第46回衆議院総選挙・議席予想情勢スレ22

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無党派さん
みんなで予想しようぜ!

参照用
総合スレテンプレ: http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/pages/14.html
ザ・選挙 第45回衆院選: http://www.senkyo.janjan.jp/election/2009/99/00008477.html
衆院選2009予想大会: http://f15.aaa.livedoor.jp/~tokuou/senkyo2009/shuuinsen.cgi
和子夫人予想最終: http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi

避難所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/5402/1316671932/

前スレ
第46回衆議院総選挙・議席予想情勢スレ20
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1334729176/
2無党派さん:2012/05/01(火) 22:44:57.62 ID:mrVuj4lj
おまえらの選挙区は?
3【衆院選日報】:2012/05/01(火) 22:47:01.80 ID:GdqwS3yx
4【衆院選日報】:2012/05/01(火) 22:48:41.50 ID:GdqwS3yx
5月1日現在の各党小選挙区立候補予定者数
自民 265 公明 9
民主 262 国民 4 日本 1
共産 160 みんな 54 社民 7 たち日 7
きづな 4 大地 2 減税 1 幸福 44

無所属他は未集計
国民新党の中島正純(東京23区)は集計から除外(民主党候補と競合)
5無党派さん:2012/05/01(火) 22:57:19.20 ID:eioUKNI4
>>1乙!!
6無党派さん:2012/05/01(火) 22:59:26.55 ID:GJisQvpG
>>1
乙。日報も乙。でも前スレの>2過去ログが抜けてないか
7無党派さん:2012/05/01(火) 23:01:01.01 ID:ohXjeXEd
過去スレ

衆議院総選挙・議席予想情勢スレ反省会(83)★
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1251783329/ ← 前回総選挙のラスト?

【民主惨敗】次の衆院選【自民躍進】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1287557567/ ← 実質★1
時期総選挙議席予想
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1293373671/ ← 実質★2
第46回衆議院総選挙・議席予想情勢スレ3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1301305841/
第46回衆議院総選挙・議席予想情勢スレ4
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1306056811/
第46回衆議院総選挙・議席予想情勢スレ5
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1309235376/
第46回衆議院総選挙・議席予想情勢スレ6
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1311690224/
第46回衆議院総選挙・議席予想情勢スレ7
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1315029568/
第46回衆議院総選挙・議席予想情勢スレ8
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1317341388/
第46回衆議院総選挙・議席予想情勢スレ9
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1320055366/
第46回衆議院総選挙・議席予想情勢スレ10
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1321875339/
第46回衆議院総選挙・議席予想情勢スレ11
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1323605034/
第46回衆議院総選挙・議席予想情勢スレ12
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1324890441/
第46回衆議院総選挙・議席予想情勢スレ13
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1325701492/
第46回衆議院総選挙・議席予想情勢スレ14
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1326420552/
第46回衆議院総選挙・議席予想情勢スレ15
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1327223813/
第46回衆議院総選挙・議席予想情勢スレ16
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1328357688/
第46回衆議院総選挙・議席予想情勢スレ17
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1329363543/
第46回衆議院総選挙・議席予想情勢スレ18
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1330537938/
第46回衆議院総選挙・議席予想情勢スレ19
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1331910605/
8無党派さん:2012/05/01(火) 23:31:47.30 ID:eioUKNI4
過去スレ

衆議院総選挙・議席予想情勢スレ反省会(83)★
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1251783329/ ← 前回総選挙のラスト?

【民主惨敗】次の衆院選【自民躍進】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1287557567/ ← 実質★1
時期総選挙議席予想
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1293373671/ ← 実質★2
第46回衆議院総選挙・議席予想情勢スレ3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1301305841/
第46回衆議院総選挙・議席予想情勢スレ4
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1306056811/
第46回衆議院総選挙・議席予想情勢スレ5
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1309235376/
第46回衆議院総選挙・議席予想情勢スレ6
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1311690224/
第46回衆議院総選挙・議席予想情勢スレ7
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1315029568/
第46回衆議院総選挙・議席予想情勢スレ8
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1317341388/
第46回衆議院総選挙・議席予想情勢スレ9
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1320055366/
第46回衆議院総選挙・議席予想情勢スレ10
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1321875339/
第46回衆議院総選挙・議席予想情勢スレ11
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1323605034/
第46回衆議院総選挙・議席予想情勢スレ12
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1324890441/
第46回衆議院総選挙・議席予想情勢スレ13
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1325701492/
第46回衆議院総選挙・議席予想情勢スレ14
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1326420552/
第46回衆議院総選挙・議席予想情勢スレ15
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1327223813/
第46回衆議院総選挙・議席予想情勢スレ16
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1328357688/
第46回衆議院総選挙・議席予想情勢スレ17
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1329363543/
第46回衆議院総選挙・議席予想情勢スレ18
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1330537938/
第46回衆議院総選挙・議席予想情勢スレ19
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1331910605/
第46回衆議院総選挙・議席予想情勢スレ20
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1333192441/
第46回衆議院総選挙・議席予想情勢スレ21
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1334729176/
9無党派さん:2012/05/02(水) 02:11:10.60 ID:eATpSh3L
次回選挙はこれまで協力関係にあった民主と社民の喧嘩別れが濃厚っぽいので左派票が割れて両党共倒れという展開になりそうだ。
それに加えて次回は共産も全選挙区に候補を立てる気が満々なので更に左派票が割れて左派勢力の壊滅は避けられそうにない。
共産はまだ現状議席維持は何とか狙えそうな情勢だが社民は上記の状況次第ではこれまで安泰だった東北や南関東の比例もヤバイ情勢。
近畿は辻本の民主入りですでに絶望的な上に九州では大分2区に民主出馬で重野の完全落選が確定しつつある。
沖縄2区だけは民主と共産がともに出馬でもしない限りは鉄板だろうが最悪の場合沖縄2区と九州比例の2議席ということも十分ありえる。
民主についてはもはや説明不要という感じだがまあこのままいけば普通に100議席を切るだろう。
10無党派さん:2012/05/02(水) 02:26:41.71 ID:0AIWt2yJ
>>9
中途半端な民主より方向性が確かな社民の方が維持できるだろ
11無党派さん:2012/05/02(水) 03:47:24.75 ID:5ykZyEH4
>>10
社民の間でも分裂してるよ。瑞穂VS阿部・照屋
民主党と変わらん。
12無党派さん:2012/05/02(水) 03:59:48.86 ID:24El6etV
>>11
割とどうでも良いのだが社民党の路線対立って具体的に何?
阿部知子の顔が下品になったなあという感想しかない。
13無党派さん:2012/05/02(水) 04:04:37.88 ID:+jS3dY5v

前原は口先だけで何でもぶち壊すからなぁ

ガセメール事件 同僚に自殺者あり

ヤンバダム

JAL

尖閣諸島

全部、口先だけで引っ掻き回しておいて

尻ぬぐいは他人にやらせる最低の政治家

@口は出すが、仕事も出来るタイプ

A口は出さないが、仕事は出来るタイプ

B口は出さないが、仕事も出来ないタイプ

C口は出すが、仕事は出来ないタイプ → 前原
14無党派さん:2012/05/02(水) 04:40:48.61 ID:RCokLoVs
>>12
理念に傾きすぎ、現実見ろ(阿部)VS理念は大切、周囲に流されるな(みずぽ)
15無党派さん:2012/05/02(水) 04:55:12.85 ID:/JkPamgH
いつもの憲法原理主義か。社民党らしいね。
16無党派さん:2012/05/02(水) 08:36:35.31 ID:aBqiyBin
>>2
自民党元職有利。
民主党現職は駄目だ。
せいぜい復活枠争いだな。
みん党新人は浸透してけばそれなりに健闘する。
17無党派さん:2012/05/02(水) 08:49:22.15 ID:/JkPamgH
同じく元職自民有利。民主は復活さえ無理と予想。
みんなの党は風次第で比例復活もありうる。
18無党派さん:2012/05/02(水) 10:20:21.11 ID:0AIWt2yJ
野田や菅は落選じゃないか?
19無党派さん:2012/05/02(水) 10:26:55.59 ID:H9vH5wNb
>>18
野田は結構固い。
菅は自民のタマが微妙で接戦、バッジ維持はしそう。
20無党派さん:2012/05/02(水) 10:33:57.80 ID:0AIWt2yJ
野田なんて財務官僚しか支持しないだろう
落選させないと選挙区民が日本中から総スカンだろ
それとも財務省が自民党に消費税増税派の民主は残せ
と釘刺されているのか?
21無党派さん:2012/05/02(水) 11:19:30.50 ID:muKaoIXz
野田は郵政選挙で接戦だったから勝とうと思えば勝てる相手ではあるんだよな


>>14
共産党は選挙に向けて準備始めているのに社民党は喧嘩かw
みずほは議席取る気ないだろ
本人は参議院比例区だから安泰だし
22無党派さん:2012/05/02(水) 11:28:39.49 ID:0AIWt2yJ
>>21
理念を追及してこその社民だがね
現実?現実って何だ?相手の言いなりになって妥協する事が現実なのか?
妥協するなら民主と変わらん
23無党派さん:2012/05/02(水) 11:31:55.33 ID:nWeESQvb
社民は妥協しなかったから
連立政権が短期崩壊してしまった
元々組んだのが地獄の始まり
24無党派さん:2012/05/02(水) 11:32:35.56 ID:0AIWt2yJ
>>22
自己レス
相手のいいなりになって妥協する現実ではなく、理念を現実化する事こそ社民の有り方
理念に合わない内容を飲むとかそれこそ社民の自滅行為
25無党派さん:2012/05/02(水) 12:33:10.62 ID:muKaoIXz
妥協してきた社会党右派が民主党に移って
妥協を許さない社会党左派が社民党に残った

まぁ、自民党とたちあがれ日本の関係みたいなものか
26無党派さん:2012/05/02(水) 12:45:14.42 ID:sb9rIxZP
野田は狂ってるのかW
民主党議員ならマニフェストに従って下さい

これを指摘しないカスメディアも不要
27無党派さん:2012/05/02(水) 13:10:05.39 ID:TkqhUvqe
素朴な疑問なんだけどさ。
良くマスコミなんかあけ見てると維新の会が第一党になりそうな勢いで取り上げてるけど実際どうなの。
民主党が政権交代直前程の熱気は感じないんだけど。
よく期待値みたいのは高い見たいなんだけど期待すると選挙に行くは日本は別物見たいだからなあ。
素朴にみんなの党と合わせて100行けば凄い大躍進かな。
ただど素人みたいなのが100も増えるのかと思うと既成政党とは別の意味で不愉快だな。
大体国会で誰が統率するのか分からんし。
飯島勲は50が良い所って言ったみたいだけど。
28無党派さん:2012/05/02(水) 13:12:05.18 ID:5ykZyEH4
理念を貫く党は共産で間に合ってるからね。
監視役をしてもらえばいい。
社民はもう完全に要らない子。
29無党派さん:2012/05/02(水) 13:15:57.22 ID:0AIWt2yJ
>>28
分断工作だな、自民の
30無党派さん:2012/05/02(水) 13:19:47.63 ID:muKaoIXz
>>28
社民党は市民団体御用達政党って感じになっちゃったからな
保坂が残っていればよかったけど、あいつは世田谷区長やっているし、目立った失策もないし
31無党派さん:2012/05/02(水) 13:22:11.64 ID:5ykZyEH4
>>29
工作もクソもない。
世間の大半は社民なんか邪魔と思ってるよ。
国民新党も同じ。
32 【中部電 - %】 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 :2012/05/02(水) 13:22:33.84 ID:t6OeVo1o
>>27
正直厳しい。<維新
アンケート結果から考えるに、国政に出るのは期待するけど主導権まではちょっと……
と言ったところ。
維新はその他政党扱いで世論調査での政党支持率は1〜3%程度。
大阪市民及び通勤圏だけの支持に過ぎないと思う。

ただ、その期待する数字も低減傾向…
ネット上での失望感が増え始めているので、一般に波及したら非常に脆い。
(ネット上の声は先行指数なので軽視できない)
33無党派さん:2012/05/02(水) 13:26:56.35 ID:5ykZyEH4
>>32
実際に景気良くなる政策を大阪で打てるかどうかだな。
今のところ悪化させそうな物が多い。
34無党派さん:2012/05/02(水) 13:35:47.29 ID:aBqiyBin
>>27
それなりの躍進は考えられるが

・小選挙区を勝ち上がれるための基礎票組織票なし
・候補や出馬選挙区未定
・橋下及び維新地方議員不出馬
・政策的に右も左も敵に回す
・自民党の基礎票をそれほど崩せない

以上のことから
キャスティングボードを握る可能性はあっても
3桁、ましてや政権奪取は無理。
35 【中部電 - %】 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 :2012/05/02(水) 13:43:16.25 ID:t6OeVo1o
>>33
そこだよね…維新の問題点は…経済面での政権公約が、民主党のデッドコピーだしなぁ…
1期目は対組合だけに絞って、2期目以降に経済産業政策を行ってその実績を元に国政に打って出るのが理想ですがね…

有権者が欲しいのは第ニ自民党であって民主党や社会党のようなものじゃないね。
36無党派さん:2012/05/02(水) 13:50:35.53 ID:0AIWt2yJ
共産は自民の別動隊
37無党派さん:2012/05/02(水) 14:01:52.67 ID:RCokLoVs
>>30
社民党はなんだかしらんが人が逃げていくイメージがある
支持組織だって連合に行き損ねた旧総評の残党って感じがするし
議員も現実見えてないのと自治労の顔色を伺いながら行動する太鼓持ちのどちらか
38無党派さん:2012/05/02(水) 14:03:32.21 ID:g9U2F1zi
自公共連立政権って揶揄が懐かしいな
39 【中部電 - %】 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 :2012/05/02(水) 14:07:21.48 ID:t6OeVo1o
>>36
正直否定しないwwww

でもまぁ、地方での困り事の相談先は共産党か自民党か公明党かどれかになるんだよね。
40無党派さん:2012/05/02(水) 14:09:50.37 ID:aBqiyBin
共産党はいい面悪い面両極端すぎ
41無党派さん:2012/05/02(水) 14:09:58.95 ID:LE1PBru3
>>34
小選挙区の定数配分にて格差が2倍超えしてるお陰で、
自民の地盤である地方が有利となってるからな

前回、民主は東日本の田舎で勝ったものの、
実は西日本の田舎では意外と自民に負けまくっている

東西の田舎で勝てない以上、維新は圧倒的に不利なんだよねえ
42無党派さん:2012/05/02(水) 14:18:38.40 ID:g9U2F1zi
>>39
民商に入ってれば、補助金とかいとも簡単に貰えるって話だね。
その辺は地域に根づいた共産ならではかな。

>>41
都会でも例えば東京の区議会なんかだと自民(+公明)で過半数でそれなりの地盤があることを考えれば、
前までは自民と民主で揺れてたような浮動層の行き先に第三極って行き先が増えて、
一極集中化が防げるから、余計に自民有利だね。
それに高くて7割行かないような投票率だから余計に。
43無党派さん:2012/05/02(水) 14:23:45.50 ID:muKaoIXz
政局がどうであれ共産党の姿勢は変わっていないからなw
共産党は分析能力や情報収集力は最高レベルだけどそこから導く結論が変な方向に行っちゃうからなw
自民党と共産党があれば国会が成り立つって言われているしw

それだけに大阪市長選挙で相乗りは致命傷だったな
あそこで独自候補擁立していれば
44無党派さん:2012/05/02(水) 14:33:35.85 ID:ggM6v9TE
>>33
企業は大阪から脱出してる

パナソニック貝塚工場の閉鎖検討 中国に生産移す
http://news.livedoor.com/article/detail/6523371/
45無党派さん:2012/05/02(水) 14:38:16.16 ID:ueh2vv/L
瀬戸内寂聴、経済産業省前テント。原発再稼働反対
http://twitpic.com/9g7dju

>>44
大阪は原発依存度51%
46無党派さん:2012/05/02(水) 14:42:50.64 ID:+xQKtsX3
>>34

維新の議席数予測は選挙直前にならないと無理だろうね。

そもそも、候補者が揃うのか?
創価と連携するのか?自民と連携するのか?みんなの党と調整つくのか?

みんなの党は25〜40議席の間だろうと大方予測できる。
が、維新はサッパリ分らん。
予想する人間次第で15〜100議席くらいまで幅がありそうww
最悪、独自候補が立てられない事態まで。

維新の動向が判らんと言う事は、結果として自民や民主の議席数も判らんということに。
47 【中部電 - %】 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 :2012/05/02(水) 15:00:52.49 ID:t6OeVo1o
>>43
だよな…
あれは、自民も共産も重大な選択ミスだよね。

>>42
民主党も旧社会党も身近な所での点数稼ぎを怠ったから浮かぶ要素が全くないんだよな。
48無党派さん:2012/05/02(水) 15:09:03.46 ID:kTTbhQmD
>>47
民主党や旧社会党の組織の弱さは一体何なんだろうね

公明共産はもちろん自民も党員だけは多いというのに旧社会党は仮にも野党第一党なのに党員5万人だっけ?
民主党も党員少なすぎ。これじゃあ一度逆風に遭うだけで党が壊滅しかねん
49無党派さん:2012/05/02(水) 15:13:18.57 ID:AB9Ut9ew
今の衆議院は憲法違反で無効だろう。
50無党派さん:2012/05/02(水) 15:13:41.83 ID:RCokLoVs
>>48
旧社会党は旧総評系の組合員を党員代わりに使ってて党員を増やす事には全く無頓着だった
だから、旧総評系の労組が連合作って民主党に流れていったら「ごらんのありさまだよ!」と言う結果に
民主党の党員が少ないのも同じ構造じゃないの
51無党派さん:2012/05/02(水) 15:35:53.70 ID:+xQKtsX3
>>50
公明党の党員数だって集票力に比べたら決して多いとは言えない。
非公明党員の創価学会員が圧倒的多数。

それと同じだよ。
総評の組合員だからって社会党員ではなかったし、連合の組合員だからと言って
民主党員な訳ではないからね。

逆に連合組合員ではない民主党員ってのも存在する訳で、むしろそっちが主流?
52無党派さん:2012/05/02(水) 15:37:21.89 ID:kTTbhQmD
>>51
組織員を入党させたりしないのかね?
知り合いが会社に言われて自民党の党員やらされてたりしてたけど
53無党派さん:2012/05/02(水) 15:45:28.97 ID:g9U2F1zi
>>51
いや、少なくはないが、それでも主流ってほどではないよ>非連合員の党員
党員そのものは5万もいないはずだが、連合員等からなるサポーターは20万程度いる。
民主は連合員や新宗連みたいな組織票に比べて、アンチ自民票が黙っても入ってきてたから、
新支部長には党員獲得ノルマに近いのを課す自民と違って、やはり活動が緩くなりがち。
小沢が幹事長の時にはその辺は徹底してたらしいがね。
意外と党員が多いのは国民新党なんだよね。
確か20万人以上いるはず。
分裂してから今はどうなってるかは分からんが。
54 【中部電 - %】 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 :2012/05/02(水) 16:05:17.05 ID:t6OeVo1o
しかしまぁ、自民党も15万人数を減らしたからなぁ……(現在85万人)
政権奪取後はその立て直しも必要だわなぁ……
55無党派さん:2012/05/02(水) 16:07:27.00 ID:nWeESQvb
複数の党員やサポになってるマニアな奴もごく少数いる
理由は投票権得るためだと…

56無党派さん:2012/05/02(水) 16:09:51.90 ID:g9U2F1zi
>>53
組織票に比べて→組織票に加えて
57無党派さん:2012/05/02(水) 17:11:11.68 ID:muKaoIXz
選挙演説聴いている人も政党別で全然違うからな
公明党と共産党のを聞いている人は目が真剣
自民党は大物が来ると盛り上がる、というか野次馬ばっかり
社民党はどっかで見たような顔がちらほら
民主党は(ry
58無党派さん:2012/05/02(水) 17:24:23.40 ID:aBqiyBin
政党党員数

共産党:304万(のべ人数)
自民党:85万
公明党:45万
民主党:35万
社民党:2万
みん党:1.4万
たち日:0.3万
国民新:0.05万

新日、改革、きづな、大地は不明
59 【中部電 - %】 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 :2012/05/02(水) 17:55:52.72 ID:t6OeVo1o
>>58
共産党25.4万?(※但し党費納入者)
(党費を納めない)いわゆるサポーター含めると40.6万
60無党派さん:2012/05/02(水) 18:00:03.36 ID:SuflXRFZ
宮城5区民なんだが、まだ自民の候補者決まってないようだし
今回こそは安住を落としたいと思ってるんだけど困ったなぁ。

安住は酷いけど、安住が議員の間ずっと自民の内紛があって
自民はボロボロなんだよね。
前回まで自民で出てた斎藤が県議になったから、誰やんのよ?状態。
ひょっとしたら安住再選で「被災地なのに議員ちゃんと選べよ」とか叩かれそうで。
そうは言うけどそこまで言うならマトモな候補の中から選ばせろよ。
61無党派さん:2012/05/02(水) 18:07:02.77 ID:aBqiyBin
>>60
安住は被災者敵にまわしてるから
今回は落とすチャンスなんだけどな。
このままだと比例復活確実で小選挙区当選も十分ありえるぞ。
62無党派さん:2012/05/02(水) 18:48:00.35 ID:/+7UY8ee
>>53
国民新党の党員が多いというのはwikipediaにも書いてあるんですけど、実際は554人です。
総務省のサイトの↓ここの2ページ目で確認できます(H23.4.4付)。
http://www.soumu.go.jp/senkyo/seiji_s/seijishikin/contents/111130/0000200047.pdf

結党時は郵便局長や家族がみんなで党に入ったのかもしれないけど、更新しなかったのかな?
25万人が本当だとしたら減りすぎだよねえ
63無党派さん:2012/05/02(水) 19:10:26.25 ID:ChMplZTE
>>60
自民党宮城県連は今現在、公募中だそうだぞ。5月中旬まで公募中だそうだ。
>第五区
逆に情報あればほしいがな。
64無党派さん:2012/05/02(水) 20:10:57.63 ID:NLySoGv8
>>60
小選挙区制になってから比例復活すら許してない民主党議員って
横路と安住だけなんだと
横路はわかるけど、安住は自民党がどうしようもないとしか
65無党派さん:2012/05/02(水) 20:24:47.76 ID:y47hbaq/
>>60>>63
安住の過去の主な対抗候補

41回 
安住 淳   (民) 54550
土井 喜美夫(進) 50139
二見 剛   (自) 16407

42回
安住 淳   (民) 68459
土井 喜美夫(自) 68237

43回
安住 淳   (民) 73135
斎藤 正美 (自) 64122

44回(郵政)
安住 淳   (民) 78205
斎藤 正美 (自) 68485

45区(政権交代)
安住 淳   (民) 89484
斎藤 正美 (自) 63303

もし生きていれば、土井喜美夫(元石巻市長、震災で犠牲)辺りになっていたんだろうな。
いずれも過去2回、接戦に追い込んでいるし。
斎藤もタマは悪くないんでけどなぁ。
66無党派さん:2012/05/02(水) 21:19:46.40 ID:aBqiyBin
東北ブロック予想
◎=鉄板、○=優勢、△=当落線上互角、▽=苦戦だが逆転圏内
▲=苦戦・比例復活か、▼=比例も苦戦、×=落選確実

[青森]
1区:○自 ▲民 ▼た 2区:◎自 ×民 3区:◎自 ▲民 4区:◎自 ×民

[岩手]
1区:▲自 ○民 2区:▽自 ○民 3区:▼自 ◎民 4区:▼自 ◎民

[秋田]
1区:△自 △民 2区:○自 ▲民 3区:○自 ▲民 ▽た
[山形]
1区:○自 ▲民 2区:△自 △民 ▼み 3区:◎自 ×民 ▲社 ×み

[宮城]
1区:○自 ▽民 2区:◎自 ×き ▲み 3区:○自 ▼民 4区:○自 ▼民
5区:▲自 ○民 6区:◎自 ▲社 ×民

[福島]
1区:○自 ▲民 2区:○自 ▼民 3区:▼自 ◎民 4区:△自 △民(orみ?) 5区:◎自 ×民
67無党派さん:2012/05/02(水) 21:32:34.52 ID:SuflXRFZ
>>65
震災で亡くならなくても土井喜美夫はないない。
仮に出たとしても安住受かるよ。市長時代それくらい嫌われて
合併後たった一期で現職の亀山に負けてるんだから。
死んだ人のこと悪く言うのもアレだが、市民の土井アレルギーは根強かったと思うよ。

あとは41回で3位だった二見だけど、この人今何やってるのかね。
石巻市内に幾つかビル持ってるのは知ってるけど。
(実は二見は42回でも土井と候補者調整で揉めた挙句、比例最下位で登録されコスタリカまがいなことをしている)
68無党派さん:2012/05/02(水) 21:33:32.89 ID:y47hbaq/
>>66
岩手2区⇒鈴木の方が優勢でないかい?
宮城1区⇒社民が妨害候補出して来たら、自民解消
福島4区⇒黄門引退で、自民(菅家一郎)に一気にひっくり返りそう。
福島5区⇒吉野正芳の動向によってはわからなくなると思うが。3区なら坂本優勢。
あと、みんなは比例獲得はは無理かと。
69無党派さん:2012/05/02(水) 21:45:15.43 ID:ChMplZTE
>>67
>宮城五区民さん、普通は大臣にでもなれば箔がつくもんだが、安住の場合どんなものかね?
大臣になった後の反応や、大臣前との違いとか。
あと、消費税とかの反応とか。安住の大臣前の評判と大臣後の評判を教えてもらえるとありがたいのだが
70無党派さん:2012/05/02(水) 21:50:51.27 ID:BJqifkZE
九州ブロック全てを書きたいがとりあえず、熊本・鹿児島
◎=鉄板、○=優勢、△=当落線上互角、▽=苦戦だが逆転圏内
▲=苦戦・比例復活か、▼=比例も苦戦、×=落選確実

[熊本]
1区:▽自 ○民 2区:○自 ▼民 ▲み 3区:◎自 ×民 4区:◎た ×国 5区:◎自 ▲社

[鹿児島]
1区:○自 ▲民 2区:◎自 ×民 3区:○自 ×国 4区:◎自 ×民 5区:◎自 ×民
71無党派さん:2012/05/02(水) 21:51:32.30 ID:aBqiyBin
>>68
岩手2区⇒小沢無罪ボーナスあるんじゃないかと。
宮城1区⇒社民出馬なら同意。
福島3区⇒黄門の威光と後継次第かな。
福島5区⇒確かに。同意。
比例⇒東北の参院比例得票が50万なので維持できれば1議席、伸ばせば2議席。
72無党派さん:2012/05/02(水) 21:59:29.12 ID:y47hbaq/
>>70
熊本2区⇒本田顕子のタマは良いが、比例復活はかなり微妙かも(恐らく福岡県の候補者か)
熊本4区⇒国民新・松永真一は出馬辞退、民主が代わって擁立予定。
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/news/20120403-OYT1T00467.htm
73無党派さん:2012/05/02(水) 22:19:13.01 ID:BJqifkZE
>>72
鹿児島3区も熊本4区と同じケースが考えられるね。
鹿児島3区は郵政選挙後に国民松下が一旦は政界引退を表明。しかし、小沢
に「郵政民営化廃止に向け頑張ろう」声をかけられ、政界引退撤回。
次期総選挙で政権交代の追い風に乗った訳だが、郵政改革法案が成立、
野田政権が相当な逆風にさらされプラス要素がない、殆どの自公支持層が
宮路支持、自身が高齢である事を考慮すると政界引退は否定できないのか
と思う。
74無党派さん:2012/05/02(水) 22:23:40.99 ID:y47hbaq/
>>73
副大臣が想い出という訳か。

あと、松永は国民新党のガタガタに嫌気がさした形の辞退だが。
いずれにせよ園田にはどう転んでも勝てないしな。
75無党派さん:2012/05/02(水) 22:29:22.76 ID:BJqifkZE
>>74
鹿児島3区はダブルスコアとまでは行かないが、郵政選挙並みの結果
宮路10万5千、松下6万5千という結果になるね。
76無党派さん:2012/05/02(水) 22:29:55.88 ID:aBqiyBin
>>74
たち日の比例単独のがまだ勝ち目があるレベルだもんな。

>>70
鹿児島1区は郵政勝利組が踏ん張ると回ってきそうだな。
77無党派さん:2012/05/02(水) 22:35:23.38 ID:BJqifkZE
>>76
鹿児島1区は民主に甘めに予想したので。
78無党派さん:2012/05/02(水) 22:42:31.43 ID:y47hbaq/
>>77
鹿児島1区で、保岡興治はそんな、強いんかなぁ…
であれば、川内もしぶとく4回も比例復活してないはずなんだが。
パチ屋議連、日朝正常化議連、統一教会とウイークポイントだらけなんだが。
若いのに差し替えなら、川内は飛びそうなんだが。
79無党派さん:2012/05/02(水) 22:46:47.38 ID:BJqifkZE
>>78
民主甘め予想の根拠は、鹿児島市議選の民主善戦。
全滅が危ぶまれたが、推薦含め1議席減に留める事ができた。
保岡は確かに評判はイマイチだが、野田政権にノーを突きつけれるのは
保岡しかいない。自公支持層もガチ固めてるし。
80無党派さん:2012/05/02(水) 22:53:15.03 ID:aBqiyBin
>>79
復活枠は大分を除く郵政当選組+稲富・城井・福田で争う形だろう。
情勢によっては(例えば松野・ドラゴン・高木小当)川内にも十分回る可能性がある。
81無党派さん:2012/05/02(水) 23:41:22.68 ID:y47hbaq/
>>80
松野はともかく、龍、高木が小選挙区落とすかなぁ?
龍は不始末しでかしたが、部落解放同盟の、
高木は三菱重工のバックがあるしな。
えりこたんも、自民のタマが高齢で悪いので小選挙区獲る可能性がある。
仮に龍・高木が小選挙区落とせば民主はマジで70〜80議席並みだぞ。
82無党派さん:2012/05/02(水) 23:49:37.57 ID:TkqhUvqe
まあ、どう見ても民主党は100割りそうな雰囲気では有るけどな。
83無党派さん:2012/05/02(水) 23:53:45.13 ID:aBqiyBin
>>81
福岡は九州の中では比較的都市部だし
ドラゴンは五分五分と見るね。
高木はどうだろう。
一応自分は優勢と見る。
あと小選挙区当選の可能性あるのは
松野、福田、城井(分裂なら)、稲富、原口(農協支援ありなら)、吉良(社民不出馬なら)
ってとこじゃないかな。

他に気になるのは民主党内のTPP反対派の事実上トップの山田。
比例復活は十分狙えるが小選挙区当選はどうだろうか?
84無党派さん:2012/05/03(木) 00:02:38.20 ID:VXkqSKlq
>>83
山田は優勢と見ている。
農相としてはおそ松の尻拭いを無難にしたと思うし、TPP反対を前面に出すなら優勢かなと思う。
自民は谷川はやれてもあと1期だろうしな、これといった実績がない。
結局はまた、どちらも比例復活になりそうだがw
85無党派さん:2012/05/03(木) 00:38:34.65 ID:dbyG4gsr
このスレは勉強になるなぁ
86無党派さん:2012/05/03(木) 00:54:28.01 ID:u9uKJJU5
自分も他のスレはそれぞれイデオロギー全開になって場外乱闘になるのにこのスレは比較的淡々と分析をしてくれるの大好きだよ。
87無党派さん:2012/05/03(木) 01:03:44.53 ID:AmIGiRgX
>>62
衆院選前に亀井が、「うちは党員が25万いるぞー」ってどや顔してたのを思い出す・・・
88無党派さん:2012/05/03(木) 01:09:00.03 ID:1IX6Qpm2
>>86
たまに変なのが来てもそれに対しての反論は理由つけてのしっかりしたものだしね。
自分もこの感じは好きだ。
89無党派さん:2012/05/03(木) 01:10:35.17 ID:msVBn3Ap
某国政府著「民間防衛」より転載


某国元首:費用のかからない方法で敵(国)を滅ぼすことができる。
魅力でひきつける宣伝は効果的な武器だ。我々の意図を美しい装飾で包み隠そう。
文化は立派な隠れ蓑になる。音楽・芸術・旅行などの口実で仲間をつくり、一方的な文化交流(聞こえは良いが実際は押し付け→韓流)をしよう。
彼らは徐々に罠にはまっていく。


韓流、AKB商法の正体
もちろん、韓流、AKBは捏造ブームである。

ヨン様ファン?
もちろん在日ババアの動員ですよ。
テレビは愚民の思考を止めるために存在し、そのためにテレビ業界が役人、政治家により手厚く保護されていることを忘れないでください
90無党派さん:2012/05/03(木) 01:28:15.49 ID:1lchTiVA
>>86
衆議院本スレに初めて行くとびっくりするよな。
信者の暴れっぷりに。
91無党派さん:2012/05/03(木) 01:34:11.55 ID:1lchTiVA
>>84
山田の旗のおろし方はどうだったんかね?
正直あれは口だけのヘタレと言われても‥‥・
離党してたほうが支持集めそうなんだけど。
92無党派さん:2012/05/03(木) 02:01:03.49 ID:o+i9Ghob
長崎3区って前回でも1900票差だろ?山田に勝ち目ないべ。長崎は1区以外は参院選でも比例・選挙区共に自>民だし。
93無党派さん:2012/05/03(木) 02:01:51.51 ID:dbyG4gsr
山田は比例復活だと思う
94無党派さん:2012/05/03(木) 02:08:21.47 ID:rTy3xicH
>>84
TPPってそんな争点になるだろうか?

