第46回衆議院総選挙・議席予想情勢スレ 94

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無党派さん
投票日キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
必ず投票いけよお前ら!

≪主要政党公式HP≫
民主党
http://www.dpj.or.jp/special
国民新党
http://www.kokumin.or.jp/
自由民主党
http://special.jimin.jp/
公明党
http://www.komei.or.jp/campaign/nipponsaiken/
日本未来の党
http://www.nippon-mirai.jp/
日本維新の会
http://www.j-ishin.jp/
みんなの党
http://www.your-party.jp/
日本共産党
http://www.jcp.or.jp/
社会民主党
http://www5.sdp.or.jp/election/election_repre_council.htm
新党大地
http://www.daichi.gr.jp/
幸福実現党
http://www.hr-party.jp/
新社会党
http://www.sinsyakai.or.jp/
新党日本
http://www.nippon-dream.com/
新党改革
http://shintokaikaku.jp/


《選挙関連ニュース》
Yahoo!衆議院選挙2012
http://senkyo.yahoo.co.jp/close_up/1199/
Google-選ぼう2012-
http://www.google.co.jp/landing/senkyo2012/
時事通信
http://www.jiji.com/
朝日新聞
http://www.asahi.com/senkyo/sousenkyo46/
読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/election/
毎日新聞
http://senkyo.mainichi.jp/
産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/politics/newslist/election2012.htm
日本経済新聞
http://www.nikkei.com/2012shuin/

前スレ
第46回衆議院総選挙・議席予想情勢スレ 93
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1355575376/
2無党派さん:2012/12/16(日) 02:19:04.25 ID:xcNdGFVr
>>1は当確
3無党派さん:2012/12/16(日) 02:20:17.97 ID:zQJi9g8s
1乙

政策議論は他所でやれ
4無党派さん:2012/12/16(日) 02:22:58.19 ID:SiDL1sHo
最終日15日での情勢ニュースって何かあった?
ドラゴン・赤松はどうなんだろ。
5無党派さん:2012/12/16(日) 02:24:15.77 ID:zQJi9g8s
>>4
ぐぐれば?
6無党派さん:2012/12/16(日) 02:27:29.48 ID:zY6VvpQx
投票は、義務です。
投票には、必ず行きましょう。
7無党派さん:2012/12/16(日) 02:28:37.99 ID:c6xYuCBJ
>>1にない党

アイヌ民族党
http://www.ainu-org.jp/
世界経済共同体党
http://www.matayoshi.org/
安楽死党
http://www.honshitsu.org/
当たり前党
http://www.gloria99.com/atarimae/index.html
二十一世紀日本維新会
(公式サイト無し、本部は大阪府堺市南区庭代台1-30-3)

そして選挙管理委員会
http://www.soumu.go.jp/senkyo/senkyo_s/links/senkan/index.html
http://www.todofuken-senkan.jp/
8無党派さん:2012/12/16(日) 02:33:05.97 ID:zY6VvpQx
どうやら民主党の大敗
自民党の政権復帰は、確定だろうね、
皆さんは誰が民主党を壊したと
思いますか?
鳩山
小沢

野田
9無党派さん:2012/12/16(日) 02:34:26.89 ID:YR4WYDZl
>>1乙!

期日前などで既に投票した人以外は今日ちゃんと投票へ行こう!
10無党派さん:2012/12/16(日) 02:37:33.05 ID:uTgLaMfJ
大雑把に自民党で−10だったのが
民主党で−100になった印象
やっぱ試しにやらせてみようはダメなのかね
11無党派さん:2012/12/16(日) 02:39:15.40 ID:iLP9CYgt
宿題を採点したら60点でギリギリなのが自民
そもそも宿題を提出せず、採点不能なのが民主
12無党派さん:2012/12/16(日) 02:40:18.03 ID:k6yVeXze
試しにやらせてみてください、って山岡のポスターに書いてあったなぁ
山岡は北関東だが、ちゃんと落としてくれるだろうか
未来なんて比例でもそんなに取れないだろうけど
山岡はキッチリ完全落選でお願いしたい
13無党派さん:2012/12/16(日) 02:41:31.02 ID:c7kaXYDI
山岡が茨城の小泉よりも惜敗率が高いとは思えんから、完全にひでぶ〜だな
14無党派さん:2012/12/16(日) 02:42:24.03 ID:+B8uKiLN
>>8
小沢が地雷仕掛けて鳩山が逃げ出して菅が自爆した
野田は被害者
15無党派さん:2012/12/16(日) 02:42:25.64 ID:iYGMcdAz
山岡は参院選で湧いてきそうなんだよな・・・
16無党派さん:2012/12/16(日) 02:43:01.58 ID:vMIMO+lf
山岡は惜敗率で小泉・小宮山・太田以下は確実
17無党派さん:2012/12/16(日) 02:43:52.60 ID:iLP9CYgt
ま、滋賀、大阪の小選挙区で齟齬ると自民は数減らすな
18無党派さん:2012/12/16(日) 02:44:36.93 ID:NI84czT5
山岡はオワコン
19無党派さん:2012/12/16(日) 02:44:41.60 ID:3mtsdahT
維新の会・共産党・未来の党・幸福実現党・無所属の
供託金没収はどれくらいになる?
総務省もマジでメシウマーやなw
05年や09年の比じゃないぞ。

>>11
訳のわからない解答してるのが維新か?w

>>8
野田・岡田・前原・仙谷・枝野・菅
20無党派さん:2012/12/16(日) 02:44:51.25 ID:o72oC7Vb
新潟予想
1区:西村(民)
2区:鷲尾(民)
3区:斎藤(自) *民主比例復活の可能性あり
4区:乱戦のため予想不能 
5区:長島(自) *民主比例復活なし
6区:高鳥(自) *民主比例復活なし
21無党派さん:2012/12/16(日) 02:45:14.97 ID:+B8uKiLN
>>10
小沢自身が大臣経験がすごく短かったし
官界に人脈を作れなかったのが悲劇の始まりだったのかもね
22無党派さん:2012/12/16(日) 02:45:41.23 ID:9pCMmPms
>>10
政治はゲームじゃなくて現実の生活かかってるんだから、お試しに気軽に新規のやつに仕事任せて結果がダメならそら生活に直結するわな。
23無党派さん:2012/12/16(日) 02:45:44.22 ID:YR4WYDZl
未来の北関東名簿1位の惜敗率は小泉≒小宮山>山岡≧松ジャギくらい?
24無党派さん:2012/12/16(日) 02:46:37.00 ID:+GVIaxN3
■橋下徹+維新の会まとめ■

橋下 「竹島は韓国と共同管理する」 ← 本当です

橋下 「在日外国人参政権を推進します」 ← 本当です
--------------------------------------------------------------
橋下 「最低賃金を撤廃する(キリッ」←口先だけの嘘でした。 NEW!!

橋下 「タレント候補は擁立しない(キリッ」 ←口先だけの嘘でした。

橋下 「企業献金は受け取らない(キリッ」 ←口先だけの嘘でした。

橋下 「局長部長課長みんなクビ(キリッ」 ←口先だけの嘘でした。

橋下 「消費税の増税に反対(キリッ」 ←口先だけの嘘でした。

橋下 「原発は再稼働しない(キリッ」 ←口先だけの嘘でした。

橋下 「汚染瓦礫焼却しない(キリッ」 ←口先だけの嘘でした。

橋下 「衆議院の定数を半分の240人に減らす(キリッ」 ←口先だけの嘘でした。

橋下 「僕は知事には20000%立候補しない(キリッ」 ←口先だけの嘘でした。

橋下 「プライベートや寝る時間を割けばいい(キリッ」 ←口先だけの嘘でした。
----------------------------------------------------------------------
橋下 「公約を取り下げるというのはそんな簡単なことなんですか?!(キリッ」 ←お前が言うな。

橋下 「府職員の公務時間中の組合活動は厳しく罰する (キリッ」 ←お前が言うな。
25無党派さん:2012/12/16(日) 02:46:42.53 ID:+B8uKiLN
中四国九州はヒラヌマンと亀ちゃん除いて全部自民が取りそうな感じだわ
26無党派さん:2012/12/16(日) 02:47:24.20 ID:mCJ8iSG8
>>8
在日

奴らのキチガイ理論に奔走された結果

自民の頼りないのらりくらりの政治でも、民主の百倍は優に良い政治だわ
27無党派さん:2012/12/16(日) 02:48:15.77 ID:vMIMO+lf
>>25
テルカン
28無党派さん:2012/12/16(日) 02:50:10.44 ID:o72oC7Vb
>>25
噂の光の戦士はどうなんのさ?
29無党派さん:2012/12/16(日) 02:51:05.30 ID:vMIMO+lf
>>25
あ、あと園田ね
30無党派さん:2012/12/16(日) 02:51:25.99 ID:YR4WYDZl
>>25
平沼の仲間の園田を忘れるなんて。
あと一応無所属のポッポ弟。
31無党派さん:2012/12/16(日) 02:51:54.45 ID:k6yVeXze
原口、川内あたりはやっぱり注目しちゃうよな
あとは松本ドラゴンとか
比例復活しなければとても喜ばしい
32無党派さん:2012/12/16(日) 02:53:26.54 ID:9pCMmPms
鳩山弟は自民の推薦もらってんだから自民だろw
まあ兄が酷過ぎるから目立たないけど、弟も大概だよなw
33無党派さん:2012/12/16(日) 02:53:54.79 ID:mjasT8Om
前スレ>>953
欧米も家計簿感覚でマクロ経済を理解しない有権者が多い、だから経済が上手く行ってない。
しかし、サルコジが負けたり欧米も変わって来ている。
世界を代表するエコノミスト達の日本経済へのアドバイスを紹介します。
●P・クルーグマン (ノーベル賞を受賞した経済学者)
「日本にまず必要なのは、経済を回復軌道に乗せうる、大型の財政刺激策です。
これはアメリカではまだ行われていないし、日本でもまだまだです。1990年代を通して、少しずつやったに過ぎません。
中央銀行の独立性への介入に関しては、もはやあれこれ躊躇すべきではありません。
日本のGDPデフレーター(名目GDPを実質GDPで割った値。経済全体の物価動向を示す)は、
ここ15年間、下がりっ放しです。それなのに今、日銀が重い腰をあげないというなら、
(その責任者たる総裁は)銃殺に処すべきです。」
●ポール・サミュエルソン (ノーベル賞を受賞した経済学者)
「3年間の新たな全面的な減税政策を実施するように提案する。
今後も継続して行われる公共投資は、日銀が新たに増刷する円によって行われるべきだ。」
(日銀が新たに増刷する円とは、日銀が長期国債を買い、それと引き替えに出て行くお金のこと)
●ローレンス・R・クライン (ノーベル賞を受賞した経済学者)
「私の提案は、通貨の膨張です。日銀は政府の借金(国債)を買い取るべきです。
減税をやるとよい。しかし、このような財政政策と共に教育への投資も増やすべきだ。」
●バーナンキFRB議長
「日銀は国債の買い取りを増やして、減税あるいはその他の財政政策を行うべきだ。
日銀の長期国債の保有額は発行済みの日銀券残高を限度とするという日銀の自主規制は撤廃するべきだ。」
34無党派さん:2012/12/16(日) 02:54:23.62 ID:vMIMO+lf
九州には結構民主のネタ議員が揃ってるからね
特捜最前線なんかもいるし
35無党派さん:2012/12/16(日) 02:55:24.99 ID:9pCMmPms
>>33
家計簿感覚でマクロ経済をみておかしいと思わないのはセンスなんだろうね。
センスが欠けてるやつとマクロ経済の話をしても絶望的に話が噛み合わないもんな。
36無党派さん:2012/12/16(日) 02:55:56.76 ID:k6yVeXze
鳩山弟で評価できるのは死刑執行ガンガンしたことだけ
政党渡り歩き都知事選に出たり
兄貴同様巨額の小遣いを貰ってたり
ろくなもんじゃないねぇ
37無党派さん:2012/12/16(日) 02:56:10.78 ID:a36C2Bv4
夜中の空いている間に、俺予想を貼っておく

自民 308 ( 241 67 [4,6,7,8,6,4,7,9,5,3,8])
 【選挙区当選者は省略】
 北海《比》渡辺孝、清水、勝沼、大越
 東北《比》橋本英、藤原崇、大久保、菅野、吉田、村上
 北関《比》石川、永岡、簗、牧原、中根、今野、新谷
 南関《比》藤田、山本朋、福田峰、中山展、堀内詔、文月、石川英、出畑
 東京《比》石原宏、松本文、秋元司、小田原、赤枝、田畑
 北信《比》金子恵、小松裕、木内均、永山
 東海《比》井林、吉川、勝俣、東郷、八木、島田、桜井宏、
 近畿《比》宮崎、安藤、大西、渡嘉敷、岡下、神谷信、頭師、岡崎、小林
 中国《比》阿部、小島、吉野、上杉、池田
 四国《比》泉原、永井、高橋央
 九州《比》岩田、宮崎政、西川京、林田彪、新開、末吉、湯川、西村忠

 比例復活できない選挙区候補者:上中、大隈、井脇、神谷宗、谷川(いずれも近畿)
 北海道・東北・南関東は比例名簿最下位まで当選でオーバーキル無し
38無党派さん:2012/12/16(日) 02:56:49.06 ID:a36C2Bv4
民主 *61 ( *29 32 [1,3,4,4,2,2,5,4,2,1,4])
 北海【選】なし、《比》横路
 東北【選】黄川田、安住、玄葉、《比》階、鹿野、寺田
 北関【選】大畠、枝野、大島敦、《比》武正、神風、中野譲、細川
 南関【選】野田、笠、《比》田島、奥野、後藤祐、後藤斎
 東京【選】松原、長妻、長島、《比》海江田、中山
 北信【選】菊田、篠原、寺島、《比》鷲尾、下条
 東海【選】津川、細野、渡辺周、古川、古本、中川正、岡田
 〃〃《比》赤松、伴野、岡本、中根、大西
 近畿【選】前原、泉健太、山井、平野博、松本剛、山口壮、馬淵
 〃〃《比》川端、三日月、辻本、岸本
 中国【選】なし、《比》津村、柚木
 四国【選】なし、《比》玉木
 九州【選】原口、《比》大串、高木、川内、吉良
39無党派さん:2012/12/16(日) 02:57:22.58 ID:a36C2Bv4
維新 *41 ( *10 31 [1,1,3,4,3,2,3,8,2,1,3])
 北海【選】なし、《比》大竹
 東北【選】なし、《比》小熊
 北関【選】なし、《比》上野、石関、鈴木義
 南関【選】なし、《比》小沢鋭、松田学、西田譲、高橋真
 東京【選】なし、《比》石原慎、今村、山田宏
 北信【選】なし、《比》中田宏、井出泰
 東海【選】なし、《比》藤井孝、今井雅、松田直
 近畿【選】井上英、上西、松浪、西野、谷畑、馬場、遠藤、丸山
 〃〃《比》東国原、西村真、井上、浦野、三木、阪口、三宅博、木下
 中国【選】平沼、《比》赤沢、中丸
 四国【選】なし、《比》桜内
 九州【選】園田、《比》松野、中山成、堀
40無党派さん:2012/12/16(日) 02:57:54.47 ID:a36C2Bv4
維新 *41 ( *10 31 [1,1,3,4,3,2,3,8,2,1,3])
 北海【選】なし、《比》大竹
 東北【選】なし、《比》小熊
 北関【選】なし、《比》上野、石関、鈴木義
 南関【選】なし、《比》小沢鋭、松田学、西田譲、高橋真
 東京【選】なし、《比》石原慎、今村、山田宏
 北信【選】なし、《比》中田宏、井出泰
 東海【選】なし、《比》藤井孝、今井雅、松田直
 近畿【選】井上英、上西、松浪、西野、谷畑、馬場、遠藤、丸山
 〃〃《比》東国原、西村真、井上、浦野、三木、阪口、三宅博、木下
 中国【選】平沼、《比》赤沢、中丸
 四国【選】なし、《比》桜内
 九州【選】園田、《比》松野、中山成、堀
41無党派さん:2012/12/16(日) 03:00:03.28 ID:vMIMO+lf
>>37
岡下は年齢制限に引っかかったから比例重複してない
42無党派さん:2012/12/16(日) 03:08:50.01 ID:mjasT8Om
>>8
鳩山(政治主導を約束したが、民主党にその能力が無かった。)
小沢(選挙屋、政権交代の立役者)
管(消費税据え置きや政治主導を捨て財務相主導に転換)
野田(菅の財務相任せの政治を継続)
無能でも鳩山は出来ない約束を捨ててはいなかった。
菅に変わった段階で国民に謝罪し解散、
民主党でも出来る(財務相言いなり)公約で選挙すれば良かった。
有権者は無能は許せてもペテン師は許さない。民主党潰滅への道を選択したのは菅、次いで野田。
43無党派さん:2012/12/16(日) 03:09:51.21 ID:H8j/KfyZ
>>37-40
前回の衆院選をほぼ正確に当てた俺の予想と合致
なにモンだお前?
44無党派さん:2012/12/16(日) 03:10:26.19 ID:QV5+Zjxr
社民党も民主党も沈んだ今後の日本で欧州みたいに良識ある左派・リベラル政党が誕生する可能性ってどんくらいあるんだろう
45無党派さん:2012/12/16(日) 03:11:28.81 ID:b0Oiwil0
民主党政権になってからの社会的閉塞感は半端無い
企業はどこも保身に精一杯になって消費者に目を向けなくなってしまった
ネットは表現の自由を失い空っぽの洞窟以下の存在になりつつある
これを失政の証拠と言って他に何があるというのか
46無党派さん:2012/12/16(日) 03:11:29.26 ID:9pCMmPms
>>44
まず左派=売国という悪の構図が完全に消えない限り、日本の左派には未来はありませんな。
47無党派さん:2012/12/16(日) 03:17:42.96 ID:b0Oiwil0
民主党政権になって地元のフェリー会社が一つ潰れた
地元のバス会社が一つ潰れた

両方とも弱者の為の交通機関だ
歳寄りは車は運転できない
そういうものが成り立たない社会は今後の日本で有り得ない
社会民主主義を標榜しているのに
数少ない強者が勝つ社会なんて皮肉なもんだな
明日それが変わる
48無党派さん:2012/12/16(日) 03:20:05.11 ID:xr3o6xWv
欧州の左派は中共の天安門やチベット、ウイグルでの大虐殺を糾弾するけど、日本の左派は中共擁護だからな
49無党派さん:2012/12/16(日) 03:20:16.05 ID:JlAy3BGm
愛国左派が必要だな。
日米同盟解消して核武装&自主防衛するとか
50無党派さん:2012/12/16(日) 03:21:36.06 ID:mjasT8Om
>>37
比例復活部分を予想とはすごいですね。
にわかに評価する能力を持っていませんが、
勉強のため参考にさせてもらいます。
51無党派さん:2012/12/16(日) 03:22:34.66 ID:9pCMmPms
日本の保守派(右派)は経済的には左派的政策をとる。例外は小泉。安倍はそれを否定する経済政策を掲げて再登場した。
安倍の方向は元来の自民党の方向。
日本の革新派(左派)は経済的には右派的政策をとる。
52無党派さん:2012/12/16(日) 03:22:47.22 ID:idEmHsyB
>>39
維新東北2(村岡)は無理?
53無党派さん:2012/12/16(日) 03:23:40.63 ID:9pCMmPms
>>50
東京の予測は感心しちゃった。
なるほど、こうなりそうだなあと納得させられるものがあった。
なので、他も信頼してしまうw
54無党派さん:2012/12/16(日) 03:23:43.05 ID:R6zYTllV
>>44
そもそも社民党も民主党も良識ある左派・リベラルだったのか?
55無党派さん:2012/12/16(日) 03:27:53.11 ID:5CoS51nZ
>>49
>>38のメンバーなら、横路が居なくなれば、
旧民社党のような、良識ある左派って感じだが。
56無党派さん:2012/12/16(日) 03:28:10.05 ID:NbiGRFbL
民社党復活してくれないかなぁ
57無党派さん:2012/12/16(日) 03:29:30.68 ID:05j0hDLV
>>54
今の民主党を左派・リベラルだと思う人はいない
58無党派さん:2012/12/16(日) 03:30:00.23 ID:NI84czT5
在日の希望は潰えた
59無党派さん:2012/12/16(日) 03:30:24.69 ID:EerUxCUw
8時に出口調査発表したあとすぐに地方に切り替えるじゃん。
●●県●区●●さん当選確実とか言ってさ。アレ嫌なんだよなぁ。
真紀子とか菅などの円グラフ見たいのに
60無党派さん:2012/12/16(日) 03:31:21.30 ID:9pCMmPms
今の民主党の共通点は売国。
日本じゃなくて特定アジアをみてんだもん。
それが韓国なのか、中国なのか、という差異しかない。
話にならんよ。
なんでそんなメンタリティになれるのか理解不可能。
61無党派さん:2012/12/16(日) 03:32:35.97 ID:mjasT8Om
>>51
イデオロギー、右左、古いとか新しいではなく、
経済政策は経済情勢に応じて選択すべきだと考えます。
デフレ不況には財政政策主導、循環型不況には金融政策主導、
好況期にはサプライサイドエコノミックスと言った感じで、
私有財産を認める認めないまでの振れ幅は論外だけどさ。
62無党派さん:2012/12/16(日) 03:32:37.94 ID:JlAy3BGm
>>55
いや民社党は米国に対して売国的だろ
そして社民党は北朝鮮に対して売国的
63無党派さん:2012/12/16(日) 03:32:54.12 ID:NbiGRFbL
これからは自民と維新による2大政党制でいいよ。
64無党派さん:2012/12/16(日) 03:33:29.05 ID:kPRpLXEB
>>39

これはどうなんでしょう?
なんというか・・ 興味深いですな。
65無党派さん:2012/12/16(日) 03:35:52.86 ID:9PYSv1Qh
>>63
そう思う。憲法改正の手続きが進むといいね。
66無党派さん:2012/12/16(日) 03:40:43.84 ID:UvafhQre
>>33
日本の場合は無駄削減と増税の2択だからね。
無駄削減は政府支出を減らすし、増税は個人消費を減らす。
よって、GDPが減り、経済成長出来なくなるわけだな。
この地獄の2者択一論で、日本は衰退しているわけだ。
公共投資を増やし、減税をすることが景気回復、経済成長に繋がるのに、日本国民は分かってないんだな。
67無党派さん:2012/12/16(日) 03:41:20.55 ID:9pCMmPms
>>61
そうなんだよね。
経済政策は状況に応じて使い分けるのが当たり前。
イデオロギーと関係ない。
だから従来の自民党みたいにやればいいだけなんだよ。
それが、バブル崩壊してから自民党自体もおかしくなったからな。
その結果が失われた20年だ。
デフレなのにインフレ時に必要な改革をやるからデフレが20年も続いてしまった。
そしてそのことにまだ多くの日本人は完全に気づいてない。
いや、苦しい生活を強いられてる庶民が先に間違いに気づきつつあるのかもしれない。
だからあれだけマスコミ知識人財界人日銀がネガティブキャンペーンやったのに安倍自民が支持を受けたのだと思う。
68無党派さん:2012/12/16(日) 03:41:43.50 ID:+oAi+x8p
>>39-40
二重投稿なのは、小政党の部分で間違ったのでは?ぜひそこを見たいんだけど
69無党派さん:2012/12/16(日) 03:45:11.77 ID:gwUBfUrB
>>49
日本の左派は
対米追従を非難しつつ、憲法改正も否定、自主防衛力強化も否定

いったいどうせいとw
70無党派さん:2012/12/16(日) 03:46:15.31 ID:UvafhQre
>>44
未来もアウトになったからない。
自民党が最左派になるような、時代になるんじゃないか。
71無党派さん:2012/12/16(日) 03:46:47.35 ID:/ET9qYxZ
おまいらおはよう。
朝一の特権、投票箱が空なのを確認して粗品を貰う作業に並んでくる。
72無党派さん:2012/12/16(日) 03:47:05.38 ID:tgc8TaHH
>>69
キレイな核を持つシナチクに全権委譲せよってこったろ
73無党派さん:2012/12/16(日) 03:47:25.13 ID:o72oC7Vb
保守左派、亀ちゃんが必要。
74無党派さん:2012/12/16(日) 03:48:13.85 ID:tgc8TaHH
>>70
それはないな
今後も社会党の生まれ変わりのようなお花畑政党が筍のように現れては消えるだけ
75無党派さん:2012/12/16(日) 03:48:39.31 ID:NI84czT5
チベット弾圧は良い弾圧 by左翼
76無党派さん:2012/12/16(日) 03:49:42.27 ID:UvafhQre
>>49
民社党復活を望む人達ですね。
ネットを見ていると、外交安全保障は改憲の右派、
経済はアンチ新自由主義で、ケインズ的経済成長を図る左派が、
今の日本のメインストリームな気がするね。かつての綿貫国民新党がそういう感じの政党だったんだが。
77無党派さん:2012/12/16(日) 03:50:08.97 ID:tgc8TaHH
>>67
>デフレなのにインフレ時に必要な改革をやるからデフレが20年も続いてしまった。

戦後40年くらいずーっとインフレの時代が続いたから
改革をするとデフレになるって感覚が失われてたんじゃないのかな
78無党派さん:2012/12/16(日) 03:50:10.68 ID:9pCMmPms
>>69
あいつらは近隣の共産主義国に有利になるように物事を考えてんだよ、昔から。
実際ソ連や中国から金銭的援助受けてきてるしw
今は韓国のために動く連中が追加されてる状況。
いずれにしろ日本の国益を考える連中がほぼ皆無なのは驚くべき現実。
79無党派さん:2012/12/16(日) 03:50:43.67 ID:+oAi+x8p
15日の河北新報1面に載っていた東北の情勢。(まだスレに出てないようなので)

接戦区

秋田1区 民自
秋田3区 自維
岩手1区 民自未
山形2区 民自

今まで接戦区としていたところで、優勢に変わったところ(どれも自民優勢)

山形1区 自ー民
宮城2区 自ー維
福島4区 自ー維
福島5区 自ー民

その他の区は他紙の予想通りです。
80無党派さん:2012/12/16(日) 03:51:03.24 ID:q1BzG7e3
ただ国新は出来た当初から高齢だった
それが惜しいな
81無党派さん:2012/12/16(日) 03:51:07.58 ID:9pCMmPms
>>77
多分ね。そうだと思う。
今はデフレしか知らない世代が登場しつつあるから、これはこれで怖いんだよな。
82無党派さん:2012/12/16(日) 03:51:28.78 ID:mjasT8Om
>>68
各紙の情勢発表後、雑談スレ化した現状において、
素晴らしいカキコだよね。続きがあるならおいらも拝見したい。
83無党派さん:2012/12/16(日) 03:51:56.20 ID:UvafhQre
>>55
左派じゃない気がする。新民主党は何がやりたいのかサッパリ分からない。
みんなの党辺りとくっつくのが理想な気もするが。
84無党派さん:2012/12/16(日) 03:52:54.85 ID:tgc8TaHH
>>78
買収されてたんだよな
文字通りの売国奴
85無党派さん:2012/12/16(日) 03:54:36.73 ID:tgc8TaHH
>>81
そこで
インフレもデフレも両方知ってる
バブルも氷河期も両方知ってる
団塊Jr世代が重要になってくる
気がする
86無党派さん:2012/12/16(日) 03:54:44.40 ID:3mtsdahT
結局、保守も左翼も売国なんだよねw
せめてどっちかでも愛国ならマシなんだがw
いつまでたっても、アメリカと特ア3か国に翻弄されてるw
このままだとインフレになっても給料は増えずに、スタグフレーション
になるかもしれんな。
87無党派さん:2012/12/16(日) 03:55:17.98 ID:UvafhQre
>>61
今の日本だとデフレ期にも、財政否定、規制緩和、増税という、
センター入試の高校生以下の経済知識しかない政治家連中ばかりだから、どうしようもないよね。
まず、政治家がちゃんと教科書通りの経済の勉強をすることから始めないと。
88無党派さん:2012/12/16(日) 03:55:46.36 ID:9pCMmPms
>>79
秋田1山形2、民主が逆転かよ。
なにがあったんだ?
89無党派さん:2012/12/16(日) 03:56:05.13 ID:tgc8TaHH
>>83
じゃあ3年前の民主党は何がやりたかったのか分かってた?

ぶっちゃけ「政権交代」だけでしょww
90無党派さん:2012/12/16(日) 03:56:06.09 ID:+tBHhzdu
>>79
おお。寺田差しきるのかぁ?
地味に近藤も粘る
91無党派さん:2012/12/16(日) 03:58:21.66 ID:tgc8TaHH
>>86
保守が売国とか意味不明
92無党派さん:2012/12/16(日) 03:58:28.64 ID:UvafhQre
>>63
世界的に見れば、右派と極右のとんでもない二大政党だな。
シラク対ルペンのフランス大統領選が思い起こされる。
そんな二大政党になったら、何も中韓に限らず、世界的に見て、日本が政治的に異常な国家だと思われるぞ。
93無党派さん:2012/12/16(日) 03:59:27.62 ID:9pCMmPms
おお、調べ直して納得。
寺田と近藤だな。
朝日情勢で決着がついたような書き方してたけど、まだまだ火は消えてなかったんだな。
こういうとこは蓋開けてみないとわからんよね。
94無党派さん:2012/12/16(日) 04:00:12.19 ID:tgc8TaHH
>>92
戦争する権利すら放棄してる政党が右派とか?wwww
95無党派さん:2012/12/16(日) 04:00:50.69 ID:UMAcoCAD
秋田1区の寺田って強いの??
96無党派さん:2012/12/16(日) 04:01:12.89 ID:9pCMmPms
>>92
維新は極右じゃなくて極左だよ。
少なくとも経済政策みてる限りはそうとしか言えない。
石原や平沼が居るから勘違いされやすいけど、主張の中身見る限りどう考えても極左。
97無党派さん:2012/12/16(日) 04:02:04.82 ID:tgc8TaHH
>>96
もう維新の会は完全に石原・平沼に乗っ取られたよ
少なくとも国会においてはそう
98無党派さん:2012/12/16(日) 04:02:38.87 ID:UvafhQre
>>67
それは何でかなと考えたことがあるんだが、日本では経済学は文系で、世界では理系になるという違いから生まれるんだと思う。
日本では経済学は文系の学問だから、イデオロギーや思想で語られてしまう。
対して、海外では経済学は理系だから、自然の摂理、メカニズムとして捉えられるから、適切な対処法を考える。
99無党派さん:2012/12/16(日) 04:03:42.75 ID:LNUX6Y28
>>95
郵政選挙で選挙区当選しました。 記念真紀子がやらかさなければねえ。
100無党派さん:2012/12/16(日) 04:04:29.14 ID:UvafhQre
>>73
本当、亀ちゃんの後継者達が日本を救うと思う。
後継者は姫亀しか居ないが。
101無党派さん:2012/12/16(日) 04:05:43.64 ID:iSwLrAgh
○世界があきれた放射能汚染ガレキの広域処理「私が指示しました」民主党福岡1区・松本龍

○福岡空港建設予定地を安値で買って高値で国に貸す!インサイダー情報で毎年80億円×
 68年間=5440億円もの血税をゲット!!民主党・松本龍一族の華麗なる錬金術

○日本人の健康被害?そんなの知らねえよ。こちとら助成金さえもらえりゃいいんだと
 ばかりに、現在も全国汚染物質ばら撒き計画、絶賛推進中!!

