◆自民党:党内政局 その317◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無党派さん
自民党の党内政局を語るスレです。

・このスレは自民党と他党との優劣を論ずるスレではありません。
・自民党や特定の人物を贔屓したり罵倒したいだけなら他のスレで。
・政局に関係ない制度・政策・思想についての論議は他のスレで。
・政治家=悪や政治資金集め=悪という単純な発想に基いたレスは他のスレで。
・スレの政局の範囲は自民結党(鳩山)から現在(安倍)までです。直近だけを扱っているわけではありません。

自由民主党  http://www.jimin.jp/index.html  http://www.jimin.jp/index_2.html
自民党党則  http://www.jimin.jp/jimin/jimin/tousoku/index.html
YouTube 自民党チャンネル  http://www.youtube.com/user/LDPchannel
ニコニコ動画 自民党チャンネル  http://ch.nicovideo.jp/channel/ch90
衆議院  http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.cfm
参議院  http://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/index.php
国会会議録検索システム  http://kokkai.ndl.go.jp/cgi-bin/KENSAKU/swk_logout.cgi?SESSION=14454
官報  http://kanpou.npb.go.jp/
衆議院インターネット審議中継  http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php
首相官邸HP  http://www.kantei.go.jp/
未来のためのQ&A  http://moderator.appspot.com/?hl=ja#16/e=9df89

避難所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/5402/1315731358/

前スレ
◆自民党:党内政局 その316◆
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1351817580/
2無党派さん:2012/11/15(木) 02:33:32.77 ID:KV+v+f2m
核武装しなさい!
3無党派さん:2012/11/15(木) 02:56:58.68 ID:8/wcbbwD
>>1
っ【カレー】
4無党派さん:2012/11/15(木) 03:34:13.72 ID:Z6fOyt0M
自民党は、第三局連合に対し、「維新」などというものが
現実を直視しない、ただの現実逃避に過ぎないことを
厳しく攻撃すべきだろう。

民主党の詐欺フェストの後だから、そういう批判攻撃も
説得力は十分にある。
5無党派さん:2012/11/15(木) 03:34:49.89 ID:Z6fOyt0M
日本で、デフレが止まらないのは、経済の構造改革が
まだ完全に終了していないから、という点が大きい。
最後の経済構造改革は、正社員の解雇規制の緩和だろう。

もともと、日本という国は、護送船団の銀行による支援と
土地本位制によるバブル経済だった。
世界でもっとも成功した社会主義国と言われた。
しかし、国際的な整合性から、金融機関の経営もグローバル
スタンダードによる自己責任原則が求められるようになり
バブル崩壊により土地神話と土地本位制も崩壊した。

これにより、日本経済は、長期デフレという右肩下がりの
時代に入った。
ある意味、実力以上に高まりしていた、日本の資産価値の
暴落が、デフレの本当の正体である。
これは、金融をいくら緩和したところで、証券等の金融資産の
ミニバブルがまた発生、崩壊するだけの話で、解決できる
問題ではない。

また、21世紀になると、経済のグローバル化やIT化が進み
経済の様々な規制も緩和され、価格競争がより激しさを
増すようになった。
日本人は、もともと独創性に富んだ国民性ではなく
成功したIT企業などを見ても、米国の技術やビジネスモデルを
日本にいち早く持ち込んだだけの、バクリ企業が多い。
そうなると、商品のオリジナリティではなく価格競争するしか
能のない企業が多くなる。
そうこうしているうちに、韓国企業や中国企業も急速に
力をつけ、価格競争はさらに激烈さを増し、デフレがより
深刻化した。
欧米に追いつけ追い越せで、先進国の真似をすることによって
経済大国の地位を築いたが、逆の立場になったとき、独創性に
乏しいという国民性が災いし、価格競争しか能の無い企業が
多く、デフレがより深刻化している。

日本の場合、正社員の解雇規制の緩和といった最後の経済構造改革も
終わっていないし、このデフレは、あと20年続く可能性がある。
その前に、日本経済も壊滅している可能性が高いが。

この長期デフレの問題は、「維新」などという現実逃避や金融政策で
そう簡単に解決する問題ではない。
地方分権しても、中央と地方の格差が拡大するだけだろう。
6無党派さん:2012/11/15(木) 04:30:01.93 ID:hbqHFImE
【自民党がやろうとしている事】


「消費税10%まで増税」 (責任は民主になすりつけて逃げる予定)

「原発廃止反対」 (日本なんてどうなったっていいby甘利)

「政教分離の廃止 」  (仲良しのカルト創価学会と公明党に尻尾振るため)

「ダウンロード罰則化などのネットの規制による情報統制 」 (不都合な言論は封殺する気満々)

「取調べ可視化反対」  (利権絡みで警察の権力低下は絶対に許さない)

「移民1000万人」     (企業利益のためには売国も余裕で行なう保守w)

「TPP推進」      (企業利権のためにry)

「18歳未満の子供の写真撮影禁止」       (キチガイカルトがらみのキチガイ法)

「児ポ嫌疑だけで令状無く家宅捜索&押収が可能」    (これもキチガイカルトがらみ)

「自民が非常事態だと思ったら国民の権利を制限できる」   (これry)

「憲法草案から基本的人権を削除」              (こry)
7無党派さん:2012/11/15(木) 06:59:04.87 ID:T3wvmgKS
小沢って昨日の党首討論出てたのね、影うすい ( ´・ω・)
8無党派さん:2012/11/15(木) 07:06:52.01 ID:Y5Jjyf9O
>>1

自民党の残り空白区は10。もう埋める算段はついてるかな?
9無党派さん:2012/11/15(木) 08:54:38.23 ID:S5ERAYgx
>>8
>自民党の残り空白区は10。もう埋める算段はついてるかな?
深刻なのは民主の方。
民主って空白区が80ぐらいあるのに、どうする(爆)
10無党派さん:2012/11/15(木) 08:55:55.62 ID:6VQKdjQU
おまえらの前で予言する。

やっぱり安倍はブレるよ。
靖国参拝も、尖閣問題も、竹島問題も「周辺国との関係を考え・・・」と言って譲歩するよ。
靖国参拝もしない、行っても小泉のように日にちをずらしたごまかし参拝。

これで自民党も支持率が低迷して、日本の政局は一気にカオスになる。

この予言は当たる!
11無党派さん:2012/11/15(木) 09:26:00.14 ID:8v8iPQx3
>>5
グローバル構造改革は要りません。
12無党派さん:2012/11/15(木) 09:30:04.70 ID:Y5Jjyf9O
>>9
民主党はもう埋まらんだろ。まあ、ある程度は浪人中の地方議員や秘書、親族で埋められるだろうが。

>>10
はいはい
13無党派さん:2012/11/15(木) 10:14:12.26 ID:SMpI7DOE
靖国は例大祭に行ってもらえればそれでいい
14無党派さん:2012/11/15(木) 10:50:46.91 ID:8hg5zpFg
今は二階さんってどれくらい選対に関わってるんだろう
15無党派さん:2012/11/15(木) 10:52:14.27 ID:TS72FC8G
前スレ>>999
麻生に官房長官は無理だろwあの失言癖がある限りw
ま、本人に失言の自覚が無いので治らないだろうけど
16無党派さん:2012/11/15(木) 12:00:34.08 ID:T3wvmgKS
舛添がビビッてしまったではないか
全く面白くない ( ´・ω・)
17無党派さん:2012/11/15(木) 12:12:54.10 ID:iabjpdk4
長尾は受け入れて谷畑と対決か
18無党派さん:2012/11/15(木) 12:15:26.72 ID:RoiR4LmT
選挙になると党首同士の勝負。

声が大きくて押しの強い党首が多い中で、
参院選で負けた時も声が小さい、話が長いと不評だった安倍は大丈夫かな。
19無党派さん:2012/11/15(木) 12:16:38.77 ID:HQE2v78e
>>18
もうそういう次元の話じゃないとこまで来てるから。
20無党派さん:2012/11/15(木) 12:19:42.24 ID:g0JAsnG/
普通に地滑りで自公圧倒的大勝利以外に何があるかと
21無党派さん:2012/11/15(木) 12:28:59.23 ID:xqlUIQVj
自民党が作った財政赤字800兆、無駄を省けば赤字解消になるとやった
仕分け、公約を守れない民主党に腹が立つ。今では赤字、1000兆、
消費税、あげる前に公務員の給料を下げろ。民主党が政権とっても、
日本経済は不況、誰がやっても経済とは別。
ただ、国民は国民に本当の事を言わない党、嘘つく党は一票は入れない。
それだけ。自公民に入れるな!
民主党から自民、ハシモ党、その他の党に移るやつ、民主党では勝てない
からと他の党に移るバカ議員、絶対に票を入れるな。
22無党派さん:2012/11/15(木) 12:29:17.79 ID:SMpI7DOE
>>17
度量の狭そうな谷川がOKするのかな
23無党派さん:2012/11/15(木) 12:39:00.39 ID:8hg5zpFg
長尾本当に自民に来るのか
大阪16区はカオスだな
24無党派さん:2012/11/15(木) 12:41:02.33 ID:SMpI7DOE
古賀は後継の準備してあるのかな
25無党派さん:2012/11/15(木) 13:03:25.27 ID:hbqHFImE
★暗黒時代の自民党政権へ逆戻り─


・非正規の従業員(派遣フリーター等)=2000万人
・生活保護受給者=212万人
・引きこもりニート=250万人
・65歳以上人口=3000万人
・自殺者=毎年10万人以上
※TPPへの参加で雇用は奪われ、消費税10%増税で毎年の自殺者は20万人以上に増加


【社会】生活保護受給者が過去最多更新 厚労省「今後も増加の可能性」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1351058003/

「命の問題だ」生活保護バッシングに緊急会見
http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/1369
民主政権下で膨らむ生活保護 自民が「自助」で攻勢
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120526/stt12052600300003-n1.htm

自民党の生活保護削減は序章にすぎない
自助という名の弱者切捨てが始まる
26無党派さん:2012/11/15(木) 13:18:27.35 ID:n+LavBAw
>>10
昨日の党首討論でやっぱり安倍はダメだなと思った。
野田と比べて体重の面以外でも軽い。お子ちゃま。

次期安倍政権は参院選後には総辞職することだろう。
27無党派さん:2012/11/15(木) 13:22:41.72 ID:Swp47fYX
工作員ががんばってますなw
28無党派さん:2012/11/15(木) 13:59:53.50 ID:iabjpdk4
自民党:古賀誠元幹事長が引退へ 衆院選に出馬せず
ttp://mainichi.jp/select/news/20121115k0000e010169000c.html
自民党の古賀誠元幹事長(72)=衆院福岡7区=は次期衆院選に立候補しない意向を固めた。同党関係者が15日午前、明らかにした。
古賀氏は9月の党総裁選中に、自身が率いる古賀派(現岸田派)幹部に対し、派閥の分裂を招いた責任を取って会長を退く意向を伝えた際、「次期衆院選には立候補しない。11月中に地元の後援会で説明する」と語ったという。
古賀氏は当選10回。運輸相、党幹事長、国対委員長などを歴任した。
29無党派さん:2012/11/15(木) 14:16:57.18 ID:fv2vKDOV
雑誌の新聞 [雑誌別速報] 週刊文春
ttp://www.zasshi.com/zasshiheadline/syuukanbunsyun.html
> ◆週刊文春    [11月22日号]   2012年11月15日(木曜日)更新
>
> スクープ一挙放出!/石破幹事長、北新地豪遊−黒すぎるタニマチとの写真
> ◆石破茂自民党幹事長、大阪、暴力団、疑わしい取引の届出制度
> 週刊文春(2012/11/22), 頁:27
>
> スクープ一挙放出!/東国原が美女にフグの毒?−店主激怒「許せない!」
> ◆東国原英夫前宮崎県知事、銀座「ふぐ福治」店主・矢菅健
> 週刊文春(2012/11/22), 頁:29

ttp://shukan.bunshun.jp/articles/-/2026
30無党派さん:2012/11/15(木) 14:17:48.05 ID:yao68T2N
年寄り元気で国滅ぶ〜ってかw
31無党派さん:2012/11/15(木) 14:18:07.15 ID:fv2vKDOV
>>26
(野田佳彦君。)(ご静粛にお願いします。)
●野田佳彦 あのう、明快なお答えを頂いておりません。この政治改革の議論は
もう与野党協議で相当やって参りました。あとは、我々与党と野党第一党が
決断をして、特に我々の提案は、中小政党に配慮した比例の削減であります。
民主党にとってプラスの提案ではありません。このことを踏まえて、
各党のご理解をうるべく、努力をしながら、早く結論を出す。是非これ、
協力してやりましょうよ。そして、そして、そのことをもって、わたくしは
いずれにしてもその結論をうるため、後ろにもう区切りを付けて結論を出そう。
16日に解散をします。やりましょう、だから。
●安倍晋三 じゃ今、総理、16日に選挙をする、その約束ですね、
約束ですね。よろしいんですね、よろしいんですね。そして、
一言言わしていただければ、先ほど、皆さんが出されている、選挙制度、
連用制ですね。連用制というのは極めて分かりにくい制度なんですよ皆さん。
じゃ、国民の多くの皆さんは、この、この場面を観ている多くの皆さんは、
理解できますか? 憲法との関係においても実は疑義があるんですよ。
それをここで言っている。もうまさにですね、わたくしは、総理、あなたの、
今の答弁はですね、不誠実だと思いますよ。
今まで私たちが求めていた答弁には全く応えずに、そして、急にですね、
まるで、民主党と自民党が、この民主主義の土俵を、全て決めていい。
傲慢な態度ですよ。共産党だって社民党だって、この党首討論には
出れない政党がたくさんいるじゃありませんか。
(所定の時間が過ぎております、安倍総裁よろしく。)
そのことを、全く無視して、総理は述べている。まあしかし16日に皆さん、
16日に解散をして頂ければ、そこで、皆さん、国民の皆さんに、
委ねようではありませんか。どちらが、政権を担うにふさわしいか、どちらが
デフレを脱却をし、そして経済を力強く成長させていくにふさわしいか、
そのことを判断してもらおうではありませんか。そして、この外交敗北に、
(所定の時間が過ぎております、安倍総裁、よろしくお願いします。)
終止符を打って、どちらの政党が美しい海と、日本の国土領海国民を
守ることができるかどうか、それを決めて頂こうではありませんか。
選挙戦で相まみえることを楽しみにしております。
どうも、ありがとうございました。
(野田総理、ごく短かくお願いします。)
●野田佳彦 あの、ま、技術論ばっかりですね。
覚悟の無い自民党に政権は戻さない。それを覚悟で我々は頑張ります。
(これにて、安倍君の、発言は、終了致しました。)
32無党派さん:2012/11/15(木) 14:32:29.36 ID:wCl7WdCU
http://www.shikoku-np.co.jp/national/main/20121115000242
>自民党の安倍晋三総裁は15日、日本商工会議所の岡村正会頭らと都内で会談し、
>環太平洋連携協定(TPP)交渉参加に前向きな意向を示した。

>加盟各国との交渉に先立つ米国との事前交渉に積極的に取り組む姿勢を示し
>「われわれは日米同盟関係にふさわしい交渉の仕方ができる。交渉を突破していく力がある」と強調した。

>TPP問題は既に民主党側が衆院選の争点にする構えを見せている。
>安倍氏の前向き姿勢により、来月投票の選挙戦に影響を与える可能性もある。
>安倍氏は「民主党に交渉力はない。首相は選挙が近づいたから急にTPPに言及した」と民主党をけん制した。


http://www.asahi.com/politics/update/1115/TKY201211150383.html
>自民党の安倍晋三総裁は15日午前、東京都内で日本商工会議所の岡村正会頭らと会談し、
>環太平洋経済連携協定(TPP)について
>「大切なのは交渉(参加)が正しいか間違っているかではなく、交渉の結果国益を守ることができたか、
>得るべきものは得たかだ」と述べ、交渉参加に含みを残した。

>安倍氏は「聖域なき関税撤廃がなければ参加を認めないという姿勢には反対だ。
>我々は日米同盟の絆を取り戻す中で、こうしたものを突破をしていく力がある」として、
>次期衆院選後に政権に復帰すれば米国と交渉参加の条件について協議する考えを示した。

>また、安倍氏は「日本銀行ともしっかりと政策協調を行い、
>基本的に2%、3%のインフレ目標を設定してそれに向かっては無制限で緩和をしていく」と、
>大胆な金融緩和に改めて意欲を示した。


どうせ自民党に政権が変わってもTPPの基本路線は変わらないということだな
33無党派さん:2012/11/15(木) 14:35:53.89 ID:HQE2v78e
TPPは自民、民主だけじゃなくて、小沢も条件付で賛成だから。
34無党派さん:2012/11/15(木) 14:38:16.58 ID:wCl7WdCU
>>33
だからTPPは争点にならないよね
反対していても経団連とマスコミが圧力をかけてくるのだが
35無党派さん:2012/11/15(木) 14:47:46.63 ID:+xKwEueZ
>>34
第三極の連合阻止のくさびでしょ。
維新とみんなは賛成、太陽は反対。第三極を支持する右派・保守系の支持者の関心の高さから言って、あいまいに棚上げにはしづらいだろ。
36無党派さん:2012/11/15(木) 14:49:40.93 ID:FVe004IW
アメリカには本音で話して、対中国で、国力を落とすわけにはいかないのだ、
貴方達には韓国があるじゃないか。
と言えばなんとかなるんじゃない?
37無党派さん:2012/11/15(木) 14:55:03.81 ID:ROHA2crC
>>22
復党とかの問題を扱う党紀委員会委員長が今その谷川入道だw
38無党派さん:2012/11/15(木) 16:11:05.70 ID:50MCiu1B
樽床も落選は確実
北川知克の楽勝でしょう 
39無党派さん:2012/11/15(木) 16:33:11.99 ID:wgbOyjv+
>>28
まじかこれで自民党の三大害悪
野中 青木 古賀 全員死んだな
自民党も一新へ進んでるのか?
40無党派さん:2012/11/15(木) 16:53:25.16 ID:ZIyFlKlr
安倍総裁、定数削減数明記せず 衆院選・自民政権公約
ttp://www.asahi.com/politics/update/1115/TKY201211150475.html
>自民党の安倍晋三総裁は、次期衆院選の公約に国会議員の具体的な定数削減数を明記しない方針を固めた。
>公約で削減数を掲げると、選挙後の各党協議の障害になると判断した。

火種になるわこりゃ
TPP参加と合わせて。
41無党派さん:2012/11/15(木) 17:07:15.87 ID:vsx11Rid
>>40
TPPには賛成、定数削減は民主党次第。
実は掲げる政策だけ見ると、自民党と民主党が最も近いのかもしれない。

政権与党を担当すると政策が似通ってくるのが1990年代以降の日本政治の潮流。
社会党が現実化し、公明党が右傾化し、今度は民主党が自民党化した。

55年体制のイデオロギー対決が異常だっただけかもしれんが。
42無党派さん:2012/11/15(木) 17:09:31.04 ID:BL+OZWDP
【訃報】 政治評論家の三宅久之さん死去
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1352965224/
43無党派さん:2012/11/15(木) 17:16:25.76 ID:ugAXM9Ql
寝屋川市は京阪沿線だし、パナソニック関連で働いてるの多いから
一概に自民が勝つとは思えん。しかも比例優遇で樽床は比例復活してくると思う。

自民も、今は財界・アメリカとのらりくらり付き合って、先に財務省とマスゴミ解体したら?
例えば、歳入庁(主計局と国税庁分離)とクロスオーナーシップ制度。
小沢はCIAと財務省同士に敵にしたから勝てんかった。
経団連なんかTPPで住友化学の利益しか考えてないタヌキのオッサンが会長だから人気まで無視w
アメリカはオバマ4年のうちに財政破綻か、それは免れてもその後の共和党で、内戦になる。
44無党派さん:2012/11/15(木) 17:20:02.47 ID:ugAXM9Ql
古賀は、すぐに世襲させないかもだが、数年後に息子へ世襲させるよw
黄門様(渡辺恒三)も同じだろうw
45無党派さん:2012/11/15(木) 17:39:44.25 ID:jqIQIMWY
>>38
維新次第だな。
46無党派さん:2012/11/15(木) 17:42:33.06 ID:jqIQIMWY
>>14
肩書き消したな。
代わりに鶴保を選対に放りこんだw
絡んでんのは間違いないわな。
47無党派さん:2012/11/15(木) 17:48:55.85 ID:ASsvUbfe
>>14
前面で選挙の指揮を執っているのは選対局長の河村
しかし河村=二階はツーカーの関係
裏でプランを練っているのは二階

石破幹事長も選挙に関しては二階の弟子のようなもの

後、菅が横から仕切りたがっているのは確か。
48無党派さん:2012/11/15(木) 17:50:23.52 ID:IRNvkjWy
菅は余計なことをするより、政策のシミュレーションした方がいいんじゃね?
石破に副総理として上に立たれるかも知れないが、それでもまず官房長官だろ?
49無党派さん:2012/11/15(木) 17:55:53.67 ID:IRNvkjWy
>>39
あと、加藤と麻生と二階と伊吹がいるよ。
特に加藤はマスゴミの便利な道具になってるから一刻も早く引退して欲しい。
50無党派さん:2012/11/15(木) 18:09:11.48 ID:V6y4utuc
>>36
外需に頼りきっている国が何言ってんの?w
51無党派さん:2012/11/15(木) 18:23:45.96 ID:bfYmBN8/
濁れる古賀がいまは恋しきという時代がまた来るよ
52無党派さん:2012/11/15(木) 18:27:42.77 ID:IRNvkjWy
それはないわwww
だって古賀が主体的にやった「政策」って地元関係以外人の記憶に残るほどないもん。
「政局」なら俺らが思い出すけどさ。
53無党派さん:2012/11/15(木) 18:28:42.11 ID:iZZlmHy8
>>49
加藤は無力だからどうでもいいだろw

長老政治が懐かしくなるな。
54無党派さん:2012/11/15(木) 18:31:56.63 ID:IRNvkjWy
>>53
自民党の中の「良心派」とかそういう扱いで左より発言を利用され尽くしているからむしろ一番有害
55無党派さん:2012/11/15(木) 18:34:47.70 ID:iZZlmHy8
>>54
自民党の歴代良識派といわれる人は大体がクソばかりだからなぁ。
後藤田やら河野やら。
56無党派さん:2012/11/15(木) 18:35:21.41 ID:KV+v+f2m
・集団的自衛権
・核武装
・議員定数維持(地方分権反対

強い国家を取りもどせ!
57無党派さん:2012/11/15(木) 18:36:25.53 ID:wD1CgY6W
総裁ぶら下がり

記者「TPP報道について」
総裁「ミスリードですね」

www.youtube.com/watch?v=-ONfXcGvU5o
58無党派さん:2012/11/15(木) 18:38:15.54 ID:PvSsstJ/
原発反対
59無党派さん:2012/11/15(木) 18:38:17.41 ID:IRNvkjWy
>>55
そうそう。9条護憲派のようなあからさまな自民党内左翼は大物はほとんど滅亡したけど、小物がまだ何人かいるからな。
来月で安倍政権となると、河野談話の破棄がさっそくスケジュールにあがってくる。
外相と官房はすごく注目だぜ。菅石破小池高村あたりからのチョイスだと思うんだが・・・。
60無党派さん:2012/11/15(木) 18:51:08.99 ID:ugAXM9Ql
加藤紘一引退しないの?病気したとか具合悪いとか聞いたが?
選挙だけは鉄板なんだよな。
61無党派さん:2012/11/15(木) 18:56:45.75 ID:IRNvkjWy
7月調査で220なんだから、今は280〜320なんだろうけど、気のゆるみを防ぐために出さないか、下方修正するんだろうな。
62無党派さん:2012/11/15(木) 19:05:20.15 ID:V6y4utuc
>>59
お前支持する政党間違えてんじゃないの?w
太陽の塔でも支持しておけよw
63無党派さん:2012/11/15(木) 19:11:12.18 ID:QRJIC9Xp
>>61
補選の結果から見て280とかないわ
64無党派さん:2012/11/15(木) 19:11:13.31 ID:Y5Jjyf9O
>>60
多分出るが、公認漏れの元市長が無所属で出るから自民支持者の動向次第ではあわや、というレベルにはなる可能性がある。

>>61
鹿児島補選結果とか三極が実は手強いとか下方修整の理由はいくらでもありそうだしね。
引き締めないで接戦区とれないパターンが一番まずい。
65無党派さん:2012/11/15(木) 19:15:30.52 ID:IRNvkjWy
郵政選挙の時も、生数字は隠してたとあとで暴露してたからな
66無党派さん:2012/11/15(木) 19:25:50.74 ID:CVtJjI3S
300前後もとったら次の参院選が大変だぞ。
260くらいで抑えないと。まあ野田が主体的に解散を行った事で男を見せたので、
それなりに民主が支持を取り戻す可能性はわりとあるので、そのくらいに落ち着くかなと思うんだが。
石原が妨害してきたしな。
石原新党で票が削れて、松原さん頑張り、石原三男復活ならずwと適ったら面白いんだがw
>>59
石破参院選が終わるまでは幹事長だろ。折角のチャンスを逃すわけがない。
それに献金問題があるから、参院選が終わるまで閣僚はないよ。
問責が通ったら不味いし。
67無党派さん:2012/11/15(木) 19:28:49.46 ID:S5ERAYgx
> 410 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/15(木) 19:18:16.40 ID:puUBK7lF0
> 比例40削減を確約しないから解散しない
> 離党した奴らのことは知らん
> 過半数割れてるけどどうでもいい
> 満期終了まで突っ走るからよろしく
>
> 0.5%くらいの確立でありえる
68無党派さん:2012/11/15(木) 19:31:55.00 ID:IRNvkjWy
>>66
そうは言っても、議席数は調整できないよ。260でいいとかそういうことはできない。
勝つ時は300オーバーするし、負ける時は100まで行くのを体験したばかりじゃないか。同じ制度だぜ?
しかも、民主への逆風は郵政選挙の比じゃない。
69無党派さん:2012/11/15(木) 19:36:04.66 ID:w1nMmxci
衆議院議員・棚橋泰文

★戸籍名、松野
★知能指数69
★弁護士(特認)
★支持団体は障害者団体、解同
★親、本人ともに事実婚主義
★小中学生の頃イジメにあい、仕返しに女子の文房具に射精
★「濡れたハンカチ」事件
★未成年時に女児に悪戯(被害女児の一人は嫁の親戚・進藤直子)
★古知野高校(定時制)中退
★学歴職歴を偽装
★イタイイタイ病
★色弱(緑)、弱視
★てんかん
★糞尿汲み取り屋の末裔
★妻が元ソープ嬢(名古屋「末広」、金津園「ルネッサンス」勤務)
70無党派さん:2012/11/15(木) 19:37:01.57 ID:VUt4glNO
>>68
ただ自民の追い風が決して郵政選挙のときみたくかなり強いわけでもないからな
71無党派さん:2012/11/15(木) 19:39:01.84 ID:IRNvkjWy
>>70
政党支持率がダブル基本だぜ?追い風がないはおかしい。
ちなみに三位以下の政党は国全体ではどうでもいい。小選挙区制度だからな。
72無党派さん:2012/11/15(木) 19:47:25.78 ID:yhDyoc4r
●安倍総裁、定数削減数明記せずwwwww 衆院選・自民政権公約

詐欺師

安倍晋三

党首討論をTVの目の前で観ていた国民を 完全に騙した

鬼畜詐欺野郎,安倍晋三

消えた年金問題 速攻病院逃げ込みペテン師の 詐欺第二弾
73無党派さん:2012/11/15(木) 19:50:26.88 ID:QRJIC9Xp
>>68
どっからその自信がくるのやら
74無党派さん:2012/11/15(木) 19:51:59.15 ID:Wc7CWmWc
>>66
自民が議席を取り過ぎると危ないのは同意だけど
今回ので野田や民主の支持は上がってないだろう
「野田嫌いだけどよくぞ解散してくれた!」ってだけで
75無党派さん:2012/11/15(木) 20:03:50.80 ID:ZIyFlKlr
TPP報道は民主政府筋からの偽のリークだろうな。
安倍に否定させることで、自民党はTPP反対民主は賛成と対立軸をはっきり作る
76無党派さん:2012/11/15(木) 20:08:40.82 ID:yRhN6ltd
>>74
豚の評価が上がるかどうかは判らん。
自民党の支持率が上下するかどうかは判らん。

でも、あの党首討論で安倍に失望した人間が少なからず増えただろうことは確実。
辻元清美の「ソーリ、ソーリ」を思い出してしまった。
77無党派さん:2012/11/15(木) 20:13:59.10 ID:yhDyoc4r
詐欺集団

自民と層化

定数削減を 一言も公約に盛り込まず ほくそえんでいました。

TVを観ていた国民をあざ笑い,後ろから殴りかかるような 基地外な手口を

正当化する 安倍晋三  と   層化 山口

とことん狂ってます!
78無党派さん:2012/11/15(木) 20:14:01.63 ID:HQE2v78e
>>76
あんなのに騙される奴なんて微々たるもんだよ。
それ以上に国民は民主に失望してる。
特に地方では民主は選挙区に候補者すら立てられないとこが多いほどガタガタだから。
79無党派さん:2012/11/15(木) 20:18:37.47 ID:uQjfz2Ih
長尾は谷畑にぶつけるにはいいタマだ
あの言い方からしてすでに府連とも調整済みだろうな
80無党派さん:2012/11/15(木) 21:05:56.99 ID:HncWG+O7
公認で戦うのか?
無所属推薦で選挙後自民党入り?
81無党派さん:2012/11/15(木) 22:18:24.66 ID:m33R2azm
谷畑のボケが帰ってこれなくするためにも
公認して比例復活させてあげたい
82無党派さん:2012/11/15(木) 22:35:50.63 ID:uQjfz2Ih
大阪は民主よりも維新に恨み骨髄だから元民主でも抵抗なく受け入れられるだろう多分
83無党派さん:2012/11/15(木) 23:48:50.90 ID:Y5Jjyf9O
売国法案阻止に勢力的に動いてたから保守層には問題なく受け入れられるが
元民主ってことで無党派や自民支持で嫌がる層もいるからどうなるかな。
まあ、その前は元社会党の谷畑だったから抵抗少ないだろうけど。
84無党派さん:2012/11/15(木) 23:54:18.21 ID:Y5Jjyf9O
自民 ASEANでTPP参加表明反対
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20121115/k10013505051000.html

自民党はTPP=環太平洋パートナーシップ協定に関する合同会議を開き、
政府の情報開示は極めて不十分だなどとして、野田総理大臣に対し、
来週開かれるASEAN=東南アジア諸国連合の首脳会議でTPPの交渉参加を表明しないよう求める決議をまとめました。

自民党は、TPPについて、「聖域なき関税撤廃」を前提にするかぎり交渉参加に反対する方針を決めており、
15日朝開かれた合同会議には、30人余りの国会議員のほか農業関係者らも出席しました。
この中では、出席者から「野田総理大臣は『守るべきものは守る』と言いながら、農業などをどう守るのか示していない」とか、
「交渉に参加するメリットやデメリットが示されておらず、国民的議論が不十分だ」といった意見が相次ぎました。
そして、会合では、「政府の情報開示が極めて不十分で、議論が生煮えのまま、見切り発車するようなことは断じて容認できない。
総理大臣が衆議院の解散を約束したあとに、拙速に重要な外交上の意思表明を行うことはあってはならない」として、
野田総理大臣に対し、来週開かれるASEANの首脳会議でTPPの交渉参加を表明しないよう求める決議をまとめました。
85無党派さん:2012/11/16(金) 00:21:21.60 ID:NKkjKsp7
>>66
支持なんか戻らねえよ、いつまで幻想に囚われてるんだ
元々ぎりぎりぐらい取るだろうしそこが崩れるほどの失態犯さない限り
大体予想できる範囲で元から議席出るような状態だろ

300取れるなら取った方がいいに決まってるだろ
いい加減下らないゆり戻し恐怖症語りたいならお前は民主党に今回入れろよ
まあ単独過半数行くか微妙だと思うがな
86無党派さん:2012/11/16(金) 00:23:44.93 ID:K+l/N1rI
しかし安倍は犬猫拾う感覚で議員拾ってくるな
また取り巻きが増える
87無党派さん:2012/11/16(金) 00:28:39.99 ID:OwKhfx71
>>86
安部ちゃんが若手から支持があるのわかる気がするw
88無党派さん:2012/11/16(金) 00:37:29.66 ID:6WA8QVgl
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/121114/stt12111408170003-n1.htm

自民、与謝野氏の復党認めず「党内の節操なくなる」
89無党派さん:2012/11/16(金) 00:50:26.66 ID:3SX43pkD
http://news.livedoor.com/article/detail/7145280/

今週の週刊文春(11月22日号)で、小泉元首相の秘書を務めた飯島勲さんが、橋下を徹底的に批判している。

これは面白い。

「意見の違う相手を徹底的に罵倒しまくるネット上の言葉遣いを見るにつけ、指導者として広く国民の信を得られないし、
まして首脳外交などできないと断定するほかないね。国際社会で問われるのは品格だよ。」

「一方的に罵倒の洪水を浴びせてふたをし、物も言わせない橋下と小泉元総理は全く違う」

「小泉さんは、政策の相違があるからと言って、野党の党首を下品にこき下ろすなど絶対にしなかった。」

「橋下とのバトルを俺のライフワークにしてあげる」
90無党派さん:2012/11/16(金) 00:53:20.95 ID:K+l/N1rI
飯島も気持ち悪いなぁ
橋下もこんな小物放っとけよ
91無党派さん:2012/11/16(金) 00:56:11.16 ID:kKLzk9b7
与謝野の復党も認め、引退議員の地盤世襲も認める。
だったら、大笑いなのにw
安倍ちゃんはまた短期政権で終わる。
彼自体、対米自主。
平沼みたいな国粋反米ではないが。
やりたいのは、原発維持と徴兵制?
92無党派さん:2012/11/16(金) 00:58:04.79 ID:K+l/N1rI
徴兵なんて今どきアメリカですらやってないぞ
93無党派さん:2012/11/16(金) 01:02:28.87 ID:ieamQQU9
党首討論のとき
野田総理が「議員歳費削減」を言及するたび
「しねえよ」「なに言ってんだ」と野次ってた馬鹿自民は誰?
お前のおかげでなあ、このくそボケが・・・
何議席減ったと思ってんだ!
94無党派さん:2012/11/16(金) 01:07:16.75 ID:1g10jrzP
単独過半数は厳しいと自分も思う
自公で過半数はねらえなくもないからそっちを実現すべく努力しる
95無党派さん:2012/11/16(金) 01:16:53.89 ID:ieamQQU9
96無党派さん:2012/11/16(金) 01:20:13.23 ID:NKkjKsp7
>>94
それは安倍が失態犯さない限りいくでしょ
ただゆり戻し理論で恐怖感煽ろうとしてる奴は只の野次馬だろマジでw

過去がどうたらなんて今回に限っては合致しないとこ多すぎ
今後の政権運営の結果によるだろうし無条件に失敗して
参院選で惨敗するなんて言ってるのは何の根拠もないだろ
97無党派さん:2012/11/16(金) 01:27:04.17 ID:+XgcBYyL
安倍さんて本心ではTPP賛成だよね。
野田の言いだした事だから手放しで賛同できないのと、
党内に反対者がいるから、いつも前置きをつけるけど。
98無党派さん:2012/11/16(金) 01:31:22.57 ID:NKkjKsp7
多分安倍は大枠はどうでもいいんだろTPPに関しては
というか経済対策自体よくなればどうでもいいんだと思うわ
99無党派さん:2012/11/16(金) 02:45:10.99 ID:kKLzk9b7
公明党議席増えるとか嫌だなぁ
日本の恥だぞ。
フランス人の友達やオーストリア人の知人いるが
カルト(セクト)として

顕正会・創価学会・統一教会・幸福の科学・真如苑・崇教真光
とか知ってた。

層化は、アメリカ下院・ドイツ・オーストリア・フランス・ベルギー・チリ
でカルト指定されてる。他にも警戒されてる。

まだ太田昭宏のほうが山口なつお(ヤギ)よりマシ。
冬柴は死んだけど、北側一雄は政界復帰か。
100無党派さん:2012/11/16(金) 06:40:44.47 ID:num9K1ax
自民党野田派が選挙後合流しますので
101無党派さん:2012/11/16(金) 06:50:05.76 ID:VjVUnwOl
維新の会も救いようがないが、自民党も政権担当能力ゼロだな

安倍は、デフレが収束するまで、日銀に無制限で
金融緩和させるらしい。
どこかのインフレターゲット論者にそそのかされて
まだ、こんな副作用しかもたらさない小手先の
政策でデフレが解決すると思っている。

これにより、株式、証券や国債のミニバブルが発生するから
一時的に景気を下支えするだろう。
しかし、ミニバブルは、いずれはじけるから、そのときは
より深刻な不況になる。

また、無制限にお札をすれば、本当にインフレになったとき
収拾がつかなくなる恐れがある。

こういう政策を採ろうとすること自体、自民党が過去の
反省がまったくなく、相変わらず証券業界等の
政官業癒着の政党でしかない証拠だ。
102無党派さん:2012/11/16(金) 07:00:00.08 ID:VjVUnwOl
維新の会は救いようがないが、残念ながら
自民党も政権担当能力ゼロだな

安倍は、デフレが収束するまで、日銀に無制限で
金融緩和させるらしい。
どこかのインフレターゲット論者にそそのかされて
まだ、こんな副作用しかもたらさない小手先の
政策でデフレが解決すると思っている。

これにより、株式、証券や国債のミニバブルが発生するから
一時的に景気を下支えするだろう。
しかし、ミニバブルは、いずれはじけるから、そのときは
より深刻な大不況になる。
また、無制限にお札をすれば、本当にインフレになったとき
収拾がつかなくなる恐れがある。

こういう政策を採ろうとすること自体、自民党が過去の
反省がまったくなく、相変わらず証券業界等の
政官業癒着の政党でしかない証拠だ。

デフレを脱却するためには、銀行の不良債権処理と同じで
やるべき経済構造改革をまずやりきり、グローバル経済下での
日本の潜在競争力・成長力をアップしていくしかない。
103無党派さん:2012/11/16(金) 07:29:42.48 ID:YTbX4G9q
与謝野を復党させようとしたのは誰?
104無党派さん:2012/11/16(金) 07:31:07.37 ID:K+l/N1rI
>>100
しねーよボケ
豚さんは社民にでも行けば
105無党派さん:2012/11/16(金) 07:32:45.10 ID:o9Yiz1Hl
>>104
党内のリベラルを切り捨てて合流しますので
106無党派さん:2012/11/16(金) 07:43:11.93 ID:K+l/N1rI
>>105
豚本人が思いっきり左翼だろ
邪魔な松原の外遊中に人権擁護法案閣議決定するわ
竹島不法占拠という表現を頑なに避け続けて大統領の上陸招くわ

せっかく古賀が引退するのにまたこんな自称保守の左巻き抱え込みたくねーよ
107無党派さん:2012/11/16(金) 07:49:58.69 ID:NKkjKsp7
まあ野田なんかいらんが
長尾引き込んで谷畑にぶつけるのはいい手だと思うしこれは安倍も採用するだろ
108無党派さん:2012/11/16(金) 08:25:45.26 ID:NcnFoFtC
>>107
気持ちは分かるが儀式がいる。
実質一騎討ちにするシナリオもいるしな。
タダで入党という訳にもいかんし。
109無党派さん:2012/11/16(金) 08:32:01.08 ID:NKkjKsp7
多少は手を加えるかもしれんが公認出してぶつけた方がさすがに今回はおいしいだろ
維新との勝負だし谷畑相手なら14区抑えに行ける一番いいタマだし歌舞伎やってる場合じゃねえ
110無党派さん:2012/11/16(金) 08:52:08.66 ID:NcnFoFtC
>>109
二階の読み次第だな。
必ずしも公認がよいという訳でもないし、タイミングや間合いもいるからな。
111無党派さん:2012/11/16(金) 08:55:14.30 ID:NKkjKsp7
それ言っちゃおしまいだろ
俺は公認出した方が方がいいと思うわ

気持ちが分かるなら儀式がどうとか選対でもない奴がいうなって話だ
112無党派さん:2012/11/16(金) 09:01:19.72 ID:NcnFoFtC
>>111
昔な、民主におった川条ってのがおってな、これと似た経緯で郵政選挙に自民から出た。
一回調べてみw
113無党派さん:2012/11/16(金) 09:05:38.63 ID:NcnFoFtC
>>111
公認出した場合、比例重複下位あるいはなしというペナルティは最低限必要性やと思うし、民主刺客は阻止する必要がある。
114無党派さん:2012/11/16(金) 09:06:12.24 ID:NKkjKsp7
昔の民主のタマでやった郵政解散ってw

過去の事例持ってきて悦に入ってるのか
そういうこといって通常国会冒頭解散だとか小沢と民主は組んで選挙協力するだの
不信任が出たら小沢が民主に同調するだのわめいてたのが前に居たが同一人物かな?

