第46回衆議院総選挙・議席予想情勢スレ 33

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無党派さん
みんなで予想しようぜ!(特定議員の信者さんが暴れてますがスルーもしくはNG登録でお願いします)

参照用
総合スレテンプレ: http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/pages/14.html
ザ・選挙 第45回衆院選: http://www.senkyo.janjan.jp/election/2009/99/00008477.html
衆院選2009予想大会: http://f15.aaa.livedoor.jp/~tokuou/senkyo2009/shuuinsen.cgi

避難所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/5402/1316671932/
2無党派さん:2012/07/29(日) 18:49:03.93 ID:RUdXV4H4
過去スレ
衆議院総選挙・議席予想情勢スレ反省会(83)★
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1251783329/ ← 前回総選挙のラスト?

【民主惨敗】次の衆院選【自民躍進】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1287557567/ ← 実質★1
時期総選挙議席予想
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1293373671/ ← 実質★2
第46回衆議院総選挙・議席予想情勢スレ3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1301305841/
第46回衆議院総選挙・議席予想情勢スレ4
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1306056811/
第46回衆議院総選挙・議席予想情勢スレ5
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1309235376/
第46回衆議院総選挙・議席予想情勢スレ6
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1311690224/
第46回衆議院総選挙・議席予想情勢スレ7
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1315029568/
第46回衆議院総選挙・議席予想情勢スレ8
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1317341388/
第46回衆議院総選挙・議席予想情勢スレ9
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1320055366/
第46回衆議院総選挙・議席予想情勢スレ10
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1321875339/
第46回衆議院総選挙・議席予想情勢スレ11
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1323605034/
第46回衆議院総選挙・議席予想情勢スレ12
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1324890441/
第46回衆議院総選挙・議席予想情勢スレ13
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1325701492/
第46回衆議院総選挙・議席予想情勢スレ14
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1326420552/
第46回衆議院総選挙・議席予想情勢スレ15
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1327223813/
第46回衆議院総選挙・議席予想情勢スレ16
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1328357688/
第46回衆議院総選挙・議席予想情勢スレ17
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1329363543/
第46回衆議院総選挙・議席予想情勢スレ18
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1330537938/
第46回衆議院総選挙・議席予想情勢スレ19
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1331910605/
第46回衆議院総選挙・議席予想情勢スレ20
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1333192441/
第46回衆議院総選挙・議席予想情勢スレ21
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1334729176/
第46回衆議院総選挙・議席予想情勢スレ22
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1335879831/
第46回衆議院総選挙・議席予想情勢スレ23
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1337100174/
第46回衆議院総選挙・議席予想情勢スレ24
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1338123149/
第46回衆議院総選挙・議席予想情勢スレ25
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1339062177/
第46回衆議院総選挙・議席予想情勢スレ26
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1339762924/
第46回衆議院総選挙・議席予想情勢スレ27
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1340377298/
第46回衆議院総選挙・議席予想情勢スレ28
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1340862150/
3無党派さん:2012/07/29(日) 18:49:46.74 ID:RUdXV4H4
第46回衆議院総選挙・議席予想情勢スレ29
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1341239665/
第46回衆議院総選挙・議席予想情勢スレ30
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1341762797/
第46回衆議院総選挙・議席予想情勢スレ31
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1342319512/
第46回衆議院総選挙・議席予想情勢スレ32
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1342861640/
4【衆院選日報】:2012/07/29(日) 18:50:31.78 ID:RUdXV4H4
7月29日現在の各党小選挙区立候補予定者数
自民 272 公明 9 【残 19】
民主 230 国民 3 【残 67】
共産 244 みんな 58 生活 29 社民 9 たち日 9
きづな 7 大地 2 日本 1 減税 1 幸福 44
無所属他 27(現11 元9 新7)

・国民新党の中島正純(愛知6区)は集計から除外(民主党候補と競合)
・社民党の選挙区未定候補(服部良一、井上幸洋)は集計から除外
5【衆院選日報】:2012/07/29(日) 18:51:01.58 ID:RUdXV4H4
6【衆院選日報】:2012/07/29(日) 18:55:24.25 ID:RUdXV4H4
《次期衆院選 小選挙区対決構図》
(与党 vs 自公 直接対決)
[民] vs [自] 208選挙区
[民] vs [公] 5選挙区
[国] vs [自] 3選挙区
[与党未定] vs [自] 61選挙区
[与党未定] vs [公] 4選挙区
[民] vs [自民未定] 17選挙区
[与党未定] vs [自民未定] 2選挙区
(立候補人数別 対決構図)
〈1人〉8選挙区
[自] 5選挙区
[民] 2選挙区(三重3区、香川2区)
[た] 1選挙区(熊本4区)
〈2人〉53選挙区
[民] [自] 25選挙区
[自] [共] 10選挙区
[民] [共] 9選挙区
[自] [生] 3選挙区
[自] [社] 2選挙区(宮城6区、沖縄2区)
[民] [幸] 1選挙区(愛知11区)
[自] [き] 1選挙区(千葉12区)
[公] [共] 1選挙区(大阪3区)
[共] [み] 1選挙区(栃木3区)
〈3人〉149選挙区
[民] [自] [共] 102選挙区
[自] [生] [共] 9選挙区
[自] [共] [無] 5選挙区
[民] [自] [み] 4選挙区
[民] [自] [幸] 4選挙区
[民] [公] [共] 3選挙区
[国] [自] [共] 3選挙区
[民] [自] [無] 2選挙区(茨城7区、長崎2区)
[民] [共] [無] 2選挙区(福岡2区、福岡6区)
[自] [生] [幸] 2選挙区(青森2区、福島2区)
[自] [共] [社] 2選挙区(香川3区、香川5区)
[自] [共] [大] 2選挙区(北海道11区、北海道12区)
[民] [自] [き] 1選挙区(静岡4区)
[民] [共] [み] 1選挙区(埼玉12区)
[民] [共] [幸] 1選挙区(愛知2区)
[自] [生] [た] 1選挙区(青森1区)
[自] [き] [共] 1選挙区(東京11区)
[自] [共] [み] 1選挙区(長野3区)
[自] [社] [幸] 1選挙区(大分2区)
[公] [生] [共] 1選挙区(東京12区)
[公] [共] [日] 1選挙区(兵庫8区)
〈4人〉71選挙区
[民] [自] [共] [み] 27選挙区
[民] [自] [共] [幸] 15選挙区
[自] [生] [共] [み] 5選挙区
[民] [自] [共] [た] 4選挙区
[民] [自] [共] [無] 4選挙区
[自] [共] [幸] [無] 3選挙区
[民] [自] [共] [社] 2選挙区(神奈川12区、愛知15区)
[自] [生] [共] [幸] 2選挙区(千葉11区、愛知4区)
[自] [生] [共] [無] 2選挙区(栃木4区、埼玉10区)
7【衆院選日報】:2012/07/29(日) 18:58:27.13 ID:RUdXV4H4
【与党対決】[民] [国] [自] [共] 1選挙区(愛知6区)
[民] [自] [み] [幸] 1選挙区(千葉5区)
[民] [公] [共] [無] 1選挙区(北海道10区)
[民] [公] [共] [み] 1選挙区(神奈川6区)
[民] [共] [み] [幸] 1選挙区(福岡1区)
[自] [き] [共] [み] 1選挙区(千葉7区)
[公] [生] [共] [幸] 1選挙区(大阪6区)
〈5人〉14選挙区
[民] [自] [共] [み] [幸] 5選挙区
[民] [自] [共] [み] [無] 2選挙区(神奈川17区、福岡10区)
[民] [自] [き] [共] [無] 1選挙区(大阪1区)
[民] [自] [共] [社] [み] 1選挙区(山形3区)
[民] [自] [共] [減] [幸] 1選挙区(愛知1区)
[民] [自] [共] [幸] [無] 1選挙区(東京18区)
[自] [生] [共] [み] [幸] 1選挙区(東京14区)
[自] [生] [共] [み] [無] 1選挙区(大阪2区)
[自] [生] [共] [た] [幸] 1選挙区(福岡4区)
〈6人〉3選挙区
[民] [自] [き] [共] [み] [た] 1選挙区(宮城2区)
[民] [自] [共] [社] [み] [た] 1選挙区(神奈川14区)
[民] [自] [共] [み] [幸] [無] 1選挙区(東京1区)
〈7人〉2選挙区
[民] [自] [き] [共] [み] [幸] [無] 1選挙区(京都4区)
[民] [自] [共] [み] [幸] [無] [無] 1選挙区(東京23区)
8無党派さん:2012/07/29(日) 19:40:11.99 ID:aGtnmsCy
>>1
9無党派さん:2012/07/29(日) 20:01:56.00 ID:6TX9dYuO
>>1と日報乙!
10無党派さん:2012/07/29(日) 20:37:45.14 ID:zF7bOL+0
おまえらの選挙区は?
11無党派さん:2012/07/29(日) 21:24:33.62 ID:mWiXrjBM
東京23区なんだが、
自民・民主・共産・みんな・幸福・無所属(ハム)はわかるが、
もう一人の無所属って誰w
12無党派さん:2012/07/29(日) 21:28:12.37 ID:RUdXV4H4
>>11
正体不明の杉山誠
13無党派さん:2012/07/29(日) 21:30:41.54 ID:mWiXrjBM
>>12
聞いたことないなぁ、ありがとう
14無党派さん:2012/07/29(日) 23:10:20.29 ID:MOYNS+hD
税金21億円を詐取した野田首相の後援会長、文春記者を脅す
「どうなっても知らないよ。フリーメーソンだよ」と消費増税を主張
http://sankei.jp.msn.com/life/news/120729/bks12072907010000-n1.htm

消費税増税はフリーメイソンの陰謀だった
15無党派さん:2012/07/29(日) 23:30:38.75 ID:MOYNS+hD
山口県知事選
山本は原発凍結、飯田は脱原発
原発反対同士の戦い
第三極の影響が全国に及ぶことを警戒して、自公は総力戦だった

自民、予想上回る「苦戦」に危機感 山口知事選
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS2900P_Z20C12A7PE8000/

中国電力は火力中心のため原発依存度が低いとはいえ、かなり驚くべき数字だ
自公推薦の山本は苦戦、橋下維新のブレーンである飯田は善戦
週刊現代の衆院選予想はめちゃくちゃな票読みだが、
保守王国山口で、飯田がここまで票を伸ばすとは誰も予想してなかった
まともやマスコミの事前予想はすべてハズレ
いまも脱原発派に勝利のような苦しい記事を書いてるけど、
衆院選でも「第三極がかなり票を伸ばす」ことが今回の選挙で明らかになった
次の選挙は荒れるよ
16無党派さん:2012/07/29(日) 23:35:23.77 ID:qrG5N+UK
690:無党派さん :2012/07/29(日) 23:19:45.67 ID:AcnNLUJs
>>687
勝手に応援してくれるならどうぞ、というスタンスで
平岡、共産党、自治労から支援受けてるけどな。

前回の投票率37%の選挙で、共産党が123,950票取ってる。
投票率が25%程度伸びてることを思えば、16万票は
確実に取れるはず。

上澄みは2万票程度だから、自民としては予想の範囲内じゃないかな。
保守票は高邑に流れてるって話もあるし。

三輪にどういう層が投票したのかはわからんw
17無党派さん:2012/07/29(日) 23:37:33.71 ID:RUdXV4H4
惜敗率74%だぞ

どこが善戦だ
18無党派さん:2012/07/30(月) 00:10:33.35 ID:IsHsklDS
>>15
今回の飯田の票には共産票の大部分が含まれていることをまずは理解しよう。
あとは民主が推薦候補を擁立しなかったことで反自民票(民主支持票も含む)が飯田に集まり易かった側面もある。
当然ながら国政選挙では民主も共産も候補を擁立するし乱立している他の第三極も候補は立てる。
民主の壊滅的な現状と小選挙区制度の特性を考えると自民公明vs対抗勢力(民主共産第三極が一本化で完全協力)という図式にでもならない限りは勝負にすらならない。
ましてや無党派を食い合って共倒れが濃厚な第三極が伸びるなんて寝言はいい加減やめた方がいい。
19無党派さん:2012/07/30(月) 00:18:21.10 ID:J/df9Gar
新報道

自民 21.4%
民主 9.8%

汚沢 2.0%

日経

自民 27%
民主 18%

汚沢 1%

毎日

自民 17%
民主 9%

汚沢 2%


総選挙が楽しみですなあ
焦点は自民の超安定多数、自公併せて三分の二確保なるか、だな

 

20無党派さん:2012/07/30(月) 00:24:48.22 ID:KXTrY7JM
税制
消費税増税賛成→現民主(鳩山Gは反対)、自民、公明
消費税増税反対→共産社民(応分負担)、生活、みんなの党(コストカット)、
21無党派さん:2012/07/30(月) 00:40:00.88 ID:LAyPp5Fu
飯田18万もとったんか
ちょっと吃驚!
22無党派さん:2012/07/30(月) 00:46:57.07 ID:Znh/BZS9
次の総選挙は自公民の3党で300議席の大台に届くよ
23無党派さん:2012/07/30(月) 00:48:36.21 ID:vwLBKKQt
飯田はハシゲの支援+公明があったら当選してたな
ハシゲが見捨てずに公明と話を付ければ当選してたのに・・・
24無党派さん:2012/07/30(月) 00:51:12.45 ID:IG+EsB81
>>23
公明が大阪民国以外で自民と離れるはずが無い
ハシゲが応援したら共産が引く
ほとんど変わらないか、むしろ減る
25無党派さん:2012/07/30(月) 00:55:30.83 ID:XBW2gI3I
>>23
飯田の太陽光利権と非現実論に気づいたからこそだろう。
橋下のその点については評価する。
不可能とわかったら一瞬で手のひら返しが可能なこと。
26無党派さん:2012/07/30(月) 01:05:07.97 ID:vwLBKKQt
山口でこれじゃあ都市部は全部維新臭いな こりゃ
公明は大阪だけなのかな?
兵庫とかどうするんだろう?
27無党派さん:2012/07/30(月) 01:06:32.13 ID:IsHsklDS
>>22
現状だと自公だけで300議席はほぼ確実な情勢。
最大の焦点は自公で2/3議席に届くかどうか。
28無党派さん:2012/07/30(月) 01:11:03.37 ID:YpoIibyU
民主候補が自民候補をアシストしたね。足しても届かなかったけど。
時期選挙でも同じ事が起きそうだな。
29無党派さん:2012/07/30(月) 02:04:18.35 ID:uejphC3o
山口県知事選

山本繁太郎 自公民           252,461 票
その他     国民の生+維新      278,222 票

こりゃ自民は現在の3議席守れないな

4議席の内2議席取れば御の字

518 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/07/30(月) 01:57:35.94 ID:WVhfBy7G0 [12/13] (PC)
訂正、TYS。


出口調査、支持政党。民主9%、自民28% 
無党派層の投票:山本28%、飯田53%だとさ
30無党派さん:2012/07/30(月) 02:05:42.99 ID:uejphC3o
>>19
518 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/07/30(月) 01:57:35.94 ID:WVhfBy7G0 [12/13] (PC)
訂正、TYS。


出口調査、支持政党。民主9%、自民28% 
無党派層の投票:山本28%、飯田53%だとさ
31無党派さん:2012/07/30(月) 02:24:20.03 ID:YpoIibyU
この状況だと立場上、比例に保険を掛けられない連中もアウト臭いな。
野田でも怪しい。
32無党派さん:2012/07/30(月) 02:35:00.64 ID:uejphC3o
>>30
投票率45%でこれ


率が70%近くなったらダブルスコアで逆転する
33無党派さん:2012/07/30(月) 02:35:58.77 ID:J/df9Gar
実際に選挙にいく有権者の支持率で自民が28%

もう負けようがありません

維珍、汚沢、社民、共産が統一名簿を作ればそれなりに戦えるかもね

そんなことはあり得ねえけど

ぷっ

34無党派さん:2012/07/30(月) 02:38:50.08 ID:vwLBKKQt
山口県知事選 7月29日 23:22 更新
立候補者数 4 投票率 45.32% 開票 99%

山本繁太郎 無 新 63歳 252,420 票 得票率 47.6%
飯田 哲也 無 新 53歳 185,567 票 得票率 35.0%
高邑  勉 無 新 38歳 55,416 票 得票率 10.4%
三輪 茂之 無 新 53歳 37,150 票 得票率 7.0%

保守王国でもコノザマw
35無党派さん:2012/07/30(月) 02:52:29.11 ID:J/df9Gar
さあ、解散風が思いっきり吹いてきたのう

まず民主は参院で第一会派を失い、完全な死に体となる
一票の格差の是正は自民案が可決され、解散の障害は消える

二進も三進もいかなくなった野田豚は、特例公債法案の可決と引き替えに9月に解散
選挙態勢の整わない維珍は話にもならず、自民党が総選挙で大勝するのである

ああ、汚沢のなんとかって珍党があったなあ
ピンの言うとおり一桁、5議席くらいだろう

岩手の地域政党として汚沢が引退する日まで、細々となんでも反対野党しているんだろうねえ
36無党派さん:2012/07/30(月) 03:07:31.35 ID:zOpOjyag
>>34
これからもポジティブに生きていって下さいねw
37無党派さん:2012/07/30(月) 03:08:33.37 ID:dTJUlmEX
>>34
自民は敗北に等しいな
でもこれと同じことが今度は衆院選でも起きる
共産党がほとんどの選挙区に候補者立ててくるんで民主は厳しいよ
自民も政策が支持されてないんで2/3は無理
保守王国山口ですら第三極の躍進が目立つ知事選だった
38無党派さん:2012/07/30(月) 03:25:14.87 ID:KanzCXTF
>>37
小選挙区制なんだが・・・
一番多く票を獲得した候補が議席を取るんだから、3極が躍進しようがしまいが一位になれなきゃ意味が無い
39無党派さん:2012/07/30(月) 03:29:44.10 ID:GO/LdUZJ
山口県知事選 7月29日 23:22 更新
立候補者数 4 投票率 45.32% 開票 99%

山本繁太郎 無 新 63歳 252,420 票 得票率 47.6% 自民
飯田 哲也 無 新 53歳 185,567 票 得票率 35.0% 3極その1
高邑  勉 無 新 38歳 55,416 票 得票率 10.4%  民主
三輪 茂之 無 新 53歳 37,150 票 得票率 7.0%  共産
 ↑
これに小沢党が加わる
小選挙区は凄い激戦に
特に関東は激戦
40無党派さん:2012/07/30(月) 03:29:45.85 ID:IsHsklDS
なんか第三極厨が涙目で必死に書き込んでいるようなレスが目立つね。
だがそこまで自民が勝てないと言うならちゃんとした議席予想をしてくれ。
同じような妄言をただ並べるだけならスレ違いで荒らしと変わらないので。
それでもなお妄言の類を言いたいなら別スレに行ってくれ。
41無党派さん:2012/07/30(月) 03:34:49.06 ID:GO/LdUZJ
選挙区で最低5人立候補当選一人じゃ
3極は爆死フラグにしか見えないが
山口の結果はそう解析するぞ
42無党派さん:2012/07/30(月) 03:40:07.21 ID:XBW2gI3I
繁太郎自体が自民でも低レベルのタマだからなぁ。
それでもゼロ打ちだった。
これより低いのって橋本岳くらいか?
43無党派さん:2012/07/30(月) 04:28:54.01 ID:YpoIibyU
つーか次の選挙で小選挙区落とした自民候補は即除名レベルだな(刺客除く)
44無党派さん:2012/07/30(月) 05:48:47.54 ID:kEvkUXVN
852 :無党派さん:2012/07/30(月) 00:06:19.44 ID:wbr2x6RZ
>>849
結局安倍が応援したシゲタローが通ったのね。
安倍が衆議院議員を辞職して出馬すればよかったのに。知事なら実務は全部山口県庁のお役人がやってくれるから、アホでも務まるだろw


853 :無党派さん:2012/07/30(月) 00:35:17.18 ID:kEvkUXVN
下痢安倍には耐えられないだろ知事なんて

毎日のように議会に行き、
議会のない日も県のアピールなどしなくてはならない
プライドの高い下痢安倍には無理
45無党派さん:2012/07/30(月) 09:14:03.58 ID:0vLr1k+7
そもそも山本って最悪な弾なんて立候補表明された時点でどこでも書かれたけどな
つーか自民支持者の俺でももしアレに投票しろとかいわれたら躊躇するw
むしろ無党派が20数%入っているのが信じられないwww
あと民主(労働組合?)は飯田支援してたからあれだけ票がはいったんでしょ。

ますます民主は解散したくないだろうなぁ
46無党派さん:2012/07/30(月) 09:18:35.40 ID:i+umI31Y
とりあえず平岡は次は脂肪確実だな。
地元で飯田のほうが票とれたのって周南だけで岩国なんか目も当てられない惨敗。
47無党派さん:2012/07/30(月) 09:41:04.71 ID:VRzhZwX4
まず飯田は共産党が支援してたから前回知事選の候補が12万票獲得の共産党票が入ってるしね
それプラス平岡票とかがあるし
48無党派さん:2012/07/30(月) 09:54:44.24 ID:m3GujulQ
>>45
労組は山本支援でしょう。
ただし同盟系(民社系)に限ればですが。

民主は誰か一人を、組織だって支援できる状況では無かった。


>>41
最初の小選挙区制になった第41回総選挙と被りますね。
新進と民主が各地で潰し合った結果(共産もかなり票を取った)、自民が勝利を収めたわけです。

比例票で言えばそれなり以上の票は取るだろう、ただし小選挙区では…。
49無党派さん:2012/07/30(月) 09:59:51.41 ID:m3GujulQ
>>47
さすがに全部共産は無い。過去3回自公 VS 共産の一騎打ち選挙区だったから、
非自公のために共産候補に流れた有権者は少なくないはずだから。

2010年参院選(民主独自候補あり)で共産候補が取ったのが51221票だから、
結構な数の批判票が入っていた計算になる。
50無党派さん:2012/07/30(月) 10:12:58.85 ID:jKYiu4CM
>>47
地方には昔から社会党の支持者が一定数いるから
「ワシャ絶対に自民にはいれんぞ」みたいなじいさんの票が
共産党の基礎票に加わっての12万票でしょ
51無党派さん:2012/07/30(月) 10:36:45.89 ID:Zq9QkbKN
改めて各地の票数を見て下関市では互角の戦いをやっているから驚いているんだよね。
これは鹿児島知事戦でもあったんだけど、都市部無党派層には『反原発』で一定票があつまる傾向がある。
正直、ダブル前提で考えていただけにこの結果に衝撃を受けた。

同時に、自公の選挙戦略の正しさも証明できたといえる。
ここまで基礎である反自公票が分散したら、無党派だけでは当選できないという事がはっきりと露呈した訳で。
小選挙区では自公総取り、比例で第三局がある程度食べて自公で2/3届かずというあたりかな。
52無党派さん:2012/07/30(月) 10:54:06.80 ID:m3GujulQ
維新、みんな、生活は、どの党が先に独自候補を立てるかで結構選挙区の行く末に響いてくる。

棲み分けに成功すれば猛威を振るうだろうが、バラバラに立てれば各個撃破されるだけである
(大阪での維新、栃木でのみんな、岩手での生活除く)。
それでも今のままなら、一番議席を取るのは維新だろうが…。
53無党派さん:2012/07/30(月) 11:08:08.13 ID:Urtlr/ju
昨日の山口県知事選挙の結果はかなりの衝撃でした。
現職知事の後継指名を受けた自公推薦の山本候補が、
無風の選挙を戦うという前評判でした。

しかし、告示の数週間前に出馬表明をした飯田候補が、
かなり山本候補を追い上げて大健闘しました。
飯田氏は環境NPO出身で脱原発を掲げて戦いました。

【山口県知事選挙結果】
 山本繁太郎(自公推)252,420
 飯田 哲也(無党派)185,567
 高邑 勉 (民主系) 55,416

山本氏は前知事の後継指名を受けた国交省キャリア官僚で
公共事業拡大の自公路線にぴったりの候補者です。
すでに2度衆院選に出ているので、選挙経験も豊富です。

対する飯田氏は、選挙経験もゼロ、準備期間も1カ月ほど。
政党の支持は受けず、あくまで脱原発の主張で通しました。
利益誘導もなく、組織もなく、クリーンな戦いでした。

それでここまで票が伸びたのは、予想以上です。
保守王国の山口県です。安倍元総理をはじめとして、
有力な自民党議員の多い山口県では、大健闘です。
54無党派さん:2012/07/30(月) 11:19:50.02 ID:rPiL1UxW
ともかく自民はシゲタローの厄介払いが出来たな
山口2区って支部長決まってたっけ
55無党派さん:2012/07/30(月) 11:28:15.85 ID:to5TNa1/
>>6
>>[自] [共] [社] 2選挙区(香川3区、香川5区)
香川5区ってないから、恐らく熊本5区では?
56無党派さん:2012/07/30(月) 11:30:59.72 ID:uejphC3o
>>33
山口県知事選

山本繁太郎 自公民           252,461 票
飯田 哲也 反橋下維新破門(国民の生活他)185,654 票
高邑勉 民主             55,418 票
三輪茂之  維新系  37,150 票



出口調査、支持政党。民主9%、自民28% 反自公民55%
無党派層の投票:山本28%、飯田53%だとさ
57無党派さん:2012/07/30(月) 11:32:24.81 ID:J/df9Gar
健闘しただけでは勝てないのが小選挙区なのよね〜ん

維珍でも汚沢でも、なんでもいいから死に票をじゃぶじゃぶ投票してくださいな

それで利するのは自民なので

ぷっ
58無党派さん:2012/07/30(月) 11:39:57.17 ID:m3GujulQ
>>57
だから公明や社民の言う、小選挙区比例代表併用制にするのが一番いいはずなのだ。

小澤氏が単純小選挙区制に殉じるのは勝手だが、他党にとっては偉い迷惑である。
59無党派さん:2012/07/30(月) 11:45:40.47 ID:m3GujulQ
>http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1342861640/998
そういう犯罪者が、選挙で大きな顔をしているのが問題です。
60無党派さん:2012/07/30(月) 12:00:30.98 ID:rTm8NgsC
>>53

まっ自公の快勝だったな。逆風でもこれだけ差をつけて
勝てるのは強い。はっきり言って野田民主党のせいだろ。
民主党支持層が3候補に分散している状態なんて、もう政権党の
値打ちがぜんぜんない。
61無党派さん:2012/07/30(月) 12:12:07.89 ID:S5HuNid8
高邑にはいったのが民主の基礎票じゃないの?約10パーセント・・
無党派総逃げでいま選挙したらエライことになるんじゃない?
62無党派さん:2012/07/30(月) 13:07:52.40 ID:+Y929TlZ
経世会の分裂から20年。小沢にかき回された20年だったな。
63無党派さん:2012/07/30(月) 13:59:24.93 ID:KK2rjcAt
>>58
比例代表重視の制度なら三極が伸ばすのも分からなくはない。
流石に自公安定多数はとるだろうけど。

>>61
平岡票が飯田へいってたからもう少し上積みされるはず。
64無党派さん:2012/07/30(月) 14:57:34.45 ID:m3GujulQ
>>63
自治労は飯田、それ以外の一部労組(≒民社系)は山本支持であった模様。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120716/elc12071623420000-n2.htm
65無党派さん:2012/07/30(月) 15:02:37.10 ID:XPhF4Gi+
歴史的犯罪者=野田佳彦・細野豪志率いる民主党に投票する馬鹿はいなかった罠

山口県知事選がすべて
66無党派さん:2012/07/30(月) 15:22:14.31 ID:KK2rjcAt
民主“分裂後遺症” 衆院選候補空白区「71」 融和の幻想と小沢氏への恐怖心
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120729/stt12072922460001-n1.htm

刺客をだしあえばだしあうほど自公の優位が磐石になるよ
67無党派さん:2012/07/30(月) 15:34:59.13 ID:m3GujulQ
>>66
もちろん、産經としてはそれを望むからこその記事。
68無党派さん:2012/07/30(月) 15:50:25.81 ID:FkNZpIMQ
輿石と鳩山切らないと刺客なんてとてもとても
69無党派さん:2012/07/30(月) 16:31:37.47 ID:zCZMNO35
今の小選挙区制のままでは
小政党の粗製濫造状態で
やみくもに「脱・既成政党」ブームをあおれば煽るほど
自公大勝利の構図となる。

無党派票分散もそうだけど
また、2009年はみんな投票に行ったが、
次の選挙では無党派層は棄権者がかなり増えることでしょうからね。
2chとかでわーわー言ってる人がかなり少数だってのが
山口知事選でわかっちゃった。
70無党派さん:2012/07/30(月) 16:58:48.55 ID:YyDFIRga


民主党選対関係者はこう語る。「菅直人前首相(東京18区)がピンチ。対抗馬は
土屋正忠元武蔵野市長ですが、土屋氏どころか、民主党を離党して無所属となり、
小泉進次郎氏(神奈川11区)との対決を避けて乗り込んできた横粂勝仁氏よりも
下というデータが出ています。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/33116?page=6


横粂よりも下とかって本当か?w
71無党派さん:2012/07/30(月) 17:14:52.40 ID:FkNZpIMQ
山口県知事選は鉄板の知事職委譲だったから、山本個人への批判票が伸びながらも投票率は伸びなかっただけでは。
次期衆院選はデタラメな現与党を引きずり落とす為の選挙だから、批判票も投票率も伸びるだろうが、その伸びた分が第三極に流れるとは限らない。
72無党派さん:2012/07/30(月) 17:26:02.85 ID:J/df9Gar
>>67
産経が望もうが望むまいが、民主と汚沢でつぶし合えば
自民が漁夫の利を得るのは自明のことだろうが、アホ


73無党派さん:2012/07/30(月) 17:41:39.82 ID:YpoIibyU
鹿児島、山口の選挙を見ると投票率が上がりそうだ。
もちろん審判を受ける側が不利になるね。
いつまで選挙が出来ないって寝言を言ってられるのか見物だな。
74無党派さん:2012/07/30(月) 17:50:25.91 ID:QL4azcUa
来年の今頃まで言い続けるに決まってんだろw
75【衆院選日報】:2012/07/30(月) 17:59:42.01 ID:M1Fv3TvV
民主“分裂後遺症” 衆院選候補空白区「71」 融和の幻想と小沢氏への恐怖心
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120729/stt12072922460001-n1.htm

民主実質空白区「67」+国民新党「3」+今野東=「71」?

76無党派さん:2012/07/30(月) 18:25:26.92 ID:FkNZpIMQ
>>75
このまま刺客立てずに、「民主と小沢は繋がってる」と思われたら、それはそれで面白いかも。
77無党派さん:2012/07/30(月) 18:40:07.34 ID:XI68e6Ti
小選挙区は論外。
@中選挙区240(定数2〜10、人口・または有権者数の各都道府県における差が最大5倍の場合)・
比例240(理想は全国区。ただ現行も一応許容)。ただ本当は中選挙区は5〜25以上が望ましいと思っている。
A単純比例区480
Bどうしても小選挙区を残すならば選挙区・比例各240
一例として上記にしてほしいものだ。
78無党派さん:2012/07/30(月) 19:13:25.81 ID:XBW2gI3I
益田市長選で現職負けたのは野田のせいだろうなぁ。
松下政経出身は今度は逆風になる。
79無党派さん:2012/07/30(月) 19:20:15.78 ID:Asi6Yvee
274 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 17:56:16.33 ID:K4/6mjbx0
>>270
増税公共工事でみんなのお金が増えますかね?
どう見たって無理ですよw

278 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 18:02:03.70 ID:OG6zUU+z0
>>274
無理だよね
小泉ビジョンで国内メーカー海外に移動させた分
外資を呼び込めなきゃ無利

自民党はわかっててやったんだから
害の変わりに土建でどうにかなるわけない
ただ、自分たちに出来ることがそれしかないってわけで
民主のマニフェスト以上の夢物語描いてる

郵政民営化で全て解決→土建200兆で全て解決

アホ臭いクソ集団w

299 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 18:58:38.88 ID:K4/6mjbx0
>>278
ええ、まったく。
民主バラまきを厳しく批判していながら、自分たちの政策がこれですからね。
目くそを批判した鼻くそってとこですw

80無党派さん:2012/07/30(月) 19:22:13.50 ID:daZw5l3E
>>72
ていうか
ミンスと小沢が潰しあわなくても自民のほうが支持率は上だからなあ
81 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2012/07/30(月) 19:40:55.99 ID:eJGnceqi
週刊誌【サンデー毎日】8月12日号(今週号)
⇒政局大特集:8月政変の全解剖
▼不信の民主党「50議席の大惨敗」―TBS・武田一顯、BS11・鈴木哲夫、評論家・森田実が大胆議席予測
▼「脱原発デモ」は日本の流れを変える―毎週金曜日夕方の官邸前は「反原発デモ」で大盛況!
▼権力の総入れ替えが始まっている
▼「裏切りと嫉妬」の民主党、前原誠司首相は完全消滅(評者:「インサイドライン」・歳川隆雄編集長)
⇒田中俊一「知られざる素顔」−美談報道「除染ボランティア」の顛末
⇒政局コラム:激闘!永田町/追い詰められた宇宙人「鳩山由紀夫」の暴走が止まらない―「反原発デモ」に便乗参加
⇒連載コラム:荻原博子の幸せな老後/国民に増税の痛みを押付ける一方、公務員の老後は年金一元化
⇒怒りの現地ルポ: 「オスプレイ」強行配備のカゲに日米安保密約(筆者:ジャーナリスト・吉田敏浩)
http://zasshi.com/zasshiheadline/sundaymainichi.html
82無党派さん:2012/07/30(月) 20:03:22.00 ID:daZw5l3E
>▼「脱原発デモ」は日本の流れを変える

全然変えられなかったねえww
83無党派さん:2012/07/30(月) 20:28:13.50 ID:KK2rjcAt
中国ブロック予想

(選挙区)
広島:自自自自自無自
岡山:自民た民自
山口:自自自自
島根:自自
鳥取:自自

(比例区)
自民:3〜4〜5
郵政選挙で5なので5〜6はキツイ。無党派は他党に分散するだろうが、大量棄権で5〜6の芽がでてくる。

民主:2〜3〜4
元々地盤のある選挙区が少なく苦戦ぎみ。分裂や無党派離れもあり色々ヤバイ。

公明:1〜2〜2
1議席は安定で2議席目狙い。自民票を多く回して貰えば十分射程圏内ではある。

み党:0〜1〜2
TPPや候補者不足などで苦戦。こちらは維新との連携のありなしや候補者の質で変動幅が大きくなりそう。

た日:0〜1〜1
党首の地盤なので1議席欲しいところ。岡山以外で何人立てられるか、亀井らと連携出来るかどうかが鍵。

生活:0〜0〜1
地盤がなく現職も少ないため苦しい。やはり亀井頼みになってしまうか。広島で稼ぎたいところ。

共産・社民:0〜0〜0
反原発・反増税票が分散するので議席獲得は望めないか。
84無党派さん:2012/07/30(月) 21:06:13.03 ID:ffZ2+HRA
サンデー毎日は先週も「橋下よしみ山口入りで飯田大逆転」みたいなヨタ飛ばしてたし
もう日刊ゲンダイと大差ないな。
85無党派さん:2012/07/30(月) 21:06:54.46 ID:daZw5l3E
>>84
「もう」って何よ?
前は差があったとでも言うつもり?
86無党派さん:2012/07/30(月) 22:23:03.54 ID:KK2rjcAt
雑誌の議席予想でマトモな予想はありましたか?
87無党派さん:2012/07/30(月) 22:30:19.47 ID:M1Fv3TvV
雑誌の予想は全部適当

立候補予定者の確認に使ってるよ
88無党派さん:2012/07/30(月) 22:55:51.72 ID:9/qLYcpU
このスレでは民主と第3極で票が割れて自民が漁夫の利って見方が多いが
民主と自公は談合して政策同じなんだから
実際は既成政党の票が自民と民主で割れて第3極が漁夫の利ってことになるだろう
郵政選挙も政権交代もほぼ2大政党の枠組みでの選挙だから
第一党が5割近くの得票率で6〜7割の議席だったが
今回は実質3大政党だから第3極が4割程度でも300超えがありうる
保守王国山口で低投票率にもかかわらずダブルスコアつけられないのに勝った勝ったと油断してたら
小泉チルドレン小沢がーるず以下の烏合の衆に3分の2とられて憲法改正することなく参院は無効化されるだろう
89無党派さん:2012/07/30(月) 23:03:15.92 ID:XBW2gI3I
>>88
釣られてあげるけど
民主票は自民三極その他に流れるけど自民票は全く流れない。
90無党派さん:2012/07/30(月) 23:04:37.57 ID:FkNZpIMQ
民主と自公が政策同じなら、なんで民主が三党合意を修正しようとしたり採決遅らそうとするんだよw
91無党派さん:2012/07/30(月) 23:06:16.58 ID:KK2rjcAt
たちあがれ日本に少し流出するだろうけどそれ以上に団体組織や元は自民支持のおQ票が帰ってくるから総合ではプラスになる見込み。
92無党派さん:2012/07/30(月) 23:19:12.87 ID:U8+cUjyr
このスレにも維珍信者が来てるみたいだなw
93無党派さん:2012/07/30(月) 23:21:23.33 ID:9/qLYcpU
大阪府知事市長選の出口調査見ても自民支持層も維新に流れてる
3党合意が修正されるといっても合意可能な範囲の違いしかない事を意味してるだけ
合意内容を支持しない有権者から見れば同じで投票先として選ぶはずもないだろう
あと団体が戻ってくるといっても参院比例の個人票見てもわかるようにもはやほとんど集票力がない
94無党派さん:2012/07/30(月) 23:30:06.24 ID:U8+cUjyr
>>93
まず大阪以外で自民議員を維珍に流出させてから言おうぜ
100議席ニート君w

(100議席ニート=維珍スレに毎日朝から晩まで粘着してるニート。「公務員乙」「維新が100議席取らないと日本が終わる」が口癖w)
95無党派さん:2012/07/30(月) 23:31:28.36 ID:O6cZVX8q
>>72
当たり前のことを何粋がって書いているんだ君は

>>63
比例重視、というよりそれだと比例区得票≒議席率の制度だから、自公で過半数回復すら怪しい。
現実には、小選挙区効果で自公大勝の公算が大きいが。

>>93
維新そのものは他人の振りをして逃げた選挙なのに、善戦すると維新の得点にしたがる人たちがいる。
別にあなたのことではなく、メディアの報道からしてそうだ。

この手の刷り込みは馬鹿にならんが、さて。
96無党派さん:2012/07/30(月) 23:38:25.12 ID:5lQ92hLP
山口知事選を見て、12月予定の鹿児島市長選ががぜん面白くなったなぁ〜。
おそらく、鹿児島市長選で民主・自民は現職の森市長を相乗り推薦だろう
からな。ここで第三極が出馬となれば、かなり面白い。
知事選でも鹿児島市内では無党派層では向原が伊藤知事を上回ったとも
言われている。脱原発や既成政党の不満が原因だろうな。
とにかく、鹿児島市長選で第三極が出馬となれば、現職の森市長は安泰では
なくなったことは確実だな。この場合、川内・保岡が森市長を支援する
呉越同舟が見られるかもwww。
97無党派さん:2012/07/30(月) 23:47:19.87 ID:3pLjt4wD
>>90
そのくらい、民主のポーズだってえのが、分からねえのかバカ。
98無党派さん:2012/07/30(月) 23:49:56.00 ID:9/qLYcpU
>>94

既成政党への不満票集めるんだから流出させないほうがよい
99無党派さん:2012/07/30(月) 23:50:14.26 ID:YyDFIRga
山口知事選では共産は候補出さず民主は高邑と飯田に分裂。
仮に衆院選に三極が候補たてれば民主にも共産にも公認候補
が必ず出る。今回、飯田に集まった層が分散するのは間違い
ないよ。そうなれば、おのずと自公が浮上する

100無党派さん:2012/07/30(月) 23:50:28.11 ID:oEuHE7R4
>>93
大阪自民府連=大阪民国ボケ自民
大阪維新の会=大阪民国アホ自民

ただし,ボケが大阪維新でアホが大阪自民と名乗っている市区もある
101無党派さん:2012/07/30(月) 23:55:59.15 ID:KK2rjcAt
>>93
いやだから流出がそもそも少ないだってば。
それに3極が分散せずに一纏まりになるとは思えんよ。
102無党派さん:2012/07/30(月) 23:59:22.00 ID:9/qLYcpU
>>101

みんなは関東、減税名古屋、維新は関西だから現状ほぼかぶってない
103無党派さん:2012/07/31(火) 00:01:55.01 ID:Lk6BdACX
既成政党を一括りにする奴は、第三極も一括りにしてるようだな。
第三極の中でも主義主張はバラバラなのにもかかわらず、既成政党でないと言うだけで無党派層がこぞって投票すんのか?
104無党派さん:2012/07/31(火) 00:07:14.59 ID:/Bzndi3k
山口知事選の無党派層は山本30飯田50だったらしいが
これじゃ三極は勝てんよ。自民は無党派の30取れれば十分
組織力は一番だし創価票もある組織票は盤石。民主のように
無党派票がなければ、どうしようもない政党とは違う。