○小選挙区で落ちても、比例で民主党に入れてくれたら復活するぜ、ヒャッハー!!松本りゅうをヨロシク!
102無党派さん:2012/12/16(日) 04:06:00.99 ID:Wuot5Hue
>>96
経済左翼って市場介入とか格差是正とかを声高く言う連中じゃね?
もしかしてリベラルのこと?
103無党派さん:2012/12/16(日) 04:06:21.05 ID:UvafhQre
>>78
社会党はそうだが、日本共産党は中国やソ連とも仲悪いんじゃなかったっけ?
日本共産党は独自路線だと思うのだが。
104無党派さん:2012/12/16(日) 04:06:40.59 ID:q1BzG7e3
そういやあ大学で経済学に入学する連中って
数学嫌いが相当多い
この辺からして
特に入試でやらん私学…
105無党派さん:2012/12/16(日) 04:06:54.86 ID:mjasT8Om
>>87
昭和恐慌、世界恐慌以来の約80年ぶりのデフレ不況に
前例踏襲、先輩の仕事の否定を出来ない官僚が対応不可なのはわかる。
しかし、高校の政経教科書の知識も持たない民主閣僚には唖然とした。
御用学者の様にあえて主張しているのではなく、本当に分かってないからな…
安倍麻生による政治主導に期待するしかない。
106無党派さん:2012/12/16(日) 04:07:48.56 ID:ooFuf0l3
>>99
認可問題の当事地だったね、そういえば。
107無党派さん:2012/12/16(日) 04:08:35.03 ID:9pCMmPms
>>103
日本共産党はね。あそこは外国のひもつきではない。
だから9条を教条主義的にとらえるのをやめたら左派としてかなり評価できるんだが。
個人的には真面目で良心的な地方議員が多いからね。
108無党派さん:2012/12/16(日) 04:11:05.72 ID:9pCMmPms
>>105
野田や前原等の発言聞いてるかぎり、民主の連中はリアルに高校中学レベルの政経の知識がないんだよ。
デフレで公共事業を36%も削減したことを選挙で自慢してんだからw
自分たちがなにをしてるのか全くわかってないんだよ。
109無党派さん:2012/12/16(日) 04:11:10.38 ID:UvafhQre
>>81
デフレというか、日本は経済成長しない、衰退するだけという思想が蔓延しているからね。
ある意味、資本主義否定の左翼の陰謀が成功した状態にある。コミンテルンの手先は万歳だ。
ただ、中国だけでなく、アメリカの陰謀もあるだろうね。アメリカにも日本財布論という、日本のデフレ維持を望む勢力がいるから。
富国強兵を掲げる右翼は経済の停滞にもっと切れるべきだな。田母神のツイートを見ていると、彼こそが正しい日本型極右のあり方だ。
110無党派さん:2012/12/16(日) 04:12:41.96 ID:FImhmk4U
共産党って、地方議会では、存在意義があったりする。
111無党派さん:2012/12/16(日) 04:12:54.70 ID:gwUBfUrB
>>107
共産党が名前を変えて
自主防衛力強化を言いだしたら評価してもいい

現状は確かに野党、としか言いようがない
112無党派さん:2012/12/16(日) 04:13:53.39 ID:fRIvoGIE
管は選挙区で落ちそうだが、比例で復活する可能性はどうよ?
113無党派さん:2012/12/16(日) 04:14:21.30 ID:tgc8TaHH
>>103
少なくとも冷戦当時は共産党は中ソにベッタリだった
114無党派さん:2012/12/16(日) 04:15:35.29 ID:mjasT8Om
>>91
自民主流派がアメリカの利益を優先していると言いたいのでは?
中朝韓の国益優先でもなく、米国の利益優先でもなく、
日本の国益を優先する政治家が激しくマスコミに叩かれる、
日本は異常な国だ、占領政策の影響がまだ根強く残っているんだな。
戦後レジュームからの脱却は安倍政権でも難しかろう、
おそらく団塊Jr.以前の世代が力を失うまで続く。
115無党派さん:2012/12/16(日) 04:16:21.07 ID:tgc8TaHH
>>107
少なくとも終戦直後は中ソのひもつきが大勢いたはずだ
116無党派さん:2012/12/16(日) 04:17:48.12 ID:9pCMmPms
>>112
民主東京で当選する可能性のある連中は全員接戦なんだよ。
海江田、中山、松原、長妻、菅、長島。
比例の枠は多分3つ。
で、今のところ高い確率で当選しそうと言えるのが長妻1人。
だからなんとも言えない。
長妻しか当選しなかったとしたら5人で3つの枠を争うことになるからね。
中山、松原、長島が菅の上行きそうだから、彼らが何人か選挙区で当選しない限り菅はやばそう。
117無党派さん:2012/12/16(日) 04:18:04.37 ID:tgc8TaHH
>>114
>自民主流派がアメリカの利益を優先していると言いたいのでは?

そんなこと言ってる奴は陰謀史観にドップリ嵌ってしまった小沢信者だけだろw
118無党派さん:2012/12/16(日) 04:18:08.38 ID:NbiGRFbL
>>92
そもそも自民は右派じゃなく中道左派。
119無党派さん:2012/12/16(日) 04:18:10.51 ID:MxspeBcp
>>8
有権者じゃね? 政権交代を実現させちゃったから。
あの時点で、民主党の存在意義は消失しちゃったんw
あそこからゆっくり壊れていって今…というだけの話かと。
120無党派さん:2012/12/16(日) 04:18:52.69 ID:UvafhQre
>>86
給料が増えないことはスタグフレーションとは違うな。
スタグフレーションはただ単純に、エネルギー物価の高騰による不況だから。
まあ、国民の給料が上がらないのはデフレの日本に限らず、世界中の先進国が抱える問題だからね。
これを解決するのが21世紀の世界中の課題だよ。

個人的な回答としては、通貨発行によるベーシックインカム的なことになると思うね。
金融緩和で、銀行に金を渡すんじゃなくて、国民に直接金を渡すようなそんな感じ。
ベーシックインカムというと、日本では聞こえが悪いので、ひとまずは減税と言っておこう。
給与上昇が無いことに対する解決策は、減税で国民の可処分所得を増やすしかないんじゃないかなと。
121無党派さん:2012/12/16(日) 04:20:12.51 ID:9pCMmPms
>>115
そういう外国のひもつきを追放する戦いが戦後の日本共産党の歴史なんだよ。
100歳の野坂参三を永久追放したあたりで、外国のひもつきは完全にいなくなったと思う。
122無党派さん:2012/12/16(日) 04:20:30.12 ID:tgc8TaHH
>>8の中じゃ少なくとも野田ではないな
鳩山 小沢 菅
いわゆるトロイカ3人衆が全ての元凶だw

結果的に、完全に壊れたのが野田の代だったというだけ
123無党派さん:2012/12/16(日) 04:22:50.22 ID:+oAi+x8p
>>94>>95
共同の調査ではそこずっと接戦なんだよね。

でも秋田さきがけ新聞調べでは寺田優勢だった。地元とはいえ、秋田の新聞のほうがやはり信頼できるように思うんだけどね。
124無党派さん:2012/12/16(日) 04:23:51.04 ID:UvafhQre
>>89
個人的には新自由主義の否定だと思う。
再分配の重視、セーフティーネットの充実が民主党政権の役目。
セーフティーネットに関しては、生活保護にしても、職業訓練にしても、
自民党政権とは打って変わって、民主党政権になって良くなったと思う。
この点に関してだけは民主党政権を非常に評価している。

ただ、民主党政権は肝心の雇用を作らなかったのが大問題なんだよね。
自民党は雇用は作るが、セーフティーネット軽視なのがどうもね。
雇用も作り、セーフティーネットも充実させることが本来あるべき姿ではないかと。
125無党派さん:2012/12/16(日) 04:25:07.47 ID:9PYSv1Qh
左翼が日本の左側(特亜)に国を売って、右翼が右側(アメリカ)に国を売る
なんて言ってる人がいた
126無党派さん:2012/12/16(日) 04:25:27.63 ID:9pCMmPms
>>123
接戦の場合の判断はやはり地元紙がもっとも信頼できると思う。
微妙な情勢判断は地元の人間にしかわからんもんね。
127無党派さん:2012/12/16(日) 04:25:41.40 ID:UvafhQre
>>91
いわゆる従米保守ってやつでしょ。アメリカに従うことが日本の国益に叶うという奴ら。
そんなことはあり得ないわけで。
128無党派さん:2012/12/16(日) 04:26:18.71 ID:LCfnPw0T
キチガイ協賛社民公明はホント消えて欲しい。
経済原則無視、若者、サラリーマン殺して、老人、既得権益、公務員、医者
天下り保護することしか考えていない。
129無党派さん:2012/12/16(日) 04:26:41.08 ID:R6G6AaCh
>>121
つまり裏を返せば冷戦崩壊前後まではスパイを大勢飼ってたってことだろ
冷戦が終わったから中ソが日本共産党とお付き合いする理由がなくなって日本共産党が捨てられただけなんだよ
それを「独自路線」などと言うのは馬鹿すぎる
130無党派さん:2012/12/16(日) 04:26:41.69 ID:wYDtgZwZ
泣いても笑っても今日か
自民290〜300を期待
131無党派さん:2012/12/16(日) 04:28:51.61 ID:kShXg8CS
>>96
いや、維新はウルトラライトと表記されているから。
国家主義を強めるという意味では、極左と同じだけどね。
132無党派さん:2012/12/16(日) 04:29:08.56 ID:k/ODLXw+
>>125
それが戦後体制だからな。
そこからの脱却を掲げたから安倍は叩かれまくった。
今回はどうなるんだろうな。
中国を仮想敵国にすれば、なんとかなる気もするんだけどな。
133無党派さん:2012/12/16(日) 04:29:55.20 ID:R6G6AaCh
>>124
馬鹿じゃねえの?
民主党こそ新自由主義者の巣窟じゃねえか
前原とか野田とかあいつらみんなの党と言ってること大差ないぞ

だいたい、セーフティネットの充実は
安倍政権が当時主張してたことだ
134無党派さん:2012/12/16(日) 04:30:23.19 ID:+oAi+x8p
>>123
あ、ミスった。寺田が劣勢ね。ここは食い違ってる。
http://www.sakigake.jp/p/special/12/shuinsen/akita.jsp?kc=20121213z
135無党派さん:2012/12/16(日) 04:30:50.24 ID:kShXg8CS
>>102
左派そうだが、極左は資本主義の否定。
国家集中型経済主義だから。
維新は別にそうではないだろう。
遺産関係が国家に召し上げるというだけで。
136無党派さん:2012/12/16(日) 04:30:50.87 ID:mjasT8Om
>>115
それでも、戦後の武力放棄に反対したり、フルシチョフの路線変更を批判したりと良い悪いは別として独自路線があった。
北朝鮮の批判が出来ない社民党とは大違い(自慢していた太いパイプとやらはどうなったんだ)
共産党の党員は頭が固くとも熱心だし勉強家だとはおもうが、高齢化が激しいね。
小学生の時は担任の教師達か駅に並んで共産党支持を訴えていたものだが…
今回、民主崩壊と投票率低下で共産党の議席が10、11もあり得るかと考えたが外した。支持者の寿命が来ちゃているのか…
137無党派さん:2012/12/16(日) 04:31:16.75 ID:RPRHzxM8
自民党政府の誕生だね。
今後どうなるかと言うと、
暫くは公共投資やお金のばら撒きで、取りあえずは貧乏人も食えるようになる。
仕事は増える。株にちょっとしたバブルがくる。日本国民の国民性から、
お金を稼いで貯蓄に回すだろう。数年後には再度経済は行き詰まり・・・。
国の目の色がまだ変わらないのは、まだまだ国の借金を減算しても、
500兆円の国民資産が残っているからだ。大部分は国から逃げられない訳で、
取り付け騒ぎが起きることも無い。あと20年は持つだろう。
ワシらの孫の世代は大変な時代になるだろう。そのときには、
財産一代性になっているだろうが、全てが国借金の返済になる。
現状ではそう思えるのだが、今後20年のうちに、激的なパラダイムシフト
か何かが起き、いや起し、例えば海洋資源が物凄い産業に発展するとか、
未知の発見があるとか、金融立国になるとか、そういった重大な事件が必要になると思う。
138無党派さん:2012/12/16(日) 04:31:59.26 ID:9pCMmPms
>>132
そら安倍は中国を仮想敵国とせざるを得ないでしょ。
現実をみたらそうなんだから。
だから日米関係の再構築を最初の外交課題に掲げてる。
これは実に正しいし、高い確率で最初の外遊先はアメリカになる。
139無党派さん:2012/12/16(日) 04:32:13.59 ID:izjSY2ta
天罰の日の夜明けだ
140無党派さん:2012/12/16(日) 04:32:18.09 ID:kShXg8CS
>>105
民主党に限らず、小泉以降の自民党にもなかったよ。
経済の教科書の知識はね。
それで、知識のある連中は、郵政の時に自民党を出て行った。
141無党派さん:2012/12/16(日) 04:33:35.85 ID:R6G6AaCh
>>127
そもそも「従米」という見方が共産党・社会党の側から見た意見であって
実際に日本は過去に何度もアメリカと喧嘩してきてる
オレンジ牛肉輸入問題とか、関税障壁とか、BSE牛肉の問題とか
いっぱいやりあってるんだよ
本当に情けないほど「従米」だったのは、自民党時代の金丸・小沢くらいだw
142無党派さん:2012/12/16(日) 04:34:04.15 ID:9pCMmPms
>>135
相続税100%に使い切り人生なんてのは私有財産の否定と同じでモロに共産主義ですよw
こんなの一応共産主義を名乗ってる中国ですらやってないぞw
143無党派さん:2012/12/16(日) 04:34:20.74 ID:kShXg8CS
>>107
人間的には良い人が多いからね。>共産党
被災地の県議会選挙で、飛躍したのも肯ける。
ただ、9条肯定はどういう意味なんだろうね。
個人的には、支援者向け、選挙向けで言っているだけだと思う。
本音は自衛隊とは違う、共産党による武力部隊を持ちたいんじゃないかなと。
144無党派さん:2012/12/16(日) 04:34:27.72 ID:Wuot5Hue
>>135
そうそう、ケインズが保守・右派の政策で、自由主義が左派だって勘違いしてる人がたまにいるが、
ケインズこそ経済的に左派なんだよな
145無党派さん:2012/12/16(日) 04:35:12.56 ID:kShXg8CS
>>111
自主防衛強化とか言うと、
支持者が一気に逃げるから、言えないんでしょ。
146無党派さん:2012/12/16(日) 04:36:50.23 ID:kShXg8CS
>>117
いや、これは事実だと思うよ。
まあ、確かにアメリカに逆らった
武骨な自民党の政治家もいたが、彼らは政治的に消されているからね。
147無党派さん:2012/12/16(日) 04:37:28.48 ID:kShXg8CS
>>118
自民党が中道左派なわけねえだろ。
少なくとも今の自民党はね。
148無党派さん:2012/12/16(日) 04:38:08.76 ID:NbiGRFbL
憲法改正してきちんと国際法に則った戦争をし、
新たな領土と市場を獲得し、国を成長させるべきだと思う。
149無党派さん:2012/12/16(日) 04:38:37.72 ID:kShXg8CS
>>122
オレは増税を言い出した菅だと思うね。
150無党派さん:2012/12/16(日) 04:39:18.61 ID:R6G6AaCh
>>146
もしも戦前の政治家が満州利権の一部でもアメリカに差し出してたら
売国奴だと叩かれてただろうね

でも満州利権をビタ一文たりともアメリカには譲らない
という強硬な姿勢が
原爆2発落とされて、樺太、千島、朝鮮半島、台湾、南洋諸島を失う結果になった

どっちが売国奴だと思う?
151無党派さん:2012/12/16(日) 04:39:51.22 ID:kShXg8CS
>>125
鈴木宗男のように、ロシアと親密な議員は今はどうなるんだ?
やはり、左派になるのか?
152無党派さん:2012/12/16(日) 04:40:02.96 ID:R6G6AaCh
>>149
小沢マンセーのお前から見ればそうだろうな
153無党派さん:2012/12/16(日) 04:40:31.37 ID:Wuot5Hue
>>142
市場は自由だから自力で金稼げば私有財産は得られるよ
共産主義は結果平等を目指すからまた違う
154無党派さん:2012/12/16(日) 04:40:35.64 ID:R6G6AaCh
>>151
ただの売国奴だろ
155無党派さん:2012/12/16(日) 04:41:18.39 ID:kShXg8CS
>>132
安倍はアメリカとケンカは出来ないだろうね。
福田康夫は偉いと思うよ。米国債を放棄しなかった。
156無党派さん:2012/12/16(日) 04:41:56.11 ID:R6G6AaCh
>>155
これから中国と喧嘩しなきゃいけないのに
アメリカまで敵に回す馬鹿はいない
157無党派さん:2012/12/16(日) 04:42:49.72 ID:kShXg8CS
>>133
そういう奴らもいるが、第3の道ということでね。
経済は新自由主義だが、その分、セーフティーネットを充実させようと。
小泉自民党や大阪維新の会、要は竹中は完全新自由主義で、
セーフティーネットすらも完全否定だから。貧乏になれと彼は言っている。
158無党派さん:2012/12/16(日) 04:43:48.59 ID:mSisScNg
>>157
>経済は新自由主義だが、その分、セーフティーネットを充実させようと。

だから、こういう継ぎ接ぎの政策は民主党で失敗しただろ
159無党派さん:2012/12/16(日) 04:44:21.06 ID:9JM/A/LD
民主小沢党合わせても80議席いくかどうかか
大惨敗だな
160無党派さん:2012/12/16(日) 04:44:25.65 ID:kShXg8CS
>>136
若者の共産党離れは、やはり時代の流れなのかな。
一時期、共産党員が増えているというニュースがあったが。
個人的には志位和夫という、トップに責任があると思う。
彼を降ろさないと、共産党はジリ貧だろうね。
161無党派さん:2012/12/16(日) 04:45:02.37 ID:R8+MCKz5
この3年半、マジ長かった。
マジ地獄だった。
162無党派さん:2012/12/16(日) 04:45:28.77 ID:mSisScNg
>>160
関係ねえよ
中ソから見放された時点でもう共産党の歴史的使命は終わったんだから
誰がトップになろうと関係ねえ
163無党派さん:2012/12/16(日) 04:46:42.49 ID:kShXg8CS
>>136
国民の資産が増えると、自然と政府の借金は増える。
バランスシート上の鉄則ね。
まあ、インフレにして、資産を貯めておくと不利ですよー
という状況を作って、資産の流動化を安倍自民党は高められるかね。
164無党派さん:2012/12/16(日) 04:47:47.38 ID:mjasT8Om
>>137
現在の日本の個人の金融純資産は1145兆円、企業の負債が264兆円、
政府の負債が611兆円、外国の対日負債が270兆円、合計するとゼロ。
1998年末の日本の個人の金融純資産は950兆円、企業の負債が600兆円、
政府の負債が200兆円、外国の対日負債が150兆円、合計するとゼロ。
この間の増減は、個人資産+200兆円、企業資産+330兆円、政府資産(負債)-410兆円、
外国の対日収支-120兆円、合計するとゼロ。これは個人や企業が頑張り政府がダメとかではなく、
政府の負債が個人や企業の資産に置き換わっているという事。管理通貨制度では貸借は一致する。
個人から政府まで皆が協力して全ての借金を返済したら預金から財布の中の小銭までなくなる。
この世に金が必要なら借金だって必要。政府の負債を全額返済という考えはおかしい。
経済成長に伴い国の借金総額は増加して行くのが当然。
むしろ、日本は流通通貨量(借金)が足りないから円高・デフレで不況という面がある。
経常収支がマイナス(対外債権ゼロより安全サイドで)になるまで余裕で財政拡大は可能。
対外債権が世界一の日本は世界一財政出動余力のある国。バブル復活さえ可能かと。
165無党派さん:2012/12/16(日) 04:48:05.37 ID:kShXg8CS
>>141
確かに、そういう気骨のある自民党の議員も居たが、
結局、長期政権になるのは、従米首相達ばかりだった。
166無党派さん:2012/12/16(日) 04:48:57.06 ID:0nS5dYDh
>>142
極左と極右は似るというけど経済極右の新自由主義もそうだね
結局両者とも一部権力層による富の独占
後は平等とは名ばかりの総奴隷状態。みんな貧乏だからある意味平等
新自由主義政策でも99パーセントは派遣奴隷になる
競争して這い上がればよいって詭弁をするがそんな事は不可能。周りが固められるから

それに両者とも中間層が存在しない。ある程度経済的に恵まれると権力層の命令聞かないから
だから新自由主義は単にお金儲けなら中間層を増やしたほうが良いのにそれはしない
つまり両者ともお金儲けというより一部独裁権力による支配社会が目的だから

他にも両者とも国家を否定するグローバル思想という共通点がある
国家を超越する支配権力を広げたい
つまり両者ともグローバルに活動するあの資本家たちがバック
167無党派さん:2012/12/16(日) 04:49:58.01 ID:kShXg8CS
>>152
基本はマニフェストを守れるかでしょ。
168無党派さん:2012/12/16(日) 04:51:24.64 ID:mSisScNg
>>165
もうおまえいいよwww話にならないwww

もう一度言っておく
歴代自民党の主要政治家の中で
最も従米だったのは、小沢一郎だ

石原慎太郎に「Noと言えるニッポン」という本を書かせたのは
小沢みたいなダメ政治家が自民党を支配してたからだ
169無党派さん:2012/12/16(日) 04:52:07.29 ID:q1BzG7e3
>>167
あれってどうやっても達成が無理な状況下にあったが
特に給付を言ってる満額払うのに
財源の項目が全然おっついてなかったし
払ったらx財源の項目が完全破綻のおまけつき
170無党派さん:2012/12/16(日) 04:52:14.76 ID:9pCMmPms
>>153
自分で稼いだ財産をどう使うか国家に指図されるのはもはや私有財産とは言わない。
相続税100%の使い切り人生というのはそういうことだ。
171無党派さん:2012/12/16(日) 04:52:28.13 ID:mjasT8Om
>>162
まあ、日本共産党だからね。
日本自民党なんて言わないもんな。
172無党派さん:2012/12/16(日) 04:52:59.53 ID:k/ODLXw+
対アメリカには対中国ということで、経済面でも多め(円安)に見てもらって、
中期的にはデフレ脱却して、経済基盤立て直して、
で裏でこっそり、霞ヶ関改革を出来るかが勝負なんだろうけどな。
ポスト安倍に、もう一枚、強力な奴がいるんだよな。
173無党派さん:2012/12/16(日) 04:53:29.66 ID:mSisScNg
>>171
そうそう
共産党日本支部だったんだから
本部から見放されたら終わり
174無党派さん:2012/12/16(日) 04:54:48.18 ID:9pCMmPms
>>166
そうそう。
共産主義だって全員私有財産がなくなるわけじゃないからね。
富は埒外に置かれてる指導者層に集中する。
左の行きすぎと右の行きすぎは同じ結果になる。
175無党派さん:2012/12/16(日) 04:57:20.80 ID:90WgD1wZ
対外債権は外交上のカードであって実際は簿価だよな。戻ってこない。
不良債権だよ。
国の借金が国民の資産に置き換わっているのではなくて、
国の借金=国民の借金なんだよ。マクロで見たら、既に国民の資産は、
大きく毀損してる。表面化しないのは、国民全員が一気に現金化などの
行動にはならないから。賢い人は、現金化しといたほうがいいのだが、
そこは近年国が手を打って、現金の国外移管が出来なくなっている。
いずれ、国民の資産は全て没収になる。
176無党派さん:2012/12/16(日) 04:58:23.44 ID:TM6IXiac
共産党が名前変えるなら自民もかえなきゃな
自民党だけ55年体制のまま変化しないのはおかしい
177無党派さん:2012/12/16(日) 04:59:58.68 ID:Wuot5Hue
>>170
個人が所有するものが私有財産だろ?
相続は既得権であり、機会の平等を奪うことになる
結果の平等を重視するか、機会の平等を重視するか大きな違いだよ
178無党派さん:2012/12/16(日) 05:01:07.54 ID:/knS4YIy
一部の反米派が、米国債売れ売れというけど
日本が米国債を買うのは、米国市場で日本製品を売るためだから。
米国のために米国債を買っているのではない。
米国債買わないと、ドル安になって、日本製品売れなくなる。
179無党派さん:2012/12/16(日) 05:02:09.64 ID:05j0hDLV
戦前の満州利権を守った愛国者とかロシアが左とか本気で言ってるの?
180無党派さん:2012/12/16(日) 05:06:34.59 ID:mjasT8Om
>>149
同感だね。
鳩山は約束を守れなかったが、菅は約束と反対の事をやり出した(消費税に限らずね)。
無能だったら許せるし、将来に期待をする有権者もいるかも知れない。
しかし、お人好しの日本人でも詐欺師は許せない、将来に期待もしない。
つまり、民主党に将来は無い、全党的にペテンを推進したのだから。
181無党派さん:2012/12/16(日) 05:06:39.44 ID:ooFuf0l3
>>134
ここは開けてみるまでわからん、ってほどでもない。と予想してたが。
難しいところよ。
182無党派さん:2012/12/16(日) 05:07:50.88 ID:mjasT8Om
>>176
ソ連はロシアに変わったけど、アメリカは変わってないよ…
183無党派さん:2012/12/16(日) 05:08:31.37 ID:mSisScNg
>>180
>無能だったら許せるし

許せねえよ

それに鳩山も十分ペテン師だろ
何がトラストミーだよ
ふざけんな
184無党派さん:2012/12/16(日) 05:09:42.37 ID:9pCMmPms
>>181
こういうところが他にも多数ある。
これらが全体の結果にどう影響するかだね。
185無党派さん:2012/12/16(日) 05:10:08.04 ID:khtTMYeo
おはよう。投票日です。必ず投票しましょう。
投票もしていないのに政治に口出ししないでくださいね。
ちなみに私はすでに期日前投票済みです。
186無党派さん:2012/12/16(日) 05:14:32.78 ID:zkp+CINw
和子夫人の予想出たの・・・
187無党派さん:2012/12/16(日) 05:14:58.08 ID:PtokoH31
>>147
うむ
今の自民はまごう事なき右派だ
188無党派さん:2012/12/16(日) 05:17:05.55 ID:mjasT8Om
>>183
いや、おいらは相乗りの知事を除けば民主党に投票した事なぞ一度もないし、
鳩山由紀夫も評価などしていないが、鳩山内閣が破綻した時点で国民に謝罪し、
解散していたら民主党は存続していただろうし、15年以内に民主が政権につく事もあり得なくはない。
そういう、主張だよ。
189無党派さん:2012/12/16(日) 05:18:14.24 ID:PtokoH31
>>160
選挙を経るごとに党勢が衰退してるのにCちゃんはやめへんでーじゃ救いようがない
190無党派さん:2012/12/16(日) 05:19:03.22 ID:4mcaD09n
>>187
官僚統制経済の自民が右派なわけねーだろありゃ単なる左翼政党だ
191無党派さん:2012/12/16(日) 05:20:30.17 ID:VwXTTSsv
日本には本格的な右派政党なんかないし
192無党派さん:2012/12/16(日) 05:22:21.67 ID:dwyN5bbs
まだかーw
193無党派さん:2012/12/16(日) 05:24:00.34 ID:/CzkEzca
軍事外交
経済
教育文化
大雑把に言って、左右って言っても、これぐらいのパレメータがあるわけで。
194無党派さん:2012/12/16(日) 05:25:24.74 ID:hhauVA0Z
選挙権は年齢に上限も設けるべきだね。20〜75歳までが妥当。
古い考えに固陋している年寄りに選挙権なんて与えてたらいつまで経っても日本は変わらない。
195無党派さん:2012/12/16(日) 05:26:13.79 ID:f+OvcCAi
岩手一区民だが、こう混沌としてるとワクワクする。
各社によって予想が違いすぎる。
民主=自民=未来
って感じかな。
196無党派さん:2012/12/16(日) 05:26:23.50 ID:khtTMYeo
ところで、今回の衆院選でも2chで出口調査するのかな?
まだスレッド立っていないけれど。毎度おなじみのw
197無党派さん:2012/12/16(日) 05:26:52.57 ID:JUeimZox
>>177
自分の財産をどう処分しようがその人間の勝手であって
それは受け取る側の既得権ではない
そこに国家が介入して強制没収する時点でそれは私有財産とは言えない
それでもなお既得権云々言うなら法定相続の制度を廃止して
全て遺言で決めればいい
198無党派さん:2012/12/16(日) 05:27:42.51 ID:VwXTTSsv
地元の9条馬鹿が永久に失職するのはありがたいんだが
代わりにパチンコ議員が復帰する事になる(´・ω・`)
199無党派さん:2012/12/16(日) 05:27:50.22 ID:EzoUjA8W
>>194
若けりゃいいってもんでもないけどなw
若い無党派みたいに風に乗っかってアホ政権を誕生させる奴だっているんだから
200無党派さん:2012/12/16(日) 05:28:19.52 ID:mjasT8Om
戦前は共産主義が左翼で、国家社会主義が右翼だった。(両方とも全体主義)
戦争に負けて、右翼が絶滅し左翼に反対するのが右翼と呼ばれるように、
ソ連崩壊で左翼も怪しくなり、左翼崩れとそのアンチとしての右が残っている。
(街宣右翼はまた別)
複雑化する社会情勢にあって左右で政治的な立ち位置を表現するのは不適当だと思うね。
201無党派さん:2012/12/16(日) 05:29:00.22 ID:JlAy3BGm
>>191
> 日本には本格的な右派政党なんかないし

