【ハシモ党】大阪維新の会60【橋下徹】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952無党派さん:2012/11/03(土) 23:02:42.74 ID:fD73Bh8o
>>950
大方針が同じで詳細に関して色々な意見があるのを刷り合わせる事で
ベターな答えを出すというのは維新でもやってることだろ。
派閥争いのせいで、いい政治家が長期政権を築けなかったり、
不適任な人事がされたら、国民が損害を受ける。
953無党派さん:2012/11/03(土) 23:09:42.81 ID:/IO154zN
>>952
はぁ? 
維新の参加メンバー全員が、橋下の言うことに右へならえの
北朝鮮みたいな体質の党がか?

橋下自身が、北朝鮮の金正恩みたいなものだろうが。
954無党派さん:2012/11/03(土) 23:13:44.96 ID:/IO154zN
>>952
派閥争いと言うが、派閥があったからこそ
過去の自民党で、有能な政治家が数多く育ったという面も
大きいんだよ。
小沢氏が政治家として有能なのは、やはり自民党内の
派閥争いの中で鍛えられたからだ。
民主党のサークル活動の延長みたいな議員とは違うだろ。
955無党派さん:2012/11/03(土) 23:17:55.35 ID:fD73Bh8o
>>953
橋下は周りの意見をちゃんと集積した上で、代表として決断する。
大阪府市に集まっている外部識者は、違うものは違う、
ダメなモノはダメと言って議論になると前にツイッターで発言していた。
956無党派さん:2012/11/03(土) 23:22:48.76 ID:HFqlStpG
>>934
そうかな?
私何度も何度もたまたまつけたテレビで聞いたけど。
あなたは普段どういうメディアに接してるの?

まあ国が借金まみれでどうしようもないというのはほとんどの人が知ってると思うし。
あなたが共産党支持とかならまあ、そういうポジショントークをするのはわかるけど。
957無党派さん:2012/11/03(土) 23:24:04.86 ID:I6HBirgY

選挙で大きな借金を負わされてしまった人

【ガッツ石松】
元プロボクサーで現在はタレントとして活躍しているガッツ石松さんですが
彼の借金理由はちょっと変わっています。それは、選挙です。
1996年に衆院選に自民党から出馬しましたが
当選候補者に大差をつけて破れてしまいます。それが原因で、2億円の借金を作ってしまったとのこと。


維新の候補者の皆さん
落選して、あなたの大切な貯金はすべてなくなり、大きな借金を抱えることになりますよ
よ〜く考えた方が良いですよ
958無党派さん:2012/11/03(土) 23:24:54.74 ID:fD73Bh8o
>>955
それは否定しない。だが派閥政治にはやはり弊害も多い。
党内で争うよりも、党が一つにまとまり他の党と争うほうが
より好ましいと思う。
959無党派さん:2012/11/03(土) 23:27:02.36 ID:fD73Bh8o
>>958>>954宛に訂正
960無党派さん:2012/11/03(土) 23:39:24.66 ID:4bXw34Su
>>955
外部識者って橋下のブレーンじゃん
橋下がそいつらのいうことをわかりました!
って行動してるだけじゃん
竹島尖閣の件で上山の主張を実行する傀儡ってはっきりしただろ
961無党派さん:2012/11/03(土) 23:46:19.66 ID:/IO154zN
>>958
弊害よりも利点の方が大きいから、中選挙区に戻せと言っている。

それに、党が一つにまとまり、政策で他の政党と争おうとする結果
どうなった?
二大政党制による「決められる政治」は崩壊し、今や、14もの
小政党の乱立だ。
そもそも、橋下本人が、政策の一致にこだわり、小異を捨てようとも
しない。
こんな石頭の政党が国会で多数派を形成しようと思えば、国民を
ペテンにかけるような選挙戦を展開するしかない。
民主主義の完全な崩壊だ。

>>955
基本政策を決めることが、一番難しい。
外部の有識者の意見を聞いていると言うが、その人選は
どうやって決めているのか。
その人選の段階で、橋下ら個人の勝手な主張が反映されて
しまっているだろう。
これを実質的な独裁と言わずして、なんと言う。
962無党派さん:2012/11/03(土) 23:54:52.86 ID:MynxjG6y
例えば維新全体の方針として「公務員を減らして浮いたお金で産業振興をしよう」という方向性で一致していたとして
ある人たちは「食料こそ国の根幹、大規模農業化に補助金を出そう」、
ある人たちは「効率よく外貨を確保できる工業技術開発に補助金を出そう」と
主張する場合、それは維新では派閥だから禁止?
農業派と工業派は別の政党になった方が良い?刷り合わせや情報交換の効率落ちると思うけど。

当然前者には農業系の支持者が増えるし、後者は工業系事業者の
支持者が増えそうだけど、それは利権との癒着?
派閥と利権をみのもんた風に単純化すればどっちもダメになるだろうけど
一定以上の知識と、リアルな情報や動向を得るツテが”知識人”くらいになりそうだけど
「机上の空論」にならないの?

