第46回衆議院総選挙総合スレ 1141

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無党派さん
前スレ
第46回衆議院総選挙総合スレ 1140
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1341407941/
★TV実況等は★ 国会・地方議会・選挙実況板
http://hayabusa.2ch.net/kokkai/
.
テンプレまとめwiki: http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/
避難所・自治スレ: http://jbbs.livedoor.jp/sports/36362/
.
○他人を××人、△△信者等と決め付け、罵倒しない
○議論が平行線なのに、いつまでも粘ってスレを荒らさない
○荒らし・キチガイ・定義厨・自治厨・コピペ・差別主義者は全スルーで
○コテ同士の馴れ合い罵り合いは控えめに。コテの自分語りも同様
○K察の世話にならぬようup前に読み返すべし。公選法違反・脅迫・威力業務妨害・名誉毀損・犯罪教唆など
○950以降(スレ番異常修正等は900以降)宣言した後に次スレを。重複回避にご協力ください
 >>101 >>201 >>301 >>401 >>501 >>601 >>701 >>801 >>901
2無党派さん:2012/07/05(木) 11:41:43.02 ID:xssFdj6l
>>1

割れる黄川田後援会
2012年07月05日

 小沢一郎氏に同調せず民主党に残った黄川田徹衆院議員(岩手3区)の地元・陸前高田市の後援会が割れている。中選挙区制時代に小沢氏の選挙区だったため、小沢氏への
忠誠心が根強い支持者は一斉に反発。一方で「一人で戦う時期に来た」との声も聞かれる。

 「自分の力だけで選挙に勝ってきたと勘違いしている」「岩手、特に気仙地区は小沢先生がいるから黄川田さんに投票するという有権者が多い」。黄川田後援会幹部の陸前
高田市議らは、黄川田氏の対応を口々に批判する。

 今後の後援会活動は「白紙の状態」。小沢氏が結成する新党が対立候補を擁立した場合、その候補の支援にまわる可能性さえ否定しなかった。

 不信感は、6月26日に消費増税関連法案の衆院採決で棄権したときから広がっていった。「処分を恐れて逃げたととられても仕方がない」と幹部は憤る。採決前夜、幹
部に黄川田氏から電話があった。「『消費増税には賛成できない』と。反対票を入れるものと思っていた」

 同29日夕、陸前高田市に戻った黄川田氏は、震災後に建てた仮設事務所に集まった後援会幹部4人に「小沢先生には民主党に残って党を立て直してほしいとお願いしてい
る」と言うばかりだった。幹部の一人が「小沢先生についていくべきだ」と進言したが、聞き入れられなかった。

 黄川田氏は同21日に小沢氏に離党を求められたとき、「地元の有権者と話してから決めたい」と保留したが、陸前高田市の長年の支援者は「特に相談は受けなかった」と
いう。「国会の状況を見ながら自分で判断したんだろう」

 ただ、「与党にいて復興を動かしたい」という黄川田氏に賛同する人もいる。4日夕、自宅を津波で流されたという女性支援者が陸前高田市の仮設事務所を訪れ、「黄川
田さんの判断は正しいと思う。私たちの期待に応えてほしい」。

 別の元市議は、これまでの衆院選は4期連続で勝利していることを踏まえ、「黄川田さんの実績が試される時期に来た。小沢さんに頼らずとも一人で戦えると思う」と話した。

http://mytown.asahi.com/iwate/news.php?k_id=03000001207050005
3無党派さん:2012/07/05(木) 11:46:55.55 ID:PngHh2ay
1  おつんw          おざーさん新党、               期待してまっせw
4無党派さん:2012/07/05(木) 11:55:15.85 ID:hxQD3xEF
黄川田は小沢新党じゃなければ出馬断念もあるな。
5無党派さん:2012/07/05(木) 11:56:17.86 ID:MK008mjj
>>1
6無党派さん:2012/07/05(木) 11:56:39.74 ID:QV5iEBwX
村井さんとやらの重大発表まだかよ
7無党派さん:2012/07/05(木) 11:57:22.54 ID:z9hQXFmp
前スレ>>995
>本音は、継続審議だったんじゃないか。
>党が割れて一番わりを食うのは、連合系の議員。
>それなのに、連合を使って締め付けって、面白いはずがない。

横路Gと民社系はこの政局どうすんだろね
8無党派さん:2012/07/05(木) 11:57:54.30 ID:hxQD3xEF
重大発表をチラつかせて執行部と取引やりだすヤツも出てくるんだろうなあw
9無党派さん:2012/07/05(木) 11:57:57.16 ID:YX1EB+WK
乙の>>1使い
10無党派さん:2012/07/05(木) 11:59:17.26 ID:PngHh2ay
>>8
なるへそw           そうゆう手も あるわなw
11無党派さん:2012/07/05(木) 12:00:41.71 ID:QLYsLkMh
いちおつ
友近新会派入り、新党に入るかは党の方向性を見てから
12 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 78.7 %】 【15.7m】 :2012/07/05(木) 12:01:03.07 ID:+N2mQFdy
偉大なる同志>>1
13無党派さん:2012/07/05(木) 12:01:03.74 ID:L+dKHW+B
京都から見れば大阪は別の国
大阪都なんていわれて共感できるわけがない
14無党派さん:2012/07/05(木) 12:01:46.57 ID:G/YDeNoP
エビフライ農家も平穏を取り戻したようで何より
15無党派さん:2012/07/05(木) 12:01:48.07 ID:MK008mjj
>>7
横路Gは、赤松以外ペテンズよりじゃね?
輿石はどうでも良いや
16無党派さん:2012/07/05(木) 12:01:48.12 ID:z82pHTET
さて小沢さんは連用制を以前批判していたけどどうすんのかね。
民主+公明では参院を通らなくなったけど。
17無党派さん:2012/07/05(木) 12:02:10.71 ID:9P6bmR0v
>>11
社民も含めて選挙協力必要なんだし、新党まで入る必要はないのでは?
沖縄の連中もだが。
18無党派さん:2012/07/05(木) 12:02:22.00 ID:G/YDeNoP
重大発表とはミステリー作家転身というのが定説
19無党派さん:2012/07/05(木) 12:02:41.51 ID:gBMLhJyQ
(鈴木哲夫)
「小沢氏は新党結成後、橋下氏や渡辺氏に対し一対一の個別会談を打診する方向。
既に鈴木宗男代表とサシで会い「地域主権」等での連携を議論。
大村知事は先週、幹部の鈴木克昌氏と密談。
河村たかし氏は、小沢氏に直接電話を入れ「次やりますわ」と、国政復帰と連携について話しをしている」
20無党派さん:2012/07/05(木) 12:03:31.53 ID:k1a45d1n
所属政党別で比例だけ統一名簿ってできるんだっけ?
21無党派さん:2012/07/05(木) 12:03:41.44 ID:MK008mjj
>>17
沖縄は沖縄で地域政党を立ち上げるのでは?
22無党派さん:2012/07/05(木) 12:04:01.31 ID:9P6bmR0v
>>16
連用制自体は問題あっても、一票の格差の是正が急がれるからな。
23無党派さん:2012/07/05(木) 12:04:17.07 ID:z9hQXFmp
>>15
そもそも発言をニュースで見かけないから何を考えてるのやら
24無党派さん:2012/07/05(木) 12:05:09.48 ID:MK008mjj
>>20
理屈としては可能だと思うが、過去の事例は無かった記憶がある。
25無党派さん:2012/07/05(木) 12:05:13.31 ID:PngHh2ay
>>11
ソース   か   醤油、           ありまっかw
26無党派さん:2012/07/05(木) 12:05:23.42 ID:NA+c6Cnv
京都企業や、高級品を扱う老舗、高級飲食店、茶道の三千家や藪内や
華道などの伝統芸能各流派・・・の類も、大阪から引っ張ってくるカネ
より東京圏の人が落としてくれるカネの方がはるかに大きいしな。

一部で誇張されて言われるほど、京都の人間が大阪を見下しているとか、
関心がないということもないが(大阪に勤めに出る人間は多いし)、各面に
おいて大阪/京都と同一視しては語れんのも確か。
27バカボンパパ:2012/07/05(木) 12:05:49.48 ID:EymkbZ5Z
さて、小沢新党はどれだけみんな党と政策の摺り合わせができるか。
それが次期選挙の勝敗を大きく分けるなあ
28無党派さん:2012/07/05(木) 12:06:02.77 ID:9P6bmR0v
>>21
社大との選挙協力もしてる連中だから、無所属でも良いとは思う。
29無党派さん:2012/07/05(木) 12:06:04.14 ID:xssFdj6l
自民、早くも与党気分?“小沢氏主導”同調せず(07/05 11:53)

新党騒動で止まった国会がようやく動き出します。消費税増税法案をはじめ、何かと盾を突く小沢グループに絶縁状を突きつけた野田総理大臣。今後は自民党との連携に頼る
ほか道はありません。自民党は法案成立に最大限協力する方針ですが、裏を返すと解散・総選挙を狙って登ったはしごをいつでも外す態勢を整えるという意味もあります。

 自民党は、戦略通り消費税法案の採決で民主党を分裂に追い込んだことで気勢をあげています。
 自民党・谷垣総裁:「日本人の不安を取り除いて、デフレ脱却の糸口にしたい。日本の未来を開くために全力で頑張ります」

 自民党本部のホールにあふれんばりの人を集めて行われた会合では、幹部が次々に消費税法案に自民党の理念が盛り込まれたと成果を強調しました。長老議員からは、この
経験を生かして「民主党とともに来年度予算を編成し、選挙はその後でいい」という声まで出ています。しかし、9月に総裁選挙を控えた谷垣総裁にとっては、早期の解散・
総選挙が最優先課題です。参院幹部は消費税法案を成立させた後、直ちに野田総理に対する問責決議案を提出し、追い込む方針です。小沢元代表らが、消費税法案の成立前に
内閣不信任案を提出しても同調する気はなく、あくまでも自民党主導で政局を動かしたい考えです。
http://news.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/220705015.html
30出石豊岡君 ◆w9zMfJKaLQ :2012/07/05(木) 12:06:50.39 ID:HtBpfw8c
>>1
お疲れ様です。
いつもありがとうございます。

>>7
赤松さんところは、いつでも小沢に乗れるよ。
問題は、民社系がどうするか?
31無党派さん:2012/07/05(木) 12:07:38.72 ID:MK008mjj
>>23
ぶっちゃけ、新政懇は派閥として空気化しているからね。
32無党派さん:2012/07/05(木) 12:07:44.27 ID:gBMLhJyQ
神戸も大阪都ってなに?
どうぞ、どうぞ勝手におやり下さい、大阪人とは相いれない
33無党派さん:2012/07/05(木) 12:07:59.66 ID:G/YDeNoP
政局の混乱による国民の不安がデフレの主因か
新説戴きました。
34無党派さん:2012/07/05(木) 12:08:24.59 ID:z9hQXFmp
>>31
でも党職員は旧社会党系が多いんだってね
35無党派さん:2012/07/05(木) 12:08:42.77 ID:lw3d1W1w
>>32
すいませんねえ。
うちの人が勝手に暴走して言うこと聞かないんですよ
36無党派さん:2012/07/05(木) 12:08:48.59 ID:NA+c6Cnv
>>33

だれの説だ?
ヒッグス粒子の確認に続く衝撃だな。
37バカボンパパ:2012/07/05(木) 12:10:39.53 ID:EymkbZ5Z
組まなきゃいけないみんな党は独自路線だし、来なくていい亀井や社民は寄ってくるし、
オリーブの木が単なる弱小連合にならないかを心配してるのだ
38人の革新@消費増税反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2012/07/05(木) 12:11:32.71 ID:clyXxoxo
>>29
谷垣の立場は置いといて、特例公債法案を軸に自公が政権交代を狙っているのは確か。
事実上これが通らなければ野田内閣は終了する。
増税法案も通り、景気条項を盾に選挙を行う下地は整った。恐らく解散総選挙は近い。
解散を遅らせれば遅らせる程、景気条項が嘘である事がバレる可能性が上がるからだ。
39無党派さん:2012/07/05(木) 12:11:37.04 ID:MK008mjj
>>30
赤松個人が小沢に合流する展開は
有り得るかもしれんが、新政懇が纏まって
小沢に同調するかは疑問。
民社協会は小沢と対決する事を選ぶと見る。
40無党派さん:2012/07/05(木) 12:12:13.37 ID:PngHh2ay
  政局どオンチの      スットコどっこい    バカPP       きてんねw
41無党派さん:2012/07/05(木) 12:12:26.60 ID:lw3d1W1w
>>33
あながち間違ってませんな
結局根幹は将来の社会保障不安ですし
やべえこいつら馬鹿だ、俺らの将来の年金アボン確定
使うの控えよう…
よくよく考えれば車なんてそう使わないし…
コストにあわねえや…
が×数百万出ればそりゃデフレっすよ
42バカボンパパ:2012/07/05(木) 12:13:00.12 ID:EymkbZ5Z
新政懇は反小沢集団だから間違っても合流しないよ
43無党派さん:2012/07/05(木) 12:13:33.29 ID:QLYsLkMh
>>25
さっき地元のニュースで言ってたよ〜
44無党派さん:2012/07/05(木) 12:14:25.01 ID:k1a45d1n
>>24
サンクス。

比例が全国区なら地域政党同士が統一名簿組むと面白い。
45無党派さん:2012/07/05(木) 12:15:04.69 ID:NA+c6Cnv
>>41

デフレ進行過程の説明としては主因要素のひとつなんだろうけど、そもそもの原因としては
どうだろう?
46無党派さん:2012/07/05(木) 12:15:14.84 ID:lw3d1W1w
同じ収入と資産があってももう20世紀と同じ消費は見込めないと
認識しておこう
将来不安に警戒態勢取るのは庶民にとってはなんら罪ではない
47無党派さん:2012/07/05(木) 12:15:51.82 ID:LLF6dfup
>>37
それは単なるあんたの願望だ。
国民の生活が第一が大義名分なら社民と組むのが当然の路線で
みんなの党のほうがお呼びじゃない。
48無党派さん:2012/07/05(木) 12:16:04.40 ID:PngHh2ay
>>43
ほおーw                 了解しますたw
49出石豊岡君 ◆w9zMfJKaLQ :2012/07/05(木) 12:16:19.44 ID:HtBpfw8c
>>39
新政懇は、トータルバランスでどうするか決める。

逆に民社協会は、勝つことがすべて。

産業構造が違うからね。
公務員系の仕事は負けても残るけど、
加工貿易型を中心とする仕事って負けると残れない。
そこには、小沢が好きとか、嫌いとかいう選択はない。
(逆に自民に行くってのもありなくらい。)

勝ったものだけを相手にする。
今の執行部のやり方に近いものがあるんじゃないか。
50無党派さん:2012/07/05(木) 12:16:56.65 ID:EtKn5hxF
>>7
連合は左右ではなく上下で割れるべき
閑散としたメーデーで古賀が手づから風船配ってるところが見たいんだが
51無党派さん:2012/07/05(木) 12:16:56.95 ID:cefQOorp
>>45
政治の混乱→日銀を締め上げるより、小澤対策に忙しい。
結果、日銀やりたい放題。
52無党派さん:2012/07/05(木) 12:17:26.11 ID:bY1+diz2
今日の橋下の記者会見で橋下が泣いたんだってな
流れとしてはこうらしい

2時間20分頃?
ニコニコ記者 視聴者から質問のメールが来てます「中学生になる娘を持つ40代の父です。いじめ自殺の報道がありますが、行政の長として、弁護士として、父親としてどう思いますか」

橋下「あの事件。まだわからないこともありますけども、もっと早く気づくべきだった。悔しいでしょうね・・・(涙)

ニコニコ記者「行政として何かできることはあると思うか」

橋下「教育委員会含めて行政が対応して行かないと」
53バカボンパパ:2012/07/05(木) 12:18:20.25 ID:EymkbZ5Z
>>47
いや、みんなの党だって国民第一路線だし、どこの党だってそうだよ。
ただ社民と組むなら失敗する確立は高くなる。
過去は全て失敗してるからね
54無党派さん:2012/07/05(木) 12:18:41.46 ID:NA+c6Cnv
石原慎太郎ばりにぶっ飛んだこと言ってほしいな>橋下
55人の革新@消費増税反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2012/07/05(木) 12:19:01.03 ID:clyXxoxo
みんなの党は道州制を制定するための政党です。
自治体間で法人減税競争をさせる道州制は、当然住民の財政を圧迫します。
この集団と組めば、国民の生活が第一のスローガンは木っ端微塵に砕け散ります。
普通に考えて小沢氏は組めない筈です。組んだら選挙民を軽視しているという事ですが。
56無党派さん:2012/07/05(木) 12:19:10.46 ID:lw3d1W1w
そりゃあさ将来の年金が払い負け確定してるんだし
備えるのは罪なのか?
まさか経済のために殉じろと?
経済学者様はここが冷徹だ
57無党派さん:2012/07/05(木) 12:19:27.53 ID:EtKn5hxF
>>37
橋龍の御稚児さんの髪が^h^h眼が黒いうちはみん党とは粂んよ
58無党派さん:2012/07/05(木) 12:19:44.00 ID:MK008mjj
>>49
大筋で同意
民社協会は民主党を民社色に染め上げ、自公の
衛星政党として生きる道を選択しても違和感がない。
59無党派さん:2012/07/05(木) 12:23:28.35 ID:lw3d1W1w
経済のために殉じて貯金を底つかせましょう???
悪いけど…トサカにくるんで死んでくれないか?
所詮学者様ですな
お高くて庶民を分かってない
60無党派さん:2012/07/05(木) 12:23:30.66 ID:bY1+diz2
小沢氏dis来たぞ

★小沢グループ離党前後の「政治劇鑑賞ガイド」…山崎元のマルチスコープ

 新党の政策として、小沢氏が「反増税」と「反原発」にポイントを絞ろうとしているのは、相変わらず選挙に関して戦上手だ。
過半数は取れずとも、一定の支持を短期間に集められるし、人的な「手駒」の不足をカバーできるわかりやすい「争点」の訴求だ。

 もちろん、賛否両方の立場から見て、これらは注目に値するテーマだが、新党がこれらの問題を本当に動かすことは、簡単ではあるまい。
小沢氏は、大企業の中にいる
反主流派の副社長のような存在

 小沢氏は、これまでの組織内での立場をビジネスパーソンに喩えるなら、多くの大企業に存在する、子分を抱えた反主流派の副社長のような立ち位置だった。
政治ビジネスにとって、選挙は「営業」に相当する。「小沢氏は選挙が得意だ」という世評を信じるなら、営業部門の親分的な存在をイメージしたら良かろう。

 手を汚さないエリートが主流派で、営業部門のボスが子分を束ねつつ非主流派で経営トップへの不満を溜め込む、
というような構図は、実在したいくつかの会社で思い浮かぶ。

 ただ、いわば新会社の社長となったときの小沢氏には、マネジメントができるのかという点で心配がつきまとう。
民主党政権の実力幹事長だった時代の小沢氏は、閣僚や政務三役の人事にも大きな影響力を持ったが、彼の構想した「政治主導」は、
行政、すなわち官庁組織をコントロールするシステムとして、まるで機能しない、幼稚な経営手法だった。

 また、これまでマネジメントができて、対外的な「顔」としても機能できて、後継者ともなり得る「有能なナンバーツー」を育てられなかった点も、
ビジネスパーソン的な人事評価で言うなら大きな減点材料だ。

 もっとも、何でもできるスーパーマンは、ビジネスの世界にも、政治の世界にも、滅多にいるものではない。現実をよく見ることにしよう。

ダイヤモンド・オンラインから抜粋 http://diamond.jp/articles/-/21040?page=7
61人の革新@消費増税反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2012/07/05(木) 12:24:06.10 ID:clyXxoxo
>>53
社民党との選挙協力は五分五分という所ではないでしょうか。
社民党には消費増税したという前科があり、それは小沢新党にも付随されている懸念です。
この両党がどれだけ求心力を得られるかは未知数というしかありませんね。
情勢はかなり厳しいと思います。
62バカボンパパ:2012/07/05(木) 12:24:14.09 ID:EymkbZ5Z
国民が第一、たって、その中にはミソもクソも含まれてしまうわけだからねえ。
中間層が第一、と変えたほうが分かりやすい
63無党派さん:2012/07/05(木) 12:24:59.31 ID:EtKn5hxF
>>55
直接税は国税
間接税は地方税としたうえで
交付金できっちり再分配するなら妥協できんか?
64無党派さん:2012/07/05(木) 12:25:00.86 ID:PngHh2ay
村井宗明さん、            重大発表、   おせーよw               はよw
65無党派さん:2012/07/05(木) 12:25:57.93 ID:U6hBYPss
>>64
現在 新政研の定例会議中です
66無党派さん:2012/07/05(木) 12:28:01.58 ID:28yefiTC
社民は反米護憲第一だからなあ
たまたま琉球ナショナリズムの利害にそれが合致して
局地的に強い
67無党派さん:2012/07/05(木) 12:29:00.93 ID:bY1+diz2
しかし、細野押しとはな

官邸がいま最も恐れる男が、細野豪志原発担当兼環境相(40)だという。

「野田総理の側近は、“総理が細野を意識している”と漏らしています。
これは、野田氏が9月の民主党代表選前に解散・総選挙をしないこと、
代表選での再選を狙っており、細野氏を最大のライバルと見ていることの証左でしょう」(永田町関係者)

次の代表選では“選挙の顔”を選ぶことになるが、
「惨敗不可避と見られる情勢の中で生き残りを図る民主党議員たちは、国民受けのいい人を党のトップに据えたい。
“消費増税男”のイメージを引きずる野田氏では選挙は戦えず、リセットが必要なのです」(同)

次期衆院選後には下野が確実なだけに、代表選が総理になる最後のチャンスである。
野田総理の足を引っ張るべく、魑魅魍魎が跋扈するのは論を俟たない。

「前原誠司政調会長は党内で嫌うムキが多く、岡田克也副総理も消費増税路線だったので避けたい。
樽床伸二幹事長代行や馬淵澄夫元国交相、原口一博元総務相らも手を挙げそうだが、20人の推薦人を集められるかどうか。
党内の中間派から大きな支持を集めそうな細野氏を、野田氏が厄介だと見るのは頷けます」(同)

49人にのぼった小沢一郎元代表らによる大量離党劇。これが野田政権に与える影響について、政治部デスクが解説する。
「現執行部には、小沢元代表さえ切れば内閣支持率は上がるという神話があります。が、元代表にはコアな支持層があり、
それがごっそり抜けてしまえば、支持率の好転は期待できない。一気に野田降ろしが盛り上がる可能性すらあります」

一方で細野氏はというと、
「大飯原発再起動には非常に満足しているようですが、政局については黙して語らず。
話したがりで目立ちたがりが多い民主党議員の中にあって、揚げ足を取られないよう沈黙しているのがプラスに働いているようです」(先の関係者)

“獅子身中の虫”小沢元代表を追い出したばかりの野田総理にしてみれば、“虎口を逃れて竜穴に入る”の心境だろう。
http://www.shinchosha.co.jp/shukanshincho/tachiyomi/20120705_1.html
68無党派さん:2012/07/05(木) 12:29:21.29 ID:PngHh2ay
>>65
ほえーw     ほんまかいなw             新政研の会合  出てるんかw      期待してまっせw
69無党派さん:2012/07/05(木) 12:29:34.24 ID:iilKwBuv
@テレ朝
テレ朝川村「党名は『新党生活』『生活新党』あたりが有力。
        他、『新党あゆみ(歩)』『新党やくそく(約束)など』

町亞聖「1年生が多くて、3年間どんな仕事をしてきたのか見えない。
     また小沢さんの独裁になるのでは」

古賀茂明「小沢さんにも鳩山さんにも誰も期待していない。
       政局より政策」
70無党派さん:2012/07/05(木) 12:29:52.66 ID:lw3d1W1w
>>66
そもそもアメリカ謹製の護憲とか未だ意味が分からんわ
未だ戦後処理が終わってないってか
彼らの中では
71人の革新@消費増税反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2012/07/05(木) 12:29:59.26 ID:clyXxoxo
>>63
直接税など税制の主要部分を自治体(州)で運用する。これが道州制の基本概念。
ここを確立出来ない限り、同州案自体が成立しない。従って君の案はそもそも道州制の概念ではないよ。
交付金も道州制の場合付随要素に過ぎないから、拡充はされない。むしろ削減の方向に動く筈。
72無党派さん:2012/07/05(木) 12:30:08.16 ID:IzflpxHq
>>11
マスコミはこれを新党から離脱って書いてたんだよな
最悪だわ
73無党派さん:2012/07/05(木) 12:30:18.59 ID:NA+c6Cnv
>>60

この御方は、小沢批判の振りをしてキヤノンとかパナソニックとかを
批判しておられるのではあるまいか?
74バカボンパパ:2012/07/05(木) 12:30:32.77 ID:EymkbZ5Z
>>61
ワシも弱小連合なら厳しいと思いますねえ。
それだと自公民が勝ちますね。
自公民対抗勢力としては、小沢橋本善美連合でないと太刀打ちできません
75出石豊岡君 ◆w9zMfJKaLQ :2012/07/05(木) 12:30:36.56 ID:HtBpfw8c
>>58
で、その後の事を考えると、赤松さんに頭を下げるしかないんだよな。
全ての事に勝ち続けるってのは無理。
特に今回は全滅に近い負けがあるわけで。

10年前の民社協会だったら、”解散”を選んだろうけど、
今の多くの議員さんは、サラリーマン→組合→議員だから、
労組自体を消失させる選択肢はない。

その辺は、執行部も織り込み済みでしょ。
76無党派さん:2012/07/05(木) 12:31:39.65 ID:PngHh2ay
おざーさん  が      有利になる ソースは、   出てくんの    おせーわw
77無党派さん:2012/07/05(木) 12:32:15.11 ID:28yefiTC
>>70
けっきょくのところ現況では
(片務的色彩の強い)日米同盟が
現行憲法下での日本の軽武装安保を担保しているからな
従属的関係を解消するということは
自主独立にせよ多国間安保への移行にせよ
少なくとも日本独自の他国並みの重武装化と連動し
むしろアジア核拡散も伴うということだ
78無党派さん:2012/07/05(木) 12:34:34.92 ID:EtKn5hxF
>>70
GSは早々に失脚したから問題ないだろ
79無党派さん:2012/07/05(木) 12:35:26.99 ID:9P6bmR0v
村井の重大発表って、何?
村井が妊娠したとか?
80人の革新@消費増税反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2012/07/05(木) 12:35:44.52 ID:clyXxoxo
>>74
我が国において、過去20年間における本当の対立軸は「富裕層VS中・低所得層」なんです。
ところがここをあらゆる組織が結託して隠し続けてきた。ここに我が国の経済の低迷と悲劇があります。
選挙を勝って議席が増えても、思想の根っこを財界に握られていれば、どうなるかは野田政権で証明されました。

今求められる本当の闘いとは、こういった財界主導の政治から脱却する事です。
小沢氏はの本音はわかりませんが、彼の執った行動は、こうした財界政治に楯突く行為です。
ですから、マスコミ誘導選挙では不利になるのは当然です。ここで有利になるほど世論は成熟していません。
だから20年間も財界に手玉に取られる訳です。
81無党派さん:2012/07/05(木) 12:40:37.19 ID:B2FfthMN
>>37
バカボンパパとノリ弁は馬鹿すぎるから書き込まないほうが良いよ
亀井とは絶対組まないといけないが、みんなとはどうしても組む必要はない
82バカボンパパ:2012/07/05(木) 12:41:01.74 ID:EymkbZ5Z
>>80
ワシのいう弱者とはいわゆる怠け者のことです。
具体的には生活保護詐欺師、在日など。
ようは弱者じゃないのに弱者のふりをしている連中。
社民の支持層はこれら怠け者が相手で、本来の弱者たる中間層が支持できる政党は現在皆無です。
国民の8割を占める中間層政党こそが日本再生の鍵となるんですよ
83無党派さん:2012/07/05(木) 12:41:03.82 ID:MK008mjj
>>75
仮に赤松個人が小沢と合流したとして、民主党愛知県連が
赤松の選挙区だけは刺客を差し向けない展開もありかもね。
84無党派さん:2012/07/05(木) 12:41:48.04 ID:PngHh2ay
岩上安身?@iwakamiyasumi
小沢新党が、橋下維新と連携したら、期待は半減するだろう。こうした分析自体相当トンチンカン。
RT @sasa_oj: BS報道局長鈴木哲夫の核心リポート『小沢氏に”起死回生“秘策アリ!橋下氏との連携に自信』は新党立ち上げに追い風!http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20120704/plt1207041810010-n1.htm

      今日、 18時からの  ゆうこりん の うースト中継、  未練けど、     あした、 録画で見るわw
85無党派さん:2012/07/05(木) 12:42:31.55 ID:lw3d1W1w
選挙前は票を持ってる負け犬貧乏人向けの政策を提示 政権樹立後はおつきあいの
ある官僚や献金くれる資本家のために働く

86バカボンパパ:2012/07/05(木) 12:42:39.69 ID:EymkbZ5Z
亀井や馬渕などに期待してるバカどもは大抵あっち側の人間だけなのだ
87ルネ ◆FvsmLa7tQQ :2012/07/05(木) 12:43:42.08 ID:AtrvWcg8
「@日刊ゲンダイ」
それでも、それでも、野田佳彦の負け!。

「@夕刊フジ」
小沢一郎の秘策!橋下徹と連携!。

…だからさあ、

★橋下徹 = 統一協会(キリスト教?w)= 安倍晋三。(※ハシゲとアベちゃん側近は密会を重ねてます@朝日新聞)。
★橋下徹 = 公明党(創価学会、仏教?w)
★小沢一郎 = ワールドメイト(神道?w)

【どーやって、連携するんだよ!夕刊フジ!w】。
88無党派さん:2012/07/05(木) 12:44:34.29 ID:lw3d1W1w
亀井は筋通す云々はまあ分かるんだが
経験から学ばず状況が理解できない奴
隣の党で常時何が起きてたか全く分かってない
89無党派さん:2012/07/05(木) 12:44:43.78 ID:xssFdj6l
地方議員「小沢離れ」加速も 岩手1区・階氏、民主残留

 民主党の小沢一郎元代表(衆院岩手4区)らの集団離党問題で、側近の階猛氏(同1区)が残留を決めたことが、岩手県政界に波紋を広げている。弁護士資格を持ち、陸山
会事件でも常に小沢氏を支えてきた階氏の突然の離反。小沢氏の求心力の低下が浮き彫りになり、地方議員の「小沢離れ」を加速させる可能性もある。

 小沢氏を除く県関係国会議員は衆参で計7人。残留した3人のうち、黄川田徹氏(同3区)と平野達男氏(参院岩手選挙区)は以前から小沢氏と距離を置き、造反は既定路
線とみられていた。

 一方の階氏。法務関係に精通し、小沢氏の政治理念を政策的に支える理論派として知られる。それだけに関係者からは「まさか、たもとを分かつとは」との声が漏れる。

 「党に残り、二大政党制をしっかりとさせたい」。階氏は最近、テレビなどにも積極的に出演し、政局優先の小沢グループへの疑問を訴えてきた。3、4の両日は地元の盛
岡市に戻り、支持者らを回って、自らの行動への理解を求めた。

 盛岡選挙区の他党の県議は「小沢グループのやり方に嫌気が差したと聞く。世論は離党を求めていないと肌で感じ取ったのでは」と分析する。
 今回、党を分裂させた小沢グループの国会議員の多くは、当選回数の浅い比例代表の衆院議員が目立つ。「選挙目当てだ」との批判もある一方、階氏の行動に、県内でも一
定の理解が得られるとみられる。
 沿岸被災地の民主党系市議の一人は「(離党した人たちは)選挙地盤がない人ばかりだ。次の選挙では生き残れない」と指摘。「小沢氏系の地方議員もそれを感じている
し、身の処し方に迷いが出始めた」と明かす。

 岩手1区は、小選挙区制に変わった1996年の衆院選以降、小沢氏の系列議員が独占してきた。「県都をなくしたダメージは大きい」とある民主党県議。「岩手はもう
『小沢王国』とは呼べないのではないか」

2012年07月05日木曜日
http://www.kahoku.co.jp/news/2012/07/20120705t31026.htm
90無党派さん:2012/07/05(木) 12:45:19.51 ID:28yefiTC
組まないといけないとかの問題じゃなくて
すでに亀井は半ば小沢の衛星勢力じゃないだろうか

社民は全国で200万票程度の勢力残してるが
他の勢力が寄りつかなくなる負の効能もあるので
中規模政党の定数1を争いにいく闘いでは致命的
91無党派さん:2012/07/05(木) 12:45:34.00 ID:PngHh2ay
小沢氏「これからも一緒に」=勉強会出席、約70人に目減り       時事通信 7月5日(木)12時40分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120705-00000057-jij-pol

 民主党に離党届を提出した小沢一郎元代表は5日午後、衆院議員会館で自らが主宰する勉強会を開いた。
小沢氏は、特に新党参加を表明していない議員に向けて「これからもみんなで一緒に仲良く勉強して頑張っていこう」と語った。
 勉強会にはこれまで約100人が出席していたが、この日は約70人にとどまった。「小沢新党」に加わる議員はほとんどが出席したが、
消費増税関連法案の衆院採決で造反したものの民主党にとどまる議員の多くが出席を見合わせた。 

      いまどき、  70人も集まる  グループが  ほかに あるわけ ねーやろw       さすがは、  おざー代表 やw   
92バカボンパパ:2012/07/05(木) 12:45:39.75 ID:EymkbZ5Z
社民がなぜ年々、縮小してるかといえば、国民から支持の失ってるからで、
なぜ支持を失ってるかといえば怠け者だけを重視してるからなのだ
93無党派さん:2012/07/05(木) 12:46:51.09 ID:hxQD3xEF
>>91
へー、まだそんなに集まるんだw
94無党派さん:2012/07/05(木) 12:47:45.98 ID:B2FfthMN
>>62
九十年代のまま止まってるバカボンパパの頭の中がバカ過ぎて呆れる

今は中間層より低所得層が多数派の時代です

こういう救いようのない馬鹿さ加減の団塊が、氷河期をロスジェネにしたんだな
95近松佐里衛門:2012/07/05(木) 12:48:45.07 ID:YX1EB+WK
>>83
それはない
愛知民主は牧だけは許さないはず
民社系とされている議員で唯一造反したから
96出石豊岡君 ◆w9zMfJKaLQ :2012/07/05(木) 12:49:52.07 ID:HtBpfw8c
>>83
小沢新党に乗るか、自民に行くか、民主に残るか、自分たちで新党を立ち上げるか、
場合によっては、民公共闘っての。。。

今は、与党ってことが大切で残ってるけど、解散となると
生き残るために手段を選ばない。

生き残らなかったら、民社系は”意味がない”ってことだから。

なので、刺客とかはないと思います。
最終的に、どれかを選択すると思いますがね。
97人の革新@消費増税反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2012/07/05(木) 12:50:04.60 ID:clyXxoxo
>>82
我が国における平均年収ではバブル経済の生き残りである30代後半で431万円。
これ以下の世代は300万円台となっています。
http://nensyu-labo.com/2nd-nendai.htm
そして長引く不況の煽りで、実質上30代後半の所得上乗せは閉ざされている情勢です。
現在は低所得層を年収300万円以下と定義するのが一般的ですが、今後
この格差は更に開き、30代後半でも400万円台をキープ出来なくなる見込みです。

そもそも怠け者でなくとも、生活水準を引き下げる事を余儀なくされる社会が現在の我が国です。
低所得層が稼ぎたくても稼げない。こうした情勢を正していくのが政治の役割です。
生活保護受給者を助ける活動と、こうした格差を是正する運動の根幹部分は同じですよ。
経済的困窮者を助ける思想なくして、格差是正の闘いは継続出来ませんから。
98バカボンパパ:2012/07/05(木) 12:50:33.91 ID:EymkbZ5Z
>>94
バカだな。じゃなぜ社民は年々縮小してるんだ?
いま必要なのは中間層政党なんだ。


怠け者だけ相手にしても支持されない。
竹中・清和会・松下塾みたいな富裕層相手だけでも支持されない。
99無党派さん:2012/07/05(木) 12:50:46.74 ID:468WqHTh
>>90
お前にかかれば、何でも小沢につながってそうだなw
まあ、たまには現実見ようや
100無党派さん:2012/07/05(木) 12:50:53.17 ID:hxQD3xEF
要は、流れを作ることができるのか?って話なんだが、増税で流れを作るのは相当難しでしょ?って事。
101無党派さん:2012/07/05(木) 12:51:17.98 ID:bY1+diz2
政権交代でようやく与党の最大の支持団体となり、栄華を満喫してきた連合が、民主党分裂で憂鬱を隠せない。
とりわけ古賀伸明会長は5年前の参院選で、小沢一郎元代表と二人三脚で地方を行脚して第一党になった実績からか、
消費増税を巡る混乱でも小沢氏に厳しい態度を示さずじまい。

しかも、連合傘下の日教組出身である輿石東幹事長が「党を割らない」と大見得を切っていただけに、
表立った動きは取らなかった。それだけに連合内部や民主党からは「古賀会長の小沢、輿石両氏への甘い扱いが、
分裂した原因の1つだ」との声が漏れる。

「あれほど大量の反対が出たのは、極めて遺憾だ」6月27日朝、国会近くのホテルで開いた民主党執行部と連合幹部の懇談で、
古賀氏は不満をぶちまけた。翌28日には連合トップとして初めて自民党本部に出向き、
「今は民主党の応援団だが、どういうスタンスで応援していくのか、議論しなければならない時期も来る」と、
将来的には自民党支援もあり得るとまで踏みこみ、民主党へのいら立ちを隠さなかった。

もともと古賀氏は松下電器産業(現パナソニック)労組出身で、2005年には連合会長候補に取りざたされたが、
結局は高木剛会長の下で、ナンバー2の事務局長で落ち着いた。それまで国会議員と太いパイプがあるわけでもなかった古賀氏は
2年後の参院選で当時の小沢代表とコンビを組み、民主党の大躍進に貢献した。
その功績もあって古賀氏は2年後、ようやく6代目の連合会長の座を射止めた。

民主党政権ができてからは閣僚を呼び捨てにするほど得意満面だった古賀氏は、
野田政権が進める消費増税を積極的に支援する一方で、公務員に労働協約締結権を与えるための
公務員制度改革関連法案の今国会成立を目指してきた。

それが法案の先行きは一転して不透明になったうえ、小沢氏と輿石氏への「遠慮」が裏目に出て、民主党は大分裂。

労組関係者は「初代連合会長の山岸章氏のようなたたき上げ幹部なら、もっと上手いやり方ができたはず。
古賀さんは大企業労組の出身だから修羅場には弱い」との見方を披露する。

かつては60%近かった労組の組織率も、いまや2割に満たない。
http://shukan.bunshun.jp/articles/-/
102無党派さん:2012/07/05(木) 12:51:47.10 ID:rEgo3/DG
もう社民党みたいなお花畑組織いらん
弱者の味方は実力のある公明党で十分だろ
103無党派さん:2012/07/05(木) 12:51:50.69 ID:G/YDeNoP
104無党派さん:2012/07/05(木) 12:52:28.27 ID:B2FfthMN
>>52
メディア総出での小沢いじめに何も動かない人間ばかりの社会では、むしろいじめを推奨している
次で小沢新党が政権取れなければ、いじめ自殺なんてもっと増えるよ

勝ち馬にのっていじめた方が正しいってメディア総出でやってるんだから
105無党派さん:2012/07/05(木) 12:52:48.16 ID:468WqHTh
ところで、新党の党首とあろうものが、国会サボりまくったりしないよね?
106バカボンパパ:2012/07/05(木) 12:53:17.05 ID:EymkbZ5Z
だから低所得者がいまの中間層なんだよ。
わかんない連中だな。

