第46回衆議院総選挙・議席予想情勢スレ 40

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無党派さん
みんなで予想しようぜ!(特定議員の信者さんが暴れてますがスルーもしくはNG登録でお願いします)

参照用
総合スレテンプレ:  http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/pages/14.html
ザ・選挙 第45回衆院選:  http://www.senkyo.janjan.jp/election/2009/99/00008477.html
衆院選2009予想大会:  http://f15.aaa.livedoor.jp/~tokuou/senkyo2009/shuuinsen.cgi

避難所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/5402/1316671932/
2無党派さん:2012/10/01(月) 02:48:26.43 ID:PElMdik4
過去スレ
衆議院総選挙・議席予想情勢スレ反省会(83)★
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1251783329/ ← 前回総選挙のラスト?

【民主惨敗】次の衆院選【自民躍進】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1287557567/ ← 実質★1
時期総選挙議席予想
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1293373671/ ← 実質★2
第46回衆議院総選挙・議席予想情勢スレ3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1301305841/
第46回衆議院総選挙・議席予想情勢スレ4
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1306056811/
第46回衆議院総選挙・議席予想情勢スレ5
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1309235376/
第46回衆議院総選挙・議席予想情勢スレ6
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1311690224/
第46回衆議院総選挙・議席予想情勢スレ7
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1315029568/
第46回衆議院総選挙・議席予想情勢スレ8
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1317341388/
第46回衆議院総選挙・議席予想情勢スレ9
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1320055366/
第46回衆議院総選挙・議席予想情勢スレ10
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1321875339/
第46回衆議院総選挙・議席予想情勢スレ11
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1323605034/
第46回衆議院総選挙・議席予想情勢スレ12
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1324890441/
第46回衆議院総選挙・議席予想情勢スレ13
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1325701492/
第46回衆議院総選挙・議席予想情勢スレ14
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1326420552/
第46回衆議院総選挙・議席予想情勢スレ15
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1327223813/
第46回衆議院総選挙・議席予想情勢スレ16
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1328357688/
第46回衆議院総選挙・議席予想情勢スレ17
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1329363543/
第46回衆議院総選挙・議席予想情勢スレ18
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1330537938/
第46回衆議院総選挙・議席予想情勢スレ19
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1331910605/
第46回衆議院総選挙・議席予想情勢スレ20
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1333192441/
3無党派さん:2012/10/01(月) 02:50:53.66 ID:PElMdik4
第46回衆議院総選挙・議席予想情勢スレ21
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1334729176/
第46回衆議院総選挙・議席予想情勢スレ22
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1335879831/
第46回衆議院総選挙・議席予想情勢スレ23
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1337100174/
第46回衆議院総選挙・議席予想情勢スレ24
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1338123149/
第46回衆議院総選挙・議席予想情勢スレ25
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1339062177/
第46回衆議院総選挙・議席予想情勢スレ26
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1339762924/
第46回衆議院総選挙・議席予想情勢スレ27
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1340377298/
第46回衆議院総選挙・議席予想情勢スレ28
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1340862150/
第46回衆議院総選挙・議席予想情勢スレ29
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1341239665/
第46回衆議院総選挙・議席予想情勢スレ30
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1341762797/
第46回衆議院総選挙・議席予想情勢スレ31
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1342319512/
第46回衆議院総選挙・議席予想情勢スレ32
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1342861640/
第46回衆議院総選挙・議席予想情勢スレ 33
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1343555290/
第46回衆議院総選挙・議席予想情勢スレ 34
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1344463681/
第46回衆議院総選挙・議席予想情勢スレ 35
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1345113811/
第46回衆議院総選挙・議席予想情勢スレ 36
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1345804482/
第46回衆議院総選挙・議席予想情勢スレ37
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1346497678/
第46回衆議院総選挙・議席予想情勢スレ 37(重複)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1346497707/
第46回衆議院総選挙・議席予想情勢スレ38(実質39)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1347275651/
4無党派さん:2012/10/01(月) 06:24:45.95 ID:LnsVJfJE
おまえらが住んでる場所は?
5無党派さん:2012/10/01(月) 08:29:11.42 ID:CF7BcVHz
オレ群馬1区。自民は事務所不正経理で大臣やめたひと。民主派はポッポの子分?
入れる人がいなくて困ってる。抗議のため、いっそ死票覚悟で共産(誰だか知らないけど)に入れるかとも考えてる。
6無党派さん:2012/10/01(月) 08:31:17.89 ID:LnsVJfJE
群馬は保守王国だから自民確定か
7無党派さん:2012/10/01(月) 08:50:45.38 ID:9Q+o+kTz
群馬は自民党の5タテだろうな
8無党派さん:2012/10/01(月) 10:14:34.38 ID:K5RymJMT
しょせん願望スレ 根拠なし 私怨だけ
9無党派さん:2012/10/01(月) 11:38:27.80 ID:fN47d2ZP
>>4
京都6区
民主現職山井と自民新人の接戦になると思われる
10無党派さん:2012/10/01(月) 12:17:00.03 ID:LnsVJfJE
964:無党派さん :2012/10/01(月) 09:24:19.38 ID:K5RymJMT
残念だね自民工作員、選挙は今日じゃないんだw


>>8は民珍でしたw
11無党派さん:2012/10/01(月) 17:09:22.57 ID:ZKsNzXww
>>4
昭島だけど、今朝長島が駅前で演説してたよ
あいつどうなるんだろ
12無党派さん:2012/10/01(月) 17:52:45.57 ID:9Q+o+kTz
東京民主党の中でも生存確率が上位にくる。
たぶん菅より小選挙区当選確率が高い。
13無党派さん:2012/10/01(月) 18:03:03.62 ID:a2vmxYYX
しかし、ポチ保守・財界保守
&ネトウヨどもは、
治らぬ馬鹿、終わってる馬鹿
ばかりだな。


自民党のネオリベ政策で、
日本人の雇用が消滅して、
非正規ばかりになり、
地方が疲弊して、
格差が拡がったことも、
自民党の原発政策で、
尖閣の40倍・50倍の
国土を失ったことも、
彼らには理解できない。


「自民党ならば我々に
エサを与えてくださる」
と信じきっている。


「自民党なら」
「民主党なら」
「維新の会なら」と
信じること自体が
馬鹿馬鹿しい!


14無党派さん:2012/10/01(月) 18:06:22.48 ID:dKzrnwVs
>>4
中塚大臣のところだ。
落選濃厚と言われてたが、現役大臣という肩書きを受けてどうなるか楽しみ。
ちっとは挽回できるのかなぁ?w
15無党派さん:2012/10/01(月) 18:21:29.43 ID:mJP2dnLs
自分は安倍総裁が公募第一号と
言ってた人がいる選挙区だ。
その公募の人は自民、で民主の方は
小沢チルドレンだったのに、小沢側に行かなかったと言う人。
その上、フラワーロックで後から陰口してた人。
16無党派さん:2012/10/01(月) 18:24:04.50 ID:ivdbLEUb
愛知県、いま野田民主の評判最悪だ
テレビでも居酒屋でも朝から晩まで叩きっぱなし
尖角問題で日中関係が悪化したんで、トヨタや自動車メーカーどこも困ってる
ひょっとすると民主0議席もあるぞ
17無党派さん:2012/10/01(月) 18:32:54.32 ID:9Q+o+kTz
>>16
さすがに古本は確実に勝つんじゃない?
古川・近藤も最悪比例復活するでしょう。
18無党派さん:2012/10/01(月) 18:41:35.82 ID:cOM4FI4z
次期総選挙は来年7月衆参同時選挙 獲得議員予想

自民250 民主125 公明25 共産 10 国民第一 8 みんな 3 社民 5 国民新党 2 大地 3 維新20 減税 2
無所属 10 その他17   合計480

参議院は自民党が第一党

総理は安倍で自民公明の連立与党

民主は連合、労働組合や立正佼成会などの後押しで110〜125ぐらいは取りそう。維新の20議席は多く見積もっての数字。実際は
もっと少ないかも。選挙は早いほど自民が議席を伸ばすかな。選挙が年内だったら自民が280〜290取りそう。その分民主が減る。
19無党派さん:2012/10/01(月) 18:50:36.98 ID:9Q+o+kTz
>>18
民主党125議席とはかなり粘るんだな。
維新に関してはまあ妥当かと。そしてみんなの党…(´;ω;`)ブワ
20無党派さん:2012/10/01(月) 19:07:23.65 ID:sdnKnxp7
真面目な話衆参同時まで延ばしたら民主は年内解散よりもさらに大負けする。
民主が今後まともな政策を打ち出して国民の信頼を少しでも回復できるなら衆参同時でも100前後で踏み止まる可能性も僅かにあるが。
それもせずにただ延命しただけでは125なんて妄言の域でまず不可能。
年内解散で自民280〜290なら衆参同時だと300は余裕で超えるような状況になっている。
21無党派さん:2012/10/01(月) 19:19:27.06 ID:DiRuCocO
>>18
衆参同時で民主が100議席獲る事は絶対に有り得ない。
民主党が当選した選挙区は2ちゃんねるでボロクソに叩かれる。
22無党派さん:2012/10/01(月) 19:19:44.47 ID:ghrEcajL
民主が生き延びる道は直ちに解散。当然大敗するがマスゴミが安倍叩きを頑張れば、
100議席は残るはず。
その後参院選までに只管マスゴミと一緒に安倍を叩く。
暫くは外交の建て直しに暫く奔走するだろうから、天下国家だけやって国民生活を見ていないとか、
アメリカに行ったら、中国から逃げたとか。普天間オスプレイで妥協したら沖縄見殺しとか、
中国いって強硬姿勢なら戦争が起きるとかいい、宥和姿勢なら土下座外交として叩く。
他のアジア諸国を回って、連携強化して中国にいくとかやったら中国を刺激するなと叩く。
こんな感じでやれば参院選ではそこそこ反動もでてなんとかなるんじゃないの?

同時選挙になったら民主は消し飛ぶ。いやマジで。ガス抜きしないで選挙とか死ぬ。
それこそ中国と戦争になって野田が中国蹴散らすくらいの出来事がないと無理。
23無党派さん:2012/10/01(月) 19:21:36.74 ID:ivdbLEUb
民主の100議席割れはふつうにある
第三極が伸びた場合ね
24無党派さん:2012/10/01(月) 19:21:38.00 ID:gWDvdABN
【ダメリカの犬 民・自・公 大惨敗!!!!】








■違法ダウンロード刑事罰化、罰金200万円
(文科省・自民党・公明党・警察)

■コンピューター監視法案
(総務省・自民党・公明党・警察)

■ウイルス作成罪
(法務省・自民党・公明党・警察)

■アニメ・漫画(児ポ)表現規制
(省庁多数・自民党・公明党・警察)

■DPI行動ターゲティング広告
(総務省・各企業・各団体・その他)









【ダメリカの犬 民・自・公 大惨敗!!!!】
25無党派さん:2012/10/01(月) 20:13:44.30 ID:B60ci21B
直近の世論調査見るかぎりでは民主100ってかなり絶望的な数字だけどな。
80当たりが現実的な目標ライン。

だいたいメディアの安倍ちゃん叩きつっても野党の党首叩きなんて自ずと限界あるし
どうあがいても第一党復帰確実な自民をそこまで叩くリスク冒すのは
反安倍が社是らしい朝日くらいじゃないの。
26無党派さん:2012/10/01(月) 20:43:12.06 ID:+dpTxEUN
自民投票先
報道2001が33
日経が35
日テレが39

真ん中の日経で計算する。
自民比例得票数は3640万。
郵政より1000万は多い。
郵政で民主が勝った小選挙区で有権者数の1割がさらに自民に加算される計算。
機械的に計算すると民主に残るのは北海道10岩手1岩手3岩手4福島3長野3三重2三重3大分1の9小選挙区だけ。
これは機械的計算なので誰がやっても同じになるはず。

さらに民主の支持率は郵政のときより低い。
小沢も離党した。

皆さんの論評をいただきたい。
27無党派さん:2012/10/01(月) 20:51:54.89 ID:LnsVJfJE
現時点でも100なんていかないわ
28無党派さん:2012/10/01(月) 21:04:54.74 ID:l/1VSVHx
>>4
東京18区
今朝駅で横粂を見た
29無党派さん:2012/10/01(月) 21:10:19.95 ID:9Q+o+kTz
民主党はやっぱ80〜90を目標にするくらいになるね。
選挙区当選者でいうと30以上を目指す形になる。
30無党派さん:2012/10/01(月) 21:14:11.04 ID:+4RHxIdW
薄っぺらな論評ばっかだな
31無党派さん:2012/10/01(月) 21:19:23.50 ID:l/1VSVHx
山梨1区支部長が辞任=みんな
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121001-00000157-jij-pol

みんなの党は1日、次期衆院選山梨1区の公認候補に内定していた新人の会社経営、永井武氏(43)が同区支部長を辞任したと発表した。
同氏は辞任理由について「自身の事業に専念したい」としている。 
32無党派さん:2012/10/01(月) 21:38:20.39 ID:Hh+On/rC
民主は50議席がせいぜいじゃないの
小沢党と合わせて80議席取れたら大勝利ってとこかと
33 【中部電 72.1 %】 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(1+0:15) :2012/10/01(月) 21:55:31.20 ID:wZ8zO9Nx
>>22
今回、民主党が頭が痛いのは
・6年前に民主党が爆勝した選挙だった。
・マニフェストが嘘だとばれてしまった→何も信用されなくなった
・地方組織の崩壊
・労組など鉄板組織の崩壊
ということで、現有勢力以下であることが確実。

報道機関についても
・狼少年と化した(何言っても信用されなくなった)
そのため、また自民のネガティブかよ…が蔓延しやすくなった。
そのため、自民叩きをやっても影響が限定的。(特に野党時代)

前スレでも言ったが、最低限野田を替えておけばよかった。
もっと言えば、自民党の総裁選で石原になれば民主党にとって最高だった。
(もちろん、このシナリオは自民にとって最悪)
そうならば、自民党員分裂を煽ることができた。
まぁ、今だからこそ言えることだけどw
34無党派さん:2012/10/01(月) 22:58:55.40 ID:40Zjqv5k
維新は、どうがんばっても一ケタだろw
35無党派さん:2012/10/01(月) 23:11:31.62 ID:Rqr1Q/Zp
>>18
共産>国民第一>みんな、はないような気がする。
共産がこの二党以上になることは考えにくい。
また、公明は28〜30、国新・大地は各1〜2と考えている。

とにかく、増税・TPP・規制緩和・生活保護改悪などを考えている党には投票できない、負けてほしい。
36無党派さん:2012/10/01(月) 23:12:47.11 ID:xY/50Aqm
>>30
そういうこと書き込むくらいなら君の評論を書いてよ
37無党派さん:2012/10/01(月) 23:29:46.76 ID:zpejXudB
>>31
維新に移籍とかじゃないのか?
38無党派さん:2012/10/01(月) 23:39:53.96 ID:cOM4FI4z
>>35
>>18だが固定支持層がある共産党は10議席ぐらい取るんじゃないのかな?公明党もそうだけどね。国民第一は小沢党
でどれだけ議席取れるかだけど良くて10ぐらい。みんな、は党首の渡辺と、橋龍大好きの江田ぐらいじゃないのかな。

自民は勝つだろうがそんなに大勝ちは無い気がする。なんだかんだで自民アレルギーだって根強いし、前回はその受け皿で
民主が勝ったが次は無いだろう。民主と国民第一の減る議席がどれだけ自民に流れるか。場合によっては維新が議席を
多く取るかもね。いずれにしても俺の勝手な予想だから当らないけど、自民が与党に返り咲くのは間違いない。韓国や中国にも
しっかりと対処してほしい。
39無党派さん:2012/10/01(月) 23:53:19.42 ID:LL419hUv
にっけい 2011年9月〜2012年9月
http://www.nikkei-r.co.jp/service/phone/

好意政党 (「支持政党なし」「いえない・わからない」と回答した人に再質問)

[16.-] 18.- 15.- 14.-│14.- 13.- 12.- *9.- 11.- 12-. *9.- 10.- *8.-  民主
[19.-] 19.- 19.- 19.-│21.- 14.- 14.- 17.- 17.- 17.- 15.- 13.- 20.-  自民
[--.-] --.- --.- --.-│--.- --.- --.- --.- --.- --.- --.- --.- *4.-  維新
[*8.-] -7.- *6.- *9.-│*9.- *9.- *8.- *5.- *9.- *5.- *6.- *6.- *3.-  みんな
[39.-] 36.- 42.- 42.-│40.- 49.- 50.- 54.- 48.- 51.- 52.- 47.- 35.-  好意政党なし

* [ ]は2011年9/30-10/2調査・10/2発表
* 最新世論調査は2012/9/26-27(自民党総裁選直後)
40無党派さん:2012/10/02(火) 00:05:27.05 ID:ValjY3EJ
>>18>>35
衆参都同時選挙の場合、
自民は大勝できても、公明は選挙システム上大敗するので、
議席の釣り合い取れず連立解消では?
41無党派さん:2012/10/02(火) 00:14:53.06 ID:uGroakku
自公連立は、特に公明にとって実は国政よりも
地方議会を掌握する方が重要だったりする
42無党派さん:2012/10/02(火) 00:23:16.51 ID:IW8sQZyF
>>41
そう、国政での繋がりよりも地方での繋がりの遥かに強い。
多くの地方議会で自公で首長与党であるし、過半数を持ってて、掌握してる。
これがトップダウンとボトムアップのバランスを重視の公明にとっては生命線に近い。
それに自民重鎮から票を回して貰ってる公明地方議員も多くて、彼等は神社祭りで御輿を担いでる位。
43無党派さん:2012/10/02(火) 00:26:08.53 ID:IW8sQZyF
これ見ると、善美後援会は相当に弱体化してそう。

地元が大変なのにそれを無視して、政局遊びばかりに夢中で橋下に尻尾振ってばかりいたツケだな。

http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/politics/news/20121001/889667
44 【中部電 65.7 %】 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(1+0:15) :2012/10/02(火) 00:42:27.47 ID:YIyDlpCY
>>35
>増税・TPP・規制緩和・生活保護改悪などを考えている党
先の3つは同意。今は規制緩和どころか規制強化して欲しい。
ただ、生活保護は仕方ないな。
不公平の象徴だし、働いた方が負けという風潮を促進させるだけだしね。
ずっと病気で苦しんでいる人(詐病な除く)とかずっと年金を払ってきた人とかなら仕方ないけど、
不正受給は本当に苦しんでいる人に対して迷惑だからやめて欲しいなぁ。
(高い税金を払ってきている我々納税者も限度が…)

>>38
いまは、自民アレルギー以上に民主アレルギーが猛威をふるうと思う。
だからこそ、民主党から棄権・小沢党・維新?に流れるだろうね。
(穏健左派は維新に流れないのではないかという指摘もあるようだし)
45無党派さん:2012/10/02(火) 00:45:48.72 ID:Fz0JA9c7
国民新党に平山氏が入党 民主離党
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/121001/stt12100114040004-n1.htm

民主を離党するのはともかく連立相手の国新に移籍することに何の意味があるんだ?
離党後から国新会派で活動していたようだが連立を組んでいる以上は一蓮托生の関係だからほとんど意味ないだろ。
もし「民主=消えろ」という有権者からの悪評や批判から逃れたいのなら野党勢力に行くべきところだが。
仮にその手の選挙対策だとしても今の国新の党基盤はそれを加味しても民主を余裕で下回るぐらいに脆弱だから落選確率はむしろ高まる。

>>40
このまま衆参同時まで行けば衆議院は自民単独でも300は獲れると思うが参議院は自民単独で過半数はまず無理な状況(72議席必要)だから自公連立継続はほぼ決定。
46無党派さん:2012/10/02(火) 00:55:10.51 ID:2MeQk5dK
>>45

自見か下地に「入党してくれたら、うちの枠で政務官に推す」とでも言われたんじゃね?
ミンスに残ってても、1期生の真ん中以下の位置だったでしょ?>平山
47無党派さん:2012/10/02(火) 00:56:29.62 ID:UmXk6ioh
>>45
前回参議院改選でみんな>公明だから、
公明が都選に回して衆参削って大敗するとまずい気がするが。
48某楽天店長:2012/10/02(火) 01:19:10.37 ID:GwGmHtGC
元イーコマース協議会理事長の平山さんには期待しない
49無党派さん:2012/10/02(火) 01:29:25.27 ID:wQ/lN266
>>47
ダブルでもそこまで大敗はないと思うが……
衆院は小選挙区上積みがあるし、参議院は全国比例で選挙区は普通にとれそうだし。
50無党派さん:2012/10/02(火) 01:39:23.58 ID:X/pQqK6T
w
51無党派さん:2012/10/02(火) 04:34:00.89 ID:4+X6ZuA3
福田衣里子は、衆議院ではなくて、参議院の比例で出たら、当選確実なんだがな…
52無党派さん:2012/10/02(火) 06:48:23.49 ID:85JLEwH/
>>45
「消費税反対!」って啖呵切って離党したものの、支持率1%の生活を始め行く場所がない。
かといって、民主に戻るわけにもいかない。
で、とりあえず国民にいったん戻り、おそらく選挙前に民主と国民は合併するだろうから、
かくして気がついてみれば民主党に逆戻り〜。
しかも民主公認ながら、「私は消費税に反対しました!」と選挙活動もできる。
53無党派さん:2012/10/02(火) 06:58:50.37 ID:0OQ8qfYy
民主3桁前後位はいくだろ
憲法改正公言した安倍に中道左派不信感持ちそうだし
維新は近畿ブロックで強いから30-40くらいいくと思う
自民は250+αくらい、300はきついんじゃないかなあ
54無党派さん:2012/10/02(火) 07:01:00.55 ID:bVZEgmja
今は改憲派が六割超えるんだよ。左派自体が減っている。
55無党派さん:2012/10/02(火) 07:13:35.28 ID:n1s6pxLy
鳩山、管効果だな
56無党派さん:2012/10/02(火) 08:17:05.75 ID:0OQ8qfYy
>>54
改憲派が6割でも安倍ちゃんにやってほしいと思うのが満額ではないと思うけどな
なにせ前回それで負けた人が同じこと言ってるんだから印象いいとは思えない
いざ選挙になればエネルギー政策とか社会保障が上位に来るだろおそらく
前回みたいに美しい国だの憲法改正だの言ってると足元すくわれると思うが
57無党派さん:2012/10/02(火) 08:44:40.87 ID:pXffLBaF
>>40
公明党が苦戦するってことは自民党が苦戦するってこと。

今や自民党には自前の党員・運動員が多く見積もって80万、現実的には40万程度しかいない。
業界団体も死に体でも一応与党の民主党にも配慮の必要があるからに自民党のみに露骨な支援は出来ないだろう。
創価学会の700万票がないと組織票の票読みが苦しい。

自民党としてもトリプル選挙は絶対に避けたい。
58 【中部電 76.8 %】 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(1+0:15) :2012/10/02(火) 08:54:54.24 ID:YIyDlpCY
>>57
>業界団体も死に体でも一応与党の民主党にも配慮の必要があるから
選挙になったらバイバイだろうね。
選挙までは民主党お得意の恐喝を使うことができるけど、
選挙になったらいままで恨みがあるし、ただの野党に転がるからそこまでの義理立てもないから。
(それだけ業界団体も苛めすぎた)
59無党派さん:2012/10/02(火) 09:05:40.61 ID:9ZQwzfma
経団連の会長があそこまで露骨に絶縁宣言してるのに
民主にまだ配慮する業界団体はそんなにないだろうな。
60無党派さん:2012/10/02(火) 10:18:39.30 ID:xNUDEuT9
>>54
それ以前に憲法自体が大したイシューにはならないと思う
憲法が争点になるって信じてるのはみずぽぐらいだろ
61無党派さん:2012/10/02(火) 10:45:45.26 ID:0OQ8qfYy
>>60
でも安倍は空気読まずにいうと思うんだよねえ
62 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) -@Д@;):2012/10/02(火) 11:12:47.11 ID:3YLzHsVD
自公 > 民主以外 ≧ 民主
自公 > 自公以外

この範囲に収まるとおもー 
63無党派さん:2012/10/02(火) 11:22:07.03 ID:aAZPhplh
07参院選の安倍惨敗の原因は年金だからなあ
64無党派さん:2012/10/02(火) 11:26:01.01 ID:Xekabn2M
自民の対抗馬であった民主が無様にコケた以上いままでのような感覚
とはちょっと違うだろうな
いままでは常に民主への期待感ってものが存在していたから自民がちょっと
でもミスするとそこがクローズアップされて問題だ問題だーって騒がれて
民主に票が流れた

今はそういうもんがない
民主は郵政の時よりも負ける可能性が高い
65無党派さん:2012/10/02(火) 11:27:44.30 ID:bVZEgmja
>>61
問題ないよ、争点が出来なければ自民が圧勝するのは確実なんだから。
66無党派さん:2012/10/02(火) 11:38:33.99 ID:AGfxlHur

みんなの党相模原が解消届 「諸般の理由」で
http://sankei.jp.msn.com/region/news/121001/kng12100119200014-n1.htm
67無党派さん:2012/10/02(火) 11:44:13.82 ID:SvTp+CFO
維新は候補者もほとんど決まってないのに50以上は取れないと思うけどね。
減税も取れても0〜5ぐらいじゃない?
68 【中部電 90.9 %】 忍法帖【Lv=11,xxxPT】(2+0:15) :2012/10/02(火) 12:04:07.20 ID:YIyDlpCY
>>67 中日新聞ですらこの数字だからなぁ…
世論調査総合スレッド269
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1348991351/460

460 :無党派さん:2012/10/02(火) 09:30:15.77 ID:mwBCzFB2
中日新聞/中部9県世論調査(調査日9/29〜30) 今日の紙面24面から
(愛知・岐阜・三重・福井・滋賀・静岡・石川・富山)

政党支持率
民主18 自民33 生活4 公明3 きづな0
共産2 社民2 みんな3 維新7 大地0
減税1 国新0 たち日1 新党日本0 改革0
支持政党なし17 分からない・無回答8

衆院選比例代表投票先
民主15 自民34 生活4 公明4 共産3
きづな0 社民1 みんな3 維新11 大地1
減税1 国新0 たち日0 新党日本0 改革0
その他0 分からない・無回答22
69無党派さん:2012/10/02(火) 12:04:08.99 ID:wQ/lN266
維新は大阪と比例近畿、減税は愛知と比例東海ぐらいだからなぁ
70無党派さん:2012/10/02(火) 12:14:48.26 ID:tfU/j7LB
>>68
東海・北陸地区でそれだけ維新の支持率があることが驚きだよ
71無党派さん:2012/10/02(火) 12:16:18.77 ID:SvTp+CFO
>>68
この数字を見ると民主は郵政選挙以上の大敗の可能性もありそうだな
維新は取れても40にいくかどうかじゃないかな〜
関西や関東はともかく地方では地盤がないから無理でしょw
72無党派さん:2012/10/02(火) 12:20:17.17 ID:v0eXSwGJ
2009年 中部9県世論調査
http://www.chunichi.co.jp/hold/2009/09_sousenkyo/mie/CK2009082302000187.html

政党支持率 自民33・3%、民主21・8%

比例代表で投票する政党、民主45・1%、自民24・9%


2012年 中部9県世論調査
http://chuplus.jp/paper/news/index.php?category_id=112&from=news&pl=5346894501

政党支持率 自民33%、民主18%

比例代表で投票する政党、自民34%、民主15%


比例代表で投票する政党  

2009年 民主45・1%
       ↓
2012年 民主15%
       ↓
総選挙・議席予想

自民党 比例区69議席、小選挙区179議席=248議席 
民主党 比例区29議席、小選挙区73議席=102議席  
73無党派さん:2012/10/02(火) 12:24:31.50 ID:0OQ8qfYy
>>65
言ってることが明後日の方向になるんじゃねーの?ってことなんだが
74無党派さん:2012/10/02(火) 12:27:08.19 ID:0OQ8qfYy
維新が選挙区でとれるのは大阪中心の近畿
それ以外は比例で0-1,東京みたいなとこで2くらいじゃないの?
近畿は自民と拮抗しそうだが
75 【中部電 90.9 %】 忍法帖【Lv=11,xxxPT】(3+0:15) :2012/10/02(火) 12:35:42.34 ID:YIyDlpCY
>>72
さすがに、小政党の乱立と小選挙区制のシステムから民主党はそんなに勝てない。
1か0なのでそんなに優しくない。
76無党派さん:2012/10/02(火) 12:50:28.87 ID:SvTp+CFO
近畿でも大阪と兵庫以外は取れない気がするな〜
77無党派さん:2012/10/02(火) 13:28:12.86 ID:+ZYNivgk
和子夫人とかいうコテってどこ行った?
78無党派さん:2012/10/02(火) 13:32:31.14 ID:RqD51JTm
汚沢が離党前に民主は50しか取れないと言っていたわな
それは比例での数字だって話もあるが、その後汚沢連中は飛び出した
なおかつ汚沢が目算したころよりも民主の状態は遙かに悪く、自民は良い

民主が100なら大勝利だ、しかしあり得ない
どんなによくても80、60台もあり得る
79無党派さん:2012/10/02(火) 13:49:17.35 ID:ouRWZHL8
民主は労組の組織票さえ団塊のリタイアと単産レベルの自主投票続出で崩壊が進んでるからな
焦点はむしろ自民がどれだけ維新に削られるかに移ってきた印象
80無党派さん:2012/10/02(火) 14:56:12.40 ID:BXlJMUbD
>>77
年内に予想出すとかいってた記憶あるけど。
今回も維新120とか笑わせてくれるんじゃないのかな。
81無党派さん:2012/10/02(火) 15:24:17.51 ID:IW8sQZyF
>>76
兵庫は保守地盤で自民組織に綻びがないから、難しい。
チャンスがありそうな神戸なんかはみん党に一定の組織があるから、結局は割れるだけ。
大阪の選挙区で10取れるかどうかって感じかなと。
82無党派さん:2012/10/02(火) 16:03:14.51 ID:IW8sQZyF
>>77
名無しでここに潜り込んでるよ
たまに沸いてくるオザ珍の正体かもね
83【衆院選日報】:2012/10/02(火) 16:27:56.44 ID:qYRoTeyW
84【衆院選日報】:2012/10/02(火) 16:58:34.63 ID:qYRoTeyW
10月2日現在の各党小選挙区立候補予定者数《衆院選日報調べ》
民主 228 国民 4 【残 68】
自民 274 公明 9 たち日 1 【残 16】
共産 267 みんな 65 生活 29 社民 15 たち日 9(園田含む)
維新 7 きづな 7 減税 3 大地 2 日本 1 幸福 38
無所属他 36(現11 元10 新15)

【合計 996人】(下記の2候補含む)

・国民新党の中島正純(愛知6区)は集計から除外(民主党候補と競合)
・社民党の選挙区未定候補の服部良一は集計から除外
85【衆院選日報】:2012/10/02(火) 16:59:34.02 ID:qYRoTeyW
【衆院選週報】(日付は判明日)
《9/28》
神奈川7区 比嘉常一 共産
神奈川15区 浅賀由香 共産
《9/29》
香川3区 大野敬太郎 自民
《9/30》
(引退)広島4区 中川秀直 自民
《10/1》
(立候補取りやめ)山梨1区 永井武 みんな
(入党)東京13区 平山泰朗 国民 ← 無所属
《10/2》
青森1区 斎藤美緒 共産
86無党派さん:2012/10/02(火) 17:14:44.17 ID:x1B6Wt20
これ、今解散したら自民圧勝か?

共同通信社が1、2両日に実施した全国緊急電話世論調査によると、自民党の政党支持率は30・4%で9月調査より11・1ポイント上昇、
民主党は12・3%で0・6ポイント下がった。一方、野田第3次改造内閣の支持率は29・2%で、
前回9月調査の26・3%よりやや上がった。不支持率は55・3%だった。

 野田佳彦首相が改造で田中真紀子文部科学相を起用したことを評価するとの回答は34・6%にとどまった。評価しないは53・8%。
 初めての調査となった新党「日本維新の会」の政党支持率は10・7%となり、12・3%の民主党に次ぎ3位だった。

ソース 佐賀新聞
http://www.saga-s.co.jp/news/global/corenews.0.2301391.article.html
87無党派さん:2012/10/02(火) 17:35:43.87 ID:BdVPn9ig
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201210020176.html
> 初めての調査となった新党「日本維新の会」の政党支持率は10・7%となり、
> 12・3%の民主党に次ぎ3位だった。
> 次期衆院選比例代表投票先では13・9%で、12・3%の民主党を上回る2位。
88無党派さん:2012/10/02(火) 17:40:32.49 ID:7hLvgjgf
トップバリュのはんぺんはなんでまずいのん?
89無党派さん:2012/10/02(火) 17:45:58.96 ID:RqD51JTm
>>87
肝心の自民の投票率を記事にしろよw

あまりに高くて書くのが悔しいのかww

90無党派さん:2012/10/02(火) 17:49:48.10 ID:v0eXSwGJ
衆院選 「自民党に投票」35% 民主党14%、日本維新12%・・・日本経済新聞社
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS2702L_X20C12A9MM8000/?dg=1

政党支持率、自民党25%、民主党11%、日本維新の会8%・・・毎日新聞
http://mainichi.jp/select/news/20121001k0000m010043000c.html

政党支持率、自民党30・4%、民主党12・3%、日本維新の会10・7%、比例代表投票先、日本維新の会13・9%、民主党12・3%・・・共同通信
http://www.47news.jp/CN/201210/CN2012100201001717.html

政党支持率、自民党33.4%、民主党17.6%・比例代表投票先、自民党39.7%、民主党18.9%・・・日本テレビ
http://www.ntv.co.jp/yoron/201209/soku-index.html


党内の調査でも選挙情勢は悪化する一方
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/33666

両党の党首選びが行われた9月中に、民主党は候補者がいる全国230の小選挙区で選挙情勢を調査した。
結果は一部しか判明していないが、5月から6月上旬にかけて行った調査に比べ、驚くほど悪化しているという。
91無党派さん:2012/10/02(火) 17:54:26.22 ID:BdVPn9ig
>>89
支持  比例
30.4  --.-  自民
12.3  12.3  民主
10.7  13.9  維新

自民の比例投票先は少なくとも30%超えてるだろうね
92無党派さん:2012/10/02(火) 18:16:52.93 ID:6Np9mSy5
自民は前総裁が被害担当としての役割を完璧に果たした形だな
総裁選前なら過半数ちょいだと思ってたけど、いま選挙やるとマジで300近く行くかもね
というか三年前と状況変わりすぎ
93無党派さん:2012/10/02(火) 18:21:33.76 ID:k+nFvMnH
色々あったけど谷垣前総裁はよく自民党を守ったと思う。
94無党派さん:2012/10/02(火) 18:46:32.65 ID:/elgL9W6
>>92
総裁選でテレビに大量に取り上げられただろ
別に自民党が急に何かした訳でもない
テレビやメディアの影響力が大きいのが改めて分かった感じ
逆にミスしてネガキャンされれば急落するよ
選挙時期と事前報道で議席は大きく変わる
自民党は今が天井だね
民主が来年まで選挙伸ばせれば、自民も単独過半数は厳しいだろう
95無党派さん:2012/10/02(火) 18:54:50.62 ID:wQ/lN266
>>93
谷垣が一からしっかり建て直し各種選挙に勝ってたからな。
谷垣は不人気という意味じゃなくて本当の意味で空気になってた。
96 【中部電 87.0 %】 忍法帖【Lv=11,xxxPT】(3+0:15) :2012/10/02(火) 19:02:07.37 ID:YIyDlpCY
>>92
民信無くば立たずを地でやっているからな…

>>92
あいかわらず、テレビの影響力が高いのを確認したのは同意。
ここ数ヶ月様子見だな。
ただ、民主党がこれ以上勢力を伸ばすのは困難。
97無党派さん:2012/10/02(火) 19:04:27.49 ID:/rV/izAG
まぁ次の選挙で自民か勝つのは間違いないが、与党になっても問題山積だ。中国や韓国の問題、被災地復興、TPPや原発
など。でも1番の問題はマスコミだ。安倍が総理になった途端に安倍叩きが始まる。朝日なんか尋常じないくらいにね。
まだ野党の総裁になっただけなのに、3500円のカツカレーで庶民感覚が云々と騒ぐぐらいだからな。
98【衆院選日報】:2012/10/02(火) 19:11:01.81 ID:90Cw9Wjk
徳島2区に新人=共産
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012100200770
 共産党徳島県委員会は2日、次期衆院選徳島2区に
新人で党地区副委員長の手塚弘司氏(51)を擁立すると発表した。(2012/10/02-18:25)

#共産党268人、合計997人
99無党派さん:2012/10/02(火) 19:17:02.54 ID:SAYmmlPN
>>94
ないない。悔しいが、もう自民圧勝は確定。
野党がミスするのってよっぽどだぞ。
石原バカ晃の福島第一サティアン並の失言があってもスルーされる可能性がある。
それこそ小沢の西松建設事件みたいに、何か適当な罪をでっちあげないと無理。
100無党派さん:2012/10/02(火) 19:17:23.20 ID:oiGyqTRo
日報さん乙です
101無党派さん:2012/10/02(火) 20:03:57.77 ID:llXpZpq9
生活が強いのは、地方議会の議員や党員もまるごと移籍してるから
維新は、大阪以外ではこの手の動きが広がってないから限定的(都市部では浮動票取れるかも)
みんなは、渡辺喜美の選挙区ですら議員が逃げ出してる

「民主でも自公でもない第三の選択肢」「増税反対・原発廃止」を用意したのが小沢だな
選挙は任期いっぱいのダブル選挙になりそうだが、
時間を与えれば与えるほど第三極は小沢中心にまとまって行くと思う
民主の組閣を見てると、選挙後に小沢と組む可能性だってあり得る
不信任案に対抗するにはなおさら小沢の協力が必要になったし、キャスティングボート握った
102無党派さん:2012/10/02(火) 20:06:58.61 ID:wQ/lN266
>>101
>時間を与えれば与えるほど第三極は小沢中心にまとまって行くと思う

(´・ω・`)
103無党派さん:2012/10/02(火) 20:10:38.16 ID:llXpZpq9
>>102
小沢は政治のプロ、維新は素人の集団、みんなはあー!
104無党派さん:2012/10/02(火) 20:26:13.06 ID:llXpZpq9
アンカー 鈴木哲夫:民主党からさらに離党者が出る。若手の1年生議員中心に、
私が今確認しているだけで6人。今週中に1人離党すると思います。
後の5人は離党は決めているけれども、第3極のどこに行くのか悩んでいる。
過半数割れはカウントダウン。不信任可決で一気に政局。 #ktv
https://twitter.com/pokelele/status/253047028458860544

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
小沢のキャスティングボートだな。さあどうする?不信任案賛成するか
105無党派さん:2012/10/02(火) 20:27:20.17 ID:ynyu8LtP
民主が野党のときに永田メールありましたよ
106無党派さん:2012/10/02(火) 20:33:08.93 ID:llXpZpq9
生活・社民などが共通政策
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121002/k10015464061000.html

小沢が総評系一本化した!!!!!!!
これで連合票の半分は生活社民に入る
「民主でも自公でもない」「増税反対」「原発廃止」は生活
107無党派さん:2012/10/02(火) 20:42:34.13 ID:SRwAPS5b
連合票ですら中小政党にバラけるようでは
自民圧勝の流れは加速する一方だな
108無党派さん:2012/10/02(火) 20:45:40.89 ID:wQ/lN266
結局民主党涙目で自民を利することになる流れは同じ
109無党派さん:2012/10/02(火) 20:57:45.77 ID:T4JwAdvj
今回の閣僚見てると民社協会や同盟関係者の優遇されっぷりがわかるな
赤松やその取り巻きの動向考えると総評見限っちゃうのかな
110無党派さん:2012/10/02(火) 20:59:10.95 ID:Xzu/bwWW
結果的にはそういうこと
自公圧勝のための最後の一手が「小沢離党」だった
小沢が離党して民主分裂になれば二大政党は終焉だ
残念ながら野田執行部はボンクラだからまだ気付いてないけど

