TPP参加で日本を壊す議員、マスコミをさらそう 

このエントリーをはてなブックマークに追加
410無党派さん:2013/05/09(木) 19:27:44.75 ID:Yh2BSK4j
デモ・抗議開催情報まとめ(TPP・改憲関連)
ttp://www57.atwiki.jp/demoinfo/
411無党派さん:2013/05/11(土) 12:54:46.79 ID:hmK0ZNzX
安倍、石破、橋下、渡辺、小泉・・・・アメリカから指示を受けてるのかな
412無党派さん:2013/05/12(日) 18:03:25.46 ID:rFstYkWF
石原慎太郎は「んなもんアメリカの陰謀だよ」
と一刀両断だったな。
413無党派さん:2013/05/16(木) 23:31:53.06 ID:Lovvha4m
石原はアメリカの本質を知ってるな。
414無党派さん:2013/05/16(木) 23:53:43.70 ID:/OHIqQj8
517 :【拡散】 :2013/05/16(木) 16:35:59.91 ID:y3tST/IK
【在特会福岡支部】 (告知)TPP反対・移民反対デモ5月26日(日)
http://zaitokufukuoka.blog137.fc2.com/blog-entry-234.html
>(今回のデモの特徴)
>・労働移民問題の角度からTPPの危険性を訴える。
>・シュプレヒコールの原稿は、広く一般公募にする
>(原稿案は福岡支部HPにメールで送信してください)
>・特定の政党や政治家の批判は避けて、TPP(移民問題)の危険性の周知に徹する。
>・デモ初参加者が、参加しやすい、初心者向きのデモにする。

【デモ告知】5月26日(日)【TPP反対・移民反対デモ】(在特会福岡支部)
http://nicoviewer.net/sm20846916
TPP問題(移民流入)は、今、阻止するしか無い。【在特会福岡支部長】
http://nicoviewer.net/sm20847241
5月26日の【TPP反対(移民反対)デモ】の原稿文を広く一般公募します
http://nicoviewer.net/sm20858781
>遠方で福岡のデモに参加できない方も、デモの(シュプレヒコールの)原稿文を送ってくださると助かります。
>福岡支部までメールで送ってください。m(_ _)m

TPPに反対する自民党議員を断固支持する(TPP参加は公約違反)
http://nicoviewer.net/sm20872174
【TPP問題】ケンカの出来ない戦後保守に、国際交渉など出来ない。
http://nicoviewer.net/sm20873584
415無党派さん:2013/05/17(金) 00:02:29.91 ID:HSV5yaeI
TPPって国民国家を破壊する無国籍化政策だけど、保守・自民党は賛成して良いのか?
416無党派さん:2013/05/17(金) 04:43:22.02 ID:7MDaaAcT
アフラック大喜び。
417無党派さん:2013/05/18(土) 10:43:42.12 ID:ni2RW2YX
がん保険って、アメリカではあんまり売れてないみたいだね。
418無党派さん:2013/05/18(土) 10:44:38.19 ID:ni2RW2YX
そもそも、日本には高額療養費の払い戻し制度があるんだから、医療保険に入る必要ないだろ。
419 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:15) :2013/05/18(土) 20:47:01.28 ID:38HH4eNS
TPP参加はデメリットばかり★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1368794948/
420無党派さん:2013/05/19(日) 19:36:16.08 ID:GLrvwtY1
アメリカは、自動車の関税維持とか、結局、日本には不利な条件を飲まされるだけになったみたいだね。
やっぱ、アメリカのためのTPPだよ。
421無党派さん:2013/05/23(木) 00:22:03.05 ID:hRM+sDNK
本日のTPP試算の記者会見、会場を埋め尽くす参加者があったそうです。

今夜のニュース、明日の新聞は、要チェックです。

「影響はマイナス10.5兆円」。

この重要なニュースを報道しなかったら、「メディア」としての存在意義なし。
422無党派さん:2013/05/23(木) 20:18:06.78 ID:l4fEYg/s
ISD条項には濫用のおそれがあることは賛成派も否定できなくなった。

