(火) 12:32:10.64 ID:GjFdv0KE
今回の低投票率は有権者がまだ意思を決めかねていることの
表れだ。なにしろ民主も自民も駄目ということだからな。

維新がしっかりと受け皿になるだけの組織を作れば
かならず有権者は流れ込んでくる。間違いない。
次の衆院選までもう三年しかないよ。どうせ自民なんて
すぐに大コケするしな。民主党もみんなも飲み込め。
それから全国の小選挙区に強い地盤を作れ。まずはそれだ。
587無党派さん:2012/12/18(火) 12:32:14.06 ID:8UGFjhz6
維新信者は妄想したり浮かれるよりミンスの激減ぶりを見ておけ
実力の無いバブル政党の末路があれだ
あのミンスの負け犬姿は、そのまま次の選挙の維新で繰り返されるだろう
588無党派さん:2012/12/18(火) 12:32:46.29 ID:0ABzFrRg
>>550
確かに今あるものの有効活用は大事だと思う。
でも市民感覚は潰すのに快感を感じるのと無駄が減ったと思うんやろうね。
短期的には効果はあるけど・・・
今の人には国家100年の大計なんてないよ!
589無党派さん:2012/12/18(火) 12:33:20.21 ID:GjFdv0KE
今回は橋下が国政でなかったんだから、支持が少ないのは当然だろ。
本当の勝負は橋下の国政進出後だよ。今回は前座みたいなもの。
次からが本当の勝負。次は民主党と統合し、みんなの党も取りこむことで
全小選挙区に候補者を立てて戦える体制にすべき。どうせ自民党はすぐ失敗するよ。
ただその受け皿をしっかり用意しないと国民の選択肢がない。
590無党派さん:2012/12/18(火) 12:33:54.25 ID:GjFdv0KE
維新の会が「第三極」から「第二極」になるには、
どうしても小選挙区において大量の当選者を出せるようにしないと駄目だ。
そのためには民主党を取りこむ必要がある。みんなと民主党を
取りこむことで確かな地盤ができる。次の衆院選はおそらく3年後だよ、また。
すぐ自民党が失政するからね。だからそれまでに民主党を取りこめ。
今の民主党は完全に右よりで難しくない。
591無党派さん:2012/12/18(火) 12:36:19.39 ID:Jt9XV2dc
>>587
自民党も3年前は同じだったのを忘れたのか
惨めだったろう国民はあの醜態を忘れてないよ
一次安倍内閣は何人閣僚が不祥事出して辞めたの
デフレの改善できたのか
592無党派さん:2012/12/18(火) 12:40:26.50 ID:CuxNIguc
え?
100議席くんの次はコピペ厨なの?
相変わらず異珍儲ってキチガイばっかりなんだねー

ところで大阪民国独立はいつ頃?その前に大阪から逃げ出したいんだけど
593無党派さん:2012/12/18(火) 12:42:49.40 ID:GjFdv0KE
問題は維新は全国の地方組織が
今回はなかったこと。野田の自爆解散のせいで、
擁立の暇すらなかった。それでも50取れてるわけでね。
民主党やみんななどを積極的に取りこんで、地方組織を
固めることだ。自民党はすぐにボロ出すよ。

維新の会が「第三極」から「第二極」になるには、
どうしても小選挙区において大量の当選者を出せるようにしないと駄目だ。
そのためには民主党を取りこむ必要がある。みんなと民主党を
取りこむことで確かな地盤ができる。次の衆院選はおそらく3年後だよ、また。
すぐ自民党が失政するからね。だからそれまでに民主党を取りこめ。
今の民主党は完全に右よりで難しくない。
594無党派さん:2012/12/18(火) 12:43:53.13 ID:8UGFjhz6
>>591
いや、国民は忘れてないだろう
だから自民も実はあんまり票が取れてない
小選挙区のマジックで圧倒したけどな
ただ、政党としての実力は維新とは比較にならない
橋下の人気こそすぐに忘れられるような代物でしかない
595無党派さん:2012/12/18(火) 12:44:31.82 ID:GjFdv0KE
このスレに維新叩いているのはID散らした同一人物です。
維新の会のメンバーである俺に対する粘着です。
一生涯を俺に対する粘着にささげているキチガイです。

とりあえずは維新の会の目的は議席の急拡大だ。
民主党、みんなの会を始め、取りこめる勢力は
すべて取りこみ、すべての小選挙区に候補者を
立てることから始めろ。間に合わなかった今回の事態を
反省して、もう今からすぐに参院選、次期衆院選の準備を始めろ。
すべてが選挙対応だ。万全の準備をしておけば、解散がいつになろうと
勝てる。有権者は自民党も民主党も支持していない。維新が浸透するのは
今しかない。全国で「維新」を連呼し続けろ。

次期衆院選で150議席を獲得しろ。それで二大政党の一角になる。
それが目標だ。そしてその次の衆院選では第一党の与党になり、
橋下が内閣総理大臣になる。
596無党派さん:2012/12/18(火) 12:45:17.84 ID:GjFdv0KE
維新の会が「第三極」から「第二極」になるには、
どうしても小選挙区において大量の当選者を出せるようにしないと駄目だ。
そのためには民主党を取りこむ必要がある。みんなと民主党を
取りこむことで確かな地盤ができる。次の衆院選はおそらく3年後だよ、また。
すぐ自民党が失政するからね。だからそれまでに民主党を取りこめ。
今の民主党は完全に右よりで難しくない。

橋下が内閣総理大臣になり、日本を根本的に変革する日まで
もう六年くらいしかない。それまでにあらゆる準備を整えろ。
日本維新の会は自民党にとって代わる日本の保守本流政党になり、
民主党の勢力もすべて取りこめ。

 日本を変えられるのは橋下以外にはいない。
俺は維新の会のメンバーだが、それを確信している。
597無党派さん:2012/12/18(火) 12:46:05.78 ID:Ess/SOAU
自らが税金の無駄遣いの市長いる?
598無党派さん:2012/12/18(火) 12:46:17.14 ID:0ABzFrRg
大阪市の改革が成功すれば総理の芽はあるかも知れんけど。
余計な事をすると国策逮捕されたりして(笑)
維新なんて選挙違反だらけだし。
599無党派さん:2012/12/18(火) 12:46:22.07 ID:GjFdv0KE
ID散らしてたった一人の俺に対する粘着が荒らしまくり。
もはや完全にスレチ。俺に対するべたべた粘着野郎。
一生涯俺に付きまとう、気持ち悪いネカマ。おええええええええ

自民党はどっちにしても新しい時代は作れない。
旧勢力のゾンビだよ。世襲だらけなのがその証拠。
かつての自民党の地位にとって代わるのが維新の会。
橋下が新しい保守与党の最初の総理総裁となる。
それは次の次の衆院選あたりになると思うが、
もう六年後くらいだ。それまでにしっかり地盤を固めないとな。
みんなの会や民主党をすべて糾合しろ。

みんなの党と連合することを考えると
54+18で72に達する。これなら一回目なら十分。
民主党の保守派とみんなの党を取りこめば100は超えるよ。
これを基盤として次期の衆院選では過半数を取れるはず。
600無党派さん:2012/12/18(火) 12:54:41.40 ID:p0jq7Ks4
>>509
凄く迷惑です
601無党派さん:2012/12/18(火) 12:57:00.58 ID:SyOzLNQa
>>598
国策逮捕でなくても維新はやばそうな感じはする。
これから選挙違反の摘発が本格化するだろうけど維新は大丈夫なのかな?
602無党派さん:2012/12/18(火) 12:59:18.49 ID:ew7KVfMa
落選した民主議員のスカウトに着手べき
603無党派さん:2012/12/18(火) 13:00:23.02 ID:hpJk8HkA
>>602
今度はゴミ拾いかよw
604無党派さん:2012/12/18(火) 13:07:46.89 ID:p0jq7Ks4
>>587
民巣にも・・・難しいんじゃない?
散々言われたい放題だったけど、野田って大した人物・政治家だよ。
他を考えても枝野クラス、前なんとかクラスが維新にいるか?
605無党派さん:2012/12/18(火) 13:09:14.49 ID:fJ+YcKzF
その前に地方組織づくりだな党員サポーターすら無いし
地方議会も増やさないといけない
606無党派さん:2012/12/18(火) 13:10:23.71 ID:Jt9XV2dc
民主党の当選5回程度の議員のスペックは自民党議員より優秀だよ
607無党派さん:2012/12/18(火) 13:11:43.92 ID:p0jq7Ks4
>>552
まあ、精々頑張れば?
共産だってあちこちにあるからなw

あちこちにあるのと各地の支持を得られるのは全く別問題だからwww
608無党派さん:2012/12/18(火) 13:15:40.59 ID:Jt9XV2dc
地方組織作って補選で勝利していかないと総選挙での勝利も無いのよ
連立与党になったら使い捨てで利用されて消えていく
創価のような基礎票が無ければ与党に利用されるだけ
609無党派さん:2012/12/18(火) 13:29:21.45 ID:ew7KVfMa
大阪都構想を潰されないように国政へ一定の勢力を築いたんだから
その力が発揮されるかが来年の見所
610無党派さん:2012/12/18(火) 13:30:14.17 ID:0rjd4clf
維新も創価みたいなもんじゃん、信者の基礎票があるよ
611無党派さん:2012/12/18(火) 13:30:44.67 ID:eDGL8H9Q
兼任可能にしろ、とか言ってる限り無理だな
大阪では仕事してませんと言ってるようなもんだろ
実際してないし
612無党派さん:2012/12/18(火) 13:42:23.13 ID:fLs1ThCQ
東京都台東区では子どもが投票 現場の選管員「問題ない」
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1498814969
613無党派さん:2012/12/18(火) 13:45:14.71 ID:Jt9XV2dc
>>610
橋下信者の洗脳は時間が立つと消える
614無党派さん:2012/12/18(火) 13:50:58.39 ID:8UGFjhz6
>>611
「首長・参院議員、兼職可能に」 維新が法案提出へ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1355792284/

国民から50議席も貰っておきながら、一番最初にやったことが橋下の都合の公然化
本当バカだね、大阪の人は
615無党派さん:2012/12/18(火) 13:53:02.50 ID:mSi6d2qj
戦後ぬるま湯にどっぷり浸かってきて疲弊していく日本を
立て直す男はハシシタしかいないんじゃ?
確かに橋下君まだまだ勉強不足多々あるが893的な本能はピカイチじゃなかろうか。
大手既製政党の政治家はとてもよく勉強学習は出来るが やればやるほどシガラミ既得権益に
飲み込まれるんちゃうんん?
個人的に阿部(大学偏差値低し)を含め支持している政治家は多々いるが教祖様は
30年掛かる学習を3年で演るよ。大阪人お得意いの軽口を少し少し控えて真摯に国政に参加すれば
日本の首、日本の核、日本のトップ、日本のクリトリスになれるよ。

東京=学習 大阪=本能 周りにより良い学者ブレーン官僚を揃え橋下閣下の本能でもう一度日出ずるニッポンに
しよううじゃないか。

 by橋下信者(大概の信者の代弁?)
616無党派さん:2012/12/18(火) 14:02:52.38 ID:NSaYGve/
橋下は、まずは、竹中を切れよ。全てはそこから。
617無党派さん:2012/12/18(火) 14:05:26.12 ID:ew7KVfMa
竹中を神と思ってるところは改めたほうがいい
618無党派さん:2012/12/18(火) 14:06:11.47 ID:0ABzFrRg
維新を支持する大半が浮遊票だから、ここからどれだけ固定客を作るかやね。
賞味期限は短いよ維新わ。
首長と参議院兼任したら、ブレーンと公務員が好き勝手するだけかもね。
橋下みたいな人はいいけど、地方都市の首長に優秀なブレーンを雇う余裕はないかも。
619無党派さん:2012/12/18(火) 14:07:19.23 ID:RHKQIGAN
どうなんこれ?さすがに問題だろ

「政務と公務、分けない」 維新代表代行の橋下市長、記者会見も一本化へ
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/121218/stt12121813460005-n1.htm
620無党派さん:2012/12/18(火) 14:10:46.46 ID:mSi6d2qj
>>616
竹中を切れよ???

竹中切ったら維新ちゅうやん。
片輪やん。

竹中+堺屋こそが維新スタンダードやん。
新自由主義+真の困窮者救済が維新の肝やん。
621無党派さん:2012/12/18(火) 14:10:56.59 ID:ew7KVfMa
>>619
質問してる記者が市の部分で石原の話聞いたり、分けても無駄だということ
622無党派さん:2012/12/18(火) 14:17:59.86 ID:hpJk8HkA
>>621
市政以外の質問に答えなきゃいいだけ。
623無党派さん:2012/12/18(火) 14:32:14.30 ID:HsK8On8R
【衆院選】民主・長妻氏に当確-東京7区
ttp://by166w.bay166.mail.live.com/default.aspx?n=505967310#n=384265836&view=1

6 :名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 23:10:07.49 ID:rl7lyZY20おいトンキンいいかげんにしろよ
13 :名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 23:10:43.30 ID:mMjm5B9l0東京アホか
15 :名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 23:10:48.74 ID:DBdgTkmX0トンキンはカス
16 :名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 23:10:48.94 ID:x48OV5/Y0
しょせんトンキンだったな
28 :名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 23:11:43.83 ID:6tHYN5oy0
トンキンしね
35 :名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 23:12:29.51 ID:ddkNgPPh0
アホ多いな東京は。
37 :名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 23:12:37.27 ID:qmtH+7u/0だからトンキン土人はダメなんだよ
39 :名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 23:12:42.83 ID:+3vAt3Kg0
なにしろR4をトップ当選させたトンキンだからな49 :名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 23:13:12.02 ID:SbVH/ACt0
北海道は頑張ったのに東京ときたら…
59 :名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 23:13:47.24 ID:1Z6+LiaN0
はぁ? トンキン土民アホなの?
61 :名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 23:13:50.38 ID:C3RW6ocw0
さすが、お笑い蓮舫100万票、東京は腐ってるな。
65 :名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 23:14:09.28 ID:HIrj9+Ha0
こいつと菅に投票する東京人の脳みそってどうなってんだよ
66 :名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 23:14:10.49 ID:IsX2iwNFP
東京ってアホしかいねーの???
75 :名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 23:14:41.23 ID:JLdgi2Yq0
日本人の敵は東京にあり。
77 :名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 23:15:11.04 ID:3DrUKT3m0トンキンはどうなってるんだよ
624無党派さん:2012/12/18(火) 15:16:37.38 ID:x2KeSutS
         /´⌒⌒\      ノ´⌒ヽ,,
        /        \ γ⌒´      ヽ,
       /  ///| .| /ヽ // ""⌒⌒\  )    ブレまくりブラザーズでーす!
       i / ━ |/|/━ | / ⌒  ⌒   ヽ )  私たちに一度やらせてみてください!
       !/   (・ )  ( ・)i!゙ (・ )` ´( ・)  i/
       |     (__人_)  ||   (_人__)    |
   ,-、  \    `ー'  /\  `ー'   /_
  / ノ/ ̄/ ` ー ─ '/>< ` ー─ '┌、 ヽ  ヽ,
 /  L_          ̄  /        _l__( { r-、 .ト
    _,,二)       /        〔― ‐} Ll  | l) )
    >_,フ  なにわ  /   ルーピー   }二 コ\   Li‐'
625無党派さん:2012/12/18(火) 15:33:22.94 ID:GjFdv0KE
ID散らしてたった一人の俺に対する粘着が荒らしまくり。
もはや完全にスレチ。俺に対するべたべた粘着野郎。
一生涯俺に付きまとう、気持ち悪いネカマ。おええええええええ

自民党はどっちにしても新しい時代は作れない。
旧勢力のゾンビだよ。世襲だらけなのがその証拠。
かつての自民党の地位にとって代わるのが維新の会。
橋下が新しい保守与党の最初の総理総裁となる。
それは次の次の衆院選あたりになると思うが、
もう六年後くらいだ。それまでにしっかり地盤を固めないとな。
みんなの会や民主党をすべて糾合しろ。

みんなの党と連合することを考えると
54+18で72に達する。これなら一回目なら十分。
民主党の保守派とみんなの党を取りこめば100は超えるよ。
これを基盤として次期の衆院選では過半数を取れるはず。
626無党派さん:2012/12/18(火) 15:34:01.90 ID:GjFdv0KE
問題は維新は全国の地方組織が
今回はなかったこと。野田の自爆解散のせいで、
擁立の暇すらなかった。それでも50取れてるわけでね。
民主党やみんななどを積極的に取りこんで、地方組織を
固めることだ。自民党はすぐにボロ出すよ。

維新の会が「第三極」から「第二極」になるには、
どうしても小選挙区において大量の当選者を出せるようにしないと駄目だ。
そのためには民主党を取りこむ必要がある。みんなと民主党を
取りこむことで確かな地盤ができる。次の衆院選はおそらく3年後だよ、また。
すぐ自民党が失政するからね。だからそれまでに民主党を取りこめ。
今の民主党は完全に右よりで難しくない。
627無党派さん:2012/12/18(火) 15:38:47.73 ID:x2KeSutS
平日の昼間から必死に長文を書く維珍ニートw
628無党派さん:2012/12/18(火) 15:48:07.19 ID:hpJk8HkA
>>624
よっ!ブレブラ!!
629無党派さん:2012/12/18(火) 16:42:19.14 ID:TxKaRpB5
橋下よ、「是々非々で対応する」なんて
甘っちょろいことを言ってるなよ。

みんなの党や公明党みたいに、最初から政権取る気のない
政党は、少しでも自分たちの政策を反映させようと
「是々非々」というのも分かる。

しかし、民主党もそうだが、政権を狙う政党に
政府与党との妥協はあり得ない。
すべての政策に反対する全面対決あるのみだ。

政府与党は、したたかな集団だ。
「政策ごとに是々非々で対応」などと、甘いことを言っていれば
与党の政策失敗の責任も野党に被せられる。
また、与党の政策成功の手柄は、すべて与党のものだ。

結局、野党が政府与党を上回ることは永久にない。

政府自民党の掲げる法案のすべてに反対する
全面対決の姿勢を貫くことが、政権を狙う野党の取るべき
戦略だ。
630無党派さん:2012/12/18(火) 16:55:42.58 ID:HDPj/7Y4
菅・安倍ラインと橋下・松野はいい関係を結べるのではないか
631無党派さん:2012/12/18(火) 17:01:13.35 ID:SyOzLNQa
>>609
そもそもその大阪都構想ってどうなってるの?最近話題にならないけど。
関連の法律はすでに成立してるから既存政党が非協力的という批判は当たらないな。後は大阪側がどうするかだけ。
632無党派さん:2012/12/18(火) 17:04:09.67 ID:0ABzFrRg
大阪の人の方が維新というブランドだけで投票した人が多いと思うな。
大阪以外は公約を読んで考えて、入れなかったり比例で入れた人が大半やと思うわ。
大阪では維新=橋下=救世主なんやろうね。
633無党派さん:2012/12/18(火) 17:10:32.16 ID:xzOBcEmB
>>632
結局国内で大阪だけが浮いた存在になる。
以前から小選挙区にやたらと層化当選が多くて浮いていたが、
維新大量当選で益々浮いてしまった。
634無党派さん:2012/12/18(火) 17:14:01.94 ID:j0Ir6XVO
これが大阪やで!!