「自公vs反自公」で二択だったから民主は政権交代ができた
いまは「自公vs民主vs反自公民」になって票が分散化してしまったからな
111無党派さん:2012/10/02(火) 21:17:16.82 ID:xNUDEuT9
>>110
構図的には1983年のイギリス下院総選挙と同じだね
与野党の違いはあれど 保守党VS労働党VS社民党+自由党連合で
保守党は1979年の時よりも得票率落としたけどそれ以上に労働党が社自連合に喰われて結果保守党圧勝みたいになるのか
112無党派さん:2012/10/02(火) 21:23:06.16 ID:KynGcY5w
>>104
そろそろか
113無党派さん:2012/10/02(火) 21:28:04.97 ID:aaKP/PKe
自民単独3分の2だけが焦点だな
民主は50議席程度で史上最大の惨敗となりそう
114無党派さん:2012/10/02(火) 21:32:38.37 ID:xNUDEuT9
10月中に不信任案通るかな?
115無党派さん:2012/10/02(火) 21:34:57.14 ID:Xzu/bwWW
>>111
そんな感じ。結果の見えてる選挙だ
116無党派さん:2012/10/02(火) 21:38:05.47 ID:uGroakku
日本なら1996年の選挙に近いかな
それよりも自民が多く取り、民主は当時の
新進党の半分も取れれば御の字だろうけど
117無党派さん:2012/10/02(火) 21:38:55.42 ID:WLoOaSht
野田内閣 副大臣・政務官人事

【副大臣】
復興:黄川田徹(岩手3)、今野東(参・比例)
内閣:白眞勲(参・比例)、藤本祐司(参・静岡)、前川清成(参・奈良)
総務:大島敦(再任、埼玉6)、藤末健三(参・比例)
法務:山花郁夫(東京22)
外務:吉良州司(大分1)、榛葉賀津也(参・静岡)
財務:武正公一(埼玉1)、大久保勉(参・福岡)
文科:松本大輔(広島2)、笠浩史(神奈川9)
厚労:西村智奈美(再任、新潟1)、櫻井充(参・宮城)
農水:佐々木隆博(再任、北海道6)、吉田公一(比・東京[単独])
経産:近藤洋介(山形2)、松宮勲(比・北陸信越[福井3])
国交:長安豊(大阪19)、伴野豊(愛知8)
環境:生方幸夫(千葉6)、園田康博(岐阜3)
防衛:長島昭久(東京21)

【政務官】
内閣:加賀谷健(参・千葉)、金子恵美(参・福島)、郡和子(再任、復興兼務、宮城1)
総務:稲見哲男(再任、内閣府兼務、大阪5)、森田高(再任、参・富山、国民新)、石津政雄(茨城2)
法務:松野信夫(再任、参・熊本)
外務:浜田和幸(再任、参・鳥取、国民新)、村越祐民(千葉5)、風間直樹(参・比例)
財務:網屋信介(比・九州[鹿児島5])、柚木道義(岡山4)
文科:村井宗明(富山1)、那谷屋正義(参・比例)
厚労:糸川正晃(比・北陸信越[福井2])、梅村聡(参・大阪)
農水:梶原康弘(兵庫5)、鷲尾英一郎(新潟2)
経産:岸本周平(和歌山1)、本多平直(埼玉12)
国交:川村秀三郎(宮崎1)、橋本清仁(宮城3)、若井康彦(千葉13)
環境:高山智司(再任、内閣府兼務、埼玉15)、中島正純(大阪3、国民新)
防衛:宮島大典(長崎4)、大野元裕(参・埼玉)

さてと、(参院除いて)どれだけ落選するかw
118無党派さん:2012/10/02(火) 21:52:43.22 ID:i3YqWvMu
自民単独3分の2はないよ
これからマスコミの総ネガキャンだし

維新ジリ貧なら投票率が下がって
相対的に公明共産とかが浮上
119無党派さん:2012/10/02(火) 22:03:24.71 ID:x5MjMJIw
公明が浮上して、自民が困る理由を思いつかない
共産にしても、選挙区で自民をアシストするだけだし

まあ、自民単独3分の2はほぼ無いだろうけど
120無党派さん:2012/10/02(火) 22:09:12.75 ID:9pbdeMmm
俺は00年に近いかなと思う。
96年と03年は特に争点の無い予定調和な解散だった(だから投票率も60%切った)けど
今回は前回からの揺り戻し、いわゆる保守バネが働くだろうし
ウソフェストに「騙された」と感じるB層の皆さんも民主に鉄槌を下したくなるぐらいの
酷すぎる失政の3年間だったから、ある程度は投票率は行く。
かといって郵政選挙のような熱狂も感じない。
61〜63%ぐらいかなと。
121無党派さん:2012/10/02(火) 22:19:11.54 ID:2vzSNMwZ
自民が過半数を得る勢いなのは間違いない。
しかし、前回や前前回の選挙みたいに、比例単独で素人さんがたくさん
通るのは勘弁してほしい。

また、3極は小沢選挙塾と橋下選挙塾の域を出ない。
当選後、移籍する人もたくさん出るだろう。
122無党派さん:2012/10/02(火) 22:38:13.19 ID:v0eXSwGJ
衆院選 「自民党に投票」35% 民主党14%、日本維新12%・・・日本経済新聞社
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS2702L_X20C12A9MM8000/?dg=1

政党支持率、自民党25%、民主党11%、日本維新の会8%・・・毎日新聞
http://mainichi.jp/select/news/20121001k0000m010043000c.html

政党支持率、自民党30・4%、民主党12・3%、日本維新の会10・7%、比例代表投票先、日本維新の会13・9%、民主党12・3%・・・共同通信
http://www.47news.jp/CN/201210/CN2012100201001717.html

政党支持率、自民党33.4%、民主党17.6%・比例代表投票先、自民党39.7%、民主党18.9%・・・日本テレビ
http://www.ntv.co.jp/yoron/201209/soku-index.html

政党支持率、自民党28%、民主党18%、維新2%、比例選投票先、自民党36%、民主党18%、維新13%・・・読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/news/20121002-OYT1T01216.htm?from=ylist

政党支持率、自民党21%、民主党14%、衆院比例区の投票先、自民党30%、民主党17%・・・朝日新聞
http://www.asahi.com/politics/update/1002/TKY201210020586.html
123無党派さん:2012/10/02(火) 23:38:20.67 ID:4MGbjnWS
朝日ですら比例投票先で自民30%の大台に乗せてきたか
こりゃガチで衆議院選は自公たち日で3分の2が攻防ラインになるな
124無党派さん:2012/10/02(火) 23:43:40.77 ID:v0eXSwGJ
比例代表投票先、自民党39.7%、民主党18.9%・・・日本テレビ
http://www.ntv.co.jp/yoron/201209/soku-index.html

比例代表投票先、自民党36%、民主党18%、維新13%・・・読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/news/20121002-OYT1T01216.htm?from=ylist

比例代表投票先、自民党35% 民主党14%、日本維新12%・・・日本経済新聞社
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS2702L_X20C12A9MM8000/?dg=1

比例代表投票先、自民党34%、民主党15%・・・中部9県世論調査 (愛知、岐阜、三重、静岡、長野、福井、滋賀、石川、富山)
http://chuplus.jp/paper/news/index.php?category_id=112&from=news&pl=5346894501

比例代表投票先、自民党30%、民主党17%・・・朝日新聞
http://www.asahi.com/politics/update/1002/TKY201210020586.html


比例代表投票先、自民党30%〜39.7%、民主党14%〜18.9%
125無党派さん:2012/10/02(火) 23:47:13.13 ID:TMOvsY6Q
あさひ
http://www.asahi.com/special/08003/?ref=recc

2010/11 12 2012/*1 *2 *3 *4 *5  *6  (*6)  *7 *8  *9  *10
支持 
  23  20  19  17  18  18  17  18  17  15  13  16  14   民主
  15  16  18  12  13  13  14  17  15  13  13  15  21   自民
  --  --  --  --  --  --  --  --  --  --  --  *3  *2   維新
  *2  *4  *3  *2  *2  *2  *1  *3  *2  *2  *1  *1  *1   みんな

比例
  26  --  --  --  20  20  20  20  19  14  13  15  17   民主
  25  --  --  --  21  23  22  25  22  22  23  23  30   自民
  --  --  --  --  --  --  --  --  --  --  --  *5  *4   維新
  *6  --  --  --  *5  *5  *4  *7  *4  *4  *4  *2  *2   みんな
126無党派さん:2012/10/02(火) 23:50:32.50 ID:TMOvsY6Q
よみうり
http://www.yomiuri.co.jp/feature/fe6100/koumoku/

  2011/11 12  2012/*1 *2 *3 *4 *5  *6  *7  *8  *9  *10
支持
    28  22  25  16  20  17  17  17  15  12  15  18   民主
    23  19  17  17  17  16  19  18  14  18  21  28   自民
    --  --  --  --  --  --  --  --  --  --  *2  *2   維新
    *2  *4  *4  *3  *4  *2  *1  *2  *3  *4  *1  **   みんな

比例
    25  20  18  15  17  16  14  16  14  11  14  18   民主
    28  23  23  21  21  20  24  20  18  21  31  36   自民
    --  --  --  --  --  --  --  --  --  16  16  13   維新
    *4  *7  *7  *6  *5  *4  *3  *3  *3  *6  *2  **   みんな


にっけい
>>39
127無党派さん:2012/10/03(水) 00:20:34.56 ID:S4VyK3KN
安倍の支持率はご祝儀込みだし
今に自民単独3分の2!だとか強気なことは言えなくなるって(笑)
下痢で総理投げ出した男とか民主よりざこいし。
てか野田は結構策士だから気を全く抜けないよ。
128無党派さん:2012/10/03(水) 00:49:29.37 ID:X+HQKiRc
安倍たたきをする奴に限って下痢って言うよな
下痢なんてそんな生易しい病気じゃなかったのに
129無党派さん:2012/10/03(水) 01:02:18.35 ID:RGg+F4c/
「安倍ちゃん」「下痢」
この2つの単語を使う奴はかなりの確率で叩くことだけが目的のアンチか愉快犯の煽り厨。
この類の連中は相手にするだけ時間の無駄だからスルーするのが最善。
130無党派さん:2012/10/03(水) 01:16:20.08 ID:2eGVHJRh
「安倍ちゃん=下痢」は「鳩ぽっぽ=ルーピー」と同じようなもの。ご愛嬌w
131無党派さん:2012/10/03(水) 01:20:47.30 ID:RndJP496
安倍ちゃんは普通に使う
やめる気はない
132無党派さん:2012/10/03(水) 01:34:52.50 ID:dpyk5ab3
>>128
叩かれてあたりまえだっつーの
安倍が一議員だったら下痢で辞めた辞めたって言わない
総裁にしゃしゃり出てくるから言われんだよ
133無党派さん:2012/10/03(水) 01:36:58.71 ID:3RORhtGn
ここは安倍叩きのスレじゃない
134無党派さん:2012/10/03(水) 01:43:57.15 ID:RndJP496
急病ならともかく持病なんだから
明らかに病気に悪い職につかなければいいのにと思う
ストレスマッハの総理なんて特にそう
135無党派さん:2012/10/03(水) 01:49:40.03 ID:UbXi1ph3
一時的にだが 下痢 をNGワードに推奨だなw
136無党派さん:2012/10/03(水) 02:01:22.91 ID:1/YYr5m7
いくら叩いても解散時期が遅れれば遅れただけ民主議員が減るって構造は
下野するまで変わらない。分かっているのに対策を立てる幹部が一人もいなかった
ってのが驚き。
137無党派さん:2012/10/03(水) 02:04:17.72 ID:RndJP496
>>136
負け戦に進んで突っ込む奴はいないよ
麻生さんの時だって、すぐに解散すれば
良かったのに出来なかった
リーマンショックの対応があったとはいえ、
それを言い訳にして解散を先延ばしにした側面は否めない
138無党派さん:2012/10/03(水) 02:36:55.76 ID:uUKx1pt+
いま必要なのは、政権交代ではないか。
139無党派さん:2012/10/03(水) 02:42:12.79 ID:Rp7VbLMa
非国民の生活が第一です
140無党派さん:2012/10/03(水) 02:52:30.15 ID:Qypa92YB
>>137
しかし、民主党のこの支持率ではいま解散すれば良いとも言えないレベルじゃないか
麻生の時は曲がりなりにも就任直後は5割程度の内閣支持はあったんだし
今選挙したら自公で300以上とってもなんの不思議もない

アンチ自民の願望としては解散を先延ばしにしてる間に「何か」が起こって自民の支持率が
大きく下がるとか、維新か生活が大きく伸ばして自公の議席独占を防ぐとかの「奇跡」を
祈るしかなかろう
141無党派さん:2012/10/03(水) 03:00:44.10 ID:1/YYr5m7
>>137 損切出来ない経営者って致命的だよ。常勝の政党なんかこの世に
    存在しないんだから。タイミングはいくらでもあった。
142無党派さん:2012/10/03(水) 06:43:30.18 ID:8RwAO2du
麻生のときはまだ可能性あったが民主党はどこで解散しても負けだからな。
リーマンも四年前か
143無党派さん:2012/10/03(水) 06:47:38.54 ID:Nvlcwvxk
自民はどれだけ議席を取るのやら。
144無党派さん:2012/10/03(水) 07:42:11.97 ID:ZWw7n3BJ
>>106
民主党内の反増税派が実質的に生活と繋がってる事を考えると
選挙後は民主解党→反増税派が生活に集団移動、前原野田派=政経塾系消滅って流れか
菅派はリベラル派ではあるものの、生活には移れないので同じく衰退消滅の方向へ
145無党派さん:2012/10/03(水) 07:53:10.94 ID:ZWw7n3BJ
>>107
問題は安倍が総裁になった事で、保守左派=保守本流の支持層がどうなるか、ですね
政策的にも主張的にも思想的にも保守本流の支持層は小沢に近い
石破が勝っていたら、地方の保守本流き迷わず自民に投票したでしょうけど
安倍が勝った事で、自民支持層の票が、生活に流れ込む可能性が高まってますよね
自民圧勝というより、ハング・パーラメントの可能性が高まっている感じですね
146無党派さん:2012/10/03(水) 07:54:57.13 ID:ZWw7n3BJ
>>108
民主左派=総評から見た場合、野田民主を応援しても涙目です
総評を敵視し、政治路線も政策も水と油で、攻撃してくる野田達を相手に
協力や支援をする筋合いはないですからね
147無党派さん:2012/10/03(水) 07:55:28.30 ID:ZWw7n3BJ
>>109
赤松が代表選に出たのは分裂含みの流れで
選挙戦惨敗での解党後を見据えた動きと私は見てましたよ

前原や野田ら政経塾系は、彼らが言うようにオリジナル民主党であり
確かに民主本流なんですが、時代がもう彼らを必要としてないんですよね
しかし当の本人達はそれがわかってないから、路線を修正する事もない
今や民主の癌とまで言われる有様ですから

前原野田派を排除できない以上、見限って別の党を作るしかないですし
来るべき時が来たという事なんでしょうね
148無党派さん:2012/10/03(水) 08:10:21.75 ID:ZWw7n3BJ
>>110
そもそも二大政党制は保守と左派が対立軸となって成立するものであって
アメリカを除けば、二大政党制の枠組みはどの国も保守政党と社民政党の組み合わせです
日本の場合、保守政党の自民党と、保守とリベラルを抱き合わせた民主党の組み合わせで
選挙制度改革で小選挙区制を導入した事によって人為的に作られたなんですよね
国民の3割程度と言われている左派・中道左派の票の行き場がない
民主に投票した左派や中道左派層からは、政権獲得後、民主は保守的すぎると非難が出てましたし
民主に入れても保守政権なら入れる意味がないという事で、社民に投票先を変える人が出てきたり
あるいは共産に入れる人が出てきたりして、いつかは崩壊したでしょう
149無党派さん:2012/10/03(水) 08:21:46.63 ID:ZWw7n3BJ
>>111
安倍を総裁にした時点で、自民圧勝の目は潰えたよ
党員票は石破支持で圧倒的だったのを、議員団が引っ繰り返して安倍にしたんだから
こんな事をされた地方の自民組織や支持層が許すわけがない
まあ、自滅だよね
150無党派さん:2012/10/03(水) 08:25:35.73 ID:hSfEVERn
ID:ZWw7n3BJ


2ちゃんは神社の絵馬じゃないから
自分の願望やら妄想でスレを埋めたところでそれが現実になることはないよ。
辞表提出とか息巻いてた秋田の県連幹部も調査の数字見てさっさと撤回した。
現実はそんなもん。
151無党派さん:2012/10/03(水) 08:27:30.81 ID:ZWw7n3BJ
>>119
>共産にしても、選挙区で自民をアシストするだけだし

こういう言い方は中立性がないのでしちゃ駄目だな
自党の政策や候補に自民に勝てる魅力がなくて負けてるのに
それを共産候補擁立のせいにするお馬鹿民主と同列にはなりたくないでしょ?
それ以前に野田民主と安倍自民じゃ中身殆ど同じで補完関係でしかない
どっちもTPP推進で、その他の政策でも殆ど変らないんだから、その時の風で勝敗が決まって当たり前
中身が同じならより見栄えがいい方、より支持率が高い方に票が集まるのは当然の成り行き
対立軸の明確化でそれを変えようとした小沢を離党に追い込んで、風頼みに戻したツケだよ
ハッキリ言えば、民主の存在意義と存在価値は何なんですか?って話
自民と似た政策、似た路線を取るんだったら、わざわざ別に党を構える必要なんてないわけで
152無党派さん:2012/10/03(水) 08:29:16.91 ID:unSghKfg
生活はまず現状維持できたら勝利ってレベルじゃないの?
半減しそうな感じしかしないけど
153無党派さん:2012/10/03(水) 08:29:58.11 ID:ZWw7n3BJ
>>150
>2ちゃんは神社の絵馬じゃないから
>自分の願望やら妄想でスレを埋めたところでそれが現実になることはないよ。

願望や妄想なんて書いてませんけど?
まあこういう言葉は反論するロジックを持たない事が
腹いせに言い返す際に使う常套句なのでどうでも良いですけど
154無党派さん:2012/10/03(水) 08:30:51.24 ID:unSghKfg
ロジックにしては生活が伸びるとか滅茶書いてるな
155無党派さん:2012/10/03(水) 08:31:04.44 ID:fsmEyhfl
>>149
>党員票は石破支持で圧倒的だったのを、議員団が引っ繰り返して安倍にしたんだから
>こんな事をされた地方の自民組織や支持層が許すわけがない


ならどうするの?まさか分裂したり民主党や生活を支援するとでもいうのかね?
156無党派さん:2012/10/03(水) 08:32:07.56 ID:ZWw7n3BJ
>>127
野田が策士というのは、案外、権謀術数に長けた点があるのは認めるけど
その代わり野田のやり方は敵を増やし、最後には自滅して滅んでいく典型例だよ
157無党派さん:2012/10/03(水) 08:32:17.48 ID:unSghKfg
まさか崩壊が見えた維新に行くわけでもなさそうだし
もう移籍を制限してるぞあそこは
これ以上移籍が来ると塾生が切れる
158無党派さん:2012/10/03(水) 08:34:08.11 ID:8RwAO2du
そんなことよりおまえらが住んでいる場所は?
159無党派さん:2012/10/03(水) 08:34:17.95 ID:zfchQfko
この支持率だと年内解散はないな。残念ながら。
160無党派さん:2012/10/03(水) 08:34:21.78 ID:hSfEVERn
>153
>党員票は石破支持で圧倒的だったのを…こんな事をされた地方の自民組織や支持層が許すわけがない

お前が>49でこういう馬鹿レスつけたのにたいして>150の後半で具体例あげて否定してるのに…
日本語も満足に読めないレベルの馬鹿のようだな。
161無党派さん:2012/10/03(水) 08:35:41.46 ID:1/YYr5m7
政党要件満たすのが目的で政治家の経験を教える人は現役である必要ないし
寄ってくるのなんて教えてもらっても経験にもならないゴミばっかりだろ。
162無党派さん:2012/10/03(水) 08:36:21.57 ID:ZWw7n3BJ
>>152、154
小沢が07年の参院選で民主を勝利に導き、09年も勝たせた実績を忘れちゃいけない
あの時に民主に投票した層で、野田民主不支持の人の内、数百万票は生活に流れてくる
かなりしぶとい戦い方をすると思うよ
蓋を開けたら結構な得票をすると読んでる
163無党派さん:2012/10/03(水) 08:37:09.95 ID:hSfEVERn
ID:ZWw7n3BJ


訂正するわ。
こいつのレスは神社の絵馬どころか便所の落書きだな。
http://hissi.org/read.php/giin/20121003/Wld3N24zQko.html
164無党派さん:2012/10/03(水) 08:37:15.08 ID:unSghKfg
結構な得票
現状維持未満…

50はつらすぎる
165無党派さん:2012/10/03(水) 08:39:17.72 ID:hSfEVERn
生活支持者は議席数半減どころか3分の1でも勝利宣言するからな。
北朝鮮の放送局並みの電波。
166無党派さん:2012/10/03(水) 08:39:20.00 ID:ZWw7n3BJ
>>155、160、163
結局願望で書いてたのはあなただったという事ですか
何でIDが違うのかは知りませんけど(どう見ても同じ人にしか見えないんですが)
167無党派さん:2012/10/03(水) 08:40:46.93 ID:ZWw7n3BJ
ID:fsmEyhfl → ノーマルな反論
ID:hSfEVERn → 誹謗中傷用のID

って使い分けしてるわけですね
168無党派さん:2012/10/03(水) 08:41:21.25 ID:hSfEVERn
>>166
結局>>150の後半には反論できずに、あげく相手に自演呼ばわりか。
低脳レスの王道だな。
169無党派さん:2012/10/03(水) 08:41:53.30 ID:unSghKfg
50取れるかあ?
きずなとか入れたらノルマ60ですぜ
絶望じゃんよ
170無党派さん:2012/10/03(水) 08:43:23.38 ID:hSfEVERn
生活なんて比例で15獲れたら大勝利レベルだからな。
せいぜい500−600万で頭打ちになるレベルの政党。
171無党派さん:2012/10/03(水) 08:46:00.05 ID:hSfEVERn
朝日調査で比例投票先がダブルスコアになってるのに
自民圧勝がありえないなんて電波そのものの主張だからな。

唯一の論拠らしき部分に>>150で批判加えたら反論せずに自演呼ばわりだし、
馬鹿以外に形容のしようがないレベルの馬鹿だわ、ID:ZWw7n3BJ は。
172無党派さん:2012/10/03(水) 09:08:51.89 ID:fsmEyhfl
自民党は谷垣総裁時代に綱領から何から手直ししてベースを整えたわけでして。
それに大きく背かん限りは大勢に影響を与えるほどのマイナスは考えづらい。
石破の支持の高さには幹事長ポストに加え無派閥からの執行部登用で報いているから大丈夫だ。
173無党派さん:2012/10/03(水) 09:53:41.55 ID:NKSM42kO
昨日のBS11インサイドアウトの要旨
<森田実>
7月末の自民世論調査では(大阪と一部周辺で)維新がダントツ
官房長官の民主・藤村は維新と自民に次いで3番手、逆転難しい
(ただし)維新の風はかなり陰り、落ち始めると速い
大阪が民主党の悲劇のシンボルになる
減税では、河村は愛知1区から出馬&佐藤は比例を検討中との噂
<三浦博史>
(維新に関して)候補が見えてくると普通は数字が下がる
民主は11区の平野くらいは強いが、後は軒並み維新が強いだろう
174無党派さん:2012/10/03(水) 10:05:08.81 ID:a19BSiCH
森田だから話半分に聞いておく必要があるけど
河村1区なの?2区で古川落としてくれると思ってたのに
175無党派さん:2012/10/03(水) 10:05:41.46 ID:NKSM42kO
維新がダントツというのはどこの地域か、はっきり分からなかった
前後の文脈から大阪は間違いないとして、一部周辺地域も入ってるっぽい
今は凋落傾向というのはこのスレとも意見が一致してるね
176無党派さん:2012/10/03(水) 10:07:51.70 ID:NKSM42kO
>>174
あくまで検討中という噂、だと断ってたからなあ
森田も、古川と当たって欲しいみたいなことは言ってたと思う
177無党派さん:2012/10/03(水) 10:10:59.77 ID:hbrWzGxg
>>176
古川とあたれば面白うそうだなw
是非、河村落として欲しいんだけどな
178無党派さん:2012/10/03(水) 10:21:43.52 ID:fsmEyhfl
愛知2・3区はマジで注目だな。あとは以外かもだが5区。
自民未定、民主赤松だから減税にとっては地味に狙い目。
179無党派さん:2012/10/03(水) 11:10:32.99 ID:hbrWzGxg
選挙制度改革するなら単純中選挙区制が良いと思うな
そうしないと、自民は公明と連立を切れないだろw
180無党派さん:2012/10/03(水) 11:13:49.38 ID:LQca/y5o
>>148
二大政党制というのは、保守(右派)とリベラル(左派)の二党で成立するのは
当然だが、前提としてその二党が現実的な政権運営能力を持ってなくてはならない。

55年体制は保守とリベラルの対立と言うより、保守もリベラルも含有した現実政党たる
自民党と、単なる反社会勢力に過ぎない社会党の対立に過ぎなかった。

「保守か?リベラルか?」の政策転換は政権交代では無く、自民党内での派閥抗争で決着してきた。
2000年代初頭の経世会支配⇒小泉改革が典型例。

20世紀の自民党はリベラル政党だったが現在は保守政党。
国民の不幸は保守政党・自民党に対抗する現実的なリベラル政党が存在しない事。

民主党は左翼の反社会勢力を基盤とする保守政党。
181無党派さん:2012/10/03(水) 11:31:48.73 ID:MxNI3AkY
>>174
今の森田情報は精度が高いよ。
情報源から直接仕入れてるからw
182無党派さん:2012/10/03(水) 11:34:13.25 ID:MxNI3AkY
>>175
兵庫県南東部
183無党派さん:2012/10/03(水) 11:34:22.65 ID:S4VyK3KN
相手が安倍なら野田が盛り返してくる可能性あると思う。
既に支持率低下は収まって、不支持率も地味に下がってきてるし。
184無党派さん:2012/10/03(水) 11:40:36.75 ID:MxNI3AkY
>>183
安倍さん「だけ」ならそうだが、石破さんもいるから可能性は極めて低い。
昔の安倍政権とは手強さが全く違う。
185無党派さん:2012/10/03(水) 11:41:47.34 ID:fsmEyhfl
>>183
野田が盛り返すのが想像出来ないんですけど(´・ω・`)
186無党派さん:2012/10/03(水) 12:06:31.00 ID:O/x4Hsvh
>>179
今中選挙区制なんかしたら過半数とれる政党消滅するような・・・
187無党派さん:2012/10/03(水) 12:35:24.68 ID:fsmEyhfl
>>179
そこは定数などにもよるでしょう。
どちらにしろ参議院をなんとかしないと単独政権は難しい。

さらに地方議会レベルで自公が抑えてたり繋がりが強いとこが多いから
選挙制度を中選挙区にしたところで公明党を引き剥がすのは容易ではない。
188無党派さん:2012/10/03(水) 12:49:08.56 ID:hbrWzGxg
まぁ地方議会にもよるけど、都議会なんて民主、公明の連携が多かったのは事実。
離そうとと思えば離せる気もするが…
時間をかけても自民は公明と連立を解消すべきだよ
189 【中部電 83.3 %】 忍法帖【Lv=12,xxxPT】(2+0:15) :2012/10/03(水) 12:54:01.07 ID:J3PMXYYI
ここ数年公明党は何だかんだ国会の方で自民党を大筋裏切らなかったから切り捨て困難かと思う。
公明党が背後から撃つような行為をしてくれれば簡単なのだが…
190無党派さん:2012/10/03(水) 12:57:31.02 ID:a19BSiCH
国政選挙では公明が自民を助け
地方議会で自民が公明を助ける関係
無駄が無い
191無党派さん:2012/10/03(水) 13:02:31.06 ID:zPcDp5xT
>>178
個人的には赤松のバカには落選してほしいんだがな
口蹄疫での所業がひどすぎる
192無党派さん:2012/10/03(水) 13:18:00.18 ID:1jdH/9En
もう自民が公明と離れることは無理だろ

以前、舛添が言っていた
公明の応援演説に行くと、ポイントポイントにその地域の担当者が待っていて
次はここです、次はここですって連れて行ってくれる
しかも時間ピッタリに
こんなこと自民党の組織ではできないと

193無党派さん:2012/10/03(水) 13:23:54.42 ID:RddmALFe
大阪だけは様子が違うぞ。
あれだけ統一地方選で維新を攻撃した公明が、維新と選挙協力なんておかしいだろ!
ってネチネチ草加信者に言ってやってるw
罰悪そうにしてるよw

194 【中部電 91.8 %】 忍法帖【Lv=12,xxxPT】(2+0:15) :2012/10/03(水) 14:02:10.40 ID:J3PMXYYI
>>193
維新の地方議員と言っても元々が自民出身の奴が多いからなぁ…
維新の影響力が大きい今のうちだけだと思う。
195無党派さん:2012/10/03(水) 14:09:23.71 ID:fsmEyhfl
大阪に限っていえば維新>自民だから衆院選で小選挙区勝とうと思ったらそういう選択をするのもわかる。
196無党派さん:2012/10/03(水) 14:59:10.81 ID:osz7q2wz
>>193
公明は、市会&府会では維新に協力。(法案・条例の制定で)

維新はその見返りに、国政では公明候補の選挙区に対抗馬を立てない(大阪・兵庫限定)。
(公明が自民候補を推薦・応援することは自由。)
197無党派さん:2012/10/03(水) 15:07:50.16 ID:BOlk7Ie+
婦人部が維珍に猛反発しているらしいから
相互の選挙協力なんてことには事実上ならねえよ

198無党派さん:2012/10/03(水) 15:11:00.27 ID:osz7q2wz
維新は公明に明け渡す大阪・兵庫の6つの選挙区のうち、
3つぐらいは獲りに行ったら面白いのにと思う。
199無党派さん:2012/10/03(水) 15:20:08.60 ID:fsmEyhfl
>>198
市議会停滞のリスクがあるから橋下も迂闊に出せないよ
200無党派さん:2012/10/03(水) 15:29:04.62 ID:RGg+F4c/
公明は先月の維新との会談でも「自公は協力関係だから分かっているよな?(維新が自民と真っ向から敵対したら維新と協力している公明の肩身も狭くなる=公明の立場も考えろよな?)」的なことを言って釘を刺していたな。
あとその会談では確か北海道神奈川東京の選挙区でも維新は候補を擁立しないという話になったはず。
まあ大阪は公明の本拠地だから維新も逆らうことはできないだろうな。
201無党派さん:2012/10/03(水) 15:44:37.11 ID:bmlP3sHE
公明は橋下府政二年目あたりなんか、府議会で共産よりも攻撃的な質問してたけどな。
維新が堺市長選以降、地方選で連戦連勝してから態度が変わりだして
公明の金城湯池だった守口市長選で維新が勝って以降は完全屈服みたいな形になった。
個々の議員は内心歯ぎしりしてるだろうから、維新が衆院選でさえない結果だと
翌日から市議会で態度変えてくるだろうな。
202無党派さん:2012/10/03(水) 15:54:49.20 ID:G5zntETI
大阪での公明の維新への態度を見てると、「面従腹背」って言葉がそっくりそのままフィットする
203無党派さん:2012/10/03(水) 16:22:33.09 ID:9C1QZN6c
夕刊フジで選挙予想をしていたので勝ったけど
「安倍自民100増」とか書いてあったけど
中身は今までと一切替わらない
自民過半数達せずの選挙予想

ちなみに小林吉弥監修

民主 85+45=130
国民 1+0=1
自民 169+50=219
生活 5+13=18
公明 8+20=28
維新 17+35=52
共産 0+7=7 社民 1+3=4
みんな 4+6=10 大地 1+1=2
た日 2+0=2 無所属 7+0=7
204無党派さん:2012/10/03(水) 16:24:22.84 ID:a19BSiCH
どうやったら民主が130も取れるんだよ
205無党派さん:2012/10/03(水) 16:30:40.20 ID:fsmEyhfl
>>203
民主党の予想w
比例区は妥当だが選挙区85は多すぎるw
206無党派さん:2012/10/03(水) 16:33:03.74 ID:9C1QZN6c
>>204
(´・ω・`)知らんがな 

書いたのは俺じゃなくて夕刊フジなんだからw
そもそも、自民支持率が7月から4-5%
増えているのに
議席が20議席しか増えないというミラクル予想だぞw
しかも支持率が減っている民主党は30議席も増えてる
謎予想w

ちなみに7月の選挙予想

民主 60+39=99
国民 1+0=1
大地 1+0=1
自民 144+48=192
生活 6+10=18
公明 8+20=28
維新 17+35=52 共産 0+7=7 社民 1+3=4
みんな 5+7=12  た日 2+0=2 無所属 7+0=7

207無党派さん:2012/10/03(水) 16:33:30.12 ID:l9MI+s38
http://www.hr-party.jp/new/2012/29401.html
幸福実現党は鹿児島3区補選で松澤力氏(30)を擁立
208無党派さん:2012/10/03(水) 16:38:27.62 ID:BOlk7Ie+
民主から50、汚沢から15差し引いて、そっくり自民に上乗せしねえと実情にはならんな
あと今の状態だと維珍が50越えも難しかろう
209無党派さん:2012/10/03(水) 16:53:46.33 ID:fsmEyhfl
選挙区17・比例区35、ってまるっきし96年の旧民主党と同じ結果じゃねーか。
旧民主党は投票率59%で900万弱とった。今の民主党にそれだけとれるかねぇ?
選挙区も大阪で10とるとしても他で7議席もとれる気がしねぇ。
210無党派さん:2012/10/03(水) 16:59:38.65 ID:a19BSiCH
>>206
その予測全部足しても423にしかならない
211無党派さん:2012/10/03(水) 17:11:08.84 ID:hbrWzGxg
>>203
民主が85も選挙区で勝てるとは思えないなw
これの半分か、3分の2程度じゃないのw
212無党派さん:2012/10/03(水) 17:11:21.67 ID:zM0CYTag
もう六本木は第二のメキシコだな
213無党派さん:2012/10/03(水) 17:20:53.53 ID:CA3r1kVG
自民280
公明 28
た日  5
民主 75
共産  7 
社民  4
維新 30
みんな 8
生活 18
他・無属15
470
214無党派さん:2012/10/03(水) 17:40:49.89 ID:bttBsm+L
>>203
>>206
2012/10/03
【衆院選予測】 政治評論家の小林吉弥氏・・・自民219、民主130、維新52

2012/07/26
【衆院選予測】 政治評論家の小林吉弥氏・・・自民192、民主99、維新110

2012/04/16
【衆院選予測】 政治評論家の小林吉弥氏・・・自民190、民主167、維新39

2012/01/11
【衆院選予測】 政治評論家の小林吉弥氏・・・自民214、民主186
215 【中部電 90.9 %】 忍法帖【Lv=12,xxxPT】(1+0:15) :2012/10/03(水) 17:41:49.66 ID:J3PMXYYI
世論調査総合スレッド269
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1348991351/

738 :無党派さん:2012/10/03(水) 13:08:00.56 ID:HIE7TTlH
共同通信・比例投票
自民31.3%、維新13.9%、民主12.3%、公明4.0%、みん3.2%、共産2.8%、生活2.7%、社民1.0%
未定・分からない27.4%

維新とはつまり第二の我が党、つまり合計して我が党の支持率は26.2%
まだだ、まだ我が党は戦え・・・る・・・?