ISD条項の罠12 万能の間接収用法理
http://moriyama-law.cocolog-nifty.com/machiben/2013/04/post-cb95.html

これには、賛成派から国際法として問題はないとの反論がある。
しかし、アメリカが自国の国内法を条例に組み込もうとしているから問題となっているのだ。

その不安定要素とは現在の米国の動向である。目下、米国は同国の国内法上の間接収用
の認定の基準を一般国際法上のスタンダードにしようとする試みを行っている。2002 年に
米国議会を通過した2002 年貿易法2102 条b項(3)(D)は合衆国の条約交渉担当者に「合
衆国の法原則及び法実行と両立する、収用についての基準を設定する」ことを求めている87。
これに従い、米国の通商当局は、各国とのFTA の収用に関する条項に、米国国内判例の収
用認定基準に従った収用基準を盛り込んでいる。具体的には、「@措置の経済的影響、A措
置による投資家の期待への侵害の程度、B措置の性質を総合考慮した上での、ケースバイ
ケースの認定」というものである88。そして、米国のみならず、カナダも自国が結ぶFTA に
おいて同様の収用の認定基準を盛り込んでいる89。

http://www.pp.u-tokyo.ac.jp/courses/2006/50010/documents/50010-2.pdf#search='%E9%81%A9%E6%B3%95%E5%8C%96%E8%A6%81%E4%BB%B6+%E9%96%93%E6%8E%A5%E5%8F%8E%E7%94%A8'

ISD条項について、国際法は国内法より上位にくるのは当然との話がある。
しかし、間接収用については、
・内容がわからない
・線引きができない
という問題がある。
このため、極論すれば国内法が立ち行かなくなるような事態が考えられる。
423無党派さん:2013/05/23(木) 22:19:46.97 ID:rlLiI5wA
>>421-422
これで賛成したら日本の政治家じゃないわな
424無党派さん:2013/05/24(金) 03:47:37.05 ID:+Eppsr1j
米韓FTAはクソです。
TPPをあせる必要はありません。

・洗濯機反ダンピング課税
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130124-00000018-yonh-kr

・アメリカの顔色をうかがいエコカー減税が延期になった。
 http://nishinippon.co.jp/nnp/lifestyle/topics/20130417/20130417_0002.shtml 

・発効後1年、輸入急増で畜産悲鳴
 http://www.shitou-nouchi02.net/2013/04/post-9b7a.html

・自動車輸入は33%増
 http://www.news-us.jp/article/347512414.html
425無党派さん:2013/05/24(金) 08:09:51.43 ID:lEZdAAzp
TPPと安全保障をセットで考えるようにする国防族多過ぎ
426無党派さん:2013/05/26(日) 23:59:02.72 ID:d33zH2Ss
「重要です!<TPP影響試算の結果発表> :岩上安身氏」

土居氏「『政府の統一試算』をベースによる農林水産物等の生産減少額(2兆9680億円)から、全産業の生産減少額を計算すると約10兆5000億円にのぼる」

土居氏「就業者に与える影響(雇用効果)は、農林水産業で約140万人、全産業で約190万人の減少となる。GDPに与える影響は約4兆8000億円の減少となり、GDPを1.0%押し下げる」

土居氏「TPPによる関税撤廃の影響は、農林水産業にとどまらず、その2倍以上の規模の6兆円を超える額が、第二次、第三次産業に及ぶ。政府は安い外国産品により家計・企業が助かるとしているが、おそらく輸入のマイナスを相殺できず」

http://www.asyura2.com/13/senkyo148/msg/226.html
(阿修羅)
427無党派さん:2013/05/27(月) 05:05:30.08 ID:2O2KNjPH
“情報ナシ”“戦略ナシ”で突入するTPP交渉
NEWS FILE
PRESIDENT 2013年6月3日号
http://president.jp/articles/-/9431

>ところが、主要各紙はこの発言を「日本の特例措置要求に
>一定の理解を示した」と解釈し、あたかも米側が譲歩して
>いるかのように報じた。

またまた大手マスコミの大衆操作
428無党派さん:2013/05/28(火) 14:05:25.84 ID:AcVvaaau
【編集日誌】TPP 蚊帳の外の思いは
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130528/plc13052807510005-n1.htm


