第46回衆議院総選挙総合スレ 1097

このエントリーをはてなブックマークに追加
902無党派さん:2012/06/22(金) 13:20:34.58 ID:Hul2FjrZ
読売幹部
『前原がメディアに使われる理由?
至極簡単。顔と名前。これだけよ
小沢一郎って名前みたら、いかにも悪人って名前じゃん
小沢誠司だったら違うよ
前原誠司じゃなく前原一郎だったら、前原は政界にいない
本当に前原誠司は、産んだ親に感謝しないとな
あ、しないわな
自分しかない奴だから(笑)』
903VISTA ◆BRICs5OOJ2 :2012/06/22(金) 13:22:01.76 ID:rLqYs9ar
会期延長あっさり容認 解散密約? 自民譲歩なぜ 執行部対応に疑心暗鬼
産経新聞 6月22日(金)7時55分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120622-00000090-san-pol

(中略)

町村信孝元官房長官は同日の派閥会合で「納得がいかない。執行部のやり方に疑問を感じる」と反発。
古賀誠元幹事長も「政府・与党の決められない政治が自民党にも波及している」と批判した。
谷垣氏は同日夕、記者団に「民主党に一方的に責任がある。譲歩しすぎということは全くない」と強調
したが、党内に疑念は広がっている。
904無党派さん:2012/06/22(金) 13:22:26.12 ID:Mlx/Ngps
まあ党内論議もろくにせず
党内手続きも前某逃亡番長だし

確かに一人一人が判断して投票すれば良いな

もう民主党なんて組織の体を成してないんだし

憲政の基本に戻るか
905無党派さん:2012/06/22(金) 13:22:32.39 ID:Hul2FjrZ
>>834
新自由主義の根本
『弱気をくじき強気を助ける』
『弱気は甘えてるから。強気は努力してるから』
906無党派さん:2012/06/22(金) 13:25:10.45 ID:Y3adHMf8
おざーさんもそのへんは
マッチョなこと言ってるよ

官公労利権擁護への執心がみられる
元左翼系小沢支持層のために再三再四、懇切丁寧に繰り返すが
反増税や経済政策あるいは脱原発に近い政策実現
さらには官公庁改革や民自談合の阻止が主眼なら
そのぐらい我慢しな、と

小沢社民康夫では残念ながら、残念ながら
小選挙区制度でははらのたしにもならないのだ
907無党派さん:2012/06/22(金) 13:26:28.41 ID:kOeWLmsq
>>904
弱肉強食はいいが、それは競争の故での結果としてであって
既得権を法制度で守るのとはイコールとは言えない
新規参入を阻害しては新自由主義の名折れだよ
908無党派さん:2012/06/22(金) 13:27:48.81 ID:AWDI+DpZ
しかし岸井は明後日のサンデーモーニングにどんな顔して出てくるのかな。
みんな知ってんだぞ「小沢についていくのは5人から6人」の発言は。
909無党派さん:2012/06/22(金) 13:29:12.18 ID:zxGZxIE9
サンデーモーニングの加齢臭はやばい
出演者も視聴者も前回放送内容を記憶保持できてないだろう
910VISTA ◆BRICs5OOJ2 :2012/06/22(金) 13:30:51.95 ID:rLqYs9ar
消費税増税ならなかったら、公明党もダメージでるんでないの?
野豚が消費税増税まっしぐらだったから、自民も公明も引きずられたように見えるんだけど、ドボーンしたら、
自公民3党のマイナス影響が大きそうな気がするな〜

