【ハシモ党】大阪維新の会39【橋下徹】

このエントリーをはてなブックマークに追加
951無党派さん
朝日新聞・橋下番
?@asahi_hb

公費から大阪市議や会派に支出されている政務調査費の明細が本日公開されました。大阪維新の会の市議団
が、昨年11月の大阪市長・府知事のダブル選挙前に市内24区で開いた政治集会「区民会議」に支出した関連
経費の8割、320万円に政務調査費を充てていたことがわかりました。 ?#維新?

大阪市の規定で、政調費は選挙活動や政党活動には支出できないことになっています。区民会議では、維新代
表の橋下徹氏(当時は府知事)と幹事長の松井一郎氏が参加し、大阪都構想への賛同を呼びかけるなどして
いました。 #維新 #橋下

政調費の明細によると、維新市議団は会派として受け取った政調費から、区民会議の関連経費約350万円の
8割にあたる283万円を支出。このうち、会場代やマイク設備の利用費などが計48万円、会場で配布した維新
の会のチラシの印刷代や新聞の折り込み代などが235万円でした。

このほか、維新市議12人も市議ごとに受け取った政調費から、会議の案内状代や資料印刷代、当日の駐車場
代の8割を支出。アルバイト代や会議を告知する宣伝車のガソリン代に政調費を充てたケースもありました。 #維新

区民会議は、大阪ダブル選前の昨年8月20日〜11月6日、24区の区民ホールなどで開催され、毎回数百人
の区民らが参加。学校選択制などを維新市議や区民らが話し合い、橋下氏も加わって都構想実現の必要性を
訴えていました。 #維新 #橋下

橋下氏は出馬表明した昨年10月22日夜には、東淀川区の区民会議で「市長選に立候補します」「市民対役
所の戦いに勝利を収めましょう」などと発言していました。 #橋下 #維新

維新市議団の大内啓治幹事長は本日、区民会議への政調費支出について「市議団の広聴広報活動で、問
題はない。政調費を返還するつもりはない」と主張しました。

この件、橋下氏にぶら下がりで質問。記者「区民会議の費用について市議団が政調費を使っていたことをどう考え
るか」。橋下氏「やはり疑いを持たれるようなことはやめないといけない。ただ、僕自身が事前活動はできない立場で
すから、いわゆる選挙活動には当たらないようにやっている」。

橋下氏「(平松氏側と橋下氏側が)互いに悪いことをして、市役所もやっていたから維新も認めてくれと言うつもりは
ないが、選挙活動と政治活動のグレーな部分は厳格に改めないといけない。市長の選挙活動だと疑われることは
やめるようにしたから維新の政調費の使い方も厳しくルール化しないといけない」

橋下氏「ただ法的な問題としては、僕自身が(選挙前に)選挙活動をやれば、僕がアウトですから、事前活動にな
らないような、ぎりぎりのフレーズを使ってやった。投票の呼びかけはやっていない。区民会議自体は選挙活動では
ない。法的には。ただそう疑われることもあるので十分真摯に受け止めたい」。

記者「返還するように市議団には命じるのか?」。橋下氏「いや、もしそうなるなら、(平松市政の)市役所の作った
パンフレットについても、(当時作成した)職員に(費用を)返還させないといけない」。

橋下氏「違法であれば返還になるでしょうが、今回は違法ということでも明確な要項違反でもなく、疑われるという
こと。返還という話ではないと思う。市議団のほうが返還するということを決めれば、市議会の判断に任せますけど
も、僕の方から返還ということはいいません」。