完全に同意です。
同時に日本には本格的な左派政党もない。
一番左よりの共産党でされも共産主義を断念してるしw
202無党派さん:2012/12/16(日) 05:29:45.48 ID:4mcaD09n
>>193
軍事外交に右も左もあるかよ
徴兵制復活とか言ってるフランス共産党はどっちなんだってーの
203無党派さん:2012/12/16(日) 05:30:14.32 ID:PLdApvlm
本格的な左派政党って世界的にみてもそんないないんじゃ
ヨーロッパは社民主義が主流みたいだし
204無党派さん:2012/12/16(日) 05:31:37.74 ID:L/6jlZbt
>>201
維新は本格的な左派政党だぞ。
共産党が断念した共産主義を実現しようとしてるじゃないかw
205無党派さん:2012/12/16(日) 05:32:31.32 ID:4mcaD09n
フランス共産党 官僚統制経済万歳トリコロールに敬礼しろラマルセイエーズを歌え徴兵制復活
自由民主党 官僚統制経済万歳日の丸に敬礼しろ君が代を歌え日本軍復活
一体どこが違うというのか
206無党派さん:2012/12/16(日) 05:34:09.78 ID:mSisScNg
>>188
> 鳩山内閣が破綻した時点で国民に謝罪し、
> 解散していたら民主党は存続していただろうし

鳩山は破綻したのに国民に謝罪せず解散もしなかった
無責任に政権を投げ出して、党内野党に化けてずっと政権批判をしてただけ
207無党派さん:2012/12/16(日) 05:35:40.13 ID:mSisScNg
>>199
団塊無党派のほうがよっぽど厄介だぞww
208無党派さん:2012/12/16(日) 05:36:10.98 ID:mjasT8Om
>>204
>>200で左翼も右翼も全体主義と書いたが、反資本主義でもあった。
維新を左翼と表現するのはどうだろうか、新自由主義と表現するのが適当かと。
209無党派さん:2012/12/16(日) 05:36:45.67 ID:/knS4YIy
維新は選挙互助会に過ぎない。
でも、その中身は、旧たちひ、旧自民系の多いこと。
旧民主党系、維新オリジナルもいるが、少数じゃね?
210無党派さん:2012/12/16(日) 05:37:50.55 ID:UE00MnhW
>>190
右とか左とかの定義の論争はどっちでも良かろう。
問題は経世在民。
211無党派さん:2012/12/16(日) 05:38:11.84 ID:mSisScNg
竹中平蔵だけを見れば維新の会は新自由主義に見えるかもしれないが
しかし維新の会の多数派は平沼赳夫の友達だぞww
212●無党派さん ◆0Vxxx..... :2012/12/16(日) 05:40:00.49 ID:28/mxr5f
予想

自民:311
民主:54
維新:44
公明:31
みんな:17
未来:10
共産:8
社民:1
大地:1
無所属:3
213無党派さん:2012/12/16(日) 05:42:16.53 ID:Wuot5Hue
>>197
財産の処分は認められてる
自分がより渡したいと思える人物に財産を贈与すればいい
それが自分の子なら自分の子に贈与すればいいんだよ
贈与税100%ではないから
214無党派さん:2012/12/16(日) 05:45:13.29 ID:h6q27Ive
ほんとに自民300到達するんか?
215無党派さん:2012/12/16(日) 05:48:18.14 ID:0nS5dYDh
そもそも資本主義なんて一度最初に資本を握った資本家がずっと既得権益として有利になる制度なのに
究極の資本主義の新自由主義が既得権益打破を標榜するのがおおかしい
工作員なんてセイシャインガーで株主資本家を一切叩かないし

日本の既得権益を破壊してグローバルな超既得権益に差し上げるのが目的だからな
相続税云々も日本人の資産家を無くすのが狙い
日本人の会社経営者や株主が居なくなり、法律関係ない外資がすべて持ち去ると
216無党派さん:2012/12/16(日) 05:49:03.28 ID:L/6jlZbt
>>214
そんなに甘くないよw
280台と思うよ。290超えてもおかしくはないけど。
自公で300は確実だと思う。
217無党派さん:2012/12/16(日) 05:50:29.45 ID:mjasT8Om
>>206
鳩山はいまだにマニフェストを守れと言っているでしょ。(方向転換なし)
菅はマニフェスト、政治主導、反消費税増すべて捨てた。
方針転換するなら国民に信を問い直すのが筋、それをせずに反対の事をやりだした。
その時点で民主党の命運は尽きたんだよ。
社会党が村山内閣で自衛隊、国旗国歌を認め、消費税増を進めた後に崩壊した。
それと同じ、土井たか子もクズだったが崩壊したのは首相になった村山が正反対の事をやり出したから。
218無党派さん:2012/12/16(日) 05:52:32.08 ID:mSisScNg
>>213
財産を処分する前に事故や事件に巻き込まれて死んじゃったら目も当てられないな
219無党派さん:2012/12/16(日) 05:53:34.66 ID:mSisScNg
>>215
>そもそも資本主義なんて一度最初に資本を握った資本家がずっと既得権益として有利になる制度なのに

そうならないようにするためには
絶えず世の中をインフレにしておく必要がある
220無党派さん:2012/12/16(日) 05:53:46.78 ID:Wuot5Hue
>>218
だから貯めるな、使えってことだよ
日本人はそうでもしないと貯め込んだままだからな
221無党派さん:2012/12/16(日) 05:54:40.58 ID:mSisScNg
>>217
その理屈はおかしい

マニフェストの破綻は誰の目にも明らかなのに
「マニフェストは破綻してない!マニフェストを守れ!」と言い張るほうが
よっぽど詐欺師である
222無党派さん:2012/12/16(日) 05:56:57.69 ID:UE00MnhW
>>215
マルクス臭い資本主義解釈だなあ。
経済学に社会学を盛り込まないと駄目だな。
223無党派さん:2012/12/16(日) 05:58:47.28 ID:khtTMYeo
ここは衆院選議席予測スレなんだけどねえ
224無党派さん:2012/12/16(日) 06:00:17.47 ID:mSisScNg
出来もしないことを出来ないからといってやろうともせず政権に居座るのも
出来もしないことを出来る出来ると言い張って結局やらないのも

同じことである

鳩山を擁護してる奴は頭がおかしい
225無党派さん:2012/12/16(日) 06:01:09.92 ID:ATBwTheT
ここ議席予想スレだよな
226無党派さん:2012/12/16(日) 06:02:10.71 ID:q1BzG7e3
>>225
今回は始まる前からこれ以上なく結果が見える選挙だからな
227無党派さん:2012/12/16(日) 06:02:17.68 ID:xCQ9TDi6
>>221
マニフェストは全部出来なくてもいいんだよ。
ただ出来なかった理由は何なのか。もともとの目標が悪かったのか、経済状況政治状況なのか、実行する努力が足りなかったのか、、と、その反省とお詫びから入らないといけなかったんだよこの選挙は。それをやってる候補がどれだけいるか。
228無党派さん:2012/12/16(日) 06:07:00.99 ID:UE00MnhW
>>223
そいつは済まねえ。天気予報をお願い。
229無党派さん:2012/12/16(日) 06:07:13.31 ID:UI/UWr9t
またか
おまえらの住み処は?
230無党派さん:2012/12/16(日) 06:08:40.44 ID:UvafhQre
>>175
金を刷れば終わり。
没収する必要など無し。
231無党派さん:2012/12/16(日) 06:09:03.36 ID:mSisScNg
>>227
誰一人いないだろw

出来なかった理由は簡単だ
最初から出来ないことを言ってたからだ
それ以外の理由はない
232無党派さん:2012/12/16(日) 06:09:11.24 ID:PLdApvlm
自民280はちょっと高望みというか無理じゃないか
270代あたりで自公で300いけるかどうか、てなとこだろう
233無党派さん:2012/12/16(日) 06:11:18.35 ID:ePXmjBxQ
3分の2にいくかいかないかで珍太郎の行動が決まるだろうな
234無党派さん:2012/12/16(日) 06:12:02.07 ID:UvafhQre
>>188
個人的に首相が交代したら、解散すべきだと思うね。
鳩山は4年間続けるべきだった。参議院選挙で、輿石が落選しようがね。
結局、輿石の保身で鳩山は辞めさせられた。
235無党派さん:2012/12/16(日) 06:13:39.86 ID:mSisScNg
>>234
>個人的に首相が交代したら、解散すべきだと思うね。

それは議院内閣制の否定だな
236無党派さん:2012/12/16(日) 06:14:06.41 ID:GgAdKaez
第46回大日本帝国衆議院議員選択選挙

投票開始まで、あと、47分で御座います。

大日本帝国皇民の皆様方におかれましては、万障繰り合わせの上、

必ずや投票に行かれますよう、重ねてお願い申し上げます。
237無党派さん:2012/12/16(日) 06:14:45.07 ID:mSisScNg
「首相が交代したら解散するべき」とか
「首相は直接選挙で選ぶべき」とか
「国会議員の数は減らすべき」とか

これ全てファシズムへ通じる道だからね
気をつけましょう
238無党派さん:2012/12/16(日) 06:14:51.88 ID:UvafhQre
>>190
自民党が左翼政党ってどんだけだよ。
国際的に見ると、サルコジやメルケルの政党と同じく、中道右派政党に分類されるよ。
イギリスの保守党と同じ立ち位置でしょ。
安倍晋三という政治家は右派政治家だけどね。
239無党派さん:2012/12/16(日) 06:15:49.73 ID:mSisScNg
>>238
右派政治家が金融緩和か・・・笑える
240無党派さん:2012/12/16(日) 06:16:24.06 ID:pWLz2hCo
自民280
維新50
みんな20

改憲勢力躍進!
241無党派さん:2012/12/16(日) 06:18:43.79 ID:xCQ9TDi6
>>235
でも解散なく変わった首相は民意をバックにした力は弱い。結果的に弱い内閣になるだけ。政治は閉塞感。
242無党派さん:2012/12/16(日) 06:19:46.12 ID:UvafhQre
ナンダカンダで、このスレは自民党に投票する奴が圧倒的だろうね。
さて、安倍晋三の2期目はどうなることやら。個人的には、消費税増税で、自民党は地雷を踏むと思うね。
景気が良くなったと早めに判断して、消費税増税で景気の腰を折るだろうね。
自民党員の三橋貴明は、もう消費税増税して大丈夫!とか言うだろうけど。
243無党派さん:2012/12/16(日) 06:20:32.53 ID:mjasT8Om
>>221
そうは思わないな、社会党だって(連立政権だから不可だが)従来の主張通り消費税を廃止し、
自衛隊の廃止に努力していれば社会党支持者は離れなかったろう。
マニフェストが破綻したなら選挙前の主張通り解散(鳩山引退ならなお良し)すべきだった。
菅が解散なしに政権を続けるなら部分的な放棄、例えば国債発行をしないを放棄して国債を大増発し
暫定税率廃止、高速無料化、子供手当26000円、公務員報酬2割削減、
八ッ場ダム廃止、普天間廃止など実行すれば、国益は損なわれるだろうが、
支持者の離反は最小限だったろう(自分らも共犯だから)
実際は約束と正反対の事をしたうえ、結果も悪いから支持者が見捨てるのは当然。
244無党派さん:2012/12/16(日) 06:20:45.07 ID:mSisScNg
>>241
中曽根は解散なく変わった内閣だったが?
245無党派さん:2012/12/16(日) 06:22:33.32 ID:UvafhQre
出来ないというより、やらないと言った消費税増税をやるのがおかしい。
246無党派さん:2012/12/16(日) 06:23:34.78 ID:mSisScNg
>>243
だーかーらー

解散をしなかったのは鳩山も同罪だろ?

本当なら鳩山は辞任せずに解散して衆参同日選挙をやればよかったんだよ
でも、惨敗するのが分かってたから、やらなかった

従来の主張を曲げずにいるだけで支持者が離れないって言うのであれば
未来の党の支持率がこんなに低いはずがないな

いい加減、現実を理解しろ
247無党派さん:2012/12/16(日) 06:25:33.46 ID:0gzx5OxM
これを見て反省しろ

2009/08/15 野田佳彦(当時:幹事長代理)北花田駅街頭演説
https://www.youtube.com/watch?v=qmZoWlsr76o
248無党派さん:2012/12/16(日) 06:25:40.84 ID:q1BzG7e3
消費税増税をやるのがおかしい。

それ他所でも言ったけど
もうポッポのときに壊れてた
マニ作成チーム(メンツはほぼオリミン)が増税公約作ってたし
249無党派さん:2012/12/16(日) 06:26:04.16 ID:UvafhQre
まあ、鳩山は参議院選挙で、審判を仰ぐべきだったな。あいつは逃げる。
逃げていく〜 白い鳩〜♪
太陽がくれた季節より。
250無党派さん:2012/12/16(日) 06:26:13.64 ID:by5ZA+Gn
>>70
立ち上がれ系が大阪維新系や元民主系を潰して自民の対立軸になってくれればいいんだがな。
左右中どれだろうが、イデオロギーばかりで建設的な議論の出来ない政党は要らん。
251無党派さん:2012/12/16(日) 06:26:58.33 ID:mSisScNg
>>247
だからさ、おまえは誰と戦ってるんだよ?
民主党は、小沢・鳩山も、菅・野田も、両方否定されてるんだよ
なのに、おまえは、小沢・鳩山だけが否定されてるという被害妄想で
必死に菅・野田を攻撃してるんだろ

バカ丸出しww
252無党派さん:2012/12/16(日) 06:27:57.43 ID:k/ODLXw+
4−6月で名目3%成長なんて無理に決まってるだろうがw
価格統制経済じゃなきゃ無理。
14年春の増税は見送りしかないよ。
253無党派さん:2012/12/16(日) 06:29:54.62 ID:q1BzG7e3
ポッポは逃げたな
まあ消費税に関しては内部が既に公約破ってたんだが
これを全くしらんポッポもどうかとは思うが
254無党派さん:2012/12/16(日) 06:33:28.72 ID:DnVTC+4/
「記者クラブ開放」「企業団体献金廃止」「取り調べの可視化」
といった財源関係なく改革への意気込みだけでできた部分さえやらなかった
脱マニフェストの奴らが糞。
やはり自民党の積み上げてきたシステムを踏襲することことが権力者にとって有利であることに
途中で気が付いたんだろうね。民主党政権なんて永遠に続くわけないのに。
255無党派さん:2012/12/16(日) 06:34:51.16 ID:xd+f4tIC
地元民だけど>秋田

秋田1区
寺田と冨樫が接戦。が、選挙カーを繰り出さない小集会のみの寺田戦略が
今回はどう出るか。小集会でも結構辛辣な意見を受けていた模様。
周囲の話も勘案すると、多分冨樫。

秋田2区は省略。決着済み

秋田3区
維新村岡と自民御法川が大接戦。…と書いてるが本当か?
村岡本拠地本荘市、にかほ市を仮に全部抑えたとしても
御法川は大票田大仙市、仙北市には絶対届かない
草刈り場の横手市は半分ずつと予想(民主三井とやらのおばちゃんは無視)
湯沢は京野だとしても、今回は浮動票が自民に流れる。
田舎ほど維新に抵抗感があると思うよ。
じいちゃんばあちゃんからしてみれば、やっぱまだ既存政党は強いよ

おそらく、小選挙区で御法川、比例で村岡(個人的にはここも?と思ってる)。
外れたらごめん
256無党派さん:2012/12/16(日) 06:36:32.14 ID:q1BzG7e3
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-15286620100513

これロイターの記事だが
日付見てみ?
増税公約明らかに鳩山政権時代にはもう作ってるから
その裏づけ
257無党派さん:2012/12/16(日) 06:41:47.49 ID:xAmmLE+8
>>242
そもそも財政があの状態なのに、景気が良くなるまで待てるはずが
ないんだがな。
これは反故は確定だろう
258無党派さん:2012/12/16(日) 06:41:51.68 ID:jv6z1egU
景気対策まともにできない民主は無理
259無党派さん:2012/12/16(日) 06:42:27.64 ID:mSisScNg
>>256
そうそうww
最初は鳩山は「4年間は消費税の議論もしてはいけない」って言ってたのが
いつの間にか議論が始まってたww
そういう意味じゃ鳩山もマニフェスト破ってるんだよ
逆に言えば法律が可決されただけで
2014年までは消費税上げないんだから
そういう意味じゃ「野田は『4年間は消費税を上げない』という約束を破ってはいない」
という詭弁も成立するww
260無党派さん:2012/12/16(日) 06:45:55.79 ID:88etv9aH
>>234
鳩山が続けてたら参院選で菅以上の大惨敗になってたから結局辞めてただろ
そのまま衆院解散なんてできっこないしな
絶対に鳩山おろしが始まるし強引に鳩山で解散なら結局衆院も大惨敗だ
ただ鳩山以外の民主議員にたいする期待感は残るから以外と早く民主が復活する可能性はあった
今回はさんざん無能をさらしての解散だからいつ復活できるか検討もつかん
あるいは民主党という党自体が消滅するかもしれん

そしてネオ民主党の創設へ…
ネオ民主党を率いるのは引退から復帰した鳩山由紀夫
261無党派さん:2012/12/16(日) 06:46:46.74 ID:oXoe6D+H
>>212
民主54はちょいと盛りすぎでしょ
政治ジャーナリストの僕の見解では24議席なんだが
是外れたら切腹してもいいくらい、自信がある

僕は分析の玄人だからな
25議席超えたら樹海に行こうかとおもう
262無党派さん:2012/12/16(日) 06:47:29.60 ID:spkcAMHf
マスゴミの自民圧勝報道によって
自民勝利ぐらいになるだろうな
263無党派さん:2012/12/16(日) 06:51:55.89 ID:FImhmk4U
このままだと、今回は相当投票率低いよ。
カルトにでかい顔されないように、選挙に行ってから、政治に文句垂れましょう。
264無党派さん:2012/12/16(日) 06:52:23.60 ID:k/ODLXw+
負け犬効果ででも、小選挙区はそんな変わんない気がするな。
比例で5議席ぐらい減るぐらいか。
265無党派さん:2012/12/16(日) 06:52:36.11 ID:iSwLrAgh
○世界があきれた放射能汚染ガレキの広域処理「私が指示しました」民主党福岡1区・元環境相・松本龍

○福岡空港建設予定地を安値で買って高値で国に貸す!インサイダー情報で毎年80億円×
 68年間=5440億円もの血税をゲット!!民主党・松本龍一族の華麗なる錬金術

○日本人の健康被害?そんなの知らねえよ。こちとら助成金さえもらえりゃいいんだと
 ばかりに、現在も全国汚染物質ばら撒き計画、絶賛推進中!!

○小選挙区で落ちても、比例で民主党に入れてくれたら復活するぜ、ヒャッハー!!松本りゅうをヨロシク!
266無党派さん:2012/12/16(日) 06:58:34.24 ID:JHnkhUg9
様子見していた組織・団体は勝ち馬に乗るからねえ
民主党が政権をとって、剥がされた票が戻ってくる
日本社会においては人事が典型例だが、権力に靡くものなのです
敗戦濃厚なところへ票は流れません
267無党派さん:2012/12/16(日) 07:07:22.15 ID:FImhmk4U
組織票は、見事に勝ち組に流れる。
それは、どの団体も自分のところだけは守ってほしいから。
268無党派さん:2012/12/16(日) 07:10:57.64 ID:7V4Y7cZN
2012年 12月16日(日)
天気回復!お出かけ日和に
今日は広いエリアで天気が回復!気持ちいい青空から、日差しがタップリ降り注ぎます。
お出かけはもちろん、大掃除もはかどりそう。一方、日本海側はスッキリしない空で、お出かけは傘の出番に。
北ほど雪が降る冬の空が復活します。
269無党派さん:2012/12/16(日) 07:12:37.30 ID:OpC4y7CG
@ 無党派層が「民主大敗」に安心して、思ったほど投票率が伸びない
A 労組が「民主大敗」に焦り、猛烈な巻き返しを行っている

このふたつの要因で、「民主大敗」は無くなりそうな状況。
180議席程度を取って、比較第一党も夢じゃない。
そうなれば、また「野田総理」だ。
270無党派さん:2012/12/16(日) 07:18:02.54 ID:K3D/ZCT7
んなことありうるか
民主が最大限巻き返しても80がせいぜいだ
271無党派さん:2012/12/16(日) 07:20:50.74 ID:by5ZA+Gn
>>132
タイミングの問題だろうな。
前回はアメリカにとって、折角絡め捕った日本の縄を緩めなきゃならない理由がなかったが、今回はある。
戦前が2度の大勝利を経てようやく不平等条約を撤廃できたように時間はかかるだろうが。
まずは戦後体制がおかしいと多数の国民が理解するところから始めないと。
272無党派さん:2012/12/16(日) 07:21:50.80 ID:sBQ3l/+u
野田は経済の立て直しについて、何ひとつ有効な処方箋を明示できなかった時点で完全にアウト。

自民党の提案について、「古い政治に戻すのか!」と叫ぶのみ。アホか?
そんな経済音痴に国家の経営を任せるわけにはいかんだろ。
273無党派さん:2012/12/16(日) 07:23:48.20 ID:FImhmk4U
民主の巻き返しはあっても、80程度だろう。
選挙力のある一部の候補が、巻き返しているのは事実だが。
自民に追い風というより、民主の自爆選挙なんで。
274無党派さん:2012/12/16(日) 07:25:18.00 ID:JHnkhUg9
ま、国土強靭化のエサが目の前にあるわけだから、業界団体は尾っぽふって靡くさ。
275無党派さん:2012/12/16(日) 07:25:44.39 ID:wXA6hsuZ
明日のラジオ体操の

新しい朝がきた、希望の朝が〜

を噛みしめる日本国民。
276無党派さん:2012/12/16(日) 07:27:22.28 ID:mBXYvHoI
             ∧..∧
            <ヽ`∀´>    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           cく_>ycく__)  < ミンスが180議席程度を取って、比較第一党も夢じゃないニダ
           (___,,_,,___,,_)  ∬\________________________
          彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            シーン…
                        ∞
 l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
 (,    )(,,    )    ,,)(    )(    )
277無党派さん:2012/12/16(日) 07:29:42.56 ID:DFAQQjN0
安倍って、どう見てもアメリカの犬じゃん。戦後レジームからの脱却とかww
278無党派さん:2012/12/16(日) 07:29:47.24 ID:sIJLLGQO
投票してきたぞ。
投票箱確認係になった。最後にサインさせられた。初めての体験。
最高裁は女だけ×つけてきた。
279無党派さん:2012/12/16(日) 07:30:52.61 ID:sBQ3l/+u
橋下は経済音痴の野田以下の経済無知。
最低賃金撤廃とか私有財産否定とかマンガの読み過ぎだろ?

地方行政と国家経営は似て非なるもの。
大阪市長は私企業を含む地域の経営にすらタッチする立場にないわけで
経済音痴(無知)でも特に問題なく勤まるから、気楽にテキトーなことほざいて自分が何が言いたいかも
わからなくなってる。

橋下は、女性議員の常套句「主婦の視点」レベルの経済観念しか持ってない。
経済を発展させるという知識、戦略を放棄して、庶民の共感レベルで経済を語ってるからバカなんだよね。
所詮、暗記力だけの男なんじゃないか?
280無党派さん:2012/12/16(日) 07:31:18.17 ID:UI/UWr9t
さて投票報告タイムか
281無党派さん:2012/12/16(日) 07:37:29.75 ID:JBVJDzhv
とりあえず次の次の選挙は自民が負けるんだろう
しかしどこが勝つのかはわからんね
自民と民主の違いは少なくなったし、維新や未来は存続できてるのか
282無党派さん:2012/12/16(日) 07:38:59.32 ID:9cePe32F
昨日から書けなくなり、WiMAX繋いでから書きます。
九州沖縄予想
☆小選挙区
社民1 沖縄2
維新1 熊本4
無所属1 福岡6
自民35 それ以外の選挙区

☆比例区
民主3 長崎1、佐賀2、大分1
自民8 沖縄2、34〜40
公明3 1〜3
維新3 熊本1、宮崎1、福岡11
未来1 沖縄3
みんな1 熊本2
共産1 沖縄1
社民1 熊本5

以上です。今回も参加出来て楽しかったです。
今夜の特番と明日の新聞見出しも楽しみです。
来年の夏にまたお会いしましょう〜
283無党派さん:2012/12/16(日) 07:40:46.49 ID:EabfTKoB
自民の過半数確保が焦点 衆参「ねじれ」解消せず
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS1500O_V11C12A2PE8000/?dg=1

衆院選は民主党の苦戦と自民党の復調が予想されている。16日の投開票では比較第1党への
返り咲きが確実視される自民党が定数480の単独過半数(241議席)に届くかや、公明党などと
合わせて3分の2(320議席)以上の確保にメドをつけられるかどうかなどに注目が集まる。
284無党派さん:2012/12/16(日) 07:42:09.90 ID:S1Yzn/0W
どうでもいいが、この板の名前欄は
名無しさん@そうだ選挙に行こうにならないのな。
285無党派さん:2012/12/16(日) 07:43:14.14 ID:EzoUjA8W
>>284
このスレの人間に呼びかけてもしょうがないからなw
286無党派さん:2012/12/16(日) 07:45:33.70 ID:Ha0oOSDh
>>282
九州ブロックで民主全滅とかなったら痛快だな
287無党派さん:2012/12/16(日) 07:45:53.69 ID:FImhmk4U
残念ながら、日本における、二大政党という実験は、見事に失敗に終わりました。自民内に派閥があって、その中で、綱引きをしていた頃の方が良かった訳です。
今、大事なのは、霞ヶ関の官僚というモンスターと、渡り合える政治家を育てる事。
国家感を持ちながらも、国民の側を向いた政治家を育てる事。これが急務だと思います。
かつては、日本にそういう政治家が一杯いたんですから。
288無党派さん:2012/12/16(日) 07:47:17.72 ID:UI/UWr9t
中四国と九州民主全滅お願いしたいです
289 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:15) :2012/12/16(日) 07:47:19.33 ID:fWkf9Kn3
小沢の野郎朝飯美味そうに食ってんだろうなwwwww
嘉田はまだ寝てっかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
290無党派さん:2012/12/16(日) 07:47:45.78 ID:ldSQyRLw
>>282
松本龍と原口は比例復活もなしか。
情勢だと松本はかなり差があるっぽいが、原口はどうかなあ?
291無党派さん:2012/12/16(日) 07:48:51.73 ID:EabfTKoB
クローズアップ2012:衆院選 各党首、最後の訴え
http://mainichi.jp/opinion/news/20121216ddm003010175000c.html

◇民主、3年3カ月の実績強調
党幹部は「ここで踏ん張れるかどうかで2大政党を維持できるか決まる」と語る。目標の比較第1党を
確保できなくても、自民に対抗できる一定の議席を確保すれば、参院の第1党をテコに野田政権の基本
路線だった民自公路線も模索できるという思惑だった。しかし、毎日新聞の情勢調査などでは80議席
を切る予測も出た。党幹部は「衆院での再可決が可能になる3分の2以上の議席を自公に与えてはいけ
ない」と語り、「最低ライン」を設定して見せたが、選挙後を見通した前向きの戦略は事実上、組み立て
られない状態に陥っている。民主党は接戦の選挙区を30&#12316;40とみて、幹部遊説を集中させ、巻き返し
に全力を挙げた。首相が実績を強調するのも、09年衆院選で民主党に投票した支持層に踏みとどまる
よう訴える意味がある。しかし、マニフェスト政策で迷走した民主党政権への不信感は強く、形勢を大きく
変えるに至っていない。首相はさいたま市で記者団に「(主張に)ご理解いただいたと思う。まだ白兵戦
は続いている。人事を尽くして天命を待つ」と選挙戦を総括した。
292無党派さん:2012/12/16(日) 07:49:14.83 ID:DkTiDmNa
ねじれあるから2/3獲れるかどうかが焦点だよなぁ
とりあえず公明の25は堅いから自民は300議席欲しいところ
296議席なんていうギリギリな予想もあるからおもしろい
293無党派さん:2012/12/16(日) 07:49:47.80 ID:UI/UWr9t
ドラゴンと光の戦士ならまだ原口残留のほうがましか
294無党派さん:2012/12/16(日) 07:50:05.94 ID:U0dlkUC0
中国四国民主全滅はありそうだが、九州はきついんじゃね。
295無党派さん:2012/12/16(日) 07:52:08.62 ID:5IVvJ6jG
自 270
民 80
維 50
み 30
公 30
未 10
共 10
296無党派さん:2012/12/16(日) 07:52:31.39 ID:y+0P8Hue
若い公務員はボーナスが出て選挙行かないよ
297無党派さん:2012/12/16(日) 07:54:21.07 ID:cZpu/hN0
善戦しそうなのが吉良、松本龍、原口、大串、高木くらいだけど
普通に全滅がありうるよ。
298 忍法帖【Lv=5,xxxP】(2+0:15) :2012/12/16(日) 07:56:35.67 ID:fWkf9Kn3
>>295
福島みずほ脱糞wwwww
299無党派さん:2012/12/16(日) 07:56:49.43 ID:WdHMaYmx
TPPはほっといてアメリカの犬になってたほうがいいよね。
どんなにシナの犬になろうが、シナは親日には成れないんだし
300無党派さん:2012/12/16(日) 07:57:01.11 ID:iWyf6yjF
マスコミが煽りまくったから、自民の300越えはないだろうなあ・・・。
301無党派さん:2012/12/16(日) 07:58:00.56 ID:EabfTKoB
クローズアップ2012:衆院選 各党首、最後の訴え
http://mainichi.jp/opinion/news/20121216ddm003010175000c.html

◇民主、3年3カ月の実績強調
党幹部は「ここで踏ん張れるかどうかで2大政党を維持できるか決まる」と語る。目標の比較第1党を
確保できなくても、自民に対抗できる一定の議席を確保すれば、参院の第1党をテコに野田政権の基本
路線だった民自公路線も模索できるという思惑だった。しかし、毎日新聞の情勢調査などでは80議席
を切る予測も出た。党幹部は「衆院での再可決が可能になる3分の2以上の議席を自公に与えてはいけ
ない」と語り、「最低ライン」を設定して見せたが、選挙後を見通した前向きの戦略は事実上、組み立て
られない状態に陥っている。民主党は接戦の選挙区を30〜40とみて、幹部遊説を集中させ、巻き返し
に全力を挙げた。首相が実績を強調するのも、09年衆院選で民主党に投票した支持層に踏みとどまる
よう訴える意味がある。しかし、マニフェスト政策で迷走した民主党政権への不信感は強く、形勢を
大きく変えるに至っていない。
◇自民、選挙後にらみ経済重点
安倍氏は衆院選で勝利できれば、選挙協力する公明党を軸に連立政権を組み、直ちに緊急経済対策として
大規模な12年度補正予算案の編成などに取り組む方針だ。安倍氏周辺は「すでに総裁は選挙後を念頭に
置き始めた」と語る。党執行部は終盤の3日間で、他党の候補と競り合っている激戦区を約70に絞り、
安倍氏や石破茂幹事長らが手分けして回った。各都道府県連に対し、支持者らに期日前投票を徹底すること
を呼びかけるよう求める通達も出した。自民党幹部は「自公両党で過半数は取れるだろう」と手応えを語った。
◇第三極、批判票奪えず焦り
第三極政党は政権批判の受け皿を狙ったが、自民党にお株を奪われ、焦りも見える。石原氏は選挙戦当初
には自民党との連携も示唆したが、自公両党で半数を大きく超える情勢が報道されると、埋没の危機感が
高まり、自民批判にカジを切った。だが、その後も状況は変わらず、本拠地・大阪でも苦戦する選挙区が
ある。橋下氏の訴えにも「大阪だけが自民党に対抗している」と焦りが交じる。