消費増税と一緒で、民主であろうが自民であろうが結局は導入せざるを得ない議論。
95無党派さん:2012/05/03(木) 02:18:57.58 ID:1lchTiVA
>>94
自民はTPPのおかげで農協票独占できそうだから
選挙にかなり影響する。
それで当選した議員はTPP賛成は言いづらくなるだろう。
アメリカもオバマが落ちたらかなり影響する。
96無党派さん:2012/05/03(木) 02:36:08.63 ID:u9uKJJU5
>95
それに少し関連して民主党がなんか凍結してた公共事業を復活させたり国土強靭化とか言い出したのも建設業界票狙いなのかね。
コンクリートから人へとか言ってた手前急旋回は出来ないけど少しずつ修正みたいな。
自民党が国土強靭化基本法とか言ってるしね。
現実問題として公共事業減らし過ぎだと思うよね。これからのメンテナンス考えると。
社会保障とかこれ以上逃げられないとか言ってるのにメンテナンスは何も言わないもん。
97 【中部電 - %】 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 :2012/05/03(木) 02:43:25.92 ID:eyYtRtrl
>>96
大慌てでやっても既に時遅しだよなぁ…
いままでの恨み辛みが積み重なっているし。
かといって放置したら今度は暴動に巻き込まれる。
経済という生き物をマスコミのように甘やかしてくれないからね。
98無党派さん:2012/05/03(木) 02:52:41.52 ID:1IX6Qpm2
>>94
TPP参加は不可避じゃないだろ…

予想でいうと地方、特に一次産業が盛んなところはかなり影響する。
健康保険や賃金など都市でも無関係ではいられないからある程度は影響するだろう。
99無党派さん:2012/05/03(木) 03:03:38.09 ID:1lchTiVA
>>98
簡単に言うと国内で保護してる分野全てに外資が入ってくるって意味だからね。
農業だけと思ってる人多いけど。
金融・保険・医療・福祉・郵便・著作権etc
100無党派さん:2012/05/03(木) 03:06:17.77 ID:u9uKJJU5
>98
それで医師関係の票はTPP反対派の議員にかなり流れるかも知れないよね。
自分の知り合いの小児科医とか医師系の友達はTPPの事知ってろくすっぽあんまり政治の話をしなかったのに今度は野田民主にだけは入れないとか言ってたし。
勿論医師会がどいうこうとかとは別の話ね。
だから好き嫌い良い悪いじゃなくてまあ正統的にも日本人気質的な自民党ならグデグデになってお流れになるので位に思ってるかも。
101100:2012/05/03(木) 03:08:28.22 ID:u9uKJJU5
正統じゃなくて政党ね。
102無党派さん:2012/05/03(木) 03:58:45.49 ID:Scl72AHk
>>62 554人って・・・田舎の文化連盟の加盟者数の方が多いなw
103無党派さん:2012/05/03(木) 04:00:11.34 ID:++RbN4Dl
事ここに至っても、いまだに気付かないんだからもうダメだろうな
頭の悪い奴がホントに多い
パナソニック、数年後には消えてなくなってるかも
104無党派さん:2012/05/03(木) 05:56:30.24 ID:XqLdieg2
とりあえず政党方針としてTPP賛成をおおっぴらに打ち出している民主、みんな、維新は都市圏以外ではまず支持されないだろうね。
というか他の人も言っているがTPPの本質を知ったら都市圏の連中も積極的に支持なんてできるはずもなんだけどね。
冗談抜きでTPPだけは絶対に潰さなくてはいけない。
日本の内需資産を根こそぎ外国に奪われる可能性大のとんでもない売国法案だよ。
まあそもそもそれがアメリカの最終的な狙いなわけだけど。
TPPに比べればかつての郵政民営化法案なんかまだ可愛い方。
以前の郵政法案の超強化版が今回のTPPなので郵政より遥かにタチが悪い。
なので個人的には今回の郵政改正法案は評価している。
そこに至るまでの過程の良し悪しはあるけどこれについては亀井の果たした功績は大きかった。
105無党派さん:2012/05/03(木) 08:19:42.52 ID:1IX6Qpm2
個人的には日中韓FTAも潰したいです
106無党派さん:2012/05/03(木) 08:21:20.41 ID:Ot0xFz38
山田は忘れかけているけど赤松口蹄疫の時の農林水産副大臣だからな
TPP反対を必死に呼びかけているのはその失敗した分を取り返すためだと思うし

民主党は比例九州ブロックで4〜6議席取ってくると思う
郵政選挙で
選挙区当選 松本、松野、吉良、高木
比例復活 原口、山田、横光、北橋、古賀一成、川内、大串
このうち吉良と大串は保守分裂してた
で上の方の書き込み踏まえると

接戦 松本、松野、高木
比例復活待ち 原口、山田、北橋、古賀一成、川内
保守分裂なら比例復活待ち 城井、福田
107無党派さん:2012/05/03(木) 08:27:33.98 ID:1IX6Qpm2
>>106
稲富も相手未定で保守分裂の可能性あるから
福田や城井と同じポジションにはいる。
吉良は社民党が立てるかどうかで変わる。
108無党派さん:2012/05/03(木) 08:32:55.05 ID:Ot0xFz38
>>107
そこは武田で決まっているけど
郵政選挙では山本と武田が競いあって稲富は惜敗率がかなり低かった
109無党派さん:2012/05/03(木) 08:41:36.63 ID:1IX6Qpm2
>>108
それじゃ仮に分裂でも望み薄なのか。
110無党派さん:2012/05/03(木) 08:55:58.17 ID:Ot0xFz38
>>109
郵政選挙でも岡田とかは保守分裂でマスコミのアシストあるからと高を括っていたんだろうね
でも保守分裂していたのは主に九州だったから地盤のある議員ばっかりで造反と刺客の一騎打ち状態で民主党は蚊帳の外だった
供託金没収ギリギリだった候補もいたし
ちなみに当時の選対委員長は玄葉

だから福田と城井も選挙にならないとわからんかもね
久間も西川も地盤はある方だし
111無党派さん:2012/05/03(木) 09:07:01.81 ID:iCWiu4XX
>>110
福田は仮に自民公認と久間が両方出てきても再選は絶望的。
埋没はしないだろうが、民主党自体が絶望的に嫌われている。

その証拠に、長崎2区に含まれる長与町長選が先月あり、民主は社民と共に現職を推薦したのだが、その現職は惨敗したからな。
まあその人は72歳と高齢ではあったが、当選した相手も60代だったから、年齢は関係なく民主が嫌われていると結論付けできる。
最近ブログで婚約発表したのも選挙という点ではマイナスだろうな。
有権者の嫉妬を買う。
112無党派さん:2012/05/03(木) 10:45:00.90 ID:m+ti0NCb
>>79
地方選挙での民主党への投票は
もともと、民主党のシンパしか投票していない。

それなのに1/3も得票数が減っている。
かなり深刻な事態だと思うよ。
この数字は統一地方選挙の時より
明らかに悪い状態

つーか、5人も議員がいて
前回は全員が上半分以上で当選しているのに
全滅予想した奴が馬鹿・・・
113無党派さん:2012/05/03(木) 11:01:09.47 ID:w/QSuf5Q
>>112
大阪とかと違って地方だと組合とか本当にシンパしかいないはずだから
それで減ってるというのは深刻だな>民主党
114無党派さん:2012/05/03(木) 11:01:56.79 ID:XTfOqHFC
いま選挙やったら、民主党は1/3どころか1/4に減る
郵政選挙よりさらに少ない議席数に
しかも維新やみんな等の第三極があるから、あの時当選した人でも落ちる可能性が高い
維新が立てると、大阪やその周辺自治体の民主党は全滅だ
さらに東日本大震災でやらかしたんで、宮城・福島・茨城・千葉の民主党議員は落選確実
茨城で言えば医師会が離れたんで壊滅的状況になると思う
115無党派さん:2012/05/03(木) 11:05:09.87 ID:w/QSuf5Q
>>114
関西だと大物は大阪にみんな集中してるからそこがダメなら
他の関西でも民主はダメだろうな>民主党
116無党派さん:2012/05/03(木) 11:06:45.81 ID:XTfOqHFC
ついでにもう一つ書いておくけど、
いまのまま選挙やったら、民主党は東京都小選挙区で0議席だ
菅直人も100%確実に落選する
117無党派さん:2012/05/03(木) 11:12:13.62 ID:1IX6Qpm2
>>114
総理、大畠、郡、安住、玄葉、黄門後継、皆落選してしまうん?
118無党派さん:2012/05/03(木) 11:14:29.08 ID:XTfOqHFC
そのうち半分は落ちるな
119無党派さん:2012/05/03(木) 11:22:23.79 ID:1IX6Qpm2
>>116
海江田、長島、松原、櫛渕、長妻、小宮山、皆落選してしまうん?
120無党派さん:2012/05/03(木) 11:25:02.17 ID:w/QSuf5Q
東京都内は管が行き残れば御の字。
あとは自民と維新&石原の草刈り場に
121無党派さん:2012/05/03(木) 11:33:13.49 ID:zuJLsPoM
>>114
民主が勝てるところは岩手と北海道の一部地域のみ。
あとは全部負けても不思議でない。
122無党派さん:2012/05/03(木) 11:34:45.37 ID:KoBr1uCF
>>121
地元民だが徳島一区が不安でならない…
123無党派さん:2012/05/03(木) 11:35:45.02 ID:9/YmWBtL
>>69
どうでしょうね。地元から大臣というのは確かに久しぶり(96年の日野市郎郵政相以来)なのですが
もっと復興に直接係わるとこの大臣(復興庁とか経産省とか国交省)ならイメージ良いかも知れんけど。
財務だと各省から要求が来たのを絞る立場だからね。野田も被災地の議員に絞る役目をやらせるのか?と思った。

大臣前もずっと勝ってるけど、見ての通り楽勝の選挙は直近の政権交代選挙以外一回もない
敵失で勝ちを拾ってるうちに偉くなってしまったというのが率直な所。

あと、小選挙区初期の頃、コスタリカするはずだった日野市郎が持ってた、
旧社会党支持者の票がどう動くか。もともと左派優勢の地盤で現社民党の支持層もちょっと居るし
そもそも日野が亡くなって10年経つし、接戦になった時その辺がどういう動きをするかというのもある。
今後の自民党の公募の行方を含めて、現役閣僚の地盤とはいえ色々ありそうな選挙区だと思うよ。
124無党派さん:2012/05/03(木) 11:37:18.00 ID:w/QSuf5Q
>>122
地元の労組は民主をどういってる?
それ次第でしょ。労組も応援したくね〜状態なら
いかにアレでも・・・
125【衆院選日報】:2012/05/03(木) 11:39:14.73 ID:6nUyw/dJ
秋田2区に新人=共産
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012050200973
 共産党秋田県委員会は2日、次期衆院選秋田2区に
新人で党准県委員の佐藤邦靖氏(57)を
公認候補として擁立すると発表した。(2012/05/02-22:28)
126河北の鬼:2012/05/03(木) 11:58:11.29 ID:gAiZh42B
>>117

安住の地元石巻では、復興予算が削られたことに村井県知事が大反発
地元でも「あいつはダメだ」の声多数。

後援会の萩清山会・坂下県議が必死の説得。

自民の刺客は・・・・・・・いまだ現れず。
127無党派さん:2012/05/03(木) 12:04:38.50 ID:1IX6Qpm2
東京ブロック

自み自自自 自自自自自 自公自自み
自自自民自 民自無自自

自民党:6(2・15・18・21・23・単)
民主党:4(3・7・19・21)
みんなの党:4(1、4、6、16)
公明党2(単、単)
共産党:1(単)

維新と石原新党がない場合こんな感じか?
128無党派さん:2012/05/03(木) 12:07:27.15 ID:1IX6Qpm2
>>122
四国ブロック

選挙区
徳島1区=民主党
他選挙区=自民党

比例区
自民党3(徳島1、単独、単独)
民主党2(徳島2、徳島3)
公明党1(単独)

こんな感じじゃない?
129無党派さん:2012/05/03(木) 12:10:38.63 ID:KoBr1uCF
>>128
これだと徳島が非難の集中砲火されそう…
自民党もアレだからなぁ…
130無党派さん:2012/05/03(木) 12:20:48.22 ID:1IX6Qpm2
>>127
18区と19区結果逆だった…

>>129
でも他に復活する選挙区思いつかない。
特に徳島3区は自民も駄目候補だし。
131無党派さん:2012/05/03(木) 12:43:50.56 ID:Ot0xFz38
平岡、津村、柚木の情勢はどうなんだ
郵政選挙では3人とも激戦だったけど
132無党派さん:2012/05/03(木) 12:58:37.56 ID:zJEDbFhe
>>127
15は明らかに自民有利
133無党派さん:2012/05/03(木) 13:03:54.94 ID:w/QSuf5Q
>>131
津村や柚木の辺って岡山〜倉敷という結構都市部だから
無党派層がどう動くか。柚木の場合はコンビナートの連中が
どう考えてるかだな。あそこは円高の直撃で不景気だから
労組でも民主への風当たりが。。。。かといって橋龍の息子しか
選択肢が無いというのもという感じ。案外維新が出てくれば
漁夫の利ができるかもな。
134無党派さん:2012/05/03(木) 13:06:52.21 ID:zJEDbFhe
>>131
平岡・・・候補者次第で岸信夫が来たら即死だが、他よりは惜敗率が高めだろうから復活は堅い。
津村・・・自民側が未だに郵政の余波を引きずっていたりして、現状では有利だが、今後の情勢次第。
柚木・・・候補者が変わらない限りは明らかに有利。
135無党派さん:2012/05/03(木) 13:09:30.94 ID:zJEDbFhe
>>133
岡山の中は都市部だけど、土地柄を考えたら、流石に第三勢力は厳しいね。
それよりも5区コスタリカの加藤勝信を4区支部長にすればだいぶ変わる。
136無党派さん:2012/05/03(木) 13:11:36.60 ID:frybD0yq
>>131
岡山は本来保守の強い地域のはずなんだが、諸般の事情で自民党が一枚岩ではない。
政令指定都市なのに岡山市議会に自民党会派が存在しないくらい。

2区は自民の候補が面白そうだけど、津村有利は否めない。ドブ板が凄いし五月の威光もあることはある。
4区は普通に柚木が優勢。橋本岳は本当にどうしようもない放蕩息子。

1区の逢沢、3区の平沼、5区の加藤は鉄板。
137無党派さん:2012/05/03(木) 13:16:23.56 ID:w/QSuf5Q
>>136
そういや郵政選挙で影響あったからな

138無党派さん:2012/05/03(木) 13:19:42.82 ID:frybD0yq
>>136
ごめん一部訂正。

岡山市議会の自民党会派は最近一応復活した。が、保守分裂に変わりはない。
あと、5区は加藤じゃなくて村田吉隆が候補かな?
139無党派さん:2012/05/03(木) 13:21:52.12 ID:zJEDbFhe
>>138
五区は村田のはずだよ。
140無党派さん:2012/05/03(木) 14:00:29.47 ID:w/QSuf5Q
備前・備中・美作で分かれてるっぽいな>岡山
141無党派さん:2012/05/03(木) 14:20:38.15 ID:1IX6Qpm2
>>135
岡山のみん党候補は足きり突破できるかな?
142無党派さん:2012/05/03(木) 15:24:18.99 ID:c+DC4w1X
>>141
足切りといえば、みん党は前回二議席を無駄にしたんだったよな

四国は最初から無理だしおいといて、
北海道、東北、北陸、中国、九州では法定得票届くのか怪しいから、
次回は比例単独候補は置くのかねぇ?
143無党派さん:2012/05/03(木) 15:36:17.40 ID:VXkqSKlq
>>142
前回の轍は踏まんと思うよ。

>>141
逢沢が強いからな。政令市という事を考えればよくて、ぎりぎり突破か。
144無党派さん:2012/05/03(木) 15:39:05.84 ID:PYawN6Gf
鉢呂は落選確実
地元でフルボッコ
145無党派さん:2012/05/03(木) 15:45:40.96 ID:Ot0xFz38
>>144
まだ自民党は支部長決まっていないのにか
146無党派さん:2012/05/03(木) 16:04:16.90 ID:qxgAuU0w
>>143
政令市と言っても岡山1区は風土としては田舎だよ。
政権復帰なら初入閣(w!)確実の逢沢一郎が圧勝で、アンチ逢沢票が民主現職とみんな新人で割れるだろうから
みん党の比例復活は容易ではないと思う。
147無党派さん:2012/05/03(木) 16:30:08.24 ID:1lchTiVA
時事で選挙情勢全部でてるね。
148【衆院選日報】:2012/05/03(木) 16:31:08.27 ID:edAg8vdB
衆院選、931人が出馬準備=民自、選挙区ほぼ固まる−衆院選情勢
http://www.jiji.com/jc/zc?key=%BD%B0%B1%A1%C1%AA&k=201205/2012050300277

詳しくはこちら↓
http://www.jiji.com/jc/z?key=%BD%B0%B1%A1%C1%AA&submit=%B5%AD%BB%F6%B8%A1%BA%F7
149無党派さん:2012/05/03(木) 17:04:39.04 ID:19qHv4t9
公明党(創価学会の政治部門)は、ガスライティング・ギャングストーキングで、
卑劣に日本を征服(総体革命)しようとしている。
150無党派さん:2012/05/03(木) 17:17:32.40 ID:1IX6Qpm2
>>146
広島に出した方がチャンスありそうだなぁ。
151無党派さん:2012/05/03(木) 17:23:25.78 ID:dbyG4gsr
与謝野って引退なのかな?
民主からも捨てられて、出馬自体できなそうだが
152無党派さん:2012/05/03(木) 17:31:57.17 ID:ZuXMUoFe
>>150
一応、江田憲司の出生地だからな
153無党派さん:2012/05/03(木) 17:49:19.71 ID:hhbR7Er3
>>142
北海道7は大地が出してきたら、ガチでやばそうだね。
154無党派さん:2012/05/03(木) 18:13:08.69 ID:w/QSuf5Q
みん党は維新にくっつきそうな気がする選挙前に。
155無党派さん:2012/05/03(木) 18:14:36.96 ID:w/QSuf5Q
>>151
維新に接近するんでない?
当人が出ようと思うなら維新に土下座するしかないからなもう。
石原あたりに仲立ちになってもらって
156無党派さん:2012/05/03(木) 18:21:01.66 ID:u9uKJJU5
大体民主党が前回3千500万票位だっけか。
さてこれからどれだけどの党に引き剥がしに合うかだが・・・。
仮にまんま1000万票が維新に行っても維新の三ケタは無理か。
確かに第三局はMAX50かも・・・・。
157無党派さん:2012/05/03(木) 18:33:41.40 ID:hhbR7Er3
>>151
地元支援者には、「俺は出ないから山田さんを宜しく」って言ってみたいだが、まぁ奴の事だからな。
158無党派さん:2012/05/03(木) 18:36:57.58 ID:c+DC4w1X
>>156
無党派が民主から維新に流れるとしたら大体それくらいだな
民主は次回半減して、1500万票くらいで惨敗しそうだし

残りの民主自体は左派票を取り込んでいたが、
橋下の言動から維新は左派票を取り込むのが不可能
なので、左派は共産に流れるか棄権するかって選択肢になる

必然的に維新が勝つためには、自民の保守票を奪わない限りは無理
159無党派さん:2012/05/03(木) 19:08:08.09 ID:w/QSuf5Q
>>158
自民に維新が食い込むのは容易。
実際に地方や市長選は自民の支持者が大量離反してる
160無党派さん:2012/05/03(木) 19:23:04.85 ID:hhbR7Er3
>>159
何処の事を言ってるんだ?
大阪以外でそういう兆候はない。
地方選では逆に回帰が進んだのに。
161無党派さん:2012/05/03(木) 19:27:30.17 ID:8u6YUvQH
>>160
鹿児島県
162無党派さん:2012/05/03(木) 19:29:22.71 ID:ApW3O1WX
鹿児島市議ならむしろ自民は増えなかったか?
民主が死んじまったわけで
163無党派さん:2012/05/03(木) 19:33:17.83 ID:hhbR7Er3
>>161
会派人事等で揉めて、会派分裂なんてよくあることで、それを党からの離反と受け取るのは早計。
てか、自民系会派が完全に一致団結してまとまってるとこの方が少ない。
大体この手の会派分裂は中選挙区時代からの喧嘩だったりするのだが。
164無党派さん:2012/05/03(木) 19:34:37.36 ID:hhbR7Er3
>>162
鹿児島市会は自民が4つに分派してるぞw
165無党派さん:2012/05/03(木) 19:50:04.62 ID:dbyG4gsr
維新ブームは都市部に限られてるから、30-50あたりかな?
民主が没落するから、なんだかんだ言って自公で過半数とりそうだけど。
166無党派さん:2012/05/03(木) 20:07:32.59 ID:u9uKJJU5
自民が2000万票で今の議席だから維新が1000万もしくは1500万票位だとするとまあ大体の予想が立つかな。

167無党派さん:2012/05/03(木) 20:11:20.63 ID:hhbR7Er3
その辺、やっぱ勲ちゃんの読みは的確だよね。
07年も09年も大体当ててたし。
168無党派さん:2012/05/03(木) 20:13:22.90 ID:rtIWja7e
>>162
>>163
鹿児島維新の会とかいう会派が出来ていなかったか?
169河北の鬼:2012/05/03(木) 20:13:34.28 ID:gAiZh42B
>>165
わしは、自公+みんな で過半数ではないかと読んでいる。
170無党派さん:2012/05/03(木) 20:14:55.66 ID:g3xgtG8C
維新政党・新風240議席
新社会党240議席
ガチ右翼とガチ左翼の二大政党制希望
今の偽ウヨサヨはゴミ以下
171無党派さん:2012/05/03(木) 20:15:30.82 ID:hhbR7Er3
>>168
自民党維新の会ね。
自民党新政会からの分派で活動もあくまでも自民として活動するとの事。
172無党派さん:2012/05/03(木) 20:26:18.61 ID:1lchTiVA
比例の議席は投票率も考慮しないと。
たぶん60%くらいだけど。
173無党派さん:2012/05/03(木) 21:27:30.01 ID:dNO9/X+s
>>169
2/3ではなくて?
174無党派さん:2012/05/03(木) 21:51:56.33 ID:e+VLdecz
自公+たち日で議長抜き2/3の321を取れるかが焦点。維新+みんなの第3極系は最大50前後と思われるが、
民主批判票を自公と取り合うことで、意外に伸びれば自公+たち日の議長抜き2/3を阻止し得る。
残り110前後のうち10前後は共産+社民が取るので民主+国新の現与党は100を割って2桁転落か否か。
仮に小鳩+亀が新党を結成しても民主+国新の内紛なので現与党から削るだけで大勢には影響なし。
175無党派さん:2012/05/03(木) 23:30:38.99 ID:CHGRBh9V
公明党を参考にすれば全国比例800万票で約20議席だ
ハードルはかなり高い
176無党派さん:2012/05/04(金) 01:50:24.69 ID:m0dS3cNJ
アジア経済 安全網強化、ASEAN日中韓合意 日本は6兆円拠出
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120503/fnc12050321350004-n1.htm

今度は6兆円をバラ撒き
野田安住死ねよ
177無党派さん:2012/05/04(金) 02:09:04.79 ID:9DuEhHIF
ただ、公明は組織力で重点的に票ぶつけてるけど、他の党はそうでもないからなぁ
参院みたいな全国区なら単純に票である程度わかるだろうが・・・
178無党派さん:2012/05/04(金) 02:09:20.76 ID:mJ0j8e+z
>>176
これ、怒るだろうな、マジで
6兆もバラ撒くんなら、内需に使いやがれや
179無党派さん:2012/05/04(金) 02:25:08.23 ID:PsCmYCnp
>>127
7は民主有利だと思う
差は縮まってると思うが
180無党派さん:2012/05/04(金) 08:02:37.30 ID:QkQbynp0

「呼び捨てされ激怒」の橋下市長に反論 小林よしのり氏「常軌を逸してないか?」
http://www.j-cast.com/2012/05/01130942.html
181無党派さん:2012/05/04(金) 09:04:55.38 ID:O9JJMIcC
>>169
自分もそんなもんだと思う。

自民210、公明30、みんな40の3党で絶対安定多数。
自公だけでは過半数にギリギリ届かない絶妙の議席配分になりそうな気がする。
或いは自公+たち日で過半数超かもしれんが、公明とたち日の連立は考え難い。

残りの200議席はまず共産・社民で20議席。
180議席を民主・維新・小沢分派(?)で分け合う形かな?
維新の動向の影響を一番受けるのが民主党だろう。
182無党派さん:2012/05/04(金) 09:44:48.91 ID:jgCeMQU7
小宮山洋子、安住淳
NHK帰化人同盟

わかるだろ?
183無党派さん:2012/05/04(金) 10:40:22.35 ID:WvsZMcQK
>>132
柿澤の威光はあるぞ。
あと海岸地区や近年流入民にはみんなは受けそう。
みんなが取ると思うがな。
184無党派さん:2012/05/04(金) 10:54:07.87 ID:nDoOCAl0
>>181

180議席もあるかなぁ?
これをクリアするには、

1)小選挙区で勝つ
 これは不可能に近い。
 小沢系議員はただでさえ地盤が弱く、多くの地方は自民が軒並み地盤を固めている。
 維新が大阪で勝つとしてもMAXは多分20だから最低でも100以上を比例で積み上げる計算になる。
185無党派さん:2012/05/04(金) 10:57:52.93 ID:nDoOCAl0
2)比例で奪う
 前回3000万あった民主の票数が前の参議院では2000万。
 ざっくりと1000万票の奪い合いになるんだけど、公明が大体800万票で20議席を考えると維新の議席獲得は20-30議席というあたりじゃない。
 で、みんなも800万ほど参議院の時に取っているから、この1000万票のうちどれだけがみんななのか分からない。
 そうなると更に維新の獲得議席は減る計算になる。
186無党派さん:2012/05/04(金) 11:00:38.13 ID:nDoOCAl0
連投すまぬ

 これは小沢分派にもいえる事で、民主2000万票から分ける形になるから、もし180議席を維新と分けるならばこの民主基礎票は全部奪わないと話にならない。
 小選挙区比例代表の特徴で、前回衆議院選挙で自民は2700万票集めて議席は119しかなかった事を考えると、180議席を確保するには最低でも前回自民の2700万票はほしい。
187無党派さん:2012/05/04(金) 11:04:54.37 ID:nDoOCAl0
 結論。維新とみんながくっつかない限り、前回民主に流れた票が分散して自公に負けちゃう。
 票差でなく勝敗が議席に繋がるから小選挙区で自公の圧倒的優位は崩せない。
 地味に共産が全選挙区に候補を立てると更に分散するからこれもマイナス要因。
 多分、小選挙区で自公が200以上、比例が70上積みされて自公だけで絶対安定多数届くんじゃない。
188無党派さん:2012/05/04(金) 11:08:37.58 ID:ec13txpy
>>187
>自公だけで絶対安定多数届くんじゃない

その割には、自民党は解散総選挙に関して歯切れの悪いことを言うね?
それだけ取れるならば、さっさと解散に追い込むべきだと思う
189無党派さん:2012/05/04(金) 11:21:33.84 ID:YYS4ASDo
それは解散権が民主にあるからだろ
どれだけ自民党が追い込もうが、民主の党内が炎上しようが、
野田が自発的に解散しなければ任期まで続けられる
190無党派さん:2012/05/04(金) 11:44:16.26 ID:eA7n3EYX
居直りすぎて選挙が出来なくなった手遅れ状態で内部では責任押し付けて
自分達は非はないって事にして選挙したいが押し付ける相手がいない状態。
落選後の生活の為にいろんな所にばら撒いてるように見えるね。迷惑な話だ。
191無党派さん:2012/05/04(金) 12:13:20.02 ID:7s+o0mQS
道民だが、次の選挙で重要なのは民主からいくつ議席を取り戻せるかだろうな。

5区の町村は鉄板として、7区伊東・11区中川郁・12区武部も奪い返したいところ。

鳩山・逢坂・横路のとこはきついだろうなぁ・・・
192無党派さん:2012/05/04(金) 12:31:30.23 ID:mJ0j8e+z
>>191
7区の伊東は前回唯一の小選挙区勝利だぞ。
大地との関係で仲野が現時点で公認保留中。
ま、引き下がる事はないと思うので、相手は仲野に変わらないが、恐らく伊東の勝利濃厚。

ポッポは総スカン状態だが、最終的には小選挙区逃げ切りになりそう。
堀井学が出てくれば、第42回(現・苫小牧市長の岩倉が約2千票差まで追い詰めた時)ぐらいの
接戦が期待でき、比例復活は濃厚。

中川嫁は弔い合戦と石川有罪で傷がついた点、武部も小選挙区当選濃厚。
松木は除籍されてで男を上げたが今回は難しい。

逢坂、横路はどう転んでも無理(但し、横路引退の場合は別)。
193無党派さん:2012/05/04(金) 12:36:06.95 ID:bM8+kJbh
>>183
木村勉地盤を徹底的に固めてて、尚且つ大票田の商店会方面を抑えてる秋元の方が有利だと思う。
秋元のドブ板は凄いし、本来の地盤を固めればまず大丈夫でしょう。
柿沢は演説が・・・

>>191
堀井が出れば鳩山は落とせるんじゃないか?
194無党派さん:2012/05/04(金) 12:57:51.10 ID:7s+o0mQS
>>192
7区の伊東は前回唯一の小選挙区勝利だぞ。>そうだった・・・

鳩山に勝てそうなのか!?
9区民の人に頑張ってほしい。
195無党派さん:2012/05/04(金) 13:12:17.06 ID:lU8fP9/m
柿沢ミトは5万超えれるか、くらいだろ。
196無党派さん:2012/05/04(金) 13:52:31.86 ID:mJ0j8e+z
>>195
ま、比例復活の筆頭候補には変わらないが>柿澤

>>193-194
ポッポの選挙区には何故か、共産が毎回のごとく擁立してくる(大体、2万票前後)。
まだ擁立予定段階だが、若干の流出と堀井のタマなら十分、小選挙区敗退の可能性もあり。
(比例重複してくるかが焦点だが、沽券にこだわって重複しなければ、ジ・エンドの可能性あり)

因みに、首相経験者の落選は、片山哲、石橋湛山、海部俊樹の3人。
バ菅は微妙だが、野田、ポッポが並ぶ可能性も可能性もある。
※因みに現職首相なら史上初。野田は最初の小選挙区選挙で完全落選(新進公認で比例重複なし)⇒浪人の経験あり。
197無党派さん:2012/05/04(金) 16:20:27.94 ID:wFSVlFFq
維新塾1300人が国政選立候補に意欲
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120504-OYT1T00118.htm.
198無党派さん:2012/05/04(金) 16:31:04.27 ID:KNP8bX3E
>>192
荒井、中前、仲野、石川、松木は勝てると思う
三井、佐々木、鳩山は接戦
横路、鉢呂、逢坂は比例復活待ち
小平は岩見沢市長次第

次は比例で3議席取ってくると思うから
接戦の3人抑えれば北海道の選挙区は全員復活出来る
199無党派さん:2012/05/04(金) 16:32:53.01 ID:B0kl8Nh6
自民 比例65 選挙区190 計255
民主 比例45 選挙区50 計95
公明 比例20 選挙区3 計23
共産 比例15 選挙区0 計15
社民 比例5 選挙区0 計5
国民 比例0 選挙区2 計2
みん 比例12 選挙区20 計32
維新 比例18 選挙区30 計48
諸無 比例0 選挙区5 計5

合計 比例180 選挙区300 計480
200無党派さん:2012/05/04(金) 16:36:48.26 ID:naKVByo4
次の衆院選で隠れ民主候補のポスターに民主マークを貼り付けたらどうなる?

違法なのか?器物損壊?法律に詳しい人教えてよ
201無党派さん:2012/05/04(金) 16:38:57.49 ID:wFSVlFFq
>>200
違法だからやってはいけません
202無党派さん:2012/05/04(金) 16:39:29.15 ID:XGlnEyfv
【政治】 消費増税法案否決なら衆院解散か、国民に信を問うシナリオが有力視・・・野田首相周辺 「内閣総辞職はあり得ない」


野田政権の命運を左右する消費増税関連法案は大型連休明けの8日、審議入りする。

消費増税法案に「政治生命を懸ける」としてきた首相が採決を先送りすれば、政権の威信は地に落ちる。
先の訪米の際、首相は「何びとも党員なら、方針に従っていただきたい」と語り、小沢氏とは妥協しない姿勢を強くにじませた。

衆参の「ねじれ」を考えれば、成立に不可欠なのが自民党の協力。首相の後見役とされる藤井裕久民主党税調会長は、
環境整備のため、問責決議を受けた前田武志国土交通相と田中直紀防衛相の更迭を促す。

野田政権は自民党の軟化を期待し、消費増税を見込んで2012年度予算に盛り込んだ交付国債の撤回を検討している。
民主党内には「自民党と『話し合い解散』で合意する以外、消費増税法案を成立させる方法はない」(中堅)との声も多い。

首相周辺は「内閣総辞職はあり得ない」と断言しており、法案が否決された場合、
首相が衆院解散を断行し、国民に信を問うシナリオが有力視されている。

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012050400226
203無党派さん:2012/05/04(金) 16:40:09.45 ID:B0kl8Nh6
>>200
条文はわからんけど、ほぼ確実に選挙運動妨害かなんかで
公選法違反の選挙犯罪になると思う。
204無党派さん:2012/05/04(金) 16:53:15.68 ID:naKVByo4
>>203
どういう理由で選挙運動妨害と認められるん?

実際に候補者が民主党だし、民主だと知られると票が減るからって理由にはならないだろうし

まぁ、法律にポスターには意図的な落書きや改変はどんな内容でもダメって書いてありそうだけどな
205無党派さん:2012/05/04(金) 16:56:30.44 ID:KNP8bX3E
>>204
そんなことより選挙演説の前で隠れ民主って叫んだ方がいいんじゃないかなw
206無党派さん:2012/05/04(金) 16:58:14.11 ID:N10um3XE
いよいよ小沢グループは全滅だなぁ=最高
207無党派さん:2012/05/04(金) 17:07:20.78 ID:/m+8Idaw
共産党は今度の選挙で票は伸ばすと思うけどな。
地方選でも結構善戦してるし。
まあ、議席に結びつくかどうか分からないけど。
208無党派さん:2012/05/04(金) 17:09:03.43 ID:N10um3XE
小沢を排除すれば民主党の支持率は上がる〜
209無党派さん:2012/05/04(金) 17:11:51.22 ID:xTckINBF
>>202
威信も何もやめるべき時期だからね。
本来リストラされるべき人が、威信なんて言っていること自体が
そんな思考回路を有していること自体が
社会迷惑だよ
210無党派さん:2012/05/04(金) 17:36:17.49 ID:mJ0j8e+z
>>192
主語をきちんと書かないと、民主党候補が全員復活という意味でとるがそれでおKか?

>>199
国民新党の小選挙区2勝って、まさか松下と下地という事か?
亀の影響力がなくなった以上、小選挙区・比例0と思うが。

>>207
案山子でも全選挙区擁立するのが大きいな。
これで穀田か古堅が小選挙区で勝利したらマジで笑うが、恐らくないだろう。
211無党派さん:2012/05/04(金) 17:37:24.39 ID:M7DLxMsu
>>204
公職選挙法第225条第2号
「文書図画を毀棄」
四年以下の懲役若しくは禁錮又は百万円以下の罰金
重罪ですな。
212無党派さん:2012/05/04(金) 17:37:36.57 ID:mJ0j8e+z
ごめん、安価ミス。
>>192>>198
213無党派さん:2012/05/04(金) 17:38:18.23 ID:a2eL7sZb
>>207
他の地方はどうか分からんが、関西の小選挙区じゃ、京都で1議席取れるくらいじゃないか?
比例区にしたって、維新が票を伸ばすから、共産の票は食われてしまうな
214無党派さん:2012/05/04(金) 17:40:00.14 ID:mJ0j8e+z
>>210>>212
やば、酔ってるなw
余りに古い候補の名を出してしまったw
古堅⇒赤嶺だった。
215無党派さん:2012/05/04(金) 17:42:05.76 ID:B0kl8Nh6
>>210
亀井と下地と予想したんだが…
216無党派さん:2012/05/04(金) 17:43:39.15 ID:YbcyPX7f
>>204
>>211
本人のポスター上に貼るのはアウトだが、例えば対立候補に許可を得た上で「候補は元民主です!」というシールをその対立候補のポスターに貼る事は可能だと思う。
効果あるかどうかは知らないがな。そこまで露骨なネガティブキャンペーンやれば一般人はドン引きして、その対立候補にはマイナスになるだろうなw
217無党派さん:2012/05/04(金) 17:44:43.12 ID:mJ0j8e+z
>>215
静香ちゃん?それとも久興or亜紀子?
ちょw、静香ちゃん&亜紀子は国民新党ではないぞ。
218無党派さん:2012/05/04(金) 17:45:46.97 ID:B0kl8Nh6
>>217
おぉ、その通りだ!静香ちゃん…
219無党派さん:2012/05/04(金) 17:47:02.05 ID:z88ZHvVO
>>207
地方選を見る限りは特に東北で嫌民主左派の受け皿に一部なってたし、
議席増に繋がるかは微妙だが、少なくとも現状維持は出来そう。
220無党派さん:2012/05/04(金) 17:47:43.28 ID:z88ZHvVO
>>216
地方選でそれに近いのを見たw
221無党派さん:2012/05/04(金) 17:54:53.20 ID:KNP8bX3E
>>212
北海道自民党は
荒井、中前、仲野、石川、松木には勝てると思う
三井、佐々木、鳩山は接戦
横路、鉢呂、逢坂には比例復活待ち
小平は岩見沢市長次第
ただ、逢坂も前田のタマが悪くないから微妙なところだな

次は比例では3議席取ってくると思うから
接戦の3人抑えれば北海道の選挙区の自民党は全員復活出来る
222無党派さん:2012/05/04(金) 17:59:43.54 ID:YbcyPX7f
>>220
既に事例があるかいwww
で、結果はどうだった?
223無党派さん:2012/05/04(金) 18:04:21.11 ID:z88ZHvVO
>>222
地方選でみん党候補がポスターで民主のネガキャンをしまくってた。
結果は民主当選でみん党落選・・・
ちなみにその候補は民主公認なのにほぼ載せずに「減税日本推薦」をでかくアピールして、
河村と握手した写真をアピールしたりとなかなかの隠れってぷりだったw
224無党派さん:2012/05/04(金) 18:09:03.44 ID:YbcyPX7f
>>223
ああ…やっぱりか…
225無党派さん:2012/05/04(金) 18:22:30.31 ID:KNP8bX3E
>>223
河村は民主党と喧嘩したけど、それは愛知県連だけなのかな
佐藤夕子が離党した時も愛知県連は除名処分求めていたくらいだったし
226無党派さん:2012/05/04(金) 18:25:02.44 ID:z88ZHvVO
>>225
地方選では全国規模で民主公認減税推薦なんてのが相当数いたみたいだし、
特にお咎めも無いみたいだから愛知県以外は黙認なんじゃないかなと思う。
227無党派さん:2012/05/04(金) 19:16:15.90 ID:GveNaPo7
>>187
自民党は2009年衆院選並みに票数を獲得できるんだろうか?
民主党が票数を大幅に減らすのは確実として、自民党の票読みについては見解が分かれる。

2009年以前の自民党の強みは政権与党であったこと。
そして唯一の穏健保守政党であったこと。
この二つ。

が、下野して3年4年の自民党に政権与党時代の利益誘導型得票が維持できるかどうかは疑問。
更に、唯一の穏健保守政党が売りだった自民党だが、野田政権との政策上の違いが殆ど見いだせない。
民主政権との違いを打ち出そうと妙に右傾化しているが、それがプラスに働くかは微妙。

次期選挙の有権者のマジョリティは「アンチ民主政権」であることは間違いない。
が、そのアンチ民主票を自民党が全て吸収できるかは疑問。

民主党も自民党も政策的な違いが明確でない以上は、小選挙区は候補者個々の能力次第だろう。
政権与党になったことで力をつけた民主党の中堅・ベテラン議員の利権的集票力は侮れない。

現行選挙制度プラス創価学会票の強みで自民党が小選挙区で150議席程度獲得するのは確実だとは思う。
でも、それ以上の上積みができるかどうかについては今後の政局次第。

比例については全く票読みできない。
ここは公明党との連携がマイナスに働くし、アンチ民主政党が乱立してる状況下では確実に票が割れる。
228無党派さん:2012/05/04(金) 19:22:51.08 ID:KNP8bX3E
>>227
これだけ新党が出来たんだから中選挙区制に戻してもいいと思うけどな

あと公明党の状況が政権交代前と比べてどのようになったかがわからんのだよな
229無党派さん:2012/05/04(金) 19:32:39.83 ID:dBJP7CPB
>>227
少なくとも、関西では大幅に自民党の票は減る
その分を他の選挙区で取れるのだろうか?
230無党派さん:2012/05/04(金) 19:39:09.39 ID:M7DLxMsu
>>229
票が減っても2009より確実に投票率が落ちるから
相対的に自民の議席が増える。
231無党派さん:2012/05/04(金) 19:47:41.39 ID:z88ZHvVO
少なくとも神奈川、埼玉、千葉は大半の選挙区を取れる。
232無党派さん:2012/05/04(金) 19:49:28.75 ID:fDAgJ7mX
選挙やって野田は辞職だな
大敗の責任は重い
233無党派さん:2012/05/04(金) 19:55:19.34 ID:fXpyWrBc
>>230
おっ、投票率が落ちると?
上がるのは大阪周辺だけなんかなあ?
234無党派さん:2012/05/04(金) 19:57:10.84 ID:Vgt6HBVM
>>229
09年の自民党の比例ブロックの得票は260万票。近畿の比例の総得票数は1200万程度か。
今回、比例投票先に自民を選んだのは読売の3月、朝日の4月の両調査で19%いる。
前回が約22%なので、この支持表明済み19%に加えて政権批判票の無党派が流入すれば前回並み水準は余裕で達成できる。

>>227
投票率57%で、保守系政党が乱立した参院選で自民は比例1400万票を獲得している。
総選挙とくにダブル選挙であれば前回に近い投票率になると思われる。
1407×69÷57=1694万票程度までは、投票率の上昇に伴って自動的に増加する。

同様に計算すると10参院選の民主党比例票は総選挙ベースでは1854×69÷57=2233万票となる。
郵政選挙の時の民主党は、他に有力野党が不存在であったのに2100万票程度。
参院選当時と比べて民主党は支持離れが顕著であるから、おそらく参院選と同じ1800万票程度には落ち込むであろう。
するとこの最低400万票の支持離れ票の行先として、自民党が200万票程度を獲得するのはそう難しい計算ではない。

比例では得票割合は民主:自民:その他=1:1:1と大雑把に考えてよいのであるから。
235無党派さん:2012/05/04(金) 19:58:35.22 ID:B0kl8Nh6
>>233
前回は、政権交代という言葉による高揚感があったから。
今回は、民主党への嫌悪感というネガティブな感情は
高まっているけど、高揚感があるとは思えない。
むしろ、政治には期待できないという諦観が強まって
いるように思う。

それを考えると、投票率は前回ほどには高まらないかな、と。
236無党派さん:2012/05/04(金) 20:05:40.11 ID:Vgt6HBVM
>>187
自公だけ、どころか、自民単独で絶対安定多数は達成できる。
維新の会は読売の3月の調査でも近畿圏で比例投票先選択は24%。
これに無党派票を加えても、比例区では8議席程度。
他に比例ブロックで当選が可能なのは、定員が多い関東、東京であるが、
こちらは既にみんなの党が浸透しており、差別化が難しい。
選挙区では候補者すら決まっていないから何とも言えないが、
大阪・堺の9選挙区のうち半数取れたとして4〜5議席。

最大に見積もっても10議席台前半であり、280議席は取れる自民が絶対安定多数を割ることは考えにくい。
なお、4月の朝日の調査では維新を比例投票先に選んだのはわずか5%であり、
調査による偏りが非常に激しい。維新の支持者には態度が流動的な者が多くいると思われる。
237無党派さん:2012/05/04(金) 20:07:55.86 ID:M7DLxMsu
>>233
実際には民主党への怒りが強い田舎で投票率が伸び
無党派が多い都市部で落ちるという
大阪とは逆転現象が起きそう。
トータルすると左派の投票先がないため投票率は低迷する。
238無党派さん:2012/05/04(金) 20:13:32.50 ID:mJ0j8e+z
>>228
同意。個人的には定数3の中選挙区制。