 7月に開かれる環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)の拡大交渉会合に、日本が何とか間に合いました。
参加できるのは11日間の日程のうち3日間ですが、アジア太平洋地域の経済秩序づくりに関与できるようになったのは間違いありません。

 こうなると気になるのは、関係地域にありながら、蚊帳の外にいる中国、韓国、ロシア。
彼らはTPPをどうとらえているのでしょうか。
そこで27日付3面で3カ国のTPPへの見方をまとめました。

 「貿易冷戦」と緊張感を強める中国。その中国との関係強化が足かせになりつつある韓国。
TPPと欧州連合(EU)との挟み撃ちに備え、自国経済圏の足場固めに余念のないロシア。

 そこからは単に経済問題だけではない、国際政治の構図そのものにかかわるTPPの本当の意味が透けて見えるような気がします。(編集長 小林毅)
429無党派さん:2013/05/29(水) 20:25:41.07 ID:eWvTLBb+
|社説|TPP交渉 不利を承知でなぜ進む(5月29日)(北海道新聞)

ペルーで開かれていた環太平洋連携協定(TPP)の拡大交渉会合で、次回
マレーシアでの日程が7月15〜25日と決まった。
日本が交渉に参加するには米議会の手続きが終わるのを待たなければならず、
合流できるのは23日午後からわずか3日間しかない。
あまりに限られた時間であり、本格的なルール作りに関与することは困難な見通しだ。
先行参加する米国など11カ国は年内の交渉妥結に向け、協議を加速させている。
そのさなかに飛び込んで負う日本のハンディは大きすぎる。
拙速な妥協は将来に禍根を残すだけだ。是非について国民への説明はまだ不十分である。
参加ありきの姿勢なら許されない。 (中略)

仮に日米同盟を優先し、日本の主張が十分に反映されなくても合意するならば、国民に
対する裏切りとなることを政府は認識すべきだ。
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/editorial/469628.html

地方はTPPに反対が多く、正論を載せる。普通で当たり前の主張。
430無党派さん:2013/06/02(日) 22:06:23.19 ID:DHRFDdhN
民主党は30日の経済連携プロジェクト・チーム(座長・玄葉光一郎前外相)の総会で、
参院選の環太平洋連携協定(TPP)に関する公約について、「国益を確保できない場合は、
脱退も辞さない厳しい姿勢で臨む」とする案を決めた。
TPPをめぐり党内には推進論と慎重論が あることから、交渉参加の是非には触れなかった。
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1370130774/

アホ菅、野田豚がTPP参加を進めたが、今は当然ながら野党に落ちぶれた。
野党らしいことを言っているつもりだが、まったく信用されない野党になってしまった。
与党にいたら保身のため、自分のために、日本らしさを売ってTPPに参加するだろう。
431無党派さん:2013/06/05(水) 22:06:46.93 ID:K5rXQBsm
【TPP】 自民・西川氏「自民党を敵にして農業が大丈夫だと思っているのか」
県農政連、反TPPのみどり候補者の推薦決定に怒り…山形★2

◇みどり・舟山氏「地域にメリットない」
一方、舟山氏は1日、山形市内で農協や教職員組合、医師会などが開いた
反TPPの学習会に参加。約400人を前に「米国では、日本は農産品を
含めて関税撤廃を決断したと考えられている。安倍政権の説明とは異なる」
と指摘。「TPPの参加交渉について正確な説明がされていない。TPPは、
大きな企業だけがもうかる仕組み。地域にはメリットはない」と話した。
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1370265404/
432無党派さん:2013/06/06(木) 00:13:42.71 ID:MzgOySzk
本丸は安倍
433無党派さん:2013/06/06(木) 05:49:54.66 ID:mL9Jcf4+
安倍首相「規制改革こそ成長戦略」=中国TPP参加、困難示唆
http://www.jiji.com/jc/zc?key=%a3%d4%a3%d0%a3%d0&k=201306/2013060300356

