第46回衆議院総選挙総合スレ 909

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無党派さん
前スレ
第46回衆議院総選挙総合スレ 908
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1322832339/
★TV実況等は★ 国会・地方議会・選挙実況板
http://hayabusa.2ch.net/kokkai/
.
テンプレまとめwiki: http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/
避難所・自治スレ: http://jbbs.livedoor.jp/sports/36362/
.
○他人を××人、△△信者等と決め付け、罵倒しない
○議論が平行線なのに、いつまでも粘ってスレを荒らさない
○荒らし・キチガイ・定義厨・自治厨・コピペ・差別主義者は全スルーで
○コテ同士の馴れ合い罵り合いは控えめに。コテの自分語りも同様
○K察の世話にならぬようup前に読み返すべし。公選法違反・脅迫・威力業務妨害・名誉毀損・犯罪教唆など
○950以降(スレ番異常修正等は900以降)宣言した後に次スレを。重複回避にご協力ください
 >>101 >>201 >>301 >>401 >>501 >>601 >>701 >>801 >>901
2無党派さん:2011/12/03(土) 22:24:58.16 ID:27aChb68
>>1
首相TPPと消費税増税「不退転の覚悟」
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp3-20111203-872144.html

政治家はバッジが一番だから、阻止には、国民蜂起デモしかない。
みんながんばれ。
3無党派さん:2011/12/03(土) 22:29:45.40 ID:jscX7J9d
>2日朝刊2面【総合・政治】 消費増税反対の署名、小沢元代表が民主議員に呼びかけ

>民主党の小沢一郎元代表は党所属国会議員を対象に、野田佳彦首相が意欲を示す消費増税に
>反対する署名活動に乗り出す。
>署名では、消費増税に先立って徹底した行財政改革によるムダの削減などを求める考えだ。

おいおい、小沢さんよ
身内がムダ削減(公務員給与削減)に反対してんだけど、どうなってんのよ(笑)

地方公務員の給与引き下げ 【民主:前原氏は前向き…日教組と深い輿石氏は ”ありえない” 】
http://atmc-tokyo.com/government/14517/
4無党派さん:2011/12/03(土) 22:31:14.83 ID:27aChb68
秋田のニュース:経済・産業
県内でも高速道路無料化始まる 利用者は歓迎ムード
http://www.sakigake.jp/p/akita/economics.jsp?kc=20111203r
 東日本大震災を受け、東北の被災地支援や観光振興を目的とした
高速道路の無料化が3日、県内でも始まった。対象は普通車以下の
ETC(自動料金収受システム)搭載車に限られ、土日・祝日のみ無料となる。
5無党派さん:2011/12/03(土) 22:33:34.69 ID:27aChb68
>>3
そりゃ、日教組等は反対だろう。
欧米基準ではデモが正当な民意。ミサイルまで打ち込んでくれる。
国民蜂起デモだね。
6無党派さん:2011/12/03(土) 22:36:54.03 ID:Sz9YBLxL
>>3
まあ輿石は輿石でバックに忠実といえる
やはり裏切りきれないと
それは時として障害になる
それが今だ
7無党派さん:2011/12/03(土) 22:38:18.52 ID:mMVPhCNG
>>4
>対象は普通車以下のETC(自動料金収受システム)搭載車に限られ

限るなよアホ。
8無党派さん:2011/12/03(土) 22:38:28.23 ID:Sz9YBLxL
まあ亀井が郵政切れるかというと
そうもいかんのでな
何かしら後ろを抱えてると
こういう悶着が起こる
9とく ◆okHSvT8KSU :2011/12/03(土) 22:38:25.62 ID:0dBGz8mb
ホステスはキャバクラに流れ、老舗は閉店…師走も無情、北新地

産経新聞 12月3日(土)21時53分配信
拡大写真
「活気がない」と店も客も口をそろえる北新地。ホステスの動向にも変化が…(写真:産経新聞)

【マニアック街道】 長引く不況に東日本大震災後の自粛ムードも加わり、各地のネオン街は師走を迎えても活気を失ったままだ。
銀座と並ぶ社交街の大阪・北新地も同じ。今年に入って老舗の大型クラブや料亭が相次ぎ閉店。ホステスが実入りのいいキャバクラなどで働くことを好むため、
古くから新地で商売するラウンジ経営者からは「客も女の子も集まらない」とボヤキも聞かれる。苦境に立つ北新地の今を探った。

 「今はどの店もギリギリのところで商売していると思いますよ」

 北新地の店を網羅した新地新聞を発行するKIC(北新地情報センター)の担当者は苦笑混じりにこんなエピソードを明かす。

 月初めに、新地新聞に掲載している店がちゃんと営業しているかどうかを確かめるため電話を入れると、「現在使われていません」などと不通になっている店が必ずある。
しかし、10日後に再びかけると通じる場合があるという。そんな店が何十軒も。「これは、客から入金があるなど余裕のあるときだけ電話代を払っているから。
それだけ、綱渡りの経営を続けている店が多いということですね」と担当者。
10無党派さん:2011/12/03(土) 22:38:52.33 ID:CALs5Jyo
>>3
輿石が反対したとか単純な図式なの?君には他の記事を読むことをお勧めします。
メディアリテラシー
11とく ◆okHSvT8KSU :2011/12/03(土) 22:40:26.83 ID:0dBGz8mb

 「リーマンショック後はずっと悪い状態が続いている」

 北新地でラウンジなどを経営する60代男性もこう話す。

 男性によれば、新地は現在3千店弱の営業規模があるが、約700店分が“空き”の状態。今年5月には、老舗の高級クラブが店を閉めた。座っただけで5〜10万円。
ホステス60〜70人を抱え、バブル期には新興の客らでにぎわった大型店だった。また、新地の中心で数十年続いた料亭も今春ごろ閉店した。

 こうした由緒のある店に取って代わっているのが、キャバクラやガールズバー、洋風・中華風の居酒屋など。安くて不況向きという理由以外に、新地一帯の家賃が安くなっていることも進出に拍車をかけているようだ。

 高級イメージの強い北新地だが、最近は同じ大阪・キタでも若い客が多く、大衆的な店の多い阪急東通商店街周辺よりも相対的に家賃が安い傾向にある。先の男性が数年前のデータとして教えてくれたところによると、
30坪のテナントスペースの1カ月の家賃は、東通なら50〜60万円、新地は50万円を切るくらいだという。

 新地では今、運転資金も含め500万円もあれば、開店できるという。これは、店舗や営業の権利を売買していたバブル期のころと比べ一ケタ安い。だからチェーン店や大型資本の店が進出しやすい。
個人でも簡単に開業できるが、客がつかなければすぐにつぶれ、2年も持てばいい方といわれる。

12無党派さん:2011/12/03(土) 22:41:02.71 ID:27aChb68
城南信用金庫、東京電力との契約を解除
2011年12月3日(土) 19時23分
http://www.rbbtoday.com/article/2011/12/03/83683.html
 城南信用金庫は、東京電力との契約を解除すると発表した。
 城南信用金庫は、「原発に頼らない安心できる社会」の実現推進の一環として、
本店および各営業店で使用している電力について、原子力発電を推進する東京
電力との契約を解除し、自然エネルギーや民間の余剰電力を購入し販売してい
る「エネット」との契約に切り替える。エネットは、NTTファシリティーズ、東京ガス、
大阪ガスの3社合弁により設立された電力小売事業者。

>反原発支持者は城南預金へw
13とく ◆okHSvT8KSU :2011/12/03(土) 22:43:38.51 ID:0dBGz8mb
 「数カ月前までは、開店や閉店、移店などで月に100軒ほどが動いていた。社用の街である新地が夜だけの営業で、土日祝、盆、暮れと休みが多いのに対し、東通は年中、しかも朝方まで営業している。
不況が長引くとともに、そういう稼働日数・時間の違いも家賃に反映されるようになってきた」と先の男性は指摘する。

 一方、昔から続く格式のあるクラブは今や数十軒程度になったが、企業のオーナーなどしっかりした客がつき、値下げもせずに済んでいるので、それなりにはやっている。
「店の周年やママの誕生日なんかに奮発し、30分で60〜70万円も使う客は今でもいる」(先の男性)。というわけで、安い店と高級店の二極化が進んでいるというのだ。

 その割を食っているのが、中間店。いわゆる昔ながらの営業スタイルをとるラウンジやスナック、バーなどだ。あるバーは新地の“休業日”の土曜も長年営業してきたが、客がめっきり減ったため、
今年6月から休みにした。「同窓会で毎年土曜に利用してくれる団体客の申し込みが今年はなかった。最近は2次会とか行くこともなくなったようですね」とホステスは嘆く。

 新地にホステスが集まらないという問題も起きている。先の男性によれば、「時給制のバイトだと、今の若い女の子はラウンジよりもキャバクラに流れる」。ラウンジだと、勤務時間が短く、
稼ぎが限られる上、年配客相手で規制も多く、かたくるしい。しかし、キャバクラだと未明まで勤めて一日にそこそこ稼げる上、若い客相手で、水商売の経験がそれほどなくとも気軽にいける。
だから新地を支えてきた有名ラウンジであっても最近はホステスの人材難に陥り、不満を漏らすママや経営者が多いという。
14無党派さん:2011/12/03(土) 22:43:46.17 ID:jscX7J9d
まぁ、こういうセンシティブな問題こそ本当は改革の姿勢が顕著に現れる部分なんだがな

しかし、また、小沢先生は薄っぺらい『増税反対』論に逃げ込んで
公務員給与削減問題については何も言わないんだろうな(笑)
15無党派さん:2011/12/03(土) 22:46:35.31 ID:/X7pQM97
いちおつ。

不況じゃない、これが普通。
何でバブル期と比べるんだバカ、まだまだ下がるよ〜
どんどん堕ちるんだ。
16とく ◆okHSvT8KSU :2011/12/03(土) 22:47:13.00 ID:pkXcHDCm

 師走を迎えてもかつてのような活気はなく、「店を12月いっぱいで閉めるという話もよく聞く」(あるスナックのマスター)。今のところ街全体に活気をもたらす起死回生策は見当たらない。
11月には3代目北新地クイーンも決まったが、「あんなもん、ただの話題作り。客足にはつながっていない」(同)。結局は個々の店の営業努力の積み重ねしかないのは、今も昔も同じなのか…。(た)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111203-00000564-san-soci


消費生活問題で新団体=政府に提言―小売り大手など

時事通信 12月2日(金)21時0分配信

 流通業や製造業など約480の企業・組織で構成する新団体「国民生活産業・消費者団体連合会」(略称生団連、会長・清水信次日本チェーンストア協会会長)が2日、発足した。
消費生活に関わる問題について政府に提言したり、食品などの安全確保のための研究を行ったりする。
 生団連には、食品メーカーや小売り大手をはじめとする454社が参加。日本百貨店協会や日本フランチャイズチェーン協会、全国消費者団体連絡会など27団体も名を連ねている。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111202-00000135-jij-bus_all
17無党派さん:2011/12/03(土) 22:47:30.27 ID:/X7pQM97
>>14

いつもの、敵前硬直。
だんまり。
18無党派さん:2011/12/03(土) 22:47:58.54 ID:27aChb68
東北地方の海底地形変動、海溝軸まで達した断層破壊……海洋研究開発機構が検証
2011年12月2日(金) 18時15分
http://www.rbbtoday.com/article/2011/12/02/83658.html

与党内から「防衛相辞任やむを得ず」の声も
< 2011年12月3日 19:42 >
http://www.news24.jp/articles/2011/12/03/04195709.html
こうした中、民主党・前原政調会長は3日朝、テレビ番組「ウェークアップ!ぷらす」に出演し、
「一川防衛相が、95年の少女暴行事件についてご存じないということ、それは私は問題だ
と思います」と述べ、一川防衛相を批判した。その上で、一川防衛相の進退については、
「任命権者は首相なので、私から申し上げることはない」と述べた。
 民主党内からは「一川防衛相の辞任やむなし」との声も出ている。幹部の一人は3日、
「問責決議案が出たら辞めていただくしかない」「自発的な辞任がけじめだ」と指摘してい
る他、ブータン国王の宮中晩さん会を欠席したことなど「合わせ技で一本とられた」との声
も上がっている。一方で、別の民主党幹部は「辞任の必要はない。辞任などさせない」と
述べている。
19無党派さん:2011/12/03(土) 22:51:49.51 ID:Sz9YBLxL
組織候補のお仕事は
組織の声を届けることだからな
輿石は別に間違っちゃいない
だがそれは政府の方針とぶつかって事故った
それだけだ
20無党派さん:2011/12/03(土) 22:51:58.60 ID:m4/kRz94
いまさらだが大阪都構想なんて郵政民営化の焼きまわしだわな。
大阪にとっての本当に必要な改革は棚上げして言葉遊びに酔いしれる橋下以下
大阪市民が哀れだ・・・
21無党派さん:2011/12/03(土) 22:52:18.19 ID:27aChb68
一川保夫
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%80%E5%B7%9D%E4%BF%9D%E5%A4%AB
第9代 防衛大臣
内閣 野田内閣
任期 2011年9月2日 - 現職
参議院議員
選挙区 石川県選挙区
当選回数 1回
任期 2007年7月29日 - 現職
衆議院議員
選挙区 比例北陸信越ブロック
当選回数 3回
任期 1996年 - 2005年

一川 保夫(いちかわ やすお、1942年(昭和17年)2月6日 - )は、日本の農林官僚、政治家。
民主党所属の参議院議員(1期)、防衛大臣(第9代)。
石川県議会議員(2期)、衆議院議員(3期)、参議院災害対策特別委員長、民主党参議院政
策審議会長等を歴任した。

石川県小松市生まれ。石川県立松任農業高等学校、三重大学農学部農業土木学科卒業。
1965年に農林省(現農林水産省)に入省し、以後25年間、農水省・農林水産省に勤務する[1]。
1990年に退官。
1990年、父・一川保正の後を継いで石川県議会議員選挙に自由民主党公認で出馬し、初当
選を果たした。県議会では石川県選出の奥田敬和系列に属した。1993年、奥田の自民党離党
に伴い、一川は同じく石川県議の金原博、宇野邦夫らと共に自民党を離党し、新生党結党に参
加。翌1994年、新生党解党により新進党結党に加わった。
22無党派さん:2011/12/03(土) 22:53:24.50 ID:27aChb68
>>20
それは、大阪も>>16のように不況だから
23無党派さん:2011/12/03(土) 22:54:44.16 ID:1ODWzudL
不況ならなおさら政府支出を削減させたらいけないと思うが
そこら辺よく分かってないんだろうな
24無党派さん:2011/12/03(土) 22:54:48.88 ID:XtnBSe4q
>>20
大阪市は大都市部で新自由主義を好む傾向が強いから、それはそれで良いんじゃないの?
政令指定都市と府県の関係も制度的に面倒だし。
25無党派さん:2011/12/03(土) 22:54:55.74 ID:mMVPhCNG
札刷ってインフレができないなら、減価通貨を発行すればいい。
減価通貨とは、1ヶ月ごとに5%の割合で減価される通貨。
これなら、みんな急いで金を使おうとするだろう。
1ヵ月後には1万円が9500円になるんだから。
事実上の強制インフレだ。
これで消費は活性化する。
26socialist ◆latPEQYOYc :2011/12/03(土) 22:55:08.18 ID:CzikjkhK
小沢はなにを削減していくらねん出しようとしてるのか
まずはそこを明らかにすることからだろう
27無党派さん:2011/12/03(土) 22:55:32.20 ID:jscX7J9d
>>17
そうそう、核心的な部分については だんまり が小沢の常套手段

橋下と小沢は政治手法が似ていると言う連中がいるが、ハッキリ言って正反対でしょ
28無党派さん:2011/12/03(土) 22:57:13.30 ID:Sz9YBLxL
>>27
地雷原回避が長寿の秘訣だ
上がりを避けてきたともいえるが
それとも地雷原にずかずか突っ込む
無防備な小沢なんぞ見たいのか?
29無党派さん:2011/12/03(土) 23:00:20.88 ID:jscX7J9d
>>28
>地雷原回避が長寿の秘訣だ

こいういう思考回路の政治家より、橋下のように
短命でも、改革心に溢れた政治家に日本を託したいねぇ
30無党派さん:2011/12/03(土) 23:01:10.10 ID:m4/kRz94
大阪の経済の悪化は消費の冷え込みもさることながら、無駄なあるいは不条理な支出
が多いため。
公務員改革、リストラ、民営化もさることながら、本来消えるべきではない支出を減
らすことが先決なんだが、こっち方面には手をつけず、都構想という旗で市民をけむ
にまいていくんだろうな。
31無党派さん:2011/12/03(土) 23:01:13.08 ID:/X7pQM97

そんないいもんじゃないよ。
単なる、だんまり。

で、教祖は一河を擁護したのか、
どうせ、いつものだんまりで切り捨てだわな。
人情家なんだってな、
32無党派さん:2011/12/03(土) 23:02:37.31 ID:mMVPhCNG
>>30
橋下の府職員の給料カットでなにか景気がよくなったか。
33無党派さん:2011/12/03(土) 23:04:28.83 ID:27aChb68
韓国でも「既成政党離れ」加速
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4893064.html
 橋下氏の圧勝に終わった大阪市長選挙。その行方、実は韓国でも注目さ
れていました。今、韓国でも「既成政党離れ」が加速しているのです。
 韓国の大手紙は日本の大阪市長選挙の結果について一面で大きく報じま
した。「既存の政治に一発食わせた」と書かれています。「第3の勢力に期待
を寄せる心理は日本も同じだ」―韓国メディアは橋下氏の勝利をこう分析しま
した。韓国政界にも同じような変化が起きているからです。
 10月に就任したソウル市長。週に1度、ネットを通じて市民と語り合います。
政界とは無縁だった元弁護士です。
 「既存のメディアだけに話すのではなく、直接市民と話す必要があると思いま
すよ」(韓国・ソウル パク・ウォンスン市長)
 市長選で与党・ハンナラ党の候補は敗れ、最大野党・民主党も独自候補を
擁立できませんでした。この「無所属の勝利」の原動力となったのが支持政党
を持たない20〜40代の有権者です。
34無党派さん:2011/12/03(土) 23:05:57.35 ID:mMVPhCNG
諸君、貯め込まれて循環しない貨幣は、世界を大きな危機、そして人類を貧困に陥れた。
経済において恐ろしい世界の没落が始まっている。
いまこそはっきりとした認識と敢然とした行動で経済機構の凋落を避けなければならない。
そうすれば戦争や経済の荒廃を免れ、人類は救済されるだろう。
人間は自分がつくりだした労働を交換することで生活している。
緩慢にしか循環しないお金が、その労働の交換の大部分を妨げ、何万という労働しようとしている人々の経済生活の空間を失わせているのだ。
労働の交換を高めて、そこから疎外された人々をもう一度呼び戻さなければならない。
困窮を癒し、労働とご飯を与えよ
35バカボンパパ:2011/12/03(土) 23:08:01.83 ID:oyJep4cF
橋下もそれまでの小泉志向から小沢志向に転換し始めてから、既得権力から叩かれだしてきたね。
つまり権力側にとって邪魔な存在になってきたんだな
36無党派さん:2011/12/03(土) 23:09:23.70 ID:CALs5Jyo
>>31
失言大臣をいちいち擁護する派閥の長なんぞ今まで聞いた事ねーわアホ