.
302無党派さん:2012/12/16(日) 07:58:11.98 ID:UI/UWr9t
西日本は自民が強いからな
303無党派さん:2012/12/16(日) 07:58:55.85 ID:lzlJbosZ
また騙し合いで国民が 貧乏くじを引く社会が
来るんだね
304λ理論による分析:2012/12/16(日) 08:00:35.56 ID:bkFaF9Bi
自民:244
民主:64
維新:67
公明:30
みんな:23
未来:37
共産:9
社民:1
大地:2
無所属:3

⇒独自の情報とデータ解析で算出。
 北朝鮮ミサイル発射と中国領空侵犯は明らかに自民・維新に有利。
 ただし、自民・維新はマスコミの直前報道の揺り戻し効果が大きい。
 (自民優勢・維新失速が逆作用する)
未来は小沢の最終一週間の秘密裏集票行動
 
 以上の情勢を加味した。
305無党派さん:2012/12/16(日) 08:00:42.83 ID:ldSQyRLw
自民290、民主75、維新45、公明30、みんな16、
未来9、共産8、社民2、大地1、無所属4と予想。
306無党派さん:2012/12/16(日) 08:01:59.24 ID:HlMRa6r5
全国小選挙区の当落予想サイトはありますか?
307無党派さん:2012/12/16(日) 08:02:29.95 ID:by5ZA+Gn
朝日の朝刊の見出し
「政権 交代か維持か」
308無党派さん:2012/12/16(日) 08:03:09.31 ID:ezMufTrH
>>304
未来の37って相当厳しくないですかね?
309無党派さん:2012/12/16(日) 08:03:22.53 ID:PLdApvlm
>民主党は接戦の選挙区を30〜40と

>他党の候補と競り合っている激戦区を約70に絞り

この両党の差はいったい
310無党派さん:2012/12/16(日) 08:03:54.87 ID:EzoUjA8W
>>308
小沢信者の願望だかr
311 忍法帖【Lv=5,xxxP】(3+0:15) :2012/12/16(日) 08:05:17.10 ID:fWkf9Kn3
小沢また入院すんだろうな
312無党派さん:2012/12/16(日) 08:07:29.59 ID:Z4q1i22h
>>292
仮に自公で2/3取れなくても、その時は石原維新がすりよってくるでしょ
維新の議席も足せば2/3は余裕で超えるでしょ
まあ石原のことだから総理の座をよこせとか見返りを求めるだろうけど
313無党派さん:2012/12/16(日) 08:07:32.61 ID:U0dlkUC0
>>309
維新やみんなとも競ってるから実際には認識の差は20くらいかな。
後、投入できる人気幹部の数に差があったから、
例えば民主が激戦区70、と発表してもモナ男が回りきれない。
314無党派さん:2012/12/16(日) 08:08:38.38 ID:UI/UWr9t
自民党280くらい
315無党派さん:2012/12/16(日) 08:09:39.45 ID:PLdApvlm
自公過半数ってことは、自民210だから小選挙区160程度でいいわけか

かなりハードル低そうだな
316無党派さん:2012/12/16(日) 08:09:51.60 ID:K1cxy+ds
>>309
結局維新や未来が読めないってことでしょ
新聞屋って、意外にこの議席の当て外れは、査定対象になるらしいから
意外にいい加減な議席数は載せない
これは無意識の不文律
確実に言えるのは、民主党は大惨敗確実ってこと
その度合い
まあ野田はわかってるだろうが(笑)
野田からしたら、自分の形だけを救い、自民党と連合
これのみだから
317無党派さん:2012/12/16(日) 08:09:57.77 ID:VLcNYQNF
「この日が来る事をこれほど待ち焦がれた事があったでしょうか」
と思った快晴の朝です
318無党派さん:2012/12/16(日) 08:10:23.32 ID:ldSQyRLw
小沢は野田に殺されちゃったね…
担ぐのが嘉田ってところで命運も尽きたか。

というか、選挙後嘉田はどうするんだ?
追い込まれて参議院選挙出馬ぐらいしかないと思うんだが。
319無党派さん:2012/12/16(日) 08:11:02.15 ID:B7k/TfuM
自公で合わせてで考えるのはどうだろうね。
自民と公明で分かれる事案もあると思うが。
320無党派さん:2012/12/16(日) 08:13:03.08 ID:EzoUjA8W
>>319
とりあえず参院選が終わるまではないでしょうな
参院選で自民維新で過半数を超えることになると憲法改正に向けて
バチバチするかもしれんが
321無党派さん:2012/12/16(日) 08:13:13.11 ID:XCA4lWMt
中日新聞の1面「衆院選きょう投開票」「復興託す一票」
の記事とともに脱原発デモの写真

明らかな誘導
やっぱりおかしな新聞だな
322無党派さん:2012/12/16(日) 08:13:22.19 ID:K1cxy+ds
>>287
政治家なんて、金まみれはしゃあない
重箱読みばっかりするんじゃなく、多少荒れた人間でも、国民目線さえあれば構わない
と鳩山時代言い続けたが
官僚や国民目線もだが、海外と対等に渡り合える政治家
これも必要
だからこそ族議員の復活
これしかない
323無党派さん:2012/12/16(日) 08:13:51.90 ID:U0dlkUC0
まあ政権与党の長としてそれもどうかとは思うが、
小沢を叩き潰す、って目標だけは達成しそうだね。自党のダメージも凄いが
324 忍法帖【Lv=5,xxxP】(3+0:15) :2012/12/16(日) 08:14:47.62 ID:fWkf9Kn3
嘉田と小沢がショック死しないか心配だ・・・
325無党派さん:2012/12/16(日) 08:15:12.42 ID:ldSQyRLw
中日は反原発が社是だから…
記者とかはジグザグ中立なんだけどねえ。
326無党派さん:2012/12/16(日) 08:19:15.53 ID:FImhmk4U
公明と組んでるから、自民に入れない人って、結構いると思う。
長期的に考えると、今の自民に重要なのは脱公明。
327無党派さん:2012/12/16(日) 08:19:15.97 ID:K1cxy+ds
>>273
大体年末の慌ただしい
しかも一番気候の寒い師走に選挙なんて
そういう政治家いや一応総理としての、基本的な見極めさえ野田にはないから
でも穿った見方からしたら、心は純粋な少年なんだと思う
純粋が故に、周りしか考えない
周りに寄ってれば、自分は批判されない
ある意味では、かわいそうな野郎だと思う
基本的な解散の基礎さえ、野田にはないから
ただただ、周りがグチグチ言うから、ヤケクソになっただけ
夏場に選挙が多いのは、一番人が外に出やすく投票率が上がりやすいから
師走の一番慌ただしい時期に、普通は選挙はしない
寒いし
気候ってのも、選挙に大事な条件なんだし
見極めさえ全くわからん野郎だから野田は
328 【中部電 68.8 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:15) :2012/12/16(日) 08:21:46.65 ID:bg+98seA
>>322
族議員や派閥は元々官僚に対抗するために作られた組織だからなぁ…
専門分野では官僚に勝てないので、勉強会としてつくられたしね。
329無党派さん:2012/12/16(日) 08:21:52.68 ID:S1Yzn/0W
自民:338
民主:20
維新:59
公明:30
みんな:10
未来:8
共産:9
大地:1
社民:0
国新:0
改革:0
無所属:5
330無党派さん:2012/12/16(日) 08:23:54.77 ID:fo7Hx93E
>>312
下手したら維新の会なんてどうなってもいいから俺を自民党総裁にしろとか言いそうw
331無党派さん:2012/12/16(日) 08:24:16.74 ID:ldSQyRLw
次の参議院で自公+αでねじれ解消して
大過なく過ごせたら2016年は衆参同時にするんだろうか。
332無党派さん:2012/12/16(日) 08:24:47.63 ID:K1cxy+ds
新聞屋っていい加減やね
「復興」とかきれいごと書いとけば、とりあえず成立する不文律の空気
実に気持ち悪い
いかにこの国が、多様化に見せかけた一本の木(総務省などの官僚、電通etc)に群がった枝葉になるリンゴかがわかる
沢山なるリンゴも、一本の木につながってるだけ
外れたら、自分たちが生活出来ないから
見事なまでの自己中
情けない
333無党派さん:2012/12/16(日) 08:24:58.19 ID:f49QZ7a4
>>212

自民:311
民主:54
維新:44
公明:31
みんな:17
未来:10
共産:8
社民:1
大地:1
無所属:3

コレ いい線いってると思うよ。
334無党派さん:2012/12/16(日) 08:25:08.68 ID:EOrd3tWh
各政党の現時点での現時点な勝敗ラインって
どれぐらいなんでそ?
335無党派さん:2012/12/16(日) 08:25:18.34 ID:Y3JeP8Wr
自民に入れましたとか
ゴミクズの肉屋豚の糞報告書き込むな
スレが汚れる
336 忍法帖【Lv=5,xxxP】(3+0:15) :2012/12/16(日) 08:25:35.22 ID:fWkf9Kn3
公示前勢力
民主230→
自民118→
未来61→
公明21→
維新11→
共産9→
みんな8→
社民5→
国民3→
大地3→
新日本1→
改革0→
諸派0→
無所属9
欠員1
計479
337無党派さん:2012/12/16(日) 08:25:40.73 ID:U0dlkUC0
その狙いだろうが、大過なく過ごすってなかなか難しいしね。
次の選挙の時の情勢なんてほんと分からんから。
338無党派さん:2012/12/16(日) 08:28:01.57 ID:cZpu/hN0
http://www.senkyo.pref.osaka.jp/Syu_Senkyoku_Tohyo.htm

早速早いところでは投票率が出てきたけど
偉い男女バランスが偏ってるなあ。
例年こんなに偏るかねえ。
339 【中部電 68.8 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:15) :2012/12/16(日) 08:28:19.49 ID:bg+98seA
>>327
逆に言えば夏を逃したため今しかなかったかと。
今を逃すと衆参同時選挙という悪夢しかない。
予算などがあるから5月ぐらいまでは選挙どころじゃない。
そのほか、年末を過ぎると政党助成金が未来の党に行きかねないし、
維新の会の選挙準備も整うため余計に民主党が瓦解するしね。
340無党派さん:2012/12/16(日) 08:30:15.21 ID:BRjGUEg7
自民単独で320議席
これが理想だけどな
ちょっと厳しいか
341無党派さん:2012/12/16(日) 08:30:49.57 ID:h7VvqTUR
出口調査あったよ
国民審査のことも聞かれた
@荻窪
342無党派さん:2012/12/16(日) 08:31:24.56 ID:UI/UWr9t
>>335
すみません期日前投票なので過去形です
343無党派さん:2012/12/16(日) 08:31:30.64 ID:ooFuf0l3
北海道、全域で降雪。だが、行ってきたぜ。
親が死んでも選挙には行けって爺さんの遺言だからな
344無党派さん:2012/12/16(日) 08:32:06.41 ID:U0dlkUC0
単独320は小沢を選挙区で落とすレベル。厳しいっつーか無理。
345無党派さん:2012/12/16(日) 08:33:08.58 ID:Z4q1i22h
出口調査の結果は何時頃発表されるの?
346 【中部電 69.3 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(3+0:15) :2012/12/16(日) 08:33:39.13 ID:bg+98seA
>>345
選挙終了後8時過ぎだろ。
347無党派さん:2012/12/16(日) 08:34:29.26 ID:EzoUjA8W
>>345
8時にテレビ局各局一斉にでるよ
348無党派さん:2012/12/16(日) 08:34:49.54 ID:S1Yzn/0W
日テレはサッカー中継中にL字テロップが出るのか
349無党派さん:2012/12/16(日) 08:35:28.12 ID:ldSQyRLw
>>334
自民は単独270以上。大勝利を目指すなら自公320が狙える290以上。
民主は100あれば奇跡だが、現実ラインは80以上。
維新は石原が言ってたように50以上なら勝利(個人的には40でも勝利と思うが)
公明は小選挙区全勝かつ比例込みで32以上。30〜31は負けではないという感じ。
みんな、未来は15以上かつ上になったほうが勝利。
共産は現有維持から二桁に乗れば勝利。
社民は現有維持。大地は小選挙区勝利+比例1の2。
だいたいこんなところだろう。
350無党派さん:2012/12/16(日) 08:35:34.26 ID:cZpu/hN0
サッカー終わるまでBS日テレでZERO開票速報やるよ
351無党派さん:2012/12/16(日) 08:36:40.35 ID:4kC5pGb5
>>349
民主のライン高くないか?
352無党派さん:2012/12/16(日) 08:36:44.64 ID:PxaAdIdQ
>>344
そこまで行かんでも十分にあり得る。
353無党派さん:2012/12/16(日) 08:37:03.66 ID:S1Yzn/0W
小沢の落選は奇跡レベルだな。
亀井やヨシミは落選の可能性がありそうだが。
354無党派さん:2012/12/16(日) 08:37:39.21 ID:q1BzG7e3
期日前見る限り
相当前回から下がるよな?これ?
355無党派さん:2012/12/16(日) 08:37:58.83 ID:FImhmk4U
維新は、石原と組んだ時期が失敗。仕掛けのタイミングを間違ったね。野田のヤケクソ駆けが読めず、先捲り不発。
大ギアの自民に、余裕の捲りをくらったイメージ。
競輪知ってる人しか、わからんネタで済まん。
356無党派さん:2012/12/16(日) 08:38:41.56 ID:Ha0oOSDh
小沢が対抗馬に比例復活を許すだけでもいい
357無党派さん:2012/12/16(日) 08:39:44.80 ID:S1Yzn/0W
最高裁判官の国民審査は全員×でもいいのか?
358Great Bear:2012/12/16(日) 08:39:47.84 ID:FNJRgUay
今回の選挙は

人vs非人

が争点である!

日本は人のものだ!
国連は人のものだ!!
地球は人のものだ!!!

人は行動で示せ!
人であることを示せ!!
ユダヤ教徒は行動で示せ!!!
359無党派さん:2012/12/16(日) 08:40:06.32 ID:lNtkQSgW
選挙区比例とも自民に朝7時に投票
360無党派さん:2012/12/16(日) 08:40:08.38 ID:4MW/atLX
もちろん
361 【中部電 69.3 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(4+0:15) :2012/12/16(日) 08:40:50.96 ID:bg+98seA
>>357
いいんじゃね?全員民主政権下で選ばれた奴ばかりだし。
362無党派さん:2012/12/16(日) 08:40:52.29 ID:EOrd3tWh
>>349
サンコス
このままだと20時にどんな顔をすればいいのか分からなかったのでw
363無党派さん:2012/12/16(日) 08:41:10.53 ID:SvhOxc82
>>357
須藤正彦だけは×しとけ
高知白バイ冤罪
364無党派さん:2012/12/16(日) 08:41:12.75 ID:TsErK804
>>271
つか、安倍ちゃんの外交路線って基本麻生なんかが言ってた繁栄の弧路線でしょ
アメリカ+アセアン重視路線で中国への牽制兼ねてインドとも仲良くする

鳩山とか、左の人たちが提唱する東アジア共同体路線は日中韓の提携重視で
アメリカと対抗するというのが基本コンセプトなんだけど
民主の人たちは東アジア共同体路線が反米に直結してることを認識してなかったんじゃないかと思う
だからあんなにドタバタしたんじゃないかなぁ
でも鳩山はいまだにわかってないかも
365Great Bear:2012/12/16(日) 08:42:14.03 ID:FNJRgUay
>>327
野田が解散したのはロスチャイルドがぶちギレたから。
ユダヤ教徒ならみんな知ってること。
だから野田は豚から人にはなった。
366無党派さん:2012/12/16(日) 08:43:31.29 ID:hhauVA0Z
>>357
国民審査の投票用紙に関しては受け取り拒否も可能だ
367無党派さん:2012/12/16(日) 08:43:51.16 ID:S1Yzn/0W
無所属の連中ってある意味自民党と会派組んでたり、自民推薦だったりしてるから
自民党に議席が入ったようなもんだな。
368無党派さん:2012/12/16(日) 08:44:35.66 ID:yU3ZGGLv
>>365
お前ユダヤ教徒なの?
日本人には珍しいな
ラビは誰?
369無党派さん:2012/12/16(日) 08:45:56.32 ID:ldSQyRLw
>>351
70以上なら勝利…なんて言えん状況だろう。
自分は民主の比例は29〜37と踏んでいる。
これだと下手すると小選挙区の当選数<比例の当選数とかなるし…
370無党派さん:2012/12/16(日) 08:47:46.88 ID:z8yQXK2g
>>349
維新だけは勝利ラインがどんどん下に下がるんだな。
最初は政権取るとか100議席以上→65議席がライン→50がライン
371無党派さん:2012/12/16(日) 08:49:21.81 ID:pn0I0N+Q
民主は33議席でいいけど美絵子は当選して欲しい
372無党派さん:2012/12/16(日) 08:50:33.59 ID:cZpu/hN0
9時回るとポツポツ投票率が出てくるから
それも注目だなあ
373無党派さん:2012/12/16(日) 08:50:51.81 ID:izjSY2ta
維新は33でも3倍増で最大の勝利者だからな
さすが石原
まあ勝負は参院選だろうが
374無党派さん:2012/12/16(日) 08:51:31.09 ID:U0dlkUC0
>>370
現有が少ないからしょうがないといえばしょうがない。
基本的に勝利ラインって現有+αで設定するからね。最初がおかしい。
375無党派さん:2012/12/16(日) 08:52:07.55 ID:o72oC7Vb
>>373
参議院選挙までもつかどうか
376無党派さん:2012/12/16(日) 08:52:47.85 ID:WxhSnpSq
小選挙区自民
比例自民

入れてきた
377 【中部電 69.5 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:15) :2012/12/16(日) 08:54:49.40 ID:bg+98seA
>>370
このスレではもともと30議席取れること自体奇跡と言われていたぐらい。
選挙システム的にそれ以上は困難という意見多数だったからね。

今回は、30議席以上でも十二分に大勝利と言える。
378無党派さん:2012/12/16(日) 08:56:10.40 ID:imxjwq36
生まれて初めて、自民党って書いた。
自由民主党って書くと消しゴムで消されるって言ってたから、自民党って書いた
379無党派さん:2012/12/16(日) 08:57:31.07 ID:+WSXhBLn
民主有力者、誰が当確・落確・微妙なのか?
380無党派さん:2012/12/16(日) 08:57:37.54 ID:imxjwq36
そうそう、出口調査は民主党候補に共産党って言った。
8時ちょうどに当確出すとかマスコミふざけすぎ
381無党派さん:2012/12/16(日) 08:57:56.51 ID:C9+Cr/ze
野田の解散決定は、第三極のまとまりを阻止する意味があったが、
この狙いはドンピシャで、すごい。
狙い通り、第三極は混迷・分裂含み・不信感を増長させている。
自民との対決に持っていこうとした点は、民主への逆風が過剰と
なっていて、自公と勝負にはならなかったが。
382無党派さん:2012/12/16(日) 08:59:02.35 ID:T214Ls0I
>>363
でも、その人、朝鮮総連の訴え退けて、総連本部のビルを
差し押さえ&売却を可能にした人だよ
まさか363は朝鮮人?
383無党派さん:2012/12/16(日) 08:59:26.62 ID:EHCAOPRS
民主党議席が三桁切る事はまず無い
というか自民党が法案を通すのに民主党の協力が
不可欠な状況で争う理由が無い。
自民党、民主党どちらも100席以上、250席未満って所だろう
384無党派さん:2012/12/16(日) 08:59:53.53 ID:khtTMYeo
>>378

私もw
略称のほうを書きました。
385無党派さん:2012/12/16(日) 09:00:00.32 ID:jplWCNqH
>>134
河北は民主党にかなり甘い印象がある。
386無党派さん:2012/12/16(日) 09:00:05.91 ID:oXoe6D+H
「ニュース」
自民党、歴史的政権交代間近か。
新しい夜明けへ


歴史的な日になりそうだな・・・
387無党派さん:2012/12/16(日) 09:01:10.05 ID:T9yFXqGO
>>307
こういう見出しやっちゃいかんのかね

「政権 交代か維持か (棒)」
388無党派さん:2012/12/16(日) 09:02:19.95 ID:JCu0wUgV
>>378
こういうつまらないガセネタ信じちゃう人っているもんなんだな…
389無党派さん:2012/12/16(日) 09:02:28.56 ID:oXoe6D+H
日本の夜明けじゃああああ

やっと歴史的政権交代で、正義の自民党政権ができる

選挙後に民主党を告発する方針
390無党派さん:2012/12/16(日) 09:02:56.53 ID:vfB5R6Le
>>8
最初から壊れてた
391無党派さん:2012/12/16(日) 09:03:36.04 ID:+V1Cv8Ch
>>373
石原居なかったらと思うとゾッとするな
維新はトップと新人候補のレベル差が漫画レベルだから
392無党派さん:2012/12/16(日) 09:06:12.37 ID:spkcAMHf
2ちゃん出口調査って辞めたの?
スレないけど
393無党派さん:2012/12/16(日) 09:06:24.74 ID:oXoe6D+H
民主王国の山口も自民が全議席取りそうだな
もう民主は消滅するでしょw
政治ジャーナリストとして分析してきたが、これほど歴史的な選挙は初めて
394無党派さん:2012/12/16(日) 09:06:43.96 ID:o72oC7Vb
衆院選期日前投票は10・1%
前回を1・82ポイント下回る
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/politics/20121216017095.html
395無党派さん:2012/12/16(日) 09:06:50.28 ID:cGi5CLP5
大阪晴れでしょ。これで大阪城落城はなかったね。
40越えて50になるかな?
396無党派さん:2012/12/16(日) 09:08:27.42 ID:PxaAdIdQ
>>395
天気はあんまり関係ないと思うがw
397無党派さん:2012/12/16(日) 09:09:31.83 ID:ldSQyRLw
民主が本当に消滅するとしたら、
@小選挙区<比例になる
Aかつ比例で維新を下回る
ケースかな。
今のところAの確率がそれなりにあるのが凄いんだけどw
398無党派さん:2012/12/16(日) 09:10:10.13 ID:U0dlkUC0
下手すると、民主に3議席取らせた時点で「全国一の民主王国」
に認定される恐怖が各県にある。
…4議席取れそうなとこ、あんまないよな?
399無党派さん:2012/12/16(日) 09:11:30.90 ID:cZpu/hN0
400無党派さん:2012/12/16(日) 09:11:33.35 ID:fSADHH4W
基本的なことだけど、投票の時
「じみん」でも、有効?
401無党派さん:2012/12/16(日) 09:11:33.33 ID:90LPQjzQ
東京は快晴で暖かく絶好の選挙日和だ。
投票率上がりそうだな。
無党派が多く投票すると菅落選確率が高まる。
402無党派さん:2012/12/16(日) 09:12:17.69 ID:SvhOxc82
>>382
関係者必死だなwwwwwwwwwww
403無党派さん:2012/12/16(日) 09:13:16.15 ID:QPNPOsMZ
>>400
比例ですね?有効です

にほんと書くと共産党になる可能性が高いです
404無党派さん:2012/12/16(日) 09:13:16.84 ID:Dl2lOi89
>>383
釣りですか?
405無党派さん:2012/12/16(日) 09:13:32.75 ID:eBjIlE83
社民が1議席だと大惨敗だと思うんだが、それでもみずぽは党首をやめんのかな?
406無党派さん:2012/12/16(日) 09:13:34.34 ID:90LPQjzQ
>>398
可能性だけなら東京が4くらいは。
実際は2つくらいと思うが。
407無党派さん:2012/12/16(日) 09:14:02.47 ID:ldSQyRLw
>>398
3議席以上で考えると
北海道、埼玉、東京、千葉、神奈川、新潟、長野、愛知、滋賀、京都、大阪、兵庫
ぐらいかなあ?
408無党派さん:2012/12/16(日) 09:16:11.20 ID:cGi5CLP5
野田のことかばってるやつがいるけど、解散があの日になったのは
自分が代表から引きずりおろされるのを阻止するためだよ。
層化には連絡しておいたから、自分お仲間は裏支持ゲット。
解散前からも、ポスター印刷とかネットにも噂は持ちきりだったし。
純化路線とか言って,お仲間以外は殲滅。
政治家以前に人格的に問題があるタイプだよ。
409無党派さん:2012/12/16(日) 09:16:43.52 ID:PxaAdIdQ
>>407
長野以降は無い。
みんなMAX2議席だから。
山井陥落は民主側には衝撃的だと思うがw
410無党派さん:2012/12/16(日) 09:17:42.41 ID:JCu0wUgV
>>395
でも投票速報見る限り出足は鈍い模様
411無党派さん:2012/12/16(日) 09:17:49.28 ID:+V1Cv8Ch
こっちは菅の地元選挙区だが、気持ちいいくらいの雲ひとつ無い快晴だ
20時には吉報が届くだろう
412無党派さん:2012/12/16(日) 09:18:02.11 ID:dC2bAKAL
>>405
今や社民の党首は新党大地や新党日本と同じ感覚だからね
413無党派さん:2012/12/16(日) 09:18:10.34 ID:U0dlkUC0
>>407
そんなもんかな。で、北海道や新潟は今のところ絶望っぽいし。
兵庫や大阪も多分3はないだろう。長野や滋賀もスイープは…
ってとこで多分埼玉東京千葉愛知あたりの押し付け合い>全国一の民主王国
414無党派さん:2012/12/16(日) 09:18:22.87 ID:3P4QMI8L
>>405
0議席でもこの党の顔は慰安婦捏造弁護士 瑞穂しかいないよ
415無党派さん:2012/12/16(日) 09:18:49.67 ID:dC2bAKAL
投票率は60%行かないよ
東京は知事選セットだから頑張れ
416無党派さん:2012/12/16(日) 09:19:24.87 ID:ldSQyRLw
>>409
一応接戦区込みで3議席取る可能性のあるところを列挙しました。
実際はご指摘の通りだと思う。
417無党派さん:2012/12/16(日) 09:20:00.76 ID:cZpu/hN0
http://www.senkyo.pref.osaka.jp/Syu_Senkyoku_Tohyo.htm
低調な上に女性の投票率が低いなあ
418無党派さん:2012/12/16(日) 09:20:35.67 ID:cGi5CLP5
社民て、国会議員の推薦がないと代表になれないだろ?
ミズポ一人なら、立候補しようにも推薦者がいなくなるな。
419無党派さん:2012/12/16(日) 09:20:53.31 ID:PxaAdIdQ
>>416
了解しましたw
大阪でも長安が陥落してるんで、みんな踏ん張り効いてないんよね、民主は。
420無党派さん:2012/12/16(日) 09:20:57.68 ID:XKXUY2K0
維新が33議席で大勝と言ってるやつは流石に頭おかしいだろ
それくらいなら維新だけでも可能性あったよ

最低40、できれば45はとらないとリスクある合併を選んだ意味はない
421無党派さん:2012/12/16(日) 09:21:13.79 ID:Ck3yn67R
神奈川だけど投票率ダダ下がりだわ
暖かくて良い天気なのに
422無党派さん:2012/12/16(日) 09:21:43.91 ID:oXoe6D+H
安倍が本当に憲法改正が心からしたいなら石原に譲るかもな
まあ、石場ら他の自民党議員が大反発してボツになるがなw
423無党派さん:2012/12/16(日) 09:22:25.03 ID:ljDiWcTF
無理だと思うが維新惨敗(議席一桁)を願う。
424無党派さん:2012/12/16(日) 09:23:37.90 ID:JCu0wUgV
>>417
9時時点で3.20%。前回が6.08%
425無党派さん:2012/12/16(日) 09:24:11.93 ID:FImhmk4U
自民 282
民主 80
維新 44
公明 31
みんな 16
未来 12
共産 8
社民 2
国民 1
大地 1
他 3
投票率 56

12月15日
426無党派さん:2012/12/16(日) 09:25:20.42 ID:cZpu/hN0
>>424
低っ!
60%割れ+過去最低投票率更新が現実になりそうだなあ
427無党派さん:2012/12/16(日) 09:27:47.93 ID:ljDiWcTF
>>424>>426
03年、05年はどうだったの?
428無党派さん:2012/12/16(日) 09:28:00.47 ID:cGi5CLP5
田舎の俺のところも、晴れて暖かいから。若い奴は子供連れて買い物。
ジジババ・草加・協賛・脳狂には絶好の選挙日和だな。
この国は何も変わらんな。
429無党派さん:2012/12/16(日) 09:28:01.44 ID:4kC5pGb5
投票率低いなら維新は苦戦しそうだな
430無党派さん:2012/12/16(日) 09:28:36.93 ID:ooFuf0l3
投票には行かないくせに、国民の声を聞けとか。聞くわけないっつーう
431無党派さん:2012/12/16(日) 09:28:41.57 ID:CpQiCT3C
432無党派さん:2012/12/16(日) 09:29:19.34 ID:PxaAdIdQ
大阪でメチャクチャ低い、低すぎ・・・
でも最後まで分からないわな。
433無党派さん:2012/12/16(日) 09:29:25.54 ID:XCA4lWMt
期日前の投票率が前回比15%減
前回投票率:69.28%
単純に計算すると58.89%になる
434無党派さん:2012/12/16(日) 09:31:03.68 ID:Ck3yn67R
この出足だと60切るなぁ
435無党派さん:2012/12/16(日) 09:31:59.81 ID:uvNCRG/H
第46回衆議院選、2ch投票所 その1
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1354796504/
投票したなら協力よろしく
436無党派さん:2012/12/16(日) 09:32:25.66 ID:zRe05GpT
橋下の嘘泣きウゼーな!プーチンみたいだ!
437無党派さん:2012/12/16(日) 09:33:41.61 ID:ldSQyRLw
>>423
比例だけで30取りそうな情勢にそれはないわw
個人的な予測では30〜36と見ている。

せっかくなんで比例予測。全体は>>305ね。

自民65、民主33、維新32、公明21、みんな12、共産8、未来7、社民1、大地1

みんなに甘め、未来に辛めだけどね。
438無党派さん:2012/12/16(日) 09:34:50.45 ID:40vmtqpq
日テレとNHKの人がいた。
439無党派さん:2012/12/16(日) 09:35:01.13 ID:FImhmk4U
投票率は、55前後だって。
440無党派さん:2012/12/16(日) 09:35:18.98 ID:3P4QMI8L
安倍を応援してるが維新に比例入れてきた

