衆院選の争点、消費増税、脱原発政策、TPP 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無党派さん
何のために国民を騙してまで消費税増税をするのか?
税収が増えるのか?景気や中低所得層への打撃は
官僚主導で本当に国民のために使われるのか? 疑問だらけ

今度、原発事故が起きたらどうなるのか、他のエネルギーは?

TPPの問題は日本のための法律が通用しない。
日本政府や企業(訴訟問題が起こりやすい)に交渉能力はあるのか
食の安全や農業、産業、保険や金融はだいじょうぶか?
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1352786144/

他に中央集権打破、地域主権、外交などの問題もあります。
2無党派さん:2012/11/17(土) 16:14:17.02 ID:mYiYoTAA
消費税増税に反対の党で合流しろよ
石原増税党と河村減税党の合流より、ずっと良い
3無党派さん:2012/11/17(土) 16:52:08.71 ID:40j2s1kp
民主党をよろしく

さらなる増税をしてあげます

財務省の番犬 野田どじょうより
4無党派さん:2012/11/18(日) 00:35:29.99 ID:i75036+R
1/3【討論!】日本が核武装したら世界はどうなる[桜H24/6/23]
http://www.youtube.com/watch?v=C8lGIqJV_k8

◆表現者スペシャル・日本が核武装したら世界はどうなる

パネリスト:
 倉山満(国士舘大学講師)
 佐藤健志(作家・評論家)
 寺脇研(映画評論家・京都造形芸術大学教授)
 富岡幸一郎(文芸評論家・関東学院大学教授)
 西部邁(評論家)
 三浦小太郎(評論家)
 宮里立士(評論家)
司会:水島総
5無党派さん:2012/11/18(日) 01:30:40.75 ID:i75036+R
1/3【新春討論】日本再生は『核武装』から[桜H23/1/1]
http://www.youtube.com/watch?v=9bURwtmTigI

1/3【新春討論】日本再生は『核武装』から[桜H23/1/1]
◆新春特別討論「日本再生は『核武装』から」

パネリスト:
 潮匡人(評論家)
 加瀬英明(外交評論家)
 川村純彦(川村研究所代表・岡崎研究所副理事長・元海将補)
 石平(評論家)
 田母神俊雄(元航空幕僚長)
 西部邁(評論家)
 西村眞悟(前衆議院議員)
司会:水島総
6無党派さん:2012/11/18(日) 04:30:09.97 ID:i75036+R
1/6【討論!】尖閣・東シナ海、どうなる日本と東アジア[桜H22/10/2]
http://www.youtube.com/watch?v=5XglyvlRbro&feature=relmfu

◆尖閣も東シナ海も占領間近!!どうなる日本と東アジア

パネリスト:
 川村純彦(川村研究所代表・岡崎研究所副理事長・元海将補)
 佐藤守(元航空自衛隊 南西航空混成団司令 空将)
 坂東忠信(元警視庁刑事通訳捜査官・外国人犯罪防犯講師)
 平松茂雄(軍事評論家・元防衛研究所研究室長)
 三宅教雄(元海上保安大学校校長)
 鳴霞(月刊「中国」編集長)
 山村明義(ジャーナリスト・作家)
司会:水島総
7無党派さん:2012/11/18(日) 05:55:25.42 ID:u7BEB/Qa
争点には挙がっていないが、世界的な不況の中で経済(雇用)政策が重要と思う
有効策は有るのか?
8無党派さん:2012/11/20(火) 21:12:27.75 ID:PpX/7fFF
1/3【討論!】TPP問題と日本の行方[桜H23/2/26]
http://www.youtube.com/watch?v=gE_Bqxr0RsA&feature=relmfu