http://tv2ch.com/jlab-10s/s/10s874034.jpg

薩摩藩とか琉球みたいなもんで、日本とは別の国扱いにしたほうがいい
635無党派さん:2012/12/18(火) 17:20:26.60 ID:xzOBcEmB
>>634
大阪だけ黄色く染まって異国のようだね
636無党派さん:2012/12/18(火) 17:22:39.83 ID:HDPj/7Y4
不幸せ(大阪府・大阪市の不仲)を解消させようと大阪府民は維新を支援してるわけで
637無党派さん:2012/12/18(火) 17:25:21.84 ID:8UGFjhz6
>>634
要は大阪の地域政党なんだよな
ムネヲの北海道や小沢の岩手と変わらない
さすがに大阪という大都市だから目立っただけで
これがミンスのように全国区に成長するとは思えないな
638無党派さん:2012/12/18(火) 17:26:12.44 ID:xzRtWBTs
>>636
何一ついいことがない市民としては反対。
府の借金を市が負うのは勘弁。
639無党派さん:2012/12/18(火) 17:27:25.80 ID:x2KeSutS
>>631
実現したところで大した成果は出そうにないので
国政進出で新たなネタ探し、ってことだろw
640無党派さん:2012/12/18(火) 17:28:56.45 ID:E/zKYwQT
平松と橋下も最初は仲が良かったんだけどね
641無党派さん:2012/12/18(火) 17:29:20.72 ID:j0Ir6XVO
>>637
維新の候補者って、阪神タイガースの選手や吉本の若手芸人みたいなもんでしょ

関西のテレビ局には、引っ張りだこ
東京のテレビ番組に出演したら、「あんた誰?」
642無党派さん:2012/12/18(火) 17:29:33.41 ID:5xIzntlt
>>638
市民としては賛成だけどね。帯に短し襷に長しな中途半端な
大阪市という単位に意味はない。
643無党派さん:2012/12/18(火) 17:31:26.38 ID:p0jq7Ks4
>>630
メジャーリーガーとリトルリーガーを並べて論評は出来ないからな〜
644無党派さん:2012/12/18(火) 17:31:42.15 ID:8UGFjhz6
>>641
そういうことだろうな
大阪ナショナリズムすごいっねー(棒、とは思わせられたけど
新しいタレントが関西で流行ったら、維新も終わるんだろうな
645無党派さん:2012/12/18(火) 17:53:22.40 ID:0rjd4clf
>>641
橋下は紳助さんまダウンタウンみたいなもんか
一時的には人気を得るが、徐々にウザがられる
646無党派さん:2012/12/18(火) 18:01:21.33 ID:GjFdv0KE
自民党はどっちにしても新しい時代は作れない。
旧勢力のゾンビだよ。世襲だらけなのがその証拠。
かつての自民党の地位にとって代わるのが維新の会。
橋下が新しい保守与党の最初の総理総裁となる。
それは次の次の衆院選あたりになると思うが、
もう六年後くらいだ。それまでにしっかり地盤を固めないとな。
みんなの会や民主党をすべて糾合しろ。

みんなの党と連合することを考えると
54+18で72に達する。これなら一回目なら十分。
民主党の保守派とみんなの党を取りこめば100は超えるよ。
これを基盤として次期の衆院選では過半数を取れるはず。
647無党派さん:2012/12/18(火) 18:04:35.44 ID:5uSzXUz4
首班指名で安倍に投票しろとか、
政党の意味わかってない馬鹿がトップである以上、
いずれ衰退していくだろうな
あれほど投票した人を馬鹿にした発言はないね
648無党派さん:2012/12/18(火) 18:07:18.60 ID:vSS00SDq
>>646
その維新の54が半年後や一年後にはどれくらい残ってるか分からないのに、
みんなはともかく民主は維新を相手にしない
次の衆院選ではみんなに第三党の座を奪われるだろうな
649無党派さん:2012/12/18(火) 18:07:31.94 ID:oC6fP8eH
>>647
強い者に媚びへつらう橋下の本性がよく現れた言動だと思った。
維新に票を投じた有権者に対する裏切りなんだが、そういう自覚もないんだろうねぇ。
650無党派さん:2012/12/18(火) 18:08:27.33 ID:Pwe8pzSf
.

awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1355547408/370
651無党派さん:2012/12/18(火) 18:10:35.51 ID:HDPj/7Y4
橋下が安倍に入れるといった理由は
自民に協力する意思表示と、首班指名は平沼がいいと言った石原に対するけん制
平沼って書けと決めたらそれこそ分裂の火種になる
652無党派さん:2012/12/18(火) 18:13:25.55 ID:oC6fP8eH
>>651
石原か平沼のうち、体力的には平沼というのは筋が通ってるだろ。
少なくとも選挙戦であれだけDISってた自民の総裁を指名しろというのは党の方針として意味不明。
653無党派さん:2012/12/18(火) 18:14:07.62 ID:hUEV4QkY
>自民党はどっちにしても新しい時代は作れない。
>旧勢力のゾンビだよ。世襲だらけなのがその証拠。

日本維新の会の代表や幹事長、大阪維新の会の政調会長をはじめ
今回当選した人も含めて、世襲が居るのは無視しているのかな…
654無党派さん:2012/12/18(火) 18:14:12.01 ID:8UGFjhz6
>>651
橋下がアホなこと言うたび無理矢理深読みして現実逃避するクセやめようね
655無党派さん:2012/12/18(火) 18:16:53.05 ID:H/mPOK8+
>>653
ぶっちゃげ、爺さんや昭和の遺物が未だに仕切っている政党よりは
世襲して世代交代している方がまだ健全だしな
656無党派さん:2012/12/18(火) 18:21:40.93 ID:GjFdv0KE
維新の会が「第三極」から「第二極」になるには、
どうしても小選挙区において大量の当選者を出せるようにしないと駄目だ。
そのためには民主党を取りこむ必要がある。みんなと民主党を
取りこむことで確かな地盤ができる。次の衆院選はおそらく3年後だよ、また。
すぐ自民党が失政するからね。だからそれまでに民主党を取りこめ。
今の民主党は完全に右よりで難しくない。

橋下が内閣総理大臣になり、日本を根本的に変革する日まで
もう六年くらいしかない。それまでにあらゆる準備を整えろ。
日本維新の会は自民党にとって代わる日本の保守本流政党になり、
民主党の勢力もすべて取りこめ。

 日本を変えられるのは橋下以外にはいない。
俺は維新の会のメンバーだが、それを確信している。
657無党派さん:2012/12/18(火) 18:22:32.89 ID:GjFdv0KE
問題は維新は全国の地方組織が
今回はなかったこと。野田の自爆解散のせいで、
擁立の暇すらなかった。それでも50取れてるわけでね。
民主党やみんななどを積極的に取りこんで、地方組織を
固めることだ。自民党はすぐにボロ出すよ。

維新の会が「第三極」から「第二極」になるには、
どうしても小選挙区において大量の当選者を出せるようにしないと駄目だ。
そのためには民主党を取りこむ必要がある。みんなと民主党を
取りこむことで確かな地盤ができる。次の衆院選はおそらく3年後だよ、また。
すぐ自民党が失政するからね。だからそれまでに民主党を取りこめ。
今の民主党は完全に右よりで難しくない。
658無党派さん:2012/12/18(火) 18:30:48.28 ID:HDPj/7Y4
関西のふわっとした民意300万票を維新が取った重みを大事にして欲しい
659無党派さん:2012/12/18(火) 18:31:14.48 ID:H/mPOK8+
>>656
第二極になる為にはまず地方組織を固める必要があるわけで
大阪という地盤を持つ維新はその点で民主党よりもずっと有望

…のはずなんだけど
肝心の橋下がそれに全がつかず国政ばっか目を向けている状態だからヤバイ
660無党派さん:2012/12/18(火) 18:43:53.01 ID:fAmSQE1K
>>647
前回みんなの党は鳩山に入れたし、全くありえない事ではないだろ。
661無党派さん:2012/12/18(火) 18:47:30.25 ID:qbWZuiPW
非組合が維新の支持者だと何度言ったらわかるんだ。
組合を支持基盤とする民主党は必要ない。

選挙に強いはずの山梨1区の小沢仁も組合支持が無くなって小選挙落選したが
維新は組み組合支持のしがらみがない保守が支持層。
だから現状不満の自民地方議員を取り込まなくてはならない。
662無党派さん:2012/12/18(火) 18:48:27.04 ID:sWY3W5q4
維新が、みんなと民主を取り込んだら、自民、維新両方右になる。
左派政党はどうなるの?

民主が分裂して、維新合流する組としない組に分かれる。
維新に合流し無かった民主は、社民、未来、大地と合流?

自民(+公明)、維新(+民主右派、みんな)、未来(+民主左派社民など)、共産
の4勢力になるわけ?

この場合、改憲は自民、維新が賛成、公明、未来が反対寄り、共産が絶対反対
だろうから、両方で2/3は行かないのでは?
選挙では保守分裂で未来漁夫の利もある。
663無党派さん:2012/12/18(火) 18:55:04.33 ID:GjFdv0KE
維新の会が「第三極」から「第二極」になるには、
どうしても小選挙区において大量の当選者を出せるようにしないと駄目だ。
そのためには民主党を取りこむ必要がある。みんなと民主党を
取りこむことで確かな地盤ができる。次の衆院選はおそらく3年後だよ、また。
すぐ自民党が失政するからね。だからそれまでに民主党を取りこめ。
今の民主党は完全に右よりで難しくない。

橋下が内閣総理大臣になり、日本を根本的に変革する日まで
もう六年くらいしかない。それまでにあらゆる準備を整えろ。
日本維新の会は自民党にとって代わる日本の保守本流政党になり、
民主党の勢力もすべて取りこめ。

 日本を変えられるのは橋下以外にはいない。
俺は維新の会のメンバーだが、それを確信している。
664無党派さん:2012/12/18(火) 18:55:36.78 ID:GjFdv0KE
問題は維新は全国の地方組織が
今回はなかったこと。野田の自爆解散のせいで、
擁立の暇すらなかった。それでも50取れてるわけでね。
民主党やみんななどを積極的に取りこんで、地方組織を
固めることだ。自民党はすぐにボロ出すよ。

維新の会が「第三極」から「第二極」になるには、
どうしても小選挙区において大量の当選者を出せるようにしないと駄目だ。
そのためには民主党を取りこむ必要がある。みんなと民主党を
取りこむことで確かな地盤ができる。次の衆院選はおそらく3年後だよ、また。
すぐ自民党が失政するからね。だからそれまでに民主党を取りこめ。
今の民主党は完全に右よりで難しくない。
665無党派さん:2012/12/18(火) 19:00:04.87 ID:ll5WHyRK
これから左派は民主と未来で票を取り合うんじゃないか?
大地は政党要件落ちてしまったし(共産8・社民も2議席で終了及び世論に相手にされてない)

参院戦は護憲派が民主と未来に戻って政党として持ち直しがあると思う
666無党派さん:2012/12/18(火) 19:00:56.54 ID:j0Ir6XVO
>>645
その人たちは、東京でもレギュラー番組をいっぱい持っていた

橋下は、やしきたかじん、中田カウス、ボクシングの亀田一家、星野仙一あたりと同じカテゴリ
東京では激しい拒絶反応を起こす
667無党派さん:2012/12/18(火) 19:05:52.38 ID:eCIBmJrD
今朝の読売に今回の衆院選の得票率を基にした参院選の予想が出てた
維新は23議席だったが上り目が無いので落ちるばっかだろうなw
668無党派さん:2012/12/18(火) 19:10:10.64 ID:K2QKYV3W
ID:GjFdv0KE=ヒキコモリ無職維新党員
http://hissi.org/read.php/giin/20121218/R2pGZHYwS0U.html
669無党派さん:2012/12/18(火) 19:21:23.99 ID:RmjW1zvr
【地域振興】"大阪城モトクロス"、2013年開催へ 文化審議会が許可答申--『Red Bull X-Fighters』 [12/18]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1355820903/
670無党派さん:2012/12/18(火) 19:24:49.23 ID:zG06LQK9
やっぱ橋ゲって人格に障害持ってるかもなぁ

個人的にマスゴミは嫌いだし大手新聞のクラブ記者の質問てのも
以前から問題あると思ってたが、ここ連日の橋ゲみてると
記者の質問内容やタイミング以前に、ただ自分自身の虫の居所が悪くて
目の前にいる記者やらアナに理不尽に八つ当たりしてるだけとしか
言いようが無い

陸山会事件で小沢が控訴審無罪判決の時に
「マスコミは小沢先生に謝るべきだ」
ってコメント出した時は好感もったし、あの事件に関して
検察やマスゴミの姿勢に問題があったと認識してる点で評価してたが
維新を国政政党化した辺りから詭弁が目立つようになって
太陽と合流し、選挙戦に突入した辺りでは目も当てられないほど
酷い発言の連発で引く一方だわ

ゲルの顔が映像としてグロだなと思うが
橋ゲは発言が完全にグロだ
もうアレだけ酷い正体晒した以上二度とブームも起きないし
政治から、せめて国政から足洗って欲しい
見たくない
671無党派さん:2012/12/18(火) 19:32:08.28 ID:NSaYGve/
橋下は、慰安婦の強制連行否定してるんだから、
吉田とかみずほとか、証人喚問要求しろよ。
672無党派さん:2012/12/18(火) 19:32:53.64 ID:K2QKYV3W
>>670
普通に答えればいいものを「もっと勉強してこい」とか逆ギレしていたな。
石原との不一致をさんざん取り上げられたから神経質になっていたんだろうけど、
あそこまで醜態晒してしまうと人格障害を疑われても仕方ないね。
673無党派さん:2012/12/18(火) 19:39:00.45 ID:HDPj/7Y4
どんなに維新が頑張っても31県の1人区は取れない、
674無党派さん:2012/12/18(火) 19:43:26.07 ID:PE9g0FoB
「首長・参院議員、兼職可能に」 維新が法案提出へ

躍進してまず考えるのは
国民の事ではなく
自分達の事
それが
権力掌握が目的の野合集団
橋下とニセ維新の本性

参院に出たければ首長を辞めればいいだけの話しなのに
自分達の都合で法律改正を要求
675無党派さん:2012/12/18(火) 19:45:38.08 ID:bIoDqkxk
橋下のやってることは実質クーデターだからな。
緩やかなクーデター
676無党派さん:2012/12/18(火) 19:48:43.37 ID:7E6BGwz8
>>674
橋下のわがままとしか受け止められないだろうこれは。
677無党派さん:2012/12/18(火) 19:49:25.42 ID:TxKaRpB5
地方に利益誘導できる首長が国会議員に
立候補すれば、当選するに決まっているからね。

自民党の石破幹事長がいうように、認められるもんじゃないね。
678無党派さん:2012/12/18(火) 19:58:26.60 ID:bIoDqkxk
首長と国会議員の兼職にはメリットもデメリットもある
フランスやドイツでは導入されてる

http://www.siteitosi.jp/conference/honbun/pdf/h24_05_15_01_siryo/siryo1_2.pdf
679無党派さん:2012/12/18(火) 20:00:59.72 ID:GjFdv0KE
維新の会が「第三極」から「第二極」になるには、
どうしても小選挙区において大量の当選者を出せるようにしないと駄目だ。
そのためには民主党を取りこむ必要がある。みんなと民主党を
取りこむことで確かな地盤ができる。次の衆院選はおそらく3年後だよ、また。
すぐ自民党が失政するからね。だからそれまでに民主党を取りこめ。
今の民主党は完全に右よりで難しくない。

橋下が内閣総理大臣になり、日本を根本的に変革する日まで
もう六年くらいしかない。それまでにあらゆる準備を整えろ。
日本維新の会は自民党にとって代わる日本の保守本流政党になり、
民主党の勢力もすべて取りこめ。

 日本を変えられるのは橋下以外にはいない。
俺は維新の会のメンバーだが、それを確信している。
680無党派さん:2012/12/18(火) 20:01:36.55 ID:GjFdv0KE
問題は維新は全国の地方組織が
今回はなかったこと。野田の自爆解散のせいで、
擁立の暇すらなかった。それでも50取れてるわけでね。
民主党やみんななどを積極的に取りこんで、地方組織を
固めることだ。自民党はすぐにボロ出すよ。

維新の会が「第三極」から「第二極」になるには、
どうしても小選挙区において大量の当選者を出せるようにしないと駄目だ。
そのためには民主党を取りこむ必要がある。みんなと民主党を
取りこむことで確かな地盤ができる。次の衆院選はおそらく3年後だよ、また。
すぐ自民党が失政するからね。だからそれまでに民主党を取りこめ。
今の民主党は完全に右よりで難しくない。
681無党派さん:2012/12/18(火) 20:04:28.87 ID:5uSzXUz4
首長と国会議員の兼業認めろなんてひどいもんだわ
野党第二党の代表代行になったのに、
今度は毎日新聞にぶち切れか ヤクザ同然だなこいつ
ま、日本新党みたいになるのがオチだな
682無党派さん:2012/12/18(火) 20:05:15.42 ID:bIoDqkxk
日本新党は首相出したんだがw
683無党派さん:2012/12/18(火) 20:05:54.37 ID:5uSzXUz4
>日本を変えられるのは橋下以外にはいない。

どう考えても悪くする以外にないね
大阪から出てくんなよ
684無党派さん:2012/12/18(火) 20:14:25.25 ID:zG06LQK9
まあ第三から第二とかサティアンじゃないしなぁ

てか選挙戦で「自民党との戦いであります」
投開票直後に「首班は安倍さんですよ」

といいつつ、みん党やら民主に色気をみせてる支離滅裂さで
しかも、ありもしない“兼任”を盾に参院出馬の意欲を偽装して
でも八朔とかで参院廃止って喚いてた

こんな奴が第二極とってのもねぇ
それ以前に国会議員ですらない奴だしさ
まあコレはカダ婆にも言える事だけどさ
685無党派さん:2012/12/18(火) 20:14:27.32 ID:3vZjD0Dx
>>参院に出たければ首長を辞めればいいだけの話しなのに
自分達の都合で法律改正を要求