民主と三極が選挙協力する。これくらいのことやらないと自公連合
には勝てない。しかし三極が民主と組めば単なる批判の受け皿だった
無党派の支持を一気に失う。
105無党派さん:2012/07/31(火) 00:12:12.61 ID:ka5C6O7d
高邑が知事選出馬した経緯知りたい
明らかに負け勝負なのに
106無党派さん:2012/07/31(火) 00:16:21.27 ID:LgPB8zG5
>>103

郵政の時も解散前は民営化を積極的に支持する人はあまりいなかったし
政権交代でも民主の個別の政策の支持率は高くなかったが圧勝した
無党派層はそこまで細かく政策を見て投票きめてない

>>104

山口のは政権交代時でも勝ち越せるほどもともと自民が多いうえに投票率5割以下でそれだから
他の県や投票率60台になる総選挙ならもっと差が出る
107無党派さん:2012/07/31(火) 00:18:34.90 ID:FAuVfLzo
自民はどんな選挙区でも有権者の2割ちょっとは票取るからね。
しかも共産も出れば5%くらいとられる。
投票率が6割程度とすると残りの4割の半分以上を結集しないと勝てない。
108無党派さん:2012/07/31(火) 00:22:45.16 ID:CoRqTfJd
小選挙区になってから、自民は選挙区で供託金を取られたことは一度も無いはず
(岩手4区では返還ぎりぎりだったことがあるが)。

中選挙区時代だと、公認立てすぎ&公認漏れ乱立でたまにあったが。
109無党派さん:2012/07/31(火) 00:24:50.57 ID:nYOyk+it
どの報道機関も「無名の飯田が後ろ盾もなく反原発だけで票を集めた→第三極躍進の予感」という捏造情報を必死に流しているのが笑える。
飯田が民主の平岡及び自治労(民主の支持母体)や共産の支援を受けていたことなんかちょっと調べればすぐ分かるのにあいかわらず嘘を垂れ流すマスゴミ。
もし民主や共産が独自候補を擁立していたら無党派のみの飯田の得票がどうなっていたかなどは言うまでもないだろう。(得票は1/3ぐらいになっていただろうなw)
自公vs民主共産無党派でこの大差だからこれが各党とも独自候補を立てる小選挙区制だとどのような結果になるのかこれも言うまでもない。
逆に今回の結果は無党派のみでは自公には絶対に勝てないことを証明したようなもの。(民主共産が支援+無党派の大部分から得票してもこのザマだったわけだしな)
第三極厨やアンチ自民は無党派でダブルスコアをつけたとか粋がる前に現状をもう一度よく把握した方がいいw
110無党派さん:2012/07/31(火) 00:30:24.89 ID:/Bzndi3k
>>106

無党派の投票割り合いは投票率が40%だろうが60%だろうが変わらない
世論調査の%がサンプル1000だろうが10万だろうが、ほとんど変わらないのと同じ

111無党派さん:2012/07/31(火) 00:35:28.40 ID:LgPB8zG5
>>110

サンプルを増やしても比率が同じなのは偏りがない場合
低投票率の無党派と高投票率の無党派では違いが出る
112無党派さん:2012/07/31(火) 00:36:28.78 ID:MzWIYttY
>>104
山本陣営が原発問題から逃げて争点なくしたからね

自民党は卑怯だわ
何十年も上関原発推進してきて、選挙直前に手のひら返して原発を建設しないって明言したんだから・・・



【山口県知事選】石原伸晃幹事長「新しい原発は造らない。この知事選は争点なき選挙だ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1343253741/-100
113無党派さん:2012/07/31(火) 00:38:59.06 ID:CoRqTfJd
>>109
1/3はないな
共産の前回は12万だが、これは民主が擁立を見送ったからで、参院選では5万5千だ

そして民主支持層は高邑、飯田、山本に三等分した
仮に高邑氏推薦に踏み切っていたとしても、同盟系労組の一部はやはり山本氏に流れたから大して増えない

山本氏がより大差で勝ったのは間違いないが、単純に飯田氏というタマが悪くなかった。
114無党派さん:2012/07/31(火) 01:10:09.13 ID:/DP7SSQ4
飯田のタマがいいってより山本のタマが悪いってことなんじゃ

69才の後継に63才ってもっと若いのはいなかったのか
115無党派さん:2012/07/31(火) 01:10:34.28 ID:kOHvBgny
>>98
それじゃ大阪以外では勝てないなw
B層「だけ」じゃさすがに難しいぞ
田舎じゃそのB層が少ないしw
116無党派さん:2012/07/31(火) 01:29:42.13 ID:tCea69dH
>>106
山本は2005〜2009の衆院選で勝ち越せなかった山口自民最弱のタマだったんだけどな
それに山口といえど共産の12万票と2区の民主平岡の支持は強い
(今回は飯田支援に回った)
2009/9/1「自民28%が平岡氏支持、共産票も取り込む 2区出口調査」
http://www.chugoku-np.co.jp/senkyo/syuin/09/News/yamaguchi/Sy09090106.html
あと今回の出口調査によると、
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3254724.jpg
飯田に投票した人は
共産党支持者の81%、大阪維新支持者の78%
支持政党無しの54%、民主党支持者の51%
自民党支持者の16%、公明党支持者の12%

だったから、トータルの条件では今回の飯田の第三極的環境は
普通の都道府県と変わらないかむしろ良かったくらいだ
国政選挙では地方首長選と違って、
基本的に各党支持者は6割以上が自分の支持政党の候補に投票するんだし
117無党派さん:2012/07/31(火) 01:39:03.58 ID:PPR4j89g
ノーパンしゃぶしゃぶに投票したくないわ自民支持層でも
118無党派さん:2012/07/31(火) 01:54:01.47 ID:tCea69dH
「ノーパンしゃぶしゃぶ」のソースってこんな阿修羅や二階堂未満のサイトだけだそうな
http://www.rondan.co.jp/html/news/roran/
その手の店が顧客名簿流出させるわけないだろっていう

こちらは事実
【山口】県知事選開票作業 飯田陣営が選任した立会人が大声を出し投票用紙をたたきつけるなどの「妨害行為」 点検打ち切る 宇部市選管
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1343637218/
ロケットで突き抜けてるのがいるもんだなや

あとこれマジなら公選法以前に道交法違反とか迷惑条例系で通報されるだろw
736 :名無しさん@13周年 2012/07/31(火) 01:11:49.32 ID:57IS0Igg0
あ、それと飯田陣営の方へ

道路にはみ出してプラカードを振り回すのとか、
信号機の付近で太鼓を打ち鳴らすとか、
車の出入り口付近にのぼり旗を並べ立てるとか、
ガードレールの外側に支援者並べて挨拶とか
そういうことしなかったら話だけでも聞いてあげたのにね。
119無党派さん:2012/07/31(火) 01:58:11.44 ID:Lk6BdACX
弱いカードで知事選勝って、強いカードを衆院選に温存出来たからいいんでないの。
120無党派さん:2012/07/31(火) 01:59:29.13 ID:/DP7SSQ4
結果的にはそうだな
山口2区には誰が出るの?
121無党派さん:2012/07/31(火) 02:06:33.30 ID:I+UL+/F7
>>88
> 民主と自公は談合して政策同じなんだから
> 実際は既成政党の票が自民と民主で割れて

割れるわけ無いだろwww
全部自民に入るんだよwww民主はゼロwww
122無党派さん:2012/07/31(火) 02:35:02.70 ID:wltoFwW7
平岡は結構強いからね。自民どうすんのかな。
123無党派さん:2012/07/31(火) 02:37:33.62 ID:kOHvBgny
>>117
お前は維珍信者じゃないのか?w
124無党派さん:2012/07/31(火) 02:45:36.33 ID:PPR4j89g
>>123
まぬけ頭使え
125無党派さん:2012/07/31(火) 02:48:05.72 ID:Lk6BdACX
>>120
ザ・選挙では岸信夫の予定
自民公式では未定
>>122
でも前回の自民逆風でも殆ど差はなかったしねぇ。
今回は民主の逆風&共産の出馬だから、そこそこのタマ用意すれば負けないとは思うけど。
126無党派さん:2012/07/31(火) 03:47:37.55 ID:FAuVfLzo
立候補者のマイナス要素
前科持ち・スキャンダル・高齢・ブサイク・他県出身・組織離脱・明確な嘘つき

繁太郎は3つもってるな。
飯田は1〜2かね。
127無党派さん:2012/07/31(火) 04:01:04.99 ID:nYOyk+it
平岡は自民大逆風&民主超追い風の09選挙で08補選よりも差を詰められているからな。
08補選=民主平岡(116348)自民山本(94404)→約2万2千票差
09選挙=民主平岡(117571)自民山本(105940)→約1万2千票差
両選挙とも相手はあまりタマの良くない山本だったが08補選よりも更に有利な情勢だった09選挙でこの結果は相当ヤバイ。
しかも両選挙とも1万2千票〜1万4千票は得票する共産が不出馬という条件付きだったからな。(09選挙に至っては共産出馬なら負けていた可能性大)
次回選挙は民主大逆風に加えて共産出馬も既に決定していて何もよりも平岡自身の評判がかなり落ちているので選挙区落選は確実な状況。
今回の知事選でも平岡や共産が支援していた飯田が両者の大票田だった岩国市で山本相手に大負けしているしな。
共産票に加えて無党派の民主批判票を集める立場にすらいた飯田でもこれだから民主の平岡で出馬すれば岩国市で更に大負けするのは明白。
自民としては岸ならゼロ打ちで勝てるだろうが情勢的には地元の県議でも擁立すれば余裕で勝てる。
平岡を完全落選に追い込みたいなら岸になると思うがあとは自民陣営がどこに重きを置くかだろうな。
128無党派さん:2012/07/31(火) 04:27:01.65 ID:5IOiynFh
山口知事選で、第三極支持が全国に広がってることが明らかになったな
129無党派さん:2012/07/31(火) 04:44:19.13 ID:9WZF4vsR
しかし「第三極」が組織的支援もない上に3つにも4つにも分かれてたら結局議席にならんがな
2009年2010年のみんなの党は他に第三極と捉えられる新党がなかったからそれなり議席取れたが
それぞれが候補立てるなら今回の山口県知事選と同じく非自民支持票が分散して自民が勝っちゃうよ
130無党派さん:2012/07/31(火) 05:04:38.74 ID:l/XMdmyw
民主の母体の候補なんか立てたら一本化不可能な上に
仮に違っても民主が応援してる候補を無党派が応援するはずない。
完全な反自民の一本化は今回は無理じゃね?
131無党派さん:2012/07/31(火) 05:28:45.15 ID:/Bzndi3k
反自公の候補を一本化しなきゃ対抗は無理だろうな。まあ共産抜きで
一本化しても苦しいだろう。しかも民主は全選挙区に候補立てるし
はっきり言えば三極と民主で全選挙区の候補者調整ができるわけもない

一つ有り得るのは三極が選挙区に候補立てず民主と選挙協力するという
選択肢だが、それも不可能だろう。野田は原発稼働派で三極は脱原発派
だから政策的にも無理だし、何より三極は単なる既成政党の批判の受け皿
だから、そんな勢力が既成政党に擦り寄れば一気に三極の支持はなくなる
132無党派さん:2012/07/31(火) 05:38:57.43 ID:0helv9m4
無理矢理反自民を一本化すれば新進党みたいになるだけだろう
133無党派さん:2012/07/31(火) 06:17:55.02 ID:LjiuApQG
310kakizawa 超党派の国会エネ調準備会に国会事故調の黒川清委員長が。「報告書は7月5日をもって国会に託された。我々の提言を議論し、国政への信頼を取り戻して頂きたい」と。
しかし国会はそれとは逆の民自が手を携えての提言棚上げの状況になっている。 twitpic.com/adeslc 11 hours ago ? reply ? retweet ? favorite

310kakizawa 報告書公表直後のみんなの党の水野賢一参院議員はじめ、黒川清委員長@kiyoshikurokawa を国会質疑に招いて質問しようと試みた議員は何人もいるが、特に自民党が強く反対し、
来てもらえない状況が続いている。報告書にある原子力問題全般にわたる独立調査委の国会設置の提言も放置。 11 hours ago ? reply ? retweet ? favorite

310kakizawa 「政府事故調では駄目だ」と国会史上初の事故調を法律に基づいてわざわざ設置したのに、国会に提出された報告書の議論もせず、黒川委員長を国会にも呼ばせない、これはShame だと私は思う。
しかも「国会事故調の設置を主導した」と胸を張る議員がいる自民党が事故調をブロックしている。 11 hours ago ? reply ? retweet ? favorite

310kakizawa 黒川清委員長@kiyoshikurokawa 、議会に独立調査委を設置するのは世界では普通に行なわれている事だ。狂牛病の欧州議会臨時調査委、米国では911もスペースシャトル事故も。そして今、
米国では2年間かけて福島第一原発事故を検証し議会に報告する調査委員会が発足したと。 11 hours ago ? reply ? retweet ? favorite

310kakizawa 政府の総合資源エネ調委員である金子勝教授、東電の撤退判断と総理の介入ばかりが問題となるが、そもそも政府はオフサイトセンターから真っ先に逃げ出している。東電を怒鳴りつける以前に政府は手足のない状態に陥っていた。
こうした経過をはじめ、国会が国政調査権に基づき調査、検証すべきだと。 11 hours ago ? reply ? retweet ? favorite

http://www.310kakizawa.jp/
134無党派さん:2012/07/31(火) 07:12:55.79 ID:q+wwAKyW
ここ予想スレなのにジミンガーなバカがなんでいるんだよ
本スレへいけってお花畑は
135無党派さん:2012/07/31(火) 07:16:08.11 ID:LjiuApQG
■自民党に政権を渡すな
国土強靭化基本法。

確かに聞こえは良い。

だが、かつての自民党政権下では何のヘンテツも無い道路に穴を掘り、
掘った穴をただ埋めて戻しただけのインチキ公共事業が無限に繰り返されてきたという悪しき前例が確かに存在していた。

公共事業を入札した建設業者は仕事が潤い、その入札に口利きした「道路族」と呼ばれる国会議員の懐には建設業者からキックバックが入る。
そして、建設業者は口利きで仕事を回してくれる国会議員を選挙で当選させる為、従業員やその家族総出で巨大な集票マシーンと化す。

こんな見事なまでに持ちつ持たれつの腐敗構図を作り上げたのは、他ならぬ自民党政権である。

その自民党から提出された国土強靭化基本法案。

目論むのは、利権の復活。

国土強靭化の理念を額面通りに受け取れないのも当然の話だ。

自民党がこのタイミングで法案を出して来た理由もまた、前述の消費税増税法案に関わる3党合意と密接にリンクしてくると私は見ている。

面倒な法案は民主党に丸ごと押し付け、政権奪還を虎視眈々と狙っている。

そんな自民党の本音が透けて見えるからこそ、私は自民党には次の総選挙で絶対に投票すべきではないと此処で呼び掛けたい。

自民党政権復活で、消費税20%引き上げ、低所得者層に負担となる社会保険料の大幅引き上げ、そして年金支給年齢70歳引き上げといった3大苦が実際に起こるだろう。
136無党派さん:2012/07/31(火) 07:37:51.08 ID:vL1S5OiX
LjiuApQGは長文マルチ同時投下やめてくんない?スレチだし
137無党派さん:2012/07/31(火) 08:20:59.85 ID:t+qvVHcT
いいから解散時期予想込みで議席予想しろよ
138無党派さん:2012/07/31(火) 08:31:23.01 ID:YmRthNmT
自民党 310
民主党 60
み+維 35
公明党 30
共産党 10
生活第 10
社民党 5
たち日 5
その他 10

※制度変更は0増5減のみ
※特例公債と引き換えで年内解散
139無党派さん:2012/07/31(火) 09:47:34.00 ID:q+wwAKyW
>>137
本命11月
対抗来年1月
穴9月
大穴衆参都のトリプル

475定数
自民260+0-55
民主60+0-25
公明29+0-2
みんな10+0-25
生活8+0-15
共産7+0-5
社民2+0-6
たち日3+0-3
他:残り

維新は公明に推薦、ほかは都構想賛成ばかりなんで自主投票とみる。
逆に反対派しかいない選挙区なら誰か出すかもね。
ただそれは現時点じゃわからないのでないと予想
140無党派さん:2012/07/31(火) 11:26:47.10 ID:+YK1w3oS
@読売新聞朝刊

自民党内で早期解散論が活発化する背景には、
党が最近独自に行った衆院選の情勢調査で、
「今すぐの選挙なら自民党の単独過半数も視野に入る」(党幹部)
という好結果が出たことにある。
141無党派さん:2012/07/31(火) 11:43:23.12 ID:l9CGYft6
野田と谷垣が双方とも3年間の任期を約束された党首(それぞれ代表と総裁)に再選し
生き残るためには、総選挙は9月下旬の両党首選の後ということになる。
つまり早くても10月解散11月投票。
その前だと負けたほう(というかほぼ間違いなく野田だが)が引責退陣となってしまう。

一見谷垣側からすれば野田の命運なんて知ったこっちゃないように見えるかもしれないが、
消費増税や中選挙区制復活など、大連立的に好きなことをやるための相方としては
野田が一番くみしやすい。だからプロレスはしても決して追い詰めない。
142無党派さん:2012/07/31(火) 11:52:37.03 ID:3hNcoXtu
>>141
後でも負けたら引責だろ
143無党派さん:2012/07/31(火) 11:55:31.67 ID:0KPXkJvl
週刊現代の白痴予想はすごいな。
小泉進次郎でさえ11万対9万で結構維新に苦戦することになってるよ。
前回でさえ15万も取ってるのになんで見たこともない落下傘相手に票を減らすんだよw

http://gendai.ismedia.jp/mwimgs/e/c/-/img_ec51623e979bd03985c3eee23259c4af993720.jpg
http://gendai.ismedia.jp/mwimgs/f/3/-/img_f3d18a1141206992ea169bd58e9c7ab7993006.jpg
http://gendai.ismedia.jp/mwimgs/f/4/-/img_f452d3b367ec2f3cf3f6a426a48d771b912400.jpg
144無党派さん:2012/07/31(火) 11:58:02.44 ID:3hNcoXtu
>>143
まあこれは単に機械的に計算してるだけだから
145無党派さん:2012/07/31(火) 12:05:13.97 ID:l9CGYft6
>>142
党員サポーター投票参加で実施した代表選の直後に、
実質的に国会議員互選の代表選で首を挿げ替えるのは
いくらなんでも党員サポーター軽視で難しいのでは?
しかも今回から途中辞任の後継の場合でも
任期が残任期間ではなく丸3年になるし。
146無党派さん:2012/07/31(火) 12:20:44.93 ID:3hNcoXtu
>>145
国民からダメだと言われたのをそのままにしておく方が国民軽視
147無党派さん:2012/07/31(火) 13:09:51.26 ID:4sIL7Bvo
>>143
ほんとにマスゴミは次の民主党として維新のゴリ押し始めてるんだな

逆効果な気がしないでもないが
148無党派さん:2012/07/31(火) 13:20:45.99 ID:Lk6BdACX
>>140
ちょっと前までは民自公足しても過半数割れとか言ってなかったか?
>>141
>>146
てか、今の状況で議席減らないと思ってる民主党議員なんて一人もいないだろうに、人気回復しそうな新代表候補なんているか?
今更反自民もできないし、なら野田のままで現実路線で自民のアシストに特化したほうが生き残れる可能性が出てくるのでは?
149無党派さん:2012/07/31(火) 14:30:15.80 ID:HPyLUAAP
>>143
維新が圧勝しそうだな おい
150無党派さん:2012/07/31(火) 14:34:53.96 ID:s4sXIq6p
>>128
  (´・ω・`)  維珍信者はよく頑張ったよ。涙拭きなよ。
  / ,   ヽ
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i スッ…
   \.!_,..-┘

>>143
週刊ヒュンダイ必死過ぎw

>>147
橋下は鳩山並みにブレまくりの無能だしなw
低脳マスゴミに担がれるのは当然かも
151無党派さん:2012/07/31(火) 15:39:51.21 ID:Lk6BdACX
政治に
「うまい話なんてない」
ことを民主党政権で多くの国民が身を持って体験しまったからな。
「普通に」暮らしの安心安全を守ってくれそうなところに回帰するのは当然といえば当然。
152無党派さん:2012/07/31(火) 15:53:11.88 ID:/Bzndi3k


党内からは「衆院選をしたら民主党は壊滅だ」(中堅)との悲鳴が漏れ、党幹部は
「民主党という船には穴があき、いよいよ沈没。だが海に飛び込むわけにもいかず、
甲板でアワアワしている状態だ」と民主党の現状を自嘲気味に語る。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120731/stt12073114350003-n2.htm

153無党派さん:2012/07/31(火) 17:16:14.38 ID:l9CGYft6
>>146>>148
どんなに民主がボロ負けしても、自民との交渉役として適任だと民主党内で
認識される限りは、選挙後に野田降ろしが始まる可能性は低いんじゃないかと思って。
なにせ自民との大連立しかすがる先はないんだし。
自民のほうも少なくとも来年の参院選まではねじれは続くわけだし。

>>151
逆に言うと「痛み」が受ける土壌があるってことか。
民主党政権の場合は、「痛み」をかなぐり捨てて
甘言を垂れ流したしっぺ返しみたいなものだから。
154無党派さん:2012/07/31(火) 17:38:23.62 ID:4sIL7Bvo
民主党内の意識がそうだとしても
過半数から少数野党転落は責任とらなきゃ駄目だろ
本人の責任も大きいし(8割以上ポッポと菅だが)
155無党派さん:2012/07/31(火) 17:47:18.41 ID:q7RLLr5Q
民主は野党にはならんよ
選挙後は少数与党の片隅で権力にしがみつくだろうねえ
参議院で自公が過半数を占めれば、御用済みとなって、ポイ捨てされるのがオチでしょうなあ
156無党派さん:2012/07/31(火) 17:50:08.06 ID:T15000Bv
検察官も外出て調査するより、
>証拠を捏造するほうが楽だし、
>捏造した人間の方が出世しやすいし。
>日本も駄目なのでは?

たしかに、
フォロッピーのファイルの日付の書き換えや、
ワープロソフトで実際にはなかった会話の創作など、
パソコンを使ったデスクワークの方が圧倒的に楽だ。

157無党派さん:2012/07/31(火) 18:20:13.76 ID:FAuVfLzo
民社党系が民主から離れる可能性はあるかな?
158無党派さん:2012/07/31(火) 18:54:27.98 ID:IKI4HZMC
>>157
民主の皮被っているから議席取れる面が大きいので…。
衆院小選挙区はもちろんのこと、参院比例区でも。

民社単独では、社民党とどっこいどっこいなのに、数倍の議員を抱えていられるのは
組織力プラス党内ネゴのたまものだろう。
159無党派さん:2012/07/31(火) 19:01:29.04 ID:Lk6BdACX
民主、参院で国民新党3人と統一会派検討
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120731-OYT1T00406.htm
どう足掻こうが、第二会派転落は免れないと思うが
160無党派さん:2012/07/31(火) 19:06:34.33 ID:1Vcqgoat
第二会派転落はなんとしても避けたいみたいだな
そこまでして防衛する意味が今更あるとも思えんけど
161無党派さん:2012/07/31(火) 19:16:34.74 ID:l/XMdmyw
消費税法案参議院で裁決したら終わりなんだから意味ないだろうにw
162無党派さん:2012/07/31(火) 20:37:36.95 ID:Lk6BdACX
国民新党を民主会派入りさせようとしたら、浜田と森田が自民会派入りしてしまったでござる。

こんな展開はありえないかね?
163無党派さん:2012/07/31(火) 20:48:51.81 ID:3xgQKkav
>>162
今更野党会派入りを望むくらいなら、
2亀追い出してまで連立与党の座にしがみついたりしてないよw
それに浜メダカの自民離党の仕方は与謝野や舛添よりも酷かったので
例え国民新党が「下野」した後でも参院自民会派に戻れるすべは無い
164無党派さん:2012/07/31(火) 20:51:43.35 ID:ka5C6O7d
初の「刺客」、宮城2区で決定=民主
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012073101130
165無党派さん:2012/07/31(火) 23:23:30.90 ID:NWXYBe6a
森田も浜田も民主党にしがみつくだろ
政務姦ポスト美味しいからw

浜田はギリギリまで国新にいて金をもらい借金を返し
貯金をして引退だよw
166無党派さん:2012/07/31(火) 23:41:08.58 ID:1QjIT/+3
山口県知事選の結果を見ると、衆院選になれば確実に逆転する。
原発は漠然とした恐怖で、大阪から西など、所詮他人事で切迫していないから、この差で自民が勝った。
これに、消費増税にtppとなれば、自民基礎票が消えてなくなる。

自民の基礎票は地方の零細、中小企業の経営者に従業員、農家、建設業界など。
建設業界は分からないが、零細、中小企業、農家などは、この消費増税とtppで大打撃、下手したらなくなる。

自民に投票っていうのは、激減する。
反消費税勢力が一本化するのが、一番良いが、そうでなかったとしても、小沢新党に殲滅される。
民自公で160程度。
小沢新党、250くらい。


167無党派さん:2012/07/31(火) 23:48:50.68 ID:aacTf1eV
どんなに次々と現実をつきつけられても
逆の予想を続ける人たち。

自民がこの流れで総選挙に勝っても、今度は
「この政権は長続きしない、なぜならば・・・」
と同様の持論をループするだろう。
168無党派さん:2012/07/31(火) 23:57:12.45 ID:jZZV8lyQ
>>166
小沢の名を出すだけで説得力が無くなる
169無党派さん:2012/08/01(水) 00:14:27.17 ID:/Qnbpj6i
執行部が自分たちが何とか通る状況にでもならんと解散しないのでは
170 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 -@Д@;):2012/08/01(水) 01:35:10.07 ID:XAFM0C1F
>>166


>自民の基礎票は地方の零細、中小企業の経営者に従業員、農家、建設業界など。
>建設業界は分からないが、零細、中小企業、農家などは、この消費増税とtppで大打撃、下手したらなくなる。

社会保障費の増大が予算を圧迫?して、結果的に公共事業が減る原因になってるんだから、
上の人達は(自民党がやるなら)消費税賛成だよ。 少なくとも10年の参院選の得票を割り込むことは無い。

>>小沢新党に殲滅される。
X に  ○ は
171 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 -@Д@;):2012/08/01(水) 01:36:00.50 ID:XAFM0C1F
>>169
閣僚経験あるやつは案外 自分は大丈夫っておもってるんじゃないやろか
172無党派さん:2012/08/01(水) 01:57:53.82 ID:lVWQiLdG
>>171
調査結果のわかってる幹部連中のほうが危機感あると思う。
菅や鳩山もバタバタしてるし。
173無党派さん:2012/08/01(水) 02:03:11.19 ID:X20LRPGy
「日本が朝鮮人に侵した罪を国会で明らかにしていきたい!」
近藤昭一民主党議員が韓国人擁護運動に取り組む事を宣言
http://chosonsinbo.com/jp/2012/07/0728sg/
174無党派さん:2012/08/01(水) 02:04:43.57 ID:layUvIpl
今の民主執行部でほぼ次も大丈夫だろうっての
前原くらいか、タルトコとか城島あたりは逆に落選濃厚だろうし
175無党派さん:2012/08/01(水) 02:07:25.20 ID:lVWQiLdG
>>174
玄葉はもっと安全圏、野田もまあ大丈夫だろう。
前原は地元の民主支持が大きく落ち込んでるのが気になる。
176無党派さん:2012/08/01(水) 02:09:22.55 ID:HTXNe0ji
>>174
前原は以前やっていた京都市内の調査で危ない結果が出ていたぞ
民主党の支持率が交代直後の半分くらいになっていたような…
177無党派さん:2012/08/01(水) 02:17:09.55 ID:Ehxr9ZKY
そもそも、あいつ公民権停止だろ
178無党派さん:2012/08/01(水) 02:18:21.37 ID:layUvIpl
まーでも前原はギリ選挙区で残れるとは思うが

閣僚だと
岡田玄葉が鉄板レベルで
野田枝野平野あたりもまー大丈夫だろ
って所かね
179無党派さん:2012/08/01(水) 02:20:11.80 ID:hQDeBJi+
閣僚でも比例保険掛けられるのか
掛けられないのかで変わってくると思うが?
180無党派さん:2012/08/01(水) 02:35:06.14 ID:X20LRPGy
選挙予想は現段階では難しい、つか無理
第三極がどこまで候補者立ててくるかわからないんで

例えば維新が、大阪・京都・兵庫などの小選挙区すべてに立てたら、
民主党0議席もあり得る
181無党派さん:2012/08/01(水) 02:42:00.29 ID:hQDeBJi+
第三極の予想は不可能だね。民主の執行部が保険有、無しで現時点で
民主がどの程度負けるのかって予想しか出来ない。
182 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 -@Д@;):2012/08/01(水) 02:42:31.63 ID:XAFM0C1F
>>180 選挙予想は現段階では難しい、つか無理

このスレでそんな野暮な事ゆーのやめなよ(´・ω・`)
183無党派さん:2012/08/01(水) 02:43:01.25 ID:X20LRPGy
共産党が「小選挙区300すべてに候補者擁立する」を決めたことも大きい
前回の衆院選のときは小選挙区152人、比例代表79人の候補者を擁立、
残りの148選挙区では民主党と事実上の選挙協力がなされてた(小沢不破会談)
自公批判票が民主党に流れたため308議席の圧勝に繋がった
184無党派さん:2012/08/01(水) 02:53:28.33 ID:EQJIL6Xw
>>182
そんな時は選挙時期の予想を始めればいいのさ。
185無党派さん:2012/08/01(水) 03:01:24.29 ID:M6L0u14j
現職閣僚で言えば比例復活含めればほぼ全員生き残れるだろうな

藤村が比例復活すら絶望ぐらいか。古川は減税が候補だしてガチ戦争すれば
危ないだろうけども。

維新信者じゃないけど曲がりなりにも選挙に出ればアホの票は集められるだろうから
そこの影響も気になるな。比例枠食われて前原と川端落選もありうる
特に川端は危険。前原もいつぞやの調査で危なかったみたいだし

他のメンバーは大丈夫かな。選挙区当選で考えれば岡田、玄葉、(中川)ぐらいだろうが
野田は無党派()に支えられてたのにあのザマじゃ選挙区落選もありうる

よく言われる総理神話はよくも悪くも自民の総理の多くがいわゆる田舎の選挙区選出だったから
そして中選挙区だったから。このコンボだからあったものだしね
186無党派さん:2012/08/01(水) 03:05:09.52 ID:Ehxr9ZKY
次回選挙は共産党にとっては躍進のチャンスの、社民にとっては存亡を賭けた選挙だしな。
187無党派さん:2012/08/01(水) 03:06:49.07 ID:b2aCN542
>>185
小選挙区になってからも総理神話は健在ですよ
188無党派さん:2012/08/01(水) 03:09:57.81 ID:Ehxr9ZKY
民主3代全て落選の、新たなる神話を作ってもらいたいものだが。
189無党派さん:2012/08/01(水) 03:21:59.94 ID:HGwj/r47
>>178
前原=枝野>>>平野=野田>>岡田>玄葉
そのメンバーの落選危険度を表すとこんな感じだろうな。
枝野は震災時の対応も印象も菅に並ぶぐらい最悪なので次回は相当不利な状況になるのは濃厚。
前原は自身の選挙区である京都市内の政党支持率で自民にダブルスコアをつけられていたので外国人献金問題と併せてこちらも相当ヤバイ状況。
平野は同選挙区の自民候補を維新が完全支援でもすれば接戦になるかもしれないが現状ではその可能性は薄いので選挙区落選は流石にないな。
野田は総理在任中に選挙なら総理ご祝儀票もあるので大丈夫だろうが退任後に選挙だと一気に落選の危機。
鳩山菅野田の各内閣で色々問題を起こした岡田は印象はもちろん悪いがこいつの選挙の強さはそれを差し引いてもお釣りがくるレベルなのでまあ鉄板。
特に致命的な失策をしていない玄葉については岡田以上に鉄板だろう。
予想としては枝野と前原は超接戦(情勢的には不利)、野田と平野は安泰、岡田と玄葉はゼロ打ちというところか。
ただ枝野にしろ前原にしろ仮に選挙区落選になっても比例復活は確実。
190無党派さん:2012/08/01(水) 03:52:25.87 ID:M9wAXTTs
とりあえず次の総選挙で生き残る民主党議員は
郵政選挙で選挙区で勝った
ってのが第一条件だろうからそれだけで一気に1/3くらいだな
191無党派さん:2012/08/01(水) 04:02:55.17 ID:lVWQiLdG
民主比例が相当減ることが予想されるから
接戦でも思わぬ議員が復活できないこともあり得る。
192無党派さん:2012/08/01(水) 04:04:05.30 ID:hQDeBJi+
比例名簿にふざけた名前入ってたら
入れない組織の末端も中にはいるだろうしな。
193無党派さん:2012/08/01(水) 04:04:46.03 ID:PAYX6jGZ
センゴキはどうだろう
0増5減だと徳島のセンゴキの選挙区にも影響があるだろう
こいつは落選してほしいが、落ちても比例復活か?
194無党派さん:2012/08/01(水) 04:19:47.16 ID:layUvIpl
とりあえず郵政の時の民主
選挙区が52比例区が61

これでさえハードルものすごい高いよね
195無党派さん:2012/08/01(水) 05:52:55.77 ID:T2jM+P/J
>>193
四国の場合、他の選挙区が自民王国だったからこの逆風下だと仙石以下の連中がまとめて吹き飛ばされる。
選挙区で負けて比例に回った場合、競るとしたら香川1か2かな。
残りはどうしようもないから比例だと当選の可能性が高い。
196無党派さん:2012/08/01(水) 07:02:18.10 ID:sw11Zngm
>>195
徳島2・3区も
197無党派さん:2012/08/01(水) 07:40:46.84 ID:oXNfkFUi
>>186
共産党はシーシー降ろして田村を委員長に担けば比例倍増も狙えるのにな.
あそこは電通でも使って選挙すべきだと思う (笑)
198無党派さん:2012/08/01(水) 07:53:10.66 ID:sw11Zngm
>>198
穀田や小池晃でもCよりは結果出せそう
199無党派さん:2012/08/01(水) 07:57:08.37 ID:JRvLwthF
>>186
社民はみずぽを担いでる限りお先真っ暗だろうな
馬鹿な大将敵より怖いとよく言うが
このままだと選挙と言う名の万歳突撃に
200無党派さん:2012/08/01(水) 08:15:04.87 ID:oXNfkFUi
>>194
民主が3桁なんて全くイメージできない
選挙中に野田が急死して,フランケン代表で選挙を戦う
それでも3桁に届くのが精一杯だろうな
201 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 -@Д@;):2012/08/01(水) 08:15:16.23 ID:XAFM0C1F
コレ 集票マイナスにかたむくなるよーな悪寒

【あの夏の議席は】野田民主党等研究第418弾【どこへ行ったのでしょうか?】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1343691789/650

650 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2012/08/01(水) 08:04:53.83 ID:O6c6JmDy
渡邉哲也 代表戸締役 @daitojimari

民主党、党綱領で同性婚支持へ http://jp.wsj.com/US/Politics/node_486411

202無党派さん:2012/08/01(水) 08:18:35.61 ID:WtzdA3HO
3桁なんか楽に越えるだろう
対抗政党が自民だけなんで
小選挙区制の恩恵受けて意外に負けないと思うわ
203 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 -@Д@;):2012/08/01(水) 08:23:20.12 ID:XAFM0C1F
>>201
すまん><;) アメリカの話だった(´・ω・`)
204無党派さん:2012/08/01(水) 08:25:26.74 ID:JRvLwthF
>>201
同姓婚云々で集票マイナスに傾くとは思えんけどねえ
別姓支持だから民主党支持ってあんまり考えにくい
そもそも、別姓で票が増減するなら社民党はどうなんだと
205204:2012/08/01(水) 08:26:48.42 ID:JRvLwthF
そっちの同性婚か
てっきり夫婦別姓と勘違いしてたorz
206無党派さん:2012/08/01(水) 08:32:00.19 ID:q9pRHMf8
しかし小沢が民主からでていってから民主擁護がなくなり小沢持ち上げばっかりになったので
ネット工作員は小沢系列だったんだなwwww
ここ議席予想スレなのに>>182みたいなバカは本スレいけって
207無党派さん:2012/08/01(水) 08:36:22.50 ID:DWoVW6gf
● 自民党も売国 ●

・特定アジアからの移民も自民が言い出した。
・村山談話を継承。中・韓との対決避けるへタレ安倍。
・ゴルバチョフ・エリツィン時の北方領土4島返還の唯一のチャンスを逃すバカ政党:自民党
・支那のハニートラップと寝るバカ総理:橋本。
・トウショウヘイの尖閣先送りに同意した間抜け政党:自民党。
・大企業よりでTPP積極推進の売国政党:自民党。
・このド不景気時に、消費税増税で庶民いじめに民主と一緒に大賛成した自民党。
・金権体質からまったく脱却してないクソ政党:自民党
・能力不足でも年功序列で大臣ポストを回すキチガイ政党:自民党
・結局、官僚の力をもらわないと何も決断できないノータリン自民党

 いったいこの野党時代何をしてきたのか?何も自己改革もできないやる気無しの自民党
自民党は、な〜んにも変わっていません!! この3年間、ただただ民主党の自滅を待ってただけ。

このバカ政党にも次の政権を任せてはいけません!
208無党派さん:2012/08/01(水) 08:57:53.45 ID:lE60lLDD
>>207
肝心のどこに投票すべきなのかも書かないと不親切だろw
209無党派さん:2012/08/01(水) 09:14:49.55 ID:yKy/Dhg8
>>187
自分の選挙区投票で現総理か近く総理になるの確実な人の
名前を書けるという貴重な機会は単純に魅力的だろうからな
まあ今は、俺が野田の選挙区でも野田に投票する気にはなれず
むしろ現総理落選という前代未聞のイベントにしたいほうだけど、
普通は前者の方が多いだろうから
210無党派さん:2012/08/01(水) 09:18:19.78 ID:q9pRHMf8
野田は1度落選してるけどほぼ僅差だったので
今回も当選するんじゃないかな?

