【新党】みんなで政党を作りませんか?【結成へ!】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無党派さん
“2ちゃんねるから新しく新党を創ろう”という趣旨のスレです。

皆さんの意見で未来を変えませんか?

衆議院選挙に出馬する20代を中心とした(※25歳以上の男女)若い世代の立候補者を募集します!
(HP作成出来る方是非お力を貸して下さい、スレの拡散等にも協力をお願いしますm(_ _)m!)

ニュー速VIP+にありました下の二つのスレが、どちらもDAT落ちしてしまいましたので後続スレとして政治板の方へ引越してきました!皆さんよろしくお願いしますm(_ _)m

前前スレ
【お前ら】2ちゃん発の新党を作らないか?【集まれ!】
http://m.logsoku.com/thread/hayabusa3.2ch.net/news4viptasu/1330781626/1-10

前スレ
【新党】みんなで日本の為になる政党を作りませんか?【結成へ!】
http://m.logsoku.com/thread/hayabusa3.2ch.net/news4viptasu/1331389893/1-10

※日本人ではない方、新興宗教や、その類の〇〇学会、〇〇教会の方はお引き取り下さい。

>>2から前スレの意見のまとめ、コピペをしていきます。(抜けがありましたら追加お願いします。)
2無党派さん:2012/03/22(木) 19:48:20.52 ID:LbkaH++o
党名【日本復興党】
日本人としての精神の復興、失われつつある文化の復興、新しい日本への復興です。
予定としまして
◇3月 政策やもろもろの事の話し合い&立候補者集め、HPができ次第HPの拡散
◇4月〜 政党届けの提出(関東在住で動ける方、協力宜しくお願いします!m(_ _)m)
実際に立候補者に地方の選挙に出てもらい主張をしてもらう(これで新党の知名度が上がり主張が多くの人に聞いてもらえると思います)
衆議院選挙にいきなり出ても当選する確率は低いですから、地方の選挙に出てこんな党が出来ました、ネットでは“この党はネットの意見を政治に直接反映させる党です”、と、新党の周知を4月から始めていきたいと思っています。

前前スレにて立候補に名乗りを上げて頂きましたボールペンさん、92さん、板を越えてのお付き合いになりますが引き続き宜しくお願いしますm(_ _)m

それと工作員、お隣りの国の人達を新党に紛れ込ませない対策も話し合いましょう。(案として戸籍(本籍の確認)というのが上げられました)
3無党派さん:2012/03/22(木) 19:55:51.18 ID:LbkaH++o
これまで出された意見をそのまま提示出来るものと、今後話し合って決めるもの(一次保留)の意見の二つにまとめてみました。(この意見をHPに掲載したり党の意見として出すようにしたいんですがこれでいいでしょうか?)

(そのまま提示できるもの)
・国会議員・退職金の削減
・天下りを廃止して雇用を増やす
・地方公務員の削減
・住民税を減らす
・ベーシックワーク。平均年収の6割程度(年収250万程度)
の週4雇用の無制限雇用枠を国が用意する方法
・福島を廃県にし、県民に住居と仕事を提供する。
・自給率100%を目指す。
・農家不足の過疎地へ国民(農業志願者)を再分配する。(農業を国営化し一定の給料を保証する)
・貨幣を貨幣本来の働きに戻す。労働に対する対価、物との交換。
・代替エネルギーへの切り替え。(藻やメタンハイグレード)
・大量生産大量消費社会からの脱却。
・子供が安心して暮らせる町、隣人の顔がみえる町、お年寄りが孤独にならない町を目指す。 (地域ネットワークの強化)
・外国人参政権反対
・人権救済機関設置法案反対


(一次保留)
・原発の廃止(代替えエネルギーで補えるようになってから)
・憲法問題
・経済政策
・対外政策
・自国防衛
・震災復興・災害予防
・教育
・科学技術
・農林水産業
・社会福祉
・地方自治
・労働問題
・環境問題
・文化振興
・いったん鎖国をする。
・マネーゲームからの脱却を目指す。
・国家公務員は地方公務員に飛ばす。
・原発の即時停止。
・米軍基地の移転先を佐渡に。
・税制の簡略化。
・マスコミの解体
・全国への瓦礫の拡散を反対
4無党派さん:2012/03/22(木) 20:07:33.25 ID:LbkaH++o
エネルギー問題


54 : 名も無き被検体774号+ : 2012/03/05(月) 20:02:56.89 ID:jf0ymbfl0 : AAS
>>52
これから話し合うんじゃ?
原発反対!藻の研究があったよね。アメリカより上な研究データ出してた。
石油の輸入もこれから難しいくなるし、国産でまかなうどころか輸出品にしよう。
バイオエタノールは馬鹿げていると思う。世界で食べれない人々がたくさんいるのに。
生産コストも高い。
なんかさー、今の政治って一般人でもこうした方がいいんじゃないかとわかる簡単なこと
ができないよね。

http://www.nikkei.com/news/headline/related-article/g=96958A9693819695E3E6E2E6E58DE3E6E3E0E0E2E3E29180EAE2E2E2;bm=96958A88889DE0E2E3E0E6E0E1E2E3E5E3E0E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2

http://www.amamoba.com/mibunrui/mo-oil.html


憲法問題について

79 : 名も無き被検体774号+ : 2012/03/06(火) 22:32:27.71 ID:6CtLxf/N0 : AAS


元首
天皇を元首とすることを規定する(現憲法では元首が天皇か総理大臣か不明。
日本の「君主」は天皇であるから、当然元首であるべき。(「君主」は封建的な権力を
持つ意でなく、英女王と同様の「君主」))


9条
自衛権の明記(国際法で認められる権利) 集団的自衛権も規定(同様)
自衛軍明記は保留(わざわざ明記する必要はない) 徴兵制は認めない(不公平だから)
5無党派さん:2012/03/22(木) 20:09:21.48 ID:LbkaH++o
人権
抽象的権利としての環境権の規定(つまり努力規定に近い)
プライバシー権も明記


婚姻
同性婚は認めない(人間は生物であるから、男と女が子孫を残すというのが当然のもの。
憲法が婚姻を男女に限ってそれを奨励してもよいのではないか。一方で、法律で
同性同士のパートナーシップを認め、婚姻に準ずる関係と扱うべき)


国会
参議院 都道府県代表+無作為選出(一院制には反対。政府、衆議院の暴走を防ぐ
というストッパーとしての役割がある。
知事委任47*2+都道府県選挙区47*2+無作為抽選40=228。
都道府県選挙区、無作為抽選は三年ごとに半数を改選。
既存の参院を有効にするには都道府県代表が良い。
ただそれだけではなく裁判員や検察審査会のように無作為選出もあってもよいのではないか)
衆議院 定数削減480→400(人口比例主義をとるにはある程度の定数は必要。
ただ、480人もはいらないと思う)


参政権
国政に関しては日本人のみ(国際法上で当然に認めらる)
地方に関しては自治体次第(最高裁判例と同じ。納税の義務を果たす定住外国人には
地方の決定次第では認めてもよいのではないか。ただし被選挙権は認めない。
さらに、特別永住者の枠組は廃止)