963無党派さん:2012/11/04(日) 00:15:31.76 ID:STQzZ5NZ
>>960
識者の意見を集積はしても、橋下にも持論はある。
そこで議論になり反論することもあるし、
意見に納得すれば聞き入れることもあるだけだろ。
964無党派さん:2012/11/04(日) 00:48:21.75 ID:STQzZ5NZ
>>961
水掛け論だが、利点の方が大きいとは私には思えない。
決められる政治に変えたいなら、首相公選制を導入するべき。
小異ではないから、協議継続中なんだろ。
965無党派さん:2012/11/04(日) 00:50:40.31 ID:STQzZ5NZ
>>961
有識者の人選はどうやって決めているのかなどと言ったら、
どこの党のどの政治家もそれに当てはまるだろ。
その政治家を国民が選ぶのだから、それは独裁とは言わない。
966無党派さん:2012/11/04(日) 00:56:56.71 ID:m34hCxvA
ヒトラーは選挙で選ばれたんですが

つーか独裁って言い方が悪いよな
「愚民扇動」が正しい

正直ヒトラーと橋下は似てると思うよ
ただそれを「独裁」なんて言ってしまうから誤解されてしまう
967無党派さん:2012/11/04(日) 01:01:47.24 ID:STQzZ5NZ
>>962
それぞれが議論で意見を自由に出して、刷り合わせれば党内で
無理に派を作る必要はないんじゃないか。外部識者もいるわけだし。
まぁ大政党にでもならない限り派閥なんて形成されにくいと思うが。
968無党派さん:2012/11/04(日) 01:14:17.03 ID:Za1nQXJ0
>>963
だから、何度言ったら分かる。
竹中や堺屋、それに原発反対論者をブレーンに選んでいる時点で
決められたフレームワークの中で議論しているに
過ぎないんだよ。
自民党あたりは、党内に様々な議論があり、維新などより
もっと議論の幅は広いだろう。

>>964
首相公選制なんてのも、丸っきりアホな議論。
アメリカの大統領制のように、一年もかけて選挙戦を
行い政策討論もするというなら、4年任期の首相公選制も
機能するかもしれないが、そうでない限り、単なる
ポピュリズムの衆愚政治にしかならない。
世界では、首相公選制なんて導入している国は、ほとんど
ないはず。
また、日本の議院内閣制の元では、大幅な憲法改正も必要となり
まったく無理。議員内閣制を否定する意味も無い。
969無党派さん:2012/11/04(日) 01:21:59.36 ID:Za1nQXJ0
日本の小選挙区制の問題点は、偏った政策をポピュリズムに訴えて
ごり押ししようとする輩が出てくることだ。
これは、民主主義とはまったく違う。

言論の自由があるから、特定のブレーンに政策をゆだねても構わないが
それをポピュリズムに訴えて、ごり押ししようとするなら
民主主義の否定にしかならない。
970無党派さん:2012/11/04(日) 01:34:47.01 ID:PT78t+o/
韓国大統領のような末路が悲惨な首相になるな
971無党派さん:2012/11/04(日) 02:08:34.15 ID:7uE/3r8P
>>963
だから
堺屋上山竹中マッキンゼーの連中が常日頃
主張してることしか話してないだろって
てことは橋下のジロンはこいつらの持論でしかないんだよ

知らないのかもしれないが橋下に知事出馬の説得をしたのは
堺屋太一と古賀誠だぞ?
その堺屋がいまだに橋下と共にあるってのは
どういうことか考えろ
972無党派さん:2012/11/04(日) 05:51:49.93 ID:pPvImR9c
>>957
最近の例だと、07年参院選に国民新党から群馬選挙区に出た福田とか言うおっさんだな
福祉関係の仕事をしてたらしいが、選挙で負けて1億近い借金背負って自己破産した
泡沫に毛が生えた程度のレベルの人間が無理して選挙に出て自滅した良い例だ
973無党派さん:2012/11/04(日) 06:39:27.76 ID:T7olseDm
「あなたは、老害だ」と橋下徹代表が石原慎太郎前都知事を罵倒、激しく言い合いとなり、険悪化、石原慎太郎前都知事は、真っ青になり大慌てした