維新は経験積んで次頑張れ
441無党派さん:2012/12/16(日) 09:35:25.32 ID:JgF2A2TW
維新ピンチだな
無党派が寝るとやべーぞ

情勢は流動的だが
442無党派さん:2012/12/16(日) 09:36:05.26 ID:DkTiDmNa
無党派寝てるな
これは自民圧勝の予感
443無党派さん:2012/12/16(日) 09:36:22.08 ID:z0ZgJSLL
中国・四国・九州の小選挙区から、民主党を一掃できるかどうかが焦点だな。
444無党派さん:2012/12/16(日) 09:36:30.36 ID:eBjIlE83
投票率下がると労組のパワーで民主有利になったりせんかな
445無党派さん:2012/12/16(日) 09:37:16.27 ID:62gM36/O
よっしゃ!自民に入れてくるか
446無党派さん:2012/12/16(日) 09:37:34.85 ID:SliHUNv4
まだ投票先を決めてない人々の率が高すぎる。
下記リンク先のロイターの記事みたいに、未来の党に投票する率がそんなに高いか疑問だが、
しかし最終的議席数は最後の最後まで分からないな。
まだ迷っている人は、結局投票に行かない人が3割ぐらい、後は逆に考えて最後に投票する人々だろう。
そうすると、議席数予想を見て、逆の判断をする人も多いだろう。
最終的には、出口調査の結果待ちだなw
今回の選挙ほど、正確な議席数予想が難しい選挙はかつて無かった。
//ameblo.jp/aratakyo/entry-11426834089.html
447無党派さん:2012/12/16(日) 09:37:57.06 ID:ooFuf0l3
今回寝るような無党派はまさに「豚に真珠」「猫に小判」だ。
もう選挙権取り上げろよ・・・
448無党派さん:2012/12/16(日) 09:38:23.34 ID:JlAy3BGm
投票率びっくりするほど低いな
うちの県2.42%だ(前回4.83 前々回4.95)
449無党派さん:2012/12/16(日) 09:38:31.84 ID:90LPQjzQ
>>444
滋賀みたいな労組が強いとこはそうなるね。
450無党派さん:2012/12/16(日) 09:38:52.21 ID:QPNPOsMZ
冬の早起きはつらくて鈍ってるのを期待するしか無さそうだな

それでもお昼のニュースまでには傾向がはっきりするな
451無党派さん:2012/12/16(日) 09:40:20.92 ID:cZpu/hN0
大体いつも投票率は女性の方が高いのだが
東京も愛知も大阪も男性の方が圧倒的に高いなあ。
452無党派さん:2012/12/16(日) 09:40:48.31 ID:K4KHkVba
女性は比較的自民の傾向が高いから低投票率でヤバイんじゃないか?
比例も伸びないかも
453無党派さん:2012/12/16(日) 09:41:34.26 ID:cZpu/hN0
今回の世論調査では男性の方が自民の傾向強いよ。
女性は決めてない人が非常に多かった。
454無党派さん:2012/12/16(日) 09:41:42.60 ID:EHCAOPRS
というか実際誰も予測できないだろうな。
あまりにも今だ迷ってる有権者数で左右されやすい選挙だ

それこそ全体の投票率が過去最低なんてなったら
公明、維新辺りが思わぬ数値たたき出すかもしれない
455無党派さん:2012/12/16(日) 09:42:14.58 ID:QPNPOsMZ
男の方が高いのは維新にとってはせめてもの救いだな

女は自民か未来だから
456無党派さん:2012/12/16(日) 09:42:53.40 ID:025xEtI2
>>450
朝はいつも男性の方が高いものだよ。
女性の投票率が高くなるのは買い物に出かける頃から。
457無党派さん:2012/12/16(日) 09:43:15.46 ID:lNtkQSgW
ワイド賞で投票しないのも民意とかバカコメン低ター言うんだろうな
458無党派さん:2012/12/16(日) 09:43:26.39 ID:9v+BdUyh
>>444
今回は原発かかえる電力を中心に労組の動きが鈍いからまだどうなるかわからない
459無党派さん:2012/12/16(日) 09:43:32.21 ID:cZpu/hN0
>>448
兵庫県乙。
期日前が15%減だが
今日は15%じゃ済まないだろこれ。
460無党派さん:2012/12/16(日) 09:43:41.32 ID:FImhmk4U
残念ながら、層化大勝利です。
461無党派さん:2012/12/16(日) 09:43:54.51 ID:h2Ip/8DW
はじめて選挙行こうと思うんだが維新で大丈夫かな?
来年、維新いれた奴wとか言われそうであれだ
462無党派さん:2012/12/16(日) 09:44:05.19 ID:yBvPeM7S
>>443
九州では熊本・鹿児島・沖縄で100%民主空白区となる。
80%で大分・宮崎、宮崎1の河村が自民・維新の保守票奪い合いで善戦
してた。
463無党派さん:2012/12/16(日) 09:45:47.66 ID:BuEuOkrr
投票率に関してもアナウンス効果あるような気がする
「みんな投票行ってないのか。じゃあ俺も行かなくていいや」→バンドワゴン
「みんな投票行ってないのか。せめて俺ぐらい行かなくては」→アンダードッグ
464無党派さん:2012/12/16(日) 09:46:05.03 ID:zxorc0ir
男が高いのは小沢ファン層だもんな未来有利かも
女性は公明党支持層だから安部さんの国軍憲法改正とかの発言で婦人部が投票意欲がわかないとか
465無党派さん:2012/12/16(日) 09:47:01.89 ID:vYQgBK4F
朝寒いからじゃねーの?
前回は夏だったしさ
466無党派さん:2012/12/16(日) 09:47:14.09 ID:UI/UWr9t
>>393
あほ
467無党派さん:2012/12/16(日) 09:47:35.14 ID:XCA4lWMt
東京都選管 投開票速報
http://sokuho.h24syuugiinsen.metro.tokyo.jp/sokuho/index_shu.html

9:00現在
2.61% (前回 5.83%)
468無党派さん:2012/12/16(日) 09:48:08.98 ID:PxaAdIdQ
>>465
それはあるw
469無党派さん:2012/12/16(日) 09:48:57.90 ID:Pvv83qmJ
維新は外国人参政権賛成が多いから気をつけたほうがいいぞ。茨城維新候補も参政権賛成派多かった。
だいたい民主が駄目だったから維新候補として立候補なんてアホもいたし。
470無党派さん:2012/12/16(日) 09:49:00.94 ID:g1xjNjgw
維新に入れようかと思って神奈川10区の候補者のサイト見たら酷すぎ
政党のマニフェストテンプレ画像はっつけただけ
個人の考えないのかよ
選挙舐めすぎだわ
471無党派さん:2012/12/16(日) 09:49:50.82 ID:cZpu/hN0
9時現在
東京 2.61% 前回 5.83%
愛知 3.46%
神奈川 2.64% 前回 5.66%
大阪 3.20%
兵庫 2.42%
千葉 2.46% 前回 5.10%

うーんひどい数字だ
472無党派さん:2012/12/16(日) 09:50:39.96 ID:stKNmUhy
自公315
民主75
未来14
社共11
維新37
みん13
諸無15
473無党派さん:2012/12/16(日) 09:51:07.71 ID:cZpu/hN0
昼の時点で持ち直さなかったら
投票率はダメだと思う。
474無党派さん:2012/12/16(日) 09:51:36.49 ID:jOrgQsP/
朝の投票率が異様に低いのは冬だってことも関係してるだろうね
夏は朝早いし、暑くなる前に出かけようという気になる

にしても投票率は前回よりはさがるだろう。
俺はずっと60程度と言ってきたが、ひょっとすると60を大幅に割り込むかも。
475無党派さん:2012/12/16(日) 09:51:38.66 ID:uPmkcm2g
夏は涼しい朝。
今は朝寒いわなw
476無党派さん:2012/12/16(日) 09:51:55.32 ID:Ck3yn67R
この投票率ならミンスが大量に生き残りそうな気がする・・・
477無党派さん:2012/12/16(日) 09:52:39.34 ID:QPNPOsMZ
前回夏→暑くなる前に投票すませておこう

今回冬→暖かくなってから投票しよう

これに期待するしかない
478無党派さん:2012/12/16(日) 09:53:01.61 ID:zxorc0ir
12時で持ち直さなければこの投票率なら奇跡の50%切りになりそう・・・
479無党派さん:2012/12/16(日) 09:54:01.09 ID:cZpu/hN0
民主も小選挙区は無党派が4〜5割入れてくれてようやく自公とトントン位になるので
投票率がここまで落ちると自公の組織票に飲み込まれて悲惨な事になるぞ。
480無党派さん:2012/12/16(日) 09:54:27.99 ID:PxaAdIdQ
>>474
96年割れかどうかが、一つの指標だな。
前回の参院選よりはあると思うが、盛り上がりはあれ以下
481無党派さん:2012/12/16(日) 09:54:59.55 ID:90LPQjzQ
>>461
外国人参政権付与に賛成なら維新に入れたら?
482無党派さん:2012/12/16(日) 09:55:24.05 ID:QPNPOsMZ
大阪より都知事選がある東京の方が投票率が低いって深刻だな
483無党派さん:2012/12/16(日) 09:55:45.88 ID:PLdApvlm
朝は女性は投票率低いだろ
家の仕事で忙しい
ヒマなおっさんやじーさんはとことこ投票にいきそうだが
女性が動けるのは午後のお昼と夕方の間だ
484無党派さん:2012/12/16(日) 09:55:51.17 ID:JlAy3BGm
俺は事前に投票率55%と予想した
485無党派さん:2012/12/16(日) 09:55:58.70 ID:jOrgQsP/
さすがに昼ごろには投票率も上がると思われ
今日は太平洋側は暖かいし
486無党派さん:2012/12/16(日) 09:56:01.39 ID:6rf5vNud
【問1】次の総選挙の比例で投票したい政党はどこですか。
自民党 24.6%(↑)
民主党 9.4%(↑)
日本維新の会 7.4%(↓)
みんなの党 5.4%(↑)
日本未来の党 4.4%(↑)
公明党 3.8%(↓)
共産党 2.6%(↓)
国民新党 0.2%(↑)
新党改革 0.2%(↑)
社民党 0.2%(↓)
新党大地 0.0%(―)

【問3】衆議院選挙後の政権は、どういう枠組みが良いと思いますか。
自民党単独または自民党中心の政権 27.8%
日本維新の会やみんなの党などいわゆる「第三極」中心の政権 22.6%
民主党と自民党の連立政権 16.6%
民主党単独または民主党中心の政権 10.0%
日本未来の党などいわゆる新「第三極」中心の政権 8.0%

【問4】日本のリーダーにふさわしいのは誰だと思いますか。
安倍晋三 16.8%
石原慎太郎 13.6%
石破 茂 12.8%
野田佳彦 11.4%
橋下徹 10.2%
487無党派さん:2012/12/16(日) 09:56:21.32 ID:3P4QMI8L
あんだけ騒がれた去年の大阪W選挙も
出足の投票率鈍くなかった?
488無党派さん:2012/12/16(日) 09:56:21.73 ID:ooFuf0l3
無視は意思表示じゃないのにな。
賢しい振りした馬鹿は黙って屠殺されとけよ。
毎回のことながら投票率には腹がたつわ
489無党派さん:2012/12/16(日) 09:56:45.66 ID:Pvv83qmJ
前回民主に投票した連中がショックのあまり引きこもってるんじゃないのか?
490無党派さん:2012/12/16(日) 09:57:01.35 ID:z8yQXK2g
今日はリア充はクリスマスプレゼントの買い出しで忙しいんだよw
491無党派さん:2012/12/16(日) 09:57:37.00 ID:stKNmUhy
投票率64%
492無党派さん:2012/12/16(日) 09:57:53.27 ID:cZpu/hN0
ちなみに9時時点の投票率は2010年参院選(最終投票率57.91%)より低いぞ。
493無党派さん:2012/12/16(日) 09:58:24.70 ID:zRe05GpT
近畿の投票率が下がれば共産3もあるか?
494無党派さん:2012/12/16(日) 09:58:35.98 ID:stKNmUhy
そんな低いのか
62.5位に訂正するかな
495無党派さん:2012/12/16(日) 09:58:42.20 ID:4MW/atLX
>>486
問4に売国奴しか並んでないんだがwwww
496無党派さん:2012/12/16(日) 09:59:53.72 ID:BuEuOkrr
公明大勝利か
497無党派さん:2012/12/16(日) 10:00:13.95 ID:VnGNyAuw
【原発】原発情報2875【放射能】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1355592845/
498無党派さん:2012/12/16(日) 10:00:29.13 ID:JlAy3BGm
公明大勝利 維新惨敗はみえてきた
民主が読めんな〜
499無党派さん:2012/12/16(日) 10:00:34.12 ID:xCF3AR3U
大阪だが、確かにびっくりするほどガラガラやった
500無党派さん:2012/12/16(日) 10:01:07.72 ID:El0kGGtZ
朝日新聞の出口調査のかわいいメガネのお姉さん寒い中おつかれ
501493:2012/12/16(日) 10:01:21.01 ID:zRe05GpT
493 :無党派さん:2012/12/16(日) 09:58:24.70 ID:zRe05GpT
>近畿の投票率が下がれば共産3もあるか?
近畿ブロックで
502無党派さん:2012/12/16(日) 10:02:21.64 ID:z0ZgJSLL
投票率が5割前半になると、公明党や共産党の比例が伸びるのか。

公明党32、共産党10、とかもあり得るな。
503無党派さん:2012/12/16(日) 10:02:23.51 ID:QPNPOsMZ
さすがに世論調査でどこに入れるか決めてる層は投票にいくよな?
504無党派さん:2012/12/16(日) 10:02:42.80 ID:QVa7zLKr
実際お前らも暖かかくなってから行くんだろw
505無党派さん:2012/12/16(日) 10:02:57.91 ID:FImhmk4U
奇跡の50割れとか。
506無党派さん:2012/12/16(日) 10:03:08.90 ID:NGWhLRxC
投票率低くなれば、
有利:民主・公明
不利:維新・自民

という認識でOK?
507無党派さん:2012/12/16(日) 10:04:26.75 ID:4kC5pGb5
>>506
不利は維新だけ
508無党派さん:2012/12/16(日) 10:04:26.70 ID:cZpu/hN0
民主が有利で自民が不利は逆でしょ。
三極は間違いなく不利だろうけど。
509無党派さん:2012/12/16(日) 10:04:40.07 ID:Ck3yn67R
10時きた
全く上がらずwwwww
510無党派さん:2012/12/16(日) 10:04:53.32 ID:uFewER1W
こんな冬に選挙やるなんて前例ないやろ。投票率も読めんわな
511無党派さん:2012/12/16(日) 10:04:53.62 ID:o72oC7Vb
投票率は57〜59ってところと予想
今回は有権者はかなり冷めてるよ
512無党派さん:2012/12/16(日) 10:05:10.39 ID:zRe05GpT
>>505
95年の参議院選挙で50割ったときがあるな。
513無党派さん:2012/12/16(日) 10:05:30.16 ID:90LPQjzQ
>>506
自民は投票率の上下にあまり左右されないよ。
514無党派さん:2012/12/16(日) 10:05:41.93 ID:JlAy3BGm
>>510
中曽根以前は何度かあったらしいぞ
515無党派さん:2012/12/16(日) 10:05:51.46 ID:E1se+t7f
>>506
投票率が下がった場合、

有利 : 公明(相当に有利)、共産(若干だが)
不利 : 維新、みんな、未来(旧小沢系議員は別かも)

というのは確実だが、自民と民主については
どちらの潜在的支持層が寝たかによって有利不利は異なる。
516無党派さん:2012/12/16(日) 10:06:11.20 ID:4mcaD09n
太陽の党に投票したらどうなるんだろう。。。
517無党派さん:2012/12/16(日) 10:06:20.12 ID:QVa7zLKr
政治に失望して投票行かないのは前回民主に入れた馬鹿だろ。

失望する前に自分の判断力のなさを恥じて死ね。
518無党派さん:2012/12/16(日) 10:06:20.46 ID:4MW/atLX
>>506
投票率が低い場合自民党の圧勝!余裕の300議席越え
519無党派さん:2012/12/16(日) 10:06:25.39 ID:zxorc0ir
10時でも投票率前回の半分wwwwwwww
こりゃ50%切り現実味を帯びてきた
520無党派さん:2012/12/16(日) 10:06:35.28 ID:QPNPOsMZ
>>506
自民は比例で維新に票を取られない点ではプラスだが小選挙区で民主と競ってるところでは負ける可能性

不利なのは第3極政党全般
521無党派さん:2012/12/16(日) 10:06:54.46 ID:JlAy3BGm
>>516
ダグラムが出てくる
522無党派さん:2012/12/16(日) 10:06:59.70 ID:BRjGUEg7
投票率低くなれば、無党派層の票が見込めない
よって 民主・維新 が不利
523無党派さん:2012/12/16(日) 10:07:09.11 ID:xCF3AR3U
未来が相当伸びてるらしい。
40議席もみえてるそうだ
524無党派さん:2012/12/16(日) 10:07:18.34 ID:Pvv83qmJ
投票率が低いと固定が多い自民と組織がっちり公明党が有利だよ。
前回は「一回やらせてみよう」をキャッチコピーにニワカ&馬鹿が便乗して民主に大量に入れただけ。
525無党派さん:2012/12/16(日) 10:07:23.44 ID:Ck3yn67R
さすがに半減してるのはマズイよなwww
526無党派さん:2012/12/16(日) 10:07:27.67 ID:/jkjdNXf
>>474
期日前の現象割合で計算すると58%ぐらいになる。
既に期日前で投票率全体を1.6%押し下げている。
527無党派さん:2012/12/16(日) 10:07:52.31 ID:cZpu/hN0
ジャムの法則(選択肢が増えすぎると消費者はどれも選べなくなる)は本当だったのかと言わざるを得ないなあ。
528無党派さん:2012/12/16(日) 10:07:54.17 ID:ldSQyRLw
今まで民主あたりに入れていた無党派という名の
中道左派層が動いてないと見れば良いのかな?

憲法改正&国防OKな左派がいればなあとつくづく感じる。
529無党派さん:2012/12/16(日) 10:08:00.55 ID:z0ZgJSLL
>>506
自公大勝予想で低投票率だから
自民党支持者:安心して行かない
民主党支持者:あきらめて行かない
公明党支持者:意気込みが増して行く
共産党支持者:変わらず行く
維新の支持者:あきらめて行かない
未来の支持者:あきらめて行かない


こんなところでは?
530無党派さん:2012/12/16(日) 10:08:06.07 ID:q2PUpMWH
今回投票率が低いってのは、前回民主党に投票した愚民が己の過ちと正面から向き合えず逃げただけの話。
そもそもこんなのが選挙権を持っていること自体が間違いなんだから、何の問題もない。
 
531無党派さん:2012/12/16(日) 10:08:06.96 ID:eBjIlE83
低投票率だと原口真紀子あたりが復活しそうでいやだな
532無党派さん:2012/12/16(日) 10:08:24.47 ID:yBvPeM7S
>>519
ポジティブ思考でいくが、今回は政党が乱立しているから、ギリギリまで
考えて夕方投票にいくのでは?
533無党派さん:2012/12/16(日) 10:08:26.10 ID:2BzvzY4C
京都に住んでたとき公明にいれろって強制してくるやつがいてそれ以来公明は嫌だ
534無党派さん:2012/12/16(日) 10:08:29.39 ID:WxhSnpSq
政治に失望して投票にいかないのが一番ダメな行為だ
こいつらから基本的人権奪っていいよマジで。
535無党派さん:2012/12/16(日) 10:08:35.27 ID:NGWhLRxC
>>524
そういうニワカが投票率上がれば自民に入れるかな と思った。
それが結局棄権するのなら、民主に有利な方向に行くのかなと
536無党派さん:2012/12/16(日) 10:09:05.69 ID:BuEuOkrr
半減期おめ
537無党派さん:2012/12/16(日) 10:09:12.18 ID:4jxqSIi9
老人が多い投票所なんだが、すごい混んでた。東京24区
こんなの初めてだ
538無党派さん:2012/12/16(日) 10:09:12.78 ID:4MW/atLX
>>509
オレはまだ投票に行ってないwwww
昼飯食ってから行ってくるw
539無党派さん:2012/12/16(日) 10:09:31.01 ID:AXqdTYLG
>>519
前回は真夏なんだから
暑くなる昼間までに投票済ませようとするだろう
冬場はなにしたって出足は遅い
日が昇るのも遅いし
540無党派さん:2012/12/16(日) 10:09:51.31 ID:JlAy3BGm
>>532
ギリギリ粘って16時発表で趨勢は確定だろう
冬に態々寒くなる時間帯の外出は少ない
541無党派さん:2012/12/16(日) 10:09:55.24 ID:WxhSnpSq
全開ミンスに入れたB層は争点を理解できないから今回はいかないだろうねw
542無党派さん:2012/12/16(日) 10:10:42.62 ID:/jkjdNXf
まあ投票率下がってメシウマは公明一択だろうなあ。
共産党も組織力無くなってるし、労組は動いてないから民主も駄目。
維新みんなは言わずもがな。
自民党はゆるみだけが気になるところだな。
543無党派さん:2012/12/16(日) 10:11:12.47 ID:MGOxj9Ou
今回の選挙は比例でも自民が優勢だったから
投票率はどっちに転んでもいいって自民の関係者が言ってたよ。
544無党派さん:2012/12/16(日) 10:11:39.97 ID:WUyZpAnQ
今起きた
投票率酷いね…
12/16最終 投票率62%±2% 比例計6450万 自公で310
政党 予測最頻値 予想レンジ 小選挙区  比例  比例得票(単位:万)
自民   280   268-289  210-225 + 58-64  2000-2200
民主   80    75-88    40-50  + 32-38 1100-1300
公明   30    29-31    7-9   + 20-22   700-750
維新   47    46-51    14-16  + 32-35  1100-1200
みん   15    13-17    3-5   + 10-12    400-500
未来   11     10-14    2-3   +  8-11   300-450
共産   9     8-10      0    +  8-10   400-450
社民   3      2-4     1    +  1-3    200
他     5      4-6     4-6   +   0     100 大地真民主・諸派・無所属
545無党派さん:2012/12/16(日) 10:12:56.24 ID:ooGe8ES5
投票行ってきた
この時間帯はおじいさん、おばあさんが多い
546無党派さん:2012/12/16(日) 10:13:26.82 ID:JlAy3BGm
>>543
2ちゃん見てると
小選挙区 自民 比例 維新ってバランサーが一定数いるみたいだから
その辺どうだろうね
547無党派さん:2012/12/16(日) 10:13:29.62 ID:1qgWDhl9
うわぁ、投票率下落がかなりやばいな

戦前も含めて衆院選史上最低記録の公算が高くなってきとる
548無党派さん:2012/12/16(日) 10:13:32.63 ID:WUyZpAnQ
低投票率により

公明・共産・社民浮上
民主もベテランが自民新人からいくつか競り勝つ
維新・みんな・未来は少し不利に
549無党派さん:2012/12/16(日) 10:13:56.22 ID:/jkjdNXf
>>543
全体としてみればね。ただ接戦区の場合は影響あるだろうね。
550無党派さん:2012/12/16(日) 10:14:03.32 ID:AXqdTYLG
投票してきた
社会の窓全開だった事に帰り道気がついた
551無党派さん:2012/12/16(日) 10:14:06.21 ID:3cneILzD
うちも出だしはいい
学校の校門の外まで列出来てるのは初めて見た
552無党派さん:2012/12/16(日) 10:14:25.75 ID:Pvv83qmJ
>535
「一回おしおきしよう」という理由で簡単に票が流れるからなー。
今回は民主駄目だと分かったんでまた支持が戻るってだけじゃないかな。
553無党派さん:2012/12/16(日) 10:14:32.04 ID:WUyZpAnQ
天気もいいし60%割れは回避できるんじゃね?って楽観見通しなんだが…
554無党派さん:2012/12/16(日) 10:14:40.17 ID:b4shsaL4
投票率が下がると、組織票の厚い自民、民主、公明が有利
投票率が上がると、無党派層の票が増え自民、維新が有利

自民は投票率で結果が大きく変動しなさそう
民主+維新で100〜130議席と前回の自民並みで、
結局、投票率次第で民主と維新がこの合計から取り合うことになる

今回マスコミが投票に行きましょうと言わないのは
民主の敗北を最小限に抑えるためだろう
555無党派さん:2012/12/16(日) 10:15:05.36 ID:Ck3yn67R
自民圧勝でトウヒョウリツガーをマスコミが連呼しそう
556無党派さん:2012/12/16(日) 10:15:10.40 ID:z0ZgJSLL
前回投票して今回棄権するような層は、
高速無料とか、子供手当とか、唐揚げ山盛りとか、
目に見えるエサが無いと動かないんだな。

小沢が伸ばした投票率だったわ。
557無党派さん:2012/12/16(日) 10:15:34.72 ID:TM6IXiac
50切ると選挙の正当性自体が問われかねない
558無党派さん:2012/12/16(日) 10:15:47.61 ID:BuEuOkrr
選挙制度を変えろという民意だな
559無党派さん:2012/12/16(日) 10:15:57.26 ID:/jkjdNXf
陰謀大好きな人が多いなw
放っておいても勝つんだから穏やかに見てろって。
560 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2012/12/16(日) 10:16:16.27 ID:D1BUpeOR
今日は暖かいよ
散歩がてら選挙に行っとこうぜ!
561無党派さん:2012/12/16(日) 10:16:18.56 ID:fSADHH4W
投票率低いなw
まあこれが日本か
だがまだ決めかねて悩んでる人が多いことを期待
562無党派さん:2012/12/16(日) 10:16:44.55 ID:4kC5pGb5
>>556
たぶんマスコミを信用する層だと思う
563無党派さん:2012/12/16(日) 10:16:59.88 ID:JCu0wUgV
>>452
安倍は女性人気がイマイチ
564無党派さん:2012/12/16(日) 10:17:16.31 ID:WUyZpAnQ
>>554
三極不利
公明・共産>二大政党も有利

あとは、ベテランが有利。地盤固いから
自民新人による民主ベテラン狩りに不利
565無党派さん:2012/12/16(日) 10:18:05.61 ID:/jkjdNXf
>>563
それ以上に民主党って女性に人気無いよ、これはずいぶん昔から。
前回だけはそうでもなかったけど。
566無党派さん:2012/12/16(日) 10:18:23.26 ID:QPNPOsMZ
仮に50切ったら真剣に投票率アップ作戦を考えなくてはいけない

投票に参加したものが参加できる無料宝くじとか何かニンジン作戦をしないと
567無党派さん:2012/12/16(日) 10:19:13.64 ID:z8yQXK2g
>>546
そうそう、維新の選挙カーに「比例は維新」ってでかでかと書いてるからな。
俺が維新支持者だったら誘導するために「選挙区自民 比例は維新」って何度も書き込むわ。
568無党派さん:2012/12/16(日) 10:19:30.23 ID:stKNmUhy
569無党派さん:2012/12/16(日) 10:19:35.60 ID:zkp+CINw
>>506
有利:共産
570無党派さん:2012/12/16(日) 10:19:40.40 ID:zxorc0ir
広島県 9:00推定
3.15% (前回県平均7.58)

札幌市 10:00推定
5.70% (前回15.07)


なんか投票率前回比1/3なんですが…
571無党派さん:2012/12/16(日) 10:19:55.91 ID:WUyZpAnQ
悪くても60%ジャストくらいで済むんじゃね?
50%台突入だと想定の投票率から外れすぎるから、かなり予想外しちゃうだろうなぁ
572無党派さん:2012/12/16(日) 10:20:59.83 ID:WdHMaYmx
政権に好き勝手させないためには投票に行かないのが一番いいのでは
投票率20%なら何もできないだろ。
573無党派さん:2012/12/16(日) 10:21:06.83 ID:HB4lMiu/
>>563
安倍さんも麻生さんも、女性人気高いよ
574無党派さん:2012/12/16(日) 10:21:57.09 ID:MGOxj9Ou
>>570
札幌w
575無党派さん:2012/12/16(日) 10:22:03.73 ID:ljDiWcTF
>>570
札幌市の投票率低くてホッとした。
1区大丈夫かも。
576無党派さん:2012/12/16(日) 10:22:28.86 ID:MGOxj9Ou
あっそういや北海道は雪がひどいんだっけ
そりゃ投票率落ちる罠
577無党派さん:2012/12/16(日) 10:22:34.61 ID:stKNmUhy
最終
自公315
民主76
未来15
社共11
維新37
みん14
諸無12
投票率62%
578無党派さん:2012/12/16(日) 10:22:42.98 ID:cZpu/hN0
10時現在
東京 6.03% 前回11.21%
大阪 7.13%
神奈川 6.00% 前回11.23%
愛知 7.60%

うーん低い。
579無党派さん:2012/12/16(日) 10:22:53.74 ID:ooFuf0l3
一番決められないのは有権者というオチだな
政治家は国民の鏡よ
580無党派さん:2012/12/16(日) 10:23:01.92 ID:QPNPOsMZ
札幌は雪の影響もあるな
581無党派さん:2012/12/16(日) 10:24:08.98 ID:spkcAMHf
夏に比べて冬だから出足が鈍るのはしょうがないんじゃない?
582無党派さん:2012/12/16(日) 10:26:04.01 ID:HOQ8OxwQ
投票率いくらなんでも落ち過ぎじゃない?
事前調査との乖離は起こるか?
583無党派さん:2012/12/16(日) 10:27:00.01 ID:gojn2um6
天気の影響は大きいもんなぁ。
こういうときのために期日前投票しとけ、と思うんだけど
まぁ、個人の判断だよね。
584無党派さん:2012/12/16(日) 10:27:04.37 ID:K3D/ZCT7
組織の強固な自公が喜ぶ結果になるだけだろう
585無党派さん:2012/12/16(日) 10:27:27.91 ID:yEFI7hbz
滋賀だけど結局労組の組織票には勝てなくて
民主勝ちそうなのか
投票行くのやめよ
586無党派さん:2012/12/16(日) 10:28:07.46 ID:/jkjdNXf
>>581
そうだね。夕方以降も伸びない。3時くらいまでに前回に追いつくくらいでも最終投票率は下がる。
587無党派さん:2012/12/16(日) 10:29:11.01 ID:QPNPOsMZ
報道各社は58〜63くらいで予想してると思うからこの枠に入らなかったらかなり影響あるな