その他
抵抗権・国家緊急権の明記(不文は曖昧なのでよくない。特に後者は厳格に要件が
定められるべき)
国民主権に関しては憲法改正を許さないという趣旨の条文を追加
(学説上異論はあるが、将来独裁制が登場しないためにも載せるべき)
拘束的なイニシアティヴ・レファレンダムが可能であることを示す条文を追加
(より民意を問うことが容易になる)
闘う民主政を規定する(反民主主義的な政党は許すべきではない。ファシズムの阻止)
6無党派さん:2012/03/22(木) 20:10:06.88 ID:LbkaH++o
88 : 名も無き被検体774号+ : 2012/03/08(木) 02:42:00.78 ID:PTh/OZ3x0 : AAS
オシム風に言うなら、日本をもう一度日本化する。
いまの日本(世界もだが)おかしいことが多過ぎる。
まず福島は涙をのんで廃県にする。住人達に住居と仕事を提供する。
日本にはお年寄りばかりの過疎地がたくさんある。そこへ国民を再分配する。
次代の農業の担い手がいなくて食料自給率が下がる一方なので、
ここで農業をやってもらう。国内で自給率100%を目指す。自分達の食べる分は自国でつくる。
無い物は本来必要ないもの。あるもので充分。
国はいったん鎖国する。GDP世界三位の日本は世界経済から独立する。
貨幣を貨幣本来の働きに戻す。労働に対する対価、物との交換、こういったこと。
いまの経済はわざわざ「実体経済」というくらいで実体のないマネーゲームとかふざけた奴らが富の9割以上を動かしてるだけ。
今回のAIJやリーマンでわかったように我々庶民の感覚からは理解できないし、真っ当な経済活動ではないことがまかり通っている。
早くこの馬鹿げたマネーゲームから引き上げで日本は日本としてやる。
エネルギーも科学立国日本の底力を見せる時。必ず代替エネルギーは開発される。藻でもメタンハイグレードでも。
これからの生活のあり方、国のあり方を世界に示し日本から世界を変えていこう。
日本なら日本人なら必ずできる。今の世界的な閉塞感、震災から学んだこと、ピンチをチャンスに変えよう。
7無党派さん:2012/03/22(木) 21:29:10.84 ID:sHR9WZ3O
本気でやるんですか?
地域政党?
8無党派さん:2012/03/22(木) 21:45:16.91 ID:LbkaH++o
つづき
大量生産大量消費社会から脱却しよう。まだまだ使えるものは使う。
物を大切にする。使い捨てはしない。
現状、いらないものが多過ぎる。
必要なものがあればみんなで使えばいい。各家庭に買ったけどずっと使ってない物があるはずだ。
マスコミや電通が無理矢理つくった「流行」に踊らされてやるのはもうやめよう。
当たり前の道徳心と当たり前の優しさで助け合って生活しよう。
子供が安心して暮らせる町、隣人の顔がみえる町、お年寄りが孤独にならない町。
当たり前のことが戦後60年であっと言う間に崩壊してしまった。
日本を日本化しましょう。思いやりの溢れる国にしましょう。

日本を分断されないように気をつけよう。
日本人は団結できる。悲しいかな悪意をもって日本を日本人をバラバラにしようとする人がいる。
いまこそ日本人は団結する時。亡国の危機といってもいい。
幸い今はヒマを持て余している元気な団塊世代がたくさんいる。彼らは活躍の場を求めている。
最後に一花咲かせたいと思っている人達がたくさんいる。
ちょっとしたきっかけで、少し方向性を示せば全てが動き出す。そのきっかけを日本復興党が担うようにしたい。
きっかけがあれば、大義があれば日本人は団結してあり得ないパワーをだす。
それは歴史が証明している。
この時代は後世かならず歴史に残る転換点になる。ここから未来を変えるんだ。
9無党派さん:2012/03/22(木) 21:46:08.92 ID:LbkaH++o
つづき
2ちゃんねるには幅広い世代がいますから団塊の世代に括らず、今の日本を変えたい、その志で集まった人達皆で協力して知恵を結集させて政策を作っていくのが大事だと思います。
ただ次の世代に繋ぐのは今の20代の若い世代だと思うので
“若い力で新しい日本を作っていく”
そういった意味で、50〜60代が殆どを占めるような既存の政党とは違う、新しい日本を創っていく柱として行動力のある20代を中心に立候補者を募りたいです。
まだ話し合いも始まったばかりですし、政策について議論するにしても人が少ない現状です。

こんなスレがあるよ、と知ってもらう事から始まると思うので
お暇な方、多方面に(政治に詳しそうな人がいる)スレの拡散お願いしますm(_ _)m
10無党派さん:2012/03/22(木) 21:48:03.70 ID:LbkaH++o
つづき
ツイッター、FACEBOOK、mixi、YouTube、ここらへんを有効利用しない手はないですね。

前前スレから↓
政策議論始めるなら、FACEBOOKにも登録してほしい
公開されたSNSのつながりはやっぱり必要だと思う。
名前は適当でいいからさw
一応自分の
http://www.facebook.com/profile.php?id=100002682333149
ノート機能は下書きとか書き込みのまとめとか色々便利だよw
11無党派さん:2012/03/22(木) 21:54:08.11 ID:LbkaH++o
つづき

107 : 名も無き被検体774号+ : 2012/03/09(金) 14:27:50.15 ID:ejKv+3kG0 : AAS
>>101
原発は速攻再稼働しないと。
火力なんて日本のお金がそのまま海外に流れるだけでは?
原発はお金が内部循環型ですしね。。

108 : 2012/03/09(金) 15:36:43.13 ID:kJR/FDH70 : AAS
>>107
原発即時停止は現実的じゃないとは思う
原油価格が10年間で1バレル 20ドル → 110ドル まで跳ね上がっている(WIT参照)
日本を含めインフレ政策が加速するにつれ、原油への資金逃避は今後更に進むと思われる。
新規は論外だし、もんじゅ大明神様には速やかに眠っていただかなければいけないけど
繋ぎの発電として既存の稼動出来る原発は維持していく必要があるだろうね。
ただそれとは別に、今の形で原発事業と東電が存続する理由も無い。
1企業に原発事業は任せられないという事がはっきりした以上、原発事業は国が直轄するしかない。
賠償を国が請け負う代わりに、送電・原発・大規模水力等は国が直轄する形にするのが妥当じゃないか?


109 : 名も無き被検体774号+ : 2012/03/09(金) 17:29:54.85 ID:ejKv+3kG0 : AAS
>>108
ムダな公共事業も、東電支配でも、
日本国内なら経済効果は約1.2倍ぐらいじゃなかったけ??
(維持に大幅な赤字をかかえるのが問題なのです
火力発電の原油にかかるコスト幅がどのくらいか知らんが、
50%なら経済効果0.6 80%なら0.24
1000億で経済効果が240億なんて悪夢
どんどん不景気になりますわね。これが問題。
ただその後の問題もあり、
東電分解〜とかマスコミ騒いで
TPPにモロ参加して
外国企業がエネルギー参入OKなんてなって、
人も外国から流入。。。。
お金どんどん流失ww
なるよな〜たぶんなるな。
民主党だと不安過ぎてしょうがない。
12無党派さん:2012/03/22(木) 22:18:03.62 ID:LbkaH++o
つづき

>>3
ベーシックワークとは
1996年のローマクラブのリポートでイタリアのエコノミストのジアリーニらが提起した構想である。
政府と自治体が責任をもって、18歳から78歳までの男女に、地域密着型の事業などで週20時間の就労を保障する。
公的扶助の財源の一部をこちらに転用する。最低賃金を守る雇用とし、これに給付付き税額控除などを組み合わせることで、
生活可能な所得を実現する。技能やコミュニケーション能力を身につけ一般的就労につなげる「中間的就労」という機能も持たせる。
かつての日本の「失業対策事業」は閉じた世界となってしまったが、一般的就労との連携こそが大切だ。
被災地では、寄付金などで被災者を雇用しながら復興事業を進めるキャッシュフォーワークと呼ばれる試みがある。地域の取り組み次第ではこれは正夢になりうる構想なのだ。
13無党派さん:2012/03/22(木) 22:19:42.01 ID:LbkaH++o
つづき

24 : 名も無き被検体774号+ : 2012/03/12(月) 22:59:05.71 ID:YqxoWLRQO : AAS
ベーシックワークいいと思います。
原案がイタリアなので今の日本にあった雇用方法にするとよりいいかも。
例えば18歳から78歳とあるけど、18歳から65歳にするとか。
適性や本人の希望で国や地域が仕事を分配するほうが、ベーシックインカムでただお金を配るよりはいいかも。
大卒でも仕事にありつけない人が沢山いて、正規雇用ではない求人だらけの世の中だから議論する余地はあるはず。
あと、使われていない土地、後継者がいない農地を国が買い取って農業を国営化して、農家に一定の給料を保障すれば自給率100%に近づけるはず。