 安倍晋三首相は3日午後の記者会見で、5日に発表する成長戦略第3弾について「規制改革こそ成長戦略の1丁目1番地だ」と表明した。
首相は規制の合理性を国際比較に基づいて検証する「国際先端テスト」や、指定区域で大胆な規制緩和や税制優遇を行う「国家戦略特区」(仮称)の手法を活用する方針を示しつつ、「(規制の)岩盤に立ち向かっていく」との決意を示した。

 一方、首相は中国が環太平洋連携協定(TPP)参加への意欲を示していることに関し
「いかなる国もTPPの要求する高い水準(の貿易の自由化)を満たす用意があることを示した上で、正式に参加表明する場合はTPP参加国がこれを判断する」と語った。
中国がTPPの求める水準をクリアするのは難しいとの認識を示唆した発言だ。
434無党派さん:2013/06/07(金) 05:38:16.30 ID:nl9KZWaB
長いものには巻かれろは もうやめれ
泣く子と地頭には勝てねは もうやめれ
435無党派さん:2013/06/07(金) 08:28:12.81 ID://K51D1W
昔、「泣く子と地頭には勝てね」
今、「泣く子とアメリカには勝てね」
436無党派さん:2013/06/11(火) 19:17:32.35 ID:tsRctG7a
 オバマ米大統領と中国の習近平国家主席は7日会談した。

両者はTPPの交渉情報を中国側に提供すると一致したとの事だが、

日本政府が言ってた「交渉参加国以外には交渉内容は示されない」というのが嘘だったと明らかになったのではないか。

この国の政府はどこを向いて政治を行っているのか?

https://twitter.com/izki_toyama/status/344007475068022784
437無党派さん:2013/06/11(火) 21:25:46.67 ID:a9FNmqsC
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
拉致被害者の命の叫び
14才のいたいけな少女を誘拐させたまま 票にならないからってこの子が40超えてもまだ動かない無法国家が きいた風な口きくな!!
菅官房長官!! これは安倍の判断なんだろ?
安倍ならなんでもいいってわけじゃあないんだ。今現在 あれしかまともなのがいないから首相にしたんだぜ 追い風を勘違いするなよ 売国自民党!!

日本がここまで瀬戸際に立たされているのは自民党の村山談話 自民党の河野談話 自民党の郵政民営化 自民党のシナ朝鮮土下座外交、米国の追随奴隷外交へつらい政治なんだからな!!
そんな事は百も承知で屑の中からこれでも仕方ないってんで政権につけただけなんだよ 勘違いするなよ。汚い靴下の中から より汚くない汚い靴下を選んだってだけの話だ。誰もみんなで喜んで自民党を信頼しているわけではない。
いつ裏切るかと冷や冷やしながら 外国極左低脳政党の民主から政権を取り上げたってのが今回の自民復活だ。
さっさと国外追放しろよ。そもそも総連 民潭を平気で国内で飼っているってどういうつもりだ??
潰せよ 一つ残らず。

何一つカードにできない、バカ日本。
国連決議を守っている国か。拉致は法律に違反せずに行われたことだとでも言うのかね。
決議も守らない、拉致も誘拐だろ。日本はなにを綺麗ごといってるの!!??。
ここまでアホな国は日本だけだわ。
拉致の一件で制裁中だけど、北朝鮮籍の入国拒否は何時の間に解除されたの?
法的ってなんだよ
単なる外国人だろ、「好ましからず人物」として拒否すれば良いだけ

北朝鮮人の入国許可、拒否なんて日本の権限でいつでも可能だろ。
日本に入国する権利なんて元々持ってないだろ。

総連には北朝鮮の国会議員が席を置いている。拉致には朝鮮学校の校長が関与した。そのチョン校に血税を注いでいるのを必死の署名しないと阻止できない国。
民団もだが、外国の政治組織をなぜ放置してるのか
これだけ無法なのに 何が法律で阻止できないだよ!!ふざけんなよ 自民党!!!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
438無党派さん:2013/06/12(水) 01:52:23.90 ID:mBx4z2f3
安倍首相がTPP反対派を「左翼の方々」とブログに書き、