またそういうどうでもいいサンプルデータ持ち出して過去の事例とかアホ言ってんじゃねえっての
それがしっかり現状の大阪14区に合致するか調べてこいっての
115無党派さん:2012/11/16(金) 09:11:14.42 ID:NcnFoFtC
>>114
その人とは違うよ、俺は。
選挙区事情わかっているし、長尾自民で行くのは賛成だが、シナリオがいるといいたい。谷畑さんを確実に仕留めるためのな。
116無党派さん:2012/11/16(金) 09:16:23.92 ID:NKkjKsp7
>>115
本当かねぇ?wまあどっちでもいいが
そんなシナリオなんか長尾の今までの基本的な行動考慮したらぶつけて勝負に出来るだろ

細かいシナリオなんかそれこそ二階の周りが考えれば済むことだろ
仕込んで14区抑えに行くべきだし多少PRすりゃ普通に行けるタマだろ

郵政選挙何かの事例持ち出して似た経緯だから公認出すと逆に危ないとかアホかって
14区地盤でペナルティなんか何でいるんだよw意味不明すぎるわ
117無党派さん:2012/11/16(金) 09:23:01.89 ID:NcnFoFtC
>>116
アホかじゃねえよw

その理論でいったら、前原や玄葉も入党させるべきって言ってんのと一緒だよ。
118無党派さん:2012/11/16(金) 09:25:23.99 ID:cUt/Lzv/
>>106
>豚本人が思いっきり左翼だろ

オヤジが自衛隊員で松下政経塾1期生で
思想信条に保守色の強い野田を左翼ってどういう頭してんだ?

ああなるほど自分に都合の悪い奴はみんな左翼だと言いたいのか
119無党派さん:2012/11/16(金) 09:27:20.52 ID:NKkjKsp7
>>117
前原とか玄葉の行動見てどうして入党させんだよwww
どう考えたって入党なんか無理だろ全然違うケースじゃねえか理論的にも

そいつら2人は二階が振り付けがんばって
自民がPRに協力したとしても普通にどうにもなんねえだろうが長尾と全然違うし意味わからねえw

ただ選挙公認の流れで面白そうな歌舞伎が見たいんですかね?
川条とも全然状況違うし何言ってんだ本当に
120無党派さん:2012/11/16(金) 09:29:55.68 ID:tW8fOktu
『青少年健全育成基本法の制定に関する請願』

山本一太 (自民 付託年月日 H24.6.19)

二十一世紀の社会を担う青少年の健全育成は、全ての国民の願いである。
しかし、我が国の相次ぐ少年の凶悪事件等に見られるように、青少年の荒廃は深刻な事態に直面している。
地域社会においては、露骨な性描写や残虐シーンを売り物にする朝ズバなどのテレビ番組の腐敗
テレビの有害番組の問題等に加え、大手新聞社ともに新しい有害環境の出現も指摘されている。
健全な青少年は健全な家庭から育成されるという原点に立ち返り、家庭の価値を基本理念に据えた
「青少年健全育成基本法」の制定が必要である(一部略)。

※この請願を提出した他の議員

世耕弘成 自民
大江康弘 自民
鴻池祥肇 自民
上野通子 自民
島尻安伊子 自民
山崎正昭 自民
中川雅治 自民
121無党派さん:2012/11/16(金) 09:30:23.17 ID:K+l/N1rI
>>118
上に書いてあるだろ
わざわざ松原の外遊中に人権擁護法案を閣議決定し
韓国配慮で竹島不法占拠表現を避け続けて大統領の上陸を許し
結局提訴もしなかった豚は保守とは言わん

親父が自衛隊だから保守!とかアホか
親父の職業が何だろうと左翼は左翼だ
122無党派さん:2012/11/16(金) 09:31:30.78 ID:EkmmRS1L
結局民主党の特例公債籠城作戦は失敗した
与党の自覚ゼロというか呆れたというか
123無党派さん:2012/11/16(金) 09:33:48.98 ID:NcnFoFtC
>>119
安易な公認は逆に叩く名分になることが分からんのかね。
元民主の汚名は消えないし、消せない。しかも民主からみれば裏切り者だわな。
何の策もなく、勝てると考える方がおかしいw
124無党派さん:2012/11/16(金) 09:36:11.79 ID:cUt/Lzv/
>>121
結局それって自分に都合の悪い政策を左翼だって言いたいだけでしょあんた
125無党派さん:2012/11/16(金) 09:38:26.92 ID:tW8fOktu
『青少年健全育成基本法の制定に関する請願』

山本一太 (自民 付託年月日 H24.6.19)

二十一世紀の社会を担う青少年の健全育成は、全ての国民の願いである。
しかし、我が国の相次ぐ少年の凶悪事件等に見られるように、青少年の荒廃は深刻な事態に直面している。
地域社会においては、露骨な性描写や残虐シーンを売り物にする朝ズバなどのテレビ番組の腐敗
テレビの有害番組の問題等に加え、大手新聞社ともに学習塾などの新しい有害環境の出現も指摘されている。
健全な青少年は健全な家庭から育成されるという原点に立ち返り、家庭の価値を基本理念に据えた
「青少年健全育成基本法」の制定が必要である(一部略)。

※この請願を提出した他の議員

世耕弘成 自民
大江康弘 自民
鴻池祥肇 自民
上野通子 自民
島尻安伊子 自民
山崎正昭 自民
中川雅治 自民
126無党派さん:2012/11/16(金) 09:39:28.47 ID:NKkjKsp7
笑っちゃうわwやっぱり同一人物なんじゃ

維新に鞍替えした奴との対決候補で地盤が14区の自民寄りの行動してるような奴が
民主に対立候補立てられたらとか、パブリックイメージでやり辛いとかアホちゃいますかと
むしろそういうタマならしっかりPRしてきっちり振り付けやるのが選対どもの仕事だろう

まあ川条と同じケースだなんてバカ言うだけあるわ正に策士としか言いようがないw
本当にいい加減にしろっての
127無党派さん:2012/11/16(金) 09:44:25.45 ID:QIGXAygQ
>>116
言動は一貫してるしそれが無難だ。今から長尾以上の良タマはそう簡単には用意出来ないし
無所属や太陽で出馬されて保守票が流れると面倒。自民党としては太陽三宅も比例に回ってくれるとありがたいが……
128無党派さん:2012/11/16(金) 09:44:49.10 ID:NcnFoFtC
>>126
他党からの移籍組と譜代の扱いが違うの、君は知らないのかいな。

それと安易なレッテル貼りはやめておいた方がいい。私は小沢云々のことなんか知らないし、どうでもいいことだから。
129無党派さん:2012/11/16(金) 09:47:58.97 ID:NKkjKsp7
>>127
だよなw川条みたいな風見鶏タイプじゃないし
そもそも地盤がバリバリの14区でこれで推薦のみで落とすとか
落下傘の新人立てて勝負とかになったらアホだろマジで

ペナルティってむしろ何のペナルティを課すんだって感じだろ
むしろ公認出すから14区絶対死守しろって話だろこれ
130無党派さん:2012/11/16(金) 09:49:38.39 ID:NcnFoFtC
>>129
だったら無所属でいいんじゃねえの?
立派な地盤があるんだったら。

そうじゃないから民主なんかからでたんだろ。
131無党派さん:2012/11/16(金) 09:50:30.74 ID:bOpfojz4
二階って、売国奴じゃなかったっけ?
だからもめてるんじゃない?
132無党派さん:2012/11/16(金) 09:51:37.67 ID:NcnFoFtC
>>131
二階は現段階では関係ない。
133無党派さん:2012/11/16(金) 09:53:24.55 ID:NKkjKsp7
>>130
こっちにはよくねーじゃねえかw
公認出しときゃ取れるかもしれないが出さなくて落としたらどうすんだよ

大阪で取れる選挙区なら取りに行ったほうがいいに決まってるじゃねーかwww
元民主の残党っていっても正当性が比較的高いような奴が
高いとこで出る構図なのに譜代がどうとかアホかって
134無党派さん:2012/11/16(金) 09:53:35.87 ID:bOpfojz4
公認出して、安倍が(支持理由を)応援演説で当選でしょ。
135無党派さん:2012/11/16(金) 09:54:57.42 ID:NcnFoFtC
ミンス議員をハイハイと簡単に自民公認として出すかどうかの話

出したら勝機は十分にあるが・・・ 談合と見られかねないからなw
136無党派さん:2012/11/16(金) 09:55:12.47 ID:NKkjKsp7
>>134
それで勝負だよな基本はw
エピソードなんかこっちで用意してやりゃいいだろ

本当に過去の事例とやらを読んで洗脳されてるような奴はろくなのいねーなと思っちゃった
137無党派さん:2012/11/16(金) 09:58:30.78 ID:NcnFoFtC
>>133
昔、社会党の人が「自民党のまともな部分の人と組む」って言ってた話と全く同じ。

ミンスから自民に行く人がマトモな人と思う方が少ないんじゃないの普通。(実際はどうかは別として)
138無党派さん:2012/11/16(金) 10:00:31.12 ID:NcnFoFtC
>>136
事例は大事だよ。
結局はその地の有権者が決めることだからな。大義立てをどうするかは非常に重要。
139無党派さん:2012/11/16(金) 10:02:35.10 ID:NKkjKsp7
どう考えても同じじゃありませんわw
多分ここから民主からの受け入れなんてこの手の特殊な背景あるような奴が基本だろ
さすがに長尾だけじゃないかもしれんがどっちにしろこの手のタマならPRしろって話だろ

全く話にもなんない過去の事例とやらに無理やり当てはめてるから
譜代の連中と扱いがーとか言ってるんだろうけどそんな事例マジでクソの役にも立ってないと思うぜ
140無党派さん:2012/11/16(金) 10:04:28.32 ID:bOpfojz4
長尾は保守という大義(過去の行動)があるだろう。
テレビでも堂々といえるじゃん、何故、長尾を公認したか、が。
141無党派さん:2012/11/16(金) 10:04:40.36 ID:NKkjKsp7
だから長尾は地盤が14区だろうがwww
やってる行動もむしろ民主の党内野党みたいなことやってた奴じゃねーかw

14区だけならもう大義立てなんかむしろどう考えてもすでに出来てるだろw
ろくな事例引っ張って来てないくせに事例が大事とかアホかって
142無党派さん:2012/11/16(金) 10:08:20.35 ID:f5n3a8gS
長尾の件に関しては「話を聞いてから」と言ってるんだからそれでいいだろ

有権者に対して説明出来るようなタマだと思えば入れてやりゃいい

駄目だこりゃと思えば蹴ればいいだけだ
143無党派さん:2012/11/16(金) 10:08:48.29 ID:NcnFoFtC
>>140
それが通るか受け入れられるかは別だろう。
「じゃ、前に何で民主なんかから出たの?勝ち馬に乗りたいだけだろ、節操のない奴」って言われるだけだろうに・・・

これを黙らせるだけのものが必要だとは思わんかね。
144無党派さん:2012/11/16(金) 10:09:25.81 ID:NKkjKsp7
まあ確かに本当にそう思うわ
儀式とかただで入党とかもう本当にアホみたいなこと言ってるのがいたから
エキサイトしてしまったすまん
145無党派さん:2012/11/16(金) 10:09:57.12 ID:JG3tOAG1
一言だけ

長尾なんぞ自民にいらん、絶対に入れるなよ
146無党派さん:2012/11/16(金) 10:11:06.16 ID:NcnFoFtC
>>144
いやいや。気持ちは同じだよ。
長尾さんには頑張って欲しいのよね。覚悟決めて言ってるんだから。
147無党派さん:2012/11/16(金) 10:14:37.17 ID:NKkjKsp7
他選挙区の一般有権者がもしかするとそう思うかもしれませんねぇw

まあどちらかっていうと一般有権者よりもID:NcnFoFtCみたいなのの方が
過去のしょうもない事例引っ張って来て受け入れないって言うんじゃねえのw

>>146
いやいや全然考え違うだろw14区の状況で川条の事例引っ張って来て
儀式とか譜代とかいってんだから全然ちげーと思うよ

あんたの言ってることのほうが下手すりゃ14区の選挙民なんかよりも
よっぽど節操がないこと言ってるような気すらするんだがw
148無党派さん:2012/11/16(金) 10:17:47.26 ID:NcnFoFtC
>>147
有権者が納得いくかどうかは重要だろ。
長尾さんが「民主」だったから入れた人もいる訳だからな。

そういう人にも「長尾」に入れてもらえないと勝つのは大変じゃね?
149無党派さん:2012/11/16(金) 10:20:05.02 ID:gdQEuZDI
立ち日の候補に推薦でも出しとくかって空気だったのだから
ちゃんと候補が立てれるのなら、誰でもいいよ
150無党派さん:2012/11/16(金) 10:22:58.57 ID:FSQX/czL
長尾は実質引き抜きみたいなもんだろ。
自民も選挙区あいているし別に問題ないと思うが、
政治思想的にもいいし。
むしろ民主に押し付けたい議員もけっこういるからなあ。
151無党派さん:2012/11/16(金) 10:24:53.39 ID:NcnFoFtC
>>150
同感。だが、タダでという訳にはいかんだろうな。
152無党派さん:2012/11/16(金) 10:26:10.65 ID:NKkjKsp7
>>150
だよな、普通に使える駒だろ
あっちから14区抑えに来てくれるようなもんだし
応援のときの演説だって普通に安倍が上手いこと話せるようなタマだろw

まあ未だに民主の票とか言ってるのも居るが
153無党派さん:2012/11/16(金) 10:26:46.73 ID:NKkjKsp7
タダってなんだw
オメーがタダじゃ投票してやらねーって話と一緒するんじゃねえよ
154無党派さん:2012/11/16(金) 10:41:11.16 ID:NcnFoFtC
>>153
一緒だったら、これまで野党自民で頑張ってきた人たちはどうなんの?
155無党派さん:2012/11/16(金) 10:42:29.68 ID:NcnFoFtC
>>153
一番妥当なんは自民推薦だと思うよ。勝って入党。
156無党派さん:2012/11/16(金) 10:44:42.05 ID:NKkjKsp7
ワロタ、その方々にじゃあ是非大阪14区に今から移ってもらって選挙やってもらいますか?w

過去のしょうもない事例は尊重するのに14区の現状は考慮しないで
有権者も全く考えなしで投票するって言ってるようなもんだし本当に酷いもんだな

タダじゃ周りが報われないってまず14区の自民党員がこのままだと報われないだろw
157無党派さん:2012/11/16(金) 10:46:35.82 ID:NKkjKsp7
それで議席1つ失うことになったら責任取るのがオメーならいいんじゃねえのw

要するに事例も何も大したことなくて
言いたいのは元民主を入れたくない禊をやれってただのあんた1人の感情的な言い分だろそれwww
158無党派さん:2012/11/16(金) 10:47:26.47 ID:QIGXAygQ
波風たたないようにっていうならとりあえず公募に応募してもらって府連で決めてもらえばいい。
長尾よりいい人材が応募してるならそっちが選ばれるだろ。
159無党派さん:2012/11/16(金) 10:47:32.38 ID:NcnFoFtC
>>156
君は本当に狭い了見で言うね。
だったら君が主導して14区自民党員の請願でも出せばいいじゃねえか。そしたら名分になるわな。
160無党派さん:2012/11/16(金) 10:50:32.18 ID:Oe7q5cSg
国土強靭化基本法案。確かに聞こえは良い。だが、これもまるでダメ。
自民党は、土建業者に票とカネを提供してもらうために
「土建業者に200兆円ばらまくために莫大な国債を使わせろ」と要求しているわけだ。
自民党もここまで腐ってくると、冗談抜き消えてなくなった方が日本のためだ。
利権屋どもにばら撒いて票を得て、この繰り返しが現在の借金になっている。
これで日本経済がよくなると本気で思っているとしたら相当に頭がいかれている。

かつての自民党政権下では何のヘンテツも無い道路に穴を掘り、
掘った穴をただ埋めて戻しただけのインチキ公共事業が無限に繰り返されてきた。
公共事業を入札した建設業者は仕事が潤い、その入札に口利きした「道路族」と呼ばれる国会議員の懐には建設業者からキックバックが入る。
そして、建設業者は口利きで仕事を回してくれる国会議員を選挙で当選させる為、従業員やその家族総出で巨大な集票マシーンと化す。
こんな見事なまでに持ちつ持たれつの腐敗構図を作り上げたのは、他ならぬ自民党政権である。
その自民党から提出された国土強靭化基本法案。
目論むのは、利権の復活。
国土強靭化の理念を額面通りに受け取れないのも当然の話だ。

【社説】ケインズ先生、日本ではあなたの理論は効果ありませんでした
http://jp.wsj.com/Opinions/Columns/node_448105?mod=WSJFeatures
>日本は長い間、できたばかりの道路をまたすぐに掘り返すといったことを繰り返してきた

バラマキ金権政治の復活 古賀 茂明
全国津々浦々に公共事業をバラマキますというとんでもない法案
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/32788
「公共投資ばらまき合戦」に景気底支えなど期待できないことはデータが証明している
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/32905
161無党派さん:2012/11/16(金) 10:51:22.44 ID:NKkjKsp7
>>158
それはいいかもな

>>159
俺が決めることじゃねえんだよ、そんなこといい始めたら
オメーのタダがどうとか意味不明な理屈がおかしくなるじゃねえかw

何が了見だよ、川条の例出してこれが14区で起こりうる危険なシナリオになりかねんなんて
ぶちきれたこと言ってる奴に了見についてごたごた言われる筋合いねーってのw
162無党派さん:2012/11/16(金) 10:52:47.76 ID:NcnFoFtC
>>157
俺が選挙区民だったら長尾一択だな。
ただ俺以外の人がどうかは分からん。ここが問題。
163無党派さん:2012/11/16(金) 10:58:46.75 ID:NcnFoFtC
>>161
川条は立候補にあたって、元民主ということで他の新人議員より比例名簿を下位にして擁立した。その話なんよ。
164無党派さん:2012/11/16(金) 10:58:54.91 ID:NKkjKsp7
>>162
だから長尾は14区が選挙区の議員だって言ってんだろw
オメーのその意味不明な理屈と選挙行動なんか例に出してどうすんだよ

14区の連中が元々居る議員の素性を殆どしらねーとかそのレベルの下らない例出してるくせに
俺は入れるよでも周りは入れないかもってそういう下らないこといって有権者バカしてんじゃねえっての
165無党派さん:2012/11/16(金) 11:00:53.75 ID:Oe7q5cSg
https://www.gosen-dojo.com/index.php?page_id=323#_736
「ブブカ」は大した雑誌である。

AKB48の記事はもちろん嬉しいが、『安倍晋三とヤクザと宗教』なんて記事が載っている。

これは面白かった。

パチンコ大嫌いなネトウヨが安倍晋三を熱烈に推してるが、「安倍の周辺では、以前から地元企業との癒着疑惑が囁かれてきた。
中でも下関の特定韓国系パチンコ業者との関係は有名です。」なんて書いてある。

ほほ~~~~~~う。

ネトウヨは、わしに対してはパチンコの件であれだけバッシングしているくせに、安倍晋三なら「特定韓国系パチンコ業者との癒着」
を見逃すのか?

大した馬鹿だね。

さらに統一教会と安倍一族の関係は有名な話だ。その証拠も「ブブカ」は掲載している。
ネトウヨは統一教会が朝鮮人の宗教団体だということを知らんのか?

安倍晋三の妻が韓流大好きなのも、元々、朝鮮との縁が深いからではないのか?

ネトウヨは朝鮮が大嫌いらしい。ではなぜ朝鮮との縁がどっぷり深い安倍晋三より、小林よしのりを叩くのか?

わしはこう見ている。

わしをバッシングしているネトウヨの正体は、安倍晋三のケツ持ちの、カルト教団や朝鮮人そのものではないかと。
本当に朝鮮大嫌いな日本人なら、朝鮮人に縁の深い安倍晋三を、あれだけ熱烈に支持するはずがない!

「ブブカ」って硬軟を使い分ける、なかなかすごい雑誌だ。
166無党派さん:2012/11/16(金) 11:02:39.66 ID:NcnFoFtC
>>164
谷畑さん、そんなに悪い人か?
167無党派さん:2012/11/16(金) 11:02:50.86 ID:NKkjKsp7
>>163
だから今回は川条と事情がちげーだろうが
もっと話になってないだろ、落下傘がビハインド背負ったからそれが前例とかアホかと
168無党派さん:2012/11/16(金) 11:04:09.95 ID:Oe7q5cSg
「統一協会」とは?「勝共連合」とは?

そうかあ、今の若者は統一協会もわからなくなっているのか。

私が大学に入って東京で一人暮らし始めた時には、本当にいろんな人から
「統一協会の勧誘にだけは気をつけろと言われたものだけどなあ。
統一協会は文鮮明という韓国人が作ったカルト宗教団体です。
彼らは「統一協会」という名を隠し様々な団体名を名乗って勧誘活動を行います。
最初は宗教であることも否定しながら、巧みに社会と隔絶させ、思考能力を奪い、
教団の教義を刷りこんで行きます。

この世はサタンに支配されている地上地獄である。その地獄に救いをもたらすために、
再臨のメシアとして現れたのが文鮮明である!
地上天国を実現するためには、サタン世界にあるお金を神、すなわち文鮮明の元に
返さなければならない!

・・・というわけで、これにはまってしまうと自分の全財産はもちろんのこと、
壺、朝鮮人参、印鑑、珍味など様々な商品を法外な値段で人に売りつけ、そのお金を
文鮮明の元に「返す」という活動に没頭することになります。
もちろん詐欺行為ですがもう完全にマインド・コントロール下にあり、
全ては「地上天国」建設のためと信じ、一切の罪悪感を感じなくなっています。
さらに進めば、家も職場も捨て統一協会内部だけで生活するようになり、
睡眠時間も削り、体力の限界まで「地上天国実現」のために「献身」
するようになってしまいます。
よしりん先生の叔母さんが、統一協会にはまってしまいました。

その家庭は、崩壊したそうです。

さらに、「サタンの血を清める」という名目で文鮮明が「マッチング」した男女が行う
「合同結婚式」によるトラブルも数多く報告されています。
以上のようなごく簡単な説明でもわかるように、統一協会は典型的なカルト宗教団体であり、
現在は公安警察の監視下にある団体です。

その統一協会の下部組織に「国際勝共連合」があります。
これは勝共=共産主義に勝つことを目的とする反左翼団体であり、日本の勝共連合設立には
岸信介が深く関わっています。

その後も勝共連合は自民党の有力な支持団体として影響力を持ち続け、
安倍晋太郎も「勝共推進議員」の一人でした。

1992年の桜田淳子らの合同結婚式参加を期に統一協会の反社会性が大問題となり、
以降表向きは政治家と勝共連合のつながりは影をひそめていますが、そもそも統一協会は、実態を巧みに隠して
ありとあらゆるところに潜り込むということを常套手段にしています。
影響力が一掃されたと考えてはおめでたすぎるでしょう。
そして、安倍晋三支持者のネトウヨに、統一協会の信者が正体を隠して潜り込んでいるということは、
ないと考える方が無理があります。
安倍晋三支持者の言動には、十分注意しておく必要があると
警告します。
169無党派さん:2012/11/16(金) 11:05:57.64 ID:NcnFoFtC
>>167
比例なしの方が有利じゃないんかな。
どうなんだろ?
170無党派さん:2012/11/16(金) 11:09:50.15 ID:NKkjKsp7
>>166
だからそれに関しても谷畑と長尾をそれぞれ見て投票するだろ14区の有権者がw

相手だってそんな悪い相手じゃないとしたら態々使えるタマに
推薦のみでビハインド負わせて勝負させる意味がどこにあるんだよ
オメーのくだらねえ野党自民で頑張ってきた人たちのために
14区でそれなりに議員活動やってがんばってた奴にビハインド背負わせてで
谷畑当選アシストするのかw
171無党派さん:2012/11/16(金) 11:13:01.72 ID:Oe7q5cSg
■自民党に政権を渡すな
国土強靭化基本法。

確かに聞こえは良い。

だが、かつての自民党政権下では何のヘンテツも無い道路に穴を掘り、
掘った穴をただ埋めて戻しただけのインチキ公共事業が無限に繰り返されてきたという悪しき前例が確かに存在していた。

公共事業を入札した建設業者は仕事が潤い、その入札に口利きした「道路族」と呼ばれる国会議員の懐には建設業者からキックバックが入る。
そして、建設業者は口利きで仕事を回してくれる国会議員を選挙で当選させる為、従業員やその家族総出で巨大な集票マシーンと化す。

こんな見事なまでに持ちつ持たれつの腐敗構図を作り上げたのは、他ならぬ自民党政権である。

その自民党から提出された国土強靭化基本法案。

目論むのは、利権の復活。

国土強靭化の理念を額面通りに受け取れないのも当然の話だ。
172無党派さん:2012/11/16(金) 11:18:19.72 ID:QIGXAygQ
>>166
部落解放同盟がバックにいるから保守派には嫌われてる。
あとは自民党だから仕方なく入れてた有権者がどれくらいいるか……
173無党派さん:2012/11/16(金) 11:22:55.73 ID:NKkjKsp7
>>172
確か同盟に推薦貰ってたよな
逆に長尾は確か総連の推薦シカトしてんじゃなかったっけ
174無党派さん:2012/11/16(金) 11:23:58.63 ID:NcnFoFtC
>>172
それは分かってますよ。
悪い印象もないが、いい印象もないんだよね。今回の維新入りなんかにしても。

ケンタとは違う。
175無党派さん:2012/11/16(金) 11:25:01.13 ID:ieamQQU9
今回は復活組が多いだろうが
それでも比例下位の1年生議員が湧いてくる
今回は誰の子供になるのかな
教育担当はだ〜れ?
176無党派さん:2012/11/16(金) 11:26:52.47 ID:NcnFoFtC
>>175
石破さん・・・・・
大丈夫?
177無党派さん:2012/11/16(金) 11:28:22.17 ID:ieamQQU9
>>176
でしょ〜
178無党派さん:2012/11/16(金) 11:29:51.02 ID:NKkjKsp7
いいか悪いかじゃなくて谷畑は除名処分食らってるだろw
普通に考えたら勝てる刺客立てられるかもしれないのに何で選挙区抑えに行かないの?w

マジで意味わかんないだろ
しかも同選挙区の党内野党してた奴がスライドしてくるって言ってるのにだ

>>158みたいに公募に応募してもらって査定するならともかく
推薦で止めて禊やらせるとかそりゃ選対の実際の面談にもかかわってない奴が言うことじゃねえだろ
179無党派さん:2012/11/16(金) 11:32:36.35 ID:bOpfojz4
>>175
西田と斉藤健希望。
180無党派さん:2012/11/16(金) 11:33:05.85 ID:NcnFoFtC
>>178
谷畑さんが離党しなかったら、谷畑さんでいいんだw
181無党派さん:2012/11/16(金) 11:35:22.19 ID:NKkjKsp7
>>180
何言ってんの?マジでw
もう川条立てとけばいいんじゃね?じゃあ
182無党派さん:2012/11/16(金) 11:39:09.84 ID:NcnFoFtC
>>181
ネトウヨな方だったのねw
じゃあ
183無党派さん:2012/11/16(金) 11:41:40.60 ID:QIGXAygQ
>>175
引退議員も結構でて選挙区でも1期生が増えるからね。
プロフィール的には固い人が多いから大丈夫だとはおもうが…

>>178
今公募してるからそれに長尾が応募して党員で判断してもらえばいいんでない
184無党派さん:2012/11/16(金) 11:43:34.79 ID:NKkjKsp7
ネトウヨがどうとか全然関係ねーなw

>>178
それでもいいのかもね、それはいい行動だと思う
ただ推薦だけやって谷畑と競わせるとかありえねえだろw
それならんなことやらないで他の勝てるタマ(居ないような気がするが)
公認で送り込めって話だよなw
185無党派さん:2012/11/16(金) 11:47:55.82 ID:Oe7q5cSg
■社説:安倍氏の原発方針 「ゼロ目標」批判こそ無責任
2030年代の原発ゼロを目指す現政権の方針が「骨抜き」どころか、葬り去られかねない。
自民党の安倍晋三総裁が、経団連の米倉弘昌会長との政策懇談会で
「責任ある対応が必要だ。原発の比率は下げるが、30年代にゼロにする考え方は取らない」と明言した。
自民党は次期衆院選で第1党に返り咲くとの見方もあり、事実上、これが新しい日本のエネルギー戦略となりかねない。
安倍氏はこれまでも原発ゼロ目標を「無責任」と批判しているが、事故原因の徹底究明もされない中、
原発にしがみつき、「フクシマ」の教訓に十分学ぼうとしない姿勢こそ無責任だ。
政府が8月に実施した討論型世論調査では、30年までに原発比率でゼロを目指す案への支持は46・7%、
政府が有力視していた「15%案」は15・4%、産業界の一部が押す「20〜25%案」は13・0%だった。
エネルギー政策で重視することも76・5%が「安全確保」を選び、「エネルギーの安定供給」「コスト」をいずれも上回る。
脱原発を求める国民の姿勢は鮮明だ。安倍氏は民意に背くことになる。
福島第1原発事故は、安全神話の下で国策として原発政策を推進してきた自民党の責任も大きい。
金権政治批判が高まっていた1974年に電力会社による企業献金廃止後も、
自民党は電力業界から個人献金に名を借りた「組織献金」を受け続けた。
これで安全性に関して果たして正常に判断が下せたのか。
元首相として、原発推進の旗を振ってきた党の総裁として、長年の原発政策に対する反省を示すのが筋ではないか。
党としてきちんと責任の所在を明確にし、着実に脱原発に向き合うのが責任政党というべきだろう。
福島第1原発事故の後、ドイツは脱原発に踏み出した。
道筋を付けた独政府の諮問機関「倫理委員会」には、電力を大量消費する大手化学企業のトップも含まれていた。
それでも脱原発で一致した。
エネルギーの安定供給、コストにこだわる経済界に、脱原発への理解を求めることは難しいかもしれない。
しかし、原発に固執しては新たな産業や雇用は生まれないと説き、
脱原発への具体的な道筋を示すことが新しい時代のリーダーの責任だ。
国民の声に真摯(しんし)に耳を傾け、大胆に政策に生かすべきだ。
古い自民党に先祖返りして、再び国民を失望させるのか。
ttp://ryukyushimpo.jp/news/storyid-197916-storytopic-11.html
154 :無党派さん:2012/10/11(木) 16:52:42.01 ID:275jB6EI
186無党派さん:2012/11/16(金) 11:48:34.13 ID:ieamQQU9
石原橋下会談決裂
石原死んだな
187無党派さん:2012/11/16(金) 11:55:37.76 ID:CIulnrkY
>>186
どっちみち死は近いんだから好きにさせてやれ。
188無党派さん:2012/11/16(金) 12:32:41.65 ID:tW8fOktu
安倍の下半身がメルトダウンするぞ
189無党派さん:2012/11/16(金) 12:43:30.36 ID:9qzLNU7U
自民のシャドウキャビネット見たら凄いことになってたわwで選挙だけど、若年層の情報量はまあ問題ないけど上の方が…
今は大メディアが理念だとか政策だとか表向きは言ってるくせに中身に全く触れないカラね、本来間違える訳ないんだけど
190無党派さん:2012/11/16(金) 12:49:59.33 ID:JG3tOAG1
>>179
教育係に西田とか冗談にもほどがある
191無党派さん:2012/11/16(金) 13:08:50.07 ID:tW8fOktu
安倍はミスターメルトダウンと呼ばれていたからな
192無党派さん:2012/11/16(金) 13:10:23.89 ID:9qzLNU7U
個人的には、また「外国人参政権大反対」「人権擁護法案怪しからん」で戦って欲しいけど
ミンスが所謂マニュフェスト詐欺やらかしてるから、そっちを攻めた方が説明し安いのかも
193無党派さん:2012/11/16(金) 13:23:21.21 ID:NnDCkEy9
緊縮デフレから上げ潮路線に大きく舵を切ることになるんだけど、
あまりリップサービスしすぎると、自分の首を絞めることになりかねないような。

法人税下げるのはやりすぎ。
194無党派さん:2012/11/16(金) 13:32:03.62 ID:tW8fOktu
法人税は上げたほうが上げ潮になるんじゃねーの
大企業が大量新規採用せざるを得ないようにするんだよ
195無党派さん:2012/11/16(金) 13:36:25.01 ID:NnDCkEy9
>>194
派遣絡めずに、雇用しやすく解雇しやすい社会制度に移行できれば、
法人税上げるのも可能だと思うけどな。

国民の方を向いた政治を希望するよ。
196無党派さん:2012/11/16(金) 13:59:50.46 ID:tW8fOktu
法人が(法人税対策の)公共事業をやらない限り絶対に上げ潮にはならない
国が公共事業をやっても駄目なんだよ
197無党派さん:2012/11/16(金) 14:05:03.59 ID:NKkjKsp7
安倍の経済政策は具体的にどう動かしていくつもりなのかちょっと分からなくね?
まず札を刷ります→どうやって?みたいな状態だしどういう工程踏むつもりなんだろ
198無党派さん:2012/11/16(金) 14:05:54.92 ID:tW8fOktu
法人の公共事業の例

テレビコマーシャル、新聞の広告費、各種イベント、地方への投資、正社員の新規採用
199無党派さん:2012/11/16(金) 14:32:26.62 ID:JKmU9/0r
>>197
キャッシュレスの時代に「札を刷る」って発想が解らない。
200無党派さん:2012/11/16(金) 14:34:58.64 ID:tW8fOktu
日銀は劣化ウラン弾を落とさない限り刷らないだろうから、
自民党政府紙幣だろうね
政府紙幣で道路工事できんのかね?
201無党派さん:2012/11/16(金) 14:35:01.18 ID:6rF+fb/X
>>197
国土強靭化→国債を日銀に買わせる
202無党派さん:2012/11/16(金) 14:37:56.31 ID:NKkjKsp7
>>200
そこがどういう具体的にどういう方針なのか分からないからな
実際政府紙幣発行なんてやっちまったらどうなるか
203無党派さん:2012/11/16(金) 14:38:02.77 ID:dSRke2iN
>>200
は?だから日銀法の言及してるだろ
まあ来年には総裁も変わるから必要ないかもしれんが
204無党派さん:2012/11/16(金) 14:41:25.79 ID:tW8fOktu
日銀総裁は操り人形だから何人代わっても日銀の方針は変わらないよ
日銀の敷地内はCIAが仕切っているからね

だから法律を変えるとしたら政府紙幣の効力のほうだよ
205無党派さん:2012/11/16(金) 14:42:05.32 ID:NKkjKsp7
>>201
それがベーシックなやり方だと思うがそれで行くか具体的にはまだ分からないからね
多分建設国債日銀引き受けなんだろうが他の案もゴニョゴニョって言ってたりするからなぁ

実際それだけじゃなくて普通の買いオペもやるだろうし組み合わせと量含めて
どういう方針なのか言ってることからは分からない感じじゃね?
206無党派さん:2012/11/16(金) 14:44:38.70 ID:hzuKPvBO
自民が勝ちすぎると次の参議院でゆり戻しで過半数とれなくなる
207無党派さん:2012/11/16(金) 14:44:42.52 ID:dSRke2iN
>>204
はいはい妄想乙
反対すれば罷免されるのに
抵抗するわけないだろ。
208無党派さん:2012/11/16(金) 14:45:00.75 ID:tW8fOktu
日銀は国民が何万人自殺しても知らぬ存ぜぬだが国際為替には介入する

そういうCIAの機関
209無党派さん:2012/11/16(金) 14:49:25.28 ID:lQpza8mN
日銀はずっと前から国債を引き受け続けているが。。。
210無党派さん:2012/11/16(金) 14:49:32.13 ID:NKkjKsp7
>>206
それは過程によるだろ今回は
ほぼ無条件に情勢が振り子であっちにすっ飛んでいくってことはないと思うが
211無党派さん:2012/11/16(金) 14:49:37.91 ID:tW8fOktu
>>207
元日銀総裁の履歴が欲しい人が何百人も列を作っている
トップで居た期間なんてどうでもいいのが官僚(特に日銀)
212無党派さん:2012/11/16(金) 14:51:48.57 ID:NKkjKsp7
>>209
それをまた引き受けて札刷りますよって言ってるだろ
前から引き受けてるからどうこうってことじゃねえw
213無党派さん:2012/11/16(金) 14:52:12.25 ID:ajz5vv0N
野田辞めろ!が市場の声
214無党派さん:2012/11/16(金) 14:53:13.38 ID:dSRke2iN
>>211
はいはい(苦笑
215無党派さん:2012/11/16(金) 14:55:13.33 ID:lQpza8mN
>>212
刷って刷って刷りまくっても公共工事や医療に使うんなら景気は良くならないけど。
216無党派さん:2012/11/16(金) 15:00:45.86 ID:NKkjKsp7
>>215
そこだけに使うってことはないんじゃね?
財政出動はするって言ってるが市場に札をばらまくって話だから
それと他の政策を組みあわせてどういう風にやるんですかってのがわからないよねって話

そもそも建設国債日銀引き受けかも多分そうなんじゃないのって話でまだわからないと思うけどなw
217無党派さん:2012/11/16(金) 15:06:52.32 ID:nAaR6yHw
>>215
え?w
218無党派さん:2012/11/16(金) 15:13:52.31 ID:NKkjKsp7
まあとりあえず公開市場操作の話だから
あんまり大枠で突飛なこと言われても俺がよく真意を理解できないw
219無党派さん:2012/11/16(金) 15:18:39.36 ID:Exv/FP1/
安倍さんは金融政策として今のイギリスを参考にしたいんだろうな。
220無党派さん:2012/11/16(金) 15:19:12.11 ID:B5poXt4Z
公共工事は景気の下支えにはなるよ
ただそれだけのこと 借金は減りません
221無党派さん:2012/11/16(金) 15:20:44.10 ID:wSYCY0MW
核武装しろよ。

核武装しないから、竹島占領されるわ、尖閣問題起こるわ、
拉致被害者放置のままになるわだろ、

いい加減、お人よし政策止めろ!
222無党派さん:2012/11/16(金) 15:21:52.00 ID:uzG2q+xr
刷って刷って刷りまくった現状が今のアメリカだな。
失業率が高止まり。実体経済はマックやP&G
など安い商品の企業がさえない。株価は
無理やり上げてきたからこれから巻き戻し。
安倍は経済に関しては何もできない。
せいぜい官僚の意向で増税するだけだよ。
223無党派さん:2012/11/16(金) 15:23:38.92 ID:CIulnrkY
>>221
アメリカの核の傘に入ってるから実質核武装してるのと同じでしょ。
核なんて抑止力にさえなればいいんだから、持ってるふりさえしとけばそれだけでいい。
224無党派さん:2012/11/16(金) 15:24:52.69 ID:yIjGfDeL
三宅さんはあの世で中川(酒)と今度の選挙のことでも話しているのだろうか・・・(´;ω;`)ウッ
225無党派さん:2012/11/16(金) 15:26:57.24 ID:EkmmRS1L
三宅さん、安倍さんを応援しててようやく解散という時に亡くなるとは
合掌(-人-)
226無党派さん:2012/11/16(金) 15:27:05.53 ID:TDJiiCNY
無知なまま慰安婦問題でトンデモ叫んで自爆、世界から日本批判読んだアベ、何の反省も進歩もしてねえ……。
金融政策でトンデモやってみろ、日本がまた世界から批判され馬鹿にされるだけじゃ済まんぞ。
こいつ、基本知識レベルすら怪しいのをいくつの分野で露呈する気だw
227無党派さん:2012/11/16(金) 15:27:59.00 ID:wSYCY0MW
>>223