じゃ在日だの生活保護だの税金で食ってる連中はなんて呼べばいいんだ?
107無党派さん:2012/07/05(木) 12:54:28.44 ID:CKOiRHcw
【いじめは文化】 by マスゴミ各社
108無党派さん:2012/07/05(木) 12:54:40.04 ID:caNVnxa9
>>102
公明党が強者の味方になりつつある今こそ社民が必要
 この層を取り込むために小沢新党は社民を大切にするべき
109十四代目@聖戦へ出馬準備するか ◆Wg12u2MAZU :2012/07/05(木) 12:56:12.81 ID:CKOiRHcw
冗談抜きに、日本のいじめは文化だと思う
老年〜幼年まで、世界に類を見ないほど定着している
110バカボンパパ:2012/07/05(木) 12:56:16.73 ID:EymkbZ5Z
それに下のほうを基準にするとそれ以上は支持が広がらないんだよ。
社民が失敗したのはそれが理由。

いっぽう、中間層を基準にすると上下に支持が広がるんだよ。
111無党派さん:2012/07/05(木) 12:57:03.69 ID:xssFdj6l
小沢氏「これからも一緒に」=勉強会出席、約70人に目減り

 民主党に離党届を提出した小沢一郎元代表は5日午後、衆院議員会館で自らが主宰する勉強会を開いた。小沢氏は、特に新党参加を表明していない議員に向けて「これ
からもみんなで一緒に仲良く勉強して頑張っていこう」と語った。

 勉強会にはこれまで約100人が出席していたが、この日は約70人にとどまった。「小沢新党」に加わる議員はほとんどが出席したが、消費増税関連法案の衆院採
決で造反したものの民主党にとどまる議員の多くが出席を見合わせた。 
(2012/07/05-12:42)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012070500380
112無党派さん:2012/07/05(木) 12:57:58.39 ID:UPnf0jJz
古賀茂明「小沢さんにも鳩山さんにも誰も期待していない。
       政局より政策」

誰も期待してなきゃ国会議員になれないよw
ならおまえ小沢の選挙区で選挙出てみろw
113無党派さん:2012/07/05(木) 12:58:03.32 ID:28yefiTC
1 組織をほとんどミンスに奪われた
2 土井二期政権以来の泡沫私党のイメージ
3 マイノリティや非正社員など新興層に対応できていない
4 人権派を気取るもおそまつな拉致被害者対応 
5 環境政党としての色彩も薄い
6 福島と労組残党の山岳ベース的根深い冷戦
7 基礎組織の高齢化、衰退
8 二度の与党時代における政策実現能力の欠如の露呈
9 反核護憲をうたう共産とまったく連携できていない
10 というか社民じたいに信頼感がない(琉球ファッショ圏内を除く)
114人の革新@消費増税反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2012/07/05(木) 13:00:32.46 ID:clyXxoxo
今後焦点になるのは、主要三税目の扱いです。
いわゆる応能負担の主張を貫徹するか、或いは高所得者優遇税制を続けるのか。
ここで明確に政党の方向性が現れてきます。
公明党は弱者救済を主眼に置いた政党ではありません。それは主要三税目の主張を見れば明らかです。
これは政権交代時の民主党も同じです。
115無党派さん:2012/07/05(木) 13:00:48.43 ID:B2FfthMN
>>80
肝心の最低辺は、ネトウヨとして自民党に投票するよう洗脳済みですからね
日本が底所得層が多数派の今、小沢新党に投票するしか未来はないというのに目覚めれば良いんですが

ただ、衆議院選挙で代表戦の時のように票を抜かれたりがある不安も正直ある
116無党派さん:2012/07/05(木) 13:00:59.16 ID:RIXJvGIT
>>110
金がなくてもスタイリッシュな自分を手っ取り早くアピールできる手段として
日本人に親しまれてきた文化、それがいじめ。
117十四代目@聖戦へ出馬準備するか ◆Wg12u2MAZU :2012/07/05(木) 13:01:05.88 ID:CKOiRHcw
マスゴミの新しい洗脳単語は「政局より政策」か
先月までは「決める政治」だったなwww
118無党派さん:2012/07/05(木) 13:01:20.23 ID:JhXjb97Q
>>112
こいつと江田ヅラは同じ臭いがするな
119無党派さん:2012/07/05(木) 13:02:09.28 ID:lw3d1W1w
確か抜いたとされる票を足したら投票率100%近くになるギャグだったな
120バカボンパパ:2012/07/05(木) 13:02:10.73 ID:EymkbZ5Z
上流層が相手:竹中、清和会、松下塾
(このスレでいう)下流層が相手:社民、共産

なんと国民の8割を占める中間層あいての政党が日本には皆無。
もうここまで言えば、選挙で勝つ方法は分かるだろ
121人の革新@消費増税反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2012/07/05(木) 13:02:57.54 ID:clyXxoxo
>>115
小沢新党は社共アレルギーのある層の受け皿になて頂きたい。
恐らく財界は小沢新党の綱領と公約を見て姿勢を決めるでしょう。
現在はまだまだ静観している情勢だと思います。
122無党派さん:2012/07/05(木) 13:03:10.15 ID:G/YDeNoP
※その辺はみんな経産・通産官僚
123無党派さん:2012/07/05(木) 13:03:26.34 ID:EtKn5hxF
>>87
安倍ちゃんはなんでもありや
慧光塾もあったし
新生佛教教団なんてのもあった

鹿児島最福寺の池口恵観にも熱烈に帰依してるし

124バカボンパパ:2012/07/05(木) 13:03:33.18 ID:EymkbZ5Z
「中間層こそが第一」

これをどの政党が言えるか?
それで勝敗は決まるね
125無党派さん:2012/07/05(木) 13:03:54.89 ID:468WqHTh
>>115
小沢信者もネトウヨも、レベルは同じなんだからもっと仲良くすればいいのに
126無党派さん:2012/07/05(木) 13:04:30.12 ID:opxP6kJV
>>102

増税の層化は 国民無視。

「景気回復なしの増税はしない」の詐欺フェスト 自民 とお似合い。

宗教法人の非課税撤廃
国有地を党本部として使用することの禁止
127無党派さん:2012/07/05(木) 13:04:48.06 ID:28yefiTC
このごろの力関係でいけば
むしろ社共の鉄板支持者が
保守主導の結集へのアレルギーを捨てて
こぞって小沢党に入れない限り
永遠に自公にかてんよ
定数1を争う選挙戦ではね
128十四代目@聖戦へ出馬準備するか ◆Wg12u2MAZU :2012/07/05(木) 13:04:58.21 ID:CKOiRHcw
>>121
財界は昔も今もこれからも自民党ですが?w
129無党派さん:2012/07/05(木) 13:05:19.21 ID:bY1+diz2
野田は脳天気だな

野田佳彦首相は5日午前、ロンドン五輪代表選手の表敬を官邸で受け、「力を存分に発揮し、国民に夢と感動と
元気を与えてほしい」と激励した。2020年の東京五輪招致について首相は「東日本大震災の復興を示す
意味でも国も全面的に支援していきたい」と協力を約束した。

日本選手団の旗手を務めるレスリング女子55キロ級の吉田沙保里選手は「最高の笑顔をみせられるよう
金メダルを目指す」と宣言。首相は自身と吉田選手がともにお笑い芸人にものまねをされていることに
「共通の被害者だ。吉田さんにタックルしてもらって、僕がちょっと締めにいく」と笑いを誘った。

画像
http://sankei.jp.msn.com/images/news/120705/otr12070512530004-p1.jpg

ソース
http://sankei.jp.msn.com/london2012/news/120705/otr12070512530004-n1.htm
130無党派さん:2012/07/05(木) 13:06:02.59 ID:cDcDP0pW
>>115
ネトウヨの自民崇拝も日本のいじめ文化ゆえでしょうな。
そんでもって、色白のだんなさまにはすぐに媚びるから
欧米ではいいほうに誤解されまくりですな。
131十四代目@聖戦へ出馬準備するか ◆Wg12u2MAZU :2012/07/05(木) 13:06:13.59 ID:CKOiRHcw
>>120
創価学会員のオマエはネトウヨ以下だけどなw
132人の革新@消費増税反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2012/07/05(木) 13:06:15.84 ID:clyXxoxo
>>124
それなもっと簡潔に「年収400万円台以上の生活が第一」とすれば良いのではないでしょうか?
支持を得られるかは不明ですが。それだけ数値とは無慈悲なものであるという事ですね。
133無党派さん:2012/07/05(木) 13:06:51.97 ID:j/9Iq1Tr
>>132
生活保護だろそれ
134バカボンパパ:2012/07/05(木) 13:07:05.43 ID:EymkbZ5Z
>>127
そうなんだよね。
小沢氏と組みたかったら社民を解党してはせ参じるくらいじゃないとね。
もう惰性でやってる終わった政党なんだし、社民なんてのは
135無党派さん:2012/07/05(木) 13:08:07.09 ID:L+dKHW+B
>>87
アンタの脳内では一かゼロかしかないのかよ。
自民党のバックがそもそも神道系に統一、基督、創価に新興カルトのごった煮じゃねーか
136無党派さん:2012/07/05(木) 13:08:07.50 ID:9P6bmR0v
野田のような韓国人の代理人はゴメンだな。
137人の革新@消費増税反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2012/07/05(木) 13:08:15.86 ID:clyXxoxo
>>128
「自民党の様な税制政策」なら支持は続ける筈です。
具体的には今後更なる「所得税累進弱化又は据え置き」と「法人減税」です。
この聖域を守る限り、そのほかの公約はあまり重要視されません。
それは民主党政権が証明しましたよ。
138無党派さん:2012/07/05(木) 13:08:27.26 ID:lw3d1W1w
>>134
鳩山と会わせない方がいいぞ…
恨み骨髄の域に達してる
139ルネ ◆FvsmLa7tQQ :2012/07/05(木) 13:08:33.35 ID:AtrvWcg8
>>81
【相手に粘着しない&相手を叩きまくらない = 紳士!】
★バカボンパパ(都の西北♪早稲田の隣♪)
★熊五郎ちゃん
★京急愛者さん
★(コテの)ネトウヨさん。

【アロンアロファ並の粘着力を発揮!男として最低!】
★窓爺(おまけに実況する→スレストw)
★左巻(バカッターをべたべたと貼る、しかも自分に都合の良いのを!)
★非実在中年(バカッターをべたべたと貼る、しかも自分に都合の良いのを!)
★白薔薇のプリンス(おまけに実況する、しかもサッカーを!w)。

【最近の危険人物】→★和凛(ワールドメイト工作員で確定だなw)。
140無党派さん:2012/07/05(木) 13:08:58.26 ID:cDcDP0pW
>>129
なんとなく、出来るアスリート程日本から距離を置いてる感じがしますな。
で、○山(仮名)みたいに某電力会社や某芸能プロのコネがある人はいい思いをするわけで。

日本のいじめ文化は皇室の一部の方すら対象ですからな。
141無党派さん:2012/07/05(木) 13:09:13.36 ID:caNVnxa9
>>127
普通の社共支持者は小沢をあまり嫌ってない気がする、むしろ応援してる
142無党派さん:2012/07/05(木) 13:09:28.30 ID:QLYsLkMh
>>118
古賀はハシゲを自分の意のままにしたいんだって
だからハシゲが小沢さんに接近しないようにマスゴミにでるたびに
小沢オワタを言い続けてるってどこかでみた
国家公務員の就業時間がどうなってるのかしらないけど
散々テレ朝の朝の番組とかに出まくって政権批判してきたくせに
辞表書くのはすごく渋ってた時から胡散臭いオサーンだと思ってました
143無党派さん:2012/07/05(木) 13:09:36.42 ID:iilKwBuv
まあ、与党に残るってこと自体が政局を重視している証拠なんだけどね
一番分かりやすいのは、数ってことなんだから
福田衣里子はまだ若いから仕方ないが、
政策無き政局は虚しいが、どんな素晴らしい政策も政局の先にしか(実現は)ない
ってことを早く承知してほしい
144無党派さん:2012/07/05(木) 13:10:16.87 ID:j/9Iq1Tr
>>139
とく とかいうゴミも実況してたな
145十四代目@聖戦へ出馬準備するか ◆Wg12u2MAZU :2012/07/05(木) 13:11:24.10 ID:CKOiRHcw
野田豚の虚言壁のほうが大問題だよ
小沢さんが「野田さんも相当なもの」という意味がわかってきた
146無党派さん:2012/07/05(木) 13:11:46.80 ID:EtKn5hxF
147無党派さん:2012/07/05(木) 13:12:05.17 ID:28yefiTC
>>141
社民は下駄雪でしか生き残れないからそうだろう
共産はまだまだ覚悟が足りないな
むしろオザミンオリミン共産の無惨な内ゲバで
自公大勝利の選挙区が山ほど出現しよう
148無党派さん:2012/07/05(木) 13:12:40.92 ID:lw3d1W1w
まあ社民と組むには鳩山が最大の邪魔
その鳩山は金を持ってる
どっちか選択しないとだめだ
149無党派さん:2012/07/05(木) 13:13:09.83 ID:j/9Iq1Tr
野田は小沢に議席を取られるぐらいなら自民にくれてやったほうがましと考えているからな
150無党派さん:2012/07/05(木) 13:13:55.91 ID:caNVnxa9
共産党が全選挙区に候補立てそうだな
151無党派さん:2012/07/05(木) 13:14:35.82 ID:G/YDeNoP
152無党派さん:2012/07/05(木) 13:15:04.28 ID:4NhJwch2
竜ちゃんにモノマネしてもらって被害者とはな。これは許せん。吉田のアニキはわかるけど。
153ケロロ大佐 ◆6HV23J8OdU :2012/07/05(木) 13:15:47.51 ID:ErGJdkNE
>>145
新党がホントになったんだからオフ会ひらくべきであります!
大将が国民との約束守って、四代目が守らないのは許さないであります!
♪♪♪♪♪♪♪♪
154バカボンパパ:2012/07/05(木) 13:15:52.17 ID:EymkbZ5Z
>>139
ワシは全体主義が大嫌いなんで、
叩かれてる人はかばいたくなるし、叩いてる奴こそ叩きたくなる性分ですのだ。

小沢氏を支持する理由の一つもそれ。
豪腕だった頃はさておき、あれだけ叩かれれば逆に今の小沢氏は支持せざるを得ないよ、ワシの性分としてw
155無党派さん:2012/07/05(木) 13:16:35.27 ID:EtKn5hxF
>>148
みずぽたんはぽっぽそれほど敵視してないよ
岡田とか北沢とかに露骨にサボタージュされてたて同情してた

ぽっぽの新興宗教狂いは社民主義の敵だと思うんだけどね
平沼と一緒に生長の家にアタマ下げに行ったり
岡田やピンと一緒に真光にアタマ下げに行ったり
156 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2012/07/05(木) 13:16:55.90 ID:XS2sHkKp
>>151
> 【速報】今日の河村たかし名古屋市長

河村もぜんぜんダメだよな。
なぜ、ここまでハシゲと差がついた?


157無党派さん:2012/07/05(木) 13:17:00.06 ID:xssFdj6l
【民主分裂】
民主・村井氏、災害特委員長を辞任へ 消費税増税法案採決棄権で
2012.7.5 13:09

 民主党の村井宗明衆院災害対策特別委員長は5日、国会内で樽床伸二幹事長代行と会い、社会保障・税一体改革関連法案の衆院採決で棄権し、党常任幹事会名で厳重注意を
受けたことを踏まえ、近く委員長を辞任する意向を伝えた。党常任幹事の辞表も提出した。

 村井氏は九州の大雨被害対応が一段落した段階で辞任する見通し。

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120705/stt12070513100003-n1.htm
158無党派さん:2012/07/05(木) 13:17:45.89 ID:iilKwBuv
>>149
「政治生命を賭けて消費増税を実現する!」
って言う時の生命は、仲間のそれも含まれているからねw
そこまで消費増税に入れ込めるのは、もうなんと言っていいのか分からないけれど
まあ、過去に永田を見捨てた人間は、大なる可能性として
また仲間を見捨てるだろうとは、皆想像がつきそうなものだけれど
159ルネ ◆FvsmLa7tQQ :2012/07/05(木) 13:18:06.97 ID:AtrvWcg8
>>60
↓これって、小沢一郎擁護を続けてきて、消費増税反対の「毎日新聞」の記事なんだよ。つまり『総スカン』。

【小沢一郎】新興宗教団体「ワールドメイト」関連会社から顧問料、毎月200万円 →「もちろん未記載」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1341306705/

世界中に愛を「ワールドメイト」本家…被害者179人目
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/psy/1338219552/
世界中に愛を「ワールドメイト」本家…無駄救霊180回目
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/psy/1340291075/

みすず学苑=新興宗教「ワールドメイト」★6
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/juku/1321717304/

【小沢一郎】神道系新興宗教「ワールドメイト」代表が社長のコンサル会社から顧問料、毎月200万円
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1341398878/
【小沢一郎】新興宗教「ワールドメイト」から年間2000万円以上 →「未記載」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1341371512/
【小沢一郎】「新興宗教系コンサル会社」から顧問料、毎月200万円
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1341216571/
160無党派さん:2012/07/05(木) 13:19:03.10 ID:ZuDxxX3V
>>157
離党じゃないのかw
161無党派さん:2012/07/05(木) 13:19:15.21 ID:PngHh2ay
>>157
なんや、   これだけ けw     
162無党派さん:2012/07/05(木) 13:20:48.73 ID:Kyoy7ng2
週刊実話
有田参院議員インタビューより

ためらう事なく反対票を入れる
163無党派さん:2012/07/05(木) 13:21:06.12 ID:QnrjIHK3
村井ワロタw
164無党派さん:2012/07/05(木) 13:21:08.39 ID:EtKn5hxF
神組み手皆様のご尽力と政治の果たす役割
衆議院議員 民主党副代表 岡田克也
http://pics.livedoor.com/u/suukyoumahikari/3776903/large
165無党派さん:2012/07/05(木) 13:21:13.56 ID:9P6bmR0v
>>157
意外と大きかったな。
もっと個人的なことの発表かと思ってた。
166無党派さん:2012/07/05(木) 13:22:41.30 ID:lw3d1W1w
>>162
あんたは筆跡の問題何とかしろよ
筆跡鑑定は意味がないって逃げてしまったじゃないか

偽者呼ばわり→筆跡鑑定は意味がない
なんぞこれ?
167無党派さん:2012/07/05(木) 13:23:03.82 ID:+zdVia+C
既に沖縄でも「真剣に県外移設考えてくれたのは鳩山さんだけだった」言い出してる
だから小沢新党に鳩山が来ると社民と組めなくなるってのは間違い
168無党派さん:2012/07/05(木) 13:23:41.68 ID:sF492J7x
結局、一新党は参議院、衆議院でどれだけ議席取れるの?
森ゆう子とか谷亮子は民主に残った方が安泰だったのでは。
169無党派さん:2012/07/05(木) 13:24:21.97 ID:/G8Npp0Q
>>167
沖縄人って頭おかしいだろwww
170無党派さん:2012/07/05(木) 13:24:25.69 ID:iilKwBuv
昨日も言ったが本当に離党する気なら、あんな形で呟くわけがないw
注目を浴びたかったんだね
171人の革新@消費増税反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2012/07/05(木) 13:24:36.36 ID:clyXxoxo
>>167
そもそもその報道の出処はどこなんだろうね?
今の沖縄ってそんな生温い状況じゃないと思うけど。
172無党派さん:2012/07/05(木) 13:24:50.57 ID:EtKn5hxF
>>159
結局あれだ
もんじゅさん拝んでる原電与謝野が一番マシということになってくるわけかw

原子力はカネ^h^hカミの光だ
173無党派さん:2012/07/05(木) 13:25:00.20 ID:Kyoy7ng2
>>168
俵は非改選
174無党派さん:2012/07/05(木) 13:25:11.71 ID:XS2sHkKp
>>166
> あんたは筆跡の問題何とかしろよ


アリタは、もともと夫人が書いた事は認めてたぞ?
まあ、アリタの主張は、夫人が反オザワに取り込まれてるって言う言い方だったけどな。

あれが偽物って思ってたのは、頭のおかしい信者だけだよ。
常識的な判断力があったら本物って思ってるさ。
175無党派さん:2012/07/05(木) 13:25:18.61 ID:lw3d1W1w
>>168
現有維持は極めて難しい
民主との負け具合の勝負になるだろう
半減か3分の1か
これは民主もそんな感じだから
176無党派さん:2012/07/05(木) 13:25:35.34 ID:mtLMaB8k
>>149

だな
177人の革新@消費増税反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2012/07/05(木) 13:26:41.50 ID:clyXxoxo
>>168
森は割かしイデオロギーを持っている。俗に言う骨のある奴だ。
ただ政治家としては使い切れていないけどね。
谷はそもそも政治家やらんでも十分金持ちなので(以下略
178無党派さん:2012/07/05(木) 13:26:45.33 ID:LLF6dfup
>>148
鳩山個人の本音である社民まんまの沖縄発言が
外圧と折り合いがつがず辞任に追い込まれたわけで
民主党を離れる鳩山なら本音通せてむしろ組みやすくなりますわ。
179無党派さん:2012/07/05(木) 13:27:18.70 ID:iilKwBuv
>>167
こういう報道は腹案うんぬんが頓挫した頃からあったが
こっちのメディアは鳩山総叩きだったけどさ
180無党派さん:2012/07/05(木) 13:27:29.51 ID:G/YDeNoP
1940年が日本の原点だったとは
181無党派さん:2012/07/05(木) 13:28:10.16 ID:B2FfthMN
>>106
低所得層は低所得層で中間層は中間層
自分の間違いを素直に認めないなら書き込まないこと
国民の生活が第一というのは低所得層を中間層にすること

社民党の得票が減ったのは、底辺層が国士様になって自民党に入れるようになったから
182無党派さん:2012/07/05(木) 13:28:20.02 ID:sF492J7x
一新党が選挙で苦戦必至なら
なぜあんなに多くの議員が小沢さんについて離党したの?
国民人気のある森ゆう子、谷亮子は、民主に残っても苦労しなかったと思う。

183無党派さん:2012/07/05(木) 13:29:12.83 ID:gBMLhJyQ
まあ、選挙が来年1月なら準備期間あるから
300人は無理でも200人近くそこそこの立候補者
たてたら現状維持以上には充分議員数確保できる
184無党派さん:2012/07/05(木) 13:30:50.66 ID:8NmXNEeX
>>55
俺もついこの前までは誘致合戦もありかとは思ってたけど
最近、せっかく自治体が大金はたいて地元の雇用のために工場とか誘致しても
誘致された方は自分達の都合でさっさと工場を畳んで外国へ行くとか
工場縮小とかに走ってしまうからな
道州制も賛成できなくなった
185無党派さん:2012/07/05(木) 13:31:17.54 ID:lw3d1W1w
3局を完全統一して
民VS自VS3局の勝負にはじめてなるからな
その完全統一も非現実的ですし
この時点で小選挙区では絶望
ならば比例しかない
これでどう現有が維持出来るのか?
186無党派さん:2012/07/05(木) 13:31:49.82 ID:BeHon2K5
【芸能】宇多田ヒカル、「ダウンロード違法化がなんぼのもんじゃい」 ツイッターでキッパリ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1341456151/

1 名前:禿の月φ ★[sage] 投稿日:2012/07/05(木) 11:42:31.00 ID:???P
歌手の宇多田ヒカルが、ツイッターで「ダウンロード違法化がなんぼのもんじゃい」とつぶやいている。
本日7月5日は宇多田の母・藤圭子の誕生日。そのことをフォロワーに言及された宇多田は、
「ありがとうございます」と返答するとともに「ブクマしてた母の『面影平野』Youtube動画を
久しぶりに観ようとしたら削除されてて大変悲しゅうございます… 」(原文ママ)とコメント。
「『面影平野』歌うカーチャンすごくかっこ良くて美しくて、ああくそどうにかあれダウンロード
(保存?)しときゃよかった…」と悔しさをにじませた。

だが、先日日本では違法ダウンロードに刑事罰を導入する著作権法改正案が可決されたばかり。
「ダウンロード違法化とかあるから、こっそり言った方がいいですよ」とツッコまれた宇多田だったが、
「ダウンロード違法化がなんぼのもんじゃい カーチャンのレア映像を保存しかったんじゃ(≧(エ)≦。) 」とキッパリ。

今回の改正案は音楽ファイルも対象になっているため、音楽産業に携わる宇多田にとっても無関係ではない。
立場的なものもありコメントを控える同業者も多いはずだが、ツイッターで臆せず発言する宇多田の潔さは
多くのフォロワーから支持されているようで、上記ツイートのリツイート数は瞬く間に1,000を超えている。(編集部・福田麗)

ソース:シネマトゥデイ
http://www.cinematoday.jp/page/N0043749
宇多田ヒカルのツイッターアカウント
https://twitter.com/utadahikaru/status/220665076749832192


187ノリ弁 ◆RkewcKSZyE :2012/07/05(木) 13:32:39.63 ID:sYkeWPNV
>>159
小沢擁護を続けて来た毎日新聞ってのはどこの毎日新聞だよ(苦笑)
お前ホント脳ミソどうにかなってんじゃねぇのか?

で小沢新党はやっぱ普通に小沢代表で普通に立ち上げて普通に社民党と連携するのかね?
何かパッとしないねぇ。
188ルネ ◆FvsmLa7tQQ :2012/07/05(木) 13:33:45.07 ID:AtrvWcg8
>>139
【私が「和凛」に気づいた超簡単な理由】

和凛「甘党は、浮浪者とセックスして、世の中の現実を知りなさい」
甘党「えええ?シャワー浴びて清潔にしてくれて、『町村信孝』みたいな浮浪者なら、こっちが大歓迎だよー!☆」w。

新興宗教の教祖「浮浪者とセックスできて、人間とは初めて、一人前なのです(ドヤ顔)」
新興宗教の信徒「さすが教祖様は、庶民の気持ちを分かってらっしゃる!(心酔)」。おわり。
189無党派さん:2012/07/05(木) 13:34:00.19 ID:9P6bmR0v
>>184
優遇策だけもらって早期撤退する輩も多いからな。
メーカーではないが、流通の大手なんか酷いからな。
道路とかインフラだけ整備させられて、負債が残ったら自治体はやってられない。
190無党派さん:2012/07/05(木) 13:34:35.19 ID:sF492J7x
結局、一新党は離党してまで何をやりたいの?
弱者保護なら共産、社民の十八番。左翼政党だが。
徹底した平等な構造改革ならみんなの党の専売特許。
親米新自由主義/官僚政治なら政経塾出身者を頂点とする民主右派、自民、公明の牙城。
小沢さんは自称・勤皇の士。一新党は左翼じゃないから共産、社民と連携できない。
政策分野の目標が見えてこない。ひょっとして横粂の改革の志士と連携?


191人の革新@消費増税反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2012/07/05(木) 13:34:58.48 ID:clyXxoxo
>>184
道州制に関しては大阪都構想にも見られる通り、誘致財源のある大都市が潤い、
地方の弱小自治体はその分疲弊する要因になる。
この観点において国全体が潤うという立場に立つのが市場原理主義者であり、
TPP推進論者なのね。だから道州制に反対する論者はTPPにも反対するのが筋。
論点は色々ありそうだけど、紐解けば割かし単純な話なんですよ。
192無党派さん:2012/07/05(木) 13:35:44.83 ID:iilKwBuv
ヨコクメは中田宏が囲ってるらしいじゃないか
193無党派さん:2012/07/05(木) 13:36:51.40 ID:lw3d1W1w
まあ「地方分権」で三大都市圏知事だけテンション高くて
活動が盛んなのが全て表してますな
実は今以上の中央集権強化

194十四代目@聖戦へ出馬準備するか ◆Wg12u2MAZU :2012/07/05(木) 13:37:40.48 ID:CKOiRHcw
>>187
処女のまま閉経したんだから、脳に蛆が沸くのも仕方ない
195 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2012/07/05(木) 13:37:44.32 ID:XS2sHkKp
>>192
> ヨコクメは中田宏が囲ってるらしいじゃないか

そういや、ヨコクメは、なんで移籍しないんだ?
タチポンあたりなら、喜んで歓迎してくれるだろ。
196和凛 ◆Daa8zwLTJo :2012/07/05(木) 13:37:47.66 ID:Mv1gF9Y0
危険人物 来たよ >>139
カッコいいね 札付きで

最後の女性天皇  知ってる?
万世一系を解さないポンスケも居るようだけど

皇位継承=一系継承=今上 → 皇太子 → 秋篠宮 → 悠仁親王
あらためて確認するまでもなく、分かってるよな
197無党派さん:2012/07/05(木) 13:38:11.85 ID:caNVnxa9
>>187
社民とはひっそりと連携するのがよい
198無党派さん:2012/07/05(木) 13:38:20.44 ID:3cVsCv6h
>>190
21世紀のこの世においても、政治を語る上で未だに右翼左翼と言ってるのは
少々恥ずかしいとおもいます。
199無党派さん:2012/07/05(木) 13:39:04.39 ID:dmasb7T5
東京一極独占よりは大阪、名古屋に分散する方が100倍マシだけどな。
200無党派さん:2012/07/05(木) 13:39:06.80 ID:3cVsCv6h
小沢のやりたいことなんて、何年も前からはっきりしてんだろ。
本人が何度も何度も言ってんだから。
201無党派さん:2012/07/05(木) 13:40:07.24 ID:9P6bmR0v
>>195
維新に行きたいんじゃないの?
吉祥寺でどれだけ受け入れられるか分からんが。
橋下が応援に入って菅攻撃するのを期待してるのでは?
202無党派さん:2012/07/05(木) 13:40:22.25 ID:cDcDP0pW
>>196
次の次が男系をスマートに実現するために何が起こってるのかね…
ま、自民にいれればいいよ君は。
203十四代目@聖戦へ出馬準備するか ◆Wg12u2MAZU :2012/07/05(木) 13:40:40.59 ID:CKOiRHcw
地方分権なんて簡単なんだよ
首都税と大都市税かけて、その金額を地方の財源にしたらいい

嬉々としてウサギ小屋みたいな住居に月10万も誰も払いたくないだろ?
企業が地方へ移転してくれりゃ、勝手に分権になる
204無党派さん:2012/07/05(木) 13:40:41.15 ID:lw3d1W1w
本当に「地方分権」させたいなら
地方ごとに税率が違うってことが可能にさせなきゃいけないが
これは超がつく地雷原で誰も手をつけない
205無党派さん:2012/07/05(木) 13:40:41.99 ID:gBMLhJyQ
民主参院議員の舟山やすえも消費税反対か
こりゃ採決そうとうもめるな
http://www.y-funayama.jp/
206和凛 ◆Daa8zwLTJo :2012/07/05(木) 13:41:36.69 ID:Mv1gF9Y0
>>188
国語 日本語 大丈夫か?

>682 :和凛 ◆Daa8zwLTJo :2012/07/04(水) 02:11:02.32 ID:wGtFrT5n
>ルネ >>672
>本当に 処女で上がっちゃたのか

>エロ本のように 浮浪者 誰でも とは言わないが
>あなたがバカにしているような学歴エリートじゃない男
>痛みを分かり、女をかわいく思う男に抱かれて幸せになれ

これ ↑ が俺の言ったことな
207無党派さん:2012/07/05(木) 13:41:51.44 ID:8NmXNEeX
>>199
全体でウィンウィンの関係になればいいけど
それだと太平洋ベルトだけが得してそれ以外は今以上に痛めつけられる
208無党派さん:2012/07/05(木) 13:42:19.51 ID:dmasb7T5
>>207
東京だけが得している現状は無視ですか。そうですか
209人の革新@消費増税反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2012/07/05(木) 13:42:31.78 ID:clyXxoxo
>>204
いやいやそれをやらせようというのがみん党と維新の基本政策。
俺が道州制連合と呼んでる由縁。
210無党派さん:2012/07/05(木) 13:42:36.92 ID:lw3d1W1w
まあ沖縄ヤンバ以上の
最強規模の地域紛争が確定する
地域紛争したところの票は死滅する
恨まれまくってな
211無党派さん:2012/07/05(木) 13:43:35.63 ID:cDcDP0pW
日本の場合底辺ほど極右なのはともかく超緊縮なのがある意味日本の特殊性だわな。
欧州なら極右は反緊縮だからな。
アメリカも政府には緊縮を求めても金持ちの喜捨は社会の前提だし
日本みたいに「とにかくためこんでくだせぇ」ではない。
212無党派さん:2012/07/05(木) 13:43:54.09 ID:3cVsCv6h
地方分権成功させるためには、
当初の予定の歳入庁は絶対必要だったと思うけどな。
213無党派さん:2012/07/05(木) 13:44:06.07 ID:9P6bmR0v
リスク分散という観点なら、三都に恩恵ある形でも悪くはない。
一つのカゴに卵を全て盛るのは良くないしな。
214無党派さん:2012/07/05(木) 13:44:52.59 ID:aEx2J7uJ
>>198
同意
グローバル化と地域主義
215無党派さん:2012/07/05(木) 13:45:09.30 ID:lw3d1W1w
金が現状より減るところが黙ってるわけないじゃん
世の中金ですよ
地域紛争を甘く見すぎだ
216 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2012/07/05(木) 13:46:22.73 ID:XS2sHkKp
だから、結局地方分権、道州制つーても、財政力のあるところしか潤わんだろ。

東京、大阪、名古屋くらいか?
他のところは、国から貰うほうが遥かに多いわけで、財源渡されても、困るだろ。
沖縄なんて財政難で中国に身売りするんじゃねーか?wwwww

まあ、ハシゲは大阪都が実現したら満足するだろうけどね。
217和凛 ◆Daa8zwLTJo :2012/07/05(木) 13:46:42.78 ID:Mv1gF9Y0
皇位継承に関しては、
自民党なんてダメ 信用できないよ

そもそも、一系継承から直系継承への改悪(全然別物に)を推進しようとしていたのが
小泉自民
麻生も安倍も、唯々諾々

そして、官僚連中がそれをやろうとしているのだから、
官僚に対抗できない、野田民主、自民では意味なし

小沢一郎は、この部分弱いところだけど、
安易な官僚追随はないので、転換できると期待

田中康夫は大丈夫と思うが
218無党派さん:2012/07/05(木) 13:46:51.09 ID:3cVsCv6h
沖縄の基地問題が長らく片付いてないのは、
単純に基地の地権者・利権者が大賛成だったからだもんな。
最近は変わってきてるらしいけど。
219人の革新@消費増税反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2012/07/05(木) 13:48:17.52 ID:clyXxoxo
地方分権の悪しき部分は、「政府の公的責任を縮小する」という部分にある。
大都市集中化を進めても、地域経済が縮小し、核家族化を推進するだけで、
少子高齢化に拍車をかけてきたのは明白。

長期デフレの昨今では、逆に「政府の責任拡大」が必要であり、政府権限において、
地域経済の底上げに財政投資する必要性がある。

この時の最終的論点とすべきは「住民の可処分所得の底上げ」。
これが出来るか否かで政策判断がなされるべき。
220無党派さん:2012/07/05(木) 13:48:55.69 ID:7D8HEES5
橋下市長記者会見でよみうりテレビ・山川記者のこどもの里ねつ造取材が次々と明らかにされてしまいましたw
http://www.ustream.tv/recorded/23769150
221無党派さん:2012/07/05(木) 13:50:15.57 ID:lw3d1W1w
地方分権???
いや今以上の都市分権じゃないですか
田舎に冷酷なのは理解した
222無党派さん:2012/07/05(木) 13:50:52.77 ID:4XZuBgE/
地方の被害者意識も少しばかりおかしいように思います
223無党派さん:2012/07/05(木) 13:50:54.83 ID:j/9Iq1Tr
>>218
ごねれば貸し賃が増額されるんだよ
だから定期的にごねる
224和凛 ◆Daa8zwLTJo :2012/07/05(木) 13:51:35.04 ID:Mv1gF9Y0
俺は、BI ベーシックインカムでも 田中康夫に期待

今回も、亀井静香、亀井亜紀子と共に、小沢新党に合流、大同団結して欲しいよ
小沢内閣 BI担当大臣 田中康夫
225無党派さん:2012/07/05(木) 13:53:26.28 ID:xssFdj6l
反増税軸に新党以外と連携 超党派勉強会で小沢氏'12/7/5

 新党を結成する小沢一郎元民主党代表は5日、自らが会長を務める超党派の勉強会で、消費税増税法案の参院審議を控え、新党に参加しない民主党や他党のメンバーと増
税反対を軸に連携する考えを示した。「われわれは民主党を離れたが、政治家として国家、国民のため政策面で研さんを重ねる。党派にかかわらず勉強会を続ける」と述べた。

 勉強会には衆参両院の計約80人が出席した。民主党に残る小沢系議員のほか、衆院で連携する新党きづな、小沢氏と近い新党大地・真民主の議員もいる。

 これに先立ち、新党の幹事長に就任する東祥三衆院議員ら約40人が国会内で集まり、11日の設立総会に向け協議した。東氏は「新たな政治の歴史を構築する思いだ。(新党
の)小沢代表の下で一致団結して進んでいきたい」と強調した。

 4日の設立準備会合には衆院議員35人、参院議員12人が出席した。衆院新会派に参加するものの会合に出席しなかった3人のうち岡本英子、笠原多見子両衆院議員は新党に
参加するとみられ、新党は衆院37人、参院12人の計49人で発足するとの見方が強まっている。

http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201207050119.html
226無党派さん:2012/07/05(木) 13:54:08.47 ID:8NmXNEeX
>>222転勤とか出向とかもあるし、田舎で一回暮してみればわかるよ
227無党派さん:2012/07/05(木) 13:54:29.38 ID:3cVsCv6h
>>222
いや、国政という意味では被害者だよ。
カネだけバラまいてほったらかしなんだから。
一番必要なのは政策なのにね。

と言われたら今度は「公共事業」という名の、
中央主導の政策が下ろされる、という。
そこじゃねーだろとw
228無党派さん:2012/07/05(木) 13:55:41.63 ID:L+dKHW+B
地方分権は 金持ち1人が100握ってるより5人に20ずつ配るほうが活性化するって理論と同じだと思うよ
229和凛 ◆Daa8zwLTJo :2012/07/05(木) 13:57:00.11 ID:Mv1gF9Y0
東京が いつまで首都だと思ってるわけ?

まあ、あと5年 霞ヶ関の連中が東京に居続け
それで官僚体制が終わるなら
それも一手か
230人の革新@消費増税反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2012/07/05(木) 13:57:07.97 ID:clyXxoxo
>>227
公共事業拡大策は間違っていないよ。使い道と金額が問題なだけでね。
一部の土建族の懐を温めて終わりというのでは話が違う。
231没個性化されたレス↓:2012/07/05(木) 13:57:29.43 ID:sUHoAtC5
道州制は難しいな
確かに理想は全国が道州に分かれて自治
独自性を競い合い、自立していくこと

国はなるべく関与を減らす

…ただ、よほど道州政府をしっかり作り上げないといけない
道州政府が不十分なら、各道州内部の利権分配すら力量発揮できず立ち往生
道州議会も国民がしっかり興味を持って政治家ちゃんとみてないと、ロクな議会ができないかも知れない

また道州ができても中央に依存する体質を改めさせる措置が何も無いと、単にロビー団体束ねただけ

さらに道州ができても、県をしっかり廃止しないと、多重行政は混乱の極みに

もう一つ地方自治の学校としての政令指定都市重視の日本の行革の流れとどう噛み合わせるのかよくわからない
道州制は下手したら政令指定都市重視と矛盾する
232無党派さん:2012/07/05(木) 13:57:30.14 ID:mtLMaB8k
>>205
> 民主参院議員の舟山やすえ
> http://www.y-funayama.jp/


          ↑

        髪型がかっこいいw
233ノリ弁 ◆RkewcKSZyE :2012/07/05(木) 13:57:56.87 ID:sYkeWPNV
>>194
そか(笑)
>>197
同意。
コマーシャル性はないが実益はあるからね。
200万票頂けるものなら頂こう(笑)
234無党派さん:2012/07/05(木) 13:57:58.28 ID:aEx2J7uJ
地方なんて
イオンできる→シャッター街化→都市部へ派遣労働→イオン撤退→ゴーストタウン
こんな感じでしょ
235無党派さん:2012/07/05(木) 13:58:39.37 ID:4XZuBgE/
地方民の被害者意識を利用して分権に賛成させても
結果大多数の地方は余計苦しくなるパターンのやつだろ
236 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2012/07/05(木) 13:59:29.56 ID:XS2sHkKp
>>228
> 地方分権は 金持ち1人が100握ってるより5人に20ずつ配るほうが活性化するって理論と同じだと思うよ

なにを言ってんだ?w
金持ちがなんで金持ちなのか理解してないのか?
収入があるからだぞ。

地方分権になると再分配機能がなくなる。
なぜなら財源を渡すんだからな。
渡された財源でやりくりしなさいって事だろ。

貧乏な県は、貧乏になり、金持ちの都はさらに金持ちになる。

237無党派さん:2012/07/05(木) 13:59:40.19 ID:9P6bmR0v
>>234
イオンは、焼畑農業だからな。
238人の革新@消費増税反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2012/07/05(木) 14:01:40.96 ID:clyXxoxo
>>231
アメリカの道州制を日本でやってもろくな事にはならんよ。
議会の成り立ちや有権者の性質、更には価値観まで、何もかもが違う訳でね。
日本の場合は良い意味での地域協調性と悪い意味でのムラ社会がある。

共通しているのは徹底した自己責任の立場には誰も立っていない事。

これはもう日本という国の性格な訳で、いきなり取ってつけた様に
地域主権を訴えても、そりゃ歪なものにしかならない。
239無党派さん:2012/07/05(木) 14:01:48.59 ID:3cVsCv6h
>>230
国の視点では間違ってないよ。景気という意味でも。
でも、それやってたらいつまでも地方は独り立ちできないでしょ。
必要なのはカネだけじゃなくて、知恵。

最近、和歌山が「県内で新規起業したら助成金出します!!」みたいな事やってて、
面白いじゃんと思ったら、金額が100万だかなんだかで笑った記憶があるけど、
あれなんか、すげーもったいないよね。
240無党派さん:2012/07/05(木) 14:02:50.70 ID:B2FfthMN
>>196
皇太子→愛子で全く問題ないよ

何度も聞いても答えないで逃げてるけど、愛子で何の問題があるの?