以上のレスを参考に比例代表の数字を計算してみた。
この場合、未定分からないと答えた人は選挙に行かないので、
その数字に0.726を割ってから180を掛けると…
自民党43.1%  78議席
維新 19.1%  34議席
民主 16.9%  30議席
公明  5.5%  10議席
みんな 4.4%   8議席
共産  3.9%   7議席
生活  3.7%   7議席
社民  1.4%   3議席
(誤差) 2.0%   3議席
216 【中部電 86.7 %】 忍法帖【Lv=12,xxxPT】(2+0:15) :2012/10/03(水) 17:45:38.82 ID:J3PMXYYI
>>215 訂正
維新とはつまり〜の2行は削除でおねがいします。
(関係ないレスでしたorz)
217無党派さん:2012/10/03(水) 17:49:06.21 ID:mXqcdMfK
河村本人が1区から出るってのは減税にとって相当情勢が悪く、佐藤では自民の候補に負けるからではないか。
まあ、河村本人が出ても分からないが。
郵政の時は自民候補と2万票差。今回は郵政以上の逆風が吹くし、民主が刺客出すようだと分裂選挙になる。
218日本人:2012/10/03(水) 17:49:25.69 ID:O8lIPxQL
>>213
過去の自民党政権の政策は、公務員の天下り、土建屋政治、旧態依然の
農家保護、国民の支持が集まるとは思えない。せいぜい200位と思う。
民主が100前後、公明が30程度、社民、共産、その他で20
¥として後130程度が予測不能。
219無党派さん:2012/10/03(水) 17:52:15.21 ID:3RORhtGn
>>218は先月維新が第1党とかぬかしてたキチガイだろ。見事に失速ざまあ。
220無党派さん:2012/10/03(水) 17:52:30.53 ID:fsmEyhfl
民主党上限議席予想

北海道=横路、三井、鉢呂、逢坂、佐々木、小平、ポッポ+比例3
東北=階、玄葉、寺田、黄門後継、黄川田+比例4
北関東=枝野、武正、大島、大畑+比例6
南関東=野田、笠、小沢+比例6
東京=長島、菅、長妻、末松、櫛渕、松原+比例5
東海=細野、周、中川、岡田、近藤、古川、古本+比例7
近畿=平野、長安、三日月、川端、前原、泉、辻元、山井+比例7
北陸信越=西村、菊田、真紀子、筒井、鷲尾、みつ、羽田後継+比例4
中国=津村、柚木+比例4
四国=仙石+比例2
九州=ドラゴン、高木、原口、城井+比例6

選挙区54+比例54=108

頑張って増やしてみたけど雑誌みたく130なんて無理だよ(´;ω;`)
やっぱ現実的には80とかだよ(´・ω・`)
221日本人:2012/10/03(水) 17:53:23.46 ID:O8lIPxQL
>>219
選挙は水物、わかんないよ。
222無党派さん:2012/10/03(水) 17:53:53.66 ID:Ur2z0x+5
維新は頑張っても50議席くらいじゃねぇの(ホジホジ)
でもそうなったら自民系の連立入るのかな
自公じゃ参院少数だし
223無党派さん:2012/10/03(水) 18:30:06.63 ID:UdZOk+m0
維新はここから相当情勢が悪化しても近畿ブロック比例と大阪府内の選挙区で
20前後は確実に議席獲得が可能だからな。
第三極の中でいちばん有力な政党なのはまちがいないんだけど
なんせバカ雑誌の「100議席超え」とかいう煽りを真に受けて、みんなのぼせあがってたから
実際30議席前後しかとれないとなると、離党者やら公認辞退とか続出して
大変なことになると思う。
224無党派さん:2012/10/03(水) 18:31:42.16 ID:fsmEyhfl
50もとれないと思うが。

維新が連立に入るには衆院2/3か参院過半数でキャスティングボードを握る必要があるが出来るかな?
225無党派さん:2012/10/03(水) 18:34:22.80 ID:7DAmXI8G
比例で当選したのに離党する奴は許せんな。それと比例での復活当選も止めてほしい。両方とも有権者を馬鹿にしてるよ
226日本人:2012/10/03(水) 18:38:14.46 ID:O8lIPxQL
>>225
比例廃止が順当と思うが、それだと公明壊滅するし。
227無党派さん:2012/10/03(水) 18:41:34.32 ID:fsmEyhfl
いや、むしろ小選挙区やめて比例一本化や中選挙区にすべき。に
228無党派さん:2012/10/03(水) 18:42:56.14 ID:vjy4wBsj
>>220
東北は階より安住のほうが現実的じゃない
229無党派さん:2012/10/03(水) 18:47:37.21 ID:3wDQPpHZ
「安倍晋三の功績」というデマについて - 2ちゃんねるとネット右翼(ネトウヨ)ウォッチング&その分析
http://blog.goo.ne.jp/ngc2497/e/c2900ae51cdbc3ff225939dd8703ad29
230無党派さん:2012/10/03(水) 18:49:36.97 ID:7DAmXI8G
>>226
小選挙区.で落選した者が比例代表で復活当選が許せないのよ。比例は別に反対じゃない。小選挙区と比例代表の候補は
重複するなって事。
231日本人:2012/10/03(水) 18:59:16.06 ID:O8lIPxQL
>>224
日経
http://blogos.com/article/47455/
「次の衆院選で投票したい政党」ということで、自民35%、民主14%、維新12%
共同通信
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2012/10/03/kiji/K20121003004247510.html
「日本維新の会」の政党支持率は10・7%となり、12・3%の民主党に次ぎ3位だった。
次期衆院選比例代表投票先では13・9%で、12・3%の民主党を上回る2位。
読売
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/news/20121002-OYT1T01216.htm?from=ylist
次期衆院比例選の投票先も、自民が36%)、民主が18%、維新は13%
この結果からは維新は民主と互角の戦いすると思う。
自民の支持率も下がり始めるだろうから維新は120前後の議席は獲得すると思う。
232無党派さん:2012/10/03(水) 19:06:15.90 ID:O/x4Hsvh
>>225
中選挙区の下位当選と変わらないだろ
233無党派さん:2012/10/03(水) 19:11:37.94 ID:fsmEyhfl
>>230
比例復活を廃止すると小選挙区でリスクをとりずらいし、新勢力の参入も疎外される。
234無党派さん:2012/10/03(水) 19:13:42.95 ID:+AqS9/ya
比例はあっても良いが、ドイツやポーランド、チェコその他の国のように5%の得票がない政党は0議席にすべき。
235無党派さん:2012/10/03(水) 19:24:17.28 ID:fsmEyhfl
あしきりを設けるなら2%で十分。小政党嫌いの排他主義は勘弁。
236無党派さん:2012/10/03(水) 19:53:04.03 ID:Q6CSp+YC
現行制度はよく出来てると思うんだがな。
単純小選挙区だと死票が激増するし。
少数意見にも配慮するという意味では、比例(と重複)があった方が良い。
だからと言って「少数者の横暴」は防ぐべきであるから
国会質疑権や法案提出権18議席とかは存続した方が良い。
237無党派さん:2012/10/03(水) 19:58:07.20 ID:td8vgmDm
あんまり小政党が乱立してもいいことないと思うんだけどなぁ
238無党派さん:2012/10/03(水) 19:58:46.04 ID:UdZOk+m0
>>231
この低脳コテ君はネタとかじゃなくて、ほんとに選挙制度が理解できてないみたいだなw
239無党派さん:2012/10/03(水) 20:02:15.31 ID:bt7KJZdV
>>231
比例代表と小選挙区の人数分かってるか?
小選挙区で勝てるとこなんて関西の一部だけだろ。
50も無理。
240無党派さん:2012/10/03(水) 20:03:44.73 ID:Q6CSp+YC
>>237
だから、その為に小選挙区300があるんだろ
今の共産社民大地みんなきづななんてハナクソみたいなもんだろ
中選挙区時代は共産が50議席とかあったんだぞ
241無党派さん:2012/10/03(水) 20:11:25.50 ID:x/8l4jFI
>>180
その手の保守派や右翼による「まともな左翼論」は飽きたな
小沢達は賛成者の菅も含めて左翼政党を議会から排除する目的で小選挙区制を導入した
結局あんたのロジックは小選挙区制を利用して左翼勢力を殲滅した事実を包み隠すオブラートに過ぎない
大体あんたが言ってるリベラルって言葉だって、左翼を排除する目的で菅が用いた言葉なんだよ
リベラル派の菅はずっと左翼勢力を解体し、弱体化させるような行動ばかり取ってきた
日本に必要なのは社会民主主義(政党)であってリベラル(政党)じゃない
イギリスは保守と労働、カナダは保守と新民主(社民)、オーストラリアは自由(保守)と労働、ニュージーランドも国民(保守)と労働
二大政党制の枠組みで保守とリベラルの組み合わせになってるのが実質アメリカだけって事実をはぐらかしても駄目
アメリカはキリスト教原理主義国家で人造移民国家という特殊性故にリベラルが強いだけで
日本だって、実力主義を叫んでる人間より、貧富格差を減らせと言ってる人間の方が多いんだから、リベラルでなく社民なんだよ
民主みたいな糞政党でなく、社会主義インターに加盟した社民政党が大政党化しない限り、保守に対抗できる状況にはならない
またそういう政治的な状況にならない限り、今みたいな混乱がずっと続く事になる
242無党派さん:2012/10/03(水) 20:15:55.12 ID:x/8l4jFI
>>236
どこが良く出来てんだよ
現行制度が政治の機能不全の元凶なのは今時誰しもが認めるもんだろ?
比例部分なんて実質民主と自民が小選挙区で惨敗した際の解党防止装置じゃないか
243無党派さん:2012/10/03(水) 20:16:08.59 ID:unSghKfg
>>241
まずは社共で合併できて言ってくれよ
一般人には何処で争ってるのか全く分からない
244無党派さん:2012/10/03(水) 20:18:51.82 ID:x/8l4jFI
>>237
比例代表制だったら
自民A・自民B・社民系・公明・共産・環境の六政党に集約されるよ
小選挙区制は社民系・共産・環境ら左翼政党を排除する狙いで入れられてる
民主的とは程遠い
245無党派さん:2012/10/03(水) 20:21:05.56 ID:x/8l4jFI
>>243
・・・・・あんたなあw
ドイツで社民党と左翼党が合体するのかよ?
民主は連合が支持母体についてるだけで単なる保守政党に過ぎないし
日本には社民政党が社民党だけって現状も理解できないのか?
民主党を欧州社民だと思い込んでるなら笑われるぜ
246無党派さん:2012/10/03(水) 20:21:12.47 ID:DG1xwUqE
・選挙制度は中選挙区制限連記制がよい。投票結果で連立の枠を決めれる可能性がある。
・安倍さんの弱点はタフでない事。そのまんま東や宗男さんや野田さんの方がタフ。
・世論調査は相当標本に偏りがある。対象者が正確に答えているとも限らない。
また、全国単位の集計であり。ブロック別比例の予測や100議席程度の接戦区の予測は不可能。
.(蛇足)共産の最高は41議席。首都圏と大阪京都でほぼ完勝した。
247無党派さん:2012/10/03(水) 20:22:35.66 ID:unSghKfg
>>245
誰も民主と合併しろなんて一言も言ってない
社共でだ
今更左派思想放棄した裏切り者の民主はイランだろ
248無党派さん:2012/10/03(水) 20:24:44.95 ID:x/8l4jFI
>>247
だから、何で社民主義の社民党と共産主義の共産党が合併するんだよ?
あんたが言ってるのはドイツに例えれば社民党と左翼党に合併しろって言ってるのと同じ事だろ?
あんた民主を庇う為にわざとわかってて書いてるだろ?
249無党派さん:2012/10/03(水) 20:27:37.89 ID:unSghKfg
統一左派政党できないと
何やるにしても数が足りない
積極的に護憲や平和外交は出来ない
究極は政権奪取ですよ
事前はその数を持っての連立入り
もうちっと政府に関わらないと
250無党派さん:2012/10/03(水) 20:29:59.12 ID:unSghKfg
これって左派知識人が多数悩んでることなのよね
われわれは喧嘩ばっかりでいつまでも纏まれないと
251無党派さん:2012/10/03(水) 20:31:21.00 ID:CA3r1kVG
思うに
議席予想に「予測不能○○議席」や「浮動議席○○」という事柄を追加する人がここ1ヶ月このスレで増えた。
実際選挙が近くなるとわからなくなるもんだよね
252無党派さん:2012/10/03(水) 20:32:47.91 ID:fsmEyhfl
>>242
そこで連用制、併用制ですよ。中小政党でも議席が得やすく大政党への下駄の側面が弱くなる。
253無党派さん:2012/10/03(水) 20:35:21.09 ID:M62+w9J3
>>248
日本の社民党は欧米の社民党とは似て非なるものだが…
日本の社民党は妄想主義、欧米の社民政党は現実主義。
それはさておき、一般民から見れば、社民と共産、その他新社会だの、9条ネットだの
大同団結できない理由がわからないし、内紛ばかりしているという印象。
254無党派さん:2012/10/03(水) 20:37:13.18 ID:UrmmBJXq
社民と新社会と沖縄社大の政策的違いが分かりません!
255無党派さん:2012/10/03(水) 20:41:31.11 ID:h6YBzjG8
維新やみんながこけてきたから、第2党の民主の比例復活が増えちゃうんだよな。
ますこみの小沢嫌いはともかく、やはり生活は合計25(きづなと合流して)はとるだろう。
あとは、ひき算足し算で。
256無党派さん:2012/10/03(水) 20:47:52.35 ID:h6YBzjG8
自民270
た日  5
公明 30
民主100(国・大ふくむ)
共産 10
社民  5
生活 25(き・ふくむ)
維新 30
みん 15
無他 15  計480ぐらいかな?自公た日で305
257無党派さん:2012/10/03(水) 20:49:18.47 ID:dv34n64q
生活は15が限界。小選挙区で勝てるとこがないもの。
比例全滅だとヘタしたら3議席。
258無党派さん:2012/10/03(水) 20:49:59.64 ID:Ur2z0x+5
どうせなら320欲しい
259 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) -@Д@;):2012/10/03(水) 20:50:18.80 ID:rGEbLPUR
>>256
>>民主100(国・大ふくむ)

コレが無いと思う。 
駄目なりの選挙戦略とれると思えないもん。 
260無党派さん:2012/10/03(水) 20:51:43.94 ID:n8Aq67OY
生活ときづなは支持率ゼロパーセントじゃん。
たして2あるかどうか・・・
261無党派さん:2012/10/03(水) 20:58:19.96 ID:x/8l4jFI
まあ>>253とかいつものパターンだよな
選挙制度改革で小選挙区制を導入したのは左翼勢力解体の為だって話になると
保守派や右翼は毎回>>253みたいなレスを書いて正当化する
まああんなロジックが罷り通ってる時点でこの国は終わってるわ
262無党派さん:2012/10/03(水) 20:59:05.73 ID:h6YBzjG8
いけね計算違い。
自民260
た日  5
公明 30
民主 95
共産 10
社民  5
生活 25
維新 30
みん 15
無他  5 自公たで295だ。
でも、民主も割れるし。そのほかの政党も選挙後分裂して
与党になると思うよ。野党会派は100残るかどうかだな。
263無党派さん:2012/10/03(水) 20:59:06.39 ID:Vdx9+I8m
共同通信社が一、二両日に実施した全国緊急電話世論調査

その他の政党支持率は公明党3・7%、みんなの党3・0%、共産党2・3%、新党「国民の生活が第一」1・9%、社民党1・0%、たちあがれ日本、新党改
革がともに0・2%、国民新党0・1%、新党きづな、新党大地・真民主、新党日本はそれぞれ回答なし。支持政党なし33・5%。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2012100302000107.html
264無党派さん:2012/10/03(水) 20:59:07.62 ID:RFEgoCHv
小林キチ弥の予想から民主−90〜100、自民に+90〜100ってとこが正解だろ
郵政選挙の時も自民200+α、民主200+αで拮抗するとか予想してた奴だしw
265無党派さん:2012/10/03(水) 21:00:23.21 ID:unSghKfg
小選挙区がカスなのは同意だが
左派政党は努力不足
政府に関わろうとしない
いつまでも喧嘩して
266無党派さん:2012/10/03(水) 21:05:20.29 ID:zzo5FJFP
>>265
だってあいつら俺たちに票が入らないのは有権者が馬鹿だからとかネトウヨの陰謀とか言ってるんだもん
オマケに自分たちのオナニーに夢中で有権者の声なんて知ったこっちゃ無い
267無党派さん:2012/10/03(水) 21:08:25.00 ID:dv34n64q
日本の左派は失敗ばかりだからな。
ぬるま湯で政権取る気なかった社会党。
宿敵とくっついた社民党。
ご覧の有様の民主党。
ずっとテロリスト扱いの共産党。
268無党派さん:2012/10/03(水) 21:12:43.63 ID:h6YBzjG8
維新やみんなも自民みたいなもんだから、実質保守系が315になるよ。
野田も自民だから、それにプラス30だろ。345。公明入れたら375。
昔でいう革新や中道みたいなのが105。
これでは原発は止まりませんな。参院選が済めば憲法改正になりそうだね。
269無党派さん:2012/10/03(水) 21:17:57.88 ID:h6YBzjG8
小選挙区が300だから、一つの政党が300を超えると必ず分裂するのが
今の制度の欠点だね。た日・維新やみんなみたいな別働隊を作るほうが与党としては得策だね。
正答面して、税金支給されてるけど、実際は自民の派閥や勉強会みたいなもんだ。
270無党派さん:2012/10/03(水) 21:18:21.39 ID:uzYq+L4r
>>266
そりゃ2chの見過ぎだ。
だが、コアの支持者は基本的に左に寄っているので、中途半端に「現実的対応」しようとしても
保守政党には相手にされず、支持者には「右翼反動」として叩かれる羽目になる。
271無党派さん:2012/10/03(水) 21:20:50.61 ID:rGEbLPUR
>>267
>日本の左派は失敗ばかりだからな。

自民が与党じゃないと成り立たないのよ(´・ω・`)
272無党派さん:2012/10/03(水) 21:22:05.12 ID:h6YBzjG8
保守がこれだけ増えたら…公明とは手を切ってほしいね。
真に第2の保守合同なんだから、カルト切りで健全な保守政治を実現してもらいたい。
273無党派さん:2012/10/03(水) 21:23:23.46 ID:uzYq+L4r
>>271
それは単純に自民の宣伝文句。
274無党派さん:2012/10/03(水) 21:25:17.68 ID:vjy4wBsj
中選挙区にして社民や共産がとれるとこってどれくらいあるの?
定数を4とかにすると参院みたいに自2民2or自1民2公1とかで共産とみんな?が当落に絡む程度じゃないの?
民主が存続した場合だが・・・
275無党派さん:2012/10/03(水) 21:29:39.18 ID:zzo5FJFP
>>270
ネトウヨ云々は確かに毒されすぎかもしれんが有権者が云々は共産党が赤旗でよく言ってたはず
まあ、コアに媚び過ぎて無党派が票を入れにくくなってるのは左派系政党共通だと思う
276無党派さん:2012/10/03(水) 21:31:59.27 ID:fsmEyhfl
>>242
定数4と仮定すると共産は京都、東京、千葉、大阪、高知、沖縄あたりで社民は岩手、宮崎、大阪、大分、沖縄あたりかねぇ。
277無党派さん:2012/10/03(水) 21:32:46.55 ID:fsmEyhfl
>>276は274あてです。
278無党派さん:2012/10/03(水) 21:35:41.89 ID:uzYq+L4r
>>274
小選挙区だと、「絶対勝てないから民主に入れるか」となった票が、
中選挙区だとある程度は戻ってくるだろう。

共産の場合、中選挙区最後の1993年総選挙で、4,834,587票、得票率7.7%で
15議席、議席率2.9%を獲得した。

これが2009年総選挙だと、小選挙区(152人擁立)2,978,354.131票、得票率4.22%で0議席、
比例区4,943,886票、得票率7.03%で9議席。

いかに今の制度で共産が損をしているかがわかる。

まあ、一番おいしいのは公明党だと思うが。
小選挙区で自力で勝つのは難しいが、3〜5位の中に入ることなら、創価の組織には最も得意とする戦い。
279無党派さん:2012/10/03(水) 21:37:29.81 ID:uzYq+L4r
>>275
結局、「みんな右に寝返って行く」敗北感だけが残る、この繰り返し。
280無党派さん:2012/10/03(水) 21:39:14.40 ID:8RwAO2du
>>238
それはNG
281無党派さん:2012/10/03(水) 21:42:00.54 ID:c2FB4jib
>>275
日本のサヨクは欧州の社民主義政党やアメリカの民主党とは違って
「何でも反対」しかできないじゃん(旧社会党が好例)
サヨクでない奴がそんな党に入れるわけがない
282無党派さん:2012/10/03(水) 21:44:28.37 ID:uzYq+L4r
>>278
公明の得票は、中選挙区最後の1993年総選挙で、5,265,611票、得票率8.38%で
52議席、議席率10.2%を獲得した(公明系無所属の1含む)。

これが2009年総選挙だと、小選挙区(8人擁立)782,984票、得票率1.11%で0議席、
比例区8,054,007票、得票率11.45%で21議席。

創価の組織力を生かし、勝てる選挙区を確実に取るべく全力を挙げているのが、
薄く広く候補を立てる共産と対照的。しかし、小選挙区では絶対安全と言える選挙区を作れず、
無党派さんの動向次第で前回のように全滅するリスクも背負っています。

今の比例票は、自民支持者の選挙協力の下駄も含まれていますが、それを差し引いても、
中選挙区時代の勢力は確実に維持しています。
中選挙区になれば定数480でも40議席台は堅く、予算組み替え権の51議席も有望でしょう。
283無党派さん:2012/10/03(水) 21:47:26.46 ID:uzYq+L4r
>>281
あ、それは嘘。
参議院サイトを見ればわかる。
「投票結果」参照。

むしろ問題は、反共の牙城である米国は別としても、欧州諸国では社民より左の党もある程度の
議席を得ているのに、日本ではそうなっていないこと。これはやはり、選挙下手というのが大きな理由だと思う。
http://www.sangiin.go.jp/japanese/kaiki/index.html
284無党派さん:2012/10/03(水) 21:52:37.31 ID:AGk+zWvS
日本の左派が勝つことは絶対にない
なぜならお前ら在日朝鮮人北朝鮮労働党工作員や
ソビエトコミンテルンのスパイの朝鮮人共産党が日本人党員を何十年もかけて
事故や病死に見せか毛て殺してきただろう!
お前ら在日朝鮮人極左勢力は今度は根こそぎにぶち殺してくれるわ!!!
285無党派さん:2012/10/03(水) 21:55:07.82 ID:AGk+zWvS
お前ら在日朝鮮半島人は韓国民団も朝鮮総連も日本共産党も
在非朝鮮半島人同胞の集まりで上層部でみんなくっついてることはわかってる!
日本内でのお前ら朝鮮半島人帰化人朝鮮半島人韓国民団と朝鮮総連と帰化朝鮮人ばかりの
日本共産党も落選した在日朝鮮半島議員は片っ端から祟り殺してやる!!!
自由民主主義日本国万歳!
286無党派さん:2012/10/03(水) 21:55:42.64 ID:uzYq+L4r
>>284
はいはい、せいぜい犯罪を起こさないようにね
287無党派さん:2012/10/03(水) 22:00:45.08 ID:c2FB4jib
あと、日本のサヨクって「子供の人権」云々いうくせに
児ポ法や淫行条例に反対するよな
しかも労働組合まで動員して反対運動するしw
288無党派さん:2012/10/03(水) 22:02:48.16 ID:dv34n64q
>>283
選挙下手なのはその「何でも反対」の姿勢で中選挙区なら通ったから。
そのぬるま湯のせいでマドンナ旋風くらいの時に政権交代のチャンスがあったにもかかわらず
何の準備もしてなくて立候補人数足らなくなる失態。
289無党派さん:2012/10/03(水) 22:03:23.79 ID:8RwAO2du
ノーサイドにしましょう
もう
290無党派さん:2012/10/03(水) 22:08:49.58 ID:hbrWzGxg
>>289
野田乙w
291無党派さん:2012/10/03(水) 22:13:00.27 ID:zPcDp5xT
口蹄疫のときの赤松なんかをみてるとなあ
左翼って政権とっても威張るだけで具体的なことが何もできないような気がするんだよ
292無党派さん:2012/10/03(水) 22:16:12.43 ID:uzYq+L4r
>>287
実際の児童と関係ない創作物への規制に反対しているだけだが。

>>288
実はそれほど「なんでも反対」では無いのは>>283のリンク先の通りですが、
端的に言えば、問題は社会党〜社民党の組織力のなさですね。

ただし、1990年総選挙で社会党が候補を増やそうとして、党内外の反発を受けたことが、
なぜか自民党の出した党史にも特筆されています。
自民側の切り崩しも当然、熾烈だったことは想像に難くありません。

まあ、たかだか150人の計画を180人(当時の定数512)に増やそうとしただけで挫折したのですから、
野党第1党としての組織力のなさは、目を覆うばかりでした。
実際の候補は149人(他に無所属での擁立7、公認漏れ3)。複数擁立区では票の伸びは確かに大きかったので、
180人立てていれば、与野党伯仲くらいまでは持って行けたかも知れません。
当時の状況では、名実共に自公民連立政権になっていそうですが。

そして今の社民党。今回の総選挙は、まだ17人しか公認できていない。
http://www5.sdp.or.jp/election/election_repre_council.htm
293無党派さん:2012/10/03(水) 22:16:23.07 ID:bttBsm+L
小沢新党は半減!“橋下維新”は失速! 小林吉弥氏、衆院議席予測
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20121003/plt1210031811004-n1.htm
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/images/20121003/plt1210031811004-p1.jpg


自民党・現有勢力 比例区51議席→予測議席 比例区50議席


何で自民党が比例区で議席を減らすんだよw
294無党派さん:2012/10/03(水) 22:16:44.17 ID:fsmEyhfl
中選挙区(定数5)で得する政党

公明党、共産党、社民党、民主党(一部地盤もちベテラン)、たちあがれ日本、風のある三極系(都市部)、地力のある地域政党系


中選挙区(定数5)で損する政党

民主党(地盤なしチルドレン)、国民の生活が第一、新党きづな



自民党は大負けしない、コスタリカがいらないという面では得だが
公明党票をあてにしづらい、大勝ちしづらいというのは損。
295無党派さん:2012/10/03(水) 22:24:43.17 ID:hbrWzGxg
社民も共産も現勢力維持で精一杯だろw
296無党派さん:2012/10/03(水) 22:28:29.39 ID:c2FB4jib
>>292
>実際の児童と関係ない創作物への規制に反対しているだけだが。
嘘乙w
日弁連は現行の児ポ法制定時にもイチャモン付けてたし
2005年に東京で淫行条例ができた時も共産と生活ネットが反対していた

お前がどこの党を応援してるのか知らんが、サヨクは全体的に屑とみて間違いない
297 【中部電 70.1 %】 忍法帖【Lv=12,xxxPT】(2+0:15) :2012/10/03(水) 22:38:59.63 ID:J3PMXYYI
>>296
まぁ、どちらにせよその手の表現規制されるのは勘弁だな。
(現実の児童が紐のような水着着てグラビアにでるようなのを規制するのを最優先してほしい)
人間の欲望を抑えすぎると暴発するしな。どこかでガス抜きが必要なわけで。
298無党派さん:2012/10/03(水) 22:43:05.26 ID:uzYq+L4r
>>296
そんなものあったっけ
http://www.nichibenren.or.jp/activity/document/statement/year/1999.html

現在の改正案に対する意見はこれだが
http://www.nichibenren.or.jp/activity/document/statement/year/2011/110819.html

というか、やっぱり碌に読んでないだろ
299無党派さん:2012/10/03(水) 22:50:49.29 ID:c2FB4jib
>>298
うん、サヨクの偽善者ぶりがよくわかるなw
被害者や遺族を踏みにじって「死刑反対!犯罪者にも人権ガー冤罪ガー」と連呼したり
「定義が曖昧!捜査権の濫用ガー」とか言ってロリコンを擁護したりw
要するに乳首や性器が映ってない限りOKにしろってことか?

そして捜査権の濫用って具体的にどんなことだよ?
素直に「子供よりロリコンの人権が大事です」って言えばいいのにw
300無党派さん:2012/10/03(水) 22:51:22.91 ID:fsmEyhfl
>>297
その辺厳しく規制してる国のが犯罪率が高いというデータが確かあったと思うんだよね(´・ω・`)

今はチェックしてないから変わってたり間違ってるかもだが、人権救済法案と一緒で規制する側の私意的な運用ができてしまうのも問題。
301 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) -@Д@;):2012/10/03(水) 22:53:24.58 ID:rGEbLPUR
>>273
自民が与党じゃないと、左翼野党が成り立たないってのは
自民以外で与党になったとこは、人の話きかない人ばっかだから

政権やらせると、仕事できないし
その時野党にいる左翼(ぶっちゃけ共産)は自民党時代以上に
お話訊いて貰えないから政策ができないし

って事。
302無党派さん:2012/10/03(水) 22:57:27.17 ID:c2FB4jib
>>297
>(現実の児童が紐のような水着着てグラビアにでるようなのを規制するのを最優先してほしい)
それにも「定義が曖昧!表現の自由ガー!」と反対するのがサヨクですw

>>300
ロリコン乙w
「恣意的な運用の恐れがほんの少しでもあったらダメ」ってんなら
全ての刑罰法規を廃止しないとなw
303 【中部電 70.1 %】 忍法帖【Lv=12,xxxPT】(3+0:15) :2012/10/03(水) 23:04:22.06 ID:J3PMXYYI
>>302
ふーむ…
ID:c2FB4jibはには極論で申し訳ないが、
この世からの全ての性風俗が無くなってしまえとお考えかな?
304無党派さん:2012/10/03(水) 23:05:52.19 ID:dJUuks2f
>>283
>>欧州諸国では社民より左の党もある程度の
>>議席を得ているのに、日本ではそうなっていないこと。
>>これはやはり、選挙下手というのが大きな理由だと思う。

左翼が弱いのは選挙下手が原因かWW

社民党は北朝鮮や中国べったり。
憲法9条墨守を口実として
外患誘致を策している反日売国政党であることを
有権者から見抜かれている。

共産党は外国の手先ではないようだが、
時代錯誤の民主集中制を固守して
党内の言論の自由が全くないことが有権者にばれている。

後、中核などの新左翼連中は人殺し大好きのテロリスト。

日本の左翼はろくなのがいない。
305無党派さん:2012/10/03(水) 23:06:59.73 ID:c2FB4jib
>>300のロリコンニート野郎は常に上から目線だし、ショボーンの顔文字がウザ過ぎるw
http://hissi.org/read.php/giin/20121003/ZnNtRXloZmw.html

こいつは右寄りのようだが、どこの党を支持してるんだろう?
サヨクなら社民共産を支持すればいいけど、右側でロリコンの味方は少ないからなw
306無党派さん:2012/10/03(水) 23:10:13.26 ID:c2FB4jib
>>303
そこまでは言ってないだろ。勝手に極論化するな
必要な規制にまで「定義ガー表現の自由ガー」と反対するサヨクやロリコンが嫌いなだけ
307無党派さん:2012/10/03(水) 23:10:21.28 ID:jm3+wUze
維新、現職国会議員は9人に…中田氏ら4人入党
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20121002-OYT1T00839.htm

中田と山田は衆議院選挙出馬するみたいだね
中田が神奈川8区から出馬したら江田票割れるのかな
308無党派さん:2012/10/03(水) 23:14:15.54 ID:zzo5FJFP
>>307
中田が立候補しても選挙民に石投げられるのがオチだと思う
あの辞職の仕方はどう見ても職場放棄
309無党派さん:2012/10/03(水) 23:17:52.34 ID:wcGsEjVY
>>307
地方選では中田が割れる以前に論外の結果だった。
維新の看板があっても、市民からの評判は最悪だから、地方選に毛が生えたような結果だと思う。
この位かな〜

江田80000
福田65000
中田60000
山崎55000

どうせ中田は比例優遇だろう。
310無党派さん:2012/10/03(水) 23:18:21.93 ID:dv34n64q
中田は大阪で出るべきだろうな。
311 【中部電 70.1 %】 忍法帖【Lv=12,xxxPT】(4+0:15) :2012/10/03(水) 23:18:23.45 ID:J3PMXYYI
>>306
すまぬね。どこまでの立場なのか確認しておきたかったので。
一応言っておくが自分もロリは大っ嫌いという立場。
>>297でも述べたように、どこかでガス抜きを作っておかないと暴発する馬鹿も居るしな。
だから、実際の児童に行く前にガス抜きできればよし。と言う立場。
312無党派さん:2012/10/03(水) 23:25:20.38 ID:c2FB4jib
>>311
俺も二次元まで児ポとして規制しろとは言ってないよ。それは青少年条例で対処すべき問題


だけど>>300のようなロリコンやサヨクは実写児ポの規制にもあれこれとイチャモンを付ける
「定義ガー表現の自由ガー捜査権の濫用ガー」とお題目を唱えて子供の人権を踏みにじる
はっきり言って日本のサヨクは害でしかないよ。もちろんロリコンもw
313無党派さん:2012/10/03(水) 23:29:01.53 ID:l3bysrMl
中選挙区制なら公明50以上獲るだろう

570万票時代に58議席(定数511)も獲って
今の力は800万票前後あるからのう
314無党派さん:2012/10/03(水) 23:31:41.73 ID:fsmEyhfl
>>305
上から目線のつもりはなかったが、そう感じたならすまなかった。

ロリコンのつもりはないが、定義によっちゃ引っ掛かるかもな。
自分は三次で問題ないようにやるのは構わない。
二次でも基準のしっかりしたゾーニングとかは歓迎だ。
315無党派さん:2012/10/03(水) 23:36:55.07 ID:c2FB4jib
>>314
>自分は三次で問題ないようにやるのは構わない。
>二次でも基準のしっかりしたゾーニングとかは歓迎だ。
具体的に言ってみなw
16歳からAV出れるようにしろとか、児ポを所持する権利を保障しろとか言いたいのか?

あれこれ御託並べずに「児ポ法は廃止すべき」って正直に言えばいいのにw
316 【中部電 66.6 %】 忍法帖【Lv=12,xxxPT】(3+0:15) :2012/10/03(水) 23:45:53.62 ID:J3PMXYYI
>>315
それと相手に顔文字が上から目線というならば、君もwもやめた方が良いよ。

>>307
維新も膨れてきたな…
維新にとっては良くないだな。
(他党にとっては望ましいが)
317無党派さん:2012/10/03(水) 23:46:40.96 ID:1/YYr5m7
地元の民主議員のポスター新しいのに張り替えてた。これで3種類目。どうせ落ちて
引退なのにw
318無党派さん:2012/10/03(水) 23:54:33.59 ID:fsmEyhfl
>>315
例えば実年齢30なのに未成年にみえるからアウトね、とか普通家族や親戚の写ってる写真でアウトになるとか、そういうのは勘弁して欲しい。
二次でも、例えば乳首書いてないけどトップレスなら駄目ですよ、とかちゃんと決めてあるならいいと思う。
319無党派さん:2012/10/04(木) 00:14:46.90 ID:Vj1e8oqw
おいおい、選挙関連と違う話はやめろ!
よそでやってくれや!
320無党派さん:2012/10/04(木) 00:19:08.49 ID:wwJ+LAHH
自演荒らしだからNGに入れておけ
321無党派さん:2012/10/04(木) 00:25:57.20 ID:tOnFWox2
維新移籍組で一番当選確率の高いのは谷畑と予想。
逆に一番危ないのは四国の桜内、比例枠0の可能性高いし。
322無党派さん:2012/10/04(木) 00:30:42.46 ID:CZzj7VoR
>>321
てか、谷畑が当確で松浪がやや有利でその他は選挙区では微妙じゃないかな。
熊本1みたいな労組選挙区で当選してきた松野は選挙では無理でしょうな。
323無党派さん:2012/10/04(木) 00:36:11.94 ID:JQWShGuK
>>319
キミは政策も吟味せずに投票するのか?
前回の衆議院選で民主に投票した人?
324無党派さん:2012/10/04(木) 00:49:07.08 ID:KTzSvxuP
>>321
桜内って愛媛だよな
愛媛の知事と橋下は仲良しだよ
愛媛は維新が期待出来る県ではある
325無党派さん:2012/10/04(木) 00:57:11.92 ID:tOnFWox2
>>322
谷畑のところは自民刺客、民主長尾、たち日三宅で反谷畑の保守票が分散するのが有利に働くね。

松浪は刺客次第かな。票が真っ二つなら辻元漁夫の利(比例復活含む)あるかもしれない。
326無党派さん:2012/10/04(木) 01:02:04.58 ID:CZzj7VoR
>>325
10区は社民が出せば、松浪の勝ちで社民が出さなければ、辻元の勝ちと読む。
高槻は無党派が左寄りが多いし、辻元の固定票も非常に多いから、自民が出せば松浪は楽には勝てないだろう。
327無党派さん:2012/10/04(木) 01:02:27.50 ID:MFjvHjhZ
>>325
大阪に自民が刺客送るかね?確実に負けるとわかってるのに
特に7区の渡嘉敷とかは維珍に擦り寄ってるし
328無党派さん:2012/10/04(木) 01:04:11.18 ID:uQAjBdjW
>>327
府連が出すだろう
329無党派さん:2012/10/04(木) 01:12:19.84 ID:CZzj7VoR
>>327
14区はどうなるか分からんが、10区はもう擁立に向けた動きが進んでるよ
330無党派さん:2012/10/04(木) 01:13:37.37 ID:tOnFWox2
>>327
刺客をだすことを検討してはいる。


【激動!橋下維新】維新合流模索の松浪、谷畑両氏に「刺客」検討 自民大阪府連
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120903/waf12090322560026-n1.htm
331無党派さん:2012/10/04(木) 01:19:32.83 ID:MFjvHjhZ
なるほどね
しかし正式に維珍に行った奴はいいとしても
渡嘉敷のように自民にいながら維珍に擦り寄る蝙蝠への対応はどうするんだろう?
332無党派さん:2012/10/04(木) 01:26:56.04 ID:OHOhg/G7
幸福実現党が多くの候補者を比例代表に移動
http://www.hr-party.jp/new/2012/29318.html

ようやく、選挙のやり方がわかってきたのか
小選挙区の候補者を減らし、比例代表に力を入れる模様

小選挙区候補者 38人→21人
333無党派さん:2012/10/04(木) 02:24:28.38 ID:W3mEMQtU
>>327
渡嘉敷あたりはやめてもらって
代わりに府議で落ちた奴でも・・・、と

言おうとしたらここの選挙区は
吹田のネルソンしかいねえのか・・・
どっちもどっちだなw
334無党派さん:2012/10/04(木) 02:35:29.27 ID:X11VYQp6
>>330
刺客を出さないと巨大政党としてのメンツが丸つぶれだからな。
維新に遠慮してる、ビビってる、或いは裏取引があるとの世評が立つのも嫌だろう。

総裁が総裁だけに。
335無党派さん:2012/10/04(木) 02:49:38.00 ID:CjuH2EiD
共 社 ネ はショタ・ロリの巣窟で変態の党だったんですね。
336無党派さん:2012/10/04(木) 03:11:49.46 ID:n4ALpkJr
児童ポルノを規制しても未成年への淫行事件は減らない
これは風俗の存在理由と同じで犯罪を助長する点と犯罪を抑止する点が相殺されるからだ
再犯の強姦魔にはGPSを埋め込めばいいだけ

疑問に思うのはなぜ一部の政党や団体はあんなにも風俗規制や児童ポルノに躍起になるのかだ
337無党派さん:2012/10/04(木) 04:39:26.52 ID:5FNDBf+H
愛知11だけど、自民の活動見てると、もはや白旗上げそうな感じになってる…
地方選でも強いし、決して自民が弱い地域ではないのだが…
338無党派さん:2012/10/04(木) 06:39:51.52 ID:HbIdHVD2
ここも一時的に

児童ポルノ
児ポ
ショタ
ロリ

をNGワードにしておくべきだな…
339無党派さん:2012/10/04(木) 08:20:06.64 ID:54E0dPHA
もう一度
自民260
た日  5
公明 30
民主 95
共産 10
社民  5
生活 25
維新 30
みん 15
無他  5 自公たで295だ。
でも、民主も割れるし。そのほかの政党も選挙後分裂して
与党になると思うよ。野党会派は100残るかどうかだな。



340無党派さん:2012/10/04(木) 08:22:25.56 ID:54E0dPHA
民主は国民と共同名簿。生活は減税ときづなと共同が前提。
341無党派さん:2012/10/04(木) 08:27:10.40 ID:54E0dPHA
自民は「比例は公明へ」とやるバカがいるし。みんなや維新と本気でガチバトルするか不明なので。
せいぜい260どまりと見た。さらに弱気だと240まで下がるかもしれない。
その場合減った20は、維新・みんな・民主で分け合うことになりそう。
342無党派さん:2012/10/04(木) 08:32:48.53 ID:54E0dPHA
維新は現職議員の質悪すぎ。公募も横峰パパ並みの候補もいて
このままだと阪神ファン以外は投票しかねない状態。
真面目に候補者選定しないと20割れもあるかもしれない。
343無党派さん:2012/10/04(木) 08:43:23.20 ID:FiNAzHJ9
あと、維新は時間が経てば経つほどどんどんボロをさらけ出す可能性もあると思う
もう1〜2回ぐらい橋下がなんかやらかしかねない
344無党派さん:2012/10/04(木) 08:48:29.79 ID:E/Wc/Bws
任期満了まで引っ張られたら賞味期限切れになってそうだね
345無党派さん:2012/10/04(木) 09:14:27.62 ID:C+FYIpnl
>>325-326

谷畑さんとこは自民が刺客を立てない可能性があるな。たち日が既に前回から立っている訳だし。
選挙区当確には近いけど、確定だとはまだ言えない。

健太の所は確実に立ててくる。健太は比例当選になるのでは? 辻元さんは悪運が強いw
346無党派さん:2012/10/04(木) 09:48:25.04 ID:B4CkLi21
そりゃ選挙区で公明票700万なかったら自民の候補なんて
バタバタ落選するもんw
347無党派さん:2012/10/04(木) 10:27:41.55 ID:o1jgD9Um
>>345
そこでは自民は立ち枯れに推薦出すという形になるかもね
参院では自民と統一会派組んでるし
348無党派さん:2012/10/04(木) 11:06:27.08 ID:Vj1e8oqw
たちあがれとも連立するんじゃないの?
349無党派さん:2012/10/04(木) 11:14:44.87 ID:n4ALpkJr
自公た

民国共

生活社 という組み合わせ 維新みんなはわからん
350無党派さん:2012/10/04(木) 11:53:18.77 ID:Vj1e8oqw
生活と社民の組み合わせは意外だな
小沢はなんでもするんだなw
351無党派さん:2012/10/04(木) 11:57:21.39 ID:1hHSw/lK
ttp://www.47news.jp/CN/201210/CN2012100401001186.html
田中法相、中国人会社から献金 42万円、規正法違反か 

田中慶秋法相の政治団体が2006〜09年、中国人が経営する会社から
計42万円の献金を受けていたことが4日、議員事務所への取材で分かった。

政治資金規正法に違反する恐れがあり、既に全額返金した。

事務所によると、田中法相が代表を務める民主党神奈川県第5区総支部は06〜09年、
中国籍の男性が経営する横浜市中区の会社から毎年6万〜15万円の献金を受けていた。

政治資金規正法は、5年以上継続して上場しているなどの例外を除き、
発行済み株式や出資金の過半数を外国人が保有する企業からの献金を禁止している。

2012/10/04 11:46 【共同通信】
352無党派さん:2012/10/04(木) 11:59:12.85 ID:xmifdE1G
泥船・民主からまたまた離党者w

杉本和巳(愛知10区)、民主離党⇒みんなの党入り@FNN

維新、減税に加えみん党も数獲り合戦へ。
353無党派さん:2012/10/04(木) 12:00:03.78 ID:o1jgD9Um
>>350
みずぽたんも汚沢大好きだしなw
354無党派さん:2012/10/04(木) 12:39:43.80 ID:o1jgD9Um
新潟知事選は自公民・汚沢・社民連合軍vs共産(vsマック)か
新潟ってそんなに共産強いのか?