記事を消したことが海外大手ニュースのWSJ入り。

事務所の「消してません。このPCでは見えます」という謎発言もしっかり掲載。

さぞかし海外での笑いの種に・・・

https://twitter.com/tentama_go/status/344145157240803329
439無党派さん:2013/06/13(木) 23:50:18.22 ID:X9Wkk8GT
安倍政権に“TPP爆弾”直撃! 農協の不気味な動き、参院選後「安倍降ろし」も
(1/2ページ)2013.06.13★鈴木哲夫の核心リポート

安倍晋三政権に、株価の乱高下とともに、「TPP(環太平洋戦略的経済連携協定)爆弾」が
忍び寄りつつある。参院選公示(7月4日予定)まで1カ月を切るなか、自民党の支持団体
だったJA(農業協同組合)側が不気味な動きをしているのだ。参院選後の「安倍降ろし」まで
示唆する農水族議員らの動向を、ジャーナリストの鈴木哲夫氏が暴いた。***
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20130613/plt1306130709001-n1.htm

孫崎享氏「TPP参加に歯止めを」 農協研究会
・本当のことが言えない風潮・国より企業の利益を優先・事実を直視、正しい判断を
・経済だけではない農業の価値・農業者の行動を国民運動へ
http://www.jacom.or.jp/news/2013/06/news130610-21170.php
440無党派さん:2013/06/21(金) 09:00:35.04 ID:C02BtNrg
TPP交渉で、安倍ちゃん政権が必ず守ると言った聖域5分野、834品目のうち、

守れるのは半分以下と政府は見ているらしい。

それでいて、今日発表の自民党参院選公約では「交渉力を駆使して国益を守る」だと。

売国詐欺政権の厚顔に虫唾が走る。

https://twitter.com/tokky_ura/status/347665070752399360
441無党派さん:2013/06/23(日) 19:25:52.91 ID:C2hQFC7A
林農相、TPP理解求め山形行脚 県農協中央会長は批判...河北新報 6月23日(日)

林芳正農相は22日、参院選応援のため山形県を訪れ、環太平洋連携協定(TPP)
交渉参加に関し、県内3カ所で講演した。山形市では農業関係者との懇談会も開催し、
山形選挙区(改選数1)で自民党候補の推薦を見送った県農協中央会長が出席。
林氏を前に政府のTPP交渉参加を批判する場面もあった。
林氏は酒田、山形両市と川西町で講演。「TPP参加は政府が決断しても、国会が
批准しないと効力を発しない。重要5品目が守れないなら、脱退も辞さないというのが
国会決議だ」と交渉参加に理解を求めた。「TPPの中身は決まっていない。交渉は
これから始まる」と述べ、有利な交渉には安定した政治基盤が必要と強調。
山形選挙区で自民党新人の大沼瑞穂氏(34)への支援を呼び掛けた。・・・
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130623-00000004-khks-l06

交渉はこれから始まるとか、よく言うがもう交渉の余地はないだろう。嘘つきめ
442無党派さん:2013/06/30(日) 18:36:57.07 ID:OCbjAnH+
TPP交渉前夜(上)“上げ潮”自民に逆風の地
2013.6.30 11:00 (1/5ページ)
北海道幕別町のホテルで29日開かれた自民党の中川郁子(ゆうこ)衆院議員の
後援会会合は独特の緊張感に包まれていた。日本が7月23日に交渉に参加する
環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)に関し、中川氏が「謝罪」を口にするか
どうか。出席者の関心はこの一点に集まっていたといってよい。(後略)
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130630/elc13063011030010-n1.htm
443無党派さん:2013/07/10(水) 11:46:27.59 ID:apb0oosB
参院選・選挙区自民党候補者49人中、

TPPに「反対」と回答したのはたったの6人だけ。

朝日新聞調査より http://www.asahi.com/senkyo/senkyo2013/kouho/

「賛成」4人
「どちらかと言えば賛成」6人
「どちらとも言えない」20人
「どちらかと言えば反対」8人
「反対」6人
「無回答」5人

http://twitter.com/HiroNicoK/status/354784298617942017
444無党派さん:2013/07/11(木) 20:45:37.51 ID:lEeSw0Ld
”akbとtppの見分け方”
445無党派さん:2013/07/28(日) 12:53:26.84 ID:FQmktfoF
【TPPの真実】
TPP初会合 やっぱり日本は「交渉の余地」なし
【政治・経済】 2013年7月27日 掲載
「主張しない日本」に他国は「シメシメ」
http://gendai.net/articles/view/syakai/143675