松岡、佐田、久間、鉢呂、ドラゴン誰かいたか?
37無党派さん:2011/12/03(土) 23:09:32.91 ID:/X7pQM97

でっかい釣り針w
38バカボンパパ:2011/12/03(土) 23:09:50.16 ID:oyJep4cF
既得権力や悪のペンタゴンから擁護されれば小泉路線、叩かれれば小沢路線ということ
39無党派さん:2011/12/03(土) 23:09:57.46 ID:1ODWzudL
無駄なあるいは不条理な支出が多ければ酷い経済状態になってないよ
無駄な支出ということは支出拡大ということなのだから
それが増えれば増えるほど所得は増える
国民所得を表す、Y=C+I+G+(EX-IM)って式は中高生レベルで習う式だと思うのだがなぁ
40無党派さん:2011/12/03(土) 23:10:24.28 ID:27aChb68
沖縄防衛局「書いたら出入り禁止に」
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4893059.html
3日、訪問先の沖縄から東京へ戻った一川防衛大臣。
Q.総理にはいつ報告を?
 「全然・・・」
Q.週明けですか?
 「はい」(一川保夫防衛大臣)

Q.実際の言葉遣いは何て言ったといってるんですか?
 「“これから犯す前に犯しますよ、と言いますか”と発言している」(記者から発言内容
を聞いた 琉球新報 普久原均編集局次長)
 この発言を最初に報じた沖縄の地元紙「琉球新報」がTBSの番組「報道特集」の
インタビューに応じ、沖縄防衛局側に報道することを通告した際、次のように返答され
たといいます。
 「(沖縄防衛局は)“オフ懇だよ、オフレコだよ。それでも書くの? 出入り禁止(取材の
禁止)にすることになる”と」(琉球新報 普久原均編集局次長)
 そして、琉球新報は沖縄防衛局側に「局長の正式なコメントがほしい」と申し入れま
したが、コメントは得られなかったということです。

沖縄防衛局の池田報道室長は「報道特集」の取材に対し、「完全オフレコだったので
否定せざるを得ない。それに新報さんがおっしゃられたような発言は局長はないと言って
いた」と答えています。(03日17:32)
41無党派さん:2011/12/03(土) 23:12:01.51 ID:/X7pQM97

失言で子分がクビになるんだが?
何も言わんのね。

増税反対で野田降ろしの署名で観測気球は上げるが、子分は見殺しだね。
42無党派さん:2011/12/03(土) 23:12:35.89 ID:43Dt29Ue
公務員の給与下げるの止めた時点で
消費税論議は終了したな
野田が死のうがホモがバレようが、野田の首ひとつで収まる話じゃない
野田はアホだから自分の首ひとつと引き換えで増税もTPPも通せると
思ってるんだろうけど
43無党派さん:2011/12/03(土) 23:13:18.54 ID:27aChb68
「中南米共同体」誕生 反米チャベス大統領も演説
2011.12.3 20:45
http://sankei.jp.msn.com/world/news/111203/amr11120320470006-n1.htm
米国とカナダを除く米州33カ国は2日、ベネズエラの首都カラカスで
「中南米カリブ海諸国共同体」(CELAC)設立のための会合を開いた。
44無党派さん:2011/12/03(土) 23:13:36.63 ID:c4URZsZz
>>32
事業仕分けするなら、自治体なら条例になるだろうけど
不要な法規制や許認可を撤廃しないとね
こういうのが天下りの温床になってたりすると思うし
それに新規参入とか出来ない状況にもなっていたりするし
活力を削いでいる原因じゃないかな?
45無党派さん:2011/12/03(土) 23:13:37.49 ID:VhpyWhFY
>>30
一刻も早く関空島沈めなきゃな
46無党派さん:2011/12/03(土) 23:14:58.86 ID:m4/kRz94
>>32
だからそんなものでよくはならないって
大阪の闇の部分を切り込まなければだめなんだがね
47無党派さん:2011/12/03(土) 23:16:17.95 ID:/X7pQM97

三点セットだった、
増税、
議員数削減、是正、
公務員改革、

二つ消えて、増税だけ残ったw なかなか意味が深いな。
48無党派さん:2011/12/03(土) 23:16:50.01 ID:VhpyWhFY
大阪の闇の部分って橋の下か?
49無党派さん:2011/12/03(土) 23:16:51.36 ID:9dA7R94c
>>44
それが小泉やオリ民の推進している規制緩和だろ。
でも、規制が無くなると弱肉強食の世界になるのよね。

小泉竹中を批判し、一方で官僚主導(規制強化)の政治を否定するやつはアホ。
50無党派さん:2011/12/03(土) 23:17:07.97 ID:27aChb68
自民幹事長「レッドカード出す」 防衛相問責決議案の9日... 22:30 産経新聞
前原氏、大阪都構想を評価 22:29 日本経済新聞
橋下氏勝利「喜んでる」=自民・石原氏 20:23 時事通信
51無党派さん:2011/12/03(土) 23:19:41.85 ID:VhpyWhFY
前原は3歩歩いたらその前の記憶を失うのか?
52無党派さん:2011/12/03(土) 23:21:58.57 ID:l/popXlK
>>21
どうみても農林系議員なのに
大臣病で釣られてまんまと野田&仙谷一味の策略に引っかかったアホじゃん
おまけに肝心のTPP反対の狼煙も、肝心な時に閣僚に入ってるものだから上げられず
53無党派さん:2011/12/03(土) 23:22:47.85 ID:w159ankp
>>49
そう、オマエみたいな嗜好なら官僚社会主義者であることを自覚しておいた方がいい
54無党派さん:2011/12/03(土) 23:23:11.82 ID:1L3/S1Pf
>>43
日本はTPPのためにも、ここと仲よくしといた方がいいな。
つか、こっちと商談すべきだな。アメリカの目を盗んで(笑)
55無党派さん:2011/12/03(土) 23:23:17.41 ID:27aChb68
前原が総理不適格者というのは、また証明された。
やってお前原総理を阻止したと思ったら、売国野田。
最悪。
56無党派さん:2011/12/03(土) 23:24:26.81 ID:c4URZsZz
>>49
>>44で述べたのは市場原理主義というわけではない
ただ、不必要な法規制や許認可は撤廃して、必要な規制や許認可は残すべきと言ってる
地上波放送もいっそNHK以外の民間テレビには撤退して貰って
テレビはネットで流せばいいんじゃないかと
電波帯域は携帯に譲ればよい
57無党派さん:2011/12/03(土) 23:24:49.80 ID:9dA7R94c
>>53
あん?
俺は規制緩和派だぜ?
こっぱ役人なんぞにでかい顔される護送船団談合方式なんてうんざり。
58無党派さん:2011/12/03(土) 23:26:05.96 ID:w159ankp
>>56
どっちかというとNHKに撤退してもらいたいがな
まあNHKのおかげでウチからテレビなくなったてるから別に構わんけど
59無党派さん:2011/12/03(土) 23:26:08.40 ID:27aChb68
地上波は、デジタルになって、二番組が放映できるのに
大手はやっていない。まず、それをオークションにかけるべき。
60無党派さん:2011/12/03(土) 23:28:03.36 ID:9dA7R94c
>>56
「必要か」「不必要か」なんて人によって違うじゃん。
規制を管理している官僚なら自分のところの規制は「必要な規制」って言うに決まってるしさ。

なので、「必要か」「不要か」の判断を客観的な市場にゆだねようてのが市場原理主義ってことになるんだろ。
官僚や政治家にその判断をゆだねると官僚主導政治になる。
官僚主導政治だって別に「不要な規制(笑」を維持しているわけじゃないからなw
61無党派さん:2011/12/03(土) 23:29:17.69 ID:VhpyWhFY
NHKはストレイニュースと気象報道以外は民間に売却すればいいと思うよ
業務縮小だから当然受信料は大幅減額で
教育テレビは全国の小中学校がユーザーになるからペイテレビとしてやっていけるし


だいたい今年青葉城恋歌や嫁に来ないかを締め出して
円天呼ぶようなバカ番組を看板にするようなバカ放送局を国家で囲い込む意味無いだろ
62無党派さん:2011/12/03(土) 23:29:25.96 ID:27aChb68
ギリシャ
脱税天国ギリシャで始まる金持ち狩り  Greece Goes After Big Tax Dodgers
財政再建のため徴税強化に取り組む政府は、巨額脱税者のリストをネットで公表すると宣言
2011年11月28日(月)16時53分   ケン・マグワイア
http://www.newsweekjapan.jp/stories/business/2011/11/post-2349.php
IMFの脱税対策チームが活躍
ギリシャでは820億ドルの税金が未払いになっている。しかし政府が徴収しよう
としても、腐敗した裁判制度に阻まれてしまう。

 ギリシャでは長年にわたり、脱税が人々にとって一種の「娯楽」になっている。
63無党派さん:2011/12/03(土) 23:29:50.87 ID:w159ankp
>>60
政治家に委ねる場合は、即官僚主導政治とも限らんだろ
確かに行政の裁量で規制するから、官僚の権限の拡大に繋がりやすくはあるがな

64無党派さん:2011/12/03(土) 23:29:58.36 ID:/X7pQM97

>不必要な法規制や許認可は撤廃して、必要な規制や許認可は残すべきと言ってる

いつもだけどな、何度読んでもオマエのカキコはさっぱりわからん。
自分でもわからんだろ?
65無党派さん:2011/12/03(土) 23:30:37.51 ID:1ODWzudL
デフレで消費マインドが低下している間は規制緩和しても絶大な効果は得られないでFA
だから消費マインドが回復するまでは支出拡大で消費の下支えもしなきゃならないのに
支出を削減すれば消費マインドが回復するなんてトンデモがまかり通っているのが現状
本当に嫌になるね
66無党派さん:2011/12/03(土) 23:32:33.46 ID:c4URZsZz
>>60
例えば医師免許とか薬の許認可とか自動車運転免許とか
そういうのは残さないといけないし
67無党派さん:2011/12/03(土) 23:33:08.77 ID:9dA7R94c
>>60
選挙に忙しい政治家には法律を理解するのに精一杯で、
その実務面である規制まで関与できないって。
ごく一部の政治家がその専門分野で関与できるくらい。
いや、法律もわからない政治家も多そうだがw

規制の必要不必要を政治家にゆだねるのは無理だよ。
68無党派さん:2011/12/03(土) 23:34:10.00 ID:c4URZsZz
>>67
決定権は政治家が持っているんだよ
69無党派さん:2011/12/03(土) 23:34:54.97 ID:7qyv9zSQ
>>65
09年総選挙の結果、国民は支出削減を選択したんだよ。

あの時の選挙の構図は
麻生自民=支出拡大
鳩山民主=支出削減

国民は麻生のケインズ的政策など全く評価しなかった。
70無党派さん:2011/12/03(土) 23:35:11.02 ID:w159ankp
>>67
いや、そういう状態であること自体が問題なんだろ
官僚が主体的に裁量できるから、民意との乖離が発生するわけで
物理的に現状がそうであれば、その状態自体を改善しないと話は進まない
71無党派さん:2011/12/03(土) 23:37:17.49 ID:/X7pQM97

だからさ、政治家は役人が書いた紙にはんことサインするだけだ。

朝も言ったけど、
福島原発を建てる時にサインした大臣は誰よ。
今出てきて、何であーなったのか釈明しろ。
お飾りの大臣なんていらんよ。
72無党派さん:2011/12/03(土) 23:37:23.69 ID:c4URZsZz
>>64
まともな人間なら理解出来るよ
73無党派さん:2011/12/03(土) 23:37:31.59 ID:9dA7R94c
>>67
それも建前、幻想だけどね。
決定するのは、判断に必要な知識、経験が必要だが、それを持ってる大臣なんてほとんどいない。
だから民主党の政務三役みたいに「今日は3時間議論した。イイ仕事ができた」なんてことになる。
政治家の仕事は議論よりも「決定」が重要なんだけどね。
74無党派さん:2011/12/03(土) 23:38:34.94 ID:8RivEk2B
TPP・消費増税、首相「捨て石になる」

 野田佳彦首相は3日夜、都内で開かれた中小企業経営者らの会合で、消費増
税や環太平洋経済連携協定(TPP)の参加交渉、安全保障の3点について「不
退転の覚悟でやる」と強調した。さらに「自分の代で国難をしっかりと受け止めた
い」「捨て石になる」とも語り、強い表現で決意を示したという。
 会合は非公開で、出席者が明らかにした。一方、一川保夫防衛相の進退問題
への言及はなかった。
http://www.asahi.com/politics/update/1203/TKY201112030555.html
75無党派さん:2011/12/03(土) 23:38:52.36 ID:Sz9YBLxL
>>69
09マニフェストは
資金の効率重視の公約
誰も超積極財政などとは言ってない

何故か額が馬鹿みたいに膨らんで至上最高になっちまったが
76無党派さん:2011/12/03(土) 23:39:16.06 ID:/X7pQM97

おれはココではマトモじゃないらしいから、
オレにもワカルように説明してくれ。
77無党派さん:2011/12/03(土) 23:40:37.72 ID:uxzQPYcN
>>69

> 国民は麻生のケインズ的政策など全く評価しなかった。


だな。
78無党派さん:2011/12/03(土) 23:40:38.62 ID:27aChb68
>>69
麻生の財政政策も、ツーリトル、ツーレイト。
危機対応は不十分。
蜂が刺した程度といったのは与謝野財務大臣では。
79無党派さん:2011/12/03(土) 23:41:12.01 ID:Sz9YBLxL
福島原発を建てる時にサインした大臣

操霊師やら霊媒師みたいなオカルトなもんが必要になるな
ぶっちゃけ許認可ともなると60年代かも知れないぞ
それも呼び出しに成功したらだ
80無党派さん:2011/12/03(土) 23:41:24.24 ID:9dA7R94c
>>70
選挙という「激務」がある限り、政治家はそうならざるを得ないよ。
だいたい官僚主導政治なんて日本だけじゃなくて、先進国共通の現象だし。
学問的には行政国家現象ってやつ。
市場原理主義、自由主義の総本山アメリカだって、政府は選挙で選ばれたのは大統領と副大統領、あと1人2人で
あとは学者か元官僚が「大臣」やってる。
日本の内閣が総理大臣と官房長官以外は、官僚のトップの事務次官で構成されてるようなもん。

81無党派さん:2011/12/03(土) 23:42:17.11 ID:w159ankp
確かに麻生と増税ブタなら前者の方がマシだろう
しかし総選挙の時点では民主はシバキ主義ではなかった
82無党派さん:2011/12/03(土) 23:43:17.73 ID:27aChb68
>>80
アメリカは官僚も交代でしょ。
83無党派さん:2011/12/03(土) 23:44:36.70 ID:7qyv9zSQ
>>81
十分シバキ主義だろう。

馬鹿の一つ覚えみたいに無駄の削減無駄の削減
と喚いていたじゃないか。
事業仕分けも、政権交代後まもなくスタートしている。
84無党派さん:2011/12/03(土) 23:44:45.49 ID:w159ankp
>>80
いや、だから規制に限らず全ての政治課題に関してその理屈を通すなら
選挙だの政治家だの自体がいらんということになる
日本の場合、なんでも霞ヶ関で統一して決めることにして、多くの国民もそれをよしとしてきたが
85無党派さん:2011/12/03(土) 23:45:27.30 ID:27aChb68
自民にノーで政権交代と生活が第一で
政権交代が起こった。
生活が第一でなければ、民主の支持は失う。
86無党派さん:2011/12/03(土) 23:45:59.99 ID:/X7pQM97

だからさ、政治家は年寄りはダメなんだ。
適当にめくら判を押した自民党の老人が死んでから問題が起きる。

それで、自民党の谷垣が騒いで缶と枝野が釈明する。

誰も不思議な光景だと思わないのか?
こんなバカやっているの、信じられないよ。
87無党派さん:2011/12/03(土) 23:46:06.33 ID:1ODWzudL
コンクリートから人へは究極のしばき上げ宣言だよな
公共投資完全否定なのだから
88無党派さん:2011/12/03(土) 23:47:10.83 ID:Sz9YBLxL
>>81
結構なしばきどころか
計算してねえだろ?こいつだったわ

4Kフルで全額国負担で出して
国債発行を自民時代並みに抑え
総額を増やさないってわや滅茶書いてたわ

事業仕分けが不調だった分新規開始の公約分
総額と国債発行が増えた
89無党派さん:2011/12/03(土) 23:48:37.97 ID:9dA7R94c
>>84
そんなことはない。
いくら大臣が「メクラ判」を押したとしても、国民の代表が決定した、ってことによる正当性が担保される。
逆にいえば民主主義てのはその正当性を担保するだけの意味しかない。
それが学問的な結論。

一部の左翼学者は国民の民意に基き、民意にそって政治を運用するのが民主主義だ、って言ってるけどさ。
90無党派さん:2011/12/03(土) 23:49:27.48 ID:c4URZsZz
>>76
(1)不要な許認可や規制
地上波民放テレビ局かと
電波帯域の問題もあるかとは思うけど、
民間なのに競争にさらされてなくて法制度で企業が守られていて新規参入が出来ない状況
それをどう変えて行くか

(2)必要な規制、許認可
医師免許、薬の許認可、車の運転免許
その他諸々
         
91無党派さん:2011/12/03(土) 23:50:24.68 ID:w159ankp
>>89
一国民の視点からは、投票行動など実質的には無意味という切り方なら否定しない
92無党派さん:2011/12/03(土) 23:51:41.45 ID:Sz9YBLxL
てか誰も真剣に計算してないってのが凄いわ
この政党
93無党派さん:2011/12/03(土) 23:51:53.91 ID:7qyv9zSQ
05年総選挙にしろ09年総選挙にしろ

ケインズ主義VSシバキ主義の構図で、シバキ主義が圧勝しているんだよ。

今度の大阪の選挙もそうだし、民意は意外と一貫してるんだね。
94無党派さん:2011/12/03(土) 23:53:48.69 ID:Sz9YBLxL
>>93
カス効率のケインズは将来に遺恨残すんで嫌われてるんだよ
バブルで地獄見たろう?
95無党派さん:2011/12/03(土) 23:55:49.12 ID:c4URZsZz
>>87
航空会社について
離島以外の不採算路線、不採算空港は廃止するべきかと
不採算な航空会社で税が使われてる場合もね
96無党派さん:2011/12/03(土) 23:55:51.34 ID:w159ankp
>>88
オマエなんか見たこともない、氏ね、カス
97無党派さん:2011/12/03(土) 23:55:56.75 ID:/X7pQM97
>>90

だからさ、オマエはそれを
全く専門外の可能性の有る、お飾りの順送り大臣のめくら判に委ねて平気なの?