6/18 公明党が「消費税増税、協議」に参加した理由
八王子市議会議員 おぎた米蔵
http://bit.ly/MzNK0T

当初は“社会保障置き去りの増税先行”が危ぶまれたが、公明党が民主、自民の2大政党の中に飛び込んで
修正協議に参加し、増税先行に歯止めをかけ、社会保障の充実を勝ち取った意義は大きい。(6/18)
911無党派さん:2012/06/22(金) 13:30:55.69 ID:4ilnn3Hn
>>908
今どき、ちょび髭生やしてるんだぞだぞ
それくらいなんともない
912無党派さん:2012/06/22(金) 13:31:03.30 ID:Y3adHMf8
しかしあのじじくさいサンモニが
目下TBSで一番数字取ってる番組の1つだから
すごいというかしょうもないというか
913無党派さん:2012/06/22(金) 13:32:19.88 ID:E+sNwX3H
>>910
失敗しても、公明党が○○を勝ち取ったってやればおk
914無党派さん:2012/06/22(金) 13:32:59.37 ID:JUUplI0a
>>912
内容的にも視聴者層的にも
録画して(まで)観る番組じゃないしなあ…
915無党派さん:2012/06/22(金) 13:34:29.85 ID:9CAjH7pu
離党→新党後の展望がないわな。
維新頼みってのも、他力本願杉だし。
社民・共産・きづなぐらいでしょ、反増税・反原発路線で一緒にやっていけるのは。
小沢氏の落ちぶれ感が漂ってるような・・・
916無党派さん:2012/06/22(金) 13:34:36.27 ID:kOeWLmsq
>>905
だから法制度で差をつけるのを止めろと
法制度を少なくする事が新自由主義の肝だろ
法制度運用にも血税がかかるんだよ
917無党派さん:2012/06/22(金) 13:35:30.43 ID:9CAjH7pu
「新政党」が新自由主義だと、社民・共産とも組めなくなるけど。
918無党派さん:2012/06/22(金) 13:37:19.27 ID:Y3adHMf8
共産と社民がタッグを組めるなら
みんなの党より魅力あるが
現状でそれがほぼゼロであるかぎり
この時点で反増税脱原発からは
小沢よしみの共闘が最適という解が出る
ましてこの枠組みは橋下を引っ張り込みやすい
919無党派さん:2012/06/22(金) 13:37:20.09 ID:9CAjH7pu
そもそもは、党内に残って9月の代表選挙で小沢氏らが勝利って図式だったはず。
それがもう描けないのは、図式が野田内閣で崩されたからでしょ。
920無党派さん:2012/06/22(金) 13:37:25.24 ID:0wNpHvhH
小沢は、相手を屈服させようとしてきた。しかし、逆に、相手に頭を押さ
えつけられている。
これ以上、頭を押さえつけられるのは嫌だ、そうだ(展望はないけれど)離
党しよう。

というわけで、新党に向かうしかなくなった。本音は、いやだ、面倒くさい。
921無党派さん:2012/06/22(金) 13:37:49.85 ID:AWDI+DpZ
なんか鳩山が小沢と一線を画すようなことを言っているが、これはこの半年で
一番いいニュースだ。よかったよかった。
922無党派さん:2012/06/22(金) 13:38:08.92 ID:5uDhf/Im
>>916
んじゃ番号制はこれ以上なく必要ですぜ
けどわが国日本はどうも個人情報保護にルーズでチャラいから
馴染まないかも試練
番号ばれたら収入や納税額ばれてチャラ企業に営業かけられるじゃんか
民間企業が番号を厳重に保護するとか信用できないし
923無党派さん:2012/06/22(金) 13:38:39.81 ID:IaJm5qBr
小沢新党も連用制になれば大負けはしないのでは。
924無党派さん:2012/06/22(金) 13:38:43.53 ID:KpY4sS/t
54と53っていう二つの数字が出てたように思うけど、どう違うの?
925無党派さん:2012/06/22(金) 13:40:14.90 ID:5uDhf/Im
>>923
今のところ議席予想スレでは20前後の予測が多数だな
選挙区での議席獲得が厳しく比例中心だろうから
まあ妥当性もある
926無党派さん:2012/06/22(金) 13:40:50.64 ID:kOeWLmsq
大体天下りは法規制や許認可が元凶なんだよ
「シロアリ」は法規制や許認可によって発生する
「地上波テレビ局」「著作権」「原発の地域独占」etc
競争主義かつ民間に出来る事は民間に任せる
というなら不必要で煩わしい法制度は取っ払え
927無党派さん:2012/06/22(金) 13:41:53.64 ID:9CAjH7pu
>>918
みんなの党は、「名目4%以上の成長で10年間で所得を5割アップ」って物凄い基本政策がある以上、
本当は脱原発云々なんて標榜している場合じゃないでしょ。
928無党派さん:2012/06/22(金) 13:43:32.35 ID:kaIc1BHY
>>925
自由党の得票からして、スタートラインはそうなるよね。
どれだけ公明党に迫れるか?