30 : 名も無き被検体774号+ : 2012/03/14(水) 09:36:38.02 ID:UduSK2HF0 : AAS
がれき全国拡散だけは絶対に止めて!!
後、東北の方々ががれきを受け入れ無い事に怒ってる様なので、誤解が解ける様な説明をして欲しい。
新党結成しても意見はネットから中枢に届く様な形を保って欲しい。
立候補だけで回すんじゃなくて、ネットからも様々な知恵を出して大人数で回せるみたいな


46 : 名も無き被検体774号+ : 2012/03/16(金) 02:55:12.44 ID:F/MHtyqG0 : AAS
米軍基地の移転先は佐渡にしよう。
あそこ過疎は酷いし自治体も終わってる
ある程度の経済効果は見込めるから悪い話じゃないと思う
佐渡なら日本海に面して北とロシアを牽制できる


48 : 名も無き被検体774号+ : 2012/03/16(金) 02:59:37.35 ID:F/MHtyqG0 : AAS
今の税制は複雑すぎる
複雑にすることで潤ってる不要な部署や、なんとか機関とかの天下り先をつぶす
役人の数ももっと減らしていい、まじであいつら暇してる
もっとシンプルにならないもんかな
14無党派さん:2012/03/22(木) 22:21:03.23 ID:LbkaH++o
つづき

49 : 名も無き被検体774号+ : 2012/03/16(金) 03:03:28.18 ID:F/MHtyqG0 : AAS
あと前も言ったが食糧自給率100%を目指す
田舎で若者がいなくなって使わなくなった農地が全国にある
福島で帰るに帰れない人達に希望をとって、日本各地で農業を再開してもらったらどうか
日本には過疎地がたくさんあるから


50 : 名も無き被検体774号+ : 2012/03/16(金) 03:10:07.24 ID:F/MHtyqG0 : AAS
あとマスコミ
ご存知のように酷すぎる。白痴を量産させるためワザとやってるとしか思えない。
マスコミ、電通が造った「流行」から脱却しよう
低俗な番組を垂れ流し、権力に抗えないどころか利権を共有しあってる、
いまのマスコミをなんとか潰せないものか
電波法に手を突っ込んで腐敗構造そのものを解体したい
日本人の道徳心が著しく低下しているのはマスコミの影響が大きい


52 : 名も無き被検体774号+ : 2012/03/16(金) 03:24:57.25 ID:fC7FKvVK0 : AAS
外国人参政権付与は地方であっても反対。
外国人の意向を受けた日本人の候補者が外国人参政権により当選したら
日本の国益にならない事をするのは明白。
帰る国がある奴に日本人の生活を左右されたくない。
日本人には日本という国しか帰る場所がないんだよ。
地方こそ危ないところはない。
地方が国益に繋がる最前線なんだから。
15無党派さん:2012/03/22(木) 22:35:37.45 ID:LbkaH++o
>>7
本気ですよ。
地方に限らず全国から立候補者が集まってくれると嬉しいです、興味がありましたらまた覗きにきて下さいね^^



ぬけてました(^_^;) >>11のつづき

110 : 2012/03/09(金) 17:42:49.76 ID:kJR/FDH70 : AAS
>>109
上でもあるように、ベーシックワークという形で国が雇用を維持して電力事業をやれば
とりあえず維持出来る。
どっちにしろお金をばら撒かない政府に国民は用が無いわけだから
ばら撒くなら今のような東電にばら撒いてから作業員に雀の涙渡る形より
直接国が作業員にばら撒いた方が公正だと思う

コピペ以上です。
16無党派さん:2012/03/23(金) 00:51:23.16 ID:P3gQIloH
応援します!スレ立て,お疲れ様です.
新聞で,TPP加入後の国内産小麦は1%に減少する見込みと見ました.
また,蚕の養殖する方が高齢化してきており,数も少なくなってきているとも.
農業を守らないと,技術を守らないと,日本が廃れてしまう.
衣食住があれば人間生きていけます.
何でも自給率100%.国内で回していけるように出来たら理想的だと思います.
17無党派さん:2012/03/23(金) 02:25:09.35 ID:GGnGSMJ3
人口ピラミッド見てみろよ、いまの20才代は当選するわけない
18無党派さん:2012/03/23(金) 11:25:21.86 ID:3s9bmI9y
たち日や創新党、維新との違いが見えてこないなぁ〜。
19無党派さん:2012/03/23(金) 15:03:47.67 ID:YwlvhLIX
>>17
選挙に行かない諦めてしまっている20代30代が投票したくなるような
既存の政党や政治家に、引き算で投票している浮動票を持つ各世代が
最後のチャンスで政治に期待したくなるような
政治に興味がない人達が興味を持って、投票したくなるような
そんな政策を掲げて広報活動が出来れば、人口ピラミッドなんて関係ないよ。
こども手当なんて良い例。あらゆる世代が飛び付いた。


シガラミや利権、お金に左右されない正しい政治を始めることが出来れば
一部のお金持ちや企業、政治家達だけが得をする社会は終わるんだろうと
日銀解体して国営にして、政府通貨を作れば、誰もお金に困らない国が出来るんだろうと
本当はみんなわかっているけど、今まで誰も出来なかった。
今でもほとんどの国民が、それを出来ないと思い込んでいる。
まだ何のシガラミも利権もない真っさらな20代が、新しい時代を作っていくべき。
20服部忠幸:2012/03/23(金) 15:12:38.47 ID:kOZtylmx
じゃぁ政策単位で政党作ったら?
21無党派さん:2012/03/23(金) 15:41:40.57 ID:GGnGSMJ3
>>19
20代30代が選挙にいかないとか浮動票が影響力持ってるいうのは幻想だよ
投票する人は普通に投票してるし
そもそもの絶対数が少なくてさらに投票しないから大勢に影響ない
実際まだ選挙やったことない?
いろいろ理想書いてるけどそんなの全然投票理由にならないぞw
22無党派さん:2012/03/23(金) 17:20:56.77 ID:3s9bmI9y
維新政党新風や幸福実現党にも似てるな。
23無党派さん:2012/03/23(金) 17:22:37.97 ID:YwlvhLIX
>>21
投票率が上がれば大きく変わるよ。
浮動票だけでなく、指示されて投票している組織票も動かせばさらに変わるはず。
http://www.promised-factory.com/100years_after/house/turnout-r.html

あれだけ沸いた2009年の衆院選でさえ69.28%。
郵政選挙の67%の時も自分は投票に行かなかった。
どうせ結果が見えていると思ったから。
1993年の新党ブームの衆院選以来、茶番劇が馬鹿馬鹿しくて政治に興味がなくなって
やっと日本の現状に気が付いて、2010年の参院選で久々に投票に行った始末だよ。

今の政治はおかしい→選挙に行っても変わらない→政治に無関心→…のループを
もう取り払わないといけないのに、それに気付かれては困る一部の人達がいる。
それを知らない国民に、政治の裏側まで目を向けさせたら日本は変わるよ。
日本人は馬鹿じゃない。何も知らされなかっただけ。
そんなの理想だ幻想だと思い込まされて、声が大きい人達以外
みんなあきらめてきたんだよ。