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121004-00000018-mai-pol
355無党派さん:2012/10/04(木) 12:43:34.53 ID:2Xrz6Bpo
杉本和巳(愛知10区)、民主離党⇒みんなの党入り@FNN

選挙が先延ばしになればなるほど、
組織票も浮動票も議席もめまぐるしく変わるよ
自公以外は財界と創価学会の支配下にあり、共産党も変わらないが、
他の政党は地盤が固まっていない

小沢がGOサインを出さない限り、選挙は任期満了になるよ(不信任通らない)
356無党派さん:2012/10/04(木) 12:44:59.23 ID:5/Ui33jP
愛知でも名古屋じゃないからみんなか
357無党派さん:2012/10/04(木) 12:48:51.59 ID:SJ9RXKiO
みんなの党に入ってもメリットあるのかね?まだ民主党にいた方が良いだろ、与党なんだし。まあとっちの党にいても次は
落選だけどな。
358無党派さん:2012/10/04(木) 12:49:15.36 ID:tfn658aq
>>356
恐らくは比例復活出来る可能性が一番高いのがみんなの党と踏んでるのでしょう。
静岡1の小池はそんなに取れないと見てると見た。
359無党派さん:2012/10/04(木) 12:56:01.44 ID:2Xrz6Bpo
民主・杉本議員が離党意向…過半数割れまで5人
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20121004-OYT1T00511.htm

第三極が勝てるよう離党者を上手に各党に割り振ってる
衆院解散のトリガーは小沢が握った
360無党派さん:2012/10/04(木) 12:56:55.20 ID:SVSseAxF
せやな
361無党派さん:2012/10/04(木) 12:57:07.10 ID:bhKQYoh2
崩壊度が民主より進んだみんなの党に行く理由が分からん
362無党派さん:2012/10/04(木) 13:03:38.56 ID:C+FYIpnl
>>361
維新が閉店したからじゃないの?
363無党派さん:2012/10/04(木) 13:04:24.67 ID:MpQH9BW2
過半数割れ起きる前に小沢が不信任カード消化する作戦にでるかもなw
さらには自称与党の大地真民が反対票投じる可能性もあるからまだまだ可決は遠い気がする
364無党派さん:2012/10/04(木) 13:07:21.19 ID:B4CkLi21
みんなの党の09年東海ブロック得票は40万4000
共産党が48万7000弱で1議席獲ってるな
365無党派さん:2012/10/04(木) 13:10:56.43 ID:UnudJxAp
>政治資金規正法は、5年以上継続して上場しているなどの例外

なんでこれが例外になるんだよw
バカ自民党めが
366無党派さん:2012/10/04(木) 13:23:56.96 ID:tfn658aq
>>361
比例狙いでしょう。
みんなの党東海は議席1が有力な割に候補者も少ないし、強い候補者も居ないから、
惜敗率競争でのハードルは低いだろうから。
367無党派さん:2012/10/04(木) 13:28:38.94 ID:B4CkLi21
この時季の小物議員は生き残りしか考えとらんもんなw
368無党派さん:2012/10/04(木) 13:34:39.06 ID:Vj1e8oqw
離党マジックまたかw
民主党という名の泥船からどんどん出て行くなw
369無党派さん:2012/10/04(木) 13:39:35.55 ID:o1jgD9Um
>>368
それはあくまで「ミンス単独」での過半数割れマジックであって
国新がいるから実はもう少しだけ余裕があるという罠w
370無党派さん:2012/10/04(木) 13:57:03.21 ID:FiNAzHJ9
>>369
それでもたった3議席だけどね
与党全体で考えてもあと8議席
371無党派さん:2012/10/04(木) 13:58:45.39 ID:WiGrgHI5
361 :無党派さん:2012/10/04(木) 12:57:07.10 ID:bhKQYoh2
崩壊度が民主より進んだみんなの党に行く理由が分からん


民珍が嫌になったけど、おまえらみたいネトウヨがへばりつく自珍も
嫌だからだろう(笑)
372無党派さん:2012/10/04(木) 14:02:45.46 ID:bhKQYoh2
意味分かんないっす
反対陣営行く奴なんてそれこそ落とされる
かといってより崩壊が進んだ党に行くとか自殺
373無党派さん:2012/10/04(木) 14:21:00.97 ID:o1jgD9Um
>>370
ここからは中々減らないんじゃね?
仮に過半数割れに追い込めたとしても、解散にまで追い込めるかどうかは別問題だ
いざとなれば野田を辞職に追い込んで汚沢に土下座という手もあるわけで
374無党派さん:2012/10/04(木) 14:22:21.17 ID:WiGrgHI5
372 名前:無党派さん :2012/10/04(木) 14:02:45.46 ID:bhKQYoh2
意味分かんないっす
反対陣営行く奴なんてそれこそ落とされる
かといってより崩壊が進んだ党に行くとか自殺


おまえ民主から小沢派を始め何人離党したと思ってるんだw
なにがより崩壊が進んだだw
みんな関係になると発狂するところをみると真正ネトウヨのようだなw
375無党派さん:2012/10/04(木) 14:26:03.67 ID:bhKQYoh2
民主はまあ100未満は確定だが
みんなは次生き残ってるかどうか
ヨシミの性格がアレ過ぎた
376無党派さん:2012/10/04(木) 14:27:44.77 ID:tfn658aq
杉本は篠田陽介みたいになんなきゃ良いけどな
377無党派さん:2012/10/04(木) 14:38:46.97 ID:WiGrgHI5
376 名前:無党派さん :2012/10/04(木) 14:27:44.77 ID:tfn658aq
杉本は篠田陽介みたいになんなきゃ良いけどな


民主党員がどうなろうと自珍の気にすることじゃないはずだが?
378無党派さん:2012/10/04(木) 14:42:20.46 ID:RxAnw1Fx
民主、過半数割れ

内閣不信任可決

野田内閣、総辞職

細野党首

首班指名(社民が乗る)

民主・国新・社民連立
379無党派さん:2012/10/04(木) 14:56:43.74 ID:/t3egYin
前回自民があと10くらい穫ってればねー
380無党派さん:2012/10/04(木) 14:57:07.65 ID:tOnFWox2
>>358
確かに民主党の刺客なしなら比例復活の順位争いに勝てそうだね。
381無党派さん:2012/10/04(木) 15:02:37.59 ID:tfn658aq
>>380
ただ10区はサトカンの社会党地盤だから、民主も適当な地方議員か労組関係者でも出してくるんじゃないかと思う。
382無党派さん:2012/10/04(木) 15:17:16.18 ID:MwVHHDqZ
みんなの党に行く杉本は経歴見ると興銀で浅尾の4期先輩なんだな。
383無党派さん:2012/10/04(木) 15:20:30.15 ID:DwQyPBgZ
>>381
愛知県内から離党者続出しているから決めるの時間掛かりそうだけどね
愛知6区も決まるのに1年弱かかったし
比例単独の磯谷は選挙区に回されるかも
384無党派さん:2012/10/04(木) 15:39:35.07 ID:8X1OuB9F
民主が小沢を担ぐのも面白い手だな
385無党派さん:2012/10/04(木) 15:53:18.79 ID:tOnFWox2
静岡1
上川:10〜12万くらい
牧野:8万くらい
小池:4〜5万くらい


愛知10
長坂:11万くらい
民主刺客:6万くらい
杉本:5万くらい

こんなもんでどう?
386無党派さん:2012/10/04(木) 15:58:24.96 ID:lzqRc1TY
比例区民主は全国合計で1,000万票以下になることを望む。
まあ九分九厘そうなるだろうけど。
387無党派さん:2012/10/04(木) 16:02:45.42 ID:bNrsmwVR
>>364

みんなの党
約40万で議席1つ獲ったけど有効の候補者おらず
民主のフリーターに議席譲渡されたんだよなw
388無党派さん:2012/10/04(木) 16:15:30.97 ID:ZZD960lp
東海ブロックで唯一選挙区で出てた人間が
供託金没収なのに比例で1議席とったってのも
結構凄い話だよな
389無党派さん:2012/10/04(木) 16:22:18.08 ID:/hsGZlQV
日本に左翼って・・・
反日はいっぱいいる。
それが欧州とは全く異なるところ。
390無党派さん:2012/10/04(木) 16:57:22.50 ID:CYd8mwxP
民主・橋本氏の離党要求=岐阜県連

過半数割れしそうなのに、県連すげえなw
391無党派さん:2012/10/04(木) 17:00:55.22 ID:tOnFWox2
>>388
それいったら近畿もそうだよね
392無党派さん:2012/10/04(木) 17:09:58.32 ID:54E0dPHA
自民260
た日  5
公明 30
民主 95
共産 10
社民  5
生活 25
維新 30
みん 15
無他  5 自公たで295だ。
でも、選挙後には民主も割れるし。そのほかの政党も分裂して
連立与党になると思うよ。野党会派は100残るかどうかだな。
393無党派さん:2012/10/04(木) 17:12:47.75 ID:CAs7ebvU
糞みたいな予想、繰り返し貼らんでいい

394無党派さん:2012/10/04(木) 17:12:52.00 ID:xmifdE1G
>>385
愛知10区は江ア鐵磨。長坂(海部後継)は9区やで。

>>383>>387
フリーター上がりの磯谷に選挙区出馬のための資金が(ry

>>390
勉は離党予備軍ともいえるからな。
あと、離党⇒維新の今井雅人の刺客は山田良司でおKかな?
395無党派さん:2012/10/04(木) 17:14:24.05 ID:v50Q+Abq
3577 :名無しさん:2012/09/24(月) 18:29:43
和嶋未希が辞職した場合、東北比例次点は川口民一(元雫石町長・小沢派)
川口が比例名簿削除されている場合には次々点渡部一夫(元南相馬市議・11年福島県議選惨敗・元石原信三郎秘書)
渡部が比例名簿削除されている場合、次々々点は鈴木久(元・旧福島3区・旧社会系)
396無党派さん:2012/10/04(木) 17:26:52.85 ID:tOnFWox2
これは長崎復党フラグ!?

山梨2区支部長が辞任=自民
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012100400514

 次期衆院選の山梨2区で、自民党の公認候補に内定していた新人で県議の山下政樹氏(46)は4日、甲府市で記者会見し、同区支部長を辞任すると表明した。
理由については「後援会が一丸となって国政に送り出していただける環境が整わなかった」と語った。
397無党派さん:2012/10/04(木) 17:30:32.09 ID:WiGrgHI5
自民総裁選 石破茂氏、ネトウヨによる落選運動に悩まされた
http://www.news-postseven.com/archives/20121002_146541.html

>  安倍晋三・元首相の勝利に終わった自民党総裁選だが、選挙中には対立候補らのネガティブ情報が流されたほか、『石破茂 石原伸晃の真実』と題した怪文書も飛び交った。
>  党員票で優位な戦いを演じた石破茂陣営が最後まで悩まされたのは、ネット右翼(ネトウヨ)といわれる安倍シンパ層による“落選運動”だった。
> ネットで石破氏の推薦人たちの氏名や電話、FAX、ホームページやツイッターのアドレスが公開され、抗議を呼びかけていた。
>  石破支持派議員が語る。
> 「党員票で圧倒的な支持がある石破に議員票まで流れては困ると考えたんでしょう。
> 事務所に『どうして石破さんを支持するんですか』という組織的と思われる電話やFAXが殺到して対応が大変だった。
> そんなことが議員票に影響を与えたとは思いたくないけどね」
>  総裁選当日には、『安倍晋三総理大臣を求める民間人有志』のメンバーである有識者らが呼びかけて自民党本部前に100人以上の安倍シンパの民間人が集結。
> 半数は20〜60歳代までの女性で、「メールで連絡を受けて飛んできた」(50歳代の主婦)といい、「きゃ〜、安倍さん、ありがとう〜! 日本国バンザイ!」というような安倍コールを続けた。
> そして、総裁就任が決まると、安倍陣営の議員が群衆の前にやってきて、「安倍の代理で来ました」とお礼の挨拶をしたのである。
>  しかし、そうした安倍支持者の熱心な応援と、その裏で展開された徹底したネガティブキャンペーンが、対立候補の陣営との暗い亀裂を生んだことは否定できない。
>  石破選対幹部の議員は、「石破さんと安倍さんは、当初、石原1位だった場合、2位・3位連合を組む話し合いをして、一緒の勉強会まで開いた。
> それなのに、ここまでネガキャンをやったんだから、もはや関係修復は不可能だ」と吐き捨てた。
> 石原陣営の議員も、「あの安倍側近連中だけは許さない」と憤りを隠さない。
>  総裁選さなかに体調を崩して入院した町村信孝氏が、最後まで断念せずに戦ったのも、スキャンダル合戦を仕掛けた安倍陣営への対抗意識からだった。
> 「安倍陣営からは『町村派は安倍に一本化することになった』というニセ情報がさかんに流された。
> 町村さんは安倍に票を渡さないために意地を見せた」(町村派ベテラン議員)
>  決選投票では、長老グループが乗った安倍氏の圧勝と見られていたが、議員人気が低いといわれた石破氏が予想以上に健闘した。
> それは安倍陣営の猛烈なネガティブキャンペーンに怒った石原、林、町村陣営から多くの票が石破氏に流れたからだ。

> ※週刊ポスト2012年10月12日号
398無党派さん:2012/10/04(木) 17:32:04.81 ID:C+FYIpnl
>>396
二階が動く
399無党派さん:2012/10/04(木) 17:33:09.52 ID:kLjoIO3H

宏池会、岸田派に=自民
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012100400651
 
400無党派さん:2012/10/04(木) 18:35:35.97 ID:/t3egYin
堀内グループが許すかなあ
長崎の復党
401無党派さん:2012/10/04(木) 18:53:11.70 ID:tOnFWox2
長崎復党でないなら0増5減成立の決め打ちか?
402無党派さん:2012/10/04(木) 19:54:30.11 ID:FiNAzHJ9
>>389
日本ぐらいだろ、国歌歌って国旗掲揚するからサッカー見る奴はナショナリストなんていう奴がいる国
酷いのになるとナベツネレベルの妄言でサッカー罵倒する奴まで出る始末
403無党派さん:2012/10/04(木) 20:58:15.33 ID:U4ZVvHVi
維新とみんな一緒になったらすごくない?
404無党派さん:2012/10/04(木) 20:58:36.60 ID:mC7MmpO5
田中慶秋が外国人から献金うけてたらしいけどこれで落選確実かな?
そもそも、もともと黒い噂があったからなかなか閣僚になれなかったんじゃないの?
405無党派さん:2012/10/04(木) 21:22:53.92 ID:I27YU+44
生活と社民が協力とかもう何でもありだな
土井が党首の時の社民は、自民以上に小沢を敵対視してたのに。
406無党派さん:2012/10/04(木) 21:24:26.82 ID:Ts9TuFvE
>決選投票では、長老グループが乗った安倍氏の圧勝と見られていたが、議員人気が低いといわれた石破氏が予想以上に健闘した。

長老グループの石原押していた山崎古賀は石破投票にかわって、
それに反発した層(おもに額賀派)が安倍だったと記憶しているが?
あとマッチーは総裁に選ばれた安倍以上に笑顔だった記憶が。
407無党派さん:2012/10/04(木) 21:25:07.73 ID:rYIZks07
>>405
貧すれば鈍する
408無党派さん:2012/10/04(木) 21:31:27.78 ID:5FNDBf+H
>>405
阿部知子と亀井静香の二連ポスターがあるくらいだから、何でもありさw
409無党派さん:2012/10/04(木) 21:43:03.21 ID:FiNAzHJ9
>>405
みずぽは節操無いからな
菅が消費税増税って言ったらキレたくせに反原発って言ったら党首になってとかほざく始末
410無党派さん:2012/10/04(木) 22:01:22.71 ID:X0ZcJOzI
橋下がみんなに協力を呼び掛けるみたいだが
支持率の伸びが鈍化したことへのあせりかな
411無党派さん:2012/10/04(木) 22:02:47.53 ID:5FNDBf+H
>>410
松浪達への牽制が一番の目的なんじゃないかな
412無党派さん:2012/10/04(木) 22:48:41.37 ID:xmifdE1G
>>396
>理由については「後援会が一丸となって国政に送り出していただける環境が整わなかった」と語った。

やっぱ、内部からも長崎を支援するやつらが出たんだろうな…
413無党派さん:2012/10/04(木) 22:48:47.26 ID:xwqg4AxK
>>394

磯谷香代子は確かにフリーター上がりだが、
家がすごくでかいんじゃなかったけ?
家を売れば資金はあるだろwww
414無党派さん:2012/10/04(木) 22:49:19.44 ID:KDhkA7T/
>>395
繰り上げ最終的にまだ決定してないのか?
415無党派さん:2012/10/04(木) 22:56:33.19 ID:Vj1e8oqw
>>396
そういえば、山梨に赤池って人いたよね?
あの人はどうなったの?
知っている方教えて〜
416無党派さん:2012/10/04(木) 22:57:55.11 ID:5FNDBf+H
>>415
もう参議院比例に出ることが決まってる
417無党派さん:2012/10/04(木) 23:02:07.49 ID:Vj1e8oqw
参院の比例ならとおりそうだなw
あの人選挙区弱いから
418無党派さん:2012/10/04(木) 23:28:52.79 ID:tOnFWox2
相手が強いから仕方ない部分もあるがダブルスコアで負けてるからなぁ。
419無党派さん:2012/10/04(木) 23:40:36.28 ID:KDhkA7T/
赤池は票数として何万票くらいいきそうかな?
420無党派さん:2012/10/05(金) 00:04:04.52 ID:IshvWDNU
保守票集めて山梨でガッツリとれれば10万はいけそう。
「あ」から始まって名簿一番とれそうだからそれも有利に働く。
当選を勝ちとるなら15万は欲しいところ。
421無党派さん:2012/10/05(金) 00:08:52.87 ID:HPzCKls+
学生時代も「あ」の次に「か」だと教室で出席番号1番だしな。
どっかの会田さんとか青木さんとかが立候補しない限りは名簿番号1番は安泰だ。
422無党派さん:2012/10/05(金) 00:32:18.08 ID:TCwuJCj3
>>414
立候補しての自動失職待ちなんじゃないかな?
ひょっとして、"離党するのをやめた"玉置公良の様に立候補やーめた、みたいな事もあり得ない話ではないしw
423無党派さん:2012/10/05(金) 05:54:35.48 ID:1nRMcp44
安倍ちゃんが前に総理やった時は小沢がいたんだよな
小沢がいた上に参院過半数を割っていたから行き詰まった

いまの民主には小沢いないし、あの頃のような民主への期待感ってもんが
ないから、総理になったとしても前ほどきつくないだろう
424無党派さん:2012/10/05(金) 08:07:00.26 ID:ZdI03Fdi
>>423
でも株価はあのころの約半分じゃないか?
それとも景気対策でよいブレーンがもういるのか?
425無党派さん:2012/10/05(金) 08:38:14.60 ID:tFFysvb5
>>412
古賀さんが後ろでチャチャ入れたw
426無党派さん:2012/10/05(金) 08:42:55.76 ID:tFFysvb5
>>423
安倍さんがまた議席ラインのハードルかけで迷走しなきゃいいが・・・
427無党派さん:2012/10/05(金) 09:13:27.65 ID:1nRMcp44
民主はもう政党として終わったんだよ

野党時代にさんざん与党を批判していたことを民主自身がやりまくって
反省の色がないんだから
また野党に戻っても与党を攻撃できない、世論もなびかない

3年で3回も総理が変わっても解散して民意を問わないなんて憲政の常道
に反するって散々言っていたのはどこの政党だ?
428無党派さん:2012/10/05(金) 09:21:41.35 ID:IshvWDNU
>>425
総裁選といい福岡10区といい足引っ張ってばかりのイメージが……


>>427
「先生!もう刺さるとこありません!」ってくらいブーメラン喰らってるにも関わらず現在進行形でさらにブーメランを増やしてるからなぁ
429無党派さん:2012/10/05(金) 09:48:04.91 ID:5JLPLo6O
株価を下げているのは民主党だけどな。
安倍が参議院で負けた後からの数字はほんと悪い。サブプライム問題が後を引いたとはいえ
430無党派さん:2012/10/05(金) 09:54:05.29 ID:kKdIhjeq
京都1区おもしろくなった

田坂いくた 諸新(維新)元自民、京都府議会議長
伊吹文明  自現 
平 智之  諸現(生活)
穀田恵二  共現

維新系の田坂がトップ当選、伊吹、穀田が比例復活で同選挙区から3人代議士出す可能性も
431無党派さん:2012/10/05(金) 10:06:48.79 ID:tFFysvb5
>>430
4人かもしれない。
間違って穀田当選?
432無党派さん:2012/10/05(金) 10:08:17.94 ID:DYQxtDkv
>>430
伊坂ってバリバリの売国っぽいな。
HPもほとんど更新できていないし
手間を掛けて活動してなさそう。
多分、泡沫で終わると思うけどね。

433無党派さん:2012/10/05(金) 10:19:09.23 ID:kKdIhjeq
兵庫
1区 みんな(維新塾)
2区 公明
3区 維新
4区 
5区 
6区 みんな(維新塾)
7区 みんな(維新塾)
8区 公明
9区 西村
10区 
11区 剛明
12区 
434無党派さん:2012/10/05(金) 10:21:43.89 ID:kKdIhjeq
>>432
京都府会前議長
自民党京都府連幹事長
伊吹選対本部長

これで泡沫かよ
435無党派さん:2012/10/05(金) 10:22:29.54 ID:IshvWDNU
>>430
平は生活よりも減税に近い
436無党派さん:2012/10/05(金) 10:28:55.03 ID:RUc7b6fG
>>432
北区に住んでた事があって田坂氏を知ってるが、彼の基礎票は17000位で、
伊吹後援会の票を抜いたら10000残らないよ。
437無党派さん:2012/10/05(金) 10:32:57.51 ID:kKdIhjeq
維新に基礎票が加われば怖いものなし
438某楽天店長:2012/10/05(金) 10:35:11.61 ID:yrCAf/5x
>>433
兵庫3は無所属の和田裕一郎でしょう。維新から出るかもですが。
439無党派さん:2012/10/05(金) 10:37:44.68 ID:tFFysvb5
>>434
選対事務長だよ。本部長じゃない。
実際、どれ程の地方議員を傘下におさめているかだな。話はそれから。
440無党派さん:2012/10/05(金) 10:42:18.61 ID:RUc7b6fG
>>439
京都1の風で動く層は30000弱だから、これらが全部入って、
伊吹後援会を根絶やしにすれば可能性はあるよw
100議席君フィルターを通せば可能なんだろう。
個人的に興味があるのは穀田の二位があるかないかかな。
441無党派さん:2012/10/05(金) 10:44:13.46 ID:kKdIhjeq
>>440 どうでもいいよ2位はれんほーかよ
442無党派さん:2012/10/05(金) 10:46:51.31 ID:RUc7b6fG
伊吹の選対仕切ってたのはニノ湯だったような気がする
443無党派さん:2012/10/05(金) 10:47:10.24 ID:IshvWDNU
伊吹票の割れかた次第では共産穀田の漁夫の利あるで
444無党派さん:2012/10/05(金) 10:51:58.21 ID:kKdIhjeq
2011京都府議選 北区
田坂幾太 自現 当 16576
浜田良之 共新 当 10098
平井斉己 民新 当  9648
長谷川慎一 無新   3717

436 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2012/10/05(金) 10:28:55.03 ID:RUc7b6fG [1/2]
>>432
北区に住んでた事があって田坂氏を知ってるが、彼の基礎票は17000位で、
伊吹後援会の票を抜いたら10000残らないよ。

16576票で勝ったやつに17000の基礎票ねw いいかげんにもほどがある
445無党派さん:2012/10/05(金) 10:52:39.34 ID:/27S1/8K
小選挙区制は二大政党制が崩壊したら、もう共倒れとか、票割れで
漁夫の利を受ける奴が勝つ死に票の山の選挙だからな、伊吹は2万票は
確実に予想票から減らすんじゃないかな、でも穀田がその票を上回れるのか?

446無党派さん:2012/10/05(金) 10:56:53.90 ID:RUc7b6fG
>>443
伊吹と田坂が1:9位で割れれないと…
ま、伊吹が78000位であとは3者が50000位で横並びの展開と予想。
民主も出してくるだろうから、更に割れると思う。
447無党派さん:2012/10/05(金) 11:00:58.80 ID:RUc7b6fG
100議席君は地方選の低投票率から、得票数=基礎票がほぼ当てはまるって事を知らないと…
448無党派さん:2012/10/05(金) 11:01:42.71 ID:kKdIhjeq
いいわけキター
449無党派さん:2012/10/05(金) 11:08:06.84 ID:RUc7b6fG
>>445
市長選でも共産候補が脱原発を全面に出したけど、てんでダメだったし、大きく伸ばすのは考えにくいな。
450無党派さん:2012/10/05(金) 11:21:01.29 ID:kKdIhjeq
基礎票 選挙において政党や候補者の組織票や後援会などの揺るぎない支持票。

投票率で揺らぐんですかwww
451無党派さん:2012/10/05(金) 12:09:11.80 ID:X0rAFKpq
伊吹引退で後継西田昌司は駄目かw
452無党派さん:2012/10/05(金) 12:16:43.79 ID:RUc7b6fG
>>451
西田は南区出身だったような気がするなら、可能性はなきにしもあらずだね。
ただ、彼の性格を考えると、選挙の事をあんまり考えないでも良い参議院の方が合ってるかも知れない。
453無党派さん:2012/10/05(金) 12:29:47.66 ID:MV90W0IS
ボールはみんなの党に=次期衆院選の連携―日本維新幹事長 

>日本維新の会幹事長の松井一郎大阪府知事は5日、みんなの党との次期衆院選での連携について「政策が同じであれば(候補者を)一本化していくのが普通の政治のあるべき姿。
>ボールは向こうにある」と述べ、同党の対応を見守る考えを示した。府庁内で記者団に語った。
>両党の選挙協力については、日本維新代表の橋下徹大阪市長が4日、第三極として連携を模索する考えを示した。 
>[時事通信社]
ボールはみんなの党に=次期衆院選の連携―日本維新幹事長

これってどの解釈すれば良いんだろう。
1、比例統一名簿も含めて、みんなの党公認候補者もこっちが支援するって形だよー
2、そっち公認候補者を引っ込めて、うちの候補者を応援しろや。で、そっち側でこっちの眼鏡にかなう奴はうちでいただく
のどちらかな。

みんなとの連携、「解党」が条件 維新幹事長
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS0500E_V01C12A0EB1000/
では前とあんまり言ってることは変わらんし、2の方なのかもしれないね。
454無党派さん:2012/10/05(金) 13:08:17.55 ID:kKdIhjeq
打倒西田という「恨」が田坂にはある
455無党派さん:2012/10/05(金) 13:17:06.09 ID:vjFxY1qQ
橋下が人気低迷に焦ってうわごとを口走っただけだろ。
松井のほうは今までとスタンス変わらず(お前らがこっちに寄ってこいよ)。
松井的にはというか大阪維新としては全国で何議席獲るかより
大阪府内の選挙区をどれくらい獲れるかのほうが重要だろうから。
456無党派さん:2012/10/05(金) 13:50:23.73 ID:92mFL+7f
↓ミンス議員早朝街宣→在特会カウンター街宣→ミンス議員即撤収
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19013517
超GJ!
457無党派さん:2012/10/05(金) 14:19:15.75 ID:jhIqImhb
>>453
ヨシミが本気で政権狙うならここは維新合流を呑むしかないだろうな。
民由合併のときの小沢みたいに。

小沢は民主党を乗っ取るだけの「剛腕」があったけど、ヨシミにはその力はなさそう。
「傲岸」なところは小沢並みだけど。
まあ合流なんてできんわな。
458無党派さん:2012/10/05(金) 14:29:31.24 ID:MV90W0IS
>>457
これを見ると、ある程度の妥協はしてるみたいだが、相変わらず「俺に従え」って言ってるように思える。


>また、日本維新の会の幹事長を務める大阪府の松井知事は、記者団に対し、
>「みんなの党は現職の国会議員がいる既存の政党なので、党を解散するのは難しいと思う。どういう形の連携ができるのか、相手が協議を希望するなら受ける」と述べました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121005/k10015542881000.html
459無党派さん:2012/10/05(金) 14:30:04.85 ID:2CQCi8Qv
100議席ニートが殆ど相手にされてなくてワロタw
でも多分「俺に反論できないんだな。俺の勝利!」と妄想してそう
460無党派さん:2012/10/05(金) 14:31:12.97 ID:SGuBARlS
松浪ですらこんだけ文句言ってるのに
ヨシミなんか入れたら恐ろしいことになるぞ。
461無党派さん:2012/10/05(金) 14:34:59.58 ID:gO6cxEXA
ヨシミが入ったら、橋下の意向をことごとく無視するんじゃないかな。
462無党派さん:2012/10/05(金) 14:46:47.47 ID:/27S1/8K
党同士の合流はないよ、橋下が松井に一任してるは会う場所と日時の調整w

本当に一任するなら江田と橋下が電話で連絡を取り合う必要はない
お互い政策が違わないのに党利党略の意地はって共倒れするなんって
小者政治家のやることだぞ。

これが小沢さんだったら選挙連携確実にやるわ、政策が違ってもなw
463無党派さん:2012/10/05(金) 15:13:58.93 ID:IshvWDNU
1.選挙区すみわけ、は前提として

2.比例ブロックすみわけ
3.比例区みんな維新統一名簿

このどちらかにするしかあるまい。
464無党派さん:2012/10/05(金) 15:16:38.42 ID:MV90W0IS
選挙区住み分けもみんなの党だけで結構な数が居るんだから、すんなりとまとまるかどうか・・・
465無党派さん:2012/10/05(金) 16:13:58.61 ID:rQRCem53
いっその事無視してもいいと思うぜ
橋下はそのうち致命的なミスやりかねんと思うから
変にくっついたら道連れになりかねん
袖にしておいて雲行き怪しくなったら媚売ってと言われても信用できん
下手すりゃ選挙前に維新が瓦解する可能性もありそう
466無党派さん:2012/10/05(金) 16:16:55.25 ID:ds/hqyKY
小沢氏系候補を除籍=繰り上げ後の離党阻止−民主
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012100500588

> 川口氏が当選後に民主党を離党して生活に入る懸念が拭えず、
> 当選を阻止する必要があると判断した。

> これにより、繰り上げ当選の対象は元福島県南相馬市議の渡部一夫氏となる。
467無党派さん:2012/10/05(金) 16:31:12.63 ID:pXIl834g
>>466
除籍って方法があるんだな
468無党派さん:2012/10/05(金) 16:45:37.92 ID:ZtbukZ6P
姑息な方法だぜ
469無党派さん:2012/10/05(金) 16:54:54.99 ID:2CQCi8Qv
>>465
あんなブレまくりルーピーが党首じゃ
まともな奴はついて行かんわなw
470無党派さん:2012/10/05(金) 17:00:28.26 ID:sAyP4DQl
鳩のが鷺よりはまし
471無党派さん:2012/10/05(金) 17:19:29.72 ID:IshvWDNU
流石にポッポ以下はないだろwと一笑にふせないのがな……
472無党派さん:2012/10/05(金) 18:00:02.53 ID:Pc6LKHHG
ポッポは無能だけど愛嬌というのか人徳というのか
何だかんだと郵政で壊滅状態の民主党を纏めてたからなあ
前原小沢と代表変わっても幹事長は一貫してぼっぽだったし。
473無党派さん:2012/10/05(金) 19:07:02.63 ID:tk0jZtVu
おまえら民主党に投票したからだよ('A`)
474無党派さん:2012/10/05(金) 19:15:49.41 ID:RZXOEr+y
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye5148993.html
有罪男性から献金、樽床総務相「返金検討」

 内閣改造から5日目、新閣僚の政治献金をめぐる指摘が続いています。5日は樽床総務大臣が有罪判決を受けた男性から逮捕前に献金を受け取っていたことを認め、返却を検討する考えを示しました。

 野田総理に対して衆議院の早期解散を求めていくことで一致した自民・公明の党首会談。終了後、安倍総裁は4日に明るみに出た田中法務大臣の外国人からの献金問題について批判するとともに・・・

 「たまたま大臣だから発覚したのであって、たくさんいる民主党の議員はどうなのか。新たに樽床さんの問題も出てきた」(自民党 安倍晋三 総裁)

 政治献金をめぐり、5日は樽床総務大臣が、破産法違反事件で有罪判決を受けた男性から、逮捕前に780万円の政治献金を受け取っていたことを認めました。

 「おつきあいをしていた時は、全くそういう状況ではなかった」(樽床伸二 総務相)

 樽床大臣は、男性の逮捕後に寄付を頂いたことは一切ないと強調したうえで・・・

 「返すのか返さないのかという質問に対しては検討している。(Q.進退については?)コメントも致しません」(樽床伸二 総務相)

 「国会の場で追及するべきかなと思います。まあ、それが嫌でしたら、お辞めになることだと思います」(自民党 浜田靖一 国対委員長)

 野党側に攻め手を与えた形となった内閣改造。閣僚にするにあたってのいわゆる“身体検査”は十分になされていたのでしょうか。

 「それぞれ就任される前段階で、さまざまな全般的な調査はしている。それぞれクリアされて、今回就任されていると思います」(藤村 修 官房長官、4日)

 藤村官房長官は、全員、しかるべき調査はクリアしているとの見解を示しましたが・・・

 「個別の政治資金の問題は、そういうことまでは出てこない」(藤村 修 官房長官、4日)

 政治資金についての調査は、実質、なされていなかったことを認めました。離党者対策を重視した輿石幹事長の意向を反映させるため、ぎりぎりまで調整が続いた今回の改造人事。

 「閣僚懇談の中で大変ご迷惑。総理だけでなく閣僚にも迷惑をかけている」(田中慶秋 法相)

 外国人からの献金問題をめぐり、田中法務大臣は5日朝の閣僚懇談会で迷惑をかけたと陳謝しました。

 今回の内閣改造をめぐっては「“ポストの適任者”とは程遠い人選」といった指摘が政府内からも上がっていましたが、閣僚として適性かどうかの判断そのものにほころびが出たかっこうです。(05日17:39)
475無党派さん:2012/10/05(金) 19:18:02.18 ID:RZXOEr+y
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20121005-OYT1T00060.htm?from=navr
田中法相の献金問題、台湾名を収支報告書に明記

 田中法相が代表を務める民主党の支部が、在日台湾人が経営する有限会社(横浜市中区)から献金を受けていたことが発覚した。

 政治資金規正法は政治家が外国の勢力から影響を受けるのを防ぐため、外国人や外国企業からの献金を禁じており、過去には大臣が引責辞任したケースも。同支部は、判明
した2005〜09年の以前にも同社から献金を受けていた可能性があり、田中氏側は過去に遡って調べる方針だ。

 献金を受けていたのは「民主党神奈川県第5区総支部」。有限会社は在日台湾人の家族らが代表取締役や役員を務め、1年ほど前まで横浜中華街で飲食店を経営してい
た。05〜09年に毎年6万〜15万円の計54万円を同支部に献金。田中氏の事務所は3日、事実関係の一部が確認できたとして、06〜09年の42万円を会社に返金した。

 ただ、県選挙管理委員会が県の公報に公表している政治資金収支報告書の要旨によると、同支部には01年と02年、横浜市泉区を会社所在地とする同じ社名の会社がそれぞれ6万円と21万円を献金していた。

 これらの献金について、田中氏の事務所は「調査中のため、事実関係はまだ分からない」としている。

 外国人献金問題では、前原国家戦略相が外相時代の昨年3月、在日韓国人から献金を受けたことが発覚し、外相辞任に追い込まれた。その後、菅前首相と野田首相にも判明している。

 前原氏ら3氏の献金はいずれも日本名の「通名」で行われており、「指摘されなければ分からない」(藤村官房長官)との擁護論も出ていたが、田中氏の場合、献金した有限会社の代表者名として、男性経営者の台湾名を収支報告書に明記していた。

 田中氏は記者会見で、男性経営者が台湾籍だと知った時期について、「震災で台湾に一時帰っている」と聞いたという昨年3月と説明。同時期には、民主党内で前原氏らの
外国人献金問題が表面化していたが、田中氏は「その辺については(自身の献金を)調べていなかったというのは事実だ」と述べており、野党からは「法相としての資質問題
に発展するのは避けられない」(自民党幹部)との指摘が出ている。

 献金を行った男性経営者は4日、読売新聞の取材に対し、「企業献金のやり方を知らなかった。過去にどの程度献金したかは思い出せない」と話した。(2012年10月5日09時54分 読売新聞)
476無党派さん:2012/10/05(金) 19:20:07.93 ID:cogJ/iHR
バカウヨ、台湾と聞いてがっかり
477無党派さん:2012/10/05(金) 19:32:07.57 ID:sAyP4DQl
台湾のひとから献金のが東電から献金のよりずうううと良質
478無党派さん:2012/10/05(金) 19:53:39.28 ID:IshvWDNU
台湾でもダメなものは駄目だ。
479無党派さん:2012/10/05(金) 20:12:50.97 ID:FeHRzeXX
通名じゃなかった分前原より悪質だわ