むしろ統一教会が推してる秋篠宮天皇になるのは危険過ぎるから阻止すべき

万世一系は明治の創作ということ前提で答えてね

和凛さんて皇室に関してだけ統一教会なのが謎なんだけど
241人の革新@消費増税反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2012/07/05(木) 14:04:28.07 ID:clyXxoxo
>>239
その場合の「独り立ち」の定義にもよるんじゃない?
「あんたも大人になったんだから、一人で稼ぎなさい!」
と足腰立たなくなった老人に言ってどうなるの?って話ですよ。
それなら相応の面倒を国が見てあげるのが人の道であり、国家というものじゃないかな?
表現がアレだけど(苦笑
242無党派さん:2012/07/05(木) 14:04:48.78 ID:js9S3I71
>>236
東京23区内も税収の格差が激しいので、「横の」財政調整制度がある。
これを全国規模でやれば良い。中央から再配分するのではなく、相互調整のしくみだ。
243無党派さん:2012/07/05(木) 14:05:12.00 ID:L+dKHW+B
少なくとも許認可権限だけでも地方に移管すれば
霞が関に陳情参りするために
業界団体の本部がこぞって東京に事務所作って
傘下の企業が軒並み本社を東京に移すなんてことはなくなるはず
244無党派さん:2012/07/05(木) 14:06:13.31 ID:PngHh2ay
消費増税法案、原発再稼働さえ白紙の可能性も     小沢新党が狙う「内閣不信任案提出」
http://diamond.jp/articles/-/21179
          
         上杉 隆     の     カキコやw        
         
245無党派さん:2012/07/05(木) 14:06:18.51 ID:B2FfthMN
>>217
小泉の典範改正を紀子の懐妊で無理やり止めて、愛子の皇位を奪ったのは統一教会安倍晋三

統一教会=秋篠宮だから秋篠宮天皇は絶対阻止すべき
246無党派さん:2012/07/05(木) 14:06:29.35 ID:xssFdj6l
小沢新党、民主残留組と連携 体制づくり進む
2012/7/5 13:15 情報元 日本経済新聞 電子版

 民主党に離党届を出した小沢一郎元代表は5日昼、国会内で開いた自身を支持する議員グループの勉強会で「今後も党派にかかわらず勉強会を続けたい」と述べ、民主党に
残った議員とも連携していく考えを示した。

 元代表を中心とする勉強会「新しい政策研究会」は民主党議員や新党きづななど、元代表に近い議員が名を連ねている。同日は82人が出席した。

http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS0500E_V00C12A7EB1000/
247無党派さん:2012/07/05(木) 14:07:43.27 ID:9P6bmR0v
>>240
今まで女系天皇なんかしてなかったのに、
伝統も歴史も無視して簡単に出来るか?
愛子が一生独身でいるか、旧宮家とか住友等の男系の子孫の人と結婚するなら
許容できるが。
248無党派さん:2012/07/05(木) 14:08:19.20 ID:3cVsCv6h
>>241
もちろん、今すぐどうこうしろって話じゃないよ。
方向性の問題。

戦後の途上期は、中央集権で間違いなかったと思うけど、
これからは違うでしょ。
でも官僚の皆様は、未だに戦後途上期のノリで政策実行してるから、
地方と都市部の齟齬が出てきてるんだと思う。

地方分権っつってカネだけ委譲しても、大失敗するだろうなー。
249無党派さん:2012/07/05(木) 14:09:01.82 ID:L+dKHW+B
税を再分配する際に生じる「裁量」が官僚の力の根源なわけで
中央による再分配は子ども手当みたいな裁量の余地を極力省いたものに押し留めて
地方ごとにきめ細かな再分配をさせれば良いのだと思うが
250無党派さん:2012/07/05(木) 14:09:10.51 ID:xssFdj6l
2012年7月5日13時55分
小沢新党、近く結党大会開催へ 準備会で役員人事了承

 民主党からの除名処分が決まった小沢一郎元代表のグループは5日、国会内で新党準備会を開き、11日に参加全議員による結成大会を開いたうえで、近く支援者らを集め
た結党大会を開くことを確認した。

 準備会には、新党の代表に就任予定の小沢氏ら衆参約40人の議員が出席。4日に内定した新党の役員人事を了承した。

 小沢氏は5日午後、自らを会長に民主、きづな、新党大地各党から衆参100人規模で集めていた超党派の勉強会「新しい政策研究会」に出席。民主党に残った議員12人
も顔を見せるなか、「私をはじめ仲間の何人かが民主党の枠を離れたが、党派は別でも政治家として勉強を重ねるのは当然。これからも仲良く頑張っていこう」と呼びかけた。
http://www.asahi.com/politics/update/0705/TKY201207050242.html
251無党派さん:2012/07/05(木) 14:09:41.93 ID:j/9Iq1Tr
田中康夫は次は無職でしょうに
民主党と協力かつ強烈な追い風に乗って約3000票差なわけですから
252無党派さん:2012/07/05(木) 14:09:47.11 ID:76Usaw2b
皇位継承問題なんてほじくりだしたら小沢派真っ二つになってしまう
小沢支持者にはどうしても男系じゃなきゃいけないっていう支持者が多いから
253没個性化されたレス↓:2012/07/05(木) 14:10:12.95 ID:sUHoAtC5
>>238
そういう文化・歴史的背景もそうだし、加えてシステム面でもどうなのか

道州制に持っていくなら、政令指定都市重視の長い日本の行革の流れは全然方向が違う

道州制ならむしろ県を重視して、県を合併しまくって全国で比例区と同じ数くらいにもっていかないとうまくいかないと思う

新しいものを上から被せたら、市・県・道州・国の四重行政でガチガチで何もできなくなりそう
254無党派さん:2012/07/05(木) 14:10:43.13 ID:9P6bmR0v
>>251
民主党はほとんど協力してなかった。
むしろ妨害していた。
追い風は否定しないが。
255無党派さん:2012/07/05(木) 14:11:33.13 ID:3cVsCv6h
次の選挙で小沢に掲げて欲しい文句があるとすれば、
「一内閣一政策」だな。

総花式はもういい。
256 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2012/07/05(木) 14:11:48.60 ID:XS2sHkKp
>>242

それは地方分権じゃねーじゃん。
財源と権限を渡すのが地方分権だぜ。

東京から沢山とって沖縄に回すとして、誰がコントロールするのよwww
それを国でやったら、今と同じだぜ。

仮に都がやるとしたら、国に変わって、都が地方をコントロールするだけだろ?
中央集権つー構図はかわらないぜ。


257無党派さん:2012/07/05(木) 14:11:50.31 ID:G/YDeNoP
田中康夫は落選したら作家に戻るだけ
古川元久は無職になるだけ
簡単な話
258無党派さん:2012/07/05(木) 14:12:40.44 ID:4XZuBgE/
>>249
国のする再分配は悪い再分配
地方のする再分配はいい再分配、というわけね
259無党派さん:2012/07/05(木) 14:14:06.14 ID:9P6bmR0v
>>257
古川は、与謝野とかみたいに財務省系の団体で養われるのでは?
260無党派さん:2012/07/05(木) 14:14:16.84 ID:3cVsCv6h
>>258
それが「地方分権」の意義だからな。

そもそも、東京の人間が秋田の事なんて知らんだろ、という。
俺は知らん。行ったこともないし。
261無党派さん:2012/07/05(木) 14:15:16.89 ID:NA+c6Cnv
Twaraya屋に投宿して荷物を置いた後、M鮨で昼下がりから一杯・・・
という日々に戻れるから個人としては愉しいんじゃね>田中康夫
262無党派さん:2012/07/05(木) 14:15:50.03 ID:iilKwBuv
>>246
>>111の時事記事「参加者約100人から約70人に。小沢は終わった」
とはずいぶん人数違うなw
263無党派さん:2012/07/05(木) 14:16:30.28 ID:js9S3I71
>>256
23区の場合は、地方自治法上の自治組織である特別区協議会が横の調整の役割を担っている。
多くは裁量の余地もない、機械的再配分だけどね。
まあ、23区財政調整制度は例として出しただけで、地方分権後の地域間格差をどう調整するかは、
この例じゃ足りないのは確かだね。
もっと知恵を絞る必要がある。
264無党派さん:2012/07/05(木) 14:17:13.48 ID:8NmXNEeX
>>260
知らん というのが一般的だろうな

ただ、仕事で転勤とか出向とかで地方に行く事になったら
地方経済も無視出来ないと思うよ
265人の革新@消費増税反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2012/07/05(木) 14:17:50.25 ID:clyXxoxo
>>248
中央集権かどうか?って観点でいけば、今の日本の政治は中央集権そのもの。
それは道州制にしても変わらないばかりか、むしろ激化する。
何せ地域財源以外の部分は変わらず国が管理する訳だから。
むしろ無理難題を政府が言い出す事を助長する制度だよ。
だからアメリカの地域間格差は物凄い事になっている。
266 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2012/07/05(木) 14:18:14.88 ID:XS2sHkKp
そもそも、国家つーのは、地方分権から中央集権に以降していくもんだろ?w
独立した国を強い国が飲み込んで大きくなっていく。

日本だって各藩が独立してたのを、廃藩置県で中央集権化したわけだろ?
企業だって、業績がやばくなったら、まず部署の整理統合だろ?
それでもだめなら、企業合併だ。
生き残りの為には大きくなることが必須なわけだが。

なんで、日本の都道府県だけ権限と財源を分割したらよくなるのか理解できんよ。

267無党派さん:2012/07/05(木) 14:18:16.83 ID:L+dKHW+B
>>258
善悪は別として長く権力を持った組織はどうしても腐る
一回空気を入れ替えてもいいんじゃね?ってことだよ
268無党派さん:2012/07/05(木) 14:18:17.86 ID:G/YDeNoP
分権の話も、人によって全然違う絵を描いてるから、よくわからんね。
269無党派さん:2012/07/05(木) 14:18:26.90 ID:xssFdj6l
民主党:加藤氏離党届 「相談なし」県連落胆 突然の方針転換に /長野
毎日新聞 2012年07月05日 地方版

 民主党の加藤学衆院議員(43)=5区=が離党届を提出した4日、県連幹部や地元後援会は「寝耳に水」の事態に、情報収集や支持者らへの対応に追われた。党にとどま
る意向を示していた加藤氏の突然の翻意と、事前の相談がなかったことに県連幹部は「組織人としての認識がおかしい」と落胆した様子。地元からは「加藤氏の行動を支持
する」という声が上がる一方、「本人が決めたのだから仕方ない」というため息も聞かれた。【石川宏、渡辺諒】

 ◇加藤氏
 小沢一郎元代表のグループに属する加藤氏は4日午後、樽床伸二・幹事長代行に離党届を提出した。消費増税法案に反対し、前日に党員資格停止2カ月の処分方針が決まっ
たばかり。離党届を提出後、国会内で記者団に「小沢さんと会って相談し、決断させていただいた。(党員資格停止で)ビラとかポスターとか、献金をいただくといった活動
が全てできなくなる。仮に選挙が2カ月後にあったとすれば、非常に不利な状況に陥る」と説明。「元々、離党なり除籍を考えていた。私は反対票を入れた時に腹は決まっていた」と強調した。

http://mainichi.jp/area/nagano/news/20120705ddlk20010007000c.html
270和凛 ◆Daa8zwLTJo :2012/07/05(木) 14:18:52.06 ID:Mv1gF9Y0
あなた、このスレでは特殊意見 非常にマイナーだろ >>240

そもそも 現行法で
>皇太子→愛子
こうはならない

そして、>>196
>最後の女性天皇  知ってる?

万世一系が明治の創作、男尊女卑 なんて、全くナンセンスなんだよ

万世をことさら入れなくてもいいんだ 俺は
純粋に、継承方法比較論
・直系継承  今の西洋主流
・一系継承  日本の他ヨルダン、過去にはエジプト(変則女系一系)

一系継承は、ストイックな継承方法 無私の心 仁 でこそ続けることが可能な継承方法
和の国、日本に相応しい継承方法 他国からリスペクトを受ける継承方法

最初は一系でも、後のち、王の既得権、わが子かわいさで直系=わが子に継承させ、
一系継承をなし崩しにしてきたのが西洋、直系継承へ移行の歴史
271ノリ弁 ◆RkewcKSZyE :2012/07/05(木) 14:19:42.75 ID:sYkeWPNV
地方分権っていうと必ず道州制がどうしたとか最終形の話になるんだけど、取り敢えずは今の異様に膨らんだ霞ヶ関集権をまずは分散しようぜって話なんだよね。
最終形なんて10年20年かけて議論すれば事じゃん。
道路に穴掘ってまた埋めるみたいなバカな事が冗談抜きで行われていて、それみんなテメェの金じゃないと思って見過ごしてるんだよ。
予算確保、予算消化の為という建前を何か納得しちゃってる。
これが例えば町内会長が町内会費集めてワケの分からん事始めたりしたらもう大変だよ。
分権っつーのはつまりはそういう事よ。
自分等の予算は自分等の手の届くとこで使い途を決め、使い方をチェックしようという事。
当然何もかも地方へってワケじゃないよ。
それと格差が出るというのも役人のプロバガンダ。
当面地方で使う予算総額はそんなに変わらない。
ただ自主財源と交付金の割合が変わるだけ。
自主財源というのは国に巻き上げられる年貢を減らすって意味な。
新たに見つけなければならないって話ではない。
ここバカがよく錯覚してる点な。
272無党派さん:2012/07/05(木) 14:20:28.59 ID:Xpjpa/Ru
>>149
小沢も刺客で小島よしお送り込んでやれ。
>>259
与謝野さんは養われるというより死に水を取られるというイメージ。
>>245
徳仁と文仁の子孫が交互に継承する2王朝にすればOK。
竹田某のような簒奪者こそ撃退するべき。
273無党派さん:2012/07/05(木) 14:20:40.79 ID:3cVsCv6h
>>266
国家を語るならもっと長い目で見たらどうだ
集合〜分裂〜集合〜分裂〜集合、を繰り返してるのが、
歴史上の国家だろ。日本だけでなく世界中。
274無党派さん:2012/07/05(木) 14:21:03.94 ID:q+MGtMOz
康夫は比例復活もむりだろうしな。余命は数カ月だ
275人の革新@消費増税反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2012/07/05(木) 14:21:41.00 ID:clyXxoxo
>>253
一応経団連の道州制案は13の州に区分けする事が柱になっている。
その分議員や議会も減らす方向。地域経済の主導権を一極集中化させるのが道州制の柱。
行政の問題もそうなんだが、どう考えても地域住民の可処分所得を増やす方向には傾かないでしょう。
確かに年金問題や税制議論なんかは、少ない議会の多数派で案外あっさりとカタがつく仕組みにはなると思うけどね。
276無党派さん:2012/07/05(木) 14:22:48.96 ID:bHZOfJ2Y
9月8−9日の、ロシアAPEC首脳会議が、野糞の餞旅行だな。
277無党派さん:2012/07/05(木) 14:23:32.73 ID:BeHon2K5
>>271
国に毟られるより多く金をもらってるは貧乏自治体はどうなるんだ?
278無党派さん:2012/07/05(木) 14:23:45.97 ID:lw3d1W1w
むしろ田舎県の知事が分権に対して活動盛んじゃないとなあ
3大都市圏知事ばかり頑張ってる
これがもう実態を示してる
279没個性化されたレス↓:2012/07/05(木) 14:23:46.97 ID:sUHoAtC5
>>266
道州制にしても政令指定都市重視の行革の歴史的背景に倣うにしても、まずあまりにも規模が違い過ぎる県の統廃合からだと思う
県の統廃合無しに道州制も基礎自治体重視も無い
280無党派さん:2012/07/05(木) 14:24:07.03 ID:B2FfthMN
>>247
古代では女系継承は普通に行われてきた
伝統的には直系>>男系が優先される

万世一系は明治の創作で、男系絶対になったのは大正天皇の叔父が暗躍

そもそも、愛子が生まれてから突然、男系だのY遺伝子だの煩いが出てきた

愛子でなく眞子なら女系天皇も女性天皇も問題なかったんだよ
秋篠宮家に皇位を持ってこれさえすれば
>>252
国民は次の次は八割愛子を望んでいる

愛子を次の次と名言している政党は他にはない

あと、統一教会のメディアを使ったバッシング対象は、小沢と雅子愛子なのは周知の事実だし
281 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2012/07/05(木) 14:24:19.10 ID:XS2sHkKp
そもそも、地方分権なんてハシゲが完全に否定してるだろ?wwww

府と市の二重行政が問題だから、市を潰しちゃうってのは地方分権の否定だぜ。
府と市の関係で、言えば府が中央で市が地方なわけだ。
地方分権の建前から言うと、市を潰す理由はない。

あいつは国に向かっては地方に権限よこせと言いながら市に向かっては府に従えって言ってるわけだ。
282無党派さん:2012/07/05(木) 14:24:49.59 ID:4XZuBgE/
>>267
そこまではっきり言ってくれると気持ちいいねえ
283無党派さん:2012/07/05(木) 14:24:59.02 ID:caNVnxa9
>>274
小沢新党の合流すれば良い
284無党派さん:2012/07/05(木) 14:25:57.82 ID:lw3d1W1w
自主財源と交付金の割合が変わる

あれ?田舎は税収がなくなってほぼ中央からの補充でしか
生きれなくなる…
それって健全なのかしら?
285無党派さん:2012/07/05(木) 14:26:16.22 ID:8NmXNEeX
>>278
東京、大阪、名古屋 と 田舎 の体力の大きさの違いが大きいよ
田舎に半年くらい住んでみればわかる
自分達だけでやって行くのは難しい
286無党派さん:2012/07/05(木) 14:26:24.16 ID:L+dKHW+B
民主の地方分権案は都道府県解体して3000基礎自治体に分権するって話でしょ
色々考えりゃあいいのさ
287没個性化されたレス↓:2012/07/05(木) 14:27:27.54 ID:sUHoAtC5
>>275
てかそれも県をどうするんだという議論逃げたら市・県・道州・国の四重行政ができるだけで訳の分からない制度になる
非効率の極み
どこが意思決定するのかもよくわからない鵺みたいな制度に
288無党派さん:2012/07/05(木) 14:27:49.62 ID:js9S3I71
>>286
300、な
289人の革新@消費増税反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2012/07/05(木) 14:27:54.12 ID:clyXxoxo
>>281
そもそも日本の道州制推進派の掲げる地方部権というワードは単なる方便さ。
早い話税制議論を少ない人数でやらせるため。だからハシゲは市の権限を縮小したがる。
そりゃそうだ。税制議論を簡潔にするためには、権限が色々な所にあっては困るからな。
つまり地方分権とは、何も権限を分散させる事が目的ではなく、むしろ集権化させるのが目的という事。
290無党派さん:2012/07/05(木) 14:28:09.48 ID:EtKn5hxF
地方分権には川崎市の実験炉がチェレンコフ放射まき散らすのが一番手っ取り早いが
おいらは人道主義者だからハマオカ5号機が来たるべき東海地震で肛門まで真っ二つに
割れるだけで勘弁してやるのだ
291無党派さん:2012/07/05(木) 14:28:45.27 ID:iilKwBuv
地方分権の行き着く先は個人分権であったw
292人の革新@消費増税反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2012/07/05(木) 14:28:58.75 ID:clyXxoxo
>>289訂正
×地方部権
○地方「分」権
293無党派さん:2012/07/05(木) 14:29:05.35 ID:L+dKHW+B
>>288
そうだっけw
294無党派さん:2012/07/05(木) 14:30:13.16 ID:1mRZ0v8a
財務省OBの民主党議員はこういう。

「税と社会保障の一体改革というのは、増税しその上で社会保障を削るということです。
無駄な社会保障にメスを入れない限り、財政再建はできない」

なるほどそういうことか、と思うが世の中にそんなメッセージは届いているだろうか。

http://diamond.jp/articles/-/21105


ワロタwwwワロタ・・・・・・・
295無党派さん:2012/07/05(木) 14:30:27.20 ID:B2FfthMN
>>270
和凛は統一教会、まで読んだ
とにかく秋篠宮天皇は絶対駄目だ
あれが皇位についたら日本は終わり
小沢新党幹部は全員逮捕かも
296無党派さん:2012/07/05(木) 14:31:26.74 ID:PngHh2ay
ほな、    しごと    逝って   来るわw                         また 明日なっ!
297無党派さん:2012/07/05(木) 14:32:40.64 ID:MlfbIA6F
>>262
ヒトラー「所詮新聞などピアノの鍵盤と同じ、書き手次第でどうとでもなる」
298人の革新@消費増税反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2012/07/05(木) 14:32:56.10 ID:clyXxoxo
>>287
一応最終的に道州制構想というものは、州議会と政府の二重行政になる。
それ以外は全て縮小及び解体というもの。
まぁこれはこれで相当無理がある話だね。まずそれを管理仕切れる人材が圧倒的に足りないだろう。
299無党派さん:2012/07/05(木) 14:34:18.98 ID:L+dKHW+B
>>294
長妻や山井に百万ペン聞かせてやりたい
300無党派さん:2012/07/05(木) 14:34:46.11 ID:EtKn5hxF
>>247
アマテラスは女系大王だろう
あと古人大兄皇子に韓人と名指しされた中大兄皇子はたぶん百済系王族からの連れ子
そりゃ即位遅れるわ
301無党派さん:2012/07/05(木) 14:36:17.78 ID:iilKwBuv
@フジ
瑞慶覧「国民は小沢新党に期待するという流れになっていくと思う」
姫井「新党参加は地元と相談してから」
302無党派さん:2012/07/05(木) 14:36:34.25 ID:I/sOn0Ol
>>294
そこまで開き直られるとわらえるな
303無党派さん:2012/07/05(木) 14:37:12.42 ID:EtKn5hxF
>>259
たぶんアズキに顧問料で囲われるだろうね
304無党派さん:2012/07/05(木) 14:37:45.49 ID:EtKn5hxF
>>294
うん知ってた速報
305無党派さん:2012/07/05(木) 14:38:29.63 ID:S+IVtgVb
>>294
もうムチャクチャだな
306没個性化されたレス↓:2012/07/05(木) 14:38:33.79 ID:sUHoAtC5
>>298
絶対そうならないよ
国でさえ県の抵抗押し返せないのに、道州政府という一ブロックごときに無理
道州政府ができましたから、この県廃止しましょうなんか無理

国が道州政府できたんだから、○×県廃止したら?
とか言うと今度は道州政府の中のことに国が口を出すのかとなる

県の廃止なんか、結局一つもできないだろう
そしたら前代未聞の四重行政
意思決定がメチャクチャなシステムになる
307無党派さん:2012/07/05(木) 14:38:38.54 ID:iilKwBuv
>>299
「そうはならないように国民会議でしっかり議論しますから、安心してください」
308無党派さん:2012/07/05(木) 14:38:50.73 ID:opxP6kJV
>>102

増税の層化は 国民無視。

「景気回復なしの増税はしない」の詐欺フェスト 自民 とお似合い。

宗教法人の非課税撤廃
国有地を党本部として使用することの禁止
309無党派さん:2012/07/05(木) 14:39:27.03 ID:dmasb7T5
民主は次の代表選で鳩山が推す候補が勝って小沢新党&亀&社民が再連立して
三分の二回復なんてウルトラCはあるのかね?
310ノリ弁 ◆RkewcKSZyE :2012/07/05(木) 14:40:23.74 ID:sYkeWPNV
ホントにお前等バカだよな(苦笑)
原則総額は変えないのが前提だって言ってるだろ?
生活費20万かかるなら20万は確保出来るようにすると言ってるの(ホントはちょっと減らしたいけど)
例えば稼ぎの少ない奴なら10万の給料家に入れ、20万親からもらうんじゃなくて、10万はそのまま自分で使い足りない10万を親から援助してもらおうって話だ。
新しい財源など必要ない。
行って来いの相殺される部分が省略されるだけだ。
分かったか?
311無党派さん:2012/07/05(木) 14:41:00.68 ID:EtKn5hxF
>>272
遠い将来だれか男子1人戸籍に乗っけて
鍛冶屋の妾の子の末裔にトドメ刺してほしいのよね
312無党派さん:2012/07/05(木) 14:42:13.18 ID:xssFdj6l
自民県連:衆院1区候補者選定、職域支部の幹部らと意見交換 /長野
毎日新聞 2012年07月05日 地方版

 自民県連は4日、次期衆院選長野1区の候補者について、同党職域支部の幹部らと長野市内のホテルで意見交換した。関係者によると、職域幹部から「政治経験のある人の
中から選ぶしかないのでは」との意見が相次いだという。党本部は早期の解散・総選挙を求めているが、県内では1区のみ候補者の選定が難航している。

 意見交換は非公開で行われ、県連会長の吉田博美・参院議員や幹事長の石田治一郎県議ら県連執行部側と、職域支部の幹部ら約20人が出席した。関係者によると、吉田会
長は「3党合意の状況などから、早ければ10月の解散・総選挙もあり得る」との見方を示した。職域幹部は「県連執行部側で早急に候補者を選定してほしい」と要望したという。

 県連内では、1区の候補者選定が進まない現状から、09年の衆院選長野1区で落選し、10年参院選で転身した小坂憲次氏(66)の出馬待望論がある。石田幹事長は
「本人の意向を無視することはできない」としながらも「『勝てる候補』の一人としては当然(含まれる)」と述べた。【小田中大】

http://mainichi.jp/area/nagano/news/20120705ddlk20010020000c.html
313無党派さん:2012/07/05(木) 14:44:14.22 ID:lw3d1W1w
まあ地方の今以上の国依存が確定する
分権なのかしら?
いや本当に
314和凛 ◆Daa8zwLTJo :2012/07/05(木) 14:44:26.34 ID:Mv1gF9Y0
>>309
参院で消費税法案採決前に内閣不信任案
これ可決したら、野田が解散できると思う?
野田内閣総辞職
それで、まだ民主の連中が与党的立場に居たかったらどうするか?

小沢新党と協力して、小沢首班でまとまる
反対のやつ等は抜ける

民主+自民では、選挙区がかぶって一緒に戦えないからな

解散前に 一気に小沢首班
第九十六代 内閣総理大臣 小沢一郎
消費税× 原発再稼動× TPP× 検察検審× 官僚アメリカ従属×
こうした展開も
315無党派さん:2012/07/05(木) 14:44:48.41 ID:LLF6dfup
〉267
いや、権力は存在した瞬間から腐り始めてるよ。

〉309
自公共で3分の1あったらダメじゃないの?
316無党派さん:2012/07/05(木) 14:45:26.83 ID:8NmXNEeX
>>314
DL刑罰×も追加
317無党派さん:2012/07/05(木) 14:47:18.48 ID:iilKwBuv
@フジ
誤答「小沢新党には主人はいても大黒柱がない
    東さんでも当選4回(アナ「5回ですね、誤答さん」)」

誤答「小沢さんには二つの誤算があった。
    圧力にも野田総理がブレなかった。
    三党合意のような大がかりな工作は自分にしかできないと
    たかをくくっていた」

誤答「総選挙が近いというのは小沢さんの願望。
    もっといえば、夢でしかない」
318人の革新@消費増税反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2012/07/05(木) 14:48:36.34 ID:clyXxoxo
>>306
まぁ俺は地域公的サービスを形だけでも残す必要があると考えているので、
道州制には反対なんだけどね。しかし実際は既に市町村合併が着々と進められている訳でねぇ。
それと道州制は何も経団連の利権政治だけじゃなくて、年次改革要望書に毎回書かれていた事でもある。
今回外圧によってそれを強引に推し進めようというのがTPP。政府の地域権限委譲は米政府の悲願でもある。
公的サービスを縮小させ、保険商品等を売りつけるためにね。
319没個性化されたレス↓:2012/07/05(木) 14:49:40.22 ID:sUHoAtC5
>>313
絶対そうなる
日本は出る杭を打つ国
道州政府なんかできても、身内のことだと隣近所の県のことだし、お前何様のつもりだ!、という意識が働く

結局国から道州にカネはダダ漏れ
道州内部のことは県がワーワー騒いで道州にも決められない

それでいて、道州政府もあるから市・県・道州・国の四重行政の非効率極まりないシステムに
カネは今より掛かるだろう
しかも今よりカネが掛かっても誰も報われない制度に
320無党派さん:2012/07/05(木) 14:50:52.18 ID:3cVsCv6h
>>317
いつも通り「そうだとして、何が言いたい」というコメントだな
321ノリ弁 ◆RkewcKSZyE :2012/07/05(木) 14:51:17.13 ID:sYkeWPNV
>>313
お前圧倒的なバカだろ(笑)
322無党派さん:2012/07/05(木) 14:53:14.56 ID:u3voFhE1
>>317
>誤答「総選挙が近いというのは小沢さんの願望。
    もっといえば、夢でしかない」

いや、三党合意して近くに総選挙するそぶりを見せなかったら、谷垣の首が飛ぶだろ
そうすると内閣不信任案で野田の首も飛ぶだろう
だから、小沢が言う様に選挙は近いと考えるのが普通でしょ
323無党派さん:2012/07/05(木) 14:54:54.70 ID:smZ6ZZws
誤答って野中の親友っていう人?
324無党派さん:2012/07/05(木) 14:56:02.30 ID:EtKn5hxF
>>322
自民党が資金集めてないという説がありまして


借入残高がデカすぎて銀行がこれ以上貸してくれないというだけの話かもしんないけど
325無党派さん:2012/07/05(木) 14:56:10.21 ID:iilKwBuv
>>322
焦っているのは谷垣一人。
新党熱を冷まし、秋の臨時国会で景気対策(補正予算)をちらつかせた上で
1月総選挙というのが三党の意向
だそうだ。
326無党派さん:2012/07/05(木) 14:56:18.41 ID:L7TtI0tT
谷垣の首が飛ぶとなんで内閣不信任案で野田の首が飛ぶんだ?
327無党派さん:2012/07/05(木) 14:56:30.54 ID:dK044n8K
>>322

民主党が分裂までしといて選挙ないって考える
なんて、アホとしか言いようがないw
もう政党として統治能力がないことをさらけ出した
のと同様なのよ。
328人の革新@消費増税反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2012/07/05(木) 14:56:50.13 ID:clyXxoxo
でも>>313の論点はなかなか鋭いと思うよ。
正確には国依存を推進するものではなくて、大手企業依存を推進するものです。
そのための権力の集約化を進める。これが道州制の全体像ですね。
地方分権というワードはとりあえず真っ赤な嘘と言って過言ではないです。
329無党派さん:2012/07/05(木) 14:57:59.97 ID:q+MGtMOz
誤答が言うことなど当たったためしは一度もない。
330無党派さん:2012/07/05(木) 14:58:32.14 ID:lcHST26K
政権交代選挙では戦友だったお前ら小沢信者と、今度は戦わなくちゃならないんだな。
まあちょっと残念だ
331無党派さん:2012/07/05(木) 14:59:23.48 ID:G/YDeNoP
三宝会の後藤さん
332無党派さん:2012/07/05(木) 14:59:31.77 ID:aFb7laYN
与党がこれだけ醜態さらしてるのに国民はどうすることもできないのか。
リコールできるならやりたい。
一刻も早く選挙すべき。一日も待てない。

333無党派さん:2012/07/05(木) 15:00:17.69 ID:iilKwBuv
しかし、たとえ小沢が不信任案出しても、否決して消費増税に進みそうな
流れになってきたんだよな自公は
334ノリ弁 ◆RkewcKSZyE :2012/07/05(木) 15:00:56.63 ID:sYkeWPNV
繰り返すがどんな貧乏県だろうが地方分権なら自主財源は増える。
つか増やす。
その分交付金は減る。
ただそれだけの事だ。
335無党派さん:2012/07/05(木) 15:01:35.67 ID:3cVsCv6h
>>333
というか、谷垣か石原辺りがそう明言してなかったか。
不信任案より増税して解散だと。
そりゃ自民党としてはこの内閣で増税しといてほしいだろうしなぁ
336無党派さん:2012/07/05(木) 15:01:56.74 ID:EtKn5hxF
>>333
それやらせるのが離党の目的でしょ
本音では新党はこのままだらだらと遅らせたいハズ
337無党派さん:2012/07/05(木) 15:02:22.14 ID:MlfbIA6F
>>333
ここの重要なポイントは自公が乗るか乗らないかなどより

不信任を出すと言うこの一点にあるものかと
338和凛 ◆Daa8zwLTJo :2012/07/05(木) 15:03:37.07 ID:Mv1gF9Y0
>>333
自民、公明が内閣不信任案の否決(棄権等も含め)に回ると
もう完全な大連立

次の選挙 どうする? 公認かぶり
ということで、民主幹部連は自民と選挙区調整できようが、
あぶれる大半の民主議員は、大挙離反

総選挙前の政界再編も
339無党派さん:2012/07/05(木) 15:04:18.28 ID:u3voFhE1
>>333
野田が谷垣を裏切った状態であれば、自公も否決させる方向にもっていくのは難しいだろう
まあ、間違いなく裏切ると予想するけどw
340無党派さん:2012/07/05(木) 15:04:29.65 ID:BeHon2K5
DL刑罰化は三党合意の産物なので、民主、自民、公明すべてアウト。

谷岡郁子?@kunivoice

最近成立した2つの法律。
知的財産保護法では違法ダウンロードの罰金上限200万円。
原子力規制委法では危険で止めろの指示に逆らった電力会社の罰金上限300万円。
委員会で異常だと指摘しましたが3党合意だからという理由でそのまま。

341無党派さん:2012/07/05(木) 15:04:40.60 ID:3cVsCv6h
>>338
増税するための大連立だから、選挙では被らないだろ。
342無党派さん:2012/07/05(木) 15:04:49.77 ID:MlfbIA6F
>>335
ただし、不信任案を出されると
自公にはそれ以降解散に追い込む手は無くなる
343無党派さん:2012/07/05(木) 15:05:21.65 ID:pmnIZTe1
>>326
自民党内は「谷垣、野田の首取れなかった!」とおかんむりなんじゃね?