若い人達を全力で応援するよ。
死ぬまでに、日本人の手に戻った日本を見てみたい。
子供達に未来を託して、安心して年寄りが死に支度を出来るような日本に戻そう。
24無党派さん:2012/03/23(金) 21:41:39.67 ID:XcmbqXjH
応援します!
日本人のための国、若い人達が頑張れる国になって欲しい。
25無党派さん:2012/03/23(金) 23:58:50.21 ID:AUQp7+qm
選挙に出馬する!そこを前提に考えていこうよ。今から票が集まる集まらないと
言い合ってても仕方ない。
26無党派さん:2012/03/24(土) 00:11:23.02 ID:LaYTa/mL
>>1>>23
あんたらの言う若者に入る者だけどさ
まず、日本のネットは世間には何の影響も与えられてないし2ちゃんねるは世間には悪いイメージしかないから仮に政治団体を立ち上げてもマスコミにフルボッコか無視されると思うんですよ。
27無党派さん:2012/03/24(土) 00:34:56.18 ID:LaYTa/mL
>>1は美辞麗句を並べてるけど公約?の具体的な実行方法もないし実績もない集団をホイホイ信用するほど日本人は馬鹿じゃないよ?
大体、代表者?のFBが偽名の時点で胡散臭さいよ
だから選挙に出ても誰も演説聞かないし投票なんてしないから当選者なんて出せないと思うよ
28無党派さん:2012/03/24(土) 00:51:03.57 ID:tK0cSf3m
>>26
こっちがマスコミをフルボッコしてやるんですよ。マスコミを解体する。
ネットや2ちゃんをみてる若いやつってかなりの数いるぞ。金はないがヒマはあるってやつもかなりいる。情熱があって日本このままじゃヤバい!ってやつもたくさんいる。
ただ今はその受け皿がないんだ。選挙になっても入れる政党がない。民主も自民も右も左もこれじゃあダメだ、ってのがわかってしまった。
原子力村みたいな似たような村構造が、マスコミ含めて様々な業種に日本中張り巡らされてる。
なんのしがらみもない若いやつでしかその構造は変えられない。

ネット発で日本を変える。
やな言い方かもしれないけど「祭り」を起こすことは出来ると思う。
29無党派さん:2012/03/24(土) 00:57:21.61 ID:fqNnjjsM
ID:YwlvhLIXさんは「2ちゃん党」が投票率が80%や90%もいくようなブームをつくれると思ってるんですか?



無理でしょ……


30無党派さん:2012/03/24(土) 01:12:01.46 ID:tK0cSf3m
>>29
モニタの前でゾンビのように死んでんだか生きてんだかってやつらを、
「無理でしょ……」ってハナから諦めてるやつらを、
寝た子を起こすように魂を揺り動かすムーブメントはつくれば!あるいは!!

、、、と思う。
31無党派さん:2012/03/24(土) 02:10:13.95 ID:RYdoStHD
>>26
そうだろうね。
少なくとも三橋の二の舞は踏まないことだと思うよ。
http://livedoor.blogimg.jp/amplit/imgs/b/b/bbdf0ec7.jpg
いくら良い演説をしても一般人はドン引き。

2ちゃん発を明言するのであれば、オタク臭を放つサポーターは一切排除するのは必要かもね。

マスゴミ対策は日の丸をフジデモのように大量に掲げて
TV的に映したくない光景を作ればいいといんじゃない?
叩かれていても日本人ならその映像を見て、思うところがあるはず。

それにTVに露出することは必ずしも必要ではないよ。
ネットで呼び掛けて、口コミだけで人を集めて
それこそフジデモであれだけの人が集まったように
賛同してくれる人が増えれば支持されて、全国に広がっていくよ。
大人達の作った既製の選挙活動マニュアルを真似しなくても
日本の心を取り戻したい人達には絶対伝わっていくよ。
32無党派さん:2012/03/24(土) 02:41:20.21 ID:RYdoStHD
>>29
選挙はブームじゃないでしょう?
国政選挙の投票率がどんどん下がって行ったのは、国民が諦めることに
慣れてしまったからではないですか?

もう長く、閉塞感に慣れてしまって、考えることを止めてしまった人達に
若い人達は希望を捨てていないこと、諦めていないことを知らせて欲しい。

今ならやる前から「無理だ」と諦めなきゃ良かったって思うことがたくさんあるよ。
自分が今20代なら、60代になるまで何回選挙に出られるのかと
失敗しても何回やり直しが出来るんだろうと、それだけでももう
時間の少ない大人達に勝っていると思うね。

今は無理に見えても、今の20代だけで国を動かさなきゃいけなくなる時代は必ず来るよ。
今動くか、歳取ってくたびれた体と頭で動くかの違いしかないじゃない。
33無党派さん:2012/03/24(土) 03:00:41.81 ID:RYdoStHD
>>27
まだ始まったばかりだし、これから煮詰めていくんでしょう。
ある程度形になるまでは、代表者は特定されないほうがいいと思うよ。

電車に乗ったら痴漢の冤罪を着せられたり
買い物に行けばポケットに商品を仕込まれて万引き犯にされたり
リバー・フェニックスのような、最期のお酒を飲むことになるやも知れません。
区切りの良い数の賛同者が集まった時点で公表することにすれば良いのでは?

34無党派さん:2012/03/24(土) 13:00:39.54 ID:fqNnjjsM
>>32
あなた達肯定派はまずは地方議員の排出からというスタンスのようですが、
投票率の低い地方選挙においては当選するには組織票や有力な後援会の有る無しが重要ですよね?
そういった状況で組織票のない候補は投票率を上げる=ブームを起こさずしてどうやって当選するんですか?
ちなみに国政選挙でも同じことが言えると思いますよ
35無党派さん:2012/03/24(土) 15:29:03.94 ID:RYdoStHD
>>34
有力な後援会とは何ですか?
たくさんの献金をしてくれる利権目当てのお金持ちの人達ですか?
コネや人脈を思うままに操れる人達のことですか?
既存の後援会を味方に付けようと考えるなら、それは旧体制のシガラミを生みますよ。

後援会は今からみんなで作るものであり、初めはその地方の名士さん等にご挨拶をしておけば
応援はされなくても選挙妨害はされないかも知れません。
最初は敵でも味方になってくれる日が来るかも知れません。

そもそも組織票がないと選挙に勝てないという思い込みはもう捨てるべき。
選挙はブームではなく、国民の権利のひとつですよ。
マスゴミに煽られて、いつの間にかブームにされてしまっただけで
私が子供の頃は、選挙に浮かれたイメージはありませんでした。
全国の賛同者全員が後援会で、選挙権を持つ地方の賛同者全員が組織票になればいいだけであって
それは今から作り上げていくもの。

何度も言うけど、お願いだから始める前からもう若い人達はあきらめないでほしい。
学生運動を起こした当時の学生達は、今しっかり政界を牛耳っているじゃない。
やれば出来ることを証明してくれている、昔の若者達だよ。
36無党派さん:2012/03/24(土) 15:37:41.32 ID:RYdoStHD
流れをグダグダ長文で変えて申し訳ない。

まあ、まずは>>25さんの言う通り、立候補者を募るのが先決だね。
近い選挙への出馬予定みたいなものはもう決まってるの?
37無党派さん:2012/03/26(月) 00:18:55.70 ID:/zOYpS7C
>>27さん
その馬鹿じゃない日本人が選挙で選んだのが民主党ですよ。
彼らは見せ掛けだけの公約と実績で与党となり売国を始めたんです。
どれだけ取り繕ってもダメなモノはダメなんです。

反対に国を建て直すという志の元に沢山の賛同者が集まって形にすれば、始めは小さな光だったとしても、
時代が求めるものならば必然と光は大きくなっていくはず。

これだけネットが普及して政治に正しい知識をもって沢山の人が書き込みをしているのに
ただネット内だけで終わらすのはもったいないじゃないですか。
フジデモのように沢山の賛同者がいれば行動に移す人間も多くなるはずです。
38無党派さん:2012/03/26(月) 00:25:06.11 ID:/zOYpS7C
それに2ちゃんから、といっても大きな波に乗る事が出来たら大勢の人が目にする
ツイッター、mixi、Facebookといったものと連携していくはずです。
そうなった時、新しい世代で作るネットの政党として直接的な世論を反映させるものとなり
政治に興味があるネットを使う世代を引き付けていくんじゃないでしょうか。