>>232
てか、どう転んでも大敗で野田は総辞職に追い込まれる。
自分の首(議員としての)もあぶねぇんだから、解散カードはなかなか切れんよ。

>>235
棄権が増えるだろうな。
維新の会に期待しているのは大阪ぐらいでしょ。
首都圏は小泉チルや小沢チルの様な素人政治屋に飽き飽きな状況だよ。
本気に立て直すんだったら、角栄とか大勲位くらいの実力がないと。
今の政治屋は器が小さい。
239無党派さん:2012/05/04(金) 20:13:33.12 ID:Qf9yiGp/
>>236
>4月の朝日の調査では維新を比例投票先に選んだのはわずか5%であり

この調査は全国レベルで行ったものなのかな?
だとしたら、誰が立候補するのかさえ分からない現状で5%というのは非常に大きな数字だと思うぞ
誰もが知っているような人が関西以外で候補に立てば大きく跳ね上がると思う
240無党派さん:2012/05/04(金) 20:17:38.24 ID:Vgt6HBVM
>>239
いや、読売も朝日も近畿2府4県に限った調査だよ。
ところが、読売は比例投票先に維新を選択した回答者が24%、朝日は5%なんだな。
自民は両紙ともに19%。民主は朝日が12、読売が10で、こちらは両紙ともほぼ揃った結果が出ている。

なんでこんなに違うのかナゾなんだが…
241無党派さん:2012/05/04(金) 20:20:08.74 ID:Vgt6HBVM
近畿世論調査―質問と回答〈4月21、22日実施〉→朝日
http://digital.asahi.com/articles/OSK201204240216.html

こっちが読売 … ただ、読売は質問全文が書いてない。
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20080116-907457/news/20120318-OYT1T00731.htm
242無党派さん:2012/05/04(金) 20:21:33.37 ID:M7DLxMsu
>>238
さすがに野田自身は安泰だろう、他の民主党議員よりは。
首相になる前は名前すら知られていなかったんだから
知名度上がるのは大きい。
243無党派さん:2012/05/04(金) 20:25:04.90 ID:lU8fP9/m
森も麻生も不人気だったのに自分はかなり票伸ばしたからな。
この2人は田舎で千葉4区は都市型だけど、まあ普通に当選しそうだな。前総理だとヤバいけど。
244無党派さん:2012/05/04(金) 20:34:32.41 ID:KkPDCVi0
>>241
>府県別でみると、維新は地元の大阪で31%の支持を集め、2位の自民党(14%)を大きく引き離したのを始め、
>和歌山、滋賀、奈良でもトップに立った。
>京都は自民党25%、維新13%、兵庫は自民党20%、維新18%と、自民党の支持の方が多かった

へぇー、和歌山・滋賀・奈良で維新がトップなのは意外だな
京都は共産と維新で票が割れて自民党の一人勝ちか?
245無党派さん:2012/05/04(金) 20:35:43.16 ID:M7DLxMsu
あと野田は人柄の部分では各世論調査でも評価されてる。
政治能力は皆無と思われてるが。
鳩管小沢とは対照的だな。
246無党派さん:2012/05/04(金) 20:36:39.84 ID:/m+8Idaw
自分の周りにも結構橋下ファンっているにはいるんだがあくまでも首長としての橋下であって素人衆集めて国政までひっかき廻しまで欲しいとは思ってない奴多いからな。
そいつらは国政版減税日本みたいなったら困るとみんな思ってるんだろな。
247無党派さん:2012/05/04(金) 20:37:51.15 ID:H2ZqbRb2
選挙の日も決まってないし消費税が争点の一つなのに投票率が落ちるとか、
恐ろしい預言者の居るスレだね。
248無党派さん:2012/05/04(金) 20:39:01.85 ID:M7DLxMsu
>>243
つまり当選確実にするためには自分が総理の間に解散するってことだな。
そうなるとますます9月までに解散する可能性が高い。
249無党派さん:2012/05/04(金) 20:42:33.49 ID:Vgt6HBVM
>>244
その読売の調査は質問文が書いてないし、滋賀・和歌山奈良でトップと言うのも首をかしげる。
朝日+αのほうが実態に近いのでは
250無党派さん:2012/05/04(金) 20:43:24.54 ID:M7DLxMsu
>>247
預言でも何でもない。
情勢から見て投票率低下はいつやってもまず間違い無いと思う。
消費税は自民民主三極の一部まで賛成だからまず争点にならん。
TPPの方が地方ではよっぽど争点になり得る。
251無党派さん:2012/05/04(金) 20:44:56.44 ID:KNP8bX3E
>>238
野田は解散する前になんかやらかしそうだけどな
野田、前原とその取り巻きは脇が甘い連中ばっかりだし
あと肝心なところで判断を誤るし

角栄と中曽根は賛否両論だけどね
ただ、民主党の連中みたいにどう転んでも誉められないよりはマシだけど

小泉チルドレンは杉村太蔵みたいなを除けば有能な人結構多いけどね
稲田や片山なんかはかなり頑張っているし
自民党議員なんかちょっと問題起こせばマスコミに総攻撃受けるから党も慎重に候補選ぶだろうし
成りたがる連中もそれ覚悟でなっているだろうし
あと問題あるベテラン議員も最近は大人しいからね
252無党派さん:2012/05/04(金) 20:45:21.71 ID:ooECdag3
>>250
地方だとTPPのあれ反対じゃなくて条件付賛成じゃねーか!って
農協の対話集会で突っ込まれて自民の議員しどろもどろだったけど争点になるの?
253無党派さん:2012/05/04(金) 20:51:15.16 ID:M7DLxMsu
>>252
地方だと賛成派の議員には絶対投票しない感じかな。
条件付きってのは農業分野を外してもらうってことだろう。
254無党派さん:2012/05/04(金) 21:01:58.80 ID:FjeJbHxs
>>253
>農業分野を外してもらうってことだろう

外圧に屈して終了
255無党派さん:2012/05/04(金) 21:42:56.17 ID:YYS4ASDo
>>なんでこんなに違うのかナゾなんだが…
杜撰な調査をやっているか、結果を操作(あるいは誘導)しているか
各社で大幅なズレが生じるということはそのどちらかじゃない?

マスコミの世論調査なんて、会社毎の調査で10%程度のズレは頻繁に生じるような杜撰なものだし
統計学的に正確なデータを集めているのなら、各社で似たような数値になるはず
256無党派さん:2012/05/04(金) 22:04:44.35 ID:jgCeMQU7
鉛筆なめなめ
257無党派さん:2012/05/04(金) 22:06:54.06 ID:pg4oJhWm
>>253
農業分野抜きでTPP参加なんかそんな都合の良い話ないだろw

民主も自民もTPP参加の是非については党内議論統一が出来てない以上は、
消費税と同様に選挙の争点にならんだろうね。

政策論として消費増税反対、TPP反対、原発反対なら共産党に投票すべきだろうw
共産党なら200以上の小選挙区に候補を擁立するだろうから。

実際、そういう連中が投票するだろうから共産党が20議席近く獲得するかもしれんな。
258無党派さん:2012/05/04(金) 22:42:23.49 ID:qoXltxhB
>>195
BSフジにいたよ
259無党派さん:2012/05/04(金) 22:45:21.51 ID:/m+8Idaw
民主党がどれくらい減らして誰が受かるかによるだろうけどまあ選挙後ねじれにこりごり同士自公民で大連立じゃないかと思うんだけど。
260無党派さん:2012/05/04(金) 22:53:34.45 ID:Vgt6HBVM
駄目だな。このスレも終わったか。
261無党派さん:2012/05/04(金) 22:59:41.15 ID:pg4oJhWm
>>259
アンチ橋下、アンチ小沢の大連立は十分に有り得る。

自民党は“あの”社会党と連立組んだくらいだから何でもありw
民主党から小沢系を除いたメンバーとの連立なら「自社さ連立政権」と殆ど変らない面子
262無党派さん:2012/05/04(金) 23:21:39.51 ID:vZv1geTN
政党が独自に世論調査とかしないの?カネかけて
その調査のほうがリアリティがありそう新聞がやるより
263無党派さん:2012/05/04(金) 23:22:45.85 ID:M7DLxMsu
>>259
やるとしても閣外協力までじゃないかな。
輿石と組むなんて絶対反発出るし。
264無党派さん:2012/05/04(金) 23:24:08.36 ID:M7DLxMsu
>>262
昔からやってるよ。あまり外に出さないけど。
265無党派さん:2012/05/04(金) 23:24:55.87 ID:Q1Co3Xik
自民の独自調査の正確さは有名だぞ
266無党派さん:2012/05/04(金) 23:52:08.20 ID:/m+8Idaw
>263
まあ選挙後はボロ負けして輿石なんて責任とって辞めてるよ。
小沢グループは一掃されてるだろうし。
岡田や仙谷辺りが主流握ってれば意外と・・・・ね。
勿論、自民党にも仙谷嫌いが多数多くいるだろうけど政治が動かなくてはしょうがないので呑むんじゃない。
政治家なんてそんなもんじゃないかな。消費税やTPPとか面倒臭い物はおっぽてさ。

267無党派さん:2012/05/04(金) 23:54:00.53 ID:B0kl8Nh6
>>266
民主党だぜ?選挙で負けたからって責任なんか取ると思うか?
268無党派さん:2012/05/04(金) 23:58:22.95 ID:M7DLxMsu
>>266
選挙後の分裂の度合いによる。
小沢派が離れるのは確実だけど
野田派も自民と組もうとして離れるかもしれない。
そっちと組めば輿石とかとくまなくていい。
269無党派さん:2012/05/05(土) 03:39:18.02 ID:7Xgwlg7/
っていうか鈴木が頭はねとか言い出したら鷲巣はチョンボ罰金分だけ払えばいいんだからその場のマンガン直撃は防止できるだろ
270無党派さん:2012/05/05(土) 09:59:12.79 ID:TGnKU0JE
>>268
参議院で自公が過半数に20議席も足りない以上、
衆院選後に第三勢力(維新・みんな連合)と連立してもあまり意味がないからな

必然的に民主増税派との大連立にならざるを得ないが、
参議院で非小沢系って何人いるんだろう?
輿石傘下の連合系2派はわかりやすいが
271無党派さん:2012/05/05(土) 11:26:03.01 ID:Djn+aOwa
>>270
野田前原派で10人くらいみたい。
鳩山派菅派は動きが流動的なのでどっちにつくかわからないな。
横路・輿石派はそのときの勝ち馬に乗るだろう。
272無党派さん:2012/05/05(土) 12:51:14.43 ID:aXUp3skc
>>265
自民の独自調査だと維新が関西全域で旋風巻き起こすって結果じゃなかったか?
俺は大阪に限ると思うんだがなあ
273無党派さん:2012/05/05(土) 13:05:34.97 ID:r1U/VNuC
夏に停電おきれば維新の人気なんて木っ端微塵だよ
274無党派さん:2012/05/05(土) 13:42:03.27 ID:qI84atRc
>>273
だから再稼働遅らせてるのかねえ
だとしたら鬼畜だわ
275無党派さん:2012/05/05(土) 14:07:56.30 ID:r1U/VNuC
>>274
エネルギー政策を政争や人気取りの道具にした橋下も悪い
276無党派さん:2012/05/05(土) 15:04:41.30 ID:zz4NgYLr
>>274
ん?再稼働の邪魔をしているのは橋下自身でしょ?
277無党派さん:2012/05/05(土) 15:05:18.59 ID:ivknfla9
>>275
橋下さんは、これで人気が取れると思ったんだろうね。…浅はかな人だ。
278無党派さん:2012/05/05(土) 15:28:47.42 ID:de6fBVou
京都、奈良観光に行った時に見かけたポスター。
奈良一区馬淵数枚対立候補の小林数枚
奈良二区高市さん数枚
奈良三区奥野さんのポスターが結構あった。
奈良四区田野瀬さんが多く次に問責の前田武彦と
大西孝典の共通ポスターがあった。

京都一区平も伊吹さんのも見かけず。
京都二区前原のポスターが凄かった。対立候補の上中さんのポスターは数枚
京都三区泉健太のポスターが数枚
京都四区北神のも対立候補のも見かけず。
京都五区さすがに総裁のポスターは一枚も見かけず小原さんも数枚しか見かけず
京都六区山井のポスター数枚、対立候補の安藤さんのも数枚。

以上、京都二区は本当に前原のポスターが沢山あって気持悪かった。
というか大臣を二度もやってるのに余裕がないなと。
279無党派さん:2012/05/05(土) 15:33:52.07 ID:wQ6dqrAR
前馬鹿さんは、もし自分の選挙区にルーピーのポスターが沢山張っていたら
どう思うかとか考えないポジティブな人なんだろうw
280無党派さん:2012/05/05(土) 15:39:56.04 ID:aXUp3skc
つーか、信者丸出しの露骨な敬称ありなしはやめようぜw
281無党派さん:2012/05/05(土) 15:53:27.52 ID:/zvxCNzh
>>278
>前田武彦
笑点の司会者と一緒か?と軽く、突込みをw
282無党派さん:2012/05/05(土) 15:56:34.04 ID:Rn3QFlzF
>>272
同意。自民党の基礎票崩せないと選挙区の勝ちは難しい。
283無党派さん:2012/05/05(土) 15:57:47.56 ID:oNaS6qMs
tes
284無党派さん:2012/05/05(土) 15:58:19.69 ID:ZUU3oFZz
>272
頭のある意質問で申し訳ないんだが関西って大阪、京都、兵庫って所かね。
近畿全域じゃなくて。
近畿だとならや和歌山までだっけか。
滋賀は関西かな。
どうも自分も感覚的に読売調査より朝日+αな感じてなら無いんだけどなあ。
余りこう言う事とイメージで言うのかって怒られるかも知れないけど維新の会に期待しているってアンケートに答えている人達はそもそもちゃんと選挙にいくのかな。
あんまり行かない様なイメージが・・・。
選挙後橋下が思ってた程の議席が取れなくて国民の皆さんの危機感が足りませんとか言って逆切れしてる姿が思い浮かぶんだけど。
285無党派さん:2012/05/05(土) 16:02:35.39 ID:enLbGVs1
今まだ選挙予測は不能だ。

小沢の復権度合がよめきれない。
小沢と橋下、この二つの台風の芽次第で、今後はどうとでも政局、選挙結果は変わってくる。
286無党派さん:2012/05/05(土) 16:09:15.05 ID:de6fBVou
>>280-281
信者って何?自分は見た記憶を元に書いてるだけ。
あと、前田武彦って国土交通大臣だよね。
違ったっけ?名前。なんだっけ。

287無党派さん:2012/05/05(土) 16:34:17.21 ID:/zvxCNzh
>>280
前田武志
衆議院⇒参院奈良。
288無党派さん:2012/05/05(土) 16:34:44.71 ID:/zvxCNzh
>>280
訂正
衆議院⇒参院・比例
スマソ
289無党派さん:2012/05/05(土) 16:35:37.25 ID:TtiFJdhf
>>286
自民には敬称ありで民主は呼び捨てなのは偏ってる感じを持たれても仕方ない。
それに国交大臣は前田武「志」、武彦じゃゲバゲバ90分になっちゃうよ、とマジレス。
290無党派さん:2012/05/05(土) 17:12:43.11 ID:6J882vd2
武彦はゲバゲバ
武志はハゲハゲ
291無党派さん:2012/05/05(土) 18:04:19.29 ID:Djn+aOwa
>>285
小沢が復権するには野田の退潮次第。
とりあえず9月の代表選で勝てなきゃ話にならない。
解散権と金を握ってる執行部に対抗できない。
橋下と組めたとしてもそれで橋下の人気が急降下する。
292無党派さん:2012/05/05(土) 19:42:47.23 ID:tEf7fmmL
>>282
田舎ならともかく、都市部の自民党の基礎票なんてたかがしれてるよ。

世襲議員個人の後援会票頼みで、党としての組織票なんて期待できんだろ?
野党生活が長引いた中で自民党に組織を締め付ける力が残ってるかどうかは疑問。

あとは創価学会頼み。
その頼みの綱の創価学会が本気で自民党に注力するのかも疑問。

293無党派さん:2012/05/05(土) 19:53:53.55 ID:BH7dZnqC
民主党は基礎票もないし
無党派層からの票もない
294無党派さん:2012/05/05(土) 20:08:10.82 ID:r1U/VNuC
>>293
日教組と労組は?
295無党派さん:2012/05/05(土) 20:23:36.36 ID:qZnMy4XJ
今の民主の一番の票田は宗教関連だよ。
296無党派さん:2012/05/05(土) 21:08:40.37 ID:ZUU3oFZz
>291
思いのほか維新が失速するとすれば小沢が原因だよな。
297無党派さん:2012/05/05(土) 21:21:17.91 ID:EIppjbz/
>>295
比例の結果を見ると
宗教票は多くても40-50万票
一応、労働票は150-200万くらいはありそうなので
労働票の方が上・・・
解放はちなみに10万程度・・・
298無党派さん:2012/05/05(土) 21:30:40.22 ID:Rn3QFlzF
郵政法案通ったけど郵政関係の票が
国民新党、ひいては民主党に入るのかな?
ちょっと疑問。
299無党派さん:2012/05/05(土) 22:12:52.10 ID:Upndvxpi
>>298
今回の改正案も公明が主導したものだったからね。
むしろ民主は郵政法案をずっと放置していた立場。
だからこそ亀井がことあるごとに突っついていた。
多分郵政関係者は民主に対してはあまり感謝の気持ちはないんじゃないかな?
今回も公明が案を出さなかったらそのまま放置していた可能性が大だったし。
郵政票は離党した亀井側、国新側、主導した公明側の3つに分かれると思う。
ただ功労者の亀井を追放した国新に郵政票が今後どこまで付き合うかは微妙。
まあ少なくとも郵政関連の票が民主に入ることはないと考えていいと思うよ。
300無党派さん:2012/05/05(土) 22:22:47.48 ID:EIppjbz/
>>299
公明の選挙区には
投票しないかもしれないが
民主党よりも自公側に
投票する奴が増えるだろうな・・・

民主党政権で地方の体力が
さらに落ちたと感じている人も
多いだろうから・・・
301無党派さん:2012/05/05(土) 22:39:50.03 ID:FtkqrU5Y
>>298
郵政票は次期選挙では組織票にならない。
それだけだと思う。

民営化後の数年で郵政の政治力そのものが壊滅した。
302無党派さん:2012/05/06(日) 00:57:50.47 ID:F2hHiZWr
>>285
上告なしとなれば、小沢の復権は時間の問題だよ
揺り戻しと、今度は小沢批判してきた連中へのバッシングが起きる(すでに起き始めてるが)

総理となるべき人物を、
違法な捜査と調書捏造によって強制起訴し、
3年間も座敷牢に入れて政治的に抹殺しようと企んできたわけだから
司法関係者の責任はもとより、
人間破壊に加担したマスコミの報道のあり方について責任が問われる

それに乗せられた有権者も、また責任を問われることになる(民度の低さ)
303無党派さん:2012/05/06(日) 01:00:57.19 ID:F2hHiZWr
民主党内でも、
違法捜査に加担してクーデターを起こした菅ペテンズへの風当たりが強くなる
本来なら自分たちの代表を守るべきところを、
検察やマスコミと一緒になって潰そうとしたわけだから
304無党派さん:2012/05/06(日) 01:04:06.30 ID:F2hHiZWr
逆に、この冤罪裁判を続けるとどうなるかというと、
司法やマスコミへの信頼が完全に失われることになる
裁判を続ければ続けるほど、司法やマスコミに取って苦しい材料が次々と出てくる
それでもなんとしてでも小沢さえ、小沢さえ潰せば、自分たちは安泰だってことで、
司法やマスコミが暴走する可能性は否定できないが、
それは国民にとっても不利益なことだろうね

いさぎよく司法やマスコミは小沢に謝罪して、彼の改革に協力すべきだと思う
日本という母体が腐っては寄生することも出来まいて
305無党派さん:2012/05/06(日) 01:06:23.94 ID:2O5uNTKk
>>304
改革イメージは全然ないな
数の力で常に政争してる感じ
てか鳩山時代に上手く機能したとはいえないし
306無党派さん:2012/05/06(日) 01:08:17.69 ID:bKq7OFyG
みんな、維新に片思い?選挙協力に橋下氏答えず
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120505-00000478-yom-pol
307無党派さん:2012/05/06(日) 01:13:57.53 ID:F2hHiZWr
>>305
違法捜査で仕事できなかったからな
今度は四方や検察の違法な捜査と違法な報道が外れるんで、自由に動ける
残り1年しか時間はないけどな
308無党派さん:2012/05/06(日) 01:15:26.75 ID:2O5uNTKk
>>307
幹事長職を侮辱してることだけは分かった
309無党派さん:2012/05/06(日) 01:19:36.67 ID:F2hHiZWr
小沢は閣内に入るべきだな
本来なら総理大臣がいいけど残り任期1年じゃなる時間がない
本人も受けないと思う
副総理・復興担当で仕事するだけしてそれで衆院解散だな

野田にはいい加減夢を見るのは止めて、財務省やマスコミと手を切れと
歴史に名を残したければ小沢の政策を丸飲みするといい
この一年が民主党にとっても最後のチャンスだ
310無党派さん:2012/05/06(日) 01:28:05.84 ID:LfXD7R5s
>>309
小沢の政策なんて赤字国債でのバラマキだけなんだから、参議院で公債特例法案が通らず、何もできやせんよ。
ま、小沢信者の目を覚ますためにも総理をやらせてやつの無能ぶりを明らかにするのも1つのう方法だが。

角栄や竹下が橋竜のように大臣をあまりやらせず、党務中心だったのはやつは政治家としては無能だからさ。
311無党派さん:2012/05/06(日) 01:39:52.86 ID:gddKnM3P
そういう嘘はダメだよ。
逆に小沢批判してる奴って 妄想でしか叩けない から説得力がないわけでね。
そろそろ目を覚ます時だぞID:LfXD7R5sくん。
312無党派さん:2012/05/06(日) 01:47:45.13 ID:8Hsd2tcz
>>311
国会ほとんど出てもいない小沢に何の説得力があるのか。
313無党派さん:2012/05/06(日) 01:56:46.68 ID:Qq6r01hD
出たいのに出られなくなした検察マスコミの違法捜査と違法報道が悪い
何を言ってもお前らの負け
この捜査や裁判は最初からすべて小沢抹殺のための八百長だった
314無党派さん:2012/05/06(日) 02:04:36.95 ID:2O5uNTKk
何でいちいちID変わるのかが不思議
文体で分かるけどさ
315無党派さん:2012/05/06(日) 02:37:13.93 ID:LfXD7R5s
>>313
民主代表時代も国会には出て来ないわ、マスコミ対応は菅に○投げ。
ちなみにテレビ出演の条件は「政治家同士の議論番組はやだ」。
小沢は議論ができないからな。
316無党派さん:2012/05/06(日) 03:52:08.65 ID:iU6e85Kg
小沢も白なんだからとっとと国会で説明してればこんな事にはならなかったな
317無党派さん:2012/05/06(日) 05:56:00.00 ID:ry+ONmAk
小沢が白だろうが黒だろうが
このスレに何の関係もない。
318無党派さん:2012/05/06(日) 06:02:22.22 ID:ixTecNF/
>>292
基礎票というか09衆や10参で自民に入れた連中をどれだけ崩せるか。
結局のところ3極はそこにかかっている。
319無党派さん:2012/05/06(日) 06:48:16.84 ID:8Hsd2tcz
>>318
そこに入れてる層は自民によっぽどの失点がない限り離れないよ。
三極のメインはおQやジミンモー。
投票棄権させないだけの引き付けがないといけない。
320無党派さん:2012/05/06(日) 08:27:22.83 ID:cssrIGND
漏れのことか
321無党派さん:2012/05/06(日) 08:43:30.29 ID:FyS+Dhcg
無党派は今まで消去法で自民しかなかったけど
維新が出たら維新に入れそう
322無党派さん:2012/05/06(日) 09:02:03.79 ID:C906m2es
323無党派さん:2012/05/06(日) 09:12:25.93 ID:xfp61BP0
新報道 支持率
あなたは次の衆院選でどの党の候補に投票したいですか。
民主党 12.4%(↑) たちあがれ日本 0.2%(―)
自民党 18.2%(↓) 新党改革 0.2%(―)
公明党 4.4%(↑) 新党きづな 0.0%(―)
共産党 2.6%(↑) 新党大地・真民主 0.0%(↑)
社民党 0.6%(↓) 無所属・その他 9.2%
国民新党 0.0%(↓)
新党日本 0.2%(↑) (まだきめていない) 42.6%
みんなの党 5.0%(↑)

あなたは野田内閣を支持しますか。
支持する 25.8%

これでいいかな?
324無党派さん:2012/05/06(日) 09:31:26.91 ID:vMFlx0HJ
南関東ブロック予想
◎=鉄板、○=優勢、△=当落線上互角、▽=苦戦だが逆転圏内
▲=苦戦・比例復活か、▼=比例も苦戦、×=落選確実

[神奈川]
1区:○自 ▼民 ▲み 2区:◎自 ×民 3区:○自 ×民 ▲み 4区:▲自 ×民 ◎み
5区:○自 ▲民 6区:▲民 ○公 7区:○自 ▲民 ▲み 8区:▲自 ×民 ◎み
9区:△自 △民 10区:○自 ▲民 ▲み 11区:◎自 ×民 12区:○自 ▼民 ×社
13区:◎自 ×民 14区:○自 ▲民 ▲み 15区:◎自 ×民 16区:◎自 ×民
17区:○自 ×民 ▽み ×露木 18区:○自 ×民 ×維新
325無党派さん:2012/05/06(日) 09:35:58.46 ID:xfp61BP0
>>323
矢印が先週のままだった(´・ω・`)

【問1】あなたは次の衆院選でどの党の候補に投票したいですか。
民主党 12.4%(↓) たちあがれ日本 0.2%(↓)
自民党 18.2%(↓) 新党改革 0.2%(↑)
公明党 4.4%(↓) 新党きづな 0.0%(―)
共産党 2.6%(↓) 新党大地・真民主 0.0%(↓)
社民党 0.6%(↑) 無所属・その他 9.2%
国民新党 0.0%(↓) 棄権する 4.4%
新党日本 0.2%(↑) (まだきめていない) 42.6%
みんなの党 5.0%(↓)

【問2】あなたは野田内閣を支持しますか。
支持する 25.8%
支持しない 68.4%
(その他・わからない) 5.8%
326無党派さん:2012/05/06(日) 10:24:13.94 ID:Bw9PgeuO
小沢が有能なら新進党の時に総理になってる。
なれなかったということなので有能でもなんでもない
327無党派さん:2012/05/06(日) 11:21:08.29 ID:+X9BUMqo
>>318
田舎に比べたら、都会の自民基礎票が相対的に低いのは否定のしようがないけど、
ただ09年を見てると、都心ど真ん中の選挙結果を見ても、惜敗率は低くないんだよね。
その辺は流石に多くの区議会で自民単独(または自公で)で過半数で占めてるだけ合って、
バカには出来ない程度の基礎票はあると思う。
だからみん党なりが出て、非自民票が割れれば割れるほどに自民に有利って側面もあると思う。
この辺は多くの都市部でも当てはまりそうだけど。

>>319
そんな感じかな。

>>324
県民からして、概ねは同意だが、4区と8区が同じってのはピンと来ないかな。
8に関してはその通りで神奈川都民を抑えてる江田のウルトラ超鉄板は否定のしようがないが、
4区に関しては地方選を見ても、浅尾有利は間違いないが、実はそれなりに勝負は出来ると思う。
だから、4区は4区:△自 ×民 ◯みかな、俺の見立てとしては。
328無党派さん:2012/05/06(日) 12:13:01.79 ID:lCgFBFVd
>>325
きづなは、いつ0.0%以外の数字を見せてくれるんだろうかw
329無党派さん:2012/05/06(日) 12:28:49.72 ID:+X9BUMqo
>無所属・その他 9.2%

こっちの内訳も気になる。
330無党派さん:2012/05/06(日) 12:32:08.27 ID:PDlLOEs2
>>318-319
2009年の衆院選は勿論、2010年参院選の自民基礎票には「政権与党」を理由に
投票した層が含まれる。
2010年の段階では野党転落と言ってもまだまだ威光が残っていたからな。

野党暮らしが3年、4年続いた中ではそうした「政権与党票」がどれだけ離れるか?
離れた「政権与党票」がそのまま民主党に流れるかどうかは疑問だが…

更に言えば、昨今の自民党の右傾化で古くからの穏健保守支持者がどこまで
付いてくるかも気になるところ。

ハッキリ言って現・自民党執行部が本気で政権奪還するビジョンを持ってるか
どうかは疑問。下手糞すぎる。
331無党派さん:2012/05/06(日) 12:38:45.89 ID:ToeEmRRW
2010年参院選の自民が政権与党?いいかげんなこと言ってんじゃねえよ

332無党派さん:2012/05/06(日) 12:47:52.75 ID:0I9fiBP9
333無党派さん:2012/05/06(日) 13:26:20.76 ID:ToeEmRRW
>野党暮らしが3年、4年続いた中ではそうした「政権与党票」がどれだけ離れるか?

むしろ戻ってる。医師会がいい例だ。政権交代直後は民主よりになったが今は自民に逆流。
田舎でも参院選勝利後、総選挙での自民の政権復帰予測が高まりどんどん流出団体が自民に回帰してる。

> 更に言えば、昨今の自民党の右傾化で古くからの穏健保守支持者がどこまで
>付いてくるかも気になるところ。

都会の発想そのまんまだな。田舎は金と仕事と権限が全て。
右傾化ってあの憲法草案のことか?あんな党内事情の産物なんて気にしてる地方人は皆無。
谷垣が一番あんなものやる気ない。左にせよ右にせよ、自民党支持者はイデオロギーでは投票しない。
334無党派さん:2012/05/06(日) 13:29:44.74 ID:ToeEmRRW
自民は次回総選挙では最低でも絶対安定多数で政権復帰。つまり270議席台は確定。
これに公明、たち日を加え、さらに民主党離党組まで見越せば3分の2も既にロックオンされてる。

維新・みんなは合計して40も取れれば上出来の部類。維新は10議席取れれば御の字だな。
獲得議席はみんなの3分の1程度だよ。
335無党派さん:2012/05/06(日) 14:09:44.36 ID:Bw9PgeuO
維新も情勢を読みながら言ってるし
300人だすぞとかはただのブラフだろ。
やりたいことは大阪都構想が先だしこれに賛同してくれそうな所を最終的に支援するんじゃね。
維新の松井府知事が仕切っているし無茶なことはしないと思うがねー。
今300出したところで小選挙区取れるのは近畿で30前後だろうし比例もよくて1000万
みんなと組んで小選挙区50前後1500万ぐらいか。まぁこれは最大で望める数だしなぁ
俺の予想としては結局は自公に推薦や選挙協力して少し小選挙区で分けてもらう程度じゃね

小沢一郎は上でも書いたが新進党で政権取れていれば・・・
336無党派さん:2012/05/06(日) 14:15:42.32 ID:eQ7aM7//
>>335
大阪府選出の衆議院って碌な奴いないからなw
みんなその時の世論の空気に推されて当選した奴ばっかり
だから、維新も候補立てれば勝つ可能性あるんだよ
まぁ、そいつらも世論に押された候補になるけどw
337無党派さん:2012/05/06(日) 14:45:04.67 ID:ixTecNF/
>>324
17区は露木の方が▽になる可能性がある。
社民阿部は比例復活できるんじゃね?
338無党派さん:2012/05/06(日) 14:50:29.18 ID:ToeEmRRW
>>335
その予測すら過大すぎる。近畿の小選挙区は滋賀4、京都6、大阪19、兵庫12、奈良4、和歌山3の合計48
このうち滋賀、奈良、和歌山、京都の地方部、兵庫の地方部は維新に割り込むすきは皆無
「可能性」だけで絞っても京都4、大阪17、兵庫8の合計29
実際には維新が府議市議共に握ってるのは大阪6、堺3の合計9選挙区だけ。ここでしか当選可能性はまずない
さらに実際に勝てるかどうかを考えると、その半分も取れないと見るべきだろう

近畿比例は有効総投票数が1200万票程度。読売の調査ですら近畿で維新を比例投票先に選んだのは24%。
単純計算では本拠地の近畿ですら300万票取れない計算になる(しかも読売の調査は正確性に疑問がある)

姿も見えない維新と言う政党を過大視しすぎ。
勢力圏で言うなら、南関東2県で31選挙区・22比例、北関東4県で32選挙区・20比例、東京25選挙区・17比例
3ブロックで78選挙区&59比例区を対象に戦えるみんなの党のほうが維新の倍から3倍の現有勢力を誇っている
さらに比例は東海21と愛知15を対象に戦える減税も実は維新とさほど力量差はない。
維新は比例区定数が20を割ったら、ざっと5%以上の得票率がなければ議席獲得がないわけなので、意外と議席獲得は困難。
まず近畿地区だけの議席に留まると思ってよい。

そして近畿って実はそんなにウェイト高くないんだな。
339無党派さん:2012/05/06(日) 15:45:18.97 ID:rxTsf1hA
マスコミが応援しないと埋没するからな
維新にしろ減税にしろみんなにしろ
340無党派さん:2012/05/06(日) 15:56:09.54 ID:x3egKN/q
>>339
減税日本は地元の中日新聞がネガティブキャンペーンしてた
近藤昭一はかつて中日新聞の職員だったからか
341無党派さん:2012/05/06(日) 16:20:27.88 ID:Eedg+NvI
>>333
>野党暮らしが3年、4年続いた中ではそうした「政権与党票」がどれだけ離れるか?
>むしろ戻ってる。医師会がいい例だ。

医師会以外に戻ってきた業界団体票ってあるの?
そもそも医師会だって派閥抗争でバラバラだろ。強力な組織票にならんと思うぞ。

>右傾化ってあの憲法草案のことか?あんな党内事情の産物なんて気にしてる地方人は皆無。

参院選と違って田舎の議席数は選挙の勝敗を左右しないんだぞ?
衆院選は都市部のB層が鍵を握る。
しかも小選挙区だから極端な結果になりやすい。
342無党派さん:2012/05/06(日) 16:40:02.32 ID:ToeEmRRW
>>341の周囲ではみな憲法改正草案を見て
「自民党がついに右傾化したわよ!」「次の選挙は投票できないね!」と顔色を変えてるらしいな。
きっと共産党の事務所なのだろう。

てか自民の改憲草案って05年に升添がまとめたやつをちょっと変えた程度なんだが。
343無党派さん:2012/05/06(日) 17:04:44.45 ID:8Hsd2tcz
>>341
JAは自民ほぼ一択。
344無党派さん:2012/05/06(日) 17:19:55.12 ID:6nBNZCaU
>>336
大阪の選挙区の多くは空気に推された奴か、たまたま議員の息子として生まれてきたがために政治家になった世襲議員かの二択だもんなあ。選択肢がない。
うちは民主の現職が前者で自民の元職が後者。
自民元職、出身大学が成蹊大学ってなんだよ。聞いた事ねえよ。安倍元総理と同窓ですってか!?
345無党派さん:2012/05/06(日) 17:34:01.59 ID:x3egKN/q
>>344
まぁ、学歴に関しては最初の鳩山内閣のことがあるからあまり関係ないとは思うが
確かに民主党左派や社民党連中によくある高卒からの公務員や団体職員や労働組合もアレだけど

http://ja.wikipedia.org/wiki/Category:%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%BA%9C%E9%81%B8%E5%87%BA%E3%81%AE%E5%9B%BD%E4%BC%9A%E8%AD%B0%E5%93%A1
これ見ると大阪府選出の国会議員はアレな奴が多いのはわかるw
それなりにやっている政治家も言動がアレな人多いからな
塩爺や西村眞悟とか
346無党派さん:2012/05/06(日) 17:36:40.38 ID:rXi5gIOG
自民党の政権与党票より10年に民主党に入った政権与党票こそ離れていくだろうが
347無党派さん:2012/05/06(日) 17:38:42.68 ID:cRSvw2DC
内政がどうにもならないから外交で稼ごうなんてお笑いパフォーマンスやって
現実逃避中なのでまだまだ与党票離れるよ。
348無党派さん:2012/05/06(日) 17:41:35.12 ID:8Hsd2tcz
民主もいっそ右左どっちかに偏った政策出してりゃ
片方の票は離れなかったんだが
どっちにもぶれて両方の票手放してるのが今の状態。
349まりん☆ぽらりす(社民市民派) ◆q9AzgpRwRQ :2012/05/06(日) 18:07:07.55 ID:M5Nxj5r6
社民予想

比例東北:菅野
比例南関東:阿部
比例近畿:服部
比例九州:重野?
沖縄2区:テルカン

5議席が精一杯か。
350無党派さん:2012/05/06(日) 18:29:08.57 ID:ixTecNF/
>>349
もしかしたら沖縄3区とれるかもしれん。
民主流出左派票をかなり奪えるなら北関東あたりも狙えるかもね。
保坂がいれば東京も可能性あったが……
351無党派さん:2012/05/06(日) 18:43:50.80 ID:x3egKN/q
>>350
3区は東門が沖縄市長になっちゃったからいいタマを見つけないと小選挙区当選は難しい
ただ、民主に入れた左派票が社民に来たら重野より惜敗率が上回る可能性ある
大分県は民主と社民の県連が喧嘩しているし

北関東は有力者いないし無理だな

東京は微妙だな
保坂が郵政選挙で通ったときは
自民党が候補を1人余らせて社民に回った
で1位の候補が惜敗率没収
それで2位の単独だった保坂にきた
あれは本当に運が良かっただけだな
次は自民票や無党派票がみんなの党にも分散するだろうし
352無党派さん:2012/05/06(日) 19:29:28.35 ID:buZlr7qe
>>338
維新の議席数はもっと増えるよ
今のところ、公明との選挙協力は大阪府内だけだが、他府県にも広がるし
353無党派さん:2012/05/06(日) 19:45:07.51 ID:GLu9ib2n
社民党どうなん?
地方選では、結構善戦してる感じだけど、国政でも変わらないのかね?
反原発票が、今回そこそこ増えると思うけど、共産党・社民党・民主党・緑の党(国政に出るか不明)で
票を奪い合いになるとどこが有利になるのかな?
東北で共産党が、少々支持を伸ばしてるみたいだけど、社民党も相変わらず強い?
354無党派さん:2012/05/06(日) 19:48:32.11 ID:8Hsd2tcz
>>353
善戦してないよ。
宜野湾市長選で勝てる選挙をみすみす逃したから内部分裂。
退潮傾向に拍車がかかった。
355無党派さん:2012/05/06(日) 19:52:24.11 ID:nN4+9n5l
>>353
社民はもう終わりだろ?
356無党派さん:2012/05/06(日) 19:52:25.97 ID:ixTecNF/
>>352
広がるか?
簡単に自民党から離れるとは思えん。
357無党派さん:2012/05/06(日) 20:05:20.58 ID:NIe5q+aA
>>356
維新と公明は維新が公明選挙区に擁立しないだけの消極的協力だよ。
358無党派さん:2012/05/06(日) 20:06:08.05 ID:BKbxdgQk
>>356
簡単に言うと、自民党は公明党の票を守ってくれる党じゃなくなったからだよ
自民党に協力した分の「見返り票」が少しづつ減っているからという話だ
まあ、次の衆議院選挙で自民党が単独で政権与党に返り咲きすれば話も変わるだろうけど
359無党派さん:2012/05/06(日) 20:11:43.57 ID:NIe5q+aA
自公協力の温度差は地域差がデカイんだよね。
東では東京よりも上、西では関西よりも西側は本当に結びつきが強固。
ここらは公明の議員が自民議員の支援者の神社の祭りでお神輿担ぎをするレベルw
一時期、山口と井上が民主に秋波を送りつつ会った時はここらの学会員が相当怒ってたとか。
360無党派さん:2012/05/06(日) 20:18:30.65 ID:GLu9ib2n
>>354 >>355
沖縄もあったっけね
実際、沖縄の選挙区分裂したらどうなんの?3区とか