日本では、TPPに限らず官僚、政治屋、記者クラブメディア
一体で国民、有権者をだますからな
446無党派さん:2013/07/29(月) 20:52:57.22 ID:D+yMYXhu
麻生太郎「(TPPは)決まったらやる、それが保守だ」などと意味不明な供述
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1374828872/
日本、日本人の敵

日本、日本人の味方
【経済】TPP、マレーシア首相「交渉離脱も一つの選択肢」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1374906282/
447無党派さん:2013/07/30(火) 19:33:50.12 ID:1jpp2xT5
TPP反対署名自民党議員 選挙で刺客来る覚悟で離党の予測
2013.07.30 16:00
http://www.news-postseven.com/archives/20130730_202619.html

>自民党内のTPP賛成派は、小泉進次郎氏はじめ都市部選出の
>若手議員が多い。「農村vs都市」「ベテランvs若手」という
>“党内ねじれ”は、早くも巨大政権の亀裂を生み出している。

世襲の進次郎は、もちろん親譲りの売国路線
448無党派さん:2013/08/09(金) 04:00:02.71 ID:dAQvHfuH
2013/8/9
「大新聞を購読するのをやめて、夕刊紙を読んだほうが真実がわかる
:市民のためのTPP情報」  TPP/WTO/グローバリズム

内田聖子氏「マレーシア会合の後、日本の交渉団は『他の国は温かく
迎えてくれたと言っていましたが、TPPは米国が運営するぼったくりバー。
遅れて参加した日本はカモになるので歓迎しているのです」

大新聞やテレビは、TPPの真実を伝えないが、この国は間違いなく、
地方から都会までズタズタ、ボロボロになってしまう。
449無党派さん:2013/08/09(金) 04:01:34.64 ID:dAQvHfuH
東大の鈴木宣弘氏はこういう。
「学校給食に地元の食材を使おう、と自治体が予算をつけたら、競争を
歪めるとISD条項に引っ掛かる可能性がある」
日本独自の政策がTPPのためにやれなくなってしまうのです。
ISD条項は日本の憲法や法律よりも、優先される。
つまり、日本の主権はなくなってしまうのです。

TPPでは1%のグローバル企業が儲け、99%の庶民は身ぐるみはがされる。
日本はグローバル企業の草刈り場と化し、経済・産業は完全にヘタって
しまう。日本政府はそれを分かっていながら真相を語らない。
米国追従だからである。http://sun.ap.teacup.com/souun/11708.html
450無党派さん:2013/08/20(火) 02:20:24.38 ID:v8bjKRjV
TPP交渉の年内妥結を米国に約束した茂木大臣の対米従属振り

 きょう8月19日の各紙が一斉に報じている。茂木経済産業大臣は来日中
のフロマン米通商代表といち早く会談し、 TPP交渉の年内妥結に向けて
日米で協力することで一致したと。
 これはとんでもない越権行為であり、とんでもない対米従属的な発言だ。
http://www.amakiblog.com/archives/2013/08/19/

> そもそもTPPの年内妥結を急いでいるのは米国だけだ。
> 来年の中間選挙に向けて、オバマ大統領は国内的に実績を作りたいのだ。
451無党派さん:2013/08/20(火) 23:25:36.94 ID:+g6E9/Wg
自民、蚊帳の外=「守秘」に不満募る―TPP交渉(時事通信)
>  日本政府が参加した環太平洋連携協定(TPP)交渉で、自民党が不満を募らせている。
> 交渉参加国に厳しい守秘義務が課され、政府から交渉経過に関する情報を得られず、蚊帳の外に置かれているためだ。
>  TPP参加に慎重な自民党の議連「TPP交渉における国益を守り抜く会」(森山裕会長)が20日、党本部で開いた会議。
> 細田博之幹事長代行が「(交渉経過を)公表しないなら党内で議論できない」と口火を切ると、小里泰弘党農林部会長も「国益が守られる交渉になっていくのかチェックが必要だ」と主張し、会議は情報開示要求の大合唱となった。
>  党農林水産戦略調査会顧問の保利耕輔氏は「守秘義務があるから言えないというなら、与党として政府を支え切れなくなる」と政府側を強くけん制した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130820-00000104-jij-pol