年齢的に次は引退かと思ったけど後継になりそうな水戸が離党しちゃったし
どうするんだろうか
480無党派さん:2012/10/05(金) 20:29:28.96 ID:dA05brUm
週刊ポストの「維新100議席」連呼にとうとう「橋下出馬なら」という条件がついたらしいw
ここに時々あらわれる信者さんもぜひ見習うべき。
481無党派さん:2012/10/05(金) 20:34:26.44 ID:rbc/7rz0
100議席目指して日々がんばればいいのです
482無党派さん:2012/10/05(金) 21:08:41.96 ID:7fbH+/GQ
小選挙区で2-3(松野と大阪で1-2)とれて
比例で450万票くらいで
実際には維新は10議席取れるかの
次元になっていないか?
483無党派さん:2012/10/05(金) 21:08:44.94 ID:tk0jZtVu
民主党も100いかないのに
484無党派さん:2012/10/05(金) 21:15:30.43 ID:rbc/7rz0
安倍が改憲に夢中になって景気そっちのけに突き進むので 思ったほど自民党は議席を伸ばさない
しょせん自民党が議席を増やすのは民主党のエラーによるもの、期待されているわけではない
485無党派さん:2012/10/05(金) 21:26:39.95 ID:ypqBm1W0
>>480
「橋下出馬」なら「任期中の辞任を2回した」という攻撃材料を他党に与えることになるな
486無党派さん:2012/10/05(金) 21:42:32.06 ID:qVAuvhjW
>>482
近畿比例で3議席はとれると思う。
後はわからん、ゼロかもしれんし。
487無党派さん:2012/10/05(金) 21:46:08.52 ID:IshvWDNU
>>482
選挙区は松野より後援会ごとの移籍に等しい谷畑のが有力。
松野は刺客だされるなら松浪や小熊より確率が下がりそう。
488無党派さん:2012/10/05(金) 21:47:29.93 ID:tFFysvb5
>>487
谷畑さんは最悪でも比例当選だわな。
489無党派さん:2012/10/05(金) 21:49:37.84 ID:rbc/7rz0
大阪で維新・公明以外に勝ちぬけられる可能性があるのは平野だけなんだが
490無党派さん:2012/10/05(金) 21:52:19.69 ID:rQRCem53
>>489
松浪のところに自民が対抗馬出して分裂選挙になったら辻元の勝ちもあるような気がする
491無党派さん:2012/10/05(金) 21:55:15.34 ID:tFFysvb5
>>490
辻元さんには勝機は十分ある。健太のとこは自民は必ず刺客を立てるだろう。

谷畑さんとこは諸般の事情により、たち日の候補を支援するかも
492無党派さん:2012/10/05(金) 21:58:05.23 ID:rbc/7rz0
権力のうまみが味わいたくて民主に移った辻元には厳しい結果が待っている
493無党派さん:2012/10/05(金) 22:18:49.85 ID:IshvWDNU
>>489
維新の候補未定なに自民負け確は早計だよ。
あと民主党だと長安は自民候補が谷畑Jrなんで勝ち目あり。
494無党派さん:2012/10/05(金) 22:48:50.04 ID:mf4P7Wx9
>>484
つっても安倍の時の経済の数字はどれもいいけどな。
というか民主党になってからの各種数字がとてつもなく酷い。
鳩山になってから一人負けが続いている。
明らかに日本だけ下がっていたり、日本だけあまりあがってないのに、
上値が重い展開ですね。とかいうコメンテーターには怒りがわいた。
495無党派さん:2012/10/05(金) 23:01:20.64 ID:krrmikm6
宮城2区の情勢は今の所だうなの?
相変わらず混戦模様?
496無党派さん:2012/10/05(金) 23:05:04.89 ID:IshvWDNU
>>493
自己レス。谷畑じゃなくて谷川だた
497無党派さん:2012/10/05(金) 23:07:09.36 ID:4PTBWHep
>>494
サラリーマンは自民党には投票しにくいんだよ
真面目に働いてる人限定ね
安倍は地方なら人気出るかも知れないが、都市部のサラリーマンは、あの辞め方は受け入れられない人多いだろう
国家公務員改革より、地方公務員改革を望んでる人が多いと思うが
498無党派さん:2012/10/05(金) 23:55:53.23 ID:RAsoPrla
>>497
製造業の組合員だけど、周り見渡しても民主党に入れる奴はほとんどいねえけどな。
仕事が組合活動になっちゃってるコテコテな人だけかな。
民主党応援して給料減ったりリストラになったりたまんねーだろw
為替対策全くしねえしw 
民間の組合は確実に分裂するから、それだけで自民有利。
499無党派さん:2012/10/06(土) 00:05:31.52 ID:v8B4qwhS
民主党にいれるやつなんていないだろw
500無党派さん:2012/10/06(土) 00:30:48.85 ID:HiY5TNeN
民主に靡いた業界団体も回れ右だろうし
501無党派さん:2012/10/06(土) 00:31:58.14 ID:Ryt+rZka
>>494
問題は安倍がこれからがんばっても
株価とかもはや戻らん可能性は十分あるわけで
それを橋下なり小沢なりが見越して
ビンボークジを安倍に押し付けてるので無ければいいんだが
502無党派さん:2012/10/06(土) 01:19:10.65 ID:aQXXVBkP
>>497
前回回りが怒涛の民主投票したような環境の
都市部リーマンですが、周囲は既に総選挙を今か今かと
待ち構えている状態。もちろん前回と真反対で、
自民回帰派が圧倒的です…
503無党派さん:2012/10/06(土) 01:25:22.55 ID:tzL6Ph+F
東京都議会に「大日本帝国憲法の復活」を求める請願を提出 不採択に
ttp://rensai.jp/p/33742
「憲法、典範、拉致、領土、教育、原発問題などの解決のために必要な国家再生の基軸は原状回復論でなければならないことを公務員全員が自覚すべきであるとする決議がなされること。
占領憲法(日本国憲法)が憲法としては無効であることを確認し、大日本帝国憲法が現存するとする決議がなされること」

10月4日の最終本会議では総務委員長より委員会審査の結果、請願を不採択とすべき旨が報告され反対多数により否決されましたが、
土屋議員の一人会派・平成維新の会と野田議員が所属する東京維新の会(3名)は賛成に回りました。

いくらなんでもこれに賛成するとかないわ…
504無党派さん:2012/10/06(土) 01:29:44.33 ID:LO19jeJP
流石にマジキチ
505無党派さん:2012/10/06(土) 01:58:44.13 ID:Rxtq1J7D
>>497
製造業を円高で潰し放題の
民主党政権よりは悪くないだろ
506無党派さん:2012/10/06(土) 02:27:31.68 ID:nAnP/T5I
>>503
スレチかと思うが、こんなイカレポンチ法案、たち日でも賛成しないんじゃww
賛成した4人のうち、野田数は自由⇒保守⇒自民⇒維新(保守党時代、兵庫7区から出馬経験あり)なのでなんとなくわかるが、
土屋敬之、栗下善行、柳ヶ瀬裕文って、元々、民主公認で当選してんだよな。
土屋は西村将軍的スタンスなんだけど、栗下、柳ヶ瀬は1回生で、まったく訳のわからんうちに賛成とかだったり。
維新の会から議員出したら、こんなやつらばっかなんだろうな。
507無党派さん:2012/10/06(土) 03:35:27.23 ID:+vdeaGde
なんにしても「維新」をかかげる奴はやっぱりあれだな
508無党派さん:2012/10/06(土) 04:20:34.80 ID:Va2wAVRB
改憲よりも憲法廃止のほうが楽といえば楽
国会で決議して首相が宣言すればいいだけだし
509無党派さん:2012/10/06(土) 07:26:58.68 ID:J+akBAaC
>>508
護憲派から日本国憲法第98条および第99条に違反すると訴訟を起こされること間違いなし
510無党派さん:2012/10/06(土) 07:30:38.48 ID:g9RjC7LK
帝国憲法復活だけではダメ。護憲左派以外で受け入れられない人も多いだろう。
だからこれは自主憲法制定とセットで行なわなければならない。
511無党派さん:2012/10/06(土) 07:55:26.96 ID:v8B4qwhS
永田メールの怨念だよ前原・野田
512無党派さん:2012/10/06(土) 08:10:26.64 ID:aZdG3elm
帝國憲法復活で問題ないと思うけどね
現憲法よりもよっぽどまとも
513無党派さん:2012/10/06(土) 08:35:51.89 ID:z6YkvWjw
主権が国民にない憲法のどこがまともだよw
514無党派さん:2012/10/06(土) 09:00:31.67 ID:Va2wAVRB
>>509
存在しない憲法に違反とはこれ如何
>>513
つイギリスその他の君主国
515無党派さん:2012/10/06(土) 09:30:28.54 ID:lcsehyt8
現行憲法もイカれてる部分はあるけど
じゃあ帝国憲法がいいか?って言われると無理だわ
516無党派さん:2012/10/06(土) 09:32:23.92 ID:J+akBAaC
>>514
国会で日本国憲法廃止が発議された時点で違憲訴訟起こされるに決まっとる
この時点では最高法規は日本国憲法だし
517無党派さん:2012/10/06(土) 10:53:25.66 ID:g9RjC7LK
維新との連携歓迎=解党は否定−みんな代表
 みんなの党の渡辺喜美代表は5日の記者会見で、日本維新の会代表の橋下徹大阪市長が次期衆院選でのみんなとの連携を模索する考えを示したことについて、
「機会があれば(維新側と)話をしていきたい。お互いに相乗効果を発揮できる連携ができたらいい」と述べ、基本的に歓迎した。
ただ、みんなが解党し維新に吸収される形での連携については「あり得ない」と否定した。

 渡辺氏は「考え方が同じなら、つぶし合いはお互いのためにならない」と強調。
具体的な連携の在り方として(1)比例代表の統一名簿作成(2)公認候補の推薦−などを挙げた。
518無党派さん:2012/10/06(土) 11:10:38.53 ID:g9RjC7LK
519無党派さん:2012/10/06(土) 11:23:58.58 ID:JVgxWQ2i
今朝の読売政治面に記事の流れの中でちょこっと書かれてたが、
民主は最近やはり独自調査やったんだな

まぁ結果は二桁台とのことなので大方の予想通りだが
520無党派さん:2012/10/06(土) 11:50:10.99 ID:Omts4xIF
特亜系エセ左翼・カルト宗教団体が行っている敵対する人物への組織的な嫌がらせ、集団ストーキング、電磁波悪用による体調不良、マインドコントロールの手口、「集団ストーカー カルト」で検索してください。
521無党派さん:2012/10/06(土) 11:58:43.98 ID:LUuvZ2Xn
>>519
民主党の調査はいつも甘めだから実際は想像以上に悲惨な状況なんだろうな
今日の読売でやってた街頭インタビューでも民主党にたいしての批判が厳しかった
今までマスコミでこんなに民主党にたいして厳しい意見が出ることなかったのに
522無党派さん:2012/10/06(土) 12:36:12.88 ID:r2Gu38I1
>>503
一人極右の土屋かw
あれは保守じゃないよw
523無党派さん:2012/10/06(土) 13:12:44.12 ID:Oabx7HUk
>>522
ツッチーが新党さきがけと民主党にいたのは未だに謎
524無党派さん:2012/10/06(土) 13:26:42.85 ID:FTWeG/w8
>>523
おかげで、都の民主のイメージを極端に悪くした功労者
525無党派さん:2012/10/06(土) 13:57:27.01 ID:JplOd5P3

第3極の党は自民より民主の票を奪う

自民、民主、第3極が揃って候補を立てた場合
自民の候補が漁夫の利で多くの小選挙区を取ることになるだろう

みんなの党代表渡辺善美の地元でも過去このような結果が出ている


第22回(2010年)参議院議員通常選挙(栃木県選挙区)

  得票数 得票率 候補者    党派

当 324,790 36.2%  上野通子 (自由民主党)
  319,898 35.6%  簗瀬進   (民主党)    現
  224,529 25.0%  荒木大樹 (みんなの党)
   28,617 3.2%  小池一徳 (日本共産党)


第22回選挙(2007年)との比較
候補者は違うが、単純に政党別の増減を見ると

民主党.    − 170,002票
自由民主党  −  48,140票
みんなの党  + 224.529票
共産党     −  13,748票

第3極の党の候補者に流れる票は、民主からの逃げが多く、自民からは少ない
526無党派さん:2012/10/06(土) 14:34:37.95 ID:nRUlgvBE
宮城5区の方、安住を落としてください
527無党派さん:2012/10/06(土) 15:14:02.21 ID:g9RjC7LK
【東北ブロック予想】

宮城:自た自自民自
福島:自自民自自
青森:自自自自
岩手:生自民生
秋田:民自自
山形:自自自

自民:4〜4〜5
民主:3〜4〜5
生活:1〜2〜3
公明:1〜2〜2
共産:0〜1〜1
社民:0〜1〜1
み党:0〜0〜2
維新:0〜0〜2
た日:0〜0〜1
528無党派さん:2012/10/06(土) 15:22:35.23 ID:TIIzms5p
大増税社会の幕を開く二大政党

今後の負担増一覧を載せておきます。

不要不急の経費は削らない。逆に支出を拡大する民主党・自民党。

自らの身を削らない。議員の給料も公務員人件費も実質そのまま。

稼ぐ努力はみじんもない。

それでいて、国民の財布から役所の財布にお金を移すことには超積極的。

これで、日本の明るく活力ある社会は拓けるのか。

絶対に無理、としか言いようがない。

http://www.kosaioffice.com/wp27/wp-content/uploads/2012/10/o0350035712049276240-294x300.jpg
http://www.kosaioffice.com/wp27/wp-content/uploads/2012/10/0cc81d2405453f81e01c4644728d3235-300x225.jpg
http://www.kosaioffice.com/wp27/wp-content/uploads/2012/10/56a4555337be212c89b5907ad0bf4c541-300x256.jpg
http://www.kosaioffice.com/wp27/wp-content/uploads/2012/10/201206262050573-223x300.jpg
529無党派さん:2012/10/06(土) 15:43:42.65 ID:CXWeRB9j
>>527
宮城2区、泡沫政党の立ち日候補が有力?


立候補予定者

今野東   民主  参議院議員(比例)
斎藤恭紀  きづな 現
きくち文博 みんな
秋葉賢也  自民 現(比例)
中野正志  立ち日 前(元自民)
福島かずえ 共産


なるほど、日本一の激戦区で、票が分散するから
立ち日が漁夫の利を得そうなのか

530無党派さん:2012/10/06(土) 15:48:49.47 ID:v8B4qwhS
保守票も革新票も
531無党派さん:2012/10/06(土) 16:06:28.46 ID:dounKLAD
「京都維新の会」を自民府議設立 衆院選で候補者擁立へ

自民党京都府議の田坂幾太氏(60)が、日本維新の会(橋下徹代表)との連携を目指す
政治団体「京都維新の会」を設立したことが同氏への取材で分かった。
次の衆院選で、府内の選挙区に候補者を立てることを検討している。

 田坂氏は京都市北区の選出で現在7期目。自民党府連幹事長や府議会議長を歴任した。
6日午後にも橋下代表と面談し、連携を協議。週明けにも自民党に離党届を出す予定という。
朝日新聞の取材に「地域政党を設立することが、地方の独自性を生かすためにも必要だと考えた」と語った。

 田坂氏によると、先月末締め切りの日本維新の会による公募には応募していないが、
公認が得られれば、衆院選で日本維新の会から、地元の京都1区での立候補を検討するという。
.
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK201210060027.html

次は「兵庫維新の会」
532無党派さん:2012/10/06(土) 17:07:51.07 ID:r2Gu38I1
>>531
京都府民だが、そんなもん立ててもとおらないと思うよw
533無党派さん:2012/10/06(土) 17:10:32.53 ID:B1bW3udi
自民系か。京都1区に民主が擁立したらここもカオスだな。穀田が5万後半維持できたらまさか・・・
534無党派さん:2012/10/06(土) 17:12:49.57 ID:r2Gu38I1
こんなパチモンくさいのは通らないよ
いくら府議の経験があるとはいえ、京都は便乗したようなものには流れないよ
535無党派さん:2012/10/06(土) 17:24:59.42 ID:LO19jeJP
>>531
維新が下り坂に差し掛かる局面で
空気が読めない男だなあ
国会議員になる最後のチャンスだと思ったのかもしれないが
536 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:15) -@Д@;):2012/10/06(土) 17:25:50.85 ID:62dYw89n
>>501
>株価とかもはや戻らん可能性は十分あるわけで

無い。すくなくとも一万円台ぐらいは行くよ。
537無党派さん:2012/10/06(土) 17:41:26.66 ID:qRVGDk5z
自民320
公明25
民主50
みんな・維新50
その他30

どう考えてもこんなもんだろ
538無党派さん:2012/10/06(土) 17:48:12.23 ID:rHigU0VY
>>532
大義がねえもんなぁw
539無党派さん:2012/10/06(土) 17:55:34.10 ID:4+H+QLuO
>>537
人気急落中の維新が50もいくかな?
540無党派さん:2012/10/06(土) 18:01:37.16 ID:S9tC2QC3
>>539
みんなと維新をあわせて
50議席と予想
541無党派さん:2012/10/06(土) 18:21:40.77 ID:kJCoArM6
この前の読売のブロック別調査だと近畿でも10獲れない(おそらく8)レベルの数字。
いちおう全国合計だと30近くまで比例で獲れる数字だけど、
選挙に向けてここからさらに下がっていくわけだから。
今さらあたふたしてるの見ると、本人らは本気で100議席とか考えてたみたいね。
542無党派さん:2012/10/06(土) 18:22:22.38 ID:dounKLAD
07年の参院選、京都自民候補選出で激しく争った西田VS田坂の遺恨試合がこれから幕が開く
公明党、創価学会票が来年の参院選は民主から出る池坊保子議員の娘・美佳候補に流れる、西田大ピンチ
543無党派さん:2012/10/06(土) 18:25:22.34 ID:Fx1y32Xu
>>542
で、君はいつ就活始めるの?w
544無党派さん:2012/10/06(土) 18:25:33.18 ID:slG2/43Y
1996年 第41回衆議院議員総選挙

選挙区 比例  計
 169   70  239  自民
 *96   60  156  新進         
 *17   35  52   民主

現行制度、二大政党下、第三局の初陣
545無党派さん:2012/10/06(土) 18:39:47.56 ID:dounKLAD
選挙はまだ先の話、公明に配慮しなくていいから七夕のトリプル選でいいよ
546無党派さん:2012/10/06(土) 18:42:36.25 ID:Fx1y32Xu
>>545
うん。その頃にはさらに維珍がボロボロになってるなw
で、君はいつから就活するの?
547無党派さん:2012/10/06(土) 18:48:04.03 ID:dounKLAD
>>546
ヒトとしてクズなやつ、ちゃんとこの場で謝ってやれよVfd9u+lYに
548無党派さん:2012/10/06(土) 18:53:50.42 ID:1agWIhIT
>>535
特亜マネーという実弾を食らったんじゃないの?
西田にマークされたらやばいかもね。
549無党派さん:2012/10/06(土) 19:37:20.65 ID:JuUwJIlF
自民単独3分の2もほぼ確実な情勢になってるな
任期満了まで行こうものなら衆院は自民単独3分の2、参院も自民余裕の単独過半数ってな状況になりそうだ
550無党派さん:2012/10/06(土) 20:11:06.66 ID:vAqpZnZk
過半数も取れんでしょ
どうみても
551無党派さん:2012/10/06(土) 20:13:33.46 ID:P04D+pEm
自公で絶対安定多数くらいいけばええね
552無党派さん:2012/10/06(土) 20:30:12.47 ID:OdaWglKm
>>545
民主党岡田が発言してたが、来年までになれば、維新の賞味期限が切れるって発言してたよ
けど、その場合民主党も腐り切ってるけどw
553無党派さん:2012/10/06(土) 20:45:34.69 ID:OdaWglKm
>>550
単独過半数は余裕だろ
554無党派さん:2012/10/06(土) 20:50:26.51 ID:OZeF8iFX
自民要求の0増5減、先行実施ありうる…前原

前原国家戦略相は6日、衆院選挙制度改革での「0増5減」について、
「与野党の議論の中で、まずは憲法違反を解消する『1票の格差』是正を
先行してやるということは選択肢としてあるのではないか」と述べた。

自民党などが求めている衆院小選挙区の「0増5減」の先行実施は
ありうるとの見方を示したものだ。大阪市内で記者団に語った。
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/news/20121006-OYT1T00782.htm

いよいよヘタレてきたな
なにしろ「近いうちに」解散があるのだから、比例削減なんぞに拘ってられん
0増5減を取りあえず決めないと、憲法違反の批判を与党が浴びる

555無党派さん:2012/10/06(土) 20:55:11.85 ID:Kvt5eBbS
>>529
まぁ村井が支援する秋葉が最有力でしょう。
ここまで割れると中野がそれなりに健闘する可能性はある。
556無党派さん:2012/10/06(土) 21:46:39.66 ID:u1ASQ0cn
自民党は早期解散を訴えているけど、現状では近畿地方では
厳しい戦いを強いられる。維新人気が落ちるまで待っても
構わないという気分になってるかも。
557無党派さん:2012/10/06(土) 21:50:43.43 ID:vAqpZnZk
>>552
政局勘ゼロの岡田に言われるってことは維新安泰じゃないか
558無党派さん:2012/10/06(土) 22:03:23.68 ID:N2DXYuF/
>>544
民主は社会党の地盤を引き継いでるからなあ。
こうもうまくいかんだろ。
559無党派さん:2012/10/06(土) 22:11:15.18 ID:/DYVchqA
維新の大失速は事実だし
560無党派さん:2012/10/06(土) 22:40:59.83 ID:j46pOwO7
0増5減で行くと475だから
3分の2超は今の321議席から新しく317議席となるのか
561無党派さん:2012/10/06(土) 22:42:21.56 ID:z6YkvWjw
それでも投票で10%以上あるから1000万票前後で公明は超えるでしょう
562無党派さん:2012/10/06(土) 22:49:42.99 ID:Va2wAVRB
自民二千万公明八百万民主千二百万維新八百万みんな四百万生活四百万共産四百万社民二百万国民百万たちくらみ百万
563無党派さん:2012/10/06(土) 23:02:23.11 ID:rHigU0VY
>>561
無いと思われ・・・
600万程度がMAXでは?
564無党派さん:2012/10/06(土) 23:04:26.15 ID:j46pOwO7
南無阿弥陀仏百万無量南無網惰物難妙法蓮華池田犬作損手弱今日有沸釈迦玉一汁二菜三音四徳五感六節七夕八九寺迷井舞々化物語
565無党派さん:2012/10/06(土) 23:16:04.63 ID:r2Gu38I1
最低限5減はできるんじゃね?
比例や制度の見直しは後になるだろうけど
566無党派さん:2012/10/06(土) 23:41:16.69 ID:Re+bDzVf
自民党から入党申込書が来たよ!まずはJ−NSCに登録、
「日本の未来を託せる議員を探して選ぶ!
http://group.ameba.jp/group/R9rskRt65Muy/

自民入党が女性の間で新しいブームに!
567無党派さん:2012/10/07(日) 00:19:23.33 ID:A29+pY+R
>>558
人材的にもガソリン玄葉、キャミ荒井、
フルアーマー枝野、言うだけ前原と
当時は若手で嘱望されていた面子が居たからな・・・
568無党派さん:2012/10/07(日) 02:59:56.13 ID:wPq2cMvS
衆議院議員・棚橋泰文とは

★弁護士(特認)。顔が大川隆法に激似
★支持団体は障害者団体、解同
★親、本人ともに事実婚主義
★戸籍名、松野
★知能指数69
★小中学生の頃イジメにあい、仕返しに女子の文房具に射精
★未成年時に女児に悪戯(女児の一人は嫁の親戚)
★「濡れたハンカチ」事件
★古知野高校(定時制)中退
★学歴、職歴を偽装
★イタイイタイ病
★色弱(緑)、弱視
★てんかん
★糞尿汲み取り屋の末裔
★妻が元泡姫(名古屋「末広」、金津園「ルネッサンス」)
569無党派さん:2012/10/07(日) 06:09:45.45 ID:VZvYwhej
維新・みんなが選挙協力 次期衆院選の小選挙区で調整
2012年10月7日3時9分

みんなの党と日本維新の会が次期衆院選で選挙協力する
方向で合意したことが6日、明らかになった。
両党幹部によると、東日本を中心に候補者擁立を進めるみんなの党と、
近畿を中心に支持が強い日本維新の会との間で、小選挙区の候補者が
重複しないよう調整するという。
http://www.asahi.com/politics/update2/1007/OSK201210060168.html


おまえらまた民主党の二の舞を繰り返すのか?
570無党派さん:2012/10/07(日) 08:48:30.71 ID:1I5x+QDX
マスコミがどんな数字を作ってきても、本質は何も変わらない
安倍首相になったとこでバラ色の日本なんか見えてこない
571無党派さん:2012/10/07(日) 09:16:56.46 ID:9guQhtNO
選挙協力してもそんなにはとれない
イギリスの例であっただろ。数年前に
小選挙区は二大政党に有利
572無党派さん:2012/10/07(日) 09:34:30.81 ID:CjQzZzlO
選挙区調整か。
両党で候補者ダブってなくてもどのみちたいした数当選できるわけじゃないんだから
これは当然だよな。
比例名簿の統一くらいまで踏みこまないと情勢は変化しないだろ。
573無党派さん:2012/10/07(日) 09:43:13.66 ID:CAxeLsEH
【問5】あなたは今後どんな政権の形に期待しますか。

自民党政権。または自民を中心にした連立政権 34.8%
既成政党が分裂・政界再編した新たな枠組みの政権 17.6%
第三極と言われる新党を中心とした政権 14.8%
民主党政権。または民主を中心にした連立政権 12.2%
民主・自民の大連立政権 12.2%


もう自民回帰の動きは決定的だな
いざ選挙が近づけば、お花畑な第三極なんぞと言っていられない

比較的数字の高かった自民、民主の大連立も最低値

それだけ民主がゴキブリのごとく嫌われているってこった
574無党派さん:2012/10/07(日) 09:48:34.83 ID:odhyJXoN
>>570
安倍総理でバラ色の未来なんて夢見てる奴はここにはいない(ニュー速+あたりにはいるかもしれないがw)
575無党派さん:2012/10/07(日) 10:57:46.80 ID:tggcrGtC
>>569
また世襲支配・創価学会支配を繰り返したくないからな
576無党派さん:2012/10/07(日) 11:47:19.00 ID:bH3paqcr
>>575
党首からして世襲のみん党と
そうかと選挙協力の維新がどうしたって?
577無党派さん:2012/10/07(日) 11:53:40.81 ID:RK4NvYxi
攻めあぐねるぶざまな自民新執行部
578無党派さん:2012/10/07(日) 12:02:09.89 ID:VZvYwhej
民珍かオザ珍か維珍?
579無党派さん:2012/10/07(日) 12:05:41.02 ID:sTTl+7Im
>>574
つべこべ言ってないで素手による便所掃除を実践しろ。心が洗われるぞ。
580無党派さん:2012/10/07(日) 12:13:35.54 ID:VZvYwhej
岡田副総理、原発事故は「幸運だった」
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20121006-OYT1T01002.htm

岡田副総理は6日、三重県桑名市で講演し、東京電力福島第一原子力発電所事故について、「いろんな関係者が言っているが、事故は幸運だった。
最悪の場合は東京圏も含めて汚染される可能性があった」と語った。
581無党派さん:2012/10/07(日) 12:15:21.84 ID:xVFwH03u
>>580
失言&辞任フラグキタ――(゚∀゚)――!!
582無党派さん:2012/10/07(日) 13:14:20.44 ID:wOGZxS+F
「政治流転」東北の1区攻防が激変 次期衆院選の展望
http://www.kahoku.co.jp/news/2012/10/20121007t71011.htm

宮城1区は生活(元仙台市議・横田匡人)擁立で、2区に続いて面白くなりそうだ。
みん党・林に社民も擁立したら、野党票分散で土井亨が有利になるか。
郡はさらにピンチだな。

岩手は高橋は厳しそう。比例復活があれば御の字かも。
583無党派さん:2012/10/07(日) 13:23:46.11 ID:Z4w/GUNh
>>579
まずお前がやれアホニートw
584無党派さん:2012/10/07(日) 13:25:46.72 ID:RK4NvYxi
気に入らないやつは何でもニート扱い なんなのこいつ
585無党派さん:2012/10/07(日) 13:28:16.87 ID:Z4w/GUNh
>>584
やあ100議席ニート君w
今日も親の金でニートライフを満喫かwちょっと羨ましいなあ
586無党派さん:2012/10/07(日) 13:43:42.21 ID:sTTl+7Im
>>583
ひねくれてないで素直に実践しなさい。最近の小学生も笑顔でやっているぞ。
嫌なら日生学園の青田校長も推奨していた雑巾全力床磨きでもいい、10分もすれば汗が出てきて無心になれる。
587無党派さん:2012/10/07(日) 13:58:08.74 ID:ISLqqfNX
このままだらだらといって
衆参、都議同日選挙も否定できないような気がしてきた。
588無党派さん:2012/10/07(日) 14:15:27.23 ID:jPQFxG4o
http://www.sanspo.com/geino/news/20121007/pol12100701190000-n1.html
岡田副総理、原発…最悪事態回避は「幸運」

 岡田克也副総理は6日、三重県桑名市で講演し、東京電力福島第1原発事故について「事故の影響は非常に深刻だが、いろいろな関係者が『これは幸運だっ
た』と言っている。最悪の場合は東京圏まで汚染される可能性があった」などと発言した。

 他者の発言を引用した形だが、今回の原発事故が「幸運」と受け取られかねない発言で、波紋を呼ぶ可能性がある。

 岡田氏は講演後、記者団に「現状もひどい状況だが、最悪の事態を考えれば、それは幸運に助けられたということだと思う」と釈明した。(共同)
589無党派さん:2012/10/07(日) 14:21:32.71 ID:Z4w/GUNh
>>586
だから人に言う前にお前がやれや屑ニートw
まあ選挙スレでいきなりそんなことを言い出すキチガイに言っても無駄かw
590無党派さん:2012/10/07(日) 14:31:47.50 ID:he1vfrou
>>588
さすがにこの批判は日本語が不自由過ぎだろ。。。
591無党派さん:2012/10/07(日) 15:07:02.10 ID:eZsHFbC/
衆議院議員・棚橋泰文とは

★弁護士(特認)。顔が大川隆法に激似
★支持団体は障害者団体、解同
★親、本人ともに事実婚主義
★戸籍名、松野
★知能指数69
★古知野高校(定時制)中退
★学歴、職歴を偽装
★小中学生の頃イジメにあい、仕返しに女子の文房具に射精
★未成年時に女児に悪戯(女児の一人は嫁の親戚)
★「濡れたハンカチ」事件
★イタイイタイ病
★色弱(緑)、弱視
★てんかん
★糞尿汲み取り屋の末裔
★妻が元泡姫(名古屋「末広」、金津園「ルネッサンス」)
592無党派さん:2012/10/07(日) 15:35:40.08 ID:rCygFxHG
>>582
>野党票分散

だからこれが狙いだよ
民主党の邪魔な選挙区にはすべて対立候補を擁立する
593無党派さん:2012/10/07(日) 15:37:36.64 ID:xVFwH03u
対立候補なんかやっても共倒れしそうな気がするんだが
594無党派さん:2012/10/07(日) 15:46:42.32 ID:rCygFxHG
次の選挙は、

   民主vs自公vs反民自公

この構図
結果は自公の大勝、民主の大敗、第三極の躍進ってとこ
先の読めるつまらん選挙だ
595無党派さん:2012/10/07(日) 15:48:44.61 ID:xVFwH03u
自民の単独過半数、維新が第三極って感じになるのかな?
596無党派さん:2012/10/07(日) 15:57:47.91 ID:ioW9wlRi
第三極の維新がどこまで持つかね?仮に50議席取ったとしても1年後には20人離脱とか、くだらないスキャンダルが出てきたり
とか止めてほしい。もうチルドレンやガールズとか議員の素質が欠如してる人が出てくるのはウンザリだよ。
597無党派さん:2012/10/07(日) 15:59:35.92 ID:xVFwH03u
特に民主から維新に移籍した奴はそうなると思うなw
ただ当選したいだけの奴らだからなw
598無党派さん:2012/10/07(日) 16:01:17.29 ID:JNVxLrNQ
維新は頑張っても30
599無党派さん:2012/10/07(日) 16:06:29.10 ID:xVFwH03u
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121005-00000551-san-pol
華道家の池坊美佳氏を擁立へ 参院選で民主京都府連
産経新聞 10月5日(金)14時25分配信

民主党京都府連は5日、来年夏の参院選で、公明党衆院議員の池坊保子元文部科学副大臣の次女で
華道家の池坊美佳氏(42)を京都選挙区で擁立する方針を固めた。
6日の常任幹事会で決定する。民主党関係者が明らかにした。

これは西田がトップ当選しそうだなw
共産が久々に議席を取るかも…
600無党派さん:2012/10/07(日) 16:18:38.96 ID:ratMLoln
公共事業にまわすなら国防費に使え、自衛隊員を増やし、国内軍需産業へ発注を増やし
武器輸出を緩和、支那と韓国は潜在的敵国とし輸出規制と入国規制しろ

参院での採決を目前に注目を集めているのが、民主、自民、公明3党の修正合意で追加された
消費税増税法案の付則18条第2項、永田町や霞が関で“バラマキ条項”と呼ばれるものだ。

 「税制の抜本的な改革の実施等により、財政による機動的対応が可能となる中で、我が国経済の
需要と供給の状況、消費税率の引上げによる経済への影響等を踏まえ、成長戦略並びに事前防災及び
減災等に資する分野に資金を重点的に配分することなど、我が国経済の成長等に向けた施策を検討する」

 条文を見ると何やら分かりづらいが、要は消費税増税で財政に余裕ができた分を財政赤字の
返済に全部使うのではなく、公共事業にも使うことを検討するという話。次期衆院選に向け、
自民党が「国土強靱(きょうじん)化」と称して今後10年間で200兆円規模、公明党も
「防災・減災ニューディール」として100兆円規模のインフラ投資を掲げていることを
踏まえ、消費税増税法案の修正案に盛り込まれた。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120804/stt12080418010003-n1.htm

公共事業で、若者の雇用は増える可能性は低い。
飯田泰之や田中秀臣ら経済学者が指摘しているとおり、
共事業を1増やすと民間の土木建築事業がほぼその分減少してしまう
という建築土木部門のミクロ的なクラウディングアウト現象が観察されている。

ところが公共事業を1増やすと民間の土木建築事業がほぼその分減少してしまう
という建築土木部門のミクロ的なクラウディングアウト現象が観察されてます。
http://twitter.com/hidetomitanaka/status/228472272946606081
さらに深刻なのは、公共事業の仕事の増加が短期で消滅するのに対して、
民業の土木建築業のその押し出し効果は長期にわたって残存してしまうことです。
なので公共事業で雇用増が起こりにくいことになっていますね。@daitojimari
http://twitter.com/hidetomitanaka/status/228472625284923392

しかも、“麻薬”みたいなもんだから、無駄な公共事業が継続されなければ、
雇用は維持できない。維持費、管理費で赤字垂れ流しの公共事業、
つまり、これまでと同様、その膨大な財政支出の多くが、国民の大多数にとってみれば
無駄という以外にはない形で用いられ続けられる。

◆公共事業は「富の再配分」に役立たない 2009-05-23
国家の果たすべき大きな役割の一つとして「富の再配分」が挙げられる。
国民が税金を払う事に納得するのは、それが貧者の救済、セーフティーネットに使われていると信じているからだ。
だが、どうやらこの国では税金徴収後も富の再配分が行われていないらしい。
『クーリエ・ジャポン』2月号の「幸福の世界地図」という特集で世界各国の「富の再配分率」が載っていたが、
なんと日本はアメリカ以上に富の再配分率が低い!これにはビックリした・・・
北欧諸国では税金徴収の前と後で富裕層の金が貧困層へと大きく再分配されているのに対し、
日本では0.2%未満の割合でしか富の移動が起こっていない。殆どゼロだ。◇
日本政府の機能不全、糞っぷりはハンパじゃないな・・・
日本は福祉を受けるべき層が受け取れる給付金より、払う税金の方が高いという唯一の国(OECD加盟国中)。
生活保護の受給率は0.1%しかないですからね。恐らく富の再配分は生活保護の0.1%にのみ行われているのでしょう。
道路整備などの公共事業は「地方の救済(富の再配分)」であるという大義名分の下、承認されてきた。
それゆえに国が莫大な借金をしながらでも公共事業が続けられている。
だが実際は公共事業は富の再配分にまったく役に立っていない。
日本の公共事業費は欧米を合わせた額よりも多く、断トツで世界一であるにも関らず、日本は世界一の格差社会なのだ。
h ttp://anond.hatelabo.jp/20090523114010
その年金を
更に詐欺って 
消えた年金問題 放り出し 速攻 病院に逃げ込んだのが
我らのヒーロー 

安倍。社会保障ぶっ壊した罪人が罪 問われないで,
そのケツ拭いさせられる奴らのほうが 恫喝されるって? 自民,すご杉
601無党派さん:2012/10/07(日) 17:03:54.09 ID:/h0Reu9r
みんなの注目選挙区は?
602 忍法帖【Lv=27,xxxPT】(4+0:15) 【東電 62.4 %】 【18.2m】 :2012/10/07(日) 17:08:11.39 ID:lLOLK0zQ
>>601
神奈川8区と4区
本土防衛戦だぉ
603無党派さん:2012/10/07(日) 17:10:00.98 ID:KhpL7ImJ
民珍は一部を残してオザ珍と維珍に鞍替えした
ピットクルーやガーラ等の民主党の関連ネット工作会社も何れ民珍から他珍(反自民)に移る予定らしい
604無党派さん:2012/10/07(日) 17:12:04.70 ID:mlohCp8x
>>601
宮城2区あと達増が生活からでれば岩手1区も!
605無党派さん:2012/10/07(日) 18:22:48.80 ID:X/comgdr
>>602
情勢的にはその2つよりも党首の善美の選挙区の方がずっとヤバそう。
自身の地盤でもあった自民基盤を奪ったまでは良かったがその後の地元軽視と当時のドタバタが同時に問題化した結果が今の惨状。
後援会や地元県議もかなり切り崩されているから江田や浅尾よりも苦戦する可能性が高い。
606無党派さん:2012/10/07(日) 18:31:07.61 ID:VZvYwhej
>>601
東京18区
北海道9区
愛知2区
愛知3区
福岡10区
607無党派さん:2012/10/07(日) 18:42:44.79 ID:wOGZxS+F
>>601
地元・東京23区
後は北から…
北海道10区、宮城1区、宮城2区、群馬4区、埼玉14区
神奈川4区、神奈川8区、山梨2区、東京15区、愛知1区
京都1区、大阪3区、兵庫8区、福岡10区
こんなとこ。
608無党派さん:2012/10/07(日) 19:02:15.04 ID:A29+pY+R
>>607
群馬4区の見所って
共産党の三宅超?
609無党派さん:2012/10/07(日) 19:06:48.88 ID:jPQFxG4o
>>608
群馬4区は宮原田市議(駅弁大学卒)が維新から立候補予定
610無党派さん:2012/10/07(日) 19:12:08.13 ID:W8eJG+69
>>609
見所は宮原田が公認されるかどうかだけしかないな
611無党派さん:2012/10/07(日) 19:12:41.38 ID:e09XbS7r
>>608
維新よりも三宅が出てくるかどうかや福田息子がどうなるかとかそんな感じでしょう
結果は見えてるけど
612 忍法帖【Lv=27,xxxPT】(1+0:15) 【東電 71.4 %】 【17.9m】 :2012/10/07(日) 19:17:00.67 ID:lLOLK0zQ
>>605
「みんなの」と「みんなの党の」を取り違えたぉ。・゜゜(>_<)゜゜・。
東京7区
長妻潰しに民主離党の吉田が出る
共倒れ希望だが吉田が長妻票を削れる程甘くはないぬ
613無党派さん:2012/10/07(日) 20:13:19.80 ID:qMMt2CW3
長妻は余裕の落選でしょ
あそこまで醜態晒して平気で表を歩ける厚顔無恥ぶりが凄い
614無党派さん:2012/10/07(日) 20:13:57.12 ID:VZvYwhej
松本がダメだからな
615無党派さん:2012/10/07(日) 20:44:53.93 ID:tBiBrBCE
>>611