>>321
串焼きだもの
344無党派さん:2012/07/05(木) 15:05:30.37 ID:G/YDeNoP
福本邦雄
345無党派さん:2012/07/05(木) 15:06:00.91 ID:3cVsCv6h
>>342
追い込む必要ないでしょ。
どうせ3党合意案の中に入ってんだろうから。
増税に合意して解散、ってのは既定路線だと思うよ。
346和凛 ◆Daa8zwLTJo :2012/07/05(木) 15:06:05.54 ID:Mv1gF9Y0
結局 野田らは、政権与党=民主党を売ってでも、
自分たちは自民と仲良しこよし、既得権選挙・政治をやりたい って連中

民主中間派のアホどもは
いつの段階で気付くのか?
という状況推移なんだよな
347ペンギンは皇帝:2012/07/05(木) 15:06:12.20 ID:HuK04aNe
>>322

夢でしかないは三宝会の五島さんの願望ではないだろうか。
348無党派さん:2012/07/05(木) 15:06:50.59 ID:7D8HEES5
>>342
踏み絵大歓迎
349無党派さん:2012/07/05(木) 15:07:15.74 ID:L7TtI0tT
小沢が54連れていけなかった時点で解散に追い込む手は無くなってる
これ以降例え不信任が通ったとしても総辞職だし
350無党派さん:2012/07/05(木) 15:08:24.42 ID:G/YDeNoP
公務員の身分保障廃止…「維新八策」改訂版
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/news/20120705-OYT1T00813.htm
351無党派さん:2012/07/05(木) 15:08:29.63 ID:lw3d1W1w
東京都が最も得をする
「地方」分権
え???地方???
352没個性化されたレス↓:2012/07/05(木) 15:09:15.57 ID:sUHoAtC5
>>346
とっくに気づいてるのでは?
その上でとりあえず選挙資金が無いから民主党に残留とか
野田が正しいからとか言うのは稀少生物だと思うけどな
353無党派さん:2012/07/05(木) 15:09:27.37 ID:MlfbIA6F
>>345
これ非常に大事な事だから言うけど

「約束守る必要が民主の方にあるの?」
354和凛 ◆Daa8zwLTJo :2012/07/05(木) 15:09:36.87 ID:Mv1gF9Y0
>>349
総辞職して、次は?
355無党派さん:2012/07/05(木) 15:10:15.38 ID:G/YDeNoP
景気判断、全地域で上方修正=日銀
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco&k=2012070500485
356無党派さん:2012/07/05(木) 15:11:10.60 ID:b7Ql1MW0
>>322
そもそも小沢は選挙近いと思ってない。
参院採決前に不信任案出して自公に否決させてしばらく解散出来ないようにして時間稼ぎでしょ。
357無党派さん:2012/07/05(木) 15:11:54.34 ID:iilKwBuv
>>353
補正予算どころか、来年度の本予算も三党で(ということは自民主導で)
作れるんじゃね?と自民党内でホルホルしてる向きもあるようだが
358無党派さん:2012/07/05(木) 15:11:55.28 ID:L7TtI0tT
>>354
野田がやったことの繰り返し
民主党の衆議院過半数が崩れないかぎり政権は続く
359無党派さん:2012/07/05(木) 15:11:58.81 ID:pmnIZTe1
>>353
予算案以外の全てを人質に取られてるからな
特例公債法案とか

しかし解散については(ry
360無党派さん:2012/07/05(木) 15:12:05.22 ID:MlfbIA6F
自公はさんざん口を酸っぱくして言ってきました

”民主は信用できない”と
361無党派さん:2012/07/05(木) 15:13:17.48 ID:3cVsCv6h
>>353
早く解散しないと、自民だけじゃなくて民主も厳しくなるってことでしょ。
維新が控えてるから。
その辺の状況を踏まえて、民主と自民で合議してるんだと思うわ。

少なくとも、今の野田内閣の対応は、
不信任案可決を目の前にした内閣の対応じゃないよ。
かなり余裕がある。余裕っつーかなんつーか。
362無党派さん:2012/07/05(木) 15:13:27.76 ID:EtKn5hxF
>>345
その解散をしらばっくれるところまでが野田の既定路線
363無党派さん:2012/07/05(木) 15:13:41.78 ID:MlfbIA6F
>>359
そこで野田のクビが必要になってくると言うわけだからな
大幅に延長した理由のその一がぶっちゃけるとそれだし
364無党派さん:2012/07/05(木) 15:14:28.10 ID:bHZOfJ2Y
中村てつじ(中村哲治)参議院議員 @NakamuraTetsuji

10時からの新党の準備会議で、副幹事長(参院政審会長)になることが発表されました。
新党では政策調査会は作られず、牧義夫幹事長代行が政策担当責任者になります。
私は牧さんの下で副幹事長として新党の政策立案に関わることになります。
365無党派さん:2012/07/05(木) 15:14:31.77 ID:MlfbIA6F
>>361
「解散は先延ばし」これ民主の大勢の意見な
366無党派さん:2012/07/05(木) 15:15:11.23 ID:u3voFhE1
そもそも、オリ民が約束なんか守るわけないじゃんw

絶対、早期解散を約束はしてないと言うよ
で、谷垣が火病起こすが党内で袋叩きにされて終了
367無党派さん:2012/07/05(木) 15:16:06.36 ID:MlfbIA6F
そもそも輿石の狙いは当初から
谷垣をまず辞任に追い込むであって
368無党派さん:2012/07/05(木) 15:16:27.35 ID:EtKn5hxF
特例公債なんて組まんでも官僚の貯金箱から借りてくれば
数年軽く予算組める


その貯金箱ぶっ壊すのが行革だったハズなんだが返さないといかんらしい
369無党派さん:2012/07/05(木) 15:16:59.80 ID:L7TtI0tT
谷垣の手からどじょうがぬるっと逃げていくわけだ
370無党派さん:2012/07/05(木) 15:17:49.98 ID:MlfbIA6F
野田を信じるな、民主を信じるな

あくまで民主は敵であってストックホルム症候群にかかってはいかん
371無党派さん:2012/07/05(木) 15:18:12.11 ID:3cVsCv6h
>>365
どうかなぁ。

だってこれ以上野田(民主)政権で何すんのよ。
消費税増税法案成立したら、もうやることないでしょ。

自民党は民主の手で消費税増税させたい
民主党は日本のため(笑)に消費税増税したい

ほら利害が一致したw
372和凛 ◆Daa8zwLTJo :2012/07/05(木) 15:18:12.53 ID:Mv1gF9Y0
>>358
野田を守れる数を揃えられないのに
どうやって次の首班を指名、当選させられるんだよ

不信任案可決 = 過半数割れ = マイナーになったということだ
373無党派さん:2012/07/05(木) 15:19:05.69 ID:pmnIZTe1
>>368
官僚がそんな援助公債法案を許すわけもないのだが
会期延長までしておいて特例公債で突っ張ったら野田を見直すw
374無党派さん:2012/07/05(木) 15:19:26.96 ID:MlfbIA6F
>>371
確かに「野田は特例公債で終わる」ね

でもその次の代表選が待ってるわけでさ
ここを忘れちゃいけない
375近松佐里衛門:2012/07/05(木) 15:20:25.83 ID:YX1EB+WK
>>340
谷岡は造反するはず
376無党派さん:2012/07/05(木) 15:20:29.93 ID:JYaYT3tq
事実上の民自公連立状態なのに解散するの?
予算も自民の要求丸呑みさせたいでしょ?
解散後の会派構成がどうなるか分からないのに。
377無党派さん:2012/07/05(木) 15:21:32.30 ID:MlfbIA6F
そして思い出総理になりたい奴はぎょうさんおる

前さんとかな
378無党派さん:2012/07/05(木) 15:22:50.72 ID:+zdVia+C
不信任案可決したら野田は解散しか手はない
総辞職して新総理でも衆参共に過半数以下
この場合自公も不信任賛成してるので連立はない
衆参ともに少数与党で何するの?
379無党派さん:2012/07/05(木) 15:23:03.40 ID:3cVsCv6h
まあ、強いて言えば、今の小沢熱が高まってる時期に解散するのは
民主も自民もデメリットが大きいと判断する可能性はあるね。

小沢熱の冷え込み=維新の準備が整う

この辺を勘案しながら判断するんじゃないでしょうか。
380無党派さん:2012/07/05(木) 15:23:45.43 ID:L7TtI0tT
>>372
だから衆議院で過半数維持してる限り言ってるだろ
381和凛 ◆Daa8zwLTJo :2012/07/05(木) 15:24:01.37 ID:Mv1gF9Y0
>>376
自民党からすれば、
小沢が福田首相相手に決めた大連立と同じ
中に入ってじっくり仕留める  でも良い訳だ

問題は、それ(利用されている危機的状況)が理解できない民主議員たち
解散が先(今死なない)なら 緩慢な死でもよい
ってことかもな
382無党派さん:2012/07/05(木) 15:24:50.24 ID:cPfQlzzp
小沢新党名称に「国民の生活が第一」浮上
http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp3-20120705-978058.html
383無党派さん:2012/07/05(木) 15:25:20.28 ID:3cVsCv6h
とはいえ、今の民主にも自民にも、
解散時期をちゃんと見定められる奴なんているのかねw
384無党派さん:2012/07/05(木) 15:25:42.50 ID:iilKwBuv
>>381
大勢死ぬかも知れないが俺は死なない
それが議員心理というか願望
決断できない人間というのは最後の瞬間まで決断できずに
恨み言口にしながら死んでいくものだ
385無党派さん:2012/07/05(木) 15:25:43.52 ID:EtKn5hxF
>>373
増税と歳入庁ブッ壊しのご褒美だお
386無党派さん:2012/07/05(木) 15:25:49.76 ID:MlfbIA6F
シャミゴはある種の”お人よし”なんだわ

世の中善人だから騙されるとは限らんのだ

>>379
それ以前に民主の連中が解散を嫌がる
麻生の末期の場合も解散時期を逃して任期切れまで引き延ばしになったべ
あれを思い起こせばいい
387無党派さん:2012/07/05(木) 15:28:03.07 ID:MlfbIA6F
>>384
んで最後はせいぜい50程度しか無い生存チケットを求め
200以上の議員が我先にと押し掛けるわけだ
388和凛 ◆Daa8zwLTJo :2012/07/05(木) 15:28:27.74 ID:Mv1gF9Y0
>>378
お前もアホだな

不信任案可決なのに
どうやって
>新総理でも衆参共に過半数以下
首班指名出来るんだよ

ホテル部屋 一任叫んで屏風裏にダッシュで決められる話じゃないんだよ
国会での首班指名選挙だ
内閣不信任案可決=過半数割れ=少数勢力 でどうやって新総理、次の総理を立てられるか
ポンスケども >>380
389無党派さん:2012/07/05(木) 15:28:36.32 ID:CKjIJgID
「選挙が第一の党では?」 麻生元首相が小沢新党に皮肉

自民党の麻生太郎元首相は5日の麻生派会合で、小沢一郎元民主党代表らの新党について
「国民の生活が第一という新会派だそうだが、『選挙が第一の党』という政党名の方が現実的ではないか」と皮肉った。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120705/stt12070515110006-n1.htm
390無党派さん:2012/07/05(木) 15:28:41.35 ID:WkVfgc/0
>>368
そもそも、そういう小沢の甘い読みが、マニフェストの実現を夢物語にしたのだよ。
391無党派さん:2012/07/05(木) 15:29:43.58 ID:JYaYT3tq
>>389
落選経験者の麻生△w
392無党派さん:2012/07/05(木) 15:29:44.36 ID:I/sOn0Ol
>>389
あそうのおっさん上手い事を言う
393無党派さん:2012/07/05(木) 15:30:00.47 ID:CKjIJgID
自民・古賀氏「余震は続く」

自民党の古賀誠元幹事長は5日の古賀派会合で、小沢一郎元民主党代表らの離党に伴う混乱について
「地震の余震みたいにしばらく続くのではないか。静かに冷静に緊張感をもって見守ることが大事だ。
いらないことは言わない方がよい」と述べた。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120705/stt12070515200007-n1.htm
394人の革新@消費増税反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2012/07/05(木) 15:30:25.81 ID:clyXxoxo
確かに今期は異常すぎる展開だな。
野田はどう出るつもりなのか。基地外の考える事はわからん。
不信任案を自公が提出すれば、野党では反発する所も出てくる。
というより自公の立場が問われるな。リーチは既にかかっている訳だが。
395無党派さん:2012/07/05(木) 15:30:28.37 ID:EtKn5hxF
非ミンス非自民が決選投票棄権で
過半数確保せず新内閣発足してしまう可能性が無くはない
396無党派さん:2012/07/05(木) 15:30:48.60 ID:9P6bmR0v
>>387
カイジか蜘蛛の糸みたいな感じだな。
ほとんどの人間は奈落の底に。
397無党派さん:2012/07/05(木) 15:30:57.28 ID:MlfbIA6F
本来なら自公と野田との三党合意に基づき
消費増税後の不信任→話し合い解散は出来たのかもしれない

ただ小沢という変数要素がそこに加わり
さらに鳩山以下党内反対派変数要素が加わり
話し合い解散の可能性は訳が分からなくなった
398無党派さん:2012/07/05(木) 15:31:36.84 ID:L7TtI0tT
>>388
そうとも限らない
不信任案可決して、総辞職で新たな連立交渉が始まるかもしれないし
無所属の協力で過半数維持する可能性もある
とにかく過半数維持してる限り解散に追い込むのは無理
399無党派さん:2012/07/05(木) 15:32:08.17 ID:EtKn5hxF
>>396
ところがどっこい
この救命ボートには名簿順位1位単独という指定席がある野田
400無党派さん:2012/07/05(木) 15:33:01.92 ID:+zdVia+C
あのー総理は過半数できまるんじゃねーで多数決
民主党以外が一人に決め手投票すれば政権交代
それ無理だから多数の民主党代表が総理大臣
401無党派さん:2012/07/05(木) 15:33:08.52 ID:9P6bmR0v
>>399
そういう人間は居るが、議員の大半は終わる。
402無党派さん:2012/07/05(木) 15:33:29.79 ID:iilKwBuv
>>387
>>396
それが観たくてワクワクしていることを率直に認めます
403無党派さん:2012/07/05(木) 15:34:01.08 ID:xssFdj6l

新党きづな、小沢新党と衆院で統一会派
2012/7/5 15:23

 新党きづなの内山晃代表は5日の記者会見で、民主党に離党届を出した小沢一郎元代表らが11日に新党を結成した後に衆院で新党と統一会派を組む方針を表明した。「消費
増税を阻止するという目的はひとつだ。野田佳彦内閣を一日も早く倒す」と語った。

 元代表らは4日に衆院で会派「国民の生活が第一・無所属の歩(あゆみ)」を結成している。新党きづなの衆院議員は9人で、新たな統一会派は47人になる見通しだ。

http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK0501K_V00C12A7000000/
404無党派さん:2012/07/05(木) 15:34:01.75 ID:JYaYT3tq
>>402
ここはそういう人ばっかだからw
405無党派さん:2012/07/05(木) 15:35:44.49 ID:L7TtI0tT
辞めさせたい一心なんだろうけど
政権ってのは粘ろうと思えば粘れるもんだからな
406無党派さん:2012/07/05(木) 15:35:55.30 ID:L/sqfFaY
>>364
一年生がどんどんこういう仕事にかかわるってのは、ちょっと新鮮かもしれないw
407近松佐里衛門:2012/07/05(木) 15:35:59.82 ID:YX1EB+WK
>>393
不謹慎だ
東日本大震災の被災者は怒るべきだ
408無党派さん:2012/07/05(木) 15:38:00.65 ID:pmnIZTe1
>>406
てつは参院では一回生だが衆院でも当選2回
409無党派さん:2012/07/05(木) 15:38:08.25 ID:MlfbIA6F
解散できると言うのは
同時に解散できないと言う事でもあるので
410無党派さん:2012/07/05(木) 15:38:52.49 ID:G/YDeNoP
いつ頃から、「国民に夢と感動と元気を与える」
みたいなフレーズがスポーツ界隈で連呼されるようになったのだろうか

総理大臣が五輪出場選手にそう言ってるようだし
411ルネ ◆FvsmLa7tQQ :2012/07/05(木) 15:39:11.41 ID:AtrvWcg8
【@週刊文春】
★和子さん「私は元気。心配しなくていいから」。
★この期に及んで手紙は『偽物!』『隠謀!』と叫ぶ腰巾着たち。
★妻が激怒した「京都通い」とは。
★「愛人&隠し子」との二重生活で。
★お昼御飯は無し「大豪邸」ひとりぼっち。
★個人資産「30億円」で夫人への慰謝料を。

…昨日、近所の書店で、早売りが売り切れてた理由、これか。
412無党派さん:2012/07/05(木) 15:41:17.91 ID:xssFdj6l
小沢氏“具体的に発信していきたい”
7月5日 15時34分

民主党に離党届を提出した小沢元代表は、みずからが会長を務める勉強会であいさつし、来週、新党の設立総会を開くことに関連して「政策やその背景にある理念、哲学を
学びながら見識を高め、具体的に世に発信していきたい」と述べました。

勉強会には、民主党に離党届を提出し来週結成する新党に参加する議員のほか、消費税率引き上げ法案に反対や棄権したものの党にとどまる議員20人や新党きづなの議員8
人など80人余りが出席しました。

この中で、小沢氏は「私をはじめ仲間の何人かが、民主党という党の枠を離れたが、政党や党派とは別に、政治家として国民や国家のために何をなすべきかということを政策
面で一生懸命に勉強し、研さんすることは当然の役割だ」と述べました。

そのうえで、小沢氏は、来週、新党の設立総会を開くことに関連して「政策やその背景にある理念、哲学を学びながら見識を高め、具体的に世に発信していきたい」と述べました。

これに先立って、民主党に離党届を提出した議員40人が新党の結成に向けた準備会合を開き、幹事長に就任することが決まっている東祥三衆議院議員は「来週の新党結成に
向けて、新たな政治の歴史を構築していくという思いで小沢代表の下、一致団結していきたい」と述べ、結束を呼びかけました。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120705/k10013360641000.html
413無党派さん:2012/07/05(木) 15:42:34.92 ID:MlfbIA6F
なんかさっきの70から増えてるやんけ
414無党派さん:2012/07/05(木) 15:42:44.83 ID:NA+c6Cnv
>>410

ずっと前からそういうことを言う人はいたかも知れんが、90年代半ばごろから
定型的な言い回しとして定着したような印象がある。
415和凛 ◆Daa8zwLTJo :2012/07/05(木) 15:42:58.05 ID:Mv1gF9Y0
憲政の常道

仮に 野田内閣不信任案が通った場合(すなわち 自民 公明も野田民主おろし)
野田が解散をしないならば(民主党内の反対で解散は出来ないだろうが)
内閣総辞職

そして、次の首班指名
民主党が 単独で候補者を出して、比較多数で首班を獲るなどあり得ない話

なんとなれば、
もし、民主が、反省もなく(民主を離反した勢力に頭を下げずに)独自で候補を立てるならば、
不信任案に賛成の勢力が、選挙管理内閣=解散する条件でまとまり、
野党第一党=谷垣首班でまとまる
谷垣は、他党党首も入れて連立内閣を作り、
当面喫緊の法案を通して、(対立する法案は手をつけずに)
解散する

それが、憲政の常道 政治の常識なんだよ
416無党派さん:2012/07/05(木) 15:44:26.30 ID:maPg030e
>>389
自分たちも「既得権益者の保護が第一」とでも名乗ったらいいw
417無党派さん:2012/07/05(木) 15:45:39.04 ID:AGrIApVy
民主党は任期満了コースだろ
野田は増税法案通したら総辞職で細野か枝野に交代
解散密約があったとしても「状況が変わった」とか適当に言って反故
谷垣は約束違反だと騒ぎたてるだろうが、騒いでも何も変わらないから無意味
解散追い込めない谷垣は自爆で死亡→石原あたりに総裁交代
解散解散と騒ぐだろうがどうにもならず来年までずるずる

これが一番濃厚だが、唯一解散を作れるとしたらやっぱ小沢しかいない
小沢が増税法案参院採決前に不信任案上程
これに自公が乗るかどうかだ
このタイミングだったら民主党残留組も「野田の運営には従えない」と乗れる
特別国会になって不信任案出そうと思っててもそんときゃ新内閣だぜ多分w
418無党派さん:2012/07/05(木) 15:46:39.05 ID:3cVsCv6h
>>389
麻生は完全に単なる皮肉屋に成り下がったな。
ネットの誰それの支持に味をしめたのかもしれんが。
419無党派さん:2012/07/05(木) 15:47:47.32 ID:CKjIJgID
定形フレーズといえば最近の大手新聞各社は
「決める政治」・「決められない政治」ってのを揃いも揃って連呼してるな

ああなるともう定形フレーズというより提携フレーズとでも言うべきか
420バカボンパパ:2012/07/05(木) 15:48:18.97 ID:EymkbZ5Z
※超重大ニュース



15時43分更新
国会事故調「明らかに人災」

http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/fukushima_nuclear_plant/?1341468803
421無党派さん:2012/07/05(木) 15:48:24.15 ID:EtKn5hxF
>>418
土台アタマが悪いからちっともヒネってなくてつまんない
422無党派さん:2012/07/05(木) 15:49:00.87 ID:4XZuBgE/
スポーツ選手の分際で「与える」だなんて偉そうな
高校球児までもそんなこと言うからな

ギャラリー意識しすぎ
423無党派さん:2012/07/05(木) 15:50:04.00 ID:L7TtI0tT
野田は自分の首を何に使うかね
特例公債の代わりに使うのか、内閣不信任に同調しないことの条件に使うのか
あと何か他に使い道あるかな
424無党派さん:2012/07/05(木) 15:50:33.05 ID:3cVsCv6h
>>423
小沢一派のおかえりなさい
425無党派さん:2012/07/05(木) 15:50:35.38 ID:zgqrD+bG
■自民党 200兆円だ  公明党 100兆だ/大型事業 競い合う
「10年間で200兆円」(自民党)、「10年間に100兆円」(公明党)―。
民主党との「密室談合」で、消費税大増税と社会保障改悪の「一体改革」法案を衆院通過させた自民、公明の両党が、
次期総選挙をにらんで「国土強靭(きょうじん)化」「防災・減災」などと銘打って大型公共投資を競い合っています。
消費税増税は、公共事業バラマキのためなのか―。
▼「国土強靭化」「防災」と銘打ち
3党密室合意による消費税増税法案には、消費税増税で財政にゆとりが生まれ、機動的対応ができるとして、
「成長戦略や事前防災および減災等に資する分野に資金を重点的に配分する」との文言がこっそり挿入されました。
日本共産党の佐々木憲昭議員が、6月26日の衆院社会保障・税特別委員会で追及したように、
消費税の増税分を「社会保障に全額使う」というのは見せかけで、
実際には財源が置き換えられ、大企業への減税、無駄な大型公共事業、軍事費などに使われることになる恐れがあります。
実際、自民党の国土強靭化総合調査会(会長=二階俊博元経済産業相)は、
ことし4月、今後10年間で総額200兆円規模のインフラ投資が必要だとの提言を発表。
6月1日の総務会で、「国土強靭化基本法案」を決定、同4日に国会に提出しました。
法案を取りまとめたプロジェクトチームの座長は、元建設省近畿地建局長の脇雅史参院国会対策委員長。
法案提出者・賛成者には、二階氏はじめ、古賀誠元幹事長、野田毅元建設相、金子一義元国土交通相、大島理森副総裁など、
建設族、道路族議員がズラリと名前を連ねています。
「大規模災害に強い国土づくり」などとしていますが、谷垣禎一総裁は6月1日の記者会見で、
「自民党はまた土建国家をつくるつもりなのかという批判もないわけではない」と認めるほど。
同基本法案18条には「高速自動車国道、新幹線鉄道等の全国的な高速交通網の構築」とうたっています。
▼消費税増税でバラマキ!?
▼負担増認める
一方、公明党も10年間に100兆円を投資する「防災・減災ニューディール」を打ち出しました。
「公明新聞」6月4日付は、「従来型の公共事業バラマキではないか」という設問の「Q&A」を掲載。
そのなかで、「事業全体の規模が公明党案の2倍」の自民党の国土強靭化法案をとりあげ、
「国民の負担もそれだけ大きくなる可能性があり…」と指摘し、国民負担増を認めています。
自民、公明両党とも“防災”のためと煙幕をはっていますが、「その内容をみると旧来型の公共事業が並んでいる」
(「日経」6月30日付社説)という代物です。
すでに民主党政権は東日本大震災を受け、地震に備えて「多重の物流網」をつくる必要があるとして、
今年度予算で、東京外郭環状道路(1兆2800億円)、新名神高速道路(6800億円)など大型公共事業を相次いで復活させています。
消費税増税法案が衆院通過した3日後の6月29日には、整備新幹線の未着工3区間(北海道、北陸、九州・長崎ルート)の着工(計3兆400億円)を認めました。
消費税増税をあおってきた「日経」ですが、
先の社説は「国民に増税への理解を求めなければならない今、こんなありさまでいいのか」と“注文”をつけています。
http://news.livedoor.com/article/detail/6726631/
消費税増税分をすべて土建屋さんにプレゼントか('A`)
代償として、社会保険料引き上げ、年金支給年齢引き上げか?
土建屋関係者以外は、たまったもんじゃないよ。
426無党派さん:2012/07/05(木) 15:50:55.34 ID:EtKn5hxF
決める政治というか
キメてる誠司というか
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120704-00000085-jij-soci
427無党派さん:2012/07/05(木) 15:52:00.44 ID:NA+c6Cnv
「てめぇらに勇気と感動を与えてやるから、崇め奉りやがれ」くらい驕り高ぶった
言い方をしたら応援したいような気もする。
428無党派さん:2012/07/05(木) 15:52:17.01 ID:9P6bmR0v
>>426
きめるとか言ってるけど、クスリでもやってるのか?
429無党派さん:2012/07/05(木) 15:52:22.16 ID:M3Nzm5mA
>>417
自公が法案成立前は賛成しないから無意味。
自公をあてにせずに解散に追い込めよ。
430無党派さん:2012/07/05(木) 15:54:24.06 ID:EtKn5hxF
疑わしきは被告人の利益に

>地検によると、自宅から発見された液体は麻薬だったが、
>高相さんが所持していたことを裏付ける証拠はなかった。 
431無党派さん:2012/07/05(木) 15:54:46.71 ID:G/YDeNoP
なんかあるんだろうなぁ、そう言う風に言わせない(思わせない)と
いけない空気が
432近松佐里衛門:2012/07/05(木) 15:55:17.57 ID:YX1EB+WK
>>420
菅だけの責任でなく国会全体の責任だ
433無党派さん:2012/07/05(木) 15:55:36.60 ID:BlFMZvZG
>>294
調子に乗って官邸に乗り込んでいった、
議事進行係がお似合いの岸本か?
434無党派さん:2012/07/05(木) 15:55:40.77 ID:LLF6dfup
子供達に夢を与える云々の
自分らの高給正当化するダシに子供利用するのも反吐が出る
435無党派さん:2012/07/05(木) 15:56:56.74 ID:G/YDeNoP
そのうち、気が向いたらここ40年くらいの
高校野球の選手宣誓でも見てみようかな
436無党派さん:2012/07/05(木) 15:57:16.72 ID:iilKwBuv
大きな音だね
437無党派さん:2012/07/05(木) 15:57:19.10 ID:AGrIApVy
参院民主残留組で造反しそうなのは次のメンツ?ほかに知ってる人いたら追加で


有田 谷岡 舟山 (一川??)
438無党派さん:2012/07/05(木) 15:57:23.82 ID:smZ6ZZws
一番の先進国はギリシャだと思う
439バカボンパパ:2012/07/05(木) 15:57:37.02 ID:EymkbZ5Z
なんだこいつら?、この反応の無さは? 
ふだんスレ違いの原発の話ばかりしてくせに。
どれもう1回、再掲するか



※超重大ニュース

15時43分更新
国会事故調「明らかに人災」

(p)http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/fukushima_nuclear_plant/?1341468803
440無党派さん:2012/07/05(木) 15:57:42.55 ID:EtKn5hxF
起訴してないんだから被告人じゃないのか
御詫(以下省略
441バカボンパパ:2012/07/05(木) 16:00:10.16 ID:EymkbZ5Z
お、世直し氏は反応してくれたか。

それに比べ関西土人どもときたら。
へーほーほーへー言ってるだけか
442無党派さん:2012/07/05(木) 16:00:10.83 ID:q+MGtMOz
国会事故調 “明らかに人災”
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120705/t10013358641000.html

東京電力福島第一原子力発電所の事故原因などの解明に取り組んできた国会
の原発事故調査委員会は、5日、当時の総理大臣官邸による発電所の現場へ
の直接的な介入が指揮命令系統の混乱を拡大する結果となったなどと指摘した
うえで、今回の事故は「自然災害」ではなく明らかに「人災」であるなどと
した報告書をまとめ、衆参両院の議長に提出しました。

443無党派さん:2012/07/05(木) 16:00:12.09 ID:CKjIJgID
この状況や世相で日銀に景気を全地域で上方修正と言われてもピンとこないな
444無党派さん:2012/07/05(木) 16:00:46.97 ID:9P6bmR0v
>>437
川上はどうなの?
445無党派さん:2012/07/05(木) 16:01:35.01 ID:bHZOfJ2Y
中村てつは、党出たけど 次回、落ちる可能性大
446無党派さん:2012/07/05(木) 16:01:43.43 ID:k1a45d1n
民主党に残ってる人は鉄板選挙区の人以外、津波に逃げ遅れた人似ている。
「大丈夫だろう」と思い込んでしまう正常性バイアスにかかっている。

447無党派さん:2012/07/05(木) 16:02:06.41 ID:L/sqfFaY
>>442
東電は被害者なんだよっつうことですか
448無党派さん:2012/07/05(木) 16:02:14.24 ID:QXkNUIii
ん?
菅だけの責任でなく、政権&官邸&東電&福島県の責任だ
449無党派さん:2012/07/05(木) 16:02:20.84 ID:9P6bmR0v
>>443
1996年もそんな感じで、強引に景気回復したと強弁してた。
確かに、景気は回復しつつあったが。
450無党派さん:2012/07/05(木) 16:02:37.83 ID:+N2mQFdy
>>443
ちょっと早すぎるね
来年度は取り敢えずV字回復はお約束ではあるが…
451無党派さん:2012/07/05(木) 16:02:44.31 ID:iilKwBuv
>>437
反対まではともかく、鳩山勉強会に参加した
尾立源幸、藤田幸久、米長晴信
452 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 81.0 %】 【7.5m】 :2012/07/05(木) 16:04:02.30 ID:+N2mQFdy
>>439
賠償請求の矛先が東電→国になるぞ?
453バカボンパパ:2012/07/05(木) 16:04:56.55 ID:EymkbZ5Z
結局おまえらは再稼動だけに関心あって、原発自体はどうでもいいのな。


それに次の選挙は自民が勝つに決まってるよ。
ここでどうこう言ったって
454無党派さん:2012/07/05(木) 16:05:32.30 ID:LLF6dfup
〉439
全部菅直人のせいにして官僚と東電は生き延びようって話でしょ。
ここまでくると菅と小沢が結束して対抗してもいいれレベル。

455無党派さん:2012/07/05(木) 16:05:51.15 ID:qW7e+7jv
>>437
米長はるのぶ。小沢系
456無党派さん:2012/07/05(木) 16:06:46.48 ID:JYaYT3tq
>>454
菅は恥知らずな人間だが、思考停止してるっぽいから無理だろうなw
457ケロロ大佐 ◆6HV23J8OdU :2012/07/05(木) 16:07:56.41 ID:ErGJdkNE
>>453
自民党が嫌で民主党に政権を交代させた国民が、そう簡単に自民党には投票しないであります!
つまり、小沢新党有利、であります!
♪♪♪♪♪♪♪♪
458無党派さん:2012/07/05(木) 16:08:03.63 ID:xssFdj6l

統一会派は小沢新党結成後=きづな、合流も検討

 新党きづなは5日、民主党に離党届を出した小沢一郎元代表らのグループと調整している衆院での統一会派について、11日に予定される「小沢新党」結成後
に先送りする方針を決めた。基本政策などの擦り合わせのないままの会派結成に、内部で異論が出たためとみられる。

 きづなの内山晃代表は5日の記者会見で、直ちに統一会派を結成しない理由について「ちゃんと(党内の)コンセンサスをとって、焦らず、拙速に行動しない
ということでこういう形になった」と説明。同席した渡辺浩一郎幹事長は「(小沢新党の)政策や綱領を見ながら統一会派の方向に向かって進みたい」と述べた。

 また、小沢新党と合流する可能性に関し、渡辺氏は「どういう政局になるか分からないが、合流も検討には入っている」と語った。 (2012/07/05-15:53)

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012070500577
459無党派さん:2012/07/05(木) 16:08:50.57 ID:CNNFqsec
リーマンショックの年だっけ?
日銀が、景気が回復してきた、みたいなアホみたいな論を持ちだして
あろうことかゼロ金利を解除して利上げしたのって。

その間違った景気判断がどういう結果をもたらしたのか
言うまでもないよな。
460ルネ ◆FvsmLa7tQQ :2012/07/05(木) 16:10:02.17 ID:AtrvWcg8
【新党・オレ様の権力が第1】
代表:1兵卒
代表代行:邪魔岡ケンちゃん
幹事長:東祥三
幹事長代行:森ゆ
幹事長代理:樋高
副幹事長:松崎哲久、中村哲治ほか
国対委:鈴木克
総務委:岡島
広報委:青木愛
組織委:小宮山泰

…相変わらず、「幹事長○○」、だらけで。
461クレタ島民:2012/07/05(木) 16:10:52.54 ID:RmB5gKy5
>>442
「指揮命令系統の混乱を拡大」したのが官邸って、気楽でいいよ、事後の高みの
見物は。
462無党派さん:2012/07/05(木) 16:10:56.04 ID:q+MGtMOz
【 2012年7月5日 東電事故調・最終報告書の要旨〈その2〉 】
http://scienceportal.jp/news/daily/1207/1207052.html

3月12日、原子力部門の部長は、菅総理から呼ばれて官邸にいたという「総理の知人」
から米国スリーマイルアイランド(TMI)原子力発電所の事故について聞きたいと要請が
あり、説明した。総理から発電所長に電話があり、総理及び「総理の知人」から「TMI
事故の原因はタービン設備へ導くべき蒸気を止めたために起こった事故である」として、
タービン復水器に蒸気を送り原子炉を冷却することの提案があった。これに対して福島
第一、第二原子力発電所のそれぞれの発電所長は、この時のプラントの状態ではタービン
の復水器では冷却できないことを説明している。 この電話対応には数十分費やした。
現場実態と乖離した指導の中にはこのようなものもあった。なお、この「総理の知人」は
後日(3月20日)に、内閣官房参与に任命されたとのことである。



ヒドス

463無党派さん:2012/07/05(木) 16:11:29.75 ID:BlFMZvZG
幹事長○○って2人だが、それがだらけに見える人ってwww
464バカボンパパ:2012/07/05(木) 16:11:58.03 ID:EymkbZ5Z
野党一致して、菅・枝野・細野を証人喚問すべし!
465 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 81.0 %】 【1.8m】 :2012/07/05(木) 16:14:03.66 ID:+N2mQFdy
>>464
心配せずとも待っていれば野田一派が内ゲバを仕掛けるさww
466和凛 ◆Daa8zwLTJo :2012/07/05(木) 16:14:37.06 ID:Mv1gF9Y0
幹事長代行はもう一人居るよ
政策担当

「小沢新党」役員
小沢一郎氏が結成する新党の役員は次の通り(敬称略)。
代表    小沢 一郎(選対委員長兼務)
代表代行  山岡 賢次
副代表   広野 允士(参院会長)
幹事長   東  祥三
幹事長代行 牧  義夫(政策担当)
      森  裕子(参院幹事長)
幹事長代理 樋高  剛
国対委員長 鈴木 克昌
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012070400896
467バカボンパパ:2012/07/05(木) 16:16:26.96 ID:EymkbZ5Z
メガトン爆弾炸裂!
こりゃあ内閣、民主党ともに吹っ飛ぶぞ


あれだけの事故の原因が、ついに人災だと公式に認定された意味は非常に重い
468無党派さん:2012/07/05(木) 16:16:33.08 ID:5Fq8QnMx
>>445 中村哲治は奈良二区に鞍替えしそうな気もしてる。無党派層がかなり増えてるところだし、反増税票狙いで。
469ケロロ大佐 ◆6HV23J8OdU :2012/07/05(木) 16:16:44.69 ID:ErGJdkNE
>>460
淫乱星人を発見した、であります!
(●∀●)
470バカボンパパ:2012/07/05(木) 16:18:38.72 ID:EymkbZ5Z
この原発人災ネタで解散に追い込め。
がんばれ自民
471無党派さん:2012/07/05(木) 16:19:06.22 ID:q+MGtMOz
官邸は、予め定めている原子力安全・保安院からの連絡経路を利用せず、また、
一部情報は危機管理センターに送信されていたがそれらの利用もせず、直接
原子力発電所と連絡をとれる方法を要請してきた。菅総理の命を受けた細野
補佐官の強い要請で、官邸から発電所長へのホットラインが開設された。官邸
からの質問には、基礎的な質問や官邸・国が担うべき退避範囲の妥当性に関する
質問が含まれていた。


7 撤退問題
■ 事実関係のまとめ
発電所にとどまって対応することができたのは、新潟県中越沖地震を受けて
自主的に免震重要棟を整備していたことにもよるが、実際、福島第一原子力
発電所の現場においては、免震重要棟を中枢として、原子力プラントが危機的
状況にあっても、当社社員は身の危険を感じながら発電所に残って対応する
覚悟を持ち、また実際に対応を継続した。この行為は、総理の発言によるもの
ではない。




菅の英雄伝説を完全否定


472無党派さん:2012/07/05(木) 16:20:00.34 ID:QXkNUIii
この布陣だと、森ゆうこのTV露出が増えそうだな
小沢嫌いのキャスター、コメンテーターとのバトルが楽しみだねえ
473無党派さん:2012/07/05(木) 16:20:39.50 ID:3cVsCv6h
>>471
いやおかしいだろ。

問題は、菅直人(官邸)vs東電(幹部)の状況であって、
これじゃ菅直人(官邸)vs現場(作業員)じゃねーか。

なにこの報告書。
474無党派さん:2012/07/05(木) 16:21:26.81 ID:mtLMaB8k
>>466

三宅雪子はどのポストにつくんだ?
475無党派さん:2012/07/05(木) 16:21:59.58 ID:xssFdj6l
不倫報道の田中美絵子議員が増税賛成で師匠・河村市長が仰天
2012.07.05

衆議院での消費増税法案の採決で57人の造反者を出した民主党だが、増税批判をしていた中間派の議員たちの多くは保身のために賛成票を投じた。

 国土交通省幹部との不倫スキャンダルが報じられた田中美絵子氏も保身のために転ん
だ。衆院消費税特別委員会の委員だった田中氏は、「小沢さんから説得され、棄権か、
反対する意向を伝えていた」(小沢グループ議員)という。ところが、不倫報道以来、姿を隠し、採決では賛成票を投じた。

 民主党中間派議員はこう語る。

 「石川県連内部では次の選挙で公認を取り消すべきだという声が上がっていた。造反
すれば執行部に睨まれて次の選挙に出馬できなくなることを心配して賛成に回った」

 愛弟子の増税賛成を伝えられた減税日本代表の河村たかし・名古屋市長は、「ワシの
弟子だったのにいつ“増税日本”になったんかい」と目をむいていたという。

 ※週刊ポスト2012年7月13日号
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20120705/plt1207051601007-n1.htm
476バカボンパパ:2012/07/05(木) 16:22:18.04 ID:EymkbZ5Z
>>473
だから、いずれにしてもガン直人はガンだったということだろ。

日本のポルポト菅直人
477和凛 ◆Daa8zwLTJo :2012/07/05(木) 16:22:56.97 ID:Mv1gF9Y0
アホだな
バカボンパパ ってやつは

官僚・東電・既得権層の筋書き通り  ってことじゃないか

福島原発は、本来地震の揺れで配管破損、循環冷却が出来なくなって爆発
=全国どこの原発でも起こり得る=非常に危険=再稼動など許されない

と書くとマズイから
原発の問題ではなく、人災、人の問題にすり替え
菅直人がキャラ的にも最大のスケープゴート

それで?
どう内閣、民主党に影響が?

原発再稼動×派は、小沢一郎新党は、
粛々と、政権を取り、
国会論議を通じて、原発そのものの問題、東電解体、
もちろん、菅直人、野田佳彦、枝野幸男、細野豪志ら
およびスピーディ隠し、法に則らずに暫定基準値設定の官僚等を
やっつける
刑事訴追も

なんら、既定方針に影響なし

民間事故調だけでなく
国会事故調もインチキだったか
改革、政治主導がいよいよ必要だな
というだけだよ
478無党派さん:2012/07/05(木) 16:22:58.06 ID:B2FfthMN
大津のいじめ殺人と組織的な隠蔽事件、至急、森ゆうこは動くべきだな
この人が正義の人というのが世間に周知されるのが大事
479無党派さん:2012/07/05(木) 16:23:08.01 ID:q+MGtMOz



菅が撤退を止めたなんて創作をドラマ仕立てでやった日テロの訂正謝罪まだあああ?

480無党派さん:2012/07/05(木) 16:23:58.67 ID:L/sqfFaY
そっか 席変わるんだもんな

河野太郎?@konotarogomame
明日の本会議で院の構成。小沢新党が野党になり、自民党と公明党の間にくる。一番後ろの席に座る小沢党首の隣に誰が座るのかで、自民党のベテランの間にさざ波が。
481無党派さん:2012/07/05(木) 16:24:09.47 ID:3cVsCv6h
「作業員及び所長はがんばっていた。それを何も知らない官邸がジャマをした」
的な報告書になっててワロタw

なんとも絶妙な官僚的論点すり替えですな。もうどうしようもない。
482近松佐里衛門:2012/07/05(木) 16:25:13.74 ID:YX1EB+WK
>>451
愛知民主の安井
河村の応援を受けていた民社系
483無党派さん:2012/07/05(木) 16:26:28.61 ID:BeHon2K5
3月20日付人事と言うと日比野か山口のどちらか。

ttp://www.kantei.go.jp/jp/tyoukanpress/201103/20_p.html

平成23年3月20日(日)午後

内閣官房参与の人事について

 まず、人事案件でありますが、今般の震災等に対する今後の対応及び被災者支
援等について、総理に対して情報提供や助言等を行なっていただくため、本日付
けで北陸先端科学技術大学院大学理事・副学長の日比野靖さん、及び、防衛大学
校安全保障・危機管理教育センター長の山口昇さん、両名を内閣官房参与に任命
することとして、先ほど総理より辞令を交付いたしました。

484無党派さん:2012/07/05(木) 16:26:29.77 ID:zgqrD+bG
消費税増税阻止、脱原発を掲げる小沢新党が勝つためには、
オリーブの木構想の成否にかかっているな。
485バカボンパパ:2012/07/05(木) 16:26:49.05 ID:EymkbZ5Z
これで、ガン直人と豚野は落選させられるぞ。
がんばれ野党。
証人喚問して解散に追い込め
486無党派さん:2012/07/05(木) 16:27:54.18 ID:B2FfthMN
>>333
そのほうが小沢新党には実は有り難い
今から全国に候補者立てるには時間が無さ過ぎる
487無党派さん:2012/07/05(木) 16:28:26.35 ID:zgqrD+bG
原発推進派、消費税大増税派の自民党の政権奪還だけは阻止しないとな。

488無党派さん:2012/07/05(木) 16:28:26.43 ID:iilKwBuv
>>478
すでに橋下が涙を流している
489無党派さん:2012/07/05(木) 16:29:32.43 ID:BeHon2K5
【野党】 自民党の伊吹氏「消費税を含む税制改革から逃げたら、『民主党と同じ』というそしりを受ける」 法案早期成立の必要性を強調
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1341471926/
490 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2012/07/05(木) 16:30:53.83 ID:XS2sHkKp
>>473
> 問題は、菅直人(官邸)vs東電(幹部)の状況であって、
> これじゃ菅直人(官邸)vs現場(作業員)じゃねーか。

だから、あの馬鹿がそうしたんだろ?w
指揮系統をめちゃめちゃにして、最高司令官が最前線に電話かけて怒鳴ってるという状態にしてしまったんだろ?