◆〔特別情報@〕
 日本維新の会の橋下徹代表(大阪市長)と石原慎太郎前東京都知事が、大喧嘩したという話が、永田町界隈を駆け抜けた。
双方激しく言い合いが続いた挙句の果てに、石原慎太郎前都知事が「君はまだ若い。人間としても政治家としても大先輩に向かって失礼だ。
礼儀を弁えろ」と言うと、橋下徹市長は「あなたは、老害だ」と罵倒したという。
http://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken/e/e4e5bd02d5fab986909ab5f026249af7
974無党派さん:2012/11/04(日) 06:45:03.05 ID:NDUQeZHp
維新の候補者はどうやって選挙費集めるんだろうな。
比例名簿に名前載せるだけで何もしないなら金はかからないけど、皆が皆そうは行かないだろうし。
実際のところ、選挙区で何人立てる気だ?
975無党派さん:2012/11/04(日) 06:46:49.23 ID:0btyrsa7
>>974
選挙直前になって半数以上逃げ出すに100万ペリカ
976無党派さん:2012/11/04(日) 06:54:54.41 ID:NDUQeZHp
>>975
それ以外ないよなあ。

石原新党かみんなと連携できなけりゃ、維新は関西以外で議席ほとんど取れないだろ。
選挙区はよほど自信のあるところだけにして、残りは比例に回した方がコストパフォーマンスいいぞ。
977無党派さん:2012/11/04(日) 07:09:25.44 ID:kNPScXYb
関西以外では2009幸福実現党なみの得票だろうな(w
978無党派さん:2012/11/04(日) 07:16:00.43 ID:tDxsUiL7
>>973
自分の気に入らない相手なら呼び捨て、「おいお前」「キサマ」とテレビカメラの前でも罵倒していた石原に礼儀を説かれてもね。
お互いお似合いの相手を見つけたんじゃないの?
979無党派さん:2012/11/04(日) 07:19:34.18 ID:NDUQeZHp
まあ、幸福実現党よりかは知名度あるだろうが、選挙前にこれだけボロ出したら、
大した議席取れないだろうな。
このまま行くと、石原の読み通り選挙後は弱小野党が乱立するだけになる。
980無党派さん:2012/11/04(日) 07:22:17.80 ID:CR4Z70zi
流石に「石原さんの知名度だけは利用したいけど、立ち枯れの
他のジジイメンなんざ要らねーよ。一応タテマエは「原発や
消費税で政策が不一致」って逝ってるけど、石原さんともそれは同じだしwww」
なーんてムチャクチャな手前勝手な態度見せられて大阪以外でこんな
ウンコを未だに支持する奴なんてもう皆無だろwww
981無党派さん:2012/11/04(日) 07:31:49.31 ID:VPWryHZL
地元大阪でも、風向きが変わってきている。
橋下個人の人気も、出自報道や国政政党化の際のゴタゴタでやや陰りが見え、彼を取り巻く松井や維新の会の府議や市議は、その胡散臭さと政策無定見ぶりが日に日に露見し、今や維新への追い風は全く無く、府市民は随分懐疑的になっている。
年内総選挙があっても、維新は全国で二けた獲れるかどうか。
大阪人もやっと、彼らの胡散臭く政策無定見な危うさに気付いたんだよ。
まあ、橋下本人が立候補や、あっと驚く隠し玉候補者を擁立して、撹乱させるんだろうが。
その辺も見越して、維新の薄っぺらさを判断すべきだ。
982無党派さん:2012/11/04(日) 07:35:45.05 ID:NDUQeZHp
良し悪しは別として、痩せても枯れても信念で政治しますってのがたち日のウリだからなあ。

それを古い、老人で斬って捨てて、石原の人気だけ当てこもうってのは、
いくら何でも露骨過ぎるw
維新入りした保守寄りの奴らはどう思ってるんだろな。
983無党派さん:2012/11/04(日) 07:36:19.16 ID:PpFMfV+D
>>981
隠し球と言っても、せいぜい辛坊とかだろ
984無党派さん:2012/11/04(日) 07:41:43.76 ID:NDUQeZHp
>>981
隠し玉あるかね?
ちょっと目端の聞く奴は、橋下の紐付き維新から出馬しないと思うんだ。