三宅云々より中曽根家3代目(大勲位の孫)が出てきて、「上州戦争再び」になるかどうか気になるwww
616無党派さん:2012/10/07(日) 21:16:54.49 ID:jPQFxG4o
>>612
吉田をフルネームで教えてください
617無党派さん:2012/10/07(日) 21:20:56.18 ID:c6A7raBE
>>601
地元静岡1
北海道10、東京23などの自民系分裂区
宮城2、神奈川14などの候補乱立区
愛知4・14などの生活健闘区
大阪10・14などの維新移籍組選挙区
618 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2012/10/07(日) 21:42:29.18 ID:QSGDYcNr
週刊誌【週刊朝日】10月19日号(今週号)
⇒本誌恒例企画:森田実と田崎史郎監修による「衆院選300選挙区・1151人当落予測」
▼早期解散ならば「自公265議席で大圧勝!」。一方年明け解散ならば…
▼小沢一郎の個人票は最低400万票。甘く見ると怖い!
▼安倍政権誕生ならば、「株価15000円」後に「どん底」が到来する
▼橋下徹「超イライラ」の裏に、自民党が仕掛けた「謀略」があった!
⇒ワイド特集:不純と愛憎(抜粋)
▼田中眞紀子文科相「女子トイレ騒動」で文科官僚の"いじめ対策"
▼現在無職の<影の総理>「勝栄二朗」の新居「億ション」と「天下り先」
▼企業倫理も"メルトダウン!"東京電力の呆れた取材拒否の理由
http://publications.asahi.com/syukan/nakazuri/image/20121019.jpg
619無党派さん:2012/10/07(日) 21:51:17.36 ID:kD486H7C
もはや二大政党ではないんだな
620埼玉県民 ◆7cyUddbhrU :2012/10/07(日) 22:07:48.70 ID:GvshpCNe
ミンスは100行けば大勝利だな
まあ、旧社会党のように消えていくのかな。
621無党派さん:2012/10/07(日) 22:13:40.65 ID:OwathcXg
大敗したら前回の自民みたいに10人や20人出て行くだろうしね
622無党派さん:2012/10/07(日) 22:16:54.43 ID:ObHopP7R
それにしても、地元が激戦区になりそうな人たちがうらやましい。
うちなんか福井1区だからどーにもならんw
623無党派さん:2012/10/07(日) 22:22:45.48 ID:OwathcXg
ウチも静岡5区だから面白くもなんとも
624無党派さん:2012/10/07(日) 22:23:17.19 ID:A29+pY+R
>>618
年開けたら第3勢力の維新+みんな(+生活?)が
100議席超で自民を追い詰める
みたいな記事なんだろうなw
625無党派さん:2012/10/07(日) 22:32:16.96 ID:n/jwsmB6
どっちにしろ年内解散どころか七夕まで選挙はなし
輿石中心になにがなんでも解散しないモード
626無党派さん:2012/10/07(日) 22:38:15.46 ID:Ow8+7xBU
自民の過半数を阻止し、民主が比較第2党を維持する唯一の方法は
選挙制度改革法案を通す事だろう。
自民にとって全国比例得票率に比べ小選挙区で勝ちすぎるため連用議席は0。
民主にとって全国比例得票率に比べ小選挙区で惨敗しても連用議席が望める。
また、全国比例制となり維新などの地域政党は不利になる。
627無党派さん:2012/10/07(日) 22:39:48.82 ID:51/nPNlw
>>625
常識的に考えればそう。

民主のみならず小沢もヨシミも橋下も年内に選挙をやるのはマイナス。
民主が過半数割れても内閣不信任案に同調しないだろう。

或いは野田が解散したがるかもしれないけど、輿石がそれを許さん。
もし年内に野田が解散するとすれば、良くも悪くも後世に名を残すだろうねw
628無党派さん:2012/10/07(日) 22:53:03.68 ID:F8lahOvS
>>622
北陸と山陰は選挙やる必要がないよなw
無投票でいいよ
岐阜とかもそうかも
民主も維新も選挙費用のムダな地域だね
629無党派さん:2012/10/07(日) 23:19:19.66 ID:7BS2F32F
>>618
>「自公265議席で大圧勝!」

どこが大圧勝だよw
630無党派さん:2012/10/07(日) 23:25:05.84 ID:OwathcXg
0増5減なら一応絶対安定多数?
631無党派さん:2012/10/07(日) 23:25:06.49 ID:+o6Vdfy1
>>601
九州だったら、福岡1と長崎1だな。
632無党派さん:2012/10/07(日) 23:30:53.69 ID:8A7a7zEO
>>629
小選挙区での議席の事なんじゃないかな。
小選挙区って300だろ。なら圧勝じゃねえか。
比例を入れてないんだな。
だって、各選挙区のことだしな。
633無党派さん:2012/10/07(日) 23:35:41.74 ID:7BS2F32F
>>632
小選挙区265なら確かにすごいな。
自民単独257ぐらいだろうから比例との合計は320ぐらい行く。
634無党派さん:2012/10/07(日) 23:36:00.44 ID:gHDHZVYS
小選挙区で295のうち265とか
635無党派さん:2012/10/07(日) 23:37:28.56 ID:+o6Vdfy1
>>625
どっちにしろ鹿児島3補選は民主捨ててるよねwww。一応、候補は推薦したが。
鹿児島3補選は宮路の圧勝。野間は宮路に対して付け入る隙がない。

鹿児島3補選得票予想(投票率は55%と予想)
宮路 9〜10万
野間 2万5千〜3万5千
共産 1万〜2万
幸福 5千

10月28日夜
輿石「補選の負けは織り込み済み。今回は自民党の強い鹿児島での結果であって
自民党の巨大組織にウチが及ばなかっただけで、今すぐに解散、野田政権にノーとは
ならない」
636無党派さん:2012/10/07(日) 23:38:53.87 ID:8i4WOS+9
九州は口蹄疫の影響で民主党嫌いだろうしね(´・ω・`)
637無党派さん:2012/10/07(日) 23:39:42.36 ID:gHDHZVYS
きょうの朝日だったか、
宮路が高齢で、地元自民の地方議員も野間の支援に回ってるって書いてあったががな。
638無党派さん:2012/10/07(日) 23:40:36.85 ID:odhyJXoN
>>624
日を追うごとに人気急落中の維新が、年明けに盛り返すなんて想像できないw
639無党派さん:2012/10/07(日) 23:47:51.58 ID:c6A7raBE
>>635
一応弔い合戦の形になるから

宮路 8万前後
野間 5万前後

かのくらいには競ってダブルスコアは回避するのでは?
640無党派さん:2012/10/08(月) 00:04:13.26 ID:xVFwH03u
>>601
うちの地元は京都6区民主現職と自民新人、共産新人
接戦になるかもね
641無党派さん:2012/10/08(月) 00:07:26.85 ID:obY+irAv
>>632-634
小選挙区で260以上も勝つことを自民党執行部は望んでないよw
必然的にゴタゴタが起こるし、参院選でのリバウンドが酷いだろう。

自民単独過半数、自公で絶対安定多数くらいが最も政権として安定する。
642無党派さん:2012/10/08(月) 00:08:17.94 ID:clzxKZ2Y
>>640
うちの地元は珍しく与野党その上確かな野党まで
3人も選出している選挙区。
民主自民共産ともに現職で、その共産は比例に回り、
新しい人が共産の支部長に。民主が小選挙区、
自民共産が比例復活。
でも関西地域じゃないよ。
643無党派さん:2012/10/08(月) 00:19:01.93 ID:MR5YKZg8
まあ自民が300近くとったら、民主党という政党は瓦解するだろうな。
親自民と唯我独尊野党に二分だろ
644無党派さん:2012/10/08(月) 00:19:24.88 ID:BITgGqf1

自由民主党・大阪小選挙区支部長
http://www.jimin.jp/member/member_list/01-03/index.html?mode=2&key=27#memberContainer

未だに井脇ノブ子が支部長やっているように
大阪での自民党の人材不足はヒドイことになっている

本来は再優先選択肢となるはずの、府議会銀議員・大阪市議会議員の有力な人材の多くが維新に流れてしまった

維新候補というだけで票を入れるバカ大阪人多過ぎ
大阪府内の小選挙区で自民党はマジで獲得0だろう
19小選挙区で、維新14、公明4、民主1と予想する

維新は、大阪以外の全国では小選挙区&比例で20程度、計35議席程度だろう
自民は大阪では惨敗だが、全国で280ぐらいは取るかな
645無党派さん:2012/10/08(月) 00:20:09.66 ID:hS3Dqwpo
>>642
埼玉8区?
646無党派さん:2012/10/08(月) 00:23:10.44 ID:9gTmeXb5
>>644
維新は西野陽のところに候補だすのか?
息子二人は維新のオリメンだけど
647無党派さん:2012/10/08(月) 00:27:05.88 ID:iymQ030Q
>>645

>>642は常連さん。
みんなか維新が擁立すればパーフェクトだね。
確か市議に維新塾生いなかったか?
648無党派さん:2012/10/08(月) 00:30:25.04 ID:clzxKZ2Y
>>647
市議どころか元国会議員でここを前地盤としてた人まで
維新の会合に参加してるよ。
それも元自民党の議員さん。市議の方は元民主の市議
だったけどね。なんだかカオスだ。
649無党派さん:2012/10/08(月) 00:30:41.13 ID:Qf1DE7SG
>>641
与党第一党が300議席超えをすると
次の参議院選挙で過半数割れを起こすという
ジンクスあるからな・・・
自民にとっては290-295議席が理想なんじゃなかろうか?

>>642
埼8
650無党派さん:2012/10/08(月) 00:35:38.06 ID:hS3Dqwpo
>>644
渡嘉敷の様に支部長の癖して、維新の顔色伺っている奴もいるしなw

>>647-648
並木正芳乙
並木なんてオワコン、維新で出てどうなるというのかw
柴山の方がまだましかと
651無党派さん:2012/10/08(月) 00:40:22.88 ID:Qf1DE7SG
>>650
並木は市長選に出ていなかったら
次の衆議院選挙でもう一回比例で
受かっている可能性があったなw

652無党派さん:2012/10/08(月) 00:42:16.84 ID:/5X9xTLs
あくまで個人的意見だが野豚が臨時国会を開くのに二の足を踏んでるのは
開いたら最後確実に解散に追い込まれるからだと思う。
どんなに強がってようがもう問責通されてる身。
野党が審議拒否を貫けば法案は何一つ通らない。完全なデッドロック。
事態打開には解散時期を明示し野党の妥協を得る以外法案を通す方法がない。

そうなるのが嫌だから臨時国会を開きたくないのが民主や野豚の心理だと思う。
653無党派さん:2012/10/08(月) 01:00:24.68 ID:SHXxzAro
>>646
出した所で息子と親父は後援会が同一な位だし、支持者も間違いなく西野に票を回すから一心同体で維新に票は回らない。
現に東大阪は維新の大口のスポンサーが多いが、国政では西野支持を明言してる。
だから13区は西野でほぼ安定。
15区も同じような感じで例えば河内長野の西野次男も竹本と後援会の中の人が同じで、
国政では竹本支援に回るって約束で維新として出た経緯もあったりとこのような例は多い。
また意外とノーマークなのが12区でここは大票田の寝屋川で北川ファミリーが完全に抑えていて、
府議選直前に維新候補が敵前逃亡するくらいに維新が弱い地域。
いつもは組織票の北川vs無党派の樽床って構図で次回は無党派の層を樽床と維新が奪い合うから、
北川が勝っても全くおかしくない。
このように国政だと地方選と違う枠組になりがちだから、維新は大阪でも勝つのは容易じゃないかと思う。
654無党派さん:2012/10/08(月) 01:01:47.91 ID:Qf1DE7SG
>>652
本当に何もできなくなっているのは「民主党」だよな。
それなのに雑誌等では
「自公手詰まり」みたいな記事で
民主党の支援記事をいまだに書いてるよな・・・
655:2012/10/08(月) 01:02:04.31 ID:fohsNCyf
別に、法案通すだけが内閣じゃないからな。
朝鮮人学校無償化や南京大虐殺への謝罪、
白同士に徹底的な情報吸収させ、今後に生かさなければならない。
又、韓国人様の生活保護受容への圧力、各種補助金への便宜など、
やることは山ほどある。
日銀にはプレッシャーをかけず、更なる円高をして、
日本企業を壊滅させなければならない。
その上で、民団の新年会に出席し、実績をアピールして、
更なる選挙協力をお願いするという一番大事な仕事がある。
その時にはやはり総理でいたい。
656無党派さん:2012/10/08(月) 01:13:36.95 ID:obY+irAv
>>654
不信任案が通る可能性は高い。
が、解散の可能性は低い。総辞職という手がある。
野党全党が統一候補として安倍を首班指名する可能性はゼロに近いから。

下手したら次の総選挙は民主党5人目の首相の解散に拠るかもしれない。
657無党派さん:2012/10/08(月) 01:15:26.14 ID:VFxfjz7j
>>656
それをやったら民主はマジでオシマイだろうなw
俺は年内解散だと思うけどね。遅くとも来年1月。
延ばせば延ばすほど民主の議席は減るからね
658無党派さん:2012/10/08(月) 01:22:35.32 ID:Qf1DE7SG
>>655
通常国会を開いて
「韓国国債を大量購入する」という
来年度予算を審議をしないで
衆議院で通過させるという仕事もあるな・・・
659無党派さん:2012/10/08(月) 01:23:16.36 ID:ow/jnA8L


プロのみなさん鹿児島3区補選の票読みお願いします


660無党派さん:2012/10/08(月) 01:31:07.26 ID:obY+irAv
>>657
いや。
もう民主党にはオシマイな状況が訪れている。

今解散しようが、任期満了選挙やろうが結果は大して変わらんよ。
いずれにせよ壊滅。

政党助成金と議員歳費を貰えるだけ貰う腹だろう
661無党派さん:2012/10/08(月) 02:06:13.10 ID:VoXRl6DY
特例国債法案さえ成立させれば予算は衆議院の専権事項なので来年夏までは引っ張れる
662無党派さん:2012/10/08(月) 02:12:51.13 ID:3/b9vzOp
とりあえず来年度予算編成だけはして春解散ってのが
民主党の次善策なんだろうね
予算編成にまで漕ぎ着ければとりあえず自分達の土俵をこしらえることは出来るから
目を覆いたくなるような選挙目当ての大盤振る舞いが始まると思うよw
どっちにしろ下野だから後は知ったことかとばかりにね
空手形で負けを和らげられるならいくらでも刷るだろうよ
663無党派さん:2012/10/08(月) 02:15:31.66 ID:0q+nHzI2
いま、自公以外に解散したい政党ってあるの?

前の国会は消費税阻止って名分があったから解散提出でまとまっただけで
今回、その名分はもうない任期満了もで行っても中小野党は
困らないわけで、赤字公債法を人質にとって自公が悪役やってくれるなら
民主や中小野党はありがたいんじゃないのかな。

維新は赤字公債法を人質にしないと言ってる、みんなもそれに
乗る可能性がある、それがどこまで広がるかだな。
野党で対応がわかれて、解散嫌で粘る民主と国民の生活人質にする自公
どっちに世論は振れるのかな?

見てみたいので民主には臨時国会開いてチキンゲームやってもらいたいw
664無党派さん:2012/10/08(月) 02:16:00.67 ID:Bhgi/Ylz
>>623
すみません細野モナで同じです
665無党派さん:2012/10/08(月) 02:16:58.27 ID:M/kQllYA
どっちにしろ野田と輿石の脳内は来年7月7日に衆参都議のトリプル選挙しか
考えていない。今やっても負け、民主はもう「当たって砕けろ」すなわち
真珠湾攻撃しか方法がもうないんだよ。
666 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(3+0:15) -@Д@;):2012/10/08(月) 02:17:47.83 ID:Ox77twjz
>>661
それやると、野豚さんひとりで背負い込む物が多すぎる。
667無党派さん:2012/10/08(月) 02:18:59.38 ID:3/b9vzOp
同日選だと参院比例が大打撃を受けるから
連合が認めない気がする
668無党派さん:2012/10/08(月) 02:20:48.48 ID:0q+nHzI2
>>644
西野朗と竹本はあの選挙でも選挙区で当選したんだけどな
結構強いぞこの二人は、でも西野親子はどうすんだろうか
親と子が自民と維新で分かれてる、仲が悪いんじゃなく
行きがかり上そうなってしまった。

維新は大阪の小選挙区で10とれたら奇跡の成功だよ、現実は8前後で
近畿の比例が乗ってどこまで伸ばせるかで全体の数字が変わる。
669無党派さん:2012/10/08(月) 02:21:24.50 ID:Bhgi/Ylz
また民主党アンパンマンするのか
670無党派さん:2012/10/08(月) 02:23:39.50 ID:0q+nHzI2
年内と衆参同時選挙で結果は10−20議席しか違わないだろうな
それなら政党交付金たんまりもらったほうが得だよ。

俺が興石なら絶対年内には解散しない、でも野田は底抜けの馬鹿で
空気が全く読めなくって他人を怒らせる天才だから年内解散やりかねない。
671無党派さん:2012/10/08(月) 02:24:11.20 ID:3/b9vzOp
臨時国会冒頭で内閣信任決議提出で不信任封じとかいろいろ考えられるが
まあ否決されちゃう可能性もあるからやらないかなw

生活や維新が冒頭で不信任出して否決させるってのはあるかも
672無党派さん:2012/10/08(月) 02:25:22.13 ID:9gTmeXb5
>>663
党勢が伸びる余地がるところは望むよ
共産とか
維新も伸びれば伸びるほど消費期限が来るから
早く選挙したい
673無党派さん:2012/10/08(月) 02:27:46.88 ID:9gTmeXb5
>>670
衆院はともかく参院が全然違うだろう
参院は野党が勝ちやすいが、同時選挙なら
与党のまま選挙に突入だ
674無党派さん:2012/10/08(月) 02:28:22.20 ID:0q+nHzI2
小沢は絶対、年内解散はさせないだろうな、とにかく政党交付金が
入ってくれば、選挙敗北で生活解党しても、その時にまた交付金持ち逃げして
老後の余生が送れる、10億円以上の金がかかってるんだから必死だよ。
675無党派さん:2012/10/08(月) 02:33:25.52 ID:3/b9vzOp
同日選なら民主は参院2人区3人区もやばいな
676無党派さん:2012/10/08(月) 02:33:51.22 ID:TfmK84BJ
何時だろうが民主党政権は消滅するんだから早くして欲しいわ
677無党派さん:2012/10/08(月) 02:34:47.25 ID:M/kQllYA
話が変わって鹿児島3補選だが、川内は野間を支援し応援演説するのかなぁ〜。
野間支援=野田政権信任だから、まさに川内にとっては踏み絵だろうな。
678無党派さん:2012/10/08(月) 06:00:56.84 ID:I24iR+7n
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye5150744.html
> 調査は、この土日に行いました。
> (中略)
> 次の衆院選の比例区の投票先でも自民党は35%に伸びて、民主党の15%を引き離しました。
679無党派さん:2012/10/08(月) 06:14:28.24 ID:+wWOWf/c

無理やり自民党の数字を上げたいために
維新・みんな・支持なしをいじりやがったな
680無党派さん:2012/10/08(月) 06:29:44.24 ID:I24iR+7n
じぇいえぬえぬ
http://news.tbs.co.jp/newsi_sp/yoron/backnumber/backnumber.html

2012/01  02  03  04   05   06   07   08   09   10
支持
19.9  17.1  17.1  15.3  16.4  16.6  14.7  14.4  14.0  11.8   民主
18.7  15.8  16.4  17.2  17.5  19.1  14.8  16.3  17.5  25.6   自民
--.-  --.-  --.-  --.-  --.-  --.-  --.-  --.-  --.-  *3.2   維新
*3.2  *3.8  *3.1  *2.7  *2.9  *2.8  *3.3  *3.1  *2.7  *1.5   みんな

比例
--.-  --.-  --.-  19.-  --.-  --.-  --.-  --.-  17.-  15.-   民主
--.-  --.-  --.-  23.-  --.-  --.-  --.-  --.-  22.-  35.-   自民
--.-  --.-  --.-  --.-  --.-  --.-  --.-  --.-  10.-  *4.-   維新
--.-  --.-  --.-  *5.-  --.-  --.-  --.-  --.-  *5.-  *3.-   みんな
--.-  --.-  --.-  30.-  --.-  --.-  --.-  --.-  24.-  25.-   まだ決めていない
--.-  --.-  --.-  11.-  --.-  --.-  --.-  --.-  10.-  **.*   答えない・わからない
681無党派さん:2012/10/08(月) 07:05:24.64 ID:nZhZiGvZ
>>671
なるほどね、生活ならやりそう。
682無党派さん:2012/10/08(月) 07:22:55.57 ID:hQ13/Xt0
>>648
分裂した元自民を片っ端から引き抜いて地盤を切り崩すっていうのは
小沢の得意とする戦法なんだよな。
ただ切り崩した地盤を維持するために秘書軍団として養ったりしないといけないから
そのあたりまで維新がマネできるかというと怪しいところなんだが
683無党派さん:2012/10/08(月) 07:27:51.17 ID:MBDH8AXx
>>644
ノブ姉は政治家オーラ持ってるよw
684無党派さん:2012/10/08(月) 08:13:38.61 ID:Jq0Uu5//
「首相にふさわしい」 安倍氏45%

野田総理と自民党の安倍総裁のどちらが総理大臣にふさわしいか
聞いたところ、安倍氏が45%で、野田総理の29%を上回りました。

野田総理は先週、内閣改造を行いましたが、今後の野田政権に
「期待する」とした人は25%で、「期待しない」が71%でした。
田中真紀子氏を文部科学大臣に起用したことについては、「評価する」が
31%で、「評価しない」が56%でした。

政党支持率は、自民党が25.6%で前回の調査より8.1ポイント上昇。
民主党は11.8%と政権交代後最低となりました。また、初めての調査と
なった日本維新の会の支持率は3.2%でした。

次の衆院選の比例区の投票先でも自民党は35%に伸びて、民主党の15%を引き離しました。
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye5150744.html

比例投票先

自民 35% 民主 15% 維珍 4% 公明 4%

共産 3% 社民 1%     汚沢珍党 1% きずな 0%
685無党派さん:2012/10/08(月) 08:30:43.01 ID:Bhgi/Ylz
早く解散しろ野豚
686無党派さん:2012/10/08(月) 08:54:18.72 ID:d3jG+Nq4
こりゃ自民勝ちすぎだ。反動が恐ろしい。
687無党派さん:2012/10/08(月) 08:56:18.99 ID:+wWOWf/c
選挙は当分ないからw
688無党派さん:2012/10/08(月) 09:05:19.79 ID:DrZT6lHf
当分ないよ。
689無党派さん:2012/10/08(月) 09:07:42.73 ID:qCSiLXJi
総選挙は当分なくても、鹿児島補選とか各地知事選は自民系の完勝だろうな。
690無党派さん:2012/10/08(月) 09:07:47.59 ID:+yuThZKJ
>>663
今回に限れば議席や得票が伸ばせなさそうなところ以外も早いほうが得になる。
なぜなら衆議院の任期満了時期的に高確率で衆議院と参議院のダブル選挙になるから。

衆参ダブル選挙となると候補者を片方だけに比べて多く用意しなければならないのに加え
衆議院落選者を参議院に鞍替え出来ないので二大政党に比べ組織力が弱い中小政党にはキツイ。
また候補者不足になりがちになると中小政党は埋没しがちで苦戦することになる。

まあ当選の見込みが薄い生活など民主党離党組は『今』を優先してもおかしくないが。
691無党派さん:2012/10/08(月) 09:12:23.43 ID:MBDH8AXx
>>690
今回はこれまで通りとはいかないからなぁ。

案外、民主党内で謀反が起こるかもよw
692無党派さん:2012/10/08(月) 09:41:22.35 ID:1Y33YxUf
来年6月某日新聞
「衆議院解散 27年ぶり平成初の衆参ダブル選挙へ」
衆参ダブル選、昭和61年以来まだ平成に入ってから一度もなかったんだな。
693無党派さん:2012/10/08(月) 09:47:25.26 ID:SNpiA10Z
>>690
政党助成金の基準日付は1月1日で、支給は4月から。
つまり、民主離党組や生活・維新のような第三極にとっては、今の議席数の
交付金がもらえるのは、どうあがいても来年4月以降。
4月以降にならないと、まとまった組織選挙が展開できないというわけだよ。

候補者集めの視点で物を見るのも悪くはないが、資金面で見た方が
わかりやすい。
694無党派さん:2012/10/08(月) 09:58:52.25 ID:+wWOWf/c
もう民主は何月に選挙やれば勝てるなんて誰も思っていない
ひたすら任期満了まで一日でも長く政権の座にいられるかしか考えていません
だから3月、4月選挙もありません、七夕ダブル選でしょう
695無党派さん:2012/10/08(月) 09:59:26.02 ID:SNpiA10Z
>>690
あと、自公が年内解散を叫んでいるのも同じ理由。
年内に議席を増やして、政党交付金を増やして有利な立場になってから
参院選を戦いたいといったところだろう。
現時点では、資金力の面では民主が圧倒的有利だからね。
(それを民主執行部は有効に使っていないが)
あと、予算編成権を握って選挙を有利に戦いたいのもあるだろう。
696無党派さん:2012/10/08(月) 10:03:26.27 ID:SNpiA10Z
>>694
3月は予算編成があるから、国政選挙は無理。
あと、4月は人事異動の季節に選挙なんてされたら、役所の方が困る。
697 【中部電 63.1 %】 忍法帖【Lv=15,xxxPT】(1+0:15) :2012/10/08(月) 10:20:49.26 ID:A87JSH0Y
逆算すれば、今選挙を行うか衆参同時選挙かに選択肢が狭められたな…
698無党派さん:2012/10/08(月) 10:24:28.83 ID:ejgPuLwf
政治評論家・森田実氏の議席予想
http://publications.asahi.com/syukan/nakazuri/image/20121019.jpg

自民党234議席、民主党86議席、維新の会61議席、公明党31議席、、みんなの党28議席、国民の生活が第一20議席
699無党派さん:2012/10/08(月) 10:26:59.46 ID:i8zze3tr
比較的まとも
700無党派さん:2012/10/08(月) 10:27:31.26 ID:+wWOWf/c
輿石は同志を一日でも長く延命させてあげることしか考えていません
一人でも離党させないで不安定要因を増やさないためにだけ精力を注ぎます

安倍や石破が解散を迫っても無理です、輿石のほうが狡猾です
701無党派さん:2012/10/08(月) 10:28:58.98 ID:gY8/C65x
>>613
松本のままでは無理
自民はさっさと差し替えてくれ
702無党派さん:2012/10/08(月) 10:30:28.78 ID:ejgPuLwf
時事通信社解説委員の田崎史郎氏の議席予想
http://publications.asahi.com/syukan/nakazuri/image/20121019.jpg

自民党は200議席を超えてくる、民主党は90議席程度、維新の会は70議席弱、公明党とみんなの党はそれぞれ30議席前後、生活は20議席ほど
703無党派さん:2012/10/08(月) 10:30:50.14 ID:eJUwFah9
今解散ならそんなもんかな?

ただ逆神森田だからなw
704無党派さん:2012/10/08(月) 10:35:26.32 ID:+wWOWf/c
維新嫌いな週刊朝日でさえこの数字を出すんだから、そういうことなんだろ
705無党派さん:2012/10/08(月) 10:45:51.29 ID:I24iR+7n
「週刊朝日の編集部、読者層に受けるにはどのような議席配分であるべきか」
と考えたらどうなるんだろ?

自民抑えて維新・みんな伸ばすしかないのかなぁ。
706無党派さん:2012/10/08(月) 10:48:18.02 ID:eJUwFah9
朝日新聞だと維新4%なんだけどな

まあ週刊朝日は親小沢で本社と方針違うからなw
707無党派さん:2012/10/08(月) 11:08:57.30 ID:MoglWWnL
維新とみんなをあわせて100ってのは納得いかんな
比例メインで100でも選挙区メインでも無理ゲー
選挙区は両党とも幹部級が通ればいいぐらいだし
比例は前の民主で87。自民に行った議席も数議席あるけど
ここまでの勢いがないんだから比例も無理。自民回帰もあるし、民主も
なんだかんだいって与党だからそこまで(比例では)大敗しない
708無党派さん:2012/10/08(月) 11:22:08.82 ID:eWM6v68H
>>701
この時期からは変えられんのじゃないかな?
松本にがんばって欲しいものだ。こいつだけは比例復活なしまで大敗して欲しい。
709無党派さん:2012/10/08(月) 11:27:46.05 ID:L6WoOBZP
>>708
現状だと比例復活どころか選挙区当選有力みたいだぞ・・・
自民も弾悪いところは酷いからなあ
2chだと地元の後援会や評判は基本語られないから
無風だと自力で負ける選挙区いくつかありそうだ
710無党派さん:2012/10/08(月) 11:31:25.26 ID:+yuThZKJ
>>698
意地でも自民党に過半数とらせないか。
大阪以外にろくな組織もない維新が70もとるとか……
711無党派さん:2012/10/08(月) 11:42:55.68 ID:+wWOWf/c
小選挙区35、比例35なんて絶対無理とは言い切れないだろ 候補しだいでどっちにも転ぶ
712無党派さん:2012/10/08(月) 11:45:52.13 ID:gY8/C65x
>>708
無責任なこと言わないでくれ
松本は(追い風補正があったにせよ)前回ダブルスコアで大敗してる上に日常活動も熱心なようには見受けられない
何で支部長続行になったのか不思議なぐらいだ
差し替えない限り勝てる訳がないよ
713無党派さん:2012/10/08(月) 11:59:20.47 ID:Jq0Uu5//
全ての調査で三人に一人が自民に投票するとしている

衆院選の結果はもう出てんだよ

自民の300議席が確定とな
714無党派さん:2012/10/08(月) 12:03:01.44 ID:MBDH8AXx
>>703
今の森田さんは選挙神がついてるから、だいたい当たってるよw
715無党派さん:2012/10/08(月) 12:20:21.82 ID:I24iR+7n
FNN世論調査 えふえぬえぬ
http://www.fnn-news.com/archives/yoron/inquiry_list.html

2012/*1  *2  *3  *4  *5   *6   *6*7   *7   *8   *9  *10
支持
18.0  16.2  13.7  15.1  13.9  13.1  13.0  13.7  --.-  12.2  14.2   民主
17.7  15.5  16.3  19.8  19.3  19.9  16.4  16.9  --.-  17.1  25.7   自民
--.-  --.-  --.-  --.-  --.-  --.-  --.-  --.-  --.-  --.-  *7.7   維新
*8.6  *8.4  *6.1  *4.8  *4.8  *5.3  *4.4  *4.4  --.-  *4.2  **.*   みんな

比例
23.3  --.-  21.1  --.-  19.3  19.5  18.8  20.3  --.-  17.4  16.8   民主
25.3  --.-  24.3  --.-  27.9  27.0  26.6  24.5  --.-  21.7  32.1   自民
--.-  --.-  --.-  --.-  --.-  --.-  --.-  --.-  --.-  23.8  14.2   維新
14.7  --.-  11.5  --.-  10.3  10.0  *9.4  *8.3  --.-  *3.3  *3.8   みんな
13.1  --.-  21.2  --.-  16.9  15.4  21.1  19.6  --.-  *9.7  *6.1   その他の政党
11.4  --.-  *9.4  --.-  10.4  14.3  11.7  10.2  --.-  10.6  **.*   わからない・言えない
716 【中部電 68.5 %】 忍法帖【Lv=15,xxxPT】(1+0:15) :2012/10/08(月) 12:26:46.07 ID:A87JSH0Y
>>714
>>215で述べたように維新が”全国で”同程度の人気があれば50議席は行くかもしれないけど、
その時点でも60議席は厳しい。みんなの党も20行くかどうか。生活も10〜15の間とおもう。
民主党の議席は現時点ならとりあえず妥当っぽいかな…?
717無党派さん:2012/10/08(月) 12:30:35.19 ID:MBDH8AXx
>>716
大体合ってると思います。
ただ、森田さんの情報は総裁選前の自民党の情報に基づいているそうなんでw
これより取るのは確実かと
718無党派さん:2012/10/08(月) 12:37:22.78 ID:+wWOWf/c
残念ですね、選挙は当分ありませんw
719無党派さん:2012/10/08(月) 12:38:42.26 ID:TfmK84BJ
みんなが30も取れるわけねぇ
720無党派さん:2012/10/08(月) 12:39:16.51 ID:Ta3GVDtK
いつ選挙やっても同じことw
721無党派さん:2012/10/08(月) 12:42:28.66 ID:9gTmeXb5
維新がもっと下がるだけで全体的な傾向はもう変わらないだろう
722無党派さん:2012/10/08(月) 12:43:16.81 ID:+wWOWf/c
下がるかもしれないし上がるかもしれない 誰にもわからない 
723無党派さん:2012/10/08(月) 12:45:09.58 ID:Bhgi/Ylz
政権担当能力あるのが自民党しかないし
724無党派さん:2012/10/08(月) 12:52:41.24 ID:+yuThZKJ
>>711
比例区35議席にといえば丁度96年総選挙で旧民主党が約900万の得票で獲得している。橋下人気やキゾンセイトウガーに頼っていてる維新がこのラインを越えるのは無理とは言わないが厳しい。
ついでに旧民主党には中選挙区時代の地盤持ち現職が各地に約50人もいてまんべんなく票がとれたのと
当時は比例定数が20議席多かったという条件があったので維新にとって得票ハードルはさらにあがっている状態である。


選挙区に関してはさらに達成確率が下がりもう無理と言っていいレベル。
大阪を完全制圧出来たとして15議席、他の地域で20議席をとらなきゃならない。
申し訳ないが、維新がとれそうな選挙区が20も思い付かないよ。
725無党派さん:2012/10/08(月) 12:58:11.75 ID:uYPvcPmi
生活の票が以前よりどれくらい減ったか
維新がどれだけ取るか、各社の調査結果がほんとにバラバラで予想がつかない
不確定要素はこんなもんか

前回の安倍内閣は郵政組の復帰と、閣僚の不祥事(無理矢理臭いのも多かった)と年金問題でガタガタになったわけで
野党ポジションにいる間に何か不祥事がおこる可能性は低いと予想する
726無党派さん:2012/10/08(月) 13:01:24.95 ID:MBDH8AXx
大阪の場合、例として一区・中馬なんかどうするのかとw
維新議員なんかが動いとるし、こんなところに維新が新人立てれば、民主・熊田が勝ちかねんw
727 【中部電 65.7 %】 忍法帖【Lv=15,xxxPT】(3+0:15) :2012/10/08(月) 13:10:26.58 ID:A87JSH0Y
>>725
生活は、誤差の範囲内の数字(3−5%)でしかないからなぁ…
維新は地域差によっても違うしな。(ブロック制なので他地域持越不可も大きく影響)

年金問題も結局民主党は引っかき回しただけで終わったしな。
次期自民政権が政党支持率が下がっても、民主だけは選択肢が消えるね…
(あっても第三極がどこか作られて統合してからになりそう。その場合でも6年以上先になりそうだ。)
728無党派さん:2012/10/08(月) 13:11:40.98 ID:+wWOWf/c
だから大阪は異国なんだよ、維新・公明・平野しか勝てない
729無党派さん:2012/10/08(月) 13:15:04.04 ID:MBDH8AXx
>>728
維新すらも分からん。
それぐらいカオスw

大阪の注目選挙区はケンタのところぐらいじゃねえかな。
730無党派さん:2012/10/08(月) 13:24:59.17 ID:L6WoOBZP
維新は大阪以外でも関西圏だと京都以外ならかなり追い風傾向なんじゃなかったっけ
風だけで勝てるのかは知らんけど
731無党派さん:2012/10/08(月) 13:37:12.24 ID:MBDH8AXx
>>730
追い風が向かい風になりつつある現状かと。
732無党派さん:2012/10/08(月) 13:53:41.86 ID:BMhDOdKW
>>731
年内解散だとその傾向は変わらんだろうね。
安倍・自民党に追い風、維新に向かい風、民主党は論外。

来年になると自民と維新の風がどうなるかはわからん。
民主の議席は年内だろうが来年だろうが変わらない事はほぼ確定。
733無党派さん:2012/10/08(月) 14:09:57.61 ID:+yuThZKJ
>>724
構図次第ではおもしろくなる谷畑の選挙区や大阪都構想で大損しそうな堺市の選挙区も注目。

既に擁立済みの2・9区のみんなの党候補者をどうするかも気になるところ。
734無党派さん:2012/10/08(月) 14:33:16.93 ID:shjRz5Am
大阪も分からないが宮城も1区、2区はわからないよ
3、4、6は自民  5区は民主でほぼ確定だけど
735無党派さん:2012/10/08(月) 14:35:05.89 ID:QUYHz85P
>>694
プラス東京都議選で、衆参都議のトリプル戦。
来年3月あたりに都選管から都議選の日程が発表されるから、そこが総選挙
になるとみんな動くよ。やっぱ七夕選挙が一番最有力だよな。
736無党派さん:2012/10/08(月) 15:06:28.01 ID:JJk60iCi
引退議員の選挙区はどんな情勢?
民主党 渡部恒三 福島4区
民主党 羽田孜  長野3区
自民党 武部勤  北海道12区比例 現選挙区選出 新党大地 松木謙公
自民党 長勢甚遠 富山1区比例   現選挙区選出 民主党  村井宗明
自民党 中川秀直 広島4区比例   現選挙区選出 民主党  空本誠喜
自民党 大野功統 香川3区
自民党 森善朗  石川2区     比例     民主党  田中美絵子
民主党 滝実   奈良2区     比例     自民党  高市早苗
737無党派さん:2012/10/08(月) 15:12:57.04 ID:Cn3iT/fR
>>736
石川2区
森後継は決まった
民主は田中が公認から漏れそうなのでどうなるか不明
一川の鞍替えの話も以前はあったか最近は聞かない
まあ森後継が勝つでしょう
738無党派さん:2012/10/08(月) 15:18:17.78 ID:Bhgi/Ylz
時間気にしないとな年内
739無党派さん:2012/10/08(月) 15:42:43.16 ID:MBDH8AXx
>>736
中川女さんとこは次男が公募するそうだが、選ばれないかもしれない。
その場合、維新かみんなから出馬するかもだ。
740無党派さん:2012/10/08(月) 15:47:08.31 ID:ePMGM6oK
>>739
中川ジュニアを撥ねるほどの実力者が広島県連にいるの?
741無党派さん:2012/10/08(月) 16:06:03.76 ID:MBDH8AXx
>>740
どうか分からんが、4区内での確執があるようだね。
742無党派さん:2012/10/08(月) 17:47:13.16 ID:Bhgi/Ylz
おまえらが住んでいる場所は?
743無党派さん:2012/10/08(月) 17:48:57.69 ID:jOCvCNjA
>>736
富山1区…自民党は県議を擁立
香川3区…自民党は大野の長男を擁立
奈良2区…民主党は新人を擁立
744無党派さん:2012/10/08(月) 18:02:21.64 ID:Cn3iT/fR
>>736
武部さんの後継は長男で決まった模様
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/121008/stt12100817520001-n1.htm
745無党派さん:2012/10/08(月) 18:02:37.79 ID:shjRz5Am
>>742
宮城4区
746無党派さん:2012/10/08(月) 18:07:44.37 ID:jOCvCNjA
社民党 富山2区で候補者擁立
http://www2.knb.ne.jp/news/20121008_34109.htm
 
次期衆議院議員選挙に向け社民党県連合は8日、
富山2区に県連合の常任幹事で又市征治参議院議員の公設第一秘書を務める東篤さんを擁立することを決めました。
747無党派さん:2012/10/08(月) 18:16:43.01 ID:nVE4zazR
世襲はけしからんなんて日本共産党の悪口はそこまでだ
748無党派さん:2012/10/08(月) 18:22:28.28 ID:QoLE2MaC
>>742
東京の14区