TPP交渉の様子は野党議員はおろか、自公の議員にすら状況が伝わらない様です。
内容が不明確な条約は反対しざるを得ません。
452無党派さん:2013/08/23(金) 12:13:41.00 ID:aKEldn3o
>>1
野田[佳]・玄葉・前原等、主に花斉会凌雲会連中はTPP慎重化
>>451のレス通り、安倍を始めとする連中の方がTPP推進)

前原議員によるTPP交渉裏話の暴露と安倍首相の狼狽
http://www.amakiblog.com/archives/2013/03/12/

> きょう3月12日の東京新聞だけが大きく報じていたが、TPP参加の是非を巡って前原民主党議員と安倍首相の間で前代未聞のやりとりが昨日11日の衆院予算委員会で行なわれていた事を私は知った。
> すなわち前原議員が、民主党政権当時のTPPをめぐる米国との事前交渉において、米側が自動車の非関税障壁撤廃やかんぽ生命保険の内容変更などを日本のTPP交渉入りの条件として要求していた事を明らかにしたのだ。
> この事について米国が安倍自民党政権に対しても同様の要求している事は既に一部のメディアが報じている。
> しかし民主党政権の頃からそういう要求を米国が行なっていた事を、民主党の現職幹部議員が国会の場で明らかにした事は実は物凄いことなのである。
> しかも前原氏は続けてこう言ったという。
> 「われわれは、あまりに日本に不公平だったので妥協しなかった。安倍政権は妥協して交渉参加表明をすることはないですね」と。
> これは民主党政権にとって安倍政権に対する捨て身の抵抗である。

【TPP】一貫してアメリカペース TPP 事前協議の舞台裏
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1363482187/

> 岡田克也副総理、玄葉光一郎外相、前原氏ら
> 関係五閣僚(いずれも当時)は、人目を避け都内の議員宿舎に集まり、
> 現段階では米側の要求はのめないと判断。
> 首相官邸での野田、前原両氏の会談で、衆院選前の参加表明の断念を決めた。
453無党派さん:2013/08/23(金) 20:53:42.56 ID:BxWqkVHE
TPP交渉 米国のペースに惑わされるな(8月23日付・読売社説)

日本にとっては初めての本格交渉だ。いかに存在感を発揮し、交渉を
有利に進めるか。攻めの姿勢が問われよう。以下gdgdグダグダ
ttp://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20130822-OYT1T01384.htm

CIA読売の工作は何よりアメリカが仕掛けた日本から搾取するTPPに
参加させること。かなり前から社説で日本のTPP参加を主張していた。
それが決まったら日本のためにどうするか?いう工作をすること。
もちろんアリバイ作りというか、国民を欺くためだ。
NHKなど他の日本の大メディアも似たり寄ったり
454無党派さん:2013/08/26(月) 03:52:30.64 ID:LF4pFkI0
TPP交渉にて呆れるばかりの「茶番劇」が発覚
 〜日本自ら”毒素条項”たるISDS条項導入を要求〜2013年08月26日