自民党政権が作った原発の不備を民主党の缶と枝野が釈明するシステムに
白紙委任して平気なの?
98無党派さん:2011/12/03(土) 23:58:41.85 ID:1L3/S1Pf
遺伝子組み換えに関して、最近の記事ではヒットしなくて
ネズミの二代目、三代目に影響が出た。というのは

http://www.life-bio.or.jp/topics/topics218.html
http://www.no-gmo.org/news/93/13.htm

この辺のエルマコバ先生の記事と同じ内容を、読んだ記憶があるんですが
それがなぜ最近の記憶になっているのか、ちょっとわかりまへん。

たしかに農薬は有機リン系、など毒薬ですが、あれはたしか遺伝しないのでは…
化学反応とDNA異常は、DNA異常の方が怖いと思いまする。
99無党派さん:2011/12/03(土) 23:59:28.13 ID:c4URZsZz
>>97
自分は>>90だけど、アンカー先間違ってないか?

まあ、民主に問題があっても自公に戻すのはおかしいのはその通り
100無党派さん:2011/12/04(日) 00:01:40.57 ID:8tl17xMb
>>97
それ超絶不備だし
その二人も
直ちに影響はないってフル武装でかましてくれたのと
原発と復興ほっぽって内紛に明け暮れた外道の首相だろ?
101socialist ◆latPEQYOYc :2011/12/04(日) 00:01:49.19 ID:IKihlKoi
今までの傾向からして財政赤字の拡大が嫌われてるのは間違いない
102バカボンパパ:2011/12/04(日) 00:02:02.22 ID:oyJep4cF
シバキ主義てのは竹中小泉路線の事かな?
竹中小泉路線と小沢橋下路線は、似て非なる物なのだ
103バカボンパパ:2011/12/04(日) 00:03:23.25 ID:oyJep4cF
ま要は、シバキ主義とバラマキ主義の中間にあるのが小沢橋下主義とでもいうか
104十四代目@V(^-^)V ◆Wg12u2MAZU :2011/12/04(日) 00:03:25.68 ID:bHzNW+HQ
>>2
日本人の売国信仰は深い
マゾ度も世界一
戦略に間違いナシ
105人の革新@TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2011/12/04(日) 00:05:26.54 ID:4A57roUb
大阪選挙は別に民意でもなんでもない。
政治的責任感の希薄な有権者が多かっただけの話。
連中は橋下が何を過去行い、今後何をする人間なのかもろくに理解していない筈。

それと麻生は財政支出派などではない。仮に財政支出派であるなら、
租税特別処置法で大企業減税最優先の手法などとらないし、
福祉目的の消費増税などとは言い出さない。
本質は自民・民主共に「シバキ上げ」。カツアゲ政党と言っても良い。
106無党派さん:2011/12/04(日) 00:07:14.16 ID:J75NmoOg
>>99

いいや、間違っていないよ。

56 :無党派さん:2011/12/03(土) 23:24:26.81 ID:c4URZsZz
から繋がって読んでいる。

問題は二つ有って、

最終的には官僚に最良を委ねてしまう事。

なにか問題が起こったら、
サインした大臣や起案した政党じゃなくて、

仮に過去には反対していようが、
時の大臣が釈明するというおかしなシステムになっている事。
107無党派さん:2011/12/04(日) 00:08:45.76 ID:8tl17xMb
>>106
責任者の責任放棄するんか?
その理屈なら鳩山がいくら暴挙に出ても
辞めなくていいぞ?
108無党派さん:2011/12/04(日) 00:10:27.67 ID:i+/lSrqE
>>94
バブルのどのへんがケインズ?
109無党派さん:2011/12/04(日) 00:14:07.23 ID:T1qtLsTG
>>105
少なくとも麻生はケインズ的手法を取ろうとした。
27兆円の経済対策をやった。

対して鳩山は「無駄の削減」一点張り。

どちらがシバキ上げだったかなんて言うまでもないでしょうに。
110無党派さん:2011/12/04(日) 00:14:56.54 ID:J75NmoOg
>>100

だから、
谷垣は、何で缶と枝野に基準値を尋ねるんだ。
建てたのは自分トコの政党だろうよ。
この二人は利権には一円も縁が無く、たまたまBad Timingで与党だっただけだ。
真剣に安全を考えるなら、建てた自分トコのStaffに聞けば良いに決まっている。
あんまもんは、党利、党略優先で安全なんて二の次の茶番だわ。
111無党派さん:2011/12/04(日) 00:15:33.37 ID:8tl17xMb
>>108
それこそあっちゃこっちゃで
土地買って何やら建てて飛ばしまくったろう?
価値がないカスなもん作って溶かしまくってよ
112無党派さん:2011/12/04(日) 00:16:24.44 ID:jGyv8/8O
>>109
不況なら政権与党の責任。
現在、世界中で政権交代中。
113無党派さん:2011/12/04(日) 00:16:32.58 ID:zWXiX5Zw
>>111
それの何処がケインズなんだ?
114無党派さん:2011/12/04(日) 00:17:10.94 ID:J75NmoOg
>>107

形式に拘るなら其れで良い、
が、その為に被害が広まった。

何が責任者だ、下らん、
自分の身内の建てた連中に聞けば良いだろ。
115無党派さん:2011/12/04(日) 00:19:20.26 ID:8tl17xMb
>>114
くだらないも何も
法律上の総指揮取る立場にいたぜ

ほっぽって党内の政争に明け暮れる外道だったが
ありゃマジもんの鬼畜
116無党派さん:2011/12/04(日) 00:22:35.76 ID:Ik/y4+1u
中曽根 原発
で検索してみると結構ヒットするね
117無党派さん:2011/12/04(日) 00:23:02.77 ID:8tl17xMb
てか党内の一部勢力がガチで内紛起こしそうになってたな
国会で否決後
収拾したかと思えば
そうもいかなかった
むしろ激化し原発と復興は捨て去られた
118人の革新@TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2011/12/04(日) 00:23:08.00 ID:4A57roUb
>>109
人の文章をよく読んでからレスする様に。
大企業減税最優先で福祉を切り詰め、庶民に増税を促す。
デフレ下でこれをやる連中はケインズ的でもなんでもない。
正真正銘ただの「シバキ上げ」。
119とく ◆okHSvT8KSU :2011/12/04(日) 00:25:07.30 ID:k9WdpGdH
わたしは京阪神なので言っておきますけど
それは違うと思いますよ
就職難が続いて若い人の多くが卒業しても就職浪人や非正規雇用や
派遣などの雇止め(企業誘致などを補助金を頼りにしましたけど非正規雇用を増やしただけで
リーマンショックや震災による消費の落ち込みなど)やブラック企業への
就労を余儀なくされている若者や子育て世代も増え不安定で低賃金で働かざるを得ない層が増え
未婚化晩婚化や子供の貧困も極度に増え不安定さから精神的にゆとりもなくなり
DVや虐待なども増え円高や価格交渉の厳しさなどから中小企業も厳しく
震災や原発によって消費マインドも低下し外食などの売り上げなど
個人商店も落ち込んでるのですよ
そうした関西の状況を何とかしてほしいという叫びですよ>>105
そのいっぽうでお役所の不祥事が目立っていたというのが実情ですよ
認識間違ってると思いますよ
京阪神の経済や暮らし厳しいですもの そういうのを何とかしてほしい叫びですよ
120無党派さん:2011/12/04(日) 00:25:38.29 ID:J75NmoOg
>>115

鳩は関係ない、原発の話をしてんだ。

何で、この国は、ド素人が責任者や大臣になれるんだ。
こういうアフォやっているから、被害が広まった。

これは、自民党も同罪。
完全なシステムの欠陥だ。

ド素人の缶に、原発事故の責任者の技量があるのか。
被害者の身になってみろ。アホ。
121無党派さん:2011/12/04(日) 00:26:02.39 ID:8tl17xMb
不信任案出した野党が一番先に矛が収まる
謎事件だったぜありゃあ
政界とはよく分からないものだ
122人の革新@TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2011/12/04(日) 00:27:57.25 ID:4A57roUb
>>119
橋下を初めとする維新の会はどのように就職問題や
中小零細を救済すると公約しているのですか?。
またそのような実例はあるのですか?
123無党派さん:2011/12/04(日) 00:28:04.71 ID:Ik/y4+1u
ベーシックインカム導入が必要かもな
導入してない現状で企業がどんどん海外に逃げてるし
124無党派さん:2011/12/04(日) 00:28:57.02 ID:8tl17xMb
>>120
だってそんな無敵理論かまされたら
鳩も菅も首飛んでないわ

二人とも相当な鬼畜だが
裏切り者と原発と復興より内紛が大事だぜ
125無党派さん:2011/12/04(日) 00:28:57.85 ID:T1qtLsTG
>>118
シバキ上げっていうのは増減税の事ではなくて
「歳出削減」のことを意味するんだけど。

増減税の話を持ち出して麻生はシバキ上げだと言われても
全く持って意味が分からない。
具体的に麻生がどんな「歳出削減」策を行ったのか例を示してよ。
126とく ◆okHSvT8KSU :2011/12/04(日) 00:33:25.67 ID:r7xMVr4h
不安定で低賃金で働かざるを得ず結婚できない子育てできない
そういう若い人の非正規雇用や子供の貧困も本当に深刻化しています
生活が厳しい人が多くて、ほんとうに心の余裕のない人が増えているのですよ
そして既存の政党がこれにこたえてこれていないのですよ
政権交代にも期待しては見てみたものの 暮らしが良くならない
中小企業も厳しい 零細や個人商店も厳しい
何とかしてほしい こういう現状を変えてほしいという叫びですよ
橋下さんが良いとは私も思わないけどね
そういうところわかっておられないと残念ながら思いますよ>>118
問題なのは既存の政党ですよ
127人の革新@TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2011/12/04(日) 00:35:00.17 ID:4A57roUb
>>125
簡単な事。毎年2200億円づつ削減されている福祉予算を
黙認するばかりか、後期高齢者医療制度を継続させ、
更には労働者派遣法の改正にも全く関心を示さなった。

冷え続ける雇用情勢の中、度重なる指摘にも耳を背け、
麻生政権は抜本的な中小零細支援策も打ち出さなかった。
更には福祉目的と題して増税を謳い、裏では最優先で
更なるだ企業法人減税の方針を示すなど、
全くもって実体経済の建て直しには関心を示さなかったのだよ。
128無党派さん:2011/12/04(日) 00:35:04.14 ID:J75NmoOg
>>124

別に無敵理論とは思わん。
オマエは政局でしか物事を考えられんのか?

ド素人の谷垣が、ド素人の缶にあーだー、こーだー、詰め寄る姿は非常に不快だった。

この国はこういう幼稚な国なんだ。
形式優先、
立派なお役人が作ったルールーは不慮の災害には邪魔なだけ。
結果、被害が広まった。

缶には大した責任は無い。
情報を隠したのは自民党の方が多い。
129無党派さん:2011/12/04(日) 00:35:33.32 ID:8tl17xMb
人の道外れた外道が
脱原発とかなんとか言ってたが
そりゃ響かないわな

復興と原発放棄して政争ネタバリバリだし
最初どこから手をつけるか知名が存在しなかった
ありゃ嘘だ
130人の革新@TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2011/12/04(日) 00:36:21.83 ID:4A57roUb
>>127訂正
×だ企業法人減税
○大企業法人減税
131とく ◆okHSvT8KSU :2011/12/04(日) 00:37:37.07 ID:DeHPhw92
維新にはそういった具体的なものはないと思われます
しかし一方で既存の政党がそういったものを打ち出せなかった
夢や希望を広く有権者に提示できなかったということこそ
問題だと私は思いますよ
苦しい現状をかけてほしい 何とかして変えてほしいと
投票した人が多いのが現状です
わたしは橋下さんが良いとは思わないけどね>>122
132無党派さん:2011/12/04(日) 00:37:41.97 ID:8tl17xMb
>>128
政局にしちまったの菅だぜ???
あいつは自ら復興と原発を放棄した
党内の内紛のほうが大事だったんだよ

ここが踏ん張りどころと間違った方向に張り切ったな
こうして被災地は忘れ去られた
133無党派さん:2011/12/04(日) 00:38:02.47 ID:b0eMRhG2
>>120 缶の味方をする気はないが、今そんな人物がいるか?昔なら、後藤田ならやってくれたかもわからんが、彼だって原子力については素人だろ。
134無党派さん:2011/12/04(日) 00:38:53.28 ID:Ik/y4+1u
>>126
橋下について
大阪府の権限、大阪市の権限、国の権限
についてになりそうだね
二重行政で大阪府の権限が大阪市内では発揮出来ない
みたいな事言ってたね
で、大阪市は260万人居て、それで住民に近いサービスを行うのは無理
さらに大阪市は元来都道府県が行う経済政策の権限も存在する
で大阪府と大阪市の権限、大阪市が大きすぎるので30万くらいの特別区に分ける
と言う事ですね
橋下の理念の>>126氏の理念の方向性が一致するかどうかはわからないけど
135人の革新@TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2011/12/04(日) 00:39:03.22 ID:4A57roUb
>>126
既存の政党をひとくくりで批判する論調など、政治を観ていない証拠です。
その時点でマスコミの誘導に乗せられていますよ?
橋下が何を出来るというのですか?彼ら維新が吹田市政で何をやったかご存知なのですか?
政党がどうしたの話じゃないんですよ?その政党を選ぶのは有権者の役割なのですから。
責任転嫁しても無意味です。痛めつけられるのは有権者自身なんですから。
136無党派さん:2011/12/04(日) 00:42:43.22 ID:J75NmoOg
>>132

缶には原発の責任は1%程度しか無い。時の首相だった、これだけだ。
99%の責任は自民党と東電に有る。

自民党と東電は情報を諸々の複雑な事情から隠した。
缶には教えてやらんかった。
だから、被害が広まった。
137とく ◆okHSvT8KSU :2011/12/04(日) 00:43:24.60 ID:DeHPhw92
>>135
お気持ちはよくわかりますけど
生活が厳しいとそこまで目を越えて
ゆっくりと判断しようとする余裕も失われてしまってるのが
現状ではないでしょうかね
それほど既存の政党に対しての失望が大きいと思いますよ

ほんとうに生活が厳しかったら心の余裕だってなくしてしまうでしょう
そういう生活の厳しい現状になるまでに既存の政党が手を差し伸べるではなかったのではないでしょうかね
138無党派さん:2011/12/04(日) 00:45:14.15 ID:8tl17xMb
>>136
じゃあその程度の責任で辞めんなよ
それこそ政局じゃんよ

で?なぜ原発を放置して内紛してたんだ?
ありゃ擁護出来ない外道行為だ
139無党派さん:2011/12/04(日) 00:45:58.18 ID:DB6pz1CR
大震災については自民党も政局にしまくった
特例公債とか、不愉快極まりない
あと菅さえ辞めればいくらでも協力とか、今の対決路線見ると政局そのもの

自民党派閥領袖のトロイカに亀裂を入れられたので良かった発言とか
政局以外の何物でもない
140無党派さん:2011/12/04(日) 00:46:19.19 ID:J75NmoOg
>>133

オレは缶は好きじゃない、ヘタレだとおもっている。
ただ、常に客観的に物事を見るようにしている。

だから、谷垣の詰問は非常に不快だった。
普通の感覚だと思っている。

憂国の士ってのはなかなかおらん。
悲しい事だ。
141無党派さん:2011/12/04(日) 00:48:16.95 ID:Ik/y4+1u
既存の大政党が問題だったな
民主にせよ自民にせよ
民主がダメだからって自民を復活させちゃダメだね
消費税2回も増税したの自民だしさ
142無党派さん:2011/12/04(日) 00:48:18.28 ID:b0eMRhG2
>>134 またまた、すまん。大阪は市町村をなくしたらいいのに。どうして、合併するところとしないところがあるのかな。
143無党派さん:2011/12/04(日) 00:49:33.27 ID:T1qtLsTG
毎年2200億削減は麻生は止めたかったけど
党内情勢からして1年目はできなかった。
ただ閣議決定の5年間を過ぎた2010年度予算からは
止めるつもりだった。
144人の革新@TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2011/12/04(日) 00:49:36.89 ID:4A57roUb
>>137
いやですからね・・・「既存政党」というワード自体マスコミが作りあげたものなんですよ。
確かに平松陣営に展望的なものが無かったのは事実ですが、
橋下サイドの主張は公務員をしばき上げた挙句に行政サービスを何故か拡充出来る
という全く意味不明な主張だった訳です。それも公債を発行せずにです。

これって要するに「虚言」なんです。そんなものは少し調べればすぐにわかる事で、
吹田市政はそれで48.5億円規模の行政サービス縮小を余儀なくされました。
明らかに維新は「ペテン詐欺政党」なんですよ。

この事すら把握しないで、ただ既存政党批判ばかり繰り返しても、
これは「知らなかった」じゃ許されないと思っています。
先回の大阪選挙は明らかに「有権者の失態」だと思っています。
俺は普段こういう指摘しませんけど、今回は言わせて貰いますよ。
145無党派さん:2011/12/04(日) 00:50:09.88 ID:jGyv8/8O
>>105
>大阪選挙は別に民意でもなんでもない。
>政治的責任感の希薄な有権者が多かっただけの話。

これは酷い。選挙民軽視。何も理解していない、上から
というか、硬直政党目線。政党が低迷する理由。
146無党派さん:2011/12/04(日) 00:50:32.75 ID:8tl17xMb
>>140
弩級の外道がどうかしたか?
あいつ最初からやる気なかったんじゃないか?