それでも離党する意味はある。
929無党派さん:2012/06/22(金) 13:43:56.03 ID:kOeWLmsq
>>922
番号制か、コンピュータで管理するとかなんだろ?
天下りとか利権とか既得権とか発生しそう
システム組む会社とか行政カード組む会社とかね
930無党派さん:2012/06/22(金) 13:44:09.73 ID:5uDhf/Im
>>927
そうすると凄まじい勢いの積極財政が必要だが
あの党の独自の予算案みると
全政党中最強の緊縮策になってる
なんていうかいきなり矛盾してる
931無党派さん:2012/06/22(金) 13:44:34.40 ID:4aH+ro0R
>>925
本来あり得ないんだけどな。小沢新党20なんて。
他の候補者は消費税増税するといっている自民と民主の候補者で対する小沢新党に票を入れたら年間10万円負担は無い。
消費税が焦点の選挙でいくら組織が固いといっても有権者が消費税増税を求めている何て考えられん。
小沢は争点が消費税だから新党結成を決断したんだよ。
932無党派さん:2012/06/22(金) 13:44:41.10 ID:lW8ZO8hc
かつてモルモン枠のあった番組としては
ロムニーの躍進は誇らしかろう
933無党派さん:2012/06/22(金) 13:45:41.54 ID:Y3adHMf8
>>920
取り巻きが小沢イデオロギーを深化して
純化した小沢思想で親分を追い込んだ。
親分は自分で言ったことだから撤回できない、
しかも次にひよれば加藤評論家扱いに零落する。
しぜん、西郷さんになってしまった。

野田と談合できる余地があれば
それでも東やガールズなんてのは
一喝しておさえこめただろうが
官公労と小沢派の縁を切りたくない輿石があたふたするぐらいで
まったくそのようなすきもないのは痛かった
934京急愛者 ◆RRq6nNWyqI :2012/06/22(金) 13:45:55.96 ID:CW5ORofS
BWV54はいざ罪に抗すべし っていう俺の好きなカンタータだから54以外の数字にしてほしいな
935無党派さん:2012/06/22(金) 13:45:56.99 ID:4aH+ro0R
>>927
ものすごくも何ともない。
計算機使って福利で4%を毎年かけてみろよ。GDPはざっくり言って急所得の総和なんだから1.5倍になる。
よって給料も1.5倍。税収はもっと増える。
936無党派さん:2012/06/22(金) 13:46:08.47 ID:kaIc1BHY
小沢を嘲笑しておけば、多数決を決して取ろうとしない党運営を間接的に擁護出来るよな。
実にオリ民信者らしい
937VISTA ◆BRICs5OOJ2 :2012/06/22(金) 13:46:36.10 ID:rLqYs9ar
党議拘束 - Wikipedia http://bit.ly/MzPW8A

フランス議会では政党による造反議員への制裁が少なく比較的寛容である。

イギリス議会では原則として予算案の議決には下院与党の党議拘束がかけられ、非常に党派性のつよい二大政党制が
実施されている。これはマニフェスト選挙とともにイギリスの半代表制議会制度を象徴しており、国民有権者の投票の結
果としての契約(マニフェスト)に対して忠実であるべき下院の伝統とされている。一方で議員の自由委任に対する反論も
根強く、若手議員(バックベンチャー)を中心とした造反がしばしばみられる。上院では党議拘束は下院にくらべて少なく、
これは上院が貴族院であるという事情が背景にあり民主的正当性がないことが影響しており、国民の目から「議員として
の正当性ある者」として見られることが大きな焦点となることが影響している。イギリスではソールズベリー・ドクトリンの伝
統から原則として下院の決定を上院が覆すことはできないため、下院より詳細な審議をおこない年間3000-4000の修正を
おこなうことで、上院は下院党派とはことなる見識を議会に提供している。