あと自分は代表者ではないですよ。
沢山の政治に対する鬱憤を、新たな勢力である新党を作って自分達で国を動かしていけたら、
そんなはけ口を作れたらと思いスレを建てただけの者です。
自分の出来る範囲内でどうにか現状を変えたい(出来る事は少ないですが^_^;)そんな思いでスレを建てました。

それとFBが偽名というのは、レベルが足りなかった為、身代わりの術で建てた為だと思います^^; (今もエラーで書き込み出来なかったんで身代わり中ですが…)

>>36さん
とても勉強になりました。ありがとうございます!
出馬に関しては立候補者を募っている段階です。

という事でスレを見て立候補しようかと思った方、書き込みお願いします!
39無党派さん:2012/03/26(月) 00:37:00.26 ID:jG+nrkOv
日本の空白の?年は半島とシナの躍進の?年
40無党派さん:2012/03/26(月) 02:25:52.74 ID:sjG7TYRE
いいと思うけど、工作員の圧力に屈しないのは相当な精神力が必要だぞ。
奴ら一人で数百枚という苦情を書き
公明辺りは叩くとダンボール何箱分という苦情がくるそうな
41無党派さん:2012/03/26(月) 02:27:50.34 ID:4X1PaXnN
党員を募るのは難しいだろうから、前スレに出た「日本愛郷党」にみんなで入党すればいいんじゃね?
どうせここで出た基本的方針は同じなんだし、今からホームページ作ったりとかするより、そうしたほうが早い。
42無党派さん:2012/03/26(月) 03:52:09.93 ID:4X1PaXnN
ぶっちゃけ立候補の必要はないんじゃないか??
まただけど、前スレで出た日本愛郷党みたいに、政府、主要政党に政策を提言するっていう形でいいと思う。
ほとんどのネット政党はネット内で騒いでるだけだが、日本愛郷党はちゃんとそういうことをしてる。
43無党派さん:2012/03/26(月) 07:51:14.27 ID:UsbwSLOi
過疎だなぁ〜。ネットの連中すら食いつかない新党(笑)とか意味なくね?w
44無党派さん:2012/03/27(火) 23:16:51.84 ID:UVqSCF/5
ここ政治板だから一歩引いた目線のセミプロが多いのかも。
各板に出張して宣伝してこようかな。
花王不買、原発反対のデモしてる人たちも政党という形を作ってみたら
1万人集まったデモをマスコミに無視されることはないような気がする。
その気になってくれるかも。
45無党派さん:2012/03/27(火) 23:22:36.66 ID:GPGdnPtl
既成政党離れっていっても
維新の会とかネーミングがなw

例えば民生党とか自○党とか
三文字くらいの簡単なやつがいいのになw
46無党派さん:2012/03/28(水) 02:43:28.09 ID:vGRyoEb/
日本党 (にっぽんとう)っていうのは?

シンプルで愛国心も表現してる。
47無党派さん:2012/03/28(水) 07:20:09.14 ID:jH3LCmBq
>>46
>>1がご丁寧にログ速貼ってたけどVIP(笑)ですら2スレで200レスもいってないネタでコピペ爆弾とかはずかしくないのかい?

主催者が「彼女が出来たからやめる」とかヤク中相手に注射器売ってて捕まった奴がいるとか参加者がどんどん減ってるとか色々香ばしすぎるデモでなにか変わったっけ?
48無党派さん:2012/03/28(水) 07:36:41.50 ID:jH3LCmBq
>>47の>>は44に対してです

>>44
デモ隊の「フジは放送法・電波法違反」という大義名分を全否定した総務省にはいつデモor抗議するの?
しないとしたら総務省の見解を容認したの?
デマを盲信して情報を検証せず他者の意見を聞かず後先考えずに動いちゃう層があなた曰わく1万人いるんですね

>>46
維新政党・〇風とかどう?
日本党とか泡沫臭がハンパないな
49無党派さん:2012/03/28(水) 10:02:46.24 ID:+FUzxHjT
売国打倒党でいいよ
はなっから喧嘩ふっかける気まんまんでw
50無党派さん:2012/03/28(水) 15:23:21.27 ID:mqWTrX/n
相変わらず進歩ないなw
51無党派さん:2012/03/28(水) 20:40:08.02 ID:jH3LCmBq
>>50
人数が判断できないROM専は別として書き込んでる人は10人も居そうにないからそりゃ進まないよ

大体、政策?が民主党マニフェシトや維新八策みたいな実現性より「耳障り」優先のものにしか映らないし代表や立候補予定者の素性が分からないこれまた実現性に疑問符が付く橋下のいない維新の会みたいなところを真剣に応援する人って少ないんじゃないかな
52無党派さん:2012/03/28(水) 23:53:33.57 ID:OlQMrQgt
これどこまで本気なんだろ?
増税も対維新を見越して今の国会での成立を目指してるんだし
会期延長無しで国会終わりに解散→選挙ならもう三ヶ月強しかないぞ
53無党派さん:2012/03/29(木) 01:39:15.53 ID:HQ7zBh3+
瓦礫受け入れ反対だけは宜しく頼む
これ以上住める土地減らしてどうするよ
もう、自分が同意出来る政治にいい加減になって欲しい。
54無党派さん:2012/04/03(火) 04:05:55.40 ID:7oXLBK7l
ほしゅ
55無党派さん:2012/04/03(火) 05:02:08.00 ID:VX3/+4io
幸福もるげん党がいい
56無党派さん:2012/04/03(火) 05:26:34.46 ID:WV7bslBV
まぁ、頑張って立候補しろよ

小選挙区で300万円の供託金がいることしってるんだよね?
もちろん?
57無党派さん:2012/04/03(火) 05:40:41.19 ID:WV7bslBV
             )
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′

ほら、俺からうんこプレゼントしてやるから頑張りな
58無党派さん:2012/04/03(火) 07:29:26.02 ID:o783Ii4C
>>56
比例区では600万円も追加で
「看板以外は自腹で選挙」なら維新からの方がよっぽどマシ
59無党派さん:2012/04/03(火) 13:37:33.52 ID:WV7bslBV
比例区も300万で比例重複立候補で600万だっけ

共産党と幸福実現党は毎回税金おさめてくれるてるんだよねww
60無党派さん:2012/04/03(火) 17:24:34.50 ID:o783Ii4C
数字が逆だよ
Wikipediaだと衆参どちらも比例単独候補は供託金600万円で衆院のみの重複立候補だと300万円
各首長の供託金は省くけど、都道府県議は供託金60万円、政令市市議は50万円、その他の市・区議は30万円で町村議員は供託金ナシ

なんにせよ町村議会以外の選挙に出るならまとまったお金が要るね
61無党派さん:2012/04/03(火) 23:24:51.65 ID:aVwrOpAV
お金は政党の形がきちんと出来てれば寄付を募るなり党員集めるなり方法はあるけどな
国会終わりに選挙だと思ってんなら政治活動はしてるんだよな?一回見に行きたいから場所教えて。
まさか選挙活動だけで票を集めようなんて思ってないよな?