ちなみに俺は2度現総理大臣に名前書けたw
211無党派さん:2012/08/01(水) 09:23:08.10 ID:0DiyVym9
群馬か神奈川あたり?
212無党派さん:2012/08/01(水) 10:12:59.22 ID:7dS2A19b
>>210

>野田は1度落選してるけどほぼ僅差だったので
そのとき、小島よしおのオヤヂに邪魔されたんだっけwww
213無党派さん:2012/08/01(水) 10:16:52.86 ID:yKy/Dhg8
>>210
こんにゃく街道乙w
高崎〜下仁田まではいいとしても南牧村とか上野村とかは
数年前に行った時エラい所だと思ったけど、
ああいう所にとって「ウチの先生が総理」というのは
色々と思い入れ深かろうなとか思った

野田については、来年の夏より前に、
自分が総理の時に解散すれば当選できるだろうね
しかしまさか、現役総理大臣殿が比例重複保険なんて
かけたりしないだろうな?w
214無党派さん:2012/08/01(水) 11:23:14.10 ID:PIooTAJP
>>205
夫婦別姓は、現役閣僚の千葉法務大臣が落選したのでタブー扱いだなw
民主神奈川県連では、参政権と夫婦別姓がマイナスに働いたと言ってたし。
あの時の神奈川当選者3人とも、外国人参政権反対、夫婦別姓反対を明確にしてた。
215無党派さん:2012/08/01(水) 12:33:26.94 ID:f4xxfoRr
民主も自民も大連立か?なんてくらい政策に差が無い。
なら顔がいい方が当選するだけ。
216無党派さん:2012/08/01(水) 12:44:11.77 ID:sw11Zngm
四国ブロック予想

選挙区:基本的に自民が勝利し、徳島1のみ仙石が勝つ。しかし0増5減の区割り変更の影響でvs後藤田になる可能性も…。高知も1減だが、どう転んでも自民独占。

比例区:基本自民3、民主2、公明1。票の割れかた次第では自民4民主1になるかも。みんなや生活など3極は定数が少なすぎて議席獲得が無理。
217無党派さん:2012/08/01(水) 12:48:53.63 ID:e6DPwjLg
215
ナマポ脳や特亜に現金をバラ撒くだけの党と
日本企業に仕事をバラ撒く党だったら
普通に後者を選ぶわ
218無党派さん:2012/08/01(水) 13:04:26.41 ID:Ehxr9ZKY
>>192
菅と鳩山のことだな
>>209
一度やらせてみた、なら間違いでしたで済むが、二度やらせてみたら、もうそこの選挙区民は白痴か売国扱い決定じゃないの。
219無党派さん:2012/08/01(水) 13:19:09.15 ID:/Qnbpj6i
比例重複しない基準はわからんな
小沢は一貫して比例名簿に入っていなかったし
野田は新進党時代のトラウマがあるから重複はしたいだろうし
それは野田に限ったことではないけどね

野田がここまで迷走しているのは民主党に入ってから前原の頃以外は非主流派で相手にされていなかった
前原の頃も連合に喧嘩売ったり自民党に擦り寄ったりして党が崩壊寸前になった
新進党は事実上は民主党に合流したわけだし
党を作ってきたのは鳩山だから自分を除け者にするなんてとんでも無い
って今の執行部に否定的な見方をするとこんな感じ
220無党派さん:2012/08/01(水) 16:24:54.82 ID:p9PHP3aH
>>219
比例重複するとそのブロック(野田の場合は南関東)の政党ポスターに
候補者でもある党首(民主党の場合は代表の野田)の顔を使えないというので、
郵政選挙の時には小泉がいったん検討したがお流れになった。
もっとも小泉の場合は選挙区当選は安泰だったし、むしろ初回から重複を
辞退してきたポリシーを変更してまで勝ちに行こうとした意気込みの表れ
というふうに肯定的に受け取られるが、今度の野田の場合は単なる保身にしか
見えないし、そんなことをやるのはそもそもみっともない。もっとも小泉と違って
人気はないから、ポスターに顔が使えなくなるデメリットはないと思うけどw
221無党派さん:2012/08/01(水) 16:40:11.19 ID:6ItsGFqO
維新の会:衆院選へ政党化方針 国会議員らと接触
http://mainichi.jp/select/news/20120801k0000e010234000c.html

兵庫県議:自民に離党届提出 「維新の会から国政に」
http://mainichi.jp/select/news/20120801k0000e010251000c.html
222無党派さん:2012/08/01(水) 16:44:51.92 ID:exsdHzNG
>>199
社民は小沢を党首に迎え入れるべきだと思うww
223無党派さん:2012/08/01(水) 16:45:39.77 ID:oXNfkFUi
今の民主は皆,人相が悪くなったね
ポッポは別だけど
224無党派さん:2012/08/01(水) 16:49:57.21 ID:exsdHzNG
>>215
甘い
民主と自民に政策の差がないのではなく民主が似非自民化してるだけなので
わざわざ自民党支持者が民主を選ぶ理由が無い
前回あの大逆風の下でも自民に入れた人は大半が次も自民だが
前回あの大旋風の下で民主に入れちゃった人は
仮に半分残るとしても
残り半分は共産、小沢、維新、みんな、自民に流れる
225無党派さん:2012/08/01(水) 16:51:12.66 ID:exsdHzNG
>>219
今の連合は野田支持を明確に打ち出してるし
連合に見捨てられてるのはむしろ鳩山のほう
226無党派さん:2012/08/01(水) 16:55:00.44 ID:jOW5GyGy
小沢のところの新党ってまだHPできてないんだな。
貧者弱者のくせにネットも使えないようでどうするよ。
227無党派さん:2012/08/01(水) 17:13:08.36 ID:z8m2l1WH
>>221
>兵庫県議:自民に離党届提出 「維新の会から国政に」
http://mainichi.jp/select/news/20120801k0000e010251000c.html

こういう奴って今回の維新みたいに旋風が吹いてるその時は勝てても逆風か無風の次回は勝てないってのが多いよね
一応、県議2期目の議員みたいだけど
228無党派さん:2012/08/01(水) 17:13:32.66 ID:TFfHDhmR
>224
甘い
仮にでも、前回民主に入れた人間の半分が残るという仮説は無意味。
仮にでも、1/4だろう。
229無党派さん:2012/08/01(水) 17:17:04.15 ID:oXNfkFUi
>>225
連合の票なんて無党派層の票とほぼ同じ
230無党派さん:2012/08/01(水) 17:17:44.41 ID:hQDeBJi+
有権者「景気・雇用」重視、山口知事選出口調査
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/national/20120730-OYS1T00389.htm
無党派の7割は民主に入れない。さらに民主支持者でも18%しか入れなかった。
失政しでかした地元議員だったらどうなるか分かるな?
231無党派さん:2012/08/01(水) 17:26:33.09 ID:bS7ItSU6
>>227
再来年の県議任期満了前に国政に鞍替えしたいが
自民の公認枠が当分空きそうもないってパターンか
兵庫3区の自民前職の現支部長は47歳だもんね
232無党派さん:2012/08/01(水) 17:34:25.61 ID:eg0utffO
>>227
普通に昔の民主党と同じ
地元の自民候補者に空がないないからよそへいってでも衆議院へ出馬したいというかんじ
基本大金持ちじゃないと無理だ。
233無党派さん:2012/08/01(水) 17:48:36.05 ID:eiqQCv3p
前回民主に入れた票が実際に流れた場合、
どのような形で流れるか。
比例で影響がありそうだ。
自民・維新・みんなが伸び悩むと一層面白い。
そして維新が出ないとどうなるか。


素人予想(維新が出ないと仮定、というより予想できない):
1位:みんな(なんやかんやいっても結局そうなりそう)
2位:自民(今の自民は本来話にならないが、一応。また、消費税増賛成者が少なくなく、
かつ民主がダメなら自民でも現在の生活が満ち足りていたり幸せいっぱい、年金社会保障といわれると
即飛びつくような状況ならばそのような投票行動になりそうだ)
3位:民主(消費税増賛成者が少なくない・他党との比較で自然に)
4位:共産(無党派ならば2・3位があってもおかしくはないが、前回民主票となると限定的になるか)
5位:生活(本来は共産より上か。ただ前回民主に入れた票、という概念で考えるとこの順位か。3・4位との比較が難しい)
6位:公明(もう少し上位順位もあるか。消費税増に同調しなければいいのに)
7位:社民(自分にはわからないが、もう少し上もあるか)
234無党派さん:2012/08/01(水) 18:01:40.58 ID:lVWQiLdG
>>233
棄権が入ってないけど。
235無党派さん:2012/08/01(水) 18:02:27.14 ID:eiqQCv3p
棄権の順位はわからない
236無党派さん:2012/08/01(水) 18:16:45.47 ID:OeBLVsNa
山口県知事選で民主候補は総数50万票の内3万票しか取れなかった













237無党派さん:2012/08/01(水) 18:17:30.38 ID:3oqp4sBI
新党「国民の生活が第一」は、党が掲げる三つの基本政策「地域主権」「反消費増税」「脱原発」の具体的な
各論について、一般からアイデアを募る方針を決めた。これら3政策の党の基本方針・骨格については、
小沢一郎代表が1日午後に発表する。

政策の各論を募集するのは「党の基本政策に対し、広く国民に関心をもってもらうため」(小沢氏の側近議員)という。
地域主権については、国から地方への財源移譲の具体的手段などについて、脱原発では代替エネルギーの選択の
あり方などについて、個別具体の政策を募るという。

1日午前には、国会近くのビルに設けた党本部の開所式をした。小沢氏はあいさつで「まだまだ小さな城だが、
何としても来るべき衆院選で政権を奪取したい。(衆院議員任期満了の)来年8月までには大きな城を構える
ことができるのではないか」とした。

ソース
http://www.asahi.com/politics/update/0801/TKY201208010318.html

自党の基本政策の具体論を公募するというのはどういうことなのかね
238無党派さん:2012/08/01(水) 18:19:35.86 ID:U5F51POk
>>237
政策が実現できなくても私達のせいじゃありません
できない政策を希望した有権者が悪い
239無党派さん:2012/08/01(水) 18:24:11.19 ID:z8m2l1WH
>>231-232
まあやっぱそういうのなんだね
てことはあんまりいい弾じゃないんだろうな
240無党派さん:2012/08/01(水) 18:46:50.40 ID:+8A8SPZz
10年で脱原発、具体的にどうやるのだろうと思ったらこれからアイデア公募かいw
241無党派さん:2012/08/01(水) 19:25:51.16 ID:Ehxr9ZKY
小沢は議会制民主主義を完全に履き違えてる。
242無党派さん:2012/08/01(水) 19:58:22.73 ID:3oqp4sBI
 社民党の福島瑞穂党首は1日の記者会見で、消費増税関連法案を参院で採決する前
に、内閣不信任決議案を衆院に提出すべきだとの考えを示した。福島氏は「消費増税法
案の成立前に国民の信を問う可能性をとことん追求するべきだ。何としても不信任案を
出し、野田内閣の暴走を止めたい」と語った。ただ、内閣不信任案の提出には、提出者
1人と50人以上の賛同者が必要。衆院議員6人の社民党単独では出せないため、他の
野党に働き掛けていく考えだ。

■ソース(時事通信)(2012/08/01-17:27)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012080100814

生活・きづなが47人なので社民の6人を加えて衆議院で50人を超える
自民党はどう出るか
243無党派さん:2012/08/01(水) 20:17:11.76 ID:Ehxr9ZKY
つーか、民主が割れなければ否決される不信任案より、野党が割れなければ可決される問責でいいんでね?
掛け声倒れで逆に信任してしまう事態に陥らなきゃいいが。
244無党派さん:2012/08/01(水) 20:21:30.94 ID:11EzJo/y
>>243
案外それが目的なんじゃね
自民が民主に協力し続けざるを得なくなるようにしたいんだろ、特にみんなの党あたりは
245無党派さん:2012/08/01(水) 20:31:55.82 ID:Ehxr9ZKY
自民は対決姿勢にシフトしてるしねぇ。
自公も不信任案賛成するけど民主が割れずに否決てなことになったら、またしても小沢が信任してしまう事態になるんだよな。
そうなったら、来年まで解散しない事にもなりかねん。
小沢は今解散したくないしな。
246無党派さん:2012/08/01(水) 20:35:53.03 ID:OMoEyhj5
民主党反野田派も解散を望んでいない
せいぜい欠席で茶を濁すだけ
247無党派さん:2012/08/01(水) 20:36:13.77 ID:/Qnbpj6i
>>245
去年の菅おろしの要領で野田が総辞職でもしない限りは小沢は信任しないんじゃないかな
まぁ、可決されたらされたで総辞職すれば終わりだけど
執行部は自分たちの議席が危ないからハナから解散する気ないし
248無党派さん:2012/08/01(水) 20:40:07.26 ID:hQDeBJi+
これからも執行部が糞なの確定してるから
末端の脱北が止まらないだろうな。
249無党派さん:2012/08/01(水) 20:50:12.22 ID:PbJcoa4u

【調査】韓国人が最も嫌いな国は日本、“非好感度"10年前の33%から44%に上昇、最も好きな国は米国−韓国ギャラップ調べ★3[07/30]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1343727719/
250無党派さん:2012/08/01(水) 20:56:03.95 ID:Lkarzjwz
昨夜は、みどりの風のメンバーの激励会(追い出しコンパ?)ということで、民主党先輩たちの招待の夕食でした。かなり中身のある情報交換ができました。
民主党内では規制委人事に反対根強いもS氏がまた立ちはだかっているそうです。
多数のお問い合わせにお答えします。S氏は、もちろん四国は某徳島県のあの方です。推測送ってくださった皆さん全員ピンポーン!
午後1時から舟山議員と傍聴していた議運の田中規制委委員長の聴取会。これほど重要なポジションにこれほど観念的でパッションの感じられない人かとショックでした。
国民がステークホールだーと言いながら官邸前の人々に関しては「個人の勝手」だそうで、やるべきことの具体性ゼロ。
田中委員長候補に対し、みんなの党の水野議員が「これ以上の原子力ムラからの金の受け取りが発覚したら委員長を辞めるか」との質問に田中氏は「状況による」と曖昧な返答。再稼働についても官僚な答弁に終始。「原子力ムラの住人というのは事実である」

お帰りなさいませ。お待ちしておりました。
@iidatetsunari 飯田哲也、今週3(金)の官邸前デモから東京での活動に復帰します。山口県知事選挙の報告と今後の可能性と決意について報告予定です。
http://199.59.148.102/kunivoice
谷岡郁子 「みどりの風」参議院議員
251 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 -@Д@;):2012/08/01(水) 20:59:36.25 ID:XAFM0C1F
>>242
3党合意破棄し解散を…小泉進次郎氏ら緊急声明
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/news/20120801-OYT1T01194.htm?from=top
252無党派さん:2012/08/01(水) 21:26:29.22 ID:oXNfkFUi
>>250
谷岡なんぞは賭場ムラのホステスだけやってりゃいいんだよ
253無党派さん:2012/08/01(水) 21:31:23.44 ID:+8A8SPZz
谷岡、今回はオリンピックへ行かないのか
254無党派さん:2012/08/01(水) 21:35:30.06 ID:LumbyQay
>>251
解散させようにも、不信任→総辞職の流れくらう可能性もあるしなぁ
ここの予想から考えるに、選挙したら民主は議席が1/3程度になりそうだし意地でもかじりつきそうだ
255無党派さん:2012/08/01(水) 21:41:51.82 ID:/Qnbpj6i
>>254
若手はどうやって生き残ろうか次の就職先のことしか考えていないからな
256無党派さん:2012/08/01(水) 21:54:09.06 ID:FcLYK9v5
>>214
夫婦別姓はおそらく本音では民法改正したくない左翼がゴリ押ししてるんだと思う。
改正案が通って婚姻適齢が男女とも18歳になったら
左翼≒淫行条例反対派の錦の御旗(女は16歳で結婚できる)がなくなって困るからねw
257無党派さん:2012/08/01(水) 22:13:01.94 ID:Ehxr9ZKY
原口は
>>221
の維新に喜んで乗りそう。
橋下が乗るかはわからんが。
本心では売国同士だが、原口は既に評判が地に落ちてるからな。
258無党派さん:2012/08/01(水) 22:13:27.74 ID:z4WZrOdG
公明は採決前の不信任案には乗らないと言ってるわけだが、
進次郎は公明に何か根回しでもしてるわけ?
259無党派さん:2012/08/01(水) 22:26:19.11 ID:LumbyQay
>>258
自民党から移籍するきっかけにする可能性が…
さすがにないか
260無党派さん:2012/08/01(水) 22:38:48.82 ID:exsdHzNG
内閣不信任案提出 → 否決(小沢はまだ解散したくない) → 野田政権が延命してしまう
   ↓
可決(小沢が賛成&民主内部からも造反が条件) → 解散・総選挙
   ↓
内閣総辞職(民主党は解散すると大幅に議席を失うので解散したくない)
   ↓
首班指名選挙 → 谷垣が首相に → 即解散・総選挙
   ↓           ↓
   ↓           └→ 民自公の大連立内閣発足
   ↓
民主党から新首相が選ばれる → 即解散・総選挙
   ↓
しばらく政権を続ける(1日でも長く首相を続けたい) →来年夏の衆参同日選挙 → 民主党完全あぼーん
261無党派さん:2012/08/01(水) 22:48:04.17 ID:/8fTyw+h
>>255
うちの地元の民主新人議員は早くもシンクタンク入職を決めたみたいだ。
何を聞いても、「党に従います」しか言わないような無能の糞議員を受け入れるシンクタンクがよく見つかったもんだ。

262無党派さん:2012/08/01(水) 23:18:58.08 ID:/Qnbpj6i
>>261
おっと菅源太郎の悪口はそこまでだw

何もない若手はどうするんだろうね
長老は引退して隠居すればいいだろうけど
昔の社会党は落選しても生活出来るから弁護士が多かったみたいだが
横路や千葉なんかはそうだし
263無党派さん:2012/08/01(水) 23:22:58.46 ID:/8fTyw+h
>>262
そいつは源ちゃんと違って、経歴だけはご立派なんだよ。
衆院選の時の討論会でも当時の自民議員に論破されまくったし、政策方針に聞いても何一つまともな返答も出来ない。
正しく経歴と外面だけは立派で中身がスレスレの民主議員らしい人間だ。
264無党派さん:2012/08/01(水) 23:30:33.43 ID:U5F51POk
不信任案提出されそうになったら信任案で対抗するんじゃないの
265無党派さん:2012/08/01(水) 23:31:00.02 ID:Ehxr9ZKY
>>262
松下政経塾とかなんて、「何もない」典型だな。
266無党派さん:2012/08/01(水) 23:42:52.07 ID:/Qnbpj6i
>>263
心当たりが多すぎて見当すらつかないなw
都市圏なんか選挙運動しなくても当選していたからな

>>265
ここ最近の連中の言動見ると本当は自民党に入りたかったのかなって思ってしまう
まぁ、高市や宇都レベルほどの能力ないだろうけど
松下政経塾だけがアイデンティティになっているし
西村眞悟は養殖された政治家とか揶揄しているし

■民主党型議員生成のスパイラル (出典:運スレのどこか。355-892で確認)

命題:なぜ民主党の若手議員は政治家としての精度が低く、問題を繰り返すのか?
    (なぜ民主党若手議員はバカばかりなのか?)

公募に自民の公募などで落ちた人材が集まる
(最初からバカが集まる)
 ↓
旧社会党系の支持団体の支持を得やすい人材を採用
(バカを更にバカ基準で厳選)
 ↓
旧自民党系ドブ板活動をしこまれる
(ただでさえバカなのに何も考えず地元回りだけしろと強制)
 ↓
国会質問に関する講師が菅直人
(メディアからネタ拾って最後に勝利宣言しとけ!)
 ↓
マスコミが大抵のミスに目を閉じ横から支援する
(それでよし!)
 ↓
大バカ誕生
こりゃ凄いぜ。確実にバカを生産できるw

っていうコピペがあるくらいだからな
267無党派さん:2012/08/01(水) 23:45:09.51 ID:7haP56gk
とりあえず瞬間的に公明山口首相もありうる
選挙前はない。参議院議員だから。
268無党派さん:2012/08/01(水) 23:45:12.90 ID:D30JEAlx
>>265
「日本を中国・韓国に安く売る」だけは
しっかり勉強したみたいw

あまりいいHPではないけど
ttp://berettam92elite.blog.fc2.com/blog-entry-53.html
事実関係がしっかり書いてあるので
書いておく。
ちなみに民主党政権になってから
外務副大臣をやっていたりする。
269無党派さん:2012/08/02(木) 00:01:02.87 ID:uL3esBV/
>>266
民主党員は地元回り苦手だろう。小沢が嘆いてたし。
逆に最強なのが一番人気の進次郎。
270無党派さん:2012/08/02(木) 00:04:24.80 ID:zKq5TaI6
>>260

そうだよな、早く解散しないと参院民主も壊滅するのにな
けどわかってても怖くて解散できないんだろう
271無党派さん:2012/08/02(木) 00:12:27.31 ID:ioolm0qz
進次郎ってただでさえ地盤あるし、イケメンで浮動票も入るのに
地元周りもしっかりしてるとなるともう進次郎倒すのは無理だろうな
272 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 -@Д@;):2012/08/02(木) 00:21:20.68 ID:nUVIAs/N
>>254
野豚さん総理じゃなかったら議席まもれないんじゃ(ないかと思ってくれれば)
解散ある鴨
273無党派さん:2012/08/02(木) 04:00:18.86 ID:Xdli4Fvo
>>271
進次郎を倒せる可能性がある人間は孝太郎ぐらいだろう
進次郎から浮動票と地盤の両方を引き剥がせそうなのはこいつしかおらん
274無党派さん:2012/08/02(木) 04:10:25.75 ID:RcmNz9G7
進次郎が人気である事と、進次郎が正しいかと言う事は全然違う訳だが。
275無党派さん:2012/08/02(木) 04:11:53.08 ID:yXMiUkLv
>>274
涙拭けよ
276無党派さん:2012/08/02(木) 04:13:27.54 ID:4kVs4o1b
首相:予算編成「やり抜く」 年内解散見送り示唆
http://mainichi.jp/select/news/20120802k0000m010137000c.html

解散なんてできないよ
政治家にとって一番大事なのは議員バッチ
やったら大量落選するのわかってて解散できる首相なんていないw
277無党派さん:2012/08/02(木) 04:19:52.55 ID:M7TE89yy
進次郎は国土強靭化法案を葬ってくれ
278無党派さん:2012/08/02(木) 04:20:24.24 ID:KEsBaIA9
民主党執行部は初めから解散する気0だな。
鍵は自民じゃなくて小沢氏だな。引き抜き待ち。
279無党派さん:2012/08/02(木) 05:19:06.28 ID:vkLEWUG5
進次郎と幸太郎、人が良さそうなのは幸太郎、一番出来が良さそうなのは、三男の佳長。
280無党派さん:2012/08/02(木) 08:35:56.18 ID:QjCgAC2W
>>273
孝太郎でも無理
おそらく純一郎でも無理

>>279
孝太郎はオツムが弱すぎて論外
281無党派さん:2012/08/02(木) 09:13:02.95 ID:Fp99JefY
11区民の俺が感じるにマジで小さい集会でも顔を出す選挙区当選者さんを小選挙区で倒す人材なんて
父親の純一郎氏でも無理。だって2人が出ても俺は進次郎に入れるしw
ちなみに俺も三党合意破棄しろ派。
というかこのままいけば共産候補だけじゃないかな。民主みんなは出せないだろ
282無党派さん:2012/08/02(木) 09:55:54.72 ID:GwyOsSzd
次回の進次郎の対抗馬は、法定得票どころか供託金没収点が攻防ラインじゃないか?
283無党派さん:2012/08/02(木) 10:00:23.79 ID:wdq317Md
横粂が滅茶苦茶にして逃亡しちゃったからな
離党の要因は民主党に嫌気が差したというよりは横須賀から逃げたかったんじゃないかな
284無党派さん:2012/08/02(木) 10:05:04.11 ID:k70J8PCu
>>263
で、どこの選挙区の議員よ?
285無党派さん:2012/08/02(木) 12:47:02.64 ID:SEgPNd8B
>>284
東京4区藤田憲彦かな。
自分大田区だがそんな特徴の民主1年生だ
286無党派さん:2012/08/02(木) 16:29:49.83 ID:o70ikYDV
>>281-283
なり手がいなさそうだしマジで次回は共産党と一騎打ちになるかもね
287無党派さん:2012/08/02(木) 18:12:49.07 ID:WWOQjsfB
柿沢未途という飲酒運転基地害を国会質疑させてる情けない党。
飲酒運転やめろよ柿沢。警察も見逃している現実。
288無党派さん:2012/08/02(木) 18:13:21.08 ID:aEykzaNz
共産との一騎打ちなら得票も20万票を超えるだろうから過去最高得票も更新するだろうね。
289無党派さん:2012/08/02(木) 18:15:59.71 ID:o70ikYDV
>>288
それなら得票数と得票率両方達成かな
290無党派さん:2012/08/02(木) 18:22:17.54 ID:GwyOsSzd
03年トヨタ古本の対共産一騎打ちとか
09年ヨシミの対幸福一騎打ちとかは得票率競争で言ったら反則に近いなw
291無党派さん:2012/08/02(木) 18:57:50.96 ID:a0lregpR
>>282
もしも共産党が候補者を出さなければ無投票当選もありうるで
292無党派さん:2012/08/02(木) 19:02:28.92 ID:Fp99JefY
>>291
でも政党政治で小選挙区無投票当選はやっぱだめだと思うww
もっと鉄板な小渕とかでも候補者いるのに
293無党派さん:2012/08/02(木) 19:16:50.91 ID:a0lregpR
無投票当選がダメだからといって
共産党が泡沫候補を立てて2人だけで選挙をやるってのも意味が無いと思うが
294無党派さん:2012/08/02(木) 19:17:30.24 ID:R/Y7K0Mb
無投票当選だと比例票が入らなくなるのでは?
295無党派さん:2012/08/02(木) 19:21:15.01 ID:pth1qxZ2
>>294
その場合比例だけ投票しに行くの?
296無党派さん:2012/08/02(木) 19:27:31.96 ID:0vbxb1te
実際参議院の2人区とか無風区は投票率低くなるからな
おのずと比例票も少なくなる
297無党派さん:2012/08/02(木) 19:31:29.21 ID:+T4wx5pN
もしかしたら問責食らっても辞めない。不信任くらっても辞めない。かも。
こいつら気違いかも。
298無党派さん:2012/08/02(木) 19:32:46.55 ID:F66nUjJT
比例票稼がなきゃいけない以上さすがに無投票は自民サイドが全力で回避にくるだろ。
仮に共産すら立たないとしても裏で金流して泡沫候補を立てさせる。
299無党派さん:2012/08/02(木) 19:37:47.47 ID:wdq317Md
無投票当選なら進次郎は比例は投票してくださいって呼びかけるだろうし
他の候補の応援演説に専念出来るから楽じゃないかな
300無党派さん:2012/08/02(木) 19:51:27.18 ID:0vbxb1te
まあ共産党の視点で見れば、比例票掘り起こしもあるし
アンチ小泉家の票独占できるとしたらそんな美味しい選挙区放っておくわけなさそうだが
301【衆院選日報】:2012/08/02(木) 19:57:37.50 ID:UIsLZl50
302無党派さん:2012/08/02(木) 20:21:44.76 ID:GwyOsSzd
>>300
自民がいったん候補擁立断念と言われて無投票と思われた亀井静香の広島6区も、
その隙を縫って真っ先に対抗馬を擁立してきたのも共産だったね。
全選挙区擁立方針は転換したにもかかわらず。
結果的には09年の総選挙に自民も候補立てたけど。

そもそも知事選はじめ共産の最大の役割は無投票当選防止装置機能。
さしたる実質的選択の意義もない選挙にもかかわらず
莫大な公費が使われることへの異論はあるかもしれないが。
303無党派さん:2012/08/02(木) 21:15:47.34 ID:0vbxb1te
無投票当選した首長や地方議員が
久々に選挙戦になったら負けちゃうことって意外とあるんだよな
そういう意味では確実に負けてくれる対立候補の出馬は信任を心理的にも与えてくれてる感じ
304無党派さん:2012/08/02(木) 21:22:09.43 ID:wdq317Md
>>303
ヨシミは次の選挙が実質的に初めての選挙だしな
305無党派さん:2012/08/02(木) 21:23:49.43 ID:GwyOsSzd
>>303
たしかに、首長選挙に限らず議会選挙でも、無投票当選というのは票数として
信任された実感がつかめない、実績を評価される場が失われるということで、
カネや労力はかからないけど素直に喜べない、という当事者もいるだろうね。
自信があれば票として表れるのを見たいし、それを誇りたいというのも分かる。
306無党派さん:2012/08/02(木) 21:31:38.57 ID:R/Y7K0Mb
そんな時の羽柴秀吉
307無党派さん:2012/08/02(木) 21:35:04.78 ID:KEsBaIA9
病気で無理だろ。
308無党派さん:2012/08/02(木) 21:43:28.43 ID:yoPr151u
>>306
はい,偉人の最後の立候補
http://www.youtube.com/watch?v=Dfe2d25xZz8
309無党派さん:2012/08/02(木) 21:44:16.58 ID:wdq317Md
マック赤坂がどこに立候補するのか気になるな
310無党派さん:2012/08/02(木) 22:16:50.04 ID:UIsLZl50
マック赤坂は本名の戸並誠で維新の会からこっそり出馬すれば当選の可能性があるかも
311無党派さん:2012/08/02(木) 22:20:38.16 ID:KEsBaIA9
選挙芸人が当選しちゃったら
選挙パフォーマンス出来なくなるじゃん。
312無党派さん:2012/08/02(木) 22:26:40.71 ID:GwyOsSzd
>>310
そういや去年の大阪市長選への出馬を検討していた前加西市長の中川暢三が、
大阪市の公募区長の1人としてひっそりと任命されていたな。
マック自体も一見した経歴は悪くないし、主張も経済政策や行革の面では
維新の会と一致度が高そうだから、あながち笑い話でもないかも。
313無党派さん:2012/08/02(木) 22:27:00.26 ID:EKQsmi8D
不信任案は本当に可決されるんだろうか
314無党派さん:2012/08/02(木) 22:31:04.98 ID:0vbxb1te
>>313
そもそも小沢に可決させる気があるとは思えない
315無党派さん:2012/08/02(木) 22:33:47.68 ID:wdq317Md
>>313
消費税増税引っ込めろって事じゃないかな
今後の輿石の動向に注目だな
316無党派さん:2012/08/02(木) 22:36:24.19 ID:YWqfQ3/u
>消費税増税引っ込めろって事じゃないかな
>今後の輿石の動向に注目だな

消費税増税法案引っ込めた時点で野田内閣は終わりだな
総辞職(解散する力はもはやない)で8月に前倒しでアンパンマン ケテイ!

317 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 -@Д@;):2012/08/02(木) 22:55:53.66 ID:nUVIAs/N
>>314
今のオザーさんって、民主党に対する怨念だけで動いてんじゃないの?
結構ガチだと思うな。 
318無党派さん:2012/08/02(木) 23:04:42.65 ID:GZXtVl9X
>>317
解散したら共倒れなのにするわけないじゃんw
任期満了までしがみつくよw
319無党派さん:2012/08/02(木) 23:25:12.93 ID:QQodCsvY
>>318
それならなぜ内閣不信任案に同調する動きを見せてるんだ?
320無党派さん:2012/08/02(木) 23:41:17.76 ID:YWqfQ3/u
>解散したら共倒れなのにするわけないじゃんw
>任期満了までしがみつくよw

どうやって任期満了まで持つのか
法案1本も通らんよ

321無党派さん:2012/08/02(木) 23:44:02.34 ID:adlcNMXZ
公債特例法が成立しないと資金繰りがやばいのでは?
322 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 -@Д@;):2012/08/02(木) 23:54:17.10 ID:nUVIAs/N
>>318
もし不信任同調がガチやったとしたら選挙後にボロボロになった民主党をまた乗っ取る
(Or引きぬく)算段じゃないかな。 >おざー

んで、参院で本当の勝負
323無党派さん:2012/08/03(金) 00:18:51.79 ID:l+1pGlp0
あと森、黄門、羽田の引退で
当選回数最多は小沢になるんだよな
70歳だけどあと7年で名誉議員の資格得るし
次いで加藤紘一と野田毅
324無党派さん:2012/08/03(金) 00:23:34.53 ID:HU+sk0cK
おおざっぱに予想するとこうかな。

自民270
公明30
民主70
みんな及び維新で60
こんな所かな。
良く第三極躍進とか言うけど躍進って何議席取ればそういう事になるだろう。
維新なんてゼロだから30議席だって大躍進だよ。
比例は案外票が入るかも知れないけれど小選挙区は分からん。
離党議員と接触とか言ってるのはやっぱり公募では当たり前だけれどたいしたのが集まらなかったのかな。
325無党派さん:2012/08/03(金) 00:44:29.60 ID:vCwhnrzB
>>324
みんな維新の連合チームでも実際にはその半分(30議席)も行けばいい方だけどなw
善美が必死になってみんなと維新は政策を共有できるとか言っているがまず無理だろう。
そもそも維新が次期選挙に出馬するかどうかも相当怪しい雲行き(俺は出ないと予想する)になっているしな。
何よりも公明を敵に回したくない維新が公明選挙区に候補を立てるみんなと連携などできるわけがない。
326無党派さん:2012/08/03(金) 00:49:05.48 ID:SCotKktD
不信任案は民主+国民新だけで否決できる
小沢も自公も否決されると分かっていて
いちおう賛成するだけ
327無党派さん:2012/08/03(金) 00:50:01.51 ID:HU+sk0cK
維新が国政は無いかもって雲行きになってるの?ホントに?
それは急展開だね。全く分けわかんないな?どう言う事だろう。
ここん所自分は出張とかで忙しくて。
328無党派さん:2012/08/03(金) 01:04:37.62 ID:vCwhnrzB
>>327
9月から11月の間に選挙があるかもと言われている情勢でいまだに大阪府内どころか大阪市内にすら候補を擁立していない時点で可能性は薄い。
原発再稼働問題に関する一連の掌返し言動やコスプレ不倫などで橋下自身の立場も年度初めに比べれば遥かに不利な状況になっているしな。
今後も何もしなくても勝手にボロが出る可能性の方が高いから国政進出とか言っている場合ではなくなる。
329無党派さん:2012/08/03(金) 01:23:18.40 ID:ayg1mBK8
やる気があるならみんな、共産みたくバンバン候補立ててるって。
一番安上がりなのは影ちらつかせて脅しながら国に要望飲ませる事だし。
330無党派さん:2012/08/03(金) 01:30:26.78 ID:HU+sk0cK
>329
そうそうそういう戦略でやってるなら本当に凄いと思うよ。感心するわ。
本気で土俵に上がるのと考えてるのだとしたらおバカさんだと思うけどね。
橋下以上に廻りが政治家上がり(松井とか浅田)変な上昇意識が多過ぎて制御出来てないのかも。
331無党派さん:2012/08/03(金) 01:38:52.99 ID:/mpIajzp
>>330
その二人は最終的にハシゲの足を引っ張る存在になりそう
332無党派さん:2012/08/03(金) 02:02:19.79 ID:G0agQEtz
>>328
政党要件を満たすために国会議員の引き抜きの検討してるって記事があるけど、あれは早く解散しないと民主議員が維新に逃げたり第三極の準備が整って更に選挙苦しくなっちゃうよって揺さぶりなのかね。
揺さぶるだけで自公に貸しも出来るし。
333無党派さん:2012/08/03(金) 02:21:13.53 ID:S98bjsYW
比例近畿だけより来年まで待って参議院で全国区で出馬した方がいいかと
まだ候補も決まってない

投票率低そうだから厳しいか?
334無党派さん:2012/08/03(金) 02:45:49.56 ID:vCwhnrzB
反既成政党を旗印にして今まで散々「ジミンガーミンシュガーキセイセイトウガー」と言い続けてきてその既成政党所属の国会議員を引き抜いたりしたらその時点で維新は完全終了。
これは同じような立場で批判してきたみんなにも同様のことが言える。
だが党首の善美は「政策や思想が一致すれば民主離党者でも受け入れる」とか言ってこちらもダブルスタンダードを取っている。
これを見れば一連のキセイセイトウガーネガティブキャンペーンが完全にパフォーマンスであることが分かるだろう。
いくら耳当たりの良いことを言っても実際に議席を持っていたりそれなりに地盤を持っている議員を前にしたりするとあっさり言い分を変える辺りがその証明。
まあ議席が欲しいのも分かるし選挙基盤が脆弱なみんなや維新にとってはそういう議員が魅力的に見えるのも分かるがだったら最初から反既成政党とか言うなという話になる。
どっちにせよ今の第三極乱立の状態では票田の無党派を食い合って第三極すべてが仲良く共倒れになるのは確実。
335無党派さん:2012/08/03(金) 04:37:37.02 ID:CSkd/WsJ
>>334

自民党信者さんの維新よ出て来てくれるなという強い願望だけは良く分かった
でも今年中に行われる総選挙に確実に戦を仕掛けると思うよ維新は
日本に残されている猶予なんてないんだから
怖いんだろうなあ自民党信者には
恐らく維新は241行くと思うよ
336無党派さん:2012/08/03(金) 04:52:28.73 ID:Wof3uKml
 ダンナが維新メンバーの福田衣里子は確実に維新入りするだろ。
スキャンダルで女性に嫌われかけている橋下のフォローをするために
女性議員を引き抜く可能性が高いな。
337無党派さん:2012/08/03(金) 05:59:41.48 ID:STtIabmv
>ダンナが維新メンバーの福田衣里子は確実に維新入りするだろ

この前、ブクダのインタビューをTVで見たが
「私は社会民主主義で、新自由主義者とは違います」

とか生意気なこと言っててワロタわ
どっちにしろ腹黒いプロ市民が政治家になったんだろうw
338無党派さん:2012/08/03(金) 06:17:23.12 ID:T2L/reuC
>>319
民主党が単独過半数の議席を有してるからだよ
民主党の中から造反が出なければ不信任は否決されるだろ
339無党派さん:2012/08/03(金) 06:23:29.12 ID:T2L/reuC
>>335
強い願望を言ってるだけなのはおまえのほうじゃん
維新は現時点でまだ候補者を決めてない
常識的に考えて遅すぎる
もし2,3ヶ月後に選挙があるとしたら
未だに選挙区が白紙の状態で戦えるわけがない
これは願望じゃなくて現実から見た客観的な推察
340無党派さん:2012/08/03(金) 06:39:13.68 ID:TjG0/3Ys
>>268関連
中国板の民主党総合スレ
[親中疎米]中国の犬 民主党総合05[無能売国政党]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/china/1303400295/1
341無党派さん:2012/08/03(金) 07:20:09.41 ID:p55w/5iA
選挙立候補ってどのくらいまでなら間に合う?
泡沫とかじゃなくて選挙区当選させるとして。
過去だと郵政刺客とかも直前だったかね。
342無党派さん:2012/08/03(金) 07:28:41.28 ID:p55w/5iA
だれも応募せず…民主・衆院選鳥取1区候補
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/news/20120731-OYT1T01194.htm

与党では前代未聞か?
343無党派さん:2012/08/03(金) 08:03:03.81 ID:Lu22ytMj
>>342
参院選で自民から民主に鞍替えして落選したタムコーって鳥取じゃなかったっけ?応募すりゃ良かったのに。
いつの間にか今度は維新に鞍替えしたりしてなw
344無党派さん:2012/08/03(金) 08:16:37.10 ID:TFkfm5zQ
不信任案だすみたいだけど三党合意破棄して民主追い込んだほうが良いとおもうんだけどなぁ
345無党派さん:2012/08/03(金) 08:17:23.17 ID:tX2YJB5U
>>341
(1) 自民党は既に政党として全国的な組織を持っていた。(しかも当時は政権与党)
(2) 刺客を送り込んだことでその選挙区だけは象徴的にクローズアプされ報道されたので
    準備不足でも候補者の認知度は高まり空中戦が出来た。
(3) 事実上、郵政民営化のシングルイシューでの選挙だった。

当時とはこの3点が違うかな。
346無党派さん:2012/08/03(金) 09:04:34.41 ID:89tFjRlV
@読売新聞

自民党の情勢調査・・・維新の候補者が出馬しても、自民党は最低でも220議席、
民主党は90議席
347無党派さん:2012/08/03(金) 09:24:48.26 ID:/jZGHke8
自民党は選挙区だけで220いくだろうな。
民主党は分裂・離党者続出の今90議席とるのはキツイ。
348無党派さん:2012/08/03(金) 09:27:35.43 ID:P54JhXjQ
読売の言うように自民の議席は、最悪でも220位だろう
普通にやれば250-270で安定多数、これが確率的に一番高い
うまくいけば290を超えて、自公3分の2だが、やや困難

おおよそこのスレでの予想通りの結果になるんだろうな
349無党派さん:2012/08/03(金) 10:08:12.52 ID:wqzLuP/e
朝日ならともかく読売じゃな〜w
350無党派さん:2012/08/03(金) 10:39:49.95 ID:xQaOudY2
民主党によってエルピーダが潰れた。
今度リーチかかってるのがシャープ。
ここまでやられて労組って民主党に入れるの? 
古賀会長なんて製造業の労組からそっぽむかれてんじゃねえの?
松下政経塾が日本の製造業をぶっ潰し、松下労組出身の会長がそれを応援する。
松下はろくでもねえ企業だなw
351無党派さん:2012/08/03(金) 11:18:01.64 ID:kpp+T2uZ
増税をした自民が与党追い落とされても未だに粘ってたり
増税反対の旗掲げた亀井小沢が未だに少数派なものだしな
352ウヨ涙目:2012/08/03(金) 12:05:20.13 ID:FBIa+ODN
自作自演の『C作戦』だろwww自作自演の『C作戦』だろwww
自作自演の『C作戦』だろwww自作自演の『C作戦』だろwww
自作自演の『C作戦』だろwww自作自演の『C作戦』だろwww
自作自演の『C作戦』だろwww自作自演の『C作戦』だろwww
353無党派さん:2012/08/03(金) 12:16:13.98 ID:5xMvWfo8
>>346
自民が強攻策になったのはこれのせいか
しかし300議席あった民主でも増税法案では苦しみ抜いてる
今度自民がやっても同じ目にあう
だから森元は野田をアシストしている
自民も増税だけは甘く見ないほうがいいと思うのだが

民主は当選5回未満全滅かな
354無党派さん:2012/08/03(金) 12:22:53.61 ID:pnAhd7/H
民主は90取れるのなら即刻解散すべきだろう
355無党派さん:2012/08/03(金) 12:48:12.04 ID:Lkcn9e0K
>>354
わろた
民主党の防衛ラインはどこなんだ?
356無党派さん:2012/08/03(金) 12:51:37.46 ID:I20SYXEc
>>355
政党要件ライン
357無党派さん:2012/08/03(金) 13:04:13.81 ID:l+1pGlp0
自民党安泰とまで言えないのは北海道、北陸信越、東海ぐらいじゃないかな
北海道は郵政選挙でもそこそこ健闘していた
東海は減税日本の動向や結果次第