アメリカ合衆国議会では法案に対してほとんど党議拘束がかけられていないため、議案ごとに個々の与野党議員が是々
非々で交差投票(クロスボーティング)を行う。 委員長選出などの議事運営上での選任投票など党派色の強い案件を除
き、党議拘束は緩く法案ごとに同調する議員をまとめている。これは大統領を頂点とする行政府に権力を付与するために
議会において党議拘束が求められる必要がないということが大きい。政党のリーダーとたとえば地元選挙区の意見や利害
が衝突した場合には、議員は政党の拘束よりも地元の利害に基づいて判断し、議会での投票行動をおこなう。
938無党派さん:2012/06/22(金) 13:46:41.61 ID:4aH+ro0R
>>928
争点が消費税なんだから自由党時代と比較すること自体が間違いだろ。
939無党派さん:2012/06/22(金) 13:47:05.29 ID:KpY4sS/t
>>931 今は無党派層のパイがかなりでかいからなあ。選挙区にもよるが、風が吹いたら組織や金なんか簡単に吹き飛ぶから怖い。
940無党派さん:2012/06/22(金) 13:47:23.63 ID:lW8ZO8hc
>>920
まだ代表戦諦めてないと思うんだけどね
官邸はどうも中間派決戦決め込んでるし

諦めて(c)真矢なんちゃら
941無党派さん:2012/06/22(金) 13:47:33.36 ID:4aH+ro0R
>>930
金融政策だけで3%、財政政策で1%だ 完全に可能な数字だ。
942無党派さん:2012/06/22(金) 13:48:29.73 ID:kOeWLmsq
マイナンバーって国民を丸裸にする制度なんだよな
それに引き替え、公権力は秘密保全法案が成立すれば守られるんだよな
943無党派さん:2012/06/22(金) 13:49:58.84 ID:5uDhf/Im
まああの超緊縮予算見たら
「やべえこいつら馬鹿だw整合性考えていやしない…」って思うわ
944無党派さん:2012/06/22(金) 13:50:36.30 ID:4aH+ro0R
>>942
たて割行政上、国民は既に丸裸だがマイナンバーで端末叩くだけで総務省管轄・厚労省管轄、国税管轄の情報が全部見られるってこったな。
945龍馬 ◆ZXCLMpnfCE :2012/06/22(金) 13:52:16.02 ID:pKxS8ZrW
>>626
石原都知事は性格さえ治せば、言ってる事は正しいんだが…………
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18086600
石原看板で小沢が黒幕なら最強なのに…………
くそー(;`皿´)/
946無党派さん:2012/06/22(金) 13:52:37.13 ID:oEwnlWVV
ほな、  ちょっと、      出かけてくるわw
947無党派さん:2012/06/22(金) 13:52:37.43 ID:4aH+ro0R
>>943
小泉時代より15兆円多く予算組んでいるのに、財政政策上は緊縮財政となっている。
財政政策上効果の無いものが多すぎるアホな予算。
948無党派さん:2012/06/22(金) 13:53:14.87 ID:4aH+ro0R
>>946
どこいくんや?いってら
949無党派さん:2012/06/22(金) 13:53:45.13 ID:kaIc1BHY
>>938
あくまでスタートラインだよ。
勿論、展開次第で1000万票超える事も期待するが、小沢新党体制が固まった訳でもないからさ。
本会議採決以降の流れ次第で私の意見も変わるかもな。
950無党派さん:2012/06/22(金) 13:54:41.39 ID:5uDhf/Im
>>947
ちゃうわ
公債費と社会保障費と防衛費足した額より下で
「頭おかしいんじゃねえの?こいつら?」って疑ったわ
951無党派さん:2012/06/22(金) 13:55:17.90 ID:4aH+ro0R
>>949
要するに、小沢新党が選挙区全て候補者をたてて、国民の選択の権利を確保できるかだな。
952無党派さん:2012/06/22(金) 13:55:39.71 ID:4aH+ro0R
次スレ立てるぜ
953無党派さん:2012/06/22(金) 13:56:08.86 ID:4aH+ro0R
第46回衆議院総選挙総合スレ 1098
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1340340951/

たてた
954無党派さん:2012/06/22(金) 13:57:13.37 ID:lW8ZO8hc
任期満了とかジェノサイドだよ
もうとっとと解散しちゃったほうがおトクだと思うよ
マヂおすすめ