それが舐められる元凶。
228無党派さん:2012/11/16(金) 15:28:54.77 ID:kKLzk9b7
借金増やしていいから公共事業しろ。
どうせ破綻する。
229無党派さん:2012/11/16(金) 15:31:05.23 ID:wSYCY0MW
慰安婦問題なんて、捏造なんだよ
朝鮮のな。

慰安婦は、本人の志願制。他の仕事と比べて給料がめちゃめちゃ高い。
だから、人気があったんだよ。強制連行ってのは、完全捏造。
230無党派さん:2012/11/16(金) 15:48:47.57 ID:JwHdx0RQ
>>227
やっぱり核はこえーよ…持ってりゃいいって言っても使ったら地球終了だし
かといってエコな兵器って何よ、と言われても分からん
231無党派さん:2012/11/16(金) 15:50:44.45 ID:NWehJ7LO
衆議院解散
232無党派さん:2012/11/16(金) 15:58:41.63 ID:1Ziu88j5
>>221
ネトウヨなんてこのレベル
233無党派さん:2012/11/16(金) 16:07:38.15 ID:uzG2q+xr
これから小泉後の世界的な株価下落に似てくるよ。
自民はサブプライムの負の遺産のつけを払わされる。
株価とともに支持率は落ちる。
破綻寸前の諸外国は増税分や郵貯マネーを当てにし始める。
また政界再編かな。
234無党派さん:2012/11/16(金) 16:10:15.52 ID:mKH/Ds4W
>>229
「ということにしたい」てちゃんと付けとけよ
235無党派さん:2012/11/16(金) 16:27:56.12 ID:m3J0MEkw
>>229
120%正論だが国際認識的には詰んでる。仮に今から安倍談話出しても韓国は当然だがアメリカと国連も敵に回す。それ以前に国内で背後 から撃ってくる。
とりあえず出火元の朝日に訂正させるのが一番先だろうな。
236無党派さん:2012/11/16(金) 17:21:59.45 ID:kKLzk9b7
奈良の田野瀬も北海道の武部も世襲だってな!w
安倍ちゃんアババw
自民党じゃなくて世襲党w
民主の羽田も元自民だしな。
237無党派さん:2012/11/16(金) 17:34:02.02 ID:fAb+7XAk
>>221が率先して戦地で戦ってきてくれると聞いてきました
238無党派さん:2012/11/16(金) 17:47:56.18 ID:ieamQQU9
石破がどう幹事長の役得を発揮して
勢力を拡大するかだ
政界再編に加えて派閥再編
1年生議員を石破チルドレンにするのか
安倍がそこをどうコントロールするのか
239無党派さん:2012/11/16(金) 17:51:01.18 ID:1g10jrzP
中川も三宅もきっと自民の政権奪取のために守護してくれてるよ

だって、安倍が総裁選に立候補するかあ?てなあたりからこの解散に至るまでって
まるでドラマだろ
神様が書いてるんだろうよ
240無党派さん:2012/11/16(金) 17:52:12.10 ID:572DzuGE
解散で、これで森元も本当に終わりか。石破や小池に吠え続けてももう議員ですらなくなったから誰も相手にしまい。

さっきもどっかのTVが馬鹿な言葉を使っていたが、自民は「各党のマニフェスト」と報道されるたびに抗議して欲しい。
我が党は「マニフェスト」などは出さない!と。しつこくそれを言い続けるほどに見てる人には2009年の民主マニフェストが連想されるだろうから。
241無党派さん:2012/11/16(金) 18:02:34.07 ID:DvdGmAbh
野田にくらべて安倍の迫力のなさが気になる。
TV出演とか党首討論会でボコボコにされなければいいが・・・
野田、橋下、石原、小沢、渡辺・・・猛者相手に想定問答集じゃ通用しないよ。
242無党派さん:2012/11/16(金) 18:05:40.58 ID:6rB2VXgU
>>235
そう、これは敗戦処理でいかに損失を最少化するかって話
243無党派さん:2012/11/16(金) 18:05:59.39 ID:bKbJ5Zy3
安倍のニヤケ顔
日本が置かれた深刻さをまったく分かってない
ただ勝負の事しか頭にない
244無党派さん:2012/11/16(金) 18:06:46.41 ID:1g10jrzP
>>241
そういうおまいさんは自民党総裁選をどうみてたんでw
TV出演も討論会もさんざんやっていたが
245無党派さん:2012/11/16(金) 18:08:02.22 ID:USK+0RaM
原発推進派を落とそう。
利権目当ての議員だから。
246無党派さん:2012/11/16(金) 18:08:44.13 ID:572DzuGE
群小政党を相手にする必要は無いよ。
人数でギャーギャー言われる場に出る必要もない。
野田だけを相手にすればいい。橋下だのの相手は石破に任せておけばいいのさ
247無党派さん:2012/11/16(金) 18:08:57.68 ID:6rB2VXgU
>>195
そのあたりの税制、雇用制度、年金制度の総合的な見直しが
避けれらない段階に来ているが
処方箋を提示する知性も実行する政治力も今の日本には無い
248無党派さん:2012/11/16(金) 18:09:22.30 ID:xwkkJm3f
安倍って財務、総務、経産、農水、国交大臣は務まらないとおもう

こいつは細かいことができない
すべてを敵視したうえで物事を判断する癖を安倍はやめろ
249無党派さん:2012/11/16(金) 18:09:25.98 ID:Tb3jFQTw
>>243
社是乙!
250無党派さん:2012/11/16(金) 18:10:31.31 ID:Tb3jFQTw
安倍ヘイトスピーチにはほとんど耐性ついたなww
251無党派さん:2012/11/16(金) 18:11:14.98 ID:1g10jrzP
しかし、W党首選のあと、衆参Wでいいじゃないか、と森元もいい
自分もそう思ったしそういう意見も多かったが
断固早期解散でつっぱしった党執行部はこうしてみると、やっぱよかったな
日本経済も相当まいってたし、新しい気分で新年を迎えるのはやっぱよいw
252無党派さん:2012/11/16(金) 18:12:31.49 ID:NKkjKsp7
ダブルなんてやったら大変なことなってたよ
本当に喫緊の数そろえられればいいってろくでもない戦略だろ衆参同時は
253無党派さん:2012/11/16(金) 18:16:45.61 ID:572DzuGE
ダブルにした方が良かったのかどうかは正直よくわからない。
第三極がgdgdで選挙に突入できたので、奴らは揃って討ち死にしそうだが、
ダブルまで延ばせば、もっとgdgdで選挙以前に崩壊していたのかもとも思える。正直わからん。
少なくともわかるのは、三極バカの願望は擁立できる候補の数と名前が揃った段階で完膚無きまでに崩壊するということだけだ。
254無党派さん:2012/11/16(金) 18:19:49.27 ID:EkmmRS1L
なんであれ自民党単独過半数
ねじれなしの長期安定政権
これが日本に必要だな
早急に混乱した戦国時代に終止符を打つべきだ
255無党派さん:2012/11/16(金) 18:21:01.34 ID:572DzuGE
自民単独過半数は、三極バカ以外なら誰でも行くと思ってるだろ・・・?
焦点は2/3だよ。
256無党派さん:2012/11/16(金) 18:32:22.75 ID:NKkjKsp7
>>253
基本的に国会止まっちゃうから多分ダブルまで引っ張っても多少増える程度だが
参院の数を確保出来るかぎりぎりみたいな感じになるんじゃねえの?

それよりも恐ろしいのがそんな完全にストップしてるような状態なのに
政権変わると消費増税の決断下す必要があるわけで何の経済政策も打てないまま
歳入ストップなんか無理だろうし誰も納得行かないまま増税やって大変なことになると思うわ

森とかは大連立で現状の枠組みでどうなろうが知ったことか派だからどうでもいいんだろうが
こんな方向性打ち出してやるのは無責任としかいいようがないと思う
257無党派さん:2012/11/16(金) 18:46:24.06 ID:wSYCY0MW
中国にしても、朝鮮にしても、嘘を既成事実として根付かせる
それを日本のマスコミが勉強もせずに取り上げて、更にをれを
中国朝鮮の捏造既成事実の道具に使われる

この悪循環なんだよ

台湾を比較してみれば、南京大虐殺や慰安婦問題の捏造報道は
直ぐにわかる
258無党派さん:2012/11/16(金) 18:46:59.52 ID:K+l/N1rI
>>124
>結局それって自分に都合の悪い政策を左翼だって言いたいだけでしょあんた

ハイハイじゃあ人権擁護法案推進派の野田豚さんは保守でいいよ
民主も立派な保守政党でいいよ

ただ安倍は一貫して人権擁護法案に反対してきたし今回も断固阻止するといってるからね
野田は根本的に政策が合わないから安倍自民にはいらないよ
豚さんは今後も「保守政党・民主党」で頑張ってください
259無党派さん:2012/11/16(金) 18:52:52.03 ID:bKbJ5Zy3
原発政策は10年後に決めます>安倍

決められない政治が批判されてるの分かってねえなあ
260無党派さん:2012/11/16(金) 18:54:01.51 ID:K+l/N1rI
>>175
>教育担当はだ〜れ?

普通に派閥入りして各派で鍛えられるのがいいよ
小泉チルドレンはアホの小泉が派閥に入るなとか言ったおかげで
お子様同士で徒党を組んで集団で馬鹿を晒してどうしようもなかった
261無党派さん:2012/11/16(金) 18:55:10.31 ID:1bmAGlw9
>>247
そこを何とかしないと日本の未来は暗いんだよな。
年金も絡んでるから厄介なんだよなぁ。

資産アップアップの年金資金の問題もあるから、
じっくり掛けて制度再設計しなきゃいけないのは確か。
262無党派さん:2012/11/16(金) 19:07:29.45 ID:q96VhjPz
>>260
今の派閥って昔みたいに子分を鍛えられる人いなくね?
強いて言えば政策面では伊吹くらいかな
263無党派さん:2012/11/16(金) 19:09:35.97 ID:kKLzk9b7
引退組が最低でも4人も世襲させる予定について、安倍と石破はどういうお考えなのかな?
(福田フフン違うんです・ムッシュ大野・中川女(カバ)・イエスマン武部)
他にもまだ出てくるかもしれんが。
世襲は進次郎で最後じゃないのか?
264無党派さん:2012/11/16(金) 19:12:58.39 ID:NcnFoFtC
>>262
もうベテラン議員もみんな疲れているよ。
265無党派さん:2012/11/16(金) 19:25:23.31 ID:ieamQQU9
300いくようだな
どんな閣僚人事より
やっぱり1年坊の教育係が最大の人事ポイントだな
266無党派さん:2012/11/16(金) 19:28:09.53 ID:NKkjKsp7
300行くかぁ?まあ取れるなら300目指すべきだと思うが
270ぐらいで止まっちゃう気がするんだけどなぁ
267無党派さん:2012/11/16(金) 19:31:08.70 ID:NcnFoFtC
>>266
それならベスト
268無党派さん:2012/11/16(金) 19:33:21.40 ID:NKkjKsp7
何がベストかさっぱり分からんがな
269無党派さん:2012/11/16(金) 19:34:08.00 ID:21RXU8c0
憲法改正には2/3必要だよね
270無党派さん:2012/11/16(金) 19:38:31.39 ID:CIulnrkY
>>269
そこはパーシャル連合で。
維新は確実に乗ってくるから。
271無党派さん:2012/11/16(金) 19:40:42.00 ID:vf+dSZZc
>>261
そうやって「じっくり検討」してるうちに高齢者が逃げ切りして
贅沢三昧。 そして若者はろくな教育もうけれなくなって日本アボーン
てのが想定される日本没落ストーリーなわけだが。
272無党派さん:2012/11/16(金) 19:41:23.16 ID:NKkjKsp7
どっちにしろ衆参だと全然足りないしやることやらないと改憲は無理だろ
基本的にやるなら安倍の任期が2期要ると思うが
273無党派さん:2012/11/16(金) 19:49:53.80 ID:SorckDwJ
憲法改正の3分の2はハードルが高すぎる。仮に3分の2取ったとしても絶対に反対する者が出てくるだろうし。
いつまでたっても改正できないのが不幸だ。
274無党派さん:2012/11/16(金) 20:00:19.00 ID:1bmAGlw9
>>271
贅沢三昧の中身が問題だよな、
パチンコや海外旅行などで、国外に金を流出させるようだとお先真っ暗。

国内で贅沢三昧する分には、特に問題ないかと。

すぐには変わらないし、なにより、年寄りの方が票数多いからねぇ。
人口比率も歪だし、選挙行かないアホが多すぎる。
275無党派さん:2012/11/16(金) 20:01:31.24 ID:rRlB3Yqi
安倍・山口・野田の3氏は3党合意継続で合意し、解散が実現した。
選挙後の政権運営は基本的に3党合意に基づいて行われるだろう。
だから改憲に関しても3党の間で調整されると思う。

でも橋下とかが、まず憲法96条の2/3規定を1/2に変えるところからだって言ってるが、
96条を改正すること自体が衆参の両院で2/3必要なんだよな。
自公民に維新が乗れば、あるいは出来るのかも知れんが。
276無党派さん:2012/11/16(金) 20:04:12.90 ID:ieamQQU9
会見で安倍の日銀に対する発言がうじゃらうじゃら
円安がなんたらかんたら言ってたけど
結構まずい話なのか?
277無党派さん:2012/11/16(金) 20:11:15.83 ID:qs/c1Wi3
【芸能】ナインティナイン、ラジオで「お腹痛いって言って1回逃げた」と自民党の安倍晋三総裁を揶揄する発言、わずか50分で謝罪★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1353057482/
278無党派さん:2012/11/16(金) 20:17:45.81 ID:21RXU8c0
>>275
民主が跡形もなく消滅したら維新に頼むしかないだろうね
279無党派さん:2012/11/16(金) 20:27:29.11 ID:7gbt1H1O
本番は来年夏なんだから内閣作りだけは慎重にやらんとな
280無党派さん:2012/11/16(金) 20:29:34.49 ID:ieamQQU9
>>279
いや、大事なのは大量に誕生する1年坊主の教育係。
281無党派さん:2012/11/16(金) 20:33:28.23 ID:K+l/N1rI
>>275
>だから改憲に関しても3党の間で調整されると思う。

民主は改憲なんぞできないよ
やったら党が割れるから
党が割れても突き進む青年将校前原が代表になれば別だけど
細野や岡田なら糞の役にも立たないな
参院選で第三局に頑張ってもらうしかないんだよ
282無党派さん:2012/11/16(金) 20:51:55.65 ID:m3J0MEkw
天敵朝日グループ筆頭に戦後レジーム側から事務所費とか内閣不一致等々のネガキャンでまた狙い撃ちされるだろうからそこをどう応戦していくかがまず見ものだな。民主も野党に戻って元気100倍になるだろうし。
5年前同様のキャラだったらまたもたないだろう。
283無党派さん:2012/11/16(金) 20:54:35.26 ID:K+l/N1rI
とりあえず失言しそうな奴を入閣させないことだな
麻生とか麻生とか麻生とか
284無党派さん:2012/11/16(金) 20:59:39.43 ID:CIulnrkY
>>283
総理経験者はさすがに入閣しないでしょ
285無党派さん:2012/11/16(金) 21:09:05.94 ID:21RXU8c0
>>284
財務とかって噂あるじゃん
286無党派さん:2012/11/16(金) 21:09:53.13 ID:CIulnrkY
>>285
マジで?
いやーさすがにないと思うよ
287無党派さん:2012/11/16(金) 21:13:38.70 ID:kKLzk9b7
なんで麻生は引退しない?
森ヨシローも福田フフンも羽田も引退して
総理経験者で現職になるのは、

安倍・麻生・野田
落選だろうけど、鳩山兄・菅
の五人。

世界の恥だ。
まぁ、麻生が財務行くと官僚は嫌だろうからいいけど。
年功序列で谷垣とか財務大臣にするなよ。
あいつ官僚の言いなりだし。
288無党派さん:2012/11/16(金) 21:15:32.57 ID:3ANBlgZx
森元、福田、古賀が引退したのを良い事に麻生入閣とかやると党内外でフルボッコだぞw
安倍政権安定の為にもそれだけは辞めた方がいい
289無党派さん:2012/11/16(金) 21:16:21.06 ID:1bmAGlw9
>>284
ヨーダが総理経験後に大蔵(財務)大臣やったから、
総理経験者が出てきても不思議ではない。

むしろ、説得力あるオールスター内閣で参議院まで突っ走らないと、
危ないのではないか。
290無党派さん:2012/11/16(金) 21:17:51.13 ID:bOpfojz4
財務大臣やると、財務省の犬になるからな。
総理を目指す奴は財務大臣になってはいけない。
291無党派さん:2012/11/16(金) 21:18:00.69 ID:1bmAGlw9
>>288
森元、福田は対露、対中東の外交特使で使ってあげれば点数稼げて機嫌も取れるだろ。

古賀は捨てておけばいい。
292無党派さん:2012/11/16(金) 21:22:36.05 ID:21RXU8c0
まぁ現実的には安倍側近の菅あたりが財務にくるのでは?
293無党派さん:2012/11/16(金) 21:27:11.57 ID:kKLzk9b7
河野洋平も総理になれない運の無さだったが、谷垣はそれ以上に運がなかったなw
老害(古賀・青木・森)に足を引っ張られ、野田に言いくるめられ、山口なつおには嘗められて
どうしょうもなかった。政局を読む直観や運の良さ・小沢と組む外道やれば京都選出でも総理に
なれたのに。
294無党派さん:2012/11/16(金) 21:30:28.93 ID:QIGXAygQ
【衆院解散】谷垣氏「『近いうち』は遅ればせながら守られた」
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/121116/stt12111618180023-n1.htm

 自民党の谷垣禎一前総裁は16日、野田佳彦首相が衆院を解散したことについて
「私と交わした『近いうちに国民の信を問う』との約束が遅ればせながら守られた」と評価した。

 谷垣氏は「解散がなければ約束がうやむやになり、『近いうち』が『そのうち』になるところだった」と指摘。
「3年前の衆院選で浴びた国民の批判をどう受け止め、復元するかが問われる。
党内の内部抗争を避け、安倍晋三総裁のもとに一致団結すべきだ」と呼びかけた。産経新聞の取材に答えた。
295無党派さん:2012/11/16(金) 21:34:03.49 ID:3ANBlgZx
>>293
麻生も老害に片足突っ込んでるよな
森元や古賀に足を引っ張られてる谷垣を、表面的に擁護しただけで殆ど傍観
挙句に総裁選の安倍の駒に使う始末(決選投票では谷垣派にそっぽ向かれたけどw)
296無党派さん:2012/11/16(金) 21:36:12.94 ID:K+l/N1rI
>>293
でも野党落ちでもしなきゃ谷垣が総裁になることなんて絶対なかったろうし
人生最大の見せ場が「大将なんだから!」な地味議員のままで終わっていたことだろう
それが総裁経験して衆院議長の芽まで出てきたんだから見ようによっちゃ谷垣は凄く運がいい
プリンス加藤なんて嫉妬にもだえ狂っててもおかしくない
297無党派さん:2012/11/16(金) 21:36:29.28 ID:572DzuGE
>>292
官房長官でしょう。
官房は石破にさせる度量と勇気がなければ、側近中一番位が高い奴を選ぶのが普通じゃない?
298無党派さん:2012/11/16(金) 21:39:50.91 ID:NKkjKsp7
生活は落下傘で野田に三宅雪子ぶつけるのか
299無党派さん:2012/11/16(金) 21:41:04.59 ID:Z5QAeCLc
谷垣は安倍がダメになったらまた総裁選にでればいんじゃないの
300無党派さん:2012/11/16(金) 21:41:04.94 ID:21RXU8c0
官房はぜひクリオネさんに
301無党派さん:2012/11/16(金) 21:55:19.08 ID:K+l/N1rI
>>297
人望と調整力皆無の石破に官房任せるのは度量と勇気じゃない
単なるアホだ

官房は細田が一番いいだろ
菅でも何とか勤まるかも知らんが
302無党派さん:2012/11/16(金) 22:00:01.86 ID:3ANBlgZx
石破はあと数年間は幹事長でいいだろ
菅は維新と組みたいなどと言い出さなければおk
303無党派さん:2012/11/16(金) 22:00:34.47 ID:3ANBlgZx
>>302
菅のは、官房長官に適任ってことね
304無党派さん:2012/11/16(金) 22:24:01.82 ID:2KXCseuI
出て行った人の事いってもしょうがないけど
園田は維新でいいと思っているんだろうか?
熊本4区に誰かだしてもいいんじゃない?維新だとw
305無党派さん:2012/11/16(金) 22:25:58.68 ID:SfKiqcgJ
加藤はまだ引退しないか
306無党派さん:2012/11/16(金) 22:30:28.90 ID:kKLzk9b7
まだ谷垣は運が良いか。
だが、議長受けると時期総選挙には出れずに引退になる。
嫁も死んでるし、寂しい老後だろ。
加藤紘一?論外だろ。引退勧告してやれ。

話変わるが、亀井静香って引退しないの?
国民新党も惨敗確実だし。
307無党派さん:2012/11/16(金) 22:31:22.25 ID:rRlB3Yqi
>>295
谷垣の足を引っ張ったのは森や古賀じゃない。
早期解散の為に問責を要求した参院自民党、
特に安倍側近の中堅若手議員たちだよ。

谷垣・野田・山口の間には、今年の春から夏の段階で3党合意が
できていた。
3党合意の中身は、税と社会保障の一体改革をやることと、近いうちに解散すること、
この2つのセットだった。

この内容を谷垣や幹事長の石原の報告で知っていた森や古賀は、
3党合意が壊れないように、野田と協力していくことを、谷垣に求めたんだ。
「あんまり解散解散言いすぎるな」という森の苦情は、3党合意が
傷つくことを恐れて出てきた言葉なんだ。

世論調査では、衆院選で自民は勝つ予想だ。でも参院は相変わらずねじれてる。
だから森や古賀たち長老は、解散をあせるよりも、3党合意に基づいて
いろんな政策を進める方を谷垣に望んだんだよ。
自民党がやったらマスコミに叩かれるが、民主党がやれば叩かれない政策を。
例えば年金の減額法案とかがそうだ。
野田内閣のうちにやったもんだからマスコミはどこも叩いてないだろ。

なのに谷垣は中堅若手、特に参院の強硬派に押されて、問責決議を出してしまった。
その結果3党合意が危機にさらされた。
だから古賀も森もみんな谷垣を見捨てて、自分たち長老にこまめに報告し、
意見をよく聞く石原を総裁候補に推したんだろう。
でも石原は失言癖があるために地方党員の支持が得られず落選してしまった。

ちなみに野田が「谷垣が総裁じゃなくなったので、よく確認しないといけない」と言ったのは、
3党合意の継続の是非についての事だったろうと思う。
308無党派さん:2012/11/16(金) 22:32:03.98 ID:kKLzk9b7
麻生と加藤と伊吹と二階は引退すべきだ。
若い奴に譲れ。
309無党派さん:2012/11/16(金) 22:53:30.14 ID:9fqkdp2f
小沢が引退するまで二階は残るでしょ。
310無党派さん:2012/11/16(金) 22:57:57.01 ID:3ANBlgZx
二階ってなんで小沢と袂を分かったの?小沢の方から遠ざけたのか?
311無党派さん:2012/11/16(金) 23:04:20.32 ID:Y2usUt/y
>>310
二階だけじゃなくて、小沢に近くなって、気心を許して何か意見を言うと
その日から急に会えなくなるんだよ。

それで皆去っていった。
312無党派さん:2012/11/16(金) 23:09:06.35 ID:NcnFoFtC
>>310
二階は最後に己の公約を取った。
小沢は己の生き残りを賭けて、野に下った。

それだけの話。
313無党派さん:2012/11/16(金) 23:20:50.23 ID:KRM0yDRt
>>307
>谷垣の足を引っ張ったのは森や古賀じゃない。
早期解散の為に問責を要求した参院自民党、
特に安倍側近の中堅若手議員たちだよ。

違う
谷垣の足を引っ張ったのは森や古賀
ノビテルへの谷垣の発言がすべて
そして谷垣が安倍に投票したことがすべて
314無党派さん:2012/11/16(金) 23:23:54.84 ID:1bmAGlw9
>>307
3党合意自体が賛成できないんだけどね。
野田に塩送っただけのようにしかみえない。

近いうちに解散もどこまで本気だったか怪しいわけで、
もっとも問責出したことで、約束を保護にさせる材料を与えたわけだが。

年金減額はやっておいて正解だと思う。
消費税は反対だが、勝が財務省に留まっていたことからも生半可なことでは
跳ね返せなかったんだろうな。
315無党派さん:2012/11/16(金) 23:29:16.64 ID:3ANBlgZx
>>314
これまでも散々煽っても首を縦に振らなかったのに他に方法があった?
316無党派さん:2012/11/16(金) 23:43:29.18 ID:r17vyEHt
イタチや西田が率いる参議院なら要らないな
317無党派さん:2012/11/16(金) 23:47:39.46 ID:+twF/9Wj
しかし河村は小沢よりだと思ったが石原にくっついたか。
とりあえず民主惨敗と自民圧勝は確実だが争点は引責辞任する野田の後任の
民主代表と小沢と石原の第三局でどちらが主導権を握るかの争いだがな。
318無党派さん:2012/11/16(金) 23:52:05.22 ID:41GM3AyK
>>314
3党合意は、自公が民主を一方的に手助けするという事じゃないんだよ。
どっちが政権を取っても国政運営に協力する、これが3党合意だ。
いまは自公が野田に協力しているが、来年からは民主が安倍に協力するんだよ。

だから、安倍と山口は、衆参がねじれていても安心して政権運営出来るわけだ。
3党合意が継続する限り、予算案も特例公債法案も、来年4月の日銀人事も、
外交も尖閣も普天間も全部、民主党と事前協議して協力が得られるようになるから。
(もちろん民主党の意見も入れなきゃならないが)

逆にもし、3党合意がなかったらどうなるか?
参院は自公で90議席弱しか持ってないんだから、どうにもならないだろう。
319無党派さん:2012/11/16(金) 23:57:37.66 ID:3ANBlgZx
言われてみれば三党合意がなければ今頃解散してなかったかもな
野田は低支持率でもしがみつくか、総辞職で頭挿げ替えながら任期満了してたな
320無党派さん:2012/11/16(金) 23:58:48.76 ID:VqpJF5iu
>>317
河村、石原が橋下とくっつくために合流が白紙になったw
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121116-00000091-mai-pol
321無党派さん:2012/11/16(金) 23:59:25.44 ID:41GM3AyK
今回の解散で、ボロボロと民主党議員が離党して逝ってるが、
むしろ野田執行部は好ましい事だと思ってるに違いないんだよ。

なぜなら辞めてってる奴らは口蹄疫の山田とか、C型肝炎の福田とか、
消費増税に反対で、執行部に反抗的な態度を取ってる奴らだから。
つまり、反乱分子が出て行けば出て行くだけ、民主党は政策的に
純化されて、党の政策が決めやすくなるからだ。

そうして反乱分子が消えて、うざい小沢派もいなくなって、身軽になった民主党は、
自公と一緒に穏健な保守的政策を実行していくんだろう。
政局狙いの予算案反対とか日銀人事反対とか、そう言う妨害がない分、
国会運営はサクサク進むようになるだろう。
322無党派さん:2012/11/17(土) 00:01:21.07 ID:+twF/9Wj
>>318 今後政局は一気に流動化するから3党合意なんて当てになるかよ。
石原が維新とくっついたが自民内部では維新に対する警戒感が根強い。
更に中選挙区制の導入はまだ難しそうな上に一部に連用制を適用すると言っても
比例定数を大幅に削減するわけで小政党の3極連中は合併しなきゃ話にならん。
参院選も近いし、民主はもう壊滅必至だろ。
民主はもう有力な政治家は前原くらいしか残ってないし、
民主の屍の上で最大野党の党首の座を巡って石原と小沢の大戦争が勃発するのは
もう確定なわけで石原が勝てばともかく小沢が勝ったらまた5年前の再来にしかならんわ。
323無党派さん:2012/11/17(土) 00:06:32.88 ID:Bfj1vdqX
自公で3分の2取れない事を考えると民主にはある程度残る必要はあるな
でないと維新や小沢の妨害で政権運営が躓きそう
324無党派さん:2012/11/17(土) 00:08:13.76 ID:ZcKbqGJM
>>321 あのなあ野田はもう選挙後の引責辞任は確定なんだから
その後樽床以外の奉行派が代表になればそりゃそうだが
衆院議員がガクッと減る分参院つまり輿石の意向が通りやすくなるし
だれが代表になるかわからんだろうに。新代表次第ではあっさり3党合意破棄って
可能性も十分あるのによくもまあ自民にそこまで都合の良いシナリオが描けるものだわ。
325無党派さん:2012/11/17(土) 00:14:29.00 ID:Bfj1vdqX
>>324
三党合意破棄で損するのは野党の民主だろうに
いくら参院が強くても意味がないのは自民で立証されてる
326無党派さん:2012/11/17(土) 00:17:22.07 ID:ZcKbqGJM
いずれにせよ歴史は繰り返す。もし民主が次の選挙で100議席切ったら5割方
80切ったらほぼ9割がたの可能性で解党だよ。
でも衆院が小選挙区制なんだから参院選までには最大野党らしきものが出来てなきゃ
自公以外の政党はキツイ。問題はその新しく出来る最大野党で誰が主導権を
握るかって事。橋下はまあないわ。自分が議員じゃないから大政党のトップは無理。
渡辺や河村でも格的に難しいだろうという話。
327無党派さん:2012/11/17(土) 00:18:14.36 ID:ZcKbqGJM
>>325 だから民主解党の可能性がかなり高いと思うよ。
328無党派さん:2012/11/17(土) 00:19:19.17 ID:Y9yY/tg0
自民党としては次の次を見据えて280ぐらいでいいよね。
300とかとると嫌な予感しか出来ない
329無党派さん:2012/11/17(土) 00:21:28.51 ID:MgTMIbkD
>>318
安倍に協力するのかなぁ、自分達に都合の良い強力な政策ばかり要求して、
3党合意を盾に揺さぶられるような気が・・・
自民単独で過半数以上とって、参議院まで乗り切って、
そこから独自政策かなぁ。
330無党派さん:2012/11/17(土) 00:24:20.17 ID:hVEAQYHv
>>318
>(もちろん民主党の意見も入れなきゃならないが)

普天間も日銀人事も予算案も全部民主の意見聞きながらやるの?
激しくいらねぇwwwww
あと半年なんだし民主から必要な分だけ引き抜いた方がよっぽどいいわ
331無党派さん:2012/11/17(土) 00:25:16.97 ID:ZcKbqGJM
だからさあねえ民主がさ選挙後に解党しないってどうして思えるわけ。
多分憲政史上初の大惨敗をするであろう事は確実なのに。
332無党派さん:2012/11/17(土) 00:25:46.38 ID:tQYRmhF4
安倍がはしゃいで原発再稼働断言
こいつホントに勝負勘ゼロかも
333無党派さん:2012/11/17(土) 00:25:50.48 ID:Eq+xauqF
>>329
直近の民意って錦の御旗を得るから
無理筋な主張は出来んよ
334無党派さん:2012/11/17(土) 00:27:10.18 ID:hVEAQYHv
>>319
>野田は低支持率でもしがみつくか、総辞職で頭挿げ替えながら任期満了してたな

どのみち年内に離党者続出で過半数割れして不信任通ってたよ
あと6人だったんだしね
335無党派さん:2012/11/17(土) 00:27:57.48 ID:SQBtWfZa
中曽根康弘(94)1947年初当選 82〜87年首相 03年引退
海部俊樹(81)1960年初当選 89〜91年首相 09年落選・引退
細川護煕(74)1971年初当選 93〜94年首相 98年引退
羽田孜(77)1969年初当選 94年首相 12年引退
村山富市(88)1972年初当選 94〜96年首相 00年引退
森喜朗(75)1969年初当選 00〜01年首相 12年引退
小泉純一郎(70)1972年初当選 01〜06年首相 09年引退
安倍晋三(58)1993年初当選 06〜07年首相 現職
福田康夫(76)1990年初当選 07〜08年首相 12年引退
麻生太郎(72)1979年初当選 08〜09年首相 現職
鳩山由紀夫(65)1986年初当選 09〜10年首相 12年落選?
菅直人(66)1980年初当選 10〜11年首相 12年落選?
野田佳彦(55)1993年初当選 11〜12年首相 12年落選?

安倍はまだ58だが選挙後現職の首相経験者最古参になるな
336無党派さん:2012/11/17(土) 00:29:15.18 ID:hVEAQYHv
>>333
無理筋な主張するに決まってんじゃん
野田なんてまだ与党の癖に自民ガー連呼しまくってるんだぞ
野党になったらそれこそ本領発揮とばかりに徹底的に自民の邪魔をしまくるよ
それがアイデンテティみたいな連中なんだから
337無党派さん:2012/11/17(土) 00:31:49.03 ID:+Qt6kkSE
>>336
自民から受けた妨害の倍返しだろうな
338無党派さん:2012/11/17(土) 00:34:17.94 ID:ZcKbqGJM
一つ聞きたいんだが何でお前ら民主解党の可能性を考えないの?
凄い濃厚だと思うんだけど。
339無党派さん:2012/11/17(土) 00:35:09.92 ID:hVEAQYHv
>>337
返すまでもなく元からそういう政党だったろ
1最大野党として存在感を示すのには自公の足を引っ張るのが一番美味しいし手っ取り早い
2そもそもの主張がてんでんばらばらなため反自民しかまとまれない
340無党派さん:2012/11/17(土) 00:35:46.95 ID:OZkx+ZIX
安倍ちゃんは、公明党切る事も考えてくれよ(将来)。
公明党嫌な層はかなり多い。
逆に公明支持層も自民嫌いなのが多い。

小沢一郎が生きてる間は中選挙区に戻らない。
小沢が小選挙区(利権)論者だから。
小沢が引退or寝たきりor死亡すればありうる。
70歳だからあと数年か。80歳まではやらないだろ。
341無党派さん:2012/11/17(土) 00:36:07.61 ID:dbzS4jGh
>>338
戦いの内容だろうなぁ。解党は。
342無党派さん:2012/11/17(土) 00:36:24.21 ID:jUjbowER
>>307
森元や古賀と青木は去年や今年2月頃から、
谷垣をどんな手使っても総理にさせない予定だったので
谷垣の国会対応の良し悪しがどうだろうと谷垣降ろししてたよ
どのみち谷垣も、ここで老害古賀に借りがなくなって
森元と青木と古賀と石原親子と山崎拓の影響力も潰せたんだから
いま下手に老害に担がれて総理になるよりは良かったんでないか
自民党の公約である一体改革法を、民主公明巻き込んで
今のうちに成立できたし、充分運が良いだろう
343無党派さん:2012/11/17(土) 00:38:11.76 ID:eHUBl+dW
>>340
公明切るなら野党の時に切っておかないと。
層化票で議席確保してからでは遅い
344無党派さん:2012/11/17(土) 00:38:55.10 ID:ZcKbqGJM
>>341 だけど100切る可能性ってかなり高いと思うし
連合に見切られてとても党を維持できなくなると思うんだけど。
345無党派さん:2012/11/17(土) 00:39:51.03 ID:hVEAQYHv
>>340
俺も好きではないが逆風のときにあの800万票は有難すぎて
国新や社民と比べると無茶なわがままも少ないし
346無党派さん:2012/11/17(土) 00:41:18.57 ID:hVEAQYHv
>>344
前原が新著で保守再編の可能性に言及してるし
あまり民主に思い入れなさそうだから普通に解党はありえると思うよ
347無党派さん:2012/11/17(土) 00:41:58.79 ID:Eq+xauqF
公明は大臣一つ渡しておけばそれほど無茶なことも言わないし
集票マシンとしてありがたいに尽きる
348無党派さん:2012/11/17(土) 00:42:50.93 ID:ZcKbqGJM
まあこうなると安倍が変なヘマさえしなけりゃ小沢が来年の参院選までに
復権しなけりゃ安倍は小泉になれる可能性が濃厚だし
安倍としては石原に頑張って欲しい所だろうな。
349無党派さん:2012/11/17(土) 00:46:36.54 ID:akfoo3uo
というか、橋下を穏健にすると前原になる気がする。
350無党派さん:2012/11/17(土) 00:48:04.85 ID:hVEAQYHv
小泉になるとか言葉のあやでもやめてくれ
刺客選挙とかアホなことやったせいでどれだけ自民の地方組織が弱体化したか
安倍は変なことせず普通に王道をいってくれ
351無党派さん:2012/11/17(土) 00:49:35.96 ID:+Qt6kkSE
>>346
生まれ育ちが違っても
前原は安倍と仲良しなんだよな
352無党派さん:2012/11/17(土) 00:50:40.52 ID:ZcKbqGJM
>>350 じゃあ中曽根にしとこう。
俺は政局オタじゃないけど石原と小沢の争いに前原と渡辺が絡んで来るであろう
今後の展開にワクワクするなあ。
353無党派さん:2012/11/17(土) 00:54:25.20 ID:hVEAQYHv
>>349
俺はあの二人は正反対だと思うぞ
橋下は名誉欲権力欲の塊で世間に己の存在をアピールするのが全て
そのためには政策とかどうでもいいタイプ
逆に前原は周囲の評価とか二の次でとにかく己の信じる道を突き進むタイプ

なんていうと前原が素晴らしい政治家みたいだが
方向が間違ってても気にせず突っ走るので恐ろしい
354無党派さん:2012/11/17(土) 00:59:00.53 ID:Eq+xauqF
前原は大臣不適格者なのが明らかなので
力を失っていくと思う
355無党派さん:2012/11/17(土) 01:00:27.22 ID:ZcKbqGJM
今小沢と石原が最大野党の党首の座を取り合ったらどっちが勝つんだろうな?
356無党派さん:2012/11/17(土) 01:02:00.45 ID:Evq2Lfsm
>>324
> >>321 あのなあ野田はもう選挙後の引責辞任は確定なんだから


たぶん、野田は引責辞任しないと思うね。
選挙後も野田・輿石体制が続くだろうというのがオレの予想だ。

今の執行部に反抗的な奴らはどいつも選挙に弱く、離党するか、
残っても選挙で落選する奴が多いだろう。
執行部の野田Gや前原Gも落選する奴はいるだろうけど、
相対的に生き残りが多いはずだ。
なぜなら若くて、入閣や党執行部にいて、顔の売れてる奴が多いからだ。

そして逆に、党に居残って野田を引きずり降ろそうとする連中、例えば
鹿野Gとかは、野田を辞めさせたくてもタマがいないわけだ。代表候補がね。

輿石はTPPや消費税に賛成するのと引き換えに、自分の幹事長留任で
野田と取引したはずだから、参院が野田支持でまとまるように努力するだろう。
だからまあ選挙結果次第だけど、野田は辞めないと思う。
輿石も辞めない。たぶん代わりに手を挙げる奴がいないだろう。
357無党派さん:2012/11/17(土) 01:03:10.14 ID:fDO6yzxh
安倍はデフレ撃退を正しくやってくれれば改憲(ただし九条に限る)でも再稼動でも
何でもしていいからさ。
358無党派さん:2012/11/17(土) 01:03:30.01 ID:Eq+xauqF
>>356
輿石は比較第1党の勝敗ラインを引いたから
辞めるしかないよ
359無党派さん:2012/11/17(土) 01:03:49.88 ID:hVEAQYHv
>>356
普通に細野がやるだろ
あるいは前原か岡田
三人ともまず落ちないし
360無党派さん:2012/11/17(土) 01:05:06.20 ID:ZcKbqGJM
>>356 さすがにそれはありえんだろう。まあ150くら取れればともかく
2桁とかだったら絶対ないと思うし、野田と輿石ももう決裂気味じゃない?
361無党派さん:2012/11/17(土) 01:05:30.36 ID:gnjbaip7
安倍って恥ずかしくないのかね?
解散だの約束だの我が身擁護の低レベルの発言の中、
「精神病んで逃げ出したお前には言われたくない!」とも言わず、国民を重視した発言に終始した野田さんに大人を感じた。
これまで自民党を支持してきた私だが、今回の党首討論で低レベルで幼稚な自民に失望した。
362無党派さん:2012/11/17(土) 01:06:55.71 ID:tQYRmhF4
>>357
デフレにしたのも、デフレを解消できなかったのも
自民党政権なんだけど
出来るならもっと前にやってろよ
363無党派さん:2012/11/17(土) 01:09:24.47 ID:ZcKbqGJM
でもまあ日銀総裁人事案の前に民主が下野してくれて本当に良かった。
これで国土強靭化をちゃんとやれば日本経済はとりあえず最悪期は
脱しそうだな。
364無党派さん:2012/11/17(土) 01:09:53.93 ID:Evq2Lfsm
>>330
> 普天間も日銀人事も予算案も全部民主の意見聞きながらやるの?