頭悪いな、維新の会が目論んでるのは
参議院議員全員を地方の都道府県の首長と兼任することだよ
地方の代表が衆議院のチェック機関になる
だからあえて参議院で出ると言っとるわけだ
686無党派さん:2012/12/18(火) 20:16:48.39 ID:3vZjD0Dx
参議院議員なんてどうせお飾り機関
で大した活動やってない
だから首長が兼任することに意味がある
687無党派さん:2012/12/18(火) 20:19:02.60 ID:Pc8eoOka
>>685
適当な擁護すんなボケ
そんならまず全国知事会の総意として纏めるのが筋だろうが
もちろんコイツにそんな健全なリーダーシップなどある訳ない
単なる自分の都合、「次の選挙対策」だよ
688無党派さん:2012/12/18(火) 20:19:09.82 ID:NEU8YckF
>>685
そんな事のぞんでるのはハシゲだけ
ハシゲのハシゲによるハシゲの為の法律改正でしかない
689無党派さん:2012/12/18(火) 20:19:17.86 ID:5xIzntlt
参議院の廃止無力化のために参議院選に力を入れるとか考えてみれば
滑稽な話だけど、政策実現のためにはコレしかないからな。
690無党派さん:2012/12/18(火) 20:21:00.86 ID:oC6fP8eH
単純に市長の権力を保持したまま国会に口出ししたいというだけだろ。

団体自治のことを考えたら、それぞれの自治体は国家権力からは独立しているべきで、国政に自治体の首長が出るのは望ましくない。
691無党派さん:2012/12/18(火) 20:22:22.25 ID:bIoDqkxk
兼職解禁は、
嘉田は賛成するだろう。みんなの党も反対する理由はない。
民主は新代表次第だな(自民に対して共同戦線張る意味はあるが、同時に維新に取って代わられるおそれがある)。
692無党派さん:2012/12/18(火) 20:24:48.49 ID:Pc8eoOka
それと、道州制はどうなったんだ?
地方の声が中央に届きまくる、
っていうか首長が直接国政の中心に居るのは
思いっきり中央集権制ではないのか?
693無党派さん:2012/12/18(火) 20:24:56.30 ID:zG06LQK9
ケンニンガー

ってのを言い訳にするなら
府知事辞めて市長選出る時も
「府知事と大阪市長を兼任できれば市長選でるけど、無理だから府知事のままです」
って言うはずだけどな

府知事⇒市長 の時は府知事をアッサリ辞め
市長⇒参院(もしくは衆院)に関してはケンニンガーで逃げてる

別に自身が市長辞めても、府知事&市長Wの時みたく、自分の市長後任候補を維新から
出せば府知事&市長Wの時と似たような構図なのにな

だからさ、橋ゲは詭弁の連続なのよ
自身の発言の前後関係とか矛盾をまったく整理しないで
ほぼその場の感情論と思いつきで喋ってる
694無党派さん:2012/12/18(火) 20:25:06.01 ID:fAmSQE1K
>>687、688
前から参議院を地方首長によるチェック機関にするっていうのは言ってたじゃん。
統治の改革の問題で、橋下のためだけの問題じゃないだろ。統治機構の問題は、
その人たちが求めるかどうかとは関係がない。
695無党派さん:2012/12/18(火) 20:27:30.90 ID:3vZjD0Dx
地方に権限を下ろすのを官僚が猛抵抗してるのに
ちょっといかんだろそれは、
それよりも地方の主張を衆議院のチェック機関にしたほうが
確実に地方が中央の政治にコミットできる
696無党派さん:2012/12/18(火) 20:28:07.82 ID:Pc8eoOka
>>694
良かったら答えてくれないか。
道州制で、「国は国、地方は地方主導で」って言ってなかったのか?
697無党派さん:2012/12/18(火) 20:28:32.62 ID:NEU8YckF
>>694
ものはいいようだねえw

とにかく過半数取れなかったんだから、ハシゲは永遠に土民の国から出てくんなよな
698無党派さん:2012/12/18(火) 20:29:09.83 ID:g/bTm1ZB
>>694
前から参議院はいらない、一院制でいいと言ってたけどな。
矛盾しまくり。

参議院を廃止したいなら、衆議院の可決が必要なんだから参議院議員になっても意味ないし。
699無党派さん:2012/12/18(火) 20:31:01.67 ID:oC6fP8eH
一部の人間(首長)に権力を固めるのはダメだろ。
700無党派さん:2012/12/18(火) 20:31:21.49 ID:bIoDqkxk
だから、公職兼任には
フランスの国民議会やドイツ連邦議会っていう前例があるっつーの。
なんにも道州制とは矛盾しない

http://www.siteitosi.jp/conference/honbun/pdf/h24_05_15_01_siryo/siryo1_2.pdf
701無党派さん:2012/12/18(火) 20:32:29.97 ID:UJz4BeSM
少なくても衆議院と参議院で選挙制度は異なるようにするべきだよ

例1衆議院を小選挙区のみ参議院を比例代表のみ
例2参議院は全国区にして政党色を薄める
例3参議院を47都道府県+政令市特別区で構成する
702無党派さん:2012/12/18(火) 20:32:42.77 ID:oC6fP8eH
前々回、前回、今回の総選挙を見てると、参議院ってやっぱり必要だと思った。
ちょっとしたことでドラスティックに政権が変わるのはおかしいし、歯止めは必要だろ。
「参議院が邪魔だ」と感じている以上は、役に立ってるということだ。
703無党派さん:2012/12/18(火) 20:34:16.80 ID:RmjW1zvr
>>694
国会議員も知事も選挙で選ばれたのは変わらないのに
その人たちが求めるかどうかは関係がないとか言っちゃうとはすごいな
国会議員だけがすべてってわけだ
704無党派さん:2012/12/18(火) 20:34:28.92 ID:g/bTm1ZB
>>700
なんで他の国がやってるから、日本も真似しなくちゃいけないのさ?
そもそもその2国は日本のように立憲君主国じゃない。
国の成り立ちや国民意識も全く違うのに、制度だけ変えたって破綻する。
真似するならせめてイギリス型だろ。
705無党派さん:2012/12/18(火) 20:35:35.08 ID:fAmSQE1K
>>696、698
そんなの知らね。参議院の兼職禁止規定をなくすっていうのは前から言ってただろ、と言っただけ。
別に橋下の全ての発言を擁護するつもりもない。
706無党派さん:2012/12/18(火) 20:38:03.17 ID:zG06LQK9
メディアにクロスオーナーシップ制度って問題があり
外資がTV局やラジオ局や新聞社の親会社になるもの問題なんだが
参議院議員(衆院)が地方首長と兼任てそもそもどうだろな?

一人の人物がそれ兼任して給料や交付金、助成金とうをダブルで貰って
○○県知事や△△市長っていう地域行政、地域の収益を念頭に置きながら
国政、立法でも権限を行使するってのは?

たかが人間ひとりがそれ兼任して問題生じないのか?
立ち居地は何なの?

てか自分を何様だと思ってんの?って話だ
実際休みの時間削って云々て言ってるが、そもそも市議会も参院予算委員会も
平日昼間やるんじゃねーの?
707無党派さん:2012/12/18(火) 20:38:14.82 ID:tACdj6s7
>>700
フランスのは大企業の取締役が子会社の社長をやるようなもの
ドイツのは三菱グループの金曜会のようなもの

どっちも日本の実情に合わない。
708無党派さん:2012/12/18(火) 20:38:21.41 ID:6Hs2FXuh
単に任期途中で仕事を放り出したって
言われたくないからなんじゃないかなぁ
一応知事は三年ぐらいやってたから
言い訳出来たけど
今度はさすがにねぇ・・・
709無党派さん:2012/12/18(火) 20:40:15.91 ID:oC6fP8eH
>>706
国会会期中には地方議会がストップすることになるな。
今回の選挙でさえ1か月以上ストップさせたし。
710無党派さん:2012/12/18(火) 20:40:25.21 ID:bIoDqkxk
>>704
イギリスと日本も随分国民意識や国の成り立ち違うぞw
まあ、そんな水掛け論してもしょうがない。

要するに、公職兼務はメリット・デメリットあるだろうが、道州制や、参院のあり方と絡めて
十分これから論点になりうるってことだ。
711無党派さん:2012/12/18(火) 20:41:02.79 ID:Pc8eoOka
>>705
道州制をぶち上げた時には「国は国、地方は地方で自立」そう言ってたんだよ。
で、参議院の兼職禁止規定とか言い出したのは選挙前になってからだ。
そして、そうであってもやはり知事会・市長会の総意として提案するのが筋だ。
ハシシタ個人がここにに来て勝手に言い出す権限など、全くない。
支離滅裂だよ。コイツは。
712無党派さん:2012/12/18(火) 20:41:15.25 ID:BPb4xAkl
一人の人間に出来る事は限られてるよ。よく、一内閣一仕事みたい事が言われるが。

あれもやる、これもやる言ってたら、結局どれも中途半端な結果に終わるよ。
市政なら市政、国政なら国政で、どっちかを選びなさい。

それでも、なおやりたいなら他の仲間に任せれば良い。それとも、それが出来ないほど周りの連中が頼りないのか?
先ずは、とりあえず大阪の改革を成し遂げて御覧なさいな。
713無党派さん:2012/12/18(火) 20:43:41.02 ID:eCIBmJrD
>>705
橋下が言っていたのは参議院廃止と首長を集めた議会を作っての別機関作りだがなw
兼任云々を言い出したのは俺の知る限りごく最近だがw

で、お前さんの話のソース出してw
714無党派さん:2012/12/18(火) 20:45:17.72 ID:bIoDqkxk
>>713
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%82%E8%AD%B0%E9%99%A2%E6%94%B9%E9%9D%A9%E8%AB%96
>大阪府知事の橋下徹は2009年7月8日、参議院に自治体首長枠を設けるべきだと主張した[7]。
715無党派さん:2012/12/18(火) 20:45:28.56 ID:fAmSQE1K
>>711
道州制っていうのは区割りの組み換えの話で、別に役割りを厳格化するなんていう話ではないと思うがな。
勝手にごっちゃになってる気がする。
716無党派さん:2012/12/18(火) 20:48:17.34 ID:0ABzFrRg
府市の次は参議院を潰すか〜
本当に破壊ばかりで有効活用て事を出来ない人だね。
でも〜
どっちも中途半端な仕事で両方の報酬を貰うて・・・
日本一の税金泥棒になりたいんかな(笑)
717無党派さん:2012/12/18(火) 20:48:26.82 ID:zG06LQK9
そもそも維新は

「府市を統合して大阪都にします!」
「道州制ですべて解決!」

って喚いてて、その為に橋ゲが府知事降りて松井を府知事に据えたのに
いざ衆院選になったら

「未来の党の原発ゼロは出来ません」
「未来の党と我々の原発政策は同じなんですよ」
「原発ゼロ10年とか20年とか期限を切るのは無責任です」
「原発ゼロは外したけど、自然にフェードアウトするんです」
「現職国会議員は地方首長やってないから、何も実現できないです」
「カダ婆は知事やったけど、政党を仕切った事がないから何もできません」
「自民党との戦いです」

って他人、ヨソの党の誹謗中傷、罵倒に明け暮れただけ
何が大阪都構想だよ
何が道州制だよ
ヒトの悪口以外取り得がない人格障害者ごときが調子のんな
718無党派さん:2012/12/18(火) 20:55:54.39 ID:hpJk8HkA
>>634
まるでミニ北朝鮮のようだな
719無党派さん:2012/12/18(火) 20:56:13.40 ID:g/bTm1ZB
>>710
フランスドイツなんて例を挙げるから、それならまだイギリスの方が国として日本に近いってだけ。
全く違うものを持ってきて無理矢理、日本でも大丈夫だなんて言い出すからおかしい。
720無党派さん:2012/12/18(火) 20:58:37.66 ID:NEU8YckF
>>710
ハシゲのスピーカーみたいだなお前
そう書けって言われてんの?
721無党派さん:2012/12/18(火) 21:00:11.98 ID:pB7q0PK1
>>559
つ 阿久根市
きっかけさえあれば公務員叩きは田舎でも爆発する
まともに給料がもらえる職場が公務員かJA職員、銀行員くらいしかないから
ちょっと煽ればすぐに火がつく
722無党派さん:2012/12/18(火) 21:00:41.88 ID:fAmSQE1K
>>719、720
参議院と地方首長の兼務が駄目だと思うなら、駄目な理由でも書いてみたら?
工作員なんだろうけど、お前らのやってる事は批判のための批判にしか見えない。
723無党派さん:2012/12/18(火) 21:02:04.76 ID:NEU8YckF
>>722
ハシゲの言ってんのは全部テメーの利益を守るための後付けの理由なんだよ
なんせついこの間まで国政に出る事は無いときっぱり言い切ってたんだからなw
724無党派さん:2012/12/18(火) 21:02:18.42 ID:hpJk8HkA
レスのつけかたもままならない、2ch初めての「学生維新の会」ww
725無党派さん:2012/12/18(火) 21:03:51.17 ID:eCIBmJrD
>>722
そんなのは昨今の橋下の首長としての仕事っぷりを見れば明らかだがw

参議院の開催中はまた市政を疎かにするのか?w
726無党派さん:2012/12/18(火) 21:05:14.30 ID:hpJk8HkA
在日のお友達が帰化するかどうか悩んでいた時に
一緒に韓国まで行って、韓国の若者に出合い「日本の若者は韓国に負けてる、これで良いのか?」と衝撃をうけた
学生維新の会の代表の市橋君見てる?イェーイ!!
727無党派さん:2012/12/18(火) 21:09:02.11 ID:RmjW1zvr
>>722
それこそ>>700に書いてあるだろデメリットがw
728無党派さん:2012/12/18(火) 21:10:08.78 ID:bIoDqkxk
>>725
市政おろそかにしてるなら衆院選、あれだけ大阪府で票取れないよ。
具体的な市民サービスに支障をきたしている実例が全くない以上、なんの意味もない批判。
729無党派さん:2012/12/18(火) 21:10:47.12 ID:1K7jdzYO
大阪城モトクロス、6月に開催決定 国がゴーサインだす
730無党派さん:2012/12/18(火) 21:10:54.25 ID:I+o4/Z4i
こいつはとにかく前言撤回と居直りが多過ぎて全く信用できないわ。
子供がオモチャ箱をひっくり返すみたいなやり方で何でも壊したり批判して
愚民どもの喝采を浴びるだけだろ。そのあとは何一つ築くことはできない。
731無党派さん:2012/12/18(火) 21:11:16.01 ID:NEU8YckF
>>728
あんだけ選挙活動にかまけて支障無いなら市長なんていらねえじゃんw
732無党派さん:2012/12/18(火) 21:12:44.73 ID:hpJk8HkA
こっちにも貼っときますね

こういう人が学生維新の会の代表
http://www.yokosojapan.net/article.php/osaka0104_life_ja

高校時代に、在日韓国人の友人が帰化しようか悩んでいた時に、一緒に韓国に行ったことがあるんです。
そこで、同世代の若者が流暢な英語で真剣に自分の国のことを話す姿に驚きました。また20代の若者が徴兵制があることもあり、とてもたくましく見えました。
自分たちはこのまま、ぬるま湯に浸かっていていいのかという思いが日々強くなったように思います。
733無党派さん:2012/12/18(火) 21:12:48.11 ID:fAmSQE1K
>>731
詭弁。
734無党派さん:2012/12/18(火) 21:14:14.85 ID:bIoDqkxk
>>731
そうだよ。無駄な行政組織としての大阪市も市長も本来いらないんだよ!
だから無駄な大阪府市壊して都構想やるんだ。
わかってるじゃんw
735無党派さん:2012/12/18(火) 21:15:12.96 ID:eCIBmJrD
議会が止まってよう訴えられようが票さえ取れれば問題無いと言い張るバカ信者w
736無党派さん:2012/12/18(火) 21:19:02.24 ID:1K7jdzYO
何か問題おきたの? 何にも支障なかったんちゃうん?
737無党派さん:2012/12/18(火) 21:21:54.81 ID:pB7q0PK1
>>735
実際大阪人は一切問題にしてないだろ
その証拠に大阪では維新が圧勝!
738無党派さん:2012/12/18(火) 21:23:06.38 ID:5xIzntlt
>>734
大きな仕事は府、小さな仕事は各公募区長という振り分けたから
今の橋下は大阪市長としては半隠居状態だからね。
今まで「帯に短し襷に長し」で中途半端な仕事に時間を浪費してたのが
大阪市長の実態。チャリ松じゃないけど盆踊りで挨拶してり、駅前の
放置自転車問題の陣頭指揮取ったりと地元区長やればいいことを
大阪市長がやっていた。アホらしいほどの徒労やってきたもんだよ。
739無党派さん:2012/12/18(火) 21:23:19.16 ID:bIoDqkxk
>>735
市長のリコール権は住民請求権で認められてるでしょ。
調べたが、要件緩和で大都市は市民の1/6集めれば請求できるみたいね。
それが今まで請求されていない以上、
少なくとも大阪市民の5/6以上は、市民サービスに支障を受けていないと考えるのが合理的。
740無党派さん:2012/12/18(火) 21:26:28.27 ID:vSS00SDq
>>737
大阪で選挙運動で公務をサボってた分の給与返還が住民監査請求がされてるらしいぞ
741無党派さん:2012/12/18(火) 21:27:16.41 ID:g/bTm1ZB
>>739
>今まで請求されていない

バーカ、これからだよ

>地方首長に関して選挙から1年間(無投票当選を除く)
>又は解職投票日から1年間は解職請求をすることができない(地方自治法第84条)。
742NO MUSIC NO NAME:2012/12/18(火) 21:27:47.73 ID:YeM6r4iG
橋下徹は、生長の家の信者
743NO MUSIC NO NAME:2012/12/18(火) 21:29:50.48 ID:YeM6r4iG
>>742
橋下徹は、出口王仁三郎系列の信者
744無党派さん:2012/12/18(火) 21:30:25.72 ID:oC6fP8eH
http://digital.asahi.com/articles/TKY201212170685.html?ref=comkiji_txt_end_s_kjid_TKY201212170685

橋下さん、そんなんちゃうやろ ■西川のりおさん=漫才師

のりお師匠がダメ出ししてるw
↓はなるほどと思った。

――維新は54議席を得ましたが、評価としては負けということですか。
 「大敗でしょうね。いや、でも近畿の地方政党として、大阪からの発信を続けてこの議席数を獲得したなら勝ちやった
と言えます。しかし石原さんと組んで数を取りに行っての54ですから、やはり大敗と言わざるを得ませんね」
745無党派さん:2012/12/18(火) 21:31:38.84 ID:bIoDqkxk
>>740
2年間で1800件、一年あたり約900件程度ある住民監査請求のうちの一つだね。
http://www.soumu.go.jp/main_content/000069658.pdf

いいことじゃん。
国政でも監査請求やればいいし、国会議員にたいするリコール権も認めればいい。
746無党派さん:2012/12/18(火) 21:31:44.10 ID:CuxNIguc
いま思ったんだが
>>739の解職請求の有効署名人数が、遅くても2月には1/8に改定される

もしかしたらリコールは改定待ちか?
747無党派さん:2012/12/18(火) 21:33:18.16 ID:GjFdv0KE
維新の会が「第三極」から「第二極」になるには、
どうしても小選挙区において大量の当選者を出せるようにしないと駄目だ。
そのためには民主党を取りこむ必要がある。みんなと民主党を
取りこむことで確かな地盤ができる。次の衆院選はおそらく3年後だよ、また。
すぐ自民党が失政するからね。だからそれまでに民主党を取りこめ。
今の民主党は完全に右よりで難しくない。

橋下が内閣総理大臣になり、日本を根本的に変革する日まで
もう六年くらいしかない。それまでにあらゆる準備を整えろ。
日本維新の会は自民党にとって代わる日本の保守本流政党になり、
民主党の勢力もすべて取りこめ。

 日本を変えられるのは橋下以外にはいない。
俺は維新の会のメンバーだが、それを確信している。
748無党派さん:2012/12/18(火) 21:47:39.00 ID:eDGL8H9Q
>>744
言ってることは至極全うだよなその人
749無党派さん:2012/12/18(火) 21:58:12.25 ID:UJz4BeSM
>>732
立派な人だね

あなたは在日と友達なのが許せないのかな?外国人と友達になってはいけないってあまりにも酷いと思うよ
750無党派さん:2012/12/18(火) 22:13:02.18 ID:FPME6XW7
選挙期間中に問題が起きなかったと言うけど
支持者は「問題なく毎日が過ぎていく」程度の事しか
期待してなかったの?