いや、鹿児島市議選、福島県議選とか、現状維持や一議席減で
極端には、議席数を減らしてないから、そういう聞き方をしたんよ
あと、反原発票で退潮傾向が改善するかなと思って

左派系の団体がやたらと反原発で煽ったりblogとかmixiで頑張ってるから
実際どれだけ煽られて、投票に行くのか疑問に思ったんだけど
実際、集票能力あるのかね?
361無党派さん:2012/05/06(日) 20:24:57.95 ID:8Hsd2tcz
>>360
反原発やってるのはもともと社民や共産に投票してた固定層。
だから影響は殆ど無い。
反原発派が勝った地方選挙は皆無だから
集票能力は薄いだろう。
362無党派さん:2012/05/06(日) 20:26:47.22 ID:NIe5q+aA
>>360
沖縄で民主なんて出禁レベルで革新陣営からも締め出された状態だから、
3区なんかだとこれらの多くは社民仲村支持に回ると思う。
ただ3区は保守勢力も強いし、自民比嘉とかなり競るんじゃないかな。
そう言えば分裂騒ぎは大丈夫なのかな。
363無党派さん:2012/05/06(日) 20:28:42.40 ID:GLu9ib2n
>>361
サンクスー
最近、知り合った被災者の人がやたらと反原発を押してくるから、どうなのかと思ってたけど
あんまり影響力無いかー
そういう人も、そのうち冷めていくんだろうか
364無党派さん:2012/05/06(日) 20:29:04.40 ID:nId4wnfN
>>360
そもそも社民党には減らすだけの議席すらロクに無いでしょ
例えるならヤクルトは巨人に比べて人気が落ちてないから巨人よりも大人気!とか言うようなもんで
365無党派さん:2012/05/06(日) 20:36:22.75 ID:YMH8b6M1
今度の立候補予定者が一覧になったサイトってありますかね?
366無党派さん:2012/05/06(日) 20:38:05.58 ID:8Hsd2tcz
367無党派さん:2012/05/06(日) 20:41:39.90 ID:kpaJo7zR
>>365
一覧じゃないけど>>148の時事の記事もある。
368無党派さん:2012/05/06(日) 20:50:20.19 ID:8Hsd2tcz
>>367
366のサイトからも時事の記事へいけるようになってるな。
369無党派さん:2012/05/06(日) 20:51:15.37 ID:GLu9ib2n
>>366
370無党派さん:2012/05/06(日) 20:51:46.56 ID:x3egKN/q
>>359
公明党も浜四津・神埼・大田の頃と今は変わっていたりするのかな
池田がこのところ表に出てきているのかとか
371無党派さん:2012/05/06(日) 21:16:02.27 ID:NIe5q+aA
>>370
今は鎮静化したみたいだが、ちょっと前までは独自色を出したい山口、井上の執行部と
遠山あたりの自公協力を大切にしたい連中とで一悶着あったみたい。
表には出てこないが、なかなか一筋縄では行ってない状況もあるみたい。
学会の青年部と婦人部の不和はよく言われてるし。
372無党派さん:2012/05/06(日) 21:43:41.63 ID:FtPvmgSe
>>356
うんうん、大阪府市長戦のような公明の表底分離の選挙戦になるかもな。
373無党派さん:2012/05/06(日) 21:46:43.54 ID:BqpIkaOK
学会の青年部が婦人部に適うわけがない
集票で言えばいえば数分の一だろうし、集金では数十分の一だ
婦人部に逆らって生き残れる創価の幹部なぞいない

そしてその婦人部が仏敵と目の敵にしているのが民主
374無党派さん:2012/05/06(日) 22:34:12.75 ID:lB2fQO2C
>>372
公明は勝ち馬に乗るでしょ。維新がいけそうな都市部だと維新に寝返る>公明
関西なら都市部は維新でいけるとして兵庫や京都奈良の町の郊外、ちょっとした田舎になると維新はどうかな?ってところ
なんでない

関西の自民や民主は自党支持者の票を固められるかが重要になる。都市部は維新への寝返りが
出てくると考えて。
375無党派さん:2012/05/06(日) 22:55:53.15 ID:z36Nh1Ag
良く考えたら橋下は、大阪府知事になったばかりの頃から公明に対しては頭が低かったな
376無党派さん:2012/05/06(日) 23:35:36.14 ID:ixTecNF/
>>374
勝ち馬に乗るなら尚更自民党から離れんだろ。
大阪、せいぜい近畿都市部以外では自民党>>>維新なんだから。
377無党派さん:2012/05/07(月) 00:23:52.09 ID:0hbs+p5Q
そりゃ大阪ですし
378無党派さん:2012/05/07(月) 03:21:29.59 ID:TGPQ0+2C
フランスで政権交代。左翼の勝利

社会党オランド氏が勝利=サルコジ氏、再選ならず―仏大統領選
時事通信 5月7日(月)3時11分配信
【パリ時事】6日決選投票が行われたフランス大統領選は即日開票され、
最大野党・社会党のフランソワ・オランド前第1書記(57)が、
右派与党・国民運動連合(UMP)から再選を目指したニコラ・サルコジ大統領(57)を破り勝利することが確実となった。
社会党の大統領は1995年に退任したミッテラン氏以来17年ぶり。
再選を目指した現職大統領の敗北は、81年のジスカールデスタン氏以来31年ぶり。 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120507-00000011-jij-int

chigusa ? @creusvoyage
20時を迎えたフランス。52%対48%でフランソワ・オランドがフランス共和国大統領が誕生しました。
フランソワ・ミッテラン以来の左翼の大統領です。街中、叫んでます。

竹田昌弘 ? @TAKEDAmasahiro
フランス大統領選。
共同通信は同国のテレビ各局の得票予測などから、
野党社会党のオランド前第1書記が勝利する見通しと速報。
379無党派さん:2012/05/07(月) 07:13:28.50 ID:dDEADnT3
>>374
勝ち馬に乗ろうと民主党に近づいたら地方がぶちきれたことがあるから…
自民党とべったりの期間が長くなりすぎて切るに切れないのが公明党の現状
380無党派さん:2012/05/07(月) 09:30:19.46 ID:jBZJtQPK
>>379
自民党との選挙協力なしに宗教活動が成り立たないのが創価学会。
創価学会の支持なしには選挙活動など成り立たないのが自民党。
381無党派さん:2012/05/07(月) 10:05:16.66 ID:yFtEZ9zs
>>380
あまり知られていないけど公明党の全盛期は70年代から80年代なんだよな
議席は50前後あったし折伏も激しかった
都心に上京してきたブルーカラーの貧困層の共同体みたいな感じだったし
政策も社会民主主義政党って感じだった

ただ、その全盛期に公明党のトップだった竹入と矢野が公明党と喧嘩しちゃったからな
昔とは大分違うのかもね
一回新進党に合流したし
382無党派さん:2012/05/07(月) 10:39:07.86 ID:V8Lx+Oq2
公明党も色々あったし今や福祉をちょっといってるが基本は保守な政党になったのは
新進党合流したからじゃないかな?
民主もあと1年で分裂するだろうけど中選挙区にもし戻ったら昔みたいに小さい政党が乱立するだろうね
でも、そっちのが色々選べていいのかもしれない
383無党派さん:2012/05/07(月) 10:52:16.98 ID:lTGo3fVs
もはや自民と公明は政党連合に近いと言っても良いと思う
384無党派さん:2012/05/07(月) 10:54:53.06 ID:M/9r9G+E
公明のばら撒きは地域振興券みたいに景気上昇効果全くないものばかりなので
惨いぞ。
385無党派さん:2012/05/07(月) 12:35:14.53 ID:hpfPWZYj
公明党議席予想

[比例区]
北海:1〜1〜1
東北:1〜1〜2
北関:2〜2〜3
南関:2〜3〜3
東京:2〜2〜2
東海:2〜3〜3
北陸:0〜1〜1
近畿:3〜4〜5
中国:1〜2〜2
四国:0〜1〜1
九州:3〜3〜4

比例区計:17〜23〜27

[選挙区]
◎=大阪の4選挙区
○=東京12、神奈川6、兵庫2
△=兵庫8
▲=北海道9

選挙区計:7〜8〜9

合計:24〜31〜36
386無党派さん:2012/05/07(月) 13:00:30.62 ID:0CFsATy9
まるで民主のバラマキに景気浮揚効果があるような物言いだな

387無党派さん:2012/05/07(月) 13:11:17.35 ID:M/9r9G+E
一般会計税収と国債発行の推移見た事ある人間なら
民主に政権運営能力があるとは思えけど?
388無党派さん:2012/05/07(月) 13:13:26.73 ID:x6/z23Wy
公明党も安保と外交と憲法に口出ししなきゃ大して害にならんのだがね
389無党派さん:2012/05/07(月) 13:20:00.79 ID:yFtEZ9zs
>>388
政治的に微妙な部分以外は共産党と似ているからな
分析能力もあるし、国会の答弁も演説慣れしているからかみんな上手いし(ただし退屈w)

福祉政策専門にすれば票は伸びるだろうね
支持層は共産党と被るけどw
390無党派さん:2012/05/07(月) 13:34:33.79 ID:hpfPWZYj
共産党も憲法や歴史認識をスルーして
労働者・雇用問題に集中していればな……
391無党派さん:2012/05/07(月) 13:49:58.89 ID:AxtdEBCg
>>387
自民党時代の82兆円で10%にするのか
民主党の92兆円で10%にするのか
消費増税を協力するにしても、民主党の予算で増税は厳しいってノブテル
だか河野が言ってたな。
392無党派さん:2012/05/07(月) 16:49:45.81 ID:gkDRhvWU
>>362
 革新から出入り禁止になって、
旧民社系勢力が自公に乗っていくのが
沖縄の最新傾向。
393無党派さん:2012/05/07(月) 17:05:09.44 ID:ucFxSdNN
会期延長はどうなるんだ?昨日の産経の記事によると年末までの大幅延長を
画策。消費税法案の衆院採決を秋以降に引き延ばし、解散・党分裂回避を回
避する作戦みたいだけど。1票の格差問題も巧妙に引き伸ばして、解散でき
ないようにしてるし。民主党の露骨な解散回避戦術が際立ってきた。
394【衆院選日報】:2012/05/07(月) 17:54:46.18 ID:DLRY8r5p
395【衆院選日報】:2012/05/07(月) 17:55:40.43 ID:fsWQhchy
広島1区に大西氏=共産
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012050700420
 共産党広島県委員会は7日、次期衆院選広島1区の公認候補として
新人で党県常任委員の大西理氏(46)を擁立すると発表した。
同区候補としていったん決めながら取り消していた元広島市議の皆川恵史氏(68)は、
来年夏の参院選広島選挙区で擁立する。(2012/05/07-12:59)
396 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/07(月) 19:13:39.67 ID:vx60ItSD
週刊誌【サンデー毎日】5月20日号(今週号)
⇒本誌恒例企画:川上和久・明治学院大学教授、選挙プランナー・三浦博史監修による「衆院選300選挙区当落、6月解散完全予測」
●橋下徹が東京1区から出馬!?
●前原誠司が猛進するカジノ解散中身
●橋下が自民篭絡に使う麻生太郎と安倍晋三
●国民新党・亀井亜紀子<激白>「石原慎太郎サン、大丈夫?」
⇒政局地獄耳スクープ:小沢一郎が担ぐ「2人の名前」全情報−よみがえった剛腕「次の一手」
⇒政局コラム:激闘!永田町/<重し>がとれた小沢軍団、足元に潜む意外な「もろさ」
http://zasshi.com/zasshiheadline/sundaymainichi.html
397無党派さん:2012/05/07(月) 19:15:09.05 ID:Kd2WV03T
まあ岸田で決まりだろう
398無党派さん:2012/05/07(月) 19:16:49.55 ID:Kd2WV03T
>>386
ミンスは某国にばらまくからな
399【衆院選日報】:2012/05/07(月) 19:49:49.30 ID:DLRY8r5p
共産:次期衆院選新潟2区に新人擁立
http://mainichi.jp/select/news/20120508k0000m010017000c.html
400無党派さん:2012/05/07(月) 20:30:04.36 ID:yFtEZ9zs
>>382
大中小選挙区と地方ブロック区、全国区、惜敗率上位の比例復活
みたいな感じがいい
401無党派さん:2012/05/07(月) 22:44:29.73 ID:e3H6wIZ2
ちなみに衆院選が来年の都議会選と重なる場合はどうなる?
自分は都議会選のほうが気になる。あの知事がどういう動きするか。
402無党派さん:2012/05/07(月) 22:48:49.67 ID:JDlq0Hpj

【大阪】愛情不足で発達障害?橋下市長が火消し★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336317781/
403無党派さん:2012/05/07(月) 23:42:00.07 ID:UNWbXdVF
>>384
公明党の政策を鵜呑みにしたのが自民党。
最も顕著だったのが麻生政権。

麻生太郎ってキャラが池田大作と被るから創価学会の婦人部に人気あったらしい。
だから公明党に配慮して森がゴリ押しした。
404無党派さん:2012/05/07(月) 23:53:02.33 ID:EfSIIpo0
>>396
>●橋下徹が東京1区から出馬!?

ねーよw
そんなことしたら、橋下は二度と大阪の地踏めないだろw
405無党派さん:2012/05/08(火) 00:06:45.41 ID:92STA55x
東国原と同じことするのか
凄い話だな
406無党派さん:2012/05/08(火) 00:44:43.67 ID:ZtEP+O7G
>>401
普通に民主ぼろ負けだし
都知事側与党がかつんじゃね。
407無党派さん:2012/05/08(火) 01:31:27.58 ID:IgixF7l1
本日発売のサンデー毎日で総選挙予測 三浦博史
http://www.election.ne.jp/planner/89283.html

>自民226民主133みんな35公明30維新29共産7社民4減税3たち2新日1無8


408無党派さん:2012/05/08(火) 01:38:27.65 ID:J3/cW1hj
>>407
結構妥当な気がしなくもない
409無党派さん:2012/05/08(火) 01:50:37.08 ID:2wS7vAus
三浦博史というおっさんが2009年の衆院選直前に出した予測と結果。

予測 自民党  173(2009年8月24日での予測)
結果 自民党  119
410無党派さん:2012/05/08(火) 01:52:07.25 ID:aj62TB3/
>>407
みんなと維新で比例が40を超える数字みたいだから
この2党で1400万票位という計算になるね。

このくらいの数字になると
民主党との比例が2000万票を割って
1600-1800万票くらいになって
自民がギリギリ2000万票くらいかな?

ただし、前回から3%ほど得票率が下がるという
前提での計算。
411無党派さん:2012/05/08(火) 02:32:25.72 ID:RN0ahuV1
民主党が郵政選挙越えする要因が思い付かん。
412無党派さん:2012/05/08(火) 06:20:35.65 ID:47BbIiNW
ミンスは70くらいで
413無党派さん:2012/05/08(火) 06:25:48.71 ID:Q09iYbmX
>>407
維新が29なら、みんな35ってのは明らかにおかしな数字だが、
それでも他の電波予想よりはまだまともかな。
414無党派さん:2012/05/08(火) 08:03:56.70 ID:b8p6gZfS
>>411
悪名は無名に勝る。
逆風は無風に勝る。

郵政選挙の民主党はまさに蚊帳の外だったが、今回は争点の中枢、というより非難の的。
注目度と言う点においては郵政選挙よりも高いだろう。

政権批判票が一つの政党にまとまるのであれば2009年のような雪崩現象が起きるだろうが、
次期選挙は政権批判票が割れる。
民主政権VSみんな・橋下みたいな図式をマスコミが煽れば、むしろ自民党の存在感が2005年の民主党に近くなる。

民主党は大幅に得票を減らすことは確実だが、一定程度の議席は確保するだろう。
理由は自民党に決定力が不足してるから。
415無党派さん:2012/05/08(火) 10:12:53.25 ID:x+Ph7NMd
なにはともあれ

民主党が政権離れるのはいいこと
長かったな〜w
416無党派さん:2012/05/08(火) 10:59:42.03 ID:mNXmBqYq
何故みんな+維新と考えるのかがわからないw
417 【中部電 - %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/08(火) 11:17:52.33 ID:fOqIevaT
個人的には、みんな+維新で30〜40議席程度ではないかと思う。
公明党ですらかき集めてやっとその数字だしな………
418無党派さん:2012/05/08(火) 11:34:07.07 ID:lR4wGgS+
だからみんなと維新は全部とは言えないが粗全てバックが同じ
419無党派さん:2012/05/08(火) 11:56:41.11 ID:ZPWulZ2z
>>417
維新は、近畿だけで30以上取るよ
大阪府だけでも14・5は固い
420無党派さん:2012/05/08(火) 11:59:58.27 ID:T1EhsOe+
>>401
尖閣諸島購入問題で自民党がどういう対応取るかだな
大阪府の前例があるから石原を敵に回すような真似はしないね

公明党も都議選と大田復帰のために全力出すし

そもそも公明党に至っては自民党以上に解散を強く求めているし
421 【中部電 - %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/08(火) 12:11:14.49 ID:fOqIevaT
>>419
そうかな?個人的にはそこまで取れるかどうか非常に疑問だね。
たぶん、近畿(比例も含め)でかき集めて15〜20議席程度と思う。

422無党派さん:2012/05/08(火) 12:28:18.22 ID:J3/cW1hj
今まで2005自民や2009民主は風が吹いて無党派が大量に流れたおかげで勝ったとは言え、
もともと組織や固定票が存在していた上での大勝だからね

維新は組織も無ければ、固定票と言っていいのも大阪に一定数いるだけ
これでは大量に議席をとるのは難しい
可能性が無いとは言わないがね
423無党派さん:2012/05/08(火) 12:40:08.57 ID:2EBJomqA
>>422
橋下が固定票として狙ってんのは創価学会だろうな。

公明党+維新の積極的連携が実現すれば合わせて100議席以上も有り得る。
2000年代前半の小泉人気+創価学会並みのインパクトはある。

まあ、公明党と維新は中立協定まで…と観るのが現実的だろうけど。
424無党派さん:2012/05/08(火) 12:48:46.30 ID:nExOCU8Q
>>423
公明党は空気読むの上手いから、積極連携は実現する可能性があると思う
特に近畿では、自民と組んでも意味ないから
425無党派さん:2012/05/08(火) 12:52:23.36 ID:jjuw2WQ5
>>392
田舎では元々革新勢力と仲悪かった旧民社系の自公擦り寄りは確かに増えてきたな。
426無党派さん:2012/05/08(火) 12:56:05.39 ID:T1EhsOe+
>>425
民社系はさっさと民主党から離党した方が傷は浅くて済むだろ
元々地盤のある人達ばっかりだし
427無党派さん:2012/05/08(火) 12:57:39.75 ID:jjuw2WQ5
>>417
どっちも25前後と読む。
特にみん党は割と当てにしてた近畿比例で軒並みに維新に取られることは間違いない。
当初はみん党は30がひとつの壁だと思ってたが、維新が出ることによって23程度が壁になると予想。
個人的にはまもなく自民の候補者発表の栃木3でヨシミがどの程度の差で勝つのかが注目。
那須塩原市長選では勝ったにしろ、相当に情けなかったらしくて、ヨシミも相当キテたみたいだから。
428無党派さん:2012/05/08(火) 12:59:37.21 ID:jjuw2WQ5
>>426
民社系って民主に居ることによって、上手く立ちまわってるって側面もあるから、それは何とも言えないな。
429無党派さん:2012/05/08(火) 13:24:01.75 ID:J+ZF7uIT
維新ってとなりの兵庫
例えば神戸だが何か活動してるか?
神戸も立派な近畿だぞ
近畿というからにはここを避ける理由はない
430無党派さん:2012/05/08(火) 13:53:24.37 ID:CE+Snc3K
>>42
明石市は維新支持を表明しているな
市長個人の話では、大阪都の飛び地になりたいくらいだと言ってた
431無党派さん:2012/05/08(火) 14:13:22.48 ID:jKqawLF1
もし積極的な維公体制で選挙するなら小選挙区かなり取れそうではある。
432 【中部電 - %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/08(火) 14:18:27.47 ID:fOqIevaT
>>423
その場合は、自民党とも調整しなければならないのではないかと?
そう考えると良くて中立協定までだな。

>>422
しかも、公明もかき集めて30議席な上に維新の会には組織や固定票が大阪府以外にはほとんど無いしな。
433無党派さん:2012/05/08(火) 14:55:41.22 ID:zSaKkFse
>>429
神戸では、みんなの党の市会議員とかが
維新政治塾に行って、ゆるやかな連携があるみたい
434無党派さん:2012/05/08(火) 14:58:58.55 ID:T1EhsOe+
>>429
兵庫県の特に阪神地域と神戸市が維新と提携出来れば関西経済の躍進が出来る
ただ井戸が橋下嫌いだからなw
兵庫県や神戸市は大阪府や大阪市以上に裏の問題の根が深いからな
435無党派さん:2012/05/08(火) 15:37:11.76 ID:rgleWlkQ
>>434
>大阪府や大阪市以上に裏の問題の根が深いからな

えっ、神戸ってそんなにミステリアスなところなの?w
436無党派さん:2012/05/08(火) 15:40:28.31 ID:w1nqgkax
>>421
それですら維新に甘いなぁ。
朝日読売の調査の中間を取ると、比例で維新を投票予定先に選んだのは民主を若干上回る14%程度。
単純計算で5議席。
小選挙区はどんなに多く見ても現状では5議席程度だから、実質的に10議席を割る程度が維新の実力だろう。

みんな:維新=3:1〜2.5:1と言うのが実力だよ
437 【中部電 - %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/08(火) 15:44:06.94 ID:fOqIevaT
>>436
普通に査定すると、たぶん仰ったとおりの数字だと思う。
>>421のはかなり楽観的な数字で考えてみたので。
438無党派さん:2012/05/08(火) 15:44:50.21 ID:w1nqgkax
>>427
維新が25を取るには、大阪・神戸の大都市部20議席超の半分近くを取ったうえに、
近畿比例で10議席台中盤に達する議席を取らなければならない。きわめて困難。

ハッキリ言って維新が15議席以上取れると思ってるのはみんな大甘予測。
439無党派さん:2012/05/08(火) 15:54:06.68 ID:HNAYEWu9
>>438
大甘なのはそっちじゃないの?
既存政党への(社共を含む)不信感はもう改善の見込みがないよ。
「民主がダメだったから自民に戻るわ」なんてことにはならんと思うよ。
近畿圏、とくに京阪神の無党派層は、維新の来襲を心待ちにしてるはずだよ。


440無党派さん:2012/05/08(火) 15:59:30.42 ID:J+ZF7uIT
>>439
そろそろ神戸で演説を開始しないと
超短期間の選挙運動でどうにかするつもり?
441無党派さん:2012/05/08(火) 16:01:48.72 ID:nIEoFdVc
>>438
例えば、大阪府だけに限定して話をすると
維新は、公明が候補を擁立する3選挙区には維新候補を立てない
すると、残りは16議席だが、その16選挙区で維新以外の候補が当選できる可能性のある選挙区はいくつあるかな?
大阪の事情を知らない人のために説明すると、大阪では自民党が他の地域に比べて非常に弱い
(前回衆議院選挙では1議席も取れていない)
オマケに、民主はこのザマで、中選挙区制ならば共産も議席を取れるかもしれないが、小選挙区制では難しい
442無党派さん:2012/05/08(火) 16:13:05.43 ID:T1EhsOe+
>>439
京都府は3・6区なら維新も取れるかもね
3区の乙訓地域、6区の山城地域は無党派層多いし
両方共京都府南部で大阪府と近いし

京都で学び大阪で働き神戸に住む
って言葉あるくらいだしね
443無党派さん:2012/05/08(火) 16:18:54.38 ID:HNAYEWu9
>>441
公明も前回の選挙では民主に全敗だったからね。
次期選挙では仮に維新と紳士協定で棲み分けたとしても、
残りの16選挙区で維新が全勝すれば、公明は橋下の下僕だな。
「今後も紳士協定でお願いしますぅ」って(笑)。
444無党派さん:2012/05/08(火) 17:00:37.48 ID:w1nqgkax
>>441
楽観的な予想すぎるな。過去5回の総選挙に限って、大阪選挙区での当落を見てみると良い。
小選挙区時代に入って、自公民以外で当選を果たしたのは社民10区の辻元だけ。
その辻元も民主との選挙協力あっての当選だ。

具体的にどこの選挙区を取れるって?
445無党派さん:2012/05/08(火) 17:04:24.48 ID:w1nqgkax
維新支持者は「取れる可能性のある選挙区」と「当選の蓋然性が高い選挙区」をごっちゃにしてるんだよな。
まだ候補者も決まってない段階で…それどころか、維新と言う政党の実勢すら不明な段階で…しか成り立たない予測だね。
446無党派さん:2012/05/08(火) 17:07:31.91 ID:w1nqgkax
何スレか前にはここでは維新30議席とか言ってたら「巣へお帰り下さい」で終了だったじゃないか。
なんでこんなことになってるんだ?世論調査スレも、安倍の狂信者が持説を垂れ流すようになって全然機能しなくなったしさ
447無党派さん:2012/05/08(火) 17:22:36.98 ID:J8NEpTQR
>>446
世論調査スレは基本的に発表がある以外は雑談ばかりですよ。
448無党派さん:2012/05/08(火) 17:23:28.59 ID:74n5I7c/
共産党みたく立てたならそれなりに予想になるけど、相乗りの推薦になる可能性も
あれば風が賞味切れになってる可能性もある。予想出来る状態ではないでしょ。
449無党派さん:2012/05/08(火) 17:28:09.23 ID:J+ZF7uIT
維新は夏の停電如何をいれないと分からんぞ
450無党派さん:2012/05/08(火) 17:43:04.92 ID:akD71drS
現在のところ大阪府内でわかってる維新系の候補者は、
みんなの党の支部長たち(維新政治塾参加)だけだからな

また維新自体が重複立候補をできないので、
みんなの党と合併するとか現職議員を引っ張ってくるしかないわけで、
予想ができる段階にはないし
451無党派さん:2012/05/08(火) 17:46:21.14 ID:cQPpVpNm
大阪都→関西州→地域主権型道州制
大阪&堺→京都&神戸→全政令指定都市

府市統合問題から大阪府内→近畿一円→日本全国という
ホップ、ステップ、ジャンプの道筋が出来ている。
452【衆院選日報】:2012/05/08(火) 17:52:52.39 ID:KlZmm8us
埼玉2、6区に新人=共産
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012050800650
 共産党埼玉県委員会は8日、次期衆院選の埼玉2区に元鳩ケ谷市議の奥田智子氏(43)、
同6区に党地区委員の戸口佐一氏(62)を擁立すると発表した。いずれも新人。(2012/05/08-16:04)
453無党派さん:2012/05/08(火) 17:59:22.91 ID:J+ZF7uIT
しっかし何故に今回共産が全力なのか?
小選挙区9割以上落ちるだろうに
454無党派さん:2012/05/08(火) 18:00:25.08 ID:cQPpVpNm
>>450
維新がみんなと合併し、その政党要件を利用させてもらうという選択肢はありうる。
しかしそのことで自公、特に公明と距離感が出るのを維新がよしとするかは疑問。
455無党派さん:2012/05/08(火) 18:10:09.25 ID:T1EhsOe+
>>453
とりあえず隈無く候補立てれば比例で可能性があるから
TPP問題や震災復興支援でここんとこ株を上げているし
456無党派さん:2012/05/08(火) 18:27:58.55 ID:m6GQEcmB
サンデー毎日買ったら
三浦が『東京18区はヨコクメが勝つかもしれない』と書いていた

ユーモアセンスもあったとは…
457 【中部電 - %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/08(火) 18:30:13.40 ID:fOqIevaT
>>455
前回それで比例票もごっそり減らしたので、出血(供託金没収続出)がひどいが今回は立てざるを得ない。
小選挙区=比例票の奴が多いので、片方だけだと民主党に票が奪われるため。
458【衆院選日報】:2012/05/08(火) 18:43:27.01 ID:KlZmm8us
大阪12区に新人=共産
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012050800809
 共産党大阪府委員会は8日、次期衆院選の大阪12区に、
新人で党大阪12区国政対策委員長の吉井よし子氏(49)を
公認候補として擁立すると発表した。(2012/05/08-18:19)
459無党派さん:2012/05/08(火) 18:52:33.14 ID:2oEcNwQW
世界の流れは反緊縮路線・反グローバリズムが
明確になってきた。いわゆる新自由主義路線への反発。

この新自由主義を掲げている、みんなの党やら、大阪の
方の維新の会やらは、思ったほど議席取れないと思うね。

みんなの党も参議院選挙の時から大躍進20議席ぐらい行く
とか言われていたが、ふたを開ければ10議席(それでも躍進はしたが)
それを考えると、みんな+維新で30議席行けば御の字。

460無党派さん:2012/05/08(火) 19:18:22.01 ID:Jir8XknP
>>453>>455>>457
案山子でもいいから、小選挙区立てておけば比例票が上がるし、
案山子立てるところは区市町村議とか地区委員長とかのレベルでおKだしな。
かくて、比例単独候補の議席確保の駒となる(重複の穀田、清水、赤嶺を除く)。
塩川鉄也は前回の埼玉8区から今回比例単独だしな。
461無党派さん:2012/05/08(火) 19:19:42.78 ID:2oEcNwQW
>>451

>府市統合問題から大阪府内→近畿一円→日本全国という
>ホップ、ステップ、ジャンプの道筋が出来ている。

ホップ、ステップ、肉離れの間違いでは?
462無党派さん:2012/05/08(火) 19:32:19.68 ID:Jir8XknP
>>460
共産の件でも思い出したのだが、公明の小選挙区候補は比例重複するだろうか?
公明比例で内定している前職は、
伊藤渉(東海)と桝屋圭悟(中国)ぐらいであとは新人(近畿は元参議院の浮島智子)、現職がまだ誰一人内定してない。
石井(北関東)、W高木(東京)、大口(東海)、江田、遠山(九州)辺りは内定していてもおかしくないんだがな。
さらに稲津久、佐藤茂樹辺りは重複しておいた方がいいと思われるだが。
463無党派さん:2012/05/08(火) 20:12:58.76 ID:n/6wVbWY
>>453
カンパ集め

>>462
公明は基本的に重複立候補はないよ。
選挙区と比例では選挙の実行部隊が違うからね。
464無党派さん:2012/05/08(火) 20:24:36.07 ID:Jir8XknP
>>463
やっぱりか。
そうなると、稲津が比例単独から回ってきた理由が益々わからん。
北海道比例は1議席確保できそうだが。懲罰出馬とか?
465無党派さん:2012/05/08(火) 20:29:30.42 ID:n/6wVbWY
>>464
北海道10に関しては公明(創価)の意地だと思う。
でも小平に勝つのは相当厳しいって流石に公明側も分かってるだろうから、
ここだけは重複で来るかもね。
466無党派さん:2012/05/08(火) 21:20:22.30 ID:RN0ahuV1
北海道10と兵庫8は重複しといた方が無難。
ここまで重複しないとなると覚悟決めてるってことか。
467無党派さん:2012/05/08(火) 21:24:24.27 ID:T1EhsOe+
>>466
まぁ、冬柴じゃないから無理して通そうとする必要ないからな
稲津だけはまだわからんけど
岩見沢市長が出馬するし
468無党派さん:2012/05/08(火) 21:26:11.59 ID:4lO/PNa3
しかし民主はもちろん自民もおそらく過半数は無理の可能性が高いだけに
維新・みんな・公明がどれだけとれるかはその後を大きく左右しそうだな。
場合によってはギリシャみたいな勝者のいない悲惨な結末もあり得るわけで・・・。
その前に違憲状態を何とかせんといかんわけだが。
469無党派さん:2012/05/08(火) 21:35:38.22 ID:KEu/uWrl
>>406 >>420
自分は石原の動きから、維新を都議会に引き込むんでないかと
考えてる。

・民主のダメっぷり
・公明は国政選挙で暇なし

を考えたら大量当選できそうだし。

>>422
当人の場合既成政党の支持者も狙える。
維新の選挙の勝利を見てると無党派だけでなく
既成政党の支持者に食い込んでるのよ結構

>>441

大阪

・もともと自民が弱い
・民主は日本で一番憎悪されてる
・既成政党の支持者の維新への寝返りが顕著

ってのを考えたら維新が大阪で全勝はほぼ確実。
自民は維新に組織取られて弱体化、ミンスなんか自治労は橋下に封じ込めら
れて事実上動けないので選挙戦にならん。
470無党派さん:2012/05/08(火) 21:55:28.64 ID:WSOc+MSV
>>468
自民が過半数無理だって?
ないないない、それはない
小選挙区制だぞ?このスレでもそんなことを言ってるようなのが未だにいるとは
地盤のある一定数は必ずとる公明党はともかく無党派層浮動票頼みのみんなや国政選挙初参加の大阪維新の会を過大評価し過ぎ
471大阪1区 ◆wrjR4m97u2 :2012/05/08(火) 22:09:39.35 ID:WpONK+DI
>>470
しかし、年を追うにつれてどの政党も基礎票が減っているのも事実だ
だから、自民が昔のように安定した得票が得られると考えるのも滑稽な話だ
果たして自民は無党派層を取り込むことができるだろうか?
472無党派さん:2012/05/08(火) 22:13:25.31 ID:RN0ahuV1
>>471
大逆風の09年に自公に入れた層がそう簡単に流出するか?
3極だって民主党の票をまるまる奪えるわけではない。
得票率でいって自公から10%単位で減らさないと自公有利。
473無党派さん:2012/05/08(火) 22:19:12.16 ID:Y5ZiVvyW
組織票っていうのは業界票だけでなくて
県議市議の支持者っていうのが大きいんだよな。
地方議会の殆どで自民が過半数握ってるから
他党はこれを崩さないといけない。
小沢が一番言ってたことだけど。
474大阪1区 ◆wrjR4m97u2 :2012/05/08(火) 22:19:33.08 ID:VznZDavU
>>472
よその地域は分からんが、大阪は維新人気を別にしても流出しまくりですよ
何せ、維新のメンバーは大阪の自民に愛想つかした人たちの集まりですからね
475無党派さん:2012/05/08(火) 22:27:18.10 ID:Y5ZiVvyW
自民、衆院宮城6区候補公募へ 現職いる選挙区で異例
http://www.kahoku.co.jp/news/2012/05/20120508t11010.htm

これ誰が得するんだろ。
476無党派さん:2012/05/08(火) 22:28:35.36 ID:RN0ahuV1
>>474
大阪が維新有利なのは分かるよ。
維新の議員の多くは元自民だから。
勝つのに必要な基礎票があるから勝ち目が十分ある。
問題はそれ以外なんだよ。
通勤圏内の「府民」の多いとこでどうか、ってくらいで選挙区で勝てるほど崩せるか疑問。
477無党派さん:2012/05/08(火) 22:29:26.23 ID:4tdoIOPO
>>475
小野寺は?と思ったら本人が提案したのかよ
478無党派さん:2012/05/08(火) 22:39:09.72 ID:RN0ahuV1
>>477
これで新人が選ばれたら
選挙区移動で小野寺vs安住になるかも……
479無党派さん:2012/05/08(火) 22:46:22.46 ID:ZtnOEp8D
・民主から小沢グループが離党した場合
・自民党から大阪維新の会に寝返る奴が出てきた場合
・小沢Gにきづなと大地が合流
 選挙区+比例
民主党 27+ 16= 43
小沢G 30+ 17= 47
国民新 0+ 0= 0
自民党113+ 30=143
維新会105+ 61=166
公明党 5+ 20= 25
共産党 0+ 9= 9
社民党 2+ 4= 6
みんな 10+ 21= 31
たち日 2+ 0= 2
減税日 3+ 2= 5
無所属 3+ -= 3
480無党派さん:2012/05/08(火) 22:49:23.22 ID:c0QzieaW
>>4
民主党の木内議員と平山議員が離党届け正式受理されたので民主-2だな
481無党派さん:2012/05/08(火) 22:57:43.18 ID:IJUK2YIA
>>479
政治家が寝返っても団体票が寝返るわけじゃないんだがな・・・・
482無党派さん:2012/05/08(火) 23:00:45.90 ID:RN0ahuV1
>>479
みん党が選挙区10とった上で維新が100もとれるとは思えん。
483無党派さん:2012/05/08(火) 23:00:48.73 ID:fd4vZrnk
どうせ任期満了だろうし来年にならないとわからんけど
夏ぐらいに解散なら自公で300程度かね
維新が単独で自公よりに動いてみんなもついてきたら350+か
俺は都民なんで大阪の事情はわからんが
選挙協力する公明以外の8割ぐらいは維新がとるんじゃね?あとは自民。民主はすべて落選

都内はチョクトが注目であとは自公が無難にとるような。分裂してるところだけ民主にもチャンスが
484無党派さん:2012/05/08(火) 23:14:34.64 ID:Mls0RiYp
>>478
そういえば宮城5区だけはまだ決まってなかったね。
それは面白いかも。
小野寺さんと安住の戦い。
485無党派さん:2012/05/08(火) 23:16:32.87 ID:RN0ahuV1
維新は大阪圏の外では現状雑魚。

東京は支部長未定の2・16・21区と分裂決定の23区、菅の18区に当選可能性あり。
松原長妻あたりは強いとたまに聞くがどうなんだろうか?
486無党派さん:2012/05/08(火) 23:22:59.53 ID:62UjZAMn
>>485
民主の小選挙区は基本的に郵政の時でも勝ってないかぎり落選確実でいいと思う
487無党派さん:2012/05/08(火) 23:35:59.38 ID:Y5ZiVvyW
>>486
東京選挙区って郵政選挙菅以外全滅だっけか。
何人か比例復活だけで。
488無党派さん:2012/05/08(火) 23:43:01.99 ID:RN0ahuV1
>>487
小当:菅+比当:末松・加藤・小宮山・長妻・長島・松原
489無党派さん:2012/05/08(火) 23:44:38.93 ID:akD71drS
>>487
その通り
逆に言うと、いくらなんでも菅落選説は無茶すぎる