でも情勢分析は現時点で投票先をきめている層で判断しているから影響あるのは主に比例だとは思うけど
588無党派さん:2012/12/16(日) 10:29:28.05 ID:hoMTYeuc
朝から投票に行くようなジジババたちの投票の出足が悪いのはいいことじゃないか
589無党派さん:2012/12/16(日) 10:29:59.47 ID:/jkjdNXf
>>585
労組の組織票も崩壊してる。今回はあの愛知11区でも異変が起きてると記事が出てた。
だから行けよw
590無党派さん:2012/12/16(日) 10:31:06.69 ID:cZpu/hN0
10〜16時に大きく伸ばさないと40%とかになっちゃうよl。
しかし63%で予想してたけどほぼ無理だな。
591無党派さん:2012/12/16(日) 10:31:10.72 ID:wQAaKoAc
>>563
鬼女にめっちゃ人気だが
592無党派さん:2012/12/16(日) 10:31:19.39 ID:AXqdTYLG
>>589
只の工作員だからスルーしろよ
593無党派さん:2012/12/16(日) 10:32:27.15 ID:FtgfnI2T
出口調査あったか?
朝日新聞にきかれたぞ。
594無党派さん:2012/12/16(日) 10:32:44.95 ID:Z/l0WYBP
今から投票いって遊びにいってくるわ
では最終予想
与党
民主36+34=70
国民0+0

野党
自民228+65=293
公明9+20=29
維新17+32=49
みんな4+12=16
未来2+9=11
共産0+7=7
社民1+1=2
無所3+0(鳩山長崎キシロー)

300+180
595無党派さん:2012/12/16(日) 10:33:35.65 ID:WUyZpAnQ
12/16最終 投票率62%±2% 比例計6450万 自公で310
政党 予測最頻値 予想レンジ 小選挙区  比例  比例得票(単位:万)
自民   280   268-289  210-225 + 58-64  2000-2200
民主   80    67-88    35-50  + 32-38 1100-1300
公明   30    29-31    7-9   + 20-22   700-750
維新   47    46-51    14-16  + 32-35  1100-1200
みん   15    13-17    3-5   + 10-12    400-500
未来   11     10-14    2-3   +  8-11   300-450
共産   9     8-10      0    +  8-10   400-450
社民   3      2-4     1    +  1-3    200
他     5      4-6     4-6   +   0     100 大地真民主・諸派・無所属

民主選挙区-5だけ修正
596無党派さん:2012/12/16(日) 10:33:43.71 ID:Z/l0WYBP
>>584
今回投票率下がれば一番喜ぶのは民主だ
597無党派さん:2012/12/16(日) 10:33:48.73 ID:40vmtqpq
>>589
次の関西の組合票はもっとひどいことになりそう。
パナ、シャープの大リストラで
598無党派さん:2012/12/16(日) 10:34:17.49 ID:gojn2um6
>>589
トヨタ労組も機能してないんか!?
よっぽどだなぁ…
599無党派さん:2012/12/16(日) 10:34:49.69 ID:AID3v/k2
>>570
真冬なんだから札幌はしょうがない
600無党派さん:2012/12/16(日) 10:35:42.31 ID:mBXYvHoI
自民は少し落ちるかな
まあそれでも280〜290は堅いと思うが
601無党派さん:2012/12/16(日) 10:36:23.90 ID:h+ClEl10
新潟予想
1区:西村(民)
2区:鷲尾(民)
3区:斎藤(自) *民主比例復活の可能性あり
4区:乱戦のため予想不能 
5区:田中(自) *民主比例復活あり
6区:高鳥(自) *民主比例復活なし
602無党派さん:2012/12/16(日) 10:37:00.49 ID:BRjGUEg7
>>596
一番喜ぶのは民主だろうけど、せいぜい70議席だろ
維新に食われる数が減るだけじゃん
603無党派さん:2012/12/16(日) 10:37:07.54 ID:QVa7zLKr
>>594
小泉龍司は鉄板だろ
604無党派さん:2012/12/16(日) 10:37:45.59 ID:xCtuBTij
民主3桁いくか??
605無党派さん:2012/12/16(日) 10:38:02.05 ID:/jkjdNXf
>>597
あるだろうね。

>>598
若い組合員が自民候補のところを訪問して驚かれたなんて話が書いてあったね。
606無党派さん:2012/12/16(日) 10:39:07.25 ID:Y/ihUqVw
>>570
投票率下がりすぎわろた
自公320は固そうだな
607無党派さん:2012/12/16(日) 10:39:16.82 ID:cwS6UpYX
この投票率なら自民の単独過半数はないな。
民主も100割れもないな。
自民240 民主110ぐらいかな。
608無党派さん:2012/12/16(日) 10:39:38.28 ID:9ukHjG7T
北海道投票率が悪いなら共産取れるかも
609無党派さん:2012/12/16(日) 10:40:03.82 ID:QVa7zLKr
労組か。大阪11とか長崎1の民主が劣勢なんてちょっと前までは信じられなかったな。
マジで崩壊してるのかもな。
610無党派さん:2012/12/16(日) 10:40:42.61 ID:ljDiWcTF
>>601
筒井って何で今回異常に弱いの?
6区は05年民主勝利、09年も民主は圧勝ではなかったし。
風に流されにくい選挙区のイメージがあったのだが。
611無党派さん:2012/12/16(日) 10:40:48.83 ID:ldSQyRLw
投票に行ってきた。割と人がいたので、
10時になってやっと人が動き始めたと見る。
何とか全体で62%はあって欲しいね。
612無党派さん:2012/12/16(日) 10:41:05.13 ID:KcAbWunB
寒すぎて外でたくないんだろ
613無党派さん:2012/12/16(日) 10:41:15.62 ID:WUyZpAnQ
12/16最終 投票率62%±2% 比例計6450万 自公で310
政党 予測最頻値 予想レンジ 小選挙区  比例  比例得票(単位:万)
自民   280   268-289  210-225 + 58-64  2000-2200
民主   80    67-88    35-50  + 32-38 1100-1300
公明   30    27-31    7-9   + 20-22   700-750
維新   47    46-51    14-16  + 32-35  1100-1200
みん   15    13-17    3-5   + 10-12    400-500
未来   11     10-14    2-3   +  8-11   300-450
共産   9     8-10      0    +  8-10   400-450
社民   3      2-4     1    +  1-3    200
他     5      4-6     4-6   +   0     100 大地真民主・諸派・無所属

あと公明minが 7+20で29になってたの修正
これで大丈夫かな
614無党派さん:2012/12/16(日) 10:41:28.15 ID:QPNPOsMZ
>>608
それはないと思うけどな
615無党派さん:2012/12/16(日) 10:41:28.59 ID:czvnEsiE
投票所が徒歩1分の場所に変わったためいつでもいける感が漂っています
616無党派さん:2012/12/16(日) 10:42:32.44 ID:daSIZeXn
会社が潰れたら、労働者の権利も何もあったもんじゃないからな
617無党派さん:2012/12/16(日) 10:42:37.51 ID:AID3v/k2
>>609
民主が勝ったら会社が傾いて職を失うってことがハッキリしたからな
618無党派さん:2012/12/16(日) 10:43:19.92 ID:JlAy3BGm
トヨタはTPP賛成だろうけど
パナはどうなんかな
619無党派さん:2012/12/16(日) 10:43:43.66 ID:SliHUNv4
>323
どこのヘボジャーナリストだよw

>523
何を根拠に?
出口調査やってるマスコミ関係か?
そうなら投票終了前に漏らすのは問題が
620無党派さん:2012/12/16(日) 10:43:55.80 ID:WUyZpAnQ
東京は晴天です
621無党派さん:2012/12/16(日) 10:43:58.85 ID:JUeimZox
これから暖かくなってドバドバ数字が上がるから見てな
60%以上になるよ
断言する
622無党派さん:2012/12/16(日) 10:44:26.43 ID:FtgfnI2T
昼ごろ、温かくなってから、投票率上がるんじゃないの?

今回は無党派層が動きにくいのと、民主党に失望した労組票が
投票率を押し下げるとみる。

自民党にしたら、投票率上がろうが下がろうが、影響少ないと思うけど
維新にしたら、投票率上がってほしいと思うだろうね。

民主に関しては、維新との比較で、投票率下がってほしいだろうね。
623無党派さん:2012/12/16(日) 10:44:29.49 ID:bkFaF9Bi
低投票率に加えて、「憲法違反」状況の選挙という事で
民主党側が「選挙無効」の申し立てを行う公算が高いらしいな。
624無党派さん:2012/12/16(日) 10:44:41.38 ID:gojn2um6
>>617
労組って基本は働かずとも生活出来る!というのが目標の団体でしょ?
失業して生活保護をもらえるニートになれるんだからバンザイなんじゃねーの?
625無党派さん:2012/12/16(日) 10:45:01.84 ID:QPNPOsMZ
組合が支持した政党に入れては駄目だということが教訓になった
626無党派さん:2012/12/16(日) 10:45:09.27 ID:o72oC7Vb
>>610
女性スキャンダル+スパイ問題
627無党派さん:2012/12/16(日) 10:45:49.75 ID:lNtkQSgW
選挙行けよ。行かないやつに政治を語る資格無し。
628無党派さん:2012/12/16(日) 10:46:26.74 ID:QPNPOsMZ
>>623
千葉4区の大物だけ当選無効になるかもwww
629無党派さん:2012/12/16(日) 10:46:46.00 ID:cZpu/hN0
昼頃上がるといっても1時間で精々6〜7%だからな。
夕方からは殆ど上がらんだろうし。
630無党派さん:2012/12/16(日) 10:46:50.20 ID:mmSfS4EH
バイトしてる友達としゃべってたら
民主が思ったより多いなと言ってたよ
631無党派さん:2012/12/16(日) 10:47:40.15 ID:HOQ8OxwQ
>>628
それなら支持しよう。
632無党派さん:2012/12/16(日) 10:47:49.78 ID:a36C2Bv4
37だけど、間違えて維新を二重投稿したせいか、
規制されて書けなくなったので、今さらだが追加

>>41
それは気がつかなかった。
指摘ありがとう。


公明 *30 ( **9 21 [1,1,2,2,2,1,2,4,2,1,3])
【選】稲津、上田勇、太田、佐藤茂、国重、伊佐、北側、赤羽、中野洋
《比》佐藤英/井上義/石井啓、岡本/富田、古屋/高木陽
《比》高木美/漆原/大口、伊藤渉/竹内譲、浮島、樋口
《比》浜村/斉藤鉄、桝屋/石田祝/江田康、遠山、浜地

みん *16 ( **4 12 [-,1,2,2,2,1,2,1,-,-,1])
【選】渡辺喜、浅尾、江田、柿沢
《比》林宙/山内、富岡/青柳、椎名/大熊
《比》上田令/井出康/河合純、杉本/井坂/本田顕

未来 *10 ( **2 *8 [-,1,1,1,1,1,1,1,-,-,1])
【選】小沢、亀井静
《比》達増/小宮山/樋高/青木愛/加藤学/鈴木克/村上史/デニー
633無党派さん:2012/12/16(日) 10:48:42.72 ID:/jkjdNXf
千葉4区は一番票が軽いんだったな、そう言えば。
634無党派さん:2012/12/16(日) 10:48:48.36 ID:Y/ihUqVw
12月で寒いから出足の投票率低くなっている可能性は否定できないな
635無党派さん:2012/12/16(日) 10:48:48.61 ID:KcAbWunB
>>630
出口調査?
636無党派さん:2012/12/16(日) 10:49:04.64 ID:Cps3ZqFT
神奈川7区で選挙行ってきた
空いてるのかなと思ってたら子供連れの若夫婦みたいな連中で行列が出来ててびっくり
637無党派さん:2012/12/16(日) 10:49:23.96 ID:SliHUNv4
維新って50も行くのか?
638無党派さん:2012/12/16(日) 10:49:51.38 ID:a36C2Bv4
共産 **8 ( **0 *8 [-,1,1,1,1,-,1,2,-,-,1])
《比》高橋千/塩川/志井/笠井/佐々木/穀田、宮本岳/赤嶺

社民 **1 ( **1 *0 [-,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-])
【選】照屋

大地 **1 ( **0 *1 [1,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-])
《比》石川知

国民 **0

無所 **4
【選】喜四郎、小泉龍、長崎幸、鳩山邦
639無党派さん:2012/12/16(日) 10:51:17.05 ID:jFuM/D7O
近所のスーパー特売、普段はこの時間まで残ってるようなのが消えてるしレジが大混雑だわ。
こりゃ投票率上がるで。
640無党派さん:2012/12/16(日) 10:51:59.77 ID:m6oJ8cXF
寒いから朝の投票率はどうしても下がるでしょ。
特に女性は朝の後片付けがある。
641無党派さん:2012/12/16(日) 10:52:00.55 ID:AZAJ1n5p
バンドワゴンもアンダードッグもないドッチラケ選挙だったwwwwwww
642無党派さん:2012/12/16(日) 10:53:01.12 ID:dJvX6zMO
地元である和歌山県の前回の衆議院投票率を調べてみたが、
和歌山北部の岩出市と和歌山市だけが県内投票率を引き下げてる。
今回もそうだろうなぁ・・・

和歌山は多分自民圧勝だろうな。
643無党派さん:2012/12/16(日) 10:54:01.59 ID:eRT4hz8W
未来は馬鹿な事をした。
カダを担がないで小沢と亀井が表面に出れば勝てたのに
644無党派さん:2012/12/16(日) 10:54:10.06 ID:idIZcISk BE:167391476-2BP(1112)

>>632
達増は比例9位、未来東北は前職を1位にしてる、比例復活はおそらく畑
645無党派さん:2012/12/16(日) 10:55:01.41 ID:ljDiWcTF
>>642
元々全国屈指の保守王国だから当然だろ。
646無党派さん:2012/12/16(日) 10:55:09.86 ID:QPNPOsMZ
>>642
2区3区は自民だが1区は接戦だよ
647無党派さん:2012/12/16(日) 10:55:09.98 ID:WdHMaYmx
関東は暖かすぎて遊びに出かける陽気
648無党派さん:2012/12/16(日) 10:57:23.49 ID:i0CclhKV
投票率が下がると
自民公明→公明票や業界団体票の恩恵が受けられるので
地方や大都市部では有利。
ただし民主王国の地域や労組が強い地域の接戦区は民主に競り負けるかも
民主公明共産社民未来→無党派層の支持は壊滅的。組織票とガチガチの信者しか投票しないので低投票率は有利
維新みんな→組織票が少なく無党派層が頼りなので
低投票率だと相当に不利。みんなは組織も若干ついてきてるがまだ足りない。
649無党派さん:2012/12/16(日) 10:57:44.19 ID:ezMufTrH
未来が好調みたい
650無党派さん:2012/12/16(日) 10:58:02.63 ID:mjasT8Om
>>37
>>38
>>39
>>632
>>638
これは、価値のある見識、要チェックや!
651無党派さん:2012/12/16(日) 10:58:04.88 ID:F/x/Sd8l
>>290
原口は当確でしょ。
山井も
652無党派さん:2012/12/16(日) 10:59:40.59 ID:qayp7MIO
西日本も暖かいが、それでもコタツに入れば動くのが億劫になる冬だからね
653無党派さん:2012/12/16(日) 10:59:43.20 ID:FtgfnI2T
民主は年々、労組の組織票が崩壊しているのがどうかな。
654無党派さん:2012/12/16(日) 11:00:21.58 ID:I6b0/VLm
今投票締めきったらどこが勝つのかな
655無党派さん:2012/12/16(日) 11:00:54.42 ID:i0CclhKV
>>651
原口はリードを報じてるのは朝日だけで地元紙は逆の見解なので分からない。
山井は京都新聞の最新の調査では維新候補にも遅れをとって3位のようです。
656無党派さん:2012/12/16(日) 11:01:13.45 ID:/jkjdNXf
>>654
期日前でたくさん票を集めた党です・・・
657無党派さん:2012/12/16(日) 11:02:21.85 ID:L7OyPple
>>349
未来は4分の1で勝利か
658無党派さん:2012/12/16(日) 11:03:55.11 ID:hoMTYeuc
過去2回小泉に、政権交代にあおられた選挙が続いた
この2つに並ぶような大きなうねりはまったく起きていない
ただ民主は退場、自民が奪還 あとは議席の数の問題だけ

ってお前らわかってるくせに無駄にあおりすぎ
659無党派さん:2012/12/16(日) 11:04:17.35 ID:s+aSzjVI
昼食・夕食の時間に買い物行くついでに投票、って人も多そうだが
今日は天気も良いし
660無党派さん:2012/12/16(日) 11:04:43.84 ID:yoswSys3
>>656
三反園が期日前の世論調査で、消極的支持が多い
と嘆いていたので、自民だろうな
661無党派さん:2012/12/16(日) 11:05:22.69 ID:SliHUNv4
未来が延びてるって、何回か前の選挙での「神風連」が2チャンでは第1党だったwみたいなネタですか?w
662無党派さん:2012/12/16(日) 11:05:32.07 ID:eRT4hz8W
俺が投票する党は常に負ける。

前回は国民新党 今回は未来党 ・・
663無党派さん:2012/12/16(日) 11:05:32.26 ID:PxaAdIdQ
>>646
多分6:4で門:岸本だろうな
664無党派さん:2012/12/16(日) 11:06:30.69 ID:PxaAdIdQ
>>651
二人ともシボンヌ。
665無党派さん:2012/12/16(日) 11:06:33.77 ID:cZpu/hN0
ここまで投票率が悪いと労組も相当数が寝てると考えるべきでしょ。
666無党派さん:2012/12/16(日) 11:06:41.91 ID:dfUtt6Fk
>>1
       /| ̄ ̄ ̄∧,,∧
      /| ̄ ̄ ̄|..(∀` )
    /| ̄ ̄ ̄|....|φ ∪ )        ∧,,∧
    | ̄ ̄ ̄|....|/ `u-u´       (    )
    |___|/ ∧,,∧          ( o ∪
    ||    ||  < `∀´> ∧,,∧     `u-u´
          ( つロと) (´・ω・)          俺が投票することで
           `u-u´ (∪  つロ_____
                 `u-u/ = =  /|
                   | ̄ ̄ ̄ ̄|  |
                   | 投票箱 |  |
                   |____|/

     |           .( ( | |\
     | )           ) ) | | .|
     |________(__| .\|        売国奴の一票を、相殺できる
    /―   ∧ ∧  ――-\≒
  /      (    )       \
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
  |______________|

   ∧∧
  (  ・ω・)
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                            俺はそういうことに幸せを感じるんだ
  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
667無党派さん:2012/12/16(日) 11:07:22.42 ID:ljDiWcTF
>>663
岸本ってネオリベじゃなかったっけ?
668無党派さん:2012/12/16(日) 11:07:31.42 ID:DvccyQN1
民主党サイドから言えば
自民+維新で三分の二を超えると民主党の負けらしい

多分自民+維新で三分の二を超えると
公明に遠慮せずに憲法改正論議が進むからだろう
そうすれば民主党内に亀裂が入るのでそこを自民党に(特に参議院で)手を突っ込まれるということなのだろう
669無党派さん:2012/12/16(日) 11:07:33.04 ID:SliHUNv4
今まで真冬の総選挙は少なかった。
投票率は暖かくなる昼から延びることを頭に入れとけ。
670無党派さん:2012/12/16(日) 11:07:45.60 ID:2P/HHr6y
未来の党は小沢なりの民主党への愛の形
小沢がポンコツ1年生を引き取って、
民主の公示前からの純減数を少なくする作戦
671無党派さん:2012/12/16(日) 11:07:58.01 ID:s+aSzjVI
原口・仙石はもう比例復活も無理でしょ
九州・沖縄の民主は選挙区全滅も確定で
672無党派さん:2012/12/16(日) 11:08:14.58 ID:F/x/Sd8l
>>655
京都新聞なんて小さなローカル新聞なんてお金ないヤン。
朝日とかNHKはお金使っているから正確なんだよ。
673無党派さん:2012/12/16(日) 11:08:28.48 ID:lNtkQSgW
未来15の大勝利はかんべん
674無党派さん:2012/12/16(日) 11:08:38.91 ID:ezMufTrH
>>523
まじ情報?
俺も未来を応援してるから議席が伸びると嬉しい
675無党派さん:2012/12/16(日) 11:09:05.44 ID:ldSQyRLw
>>657
現状じゃ20も夢のまた夢。
最低限の存在感を持つならこのくらいはないと話にならんでしょ。
自分は厳し目に見て未来9予想だけどw

小選挙区は岩手4、広島6は当然として、岩手1と愛知1、4、14、沖縄3。
比例は東海と近畿で2議席、東北、北関東、東京、南関東、中国、九州1議席ずつなら17
未来のマックスはこうだと思う。
676 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:15) :2012/12/16(日) 11:09:38.14 ID:fWkf9Kn3
民主230→
自民118→
未来61→8
公明21→
維新11→
共産9→
みんな8→
社民5→
国民3→
大地3→
新日本1→
改革0→
諸派0→
無所属9→
欠員1
計479
677無党派さん:2012/12/16(日) 11:09:48.03 ID:s+aSzjVI
未来が伸びてるなんてヨタ話信じ込んでるのはオザ珍とヒュンダイだけだろ
議席一桁でFAかとw
678無党派さん:2012/12/16(日) 11:10:41.44 ID:F/x/Sd8l
まぁ選挙はあけてみないと分からないけど、
京都は、反自民が多いよ。

流されないタイプが多い。

私は山井と原口は当確すると思いますけど。
679無党派さん:2012/12/16(日) 11:10:52.12 ID:gojn2um6
>>677
共産党とどっちが取るのかなぁ。
680無党派さん:2012/12/16(日) 11:11:09.78 ID:7d5qdfwG
投票率6割切ったら維新・民主・公明が比例20代後半ばかりになりそう
民主は結党時1996年の900万割り込むかもな
681無党派さん:2012/12/16(日) 11:12:16.30 ID:SliHUNv4
まあでも未来1桁もさすがに無いw
682無党派さん:2012/12/16(日) 11:12:40.77 ID:lNtkQSgW
原口低投票率で命拾いか
683無党派さん:2012/12/16(日) 11:13:24.33 ID:DvccyQN1
枝野と古川は落選して欲しいのだが完全落選どころか選挙区落選も無理っぽい

このふたりが「新エネルギー戦略」という電気料金2倍上げプランを策定した
古川なんぞ工業県+リニア新幹線の名古屋選出のくせに電気料金2倍のプランを平気で策定するなんぞ信じがたい
菅直人と並んで貧乏人と労働組合ならまっさきに落選させるべき議員なのだが
684無党派さん:2012/12/16(日) 11:14:47.64 ID:djP/zNwP
民主は60台、60切ったとしても民主のなかでの大物はなんだかんだ残りそうな予感、原口は小選挙区で菅は比例でとか
落ちて欲しいけどね
685無党派さん:2012/12/16(日) 11:14:47.70 ID:i0CclhKV
>>672
朝日とか全国紙でも山井のとこは接戦になってるよ
選挙区ごとの調査はローカルな事情いろいろ絡むから
全国紙の調査はたびたび外れる。
地元紙が割とローカルな事情はよく知ってるから当たるんだよ。
金がないとは言っても調査するのは地元の選挙区だけだからね。
686無党派さん:2012/12/16(日) 11:14:53.80 ID:PxaAdIdQ
>>667
うん、そうだよ。自民にいてもおかしくない人。対峙する相手が悪すぎた。
いなきゃ勝ってる。
687無党派さん:2012/12/16(日) 11:15:11.18 ID:cZpu/hN0
原口は朝日の情勢で有利になった理由が無党派の8割の支持を得ているからだから
投票率下がると苦しくなるだけだと思うが。
688無党派さん:2012/12/16(日) 11:15:29.45 ID:BuEuOkrr
この低投票率だと朝日の予想が当たりそうだな
689無党派さん:2012/12/16(日) 11:15:45.81 ID:7QABofQU
過去のテレビの議席予想とかをまとめたサイトがあった気がするんだが、誰か
知らない?

投票日の8時、8時半とかで細かくまとめてたやつなんだけど・・・。
690無党派さん:2012/12/16(日) 11:16:04.68 ID:QVa7zLKr
いろんな情勢調査の記事集めてるけど、毎日中盤だけ広島6で亀井劣勢なんだよな。

ただ、毎日の調査は独自の結果が多い。福島4で維新、長野3でみんなとかw
691無党派さん:2012/12/16(日) 11:16:17.26 ID:PxaAdIdQ
>>688
外れるよ。だって60前半の読みだから
692無党派さん:2012/12/16(日) 11:16:44.62 ID:JlAy3BGm
投票率のバンドワゴンありそうだな
昼のニュース「今回の選挙は出足が悪く投票率は過去最低の流れです」
有権者「もういかんでええな。家で屁こいて寝とこ」
693無党派さん:2012/12/16(日) 11:17:14.47 ID:RDB9mloo
民主 230 → 75
自民 118 → 284
未来  61 → 11
公明  21 → 31
維新  11 → 48
共産   9 →  8
みな   8 → 17
社民   5 →  2
国民   3 →  0
大地   3 →  1
新日   1 →  0
改革   0 →  0
諸派   0 →  0
無所   9 →  3
694無党派さん:2012/12/16(日) 11:18:33.71 ID:QPNPOsMZ
>>692
逆に言えば投票率が下がれば1票は重くなるから行く価値は高まるけどな
695無党派さん:2012/12/16(日) 11:18:38.62 ID:bkFaF9Bi
12月の選挙での比較でも、今回の投票率は低いのか??
名古屋の選挙場は10時でも少し列ができて、20代の若者が
騒いでいて、良い傾向だと思ったのだが・・

しかし、「寒いから競争率が下がる」って理解できん。

寒かったり雪が降ると、お前らは学校や会社を休むのか?
セックスやオナニーもしないのか?
という話だよな。
696無党派さん:2012/12/16(日) 11:19:06.71 ID:s+aSzjVI
前回はマスゴミが政権交代!子ども手当!と煽りに煽った影響で
普段投票に行かないヤンキー夫婦みたいのが大挙して投票所に押し寄せてたからな
今回はそういう民主支持したアホ連中が普段通り寝てるだけかと
697無党派さん:2012/12/16(日) 11:19:22.96 ID:DvccyQN1
>>680
維新はともかく民主は低投票率のほうが比例"獲得議席"は増える
浮動層からは愛想をつかされていて
(固定層のうちの民主支持)/(固定層)> (浮動層のうちの民主支持)/(浮動層)だから
698無党派さん:2012/12/16(日) 11:19:24.68 ID:ezMufTrH
>>693
未来 11×
未来 36○
699無党派さん:2012/12/16(日) 11:19:30.99 ID:GRqNI+hG
忍法帖はここにもいるんかw
700無党派さん:2012/12/16(日) 11:19:46.86 ID:19IE7bnk
>>683
古川はまだ本人が目立つようなことしてないからまだしも
枝野なんてただちに健康に影響が出るものではない、とかほざいたくせに
こいつ通すって自民がよっぽどアレなのか?
701無党派さん:2012/12/16(日) 11:20:03.59 ID:RDB9mloo
>>698
あと9時間弱、夢を見てなw
702無党派さん:2012/12/16(日) 11:20:04.91 ID:lNtkQSgW
一票の
  格差と騒いで
      無投票  tomozou
703無党派さん:2012/12/16(日) 11:20:52.57 ID:ooFuf0l3
>>695
寒いからといって結婚式ドタキャンするレベルの許されざる行為よ
投票行かないってのはな
704無党派さん:2012/12/16(日) 11:20:56.99 ID:cZpu/hN0
10時現在
東京 11.21% 前回17.85%
大阪 13.25%
神奈川 11.47% 前回18.86%
愛知 13.90%

投票率と前回投票率の開きがドンドン広がっていくなあ。
705無党派さん:2012/12/16(日) 11:21:28.89 ID:s+aSzjVI
>>700
古川は演説も聞くに堪えないほど酷い内容なので普通の人間なら真っ先に消すんだがな
守山区の住民が古川真理教の狂信者状態だった記憶がある
守山区が古川の金城湯地になっててどうにもならん
あと自民の候補も落下傘連発みたいなもんで毎回ぽっと出の人ばっか来るから相手になってない
706無党派さん:2012/12/16(日) 11:21:30.90 ID:cZpu/hN0
11時現在だった
東京 11.21% 前回17.85%
大阪 13.25%
神奈川 11.47% 前回18.86%
愛知 13.90%
707無党派さん:2012/12/16(日) 11:21:57.60 ID:BuEuOkrr
東京は都知事選もあるというのに
708無党派さん:2012/12/16(日) 11:22:01.20 ID:JlAy3BGm
先週の日曜だったらもっとやばかったなw
寒さは和らいだほうだ
709無党派さん:2012/12/16(日) 11:22:16.28 ID:i0CclhKV
まあ低投票率だからって新聞の予想が大きく外れることはないよ
未定層の多さ、選挙への関心の薄さからも低投票率は予想出来たことだから。
それでも62ぐらいは行くだろうと俺は思ってたが。
710無党派さん:2012/12/16(日) 11:22:25.67 ID:/ET9qYxZ
でも未来って看板掲げなかったら9議席も無理だったろうよ。

10議席も取ったら、最善のがんばりだよ。
党首はひどいけど
711無党派さん:2012/12/16(日) 11:23:06.89 ID:WUyZpAnQ
>>693
この投票率じゃみんな17はキツイ
712無党派さん:2012/12/16(日) 11:23:12.85 ID:DMeo1pxX
低投票率で創価の全員当選来る!!!!!!
713無党派さん:2012/12/16(日) 11:23:16.00 ID:AXqdTYLG
>>704
冬場はお昼から夕方にかけて
伸びてくると信じたい
それでも60%乗るかどうかだろうな
714無党派さん:2012/12/16(日) 11:24:04.74 ID:QPNPOsMZ
東京はどうなってるんだ

確かに知事選は結果が出てるとは言え
715無党派さん:2012/12/16(日) 11:24:17.68 ID:RDB9mloo
>>713
この出だしの感じだと57-58%止まりかも。これは予想外。
716無党派さん:2012/12/16(日) 11:24:18.42 ID:/HESE6cx
2012年衆議院選挙
漫画・アニメ・ゲーム・映画の表現規制に賛成の衆院選候補者リスト
http //mitb.jpn.org/

問題発言続々
「有害・人権侵害情報、URL貼っただけで逮捕」
「18歳未満に見える性的なイラストも児童ポルノとして単純所持違法化」
「出会い系サイトと同じく18禁会員制サイト以外で青少年に有害な情報(性的・暴力的な画像やURL)公開したら逮捕」
詳細は上記リンク先で

選挙区別表現規制推進・反対議員リスト
http //kitasite.net/b/

あなたの選挙区は大丈夫?
717無党派さん:2012/12/16(日) 11:24:26.33 ID:ezMufTrH
俺も岩手県民だったら小沢先生に投票できるんだけど
さすがにわざわざ岩手に引っ越してまで投票するのは大変だよね
718無党派さん:2012/12/16(日) 11:24:33.29 ID:19IE7bnk
>>705
あいつの演説効いたことないわ
そんな酷いのね