前回、小選挙区当選の民主党議員は国民の生活が第一へ。
民主党の候補はいるのかな?
749無党派さん:2012/10/08(月) 18:30:08.71 ID:Bhgi/Ylz
民主党議員が弱いから逃げたか。みんなか維新か生活あたりに逃げるのかね
750日本人:2012/10/08(月) 18:57:57.47 ID:z0dJPRk5
>>749
生活じゃ落選確実って開票率0%、午後8時に打たれるんじゃない。
751無党派さん:2012/10/08(月) 19:01:28.95 ID:QoLE2MaC
>>749
うちの選挙区の場合、もともと小沢の側近だった西川太一郎の秘書だった人
だから小沢直系みたいなもんじゃないのかな。
752日本人:2012/10/08(月) 19:02:46.20 ID:z0dJPRk5
大方の選挙予報だと、民主100、維新みんなで100、公明30
生活その他で30のようです、残り220が自民。
自公だけだと250、安定多数じゃないので自公維で連立と考えますが。
753無党派さん:2012/10/08(月) 19:17:17.65 ID:Bhgi/Ylz
日本人というのはNGで
754無党派さん:2012/10/08(月) 19:40:07.57 ID:DrZT6lHf
維新とみんなで100取れるわけないじゃん。

アホ違う?
755無党派さん:2012/10/08(月) 19:46:02.85 ID:TfmK84BJ
比例名簿統一しても無理やな
756無党派さん:2012/10/08(月) 20:33:13.71 ID:ii3a2eY1
とれて50くらいじゃねーの
757日本人:2012/10/08(月) 20:40:58.01 ID:z0dJPRk5
>>754-755
森田実氏によれば維新61、みんな28。田崎史郎氏によれば維新70、みんな30
となっていますが。
FNN世論調査では比例投票先は維新14,2%、みんな3,8%あわせりゃ18%
民主16,8%を上回ってますよ。
維新とみんなで100議席は現実的な数字です。
758無党派さん:2012/10/08(月) 20:45:23.28 ID:8aoOVMq+
維新は橋下が大阪市長やめなきゃダメだよ。
時間が経つほどに維新は支持率おちていく。
759無党派さん:2012/10/08(月) 20:51:45.45 ID:gqyG2jGy
維新が比例で取れるのなんて近畿ブロックくらいだろ
760無党派さん:2012/10/08(月) 20:55:06.33 ID:4OKuDj6M
>>752
そんな感じだと思うけど
年内なら自民党が単独過半数だろう
中韓問題や総裁選やっただけで爆上げする世論だぜ
来年ならどんな風か分からないよ
電力会社が原発扱うのはクソな訳だし
自民も民主も現状維持に近いだろ
原発は反対しないが、クソ電力会社が扱うのは大反対
野党の支持率が短期間で爆上げする国だから、来年の事は全く分からない
761無党派さん:2012/10/08(月) 21:02:37.78 ID:Jq0Uu5//
維珍に都合の良い調査結果だけもってきたってしょうがねえだろ
数字がばらつくのは当たり前のことなのだからよ

自民のように全ての調査で比例投票先が30を超え
前回から10P近く上げているならば

ああ、自民に回帰しているのだな、と分かるけどよ
762無党派さん:2012/10/08(月) 21:06:31.09 ID:HkYVqI/Z
>>757
衆議院比例では、公職選挙法上、「統一名簿」ってできないよ。
参議院比例は可能だけど。
763無党派さん:2012/10/08(月) 21:06:38.89 ID:MBDH8AXx
>>757
選挙区調整や比例配分などは、
相当熟練した選挙技術と経験がいる。
みんな・維新陣営にそれだけの手腕を持つ人物は見当たらないんだが・・・

過去の比例調整した例としては、
2005年衆院選の時の国民新党・新党日本。
ブロック別に住み分けを行い、各一議席ずつ確保した。

1983年参院選での比例(当時は拘束名簿制)で新自ク・社民連が合同名簿で選挙を挑んだ。
764【衆院選日報】:2012/10/08(月) 21:12:12.27 ID:jV4olcG+
10月8日現在の各党小選挙区立候補予定者数《衆院選日報調べ》
民主 228 国民 4 【残 68】
自民 274 公明 9 たち日 1 【残 16】
共産 268 みんな 66 生活 29 社民 16 たち日 9(園田含む)
維新 7 きづな 7 減税 3 大地 2 日本 1 幸福 21
無所属他 35(現10 元10 新15)

【合計 981人】(下記の2候補含む)

・国民新党の中島正純(愛知6区)は集計から除外(民主党候補と競合)
・社民党の選挙区未定候補の服部良一は集計から除外
765無党派さん:2012/10/08(月) 21:12:36.41 ID:QvfQAhjX
>>763
それこそ小沢の最強分野じゃないかw
今はどうかわからんが
766【衆院選日報】:2012/10/08(月) 21:13:06.08 ID:jV4olcG+
【衆院選週報】(日付は判明日)
《10/2》
(離党撤回)和歌山3区 玉置公良 民主 ← 無所属
徳島2区 手塚弘司 共産
《10/3》
(比例転出)19候補《省略》幸福
東京12区 服部聖巳 幸福
鹿児島3区 松沢力 幸福
《10/4》
(立候補取りやめ)山梨2区 山下政樹 自民
(移籍)愛知10区 杉本和巳 みんな ← 民主
《10/8》
北海道12区 武部新 自民
富山2区 東篤 社民
767日本人:2012/10/08(月) 21:13:14.78 ID:z0dJPRk5
>>762-763
維新、みんなは選挙が視野に入り始めれば合併しそうに思う。
下部組織を維新、みんなに分けたって政党法上問題ないんだし。
かっての新進党は公明と自由党が統一会派組んだんだし。
768無党派さん:2012/10/08(月) 21:18:34.36 ID:Bhgi/Ylz
('A`)↑
769無党派さん:2012/10/08(月) 21:19:19.43 ID:gqyG2jGy
('A`)
770無党派さん:2012/10/08(月) 21:24:56.06 ID:MBDH8AXx
>>765
小沢さんは衆院選の段階では動かないと思われ。
最近、「どこも過半数を取れない」から「どこも過半数を取れないではないか」に変わっているw
自民単独で過半数超を取りそうだと観測しているようだw

>>767
そういう神テク使える人なんて、両党にはいないよ。
そういうのは下部組織の足腰がしっかりしてないと難しい。
771日本人:2012/10/08(月) 21:33:16.27 ID:z0dJPRk5
>>770
維新もみんなも切羽詰まればやると思う。党首は橋下、国会議員団長は渡辺。
党首会談は渡辺が勤める形になると思う、入閣は渡辺と竹中だと予想。
772無党派さん:2012/10/08(月) 21:50:18.00 ID:MBDH8AXx
>>771
多分、切羽詰まらせないようにやられると思う。
ちょうど、真綿で徐々に首を締め上がられるように・・・

昔、竹下登さんという人が、その手法で小沢さんなる人物を二度も締め上げたw
773無党派さん:2012/10/08(月) 21:52:15.37 ID:5hAIZ5la
統一狂会のネット工作マニュアル1

@まず率先してネトウヨと統一を関連付けます ※重要!
→「ネトウヨは統一信者」「ネトウヨは何故か統一を叩かない」と連呼
@-U:統一教会コピペやネトウヨ煽りAAをばら撒いてスレを臭くします

A「ネトウヨ=統一協会」の印象操作工作に移ります 
A-U:反応が無い・薄い
→「ネトウヨだんまりかよ」「どんだけ訓練されてんだよ」
A-V:反応が有った
→「図星だな」「信者が必死だな」「単発が湧いてきたな」
「ネトウヨは統一を叩かず統一を叩く奴を叩く(ドヤッ」

以上が基本的な工作内容となります
774無党派さん:2012/10/08(月) 22:47:25.54 ID:lTDI8NVe
小沢はドイツ視察とトップ会談か
原発廃止を叫ぶ政治家は、小沢のように実際に行動すべきだよな
反対デモで演説するのは政治家の仕事ではない(評論家じゃないんだから)
775無党派さん:2012/10/08(月) 22:48:01.70 ID:EaDn9Hny
>>734
宮城の波乱要因はみんな、維新ではなく共産の動向。
県議で大躍進したように旧宮城1区で議席を得たときのように
なっていると思う。
1区、2区 保守系たちすぎ。

自分は解散は今年はなく、@1月の冒頭、A予算成立後、B衆参、都議同日
の3つだと思うが当初、政党助成金の絡みでA、@、B
かなと思っていたがBの可能性が高くなってきたと思っている。
でもう議席が読めない。

今年中に過半数が割れない限り解散はない。
負けるのに解散なんかしない。

維新が急激に落ち込んだ。もう戻らないと思う。
FNNの批判的な世論調査が決定的。

自民 200〜300
民主 150〜220
公明 15〜30
共産 10〜25
維新 10〜30
生活 10〜30
あとはどうでもいい。
776無党派さん:2012/10/08(月) 22:50:47.91 ID:Bhgi/Ylz
>>622
少ないが民主鉄板地域に住んでるのが悲惨
777無党派さん:2012/10/08(月) 22:58:24.54 ID:lTDI8NVe
>>734
宮城は全選挙区に第三極から複数の対抗馬が立つから票が割れる
漁父の利で自民が全部取るかもしれない
778無党派さん:2012/10/08(月) 23:02:58.36 ID:EaDn9Hny
>>777
従来の自民支持組織で前回離れたところが戻っていない。
779無党派さん:2012/10/08(月) 23:09:52.19 ID:+yuThZKJ
>>775
宮城2が一番波瀾がありそうだな。
たち日中野が自民秋葉票をどれだけ削れるかで変わってくる。

あと民主党150議席はまずあり得ないよ。
780無党派さん:2012/10/08(月) 23:20:56.29 ID:EaDn9Hny
>>779
組織の分厚さ圧倒的に中野氏の方が上。
三塚の秘書時代から重ね上げた組織がある。

民主の件はそうは思っても、自民があまりに中道から離れたことと
原発問題などどうなるかわからず、場合によっては総辞職による
政権交代や衆参、都議同日になれば公明がどうなるかわからない。
(公明はほかにも不安要素がある。)
実際に医師会で民主支持を決めたところもあるようだし、JAが
自民から離れている。漁協も水産特区問題でどうなるかわからない。
(宮城の自民の知事が進めていて猛反発。)

民主は解散時期を探っていけばそう負けないのではという気がする。
781 【中部電 59.9 %】 忍法帖【Lv=15,xxxPT】(2+0:15) :2012/10/08(月) 23:21:35.62 ID:A87JSH0Y
>>775
>>215で共同の数字を元に比例代表の議席を計算しても民主党が150も取れるのは疑問ですね。(比例で30議席しか獲得できそうもないし)
現時点で比例も足して80議席台で上下だと思う。
782無党派さん:2012/10/08(月) 23:22:40.59 ID:ejgPuLwf
民主党参院議員が危機感 「衆参同日選だと衆院とともにボロ負けする」
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/121008/stt12100822160006-n1.htm

甘利明政調会長 「(衆参両院で民主党が大敗すれば)衆参のねじれがなくなるから、来夏のダブル選挙でもいい。本当に困るのは君たちだ」
http://mainichi.jp/select/news/20121009k0000m010060000c.html
783無党派さん:2012/10/08(月) 23:24:21.88 ID:HkYVqI/Z
>>770
支持率1%のままで衆院選に突入したら、議席は下手すればひとケタ、5分の1になって、
「選挙に強い」という神話が雲散霧消してしまい、政治生命終わると思うけど。
784無党派さん:2012/10/08(月) 23:24:33.06 ID:hhhCUaFI
>>781
民主が150議席も取れるとしたら細野首相誕生→即解散のパターンだけだろう。
785無党派さん:2012/10/08(月) 23:25:33.79 ID:EaDn9Hny
>>781
今時点でそれも自民への集中的な総裁選でのテレビ効果がある。

過半数割れがなければ今年の選挙はない。
(維新の急落から民主から流れようがない)

予算成立による首相の交代もありえて、そのまま選挙
場合によっては衆参、都議同日もあり得る。
そうなるとわからない。
786無党派さん:2012/10/08(月) 23:30:27.81 ID:Has0uoWx
「維新熱」一気に冷却 衆院選比例投票先で10ポイント減
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/121008/stt12100821280003-n1.htm

産経新聞社とFNNの合同世論調査で、次の衆院選比例代表の投票先を
尋ねたところ、前回調査でトップだった「日本維新の会」(代表・橋下徹
大阪市長)が9・6ポイント減の14・2%にとどまり3位に転落した。
地盤の近畿ブロックでも10・1ポイント減の24・5%と、自民党
(29・4%)の後塵(こうじん)を拝する結果となった。


787無党派さん:2012/10/08(月) 23:32:59.90 ID:VFxfjz7j
これだと維新は40ぐらいじゃないの?
788無党派さん:2012/10/08(月) 23:35:36.29 ID:uYPvcPmi
>>780
組閣がガタガタなので、
何か不祥事発生→離党議員が8人以上出て不信任案採決
って可能性のほうが大きそうだな
789無党派さん:2012/10/08(月) 23:35:41.58 ID:vIT5Hhcl
>>775
民主党がそんなに議席を獲ったら日本が滅びる。
民主党に投票するのは金をドブに捨てるのと同じ

>>784-785
野田退陣なら野田佳彦は100%落選する。

790無党派さん:2012/10/08(月) 23:38:25.61 ID:Cn3iT/fR
>>789
総理在任中の今ですら鉄板と言えない状況だから
退陣後なら確実に落ちるな
791無党派さん:2012/10/08(月) 23:39:46.74 ID:alrV3FlT
細野なんてなんで評価するやつがいるのか
細野政調会長の支持率なんてマキコやら安倍以下じゃん
あんなみてくれだけの素人男が首相って何の冗談、というのが多くの有権者の反応だろ
792無党派さん:2012/10/08(月) 23:40:27.66 ID:ulGlZcX7
>>781
土曜の読売の記事で、民主の独自調査では二桁の可能性と出ている

自民・小泉の初陣だった2001年参院選時が、
自由合併前な小沢抜きで比例900万票という最低値
01年の参院選56%より高い投票率60%台で民主の比例はやや上がり1000万票、
が、前回の3000万票から1/3に激減し大敗ってのが過去データから出せる値
793 【中部電 59.9 %】 忍法帖【Lv=15,xxxPT】(3+0:15) :2012/10/08(月) 23:40:30.18 ID:A87JSH0Y
>>784
それでも、100議席取れるかどうかだな…
今回の代表戦はその最後のチャンスだった。
代表戦やった後で1年以内の交代はさすがに見透かされる。

>>785
様々なスケジュールを逆算すると今かトリプル選挙のどっちかになる。
このまま、政権をずっと保持しても議席を今よりも削りそう。

>>787
維新はとっても10〜30ぐらいかもしれないなぁ…
理由は比例代表の地域ブロック制のため。
他地域に持ち越せないから>>215の数字から下方修正が必要っぽい。
794無党派さん:2012/10/08(月) 23:41:02.02 ID:VFxfjz7j
>>789
野田の落選は有り得るねw
そんなに選挙に強いわけでもないしね
795無党派さん:2012/10/08(月) 23:49:12.35 ID:+yuThZKJ
>>794
ただ総理大臣やめたら
比例優遇→確実に復活ルートはあるで
796無党派さん:2012/10/08(月) 23:52:22.18 ID:Cn3iT/fR
前総理で重複は恥ずかしすぎる
797無党派さん:2012/10/08(月) 23:53:39.75 ID:VFxfjz7j
>>794
まぁ仮に比例でとおっても自民の福田康夫みたいに空気化すると思うけどねw
798無党派さん:2012/10/08(月) 23:54:19.07 ID:VFxfjz7j
>>795
799無党派さん:2012/10/08(月) 23:55:09.68 ID:+yuThZKJ
>>796
ポッポやお遍路は余裕で重複しそうだけどな
800無党派さん:2012/10/09(火) 00:13:11.73 ID:Nf94JyUl
>>783
その方が橋下さんは好都合と考えるだろうなぁ。
801無党派さん:2012/10/09(火) 01:12:44.92 ID:vaGEMqz8
現職総理の落選が見たいんです><
802無党派さん:2012/10/09(火) 01:37:06.33 ID:JagvruuC
都市部で総理ご祝儀がどの程度あるかにもよるな
803無党派さん:2012/10/09(火) 02:47:10.47 ID:3jZY7p2M
選挙までの流れ次第で与党の枠組みが大きく変わるかもしれん。
公明が結構な爆弾抱えちゃってるからな。
・消費増税に学会員が不満
・憲法改正
・トリプルになったら選挙結果関係なく執行部は責任取らされる
選挙までは自公協力は変わらんだろうが。
804無党派さん:2012/10/09(火) 04:45:30.43 ID:nGkQCdDK
【政治】「今の右傾化ムードのまま選挙に突入すれば自民は234議席獲得」 政治評論家・森田実氏が衆院選予測
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349715671/
805無党派さん:2012/10/09(火) 05:07:53.33 ID:Kf9DzfAi
糞政権が
IPS細胞研究の重要性が一つも分かっちゃいねえ
口だけでは中長期の支援がへったらこったら
これが実情だぜ


【ノーベル賞】「わずかな金額ですが」 iPS細胞研に寄付続々
山中さんは同サイトで、公的資金でまかなわれる研究費について、
平成26年度以降のめどが立ってないとし、研究には民間の協力が必要と訴えていた。
 「ノーベル賞受賞おめでとうございます」「家族そろってお金を出し合って寄付します」
「日本の研究を個人の寄付が支えるきっかけになれば最高ですね」などとメッセージが添えられている。
http://sankei.jp.msn.com/life/news/121008/art12100822360009-n1.htm
806無党派さん:2012/10/09(火) 07:20:57.86 ID:F02DYtU7
>>787
40もむりだな20台だろ
807無党派さん:2012/10/09(火) 07:58:59.25 ID:Npmkm0KG
>>805
次は安倍内閣だから、山中教授には有利だよ
世耕は安倍の親衛隊だから、山中教授をサポートするよ
山中教授と同級生だしね
世耕が生徒会長で山中教授が副会長だったから、世耕の方が偉かったのかなw
山中教授には追い風だよ
808 【中部電 62.7 %】 忍法帖【Lv=16,xxxPT】(1+0:15) :2012/10/09(火) 08:18:28.71 ID:FT07mRYb
>>803
>・憲法改正
でも、視点を変えれば改正案に公明色をだす絶好のチャンスとも言えるけどね…

増税は安倍総裁自体がデフレ時には増税できないと言っているから、
その言質を元に抵抗しまくる事が可能かと。

トリプルは避けられそうもないな…
809無党派さん:2012/10/09(火) 08:28:43.09 ID:vaGEMqz8
>>803
憲法改正は安倍ちゃんの考えだから不可避かもしれんが
トリプル選と増税はどう考えてもなつおちゃんが馬鹿やらかしたからなあ
かつての前科とあわせて選挙終ったら代表解任動議でたりして
810無党派さん:2012/10/09(火) 09:02:43.67 ID:jnigc3gO
どうせ下野なんだから自公の都合がいい選挙日程なんか組むわけないでしょ
811無党派さん:2012/10/09(火) 09:20:56.50 ID:QnYMvPSF
減税日本、全国十数カ所に支部準備
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/121007/stt12100721290005-n1.htm
河村たかし名古屋市長率いる「減税日本」は7日、近く予定する国政政党化に合わせ、
全国十数カ所で支部設立の準備を進めていることを明らかにした。減税日本幹部によると、
東北、関東、東海、近畿、九州地方で設立準備を進めているという。

維新と交渉するための観測気球なのか、本気で候補者擁立するつもりか、わからんな
812無党派さん:2012/10/09(火) 09:26:52.26 ID:jnigc3gO
トリプル選じゃないだろ、石原も鞍替え出馬して猪瀬を光景知事にさせたいから都知事選も加わる
813無党派さん:2012/10/09(火) 10:11:47.43 ID:r9kouJV2

維新 みんなの党と連携模索へ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121005/k10015542881000.html
維新、みんなの党と選挙協力へ 単独過半数へ方針転換
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201210060098.html
松井氏もみんなとの選挙協力「あり得る」
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/121005/stt12100522540017-n1.htm

維新との連携歓迎=解党は否定―みんな代表
http://jp.wsj.com/Japan/Politics/node_525237
日本維新の会とみんなの党 全選挙区に候補者を
http://news.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/221006003.html
814無党派さん:2012/10/09(火) 13:25:26.34 ID:KA2edbXT
武部氏後継に長男=自民支部
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012100900286

 自民党北海道12区支部は9日までに、次期衆院選への不出馬を表明した
武部勤元幹事長の後継に、長男で公設秘書の新氏(42)を擁立することを決めた。
支部長候補として、近く道連を通じて党本部に申請する。
815 【中部電 78.2 %】 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(1+0:15) :2012/10/09(火) 13:34:27.71 ID:FT07mRYb
>>810
ダブル選挙は政権党にとって縁起がいいのでむしろ選ぶ可能性もあるのでは?
816無党派さん:2012/10/09(火) 13:53:23.35 ID:KA2edbXT
>>815
参院改選組が反対する。特に労組組織議員・候補にとっては投票率が上がるのを嫌がるだろう。
817無党派さん:2012/10/09(火) 14:10:39.04 ID:k8Lapjw9
例によって自治労、自動車、UIゼンセン、情報労連あたりは比例得票で上位をしめるだろうから
彼らにしたら投票率が上がっても関係ない可能性もある
落選ラインが上昇することで
宗教、市民運動系はもろに煽りを受けそうだが
818無党派さん:2012/10/09(火) 14:20:37.07 ID:Kb3dLG1P
田崎も森田も外れても何にもペナルティないから
おいしい商売だよなあ。
競馬の予想屋とポジションは変わらないよね。正直
819無党派さん:2012/10/09(火) 14:36:55.15 ID:1UUyLJ6s
政治資金から考えたら選挙は最短で4月なんだ
7月のダブル選で民主惨敗
半年後の増税実施で安倍自民の地獄コースが見えてきたな
820無党派さん:2012/10/09(火) 15:02:29.47 ID:nNb7M/c9
>>817
その辺の労組は今でも統制力強いのか
ミンスが政権維持したところで幹部以外はメリットないと思うんだがw
821 【中部電 85.6 %】 忍法帖【Lv=16,xxxPT】(2+0:15) :2012/10/09(火) 16:34:38.59 ID:FT07mRYb
>>815は別PCでテストをかねての書き込みでスマソ)

>>819
今の経済の惨状では国庫収入を減らす愚策だけしかないので、上げるのは難しい。
822無党派さん:2012/10/09(火) 16:36:54.83 ID:hqjDigis
安倍はデフレ脱却するまで増税しないでしょ。
そこまで馬鹿じゃない
823無党派さん:2012/10/09(火) 17:05:12.32 ID:c18VpLd6
安倍は最近マクロ経済の勉強をかなりしてるそうだよ
824無党派さん:2012/10/09(火) 17:20:51.18 ID:RMFV/AJG
いま麻生が大訪韓団を率いて韓国に土下座しに行ったんで、叩かれまくってる
でもだったらなんで韓国人から献金をもらい続けてる野田や前原が叩かれないんだろう?
こいつらは韓国人から10年以上も献金受け取り続けてるんだぞ
825無党派さん:2012/10/09(火) 17:27:07.28 ID:ivKB4PQh
欠員は比例近畿と比例東北・和嶋未希(辞職)ともう一つはどこ?

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012100900650
日本維新が新会派届け出=和嶋氏は議員辞職

 日本維新の会(代表・橋下徹大阪市長)の松野頼久、松浪健太、谷畑孝、石関貴史、今井雅人の各衆院議員は9日、新会派「日本維新の会」の結成を衆院事務
局に届け出た。

 一方、和嶋未希衆院議員(比例東北)は同日、山形県酒田市長選に出馬するため横路孝弘議長に議員辞職願を提出し、許可された。和嶋氏は既に民主党を離
党。同氏の辞職に伴い、元福島県南相馬市議の渡部一夫氏が繰り上げ当選する。

 衆院の新勢力分野は次の通り。

 民主・無所属クラブ243▽自民・無所属の会118▽国民の生活が第一・きづな47▽公明21▽共産9▽社民・市民連合6▽みんな5▽日本維新5▽改革
無所属の会4▽減税日本・平安4▽国民新党3▽大地・真民主3▽たちあがれ日本2▽無所属7▽欠員3(2012/10/09-16:53)
826無党派さん:2012/10/09(火) 17:28:44.54 ID:C4p6XoB8
>>825
こないだ死んだ大臣
827無党派さん:2012/10/09(火) 17:29:13.60 ID:KA2edbXT
比例区予想

自民党:55以上
民主党:45〜55
公明党:20台前半
共産党:10前後
社民党:2〜5
みんなの党:5〜15
国民の生活が第一:1〜10
たちあがれ日本:0〜3
日本維新の会:5〜20
減税日本:1〜3
新党大地・真民主:1〜2
国民新党:0〜1
新党きづな:0
新党日本:0
828無党派さん:2012/10/09(火) 17:30:22.73 ID:yZRFkuNV
>>825
自殺した松下んとこだろう
829無党派さん:2012/10/09(火) 17:31:08.33 ID:ivKB4PQh
>>826
そうでした。有難うございました
830無党派さん:2012/10/09(火) 17:36:08.97 ID:RMFV/AJG
ダブル選挙にしても参院選にしても、増税がぶつかるんだな
増税選挙になるわ
任期満了のダブル選挙だと一度の選挙で衆参ねじれも解消する
民主にとってはどのタイミングでやっても選挙は地獄だな

今後4年間で年34万円の負担増になる
(40代男性、年収500万円、妻と小学生2人の家庭で)
831無党派さん:2012/10/09(火) 17:53:20.70 ID:SXuF04Qv
愛知13区に県議=自民愛知県連
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012100900685
832無党派さん:2012/10/09(火) 18:02:32.10 ID:Z533TLQ/
所得税・市民税アップ確定し給与明細見てがっかりした後のダブル選は楽しみ
833 【中部電 83.4 %】 忍法帖【Lv=16,xxxPT】(3+0:15) :2012/10/09(火) 18:04:15.08 ID:FT07mRYb
>>832
あれ?もう今年から上がったんじゃなかったっけ??
834無党派さん:2012/10/09(火) 18:06:15.88 ID:yZRFkuNV
>>831
やっと決まったか。
この調子で残り空白区も埋めてほしいね。
835無党派さん:2012/10/09(火) 18:54:43.53 ID:31aUov5C
安倍ちゃん、おまえんとこもキャバクラかよ。
しかも公金はいってる支部で29回っておい・・・。んでもって”秘書のせい”とか美しいねぇ。
これは自民の支持率落ちるな。だから石破にしとけとあれほど・・・
836無党派さん:2012/10/09(火) 18:58:14.75 ID:KA2edbXT
>>834
愛知県は確かあと2つ3つ空いてるんだよな……
837無党派さん:2012/10/09(火) 19:07:45.34 ID:wLa+NPRh
>>835
落ちるなじゃなくて落としたいんだろ?
維珍か民珍かオザ珍かマスゴミの工作員かは知らんが。
838無党派さん:2012/10/09(火) 19:23:29.31 ID:Z533TLQ/
無党派層の期待が日本維新の会から自民党へと向かいつつあると錯覚しているバカが多すぎる
総裁選で盛り上がっただけなのに、自民党は無党派から支持を得たと誤った解釈がされている
民主党よりましな点はあるが、基本何も自民党は変わっていない

839無党派さん:2012/10/09(火) 19:24:58.61 ID:ivKB4PQh

 一方、民主党も配偶者や三親等以内の親族が同一選挙区から連続して立候補することは認めないとしている。ただ、今期限りで引退を表明している羽田孜元首相の後継問題
(衆院長野3区)では、長男で参院議員の羽田雄一郎国土交通相が候補に取りざたされている。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2012100902000087.html
840無党派さん:2012/10/09(火) 19:27:03.47 ID:wLa+NPRh
>>838
おい、維珍。
維新の会の支持率が大幅に下がってるのはどう説明するんだ?
841無党派さん:2012/10/09(火) 19:27:54.77 ID:rADtKhRw
無党派なんて元から関心ない奴らばっかなんだから寝てりゃいいんだよ
842無党派さん:2012/10/09(火) 19:37:42.23 ID:Z533TLQ/
>>840
選挙は先の話だから一喜一憂することはない、準備を怠らず進んでいけばいい
で議席が得られないのならそれまでのことだ。 もともとゼロからの政党だから
843無党派さん:2012/10/09(火) 19:43:36.62 ID:KA2edbXT
維新→自民でなければ他の三極か棄権でしょうな。
まあ、前回より棄権が増えるのは明らかだろうけど。
844無党派さん:2012/10/09(火) 19:43:46.24 ID:1PotPnKz
>>835
自民の支持率は落ちないだろ。安倍がバカな事くらいみんな解ってるんだから。(世論調査の「期待しない」が「期待する」を上回っている。)
みんなそれを解った上で自民を支持しているんだから諦めろ。
維新は橋下自身が出馬するであろう次次回に期待するこったな。
845無党派さん:2012/10/09(火) 19:47:31.26 ID:fhQaiyU8
維新もみんなの党と、選挙協力すると言ってるが、それだと、大阪でもみんなの党候補者を擁立してるが、維新がその選挙区には候補者擁立しないってことだから、維新にとっては損だな。勝てる大阪で擁立できないってのは。
846無党派さん:2012/10/09(火) 19:50:38.04 ID:Z533TLQ/
民主・自民はこれから下がり、維新は低空飛行を続け、支持なしがふたたび史上最高レベルで推移する
自民党はピークを今にもってきてしまってこれから苦労する。 いつまでほえても解散総選挙にならないから
847無党派さん:2012/10/09(火) 19:51:04.74 ID:Nf94JyUl
>>845
2区はカオスだw
パスしてよしだと思う。
維新にとっても色々厄介
848無党派さん:2012/10/09(火) 19:54:52.56 ID:Nf94JyUl
>>846
もう支持率は関係ない。メディア情報など些末なことだ。
民主と共にメディアも信用をなくした。維新もなw
849無党派さん:2012/10/09(火) 19:55:44.72 ID:1PotPnKz
>>846
自民は少し下がったくらいで丁度いいよ。
今の支持率で選挙をしたら自民が勝ちすぎてかなわん。350議席くらい取るのではないか。
また杉村タイゾーみたいなのが生まれるし全くいい事がない。
850無党派さん:2012/10/09(火) 19:57:16.65 ID:j8RUBRXY
14 名前:Mr.名無しさん[] 投稿日:2012/10/06(土) 15:55:04.72

テレビインタビューは殆どエキストラのヤラセ(台本)なのだが、なぜヤラセかというとテレビ局やスポンサーの都合に合わせるためだろうという人も居るが
許可を取るのが面倒くさいというのも大きい。現実の「街の人」にインタビューをした場合、放送直前になってから「やっぱり放送しないで下さい」っていうのが多いから。
851無党派さん:2012/10/09(火) 19:57:26.61 ID:fhQaiyU8
>>847
維新が候補者出せば勝てるけど、みんなの党では当選は無理だ
しかも、維新が一議席失う
852無党派さん:2012/10/09(火) 19:59:37.61 ID:Z533TLQ/
09年萩原がとった91952票よりも、投票率が低い中106462票を大阪W選で維新がとったわけで
2区は石井竜馬で決まるんじゃないの、みんなだろうと維新に変わろうと
853無党派さん:2012/10/09(火) 19:59:48.01 ID:2GTQpBzi
>>849
今回はタイゾーみたいなのは出来ないと思うよ。
きちんと自民党で大学院と言うか塾を設けてるし、
その塾生の中から優秀なのをピックアップしてその人を
単独比例に加えると思うから。
もうほとんどと言って良いほど選挙区に支部長は揃ってるし。
854無党派さん:2012/10/09(火) 20:03:01.29 ID:HaZZMsQP
>>825
和嶋議員の分は繰り上がったので欠員ではない
実際の欠員は、鹿児島3区の松下前大臣と
2010年の参院選の時に民主党の女性議員が小沢の命令で参院選に鞍替えさせられて
繰り上げる分の人員がいなくなったのでそのまま欠員に
欠員はその2人
855無党派さん:2012/10/09(火) 20:03:50.33 ID:fhQaiyU8
>>852
無理。大阪で前回唯一自民党で勝利した西野の相手が、国民新相手だった様に、みんなの党は大阪ではそれ並の地盤しかない。
大阪府議選挙でも、みんなの党なんかほとんど当選してない
856無党派さん:2012/10/09(火) 20:04:10.30 ID:Z533TLQ/
自民の支部長はどこも09年の落選候補だらけじゃんか
857無党派さん:2012/10/09(火) 20:05:12.34 ID:1PotPnKz
>>852
統一選でも維新とみんなは選挙協力したが、みんなの党公認維新推薦候補は結構落選してたぞ。
まああの頃と比べると維新とみんなの関係は知れ渡ってきたとは思うけど、みんなの党公認で大阪を戦うのはきついぞ。
みんなの党単体の支持率は大阪では共産党以下。(2010参院選)
858無党派さん:2012/10/09(火) 20:05:23.12 ID:KA2edbXT
>>849
そんな大勝出来そうな情勢なら公明党やたちあがれ日本に票回してある程度調整を試みるんじゃないか?
859無党派さん:2012/10/09(火) 20:05:37.62 ID:Z533TLQ/
>>855
じゃあ維新鞍替えだな、すでにのぼりやたすきは維新カラーの緑だし維新塾生でしょ
860無党派さん:2012/10/09(火) 20:05:51.72 ID:2GTQpBzi
落選候補の多くは都市部が多いよ。
都市部と言えば風に左右されるお土地柄。
と言う事は今度は自民になびくよ。
あと、引退した人も多いから、その後釜になってる人は
優秀な人が多いよ。
861無党派さん:2012/10/09(火) 20:07:34.86 ID:qaSWeKC7
みんな単独の近畿比例の得票は46万程度やろ
862無党派さん:2012/10/09(火) 20:08:49.38 ID:fhQaiyU8
>>857
その通り、維新とみんなは大阪府議選挙でも選挙協力したが、確かみんなは1議席しか獲得しとらんし。
それだけ地盤はないね。
863無党派さん:2012/10/09(火) 20:09:58.66 ID:0Moev2M0
統一地方選の維新候補は自民前職と新人が半々くらいだから
100パーセント無党派の票じゃないんよ。
石井とかいうのがみんなのまま出馬して維新候補が出ないなら
左藤とかいう入り婿のオッサンが逃げ切るだろうな。
いずれにしても萩原終了なのはたしか。
864無党派さん:2012/10/09(火) 20:10:20.02 ID:1PotPnKz
>>858
友党に票を回すにせよまた圧倒的多数を誇る巨大与党が誕生してしまう訳だ。
図体ばかりでかくても結局何も出来ないし、野党にもある程度は勢力を確保してもらって緊張感を保ってもらわないと困る。
865無党派さん:2012/10/09(火) 20:10:27.70 ID:KA2edbXT
>>856
引退・鞍替え・差し替えで結構新人に置き換わっているよ
866無党派さん:2012/10/09(火) 20:13:23.48 ID:Z533TLQ/
井脇も差し替えろよ自民w
867無党派さん:2012/10/09(火) 20:15:16.28 ID:2GTQpBzi
>>866
だったらお前が立候補しろ。
河野太郎も言ってただろ、候補者に文句があるのなら、
自分が立候補しろとな。
868無党派さん:2012/10/09(火) 20:15:24.70 ID:Nf94JyUl
>>866
ノブ姉は外せないw
あの人、ガチウヨだぜ。オーラが違うw
869無党派さん:2012/10/09(火) 20:16:44.59 ID:qaSWeKC7
やる気元気井脇をバカにするな!
870無党派さん:2012/10/09(火) 20:21:31.02 ID:1PotPnKz
>>861
それを近畿の小選挙区数で割ったら一選挙区あたり何票になるんだよ。。。
大雑把な計算だが、前回の当選票数からその数字を引いてみ?それが当選までに必要な数字だ。
あまりに絶望的な数字に目眩がするぞ。
そら足立某も離党したくなるわ。
871無党派さん:2012/10/09(火) 20:22:43.06 ID:Nf94JyUl
>>869
ノブ姉の選挙区なら絶対ノブ姉に入れるよw
872無党派さん:2012/10/09(火) 20:24:59.12 ID:KA2edbXT
大阪で維新ボロ勝ちしなけりゃノブ子復活あるんだけどなぁ
873無党派さん:2012/10/09(火) 20:26:05.69 ID:0Moev2M0
あそこは俺が生まれる前から松下労組楽勝選挙区だから
イワキの代わりに来てくれる上玉なんているわけないよ。
874無党派さん:2012/10/09(火) 20:27:36.45 ID:KvEIGnjH
みんなの党近畿比例票

09衆院選・・・46万5000
10参院選・・・129万8000
875無党派さん:2012/10/09(火) 20:32:07.55 ID:t1OnJBNF
原発が実際には相当聞いてくる思うがどうか?
876無党派さん:2012/10/09(火) 20:36:04.13 ID:1PotPnKz
>>875
原発は原発のある所の地方選でも争点になっているが大抵推進派が勝ってる。
まあ都市部は脱原発派が多そうだし、都市部限定ならそれなりに影響はあるかもな。
877無党派さん:2012/10/09(火) 20:36:20.13 ID:Nf94JyUl
>>875
民主党自体が争点なので、大きな争点とはならない。
878無党派さん:2012/10/09(火) 20:37:09.99 ID:9LkfNfkv
原発より外交や経済の方が大きいから埋没するんじゃないかなー
879無党派さん:2012/10/09(火) 20:37:32.88 ID:Nf94JyUl
>>872
比例弄ってくる可能性はある
880無党派さん:2012/10/09(火) 20:38:19.66 ID:zo+4/ANd
リアルなプロの人のご忠告きっぱりと無視して被爆させるように誘導したひとがボスのところのこと?
881無党派さん:2012/10/09(火) 21:21:25.39 ID:QLcmDMGa
民主党が政党助成金申請見送り。やれやれまたパフォーマンスですか?・・・
メディアはなぜ30兆円の資金繰り可能を報道しない?!

http://www.eda-k.net/column/everyday/2012/10/302012-10-09.html
882無党派さん:2012/10/09(火) 21:23:25.84 ID:KYwtjlAQ
過去の選挙でも週刊誌の予測は外れる事が多い。
やはり新聞の調査の方がペナルティーがあるため信頼できる。前回選挙では毎日新聞の的中率が高かった。
特に、維新とみんなは個人人気と風だのみであり、小選挙区で確実に勝利できる候補はいない。
はばをもって維新20-60、みんな10-25と考える。
投票率が低ければ自民280公明33共産16など組織政党が強く、3極は低迷する。
883無党派さん:2012/10/09(火) 21:26:49.91 ID:vaGEMqz8
>>882
共産16は盛りすぎでは?
せいぜい現状+北信越+東京2議席が関の山では
884無党派さん:2012/10/09(火) 21:29:39.07 ID:QLcmDMGa
【ネ卜ウヨ沈黙】 国会議員「在日韓国・朝鮮系の人たちが自民党議員の選挙活動のお手伝いをしている」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1348399715/


外務官僚のS氏が解説する。「自民党は、韓国や北朝鮮を気遣う行動をとる議員が多いですね。
例えば韓国に強硬な言動をする議員が現れると、森喜朗氏や山崎拓氏の筋から圧力がかかった
という話を何度も聞いたことがありますね」