菅が80とかのじいさんになって、
相手の自民候補が30代とかの若手なら勝つかもしれないけど、
今の土屋じゃなかなかねぇ
490無党派さん:2012/05/08(火) 23:49:51.17 ID:Y5ZiVvyW
>>489
土屋ってタマとしては良い方じゃないの。
昔小泉直々に出馬要請したくらいだし。
ラストチャンスと思ってやるだろうから。
491無党派さん:2012/05/08(火) 23:57:27.89 ID:fd4vZrnk
土屋たまとしてはいいんだけど
どこをどうしたら微妙なのか
492無党派さん:2012/05/08(火) 23:59:08.37 ID:UAaaW/rF
18区は府中市民の動向しだい
493無党派さん:2012/05/09(水) 00:01:13.74 ID:EdWd47F6
>>470
小選挙区制度で極端な結果が生じたのは2005年と2009年のみ。
過半数を制する政党が出てこない事も十分有り得る。

有権者の既存政党離れが進んでる中ではむしろそちらの可能性の方が高い。
494無党派さん:2012/05/09(水) 00:06:36.82 ID:kiOlXl+X
http://www.youtube.com/watch?v=3OKlJeer0PQ&t=0m45s

↑ 橋下市長が、記者にぶち切れしてるが、この話し方は、いくらなんでもひどすぎる。

こんなんが、総理になったら、マジに日本は終わりだ。
495無党派さん:2012/05/09(水) 00:26:11.90 ID:4r6KWgyJ
>>493
1996も引き抜き含めたら過半数取ってるぞ。
496無党派さん:2012/05/09(水) 00:32:22.04 ID:g3S2bomP
>>473
衰弱した自民が未だに持ってる最後の強みと言っても良いのが地方議会での勢力だな
民主党が強い上に有力な地域政党がいる愛知ですら過半数持ってるくらいだ
497無党派さん:2012/05/09(水) 00:36:03.04 ID:g3S2bomP
>>495
2003も追加公認で自民過半数に到達してる
1996は新進党崩壊という特殊事例だから引き抜きを含めてはいけないと思う
498無党派さん:2012/05/09(水) 00:39:26.73 ID:GJ/k/xam
東京ブロック予想
◎=鉄板、○=優勢、△=当落線上互角、▽=苦戦だが逆転圏内
▲=苦戦・比例復活か、▼=比例も苦戦、×=落選確実

[東京]
1区:△自 ▲民 △み 2区:△自 △民 △み △無 3区:△自 △民 4区:○自 ▼民 ▲み
5区:○自 ▼民 ▽み 6区:○民 ▲民 ▽み 7区:○自 ▽民 8区:◎自 ×民
9区:○自 ▼無 10区:○自 ▲民 ▲み 11区:◎自 ×民 12区:○公 ▲民 ▼共
13区:◎自 ×無 14区:○自 ▲民 ▲み 15区:△自 ▼民 △み 16区:△自 △民 △み
17区:◎自 ×民 18区:▽自 ○民 ×無 19区:○自 ▽民 20区:○自 ▽民
21区:▽自 ○民 22区:○自 ▲民 23区:△自 △民 ▽み △無 24区:○自 ▼民 ▲み 25区:○自 ▲民
499無党派さん:2012/05/09(水) 00:40:42.03 ID:0V0zoKOe
岩手大阪以外の都道府県議会は自民党が第一党なんだよな
民主党が勝手に転げ落ちているから、ここ最近の地方選挙は順調に勝ちを重ねているし
500無党派さん:2012/05/09(水) 00:40:59.10 ID:4r6KWgyJ
>>497
でも民主が分裂確実と考えると似ている状況。
少なくとも参議院では引き抜きやりそう。
501無党派さん:2012/05/09(水) 00:46:54.57 ID:GJ/k/xam
>>496
地方議員を多く抱えてるのは強み。
都道府県議会で確か沖縄・岩手・大阪以外は過半数持ってたはず。
502無党派さん:2012/05/09(水) 00:51:46.37 ID:4r6KWgyJ
>>501
やっぱりトップダウンで上から命令する民主党と
下から突き上げがある自民党の違いだな。
民主はそのトップが最悪でたらい回ししてるからな。
503無党派さん:2012/05/09(水) 00:54:46.65 ID:g3S2bomP
>>499>>501
東京は民主第一党でしょ
504無党派さん:2012/05/09(水) 00:59:05.35 ID:GJ/k/xam
>>503
そうでした、失礼しました。
けど来年で第一党転落は濃厚かと。
505無党派さん:2012/05/09(水) 01:12:28.52 ID:qiIBH0Y6
>>60
安住はいつも接戦こそ演じてるが当選は確実だと思う
長谷川系の組織票がいまだに強い地域だからな
506無党派さん:2012/05/09(水) 01:12:31.10 ID:r6ddXoU7
>>490
18区は革新が強いから保守色濃い土屋はあまり合わない。爺だし。
まあ革新層も菅には入れたくないだろうけどw
507無党派さん:2012/05/09(水) 01:32:21.93 ID:GJ/k/xam
>>506
ヨコクメがある程度菅の票削ってくれれば土屋有利なんだがねぇ。
508無党派さん:2012/05/09(水) 02:16:34.98 ID:nTOkgIzA
>>507
横粂が取るであろう1万とか2万は本当に勝敗を分ける可能性がある。
509無党派さん:2012/05/09(水) 02:37:34.47 ID:vpewzIxk
>>501
地方議員を大量に抱えていて創価学会票まで取り込んでも大敗したのが2009年。
当てにはならんよw
510無党派さん:2012/05/09(水) 02:45:42.92 ID:r6ddXoU7
そりゃ1989年の参院選とかでも自民ボロ負けしたし、世論の批判がかなり強い時は大敗するよ。それでもその基礎票はデカい。ちょっとやそっとの浮動票では上回れない。
511無党派さん:2012/05/09(水) 02:50:06.03 ID:nTOkgIzA
>>510
サラリーマン新党や税金党(だっけ?)とか懐かしいな
512無党派さん:2012/05/09(水) 02:50:39.66 ID:g3S2bomP
>>509
2009年に自民党を大敗させた民主党の勝利は連合の組織票や個々の国会議員の持つ地盤や少数とは言え地方議員あっての勝利だからね
維新などは大阪以外では地方議員も無いし、国会議員もいない
そこを勘違いしてはいけない

それに、浮動票にだって新興政党には問答無用で不安を持つ層もいる訳で、
国政経験がそれなりにあった民主党とは違って、維新がどれ程浮動票を引きつけられるかもわからない
513無党派さん:2012/05/09(水) 02:50:59.68 ID:r6ddXoU7
無党派の支持を一手に集めた小泉自民でさえ、造反組の選挙区で小選挙区当選したのは東京10・静岡7・福岡10くらいではないかな?
514無党派さん:2012/05/09(水) 02:54:29.49 ID:r6ddXoU7
埼玉11もか。いずれにしよ、現職・前職を押し退けてぽっと出の新人が当選するのは難しい。
515無党派さん:2012/05/09(水) 02:56:57.74 ID:GJ/k/xam
>>509
無党派が多い都市部ではそうかもしれん。
しかし地方では重要なのです。
3極も結局は都市部でお話なので。
民主党の政権交代も労組組織票や元自民議員の地盤、10年の下積みあってこそだった。
516無党派さん:2012/05/09(水) 03:02:01.76 ID:nTOkgIzA
>>515
東京のど真ん中みたいな都市部でも、自民候補者の惜敗率はそれなりに高かったのは地方議員等組織の賜物かなと。
ここらは次回はみん党も出すんだし、それで反自民票が割れるんだから、相対的に自民有利になるのは堅いね。
揶揄で自公共政権なんて言ってた人が居たが、次回は自公共み政権なんて揶揄も飛んできそうだ。
517無党派さん:2012/05/09(水) 03:23:06.85 ID:GJ/k/xam
>>512
本来ならみんなの党のがポテンシャルあるはずなんだよね。

・結党すぐの09選挙で比例3(5)議席獲得。
・10参院選で比例で公明党越え
・引き抜きや統一地方選挙などで各地に地方議員誕生
・次期衆院選に向けすでに支部長配置し活動中


少なくとも関東は維新>>維新となるのでは。
518無党派さん:2012/05/09(水) 03:39:13.88 ID:3UJDPjcO
>少なくとも関東は維新>>維新となるのでは。

みんな〉維新でしょ

まあそうなるんじゃね?
橋下の神通力は大阪とその近県だけじゃないかな?
519無党派さん:2012/05/09(水) 03:54:32.45 ID:GJ/k/xam
>>518
訂正ありがとうございます。

自分も維新の躍進は近畿ブロックだけかと。
みん党とは政策被るし、民主党に入れてた層のうち左派は流れてこない、
神通力の大元の橋下が不出馬とあってはね……
520無党派さん:2012/05/09(水) 08:00:08.53 ID:qPubq7v8
>>519
大阪以外の近畿で
どんだけ票が取れるか気になるな

大阪のマスコミは
「大阪を取れれば近畿は全部とったようなもの」的な
空気あるけどそうは行かない気がする

同じ近畿でも「大阪」だけを
強調したがる「大阪人」を
どれだけ他の近畿人が支援するか気になるな
521大阪1区 ◆wrjR4m97u2 :2012/05/09(水) 08:29:12.45 ID:1/DxkT0p
>>519
>>520
大きく勘違いしていることがあるぞ
反民主票が、そのまま自民に戻ってくると思っているのかな?
522無党派さん:2012/05/09(水) 08:38:00.62 ID:BqtaWbIv
このスレにコテはいらないので外してください。
523大阪1区 ◆wrjR4m97u2 :2012/05/09(水) 08:39:40.81 ID:xvzo75Mx
>>522
外すのは構わんが、書き込みのたびにIDが変わるシステムだから、自作自演だの工作員だのと言われるのがイヤなんだよ
524無党派さん:2012/05/09(水) 08:54:14.18 ID:vZlN/RIV
>>478

ほお〜見物だね。6区はほっといても自民が勝つだろう
から新人に任せるってことか。

確かに安住vs小野寺は非常に興味がわく。
525無党派さん:2012/05/09(水) 09:00:31.30 ID:BqtaWbIv
>>524
5、6区は合同で公募選考するのも面白いかもね。
石巻の人に聞いたが、住民の安住への怒りは凄くて、小野寺の震災での取り組みは評判が良いらしいから、
安住vs小野寺は非常に見物だ。
526無党派さん:2012/05/09(水) 09:35:36.02 ID:GJ/k/xam
>>521
比例で考えれば確かに伸びは少ないだろうね。
おそらく70議席に届かない。

選挙区では前回でも自公で3割後半記録している。
次回は共産党が候補を絞らない。
なので全体を10とすると自公3.5、共産1はほぼ決まり。
残り5.5の票を自公と民主党と3極その他で分けあう形になるので自公有利。
527無党派さん:2012/05/09(水) 09:51:44.95 ID:WGvcWbCx
奈良は府民層が維新に期待してるだろう。県がなくなって大阪に併合して遺跡・文化財や寺社つぶせば良くなると思ってるしな。
528無党派さん:2012/05/09(水) 09:52:59.93 ID:BqtaWbIv
>>526
神奈川の場合は自民4、民主2、その他1で残り3つを争う展開になってて、
地方選を見るに自民に最低でも1は入るから、一部を除いては自民圧倒的有利な感じになってる。
529無党派さん:2012/05/09(水) 10:01:55.46 ID:XJ8uB5A6
>>521
反民主票がすべて自民に戻ってくることはないが
反自民票がすべて民主に流れるわけでもなくなったわけでもある

つまり当選に必要な票数の上限が減るということだ
530無党派さん:2012/05/09(水) 10:18:58.81 ID:GJ/k/xam
民主党も腐っても政権を担う大政党、10のうち1.5〜2はとってくるだろう。
そうすると例えば自公3.5、民主1.5、共産1の6はほぼ固定でとれると見なせる。
で残り4のうち政策的に3極とは相容れない層(例:民主党流出左派)が1はある。
棄権に回る分もあるだろうし自公固定票を削らん限り3極が相対的に不利なんだよね。
531無党派さん:2012/05/09(水) 10:21:57.14 ID:oXhlkCBi
民主党は労組がらみの票はそれなりには取るだろうしね
もっとも、表向きはどうであれ裏でアカンベーして民主に入れない可能性があるが
532無党派さん:2012/05/09(水) 10:36:52.79 ID:jnubiz1j
>>505
いつも思うんだが帰化人を応援するメリットってなんなの?
533無党派さん:2012/05/09(水) 10:38:56.91 ID:jnubiz1j
>>527
釣りだと思うが本当にそんなこと思っているの??
だとしたら良くはならない
534無党派さん:2012/05/09(水) 10:41:25.41 ID:GJ/k/xam
>>531
その場合アカンベーした後の投票行動がどうなるか、そこが重要。
彼らからすれば財界・経営者側の自公やみんな、目の敵にされてる維新は入れづらい。
となると受入先がどこか?
棄権か社共なのかねぇ……
535無党派さん:2012/05/09(水) 10:45:15.60 ID:0fHnpSi7
>>527
奈良はどうだろう・・・
大阪の隣りとは言っても、維新支持が浸透しているとは思えんし
536無党派さん:2012/05/09(水) 11:10:12.91 ID:hNk3y+yv
>>525
2010年の参議院選挙のときのけじめみたいだね。
でもその参議院選挙のときの現職って70歳過ぎの人だったよ。
ダカラ若返りを図ろうと新人になったんじゃないの?
ま、どっちにしても安住が困ることになれば面白いけど。
あのヘラヘラした顔どうにかしたいし。
>>532
安住は帰化人でも無いよ、親父さんが元牡鹿町という町の
町長さんだったじゃん。
537無党派さん:2012/05/09(水) 11:41:35.91 ID:oXhlkCBi
>>534
個人的には 棄権>社共だとは思うけどね

旧総評系じゃないところは社共に入れようって気にはならんだろうし
旧総評系は官公労が多いからこのご時世じゃ大々的には動きづらい
それに旧総評系みんなが今更社民に行くとも考えにくいし
538無党派さん:2012/05/09(水) 12:27:48.61 ID:gNB6Ddh6
***選挙区+比例*
民主党*29+*21=*50
小沢G*32+*22=*54
国民新**1+**0=**1
自民党146+*34=180
維新会*67+*41=108
公明党**5+*21=*26
共産党**0+*10=*10
社民党**2+**5=**7
みんな**8+*23=*31
たち日**2+**1=**3
減税日**3+**2=**5
無所属**5+***=**5
539無党派さん:2012/05/09(水) 12:55:47.48 ID:8Fmp1eo2
>>535
ここは高市と田野瀬が強いからせいぜい1区で可能性あるくらいじゃないかな
3区も保守地盤だし
540無党派さん:2012/05/09(水) 13:04:40.32 ID:PZZolHwV
小沢裁判、控訴きたな
541無党派さん:2012/05/09(水) 13:20:09.61 ID:GJ/k/xam
>>538
自民党と維新の議席はちょっと考えづらい。
比例議席から自民2割、維新2割5分くらいと推測されるが
自民がそんだけ減らし、維新がそんなにとれる要因が思い付かない。
542無党派さん:2012/05/09(水) 13:45:40.10 ID:FDwIKOvJ
ttp://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/seigan/180/mifutaku/mi1801033.htm
件名 児童買春・児童ポルノ禁止法改正問題に関して、拙速を避け、極めて慎重な取扱いを求めることに関する請願
1033 森田   高 国民 H24.5.8
1034 松浦  大悟 民主 H24.5.8

自民公明を与党に戻したら危険だな、自公は必要以上の規制をして治安維持法や禁酒法みたいな社会にしたがる
543無党派さん:2012/05/09(水) 14:45:42.72 ID:AbGrTcq2
どうでもいい
544無党派さん:2012/05/09(水) 15:15:14.33 ID:8oMDahFg
まったくだね


ほんとどうでもいいwww
545無党派さん:2012/05/09(水) 15:21:06.54 ID:FDwIKOvJ
理不尽な法律で>>543-544自身が弾圧されてもなおその台詞が言えるかな?
546無党派さん:2012/05/09(水) 16:06:20.72 ID:f83IAdr4
スレ違いだからあまり言わないが自ポ法改悪は勘弁
547無党派さん:2012/05/09(水) 16:22:29.10 ID:B0XO9aGu
次期衆院選でみんなの党、6区に青柳陽一郎氏擁立へ/神奈川
2012年5月9日

 みんなの党は8日までに、次期衆院選で6区(横浜市保土ケ谷、旭区)に
元大臣政策秘書、青柳陽一郎氏(42)を擁立する方針を固めた。青柳氏は
東京都出身、早大大学院在籍中。学生時代を横浜市保土ケ谷区で過ごし、
第3次小泉改造内閣科学技術相であり元自民党の松田岩夫氏の政策秘書を務めた。

 6区では自民、公明両党の選挙協力により現在自民党の支部長はいない。
青柳氏は「他の選挙区よりも有権者の選択肢が足りない状況だ。
自分が育った地域でもある6区で一つの選択肢になりたい」と話している。

http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1205090010/

次期衆院選で県内全選挙区に候補者擁立へ、みんなの党・渡辺代表/神奈川
2012年3月31日

 県内では、公明党県本部の上田勇代表が6区(横浜市保土ケ谷、旭区)で出馬する予定。
これに対し、渡辺代表は「公明党と選挙協力しているわけではなく、全く考慮しない」
と述べ、候補者擁立の判断に公明党の意向が影響しない考えを示した。

http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1203310030/

公明が次期衆院選の神奈川6区に上田氏内定、自公協力継続の公算/神奈川
2011年9月7日
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1109070009/
548無党派さん:2012/05/09(水) 16:25:43.03 ID:f83IAdr4
>>547
民公の選挙区にとうとう立てたか。
これは面白くなってきた。
549無党派さん:2012/05/09(水) 16:29:39.17 ID:8Fmp1eo2
>>547
維新の会と連携は不可能になったようなもんだなw
まぁ、共産党と関係があった川田がいる時点で連携もへったくれもないがw
550無党派さん:2012/05/09(水) 16:37:24.67 ID:yz7E3q2+
>>547
青柳陽一郎って横浜国大OBか?
保土ヶ谷区で学生時代を過ごしたというなら、横国しかないんだが・・。
ちなみに横国は地元の学生より県外出身の学生が多いからな。
551無党派さん:2012/05/09(水) 17:23:27.45 ID:GJ/k/xam
後は東京や大阪、兵庫で候補を出すのか注目。
552無党派さん:2012/05/09(水) 17:28:10.24 ID:UblBVJQx
>>547
善美は維新との連携を諦めたのか?
553無党派さん:2012/05/09(水) 17:58:47.89 ID:Bz5MeyOg
552 名前:無党派さん :2012/05/09(水) 17:28:10.24 ID:UblBVJQx
>>547
善美は維新との連携を諦めたのか?


バカかおまえ。なぜそうなる?

554無党派さん:2012/05/09(水) 18:11:24.16 ID:GJ/k/xam
>>552
大阪の公明選挙区での維新不出馬のバーターが市議会での協力でしょ。
神奈川やみん党は関係ないと思うが………
555無党派さん:2012/05/09(水) 18:26:32.85 ID:chRBEXAz
東京23区が二人くらいいたぜここ
556無党派さん:2012/05/09(水) 18:51:56.85 ID:GJ/k/xam
東京23区は東京中でも一番混線の選挙区だな。
自民・民主・伊藤、誰が勝ってもおかしくない。
情勢によってはみん党もからむ。
557無党派さん:2012/05/09(水) 18:54:17.85 ID:8Fmp1eo2
>>556
むしろハム当選自民民主みんな比例復活とか
ネタとしては面白いけどねw
558無党派さん:2012/05/09(水) 18:58:02.84 ID:k7lU5jVW
小野寺 五典@itsunori510
小沢裁判への控訴がなされました。ただ、今回の控訴には疑問が残ります。裁判過程をみても
控訴審では無罪が濃厚です。いたずらに審議を長引かせ、選挙でえらばれた議員の活動を
さまたげるのは議会制民主主義を否定するものではないでしょうか?
5:46am 水曜 5月 09 Twitter for iPhoneから
559無党派さん:2012/05/09(水) 19:02:02.88 ID:GJ/k/xam
>>447
4人当選なら史上初だなw

他に4人当選しそうなとこあるかな?
560無党派さん:2012/05/09(水) 19:10:41.35 ID:8Fmp1eo2
>>559
神奈川12区で自民党、民主党、みんなの党、阿部知子
神奈川17区で牧島、神山、井上、露木
福岡10区で山本幸三、西川、城井、みんなの党

自民党、民主党、みんなの党、その他ってパターンかな
561無党派さん:2012/05/09(水) 19:14:52.01 ID:+UdjGJCV
>>547
公明アレルギーの保守層狙いで2003年に無所属出馬した現民主の勝又の得票を基準にして、
維新の会との近さをアピールしての上積みと、2003年時より自公連携が定着したことによる
目減りとどちらが多いか。比例復活に近いところまでは行けそうな気もするが。
562無党派さん:2012/05/09(水) 19:25:32.14 ID:GJ/k/xam
>>560
あと思い付いたのは維新ありで

東京17区で:岡下、辻、西村、維新
563無党派さん:2012/05/09(水) 19:43:47.53 ID:m6ea+Iy7
都は都議会選もあるから混戦になりそうだな
564無党派さん:2012/05/09(水) 19:47:38.24 ID:PX0gIKqa
>>555
その内の一人参上w

>>556
白川が当落に絡むのは無理だね。
恐らくは惜敗率55%程度かと思われる。
ただ、保守分裂で相対的に惜敗率が高めに出るだろうから、惜敗率競争に絡める可能性はある。

>>561
まぁ確かにいつかの勝又が一つのメルクマールになるだろうね。
565無党派さん:2012/05/09(水) 20:10:12.35 ID:m6ea+Iy7
>>564
質問
都内って公明はどんな活動してる?
ヘタすりゃ都内は衆参都トリプル選挙になるかも
だけどどれに公明は注力するのか気になる。

>>534
労組は一般組合員は無党派と変わらん。
そう悩むのは専従くらい。郵政選挙で連合の票の
3割が自民に流れたと聞いたことがある。
566無党派さん:2012/05/09(水) 20:11:03.05 ID:8Fmp1eo2
>>563
この調子だとみんなの党は大田のところに出すかもしれないね
とにかく首都圏で第三勢力として票を稼ごうとしているみたいだし
567無党派さん:2012/05/09(水) 20:23:31.67 ID:m6ea+Iy7
>>566
公明が都議会を重視するか、衆参の国政を重視するかで都内は結果が変わりそうだな。
石原の動きはその辺見越してるのかもね。
568無党派さん:2012/05/09(水) 20:33:56.61 ID:jnubiz1j
どうも工作員は児童ポルノがどうたらいってくるね
なんなの
569無党派さん:2012/05/09(水) 20:39:44.17 ID:GJ/k/xam
>>567
都議会・参議院優先じゃないかな。
解散がある分衆議院が一番リカバリー効くし。
570無党派さん:2012/05/09(水) 21:01:16.66 ID:PX0gIKqa
>>565
いつも声をかけてくる学会員の知人もまだ何も言ってこないし、まだ主だった活動はしてないと思われ。
ちなみに公明支持層はそれなりの割合でハム介に回ってる模様。
ハム介は付き合いの長い学会員巡りも欠かしてないみたいだし。
571無党派さん:2012/05/09(水) 21:03:16.57 ID:m6ea+Iy7
>>569
自民はどうすんだろう?公明が選挙に注力すると
応援余力がないでしょ
572無党派さん:2012/05/09(水) 21:05:27.99 ID:8Fmp1eo2
>>569
しかし、トリプルになったら公明党は大変そうだな

第三勢力が台頭しつつあるから次の選挙は今までにないくらい激戦だろうな
どの党も死に物狂いで力入れるだろうし
自民党も急ピッチで支部長選考しているし
まさに一票の差が生死を分けるだろう
573無党派さん:2012/05/09(水) 21:06:15.85 ID:m6ea+Iy7
>>570
そうかそうか。逆に都の公明が決められないんでない?
大阪でも橋下か平松か割れたので自主投票になったけど
574無党派さん:2012/05/09(水) 21:07:51.76 ID:m6ea+Iy7
>>572
みん党が維新とどこまで協力できるかで変わるかと。
575無党派さん:2012/05/09(水) 21:09:28.98 ID:PX0gIKqa
>>573
公明側もハム支持者の比例票を欲しいだろうから、表向きは小倉支持だが、
実際はどっちつかずで行くと思う。
576無党派さん:2012/05/09(水) 21:12:17.48 ID:m6ea+Iy7
>>575
公明ってそんなもんだなどこも。
あと思うに次回の選挙投票率高くなりそうだけど
公明にはトリプル&高投票率では最悪なんでないか?
577無党派さん:2012/05/09(水) 22:01:41.28 ID:0iRjqEct
自民は小倉を比例1位にしてハム戻したほうが絶対にいいだろw
578無党派さん:2012/05/09(水) 22:10:31.13 ID:wOYUKJSm
「当落線上にいる新人を教えてください。どこへでも行きます」小泉進次郎は
こう河村健夫選対局長に直訴したそうだ。
579無党派さん:2012/05/09(水) 22:12:23.87 ID:0iRjqEct
三重県知事選で勝利したのは大きいよな
自公みが組むと色々可能性が出てくる選挙結果だったけど。
しかし神奈川11区民主は誰か出すんだろうか
580無党派さん:2012/05/09(水) 22:13:33.98 ID:4r6KWgyJ
>>578
東京、北海道かね
581無党派さん:2012/05/09(水) 22:29:07.97 ID:GJ/k/xam
>>580
北海道に送るのは諸刃の剣。
特に一次産業が主産業のところはリスクがある。
582無党派さん:2012/05/09(水) 22:35:01.13 ID:4r6KWgyJ
>>581
TPPはお茶を濁せばいいんじゃね。
鳩山にぶつければ効果は高いと思う。
583無党派さん:2012/05/09(水) 22:38:22.87 ID:HVAl1ONJ
ここって後援会とか関係者の書き込みどれぐらいあるのかな
584無党派さん:2012/05/09(水) 22:48:14.24 ID:4r6KWgyJ
>>583
本スレよりは少ないんじゃないか。
585無党派さん:2012/05/09(水) 22:57:25.68 ID:wOYUKJSm
>>584
いや本スレは変なコテと小沢一郎の熱烈シンパばかりで関係者なんか
いないよ。こっちの方が候補者の擁立状況とか把握しやすいしね。
586無党派さん:2012/05/09(水) 23:02:51.18 ID:4r6KWgyJ
>>585
工作員ってことじゃなくて
内情教えてくれる関係者って意味か。
587無党派さん:2012/05/09(水) 23:15:28.87 ID:v/4TFUN/
>>541
小選挙区は消去法で自民党の圧勝だろう。

でも、実際のところ比例で自民党に投票するのってどんな層なんだろうな?

当然だけど自民党の基礎票を支える熱心な支持者なら比例はバーターで公明党に投票する。
B層・政権批判票なら自民党では無く維新やみんなに投票しそう。

比例で自民党に投票する動機が見当たらない。
588無党派さん:2012/05/09(水) 23:21:03.13 ID:GJ/k/xam
>>587
例えば議員個人の支持者や保守層で公明嫌いは一定数いる。
元々自民支持者だったおQも一定数戻る。
589無党派さん:2012/05/09(水) 23:25:38.14 ID:uLQPif3q
前回民主党に入れて、今回は自民党に投票するのは、みんなの党も維新の会も信用できない層と
自民党政権でも問題なかったけど、テレビに乗せられて民主党になんとなく入れてしまった層
最低でもまともな国家運営が出来る自民党でよい、という層じゃねーかな?

結局、無党派といっても半数以上の人は、自民党に入れるんじゃない?
みんなの党のメッキも剥がれつつあるし、維新の会も田舎じゃあんまり共感を得られてない
むしろ、石原の尖閣購入のほうが分りやすくて評判がいい
良く分らない維新の会よりは、自民党のほうが地方では投票する人が多いと思う
都会の人は知らないが、大概の田舎はそんな風じゃないかな?
590無党派さん:2012/05/09(水) 23:28:28.40 ID:4r6KWgyJ
>>587
比例で公明に投票する自民支持者はよっぽどコアな層だと思うよ。
おQの中でも民主の絶望を見たら自民の安定感に投票する層は
一定数いると思う。
多分全体の3~4割くらいは比例取るだろう。
591無党派さん:2012/05/09(水) 23:28:36.41 ID:0V0zoKOe
>>当然だけど自民党の基礎票を支える熱心な支持者なら比例はバーターで公明党に投票する
熱心な支持者だけど公明に投票したことはねーよw
関係者や党員ではない一般の支持者なら、政党の都合なんて関係ないから入れたいところに入れるのが普通
592無党派さん:2012/05/09(水) 23:46:01.13 ID:GJ/k/xam
>>530
議席占有率なら現状維持で3割達成
03年水準に戻れれば得票でも3割いけなくはない。
593無党派さん:2012/05/10(木) 00:06:57.69 ID:TchXnRM/
郵政選挙(2005年)の時は
・小選挙区 2480万票、得票率36.44%、52議席 議席占有率17.3%
・比例区  2103万票 得票率31.02% 61議席 議席占有率33.9%

2010年の菅民主党政権時代の参院選では
・小選挙区 2275万票 得票率38.97% 28議席
・比例区  1845万票 得票率31.56% 16議席

2003年の衆院選と2007年の参院選、2009年の衆院選の比例区では
・2003年 2209万票 得票率37.39% 72議席 議席占有率40.0%
・2007年 2325万票 得票率39.48% 40議席
・2009年 2984万票 得票率42.41% 87議席 議席占有率48.3%

民主党と自由党との合併(民由合併後)、民主は比例で2000万票以上を得票し
2000万票をなかなか取れない凋落傾向の自民との差というのを数字上は如実に示してきた
だから民主党の比例票は2000万が鉄板だと言われてきていたんだよ

ところが菅が代表で臨んだ2010年の参院選では、その鉄板の2000万票を約150万票も大きく割り込んだ

この数字には、民主党の比例区2000万票鉄板説の神話が崩壊した、という非常に重い意味がある

次の選挙は郵政選挙など比較にならない台風並みの大逆風が吹いているので、郵政選挙時の113議席を上回る事は絶対にない
また比例の得票は1800万より更に下がると考えられる上、得票率がアップしても、民主の得票が増える事は考えにくい為
どこまで減少するのか全く読めないというのが、現実だよ

震災対応と原発事故対応のミスで国民の憎悪を買い、選挙時の投票選択肢と看做されなくなった事実は重い
地方選はしがらみの選挙なので、民主でも票を入れてくれる人達がいたが、国政選挙ではしがらみは通用しない
比例の得票率30%割り込みはほぼ確定で、25%を割り込む可能性すら想定される
具体的な数字としては、1500万票割れだね
また小選挙区は政権党の大臣や大臣経験者すらあっさり落選に追い込む厳しさがあるので、大物でも意外と呆気なく落選する
594無党派さん:2012/05/10(木) 00:08:48.67 ID:tGyejNtd
>>587
かっちりした保守層以外の支持者は、消去法で自民党しかないから自民、
てのがおおいんじゃないですかね?
政権政党の能力を持っててマトモにやれるのは、事実上自民党しか無いんだから。
無党派では民主と言う夢が潰えても尚、新しい夢を追いたい人と、
現実と安定を求める人で違うんじゃないかと思う。
595無党派さん:2012/05/10(木) 00:16:34.11 ID:QeNFYSaJ
>>591みたいなのは自民党の熱心な支持者ではなく単なる民主党や韓流嫌いのネトウヨだろ。
言い換えれば日本国民であること以外にアイデンティティを感じない社会的弱者。

こんな連中は保守政党たる自民党にとって迷惑な存在。

前原並みの「言うだけ番長」のネトウヨが選挙結果を左右しないのは2009年で判り切ったはずなのに…
596無党派さん:2012/05/10(木) 00:20:43.23 ID:Q+Lk3g2t
でも次の選挙じゃ「ネトウヨ」が喜ぶ結果になる事はわかってるけどね
597無党派さん:2012/05/10(木) 00:24:12.80 ID:dULiu5L0
民主党は、どこまで落ちるんだろうね?
てか、選挙やるとなったら、分裂してしまうんじゃないの?
保守派がた日、民社グループが独立、左派が社民と合併とか素敵なことになりそうだが……
実際どうなるだろうね?
598無党派さん:2012/05/10(木) 00:39:48.96 ID:MI/qPHVz
>>596
で、早晩「自民もやっぱりダメだ、この3年何も変わってなかった、反省もしてなかった」って
愛想尽かされて支持率も急落していくんだろうね。2009年の民主が自民への批判票だけで
舞い上げられたものなら、それに輪をかけて消去法的に選ばれるのが今度の自民。
維新の失速に期待する向きも多いようだが、順番的には先に自民が失速するね。
維新は良くも悪くもまだちゃんとした形で国政の舞台に上がる準備が出来ていないから。
国政進出してきても議席をちょっとかじる程度だろう。
599無党派さん:2012/05/10(木) 00:40:01.62 ID:EE/BGTWd
今までネトウヨを自称したことも自覚したこともないのに
いきなり大雑把な決め付けでネトウヨ扱いされるとは思わなかったな

>>597
民社グループが独立したところで、どのくらいの議席を取れるだろうかね
昔は一定の勢力を保っていたけど、当時の力は残ってないだろうし
600無党派さん:2012/05/10(木) 00:51:42.02 ID:pn68Vi7b
今時ネトウヨとかいうやつはろくなもんじゃないのでNGに入れておk
民社は民主と埋没でしょ。結局新進党が亡くなった時点で民社党のながーい歴史は終わったようなもん
601無党派さん:2012/05/10(木) 01:10:53.70 ID:4QBjqoi9
>>598
自民を落とそうにも民主党はほぼ解党、
三極には小沢のような接着剤がいないので散発的になるだろう。
てことで支持率関係なく3年は政権安定する。
その後に権力争いによる自民自体の分裂があるかどうかだな。
602無党派さん:2012/05/10(木) 01:32:44.93 ID:tGyejNtd
>その後に権力争いによる自民自体の分裂があるかどうかだな。

うーん。どうかな。
選挙制度が中選挙区にガッツリ変わって、かつある程度時間が経たなきゃ分裂しないと思う。
603無党派さん:2012/05/10(木) 01:51:46.16 ID:4QBjqoi9
>>602
森や加藤らの引退後に
主流派VS安倍+参議院みたいな感じかな。
604無党派さん:2012/05/10(木) 02:22:51.75 ID:TZtcB5nu
安倍とか表によく恥ずかしくなくでれるよな。鳩山の次くらいに酷い。
605無党派さん:2012/05/10(木) 05:28:49.49 ID:0Wx+stO6
【社説】
小沢元代表控訴 一審尊重の制度改正を

一審無罪の小沢一郎民主党元代表を検察官役の指定弁護士が控訴するのは疑問だ。そもそも検察が起訴を断念した事件だ。
一審無罪なら、その判断を尊重するよう検察審査会制度の改正を求めたい。

 新しい検察審制度で、小沢元代表が強制起訴されたのは、市民が「白か黒かを法廷で決着させたい」という結果だった。
政治資金規正法違反の罪に問われたものの、一審判決は「故意や共謀は認められない」と判断している。

 つまり、「白」という決着はすでについているわけだ。検察が起訴する場合でも、一審が無罪なら、基本的に控訴すべきではない
という考え方が法曹界にある。国家権力が強大な捜査権限をフルに用いて、有罪を証明できないならば、それ以上の権力行使は
抑制するべきだという思想からだ。

 とくに小沢元代表の場合は、特捜検察が一人の政治家を長期間にわたり追い回し、起訴できなかった異様な事件である。
ゼネコンからの巨額な闇献金を疑ったためだが、不発に終わった。見立て捜査そのものに政治的意図があったと勘繰られてもやむを得ない。

 小沢元代表はこの三年間、政治活動が実質的に制約を受けている。首相の座の可能性もあったことを考えると、本人ばかりでなく、選挙で支持した有権者の期待も踏みにじられたのと同然だ。
・・・・・
 検察による不起訴、強制起訴による裁判で無罪なのに、「黒」だと際限なく後追いを続ける制度には手直しが急務である
http://www.chunichi.co.jp/article/column/editorial/CK2012051002000088.html
606無党派さん:2012/05/10(木) 06:58:42.75 ID:8ccoQj+9

今後の政局・・・(上)6月、9月解散のうちどちらか 2012年5月 7日
http://www.eda-k.net/column/week/2012/05/20120507a.html

運命のいたずらか?・・・東電社長に広瀬氏就任 2012年5月 9日
http://www.eda-k.net/column/everyday/2012/05/2012-05-09.html
607無党派さん:2012/05/10(木) 08:11:29.60 ID:TsG4hfLj
自民・菅氏「首相は解散できない」
http://www.mbs.jp/news/jnn_5025223_zen.shtml

「(消費税増税)法案が通らなかったら野田さんは解散するんじゃないか
という話もあります。しかし、私はたぶん解散できないだろうと思います」
(菅義偉 元総務相)
自民党の菅元総務大臣は、東京都内で行われた勉強会で「今選挙をやれば
民主党は100議席になる。こんな状況の中で野田総理は解散総選挙は
できない」と指摘しました。

608無党派さん:2012/05/10(木) 08:43:04.81 ID:oAXDRRGE
>>599
選挙区比例共に自民党の熱心な支持者なんてたくさんいるだろうにね。
「ネトウヨ」という言葉が自分の気に入らない奴へ使うレッテルになってる。
609無党派さん:2012/05/10(木) 08:49:58.57 ID:WBUBsu1c
地元の自民ベテラン県議は自身の支持者に、「比例は公明で宜しく」って言ってるね。
610無党派さん:2012/05/10(木) 09:45:27.95 ID:FQS2bRjz
13日公示の香芝市長選挙は共産、みんな、自民?
前市長が相乗りだったので分からん。
611無党派さん:2012/05/10(木) 10:00:27.92 ID:kY+QmVzd
>>608
小選挙区と比例区共に自民党に投票したとしたら、それは自民党の熱心な支持者とは言えない。
党の方針に反しているんだから。
それらは単なるアンチ民主政権層、或いは進次郎好きの無党派層に過ぎない。

自民党のコアな支持者は候補者・党執行部の指示通りに、比例は公明党に投票する。
612無党派さん:2012/05/10(木) 10:02:51.96 ID:AkIbgZJQ
そうかそうか
613無党派さん:2012/05/10(木) 10:36:36.66 ID:oAXDRRGE
>>611
比例得票の1800万のほとんどがにわかと申すか
614無党派さん:2012/05/10(木) 12:38:48.41 ID:js6BqFdW
>>601
新進党と同じように解党するなら小沢たち主導でやるのかね
反小沢連中に解党するだけの度胸はなさそうだし
615無党派さん:2012/05/10(木) 13:16:25.84 ID:tGyejNtd
>>603
そこまでは全く読めないねぇ。安倍は政局勘皆無だしw

個人的には中選挙区に変わって、一度選挙してポジションを整理してからなら分裂するかもしれないと思ってる程度。
616無党派さん:2012/05/10(木) 13:33:01.87 ID:qdMqNulr
>>615
その選挙制度改革も今暗礁に乗り上げてるからなー。
2大政党がわざわざ不利になることはせんだろうし
現実的には中選挙区も難しそうとなると結局は
手直し程度かドイツ式に近い連用制で妥協せざるを得なくなるんじゃないか?
617無党派さん:2012/05/10(木) 13:39:32.63 ID:js6BqFdW
もういっそ県全体を選挙区にした大選挙区制でいいんじゃないかな
618無党派さん:2012/05/10(木) 14:35:08.19 ID:FQS2bRjz
一票格差2倍以上になった過疎区を隣の選挙区と合併させるって規定設ければ
いいんじゃね?自動的に格差解消される。
619無党派さん:2012/05/10(木) 14:45:53.44 ID:tGyejNtd
>>616
俺は中選挙区への回帰が無理とは思わないけどな。
自民にも古株中心に中選挙区への回帰願望があるように感じるし、
民主も次の選挙で大敗したら、安定を望む連中が結構出るんじゃないかな。
まとめあげるのがとても難しいのはそのとおりだけど。
仮に中選挙区連記制なら二大政党も肯んじ易いかもよ?現実的には無いだろうけどw

>>617
参院ならそれでも良いかも。
620無党派さん:2012/05/10(木) 15:26:02.75 ID:UO2P9I6Z
>>617
鳥取を2としても東京が40超えますがよろしいですか?