さすがに、あのヒトラーでさえ、こんな無茶苦茶はしなかったんじゃないか?
491無党派さん:2012/07/05(木) 16:31:10.81 ID:LLF6dfup
悪いのは菅直人一人です。経産省も原発村も東電も被害者です。
と洗脳されてくれるバカパパみたいのがいるから楽だな。
492無党派さん:2012/07/05(木) 16:31:37.23 ID:3cVsCv6h
>>488
ほんとに泣いててワロタ

橋下市長、いじめ自殺に思わず涙
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp3-20120705-978166.html


ほんと役者やのう。
こいつに任せてもいいかという気になってきたわw
493無党派さん:2012/07/05(木) 16:32:22.02 ID:QnrjIHK3
>>480
何気に楽しみだ
494無党派さん:2012/07/05(木) 16:33:59.09 ID:3cVsCv6h
>>490
怒鳴ってたのは、東電の撤退云々の時だろ
何だお前のその言い草はw
いまさらそこから説明しなきゃいかんのか?
495無党派さん:2012/07/05(木) 16:34:34.97 ID:BeHon2K5
>>490
最近は「ヒトラーのデタラメな前線への介入」はかなり嘘だったことがばれてきている。
国防軍が自分たちの不手際を隠す為にヒトラーに責任を擦り付けたと。

http://stanza-citta.com/bun/2011/05/29/920

 敗戦後の荒廃したドイツ国内で、捕虜収容所から出てきた将軍達は住む家も生活するための資金にも事欠いていました。
ドイツにはもう国軍は存在せず、国民の感情はきわめて冷たく、ドイツ軍の将軍だったという経歴は第一次世界大戦後よりも更に価値の無いものになっていましたし、むしろ生活して行くためには計り知れないマイナス要因です。

 こうした窮地に追い込まれた将軍達にとって唯一の救済はドイツ国軍の再建によって自分達の立場が保証されることでした。

 ドイツにふたたび軍隊が生まれ、自分達が再軍備に参画するためにはアメリカ軍が評価する「対ソ戦のプロフェッショナル」という価値を何がなんでも高めなければなりません。米ソの対立が無ければドイツの元将軍などは何の意味も無い過去の存在だからです。

 けれどもよく考えてみればドイツ軍はソ連軍に勝った訳ではなく、緒戦を除いて東部戦線とは苦戦敗戦の続く忌まわしい戦場でした。東部戦線は陸軍参謀本部にとって最後まで作戦指導の権限が残された場所ですから自分達の責任で敗北したとは口が裂けても言えません。
とにかく負けに負け続けた戦争の「負けた理由」を明確にしなければ彼等の存在価値は数分の一に減額されてしまいます。

 だからこそのヒトラー批判であり、それだけでは誰の目にも不十分なのでOKWというスケープゴートを設定せざるを得なかったともいえます。
ソ連軍と戦うには自分達の知見が必須なのだと力強くアピールしなければ生活できず、名誉も回復せず、社会的にも経済的にも二度と浮かび上がれない以上、こうした選択以外に道は残されていません。
そして国軍の再建に大きな障害となっているドイツ国民の感情も引き寄せる必要があります。こうした事情で1950年前後からドイツの将軍達は揃って回想録の執筆を開始します。
496無党派さん:2012/07/05(木) 16:35:35.64 ID:B2FfthMN
>>372
やっぱり万世一系なんて創作ラノベを信じてる人間は馬鹿だな

民主党も小沢新党も自民党も、今は解散はさせたくない
小沢新党が法案審議前に不信任案出すのも、自公に否決させて、解散を伸ばす為
今解散されたらまだ全国に候補者擁立出来ないし
全国に候補者擁立するには、準備期間が必要
497無党派さん:2012/07/05(木) 16:35:43.93 ID:u3voFhE1
>>489
×「消費税を含む税制改革から逃げたら、『民主党と同じ』というそしりを受ける」

○「官僚に従って消費税増税に邁進するから民主党と同じと思われる」
498無党派さん:2012/07/05(木) 16:35:47.11 ID:zgqrD+bG
>>489
自民党は民主党政権の間に消費税増税という厄介な問題で決着つけたいんだろう。
これでご破算にして、自民党が政権に復帰した後に、
またゼロから消費税引き上げに着手したら、たいへんだからな。
499バカボンパパ:2012/07/05(木) 16:37:31.17 ID:EymkbZ5Z
公式報告書に記録されたんだから、いまさら言い訳したって無意味。
ガンがやはりガンだったと公式に認めたのだから。
あとは菅をムショ送りにするだけ。
菅だけに小菅刑務所がいいね
500無党派さん:2012/07/05(木) 16:39:03.86 ID:zgqrD+bG
>>496
そのとおり。
第三極といっても、みんなの党が小選挙区に60人足らず擁立しているにすぎないからね。
これに小沢新党約40名だが、比例単独議員もいる。
これらも小選挙区に擁立したとしても、約40名。
みんなの党を併せても、100名にしかならない。

よって、解散総選挙は、第三極勢が300の小選挙区に候補者を擁立し終わってから実施するべき。
■早期解散は、霞が関、民主党、自民党の“増税逃げ切りトライアングル”を利するだけ。
今のように煮え切らない政局が続くと、つい「早く総選挙を!」と声を上げたくなるが、
今回ばかりはグッとこらえて「話し合い解散、許すまじ」と声を上げるべきだ。
http://wpb.shueisha.co.jp/2012/03/23/10401/
http://news.livedoor.com/article/detail/6397292/
501無党派さん:2012/07/05(木) 16:41:13.46 ID:QXkNUIii
スジが悪いな
解散して民意という大義のもとで消費税を引き上げるべきだった
民主の土俵に乗って、詐欺ペテンの共犯者となってしまった
谷垣執行部の判断の誤りで、有権者からしっぺ返しされるかもしれない
502クレタ島民:2012/07/05(木) 16:41:43.06 ID:RmB5gKy5
>>499
「公式報告書に記録された」つっても、ひとつの見解にすぎんよ。
「公式」に弱いの〜w
503無党派さん:2012/07/05(木) 16:42:56.68 ID:3cVsCv6h
この事故調の報告書は、想像以上にひどいわ
日本史上最悪の事故だぞ。これからもずっと歴史と教訓として残していくべきものだぞ。
それがなんでこんなに政治的な文書に成ってるんだよ。

さすがにひどすぎるわ。
504 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2012/07/05(木) 16:42:58.22 ID:XS2sHkKp
>>495
> 最近は「ヒトラーのデタラメな前線への介入」はかなり嘘だったことがばれてきている。
> 国防軍が自分たちの不手際を隠す為にヒトラーに責任を擦り付けたと。

まあ、そういう部分はあるかもね。
しかし、菅の行動はガチだよなwwww

わざわざ吉田所長のところにホットラインだって。
正気の沙汰とは思えん。

何がしたかったんだ?
あの馬鹿は。

505バカボンパパ:2012/07/05(木) 16:44:03.31 ID:EymkbZ5Z
>>502
そりゃ、一つの見解にすぎないよ。なんせ公式なんだから見解が一つなのは当たり前。
てか、キミ菅珍なの?
506無党派さん:2012/07/05(木) 16:45:34.01 ID:bHZOfJ2Y
「選挙が第一の党では?」 麻生元首相が小沢新党に皮肉
2012.7.5 15:10

自民党の麻生太郎元首相は5日の麻生派会合で、
小沢一郎元民主党代表らの新党について「国民の生活が第一という新会派だそうだが、
『選挙が第一の党』という政党名の方が現実的ではないか」と皮肉った。

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120705/stt12070515110006-n1.htm
507無党派さん:2012/07/05(木) 16:45:40.21 ID:BeHon2K5
「公式見解」に文句をつけたくても、菅内閣の馬鹿ども議事録すら取ってないので反論不可能w
508無党派さん:2012/07/05(木) 16:45:47.01 ID:cDcDP0pW
>>481
奉行に石川みたいな録音する頭があればな。
509無党派さん:2012/07/05(木) 16:46:11.48 ID:ntx7FmWX
あい続く天災をストップさせるには昔なら元号でも変えるところだが、
今必要なのは政権交代ではないか。

菅直人
510バカボンパパ:2012/07/05(木) 16:46:11.54 ID:EymkbZ5Z
ポルポト菅の武勇伝なんか当時から報道されたろ?
で、やはりそれが人災だったと結論された。
菅珍こそ今更なに言ってんだかな
511無党派さん:2012/07/05(木) 16:46:21.39 ID:/M+v0dGP
そういや、民主党は小沢が抜けて衆議院の席はだれが最後列に来るの?

前の農水相?
中野とかいう大臣やってた人?
512無党派さん:2012/07/05(木) 16:47:29.29 ID:lw3d1W1w
録音や記録がないからなあ
隠蔽すら疑われますぜ
勝手に官邸が取捨選択するな
パニックならパニックの様子の議事録がいる
どう混乱してたかが詳細に分かるからだ
513無党派さん:2012/07/05(木) 16:48:44.61 ID:XS2sHkKp
>>510
> ポルポト菅の武勇伝なんか当時から報道されたろ?
> で、やはりそれが人災だったと結論された。
> 菅珍こそ今更なに言ってんだかな

そこがポイントだよ。
何も驚くことがないんだが。

まさか「菅総理が撤退しようとする東電を怒鳴りつけて日本の破滅を救った」とかいう、寺田君の書いたシナリオを信じてたのか?w
頭おかしいぞ、マジで。

514無党派さん:2012/07/05(木) 16:48:57.68 ID:B2FfthMN
>>275
秋篠宮と紀子は完全な皇位簒奪を望んでいるし、そういうややこしい継承は法的にも無理
雅子も皇太子妃としての自覚が足りなさ過ぎたが、野望塗れの紀子よりはまし

小泉の唯一の功績は、長子継承の典範改正に動いた事だった
515無党派さん:2012/07/05(木) 16:49:47.35 ID:t+CHN+22
685 :無党派さん:2012/07/05(木) 10:31:41.15 ID:U6hBYPss
【御知らせ!

本日18:00〜 森ゆうこ参議院議員の検察の罠出版記念パーティー をIWJが中継。

ゲスト:小沢一郎議員

小沢氏の発言に要注目です。
http://www.ustream.tv/channel/iwakamiyasumi4
516無党派さん:2012/07/05(木) 16:50:16.86 ID:aT79/ZO8
【衆院選】 麻生首相 「政権交代は景気後退だ」
http://unkar.org/r/newsplus/1251339486

12 名前:名無しさん@十周年 投稿日:2009/08/27(木) 11:23:03 ID:CM2rzmLO0
もし選挙後に株上がったら国民を欺いた罪で切腹しろよ阿呆

49 名前:名無しさん@十周年 投稿日:2009/08/27(木) 11:38:12 ID:6FDTQXeJ0
なぁ麻生 国民を脅迫するような事は辞めろよ。お前はヤクザか?

171 名前:名無しさん@十周年 投稿日:2009/08/27(木) 12:56:56 ID:ixPCXFR60
もし景気後退しなかったら、どうするつもりなのかね、麻生さんは。
なにもしないだろうな。それぐらい軽い言葉に聞こえてしまうよ。

188 名前:名無しさん@十周年 投稿日:2009/08/27(木) 13:12:32 ID:mP8XMjHC0
いやもう麻生政権下で十分に景気後退しているだろ。景気も首相も今より悪くなることはないよ

213 名前:名無しさん@十周年 投稿日:2009/08/27(木) 13:57:04 ID:LVwtuqrV0
ここまで言うと、どっかのカルト宗教の教祖と同じだなw
層化に染まって16年すると、かつてのウヨ政党もカルト化しちゃうんだな
まるで民主政権になったら地球が滅びるぞー、隕石が落ちるぞーっていってるように聞こえるw

393 名前:名無しさん@十周年 投稿日:2009/08/27(木) 19:31:33 ID:t8GCcfEn0
民主党は嘘言わない約束は絶対守ってくれる党だ
517無党派さん:2012/07/05(木) 16:52:28.61 ID:3cVsCv6h
原発事故は、「地震と津波があったから起きた」んだよ。
それの対応が云々と言ったところで、ああいう時に正解なんてあるわけねーだろ。

「政府の某の対応がアレだったから」とか
「あの時はああするべきだった」とか言ったとして、
「よしこれからはそうしよう!いい教訓になった!」なんてなるわけねーだろw
結局、その政府の某を叩いて終わるだけなんだよ。

そうじゃなくて、そこに至るまでの行政と企業と組織の問題。
そういう、統治論と組織論に踏み込んでこその「報告書」でしょーが。

完全に菅と当時の政府をスケープゴートにして片付けようとしてやがる。
菅なんてどーーーーでもいい。あームカつく。
518無党派さん:2012/07/05(木) 16:52:37.81 ID:ZuDxxX3V
三宅が選対副委員長なのか〜
519無党派さん:2012/07/05(木) 16:56:25.99 ID:U6hBYPss
主・村井議員、党と県連役職の辞表提出  
民主党の村井宗明衆議院議員は5日、
消費税増税法案の採決で党議拘束に反して棄権したことへの対応として、
党と県連の役職の辞表をそれぞれ提出しました。 
村井宗明... → http://www2.knb.ne.jp/news/20120705_33003.htm

何が重大発表だよ!!!
ふざけるなっ!!!
520 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2012/07/05(木) 16:56:33.69 ID:XS2sHkKp
>>517
> 完全に菅と当時の政府をスケープゴートにして片付けようとしてやがる。
> 菅なんてどーーーーでもいい。あームカつく。

ワハハハハwwwww
お前は馬鹿だろ?

誰がそうしたんだっての。
菅の暴走が保安員と東電を救ったんだよ。
あの馬鹿の責任が大きすぎて、他が放置される状況になってしまったわけよ。

菅先生は政治家生命をかけて保安員と東電を救ったわけだな。
胸が熱くなるわぁ
521無党派さん:2012/07/05(木) 16:56:53.66 ID:xssFdj6l
輿石氏 鳩山氏公認する考え
7月5日 16時41分

民主党の輿石幹事長は記者会見で、党の常任幹事会で消費税率引き上げ法案に反対した鳩山元総理大臣に対する党員資格停止6か月の処分案が承認されたことに関連して、処
分の期間中に仮に衆議院の解散・総選挙が行われた場合には、党の公認候補とする考えを示しました。

この中で、輿石幹事長は、消費税率引き上げ法案に反対した小沢元代表や鳩山元総理大臣の処分について「新たな態勢を1日も早く作り、国会運営に支障がないようにするの
が政権与党としての責任だ。処分は、来週の早い時期に結論が出せると思う」と述べました。

そのうえで、輿石氏は、党の常任幹事会で、鳩山氏に対する党員資格停止6か月の処分案が承認されたことに関連して「党員資格は止まっているだけで、いつでも解除でき
る。党の公認にするかどうかは執行部の判断であり、次の衆議院選挙で、鳩山氏らが公認にならないことはありえない」と述べました。
また、輿石氏は、来週、新党を結成する小沢氏らとの関係について「これまで同志であり、行く方向は同じだ。社会保障と税の一体改革に関する法案では認識に違いが出た
が、その他では、急に考えが変わることはないだろう」と述べ、連携に期待を示しました。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120705/k10013363241000.html
522無党派さん:2012/07/05(木) 16:58:15.54 ID:3cVsCv6h
>>520
そうですか。
523なまら大北方 ◆BRICs5OOJ2 :2012/07/05(木) 16:59:12.42 ID:8Gnuo08g
ロ首相国後訪問 信頼構築に逆行する
東京新聞 2012年7月5日
http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2012070502000117.html

なかなか見ているわ

『日本側は「クレムリン流交渉術」を冷静に見極め、長期戦も覚悟し、忍耐強く交渉を続けていくべきだ。』

道民の間で新党大地・真民主への期待が大きくなる可能性があり?

はとぽっぽは小沢とくっつかなくて良いから、宗男と接近を図るべきだわ

どうせ民主党内でなんかやっても大して期待できそうにないからね
524無党派さん:2012/07/05(木) 16:59:24.72 ID:cI6Zm1Wg
311では、東電も経産省保安院も、独力で事故に対応する力は無かったよね
あの時、首相が超法規的にでも動かなかったら、どうなってたか分からんよ

首相に事故の責任があるなんていう話は、どう考えてもおかしいな
525クレタ島民:2012/07/05(木) 17:00:12.82 ID:RmB5gKy5
>>505
菅はわりと好きな政治家だったが、トップに立つとダメだろうなとは思ってた。
それはそうと、「一つの見解にすぎない」というのと「公式なんだから見解が一つ
なのは当たり前」は、ふたつの別の文脈なんでつなげちゃだめだよ。
526無党派さん:2012/07/05(木) 17:00:18.33 ID:BeHon2K5
>>521
輿石参院勢は鳩山派につくと。
鳩山派+輿石参院勢で合計何人?
これ余裕で主流派を上回るんじゃね。
527無党派さん:2012/07/05(木) 17:00:34.77 ID:4XZuBgE/
むしろ誰もが引くくらいに菅が厳しく罰せられればいいのにな
528無党派さん:2012/07/05(木) 17:01:23.79 ID:pBHyvfhO
リベラル派知識人の山口二郎先生も小沢を厳しく批判してるね。
所詮、党利党略。脱原発とかも大ウソ。
脱原発を心から願っていた菅直人を引きずり降ろそうとした
小沢に脱原発などあり得ないと言ってるね。
529クレタ島民:2012/07/05(木) 17:01:26.41 ID:RmB5gKy5
>>520
> 菅の暴走が保安員と東電を救ったんだよ。

そうなんだよね。するどいね。
530無党派さん:2012/07/05(木) 17:01:32.33 ID:pmnIZTe1
>>468
もともと奈良2選出だったしな
ただ滝の票がついてくるものやら
531無党派さん:2012/07/05(木) 17:02:51.47 ID:zhLnq+Ol
勝俣さんや清水さんに、全てを委ねたいというのが、
あの当時の日本人の大多数の気持ちだったからね。
532無党派さん:2012/07/05(木) 17:02:51.80 ID:2J75+lZE
鳩山G幹部@ANN
「(鳩山氏公認について)執行部が代わったら話が違ってくる。信じられないよ。」
”残留組”について
民主党幹部
「(消費税法案が参院で成立する)8月末にまた緊迫感が増す。」
「内部で温度差があるなぁ。」
「余計な反発させないように適当に泳がせておくのが良い。」
533無党派さん:2012/07/05(木) 17:03:08.53 ID:3cVsCv6h
というところで、落ち着いて全文を読んでみた。
http://www.naiic.jp/blog/2012/07/05/

興奮した俺が間違ってた。事故調は冷静に分析してる。
どう考えてもマスコミの切り方がおかしかったw
いい加減、報道のタイトル鵜呑みにしてちゃいかんわw
534無党派さん:2012/07/05(木) 17:03:12.77 ID:CM1XKN/1
>>520
自分が原子力安全のトップなのも知らずに
一分一秒を争う時に本来の役目をしないで
颯爽とした映像をテレビで流すことに夢中だったんだよ

535クレタ島民:2012/07/05(木) 17:04:44.25 ID:RmB5gKy5
>>524
> 東電も経産省保安院も、独力で事故に対応する力は無かったよね

ここなんだよね。事故調つくるのは改善策を見つけるのが主眼だし、そこが
この仕事の大変なとこだと思うが、なんか他人事なんだよね。
536無党派さん:2012/07/05(木) 17:04:52.50 ID:mtLMaB8k
>>518

どこで発表された?
537無党派さん:2012/07/05(木) 17:04:54.30 ID:XS2sHkKp
>>524

出た菅珍がww
超法規的に動いて、現場を混乱させたことは、ハッキリしてるのに。

働いた経験ないんじゃねーか?
現場に、ど素人のトップが電話かけてきたら、邪魔になって仕方ねーんだよ。
トップだから、丁寧な対応をしないといけない、その間はやってることが中断だ。
仕事の効率が上がるわけがない。

そういうのが感覚的にわからないやつが菅の擁護をしてるんだろう。


538なまら大北方 ◆BRICs5OOJ2 :2012/07/05(木) 17:04:58.16 ID:8Gnuo08g
そもそもこうだもんな〜

玄葉外相 モスクワでクリル問題 話し合いへ
ボイス・オブ・ロシア 2012.06.29 14:52
http://japanese.ruvr.ru/2012_06_29/gemba-gaishou-mosukuwa-de-kuriru-mondai-hanashiai-he/



玄葉外相「関係に水差す」 ロシアに不快感
日本経済新聞 2012/7/3 21:06
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS0303D_T00C12A7EA2000/


ロシアンスクールはまたていたらく
539無党派さん:2012/07/05(木) 17:05:48.22 ID:3cVsCv6h
っていうか、きちんと全文読んだら、今回の対応に関しても
全体的にちゃんと言及してるじゃねーか。

「菅直人の責任」なんつーのは報告書のごくごく一部だぞww

マスコミってやつは本当にもうw
540バカボンパパ:2012/07/05(木) 17:06:01.53 ID:EymkbZ5Z
>>525
いや、それなら見解という表現がおかしい。
一般的にいえば公式見解というのは一つだろ、菅珍がどう喚いても。
まあ不服があるなら証人喚問の場で反論すればいいんじゃないかな
541クレタ島民:2012/07/05(木) 17:06:22.01 ID:RmB5gKy5
>>531
> 勝俣さんや清水さんに、全てを委ねたいというのがあの当時の日本人の大多数の気持ちだったからね

どこの勝俣さん、清水さんだよw
542無党派さん:2012/07/05(木) 17:06:49.17 ID:cI6Zm1Wg
首相が暴走してようがしてまいが
東電と経産省に一義的な責任があるのは間違いないでしょう

政治的な宣伝に乗せられて一緒になって首相叩きをするより
暴走うんぬんが東電と経産省の責任逃れに使われること
それ自体を批判すべきじゃないかな
543無党派さん:2012/07/05(木) 17:07:04.35 ID:G/YDeNoP
シャー
544無党派さん:2012/07/05(木) 17:07:32.33 ID:bY1+diz2
党内に造反予備軍は適当に泳がせておく by 執行部@テレビ朝日
545無党派さん:2012/07/05(木) 17:07:43.31 ID:ZZVs93RZ
どうでもいいが、参院会長選っていつ?
546[ ^ω^]白薔薇のプリンス ◆8KZzOjGpx. :2012/07/05(木) 17:08:09.00 ID:3NLRBfty
>>533
こりゃひどいな
要約だけ読んでも個人の責任に矮小化するなんてことしてないじゃないか
部分をフォーカスしたり切取ることで責任をねじ曲げて伝えるマスコミの技術は一流だな
547無党派さん:2012/07/05(木) 17:08:55.73 ID:cI6Zm1Wg
>>537
ほら、こういうのね
すぐ乗せられて、一緒になって騒いじゃうタイプ
548バカボンパパ:2012/07/05(木) 17:08:55.83 ID:EymkbZ5Z
ポルポト菅は被害を拡大させた、と言ってるわけだよ。
だから直接じゃないにせよ間接的人災だと
549無党派さん:2012/07/05(木) 17:09:11.12 ID:BeHon2K5
>>544
造反してない造反予備軍を攻撃して追い出せば、ほかの造反予備軍もこぞって逃げ出す。
実に危うい状況。
550無党派さん:2012/07/05(木) 17:09:53.51 ID:5Fq8QnMx
>>114 ただ、公明は今回の法案で所得税改正については原案では足りず、もう少し増税すべきといってたけどね。
551[ ^ω^]白薔薇のプリンス ◆8KZzOjGpx. :2012/07/05(木) 17:09:58.46 ID:3NLRBfty
>>531
そこの周辺の連中に責任があると報告書にはハッキリ書いてあるで!
552無党派さん:2012/07/05(木) 17:09:59.30 ID:pBHyvfhO
まあ、これから民主党は鉄の統制をほこるだろうね。
小沢というのは芹沢鴨みたいなもんだよ。
553無党派さん:2012/07/05(木) 17:10:03.41 ID:3cVsCv6h
事故提言

事故の根源的原因

当委員会は、本事故の根源的原因は歴代の規制当局と東電との関係について、
「規制する立場とされる立場が『逆転関係』となることによる原子力安全についての
監視・監督機能の崩壊が起きた点に求められる。」と認識する。

何度も事前に対策を立てるチャンスがあったことに鑑みれば、今回の事故は「自然災害」ではなくあきらかに「人災」である


報道内容と全然違うwww
554無党派さん:2012/07/05(木) 17:11:02.02 ID:cI6Zm1Wg
>>548
それはわかったよ
で、東電と経産省の事故への責任は?それが一番だよね

まさか首相に事故の一義的責任があるとか、言わないでしょ
555無党派さん ◆UVotersb9o :2012/07/05(木) 17:11:07.99 ID:Z1nCcJ1c
>>528
山口氏の場合、民主党政権を熱望していたから、民主党に敵対すると露骨に非難する。
隠忍自重して民主党政権を支えないのはけしからんというわけだ。
ただそれだけの話。

一昨年の社民党下野の際は「主義主張を純粋に貫くことは、政治家にとって美徳であるとは限らない」
と非難していたから、理屈は後から貨車で付いてくるという奴だ。
http://www.yamaguchijiro.com/
http://www.yamaguchijiro.com/?eid=854
556無党派さん:2012/07/05(木) 17:11:15.42 ID:3cVsCv6h
運転上の問題の評価

当委員会は「過酷事故に対する十分な準備、レベルの高い知識と訓練、機材の点検がなされ、
また、緊急性について運転員・作業員に対する時間的要件の具体的な指示ができる準備があれば、
より効果的な事後対応ができた可能性は否定できない。

すなわち、東電の組織的な問題である」と認識する
557無党派さん:2012/07/05(木) 17:11:59.80 ID:3cVsCv6h
【緊急時対応の問題】

当委員会は、事故の進展を止められなかった、あるいは被害を最小化できなかった最大の原因は
「官邸及び規制当局を含めた危機管理体制が機能しなかったこと」、
そして「緊急時対応において事業者の責任、政府の責任の境界が曖昧であったこと」にあると結論付けた
558無党派さん:2012/07/05(木) 17:12:20.32 ID:QXkNUIii
まあ、執行部が上から目線で物を言っている限りは、しっぺ返しを喰らうよ
「造反」という言葉遣いも気に入らないだろう
559 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2012/07/05(木) 17:12:37.95 ID:XS2sHkKp
>>547
> すぐ乗せられて、一緒になって騒いじゃうタイプ

報告書読めよ、チンカスwwwww
東電や保安院が無罪って言ってるわけじゃないだろ?w
だが、馬鹿総理が暴走して、一人で炎上してるってだけ。

俺が東電や保安院を弁護したか?w
管を叩いてるだけだろうが。

560無党派さん:2012/07/05(木) 17:12:38.71 ID:3cVsCv6h
【被害拡大の要因】

当委員会は、避難指示が住民に的確に伝わらなかった点について、
「これまでの規制当局の原子力防災対策への怠慢と、当時の官邸、規制当局の危機管理意識の低さが、
今回の住民避難の混乱の根底にあり、
住民の健康と安全に関して責任を持つべき官邸及び規制当局の危機管理体制は機能しなかった」と結論付けた
561バカボンパパ:2012/07/05(木) 17:12:40.63 ID:EymkbZ5Z
>>554
うん、だからポルポトも枝野も東電も、みな小菅刑務所送りが当然
562クレタ島民:2012/07/05(木) 17:12:44.26 ID:RmB5gKy5
>>546
それさ、「マスコミの技術」じゃなくて素でそっちしか見れてないんじゃないか
どっちが怖いかわからんがw
563[ ^ω^]白薔薇のプリンス ◆8KZzOjGpx. :2012/07/05(木) 17:12:50.82 ID:3NLRBfty
>>553
キミこのスレで冷静にいい仕事したな!
564無党派さん:2012/07/05(木) 17:12:53.41 ID:pmnIZTe1
>>550
あくまで支持者向けのアリバイとしてね
じゃないと自公の公明は自民のお目付け役というファンタジーが崩れる

本気なら自公と民公を天秤にかけてみせるくらいするだろ
565無党派さん:2012/07/05(木) 17:13:09.87 ID:cI6Zm1Wg
>>553
そうそう、マスコミは勝手に政治宣伝してる面が強い
それに乗せられて騒ぐのは、ちと恥ずかしいね
566無党派さん:2012/07/05(木) 17:13:32.18 ID:3cVsCv6h
【問題解決に向けて】

当委員会は、事故原因を個々人の資質、能力の問題に帰結させるのではなく、
規制される側とする側の「逆転関係」を形成した真因である「組織的、制度的問題」が
このような「人災」を引き起こしたと考える。

この根本原因の解決なくして、単に人を入れ替え、あるいは組織の名称を変えるだけでは、再発防止は不可能である
567無党派さん:2012/07/05(木) 17:14:36.72 ID:3cVsCv6h
事故調


お疲れ様でした。


興奮してごめんなさい。
568無党派さん:2012/07/05(木) 17:14:52.69 ID:B2FfthMN
>>464
あなたは世間知らずな馬鹿だと思うけど
それだけは同意
569無党派さん:2012/07/05(木) 17:15:14.39 ID:cI6Zm1Wg
>>559
あぁなんだ、ただ菅を叩きたくて騒いでるだけか
マスコミと同類さんね

ごめんごめん、気づかなかったよ
570なまら大北方 ◆BRICs5OOJ2 :2012/07/05(木) 17:15:29.07 ID:8Gnuo08g
日本の反発に「関心ない」 国後島訪問のロ首相
テレビ朝日系(ANN) 7月5日(木)15時26分配信 最終更新:7月5日(木)16時44分
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20120705-00000025-ann-int

ロシアのメドベージェフ首相が、自らの国後島訪問への日本の反発に対し、「全く関心がない」と述べました。

モスクワ放送によりますと、メドベージェフ首相は5日、国後島訪問を巡り、「日本側の反応など自分には関係
がない」としたうえで、「質問に答える気がしないくらい、全くどうでも良いことだ」と強い口調で表明しました。
また、「ロシアの首相がロシアの領土を訪れることをなぜ議論するのか」と述べました。首相は、大統領時代を
含めて2回目となる国後島訪問を3日に強行し、「北方四島は一寸たりとも渡さない」とも発言しています。
今回の発言で、日本国内での反発がさらに強まる可能性があります。
571無党派さん ◆UVotersb9o :2012/07/05(木) 17:16:34.31 ID:Z1nCcJ1c
>>553
これですね。

国会事故調
東京電力福島原子力発電所事故調査委員会
http://naiic.go.jp/pdf/naiic_youyaku.pdf
572 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2012/07/05(木) 17:17:19.64 ID:XS2sHkKp
>>569

お前は管を弁護したいだけだろ?www
超法規的措置ってなんだよ。
火病を起して騒ぐことか?




524 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2012/07/05(木) 16:59:24.72 ID:cI6Zm1Wg [1/6]
311では、東電も経産省保安院も、独力で事故に対応する力は無かったよね
あの時、首相が超法規的にでも動かなかったら、どうなってたか分からんよ

首相に事故の責任があるなんていう話は、どう考えてもおかしいな
573バカボンパパ:2012/07/05(木) 17:17:35.20 ID:EymkbZ5Z
人災と結論されたからには誰かに責任を取ってもらわないとな
574無党派さん:2012/07/05(木) 17:17:36.54 ID:3cVsCv6h
久々にマスコミさんにやられたよ。ちくしょう。


>>571
それです。なんかnaiic.go.jpがテンポってたんで、
URLは貼りませんでした。
575無党派さん:2012/07/05(木) 17:17:38.43 ID:+JnSGX8I
>>552
民主党は新撰組か じゃもう 末はみえてるな
576[ ^ω^]白薔薇のプリンス ◆8KZzOjGpx. :2012/07/05(木) 17:17:38.78 ID:3NLRBfty

   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
577無党派さん ◆UVotersb9o :2012/07/05(木) 17:18:07.76 ID:Z1nCcJ1c
>>574
時々繋がりました。
578無党派さん:2012/07/05(木) 17:18:19.76 ID:FuqXQwHL
枝野は悪質だよ
579無党派さん:2012/07/05(木) 17:18:54.42 ID:XB58jCFN
>>539
一部じゃないけどね
無能が首相になっても機能させないといけないというすごい文章が書かれている。
一個人に帰するとではなくとは、菅が相当な障害となったことを示していて機能不全に陥ったことを
しめしている
580無党派さん:2012/07/05(木) 17:19:05.98 ID:dt/DWWs9
581クレタ島民:2012/07/05(木) 17:19:25.55 ID:RmB5gKy5
>>567
ご報告ありがとうございます
582無党派さん:2012/07/05(木) 17:19:30.80 ID:cI6Zm1Wg
>>572
わかったよ、菅は悪いやつだな

それはもういいから、東電と経産省を叩いてみせてよ
そっちが本筋なんだから
583無党派さん:2012/07/05(木) 17:20:09.41 ID:B2FfthMN
>>477
これに関してはあんたもアホ

この失態では森ゆうこが菅批判の筆頭だった

小沢新党は東電破綻処理、企業年金も召し上げをマニフェストに入れるべき

勝俣が囲碁仲間なら、友人が倫理的な間違いを犯せば、それを庇うのでなく、きちんと叱ってやるのが本当の友人
584バカボンパパ:2012/07/05(木) 17:20:10.31 ID:EymkbZ5Z
菅の責任じゃないとしたら民主党全体の責任ということでいいよ。
未熟な党だから仕方ない。解党して全員議員辞職すべし
585無党派さん ◆UVotersb9o :2012/07/05(木) 17:20:30.75 ID:Z1nCcJ1c
>>570
「領土問題は存在しない」と言って既成事実化を進める手はずか。

そうはさせない。
586無党派さん:2012/07/05(木) 17:21:00.80 ID:cDcDP0pW
>>540
これからそうなるよ。

西田敏行が自民から福島二区で出そうだな。
キャバはアウトだろう。
587無党派さん:2012/07/05(木) 17:21:18.27 ID:zhLnq+Ol
小沢さんを嵌めたマスコミが、今度は菅さんを嵌めようとしている。
小沢さんのファンも、この件では菅さんをどうか全面擁護して欲しい。
今後の挙党一致のためにも。
588バカボンパパ:2012/07/05(木) 17:22:43.55 ID:EymkbZ5Z
小沢氏とポルポト菅を一緒にするなよw
589無党派さん:2012/07/05(木) 17:22:43.59 ID:zMwLXqVz
>>584
民主党の解党と議員全員の辞職はわかったから、
長年にわたって原子力行政を司ってきた自民党は、どうしたらいいか示してほしい。
590 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2012/07/05(木) 17:22:57.99 ID:XS2sHkKp
>>584
> 菅の責任じゃないとしたら民主党全体の責任ということでいいよ。

当然だろ。
そもそも、福一の件だけじゃねーもん。

責任取らない、連絡しない、相談しない。
要するにガバナンスゼロって言う事例が多すぎるわ。

591[ ^ω^]白薔薇のプリンス ◆8KZzOjGpx. :2012/07/05(木) 17:22:59.55 ID:3NLRBfty
分かった、これからの首相は原発の専門家だけが資質在りということだな

つまり小泉や安倍や福田や麻生なんてハジメから論外で、むしろ鳩山や菅の方が好ましいってことじゃないか
592クレタ島民:2012/07/05(木) 17:23:29.87 ID:RmB5gKy5
>>579
そんなややこしいレトリック使ったとして、だれが理解できるんだよw
おまえだけだよ。
でも、「無能が首相になっても機能させないといけない」というのは危機管理
体制をつくるときの肝心要だな。
593無党派さん:2012/07/05(木) 17:23:30.62 ID:ZZVs93RZ
野田がリッピング廃止とか言ってるけどさ

あいつ小沢氏や鳩山氏に比べて全くサブカルチャーに興味がない

音楽だってほとんど聞かないし、漫画だって全然読まない
早稲田大学出身だけが誇りのデブ

1か月前までYoutubeがyahooとGoogleみたいな検索サイトだと思ってたらしい

馬鹿なうえにつまらないやつよ
594無党派さん:2012/07/05(木) 17:23:44.06 ID:3cVsCv6h
いいよもう勝俣首相で。
595無党派さん:2012/07/05(木) 17:24:02.44 ID:jajif9K4
>>587
ペテン師でもはめられることがあるでしょうか。
596無党派さん:2012/07/05(木) 17:24:20.99 ID:cI6Zm1Wg
>>587
菅なんか擁護するかよ、最悪の政治家だぞ
原発事故の評価とそれは別

あの事故では首相に一義的責任はない
それが菅だろうと誰だろうとね
597出石豊岡君 ◆w9zMfJKaLQ :2012/07/05(木) 17:24:35.60 ID:HtBpfw8c
平さん、次の総選挙にも出るみたい。
まぁ、当然といえば当然だが。
598無党派さん:2012/07/05(木) 17:24:38.42 ID:XB58jCFN
結論は、設備投資を怠ったことによるもので、東電の責任は大、それを許した国の責任も大
実際、危機が起きたときの対応は非常にまずいものであったという大きな人災だったんだね
反原発につながる問題じゃなくて、適切に金かけて設備投資をきちんとしていれば事故そのものがおきなかった
また、官邸の対応があほでなければ、個々まで被害は拡大しなかった。
599無党派さん:2012/07/05(木) 17:24:46.57 ID:lw3d1W1w
>>592
官邸の責任もはっきり書かれてましたな
あいつら記録とってないし
記録を重要だとは思わなかったのか
まさか恥と思って捨てたとか
600広島2区民 ◆jWkaDJV846 :2012/07/05(木) 17:27:28.08 ID:8FKqdzKM
毎日新聞
パンダ:「シンシン」が1頭を出産…上野動物園18分前
601無党派さん:2012/07/05(木) 17:27:37.00 ID:3cVsCv6h
興奮して見逃してたけど、>>521にワロタ

鳩山残留あるで
602[ ^ω^]白薔薇のプリンス ◆8KZzOjGpx. :2012/07/05(木) 17:27:45.52 ID:3NLRBfty
記録を残さなかったことは後世に対する重大な罪だな
まあ官僚なんて本当は一番残すべき記録を不都合と消滅させるのが得意技なんだけど
603無党派さん:2012/07/05(木) 17:28:40.82 ID:xssFdj6l
【消費税増税】
自民・伊吹氏「抵抗するなら追い込んで解散」
2012.7.5 15:08

 自民党の伊吹文明元幹事長は5日の派閥会合で、社会保障・税一体改革関連法案に関し「われわれは『消費税を含む税制改革をやる』と言って票をいただいた。これを逃げ
てしまったら、民主党と同じというそしりを受ける」と早期成立の必要性を強調した。

 その一方で「野田佳彦首相は国民にやらないと言ったことをやるわけだから、主権者に信を問わなければならない。抵抗するならば追い込んで解散させなければいけない」
と強調。「首相は一体改革関連法案に政治生命を懸けると言っている。全く政治的なセンスがない」とも述べた。

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120705/stt12070515090005-n1.htm
604無党派さん:2012/07/05(木) 17:28:48.90 ID:epVrdOdY
三宅雪子?@miyake_yukiko35

呆れた。一本の電話取材もなく、
上毛と毎日で選挙区鞍替えの可能性ありの報道。
新手の・・妨害か。
しかし、最近は取材しないのが当たり前になった。
そんなに追い出したいのか。
この誤報の責任で誰か責任を取るのか?
勿論、取るんでしょうね。
605無党派さん:2012/07/05(木) 17:28:51.52 ID:zhLnq+Ol
国民の生活が第一の党には、全く責任はないだろ。
当時はなかった、フレッシュな政党なんだし。
国民も、そこはよく分かってると思う。

606 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2012/07/05(木) 17:31:16.27 ID:XS2sHkKp
>>596
> 菅なんか擁護するかよ、最悪の政治家だぞ

すんごい擁護してるように見えるけど?w
菅先生が超法規的に日本を救ったんだろ?wwwwww

恥ずかしがらなくてもいいだろ?
いっちゃえよ。

「菅先生大好きっ」って言っちゃえよ。
自分を偽り、他人を偽っても仕方ないだろ?