<地銀・信金>隠れ不良債権に懸念 円滑化法期限切れで
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120621-00000094-mai-bus_all
955無党派さん:2012/06/22(金) 13:57:34.16 ID:4aH+ro0R
>>950
社会保障費の大半は特別会計だろ
956無党派さん:2012/06/22(金) 13:57:50.89 ID:kaIc1BHY
>>953
957無党派さん:2012/06/22(金) 13:58:06.56 ID:FgilfLcx
>>945
あんた、こんなとこで遊んでて良いんか?
958無党派さん:2012/06/22(金) 13:58:40.41 ID:I1/tTSl/
>>953
乙です
959無党派さん:2012/06/22(金) 13:58:59.90 ID:5uDhf/Im
アレ見て速攻で馬鹿認定したわ
現状で毎年出て行く金額より明らかに下回ってる数字を提示するとか
960無党派さん:2012/06/22(金) 14:01:19.00 ID:KpY4sS/t
>>951 みんなや減税もあるから、それら以外の選挙区に立てればいい。
961無党派さん:2012/06/22(金) 14:03:29.73 ID:tZAXFNM3
>>921
「野田さんはよくやっている。賛成するのが党員だ」とまで言えばもう完璧!
あと一息!
962無党派さん:2012/06/22(金) 14:04:28.55 ID:tZAXFNM3
>>903
ん?この不快感は芝居なのかガチなのか?
963無党派さん:2012/06/22(金) 14:04:53.84 ID:p9ZU5fZc
鳩山は民主に残って民主党を掌握
そして小沢新党と連立だろ
いつか来た道
964無党派さん:2012/06/22(金) 14:05:12.89 ID:Y3adHMf8
官公労輿石
疫病神鳩山
電力総連

と決別するのに逡巡するいわれはひとつもない
965無党派さん:2012/06/22(金) 14:06:36.12 ID:YcpZusDo
野田佳彦首相は22日昼、輿石東幹事長と首相官邸で会い、対応を協議。
小沢氏らの動向に関し、藤村修官房長官は同日午前の記者会見で
「当然、さまざまな事態の分析、検証を行っている」と述べるにとどめた。
小沢氏の同調者について、首相周辺は「(49人から)広がりはないだろう」
との見方を示すが、輿石氏は首相との会談後、周囲に
「官邸も緊張感を持ってほしい」と語り、情勢分析が甘いと指摘した。
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012062200047
966無党派さん:2012/06/22(金) 14:07:16.55 ID:Mlx/Ngps
>>962
前から谷垣に対しての自民内はいろいろと複雑よ

シューチョクの造反ないかなー
消費税増税についてはミンスだけじゃなくズミンにも
いろいろ動きがあると面白い

この際だしな
967無党派さん:2012/06/22(金) 14:08:33.93 ID:A+LcThJ5
民主党の場合は、法案を採決する本会議の前に、所属議員が全員集まる会合で、執行部が「我が党はこの法案に賛成(反対)します」などと
表明することで、党の方針が示されるケースが多い。それによって党議拘束がかかるとみなされますが、あいまいな部分もある。
968無党派さん:2012/06/22(金) 14:08:41.81 ID:kOeWLmsq
進次郎や河野太郎も新自由主義っぽいけど消費税に対するスタンスは?
主義的には秀直について行くべきかとは思うけどね
稲田や西田とはタイプが違いそうだし
969VISTA ◆BRICs5OOJ2 :2012/06/22(金) 14:09:20.85 ID:rLqYs9ar
特別会計改革どうなった?

身切る改革 抜け落ち
東京新聞 2012年6月16日朝刊
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2012061602000096.html

政府が二月に閣議決定した一体改革大綱は「身を切る改革を実施した上で消費税引き上げを実施するべきだ」と明記。
(1)衆院定数の八十削減法案
(2)独立行政法人や特別会計の改革に関する法案
(3)国家公務員給与を二年間、平均7・8%削減する法案
(4)国家公務員制度の改革法案−の早期成立と歳出の無駄排除を掲げた。

成立したのは国家公務員給与の臨時削減法のみ。

(中略)