>>619
完全連記なら小選挙区と同質となり無意味。
移譲式のが共倒れもなく乗りやすいと思われ。
621無党派さん:2012/05/10(木) 15:48:19.86 ID:MHL03d1N
国政においては地域代表よりは年代別代表を選出するべきだろう。
地域に囚われない選挙運動も昔と違って現代なら可能。
地方の意見の反映は県議会なり県知事がすれば良いだけ。
もちろん権限を与えられた上で。
必要なら道州制しても良いし。
622無党派さん:2012/05/10(木) 16:02:46.43 ID:js6BqFdW
>>620
40人もいたら候補者乱立で票割り難しそうw
ただ、政党乱立しているし第三勢力には有利だな
623無党派さん:2012/05/10(木) 16:45:12.30 ID:UO2P9I6Z
>>621
地域性を関係なくさせる選び方は本来比例の役割のはずなんだが
624無党派さん:2012/05/10(木) 19:09:44.40 ID:XHIQktrx
自民単独300議席はまず固い状況なのに自公で過半数無理とか言ってる民珍は何で現実を見ようとしないんだろ
ネトウヨ〜ネトウヨ〜とお経唱えて現実逃避するしかないほど追いつめられてるのはわかるが
625無党派さん:2012/05/10(木) 19:14:12.04 ID:UO2P9I6Z
自公の基礎票自体がごっそり減ってるんならハングパーラメントもあり得るんだが
09年衆院選や10年参院選で自公に入れた層が大量に離れるとは今のところ考えづらい。
626無党派さん:2012/05/10(木) 19:15:25.46 ID:4QBjqoi9
石井参院予算委員長が辞表提出 GWの長期渡航申請せず
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012051001001646.html

こいつひょっとしてまたゴルフか。救いようがないな。
627無党派さん:2012/05/10(木) 19:16:59.90 ID:js6BqFdW
>>624
嫌儲や+いったらそういうのはザラにいるぞ
というかあの辺は荒らしやらコピペやらで政治の話は出来ないw
比例区の仕組み理解していないのか民主党は30議席しか取れないとか訳わからんこと言っている奴いるし
今もロート製薬の件で変に盛り上がっているし
628無党派さん:2012/05/10(木) 19:23:17.19 ID:oT3IJ7BK
>>625
そもそも、イギリスで言う自民党になりそうな第三極が見当たらないからねえ
自民と民主がタイになりそうな展開もありえんだろうし
629無党派さん:2012/05/10(木) 19:29:33.94 ID:4QBjqoi9
>>628
長年公明が3番目だったからね。
630無党派さん:2012/05/10(木) 19:41:27.87 ID:UNC8CmeG
ここに来る民珍の内一人は、+にうじゃうじゃ居る民主党が用意したネット工作会社の工作員と文体が殆ど同じ
631無党派さん:2012/05/10(木) 19:42:45.46 ID:oAXDRRGE
>>628
一時期は維新がそのポジになれそうな雰囲気だったんだかな…

3極乱立しそうだったし比例や大選挙区ならギリシャ状態もありえた。
632無党派さん:2012/05/10(木) 19:56:16.18 ID:js6BqFdW
>>628
まぁ、選挙が近くなったら第三勢力は乱立するね
民主党議員は今のままでは次の選挙は危ないし
みんなの党はアンチ自民と民主の取り込みに必死だし
たちあがれ日本でも超党派で救国内閣作ろうとか言っている人いるし

>>630
ネットの工作や主張ぐらいで信条動くような奴なんかいらんわw
見方になっても足引っ張るだけだし
633無党派さん:2012/05/10(木) 21:44:35.88 ID:4QBjqoi9
>>632
結局民主党みたいに左右ごちゃ混ぜにしないと数で自公を上回れないんだよね。
反則技だけど。
あとは自民を分裂させるか公明を取り込むか。
634無党派さん:2012/05/10(木) 22:03:48.94 ID:oAXDRRGE
>>633
郵政選挙前後の流れでの分裂がでかくなる下地はあったがなぁ。
安倍の復党で火種抱える代わりに大きな分裂は回避できた。
635無党派さん:2012/05/11(金) 02:30:08.52 ID:Xy1+YHXX
自公がひっついてるのも本来は左右ごちゃ混ぜ状態だけどね
636無党派さん:2012/05/11(金) 06:23:10.45 ID:rowgOhZr
>>634
郵政造反組って主に九州の鉄板ばかりだったからな
2009年の総選挙でもほとんど勝っているし
しかも江藤や古川中心に保守派ばっかりで安倍と考えの合う人多かったし
あれは仕方ないようなもん

自民党がTPPを党として賛成出来ないのも九州の議員を敵に回すのが怖いからじゃないかな
637無党派さん:2012/05/11(金) 08:27:52.12 ID:flY8EfFO
大阪維新の会:他党議員の擁立を検討…次期衆院選
ttp://mainichi.jp/select/news/20120511k0000m010124000c.html
638無党派さん:2012/05/11(金) 09:40:56.60 ID:rbgMca+F
>>637
賢明だな
自前候補だけで選挙を戦えば30議席が限度だろう
これで50議席超も視野に入ってきた

みんなの党は維新に合流もありうるな
639無党派さん:2012/05/11(金) 09:54:36.06 ID:H2Sq5O79
選挙前に5人ぶっこ抜けば政党要件みたすんだっけか。
政党要件満たした上で突入すれば、比例重複とかで色々特典あるから美味しいわな。
640無党派さん:2012/05/11(金) 09:59:10.42 ID:cMpBS1cR
>>638
維新の最大の問題は「政治団体」なので、
比例との重複立候補が不可能なことだからな
近畿ブロック比例上位は無条件当選なので、
名簿順位で揉めるの避ける目的もある

一方のみん党自体は政界再編を党是に掲げてることもあって、
維新塾に支部長を参加させたり、既に維新との二重党籍な大阪地方議員がいたり、
合併へ向けての地ならしを着々と進めてる感はある
641無党派さん:2012/05/11(金) 11:43:18.47 ID:Yj+hDcoM
>>636
基本的に刺客候補の勝率は悪かった。
たいてい比例復活。

>>639
政党要件満たすだけなら
みんなの党を改名するっていう
新党改革方式が一番てっとり早いんだよね。
非改選部分で10議席握れるのもでかい。
642【衆院選日報】:2012/05/11(金) 12:28:13.68 ID:L0nDVWQ/
大阪7区に新人=共産
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012051100380
 共産党大阪府委員会は11日、次期衆院選の大阪7区に
新人で党府委員会職員の石川たえ氏(44)を
公認候補として擁立すると発表した。(2012/05/11-11:37)

愛媛2、4区に新人=共産
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012051100395
 共産党愛媛県委員会は11日、次期衆院選愛媛2区に元今治市議の日吉一郎氏(64)、
同4区に党地区委員長の西井直人氏(54)をそれぞれ公認候補として
擁立すると発表した。いずれも新人。(2012/05/11-11:41)
643無党派さん:2012/05/11(金) 12:53:51.36 ID:rowgOhZr
>>640
でもみん党は神奈川県で公明党候補のいる選挙区に候補立てるから
合併は難しいんじゃないかな

橋下が連携したいのは首都圏で影響力持っている石原を含めた首都圏の首長連合だし
644無党派さん:2012/05/11(金) 16:42:14.15 ID:IbopX9L5
おまえらが住んでいる場所は?
645無党派さん:2012/05/11(金) 16:49:31.39 ID:O6AW7yXu
>>644
福岡8区民なんだが、答える必要あるか?w
646無党派さん:2012/05/11(金) 17:22:45.47 ID:+/O2q5DN
昨日は山本一太が松本洋平の応援に小平入りして熱く訴えてた。
647無党派さん:2012/05/11(金) 17:29:58.38 ID:IbopX9L5
>>645
麻生かよ
648無党派さん:2012/05/11(金) 17:40:35.52 ID:+/O2q5DN
皆も自分が住む各選挙区に誰々が○○の応援に入ったとか予定がある
という集会情報も交換しましょう。
649無党派さん:2012/05/11(金) 17:51:51.01 ID:O6AW7yXu
>>647
イエス
選挙らしい選挙を見たことがない。
前回も静かなもんだった。
650無党派さん:2012/05/11(金) 17:55:41.44 ID:DQAGvmV+
>>648

大阪1区。4月に自民党次期衆院選候補の大西ひろゆきさんの
応援で石破茂さんと西田昌司さんがゲスト。3人で討論会したみたい。
見てみたかった。
651無党派さん:2012/05/11(金) 18:02:50.97 ID:fOpmshty
>>624
自民単独300は無理だろう
関西で相当取りこぼす

だが自公過半数は余裕だろう
特に参院1人区は自民が固い

そもそも自民は300議席も欲しくないと思う
652無党派さん:2012/05/11(金) 18:15:50.67 ID:Kmhlg9P0
維新ってそんなに支持あるのかね
653【衆院選日報】:2012/05/11(金) 18:27:18.99 ID:L0nDVWQ/
神奈川6、18区に新人=みんな
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012051100681
 みんなの党は11日、次期衆院選の公認候補となる
神奈川6区支部長にNPO法人副理事長の青柳陽一郎氏(42)、
同18区支部長に元会社社長の舩川治郎氏(44)を決めたと発表した。
いずれも新人。(2012/05/11-16:05)
654無党派さん:2012/05/11(金) 18:41:50.11 ID:IbopX9L5
おまえらには東京23区、東京18区とかいますな
655無党派さん:2012/05/11(金) 18:43:08.46 ID:IbopX9L5
>>649
前回は首相だったしな
656無党派さん:2012/05/11(金) 19:30:39.62 ID:76z3QbGs
>>644
静岡1だが自民有利だお。
高確率で小当:自、比当:み。

>>652
10参院選みん党くらいの人気じゃね?
※ただし大阪を除く

>>653
前回選挙で(別人だけど)擁立してたのに
案外決まるの遅かったな。
657無党派さん:2012/05/11(金) 19:41:34.85 ID:IbopX9L5
>>656
上川だろ

こちらは細野
658 【中部電 - %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/11(金) 19:56:48.91 ID:NMcC/oBA
>>652
今のところ、支持層は大阪市と通勤圏内。
今回の原発再稼働問題で下手を打っているので夏どうなるか…
来年になると、消費期限切れの可能性あり。

(維新側の選挙戦術としたら、しばらくは水面下に動いて総選挙戦直前に候補者を出す形になりそう)
659無党派さん:2012/05/11(金) 20:52:31.84 ID:Hjr4H7kz
>>644
神奈川11区だけど何か語ることある?
660無党派さん:2012/05/11(金) 21:08:40.87 ID:IbopX9L5
↑民主が立てられるのか?
661無党派さん:2012/05/11(金) 21:17:34.24 ID:76z3QbGs
>>657
御愁傷様です…

>>669
全区たてるとか言ってるみん党にとってもここは高いハードルだな。
政策的には距離が近いし供託金無駄に捨てることになるのが分かり切ってる
662無党派さん:2012/05/11(金) 21:24:10.12 ID:Hjr4H7kz
>>660
100%勝てないのに立てないんじゃない?
>>661
多分でない。出せないだろ。出すなら江田あたりでも鞍替えしてくれば?と言ってみる。
100%勝てないし供託金没収確定なのにさ
663無党派さん:2012/05/11(金) 21:27:14.53 ID:IbopX9L5
>>661
息子ポスター三島の書店でみます
664 【中部電 - %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/11(金) 22:09:37.38 ID:NMcC/oBA
>>644
静岡2区ですが、どう見ても自民優勢。
665 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/11(金) 22:33:29.36 ID:kZQQmt/f
週刊誌【AERA】5月21日号(来週号)
⇒本誌恒例企画:総選挙パターン別「当落」完全予測
●民主党崩壊で、橋下連立政権誕生の可能性も
●6月解散はまさかの「自民党政権復活」
●不完全復権・小沢一郎が目論む「橋下徹首相」
●小沢ガールズは「1勝15敗」
http://publications.asahi.com/aera/nakazuri/image/20120521.jpg
666無党派さん:2012/05/11(金) 22:38:31.75 ID:76z3QbGs
>>665
小沢ガールズ誰が勝つんだよw

橋下も前言撤回して出馬しなけりゃ首相になれないぜ。
まあ議員になっても首相の可能性は少ないがな。
667無党派さん:2012/05/11(金) 22:44:49.05 ID:aWBM0u7z
>>665
>まさかの「自民党政権復活」
ってw
どの時点で予想したってそれが最も可能性高いのに。
668無党派さん:2012/05/11(金) 22:48:37.05 ID:Iy+irwFI
>>644
前にも書いたが東京23区@町田
ポスターは
ハム>小倉>櫛渕>松村>白川って感じかな。
中島(国民新)、上田(幸福)は1枚も見たことがない。
松村はようやく出だした感じだが、案山子に終わるだろうし。
白川は多摩では知名度がなく、得票は望めない。

事実上、ハム、小倉、櫛渕の三つ巴。
町田の票を考えると、ハム>小倉>櫛渕だが、
多摩では小倉>櫛渕>ハムという感じかな。
結局、人口が多い町田をハムが制して小選挙区、小倉が比例復活かな。
櫛渕は比例復活ぎりぎりかもしれん。
669無党派さん:2012/05/11(金) 23:04:17.44 ID:Hjr4H7kz
まさかの自民党政権復活(笑)
普通にこれが濃厚だろうによっぽど自民に戻したくないほど民主だと利権がまわってくるのか?w
670 【中部電 - %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/11(金) 23:11:24.77 ID:NMcC/oBA
>>669
>よっぽど自民に戻したくないほど民主だと利権がまわってくるのか?w
そうだろうね。機密費ももらっていたし、再販制度もあるわけですし。
今まで冷遇してきた分、政権再奪取したら真っ先に報復の対象になるわけだし。
671無党派さん:2012/05/11(金) 23:18:16.29 ID:02bwtXLd
>>666
愛知の佐藤じゃないか?
それならわかるぞw
672無党派さん:2012/05/11(金) 23:25:01.88 ID:76z3QbGs
>>671
なるほど、佐藤か。
減税にいったから無意識にはずしてたわ。
673無党派さん:2012/05/11(金) 23:29:18.20 ID:/Nki6SJa
福田えりこじゃないの
まあ少なくとも比例には引っかかると思う
674無党派さん:2012/05/11(金) 23:36:04.29 ID:76z3QbGs
>>673
高木や松野が復活枠喰うようだとヤバイ
675無党派さん:2012/05/11(金) 23:42:55.65 ID:DvOqpkti
>>666
愛知7区の山尾は無理?
676無党派さん:2012/05/11(金) 23:43:17.67 ID:02bwtXLd
>>673
選挙区持ちの小沢ガールは
佐藤まで入れて16人
だとすると1番上が佐藤のハズ
677無党派さん:2012/05/11(金) 23:53:14.70 ID:76z3QbGs
>>675
東海ブロックは比較的枠が多いから惜敗率次第では復活可能。
古川や牧などが競り勝つと可能性が上がる。
678無党派:2012/05/11(金) 23:54:23.66 ID:uOfe82If
>>664
じゃあ、サンデー毎日はガセだな。
679無党派:2012/05/12(土) 01:17:52.00 ID:GXDEiPWf
 大阪府内の自民・民主の代議士が水面下で、大阪維新に移籍希望を伝えている、と思われる。
維新が公認を出すには、当然、離党が第1条件だが、離党前でも、いくつかの法案で踏絵を踏ませるだろう。
 自民の移籍希望は おそらく、渡かしき、松浪健太、西野陽・場合によっては、 竹本直一
 さらに、大阪府連全体が総崩れを起こすかもよ。
 
680無党派:2012/05/12(土) 01:22:20.82 ID:GXDEiPWf
大阪・自民党の内実は、他府県と全く事情が異なり、非常に弱い。けれど、空元気なのが厄介。
 一方、民主党も同様で、府連は求心力を失っています。樽床でさえ、生き残りが厳しい。
 民主若手は、生き残るためには、先行離党するしかないぞ。
681無党派さん:2012/05/12(土) 03:19:05.24 ID:8GYHJ3Sx
>>650
大○ひろ○き
って、芦屋大学のボンクラだろ?
国政では使いもんにならんよな!

維新の会が出したら、余裕で当選しますか?
682無党派さん:2012/05/12(土) 07:36:05.96 ID:xgRrFg+H
>>678
1区:▲牧野(民) ○上川(自) ▲小池(み)
2区:▲津川(民) ○井林(自)
3区:▲宮澤(民) ○小山(自) ×四ッ谷(共)
4区:▲たむけん(民) ○よっちゃん(自) ×小林(き)
5区:○モナ男(民) ▲渡邊(自) 大庭(共)
6区:○周(民) ▲勝俣(自)
7区:▼斉木(民) ○城内(無)
8区:▼斉藤(民) ○塩谷(自) ▼平賀(共)

○優勢 ▲苦戦、復活チャンスあり ▼大苦戦、没収点越えか ×供託金没収

静岡はだいたいこれが基本
683無党派さん:2012/05/12(土) 08:08:49.28 ID:xF1oGTvC
>>678
1区:▲川内(民) ○保岡(自)
2区:▼打越(民) ○徳田(自)
3区:▼松下(国) ○宮路(自)
4区:▼皆吉(民) ○小里(自)
5区:▼網谷(民) ○森山(自)

鹿児島は基本これで変わらない。サン毎は森山はプラチナ板鉄板なのに、なぜ
網谷と接戦なのかが全く分からん。
それと来月の鹿児島県知事選に反原発候補出馬で原発政策が大きな争点になると
思うが、基本的に伊藤鉄板は変わらない。
共産・社民候補に反原発候補は浸透すると思うが、大隅・離島へいけば、誰こいつ?
扱いは必至だからなwww。
684無党派さん:2012/05/12(土) 08:44:41.18 ID:vg7JZrFA
 民主党の輿石幹事長は、党所属議員の会合に出席し、次の衆議院選挙について
「衆参共に、国会議員の任期は残り1年半を切っており、個人的には、衆参一緒でいいのではないかと思う」
と述べ、来年夏の参議院選挙との同日選挙が望ましいという認識を示しました。
 この中で輿石幹事長は、次の衆議院選挙について
「衆参共に、国会議員の任期は、残り1年半を切っている。私自身に衆議院の解散権があるわけではないが、個人的には、衆参一緒でいいのではないかと思う」
と述べ、来年夏の参議院選挙との同日選挙が望ましいという認識を示しました。
 また、民主党の樽床幹事長代行も、記者会見で
「解散せずに任期満了で審判を受けるのが筋で、輿石幹事長とは意見を一にしている」
と述べ、輿石幹事長に同調する考えを示しました。
 一方、樽床氏は、消費税率引き上げ法案の成立と絡めて、衆議院の解散・総選挙を約束する、いわゆる「話し合い解散」について
「政策と政局をごっちゃにして進むと言うことは、政治に間違いを生じるもとになる。そういう発想に立つべきではない」
と述べました。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120511/k10015051701000.html
685無党派さん:2012/05/12(土) 09:40:19.92 ID:LCmduoJx
大阪1区の大西は橋下と近いらしいから応援受けるのかな
686【衆院選日報】:2012/05/12(土) 09:56:04.35 ID:tEbeq1C/
【衆院選週報】(日付は判明日)
《4/28》
長崎2区 加藤寛治 自民
《5/2》
秋田1区 佐藤邦靖 共産
《5/7》
新潟2区 宮路敏裕 共産
広島1区 大西理 共産
《5/8》
埼玉2区 奥田智子 共産
埼玉6区 戸口佐一 共産
大阪12区 吉井よし子 共産
《5/9》
神奈川6区 青柳陽一郎 みんな
《5/11》
大阪7区 石川たえ 共産
愛媛2区 日吉一郎 共産
愛媛4区 西井直人 共産
687無党派さん:2012/05/12(土) 09:58:33.11 ID:p1Q740dq

【社会】 米ニューヨーク韓国人会「日本の歴史的蛮行や虐殺、そして自らの過ちを反省していない厚顔無恥の姿を世界に知らせていく」★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336733273/
688無党派さん:2012/05/12(土) 10:31:44.76 ID:s2iBSInY
>>644
東京7区
689【衆院選日報】:2012/05/12(土) 10:38:36.88 ID:tEbeq1C/
5月12日現在の各党小選挙区立候補予定者数
自民 265 公明 9
民主 260 国民 4 日本 1
共産 169 みんな 55 社民 8 たち日 7
きづな 4 大地 2 減税 1 幸福 44
無所属他 21(現10 元7 新4)

・国民新党の中島正純(東京23区)は集計から除外(民主党候補と競合)
・社民党の選挙区未定候補(服部良一、井上幸洋)は集計から除外
690無党派さん:2012/05/12(土) 10:43:47.40 ID:MWM5/D5K
>>644
千葉7区w
691無党派さん:2012/05/12(土) 10:47:27.44 ID:7gTzmSVg
>>689
社民の2名は大阪での擁立なんだけど、どちらかを辻元の選挙区にぶつける可能性はあるのかな?
比例の服部をも重複させるっていう事は、近畿比例も危ないっていう事で票集めのための立候補だろうか。
ともあれ、供託点を超えるかどうかが注目なのだがw
692無党派さん:2012/05/12(土) 11:09:12.31 ID:xX2AA5s6
>>681
その人は元大阪市議で、関市長時代に大阪市役所の労働組合の闇を追及した人。
いわば維新の元祖みたいな感じ。
参院選では当選はしなかったものの、比例区個人票は大阪ではトップだった筈。
維新から出れば当選は十分可能だろう。
693無党派さん:2012/05/12(土) 11:36:58.51 ID:xgRrFg+H
>>689
国民新党候補って下地松下宮本の他って誰だっけ?
694【衆院選日報】:2012/05/12(土) 11:50:54.56 ID:tEbeq1C/
亀井久興も離党してましたね。訂正します。



5月12日現在の各党小選挙区立候補予定者数
自民 265 公明 9
民主 260 国民 3 日本 1
共産 169 みんな 55 社民 8 たち日 7
きづな 4 大地 2 減税 1 幸福 44
無所属他 22(現10 元8 新4)

・国民新党の中島正純(東京23区)は集計から除外(民主党候補と競合)
・社民党の選挙区未定候補(服部良一、井上幸洋)は集計から除外
695無党派さん:2012/05/12(土) 11:51:57.12 ID:GXekYXi9
>>693
島根2区の亀井久興じゃない?
696無党派さん:2012/05/12(土) 12:11:25.24 ID:xgRrFg+H
>>695
娘離党+顧問を辞めたことで国民新党から出馬の可能性は低い
697無党派さん:2012/05/12(土) 12:12:47.81 ID:BI0qRfoY
郵便会社がどっちにつくかでも違うな
国新仲間割れは
698無党派さん:2012/05/12(土) 12:21:15.26 ID:ENFYASDC
>>672
あれは小沢ガールズというよりは河村チルドレンって感じだと思うがw
河村は世間や名古屋市外からは文句ばっかり言われているけど内部で揉めているだけで本人は特に失政してないしね
名古屋市の選挙区に候補立てるなら民主党愛知県連は名古屋市内に力入れてくるだろうし
名古屋市内の選挙区は激戦だろうね

>>675
ハマグリやたむけんいるから無理じゃないかな
で、ハマグリたちが復活するかは名古屋市内次第

郵政選挙比例復活
静岡 たむけん
岐阜 園田
三重 ハマグリ、森本
愛知 赤松、(前田)、伴野、岡本

郵政選挙選挙区当選
静岡 細野、渡辺周
岐阜
三重 中川、(岡田)
愛知 (河村)、古川、近藤昭一、牧、古本、鈴木克昌
699無党派さん:2012/05/12(土) 12:33:35.78 ID:xgRrFg+H
>>697
組織候補の長谷川がついてるから国民新党につきそうではある。
ただ民主党支援はないだろうな。
国民新党が候補を出さないブロックでは変わりそう
(ex:中国ブロック→亀井やたち日)
700無党派さん:2012/05/12(土) 13:02:02.38 ID:7gTzmSVg
>>698
しかし、減税日本は本当に佐藤以外候補者出せるんだろうか…
完全に股裂き状態だし、いくらウナギイヌのとこと連携するって言ってもねぇ…

>>699
参院選(比例)の惨敗ぶりを見ると、郵政の組織票自体が機能していない感じ。
国新は下地、松下、宮本ぐらいしか出せなさそうな希ガス(中島は梯子降ろされそうな感じがする)。
701無党派さん:2012/05/12(土) 13:11:50.03 ID:ENFYASDC
>>700
まぁ、候補を出すのは前回の名古屋市長選で石田を擁立した仕返しも兼ねているからねw
あと、状況次第では橋下が相乗りしてくる可能性あるし
大村とは揉めながらも第三勢力台頭のために協力するんじゃないかな
702無党派さん:2012/05/12(土) 15:23:50.70 ID:EY34AyR1
民主は空白区40が埋められないとか記事であったよな
不人気すぎて人が集まらないから
選挙区はこれ以上の上乗せはムリだろ
703無党派さん:2012/05/12(土) 15:36:08.68 ID:beQVH/qa
>>702
もう既に現職がいかに生き残れるしか考えてない。
704無党派さん:2012/05/12(土) 15:57:20.27 ID:kHQUfmoa
現職のポスターの民主党って文字が目立たなくなった上に小さくなったなーw
705無党派さん:2012/05/12(土) 16:15:35.87 ID:xgRrFg+H
>>702
新規擁立も比例単独組を送り込んでるだけだしねぇ。

>>701
比例も愛知の会と統一名簿にするのかな?
706無党派さん:2012/05/12(土) 16:26:41.56 ID:kVA+v9QO
>>691
社民が辻本の離党を許可したのも次期選挙を無所属で出馬することを前提としていたはずだから可能性は十分ある。
両者間で決めた約束事を破って民主に入党した辻本の行為は完全な裏切り行為であるわけだし。
それに今や民主と社民は犬猿の仲で選挙協力はもはや望めない状況。
大阪10区だけが、選挙区は辻本(社民支持層が協力)、比例は社民(民主支持層が協力)なんてことができるとはとても思えないし。
707無党派さん:2012/05/12(土) 16:28:25.22 ID:Qtceh8JB
選挙結果に絡むかどうかはわからんが、
この前の竜巻で大きい被害が出たところで自民の支持者が
炊き出しやっていたな
708無党派さん:2012/05/12(土) 16:28:35.14 ID:ENFYASDC
>>704
長島昭久に至っては公式ホームページに民主党の文字が見えないからなw
709無党派さん:2012/05/12(土) 16:37:12.16 ID:kHQUfmoa
>>708 こっちは急に保守派気取りになってビックリだw
710無党派さん:2012/05/12(土) 17:24:24.50 ID:WYgT1Ktw
>>702
与党で新人当選者0とか記録あるかな?
711無党派さん:2012/05/12(土) 17:28:08.55 ID:PfqKPD7D
>>679
大阪で踏み絵はこれだけでしょ

・八策に賛成
・原発政策に賛成
・都構想に賛成
・橋下市政に賛成

できなきゃ刺客を立てますということで。
国会議員と府連が分裂しそうだな。
712バカボンパパ:2012/05/12(土) 17:59:13.49 ID:zG2ohVKV
民主所属を隠す現職ほど落選濃厚と見ていいんですか?
なるほど、勉強になりましたのだ
713無党派さん:2012/05/12(土) 18:02:45.81 ID:PfqKPD7D
それだけ民主が憎悪されてるんだろう。
大阪だと地元の民主が党名変えて「民主党」を隠してる
んだからw
714バカボンパパ:2012/05/12(土) 18:11:20.48 ID:zG2ohVKV
数はどうあれ次は自公政権なのは決まりっぽいですねえ、第3極がはっきりしない現状では
715無党派さん:2012/05/12(土) 18:13:49.86 ID:PfqKPD7D
維新はみん党と合併できるかが焦点だな。
できれば首都圏への進出がやりやすい
716無党派さん:2012/05/12(土) 18:14:16.77 ID:WYgT1Ktw
野田って輿石のことどう見てるんだろうか。
当てにせずに壁役として使ってるだけに見えるんだが。
717バカボンパパ:2012/05/12(土) 18:17:25.70 ID:zG2ohVKV
>>716
当てにしてたんだけど期待はずれみたいだったですねえ。
なんでも野中の役を担って欲しかったとかで。
いっぽう小沢氏側にとっても輿石てのはお荷物なんですよね。
小沢氏を利用してるだけだから
718無党派さん:2012/05/12(土) 18:49:12.31 ID:ENFYASDC
>>717
輿石は党内融和どころか対立作り出してないか
やたら強気なこと言ってばかりだし
719無党派さん:2012/05/12(土) 18:53:20.56 ID:WYgT1Ktw
>>718
自分はもう選挙戦う必要ない(次は引退)から好き勝手にやってるな。
720無党派さん:2012/05/12(土) 18:53:54.02 ID:KSOZqJuZ
民主党の小沢一郎元代表は12日、野田佳彦首相が政治生命を懸ける消費税増税関連法案に反対する考えをあらためて明言した。
裁判が続くにもかかわらず増税批判をやめない姿勢を明確にした形だ。
熊本市内での支持グループ議員の会合で「税制論議を否定するわけではないが、直ちに国民に大きな負担を強いることは(2009年)衆院選で言ったことと違う」と指摘した。

野田「分かってもらえる」

ブレナイ・曲げない政治家小沢一郎
721無党派さん:2012/05/12(土) 18:57:02.95 ID:PfqKPD7D
小沢派は維新に行けないと壊滅決定だな
722無党派さん:2012/05/12(土) 18:57:46.13 ID:KSOZqJuZ
>>721
ってか民主自体が壊滅する
723バカボンパパ:2012/05/12(土) 18:58:21.07 ID:zG2ohVKV
>>718
輿石の人間性は
・まずは党内融和
・面倒事は、先送りか玉虫決着
・どうしてもまとまらない場合は、体制(大勢)を優先

この3点だけ。
だから菅小沢の代表選でも決して小沢支持とは明言しなかった。
今回も小沢氏側に妥協を迫るはずですよ。
輿石がやたら拘る野田小沢会談は、じつは小沢氏に妥協を迫る会談なんですよね
724無党派さん:2012/05/12(土) 19:08:26.24 ID:PfqKPD7D
>>722
地方のほうは残るんでない?案外。
大阪や東京といった都市部はもれなく壊滅だろうけど。
725無党派さん:2012/05/12(土) 19:10:27.54 ID:WYgT1Ktw
>>724
地方のほうも岩手、北海道、愛知くらいじゃないかな。
九州なんて全滅と言われてるし。
726無党派さん:2012/05/12(土) 19:14:39.50 ID:KSOZqJuZ
>>724
菅が参院選で苦戦したのは地方の1人区で負けまくったから
727無党派さん:2012/05/12(土) 19:15:56.35 ID:5Bfwb787
北海道も鳩山が通るか怪しいもんだな
自民の候補が良ければ普通に落ちる
728無党派さん:2012/05/12(土) 19:17:31.19 ID:KSOZqJuZ
>>727
北海道は鳩山ってより鈴木宗男
729無党派さん:2012/05/12(土) 19:45:56.05 ID:JYXqtcd3
>>700
郵政票は45万票が限界だよ
むしろW亀井が出て行ったからもっと得票は下がる。

もともと全国的な支持のある政党じゃない
小選挙区で受かってる議員の政党なんだから
730無党派さん:2012/05/12(土) 20:27:15.18 ID:kVA+v9QO
>>716
橋下は大阪市議会の件と自党の本拠地が公明と同じということもあって公明とはできれば対立したくない。
しかしみんなの善美は>>547にある通り神奈川で公明が出馬する選挙区に候補擁立をすでに決定した。
善美の意図は不明だがみんなが公明と選挙区で争う姿勢を見せている以上は橋下はみんなとは組み難いだろう。
>>549>>552>>643でも述べられているがすべてはみんなが公明との関係をどう捉えているかで維新と連携できるかどうかは決まる。
さすがに善美も「大阪では維新のこともあって公明には協力するがウチの本拠地の関東では話は別」なんて言い分が公明に通じるとは思っていないだろうし。
731無党派さん:2012/05/12(土) 20:29:24.68 ID:kVA+v9QO
ミスりました。
>>730>>715へのレスです。
732無党派さん:2012/05/12(土) 20:36:14.33 ID:60j1r3rO
おまえらのとこの民主ポスターは?
733無党派さん:2012/05/12(土) 20:38:50.77 ID:hGB64sbu
>>732
神奈川3区(在住地)、鹿児島1区(GWに帰省した)共に変化なし。
小沢ガールズ岡本と川内選出だから本当に泣けてくる。
この2人はいい加減落選してくれ!!
734無党派さん:2012/05/12(土) 20:38:54.92 ID:U1Se9Cx/
>>732
うちは選挙区当選だけど、アホっぽい新人一年生議員
の変な笑顔のポスターが所狭しと貼ってあるよ。
自民党議員は比例復活だけど、きりりとして
凛々しいポスターだけど。
新人一年生議員のほうはちょっと前まで予算委員だった。
自民議員は青を基調としてるポスター。
735無党派さん:2012/05/12(土) 20:44:07.09 ID:LCmduoJx
そこまで書くなら名前出せばいいのに…w
736無党派さん:2012/05/12(土) 21:06:01.14 ID:PfqKPD7D
>>725
中国地方は多少は残りそう
あの辺山陽のほうは工場多い=労組もある
んで。

>>730
維新とみん党合併するんでない?
737無党派さん:2012/05/12(土) 21:06:26.27 ID:ENFYASDC
>>725
愛知県は河村と大村のせいで怪しい
何回も書いているけど今まで無敵だった名古屋組の結果次第
北海道もTPPもあるし、候補が以前に比べて良くなってきた
岩手県は変わらんなw、鈴木俊一は勝つだろうが

>>726
2007年の参議院選挙で安倍が負けたのも同様の理由だしな
比例区も無党派層の人気は第三勢力に持っていかれるだろうし
738無党派さん:2012/05/12(土) 21:15:15.85 ID:KSOZqJuZ
マニフェスト、イギリスで始まりました。
ルールがあるんです。

書いてあることは命懸けで実行する。
書いてないことはやらないんです。
それがルールです。

書いてないことを平気でやる。
これっておかしいと思いませんか。

書いてあったことは四年間何にもやらないで、
書いてないことは平気でやる。

それはマニフェストを語る資格がないというふうに
ぜひみなさん思っていただきたいと思います。

739無党派さん:2012/05/12(土) 21:26:14.78 ID:PfqKPD7D
>>737
愛知の労組って民主があんな状況なのに組合員の支持を期待できるのかな?
郵政の時と違って組合員に突き上げもきつそうだけど。


740無党派さん:2012/05/12(土) 21:28:08.36 ID:WYgT1Ktw
>>739
愛知の労組は町支配してる位ガチガチだから
本部の方針が変わらん限り鉄板だろう。
741無党派さん:2012/05/12(土) 21:28:46.43 ID:5Bfwb787
青森1区なんだけど、なぜか衆院の横山じゃなくて平山(参院)の新しいポスターをよく見る
俺の住んでるところが平山の支持者多いだけかもしれないが…
742無党派さん:2012/05/12(土) 21:35:48.16 ID:nBCxZDiI
橋下は衆院選はどっちでもいいだろ
あと1年後には参院選があるから
それで取れば同じこと
743無党派さん:2012/05/12(土) 21:39:58.22 ID:nBCxZDiI
今自民党政権に変われば
1年後には自民党は何らかのチョンボだして
失敗してる、自民民主の連立でもね
そのあとの方がいいかもしれんね
744無党派さん:2012/05/12(土) 21:42:18.27 ID:xgRrFg+H
>>741
たち日の升田はどうかな?
升田の頑張り具合が横山の比例復活争いに影響するもんで。
745無党派さん:2012/05/12(土) 21:45:22.84 ID:JYXqtcd3
>>739
所詮組織内候補

組合の発言力をたかめるためにいる
国政なんて組合員自体興味がないよww

746無党派さん:2012/05/12(土) 21:47:29.40 ID:KSOZqJuZ
特例公債も衆院優越を=前原氏

コイツ本当に糞だな
747無党派さん:2012/05/12(土) 21:51:14.02 ID:PfqKPD7D
>>740
専従はそうでも問題は組合員はどうかだ。
普通の連中は無党派と同じ、しかも若い連中が増えてるから
その傾向強い。組合票の厄介ないのは上に支持と言われても
一般はアッカンベーが多いという点。郵政でも連合の3割くらいは
自民に寝返りという結果が出てたし

>>742
維新的には同日選のほうが有利
同日選になると

・公明がヘトヘトになり集票に影響
・その他の政党も組織が疲弊し影響力低下

で無党派主力の維新には有利になる
748無党派さん:2012/05/12(土) 21:53:14.35 ID:7gTzmSVg
>>744
供託点を超えるだろうが、法定は無理かも。
津島小選挙区、横山比例復活の可能性が高い。
749無党派さん:2012/05/12(土) 22:00:56.84 ID:ENFYASDC
>>747
経団連とトヨタがどうするかだよな