ブルネイにて開催されているTPP交渉において、呆れるばかりの
“茶番劇”が繰り広げられている。
そもそも論として、TPP交渉については既に答えが出ている中で、
日本の交渉団が国内向けに、あたかも”対等な交渉”をしているかの
ようにパフォーマンスをする場でしかないのがその実態である。
即ち、アメリカを筆頭に先行する各国が既に幾度も交渉を重ね、大筋の
合意形成がなされた中、まさに”鴨ネギ”よろしく、まんまと最大の
鴨として日本が「TPP参加」を表明したということである。
したがって、ブルネイにて行なわれているTPP交渉にて「聖域」だの
「守るべきものは守る」だのといった話はすべて”茶番”であるという
のが個人的見解である。 外務官僚・鶴岡公二
そういう背景を念頭に置いても尚、今回、交渉団のトップたる外務官僚
・鶴岡公二が「日本企業が海外進出先で損害を被った場合、国際的な
仲裁機関に訴えることができる仕組みの導入」、即ち、”毒素条項”たる
「ISDS条項」の導入を求めたというのであるから、いくら何でも
滅茶苦茶である。
この”毒素条項”たる「ISDS条項」こそがTPPの最大の問題点の
ひとつであり、実際にはこの”毒素条項”によって、日本国内の企業が
海外企業(米国の多国籍企業)から訴えを乱発され、あらゆる産業分野が
食い物にされることは目に見えている話である。
そんな“毒素条項”を自らの意志で導入したいとコメントするなど、
“売国行為”も甚だしい限りであり、まさに”愚の骨頂”である。
http://blog.goo.ne.jp/tarutaru22/e/6959ffe507bd48b4184247d7cc78a03a
455無党派さん:2013/08/29(木) 08:15:27.40 ID:DjIfbcF9
秘密主義のTPP交渉が民主主義を空洞化
メディアは踊らされ、国民は知らされず

 暮らしや社会の仕組みにこれほど影響する国際交渉はめったにない。
ところが我が国の代表がどんな主張をし、いかなる交渉をしているか、
その姿を国民に知らせない。環太平洋経済連携協定(TPP)交渉は、
内容だけでなく、政策の決定過程に暗闇を抱えている。情報を公開すれば
交渉そのものが成り立たない、というTPPの本質と深く関わるが、
メディアの反応は鈍い。各国が合意し協定内容が明るみに出れば、あちこち
から怒りの声が上がるだろう。支持率が支えの安倍政権に異変が起きかねない。
「生贄」は密室で選ばれる               ***  
http://diamond.jp/articles/print/40879
456無党派さん:2013/08/29(木) 08:19:11.35 ID:DjIfbcF9
>TPPの核心情報は自民党幹事長に伝えている、という。首相や甘利大臣は
 政府のメンバーなので関与する。つまり最終的に決断するのは、安倍・甘利
 ・石破の3氏という顔ぶれになる、という。

>競争するメディアを一本釣りするかのようにマスコミ経営者と首相の会食が
 続いている。消費税増税を認めながら軽減税率の適用を求める新聞や雑誌は、
 御しやすい存在と権力には映るだろう。
 大手新聞の社説はほとんどがTPP賛成。立場が決まっているため、暗部への
 突っ込みが鈍い。交渉事だから秘密はあって当然、というボンクラ記者も
 少なくない。重要情報が伏せられ、新聞によっては政府方針に迎合する
 体制翼賛な記事が目立つようになった。
457無党派さん:2013/09/02(月) 20:31:31.35 ID:0kvWbFNL
“日本なんてどうなったっていい”発言の甘利さん、「TPP反対派は制圧した」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1377773263/

【拡散希望】TPP交渉参加に賛成を表明している議員一覧。
http://agroecology.blog.so-net.ne.jp/2013-07-02

▲TPP交渉担当官僚リスト 一覧
http://kaleido11.blog111.fc2.com/blog-entry-1997.html
458無党派さん:2013/09/21(土) 20:30:09.90 ID:755+1tF9
TPP 関税撤廃で日米交渉     9月21日 12時33分
TPP=環太平洋パートナーシップ協定を巡って日本は20日、
ワシントンで、アメリカと関税撤廃に関する2国間の交渉を
行いました。
年内のTPP交渉妥結という目標に向けて、米や麦などの農産物
5項目の関税を維持できるかなどが焦点となります。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130921/t10014714851000.html

>日米交渉では年内のTPP交渉の妥結という目標に向けて、
>米や麦などの農産物5項目の関税を維持できるかや

日本の目標は国益であり、農産物の関税維持ほかである。
NHKは何故、アメリカペースの年内妥結が目標と強調するのか
459無党派さん
Q&A
ZERO
LOVE PHANTOM
イチブ
ねがい
太陽のKOMACHI
ULTRASOUL