トータル二桁、まあ、現状では届くだろうな。
まだ大阪では、維新にあらずば人にあらずじゃねえの?
985無党派さん:2012/11/04(日) 07:48:25.48 ID:jO2y9i/e
.
橋下維新=部落解放同盟
.
維新の幹部や関係の市長は「ティグレ」と言う団体の幹部が多い

「ティグレ」の歴史

部落解放同盟
 ↓
「部落解放大阪府企業連合会」
(部落企業の税金申告書を事実上フリーパスとする合意と取り付ける)
 ↓
「大阪府中小企業連合会」(部落以外に中小零細企業や個人事業者を対象とした商工団体)
 ↓
現在の「ティグレ」
 ↓
大阪維新の会

■吹田の市長も「ティグレ」の幹部(元々部落解放同盟幹部)

■歪んだ圧力団体、部落解放同盟(在日ヤクザ混合)に日本政治を任されない
986無党派さん:2012/11/04(日) 07:49:00.07 ID:LecEIRVr
>>981
隠し球は佐竹w
987無党派さん:2012/11/04(日) 07:55:35.37 ID:m34hCxvA
正直、今更どんな隠し玉が出てきても支持率が落ちるビジョンしか見えないwww

「安倍晋三が維新から出馬する」なんて今思えば片腹痛くなるような噂が流れてた時は俺もヒヤッとしたが
988無党派さん:2012/11/04(日) 07:57:33.97 ID:vouBG+MT
>>986
バーブですか?
989無党派さん:2012/11/04(日) 08:02:07.08 ID:lmzxTOwM
>>987
大ポカさえ無けりゃ政権復帰確実視されてる党からわざわざ移籍する理由は無いよなあ
一部信じこんじゃった人も居たみたいだけど
990無党派さん:2012/11/04(日) 08:06:22.74 ID:NDUQeZHp
それが橋下維新クオリティ。
自分に取って都合のいいことを、さも相手方が望んでいるように吹聴するw
991無党派さん:2012/11/04(日) 08:13:48.10 ID:LecEIRVr
>>988
吹田出身の元格闘家w
992無党派さん:2012/11/04(日) 08:14:33.47 ID:LecEIRVr
>>989
秀直も断ったw
993無党派さん:2012/11/04(日) 08:24:19.28 ID:nfWAg+d8
マシな隠し球を吊り上げる餌は選挙費用のケツ持ちと比例名簿の上位確約
しかないだろうけど内部から不満が噴出するだろうな
994無党派さん:2012/11/04(日) 08:30:08.33 ID:7uE/3r8P
>>976
小選挙区で出馬させるのに意味があるんだろ
自費でも共に戦ってくれる同志がこんなにもいるんだ!
っていう次々回への格選挙区への宣伝
一応、大阪維新は四年で解党だから
解党後に大阪でともに誓い戦った改革戦士として
めぼしい選挙区に投入するんじゃない?
995無党派さん:2012/11/04(日) 08:38:08.85 ID:NDUQeZHp
>>994
それやる意味がわからない。
自費で出馬する同志って、落選すりゃ大抵党と関係悪化して同志じゃなくなるw
996無党派さん:2012/11/04(日) 08:41:45.83 ID:3g8EZxTC
次スレ
【ハシモ党】大阪維新の会61【橋下徹】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1351986075/
997無党派さん:2012/11/04(日) 09:11:12.37 ID:2vR70YKC
973
ウザイ、自分のボログ貼らないでくれるか
中身も妄想だしな
998名無し:2012/11/04(日) 09:35:42.22 ID:zidzv+mb
橋下氏の道州制はいいぞ、是非実現をさせたいな、
日本には役人が、多すぎ、・・・
999無党派さん:2012/11/04(日) 09:44:55.97 ID:S9xdOXRD
>>998

他国と比較すると日本の公務員人数て圧倒的に少ないんだが・・・。
1000無党派さん:2012/11/04(日) 09:52:10.00 ID:oK3jX/ia
>>933
いや人格は大事だよ。
実際その腐った人格がもとでまともに市政もせず国策ばかりにかまけているじゃん。

それを飲み込めないで必死に無効化しようとする君こそ負け。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。