多くは埋蔵金など一年で使いきる財源で、毎年使える歳出削減はあまりできていない。
970無党派さん:2012/06/22(金) 14:10:01.37 ID:Y3adHMf8
>>966
いいね
そうして小橋善と合流すればいい
小沢小泉コンビというのはなかなか楽しいかも
971無党派さん:2012/06/22(金) 14:10:17.13 ID:Eb4bN7al
>>965
シンジロウにさえ「党内のまとまりのなさを過小評価していましたね」って言われてたお
972無党派さん:2012/06/22(金) 14:10:19.12 ID:5uDhf/Im
>>967
今それやると誰かが流血しそうじゃんか
強行突破一択以外の何物も思いつかない
973無党派さん:2012/06/22(金) 14:10:43.29 ID:xWcJS/3k
アホウヨの貧民が消費税増税を支持する姿は哀れだな
まさに養豚場のブタ
974無党派さん:2012/06/22(金) 14:10:47.58 ID:lW8ZO8hc
古賀なんて元より大連立推しなんだからヤオに決まっタール
選挙前に総裁挿げ替える気だぜあの狸
975無党派さん:2012/06/22(金) 14:12:05.40 ID:UC2fUXBJ
49人て願望で思考停止しちゃってるのかw
すごいなw
976無党派さん:2012/06/22(金) 14:12:09.52 ID:vxC2gGMj
>>968
二人とも賛成だけど河野はまだ福祉拡充への視点があるが新次郎はまったくないね
まあ消費税増税で福祉ってこと自体がおかしいから河野がマシともいいがたいが
977無党派さん:2012/06/22(金) 14:13:29.04 ID:tZAXFNM3
>>965
もはや輿石は片桐且元状態
978無党派さん:2012/06/22(金) 14:13:39.26 ID:A+LcThJ5
党議拘束は、議院内閣制の国では、何らかの形で行われる例が多い。ただ、日本の党議拘束は「党が国会審議の前に結論を出し、
衆参両院の議員に縛りをかける厳格さが、世界的に見ても特殊」との見方が識者の間では一般的。
979無党派さん:2012/06/22(金) 14:14:21.25 ID:vxC2gGMj
>>966
ブログ見る限り秀直は日和る
まあ自民の中では経済政策マシなのには違いないが
26日あたりに民主の小沢鋭やみん党議員と一緒にデフレ脱却に関する会議やるみたいだし

でもブログ見た感じ採決では日和る
980無党派さん:2012/06/22(金) 14:14:47.38 ID:6DhUL8Zv
地元某北関東の民主党一期生議員、こりゃ、あかんわ。

ブログにマジでギリシャガー、スペインガー書いてる。しかも
>日本の方が悪い状況、>国債が暴落しないのは消費税の引上げ余地があるから
野田についても
>誰かが悪役を引き受けなければいけなかった。>果敢に不退転のチャレンジをした。
勘弁してくれ。
プロフィールを見たら銀行員あがりだったわ。

落選した自民議員は引退したらしいからいけるんじゃないかな。
小沢新党で候補者出してくれ!
981無党派さん:2012/06/22(金) 14:15:08.68 ID:Eb4bN7al
>>970
シンジロウが国会初登院の時小沢さんに駆け寄って挨拶した時
小沢さんすごく嬉しそうにしてたんだよね「おおよく来たよく来た」って感じで
982無党派さん:2012/06/22(金) 14:15:52.03 ID:vxC2gGMj
>>966
あと自民で経済に悪影響与えるから消費税反対っての
もはや秀直と山本幸三の二人しかいないんじゃないかなw
983無党派さん:2012/06/22(金) 14:16:02.08 ID:Mlx/Ngps
消費増税3党合意はマスゴミの嘘でした。自民幹事長「経済成長しなければ増税ナシ」と明言
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1340303759/

石原幹事長 4:40〜
http://www.youtube.com/watch?v=FnC9d_EvojQ#t=4m40s
書き起こし 自民党HPより
http://www.jimin.jp/activity/press/chief_secretary/117347.html
984無党派さん:2012/06/22(金) 14:17:24.89 ID:TEznir6c
>>979
意外と空本の対応待ちだったりして
空本は昨日の昼の会合には出ているが、夕方の49人の方には出ていない
985VISTA ◆BRICs5OOJ2 :2012/06/22(金) 14:17:32.42 ID:rLqYs9ar
『このまま増税を決めれば行革への意欲も衰えるだろう。』