その程度なら学生バイトがはんこ押してりゃいい。
っていうか平松で良かったやん。

「改革」とやらをやると公言して市長にしてもらったんやろ。
この一年で何が変わった?

駅前の大量の放置自転車はあのまま?
無料で利用できた公共の駐輪場が何で有料になってるの?
町中に溢れるホームレスはこの冬放置?今年は何人死ぬの?
相変わらず交通事故減らないけど対策は?
区分けはどうなったの?西成はどこが引き取るの?

駅のコンビニなんてキヨスクで良かったんだよ。
他に手をつけなきゃいけない事あるでしょ。
橋下の改革は「自分がやりたい事」であって
「みんながして欲しい事」じゃない。

支持者の支持理由「何か変えてくれそう」って未来形だけど
本来なら「橋下さんになって大阪が良くなったから」って
過去形じゃなきゃおかしいんだよ。
何年大阪で首長やってるねん!
751無党派さん:2012/12/18(火) 22:17:47.37 ID:eDGL8H9Q
そもそも何か変えてくれそうって言うけど
国民が自民を変えた結果が民主ってことをそいつらはわかってないんだよな
変えてもそれで事態が良化するとは限らない
そこをわかってない
何故自民が長年政権を担っていたか考えない馬鹿が多いからこういうことになったし
こういうことになった今でも「何か」変えてくれそうだとか抜かす馬鹿がいる
何かってその何かが公約なのであってそれすら調べない馬鹿が変化ばかり望むのはホントたちが悪いわ
752無党派さん:2012/12/18(火) 22:20:36.18 ID:bIoDqkxk
「大阪都」協議会を設置へ 松井知事が規約案
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2012121801001747.html
> 法定協議会の設置は8月に国会で成立した都構想法に沿った手続き。
>協議会の議論のほか住民の意見も参考に区割り案を絞り込む。
>区割りの成案ができれば住民投票で賛否を問い、2015年度の大阪都移行を目指す。

都構想も着々と進んでるな
753無党派さん:2012/12/18(火) 22:27:25.91 ID:oC6fP8eH
>>752
府か市のどちらかで協議会の議案が否決されたらそれで終わりになるんかな。
市は自民と公明が反対してるんだっけ?
OSAKAみらいも反対だったような。
共産も反対だよなぁ。

あれ、維新だけで進めていくのは無理だろ。
754無党派さん:2012/12/18(火) 22:32:05.63 ID:2OsLSBQz
選挙費用を自前で用意しろといった次は歳費からピンハネか?
755無党派さん:2012/12/18(火) 22:32:37.55 ID:bIoDqkxk
>>753
府議会は過半数、市議会は1足りないが、
公明党(創価学会)とすでに話しついてるから過半数可能。
問題は区割り案で住民の賛意を得られるかだけ
756無党派さん:2012/12/18(火) 22:34:29.26 ID:bIoDqkxk
↑訂正、市議会では11不足。
757無党派さん:2012/12/18(火) 22:34:40.03 ID:5xIzntlt
>>751
>国民が自民を変えた結果が民主ってことをそいつらはわかってないんだよな
変えた結果って何?自分の皮膚感覚では良くなった訳でもなく
過度に悪くなった訳でもないがね。民主党政権も自民党政権時と
変わらぬドンヨリ曇った低空飛行の三年だったと思うが。変わらないことが
大嫌いなお前からすればこの現状は合格点じゃないのか?変わる必要性を
ひしひし感じる自分からすれば民主党政権は落第点だとしか言えなけど。
758無党派さん:2012/12/18(火) 22:39:22.19 ID:5xIzntlt
訂正
変わることが大嫌いなお前からすればこの現状は合格点じゃないのか?
変わる必要性を ひしひし感じる自分からすれば民主党政権は落第点だとしか
言えないけど。
759無党派さん:2012/12/18(火) 22:42:21.51 ID:hUEV4QkY
「僕も区民に説明したいが、今のスケジュールのどこでやったらいいのか教えてほしい」
住吉市民病院の統合については、時間が無くて住民に説明できないのに
参議院との兼職できる時間はあるのかな…

地方分権なんて言っている割には、国政選挙で公務無しが続いているけど
市長の仕事を軽視するにもほどがあると思う。
760無党派さん:2012/12/18(火) 22:44:04.03 ID:lWumdAdZ
橋下さんは大阪も起債許可団体に変えてくれたもんなw
財政健全化団体も目前w
761無党派さん:2012/12/18(火) 22:49:56.45 ID:mxSqHAmY
>>741
リコール運動とか始めたところで恥をかくだけだろうね。
自分達が(かなりの)少数派であるという確認をしたいのなら止めないが・・・というか是非やってくれw
762無党派さん:2012/12/18(火) 22:51:57.39 ID:eDGL8H9Q
>>757
自民と変わらない低空飛行だったと国民が感じたなら
自民がこんなに増えて民主が減るわけないわな
763無党派さん:2012/12/18(火) 22:57:01.85 ID:5xIzntlt
>>762
だからそれは安倍が変えてくれると思ってるんだろ。
200兆円国土強靭化とか昔の自民の古い顏が見え隠れするのに
お目出度いと思うよ。
764無党派さん:2012/12/18(火) 22:58:40.56 ID:t3J/CLzs
消去法で自民が勝っただけで安倍が積極的に支持されてるわけじゃないだろ。
765無党派さん:2012/12/18(火) 23:02:22.23 ID:HsK8On8R
【衆院選】民主・長妻氏に当確-東京7区
ttp://by166w.bay166.mail.live.com/default.aspx?n=505967310#n=384265836&view=1

6 :名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 23:10:07.49 ID:rl7lyZY20
おいトンキンいいかげんにしろよ
13 :名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 23:10:43.30 ID:mMjm5B9l0
東京アホか
15 :名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 23:10:48.74 ID:DBdgTkmX0
トンキンはカス
16 :名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 23:10:48.94 ID:x48OV5/Y0
しょせんトンキンだったな
28 :名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 23:11:43.83 ID:6tHYN5oy0
トンキンしね
35 :名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 23:12:29.51 ID:ddkNgPPh0
アホ多いな東京は。
37 :名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 23:12:37.27 ID:qmtH+7u/0
だからトンキン土人はダメなんだよ
39 :名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 23:12:42.83 ID:+3vAt3Kg0
なにしろR4をトップ当選させたトンキンだからな
49 :名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 23:13:12.02 ID:SbVH/ACt0
北海道は頑張ったのに東京ときたら…
59 :名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 23:13:47.24 ID:1Z6+LiaN0
はぁ? トンキン土民アホなの?
61 :名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 23:13:50.38 ID:C3RW6ocw0
さすが、お笑い蓮舫100万票、東京は腐ってるな。
65 :名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 23:14:09.28 ID:HIrj9+Ha0
こいつと菅に投票する東京人の脳みそってどうなってんだよ
66 :名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 23:14:10.49 ID:IsX2iwNFP
東京ってアホしかいねーの???
75 :名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 23:14:41.23 ID:JLdgi2Yq0
日本人の敵は東京にあり。
77 :名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 23:15:11.04 ID:3DrUKT3m0
トンキンはどうなってるんだよ
766無党派さん:2012/12/18(火) 23:15:35.28 ID:qwYZg7LX
『大阪市:幹部の給与返納』

大阪市は17日、服務規律刷新プロジェクトチーム会議を開き、
6〜11月に不祥事の削減目標を達成できなかったことを受け、
橋下徹市長を除く局長級以上の幹部約70人に管理職手当の半
額を自主返納させる方針を決めた。副市長や区長は給料の1〜
2割を返納させる。市は6〜11月の懲戒処分件数を40件以
内に抑える目標だったが、勤務中の喫煙12件▽運転中のシー
トベルト不着用や携帯電話の使用など9件▽わいせつ・セクハ
ラ4件−−など懲戒処分は計50件に上った。

http://mainichi.jp/select/news/20121218dde041010044000c.html

※橋下徹市長を除く※
※橋下徹市長を除く※
767無党派さん:2012/12/18(火) 23:26:13.16 ID:eDGL8H9Q
>>763
お前が馬鹿なのか知らんけど
安倍が変えてくれると思って、という時点でお前が自民→民主で変わったと思ってる証拠なんだが。
自民→民主で変わらない低空飛行を続けたという認識ならまた自民を選ぶ理由がないだろうに。
単純に自民がゴミだから民主に変えてその変えた民主がそのゴミ自民をさらに上回るゴミカスだったから
じゃあ、ゴミのほうがいいやってなって自民になっただけだろ。
そのゴミの中で生き残れなかった石原や自分の党の意見統一すら出来ないで率先して暴走してる橋下なんかが
何か変えてくれるなんて言ってる馬鹿は結局何にも学ばない馬鹿だよねってだけのこと。
768無党派さん:2012/12/18(火) 23:38:11.82 ID:JxsPMyJ3
じじいは切り捨てろって言ってるけど
切り捨てられるのは橋下の方でしょう
維新の国会議員団代表がいつの間にか平沼に取って変わられてるし
769無党派さん:2012/12/18(火) 23:53:10.10 ID:Q6jAGHig
>>693
こいつは嗅覚は優れてるから、今市長選をやったらヤバイと本能で分かってるんじゃないか?
さすがに対立候補は「仕事しない市長でいいんですか皆さん!」と煽ってくるだろうし。

>>728
はからずも明らかになった、大阪市職員の優秀さw

>>752
というか、当初橋下がぶちあげていた「大阪都になったらこんなこともあんなこともry)」を
実現するためには莫大な資金が必要なため、結局やれることは区割りの変更とか、
一般市民にとってはどうでもいいこと/面倒くさいこと/だから何?みたいなことに限られてしまうだろう。
庶民→「だまされたー!」
橋下→「都構想実現した俺様スゲーw」
維新関係の利権団体→「都構想ウマーw」
770無党派さん:2012/12/18(火) 23:56:45.20 ID:t3J/CLzs
都構想についてはコストとベネフィットの大まかな提示すらしてないんだよな。
橋下の大好きな民間感覚なら信じられないこと。
771無党派さん:2012/12/19(水) 00:13:59.08 ID:sOuanjlN
コストもベネフィットも出てるじゃん。リスクも含めて。
有権者(大阪府民)ならW選挙で聞いたはずだがw
772無党派さん:2012/12/19(水) 00:20:24.64 ID:X1reGfWL
>>771
移行に大体いくらかかって、その後の削減効果や旧市民のサービス低下が最小限に抑えられて、住民税もどれくらい安くなるの?
全然聞いたことがないんだが。
773無党派さん:2012/12/19(水) 00:29:19.16 ID:tGnmd01B
>>769
>さすがに対立候補は「仕事しない市長でいいんですか皆さん!」と煽ってくるだろうし。
チャリ松はまた性懲りもなく出張ってくるのか?
774無党派さん:2012/12/19(水) 00:34:30.31 ID:j7X9YfEt
大阪の腐敗は深刻ですな、ねえ橋下さん

【衆院選】維新運動員らを公職選挙法違反で逮捕 時給1000円を約束したバイトに1日200〜300人に投票を呼びかける電話させる
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1355843017/
775無党派さん:2012/12/19(水) 00:41:39.95 ID:/YUCCCzK
>>772
横レスで自分が聞いたことと(+推察)

>移行に大体いくらかかって、
そんな金額とかは1年やちょっとでは出せない
そもそもまだ区割りも決定してない


>その後の削減効果
それぞれの区が議会や役所を持つので削減はされない
増えたコスト分は人件費の削減で抑える


>旧市民のサービス低下が最小限に抑えられて、
それぞれの区は中核市並みの予算と権限に応じてそれぞれのサービスの加減を調整
各区の区長、区議会が住民の要望を聞き区政に反映させる


>住民税もどれくらい安くなるの?
行政全体のコストは増えるので安くはならない
また、仮に行政改革で浮いたお金があったとしても減税するのではなくて別の政策に使うと言ってる
776無党派さん:2012/12/19(水) 00:46:15.80 ID:Fnxw++8S
>>775
そんなんじゃ賛成できないだろ。
777無党派さん:2012/12/19(水) 00:50:48.23 ID:/YUCCCzK
>>776
この質問だけで判断できるって凄いですね
778無党派さん:2012/12/19(水) 00:51:11.83 ID:2B61rjaC
大阪市民の私の周りに維新支持者が一人もいないんだが
「維新の会、大阪で大躍進」は本当なのか?

選挙結果みても「維新に入れるような人がこんなにいたのか」 と驚くばかり。

まぁ、日頃接するのは、会社の人とか学生時代の友人とか
似たような学歴の人達なので、
階層が全く違う人の事は分からないけど。

それとも維新支持者は意外に自分ではものを言わない
サイレントな人達なのか?
779無党派さん:2012/12/19(水) 01:09:31.62 ID:yaf5foAF
>>778
冗談抜きで素直に喜んでいんじゃね。
お前とお前の周囲が、橋下のアジテーションに騙されるようなB層ではない、
まともな人間達であるなによりの証拠だよ。
780無党派さん:2012/12/19(水) 01:26:14.77 ID:MwixPqxk
出口調査だと46議席って予想が多かったよな
世論調査ならともかく出口調査をした上でここまで派手に外すって珍しいだろ
俺は怪しいと思ってる
781無党派さん:2012/12/19(水) 01:32:51.32 ID:sOuanjlN
>>778
維新支持者でなくても維新にいれた人は多いと思うよ
実際大阪では比例で自民上回って146万票とってるからね
自分は某大の院生だが、まわりでは選挙区自民比例維新が一番多かった
782無党派さん:2012/12/19(水) 01:37:00.13 ID:D+BKXyJe
>>778
維新支持ってのは「公務員が妬ましい」「既得権益が許せない」といったどす黒い、卑しい感情に
基づくものか、「ふわっとした民意」によるものが多いので、維新支持を表に出す人は少ないな。
俺の周りでも、ダブル選挙のころは「橋下断固支持!」ってわめいてた人が今回は大人しくなってた。
783無党派さん:2012/12/19(水) 01:40:18.73 ID:yaf5foAF
>>780
なんの根拠もない俺の勝手な妄想だが。
維新に投票した人は回答拒否した率が高いということはないだろうか。
橋下の記者会見のときの態度を見ていると、支持者も橋下同様にメディア嫌いで、
出口で声を掛けられても無視した率が高いということはないだろうか。
784無党派さん:2012/12/19(水) 01:40:26.56 ID:09QTaE+w
大阪府 衆院党派別都道府県別得票数・率(比例代表)

維新  1,462,093票  35.9%
自民    852,061票  20.9%
公明    590,344票  14.5%
民主    375,593票   9.2%
共産    314,840票   7.7%

4議席に増える次期参議院選の大阪選挙区で、維新が2人を立てることは確実。
785無党派さん:2012/12/19(水) 01:49:03.66 ID:MyhtX9Ju
.橋下氏、首相指名は石原代表に投票
http://www.youtube.com/watch?v=vsXTJXaDIvY


いつものように発言撤回w
そしていつものように逆ギレw
選挙で大勝利を納めた自民・安倍を首班指名するのが多数決、民主主義の原則じゃないのか?ww
786無党派さん:2012/12/19(水) 01:54:07.33 ID:ANRlQnwM
>>784
無党派の支持者が多く組織票少ないのに票割り出来んの?
787無党派さん:2012/12/19(水) 01:56:28.87 ID:AqxVfPBH
いきなり自らが言った民主主義の原則を破っていく橋下
788無党派さん:2012/12/19(水) 01:59:44.12 ID:09QTaE+w
>>786
松井は南部を地盤としているから、南北分割で容易でしょ。
あと、仮に票割りが上手くいかなくても、民主は死に体。
789無党派さん:2012/12/19(水) 02:00:29.12 ID:xOz0XlVk
>>770
どうも大阪市政に疎いアンチ橋下の馬鹿が書き込んでるようだな・・・・

大阪市会の情勢も知らない奴もいたし、そしてこの馬鹿の書き込み
すでに移行に関する荒い費用の試算は出てるよ。

市会の港区補選でも維新が勝てるわけだから、橋下市政に対する
市民の信任は再度確認されているわけだけどね。
790無党派さん:2012/12/19(水) 02:04:50.27 ID:AqxVfPBH
サンドイッチ君の書き込みは本当にわかりやすいなw
791無党派さん:2012/12/19(水) 02:05:06.56 ID:xOz0XlVk
参議院で大阪選挙区2議席なんか無謀なことは止めたほうがいいと思うけどね。
それより他の近畿で取ることを考えたほうがいいよってかむしろ取らないと
ダメだけど、みんなの党どう選挙協力するかだな、共倒れの危険は大いにある。

兵庫ではみんなの党は候補者擁立してくるし、京都も擁立の可能性がある。
792無党派さん:2012/12/19(水) 02:06:55.60 ID:yaf5foAF
>>786
層化みたいな票割りとかは不可能だからね。
さすがに共倒れはないにしろ二人のタマの良し悪しによっては、
一人は大量得票で上位当選、他方は落選とかありうるからね。
まあそれ以前に今のような勢いを保てるかどうかも怪しいが。
793無党派さん:2012/12/19(水) 02:10:09.16 ID:/YUCCCzK
>>791
でもみんなとは無理でしょ
じゃんけんしてでも決めるって提案も否定してるんだし
そことは潰し合いになるしかない
近畿で手堅く抑え、後は全国の比例でいい
どうせ自公で過半数取るだろうし
794無党派さん:2012/12/19(水) 02:22:42.11 ID:ksOl1hwf
工作員よう頑張ってるけど橋下の人間性(発言のブレや言葉使い等)を攻撃しても効果無いと思うw
そこら辺を気にする層はとうの昔に反端下になっとるわいw
795無党派さん:2012/12/19(水) 02:31:13.16 ID:Ty8GEDeU
>>794
>そこら辺を気にする層はとうの昔に反端下になっとるわいw