そうだよ。
おまえが激しく要らないというのは、半年前の民主党だろ?
小沢一郎や三宅雪子や山田正彦や谷亮子とか、
全然使えない、脳がお花畑みたいなこといってるアホ連中が
党内でのさばってた。

いまそいつらはほとんど消え去って、野田とか前原とか枝野とか、
自民党とほとんど違いのない、保守派の奴らだけになってるだろう?

だから前と違って、自民党は民主党と協議がしやすいんだよ。
社会保障は増やして増税はするなとか、選挙狙いで支離滅裂な要求する
バカどもは党外に去った。
残ったのはルーピーとか菅とかだが、奴らは国民に嫌われまくってるから
党に残っても発言権は持てないと思うね。
365無党派さん:2012/11/17(土) 01:11:58.10 ID:tQYRmhF4
ついでにいうと
安倍が郵政で除名された議員を復党させた時も
改革のスピードが落ちたと判断されて、デフレが
すすんだ
366無党派さん:2012/11/17(土) 01:14:06.59 ID:hVEAQYHv
>>361
野田総理大臣:「政権交代の前に時計の針を戻して古い政治に戻るのか、
前に進むか、後ろに戻るか、これが問われる選挙だと思います」
そのうえで、野田総理はTPP=環太平洋経済連携協定などの経済連携の推進や、
脱原発依存など5つのテーマについて政策を訴えたいとの意向を示しました。
一方で、自民党については「従来の公共工事をばらまく政治」
「世襲政治家が跳梁跋扈する古い政治」などと激しく批判しました。


前に麻生自民が民主批判したときは与党が野党を批判するなんて下品!余裕なさ杉でみっともない!
とマスコミにフルボッコだったもんだが、野田にはずいぶんと優しいな
367無党派さん:2012/11/17(土) 01:14:39.54 ID:JONV/DZO
>>357
憲法に関しては9条はともかく言論や表現の自由とか、生存権とかは変えるべきではない。
だが、仮に改憲ということになれば言論の自由、表現の自由を潰したい奴らが動きそうで怖い。

売国だとか言われ続けていても、民主社民共産に投票し続けているのはこのため。
これが自民に入れられない理由。
368無党派さん:2012/11/17(土) 01:14:42.98 ID:ZcKbqGJM
>>365 でも安倍はとりあえず経済政策に関しては転換したんじゃないの?
369無党派さん:2012/11/17(土) 01:14:55.21 ID:Evq2Lfsm
>>359
火中の栗、というより、落ちぶれた政党の代表なんか引き受けると思うか?
それより野田を支えて野田体制を継続した方が得だろう。
細野も前原も、今すぐ代表になろうなんて思ってないんじゃないかね。
だって党三役や閣僚で野田を支えてたんだ。岡田も副総理だ。
だから全員戦犯で、共同責任を問われる。
そしてそれ以外の奴らは人望も支持基盤も何もない。
だから野田の対抗馬がいないと思うね。
370無党派さん:2012/11/17(土) 01:17:18.01 ID:hVEAQYHv
>>364
>自民党とほとんど違いのない、保守派の奴らだけになってるだろう?

連合に支持をいただいて勇気百倍らしいよ>野田
371無党派さん:2012/11/17(土) 01:17:36.45 ID:ZcKbqGJM
>>367 今のご時勢にそんなもん変える奴はおらんやろ。
372無党派さん:2012/11/17(土) 01:17:51.67 ID:MgTMIbkD
>>367
民主社民はないわ・・・やることが分かってる共産一拓だろ。
たまに売国法に賛成するけどな。
373無党派さん:2012/11/17(土) 01:18:25.99 ID:UCJiiCce
石原とかは何がしたいんだよ、あれどうするつもりなんだもう滅茶苦茶だろ
まあ勝手に自滅してくるのはいいんだがあんまり暴れられると息子がまだいるからなぁ
374無党派さん:2012/11/17(土) 01:19:42.64 ID:Evq2Lfsm
>>370
連合も変質してるよ。
もう昔みたいなイデオロギーバカじゃない。
TPPに早く参加して自由貿易推進で、自分たちの会社の製品を
たくさん輸出したい。これが組合員の切実な願い。
375無党派さん:2012/11/17(土) 01:20:39.85 ID:akfoo3uo
>>371
言論、表現の自由を制限すると、西側諸国からよってたかって
スパイやアノニマス集団が送り込まれ、各方面に混乱が広がる気がする。
376無党派さん:2012/11/17(土) 01:21:49.00 ID:Eq+xauqF
>>369
勝敗ラインを引いた以上、それを下回れば辞めるしか道はない
辞めずにすむのはひとがまったくいない弱小政党だけ

>>373
ここで石原の息子のどっちかでも親父を徹底的にdisる
寄稿でもすればすこしは見直すのだが
377無党派さん:2012/11/17(土) 01:21:59.45 ID:ZcKbqGJM
>>373 だから民主炎上後の政界再編で主導権を握りたいから一人でも
数の力が欲しいんだって。だけどそれには無罪になった小沢が邪魔だから
悪魔(橋下)のひれ伏ししてでも数の確保を急いでるって状況。
無茶苦茶なのは当たり前。あれはもう権力にとりつかれた老害以外の何者でもないよ。
378無党派さん:2012/11/17(土) 01:25:47.19 ID:UCJiiCce
>>377
それは承知してるが困ったことに火の粉が飛んできそうな感じあるな
息子はここまでやってんだからもう党人として黙ってることは許されないだろ
379無党派さん:2012/11/17(土) 01:28:37.68 ID:ZcKbqGJM
>>378 息子二人は早急に少なくとも表向きは縁を切るべきではあるな。
いずれにせよ石橋コンビは危険すぎる。あれを排除できるのはもう小沢しか
おらんわけで俺は次の選挙比例は生活に入れようかな?と思っている。
あの二人にくらべりゃ多少黒くても小沢の方が遙かにマシだと思うんだが…。
380無党派さん:2012/11/17(土) 01:29:43.74 ID:hVEAQYHv
>>378
その感覚はさすがにどうかと思うわ
成人した親子なんて基本独立した他人だろ
ノブテルは自民を出る気はないときっぱり言っているんだし
381無党派さん:2012/11/17(土) 01:31:36.01 ID:Eq+xauqF
>>379
権力欲に取り付かれた石原は状況次第で小沢とも組むよ
382無党派さん:2012/11/17(土) 01:33:20.94 ID:UCJiiCce
あの2人だけならもう問題ないだろ完全に旗は折れたと思うが
あそこまでムチャクチャやってるしもうあれは終わっただろ

ただ息子2人はマジでけじめ付けて党人として
毅然とした態度でオヤジと戦う決意でも見せてもわらないとこりゃまずいんじゃないのか
今は謹慎中だが出来るならまだ完全に上と仲悪いわけじゃないんだから
復権の芽はあるのにオヤジが暴走して叩き潰してるから困る
383無党派さん:2012/11/17(土) 01:33:43.94 ID:ZcKbqGJM
>>380 自民が与党になればのぶてるも重要閣僚か3役に入るだろうし
そうなると親父が滅茶苦茶やればのぶてるもマスコミに叩かれる。
会っただけで自民を離党し父と共にとか言われるの確定だと思うんだけど。
384無党派さん:2012/11/17(土) 01:35:20.07 ID:zdHhXlu8
>>334
三党合意してなければ民主党議員は今年大量離党してないよ
増税法案に連帯責任負った形にもならず、
野田は一体改革法案潰れたのはジミンガーと言いまくり
民主党とマスコミは「自らの政策を放棄した自民党m9(^Д^)」
だけで自民党をひたすら自己否定に追い込み
勿論解散なんかにならず済んでたところ

だから民主党議員から見ると野田は、
三党合意により民主党をぶっ壊した「自民党野田派」で
玄葉いわく「(野田が)馬鹿正直解散」てことになってる
385無党派さん:2012/11/17(土) 01:36:52.58 ID:ZcKbqGJM
>>381 それはないな。石原の小沢嫌いは年季入ってるし
実力のない石原にとっては小沢と組む=小沢の神輿になるって事だから。
正直最近の石原を見てると亀ちゃんが縁を切った気持ちもわかる反面
あれ呆けてないか?最晩年の黒川気象と最近の石原が被ってしゃあないんだが。
386無党派さん:2012/11/17(土) 01:38:13.07 ID:UCJiiCce
>>380
そうは行かないんじゃないの?
散々総裁選がらみで色々さもすべて事実のごとく報道されてたわけで
完全に別個の存在として見てくれないだろ

オヤジなんかよりもノブテルなんか色々起用してここまで党も育てたって面もあるだろ
政権獲得直前まで来てるのに本当になんたることか
387無党派さん:2012/11/17(土) 01:40:07.64 ID:Eq+xauqF
>>383
ノビテルはもう少し冷や飯を食わないと
388無党派さん:2012/11/17(土) 01:40:57.73 ID:ZcKbqGJM
石原が呆けてきてると思う人いない?
389無党派さん:2012/11/17(土) 01:42:14.19 ID:Eq+xauqF
>>385
権力欲ってのはすべてを飲み込むよ
390無党派さん:2012/11/17(土) 01:46:28.61 ID:ZcKbqGJM
>>389 小沢の持論は神輿は軽くてパーが良いだろ?石原はパーだけど
重いもの。小沢の方からあんな狂った暴走老人とファシストのコンビは
ご免被ると思うんだけど。
391無党派さん:2012/11/17(土) 01:48:12.09 ID:Eq+xauqF
>>390
今の石原は軽くてパーだよ
煽てておけばそれで十分事足りる
392無党派さん:2012/11/17(土) 01:49:09.31 ID:hVEAQYHv
小沢がパーで軽いぽっぽちゃんと組んでボロボロにされたのは愉快だった
小沢は細川をもっと大事にすべきだったね
393無党派さん:2012/11/17(土) 01:49:11.80 ID:UCJiiCce
呆けては居ないと思うがもう常人には理解し難い
偏った考え方に取り付かれて完全に暴走してるんじゃないの?

立ち上がれの連中は何やってんだこれはちょっと酷すぎるし
ノブテルもちょっと男見せてほしいなこういう事態になってくると
394無党派さん:2012/11/17(土) 01:50:05.24 ID:ZcKbqGJM
>>391 それは昔の石原だろ。今の彼は狂人な分重いと思うよ。
395無党派さん:2012/11/17(土) 01:53:49.14 ID:ZcKbqGJM
>>392 細川というより羽田だろ。あと鳩は軽すぎて浮いてたと小沢が
言ったとか言わないとか。

>>393 いや平沼は石原以上に維新に元々べったりだったよ。
参院の連中は片山といい藤井と言い元々政治生命終わってるし
発言力なんてないんだろう。ただこうなると園田の離党は十分あり得ると思う。
396無党派さん:2012/11/17(土) 01:56:02.27 ID:Eq+xauqF
>>394
それは重いの意味が違う
政策なんてどうでもいいから権力が欲しいってのは軽くてパーだと思う
397無党派さん:2012/11/17(土) 01:58:53.42 ID:ZcKbqGJM
>>396 でも今の石原にとっては原発やTPPなんてどうでも良いんだろう。
マジで軍国主義を復活してシナに攻め入れって事しか眼中にないんだと思う。
398無党派さん:2012/11/17(土) 01:59:15.37 ID:UCJiiCce
>>395
平沼はそこまで維新に寄ってなかったろかなり牽制するような発言連発してたし
完全に石原に取り込まれてるじゃないの?あれは

石原とかに入れ知恵してた奴らが大連立失敗で完全に復讐戦みたいなつもりなんじゃねーの?w
399無党派さん:2012/11/17(土) 01:59:33.16 ID:It+kHyKf
石原より橋下の傲慢さが日に日に増していて危険だと思う。
一時期橋下をテレビであげていた安倍さんには反省してほしい。
個人的にはたとえ憲法改正でも組んでほしくない相手。
400無党派さん:2012/11/17(土) 02:00:21.45 ID:Eq+xauqF
>>397
そんなことも思ってない
総理大臣になりたい
その一心
そりゃ亀ちゃんにも呆れられるよ
401無党派さん:2012/11/17(土) 02:01:40.01 ID:ZcKbqGJM
>>398 いや石原が都知事を辞める前から西は橋下、東は石原でやれば言いってずっと言ってた。
402無党派さん:2012/11/17(土) 02:02:46.64 ID:UCJiiCce
基本的に政策的に協調するのはまずい相手だと思うよ維新は

バーターするにはあまりにもあっちの欲してるものは売国的なとこあるし
本当に総裁選ちょっと前の維新との連携アピールは劣勢だったからとはいえ
間違ったメッセージを発信してたってとこあるよね

西田とかは止めるとか言ってたのにしばらく連発し続けてたしあの時は本当にやきもきしたな
403無党派さん:2012/11/17(土) 02:03:58.78 ID:UCJiiCce
>>401
それ意味が違うでしょ、別個でやりましょうって話だったと思うよ
むしろ慎重な発言連発してて牽制してただろ平沼は
404無党派さん:2012/11/17(土) 02:05:19.67 ID:hVEAQYHv
いや憲法改正で組むのはありだと思う
というか対B層の最終兵器としては十分使えるタマだぞあれは
仮に衆参で三分の二確保できたところで国民投票でコケたら何にもならないんだし
左翼系マスコミがこぞって反対するのを鼻で笑い飛ばして改憲機運を盛り上げてくれる人材は貴重
そのためにもこれ以上落ちぶれることなくそこそこ議席獲得してくれるのを願ってる
405無党派さん:2012/11/17(土) 02:06:20.22 ID:ZcKbqGJM
>>403 じゃあ共同代表なんだし止めようと心から思う。
平沼と亀井で二人掛りで止めれば石原も橋下の洗脳から脱するんじゃないのかね?
406無党派さん:2012/11/17(土) 02:10:27.53 ID:Y9yY/tg0
忘れてるけどあの橋下を担いだのは自民党なんだけどね。
だからきっちり処理して欲しいけど難しそうだよなぁ
それと維新と小沢はくっついてるから石原はそれを飲んだんでしょ。
ノビテルはマジで決別宣言ぐらいして欲しいわ。総理総裁も自民にいれば可能性があるんだし。
407無党派さん:2012/11/17(土) 02:11:25.42 ID:UCJiiCce
>>405
橋本の洗脳というかむしろ石原がおかしな発想で暴走してるような気がするんだけど
それを上手いこと橋本に操られてるような感じなのかな?

まあ森とか中曽根みたいな大連立狙いだった連中が
洗脳してるのかもしれないが完全に暴走してるんじゃない?
408無党派さん:2012/11/17(土) 02:14:50.84 ID:ZcKbqGJM
>>406 最初の府知事選だけだろ?まさかあんな危険人物だとは誰も思ってなかったよ。
多分橋下と政治とのつながりはたかじんの番組が最初だったと思うけど
最初は好意的だったけど今やあの番組でも橋下は危ないで一致してるし。
それに小沢と橋下は絶対くっついてないと思う。

>>407亀井は橋下に騙されてるって言ってたがな。
409無党派さん:2012/11/17(土) 02:15:02.87 ID:OZkx+ZIX
ある意味で、層化ガカーイより危ないだろ=橋下徹
あれが日本に対する憎しみ(童話の血)なのか?
日本版ヒトラーになりそうだな。

あと、誰だ?前原誠司を保守派とか言ってる奴。
あいつは、人権侵害救済法賛成・外国人参政権賛成・選択的夫婦別姓(婚外子差別撤廃)賛成
など左派思想。嫁が層化信者。地盤が京都なのもあるが
韓国・北朝鮮・アメリカの三重スパイって言われてるぞ。

加藤紘一や河野親子・野田聖子とかと近いかもしれん。
410無党派さん:2012/11/17(土) 02:17:13.20 ID:UCJiiCce
>>408
上手く口車に乗せてだまくらかしてるのは橋本もそうなんじゃないの?
でも石原の根っこ自体が元からぶっ飛んでてそこを付け込まれてるような感じじゃないのこれ
411無党派さん:2012/11/17(土) 02:18:27.30 ID:Xq9JH2gd
【投票しちゃいけない議員リスト2012】衆議院編
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1353059266/
412無党派さん:2012/11/17(土) 02:18:51.60 ID:Y9yY/tg0
>>408
だから担いだというはなし。
大阪の事はさっぱりだがあの番組でも橋下危ないという話になってるの?w
大阪の財界は維新から手を引いたよね。
413無党派さん:2012/11/17(土) 02:20:53.63 ID:hVEAQYHv
橋下にその手の信念はないと思うなぁ
朝鮮学校への補助金削減したり日の丸強制したり
その手の連中なら絶対やらないことも平気でやってるからね

あれは究極のノンポリで目立てれば何でもいいんだと思う
大阪都構想だって結局は何か凄いことやって足跡を残したいってだけだろうし
だからこそ適当にポストでも与えて「橋下さんのおかげで改憲できました!」
って形に持っていければ喜んで協力してくれそうな気がするんだけど
414無党派さん:2012/11/17(土) 02:21:23.23 ID:Eq+xauqF
最近そんなに見てないけどたかじんの番組は
たかじんが橋下寄りだったような
病気して今は出てないけど
辛抱はもう引いてるね
415無党派さん:2012/11/17(土) 02:22:30.16 ID:UCJiiCce
まああの地域主権発言は本当に上手いことグダグダ言いつくろってたが怪しさ満載だったからな

メッセージ性を高めるためにあえて地域主権って言葉で表現してるとか
未だに全く意味が分からないんだよな、あれで何で聞いてた奴らは納得してたかも意味わかんない
直接聞くと何か引き込まれていくようなとこあるのかな?
416無党派さん:2012/11/17(土) 02:22:46.98 ID:ZcKbqGJM
>>410 根っこがぶっ飛んでるのは元からだったが今まではあんな醜態晒してなかったろ。
それなりの節度ちゃんとあったよ。

このスレでこういう事書くと叩かれるかもしれんが橋下を潰せるのは
今永田町にはなんだかんだ小沢しかおらん気がする。
だからどうにかそれを最期の奉公として頑張ってもらえんだろうか?
417無党派さん:2012/11/17(土) 02:24:04.03 ID:Y9yY/tg0
まぁ俺は>>413の意見に近いけど
>>414
んーそうなんかぁ。なんというかあと4年待てばいいのにな〜と個人的には思う。
本当に頭がよければ今回の選挙なんて自民に貸しを作る大きなチャンスだったのにね。
それこそ今後政界に出て大臣、総理大臣になるなら
418無党派さん:2012/11/17(土) 02:24:48.58 ID:Eq+xauqF
>>416
小沢では無理
橋下に対抗するだけの力はもう残ってない
419無党派さん:2012/11/17(土) 02:29:48.50 ID:ZcKbqGJM
>>417 だけど本人は出てないからなあ。
>>418 そうかなあ?野党の小沢は強いからなあ。
話は変わるが次の議長って谷垣・伊吹どっち?
420無党派さん:2012/11/17(土) 02:30:58.65 ID:UCJiiCce
>>416
元からぶっ飛んでるとこを橋本に付け込まれてるのと
尖閣とノブテルの失敗辺りで何かちょっと変だったしその節度のタガが外れて
凝り固まった考えで行動してるように感じるんだよなあれ
まあとりあえず平沼はずっと牽制するようなこと言い続けてたし今回の調整の際にも言ってたな

どっちにしろ息子2人はやばいかもな、毅然としたこと言ってくれないとヤバイんじゃないの
党人としてその責任あるんじゃないのか
421無党派さん:2012/11/17(土) 02:32:05.69 ID:hVEAQYHv
>>417
一時世論調査で維新の支持率高かったから(確か比例投票先で自民より上だったよね?)
なんか舞い上がっちゃったんだと思うなあ

まあそれはともかく橋下は最近大阪都構想への興味失ってる気がするな
大阪ローカルじゃ満足できなくて中央でなんか派手なことやりたくなってる
そういう意味で憲法改正って最高のネタ
何たってやり遂げれば教科書に名前が載るからね
総理の安倍だけじゃなく連立与党の党首クラスは確実に乗る
橋下の功名心を上手くくすぐることが出来れば手を組むのは十分に可能だと思う
422無党派さん:2012/11/17(土) 02:34:07.86 ID:hVEAQYHv
>>419
まず谷垣に話がいくと思うよ
それで断ったら伊吹
423無党派さん:2012/11/17(土) 02:35:10.13 ID:Eq+xauqF
>>419
選挙後10人前後の小政党党首に何が出てるって話
政局の読み間違いも多いし、このまま朽ちていくしかないよ
民主と連携しようにも生き残りそうな面子を見ると期待薄

議長は伊吹さんだと思うよ
424無党派さん:2012/11/17(土) 02:35:12.23 ID:ZcKbqGJM
>>421 だからパーペンやヒンデンブルクもその軽い気持ちでヒトラーと組んで
ああなったんだよ。彼らが中央政界で力を付けるような事は絶対してはならないと思うがね。
それにしても日本新党とか新自由クラブとか昔の3極は平和だったよな。
425無党派さん:2012/11/17(土) 02:35:28.60 ID:tmMZ4/LK
>>416
小沢の党首討論見た?灰汁が抜けてオーラも無くなってたよ
橋下と対等に闘える気力も体力も無いと思う
橋下はある意味”怪物”だわ みんなで潰しにかかっても、そう簡単には潰れない
敵に回せばこれほど怖い奴はいない 安倍ちゃんには期待してる。
426無党派さん:2012/11/17(土) 02:36:28.93 ID:Y9yY/tg0
>>419
出てないからなおさらだと思うよ。
維新作ったまではいいとして自民に全員推薦だして9割以上当選させれば
大きな借りを作れるから、今回の次の衆議院なりで比例1位とかいけただろうになーと
>>421
憲法改正はのってくるだろうね。問題は参議院の数かな
427無党派さん:2012/11/17(土) 02:39:15.35 ID:UCJiiCce
ちょっと前に安倍が若干取り込まれそうにはなってたからな
元々の政策見るとどうしても連邦制を構想してるとしか思えない内容に見えるが
安倍も道州制支持者だとしてもあんなのとよく組む気になったもんだよ

まあヤバイと思ったから離れてたらいいんだけどな
ただ周りがうるさいから封印した形だったらまだ分からないな
428無党派さん:2012/11/17(土) 02:39:39.40 ID:ZcKbqGJM
>>425 見たよ。でもあの党首討論急に終盤声が出てたし体調不良に
野田の突然の解散宣言でああなった一時的なもんじゃないかと思うんだけど。
気力体力が衰えるには70はまだ早いだろうと思うけど。どうかね?
429無党派さん:2012/11/17(土) 02:45:22.51 ID:IvwDHMDh
>425
そのくたばりぞこないなら
今日あたり滅茶苦茶エネルギー全開状態で嬉々として選挙戦に入ってたぞ

奴は安倍ちゃんを入院に追い込んだ参院選の時も
党首討論ではあんなもんだったし
騙されてはあかんのや
430無党派さん:2012/11/17(土) 02:48:55.78 ID:hVEAQYHv
あと安倍の守備範囲の広さは異常
だから第三局の代表(橋下、渡辺、平沼)が全てお友達とか言う変な状況になってるわけで
そこが弱点でもあり強みでもある
ついでに野党落ちした民主の代表が前原になったらほぼコンプリート
みんなで仲良くお友達改憲ができる
431無党派さん:2012/11/17(土) 02:50:04.42 ID:Eq+xauqF
向こうの次は玄葉あたりじゃないかと思ってるのだが
432無党派さん:2012/11/17(土) 02:51:28.50 ID:hVEAQYHv
玄葉は地味すぎだろー
俺は本命細野、対抗前原、大穴で岡田ってとこじゃないかと思ってる
433無党派さん:2012/11/17(土) 02:51:57.91 ID:ZcKbqGJM
>>430 そんなに上手くいかんだろう。党外には友達多いけど意外と党内には
清和会関係者と一部の側近以外には嫌われてるし
石破っていう獅子身中の虫もいるからなあ。
434無党派さん:2012/11/17(土) 02:54:02.18 ID:ZcKbqGJM
>>432 まるっと同意。
細野なら小沢と協調、前原なら安倍と協調、岡田ならのらりくらりと野党ってとこだな。
まあ俺は選挙結果次第では民主の年内解党もありだと思ってるけど。
435無党派さん:2012/11/17(土) 02:58:58.68 ID:It+kHyKf
細野ってそんなに支持されてるのかね?
民主党のどっかの大会で民主の奥様が
不倫するような人は党の顔(政調会長)としてふさわしくない
と30、40代女性は皆思っていると訴えたって記事みたけど。
436無党派さん:2012/11/17(土) 02:59:03.62 ID:Eq+xauqF
玄葉が一番ダメージを負ってない
再建を任せるのはこういう人がいい
谷垣さんみたいなもの
437無党派さん:2012/11/17(土) 02:59:46.09 ID:Y9yY/tg0
小選挙区である限り民主解党はないし、なんとなくだけど80ぐらい取りそうな予感。
というか比例がよめなさすぎw あと維新がどれだけだせるかによるので
4日にならないとわからん。
438無党派さん:2012/11/17(土) 03:02:36.04 ID:ZcKbqGJM
>>437 いや80切ったら連合も離れるでしょ。新進だって解党したし。
一端民主が解党してその後出来る大政党の主導権を小沢と石原・橋下が争うって
展開が一番濃厚な気がする。
439無党派さん:2012/11/17(土) 03:06:18.24 ID:OZkx+ZIX
野田が選挙期間中に倒れて(死ぬ)と総理は誰になる?
ろれつ回ってないから、あれは脳卒中とかの前兆じゃねーの?
第二の大平正芳。
細野?玄葉?前原?岡田?
440無党派さん:2012/11/17(土) 03:08:10.93 ID:UCJiiCce
さすがにそこまで減らないよしばらく民主は残るでしょ

石原橋下は派手なことやったから目を引いてるかもだけど
ちょっと見ただけで完全に旗幟が折れちゃってるしそんなに議席取れないよあれは
維新に合併吸収って究極の野合だろ、あれじゃ騙される奴そうは居ないってさすがにw
441無党派さん:2012/11/17(土) 03:10:50.74 ID:Y9yY/tg0
>>438
正直その3人が出てくるなら今の民主のがまだいいかもしれんw
442無党派さん:2012/11/17(土) 03:11:22.70 ID:ZcKbqGJM
>>440 でも自民前回120まで減ったからな。それ考えると
80くらいなら妥当な気がするが…。
443無党派さん:2012/11/17(土) 03:14:02.08 ID:hVEAQYHv
野田が選挙期間中に死んだら130くらいいくかもね
それがなければ70がいいとこじゃねーの
444無党派さん:2012/11/17(土) 03:16:04.53 ID:UCJiiCce
普通に考えたら90-100前後じゃない?
それ以上下がる要素って民主にしてはギリギリのとこで解散打てちゃってるし
それなりに最後まとめたから堅い支持層は多分遊離してないと思うから80切りはないんじゃないかね
445無党派さん:2012/11/17(土) 03:18:03.44 ID:ZcKbqGJM
>>444 連合を一部小沢に引っぺがされてるみたいだが。
446無党派さん:2012/11/17(土) 03:18:40.13 ID:Y9yY/tg0
80切るかどうかは3極次第じゃないかな
ただ維新は金ないしやぶれかぶれでくるだろうけどね。石原もだがちょっと強引すぎ
447無党派さん:2012/11/17(土) 03:20:42.32 ID:ZcKbqGJM
何せ農協に完全に離反されてるしなあ。まああの野田の解散演説は
意外と評価が高いとは言えちょっと難しいような気がする。
100は確実に切るだろうなあ。
448無党派さん:2012/11/17(土) 03:24:16.61 ID:UCJiiCce
>>446
小沢は多少健闘するって数字出してるとこ何個かあるが
擁立候補そこまで行かないだろうしそんな大量には上がってこないだろうからね

維新はとりあえずさすがに今回はもう無理だろ
タマだって酷いし、こんなやり方しちゃったらさすがに大した数にならないでしょ
449無党派さん:2012/11/17(土) 03:24:45.53 ID:It+kHyKf
第三極が主に潜在自民票田(民主はダメだから自民党層)を食うと思うんで
民主は今までの予想よりは上がると思うよ。
100は行くと思ってる。
この間菅さんをテレビで見たんだけど、なんだか覇気ない感じだった。
しばらくはテレビに出す人選んだほうがいい。
450無党派さん:2012/11/17(土) 03:26:32.65 ID:Y9yY/tg0
最近の日本は今までの常識が通用しないことが結構あるので正直わからない。
小沢はちょっと嫌な予感するけど、取りこし苦労だといいが
451無党派さん:2012/11/17(土) 03:28:42.03 ID:IvwDHMDh
菅はもしかしたら落選かもしれねいう状態と聞く
解散断固反対いうてたし
452無党派さん:2012/11/17(土) 03:30:48.22 ID:UCJiiCce
大分競ってるみたいだから管はもしかすると落とせるかもね
453無党派さん:2012/11/17(土) 03:30:57.58 ID:It+kHyKf
え?菅さんて解散反対だったの?
確かに安倍さん周辺では衆参同日の方が一気に政権交代の流れができていい
なんて話もあったような。
454無党派さん:2012/11/17(土) 03:31:49.63 ID:ZcKbqGJM
>>448 自民280、公明35、小沢25 維新30 減税5 みんな8 社民5 共産7
民主70 諸派・無所属15って感じじゃないかと思うんだが。
455無党派さん:2012/11/17(土) 03:32:00.62 ID:Y9yY/tg0
管鳩山真紀子は危ないという話だけど
2人落とせれば大勝利かな。3人ともは欲張りだけど堀井にはかなり力いれるんじゃないかなぁ
真紀子はなんとなく落ちそう。空き缶だけはよめない
456無党派さん:2012/11/17(土) 03:32:36.63 ID:IvwDHMDh
まあさしもの小沢とて
この状態で今の候補片っ端から当選とか
そんな魔法使いのような真似ができるわけがなし
取り越し苦労ですよハハハ
457無党派さん:2012/11/17(土) 03:33:08.51 ID:It+kHyKf
ややこしいこと書いたかも。
自民党のすがさんのことです。
458無党派さん:2012/11/17(土) 03:35:39.51 ID:Y9yY/tg0
神奈川2区の方かw
前回も当選してるし落選はないでしょ
459無党派さん:2012/11/17(土) 03:35:52.42 ID:IvwDHMDh
>452
小沢が菅のとこに候補送ってる
接戦状態で自陣の票小沢に食われたらさしもの菅もやばいべ
460無党派さん:2012/11/17(土) 03:36:50.58 ID:UCJiiCce
>>454
70までさすがに落ちないと思うけどね
小沢は元々民主に協力するぐらいなら連合切りくずしそうな感じしてたから
すぱっと不信任じゃなくて解散で民主が対処した分だけまだ民主はある程度票取れると思うよ

あとこっちもそこまで伸びるかちょっと微妙なとこだな今の状態だと
まあその数から公明と15ぐらい減っても全然余裕だからいいんだが
461無党派さん:2012/11/17(土) 03:42:36.48 ID:Y9yY/tg0
自公で300ぐらいが丁度よさげなんだけどなぁ
あまりこれ以上はとりたくないというか。いい加減政治は安定するべきだし。
462無党派さん:2012/11/17(土) 03:45:08.32 ID:ZcKbqGJM
>>460 自民が270で公明が30か。それが全て民主に流れたとしても
85で止まるけどな。小沢は今きづなと生活合わせて46人だからさすがに
半分は守りそうだし、橋下も大阪周辺ではまだまだ人気だし
石原も園田と平沼は固いだろうし、あとは首都圏中心に比例で取るだろうし
30くらいは行くんじゃないかな?と。
自民も270は固いでしょう。公明も30は絶対だろうし。
そう考えると民主の3桁はちょっとないだろうなあと。
463無党派さん:2012/11/17(土) 03:48:01.66 ID:It+kHyKf
自民250、民主100かな。
300というか、大勝は自分の周りの様子見てもないと感じる(笑)。
464無党派さん:2012/11/17(土) 03:48:50.50 ID:UCJiiCce
まあ100は相当都合いい方に見たらって感じで多分90-100の間に収まるんじゃね?
もう数人だけ第3極から削れる分民主に流れる感じだと思う
465無党派さん:2012/11/17(土) 03:50:17.91 ID:Y9yY/tg0
自民300はないけど自公300はある数字だと思うけどなぁ
小選挙区だし。
466無党派さん:2012/11/17(土) 04:01:45.72 ID:ZcKbqGJM
じゃあ修正 自民270 公明33 生活25 維新30 社民5 減税4 みんな6
共産7 民主85 諸派無所属15って所かでもこれが
民主をギリギリまで多く他をギリギリまで少なくした限界値だと思う。
性格には自民はあと5議席くらい減るかもしれんが維新30ってのも
ちょっと少なすぎると思うので。
467無党派さん:2012/11/17(土) 04:05:34.37 ID:UCJiiCce
まあとりあえず小異を捨てて大同につくって勢い付けて叫び続けたら
何でもありって絶対おかしいよな、何狙ってんだお前らって話だろ

しかも幹部のオヤジだってんだから困っちゃうな
468無党派さん:2012/11/17(土) 04:07:52.15 ID:Y9yY/tg0
石原の暴走はまぁおいといて猪瀬には当選してもらわないといけないな
469無党派さん:2012/11/17(土) 04:08:08.89 ID:It+kHyKf
生活って25も取れるの?
小沢1議席かと思った。
誰が入れるんだろ、なぞだ。
470無党派さん:2012/11/17(土) 04:10:21.23 ID:UCJiiCce
猪瀬は大丈夫でしょさすがに
ノブテルさんマジでいいとこ見せてくれよ前回の失態はかなり挽回されると思うぞ
471無党派さん:2012/11/17(土) 04:10:44.78 ID:ZcKbqGJM
>>469 あのおっさんに関しては選挙技術だけはマジモンなんですわ。
472無党派さん:2012/11/17(土) 04:11:44.31 ID:UCJiiCce
25いくか分からないけど小沢のとこは20は取りそうだな
473無党派さん:2012/11/17(土) 04:17:32.95 ID:ZcKbqGJM
じゃあ再修正
自民265 公明33 生活20 維新35 減税4 社民5 共産7 減税4 みんな6
民主90 諸派無所属15。
これ以上民主に有利な予測ってありえないと思うんだが…。
意見求む。
474無党派さん:2012/11/17(土) 04:52:37.53 ID:G/d6DWy8
なんども行ったであろう、民主の情勢調査がこれだ
輿石の50〜60しか取れないってのは根拠に基づくものだし
だから離党者が相次いでいるのだ

輿石東幹事長は記者団に「既に離党者も60、70あるわけだから、なかなか
単独過半数は現実的に無理だろう」と解説。民主党内では、獲得議席は100を切る
との見方が大勢で、「60〜80議席」(ベテラン)と予測する声もある。
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012111601091

ちなみに自民もとうぜん調査を繰り返しやっている

党内からは「単独過半数獲得は間違いない。公明党と合わせ300議席だ」(閣僚経験者)
と息巻く声が相次ぐ。再起をめざす若手からも「今回当選できないような候補は政界引退だ」
という威勢のいい声が響いている。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/121116/stt12111622090025-n2.htm
475無党派さん:2012/11/17(土) 05:07:00.68 ID:Kw2S0VGf
http://news.livedoor.com/article/detail/7145280/

今週の週刊文春(11月22日号)で、小泉元首相の秘書を務めた飯島勲さんが、橋下を徹底的に批判している。

これは面白い。

「意見の違う相手を徹底的に罵倒しまくるネット上の言葉遣いを見るにつけ、指導者として広く国民の信を得られないし、
まして首脳外交などできないと断定するほかないね。国際社会で問われるのは品格だよ。」

「一方的に罵倒の洪水を浴びせてふたをし、物も言わせない橋下と小泉元総理は全く違う」

「小泉さんは、政策の相違があるからと言って、野党の党首を下品にこき下ろすなど絶対にしなかった。」

「橋下とのバトルを俺のライフワークにしてあげる」
476無党派さん:2012/11/17(土) 05:17:33.48 ID:G/d6DWy8
【経済】「安倍政権誕生」期待 東証、9000円台回復 終値前日比194円44銭高 9024円16銭

16日の東京株式市場は、12月の総選挙後に自民党を中心とする「安倍政権」が誕生してデフレと円高の阻止に
真剣に取り組むとの期待が高まったことから幅広い銘柄が買われ、日経平均株価(225種)が大幅続伸した。
終値は前日比194円44銭高の9024円16銭と約2週間ぶりに9000円台を回復した。

市場では、日銀による無制限の金融緩和やマイナス金利の重要性を訴えている自民党の安倍晋三総裁が
政権に復帰すれば金融政策を強力に進めるとの見方が台頭。外国為替市場で円の先高観が後退している。

http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201211160177.html
477無党派さん:2012/11/17(土) 05:31:40.53 ID:rZJ96e/Q
>>467 暴走老人に暴走をやめてほしかったら、
まず、選挙後民主党を与党に入れません!
って宣言しろよ。
478無党派さん:2012/11/17(土) 05:52:00.64 ID:Uzke6vtk
>>476
残念だが安倍政権は誕生しない
国民の愚民度をなめてはいけない
これから連日続く野田上げ、安倍下げ報道の効果で
自民党は大敗し、民主党は大勝することになるから
479無党派さん:2012/11/17(土) 06:15:47.07 ID:i85OJ+TI
>>478
     (´・ω・`)
   /     `ヽ.   お薬増やしておきますねー
  __/  ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\

     (´・ω・) チラッ
   /     `ヽ.   
  __/  ┃  __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\

     (´・ω・`)
   /     `ヽ.   今度カウンセリングも受けましょうねー
  __/  ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\
480無党派さん:2012/11/17(土) 06:56:19.27 ID:qyzh4g1G
【政治】民主党、大惨敗必至!09年308から最悪60議席も…
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1353100368/
481無党派さん:2012/11/17(土) 07:54:28.99 ID:c4T5RJbu
民主なんかとっとと終って欲しいが、
自民が政権獲っても安倍だしな。
またかよ〜って感じ。はぁ
482無党派さん:2012/11/17(土) 08:08:54.85 ID:2/wjUSIb
経済を全面に出して戦うのはいいと思う
民主党政権の酷さを攻撃できるし、自民党の強さを出せる
483無党派さん:2012/11/17(土) 08:14:30.07 ID:c4T5RJbu
ま、経済政策も実質は野田民主と変わらないけどね。
どっちもクズだが一応経験豊富な自民の方が説得力あるかなって程度ね。
484無党派さん:2012/11/17(土) 08:29:01.21 ID:dbzS4jGh
>>483
少なくとも民主よりかは影響力はあるなw
485無党派さん:2012/11/17(土) 08:34:43.88 ID:c4T5RJbu
影響力が問題なのではなく、何をどうするのか、
それによって国民生活がどうなるのかが問題なんだがな。
486無党派さん:2012/11/17(土) 08:48:43.61 ID:bpLjXl2R
>>473
維新が多いと思うなぁ。比例だけで35?大阪府内でも小選挙区は例外的な1,2個しか取れないでしょう。
あと公明の小選挙区が全勝しても公明の比例はほぼ固定状態だからもう少し少ないと思う。
細かいけど社民をさらに2ぐらい減らすべきかと。あそこは比例すらそろそろ限界。
減らした分を全部自民に乗っけたぐらいが妥当じゃないかな?