民主党以外の党で一致しているのは衆参同日選挙は避けたい
民主党は負けるってわかっている奴いるのか嫌がらせ目的で同一選挙したい奴がちらほらいるw
同日選挙とか有権者は楽だけど選挙する側にしてみれば激務以外の何者でもないしなw
750無党派さん:2012/05/12(土) 22:02:30.18 ID:JYXqtcd3
>>747
7割抑えていれば上等だろ
そんなものだよ
組織票なんて
751無党派さん:2012/05/12(土) 22:04:22.53 ID:2C2rtyxE
>>730
ヒント。公明党は山梨で輿石を応援した。
752無党派さん:2012/05/12(土) 22:09:29.65 ID:gFuL8giJ
>>732
京都3区だけど、相変わらず泉のポスターが多いわ
だけど最近は自民のポスターも増えてきたかな
自民→みんなへと鞍替えした清水のポスターは全然見ない
753無党派さん:2012/05/12(土) 22:16:35.33 ID:PfqKPD7D
>>749
初夏〜夏の暑いさなかに掛け持ちで選挙なんてやれば組織の動員に
影響出るからやりたくないでしょ自公あたりは。谷垣さんは再選見込みがない以上
6月くらいには選挙してほしいだろうし、公明も東京は都議会選と重なりトリプルになる
かもだから年内にしてほしい。かといって選挙制度改正が進まないから急には
いかないと。

>経団連とトヨタがどうするかだよな

自社議員ならどこも支援するけどそれ以外は静観かと。

>>750
都市部の小選挙区だと無党派の威力が
754無党派さん:2012/05/12(土) 22:17:43.42 ID:xgRrFg+H
>>747
維新が候補を揃えられるかな?
金ないから厳しいのは同じ。

>>748
そうか、サンクス。
また3万前後かねぇ。
升田にも比例復活して欲しいが
たち日の比例獲得はちょっと遠いんだよな。
755無党派さん:2012/05/12(土) 22:19:23.20 ID:kbYbgDRI
>>732
香川2区は玉木のポスターが散見されるなぁ。
玉木は結構どぶ板もやってるけど、木村義雄のおっちゃんは地元に
なかなか帰ってこない&大臣になれんかったから
ちょっとあやういかもしれんねぇ。

個人的には民主は好かんので、玉木にはいれたくないけど、
木村のままで戦えるンか?というのもあるなぁ。

香川3区は大野さんで鉄板だろうけど、香川1区はどうなんだろう?
前回の衆院選は逆風吹きまくったけど、平井が9万、小川は11万と
そんなに差がない得票なんだよねぇ。
風次第でどうにでもなる票の差だとは思うけど。
756無党派さん:2012/05/12(土) 22:29:27.77 ID:7gTzmSVg
>>755
木村はまだ支部長に内定していないんだよな(自民HPに記載なし)。
参院比例でも議席得れなかったし、ひょっとすると差し替えかもしれんが、
県連で公募の話もないし、そのまま木村になりそうな感じがする。
757無党派さん:2012/05/12(土) 22:32:05.06 ID:PfqKPD7D
>>754
カネは候補が自前で用意できるってのが1000人くらいるとか調査出てなかった?
既成政党みたいに

・ゴージャスな事務所作り
・ウグイス嬢動員しまくり
・ポスター貼り他人任せ

なんてカネのかかる選挙するならそれこそ大変だけど
758無党派さん:2012/05/12(土) 22:33:19.51 ID:7gTzmSVg
連投スマソ。
1区はおそらく平井。
小川もかなりの接戦に持ち込めそうだが、比例復活の枠がかなり厳しそう(1〜2議席)。
上記の玉木(差し替えなしの場合)、徳島2区の高井辺りと競るかも。
759 【中部電 - %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/12(土) 22:54:42.96 ID:xFCd/4RA
>>754 維新は選挙戦は厳しいんじゃね?以下のような書き込みだし…
【ハシモ党】大阪維新の会29【橋下徹】より抜粋
http://logsoku.com/thread/awabi.2ch.net/giin/1335924648/

634 : 無党派さん : 2012/05/05(土) 17:23:29.84 ID:1DuwEc69 [5/11回発言]
そもそも供託金だけで数百万。
事務所借りてスタッフ雇ったら1000万は軽く必要になるっつーの。
636 : 無党派さん : 2012/05/05(土) 17:31:12.25 ID:qsiV+ip0 [1/3回発言]
>>634
供託金は小選挙区なら300万、比例区なら一人600万
小選挙区は、大阪近辺は現維新会派の縄張りなので、ご新規様は必然的に
府外か近畿以外のところに行かされる訳だ…
財布もアシも楽できないね
649 : 無党派さん : 2012/05/05(土) 18:11:06.07 ID:VtUR8Af3 [3/4回発言]
>>636
はずかしくない選挙をするために4000万
泡まつ候補としての選挙なら1000万
http://blogos.com/article/33284/
650 : 無党派さん : 2012/05/05(土) 18:26:26.99 ID:lMbsDXBh [4/14回発言]
>>631
いや、タスれで塾生らしき人が書きこんでたの見たら金額は一切表示されてなかったって。
彼は数百万なら大丈夫だけど1000万なら無理。でも大丈夫だと答えたってさ。
653 : 無党派さん : 2012/05/05(土) 18:38:02.42 ID:VtUR8Af3 [4/4回発言]
>>650
選挙、いくどかやったけど。
衆院選に少なくとも2000万以上はほしい。
2000万は無償の支援者できちんと意思統一、以前から何かで
つながっている。政党とか宗教とか労働組合とか各種団体とかが
あってできる数字だけど。
選車とかうぐいす、ポスター張り、事務所の最低のことするだけで
1000万は飛ぶ。

事前のことなどをすると1000万、選挙事務所を潰すのだけでも
数百はかかる。
670 : 無党派さん : 2012/05/05(土) 19:44:53.74 ID:TGnKU0JE [1/1回発言]
>>657
参院選は選挙区が広くなるので、場合によっては億くらい必要
落選すれば借金になるし、当選しても政治資金パーティー等で稼がないと赤字

議員の歳費って、基本的に経費で消えて残らないんだよね

政治家で金持ってるヤツは、元々実業やってたり(田中角榮等)、
株式の配当金(鳩山家等)で暮らしてる連中なので
一般人のイメージと実態は大きく異なる
760無党派さん:2012/05/12(土) 22:57:10.23 ID:5Bfwb787
>>744
自分の行動範囲内だと見る頻度は
平山>升田・津島>横山
津島は最近になって少し看板やポスターの設置が増えた
横山は古いのをそのまま貼ってるところが多いな

升田は今回は出馬を見送って、
その見返りに参院で自民党と一本化してもらうとか、調整はできなかったのかねぇ
2010年は参院に出ていたから、衆院に拘っていないみたいだし
761無党派さん:2012/05/12(土) 23:23:22.96 ID:I9zPnPil
今日福生に三原じゅんこが応援に来てた
762無党派さん:2012/05/12(土) 23:24:58.04 ID:xgRrFg+H
>>760
秋田の村岡の方はその調整が出来てるみたいだが
青森でも上手く行けば横山比例復活出来ないかもね。
763無党派さん:2012/05/12(土) 23:33:09.00 ID:7gTzmSVg
>>760
民主の比例東北は前々回5、前回7議席。
小沢G分裂が無ければ、4〜5前後になりそう。
横山、田名部、畑(岩手2)、鹿野(山形1)、近藤(山形2)、黄門後継(福島4)、吉田(福島5、自民分裂の場合)辺りで争いかな?
764無党派さん:2012/05/12(土) 23:42:00.39 ID:xgRrFg+H
>>763
畑は選挙区勝つんじゃね?
765無党派さん:2012/05/12(土) 23:45:54.59 ID:kVA+v9QO
とりあえず衆参同時まで選挙が延びたら民主は今選挙をやるよりもさらに酷い惨敗になるのは確実。
おそらく衆議院では80議席を割り込み参議院では改選30議席を切るぐらいの大敗を喫するだろう。
対する自民は今選挙だと自公で衆議院2/3を獲る必要があるが衆参同時なら自公で両院過半数を確保できればいいので衆参同時の方がハードルは遥かに低い。
まあ民主は今後も勝手に自爆し続ける可能性が極めて高いので衆参同時までいったら普通に自公で衆議院も2/3獲れるとは思うがね。
766 【中部電 - %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/12(土) 23:49:35.17 ID:xFCd/4RA
>>765
まぁ、自民にとって怖いのは維新の会の動きぐらいだからなぁ…

自公でできれば衆参3分の2が取れたら悲願の憲法改正も射程圏内に入るわけですし。
767無党派さん:2012/05/12(土) 23:53:28.96 ID:PfqKPD7D
>>766
どれだけ関西や首都圏で自民はマイナスになるかだな維新出てきて
768無党派さん:2012/05/13(日) 03:38:12.09 ID:kcMbwGRN
>>765
地元の自民県議もWの方が遥かにやりやすいって言ってた。
複数同時だと組織が疲労困憊だなんて言われてるが、それはそれぞれの実行部隊が違う公明とかであって、
自民からしたら、同じベクトルで組織押しすれば良いから、むしろやりやすくて歓迎だってさ。
769無党派さん:2012/05/13(日) 04:34:50.49 ID:7cTw2cfZ
>>756
香川2区は現状なら木村強行出馬で自民分裂すらあり得る。まぁここは更に逆風ない限り玉木が勝つよ。1区は平井に組織はあるが、すこぶる評判悪いので民主大逆風でも小川と全く互角。3区は大野引退説があるが自民だろう。
770無党派さん:2012/05/13(日) 06:32:14.83 ID:dWjPBbpf
埼玉15区
こちらは普通に高山のポスターが貼ってある
選挙前と余り変わらず
多少、民主のポスターが減ったかも・・・程度

ただ、良く埼玉1区、5区エリアにも足を伸ばすのだが

埼玉1区エリアでは武正のポスターが減って
自民の新人 村井のポスターを多く見かけるようになった。

埼玉5区は民主、自民の候補者が変わらず
相変わらず枝野のポスターを見かける
771無党派さん:2012/05/13(日) 09:07:42.28 ID:IfOYPK6v
>>765
一般論としてダブル選挙は与党に有利。
衆参同時選挙(+都議選)だと野党(自公)は選挙協力が難しい。

衆院選だけなら、「小選挙区は自民党の○○。比例は公明党」のバーターで済む。

が、ダブル・トリプル選挙だと、

「衆院の小選挙区は自民党の○○、参院の選挙区は公明党の△△、衆院の比例は公明党、参院の比例は□□、都議選は××」

とかで無茶苦茶になる。

野党・自民党にとって最強の創価学会票の戦力が低下するのは痛い。
創価学会支援の期待できない自民党候補は後援会の強い大物を除いては、小選挙区で維新やみんなに食われるだろう。

もし、来年夏まで民主党が党としてまとまってると仮定するならダブル選挙は民主党に有利。
但し、あくまで党としてまとまっていれば…の話であって、その可能性は低いがww
772無党派さん:2012/05/13(日) 10:07:37.68 ID:wqEanIZ1
>>771
ダブル選が与党有利だったのは中選挙区時代の話でしょ。
衆議院で野党同士が戦っているのに参議院だけ選挙協力ってわけに行かないから
結果的に与党が有利になった。
今は小選挙区で自公が統一候補を立てて臨むんだから選択肢ははっきりしてる。
参議院も自公が競合するのは複数区のどごく一部。
民主党が有利になるほど公明票があちこちにばらける結果にゃならんでしょ。




773無党派さん:2012/05/13(日) 10:09:21.13 ID:dWjPBbpf
>>771
与党が有利の根拠がわからないんだよね。
W選挙時の与党って自民党だから
W選挙で勝つのは自民党と言う
流れがあるきもする。
774無党派さん:2012/05/13(日) 10:49:56.04 ID:JIrqyGVJ
>>771
都市部は層化でもアッカンベーが多い。
というか層化でも熱心なのは上の世代で下にいけば
いくほど白けてるんだけどねぇ、労組と同じで。
775無党派さん:2012/05/13(日) 10:57:29.63 ID:xh+zqFiW
>>732
神奈川7区
民主の首藤ポスターはほとんど見かけない
結構いい年だったはずだから次は出ないのかな?
自民の鈴木ポスターは赤い地色なんですごく目立つからかよく見る印象がある
776無党派さん:2012/05/13(日) 11:10:28.25 ID:XbcgvoEy
>>771

>「衆院の小選挙区は自民党の○○、参院の選挙区は公明党の△△、衆院の比例は公明党、参院の比例は□□、都議選は××」

こんな事にはならないよ。
公明の場合は選挙によって実行部隊が違うし、基本的に「いつも通りでお願いします」で事足りるし、
機関紙等フル稼働で老人にも分かりやすいように誘導するから。
伊達に長年も奴らは選挙集団をやってない。
むしろ奴ら悩みの種はトリプルによる都議選の投票率アップ。
それにむしろ複数選挙は風頼りでロクに組織はない無党派にとって場当たり的になるから厳しい。

>>775
首藤は出る気マンマンだったような気がする。
神奈川の現職で次が不明なのはけいしゅうと池田かな。
777無党派さん:2012/05/13(日) 11:25:26.88 ID:bkWTM+Cj
>>776
慶秋は駅立ち始めてるらしい(神奈川スレ情報)
池田が今期で引退し、参院の水戸に引き継ぎが濃厚
778無党派さん:2012/05/13(日) 11:29:49.00 ID:7cTw2cfZ
岡山1区は逢沢も高井も新ポスターに貼り替えてる。高井は2種類ある。みんな赤木は交差点に立ったりポスター貼りはじめって段階。共産は比例の石村ばっかで候補は垣内だろ?って話
779無党派さん:2012/05/13(日) 11:33:17.19 ID:XbcgvoEy
>>777
池田は確かにヤバそうだったから、そっちの方が良いかもね。
慶州も70代半ばに近いような気がするが、大丈夫なのだろうか。
780無党派さん:2012/05/13(日) 11:43:21.10 ID:JIrqyGVJ
岡山って情勢はどうなの?
岡山と倉敷は比較的都市部だけど民主は見込みあるのかな?
781無党派さん:2012/05/13(日) 11:49:54.53 ID:5LjYvl1b
>>779
民主党参議院は水戸に金子って民社協会所属が2人いるからな
前回の参議院選で千葉を見捨てて金子に全力入れていたし
神奈川県連は民社の力強いのかな


>>780
津村が接戦
柚木は勝つ
岡山県スレ見てると橋本岳はどれだけひどいのやら
バカボン呼ばわりされているし

残り3人は無理
3区は復活していなかったなw
782無党派さん:2012/05/13(日) 11:53:53.81 ID:XbcgvoEy
>>781
神奈川民主は一番の集票組織の民社の影響力がかなり強いよ。
ってか参院選は子分を落としたくなかった岡田が金子を当選させるように仕組んだらしいけど。
783無党派さん:2012/05/13(日) 11:56:53.96 ID:JIrqyGVJ
>>781
どうも。
確実なのは柚木だけか>岡山
なんかあのボンではダメそうだな。
同じボンでも小泉とエライ違い。
784無党派さん:2012/05/13(日) 12:02:20.18 ID:4c24hX1J
東京7区
急に自民松本のポスターが増えたが、相変わらず長妻のポスターの方が多く貼られているような気がする
共産は候補者のポスターよりも政党ポスターの方が多いな

みんなはここにも候補を立てるのだろうか?
785無党派さん:2012/05/13(日) 12:05:54.94 ID:Oegtf8kf
政治に熱心じゃない俺は、昔は
「誰がやってもどうせ同じだけど強いて言えばコイツ」
が選択基準だった
今は
「コイツはアイツはヤバイからとりあえずそれ以外」
同じ消去法でもだいぶ違ってきた。
786無党派さん:2012/05/13(日) 12:10:57.08 ID:5LjYvl1b
>>782
民社系は相変わらず安定した組織票だな

>>783
まぁ、岡山県スレの反応は過剰すぎるところもあるけどね
それでも橋龍不出馬までの経緯が酷すぎるから

>>785
第三勢力が台頭してきたのが大きいな
前回の参議院選挙もみんなの党が民主票奪っていたケースがほとんどだったし
787無党派さん:2012/05/13(日) 12:20:20.03 ID:dWjPBbpf
>>785
前回、無党派は
1人区 反民主で自民党へ
2人区 反民主だけど自民も微妙ということで民主の新人へ
3人区 反民主で主にみんなの党へ みんなが弱いところは 公明へ
5人区 反民主だけど半分はみんな残りがレンホーで
何故かレンホー一人勝ち
788無党派さん:2012/05/13(日) 12:54:45.84 ID:nYHh9oyN
>>787
蓮舫ってこれからどうするんだろうな。
党内でも総スカンで飼い殺しにされそう。
落選なんぞしたら二度と復帰できんな。
789無党派さん:2012/05/13(日) 13:12:37.40 ID:7b9kUo9C
>>784
大阪4区だが、こちらの共産党は党名はあまり表に出さずに候補者を前面に出したポスターになっている。元芸人で共産党らしくないキャラだからかも。

数もかなり多い。維新ポスターもちらほら見るが、その十倍くらいの数がある。
ちなみに、自民や民主のポスターは殆ど見かけない。まあうちの民主現職なんて地元に何ら貢献しておらず、仕事やってるかどうかも怪しいし、自民前職も車好きの只のボンボンだからな。
非二大政党への期待が高まっている。
790無党派さん:2012/05/13(日) 13:41:04.43 ID:bkWTM+Cj
>>789
清水ただしは屈託金超えはしそうだな
791無党派さん:2012/05/13(日) 16:32:02.90 ID:jOs42/tk
>>741
>>744
>>748
カメで悪いが、俺もさっき、5.20のサンデー毎日見たんだが
青森1区に維新候補が名無しで書いてあってワロタ。
立候補しても構わんが、そりゃ青森選挙区がどんな選挙区かわかってないな
もっともそのサンデー毎日自体がネタ扱いだがなwww
792無党派さん:2012/05/13(日) 16:43:21.42 ID:n1zHekrn
>>773
かつてW選挙で自民党が強かったのは、昔の選挙の構造が「自民党(政権そのもの)VS野党連合(政権批判票)」の構図だったから。
野党間(社会党、公明党、民社党あたり)で選挙区ごとにある程度のバーターがあった。

W選挙だと小選挙区中心・比例の参院選と中選挙区のみの衆院選で野党の選挙バーターの前提が崩れるので、
他党と連携する必要のない自民党が相対的・結果的に有利だった。

同じ理由で、自公にとってはW選挙は不利。
現在の自民党は公明党との連携なしには選挙を戦えない体質になってしまったから。



>>776
衆院・参院・都議選で選挙方式が違うんだから「いつも通りでお願いします」は通用しないよ。

熱心な創価学会員なんて多く見積もってせいぜい500万人程度。
その全国の熱心な連中が一斉に何らかの形で都議選にかかわるから都議選の公明党は強い。

熱心な信者が衆院選、参院選、都議選の3つの選挙に一斉・同時にかかわる事は不可能。
自民党候補の応援どころではなくなる。

それどころか、熱心な信者ですら選挙制度の違い、投票すべき候補者の違いに混乱する可能性すらあるw
793無党派さん:2012/05/13(日) 16:49:51.61 ID:nYHh9oyN
>>792
それ以前の問題で自公以外の政党は候補者を擁立できるかの問題がある。
特に民主党は全く新人がいない状態になる。
自民対共産という選挙区が多発するかもしれない。
794無党派さん:2012/05/13(日) 16:53:57.54 ID:PLeSSv8L
衆参ダブルみたいな大掛かりの選挙になると全国的な地盤や組織力を持っている大政党が圧倒的に有利だからな。
できたばかりの新党や少数政党ではその広大な選挙規模に党の機能が追い付かず対応しきれないことが多い。
衆参ダブルまでいけば準備期間ができる分だけ第三極が有利という見方もあるがそんな甘いものじゃない。
多分いざダブル選挙になったらその物量に潰されてまともな候補者すらほとんど擁立できずに終わるだろうな。
仮に頭数だけ揃えてもまともな勝負にならず供託金没収が多発する事態もあり得るから第三極の大量擁立は今回については多分ないというかできない。
そしてこの状況で組織的に唯一自民と対抗できる勢力だった民主が即死状態なのでダブル選挙になった場合現状では自民の一人勝ちはもはや揺るぎようがない。
795無党派さん:2012/05/13(日) 16:56:47.53 ID:/+PRoqgh
衆参ダブルになれば投票率がアップして
与党に票を投じない無党派の票が増えるから民主がこっぴどく負けると言うのは確実かと
自公とみんな維新がどう転ぶかは読みづらいけど
796無党派さん:2012/05/13(日) 16:57:20.92 ID:nYHh9oyN
>>794
逆に言うと参議院で共産が倍増するという珍現象が起こるかもしれない。
797無党派さん:2012/05/13(日) 17:10:47.64 ID:R1jgeBI+
>>795

民主党の参議院もぼろ負けするだろうね。
むしろ衆議院でぼろ負けする以上にダメージ
大きいよね。
798無党派さん:2012/05/13(日) 17:35:53.16 ID:/dLOJgrj
ふと思ったんだがここに来て輿石や樽床や岡田が続々と早期解散を否定する声を上げてるが
ひょっとしたら消費税法案が否決もしくは継続審議になったら野田が本気で解散する気だと感じ取り
野田を牽制してるのかもしれないな。マスゴミの分析じゃ自民や公明に対する牽制だと言っているが。

まあ、輿石は立場上早期解散しても構わないだろうから小沢との付き合いで言ってるだけかも知れんが。
799無党派さん:2012/05/13(日) 17:49:23.05 ID:O9M970OT
解散の可能性がないならダブルがいいなどと言うわけがない
野田豚がそれをやりかねないから、ミイラも必死で牽制する

しかし増税法案がつぶれれば野田豚の政治生命も終わりなのだ
どうせ終わるならば解散に掛けるだろう
800無党派さん:2012/05/13(日) 17:55:14.84 ID:pd5HJTRv
>>792
選挙直前の聖教なり、公明新聞なりを見てみると良い。
どんな糞ボケ老人にも分かるように小学校の社会の授業よりも仕組みをご丁寧に説明してるからw
その上で、「いつも通りでよろ〜」の誘導だよ。
奴らの抜かりなさは過小評価できない。

>>796
共産が全選挙区に出そうとしたりしてるのもある程度、W選挙なりトリプル選挙なりを想定してるからだとか。

>>797
複数選挙になったら、地方の一人区なんかは本当にきついだろうね。
801無党派さん:2012/05/13(日) 18:28:36.75 ID:40+MNbRN
>>797
参院民主的には早く総選挙やった方が実は有利かもしれない…

総選挙後は自民と大連立するか、
自公の参院少数与党によるねじれ国会しか選択肢がないんだし

野田が消費増税失敗した場合は代わりに谷垣が増税することになるので、
来年の参院選は自公が逆風を食らうわけだし
802無党派さん:2012/05/13(日) 18:40:23.00 ID:Nz3dm97J
日テレ

2 0 12 年 5月 定 例 世 論 調 査
http://www.ntv.co.jp/yoron/201205/soku-index.html

内閣支持率 25.8%
不支持率  52.5%

民主党支持率 19.3%
自民党支持率 23.2%
みんなの党   3.6%
大阪維新の会  2.1%    
803 【中部電 - %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/13(日) 18:51:36.88 ID:DnRHy2fM
>>801
>野田が消費増税失敗した場合は代わりに谷垣が増税することになるので、
今の時点は無理。
景気やインフレが加熱しないと無理。
消費税条項をつけるのもインフレがやばくなる兆候を押さえるための調整のためであって、
財政均衡化目的では無理。
804無党派さん:2012/05/13(日) 18:58:27.56 ID:JIrqyGVJ
>>789
となると維新躍進確実じゃん。
維新と名前の付いた候補者なら誰でも当選できるんでない?
民主の先生も見えない維新の候補に苦戦してるところが大阪では
あるみたいだし

>>792
層化も高齢化という問題を抱えてる。
年齢層が若いほど無党派みたいに。。。。
805無党派さん:2012/05/13(日) 19:04:05.59 ID:G22sgfXF
今日投票日として、
民主 130
自民 220 公明 35 共産 8 社民 3
維新 70 国新 1
その他 13

大体こんな感じか?
806無党派さん:2012/05/13(日) 19:05:47.15 ID:O9M970OT
民主130やら維新70なんぞ取れるわけねえだろ

807無党派さん:2012/05/13(日) 19:07:28.13 ID:JIrqyGVJ
>>806
維新はみん党吸収できたら首都圏進出可能。
808無党派さん:2012/05/13(日) 19:08:33.04 ID:j5N0dH1L
いい加減安定した政権になってほしいわ
そりゃ一向に経済もよくならんわ
増税とかアホな政策しかしないし
809無党派さん:2012/05/13(日) 19:09:43.02 ID:7cTw2cfZ
>>780
とりあえず秋の知事選の構図次第。それ次第で2区は山下が津村うっちゃる可能性が出てくるかなと。

次の参院選は民主から見たら、圧勝時の改選だから、逆風抜きにして元々いかに減り幅を小さくするかの勝負な訳で、逆風下でのダブル選なんてしたら頑張って議席半減レベルとかだろ
810無党派さん:2012/05/13(日) 19:12:53.71 ID:R1jgeBI+
>>804

>民主の先生も見えない維新の候補に苦戦してるところが大阪では
>あるみたいだし

というか、現在でも府議会・市議会ともに民主党会派は維新に次ぐ
第2党ではなく公明・自民より少ない第4党とかだったと思うんで、
実行部隊の地方議員の数がめっちゃ少ないのであります。
811無党派さん:2012/05/13(日) 19:22:51.48 ID:+EOWY+5D
共産が高齢左翼の受け皿になることはないのか
812無党派さん:2012/05/13(日) 19:27:18.17 ID:oV2Y57wk
>>811
一定あるんじゃない?それでも+1〜2が限界。比例近畿3議席目はギリギリだし。
813無党派さん:2012/05/13(日) 19:30:49.50 ID:JIrqyGVJ
>>809
知事選はまた相乗りなんでないの?
ダブル選したらブッテはダメそうなのは分かるけどw
814無党派さん:2012/05/13(日) 19:31:56.88 ID:G22sgfXF
>>807
フォローありがとな。
吸収かどうかわからんが、維新の70は、みんなと選挙協力した上での数字な。
815無党派さん:2012/05/13(日) 19:33:40.45 ID:JIrqyGVJ
>>810
あと党名変えてるからな大阪だと>民主党
民主と出すだけでシバかれそうだし

>>811
ダブル選の共産の対応に憤慨してたのが高齢層の左翼には多い。
816無党派さん:2012/05/13(日) 19:35:45.60 ID:JIrqyGVJ
>>814
多分、みん党は吸収を望むでしょ。でないと維新と共食いになる可能性が高い。
東京維新の会で代表は渡辺、最高顧問は石原慎太郎で都議会選にも候補を
擁立するんでないだろうか。

石原も尖閣購入問題で橋下みたいな与党は欲しいだろうし。
817無党派さん:2012/05/13(日) 19:37:44.09 ID:+EOWY+5D
>>812 >>815
有難う御座います
あまり伸びなさそうですね
818無党派さん:2012/05/13(日) 20:00:36.86 ID:nYHh9oyN
>>816
石原は橋下とは一定の協力はできるが
ヨシミとは無理だろう。
819 【中部電 - %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/13(日) 20:05:51.26 ID:DnRHy2fM
維新のアキレス腱は電力という名のライフライン。
ここを分析不足のままギャンブルやりやがったので、これを切欠に民心が離れる可能性があるので要注意。
820無党派さん:2012/05/13(日) 20:07:19.30 ID:KSqa/8NE
>>601
今年9月以降の自民党総裁が谷垣じゃなければ
衆院選前の自民党自爆分裂も割と容易に仕掛けられるけどな
821無党派さん:2012/05/13(日) 20:19:06.07 ID:7cTw2cfZ
>>813
伊原木がそろそろ立候補表明で、来月共産系候補立候補と現職石井の態度表明があるから、そこから。津村は一井を応援したいが、連合や昔からの支持者からみたら「一井は民主捨てた裏切り者」らしいし
822無党派さん:2012/05/13(日) 20:42:50.03 ID:JIrqyGVJ
>>821
地方は連合まだ強いんだな。
都市部だとあって無きに等しいけど

>>818
そうなの?
823無党派さん:2012/05/13(日) 20:44:39.24 ID:JIrqyGVJ
>>820
どのみち選挙無いなら谷垣は再選されん。
824無党派さん:2012/05/13(日) 20:47:07.78 ID:nYHh9oyN
>>822
地方というより工業で稼いでるとこや公務員天国なとこだろうな。
農業地域だとまた別だ。
825無党派さん:2012/05/13(日) 20:50:03.84 ID:nYHh9oyN
>>823
なんか谷垣総裁選落ちるっていう人多いけど
誰が対抗馬かわからんのに落ちる理由がいまいちわからんのよね。
河野が対抗だったらまず谷垣だろうし。
826無党派さん:2012/05/13(日) 20:57:17.87 ID:WBga6hcb
>>819
それはどうかな?
電力不足は「有事」だからな
ますます地域ナショナリズムを刺激して
「橋下の下に一致結束しよう」
「欲しがりません勝つまでは」
みたいな空気になるかもしれんぞw
827無党派さん:2012/05/13(日) 21:06:22.30 ID:JIrqyGVJ
>>824
岡山の場合、水島コンビナートがあり大手の工場多いからな。
あとそこで働く連中は県外出身者が多い上20代が増えてたりする。
中国地方では広島に次いで人口多い、岡山と倉敷。

>>825
あれだと関西では戦えませんがな。
大飯原発の横が選挙区(京都5区)だという谷垣さんでは。
関西だと自民、民主とも再稼働賛成と言える空気じゃない。

828 【中部電 - %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/13(日) 21:09:12.29 ID:DnRHy2fM
>>826
>「欲しがりません勝つまでは」みたいな空気になるかもしれんぞw
前者はともかく、後者は同意。
一般庶民が酷日の中でばたばた倒れる一方で、指導者達はエアコンの効いた部屋でそれを連呼するんですね……

戦中に死地に兵士を無駄に消費した馬鹿将校共を笑えない…
829無党派さん:2012/05/13(日) 21:18:04.49 ID:FRlJewvk
>>825
とりあえず石破は出るだろ
しかしこの状況で石破が実際に自民党総理総裁になったとして
トップとして党運営や政権運営となると人事から失敗する予感しかしない
石破は行き詰まった時は全て背負って乗り越えるよりは
自民党や小沢党を離党した時のように、捨てるほうを選ぶ奴だから
面倒になったらあっさり自民党解党して政界再編にもってくかもね
830無党派さん:2012/05/13(日) 21:19:12.81 ID:fbQCcHC6
>>825
そもそも谷垣総裁じゃ選挙に勝てないって風潮がよくわからん。
参院選も統一地方選も勝ってるのにね。
>>829
総裁に解党の権限ありません。
831無党派さん:2012/05/13(日) 21:53:58.21 ID:OMTMxwvT
党員から、一番大衆受けしそうな、来たる国政選挙にも勝てそうな顔
という要素で選ばれた安倍や麻生が選挙であの結果
小泉式は小泉でしか成功しないイレギュラーな方法だというのに
2006年から2009前半まで自民党員らはそれに気づききれなかった
自民党は結局、谷垣式に組織全体を強化するほうが選挙にも強い
832無党派さん:2012/05/13(日) 21:57:04.27 ID:JIrqyGVJ
>>830
橋下・石原と第三の勢力が台頭してきたときに見劣りするということでしょ。
都市部で勝つには無党派の支持は重要だし。

>>831
無党派取り込めないとキツイんでない今後。
一票の格差も都市有利に今後修正されていくので
地方で勝て都市で勝てないでは安定しないでしょ
833無党派さん:2012/05/13(日) 22:10:21.13 ID:nYHh9oyN
石破や石原は谷垣首相になったとして閣僚ポストは確実だし
次の総理最有力候補にもなるから
わざわざ谷垣と敵対しないんじゃないかな。
意外と安倍元首相あたりが復権狙って対決するような気がする、
834無党派さん:2012/05/13(日) 22:18:02.43 ID:CRG2pxTT
大幅な無党派取り込みはマスコミを上手く利用しないと成立しない戦術だな
徹底して抱き込むか、小泉みたいに叩かれても炎上マーケティング的に利用できなければ無理
835無党派さん:2012/05/13(日) 22:23:21.25 ID:+sIaRXwB
>>831
小泉元総理みたくマスコミ利用できる奴でないと劇場型政治は成立しない。
自民党にそんな政治家が総裁選に出そうな奴にいる?
自民党は地道が一番って考えてるよ。
836無党派さん:2012/05/13(日) 22:24:45.65 ID:nYHh9oyN
>>835
一番劇場できそうな進次郎が一番地道にやってるからな。
837無党派さん:2012/05/13(日) 22:25:59.80 ID:eiJdxwOZ
>>800
大前提として、

聖教新聞を購読してる層=創価学会員=一般論として、ちょっと常識が足りない人々=要するに馬鹿

なんだから、そういう層が衆院選と参院選の選挙制度の相違を容易に理解できるとは思えないのだが…
そのバカな方々を、自民党候補の投票に誘導するなんてのは不可能に近いのでは?
838無党派さん:2012/05/13(日) 22:27:04.60 ID:+sIaRXwB
>>814
上限50くらいじゃね?

>>812
北海道と北陸信越を取れるかどうかだな。
東京や九州の2議席目、中国はちときついか
839無党派さん:2012/05/13(日) 22:29:03.44 ID:7cTw2cfZ
>>822
連合が強いというより、岡山の民主議員(江田除く)の個人組織が弱すぎて結果的に連合と江田系に逆らえない。
840無党派さん:2012/05/13(日) 22:34:12.71 ID:PLeSSv8L
今まで民主が自民と互角またはそれ以上に戦えてこれたのも元々の支持基盤(日教組、連合、自治労etc)に加えて政権批判票や野党第一党としての期待票を無党派から一手に集めていたからだからな。
それが与党になってからの失政の数々で既にその無党派からの支持は全く見込めないのが今の民主の現状なので大惨敗はもう回避不可。(無党派の支持は自民、みんな、それ以外の政党に分散するだろう)
今後民主に成り代わるような政党が出てくれば将来的には脅威になると思うが現状では自民に対抗できる政党は皆無。
みんなと維新も双方が連携すれば公明と第3党を争うところぐらいまでは行くかもしれないが所詮無党派しか頼るところがないのでタカが知れている。
大躍進するなんて寝言もいいところ。(全国的な地盤無し+頼みの綱は無党派のみという今の状況で30議席獲ったらむしろ十分すぎるぐらいだろう)
841無党派さん:2012/05/13(日) 22:35:43.75 ID:JIrqyGVJ
>>834
それができる政治家が今後政治の主導権を握るということ。
世間の大半が無党派で減ることは無いしな

>>839
なるほど。
橋龍が強すぎたということか。
842無党派さん:2012/05/13(日) 22:38:01.81 ID:JIrqyGVJ
>>840
世間の半分が無党派になってるから無党派の支持無いと都市部では
まず勝てないよ?
843無党派さん:2012/05/13(日) 22:45:50.94 ID:nYHh9oyN
>>842
その無党派の受け皿がないから結局自民有利。
民主は政権交代の元、一手にそれを受けたわけだ。
844無党派さん:2012/05/13(日) 22:47:15.02 ID:3ZsJKhRq
前回参院は得票上なのに負けちまったからな
得票まで逆転されりゃもう悲惨な結果しか予想できない
845無党派さん:2012/05/13(日) 22:53:42.85 ID:+sIaRXwB
>>844
参院選はまだ一票の格差や選挙制度を言い訳にできたが
今回はそうはいかないよね。
投票率上がってるのに得票下げそうだわ。
846無党派さん:2012/05/13(日) 22:57:03.05 ID:OMTMxwvT
>>833
安倍は地元で地盤がかぶる林と折り合いつけてからにしてくれ
しかし林は今は参議院で一応山口県全体が「地元」なのに
膝元に拘って、こないだ衆院山口2区への鞍替え要請を拒否したので
次期総裁選に出ると言ってたのは本気じゃないという印象持った
林なら2区の民主平岡に勝てるだろうに
847無党派さん:2012/05/13(日) 23:08:18.32 ID:PLeSSv8L
民主の得票は相当に下がるだろうな。
特に比例は凄まじいことになりそうだ。
前回が異常すぎただけにその落差がより目立つことになるだろう。
だいたい比例が87なんて普通あり得ないだろw
小泉旋風の郵政選挙ですら77だったのにそれをさらに10も上回るってw
848無党派さん:2012/05/13(日) 23:14:47.77 ID:+sIaRXwB
>>846
2区は林ではなく安倍弟の岸が出る噂だが本当かね?

>>847
比例議席は民主40〜50、自民60前後ってところかな。
849無党派さん:2012/05/13(日) 23:36:07.95 ID:XQfcxzEX
>>847
特に九州ブロックは全国一の大敗。民主はとれてもMAX5議席。
最悪4議席もありうる。公明といい勝負になるよな。
850無党派さん:2012/05/13(日) 23:36:08.23 ID:raHStB9w
自民はもう少し行くんじゃない?