◆TPP問題と日本の行方

パネリスト:
 関岡英之(ノンフィクション作家)
 長尾たかし(衆議院議員・民主党)
 中野剛志(京都大学助教)
 東谷暁(ジャーナリスト)
 藤井孝男(参議院議員・たちあがれ日本)
 三橋貴明(作家・経済評論家)
 山田俊男(参議院議員・自民党)
司会:水島総
9無党派さん:2012/11/20(火) 22:45:54.50 ID:PpX/7fFF
1/3【経済討論】亡国最終兵器 TPPの真実[桜H23/11/5]
http://www.youtube.com/watch?v=buBpYJO3Vro&feature=list_other&playnext=1&list=SP840DA0218EB2639E

◆経済討論 第20弾!亡国最終兵器 TPPの真実

パネリスト:
 井尻千男(拓殖大学名誉教授)
 片桐勇治(元国民新党広報部長)
 関岡英之(ノンフィクション作家)
 東谷暁(ジャーナリスト)
 藤井聡(京都大学大学院教授)
 三橋貴明(経済評論家・作家)
 山田俊男(参議院議員)
司会:水島総
10無党派さん:2012/11/21(水) 16:38:50.76 ID:I7GWTTSL
【貿易】TPP参加に消極的な意見の東京大学・鈴木教授に話を聞きました[12/11/21]
http: //anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1353477742/

【発言】「TPPのバス、ガラガラですから」 小池晃・共産党政策委員長[12/11/21]
http: //anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1353478512/
11無党派さん:2012/11/21(水) 16:42:17.01 ID:3iN54/QR
役人天国を続けるためには大増税が必要らしい
12無党派さん:2012/11/21(水) 17:40:18.57 ID:SCuTHXq7
13無党派さん:2012/11/24(土) 10:43:28.58 ID:OdqJOKpx
【TPP】東アジア経済統合に原動力TPPが要る [11/23]
http: //awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1353710824/
【経済連携】東アジア経済統合に原動力TPPが要る 日本経済新聞社説[12/11/23]
http: //anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1353686470/
14無党派さん:2012/11/24(土) 10:57:36.48 ID:505viD4Z
選挙に向けて、
マスコミによるTPP参加が有益という世論誘導が始まりました。
だんだん騙される国民が増えていることが残念です。
15無党派さん:2012/11/24(土) 12:33:05.11 ID:KFYjbk7i
TPPにメリットは無い!
http://www.youtube.com/watch?v=SjbTrTu-Cd8&feature=related

評価の高いコメント
本質ですな。
この後、テレビから干されたという
16無党派さん:2012/11/24(土) 13:11:15.72 ID:g2pTpTvG
主要政党は結局TPP賛成みたいだなw
17無党派さん:2012/11/24(土) 13:53:07.58 ID:KFYjbk7i
西田嘆願「野田はバカです。マジで激バカです。どうか拡散して欲しい」
http://www.youtube.com/watch?NR=1&v=AgyTKwpzvMU&feature=endscreen

【拡散】『首相はN氏娘の結婚式に蓮舫氏と共に主賓で出席』【超人大陸】より
NHKもニュース番組では総スルー!
11月15日の国会後の西田昌司議員の解説。
18無党派さん:2012/11/25(日) 11:25:49.87 ID:I+gJQsVs
少し気にはなっていたので本日確認してみますと、

月読の大神「(原発が)なくても電力はまかなえるだろうね」

というお答えでした。
つまり東電や九電、関電等の電力会社は明らかに原子力を必要としていないのに、必要と見せかけている。
その理由は「既得権」「利権」の確保・・・でした。
原子力に関わる関連企業、関連学者(大学の教授などです・あの原発事故の初期の頃に、
馬鹿げた発言を次々としていた人たちです)、それにそれらを操る電力会社の管理者とOB、
さらにそれを操る官僚たち(政治家も入っていますし、官僚のOBもです)
の利権がほとんどすべて原子力関連の事業から生まれる余剰金を吸い取っています。