職務放棄で政局とかそりゃ凄い話だ
147人の革新@TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2011/12/04(日) 00:50:38.40 ID:4A57roUb
>>143
タラレバで勤まるなら政治家なんていらないよ。
何のために高い歳費が支給されているんだ?という話。
148無党派さん:2011/12/04(日) 00:50:46.12 ID:J75NmoOg
>>138

放置したんじゃない。
知識が無いから何もできないんだ。
ド素人の缶に何を期待したんだ、ん。

どうせ、官僚は仕事が増えるから知らんふり、
自民党はチャンスとばかりに叩く。
党内野党はここぞと工作。

被害者は放置。コケだよな。
149無党派さん:2011/12/04(日) 00:51:46.52 ID:DB6pz1CR
とりあえず自民党と民主党に消えて欲しい人は多いだろう
150無党派さん:2011/12/04(日) 00:52:09.01 ID:75vJ3Ajn
民主党は野田と心中するの?
151無党派さん:2011/12/04(日) 00:52:09.99 ID:YM7xwvmK
前原氏、大阪都構想を評価  市長選前は「民主党の考えとは逆」
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819481E2E1E2E3848DE2E1E3E0E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2

民主党の前原誠司政調会長は3日の読売テレビ番組で、大阪市長に
当選した橋下徹氏が掲げる「大阪都」構想について「二重行政を解消
するいいきっかけになる」と評価した。「市と府の関係が、都と区
になるとどうなるかわからない」とも指摘した。市長選前は「府県
の権限を強化するということは、民主党の考えとは逆だ」と語っていた。



152無党派さん:2011/12/04(日) 00:53:51.65 ID:i+/lSrqE
>>150
ミンスは捨石だからな
153無党派さん:2011/12/04(日) 00:53:53.65 ID:8tl17xMb
>>148
知識がないなら専門家に聞けば良いじゃないか
何のための官邸だよ常駐してたのではないのか?
つかそれ被災地で言ったら軽く殺されそうな言葉だな
154無党派さん:2011/12/04(日) 00:54:31.21 ID:yZ1x7g0t
>>144
横から悪いけどさ
もともと民主が平松を担いだわけだろ
それを見た自民が橋下を担いだ
どちらも巧くやったと思ったはずだよ
大阪の有権者はしょせん有名人のファンにすぎないとナメたんだよ
ところが橋下が自民を蹴飛ばし民主の平松も倒してしまった
つまり元をただせば既成政党の自業自得なんだよ
今さらポピュリズムだとか批判する資格もない
155無党派さん:2011/12/04(日) 00:57:29.69 ID:8tl17xMb
>>150
4政権目で仕切りなおしてもいいぜ
ただし累積ダメージがかなり気になる
156無党派さん:2011/12/04(日) 00:57:44.25 ID:Zw3XVRqk
>>136
政府が対応しなきゃならないことを東電に丸投げして、「東電が全部悪い!」と絶叫してたから、国民には損害賠償すら払われなくなったんだよ。

東京地裁は放射性物質は東京電力の所有物でないとは言っていない
http://nebula.asks.jp/104894.html

損害賠償についても東京地裁は却下した。これは文部科学省が学校での活動を控える基準として示した毎時3.8マイクロシーベルトの値を下回っているという理由のようだ。
ゴルフ場は地上1メートルで毎時3マイクロシーベルトのようだ。ただ放射性物質がたまりやすい側溝などは毎時12マイクロシーベルトだという。

何度か述べているが、側溝など部分的な放射線量、いわゆるホットスポットは過剰に恐れる必要はない。近寄らなければいいのだし、近寄った所でずっとそこにいるわけではないのだから。

ただ地上1メートルで毎時3マイクロシーベルトというのは自然状態がだいたい毎時0.1マイクロシーベルトだから数十倍に及ぶ。俺はこの状態が影響に支障ないとは到底思えない。
しかし政府が毎時3.8マイクロシーベルトを基準とするという判断をした以上は、裁判所としても踏襲せざるを得ないようにも思う。

   *   *   *

むしろ国民は政府のこの毎時3.8マイクロシーベルトという判断に対して裁判を起こすべきな気がする。
ちなみにこの毎時3.8マイクロシーベルトというのは、校庭や校舎内で過ごす時間を考慮し年間の被曝量が20ミリシーベルト以下になるように設定した値だ。
自然放射線量は年間1ミリシーベルト程度であり、原発事故が起きる前は年間2ミリシーベルトを超えないことを基準としていたのに、いきなり10倍というのは承服しがたい。

ただ国を相手にした裁判は何年もかかり、一介のゴルフ場経営者が戦い抜くのはとうてい無理だろう。原発事故の損害賠償問題の決着はこの先気の遠くなる時間がかかることだろう。
その間負担に耐えられない個人や小規模事業主は破綻していくことだろう。なんともやり切れない話だ…。

東電叩きをしている人たちは、うまく政府、とくに当時の総理菅直人に乗せられていると思うのだよね。「国の責任じゃありません、全部東電の責任です」「損害賠償はすべて東電へ」と。
どう考えたって国の責任だろう。こんな無責任な政府があるかと言いたい。
まんまと政府に扇動されて憎しみを東電に向けている国民は、一度冷静になり目を覚ますべき。
157無党派さん:2011/12/04(日) 00:58:24.67 ID:Ik/y4+1u
共産党の主張は結構正しいのに
地上波民放テレビ局がスルーするのは
スポンサーである大企業にとって都合が悪いからなのかな?

みのもんたが朝の番組とかで「いいねー二大政党制」とか言ってたり
AKBの秋元才加が自民党石破茂の主張の「消費税増税論」と同じ事言ったり

財務省は廃止するべきだな、金融切り離した以上、ただの金勘定してるだけの省は不要だよな
158無党派さん:2011/12/04(日) 00:58:33.38 ID:gE/I+CnH
>>148
震災直後に内閣参与やたら増やしてたじゃねえか
そいつらに情報聞けばいいじゃねえかよw
159無党派さん:2011/12/04(日) 00:58:40.56 ID:iLYiZUcY
>>150
まずは前原が増税ブタと心中するかどうかだな
逃げるなら年内がタイムリミット
160無党派さん:2011/12/04(日) 00:58:50.77 ID:T1qtLsTG
>>147
ただ麻生氏は鳩山民主が言う「無駄の削減」には一貫して否定的だったよ。
この点は重要だと思う。

近年の総理では最もシバキ主義から遠い位置にいた
総理であるのは間違いない。
161人の革新@TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2011/12/04(日) 00:58:51.71 ID:4A57roUb
>>154
俺はね、大阪選挙に関しては政党支持者としてではなく、
一有権者として話しているつもり。

あれだけの大事になった選挙なんだから、その事実背景程度は
把握していないと、とてもじゃないが将来に禍根を残すぞ?
何も少数派の共産党の主張を学べとか言ってる訳じゃないんだから。

現に政治的関心が高い人々は、あの選挙の異常さを指摘している人は多い。
162無党派さん:2011/12/04(日) 00:59:46.16 ID:J75NmoOg
>>153

専門家ってあの御用学者連中の事かw

作った連中を知っているんだろ。
東電と吊るんでいるのもいたな。娘が云々とか、
緊急事態なんだから、協力すりゃ良いだろ。
再度書く、建てたのは自民党だ。

ど素人同士がカンペもって問答している間に被害は広まった。
不愉快極まりない。
163無党派さん:2011/12/04(日) 01:02:14.27 ID:gE/I+CnH
>>162
内閣参与は菅が指名したんだろうがよw
見る目がなかったってんなら菅の責任問題だろうがよw
なんでお前は菅を免責したがるのかねえw
164無党派さん:2011/12/04(日) 01:02:28.41 ID:umUa3MkN
>>151
前原さんが賛成しているから
大阪都ってあまり良くないものなんだろうな…。

って言うのは冗談だけど、今の大阪は本当に停滞している。
何もしないでこのまま沈むか、
成功するかどうかは解らないけど、大幅に変化して挑戦するか、で
後者を選んだ人が多かったように思う
165人の革新@TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2011/12/04(日) 01:02:46.75 ID:4A57roUb
>>157
大阪選挙後の党首インタビューでも共産と社民はスルーされていた。
ここにきて財界側の結束力はまた一段と強固になったと感じる。
もう彼らはこの国がどうなるだとか、そんな思想的なものは何も持ち合わせていない。
この先も彼らの言うことを信じていたら、本当に庶民は首を吊るしかなくなるよ。
166無党派さん:2011/12/04(日) 01:03:01.07 ID:8tl17xMb
>>162
御用も何も総理が皆目分からないのなら
どうであれ聞くしかないぞ
縁遠い木っ端学者に聞いて何するつもりだったんだ?
167無党派さん:2011/12/04(日) 01:03:31.29 ID:iLYiZUcY
むしろ大阪市長選こそ、共産は勝敗を度外視して
第三の候補を擁立すべきだったな
168無党派さん:2011/12/04(日) 01:04:07.87 ID:yZ1x7g0t
>>161
異常なのはポピュリズムの元祖である民主と自民が
ポピュリズム批判をやったことだろ
そして橋下が勝ったら案の定擦り寄っている
こういう無反省と無節操が有権者に愛想を尽かされて当然なんだよ
169無党派さん:2011/12/04(日) 01:04:48.53 ID:iLYiZUcY
>>164
政権交替にしろ、ページをめくらないと次がどうかはわからないからな
それで後悔するとしても
170無党派さん:2011/12/04(日) 01:06:05.11 ID:J75NmoOg
>>156

バカ、
国に責任があるなら、認可した自民党だ。
つるんで補助金を貰った地元連中も同罪。

時の総理は無能だが、
誰が総理でも、建てた連中が協力しなければ拡散は止められなかった。
だから、ヘタレだけど、原発には大した責任は無い。

コピペを貼るんじゃなくて、自分の脳味噌で考えて書け。
171人の革新@TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2011/12/04(日) 01:09:59.45 ID:4A57roUb
>>160
麻生政権自体はとてもじゃないが誉められたものではない。
ただ民主党政権はそれ以上に酷すぎたというだけの話だ。
どこが酷いのかは、挙げればきりがないけれど、最も特徴的なのは
「会話不成立」という点と、「自公民密室談合」姿勢だな。

会話が成立しないという点は、議会制が肉声で語り合う事である点から
非常に困った事で、野党側の議員が何を話してもまるで一方通行で
聞き流して終わってしまうケースが増えた(特に菅政権以降)。
それと、主張が一環しない点も大きい。
その場その場で議論の論点がズレ過ぎていたりとかね。

「三党密室談合」は当然自公にも重大な責任があり、議会制民主主義を
踏みにじるものであると言うしかない。
この姿勢を自公民が今後も続けるなら、その内手痛いしっぺ返しを食らう事になるだろう。
総論的に「議会軽視」。これが民主党政権最大の問題点だと思う。
172無党派さん:2011/12/04(日) 01:10:55.77 ID:gE/I+CnH
>>170
立てた連中って、自民は原子力技術者の集団だったのかよw
自民議員なんて中身はミンス議員と大差ないだろ
そんな連中と話し合いしてる暇あったら小出やら元東芝の後藤に聞けばいいじゃねえかよw
173無党派さん:2011/12/04(日) 01:11:34.49 ID:8tl17xMb
支持が急激に落ちたのって
不信任以後だったな
野党の出したものを粛々否決なんぞで終わらなかった

閣僚と党と総理がガチで斬り合うバトルロイヤルと化した

そりゃあな
仕事ほっぽって「お前は一体何と戦っているんだ?」
になるわな
174無党派さん:2011/12/04(日) 01:12:45.52 ID:DB6pz1CR
というか責任の種類が違う
菅は事態収拾の当事者としての組織運営責任
あまり上手なやり方をついにできなかった
自民党は粗悪な爆弾のような原発を作って放置
チェック体制も利権まみれで機能不全にした根源的な悪徳の責任
自らを断罪することはついになかった
175とく ◆okHSvT8KSU :2011/12/04(日) 01:13:51.43 ID:z1i4kDjO
おっしゃることはわかるのですけど
就職難で困ってる若い人の職を提供できたのか
非正規で困ってるひとに正規になれるように手を差し伸べたり
結婚したり子育てできたり
子供の貧困で困ってる世帯に少しでも楽にしてあげたとか
仕事がなくて仕事が減ってる中小に仕事が増えるように
円高で困ってる中小に少しでも楽にしてあげたのか
中長期的に失業してる人に仕事を与えられたのか
こういう困ってる人に対して夢や希望を国政を含めて
提供できたかですよ
震災や原発で消費者マインドも低下し消費も落ちて
外食だって食への不安から落ちていますしね>>144

おっしゃることはよくわかるのですけど
これまでの国政ぶりを含めて
大阪の人の暮らしを豊かにしてあげようという取り組みが
実を結ばなかなったということですよ 国政の既存の政党のね

おっしゃることの意味はよくわかるのですけどね
176人の革新@TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2011/12/04(日) 01:14:16.20 ID:4A57roUb
>>168
特定政党批判になったら、俺は共産党支持者としての立場になるから、
その議論は既に成立しない。
俺が指摘したのは、あくまでも「橋下VS平松」の部分。
府知事選挙はまた異なる情勢だった。マスコミに同列選挙と仕立て上げられてしまったけどね。
177無党派さん:2011/12/04(日) 01:14:45.51 ID:iLYiZUcY
財務省が増税のチャンスとみて補正組むのをサボタージュしたのを
管が見て見ぬフリしたことが具体的な管の責任の一つ
178無党派さん:2011/12/04(日) 01:16:37.56 ID:8tl17xMb
>>176
そもそも平松は敵前逃亡図ったしそりゃ勝負にならない
自分の正当性を示す機会を自ら放棄した
怖かったのだろうよ
179人の革新@TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2011/12/04(日) 01:17:05.99 ID:4A57roUb
>>175
いえ、地方選挙に国政を持ち出してはいけません。
厳密にはっきりと国政と地方は分けて観ないと、大きな判断ミスをしでかします。
その意味でも、大阪選挙時のマスコミ遠隔誘導世論は酷すぎました。
180無党派さん:2011/12/04(日) 01:17:38.22 ID:kPKpSqKq
ミクロでは無駄削減=シバキ上げ、マクロで積極財政=円を刷れというのは正しいんだよ。
だから中央から地方に権限委譲して、地方で橋下みたいな奴にガリガリ削らせるというのは正解なのよ。
麻生は27兆?財政出動はいいんだけど、役所丸投げでミクロの積み上げみたいな事をやった。
これは愚策中の愚策で、自民党政治の失敗の象徴みたいなものだった。
181無党派さん:2011/12/04(日) 01:18:13.43 ID:yZ1x7g0t
>>176
え?
「橋下VS平松」の部分って
共産も平松に乗ったんだから同じだろ
182無党派さん:2011/12/04(日) 01:18:14.45 ID:iLYiZUcY
>>180
概ね同意
183人の革新@TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2011/12/04(日) 01:21:00.32 ID:4A57roUb
>>178
TV特番は田原が居る時点で苦戦は必至だっただろう。
あれが仮に共産党の独自候補なら、弁が立つ人間ならいくらでも闘える材料はあった。
恐らく平松側にはそれが無かった。そこで戦術を変えたのだろう。
相対的には失策。例えブーメランになろうとも、吹田市政の矛盾点を強烈に指摘すれば、
橋下を落とせていた可能性もあった。後の祭りだがな。
184人の革新@TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2011/12/04(日) 01:22:11.94 ID:4A57roUb
>>181
自民と民主という特定政党を共産党は支持していない。
「反橋下」で共闘しただけ。自民と民主の行動等俺は関知しないという事。
185無党派さん:2011/12/04(日) 01:22:24.09 ID:J75NmoOg
>>174

そういう事です。
とても簡潔な文章を有難う。

東芝だったか、日立だったかの技術者のコメントは覚えているか、
初めの頃は良く放送されていたが、途中でぱったり・・・
弊社の炉は最近では非常に安全性を確保しており・・・
但し、地震地帯に建設するという事は、・・・
輸出先の政府の方々にもこの件は十分説明しており、

味噌クソに混ぜて叩くだけが芸じゃないって事。
わかったか、諸君。

で、教祖は一川をwww
186とく ◆okHSvT8KSU :2011/12/04(日) 01:24:05.96 ID:z1i4kDjO
それと橋下さんに対して平松さんにしても
推薦政党の案配と
松井さんに対して倉田さんも梅田さんも
市民や府民に対して
維新を攻撃するだけで
市民や府民の生活を向上させるような
明確な意思表示ができなかったというのも問題でしょうね
主張があまりに漠然としていたというか
ふんわりしていたというか
何を訴えてるのだろうかというのがあったと思いますよ>>179