524 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2012/07/05(木) 16:59:24.72 ID:cI6Zm1Wg [1/8]
311では、東電も経産省保安院も、独力で事故に対応する力は無かったよね
あの時、首相が超法規的にでも動かなかったら、どうなってたか分からんよ

首相に事故の責任があるなんていう話は、どう考えてもおかしいな
607無党派さん:2012/07/05(木) 17:31:58.48 ID:YSdPoLqf
>>604
どうせ落ちるだろうから無問題じゃないかw
608無党派さん:2012/07/05(木) 17:32:00.52 ID:xssFdj6l
小沢新党と連携念頭に=民主・輿石氏

 民主党の輿石東幹事長は5日、黄川田徹前総務副大臣ら同党岩手県連所属議員と国会内で会談し、県連代表を務める小沢一郎氏が離党した後の県連運営について意見交換し
た。輿石氏は「小沢さんたちとは同じ道を歩んでいる。われわれが原点に戻れば、また一緒にやれるときが来る。引き続き小沢さんたちと連携しながらやっていくことを考え
てほしい」と述べ、小沢新党との連携も念頭に活動するよう求めた。 (2012/07/05-17:19)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012070500660
609無党派さん:2012/07/05(木) 17:32:00.57 ID:eb9h4UUX
>>602
緑資源機構の件では、不思議なことに一番重要な段ボール一箱だけ紛失した特捜とかいう組織があったね。
610無党派さん:2012/07/05(木) 17:32:32.89 ID:vpu6/t+J
小沢新党ときづなは合併しないのか?
別の政党のままで統一会派を組むで意味が分からん
611無党派さん:2012/07/05(木) 17:32:46.03 ID:OCUsil4J
179 :VIP制作班 ◆rFZKG6lX0DS1 [] :2012/07/01(日) 22:44:01.93 ID:k9hCtwfU0 (15/16) [PC]
21って、朝鮮語で統一っていう意味だっけ?
とりあえず、21って付く怪しいものを拾ってきたぉw


城島光カ 21世紀フォーラム事務局
井奧 貞雄 衆議院議員 井奥貞雄21−政経研究会
石田 祝稔 衆議院議員 21世紀政経懇話会
今村 雅弘 衆議院議員 鉄輪21・政策研究会
魚住 裕一郎 参議院議員 21世紀懇話会(魚住 裕一郎)
漆原 良夫 衆議院議員 政経フォーラム21(漆原 良夫)
枝野 幸男 衆議院議員 21世紀都市文化フォーラム アッチェル・えだの幸男と21世紀をつくる会
衛藤 征士郎 衆議院議員 新21世紀政治経済研究所
小川 惠里子 参議院議員 21世紀の会
川上 義博 参議院議員 ビジョン21(川上 義博)
木村 太郎 衆議院議員 あすなろ21懇話会 21世紀懇話会(佐々木 俊一)
玄葉 光一郎 衆議院議員 21世紀政文会
仙谷 由人 衆議院議員 21世紀改革研究会
棚橋 泰文 衆議院議員 21世紀を拓く会
長崎 幸太郎 衆議院議員 日本金融経済研究フォーラム21
中曽根 弘文 参議院議員 政経研究会21
中村 博彦 参議院議員 21世紀福祉政策フォーラム
原田 義昭 衆議院議員 21世紀政経会
東 順治 衆議院議員 ビジョン21(東 順治)
福井 照 衆議院議員 都市研究会21
福岡 資麿 参議院議員 たかまろう21
福山 哲郎 参議院議員 フォーラム共生社会21
松宮 勲 衆議院議員 21世紀構想研究会
山口 壯 衆議院議員 ミッション21
米 正剛 衆議院議員 日本の進路21
米田 雅子 参議院議員 みんなの党参議院比例第21支部
612[ ^ω^]白薔薇のプリンス ◆8KZzOjGpx. :2012/07/05(木) 17:32:59.62 ID:3NLRBfty
菅の政治的責任は参院選敗北に至る過程で取った姿勢と、災害対応の過程で党内融和を拒否したことでしょ
消費税に関する転進の影響は決して小さなものではないし、政治的求心力やリーダーシップを発揮出来ない
状態を作ったことは批難されてしかるべき
だがそこにいろいろなものを混在させない方がいい
613無党派さん:2012/07/05(木) 17:33:13.68 ID:B2FfthMN
>>520
こればかりは心から同意する
野田はただの詐欺師だが、菅は戦後最悪の総理
次点は安倍だったが野田になったかも
614無党派さん:2012/07/05(木) 17:33:22.46 ID:ZZVs93RZ
小沢の席には鹿野道彦が来るらしい
615無党派さん:2012/07/05(木) 17:33:32.18 ID:2neLrJiv
【東スポ】芸人・TKO木下の母親も生活保護受給疑惑 「ウソついて受給してた」と


「次長課長」河本準一に端を発した生活保護不正受給問題が、
今度はお笑いコンビ「TKO」の木下隆行に飛び火した。

実母の定子さんが昨年11月に出版した著書のなかで、過去に生活に困窮したとき、
ウソ≠ノよって生活保護を受給していたとつづっているのだ。事実なら不正受給に
当たる可能性もあるが、果たして真相は?

http://www.tokyo-sports.co.jp/entame/21543/

616無党派さん:2012/07/05(木) 17:34:14.40 ID:pnIoe9x/
輿石が「小沢新党の連携を視野に」発言
本気なのか、ぼけたのか?

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120705-00000097-jij-pol
617無党派さん:2012/07/05(木) 17:34:27.51 ID:cI6Zm1Wg
>>606
あのさ、あの事故で首相の責任をことさら騒ぎ立てるってのは
東電と経産省の責任逃れを助けることになるのは分かるよね?

菅じゃなくて「首相」ね 
別に特定個人を擁護してるわけじゃないんだよ、理解してね
618無党派さん:2012/07/05(木) 17:34:50.68 ID:G/YDeNoP
最近の若い方は21世紀とか新世紀って言われてもピンとこないか
仕方ないね
619近松佐里衛門:2012/07/05(木) 17:35:53.92 ID:YX1EB+WK
>>600
名前はセンカクにすべき
620 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2012/07/05(木) 17:36:03.94 ID:XS2sHkKp
>>610
> 小沢新党ときづなは合併しないのか?
> 別の政党のままで統一会派を組むで意味が分からん

組むわけないわ。
キヅナは、年末に離党を決断して政党助成金を受け取ってるんだぜ。
出遅れた間抜けの為に金庫を差し出すわけないだろ。

議会は会派が基本単位だから、党が別でも問題ないのよ。
純粋に金庫の管理だけだろ。

逆に言えば、党の一本化ができないと言う事は、オザワ新党の金庫が厳しいって事だよな。
621無党派さん:2012/07/05(木) 17:36:43.17 ID:sipgkPFN
>>617
東電は責任逃れどころか莫大な賠償金払わされているだろ。
保安院は確かに逃げ得かもな。
622バカボンパパ:2012/07/05(木) 17:37:03.84 ID:EymkbZ5Z
首相の責任が無いわけは無いだろ。
政治のトップじゃないか。
何もしなかった村山でさえ責任を負ったのに。

菅の責任は大有りだよ。ポルポトぐらいには
623無党派さん:2012/07/05(木) 17:37:07.37 ID:QXkNUIii
見過ごされがちだが、住民の避難については福島県の責任も重大だぜ
624無党派さん:2012/07/05(木) 17:37:43.99 ID:sipgkPFN
菅と保安院の役立たずどもも賠償金払うべき。
今のところ責任かぶっているのは東電だけだ。
625無党派さん:2012/07/05(木) 17:37:51.49 ID:cI6Zm1Wg
>>621
刑事責任は問われていないけど、その辺はどう思う?
626無党派さん:2012/07/05(木) 17:37:58.50 ID:hY802V0P
菅の次期総選挙での落選は確定的だな。ざまあ
627無党派さん:2012/07/05(木) 17:38:13.85 ID:L/sqfFaY
>>608
民主が連携するのは自公でしょうが

なーに言ってんだかw
628無党派さん:2012/07/05(木) 17:38:23.51 ID:BeHon2K5
>>616
輿石氏 鳩山氏公認する考え
7月5日 16時41分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120705/k10013363241000.html

小沢派+鳩山派+輿石参院は健在なり
629無党派さん:2012/07/05(木) 17:38:55.21 ID:xssFdj6l
前スレのを少し書き足し・補足

長野3区

・木内(自民、新)県議

・井出(みんな、新)井出正一の甥

・岩谷(共産、新)

・羽田孜後継:未定(民主)
※民主党は現職国会議員の配偶者や3親等以内の親族が、同一選挙区から地盤を引き継ぐ形で立候補することを禁じている。

・出馬未定・羽田雄一郎(?党or無所属)
630なまら大北方 ◆BRICs5OOJ2 :2012/07/05(木) 17:39:04.63 ID:8Gnuo08g
>>585
2月のラブロフ外相がNHKでの取材での「南クリル諸島の帰属問題は国民投票」発言(ロシア外務省は否定)と
プーチン大統領の「引き分け」発言は釣りだね。

ムネリンがこの間の拿捕の件で数日前に国後に行ったんだけど、急激にインフラ整備が進んでいて驚いてた。

ウラジオでAPECがあるのだけど、長期戦覚悟しないと駄目かな?

中国人労働者が大量に入っているだけでなく、韓国企業との合弁で水産加工場を作っているとか、韓国の国会
議員が上陸予定だとか、待ったなしの状況なんだけど、現政権や外務省では好転するとは思えない。

しかし、ロシア側から見るとうまくやっているんだよな〜

日本にとってはクレムリン外交は本当に厄介てなことになるが・・・
631無党派さん:2012/07/05(木) 17:39:32.79 ID:sipgkPFN
>>625
法令違反しているのに捕まらないなら司法の怠慢。
罪を問う法がないなら立法府の怠慢。
632無党派さん:2012/07/05(木) 17:39:34.49 ID:B2FfthMN
>>542
その通り
菅、枝野、勝俣、清水、経産省幹部も全員証人喚問が必要
小泉もね
633バカボンパパ:2012/07/05(木) 17:40:04.42 ID:EymkbZ5Z
ミイラは7月で参院会長任期切れだし、幹事長も首になるよ
634無党派さん:2012/07/05(木) 17:40:09.99 ID:ZZVs93RZ
1か月後

仙谷由人幹事長
直嶋正行参院議員会長
細川律夫代表代行兼代議士会会長

というメガネトリオ増税シンパになってたりw
635無党派さん:2012/07/05(木) 17:40:37.81 ID:QXkNUIii
輿石は本気で小沢新党との連携を願っているのでしょう
政権・執行部は自公連携派だが、この路線対立が火種でもある
636無党派さん:2012/07/05(木) 17:41:33.83 ID:+JnSGX8I
>>620
また「金がない」叩きか
小沢新党ときずなはいずれ合併するよ
637無党派さん:2012/07/05(木) 17:41:53.51 ID:RIUQvJ9h
>>576
アリゲーターガー
638無党派さん:2012/07/05(木) 17:42:05.62 ID:tcEG2LHv
将来の希望が全く無いニート・フリータたち
とうぜんのこと

全政党
639バカボンパパ:2012/07/05(木) 17:42:46.22 ID:EymkbZ5Z
小沢新党との連携なんて、よく言えたもんだな。
それじゃ最初から離党する意味なかったろうに。
なに考えてんだミイラは
640無党派さん:2012/07/05(木) 17:43:08.93 ID:cI6Zm1Wg
>>631
>法令違反しているのに捕まらないなら司法の怠慢

そうそう、こういう視点での批判、もっと要るよね
641無党派さん:2012/07/05(木) 17:45:50.37 ID:sipgkPFN
>>640
で、何の法律に違反してんの?
司法に不満ならチミが告発したら?
642無党派さん:2012/07/05(木) 17:45:58.33 ID:B2FfthMN
>>587
小沢氏は完全な冤罪で国家犯罪の被害者
菅と枝野は国家犯罪の加害者
643近松佐里衛門:2012/07/05(木) 17:46:17.69 ID:YX1EB+WK
>>640
ストーリー田代やアンダーライン佐久間と同じだ
644無党派さん:2012/07/05(木) 17:47:07.96 ID:BeHon2K5
生活保護、余力ある親族に返還促す
厚労省が不正受給対策案
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGC0400X_U2A700C1EE8000/

2012/7/5 2:00
日本経済新聞 電子版


 生活保護制度の見直しを含めた厚生労働省の「生活支援戦略」の中間報告が明らかになった。
受給者の親族に経済的な余裕があれば保護費の返還を求める仕組みのほか、受給者の就労状況を地方自治体が調査できるようにする案を盛り込んだ。
不正受給への監視を強め、過去最多を更新する給付の適正化につなげる狙いがある。

>受給者の親族に経済的な余裕があれば保護費の返還を求める仕組み
>受給者の親族に経済的な余裕があれば保護費の返還を求める仕組み
>受給者の親族に経済的な余裕があれば保護費の返還を求める仕組み

扶養義務強化かよキチガイ
645無党派さん:2012/07/05(木) 17:48:13.47 ID:0eKRsfM1
民主党公約

政権交代が最大の景気対策です。→ 嘘
4年間でマニフェストを実行する → 嘘
埋蔵金60兆円を発掘します → 嘘
公共事業9.1兆円のムダを削減→ 嘘
天下りは許さない → 嘘
公務員の人件費2割削減 → 嘘
増税はしません → 嘘
暫定税率を廃止します → 嘘
赤字国債を抑制します → 嘘
沖縄基地は最低でも県外に移設 → 嘘
内需拡大して景気回復をします → 嘘
コンクリートから人へ → 放射能で実行
高速道路を無料化します → 嘘
ガソリン税廃止 → 嘘
消えた年金記録を徹底調査 → 嘘
医療機関を充実します → 嘘
農家の戸別保障 → 嘘
最低時給1000円 → 嘘
消費税は4年間議論すらしない → 嘘
日経平均株価3倍になります → 嘘
情報公開を積極的にします。→ 嘘
子供手当26000円支給します → 嘘
八ツ場ダム建築中止 → 嘘
646無党派さん:2012/07/05(木) 17:48:35.75 ID:OCUsil4J
 民主党の輿石東幹事長は5日、黄川田徹前総務副大臣ら同党岩手県連所属議員と国会内で会談し、
県連代表を務める小沢一郎氏が離党した後の県連運営について意見交換した。
輿石氏は「小沢さんたちとは同じ道を歩んでいる。われわれが原点に戻れば、また一緒にやれるときが来る。
引き続き小沢さんたちと連携しながらやっていくことを考えてほしい」と述べ、小沢新党との連携も念頭に活動するよう求めた。 

時事通信 7月5日(木)17時17分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120705-00000097-jij-pol

民主党の輿石幹事長は記者会見で、党の常任幹事会で消費税率引き上げ法案に反対した
鳩山元総理大臣に対する党員資格停止6か月の処分案が承認されたことに関連して、
処分の期間中に仮に衆議院の解散・総選挙が行われた場合には、党の公認候補とする考え
を示しました。

この中で、輿石幹事長は、消費税率引き上げ法案に反対した小沢元代表や鳩山元総理大臣の
処分について「新たな態勢を1日も早く作り、国会運営に支障がないようにするのが政権与党
としての責任だ。処分は、来週の早い時期に結論が出せると思う」と述べました。
そのうえで、輿石氏は、党の常任幹事会で、鳩山氏に対する党員資格停止6か月の処分案が
承認されたことに関連して「党員資格は止まっているだけで、いつでも解除できる。
党の公認にするかどうかは執行部の判断であり、次の衆議院選挙で、鳩山氏らが公認に
ならないことはありえない」と述べました。
また、輿石氏は、来週、新党を結成する小沢氏らとの関係について「これまで同志であり、
行く方向は同じだ。社会保障と税の一体改革に関する法案では認識に違いが出たが、その他では、
急に考えが変わることはないだろう」と述べ、連携に期待を示しました。

7月5日 16時41分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120705/k10013363241000.html


輿石www
647無党派さん:2012/07/05(木) 17:49:04.71 ID:ZuDxxX3V
参院議長になるためには小沢新党は切れないなw
648無党派さん:2012/07/05(木) 17:49:42.21 ID:kc0RZIL+
>>619
小沢新党名前か?

「先革」 「先覚」・・・・「先角」(先生は角栄)

「戦核」でもいいなw
649無党派さん:2012/07/05(木) 17:50:26.62 ID:4XZuBgE/
>>645
>政権交代が最大の景気対策です

政権交代以上のことは何もしない、という意味なら嘘ではないな
650無党派さん:2012/07/05(木) 17:51:42.44 ID:+JnSGX8I
@pinotya_leon: 民主党のスローガンから『国民の生活が第一』が消えた。
他党の宣伝になるからというのが理由。


ペテン師どもの化けの皮がまた一枚w
651近松佐里衛門:2012/07/05(木) 17:52:23.76 ID:YX1EB+WK
>>648
角栄的金丸主義者同盟
略してカクマルでもよい
652無党派さん:2012/07/05(木) 17:52:28.15 ID:caNVnxa9
除籍にしたのは輿石と野田なのに、よく言うよ
653無党派さん:2012/07/05(木) 17:52:30.07 ID:XwzcPjb/
>>646
自民党諸君がまた騒ぎだすな
654バカボンパパ:2012/07/05(木) 17:53:11.79 ID:EymkbZ5Z
輿石もまあ、消費税なんか全く無関心だったくせに、参院議長とからむようになってから、とたんに必死になり出して。
だったら最初から動けってんだよな。
だから小沢さんも呆れて縁を切ったんだから
655無党派さん:2012/07/05(木) 17:53:46.13 ID:ZZVs93RZ
まぁ、あと1か月後の参院会長選で負けるんだろうな
656無党派さん:2012/07/05(木) 17:54:09.48 ID:v4zcB3B3
赤字国債刷るチャンス、選挙が第一小沢党、最近のあほーさんは冴えてるな
657無党派さん:2012/07/05(木) 17:54:22.14 ID:eb9h4UUX
吉田茂側近がCIAに情報を提供 早大教授が米公文書発見

http://www.47news.jp/CN/200910/CN2009100301000210.html
658無党派さん:2012/07/05(木) 17:55:18.71 ID:1mRZ0v8a
>>644
削りやすいところから削ります。
一体改革ですので。
659無党派さん:2012/07/05(木) 17:55:34.53 ID:G/YDeNoP
660無党派さん:2012/07/05(木) 17:56:55.50 ID:7jY4YqAw
森ゆ始まる
661無党派さん:2012/07/05(木) 17:57:16.84 ID:ZuDxxX3V
>>657
NHKドラマ大丈夫か?w
662無党派さん:2012/07/05(木) 17:57:20.85 ID:B2FfthMN
>>586
つくづく福島前知事が玄葉の義父でさえなかったら…福島でのいい刺客になったのに
663無党派さん:2012/07/05(木) 17:57:27.25 ID:G/YDeNoP
2009/10/03 10:29 【共同通信】
664無党派さん:2012/07/05(木) 17:58:17.37 ID:FuqXQwHL
民主党って政権与党としての責任
って言葉好きだよな〜
責任一切取らないくせにさ
665無党派さん:2012/07/05(木) 17:58:17.67 ID:1mRZ0v8a
>>659
よくこの出来でOK出したな>寿司婆
666無党派さん:2012/07/05(木) 17:59:58.96 ID:ZZVs93RZ
小林こうきは大臣になれるんだろうか…?
667無党派さん:2012/07/05(木) 17:59:59.94 ID:caNVnxa9
>>659
小林興起と腐臭寿司バアww2人のポスター並べて貼る家って
668なまら大北方 ◆BRICs5OOJ2 :2012/07/05(木) 18:00:02.36 ID:8Gnuo08g
駄目ジャン

本地震発生直後に大規模な「冷却材損失事故」(LOCA)が起きていないことは、津波襲来までの原子炉の
圧力、水位の変化から明白である。

しかし、保安院が取りまとめた「技術的知見について」で独立行政法人原子力安全基盤機構(JNES)が公表
しているように、配管の微少な貫通亀裂から冷却材が噴出する小規模のLOCAの場合、原子炉の水位、圧
力の変化は、亀裂がない場合とほとんど変わらない。

このような小規模LOCAでも10時間ほど放置すると数十tの冷却材が損失し、炉心損傷や炉心溶融に至る可
能性がある。
669無党派さん:2012/07/05(木) 18:00:20.25 ID:FuqXQwHL
鳩山の落選だけを祈るわ
670無党派さん:2012/07/05(木) 18:00:25.89 ID:L/sqfFaY
>>659
寿司の口が曲がってないか
671無党派さん:2012/07/05(木) 18:00:43.82 ID:BeHon2K5
宇多田ヒカル、「ダウンロード違法化がなんぼのもんじゃい」 ツイッターでキッパリ
シネマトゥデイ 7月5日(木)11時20分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120705-00000024-flix-movi

歌手の宇多田ヒカルが、ツイッターで「ダウンロード違法化がなんぼのもんじゃい」とつぶやいている。

 本日7月5日は宇多田の母・藤圭子の誕生日。そのことをフォロワーに言及された宇多田は、「ありがとうございます」と返答するとともに
「ブクマしてた母の『面影平野』Youtube動画を久しぶりに観ようとしたら削除されてて大変悲しゅうございます… 」(原文ママ)とコメント。
「『面影平野』歌うカーチャンすごくかっこ良くて美しくて、ああくそどうにかあれダウンロード(保存?)しときゃよかった…」と悔しさをにじませた。

 だが、先日日本では違法ダウンロードに刑事罰を導入する著作権法改正案が可決されたばかり。「ダウンロード違法化とかあるから、こっそり言った方がいいですよ」とツッコまれた宇多田だったが、
「ダウンロード違法化がなんぼのもんじゃい カーチャンのレア映像を保存しかったんじゃ(≧(エ)≦。) 」とキッパリ。

 今回の改正案は音楽ファイルも対象になっているため、音楽産業に携わる宇多田にとっても無関係ではない。
立場的なものもありコメントを控える同業者も多いはずだが、ツイッターで臆せず発言する宇多田の潔さは多くのフォロワーから支持されているようで、上記ツイートのリツイート数は瞬く間に1,000を超えている。(編集部・福田麗)
672バカボンパパ:2012/07/05(木) 18:01:04.62 ID:EymkbZ5Z
>>664
そうそう。
しかも、その政権与党としての責任てのは、国民に何か負担押し付ける時だけだしねw
673無党派さん:2012/07/05(木) 18:01:06.65 ID:7jY4YqAw
岡本英子が司会やってる。
674無党派さん:2012/07/05(木) 18:01:40.62 ID:74orTEnn
国会事故調の報告書を今よんでるけど300ページよんでも菅ガーは出てこないけど
いつになったら出てくるのだろうか
675バカボンパパ:2012/07/05(木) 18:03:50.84 ID:EymkbZ5Z
>>674
最後まで読むと、あっと驚く人物が真犯人だよ
676無党派さん:2012/07/05(木) 18:03:52.78 ID:xssFdj6l
677無党派さん:2012/07/05(木) 18:04:02.86 ID:BeHon2K5
【AV】ソニー、カセットテープの新製品「HFシリーズ」を発売 [12/07/04]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1341411997/

19 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2012/07/04(水) 23:38:29.47 ID:kebu8rAR
何気にアナログ製品が…活気づいてる…

50 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2012/07/04(水) 23:54:36.10 ID:16RZKcgC
>>19
デジタル禁止法案が通ったからね。

104 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2012/07/05(木) 00:24:29.61 ID:xwPJaqpD
>>50
カセットテープへのダビングならリッピングにならないからな
678無党派さん:2012/07/05(木) 18:05:10.16 ID:+JnSGX8I
大連立なんてなんでするんだ→民主党政権になったら与党経験不足で官僚にやられたい放題
菅降ろしなんてなんでするんだ→原発事故で主犯だったことが判明
消費増税なんで反対するんだ←いまここ
679無党派さん:2012/07/05(木) 18:05:12.86 ID:7jY4YqAw
小沢代表もあいさつがあるみたい。
680共産三策:2012/07/05(木) 18:05:32.68 ID:pB+vGftH
池田大作 脱原発で検索して、2段目をご覧下さい。
今年2月、脱原発を唱えた創価学会元会長池田氏は、かつて原発推進派だった
ようです。
681無党派さん:2012/07/05(木) 18:05:58.45 ID:74orTEnn
いまのところ、責任分担は 東電6、保安院3、官邸1ぐらいかね
682なまら大北方 ◆BRICs5OOJ2 :2012/07/05(木) 18:07:10.65 ID:8Gnuo08g
地震発生当時、1号機原子炉建屋4階で作業していた東電の協力企業社員数人が、地震直後に同階で起き
た出水を目撃していた。この4階には非常用復水器ICの大型タンク2基が設置され、IC配管等が取り回され
ている。

本委員会は、出水が5階の使用済み燃料貯蔵プールの地震時のスロッシングによる溢水でないことをほぼ
断定しているが、現場調査ができないため、出水元は不明である。
683無党派さん:2012/07/05(木) 18:08:08.85 ID:cI6Zm1Wg
>>641
>司法の怠慢 >>631

ん?この意見には同意するんだが、自分でそう言ってるのに
それで何で俺が告発する話に飛ぶんだ?

わけわからんこと言い出す人だな
684無党派さん:2012/07/05(木) 18:08:36.22 ID:sipgkPFN
新党の名称は民生党でどうだ。
字の汚い奴から按分票が見込めるw

まあ民政党のほうがいいか。
685なまら大北方 ◆BRICs5OOJ2 :2012/07/05(木) 18:09:20.79 ID:8Gnuo08g
げぇ

1号機では地震動による小規模のLOCA(冷却材損失事故)が起きていた可能性がある。
686共産三策:2012/07/05(木) 18:09:41.56 ID:pB+vGftH
創価学会 生活保護 ツイッターで検索してください。
生活保護者の創価学会員率が25パーセントとあります。
生活保護にメスを入れようとしている自民党がこのことに触れないのは不自然
かつ怪しいです。
687[ ^ω^]白薔薇のプリンス ◆8KZzOjGpx. :2012/07/05(木) 18:09:45.20 ID:3NLRBfty
>>677
化石となった技術が高度に発達とかサイバーパンクか
688無党派さん:2012/07/05(木) 18:09:49.59 ID:L/sqfFaY
日曜討論だぁ〜

The daily olive news?@olivenews
小沢一郎「テレビ生出演」7月8日(日)NHK「日曜討論」 に生出演。■放送日:7月8日(日)■放送時間 :9:00〜
■放送局 :NHK■番組名 :日曜討論■司会:NHK解説委員■主な内容 :新党設立について・今後どのような政
治を目指すか等 http://bit.ly/L1MBlH
689無党派さん:2012/07/05(木) 18:10:12.36 ID:74orTEnn
刑事裁判で菅を告訴しても菅の責任は問えないだろ
それこそやってみろって話になるし
東電が柏崎刈羽の再起動時の事業者として担当するのは
どう見ても相応しくない
690無党派さん:2012/07/05(木) 18:10:22.03 ID:mtLMaB8k
>>644

> >受給者の親族に経済的な余裕があれば保護費の返還を求める仕組み


親兄弟ならまだしも「親族」は困る。
691無党派さん:2012/07/05(木) 18:11:13.28 ID:xssFdj6l
http://www.ustream.tv/channel/iwakamiyasumi4
森ゆ
現在725人視聴中
692無党派さん:2012/07/05(木) 18:11:40.14 ID:sipgkPFN
>>689
せめて政界引退して黙ってろという話だな。
当然源太郎に継がせるのもナシ。
693無党派さん:2012/07/05(木) 18:11:42.01 ID:v4zcB3B3
>>684
白民党のがいいだろ
マジック1つで横線を1本にできるぞ
694バカボンパパ:2012/07/05(木) 18:12:11.86 ID:EymkbZ5Z
>>690
親族いない外国人には有利だね、この改正(改悪?)は
695無党派さん:2012/07/05(木) 18:12:18.96 ID:L/sqfFaY
>>687
MSXがフカーツすると聞いて(ry
696無党派さん:2012/07/05(木) 18:13:01.41 ID:xssFdj6l
社民・重野氏、小沢新党は「心情的に近い」

 社民党の重野幹事長は5日の記者会見で、民主党の小沢一郎元代表の新党との連携について、「消費増税に反対すると言っており、政策ごとには共有できる部分もある。今
の首相より心情的には近い」と述べた。

 ただ、次期衆院選での選挙協力については、「新党の性格をしっかり見極めた上で対応を決めても遅くはない」と語った。

(2012年7月5日18時03分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120705-OYT1T00977.htm
697無党派さん:2012/07/05(木) 18:13:04.12 ID:7jY4YqAw
>>688
見る見る見る見る見る見る見る見る見る見る見る見る見る

698無党派さん:2012/07/05(木) 18:13:47.30 ID:bY1+diz2
しかし、輿石がへたれるのかよ
鳩山由紀夫に処分出したのに
それを貫いてこそ政権与党じゃないのか?
699無党派さん:2012/07/05(木) 18:14:24.30 ID:INwvv+A5
>>573
菅にも立地した歴代自民政府にも東電にもみんな責任はあると思うが
お前の場合自民党は一切悪くなく菅のみの責任と言いたそうだな
700無党派さん:2012/07/05(木) 18:14:59.88 ID:v4zcB3B3
>>690
0親等 自己負担100
1親等 自己負担75
2親等 自己負担50
3親等 自己負担25
4親等 自己負担12.5

日本の暖かい家族再生を目指すをスローガンにすればウケも良い
正面切って反対できる奴はいない
701無党派さん:2012/07/05(木) 18:15:05.41 ID:74orTEnn
菅総理の現地視察によって、福島第一原発側の事故対応において、具体的に何らかの支障が
生じた事実は認められないが、ベントの実施が早まったという事実も認められない。
国会事故調報告書 本編 312ページ

安倍工作失敗すなあ
702無党派さん:2012/07/05(木) 18:15:16.32 ID:2neLrJiv
>>691
グロ貼るんじゃねえよ

703無党派さん:2012/07/05(木) 18:16:39.20 ID:xssFdj6l
民主・輿石氏「資格停止中でも公認」=党内混乱を懸念

 民主党の輿石東幹事長は5日の記者会見で、党員資格停止期間中の議員を衆院選で公認するかどうかについて「公認にならないことはあり得ないと思う」との認識を示し
た。党の規約では選挙時の執行部が判断することになっているが、先に輿石氏が公認を否定したとされ、処分対象者の間に波紋が広がっていた。 

 民主党執行部は3日、消費増税関連法案の衆院採決で反対票を投じた鳩山由紀夫元首相を党員資格停止6カ月、鳩山氏以外の反対者を同2カ月の処分とする方針を決定。そ
の際、輿石氏が、資格停止中に選挙があれば公認できないとの見解を示したと、前原誠司政調会長らが説明していた。輿石氏としては、混乱の芽は早めに摘み取る必要がある
と判断したとみられる。

 輿石氏は会見で「党員資格が停止するというだけで、取り上げるわけでもない。いつでも解除できる」とも語った。(2012/07/05-18:00)

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012070500714
704無党派さん:2012/07/05(木) 18:16:47.45 ID:74orTEnn
>>692
党派性に還元すればそういう話にもなるだろうが
事故原因とは関係ないよ
705なまら大北方 ◆BRICs5OOJ2 :2012/07/05(木) 18:17:22.52 ID:8Gnuo08g
「本事故前の地震に対する耐力不足」てのが大きいね。

耐震性については疑念があったんだけど、こういう結果だと原子力行政に及ぼす影響は大きいかな?

マスコミが報道しようがしまいが、Twitter は騙されないだろうし、彼らの勢力は意外と大きいからな〜

こりゃ、選挙の争点の一つになりそうだね。

民主と自民に逆風の材料が増えているような気がするんだけど。。。

706無党派さん:2012/07/05(木) 18:18:37.99 ID:bY1+diz2
しかし、社民もどうしようもないな

社民・重野氏、小沢新党は「心情的に近い」

社民党の重野幹事長は5日の記者会見で、民主党の小沢一郎元代表の
新党との連携について、「消費増税に反対すると言っており、政策ごとには
共有できる部分もある。今の首相より心情的には近い」と述べた。

ただ、次期衆院選での選挙協力については、「新党の性格をしっかり
見極めた上で対応を決めても遅くはない」と語った。

□ソース:読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120705-OYT1T00977.htm
707バカボンパパ:2012/07/05(木) 18:18:49.66 ID:EymkbZ5Z
>>699
時の政権はどこだったか?
そこに責任があるだろ
708[ ^ω^]白薔薇のプリンス ◆8KZzOjGpx. :2012/07/05(木) 18:19:01.79 ID:3NLRBfty
>>687
自己レスだがスチームパンクと書いたつもりになってたのに、何書いてんだろオレ
暑くて低調だな、とんかつでも喰いに行くか
709無党派さん:2012/07/05(木) 18:19:37.06 ID:NA+c6Cnv
>>700

一族郎党まで弁済責任を広げれば取りはぐれが減るな。
それでも足りないときは町内会や雇用したことのある事業者、昔の
担任教諭、教授にまで範囲を拡大。
710無党派さん:2012/07/05(木) 18:20:42.66 ID:sipgkPFN
>>699
自民党政権を選んでいたのは日本国民だがな。日本国民で責任を取るのが筋。
それとも佐藤栄作以来の総理大臣を墓から掘り起こして責任取らせるか?
711無党派さん:2012/07/05(木) 18:21:14.87 ID:NA+c6Cnv
一億総懺悔ですね。
712[ ^ω^]白薔薇のプリンス ◆8KZzOjGpx. :2012/07/05(木) 18:21:35.23 ID:3NLRBfty
>>695
やっぱ階差機関式でないと
713バカボンパパ:2012/07/05(木) 18:21:37.22 ID:EymkbZ5Z
しかし民主というのは、国民に不幸ばかりもたらすな。
いやあ政権交代は大失敗。
良いところ一つも無し
714無党派さん:2012/07/05(木) 18:22:19.61 ID:74orTEnn
原子力ムラという言葉はあまり出てきてないけど
電事連という言葉が多数出てくる、このへんは野村委員のプッシュの賜物だろうな
全体的に良くまとまってるって印象

そこで野田の再起動判断と新設の国会事故調は判断をしないと
前置きしてる、けれど事業者が東電でなければいいかもしれないけど
規制委員会に対しては本当にこんな制度設計でいいのかね
715無党派さん:2012/07/05(木) 18:23:41.45 ID:7jY4YqAw
小沢代表が来た。
716バカボンパパ:2012/07/05(木) 18:23:56.36 ID:EymkbZ5Z
再稼動は今する話じゃないだろ、順番として
717無党派さん:2012/07/05(木) 18:25:06.22 ID:sipgkPFN
>>704
菅が出しゃばり続けるのは、勝俣が原電役員にしがみついたり、
清水が富士石油役員に潜り込むのと同じことって話だよ。
法的、手続き論的には問題ないだろうが、世間は許さない。

もっとも下河辺体制の東電はそのうち勝俣や清水切りを原電と富士石油に求めるだろうがな。
イメージが悪すぎるし、もうこいつらを庇う理由がない。
718無党派さん:2012/07/05(木) 18:26:06.22 ID:74orTEnn
>>716
今後そういう話になってくるよ
なんせ原発動かさないと即不良債権化して電力会社は倒産する
719無党派さん:2012/07/05(木) 18:26:31.34 ID:fv5OLzFo
>>684
小沢で民生党とか福本漫画かよ
720無党派さん:2012/07/05(木) 18:26:40.00 ID:74orTEnn
>>717
陰謀論はいらないw
721バカボンパパ:2012/07/05(木) 18:26:41.87 ID:EymkbZ5Z
菅を擁護してるのは菅珍、民珍だけだよ


常識であれば菅の責任は逃れられない。
不服があるなら証人喚問で反論すればいいんだし
722無党派さん:2012/07/05(木) 18:27:07.30 ID:NA+c6Cnv
>原発動かさないと即不良債権化して

会計基準を変えちまう姑息な荒業があり得るような気もする。
723無党派さん:2012/07/05(木) 18:27:34.08 ID:sipgkPFN
>>720
意味不明。アンカミスか?
724バカボンパパ:2012/07/05(木) 18:27:45.48 ID:EymkbZ5Z
菅が責任とらなきゃ政治の責任は誰が取るんだ?
725近松佐里衛門:2012/07/05(木) 18:29:00.40 ID:YX1EB+WK
社民党は野豚や奉行や辻元や横光や菅や鳩山は嫌いだが、小沢は信用できると思っている
土井は小沢のことを批判していない
これは横路や綿貫や不破も同じだ
726バカボンパパ:2012/07/05(木) 18:29:02.67 ID:EymkbZ5Z
他人には説明責任だのうるさいくせして自分は無責任なんだからなw
あのポルポトは
727無党派さん:2012/07/05(木) 18:30:46.01 ID:7jY4YqAw
小沢代表はすごい人気。
728無党派さん:2012/07/05(木) 18:30:46.07 ID:74orTEnn
だからといって、あることないこと全て菅に押し付けてることはできんだろ
そのことに白黒つけてたいのなら、裁判所にいって
菅を刑事告訴しろって話になる

党派性に置き換えてこの事故を見ていって根本的な原因に
蓋をしたことにしても
また同じことが起きもしゃれにならないし
729なまら大北方 ◆BRICs5OOJ2 :2012/07/05(木) 18:30:55.11 ID:8Gnuo08g
国会事故調はほぼ期待通りじゃないかな?

Twitter で議論になっていたことへの解明が進んだように見えるから。

津波襲来前に小規模な LOCA がおきていた可能性を示唆したんだから。

後は、ロボットでの詳細な調査結果次第だけど、数年掛るだろう。

後は原子力行政でどうするかなんだけど、原子炉の稼働率は抑えられるだろう。
730無党派さん:2012/07/05(木) 18:32:51.36 ID:74orTEnn
>>723
陰謀論を挙げるならもっとましなのを一つ
731無党派さん:2012/07/05(木) 18:33:05.42 ID:MaDdET9l
いっちゃんの話は分かりやすい
732なまら大北方 ◆BRICs5OOJ2 :2012/07/05(木) 18:34:37.76 ID:8Gnuo08g
原子力ムラ悪い、行政悪い、東電と政府対応悪い

全部悪いと言っているんだから、良いんじゃないの?w

原発を擁護しようとしているマスコミはもっと悪いとなりそうだけどねw
733無党派さん:2012/07/05(木) 18:34:40.29 ID:ZZVs93RZ
小沢代表
小沢総裁
小沢党首
小沢委員長
小沢会長

党首名を選ぼう
734無党派さん:2012/07/05(木) 18:34:44.93 ID:BeHon2K5
<就業者数は1カ月で10万人減>

5月の失業率は4.4%と、前月の4.6%から0.2ポイント改善した。だが、雇用環境が好転した
実感は乏しい。

第一生命経済研究所主席エコノミストの新家義貴氏も、「失業率は前月から改善したが、内容は悪い」
というリポートを出した。「雇用は足元で弱含んでいるようにも見える」とし、「実際に雇用が減少しているか
どうかははっきりしないが、いずれにしても雇用情勢が芳しくないことは間違いない」とした。

まず、5月の就業者数は6297万人で、前年同月に比べ30万人も減少した。実に6カ月連続の減少だ。
前月の4月と比べると10万人減。たった1カ月の間に「働いている人」が、こんなに減ったのだ。

就業率は56.8%。こちらも同0.1ポイントの減少である。それなのに失業率が改善するとはおかしな
現象だ。東京商工リサーチ情報本部長の友田信男氏が言う。
「職を探しても、どうせ見つからないと諦めてしまった人が急増しているのです。こうした人は失業率には
反映されません。だから雇用の実態は悪化しているのに、失業率は改善してしまうのです」

まやかしの失業率改善の裏は地獄だ。

http://news.livedoor.com/article/detail/6726452/
735バカボンパパ:2012/07/05(木) 18:35:11.51 ID:EymkbZ5Z
菅となると一斉に擁護する工作員が沸いてくるのは毎度おなじみ
736無党派さん:2012/07/05(木) 18:36:03.11 ID:74orTEnn
自民側にたったとしても、こんな材料使わなくても
他に攻める材料は沢山あるだろうに
737無党派さん:2012/07/05(木) 18:36:53.46 ID:xssFdj6l
新党や政局の話はしそうもないな>小沢
738無党派さん:2012/07/05(木) 18:37:05.33 ID:BeHon2K5
http://d.hatena.ne.jp/longlow/20120611/p1
JASRAC徴収額の総合計
※万円未満切捨、比率は2000年度を100%
1998  984億8270万  92.6% (*1)
2000 1063億3141万 100.0%
2001 1052億8495万  99.0%
2002 1060億6753万  99.8%
2003 1094億7201万 103.0%
2004 1108億0755万 104.2%
2005 1135億8957万 106.8%
2006 1110億9832万 104.5%
2007 1156億7055万 108.8%
2008 1129億4756万 106.2%
2009 1094億6429万 102.9%
2010 1065億6438万 100.2%
2011 1058億9387万  99.6%
(*1)http://www.jasrac.or.jp/topics/1999/99_04.html
【JASRAC】
ちょっと減ってきてるけど、2000年前後と変わらないな〜
【レコ協】
うきーっ、こっちの売上はめっちゃ減ってんだよ!!