北陸信越というか新潟県がどうなるかだな
東海でも名古屋市内の5つの選挙区が重要
358無党派さん:2012/08/03(金) 13:32:45.61 ID:07C7Oh+I
>>331
それ以前にハシゲが馬鹿なんだからどうしようもないよw
359無党派さん:2012/08/03(金) 13:44:32.10 ID:PKXdsgpk
>>357
愛知県民だが減税はダメさ加減が散々叩かれてるから伸びないと思う
ちなみに地元の反日極左新聞は小沢支持
だから生活はそこそこ得票するかもしれない
360無党派さん:2012/08/03(金) 13:49:04.10 ID:AoTrLmIH
>>357
愛知っていうか尾張は昔から民社王国だったもんな
ああいうどっちつかずの性格は変わらないんだろうな
361無党派さん:2012/08/03(金) 13:56:45.54 ID:SCotKktD
>>355
今の選挙制度は二大政党に超有利なので
第二党をキープすれば防衛したといえる
郵政選挙で大敗した民主党も
政権交代選挙で大敗した自民党も
復活できたのは選挙制度のおかげ
維新+みんな>民主になったら
民主は分裂して維新に吸収される
362無党派さん:2012/08/03(金) 14:03:13.08 ID:l+1pGlp0
>>359
ただ河村は中日新聞を筆頭にマスコミと仲悪いから鵜呑みは出来ないがな
取り巻きがアレなのは第三極ではありがちなことだが
あと奴は良くも悪くも名古屋市以外に興味はないw

>>360
春日と塚本の後継は事実上河村だからな
牧も民社協会だったから半分後継みたいなもんだが
名古屋市内の民社関係者に限っては河村支持している人多そうだけどね
363無党派さん:2012/08/03(金) 14:30:13.94 ID:T2L/reuC
>>362
民社関係者が河村支持だったら連合と河村があんなに対立することはなかっただろ
364無党派さん:2012/08/03(金) 14:37:28.34 ID:pnAhd7/H
だって河村は社長さんだもの
連合とあい入れるはずがない
365無党派さん:2012/08/03(金) 14:49:35.48 ID:T2L/reuC
んなこた知ってる
民社=同盟=連合だろ
366無党派さん:2012/08/03(金) 16:17:11.77 ID:Sn20FoSE
三木睦子さん死去=故三木武夫元首相夫人
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012080300759

徳島選挙区に影響を及ぼしそうだ
367無党派さん:2012/08/03(金) 16:46:26.64 ID:YDG2uDbN
不信任案可決すんのかねぇ
20人ぐらい造反で可決だったはずだし
ぽっぽが「のだをやめさせればぼくはにんきものでせんきょもとおるぞ!」って
おもってバカ引き連れて賛成すればいいんだけど
368無党派さん:2012/08/03(金) 16:51:09.71 ID:FpX2An+X
>>367
数字的には野党・無所属が全員賛成する前提なら15人造反で可決するんだけど、
ただ大地とかは立ち位置がよくわからんし、無所属の与謝野とかもどうなのかね?
369無党派さん:2012/08/03(金) 17:07:05.03 ID:u4GtC5Fj
鳩山らは不信任案に賛成しないと言っているんだから可決しない
370無党派さん:2012/08/03(金) 17:31:59.34 ID:SsEtWvTl
鳩山以上に公明自民だろ、まるで与党

自民は増税=解散選挙を1年前には求めてた
公明は元から増税反対

この2党が時の政府の気分で決まる条項付けたから増税OKだろ?と野田の後押しするとか
あまりにも有権者を馬鹿にしてないか?
371無党派さん:2012/08/03(金) 17:34:58.69 ID:MqWSBDKJ
今日のゲンダイより
自民は150・民主は50・公明は30程度しか次期衆院選は獲得出来ないだろう by鈴木哲夫
372無党派さん:2012/08/03(金) 17:39:12.66 ID:7sj9b4u9
じゃあどこが獲得するんだと
373無党派さん:2012/08/03(金) 17:40:16.78 ID:VMDhhO57
>>371
維新が200とかとるのか?w
さすがゲンダイw
374無党派さん:2012/08/03(金) 17:43:15.37 ID:7sj9b4u9
最低ラインは
自民220
民主50
公明25
みんな10
維新(候補たてられた場合)5
生活20

くらいかな
375無党派さん:2012/08/03(金) 18:10:51.42 ID:50lErV/a
>>374
そんなもんじゃないかな
ただ最低ラインと一言で言っても、現実性では差があると思うよ
自民党なら総裁に洒落にならんスキャンダルが出てくる必要があるだろうけど、民主党なら任期満了でやりゃそんなもんだろうし
376無党派さん:2012/08/03(金) 18:38:22.46 ID:YDG2uDbN
>>374
生活がそんなにとれる?
生活の場合は最高ラインの感じが
377無党派さん:2012/08/03(金) 18:42:25.21 ID:l+1pGlp0
ちなみに自民党が300議席超えたのは中曽根の時の死んだふり解散だけ
378無党派さん:2012/08/03(金) 18:54:07.99 ID:YDG2uDbN
民主50の場合選挙区当選は
古本、平野博文、玄葉、岡田、羽田後継ぐらいか
379無党派さん:2012/08/03(金) 19:09:35.44 ID:OKxBjHaW
自民は過半数取れなかったら谷垣を更迭すべき
380無党派さん:2012/08/03(金) 19:11:42.15 ID:l+1pGlp0
>>379
総裁選で安倍氏に支援要請=自民・町村氏
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012080300560
381無党派さん:2012/08/03(金) 19:13:15.33 ID:50lErV/a
>>379
過半数どころか、安定多数取れなきゃマズイでしょうね
仮に過半数以下なら、谷垣総裁の政治生命終了レベル
382無党派さん:2012/08/03(金) 19:23:02.23 ID:LaHuTW0h
>>375
谷垣たたいてもホコリはでんよ

空っぽだからな
383無党派さん:2012/08/03(金) 19:29:52.43 ID:7c0DITH+
町村首相

地味だな
384無党派さん:2012/08/03(金) 19:30:07.79 ID:upcX2OI9
そういや羽田と黄門の後継って決まったんだっけか
385無党派さん:2012/08/03(金) 19:31:05.88 ID:OKxBjHaW
>>380
なんかカマセの臭いすらしないな
町村なんて総裁にしたら勝てるもんも勝てなそう
386無党派さん:2012/08/03(金) 19:37:21.86 ID:7c0DITH+
浜田靖一首相に期待
387無党派さん:2012/08/03(金) 19:50:53.73 ID:7sj9b4u9
町村は人望も若さもないから無理だろ
388無党派さん:2012/08/03(金) 19:54:23.46 ID:ViJ2uzIz
>>381
まあそりゃ、仮に次期衆院選で自民負けたら
谷垣の政治生命だけじゃなく日本の生命終了だからな
一昨年の参院選も同じく日本はその崖っぷちにいたが
389無党派さん:2012/08/03(金) 20:13:25.59 ID:p55w/5iA
選挙:衆院選・秋田2区 石田元県議に出馬要請へ−−社民・福島党首 /秋田
http://mainichi.jp/area/akita/news/20120803ddlk05010083000c.html

秋田はずっと民主社民分裂中。
390無党派さん:2012/08/03(金) 20:40:50.51 ID:l+1pGlp0
>>387
町村だったら安倍の方がマシだわな
これは宏池会に対する清話会の牽制にも見えるけどね

>>388
前回の参議院選挙は千葉落選だけでお釣りが来るレベル
まぁ、あれは執行部と県連の金子へのアシストがあったのも大きいが

>>389
寺田は父がみんなの党にいるけどどうするんだろうな
TPP賛成しているから親和性高いけど
391無党派さん:2012/08/03(金) 20:45:49.88 ID:/jZGHke8
>>378
横路は?

>>381
まあよほどの事態だろうけどな

>>385
無投票阻止のためくらいにしか…
392無党派さん:2012/08/03(金) 20:58:00.63 ID:+Qe4Pozk
>>378
柚木も選挙区当選
自民のタマが悪過ぎて
393無党派さん:2012/08/03(金) 21:01:47.03 ID:3gtPI7ff
>>392
岡山厨は消えろ
394無党派さん:2012/08/03(金) 21:44:52.63 ID:O/9UlIhF
>>341

郵政の刺客は片山さつき以外落選だったはず
小泉チルドレンとか言われてるのはたいてい比例
刺客というのはその選挙区で受かるために投入したというよりほかの選挙区のため
刺客建てるところは造反自民現職がいたところなんだからそこで全部勝とうが議席は増えない
他の選挙区で基礎票が民主よりやや少ないところで無党派取り込んだから大幅に増やせた
そういう地盤すらろくにない政党が選挙直前になって候補決めても受かることはほぼ無理
395無党派さん:2012/08/03(金) 21:50:58.44 ID:wqzLuP/e
自民が勝ったら日本終了の間違いでしょうにw
396無党派さん:2012/08/03(金) 21:51:26.66 ID:TNWq+4e4
>>394

>郵政の刺客は片山さつき以外落選だったはず
ネトウヨが好きな稲田朋美を忘れるということは、君はネトウヨじゃないね。
(ちなみに郵政選挙後の83会で武部が稲田を名指しで賞賛していた)
397無党派さん:2012/08/03(金) 21:58:37.93 ID:l+1pGlp0
>>392
柚木は郵政選挙では惜敗率90%代だからそこまで鉄板でもない
横路も同様

城内は落選してからのドブ板が効いたのか前回の総選挙で圧勝だったからな
小泉龍司みたいに連合支持で民主不出馬なわけでもないのに
無所属で平沼の支援貰いながら浪人活動していたみたいだけど
相当生活が大変だったみたい
398無党派さん:2012/08/03(金) 22:02:49.98 ID:p55w/5iA
鉄板議員の異変は2009を超える数だろうな。
黄川田、ヨシミ、菅、前原等
399無党派さん:2012/08/03(金) 22:05:38.06 ID:gJ5jdRQt
「殺すぞ」「埋めるぞ」…民主・下条議員元秘書が提訴「パワハラ受けうつ病に」と主張 
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120802/trl12080214170003-n1.htm

【山口】県知事選開票作業、飯田陣営選任立会人が大声を出し投票用紙をたたきつけるなどの「妨害行為」
→点検打ち切る 宇部市選管★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1343982659/l50
【政治】民主党・菅氏、国連会議のメンバーに
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1343800177/
400無党派さん:2012/08/03(金) 23:09:19.64 ID:MP1P444z
この衆院選で自民が勝ったら、日本滅亡確定。
全くGDPが上がらなくなったこの国で、消費増税したらまたマイナス成長が続く。
マイナス成長なんて、ただの言い換えで衰退。
このまま行けば、中国だけではなく、韓国にも経済でも軍事力でも歯が立たなくなる。

財政が大変だから、増税だってんだけど、経済が壊滅状態なるのが先。
それより先に、個人消費が増税分減るので、大不況到来で今貯金できない人は食費まで減らさざるおえなくるんで、自動ダイエット。

またバカ自民党じゃ、原発再稼働しまくりで、日本のボロ原発じゃまーたまた大事故。
人口激減で日本終了、チーン。
日本お陀仏。
401無党派さん:2012/08/03(金) 23:29:47.45 ID:tmcZ9L4T
>>401
維新が勝ったら
相続税 100%で
急激な円高とハイパーインフレになって
ヘタすればジンバブエ状態になる。
402無党派さん:2012/08/03(金) 23:33:54.36 ID:7sj9b4u9
維新が勝ったら
現実的には民主以上の烏合の衆
まったくまとまらず政策をだしては引っ込め
あっちこっちにいって結局法案だせず
gdgdなまま1年で3回くらい首相が交代して今以上に混乱する
まあ大阪ですらとりこぼしがある維新が政権とるなんてありえないけどね
403無党派さん:2012/08/03(金) 23:34:45.91 ID:lO18b2Cw
           |/|
           |/|
           |/|
        /´" ̄⌒`⌒ヽ,,
       /        ,,;:ミ   ミ
      ミ    ツ''';;;;;;;;' ll ゙;;;;;;; シ
      /   ,/'';;;;;*;;;:;;;;,;;,,*;:;;ミ
     彡   リ::;::;;;(,:;;;*::*;;);;::)
     ミ/   i|,::;;;;;;;:;''⌒);:;;;:;;)
      |  |i'';:;;;;;;::;''⌒);;:;;ノ
      人ヾ\;;:;;;:;;゙ー';:;;ノ- 、
     r―~ここここここここ)''々i
     ! メ   ̄`. ´  ̄`    .ノ
     .'- .ィ   >>400  .「 , '
.        | :。::   メ :。:: ! i
       ノ #    メ   ヽ、
     , '    ヽζζζ , '  ヽ
 ((  .{ _.ト、   Yl|iY  # ,イ .}  ))
     '、 >.ト.   ' |. '  イノ .ノ
      ' .,,_ ___ ノ-^-`、 ___.... - '
           ,l゙:.:.'i       ブリュブリュッ
       __. ,-'''"::;::;;:‘----,,,,、
      ,i´ :.:o゚。。o゚.:.:.:.:.:.:.:。゚。.:.`'.
      ゙''¬---――''''''゙゙゙''―-┘
404無党派さん:2012/08/03(金) 23:40:02.74 ID:7sj9b4u9
選挙っていうのはしっかりした地盤が大事なんだよ。
風もあるけど地盤を崩すほどの風っていうのは
財界、メディア総がかりで数年全力だした上で時流にのってはじめて吹く
ポット出のどこからきたかわからんやつがおらが村の議員さまを倒せるかよ
405無党派さん:2012/08/03(金) 23:40:39.83 ID:tmcZ9L4T
>>403
汚いAAで対応するな・・・
やるならせめて

       \      _______
          \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___    2013.07.13
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |             |、:..  | [], _ .|: [ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |    ∧,,,∧ .   |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |   (´^ω^`)    ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::   いよいよ明日は選挙 維新の会に入れるんだ♪
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::   維新の会が勝てば景気回復して株も高値安定
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::    就職口も沢山できて
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::    最低賃金も上がって派遣は正社員になれる
   |l    | :|    | |             |l::::   増税はしないで色々な手当がついて
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::    年金や貯金の心配もなくて
   |l \\[]:|    | |              |l::::   結婚もできるんだ♪
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::   テレビがそう言ってるから間違いない
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::   早く明日にならないかなー!
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
   l}ィ::        |  `´::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::

くらいにしておけ・・・
406無党派さん:2012/08/03(金) 23:44:10.06 ID:l+1pGlp0
ここまで来ると選挙直前に民主党解党して政党ロンダリングで撹乱させて来るんじゃないかと思ってしまう
最初の民主党が自民党と新進党に対抗するための左派新党だったわけだし
ただあの時は構想から実現まで1年以上かかったんだけどね
407無党派さん:2012/08/03(金) 23:55:44.56 ID:tmcZ9L4T
>>406
マスコミはどうもそれに近いこと考えっているっぽいよな・・・
小沢と維新・減税とみんなの党あたりに分散して
ロンダリングさせようとしているようにみえる。
408無党派さん:2012/08/03(金) 23:55:53.17 ID:1Ii0inPN
維新がよっぽど怖いのか自民党工作員だらけだな('A`)

民主党以上に官僚の言いなりになっている自民党が政権に復帰すれば、国民生活は完全に破壊されるだろう。

自民党は既得権益を保守することしか頭にない。
自民党政権が復活すれば、官僚の敷いたレールに乗った政治をやるだろう。
従来の仕組みを変えず、
・消費税率引き上げ
・年金支給年齢引き上げ(70歳か)
・歳入庁創設など年金制度の抜本改革は反対
・社会保険料大幅引き上げ
・東電救済、原発推進、
・「政府や役人の恣意性を可能な限りなくした再分配」の縮小
・他方で、官僚の裁量や官僚の天下り利権は温存・拡大。。。
・無駄な公共事業推進(官僚が天下るだけのハコモノなど)

自民党は年金支給年齢について、
官僚に言われたとおりに70歳くらいに引き上げるだろう。

60歳未満の国民は、悲惨だよ。
60歳以上の貧困老人も悲惨。

一般庶民にとって、自民党政権は地獄だ。
409無党派さん:2012/08/04(土) 00:03:37.49 ID:GnvDekas
>>408

>60歳未満の国民は、悲惨だよ。
>60歳以上の貧困老人も悲惨。

老若格差を是正する数少ない法律
後期高齢者医療制度を作ったのは自民党だよね。

むしろ、この制度を潰そうとしたのは民主党
いま出てきている消費税増税でも
貧困層に金を出すといっているけど
民主党案では老若格差は明らかに拡大する
若者切り法案を作ったわけだが
それについてどう思うの?

自民党は貧困層には公共事業で
仕事を与えれれないかと画策しているわけだが
民主党の政策は基本バラマキで
何故か貧困層の若者は相手にされていない

民主党になって円高で仕事がなくっているけど
それも被害に合っているのは主に若者で
公務員改革でも若者採用をなくすことで
人件費を削っている。

老若格差を拡大させたのは明らかに
「民主党」だけどそのへんわかってる?
410無党派さん:2012/08/04(土) 00:06:43.98 ID:/+3Ynvmq
そーいや、脱官僚と意気込みながら官僚の作文読みになった素人政党がありましたね。
411無党派さん:2012/08/04(土) 00:12:55.06 ID:wcNFElL9
んじゃ、気を取り直して。。。

おいらは京都1区ですが、
平智之のポスターが変わってました。
民主党のロゴが消えて、かわりに
「禁・原発」(だったっけ?)と
書かれたものが出てきました。
412無党派さん:2012/08/04(土) 00:18:42.46 ID:Uin8xzI8
10年以上前から活動してあの程度でしかなかった。
ポエマーとパフォマーと多少空気が読める田舎爺が作った政党だっけ。
413無党派さん:2012/08/04(土) 00:21:35.06 ID:Kym+RQFR
維新が怖いwwwww
414無党派さん:2012/08/04(土) 00:25:39.30 ID:lQBTGeWs
http://hissi.org/read.php/giin/20120803/MUlpMGluUE4.html

>>408はIDかわる直前に本スレからやってきた維珍w
415無党派さん:2012/08/04(土) 00:30:20.67 ID:bRxsug/c
>>411
>「禁・原発」

原水禁かよw
416無党派さん:2012/08/04(土) 00:37:30.57 ID:GnvDekas
>>413
怖いよ「維新」
何せ実績がないのに期待されていて
マスコミに出まくり

ちゃんと調べれば
結構、問題も起こしているのに
党首以外の問題はほとんど無視だもんね。
これほど「民主党」に近い扱いをされていれば
怖いと思わない方もどうかと思うよ。
417無党派さん:2012/08/04(土) 00:48:47.69 ID:OqZoWxcA
>>416
維新の大阪府議,市議の顔ぶれみると本当に怖い
418無党派さん:2012/08/04(土) 00:59:03.94 ID:LTEJG3Nq
>>407
マスコミとしては民主党内部崩壊の方が金になるからなぁ
次の選挙危ない連中が新党組んだり第三極に移籍は更に続くと思う
419無党派さん:2012/08/04(土) 02:46:13.16 ID:W4VNMeMo
>>401
ハイパーインフレになることは有り得ないし、仮にハイパーインフレなったら、超円安になる。いい加減なことを言うな。
420無党派さん:2012/08/04(土) 03:02:25.15 ID:W4VNMeMo
>>401
維新が政権取ったら、削減に次ぐ削減で、大恐慌が来るだろうね。なにわのフーバーとして、経済板では有名。
ハイパーインフレとは真逆のハイパーデフレが起きると思うよ。給料とか、みんな年収100〜200万円になると思う。失業率も確実に二桁には乗るだろうね。
421無党派さん:2012/08/04(土) 03:07:18.75 ID:W4VNMeMo
>>401
失業率も確実に二桁には乗るだろうね。生活保護打ち切りで、街中にホームレスがあふれ、日本の至る所でスラム街が出来ると思う。
これが維新政権の未来予想図。間違いなく、こういう政権になるから。
ジンバブエというより、フィリピンみたいな国になるよ。生きるために、臓器を売買したりしてね。
422無党派さん:2012/08/04(土) 05:07:34.96 ID:0e4tO1Zi
>>394
相手が国民新党・新党日本の現職を含めるともっと勝ってるよ。
423無党派さん:2012/08/04(土) 06:31:07.25 ID:2dKplaCU
週刊文春に「尖閣諸島地権者は『借金40億円』」という記事が出ましたね。

 3島の評価額は6千万しかないのに、国民からの寄付金はすでに14億。
 地権者とのマネーゲームに乗せられた国民が、寄付金でどんどん島の値段を
 釣り上げてしまったわけです。
 愛国心を利用されたわけですね。

 地権者が国に貸して毎年2000万円も得ていたにもかかわらず、
 なぜ国に売らないのかを疑問に思っていたわしの推理がピタリと的中しました。
 ようするに金融庁が動くと、住専のときと同じ違法性が発覚するからでしょう。

 だからわしはずっと国が買うべきだと言っていた。
 それをわしが主張すると、門弟の中からも「国には買わせない。都が買うべきだ」
 と主張する者が出てきたり、「ゴー宣道場」でわしが「領土と不動産は違う」
 という話をすると、ネトウヨどもが同様に罵詈雑言を書き込んだりしていました。

 単純脳のバカばっかり それが現在の自称保守の正体です。

 短絡的な愛国心は国家・国民にとって害にしかならない。
 ネトウヨ、バカウヨ、ニートウヨと、完全に同レベルの愛国心が保守論壇に蔓延して、
 国民をあざむき、国家の姿を歪めている。

 劣化保守 それが現在の保守系知識人や保守系雑誌の哀れな惨状です。

 発売中の「わしズムVol.31」『真夏のまなざし号』のわしの論文、
 「尖閣諸島は、はっきり国有化せよ 領土は不動産ではない」を読みなさい。
 本来、まともな保守がいたなら、このように主張すべきだったというお手本が載っている。
 こういう論が他に出なかったことが、現在の自称保守の劣化の証明なのだ。
 ネトウヨを含む現在の自称保守の連中こそ、打ち倒すべき敵に他ならない。
 https://www.gosen-dojo.com/index.php?action=pages_view_main&active_action=journal_view_main_detail&post_id=1229&comment_flag=1&block_id=13#_13
424無党派さん:2012/08/04(土) 06:35:27.59 ID:wBuKjYDi
北海道10区 [自] 飯島夕雁 vs [反] 山下貴史 vs [民] ○小平忠正
青森4区 [自] ○木村太郎 vs [国] 津島恭一
秋田2区 [自] 小野貴樹 vs [反] ○野呂田芳成
埼玉11区 [自] ○新井悦二 vs [反] 小泉龍司
山梨2区 [自] 長崎幸太郎 vs [反] ○堀内光雄
山梨3区 [自] 小野次郎 vs [反] ○保坂武
東京10区 [自] ○小池百合子 vs [日] 小林興
東京12区 [公] ○太田昭宏 vs [反] 八代英太
富山3区 [自] 萩山教厳 vs [国] ○綿貫民輔
福井1区 [自]○稲田朋美 vs [反] 松宮勲
岐阜1区 [自] 佐藤ゆかり vs [反] ○野田聖子
岐阜4区 [自] ○金子一義 vs [反] 藤井孝男
岐阜5区 [自] 和仁隆明 vs [反] ○古屋圭司
静岡7区 [自] ○片山さつき vs [反] 城内実
滋賀2区 [自] 藤井勇治 vs [反] 小西理 vs [民] ○田島一成
京都4区 [自] ○中川泰宏 vs [反] 田中英夫
大阪2区 [自] ○川条志嘉 vs [反] 左藤章
奈良1区 [自] 鍵田忠兵衛 vs [反] 森岡正宏 vs [民] ○馬淵澄夫
奈良2区 [自] ○高市早苗 vs [日] 滝実
鳥取2区 [自] ○赤沢亮正 vs [反] 川上義博
島根2区 [自] ○竹下亘 vs [国] 亀井久興
岡山3区 [自] 阿部俊子 vs [反] ○平沼赳夫
広島6区 [無] 堀江貴文 vs [国] ○亀井静香
徳島2区 [自] 七条明 vs [反] ○山口俊一
福岡10区 [自] ○西川京子 vs [反] 自見庄三郎
福岡11区 [自] 山本幸三 vs [反] ○武田良太
佐賀2区 [自] 土開千昭 vs [反] ○今村雅弘
佐賀3区 [自] 広津素子 vs [反] ○保利耕輔
大分1区 [自] 佐藤錬 vs [反] 衛藤晟一 vs [民] ○吉良州司
宮崎2区 [自] 上杉光弘 vs [反] ○江藤拓
宮崎3区 [自] 持永哲志 vs [反] ○古川禎久
鹿児島3区 [自] ○宮路和明 vs [反] 松下忠洋
鹿児島5区 [自] 米正剛 vs [反] ○森山裕
425無党派さん:2012/08/04(土) 07:25:47.26 ID:7p/1IRCG
>>423
地権者がそれでいくら儲けようが
そんなことは大事の前の小事
国家予算並みの金額が動いたというならともかくそうじゃないだろ
426無党派さん:2012/08/04(土) 07:44:18.17 ID:0e4tO1Zi
>>424
やっぱり刺客がある程度勝利してるね
427無党派さん:2012/08/04(土) 07:49:46.98 ID:Sk4+kg2G
つか、尖閣の地権者が儲けるつもりなら中国に350億で売ってるわww
どうせ40億の負債だって保有資産と相殺するためのものだろ?
428無党派さん:2012/08/04(土) 08:37:05.50 ID:3UeUnxUx
稲田もいるかな
429無党派さん:2012/08/04(土) 08:42:41.34 ID:3UeUnxUx
おまえらの選挙区は?
430無党派さん:2012/08/04(土) 08:46:23.51 ID:6wtr00uE
>>429

今住んでるとこーバイブのところ。増税に賛成したバイブではバイブ負け
実家のあるとこー故元総理の息子だけど、タマ悪すぎであのボンは負ける。
431無党派さん:2012/08/04(土) 09:16:46.70 ID:RwaR4eab
自民党・谷垣総裁側近が「衆院解散のためなら小沢さんとも連携する」と発言
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120803-00000001-sasahi-pol
432無党派さん:2012/08/04(土) 09:43:10.29 ID:3UeUnxUx
>>430
大阪かい
433無党派さん:2012/08/04(土) 09:54:37.42 ID:8Kk7e0tZ
>>429
東京4区
次は平が圧勝かなぁ。やっとこさ政治家とは何かを学んだみたい。
434無党派さん:2012/08/04(土) 10:06:16.66 ID:9y5qqEib
>>423
>3島の評価額は6千万しかないのに、国民からの寄付金はすでに14億。

そもそも不動産取引では評価額と実際の取引額は違って当然ですよ
モノポリーなんて買ったときの価格と取引する時の価格が違うなんて多々ありますし
寄付金と評価額が乖離するのが問題ならナショナルトラストは完璧な詐欺ですね

>地権者が国に貸して毎年2000万円も得ていたにもかかわらず、
 なぜ国に売らないのかを疑問に思っていた

不動産を売らずに貸すなんてよくある光景じゃないですか
借家や賃貸マンションを借り手に売らないのはおかしいっていってるのと変わりませんよ
それ以前に国が買う意思を見せて無かったのにどうやって売れと

>だからわしはずっと国が買うべきだと言っていた。

前にも言いましたが買う意思が無い人に買わせるのは押し売りとどうちがうんですか?
今更買いたいなんて言い出しても困る
435無党派さん:2012/08/04(土) 10:08:41.67 ID:W4MazR5R
>>429

京野が民主から生活に移った。民主県連(というか寺田)はなんとか刺客擁立を狙っているが、
京野を支えてきた民主党の横手支部は反対の構え。京野に勝てそうな玉がいないこともあって
このままだと民主党は不戦敗。

社民党も候補者を擁立する意向。来週以降に選考会を開いて候補者を絞り込む予定。社民県連は
以前から県内全選挙区に候補者を擁立する方針だったが、生活と連携しないのか…。
共産党は独自の戦い…じゃなくて党勢拡大を狙う。ガンガレ。

村岡は御法川と手打ちしてたち日から比例単独出馬というのは本当か? 状況は厳しいだろうが
一度は村岡を議員にしてやりたい。自民党の御法川はよほどのことがない限り当選するだろうし。
436無党派さん:2012/08/04(土) 10:21:15.59 ID:w5RRA42b
まあ、普通に考えて自民の単独過半数は堅いだろうな。
プラスどれだけ民主が負けるか、その分どれだけ自民が上積み出来るかってとこか。
生活はMAXで15議席、維新は候補を出したとしてMAXで20議席を予想。
437無党派さん:2012/08/04(土) 10:25:20.62 ID:iB8ZfQS6
自公なら可能性あるけど自民単独はないわw
438無党派さん:2012/08/04(土) 10:45:09.79 ID:tvJ5bSiP
>>423
そもそも国に任せることができるのかどうか。
東京都が絶対いいかどうかはわからないが、
すくなくても国に任せることは正直二の足を踏まざるを得ない。
439無党派さん:2012/08/04(土) 11:28:04.41 ID:/+3Ynvmq
話題にされないだけで、地方選では地味に勝ち続けてるからな。
マスコミ的には、つまらない選挙となるだろうな。
440無党派さん:2012/08/04(土) 12:22:57.84 ID:eqxMSSP2
橋下に目を付けたのがデーブスペクターだからな
どこの人間かわかるだろ
441無党派さん:2012/08/04(土) 12:30:40.78 ID:ocQ6JMyI
>>439
どこの党が?
442無党派さん:2012/08/04(土) 12:52:29.83 ID:ElOdBBfv
>>435
村岡をどうするかはまだ調整中なんじゃないかな
ブログ見てると石原がよく出てくるから石原新党に発展する可能性もあるし

しかし寺田はどうしようもないなぁ
443無党派さん:2012/08/04(土) 13:48:59.96 ID:0e4tO1Zi
>>442
比例単独か参議院で調整と予想する。
票回してやれば1議席行けないかな?
参院比例区の場合でも個人票として融通があれば当選圏内だし。
444無党派さん:2012/08/04(土) 14:50:33.59 ID:bMIuuX4E
>>424
純粋な落下傘(二世・地元・議員経験全てなし)で勝ったのって片山さつきくらいか?
445無党派さん:2012/08/04(土) 15:18:01.73 ID:a5K1FDR8
>>444

14人中地元現職6人、落下傘議員2人、地元自治体の政治家2人、二世1人で
片山以外は稲田が地元出身でない非議員
大阪2区の川条は大阪出身で立候補経験がある非議員なので微妙なところ
第3極も地元の議員首長なら直前立候補でも勝てるがそうでないとこは厳しいだろうな

青森4区地元議員
埼玉11区県議
東京10区落下傘議員
東京12区地元議員
福井1区落下傘弁護士
岐阜4区地元議員
静岡7区落下傘官僚
京都4区首長
大阪2区?
奈良2区地元議員
鳥取2区二世
島根2区地元議員
福岡10区落下傘議員
鹿児島3区地元議員
446無党派さん:2012/08/04(土) 15:26:20.83 ID:ElOdBBfv
郵政選挙の凝りってまだ残っているんだよな
埼玉11区
長崎2区
福岡10区

片山が間髪入れずに参議院鞍替えしたのもわかるような
前回は城内に勝てたのが奇跡みたいなもんだったし
城内は惜敗率でいうと99%だった

小泉龍司、長崎も支部長決まっているしどうするのやら
西川は党籍残したままドブ板やっているし

あと長野2区と岡山2区もそれで色々と大変だったはず
447無党派さん:2012/08/04(土) 16:21:13.35 ID:MGsULv+K
>>446

長崎2区?
キューマのところか?
郵政関係なく、諫早干拓からんでキューマと自民県連の谷川がもめているだけ>あそこ
おそらくここは堀内一派と長崎幸太郎がもめてる「山梨2区」の間違いだと思うwww
448無党派さん:2012/08/04(土) 16:21:27.52 ID:v5xkI9yT
>>431
解散あるかな
449無党派さん:2012/08/04(土) 16:48:56.89 ID:alS4HAsU
兵庫3
韓国 vs 関学
維新が出なければ棄権しますwwwwwwwwww
450無党派さん:2012/08/04(土) 17:15:14.78 ID:BwRcwsKU
3区の自民候補っていうほど変に感じないんだが
451無党派さん:2012/08/04(土) 17:19:25.33 ID:CmBT4uQj
てか次自民がかったとしても
そのあとで大惨敗確実でしょ
452無党派さん:2012/08/04(土) 17:21:26.34 ID:ElOdBBfv
>>447
間違えたw
前回も保守分裂していなければ自民党勝っていたからね
あの時は分裂の上で無所属だった長崎の票が堀内を上回ったし
宮川も最初は2区支部長決定寸前だったのに辞退しちゃったし
他にも赤池の処遇どうするかで揉めていたし

これで空白区は自民系と公明除くと
北海道第1区
北海道第4区
福島県第3区
栃木県第3区
埼玉県第12区
東京都第21区
長野県第1区
愛知県第2区
愛知県第5区
愛知県第11区
愛知県第13区
三重県第3区
山口県第2区
香川県第2区
福岡県第1区
福岡県第2区
合計16区
453無党派さん:2012/08/04(土) 17:23:13.40 ID:58vNcMTo
兵庫3区自民の関は河野系で平将明や田中良生と並んで麻生おろしの主犯格。
あいつこそさっさとみんななり維新なりに出ていけばいいのに。
454無党派さん:2012/08/04(土) 17:35:11.32 ID:7p/1IRCG
>>451
え?どこが勝つの?ww
民主党ですら13年かかったのにww
455無党派さん:2012/08/04(土) 17:35:31.79 ID:wBuKjYDi
>>452
富山2区も
456無党派さん:2012/08/04(土) 17:36:02.01 ID:wBuKjYDi
>>455は石川2区の間違い
457無党派さん:2012/08/04(土) 17:46:11.37 ID:ElOdBBfv
>>456
そう言えば森は引退だったな
あと富山1区の長勢も引退するんだったな
458無党派さん:2012/08/04(土) 17:47:32.18 ID:wBuKjYDi
富山1区は吉田豊史県議らしいよ
459無党派さん:2012/08/04(土) 18:11:44.96 ID:QUrNO3iI
西日本なんて比例優遇すればほぼ確実に勝利できそうだからあっさり決まると思ったんだけどな。
明太子県だけど、某宗教婦人部が活動を開始。
まぁ、それを昨日食らったんだけど、勝ち戦と分かっててえらく元気だったぞ。あいつら。
460無党派さん:2012/08/04(土) 18:19:34.69 ID:GnvDekas
>>459
明太子県は結構、学会強いよな・・・
下手すりゃ比例で民主超えるんじゃね?
461無党派さん:2012/08/04(土) 18:29:35.73 ID:3UeUnxUx
民主党惨敗w
462無党派さん:2012/08/04(土) 18:31:11.51 ID:3UeUnxUx
九州での評判は最悪ですからやらかしがひどすぎて
463無党派さん:2012/08/04(土) 18:45:24.36 ID:GnvDekas
>>462
ほとんど農業県ばかりなのに
口蹄疫の対応が不味すぎて
民主党は相手にされとらんだろ。
464無党派さん:2012/08/04(土) 19:05:18.43 ID:/+3Ynvmq
福岡→シナチョン活性化
大分→コンクリートから人へで洪水食らったし、洪水後もロクに対処せず。
宮崎→口蹄疫
鹿児島→原発のゴタゴタ
465無党派さん:2012/08/04(土) 19:13:06.32 ID:3UeUnxUx
ドラゴンがいるからなw
466無党派さん:2012/08/04(土) 20:48:00.78 ID:0e4tO1Zi
九州ブロック予想

福 岡:民自自自自 無自自自無 自
鹿児島:自自自自自
熊 本:民自自た自
長 崎:自自自自
沖 縄:自社自自
大 分:自自自
宮 崎:自自自
佐 賀:自自

自民党:9(福岡1・6・10、熊本1、沖縄1、単独)
民主党:4(福岡2、鹿児島1、長崎1、佐賀1)
公明党:3(単独)
みん党:1(福岡1)
社民党:1(大分2)
共産党:1(沖縄1)
たち日:1(単独)
生 活:1(福岡4)
467無党派さん:2012/08/04(土) 21:01:17.07 ID:CmBT4uQj
>>454
今の自民が、政権とったところで支持率50こえるとはおもえないけど
自民信者って何か勘違いしてるんじゃないの
政権が民主になる前と今と自民て何かかわったの?
アピールできるところあるの?民主がひどいっていうだけで自民は何もあがってないとおもうけど
468無党派さん:2012/08/04(土) 21:08:38.53 ID:ElOdBBfv
あと話題になかなか出てこない新潟や長野が気になるな

あと三木睦子が死んだことによる徳島1区への影響とか
469無党派さん:2012/08/04(土) 21:12:28.73 ID:+Jq8uOTj
>>467
民珍はそれより民主の落選議員の就職先でも心配してやれよww
470無党派さん:2012/08/04(土) 21:13:15.34 ID:/+3Ynvmq
>>467
変わる必要があるのは国民の方だったんだけどな。
有権者がアホだと国益を考えた行動ですら足引っ張るし。
471無党派さん:2012/08/04(土) 21:23:05.22 ID:2gtA5y9X
>>470
じゃあ国民が国益に沿った行動をするように国民を啓蒙しよう、という方向になぜ動かないのかね。
まあ自民党の中にも一部にはそういう動きはあるみたいだけどね。
472無党派さん:2012/08/04(土) 21:26:46.58 ID:3UeUnxUx
>>466
ドラゴンは相手未定なのに厳しい。松野はTPPで苦戦か
473無党派さん:2012/08/04(土) 21:36:59.06 ID:ww9OxL+I
>>467
3党合意で増税というアピール点があります。
474無党派さん:2012/08/04(土) 21:37:48.94 ID:9y5qqEib
>>466
大分2区は民主が候補立てるとか言ってるけどどうなんだろ
仮に立てたら惜敗率の関係で沖縄3区が当選すると思う
475無党派さん:2012/08/04(土) 21:38:13.72 ID:ww9OxL+I
>>471
なら政党がそういう手本しめさないと。
政党でも中央は立派なこと言ってても地方支部は酷いどころばかりだからねぇ。
大阪見てたら分かるけど
476無党派さん:2012/08/04(土) 21:45:38.76 ID:cgoBH7PK
>>472
そもそも松野は現在も与党の有力者なのだろうか?
解散時に干されていたらTPP批判票も何も有ったもんじゃない気がするが。

つうか、解散時に一野党議員の可能性が高い。
477無党派さん:2012/08/04(土) 22:30:17.14 ID:ASZnXCNS
すべてはカスゴミだよ
自公に政権交代したってこのカスゴミを改革しなければ何も変わらない
同じ事を繰り返すだけ
政権はどこだっていい
とにかくカスゴミ改革は絶対に必要だ
これこそ与野党越えてやらなきゃならん事だ
478無党派さん:2012/08/04(土) 22:59:35.60 ID:/+3Ynvmq
>>477
その件に関してだけは小沢とも共闘できるかもな。
479無党派さん:2012/08/04(土) 23:15:44.76 ID:2Xl7qfP8
在日や反日の巣窟であるマスゴミをまずは何とかしなければいけないというのには完全に同意。
だが自公政権時代にマスゴミの完全バックアップ体制を受けてやっとこさ政権を騙し獲った民主やそれに乗りまくっていたその他野党の連中が今になってマスゴミ改革ができるとはとても思えんな。
この期に及んでもマスゴミの民主に激甘な姿勢はほとんど変わっていないし自民にはひたすらジミンガージミンモーで与党の民主よりも野党の自民に責任を擦り付けて批判し続けるという姿勢も変わっていない。
最近は維新を第2の民主にすべく強烈にプッシュして逆に民主は自民を批判するための道具に利用するという苦肉の策をやり始めたが肝心の維新が早くもメッキが剥がれ始めているのでまあこれもじきに行き詰るだろう。
与野党を超えてと簡単に言うがとりあえずマスゴミのお世話になりっ放しの左派勢力の連中にそれを求めても時間の無駄。
それよりもまずは有権者がマスゴミの言うことを無暗やたらに信用しないように努めることの方が遥かに重要。
そうならない限りは今後どんなにマスゴミ改革を進めようとしてもその度にマスゴミが情報操作をしてそれに騙された有権者が結局マスゴミを助けてしまうという事態が繰り返されるだけ。

これ以上はスレ違いになるからもうやめとく。
480無党派さん:2012/08/04(土) 23:17:46.35 ID:0e4tO1Zi
国民の生活が第一予想

選挙区3(小沢、鈴木)
比例東北2(横山、畑)
比例北関東1(小宮山)
比例南関東1(岡島)
比例東京1(東)
比例東海1(牧)
比例近畿1(萩原)
比例九州1(古賀)

計:11議席
481無党派さん:2012/08/04(土) 23:36:58.40 ID:GnvDekas
>>480
選挙区もうひとり誰?
482無党派さん:2012/08/04(土) 23:37:01.06 ID:ElOdBBfv
自民党でここまで大きな内部抗争起きていないのは久しぶりじゃないかな
田中角栄が首相になってから抗争ばっかりしていたし
麻生おろしなんか選挙に不利になるだけの行動だったし
483無党派さん:2012/08/04(土) 23:47:20.16 ID:0e4tO1Zi
>>481
ミスでした、修正します。

選挙区2(小沢、鈴木)
比例東北2(横山、畑)
比例北関東1(小宮山)
比例南関東1(岡島)
比例東京1(東)
比例東海1(牧)
比例近畿1(萩原)
比例九州1(古賀)

計:10議席
484無党派さん:2012/08/05(日) 00:16:36.97 ID:9yDajhG4
自民党はテレビと新聞が応援してるから、勝てると踏んでるのかもしれないが、そうはならない。
この国のマスコミを支配してるのは、アメリカ。
その証拠が鳩山が沖縄で躓いたのは、沖縄のアメリカ軍基地を公約通りに移せれば参院選も勝利できたし、今でも鳩山首相だろう。
だが、民主党内の自民党及びアメリカに通謀している勢力とマスコミ、自民党の反対でできずに、退陣。

あの時それが、できれば参院も完全制覇して自民党を殲滅できたろう。
それほど、アメリカの力は強大で、日本人は未だに戦争に負けた劣等感からアメリカには逆らえず、戦後67年たっても亡国の有様。
日本人の国民性として、勝てば官軍なんていう正義感のかけらもない民族だから、アメリカにくっついていれば、自分も勝った気になっているおめでたい民族。

そこをアメリカにつけこまれて、アメリカに対していくら貿易黒字を重ねても、為替を通じてアメリカに吸い取られるので、全然経済成長できず、衰退国家に。
小沢一郎がそこを打破しようとすると、アメリカの傀儡の自民党、マスコミ、民主党内自民党、アメリカの犬の法務官僚攻撃される。

その典型が陸山会事件で、無茶苦茶なでっち上げなのは明らか。
それを、自民党などが証人喚問だの、説明責任だの、笑わせる。
普通のテレビと新聞しか見ない人間でも、おかしいのは分かっている。

自民党が勝つと予想している人間は、テレビと新聞の宣伝で勝てると思ってんだろうが、今回はそうはならない。
大体、野党が与党に協力して消費増税法案成立させてから解散しろだの、バカじゃねーの。
これじゃ、民自公どこに入れても同じ。
普通の庶民なんて、ずっと不景気で給料減って、困ってんのに増税推進政党に投票しろだの、頭おかしいんじゃないの。

どうせ、マスコミコントロールしてる奴らは、日本人なんて頭の悪い民族なんだから、また自民党が勝つと思ってんだろうが、そうはいかない。
消費増税で生活が苦しくなるっていうことくらいはバカでも分かる。

まづ、民主党マニフェスト違反候補のとこに小沢新党から逆刺客候補を送る。
マスコミが総攻撃するだろうが、反対に話題になって有利に。
後は、消費増税反対派で候補者を一本化できれば、民自公を殲滅できる。

危険なのは維新。
政策がはっきりしないし、基本的に新自由主義である意味自民党以上に庶民にとっては危険な集団。
選挙後、どっちに転ぶかしれたものではない。


485無党派さん:2012/08/05(日) 01:02:59.35 ID:CeSYA9lf
また生活厨か
486無党派さん:2012/08/05(日) 01:09:17.49 ID:EOcUrav7
スレ違いのことを長々とよくやるねw
ここは議席予想スレだからそれと関係のない持論を述べたいのなら別スレでどうぞ。
スレ違いの内容を意味もなく垂れ流してスレの流れを脱線させるのは民珍、オザ珍、維珍とも共通しているね。
487無党派さん:2012/08/05(日) 01:59:43.54 ID:YTIO98pt
そもそも不信任可決はあるのかというね
現状では可決はちょっとむずかしかろうな
不信任可決さえあれば一気に解散にいくと思うが
488無党派さん:2012/08/05(日) 02:00:52.22 ID:lAYNCVyb
可決に必要なのがルーピーの力というのが何とも・・・
489無党派さん:2012/08/05(日) 02:01:40.34 ID:YTIO98pt
>>482
前回総選挙後の粛清が効いたんだろうね
490無党派さん:2012/08/05(日) 02:41:11.51 ID:m1l854jE
>>467
勘違いしてるのはおまえのほうだろww
なんで支持率50%超えなきゃいけないんだよwww
選挙に勝てば支持率なんか30%でいいんだよwww
491無党派さん:2012/08/05(日) 02:43:52.33 ID:m1l854jE
>>482
町村(森) vs 安倍
という抗争が起きている
492無党派さん:2012/08/05(日) 02:47:45.83 ID:m1l854jE
>>484
典型的な頭のおかしい反米サヨク

アメリカに逆らうことを考えるなら
その前にまず石油と食料と防衛をどうするか考えような
それらに対してなんの解決策も持たないアホが
「アメポチ死ね」とか言っても説得力ないんだよ
ABCD包囲網みたいなことされても自主独立だとかおめでたいこと言いたければ北朝鮮に逝け
493無党派さん:2012/08/05(日) 02:57:34.24 ID:0MHoC88r
>>492
アホか?
反米左翼ほど国連(要するに国際社会)重視だぞ。お前みたいにアメリカの
言いなりになっていれば世界は平和。みたいなオメデタイ発想じゃない。
494無党派さん:2012/08/05(日) 03:36:54.29 ID:m1l854jE
国連(笑)

国連が日本に石油を売ってくれるのかよ?
国連が日本に麦や大豆を売ってくれるのかよ?
国連が日本の領土を守ってくれるのかよ?