だけど国政を含めて既存の政党に対しての失望も生活の厳しさからあるにはあるのですよ

小さな市町村の地方ではなくて府政や区政があっての市政でしょう
府の役割や政令指定都市の役割がうまく伝わってないのもあるでしょう
身近な基礎自治体という雰囲気でとらえられなくてね
187人の革新@TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2011/12/04(日) 01:25:50.05 ID:4A57roUb
>>180
ミクロでしばきあげたら、内需9割・少子高齢化・長期デフレの日本は衰退するだけ。
本当の内需喚起策とは、ミクロ経済を立て直す事から始まる。
最も、麻生政権は内需喚起策などほぼやってこなかった訳だが。
188無党派さん:2011/12/04(日) 01:27:23.43 ID:kPKpSqKq
共産党支持の人に質問。
次期総選挙で全選挙区擁立とか言ってるけど、共産党の資金ってどこから出て来るの?
単純に物凄い疑問なんですけど。
赤旗だけでそんなに資金が生まれる筈がないと思うんだよね。
189無党派さん:2011/12/04(日) 01:27:41.41 ID:8tl17xMb
ああやって敵前逃亡した時点で
正当性の評価が橋下より大きく下になった
そこで勝負あり
あとはゼロうちで祝杯と葬式の好対照の絵だ
190とく ◆okHSvT8KSU :2011/12/04(日) 01:28:30.75 ID:z1i4kDjO
それと実は民主党の地盤である藤村さんや辻元さんや
平野さんやたるとこさんなど郵政選挙を含め民主の強かったところで
1.8倍や2倍近く差をつけられてるのが現状です
それだけ民主への失望大きいんだと思いますよ>>179
政権交代には期待したもののね
191無党派さん:2011/12/04(日) 01:30:04.10 ID:5UqoFzqs
>>188
給料の5%とか上納するんだよ。
年収500万円なら年間25万円だ。
自民も民主も党員費はせいぜい1万円程度だろうにな。
192無党派さん:2011/12/04(日) 01:30:47.06 ID:eB4n+IuP
>>180
で、民主党は「マクロの景気対策」を何かやったのかな?
鳩山が麻生のやったエコポイントの延長を「景気対策」だと胸を張るぐらい
何もしなかった印象しかないけどねえ

国家事業や公共事業削ってガキ手当にばら撒こうとしたり。川の上流に
撒いて社会全体を潤していきそうな金の流れを止めて、一番下流の
海の砂地みたいなところにザーッと撒いてそれっきり。
まさにあぶく銭、マクロ経済では「無駄な金」ってあんまりない気がして
いたけど本当に無駄な金の使い方ってあるんだなあとしみじみ思ったね。
193人の革新@TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2011/12/04(日) 01:31:35.38 ID:4A57roUb
>>186
自民の特に何期か当選している候補者の主張は概ね抽象的ですし、
争点もはっきりしないものが多いです。
それだけ仕事がおざなりなんですね。平松が負けたのは、
明らかに争点を明確化出来なかったからだと思っています。
これは平松個人とsての争点ではなく、有権者から観た争点です。
>>188
大枠は赤旗とカンパ。ほぼこれだけ。
中央はまた軽々しくぶち上げたねぇ・・・どうするつもりなんだ。
まぁ戦術として間違ってはいないが。
194無党派さん:2011/12/04(日) 01:33:29.65 ID:kPKpSqKq
>>187
行政コストの削減とミクロ経済を一緒にしたらいかんがな(笑)
マクロで公共投資はガンガンやれと言っている。
195socialist ◆latPEQYOYc :2011/12/04(日) 01:33:58.30 ID:IKihlKoi
民主の党員費は6千円だったと思うで
サポーターは2千円
196無党派さん:2011/12/04(日) 01:34:53.97 ID:5czHZLTd
ゼネコンマネーや土建組織票頼みの誰かさんよりかは
党員の上納金制度の方がいいんちゃいますの
197無党派さん:2011/12/04(日) 01:34:54.20 ID:8tl17xMb
>>192
ガキ手当ても安定財源があって長年維持できれば違ったのだが
1年で終焉を迎えた
既に去年には存続できるのだろうな?
と指摘したのに
額を減らすか2Kにしてでもとにかく維持しろとも言った
短期でつぶれては既存のものより評価が大きく下回る
198人の革新@TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2011/12/04(日) 01:36:15.03 ID:4A57roUb
>>194
マクロで観たら余計にデフレ下での行政コスト削減なんて悪影響しか残らないだろ。
今はデフレなんだから、あらゆる行政コストを支出しなきゃいけない時なんだよ。
同時に税制の応能負担の再徹底や、真に無駄な経費を削っていく。
しかし大枠としては、大きな政府即ち行政を拡大させなきゃいけない。
こんなものは経済の初歩でしょ。
199無党派さん:2011/12/04(日) 01:36:41.38 ID:T1qtLsTG
少なくとも麻生首相―中川財務相のラインのほうが
民主党よりも経済は理解していたな。
日銀金利引き下げたり、各国に財政出動呼びかけたりとか
やることはやってたし。
200無党派さん:2011/12/04(日) 01:36:45.63 ID:kPKpSqKq
>>192
子供手当てはいいと思うけど中途半端だし、基本的に民主党のやった事はほとんど評価してないよ。
政権交代は無残に失敗したと思ってる。
201無党派さん:2011/12/04(日) 01:36:47.36 ID:gE/I+CnH
消費税を叩いてる共産党は党費の「逆進性」はスルーなのか?
202人の革新@TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2011/12/04(日) 01:39:47.74 ID:4A57roUb
>>201
勉強不足。共産党の党費は応能負担。
逆進制はない。無理なら延期又は免除制度もある。
203無党派さん:2011/12/04(日) 01:41:40.52 ID:8tl17xMb
>>200
政権交代とは「担当する党」が変わるだけだ
過去よりいい結果が保障されてるわけではない
よく分かったろう?
204とく ◆okHSvT8KSU :2011/12/04(日) 01:41:48.22 ID:r0/1IY+V
でも民主の大阪で強かったところで
こういう感じでは相当民主厳しいかも

ただ共産も真摯に受け止めて
若い人と対話して
若い人々の閉そく感を
いかに受け止めるかこれを機会に考えたほうが
いいとは思いますよ>>198
205人の革新@TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2011/12/04(日) 01:42:30.32 ID:4A57roUb
>>190
地方政治こそ、政党よりも議員に投票すべきなんです。
何故なら住民に最も近い位置に居る代議士だからです。
これも国政と地方政治を分けて考える必要がある理由です。
206人の革新@TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2011/12/04(日) 01:43:57.05 ID:4A57roUb
>>204
それは党是になっていますよ。
高齢者がほとんどですが、彼らはよく頑張っていると思います。
207無党派さん:2011/12/04(日) 01:45:52.77 ID:n9Kn1ct1
民主党政権における歳出の規模自体は麻生政権の頃と大して
変わらん気がするがな。なんで民主党政権と麻生政権でそんな
に評価が変わるんだ?

http://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/condition/003.htm

20年  85兆円
21年 101兆円
22年  95兆円
23年  95兆円
208無党派さん:2011/12/04(日) 01:46:28.55 ID:umUa3MkN
>>190
大阪って、元々民主(社民党・社会党や民社も)がかなり弱い地域だと思う。
自民、公明、共産の三党が強い印象がある。
この前の衆議院選挙は典型的な風頼みの選挙だと思う。

大阪は、共産党が強いから
自社公民(今も使えるのが凄い)が協力して与党、
大阪府知事は中央の官僚、大阪市長は内部からの立候補が多かったように思う
209無党派さん:2011/12/04(日) 01:47:02.51 ID:8tl17xMb
>>207
増やさないむしろ減らすとか豪語して上から目線かまして
むしろ増やしたからだ
210無党派さん:2011/12/04(日) 01:49:04.71 ID:T1qtLsTG
>>207
歳出総額が問題というよりも
民主党は子供手当だけ配ってあとはひたすら
無駄削減という路線だからな。
「財政出動による景気回復」という視点が
全く抜け落ちてるんだよ。
211無党派さん:2011/12/04(日) 01:50:06.82 ID:kPKpSqKq
>>193
カンパって個人献金の事でしょ?共産党が頑なに氏名の公表を拒み続けてる。
う〜ん、やっぱ不思議で仕方がない。
あとだからさ、財政規模を縮小しろとは言ってないの。
むしろ当面規模は増やすべきだけど、それが役所の焼け太りになってはならないし、将来的な財政再建の足かせになっても行けない。
10年間ぐらいの集中投資と10年かけての行政コスト削減を同時平行で行うって事ですな。
分かりにくいかな?
212無党派さん:2011/12/04(日) 01:50:08.98 ID:n9Kn1ct1
>>209
麻生政権の頃と比較すれば若干減らしてるみたいだぞ。
その前の政権と比較すれば増やしてるけど。
213とく ◆okHSvT8KSU :2011/12/04(日) 01:50:17.90 ID:r0/1IY+V

消防職員採用で口利き、市議ら逮捕=現金数十万円受領か―大分県警

時事通信 12月4日(日)0時1分配信

 大分県杵築市と日出町の杵築速見消防組合の職員採用試験で便宜を図った見返りに、現金数十万円を受け取ったとして、
県警捜査2課などは3日、あっせん利得処罰法違反容疑で、杵築市議の鈴木六朗容疑者(60)=同市山香町倉成=と、
謝礼を渡した同市臨時職員の宇留嶋且範容疑者(54)=同市山香町広瀬=を逮捕した。同課によると、2人とも容疑を認めているという。
 鈴木容疑者の逮捕容疑は、2009年10月中旬〜11月中旬に実施された同消防組合の職員採用試験で、
宇留嶋容疑者から知人男性が合格できるよう取り計らってほしいと依頼され、同組合の職員らに働き掛け、報酬として10年1月上旬ごろ、杵築市内で現金数十万円を受領した疑い。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111204-00000000-jij-soci

まあいろいろな意味で市政が遠いように感じでおられる方もあるかとは思いますよ>>205
214無党派さん:2011/12/04(日) 01:52:50.14 ID:jGyv8/8O
>>207
菅が消費税増税を言い出してアウト
215無党派さん:2011/12/04(日) 01:53:23.27 ID:Ik/y4+1u
>>205
それには国の権限と広域自治体の権限と基礎自治体の権限の役割分担を明確にする必要がある
それと連携はどうして行くか、非常事態の国のサポート体制はどうするか
それをはっきりさせた方がいいかと
ただ、不具合があったら変えて行くのもあり
しかし、自治体だと、日本全体と違って英知がどうしても足りなくなり
地方の権力者が暴走する危険性もあるので
暴走に歯止めをかける何かしらの案も必要かな?
現代版大目付みたいなのが

今回の地震や原発の事もあるしさ
216無党派さん:2011/12/04(日) 01:54:04.77 ID:8tl17xMb
>>212
そしてそんだけ巨額を通常の予算
麻生は補正含めての違いがある

でそんだけ出したにも関わらず公約の進捗が非常に悪く
沖縄とトラぶって爆死

外交が大きく違うな
217無党派さん:2011/12/04(日) 01:54:30.47 ID:umUa3MkN
>>188
2006年度の共産党の収入について
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-09-15/2007091504_03_0.html
機関紙・書籍等 230億円(81.9%)
党費 10億円(3.6%)、寄付 9億円(3.2%)
納付金・借入金・その他 31億円(11.3%)

ちなみに、支出のトップは機関紙・書籍等(167億円)
218無党派さん:2011/12/04(日) 01:55:01.68 ID:kPKpSqKq
>>203
現状駄目なものは変えるしかない訳で、次の成功が保証されないからと言って民主党のままでいいとは君も思ってないだろ?(笑)
219無党派さん:2011/12/04(日) 01:55:35.87 ID:n9Kn1ct1
>>210
無駄削減って何時どれだけやったの?

>>214
消費税増税なら麻生も言ってたじゃないか。
220無党派さん:2011/12/04(日) 01:56:06.26 ID:8tl17xMb
別にマニフェストが命取りで
今日の状況があるわけでもないんで
外交でここまで追い込まれた

そしてTPPなどと懲りずにまた外交に手を出してる
221無党派さん:2011/12/04(日) 01:56:31.02 ID:eB4n+IuP
>>207
まあ「大して変わらない」と言い出せば
仮に共産党が政権取っても大して変わらないと思うけど
民主の場合「変えた部分」の評判が悪いって事
222無党派さん:2011/12/04(日) 01:56:40.88 ID:UTy56Gla
>>208
大阪は、自民も弱いといわれてた。
公明・共産・民社が強かったと。
223無党派さん:2011/12/04(日) 01:57:44.57 ID:jGyv8/8O
麻生政権も危機対応は遅く、ツーリトル、ツーレイト。
それと比較する方がおかしい。
鳩山は、初期は藤井の円高政策で失敗。
藤井から菅になって少しは良くなるかと思ったら
消費税増税を言い出した。
224無党派さん:2011/12/04(日) 02:00:11.69 ID:8tl17xMb
まあわずか1年で次回大敗濃厚にまで
凄い勢いで堕ちた

外交ってのは恐ろしい
油断したら党がマジで滅ぶ
225無党派さん:2011/12/04(日) 02:00:50.72 ID:kPKpSqKq
>>217
機関紙で230億収入があって同じく機関紙で167億支出があるってのもなぁ(笑)
226無党派さん:2011/12/04(日) 02:01:28.78 ID:5UqoFzqs
>>222
西川きよしがいたとしても、3人区で1人も当選させられないような都道府県は大阪くらいだな。
(共倒れは除く)

98年
当1,057,393 西川きよし 無所属 現職(2期)
当872,294  山下栄一  公明党 現職(1期)
当725,385  宮本岳志 日本共産党 新人
 573,610  坪井一宇 自由民主党 現職(2期)
227無党派さん:2011/12/04(日) 02:02:01.78 ID:n9Kn1ct1
>>221
評判が悪いと言うならそれこそ麻生政権と民主党政権は
大して変わらないと思うが。
228人の革新@TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2011/12/04(日) 02:02:09.05 ID:4A57roUb
>>207
「徹底的に無駄省く」てのが公約で、その時々で国債を45兆円に抑えるだとか、
色んなペテンをぶち上げてきたからだろ。
>>211
無駄省き自体は否定しとらんぜ。
むしろ政党助成金やら天下り先の行政法人への不要な支出金だとか、
思いやり予算だとか、そういうグレーゾーンで長年残り続けている所を無視して、
いきなり地方財源切り詰めとかやってもむしろそれこそ「無駄でしょ?」って話。

>10年間ぐらいの集中投資と10年かけての行政コスト削減を同時平行で行うって事ですな。

俺はどっちかつーと行政コストを削減することを目的化するのではなく、
中身を見直すべきだと思うけどね。
いらん仕事は削る必要あるけれど、必要な仕事は増やす。
職員給与も含めて「道理ある財政運用」が必要なのさ。
何十年も人道を外れた政治をやってきたから長期不況があり、自殺大国な訳だから。
229無党派さん:2011/12/04(日) 02:02:50.43 ID:jGyv8/8O
>>219
具体的に消費税の話は出していなかった思うが。
230無党派さん:2011/12/04(日) 02:02:58.73 ID:T1qtLsTG
これもすべてマルクスという教祖がいるおかげかな。
公明党もそうだけど、やはり信仰の力というのは強い。
231無党派さん:2011/12/04(日) 02:03:14.75 ID:wdRkv8Nj
外交は票にならんからどうでもいい。
とは言わんけど、優先度は低い。

やっぱ、自分の財布に直結することには敏感だ。
それとわが子の将来にかかわることにも。
232無党派さん:2011/12/04(日) 02:04:17.94 ID:8tl17xMb
>>227
そこで外交ですよ
思わぬ伏兵にしてやられた
最後は仲間を斬っての辞任劇だ
約束破った上に結構な外道なことするもんだな

斬っておいて連立維持しましょうとか頭おかしいぞ
233無党派さん:2011/12/04(日) 02:05:12.03 ID:/2dw1nA8
師走に不景気な話をしやがって、野豚の野郎。
234無党派さん:2011/12/04(日) 02:05:40.82 ID:umUa3MkN
>>225
だから、共産党は、収入トップと言っても、実際に使えるお金は少ない。
報道なんかでも、そういうことをきちんと伝えた方が良いように思うんだけど
どうなんだろうな…。
235無党派さん:2011/12/04(日) 02:06:41.52 ID:Ik/y4+1u
財源作りとしては

宗教法人税導入
募金の会計内容・活動内容のガラス張り化、街頭募金の届出制
CO2の海外バラ撒き廃止
財務省の廃止、国税は内閣府へ
236無党派さん:2011/12/04(日) 02:07:18.74 ID:8tl17xMb
>>231
今まではそうだったかも知れないが
これからは油断すると党の滅亡すら招く
最優先のものになった
リソースはここに最優先で投下するんだ
237人の革新@TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2011/12/04(日) 02:08:27.90 ID:4A57roUb
>>215
俺は地方権限に関して現行制度はそれなりだと思っているよ。
むしろ地域主権改革だとか地方分権だとか言い出して改悪させてきた案件のが多いと思っている。
地方議会ってのは大都市部以外は案外常識的なものだよ。
地方議員の多くは自分の生まれ育った場所で仕事やってるからね。

原発問題でもそうでしょ?福島議会が脱原発になっても自民が与党会派な訳でさ。
むしろ今必要なのは、国政の選挙制度改革と、復興への正しい議論を深める事、
そして震災対応時の準備を地方と共同で進めてゆける仕組み作りだね。
238無党派さん:2011/12/04(日) 02:09:49.52 ID:umUa3MkN
>>222>>226
大阪で自民党が弱いことは事実だけど
中小企業経営者や自営業者の間では、自民党が強かったから
基礎票はかなりある。
今回の維新の会の躍進は、実は、↑みたいな自民支持者が
かなり維新の会に移った結果だと思う。

個人的には、こういう層は、国政選挙ではまだ自民に入れる可能性が高い。
みんなの党がどの程度、この層に食い込めるかは未知数。
239とく ◆okHSvT8KSU :2011/12/04(日) 02:11:26.74 ID:+IpKZ7dk
民主党が国民を甘く見ただけなのかも
政権交代に期待した 暮らしが良くなると期待した
沖縄の人のこと TPPのこと
消費増税のこと 年金のこと
被災地のこと 原発対応のこと
今後の暮らしのこと
240無党派さん:2011/12/04(日) 02:12:25.98 ID:8tl17xMb
そもそも4kとか?気にやってる場合ではなかったな
そんなところに人員配置しても意味がなかった

真に人員が必要で危ないポイントは他所にあった
配置ミス
241無党派さん:2011/12/04(日) 02:14:49.67 ID:n9Kn1ct1
>>228
新規国債の発行はリーマンショックの有った21年以降、
45兆円以内におさまってるように見えるけど。

>>229
wikiの「麻生政権」には

・景気回復後に遅滞なくかつ段階的に消費税を含む税制抜本改革
を行うとした税制改正に意欲を示した。

と書いてあるし、衆院選の公約にも同じことが書いてあるよ。
242無党派さん:2011/12/04(日) 02:14:56.02 ID:Ik/y4+1u
>>237
ただね
【経済】東芝、円高で国内3工場閉鎖 半導体の国内生産体制を見直し[11/11/30]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322690909/l50