消費税などは、原発以外にも政治家たちの無数の無駄遣い(あるいは愚かな国策・政策)
をやめさせれば、税金のおつりがくるくらい(減税ですね)の日本の国力はまだあるのです。
野田総理は総理戦の時の候補者の中では「まし」なほうの方でしたが、
借金国家をますます増大させるだけの愚かな総理の一人になってしまっています。
私は「マスコミがもう少し頑張らないと」と書きましたが、マスコミの上の方は、
やはり利権・既得権者たちとつるんでいる方もおられますので、
現実的には皆様方お一人お一人が何らかの表明をしていかないといけないのでしょう。

2012/5/17 No.229
http://www.mandarake.co.jp/publish/space/
19無党派さん:2012/11/25(日) 11:27:44.25 ID:I+gJQsVs
政治家や企業が心ない行いをしても「それも全体の一部」と洞察できますし
「だまされる側もだます側も同じ」「搾取するものもされるものもやはり同じ」
というバランスは理解できています。
東電の原発処理一つに関しましても、やはり東電自体の責任、行政の責任は問われずじまいで、
結局私たちの税金で保証がまかなわれようとしています。
それは東電が悪いとか行政との癒着、行政自体の怠慢という事ももちろんあるのですが、
税金は私たちのお金であるという事、それを使うという事は責任を私たちに
なすりつけているという事でもあるのです。

現在世界中(特にアメリカで)で巻き起こっている「経済的な不平等・格差社会への抗議」
というものがありますが、それも一時的なものでやがていつものように(搾取者たちの思惑通り)
収束していき、格差はさらに広がっていくようになっています。
各国の政府は大きな企業や組織(保険会社や銀行、自動車産業界、石油、電力等々)が
その自らの不始末で危機に瀕すると必ず手を差し伸べます。
そしてその「差し伸べる手」は必ずいつも私たちの税金なのです。
どうしてただ大きいだけで一企業や組織を(しかも彼らの不始末なのに)補わなければならないのでしょうか。
そこには「社会的に大きな影響がある」という大義名分が常にあるので、
小さな八百屋さんが(そこの主人の不始末などではなく)ただ病気になったりして
営業できなくなった時に何かしてくれるかというと、そういうこともないのです。
それは「社会に大きな影響のないものは切り捨て」という意味合いももちろんありますが、
そこに群がる政治家や行政の人間が「甘い汁を吸うことが出来るかどうか」という基準が存在しているのです。
(つづく)
20無党派さん:2012/11/25(日) 11:29:14.20 ID:I+gJQsVs
自動車を買う時に税金が安くなるという事がよくありますし、
今でも実際にありますが、これもおかしなカラクリです。
どうして自動車だけエコ減税とかがあるのでしょうか。
どうして自動車会社だけに私たちの税金を補助しなければならないのでしょうか。
特定の企業には優遇しておきながら、消費税を上げてその税金で足りない分をまかなうという図式に
私たちはどうして疑問がわかないのでしょうか。

私たちは「国がやることだから仕方がない」とか「関係ない」という気分に慣れきってしまっているのです。
あるいは自分の責任を放棄し、国や官僚、大企業といった一見上に見えるものに
唯々諾々としたがってしまっているのです(その方が楽だから)。
ここで私は社会運動を起こし、デモをして改革を訴えようなどとはいわないのですが、
一人一人が世の中の常識を疑い、そのカテゴリーから抜け出ない限り、私たちはいつまでも同じことを
繰り返し、搾取され、たまたまいつかはまた搾取する側に立ち・・・
という事を延々繰り返していくことになるのです。
搾取される人はまた搾取する人でもあるのです。
同じレベルにある人間なのです。
それが時空間を隔ててしまうので、わからなくなってしまうだけです。

ぼんやりと生きていてはならない時なのです。
(中略)
それでも多くの人類がこの未曾有のときにあって、
相変わらずうわの空で自分たちの欲望のままに生きて行こうとしていることが空恐ろしく思えてきます。