御花畑すぎて話にならんな
495無党派さん:2012/08/05(日) 03:37:54.99 ID:m1l854jE
だいたい「世界の平和」ってなんだよ?
世界が平和でもメシが食えなきゃ意味がないだろ
世界の平和よりも日本人がメシが食えることのほうが大事だってことが
どうして理解できないんだ?
496無党派さん:2012/08/05(日) 03:41:51.56 ID:YTIO98pt
不信任可決で一番損するのはだれか
たしかに野田は損だし民主も大打撃
でも小沢も大損じゃないのか?
どうがんばっても生活は1/4くらいまで議席減る
小沢は今回の不信任が通らないとわかってるからこそ
不信任案をだすように自民を煽ってるんじゃ
とすると選挙はまだ先になるか
497無党派さん:2012/08/05(日) 04:28:24.29 ID:s5Rw4F8P
野田は財務相のときもそうだったが総理になってからも「消費増税するときは法案成立後に国民に信を問う」としつこいぐらいに強調していたからな。
もしこれで法案成立後も解散しなかったとしたら鳩菅に続いてまたもや有権者を騙した嘘つき総理として有権者の怒りを激増させることになるが果たして。
498無党派さん:2012/08/05(日) 04:43:43.39 ID:m1l854jE
>>496
     現有議席 → 総選挙後
自民     121 → 240
民主     250 →  80
生活・きづな 47 →  10
499無党派さん:2012/08/05(日) 05:16:43.22 ID:tiV5tnHe
>>409
自民党信者丸出しだなw

自民党は年金支給年齢について、
官僚に言われたとおりに70歳くらいに引き上げるだろう。

60歳未満の国民は、悲惨だよ。
60歳以上の貧困老人も悲惨。

一般庶民にとって、自民党政権は地獄だ。

と自民党政権の悪政を予想しているだけなのに、
なんで民主党が出ててくるんだよ?w
500無党派さん:2012/08/05(日) 05:17:40.26 ID:tiV5tnHe
>>414
つまり、おまえは自民珍なんだね(´ー`)
501無党派さん:2012/08/05(日) 05:25:22.63 ID:tiV5tnHe
>>409
公共事業で、若者の雇用は増える可能性は低い。
飯田泰之や田中秀臣ら経済学者が指摘しているとおり、
共事業を1増やすと民間の土木建築事業がほぼその分減少してしまう
という建築土木部門のミクロ的なクラウディングアウト現象が観察されている。

ところが公共事業を1増やすと民間の土木建築事業がほぼその分減少してしまう
という建築土木部門のミクロ的なクラウディングアウト現象が観察されてます。
http://twitter.com/hidetomitanaka/status/228472272946606081
さらに深刻なのは、公共事業の仕事の増加が短期で消滅するのに対して、
民業の土木建築業のその押し出し効果は長期にわたって残存してしまうことです。
なので公共事業で雇用増が起こりにくいことになっていますね。@daitojimari
http://twitter.com/hidetomitanaka/status/228472625284923392

しかも、“麻薬”みたいなもんだから、無駄な公共事業が継続されなければ、
雇用は維持できない。維持費、管理費で赤字垂れ流しの公共事業、
つまり、これまでと同様、その膨大な財政支出の多くが、国民の大多数にとってみれば
無駄という以外にはない形で用いられ続けられる。
502無党派さん:2012/08/05(日) 05:27:17.05 ID:FWqjBiHf
んじゃ現執行部の前原が正しいな
彼は公共事業嫌いだ
503無党派さん:2012/08/05(日) 05:27:24.63 ID:tiV5tnHe
まあ、こういうとコンクリート教、国土狂人化教の自民珍がわいてきて
必死に自民党の土建屋への税金200兆円エコヒイキばらまき案を擁護
するんだろうがw
504無党派さん:2012/08/05(日) 05:28:06.92 ID:bqNbIupP
>>498
で,あと150はどうなるんよ?
505無党派さん:2012/08/05(日) 05:29:26.17 ID:FWqjBiHf
ということで一生懸命公共事業に関して説明してる人は
現執行部を押すことを推奨する
彼らは国土強靭には否定的だ
506無党派さん:2012/08/05(日) 06:02:48.27 ID:m1l854jE
>>504
公明 30
みんな 40
共産 10
社民 5
維新 20
残りは無所属
507無党派さん:2012/08/05(日) 06:37:40.33 ID:CeSYA9lf
自民 290
民主 70
み党 40
公明 30
共産 10
生活 10
社民 5
た日 5
無他 15

この辺を規準に自公2/3の攻防になると予想。
508無党派さん:2012/08/05(日) 06:50:43.67 ID:EOcUrav7
>tiV5tnHe
1日も前の話題に噛みついている暇があったら各党の議席がどうなるか予想してくれよ。
議席予想と無関係の話(>>499-501>>503みたいな)をしたいなら総合スレにでも行ってくれ。
509無党派さん:2012/08/05(日) 07:00:59.60 ID:t5xd49TG
言葉の通じる相手じゃないからNG入れておけ。
510無党派さん:2012/08/05(日) 07:56:07.30 ID:8FKh76Mh
民主党は選挙のために連合・新宗連に言いなりに
生活は政策のために連合・新宗連と手を切った

この差
若い層や浮動票が生活に流れてるのは当たり前だな
511無党派さん:2012/08/05(日) 08:13:29.25 ID:ArOYsdL4
自公民以外で小選挙区当選しそうなのはこれくらい?
生活 小沢
社民 照屋
みんな 渡辺江田
た日 平沼園田
無所属 中村亀井
あとは民主の郵政でも勝てた鉄板区と大阪の維新がどうかくらいしか考慮することない
郵政で民主が勝った区のうち大分1区は自民分裂、愛知4・14は生活、愛知1は減税で民主分裂なので次は自民がとる?
北海道7は自民現職がいるのでここも自民になるはず
大阪は公明がいるところ以外維新が出るとすると大阪11・19は民主は取れない
小選挙区は自民223民主45維新15公明9みんな2た日2生活1社民1無所属2になると予想
512無党派さん:2012/08/05(日) 08:55:17.15 ID:xylO/qMc
自民、7日にも不信任&問責決議案を同時提出へ 解散確約迫る 2012.8.5 01:27

 自民党は4日、内閣不信任決議案と首相問責決議案を7日にも同時に提出する方向で最終調整に入った。
自民党幹部は4日夜、産経新聞の取材に対し「野田佳彦首相が今国会中の衆院解散・総選挙を確約しなければ三党合意を破棄し、
7日にも不信任と問責の両方を出す」と述べた。

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120805/stt12080501280000-n1.htm

野田が気を抜いて来年度予算なんて遠い話をするからこうなる
法案が成立するまではぐらかしていればいいのに
513無党派さん:2012/08/05(日) 08:55:29.38 ID:p1blInI8
前スレでこんなこといってた汚沢信者も

>822 名前: 無党派さん [sage] 投稿日: 2012/07/28(土) 02:12:12.42 ID:GXtDvIJs
>
>小沢いま地下に潜ってるが狙ってるのはたぶん立正佼成会の引きはがしだと思う
>創価学会に次ぐ最大の宗教票田だし、創価に近づいた民主に立正幹部はご立腹
>それで過去にも石原の支持取り消しとか動いてるのがこの宗教団体

結局その気配が無いので
>>510
とか言い出したか
514無党派さん:2012/08/05(日) 09:09:00.34 ID:bqNbIupP
>>511
愛知14の自民の若手は侮れない,個人的には鈴木は負けると思ってる
愛知4はどう転んでも泥沼の混戦で予想不能
515無党派さん:2012/08/05(日) 09:14:01.42 ID:xylO/qMc
今週の新報道2001(首都圏の成人男女500人を対象に電話調査)

【問1】あなたは次の衆院選でどの党の候補に投票したいですか。
民主党 12.2%(↑) たちあがれ日本 0.0%(―)
自民党 18.2%(↓) 新党改革 0.0%(↓)
公明党 3.8%(↑) 新党きづな 0.0%(↓)
共産党 3.6%(↑) 新党大地・真民主 0.0%(―)
社民党 0.4%(↓) 国民の生活が第一 2.4%(↑)
国民新党 0.2%(―) 無所属・その他 4.8%
新党日本 0.0%(―) 棄権する 4.2%
みんなの党 5.4%(↓) (まだきめていない) 44.8%
【問2】あなたは野田内閣を支持しますか。
支持する 29.2%
支持しない 67.0%
(その他・わからない) 3.8%

http://www.fujitv.co.jp/b_hp/shin2001/chousa/chousa.html
516無党派さん:2012/08/05(日) 09:35:07.56 ID:xylO/qMc
 民主党の松野頼久元官房副長官(51)(衆院熊本1区)は4日、熊本市で開いた自らの国政報告会で
「今の民主党の政治スタイルに限界を感じている。次の選挙までに(政界が)流動化して、
新しい流れが出てくるかもしれない。その流れの中に身を置くことになるかもしれない」と語った。

 地域政党・大阪維新の会(代表・橋下徹大阪市長)との連携を念頭に、新党結成を模索する考えを示したものだ。

 大阪維新の会は公職選挙法などが定める政党要件を満たすため、現職国会議員の加入を検討している。
維新の会幹部は4日、すでに松野氏と接触していることを明らかにした。
松野氏周辺では、九州選出の議員による地域政党を結成する構想も浮上している。

(2012年8月5日08時40分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120805-OYT1T00086.htm

維新の会と松野ってどのくらい近いんだ
松野はむしろ小沢新党に近そうだが
517無党派さん:2012/08/05(日) 09:38:14.40 ID:CeSYA9lf
>>511
生活:牧・鈴木
み党:浅尾
た日:西村中野
無所:小泉(龍)ハム亀井(久)西川邦夫渡辺(孝)
大地:松木
減税:佐藤
きづ:内山
共産:穀田赤嶺

この辺はまだ可能性あると思うがどうよ?
518無党派さん:2012/08/05(日) 10:05:45.96 ID:pGFP3S1Z
>>515
民主大幅上昇ktkr

首相の真摯な対応できる潮目来たね。
519無党派さん:2012/08/05(日) 10:46:34.62 ID:bcORGeNT
統一地方選でも大惨敗のみんなの党が躍進するわけないだろ

いまの政局でも全く存在感がない
維新に媚びるのが仕事になってるしw
520無党派さん:2012/08/05(日) 10:55:56.03 ID:w+9/7KS9
みんなの党は比例では稼げても選挙区では一桁もありうるわな
比例でも小選挙区の延長線上で自民or民主になりがちだしな

肝心の喜美が調子こいて落選とかすれば面白いんだけども
521無党派さん:2012/08/05(日) 11:15:45.13 ID:k3OTmc3k
さすがに選挙区落選はねぇだろ
対立候補を比例復活させてしまうくらいならあるだろうけど
522無党派さん:2012/08/05(日) 11:16:50.85 ID:ArOYsdL4
>>517

生活大地減税きづなは民主が立てなければあり得る
無所属小泉邦夫は自民が立てなければあり得る
浅尾はあるが共産た日はあり得ないと思う
523無党派さん:2012/08/05(日) 11:23:45.13 ID:V2TjccIq
>>520
>みんなの党は比例では稼げても選挙区では一桁もありうるわな

てか選挙区ではどう頑張っても一桁だろ。
柿沢はまず無理。江田も今回はちょっと苦しい。
マジな話、党首だけじゃねーのか
524無党派さん:2012/08/05(日) 11:39:40.76 ID:sJfnBkES
>>521
ゴミバカ小沢のインチキ新党が議席ゼロとみんなの党の党首の落選だとインチキ新党が議席ゼロのが確立高いよp
525無党派さん:2012/08/05(日) 11:53:44.35 ID:LN0mm5K+
読売で飯島勲が、
早く解散しろ、維新がきちんと候補者を立ててきたら、割を食うのは関西の民主衆院組だ(つまり今の執行部)
維新の準備ができてないうちに解散しないと駄目だ、と言ってた
まあ、色付きの立場の人の発言ではあるんだけどw
526無党派さん:2012/08/05(日) 11:55:37.71 ID:xep2w09m
>>523
さすがによしみ江田浅尾が小選挙区落とすことはないだろう。
他の馬の骨とは基礎票が違う
個人的には(維新の応援ないと苦しいが)井坂もまだワンチャンスあると思う
527無党派さん:2012/08/05(日) 11:55:54.06 ID:YTIO98pt
小沢自身が選挙区落選はまずないよ
ヨシミのがまだありそうかな
まあ両方ないとおもうけどね
528無党派さん:2012/08/05(日) 12:16:55.85 ID:IiX5aKVL
>>527
小沢落選はさすがに無いだろうが、離党&婦人手紙の影響がどの程度出るか楽しみ。
529無党派さん:2012/08/05(日) 12:47:36.40 ID:TVjW3Vxq
藤村とか樽床は落ちるしな
530無党派さん:2012/08/05(日) 12:50:34.96 ID:Tx3KQhn9
大阪は鉄板平野以外はヤバイ
531無党派さん:2012/08/05(日) 12:53:36.59 ID:TVjW3Vxq
おまえらが住んでいる場所は?
532無党派さん:2012/08/05(日) 13:58:54.27 ID:bWlrWsZM
>>492
ただ、橋下や小泉Jrなどがエネルギーや食料の自給を妨げて、日本をよりアメリカ依存にしようとしてるのは事実なわけで。
非媚米保守の石原を軸にして、媚米の橋下と媚中の小沢の両勢力を上手く飼い慣らして、どちらにも傾き過ぎないようにしようとする亀井の新党構想は悪くなかったと思う。
>>501
直接の利益が出ない、民間がやらない土木事業だからこそ、「公共事業」なわけで。
民間が金出して防災工事やインフラ工事なんてやるかよ。
533無党派さん:2012/08/05(日) 14:02:09.37 ID:0Njg+LlM
>>495
外人が書き込んでんでしょ
534無党派さん:2012/08/05(日) 14:09:34.88 ID:TdaLGbZS
@読売新聞

元首相秘書官・飯島勲

野田首相は大阪維新の会の動きなどを考えたら、今すぐに解散した方がいい。
維新の会はまだ誰も衆院選の候補者を決めておらず、全国的な広がりもない。

ただ、大阪圏内では強く、今は決まってないが、
候補者を立てれば軒並み維新が勝てるような状況です。

民主党はその大阪圏内に当選回数の多い閣僚級の人たちがたくさんいる。

こうした指導的な人たちを救済して落選を阻止するためには、
維新の準備が整わないうちに解散すべきで、自民党以上に民主党の方が
解散を急ぐ必要がある。
535無党派さん:2012/08/05(日) 14:46:50.50 ID:71dwPHy0
そういえば民主の幹部閣僚クラスは
妙に近畿に偏ってんな
536無党派さん:2012/08/05(日) 14:48:13.89 ID:2kRR2Fob
どいつもこいつも個人的な願望ばかりで予想になってない
537無党派さん:2012/08/05(日) 14:53:38.98 ID:TVjW3Vxq
前なんとかさんも一応京都だけどな!
野田とセットで
538無党派さん:2012/08/05(日) 15:03:16.50 ID:6bab/4he
>>535
当選回数が多いのは保守(小沢系も多い)と労組系の
2つが多いけど
(松下政経は当選回数がやや少なめ)
保守系は主流派と距離を置いているので
労組系が主な大臣の供給地となり
労組の強いところが近畿という話ではなかろうか?
539無党派さん:2012/08/05(日) 15:16:12.17 ID:bqNbIupP
大阪自治労は橋下との戦いで戦力消耗だし
シャープ労組なんて選挙どころじゃないし
おわっとる
540無党派さん:2012/08/05(日) 15:38:54.37 ID:6bab/4he
>>539
労組の戦力消耗と言っても

自治労はそれほど
人数が減っているわけでもないから
今後も抵抗を続けるだろうけど
シャープ・パナは本当に人数が減って
戦々恐々だろうな。

むしろ、近畿はシャープ・パナ等の
民間労組が有ったから
そこそこ行っていたろうから
それが弱くなってるから
今後はどうなるんだろうね・・・
541無党派さん:2012/08/05(日) 16:20:13.18 ID:Tx3KQhn9
元社員が沿線に凄く多いから平野は堕ちない
うちの1丁目でも元松下が4人もいる
542無党派さん:2012/08/05(日) 16:29:48.50 ID:4wFmw5dx
>>540
シャープ・パナソニックのリストラってのは民主支持の組合員にも及んでいるのか?
リストラされるのが嫌だから大手メーカーの労働者って必死に民主党を支持してんじゃないの?
543無党派さん:2012/08/05(日) 16:29:52.94 ID:bWlrWsZM
自治労もクズだが、国内企業を衰退させて自陣に有利にする維新もクズだな。
こんな奴支持する大阪人はバカなの死にたいの
544無党派さん:2012/08/05(日) 18:38:55.71 ID:0/9M4Fts
                                          )  く   ハ  す
           _____                         く   れ  モ  ま
      ⊂ニ二◎      " ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"=――- 、     ヽ  な  以  な
       ⊂ニ二 ̄   )ニニフ              `ヽ、    .ノ   い  外  い
            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"―――――---=、    |   く   か  は
                                 )     |   .)  !  帰
          __                 /    ノ    L_      っ
          \  ̄ニ==――――――― イ´    /       |    て    r
             ̄"――-=ニ_______ ,, ィ´          | ,へ     ,r┘
                                          レ'  ヽr⌒ヽ'
545無党派さん:2012/08/05(日) 18:41:10.39 ID:CeSYA9lf
近畿ブロック予想

大阪:自自公自公 公自自自自 民自自自自 公自自民
兵庫:自公自自自 自自日自自 自自
京都:自民民自自 民
滋賀:民自民自
奈良:自自自
和歌:自自自

※支部長未定のため維新当選予想はなし

比例区
自民:6〜8〜10
民主:4〜6〜8
公明:3〜4〜5
維新:0〜4〜8
み党:0〜2〜5
共産:2〜2〜3
生活:0〜1〜2
社民:0〜1〜1
た日:0〜1〜1
新日:0〜0〜1

関係性含めてみんなと維新がどうなるかが読めん…
546無党派さん:2012/08/05(日) 18:58:49.90 ID:B0GVJwav
>>545
奈良が1つ少ない
兵庫8康夫は強い?
547無党派さん:2012/08/05(日) 19:07:05.45 ID:GdDhLusM
>>534
> 野田首相は大阪維新の会の動きなどを考えたら、今すぐに解散した方がいい。

麻生のときもそうだけど
凋落する側ってのは、フットワークも重くなり
思い切った勝負に出られないのが常だから
無理でしょう。
野田は戦人(いくさびと)の資質をもたない。
その点小沢は戦人だね。だからこそ今度こそ終了して欲しい。
こんな人に国民が振り回される時代は終わって欲しい。
548無党派さん:2012/08/05(日) 19:19:03.57 ID:bqNbIupP
>>545
やはり馬糞は落ちるか
549無党派さん:2012/08/05(日) 19:19:57.61 ID:0/9M4Fts
馬淵より田中康夫の方が危ないと思うが
550無党派さん:2012/08/05(日) 19:24:33.12 ID:6bab/4he
>>547
麻生の時はリーマンショックの対応で
それなりの対応をしてからの解散だったが
野田の場合はなにも対応ができないのに
無意味に引き延ばしているだけになって
もっと、状況が悪くなる可能性がある。

少なくとも麻生は
海外の状況は見えていたよ。
551無党派さん:2012/08/05(日) 19:24:39.25 ID:CeSYA9lf
>>546
失礼しましたm(__)m

奈良:民自自自
552無党派さん:2012/08/05(日) 19:46:23.67 ID:YVRl/5JU
あと長安って今回も勝つのかな
松浪はただでさえタマが悪かったのに次は谷川とむだしw
553無党派さん:2012/08/05(日) 19:55:40.70 ID:GdDhLusM
>>550
福田政権の時から続いた民主の激しい抵抗のおかげ様で
緊急経済対策の規模もタイミングも効果も
中途半端に終わり
さらに単発に終わった民主マニフェストばらまきも加わって

今の消費税増税を招いているわけですな。
つまり、福田政権時からちゃんと経済対策任せておけば
今日明日増税の是非を問うという話にはなってないはず。

つまりこの増税騒動は、振り返ればすべて小沢が仕掛けた物語なのに
今その小沢は、増税反対を武器に政界をかきまわそうとしている。
確信犯だなこりゃ。

小沢が国民の生活を第一になんかちっとも考えてないのが
時系列で見てみるとよーく分かる。
554無党派さん:2012/08/05(日) 20:41:40.34 ID:YVRl/5JU
安倍、福田、麻生の頃のマスコミのバッシングは酷かったからな
民主党も頻繁に審議拒否していたし
555無党派さん:2012/08/05(日) 20:44:02.05 ID:bWlrWsZM
>>550
丸呑みだろうがなんだろうが、日銀法改正と国土強靭化法と離島管理法通せば見直すけどな。
韓国と米しか見えてない野田には無理だろうけど。
556無党派さん:2012/08/05(日) 20:56:48.19 ID:t5xd49TG
野田の実績って逃げ回ってるだけだし
557無党派さん:2012/08/05(日) 21:01:18.50 ID:V2TjccIq
>>554
安倍に関しては叩かれても仕方ないかなと思う。
安倍本人より大臣の放言失言が多すぎた。
それは安倍ちゃんの軽さが大臣の脇も甘くしてたんだろうなと

やっぱそれなりに経験(重要閣僚、党三役を3〜4回)した人が総理にならないとな
558無党派さん:2012/08/05(日) 21:05:40.10 ID:m1l854jE
>>557
>やっぱそれなりに経験(重要閣僚、党三役を3〜4回)した人が総理にならないとな

つまり、重要閣僚や党三役を3〜4回経験してない鳩山や菅や野田じゃどうしようもないってこったな
559無党派さん:2012/08/05(日) 21:07:50.39 ID:V2TjccIq
>>558
言っちゃ悪いがそうなんだよ

人にウルサイ事を言うなら、それなりに経験してる人じゃないと
誰も言う事きかないからね。
その辺りが自民長期政権の要因だったと思うし
560無党派さん:2012/08/05(日) 21:09:22.47 ID:KOQSWLdj
安倍内閣は防衛省設置や教育基本法改正という大事業を短期間で実現したから左翼の恨みは根強いだろうね。
個人的には再登板があってもいいが次か次の次でいいかもよ。
561無党派さん:2012/08/05(日) 21:10:05.87 ID:YVRl/5JU
>>557
親父が首相になれそうなところで病気で早死にしちゃったからね
それでちょっと急ぎすぎたんじゃないかな
中曽根や小泉だって首相になるまでの大きな下積みがあったんだし
福田も首相になることは半分想定していなかったし、脇の甘さは父親譲りというか
麻生は首相になれたのが偶然だったからな

あと小泉以降どの首相も党を統制しきれていないというか
562無党派さん:2012/08/05(日) 21:10:45.99 ID:m1l854jE
>>560
で、安倍を恨んでるサヨクが支持したのがPKOや消費税という大事業を推進した小沢ってのが笑えるww
563無党派さん:2012/08/05(日) 21:12:14.10 ID:M/V8uK8n
週刊現代はなぜ維新の会をアホみたいに応援しているんだろ?
564無党派さん:2012/08/05(日) 21:13:22.94 ID:m1l854jE
>>561
福田は十分統制できてたのでは?
正直なんで辞めたのかもよくわかんなかったし
参院で問責が通ったからってのも衆院で2/3持ってたんだから無視すればよかったし
リーマン社が倒産するって情報を事前にキャッチして逃げたって話もあるけど
それもどうなんだろう?逃げたからって何か解決するとも思えないし
565無党派さん:2012/08/05(日) 21:13:36.08 ID:9zyw2KCh
売れるからでしょw
566無党派さん:2012/08/05(日) 21:13:38.29 ID:CriatRz5
党三役と閣僚じゃ求められるものが全く違うから
大臣やるにはやっぱ政務官・副大臣経験からだろう。
三役はやっぱ裏事情や人間関係だな。
567無党派さん:2012/08/05(日) 21:14:32.18 ID:m1l854jE
>>563
小沢がガチに消えかかってるので、アンチ小沢じゃ雑誌が売れなくなってきてるんだろ
568無党派さん:2012/08/05(日) 21:19:16.11 ID:kfgjCwFy
ネット右翼は何故安倍と統一教会の関係については沈黙してるのか分からん。
569無党派さん:2012/08/05(日) 21:20:49.94 ID:m1l854jE
>>568
根も葉もない噂だからだろ
それを言ったら小沢や鳩山にもブーメランなだけだし
570無党派さん:2012/08/05(日) 21:22:19.27 ID:bqNbIupP
講談社と大前の関係だろ
571無党派さん:2012/08/05(日) 21:25:23.83 ID:7y7kmJrC
>>552
隣の選挙区だが維新が出てこなければ長安の勝ちだろうね。
下手すりゃチョンマゲ以上に自民のタマが悪すぎる。
なんせ散々やらかした谷川の息子だからねえ。

もしも谷川の息子に長安が負けるような事があれば民主は悲惨な議席数だろうな。
572無党派さん:2012/08/05(日) 21:32:50.90 ID:V2TjccIq
学生の頃に名探偵コナン読んでたんだが
大阪府議の悪行のモデルって谷川か?w
573無党派さん:2012/08/05(日) 21:42:38.24 ID:YVRl/5JU
>>571
前原よりは平野や長安の方が安泰だろうな
後者はタマが悪すぎる
第一この2人に勝ってもオーバーキル起こすだけだろうし

近畿ブロックは安泰な順に
平野、長安

前原、山井、馬淵
三日月、泉

川端、北神、松本剛明
山口、市村

かな
574無党派さん:2012/08/05(日) 21:46:56.98 ID:TVjW3Vxq
バーロー世紀末の魔術師みたいぜ。
大阪はまあ維新かな
575無党派さん:2012/08/05(日) 22:12:19.51 ID:EOcUrav7
>>545
前回の民主追い風に乗って辛うじて勝ったような田中が次期選挙で勝てるわけがない。
次期選挙では前回推薦を出してくれていた民主が同選挙区に候補を擁立することも決定している。
そうなれば票が割れて堅い基礎票を持つ公明にボロ負けするという展開しか見えない。
576無党派さん:2012/08/05(日) 22:24:16.06 ID:ArOYsdL4
参院の得票や支持率の推移見る限り比例区全部ブロックで
たちあがれ・新党日本・新党改革・国民新党・きづな・減税は議席取れなさそう
候補たてる気があるのかわからんし、きづなは生活と統合するだろうけど
たぶん大地<社民<生活≦共産<維新≦公明≦みんな<民主<自民のようになると思う
維新とみんなが統合するなら民主超えて第2党もありそう
577無党派さん:2012/08/05(日) 22:42:58.94 ID:TVjW3Vxq
冬柴の弔い合戦かな
578無党派さん:2012/08/05(日) 22:47:43.65 ID:cCwzvfzp
>>576
たちあがれは中国ブロックで1議席見込める
W亀井との連携が必須条件だけど
579無党派さん:2012/08/05(日) 22:50:33.90 ID:vL6MKfTF
>>578
亀井が「比例は立ち上がれに!」ってやるんだ。
580無党派さん:2012/08/05(日) 22:58:05.93 ID:g5+cjETE
東京のマスコミは絶対に報じないけど、
小沢の地元はいま好景気に湧いてる
すごい仕事したんでw

にしても客観的な事実を報道するテレビ新聞出版社ってひとつもないんだな
581無党派さん:2012/08/05(日) 22:58:39.20 ID:ArOYsdL4
>>578

政権交代のときですらW亀井がいた国民新党は議席取れてないわけだから今回立ちあがれに回っても無理では?
しかも来年参院選もあるのに自民と統一会派組んでる政党に亀井がいくとは到底思えない
たちあがれの無所属二人が解散後自民に復党する方がありそう
582無党派さん:2012/08/05(日) 22:59:26.22 ID:EOcUrav7
民主・松野頼久氏が新党模索…維新との連携念頭
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120805-OYT1T00086.htm

どこまで本当かは分からないがもしこれが事実なら松野は完全終了。
ただでさえ民主の方針がTPP推進で地元から猛反発をくらっているのに民主以上にTPP推進派の維新と組むって気でも違ったのかと言いたくなる。
というかTPP反対の根強い九州の中でも特に反対の強い熊本で民主よりもTPP推進派の維新と組む時点で地元に完全に喧嘩を売っている。
あと選挙戦という面を考えても同じTPP推進派でもまだ民主にいた方が選挙基盤ゼロの維新よりは遥かにマシ。
もしこれで地元県連と袂を別つことにでもなったら松野は比例復活も無理だろう。

>>576
>維新とみんなが統合するなら民主超えて第2党もありそう

公明超えはあり得るが民主超えはまず無理。
583無党派さん:2012/08/05(日) 23:15:37.59 ID:cCwzvfzp
>>581
たちあがれに回れば岡山の平沼支持票が丸々入ってくる訳だから計算上は1議席に十分届く
確かに亀井が入ってこない可能性が高いけど

>たちあがれの無所属二人が解散後自民に復党する方がありそう
岡山3区の選挙区調整が揉めに揉めますね
584無党派さん:2012/08/05(日) 23:16:36.98 ID:bWlrWsZM
>>558-559
そういうのを経験したから力がついて総理に相応しくなるというより、総理に相応しくない奴はそういう経験時に馬脚をあらわして総理候補から外れると言った方が正しいかもな。
>>576
単純な足し算とはならないのが難しいところで。
ヨシミが橋下に全面降伏するならわからんけどな。
585無党派さん:2012/08/05(日) 23:18:55.68 ID:SiL7nfpM
>>582
維新のほうもルーピーの側近なんかと組んだら終了だろ。

586無党派さん:2012/08/05(日) 23:24:35.86 ID:bWlrWsZM
>>582
よほどの強風吹かなけりゃ次ヤバいから、座して死を待つよりはいいと思ったんでないの。
しかし、ここに至っても維新は洞ヶ峠。
石原新党やら小沢新党やらとの連携構想も無くなった臭いし、かと言って自民やら元民主やらと組むのも有り得ないし、まんまと公明に飼い慣らされちゃったかな。
587無党派さん:2012/08/05(日) 23:26:56.21 ID:ArOYsdL4
>>583

岡山3区はもともと比例で優遇されてるからもめないと思う
今回は亀井平沼以外は中国ブロック選挙区全部取ってもおかしくないだろうし
588無党派さん:2012/08/05(日) 23:35:32.51 ID:xylO/qMc
 野田総理は一部野党が今週中にも内閣不信任案を
提出する準備を進めていることについて、
自民党と公明党と協力して否決することに期待感を示しました。

 「当然、与党内しっかりまとまって、加えて心ある野党と連携をしながら、
(不信任案が)出てきたあかつきにはそれは粛々と否決する」(野田佳彦総理大臣)

 野田総理は「国民の生活が第一」などが一体改革の参議院での採決前に
内閣不信任案を提出する準備を進めていることについて、三党合意の
パートナーである自民・公明両党と協力して否決したいと期待感を滲ませました。

 しかし、自民党は対決姿勢を強めており、政局は
今週前半に大きなヤマ場を迎えることになります。

(05日17:54)
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye5099150.html

野田は自民党の動きをこんなに楽観視していていいのか
589無党派さん:2012/08/05(日) 23:42:12.23 ID:ArOYsdL4
>>586

最初から維新と自公がグルで民主議員に「離党して不信任賛成したら維新が応援する」とか言って
いざ可決したら「市長の任期も残ってるし国政進出は時期尚早」とか梯子外す可能性もあるように思う
今出たところで自公過半数濃厚でキャスチングボートは無理なんだからこの方が恩が売れて賢い
590無党派さん:2012/08/05(日) 23:47:26.72 ID:TVjW3Vxq
>>587
岳('A`)
登山じゃないよ
591無党派さん:2012/08/06(月) 00:03:56.21 ID:TWu428HC
>>588
自公に期待感持つ前に自公に言うべき事があるだろうにな。
しかし、今のgdgdは米の機嫌を損ねずにTPP参加を見送る為のプロレスに見えなくもない。
592無党派さん:2012/08/06(月) 00:12:39.48 ID:ULGmupdP
みんなの党が造反者迎えてやるって言えば不信任なんて可決しそうだけど
ヨシミにはそういう鷹揚なところはないんだよな
アジャンタだかアヴェスタだかよくわからん経典がどうこうと
593無党派さん:2012/08/06(月) 00:16:07.10 ID:IgLuecCX
>>592
あいつがやりたいのは不信任案の可決じゃなくて自民党にダメージを与える事だから
594無党派さん:2012/08/06(月) 00:37:41.84 ID:X91h2baP
過半数取れるか未知数の状況で何で不信任案を出そうと思ったんだ?
ここで否決されちゃ来年まで野田政権の可能性も出てくるじゃないか!
595無党派さん:2012/08/06(月) 00:53:28.27 ID:mJh/Mjrb
単なるパフォーマンス
596無党派さん:2012/08/06(月) 01:27:10.84 ID:7GAWIgWu
不信任は今の状況じゃほぼ確実に通らない
結局選挙したくない連中に煽られて
自民が動かざるを得ない状況になってる
この情勢だと総選挙は来年すなあ
そのまえに野田は討ち死にだけどな
597無党派さん:2012/08/06(月) 01:36:40.91 ID:7GAWIgWu
仮に9月選挙が成ったとして
維新は今の状況で候補者たてられるのか?
現職国会議員をといってのってくれるのはおらんだろうしな
もしたてられたとしても
近畿圏で数人が限界では?
資金力もないし
598無党派さん:2012/08/06(月) 01:51:06.62 ID:b+DO+Hw+
とりあえず政党交付金のことがあるから本格的に離党者が続出するのは年末かな
マスコミはそれに向けて煽っていくんじゃないかな
執行部は選挙危ないから椅子にしがみつこうと必死だし
599無党派さん:2012/08/06(月) 01:55:20.56 ID:REGzG85T
自公は三党合意なんて破棄して解散に追い込んだほうがいいと思うがな
維新が態勢整える前に選挙したほうが勝ちやすいだろ
600無党派さん:2012/08/06(月) 01:57:55.02 ID:7GAWIgWu
破棄しても造反がでないと解散においこめない
与党が議席数で過半数割れをおこさないかぎり
総辞職止まりで終わりだとおもう
601無党派さん:2012/08/06(月) 03:04:08.25 ID:TWu428HC
結局民主党は自公ではなく、国会審議でデタラメぶりを晒されたマニフェストにしがみついて任期までやるつもりか?
特例公債や来年の予算どうすんだ?
602無党派さん:2012/08/06(月) 03:09:28.16 ID:Bd7vPLiv
>>600
問題は問責のほうでそ。
問責可決→審議ストップ→消費税法案不成立→解散を条件に衆議院で再可決
と言うのが自民党のシナリオ。
野田が解散を拒否れば法案不成立の引責で総辞職に追い込まれる可能性大。
ただし谷垣も解散戦略失敗の引責で総裁再選の芽が消える。
603無党派さん:2012/08/06(月) 05:46:04.77 ID:O3texrp0
>>602
反勢力が弱いから谷垣続投だろう。
604無党派さん:2012/08/06(月) 05:58:59.30 ID:IZEIvCb8
自民の政権復帰は確実だろうが、公約に掲げた増税を一からやるのは並大抵のこっちゃない
野田豚にそれをやらせるのが得策なんだよ

もちろん法案成立後には解散圧力を全開で掛けなきゃならんがな
605無党派さん:2012/08/06(月) 06:01:40.44 ID:V9TVmaPC
>もちろん法案成立後には解散圧力を全開で掛けなきゃならんがな

二兎を追うものは一兎も得ず
ダニガキは森と野豚に嵌められ1人負けになったな


606無党派さん:2012/08/06(月) 06:05:46.02 ID:IZEIvCb8
朝日の調査でさえ4人に1人が自民に投票するって状況
http://www.asahi.com/politics/update/0805/TKY201208050462.html