橋下支持するやつにマトモな人間がいるとは思えないんだよな

直接利害関係者か
薄汚いルサンチマン丸出しのカスか
TVで洗脳されたマヌケのどれかとしか思えない

近畿以外で比例で票を取れてる理由が本当にわからない
796無党派さん:2012/12/19(水) 02:40:50.34 ID:09QTaE+w
兵庫県 衆院党派別都道府県別得票数・率(比例代表)

維新  745,496票  28.6%
自民  655,008票  25.1%
民主  365,222票  14.0%
公明  319,927票  12.2%
みん  195,661票   7.5%

京都府 衆院党派別都道府県別得票数・率(比例代表)

自民  299,665票  25.1%
維新  289,667票  24.3%
民主  178,351票  14.9%
共産  138,376票  11.6%
公明  117,694票   9.8%

次の参院選、
兵庫は余程のことが無い限り、維新・自民で鉄板。
京都は民主が元々強い所なので、維新・自民・民主の三つ巴になる場合も。
797無党派さん:2012/12/19(水) 02:41:57.01 ID:bvHkThM4
もともと、大阪維新ってのは、大阪自民の党内抗争で起こった
自民党の一分派勢力。
その自民党の一勢力が、本家自民党に対抗するために
客寄せパンダの橋下を担ぎ出したのが真相だろう?
橋下の大衆を引き付ける力は本物だが
大阪維新の内部の党内人脈という意味では、橋下に何の力もない。
結局、橋下は大阪維新内部では孤立無援なので、維新塾作って
自分に近い人間を作ろうとしたけど、維新塾の塾生は少数派だ
政治経験ゼロの素人軍団だからな。
798無党派さん:2012/12/19(水) 02:46:35.38 ID:xWSzLoPw
リコール砲はどうなるんだ?
799無党派さん:2012/12/19(水) 04:05:49.10 ID:OWQ5FvoE
俺は大阪府民じゃないからわからんのだが、傍から見てどうも橋本って人は自分が何かを出来ない理由を他に求める傾向がある様に思える。

大阪府の改革が進まないのは大阪市のせい。市長になっても、改革が進まないのは国のせい。
そう言う理由があるのもわかるが、先ずは今あるものでもっと努力してから次を目指した方が良い。
何事も性急に進めようとしても、支持は広がらないし、長続きしない。土台をしっかり作ってない建物は長持ちしないのと一緒だ。

上手く行かない原因を他に求めるのは簡単で、周りの不満を他に逸らすには便利だが、先ず自己改革から始めた方が良いと思う。
俺が寡聞なせいかもしれんが、大阪の財政が良くなったという話をまだ聞かない。給与を削減するだけじゃ焼け石に水だったのでは無いの?
国政を目指すのは、先ずは自分の足元を潤してからでも遅くは無いんじゃないのかな。
800無党派さん:2012/12/19(水) 04:15:52.01 ID:Tx0Q5eTD
『日本維新の会の皆様へ@』三橋貴明 AJER2012.12.18(1)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19608674
801無党派さん:2012/12/19(水) 06:18:20.87 ID:I2ff5DZ9
802無党派さん:2012/12/19(水) 06:27:27.25 ID:uRq/G5KX
日銀に対する、政治の過剰介入を認める日銀法改正案

インフレ目標を1%にしても、デフレ収束しそうにないので
2%に上げようという議論は、一見もっともらしく聞こえます。
しかし、こうした論を主張する人に聞きたいのは、現在のデフレの
根本原因をどう考えているのか?という問題です。
デフレの原因が、短期的な需要不足、デフレギャップによるものなら
日銀に雇用の安定の責任まで負わせることも妥当かもしれません。
しかし、そもそも、失業率が高ければ経済はデフレですから(笑)
わざわざ、日銀の政策目標に雇用の安定まで掲げる意味も分かりません。

私は、現在の日本のデフレの主要因は、経済のグローバル化、日本
そのものの国際競争力の低下などによる、極めて構造的で、かつ長期的な
要因だと思っています。
このような基本認識は、高めのインフレ目標を定める論者には無いのでしょうか?
デフレの主要因が、経済のグローバル化、日本の経済構造にあるなら
日銀の金融政策ばかりにデフレ脱却の活路を見出すのはおかしなことです。

インフレ目標を高めに設定すれば、資産インフレ・資産バブルが起こりやすく
なります。また、円安にもなります。
それにより景気が良くなり、デフレギャップが埋まれば、確かにインフレ
期待も高まり、デフレは解消するかに見えます。
しかし、資産インフレ・バブルは、いつか必ず崩壊します。
そのときの大不況は、より深刻なものになります。
また、円安による輸出促進も近隣窮乏化策であり、国際的な通貨
切り下げ競争を招くだけです。

確かに、諸外国に比べて、現在の日銀の独立は少し強すぎるのではないか
という意見は多いです。
しかし、欧州の通貨危機も、もとはと言えば、過剰な金融緩和による
不動産バブルがその発端になっています。
また、欧州各国の財政危機も粉飾されていた面もあります。

実質的な経済成長が伴わない、金融政策頼みのデフレ脱却は
百害あって一利なしです。
まして、安倍のように、国家強靭化策の財源として日銀に
無制限の国債購入を要求するなどは、財政規律を乱し論外です。
803無党派さん:2012/12/19(水) 06:54:13.19 ID:uRq/G5KX
日本維新の会は、金融リフレ策とばら撒きの国家強靭化策を掲げる安倍政権を、
「危機突破内閣」ではなく、「危機深化内閣」だと厳しく批判攻撃せよ。

安倍政権=「危機深化内閣」だ。
804無党派さん:2012/12/19(水) 07:14:34.32 ID:Vp6jA9be
>>803
不景気下での緊縮と収入の範囲の予算を大阪型改革と称して、
それを国でも行うなんてというアホな事を言っている維新より何万倍もマシだわなw
805無党派さん:2012/12/19(水) 07:33:31.12 ID:8MSMrC6P
>>799

大阪人の自分が言うのも何だがそれが大阪クオリティ。
自分達の暮らしが貧しいのは既得権益を持ってる人達のせい。
自由競争になれば、自分達も彼らと同じ土俵に上がれると。

まぁ、実際は文句いうだけで何の実力もない人は益々
落ちていくだけなんだが。
そもそも「特権を手に入れる」という最初の競争に負けてるし。

公務員が停職になろうが免職になろうが自分達の暮らしが
良くなる訳でもないのに人を叩いてれば自分が上に立てた
気になってしまう。
806無党派さん:2012/12/19(水) 07:55:17.91 ID:I2ff5DZ9
>>805
別にそれは大阪人だけじゃない
鹿児島の阿久根市でも同じ事が起こったから、きっかけがあれば日本全国どこでも起こりうる
807無党派さん:2012/12/19(水) 08:02:47.27 ID:Vp6jA9be
>>806
阿久根は市長1人だけで済んで議会までは浸透しなかった
それに一期で修正しただろ

冷静に考えれば明らかにデタラメなのに未だに修正出来ない大阪の特殊性は否定できない
808無党派さん:2012/12/19(水) 08:05:16.86 ID:b8cepkg0
参院選・大阪選挙区は、維新2議席、公明、自民で決まり
809無党派さん:2012/12/19(水) 08:06:09.76 ID:2B61rjaC
子供の頃に「算数なんて将来何の役に立つん?
テストの点数の良し悪しなんてどうでもいいやん。
宿題?やってなくても死ねへん死ねへんw」と言ってた奴らが
今になって「官僚とかエリートばっかり良い目見てズルいわ。
橋下さん何とかして。」と。

その「何とかして」が自分達の暮らしを良くする事じゃなくて
「良い目をしている人達を痛い目にあわせる」という実に後ろ向きな。

ところで橋下さんが「消費税増税」とか言ってたけど
そこは聞き流して維新に入れたのかな?
そして後になってお得意の「そんなん聞いてへんわ」とw
810無党派さん:2012/12/19(水) 08:09:37.56 ID:OWQ5FvoE
確かにいま日本全土でそういう風潮は増えてきてるかもね。

今は謙譲語とかにあるような、自分を下に置いて相手を立てるっていう日本独特な価値観が失われつつあるしね。
つまりは、自分に非があると見て、自己研鑽に務めるから、日本は特に下の裾野のモラルが高いんだと思ってた。
その分、上になればなるほど、持ち上げられるばかりで勘違いしたおかしな人が増えるのだけど。

これが、グローバルスタンダードって奴なのか。どんどん外国の風潮に毒されつつあるのかもしれないね・・・
811無党派さん:2012/12/19(水) 08:13:25.41 ID:2B61rjaC
難しい事を考えるのは嫌い。
声は大きいが真面目な話になるとトーンダウン。
正しいかどうかより、面白いかどうかが優先。
なぁなぁで楽しくやってる時に正論を吐いて白けさせる奴は悪。
文句は陰で、正面切っていうのは感じ悪い。
「大阪都」とかかっこ良さそうなフレーズに弱い。

これが大阪。
最近は全国に広がり始めててちょっと心配。
812無党派さん:2012/12/19(水) 08:13:49.83 ID:aACMb+dt
>>282
こいつは都合の悪い質問をされるとそれに答えようとはせず
小学生みたいな屁理屈で相手を攻撃して黙らせて勝手に議論に勝った気になってるってパターンが多すぎる。
とりあえず相手を黙らせれば勝ちと思ってる馬鹿だから
やりとりを見てる方はもやもやしか感じない。
813無党派さん:2012/12/19(水) 08:17:45.70 ID:2B61rjaC
>>810

結局、今の自分は昔の自分が生み出した結果なのにね。

機械の部品を作っている町工場のおじさんが
「不景気不景気いうけどうちはちゃんと売れてるで
十年前と同じもん作ってたら、そら売れへんわ。」
と言ってた。
814無党派さん:2012/12/19(水) 08:19:14.81 ID:Vp6jA9be
>>811
そういう人間の吹きだまりのネットでの維新人気は陰りが見えてるのは良い傾向
半年くらい前がピークだった様に思う
815無党派さん:2012/12/19(水) 08:34:14.01 ID:bdJGHlOq
維新の会が「第三極」から「第二極」になるには、
どうしても小選挙区において大量の当選者を出せるようにしないと駄目だ。
そのためには民主党を取りこむ必要がある。みんなと民主党を
取りこむことで確かな地盤ができる。次の衆院選はおそらく3年後だよ、また。
すぐ自民党が失政するからね。だからそれまでに民主党を取りこめ。
今の民主党は完全に右よりで難しくない。

橋下が内閣総理大臣になり、日本を根本的に変革する日まで
もう六年くらいしかない。それまでにあらゆる準備を整えろ。
日本維新の会は自民党にとって代わる日本の保守本流政党になり、
民主党の勢力もすべて取りこめ。

 日本を変えられるのは橋下以外にはいない。
俺は維新の会のメンバーだが、それを確信している。
816無党派さん:2012/12/19(水) 08:34:51.72 ID:bdJGHlOq
問題は維新は全国の地方組織が
今回はなかったこと。野田の自爆解散のせいで、
擁立の暇すらなかった。それでも50取れてるわけでね。
民主党やみんななどを積極的に取りこんで、地方組織を
固めることだ。自民党はすぐにボロ出すよ。

維新の会が「第三極」から「第二極」になるには、
どうしても小選挙区において大量の当選者を出せるようにしないと駄目だ。
そのためには民主党を取りこむ必要がある。みんなと民主党を
取りこむことで確かな地盤ができる。次の衆院選はおそらく3年後だよ、また。
すぐ自民党が失政するからね。だからそれまでに民主党を取りこめ。
今の民主党は完全に右よりで難しくない。
817無党派さん:2012/12/19(水) 08:44:27.68 ID:LI4x5Ulx
>>816
橋下は労組を批判しているので無理。
818無党派さん:2012/12/19(水) 08:50:02.10 ID:uRq/G5KX
松井は、自らも世襲議員だから、自民党の世襲候補を批判できないよな。

「親族の地盤がある選挙区からの立候補禁止」にも賛成できるはずがない。

維新という政党は、こういう首から下は自民党の連中ばかり。

しかも、自民党の補完勢力となって、表現や結社の自由、基本的
人権の制限までもくろむ自民党の改憲に加担しようとしている。
自民党の補完勢力でしかないのなら、壊滅あるのみだ。
819無党派さん:2012/12/19(水) 09:17:18.55 ID:b8cepkg0
民主は世襲候補をはずして最後の抵抗試みたが意味なかったなw
820無党派さん:2012/12/19(水) 09:32:00.50 ID:LI4x5Ulx
松井はあっさり、石原の軍門にくだった。
というより、元から石原ら太陽党に親近感をもっていた。
少なくとも、みんなの党よりも、太陽党に親近感もっている。
821無党派さん:2012/12/19(水) 09:34:17.97 ID:W0dHAIHt
知事2年目だっけ??
822無党派さん:2012/12/19(水) 09:42:53.37 ID:L27rl/Pn
結局自民も民主も嫌という有権者をたまたま吸収出来たに過ぎないんだよな
政党としての足腰を強めないとまた新たな軸が出来たらそっちに分散して衰退していく

公明党の山口が政党に一番大事なのは地域に根ざした実績と言っていたがまさにこれからの維新に必要な物だろうな
自民党も民主党も日本全国に地方議員はいるわけで維新にはまだ大阪しかまともにいないのが現状
823無党派さん:2012/12/19(水) 09:42:55.86 ID:b8cepkg0
“大阪都協議会”設置案を提出

大阪府の松井知事は、大阪都構想の実現に向けて、区割りなどを検討する協議会の設置に必要な規約の案を、きょう府議会に提出しました。
協議会は、来年1月にも設置される見通しで、その後、具体的な検討が進むことになります。
大阪都構想の実現に向けては、新たな区割りや区が担う役割、それに財政調整制度などを検討するため、
法律に基づいた協議会の設置が必要です。
このため、大阪府の松井知事は、協議会の設置に必要な規約の案を、きょう府議会に提出しました。
協議会は、松井知事と大阪市の橋下市長、府議会と市議会の両議長、それに、府議会と市議会からそれぞ
れ推薦された16人の議員の、あわせて20人で構成され、議員は、議席数に応じて、大阪維新の会、公明党
、自民党、民主党、共産党の各会派から選ばれる見通しです。
協議会の設置には、大阪市議会の議決も必要なことから、来年1月に開かれる市議会の臨時会に、同様の
規約の案が提出される予定です。
このため、協議会は、府議会と市議会での議決を経て、来年1月にも設置される見通しで、その後、具体的な
検討が進むことになります。

http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20121218/4245091.html

いよいよ大阪都
824無党派さん:2012/12/19(水) 09:49:20.69 ID:LI4x5Ulx
そうりゃ、そうだw
実現性は別として、絶えず、求心力を保てる題材ないとな。
825無党派さん:2012/12/19(水) 09:49:34.24 ID:bnaPN7sw
>>805>>806
2005総選挙→郵政民営化で局員を非公務員化しろ
2009→政権交代で癒着してる業界や官僚から利権(埋蔵金とやら)を取り上げろ


残念、その考えたは既に全国区だ
826無党派さん:2012/12/19(水) 09:52:13.61 ID:B/E3KVvf
>>702
同感
解散のたびに、こんな大きく揺り戻しが起きるのがおかしい
ねじれ現象なんて起きて当たり前だよ
827無党派さん:2012/12/19(水) 09:53:44.88 ID:rP1J6/Cp
>>823
大阪都構想の中身はよく知らないが何か関東への嫉妬に見えなくもないな。
大阪は長らく総人口では東京に次いで全国2位だったけど今では神奈川に抜かれて3位になったし。
828無党派さん:2012/12/19(水) 09:59:53.76 ID:rP1J6/Cp
>>702
>>826
アメリカだって2院制だし1院制じゃ大政翼賛会になりかねない。
829無党派さん:2012/12/19(水) 10:02:37.13 ID:LI4x5Ulx
大阪は、そのうちに名古屋にも抜かれる。
また、関西において、求心力がない。
神戸や京都は、大阪よりも東京を見ている。
830無党派さん:2012/12/19(水) 10:02:58.02 ID:kIxI8JRY
でも正直神奈川とは人口以外でまだ差があると思うが
昼間人口ではひっくり返るし。まぁ今のままでは抜かれるから今のうちに手をうっとこうって感じじゃない?ってか大阪人は関東とかに嫉妬なんてないよ。言ってるのは関東人だけ。たぶん自分のとこしか興味がない(笑)
831無党派さん:2012/12/19(水) 10:07:31.88 ID:kIxI8JRY
それとネットユーザーなんて変わりやすいから自民党が失政するところころまた変わる
ってか政権交代の時と面子が変わってないのに4年ももつわけがないw
ネットユーザーは韓国中国に安倍が譲歩した瞬間に手のひら返すよ
832無党派さん:2012/12/19(水) 10:13:51.02 ID:0syDGwch
それでも維新に入れることはないだろうな。
あんなくだらん公約しか挙げられないところに入れるネットユーザーはいない。
入れるのはネットもしないじじぃばばぁだけ。
833無党派さん:2012/12/19(水) 10:30:26.56 ID:YuuoKjhZ
>>827
そんな嫉妬なんていいもんじゃないよ都構想がただの大阪市解体計画だというのは大阪市民が一番良く分かってる
834無党派さん:2012/12/19(水) 10:31:49.17 ID:whQnXkOI
問題は維新は全国の地方組織が
今回はなかったこと。野田の自爆解散のせいで、
擁立の暇すらなかった。それでも50取れてるわけでね。
民主党やみんななどを積極的に取りこんで、地方組織を
固めることだ。自民党はすぐにボロ出すよ。

維新の会が「第三極」から「第二極」になるには、
どうしても小選挙区において大量の当選者を出せるようにしないと駄目だ。
そのためには民主党を取りこむ必要がある。みんなと民主党を
取りこむことで確かな地盤ができる。次の衆院選はおそらく3年後だよ、また。
すぐ自民党が失政するからね。だからそれまでに民主党を取りこめ。
今の民主党は完全に右よりで難しくない。
835無党派さん:2012/12/19(水) 10:32:00.73 ID:BJ9NECgr
終盤で支持率低迷に焦った橋下が髪型をキモい七三分けに変えて現れたのを見たときは
失笑したw
836無党派さん:2012/12/19(水) 10:32:23.69 ID:rP1J6/Cp
>>833
関東じゃ大阪都構想は見えにくいんだ。
837無党派さん:2012/12/19(水) 10:32:32.02 ID:ZH1PZYYD
今度は毎日新聞締めだし?
なんだかなぁー
838無党派さん:2012/12/19(水) 10:32:38.43 ID:whQnXkOI
維新の会が「第三極」から「第二極」になるには、
どうしても小選挙区において大量の当選者を出せるようにしないと駄目だ。
そのためには民主党を取りこむ必要がある。みんなと民主党を
取りこむことで確かな地盤ができる。次の衆院選はおそらく3年後だよ、また。
すぐ自民党が失政するからね。だからそれまでに民主党を取りこめ。
今の民主党は完全に右よりで難しくない。