自民265だと、結果次第では小選挙区だけで狙えそうだし。300から民主の小選挙区MAX40前後を引くと
それで260になってしまう。生活・たち本・みんなその他の鉄板選挙区を入れても自民小選挙区が240を切るとは思えない。
487無党派さん:2012/11/17(土) 10:52:00.72 ID:TfHyy5CO
>>479
安倍のことかい
病気がぶりかえさないといいね
488無党派さん:2012/11/17(土) 11:03:28.10 ID:FTabhQjP
小沢は今いい風が吹いてるから650万票は固い(自由党程度)
20議席は取ると思う
総評のかなりの部分を引きはがしたけど選挙準備も候補者擁立も時間が足りないから、
MAX25くらいが限界だろうな
維新についても候補者擁立が間に合わない
第三極合わせて100議席がMAX
489無党派さん:2012/11/17(土) 11:04:23.14 ID:l3uMVNNE
>>486
維新がどうなるか知らないけど小選挙区で200は取れるでしょ
まぁ他党で当選しそうな人をあげていけばいいだけ
490無党派さん:2012/11/17(土) 11:09:25.64 ID:FTabhQjP
小選挙区は自民がほとんど取るよ
オセロゲームだからね
第三極って言ってもほとんどは比例区になる
491無党派さん:2012/11/17(土) 11:09:46.30 ID:EBdnpu+O
小沢に風が吹いてるとは初耳
492無党派さん:2012/11/17(土) 11:12:57.63 ID:hVEAQYHv
>>476
安倍は総裁選の頃からデフレ脱却を掲げてたからな
とりあえず株が上がってるのは好材料だ
「自民党政権で明るい未来」のイメージが沸きやすいからな
493無党派さん:2012/11/17(土) 11:19:38.17 ID:2/wjUSIb
どんな国家をめざすのかを、経済関係で主張する必要がある
誇り高いだの美しいだのではなくw
何に投資していくのかということで明るい図を描く
イノベーションだか何だかはいいと思う
494無党派さん:2012/11/17(土) 11:26:38.87 ID:hVEAQYHv
>>471
消費増税をめぐる首相との抗争の末、「国民の生活が第一」を結成した小沢代表は側近に、「これは
『皆殺し解散』だな」と語った。首相が「野田降ろし」に先手を打ったものの、民主党の議席は激減すると
の読みからだ。ただ、「生活」幹部からは、絶望の声も漏れた。「おれたちにとっても、皆殺しじゃないのか」
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/2012/news1/20121117-OYT1T00043.htm

生活の人こんなこと言ってますけど
495無党派さん:2012/11/17(土) 11:35:54.47 ID:BaWg38KV
自珍厨が、こわくてこわくてたまらない橋下閣下が降臨して凱旋されるようだ
平日の昼間になw、いきなりブサヨプロ市民地区からスタートなのか?


池下卓@iketaku_0410

日本(大阪)維新の会の池下卓です。19日〜大阪府下で橋下徹代表の街頭演説スタート! 第1弾はわが高槻.島本からです。
11/19(月)13:00〜、JR高槻駅前にて。たくさんの聴衆の方々お待ちしています。お誘いの上お越しください!
496無党派さん:2012/11/17(土) 11:41:25.51 ID:M1AfECHB
今の安倍石破双頭体制は色がハッキリしていて、長老色が薄くなった
斉藤健あたりの控えの層も厚いし、毎日連日のマスゴミ悪口総攻撃にも何とか耐えきれるんじゃないか
石破の交遊ネタが浮上して攻撃するのは目に見えてるが
橋下も野田も小沢も、ネット情報屋は反攻の弾丸豊富だし
マスゴミ側にもさすがに勝ち組=安倍さんに付こうとする離反者が出てくる。ブブカやテリー伊藤など

そうなりゃ、在チョンへの反旗の総雪崩が始まるかもしれない。今回は
497無党派さん:2012/11/17(土) 11:56:48.35 ID:4dfl8Wjm
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121116-00000039-asahi-pol.view-000
自民の比例は2000万票+α程度、かな?
498無党派さん:2012/11/17(土) 12:03:14.17 ID:alIMHlEQ
橋下の発想・発言は彼の本質だろうが、あの品格の無い表現は彼を支持する
若者層のイメージをも著しく低下させたのも事実だね。

橋下に賛同者する若者層は、政治的軽薄でとても国政に参加させてはいけない
存在価値があるとすれば、既成の存在を破壊するエネルギーだけだと思っている
成人層は多いだろう
499無党派さん:2012/11/17(土) 12:14:03.54 ID:YRTmN2ez
>>374
TPPなんかやれば結局首を切られることになる
アホな連中だ
500無党派さん:2012/11/17(土) 12:15:07.02 ID:wi2OznZP
まあ長尾敬が自民から出るなら安倍が直接応援演説に行けば当選だろう
501無党派さん:2012/11/17(土) 12:24:36.05 ID:qyzh4g1G
クソワロタwww

【政治】民主党、大惨敗必至!09年308から最悪60議席も…
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1353100368/

公認漏れ警戒=民主・鳩山氏
時事通信 11月17日(土)11時39分配信
502無党派さん:2012/11/17(土) 12:27:12.53 ID:qyzh4g1G
>>500
自民入れてもらえるのかね?
推薦にとどめるんじゃないの?
503無党派さん:2012/11/17(土) 12:28:04.43 ID:qyzh4g1G
>>501
間違えたww
訂正www
コッチな

【衆院選】民主・鳩山氏「鳩山を公認しない方が民主党として評価が上がるのではないかと首相官邸の周囲でささやかれている」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1353120766/

公認漏れ警戒=民主・鳩山氏
時事通信 11月17日(土)11時39分配信
504無党派さん:2012/11/17(土) 12:28:55.55 ID:RFaajo7Q
>>503
面白い
それぜひやってほしい
505無党派さん:2012/11/17(土) 12:42:21.80 ID:FTabhQjP
>>494
読売新聞の小沢記事なんてソースにならんよw
506無党派さん:2012/11/17(土) 12:43:44.39 ID:FTabhQjP
>>374
いやちょっと違う
連合はいまの執行部(同盟系)と反執行部派(総評系)で分裂状態になってる
政策的にも真逆
507無党派さん:2012/11/17(土) 12:47:30.01 ID:qyzh4g1G
【政治】 日本維新の会、石原代表、橋下副代表に★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1353119162/
508無党派さん:2012/11/17(土) 12:47:44.73 ID:bpLjXl2R
>>503
理屈はわかるんだけどよw
そいつを首相候補としておまいら政権とったんだろうがと言いたい。

まぁ、公認はされるだろうが、いつもそれほど強くないから今回こそは普通に落とせると思う。(選挙区では)
509無党派さん:2012/11/17(土) 13:20:42.77 ID:dbzS4jGh
>>503
現・元首相の比例外しがあるかもしれない。野田さんならやりかねんw
510無党派さん:2012/11/17(土) 13:29:27.43 ID:qyzh4g1G
>>509
>現・元首相の比例外し

野田「お・俺も外れるわ…」
511無党派さん:2012/11/17(土) 13:50:44.73 ID:It+kHyKf
鳩山って昔、首相まで経験した人は次の選挙に出ないで引退すべき。
とか自分で言っていたよね。
512無党派さん:2012/11/17(土) 13:59:14.85 ID:ZcKbqGJM
しかし輿石も両院議員総会で無理矢理引き摺り下ろせばよかったのに
小沢が党内にいたら絶対やってた。小沢も離党を早まったし
輿石の限界も露呈した形になったわな。今回の展開は。
513無党派さん:2012/11/17(土) 14:04:14.53 ID:FTabhQjP
その手の調整能力というか党内政治力のある政治家って、
もう小沢一郎だけになってしまったな
森や野中も引退したし、亀井は小沢とくっ付いて表に出てこない

この20年で最強の戦術家を3人上げなさいと言われたら、
小沢一郎、野中広務、亀井静香
514無党派さん:2012/11/17(土) 14:08:54.20 ID:aiY6jZ7A
ポップコンのMVと称するものが上がっていた
121102 POP CON - ノルジャゴ (Nol Ja Go) [MV]
http://www.youtube.com/watch?v=Kq9C-QP-Dd4
ショーケースの裏表を撮影しただけのものだけど
たまには思い出してフンドロッパしてやって下さい

なんかのインタビュー
http://www.youtube.com/watch?v=e1CWCQpTIjU
515無党派さん:2012/11/17(土) 14:10:41.20 ID:UCJiiCce
そこは所詮民主党だから
臨時国会までの一連の流れでぶっ飛んだ行動取り巻くってたし
さすがにもうあれじゃ両院総会で野田降ろしでいけないでしょ
516無党派さん:2012/11/17(土) 14:11:34.10 ID:ZcKbqGJM
>>513 いや森元は性格的にそういう事やるタイプじゃないし
野中もなあ…。多数派工作が上手いタイプの人じゃない。
亀ちゃんはその点郵政の時の手際とか見事(衆院を敢えて僅差で可決させ
参院は自派の中曽根康文を使って大差で否決させる)だったし
選挙も強いけどちょっとスケールが小さい気がする。
というか亀ちゃんって清和会じゃなくて木曜クラブに入ってたら
もっと大物になってた気がするなあ。
517無党派さん:2012/11/17(土) 14:17:31.87 ID:l7K6HKcs
野田と民主の無理心中解散かと思っていたが、なるほど、皆殺し解散か
518無党派さん:2012/11/17(土) 14:19:20.04 ID:ZcKbqGJM
>>517 どこが無理心中だよ?むしろこれで自分の一派だけ生き残れるって
野田がほくそ笑んでる姿が目に浮かぶわ。
519無党派さん:2012/11/17(土) 14:20:35.78 ID:wi2OznZP
大阪14区は長尾敬の知名度がどのくらいなのかがいまいちわからないな
520無党派さん:2012/11/17(土) 14:27:47.72 ID:hJMQSjE0
野田は戦術家なんじゃないのか?
自分ひとりさえ良ければ政権与党を滅茶苦茶にする

なんとかさんを思い出すよ
521無党派さん:2012/11/17(土) 14:29:35.40 ID:CYWvdkk9
>>519
wiki見る限り14区で3回出馬2回落選、前回小選挙区当選
票差が郵政で6万負け前回3万勝ち
522無党派さん:2012/11/17(土) 14:36:29.11 ID:hJMQSjE0
野田が田中真紀子を切って北朝鮮に行って殺されたら面白い
523無党派さん:2012/11/17(土) 14:40:58.11 ID:ZcKbqGJM
まあでも石原慎太郎対小沢一郎って非常に面白い政局対戦カードが
見られそうなので期待したい。近年だと小泉vs野中以来の好カードだぞ。
民主の政局争いはgdgdだった上肝心の小沢が陸山会事件で両手両足縛られてから
面白くなかったが無罪判決でフリーハンドだし。
524無党派さん:2012/11/17(土) 14:56:49.34 ID:IvwDHMDh
裏でガッチリ手を握っててもおかしかないけど
彼らならなおさら
525無党派さん:2012/11/17(土) 15:06:08.18 ID:hJMQSjE0
野田と安倍憎しで手を組みそうだな
小沢と石原 あと政局を見て橋下
526無党派さん:2012/11/17(土) 15:09:37.52 ID:G/d6DWy8
石原は自民と組むと聞いている@汚沢

憲法改正、教育改革を安倍さんとやりたい@ハシゲ

後は言わなくても分かるな
527無党派さん:2012/11/17(土) 15:09:54.19 ID:ZcKbqGJM
>>524 裏で手を組んでるって言うなら小沢と野田じゃないのか?
小沢の2審無罪が出た数日後に解散。そして無罪が確定した後に選挙の日程といい
裏でそういう話が出来ていたとしか思えん。
528無党派さん:2012/11/17(土) 15:11:55.33 ID:nYoaEoI1
参議院のねじれを解消するためには、来年の夏までは
暫定的に自公民でいく可能性があるな。
529無党派さん:2012/11/17(土) 15:13:35.10 ID:UcMF3ENI
「国民の基本的人権は国家が自由に剥奪できます」という自民党改憲案のトンデモ内容まとめ
http://togetter.com/li/294319
【個人の尊重の否定】公民の先生が呆れかえる自民党改憲案の問題点の凄まじさ【立憲主義の否定】
http://togetter.com/li/294854
立憲主義を知らない自民党「憲法起草」委、事務局長、「礒崎陽輔」議員に関する法律関係者のコメント
http://togetter.com/li/311536
ドキュメンタリー監督、想田和弘氏が抱く改憲への危惧。 「自民改憲案を認めると、僕らの基本的人権が事実上なくなってしまうよ」
http://togetter.com/li/296331
自民党憲法改正案が立憲主義に挑戦しまくってて悪質すぎる件
http://togetter.com/li/294508
530無党派さん:2012/11/17(土) 15:25:23.83 ID:qyzh4g1G
>>528
民主はどの道絶望だから
石原んとこと組んで
自民と石原んとこで参院の民主議員の取り込みとかの可能性ないの?
531無党派さん:2012/11/17(土) 15:33:21.08 ID:nYoaEoI1
自民党は、園田博之さんと藤井孝夫さんを復党させるべき。
532無党派さん:2012/11/17(土) 15:35:56.28 ID:i85OJ+TI
>>528
自公2/3とれるかが焦点だな。あと数人なら引き抜きもありうる。
533無党派さん:2012/11/17(土) 15:36:50.79 ID:tQYRmhF4
野田の党首討論解散をうけて、田原の自民党に対する数字が
当選180人に減った
534無党派さん:2012/11/17(土) 15:38:13.85 ID:FeFNBcZQ
>>528
来年夏まで決めるべき事ってどんなものがある?
そうないよ。
ねじれのまんま自公で数ヶ月耐えていくが手もある。
あるいは自公維新で2/3取れたりして。
535無党派さん:2012/11/17(土) 15:41:47.63 ID:FeFNBcZQ
この3年間の総括として、民主党はぜひ野党におとしめないと。
どうしても民主党が権力にスリ寄るなら、閣外協力か是々非々だ。
536無党派さん:2012/11/17(土) 15:47:31.60 ID:CYWvdkk9
>>533
田原は石原以上にボケ老人だから論外
しかし石原橋下が選挙後自民に協力するんだろうかなぞだ
537無党派さん:2012/11/17(土) 15:49:29.99 ID:bpLjXl2R
憤死するだろ。国民をバカだのなんだのいつものように罵倒して。
538無党派さん:2012/11/17(土) 15:51:38.42 ID:qyzh4g1G
民主と協力とかないわ
やつらにいったいどれだけの人が騙されてきたのか
詐欺の片棒担がされることになるぞ
539無党派さん:2012/11/17(土) 15:55:18.31 ID:2/wjUSIb
谷垣への仕打ちと秋の民主党の態度に自民党がかなりぶちきれてたから
大連立派はかなり勢力後退したろうな
なんせ決算委員会をばっくれるとか大臣を欠席させるとかあり得ないことやってたからな
540無党派さん:2012/11/17(土) 15:55:30.44 ID:icdeWHlA
>>533
そういう結果になるように捏造偏向報道を繰り返して
世論誘導するってことだろうな
541無党派さん:2012/11/17(土) 15:56:14.22 ID:AGWHbohX
政策的には、

第一局=民主自民公明
第二局=生活(国民連合)
バラバラ=維新太陽

なんだよ
生活もCM打つだろうけど、
「消費税増税反対」「脱原発」「TPP反対」の3つを訴えるだけでいい
他の訴えは一切必要なし
542無党派さん:2012/11/17(土) 15:58:33.44 ID:bpLjXl2R
>>541
なに主張しようが壊滅するから確かにそうだな<生活
543無党派さん:2012/11/17(土) 16:00:31.36 ID:ZcKbqGJM
>>541 それは一部そうなんだよな。石原がバカやってくれたおかげで
TPP反対を言ってるのが社民共産除けば生活オンリーになったので反TPP票が
事実上生活に大量に入る事が確定してしまった。
544無党派さん:2012/11/17(土) 16:05:26.38 ID:wFd8lKo+
>>543
みどりの風も一応反TPP(あと反消費税増税・反原発)
空気過ぎるけど
545無党派さん:2012/11/17(土) 16:07:35.54 ID:6YqkUCOC
>>538
石原はもっとありえんわ
まだあいつに期待してんの?
546無党派さん:2012/11/17(土) 16:09:03.24 ID:qyzh4g1G
>>543
しかしその石原がバカやってくれたおかげで野田が解散を決断したというのもあるからな
まあある程度は仕方ないだろう
547無党派さん:2012/11/17(土) 16:12:58.41 ID:ZcKbqGJM
まあ正直な話。
TPP不参加→可能。国益的には未知数。
消費増税廃止→増税をしないのは無理だが先にデフレ退治に手を突け物価が上昇してからの
増税。及び負担軽減措置の拡充という意味では可能。国益的にも廃止ではなく上記の条件を
満たしてからの先送りなら叶っている。廃止は不可能。国益から見ても×。
原発→不可能。電気代が青天井になって国益的にも×。
もんじゅの廃炉くらいが妥当な線。
だから小沢も原発については少し黙るべきではあるね。
548無党派さん:2012/11/17(土) 16:19:19.41 ID:AGWHbohX
>>543
うむ。意外と生活に票が入ると思うわ
549無党派さん:2012/11/17(土) 16:21:30.41 ID:PEZqLNxV
昼の田原の番組で、党首討論の結果、
自民の議席が180で、民主の第一党もありうると。
やはり、安倍さんは軽い。残念だけど そう思う。
550無党派さん:2012/11/17(土) 16:25:04.81 ID:bpLjXl2R
ねーよ
551無党派さん:2012/11/17(土) 16:27:03.42 ID:OZkx+ZIX
世襲組は、自民・民主で5人。
福田息子・羽田息子は選挙区当選。
武部・中川息子は落選。
大野息子はわからん。
武部・中川は世襲批判を講演とかHPでしてたから風当り強い。
武部は選挙弱い。
552無党派さん:2012/11/17(土) 16:27:44.29 ID:ZcKbqGJM
>>544 というかみどりの風自体小沢の所の別働隊みたいな面もある。
小沢は元々基礎票で500万票持ってる政治家だし、総評の引き剥がしに
一部成功してるし、もし野田の思惑通りこれからTPP参加が選挙の争点に
なったら大勝(と言っても30議席ちょっとが限界だろうけど。)も
見えてきたのは事実だなあ。
553無党派さん:2012/11/17(土) 16:29:10.72 ID:qyzh4g1G
民主信者

野田を引きずり降ろして!細野にすれば今からでも間に合う!!
         ↓
     野田で解散へ
         ↓
今からみんな維新に移れば勝てる!!
         ↓
時間切れでみんなほぼ民主のままで選挙を向かえることに
         ↓
逆転だ!田原がそう言ってた!! ← 今ココ



もうワラにもすがる思いなんだろうな…
554無党派さん:2012/11/17(土) 16:36:08.32 ID:f4KM3qa6
>>551
民主は世襲批判で羽田息子の鞍替え出馬認めない模様
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012111700178
555無党派さん:2012/11/17(土) 16:39:06.48 ID:icdeWHlA
>>549
そういう結果になるように捏造偏向報道を繰り返すって宣言だから
注意した方がいいな
556無党派さん:2012/11/17(土) 16:45:38.57 ID:ZcKbqGJM
岩手4区って何で高橋嘉信出ないの?今回出ればかなりの確率で
比例復活は出来そうだし、即戦力で重用してもらえそうなのに。
557無党派さん:2012/11/17(土) 16:45:47.44 ID:CYWvdkk9
しかし日本のマスコミの売国具合がひどすぎて何で日本にいるんだろうとすら思えるw
558無党派さん:2012/11/17(土) 16:53:48.88 ID:FNxuGkTr
>>549
田原ってw
あいつの言うこと当たったためしがないぞ

そもそも維新が80獲るとかありえん願望言ってるだけ

あいつは安倍が嫌いなんだよ
だから維新を応援してる
559無党派さん:2012/11/17(土) 16:59:27.04 ID:fD9EyXPu
>>558
でも今この時期に自民党が圧勝するなんて言うヤツがいたら
そいつも相当怪しいぞ。
田原くらいの数字を念頭において気を引き締めて戦えば
いいんだよ、自民党は。
560無党派さん:2012/11/17(土) 17:02:14.48 ID:G75CKUUT
>>549
このボケ爺なんで
三宅と一緒にあの世に逝かなかったのか・・・
561無党派さん:2012/11/17(土) 17:04:13.68 ID:g/FlgKNf
羽田国交相が民主党離党(FNN)
562無党派さん:2012/11/17(土) 17:08:41.85 ID:OZkx+ZIX
安倍はバカだなw
世襲容認か?w
民主は賢明だ。
羽田が自民に移籍すればいい。
世襲のオンパレードw
石破なら本人は世襲だが、こういう問題にはきちんと対応してくれる。
(石原長男とかも)そもそも石原のびてるは世襲ではないし。
安倍は参院選でフルボッコされて難病再発して辞任だなw
調子良くなって暴飲暴食してるとかって週刊誌に書いてあったなw
563無党派さん:2012/11/17(土) 17:09:35.45 ID:CYWvdkk9
ID:OZkx+ZIXは生活スレにおかえり
564無党派さん:2012/11/17(土) 17:18:37.52 ID:M8l9j2Nx
自民270公明30民主80維新50
生活20その他30
565無党派さん:2012/11/17(土) 17:24:39.57 ID:M8l9j2Nx
誤爆
566無党派さん:2012/11/17(土) 17:26:14.14 ID:qyzh4g1G
しかしみんなの党って存在感薄くなったなぁ
567無党派さん:2012/11/17(土) 17:27:44.54 ID:B3OLZ50D
うまく野合批判が高まってくれば
相対的にみん党が伸びるよ
568無党派さん:2012/11/17(土) 17:27:50.67 ID:TUzS1gkm
江田がいなければ生活に合流してると思う
政策的に近いし
569無党派さん:2012/11/17(土) 17:30:19.51 ID:CYWvdkk9
多分みんなは議席増やすと思う。地道にやってきた結果だし
維新に逃げなくて大正解だと思うけどね。ただヨシミはしらん。ただ江田が党首になると分裂するw
570無党派さん:2012/11/17(土) 17:30:40.10 ID:qvCmEvfK
選挙後は自民が割れると思うな。
安倍 vs 石破石原軍団
小沢を中心にして考えるとこうなる。
571無党派さん:2012/11/17(土) 17:31:08.86 ID:vdt90GMO
・核武装

・原子力潜水艦

・一年間の徴兵制度
572無党派さん:2012/11/17(土) 17:32:16.02 ID:dbzS4jGh
>>566
あれでいいんだよ。
候補者はしっかり立てたんだから、相応の結果は出るよ。20議席行けば大勝利だけどw
573無党派さん:2012/11/17(土) 17:33:32.32 ID:qyzh4g1G
枡添とかはどうなったんだ?
今思えばアイツが一番存在感薄くなったよな
574無党派さん:2012/11/17(土) 17:34:24.34 ID:ZcKbqGJM
>>571 どこ案だよ?
575無党派さん:2012/11/17(土) 17:35:10.86 ID:dbzS4jGh
>>570
選挙終わったら、野党戦線構築に全力投球だわな、小沢さん。
自民には手だしせん。したら怖〜い悪魔が出てこられてもかなわんだろうw
576無党派さん:2012/11/17(土) 17:37:22.64 ID:ZcKbqGJM
>>575 悪魔って誰?
577無党派さん:2012/11/17(土) 17:37:34.38 ID:B3OLZ50D
>>570
割れるわけないじゃん
政権奪取が目的の民主と違って
自民は政権維持が目的だから
578無党派さん:2012/11/17(土) 17:38:25.97 ID:JONV/DZO
>>570
何でそんな考えになるの?
過半数取れたら割れないでしょ?
579無党派さん:2012/11/17(土) 17:42:02.72 ID:y4UYv5od
>>570
なんでせっかく政権取ったのに割るんだよ
580無党派さん:2012/11/17(土) 17:43:45.53 ID:wFd8lKo+
>>573
もう一番空気なのは新党改革か、新党日本かどっちかって感じだしね
みどりの風は空気すぎて逆に目立ってる気が
581無党派さん:2012/11/17(土) 17:48:47.44 ID:ZcKbqGJM
>>580 枡添、康夫、亀井、細野、河村この5人のうちのの誰かが
次の小沢の神輿だろうから改革も日本も全く芽がないわけではないと思うが。
582無党派さん:2012/11/17(土) 17:54:28.41 ID:nakDi6D2
>>570
石破は安倍が長くないことを知ってる
すぐに自分の番が回ってくるってわかってるんで、だから協力してるだけ
583無党派さん:2012/11/17(土) 18:03:22.53 ID:qyzh4g1G
>>580
え!?新党改革なんて党あったっけ?

ってレベルだよね
584無党派さん:2012/11/17(土) 18:06:51.10 ID:OZkx+ZIX
谷垣は足を引っ張られ(古賀に)
石原は失言
林芳正は衆院に鞍替えできない
町村は具合悪いらしいし。
安倍は参院選で負けるから
石破はマジでメシウマーだなw
参院選後、首相か・・・

高村は上にいるような人物じゃないし
伊吹は嫌われてる。
二階は外様だし。
加藤紘一は蚊帳の外。
585無党派さん:2012/11/17(土) 18:12:27.52 ID:2/wjUSIb
みどりの風は名前がちょっと異質だから印象強いよ
新党なんとかはたぶん、区別されてないw
586無党派さん:2012/11/17(土) 18:50:16.20 ID:ZcKbqGJM
でも小沢も亀井にわざわざ内山かしてやったり着々と維新外しの三極構想を構築中だが
みんなはどっちにつくのかな?
587無党派さん:2012/11/17(土) 18:51:18.24 ID:f4KM3qa6
維新は公示までに仲間割れしそうな気がするw
588無党派さん:2012/11/17(土) 18:59:07.50 ID:qyzh4g1G
小沢って最初維新と連携したがってなかったっけ?
589無党派さん:2012/11/17(土) 19:08:03.99 ID:nakDi6D2
>>588
小沢から言ったことは一度もない
マスコミは(当時)被告人だった小沢さんと組みますか?いまは組みたくない、
小沢と組まない!!!の見出し記事の言質を引き出したかっただけ

もうね・・・日本のメディアって中国メディアを笑えないレベルにまで落ちてる
小沢隠し=天安門隠し=チベット隠し
4年間の推定有罪報道は異常だった。。。民主主義の否定だな
無罪の人に無実ではないなんて法治国家の否定だし(人治国家の特徴)
590無党派さん:2012/11/17(土) 19:45:34.21 ID:UCJiiCce
みんなは当分フラフラしてんじゃない?
石原と橋下がドッカーンってやっちまったからあれじゃもう以前みたいに近づけないだろw
減税と合流決めてて反故にして維新に解党合流って意味わかんないだろ

しかもどこも全然政策の整合性ないし
比較的近いみんなとは主導権争いで合併しないとかありゃもうだめだろ

恐らく参院の現状の戦力図でも衆院選後の安倍政権でも半年何とかなるような気がする
591無党派さん:2012/11/17(土) 19:53:03.05 ID:AgQ8szcX
維新太陽合併で自民主公の三党連立政権がまじで可能性出て来た。そうなった時のネラーの言論空間がどうなるのか興味深い。やっぱり罵り合うのかな。
592無党派さん:2012/11/17(土) 19:55:38.13 ID:UCJiiCce
民主とは無いでしょ、やるとしたら民自体がもう1回割れて
その残党の1部とかになるだろうけどそれもすぐにはないだろ
593無党派さん:2012/11/17(土) 19:58:24.22 ID:CYWvdkk9
案外みんなあたりを引き込むかもな
594無党派さん:2012/11/17(土) 20:01:55.69 ID:B3OLZ50D
ヨシミなら軽く煽てて大臣でもやればいいけど
江田がなあ
595無党派さん:2012/11/17(土) 20:11:48.65 ID:2/wjUSIb
よしみはタックルで自民に協力することあるかとふられて
条件つきみたいな感じではあったが、拒否って感じではなかったな
596無党派さん:2012/11/17(土) 20:20:57.12 ID:hVEAQYHv
ヨシミの著書やインタビュー見てて安倍内閣で行革やったのが絶頂期だったみたいだから
安倍が呼んだら普通に組むと思うわ
597無党派さん:2012/11/17(土) 20:24:10.30 ID:thN4f5bH
野田民主党はジミンモー作戦を展開中
朝鮮人が俺たちがいるからイメージが悪いよなと

与党の力(=メディアの力)をフルに使い、解散前に三党合意を再強調して序盤の選挙戦を有利にすすめている
598無党派さん:2012/11/17(土) 20:25:02.21 ID:hVEAQYHv
民主は政権交代後も与党入りしたいのなら約束どおり谷垣のとき解散しとけば良かったんだよ
一番の大連立肯定派をあれだけコケにしておいて与党入りとか虫が良すぎる
599無党派さん:2012/11/17(土) 20:27:42.52 ID:UCJiiCce
というか普通に与党入りなんか無理でしょ
今の民主党と協力して動かす気なんか安倍はないんじゃない?

もし野田とかが民主を完全に割るつもりで
なんかしら決定的な行動起こしそうなら協力するかもだけど
組むメリットなんて現状まるでないでしょ
600無党派さん:2012/11/17(土) 20:30:16.77 ID:2/wjUSIb
なんで谷垣のときに解散しなかったんだろうねえ野田は
そすれば余裕で政権与党だったろうに
安倍は民主嫌いだから連立はないな
是々非々で野党と妥協、てな感じで半年やると思う
601無党派さん:2012/11/17(土) 20:32:29.44 ID:UCJiiCce
政権と民主の党内事情でしょ
あの時点だったらまだマシって言っても落選が多すぎだったんだろ
602無党派さん:2012/11/17(土) 20:39:27.97 ID:thN4f5bH
自民は長老の力が強すぎて失望した人も多い
長老が安倍より野田を優先したがるのも不透明要素

第三極もぼけ老人の石原が一番の目玉になってるし、結局政治は老人の談合ですべて決まる世界なのか?
603無党派さん:2012/11/17(土) 20:49:36.59 ID:hVEAQYHv
そうか?
あの俺様の石原が橋下にいいように振り回されてて
石原も老いたなぁって印象なんだが
604目田氏王 ◆rE5XBD.Ycw :2012/11/17(土) 21:11:58.43 ID:Yrmgjuot
左翼が衰退、冬の時代だと?
そんなことはない。

しかし、この民主党政権3年間は左翼の正しさを証明した3年間だったな。

@検察・警察がでっち上げ?何を馬鹿な。日本は法治国家だ。

A軍靴の音が聞こえる?何を馬鹿な。もう戦争なんて日本じゃ有り得ない。

B原発が事故を起こす?何を馬鹿な。世界一安全な日本の原発だ。

左翼は上記3点のような暢気な言説に常に否定的であった。
そしてそれは正しかったことが証明された。
605無党派さん:2012/11/17(土) 21:23:38.58 ID:OZkx+ZIX
そこまで自民に議席は行かないよ。
安倍ちゃんが総裁だし。
誰だ?自民が300とか言ってるバカ。
公明だって30くらいだろ。
むしろ、投票率が下がる。(寒いし天気悪ければさらに下がる)。
JAだってTPP賛成者が自民にいる事わかってるから自主投票だろ。
自民へ盲目的に投票するのは、遺族会くらい。反TPP票は小沢の生活第一
へ流れる(特に比例)。
民主は大物は危ないかもしれんが(鳩山兄や菅とか)、雑魚の小沢ガールズ
除いたらそれなりに踏ん張るだろ。
606無党派さん:2012/11/17(土) 21:43:54.79 ID:hVEAQYHv
>>562
>石破なら本人は世襲だが、こういう問題にはきちんと対応してくれる。

選挙仕切ってるのって石破幹事長じゃなかったっけ一応
武部やら田野瀬やらの世襲って全部安倍が一人で決めてんのか?
607無党派さん:2012/11/17(土) 21:45:22.18 ID:wdOuI52H
人事は全部石破だよね。
それを条件に幹事長引き受けたはず。
608無党派さん:2012/11/17(土) 21:53:59.50 ID:oLjziFGH
>>607
だな。石破自身は基本的に選挙勝てる奴なら誰でもおkなスタンスだろ
一応、世襲でも評判が悪い奴を公認しないように出来る党員投票制は作ってるが
609無党派さん:2012/11/17(土) 22:16:12.51 ID:OZkx+ZIX
安倍が世襲認めてるんだろ?
安倍本人も世襲三世だし(弟も)。
安倍が認めた案件が石破に流れただけだろ。

ぶっちゃけ言うが、中川女(秀直)ならともかく
次男じゃ負けると思う。武部の長男も負ける。
確実に勝てるのは、福田長男だけ。
田野瀬次男と香川の大野は流れ次第。

中川酒(昭一)も嫁が地盤継ぐんだろ?

結局は、安倍は、小泉ケケ中体制の再来をやりたいだけ(橋下も)
自己責任万歳弱者氏ね・ウォール街とロックフェラー様万歳・徴兵制
・核武装(安倍は原発維持派)・層化公明と馴れ合い。

これで保守とか言われて鬼女とかネトウヨがギャーギャー持ち上げて
文句言う奴(リベラルや中道)には、非国民とかレッテル貼る。
610無党派さん:2012/11/17(土) 22:17:56.79 ID:B3OLZ50D
支部長は地方支部が決めて党本部が追認してるのが現状
石破さんは党本部側で仕切ろうと動いていたが、時間切れで総選挙突入
611無党派さん:2012/11/17(土) 22:26:48.95 ID:OZkx+ZIX
↑それわかってるからそれを党本部にさせないために地方支部(県連など)は
悪知恵を使ったという事だなw

選挙の洗礼受ければいい。農村じゃTPPはタブーだしな。

古賀誠は世襲ではなく、公設秘書が地盤継ぐらしい。
ほとぼり冷めたら、長男に世襲(参院かも)だと思う。
612無党派さん:2012/11/17(土) 22:43:01.81 ID:wdOuI52H
比例投票先、自民26%民主13%…第3極失速
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/2012/news1/20121117-OYT1T00838.htm?from=blist

自民が全ブロックで首位、民主退潮…衆院比例選
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/2012/news1/20121117-OYT1T00892.htm?from=blist
613無党派さん:2012/11/17(土) 22:43:52.54 ID:OZkx+ZIX
群馬3区の支部長は前回落選した笹川の三男。
世襲じゃねーかw

何人世襲いるんだろ?10人以上かw
614無党派さん:2012/11/17(土) 22:46:04.12 ID:ZcKbqGJM
安倍って結局徴兵制まで考えてんのかね?
自己責任論は多少引っ込めたと思ってたけど。
615無党派さん:2012/11/17(土) 22:47:25.29 ID:hVEAQYHv
徴兵制なんていまどき先進国はどこもやってねーぞ
軍事大国アメリカですらとっくにやめてるものを何で日本がやるのかと
戦争は専門家に任せるのが基本
616無党派さん:2012/11/17(土) 22:48:53.94 ID:UCJiiCce
徴兵制なんて無理だろw普通に考えて導入不可能なんじゃないの?
そんなことすると逆に軍として組織化するにしても弱くなって使い物にならなくなるんじゃない?
617無党派さん:2012/11/17(土) 22:50:21.75 ID:B3OLZ50D
>>614
ハイテク化が進んでるので徴兵制は
国防意識を高めるっていう精神論以外の
メリットがない
618無党派さん:2012/11/17(土) 22:50:45.53 ID:ZcKbqGJM
無理かどうかってより安倍の持論としてはどうなのかな?と思ってさ。
619無党派さん:2012/11/17(土) 22:51:37.02 ID:i85OJ+TI
徴兵制やるくらいならそのリソースを装備充実や待遇アップに回したほうがよい
620無党派さん:2012/11/17(土) 22:51:47.98 ID:oLjziFGH
徴兵制って…安倍は今の軍隊がヤリ使って戦うと思ってんのか?w
最新の兵器を一般市民が使いこなせるわけがない
やるなら相当訓練させなきゃ無理だぞ
621無党派さん:2012/11/17(土) 22:54:00.93 ID:UCJiiCce
>>618
安倍だってそんなバカじゃないよ
どう考えたって軍化するにも現状のベース中心になるだろうし
折角低予算でも錬度上げて運用してる組織を根本から否定してぶっ壊す意味がないでしょ
622無党派さん:2012/11/17(土) 22:57:25.50 ID:B3OLZ50D
>>518
元々徴兵制の話はデマだから
623無党派さん:2012/11/17(土) 22:57:37.07 ID:UCJiiCce
安全保障を本当に意識してるなら尚の事徴兵制はありえないと思うけどな

安倍のよく言うの日本の技術力を生かすみたいな話からも完全に逆行するし
数はもうちょっと増やしたいかもだけど基本的には個の実力強化しようとするんじゃない?
624無党派さん:2012/11/17(土) 23:01:38.20 ID:hVEAQYHv
安倍は徴兵制なんて一度も口にしたことないだろ
改憲反対派がお題目のように唱えてるだけで>徴兵制
625無党派さん:2012/11/17(土) 23:01:38.35 ID:2/wjUSIb
安倍は徴兵制はいってないだろ
ウヨが口にすると困ったナーみたいな顔してる
626無党派さん:2012/11/17(土) 23:02:52.55 ID:ZcKbqGJM
ちょっと安倍もイデオロギーが出すぎて気持ち悪い事は事実ではあるんだよな。
そのへんちょっと考えないとまた短命で終わる気はする。
ホワイトカラーエグゼンプションとかまた通過させようとしないよなあ?とか。
627無党派さん:2012/11/17(土) 23:03:35.76 ID:elN/EDSA
徴兵制なんて日本なんかでやっても軍を弱体化させるだけだからなぁ
百害あって一利無し

むしろ自衛隊に弱くなって欲しい左傾勢力こそ推進すべきネタw
628無党派さん:2012/11/17(土) 23:04:22.06 ID:OcKId0Wb
自民党 480 でいいだろ
629無党派さん:2012/11/17(土) 23:05:31.64 ID:hVEAQYHv
改憲すると徴兵制が復活するぞ!みんな軍隊に入れられちゃうぞ!
みたいに護憲派のツールになってる気がする
一度はっきりその辺否定した方がいいと思うわ
630無党派さん:2012/11/17(土) 23:06:58.08 ID:oLjziFGH
>>625
困ったナーじゃなくて明確に否定して欲しいところ
ウヨの票が欲しいから強く言えないんだろうが
631無党派さん:2012/11/17(土) 23:07:32.36 ID:B3OLZ50D
今回は安倍は経済
石破は安全保障と第3極批判
進次郎に民主批判
と分担を決めて遊説してほしい
憲法はまだ早い
632無党派さん:2012/11/17(土) 23:09:24.26 ID:elN/EDSA
>>629
憲法に「徴兵制禁止」を明記するのを改憲時のバーターにしても良いと思う

いや、実際いいことだと思うしね
妄信的な右翼勢力は反発しそうだが
633無党派さん:2012/11/17(土) 23:10:32.93 ID:B3OLZ50D
>>632
そんなアホな憲法あるかよ
634無党派さん:2012/11/17(土) 23:12:00.99 ID:UCJiiCce
まあ否定したくてもその話始めると専門的な話に引きずり込まれて
安倍も詳細に説明できるほど知識ないんじゃないの?

徴兵制やると国の国防体制はむしろ不安定になって弱くなるってことぐらいは
重々承知してるだろうけど
635無党派さん:2012/11/17(土) 23:12:08.96 ID:elN/EDSA
>>633
自民の改憲案でも出てきた話だぞ?