>光半導体は、生産を続ける製品数を半減させ、石川県能美市の工場に集約する。
>パワー半導体の国内での組み立ては取りやめ、海外企業に委託する。


【金ドブ】 「早すぎる…」パナソニック工場撤退 千葉県・茂原市「補助金90億円で誘致したのに」
http://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/news/1321091554/

こういうのをどう解決するか
職場がどんどんなくなってしまうし

東京に奪われ、海外に奪われ
大阪のような大都市ですら東京に奪われたり海外に奪われたりしてるし
243無党派さん:2011/12/04(日) 02:15:42.16 ID:kPKpSqKq
>>228
明らかな役人天国、無駄体質なんだから、削減は目的化でいいじゃんよ(笑)
繰り返すが当面財政規模は縮小ではなく拡大だから、使い方を変えるという事では同じだ。
霞ヶ関=中央官庁主導を改めるという点では共産主義と180度真逆だとは思うけど(笑)
244無党派さん:2011/12/04(日) 02:17:36.72 ID:8tl17xMb
>>241
そんなに多いのか?
補正出してないのにすげえ金額だな
どこに溶かしたんだ?
245無党派さん:2011/12/04(日) 02:22:41.72 ID:n9Kn1ct1
>>243
一般政府及び公的企業の雇用者数(労働力人口に占める割合)
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/5192.html

「どのデータでも日本の公務員数は先進国の中で最も少ないという結果が得られている。」

らしいんだが。反論は有るか?
246無党派さん:2011/12/04(日) 02:22:58.23 ID:kPKpSqKq
>>244
配分はほとんど変わってないだろ。
ちょこっとでも変えると4Kだ何だと大騒ぎだから(笑)
黙ってたって自然増があるんだよ。
247無党派さん:2011/12/04(日) 02:25:56.72 ID:8tl17xMb
>>246
まあ事業仕分けがほぼ効果なかった分
新規開始分だけ
発行と予算総額は増えたな

マニフェストではこの二つは「増やさない」だったから
今考えると既に神業書いてて痛々しいが
248無党派さん:2011/12/04(日) 02:28:40.05 ID:n9Kn1ct1
>>244
表の左上を見る限り、補正は含まれてるようだけど違うのかね?

http://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/condition/003.htm
23年度は補正(第2号)後予算額による

と書いてある。
249人の革新@TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2011/12/04(日) 02:28:42.16 ID:4A57roUb
>>242
(ちょっと長くなるけど)
企業誘致に関していうとね、俺がここで度々話している道州制構想だけど、
これって要するに企業の地方誘致即ち「奪い合い」を促進する制度なのね。
企業がより法人減税してくれた地域に進出するというね。
しかもこれをやりたがっている企業っていわゆるグローバル企業なんだ。

こういう問題に歯止めを掛けるには、中央政府が地域と一体になって
国内企業に訴えていくしかない。或いは企業に中央政府から支出金を
出して特定地域に入ってもらうとか。
でも、それ以前に国内企業には応能負担の原則を再度守ってもらう。
こうした「正当な取引」を地域再生・国益の観点で実施していく。

ここで大事なの事は、「企業の言いなりにならない」という点。
文字通り民意・国益を代表して政府が事に当たることが大事。
こうなるともうおわかりかもしれないけれど、グローバル企業には
かなり通じない話だよね。だから最終的には国有化してしくしか無い
というのが俺の持論。
共産党の科学的社会主義では、「段階的な民主統一戦線樹立」と
表現しているけども、要は「生産手段の社会化」ですね。

グローバル企業に国益の概念は無いでしょ。だからグローバルな訳。
彼らに変わって住民の生活と国益を守るのは、有権者の代表者である政府しか居ないのさ。
250無党派さん:2011/12/04(日) 02:32:02.90 ID:kPKpSqKq
>>245
いや公務員の数自体はそんな問題ないと思うよ。
人件費はかなり高いが個人的にはそれもさほど問題だとは思わない。
最大の無駄はやはり天下り団体を維持する為の事業予算だろ。
251人の革新@TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2011/12/04(日) 02:33:07.97 ID:4A57roUb
>>243
霞ヶ関のおかしな部分はどんどんあぶりだして必要なら
削減すればいい。しかしだな、今日本で最大の問題なのは、

地域の財源がここ数十年ずっと削られ続けてきた事なんだ。
地方の病院がどんどん潰れ、若者は都会を目指し、農家は担い手
を失い次々に廃業。それをみすみす見逃してきた政権。

はっきりいって地方行政はもう火の車の所ばかり。
こうした地方政治の建て直しにもう一度踏み出さないと、
我が国の食料自給率も一向に改善できないし、復興対応や
新たな災害に十分に対処できなくなり、被害と財政悪化
ばかりを招いてしまう。

だから「削減目的化」のシバキ上げってのは今の日本には
最もふさわしくない方策なんだよ。
252無党派さん:2011/12/04(日) 02:35:18.43 ID:8tl17xMb
>>250
書面でヒス婆が上から目線かますだけじゃ
査定出来んぜそんなもの
まずは現場に入れ
何が非効率かより分かるのではないか?
専門家を大量に雇ってしらみつぶしに見ていけ
253無党派さん:2011/12/04(日) 02:36:20.67 ID:jGyv8/8O
>>241
景気回復後でしょ。ところが菅は景気回復していないのに
財政再建を言い出した

麻生首相は、「当面は『景気対策』、中期的には『財政再建』、中長期的には
『改革による経済成長』」という経済対策を表明した[1
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BA%BB%E7%94%9F%E5%86%85%E9%96%A3
254無党派さん:2011/12/04(日) 02:38:33.09 ID:umUa3MkN
就活なんて言葉が無かったころだから、今は違うのかもしれないけど
国家公務員(1級合格)のOBの人の話を聞くと
彼らは日本を良くしたいという思いがかなり強い。
そうでなければ、民間企業より安い賃金で働いていないと思う。
ただ、彼らは自分たちの省庁の権限や予算(天下り先も含む)が増えることが
日本を良くすることという誤った思想で凝り固まっているのが問題だと思う。
255無党派さん:2011/12/04(日) 02:38:34.62 ID:kPKpSqKq
>>249
長い話は止めた方がいいと思うよ。
共産主義の本質になるとドン引きされるだけだから(笑)
256無党派さん:2011/12/04(日) 02:38:52.40 ID:8tl17xMb
つか改革するとか言ってるのに
根本の労力がかかることは嫌うんだよな
この辺の姿勢も問題
257無党派さん:2011/12/04(日) 02:40:17.15 ID:n9Kn1ct1
>>253
そこには、

「同日、麻生首相は、社会保障費の安定財源を確保するため、
2011年度から消費税率を引き上げる考えを改めて表明した。」

とはっきり書いてあるぞ。具体的に消費税の話してるじゃん。
258人の革新@TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2011/12/04(日) 02:43:18.10 ID:4A57roUb
でもそれ以前に法人減税しちゃってるからね。
社会保障に廻る訳がないという。
259無党派さん:2011/12/04(日) 02:43:35.29 ID:8tl17xMb
>>257
具体的というのは
税率をどうする予定で
その数字は何%で税収見込み額が幾らで
いつ開始するのかを言う
それじゃあさっぱり意味不

これは野田もこの辺の詳細はまだだが
260無党派さん:2011/12/04(日) 02:44:06.25 ID:GZAuLl/o
人の革新と串焼きが暴れている
261無党派さん:2011/12/04(日) 02:45:27.75 ID:8tl17xMb
そもそも各人が数字を好き勝手喋って
大混乱して
結果ぶっつぶれる可能性すら高いってのに

増税って結構難しいし段取りいるぜ
262無党派さん:2011/12/04(日) 02:45:29.67 ID:kPKpSqKq
>>251
あぶり出すだけで何百年もかかるから権限も財源も地方に移して地方で仕分けしてくれって話だよ。
マクロな景気対策、雇用対策は当然国でやるべき事だが、恒常的な行政は可能な限り地方に移す。
これ多分共産主義者が絶対に受け入れられない考え方だとは思うけど。
263無党派さん:2011/12/04(日) 02:45:47.54 ID:iLYiZUcY
>>254
実際、官僚のヒトは概して政治家よりも優秀だし、概ね人格的にも上だよ
ただ霞ヶ関にあらゆる権限が集中していることが引き起こす問題は
そういう個々人の資質とは別のところにある
実際中のヒトも、仕事では組織の立場に立たざるをえないと言う

一つだけ、特に財務省なんかに多いんだけど
過度に自分たちが日本を管理するしかないという思い込みの激しさ
ああいうのは今や有害だね
264無党派さん:2011/12/04(日) 02:47:52.31 ID:iLYiZUcY
>>262
共産主義でも単位は国でも地域でもいいと思うんだが
概して共同体の規模は大きければ大きいほどよく
権力を集中すれば集中するほどいいというドグマを信奉する向きが多いような
265無党派さん:2011/12/04(日) 02:48:15.56 ID:n9Kn1ct1
>>259
比較対象は野田政権や菅政権なんだから、十分に具体的だろ。
266無党派さん:2011/12/04(日) 02:49:07.98 ID:8tl17xMb
そもそも増税できる能力がないと見てるわ
党を集約できない
大混乱状態を起こす
数字10個くらい飛び出して連日報道で
政権傾けるのか?
267人の革新@TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2011/12/04(日) 02:49:29.78 ID:4A57roUb
>>262
仮に中央で手に負えないものが地方でどうにかなるという根拠は?
君の主張は論理的にもかなりおかしい。
268人の革新@TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2011/12/04(日) 02:50:37.56 ID:4A57roUb
>>264
違う。大きさの問題ではなく、「責任転嫁」の口実を作らせるなという主張だ。
269無党派さん:2011/12/04(日) 02:50:48.94 ID:jGyv8/8O
>>257
そうだね。もう忘れているが、それなら、そのことも支持を落とした要因だろう。
で、2008年12月のことで、2011年だから、先の話だね。
その時には景気が回復するという前提だろうが、現実は違った。
また、菅のように公約にして選挙はしていない。
270無党派さん:2011/12/04(日) 02:51:41.85 ID:8tl17xMb
>>265
全然だな
税率幾らで見込み税収増はいくらだ?
増税といっても当然
幾ら増やすかで違うしな
見込みなしでやるアホは民主だけで十分
271とく ◆okHSvT8KSU :2011/12/04(日) 02:52:55.67 ID:9hXyx/VE
企業誘致を否定するわけでもないけど
三重と大分とか堺とか吹田摂津
尼崎考えると補助金目当てだと
続かないように思いますよ
原材料の産地や物流の拠点や
市場の拠点として誘致したわけでもなく
地方自治体のトップの意思もかけ
誘致された企業もそこに対しての郷土愛というものが
低いでしょうしね
企業誘致の補助金があってきたということで
非正規雇用が増え派遣などの雇止めが生まれたり
時に補助金をもらいながらも稼働しなくなり
補助金を返さない
272無党派さん:2011/12/04(日) 02:55:08.30 ID:Ik/y4+1u
>>267
原発事故の収束とかは国がやらんといけないのは当然
一自治体で出来るわけがない

基礎自治体でやる事はゴミの処理場についてとか
カラスの群れが住民に迷惑をかけるのでその対処とか
あとは上下水道とか、住民票とか給付事務とか
観光事業とか伝統文化とか祭りとか等々
みたいな感じかな?

広域自治体は経済とか鉄道道路とか・・・
かと
273無党派さん:2011/12/04(日) 02:57:26.96 ID:kPKpSqKq
>>264
だって共産主義の本質は「統制」だもん。
無論一定の統制は必要なんだけど、共産主義=極端な統制主義なのよね。
霞ヶ関なんてのは中国共産党と非常に似通ってる組織形態だから、共産党は基本的に官僚主義は反対じゃないんだよ。
274無党派さん:2011/12/04(日) 02:58:25.35 ID:n9Kn1ct1
>>269
「景気回復後に遅滞なくかつ段階的に消費税を含む税制抜本改革を行う」

は衆院選の公約にも書いてあったぞ。景気が回復したと判断したら遅滞なく
消費税増税されるんだから、具体的な部分に関しては事実上の白紙委任状
であり、非常に悪質だ。
275人の革新@TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2011/12/04(日) 03:00:27.55 ID:4A57roUb
結論から言いますとね、グローバル企業を誘致するなどという
考えは、馬鹿丸出しなんですよ。

そもそも税金逃れから国外脱出して海外で商売している
企業なんですから、彼らにいくらみついでも、金額によっては
出ていかれてしまう訳です。

それならば、二番手、三番手企業を国と地方で育てた方が得策です。
国と地方や住民に恩義を感じた企業は、その地域の再興に
一役買ってくれる筈ですから。
276無党派さん:2011/12/04(日) 03:00:55.73 ID:8tl17xMb
>>274
それを菅と野田が引き継いだんだな
野田がようやく具体化しようとしてるぜ
一修羅場起きるんじゃないか?
年内に結論だから
具体的な数字とかが分かってくるのではないか?
277無党派さん:2011/12/04(日) 03:02:05.28 ID:n9Kn1ct1
>>270
選挙では、そのあたりを曖昧にして白紙委任状を取り付けるのが
いつものパターンだろ。
278人の革新@TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2011/12/04(日) 03:02:56.40 ID:4A57roUb
>>272
霞ヶ関批判は財界の矛先ずらしから来ている側面も大きい。
本来中央省庁の問題解決は「透明化」させる事が重要なのであって、
解体や分散させる事ではない。それまでの省庁の機能自体を
縮小させてしまったら、これはもう意味が無い訳で。
279無党派さん:2011/12/04(日) 03:03:10.99 ID:jGyv8/8O
>>274
すっかり忘れているが、だから、麻生も支持率が落ちたんだろう。
国民の関心は、政権交代だったからどうでもよかったのかもしれ
ない。民主党は生活が第一だったんだから。消費税は聞いていない。
280無党派さん:2011/12/04(日) 03:03:23.82 ID:kPKpSqKq
>>267
霞ヶ関には有権者の手が及ばないが、地方行政には手が及ぶから。
簡単な理屈だよ。
君はそれが分からないから何故橋下や河村がウケるのか、何故共産主義が警戒されるのか理解出来ないんだよ。
政策の良し悪し以前にそれが民主主義の根本なのよ。
281無党派さん:2011/12/04(日) 03:04:53.33 ID:8tl17xMb
>>277
具体化できないと修羅場るぜ
まさかこのまま野田が平穏無事に行くと思ってるのか?

そもそも反対だったり、違う税率を主張したりと
混乱が広がる
こういう調整は民主は非常に下手だ
一度修羅場ると修復できん
282人の革新@TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2011/12/04(日) 03:05:28.78 ID:4A57roUb
>>280
何やら抽象的な表現だねぇ
手が及ぶって何?具体的に表現してくれよ。
それじゃまるでわからない。共産主義の話なんてどうでもいいからさ。
283無党派さん:2011/12/04(日) 03:05:42.34 ID:Ik/y4+1u
>>271>>275
なるほど、気が付かなかった
確かに金の切れ目が縁の切れ目のグローバル企業の顔色伺う
っつーのも良し悪しな面もあるかもな
284無党派さん:2011/12/04(日) 03:06:09.67 ID:jGyv8/8O
麻生も景気が回復するという前提だろ。
デフレなのに増税は橋本失政の二の舞。
285無党派さん:2011/12/04(日) 03:10:08.81 ID:Ik/y4+1u
>>283
もう一つ
農業について、個別農家を全廃して農業法人、農業組織にしよう
なんて案が出てたけど、これも採算取れないとなるとさっさと手を引いてしまう
それと外形は同じだね
286無党派さん:2011/12/04(日) 03:13:03.31 ID:kPKpSqKq
>>282
自分達の意思で変えられるって事だよ(笑)
場合によっちゃ自分が、あるいは自分の仲間が市議会、県議会に出ようって話にもなる。
287無党派さん:2011/12/04(日) 03:13:40.72 ID:DB6pz1CR
景気回復後ではなく為替レートが円安志向になったら財政再建なら賛成

円安にふれるということは、諸外国の財政が力強く回復し、諸外国は経済が強く、日本製品を買う力に溢れているということ

その状況なら多少増税しようが、日本製品がばかすか売れるので大丈夫
具体的にはアメリカがデフォルト危機から力強く回復し、欧州が強い欧州を取り戻し強い財政を実現したとき

それまで増税は不要
288人の革新@TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2011/12/04(日) 03:14:07.89 ID:4A57roUb
>>286
「変える」というプロセスを具体的に述べてくれたまえ。
そこをさっきから訊ねているのだが。
289無党派さん:2011/12/04(日) 03:15:24.86 ID:8tl17xMb
>>286
それいったら
国会議員も官僚出身が相当多いぞ
条件変わらなくないか?
議会出るのはどこも条件は同じ
290人の革新@TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2011/12/04(日) 03:17:14.93 ID:4A57roUb
>>285
そういう事をやる政治家は選挙で落とすべし。
少なくとも、大金叩いてグローバル企業を誘致するよりは合理的。
291無党派さん:2011/12/04(日) 03:19:39.35 ID:jGyv8/8O
まず、名目成長率で4%(実質成長率2%+インフレ率2%)
にして、次に徹底的な無駄の排除(これは景気悪化要因)
で、最後に、どうしても増税が必要なら景気に悪影響がない
範囲で増税が道理、王道だろ。
292無党派さん:2011/12/04(日) 03:20:19.48 ID:iLYiZUcY
>>289
そんなことはない
議員との距離も、議員になるためのハードルも全然違う
それと地方は首長制なので、選択とその結果がよりダイレクトに現れる
293無党派さん:2011/12/04(日) 03:22:57.42 ID:8tl17xMb
>>292
なら猟官製か
急ぎで改正案を出したまえ
野田は消費税とTPPで夢中で難しいかもしれないが

官僚の人事に政権が介入できるようにするわけだな
294無党派さん:2011/12/04(日) 03:23:08.86 ID:DB6pz1CR
>>291
王道じゃない
それでも為替レートが円安トレンドが確定してからじゃないと、リスク回避の円高によりすぐに激烈な円高から輸出産業が壊滅的打撃を受ける