橋下が内閣総理大臣になり、日本を根本的に変革する日まで
もう六年くらいしかない。それまでにあらゆる準備を整えろ。
日本維新の会は自民党にとって代わる日本の保守本流政党になり、
民主党の勢力もすべて取りこめ。

 日本を変えられるのは橋下以外にはいない。
俺は維新の会のメンバーだが、それを確信している。
839無党派さん:2012/12/19(水) 10:34:20.45 ID:b8cepkg0
大阪市解体したっておれら困らない、困るやつらが必死なだけ
840無党派さん:2012/12/19(水) 10:39:17.20 ID:uRq/G5KX
>>838
さすがに、維新の会のメンバーというのは頭が悪いね。
そして、己の私利私欲と権力欲しか頭に無い。
まともな頭の者なら、落選組み以外、こんなデタラメ政党から
立候補しない。

私利私欲と権力欲が頭に無いなら、まずは国会議員の歳費を恒久的に半減
政党交付金の大幅削減、文書交通通信費の大幅削減
あたりから始めたらどうかね。
841無党派さん:2012/12/19(水) 10:49:38.72 ID:uRq/G5KX
維新のメンバーというのは、橋下を妄信している時点で
頭悪すぎだよな。
人間を見る目のない世間知らずが、低学歴のバカばかりだろう。
842無党派さん:2012/12/19(水) 11:02:32.64 ID:b8cepkg0
平松邦夫 ?@hiramatsu_osaka
大阪市港区の補欠選挙も結局維新の会の候補が当選されました。
港区民にとって、あるいは大阪市民にとって、維新が掲げた「大阪市解体」という選択肢を支持したという民意が示されました。
終盤戦で自民の石川候補とお話しする機会がありましたが、「大阪市解体」の危機は訴えても反応が殆どないと…。

あたりまえやん
843無党派さん:2012/12/19(水) 11:15:00.83 ID:szm6GVdV
本日のヒキコモリ維新信者
http://hissi.org/read.php/giin/20121219/d2hRblhrT0k.html
844無党派さん:2012/12/19(水) 11:16:26.43 ID:szUwYsfP
維新の会が「第三極」から「第二極」になるには、
どうしても小選挙区において大量の当選者を出せるようにしないと駄目だ。
そのためには民主党を取りこむ必要がある。みんなと民主党を
取りこむことで確かな地盤ができる。次の衆院選はおそらく3年後だよ、また。
すぐ自民党が失政するからね。だからそれまでに民主党を取りこめ。
今の民主党は完全に右よりで難しくない。

橋下が内閣総理大臣になり、日本を根本的に変革する日まで
もう六年くらいしかない。それまでにあらゆる準備を整えろ。
日本維新の会は自民党にとって代わる日本の保守本流政党になり、
民主党の勢力もすべて取りこめ。

 日本を変えられるのは橋下以外にはいない。
俺は維新の会のメンバーだが、それを確信している。
845無党派さん:2012/12/19(水) 11:18:18.75 ID:szUwYsfP
自民党はどっちにしても新しい時代は作れない。
旧勢力のゾンビだよ。世襲だらけなのがその証拠。
かつての自民党の地位にとって代わるのが維新の会。
橋下が新しい保守与党の最初の総理総裁となる。
それは次の次の衆院選あたりになると思うが、
もう六年後くらいだ。それまでにしっかり地盤を固めないとな。
みんなの会や民主党をすべて糾合しろ。

みんなの党と連合することを考えると
54+18で72に達する。これなら一回目なら十分。
民主党の保守派とみんなの党を取りこめば100は超えるよ。
これを基盤として次期の衆院選では過半数を取れるはず。
846無党派さん:2012/12/19(水) 11:20:30.99 ID:bnaPN7sw
>>842
都道府県単位ならともかく市町村単位で地域ナショナリズムが存在するところってのは殆ど無いと思う

仮に大阪市が都道府県以上の権限・自治権を持った特別な自治体ならまた話は違うだろうけど
847無党派さん:2012/12/19(水) 11:27:08.07 ID:NoqNSTh6
ハシシタは何も考えずに感情だけが先走って思ったことを
なんでも口にするだろ? 暴走老人もそうだけどさ。
公人がメディアの前で何気なく話したことでも公式見解と
受け取られる可能性だってある。もう少しそこのところを
考えたほうが良いな。

維新の会だって議席を獲得するってことを目的にしているだけだから
意見政策が一致していない議員が多数いる。その辺りも民主党と
全く同じなんだよ。政権奪取をゴールにしてたから、それまでは
左右逆方向を向いていた奴らが同じ方向を向いていたけど、政権を
取った途端、左右別方向に歩き出して、あるヤツは明後日の方向に
飛んで行って結局は分裂だからな。

国民の方も民主党選んで一回失敗しているんだから、もう少し
考えたほうが良いな。
848無党派さん:2012/12/19(水) 11:35:41.72 ID:hGX8i6qG
大阪は橋下が綺麗にしてくれた場所がある
そこは褒めるw
自民党、民主党時代には放置だった場所を綺麗綺麗にした
浮浪者がいなくなり、随分雰囲気がかわったよ
そういうの他県の人は全く欠片も知らないだろうけどさw
849無党派さん:2012/12/19(水) 11:37:12.79 ID:09QTaE+w
週刊現代・ポスト合同「一番嫌いな都道府県民は?」全国10000人アンケート(2011年6月)

1位 東京都  3752人(低民度な行動、東京電力、韓流・東京ゴリ押しマスコミ・・・)
2位 福島県   853人
3位 大阪府   711人
4位 沖縄県   596人
5位 埼玉県   483人
6位 福岡県   457人
7位 北海道   446人
8位 京都府   317人

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mass/1325080730/145

都道府県別使用頻度トップ10(グーグルトレンド、2月1日調査時点)

キーワード「トンキン(「東京人」の差別用語)」

1. Kyoto, Japan
2. Chiba, Japan(関東)
3. Fukuoka, Japan
4. Ibaraki, Japan(関東)
5. Saitama, Japan(関東)
6. Tochigi, Japan(関東)
7. Kanagawa, Japan(関東)
8. Hokkaido, Japan
9. Hyogo, Japan
10. Aichi, Japan
850無党派さん:2012/12/19(水) 11:39:44.31 ID:hGX8i6qG
それまでの政権では同じ道路を延々掘ったり埋めたりばっかりで
その地域住人が裁判起こしてたくらいだからな
(勿論、国絡みだから、負けてたけどさw)
その後も相変わらずその場所、ほったり埋めたり、無駄遣い垂れ流し状態
橋下になってから、その場所の無駄な道路掘り起こしは一切行われてない
851無党派さん:2012/12/19(水) 11:41:07.50 ID:hGX8i6qG
まぁこういうのも実際住んでないと実感ないと思うわ
852無党派さん:2012/12/19(水) 11:43:02.98 ID:Y5mCe995
自民党はどっちにしても新しい時代は作れない。
旧勢力のゾンビだよ。世襲だらけなのがその証拠。
かつての自民党の地位にとって代わるのが維新の会。
橋下が新しい保守与党の最初の総理総裁となる。
それは次の次の衆院選あたりになると思うが、
もう六年後くらいだ。それまでにしっかり地盤を固めないとな。
みんなの会や民主党をすべて糾合しろ。

みんなの党と連合することを考えると
54+18で72に達する。これなら一回目なら十分。
民主党の保守派とみんなの党を取りこめば100は超えるよ。
これを基盤として次期の衆院選では過半数を取れるはず。
853無党派さん:2012/12/19(水) 12:18:05.77 ID:HEXv34SO
橋下市長 朝日&毎日にキレた
www.daily.co.jp/gossip/2012/12/19/0005611334.shtml

日本維新の会代表代行の橋下徹大阪市長(43)が18日、大阪市内での会見で怒った。
橋下氏は16日、自民党の安倍晋三総裁を首相指名すると発言したが、維新の石原慎太郎代表がこれを批判。
翌17日には石原氏への一本化が発表されたが、それを“撤回”と報じた毎日新聞と、石原氏との意見の相違を
“問題”と報じた朝日新聞に対し「議論の途中経緯の取材をさせない」とキレた。
2日ぶりに報道陣の前に現れた橋下氏は「会見の時(首相指名は)協議していないと言ったのに。“撤回”って
いうなら毎日には途中経緯は話しません。撤回の言葉の使い方も分かっていない」と怒り心頭。
一本化については「初めから安倍総裁にすると不信任案の提出権を放棄する意味にもなるから」と説明した。
さらに「そういや朝日も書いてた。どうなんです?」と自らネタふり。
「ちゃんと報じるところだけ途中経過を電話でコソコソ言います」と、冗談のような本気モードで話した。
854無党派さん:2012/12/19(水) 12:40:35.55 ID:zbzlZZSM
>>853の続き
また、市政と国政に分けて行っていた記者会見を一本化する方針を打ち出していたが、
従来通り行うことも表明。「国会議員が54名誕生した。以前より厳格に分けないといけない」と述べた。

またお得意の逆切れ&朝令昼改(あえて暮改とい言わない)
855無党派さん:2012/12/19(水) 12:44:16.34 ID:j7X9YfEt
>>854
> また、市政と国政に分けて行っていた記者会見を一本化する方針を打ち出していたが、
> 従来通り行うことも表明。「国会議員が54名誕生した。以前より厳格に分けないといけない」と述べた。 

wwww
擁護して擁護しても橋下に裏切られる信者さんって健気だよね
学習能力の無いバカとも言うけどw
856無党派さん:2012/12/19(水) 12:50:44.24 ID:zbzlZZSM
>>855
> 擁護して擁護しても橋下に裏切られる信者さんって健気だよね

維新どころか古臭い演歌の世界
857無党派さん:2012/12/19(水) 14:14:37.18 ID:HEXv34SO
遠慮なく両方つぶし合って欲しいわ、参院ゲイ人枠なんかもういらん、三原も橋下も同類だろう
橋下の年代は、三原なんか記憶にない普通のおばちゃんだろうな

【政治】自民・三原じゅん子氏、ブログで橋下氏を痛烈批判「国会議員になったら、ただの1期生」
uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1355890833/

自民党の参院議員で元女優の三原じゅん子氏が19日、更新した自身のブログで、日本維新の会・橋下徹代表代行を批判した。
橋下代表代行は前日、自治体の首長と参院議員の兼職を認める地方自治法改正案を来年の通常国会に提出する方針を明らかにしたが、
三原氏は「首長の仕事ってそんなに楽なのでしょうか」とけん制。朝8時の部会から始まり、
各委員会での質問作成や各省庁担当者への質問通告など、地道で過密な参院議員の日常をつづった上で、
「首長との兼務だからといって特別扱いで本会議だけ出席すればいいとでも?」と大阪市長のまま、
来夏の参院選出馬を視野に入れている橋下氏の動きにチクリとクギを刺した。
三原氏は「国会議員になったら、ただの1期生ですよ。雑巾がけから、というのが当たり前。お分かりなのかな?」と、
橋下氏の“二刀流”への拒否反応を示した。
858無党派さん:2012/12/19(水) 14:23:25.88 ID:dMMSPEtx
859無党派さん:2012/12/19(水) 14:27:25.71 ID:5pvh/Zzr
モット モ〜ット ハシモット♪
860無党派さん:2012/12/19(水) 15:15:29.01 ID:HEXv34SO
【政治】自民・三原じゅん子氏、ブログで橋下氏を痛烈批判「国会議員になったら、ただの1期生」★2
uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1355896577/
861無党派さん:2012/12/19(水) 15:21:01.33 ID:Y5mCe995
自民党はどっちにしても新しい時代は作れない。
旧勢力のゾンビだよ。世襲だらけなのがその証拠。
かつての自民党の地位にとって代わるのが維新の会。
橋下が新しい保守与党の最初の総理総裁となる。
それは次の次の衆院選あたりになると思うが、
もう六年後くらいだ。それまでにしっかり地盤を固めないとな。
みんなの会や民主党をすべて糾合しろ。

みんなの党と連合することを考えると
54+18で72に達する。これなら一回目なら十分。
民主党の保守派とみんなの党を取りこめば100は超えるよ。
これを基盤として次期の衆院選では過半数を取れるはず。
862無党派さん:2012/12/19(水) 16:01:47.70 ID:Xb2rNBth
ただ新しいだけで統治者を選べばどうなるか、フランス革命の歴史から学べ。
もとい、そこまで遡らなくても、「民主党」という格好の前例があろうに。
863無党派さん:2012/12/19(水) 16:13:49.03 ID:eRnbo+99
>>839
君はニートだから親が死んだら困るだろうねw
864無党派さん:2012/12/19(水) 16:16:31.46 ID:tGnmd01B
>>862
>フランス革命の歴史から学べ。
過去の遺物はギロチン台へ、行き過ぎた反動が犠牲を生む。それでも前進するしかない。
ということだろ。安倍なんてブルボンのアホ皇帝みたいなもんだからな。
865無党派さん:2012/12/19(水) 16:17:30.97 ID:eRnbo+99
>>864
妄想乙w
866無党派さん:2012/12/19(水) 16:21:17.12 ID:tGnmd01B
>>865
お前フランス革命の経緯すら知らないバカなの?
867無党派さん:2012/12/19(水) 16:44:28.45 ID:glbaSppa
橋 下 徹 へ の 中 傷 レ ス は 差 別 で す
868無党派さん:2012/12/19(水) 16:45:12.38 ID:l/xRkL+S
橋本批判してるやつらはら、大阪で何やってくれたか知らないんだな
確かに多少乱暴なところはあるけど、数々の英断をしてくれてる
言質取られるの恐れてちゃ何もできない
発言がひっくり返っても悪びれもせず突き進んだ方がいい場合もある
いちいち揚げ足取るようなマスコミを敵に回すのも大事
869無党派さん:2012/12/19(水) 17:12:45.25 ID:iCrU6bRg
橋下のやったことってなに?
決断?放言しただけのをもうやったとカンチガイしてるだけだと思うぜ。
まさか橋下のおかげで大阪府が黒字になったとかまだ信じてる情弱?w
870無党派さん:2012/12/19(水) 17:13:27.69 ID:Y5mCe995
橋下首相の誕生は近い

総選挙が終わった。 民主党の歴史的な惨敗と、自公で320議席を超える野党の圧倒的な勝利は、
意外に思うかもしれないが、新しい時代の幕開けを感じさせる希望に満ちた結果になった。
安倍自民党の勝利を言っているのではない。現在の自公体制の勝利は一時代の終わりの始まりに過ぎない。
安倍次期首相はきっと旧時代の最後の将軍の役割を担うことになるだろう。
新しい時代の到来は、新勢力の台頭という側面から見てもよくうかがえる。
そう、つまり、維新の躍進はそうした新時代の変化を十分に感じさせるものとなった。
比例区で40議席を獲得し比較第二党に躍り出た維新は、次の国政選挙(おそらく参院選)、
あるいはその次の選挙までには、日本の政治の主役を担う資格のあることを強烈に印象付けた。
これによって、参院選での全国での候補者擁立が容易になった。
たとえば北海道。今回、民主党が小選挙区で全滅、比例で二議席となる中、
無名の数少ない候補者を擁立した維新は一議席を獲得したのだ。
871無党派さん:2012/12/19(水) 17:16:43.20 ID:Y5mCe995
また、大阪は言うに及ばず、日本中で吹いた維新への追い風は、無名候補の大量当選という結果をもたらし、
民主党の57議席に迫る54議席を獲得した。 これは93年の日本新党の35議席を大幅に上回り、
96年の旧民主党発足時の52議席も超える勢いだ。 さらに驚くのは、事実上、
石原慎太郎代表の後継指名を受けて出馬した猪瀬直樹氏が、日本の歴代すべての選挙を通じて、
最高となる433万超という驚異的な得票数で初当選を飾ったことだ。
これで次に何が起こるのだろうか。 次の都議会議員選挙では、猪瀬都知事率いる「都議会維新の党」(仮)
から立候補した候補者たちが軒並み当選し、都議会第一党を占めるという構図が見えてくる。
都議会だけではない。全国の地方議会で「維新」が第一党に躍り出る可能性が十分にうかがえるのだ。
さらに参院選でも維新の大躍進となる可能性が高い。そうして、参院と地方を抑えた維新が、
遅くとも4年以内(2016年)には必ず行われる総選挙で、政権奪取の可能性が近づくのではないか。

「橋下徹首相」の誕生は近い。それは単に橋下という個人が首相になるのではなく、
新しい世代による新しい政治の幕開けとなるだろう。 民主も、自民も、他の政党も、
旧態依然とした政治家たちを見るのは今度の国会が最後になるかもしれない。
そうした意味で私は今回の選挙結果を歓迎するのだ。
872無党派さん:2012/12/19(水) 17:27:30.72 ID:Ty8GEDeU
結局バカな団塊Jrあたりが改革幻想に懲りるまで
政治の不安定は今後も継続していくんだろうな

憲法改正しようが
ネット選挙解禁しようが
年金システムちゃらにしようが
道州制導入しようが
公務員リストラしようが
年寄り苛めようが
やつらに希望のある将来など無いことをキッチリわからせるべきだ
873無党派さん:2012/12/19(水) 17:40:05.21 ID:La53qwzi
マスゴミもアンチも分裂煽りうざったいなと思ったけどそれが宣伝になってるしもういいやw
橋下と石原こそプロレスだ
874無党派さん:2012/12/19(水) 17:47:11.72 ID:O0kIdtCY
橋下は窮地に立たされると逆切れする人だからと
コメンテーターに言われたw
875無党派さん:2012/12/19(水) 17:52:58.30 ID:MyhtX9Ju
>>874
池上さんとのやりとりを見て笑ったw
「政党運営と企業は違う」と指摘されたら顔を真っ赤にしてワケの分からん逆ギレしてたw
橋下の低脳ぶりに腹を抱えて笑ったよww
876無党派さん:2012/12/19(水) 17:57:34.92 ID:l/xRkL+S
低脳はお前だろ
逆切れじゃなくて反論
877無党派さん:2012/12/19(水) 18:01:19.42 ID:iCrU6bRg
公明−創価のタブーに切り込む池上、そのタブーに目をつぶる橋下。