ちなみに提案したのは陸自の人w
636無党派さん:2012/11/17(土) 23:13:26.56 ID:B3OLZ50D
ちなみに徴兵制は共同通信が流したデマなので
すでに終わった話
http://togetter.com/li/394785
637北斗 ◆zCS1o.kilU :2012/11/17(土) 23:16:06.74 ID:8AOM7m2X
自民党・その他が、野合野合とうるさいが、

その自民党はなんだよwww




公明党との共同の公約でも、早く作り上げろやドアホwwwwwwwwwwwwwwwwwww

売国カルトの公明と、どうせクッツクんだろうがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



自民の公約だけじゃ、無意味だろうがW!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!wwwwwwwwwwwwwwwwwww

お前らも、同罪だろうがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
638無党派さん:2012/11/17(土) 23:16:48.43 ID:ZcKbqGJM
でもまあ安倍って本当に主人公補正があるかってくらいの強運度だから
案外憲法改正まで行くかもしれないな?
特に政敵が勝手に自滅していく様が凄すぎる。
639無党派さん:2012/11/17(土) 23:21:21.61 ID:i85OJ+TI
自民・古賀元幹事長、引退を表明
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/121117/stt12111721520021-n1.htm

 自民党の古賀誠元幹事長(72)=衆院福岡7区=が17日、次期衆院選に立候補せず、政界を引退する意向を表明した。
地元・福岡県大牟田市で開いた後援会の会合で支持者らに伝えた。

 古賀氏は「32年5カ月の国会議員としての人生を閉じたい。
残る人生で若い政治家を育てる塾を立ち上げることがみなさんへのご恩返しだ」と語った。
後継者には、自らの秘書を務める藤丸敏氏(52)を指名した。

 古賀氏は当選10回。昭和55年の衆院選で初当選し、運輸相、党国対委員長、党幹事長、党選対委員長などを歴任。
平成18年9月に宏池会(現岸田派)会長に就任し、党内で隠然と勢力を誇った。
今年9月の党総裁選で、同派出身の谷垣禎一前総裁の再選出馬を支持せず、派の分裂を招いたことから会長職を辞任した。

 2歳の時にフィリピン・レイテ島で父を失った戦没者遺族で、平成14年から今年2月まで10年間にわたり日本遺族会会長を務めた。
640無党派さん:2012/11/17(土) 23:22:12.46 ID:xcLXfiTH
徴兵制は真正保守wの稲田朋美とかが言ってたな。

弛んだ若者を叩き直す的な方法論で。
641無党派さん:2012/11/17(土) 23:22:45.90 ID:bpLjXl2R
>>612
ほれみろ、自民の一人がちで圧勝モードじゃねーか。三極馬鹿は出て来い、屑が。
三極なんて全部足しても50行くものか。
642無党派さん:2012/11/17(土) 23:26:48.60 ID:hVEAQYHv
>>640
あれ聞いて左右関係なくチルドレンはアホだなぁと思ったわ
稲田も派閥入りしてからはだいぶまともになった
643無党派さん:2012/11/17(土) 23:27:54.72 ID:ZcKbqGJM
古賀も引退か。加藤はなんで引退しないの?
644無党派さん:2012/11/17(土) 23:29:05.10 ID:hVEAQYHv
議長でも狙ってるんだろう
645無党派さん:2012/11/17(土) 23:31:48.50 ID:59L0gF/H
>>639
やっぱり無難に古株の秘書が後継か
本人が叩き上げだったから世襲に難色を示していたらしいし、
あんな馬鹿息子じゃ地元が納得しないからな
当分院政だ
646無党派さん:2012/11/17(土) 23:31:53.09 ID:wdOuI52H
>>643
大将だからw
647無党派さん:2012/11/17(土) 23:32:30.28 ID:NDJ8nWUV
>>643
大した仕事もせずに、気ままに政治評論してる現状に満足してるんでしょ
648無党派さん:2012/11/17(土) 23:33:09.68 ID:2/wjUSIb
今回の安倍はまじに神がかってる強運さがあると自分も感じる
本人いつもの調子なのに、周囲が勝手にころんでる
649無党派さん:2012/11/17(土) 23:35:31.00 ID:ZcKbqGJM
これで自民の長老政治は終わりかな?加藤は力ないし、高村も大島も伊吹も
自己主張強いタイプじゃないし、二階は外様だし。
650無党派さん:2012/11/17(土) 23:40:41.07 ID:xcLXfiTH
高村と伊吹は所詮公家タイプで寝技が出来るわけでもないから元々森青木古賀

みたいな弊害は無い、正直どうでもいいでしょ、何の脅威も無いよ。

大島はまだ諦めてなさそうだけどな。
651無党派さん:2012/11/17(土) 23:40:53.08 ID:vdt90GMO
・核武装

・原子力潜水艦

・一年間の徴兵制度


まず、徴兵制度導入から、教育を変えよう!
いじめのような人道に反する問題
  拉致問題
  尖閣侵害


正義というものの道徳教育

国家、自主自立の教育

戦後低たらくした、日本人の精神の教育を立て直す
652無党派さん:2012/11/17(土) 23:42:36.53 ID:hVEAQYHv
高村は最近いい感じだな
なんか発言面白いわ
代わりに伊吹がいまいち精彩がない
653無党派さん:2012/11/17(土) 23:42:52.17 ID:ZcKbqGJM
>>648 前回だってそうじゃんよ。拉致被害者の事は英断だけど
それだけで総理になれるわけじゃないのに小泉が自分の人気取りの為に皇太子の
ような扱いをしてくれたり、ふふんが勝手に年金問題で癇癪起こして辞任したりさ。
あれふふんが辞任しなきゃ小泉の後継はふふんだっただろうし
首相になるまでは前回も今回も凄いんだよ。
大体入閣一回それも官房だけって時点で総理になるのが既に異質だしな。
まるで親父の不運っぷりがそのまま息子の幸運に転化されてるかのようだ。
654無党派さん:2012/11/17(土) 23:43:37.56 ID:2/wjUSIb
確かにそうだが
ふふんを連発するのはやめれwワラエルw
655無党派さん:2012/11/17(土) 23:44:15.69 ID:wdOuI52H
そもそも総裁選だって安部ちゃん本人が負けると思ってたけど
石原息子があんなになって勝ちが転がってきたしなw
656無党派さん:2012/11/17(土) 23:48:13.88 ID:xcLXfiTH
>>653
ふふんは飯嶋と喧嘩して出て行ったのが真相でしょ。流石に年金未納如きで辞めない。
それに小泉は去るものは絶対に追わない。
その証左に郵政後の改造で本人は外務大臣やる気満々だったがふふんを干したしな。

安倍が出馬を固辞しても小泉の意向は絶大だから少なくてもふふんは無いと思う。
ちなみに麻生も。
657無党派さん:2012/11/17(土) 23:48:53.87 ID:vdt90GMO
・対中国韓国には、強行外交

・核武装を安部政権で樹立する!
658無党派さん:2012/11/17(土) 23:49:15.78 ID:ZcKbqGJM
>>655 経歴だけ見るとまるで小沢一郎以上の政治手腕を持ってる凄い人なんだけど
本人はアレなんだよなあ。今回も石原息子と安倍と支持層が被る町村が
タイミング良く病気になるしさ。この運がどこまで続くか不安でしょうがないんだが。
659無党派さん:2012/11/17(土) 23:49:27.81 ID:2/wjUSIb
本人がぼーっとして鷹揚なのが逆に運をひきよせるのかもしれんな
あんなやめ方してまた総理になろうということ自体、本来ならあり得ないだろう
結局、安倍は総理以外の大臣を経験しないで終わりそうだな
660無党派さん:2012/11/17(土) 23:51:47.85 ID:hVEAQYHv
>>656
安倍が固辞したら普通にふふんだったっしょ
世論調査で安倍>>福田>>>>>>>麻生=谷垣だったし

小泉が支持したくらいで総理になれるなら小池があんな惨敗してないw
661無党派さん:2012/11/17(土) 23:51:57.56 ID:xcLXfiTH
>>658>>659
取り巻き達に取って安倍は仕えやすいのだろうな。
662無党派さん:2012/11/17(土) 23:52:56.64 ID:vdt90GMO
・一年間の徴兵制度


これは、国家自立、自国自守の’教育’の一環。
663無党派さん:2012/11/17(土) 23:53:33.48 ID:hVEAQYHv
>>661
がっちり後ろで支えてくれるから動きやすいってヨシミが言ってた
664無党派さん:2012/11/17(土) 23:53:59.64 ID:xcLXfiTH
>>660
???
2006年の総裁選は小泉の意向が絶対だよ。
665無党派さん:2012/11/17(土) 23:56:37.19 ID:oLjziFGH
>>653
福田はリーマン対応の為にやめたんだぞ?未だに麻生一人の功績と言われてるが
666無党派さん:2012/11/17(土) 23:57:33.85 ID:ZcKbqGJM
小泉後の首相達って順番付けると
麻生>>安倍≒福田≧野田(越えられない壁)>>>菅(人間の壁)>>>鳩山
くらいか?
鳩山って小沢も何であんなの神輿にしたんだろうか?
絶対もっとまともな神輿人材いたと思うんだけど。
667無党派さん:2012/11/17(土) 23:58:33.37 ID:2/wjUSIb
神輿は軽くてパーがいいからだろ
668無党派さん:2012/11/17(土) 23:58:33.65 ID:hVEAQYHv
>>664
08年に小泉の支援を受けて出馬した小池は議員票380票のうち40票、地方票0票で惨敗
669無党派さん:2012/11/17(土) 23:58:42.59 ID:oLjziFGH
>>666
何で麻生が一番なんだよ。少なくとも福田より上はねーよ
670無党派さん:2012/11/18(日) 00:00:30.10 ID:5xgVBhuB
>>666
それ野田豚の解散発言翌日のカキコのコピペか街宣
671無党派さん:2012/11/18(日) 00:01:33.46 ID:hVEAQYHv
麻生ってひたすら失言してた記憶しかないなあ

安倍政権では柳沢やら久間やら各閣僚が週ごとに持ち回りで失言してたのが
麻生政権では総理が全失言一人で担当してた印象
672無党派さん:2012/11/18(日) 00:02:51.25 ID:ovMxvvCq
>>667 軽すぎるしパー過ぎるだろ。
川端とか鹿野とか岡田とか最初からあの辺を神輿にしとけばこんな事には
ならなかっただろうに…。
673無党派さん:2012/11/18(日) 00:02:59.86 ID:f4KM3qa6
誰か自民議員で安倍のフェイスブックを辞めさせる者はいないのか
674無党派さん:2012/11/18(日) 00:03:04.91 ID:QKx/58f8
>>668
???
あれは中川女が復権を賭けて担いだだけだからね。
思うように票が集まらないから泣きつかれた小泉が仕方無しにテレビに2ショット出ただけで
実際自分の票入れただけで何もしてないぞ。
退任後は院政を嫌って政治的な動きを一切絶ってたのは周知の事実だし。

さっきから2006年の総裁選のこと言ってるんだよね?
何度も言うけど2006年の総裁選は小泉の意向が絶対だよ。
675無党派さん:2012/11/18(日) 00:03:10.20 ID:V/Z1VmAG
http://live.nicovideo.jp/watch/lv115748320
維新信者が自民ディスりまくってるw
676無党派さん:2012/11/18(日) 00:03:52.99 ID:bfpWCgpF
>>671
中山のアホから始まった
677無党派さん:2012/11/18(日) 00:06:02.13 ID:QKx/58f8
麻生はリーマンショックを食い止めた!とか評価されてるけど
当初民主党も継続していて高い評価を得たエコポイントは大失敗だったのが
判明したからな〜。

自業自得とは言え、シャープはエコポイントで潰れる一歩手前だからな。
678無党派さん:2012/11/18(日) 00:07:50.33 ID:ovMxvvCq
じゃあ 
麻生(失言多すぎ)≒福田(人望なさ過ぎ)≒安倍(脇甘すぎ)≧野田(官僚の言いなり過ぎ)
(超えられない壁)>>>菅(所詮社民連)(地球人の壁)>>>鳩山(論外)。

神輿が軽くてパーが良いと言っても小沢の歴代の神輿
海部、細川、羽田はあそこまでのもんでは無かったと思うが…。
679無党派さん:2012/11/18(日) 00:07:56.00 ID:t0ue0Put
>>677
あれは民主党が次の一手を打たなかったからだろ
680無党派さん:2012/11/18(日) 00:08:10.54 ID:VRW42CT6
麻生の郵政をめぐるごたごたはかーなり見苦しかった
郵政民営化は本当は反対だったとか言って邦夫を支援してたくせに
小泉一派に逆襲された途端慌てて邦夫切りとか色々
681無党派さん:2012/11/18(日) 00:11:50.16 ID:QKx/58f8
>>680
麻生は今までの舌禍なんかで第一の側近が出戻りの邦夫というのがね。

麻生本人の自業自得としか言えないが悲劇だった。

それと麻生がトップになる一番大事な時期に愛人と新幹線タダ乗りして逢引旅行が
バレた鴻池なんていうアフォも側近だったよな・・・
682無党派さん:2012/11/18(日) 00:12:32.54 ID:ovMxvvCq
>>680 確かにあれは喧嘩両成敗で両方切るべき話だったし、森も青木も
そう言ってたのに急にへたれて邦夫を一方的に切ったんだよな。
683無党派さん:2012/11/18(日) 00:14:00.17 ID:i75036+R
1/3【討論!】日本が核武装したら世界はどうなる[桜H24/6/23]
http://www.youtube.com/watch?v=C8lGIqJV_k8

◆表現者スペシャル・日本が核武装したら世界はどうなる

パネリスト:
 倉山満(国士舘大学講師)
 佐藤健志(作家・評論家)
 寺脇研(映画評論家・京都造形芸術大学教授)
 富岡幸一郎(文芸評論家・関東学院大学教授)
 西部邁(評論家)
 三浦小太郎(評論家)
 宮里立士(評論家)
司会:水島総
684無党派さん:2012/11/18(日) 00:16:37.54 ID:Uaxqwnd2
安倍の脇の甘さなんて飯島みたいな有能なやつをおけば何とかなりそうな
何とかならんのか
つか何とかしろよおい
685無党派さん:2012/11/18(日) 00:16:59.62 ID:W3wDSod0
精神科で病名をつけられた病人よりも、ごく普通に見えて社会に溶け込んでいるキチガイの方が厄介
恐ろしいのは、そういう人間が増えていること
これが集団ストーカーの正体
現在日本の7割ほどは集団ストーカーに侵食されたといっていいだろう
現実では存在すらしないことになってるが
集団ストーカーは被害者を精神異常者に見立てる
気違い集団ストーカーの人口が一般人のそれを上回ったことにより正常な人間を精神異常者と見なす風潮が完成してしまった
どうも日本人は人数の多いほうを正常と見る傾向が強い気がする
赤信号皆で渡れば怖くないと同じだな
人数が多いんだから正しいんだと思い込んでしまっている
実際に正常なのは被害者のほうなのだ

集団ストーカーさん、発狂どうぞ↓
--------------------------------------------------------------------------------
686無党派さん:2012/11/18(日) 00:17:31.03 ID:W3wDSod0
精神科で病名をつけられた病人よりも、ごく普通に見えて社会に溶け込んでいるキチガイの方が厄介
恐ろしいのは、そういう人間が増えていること
これが集団ストーカーの正体
現在日本の7割ほどは集団ストーカーに侵食されたといっていいだろう
現実では存在すらしないことになってるが
集団ストーカーは被害者を精神異常者に見立てる
気違い集団ストーカーの人口が一般人のそれを上回ったことにより正常な人間を精神異常者と見なす風潮が完成してしまった
どうも日本人は人数の多いほうを正常と見る傾向が強い気がする
赤信号皆で渡れば怖くないと同じだな
人数が多いんだから正しいんだと思い込んでしまっている
実際に正常なのは被害者のほうなのだ

集団ストーカーさん、発狂どうぞ↓
--------------------------------------------------------------------------------
687無党派さん:2012/11/18(日) 00:17:48.00 ID:5xgVBhuB
>>684
ただ前政権の時はブレーンに中西輝政や櫻井よしこ入れていたように
とんでもない方向の人が
688無党派さん:2012/11/18(日) 00:18:52.64 ID:ovMxvvCq
>>684 そんならいっそ飯島を秘書官にすりゃ良いと本気で思った。
689無党派さん:2012/11/18(日) 00:20:01.44 ID:VRW42CT6
飯島って週刊誌で連載やってるけどすげー口汚いな
読んでてちょっと気持ち悪くなかった

あんなのが総理秘書官やってたのか・・・
690無党派さん:2012/11/18(日) 00:20:59.66 ID:bfpWCgpF
飯島さんは豪腕タイプだからあれくらいじゃないと
691無党派さん:2012/11/18(日) 00:23:04.68 ID:ovMxvvCq
>>689 でもあの予想やたら良く当たるんだよな。
692無党派さん:2012/11/18(日) 00:24:29.91 ID:VRW42CT6
石破が自分の言ってることそのままパクってあちこちで馬鹿みたいに繰り返してる
みたいなこと言ってたけど本当なんかね

石破と飯島って仲悪かったっけ
693無党派さん:2012/11/18(日) 00:26:37.29 ID:DcejJRev
>>681
あれで元々麻生を好きでもない党内の議員をキレさせたんだよな
本人は党内をまとめる努力もせずネット支持者に媚びただけ
694無党派さん:2012/11/18(日) 00:28:15.29 ID:5xgVBhuB
>>691
当たるんじゃなくて自分が操作しているから
695無党派さん:2012/11/18(日) 00:29:20.25 ID:5of3sLDQ
>>684
一応本人は、「発言には必ず注意するように、われわれを貶める
勢力が揚げ足取りを必ずしてくるから」みたいなこと言ってたからなぁ。
マスコミのことなんだろうけど、今回はかな〜り慎重じゃないのかな?
谷垣は、こういうのは鉄壁だったんだけどねw
安部総裁より、石原と橋下が飛ばしまくってるから、マスコミは
そっちの揚げ足取りにいきそうな予感w
696無党派さん:2012/11/18(日) 00:29:29.28 ID:dNW1snc6
幸福実現党との連携はまだですか!!
697無党派さん:2012/11/18(日) 00:32:44.42 ID:DcejJRev
>>695
マスコミは石原にさんざん噛み付かれてるから反撃しない訳は無いんだよね
698無党派さん:2012/11/18(日) 00:32:48.36 ID:ovMxvvCq
>>694 そんな力もうねーだろ。
いずれにしても今後政局関連で面白そうなのは安倍が窮地に立ったりした場合
石破はまた後ろから撃つのかって事と野党側で政界再編は起こった場合の
久しぶりの小沢無双だな。慎太郎がショック死したり橋下が小沢に媚まくったりする
面白シーンが見れるかもしれん。
699無党派さん:2012/11/18(日) 00:34:14.56 ID:qqkVlCoT
>>695
発言に気をつけてもなあ

安倍総裁のフェイスブックに「やっぱりか」と高まる懸念
http://shukan.bunshun.jp/articles/-/2033
700無党派さん:2012/11/18(日) 00:34:24.11 ID:VRW42CT6
>久しぶりの小沢無双だな

まずは説明責任果たさんとねー
701無党派さん:2012/11/18(日) 00:34:58.14 ID:q+jhsdrO
>>652
伊吹は大連立反対派だから味方が少ないのでは?

大連立派は自公民、自公維の2種類があるけど
702無党派さん:2012/11/18(日) 00:36:33.25 ID:VRW42CT6
>>698
>石破はまた後ろから撃つのかって事

さすがにその辺は学習してるんじゃないの?
そんなこと続けてたら何時までたっても総理なんて夢のまた夢だし
703無党派さん:2012/11/18(日) 00:38:04.25 ID:VRW42CT6
>>701
自公維を「大」連立とは言わんだろ
まあ選挙後は自公民も大連立ではなくなっている可能性もあるが
704無党派さん:2012/11/18(日) 00:39:22.18 ID:DcejJRev
>>702
今は安倍との共同責任者の幹事長だしなー
というか石原の例があるから石破に限らず派手な行動は皆しないんじゃね
705無党派さん:2012/11/18(日) 00:40:54.76 ID:jjGHByGC
280 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2012/11/17(土) 23:59:20.28 ID:NDr7GI7l0
衆議院総選挙では最高裁判所裁判官国民審査も同時に行われますよー。
報道には 一 切 乗らないので、皆さんお忘れなくー。

最高裁判所裁判官
  http://www.courts.go.jp/saikosai/about/saibankan/index.html
の内の、

須藤正彦(すどうまさひこ)
  http://www.courts.go.jp/saikosai/about/saibankan/sudou/index.html
千葉勝美(ちばかつみ)
  http://www.courts.go.jp/saikosai/about/saibankan/chiba/index.html
横田尤孝(よこたともゆき)
  http://www.courts.go.jp/saikosai/about/saibankan/yokota/index.html
白木勇(しらきゆう)
  http://www.courts.go.jp/saikosai/about/saibankan/shiraki/index.html
岡部喜代子(おかべきよこ)
  http://www.courts.go.jp/saikosai/about/saibankan/okabe/index.html
大谷剛彦(おおたにたけひこ)
  http://www.courts.go.jp/saikosai/about/saibankan/ootani/index.html
寺田逸郎(てらだいつろう)
  http://www.courts.go.jp/saikosai/about/saibankan/terada/index.html
大橋正春(おおはしまさはる)
  http://www.courts.go.jp/saikosai/about/saibankan/oohasi/index.html
山浦善樹(やまうらよしき)
  http://www.courts.go.jp/saikosai/about/saibankan/yamaura/index.html
小貫芳信(おぬきよしのぶ)
  http://www.courts.go.jp/saikosai/about/saibankan/onuki/index.html

以上10名が対象です。
一切事前情報は報道に乗りませんが、
三権分立の内の司法にダイレクトに関われる国民の重要な権利です。
皆さんお目通しをー。


こっちも非常に重要だと思うんだが、詳しい人頼む。
706無党派さん:2012/11/18(日) 00:43:18.51 ID:ovMxvvCq
>>704 総選挙後に安倍が石破をどのポストに置くかってのは取り合えずの焦点だぞ。
幹事長留任や外務・財務ならまあともかくそれ以外のポストにつけると
党内抗争が激しくなる悪寒。

でも一番面白いのは慎太郎vs小沢の野党第一党を巡る老害対決だと思うけどね。
707無党派さん:2012/11/18(日) 00:44:40.89 ID:Uaxqwnd2
前回の北朝鮮、今回の韓国、中国と、安倍ちゃんを総裁におしあげるのに
東アジアの隣国たちが大いに貢献してるな
708無党派さん:2012/11/18(日) 00:45:08.61 ID:5xgVBhuB
>>698
自分が動かすというより、施工は実質の日本最終支配者、米または産軍複合体のハンドラーズの意向を
知る立場にまだあるのでは、なる推測
709無党派さん:2012/11/18(日) 00:48:12.08 ID:DcejJRev
>>706
まぁ石破は普通に幹事長留任だろ
一部に側近の菅(スガ)という意見もあったが最近は元気が無いらしいね
710無党派さん:2012/11/18(日) 00:52:44.35 ID:VRW42CT6
石破は顔が怖いから野党攻撃に向いてるし
意外と幹事長は適任かもな
711無党派さん:2012/11/18(日) 00:53:29.63 ID:5wTp57b8
昔、どこと連携するかで揉めた自社さ派と保保派の党内対立みたいに、
来年には自公民派と自公維派で党内を二分するなんてことが起こるのかね?
712無党派さん:2012/11/18(日) 00:58:57.14 ID:ovMxvvCq
あの時はでも自民党内の小沢アレルギーが酷すぎて梶山筆頭に保保を唱えるだけで
失脚するわ、野中みたいに特別優れた所がなくても対小沢強硬派なら党内で出世する
凄い時代だったからなあ。

まあでもそういう所も含めてこれから確実に起こるであろう小沢と慎太郎の
権力争いって大事だと思うんだよ。
713無党派さん:2012/11/18(日) 01:00:03.56 ID:qqkVlCoT
というか野党第一党って維新か生活になるのか?
714無党派さん:2012/11/18(日) 01:00:55.74 ID:bfpWCgpF
>>712
どっちの爺も消えていくだけ
選挙後しばらくしたら旧立ち日の人は抜けるだろうし、
生活は10前後の小政党
715無党派さん:2012/11/18(日) 01:01:53.09 ID:DcejJRev
>>711
どうだろうな。自民支持者には維新橋下アレルギー多いからな
いくら安倍でも支持者の意向を無視する愚はおかさないだろ
安倍支持の議員も皆が維新推しでもないし
716無党派さん:2012/11/18(日) 01:02:01.30 ID:7UUwKZE3
ヤバイ感じだ
世襲批判は序の口
鳩山公認せずなら
ヤバイヤバイ
勝つには勝つが
圧勝当たり前の現状だとヤバイ
717無党派さん:2012/11/18(日) 01:02:59.52 ID:U81m4AUq
>>713
まさか、維新太陽は自民と共食いの関係
笑ってるのは民主党
718無党派さん:2012/11/18(日) 01:04:42.76 ID:VRW42CT6
福田家三代は名前残したい地元の気持ちも分かるし仕方ないにしても
武部だの田野瀬だのカスみたいなのまでわらわら駆け込み世襲がうっとうしいんだよなー
石破は認めるべきではなかったな
719無党派さん:2012/11/18(日) 01:05:54.88 ID:i75036+R
1/3【新春討論】日本再生は『核武装』から[桜H23/1/1]
http://www.youtube.com/watch?v=9bURwtmTigI

1/3【新春討論】日本再生は『核武装』から[桜H23/1/1]
◆新春特別討論「日本再生は『核武装』から」

パネリスト:
 潮匡人(評論家)
 加瀬英明(外交評論家)
 川村純彦(川村研究所代表・岡崎研究所副理事長・元海将補)
 石平(評論家)
 田母神俊雄(元航空幕僚長)
 西部邁(評論家)
 西村眞悟(前衆議院議員)
司会:水島総
720無党派さん:2012/11/18(日) 01:07:12.64 ID:951ixvvp
>>718
党員投票をやっておけば結果的に世襲になっても批判に晒される事も無かっただろうがな。
721無党派さん:2012/11/18(日) 01:09:07.42 ID:7UUwKZE3
>>719
西田 参加しろよ
野田を見習え
722無党派さん:2012/11/18(日) 01:11:51.72 ID:QfOj9OTY
自民党は結局、3年前と何が変わったの?
世襲はそのままだし、派閥は相変わらずだし
公明党との関係も変わらないし、
国土強靭化の名の下公共事業推進だし。
723無党派さん:2012/11/18(日) 01:14:26.52 ID:VRW42CT6
仮に党員投票で勝ち上がってもマスコミはそんなん無視して叩くだろ

まあこの件で新人幹事長の石破を責めるのは酷だな
自分の都合しか考えないアホ親どもが全て悪い
724無党派さん:2012/11/18(日) 01:15:38.98 ID:7UUwKZE3
何も変わらないさ
保守政党だもん
変わったらダメさ
いったん変えるのをやめるのさ
725無党派さん:2012/11/18(日) 01:19:47.15 ID:QKx/58f8
>>718
石破も親父が鳥取県知事と参院議員だからなw
世襲が理由で公認取り消しなんか出来るわけがない。

自民は世襲批判は必要悪として甘んじて受けるしかない。
別に政権獲る為に障害ではない。小選挙区制では逆風が吹いたら
世襲を例え全廃しても普通に負けるからね。
726無党派さん:2012/11/18(日) 01:19:58.64 ID:DcejJRev
県連もバカ親に逆らえなかったんだろ。選挙に負ければ目が覚める
福田息子は見栄えも良いので負けることは無いだろうが
727無党派さん:2012/11/18(日) 01:22:01.82 ID:bfpWCgpF
支部=支部長の後援会みたいなものだから
728無党派さん:2012/11/18(日) 01:25:20.92 ID:ovMxvvCq
自民って宏高は公認するの?
729無党派さん:2012/11/18(日) 01:27:08.05 ID:U81m4AUq
総理大臣くらいは、東大・京大・早慶くらいを
軽くクリアできる知力の持ち主であって欲しい

安倍の成蹊大なんてのは・・・
「美しい国、日本」なんていう、情緒的なスローガンも頷けるわなw
730無党派さん:2012/11/18(日) 01:29:46.84 ID:VRW42CT6
福田息子見栄えいいよな
だいぶ前から後継に備えて親父の秘書やってたようだしあれが継ぐのはまあ許せる
百歩譲って婿養子の秀直も許す
他は氏ね
てめーらの血筋なんざおよびじゃねーんだよ
731無党派さん:2012/11/18(日) 01:48:57.39 ID:t0ue0Put
そもそも世襲自体は別に悪でもなんでもないだろjk
732無党派さん:2012/11/18(日) 01:53:05.35 ID:jV+QNIUU
>>729
学歴で判断するのなら鳩山をもう一度総理にだな・・・
733無党派さん:2012/11/18(日) 02:34:39.24 ID:Gtb0gQ2B
世襲が異常に多いのは問題だな
中国と北朝鮮より多いらしいじゃん
734無党派さん:2012/11/18(日) 03:03:00.57 ID:lq0U9ptK
珍太郎は維新の党首になったから維新の候補者調整は思いのまま
でもみんなの党が、2人の息子の選挙区に対立候補を立ててくる事が心配(一番怖いらしい)
元々8区で選挙を行ったきた維新の山田杉並区長は、なぜか今回東京19区から出馬予定、石原伸晃の8区(杉並)
とバッティングしない
次は落選中 3男の宏高の選挙区調整が一番心配なのか、珍太郎w
--------------------------------------------------------------------------------------------------------

■ 石原氏“みんなの党とは話し合う”
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121117/k10013571131000.html
日本維新の会の石原新代表は、記者会見で、衆議院選挙でのみんなの党との連携について

★「みんなの党の候補者とのバッティングが一番怖い。それを解消する話し合いを短期間で急いで行う」と述べました。★
★「みんなの党の候補者とのバッティングが一番怖い。それを解消する話し合いを短期間で急いで行う」と述べました。★
★「みんなの党の候補者とのバッティングが一番怖い。それを解消する話し合いを短期間で急いで行う」と述べました。★

※第41回衆議院議員総選挙 東京都第8区 (※伸晃は山田に約7000票差まで追いつめられている)

石原伸晃 74,856票 32.7%
山田宏.. 67,670票 29.5%

※第45回衆議院議員総選挙 東京都第3区 (※3男 宏高は選挙は弱い。勝ったのは05年の郵政選挙)
松原..仁 163,791票 52.2%
石原宏高 121,699票 38.8%

※第44回衆議院議員総選挙 東京都第3区
石原宏高 151,989票 50.7%
松原仁...123,999票 41.4%

※第43回衆議院議員総選挙 東京都第3区
松原仁 . 122,181票 47.3%
石原宏高 113,494票 43.9%
735無党派さん:2012/11/18(日) 03:12:52.94 ID:mnhyYgj5
>>722 派閥について
安倍晋三総裁 定例記者会見 平成24年11月16日
http://www.jimin.jp/activity/press/president/119211.html
「古い自民党とは何かと言えば、例えばそれは派閥中心の政治、あるいは年功序列の人事、あるいは派閥が了解する人事であろうと思います。
そして、新しい時代の様々な政策的要求に応えることができない自民党を変えていこうと、この3年間、そのために努力を重ねてきました。
今回の総裁選挙において、最後の決勝に残ったのは石破幹事長と私であります。両方とも、派閥単位、派閥出身者としてその出身派閥に
全面的に応援された候補ではなかったということであります。丸々大きな派閥が応援した候補でない二人が最後の戦いを行い、そしてその結果、
今、派閥による人事は全く行われていないわけであります。その意味においても、すでに努力してきた成果が出ている」
736無党派さん:2012/11/18(日) 03:16:33.23 ID:brop2jSN
>>730
福田は公認されなくても勝てるだろ(高崎市とか福田王国)
秀直は世襲反対だが、嫁の鶴の一声だろ(あの地盤は嫁の実父俊思の地盤)
奈良4区は、田舎(橿原や吉野郡とか)だから田野瀬息子が勝つかもしれん。
大野息子は政策秘書してたし、一回出して見ればいい。
しかし、武部だけはおかしいだろw あれ落選するぞw
群馬3区にも笹川たかしの三男出てるし。
中川酒の地盤も嫁が継ぐらしいし
他にも探すと世襲(県議や知事レベルでも)でてくるだろうなw

安倍・石破体制ダメだなこりゃw

あと、石原兄は当選できるだろうけど宏高は落選。
737735:2012/11/18(日) 03:21:42.38 ID:mnhyYgj5
ついでに 「派閥のメリット・デメリットは糾える縄のごとし」と言ってた谷垣の見方
225 :日出づる処の名無し 2012/11/17(土) 23:01:41.09 ID:d7f6NzHd
>>138
谷垣が11月頭に明学の講演で、「安定した政治を作る方程式」という話してて
http://www.twitlonger.com/show/js8cp7
http://togetter.com/li/400096
自民党をまとめる機能として昔は各有力派閥の団結がグリップになっていたが、今その機能が失われて、自民党の最大派閥は無派閥だと
「派閥のグリップがある時は、苦しい時でもまとまっていこう!という力がある程度働いていました。ところが、皆自由自在に動くとなるとですね、
なかなかそういう力が―こうグッと握った時に、ある程度湿ってればグッと握って固まりますけれど、サラサラだと、そのままサラサラである
というような状況ではなかなか、安定した政治ができにくい。そこをどうグリップ効かせていくかっていうのは、自民党はまだ充分開発できていないのが実情です。

皆がそういう状況である時に、やっぱり世論の支持があればまとめていくことが割合出来る、そうするとそこでの危険性は、
自民党のトップがポピュリズムに走って行く、世間の喝采を受けるような事を言って党を纏めていこうとするような危険が、自民党の中にも全くないわけではない。
 それを乗り越えてどうやって安定した政治を作っていくかっていうことを、これから工夫していかなきゃならない。」

ただ、清和会は今回町村派としては団結して筋を通したので町村が現役のうちはマシかな
738無党派さん:2012/11/18(日) 03:22:16.89 ID:brop2jSN
まぁ勝ち過ぎれば、自公政権になり来年の参院選で惨敗
(今でも参院比較第一党は民主)
公明は、支持母体の死守のために都議選に全力使うから
参院選は重要視してない。よって比例票も期待できない。
それを野田や岡田・前原はわかってる。

そんなに勝たずに自民・公明・民主・維新で大連立。
来年の参院選を乗り切る。これは安倍じゃできない。
乗り切った後に、維新を追い出し橋下をパージ。
自民の左派・民主の左派を追い出す。
739無党派さん:2012/11/18(日) 03:25:28.55 ID:r60XZZUW
そういうどうしようもないこと考えてたジジイどもが中心の自民に戻すのかw

そんなこと考えてたから安倍と石破の体制になったんでしょ
もういい加減に大連立は瓦解したって理解したらどうだ
740無党派さん:2012/11/18(日) 03:33:37.65 ID:brop2jSN
安倍はTPP参加らしいじゃん。財務官僚に言われたのか?
TPPは関税だけじゃなく、軍事や外交・安全保障でもあるんだが、きちんとわかってるのか?
著作権の非親告化とかだ。
大連立しないとマスゴミに叩かれるよw
安倍にマスゴミ解体(小沢の言うクロスオーナーシップ制度)できるなら
自公でもいいがw
741無党派さん:2012/11/18(日) 03:34:49.39 ID:r60XZZUW
大連立したら調整付かないだろうから叩かれようがそんなもんやるべきじゃないだろ
742無党派さん:2012/11/18(日) 03:41:53.43 ID:doozZUmx
ナベツネの野望を書き込んでる馬鹿が居るね。
743無党派さん:2012/11/18(日) 03:59:48.84 ID:brop2jSN
自民党に小沢に対抗できる奴が一人もいない。
小沢からしたらすべて赤子の手を捻るようなもん。
自民に戻るとまた小沢の悪さが始まる。

輿石は隠れ小沢派だから輿石を下して
総理も幹事長も反小沢
前原みたいな失言癖あったり脇の甘い奴はダメ。
岡田克也総理・蓮舫官房長官・玄葉幹事長なら小沢抹殺できる。

それにしても福田フフンは大物だったな。
小沢の大連立を潰し、アメリカの自衛隊派遣を断って総理辞めたからな。
744無党派さん:2012/11/18(日) 04:15:28.30 ID:i75036+R
1/6【討論!】尖閣・東シナ海、どうなる日本と東アジア[桜H22/10/2]
http://www.youtube.com/watch?v=5XglyvlRbro&feature=relmfu

◆尖閣も東シナ海も占領間近!!どうなる日本と東アジア

パネリスト:
 川村純彦(川村研究所代表・岡崎研究所副理事長・元海将補)
 佐藤守(元航空自衛隊 南西航空混成団司令 空将)
 坂東忠信(元警視庁刑事通訳捜査官・外国人犯罪防犯講師)
 平松茂雄(軍事評論家・元防衛研究所研究室長)
 三宅教雄(元海上保安大学校校長)
 鳴霞(月刊「中国」編集長)
 山村明義(ジャーナリスト・作家)
司会:水島総
745無党派さん:2012/11/18(日) 05:54:27.49 ID:qdmQGzBi
【命かけて勝つ】三宅雪子vs野田総理【負けられん】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1353155007/
746無党派さん:2012/11/18(日) 08:06:21.72 ID:X/S0NT+4
>>733
「世襲候補」が多いのは全く問題ない。
有権者が「世襲候補」を選んで議員にしたわけだから中国や北朝鮮とは違う。

有権者が選んだ議員を「世襲」という理由で非難するのは筋違いも良い所。
世襲候補が良いか悪いかは有権者が判断するだけの話。
747無党派さん:2012/11/18(日) 08:42:34.07 ID:glm/GgJc
新報道2001を見ているが、橋下の勉強不足がもろに出ていて
見ていて痛すぎるねw

橋下は、経済学の基礎理論を学んでいないし、経済学の
基本をまるで知らないから、的外れなことばかり言っている。

竹中や堺屋から、表面的な政策のレクチャーをいくら受けても
基本がまるで分かっていないから、訳の分からないことばかり
言うことになる。

このあたりは、民主党の細野あたりの方が、国会議員の経験も長く
いろいろと勉強しているから、まともな受け答えをしている。
やっぱり、このあたりは、京大法学部卒で長年国会議員もやってきた
人間と、早稲田卒で国政もはじめてというキャリアの差が
もろに出ているね。
748無党派さん:2012/11/18(日) 08:45:03.35 ID:IACEFAk6
橋下は嫌いだが、経済厨はとにかくきもい。俺の主張する経済政策が経済学の常識で、他人は基本的な学問がないとか平気で繰り返すから
749無党派さん:2012/11/18(日) 08:45:43.44 ID:wtDR+zXF
>>747
約束破ってむしゃくちゃやっても
威勢よく解散発表するだけで大絶賛、支持率上昇するんだから
それっぽいことを堂々と言っていればたいていの国民が騙せるんですよ
750無党派さん:2012/11/18(日) 08:50:56.30 ID:glm/GgJc
>>748
いやいや、橋下は、本当に基本の基本を全然勉強していないからw

基本を知らないから、発言の内容も底の浅いものにしか
ならないんだよ。
751無党派さん:2012/11/18(日) 09:30:57.72 ID:e/AYVs4D
>>748
ネガキャンの典型のひとつだな。

「具体例をあげずに勉強不足だと言い張る」
752無党派さん:2012/11/18(日) 09:35:37.99 ID:lq0U9ptK
.

217 :無党派さん:2012/11/18(日) 08:49:10.47 ID:f+snXZiy
報道2001橋下圧勝でしたね

225 :目田氏王 ◆rE5XBD.Ycw :2012/11/18(日) 08:56:57.99 ID:ehqhYmcd
甘利は原発を追及されることにビクついてんじゃねーか?