前回からそれぞれのブロックで
1増えるだけで66議席なわけだし
851無党派さん:2012/05/13(日) 23:43:30.04 ID:7EDRnMao
民主は選挙区30比例40〜50ってとこでしょ
どれだけマスゴミが擁護しても民主への憎しみは薄れない
852無党派さん:2012/05/13(日) 23:56:20.12 ID:+sIaRXwB
>>850
無党派の大半が棄権の場合を覗き
70議席が上限じゃないかな?
853無党派さん:2012/05/14(月) 07:39:51.04 ID:wmoVpLSq
麻生や安倍は前に出ずに、小池百合子を押し立てたら
初の女性総理ということで一気に自民ブームになるような気がする。
854無党派さん:2012/05/14(月) 08:04:24.40 ID:pg5pBAUK
>>852
Max70 なら +公明で90議席は行くはず。
維新やみんなが20も取れば
自公 90:民主 55:その他 35
程度になって
選挙区での自公は圧勝になる
まあ、80超えればいい感じになるんじゃね?
855無党派さん:2012/05/14(月) 08:25:44.64 ID:Tk4tT552
>>849
ドラゴンのせいでB型九州男児の怒りは凄まじいな
856無党派さん:2012/05/14(月) 09:17:59.53 ID:/pxyOlEB
民主の比例は、前回の3000万から
半減の1500万くらいで大惨敗ってのが妥当じゃね?
(逆に、基礎票あるのと支持率が15%前後って時点で1000万以下はありえん)

無党派以外の左派票は維新が吸収できないので棄権に回るから、
投票率が前回の69%より下がって03年並みの60%と仮定すると、
比例が50くらいになってほぼ辻褄が合う
857無党派さん:2012/05/14(月) 09:55:35.92 ID:vWt+jF0n
>>848
岸家の本籍は熊毛郡田布施町だから山口2区がお膝元には違いない
今まで安倍と、実の兄弟が同県内で同時に衆議院議員になるのはちょっと、
と遠慮してたのかと思うが、本人達や周囲がこの際いいというならかまわん

>>853
百合子は今比例復活なので次期衆院選で選挙区当選してからだな
858【衆院選日報】:2012/05/14(月) 10:52:41.00 ID:fxv8Kx7Q
北海道11区に元市議=共産
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012051400197
 共産党北海道委員会は14日までに、次期衆院選北海道11区に
新人で元紋別市議の渡辺紫氏(63)を公認候補として擁立すると発表した。(2012/05/14-10:48)
859無党派さん:2012/05/14(月) 11:35:36.48 ID:EzKEn6I7
「増税」のための社会的環境の前提必要条件について現在の政治家たちは現状認識がまるでない。
おそらく「認識」しているが「ずる賢く」「知らんふり」「ご都合主義」で「厚顔無恥」なのだろうと推測する。
「人の褌(ふんどし)」で相撲を取ることしか考えていない。「能無し」「馬鹿」「恥知らず」[タカリ屋」
だけの「政治屋チンピラ集団」としか言いようがない。

財政危機、国家滅亡の危機、1000兆円もの赤字国家で大至急実施すべき
第一は「議員報酬」関連全般の大削減である。国会議員一人当たり約1億円の歳費総額を1/4にすること。
75%削減である。議員年金、交通機関パス、その他全ての議員特権を廃止すること。
「特権」に胡坐をかき、「特権」を悪用することにうつつを抜かしている現状、
「本当の政治とは何か?」「どうしなければならないか?」を身をもって再認識させ、
私利私欲、政官財癒着、拝金主義、事大主義、日和見主義、タカリ、恐喝、恫喝の「似非政治活動」を
終焉させなければいけない。「志の高い者」だけが生き残れるようにしなければならない。

第二は「規制撤廃」である。「自由競争原理」を基軸にした「新しいサ−ビス展開の可能な社会再構築」である。

第三は「公務員改革」である。現行の1/5〜1/10へ大削減、役所の廃止である。必要最低限にすべきである。
民間で90%位は現状よりもコスト、品質共に上回る事は間違いない。
すべての「天下り」は全廃。

「増税」の前にこの当たり前の事が何故できないのか?政府、政党、議員はここまで腐って居るのか?
「まずは隗より始めよ!」「平成25年10%消費税増税案」ふざけるな!
今、政府、国会がやっている事は「泥棒の防犯会議」である。
「税金泥棒=議員」が税金を食いつぶしながら防犯会議と称してさらなる税金をかすめ取る作戦会議である。
小学生でもわかるばかばかしい大根役者の下手な演技。
「人に厳しく、自分に甘い」「能無し、程度の悪い政治屋集団」いい加減にしなさい。
あなた方は明らかに「税金泥棒」「税金に群がる乞食」「たかりや」「チンピラ」である。

860無党派さん:2012/05/14(月) 11:48:47.59 ID:i5hsaJRY
861無党派さん:2012/05/14(月) 11:55:12.04 ID:A71bgrkZ
小池百合子って都市部無党派受け要素満載なのに
なんで前回豊島練馬で民主の無名新人になんか負けたし
尤も百合子も東京10区からは初出馬の落下傘だったから
もっとドブ板が必要だったのかな
それとあの時は「小泉チルドレン」が世間で汚名扱いだったんだっけ
862無党派さん:2012/05/14(月) 12:19:40.18 ID:lCWgin3a
>>861
元々自民党の議員じゃない
(日本新党→)
(新進党→)
(自由党→)
(保守党→)
(保守クラブ→)
自由民主党(町村派→無派閥)

選挙区を頻繁に変える
(比例区→)
(旧兵庫2区→)
(兵庫6区→)
(比例近畿ブロック→)
(東京10区→)
比例東京ブロック(東京10区)
863無党派さん:2012/05/14(月) 12:19:52.09 ID:HyIfmeVV
小泉チルドレン=83会とすると

09衆院選当選者=10人(補選で+1)
10参院選当選者=4人
地方議員=2人
他党へ移籍=2人

減ったなぁ。
864無党派さん:2012/05/14(月) 12:42:34.58 ID:3F9KB6UT
>>863
むしろ、そんだけ残ってるのは大したもんだ思う。
865【衆院選日報】:2012/05/14(月) 12:49:48.40 ID:fxv8Kx7Q
大阪5区に新人=共産
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012051400360
 共産党大阪府委員会は14日、次期衆院選大阪5区に
新人で元大阪市議の瀬戸一正氏(63)を公認候補として
擁立すると発表した。(2012/05/14-12:09)
866無党派さん:2012/05/14(月) 12:56:05.83 ID:lCWgin3a
>>864
何だかんだで小泉チルドレンから稲田や山古志村長の長島とか片山さつきとか
結構有能な人いるんだよな
稲田なんか当選当時はまさかここまで注目されるとは思っていなかっただろうし
867無党派さん:2012/05/14(月) 13:07:44.86 ID:A71bgrkZ
>>863
八割方が比例復活とはいえ衆院に2ケタ残れたのが意外
10参院当選者のうち2人は鞍替え復活のさつきとゆかりか
小泉政権の時チルドレンの女性で特に花形扱いだった面々は
実力もあるのに09年は選挙区落ちまくったんだよな
09年も勝った稲田は落下傘でなく選挙区がガチ地元だったのもあるが
あまり小泉チルのイメージはなかった(むしろ安倍ガールズ
868無党派さん:2012/05/14(月) 13:16:48.02 ID:dhi5AdiT
>>867

>10参院当選者のうち2人は鞍替え復活のさつきとゆかりか

もう一人の女刺客、猪口邦子さんも忘れないでねw
869無党派さん:2012/05/14(月) 13:21:19.89 ID:3F9KB6UT
>>866
野党になってイキイキとしてるのが多いね。
大量当選で与党だって故にいい人材が埋もれてたのは残念。

>>867
稲田はとにかく鬼のようにドブ板をこなしたらしい。
870無党派さん:2012/05/14(月) 13:22:59.25 ID:lbV916gH
261 :無党派さん:2012/05/14(月) 07:50:22.83 ID:vWt+jF0n
読売世論調査は、

     3月 4月 5月
支持  
民主  20  17  17
自民  17  16  19

比例投票先
民主  17  16  14
自民  21  21  24

http://www.yomiuri.co.jp/feature/fe6100/koumoku/20120514.htm



投票先10P差


871無党派さん:2012/05/14(月) 13:41:40.32 ID:IMvQlRcN
森ゆ、全然ダメだな
あんな感情的じゃ逆効果だ
872無党派さん:2012/05/14(月) 13:52:01.02 ID:HyIfmeVV
小泉チルドレン

09衆小当:稲田、徳田、小里、赤沢、丹羽(補選)
09衆比当:永岡、平、北村、長島(優遇)、近藤(優遇)、阿部(優遇)、山内(みんな)
10参選当:猪口、福岡
10参比当:片山、佐藤、小野(みんな)
873無党派さん:2012/05/14(月) 16:04:30.50 ID:0qoMD4bj
>>872
結果的に地盤が備わった候補者が小選挙区を制した感じだったな。
ただ、稲田を除いては世襲議員だが。
(徳田毅⇒父・虎雄、小里泰弘⇒父・貞利、赤澤亮正⇒祖父・正道、丹羽秀樹⇒祖父・兵助)
874【衆院選日報】:2012/05/14(月) 17:23:25.21 ID:ASMtiLmy
875無党派さん:2012/05/14(月) 18:48:02.83 ID:HyIfmeVV
次回何人の小泉チルドレンが国会に帰ってくるのかな
876無党派さん:2012/05/14(月) 18:50:53.50 ID:dsfrK95f
稲田氏は小池より総理総裁の可能性があるっしょ
小池は渡り鳥過ぎた

>>875
そんなには多くないんじゃね。
877無党派さん:2012/05/14(月) 19:08:18.87 ID:lCWgin3a
>>876
小池は中川秀直とつるんでいたのが仇になったな
2人とも清和会を事実上追い出されたし

今思うと麻生おろし煽っていた連中って党で孤立しちゃったな
878無党派さん:2012/05/14(月) 19:15:34.07 ID:dhi5AdiT
>>876

>小池は渡り鳥過ぎた

確かに渡っているが、自民党を離党した経験は
ないし、もう自民党議員として10年経つので
そんなに蟠りはないとは思う。実績で言えばこの人が
首相の座に近いのは間違いない。

最有力の石破は自民党を離党した経験があるので、こっちは
大変wしかも自民が野党に下野したときに与党側に行ったので
そのわだかまりは古参議員には消えていない。

879無党派さん:2012/05/14(月) 19:18:48.62 ID:Da8apUfZ
>>874
これで船田はより盤石になったな
880無党派さん:2012/05/14(月) 19:31:52.04 ID:HyIfmeVV
栃木はこうなるのか

1区:自(比み) 2区:自(比民み)
3区:み(比自) 4区:自 5区:自
881【衆院選日報】:2012/05/14(月) 19:59:00.52 ID:fxv8Kx7Q
岡山3区に新人=共産
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012051400851
 共産党岡山県委員会は14日、次期衆院選岡山3区に
新人で党県委員の古松国昭氏(67)を公認候補として
擁立すると発表した。(2012/05/14-18:44)
882無党派さん:2012/05/14(月) 20:01:07.47 ID:wiIpiXpA
>>880
2区は福田が勝つ可能性もあるね。
883無党派さん:2012/05/14(月) 20:12:09.56 ID:Tk4tT552
注目選挙区の東京23区
884無党派さん:2012/05/14(月) 20:12:30.99 ID:HyIfmeVV
>>881
民主党候補(いればだが)の供託金没収あるで
885無党派さん:2012/05/14(月) 20:13:17.61 ID:Co+AzXSN
今日発売のAERAに選挙予測載ってたけど
民主党111だってよ
886無党派さん:2012/05/14(月) 20:22:08.89 ID:HyIfmeVV
>>885
kwsk
887無党派さん:2012/05/14(月) 20:30:06.23 ID:oTba4Dft
888無党派さん:2012/05/14(月) 20:33:04.96 ID:Da8apUfZ
>>884
2009年にも出た西村毛糸が内定してる
江田五月と活動してる目撃談が岡山スレにあったし、出るのは確かだろう
889無党派さん:2012/05/14(月) 20:38:34.29 ID:go08XVQv
関係ないようで関係有るんだけどさ
AKB高橋みなみさんに某宗教団体信者疑惑 Part.4
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1336986334/
890無党派さん:2012/05/14(月) 20:38:57.29 ID:Co+AzXSN
>>886
広告しか見てないけど、明日内容良ければ、買うか内容見とくわ。
広告しか見てないので、明日って事で
891無党派さん:2012/05/14(月) 20:39:39.92 ID:go08XVQv
ナンミョホー♪(ナンミョホー)

レンゲキョー♪(レンゲキョー)

頭ん中ーガンガン流れるお題目♪

ヘビーローテーション♪w
892無党派さん:2012/05/14(月) 20:45:47.19 ID:HyIfmeVV
>>890
楽しみにしておく。
自分も余裕があればチェックしておくよ。
893無党派さん:2012/05/14(月) 20:54:38.02 ID:KJJuxEvp
>>878
石破はどっちみち無理。
本人も知ってるだろうけど
894無党派さん:2012/05/14(月) 21:02:03.93 ID:lCWgin3a
谷垣、伸晃、安倍
総裁選に出るとしたらこのへんかな
895無党派さん:2012/05/14(月) 21:13:19.99 ID:KJJuxEvp
個人的には谷垣続投でいいと思うけどねー
石原はその次。安倍はお引取り願いたい
896無党派さん:2012/05/14(月) 21:50:36.95 ID:HyIfmeVV
谷垣は次期総裁選出馬を明言してない事以外で交代の理由がない。
有権者から人気でないという声もあるが選挙では連戦連勝。
揚げ足をとられるような失言もなし。
まあ純一郎のような劇場型政治家を好む人には物足りないかもしれないけど。
897 【中部電 - %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/14(月) 21:51:39.75 ID:4UPoQtyS
石破は長女が東京電力に入ったというのも痛かったね…
898無党派さん:2012/05/14(月) 21:58:37.53 ID:Tk4tT552
ミンス小沢ガールズ全敗
899無党派さん:2012/05/14(月) 22:10:24.05 ID:HyIfmeVV
>>898
比例復活の方は何人か滑り込むかもしれない。
長崎の福田とか。
900無党派さん:2012/05/14(月) 22:55:47.48 ID:Tk4tT552
ミンス70議席で
901無党派さん:2012/05/14(月) 23:00:52.34 ID:pLMKfvDZ
橋下との連携考えるとjrが無難だろうね。
石破だと状況によっては標的にされかねない。
902無党派さん:2012/05/14(月) 23:07:30.19 ID:Co+AzXSN
AERA2010.6.14号
菅首相でも民38・自54

この人の選挙予測を是非聞きたいな
903無党派さん:2012/05/14(月) 23:16:47.88 ID:OtAyZiue
>>870
要するに、10P差を付けられた状況での解散は有り得ないってこと。

「5P差くらいなら…」「3P差くらいなら…」と野田が「最小限の被害」を選択する時点が解散時期。
10P差、或いはそれ以上に差が広がるようなら任期満了衆参W選挙が濃厚。

解散時期を逸して任期満了までズルズル引っ張って野党転落したアホの麻生の真似はしたくないだろうけどw
904無党派さん:2012/05/14(月) 23:26:25.97 ID:gsGHdRu7
>>903
野田は9月まで行ったら引きずり降ろされるか分裂かだから
麻生とはまた違う状況だろう。
鳩山菅みたいに党を守るために降りるとも思えんし。
905 【中部電 - %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/14(月) 23:27:45.88 ID:4UPoQtyS
>>903
>麻生の真似はしたくないだろうけどw
仕方なかろう。
そのタイムラグのおかげでルーピーの時に多少景気が良かったようだし。
(中古車業界はかなり痛手でしたが、仕方ない…)
それを言うなら、麻生首相の時の最後の補正予算を弄ってしまったがために、
民主党政権の息の根を止めてしまった第一歩だったわけで。
(あれを止めなければ民主党がここまで没落することがなかったのですがねw)

もっとも、
>10P差、或いはそれ以上に差が広がるようなら任期満了衆参W選挙が濃厚。
については同意です。
906無党派さん:2012/05/14(月) 23:28:27.02 ID:nF7jq3N3
>>903
損は確定したくないというプロスペクト理論そのものだな。
そして最終的には最大の損を被って強制的に損切りさせられる。
野性の性から離れて客観的に物事を見られればそんなにいい話はないけど。
907無党派さん:2012/05/14(月) 23:28:33.77 ID:pLMKfvDZ
でも増税を自民との協力で成立させたら執着無くなって総辞職するかもよ。
908無党派さん:2012/05/14(月) 23:33:58.60 ID:nF7jq3N3
>>907
しかし増税の道筋がついて総辞職しても、自民党総裁選で相手が代わったらどうだろう?
安倍あたりはまだ上げ潮派の影響が残っているし、他も増税容認派ばかりではない。
増税を担保するなら話し合い解散・総選挙で谷垣首相→総裁無投票再選の流れを作ってやらないと。
909 【中部電 - %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/14(月) 23:36:03.36 ID:4UPoQtyS
>>907
自民党にしたら、今の時点で増税に協力しても選挙戦術でみても経済学的に見ても利益がないから賛同しないね。
特に党支持者の離反を招くし、マスコミもジミンモー作戦をやりたくてウズウズしているし。
910無党派さん:2012/05/14(月) 23:49:38.83 ID:OtAyZiue
>>909
民主党→不人気下では解散したくない。出来るだけ長く政権にしがみ付きたい。
自民党→消費増税は民主党に押し付けたい。時間が経てば民主党は自滅するだろう。
第三極→候補者が揃うまで時間を稼ぎたい。

要するに誰も早期解散を望んでない。
任期満了選挙濃厚だよ。

任期満了トリプル選挙を極端に嫌がるのは公明党だろうけど、どれだけ影響力を発揮できるのか?
911 【中部電 - %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/14(月) 23:56:10.11 ID:4UPoQtyS
小泉元首相の民主党の自滅の予言をぴたりと当てるのも半端ネーナと思ったり…
そこから逆算すれば>>910殿のご指摘通り衆参同時選挙か任期満了選挙かのどっちかだね。
912無党派さん:2012/05/15(火) 00:16:36.64 ID:dhOqszHx
再編がしやすくなるなら、ダブルでもいいと思うが。
913無党派さん:2012/05/15(火) 00:27:48.74 ID:4U5D8oqy
>>910
来年なら同日選挙は確実かと。
国政選挙を直近で2度もしてたらカネの無駄遣い。
せいぜい前哨戦として都議会選→衆参同日
というのが関の山。

政党の組織団体は疲れ果てるだろうな。暑い時に
選挙されるわけだから。
914無党派さん:2012/05/15(火) 00:31:28.38 ID:AHD9ClTU
結局会期延長がどのくらいになるかで今後が決まるだろう。
個人的には8月辺りに会期末解散のような気がするが。
915無党派さん:2012/05/15(火) 00:43:17.82 ID:FToFP5aG
>>910
第三極→賞味期限前に選挙したい
とも思うだろうし候補揃えるの大変だから
必ずしもダブルがいいとは思ってなさそう。
916無党派さん:2012/05/15(火) 00:47:39.95 ID:AHD9ClTU
>>910
解散or総辞職は総理の決断次第だからね。
党の圧力があれば過去の自民党みたいに総理を操作できるが
今の民主党にその力はない。
917無党派さん:2012/05/15(火) 00:47:51.22 ID:5CPmj+oh
最近暑い時期ばかりだな選挙あるのが
918無党派さん:2012/05/15(火) 01:35:08.43 ID:JOvV6E5Q
よみうり
http://www.yomiuri.co.jp/feature/fe6100/koumoku/

  2011/11  12  2012/*1  *2  *3  *4  *5
支持
    28   22   25   16   20   17   17   民主
    23   19   17   17   17   16   19   自民
    *2   *4   *4   *3   *4   *2   *1   みんな

比例
    25   20   18   15   17   16   14   民主
    28   23   23   21   21   20   24   自民
    *4   *7   *7   *6   *5   *4   *3   みんな
919無党派さん:2012/05/15(火) 01:47:12.09 ID:vd+tRbjb
>>918
これを見ると民主の支持者でも投票はしねえってのが、ずーっと続いている
むしろそれがトレンド

そしてなんだかんだ言っても、浮動票を一番取り込んでいるのは自民
920無党派さん:2012/05/15(火) 03:02:27.86 ID:r5XgX58e
今年の夏の解散は無いと思うよ。
最高裁判決もあるけど、電気料金値上げと計画停電。 オリンピックもあるし
選挙やれば批判は与党に向かう。
921無党派さん:2012/05/15(火) 03:27:08.28 ID:AHD9ClTU
>>920
そんな事まで考えてると思う?
小沢と消費税のことしか考えてないよ。
922無党派さん:2012/05/15(火) 04:47:50.56 ID:FToFP5aG
福岡3区支部長に前官僚=自民県連

 自民党福岡県連は14日、次期衆院選福岡3区の公認候補となる
同区支部長に新人で前財務省官房付の古賀篤氏(39)を充てる方針を決めた。
近く党本部に申請する。
古賀氏は同日付で辞表を提出、受理された。(2012/05/14-13:32)

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012051400433
923無党派さん:2012/05/15(火) 08:55:34.04 ID:4IYrpcVF
解散したがっているのは公明党だけで他の政党はちゃんと準備したいんだよな
たちあがれ日本は石原新党のことがある
維新の会・みんなの党・日本創新党は候補者の準備と宣伝
共産党も候補者選考と吉良の世論浸透
社民党は民主党に嫌がらせ出馬の準備w


>>922
これで藤田は終わったな
924無党派さん:2012/05/15(火) 09:16:13.75 ID:Azts4yoh
>>923
地元の自民の活動を見てると、いつ選挙が来てもいいように準備万端に見える。
新支部長なのにこんな感じ。
925無党派さん:2012/05/15(火) 09:23:50.97 ID:9uHw38th
支持が下がり続けて、対立候補が用意されるまで待って組織も切り崩され
最悪の状態で選挙を負けたいって基地外政党今までなかった。
同日選挙まで民主党が残っているのか知らんけどな。
926無党派さん:2012/05/15(火) 09:28:11.10 ID:5CPmj+oh
太田の後継か
ハムとかも退いてくれれば小倉に一本化できるんだがな
927無党派さん:2012/05/15(火) 09:30:17.22 ID:5CPmj+oh
>>924
場所は?
928無党派さん:2012/05/15(火) 09:52:59.21 ID:lmwszwO6
>>924
共産も、去年6月の内閣不信任案時点では、
最初は賛成と言ってたのに可決の可能性が多少出てきた前日に
「マジ解散されたら準備出来てない困る!」と慌てて棄権に回ってたが
今は本気で支部長決めまくってるな
929無党派さん:2012/05/15(火) 10:22:51.20 ID:lbq7oT9C
>>880
栃木2区自民・西川の評判は最悪。
福田>柏倉(み新人)>西川
だよ。
どちらにしてもこの選挙区は3人当選濃厚。
共産党が出ればさらにその確率が高まる。
930無党派さん:2012/05/15(火) 10:34:58.17 ID:Azts4yoh
>>927
東京1区だよ。
931無党派さん:2012/05/15(火) 10:36:37.89 ID:EiWtHpol
なんで西川って評判悪いの?
スキャンダルあったっけ?
932無党派さん:2012/05/15(火) 10:49:29.13 ID:OlbN8vGj
>>924>>930
山田美樹は4/28の自民党青年局全国一斉街宣で
吉祥寺で演説してるとこ見たな
今年支部長なりたての新人にしては、
領土問題の事とかも演説でちゃんと説明してたし
ハキハキした若手って印象だた
933無党派さん:2012/05/15(火) 11:08:18.76 ID:5CPmj+oh
海江田が泣くんだろうな
934無党派さん:2012/05/15(火) 11:13:10.31 ID:Azts4yoh
>>932-933
「自民は好きだけど、与謝野はちょっと・・・」って感じの人にも山田は高評価だね。
前回海江田に入れた人もかなりの票数が小斎や山田にも流れると思うから、
山田は小選挙区当選すると思う。

ただ、海江田も小斎も惜敗率は低くはなさそうだから、3人当選は現実的かなと。
935無党派さん:2012/05/15(火) 11:26:33.34 ID:4IYrpcVF
>>928
赤嶺を選挙区と比例重複してきたから沖縄1区で議席取ろうとしているみたいだな
下地の体たらくっぷりを見ると可能性はあるし
民主党に嫌気が差した左派が共産党に入れて議席が増えるかもしれないし

>>929
まぁ、惜敗率90%以上の接戦だろうな
可能性ある順に
枝野、大畠>武正、大島>>石関、福田>>小宮山泰子、神風>高山、細川、山岡

>>934
海江田復活は難しいだろ
郵政選挙比例復活組で枠が埋まるだろうし
郵政選挙の6議席は取れないだろうし
末松、加藤、小宮山、長島、長妻、松原
この6人で比例復活争い
936無党派さん:2012/05/15(火) 11:28:45.38 ID:5CPmj+oh
海江田は震災対応のまずさと泣き虫のイメージだからな
937無党派さん:2012/05/15(火) 11:41:35.15 ID:+oKBEDzc
>>934
自分の偏見だが、与謝野って選挙区に住んでても
地元回りとかあまりしてなさそうだったもんな
あと自民党やたち日出てった時も
党や平沼から金の持ち逃げみたいな事してたし
直接の支援者有権者に対して何かと不義理なイメージ
938無党派さん:2012/05/15(火) 11:45:27.79 ID:Azts4yoh
>>935
長島、松原が選挙区で通れば、海江田も行けるかもね。

>>937
確かに地元では子分の区議なりに投げて、
本人は選挙以外ではあまり表には出て来なかったイメージはあるね。
本人の評判はあまり芳しくなかった気がする。
939無党派さん:2012/05/15(火) 12:27:32.24 ID:FToFP5aG
>>934
松原や長妻、櫛渕が選挙区当選しないとなかなかキツイ。
菅や長島が負けるようだと絶望。

>>935
赤嶺選挙区当選はなかなかキツイね。
共産党固定票がおおよそ2万3千に対して自民党が6万5千くらいはとる。
下地の票をほぼ総取りしないとならんな。
940無党派さん:2012/05/15(火) 12:42:10.29 ID:wQp30eZE
>>935
長妻の自滅があるとは言え、松本文明がそこまで強い候補だとは思えないんだよな
941無党派さん:2012/05/15(火) 12:58:17.89 ID:4IYrpcVF
郵政選挙比例復活組の対立候補って全員新人だったから
相手のタマがどうとか関係無いような

2009年の総選挙でも無名の新人が沢山通っていたし
942無党派さん:2012/05/15(火) 13:52:06.57 ID:60MQ1m3U
総選挙してほしいと思っているが、
その前に一票の格差や連用制・小選挙区制の良しあしより
もし小選挙区に候補者を出さないとその選挙区での選挙活動等ができないならば
それを改めてほしい。
そのようなことがないならばいいが、もし本当にそうならばおかしい。
例えば共産党の場合は比例区のみの出馬で小選挙区では一人も出さないなどすればいいと思っている。
供託金がもったいない。お金を粗末に扱っている印象を与える。
共産党にしても大いにマイナスで多大なる負担だろうし。確か億単位だったような。
小選挙区候補者0・比例区合計10から15人くらいの出馬ですみそうだ。
943無党派さん:2012/05/15(火) 14:08:22.89 ID:FToFP5aG
>>943
・前回の09年衆院選で節約の為候補を絞ったら得票を減らした。
・同じエリアで活動するにしてもも比例区600万より重複なし選挙区300万のが安い。
・選挙区と比例区で別政党に投票することの定着がまだ不十分。

だから共産党は方針を戻した。

ちなみに比例区出馬なら比例ブロック内での活動は制限されない。
(候補による討論会がないなどはあるが)
944無党派さん:2012/05/15(火) 14:43:30.00 ID:BJlZ8pe5
>>801 次の参院選は輿石自身は改選じゃないから、どうなってもいいと思ってるんだろうなw
945無党派さん:2012/05/15(火) 15:31:37.71 ID:gGgiJhLY
輿石からしたら、後4年は好き勝手して、改選の時に引退すりゃ良いんだしな。
946無党派さん:2012/05/15(火) 16:01:39.04 ID:FToFP5aG
衆参ダブル選発言に自民猛反発 早期解散狙い、定数是正法案の単独提出も

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120515/stt12051500110001-n2.htm
947無党派さん:2012/05/15(火) 16:51:46.08 ID:qqWCj+Hd
自民・広島7区に新人の小林史朗(29)元会社員内定
948無党派さん:2012/05/15(火) 17:05:28.37 ID:gGgiJhLY
栃木3区もまもなく発表されるらしい。
949無党派さん:2012/05/15(火) 17:11:35.40 ID:KeDxLL+4
北海道1区、自民が高橋知事に打診
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/120515/stt12051516250005-n1.htm

高橋知事が出馬した場合の北海道1区の選挙予測をお願いします
950無党派さん:2012/05/15(火) 17:16:07.31 ID:gGgiJhLY
はるみちゃんに出馬打診とは、ちょっと斜め上だわな・・・
951無党派さん:2012/05/15(火) 17:18:02.94 ID:5CPmj+oh
はるみキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
952無党派さん:2012/05/15(火) 17:19:24.29 ID:SbD38cSV
AERAの総選挙予想は、4パターンあるそうだが
それぞれどんな予想?
953無党派さん:2012/05/15(火) 17:21:00.70 ID:MVo1INUp
えーそれでいいのか?w
まぁそんぐらいじゃないと勝てないか
954無党派さん:2012/05/15(火) 17:23:01.61 ID:5CPmj+oh
自民党本気だなw
955無党派さん:2012/05/15(火) 17:55:44.86 ID:JjCbsaI4
どうしても出て欲しいというなら後任の知事候補に
はるみちゃんと同様まともで強いのを先に用意しろ
そうでなきゃ許さん
956無党派さん:2012/05/15(火) 17:58:25.51 ID:C5Ft1hvr
>>949
去年の四月に再選されたばかりで任期が勿体ないな・・
957無党派さん:2012/05/15(火) 18:04:36.29 ID:c8gYyy6g
もし高橋はるみ衆院転出なら札幌での統一地方選カルテット選挙がなくなるな
他の政令市でカルテットが残るのは神奈川の相模原だけか
958無党派さん:2012/05/15(火) 18:08:42.37 ID:FToFP5aG
>>956
流石に断るんじゃないかな。
959無党派さん:2012/05/15(火) 18:09:07.13 ID:+3EhpRYA
>>949
本当にはるみが出るなら今くらいの情勢なら相当高確率で勝てる
そのくらい首長地盤ってのは強い(横路もそうなのだが)

多分
はるみ 160000
横路  143000
くらいになると思う
960無党派さん:2012/05/15(火) 18:22:27.60 ID:MmKep4ua
高橋知事を擁立してくるとは自民も本気だな
これは是非実現して欲しいわ
961無党派さん:2012/05/15(火) 18:22:51.39 ID:c8gYyy6g
前知事と元知事の道都決戦を見てみたいとは思うが
962無党派さん:2012/05/15(火) 18:31:02.05 ID:VZcACP5/
そういえば横路って食の祭典で道の財政を
メチャクチャにしたんだっけ。
963無党派さん:2012/05/15(火) 18:37:30.03 ID:9uHw38th
横路は裏金問題の最盛期の人
964無党派さん:2012/05/15(火) 18:49:44.16 ID:pMeGKPew
>>955
はるみちゃんと同様まともでいい人材いたら
それを1区の候補にするんじゃだめなのかな?
無名の新人じゃ横路に勝つのは難しいか
965無党派さん:2012/05/15(火) 19:01:23.58 ID:VZcACP5/
>>964
立ち上がれと参議院では同一派
になったんだから、たちあがれのタイゾーでも
擁立を立ち上がれとやれば良いのにと思う。
そして将来は自民へ戻すとかね。
966無党派さん:2012/05/15(火) 19:12:47.91 ID:BJlZ8pe5
横路って次出るんだっけ。議長やったし、もう上がりでいいと思うがな。
967無党派さん:2012/05/15(火) 19:41:51.94 ID:jNt6gr3G
札幌市長選惨敗の本間奈々はやめてくれw
968無党派さん:2012/05/15(火) 20:35:56.93 ID:S5y19PZQ
>>956

そうだね。
現職知事を国政に移行つったって、
国政では一議員にすぎなくなる。
何か強い動機がないとなあ・・・

普通は3期ぐらいつとめ、十分仕事をまっとうした
人が国政へってパターン。

何か別の思惑があるような・・・

たとえば、橋下や東国原たちに話題を持っていかれない
ためとか。
969無党派さん:2012/05/15(火) 20:55:43.75 ID:4IYrpcVF
>>965
タイゾーはたちあがれ日本とはもう関係ない
あと中川賢一の動向が気になるな
970無党派さん:2012/05/15(火) 21:13:24.69 ID:h7L/6Bp+
高橋はるみは確かに強いが北海道全体で見ればの話。
「札幌」で見れば保守系が勝つのは難しい。
市長は確か民主系で、2011統一選の民主大逆風で勝った奴だしな。
971無党派さん:2012/05/15(火) 21:57:44.86 ID:OaEPwyHw
AERAを買おうと思ったが、近くでは数部くらいしか置いてないのか、売り切りみたいだった。
972無党派さん:2012/05/15(火) 22:06:44.11 ID:lP/wCzwz
結構売れてるみたいだな
973無党派さん:2012/05/15(火) 22:07:04.22 ID:OaEPwyHw
静岡五区、自民候補支部長辞退とかあったけど、何かあったのか?
974無党派さん:2012/05/15(火) 22:12:44.96 ID:FToFP5aG
>>969
確かに気になるな。
個人的に立候補するなら次のどれかと予想。

・自民党から参院北海道へ(伊達は引退)
・自民党から参院比例区へ
・自民党から衆院3・4区(支部長未定)へ
・たちあがれ日本から出馬(親父つながり)
975 【中部電 - %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/15(火) 22:16:55.96 ID:FI7jcKpA
>>973
静岡5区は細野なので、かなわないと見て辞退じゃないかな。
976無党派さん:2012/05/15(火) 22:22:27.88 ID:OaEPwyHw
>>975
わからないんだよなー。勝てる候補に差し替えなのか、それとも辞退か。
977無党派さん:2012/05/15(火) 22:25:40.43 ID:FToFP5aG
自民衆院静岡5区支部長 渡辺氏が辞表提出(2012/5/15 07:31)

 自民党県連の衆院静岡第5選挙区支部長の渡辺典雄氏(45)が
支部長を辞任する意向を固めたことが14日までに、
事務所関係者などへの取材で分かった。
13日付で自民県連に辞表を提出したという。

 関係者によると、渡辺氏の辞任理由は「一身上の都合」という。
辞表提出を受け、自民県連と5区支部は早急に協議を行い、
後任の支部長候補の選考に入るとみられる。

 対抗する民主党で5区を地盤とするのは細野豪志環境・原発問題担当相。
渡辺氏は各地で街頭演説などを行いながら知名度アップを図ってきたが、
後援会組織はまだ確立していなかった。

 同党5区は、2009年8月に衆院議員を7期23年務めた
元防衛庁長官の斉藤斗志二氏が引退。
初の公募を経て10年秋に渡辺氏が支部長に選ばれた。
渡辺氏は浜松市生まれ。
商社社員を経て東大公共政策大学院在学中に公募に応じた。

http://www.at-s.com/news/detail/100123751.html

これか。自分は1区民だがよく分からん。
比例枠が足りないと見たか金が尽きたか支持が得られなかったか……
978 【中部電 - %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/15(火) 22:55:02.81 ID:FI7jcKpA
>>977
記事を読む限りでは、
>後援会組織はまだ確立していなかった。
とあるから、支持を得られなかったと解した方が良いかもしれないね。
さすがに細野を打ち負かすのは今の時点では厳しいと思う。
979無党派さん:2012/05/15(火) 23:11:41.54 ID:OaEPwyHw
マジで詳細知りたい所だな
980無党派さん:2012/05/15(火) 23:20:45.20 ID:k4YTHjyL
>>968
将来の総理候補とでもおだてているんだろう。
981無党派さん:2012/05/15(火) 23:29:03.74 ID:5CPmj+oh
>>977-978
すみません私のところです
982無党派さん:2012/05/15(火) 23:33:37.68 ID:KeDxLL+4
すみません、
どなたか、そろそろ次のスレ立てをお願いします
983無党派さん:2012/05/15(火) 23:34:04.85 ID:VZcACP5/
>>977
結構経歴とか年齢とか見ると細野に勝てそうな
感じだったんだけどなあ。
惜しいなあ。
984無党派さん:2012/05/15(火) 23:37:35.74 ID:k4YTHjyL
来年の同日になるまで選挙無さそうっていう雰囲気だからな。
資金的に苦しい所は思ったよりも多いのかも知れない。
野党暮らし議員は伊達に顔の油抜けるわけじゃないわな。
985無党派さん:2012/05/15(火) 23:38:08.38 ID:OaEPwyHw
>>981
もっといい候補が来る事を願って+に考えるんだ、つか渡辺も静岡出身やけど、地元の選挙区出身じゃないだろ?
986無党派さん:2012/05/15(火) 23:41:29.48 ID:FToFP5aG
>>982
いってくる
987無党派さん:2012/05/15(火) 23:48:49.52 ID:FToFP5aG
無理だった。誰か代わりに頼む。

みんなで予想しようぜ!

参照用
総合スレテンプレ: http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/pages/14.html
ザ・選挙 第45回衆院選: http://www.senkyo.janjan.jp/election/2009/99/00008477.html
衆院選2009予想大会: http://f15.aaa.livedoor.jp/~tokuou/senkyo2009/shuuinsen.cgi
和子夫人予想最終: http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi

避難所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/5402/1316671932/

前スレ
第46回衆議院総選挙・議席予想情勢スレ22
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1335879831/

988無党派さん:2012/05/15(火) 23:49:18.89 ID:5CPmj+oh
>>985
たしか浜松でしたよ
989無党派さん:2012/05/15(火) 23:53:01.76 ID:OaEPwyHw
>>988
浜松は7区やろ?確か。5区は富士、御殿場、三島とかだっけ?選挙区出身の候補が来た方がいいと思うな
990無党派さん:2012/05/15(火) 23:53:08.98 ID:5CPmj+oh
>>977
富士中心なので見たことなかったです
991無党派さん:2012/05/15(火) 23:54:48.02 ID:5CPmj+oh
>>989
ちなみに隣の6区は地元で銀行いた人。
沼津
992無党派さん:2012/05/15(火) 23:59:28.07 ID:5CPmj+oh
>>989
8も
993無党派さん:2012/05/16(水) 00:15:39.82 ID:3r77BScJ
>>977
顔もいいし、商社のエネルギー部門で中東に行ってたらしく
実践的な国際感覚もあってよさそうな人だったのになあ・・
994無党派さん:2012/05/16(水) 01:44:08.88 ID:Vn3Tr6Rl
立ったぜ
第46回衆議院総選挙・議席予想情勢スレ23
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1337100174/
995>>2は失敗。スマン:2012/05/16(水) 01:50:54.03 ID:Vn3Tr6Rl
過去スレ

衆議院総選挙・議席予想情勢スレ反省会(83)★
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1251783329/ ← 前回総選挙のラスト?

【民主惨敗】次の衆院選【自民躍進】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1287557567/ ← 実質★1
時期総選挙議席予想
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1293373671/ ← 実質★2
第46回衆議院総選挙・議席予想情勢スレ3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1301305841/
第46回衆議院総選挙・議席予想情勢スレ4
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1306056811/
第46回衆議院総選挙・議席予想情勢スレ5
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1309235376/
第46回衆議院総選挙・議席予想情勢スレ6
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1311690224/
第46回衆議院総選挙・議席予想情勢スレ7
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1315029568/
第46回衆議院総選挙・議席予想情勢スレ8
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1317341388/
第46回衆議院総選挙・議席予想情勢スレ9
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1320055366/
第46回衆議院総選挙・議席予想情勢スレ10
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1321875339/
第46回衆議院総選挙・議席予想情勢スレ11
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1323605034/
第46回衆議院総選挙・議席予想情勢スレ12
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1324890441/
第46回衆議院総選挙・議席予想情勢スレ13
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1325701492/
第46回衆議院総選挙・議席予想情勢スレ14
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1326420552/
第46回衆議院総選挙・議席予想情勢スレ15
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1327223813/
第46回衆議院総選挙・議席予想情勢スレ16
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1328357688/
第46回衆議院総選挙・議席予想情勢スレ17
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1329363543/
第46回衆議院総選挙・議席予想情勢スレ18
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1330537938/
第46回衆議院総選挙・議席予想情勢スレ19
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1331910605/
第46回衆議院総選挙・議席予想情勢スレ20
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1333192441/
第46回衆議院総選挙・議席予想情勢スレ21
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1334729176/
第46回衆議院総選挙・議席予想情勢スレ22
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1335879831/
996無党派さん
>>994
スレ立て乙
>>995
ドンマイb(・∇・●)
おやすみ