          / ̄\
          |    |
          \_/
         __|____
        /_ノ  ヽ、__\   CDの売り上げ激減してるのに
      /o゚⌒   ⌒゚o\  なんでカスラックは変わらないんだ?!
     /    (__人__)   \
     |      `⌒´     |
     ノ             ノ、
  __//|             /\\__
 =u'  ヽ         ノ  `u=
       \ __ /
        //   \\
        \\   //
      / ̄  )  (   ̄\
739無党派さん:2012/07/05(木) 18:37:31.73 ID:sipgkPFN
法人としての東電は莫大な賠償金と賃金カットそして非国民扱い、
国民は電気料金値上げで責任を取ると。

事故時の東電トップは原電と富士石油から年金をもらえ、
政治は菅が未だヒーロー面、
保安院、原子力安全委員会もお咎めなし。

政治は旧東電トップや保安院より高い倫理性を確保したけりゃ菅を追放しろ。
できなきゃ同じ穴の狢だ。
740無党派さん:2012/07/05(木) 18:37:32.82 ID:B2FfthMN
>>694
小沢新党のマニフェストには、生活保護は日本国籍のみと明記するべき
741無党派さん:2012/07/05(木) 18:37:39.62 ID:74orTEnn
東電が悪いとなると一斉に擁護する工作員が沸いてくるのは毎度おなじみ
マスコミも例外ではない、日ごろの主張を翻してパンダなんかで被せて
742無党派さん:2012/07/05(木) 18:38:28.85 ID:sipgkPFN
>>730
お前、陰謀論の意味分かってる?
日本語不自由?
743無党派さん:2012/07/05(木) 18:38:45.33 ID:X2BSdWCA
小沢さんよ。
大丈夫か?ここまで言って。
744無党派さん:2012/07/05(木) 18:39:28.47 ID:74orTEnn
>>739
良くできまちた
でも電事連が書いてないからマイナス20点
745無党派さん:2012/07/05(木) 18:39:40.24 ID:g2KCAS2x
おざーさん、8日の日曜討論に出るってさ
746無党派さん:2012/07/05(木) 18:41:15.76 ID:sipgkPFN
菅も頭の悪い信者を持って不幸だな。
細川みたいにスッパリ辞めて陶芸家にでもなればこれ以上嫌われなくて済むのに。
747無党派さん:2012/07/05(木) 18:41:26.34 ID:2neLrJiv
>>733
汚沢同士、汚沢総書記、汚沢最高指導者

好きなのを選べ

748無党派さん:2012/07/05(木) 18:43:49.52 ID:g2KCAS2x
草川センセーにこんな激務を任せるとはw

参院総務委員長に公明・草川氏
公明党は5日、参院総務委員長に草川昭三副代表を充てる人事を内定した。6日午前の参院本会議で選任される。
現委員長は民主党の藤末健三氏だが、同党参院議員12人が離党して新会派を結成し、勢力分野が変わったため、
公明党に委員長ポストが割り振られることになった。

草川 昭三氏(くさかわ・しょうぞう)旧名古屋市立第一工卒。党参院議員会長、党副代表。比例代表、当選2回(衆院8回)。83歳。
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012070500759
749無党派さん:2012/07/05(木) 18:45:28.86 ID:qcn8XsPV
あ 森ゆ出版記念 小沢 見損なったw
750無党派さん:2012/07/05(木) 18:46:22.19 ID:f4xjoZRl
>>573
菅にも立地した歴代自民政府にも東電にもみんな責任はあると思うが
お前の場合自民党は一切悪くなく菅のみの責任と言いたそうだな
751無党派さん:2012/07/05(木) 18:46:24.30 ID:ErGJdkNE
>>496
一番、解散を望んでるのは自民党
特に浪人組は事務所維持費にも苦しんでる
であります!
\(^O^)/♪♪♪♪
752無党派さん:2012/07/05(木) 18:47:07.00 ID:7jY4YqAw
小沢代表、 日本一!!
753無党派さん:2012/07/05(木) 18:47:47.99 ID:7jY4YqAw
>>749
IWJ録画で見れるはず。
754無党派さん:2012/07/05(木) 18:47:50.16 ID:qcn8XsPV
ヒメイ かわええな
http://twitcasting.tv/kochi53
755無党派さん:2012/07/05(木) 18:48:09.38 ID:qcn8XsPV
>>753
さんくす 
756無党派さん:2012/07/05(木) 18:49:10.30 ID:cDcDP0pW
>>751
だな。今なら小選挙区はほぼ無条件で勝てるからな。
四年のうちに竹田と眞子内親王の結婚と
愛子を除外した上での女性宮家創設となろう。
757無党派さん:2012/07/05(木) 18:49:52.33 ID:ZZVs93RZ
そういや、福田昭夫(総務政務官)の後任って誰になるの?
1年生議員?
758無党派さん:2012/07/05(木) 18:50:23.63 ID:cDcDP0pW
>>750
実際にマスコミはそう宣伝するし、国民も従うよ。
759無党派さん:2012/07/05(木) 18:51:00.45 ID:qcn8XsPV
>>734
失業者数改善しない限り、消費税なんて上げられんはずだが。
自民は公共事業ねじ込んでむりやりコアCPI上げてくるだろうがな。
760無党派さん:2012/07/05(木) 18:51:04.68 ID:lw3d1W1w
自民党の場合だと党員資格停止は選挙非公認より重い罰で
党員資格停止処分なら当然選挙非公認となるが、
民主党は党規約にその辺が無いので、
処分の具体的な中身は全てその時の党幹部の一存次第

あまり突っ込まれないがそもそも党の幹事長という立場を考えれば今回これだけの離党者を出した時点で輿石は辞任に値する。

この辺りはほんといい加減だよね民主は。
こんなことにすら要綱が無いなんて組織として終わっている。(今更だけどw)
761なまら大北方 ◆BRICs5OOJ2 :2012/07/05(木) 18:51:19.19 ID:8Gnuo08g
6連覇達成!

早食い:小林尊さん優勝 NYで独自大会
毎日新聞 2012年07月05日 08時48分(最終更新 07月05日 08時56分)
http://mainichi.jp/select/news/20120705k0000e040154000c.html
762無党派さん:2012/07/05(木) 18:51:29.39 ID:+JnSGX8I
消費増税法案参院採決後に
どのくらい 離党者がでるかだな
山田正彦は出ると思うが
あと 誰が出るかな?
763無党派さん:2012/07/05(木) 18:52:18.08 ID:7jY4YqAw
>>762
鳩がカギを握ってる
764無党派さん:2012/07/05(木) 18:52:31.65 ID:74orTEnn
7,8割は2006の法改正があって、多分中越地震の影響?
を放置したままにした東電の企業体質じゃん
この辺が保安院とグルなのも報告書に「規制の虜」として出てくるけど
裁判で問えそう
765無党派さん:2012/07/05(木) 18:53:21.04 ID:ZZVs93RZ
・参議院議員
・閣僚経験が1回もない


これだけで輿石は幹事長失格
総選挙の怖さをわからない

もう選挙が強い大畠あたりでよかったのに
766無党派さん:2012/07/05(木) 18:53:42.10 ID:cDcDP0pW
>>759
で、「自民のおかげで景気回復!!」のマスコミ大合唱ですな。
あとは知らん。
767無党派さん:2012/07/05(木) 18:54:16.54 ID:lw3d1W1w
民主党は「アメリカ民主党」にはなれなかったな
あそこは郡部まで人がいて企業や労組にも強い
768なまら大北方 ◆BRICs5OOJ2 :2012/07/05(木) 18:54:42.26 ID:8Gnuo08g
>>734
なぜか神奈川県は有効求人倍率が低くて、0.6を切っているんだよね。

先月までの分

【図解・経済】完全失業率と有効求人倍率(最新)
http://www.jiji.com/jc/v?p=ve_eco_jobless-rate
769無党派さん:2012/07/05(木) 18:55:54.32 ID:7jY4YqAw
森ゆ出版記念すごい人だな
770無党派さん:2012/07/05(木) 18:56:52.86 ID:pBHyvfhO
ほんとに民主党はどうしようもないね。
やはり、政治は自民党にまかせるのが一番かな。
771無党派さん:2012/07/05(木) 18:57:43.77 ID:lw3d1W1w
まあ何故か大戦犯輿石が無罪ですからな
この辺ガバナンスがゴミ
772無党派さん:2012/07/05(木) 18:58:05.87 ID:qcn8XsPV
>>769
一人2万円だから、1000万円以上は集まったな。
773無党派さん:2012/07/05(木) 18:59:30.41 ID:qcn8XsPV
まずは民主党を壊滅させることだ。増税派政党は選挙区で競合しており、一番弱い民主党が壊滅させやすい。
774無党派さん:2012/07/05(木) 19:00:28.99 ID:v4zcB3B3
>>762
今更だと言うことに気がつけよ…
775無党派さん:2012/07/05(木) 19:00:35.92 ID:pBHyvfhO
>>773
その通り。
次の選挙の第一目標は、民主党の徹底壊滅だね。
776無党派さん:2012/07/05(木) 19:01:05.47 ID:B2FfthMN
>>756
三党合意で増税の共犯者になったから、自民党も浪人議員はそう簡単に勝てないよ

三党合意なんてした谷垣を恨むんだな

秋篠宮と紀子の野望が成就するのは嫌だな…ただ、眞子は竹田との結婚は拒否するだろう

愛子の自閉症説はそろそろ無理が出てきた
むしろ悠仁があやしくなってきてる
777無党派さん:2012/07/05(木) 19:01:10.93 ID:7jY4YqAw
>>772
一人2万円でこれだけ集まるとはすごい
778無党派さん:2012/07/05(木) 19:01:58.12 ID:qcn8XsPV
これからの二大政党は自公vs第三極連合 民主党は社民党なみになって10年以内に消える。
779なまら大北方 ◆BRICs5OOJ2 :2012/07/05(木) 19:02:04.76 ID:8Gnuo08g
NHK NEW7 始まった

ちなみに今日の時論公論は水野解説員が国会事故調のことを取り扱う
780無党派さん:2012/07/05(木) 19:02:29.80 ID:7jY4YqAw
小沢代表が懇親会にもいる
781無党派さん:2012/07/05(木) 19:02:32.96 ID:pBHyvfhO
鳩山は民主党に留まるだろうね。
落選が迫ってる鳩山は、とにかく目先の労組票が欲しくてたまらない
782無党派さん:2012/07/05(木) 19:03:18.04 ID:zgqrD+bG
>>644

>>644
扶養義務強化は一親等間(親子間)が現実的。
でないと、「なんで私が遠く離れている叔父さんや叔母さんや兄貴や姉貴の家族まで
生活費を送らないといけないんだ?」ってなことが起こる。
三親等間の扶養義務強化は現実的ではない。
783無党派さん:2012/07/05(木) 19:04:04.33 ID:9P6bmR0v
>>781
労組票だけでは厳しいぞ。
宗男・岩倉が堀井支持に回ったら終わりだぞ。
784無党派さん:2012/07/05(木) 19:04:17.57 ID:g2KCAS2x
>>757
今日決まったようだ

総務政務官に稲見氏
政府は5日、消費増税法案採決を棄権して辞任した福田昭夫前総務政務官の後任に、民主党の稲見哲男衆院議員を充てる人事を内定した。
6日に閣議決定する。
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012070500799
785無党派さん:2012/07/05(木) 19:04:39.38 ID:+N2mQFdy
>>772
会場費や料理で1人頭7000円レベルかな?
パー券だけ買って来ない面子はこの倍程度か?
786無党派さん:2012/07/05(木) 19:04:59.01 ID:2neLrJiv
菅が全面撤退を阻止した事実は認められない(元々そんな事象はなかった)@NHK


787なまら大北方 ◆BRICs5OOJ2 :2012/07/05(木) 19:05:23.45 ID:8Gnuo08g
撤退問題ばかり扱っている@NHK NEW7

ウェイト間違っている
788無党派さん:2012/07/05(木) 19:05:26.70 ID:pBHyvfhO
>>783
だからどっちにしろ落ちるんだよ、あいつは
789無党派さん:2012/07/05(木) 19:05:39.46 ID:9P6bmR0v
>>782
遺産相続でもめた人間が浪費して、そいつを扶養しろと言われても困るからな。
790無党派さん:2012/07/05(木) 19:06:54.22 ID:7jY4YqAw
山岡先生が乾杯
791無党派さん:2012/07/05(木) 19:07:28.76 ID:9P6bmR0v
原発も消費税増税も菅の責任というムードを形成するのかな?
792無党派さん:2012/07/05(木) 19:07:29.80 ID:cDcDP0pW
来年には東電を称える映画が作られそうだな。
793無党派さん:2012/07/05(木) 19:07:55.12 ID:bt9dyy3G
>>765

大畠w
あそこの地区は連合推薦なら案山子でも勝てる
794無党派さん:2012/07/05(木) 19:08:14.23 ID:7jY4YqAw
11日の新党結成大会は盛り上がりそうだな
795無党派さん:2012/07/05(木) 19:08:52.53 ID:pBHyvfhO
>>791
当然、そうなるよ。
トロイカはもう全部用済みなんだよ、
民主党政権には。
796なまら大北方 ◆BRICs5OOJ2 :2012/07/05(木) 19:09:07.75 ID:8Gnuo08g
東電も叩いたわw
797無党派さん:2012/07/05(木) 19:10:35.94 ID:cDcDP0pW
>>791
さらに小沢の責任にもしそうだな。

なでしこも○山ばかりテレビにでるからな。東電パねぇっす。
798無党派さん:2012/07/05(木) 19:10:36.32 ID:xssFdj6l
自民、業界票奪還に躍起=党本部集会に1000人

 自民党が次期衆院選に向け、政権交代後に民主党に奪われた業界団体票を取り戻そうと躍起になっている。5日には建設業協会など約200団体に呼び掛け、衆院選で看板
政策に掲げる「国土強靱(きょうじん)化」をアピールする集会を開催。幹部がそろって出席し、政権奪還に向けた支援を訴えた。

 谷垣禎一総裁は集会で「強くしなやかな国土をつくっていかなければいけない」と述べ、防災目的の公共事業の必要性を強調。「衆院選は(国土強靱化を)公約の一つの柱
として戦い抜く。どんと背中を押してほしい」と訴えた。

 自民党はかつて、業界団体を通じて票を固める手法で長期政権を築いた。しかし、2009年に政権を失って以降、団体の多くは民主党支持や中立の立場に転換。無党派
層の関心が地域政党「大阪維新の会」などに向かう中、自民党は「衆院選に勝つには組織票を取り返すしかない」(幹部)との思いを強めている。

 この日の集会に参加した団体関係者は1000人超。党本部の会場に入り切らないほどの活況で、幹部からは「支持が戻りつつある」との声が漏れた。ただ、中堅議員の一
人は「動員をかけたから集まっただけだ。業界団体の目も維新の会などに向きつつある」と危機感を隠さなかった。 (2012/07/05-18:56)

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012070500794
799無党派さん:2012/07/05(木) 19:10:57.46 ID:sipgkPFN
撤退問題に関心が高まったのは菅がの自業自得としか言いようがない。
唯一の手柄が否定されて良くて0点、あとはマイナス点になるだけ。
800無党派さん:2012/07/05(木) 19:11:24.69 ID:zgqrD+bG
95 :無党派さん:2012/07/04(水) 22:51:55.07 ID:R0+c/4g4
小沢は連用制でFDPを目指すべきだった
英国式は小沢流に合ってない
第三極のために生まれてきたような政治家

これは的を得た指摘。
小沢さんのこれまでの行動(自民党を割って新生党結党、新進党を解党して自由党結党、そして民主党を割って「国民の生活が第一」党結党)
を見る限りでは、純化路線に走る傾向が多々見られる。
小選挙区制中心の並立制と純化路線は合わない。【※】新生党結党時は、中選挙区制だったが、細川政権時代に並立制案可決成立。
(だから、純化路線を一時、あきらめ、新進党を結党したり、民主党に合流したりした)
だけど、やっぱりまた純化路線に走った。
とすれば、選挙制度を純化路線でも躍進できる選挙制度に変えるべきだ。
ドイツ型が併用制が望ましい。あるいはそれに準ずる連用制が望ましい。
801無党派さん:2012/07/05(木) 19:11:48.02 ID:qcn8XsPV
>>788
民主党から出たら、消費税増税推進議員のレッテル貼られるのになw
802無党派さん:2012/07/05(木) 19:12:02.56 ID:hY802V0P
NHKニュース、菅フルボッコ。犬HKにしては良くやった
803無党派さん:2012/07/05(木) 19:12:52.78 ID:zgqrD+bG
消費税増税阻止、脱原発の旗を掲げる小沢新党が大躍進できるかどうかは「オリーブの木」構想の成否にかかっている。

【オリーブの木】
レベル1:「小沢新党」と新党きづなの統一会派(いずれ合流?)←これだけでは選挙に勝てない。
レベル2:社民党、新党大地、そして大村・河村一派との選挙協力合意←これでも不十分。
レベル3:維新の会とも選挙協力合意←これなら、勝てる可能性が出てくる。
レベル4:みんなの党とも選挙協力合意←これなら、自公連合と互角の戦い。政権奪取の可能性も出てくる。
804無党派さん:2012/07/05(木) 19:14:04.95 ID:pBHyvfhO
>>801
党内に留まりつつも、自分は増税反対者と選挙民は理解してくれて、
それで選挙通ると思えるお花畑が鳩山という男。
805無党派さん:2012/07/05(木) 19:14:24.07 ID:bt9dyy3G
自公で過半数を取れるかが一番のポイント
806無党派さん:2012/07/05(木) 19:14:28.58 ID:2neLrJiv
全面撤退などという妄想に取り憑かれた菅は

現場対応に追われる東電に乗り込み、
勝手に喚きちらし、キチガイのように怒鳴り立て
東電の指揮系統を混乱させ、現場の指揮を低めた

これが最終結論

807無党派さん:2012/07/05(木) 19:14:37.73 ID:qcn8XsPV
>>798
小沢が選挙仕切らなければ、維新もみん党も伸びないだろうな 自民圧勝するだろう。
808無党派さん:2012/07/05(木) 19:17:53.85 ID:zgqrD+bG
>>770
民主党以上に官僚の言いなりになっている自民党が政権に復帰すれば、国民生活は完全に破壊されるだろう。

自民党は既得権益を保守することしか頭にない。
自民党政権が復活すれば、官僚の敷いたレールに乗った政治をやるだろう。
従来の仕組みを変えず、
・消費税率引き上げ
・年金支給年齢引き上げ(70歳か)
・歳入庁創設など年金制度の抜本改革は反対
・社会保険料大幅引き上げ
・東電救済、原発推進、
・「政府や役人の恣意性を可能な限りなくした再分配」の縮小
・他方で、官僚の裁量や官僚の天下り利権は温存・拡大。。。
・無駄な公共事業推進(官僚が天下るだけのハコモノなど)

自民党は年金支給年齢について、
官僚に言われたとおりに70歳くらいに引き上げるだろう。

60歳未満の国民は、悲惨だよ。
60歳以上の貧困老人も悲惨。

一般庶民にとって、自民党政権は地獄だ。

ここは、第三極に賭けるほかないだろう。
809ノリ弁 ◆RkewcKSZyE :2012/07/05(木) 19:18:08.42 ID:sYkeWPNV
今さら言っても仕方ないけど、震災、事故対応については自民党政権の方が絶対上手くやったよな。
国家の機能というのをよく知ってるし、対応組織の編成、動かし方も心得ている。
自民党のベテランに匹敵するのは小沢、亀井ぐらいだったけど全く活かそうとしなかったもんなぁ。
官邸が機能不全に陥ってたのは傍目から見ても明らかだった。
810無党派さん:2012/07/05(木) 19:18:08.74 ID:hY802V0P



菅直人が原発からの撤退を止めた事実は認められない@事故調



811無党派さん:2012/07/05(木) 19:18:14.59 ID:xssFdj6l
民主「処分期間中でも公認」の方針

 民主党の輿石東幹事長は5日、小沢一郎元代表の新党結成が確実になったのを受け、党分裂からの立て直しを急いだ。衆院解散・総選挙になれば党員資格停止処分中でも公
認する方針で、結束に向け融和姿勢を強調する。一方、小沢氏は主要政策の調整など設立準備を進めた。新党きづなとは衆院で統一会派を組む方針で、設立総会を開く11日に届け出る。

 輿石氏は5日の会見で、消費税増税法案に造反して党員資格停止処分を受ける鳩山由紀夫元首相らについて、処分期間中でも次期衆院選の公認候補として擁立が可能だとの
認識を示した。「執行部が判断する。公認にならないことはあり得ない。(処分は)いつでも解除できる」と述べた。

 公認しない強硬姿勢を取れば、さらなる離党を招きかねないと判断したとみられる。鳩山氏は記者団に「輿石氏の温情に感謝する」と述べた。

 民主党は、鳩山氏を資格停止6カ月、18人を同2カ月の処分にする方針。停止の場合、役職は解任され、代表選への立候補や投票の権利を失うとされている。

 小沢氏らの衆院会派は5日、「国民の生活が第一・無所属の歩」から参院会派と同じ「国民の生活が第一」に名称を変更した。新党名を同じにする案も浮上している。

 きづなの衆院議員は9人。小沢氏らの衆院会派「国民の生活が第一」は4日に37人で届け出たが、民主党に離党届を提出した加藤学衆院議員が近く加わる方向。統一会派
は47人となる見通しで、会派として内閣不信任決議案を提出できる「51人」に近づく。将来的な合流も検討する。(共同)

 [2012年7月5日18時55分]
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp3-20120705-978281.html
812無党派さん:2012/07/05(木) 19:19:22.23 ID:bY1+diz2
新党きづな、小沢新党が出来た段階で統一会派結成@NHK
813無党派さん:2012/07/05(木) 19:20:48.65 ID:g2KCAS2x
太田和美が議運の理事になったのか
これは面白い

太田和美議員、常任委員長1ポストを要求

衆院の新会派「国民の生活が第一」の太田和美氏は、5日の衆院議院運営委員会の理事会に同会派として初めて出席し、
常任委員長の1ポストを要求した。

理事会は結論を先送りした。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120705-OYT1T01035.htm
814無党派さん:2012/07/05(木) 19:21:16.11 ID:pBHyvfhO
>>809
そらそうだよ。
自民党政権なら、もう少し福島の被害も少なかったろうね。
彼らは長老連中初め、どのボタンを押したらどう国家のシステムが
動くかよく知ってるもの。それが派閥で鍛え上げられてきた連中。
ほんと民主党政権という最悪の時期にやってきてしまった。
せめて小沢か亀井が官邸にいればもう少しマシだったろうね。
815無党派さん:2012/07/05(木) 19:21:24.10 ID:zgqrD+bG
>>805
自公に過半数を取らせては絶対いけないね。
自民党の惨敗が望ましい。

予定通り、消費税が引き上げられるからね。
さらに、公共事業バラマキで、消費税は15%に引き上げられるだろう。


■「消費税率は15%にするべき」 自民・野田税調会長が発言
消費税について、自民党税制調査会の野田毅会長は、
日本記者クラブで2010年8月10日に行った講演で、税率を15%にする必要があることを明らかにした。
野田税調会長は、その理由として、税率を大幅に上げないと、
「今の社会保障のレベルは維持できない」と述べた。
ただ、当面は10%への引き上げを主張していくという。
http://news.livedoor.com/article/detail/4942204/
816無党派さん:2012/07/05(木) 19:21:37.99 ID:qcn8XsPV
>>808
諸費税上げようとしなければ自民党の方が、デフレ脱却=財政健全化し社会保障充実は実現できただろう。
でも、消費税上げの談合やっちまったから、自民も終わり。
消費税上げてデフレ脱却はない。
817無党派さん:2012/07/05(木) 19:22:19.50 ID:2neLrJiv
政策の最高責任者と党務の最高責任者で見解が分かれるわけだ

内ゲバは汚沢が出て行っても決して収まらない・・・w

自民は裏でゲラゲラ笑っているだろう

818無党派さん:2012/07/05(木) 19:24:38.59 ID:eb9h4UUX
>>813
女は強い。
819無党派さん:2012/07/05(木) 19:25:51.24 ID:Kyoy7ng2
>>781
北海道は宗男次第
一昨年の参院選は組織票を集める連合系の候補に対し宗男応援&推薦の徳永エリが勝った
820無党派さん:2012/07/05(木) 19:26:09.79 ID:lw3d1W1w
輿石おろしが今まで出てこないのが不思議というか奇跡
821無党派さん:2012/07/05(木) 19:27:11.29 ID:ZhIunMaU
>>816
やってないでいってもなあ〜
822無党派さん:2012/07/05(木) 19:28:39.32 ID:pBHyvfhO
>>816
民主党より自民がマシ、影も形もない霞のような三極とやらよりも自民がマシ。
これですべて終わっちゃう話なんだよ。
823無党派さん:2012/07/05(木) 19:29:31.38 ID:9P6bmR0v
>>819
道東、札幌・小樽は、宗男の影響は強いが、他はそうでもない。
ただし、鳩山の選挙区は宗男に近い岩倉が居るので、
鳩山は宗男を無視できない。
824無党派さん:2012/07/05(木) 19:29:46.39 ID:IsaQHXAP
改革法案は、会期末の9月上旬までに成立させ、
その直後に、解散総選挙の流れ(断言はしない)。
小沢新党は金欠と準備不足で苦戦。維新も同様。

総選挙で自公が勝利し、衆院の過半数を得た後、
大連立(挙国一致内閣)か、民主の閣外協力へ。
825無党派さん:2012/07/05(木) 19:30:00.45 ID:eb9h4UUX
出てるけどこれから参議院質疑が始まるから、報道が自粛してる。
所費税増税してほしいから。
826無党派さん:2012/07/05(木) 19:31:44.86 ID:qcn8XsPV
>>822
基本的には自民の方がマシだよ。
でも消費税上げやったら自民の実力もクソも全部終わってしまうであろう。
たった2%の消費増税で15年のデフレ地獄を突っ走った。
その経験を反省しない自民は終わっている。
827無党派さん:2012/07/05(木) 19:31:51.51 ID:B2FfthMN
小沢は冤罪だけど単なる書類記載ミス
菅、枝野他、官邸の連中は原発事故の責任と隠蔽の国家犯罪
もちろん東電、経産省幹部もね
828無党派さん:2012/07/05(木) 19:32:17.89 ID:Kyoy7ng2
>>820
参院の採決次第
既に反対表明の参院議員が
鳩山Gの米長
中間の有田(今週の実話のインタビューでためらうことなく反対票をと言っている)
徳永エリ(新政研HP作成)反対するらしい

今でさえこんな状態参院から大量に出れば辞めざる得ない
829無党派さん:2012/07/05(木) 19:32:20.51 ID:CNNFqsec
自民がマシwwww
増税まっしぐらで財務省支配の最悪の選択の間違いだろw
830無党派さん:2012/07/05(木) 19:33:21.41 ID:pBHyvfhO
民主党政権なんて地獄以外の何ものでないからね。
まず民主党は消える。
三極?何それどこにあるの?
それでお終い。
831無党派さん:2012/07/05(木) 19:33:21.53 ID:74orTEnn
>>809
有事のタカ派宰相ってのがあって・・・
谷垣でも怪しいけどな
832無党派さん:2012/07/05(木) 19:33:26.62 ID:qcn8XsPV
>>829
景気対策ゼロの野田民主なら自民の方がマシ 当然の事だw
833無党派さん:2012/07/05(木) 19:33:41.07 ID:2neLrJiv
政権を安定させねばならない

寄り合い所帯の恐ろしさを国民はこの三年で痛感した

第3極とやらの民主以上の寄り合い所帯に再び政権取らすのもありじゃねえの
半年も持たずに瓦解するだろうけど

自民への回帰は消極的なものだろう
しかし元々が自民は過度な期待感を集める政権ではなかった

安定した政権でまともな内政外交をしてほしい

その願いは次の衆院選で叶えられるだろうさ
自民の安定多数という勝利によってな
834なまら大北方 ◆BRICs5OOJ2 :2012/07/05(木) 19:34:49.27 ID:8Gnuo08g
日ロの経済交流発展を望む道民は非常に多くても、ロシア外交に怒っている道民も非常に多い

うまくやれそうなのは鈴木宗男だと思っている道民も多そう

ということで北海道選挙区は消費税増税と対ロシア外交問題を焦点に当てれば結構おもしろいかな?

はとぽっぽは中途半端だと落選した以降も政治的発言力すらなくなるだろうね
835無党派さん:2012/07/05(木) 19:37:25.38 ID:qcn8XsPV
>>833
デフレ脱却、消費税増税反対だけ一致してりゃいいんだよ。
民主党なんて デフレ加速、消費税増税が過半数なんだぜw。
民主党は完全終了。
836無党派さん:2012/07/05(木) 19:37:28.64 ID:pBHyvfhO
>>834
鳩山は出たがりだから、落選しても隠遁できずに、
テレビのバラエティ番組にしゃしゃり出て余生を過ごしそうな
気がするね。
837無党派さん:2012/07/05(木) 19:38:21.20 ID:1mRZ0v8a
あの法案が成立した後だと、地域政党の比例は木っ端微塵なの(首都圏・関西圏以外)。
838無党派さん:2012/07/05(木) 19:38:25.56 ID:eb9h4UUX
自民党ってどこに進んでるのか?
839無党派さん:2012/07/05(木) 19:38:25.75 ID:jgGcGGfI
道民か
北海道といえば 鳩山 ムネオ お酒を一口 の人くらいだな 思い出すのは
840無党派さん:2012/07/05(木) 19:38:50.94 ID:cDcDP0pW
>>829
ついでに、秋篠宮神格化のおまけつきだろうからな。
841無党派さん:2012/07/05(木) 19:38:51.34 ID:7aRfh3aY
>>805
それは無理 首都圏・近畿・比例で多くの議席を取り損ねる
842無党派さん:2012/07/05(木) 19:39:10.91 ID:xssFdj6l
民主・輿石氏「党員資格停止の議員も公認」
2012/7/5 19:30

 民主党の輿石東幹事長は5日の記者会見で、次期衆院選を巡り、党員資格停止中の党所属議員にも公認を与えるとの考えを示した。「公認にならないというのはあり得な
い」と述べた。消費増税関連法案の衆院採決で反対票を投じ、党員資格停止6カ月の処分を受ける鳩山由紀夫元首相を念頭に置いたもの。

 前原誠司政調会長は3日の記者会見で党員資格停止を受ける議員について「輿石氏は役員会で公認候補にはならないと発言した」と述べていた。

http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS05028_V00C12A7PP8000/
843なまら大北方 ◆BRICs5OOJ2 :2012/07/05(木) 19:39:40.94 ID:8Gnuo08g
>>836
バラエティではとぽっぽの真似するのか?w
http://www.youtube.com/watch?v=18QUbv1l14A
844無党派さん:2012/07/05(木) 19:40:47.28 ID:qcn8XsPV
>>841
自民自信の選挙区調査で近畿では自民は壊滅的と出たからな。
だから自民の長老が解散に怖気づいてきた。
845無党派さん:2012/07/05(木) 19:41:25.37 ID:bFJeQY8j
分裂の全責任は野田なんだから輿石の前に野田降ろしにきまっとろう。
野田と勝手に一任の前原を降ろさない限りどうにもならんよ。

>>833
W選以外なら安定多数とってもすぐねじれるよ。
846なまら大北方 ◆BRICs5OOJ2 :2012/07/05(木) 19:41:29.55 ID:8Gnuo08g
>>839
北海のヒグマもお忘れなく
847無党派さん:2012/07/05(木) 19:43:48.93 ID:CNNFqsec
自民党の方向ははっきりしてるじゃん。

基本的には財務省の犬として、増税路線にひた走る。
一方で、200兆円の国土強靱化策をぶち上げて、建設業界に媚を売って団体組織票を得ようと必死。
原発推進路線を継続して、電力業界にも媚を売る。

とにかく、いろんなもんに尻尾振っとけってのが今の自民党のはっきりした立場だよw
848無党派さん:2012/07/05(木) 19:44:00.84 ID:qcn8XsPV
2009年で民主に入れた層が、今度は維新、みん党、減税、大地、小沢新党に入れるからな。
自民党は2009年での得票から大きく伸びることはないだろう。
あとは選挙区調整で第三極の失敗待ちってとこだ。
849無党派さん:2012/07/05(木) 19:44:09.19 ID:IsaQHXAP
>>841
それは、国生(笑)、みん党、維新が大躍進するという仮定の話。
ぶっちゃけ、あり得ない。仮想戦記みたいな夢のまた夢のこと。
850無党派さん:2012/07/05(木) 19:44:28.81 ID:2neLrJiv
惨敗した民主の参院なぞいくらでも手を突っ込めるw

というか黙っていても野田豚らは自民にすり寄ってくるわ
ミイラの力が失せた参院からも引き連れて、喜んで閣外協力するだろうよ

それしか野田豚らが生き残る術はないのだ
野党は殆どが消費税反対で、組む相手は自公しかないのだから
851無党派さん:2012/07/05(木) 19:44:55.94 ID:bY1+diz2
前原 臨時国会で解散総選挙の環境作りを

http://sankei.jp.msn.com/smp/politics/news/120705/plc12070519010015-s.htm
852無党派さん:2012/07/05(木) 19:45:35.13 ID:qcn8XsPV
>>849
自民の選挙区調査で維新が候補者建てた場合のシュミレーションやって自民壊滅と出てるんだよw
853無党派さん:2012/07/05(木) 19:45:59.53 ID:CNNFqsec
ああ、あと自民党は消費税の軽減税率も言ってたっけ?
要するに、各業界からの陳情という名の癒着票が欲しいわけだよw
軽減税率ともなれば、自民党には毎日のように業界団体からの陳情が来るだろうからねw
854無党派さん:2012/07/05(木) 19:46:15.60 ID:IsaQHXAP
>>844
それはたしか小沢支持者の大嫌いなzakzak情報のはずだがw
855無党派さん:2012/07/05(木) 19:46:34.33 ID:qcn8XsPV
>>851
前原ってさ、選挙仕切った経験も無いのになw
やっぱ口だけだなこいつはw
856無党派さん:2012/07/05(木) 19:47:03.33 ID:xssFdj6l
■ 民主党、消えた「スローガン」

 5日行われた民主党・輿石幹事長の定例会見と1週間前に行われた会見。同じ場所ですが、背景が変わっています。「国民の生活が第一。」という民主党のスローガンが消
えています。このスローガンは小沢元代表が訴えていたもので、新党の名前になるとも取りざたされています。いわば党のスローガンを持ち去られた形です。民主党内にも反
対勢力を抱え込んで苦難の国会運営が続きそうです。

 「小沢元代表グループの皆さんが党を離れるという残念な事態になりましたけど」(民主党 輿石 東 幹事長)

 5日、民主党に異変がありました。輿石幹事長の定例会見の背景に必ずあった「国民の生活が第一。」という党のスローガンが消えたのです。除名処分となった小沢元代表
が立ち上げた新会派の「宣伝になりかねない」からだということです。

 しかし、小沢グループが去っても党内には火種が残っています。4日に国会内で開かれた勉強会。参加者はおよそ30人。消費税増税法案の採決で造反したものの、民主党
内に留まった議員が中心です。このうち、鳩山元総理は党員資格停止6か月の処分が決まり、公認がないまま、次の衆議院選挙を戦う可能性が出てきています。

 「自信を持っていこうじゃありませんか。自分たちの行動は決して間違ってなかった」(民主党 鳩山由紀夫 元首相)

 今、民主党内では、このグループの動きに注目が集まっています。

 「我々(造反したが離党しない)が不信任案に賛成すれば、不信任案は必ず通ると、それだけの数がいると」(民主党 小沢鋭仁 元環境相、4日)

 衆議院では、民主党からあと12人離れると、単独過半数は維持できなくなります。また、参議院では、あと7人が離れると、民主党は第一会派から転落します。鳩山氏ら
の動き次第では国会の運営が危うくなるのです。それを意識したのか、輿石幹事長は5日の会見で・・・

 「公認にならないことは、ありえないと思います。(党員資格停止は)いつでも解除できる」(民主党 輿石 東 幹事長)

 鳩山氏や「離党予備軍」といわれる議員らに配慮したものとみられます。

 6日から再開する国会、民主党・執行部の難しい舵取りは続きます。(05日17:26)
http://www.mbs.jp/news/jnn_5072984_zen.shtml
857無党派さん:2012/07/05(木) 19:47:17.90 ID:lw3d1W1w
あれ?大阪以外の維新てそんな伸びないって情報だが
858無党派さん:2012/07/05(木) 19:47:19.49 ID:2neLrJiv
タブロイド紙を根拠に誇らしげにレスする民珍ww


859無党派さん:2012/07/05(木) 19:47:22.76 ID:v4zcB3B3
週間ヒュンダイの政界地獄耳と主観文春の夫人の手紙に差はないと思うが
860ノリ弁 ◆RkewcKSZyE :2012/07/05(木) 19:47:24.80 ID:sYkeWPNV
>>819
大地は小沢支援で固まってるよ。
松木が「最後は鈴木代表が決める事だけど」と前置きしながらも、一点の迷いもなく小沢との連携を嬉しそうに語ってた。
元々道連は松木を支援しないと言ってんだから民主との選挙協力なんて関係ないんだよ。
石川はまぁぶっちゃけ道連の支援に未練あっただろうけど、反対票投じた時点で覚悟決めたって事だよね。
元々選挙に関しては大地は一方的に協力する立場であって、見返りは与党内でのポジションだったんだから、政権転落確実の民主と組んだって何の得もないからな。
松山千春の出馬も噂されたりとか、選挙区でさらなる議席獲得狙うなら民主との関係はむしろ邪魔。
元々大地は比例のみだったという事忘れてる奴多いよな。
861無党派さん:2012/07/05(木) 19:47:35.99 ID:qcn8XsPV
>>853
そう、それが自民党と財務相の狙い。
それでマスゴミや各業界を仕切れると思い込んでいる。
862無党派さん:2012/07/05(木) 19:47:59.03 ID:9P6bmR0v
>>848
第三極が出し損なった選挙区で、
民VS自VS共で、自民が拾っていくパターンはあるな。
863無党派さん:2012/07/05(木) 19:48:42.31 ID:qcn8XsPV
>>857
大阪、神戸、京都の都市部で十分な議席だろw何しろ自民ボロ負け、民主壊滅なんだからw
864無党派さん:2012/07/05(木) 19:49:17.08 ID:7aRfh3aY
>>849
じゃあ公明や自民、民主が調査した情勢が間違ってるってことだな
それならそれでいい、選挙でどえらい結果が出る
865無党派さん:2012/07/05(木) 19:49:24.99 ID:B2FfthMN
>>840
堕胎二回した人が国母様ってのは神道的にも問題あるのでは…出来婚すれば良かったのに

皇太子も雅子も、皇太子、皇太子妃としての自覚が無さ過ぎたのが、ここまでつけ込まれた敗因だが、野望まみれの秋篠宮夫婦よりはまし
866無党派さん:2012/07/05(木) 19:49:48.42 ID:v4zcB3B3
前井に誰かが書いてたけど、大地は候補を当選させることはできないが落選させることができるからな
第3極の武器でもある
867無党派さん:2012/07/05(木) 19:50:20.18 ID:+K81YzCZ
>>848
自公は得票が伸びなくても勝てる
この前の小選挙区は(全体を10として)自公が4とったのに対し民主が5とって負けた選挙区が多いから
民主が割れれば自公の4に対抗できるほど票が稼げる政党がない
民主3、第三極3で共倒れ
868無党派さん:2012/07/05(木) 19:50:51.49 ID:qcn8XsPV
>>862
そう、自民の得票は消費増税やっちまったから2009年から伸びようがない。
自民が勝つのは、第三極の選挙区調整が出来なかった場合のみ。
だから、焦点は選挙区調整。
869無党派さん:2012/07/05(木) 19:51:45.04 ID:CNNFqsec
真っ先に離党した松木謙公は、評価できるね。
彼が支持されるのは当然だろう。
自分の信念に従って行動してるし、それを曲げてない。
870無党派さん:2012/07/05(木) 19:52:25.54 ID:lw3d1W1w
予想スレでは誰もそんな予想してないな
滅茶浮いてる
871無党派さん:2012/07/05(木) 19:52:41.03 ID:IsaQHXAP
>>864
だからそれは小沢支持者の嫌悪してる夕刊フジの怪しげなソースだろw
有利な情報なら何ソースでも信じるとか、都合が良すぎるんじゃねえのw
872無党派さん:2012/07/05(木) 19:53:58.28 ID:BeHon2K5
432 名前:192.168.0.774[sage] 投稿日:2012/07/05(木) 19:32:51.96 ID:pineJ5JCP
森ゆうこ議員の出版パーティーでの出来事らしいです。