しかし演説酷いのになんで地元民は信者化してんだよ
経歴は立派だと思うが
719無党派さん:2012/12/16(日) 11:25:09.53 ID:dfUtt6Fk
>>694
>>694
>>694
それだ!
720無党派さん:2012/12/16(日) 11:25:26.27 ID:MhRFeAfz
女は馬鹿だから選挙権とりあげろ
721無党派さん:2012/12/16(日) 11:25:28.90 ID:gojn2um6
前回の投票で見かけたジャージにサンダルみたいな小汚いヤンキー夫婦が居ないから
その分の投票率が下がってるんじゃないかなぁ。
722無党派さん:2012/12/16(日) 11:25:37.73 ID:cZpu/hN0
東京に限らず全国まんべんなく酷いよ
10時現在で
青森県 11.01% 前回17.83%
富山県 8.44% 前回15.88%
723無党派さん:2012/12/16(日) 11:25:49.57 ID:JCu0wUgV
>>706
大阪の前回11時は19.31
724無党派さん:2012/12/16(日) 11:25:56.93 ID:6DfNOG1I
>>706
このままだと60%どころか50%切る所も出そうだな…
過去最低は避けられないだろうな
725無党派さん:2012/12/16(日) 11:26:49.71 ID:M0zWmzyd
民主党70行くのか?50も怪しいんじゃないかとおもう。
726無党派さん:2012/12/16(日) 11:26:56.01 ID:WUyZpAnQ
この投票率なら公明の選挙区全勝ありそうだな
727無党派さん:2012/12/16(日) 11:27:19.85 ID:/jkjdNXf
こりゃ58%で済まないな。55%切ってしまうぞ。
728無党派さん:2012/12/16(日) 11:27:23.74 ID:U0dlkUC0
まああの都知事選は投票率ブーストせんわな。行く奴はハナから行く。
「この投票に行くとxxが決まる」ってのがないと基本的に集まり悪いよ。
729無党派さん:2012/12/16(日) 11:27:28.01 ID:FtgfnI2T
そういえば、今回は選挙前の世論調査から未定票が多かったな。
それを考慮しても、あの調査内容だったので、
そういう意味で、マスコミの予想は外れにくいかもね。
730無党派さん:2012/12/16(日) 11:27:34.27 ID:s+aSzjVI
>>718
震災直後に本山交差点で演説してたが
「被災者のために予算通さなければいけないのに自民党のせいで震災対応ができない!自民が足を引っ張ってる!ジミンガー!ジミンガー!」
と連呼してたわ
思わず「うるせーぞハゲ!」とヤジ飛ばさずにいられないほど酷かった
組織作りが上手くてどんな小規模の集会にでも顔出すのが強みとか言われてるが・・・
731無党派さん:2012/12/16(日) 11:27:34.49 ID:y22jj0mL
民主  82
自民 288
未来  9
公明  31
維新  39
共産  10
みな  14
社民   2
大地   1
無所   4
投票率52%
732無党派さん:2012/12/16(日) 11:27:35.43 ID:JlAy3BGm
>>726
公明で一番やばい選挙区ってどこだっけ
733無党派さん:2012/12/16(日) 11:27:48.35 ID:eROJ175j
投票率が低いと民主、維新は不利?
734無党派さん:2012/12/16(日) 11:28:54.49 ID:QPNPOsMZ
735無党派さん:2012/12/16(日) 11:29:11.66 ID:/jkjdNXf
>>733
維新は不利。民主はどう出るか分からんというか候補者次第。
736無党派さん:2012/12/16(日) 11:29:18.49 ID:gojn2um6
>>732
東京12区かなぁ…
737無党派さん:2012/12/16(日) 11:29:23.73 ID:ezMufTrH
>>732
ヤッシーの場所じゃないかね?
738無党派さん:2012/12/16(日) 11:29:25.08 ID:RDB9mloo
想定投票率55%
民主 230 → 75
自民 118 → 290
未来  61 → 11
公明  21 → 33
維新  11 → 41
共産   9 →  9
みな   8 → 14
社民   5 →  3
国民   3 →  0
大地   3 →  1
新日   1 →  0
改革   0 →  0
諸派   0 →  0
無所   9 →  3
739無党派さん:2012/12/16(日) 11:29:30.30 ID:U0dlkUC0
維新、みんなは不利。
民主は一般論で言うと有利になる。支持層がピンポイントで棄権してなきゃ。
(十分にありそうな話だけども)
740無党派さん:2012/12/16(日) 11:29:32.51 ID:WkCFadgw
>>733
組織票のある党には有利だろ。
風だのみの政党にとってはマイナス。
741無党派さん:2012/12/16(日) 11:30:00.31 ID:FtgfnI2T
投票率に関係ないのが、今回は自民だよ。
自民が上手い戦いをしているのは、そこ。
どう転んでも負けない戦いをしている。
だから、マスコミも煽りようがない。

公明は投票率低いほうが良い。
742無党派さん:2012/12/16(日) 11:30:16.17 ID:JlAy3BGm
>>736
それだと全部当選だな
>>737
そこっぽい
743無党派さん:2012/12/16(日) 11:30:30.38 ID:ldSQyRLw
>>732
接戦報道は北海道10、東京12、神奈川6、兵庫8あたりだね。
744無党派さん:2012/12/16(日) 11:30:34.88 ID:19IE7bnk
>>729
ジミンガーかよ・・・
745無党派さん:2012/12/16(日) 11:30:42.99 ID:PhHAxomN
維新やべーな
投票率ガー
746無党派さん:2012/12/16(日) 11:31:17.92 ID:M0zWmzyd
ニュースは政権交代か維持かとかいってるけど
どう見ても維持は無理だろ・・・
747無党派さん:2012/12/16(日) 11:31:40.56 ID:8hDyzQBH
>>729
投票先未定って投票しないが入ってる?
投票率的には少なくても30%は投票しないからな
748無党派さん:2012/12/16(日) 11:31:55.77 ID:WUyZpAnQ
>>732
兵庫8 神奈川6 北海道10
いずれも公明が名前先に出てて接戦@読売
749無党派さん:2012/12/16(日) 11:32:04.85 ID:BuEuOkrr
>>738
社共大健闘だなw
750無党派さん:2012/12/16(日) 11:32:11.09 ID:s+aSzjVI
第三極壊滅確定かなこの投票率じゃ
あとは民主が残った腐敗利権団体票でどこまで生き残れるか
自民300超は決まりっぽいけど
751無党派さん:2012/12/16(日) 11:32:59.96 ID:6Zl1gqF9
前回はマスコミが政権交代と煽って民衆が主役気分で投票に行ったけど
今回はほっといても民主が死ぬのわかってるから本当にムカついている人以外投票に行かないからな。
752無党派さん:2012/12/16(日) 11:33:12.42 ID:DvccyQN1
もう大勢が決まった選挙にどれだけの浮動層が足を運ぶか

これだけ自民が勝つ予想があふれると
「もう私が民主党を引きずり下ろすために自民に投票する必要もあるまい」
という意識がはたらく
今回の自民党支持は05年09年と違って消去法の支持だから

事前の予想通りに浮動層の自民に傾いている層が実際に自民に投票するのかそれとも棄権するのか
[小選挙区] 高投票率:自民、維新に有利  低投票率:民主に有利
[比例代表] 高投票率:維新、みんなに有利 低投票率:民主に有利

あくまで小選挙区は都会にスウィング選挙区の話ね
田舎のスウィング選挙区(山形2や香川2など)には当てはまらないから念のため
753無党派さん:2012/12/16(日) 11:33:25.35 ID:5mwvba8y
>>746
マスコミのはかない希望なんだろ。
今回は自民圧勝報道の際、とにかくマスコミの無念さがすごかったw
754無党派さん:2012/12/16(日) 11:33:31.35 ID:6DfNOG1I
こりゃ公明と共産の比例は予想以上に取りそうだな
維新次第では社民も取れるかも
755無党派さん:2012/12/16(日) 11:33:54.77 ID:VFg8QZDx
民主党の反小沢派が失政や選挙の責任取って権力を手放していれば
小沢らが離党することもなく民主党がここまでなる事はなかった
756無党派さん:2012/12/16(日) 11:34:00.29 ID:JlAy3BGm
兵庫県11:00現在
12.06 前回17.32
757無党派さん:2012/12/16(日) 11:34:02.64 ID:cZpu/hN0
>>732
ダントツでやばいのは
今回初挑戦の北海道10区
しかも相手は現職の大臣だし
758無党派さん:2012/12/16(日) 11:34:31.55 ID:/jkjdNXf
>>746
まあそうだけど、前回もそう言っていたから。
759無党派さん:2012/12/16(日) 11:34:42.46 ID:WUyZpAnQ
>>743
大田あきひろがまた落ちるとか無いとおもうんだが
兵庫8 神奈川6 北海道10 東京12 の中では東京12が最も弾が良いし
そもそも読売終盤にすら上がってない=接戦じゃない
760無党派さん:2012/12/16(日) 11:34:51.75 ID:LK8RBfKn
陽気がよくなって来たから、これから投票率が上がると予想
761無党派さん:2012/12/16(日) 11:34:53.32 ID:PhHAxomN
>>752
低投票率でも自民は民主とあんまかわらんよ
762無党派さん:2012/12/16(日) 11:35:01.24 ID:ooFuf0l3
>>751
ほおっておいたら死なないんだけどな。村長のワインだわ
763無党派さん:2012/12/16(日) 11:35:36.69 ID:cZpu/hN0
女性の投票率が低すぎるな。
投票先未決定者は女性が圧倒的に多かったからその影響だろうけど。
764無党派さん:2012/12/16(日) 11:35:37.90 ID:WUyZpAnQ
>>757
俺も強いて上げるなら北海道10だと思う
765無党派さん:2012/12/16(日) 11:35:44.60 ID:M0zWmzyd
やっぱ寒いから外でにくいってことか。
766無党派さん:2012/12/16(日) 11:36:09.59 ID:DvccyQN1
この低投票率なら社民共産の固定客中心の政党も有利だな
社民比例ゼロは避けられるだろう
767無党派さん:2012/12/16(日) 11:36:22.35 ID:b+hp7PwL
>>738
理想主義・完璧主義・極端な勢力が伸びなければ、それでいい それが一番いい
768無党派さん:2012/12/16(日) 11:36:25.74 ID:U0dlkUC0
>>757
でもそっちより神奈川や兵庫の無党派のが手強そうだぞw
この投票率なら公明が勝つんだろうけど。
769無党派さん:2012/12/16(日) 11:36:34.92 ID:UkFuyIz7
【水島総】安倍晋三108票と石破茂89票の意味するもの[桜H24/9/26]
http://www.youtube.com/watch?v=lj-l1CmoTuc
770無党派さん:2012/12/16(日) 11:36:54.57 ID:JlAy3BGm
北海道10区だったら
「投票所まであと100`」なんて表示があるんだろうな
771無党派さん:2012/12/16(日) 11:37:06.59 ID:DiIW/JBC
民主の奴等は屑だからな都合が悪くなると反小沢言って身内を撃って政治的失敗誤魔化してきた
小沢に外でられたら困っちゃって迷走結局官僚に丸投げ
772無党派さん:2012/12/16(日) 11:37:09.72 ID:ezMufTrH
ドムドムバーガーでハンバーガーを買った帰りに投票してくる
773無党派さん:2012/12/16(日) 11:37:12.23 ID:/jkjdNXf
>>766
社民は救われたかもね。九州は組織残ってるからなあ。
774無党派さん:2012/12/16(日) 11:37:31.14 ID:5mwvba8y
今回、第三極が乱立しすぎてて、無党派層がどこに入れていいのか分からんって感じだったからでないの>低投票率

ミンスはあり得ん。自民も小泉改革みたいな劇場型ではない。
維新は橋下と石原のいってることちがくね?みんなは目立ってない。
未来は隠し小沢と左翼くずれの腐臭が、、社民共産は論外。

こんな感じでないの。
775無党派さん:2012/12/16(日) 11:37:46.29 ID:cZpu/hN0
鹿児島県
10時現在
12.34% 前回20.64%
776無党派さん:2012/12/16(日) 11:37:51.87 ID:EabfTKoB
.


今回は投票先の態度を決めてない人が多い ×

今回の選挙は投票に行かない人が多かった ○


.
777無党派さん:2012/12/16(日) 11:38:01.31 ID:QPNPOsMZ
>>757
北海道の奴は公明候補に入れるの慣れて無いぞ

自民系のアンチ公明は大地に入れるだろ
778無党派さん:2012/12/16(日) 11:38:12.44 ID:6Zl1gqF9
>>762
まぁそれでも殺しに行く人が少なからずいる訳だしw


しかし橋下とかヨシミとか「古い自民党政治に戻していいのか」しか言わないとか
今の政権与党完全無視という考えてみればひどい選挙戦だった…
779無党派さん:2012/12/16(日) 11:39:13.19 ID:4kC5pGb5
>>690
週刊現代に載ってる自民党の調査でも亀井は自民候補に約10ポイント差を付けられてる
まさかがあるかもしれないな
780無党派さん:2012/12/16(日) 11:39:14.25 ID:gojn2um6
そういや、維新も未来も民主党攻撃は少なかったなぁ。
政権与党なのに。攻撃されるのがお仕事なのにそれすら出来ない民主…
781無党派さん:2012/12/16(日) 11:39:20.33 ID:s+aSzjVI
>>778
まあ与党からして「徴兵制がー!自民がー!」とかイカレたことしか言ってないからなw
政策を語れない与党って終わってるわ
782無党派さん:2012/12/16(日) 11:39:31.49 ID:by5ZA+Gn
投票数6000万での比例予想
自民72 民主30 公明23 維新21 みんな13 未来10 共産9 社民1 大地1
783無党派さん:2012/12/16(日) 11:39:35.77 ID:ezMufTrH
自分が住んでるところは快晴ですげえ暖かいだけど天気が荒れてる地域もあるのかね?
784無党派さん:2012/12/16(日) 11:39:57.88 ID:cZpu/hN0
>>768
兵庫2区、8区や神奈川6区は
曲がりなりにも公明がずっと守ってきた選挙区で(前回は落としたけど)
それなりに基礎票もあるけど
北海道10区なんか夕張とかで選挙区で創価票全く期待出来んのよ。
785無党派さん:2012/12/16(日) 11:40:30.39 ID:WUyZpAnQ
>>775
見てるよ
786無党派さん:2012/12/16(日) 11:40:41.97 ID:i0CclhKV
まあ接戦というと聞こえはいいが、
全紙で名前順が揃ってるとこは蓋を開ければ結構大差ついてたりする。
東京12区、兵庫8区は康夫、青木が先に名前が書いてある調査は見たことないし当確だろ
北海道10区も朝日以外は道新含めて公明リードの模様
一番わからないのは神奈川6区か?
ここはみんな青柳有利の調査あったりするからカオス
787無党派さん:2012/12/16(日) 11:40:49.41 ID:6DfNOG1I
今思えば期日前投票の3割減ってのは世相を反映していたんだな
今日もきっちり3割減ってる
788無党派さん:2012/12/16(日) 11:41:08.02 ID:WUyZpAnQ
>>782
72はムリだお
各社予想でも60前半だお
789無党派さん:2012/12/16(日) 11:41:14.10 ID:gojn2um6
>>783
北海道は雪みたい。
790無党派さん:2012/12/16(日) 11:41:30.81 ID:Nnbk4sBU
>>783
北海道はほぼ全域で雪。
791無党派さん:2012/12/16(日) 11:41:39.70 ID:M0zWmzyd
>>783
天気が良くても12月の日本は全国基本的に寒いし。
792無党派さん:2012/12/16(日) 11:41:56.45 ID:QPNPOsMZ
2003年も無党派はそれなりに機能はしてたからな

60がボーダーだな

55を下回れば組織があるもの勝ちだ
793無党派さん:2012/12/16(日) 11:42:21.76 ID:sajN74Tp
>>779
週刊現代は自民寄り過ぎてなぁ・・・
日刊ゲンダイの小沢推しくらい眉唾だと思ってる
794無党派さん:2012/12/16(日) 11:42:43.96 ID:cZpu/hN0
11時現在
兵庫県 12.06% 前回17.32%
千葉県 11.11% 前回17.31%

ともに投票率前回より開きが大きくなってる。
795無党派さん:2012/12/16(日) 11:42:54.35 ID:JlAy3BGm
週刊誌は速報性で劣り過ぎる
796無党派さん:2012/12/16(日) 11:43:09.58 ID:QPNPOsMZ
>>793
現代は維新推しだろw
797無党派さん:2012/12/16(日) 11:43:37.11 ID:8hDyzQBH
>>794
期日前含む数字だっけ?
798無党派さん:2012/12/16(日) 11:43:52.40 ID:WUyZpAnQ
>>794
9%までの開きなら60%台に収まるんだけどね
799無党派さん:2012/12/16(日) 11:43:56.80 ID:gojn2um6
>>796
未来じゃねーの?
800無党派さん:2012/12/16(日) 11:44:26.30 ID:JlAy3BGm
>>797
こういうのって期日前含んでなかったはず
801無党派さん:2012/12/16(日) 11:44:57.45 ID:PxaAdIdQ
分かってはいたものの、酷いな投票率。
裏切りは呆れかえられるということだな
802無党派さん:2012/12/16(日) 11:45:10.58 ID:QPNPOsMZ
投票率の低下は深刻だな

これからは既得権益や圧力団体優遇政治が強化されていくのか
803無党派さん:2012/12/16(日) 11:45:18.58 ID:cZpu/hN0
11時現在
島根県 31.87%
青森県 16.87% 前回24.41%

島根県はこれでも過去最低を更新する勢い。
804無党派さん:2012/12/16(日) 11:45:26.48 ID:/jkjdNXf
期日前の分は最後に加えるね。
805無党派さん:2012/12/16(日) 11:45:29.84 ID:LK8RBfKn
>>783
お前、静岡県民だろ?
806無党派さん:2012/12/16(日) 11:45:35.48 ID:WUyZpAnQ
期日前が何%くらいだっけ
807無党派さん:2012/12/16(日) 11:46:42.17 ID:4kC5pGb5
期日前も投票日も有意に減ってるねえ
808無党派さん:2012/12/16(日) 11:46:43.04 ID:sajN74Tp
小選挙区の弊害だなぁ
負けた候補は4年間徹底ドブ板→次回選挙で形勢逆転
勝った候補は、それを阻止するために週末ごとに選挙区に帰らなきゃならない

国政に集中すべき政治家が地元のことばっかり考えてるのは
やっぱりおかしい
809無党派さん:2012/12/16(日) 11:46:48.18 ID:daSIZeXn
投票率が低いのは民主も自民もどっちもどっちっていうマスゴミの報道のせいか?
810無党派さん:2012/12/16(日) 11:47:03.56 ID:lLcI3Pwz
冬だから、前回よりは午前中より午後から行くって人多いと思うよ
811無党派さん:2012/12/16(日) 11:47:03.76 ID:/jkjdNXf
島根みたいなウルトラ鉄板県でもちゃんと投票に行くから偉いよな。
812無党派さん:2012/12/16(日) 11:47:11.73 ID:JUeimZox
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2012121502000273.html
総務省によると、小選挙区で九日までに期日前投票を済ませたのは、有権者の2・44%に当たる約二百五十五万人。〇九年の同時期(2・94%)より0・5ポイント低い。
813無党派さん:2012/12/16(日) 11:47:25.54 ID:r8Is6lKt
神奈川15区です。
河野太郎がもう当選してます。
民主党候補は逃げちゃった。
814無党派さん:2012/12/16(日) 11:48:01.61 ID:ljDiWcTF
投票率伸びないでくれよ。
維新なんてイラネから。
815無党派さん:2012/12/16(日) 11:48:05.70 ID:lNtkQSgW
静岡17度快晴
816無党派さん:2012/12/16(日) 11:48:13.96 ID:cZpu/hN0
>>806
期日前はおおよそ全国で前回比で15%減
817無党派さん:2012/12/16(日) 11:48:57.21 ID:mjasT8Om
>>723
うわ〜、大阪投票率低いな…
維新で話題にはなっているだろうに、
こりゃ、40議席割るかもな。
818無党派さん:2012/12/16(日) 11:49:03.25 ID:RDB9mloo
.  \                              2012.12.15
    \
.       \
.       \      _______
          \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |             |、:..  | [], _ .|: [ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |      ハ,,ハ .   |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |    ( ゚ω゚ )    ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::   明日はいよいよお断り
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::   民主党と元民主をお断りするんだ
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::
   |l    | :|    | |             |l::::
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::
   |l \\[]:|    | |              |l::::
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
   l}ィ::        |  `´::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::
819無党派さん:2012/12/16(日) 11:49:04.93 ID:/jkjdNXf
>>812
それ古い。一昨日までの数字が昨日出てる。
820無党派さん:2012/12/16(日) 11:49:05.88 ID:6Zl1gqF9
>>808
「国会議員の仕事は地元を回ること。国会なんか休んでもいい」とか言い放つ人がいるからね(´・ω・`)

あれ、そいつが確か小選挙区導入に働いてたような…
821無党派さん:2012/12/16(日) 11:49:14.64 ID:kInHudMN
>>806
10%くらい?
822無党派さん:2012/12/16(日) 11:49:18.66 ID:DvccyQN1
保守系無党派が入れやすいのは
みんな>民主>新党日本の順だろう
だから公明党から見て神奈川6が一番危ないだろう

北海道10の新党大地ファクターはどうだろうか
大地は公明候補と民主候補のどちらを多く削ることになる?
大地は民主公明対決にどう影響する?
823無党派さん:2012/12/16(日) 11:49:25.24 ID:cZpu/hN0
>>812
最終的な期日前投票者は1080万人程度と言われてるから
おおよそ投票率に+10%したら最終的な投票率だな。
824無党派さん:2012/12/16(日) 11:49:30.45 ID:ooFuf0l3
>>811 ちゃんと投票にいくからウルトラ鉄板県だともいえる
投票率の低下は結局、有権者がの自ら首絞めてるのと変わらんからね
825無党派さん:2012/12/16(日) 11:49:38.65 ID:s+aSzjVI
【衆院選】 期日前投票は925万人 前回同時期より15%減
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1355572437/l50

>>809
それに加えて自民圧勝の情勢と連呼して消極的投票派を寝かしつけたのもあるかも
どっちにしろ民主全面支持のマスゴミのもくろんだ投票率押し下げ工作が成功した模様
826無党派さん:2012/12/16(日) 11:49:52.86 ID:cwS6UpYX
天気が良すぎて投票率が低そう
日本海側 貴重な晴れでぽかぽかだから掃除や洗濯やレジャーの大忙し。
827無党派さん:2012/12/16(日) 11:50:08.54 ID:bgoX5adC
数日前に、「この時点で未定層は行かない」
と言った奴が正解か
行かない馬鹿ってなんなの?
828無党派さん:2012/12/16(日) 11:50:10.61 ID:WUyZpAnQ
>>816
上にあったけど2.5%だってね
前回は3%
829無党派さん:2012/12/16(日) 11:50:24.70 ID:ldSQyRLw
>>816
それでも14日の段階で05年の時よりはある。
もう少ししたら15日に入った分を含めたものが公表されるから
それ待ちかな。
830無党派さん:2012/12/16(日) 11:50:26.34 ID:6DfNOG1I
>>811
田舎だと投票所ごとの世帯数が少ないから誰が棄権したかバレバレだからね
世間体があるからよほどの事が無い限り投票には行く
831無党派さん:2012/12/16(日) 11:50:45.71 ID:CKmRh8b6
投票率低いとどこが有利?
832無党派さん:2012/12/16(日) 11:51:04.76 ID:JlAy3BGm
7.46 -5.73
833無党派さん:2012/12/16(日) 11:51:05.27 ID:4kC5pGb5
>>827
自分の頭で考えられない人達
834無党派さん:2012/12/16(日) 11:51:18.36 ID:by5ZA+Gn
>>623
民主党の代表が解散したのにw
>>687
朝日が言う無党派支持って信じられるのかね。
道11区でも石川が無党派の半数とか信じがたいし。
835無党派さん:2012/12/16(日) 11:51:24.06 ID:QPNPOsMZ
最終投票率は+9%(期日前分)だね
836無党派さん:2012/12/16(日) 11:51:31.37 ID:E/Oz5Gc1
投票率が低すぎw
自公大勝か・・・
837無党派さん:2012/12/16(日) 11:51:53.07 ID:WUyZpAnQ
違う違う
期日前は 8.9% だ
838無党派さん:2012/12/16(日) 11:51:54.51 ID:cZpu/hN0
総務省発表
10時現在全国投票率
7.46% 前回13.19%

うーん酷い。
839無党派さん:2012/12/16(日) 11:52:06.18 ID:/jkjdNXf
期日前は昨日の分が入ってないから
それも入れると全体の投票率を前回と比べて2ポイントぐらい押し下げる。
840無党派さん:2012/12/16(日) 11:52:27.52 ID:PhHAxomN
>>831
公明とか
逆に維新とかは相当つらい
841無党派さん:2012/12/16(日) 11:53:29.27 ID:JlAy3BGm
維新は全国はともかく
大阪でこれだけ低いと接戦区全部落とすレベルじゃないか?
842無党派さん:2012/12/16(日) 11:53:34.81 ID:BuEuOkrr
低投票率は自民よりも民主に有利
これ勘違いしてる人多し
843無党派さん:2012/12/16(日) 11:53:51.81 ID:sajN74Tp
>>830
バレバレってほどじゃないよ
朝から晩まで投票所に張り付いてるわけじゃなし

選挙事務やってる役所・役場の人間が顔見知りでも
棄権したからどうこう言われるわけじゃない
そんな話も聞いたことがない

よくあるネガティブな田舎幻想でしょ
そんなの
844無党派さん:2012/12/16(日) 11:53:59.98 ID:QVa7zLKr
というか投票率前回並みとか予想したやつはおらんだろ。

前回比マイナス10ポイントくらいは想定の範囲内や。
845無党派さん:2012/12/16(日) 11:54:10.18 ID:FtgfnI2T
自公は投票率に関係なしに大勝だけど
問題なのは、維新と民主との関係。
低投票率だと、間違いなく、民主>維新になる。
ただし、この場合、自民も有利になる。
維新は、民主だけではなく、自民の票も食うから。
846無党派さん:2012/12/16(日) 11:54:27.73 ID:/JA4QSrf
>>836
無党派でも比較的自民は人気だしどっちでもいいような
民主は若干マシになるんじゃないの?無党派に不人気だし
維新みんなとかの3極の比例が伸び悩みそう
847無党派さん:2012/12/16(日) 11:54:47.28 ID:PxaAdIdQ
>>841
壊滅の可能性がある。
優位区もな
848無党派さん:2012/12/16(日) 11:54:53.02 ID:5UovJqt1
ってかスレを立て続けてる>>1さん乙です!!

投票行って来ました東京12区は何しろ東京で唯一、自民が居ない選挙区。


とにかく創価の区にだけはならない様に大田あきひろ潰しに今日まで呼びかけて
「共産党の池内さんに入れないで青木愛に入れないと潰せないから」と

小選挙区は未来でも何処でも構わん、「青木愛」で比例を「日本共産党」

都知事はスレチだからいいか。

>>813
もう決まったトコあるわけ?

出口調査って居なかったな残念な事に。
849無党派さん:2012/12/16(日) 11:55:17.12 ID:xCtuBTij
民主このままだとどれくらい獲得するだろうね。
850無党派さん:2012/12/16(日) 11:55:20.97 ID:EWkyylmS
いや今回に限っては低投票率でも投票率よくても自民のが民主より有利だよ
低の時はたいして差ないけど
851無党派さん:2012/12/16(日) 11:55:27.54 ID:QPNPOsMZ
>>844
そうなんだけどなw

ただ仮に55を下回ったら想定外
852無党派さん:2012/12/16(日) 11:55:31.01 ID:dfUtt6Fk
      ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
       ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
        ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入
         `、||i |i i l|,      、_)
          ',||i }i | ;,〃,,     _) 民主は消毒だ〜っ!!
          .}.|||| | ! l-'~、ミ    `)
         ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
        .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ
        Y,;-   ー、  .i|,];;彡
        iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
        {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ
         ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__
          ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
 ;;;;;;;;''''/_  / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
'''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/
853無党派さん:2012/12/16(日) 11:55:43.17 ID:6DfNOG1I
>>836
労組票も相当数寝るか裏切るかしてるみたいだからね
まあ普通に自公圧勝だろうな
854無党派さん:2012/12/16(日) 11:56:02.12 ID:svpCtHwT
民主よりも自民党が圧倒的多数与党になる方が怖い。
855無党派さん:2012/12/16(日) 11:56:12.34 ID:cZpu/hN0
民主は比例は低投票率だと有利だね。
小選挙区がキツいけど。
維新はこの投票率だとどうにもならんな。
856無党派さん:2012/12/16(日) 11:56:33.91 ID:1qgWDhl9
おまけに今回は投票時間繰り上げで19時終了の自治体も多い
東北なんかもっと早く締切のとこも多いし

夕方以降伸びる余地がない
857無党派さん:2012/12/16(日) 11:56:56.11 ID:/JA4QSrf
>>844
60切りそうまでは予想してなかった
62ー63くらいとおもってた

大阪で低いのは維新の評判が相当悪いからだろうなあ
お昼時府政や市政やってないこと結構話題になってたし
858無党派さん:2012/12/16(日) 11:57:10.53 ID:vaZtD8SI
さっき投票行ってきたけど結構混んでた
冬の選挙だし、昼過ぎの時間帯がピークなんじゃないか?
859無党派さん:2012/12/16(日) 11:57:22.04 ID:WUyZpAnQ
維新1200万票予想だったけど1000万付近まで落ちるかも・・・
860無党派さん:2012/12/16(日) 11:57:26.34 ID:qR5yqIxw
>公明とかは相当つらい

>低投票率は自民よりも民主に有利
>これ勘違いしてる人多し

全部逆だろうw
組織票を持った公明、自民に有利
なんのために自民が建設業界、電力業界詣でして票集めしてるかわかるだろう
無党派層にアンチ自民票で投票されるのを恐れる自民
861無党派さん:2012/12/16(日) 11:57:29.97 ID:PxaAdIdQ
議席数が公明>維新も普通にありうる
862無党派さん:2012/12/16(日) 11:57:30.44 ID:ldSQyRLw
自分の住んでいる福井の11時現在が16.56%
前回がこの段階で25.63%だから9%減ってるw
これはきつそうだねえ…
863無党派さん:2012/12/16(日) 11:57:31.46 ID:19IE7bnk
大阪でも自民が勝つとなると自民300overはほぼ確実・・・
流石に単独2/3まではいかんと思うが
いったらいったで、政局的には面白そうだが
864無党派さん:2012/12/16(日) 11:57:33.58 ID:R8+MCKz5
投票率、前回並みは到底無理としても、気温が上がる昼過ぎからじわじわ伸びると思うよ
ウチも、実家もそうする予定
865無党派さん:2012/12/16(日) 11:57:36.63 ID:o72oC7Vb
維新は戦前予想と比べ大敗した場合、橋下はどうすんだろね
866無党派さん:2012/12/16(日) 11:57:38.44 ID:cwS6UpYX
そろそろ出口調査の情報が漏れているころかね?
867無党派さん:2012/12/16(日) 11:57:45.49 ID:/JA4QSrf
>>849
70台
80に乗っかるかも
868無党派さん:2012/12/16(日) 11:57:48.36 ID:w85d+UWe
まぁ時間帯だからしょうがないんだろうが若いの俺だけだったw
869無党派さん:2012/12/16(日) 11:57:52.92 ID:lzlJbosZ
また騙し合いで我々が 貧乏くじを引く社会が
来るんだね…
870無党派さん:2012/12/16(日) 11:58:10.58 ID:OSbXXOoM
けっきょく、日本人はシングルイッシューの選挙だと盛り上がって
今回みたいな争点がたくさんある選挙だと盛り下がるんでしょ?