そこからしか始まらないし、そこから始めるしかない私たちなのです。

2011/12/29 No.1512
http://www.mandarake.co.jp/publish/space/
21無党派さん:2012/11/25(日) 15:57:53.07 ID:bywBJ+Ql
野田佳彦首相は25日のテレビ朝日番組で、27日に発表する民主党のマニフェスト(政権公約)に、
環太平洋連携協定(TPP)の推進や2030年代の原発ゼロ目標を盛り込むと明言した。
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012112501001204.html
22無党派さん:2012/11/25(日) 16:28:40.92 ID:NhZojdx4
【日米】米政権が「TPP争点化」に「NO」!! 首相の衆院選戦略狂う
http: //anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1353825233/

【衆院選】維新公約案判明、最重要視してきたTPP交渉参加を明記せず 
http: //uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1353827066/
23無党派さん:2012/11/26(月) 00:23:02.55 ID:cSNc93FJ
今政権争いをしている三党の公約や方針を比較すると

自民党  消費増税賛成でまだ足りない・原発推進・TPP賛成
民主党  消費増税賛成でまだ足りない・原発維持・TPP積極的に賛成
日本維新 消費増税賛成で更に上げろ・脱原発は取消・TPP賛成を隠匿

ほとんど変わらないし、どれが勝っても経団連などは嬉しいんじゃないかな。
マスコミもその他の政党の記事はあまり取り上げないし、
一般労働者や庶民の為の政党は、無視されつつある現状だと思われる。
24無党派さん:2012/11/26(月) 01:54:09.89 ID:pXmE+6TS
西田昌司が語る「TPPよりも自主防衛を!」11/11/19
http://www.youtube.com/watch?v=MWQdU08g5eQ&feature=relmfu
25無党派さん:2012/11/26(月) 07:41:41.70 ID:pXmE+6TS
永住外国人の法的地位向上を推進する議員連盟
http://www.youtube.com/watch?v=seU0ICPBn5U&feature=related

【拡散大歓迎!コピペ大歓迎!】
【落選させよう!!】 韓国人系の議員連盟 【売国奴リスト】
「在日韓国人をはじめとする永住外国人の法的地位向上を推進する議員連盟」
に加盟している議員のリスト=売国奴
外国人地方参政権を推進している人達。
26無党派さん:2012/12/01(土) 12:15:22.61 ID:VpYV4qaK
枝野経済産業相「今までの電気料金安すぎたわ、原発事故のコスト入れるから値上げよろ」
http://hamusoku.com/archives/7603582.html

枝野幸男経済産業相は30日、閣議後の記者会見で、
従来の電気料金には原発事故のコストなどが含まれていないことから
「今までが安過ぎた。間違った料金を取っていた」との認識を示した。
2030年代の原発ゼロを進める中で、電気料金は今後上昇するとの見方を示した。

【政治】枝野経産相「電気料金は今までが安過ぎた」 原発ゼロで料金上昇の見通し★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354284853/
27無党派さん:2012/12/01(土) 20:22:29.77 ID:7FEGz0E7
中曽根が自分の『天地有情』の中にも『回顧録』の中にも書いてます、俺はCIAのテストを受けた、
英語もあった、論文も書いた、パスした、自分から進んでCIAのテストを受けたちゅーことですね。
それで彼はアメリカに派遣されます、で中曽根は自分で自慢げに書いてますけど、
色んな原子力発電所の法律は俺がみんな作ったってね、野党改進党です、自民党、自由党時代で、
その野党の若造が作れるはずがない、そこの背後にCIAがみんな絡んでます。
そうして日本に原子力発電所ができるんです、東電とか関西電力に作れています。
だけどまったくやってないことなのにやれというわけですから、無理があったわけですね。
無理がありました、だから今日、福島が事故があるのはそこなんですよ。