橋下にゃ大阪市の不祥事の元凶、B枠縁故採用に切り込めずに逃げたって「実績」もあるわなw
878無党派さん:2012/12/19(水) 18:21:47.82 ID:Jq/a8CVH
>>875
テレビ東京の社長もそうなんだから俺もこの程度でいいって理屈だもんな
あのやりとりに橋下という人間の卑劣さが凝縮されてた気がする
権力を渡すべき人間ではないね
879無党派さん:2012/12/19(水) 18:27:50.64 ID:O0kIdtCY
やっぱり安倍の質疑応答聞いていると全て万遍なく的確に答え
橋下の適当な答えや政治に無知な答え、逆切れして話をすり替える
テクニックとは重みが全然違う
橋下に外交や拉致問題なんか絶対無理w
880無党派さん:2012/12/19(水) 18:34:29.73 ID:oXMkM3+Q
関西の維新議員は公明と選挙協力しているから、
維新辞めて公明に逝きそう。
881無党派さん:2012/12/19(水) 18:36:02.82 ID:Vp6jA9be
>>879
橋下に拉致担当相か外務大臣やらせればいいねんw
何ヶ月もつかなw
882無党派さん:2012/12/19(水) 18:36:33.39 ID:tGnmd01B
外交やるならまず直前に会話した相手の名前ぐらい忘れないでおくのが
最低限必要だな。
883無党派さん:2012/12/19(水) 18:40:52.30 ID:5iHZJ5ku
橋下首相の誕生は近い

総選挙が終わった。 民主党の歴史的な惨敗と、自公で320議席を超える野党の圧倒的な勝利は、
意外に思うかもしれないが、新しい時代の幕開けを感じさせる希望に満ちた結果になった。
安倍自民党の勝利を言っているのではない。現在の自公体制の勝利は一時代の終わりの始まりに過ぎない。
安倍次期首相はきっと旧時代の最後の将軍の役割を担うことになるだろう。
新しい時代の到来は、新勢力の台頭という側面から見てもよくうかがえる。
そう、つまり、維新の躍進はそうした新時代の変化を十分に感じさせるものとなった。
比例区で40議席を獲得し比較第二党に躍り出た維新は、次の国政選挙(おそらく参院選)、
あるいはその次の選挙までには、日本の政治の主役を担う資格のあることを強烈に印象付けた。
これによって、参院選での全国での候補者擁立が容易になった。
たとえば北海道。今回、民主党が小選挙区で全滅、比例で二議席となる中、
無名の数少ない候補者を擁立した維新は一議席を獲得したのだ。
884無党派さん:2012/12/19(水) 18:41:50.54 ID:5iHZJ5ku
また、大阪は言うに及ばず、日本中で吹いた維新への追い風は、無名候補の大量当選という結果をもたらし、
民主党の57議席に迫る54議席を獲得した。 これは93年の日本新党の35議席を大幅に上回り、
96年の旧民主党発足時の52議席も超える勢いだ。 さらに驚くのは、事実上、
石原慎太郎代表の後継指名を受けて出馬した猪瀬直樹氏が、日本の歴代すべての選挙を通じて、
最高となる433万超という驚異的な得票数で初当選を飾ったことだ。
これで次に何が起こるのだろうか。 次の都議会議員選挙では、猪瀬都知事率いる「都議会維新の党」(仮)
から立候補した候補者たちが軒並み当選し、都議会第一党を占めるという構図が見えてくる。
都議会だけではない。全国の地方議会で「維新」が第一党に躍り出る可能性が十分にうかがえるのだ。
さらに参院選でも維新の大躍進となる可能性が高い。そうして、参院と地方を抑えた維新が、
遅くとも4年以内(2016年)には必ず行われる総選挙で、政権奪取の可能性が近づくのではないか。

「橋下徹首相」の誕生は近い。それは単に橋下という個人が首相になるのではなく、
新しい世代による新しい政治の幕開けとなるだろう。 民主も、自民も、他の政党も、
旧態依然とした政治家たちを見るのは今度の国会が最後になるかもしれない。
そうした意味で私は今回の選挙結果を歓迎するのだ。
885無党派さん:2012/12/19(水) 18:56:48.66 ID:O0kIdtCY
橋下は石原進次郎に勝てる訳ない
育ちも知識も性格もルックスも英語力も人気も
全て橋下の方が下
やっぱり下になる運命の名前なんだな
橋下が将来総理になることは100%ない
886無党派さん:2012/12/19(水) 18:56:55.45 ID:dd0e3nGy
>>879
そんなもん○○したらエエんですよって良く判らん暴論言ってくれるよ
887無党派さん:2012/12/19(水) 18:59:15.48 ID:dMMSPEtx
ハシゲさん、最近ツイッター更新してる?
888無党派さん:2012/12/19(水) 19:52:54.65 ID:HOqmob7D
橋下が、権力欲や私利私欲を捨て、自公の補完勢力となるのではなく
全面対決し、政策も一から練り直すというなら、支持してやっても
いいが、今のままじゃ、とても支持できないよ。

一回、橋下もさいたま市に来てくれ。
直接会って、話をしてやりたいわ。

基地外が多い大阪と同じようなやり方では、さいたま市を
はじめ首都圏では支持されないよ(笑)。

あと、私利私欲がないという証明に、大阪市長の給与の大幅削減
国会議員の歳費の恒久的な大幅削減、政党交付金の削減
文書交通通信費の削減にも手を付けて欲しい。
889無党派さん:2012/12/19(水) 19:55:42.20 ID:5iHZJ5ku
>>888
お前、いったい何様なんだよw
ネット中毒ニートのあまりの上から目線にワロタw
890無党派さん:2012/12/19(水) 20:03:30.85 ID:HOqmob7D
>>889
おまえは、次の選挙でどうせ落選だから、さっさと
就職先でも用意しとけよw
ふわっとした民意の風頼みで当選したような新人国会議員で
生き残れる議員はほとんどいない。

国会議員なんて、落ちれば猿以下。
尊敬している人間なんてほとんどおらんよw
891無党派さん:2012/12/19(水) 20:26:12.19 ID:OnkFWstW
>>888
ツイッターで言ってやれよw
892無党派さん:2012/12/19(水) 20:33:13.78 ID:HfC5Y91A
自民ウハウハ、圧勝で政党交付金145億円 民主は半減へ 産経新聞 12月19日(水)18時41分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121219-00000577-san-pol
初めて交付を受ける日本維新の会は、自民、民主両党に次いで多い27億2500万円。
893無党派さん:2012/12/19(水) 20:36:02.78 ID:iCrU6bRg
でも今回通った議員にも、次の参院選の候補にも配りません!(by 橋下)
894無党派さん:2012/12/19(水) 20:53:42.67 ID:zCGYggkf
参議院選挙も維新に一票
これで日本も安心
895無党派さん:2012/12/19(水) 20:58:14.28 ID:rP1J6/Cp
>>893
参院選って衆院選よりも金がかかるのでは?
大阪なら大阪市内だけじゃなくて堺や高槻、吹田、岸和田でも選挙運動しなきゃいけないんだから。
896無党派さん:2012/12/19(水) 20:59:34.90 ID:wxbbHtiz
石原進次郎
897無党派さん:2012/12/19(水) 21:02:34.53 ID:OWQ5FvoE
確か維新って選挙資金は自己負担で、更に300万上納しないと行けなかったんだろ?

政党助成金ってどこに使われるんだろう?
898無党派さん:2012/12/19(水) 21:21:47.32 ID:jsFHcHyy
>>897
確か維新から国の選挙本部、上納分約11億ぐらいのうち10億円分が維新側に返金確定してたと思う
沖縄だけ得票率10%切ったから返金無しで9千万円ぐらいが維新側の自己負担分
それを維新側は沖縄候補者に政党交付金受給後に負担した分を返金すると聞いた

助成金は衆院選で使った維新メンバー府議市議の細かな自腹分をまず返金と
参院選の為の地方組織テコ入れに使うんじゃない?
899無党派さん:2012/12/19(水) 21:23:09.69 ID:pOvpPJ8c
政党助成金 約27億円
選挙資金は幹事長が差配するから、実権は事実上、松井にある。
太陽の党系は涙目。
900無党派さん:2012/12/19(水) 21:31:46.69 ID:ANRlQnwM
>>898
あと都議選に使いそう
901無党派さん:2012/12/19(水) 21:34:14.38 ID:hmBiVzwq
 
【マスコミ】週刊朝日、社団法人を騙り全国の病院施設に多額の広告料を要求している事が判明★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1355919434/
902無党派さん:2012/12/19(水) 21:35:45.79 ID:nWJPDO8S
スレ違いで申し訳ありません。
橋下・日本維新の会が参議院で54席もとってしまいました。
これで、日本人奴隷化計画がちゃくちゃくと進みます。

(例:最低賃金廃止・相続税100%・外国人参政権・
・TPP推進・水道と電気などのインフラの外国への売却)

ですので、ネットをしておらず洗脳されてる
40〜50歳の女性に、橋下の危険性を伝えてください。
特にテレビは、橋下の危険性を伝えていないと。

本当にお願いします。危機感をもってしないと
本当に、日本人の生活が滅茶苦茶になります。


このコピペを政治と関係ない他掲示板に勇気を出して貼って行こう!

じゃないと既成政党の受け皿が無いので
結局、今回の衆議院選と同じように
維新が躍進します。
903無党派さん:2012/12/19(水) 21:37:35.16 ID:J2n+cpdT
今度は毎日新聞、NHKに噛み付く 橋下市長、「怒りすぎ」なのでは?
http://www.j-cast.com/2012/12/19158908.html
904無党派さん:2012/12/19(水) 21:42:50.24 ID:nWJPDO8S
>>902
もとい


このコピペを政治と関係ない他掲示板に勇気を出して貼って行こう!
規制上等で

じゃないと『既成政党への不満の受け皿』が無いので
結局、今回の衆議院選と同じように
維新が躍進します。
905無党派さん:2012/12/19(水) 21:42:54.81 ID:DKl6ptRc
>>895
小選挙区よりは楽、大阪なら1議席は確実に取れるやろ

参議院の大阪には「自民」「公明」「民主」「お笑い」の枠があるんやで

「お笑い」枠は、かつては横山ノックと西川きよしが3年おき、最近やと辻本清美と岡部まりが落選したけど、
これからは「維新」がそれを引き継ぐんやで
906無党派さん:2012/12/19(水) 21:44:32.37 ID:OnkFWstW
大阪は2議席狙ってくるよ、来年から定数4になる 維新維新公明は決まった、4議席目を自民と民主で争う
907無党派さん:2012/12/19(水) 21:49:29.11 ID:ANRlQnwM
>>906
無理、そんなキッチリ票割り出来ないだろ。
908無党派さん:2012/12/19(水) 21:51:56.83 ID:3FyS2+Zr
>>902
維新の結束なんて参院選まで続きはしないだろう。都合の悪い事が有れば直ぐに離党するだろうよ。
既に維新落選者が選挙違反で逮捕されて綻びが出始めてる。
そして石原立ち枯れの老害達なんて爆弾まで抱えてる。

自腹で選挙やらせて落選者には自己責任の一言でバッサリ。もちろん上納金も返還しない。
維新候補者として参院選に出る奴も議員の椅子目当ての低脳しかいない。

今回は維新に投票したアホ共もこれからの議会運営を見れば興醒めするだろう。
ネトウヨ共はこんな最低の維新を応援して何が嬉しいだが。
ハシゲと石原の権力欲を満たす為だけの最低のマルチ商法の政党だぞ。
維新入りし平沼もその程度の屑だったって事だ。城内に見限られるわけだよ
909無党派さん:2012/12/19(水) 21:52:21.49 ID:/YUCCCzK
二人出せばいいよ
一方が票を集め過ぎることはあっても共倒れは無い、上手く行けば2議席取れる
910無党派さん:2012/12/19(水) 21:54:54.82 ID:/YUCCCzK
>>908
野党で別れるってありえるのかな
お互いに得が全くないように思えるが
しばらくは政権批判するしかないんだし
911無党派さん:2012/12/19(水) 21:58:49.49 ID:nWJPDO8S
>>908
分裂しても油断は大敵。
今回は油断していたため54席も取らせてしまった。

次は、きっちり叩き落として
バックにいるユダヤとチョンなどの反日勢力に
日本人の意地を見せ付けるべし
912無党派さん:2012/12/19(水) 22:03:48.16 ID:RNOnkYXU
>>859
これいいなw
913無党派さん:2012/12/19(水) 22:07:51.89 ID:RNOnkYXU
モット モ〜ット ハシモット♪
914無党派さん:2012/12/19(水) 22:08:37.00 ID:2GfZaN26
比例で2位でこの程度の議席しか得られなかったって結果が出てしまったので
国民の関心も維新・・・と言うか橋下から離れていくだろうなと感じる
ここが維新のピークで後は細々と消滅の道に進むんだろうな。
915無党派さん:2012/12/19(水) 22:10:35.89 ID:j7X9YfEt
もっとーもっとーはしもともっとー
はーしーもーととおる〜♪

↑麻原商工のメロディで歌いましょう
916無党派さん:2012/12/19(水) 22:14:49.29 ID:J2n+cpdT
大阪以外で小選挙区が取れたのはたち日の二人だけ、残りは全敗

夏頃は300人擁立して衆院過半数とかふかしてたのに
917無党派さん:2012/12/19(水) 22:17:03.26 ID:fx+bPS3Z
肝心の無党派層は低投票率で維新すら拒否されたからな
918無党派さん:2012/12/19(水) 22:17:56.94 ID:nWJPDO8S
>>916
それでも、比例で相当とっている。
政治的に無知な層は
既成政党に不満をもっているから
維新みたいなマンガみたいな党が出てくると
政策にかまわず出てくる。

それに、今回、がっつり政党助成金が入って来たから
次は、地域で基盤を整えてくるはず

とにかく、油断は大敵
919無党派さん:2012/12/19(水) 22:20:05.06 ID:0syDGwch
維新だって既成政党みたいなもんだろうに
920無党派さん:2012/12/19(水) 22:24:44.87 ID:LBHfXPia
橋下はネトウヨとおかまの評判は悪い
921無党派さん:2012/12/19(水) 22:24:47.72 ID:2GfZaN26
あれだけメディアに持ち上げられて、蓋開ければ民主以下なら無視でいいと思う
無視と言うより無関心を決め込んで政治から存在感無くすのが一番効くと思うな
922無党派さん:2012/12/19(水) 22:28:54.06 ID:j7X9YfEt
>>920
元々ネトウヨは大半が橋下支持だったんだよ
橋下の正体がばれるにつれて、自民と維新とで分裂していったな
ニュー速+とかで見てる限り、維新残存のネトウヨより自民に移ったネトウヨの方が少しは賢いみたいだ
923無党派さん:2012/12/19(水) 22:29:40.76 ID:NQbXdUp0
>>921
国政初挑戦でこんなに躍進した政党いまだかつてないだろ。
924無党派さん:2012/12/19(水) 22:30:45.91 ID:LBHfXPia
麻生さんなら日韓トンネルつなげてくれるよ
925無党派さん:2012/12/19(水) 22:31:55.36 ID:DKl6ptRc
 16日投開票された第46回衆院選は、自民党が単独で半数を大きく超える294議席(小選挙区237、
比例代表57)を獲得して圧勝し、3年前に失った政権を取り戻した。ただ、同様に296議席を獲得して
大勝した05年衆院選の比例は77議席で、比例に限れば今回は20議席も少なく、119議席で大敗した
09年の比例55議席をわずかに2議席上回るにとどまった。

 全国の比例得票数を集計したところ、自民党は1662万票で、05年の2588万票を大きく下回り、
09年の1881万票にも及ばなかった。得票率も27.6%で09年の26.7%とほぼ変わらなかった。
投票率が09年より約10ポイント低かったことも影響しているが、全国的に自民党支持が広がったとは
言い難い。

 今回初めて国政選挙に挑戦した日本維新の会は54議席(小選挙区14、比例40)を獲得。比例の得票は
1226万票で民主党を大きく上回った。みんなの党は比例で524万票と前回の1.7倍に得票を伸ばした。

http://mainichi.jp/select/news/20121217k0000e010329000c.html

前回の選挙 = 「自民党はイヤ!」という人が、こぞって「民主党」に投票して圧勝
今回の選挙 = 「民主党はイヤ!」という人が、自民党に戻るのかと思いきや、維新やみんなの党に流れた

ということか
来年7月の参院選でも、維新は比例ではたくさん議席とれそうだな、選挙区は大阪府以外であまり取れそうにないけど
926無党派さん:2012/12/19(水) 22:32:07.08 ID:09QTaE+w
大阪府 衆院党派別都道府県別得票数・率(比例代表)

維新  1,462,093票  35.9%
自民    852,061票  20.9%
公明    590,344票  14.5%
民主    375,593票   9.2%
共産    314,840票   7.7%

兵庫県 衆院党派別都道府県別得票数・率(比例代表)

維新  745,496票  28.6%
自民  655,008票  25.1%
民主  365,222票  14.0%
公明  319,927票  12.2%
みん  195,661票   7.5%

京都府 衆院党派別都道府県別得票数・率(比例代表)

自民  299,665票  25.1%
維新  289,667票  24.3%
民主  178,351票  14.9%
共産  138,376票  11.6%
公明  117,694票   9.8%

4議席に増える次期参議院選の大阪選挙区で、維新が2人を立てることは確実。
兵庫は余程のことが無い限り、維新・自民で鉄板。
京都は民主が元々強い所なので、維新・自民・民主の三つ巴になる場合も。
927無党派さん:2012/12/19(水) 22:35:41.87 ID:cvprivh7
>>918
狙うなら瀕死の旧民主勢力の地盤である滋賀・三重・岩手・長野あたりかね
今の自民党と戦っても返り討ちにされるのがオチだし
928無党派さん:2012/12/19(水) 22:37:41.94 ID:j7X9YfEt
>>925
そのミンスはイヤ!で維新に入れたB層は、ミンス激減で「お灸」を据えたことで目的を果たした
だから今、維新に投票しようとするエネルギーも激減してると思うね
参院選はもうミンスは野党でお灸をすえる対象ではないから、
今度は自民批判票をまた吸収しないと維新は大して取れないと思う
929無党派さん:2012/12/19(水) 22:37:47.00 ID:0syDGwch
>>923
だからさ、50取りたくて挑戦したの?
過半数取るとか言ってたのって誰だったけ?
50を目標に石原と組んだの?
自公がこれだけいる状態で影響力がほとんどないのにそんなことアピールしたって無駄
そこをアピールしたいなら最初からそういう路線で行けばよかっただろうに
930無党派さん:2012/12/19(水) 22:39:01.65 ID:Yxm9Hap0
2chユーザーって、保守系ばかりなんだな・・つまらん
931無党派さん:2012/12/19(水) 22:42:14.84 ID:/YUCCCzK
>>929
維新は最初からキャスティングボート狙いだろ
ただ自民がここまで取るとは思ってなかった
50は最初としてはまずまず
次の衆議院で橋下出馬でキャスティングボート狙うだろう
今回の衆議院・参議院は自公が制すだろうし
932無党派さん:2012/12/19(水) 22:42:47.35 ID:tGnmd01B
>>929
まぁ惨敗だよ。50程度じゃ全然勝ち足りてない。
それでも同じ「惨敗」でも小沢のとこの惨敗とは意味が違うけど。
933無党派さん:2012/12/19(水) 22:46:07.02 ID:LBHfXPia
麻生!日韓トンネルル! 麻生!日韓トンネル!
934無党派さん:2012/12/19(水) 22:48:27.07 ID:2GfZaN26
この選挙結果を経てもなお橋下の下で次出馬したいって奴がそこまで多いとは思えない
しかも次は参院選挙、ただでさえ狭き門なのに失速中の馬に乗りたい奴なんて・・・
2桁とれるか怪しいもんだし、そもそも橋下が出馬できるのかも怪しいんじゃないか?
次の選挙前に離党して自民復党する奴らや鞍替えする奴らも出るだろ、今の状況じゃ
935無党派さん:2012/12/19(水) 22:48:38.44 ID:Ty8GEDeU
>>923
>国政初挑戦でこんなに躍進した政党いまだかつてないだろ