次期総選挙で自民は比例得票1位、小選挙区でも大勝

自民単独で超安定多数は確実
焦点は自公で三分の二確保なるかどうかだけ

ぷっ

607無党派さん:2012/08/06(月) 06:47:39.37 ID:/HjrC7m6
>>580
ふーん
オザ珍って昔ながらの利益誘導政治を肯定するんだ?wwww
だったら自民党のままでよくね?wwww
608無党派さん:2012/08/06(月) 06:48:43.21 ID:/HjrC7m6
>>581
>たちあがれの無所属二人

たちあがれ所属なのか無所属なのかどっちだよ?
609無党派さん:2012/08/06(月) 06:50:45.03 ID:/HjrC7m6
>>582
TPPは単純な賛成も単純な反対もありえない
TPPに反対するということは、アメリカを中心としたブロック経済圏から飛び出すことを意味する
そうなれば戦前のABCD包囲網のような形を取られて資源のない日本は大打撃を受ける
かといってTPPをそのまま受け入れたら日本はアメリカの完全属国になってしまう
結局、TPPは受け入れつつも例外を沢山作って事実上の骨抜きにするしかないのだ
610無党派さん:2012/08/06(月) 06:55:43.79 ID:/HjrC7m6
>>599
アホ
三党合意を破棄したら解散なんて絶対に無理
三党合意があるからここまで民主党が分裂して議席を減らしまくってるんじゃないか
これからも三党合意を出したり引っ込めたりして
民主党のさらなる分裂を促し、民主党を過半数割れに追い込む以外に
「解散に追い込む」なんてことは論理上不可能

例えば、多重債務者にさらなる浪費をさせて「借金返済に追い込む」なんてことは矛盾してるだろ
「解散に追い込む」という言葉は、それと同じくらい矛盾してる
611無党派さん:2012/08/06(月) 07:06:21.37 ID:V+TaK2v0
選挙で負け続けて未来がないから離党者が増えてるだけで
消費税がどうとか後付けの理由にしか見えないけど。
612無党派さん:2012/08/06(月) 07:48:59.17 ID:X91h2baP
>>609
馬鹿
TPPはTPP参加国以外とは取引がしにくくなるという閉鎖的なものなんだよ
加えてアメリカ以外の参加国とは既にもう経済協定を結んでるしGDPも低いんだから今更TPPを結ぶうまみもない
あるのはグローバル企業が日本を市場にしたい欲望だけ
613無党派さん:2012/08/06(月) 08:01:50.30 ID:m9NYZ25Y
>>612
>TPPはTPP参加国以外とは取引がしにくくなる
なわけないだろ
関税同盟じゃないんだから
ただTPPは参加国をひいきするものだから参加国以外との経済交流は「結果として」減る可能性はある(転換効果)

>アメリカ以外の参加国とは既にもう経済協定を結んでるし
弱い自由化協定と強い自由化協定では後者のほうが効果は当然大きい

>グローバル企業が日本を市場にしたい欲望だけ
外国の企業が日本を市場としたり日本の企業が外国を市場とすることのどこが悪いのか
614無党派さん:2012/08/06(月) 08:08:18.66 ID:/cwyL75n
>>603
不信任案への出方次第じゃないの
不信任案に賛成しても否決で解散ならずならまだ納得する奴もいるが
不信任案に反対して挙句に解散戦略にも失敗なら余程の親谷垣でもない限りふざけんなって話になる
615無党派さん:2012/08/06(月) 08:19:46.40 ID:O3texrp0
>>613
自由化したら医療と保険がアメリカ並みの高額になることは言っておこう。
616無党派さん:2012/08/06(月) 08:25:45.89 ID:Z9/HULTf
広島で野田フルボッコ!
原発推進してる奴が原爆廃止を言っても説得力がないw
617無党派さん:2012/08/06(月) 08:37:36.95 ID:m9NYZ25Y
>>615
医療は皆保険を守ることになっているのだから問題はない
自由化(内外無差別)と各国規制の標準化は全く別の話
TPPでは内外無差別は原則だが規制の標準化は合意がなされた部分のみ

そもそもTPP加盟国のほとんどが公的保険を導入しているのだから共通規制が米国式医療制度になるはずもない

もっとも混合診療問題は話し合われる可能性はあるかもな
618無党派さん:2012/08/06(月) 08:46:48.81 ID:bkiEMHu/
維新の会の勢いって今現在どんなものかね
ピーク時は、それこそ「出せば通る」レベルだったけど今はある程度のスキル(演説)や実績がないと普通に負ける段階だと思うんだけど
619無党派さん:2012/08/06(月) 09:01:57.03 ID:V+TaK2v0
勢力圏内でも弾が悪いと落ちるね。元々胡散臭いの沢山いるから。
620無党派さん:2012/08/06(月) 10:44:27.36 ID:jKBKxXWe
TPP参加してもメリットないやん。お隣の国がFTAで散々痛い目にあってんだからせめてその対策はしっかりしてくれんと賛成出来ないよ
621無党派さん:2012/08/06(月) 11:14:53.86 ID:PkouSU2n
維新塾、9月15日に街頭演説 政局にらみ前倒し
http://www.asahi.com/politics/update/0805/OSK201208040199.html

>維新の会は、塾生約900人から面接やグループ討議などの成績で12人を選抜し、
>大阪市の南海難波駅前で街頭演説させる。他の塾生も聴衆として参加させ

900人いてもまともなのは100人に1人ぐらい?あとはサクラ。
622無党派さん:2012/08/06(月) 11:31:20.19 ID:jKBKxXWe
維新はこんなペースで間に合うのか?
623無党派さん:2012/08/06(月) 12:02:20.13 ID:tEC6CV5Q
消費増税と党分裂で民主は100議席割れ!? 永田町に衝撃を与える自民党の選挙情勢調査 田崎史郎
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/33180

「自民220議席、民主95議席」---
自民党が7月中・下旬に行った調査の結果とされる数字が永田町を駆け
巡っている。やや誇張されて伝わっているきらいがあるが、それでも
6月下旬の消費増税法案の衆院可決とその直後の民主党分裂、さらに
元首相・鳩山由紀夫の愚行などによって、民主党への支持は一段と低下
しているのは間違いない。民主党議員は衆院解散・総選挙にますます
おびえ、自民党議員は解散・総選挙を強く求め押せ押せムード。この調査
結果が消費増税法案をめぐる最終攻防に大きな影響を与えている。

民主党分裂に勝者はいない
自民党の調査は近畿ブロックなどで「大阪維新の会」の候補が立つという
前提で行われた。同党の調査は過去の選挙でも、惨敗した時も含めてほぼ
正確に結果を予測しており、その精度には定評がある。

624無党派さん:2012/08/06(月) 12:06:15.18 ID:IgLuecCX
<自民党>岸参院議員が衆院で出馬へ 山口2区
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120806-00000043-mai-pol
625無党派さん:2012/08/06(月) 12:11:57.45 ID:h5eTKweS
>>606
ぷっじゃねーよ
2/3とれなかったねじれで自民も致死するだけだぞ
626無党派さん:2012/08/06(月) 12:20:41.40 ID:bkiEMHu/
>>621
モノになりそうなのは12人か
皮肉では無く結構生き残った方じゃないかな 失礼ながら個人的には全滅もあると思ってたから
627無党派さん:2012/08/06(月) 12:24:47.15 ID:e+EwCQ6o
>>625
そうなれば参院民主に手を突っ込んで
保守系の分裂を誘う
直近の民意という錦の御旗は重い
628無党派さん:2012/08/06(月) 12:39:52.92 ID:O3texrp0
>>624
ついに正式発表来たか。
繁太郎当選待ちだったか?
629無党派さん:2012/08/06(月) 12:45:24.14 ID:+RMj5lIY
北海道
財さつ、クオリティ両紙読んだ感じでは

1 民>自
2 民>>自
3 民>自
4 民>>>自
5 自>>>民
6 自>民
7 自>>民  
8 民>自
9 民>自
10 民>公>無
11 自>>大
12 自>大

630無党派さん:2012/08/06(月) 13:04:06.43 ID:TWu428HC
>>602
とゆうか、こんだけバラバラぶりや不誠実さを晒しても解散しないのなら、誰が追い込んでも一緒で谷垣の責任じゃないだろ。
むしろ衆院過半数割れ寸前・参院第二会派転落寸前まで追い込んだのは谷垣の功績だし。
最初から強硬一辺倒のような総裁じゃ無理だった。
>>606
三党合意の成立後もしくは非成立後に自民落としや第三極上げが始まるんですね、わかります。
>>622
橋下本人はもうあまりやるき無いのかも。
ただ維新塾を立ち上げた手前、最低限の事はやってかないとって感じかも。
631無党派さん:2012/08/06(月) 13:10:19.46 ID:/HjrC7m6
>>612
>TPPはTPP参加国以外とは取引がしにくくなるという閉鎖的なものなんだよ

ブロック経済とはそういうものだろアホ
今の日本がアメリカを捨ててまで他の国との取引を重視する理由なんてあるのかよ?
それができるようになるためには
最低限、食料とエネルギーをほぼ自給自足でまかなえる体制を作ってからだ
632無党派さん:2012/08/06(月) 13:12:32.13 ID:TWu428HC
>>624
選挙弱い繁太郎を知事に追いやって、山口オール自民へ理想の展開だな。
>>629
大体そんなもんだと思う。
道民だが、次でひっくり返る程民度は高くない。
ただ9区は、財界が気を使って鳩有利との事にしてくれてるだけかと。
633無党派さん:2012/08/06(月) 13:14:09.10 ID:/HjrC7m6
>>618
維新が「出せば通る」レベルだったことなんて一度もない
大阪府議会選挙で「出せば通る」状態になったのは元々投票率が低く
府民の関心が薄いローカル選挙に、賑やかな維新の候補が大勢でたから
しかも個々の議員は元自民党だったりして個々に基盤を持ってた候補者も多かった

同じ現象が投票率の高い国政選挙でも起きると考えるのが間違い
634無党派さん:2012/08/06(月) 13:15:54.05 ID:/HjrC7m6
>>624
これはゼロ打ちだろうな
635無党派さん:2012/08/06(月) 13:20:09.03 ID:Za4CjiG5
見せかけの離党が発覚
636無党派さん:2012/08/06(月) 13:20:29.33 ID:TWu428HC
>>626
12人だと塾生大量募集とか関係なく、最初から決まっていた人選のような気がする。
そういう意味ではやはりトーンダウンかな。
ちょっと前なら、維新なら案山子でも票集まるから全国に立てるみたいなふいんきだったし。
>>627
2/3に近ければ衆院から引き抜く手もあるしな。
637無党派さん:2012/08/06(月) 13:22:43.08 ID:/HjrC7m6
>>636
>ちょっと前なら、維新なら案山子でも票集まるから全国に立てるみたいなふいんきだったし。

つまるところ、金がないんだろ
638無党派さん:2012/08/06(月) 13:24:53.40 ID:e+EwCQ6o
>>634
前回選挙で繁太郎といい勝負してる平岡だから
岸だと厳しいだろうね
639638:2012/08/06(月) 13:26:59.09 ID:e+EwCQ6o
ん、これだと岸が厳しいように見える文だな
平岡が厳しいって意味ね
640無党派さん:2012/08/06(月) 13:32:13.69 ID:wzfKG7jh
>>630
野党が与党を解散に追い込んだ事例なんて戦後1度もないからなあ
「解散に追い込めなかった」という理由で降ろされた野党党首もいないし
解散は首相の専権事項であり、さらに解散についてだけは
国会での偽証罪も適用されないルールがあるんだから当り前
「解散確約」なんてのは、谷垣や自民幹部の直発言には今だ一度もなく
マスコミがそんな架空の事象を作り上げ全力で喧伝してるだけ

>衆院過半数割れ寸前・参院第二会派転落寸前まで追い込んだのは谷垣
これがまず野党党首としては前代未聞の手腕だわな

強硬一辺倒だと、それこそ野党民主党のようなやり方が見本だが、
それはマスコミの全面バックアップのある環境でなきゃ出来ないことだし
自民が最初から対決姿勢だけ取ってたら
民主は余計反自民で結束強くなるだけで割れやしなかった
641無党派さん:2012/08/06(月) 13:37:34.51 ID:Bd7vPLiv
>>630>>640
それは第三者の評価。
党内でそういう好意的な評価ばかりをしてくれるとは思えないね。
いったん賛成した消費税法案をつぶしてまで解散を勝ち取れなかった、
となれば総裁の責任を問う声は出てくるよ。
少なくともすんなり再選とは行かない。

642無党派さん:2012/08/06(月) 14:12:29.64 ID:2Ax69Duy
さっさと解散しろ
643無党派さん:2012/08/06(月) 14:17:53.87 ID:b+DO+Hw+
>>634
惜敗率が三谷、松本、和田を下回る可能もあるんじゃないかな
津村と柚木が選挙区落選すれば比例復活すら難しいかも
644無党派さん:2012/08/06(月) 16:04:17.97 ID:yCXSaTJR
今度は共産党もでて平岡の票が割れるのは確実だし
山口は衆参自民独占確実だろうね
645【衆院選日報】:2012/08/06(月) 16:40:23.74 ID:QYWyiEak
新潟5区に新人=共産
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012080600650
 共産党新潟県委員会は6日、次期衆院選の新潟5区に
新人で党県委員の服部耕一氏(42)を
公認候補として擁立すると発表した。(2012/08/06-14:58)

北海道3区に新人=共産
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012080600757
 共産党北海道委員会は6日、次期衆院選北海道3区に
新人で党機関紙「しんぶん赤旗」記者の森英士氏(34)を
公認候補として擁立すると発表した。(2012/08/06-16:22)
646無党派さん:2012/08/06(月) 16:45:55.51 ID:ciWnSyIt
>>631
TPP締結国にはアメリカからLNGが優先供給されるというし、
シェールガスやシェールオイルの産出でアメリカこそ
21世紀最大のエネルギーセンターになるとも言われているわけだしね。
647無党派さん:2012/08/06(月) 17:58:16.41 ID:vrzrjgAF
>>615
アメリカと自由貿易協定を結んだ国で高齢化じゃなく自由貿易協定のために医療と保険が高額になった国が一カ国もないのはなぜ?
648無党派さん:2012/08/06(月) 18:12:13.14 ID:qE0wEyco
いよいよ解散風の豪風が吹いてきた?
8月解散9月選挙?

【政治】 玄葉外相 「解散・総選挙になれば一番不幸になるのは国民だ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1344243249/

首相は早期解散に応じないと輿石氏
民主党の輿石幹事長が記者会見で、野田首相は自民党の早期衆院解散要求に
応じないとの見通し示す。 2012/08/06 17:53 【共同通信】

http://www.47news.jp/news/flashnews/

自民「十役会議」 解散確約なければ不信任・問責で一致
2012.8.6 16:03
 自民党は6日午後、衆参幹部らによる「十役会議」を党本部で開き、
野田佳彦首相が社会保障・税一体改革関連法案成立への協力と引き換えに衆院解散・総選挙を確約しない場合には、
8日の参院特別委員会での採決に応じない方針で一致した。

また、その場合には、7日にも衆院に内閣不信任決議案、参院に首相問責決議案をそれぞれ提出する方針も確認した。
649無党派さん:2012/08/06(月) 18:15:38.98 ID:jKBKxXWe
じゃあ食糧とエネルギー自給自足出来るようにしようぜ。
あとリスク分散のためにも1国に頼りすぎるのはよくない。
650 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 :2012/08/06(月) 19:05:58.71 ID:ivz//g/C
週刊誌【週刊朝日】8月17・24日合併号(今週号)
⇒大特集:総選挙"緊急当落予測"―解散かダラダラ政治か、ついに政局緊迫
▼自民、民主…既成政党は「賞味期限切れ」
▼小沢新党「国民の生活が第一」の意外な実力
http://publications.asahi.com/syukan/nakazuri/image/20120817.jpg
651無党派さん:2012/08/06(月) 19:11:41.79 ID:4+NIIEKk
>>648
ミイラのの言説はことごとく反対の結果になっているから、野田豚は解散に応じるだろうな
なにしろ増税はやつの悲願であり、全てだ

最終的には民主がどうなろうと知ったこっちゃあるまい

652無党派さん:2012/08/06(月) 19:51:05.00 ID:0z8W+2h6
自民220
民主 95

だったら、他はいくつなの?
653無党派さん:2012/08/06(月) 19:58:20.16 ID:Y4Qf9KQY
>>650
メディアとしては
第三極ががんばってくれないと
商売にならないからね。
叩いたり持ち上げたり必死だよ。
654無党派さん:2012/08/06(月) 20:05:48.48 ID:+NEWThCq
公明、逃げに走ったねw今のこの状況だと政権担いたくないからな。
政界再編の流れ作って引き延ばす方が得策だし。
655無党派さん:2012/08/06(月) 20:19:27.31 ID:b+DO+Hw+
>>653
ま解散先延ばしで年末に入り離党者続出で新党乱立
これがマスコミにとっては理想だからな
実際、政党ロンダリングで生き延びてきた議員は民主党には多いし
656無党派さん:2012/08/06(月) 20:27:43.28 ID:E1lALi+9
>>652
自民220
民主 95
みんな35
公明 30
維新 25
生活 10
共産 10
社民  5
たち日 4
国民  1
日本  0
無所属 5

40余った
657無党派さん:2012/08/06(月) 20:32:50.12 ID:vrzrjgAF
どーゆー計算なんだ?
658無党派さん:2012/08/06(月) 20:34:57.00 ID:bkiEMHu/
>>656
現状なら、その40と維新の25を自民党に回せばいい感じになるね
659無党派さん:2012/08/06(月) 21:13:14.85 ID:FneUOOFh
>>654
来年の衆参ダブル選+東京都都議選が嫌なんだから、結局は自民に乗るしかないのでは<公明
660無党派さん:2012/08/06(月) 21:19:22.09 ID:NJJBP6v5
自民党が不信任否決すれば自公民は同じ穴のムジナってこと
661無党派さん:2012/08/06(月) 21:32:06.92 ID:qE0wEyco
>>659
だとさ

公明党 竹内 譲 @takeuchi_yuzuru

一体改革法案採決前に、自民党から内閣不信任案が出された場合には、いかなる理由があろうとも賛成できません。
このような無責任政治には付き合うことはできない。一体改革法案が廃案になれば、日本が世界から信用を失い、市場からもNOを突きつけられる可能性が高い。
662無党派さん:2012/08/06(月) 21:32:38.75 ID:X91h2baP
>>631
別にTPPに参加しなくてもアメリカと貿易はできるし
TPPに参加したらアメリカにほぼ依存しなくちゃならんだろう
一つの他国に依存するのは危険極まりないぞ
それに中国がきな臭いことを考えるとインドとか沿岸沿いで中国に対抗できる国と国交を結んどく必要もあるし
折角北極海ルートができてヨーロッパと直接交易ができる状況になったんだから
アメリカ一辺倒にするのはもったいないし戦略的に考えてもアウトだろ

>>660
不信任案が出れば当然自公も賛成するだろうがかなりの博打だよ
663無党派さん:2012/08/06(月) 21:35:48.03 ID:91RUgAGI
>>652

たぶんこれくらい?
みんな50
維新 50
公明 30
生活 15
共産 9
社民 5
たち日 2
大地 1
無所属 3
664無党派さん:2012/08/06(月) 21:40:41.81 ID:N54m3JRe
>>661
.
野田皇帝の奴隷 谷垣はおとなしく従ってればいいよ
自公の議員はひれ伏せ、総統の前に


党首総統  野田 
軍師     仙石 
五虎将軍  前原 枝野 細野 玄葉 安住

尚書令    菅 


第一奴隷= 自民党


第二奴隷= 公明党


第三奴隷= 大阪維新

隠密筆頭 朝日新聞 読売新聞 日本テレビ テレビ朝日

下郎筆頭 フジテレビ 産経新聞
665無党派さん:2012/08/06(月) 21:46:02.71 ID:FXChEgDz
消費税法案否決で解散は誰も得しない最悪なケースなんだろうが、正直どうなるか判らなくて楽しみ、、、
666無党派さん:2012/08/06(月) 21:54:02.00 ID:IgLuecCX
不信任案可決のためには全野党+鳩山Gが賛成票を入れる必要がある
現時点では可決の可能性は低いな
667無党派さん:2012/08/06(月) 22:01:29.31 ID:qE0wEyco
>>665
そうか?民主党国民新党と小沢一派の衆議院議員以外の野党は全員得するんじゃないのか?
とりあえず議席増は見込める
668 ◆iNS05wOeJo :2012/08/06(月) 22:01:58.47 ID:PB5AuUAm
「国際草の根交流センター CIE財団」
http://www.manjiro.or.jp/jpn/foundation/index02.html#directors

会長 小沢一郎
副会長 与謝野馨
顧問 勝俣恒久
評議員 平野貞夫

http://d.hatena.ne.jp/vanacoral/20110602
669無党派さん:2012/08/06(月) 22:21:42.68 ID:tEC6CV5Q
自民、7日にも問責決議案提出へ 
自民党は衆院解散・総選挙の確約がなければ7日にも野田佳彦首相の
問責決議案を参院に提出の方針。 2012/08/06 22:11 【共同通信】

670無党派さん:2012/08/06(月) 22:24:19.53 ID:3iSZUqe8
さっき報ステで自民が独自調査で220ぐらい取るって
言ってたけど、維新とか入っても260ぐらいは取りそうな感じだが。
671無党派さん:2012/08/06(月) 22:27:06.36 ID:CpnUj6wL
大分1区で村山富市が自民の穴見陽一の支持表明。昨日の個人演説会
にも応援弁士として参加。
672無党派さん:2012/08/06(月) 22:27:51.19 ID:V+TaK2v0
自民が本気なら維新の政党化も立候補も間に合わない。
673無党派さん:2012/08/06(月) 22:36:15.07 ID:bkiEMHu/
>>670
260議席でも負けすぎだと思うけどね
260なら十中八九民主党が三桁維持になるだろうから
674無党派さん:2012/08/06(月) 22:39:22.48 ID:b+DO+Hw+
郵政選挙選挙区当選組がどれだけ議席取るかだな
675無党派さん:2012/08/06(月) 22:39:49.49 ID:V0ytRx6k
>>671
んなアホな
676無党派さん:2012/08/06(月) 22:42:52.43 ID:4wtE/TR+
>>629 6区で自民優勢なのに2,3,4は負けてるのか
   っていうか誰か評論家の予想なのか?
677無党派さん:2012/08/06(月) 22:43:47.53 ID:4wtE/TR+
そもそも自民220って情報がガチなのかなあ

わざと低めの数字を広めた可能性はないのか
678無党派さん:2012/08/06(月) 22:49:56.29 ID:bkiEMHu/
>>677
「小選挙区で」という前置きが付けばそんなもんじゃないかな
トータルならまずあり得ない それこそ総裁が「今から核武装します」位言わないと
679無党派さん:2012/08/06(月) 22:52:07.15 ID:qE0wEyco
>>678
それは逆に支持が伸びかねない発言だけどなw
まあ現状失う票の方が大きいだろうが
680無党派さん:2012/08/06(月) 22:53:46.87 ID:V0ytRx6k
>>677
確実に取れる数字だと思う
250+-30で最低ラインの220
681無党派さん:2012/08/06(月) 22:53:55.31 ID:O3texrp0
>>678
それだと民主が高すぎだから
引き締めのために
単独過半数のところを接戦区中心に減らして流したんじゃないか。
682無党派さん:2012/08/06(月) 22:55:56.89 ID:FbwG6mMv
>>677
自民独自調査では過半数余裕って結果が出たから
地方組織が油断しないよう詳細は漏らさないことにした
という記事なら6月頃見かけた
683無党派さん:2012/08/06(月) 22:55:59.83 ID:qTvKAdn5
>>677
野暮な事は言いっこ無しだぜ。
生々しいデータが広まったら褌が緩む奴も出てくるだろうし。
684無党派さん:2012/08/06(月) 22:58:43.26 ID:91RUgAGI
谷垣が中曽根小泉超えるような議席取るといっても妄想扱いされない感じか?
685無党派さん:2012/08/06(月) 23:00:25.98 ID:CpnUj6wL
>>675
いやマジだって。ソースは下村博文のブログ。
686無党派さん:2012/08/06(月) 23:02:43.26 ID:V0ytRx6k
>>685
マジだな、スマン
687無党派さん:2012/08/06(月) 23:02:48.27 ID:O3texrp0
688無党派さん:2012/08/06(月) 23:03:22.29 ID:bkiEMHu/
>>684
まぁ少し難しいとは思うけど、決して不可能ではないよね
少なくとも、マスコミからすれば面白味のない結果にはなるよ
689無党派さん:2012/08/06(月) 23:08:13.36 ID:CpnUj6wL
>>677
確か読売の記事だと維新が出た場合が220で、現状だと単独過半数とれる
とでてた
690無党派さん:2012/08/06(月) 23:09:32.66 ID:FbwG6mMv
>>671
大分も福岡と同じく、政党単位でなく個人単位の繋がりが多いのかね
まあ、旧社会党が強い県だから普通にありえる話だが
691無党派さん:2012/08/06(月) 23:10:25.15 ID:W0GswWhs
>>671
調べてみたら大分の社民党と吉良の間にはかなりの遺恨があるんだね。
692無党派さん:2012/08/06(月) 23:11:19.28 ID:9JgFcexz
村山が自民党の応援って凄いなw
よっぽど民主に愛想尽かしてんだなw
693無党派さん:2012/08/06(月) 23:15:30.96 ID:hcW4zb7K
現役総理の落選は見れますか?
694無党派さん:2012/08/06(月) 23:16:14.49 ID:91RUgAGI
>>692

そもそも村山を排除してできたのが民主党なわけだし、いい感情なんかもとからなかったのでは?
695無党派さん:2012/08/06(月) 23:17:26.95 ID:TXarkO9v
>>644
山口のほか、鹿児島・福井も衆参自民独占。
川内が不信任案にどう対応するか見ものだが、多分反対するな。
川内は思想は生活、党籍民主と中途半端だよね。
696無党派さん:2012/08/06(月) 23:18:16.45 ID:/HjrC7m6
>>662
TPP=アメリカ一国依存というのが極論だし
それこそTPPに参加してもインドとだってお付き合いはできる
ていうか「TPPに参加しなくてもアメリカと貿易ができる」というのが
見通し甘すぎるんだよ戦争を知らないお坊ちゃん
697無党派さん:2012/08/06(月) 23:22:26.42 ID:b+DO+Hw+
>>692
オリジナル民主立ち上げる時に鳩山が村山と武村の合流を拒絶したからね
本来なら社会党と新党さきがけの合併のはずだったのに
さらに郵政選挙直前になって横光が引き抜かれたし
政権交代してからかも辻元を事実上引き抜いたし
連立政権組んでいたのが奇跡

穴見を応援するというよりは吉良を落とそうとしているって感じかな
698無党派さん:2012/08/06(月) 23:24:55.11 ID:qE0wEyco
西川京子って自民党比例上位じゃなくて結局無所属で選挙区に出るのか?
その場合の当選可能性の分析頼む
地元の人いたら感じを教えて欲しい
699無党派さん:2012/08/06(月) 23:25:26.40 ID:/HjrC7m6
>>684
サクラローレルは天皇賞を勝てなかったけど
イングランディーレは天皇賞を勝った
だからといってイングランディーレがサクラローレルより強いと思う人は誰もいない

谷垣が中曽根や小泉以上の大勝をしたところで
単に相手がゴミすぎただけと思われるだけ
700無党派さん:2012/08/06(月) 23:26:11.14 ID:FbwG6mMv
民主「社民と協力困難」 衆院選全3区で擁立方針 大分
http://www.asahi.com/senkyo/news/SEB201201280054.html
(抜粋)
■気もむ連合「自民喜ぶ」

 民主県連の方針決定について、社民との選挙協力の調整役を担ってきた連合大分の佐藤寛人事務局長は「政策が違うから一緒にできないというのは
理解できるが、喜ぶのは自民だけ。前回の参院選の繰り返しになっていいのか。次の参院選にも響くだろうし、話し合いをして調整するつもりだ」と話す。
ただ、今後の話し合いはもめるのではないかと気をもんでいる。

ですよねー
701無党派さん:2012/08/06(月) 23:27:49.59 ID:03m65sJB
>>696
そもそもTPPなんてする必要ないし。
言い始めたのって普天間の件でアメリカとの関係がやばく
なったから、TPPを持ち出してきただけだろう、民主が。
それも、国会で論議しないうちに。
経済関係なんかどこの国とだってある意味敵だよ。
そこを、利害関係を考えて動くんだけど。
そもそもは鳩山が悪いんだよ、原発の件にしろ、TPPにしろ、
消費税増税にしろ。原発は二酸化炭素25パーセント削減の為だし、
TPPは普天間基地移転でのごたごたでの始末の為だし、
消費税増税はばら撒き政策で使いまくって財政が逼迫したせいだし。
702無党派さん:2012/08/06(月) 23:31:12.90 ID:/HjrC7m6
>>701
世界恐慌→ブロック経済の流れは約80年前とほぼ同じなんだが
ちったあ歴史を勉強しろよ
てかTPPなんて必要ないって言ってる奴は日本国内しか見てないおまえみたいな馬鹿だけ
703無党派さん:2012/08/06(月) 23:33:33.13 ID:03m65sJB
>>702
あの頃と今の日本は違うじゃん。
あの頃は日米同盟なんか組んでなかったし。
何も同盟関係になかったからこてんぱんにやられたまでだし。
今はきちんと同盟関係は結んでいるわけだから、
経済まで一緒になる必要はないんじゃないの。
どこかは手を結んでもどこかは違うと言うスタンスでも良いんじゃない?
704無党派さん:2012/08/06(月) 23:35:07.29 ID:wd7DiXBJ
>>699
谷垣は一昨年の参院選で、2007年どころか
2004年参院選の小泉自民よりも多い議席数を
ぶん捕ってるのもあまり知られておらんもんな
705無党派さん:2012/08/06(月) 23:41:18.68 ID:yCXSaTJR
西川京子の
当選確定な自民比例上位を意地で蹴って
無所属強行出馬って筋が通ってるってよりもバカとしか思えん
多分3位だろ
706無党派さん:2012/08/07(火) 00:01:40.27 ID:/HjrC7m6
>>703
日英同盟も知らん馬鹿がいるのか
これは驚いた
707無党派さん:2012/08/07(火) 00:06:32.25 ID:O70Mb8vZ
日英同盟はワシントン会議でアメリカの陰謀で解消されたよ
世界恐慌の頃にはもう無かった
708無党派さん:2012/08/07(火) 00:08:26.64 ID:vFtq+eck
>>707
そうだよ
だから戦争になったんだよ
同盟関係は大事だねえ
709無党派さん:2012/08/07(火) 00:12:15.76 ID:3J8zGO8c
いい加減別スレでやれ。
710無党派さん:2012/08/07(火) 00:29:08.56 ID:/1RKSJFB
>>699
小泉の相手もゴミ過ぎた岡田だったような気がするが
抵抗勢力呼ばわりしてレッテルを貼って追い出した連中も数的には少数だし
大与党からすればものの数ではなかった
谷垣は議席1/3の野党になってからだから大勝で逆境から復活すれば英雄だろうよ
>>707
大体日英同盟を現在の日米同盟に喩えるのは無理がある
大英帝国と日本は地理的距離が離れ過ぎていて軍事的にも経済的にも国益は対立しにくかったが
米国は広い太平洋こそ隔てているものの隣同士と言ってもいい
国益がぶつかりやすい
おまけに近年は隣の中共が台頭してきて二大大国に挟まれる形になっている
どちらにも食い物にされないように上手く立ち回り独立を維持しないと
711無党派さん:2012/08/07(火) 00:50:29.80 ID:3J8zGO8c
民主って野田就任当時くらいは120議席くらいって言われてたけど
マニフェスト破棄と小沢離党で一気に基礎票減らしたな。
世論調査の支持率急減を見ると
比例が参議院選挙の半分以下にまで減少かな?。
712無党派さん:2012/08/07(火) 00:51:58.15 ID:O70Mb8vZ
汚沢離党前から100以下といわれてたが
713無党派さん:2012/08/07(火) 00:57:24.22 ID:3J8zGO8c
>>712
就任当時の話。
714無党派さん:2012/08/07(火) 00:58:15.99 ID:hWKRRLX6
西川京子は無所属出馬で
散々罵倒してた民主を利する事してアホとしか思えんな
715無党派さん:2012/08/07(火) 01:05:38.54 ID:lDLzctK/
716無党派さん:2012/08/07(火) 01:07:22.80 ID:EVKjw2nD
>>710
小泉は2001年の総裁選と参院選、2005年の郵政選挙という最初と最後の圧勝が鮮烈過ぎて
今となっては政権期間中常勝だったかのような錯覚にとらわれるが、2003年総選挙は辛勝で
比例第1党は菅民主、2004年参院選は改選第1党を岡田民主に取られるという負け戦もあった。

郵政選挙に関しては特に岡田がゴミだったと言うわけでもなく小泉が巧み過ぎただけ。
造反組相手に一か八かの大勝負に出たようなイメージを植えつける劇場型の一方で、
それ以外の大半の選挙区で民主相手にしっかり勝負は押さえていた。
717無党派さん:2012/08/07(火) 01:41:51.00 ID:P0+VFYwD
>>696
アメリカ以外の参加国はオーストラリアを除けばGDPが低すぎてわざわざブロック経済をする旨味が低すぎだろ
何で10年で2.7兆円程度の利益しか出ない協定なんて結ばにゃならんのだ

それにTPP無かったらアメリカと交易できないなんてそんな筈ないやん
それじゃTPPに参加しない中国とアメリカは国交断絶か?
FTAを結んでない国はアメリカと貿易してないのか?
718無党派さん:2012/08/07(火) 03:40:08.40 ID:4E/6mKzB
>>687>>700からすると大分の民主と社民の決裂はもう決定事項だな。
まあ敵の敵は味方みたいな考えで社民が自民をすんなり応援とはいかないだろうが。
とりあえず社民を完全に敵に回したことで大分選挙区の民主は比例復活も圏外になった。
特に1区の吉良は村山を敵に回してしまったので次回選挙はゼロ打ち負けの可能性もある。
どちらにせよ大分は民主社民共倒れ(双方とも完全落選)で自民一人勝ちが濃厚になった。
719無党派さん:2012/08/07(火) 04:23:03.40 ID:hz3jp3jK
自民290
民主 80
みんな35
公明 30
共産  9 その他って所か?
維新の会抜きで算出。
720無党派さん:2012/08/07(火) 04:24:06.31 ID:XGx003CZ
>>667
前回は民主に政権取らせる為に社民党や共産党が割を食ったしな。
みんなの党も浮動票を食うだろうし。
>>687
前回のどこが惜敗なんだろう、、、
721無党派さん:2012/08/07(火) 05:09:00.11 ID:3H5Yw0RM
>>720
普通に婉曲的な表現でしょ
あなた女の人に「デブ」とか「ブス」っていえますか?
722無党派さん:2012/08/07(火) 05:15:10.80 ID:hWKRRLX6
仲間なんだし
前回は大差でクソ負けした
とは言わないよねw
723無党派さん:2012/08/07(火) 05:44:14.77 ID:otPWc8sr
>>668
卍 小沢一郎内閣総理大臣 卍 熱烈待望★205
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1343824363/688
724無党派さん:2012/08/07(火) 06:00:16.81 ID:vFtq+eck
>>710
上段:そういう論理的な話をしてるのではない
下段:日英が地理的に離れすぎているとか歴史を知らなさ杉
ビルマやインド、マレーシア、シンガポール、香港、さらには山東半島の威海市
などを領有していたイギリスがどう地理的に遠いんだww
しかもシンガポールやインドなど中東から石油を買ったときに必ず通るルートじゃないか
725無党派さん:2012/08/07(火) 06:01:31.99 ID:vFtq+eck
ついでに言えば現在のアメリカもグアム・サイパンを領有しており
日本とサイパンの距離なんてフィリピンとそんなに変わらない程度
アメリカも決して遠くの隣国ではない
726無党派さん:2012/08/07(火) 08:21:11.62 ID:iTIV7s3e
>>705
ミカン箱オバサンの異名は伊達じゃないよ。
元々11区地盤なのに新支部長の活動が鈍いとも聞く。
(西川ブログが正しければ)非はないのだから十分戦えるとは思うが。

>>714
確かに自見の地盤がまるまる城井付けば競る可能性あるね。

>>718
社民の重野に関しては比例優遇の可能性が…
727無党派さん:2012/08/07(火) 09:08:12.68 ID:9FPGUos/
>>717
中国は世界有数の国防力を持った独立国家。
だから、アメリカと堂々と交渉できる。

それに対して日本はアメリカの軍事的庇護が無ければ何もできない半独立国。
国防面のみならず交易面でもアメリカの言いなりになるのは仕方がない。

1945年の敗戦を未だに引き摺ってるんだよ日米関係は。
敗戦国・日本にとってアメリカは一種の宗主国。
728無党派さん:2012/08/07(火) 09:54:17.34 ID:1Lx79xmt
>>57

お前はプッとかホントに糞野郎だな。いまどき自民珍かよ。ダサい。
死ねよ。ここにくるな殺されろバカ
729無党派さん:2012/08/07(火) 09:55:51.03 ID:1Lx79xmt
>>719
ジミンガーかお前は。単独で290も取るかよバカ。
このスイート脳が。自民信者は全員暗殺されろやヴォケが
730無党派さん:2012/08/07(火) 09:58:01.32 ID:1Lx79xmt
とにかく自民信者は馬鹿が多いので抹殺したいね。
なんであんなバカ政党がいいの?俺は小沢のほうが1億倍ましだわ。
自民党は最低最悪の糞政党だ。それに投票する馬鹿が居るって・・・・・
信じられん。国民って馬鹿なんだなあ。アーハハハハ
731無党派さん:2012/08/07(火) 09:59:49.96 ID:1Lx79xmt
とにかく自民信者は馬鹿が多いので抹殺したいね。
なんであんなバカ政党がいいの?俺は小沢のほうが1億倍ましだわ。
自民党は最低最悪の糞政党だ。それに投票する馬鹿が居るって・・・・・
信じられん。国民って馬鹿なんだなあ。アーハハハハ
732無党派さん:2012/08/07(火) 10:19:59.33 ID:NpuGsAs9
今の自民党に足りないのは変化への期待感
SC改造で進次郎を超絶大抜擢して文科大臣に置いてね,
「反省と変革こそが保守」「保守は革新的に変わります」
とか訳分からんコピーまいて
慣例にとらわれない姿勢をだせば290行くかもよ
733無党派さん:2012/08/07(火) 10:22:15.22 ID:bqjbpeGx
参院での採決を目前に注目を集めているのが、民主、自民、公明3党の修正合意で追加された
消費税増税法案の付則18条第2項、永田町や霞が関で“バラマキ条項”と呼ばれるものだ。

 「税制の抜本的な改革の実施等により、財政による機動的対応が可能となる中で、我が国経済の
需要と供給の状況、消費税率の引上げによる経済への影響等を踏まえ、成長戦略並びに事前防災及び
減災等に資する分野に資金を重点的に配分することなど、我が国経済の成長等に向けた施策を検討する」

 条文を見ると何やら分かりづらいが、要は消費税増税で財政に余裕ができた分を財政赤字の
返済に全部使うのではなく、公共事業にも使うことを検討するという話。次期衆院選に向け、
自民党が「国土強靱(きょうじん)化」と称して今後10年間で200兆円規模、公明党も
「防災・減災ニューディール」として100兆円規模のインフラ投資を掲げていることを
踏まえ、消費税増税法案の修正案に盛り込まれた。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120804/stt12080418010003-n1.htm
734無党派さん:2012/08/07(火) 10:22:39.05 ID:26r6oWVH
>>718

元支部長の衛藤(安倍ちゃんのお友達・現参院議員)ならともかく穴見がねえ・・・。
いくらこういう状況でも穴見が代議士かww
735無党派さん:2012/08/07(火) 10:48:29.44 ID:L7CvCuZC
>>731
どの調査でも一番支持があるのが自民なんだがね
他は無党派しかいないし、その受け皿も無い
736無党派さん:2012/08/07(火) 11:22:34.29 ID:Q3YslHmO
宗主国とかいう単語使ってるチョンきてんね
737無党派さん:2012/08/07(火) 12:03:55.42 ID:dUp7gTJT
420 名前:無党派さん[] 投稿日:2012/08/07(火) 10:02:07.03 ID:1Lx79xmt
選挙予測スレでは自民信者のスクツになってる。
実に不愉快。いまどき自民党支持者なんてダサくていじめの対象だな。

422 名前:無党派さん[] 投稿日:2012/08/07(火) 10:04:02.18 ID:1Lx79xmt
じゃあ、てめーは何信者なんだ?答えてみろよ。>>420

426 名前:無党派さん[] 投稿日:2012/08/07(火) 10:07:29.94 ID:1Lx79xmt
どうしたら自民党が好きって言う発想になるんだろうか?
そこが不思議。正常な人間なら、自民、公明、民主は
拒絶するだろう。それが出来ないってのは脳がスイートとしか
思えないのだが・・・・・