成長率以上に為替レートが重要
為替レートが数%円高になったら2%程度の成長率なんぞぶっ飛んでしまう
295無党派さん:2011/12/04(日) 03:23:48.36 ID:kPKpSqKq
>>288
だから市長や市議会に財源、権限がある事が前提だっつーの。
霞ヶ関の権限が極めて身近な場所に移って来るんだから、単純に参政権=投票権の意味が増すだろうよ。
後は常識で考えてくれ。
つか常識ある奴が共産主義者なんか名乗ってないけどね。

ま、もういいや。
寝ます(笑)
296無党派さん:2011/12/04(日) 03:30:57.52 ID:jGyv8/8O
>>294
円高の原因はデフレが大きいから、
インフレになれば、円安要因。
297無党派さん:2011/12/04(日) 03:36:10.57 ID:umUa3MkN
>>285
復興特区法案が衆院通過=今国会で成立へ
http://www.asahi.com/politics/jiji/JJT201111290070.html

最近、朝日新聞に↑のような法律を拡大して
漁業を第6次産業化して復興しようなんて話が載っていたけど
同じようなものなのかな?
TPP導入で一次産業を改革、競争力をつけるっていう
新自由主義が好きな朝日らしい記事だなと思っていたんだけど…
298無党派さん:2011/12/04(日) 03:36:12.81 ID:DB6pz1CR
>>296
確かに
ただ、原因が事実結果になって現れてからじゃないとダメ
マーケットにどう対応できるかだから

具体的には、1ドル110〜120円くらいになってからなら相当日本経済輸出も中小企業も強くなってるから大丈夫だと思う
それまではいくら高成長実現してもダメ
増税宣言は一気に円高になる
そしたら成長率もどうせすぐ落ちる
299人の革新@TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2011/12/04(日) 03:41:12.06 ID:4A57roUb
>>295
逃げ口上を打ったか。さすがに分が悪いとみた様だな。

>だから市長や市議会に財源、権限がある事が前提だっつーの。

中央省庁の役割を地方に分散させた場合の、行政処置向上の道筋が全く述べられていない。
また中央省庁の機能低下の懸念に対する答えをやはり述べていない。
「前提」とお前は主張するが、その前提自体が実に不透明であると言わねばなるまい。

>霞ヶ関の権限が極めて身近な場所に移って来るんだから、単純に参政権=投票権の意味が増すだろうよ。
>後は常識で考えてくれ。

霞が関のの権限が地方に移譲されるとは、労働法制や原発管理、
又地域社会保障の枠組みを全て地方議会に委任するという事か?
それをお前なんぞが立候補してやってみせると?なかなかに面白い論だが、
少々現実からかけ離れ過ぎているな。

>つか常識ある奴が共産主義者なんか名乗ってないけどね。

どうやらお前は常日頃出没している無根拠反共論者の様だな。
今度からお前との会話は慎むとしよう。
300無党派さん:2011/12/04(日) 03:47:01.74 ID:jGyv8/8O
イギリス    英経済の傷を広げた痛みの伴う緊縮財政
British Austerity Isn't Working Either
公然と財政赤字の削減に取り組んだ政府の姿勢は評価できるが、痛みの次に
やってくるはずの景気回復はどこ?
2011年12月01日(木)12時59分    マイケル・ゴールドファーブ
http://www.newsweekjapan.jp/stories/business/2011/12/post-2353.php
 イギリスの政府予算は、毎年3月に財務大臣が議会に発表するのが恒例だ。その後、
秋に財務大臣が再度議会演説を行い、半年間の経済状況を踏まえて予算案を更新する。
 だが今週火曜、ジョージ・オズボーン財務相が議会に報告したのは更新どころではな
い内容だった。まず彼は、イギリスのプライマリーバランス(基礎的財政収支)の赤字を
2015年までに解消する目標は達成不可能だと認めた。さらに、政府債務の額は
390億ポンド(609億ドル)に上方修正することになるだろうとも白状した。

 オズボーンの「告白」はさらに続く。イギリスが景気後退に陥る危険はかなり大きいと
語ったのだ。「ヨーロッパ全体が景気後退に向かうようであれば、イギリスだけがそれを
回避することは難しい」
 イギリスが景気後退に向かうのはユーロ圏の債務危機のせいだという言い分は、ある
意味正しい。だが政府債務の額が増えるのは、保守党率いる連立与党の責任だ。
オズボーンは、経済戦略の中心に緊縮財政による財政赤字削減を掲げてきた。
 彼は財務大臣として頭角を現す中で、政治経済のある教訓を学んだようだ。つまり、
経済状況が悪い時期に財務大臣に就任した場合は、在任期間中の早いうちに痛み
を伴う仕事をさっさと片付けて経済成長に持ち込めるようにすること。厄介な仕事を早
めに片付けて、次の選挙が行われる頃に経済成長に向かっていれば、国民はもう痛み
のことなど忘れているかもしれない。

公務員の賃金を実質4%カット
 オズボーンの大掛かりな緊縮財政策はすばやく導入された。彼は緊縮財政を行えば
失業率は上がると報告を受けていたが、結果はその通りになった。失業率が上がったた
めに、消費は目に見えて落ち込んだ。閉店が相次ぎ、失業者はますます増えている。
失業手当を受ける人は数十万人単位で追加され、債務は膨張を続けている。

 そのせいかオズボーンは現在、半ばケインズ主義的な方向に向かっている。今後は50
億ポンド相当のインフラ整備計画を進めていくというのだ。既に、そのうちの500件の計
画を明かしている。
 オズボーンは、このインフラ計画に民間の年金基金から200億ボンドを上限として投
資してほしいとも語ったが、年金基金側はこれについて何も明らかにしていない。
301無党派さん:2011/12/04(日) 04:22:42.68 ID:zWXiX5Zw
イギリスも迷走してんな
日本の小泉構造改革にとある著名な経済学者が
痛みに耐えた後に何があるか分かってるの?
って言っていたのを思い出した
302無党派さん:2011/12/04(日) 06:06:39.39 ID:2MvxlMzv
イギリスは来年ロンドンオリンピックだから
本来はケインズやるにしてもオリンピックの前だろw
まあどの道、自動的にオリンピック特需が生まれたんだから
その後の公共事業投資を下支えしなきゃいけないって側面もあるんだろうけど

ケインズも生まれ故郷が主張通り、原点回帰してくれて喜んでるかもな
303無党派さん:2011/12/04(日) 06:30:31.93 ID:b0eMRhG2
野中 野田が堂々と消費税を上げればいいと 言っているけど大平の時と違うな。
304無党派さん:2011/12/04(日) 06:31:58.23 ID:4KlqEW3d
>>241
Wikipediaみたいなネット連中が編集してるのを真に受けちゃいかんだろ
強行採決の項目なんか、安倍政権は強行採決を乱発したがその多くは国民生活に関わる大事なものだった
ってあるのに、鳩山政権の強行採決は不当なものだと書いてあるんだぞ
305無党派さん:2011/12/04(日) 07:07:43.89 ID:KOtmLgP+
>>304
安倍さんの強行採決はいい強行採決。
ミンスの強行採決は(ry
ってとこだろ。
そういや麻生タソが親韓発言して「彼ら」が発狂してるなw
306無党派さん:2011/12/04(日) 07:27:00.29 ID:f1eJXVUF
>>304
ウィキペディアの政治関連は左と右の政治的主張発表会化しているからな

基本的には「2ちゃんでの盛り上がりとウィキペディアの記事の正確性は反比例」と考えた方がいいと思う。
307無党派さん:2011/12/04(日) 07:46:08.24 ID:NGU/wLzv
売国奴の政権はもういらん、野豚殺せよ

1 名無しさん@涙目です。(dion軍) 2011/12/03(土) 10:45:57.45 ID:1sCwSUQ70
政府、石油を韓国に預ける 「災害時はコレを使うから安心!」
http://www.asahi.com/business/update/1202/TKY201112020700.html

東日本大震災の直後に深刻な石油不足に陥ったことを受け、緊急時用の石油を韓国に備蓄する計画を経済産業省が立てていることが2日分かった。
エネルギーの確保は安全保障につながる問題だけに、外国で備蓄するのは異例の試みだ。

11月に経産省資源エネルギー庁が韓国知識経済省に非公式に申し入れ、了承を得た。
具体的な方法は、早ければ年内に話し合いを始める。
震災では、東北地方で道路網が寸断され、石油製品の供給が途絶えた。この反省から経産省が備蓄のあり方を見直していた。

韓国で備蓄するのは、貯蔵施設が少ない日本海側で災害が起きた際に備えるため。
施設の多い太平洋側から山を越えて運ぶより、韓国から船を使った方がスムーズに対応できると判断した。
韓国南東部の釜山などが候補地となっている。

災害時には原油ではなく石油製品が必要になるが、現在、国内の備蓄172日分の大部分が原油で、ガソリンや灯油といった石油製品は44日分しかない。
このため韓国での備蓄は石油製品を想定している。(古谷祐伸)
308無党派さん:2011/12/04(日) 07:53:21.48 ID:pCwNGW2X
>>263

> 一つだけ、特に財務省なんかに多いんだけど
> 過度に自分たちが日本を管理するしかないという思い込みの激しさ
> ああいうのは今や有害だね


まあそうだな。
309無党派さん:2011/12/04(日) 07:58:55.01 ID:B9oJxkzR
310無党派さん:2011/12/04(日) 08:12:40.59 ID:fS0AJmd4
しかし橋下氏て神だよな。
たった数年で大阪府の借金を0にしたんだから。
公債残高、劇的に減ってるよな?
311無党派さん:2011/12/04(日) 08:14:29.70 ID:4KlqEW3d
2007年の第166回国会(安倍内閣)では、17回の強行採決を行った[要出典]。
与党が5月30日の厚生労働委員会での年金時効特例法案、社会保険庁解体・民営化法案など、年金記録問題を早急に解決するための強行採決であった。

2009年では、11月19日に中小企業者等金融円滑化臨時措置法案の採決で与党の民主党は国民新党が強い意向を示していた金融円滑化法案を衆議院財務金融委員会で強行採決された。
この強行採決は質疑時間2時間で参考人招致の直後に強行採決を行ったこと、質疑や採決を行うために必要な法案に関する文書がまともに提示されていないこと、
委員会の定例日ではない(普通採決は行わない日)に参考人質疑と偽って委員を呼び出して採決を行ったことなどが批判された。

2010年の第174回通常国会において、与党民主党は高校無償化法案[15]や子ども手当法案[16]など15回の強行採決を行った[要出典]。
また短時間での強行採決もあり、例えば国家公務員制度改革関連法案では審議時間45時間、地球温暖化対策基本法案では18時間、放送法改定案では10時間、郵政民営化を見直す郵政改革法案は6時間の審議で強行採決を行った。
郵政改革法案については、国民生活に直結する重要な法案であり、政治の混乱にまぎれて拙速に成立させてはならないと指摘されている。[17][要出典]。
衆議院総務委員会では理事会や理事懇談会を開かずに、委員長が職権で委員会日程が決めた後で強行採決が行われた。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BC%B7%E8%A1%8C%E6%8E%A1%E6%B1%BA


安倍政権時のものにはこんなに肯定的なのに、民衆党政権時のそれはこんなに事細かに書いてある。
安倍内閣の時に4時間の審議で強行採決された法案があることや、両院の委員会まで含めて70回以上の強行採決をした記述など当然触れられていない
312無党派さん:2011/12/04(日) 08:20:19.19 ID:B9oJxkzR
民主党政権支持者は>>307の記事、どう思ってるんだ。
昨日から誰も答えてないぞ。
313無党派さん:2011/12/04(日) 08:28:00.19 ID:wdRkv8Nj
>>310
不良債権の処理をした竹中も神だと思う。
314無党派さん:2011/12/04(日) 08:28:57.26 ID:J75NmoOg
>>312

おは、
民主支持じゃないけど、

先日、オマイらの嫌いな米国の偉いさんから
石油が入らなくなるかもしれないから
第二の調達法お準備しておけっていう、お達しが有ったからじゃね。

慌てて考えたんだろ。
315無党派さん:2011/12/04(日) 08:29:49.76 ID:6TDpTPrb
>>291
無駄は財政悪化要因であって景気にはプラス要素
316310:2011/12/04(日) 08:31:34.78 ID:fS0AJmd4
>>313

>>310を書いた後に大阪府の公債残高を調べたら橋下時代に激増状態じゃん。
公債発行を増やし上に年度末に変な付け替え(夕張市並の行為)して黒字化した
年もあったようだし・・・。

嘘は大きいほどばれない
の典型例かもしれんな。俺も騙されてし、>>313さんもそうみたいだな・・。
317無党派さん:2011/12/04(日) 08:39:25.50 ID:S/xGF6PB
まだ大阪W選挙の負け惜しみ言ってるのかね、選挙戦としては教科書みたいなパーフェクトな戦いだったろ。 戦術の勝利だよ
318無党派さん:2011/12/04(日) 08:41:47.61 ID:J75NmoOg

戦術じゃねーよ、何もしなくても勝ったよw
319非実在中年 ◆.rJAKvns6g :2011/12/04(日) 08:42:50.61 ID:Hm8D0/4i
おひさしぶりです。

一川大臣の辞任は避けられないようですね。
後任は主流派から選んで欲しい。
ついでに、山岡もgdgd言われる前に辞めたほうがいい。
小沢Gは野田政権に拘わらず、一線を画して欲しい。

批判はあると思うけど、これが今の私の気持ちです。
320広島2区民 ◆jWkaDJV846 :2011/12/04(日) 09:02:04.42 ID:p1DRKHq7
新報道2001世論調査
【問1】あなたは次の衆院選でどの党の候補に投票したいですか。
     8/21--8/28-9/4--9/11--9/18-9/25-10/2-10/9-10/16-10/23-10/30-11/6-11/13-11/20-11/27-12/4
自民党 30.8--24.0--24.0--24.6--29.0--21.6--25.4--26.2--23.4--27.4--25.6---26.8--25.8--25.2---24.8---20.8
民主党 14.6--20.0--25.0--27.2--21.0--22.2--21.4--22.2--23.4--21.2--23.2---19.8--21.8--23.4---20.0---21.2
みん党 *8.0--*6.0--*6.4--*5.4--*5.4--*6.2--*5.0--*5.2--*6.6--*4.4--*5.4---*5.2--*5.8--*4.4---*6.4---*6.0
未定  34.6--36.2--28.2--30.0--31.4--33.4--32.4--33.8--33.4--32.6--30.4----33.8--32.4--34.0---37.0---35.6
【問2】あなたは野田内閣を支持しますか。
     8/21--8/28-9/4--9/11--9/18-9/25-10/2-10/9-10/16-10/23-10/30-11/6-11/13-11/20-11/27-12/4
支持   17.6--21.6--70.8--64.8--62.8--61.6--57.4--54.4--58.6--55.4--56.6---49.8--47.0--51.0---46.6---48.8
不支持 78.0--74.4--21.8--22.8--27.8--28.0--32.6--38.2--32.2--37.0--36.8---43.2--44.2--43.6---47.4---45.6
その他 *4.4--*4.0--*7.4--12.4--*9.4--10.4--10.0--*7.4--*9.2--*7.6--*6.6---*7.0--*8.8--*5.4---*6.0---*5.6
http://wwwz.fujitv.co.jp/b_hp/shin2001/chousa/chousa.html

新報道2001の内閣支持率の推移
73.6% 鳩山内閣発足時の内閣支持率 民主33.4% 自民12.2%
70.8% 野田内閣発足時の内閣支持率 民主25.0% 自民24.0%
67.0% 安倍内閣発足時の内閣支持率 民主21.4% 自民37.4%
61.4% 菅 内閣発足時の内閣支持率 民主32.8% 自民12.4%
55.6% 福田内閣発足時の内閣支持率 民主27.8% 自民25.6%
48.8% 野田内閣の内閣支持率  ●←現在ここ12月4日放送
47.2% 麻生内閣発足時の内閣支持率 民主27.6% 自民28.4%
28.6% 参議院選挙前の安倍内閣支持率の最低値
23.6% 辞意表明前の安倍内閣支持率の最低値
21.8% 辞意表明後の安倍内閣支持率の最低値
20.2% 辞意表明前の福田内閣支持率の最低値
19.0% 辞意表明前の鳩山内閣支持率の最低値
16.2% 辞意表明前の菅 内閣支持率の最低値 
15.8% 辞意表明後の福田内閣支持率の最低値
11.4% 辞意表明前の麻生内閣支持率の最低値
321無党派さん:2011/12/04(日) 09:07:36.24 ID:6fPvLKTS
支持不支持逆転か
気になるのは自民の支持が4%下がったこと
特に大きな事なかった気がするが
ここの世論調査はランダム性に欠けるからそういう偏りは仕方ないんだろうけどな
322龍馬 ◆ZXCLMpnfCE :2011/12/04(日) 09:09:08.99 ID:RzGz1ZHS
既成政党の公募は八百長です。5000万円から1億払った人が選ばれる仕掛けです。
日本版ティーパーティを作りましょう!
大阪保守の会
前衆議院議員川条しか
能勢町議会議員浜たいこう
06.6623.2024
政治家の卵募集
323無党派さん:2011/12/04(日) 09:14:13.65 ID:AYCRh7eH
>>320
野田が上がる要素皆無だと思うのだが。
大阪でも負けたし。
324無党派さん:2011/12/04(日) 09:18:00.67 ID:J75NmoOg

ここだけ拡大して見るから、全体が見えないんだよ。
バカだからしゃーないね。
325龍馬 ◆ZXCLMpnfCE :2011/12/04(日) 09:18:21.76 ID:RzGz1ZHS
日本のジャスミン革命は大阪から始まるぜよ♪
\(^O^)/♪
326無党派さん:2011/12/04(日) 09:18:47.64 ID:3ZtLI2c3
永田町への関心が薄れてるんだろうな。
327無党派さん:2011/12/04(日) 09:19:52.41 ID:6fPvLKTS
世論調査って水と油の混合溶液の中で調査してるようなもんだからな
いくら混ぜても混ぜても混ざり合うことはない。混ざった!と思ってもすぐ分離する
でそれに気づかず上のほうとって「世論調査です!(キリッ」ってやってる
328広島2区民 ◆jWkaDJV846 :2011/12/04(日) 09:20:10.97 ID:p1DRKHq7
安倍・福田・麻生・鳩山・菅・野田内閣支持率

http://www.asyura.us/bigdata/up1/source/6325.jpg
329無党派さん:2011/12/04(日) 09:22:28.07 ID:AYCRh7eH
今度は戦争ゲーム規制だ!