238 :無党派さん:2012/11/18(日) 09:13:02.03 ID:JJuem9Fh
甘利を討論に出し続けて欲しいね、500万票くらい失うんじゃないかなあれじゃ
753無党派さん:2012/11/18(日) 09:36:39.93 ID:JJuem9Fh
甘利は世間に出さないほうがいいな
754無党派さん:2012/11/18(日) 09:46:28.57 ID:Qhv6CCil
言ってる内容云々より、話し方が悪いな。甘利。
ポピュリズムを知ってる橋下や民主と比べると、
テレビで分が悪すぎる。
755無党派さん:2012/11/18(日) 09:53:29.85 ID:sZWrW04X
生活から来年改選の参院議員3人が衆院に鞍替え出馬なので、
自動失職で補選もなく欠員3になる。議長抜き過半数のラインが121から120に1下がる
よって自公+αで参院過半数も達成できる
民主の目論みは外れる

これ小沢が民主潰しに動いてるか?刺客どんどん立ててるし
安倍と手を組んでるかも(成長路線で手を組めるし)
756無党派さん:2012/11/18(日) 09:57:28.87 ID:0HAs6iHr
戦後レジームからの脱糞
757無党派さん:2012/11/18(日) 10:14:00.22 ID:lq0U9ptK
たち日の3人が維新に行くから、あてにしていた分がなくなるのが自民には痛いな
2人は来夏の改選組だが
あとわけわからん、みどりの風とか参院で4人もいる
こういう絶対自民側に来ない新党が、少しずつ増えていくのは困る
永遠野党になると参院任期が6年だからな
758無党派さん:2012/11/18(日) 10:29:34.18 ID:glm/GgJc
>>751
たとえば一つの例として、国や地方は、非効率な税金の使い方を
しているからそこさえ改革すれば、経済は良くなる、とか言ってたよな。

もちろん、無駄な税金の使い方は止めるべきなのは、その通りだが
それで経済が良くなるとか、ちょっと話が飛躍しすぎ。
そもそも、税金の無駄使いについては、小泉構造改革で、昔に
比べればかなり改められている。

最初は、官を悪者にするポピュリズムかと思っていたが
どうも橋下本人が、本気でそう思い込んでいるようなので
痛すぎる。
もうちょっと、乗数効果とか、経済学の基本の基本から
勉強すべきだと思う。
759無党派さん:2012/11/18(日) 10:55:21.07 ID:IACEFAk6
ほれ始まった。俺の信奉する学説は定説で以下略。
ケインズ的な乗数効果の効果をそれほど重んじない経済学説が無いとでも?
経済厨のレッテル貼りはマジうぜえ。
760無党派さん:2012/11/18(日) 11:03:31.76 ID:IACEFAk6
【問1】次の総選挙の比例で投票したい政党はどこですか。
民主党11.2%(↑)新党大地・真民主0.2%(↑)
自民党23.2%(↓)国民の生活が第一1.0%(―)
公明党4.0%(↑)日本維新の会3.6%(↑)
共産党2.0%(↑)太陽の党5.2%(↑)
社民党0.4%(―)みどりの風0.0%
国民新党0.2%(↑)無所属・その他2.4%
新党日本0.0%(―)棄権する1.0%
みんなの党2.2%(↓)(まだきめていない)43.4%
新党改革0.0%(―)

対民主ダブルを今週も維持。太陽+維新は2位の民主を超えられず
このことから導かれる結論は自民の一人勝ちということだけだ。三極厨出てこいやw
おそらく来週になれば三極合計はもっとさがることだろう。現在の支持率の単純な合計には決してならない。
761無党派さん:2012/11/18(日) 11:05:57.89 ID:JJuem9Fh
菅さんは人がよすぎw 
762無党派さん:2012/11/18(日) 11:15:45.33 ID:WxKfjP3z
第3は失速だろうなぁ
あんなに強引にしなくてもいいのに
関西東海関東で比例も住み分けできたのに。これって民主が思ったほど負けないぜ
負けないといっても50ぐらいが80後半になるぐらいだが
763無党派さん:2012/11/18(日) 11:20:04.88 ID:T3D0+/Nz
>>740
ソースはあるの?
764無党派さん:2012/11/18(日) 11:29:55.05 ID:Gtb0gQ2B
>>760
でも維新に自民喰われてるじゃん
前は30あったよな
765無党派さん:2012/11/18(日) 11:35:19.21 ID:IACEFAk6
>>764
で?

小選挙区制度では第一党が圧勝して第二党がその残りをとって、第三党以下はほぼゼロというのが常識だ。つか、そういう制度だ。
局地的な選挙区(岩手4区とか栃木3区とか)の事象をもちだすのは勝手だが、全国では三極はほぼゼロという結論に異論はあるか?
三極の支持率が民主を上回らない限り、絶対に躍進とかありえないのだよ
766無党派さん:2012/11/18(日) 11:42:08.06 ID:8dtvG25F
討論番組、ワイドショーには弁の立つ人を出してください。
この時期もう戦闘態勢でしょ。
ディベイトの体制が整ってないです。
情報脆弱の茶の間の人たちがだまされるよ
767無党派さん:2012/11/18(日) 11:42:47.32 ID:glm/GgJc
>>759
フリードマンの新自由主義を論じる前に、もっと超基本的な
理論も理解しましょうね、ということ。

世の中は、all or nothingじゃないんだよ。
768無党派さん:2012/11/18(日) 11:45:11.32 ID:hEsIDwz6
自民が圧勝とかありえないから
民主が野田を切って小沢、橋下と組んで終わりだから
769無党派さん:2012/11/18(日) 11:48:10.09 ID:VRW42CT6
自公と維新、みんな足して過半数まであと三名
改革足したらあと一名

民主から適当に見繕って引き抜けば終わりそうだな
770無党派さん:2012/11/18(日) 11:48:25.48 ID:WxKfjP3z
労働組合と橋下が組んだら橋下終了のお知らせなんだけど
自民スレで妄想とかw
771無党派さん:2012/11/18(日) 11:50:08.62 ID:C5H5xXWd
民主党支持者の知能なんてそんなもんでしょw
772無党派さん:2012/11/18(日) 11:54:24.51 ID:D1JyjkUo
民主党の奴らはいつまで経ってもジミンガー、ジミンガーしか言えないのかw
ほんとに政権与党とは思えんなw
やっぱり民主は野党がお似合いだわw
野党としてジミンガー、ジミンガーって永遠に言ってればいい
773無党派さん:2012/11/18(日) 11:54:49.37 ID:lq0U9ptK
日本維新の会:「大同団結」政策骨抜き…太陽の党と合流

//mainichi.jp/select/news/20121118k0000e010142000c.html
//mainichi.jp/graph/2012/11/18/20121118k0000e010142000c/001.html
774無党派さん:2012/11/18(日) 11:56:17.61 ID:WxKfjP3z
維新にはがっかりだなとしかいえないな
この選挙が終わった後次の衆議院選までに維新の大半は大阪自民に戻ると思っていたがw
775無党派さん:2012/11/18(日) 12:08:04.59 ID:yWLSLtp5
>>766
今は下手に目立たない方がいいと思うが・・・
揚げ足取りのリスクの方が怖いw
776無党派さん:2012/11/18(日) 12:18:25.00 ID:0Sn4qJcC
【マスコミ】TBS「朝ズバ」が痴漢アナ逮捕のニュースで安倍総裁の映像を流す またもや悪質なサブリミナル効果を使った世論操作か?
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1353207047/
777無党派さん:2012/11/18(日) 12:18:30.62 ID:xrSo67Yr
「国土強靱化計画」よりも「日本大躍進政策」の方がわかりやすくてよい。
ニート・引きこもり・ホームレス・生活保護受給者の「四害」を駆除して美しい国・日本を築こうではないか。
778無党派さん:2012/11/18(日) 12:21:56.04 ID:hTrHa2M4
民主党など最早野党としての価値も無いわ
どの面下げて与党自民党を非難できるのか?
779無党派さん:2012/11/18(日) 12:27:36.34 ID:VRW42CT6
野田のジミンガーと第三局の野合批判にあきれた
とても現役総理とは思えん見苦しさ
民主は結局最後まで与党になりきれなかったな
780無党派さん:2012/11/18(日) 12:34:05.42 ID:u9fSiE+/
>>766
安倍総裁…基本的に議論が苦手。党首討論で株落とす。
高村副総裁…基本的にTVに出ない。昔気質の政治家。
石破幹事長…最もTV向き。討論も強い。が、ビジュアル面で女性受けに課題…
菅幹事長代行…実力は文句なしだが地味。少しそそっかしい面も。
鴨下幹事長代理…TV向き。討論も強い。が、舌鋒が鋭く悪印象を招く可能性も…
河村選対局長…そもそも人と争うようなタイプではない。
小泉青年局長…スター性は抜群。議論や政策を語るのはまだ無理。
高市広報本部長…TV向きではあるが賢くない。議論で丸め込まれる恐れ。
甘利政調会長…賢くない上に印象が厭味ったらしい。
佐藤遊説局長…小泉チルドレンの印象強過ぎ。参院議員。
781無党派さん:2012/11/18(日) 12:34:52.53 ID:A4TmOw2N
>>769
民主で使えそうなのなんて松原くらいだけどね
782無党派さん:2012/11/18(日) 12:39:23.33 ID:vB7tqZJH
>>780
>小泉青年局長…スター性は抜群。議論や政策を語るのはまだ無理。

無理かな? 所謂イメージ優先層なら何とかなってしまいそうな気もするが


石破とセットで出すとか……。
783無党派さん:2012/11/18(日) 12:44:22.28 ID:bfpWCgpF
>>779
党首討論もあれって野党の戦術だからな
784無党派さん:2012/11/18(日) 12:45:14.69 ID:lq0U9ptK
× 菅幹事長代行…実力は文句なしだが地味。少しそそっかしい面も。

○ 菅幹事長代行

声が小さく無党派層は聞いてて何を言ってるのかわからないからイライラする、初老のお爺さん。
所詮神奈川しか力が及ばない本来なら裏方の人材(表にだすべきではない)
報ステ・サンデーで「自分は道州制担当大臣になって進めようとした矢先に、内閣がああいう風につぶれた」
と安倍のウンコ洩らし辞任を軽〜く批判。幹事長代行までしてもらって安倍に全く忠誠心がないのがバレバレw
09年に憲政会館で橋下府知事から「自民党の地方分権はゼロ点」と痛烈に批判されたのは有名な話。
785無党派さん:2012/11/18(日) 12:50:14.45 ID:glm/GgJc
自民党は、経済問題に強い政治家をTVに出演さければ良いよ。

維新の橋下は経済音痴なので、ちゃんと経済の基礎理論を
学んだ上で、経済問題に明るい政治家を出演させればよい。

そういう政治家をTV出演させれば、いかに橋下の政策が
底の浅いものであるか、お茶の間の国民にも分かるはず。
786無党派さん:2012/11/18(日) 12:51:46.77 ID:Y3yUI165
公示以降は参院の一太とか片山といったところがテレビに出まくるんだろうなあ
787無党派さん:2012/11/18(日) 13:09:55.62 ID:glm/GgJc
維新の橋下は、国の心配より、足元の大阪経済の心配をしろ。
シャープやパナソニックの今後の経営次第は、冗談抜きで
大阪発の世界恐慌が勃発するぞ。

細野も甘利も、半分そういう皮肉を込めて「補正予算で景気を良くします」
と言ったんだよ。
788無党派さん:2012/11/18(日) 13:10:42.75 ID:VRW42CT6
石破はねちっこいし進次郎はアホっぽいし菅はまどろっこしいし鴨下は誰?って感じ

高村が一番いいな
理路整然と喋れるし品があってスマートだ
789無党派さん:2012/11/18(日) 13:12:00.63 ID:lq0U9ptK
安倍は相変わらずお友達内閣というか、安倍を支えている幹部が 菅、甘利クラスなのでその中から
3役クラスの幹部人材を登用せざるをえない。(もしくは総裁戦で負い目を持つ石破人脈)
総裁選で争った林は無役の座敷牢だ(広義で言えば見事なほどに政局に負けた宏池会全体)

テレビ討論での橋下の手法を見れば、自民で対応できるのは林と茂木くらいしかいない
だけど安倍にそういう人材をもっとメディア対策に使う度量と先見性がないんだな
激論にならない制御が保たれるNHKであれば、石破でも橋下と対等にやれるだろう
790無党派さん:2012/11/18(日) 13:15:00.02 ID:VRW42CT6
>>789
マルチすんなよ鬱陶しい
あちこち貼りまくるほど大したレスでもあるまいに
791無党派さん:2012/11/18(日) 13:15:36.65 ID:bfpWCgpF
福田が出ないなら、久間さん選挙区で出ればよかったな

いまさら急に選挙区に出るとか言わないよな
792無党派さん:2012/11/18(日) 13:18:53.03 ID:lq0U9ptK
790
おまえのようなネトサポくずれに言われたくないわw
793無党派さん:2012/11/18(日) 13:22:00.27 ID:lq0U9ptK
ID:VRW42CT6はさすがだ
俺はこんなバカコメできないわwwwwwww


◆自民党:党内政局 その317◆
710 :無党派さん[sage]:2012/11/18(日) 00:52:44.35 ID:VRW42CT6
石破は顔が怖いから野党攻撃に向いてるし
意外と幹事長は適任かもな
794無党派さん:2012/11/18(日) 13:24:37.22 ID:VRW42CT6
>>792
lq0U9ptKでID検索してみたら、お前レスごとに5〜6スレにマルチしまくってんのな

なにこれお仕事?
金でももらってんの?
795無党派さん:2012/11/18(日) 13:26:31.17 ID:lq0U9ptK
>石破は顔が怖いから野党攻撃に向いてるし
>意外と幹事長は適任かもな

意外とヤオシマあたりが幹事長でもいいんじゃね

ID:VRW42CT6wwwwwwwwwwwwwww
796無党派さん:2012/11/18(日) 13:29:28.08 ID:vB7tqZJH
マルチ投稿は褒められた話じゃないね
797無党派さん:2012/11/18(日) 13:29:31.43 ID:VRW42CT6
>>795
今日一日ですでに42レス目か

今日中に150レスくらい行きそうな勢いだな ID:lq0U9ptK
798無党派さん:2012/11/18(日) 13:50:54.27 ID:Uaxqwnd2
細田さんはテレビはダメなの?
一番賢そうなのに
799無党派さん:2012/11/18(日) 14:13:45.59 ID:4thlQtPg
【ゲンダイ】野田一派は自公に合流すると日刊ゲンダイ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1353200693/
800無党派さん:2012/11/18(日) 14:36:07.66 ID:Gtb0gQ2B
脱原発や〜めた、って橋下酷過ぎ
801無党派さん:2012/11/18(日) 15:18:05.56 ID:ovMxvvCq
>>800 しかしこうなって来ると今回の3争点である原発、TPP,消費税の
3争点のうち社民共産を除くと
反原発票→生活のみ 反TPP票→生活のみ 反消費税→生活と維新が分け合う
この辺の組織票特に反TPPのJA票ががっぽり生活に入ると
案外30議席くらい行っちゃう可能性すら出てきたぞ。生活。
802無党派さん:2012/11/18(日) 15:19:29.99 ID:glm/GgJc
>>789
橋下の言ってることなんて、分かる人が聞けば
ほとんどデタラメなんだよな。
ぺらぺらしゃべるから、かえってどんどんボロが出るし。

ただ、何の知識もない人が聞くと、ぺらぺらしゃべって
何かすごそうに思えるのかもしれない。
その時は、旧司法試験合格という肩書きは、一定の
効力を発揮するよな。
「よく分からないけど、旧司法試験合格の橋下が
あれだけ立て板に水のごとく、ぺらぺらしゃべっているから
真実なんだろう」、みたいな。
803無党派さん:2012/11/18(日) 15:20:29.15 ID:IACEFAk6
>>802
お前は東大卒の鳩山でも支持してろ
804無党派さん:2012/11/18(日) 15:22:31.50 ID:WxKfjP3z
反TPPが生活のみってやっぱ小沢の工作員はいうことがちがうなw
805無党派さん:2012/11/18(日) 15:24:11.83 ID:ovMxvvCq
>>804 元々TPP反対だった石原がぶれた上に自民は賛否両論で
まだ方向性が完全に定まっていない上に安倍は過去に賛成してはずだが。
806無党派さん:2012/11/18(日) 15:26:30.80 ID:vB7tqZJH
ぶっちゃけるといわゆる無党派層や都市住民ってTPPとかあまり気にしてなさそうな希ガス
というかTPPでそんなに票の動きが違うものかね、というか。

農協系はそりゃ以下略かも知れんが
807無党派さん:2012/11/18(日) 15:26:38.04 ID:WxKfjP3z
過去ですかw
過去でいいのなら色んな人がいろいろいってますなー^^
808無党派さん:2012/11/18(日) 15:30:53.16 ID:ovMxvvCq
>>806 だからJA票が生活に流れればかなりでかいのでは?と。
元々都市部の無党派層が小沢の所に票なんて入れんでしょう。

>>807 少なくとも自民は交渉参加そのものは否定していなかったはずだが。
無条件で全面肯定の民主と交渉の行方次第の自民って差はあるが…。
809無党派さん:2012/11/18(日) 15:32:26.87 ID:LwnP3Iak
この動画見るとなんで民主が政権とれて、次は第三極に流れてるのかわかる気がする
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19379900
810無党派さん:2012/11/18(日) 15:38:07.92 ID:lq0U9ptK
>ただ、何の知識もない人が聞くと、ぺらぺらしゃべって
>何かすごそうに思えるのかもしれない。

地上波のテレビなんか見てるのは無党派層
橋下の言う事がまちがっている事を討論で説明できない時点で甘利の負け

まあ甘利としては、橋下から攻撃されないように防御するだけで精いっぱいだったのだろう
モナ夫にだけはムキになっていたな
811無党派さん:2012/11/18(日) 15:44:18.58 ID:ovMxvvCq
>>810 それはさすがに決め付けじゃ…。
812無党派さん:2012/11/18(日) 15:51:17.93 ID:ovMxvvCq
ついでに書くとあと反TPPを主張してるのはみどりの風と亀井新党だが
みどりの風はともかく亀井新党は小沢が内山を貸し出してるし、後は山田だろ?
小沢別働隊の様を呈してるしあとは大地も合わせれば30は超えるんじゃないかと。
そんだけあればもう一勝負打つタネ銭としては十分じゃないかと思うんだがね。
813無党派さん:2012/11/18(日) 16:07:13.25 ID:doIk0yKQ
814無党派さん:2012/11/18(日) 16:08:21.03 ID:Ince0wKq
甘利とか石破がバリバリの原発推進族議員ってのは無党派層に
どれくらい知れ渡ってるのかな?
815無党派さん:2012/11/18(日) 16:20:18.14 ID:8dtvG25F
民主がジミンガージミンガー、セシューガー
橋下が国会議員はー、現場を知らないー競争競争
マスゴミはどっちもどっち、責任ヤトガー

野田への「うそつき」攻撃ごとき解りやすく一発で反撃できる言葉を用意しないと
816無党派さん:2012/11/18(日) 16:24:22.84 ID:bnkfOXwI
橋下がTPP賛成とか笑っちゃうよねwそもそも自民の言うTPPはその先に中国が参加するエフタープ
を見据えているし、反日デモで日本車壊してる位だから経団連ももう一度考え直すべきでしょ?
確かにアメ車は全然だけど、ハーレーとかコカコーラとかゲームソフトなんか売れまくってるし
北米で、トヨタや本田売れてるならこのままでいんじゃねって…
817無党派さん:2012/11/18(日) 16:26:32.83 ID:r60XZZUW
>>755
小沢は基本的に支持母体ほしいだろうから民主切り崩したいんじゃないの?

不信任作戦も一応話し合いには応じたけど
実際野田卸しのときに打診したけど筋が悪いって否定したみたいだし
内実は否定的だったんじゃない?選挙のこと考えたらそう考えるのがやっぱ当然だと思うし
818無党派さん:2012/11/18(日) 16:43:13.50 ID:r60XZZUW
まあTPPに対する安倍のスタンスは交渉としては正しい姿勢だと思うが基本的に矛盾してるとおもう

関税自主権は基本的に尊重すべきだって言ってるのに
TPP交渉には参加するって言ってるわけで対外交渉だから基本的にはこのスタンスが正しいと思うが
現実問題として交渉参加して途中で降りるなんて許されないだろうし
あれは基本的に骨抜きにするのもほぼ不可能だから理論が実情を超えちゃってるだろ
819無党派さん:2012/11/18(日) 16:43:23.85 ID:1xdiNT1w
事業仕分けと行政事業レビューのような仕組みは
自民党は政権を受け継いでも続けていくつもりなのかどうか
820無党派さん:2012/11/18(日) 16:52:16.51 ID:xrSo67Yr
>>812
古き(良き?)自民党の臭い(腐臭)が好きな人は生活・大地・亀井新党にある程度いくだろうね。
面子が経世会生き残り・反改革・平等路線マンセーだし。
都市部でとれれば儲けもの(どうせ維新みんながいるし)、完全に地方狙い。
821無党派さん:2012/11/18(日) 17:02:29.49 ID:ovMxvvCq
>>820 まああの古き良き自民は腐臭かもしれないが
むしろ橋下の行き過ぎた競争主義になったら恐ろしく住み辛い世の中になりそうで
そっちの方が嫌だがまあそれは置いといて
小沢が一人で比例票500万票持ってるってのは定説だったし
あの頃は集票マシンなんて小沢には存在してなかったが
今回は連合左派を引き剥がしてるようだし
これに反TPPの農協と医師会票がくわれれば最低でも七百万票は
比例で取れるのでは?と思ってるんだが。無理ある?
822無党派さん:2012/11/18(日) 17:08:59.87 ID:bfpWCgpF
>>821
空気政党に入れるほど医師会はバカじゃない
全中が何言おうが地方レベルでJAが自民から離れることはない
823無党派さん:2012/11/18(日) 17:11:31.91 ID:r60XZZUW
それは無理があるよ
この時期にぶつけられてるからそんなに票入ってこないだろそれ完全に小沢神話だよ
しっかり票が流れるようになるのはもうちょっと時間掛かるんじゃないの?

こっちだってTPP票は鼻息荒いのは相当数居るからそれなりには抑えると思う
小沢の党のパブリックイメージ考えるとただのイメージ戦略も現状はそこまで効果的に発揮されないだろ
824無党派さん:2012/11/18(日) 17:17:59.83 ID:AzEqt1Fm
>>818
TPPに交渉参加して途中で降りるなんて許されない、とはよく聞く話であるが
関税自主権を基本的に尊重すべきというのと、基本的に矛盾するというのはやや論理の飛躍ではないか

仮に矛盾とすれば、関税自主権とTPP自体が矛盾とならない?
825無党派さん:2012/11/18(日) 17:22:09.60 ID:r60XZZUW
>>824
全くその通りだと思うよ関税自主権とTPP自体が矛盾が基本的に矛盾してるんじゃない?
交渉参加ってのも理念としても矛盾してるし
現実問題としてはその理念に基づいた結果なんか出るわけないだろう

対外交渉だから基本的には交渉に参加するのが正しい姿勢だろうから正論を言ってるだけだろうけどね
826無党派さん:2012/11/18(日) 17:22:56.61 ID:t0ue0Put
>>821
自民党候補者がTPP賛成派の選挙区はともかく全体としては自民党へいく傾向は変わらない
827無党派さん:2012/11/18(日) 17:27:44.23 ID:0Sn4qJcC
【ネット調査】政党支持率、自民40・8% 第三極38・2% 民主5・2%…ニコニコ生放送実施
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1353226325/
828無党派さん:2012/11/18(日) 17:39:19.22 ID:T3D0+/Nz
自民のTPP指針は良く出来てるんじゃないか。
TPPは潰れても、違う形でアメリカが要求してくるんだから、
’(維新みたいに)国益を守って参加’などと曖昧なこと言ってないで、
指針を形にしているのは評価できる。
829無党派さん:2012/11/18(日) 17:43:38.13 ID:Uaxqwnd2
日本のTPPへの態度みてると、イギリスのEUへの態度を思いだす
830無党派さん:2012/11/18(日) 17:44:43.45 ID:A0NcbMxD
選挙前に自民党に入れるっていってるやつは間違いなく入れるだろうがそれ以外には伸びない
特に得票数は小泉のときだけが例外で減り続けてる
谷垣勝利管敗北参院選ですら得票数では大きく負けている

もともと団塊より上の年齢層が支持基盤なので自然人口減の影響を受けやすい
しかも冬場の選挙なので高齢者の足も鈍る上に高齢者は一定年齢超える突然投票率が下がる

20代30代のネット利用者は若いというだけで自民党にうんざりしていないだけで
残りの選挙にいく可能性の高い40代から団塊世代と空気が違う

石破ならまだよかった。2,3%は差がでるだろ
831無党派さん:2012/11/18(日) 17:45:17.88 ID:r60XZZUW
維新の政策なんてバカバカしくてもう読む気もしないし
TPPはなんて言ってるか分からないwちょっと確認してみないとさすがにだめか
832無党派さん:2012/11/18(日) 17:47:07.29 ID:Uaxqwnd2
若い世代の発掘は進次郎世代にまかせればよい
石破は安倍と似たような世代だからな
その両者の間が不在なのが問題な気がする
833無党派さん:2012/11/18(日) 17:54:39.16 ID:ovMxvvCq
みんなの党は結局どうするつもりだろうなあ?
 特に渡辺は一定の世論が背景にある今のうちにどうにか自民に復党できる
算段を付けておかないと末路は武村正義だろうし。
834無党派さん:2012/11/18(日) 17:55:33.28 ID:r60XZZUW
ちょっと調べて見たけど野合後はどうなってるか分からない
維新は今はTPPはなんて言ってるの?
835無党派さん:2012/11/18(日) 17:55:42.57 ID:yEsIAA99
両親や祖父母が死んだら一人につき火葬費80万円と、入院費のせいさんで合計100万円以上かかるんだよね?
どうしよう。貯金無い。

(´・ω・`)貧乏てツライ〜
836無党派さん:2012/11/18(日) 17:57:06.14 ID:yEsIAA99
そんでおまいらは、
アメリカ型の格差社会を目指す自民党と、
デンマーク型の高税高福祉社会を目指す民主党と、
どっちに一票をいれるのさ?

やっぱり、何でもかんでも自己責任の自民党?
(´・ω・`)
837無党派さん:2012/11/18(日) 17:57:36.54 ID:b63SXC1A
今度の選挙で絶対投票しちゃダメよ


【復興税すら】増税大賛成の売国議員【無駄遣】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1353227376/
838無党派さん:2012/11/18(日) 18:01:52.17 ID:ovMxvvCq
>>834 石原は橋下の政策を全部丸呑みしたから賛成だよ。
だから反TPPの票の行き場は小沢の所しかないってさっきから言ってるわけで。

>>836 今の自民は別にアメリカ型の自己責任社会を目指してるわけではないし
民主のどこが高福祉だよ?
839無党派さん:2012/11/18(日) 18:03:18.98 ID:A0NcbMxD
>>836
既得権ある労組基盤にもつ民主党は再編無理
つうか労組が個別にある以上どの政党でも無理

年金は一旦焼け野原にならないとどうしようもないだろう
安倍のハイパーインフレに期待しろ

福祉政策でできるのは医療・介護費全額消費税の麻生案くらい
840無党派さん:2012/11/18(日) 18:05:05.85 ID:A0NcbMxD
>>838
石原が丸呑みしても平沼は絶対に了承しないと思うんだけど
841無党派さん:2012/11/18(日) 18:05:06.50 ID:x7GU2qMc
前回衆院選で民主に入れたのって、低負担高福祉を真顔で要求する連中だろ
そいつらは今回何処へ入れるんだろうな。元々小沢も嫌いだろうから入れるとこないだろ
842無党派さん:2012/11/18(日) 18:06:30.00 ID:r60XZZUW
>>838
原発は維新で行くって記事読んだがそこまで丸呑みしてんのか
というかアホかどこが小異なんだよそれw
843無党派さん:2012/11/18(日) 18:16:40.25 ID:ovMxvvCq
>>842 しかも消費税は11%で半分を地方税かとかわけわからん事言い出してる。
とにかく人気の落ちてる維新を石原に丸投げしない橋下と少しでも数が欲しい石原と
思惑が一致したんだろうがもう完全にオワコンだろ。これ。
844無党派さん:2012/11/18(日) 18:21:19.50 ID:r60XZZUW
>>843
それは知ってる、基本政策が全く石原と刷り合わせしてないのがさすがにびっくり
てことはまだ石原と組んでも連邦制って言うつもり満々なのかw

まあはっきりいって橋下は確かに個の立ち回りは多少うまいのかもだが
構わなければ多分自滅すんだろこれ
845無党派さん:2012/11/18(日) 18:21:19.93 ID:yEsIAA99
>>838
自民党は税金を安くするって言ってるんだから、アメリカ型の何でもかんでも自己責任の弱者切り捨て社会を作りたいんでしょ?
その証拠に数年前母子加算を撤廃して0にしたのも、後期高齢者税金を取るようになったのも、自民党が与党の時。
ついでに戦後60年以上、原発を作り続けてきたのも自民党な。

民主党はデンマークやスウェーデンみたいな、高税高福祉な国づくりをしたいと言っても、まだ与党になって三年しかたってないし。
846無党派さん:2012/11/18(日) 18:25:12.92 ID:ovMxvvCq
>>844 いや刷り合わせは一応したみたいだよ。石原側が丸呑みしただけで。
847無党派さん:2012/11/18(日) 18:25:42.78 ID:yEsIAA99
まあ、税金さえ安けりゃ、何でもかんでも自己責任でいいと思ってるんなら、自民党だよなあ。

どこの党に自分の一票を入れるのかは、それぞれ個人の自由だしなあ。

(;´Д`)ノΘ゙ヴィィィィ
848無党派さん:2012/11/18(日) 18:30:29.40 ID:yEsIAA99
リストラや給料・ボーナスのカットで企業の利益を出す、簡単に甘い汁をすすれる方法を株主たちは覚えちゃったから、
スーパーウルトラハイパー☆デフレはあと数十年は続きそうだね。
(;´Д`)ノΘ゙ヴィィィィ
849無党派さん:2012/11/18(日) 18:31:30.24 ID:Uaxqwnd2
原発に関しては維新側は譲ってたと思う
維新は3つだけ条件だした、というがその中にTPPがあったはず
それ以外はしらん
850無党派さん:2012/11/18(日) 18:32:37.79 ID:x7GU2qMc
>>848
自分が貧乏て分かってるんなら2ちゃんやってないで働けよw
851無党派さん:2012/11/18(日) 18:33:11.01 ID:yEsIAA99
あ、間違えた正しくは、
『スーパーウルトラハイパー☆デフレ不景気』

でした。
(;´Д`)ノΘ゙ヴィィィィ
852こんなもん:2012/11/18(日) 18:40:04.81 ID:XXwiVd/W
甘利なんかテレビにだずなよ。
もっと討論できるやつを出せ!!
853無党派さん:2012/11/18(日) 18:41:37.47 ID:r60XZZUW
>>846
まあ石原がご乱心してるとしかいいようがないな
というか安倍も1時期改憲協力とか教育が一致してるとか言ってたが
やっぱり維新とは協力はありえねえだろ、石原との合流でもこんな有様なのに
854無党派さん:2012/11/18(日) 18:46:17.66 ID:IACEFAk6
毎日しゃべらせれば、いずれ石原が失言するよ。
橋下、石破、安倍、野田の中では単純に一番頭が悪く、年のせいか自己抑制できないから。
855無党派さん:2012/11/18(日) 18:56:28.51 ID:VRW42CT6
石原は失言してもマイナスにならないキャラだから何とも

震災は天罰だなんていったら政治生命終わるんだよ
普通はね
856無党派さん:2012/11/18(日) 19:02:38.43 ID:Gtb0gQ2B
>>855
ほんとだ
あれ都知事だから助かったけど、党の代表なら終わってるよ
東北に遊説いったら、みなさんに思い出してもらおう
857無党派さん:2012/11/18(日) 19:06:17.84 ID:XlbLh+X2
>>839
「正社員」であるってだけで“既得権益”扱いされるなんて嫌な世の中だな…
正規雇用ってのはそんな大した御身分なのかね?

民主党を貶してるネトウヨってのは要するに「正社員」を妬んでるワーキングプアってことなのかな?
自民党支持者とネトウヨは別物であることを信じたいのだが…

自民党ってブルジョア政党でしょ?
858無党派さん:2012/11/18(日) 19:08:51.06 ID:Uaxqwnd2
自分も都知事と国会議員の失言はレベルが違うと思う
都知事の発言なんてローカルレベルだから、全国ニュースで話題になることは
ほとんどない
でも国会議員となると、いつもいつもいつもいつも取り上げられることになる
そのダメージはでかい
859無党派さん:2012/11/18(日) 19:10:44.78 ID:ovMxvvCq
一回辞職する前の石原ってどんなだったっけ?
860無党派さん:2012/11/18(日) 19:16:38.45 ID:T3D0+/Nz
仮に(先ずないが)、自公が過半数割れしたとして、
連立組むのは、野田民主か維新か、と言ったら、野田民主だよな?
だったら石原は何がしたいんだ?
861無党派さん:2012/11/18(日) 19:17:12.41 ID:r60XZZUW
確かに地位で緩和されてるのもあるしキャラで緩和されてるのもどっちもあるだろうな
でも次あんなようなこといったらタダじゃ済まないと思うし相当ダメージ追うんじゃないの?
862無党派さん:2012/11/18(日) 19:18:13.42 ID:8dtvG25F
石原は生討論に出れば終わる。
気に入らない質問には無関係な話をうだうだして答えない。
もう現役やっちゃいけないような糞頑固なもうろく爺だよ。
先週の2001報道見てあまりに衰えているんでびっくりした。
863無党派さん:2012/11/18(日) 19:19:35.07 ID:ovMxvvCq
>>860 民主が焼け野原になった後の野党第一党の地位でしょ取り合えず。
864無党派さん:2012/11/18(日) 19:25:25.17 ID:EQEjIXUA
石原も橋下も平沼もみんなも東国原も小沢も
民主右派も
政策的に出自は自民
みーんな自民に合流しちゃって、党内派閥として浮き沈みを繰り返す方が合理的なんだけどな

政党なんて、外国人参政権賛成党+外国人参政権反対党+日本共産党の3つくらいがスッキリする
外国人参政権賛成党の党首は小沢が堂々と束ねれば良いw
865無党派さん:2012/11/18(日) 19:33:41.49 ID:VRW42CT6
東国原は自民じゃねーよ
自民分裂に漁夫の利で当選したただの芸人だ
866無党派さん:2012/11/18(日) 19:35:55.02 ID:8dtvG25F
みの、オズラこのふたりは許せん!
特にみの、3.11以降救済や復興を邪魔してるのは自民だと毎朝言い続けた
みののことは忘れないから
867無党派さん:2012/11/18(日) 19:39:02.28 ID:QKx/58f8
>>845
後期高齢者医療制度はすばらしい制度だと証明されただろ。

むちゃくちゃ叩いていた民主党自身が継続したんだからな。

日本の格差は他の先進国と比べても、小さい。問題なのは老人世代と現役世代の
世代間格差。
868無党派さん:2012/11/18(日) 19:39:38.63 ID:ovMxvvCq
まあ小選挙区制は完全に欠陥制度だな。
石原の希望はとりあえず自公で過半数を阻止して連立→村山みたいに担いでもらう事。
次善の策は民主が焼け野原になった後の野党第一党の座だろ。
だから小沢に悪態付いてるわけだ。
まあでも次の選挙で自公過半数阻止はありえないし、
野党第一党も小沢を排除しないと難しい。正直どっちも無理だろうに
何がしたいかわからん。
869無党派さん:2012/11/18(日) 19:46:44.30 ID:r60XZZUW
無理そうだから喚いて抵抗してるんだろう
ただそれが余計に現状と乖離して行ってるから断末魔みたいなもんだろ

現状で細川連立政権みたいな大技はまあ難しいだろう
870無党派さん:2012/11/18(日) 19:46:45.35 ID:Uaxqwnd2
オレを総理にしろ
と石原がいったら自民は維新をすてて民主と組むだろ
民主はさすがに与党からすべりおちた手前、総理にしろなんていわんだろうし
871無党派さん:2012/11/18(日) 19:52:28.53 ID:VRW42CT6
>>868
>野党第一党も小沢を排除しないと難しい。

いや小沢新党は普通に一桁転落だろ
野党第一党は民主がいるから難しいけどその次くらいには取れるはず
872無党派さん:2012/11/18(日) 19:56:42.55 ID:ovMxvvCq
ってかあんなに総理の座に固執するなら昔議員辞職しなきゃ良かったのにな。
あれがなければ清和会か志師会長から首相の芽も十分あったのに。
873無党派さん:2012/11/18(日) 20:01:23.92 ID:VRW42CT6
石原ってガチに総理目指してんのかね
ノブテルがコケにされたんで切れて暴れてるだけかと思ってた
874無党派さん:2012/11/18(日) 20:19:27.17 ID:A4TmOw2N
>>864
それが一番いいね。今の政局は分かりづらい
875無党派さん:2012/11/18(日) 20:33:42.78 ID:eZqY5ITN
俺の選挙区は自民党が公明に配慮して候補者を立てない選挙区なんだか、最近、出馬予定の公明の候補者と安倍総裁の二連ポスターが張り出されたぞ
876無党派さん:2012/11/18(日) 20:46:37.57 ID:b62SGolD
>>872
自民党総裁選の結果
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E7%94%B1%E6%B0%91%E4%B8%BB%E5%85%9A%E7%B7%8F%E8%A3%81%E9%81%B8%E6%8C%99#.E9.81.B8.E6.8C.99.E7.B5.90.E6.9E.9C

1989年8月の総裁選に、海部俊樹と林義郎と石原慎太郎の3人が立候補した。
その結果は海部279票、林120票、石原はたったの48票しか取れなかった。

石原は海部の事をバカにしていたから、この結果は非常に屈辱的だった。
非常にプライドの高い彼はこの結果に傷ついた。
なんで能力の優れたオレがビリッケツで、能なしの海部がトップなのかと。

だから石原は自民党を見限るというスタンスで辞職したんだろう。
自社さ連立とか、河野談話とかも石原には我慢ならなかったのではないだろうかと思う。
877無党派さん:2012/11/18(日) 20:48:22.71 ID:A/hDEzJs
目に余る「誤認政策の提言」 −エスカレートする次期首相の軽率発言−
脇田栄一

ttp://blogos.com/article/50534/?axis=b:277
878無党派さん:2012/11/18(日) 20:51:34.10 ID:eZqY5ITN
石原は自分の派閥も維持できないぐらい組織を束ねる能力がない

誰かが言ってたな。裕次郎が政治家だったら総理になれたかもって
879無党派さん:2012/11/18(日) 20:51:35.20 ID:xrSo67Yr
安倍政権誕生の暁には国民に素手での便所掃除を推奨して欲しい。
そして日生学園や戸塚ヨットスクールのような施設を全国に作り、>>836のような輩
をぶち込んで更正させて欲しい。
880無党派さん:2012/11/18(日) 20:52:06.54 ID:A/hDEzJs
「金融緩和」が小泉の時のワンフレーズ選挙みたいになりそう。
またマスコミがあおるかな。
881無党派さん:2012/11/18(日) 20:53:23.67 ID:Uaxqwnd2
それで日銀がプレッシャーを感じれば
882無党派さん:2012/11/18(日) 20:57:11.05 ID:A/hDEzJs
>>877 抜粋

たとえば、米大統領であるオバマが、FRBの金融政策について、ここまで発言する事があるだろうか?オバマは、安倍さんのようなこんなバカな事は決して言わない。


「インフレ目標の設定・無制限緩和・マイナス金利・・」 こんな事を
吹聴する首相を誰が信用するのだろうか? 安倍氏のような危険な政治家
がいるからこそ、日銀の独立性が認められているわけであって、
日銀はこのような政治家の圧力に屈してはならない。

自分は、政治に通じている訳ではないが、今回の彼の発言の数々は、
最初から信用を失うようなものばかり。あまりにも軽率すぎると言わざる
を得ない。
883無党派さん:2012/11/18(日) 21:00:30.49 ID:5wTp57b8
>>876
は?マジで言ってるの?
宮澤派以外の主要全派閥が支援した海部の圧勝なんて
どんなに馬鹿でも最初からわかりきってることですが。
石原なんか立候補締め切り直前まで推薦人集めに苦労して
最初からダントツ最下位は確定してたし、海部に負けたことで
石原が傷ついたとか妄想はやめてくれよ。
884無党派さん:2012/11/18(日) 21:02:12.96 ID:Uaxqwnd2
当時はネタと思われてたなw<石原出馬
885無党派さん:2012/11/18(日) 21:06:06.58 ID:ovMxvvCq
まあでも石原が議員辞職した直後くらいから亀井が急速に党内で台頭し出したわけで
あのまま石原が議員を続けていれば亀井の神輿として首相になることも可能だったし
そうなってたら森・小泉と亀井の立ち位置が逆転していたかもしれん。
それを今更首相とか石原はバカかと?
886無党派さん:2012/11/18(日) 21:12:46.82 ID:3WV3moYH
政党支持率 国民の生活 32%、自民20%、民主4%、維新4%
http://seiji.yahoo.co.jp/vote/result/201211180001/

衆議院が解散し事実上の選挙戦がスタート。政党が乱立する乱立する状況ですが、比例区でどの政党に投票するか決まっている? (2012年11月18日〜)

支持する政党の割合

民主 (4%)
自民 (20%)
生活 (32%)
公明 (2%)
共産 (2%)
みんな(4%)
社民 (0%)
維新 (4%)
きづな (0%)
国民 (0%)
減税 (0%)
大地 (0%)
たち日 (2%)
改革 (0%)
日本 (0%)
その他 (2%)
なし (28%)
887目田氏王 ◆rE5XBD.Ycw :2012/11/18(日) 21:13:53.70 ID:ehqhYmcd
左翼が衰退、冬の時代だと?
そんなことはない。