430 名前:無党派さん[] 投稿日:2012/08/07(火) 10:08:37.68 ID:1Lx79xmt
俺は、今は小沢先生と共産信者だが、自民信者より良識があると
自己満足しているよ。

432 名前:無党派さん[] 投稿日:2012/08/07(火) 10:09:28.48 ID:1Lx79xmt
自殺したら?手を貸そうか?(笑)>>429

433 名前:無党派さん[] 投稿日:2012/08/07(火) 10:11:10.15 ID:1Lx79xmt
野田ブタの事だから、可能性は無いとは言い切れんな。>>431

439 名前:無党派さん[] 投稿日:2012/08/07(火) 10:14:02.31 ID:1Lx79xmt
>>428
それが俺が一番うれしいシナリオ

441 名前:無党派さん[] 投稿日:2012/08/07(火) 10:15:54.04 ID:1Lx79xmt
一度政権獲らせてみたらいいやん。やってもないのにダメとか
そんな考えが一番つまらんわw>>438

443 名前:無党派さん[] 投稿日:2012/08/07(火) 10:17:48.85 ID:1Lx79xmt
とにかく、自民、民主、公明は三大バカ党。

解散したら絶対に落とそう。政権を握るのは第三局だ。
もう国民は自民党みたいな詐欺政党にだまされたらアカンヨ

446 名前:無党派さん[] 投稿日:2012/08/07(火) 10:19:27.63 ID:1Lx79xmt
>>436
お前の支持政党はどこなんだ?人にばっかり聞きやがってからに。

448 名前:無党派さん[] 投稿日:2012/08/07(火) 10:21:08.60 ID:1Lx79xmt
だから、民主はダメだったと。結論が出たね。
でも共産はまだ政権とって無いから結論が出てませんが。
まさか共産主義にしようなんてことにはならないのでご心配なく。
738無党派さん:2012/08/07(火) 12:21:06.05 ID:ozOwG8D+
一回自民大勝ちさせて二つに分けたほうがいいかもね
消去法的に自民しかないけどいつまでもこの状態なのはそれはそれでまずいし
かといって維新が政権担当能力を持つとは思えない
ベストどころかベターとも言い難いけどいい加減政権担当能力のある党が二つ欲しい
739無党派さん:2012/08/07(火) 12:26:10.25 ID:I2fWqXs+
>>738
「反自民」だけで集まるのは、民主党の失敗で駄目だと分かったw
綱領をちゃんと作ってもらわないとなー。
みんなの党は綱領なかったな。さっさと作れw
740無党派さん:2012/08/07(火) 12:30:08.59 ID:/1RKSJFB
>>724
んなことは知ってるが
それは遠方植民地であって本土ではないし
本土が離れ過ぎていてはいざ有事になったとき同盟関係があってもあまり役に立たない
WW2の枢軸国三国同盟が役立たずだったように
WW2ではフランスはドイツにあっという間に占領されイギリスも本土防衛に手一杯だった
当時の植民地二大大国だった両国だが植民地がいくらあろうが本国を叩かれてしまえばどうしようもない
741無党派さん:2012/08/07(火) 12:45:28.04 ID:e25/Jfxw
野田首相は、自民党の谷垣総裁に党首会談を呼び掛ける方向で調整に入った。
http://www.topics.or.jp/worldNews/worldFlash/2012/08/2012080701002093.html
742 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 -@Д@;):2012/08/07(火) 12:46:25.08 ID:9tzm7yCi
>>741
鉄板用意したほうがえーかな(´・ω・`)
743無党派さん:2012/08/07(火) 12:46:47.86 ID:VHccZu4c
ID:1Lx79xmtキモスギwwwww
小沢珍か。生きている価値あるの?おまえww
雇われバイトか?
744 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 -@Д@;):2012/08/07(火) 12:50:25.76 ID:9tzm7yCi
>>729 ジミンガーの使い方がおかしい・・・


>>743
すごい2chにわか臭がするからバイトなんかね(´・ω・`) ID:1Lx79xmt
745無党派さん:2012/08/07(火) 13:05:12.98 ID:e25/Jfxw
 自民党は7日午前の役員会で、消費増税関連法案を8日に参院で採決するとの民主党提案を受け入れることを決めた。
内閣不信任決議案と首相問責決議案については、他の野党の動きを踏まえて、対応を判断する。 (2012/08/07-11:25)

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012080700468
746無党派さん:2012/08/07(火) 13:35:38.94 ID:Obw18NzB
郵政解散は8年前の明日
747無党派さん:2012/08/07(火) 13:38:30.70 ID:ZzX00W8t
政局:自民、午後にも不信任案…公明に容認論
2012年08月07日 11時55分
http://mainichi.jp/select/news/20120807k0000e010178000c.html
 自民党は7日午前、国会内で役員会を開き、野田佳彦首相が衆院解散・総選挙を確約しない限り、消費増税法案の採決前に、
内閣不信任決議案と首相問責決議案を提出する方針を了承した。7日午後にも衆院に不信任案、参院に問責案を提出する。
首相は、事態打開のために自民党の谷垣禎一総裁との会談を行う方向で調整しており、消費増税法案を巡る政局はヤマ場を迎えている。

◇首相、谷垣氏と会談調整

 役員会では消費増税法案の採決日程について、民主党が提案した8日を受け入れることを確認した。採決日程の設定には応じるが、
衆院解散を確約しない限り、内閣不信任決議案と首相問責決議案を提出する。

 複数の自民党幹部は役員会後、記者団に「不信任案と問責案を出すかどうかは、8日に採決日程が決まれば少数野党が7日にも不信任案などを
出してくるだろうから、その時点で考える。野党として野田政権を信任できるか疑問がある」と述べ、不信任案などを7日にも提出する考えを示した。
748無党派さん:2012/08/07(火) 13:38:47.95 ID:L7CvCuZC
>>745
不信任案可決した場合これはどうなるんだろうな
749無党派さん:2012/08/07(火) 13:40:52.42 ID:iTIV7s3e
>>748
政権にしがみつくから総辞職だな
750 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 -@Д@;) :2012/08/07(火) 14:10:30.59 ID:9tzm7yCi
>>749
野ブタさん 現>前>元と肩書き悪くなるごとに、落選率はね上がりそーだから、自分の事考えたら解散にすんじゃないの?
751無党派さん:2012/08/07(火) 14:16:30.59 ID:3J8zGO8c
鳩管の必死さ見たら絶対辞めたくねーだろうなぁ。
二人とも比例なしだろうし。
752無党派さん:2012/08/07(火) 14:18:09.98 ID:5WuVld+e
>>750
中長期の保身を本気で取る決断(自分で解散)するか、
それすらできない思考停止ヒキニート状態か
753無党派さん:2012/08/07(火) 14:19:54.99 ID:pnvlfLYV
総辞職で野田終了で解散で党が終了の二択。
総辞職と予想。
754無党派さん:2012/08/07(火) 14:50:21.28 ID:exZusJsn
【朝日新聞】 「民主と自民…消費増税潰しは許されない。法案成立を最優先にすべきである」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1344310714/

【朝日新聞】 「民主と自民…消費増税潰しは許されない。法案成立を最優先にすべきである」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1344310714/

【朝日新聞】 「民主と自民…消費増税潰しは許されない。法案成立を最優先にすべきである」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1344310714/
755無党派さん:2012/08/07(火) 15:06:14.71 ID:Obw18NzB
さあ解散解散
756無党派さん:2012/08/07(火) 15:21:17.96 ID:I2fWqXs+
>>751
森元総理、福田元総理といった超ビッグネームが溝板選挙やってたもんな〜。
それでよくわかんねー新人?に勝った。
民主党の元総理は確かに気になるねw
4人目、アンパンマンで、鳩山、菅、野田と元総理全員落選とかあったりして・・・
757無党派さん:2012/08/07(火) 16:00:31.38 ID:EK9n3bxD
自民党っていうのは結局は農民党(旧小作人党)なんだな
土地区画整理組合の役員やってみて実感したぜ
758無党派さん:2012/08/07(火) 16:25:46.19 ID:UuX+n+S5
ジャムおじさん、そろそろ準備をお願いします。
759無党派さん:2012/08/07(火) 16:56:36.71 ID:iTIV7s3e
ちょっと流れを変えてみる

無所属予想

◎=亀井静、喜四郎、邦夫
○=ハム、西川
△=小泉龍、久間、長崎
▽=亀井久、渡辺
▲=露木、小林興
▼=与謝野、山拓、土肥、平山、木内
×=中嶋、横粂
760無党派さん:2012/08/07(火) 17:25:19.33 ID:V+M8BB2y
亀井久は×だろ
竹下に勝てるはずがない
761無党派さん:2012/08/07(火) 17:39:03.04 ID:iTIV7s3e
無所属予想

◎(鉄板)=亀井静、喜四郎、邦夫
○(優勢)=ハム、西川
△(五分)=小泉龍、久間、長崎
▽(逆転圏内)=亀井久、渡辺
▲(苦戦)=露木、小林興、与謝野、山拓、土肥、平山、木内
×(供託金没収)=中嶋、横粂
762 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 -@Д@;):2012/08/07(火) 18:30:02.81 ID:9tzm7yCi
マヂか><;)

親方は代用に造反させないため「永久比例代表」を検討しているという噂が出ている@読売テレビ ten!
763無党派さん:2012/08/07(火) 20:57:06.87 ID:PSqes+5k
>>759

どこの選挙区かも書いてくれんと誰だかわからんのがいる
764無党派さん:2012/08/07(火) 21:13:03.86 ID:UaYUA0A5
自民・林氏、衆院くら替えへ 次期総選挙は山口3区
http://www.47news.jp/CN/201208/CN2012080701002785.html
765 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 -@Д@;):2012/08/07(火) 21:41:10.71 ID:9tzm7yCi

 民主党 選挙勝つ気あるんか(´・ω・`)

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1344338431/
【政治】 民主党、「友愛の外交」など鳩山フレーズ盛り込んだ党綱領原案を了承
766無党派さん:2012/08/07(火) 21:50:22.41 ID:iTIV7s3e
無所属予想

◎(鉄板)=亀井静(広島6)、喜四郎(茨城7)、邦夫(福岡6)
○(優勢)=ハム(東京23)、西川(福岡10)
△(五分)=小泉龍(埼玉11)、久間(長崎2)、長崎(山梨2)
▽(逆転圏内)=亀井久(島根2)、渡辺(北海道10)
▲(苦戦)=露木(神奈川17)、小林興(東京10)、与謝野(東京1)、山拓(福岡2)、土肥(兵庫3)、平山泰(東京13)、木内(東京9)
×(供託金没収)=中島(群馬4?)、横粂(東京18)
767無党派さん:2012/08/07(火) 22:13:36.22 ID:Q3YslHmO
>>765
鳩山のご機嫌取りだろう
一応総選挙を戦った時の代表だからあんなんでも出て行かれては困るんじゃないか
768無党派さん:2012/08/07(火) 22:32:10.98 ID:iTIV7s3e
>>767
あと金持ってるからな。無駄打ちでも刺客立てられまくったらたまらん
769無党派さん:2012/08/07(火) 22:38:09.26 ID:XGx003CZ
>>765
どうせ不信任否決までの鳩山つなぎ止めじゃないの?
ただ、こんな事いってたら比較的マシな連中が逃げそうだが。
770無党派さん:2012/08/07(火) 22:54:19.66 ID:uPJfTNik
埋まるそうな

次期衆院選で民主党候補が県内で唯一空白となっている宮城6区をめぐり、
民主党県連内に元同党衆院議員の鎌田さゆり氏(47)を擁立する動きが浮上していることが
6日、分かった。鎌田氏は河北新報社の取材に「前向きに検討している」と述べた。

 党県6区総支部幹部によると、6月9日の県連常任幹事会後に設置した
同総支部内の選考委員会に、鎌田氏を推す意見が寄せられた。
委員会は鎌田氏の国政経験や知名度を重視。7月上旬に立候補を打診したという。

 県連は総支部の意向を踏まえ、詰めの協議に入るが、慎重論もある。

 鎌田氏は取材に対し「復興を第一に取り組む政治を実現させる。国の形を根本から変えたい」と
国政復帰に意欲を見せた。同党から立候補する理由として「自分の考えに最も近い」と話した。

 鎌田氏は仙台市出身。東北学院大卒。仙台市議1期を経て2000年の衆院選宮城2区で初当選した。
03年再選されたが、支持労組による選挙違反事件で04年12月に辞職。
05年の仙台市長選では同党を離党し無所属で立候補、落選した。
10年参院選では、県連が実施した公募に応募している。

 宮城6区には、自民党現職で5期目を目指す小野寺五典氏(52)が立候補を予定している。

2012年08月07日火曜日
http://www.kahoku.co.jp/news/2012/08/20120807t11027.htm
771無党派さん:2012/08/07(火) 23:03:26.84 ID:UaYUA0A5
宮城6区とか惨敗だろう
772無党派さん:2012/08/07(火) 23:06:49.53 ID:lDLzctK/
>>770
今野、鎌田って有権者舐めているとしか思えないw
まぁ、宮城県連もコマ不足だから自前で用意するしかないんだろうな

この調子だと菅源太郎がどこかで公認されても不思議ではないw
773無党派さん:2012/08/07(火) 23:13:20.69 ID:pnvlfLYV
>>765 民主党って仲間1作って敵千増やす事ばっかりだな。
774にゃんこ:2012/08/07(火) 23:19:47.85 ID:nN9mj6tv
今週の週刊朝日によると、維新は100議席くらい取るそうだ。自民は170くらい。
みんなは、多いと40とか。
ほんとかな。
775無党派さん:2012/08/07(火) 23:53:02.27 ID:dvTGnG2K
>>762
【朝日新聞】 「公明と自民…消費増税潰しは許さない。法案成立を最優先にすべきである」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1344279457/


【朝日新聞】 「自民と公明…消費増税潰しは許さない。法案成立を最優先にすべきである」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1344279457/>>343



【朝日新聞】 「公明と自民…消費増税潰しは許さない。法案成立を最優先にすべきである」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1344279457/
776 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 -@Д@;):2012/08/08(水) 00:31:10.55 ID:v02YPiBs
>>767
>鳩山のご機嫌取りだろう

なんかフラグのような気もする。なんせ相手は人外だから(´・ω・`)
777無党派さん:2012/08/08(水) 00:36:50.39 ID:AmkpSsum
幹事長にこんな専権重要事項を首相に指図する権限があるとは知らなんだ。
まあ幹事長を党を守らないといけないが野田は党を壊しても自民の言いなりになると思われてるんだな。
全く信用されていないとは。

<不信任・問責案>首相決断迫られ 輿石氏党首会談認めず
http://mainichi.jp/select/news/20120808k0000m010137000c.html
778無党派さん:2012/08/08(水) 02:06:40.05 ID:jgMo3zwM
>>764
岸に続いて、林も鞍替えか…イケイケだな。
落としどころは河村のコスタリカ上位かな?年齢的に林に差し替えるのが正解かも。
まあ、二人出馬でも相手は三浦昇だから、票が割れてもどっちかは残るだろうしな。

>>770
今野に続いて鎌田とはwwwwww
小野寺に木端微塵に粉砕されるだろうに




779無党派さん:2012/08/08(水) 02:14:26.54 ID:jgMo3zwM
>>778
自レススマソ
山口3は民主は落下傘の中屋大介だった。ならもっと弱い。
三浦の処遇もどうなるかだな。
780無党派さん:2012/08/08(水) 05:26:15.00 ID:BTINnrF3
 メディアが一斉に自民党批判一色に染まっている。
いままで一度もないような強い自民批判の社説だらけ。

公明党も自民から離反。 どうなるかは自明だ。

781無党派さん:2012/08/08(水) 07:06:50.82 ID:5ulrCG+k
幹事長にこんな専権重要事項を首相に指図する権限があるとは知らなんだ。
まあ幹事長を党を守らないといけないが野田は党を壊しても自民の言いなりになると思われてるんだな。
全く信用されていないとは。

<不信任・問責案>首相決断迫られ 輿石氏党首会談認めず
http://mainichi.jp/select/news/20120808k0000m010137000c.html
782 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 -@Д@;):2012/08/08(水) 07:42:43.66 ID:v02YPiBs
>>780
>公明党も自民から離反。 どうなるかは自明だ。
自民と公明って トムとジェリーみたいなもんでしょ。  ヤオだよ(´・ω・`)
783無党派さん:2012/08/08(水) 07:49:12.93 ID:yHp1mKfX
>>774
維新は候補たてられないし
弾が悪きゃ市長選とかも負ける
弾がないのに無理にたてても100どころか20いけばいいほう
自民 240〜290
民主 50〜80
公明 25〜30
みんな 20〜35
生活 10〜20
共産 10前後
社民 3前後
維新 15〜25

こんなんだろ
784無党派さん:2012/08/08(水) 07:55:21.22 ID:We9K9X1m
>>782
それって常にジェリーが勝つブックじゃねえか
785 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 -@Д@;):2012/08/08(水) 07:56:41.85 ID:v02YPiBs
>>784
訂正するわ。 やる夫とやらないお
786無党派さん:2012/08/08(水) 07:57:20.60 ID:We9K9X1m
維新が出る記事のほうが週刊誌的にはウケがいいのはわかるが
そういう商売とは無関係な2chは現時点で候補者も決めてなく国政進出表明もしてない維新は
出ない前提に立つべきだと思う
787 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 -@Д@;):2012/08/08(水) 08:42:59.12 ID:v02YPiBs
首相退陣論、急浮上 「岡田新代表」仙谷氏画策か
産経新聞 8月8日(水)7時55分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120808-00000088-san-pol

またぼっち会見がみれるのか(´・ω・`)
788無党派さん:2012/08/08(水) 09:21:12.59 ID:tkmo2W0n
鎌田って仙台市長選で形式的に離党はしてるものの
個人レベルでは県連と関係良好なんじゃないかな。
だから参院宮城でトミ子の後釜として内内定くらいはしてるんじゃないかな

参院宮城は二人区だから勝ち確実だが、その代わり、負け確実な衆院6区にも出てくれと県連に頼まれたのかも。
789無党派さん:2012/08/08(水) 09:33:44.41 ID:t2DQQ0Tz
>>783
民主・維新・生活・みんなの下限を下げて自民の上限をあげればだいたいあってる
790無党派さん:2012/08/08(水) 09:49:12.31 ID:9qSsKcwV
国民の生活がだいなしは、岩手県で2議席、それ以外の小選挙区は全滅、東北の比例で2議席、北関東、東京、南関東の比例で各1議席程度で、精々7〜8議席だろうな。
791無党派さん:2012/08/08(水) 09:54:16.66 ID:iWhT+nqj
民主・小林興起議員、不信任賛成し離党の意向
読売新聞8月8日(水)8時45分配信

民主党の小林興起衆院議員(比例東京、当選5回)が内閣不信任決議案に賛成し、
離党する意向を固めたことが7日、明らかになった。小林氏は社会保障・
税一体改革関連法案の衆院採決で反対票を投じ、党員資格停止2か月の処分を受けている。
東京都の石原慎太郎都知事らが新党を結成すれば参加し、次期衆院選には東京10区で立候補したいという。
民主党は前回衆院選の東京10区に、江端貴子氏(当選1回)を擁立し、小林氏は比例選に回った。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120808-00000255-yom-pol
792無党派さん:2012/08/08(水) 09:56:51.14 ID:iWhT+nqj
第三極が票を伸ばすから自民も勝ちきれないってこと
生活はかなり勝つよ
793無党派さん:2012/08/08(水) 10:00:32.30 ID:946r8Gl1
生活はダメでしょ
794 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 -@Д@;):2012/08/08(水) 10:06:43.08 ID:v02YPiBs
>>792
もともと泡沫候補集まりなのに、今のおざーさんにくっついてかてるわけがない。
795無党派さん:2012/08/08(水) 10:23:04.72 ID:t2DQQ0Tz
>>790
関東で比例とれるなら東海でも1議席いける。
定数の多い近畿や九州でも可能性あり。

選挙区の方はあと牧と鈴木にチャンスあり。
特に鈴木は畑より有力。

上限は10ちょいとれそうだけど、下限は小沢+比例東北1で2議席だな。
796無党派さん:2012/08/08(水) 10:24:18.38 ID:COxuTZ0J
>>794
たんなる小沢珍のたわごと
そして本人もコピペあちこちしてるのに下のようなセリフw
明らかにバイトっぽい言動もwww

【反増税】国民の生活が第一 part.3【脱原発】
22 :無党派さん[sage]:2012/08/08(水) 10:05:53.44 ID:iWhT+nqj
コピペ多い人、水遁するよ?
マスコミの世論操作はもうコメントの必要ないな
あまりにも糞過ぎてw
797無党派さん:2012/08/08(水) 10:25:10.49 ID:iWhT+nqj
逆だよ
  選挙第一なら民主党離党してない(連合票+新宗連票)
まあそれでも残るより新党作った方が勝率上がると思った議員もいるんで、
付いてきた議員も多いけど
小沢はこんなに大所帯で立ち上げるつもりはなかったみたいだけどね
不信任案や問責決議案の提出には野党共同で十分な数が集まったし

小沢にとってはますますやりやすい状況になってる
798無党派さん:2012/08/08(水) 10:26:52.20 ID:iWhT+nqj
正論書くと、小沢珍とか中傷する奴が現れるんだよな
なんで小沢のことになると急に韓国人みたいにファビョるの?
生活勝つよって書いたら都合が悪いの?
799無党派さん:2012/08/08(水) 10:28:52.50 ID:7xSZOKSL
みんなの党と共産に選挙区狙われてないか?
そういった事情もある
だから現在より半減予想が多数を占める
弱いと思って狙われてる
800無党派さん:2012/08/08(水) 10:31:13.67 ID:iWhT+nqj
自民も民主も勝てないのはだんだん調査でわかってきてると思う
前回の選挙と大きく違うのは、

・共産党がほとんどすべての選挙区に候補者を立ててくる
・政治不信と政策不信で既存政党が不利
・第三極の存在が地域によって大きくなってる

の3つ。
自民220〜260、民主60〜80くらい
801 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 -@Д@;):2012/08/08(水) 10:33:25.18 ID:v02YPiBs
>>800
>自民220〜260、
因みに公明は?
802無党派さん:2012/08/08(水) 10:33:31.40 ID:7xSZOKSL
んじゃ3極も討ち死にするな
特に関東では3強同士での激突が確定
みんなの党の生活への粘着もこれまた確定
803無党派さん:2012/08/08(水) 10:34:31.55 ID:We9K9X1m
>>800
>自民も民主も勝てない
>自民220〜260

自民は220〜260でも勝ち扱いされないんだな
なんか自民がかわいそう
804無党派さん:2012/08/08(水) 10:35:18.31 ID:t2DQQ0Tz
>>792
2/3ラインなら勝ちきれない可能性があるが安定多数は有力。

>>797
離党した議員は民主党にいても当選が見込めない場合が多いんだよな。
小沢に近くてもまだ当選圏内に入れる議員、例えば川内や三井などは離党していない。
805無党派さん:2012/08/08(水) 10:35:27.74 ID:kI4hcQ2s
>>800
国会運営や法律上の問題もあって、

・衆院戦後も参院ねじれは続く(自公も安定しない)
・一票の格差で憲法違反

の2つも問題だね
806無党派さん:2012/08/08(水) 10:36:27.02 ID:COxuTZ0J
しかし議席倍増以上でも勝ち判定をしない小沢のバイトは流石としか言えないwwww
生活なんてよくて15議席。去年ひよらなく離党してたら20は見えたかもしれないけどw
807 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 -@Д@;):2012/08/08(水) 10:36:31.68 ID:v02YPiBs
>>799
民・自で相対してるところは、比例復活でも難しいけど、
生活の現職候補のところは狙い目になるのか  なるほどね(´・ω・`)
808無党派さん:2012/08/08(水) 10:36:38.08 ID:eR2hFdGY
自民は300超でないと敗北だ
809無党派さん:2012/08/08(水) 10:37:15.58 ID:kI4hcQ2s
2/3を失ったら負けだよな
810 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 -@Д@;):2012/08/08(水) 10:41:29.26 ID:v02YPiBs
>>808
こーゆーのみると、ゲハのゴキちゃん思い出して
やっぱステマ業者っているのかなと思ってしまう(´・ω・`)
811無党派さん:2012/08/08(水) 10:43:03.73 ID:946r8Gl1
自民は200いくかいかんかだろw
812無党派さん:2012/08/08(水) 10:53:34.72 ID:t2DQQ0Tz
>>811
おいおい、それじゃ民主党や3極が3桁とってしまうじゃないか

>>803
国会運営考えても衆参ダブルなら十分勝ちだよね(´・ω・`)
813無党派さん:2012/08/08(水) 10:57:26.75 ID:i4wcjODc
>>811
小選挙区制がどういうものか良く考えろ
814無党派さん:2012/08/08(水) 11:06:12.47 ID:9qSsKcwV
岩手県は、1区はだいなしの達増知事が出れば、民主の階議員は落選。
2区は、自民の鈴木俊一元環境大臣が復活し、だいなしの畑議員は落選。
3区は、民主の黄川田議員がギリギリで当選。
4区は、元奥さんがメチャクチャな落選運動でもしない限りは、だいなしの汚沢だろうな。
815無党派さん:2012/08/08(水) 11:13:52.73 ID:We9K9X1m
和子が出るより
小沢が不倫で生ませた子が立候補したほうが面白そう
そいつが「私の父は小沢一郎です!私の母は和子さんではありません!」って絶叫しながら選挙区を回るとか面白そうww
816無党派さん:2012/08/08(水) 11:26:18.40 ID:QYkZQoFj
問題は自民も民主も売国で、第3極は弱小政党だらけという2点。
817無党派さん:2012/08/08(水) 11:32:49.12 ID:lyEdR0jf
自民が自前でやった調査では自民220、民主90だっけ
小選挙区意外と落とすのかな?
818無党派さん:2012/08/08(水) 11:49:16.06 ID:GseGc5iN
>>810
>>816みたいな書き込みが散見されるんで自民のステマ部隊はいるような気がついしてしまうがな。
汚い言葉を使うやからが舞い込んでるだけだろう。

自民が勝ちそうなんで調子乗ったネトウヨ君が議席予想してるのはありそうだ。
819無党派さん:2012/08/08(水) 11:50:49.67 ID:GseGc5iN
>>817
それ、マスコミ調査。あと数字は最低でもってこと。
820無党派さん:2012/08/08(水) 11:55:25.11 ID:lyEdR0jf
>>819
ごめん、自民の7月調査だと自民220、民主95だったわ
821 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 -@Д@;):2012/08/08(水) 11:56:20.28 ID:v02YPiBs
>>818
ステマって、
自陣営にポジティブ発言の
敵対する陣営にネガティブな発言

の2種類あるから、それだと何がい〜たいのかわからん(´・ω・`)
822無党派さん:2012/08/08(水) 12:15:28.57 ID:yHp1mKfX
自民220民主95じゃ余った議席はどこがとるんだよ
第三極なんて現状大した規模にならんのにな
823無党派さん:2012/08/08(水) 12:24:56.10 ID:rHKvuLbR
自民が単独過半数取るなんて情報でたら、解散風がやんでしまうし。
824無党派さん:2012/08/08(水) 13:24:16.99 ID:GseGc5iN
>>820
マスコミ調査で自民220、民主90ってのがあるからまぎらわしいね。
いずれにせよ、自民は余裕で安定多数取るでしょ。

今回のやらかしがあろうとも。
825無党派さん:2012/08/08(水) 13:30:30.11 ID:GseGc5iN
>>821
ウヨっぽい連中を刺激しないように乱反射させてるんだ。

議席スレとしては、今回の流れはどう影響を与えるかね。
民主党が駄目である限り、自民が少々醜態晒そうと、単独安定多数は揺るがないだろうが。
826無党派さん:2012/08/08(水) 13:57:40.77 ID:i4h+bZar
松田賢弥による週刊文春の黄川田インタビューは事実上の小沢への訣別宣言。
岩手3区は中選挙区の旧岩手2区時代は小沢自身の選挙区でもあるが、
2000年には保守党結成に参加し小沢と袂を分かった前職の佐々木洋平が4位に沈み落選、
そして国政引退の憂き目に遭っている。その時差し向けられ当選した元祖「刺客」が
当時自由党公認の新人だった黄川田だというのは何とも皮肉な話。

黄川田は第2の佐々木洋平となるのか?それとも震災で家族を失った唯一の国会議員
という立場で、ある種の同情票・共感票を集めて「刺客」を返り討ちにするのか?
827無党派さん:2012/08/08(水) 14:19:47.23 ID:jAILmDzF
<自民>衆院三重3区に北見工大・桜井氏擁立で調整
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120808-00000058-mai-pol

自民党三重県連が次期衆院選三重3区に北見工業大(北海道北見市)工学部の桜井宏准教授(56)を公認候補として擁立する方向で最終調整に入ったことが分かった。
県連幹部によると、11日の県連総務会で正式決定する。

桜井准教授は札幌市出身。81年に北海道大大学院修士課程修了後、大成建設に入社した。86年に北見工大講師、92年から准教授を務める。専門はコンクリート工学。
昨夏始まった県連の政治塾に昨年9月から参加しており、今年5月、候補者公募に応じたという。桜井准教授は「地域の産業活性化に力を入れ、津波対策など災害対策に
知識を生かしたい」などと話している。

三重3区は民主党の岡田克也副総理の選挙区。擁立が正式に決まれば自民党は県内全5選挙区で公認候補が出そろう。
828無党派さん:2012/08/08(水) 14:48:37.80 ID:yHp1mKfX
まあ次の選挙は自民が勝つっていうか民主が負ける選挙だからね
こんな選挙民主ができてから一度もなかった
郵政の時も自民への批判票とかささやかな期待とかそういうものがあった
今回は一切ないどころか逆風選挙
地盤の弱い民主では瓦解するしか道がない
829無党派さん:2012/08/08(水) 16:12:30.07 ID:00bzwKKD
選挙前に『売国候補者』『在日関係候補者』などの一覧表を作って
あちこちにコピペしてくれ
今度変な政治家や政党を選んだら日本は滅ぶぞ
830無党派さん:2012/08/08(水) 16:25:00.41 ID:iZ1SYdkk
>>824
誰が選挙の顔になるか分からないけど、安定多数は大丈夫でしょ
とはいえ、このグダグダを谷垣総裁が後一年続けるなら、260から270位に落ち込む可能性も無くはないと思うよ
831無党派さん:2012/08/08(水) 16:27:05.16 ID:jAILmDzF
後1年不信任案を伸ばし続けるってことかい?
832無党派さん:2012/08/08(水) 16:38:57.48 ID:iZ1SYdkk
>>831
そこまで酷い流れにはならんと思うけどね
例えば
不信任可決→民主党代表交代(総理交代)→テレビ映りのいい総理誕生→自民解散を迫り法案審議に応じず→自民へマスコミからの熱い一斉射撃→一年後、第三極の選挙準備整う→自民思ったより伸びず
っていうのは有りうるのでは?
(長くて申し訳ない)
833無党派さん:2012/08/08(水) 17:03:53.31 ID:i4wcjODc
党首会談は今夜になりそうだ
これでは自民が不信任提出出来るのは明後日だが即日採決は出来ない
自民は小沢の不信任案に乗っかるんだろうか
834無党派さん:2012/08/08(水) 17:08:16.06 ID:HMeAIhaW
本来は昨夜に不信任問責提出のはずがずるずる引き延ばし。
こういう流れだと結局あいまい決着になりそうな悪寒。
835無党派さん:2012/08/08(水) 17:13:25.77 ID:zDJX/D2J
やる気なら昨日やっていた。
自民党内のガス抜き、あげた手どうやって降ろすかの段階なんだと思う。
民主政権・執行部が土下座し続ければ丸く収まると予想しておきます。
836出石豊岡君 ◆w9zMfJKaLQ :2012/08/08(水) 17:23:53.43 ID:oYOck9tG
ここ一ヶ月、毎週のように左京(京都2区)に行ってるんだが、
先週から、びっくりするほど、前原さんのポスターが増えた。
在庫、処分にかかってるのか?って思えるほど。

前原さんは、選挙近いと思ってるんだろうな。実は。w
837無党派さん:2012/08/08(水) 17:28:40.43 ID:ieQKT4pR
>>836
元から選挙区内の前原のポスターは多いって聞くけど
泉、北神、山井よりも多いみたいだし
838出石豊岡君 ◆w9zMfJKaLQ :2012/08/08(水) 17:33:28.99 ID:oYOck9tG
>>837
ここ2年くらい、ずっと定点観測してた。

外国人献金の時に、一斉に剥がして、ずっとそのままだった。
5月の連休明けくらいから、ぼちぼち、新しく貼られたけど、
それでも、ぼちぼちだった。
この1週間で、3倍くらいになった感じがする。
(実際は、裏通りとかもあるので、1.5〜2倍程度だろうけど。)

ただ、前回は、入れてもらえそうな所に絞って貼ってあったけど、
今回は、とりあえず、一枚でも多く貼ろう!って感じの貼り方。
質よりも量を選んだ、貼り方をされてる。
839無党派さん:2012/08/08(水) 18:05:32.40 ID:16JRHncF
 野田総理大臣は、民主党の両院議員総会に出席し、
自民党が衆議院の解散を確約するよう求めていることについて、「解散時期を明示することは、どんな事情があってもできない」と述べ、
解散の時期を明示することはないという考えを明らかにしました。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120808/j65854010000.html

明示はだめでも密約ならある?
840無党派さん:2012/08/08(水) 18:06:29.31 ID:HMeAIhaW
もう自民の不信任提出はないな。
他の野党6党の不信任案採決には欠席。
谷垣だけが責任を取って不信任賛成票を投じようとするが、
それを石原が「大将なんだから一人で突撃したらダメですよ」と止める。
841無党派さん:2012/08/08(水) 18:09:49.66 ID:o8tWF3Rp
メインは不信任じゃなくて問責の方だからな。
不信任は単なるパフォーマンス。
842無党派さん:2012/08/08(水) 18:17:09.73 ID:UqXPAKhA
>>838
えええええええ、五月の連休よりも増えてるの?
五月の連休のとき京都観光して、大原へ行く道々に貼ってあって
数の多さとあの気持ち悪いにやけた顔に吐き気催しそうに
なったよ。バスの中で。
あと、宇治とかに行く途中電車に乗ってると泉とか山井のも結構あって、
気持ち悪かったよ。
特に大原とか鞍馬の当たりは風光明媚な雰囲気なのに、汚される
感じがしてならなかった。
843無党派さん:2012/08/08(水) 18:20:08.05 ID:o8tWF3Rp
小林興起はこのままだと無職確定か?
844無党派さん:2012/08/08(水) 18:48:12.15 ID:GseGc5iN
>>830
今回の責任で谷垣再選は・・・。
でもって、やる気満々なのがまっちーとあべちゃん・・・。
845無党派さん:2012/08/08(水) 18:49:01.75 ID:ufFdUuEP
野田が退陣して次になる総理大臣が消費税増税反対で
そのような内閣ができ、
一方自民が増税に固執してとなるとおもしろい。
公明党はどうするかは知らん。
846無党派さん:2012/08/08(水) 18:51:29.00 ID:GseGc5iN
なにかの間違いで、まっちーでもいいな(もはや野次馬)。
847無党派さん:2012/08/08(水) 18:53:19.12 ID:o8tWF3Rp
>>844
町村じゃ谷垣に勝てないし安倍はでないだろう。
848無党派さん:2012/08/08(水) 19:00:45.64 ID:rHKvuLbR
>>830
てか、任期まで解散なしなら、グダグダぶりを見せるのは民主党の方かと。
>>844
責任どころか民主を分裂させた大功なんだがな。
849 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 -@Д@;):2012/08/08(水) 19:07:57.96 ID:v02YPiBs
 
 野豚さん解散絶対しないって言っちゃうと、自民党が不信任賛成に回った時に、ルーピー一派が造反にまわるよーな・・・
850 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 -@Д@;):2012/08/08(水) 19:08:54.85 ID:v02YPiBs
>>849
誤爆><;
ごめn(´・ω・`)
851無党派さん:2012/08/08(水) 19:13:47.17 ID:/2xE0pNK
>>844
谷垣
参院選勝利、地方選勝利、鳩山潰す、菅潰す、民主党分裂させる

解散させないからといって、他の奴にやらせたら可哀想だけどなw
次の奴は、これだけお膳立てしてもらったら、絶対選挙勝てるもんw
852無党派さん:2012/08/08(水) 19:18:38.75 ID:o8tWF3Rp
>>851
この状況作ったのは参議院の与党過半数割れだからな。
選挙の時ここまで勝てるとは思わなかっただろう。
853無党派さん:2012/08/08(水) 19:55:27.22 ID:4DURD2QC
>>843
小林どーすんだろ
亀井と新党結成とか?
854無党派さん:2012/08/08(水) 20:01:21.93 ID:o8tWF3Rp
>>853
>>791
石原新党のようだが・・・
855無党派さん:2012/08/08(水) 20:02:46.22 ID:VScN0Mfw
また石原新党かよ
856無党派さん:2012/08/08(水) 20:11:45.35 ID:t2DQQ0Tz
>>851
やっぱ谷垣すげぇわ。
キッチリ仕事して自民党立て直してるんだからな。
他の総裁ならこうはいかなかっただろうね。

>>853-855
石原新党出来ないなら、たちあがれ日本の可能性もあるかと。
857無党派さん:2012/08/08(水) 20:15:56.83 ID:o8tWF3Rp
>>856
裏切り多すぎるからたち日は受け入れないんじゃないの。
生活のほうがありそう。
858無党派さん:2012/08/08(水) 20:37:19.14 ID:AmkpSsum
近いうちに解散で合意だってさ
任期満了も近いうちに入るだろうに…
最近の大騒ぎの落とし所がこれじゃ駄目だろ
859無党派さん:2012/08/08(水) 20:38:02.18 ID:16JRHncF
民自公党首会談で消費税法案税率で合意
860無党派さん:2012/08/08(水) 20:39:04.01 ID:16JRHncF
×民自公党首会談で消費税法案税率で合意

○民自公党首会談で消費税法案成立で合意
861無党派さん:2012/08/08(水) 20:40:21.79 ID:o8tWF3Rp
>>858
裏の合意があるに決まってる。
特例公債法もあるからな。
862無党派さん:2012/08/08(水) 20:40:50.60 ID:AmkpSsum
ちょっといくらなんでもこれは…

法案成立後 信を問うことで合意
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120808/j65855910000.html

 野田総理大臣と自民党の谷垣総裁、公明党の山口代表が、消費税率引き上げ法案の取り扱いや衆議院の解散・総選挙の時期などを巡って
党首会談を行い、消費税率引き上げ法案を3党合意に基づいて早期成立させ、成立ののち、近いうちに国民の信を問うことで合意しました。
863無党派さん:2012/08/08(水) 20:44:06.31 ID:ziwuvMTw
>>861
野田がミンス共を騙すのか?
俺は谷垣が騙されて、総裁選にさえ出れない
状況なるんじゃないかなと思うよ。
864無党派さん:2012/08/08(水) 20:44:26.93 ID:LL95Rrph
>>851
そういえば、マスゴミでは『解散に追い込めないと谷垣再選はない』と言ってるけど、あれのソースって何なんだろうね?
誰が出てくるにせよ、谷垣さん以外という事は自民党が都市部無党派獲得という空中戦に打って出る事を意味するから、かえって民主側の理になりかねないと思うんだよなぁ。
小選挙区比例代表というシステム上、小選挙区で圧勝が確定されているから比例の積み増しという戦略は間違っては無いけどもう積むだけの余地もないんだよね。
結局、谷垣総裁が準備した選挙戦略が正しすぎるからかえって路線変更がマイナスになりかねない。

おまけに、民主党代表の任期が先に野田総理の方が切れるという事は後だしじゃんけん可能な訳で。
まぁ、誰が出ても現状の民主敗北は間違いない訳だが。
865無党派さん:2012/08/08(水) 20:49:45.70 ID:o8tWF3Rp
>>863
野田に解散させないためには代表選で落とすしか無いが
それだと代表選前に解散されるジレンマ。
866無党派さん:2012/08/08(水) 20:52:14.60 ID:t2DQQ0Tz
>>864
それにその誰がでても勝てる状態にもって来たのは谷垣で、ここで変わるとトンビが油揚げをさらう形になるからその後を考えたらマイナスかと。
867無党派さん:2012/08/08(水) 20:54:32.25 ID:OALq0x7p
公明との選挙協力が無いと戦えない自民党というのは
下野後も変わってないと思うけどな。今の3党合意も
公明をグズらせる訳には行かんと、
自民の選対畑にキツく言われたからじゃね?
868無党派さん:2012/08/08(水) 20:56:45.25 ID:o8tWF3Rp
>>867
公明も任期満了は絶対不可だからな。
869無党派さん:2012/08/08(水) 20:58:09.61 ID:OALq0x7p
>>842
連になるけど京都6区(山井)の話。
ここは自民の予定候補が落下傘だから
別に慌ててる様子は無いよ。
流石に政権交代の時の選挙で自民が負けすぎて
農村票の再逆転も望み薄いものになってる。
870無党派さん:2012/08/08(水) 21:00:18.44 ID:x+iSl3Z/
明日選挙すれば、自民党は200議席割る
871無党派さん:2012/08/08(水) 21:01:21.30 ID:zDJX/D2J
不信任案否決ってことは自公が詐欺ペテンの共同正犯になった証しだよ
投票行動は棄権もあるだろうが、これで公約違反も責められなくなった
進次郎くんが正論だったと思うがね
872無党派さん:2012/08/08(水) 21:02:02.63 ID:x+iSl3Z/
民主はダメ自民はもっとダメ選挙がこれで遠のいた
873無党派さん:2012/08/08(水) 21:11:50.68 ID:jAILmDzF
>>872
じゃあどこに票が行くんだい?
874無党派さん:2012/08/08(水) 21:13:42.47 ID:o8tWF3Rp
>>873
本スレの嵐に構っちゃダメ
875無党派さん:2012/08/08(水) 21:17:34.26 ID:jAILmDzF
>>874
あああそこから来てるのかw
876無党派さん:2012/08/08(水) 21:22:00.94 ID:/2xE0pNK
>>864
谷垣自体がぼろ出さないんだよ。
あいつの守備力は異常に高い。
だから、マスコミは存在感がないとか、色々いちゃもんつけてやるしかないわけ。
877【衆院選日報】:2012/08/08(水) 21:26:05.23 ID:VDaSS8UL
8月8日現在の各党小選挙区立候補予定者数
自民 274 公明 9 【残 17】
民主 231 国民 3 【残 66】
共産 247 みんな 58 生活 29 社民 9 たち日 9
きづな 7 大地 2 日本 1 減税 1 幸福 44
無所属他 28(現11 元9 新8)

・国民新党の中島正純(愛知6区)は集計から除外(民主党候補と競合)
・社民党の選挙区未定候補(服部良一、井上幸洋)は集計から除外
878【衆院選日報】:2012/08/08(水) 21:26:55.01 ID:VDaSS8UL
【衆院選週報】(日付は判明日)
《8/2》
兵庫11区 白髪みどり 共産
《8/3》
群馬4区 宮原田綾香 無所属?
《8/6》
北海道3区 森英士 共産
新潟5区 服部耕一 共産
山口2区 岸信夫 自民
《8/7》
宮城6区 鎌田さゆり 民主
《8/8》
三重3区 桜井宏 自民
879無党派さん:2012/08/08(水) 21:27:34.64 ID:oU26zZtV
>>873
勿論維新と生活に!!