維新がスゴイのではない
こういう現象は政治の劣化と流動化の時代を象徴してる
国民の不満を扇動するだけのカルト政党を
マスコミが持ち上げただけで天下が狙えるかのような事態が発生する

アホ国民が改革幻想を諦めるまでこういう現象は繰り返し起こる
936無党派さん:2012/12/19(水) 22:49:19.71 ID:/rVvrT84
ミンスの外国人参政権に釘刺したの平沼さんだったっけ?
爺さんたちも使えないことはないんだけどね。
石原さんの毒舌も面白くて好きだし。 中国や韓国に対しては
一種の抑止力にもなってるじゃないか。
937無党派さん:2012/12/19(水) 22:53:10.26 ID:9ZdP9Mp+
保身に使える部分は罵詈雑言を浴びせた敵であっても掌を返して擁護する

「批判、理解できぬ」 橋下氏“二足のわらじ”仲間の嘉田氏擁護
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/121219/lcl12121922410005-n1.htm

>「県議会が法律を変えられるだけの力があれば、嘉田さんがそういうことをやらなくていい」と述べ、

県議会に法律を変える役割など、そもそも求められていないのだが。
公務員に職務専念を言う立場であるのだから、屁理屈こねる前にまず自らを正せ。
938無党派さん:2012/12/19(水) 22:56:00.13 ID:0syDGwch
>>931
流石橋下のような手のひら返しだねw
939無党派さん:2012/12/19(水) 22:56:42.14 ID:nWJPDO8S
>>921
無関心は駄目
どんどん積極的に橋下の危険性をアピールしなければ

次は、橋下の手下どもがドブ板選挙をし始めるから
とにかく、支持率が下がっても
気を抜かずに行こう

そしたら橋下自体が完全につぶれるから
940無党派さん:2012/12/19(水) 23:01:45.09 ID:NQbXdUp0
>>929
目的は国政で政策を実現するための足掛かりを作ることだろ。
国政初挑戦の政党が、いきなり大きな影響力を持つなんて恐過ぎるだろ。
そんな近視眼的な目標掲げる意味ないだろ。お前は何が言いたいんだ。
941無党派さん:2012/12/19(水) 23:01:59.89 ID:rj0/V6kk
>>935
「オレは賢い」っていうのはアホの極みだから気を付けた方がいいぞ。
942無党派さん:2012/12/19(水) 23:04:09.29 ID:LBHfXPia
藤井ベイビーズ躍進おめでとう
943無党派さん:2012/12/19(水) 23:05:24.66 ID:NQbXdUp0
>>935
そんなもん3年前の民主党も郵政選挙も同じだろ。小選挙区制度の結果だよ。
944無党派さん:2012/12/19(水) 23:07:16.33 ID:NQbXdUp0
>>935
議席が多ければ「劣化」で、少なければ「惨敗」、最初から批判が目的化してるやつの議論は意味がない。
945無党派さん:2012/12/19(水) 23:07:43.94 ID:2GfZaN26
>>940
その足掛かりが50ちょっとじゃ悲惨って言いたいんじゃないか?
結局民主の議席に及ばず、自公合わせて約6倍の差をつけられた訳だし
第三局と扱っていいかも微妙なスタート切ったってのが何とも悲惨
946無党派さん:2012/12/19(水) 23:09:37.51 ID:NQbXdUp0
>>945
そんなこと言い出したら、みんなの党など全くの無価値だという事になるな。
稚拙な議論。
947無党派さん:2012/12/19(水) 23:09:59.01 ID:Vp6jA9be
>>921
上手いこと半端なポジションに収まってくれたからな
自民からは必要とされないし何を主張しているか不明のコウモリ集団になった

もっと少数ならマスコミ向けに批判だけするという手法が使えたが
半端な数だから実際に行動もしなくてはならなくなった
948無党派さん:2012/12/19(水) 23:13:25.52 ID:Vp6jA9be
>>925
ここ数ヶ月でも目に見えて凋落傾向なのに半年以上先の参院選までに
維持出来るとおもってんの?w
949無党派さん:2012/12/19(水) 23:14:35.56 ID:NQbXdUp0
>>947
自民と足せば公明なしでも3分の2にいくから、必要ないとは言えないだろ。
50が意味がないというのなら、政治活動自体を否定するような頭の悪い話だ。
950無党派さん:2012/12/19(水) 23:14:54.47 ID:OnkFWstW
>>948
自民が結果を出せなければ、維新の得票は増え続ける
951無党派さん:2012/12/19(水) 23:16:35.70 ID:Vp6jA9be
>>934
衆院選の投票率から算出した当選予想が読売に載っていたが27議席って出てたな
ただ現状の人気をそこまで維持するのも難しいだろうね
952無党派さん:2012/12/19(水) 23:19:48.77 ID:j7X9YfEt
>>950
だが、維新は自民にすり寄る姿勢がしばしば目だつ
改憲その他、時々自民とやりたい本音が漏れてくる瞬間がある
ということは、自民と一緒に国民から批判される対象になる可能性もあるということだな
953無党派さん:2012/12/19(水) 23:19:56.22 ID:2GfZaN26
>>949
突然降って湧いた50って議席としては意味は薄いんじゃないか?
支持母体が確固たるものでもなく、ほっとけば自爆しそうな奴らなんて信頼置けないだろ
954無党派さん:2012/12/19(水) 23:21:11.32 ID:Vp6jA9be
>>950
バカだなw
反自民脳の限界w

仮に自民がだめでもそれが維新に流れるとは限らない
維新が結果を出せない、今みたいなグダグダを続ける限りは維新は減り続けるんだよw
夏頃の議席獲得予想数と実際の数を比較してみなw
維新は減衰傾向のまっただ中だと理解しろってw
955無党派さん:2012/12/19(水) 23:21:20.22 ID:05F+1EBU
>>619
あまり大きな記事じゃないけど、これってかなり問題があると思う。
党と行政の役割がはっきりしていない北朝鮮とか中国と全く同じ
橋下独裁なんて、自分は言い過ぎだと思っていたけど
これを放置していたら、本当に危ないと思う。

あと、橋下市長のツイッターの件
違法かどうか判断するのは、大阪市の選挙管理委員会だと思う。
大阪市の職員がボスの大阪市長の違反について
公平に判断するのはかなり難しいと思うけど、どうなんだろう?
そういうところには頭の良い橋下氏は、計算してツイッターをしていそうで怖い。
956無党派さん:2012/12/19(水) 23:24:11.09 ID:OnkFWstW
夏頃の議席獲得予想数というのはあくどいマスゴミが持ち上げただけで
虚像と割り切っていた維新は浮かれてはいなかった
957無党派さん:2012/12/19(水) 23:26:23.15 ID:2GfZaN26
結局は維新が存在感示せるかであって、その期間はあと7ヶ月しかないって事なんだよな
何も出来ずに熱を失っていく一方の維新が躍進ってのは考え難いし、想像出来ないな
そもそも今回の選挙は熱気も何も無かったので、参院は更に冷え込むと思う
958無党派さん:2012/12/19(水) 23:26:28.46 ID:NQbXdUp0
>>953
今後の展開なんて誰も知らね。そんなの今議論することじゃない。
特定の法案を通すためには、意味がないとは言えない。
959無党派さん:2012/12/19(水) 23:26:52.80 ID:r2UfgMri
【マスコミ】週刊朝日、社団法人を騙り全国の病院施設に多額の広告料を要求している事が判明★4
http: //uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1355926308/
960無党派さん:2012/12/19(水) 23:27:14.03 ID:Vp6jA9be
そういえば夏頃に過半数、最近は目指せ100議席とか言って浮かれてた人が居たなあw
961無党派さん:2012/12/19(水) 23:29:49.94 ID:nWJPDO8S
油断したら2chの黄金の逆法則がまっている

がんばって、橋下維新の危険性を政治的無関心層に
周知していこう!
962無党派さん:2012/12/19(水) 23:29:50.37 ID:Vp6jA9be
>>957
マイナス材料は幾らでも考えつくが今後維新が躍進するというプラス材料は考えつかないね
963無党派さん:2012/12/19(水) 23:32:56.94 ID:05F+1EBU
前回選挙の時も民主党で問題になったけど
議員秘書はどうするのかな?
維新塾生は、結局は素人だし
太陽の党系列の人間が入ってくるのかな?
964無党派さん:2012/12/19(水) 23:35:20.39 ID:/YUCCCzK
>>962
野党の仕事って政権のチェックと問題追及だろ
なんか与党にならなきゃプラス材料ないって思ってないか?
965無党派さん:2012/12/19(水) 23:35:22.64 ID:I2ff5DZ9
>>962
いざとなれば、伝家の宝刀「公務員ガー」とか「既得権益が〜」とかやればいくらでも釣れるさw
もしくは、また「自治労AND日教組氏ね!」とかやればまた人気は取り戻せるw
966無党派さん:2012/12/19(水) 23:36:50.12 ID:j7X9YfEt
>>965
国政でもそれやるのかよw
いい加減馬鹿にする方が飽きてきたなw
967無党派さん:2012/12/19(水) 23:40:27.27 ID:SndZ7rOk
公共事業ガー、で喚くと思う
自民は古い、何も変わってない、って改革派を装うでしょうね
968無党派さん:2012/12/19(水) 23:41:02.22 ID:/YUCCCzK
政策を実行できるのは与党しかないんだから、
問題あがれば与党を批判するのは当然だろう
野党は政策を提案する以外に批判するのも当然仕事だ
969無党派さん:2012/12/19(水) 23:46:31.26 ID:Ty8GEDeU
>>943
>そんなもん3年前の民主党も郵政選挙も同じだろ。小選挙区制度の結果だよ

郵政選挙、民主政権と続いてる既視感丸出しのアホ現象なので
さすがに国民の中にも学習できてるやつがいて今回の低投票率がそれを物語っている

それ以上に郵政や民主と決定的に違うのは
選挙の時点で既にピークを過ぎていることと
大阪マスコミが御用言論機関となって近畿住民を洗脳しまくってる分
ピークを過ぎてもしつこく残存し続けるだろうということ
970無党派さん:2012/12/19(水) 23:47:48.36 ID:nWJPDO8S
維新への積極的支持は無くなっていくが
青い鳥症候群と、改革原理主義者、既成政党に失望してるものが
次の参議院選挙に、消極的支持で維新に流れるてると思う
今回の衆議院の比例での大勝も
熱狂的支持はなくなったものの消去法的な消極的支持で
伸びたものと考えられる

とにかく油断は大敵。少しづつでいいから
橋下の危険性を広めていこう
971無党派さん:2012/12/19(水) 23:51:02.20 ID:05F+1EBU
野党でも与党でもない、ゆ党って感じになりそう。
まあ、議席では自民圧勝だけど、実態は自民の支持はそれほどでもないし
安倍総裁が前回みたいにgdgdになる可能性もある現状では
ゆ党路線が無難な気もする。
そういうところで上手に立ち回るのは、政治屋橋下氏の得意分野だし…
972無党派さん:2012/12/19(水) 23:51:29.11 ID:OnkFWstW
>>962
ざまあみろ
973無党派さん:2012/12/19(水) 23:52:01.70 ID:Ty8GEDeU
>>970
改革幻想を捨てきれないアホどもには
憲法変えようが
年寄りイジメようが
官僚や地方公務員に八つ当たりしようが
お前の生活には何のプラスにもならんのだ、むしろ逆なのだ、
お前の人生などどう転んでも良い事などありはしないのだ
という現実を徹底的に教え込まなければならない
974無党派さん:2012/12/19(水) 23:53:04.71 ID:NQbXdUp0
>>970
>>橋下の危険性を広めていこう
お前は、薬師院とか香山リカと同じ種類の人間だろ。
975無党派さん:2012/12/19(水) 23:58:53.12 ID:2GfZaN26
>>970
肩の力抜いた方が良いと思うよ
そもそも今回の惨敗は自ら胡散臭さを振りまいた結果だと思うし
976無党派さん:2012/12/20(木) 00:09:10.91 ID:URBsM9nt
>>974
いんちきな香山リカでも
橋下の正体をみやぶっていたろう
橋下信者さん

>>975
それでも自民党内にいる売国勢力と結託するには
十分な勢力

新自由主義でチョンの僕は
徹底的に叩きつぶして
威嚇しないと
977無党派さん:2012/12/20(木) 00:12:31.07 ID:URBsM9nt
あと、維新の消極的支持の根拠は
小選挙区は自民で、比例は維新に入れる
という行動
978無党派さん:2012/12/20(木) 00:12:36.99 ID:ORDSRo5x
初挑戦で1200万、50議席越えは惨敗ではない気がするが…そりゃ、目標高すぎて達成出来なかったけどさ。
979無党派さん:2012/12/20(木) 00:18:46.82 ID:MXEca1fV
>>978
安倍如きに負けたというのは惨敗だろ。国民の多くが橋下より
安倍みたいなバカの言うことに耳を傾けた、これは厳然たる事実。
日本の統治機構を変えると言ってる維新としては万死に値する屈辱だよ。
980無党派さん:2012/12/20(木) 00:19:49.98 ID:M8fM3n0X
初めての国政選挙で50越えたのは数だけ見れば上出来だが、いかんせん面子が悪すぎる。
メディアでも日本新党のときのような取り上げ方というか、持ち上げる論調は殆どないし、
それどころか橋下は逆切ればかりしてメディアを敵に回した上に、全国に悪印象を振りまく始末。
981無党派さん:2012/12/20(木) 00:20:33.99 ID:jho+Tttu
橋下を新自由主義というのは無理があるわなあ
相続税や貯蓄税は政府の介入を増やすことになるし
982無党派さん:2012/12/20(木) 00:23:30.06 ID:9bCIxqH5
>>979
この今の日本で安倍自民に勝てる政権って一体どこなんだよ?お前は馬鹿だろ。
983無党派さん:2012/12/20(木) 00:28:35.84 ID:MXEca1fV
>>982
原発もTPPも党内分裂怖いか賛否は控えます。消費税も民主のやったことで
僕ちゃん関係ありません。経済政策は昔懐かしの公共事業のばら蒔きで
土建屋さんへの大盤振る舞いやります。こんなの支持する奴ってどんだけ
白痴なんだが・・・・
984無党派さん:2012/12/20(木) 00:28:55.18 ID:sJ9SYzZ5
>>981
新自由主義と共産主義のハイブリッド?
985無党派さん:2012/12/20(木) 00:29:18.96 ID:9bCIxqH5
>>983
質問の答えになっていないが。低脳なのか?
986無党派さん:2012/12/20(木) 00:29:26.12 ID:2tJyfe7p
>>978
ミンス氏ね、て奴が1200万しかいなかったと考えると、少な過ぎる気がするな
987無党派さん:2012/12/20(木) 00:32:08.33 ID:MXEca1fV
>>985
維新のほうが遥かにマシだと言いたいんだけど?
それが読めないお前が低脳なんだよ。
988無党派さん:2012/12/20(木) 00:34:50.42 ID:9bCIxqH5
>>987
そんな解答聞いてない。
989無党派さん:2012/12/20(木) 00:36:26.57 ID:URBsM9nt
>>981
新自由主義の本当の目的は
自由競争のなのもとでの奴隷制度

それがわかれば、橋下の相続税100%というのはわかる。


あと、2chで橋下の工作員が増えた
たぶん、政党助成金が入ったからだろうな
そして、どんどん広告戦略で、打ってでてくるはず
990無党派さん:2012/12/20(木) 00:37:10.39 ID:jho+Tttu
>>984
権威主義的功利主義者
991無党派さん:2012/12/20(木) 00:40:33.93 ID:2tJyfe7p
>>984
橋下ってネオリベと共産主義の悪いところばっかり寄せ集めたような奴なんだよな
こういう極端な主張をする勢力が自民やミンスのような政権党に成長することはありえないね
もっと中庸じゃないと
しかし、中庸になると過激な発言でバカを釣る橋下人気は落ちていく諸刃の剣
まあ、一時の愚民人気だけで、天下が取れるほど甘くはないってこった
992無党派さん:2012/12/20(木) 00:42:16.16 ID:PF8V+Uub
橋下はスッチーが好きだから高いところがすきなんだろ。雲の上とか
だから権力が大好きなんだよ。ナントカと煙は高いところが好きらしいし
993無党派さん:2012/12/20(木) 00:45:06.46 ID:0Ik4R7sg
新自由主義が好きそうな、1%の大金持ちって
相続税とか貯蓄税なんてほとんど払わないですむような
節税をすぐ出来そうな気がする。
(例えば、資産100億円の人が、手数料1億円を払えば節税できるならすると思う)
逆に、普通の人は、手数料なんて払えないから
ますます格差は広がって、新自由主義の支持者が望むような社会になりそう。
994無党派さん:2012/12/20(木) 00:47:54.27 ID:0Ik4R7sg
>>992
WTCを買って、第二知事室を作ったのも、それが理由かなw
995無党派さん:2012/12/20(木) 00:50:23.47 ID:/xZJL4+G
>>962
郵政選挙以降連勝した政権与党が無いんだから、今度の与党に失望するであろう人達が勝手に押し上げてくれますよ。
996無党派さん:2012/12/20(木) 01:03:40.47 ID:BFUuBTBQ
次スレ
【橋下徹】大阪維新の会71【松井一郎】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1355932920/
997無党派さん:2012/12/20(木) 01:04:32.42 ID:oZ+xAPNQ
998無党派さん:2012/12/20(木) 01:06:28.90 ID:NcyaJbwt
うめ
999無党派さん:2012/12/20(木) 01:11:47.61 ID:jho+Tttu
2016年橋下徹内閣総理大臣
1000無党派さん:2012/12/20(木) 01:11:59.70 ID:2tJyfe7p
1000なら橋下は発狂して自殺
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。