幸福実現党レベルの組織票があっても一人も議員出せないんだよな
62無党派さん:2012/04/03(火) 23:51:16.08 ID:WV7bslBV
第45衆議院選では
比例で
幸福実現党でも45万票ぐらい
120万票とった国民新党も0議席

小選挙区全国300万票とってる共産党は0
相当厳しい
63無党派さん:2012/04/04(水) 03:09:45.46 ID:uidwxLxT
>>61
60だけど少なくとも自分は頓挫するのが目に見えてるこの構想は支持してないからその辺よく分からん
64無党派さん:2012/04/04(水) 03:20:01.66 ID:uidwxLxT
>>61-62
上の方でこの政治団体の必要性的なことを力説してる人曰わく「組織票がある方が当選しやすくなる選挙」は終わったらしいからどうにかなるんじゃないですかねw
どうしてそう言えるのかは言ってないですが
65無党派さん:2012/04/04(水) 04:09:05.91 ID:9d8Ih+g3
>組織票がある方が当選しやすくなる選挙」は終わったらしい
鳩山より頭おかしいんじゃねぇの?
66無党派さん:2012/04/04(水) 12:07:21.30 ID:uidwxLxT
>>65
>>35

>そもそも組織票がないと選挙に勝てないという思い込みはもう捨てるべき。

と書いてるんだな、これが
67無党派さん:2012/04/04(水) 15:36:48.97 ID:9d8Ih+g3
>>35はがんばってくれよとしかいいようがないな

逃げるなよwww
68無党派さん:2012/04/04(水) 15:40:41.11 ID:9fQUi33m
実際立候補してみるのはいいことだよ
議員様の偉大さが身に染みて理解できて
安易な揚げ足取りとかの批判できなくなるから
69無党派さん:2012/04/04(水) 18:23:53.36 ID:k2M9DrIF
最低得票だけで見るなら
新党大地の比例北海道ブロックで43万3122票(得票率13.0%)かな?

こんなのもあった
最低得票当選議員 川本達 11票(1892年衆院長崎6区)
70無党派さん:2012/04/04(水) 20:30:28.12 ID:9d8Ih+g3
んで1はどこにいったんだよww

71無党派さん:2012/04/04(水) 20:47:53.76 ID:uidwxLxT
>>70
さぁ、どこいったんだろうね
可能性としては>>44

>各板に出張して宣伝してこようかな。

と恐怖のコピペ爆撃予告をしてるからコピペ爆撃してるとかかな?w
72無党派さん:2012/04/04(水) 23:27:41.20 ID:qkqBrSj8
いますよ^^

沢山の人を集めて話し合うというのは並々ならぬ事だと実感しながら宣伝力のない自分に反省しています。

という事で>>44さんに続いて宣伝行ってきます!
73無党派さん:2012/04/04(水) 23:31:22.60 ID:9d8Ih+g3
2ちゃんで定期的にオフでもしないと厳しいだろうな

フジテレビでも1万人だっけ?
東京全体で一万人だったらおわってるよ


当選ラインは遠すぎる・・・・
74無党派さん:2012/04/04(水) 23:46:43.48 ID:jaIryZm1
名前が悪い
75無党派さん:2012/04/05(木) 00:01:49.51 ID:xD4AnDkg
>>3
この中でベーシックワークだけは反対。

5000万人に年収250万円を支払うと仮定して125兆円が必要となる。
約20才〜約60歳の男性を大雑把に3000万人として、年収250万円を支払うと仮定して75兆円が必要となる。

ベーシックワークやベーシックインカムの様な制度は、
現実的には理想的な形で成立しないので絶対に外してくれ。
成立不能な汚点となって政党の弱点となるから。絶対にそうなるから。
76無党派さん:2012/04/05(木) 00:58:32.66 ID:Dh5/KzQi
>>72
コピペ爆撃宣言ktkr
大失敗確実の新党(正確には政治団体)構想コピペでスレを汚される方々ご愁傷様

>>75
>政党の弱点となるから。絶対にそうなるから。

ネット発の時点で弱点もクソもないだろw
政治不信極まる今の状況でネット発って胡散臭さ満点の団体の連中の話なんか聞くと思う?
世間から見れば幸福実現党と同じような印象しかもたれないから
77無党派さん:2012/04/05(木) 01:29:01.41 ID:R0qSJDua
んでだれが立候補するのよ?
立候補する人もいないのに応援してよとか最悪ww
78無党派さん:2012/04/05(木) 07:48:44.62 ID:Dh5/KzQi
>>77
こういう代表者・賛同者が曖昧なままでカンパを募る様は
N速+の英雄・ROM人さんや渋谷?の街頭ビジョン詐欺を彷彿とさせるな
79無党派さん:2012/04/05(木) 15:43:17.68 ID:ZpReAFuO
>>76
ネット発が弱点って どんだけ爺くせい発想してんだよ。

政策が良いか悪いかが政党の良し悪しだぞ。
80無党派さん:2012/04/05(木) 17:35:24.58 ID:Dh5/KzQi
有権者が政策単位で投票先を決めてるなら民主政権なんて成立してないだろw
なにをどう捉えればネットに力があるとか思い込めれるの?w
81無党派さん:2012/04/05(木) 23:38:29.18 ID:sAKxgYxe
さすがにそろそろ
党の内容 (綱領 主要政策 代表者 人員)
立候補予定者
立候補予定地 (比例or小選挙区)
ぐらいないと話にならんな
82無党派さん:2012/04/06(金) 00:02:54.20 ID:R0qSJDua
党則は決めないとまずいなw
83無党派さん:2012/04/06(金) 04:27:30.29 ID:whNBKcZI
>>80
【話題】若者のテレビ離れ・・・20代ビジネスパーソンのインターネット接触時間がテレビを超えた!★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1333367578/

時代はテレビからインターネットに移行しつつあるよ。
昔、ラジオからテレビに移行したようにね。


テレビ − 出鱈目を放送して 苦情があっても、握りつぶされたら他の視聴者に分からない。
       その為、間違った情報に踊らされる事が日常茶飯事。(それ自体に気づくことすらできない。)

インターネット − 出鱈目な情報を発信すると、他のユーザーから指摘や修正が入る。
            そしてその指摘や修正が皆に見えるので真実に辿り着きやすい。
            例え真実に辿り着けなくても、最悪、その情報の信憑性を疑う目を持つことができる。


一般市民が この違いに気づいたらそ れでテレビの時代は終わり。
84無党派さん:2012/04/06(金) 09:27:47.18 ID:Fq3w9AVj
利用者が増えてるからってすべてが政治活動やらの為にネット利用してるとでも?
大半の利用者はブログやSNS、つまり人との繋がり目的で利用してる

SNSはコミュニケーション目的で利用、ミニブログは情報収集目的で利用
目的別に使い分けを行うネットユーザー像【リサーチ】
http://markezine.jp/article/detail/10398
85無党派さん:2012/04/06(金) 09:58:42.35 ID:Fq3w9AVj
こういう調査もある
平成 22 年通信利用動向調査の結果
http://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/statistics/data/110518_1.pdf

で、>>83、あんたはインターネット利用者が一枚岩だと思ってんの?
仮に一枚岩だとしたらそれって普段ネットというか2chが叩いてるカルト教団、草加や統一の信者と変わらないよね
86無党派さん:2012/04/06(金) 10:06:35.06 ID:Fq3w9AVj
こういう調査もある
平成 22 年通信利用動向調査の結果
http://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/statistics/data/110518_1.pdf

で、>>83、あんたはインターネット利用者が一枚岩だと思ってんの?
仮に一枚岩だとしたらそれって普段ネットというか2chが叩いてるカルト教団、創価や統一の信者と変わらないよね
87三島公武:2012/04/06(金) 10:15:00.91 ID:YDSHgv1j
大義の、独裁(武士階級)以外、このめちゃくちゃになった、売国国家と、売国国民を、覚醒し、復活させる、手段は無い。
88無党派さん:2012/04/06(金) 12:53:58.89 ID:whNBKcZI
>>84
そこのリンクにあったぞ。

調査結果のトピック
?インターネットユーザーの9割超はソーシャルメディアを利用


>出鱈目な情報を発信すると、他のユーザーから指摘や修正が入る。

という環境にネット利用者の9割がいる。
テレビとの差は歴然。

しかもテレビのいい加減差にも気づいていくので、もうこの流れは止まらんぞ。
ある意味 自然現象だなw
89無党派さん:2012/04/06(金) 15:42:43.60 ID:Hq1VL32Y
ネルラーは意見がバラバラなのが特徴、つまりまとまらなくて終了
90無党派さん:2012/04/06(金) 17:25:26.17 ID:Fq3w9AVj
>>88
だから何で
ネット、とりわけブログやSNSを利用する人が多い=アンチマスコミが国民の大半
になるんだよ
ブログやSNS利用者は友人や芸能人のブログを覗くとかのライトな層が多いとは思わないのか?
91無党派さん:2012/04/06(金) 17:28:12.19 ID:Fq3w9AVj
>>88
お前の中では一般人のブログはアンチマスコミをテーマにしたものばかりなのか?
テレビよりネットを利用する人=政治や歴史に関心がある人だとでも思ってるのか?