津田大介 ?@tsuda
https://twitter.com/tsuda/status/220818275376955392
俺はメディア席からあいさつ聞いてたんだけど、森ゆうこ議員が「先日成立した違法ダウンロード刑罰化法案は現代の治安維持法」と挨拶で言ったら
記者席で「大げさな」って笑い声が起きてたけど、音楽動画以外まで対象範囲広がったら全然大げさではない話で、
既存メディアの鈍さって本当にアレよね……。
873無党派さん:2012/07/05(木) 19:54:44.75 ID:7aRfh3aY
予想スレって総選挙当ったためしないからな
874無党派さん:2012/07/05(木) 19:55:41.45 ID:pBHyvfhO
民主党の典型が菅、長妻なんだよ。
野党の時と同じように怒鳴り散らせば国家システムが動くと本気で思ってた。
その程度の想像力と脳ミソ。
複雑な行政システムはまったく理解できなかった。
まあ、民主党の議員は可哀想ではあるんだよね、自民党のベテラン議員と違って、
与党の派閥で勉強する時間なかったから。
それでも菅、長妻は人間レベルで腐ってたからどうしようもないけどね。
875無党派さん:2012/07/05(木) 19:56:05.00 ID:hY802V0P
>>868
衆院選は民主305議席? 衆院選シミュレーション 2010参院選
http://www.47news.jp/CN/201007/CN2010071201000837.html

>衆院小選挙区で自民、公明両党が完全に選挙協力した場合、一転して自公が307議席を獲得し、与野党が再逆転する。



参院選時の数字でさえ自公連合なら圧勝する。参院選の時の政党支持は民主は自民に10Pリードしてた


876無党派さん:2012/07/05(木) 19:57:18.44 ID:lw3d1W1w
>>875
ましていまやずっと政党支持や比例投票で競り負けてる
これじゃあ恐ろしい結果が出る
877無党派さん:2012/07/05(木) 19:58:57.70 ID:IsaQHXAP
橋下・維新は小沢との連携を否定してる訳だが、
小沢支持者はいったい何を彼らに期待してるの?
最後までソ連に期待してた大日本帝国のようだなw
878無党派さん:2012/07/05(木) 20:00:28.82 ID:pBHyvfhO
>>877
全く同感。
スターリンは西郷隆盛のような人物だと
思ってた当時の戦争指導者たちと同じw
879無党派さん:2012/07/05(木) 20:00:36.55 ID:hY802V0P
これまで民主が選挙で勝って来れたのは無党派支持があったから
しかし現状、無党派は完全に民主から離れてる。左翼票も野田の
自民的政策の実施で共産や社民に流れるだろう。

いま民主が持ってる票なんて連合くらいだよ。
880無党派さん:2012/07/05(木) 20:00:38.70 ID:lw3d1W1w
てか近畿で選挙区制圧って
比例票でも7割8割入らないと無理と思われ
計算が無茶
881無党派さん:2012/07/05(木) 20:02:15.04 ID:2neLrJiv
汚沢もどっかの兄ちゃん頼みじゃなきゃ選挙が戦えないとは、情けない限り

オザ珍もそれを否定もせず維珍、ハシゲと恥ずかしげも無く連呼

肝心の維珍には連携を否定される始末ww

882無党派さん:2012/07/05(木) 20:02:17.92 ID:rmG+BpX8
>>824
増税法案成立の前に、小沢が不信任案出したらどうなんの?
883無党派さん:2012/07/05(木) 20:02:23.59 ID:xssFdj6l
解散先送り論広がる=「増税」争点化を懸念−民主

 消費増税関連法案の今国会成立が確実視される中、民主党内で衆院解散・総選挙の時期は9月の党代表選後にすべきだとの声が強まっている。9月8日までの
会期内に解散すれば消費増税の是非が焦点となり、反増税を掲げる「第三極」勢力が大躍進し、民主党が惨敗しかねないとの危機感があるためだ。自民、公明両
党は法案成立後の早期解散を求めているが、民主党同様に増税批判を受ける懸念もあり、先送り容認論も出ている。

 民主党の前原誠司政調会長は5日の記者会見で「秋に臨時国会を開き、景気対策や身を削る努力をして、国民に信を問う環境をつくるべきだ」と述べ
た。2012年度補正予算を成立させ、衆院議員定数削減などを実現させた上で、衆院選に臨むべきだという考えで、野田佳彦首相にも伝えていることを明らかにした。

 民主党は、消費増税に反対する小沢一郎元代表ら50人が集団離党し、分裂。首相サイドには、消費増税法案を成立させても、民主党への逆風が収まらない
中、早期解散に追い込まれれば、党の議席は激減し、代表再選の道は断たれるとの思いがある。

 小沢氏らの離党により、首相は自公両党に一層配慮した政権運営を強いられるが、早期解散を求める両党とどう折り合いをつけるかが課題。首相に近いベテラ
ン議員は「(民主、自民両党との)大連立含みで一緒に13年度予算編成を行い、解散は年末か年明けだ」と語った。

 ◇谷垣氏の対応焦点−自民

 自民党は、増税法案成立と引き換えの「話し合い解散」を求めつつ、首相が応じなければ参院への首相問責決議案の提出で解散を迫る両にらみの戦略だ。党内
には、9月の総裁選前に解散させられなければ、谷垣禎一総裁の再選は厳しいとの見方がある。

 早期解散を実現させたとしても、橋下徹大阪市長率いる「大阪維新の会」などから「増税談合」と民主、自民、公明3党が攻撃される懸念もあり、自民党幹部
の一人は「しばらく熱を冷まし、11月くらいの解散でいい」とも指摘した。再選戦略も絡む谷垣氏の対応が焦点となる。

 一方、公明党は、解散時期を慎重に見極める構え。支持母体の創価学会も選挙準備を事実上休止している。党内には「来年の東京都議選と衆参同日選挙のトリ
プル選でなければ、来年1月の冒頭解散でもいい」(幹部)との声も出ている。(2012/07/05-19:43)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012070500859
884無党派さん:2012/07/05(木) 20:03:28.17 ID:pBHyvfhO
三極信者が可哀想だなあと思ったのは、小沢さんのために橋下が松井を追放してくれる、
小沢さんのためにヨシミが江田を追放してくれると言ってんのを見たときだね。
885無党派さん:2012/07/05(木) 20:03:43.10 ID:lw3d1W1w
そうなると大阪以外で空気なことを考えると
え?何言ってんのかしら…となる
886無党派さん:2012/07/05(木) 20:04:32.45 ID:v4zcB3B3
小沢党候補地にみんなが公認した選挙区

東京14区   木村  みんな新人
東京15区   東   柿沢
神奈川3区   岡本  みんな新人
神奈川18区  樋高  みんな新人
千葉2区    黒田  みんな新人
千葉7区    内山(きづな) みんな新人
887無党派さん:2012/07/05(木) 20:06:15.35 ID:2neLrJiv
汚沢珍党の選挙区には民主も刺客を立てるだろう
それをしなきゃ与党の責任を放棄したのと同じ

民主と珍民主でつぶし合って、笑いが止まらないのは自民ww

888無党派さん:2012/07/05(木) 20:07:17.91 ID:6teH4mue
「日本が社会主義だった頃に出来た食堂」
地元デパートの最上階に今だに奇跡的に残っている。松の内弁当で夕食。
889無党派さん:2012/07/05(木) 20:07:54.44 ID:4MwuFXCy
今更「党員資格停止中でも公認する予定はある!」

どれだけ必死なのよ、蛆虫蛇蝎のごとく嫌われ始めてるミンスさんよw
輿石とかだっせぇえええええええええええええええ
890人の革新@消費増税反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2012/07/05(木) 20:08:59.48 ID:clyXxoxo
>>439
亀レスですが。
この提言にはいくつかの問題があると思います。
一つに第一義的責任を原子力行政と保安院の怠慢を挙げている点。
次に

>「安全上重要な機器の地震による損傷がないとは確定できない」

このような見解を示している点。つまり全電源喪失原因が「受電鉄塔倒壊事故」である点を意図的に無視しています。

最後に人災とした上で、菅首相官邸の動きに批判の論点を置いている点。
確かに菅元首相の動きは問題視されるべきですが、これは適当な生贄を確保して攻撃しているだけに映ります。

また提言は独立規制機関について言及していない点も大問題です。
国会内に専門委員会を立ち上げる事を提言していますが、事の根幹はもはやそういう段階の話ではありません。
原子力を取り巻く仕組みそのものが問題なのです。

原子力事故調査委員会の委員長は元日立製作所出身者で、いわゆる原子力村の出身です。
こうした村社会的組織の提言には注意が必要ですね。
891無党派さん:2012/07/05(木) 20:09:46.34 ID:pBHyvfhO
それも輿石がいつものように、寝言言ってるだけだから。
用事が一通り済んだから、「おい爺さん、ご苦労だったな、もう引っ込んでいいぞ」
って周りからポイだよ、輿石も。
892無党派さん:2012/07/05(木) 20:09:52.26 ID:xssFdj6l
鳩山氏ら、政権の火種に=不信任案賛成に含み−民主

 消費増税関連法案の衆院採決で造反したものの、民主党に残った鳩山由紀夫元首相らは5日、衆院議員会館で勉強会「消費税研究会」を開き、増税法案の成立
阻止を目指すことで一致した。残留組の間では執行部の処分方針への反発から、野党が野田内閣不信任決議案を提出した場合、賛成も辞さないとする意見が浮
上。まとまって同調すれば可決できるだけの勢力を保持しており、終盤国会に向けて政権の火種となりそうだ。

 勉強会には、党員資格停止6カ月の処分を受ける鳩山氏と、資格停止2カ月となる14人を含む民主党所属の衆院議員23人と参院議員1人が出席。今後、週
3回の定例会を開くことを決めた。鳩山氏に近い川内博史氏は勉強会で「私たちの志まで処分することはできない」と述べ、野田佳彦首相の増税方針を厳しく批
判。自民、公明両党との3党合意により衆院で修正された関連法案を、参院で再修正すべきだとの意見も出た。 

 民主党に離党届を出した小沢一郎元代表らの新会派結成により、衆院で国民新党を合わせた与党勢力は254議席に落ち込んだ。ここから15人がこぼれれ
ば、与党は単独では不信任案を否決できなくなる。鳩山氏周辺からは「増税法案の成立を阻止するために不信任案を可決させる」(中堅)との主戦論が漏れてお
り、4日夜の鳩山グループの会合でも、小沢氏らと引き続き連携していくことを確認した。

 こうした動きに執行部は浮足立っている。輿石東幹事長は5日の記者会見で、鳩山氏の資格停止期間中に次期衆院選があった場合の対応について「(鳩山氏
が)公認にならないことはあり得ない」と指摘、処分方針を決めた際に輿石氏自身が示したとされる「非公認」との見解を打ち消した。

 前原誠司政調会長も同日、党員資格停止になる階猛氏の党行革調査会へのオブザーバー参加を容認しており、残留組への懐柔が活発化しそうだ。(2012/07/05-19:54)

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012070500865
893無党派さん:2012/07/05(木) 20:11:01.47 ID:4MwuFXCy
>>883
やはりズミンも直近での増税批判を受けるのが恐くなったか

ここのズミン珍は鼻息荒かったけどね〜、そりゃそうだ

で、「代表選以後に」て密約も破られて任期満了されると
ズミンの鈍り具合も相当なもんだな

で、この情勢でまーだ参院採決するつもりなの?
財務パペット谷垣の言いなりのズミンもどうしようもないな
894無党派さん:2012/07/05(木) 20:11:17.30 ID:xssFdj6l
小沢氏「公然と権力乱用」

 民主党に離党届を提出した小沢一郎元代表は5日夕、都内の会合で、自身の資金管理団体をめぐる政治資金規正法違反事件を念頭に「旧体制を守るための権力
乱用が公然と行われている」と改めて検察の捜査を批判した。その上で「私は力のある限り戦ってきたし、これからも戦う」と強調した。(2012/07/05-19:58)

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012070500869
895人の革新@消費増税反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2012/07/05(木) 20:13:20.21 ID:clyXxoxo
>>890訂正
×原子力行政と保安院
○原子力行政と「東電」

これ東電だけを切り離して批判するのは間違いだという事です。
東電には確かに責任があります。
しかし仕組みそのものがまず問題視されるべきものと考えています。
896無党派さん:2012/07/05(木) 20:13:42.25 ID:G/YDeNoP
問責って迫力ないなぁw
897無党派さん:2012/07/05(木) 20:13:57.31 ID:IsaQHXAP
>>882
亀井か康夫の協力が無いと不信任提出は無理。
宗男が乗ってくる保証も無い。

共産や社民が不信任案に乗る可能性もあるが、
もし提出できたとしても、自公はスルーして終了。
賛成も反対もしないだけ。増税法案を通すため。
898なまら大北方 ◆BRICs5OOJ2 :2012/07/05(木) 20:14:26.78 ID:8Gnuo08g
自民党「送り狼」説w

親切を装って女性を送っていき、途中ですきがあれば乱暴を働こうとする危険な男。
899なまら大北方 ◆BRICs5OOJ2 :2012/07/05(木) 20:15:23.44 ID:8Gnuo08g
>>895
マスコミ以外は全員分かっているから心配しないで大丈夫w
900無党派さん:2012/07/05(木) 20:15:45.26 ID:9O8Mk8JO
内閣不信任案出されても自民党がこの法案を通したいから
大丈夫ですよ。

野田総理はこの法案成立まで必ずやるでしょう
901無党派さん:2012/07/05(木) 20:15:50.92 ID:xssFdj6l
森ゆ出版記念に北海道、京都、三重、京都、九州から大勢
人が来てたことに驚いた
902無党派さん:2012/07/05(木) 20:16:09.18 ID:yQy3u03r
>>827
そもそも記載ミスでもない
正しく記載したのに犯意がある虚偽だって言いがかりで有罪にされただけ
てか石川二審こそぼちぼち始まるよな
903無党派さん:2012/07/05(木) 20:16:38.70 ID:8NmXNEeX
いやいや、自民は野田民主と共犯ですよ
自分達の生活費圧迫の原因なので、自民の巻き返しもそんなに大したものではない
自民回帰もありえなくなるんじゃないかな?って気がします
マスゴミが世論調査で自民にはいい数字を与えてはいますが
904無党派さん:2012/07/05(木) 20:17:47.16 ID:MlfbIA6F
>>893
騙されやすいのは善人ばかりとは限らないという話でして
905無党派さん:2012/07/05(木) 20:20:22.64 ID:7jY4YqAw
>>902
石川さんの弁護団って誰がやるんですか?
906無党派さん:2012/07/05(木) 20:20:30.60 ID:BeHon2K5
435 名前:192.168.0.774[sage] 投稿日:2012/07/05(木) 20:13:23.49 ID:t4f6GDnN0
津田大介 ?@tsuda
ブラクラでウイルス作成罪。
「ホントに悪質なものしか摘発されないよ」とか言ってる違法ダウンロード刑罰化もまず間違いなく
こりゃ摘発されるな。 / “ウイルス作成:東京の13歳少年を補導 京都府警− 毎日jp(毎日新聞)”
http://htn.to/61wVPn
907無党派さん:2012/07/05(木) 20:20:40.27 ID:Bc15tuFN
>>903
いや、このままでは仕方なくジミンって多いでしょう
過半数は間違いない

ただ第三局が協力してまともな候補者をきちんとそろえるか
それとも民主が豚の首を飛ばし国民に土下座をするか
それならば戦局は大きく変わるでしょうけどね
908無党派さん:2012/07/05(木) 20:21:37.47 ID:pBHyvfhO
まあ、自公で280は固いね。
そこからどれぐらいまで上積みできるかどうかの問題だ。
909無党派さん:2012/07/05(木) 20:21:54.79 ID:tu6/U4Nj
>>883
そもそも、早期解散に追い込むためには自公と小沢と民主の一部(鳩山ら)の思惑
が全部合致して不信任が可決され、さらに民主党が内閣総辞職より解散を選ばなければ
ならない。こうした事が起こり得る状況を考えるのはかなり難しいと思うが
910無党派さん:2012/07/05(木) 20:22:04.48 ID:MlfbIA6F
>>907
>国民に土下座

代表選で出てくる奴はまず土下座とは無縁の奴ばかりだと思うぞ
真面目な話
911無党派さん:2012/07/05(木) 20:23:01.57 ID:74orTEnn
>>890
そのへんの指摘は最初のほうに出てくる
委員長の黒川は医者で日立とは何の関係も無い
912無党派さん:2012/07/05(木) 20:23:13.40 ID:Bc15tuFN
>>910
でも生き残りたかったらやるしかないぞ
真剣に謝らない限り誰が民主に入れるのって話だ
913無党派さん:2012/07/05(木) 20:23:31.10 ID:yQy3u03r
>>905
弘中さんのとこになった
914無党派さん:2012/07/05(木) 20:23:38.63 ID:K72gUIAs
>>903
「負け比べ」の選挙ってのもあってだな。
92年の参議院選挙みたいに。
支持率20%の宮沢内閣vs土井たか子ブームがさり、がっかり社会党のときみたいな。
915無党派さん:2012/07/05(木) 20:25:00.71 ID:pBHyvfhO
民主党という政党はもう無いんだよ。
だから生きるも死ぬも無い。
もう存在しないだから。
916無党派さん:2012/07/05(木) 20:25:32.44 ID:MlfbIA6F
>>912
そう言う事に関しては非常に甘い自分に見立てをしてくるのが
現在の民主首脳陣でしてね

アンパンマンで支持率急回復くらいは考えるでしょうけど
917人の革新@消費増税反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2012/07/05(木) 20:26:03.22 ID:clyXxoxo
>>911
委員長畑村氏じゃないの?
918こしあん:2012/07/05(木) 20:26:56.79 ID:zoSOImXa
改正派遣法:日雇い禁止例外、年収500万円以上
http://mainichi.jp/select/news/20120706k0000m040027000c.html

3月に成立した改正労働者派遣法で、原則禁止となる「日雇い派遣」(雇用期間30日以下)に関し、
例外として認める対象を「世帯収入が年500万円以上」とすることなどを盛り込んだ政省令案が5
日、厚生労働相の諮問機関・労働政策審議会で了承された。
改正派遣法は10月施行。政省令案ではそのほか、60歳以上や昼間の学校で働く学生の日雇い派遣
を可能とすることや、派遣法で「専門業務」と定める26業務のうち、ソフトウエア開発や機械設計
などの17業務と受付・案内業務の一部への派遣を例外として認めることも明示された。
日雇い派遣は「ワーキングプア」の温床になっていると指摘され、禁止が求められてきた一方で、
「多様な働き方を阻害する」との声もあり、審議会で詳細が議論されてきた。【市川明代】


「世帯収入が年500万円以上」とか、ちゃんちゃらおかしくて話にならん。脳味噌腐ってるんじゃないか。
919無党派さん:2012/07/05(木) 20:27:29.03 ID:7jY4YqAw
>>913
弘中弁護団が石川さんの公判を担当ですか。腕の見せ所ですねw
920無党派さん:2012/07/05(木) 20:27:36.58 ID:xssFdj6l
衆院会派名を変更=小沢氏ら

 民主党に離党届を提出した小沢一郎元代表らのグループは5日、衆院会派の名称を「国民の生活が第一・無所属の歩」から、「国民の生活が第一」とする変更届を衆院事
務局に提出した。新党結成を目指す小沢氏らは、新党に不参加の瑞慶覧長敏氏も加えたことを考慮した会派名を事務局に提出。しかし、瑞慶覧氏が会派名にこだわらない考え
を示し、名称変更した。 (2012/07/05-20:17)

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012070500891
921無党派さん:2012/07/05(木) 20:27:51.66 ID:g2KCAS2x
無所属が取れました

衆院会派名を変更=小沢氏ら
民主党に離党届を提出した小沢一郎元代表らのグループは5日、衆院会派の名称を「国民の生活が第一・無所属の歩」から、
「国民の生活が第一」とする変更届を衆院事務局に提出した。新党結成を目指す小沢氏らは、新党に
不参加の瑞慶覧長敏氏も加えたことを考慮した会派名を事務局に提出。しかし、瑞慶覧氏が会派名に
こだわらない考えを示し、名称変更した。
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012070500891
922無党派さん:2012/07/05(木) 20:28:12.59 ID:Bc15tuFN
>>916
うむ
現民主執行部は選挙の戦略、民衆の感覚が皆無
こんな蒙昧豚の名前を書いた民主議員の見識に恐れ入る
自殺願望の持ち主なんだろう
923無党派さん:2012/07/05(木) 20:28:25.09 ID:8NmXNEeX
民主は崩壊のみだが、自民は150行かないくらいかな?
災害対策に予算を当てたり執行する事は
これからはどの政党でもシュミレーションするかとは思う
自民の専売ではなくなったかと
924無党派さん:2012/07/05(木) 20:28:42.74 ID:74orTEnn
>>899
それもどうかな、↓こうだし

786 名前:無党派さん[] 投稿日:2012/07/05(木) 19:04:59.01 ID:2neLrJiv
菅が全面撤退を阻止した事実は認められない(元々そんな事象はなかった)@NHK
925無党派さん:2012/07/05(木) 20:28:55.39 ID:MlfbIA6F
お互いに気を使うチョ―ビンと小沢の巻とは
926人の革新@消費増税反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2012/07/05(木) 20:29:11.05 ID:clyXxoxo
ほんとだ黒川氏だ。うーんどうなってんだこれは。
別組織なのかな。
927無党派さん:2012/07/05(木) 20:29:15.94 ID:7jY4YqAw
国民生活第一党
928ジョン=ラスカン:2012/07/05(木) 20:29:22.21 ID:pB+vGftH
池田大作 脱原発で検索して、2段目をご覧ください。
今年2月、脱原発を唱えた創価学会元会長池田氏は、かつて原発推進派だった
ようです。
929無党派さん:2012/07/05(木) 20:29:52.89 ID:74orTEnn
>>917
誰?
つうか事故調って国会事故調だし
他の2つだったら今日報告書が出たのにわざわざ何で?
930無党派さん:2012/07/05(木) 20:31:24.08 ID:xssFdj6l
造反6委員長後任を内定=民主

 民主党は5日、消費増税関連法案の衆院採決で棄権した原口一博衆院総務委員長の後任に武正公一元外務副大臣を充てるなど、造反した6委員長の人事を内定した。自民、
公明両党が、参院での同法案の審議入りの条件として、造反した委員長の交代を要求。民主党が受け入れた。6日の本会議などで選任される。内定者は次の通り。

 【総務】武正 公一氏(たけまさ・こういち)慶大法卒。党選対委員長代理、外務副大臣。埼玉1区、当選4回。51歳。

 【法務】鉢呂 吉雄氏(はちろ・よしお)北大農卒。党国対委員長、経済産業相。北海道4区、当選7回。64歳。

 【安全保障】笹木 竜三氏(ささき・りゅうぞう)早大院修。文部科学副大臣、党財務委員長代理。比例北陸信越、当選4回。55歳。

 【災害対策特別】馬淵 澄夫氏(まぶち・すみお)横浜国大工卒。国土交通相、首相補佐官。奈良1区、当選3回。51歳。

 【北朝鮮拉致問題特別】吉良 州司氏(きら・しゅうじ)東大法卒。外務政務官、党政調副会長。大分1区、当選3回。54歳。

 【消費者問題特別】阿久津 幸彦氏(あくつ・ゆきひこ)米ジョージ・ワシントン大院修。首相補佐官、内閣府政務官。東京24区、当選3回。56歳。(2012/07/05-20:19)

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012070500897
931無党派さん:2012/07/05(木) 20:32:29.87 ID:MK008mjj
>>917
その人は政府事故調
932無党派さん:2012/07/05(木) 20:32:38.03 ID:8NmXNEeX
>>930
そうなったか
933ジョン=ラスカン:2012/07/05(木) 20:33:16.79 ID:pB+vGftH
創価学会 生活保護 ツイッターで検索してください。
生活保護者の創価学会員率が25パーセントとあります。
生活保護にメスを入れようとしている自民党がこのことに触れないのは不自然
かつ怪しいです。
934無党派さん:2012/07/05(木) 20:33:53.22 ID:mpfnzcfx
滋賀のいじめ自殺が問題化するとたちあがれ日本みたいな復古ライト政党が
躍進しそうだなw
935無党派さん:2012/07/05(木) 20:34:21.38 ID:yQy3u03r
森ゆさんの『検察の罠』に、朝ズバを干された事がチラッと書いてあったな
森ゆも上杉同様に昼間とかゴールデン枠は干されて、逆に朝生のレギュラー化コースだ
その意味では、東や山岡はまだまだ舐められてる面がある

カスゴミはヤバいと思ったら干すから汚ねぇな
森ゆをバンバンだせや?
936無党派さん:2012/07/05(木) 20:34:33.91 ID:MK008mjj
>>926
国会事故調と政府事故調は別物でしょ
937人の革新@消費増税反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2012/07/05(木) 20:34:55.03 ID:clyXxoxo
>>931
うん、そのようだ。
まぁ俺はこの内容に関してさっきの見解。
いずれにせよ、これでは原子力行政に対する提言としては弱すぎる。
誰かを槍玉に挙げてどうにかなる話じゃない。
938なまら大北方 ◆BRICs5OOJ2 :2012/07/05(木) 20:35:16.57 ID:8Gnuo08g
派遣法改正3つのポイント [派遣で働く] All About
http://allabout.co.jp/gm/gc/392479/
939無党派さん:2012/07/05(木) 20:35:26.43 ID:mpfnzcfx
上杉みたいに原発問題でで嘘撒き散らせて福島県民や学者連中を激怒
させてるような糞ジャーナリストは干されて当然だろうに
940無党派さん:2012/07/05(木) 20:35:48.47 ID:0Lb5Z+I3
>>849
略称国生か
バレンタイン・キッスだな
941無党派さん:2012/07/05(木) 20:36:06.58 ID:w+t5Mal8
石原小説はそういう野蛮行為ばっかだろ
942無党派さん:2012/07/05(木) 20:36:39.78 ID:mpfnzcfx
国生党は誰か目玉いるの
谷亮子の衆院転出くらいか
考えられるサプライズ候補は
943無党派さん:2012/07/05(木) 20:36:45.16 ID:xssFdj6l
「倒閣も選択肢」=不信任案同調排除せず−谷垣自民総裁

 自民党の谷垣禎一総裁は5日、名古屋市内で講演し、消費増税関連法案に関し「いまだに民主党内に批判する方が残っている。もし野田政権の足元がさらに崩れて成立まで
行き着かないことが明らかになれば、倒閣も選択肢に入れなくてはならない」と述べ、民主党の動向次第では対決姿勢に転じることもあり得るとの姿勢を示した。

 新党結成に動く民主党の小沢一郎元代表らが内閣不信任決議案を提出した場合の対応に関しても、「適宜適切に判断する」と同調する可能性を排除しなかった。 

 谷垣氏はこの後、記者団に「鳩山由紀夫元首相らは勉強会をつくり、不信任案が出たときどうするかという物騒な議論をしている。参院で(審議を)やっていけるのか非常
に疑問だ」と述べた。(2012/07/05-20:23)

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012070500899
944無党派さん:2012/07/05(木) 20:36:51.23 ID:4MwuFXCy
さゆり党か、なかなかいいな
945無党派さん:2012/07/05(木) 20:36:55.79 ID:qcn8XsPV
>>908
近畿、名古屋、南関東でぼろ負けで自公が280なんてw
946無党派さん:2012/07/05(木) 20:37:29.66 ID:74orTEnn
>>937
だから報告書読んでないでしょ
最初のほうに新設規制庁のあやうさも書いてあるし
947無党派さん:2012/07/05(木) 20:37:34.88 ID:9P6bmR0v
>>945
自公民で280くらいは行くんじゃないの?
948無党派さん:2012/07/05(木) 20:38:13.83 ID:mpfnzcfx
チンポで障子破りして太陽族とか不良少年の代名詞だったのに
いまや大政治家なんだからわからんもんだ
949無党派さん:2012/07/05(木) 20:38:33.51 ID:qcn8XsPV
>>947
維新みんなと小沢の選挙区調製ができなかったら民自公で280は可能
950無党派さん:2012/07/05(木) 20:39:21.51 ID:qcn8XsPV
>>943
谷垣焦ってんの?
951無党派さん:2012/07/05(木) 20:39:32.75 ID:4MwuFXCy
>>943
このクソ坊主のこういうポー巣だけはいい加減飽き飽きだ


てめえは財務パペットなんだからどうせ参院採決前の不信任案に賛成できるわけないし
参院採決も滞りなく行いたいんだろう?

勝の尻の穴でも舐めてろ、ヘタレ増税談合豚ズミン
952無党派さん:2012/07/05(木) 20:39:33.25 ID:MlfbIA6F
お互いに様子を見ながらチキンレースはまだまだ続くよと
953無党派さん:2012/07/05(木) 20:39:35.64 ID:pBHyvfhO
この三年超で、民主党政権下で国民が学んだことはただひとつ。
自民党が一番マシってことだったね。
954無党派さん:2012/07/05(木) 20:39:42.81 ID:qcn8XsPV
次スレたてるか
955無党派さん:2012/07/05(木) 20:41:13.98 ID:Bc15tuFN
とにかく民主党は消費増税容認では絶対選挙に勝てない

民主に残った面従腹背組がどの程度か。これが最後の希望だ
こいつらが実権を取れなかったら
選挙で50を割り込む
956無党派さん:2012/07/05(木) 20:41:17.74 ID:qcn8XsPV
第46回衆議院総選挙総合スレ 1142
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1341488448/

次スレ だよーん
957 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/07/05(木) 20:41:59.30 ID:oGOYIZwO
>>956
イケメソ乙
958なまら大北方 ◆BRICs5OOJ2 :2012/07/05(木) 20:42:04.45 ID:8Gnuo08g
>>956
959無党派さん:2012/07/05(木) 20:42:40.86 ID:9P6bmR0v
谷垣が一番焦ってるな。
野田や小沢よりも。
960無党派さん:2012/07/05(木) 20:42:55.16 ID:mpfnzcfx
たち上がれ日本の天皇崇拝教育が実現すればどこかの国のように
朝鮮半島の地図を塗りつぶすと災害が起こりましたとか
そういうカルト教育を希望したいw
961無党派さん:2012/07/05(木) 20:43:00.52 ID:opxP6kJV
党本部の国有地使って 財務笑,国税の犬になり

増税翼賛。最高 痔民。

<<景気回復なくして 増税なし>>って詐欺フェスト。

消費増税はするが 宗教法人非課税は守って 連立相手も ニコニコ。消えろゴミ
962無党派さん:2012/07/05(木) 20:44:04.84 ID:MK008mjj
>>956
963無党派さん:2012/07/05(木) 20:44:07.50 ID:wMTNUSZs
>>950
谷垣の言葉にたいした意味はない
あの人が自民を動かしてるわけじゃないから
964無党派さん:2012/07/05(木) 20:44:09.28 ID:v4zcB3B3
>>956
おつ

維新はともかく南関東のみんなに「どけ」は通用しないだろう
調整は難しいと思われ
965無党派さん:2012/07/05(木) 20:44:30.70 ID:yQy3u03r
>>956
966無党派さん:2012/07/05(木) 20:44:34.70 ID:pJcGNBL4
>>953
実務の面では確かに自民が優秀だが、DL規制法案みたいに
権力を与えすぎると調子に乗って何やるか判らない
自民は第一勢力でいいと思うが、維新のような第二勢力は必要だと思う
民主は論外
967無党派さん:2012/07/05(木) 20:45:09.61 ID:1mRZ0v8a
>>956
いいじゃんいいじゃん
968無党派さん:2012/07/05(木) 20:45:10.25 ID:pBHyvfhO
谷垣ももう、長老からしたら用済みなんだよ。
谷垣君は立派にやってるよ、とか言って庇いながら、
谷垣降ろしの雰囲気を人知れず作る
そして、最後に今までよく頑張ったな、
近いうちに総理になれるように尽力するから、
今回はひとまず退いときなさい、となる。
969無党派さん:2012/07/05(木) 20:45:19.63 ID:Bc15tuFN
>>966
維新はブレーキ役にならんぞ
970無党派さん:2012/07/05(木) 20:45:37.97 ID:7aRfh3aY
>>953
自民はもっとひどかった
971無党派さん:2012/07/05(木) 20:46:21.93 ID:9P6bmR0v
谷垣も議長くらいはさせてもらえるだろう。
972無党派さん:2012/07/05(木) 20:46:29.56 ID:pBHyvfhO
>>970
民主より酷い政権なんて人類史上あり得ないよ
973無党派さん:2012/07/05(木) 20:47:14.47 ID:qcn8XsPV
小沢は、橋下か喜美を担ぐ。
974無党派さん:2012/07/05(木) 20:47:20.65 ID:G/YDeNoP
公明党が自民の暴走を止めてるという支持者向けの説明は
現状と合わない
975無党派さん:2012/07/05(木) 20:47:20.86 ID:mpfnzcfx
たちあがれ日本がまさかあんなネタ政党になるなんて誰が予想した?
まあ維新よりかは経済政策に限ればかなりマシだが
976無党派さん:2012/07/05(木) 20:47:30.64 ID:kGpDXT2P
汚沢さんが逃亡したら途端に民主より自民がましの連呼かよ、節操のないスレだなw
977無党派さん:2012/07/05(木) 20:48:53.70 ID:opxP6kJV
>>970

痔民,ってまともな事,何かした?

銀行への資本注入だって 経団連守っただけ。
長銀などの破綻は結局 4,5兆丸々国民負担になっただけ。
ゼネコンに金ばら撒いて 国の財政おかしくした 主犯
978無党派さん:2012/07/05(木) 20:49:05.23 ID:8NmXNEeX
日本がドヤ顔で提出した著作権保護条約、欧州議会史上初の否決 「ネットの自由を侵害する危険な条約」           [BE:235430 適当君◆tekitou/AU]
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1341487539/

DL刑罰化に賛成票投じた議員は罪が重いな
979無党派さん:2012/07/05(木) 20:49:21.15 ID:mpfnzcfx
ツイでフォロワーのツイートを見てたらカナダ人の子が「アスホール。」
とか平気で書いてたんでおろろいた
美人で日本語も堪能な才色兼備の才女だったんで衝撃を受けたが
どこの国でも言葉遣い悪いのかね
980無党派さん:2012/07/05(木) 20:49:36.34 ID:qcn8XsPV
>>976
当たり前だろ。小沢のいない民主に存在価値などあるのか?
981フェラチ王 ◆D/SEXYeeho :2012/07/05(木) 20:50:04.09 ID:HPEUB7xh
未だにこのスレに自民珍が居る事に驚きを隠せない。死ねよコラ
982無党派さん:2012/07/05(木) 20:50:33.70 ID:4MwuFXCy
>>976
「汚沢」とか言葉使ってるのおまえしかいないから
バレバレだから止めた方がいいぜ
983無党派さん:2012/07/05(木) 20:51:03.02 ID:7aRfh3aY
自民党がまともだったのは佐藤栄作まで
田中角栄から派閥主義、数は力なりが著しくひどくなった
984なまら大北方 ◆BRICs5OOJ2 :2012/07/05(木) 20:51:06.91 ID:8Gnuo08g
福島原発事故は「人災」と国会事故調、「日本製」の災害とも
CNN.co.jp 2012.07.05 Thu posted at: 19:13 JST
http://www.cnn.co.jp/world/30007246.html

国会事故調サイトに一時障害 海外からサイバー攻撃か
日本経済新聞 2012/7/5 0:49
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG0405H_U2A700C1CR8000/
985無党派さん:2012/07/05(木) 20:51:20.61 ID:mpfnzcfx
反原発デモを武力弾圧しない野田は小僧だな
安保の岸は在日ヤクザまで動員したのに
986無党派さん:2012/07/05(木) 20:51:21.21 ID:03aAsi1X
>>978
SASS使いの嫌儲民がここにいるとは
987無党派さん:2012/07/05(木) 20:51:22.40 ID:yQy3u03r
消費増税10%(あくまで通過点) &ハコモノ10年で200兆

痔眠党は下野しても、何も学ばない
財務省の下僕としてはブレないw
988無党派さん:2012/07/05(木) 20:51:28.35 ID:wMTNUSZs
小沢がいなくなったんで早く選挙をしたいのが自民
989無党派さん:2012/07/05(木) 20:51:30.70 ID:pBHyvfhO
民主党を支持してました、なんて言うのは、かつてオウム真理教の信者でしたというのに
等しいからね。
990無党派さん:2012/07/05(木) 20:51:41.63 ID:qcn8XsPV
>>981
野田民主は、自民の悪いところばかりを集めた最悪の政党w
991蝙蝠ちゃん出没中 ◆MinorKeyQs :2012/07/05(木) 20:52:28.75 ID:1JrTFZng
>>970
酷かったし、今も酷い
992無党派さん:2012/07/05(木) 20:52:29.99 ID:rmG+BpX8
>>897
衆議院の不信任案はスルーできないのでは。どの法案よりも優先する取り決めがあったはず。今日の時点では、きづなを含めて51ないから無理だけど、鳩山らの動き次第で小沢は即座に不信任出す。自分は自公は欠席すると予想するが、どうだろう。

その後は何が起きても不思議ではないから、わからん。
993無党派さん:2012/07/05(木) 20:52:33.95 ID:tu6/U4Nj
自民党から見て谷垣は普通によくやった方だと思うがね
何と言っても小沢で民主党を分裂させた事は自民にとって値千金だろう
けど「9月までにに解散させられなければ谷垣降ろし」なんて訳の分からん
攻撃されてはどうしようもない。与党に解散させる事なんて余程の事が
なければ不可能だ
994無党派さん:2012/07/05(木) 20:52:59.16 ID:8NmXNEeX
自民党って一般人を監視してないと落ち着かないようですね
何か自民党にはやましい所があるとしか思えない
995フェラチ王 ◆D/SEXYeeho :2012/07/05(木) 20:53:10.52 ID:HPEUB7xh
民主も自民もダメ。このスレの総意は小沢新党マンセーなんだよコラ
折れも次回は共産から小沢新党に鞍替えだ。
このスレの中のご意見としては>>803さん。あなたの意見が僕の意見に
非常に近い。素晴らしいコラ
996無党派さん:2012/07/05(木) 20:53:12.09 ID:xssFdj6l
当選5回を総理にしたのが間違い
997人の革新@消費増税反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2012/07/05(木) 20:53:12.83 ID:clyXxoxo
>>946
一応今読んだよ。
内容的に不十分な部分も見受けられるけど、国会の事故調としてはマシな提言ではないだろうか。
マスコミの偏向報道もかなり影響しているという事かな。これに対しては抗議声明を発表するべきだろう。
998無党派さん:2012/07/05(木) 20:53:24.21 ID:mpfnzcfx
田中角栄先生の電源三法の際の名台詞「これからの時代は原発だ。」
これが先日朝日新聞に出てたんだが左翼が意図的にスルーして責任を全部
清和会に押し付けるのは何でだろう
999無党派さん:2012/07/05(木) 20:53:24.93 ID:opxP6kJV
郵政民営化,出来なきゃ 痔民 ぶっ壊す

って懐かしいフレーズ。

糞小泉。結局 

郵政「非」民営化で 造反した 木内,痔民に復党。これぞ 詐欺フェスト。

ジュニアも大爆笑!
1000無党派さん:2012/07/05(木) 20:53:48.78 ID:G/YDeNoP
エビフライ農家の朝は早い
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。