でブラックボックスといって触ってはいけない、中を見せないような状態なのに原発が日本に来ます。
だから今の福島のある原発はGEが開発して間もなくて危険極まりないのに、
彼らは無条件に入れて信じきったわけです、だから無条件に入れてそしてその数年後に、
欠陥商品であるということがわかるわけです、設計者が言うわけですよ、あれは間違ってたって。
だけどアメリカは、その「マーク1」ていうんですけど最初のやつが、まだいっぱいあります。
その設計をし直したり、色んな部品をつけ直したりして、ずうっとやってきてるわけですよ。
日本はまったくやらないまま四十年間、欠陥商品をそのまま使い続けてきたわけです。
日本は四十年間経ってるのに、「危ない」とGEも原発を作ったジェネラルエレクトリックも、
報告書を東電に差し上げたのに日本は改善一つしない。
http://www.youtube.com/watch?v=TuVjmXdufS4

でみんなが安全だと思わせるために凄い金を使ったわけですよ。
その金が全部電気代になってる、ということをみなさんは知らないといけないんです。
日本の電気料金は世界の電気料金の三倍なんです、三倍ですよ、でまだこれから上がります。
彼らはみんな太ったわけです、だから自民党の政治家も民主党の政治家も、
ほとんど反対しないじゃないですか、今でさえ反対の声上げないじゃないですか。
ここまで福島の人が苦しんでいるのに何をやってるんだと。
http://www.youtube.com/watch?v=3glGABd52fk
28無党派さん:2012/12/01(土) 22:03:25.26 ID:k/ClwTIe
オバマ政権に新たな「崖」 債務上限引き上げ問題の悪夢再び
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/121201/mcb1212011740014-n1.htm
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/121201/mcb1212011740014-n2.htm
29無党派さん:2012/12/02(日) 20:17:24.71 ID:XgMiJRxK
朝鮮系H氏の持論だった脱原発は朝鮮系I氏との合流後フェードアウトした
30無党派さん:2012/12/02(日) 20:20:55.92 ID:cGWhL6Qd
トンネル崩落事故が起こりました。
日本のインフラは老朽化しています。
公共事業は、ピーク時80年代の半分しかありません。

コンクリート・土建を悪だと言い続けた民主党とマスゴミは万死に値します。
南海トラフ地震も迫る中、公共事業で道路・橋・トンネル・防波堤を強化するのは必須です。
これを主張している政党は、自民党だけです。
国土強靱化こそ、一番大事な政策です。

日本の長期金利は0.8%、経常収支は黒字、日本政府は多額の資産を持ちます。
日本の財政は健全です。

今こそ、建設国債を堂々と発行し、公共事業を大幅に拡大するときです。
合わせて日銀がマネーを大量発行すれば、デフレからも脱却できます。

マスゴミにだまされないでください。
31無党派さん:2012/12/07(金) 13:58:23.81 ID:OvnQ+eGm
日本がTPPに入ると、外国資本が日本に投資して利益を上げられない場合、日本の制度・規制が問題
だとして損害賠償を求めることができるようになる。
その裁定は世界銀行傘下の機関が行い、日本政府は抗弁できない。不当な裁定が示されると、日本国民
は賠償金支払いを強要されたうえ、日本の制度・規制を強制的に変更させられる。

つまり、現代版の治外法権が植え込まれるのだ。
http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2012/12/post-13d6.html
32無党派さん:2012/12/07(金) 14:12:44.27 ID:XsEweJrx
FBで反原発の人に反論したらブロックされたでござる@まとめウィキ
www49.atwiki.jp/fuwa_genrontousei/
33無党派さん:2012/12/10(月) 01:07:21.36 ID:7BpLPqMl
消費税増税は必要ない!
http://rh-guide.com/tokusyu/syohizei.html
34無党派さん:2012/12/10(月) 18:25:31.82 ID:NCwcalBR
【政治】米倉会長、安倍氏にかみつく
http: //uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1355130506/
35無党派さん:2012/12/13(木) 14:29:00.88 ID:tiy2KBWA
TPP交渉に一旦参加したら抜けられない。→外務省に確認済み
http://blog.livedoor.jp/genkimaru1/archives/1741255.html