お前がもしインターネットを利用する人はアンチマスコミしかいないとか思ってるならお前おかしいよ
92無党派さん:2012/04/06(金) 18:16:26.07 ID:whNBKcZI
>>90
信用は一度崩れるともう取り返しは付かない。
今までテレビは出鱈目をやりすぎた。

> ブログやSNS利用者は友人や芸能人のブログを覗くとかのライトな層が多いとは思わないのか?
そう言った横の繋がりから安易に以下のような情報も入ってくるんだよ。インターネットは。

NHKが捏造
http://www.youtube.com/watch?v=q8lbaq1Yw4E

フジテレビが隠蔽する事件
http://www.youtube.com/watch?v=sf_qfEKZWI4

やらせインタビュー
http://www.youtube.com/watch?v=33TsdMMY74A

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
一度テレビに不信感を持った者が、再び純粋にテレビを信用するようになることはないよ。
これはどんな物事でも同じ。

つまり、テレビに不信感を持つ者は増える一方で、減ることはない。
今は少数でも直に大多数になるよ。
だから>83で『移行しつつある』と書いたんだよ。
93無党派さん:2012/04/06(金) 18:55:27.64 ID:YLp+pLO1
ネット発政党の労働党(旧日本国民労働党)みたいに、定例オフやれば?
94無党派さん:2012/04/06(金) 19:33:16.50 ID:NkYXlKqh
>>92
横から失礼。

>直に多くなる
根拠がないですね。

また、ネットを見ていても、あなたの指摘にあるような事柄は
「自然と」目に入ってきません。
あなたがアメーバピグを見ないように、あるいはプロフを見ないように
(わかりやすい例をあげました)、
ネット利用者もわざわざ興味ないことを見ないのですよ。
95無党派さん:2012/04/06(金) 21:17:36.67 ID:whNBKcZI
>>94
なるほど。

92にリンクを貼ったのに、あなたはその92を読んだのに
それなのに目に入ってきませんと言うのなら、もうあなたには永久に目に入ってこないでしょう。

あなたのような人は確かに世の中には存在するでしょう。
でも少数派だと思いますよ。

普通の人は気になってリンク先を見るからね。
俺もそうやって『なんだこりゃ』って思ってリンク先を見たり、検索をするようになって
テレビは当てにならねえってなったからね。
96三島公武:2012/04/06(金) 23:04:08.86 ID:YDSHgv1j
日本を、本気で変える、覚悟があるなら、同意する。
97三島公武:2012/04/06(金) 23:35:08.29 ID:YDSHgv1j
現実的な、行動を、知りたい。
98無党派さん:2012/04/07(土) 02:27:46.41 ID:i8osDLkr

年収600万〜1000万円の者が集まる勤労者政党で良い。

貧乏人は後援会メンバー
・ビラまき
・ポスター貼り
・党員護衛の親衛隊
・敵を襲撃する突撃隊
・ネット工作員
・交通整理
99無党派さん:2012/04/07(土) 23:03:29.89 ID:A4WZTnIz
http://www.geocities.jp/jiyuuroudoutou/

ネット発政党、国民労働党サイト
100無党派さん:2012/04/12(木) 23:46:37.52 ID:IGgBn/K/
自民党が郵政民営化を翻したか…
是非はともかく一度やったことを戻したり、ブレたりするのはイメージ悪いね

この政党の郵政民営化のスタンスを一言どうぞ
101無党派さん:2012/04/14(土) 02:56:56.92 ID:7NHc7hNj
何にしても、今の既存の年寄りだらけの売国政党だと
日本の存続は危ういだろうな。
今のままじゃ、どこかの国の日本自治区か
併合されて日本が消えてしまいそう。

102無党派さん:2012/04/15(日) 11:25:14.43 ID:bU33B+94
本当だよ、外国だらけ。ネットの中にもだよ。
異常過ぎる。
何とかして正常な日本にしたい。外国はいらない
103無党派さん:2012/04/16(月) 12:59:37.88 ID:y4MrKYYH
104無党派さん:2012/04/18(水) 23:50:42.96 ID:AGZswBtW
誰もいないね…
105無党派さん:2012/04/21(土) 08:39:16.83 ID:kZj1JsD7
ん〜わかった。
マニュフェストとサイトが必要なんだね。
サイトは無料でもいい。

お金はなんとかなるって考えないとね。
みんなの為になんとかしようって考えないといけないね。
106無党派さん:2012/04/21(土) 19:09:02.42 ID:DkFF+iBh
大阪維新の会支持率たったの2.7%wwwwwwwwwwwwwwww
http://www.tv-asahi.co.jp/hst/poll/201204/index.html
107無党派さん:2012/04/22(日) 18:54:16.35 ID:Z3gZKith
これ面白いね、自己破産者は小泉が政権握ったとたん上がって、終わったころに下がってると。
こんなにたくさん生活保護を必要としている人がいるんだけれども、実際にうけてるのはこれしかいない。
どうなっちゃうんですかそれ、生活保護もない収入もない、もう首吊るしかない生活苦で。
だから自殺が増えてるんじゃないですか、日本の自殺の主たる原因は生活苦ですよ。
http://www.youtube.com/watch?v=BBkM0DoFVsc
これ、非常に比例した二つのグラフがあります、上のグラフが失業者の数、
下のグラフが自殺者の数、失業者が増えると自殺者も増える、ということを表している。
これは安倍晋三が総理大臣のときに、富士の樹海に行ってお弁当を食べているとこです。
まわりに色んな一緒にいた人が立っていて笑っているんですがいっぱい赤い丸が、
ついているのは霊魂が写っているそうです、安倍を恨んで出てきたんだよ自殺した人たちが。
http://www.youtube.com/watch?v=F5vXGLQNZio
貧困率、日本は世界のうちでどの辺に位置してるかというのは調べてみると、
なかなか健闘してるんです、優秀なんです。メキシコ、アメリカ、トルコ、アイルランドに次いで五番目。
なかなか優秀でしょ、世界のトップファイブに入ってるんですよ、貧乏人の率は。
つまりこの国すごい貧乏な国だったんですよ、貧乏人の多さでは。
基本的にはね、可処分所得の中央値の半分以下を貧困と考えるわけです。
http://www.youtube.com/watch?v=1xbM7zm7WiI
108無党派さん:2012/04/23(月) 13:43:09.33 ID:1F1qraEl
政治って産業としてはパイが限られてるから
ベンチャーとしてやるには割りに合わない
109無党派さん:2012/04/28(土) 03:51:47.78 ID:U3FYgALS
人いない
110無党派さん:2012/06/15(金) 22:01:46.77 ID:t1hGNRXl
このスレは日本海賊党が乗っ取った
111無党派さん:2012/06/15(金) 22:20:46.75 ID:2ajMP+EX
>>110
この党一択だろ。後は要らん。
問題は金・人材(タマ)・ノウハウ。
112無党派さん:2012/06/21(木) 00:00:57.84 ID:zxi+yEFL
このたびダウンロードの刑罰化が決定したため
本格的に海賊党を立ち上げることにしました
手始めに海賊らしくこのスレを乗っ取ることに決めました
113無党派さん:2012/06/21(木) 01:18:37.96 ID:WHGcdnah
石原知事 自身の総理就任は否定も「橋下市長ならありえる」2012年06月08日 提供:NEWSポストセブン

――現在の橋下市長をどう見ていますか。

石原:彼は非常に頭がいい。非常に冷静な自己分析をしている。私が評価するのは、他人のいいところを真似ようとする謙虚さがあるところ。

――将来的には石原都知事と橋下市長が合流していくこともありますか。

石原:合流するでしょう、きっと。

――橋下市長と合流すれば、再び、石原総理待望論が高まるのでは?