しかし、この民主党政権3年間は左翼の正しさを証明した3年間だったな。

@検察・警察がでっち上げ?何を馬鹿な。日本は法治国家だ。

A軍靴の音が聞こえる?何を馬鹿な。もう戦争なんて日本じゃ有り得ない。

B原発が事故を起こす?何を馬鹿な。世界一安全な日本の原発だ。

左翼は上記3点のような暢気な言説に常に否定的であった。
そしてそれは正しかったことが証明された。
888無党派さん:2012/11/18(日) 21:18:37.62 ID:QKx/58f8
>>885
そうだね。

森後継に野中亀井の操り人形として担がれたなら可能性があった。
889無党派さん:2012/11/18(日) 21:22:29.86 ID:5wTp57b8
石原の総裁選擁立は宇野・海部と竹下派主導で総裁を決められることに
亀井や平沼たちが反発して、派閥の締め付けに反して
独自候補を立てようという動きから始まった。
最初は旧田中派の山下元利を擁立しようとしたがポシャって、
それじゃ石原に声掛けてみるかと話をしたら、石原が受けたため、決まった。
亀井らは最初から石原擁立で動いていたわけではなく、
単に山下の代打で出しただけで、石原もハナから記念受験のつもりだった。
890無党派さん:2012/11/18(日) 21:28:00.99 ID:YbFsJXsA
>>877
選挙終わったら選挙前や選挙中の発言や
マニフェストなんて無かったことになる民主党を支持してるのに
選挙前の発言をいちいち気にするんですね
891無党派さん:2012/11/18(日) 21:54:17.41 ID:OI8/llM0
>>885
それは単に石原が辞めて開いたポジションを亀井が埋めただけでは
892無党派さん:2012/11/18(日) 22:06:14.36 ID:ovMxvvCq
結局自民党を離れて自民残留以上に出世したと思われるのは
鳩山だけだ。まあ今の所渡辺はちょっと調子が良いようだが
大抵離党して一時調子良くても皆5年もすると真っ逆さまに転げ落ちる。
一度離党してしまえば船田みたいにもう復権も無理か
石破みたいに党内基盤ゼロで嫌われ者の象徴みたいになるだけだ。
出戻りよりは小池みたいな完全な外様の方がまだ出世の芽はある。
ある意味離党する奴は最初から政局勘がないとも言えるな。
893無党派さん:2012/11/18(日) 22:16:06.35 ID:A0NcbMxD
>>892
国民新党の下地さんは年齢的・当選回数4回的には早くも大臣
894無党派さん:2012/11/18(日) 22:23:53.19 ID:ovMxvvCq
>>893 防災担当の軽量級大臣に2月就任しただけじゃないっすか。
あの小沢ですら離党7年後に政治家生命的には心肺停止の危篤状態になったし
渡辺は安倍総裁のうちにさっさとみんなと自民を合流させないと
次の次の選挙で落ちそう。亀ちゃんや平沼は手遅れだし、石原はもう死にかけだから
良いけどさ。
895無党派さん:2012/11/18(日) 22:39:15.96 ID:IfS7UXRg
そういや岡田の話題が無い件について
896無党派さん:2012/11/18(日) 22:39:33.11 ID:AzEqt1Fm
>892 :無党派さん:2012/11/18(日) 22:06:14.36 ID:ovMxvvCq
>結局自民党を離れて自民残留以上に出世したと思われるのは
鳩山だけだ。

まあ、ものは考えようではあるが
総理という地位に就くことに、最大の価値を見出すか

その地位における評価に価値を見出すか人それぞれである。

前者の視点で見れば出世だろうが、後者の視点で見れば歴史書に残るバカという見方も出来る。
総理の地位になければ、ここまで馬鹿さ加減を世間にさらさなくて済んだものに。

またルーピーが総理の地位に就けたのも、元をたどれば99パーセントは、億という資金提供のお陰であるとも見られている。
897無党派さん:2012/11/18(日) 22:42:19.62 ID:ovMxvvCq
>>896 いや別に首相の地位の事を言ってるわけじゃないよ。
最大野党のオーナーの事を言ってるんだよ。
898無党派さん:2012/11/18(日) 23:00:39.11 ID:OI8/llM0
オーナーと言っても追い出される一歩手前になってるし
899無党派さん:2012/11/18(日) 23:21:31.82 ID:tzWSmzzf
政党助成金があれば今更鳩山の資金なんてって感じでもないんだがね
明らかに鳩山を排除しようとする悪意があってのものだろよ
900無党派さん:2012/11/19(月) 00:24:43.09 ID:PW2c//ct
>>892
石破が党内基盤ゼロで嫌われ者の象徴なら、何で大臣や党三役を歴任してるの
同じくらい経歴長くて自民生え抜きなのに碌なポスト貰えてないのもいるというのにw
あと自民生え抜きで総理にまでなったのに、人望がなく最側近が邦夫という人もいたけどw
901無党派さん:2012/11/19(月) 00:28:50.31 ID:TBl+R50U
菅(スガ)は麻生政権で総務大臣の時、サンプロで田原総一郎から
「鳩山由紀夫の政治資金報告書で寄付してない人物が記載されているが自民はどうするつもりか?」
と聞かれ、「選挙前は時間がないからそのうちにグダグダ・・・」と答えていたが
麻生政権が選挙で大惨敗し、結局この件は何もしなかった。
・・・でその後菅は「今後私は新しい人を支持する」とか言って、麻生と手を切って
ブサヨの河野太郎を担いだりして、民自連を結成して反谷垣執行部の姿勢を貫いたが河野が
処分を受けるとあっさり手を切って見放してしまう。
・・・で維新なんかと裏で連携を画策したりしてるうちに、菅は3党合意を破棄すべきだと主張、谷垣は
ずっこけ辞任。安倍を総裁選の神輿に担いで思わぬ勝利の論功行賞で幹事長代行に至っている感じかな。
だから菅はいつもの平常運転w
902無党派さん:2012/11/19(月) 00:32:51.53 ID:TBl+R50U
× 菅幹事長代行…実力は文句なしだが地味。少しそそっかしい面も。

○ 菅幹事長代行

声が小さく無党派層は聞いてて何を言ってるのかわからないからイライラする、初老のお爺さん。
所詮神奈川しか力が及ばない本来なら裏方に徹すべき人材(表にだすべきではない)
報ステ・サンデーで 「自分は道州制担当大臣になって進めようとした矢先に、内閣がああいう風につぶれた」
と安倍のウンコ洩らし辞任を軽〜く批判。 幹事長代行までしてもらって安倍に全く忠誠心がないのがバレバレw
09年に憲政会館で橋下府知事から「自民党の地方分権はゼロ点」と痛烈に批判されたのは有名な話。
903無党派さん:2012/11/19(月) 00:35:06.60 ID:PW2c//ct
>>901
そういえは自民の菅って谷垣体制の時の民自連の世話人だったな
それがいつの間にか維新連携推進派になり自公民連携を否定する立場にww
904無党派さん:2012/11/19(月) 00:36:45.92 ID:I54fIMiM
>>901>>902
同じレスを何度も貼るのやめてくれないか
905無党派さん:2012/11/19(月) 00:38:40.75 ID:RLtFPJJI
今日仕事でTV見られなかったけど
そんなに甘利だめだったかw
ちと押されぎみじゃねえか?
あと1ヶ月もつ?
負けはせんだろうが鹿児島三区並みか・・・
とりあえず石破は幹事長外しておくにこしたことなない
一蓮托生で参院選負けて辞めちなうと次がホントいないぞ
羽田に続いて鳩山公認外しのインパクトはただならぬよ。
民主政権分負の遺産が全部もってかれちゃうぞ
906無党派さん:2012/11/19(月) 00:41:25.59 ID:TBl+R50U
.
菅「権力闘争は熾烈なものだ。カリスマ制のない人間は誰を神輿に乗せ権力を奪取するかにつきる。いうなれば僕は松井幹事長と同じ穴のムジナ。」
907無党派さん:2012/11/19(月) 00:45:17.29 ID:TBl+R50U
>とりあえず石破は幹事長外しておくにこしたことなない

羽田、鳩山とかどういでもいい名前出してるだけで民珍確定

★自民は毎日でも石破をテレビに出させろ
★無党派B層は石破が大好きだ
★民珍どもが恐れているのは石破であり、ヘタレの安倍ちゃんではない
908無党派さん:2012/11/19(月) 00:57:20.18 ID:fpIwXUcx
さすがに第一党にはなるだろうけど大勝ちは無くなったかな
909無党派さん:2012/11/19(月) 00:58:53.10 ID:oyw5Gx5X
もともと大勝とかないし
280ぐらいだよ。300とか200とか絶対にない
910無党派さん:2012/11/19(月) 00:59:57.03 ID:1Ge8LEje
維新に数字食われてるのに
911無党派さん:2012/11/19(月) 01:03:22.13 ID:I54fIMiM
300なんていったら揺り戻しが怖いから250くらいでいいよ
912無党派さん:2012/11/19(月) 01:08:02.64 ID:oyw5Gx5X
維新に食われてもそれは比例。小選挙区だってのを理解してない人多いんだよね
1位しか通過できないの。中選挙区だと自民は200切るだろうけど
913無党派さん:2012/11/19(月) 01:11:06.43 ID:kXguCMYR
川条は風見鶏じゃないぞ
れっきとした保守だ
厚生労働専門で部会にもずっと出ていた
衛藤せいいちと同じタイプだ
914無党派さん:2012/11/19(月) 01:12:01.81 ID:I54fIMiM
そういや比例区候補の選定って遅れてないか?
小選挙区はあと10くらいだけど比例区ってまだほとんど決まってないような
915無党派さん:2012/11/19(月) 01:42:28.31 ID:zWSrG2rl
菅幹事長代行を最近よくテレビで見るけど、出さない方がよくないかい?
とっさの質問の答えにうまく答えられないし、他政党の人の方がまともに見える。
安倍さん、石破さんは忙しいんだろうけどね。
橋下とか共感できないけどしゃべりにインパクトはあるし、
民主の安住もまともに見えるよ。
916無党派さん:2012/11/19(月) 02:01:27.26 ID:z0Qimevs
狂人安住がまともに見えるとかw
917無党派さん:2012/11/19(月) 02:21:12.49 ID:89ITFFgo
スガさん、TVに向いてない。

あと、鹿児島3区はまた宮路でいくのかな。
918無党派さん:2012/11/19(月) 02:25:57.12 ID:a9vSusPH
>>915
安住や細野の話は内容は無いが言い訳が上手いよな。
甘利が相手だと、細野は話している内容は酷くても
若いってだけで良く見えてしまう。

あと、石破はそれほど女性受け悪くないと思う。
ひるおびにも何度も出てるしバラエティに出てるからみんな見慣れてきてる。
どっちかというと甘利や菅幹事長代行のほうが愛嬌がないから
女性受け悪そうな気がする。
919無党派さん:2012/11/19(月) 02:57:01.56 ID:TBl+R50U
選挙権を持ってるのはそういうくだらん地上波を見てるB層だと思われ
まともな奴はBSの政治番組の方を見る

でもB層の人数が圧倒的に多いから、石破のカレーおじさん、チンジロウ
にガンバッテもらうしかない
920無党派さん:2012/11/19(月) 03:01:55.81 ID:OOjuaJdv
言っている内容はまともでも、顔の表情醸しだす雰囲気発声が駄目
民主にジミンガー攻撃されると自信なさげにコマッタナーで目が泳いでいる
細野も岡田も内容ないわ、いい訳だわ、嘘をへーきで言うわでも
とりあえず、声はりあげてテキパキしてる
ふわっとした民意なんてテレビちらみして込み入った内容なんて聞いてないよ
ジミンガー、コウキョウジギョウガー、セシュウガー攻撃に
対応できるように
簡単明瞭に説明できるボードでも用意したらどうでしょ
921無党派さん:2012/11/19(月) 03:12:16.57 ID:TBl+R50U
自珍党チャンスか

【政治】 福田衣里子氏「東京の比例区を軸に検討している」 民主党長崎県連の会合に出席するも、ホテルへの入室を拒まれる 
//uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1353224287/

 民主党に離党届を出し、みどりの風への入党を表明した長崎2区選出の福田衣里子前衆院議員
(32)は18日、長崎市内で報道陣に対し、「民主党長崎県連がほかの候補擁立を検討しているよう
なので、バッティングは避けたい」と述べ、今回の衆院選では長崎2区からは立候補しない考えを明らか
にした。転出先としては「東京の比例区を軸に検討している」と述べた。
福田氏はこの日、離党に至った経緯を説明するため民主党長崎県連の常任幹事会に出席しようと
会場のホテルを訪れたが、県連側に入室を拒まれた。
922無党派さん:2012/11/19(月) 03:58:45.89 ID:j/HiviCr
●中国の核ミサイルは日本に照準されている。核攻撃は想定外か?
http://www.youtube.com/watch?v=8m1bUiJAsAI
923無党派さん:2012/11/19(月) 04:02:53.08 ID:ncUt1o8l
所詮、金目当ての世襲馬鹿政党
924無党派さん:2012/11/19(月) 04:09:40.83 ID:tQh42ROz
安住はマスコミのお仲間の元NHKだし
アホだが弁が立つからな・・・
自民も少しはマスコミ対策やるべきだわ
925無党派さん:2012/11/19(月) 05:33:54.19 ID:TBl+R50U
>でもB層有権者が圧倒的に多いから、石破のカレーおじさん、チンジロウ
>にガンバッテもらうしかない

自分で書いてものに補足のレスすると
石破は毎日中継でもTVに出しとけばなぜだかわからんが、有権者は喜ぶらしい
進次郎は囲みの取材しかさせない、インタビュー(特に記事)には決して応じない
テレビとか残酷なメディアに出すと、いっぺんで政策なんか話すのが15年早い無知状態
になってしまうのがバレるで全く無理(そのへんは本人もわかっている)
選挙応援の神輿でいい

政策についてのディベートなら林芳正、茂木が適任だろう
それでも橋下は細野に言ったように「地方行政現場を知らない」と言われるのは
覚悟しなければならない(橋下の手法のイロハのイ)

自民のバカ工作員が顔真っ赤にしてウザイレスつける前に言っておくが、
アンサーレスは不要だからな
926無党派さん:2012/11/19(月) 05:36:35.22 ID:b5ucAXL4
>>921
> 民主党に離党届を出し、みどりの風への入党を表明した長崎2区選出の福田衣里子前衆院議員
>(32)は18日、長崎市内で報道陣に対し、「民主党長崎県連がほかの候補擁立を検討しているよう
>なので、バッティングは避けたい」と述べ、今回の衆院選では長崎2区からは立候補しない考えを明らか
>にした。

離党しといてこの発言は意味がわからんな
東京に行っても当然他党とバッティングするだろうに
民主に未練でもあるのか?
927無党派さん:2012/11/19(月) 05:52:02.39 ID:IeFyZOMF
>>925

そうだね。政策は茂木がいいと思う。この人が取りまとめたんだから。
甘利はまだ1ヶ月でしょ?政調会長になって。
928無党派さん:2012/11/19(月) 06:06:40.14 ID:/3Z9tWEH
維新の橋下なんて、政策についてはデタラメなことばかり
言っているのだから、有権者に分かりやすく論破できる
政策通は、自民党内にはたくさんいるはずだ。

林、茂木、野田、他にもたくさんいるだろう。

特に経済に関しては、橋下は完全な経済音痴。
足元の大阪経済が崩壊寸前であることも、厳しく攻撃すると
いいだろう。

政策については、上記の政策通に任せ、他党の批判攻撃は
国民的人気の高い石破か、小泉進次郎あたりに、やらせるとよい。
929無党派さん:2012/11/19(月) 06:17:03.85 ID:+z6hjlBd
というか政策がでたらめすぎてあんな説明聞いて
論破というか視聴者が納得するのかが問題あるようなw

アイツが維新の会の政策説明聞いてそんなに賛成してる奴いるの?
ここのとこどんどん支持率落ちてるのは聞いたごとに支持落としてるって側面ないのかな
さすがにそれはないかな?w
930無党派さん:2012/11/19(月) 06:35:21.76 ID:TBl+R50U
928 929

橋下がデタラメとレッテル貼りをするのは簡単だが
自民党の議員は1人でもそのデタラメだと討論で言える議員が1人でもいるのか?
おるなら言うてみw

橋下は大阪市特別顧問及び特別参与を約70名かかえ、古賀や飯田に原発エネルギー政策のシュミレーションを
作成させている最中だ
経済や財政、道州制は高橋や上山とかが提言しているのだろう
そのデータを元に橋下は国政批判をしてくるので、既成政党は正しかろうが、まちがっていようがそれを論破
しなければならない
要はそれを論破できて【対案】を出せる人材がいますか自民党?と言うこと
マジレスすると自民が朝8時からやっている生ぬるい部会程度の議論だと、橋下に討論で負けてしまいますぜという事

橋下の囲み会見は貴重なデータ(毎日更新)
//www.youtube.com/user/ToruHashimotoSA

大阪市特別顧問及び特別参与
//www.city.osaka.lg.jp/seisakukikakushitsu/page/0000157541.html
931無党派さん:2012/11/19(月) 06:41:01.70 ID:+z6hjlBd
俺も林、茂木で余裕で行けると思うけどなぁw
あんなデタラメな政策を統計説明されても納得行く人が果たしてどれだけいるかって思う
932無党派さん:2012/11/19(月) 06:41:24.72 ID:IeFyZOMF
>>930

>橋下は大阪市特別顧問及び特別参与を約70名かかえ

こいつらの給料、誰が払ってるんだろ?
大阪市の仕事せいよ。国政に口出す前に
933無党派さん:2012/11/19(月) 06:42:27.25 ID:TBl+R50U
本当の事書いちゃって悪いが自民党の中の経済・財政通と言っても、官僚がつくっている
ペーパー読んでるだけだからな
自民党議員は官僚から法案全部作ってもらってるというのもバレたしね

まあ同情するわけでないが、民主党よりは官僚の使い方がうまいよね、自民党
934無党派さん:2012/11/19(月) 07:06:58.17 ID:89ITFFgo
ここの人たちって、よほど優秀でカリスマ性があって、
素晴らしいんだろうね。
自分が選挙に出ればいいのにw
935無党派さん:2012/11/19(月) 07:47:24.93 ID:uuqPcX3N
結局ここの人たちが危惧、警告してた通りだったからな。民主党政権は。
936無党派さん:2012/11/19(月) 08:17:27.53 ID:gfZXmtNW
>>933
官僚のレクチャー無視して無理やり自分で法案作ろうとして失敗したのが民主党。
官僚の言うとおりに法案作ってきたのが自民党。

野田は自民党の方針を“ふしゅう”している。官僚にとっての優等生
937無党派さん:2012/11/19(月) 08:27:03.41 ID:TBl+R50U
おい自民よ

アジテーター橋下により自民の看板の「ミスター原発の甘利」「地方改革の菅」がズタボロにされた

今後の選挙メディア対策はどうするんだ
938無党派さん:2012/11/19(月) 08:29:36.74 ID:TBl+R50U
× 官僚の言うとおりに法案作ってきたのが自民党

○ 官僚の作った法案を国会でその通り採決しただけの自民党w
939無党派さん:2012/11/19(月) 08:37:35.45 ID:I54fIMiM
ID:TBl+R50U

議員板で書き込み数一位おめでとう
940無党派さん:2012/11/19(月) 08:38:32.19 ID:rwmcgSCg
政治屋を仕分けすることからだな
941無党派さん:2012/11/19(月) 08:41:16.98 ID:V7zeLZ8V
>>938
ん?その官僚の作ったものを自民党で修正して、
それを国会でさらに野党と協議して修正して法案は作られていたんだが。

民主党になってからは最初は官僚を無視して法案を作る、野党とも協議しないで、
強行採決。案の定欠陥法案だらけで後で問題が出てくる。
今度は官僚の作ったものをそのまま国会に出す。民主党には内容を吟味する能力がないから弄れない。
国会で案の定叩かれるので、国会を極力開かないで、強行採決。
審議されないから、復興予算みたいに欠陥だらけになる。
官僚も民主に審査能力がなく、国会で審議されないのが分かっているからやりたい放題。
942無党派さん:2012/11/19(月) 09:36:02.42 ID:dgN/DJKz
>>930
> 橋下は大阪市特別顧問及び特別参与を約70名かかえ、古賀や飯田に原発エネルギー政策のシュミレーションを

知らん言葉を無理に使うと恥かくだけだぞ。
943無党派さん:2012/11/19(月) 09:40:06.28 ID:uGxJJrmj
甘利や菅はTVに出しちゃだめだろ
とてもじゃないが橋下や細野に太刀打ちできないw
どんどんイメージ悪化するよ
944無党派さん:2012/11/19(月) 09:53:48.39 ID:TBl+R50U
じゃあ知ってる言葉書くよw

「おまえほど無知じゃねえよw よどんだどぶの川(いや皮)、官僚の奴隷の

.自●党の下でメシを食ってるチンカス野郎ども」
945無党派さん:2012/11/19(月) 09:56:33.03 ID:TBl+R50U
こんなアホレスしてるヤツに釣られて損したわw



236 :無党派さん:2012/11/19(月) 09:44:10.41 ID:dgN/DJKz
>>227
> といっても即時停止派はちゃんと戦略考えているかといえばそうでもないと思うけど。

いえいえ江戸時代に戻る決心です。
946無党派さん:2012/11/19(月) 10:11:02.42 ID:/3Z9tWEH
>>930
橋下に入れ知恵しているブレーンの人選の段階でおかしいからw

その入れ知恵されたようなことを、ろくな基礎知識もなく
テレビでしゃべっているから、B層は誤魔化せても、A層には
バカにされる。
A層に対しては、橋下のテレビ出演はマイナスにしかならない。

B層も、最近は、橋下の言うことに胡散臭さを感じているから
維新の支持率は伸び悩んでいる。
政治には、散々国民は騙されてきたから、「維新」とか
勇ましいことを言っても、国民は白けるばかりに
なってきている。
947無党派さん:2012/11/19(月) 10:14:13.46 ID:orALCt41
>>934
このスレは引きこもりや社会の落伍者が溜飲を下げる憩いの場なんだよ。
きつい突込みは無粋ですよw
このスレに8年間住み着いている無職のオレが言うんだから間違いない。
948無党派さん:2012/11/19(月) 10:23:17.81 ID:t0s0BNIA
今まで政治関連のワイドショーやら討論番組(朝生)ダラダラ見てきたが、
ここで名前出てる茂木は結構ビシっと言うしいいと思うよ。
最近では林もわかりやすく安定感あるなと思う。
949無党派さん:2012/11/19(月) 10:29:28.71 ID:TBl+R50U
自民の支持者って農民か土建屋かソウカかくらいだろう?
不景気でナマポもらっててもおかしくないよな

南無・・・・・・
950無党派さん:2012/11/19(月) 11:21:13.91 ID:kp5Ihawg
【論説】安倍晋三氏、まともな経済政策のブレーンがいない、野田首相の方がまし。選挙では「野田民主党」にがんばってほしい・池田信夫
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1311215603/

次の総選挙で相対的に多数になるのは自民党だから、次の首相は安倍晋三氏だと思われるが、
ロイターの伝える彼の経済政策は、民主党より支離滅裂だ。

 中でも重要なのは、金融政策だ。安倍氏は「インフレ目標の達成のためには無制限に緩和をしてもらう」というが、
こういう無責任な政策を公言するのは危険だ。日銀が無制限にマネタリーベースを増やせば、ハイパーインフレが
起こることは自明である。それは通貨の信認が毀損されるからだ。

全体として、まともな経済政策のブレーンがいないという印象はまぬがれない。
特に1000兆円を超える政府債務をどうするのかという緊急の問題に言及しないで、
「公共投資を増やす」とか「景気回復まで増税しない」というのは無責任もはなはだしい。

首相としての資質で比較すると、野田首相のほうがずっとましだ。
次の総選挙では「野田民主党」にがんばってほしい。
951無党派さん:2012/11/19(月) 11:25:54.56 ID:IeFyZOMF
>>950

この池田信夫って、もう胡散臭い人で有名。
952無党派さん:2012/11/19(月) 11:27:17.82 ID:TBl+R50U
自民党信者の暴言はきついが、こいつらは他党の事平気で批判、脅してるんだな
まさか相手を人格否定するとは思わんかった、最低の連中だな、自民党は評判落とすな


世論調査総合スレッド277
567 :無党派さん[sage]:2012/11/19(月) 10:26:42.81 ID:V7zeLZ8V
>>566
野田との討論で腰を抜かした?どこの世界の人間だお前は。

世論調査総合スレッド277
575 :無党派さん[sage]:2012/11/19(月) 10:50:56.04 ID:V7zeLZ8V
安倍アンチはなんでうんこが好きなんだろうか、
まるで子供や朝鮮人のようではないか。

世論調査総合スレッド277
579 :無党派さん[sage]:2012/11/19(月) 11:03:58.24 ID:V7zeLZ8V
>>578
同一人物である可能性よりもお前に多くの人間が突っ込んでいる可能性を少しは疑ったらどうかね?

世論調査総合スレッド277
584 :無党派さん[sage]:2012/11/19(月) 11:15:40.50 ID:V7zeLZ8V
>>581
お前の人間性と品性の低さが実によく分かるよ。
匿名に守られるとその人間の卑しさがにじみ出てくるからな。
953無党派さん:2012/11/19(月) 11:37:04.46 ID:TBl+R50U
590 :無党派さん:2012/11/19(月) 11:32:23.11 ID:V7zeLZ8V
>>586
所感の内容が下痢とか品性のないガキや朝鮮人のような内容だからだよ。
こどもが何かあったら、うんこうんこ言っているのと同じ。
お前の程度はこれで分かる。
954無党派さん:2012/11/19(月) 11:52:36.78 ID:TBl+R50U
やはりこいつ単純すぎるほどのバカだなw、だが自分では正しい事言ってると思ってるのだろう


第46回衆議院総選挙総合スレ 1323
600 :無党派さん[sage]:2012/11/19(月) 11:40:25.90 ID:V7zeLZ8V
支持率見る限り郵政くらいは残りそうなのに、
やけに民主は逃げるねえ。
>>581
だな全会一致で証人喚問して証言台に立たせればいい。

第46回衆議院総選挙総合スレ 1323
610 :無党派さん[sage]:2012/11/19(月) 11:43:51.04 ID:V7zeLZ8V
>>601
別におかしくない。
石油などのエネルギーをめぐって戦争がおきまくっている。
中東政策を変えようとしたオバマが真っ先に飛びついたのは原発だ。
戦争によらずにエネルギーの安定確保となると原発に移行するのは当然の帰結。
955無党派さん:2012/11/19(月) 13:26:03.66 ID:V7zeLZ8V
>>954
なら反論してみるがいい。
夕方まで待ってやる。
956無党派さん:2012/11/19(月) 13:43:15.78 ID:ncytbZ+d
維新が各種世論調査で大躍進。どういう事これ?
957無党派さん:2012/11/19(月) 13:52:49.36 ID:cYDbfs0F
>>950
安倍のブレーンは小沢だろう
小沢のブレーンが榊原英資、植草一秀、リチャードクーだ
958無党派さん:2012/11/19(月) 13:56:21.44 ID:TBl+R50U
>なら反論してみるがいい。
>夕方まで待ってやる。

お〜い、ボケナス君
シェールガスの事を少しは勉強しろ
2020年代までにアメリカは世界一の産油国になる(もちらんサウジを抜いて)
おまえの議論はおまえの脳内の妄言でトンチンカン

ところでおまえのレスわざわざ呼んでやったが、普段チャンネル桜とか見てるだろう
あの層とおまえのコメント似てるんだな、特に短絡さが・・・
959無党派さん:2012/11/19(月) 14:05:49.65 ID:ZZvoeu+b
>>951
お前よりかは信用できる。
960無党派さん:2012/11/19(月) 14:12:18.82 ID:TBl+R50U
ID変えて自演するなよ
反論してみ
オバマが真っ先に飛びついたのは原発だという妄想をw

アメリカはエネルギー政策を大きく変えている
米が中東依存度を下げていくから、まさに中東が地政学的に不安定化するわけだ
961無党派さん:2012/11/19(月) 14:19:03.23 ID:fpIwXUcx
つくづく衆参ダブル選挙がよかったなと思う
962無党派さん:2012/11/19(月) 14:42:18.79 ID:batYlyoZ
甘利も悪いが、原発事故の原因をつくったのは自民党の歴代基本政策そのものだ。
原発安全神話とにより国民をだまし、東電とか大企業の安全生を無視した利潤追求体質を
破局に至るまで増大させてきたこと。

---------------------------------------------
エコノミスト誌

自民党は戦術的優位に立つために国益を犠牲にした。今後も、日本の政治家が生来
の習慣を急に捨てるわけがない。 

自民党の政治家の方が日本に多くをもたらせるという発想は、国民の知性に対する侮辱だ。

自民党は政権の座にあった55年間、権力を守るために官僚や企業と癒着し、
それにうんざりした有権者の手で2009年に政権から引きずり下ろされた。

規制が緩く自信過剰な原子力業界を生み出したのも、この政治体制にほかならない。
その遺産が、いまだ解決していない福島の惨事だ。

自民党には政権に返り咲く資格はなく、むしろ晒し者の刑に処され、
放射能で汚染された福島の野菜を投げつけられるのがふさわしい。
http://ime.nu/jbpress.ismedia.jp/articles/-/11341?page=3
963無党派さん:2012/11/19(月) 16:28:00.50 ID:csXqYQ9U
>>927
茂木出すくらいなら留任させとけば良かったのにw甘利に代えた意味ないだろw
964無党派さん:2012/11/19(月) 16:29:06.34 ID:cUl7Li+m
シェールオイル革命は凄まじいよな。

アメリカの経常赤字が約5000億ドルで、原油の輸入も5000億ドルだから
もし、シェールオイルで自国の分を賄えれば一気に長年の懸案だった
貿易赤字問題がきれいさっぱり無くなる。

それで、サウジなどの中東やロシアなどオイル天然ガス以外にこれといった
もんが無い国はとんでもない苦境に陥るよな。

日本は米のコバンザメとしてw原油天然ガスの暴落を享受出来るからまぁ良い。
965無党派さん:2012/11/19(月) 16:41:10.06 ID:bg7+mE+u
なんで資源が出ると政府の赤字が帳消しになるんだ
966無党派さん:2012/11/19(月) 17:55:38.72 ID:ZZvoeu+b
>>965
>>964は政府の赤字が帳消しになるなんて言っていないとおもうが。でも、原油天然ガスが
暴落するとも思えない。今の1バレル100ドル水準があるからこそ新たな石油が掘り出されて
いるわけで。暴落したら旧来の方法に戻るだけ。
967無党派さん:2012/11/19(月) 19:07:04.68 ID:V7zeLZ8V
>>958
で、それが何か?
シェールガスなんて低コストでとれるところが少ししかないから、
輸出はほぼ行われていない。
968無党派さん:2012/11/19(月) 19:13:34.91 ID:bg7+mE+u
すまんすまん 素で間違えた
969無党派さん:2012/11/19(月) 19:29:30.48 ID:4YUGbFbW
週刊誌【週刊朝日】11月30日号(今週号)
⇒緊急議席予測:<森田 実、野上忠興、三浦博史が分析>自公で280超、民主は90で壊滅!
▼自民「250超」公明「30」維新「50」みんなの党「20」小沢生活「10」共産「10」社民「5」
▼<当落線上で踊る人たち>「鳩山由紀夫」「菅直人」「田中眞紀子」「石原伸晃」「小沢ガールズ」「樽床伸二」「藤村修」「海江田万里」

http://publications.asahi.com/syukan/nakazuri/image/20121130.jpg
970無党派さん:2012/11/19(月) 19:30:06.66 ID:4YUGbFbW
週刊誌【サンデー毎日】12月2日号(今週号)
⇒緊急総力特集:衆院選「当落」大予測
▼東日本編@自民単独過半数、民主は消滅へ
▼東日本編A民主総崩れ、赤信号点滅

http://zasshi.com/zasshiheadline/sundaymainichi.html
971無党派さん:2012/11/19(月) 19:42:27.92 ID:nLuzmCUC
【衆院選】すぎやまこういち氏「安倍さんのスピーチの時だけ悪意の音声加工が施されていた。職業柄、ハッキリ分かる」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1353320657/
972無党派さん:2012/11/19(月) 20:29:18.57 ID:I54fIMiM
あなたは、衆議院選挙後の内閣総理大臣として、誰がもっともよいと
お考えですか?ご自由にお名前を1人挙げて下さい。
http://www.tv-asahi.co.jp/hst/poll/201211/index.html

安倍晋三 19%

野田佳彦 12%

石原慎太郎 6%

石破 茂 4%

橋下 徹 2%

小沢一郎 1%


小沢さん・・・・
973無党派さん:2012/11/19(月) 20:42:15.34 ID:8H2EqdgG
>>557
朝日新聞やフジテレビは社長会長は朝鮮人だからな
その元締めの電通も
974無党派さん:2012/11/19(月) 20:45:40.60 ID:bobdj70v
朝鮮人ってすごいんだな。
日本を支配してるじゃん
ネトウヨが恐れる訳だわ
975無党派さん:2012/11/19(月) 20:55:16.80 ID:RS1sH6Kl
>>961
冷静に考えれば、野田の解散は正しかった。
それ以前に増税すべきでは無かったが。

自民公明にとっては敵失で勝手に転がり込んでくれたチャンス。
震災への対応も、自公政権だったとしても民主政権より適切に対応できたかわからない。
領土問題でも、右寄り保守寄りの自民が得をすることに。
その後で民主が公約破りの増税打ち出して自爆。
自公は特別なことしていないのに、消去法で支持されるような結果に。
976無党派さん:2012/11/19(月) 20:57:30.54 ID:8H2EqdgG
こういうことさえ知らんでテレビぼけっと眺めてる。
そりゃ詐欺師が増えるわけだわ
977無党派さん:2012/11/19(月) 20:57:32.31 ID:BM46EPvu
>>975
絶対に1ついえることは震災おきてから福島第一へ俺様は凄いんだぞと乗り込んだりは絶対にしない
978無党派さん:2012/11/19(月) 21:00:17.99 ID:bobdj70v
で東電が逃げ出すと。
979無党派さん:2012/11/19(月) 21:08:25.45 ID:/RAm3BHf
>>974
稲川会の会長は辛炳圭(通称:清田次郎)

マスゴミと警察は山口組ばっかり叩くだろ?
そりゃあ、山口組は一応は日本人旧来ヤクザだから
でも在チョンの辛炳圭は、マスゴミは叩けない
いや「同胞」だから叩かない
980無党派さん:2012/11/19(月) 21:10:11.81 ID:RS1sH6Kl
>>977
自民は電力会社とつながりが強いから、原発の対応で電力会社を擁護した可能性があると思う。
俺様は凄いんだぞはたぶんやらなかっただろうが。

>>961
参院選までにボロが出るか?
与党が議席を減らすのは、野党が魅力的な政策を打ち出した場合よりも与党の失政のほうが多い。
竹下内閣の消費税増税で社会党躍進とか・・・
981無党派さん:2012/11/19(月) 21:12:32.13 ID:9zStXaM8
NHK世論調査
支持政党
民主17.4(+4.7)
自民24.7(-0.3)
生活1.1(+0.3)
公明4.3(+1.3)
共産2.6(+0.6)
みんな1.5(+0.3)
社民0.3(-0.2)
維新3.9(+2.3)
国民0.2(+0.2)
大地0.1(+0.1)
太陽0.6
みどり0.1
特になし34.4(-11.4)
982無党派さん:2012/11/19(月) 21:21:36.30 ID:9zStXaM8
日本経済新聞・テレビ東京

衆院選で投票したい政党

自民25%(-2)
民主16%(+5)
維新11%
太陽4%
983無党派さん:2012/11/19(月) 22:04:54.42 ID:tr+1aeKK
自民は暴力団を使って恐怖政治をするから絶対に投票するな。
アイク歓迎実行委員会で検索しろ。もう政治に参加する資格はないんだよ。
984無党派さん:2012/11/19(月) 22:19:20.13 ID:1Ge8LEje
自民党300とか言うやつがいんなくなった
985無党派さん:2012/11/19(月) 22:25:57.26 ID:8H2EqdgG
いまのところ285人しか候補者いないんだけど
986無党派さん:2012/11/19(月) 22:26:58.40 ID:BM46EPvu
987無党派さん:2012/11/19(月) 22:27:24.87 ID:D61+MyJd
各社数字が違いすぎてワケが分からん。
988無党派さん:2012/11/19(月) 22:29:10.08 ID:RRf3KmL4
>>985
候補者足りなくなるからもっと増やせ!って党本部に言わなきゃなw
989無党派さん:2012/11/19(月) 22:30:14.69 ID:RS1sH6Kl
今回、民主惨敗すると、自公以外は自公合流組、維新合流組、小沢合流組にわかれるかも。
自公+民主からの合流組で自公政権?
野党が維新(+みんななど自民以外の右派集結)、生活(+亀井山田など、中道左派反原発反TPP反増税の野党集結)、共産

参院選どうなるかな?
維新と生活組むんだろうか?
990無党派さん:2012/11/19(月) 22:30:42.41 ID:uGxJJrmj
もの言うのは300小選挙区だから大勢は公示頃に
分かるだろう
991無党派さん:2012/11/19(月) 22:31:19.01 ID:8dbGaMuZ
いくらなんでも産経さんのは数字盛りすぎだと思った
992無党派さん:2012/11/19(月) 22:36:00.20 ID:1Ge8LEje
産経は安倍ちゃん元気のアピールで後押しのつもりが、
韓国料理屋で焼肉、マッコリ三昧
完全に逆効果でした、阿比留ガッカリだろ
993無党派さん:2012/11/19(月) 22:57:34.32 ID:rBi4DgQO
韓国料理に招待して拒否る安倍も小物感漂ってそれはそれで見たくないので
まあいいんじゃないの?
994無党派さん:2012/11/19(月) 23:03:51.06 ID:BM46EPvu
料理屋ってその人が行きつけの店じゃないっけ?
995無党派さん:2012/11/19(月) 23:16:20.75 ID:pkqtjVQs
安倍の行きつけの韓国料理屋
996無党派さん:2012/11/19(月) 23:36:11.52 ID:rBi4DgQO
まあ中華料理でも旨いところは旨いし
餃子もチャーハンも食べるよね上手ければ
997無党派さん:2012/11/19(月) 23:44:35.83 ID:ncytbZ+d
>>989 維新と生活が組むは普通はありえない。だけど今回は非常事態だからともかく
参院選までには野田の議員定数削減の持論で衆院の比例定数の40削減が恐らく通る事もあって
参院選までにはやっぱり2大政党らしきものが出来てないと厳しいだろう。
だからその参院選までの合流が小沢と石原・橋下がにっこり笑って握手しながら
お互いの足を机の下で蹴り合う暫定的な選挙互助会になるのか
本気の殴り合いの結果勝った方が負けた方を吸収する買収ありの引き剥がし合戦に
なるかは今の所はまだわからんな。俺は後者の可能性が高いと思うけど。
998無党派さん:2012/11/20(火) 02:38:49.21 ID:rPqmvcNE
小沢のとこはほぼ全部改選だからなぁ参院は
普通に総選挙後に維新が小沢のとこ吸収して終わりじゃね?
999無党派さん:2012/11/20(火) 08:30:38.77 ID:N2+sauCZ
>>902
TVにはTV向きの人を出さないといけないだろう
1000無党派さん:2012/11/20(火) 08:57:27.71 ID:o0oqBOmf
2012年11月13日 第85回オンライン世論調査発表
http://www.election.co.jp/news/2012/news1113.html

「オンライン世論調査 新党の行方は? 石原・橋下・小沢」

石原新党、橋下新党、小沢新党と総選挙を睨んで結成されていますが、どこへ期待しますか?

小沢新党 34.0%
石原新党 14.4%
橋下新党 12.8%
わからない 4.6%
期待しない 33.9%

今 総選挙があるとするとあなたはどこに投票しますか?

国民の生活が第一 32.6%
自民党 20.5%
日本維新の会 9.7%
共産党 8.1%
民主党 7.5%
石原新党 5.6%
みんなの党 3.8%
白票・棄権 3.7%
公明党 3.3%
社民党 2.8%
たちあがれ日本 1.2%
国民新党 0.0%
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。