なぜ韓国や北朝鮮寄りの行動をとる自民党議員が多いのかというと、前出の野田氏いわく
「政治資金パーティ券の販売やポスター張りの活動などを、在日の韓国や朝鮮系の人たちに
依存している議員がビックリするほど多いんですよ」


★自民・安倍マンセー、民主党叩きは統一協会の仕業

統一教会系団体「自民が一番!再度、安倍議員を総理に!ロリコンとアニオタと民主は消えろ ふーっ」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1348397223/l50
「再度、安倍議員を総理に!自民が一番!民主とロリコンとアニオタは消えろー」(統一教会系団体)
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1348442626/l50
885無党派さん:2012/10/09(火) 21:31:54.31 ID:KA2edbXT
>>883
あと北海道と南関東2はワンチャンあるよ。
京都1、沖縄1、比例中国は厳しいかな?
886無党派さん:2012/10/09(火) 21:38:05.51 ID:KA2edbXT
中田、山田氏の擁立言明 「実績ある」と橋下氏
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/121009/stt12100920200009-n1.htm

 新党「日本維新の会」代表の橋下徹大阪市長は9日、次期衆院選の公認候補として、中田宏前横浜市長と山田宏前東京都杉並区長を擁立する方針を言明した。
「国会議員に準ずる形で手続きを進める。実績がある」と市役所で記者団に述べ、選挙区選定などの作業を急ぐ考えを示した。

 同時に「山田氏は松下政経塾出身で、政治の舞台で活躍している方と太いパイプがある」と評価。
両氏に国会議員経験があるとして「1期目の国会議員よりはるかに政治ができる」と強調した。

 維新の会は、現職国会議員以外は候補者を原則として公募する方針だが、橋下氏は
「公募でない形で立候補手続きに乗るパターンも若干は否定できない。例外があり得ると正直に言っておく」と語った。
その上で中田、山田両氏について「(公募候補者とは)別枠だ」と述べた。
887無党派さん:2012/10/09(火) 22:00:58.08 ID:Lk9ftOeI
JNN  じぇいえぬえぬ
http://news.tbs.co.jp/newsi_sp/yoron/backnumber/backnumber.html
2012/01  02  03  04   05   06   07   08   09   10
比例
--.-  --.-  --.-  19.-  --.-  --.-  --.-  --.-  17.-  15.-   民主
--.-  --.-  --.-  23.-  --.-  --.-  --.-  --.-  22.-  35.-   自民
--.-  --.-  --.-  --.-  --.-  --.-  --.-  --.-  10.-  *4.-   維新
--.-  --.-  --.-  *5.-  --.-  --.-  --.-  --.-  *5.-  *3.-   みんな
--.-  --.-  --.-  30.-  --.-  --.-  --.-  --.-  24.-  25.-   まだ決めていない
--.-  --.-  --.-  11.-  --.-  --.-  --.-  --.-  10.-  **.*   答えない・わからない

FNN  えふえぬえぬ
http://www.fnn-news.com/archives/yoron/inquiry_list.html
2012/*1  *2  *3  *4  *5   *6   *6*7  *7   *8   *9   *10
比例
23.3  --.-  21.1  --.-  19.3  19.5  18.8  20.3  --.-  17.4  16.8   民主
25.3  --.-  24.3  --.-  27.9  27.0  26.6  24.5  --.-  21.7  32.1   自民
--.-  --.-  --.-  --.-  --.-  --.-  --.-  --.-  --.-  23.8  14.2   維新
14.7  --.-  11.5  --.-  10.3  10.0  *9.4  *8.3  --.-  *3.3  *3.8   みんな
13.1  --.-  21.2  --.-  16.9  15.4  21.1  19.6  --.-  *9.7  *6.1  その他の政党
11.4  --.-  *9.4  --.-  10.4  14.3  11.7  10.2  --.-  10.6  14.6  わからない・言えない


ANN  えーえぬえぬ
http://www.tv-asahi.co.jp/hst/poll/index.html

2012/01  02  03  04   05   06   07   08   09   10
比例
--.-  --.-  --.-  --.-  --.-  --.-  --.-  --.-  19.-  21.-   民主
--.-  --.-  --.-  --.-  --.-  --.-  --.-  --.-  32.-  34.-   自民
--.-  --.-  --.-  --.-  --.-  --.-  --.-  --.-  10.-  *7.-   維新
--.-  --.-  --.-  --.-  --.-  --.-  --.-  --.-  *2.-  *2.-   みんな
--.-  --.-  --.-  --.-  --.-  --.-  --.-  --.-  *2.-  *2.-   投票しない
--.-  --.-  --.-  --.-  --.-  --.-  --.-  --.-  29.-  27.-   わからない、答えない

日経 >>39
朝日 >>125
読売 >>126
888無党派さん:2012/10/09(火) 22:06:13.28 ID:qOpWPJB8
NHK

政党支持率
民主 13.8
自民 26.3
公明 2.8
維新 2.4

次期総理にどちらが良いか
野田 18
安倍 30
どちらでもない 49
889無党派さん:2012/10/09(火) 22:39:41.86 ID:SDyKb0mv
>>882
確かに週刊誌の予想はアテにならない
明らかに調査せずに予想してる選挙区が何個もあるし。
評論家個人の予想をそのまま載せるだけだからな。

その意味では全国に支社がある全国紙の方が選挙区予想は信頼できる
890無党派さん:2012/10/09(火) 22:48:49.05 ID:znga9qkf
信用できるのは選挙期間中の中間情勢調査だけ、あとはどうでもいい
毎週のように出される世論調査に振り回されすぎなんだよいまの政治家は
891無党派さん:2012/10/09(火) 22:50:29.60 ID:SDyKb0mv
いやいや支持率も関係あるだろ

選挙中にチョクトの消費税発言が二転三転するぐらいの
やらかしがあれば別だが
892無党派さん:2012/10/09(火) 22:54:09.15 ID:fhQaiyU8
鷲尾失言で、新潟二区は面白くなるねw
893無党派さん:2012/10/09(火) 23:01:58.74 ID:KA2edbXT
これは痛い。他の選挙区次第では比例復活も厳しくなる可能性がある。
894無党派さん:2012/10/09(火) 23:31:04.31 ID:KA2edbXT
タレント候補に消極的=「顔触れが全て」−日本維新・橋下氏
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012100900863

 日本維新の会代表の橋下徹大阪市長は9日、次期衆院選の候補者として知名度のあるタレントを擁立することについて
「候補者の顔触れが、これから日本維新の会が支持されるかどうかの全てになる。
やはり実力を感じさせるようなグループにしないと僕らは持たない」
と述べ、消極的な見解を示した。市役所内で記者団の質問に答えた。

 日本維新は衆院選で350〜400人を擁立する方針。
9月に行った候補者の第1次公募には845人が応募し、うち約450人が書類選考を通過したという。
895無党派さん:2012/10/09(火) 23:37:16.35 ID:2GTQpBzi
>>894
自分がそもそもタレント市長の癖にタレント知事だったくせに。
知事になれたのだって元々行列のできる法律相談所と言う
番組で回答者として出てたからじゃねえかよ。
自分の事はこっちにおいておいてほかのタレント議員は消極的とは。
へそで茶を沸かしちゃうぜ。
896無党派さん:2012/10/09(火) 23:43:52.64 ID:fhQaiyU8
でも最終的にタレント候補擁立するだろな橋下w
897無党派さん:2012/10/09(火) 23:45:35.80 ID:m0tQ+a/D
>>日本維新は衆院選で350〜400人を擁立する方針
自民共みたいに全国津々浦々に組織があるわけでもないのに、
本当にこれだけ立てられるのかね。供託金だけでも莫大な金が要るし
898無党派さん:2012/10/09(火) 23:46:17.55 ID:KA2edbXT
そもそも東国原もいるしそうなるだろうね。
899無党派さん:2012/10/09(火) 23:48:35.61 ID:c18VpLd6
>>894
おまえが言うな!ってやつかwww
900無党派さん:2012/10/10(水) 00:25:26.73 ID:5v13kIWM
>>897
ただ単に候補者を擁立する『だけ』なら出来なくはない。
資金は基本的候補者持ちで維新の懐はそんなに痛まないからね。
しかしその内どの程度がしっかり戦えるのかまでは分からない。
援助なしだとおそらく半分以下は確定でしょう。
901無党派さん:2012/10/10(水) 01:17:07.86 ID:A/BBCR4P
自民 250
民主 90
維新 45
公明  30
みんな 20
生活  20
共産 8
社民 4
その他 13

と予想しておこう。
902無党派さん:2012/10/10(水) 01:30:39.51 ID:CQvSoj28
>>895
橋下が所属していた芸能事務所知っているか?
デーブスペクターのところだぞ
法律相談所に弁護士と言う役で橋下が出始めた頃には既に台本が出来上がっていたんだよ
903無党派さん:2012/10/10(水) 05:33:56.89 ID:clU5mQL+
橋下新党=日本維新の会の幹部・協賛者に共通するのは、
「徴兵制・再軍備・核武装・反中」です。
http://richardkoshimizu.at.webry.info/201209/article_52.html
904無党派さん:2012/10/10(水) 08:38:19.05 ID:99t129Sv
公明党の初戦は参院3議席、日本新党の初戦が参院4議席獲得だから
いかに維新の会が従来の新党と違うか
905無党派さん:2012/10/10(水) 08:44:45.53 ID:nc7UyzEL
自民の三分の二獲得は間違いない

安倍は民主のアホどもとは違って迂闊なことは言わんし
組閣も念入りに調査したうえで組むだろう
前回の失敗がその辺は生かせる

なによりも民主が事実上壊滅し、三極がバラバラ
自民の対抗勢力が消え失せる事がデカイ

自民政権は最低10年は強固な安定政権を築くであろう
906:2012/10/10(水) 09:49:53.02 ID:EAIYt72j
>>903
親韓も入れてといてくれ。
907無党派さん:2012/10/10(水) 09:56:12.02 ID:exVJlzjo
民主 60
自民 290
国生 10
公明 20
共産 15
みんな15
維新 30

ドヤ
908無党派さん:2012/10/10(水) 10:07:52.17 ID:9CFJF+cZ
あんまり大勝しても揺り戻しが怖いからほどほどでええんやで
909無党派さん:2012/10/10(水) 10:22:00.16 ID:nc7UyzEL
自公で320確保しねえと意味がねえんだよ

910無党派さん:2012/10/10(水) 10:27:09.77 ID:99t129Sv
改憲は選挙の争点にはならないことにまだ気がついていないようだ
911無党派さん:2012/10/10(水) 10:37:35.70 ID:9CFJF+cZ
どうせ参院がネックになって改正の発議までいけやしない
912無党派さん:2012/10/10(水) 10:42:22.10 ID:UErdZhF0
今まで争点になってきた分野以外で新しく争点になりそうなことって何があるんかね
外交とかは今非常に注目度高いけど、自民と民主で差異はほぼないだろうし
913:2012/10/10(水) 10:50:10.33 ID:EAIYt72j
政界に真の保守がいるなら、移民問題が争点になるが、
この点に関しては、自民も民主も(維新も)中国人韓国人大歓迎だからな。
安い(というか、違法)労働力が欲しい財界も大歓迎。
914無党派さん:2012/10/10(水) 11:02:46.73 ID:RKNKeHak
安倍が消費税増税を付則18条に基づく当面の施行停止を打ち出したうえで議席伸ばして
憲法改正に注力してくれるくらいの度量があればありがたいがなぁ。
915無党派さん:2012/10/10(水) 11:18:59.10 ID:/5Y9EpkL
>>913
国外に工場ごと移転して現地の労働者雇うより、
移民いれて国内で工場運転したほうが内需や下請け的に助かるのは事実。
失業者の数はむしろ入れたほうが減る。
俺は保守であり、いやむしろ右翼であるが、これについては進めるべきだと思う。
916:2012/10/10(水) 11:28:14.44 ID:EAIYt72j
>>915
そういう発想で、欧州で失敗しまくってるわけじゃん。
どうなんだろう、
例えば地方で工場作ったとき、(日本)人って集められないのかな?
917無党派さん:2012/10/10(水) 11:29:52.84 ID:m9TfZCgc
>>915
というか、本来移民は
その移民に仕事を取られる(であろう)労働者を支持層とする
左翼側が大反対していないとおかしい話なんだがなあ
918無党派さん:2012/10/10(水) 11:30:34.57 ID:99t129Sv
人件費を浮かせるには日本人の給与を下げるか海外に逃げるかの2択しかないから
919無党派さん:2012/10/10(水) 11:42:20.81 ID:RKNKeHak
最終生産工場の国内回帰は必須だよ、あとは日本のコアパーツを一度政府買い上げにして
市井の小中零細の工場を保護しつつ特亜向けを出荷制限すればいいよ。
そもそも輸出産品で日本と競合する国なんて中韓ドイツくらいなんだからコアパーツを
資源化して干し上げればいいよ。

あとは追々、国内の雇用状況見ながらASEANの中でコンプライアンスとメンタリティ
面で適宜といえる国にを選別して生産拠点を振り分けて行ってもいいしね。
920無党派さん:2012/10/10(水) 12:01:05.53 ID:5v13kIWM
ただでさえ在日やら欧州でのスラムやらどが問題になってんのに移民なんて論外。

最低でも先にやってるとこででてる治安の悪化など諸問題に対する対策が出来てない内にはやるべきではない。
921無党派さん:2012/10/10(水) 12:47:55.59 ID:zuX/MUu0
>>919
国内に工場が回帰しても、工場自体が自動化・機械化で省力化されていたら
何の意味もないんですけど。
工場回帰ってのは、わざと非効率な工場を作って、無駄な工員を働かせて
無駄な雇用を確保しましょう。という考えで、経営的には最低の理論。
922無党派さん:2012/10/10(水) 12:55:39.68 ID:Unbc7Ko8
うちの大阪17区はやっぱり西村真悟だろうか。いい加減自民は岡下替えて欲しい
923日本人:2012/10/10(水) 13:02:21.26 ID:554jQZLw
>>901 >>907
農協、医師会、電力会社等の利権団体べったりの自民党が過半数取るとは
思えない。200前後がいいとこだと思う。民主は労組べったり、100前後
程度と思う。維新、みんな、減税等で120、公明30 、その他30だと予想する。
924無党派さん:2012/10/10(水) 13:04:18.40 ID:h6fdyjr6
>>922
チンゴも自民も共倒れだろ
大阪人はアホだから維珍無双だよw
925日本人:2012/10/10(水) 13:07:20.76 ID:554jQZLw
>>921
仰せのとおり工場は自動化・機械化で省力化にまっしぐらと思う。
日本では人件費高すぎのうえ一旦雇用すれば解雇不能、中国を
はじめとする後進国では種々のリスクがある。ロボット管理工場
ならこういった問題は一切発生しない。
926無党派さん:2012/10/10(水) 13:09:26.49 ID:h6fdyjr6

        / ヽ        ./ .∧
     /   `、     /   ∧
    /::/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
   /::::/                ヽ
  /〓:|   ●   \─/  ●  |  ウリ・・・俺生粋の日本人だけど 
  ヽ::::::ヽ        ヽ/       /  橋下さんしかいないと思うニ・・・よ
    ヽ:::::::\________/  
  /                \   ←>>ID:554jQZLw
927無党派さん:2012/10/10(水) 13:10:46.18 ID:99t129Sv
日本は加工貿易だのまだ昭和時代に固執してるから日本はダメになっちゃったんだろうが
928無党派さん:2012/10/10(水) 13:24:34.38 ID:A4JOZLWE
流れ早いから次スレ必要じゃね
929無党派さん:2012/10/10(水) 13:30:22.10 ID:Unbc7Ko8
次回の衆参はある予想読めるけど、5、10年後はどうなるんだろうねぇ
930無党派さん:2012/10/10(水) 13:37:20.50 ID:zuX/MUu0
>>929
今回の総選挙は、96年総選挙のような形になるでしょ。第三極と社共と民主が
票を奪い合う形で。
参院選は総選挙と同じか総選挙の前か後かでかなり様相が違って来るんじゃないかな。
まあ、順当に考えれば95年参院選のように白けムードの中での選挙に
なるんじゃないかと。
931挨拶回りを怠る安倍晋三、党内に引きこもる安倍晋三:2012/10/10(水) 13:51:51.47 ID:1BkkWmU9

 自民党の“肥満2人組”は一体何様になったのか。
総裁・安倍晋三も幹事長・石破茂も「民主党が挨拶に来ないから物事は始まらない」と9月26日の総裁選以来ふんぞり返っている。
これでは政権の座に就いたら、手に負えない高姿勢内閣になるのではないか。
1年で1番仕事がはかどる季節に入り、国内外に難問が山積しているというのに、政治はまるで「秋休み」の状態だ。
そこには国家、国民の視点はなく党利党略の駆け引きだけが存在する。

 よく言われる民主党の体たらくより、もっとひどいのは自民党執行部だ。
総裁選で選出されて以来半月もなすこともなく日を送っている。
就任以来安倍が「民主党の幹事長から何も言ってこない。
あまりにも無責任だ」と不満を述べれば、石破は「調整にあたるべき民主党の輿石東幹事長から就任祝いの電話1本もない。
与党による審議拒否のようなものだ」となじる。
安倍と石破は口裏を合わせたと見えて、口を開けば「民主党から何も言ってこない」だ。
そこから一歩も出ようとしないのだ。

 この姿勢は「どこか出だしから間違っていませんか」と言いたい。
民間会社では社長に就任すればまず最初に自分から挨拶回りするのが常だ。
日本の風習でもある。
それを「来ない。
来ない」と公言して、貴重な日時を費やしている。
あきらかに肥満2人組の狙いは、野田以下民主党政権が、「近いうち解散」の約束を反故にして、政権に不利な解散・総選挙を回避し、一日でも延命を図りたいという「政治的醜さ」を浮き彫りにすしようという作戦なのだ。
“逃げの民主”を国民の前にさらけ出そうというわけだ。
野田は野田で逆手にとって11日に自民党に挨拶に行くが党首会談ではなくあくまで挨拶だという戦法に出た。
党首会談だときりきり詰められるから挨拶だけにしようというわけだ。
まるで「肥満2人組」対「肥満・激痩せ2人組」によるタヌキの化かし合いの様相だ。
この体たらくに支持率急落の橋下徹が初めていいことを言った。
「物事を進めようと思えば、トップが直接会って話をしなきゃダメだ」と述べたのだ。
大阪のポピュリストから言われるようではどうしようもない。
932無党派さん:2012/10/10(水) 13:56:03.39 ID:QmkdWvZc
>>921
国内回帰した工場が自動化していても、
工場の建設や運送など必ず需要は生まれる。
自治体にも税収が入る。
何も意味ない分けないだろ。
933無党派さん:2012/10/10(水) 14:06:28.84 ID:xIGqhZx0
自動化していても管理する人間は必要だし、自動機を作るのは人間だし、
その他諸々でけっこう人間は必要ですよ。
934:2012/10/10(水) 14:14:34.97 ID:EAIYt72j
>>931
政治家として国民に後ろめたいことがあるのであれば信を問うべきではないか。
もちろん、会談を先延ばしにする野田総理のことである。
・・・2行で済むじゃねぇか。
935無党派さん:2012/10/10(水) 14:18:13.82 ID:lpgiyg9g
>>931
何となく日刊ヒュンダイのかほりが・・・
936無党派さん:2012/10/10(水) 14:19:01.89 ID:XX00jN0O
>>922
たぶん、維新で若いやつでれば、そいつにかなり流れるんじゃね。
17区は保守票が西村に流れるから自民きつそう。
937無党派さん:2012/10/10(水) 14:40:54.98 ID:ZWNdDZnp
次期衆院選各党別の予想議席数
   小選挙区  比例区 合計
自民______175______60_____235
公明_______10______20______30
たちあがれ__0_______5_______5

維新_______20______30______50
みんな_____10______15______25

民主_______70______30_____100

生活________5______10______15
共産・社会_ 0______10______10
その他______5_______0_______5

合計______295_____180_____475
938無党派さん:2012/10/10(水) 14:56:16.95 ID:6Lbakrh/
>>937
共産・社民少なすぎ
共産は今度は全選挙区に立てるから比例票の上積みが望めるので
現有の9は確実に取れる
社民も反原発票がある程度は望めるし、民主から離れた
総評系の票もある程度は期待できるので
現有の6は取れるだろう
939無党派さん:2012/10/10(水) 15:00:49.93 ID:1aq4Xala
次期衆院選各党別の予想議席数
   小選挙区  比例区 合計
自民______182______49_____231
公明________8______22______30
たちあがれ__2_______1_______3

維新_______20______32______52
みんな______5______16______21

民主_______69______32_____101

生活________5______14______19
共産・社会_ 1______14______15
その他______3_______0_______3

合計______295_____180_____475
940 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) -@Д@;):2012/10/10(水) 15:49:12.02 ID:hYR1DGSx
>>923
>農協、
>医師会、
>電力会社
>他の利権団体

それぞれどれぐらい集票能力があるかちょっとかんがえてみようか(´・ω・`)シ
941 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:15) -@Д@;):2012/10/10(水) 15:51:52.57 ID:hYR1DGSx
>>937
>>939

なんか維新に数字を盛る人が増えてきたなぁ・・・ 
もうオワコン臭が吹いてる感じなのに(´・ω・`)
942無党派さん:2012/10/10(水) 16:02:57.89 ID:exVJlzjo
民主100とか現実みようぜ。
党内調査ですら余裕で割ってるのに
943無党派さん:2012/10/10(水) 16:13:30.14 ID:nc7UyzEL
民主は60、汚沢のところは3議席

これ以上、たった一つも上乗せできまいよ

944無党派さん:2012/10/10(水) 16:20:45.91 ID:NCRUQpY2
維新みんな系で120とか夢見すぎて笑える
945無党派さん:2012/10/10(水) 16:23:35.60 ID:EmB0Ij9O
自民の比例が少な過ぎ
45回総選挙よりは確実に増える
最低60はいくだろう

基本的に固定票の強い自公社共で比例の約55%=100議席程度
残りを民生維みで分け合う形になる
946無党派さん:2012/10/10(水) 17:01:21.08 ID:/PZ7qk2b
仙谷が小選挙区で落選するラインって80じゃ無理?

947無党派さん:2012/10/10(水) 17:38:13.51 ID:RKNKeHak
>>921
ふ〜ん、たとえ最終製品出荷を日本が独占もしくは寡占する状態になっても今までのような
組み立て工場国同士のデフレスパイラル競争価格で出荷するんだ?お人がよろしい事だな。
高価格で出荷すれば余剰資金が生まれそれを雇用創出に廻すのはいわば保護環境に置く条件
の対価だろ、それを怠るようならその企業もコアパーツ出荷制限対象にすればいいよ。
948無党派さん:2012/10/10(水) 17:43:14.26 ID:nc7UyzEL
これは内閣支持率を5%は落とす破壊力がある


すがわら一秀@sugawaraisshu
田中法務大臣、外国人献金問題に加え、週刊新潮の暴力団幹部の息子の仲人写真を認める。辞任必至。
ttp://www.shinchosha.co.jp/magazines/images/10/poster_l/20121011.jpg



949無党派さん:2012/10/10(水) 17:44:15.37 ID:BISX/nRr
>>946
無理だなぁ。
少なくとも候補者非民主、非共産に一本化して、30代の仕事ができそうな女性候補てのなら、可能性は出てくる。
950無党派さん:2012/10/10(水) 17:56:00.83 ID:QXIYVSHe
>>948
辞任フラグだなw
民主は100以下でほぼ決まりでしょう
維新は50も取らない気がする
最近内紛も多いらしいから数年で空中分解と見ている
951無党派さん:2012/10/10(水) 18:00:12.73 ID:CslVnueW
次スレは970踏んだのでイイ?
952無党派さん:2012/10/10(水) 18:06:44.23 ID:CQvSoj28
        / ヽ        ./ .∧
     /   `、     /   ∧
    /::/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
   /::::/                ヽ
  /〓:|   ●   \─/  ●  |  ウリ・・・俺保守で右翼だけど 
  ヽ::::::ヽ        ヽ/       /  移民しかいないと思うニダ・・・よ
    ヽ:::::::\________/  
  /       >>915     \  
953無党派さん:2012/10/10(水) 18:08:35.00 ID:m9TfZCgc
>>946
0増5減の一票の格差解消せずに総選挙に持ち込めば
5減対象の福井山梨徳島高知佐賀の選挙が無効になる可能性が・・・w
954無党派さん:2012/10/10(水) 18:11:42.03 ID:pC8cx6f1
週刊誌の議席予想がまともかどうかの基準として、
主な各党の予想議席が以下の範囲内で記載されていることが一つの目安になるか。
 
民主:60〜95
自民:210〜265
公明:25〜30
共産:5〜10
社民:5〜7
維新:20〜60
みんな:15〜25
生活:10〜20
国新:1〜2
大地:0〜1
955無党派さん:2012/10/10(水) 18:22:29.60 ID:RKNKeHak
生活って誰が残るの?いったって民主崩れの当選一回がほとんどだろ。
比例もどんだけいくやら、比例上位もらう為に小沢の殿様とこへ日参かよ?みっともない。
956無党派さん:2012/10/10(水) 19:02:21.95 ID:BISX/nRr
>>955
全員一位で行くよ。
ブロックの獲得議席と惜敗率で候補者の当落が決まる。
社民、共産の票を結構削ると思う。300万程度はいけるのでは?

選挙区は現在、小沢さんだけが確定だな。
957 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) -@Д@;):2012/10/10(水) 19:11:47.57 ID:hYR1DGSx
>>954
維新を盛りすぎなんだよな〜

まぁそう書かないと 売れないんだろうけど(´・ω・`)
958:2012/10/10(水) 19:21:21.59 ID:EAIYt72j
民主党のせいで、新規政党全体が胡散臭くなってしまった。
マスコミ押しというだけで胡散臭い感じ。
実際、維新は胡散臭いし。
でも、マスコミなしで、新規政党がブームが作るのは難しい。
日本の政治は袋小路に入ってしまった気がするわ。
959無党派さん:2012/10/10(水) 19:23:58.70 ID:cd0WK3MJ
>>958
そうかな?新規政党でも国民新党(亀井さんが党首の頃)と
立ち上がれ日本は胡散臭さは感じないけど。
やっぱり党首になってる人のイメージなんだよ。
みんなはよしみが胡散臭いし、維新は橋下だし。
960無党派さん:2012/10/10(水) 19:36:01.34 ID:H2BdV1LM
>>959
胡散臭くない所は政権取れる可能性ゼロ、数年後には消滅してるかも知れないような存在感のない所ばかりじゃないか。
961無党派さん:2012/10/10(水) 22:41:00.13 ID:vH4GnMKD
維新のアンチだらけだなwどう客観的にみても50は固いぜw
962 【中部電 67.9 %】 忍法帖【Lv=17,xxxPT】(1+0:15) :2012/10/10(水) 23:21:06.31 ID:z0gx1mmm
>>959
同意。亀井が党首だった頃、民主党の暴走を止める最終手段だったような気がする。
(郵政のことについては別枠だが…)
963無党派さん:2012/10/10(水) 23:29:53.69 ID:lpgiyg9g
>>961
小選挙区10+比例40だとすると
(得票率で62-70%の場合)
比例で1250-1400万票必要
比例の総得票率の20%程度必要

今のFNNの比例得票率からみても
ギリギリの届かないところだと思う。

964無党派さん:2012/10/10(水) 23:47:21.04 ID:5v13kIWM
たちあがれ日本も亀井静香ももうひとふんばりして欲しいところ。

>>960
胡散臭さと躍進の可能性が反比例してるのは嫌な感じだ。
965無党派さん:2012/10/11(木) 00:05:48.30 ID:KHk406rg
維新の会のゴタゴタも拡大傾向だしこりゃ支持率低下に歯止めがかからないかもな
966無党派さん:2012/10/11(木) 00:13:48.07 ID:G7hwuFNm
維新の会の党首と言うか代表自体が市政をきちんと考えてないからだろ。
市政をきちんと4年勤め上げてから政党を立ち上げるのならまだしも、
まだ4年任期も経ってないのに、国政もと言うからだよ。
どっちもいい加減になってるのに。やり方がメチャクチャなんだよ。
大阪知事のときだって4年の途中でやめたような形だし。
しっかりと足元固めてないんだもん。
967無党派さん:2012/10/11(木) 00:23:53.32 ID:VmA1ytRO
亀井静香を自民に戻すのはどうよ?
968無党派さん:2012/10/11(木) 00:28:16.93 ID:uY3zYgOt
>>967
「除名」なので不可能です。
自民党は広島6区にはすでに
別の候補者を立てています。
969 【中部電 64.1 %】 忍法帖【Lv=17,xxxPT】(3+0:15) :2012/10/11(木) 00:35:08.09 ID:C0UQRUI3
>>967
今更無理だろう…
郵政造反組を受け入れたときに大もめになったし、
受け入れたところでそれ相応の居場所も用意しないとね。
たぶん双方ともお断りだろうなぁ…

行くにしても、たち日か又は無所属だろうね。
970無党派さん:2012/10/11(木) 01:07:45.27 ID:+MDieabt
亀井は念願だった郵政改正法案も通せたから次回は出馬してもその次で引退だろうな年齢的に見ても
971無党派さん:2012/10/11(木) 02:13:44.95 ID:GgLhx2UF
福島第一原発事故の責任として

・内閣総辞職
・東電の上場廃止

この2点を速やかに行うこと!

原発0社会の構築を徹底しておこなうこと!


今の政府・原発推進派は、かつての、大日本帝國の、暴走した、軍令部と同じ!
日本民族の存亡に関わる大事態!

即時、内閣解散せよ!!!!
972無党派さん:2012/10/11(木) 07:58:20.70 ID:+MFpX29o
('A`)
973無党派さん:2012/10/11(木) 08:29:02.84 ID:zhrgfw3K
ぶぴゅ ぶぴゅううううううう ぶりりりぃいい ぶぴぃぶぴぃいい

腸膿は苦しいよ。
974無党派さん:2012/10/11(木) 10:25:05.61 ID:B1oo4ry1
>>938
>>954
共産8〜9〜9、社民2〜4〜5
共産の現有確保は前回最下位当選の東北がカギかと
社民は沖縄2、東北、南関東、近畿、九州で最大5
緑の党の得票も焦点
975無党派さん:2012/10/11(木) 10:45:20.53 ID:a2+v5xwe
>>974
共産は震災地域だけは
多分、東北は問題ない
問題なのは近畿の3人目

社民は東北、南関東で
多分、議席を失う。
5議席の可能性も無くはないけど
むしろ、九州の比例1議席だけの可能性すらある。
その次くらいに沖縄2、近畿比例で
Max3議席くらいだと思う。
976無党派さん:2012/10/11(木) 11:14:30.78 ID:Uf089Gon
>>974
どの緑なの?
緑の党三橋派、緑の連合系、参院会派みどりの風。
977無党派さん:2012/10/11(木) 11:54:09.54 ID:o0RQtMFl
東北は生活次第で社共が危なくなる可能性があると思う
978無党派さん:2012/10/11(木) 12:08:34.06 ID:a2+v5xwe
>>977
社は危ないところか
得票率が65%以下に下がらない限り
落ちる可能性が高い。

逆に共産は被災地での救護活動が
評価されているようで
その地域の地方選挙で2-3割得票率が伸びてる。
そこからすれば1議席分はまず問題なく取れる。
979無党派さん:2012/10/11(木) 12:14:30.64 ID:a2+v5xwe
>>978
×得票率が65%以下
○投票率が65%以下
980 【中部電 85.3 %】 忍法帖【Lv=17,xxxPT】(1+0:15) :2012/10/11(木) 12:22:13.53 ID:C0UQRUI3
>>979
今回は、前回の民主党に勝たせた反動(−10%)と衆参同時選挙補正(+5%)で投票率が60%になりそうな予想。
981 【中部電 85.3 %】 忍法帖【Lv=17,xxxPT】(2+0:15) :2012/10/11(木) 12:34:15.68 ID:C0UQRUI3
>>980
勘違い…orz
前回の投票率が70%弱だから補正すると65%弱でした。
982無党派さん:2012/10/11(木) 12:59:09.82 ID:dt+WfDf4
維新は奈良1,3辺りで比例当選、運が良ければ小選挙区当選する可能性があるかもしれない。
道州制支持で大阪化志向の新住民層に支持する向きがある。社民に支持が行きやすい一部ムラ社会地域にも拒否感が比較的少ない。
983無党派さん:2012/10/11(木) 13:35:50.05 ID:a2+v5xwe
>>982
関西でも維新の支持率が2位になったから
大阪以外での小選挙区の当選の
まず無理な状況になってると思う。
984無党派さん:2012/10/11(木) 13:43:01.60 ID:+pFhjRj+
民自の顔、衆院鹿児島3区補選に次々 総選挙の前哨戦
http://www.asahi.com/politics/intro/TKY201210060562.html

■事実上の一騎打ちに総力
国民新党の松下忠洋前金融相の死去に伴う衆院鹿児島3区補選(16日告示、
28日投開票)が迫り、民主、自民両党が「選挙の顔」を大量に投入し始めた。
野田佳彦首相にとって初めての国政選挙で、自民党の安倍晋三総裁ともども
次期総選挙の前哨戦と位置づけている。鹿児島3区は有数の保守地盤。松下氏
が2005年郵政民営化に反対して無所属で立候補して以降、自民党の宮路
和明元厚生労働副大臣としのぎを削ってきた。今回は返り咲きを狙う宮路氏に
対し、民主党は松下氏の政策秘書だった国民新党の野間健氏を推薦。日本維新
の会が候補擁立を見送ったことで、与党と自民党の事実上の一騎打ちになる。
6日の鹿児島県日置市の集会。告示の10日前に登場したのは、民主党の
「選挙の顔」と期待される細野豪志政調会長だ。「今の自民党の姿に市場原理
主義のにおいを感じている。私たちは違う。お互いに助け合う社会を作って
いくのが民主党と国民新党の役割。時計の針を元に戻すわけにはいきません」
公認候補を立てない民主党が早くも細野氏を投入したのは、衆院での単独過半数
割れまであと5議席に迫る危機的状況がある。連立与党として3議席を上積み
できる国民新党の協力は欠かせない。選挙で誠意を示すと同時に、国民新党の
議席を死守する必要もある。4日には鉢呂吉雄選対委員長が鹿児島県トラック
協会や県歯科医師会、県漁連などの業界団体を回って支援を呼びかけた。地元
の支援者約10人の会合では「来るべき解散総選挙で第1党を死守し、政権運営
を続けるための第1弾。公認候補と違わない支援をする」と約束。7日には
馬淵澄夫政調会長代理、その後も前原誠司国家戦略相や岡田克也副総理ら政権幹部
を次々に投入する方針だ。ただ、細野氏が6日、いちき串木野市で行った街頭演説
には100人程度しか集まらず、拍手はまばらだった。総力戦を繰り広げて敗北
すれば、その分、政権への痛手は大きくなる。現職閣僚の一人は「惨敗したら
国民の民主党離れが浮き彫りになる」と気をもむ。政権奪還を目指す自民党に
とっても、安倍総裁と石破茂幹事長の「二枚看板」が選挙の顔として通用するか
の試金石だ。告示日の16日に石破氏を現地に派遣し、選挙期間中に安倍氏が
入る。人気のある小泉進次郎青年局長も投入する「挙党態勢」で取り組む。宮路氏
が所属する町村派の4日の会合では、出席議員から「ただ勝つだけではだめだ。
圧勝しないといけない」とゲキが飛んだ。党内では早くも「勝つのは間違いない。
どれだけ引き離せるかが焦点だ」と強気の声が上がる。ただ、不安材料もある。
公募で選ばれた宮路氏は6期を務めた前衆院議員で、すでに71歳。反発した地元
の自民党県議は「将来も本人が責任を持てる若い力が必要だ」として離党し、
野間氏の支援に回った。新執行部が選挙戦を通じて「生まれ変わった自民党」を
アピールするのは難しそうだ。



ミンスの選挙の顔、細野の街頭演説に集まった聴衆100人wwwwwwwどうすんの?wミンス信者

985無党派さん:2012/10/11(木) 14:12:09.54 ID:tulttvtO
>>966
大阪でロクに成果出せてないから国政進出で誤魔化すんだよ言わせんな恥ずかしいw
橋下はパフォーマンスが派手なだけだw
986無党派さん:2012/10/11(木) 14:12:27.23 ID:kLXT/s+E
>>984
>>来るべき解散総選挙で第1党を死守し・・・

笑いどころか?内実は60議席をマジノ線に戦ってるくせにw
987無党派さん:2012/10/11(木) 14:37:38.77 ID:tulttvtO
>>936
組織票欲しさに売国ミンスに入ってた似非ウヨなのに何で人気あるんだろうね
やっぱ大阪人はテレビ脳だからか?w
988無党派さん:2012/10/11(木) 14:45:14.05 ID:a2+v5xwe
>>987
西村は売国民主に入るのは拒否していたんだが
中から変えるように
渡辺秀央とかに説得されて
民主党入りしたんだよ

まあ、失敗してみんな民主を出たけどね。
989無党派さん:2012/10/11(木) 15:07:34.76 ID:tulttvtO
>>988
言い訳乙w
西村ごときが中から変えるなんて最初から無理だとわかってたはずだ
正直に言えよ「労組や在日の組織票に目が眩んでしまいました」ってw
990無党派さん:2012/10/11(木) 15:15:42.57 ID:Nd7KTQr+
西村さんは民社党系だから最初から組合は支持母体だよ
991無党派さん:2012/10/11(木) 15:24:56.27 ID:tulttvtO
>>990
民社系は右の組合だけど(といっても政権担える器ではないが)
ミンスに入って自治労や日教組、在日などと組んでしまえば無意味だろw
つーかいつまでチンゴちゃんに期待してるの?
992無党派さん:2012/10/11(木) 15:31:01.08 ID:a2+v5xwe
むかついたので次スレをたてた
反省はしていない。

第46回衆議院総選挙・議席予想情勢スレ 41
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1349936889/l50

993無党派さん:2012/10/11(木) 18:23:53.55 ID:dt+WfDf4
>>983
奈良はワンテンポ遅れてるんだ。広域入って欲しいとか、道州制で奈良県なくなれば全て解決すると思ってる新住民や保守層が以外と多い。

奈良市は自民が分裂してるし、3区は自民が退潮している。
994無党派さん:2012/10/11(木) 19:00:28.03 ID:Uf089Gon
>>993
馬渕さんはどうなんよ、実際のとこ。

市内の自民の分裂状況の状況は?
995 【中部電 84.0 %】 忍法帖【Lv=17,xxxPT】(3+0:15) :2012/10/11(木) 19:33:47.20 ID:C0UQRUI3
>>993-994
さて、そろそろ次スレでお願いします。(次スレにも張っておきます)
梅梅。
996 【中部電 79.5 %】 忍法帖【Lv=17,xxxPT】(5+0:15) :2012/10/11(木) 19:38:01.99 ID:C0UQRUI3
埋め
997 【中部電 79.5 %】 忍法帖【Lv=17,xxxPT】(6+0:15) :2012/10/11(木) 19:40:22.66 ID:C0UQRUI3
998 【中部電 84.0 %】 忍法帖【Lv=17,xxxPT】(7+0:15) :2012/10/11(木) 19:42:12.24 ID:C0UQRUI3
宇目
999 【中部電 79.5 %】 忍法帖【Lv=17,xxxPT】(8+0:15) :2012/10/11(木) 19:48:00.51 ID:C0UQRUI3
鵜目
1000 【中部電 79.5 %】 忍法帖【Lv=17,xxxPT】(8+0:15) :2012/10/11(木) 19:49:34.07 ID:C0UQRUI3
1000なら小沢も没落
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。