知ってましたから!w
871無党派さん:2012/12/16(日) 11:58:12.53 ID:FtgfnI2T
マスコミは民主党びいきだから、
自民が行った精一杯の作戦は双頭作戦。
それが、第三局に自民党の別動隊を送ること。
872無党派さん:2012/12/16(日) 11:58:17.14 ID:cZpu/hN0
どこも17時前には日没だからなあ。
4時以降は投票率大きく落ちるだろうし。
873無党派さん:2012/12/16(日) 11:58:18.18 ID:ljDiWcTF
>>855
小選挙区でもベテランのいる接戦区を取れるから少しはマシになる。
それでも80行けたら御の字だろうが。
874無党派さん:2012/12/16(日) 11:58:21.74 ID:K1cxy+ds
>>826
バカでーす
ぼくら私らバカなんだもーん
だよ
何となく生きていけるから興味がない
875無党派さん:2012/12/16(日) 11:58:53.70 ID:OSbXXOoM
>>866
どこで漏れるの?
876無党派さん:2012/12/16(日) 11:59:08.78 ID:QVa7zLKr
>>865
選挙前の11議席を維持できたら勝利宣言します。
877無党派さん:2012/12/16(日) 11:59:25.42 ID:WUyZpAnQ
>>857
俺も差し込んで59%台
メインシナリオは60-63%程度だから想定以上に低い
59%切るかも
878無党派さん:2012/12/16(日) 11:59:53.57 ID:19IE7bnk
維新は勝利宣言はするだろうが橋下あたりは露骨に不機嫌な顔はするだろうな
879無党派さん:2012/12/16(日) 12:00:02.16 ID:s+aSzjVI
これから暖かくなってくるし午後2時〜午後4時くらいが投票のピークになりそうかな?
前回は真夏のクソ暑い時期で涼しい午前中のうちに投票済ませようって人が多かったろうし
880無党派さん:2012/12/16(日) 12:00:16.77 ID:6Zl1gqF9
維新は石原と組んで大阪府民と名古屋市民裏切ったからね。
社民とか国新とか辻元とか裏切りだらけだなこの選挙(´・ω・`)
881無党派さん:2012/12/16(日) 12:00:22.11 ID:/JA4QSrf
>>865
最後の情勢調査で50切ってる段階で敗けだろ
いざ選挙ってなったとき50切ってた予想なんてほとんどみなかったぞ
882無党派さん:2012/12/16(日) 12:00:33.40 ID:OSbXXOoM
維新は40でも大勝利だと思うけど。

橋下も石原もちょっと強欲すぎだな
883無党派さん:2012/12/16(日) 12:00:38.04 ID:rsHtDNBE
組織票が優位になるから、民主党は底堅いかも。
884無党派さん:2012/12/16(日) 12:00:38.77 ID:cBNOgQkU
そろそろお前らの望む予想に不安を感じてる頃だな
885無党派さん:2012/12/16(日) 12:00:42.55 ID:92yL/B59
東北、今回は午後4時で締切る投票所多し

寒いから
886無党派さん:2012/12/16(日) 12:00:48.48 ID:w85d+UWe
初陣で50はとんでもないことだけどな
887無党派さん:2012/12/16(日) 12:01:20.09 ID:qR5yqIxw
師走選挙で笑うのは



自民にすり寄った土建屋と原発屋だけか




と ソウカw
888無党派さん:2012/12/16(日) 12:01:20.63 ID:by5ZA+Gn
>>752
どーだろ。
過半数じゃ足りなくて、足を引っ張られないように2/3欲しいところだし。
>>763
OQが投票に行かないのはむしろ喜ばしい事
889無党派さん:2012/12/16(日) 12:01:20.47 ID:JUeimZox
これから上がるから問題ない
寒いから外出を控えてた連中がどんどん投票しに行く
890無党派さん:2012/12/16(日) 12:01:24.36 ID:FtgfnI2T
大阪は低投票率だと、維新が落ちる代わりに
自民が受かる可能性が高くなるんじゃね?
891無党派さん:2012/12/16(日) 12:01:26.84 ID:U0dlkUC0
民主が300取るような選挙ならともかく、
今回は無党派の投票先が自民>民主。つまり対自民なら民主は有利。
ただ、小選挙区で勝てない程度に差が詰まってもそんなに意味はない。
892無党派さん:2012/12/16(日) 12:01:26.64 ID:WUyZpAnQ
維新は

40 越えたら おk
45   で  明確に勝ち
50 越えたら 大勝

だと思ってた
893無党派さん:2012/12/16(日) 12:01:29.82 ID:8cBb13tS
社民はテルカンと九州、近畿で3はあるよな。
東北、南関東も取れれば御の字だが。
東海まで取れて現有+1だったら大勝利だな。
そうなったらみずぽに"大勝利"と言って欲しい。
894無党派さん:2012/12/16(日) 12:01:52.49 ID:5UovJqt1
いやいや、東日本大震災で苦しんだ人間は必ず投票行くし東北も確実に悪天候だろうが今回は行くだろ。
首都圏を含めた東日本の人間は今回の選挙ほど熱心なイベントはないよ。

西日本の方が圧倒的に投票率は低いはずだから開けてみないとマジわからんし
自民の300とか行きそうもない
895無党派さん:2012/12/16(日) 12:01:59.35 ID:ypKgqIGD
>>865
「石原さんの発言が無かったら勝てた」と発言して旧太陽と分裂
みんなの党とくっつき参院選へシフト と予想
896無党派さん:2012/12/16(日) 12:02:16.98 ID:mjasT8Om
>>855
しかし、民主に投票した者が行かなくなったから低投票率なんでは?
民主有利と言えるか疑問、安心して行かない自民支持者もいるだろうが…
897無党派さん:2012/12/16(日) 12:02:35.63 ID:nIwLkGTw
>>860 民主支持の基礎票が多く固い選挙区では民主が有利になるけどな。
898無党派さん:2012/12/16(日) 12:02:49.45 ID:JlAy3BGm
>>878
30議席くらいであえてキャスターが
「初陣で議席倍増以上です。ご健闘おめでとうございます」
って声かけて欲しいわ
そこで石原(橋下)がどういう顔するか見てみたいw
899無党派さん:2012/12/16(日) 12:02:50.06 ID:RpgEUYiB
候補を近畿圏に絞っていた上で40なら圧勝だろうが、
今回は全国で150以上立てているから普通は完敗。

東京ですら拠点(小選挙区の勝ち)を築けなかったってのは大きすぎる。
大阪の小選挙区もいつ自民に流れるかわからないクラスになりかねない。
900無党派さん:2012/12/16(日) 12:02:55.47 ID:8ClRQbbi
>>843
田舎だと自治会の役員さんが投票所に立ち会ってるから
あそこの婆さんまだ来てないねという会話が普通に成り立ってる
901無党派さん:2012/12/16(日) 12:03:06.08 ID:6DfNOG1I
ここまで低いと自民党にオーバーキルの可能性が出てきたな
近畿も維新が落としたらほとんど救われそう
902無党派さん:2012/12/16(日) 12:03:08.67 ID:/JA4QSrf
>>886
中身のない政党なんだから最初でとれないとまずい
自公で2/3まで行ったら石原とかやーめたーってことになりそうだし
みんなが母体になって大きくなった方が支持は得られやすいだろうから
維新なんてとっとと分裂した方がいいが
903無党派さん:2012/12/16(日) 12:03:17.84 ID:OSbXXOoM
>>893
社民が3議席も取ったら
裸で町内一周して動画うpするわ
904無党派さん:2012/12/16(日) 12:03:37.23 ID:4kC5pGb5
安心して選挙行かないなんてのはもう支持者じゃないと思う
905無党派さん:2012/12/16(日) 12:03:54.64 ID:rsHtDNBE
低投票率なら組織票、これ常識。
906無党派さん:2012/12/16(日) 12:03:58.03 ID:QVa7zLKr
低投票率だろうが何だろうが、民主党には恩恵はない。


70議席が80議席に増える程度が低投票率による恩恵というなら別だがw
907無党派さん:2012/12/16(日) 12:04:17.76 ID:qR5yqIxw
まあこれは過程の話だが




新政権はなんやかんやで結局TPPに参加で




農民は裏切られると思うな
908無党派さん:2012/12/16(日) 12:04:17.80 ID:/jkjdNXf
>>904
まあでもそういう人は多いんよ。
だから当日も選挙行きましょうって電話するわけで。
909無党派さん:2012/12/16(日) 12:04:48.15 ID:w85d+UWe
維新に行く票が減るとうれしいのは自民だからなあ
910無党派さん:2012/12/16(日) 12:04:55.13 ID:CSeLP+LJ
どうせ自民圧勝だから俺が投票行かなくてもいいよな。
安心して寝てよう。お前らもそんな感じだろ?
911無党派さん:2012/12/16(日) 12:05:06.37 ID:U0dlkUC0
>>906
民主が有利になって60割れのはずが70取っちゃうかも、
とかそんなレベルの話と認識してるがw
912無党派さん:2012/12/16(日) 12:05:12.25 ID:FtgfnI2T
維新が候補者を多く出したのは、比例票の掘り起し。
913無党派さん:2012/12/16(日) 12:05:32.71 ID:dfUtt6Fk
       /| ̄ ̄ ̄∧,,∧
      /| ̄ ̄ ̄|..(∀` )
    /| ̄ ̄ ̄|....|φ ∪ )        ∧,,∧
    | ̄ ̄ ̄|....|/ `u-u´       (    )
    |___|/ ∧,,∧          ( o ∪
    ||    ||  < `∀´> ∧,,∧     `u-u´
          ( つロと) (´・ω・)          俺が投票することで
           `u-u´ (∪  つロ_____
                 `u-u/ = =  /|
                   | ̄ ̄ ̄ ̄|  |
                   | 投票箱 |  |
                   |____|/

     |           .( ( | |\
     | )           ) ) | | .|
     |________(__| .\|        売国奴の一票を、相殺できる
    /―   ∧ ∧  ――-\≒
  /      (    )       \
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
  |______________|

   ∧∧
  (  ・ω・)
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                            俺はそういうことに幸せを感じるんだ
  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
914無党派さん:2012/12/16(日) 12:05:35.53 ID:PxaAdIdQ
>>890
それは最初から分かっていた事w
府内議席は自民>維新は確定
後は5切りなのか3切りなのか0なのかぐらい
915無党派さん:2012/12/16(日) 12:05:40.74 ID:QVa7zLKr
>>900
それは単なる生存確認のような気がw
916無党派さん:2012/12/16(日) 12:05:41.20 ID:RpgEUYiB
>>910
このスレ民はさすがに行くだろう。
俺も昨日期日前で済ませてきた。
917無党派さん:2012/12/16(日) 12:06:04.16 ID:j4aZjCz9
>>335

 自民に入れました @神奈川
918無党派さん:2012/12/16(日) 12:06:20.66 ID:by5ZA+Gn
>>854
そろそろ帰国しようね
>>864
北海道は除雪しなきゃだから夜から伸びるかも
919無党派さん:2012/12/16(日) 12:06:29.01 ID:6Zl1gqF9
>>904
だって日本ってそういう国だもの。政治にしても宗教にしてもノンポリが大半。
前回民主に入れた奴だってほとんどが「マスコミが民主に入れようって言ってたから
入れただけで鳩山の言うことを支持してた訳ではない」って平気で言うよ。
920無党派さん:2012/12/16(日) 12:06:32.34 ID:OSbXXOoM
>>913
この板のスレに貼っても意味ねえよw

選挙いかなそうな連中のいるスレに貼ってかないとw
921無党派さん:2012/12/16(日) 12:06:54.28 ID:lNtkQSgW
せめてここの人だけでも投票に行って下さい
922無党派さん:2012/12/16(日) 12:06:59.17 ID:U0dlkUC0
さすがに投票はいかんがこのスレや板に張り付いてます、
って人物像は想定しがたい。煽ってる人が虚空を煽ってる感が。
923無党派さん:2012/12/16(日) 12:07:15.50 ID:5W/nXBDU
自公圧勝、民主がある程度踏みとどまり、維新は40いかないかも、未来は10議席割れで消滅
といった感じか
924無党派さん:2012/12/16(日) 12:07:27.65 ID:w85d+UWe
低投票率でも民主幹部が願ってる大台100議席とかは絶対にない
925無党派さん:2012/12/16(日) 12:07:39.56 ID:pPzwLsk+
>>887
土建屋が潤うのは構わんよ。
土方に金が回るからな。
結局、上の方で懐に入れて下まで金が回らないと言って、土建屋への金を止めたら、
その分を他へ金を回さずに、自分らの支持団体へバラまくだけだと分かったからな。
だったら、福祉だと言って誤魔化されるより、仕事が増えて自分で稼げる土建屋の方が遥かにマシだ。
926無党派さん:2012/12/16(日) 12:07:40.33 ID:4kC5pGb5
>>919
そういうのはいわゆる無党派層じゃないの?
927無党派さん:2012/12/16(日) 12:07:47.16 ID:JlAy3BGm
維新が初陣で勝たなきゃダメな理由
・資金は立候補者個人頼みなんで議席確保ができないと資金ショートを意味する
・維新塾塾生を冷遇したため次から応募者が激減する
・国会でのパフォーマンスが小さくなるのでインパクトが薄れる
928無党派さん:2012/12/16(日) 12:08:11.20 ID:nIwLkGTw
民主がプラス10になるだけでも民主には大助かりだろ。維新は大変だが。
929無党派さん:2012/12/16(日) 12:08:17.08 ID:6DfNOG1I
>>903
オーバーキルのおこぼれでマジで3議席取る可能性も出てきたぞw
930無党派さん:2012/12/16(日) 12:08:17.29 ID:9coGzYqn
>>920
このスレの投票率は90%超えもあり得るだろうからな
931無党派さん:2012/12/16(日) 12:08:25.59 ID:FtgfnI2T
維新が減ったら、その分、民主と自民が増えると思うが
より増えるのは民主のほうじゃね?
でも、まあ、それも若干増える程度だろうが...
ただし、維新減ると、今度は維新内部の力関係が影響してくる。
たぶん、維新内部の比例順位は、旧たちひや旧自民に有利になっているから
維新オリジナル勢力よりも、たちひ勢力と自民勢力が有利になると思う。
932無党派さん:2012/12/16(日) 12:08:30.24 ID:xCtuBTij
で結局民主党はどのくらい獲得しますか??
933無党派さん:2012/12/16(日) 12:08:39.47 ID:6Zl1gqF9
>>923
未来なんて選挙対策で寄せ集めた民主以上の烏合の衆だし
選挙終わったら確実に分裂するだろうね。
また小沢の政党所属経歴が増えてしまうのか(´・ω・`)
934無党派さん:2012/12/16(日) 12:08:41.24 ID:m6oJ8cXF
うちの投票所、すごい行列だった…
935無党派さん:2012/12/16(日) 12:08:56.31 ID:cZpu/hN0
埼玉県
投票率 11.00% 前回17.00%

無党派頼みの枝野は大丈夫か。
936無党派さん:2012/12/16(日) 12:09:37.04 ID:w85d+UWe
>>932
80くらいじゃないかなー盛りすぎか?
937無党派さん:2012/12/16(日) 12:09:44.15 ID:5UovJqt1
>>900
そうなんだよね、あの人たち役所の人間なんだよなバイトみたいもんで
938無党派さん:2012/12/16(日) 12:10:12.56 ID:nIwLkGTw
>>935 枝野の基礎票って少ないの?
939無党派さん:2012/12/16(日) 12:10:20.47 ID:vaZtD8SI
選挙行かない人は今日の8時以降テレビ見てもつまんないだろ
惨敗した政党の責任者が顔面蒼白になってるのを、
ニヤニヤしながら眺めるのが醍醐味だというのに
940無党派さん:2012/12/16(日) 12:10:21.49 ID:s+aSzjVI
今のうちにビールとつまみでも買ってくるか
民主幹部が続々落選する様をニヤニヤ眺めたいw
941無党派さん:2012/12/16(日) 12:10:24.23 ID:qR5yqIxw
>土建屋が潤うのは構わんよ。

公共事業の乗数効果は1にすぎん
高度経済成長期のような効果は全くない
自民がこれまで900兆の借金をつくり、そのまた上に大きなウンコの借金
をするだけの話
942無党派さん:2012/12/16(日) 12:10:54.08 ID:V35kOdd8
@ツイッター出口調査情報

自民党、小選挙区圧勝、比例は郵政選挙の77議席には届かず60議席台の見通し。

民主党に前回選挙の出口調査で比例で投票したと答えた無党派層は5割、今回1割以下。
943無党派さん:2012/12/16(日) 12:10:54.26 ID:svpCtHwT
民主に懲りて自民党に入れるやつって知能低すぎだろう・・・
944無党派さん:2012/12/16(日) 12:11:14.08 ID:7d5qdfwG
>>859

1000万超えるのは自民だけで民主も維新も900万前後だろう
共産未来みんなは500万未満だろうな
945無党派さん:2012/12/16(日) 12:11:27.97 ID:fRIvoGIE
投票率が下がればどの党に有利に働くのだろうか?
946無党派さん:2012/12/16(日) 12:11:53.81 ID:cZpu/hN0
鹿児島県
11時現在
18.25% 前回27.41%

どこもかしこも10時〜11時で更に前回より投票率が悪化してる
947無党派さん:2012/12/16(日) 12:12:05.27 ID:lNtkQSgW
>>941
まだこんなこと言ってる人がいるんだ
948無党派さん:2012/12/16(日) 12:12:35.16 ID:Vkx5nRsk
11時現在の投票率は全都道府県で7〜8%ほど下がる@犬HK


維珍おわた
949無党派さん:2012/12/16(日) 12:12:35.57 ID:JlAy3BGm
大阪市12:00
17.47 前回 23.11
950無党派さん:2012/12/16(日) 12:12:44.96 ID:OSbXXOoM
>>927
維新が「選挙ビジネス」やってるのは不快だけど
もっと不快なのは維新の候補者が「当選して元を取りかえす」って感じに見えること

あくまでも俺個人の感想に過ぎないけど
そういう風に見てるひと、結構いるんじゃないかなぁ
951無党派さん:2012/12/16(日) 12:12:47.73 ID:qR5yqIxw
投票率が下がれば下がるほどに有利になるのは




自民と公明だろうな
952無党派さん:2012/12/16(日) 12:13:00.66 ID:cZpu/hN0
>>945
そら堅固な基礎票がある
公明、共産、自民よ。
民主は基礎票の7割しか固められてないから除外。
953無党派さん:2012/12/16(日) 12:13:02.67 ID:QPNPOsMZ
>>945
公明
次点で共産

基本的に組織力がない第3極(維新みんな未来)は不利
954無党派さん:2012/12/16(日) 12:13:11.31 ID:5UovJqt1
>>935
そんなに下回ってるのー?

これから昼飯して行くのが普通って考えても時期的に暗くなるの早いからなぁ
955無党派さん:2012/12/16(日) 12:13:30.14 ID:rsHtDNBE
夕方5時頃、筑紫哲也が嬉しそうに”風が吹いたようです”と言ったら、それから怒濤の投票があった。
956無党派さん:2012/12/16(日) 12:13:31.64 ID:w85d+UWe
公明は最高にうれしいだろうな
まさにニヤニヤが止まらない状態
957無党派さん:2012/12/16(日) 12:14:41.60 ID:cZpu/hN0
60%割れはもはや不可避だなあ。
2010年参院選の57.92%には何とか届けて欲しいが
958無党派さん:2012/12/16(日) 12:14:48.38 ID:nnlqlBRf
ニコ生 まきのwiki 小宮山洋子議員秘書詐称?
http://www53.atwiki.jp/makimakisan

年商100億社長の小宮山洋子議員秘書詐称が発覚

平成18年度に成城大学法学部打越ゼミを卒業した牧野正幸氏が、
民主党衆議院議員の小宮山洋子の秘書であると詐称し、
ニコニコ生放送,twitterを始めとするネット界で大暴れしていることが明らかとなった。

学生時代から成城大学でも一際変わった人であると評判だった牧野氏ですが、
同大卒業生でもある小宮山洋子議員のコネに目をつけ、秘書であると詐称してインターネット上で信用を得ようとしたようである。

http://blogs.yahoo.co.jp/migfr8/7825783.html


年商100億社長が震災時に仙台に行って野次馬中継、虚偽の救援活動で売名

東日本大震災から1週間しか経っていない2011年3月19日に、東京から仙台まで行き、野次馬ネット
放送を配信した男がいる。
石巻市に届けた筈の稀少医薬品や救援物資(チョコレート・粉ミルク・おにぎり・灯油等)であるが、
避難所の管理者に問い合わせたところ、「そのような救援物資の記録はない」と回答済みである。
石巻市からは稀少医薬品搬送の記録は存在しないと公式に回答。
これにより、牧野氏がに申請した緊急通行車両の書類が虚偽申請である可能性が高くなってきた。
http://blogs.yahoo.co.jp/migfr8/7825863.html
さらに詳しく
ニコ生 まきのwiki 案内所
http://www51.atwiki.jp/airmakino/
959無党派さん:2012/12/16(日) 12:14:57.52 ID:6Zl1gqF9
民主を自壊させるのには3年かかったが維新は3週間で自爆。自民は恵まれてるな。
それともやっぱり石原はノビテルが送り込んだトロイの木馬だったのか…
960無党派さん:2012/12/16(日) 12:15:16.56 ID:U0dlkUC0
とはいえ、公明元々全選挙区当選しそうだったし、
共産の9議席が11議席に増えたからっていちいち気にすることでもない。
維新と民主への影響がどうなるかって話だよね。
961無党派さん:2012/12/16(日) 12:15:26.76 ID:JlAy3BGm
そういや久米宏って政治に対する発言一切しなくなったんだな
962無党派さん:2012/12/16(日) 12:15:28.47 ID:s+aSzjVI
先週並みの大寒波だったらもっと投票率は下がってただろうな
963無党派さん:2012/12/16(日) 12:15:35.00 ID:EzoUjA8W
低投票率で一番きついのは維新だろ

大阪とかでも軒並み小選挙区落とすかもよ
公明は32くらいいく
964無党派さん:2012/12/16(日) 12:15:48.92 ID:qR5yqIxw
公明は大阪、兵庫で維新にすり寄り7議席をGET




しかも層化、土建自民連合も維持




少なくとも大阪自民より賢い事は確かやな
965無党派さん:2012/12/16(日) 12:16:00.82 ID:OSbXXOoM
前回より10ポイント以上落ち込みそうな気がする・・・投票率

そんでマスコミが叩くんだろうなぁ
「こんな投票率で国民の支持を得たといえるのか?」とか言ってさ。
難癖レベルだけどさw
966無党派さん:2012/12/16(日) 12:16:41.58 ID:KQciCK2u
>>953
比例に関してはな
選挙区だと自民総取り
967無党派さん:2012/12/16(日) 12:16:45.23 ID:w85d+UWe
まぁ明日から自民叩きスタートだろうな懐かしい感じもする
野党の時も叩かれたけどw
968無党派さん:2012/12/16(日) 12:16:59.18 ID:by5ZA+Gn
>>931
民主は比例が少し増える
自民は小選挙区比例ともに増える
こんな感じか
969無党派さん:2012/12/16(日) 12:17:17.75 ID:gojn2um6
>>967
ハネムーン期間とかそういう言葉はいっさい聞かれなくなるんだろうなw
970無党派さん:2012/12/16(日) 12:17:30.04 ID:5UovJqt1
このペースだと、共産、未来、みんなは議席数が同じくらいか・・・
971無党派さん:2012/12/16(日) 12:17:37.42 ID:m6oJ8cXF
>>961
社会党に投票したことはない
って言っていたらしいが実際はわからないな、
それが本当だとしても実は共産党かもしれんしw
972無党派さん:2012/12/16(日) 12:17:56.35 ID:cZpu/hN0
12時現在
東京 17.31% 前回24.74%
大阪 19.31%

投票率が下げどまらないなあ。
973無党派さん:2012/12/16(日) 12:18:16.71 ID:5R9azRgp
最終的に投票率5割ちょっとかな?
974無党派さん:2012/12/16(日) 12:18:18.38 ID:cGi5CLP5
80超えのジジババのせいで、投票所が介護施設状態だった。
投票用紙は机に置いてくは、大声で「誰の名前書くんだ〜」と騒ぐし。
係に、どうでもいいこと聞いて行列を長引かせるし。自転車で斜行して車を
渋滞させるし・・・。次の選挙には車椅子状態でくるのだろうか。
田舎の状況は絶望的だ。
鉛筆でまともに字が書けていれば、トリモロスが圧勝するのかな。と確信したよ。
975無党派さん:2012/12/16(日) 12:18:30.27 ID:6Zl1gqF9
>>965
投票率の低さはこの時期に政局優先で総選挙を強行した政治に対する不信を表している。
自民は国民に支持されてる訳ではないことを自覚しろ。そもそも違憲状態で行われた選挙に正当性はない。


くらいは主張するだろうな。
976無党派さん:2012/12/16(日) 12:19:02.62 ID:k/ODLXw+
マスコミ票が10%ぐらいあるんじゃないかってことか。
977無党派さん:2012/12/16(日) 12:19:15.58 ID:KQciCK2u
>>967
野党に回って3年目でも、どう見てもミンスの失政なのにジミンガーされ続けるのを見て
やっぱ自民政権じゃないとなwとは思った
978無党派さん:2012/12/16(日) 12:19:18.22 ID:WUyZpAnQ
>>903
この投票率なら社民3は普通にあるだろ
979無党派さん:2012/12/16(日) 12:19:19.80 ID:gYg3+ygj
結局、マスゴミは、どうしても何がなんでも自民を叩きたいからな。

んで、自民大勝の後は、「憲法違反」で訴訟を起こすってことだろ?

なんだかね。
980無党派さん:2012/12/16(日) 12:19:24.98 ID:JlAy3BGm
>>972
大阪人が投票率が低いのバカにされてたけど
知事選があってこの投票率の東京は酷いなw
981無党派さん:2012/12/16(日) 12:19:24.21 ID:fRIvoGIE
>>951-953

tks
ということは、自公でまじで300いきそうかな?
982無党派さん:2012/12/16(日) 12:19:35.61 ID:ezMufTrH
>>967
阿部なんかたかが野党党首なのに一番大事な選挙期間中でもすでにマスコミから袋叩きにされてる
983無党派さん:2012/12/16(日) 12:19:52.77 ID:cZpu/hN0
最終は57〜58%行くかどうかぐらいだなあ。
984無党派さん:2012/12/16(日) 12:20:06.10 ID:MNBTRC77
>>981
320でしょ
985無党派さん:2012/12/16(日) 12:20:08.88 ID:8hDyzQBH
選挙熱心な人は昨日まで、もしくは午前中に投票済ませただろうから
ここからはあまり伸びないんじゃないかなぁ・・・
986無党派さん:2012/12/16(日) 12:20:16.31 ID:qR5yqIxw
公明あっての自民って事忘れるなよ




自民厨ども
987無党派さん:2012/12/16(日) 12:20:18.18 ID:6Zl1gqF9
>>980
猪瀬と松沢以外バカしか出てない選挙とかもう呆れられてるからねえ。
988無党派さん:2012/12/16(日) 12:20:26.78 ID:OSbXXOoM
>>929,>>978
(;・∀・)え・・・だいじょうぶだろ?

いやいや、俺はそんなおどしには屈しないぞw
989無党派さん:2012/12/16(日) 12:20:32.49 ID:vaZtD8SI
労組を支持母体に持つ政党(民主+社民+共産)が100議席を割るのは史上初かもしれん
中曽根政権下で自民が300議席取った選挙でも、社会+民社+共産で137議席取ってた
細川内閣が誕生した1993年の選挙でも、社会+民社+共産で100議席
990無党派さん:2012/12/16(日) 12:20:32.60 ID:4kC5pGb5
>>980
知事選も結果知れてるからなあ・・・
991無党派さん:2012/12/16(日) 12:20:33.69 ID:7d5qdfwG
公明は近畿5議席九州・東海・南関東・北関東3議席
東北・北信越・東京・中国2議席北海道・四国1議席で27もあり得るか?
小選挙区9と合わせたら現行制度になって最高の獲得議席?
992無党派さん:2012/12/16(日) 12:20:36.54 ID:rkeu3XkV
>>972
冬は昼からだろ
朝は少し寒かったし
晴れてきて暖かくなってきた
@関西
993無党派さん:2012/12/16(日) 12:20:43.69 ID:cGi5CLP5
60や70代以上の人も入れれば。投票所は老人7割状況だ。
うちの町は…もう死んでいるな。
994無党派さん:2012/12/16(日) 12:20:57.76 ID:gYg3+ygj
熱心なら、逆に期日前を済ませているんじゃないか?>>985
995無党派さん:2012/12/16(日) 12:21:31.55 ID:uvNCRG/H
第46回衆議院選、2ch投票所 その1
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1354796504/
投票行ってきた人よろしく
996無党派さん:2012/12/16(日) 12:21:33.31 ID:WUyZpAnQ
>>899
拠点は底(市議県議)からこれからって感じでしょ
いtきなりトップ(国政)なんか普通取れないお
みんなも地方で増やしてきた恩恵が今回出てきてる
997無党派さん:2012/12/16(日) 12:21:37.83 ID:ezMufTrH
>>969
阿部は二回目だからハネムーン期間はありません!
byマスコミ
998無党派さん:2012/12/16(日) 12:21:48.64 ID:KQciCK2u
>>986
労組と韓国民団あってのミンスだという事を忘れるなよ

愚民がw
999無党派さん:2012/12/16(日) 12:22:10.33 ID:JlAy3BGm
期日前って一応「当日用事があっていけない人のための機会」だろ
俺は熱心な政治厨だが今日が休みだったんで期日前はしなかった
1000無党派さん:2012/12/16(日) 12:22:12.14 ID:MNBTRC77
第46回衆議院総選挙・議席予想情勢スレ 95
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1355628075/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。