三宅雪子(日本未来の党 )  ?@miyake_yukiko35
TPPは交渉に参加したら抜けられないのは外務省に確認済み。しかし、
この間ニュースを見ていたら「とりあえず参加して抜けたらいいのに」と無責任に発言する解説者がいて驚いた。
それができないから一年以上もめているのもわからないとは。
http://twitter.com/miyake_yukiko35/status/272879486029144065

【TPP】抜けられない日本/交渉離脱不可能の状況証拠【青山繁晴】
http://www.youtube.com/watch?v=SxiO69GgO_U
36無党派さん:2012/12/14(金) 20:41:08.20 ID:rGsw+nuI
消費税増税5%ではなく、個人金融純資産1100兆円に年1%課税した方がいいです。
消費税増税はデフレ促進効果があるのに対し、純資産税はデフレ抑制効果があります。
37無党派さん:2012/12/14(金) 21:37:45.86 ID:2ugW8Zx7
TPPによる規制緩和で経済復活は幻想
RCEPや日中韓FTAを優先すべき
――金子勝・慶應義塾大学経済学部教授インタビュー
http://diamond.jp/articles/-/29366

>日本政府は、そのことを広く国民に知らせ、日本の国の根幹を揺るがす
>ような、非常に大きなものがTPPであるということを説明するべきだ。
◎日本政府や大手マスコミがTPPについて説明しないのは、売国奴だから。
TPPにより医療、保険、農業他が危うくなり、格差のない日本の良さがなくなる。

『TPPで日本、韓国を押し潰すことができる』
〜ウィキリークスがアメリカの外交文書を暴露〜
http://blog.goo.ne.jp/tarutaru22/e/717a26148bbd3fa2404e1dbec00acf9f
38無党派さん:2012/12/14(金) 23:56:31.58 ID:/DDbqWx5
「官僚の天下り」が存在するために、「巨大な税金」が浪費されている。
平成19年度では、2万5000人の国家公務員OBが、4500の法人に天下りし、
その4500法人に「12兆1000億円の血税」が流れている。
これだけの税金に、「シロアリ官僚」が群がっている構図がある。
シロアリ官僚が巣くう、多数の公益法人・独立行政法人などに
「約12兆円」もの税金が注がれている。

それらの公益法人・独立行政法人には、官僚OBがいなければならない
必然性などない。
しかも、単に天下り機関に再就職するだけでなく、この再就職を「繰り返す」
「繰り返すたびに高い給料と、高い退職金」を受けとる。

これが、「シロアリが血税に群がる構図」である。
シロアリとは、「庶民の血税に群がる官僚」のことである。

「シロアリを退治しないで、消費税を上げるのはおかしい」
とマスコミは報じるべきである。
なぜ、この事に「テレビ局や大手新聞社」が触れないかというと、
「官僚と結託・癒着」した「記者クラブマスゴミ」だからである。

「読売(ゴミ売)グループの老害ナベツネ」が、「プロ野球のコミッショナー」に
「天下り元官僚ジジイを起用」するのも、その証である。

「官僚と結託したマスゴミの世論調査」が信用できますか?
このまま、「マスゴミの世論誘導」に従い続けるのですか?
39無党派さん:2012/12/17(月) 19:53:35.62 ID:NxolF8Oo
>>1
選挙の争点はそこのように思えるが

最終的には官僚なのである。

財務省が消費税をあげると考えれば

そうなってしまうのが世の中

政治家が変わっても

官僚がかわらないと意味が無い
40無党派さん
消費税増税は必要ない!
http://rh-guide.com/tokusyu/syohizei.html

なぜ経団連は消費税増税に賛成なのか?
http://rh-guide.com/tokusyu/syohizei_usotuki2.html
経団連が消費税増税に賛成なもう一つの理由(輸出戻し税)
http://rh-guide.com/tokusyu/syohizei_usotuki2_2.html
軽減税率に潜む問題点〜財務省の真の狙い!
http://rh-guide.com/tokusyu/syohizei_3.html
なぜマスコミは消費税増税を推奨したがるのか?
http://rh-guide.com/tokusyu/syohizei_usotuki3.html