崩れた一体改革 禍根残す社会保障棚上げ(6月16日)
北海道新聞 社説
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/editorial/380415.html

一体改革大綱は消費税増税の前提として公務員総人件費削減や特別会計改革、国有資産見直しなど「自ら身を切る改革」
を実施すると明記している。

国家公務員人件費は平均7・8%削減したが、2年間限りで目的も復興財源だ。民主党が旗印とする「地域主権」の柱となる
国の出先機関改革も進まず無駄削減はほど遠い。

このまま増税を決めれば行革への意欲も衰えるだろう。
986VISTA ◆BRICs5OOJ2 :2012/06/22(金) 14:19:08.94 ID:rLqYs9ar
「無駄削減優先党」でもイイや!w
987無党派さん:2012/06/22(金) 14:19:23.11 ID:0wNpHvhH
行革だけで、財政危機がなくなるものでもない。
988無党派さん:2012/06/22(金) 14:20:28.47 ID:48yqV41o
1年前の菅おろしとはちがって、今回は切り崩しは不調に終わる
金を貰っても落選は確実、ならば筋を通して散ったほうが将来のためという議員が多くなる
民主党にチャンスを再び与えよと言われてももうみんな相手にされない
989VISTA ◆BRICs5OOJ2 :2012/06/22(金) 14:22:50.45 ID:rLqYs9ar
>>987
増税「だけ」で財政危機がなくなるのか?w
990無党派さん:2012/06/22(金) 14:22:54.77 ID:eyCvb0ML
一般消費税で敗北した大平の時から
この国の政治は
行革VS増税の争いだもんな
991無党派さん:2012/06/22(金) 14:23:33.47 ID:Nv0OZ1P8
>>988
その割に不信任の時より数減ってるけど
992龍馬 ◆ZXCLMpnfCE :2012/06/22(金) 14:24:56.21 ID:pKxS8ZrW
>>983
なんじゃ、マスコミは嘘ばっかりだな……
こりゃ消費税増税ないかもしれんぜよ♪♪♪♪♪♪
993VISTA ◆BRICs5OOJ2 :2012/06/22(金) 14:25:44.06 ID:rLqYs9ar
野田政権が掲げている「一体改革」が信用ならん

てのが、今の本当の流れだわな。

野豚の頭にあるのは、消費税増税、原発再稼働、TPP加入しかないだろう?

他が全然見えてこない。
994無党派さん:2012/06/22(金) 14:25:45.12 ID:lW8ZO8hc
>>988
同じ無職になるならカネもらっといたほうがマシという考え方もできる
まあ最低数千万の選挙費用に比べれば300万ぽっちどーにもならんが

だから助成金山分け新党作って逃げとけばよかったんや
995無党派さん:2012/06/22(金) 14:27:15.23 ID:oAjfJput
自公は選挙モードに突入ですな
増税案の成立のみ協力するが、そこから先は仁義なき戦いのようですね
公約違反の大増税だけが実績となる民主党は梯子を外されましたね
996無党派さん:2012/06/22(金) 14:29:10.65 ID:gKC+XKJ9
>>983
>社会保障の姿が示され、かつ経済状態が良好で、なおかつ、今、申しましたように減災・防災、
>成長分野にしっかり投資が行われることを前提に、時の政府が判断する。そういう法律の枠組
>みに、今、税の専門家の方々に調整頂いている。

「経済成長しなければ増税ナシ」は希望的観測に拠った読み方だな。
そん時の政権が状況を見て最終判断をするってだけの話でしかない。
997無党派さん:2012/06/22(金) 14:32:10.96 ID:9CAjH7pu
「腰だめの数字」と言わせた小沢氏だって消費税論だろ?
「今上げるべきではない」という条件を無視して、彼が反消費税の旗手だとするのは間違いだわな。
998無党派さん:2012/06/22(金) 14:32:37.34 ID:Mlx/Ngps
>>996
要するに自民にとっては責任回避にせよ
、責任押し付けにせよどうとでも出来るって話だ
999無党派さん:2012/06/22(金) 14:33:30.65 ID:kMmPoXB8
はよ次へ
1000無党派さん:2012/06/22(金) 14:33:33.60 ID:yxPGBFnY
1000なら新党改革が
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。