と本気で思ってるんだろ。こういう輩は。
880【衆院選日報】:2012/08/08(水) 21:32:59.23 ID:VDaSS8UL
>>877-878 追加
《8/8》
(離党・選挙区立候補)東京10区 小林興起 無所属 ← 民主

無所属他 29(現12 元9 新8)← 28
881無党派さん:2012/08/08(水) 21:37:01.02 ID:o8tWF3Rp
>>880
乙です。
しかし白髪みどりってすげー名前だな・・・
882無党派さん:2012/08/08(水) 21:41:47.54 ID:TLVe4CmC
>>879
維新は(個人的には不本意ながら)行きそうだが…
883無党派さん:2012/08/08(水) 21:45:54.48 ID:oU26zZtV
>>882
しかし、まあ最近の体たらくを見てると候補者本当に出せるのかなと。
週刊誌に暴露されたメンツを見てもショボイことこの上ないし。
884無党派さん:2012/08/08(水) 21:49:20.03 ID:o8tWF3Rp
>>883
まああれだけの人数いてスパイがいないわけはないからな。
暴露すれば金になるし。
885無党派さん:2012/08/08(水) 22:02:21.87 ID:XCiQzttt
野田が「近いうちに解散する」というのを聞くと
菅が「若い世代に引き継ぐ」とか言ってたのを思い出す
不信任否決した途端野田も菅のように開き直って続投するのは確実
嘘八百集団の言うこと信じて賛成しないならお人よしすぎると思ったが
みっともなくしがみつかせといたほうが支持率最低で離党者続出で同日選になるから
むしろ騙された振りしとくほうがいいのかもしれん
886無党派さん:2012/08/08(水) 22:06:07.98 ID:l0XwGTaC
(9月解散のケース)
・党首会談の内容をそのまま受け取る
今週中から週明けに参議院で消費増税法案採決→成立後すぐ(その週のうち)に解散→9月中旬に総選挙
・野田の代表再選が絶望視されている
解散の有無に関らず再選は厳しい→総理退任後だと選挙で落選の危険性大→代表選前に総選挙

(11月解散のケース)
・野田と谷垣の両者の代表再選が確実視されている
1票の格差是正と公債特例法案を今国会で成立させる→野田と谷垣が代表再選→10月の臨時国会で解散→11月に総選挙

状況的には11月解散の方が可能性は高いか?
不信任と問責についての対応は心象度も考えて反対ではなく欠席で自公は手を打つだろう。
いずれにしてもこれで消費増税法案成立及び不信任&問責否決は確実な状況になったと見ていい。
あとは解散時期がいつになるかが最大の焦点。
887無党派さん:2012/08/08(水) 22:06:19.22 ID:o8tWF3Rp
>>885
鳩菅の時は自分がやめても落選寸前とは思っていなかったろうからな。
今になって真っ青になって原発デモに醜くしがみつこうとしてるが。
888無党派さん:2012/08/08(水) 22:11:33.30 ID:o8tWF3Rp
>>886
解散が伸びるケースは野田辞職アンパンマンのみかな。
この場合野田の政治生命終了だけど。
889無党派さん:2012/08/08(水) 22:15:51.24 ID:tqHPDdS7
この2年の菅と野田で結局首相は強いってことが分かったな
問責可決でひたすら審議拒否なんてまともな野党には出来るわけがないってことだ
自民政権時代はマスコミが民主党の味方だったし、自公も3分の2を持っているという事情があったし
そもそも民主党がまともじゃないから出来たというだけ
890無党派さん:2012/08/08(水) 22:16:23.03 ID:x+iSl3Z/
日テレ 谷垣土壇場で矛を収める 夕方までは決裂覚悟だったと側近の負け惜しみ
891無党派さん:2012/08/08(水) 22:18:54.94 ID:We9K9X1m
>>839
密約というか、特例公債法案が通らないと年末には公務員の給料が払えなくなるので
だいたいそのあたりがタイムリミットかなあ、と
892無党派さん:2012/08/08(水) 22:30:43.08 ID:i4h+bZar
ローカルの栃木テレビの電話取材に県内選出の
茂木政調会長「近いうちとは1〜2ヶ月と解釈」だってさ
893無党派さん:2012/08/08(水) 22:31:07.30 ID:We9K9X1m
>>844
責任ってなんの責任だ?
894無党派さん:2012/08/08(水) 22:33:37.18 ID:We9K9X1m
>>854
石原新党なんてないのに
なんで父親が息子に刃を向けるとか本気で思えるんだろう?
石原が本気で新党を作るとしたら
ノビテルを首相にするためのアシストになると判断したときだけ
895無党派さん:2012/08/08(水) 22:34:04.60 ID:t2DQQ0Tz
>>882
小選挙区で議席とれるほどは伸びないと思うな(´・ω・`)
896無党派さん:2012/08/08(水) 22:34:22.74 ID:oU26zZtV
>>886
実は野田は谷垣に解散時期を明示していてそれを敢えて隠してるという説もあるがどうなんだろうね。
897無党派さん:2012/08/08(水) 22:34:38.55 ID:We9K9X1m
>>857
新党日本→国民新党→民主党だもんなww
現与党を渡り歩いてるとか意味不明ww
898無党派さん:2012/08/08(水) 22:35:23.20 ID:PZzSKOPx
"近いうちお邪魔します"なんて社交辞令で言って、結局行かないことがよくあるな。
899無党派さん:2012/08/08(水) 22:35:33.48 ID:/CTWN+I9
>>878
宮城6区は正式に決まったわけじゃないだろ
900無党派さん:2012/08/08(水) 22:35:51.66 ID:i4wcjODc
>>894
自民と違う保守政党だから石原の党に入れるなんてやつもいるからな・・・
901無党派さん:2012/08/08(水) 22:37:08.96 ID:kI4hcQ2s
東京・埼玉・千葉が急激な人口減少に突入!!!!
菅・枝野・野田が悪い
902無党派さん:2012/08/08(水) 22:37:10.07 ID:We9K9X1m
>>863
谷垣が騙されたというのはいつどのタイミングで判断するのでしょうか?
町村が森に逆らって出馬とかありえない以上
谷垣の再選は固いでしょ
安倍が出馬しても厳しいと思うよ
てか安倍は出馬する以上は絶対に勝たないと橋本龍みたいになるわけだから
勝算五分五分なら出ないと思う
903無党派さん:2012/08/08(水) 22:40:31.91 ID:vz6V/Dfp
みんな党柿沢未途は絶対ダメです。 飲酒運転事故、 暴力団と関係、ナマポ不正受給の斡旋。他…
こいつは頭行ってます。飲酒運転事故ってるやつが議員になるのが異常。民主党に相手にされずにみんな党に逃げて調子乗ってるチキン。
904無党派さん:2012/08/08(水) 22:41:05.38 ID:We9K9X1m
>>871
オザ珍はそればっかしか言わないなwww
自民党は消費税を上げるとずっと言い続けて
たまたま政権与党が同じことをやろうとしてたから協力してるだけで
むしろ自民党が与党に協力しないことのほうが
自民党に投票してくれた有権者に対する裏切りになるんだよ
自民党は、民主党に投票した有権者に対する義理はなにもないから
民主党にとって公約違反だろうがそんなことは全く関係ないんだよ
905無党派さん:2012/08/08(水) 22:45:15.27 ID:g5PbQRSX
http://blog.goo.ne.jp/nanamin-lead-wink/e/b9bd5e7aeafae6e35c8aa9e440724b27


このお金が結果的にはまともにニュースをしたことがない安藤の懐に・・・
906無党派さん:2012/08/08(水) 22:51:07.85 ID:hgxBy5oD
谷垣はクビ
石破が総裁になると思う
907無党派さん:2012/08/08(水) 22:51:31.37 ID:We9K9X1m
石破はどう考えても無理だろう
908無党派さん:2012/08/08(水) 22:52:54.41 ID:XPZcXb5/
しかしこれでは民主も自民も敗北の可能性が強くなってきたな

比例一部連用が通れば、大連立しても過半数届かずもあり得そう。
909無党派さん:2012/08/08(水) 22:52:58.65 ID:5raXKxom
これで任期満了まで100%選挙は無くなったんだから
自民の過半数もほぼないだろ

どう考えても第三極が間に合う
910無党派さん:2012/08/08(水) 23:00:18.18 ID:We9K9X1m
第三極?大阪維新の会以外は全部ゴミだろ
もちろん小沢んとこもゴミ

で、大阪維新の会は「出る出る詐欺」だから次は出ない
911無党派さん:2012/08/08(水) 23:01:13.76 ID:oU26zZtV
>>909
ここまでgdgdなら任期満了まで引っ張るのは無理だろ・・・
いくら厚顔無恥で非常識で恥知らずの民主とは言えもう民主自体にそこまで粘れる胆力も体力もない。

あと、躍進する第3極ってどこだよw
912無党派さん:2012/08/08(水) 23:05:36.56 ID:We9K9X1m
「維新の会」と名指ししないで「第三極」と言うのは99%小沢信者だからな
どう考えても維新以外はゴミ
100歩譲っても維新以外ではみんなの党がそこそこ健闘する程度
913無党派さん:2012/08/08(水) 23:10:34.58 ID:l0XwGTaC
この期に及んでまだジミンガージミンモーが通じると思っているオザ珍や第三極厨には本当に呆れる。
まあ支持政党の党首(小沢、善美、橋下)が率先してそれを実行しているわけだからある意味仕方ないが。
今日も党首会談の結果を受けてその手の連中がなぜか狂喜していろんなスレに特攻しているしな。
別に大騒ぎするような結果が出たわけでもないのになぜそこまで必死になっているのだろうか。
むしろ解散の話が出てきたことは準備がまったく整っていない維新や大半が落選する生活としては困ると思うんだがな。
まあそれが分かっているからこそ必死になって工作活動をしているのかもしれないがw
こういうちょっとした出来事にでも縋るところがない辺りはむしろ憐れに感じる。

まあ連中がいくらそんなことを言ったところで現行法の小選挙区制度では自民圧勝が濃厚である事実は変わらない。
二大政党の片方を担っていた民主が自民よりも遥かに劣る政党である以上は仮に勝ちたくなくても自民が勝ってしまう。
914無党派さん:2012/08/08(水) 23:10:53.13 ID:i4h+bZar
>>912
そりゃそうだ、みんなにしても維新国政進出の関東支部待遇か、
それとも進出見送りで「独自の戦い」かじゃ勢いはだいぶ違う。
915無党派さん:2012/08/08(水) 23:10:55.16 ID:946r8Gl1
ただ一部連用が通れば話は違ってくる。

維新は中途半端に勝つと、連用枠からの議席が得られない可能性があるが。

もちろん、小選挙区の擁立は近畿だけにとどめて、東海は減税日本、関東は日本創新というふうに分担する手はあるが
916無党派さん:2012/08/08(水) 23:19:12.98 ID:rHKvuLbR
>>891
今国会中に解散すれば選挙後に通せるからな。
国民との約束はどうでも良くても、公務員様々の野田が逆らえるとは思えない。
917無党派さん:2012/08/08(水) 23:20:17.29 ID:XCiQzttt
そもそも第三局で一番候補が多いみんなですら60人もいないわけだから
選挙区全勝比例第一党という妄想レベルの順風でようやく3桁いくかどうかだろう
他の党に至っては現職以外の候補はほとんどいない
今から候補立てて通る新人が何十人もいるとは思えんし
すでに立ててるところも勝てそうなところばかりでもないので
実際には第3極全部合わせても3桁行かないだろう
918無党派さん:2012/08/08(水) 23:21:58.05 ID:We9K9X1m
>>915
>関東は日本創新

前回の参院選で1議席も取れなかったゴミ政党が何の足しになる?ww
せめて石原新党(という幻)の名前を挙げるならともかく喪心党ってwww
919無党派さん:2012/08/08(水) 23:23:07.48 ID:t2DQQ0Tz
維新はやっぱり過大評価されてるか(´・ω・`)

維新はせめて支部長決めてくれんと予想しづらい。
920無党派さん:2012/08/08(水) 23:25:01.67 ID:We9K9X1m
>>917
マスゴミが第三極第三極って煽ってるのは
それじゃ記事にならないからってだけだよねw
しょせんマスゴミなんてB層から金を巻き上げるのが商売なんだしww
921無党派さん:2012/08/08(水) 23:25:11.67 ID:o8tWF3Rp
>>919
辻立ちが12人という情報があるから小選挙区はそのくらいかも。
まあ参議院に回すかもしれんが。
922無党派さん:2012/08/08(水) 23:27:29.57 ID:mjXWdb12
>>919
自民党としては維新の支部長が決まらないうちに選挙したいのが本音。
維新が支部長を決めるくらいに組織化したころには自民党の過半数は雲散霧消だろう。
923無党派さん:2012/08/08(水) 23:29:16.29 ID:We9K9X1m
>>922
そんな急に組織化なんて出来るわけがないだろw
地盤がないのに支部長ってw
924無党派さん:2012/08/08(水) 23:29:24.13 ID:i4h+bZar
総選挙はもちろんのこと、来年の参院選であっても第3極は準備が間に合うか、
そして3党とは言わずとも与党(自公?)を参院過半数割れに追い込むまでに
躍進できるかと言ったらたぶんそれも難しい。1人区が鍵を握るの選挙制度ゆえ。
国政選挙のない2016年参院選までは自公ないし民主を加えた3党の「先送りしない」
「決められる政治」が続く。その間に2014年4月に消費税8%、2015年10月に10%と。
賛否は別にしてそれが一番可能性としてはあり得るのかな、と。
925無党派さん:2012/08/08(水) 23:29:29.54 ID:YYYmakhK
一度解散の文字が出た以上、もう長くはもたない
会期末解散が妥当なところだろう
926無党派さん:2012/08/08(水) 23:31:18.16 ID:We9K9X1m
>>925
民主党が解散だけはさせまいとして野田を解任するだろ
晴れて民主党4人目の総理誕生という壮大なブーメランが待ってるだけ
927無党派さん:2012/08/08(水) 23:33:17.72 ID:o8tWF3Rp
>>926
解任するには野田自身がやめるか代表選で負けるしか方法はないわけだが。
小沢が抜けてそんな力は党内にない。
928無党派さん:2012/08/08(水) 23:34:42.19 ID:hgxBy5oD
党首解任されても首相はすぐにはクビにはできない
その前に解散できる
929無党派さん:2012/08/08(水) 23:38:21.52 ID:i4h+bZar
あるとすれば消費税法案成立を花道に岡田あたりに禅譲とか。
火中の栗を拾うとか敗戦処理というのは、菅の「未納三兄弟」の後とか
郵政選挙とか鳩山の普天間とか、岡田のお家芸になってる感もあるし。
930無党派さん:2012/08/08(水) 23:41:03.02 ID:jAILmDzF
またぼっち会見が見られるのかw
931無党派さん:2012/08/08(水) 23:42:21.36 ID:We9K9X1m
>>928
それは法律上そうなってるだけで現実的な話じゃない

>>927
野田を降ろすのなんか簡単だろ
実際、このまま野田にやらせておいたら衆議院を解散させられるのは目に見えてるし
まさか野田が代表選で党員に向けて「任期満了まで絶対に解散しません」と訴えるのか?ww
932無党派さん:2012/08/08(水) 23:44:13.51 ID:t2DQQ0Tz
>>924
普通に自公政権だろ。民主党を加える利点がない。
933無党派さん:2012/08/08(水) 23:45:30.45 ID:tzr8WAKG
案外バカばっかりなんだな。
この一連の民主のゴタゴタを見たら
任期満了間際まで解散は無い
特例公債??そんなのチキン谷垣が折れるに決まってる。
総理が解散って言わなければ解散はないの
まっ、これで自民の追い風もやんだから民主150議席が見えてきたなw
言っとくが俺は民主支持じゃねぇぞ。ただ郵政でもしぶとく勝ち上がったような奴らは全員生き残るだろうと。
934無党派さん:2012/08/08(水) 23:46:16.79 ID:+5Cn9KeO
風だけで当選はできんからな
郵政と前回選挙の結果比較すればいいけど一部除いていうほど圧勝はしてないんだよ
もともとの組織あっての付加要素としての風だから

第三極がたてても組織に欠けてるからその浮動票を丸ごと取らない限り無理
935無党派さん:2012/08/08(水) 23:46:18.65 ID:yHp1mKfX
維新は任期満了解散じゃないとでられないだろ
大体今は自民候補に大阪で負けてるのに国政で勝てるわけない
936無党派さん:2012/08/08(水) 23:47:26.39 ID:yHp1mKfX
浮動票って700万くらいだっけか?
意外と少ないんだよな
937無党派さん:2012/08/08(水) 23:48:47.56 ID:i4h+bZar
>>932
まあそう思うが、仮に来年の参院選で自公が過半数割れを起こした場合に補完勢力として
一枚噛む可能性はあると思うので。3党でも過半数割れならそれは大番狂わせだが、
それは大々的に中から割れない限り考えにくい。外から第3極がやってくるだけでは。
938無党派さん:2012/08/08(水) 23:49:15.55 ID:PZzSKOPx
>>933
別に自民に追い風なんかもともと吹いてないよw
単に民主が逆風なだけで、それはこれからも変わらない
939無党派さん:2012/08/09(木) 00:01:14.35 ID:GAbp3m4T
風〜が吹〜いてい〜る




解散風が
940無党派さん:2012/08/09(木) 00:04:30.01 ID:t2DQQ0Tz
>>936
あとパイとしては民主党流出票だな。
分裂もしたし05年得票よりも減らして旧民主党以上新進党以下くらいの得票になる可能性もある
941無党派さん:2012/08/09(木) 00:08:16.82 ID:1S2t6Ybo
>>936
日本人に無党派や浮動層は多いけど「選挙に行く無党派」は限られる
ここ数回の選挙結果を見れば、風で動く無党派ってのはそのくらいだろうな
942無党派さん:2012/08/09(木) 00:12:42.74 ID:k5QObUlZ
05年や09年でも3割は寝てたんだもんなぁ。
3極が大勝したいならそいつらをたたき起こす必要がある。
943無党派さん:2012/08/09(木) 00:12:43.35 ID:EnjsBDOo
>>940
1996年総選挙の第1期民主党比例895万票、2001年小泉ブーム下の参院選比例899万票。
この辺が底と言えば底かもね。官公労主体の労組員とその家族の組織票ぐらいか。
944無党派さん:2012/08/09(木) 00:21:40.84 ID:Nt8d0fel
>>926
最初から支持率低いだろうな。
フジだけは高いかもしれんがw
>>932
今解散したら参議院の自公の議席不足を一党で補えるのは民主党だけで、
今度は逆に三党合意内容の譲歩を迫れる立場にもなれるんだがな。
衆参同時までもつれこんだら、それすら出来なくなる可能性が高いがな。
今の執行部がそこまで頭回るかどうかは知らん。
945無党派さん:2012/08/09(木) 00:22:49.74 ID:Qh8cIsmw
民主は結党から社会党や自由党などと合併を繰り返してそれらの地盤を吸収してきたことで現在の地盤を築くことができた。
そこに反日勢力&アンチ自民&マスゴミなどを総動員して無党派を煽り続けてようやく政権を獲れたのがあの09選挙。
ここまでやったあの民主でさえも結党から政権奪取までは紆余曲折を経て実に13年もかかっている。
それを考えれば現役議員どころかいまだに候補者の擁立すらできていない維新が躍進するなど完全に妄言のレベル。
946無党派さん:2012/08/09(木) 00:23:11.50 ID:byuX/q6I
民主比例はさすがに1000万は切らないと思うが・・・
まだ労組連中はとどまってるし。
947無党派さん:2012/08/09(木) 00:25:36.30 ID:byuX/q6I
>>945
13年かかって鳩山一人でほぼ崩壊させたってある意味すごいな。
まさしく砂上の楼閣。
948無党派さん:2012/08/09(木) 00:29:16.68 ID:ZMycyStp
労組票はもう末端が瓦解して完全崩壊してる
仕事を減らす・奪うだけの民主党を支持してるのは特権階級の労働貴族様だけだろ
949無党派さん:2012/08/09(木) 00:31:45.62 ID:lfCuJ3yr
公務員系と地域独占系の半官のみじゃないのか?
950無党派さん:2012/08/09(木) 00:32:43.33 ID:F2CQpE1p
電力総連ってどうするんだろう
民主を支持する理由が一切無いと思うが
951無党派さん:2012/08/09(木) 00:36:08.05 ID:koVX0TpA
年内解散なら1200〜1500万くらいと思うが議席減にビビッて
来年までgdgdやってたら1000万切るどころか
新進党みたいに解党するんじゃないの?
民主党と名乗って選挙すること自体忌避するレベルになるから
952無党派さん:2012/08/09(木) 00:36:37.50 ID:CLe8TsNf
もし本当に労組票がぐらついているとすると、
当該票はどこに行くか。
953無党派さん:2012/08/09(木) 00:38:17.65 ID:EnjsBDOo
>>949
主要産別で言ってしまえば自治労・日教組・電力総連か。
外需依存の自動車総連・電機連合は円高、内需系のUIゼンセン同盟は
消費増税とくれば、そりゃ末端はついてくるか相当疑問だ。

>>950
原発再稼働や東電破綻回避は評価されるにしても、どうせ守ってくれるなら
自民のほうが守ってくれそうではある。というか電力総連自体がもともと
電力一家として民主党にも手を回しておくという「保険」みたいな存在だし。
954無党派さん:2012/08/09(木) 00:41:51.13 ID:qE2aHrQX
正直、官公労も末端はガタガタ
民主党の政策が二転三転するたびに資料を作り直したり
研修会などがやり直しになる
職場では言わないが、多くの職員が民主党には入れないと固く思ってるよ
955無党派さん:2012/08/09(木) 00:43:41.40 ID:byuX/q6I
>>952
連合の会長が自民党で講演してるけど・・・
956無党派さん:2012/08/09(木) 00:46:36.25 ID:EnjsBDOo
これで自民党が名実ともに連合を取り込んだら制度的革命党になれるんだけどねw
957無党派さん:2012/08/09(木) 00:51:33.89 ID:lfCuJ3yr
連合系議員を民主党に数十人送り込んでこの有様なんだから
責任とって解散すればいいのにな。
958無党派さん:2012/08/09(木) 01:12:31.85 ID:v6t8CXbY
地方選の一部で、連合が自民を支援しているところがあったような
959無党派さん:2012/08/09(木) 01:15:03.59 ID:OmC5mh3A
寄り合い政党や連立ってすぐ崩壊するもんだけどな
細川内閣、羽田内閣、新進党、民主党
オリジナル民主党はリベラル左派政党だから寄り合いでもなかったけど

55年体制崩壊以降に自民党以外で国政に入った人って崩壊していなければ自民党に入れたのかな
松下政経塾連中なんかは逢沢を除いて嘘つき解散以降に入った人ばっかりだし
960無党派さん:2012/08/09(木) 01:19:51.65 ID:F2CQpE1p
>>959
崩壊して無くても自民だと出馬する枠が無い
961無党派さん:2012/08/09(木) 01:23:25.80 ID:EnjsBDOo
>>960
中選挙区時代なら派閥丸抱え保守系無所属→当選後自民党追加公認、というのはあったけどね。
962無党派さん:2012/08/09(木) 01:30:40.71 ID:KRlUn796
>>960
地方議会の議員としては自民党議員だったのに、国政に出ようとしたら
国政の議員としてはもう既に議員がいて、出られなくて無所属から出たり、
他の政党に仕方がなく言って出馬してたりする人もいたようだよ。
963無党派さん:2012/08/09(木) 01:31:36.22 ID:Qh8cIsmw
>>938
自民vs民主の選挙情勢(現在の二大政党体制になった03以降)
03衆→自民微逆風(−1)  民主微追い風(+1)
04参→自民微逆風(−1)  民主微追い風(+1)
05衆→自民大追い風(+3)  民主無風(±0)
07参→自民逆風(−2)  民主追い風(+2)
09衆→自民大逆風(−3)  民主大追い風(+3)
10参→自民無風(±0)  民主逆風(−2)

次回は自民無風(±0)で民主大逆風(−3)という感じか。
ただこの情勢ならどうやっても次回選挙は自民が大勝するな。

>>945
>民主は結党から社会党や自由党などと合併

補足。
新進党を忘れていた。
964無党派さん:2012/08/09(木) 01:33:17.86 ID:F2CQpE1p
>>963
正しくは民政党だな
965無党派さん:2012/08/09(木) 01:37:18.33 ID:F2CQpE1p
これで解散があったら
近いうち解散
って名前で呼ばれそうだ
966無党派さん:2012/08/09(木) 01:53:27.28 ID:x05ckDJ5
>>965
「行き詰まり解散」とか「万事休す解散」とかでいいんじゃない?
なんせ野党に追い詰められて解散を選択したなんて憲政史上初の珍事だからね
967無党派さん:2012/08/09(木) 02:22:59.83 ID:Qh8cIsmw
>>941
マスゴミ各社の調査によると無党派の割合はだいたい50%前後になることが多い。
だがこれらの層(特に完全無党派層)は実際には選挙に行かない可能性の方が高い。
選択肢にある政党を選ばずにあえて支持政党無しと答えているわけだから。
過去の投票率を見ても大体60%〜70%で推移しているので実際に選挙に行く無党派は10%〜20%だろう。
そして次回選挙は政治不信も手伝って05や09並みの投票率はまず見込めない。
おそらく無党派の割合は10%〜15%(投票率60%〜65%)であとはこれを二大政党や乱立している第三極で奪い合う形になる。
これを見れば第三極がアテにしている無党派の票が予想以上に少ないものであることが分かると思う。
全国的な選挙基盤を持つ政党にこの10%〜15%が乗っかれば戦局は一変(05や09みたいに)するだろうがそれを持たない第三極には到底無理な話。
ましてや第三極を一本化するどころか乱立させてしまっている現状では無党派票を食い合って仲良く共倒れするのはほぼ確実。
968無党派さん:2012/08/09(木) 03:04:02.59 ID:rFbkYmD4
>>958
一番結びつきが強いのは埼玉県内だな。
自民A、自民B+同盟系労組みたいな感じで分散されてる。
小泉龍が強いのも後者の組織的支持があるから。
969無党派さん:2012/08/09(木) 03:28:01.93 ID:Qak0nGQv
>>963
これだと地力は自民2民主0ってかんじかな。
970無党派さん:2012/08/09(木) 04:22:26.64 ID:Nt8d0fel
>>967
正確には政治不信じゃなくて民主党不信で、次は民主を落とす為の選挙だから投票率は低くないと思うよ。
だからと言って、第三極が有利になるとは思えないけどね。
ある程度信頼と安定感があって、反日素人政党を倒せそうな所と考えれば、どうしても自民に結構集まる事になるし。
選挙に行く無党派層およそ2000万人ぐらい?の投票先は
自民3割・維新とみんな合わせても4割・その他3割ぐらいだと思う。
971無党派さん:2012/08/09(木) 04:42:31.19 ID:G0OccCI+
.
増税マスコミが国民の声
谷垣と公明はおとなしくマスコミ閣下の言うこと聞いておけ

大元首 官僚 経団連
朝日新聞 読売新聞 日本テレビ テレビ朝日 毎日新聞 TBS
下郎筆頭 フジテレビ 産経新聞

党首総統  野田 
軍師     仙石 
五虎将軍  前原 枝野 細野 玄葉 安住

尚書令    菅 


第一奴隷= 自民党


第二奴隷= 公明党


第三奴隷= 大阪維新
972無党派さん:2012/08/09(木) 04:50:07.79 ID:Ze1B4wFl
どじょうノタウチ解散!
973無党派さん:2012/08/09(木) 05:10:38.54 ID:Qak0nGQv
>>970
無党派は基本的に選挙いかない層
選挙いくのは850万〜最大1000万だよ
それと民主党不信=政治不信なんだよ
前回民主党に投票した無党派って政治に興味がない人で
自民が駄目だから〜なんてテレビのいうことオウム返しみたいに言う人多かったでしょ?
そういう人は民主も自民もだめだったから政治熱さめた→選挙いかないとなる
投票率は62、3%で推移するだろう
974無党派さん:2012/08/09(木) 05:48:00.71 ID:Ijl4fq3X
密約解散だろう
975無党派さん:2012/08/09(木) 05:53:46.92 ID:Nt8d0fel
>>973
そうかねぇ。
逆に民主が政権取るまでは、何処が政権担っても、そう酷くなんかならないと多くの人が勘違いしてたような気がするけどな。
治安・福祉・経済・安全保障など今まで当たり前のように享受できてたものを、ここまで破壊の限りされて、前回より投票が冷え込むってのはちょっと考えにくいけどなぁ。
アホなテレビ民共が投票日に寝ててくれるなら、それはそれでいいのかもしれんが。
976無党派さん:2012/08/09(木) 06:00:05.25 ID:UXG4AVbl
まぁ次の総選挙では
前原を完全撲滅することが必要だな。
京都2区の皆さん頼みますわ。
977無党派さん:2012/08/09(木) 06:03:56.38 ID:NUBwetUO
>>968
埼玉は知事が民主党出身だけどすんげえ右寄りの人だからそうなるんだろうな
978無党派さん:2012/08/09(木) 07:05:25.78 ID:JaFNFIGc
自民増、民主減は確定として問題はその他だな

さすがに公明は小選挙区の幾つかは取れるはず
みんなも賞味期限に疑問はあるが民主嫌だが自民も嫌みたいな人の受け皿にはなれそう
生活は2桁行けば万々歳か
共産は現状維持できるかが基本線
社民は半減しなけりゃ万歳か
国新は誰か生き残れるのかレベル
立ち上がれは現状維持か
979無党派さん:2012/08/09(木) 07:24:58.23 ID:NUBwetUO
978
共産は1〜2議席程度なら増えるだろ
投票率が落ちるから

自民、みんなは倍増以上
民主、生活は半減以下
社民、国新、たち日はゴミ政党すぎて予想する価値もない
980無党派さん:2012/08/09(木) 08:01:01.42 ID:byuX/q6I
>>979
たち日は現状維持だしヘタしたら政権参加するかもしれん。
981無党派さん:2012/08/09(木) 08:03:18.71 ID:qT04VwQs
自民が新自由主義路線から転換したから有るかもな
982無党派さん:2012/08/09(木) 08:06:39.74 ID:W6RQ8njp
完全に解散の主導権は民主、野田総理が握った。
正直 議席数が全く読めなくなった。
今回、自民にとって非常に痛手になったことが確実で
自民、公明の不協和音も聞こえる。

政党助成金が支給される4月前までに解散は決定事項
 生活 に資金が供給される前に解散

公明党が選挙疲れしないように配慮
 参院、都議選に配慮 → 民主と公明の選挙協力という裏技も否定できない。
 特に選挙区で民主に枠の余裕ができたので

新自由主義政党(みんな、維新)の行方
 TPPを前面に押し出せば、地方で惨敗
 みんなの渡辺代表の地元の那須塩原市長選挙でみんなの市長が100票差で
 ようやっと勝ったが勝った理由は最後にTPPに反対を言ったこと。
 TPP推進でやれば地方で勝てない。
 維新は選挙態勢が全く整っていない。選挙らしいものはできるかもしれないが
 選挙という戦争はできない。

原発問題
 即時廃止又は時間をかけて廃止という選択になるが選挙の中道がか論理でいけば
 大多数は時間をかけて廃止。
 共産、社民は即時廃止で一定の票を取るが多数は民主がおそらく掲げる時間を
 かけての廃止。
 自民はおそらく廃止は言えず、推進とも言えず、場合によっては今までの推進という
 立場を掘り返さえる可能性も否定できず責任を問われかねない。

福祉と財政、増税問題
 福祉の自然増が財政危機になっているのが事実でバブル期の倍になった福祉関係支出が
 さらに膨れるのが確実なこと。それをすべて借金で賄ってきたというのが事実。
 増税は避けて通れない。消費増税は低所得者の配慮などがあるが増税に限度がある。
 また、所得税が極端に低くなり所得再配分機能がそうとう失われている。
 所得税の増税による高額所得者への課税をして所得再配分機能を回復させるのが不可避だが
 自民は今回の消費増税の際に抱き合わせであった所得税増税に反対して削ったという経緯がある。
 
 争点は消費増税ではなく所得税増税になる可能性の方がはるかに高い。
 

こんな感じ。
983 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 -@Д@;):2012/08/09(木) 08:09:10.84 ID:LPwA606X
>>982
当たればいいね(棒
984無党派さん:2012/08/09(木) 08:13:38.29 ID:NUBwetUO
>>980
た日なんて自民別働隊(自民の平均年齢を下げるために老人を隔離しただけ)だから
政権参加しようがしまいがどうでもいい
985無党派さん:2012/08/09(木) 08:18:52.65 ID:NUBwetUO
維新は現状では国政参加はないと思うが
もし新党改革(舛添)とくっついたら面白いと思う
そうなればおそらく対外的には無所属になってる鳩山弟もくっついてくるから
資金面での不安も解消されるし
少なくとも民主党脱走兵を5人かき集めて数あわせで無理に政党要件を満たすよりは
世論へのアピール度も高いはず

問題は、プライドの高い舛添が自分より20歳も若い橋下の風下に立てるかどうか
986無党派さん:2012/08/09(木) 08:18:55.78 ID:byuX/q6I
>>984
老人で地盤バッチリな連中が揃っているから
後継次第で選挙区のその後が大きく変わる。
987無党派さん:2012/08/09(木) 10:20:13.24 ID:N67ihafp
>>982
こいつは左翼病な
所得税は最高4割で住民税とあわせて5割
むしろ高いわ
988無党派さん:2012/08/09(木) 11:23:43.57 ID:7/rbxYBk
野田(千葉県4区)前原(京都府2区)仙谷(徳島県1区) 鳩山(北海道9区)菅(東京18区)
輿石(参議院山梨県)谷垣(京都府5区)石原(東京都8区)山口(参議院東京都)


東京都 京都府 千葉県 徳島県 北海道 山梨県の住民、やることはわかってるよね!
989無党派さん:2012/08/09(木) 11:33:24.57 ID:JaFNFIGc
>>987
彼の中では昔の7割取ってた頃が基準になってるんじゃないの
それに比べて今は4割だから低いって思ってるんだろう
990無党派さん:2012/08/09(木) 11:37:51.95 ID:xl6pr76h
>>988
野田が解散したら豚の落選はないけどアンパンマンしたら落選の危機だけどw
それにしれっと谷垣石原山口の名前入れてるがこっちは絶対に落ちないから残念だね小沢珍wwwwwww
991無党派さん:2012/08/09(木) 11:39:49.80 ID:UXG4AVbl
まぁ所得税の増税も不可避だろうがな
消費税だけ増税というのは割に合わんだろw
992無党派さん:2012/08/09(木) 11:46:39.09 ID:S7Ln/zEL
>>988
共産党に投票しろってか?
993無党派さん:2012/08/09(木) 12:01:23.08 ID:k5QObUlZ
自民:堅実に地上戦を展開し民主党にとられていた選挙区の多くを奪還し議席を大幅に増やす。ただし無党派があまりもどらず比例区は伸び悩むか。

民主:鳩山時代からの数々の失態と分裂・離党で現有維持どころか3桁議席達成も不可能。05年の半分の議席・得票まで落ちるかも…。

公明:大阪などの小選挙区奪取により議席増の見込み。投票率低下などにより東北2や中国2など比例区も多少とれて伸びる余地があり。

共産:全選挙区擁立や投票率低下、反増税層吸収などで10議席の大台にのる可能性あり。逆に比例近畿3や東北はちょっと微妙で議席減の可能性も。

社民:辻元離党や内紛などで現有維持は難しい。5議席を維持できるかどうか微妙な情勢。最悪2議席もありうる。

生活:1年生議員ばかりで地盤持ちが少ないため最低でも議席半減。小沢不人気や失態もあり比例区も伸び悩むかも。

みんな:関東を中心に比例区で稼ぎ現有より大幅に伸びそう。しかし選挙区では幹部3人以外の勝ち目が少なく、TPPなどで地方で嫌われそうなのがネック。

国新:何か手を打たないと0議席濃厚か。下地がもしかしたらというくらいで参院選後には政党要件を失いそう…。

きづな:独自に戦えばほぼ全滅だろう。生活と統一名簿にするなど対策を打てば内山と斎籐あたりは生き残る可能性がある。

大地:ムネオパワーで比例1議席は濃厚。あとはもう1議席上積み出来るか、松木が勝てるかどうかといったところ。千春がどうするかも気になる。

たち日:現有2議席維持は確実。比例中国獲得などで議席微増も十分ありうる。選挙強力や合流があるかどうかで変わってきそう。

新日:田中が当選出来るかどうかというのみ。冬柴死去がプラスに出るかマイナスに出るか。政党要件喪失は確実。
994無党派さん:2012/08/09(木) 12:26:50.80 ID:lfCuJ3yr
12日の箕面市議会議員選挙、無所属候補が多いね。大阪府第9区なのでベッドタウンか。
995無党派さん:2012/08/09(木) 13:00:45.26 ID:BMW2zCN8
もうホント小選挙区を政党で選ぶのは無理な時代になってきたんだなあと思う
996無党派さん:2012/08/09(木) 13:11:44.01 ID:Nt8d0fel
>>979
前回のように民主党に選挙協力しないなら、それだけで議席増加は確定してるようなもんだしな。
>>984
選挙事情などで非自民な議員の受け皿になる可能性は高いけどな。
自民が政権取りそうな時期が近くなれば尚更。
997無党派さん:2012/08/09(木) 13:55:07.13 ID:S7Ln/zEL
>>995
確かに民主党政権への批判票として自民党候補に投票する有権者は馬鹿だと思う。
政策は同じなんだから。
998無党派さん:2012/08/09(木) 14:35:55.01 ID:NUBwetUO
>>997
政策への批判ではなく政治姿勢への批判ならありうるだろ
なんせ民主党は選挙公約を守らない
ちゃんと増税すると言って選挙をやった政党と
増税しませんと言って選挙をやった政党が
同じ評価なら日本から正直者はいなくなるわ
999無党派さん:2012/08/09(木) 14:45:03.17 ID:JNc4a/jX
円高放置・外国人参政権推進・憲法改正反対・福祉バラまき・防災軽視被災地軽視・国防軽視・シナチョン誘致
これのどこが自民と政策同じなんだよ
1000無党派さん:2012/08/09(木) 14:46:37.82 ID:0re40lnA
1000なら次期衆院選で
民主党議員・元議員全員落選の快挙
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。