石原:歳だからそこまで考えていません。ただ私は、日本中に火を付けて廻りたい。今、日本を変えなければだめじゃないですか。シナの属国になりますよ。

――橋下総理、将来的には、ありますか?

石原:あるでしょう、それは。大事なことは皆でリーダーを育てていくことです。

ただ、彼が大成していくためにも、まず大阪市を立て直すことが肝要です。

それは大阪のためであり、この国のためです。東京と大阪は、やはり日本の両輪なんです。
114無党派さん:2012/06/21(木) 15:15:04.33 ID:p0Ai0lDw
2ちゃん党員?
国家観→極右
政策→国家社会主義
経歴→無職、ニート、フリーター、ワープア
学歴→ダメな高学歴、無駄な知識と見識、中途半端な頭のよさとおバカ
人格→心に闇を抱えている

115無党派さん:2012/07/01(日) 17:13:46.91 ID:PPILuziq

政党ツクールというゲームソフトをまず作ーる
116hiro_knigh:2012/07/02(月) 21:58:11.25 ID:syxFIchS
「衣食住豊党」
基本理念・政策は以下のとおり
http://blog.livedoor.jp/hiro_knigh/archives/10015092.html
117無党派さん:2012/07/03(火) 16:08:54.60 ID:aQ4n+xyG
・団体名の語呂が致命的にダサい
・政策として掲げているものが実現性が皆無なものばかり

こんな政治団体に誰が投票する?
118無党派さん:2012/07/04(水) 22:44:40.81 ID:1+CYflSz
>>72>>1がコピペ爆撃宣言をしてから3ヶ月たったけど>>1は2ちゃん新党(笑)には飽きたのか
やっぱROM人や渋谷街頭ビジョンみたいに釣れなかったからやめちゃったのかな
119無党派さん:2012/07/04(水) 23:29:03.36 ID:LfFTDc+W
じゃあ変わりに俺がやろうか?
120無党派さん:2012/07/06(金) 08:29:16.72 ID:Dd6hSA3a
青臭い理想論と空回りしているやる気をもっていた>>1はどこへいった
121無党派さん:2012/07/23(月) 14:55:29.86 ID:2MnlBdOe
おーい、1〜
コピペ拡散したの〜?
122無党派さん:2012/07/25(水) 11:27:33.91 ID:Lx7CQ7bc
命かけれる奴がいるなら支援する
123無党派さん:2012/07/25(水) 11:29:53.95 ID:ltprywKT
人一人命かけたくらいでは議員出せない
124無党派さん:2012/07/25(水) 13:16:25.97 ID:+4MAq6xB
>>122
支援するって君になにができるの?
125無党派さん:2012/07/25(水) 15:21:47.69 ID:+4MAq6xB
なにができるのってのは
「具体的にどういう支援をするつもりなの?」
という意味ね
126無党派さん:2012/08/24(金) 17:04:16.55 ID:TNkhKf/H
定期上げ
127無党派さん:2012/09/04(火) 23:27:10.64 ID:7cK1jLkQ
若者に限定しなければ、全然いけると思うけど。
自民、民主はダメ。
それ以外は、全く話にならん。
橋本の維新も統一教会がどうのとか、
既成政党からの鞍替えもそれなりに入ってくるだろうし、おかしな感じもする。
民主が政権とったのも、「今まで(自民)政治では何も良くならない」というのと
単に詐欺に騙されたってのもあるけどw
今でも、「どの政党もダメだが、仕方なく投票をする」という人が多いと思う。
一般庶民の感覚でいいんだよ。
government of the people, by the people, for the people
を実現したいよね。
今の日本という国家は、権力者のためのもの。
政治家は、権力者である経済界や役人の言いなりだ。
民衆の意を実現する政治家が必要だ。
128無党派さん:2012/09/04(火) 23:34:43.94 ID:gVQysIN6
若者が自分の命を捧げても国を守る、 新撰組 でも作れば?
129無党派さん:2012/09/05(水) 01:46:25.71 ID:AN5cW47+
2ちゃんねる党
萌しの会
日本公進党

・・・数々の政党結成の試みが2chの歴史の中で行われてきた。結果はいわずもがな
知ってる奴はあまりいないだろうが。
130無党派さん:2012/09/06(木) 19:54:07.19 ID:wKE5a/6C
熱党
悪党
おっととっ党

冗談はさておき、2chのみならず、ネットで広くアピールしてもダメかな。
日本の政治は国民誰もが呆れているだろう。
だから、国民主体の政治、というか、国民主導で自治が出来るように持って行きたいよね。
あんな糞政治家ども、民衆が団結すれば屁でもないよ。
131無党派さん:2012/09/07(金) 15:30:25.96 ID:lH4rKIj/
自爆テロ党
132無党派さん:2012/09/07(金) 17:17:38.18 ID:d7PYJ21Q
>>130
頑張れ!!!!!!!!!
君が革命の音頭をとるんだ!!!!!!!!
133あるネットサーファー:2012/09/07(金) 18:07:51.43 ID:Fq1s+VjT
アメリカみたいに、ここでも選挙活動ができるようにもなってないとダメだよ☆掛ける金も安過ぎで可能だし…
134無党派さん:2012/09/08(土) 04:45:02.73 ID:MntLd93M
>>132
革命するなら
せめてイスラム勢力程度の軍事力が無いとなw

>>130
真面目な話
昔の戦争で滅びても官僚体質は変らないし
国民主導とか日本人を良く理解した
善良なスイス人にでも
国を運営してもらわないと無理

政治家は単なる盾だよ 官僚のね
135無党派さん:2012/09/12(水) 09:23:15.07 ID:T+0MeoPp
創価氏ね 
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね 
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
136無党派さん:2012/10/13(土) 16:19:51.24 ID:E+raHh0T
ベーシックワークってなんだよw

ただの奴隷か受刑囚じゃねーかw
137無党派さん:2012/10/13(土) 17:37:31.45 ID:pKU2N9Fm
お馬鹿な>>1が自慢気に貼ってるログ速を見ればわかるが
2つのスレ合計しても書き込み数は200に届いてない。
その程度の書き込みしかないんだから糞みたいな政策案(笑)しかなくても仕方ないwww
138無党派さん:2012/10/17(水) 13:55:50.27 ID:Sh3Ufvaj
俺の希望する新法
・選挙権は納税者だけ(過去5年一度も未納なし、免除者不可)
・公務員の違法行為、犯罪行為等に対する罰則強化
・国会議員が年10万円以上脱税したら全資産の95%を徴収し国庫へ、
そして懲戒免職と5年以下の懲役
・被害者のある犯罪者に対して、被害者が判決に納得いかない場合のみ、
ハムラビ法典適用可
139無党派さん:2012/10/18(木) 18:08:25.75 ID:oxJlT6bc
こんな所で、議論するより、本気で政党を作りたければ、顔の見えるFacebook利用したらどうだい?
選挙支度金だって、FacebookやHomepageで勉強会を開催するから参加料一律2000円を広範囲に尚且つ頻繁に
やれば、用意できるだろ!
こんな所で、無駄知識をお披露目しても、活用出来ないようじゃ、無知と一緒w
最後は、笑いもので乙!ってことだわなw
140無党派さん:2012/12/03(月) 05:37:24.06 ID:FgJ50+6J
もうすぐ公示日
141無党派さん:2013/01/15(火) 11:45:14.54 ID:u45Om2EW
在日は追い出さないと
142無党派さん:2013/01/16(水) 20:46:24.41 ID:THiddWj5
日本新生党っていう名前はどう?
143無党派さん:2013/02/12(火) 17:27:41.82 ID:mjfyxCPu
真の左派政党キボンヌ
144無党派さん
 
スレとは違うがタレントで党を作る

タレン党とか

橋も党に対抗して吉も党もね