247 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2011/12/04(日) 04:56:13.34 ID:XBAn+hrz0 [1/2]
@dankanemitsu 兼光ダニエル真
赤十字国際委員会がビデオゲームの中での各種ジュネーブ条約違反描写(戦争犯罪行為など)の規制について
現在ジュネーブで検討中。bit.ly/taINtc 国際人道法を促進する団体としてゲームの中での国際人道法違反行為に対して
何らかの行動を模索中だとか。頭が痛い。
1時間前 ついっぷる/twippleから

@dankanemitsu 兼光ダニエル真
赤十字国際委員会によるゲームの中での国際人道犯罪行為に対する規制検討では各国政府に対して
ゲーム規制を進言する案も出ています。ネタではありません。本当に赤十字国際委員会の第31回赤十字・赤新月国際会議で
議論されています。bit.ly/taINtc ギョッとしました。
1時間前 ついっぷる/twippleから

@dankanemitsu 兼光ダニエル真
赤十字国際委員会としてはゲーム人口が爆発的に増えているので、ゲームの中での描写が実際の国際人道法違反行為に
影響とか言及していますが、だったら映画とか小説とか絵画とかは?と尋ねたいです。
そう簡単に合意が出来るとは思いませんが、こう言う団体は時々すごいことを言い出すので不安です。
1時間前 ついっぷる/twippleから

@dankanemitsu 兼光ダニエル真
でも赤十字国際委員会「バーチャル国際人道法違反行為」とか書いているのに嫌な予感。
FPSゲームでの戦争犯罪行為の描写について以前スイスの人権団体が問題視していたがbbc.in/rOp1xRこう化けるとは。
ギャラガで人質になった友軍機に弾が当たったらジュネーブ条約違反?
1時間前 ついっぷる/twippleから

248 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2011/12/04(日) 04:59:18.27 ID:XBAn+hrz0 [2/2]
bit.ly/taINtc→
ttp://www.icrc.org/eng/resources/documents/red-cross-crescent-movement/31st-international-conference/31-international-conference-daily-bulletin-2011-12-01.htm
bbc.in/rOp1xR→
ttp://news.bbc.co.uk/2/hi/8373794.stm
330熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2011/12/04(日) 09:22:56.88 ID:d452eFy3

自民党なんか全然信用できねえよ。

前の衆院選では民主、次の補選では自民、参院選ではみんなに入れた
「純粋無党派」の自分が今投票するならみんなの党だな。
選挙区で民・自の二者択一なら民に入れる。
331無党派さん:2011/12/04(日) 09:27:31.93 ID:GZAuLl/o
浜たいこうは龍馬の本名かな
332無党派さん:2011/12/04(日) 09:29:56.99 ID:6fPvLKTS
小選挙区は議員を選ぶんじゃなく政権を選ぶ選挙になるのが嫌だ
民主政権は嫌だが俺の選挙区の民主議員は結構好きだから応援したいのに
自民候補も好きだが年齢的な将来性考えれば民主候補に入れたい
マジで中選挙区制にしてほしい
333無党派さん:2011/12/04(日) 09:30:35.50 ID:iltsWNGt
民主は細野あたりを総理して
直ぐに解散総選挙打つのが唯一の生き残る方法だな
334無党派さん:2011/12/04(日) 09:30:50.46 ID:CCMTZjb7
日本のトップの大学の文系学生の数学力−学力調査

戸瀬 信之(慶応大学経済学部教授)
西村 和雄(京都大学経済研究所教授)

表3 を見ても受験で数学を選択しなかった学生の平均点は、数学を選択した
学生に比べて、すべての大学で劣っている。特に、h、j、k の大学では、数学をとらなかった受
験者は25 問中の半分も正答できていない。b2、a、f、g はやっと半分を越えた位である。
特に、a2 とb2 の成績が低いことは、私大のトップ校であっても、学部によっては、か
なり数学力が劣ることを示している。表3の総点分布を見ても、b2 とkの学生の学力の
ばらつきがひどい。国立A や中国の大学で5段階の3番目のグループの教育大文系と
比較すると、全くできない学生の層が厚いことがわかる。

335無党派さん:2011/12/04(日) 09:31:17.89 ID:CCMTZjb7
中国に負けた日本のトップ国立・私立大学

表8 を見てほしい。1998 年に学力調査をしたときに用いた問題で25 点満点の学生の
比率を較べたものである。X は、北京にある中国のトップ校哲学科の1 年生である。24
点と23 点が各1 人いたが、他の全員は25 点満点であった。実際、1998 年度の問題は、
ほとんどの学生が満点を取ってもおかしくないはずである。(表1 にその問題がある。)
ところが、日本の国立大学トップ校の文学系類A2 の1 年生では50%以下、B2 では約
23%しか満点を取っていない。名実ともに日本のトップの国立大学であっても、中国の
トップの大学と比べると、見劣りすることがわかるであろう。日本のトップ私立大学の
文学部a2 では5%以下、a大学と並ぶトップ私立大学の人文系学部の学生b2 ではわず
か2%以下なのである。

336無党派さん:2011/12/04(日) 09:34:26.40 ID:pCwNGW2X
>>319

おおむね同意
337無党派さん:2011/12/04(日) 09:34:39.69 ID:J75NmoOg
国政選挙だから政党を選ばなきゃしゃ−ないだろ。

バカな政党に、賢い人が一人いても、バカの大声にかき消される。
利口な政党に、バカが一人いても、バカの大声は届かない。

では、
バカな政党に、バカばっかりだと、バカな政策の連ちゃんとなって国は滅ぶ。

バカな政党同士が、罵り合ったら国民は不幸だ。
338無党派さん:2011/12/04(日) 09:37:54.32 ID:Ik/y4+1u
>>329
なんでバーチャル表現が規制されるのかさっぱりわからん
ハリウッド映画なんか戦争映画バカスカ作ってるのに
339無党派さん:2011/12/04(日) 09:38:57.43 ID:jR41f7hd
西村和雄ってまだ京大に特任ポストを持っているのか?
最近見掛けた時は同志社の客員教授とかいう肩書だった
はず。室田武さんの引きという一見突拍子も無い組み合わせ
を聴かされたが。
340無党派さん:2011/12/04(日) 09:43:43.14 ID:8tl17xMb
さて一川が飛ぶのかな?
341無党派さん:2011/12/04(日) 09:50:12.48 ID:J75NmoOg

オレに振ってんのか?

で、教祖は一川問題にコメントは垂れたのか?
まだ、だんまりか。
何か言わないと忘れられちゃうよ。
342龍馬 ◆ZXCLMpnfCE :2011/12/04(日) 09:57:14.12 ID:RzGz1ZHS
既成政党をぶっ潰せデモ
12月17日大阪
靭(うつぼ)公園(梅田から四ツ橋通りを南下)集合
15時出発
アメリカの言いなりに狂牛病の肉を日本人に食べさせる馬鹿政治家しかいないのは、5000万円1億円以上払わないと支部長になれないからてます。
既成政党をぶっ潰せ!
343十四代目@V(^-^)V ◆Wg12u2MAZU :2011/12/04(日) 09:57:36.51 ID:ocQU11L4
>>341
頭オカシイなオマエ

オマエの発言に対する母ちゃんのコメントはまだか?(´・ω・`)
344無党派さん:2011/12/04(日) 09:58:23.98 ID:XnkQKQlC
一川問題って、そんなに問題なのか?
345無党派さん:2011/12/04(日) 09:59:34.94 ID:KOtmLgP+
>>339
ゆとり教育マンセーの日本のここが嫌いスレ住民には憎たらしい存在だろうな>西村和雄
346十四代目@V(^-^)V ◆Wg12u2MAZU :2011/12/04(日) 10:01:36.96 ID:ocQU11L4
>>321
小泉シンジロウの自民党は古い的なネガキャンに、都市部ネオリベ支持者が反応したんだろ
地方だと、よほどのことがないとコロコロ支持率が変わらない
347無党派さん:2011/12/04(日) 10:04:40.68 ID:5UqoFzqs
>>344
野田のいう「適材適所」がでたらめだった、ということになるからな。
小沢のいう「政治主導政治」「政治家同士が議論すべき」もこれまたでたらめだったという象徴でもある。
348十四代目@V(^-^)V ◆Wg12u2MAZU :2011/12/04(日) 10:05:44.06 ID:ocQU11L4
>>285
勉強不足
農業法人や営農組織の経営構成は、大半が農家の規模拡大
彼らは農業から手を引きたくないし、農業という仕事を愛しているから組織化している
ここへの補助はまだまだ足りないね
349無党派さん:2011/12/04(日) 10:07:23.46 ID:XnkQKQlC
>>347
安住、小宮山、玄葉、蓮舫
大した適材適所だなw
350十四代目@V(^-^)V ◆Wg12u2MAZU :2011/12/04(日) 10:08:27.79 ID:ocQU11L4
>>263
実際に政治家と会うと、君みたいなトンデモレスは出てこないな(笑)
『官僚の方が人格的に上』
(笑)
ギャグかなんかか?(´・ω・`)
351無党派さん:2011/12/04(日) 10:13:01.70 ID:8tl17xMb
政治主導になってから
段取り根回しを一切省みなくなったからな
どっかんどっかん事故るわ…
352十四代目@V(^-^)V ◆Wg12u2MAZU :2011/12/04(日) 10:14:01.31 ID:ocQU11L4
まぁ、一川と山岡は辞めざるをえないだろ
これで野田政権は、実質的に前原と仙谷の玩具になる
353無党派さん:2011/12/04(日) 10:15:26.95 ID:J75NmoOg

そんなもんだよ、この国は。
歴代、ず〜っとド素人が大臣やってる。
役人が作った紙に、無条件でサインしてハンコ。

ド素人でもバカでも大臣やれるシステムにしたのも、役人。
だから、政治家は役人に舐められ切ってる。
いい国だよ、平和で。
354無党派さん:2011/12/04(日) 10:17:18.31 ID:XnkQKQlC
>>352
前原と仙谷じゃ、ただ混乱させるだけだろうな
355無党派さん:2011/12/04(日) 10:18:26.55 ID:jR41f7hd
お勉強が足りている前原さんならきっと大丈夫。
356十四代目@V(^-^)V ◆Wg12u2MAZU :2011/12/04(日) 10:18:40.82 ID:ocQU11L4
>>353
前は良い大臣の条件が
【官僚の書いた答弁原稿を上手に読める人】だったからな(笑)
357無党派さん:2011/12/04(日) 10:19:42.49 ID:poX5zxvr
>>352
手始めに後任の防衛大臣は渡辺周の昇格だろう。
仙谷や前原にとって誤算だったのはやっぱり3.11。
小沢Gを徹底的に弾圧したかったのに平野が復興大臣になったり大津波で家族や秘書、長年の支持者を亡くした黄川田を震災復興に携わるポジションに据えざるを得なくなった。
358十四代目@V(^-^)V ◆Wg12u2MAZU :2011/12/04(日) 10:21:24.20 ID:ocQU11L4
前原は、ある意味小沢さん並に永田町で恐れられてきたからな
将来明るいんじゃないか?
ヤクザや在日から献金貰っても常に政権中枢にいるし、子分も豊富
霞ヶ関も前原は怖くて反抗出来ない状況
アンタッチャブルな存在なりつつあるね
359非実在中年 ◆.rJAKvns6g :2011/12/04(日) 10:25:11.08 ID:Hm8D0/4i
高坂 正堯の最大の罪は、前原に松下政経塾に行くよう助言したことだな。
たしかに、学者には向いてなかったがw
360無党派さん:2011/12/04(日) 10:28:19.07 ID:AYCRh7eH
支持率が下がったなら山岡一川切って出直しってのもありえるが、
あがっちゃったらどうしようもない。
361無党派さん:2011/12/04(日) 10:29:43.72 ID:J75NmoOg

なまじ知識が有る奴が大臣になって、
「仕事」をしようとすると、「必ず追い出される」w

役人は権力=許認可権をも持つ事で生き長らえる。
自分達に逆らう奴は全部敵、

過去、何人かクビになった大臣の内の何割かは役人の「陰謀」で追い出されている。
これを見分けるのが有権者の「知識と民度」だね。

362十四代目@V(^-^)V ◆Wg12u2MAZU :2011/12/04(日) 10:30:33.74 ID:ocQU11L4
前原とオリンパスを立件出来ないのは同じ理由
【朝鮮人ヤクザには手を出せない】

検察も人間だからね
正義よりは自分や家族の安全が優先てわけさ
363広島2区民 ◆jWkaDJV846 :2011/12/04(日) 10:34:04.81 ID:p1DRKHq7
前原氏が一川防衛相に辞任勧告

 不適切発言から、民主党内で辞任論が強まっている一川保夫防衛相(69)に対し、
前原誠司政調会長が3日、「政治家の出処進退は、自分で決めるものだ」と述べ、事実上の
辞任勧告を突きつけた。一川氏への問責決議案は、9日に提出され可決される見通しで、
提出前の自発的辞任を求める声が広がり始めた。野田佳彦首相や一川氏が出席する国会の
集中審議が週明けの5〜7日に予定され、野党の集中攻撃を浴びる前に辞任する可能性も
出てきた。

 一川氏に対し、党執行部の前原政調会長が事実上の「NO」を突きつけた。「出処進退は
政治家が自ら決めるもの。人から言われて決めるものではない」と述べ、早期に自ら判断する
よう勧告。辞任論のきっかけとなった、米兵による沖縄少女暴行事件を「詳細に知らない」と
述べた問題でも、「しっかりと過去の経緯ぐらいは勉強していただきたい」「勉強不足が過ぎる
のではないか」。かばう言葉はなかった。

 党内では、「知らない」発言が飛び出した今月1日以降、辞任論が拡大しているが、
執行部メンバーがここまで、一川氏の責任と資質に踏み込んだのは初めて。一川氏は、
暴言で更迭された前沖縄防衛局長の監督責任も問われており、前原発言が早期辞任の
引き金になる可能性も出てきた。

 野田政権で進退問題が取りざたされる閣僚は、鉢呂吉雄前経済産業相に続き、
一川氏が2人目。鉢呂氏は問題発言発覚の翌日に辞任表明したが、臨時国会召集直前の
タイミングでもあった。国会で野党に追及される前、事態収拾に動いた。明日5日と6日は、
衆参予算委員会で集中審議が開かれ、NHKの中継も入る。一川氏を任命した野田佳彦
首相が野党から集中攻撃されるのは確実だ。7日の参院決算委員会には、一川氏も出席
するため、その前に「急転直下、辞任する可能性もなくはない」(関係者)との見方もある。

 一方、自民党の石原伸晃幹事長は3日、一川氏の問責決議案の9日提出を表明。
決議案可決は確実で、「かばいきれない。問責提出前に辞めるべきだ」(役員会メンバー)との
声が強く、首相の決断のリミットは迫っている。一川氏と同じ参院議員の輿石東幹事長は、
続投させる意向だ。

 一川氏は3日、訪問先の沖縄県から帰京し、議員宿舎で防衛省幹部と国会答弁の打ち
合わせを行った。5日にも、野田首相に沖縄訪問について報告する考えを示した。野田首相は、
報道陣から一川氏の処遇を問われたが、無言だった。

 [2011年12月4日9時17分 紙面から]
http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp3-20111204-872336.html
364非実在中年 ◆.rJAKvns6g :2011/12/04(日) 10:34:39.90 ID:Hm8D0/4i
焼肉屋えびすが食中毒を出し死者を出したときは叩かれたが、
その原因は大和屋商店という卸屋にもあったことが判明したけど、
そちらはほとんど叩かれず社長が会見して土下座することもなかった。

こちらも、日本のダークサイドをモロに垣間見ることになり、
マスコミも警察・検察も踏み込めないからなのか。
365無党派さん:2011/12/04(日) 10:35:02.39 ID:B9oJxkzR
官僚と政治家の人格。選挙の有無と、多くの人に接するという時点で、どちらが世間に近いか分かるだろう。
試験が出来ても実はコンプレックスだらけというのは多い。
それを埋めるために、陰湿で陰険な方法で人を追い落とす。しかも法律とか制度を使って。
366無党派さん:2011/12/04(日) 10:38:32.73 ID:jR41f7hd
>>359

学者になるには母子家庭では収入や門地(?)がないため無理だったという
本人の述懐があったな。
ただ前さんの時代には、法学部ならまだ学卒助手制度が機能していたし、門地や
人脈、血脈なんてのはあるに越したことはないが、研究者になるのに必要なもん
時代では最早なかった。別に学者向きであろうがなかろうが、どっちでもいいんだが、
何だか言い訳めいているな。
367無党派さん:2011/12/04(日) 10:39:08.22 ID:vooKMq8q
>>303
政治の中枢にいない野中は
政治勘なんて鈍りまくってるからしょうがない
368無党派さん:2011/12/04(日) 10:40:55.69 ID:jR41f7hd
野中というのは議員辞めてからの身の処し方が美しくないな。
現役時も別に美しくはなかったが。
369非実在中年 ◆.rJAKvns6g :2011/12/04(日) 10:42:48.49 ID:Hm8D0/4i
これから冬本番だというのに、ガソリンの値段も灯油の値段も上がるぞー

HiroNicoKNico

イラン原油輸入削減、米が日本などに求める意向 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111202-…
←米国は日本が大震災と原発事故で苦しんでいることなど全く考慮しないんだね。
行けばわかるがイランは大変親日的な国で、日本人を歓迎してくれる。
でも日本の従米政府は米国のいいなりになるのだろう。
370無党派さん:2011/12/04(日) 10:43:20.71 ID:vooKMq8q
>>239
今の民主党主流派と言われる連中は
小沢と小沢派をマスコミと協力して叩けば
自分たちが人気者になると勘違いしてたんだろう。
あいつらは小泉の真似をしようとして失敗してる。
マスコミと協力すれば国民なんて すぐ自分たちになびくようになると
思ってたに違いない。
国民を舐めすぎた。
371無党派さん:2011/12/04(日) 10:43:26.80 ID:AYCRh7eH
@sayamati 鞘町流市
http://twitter.com/#!/sayamati/status/143140766414413824

(1)4日付東京新聞朝刊によると米通商代表部のカトラー代表補の元を数人の日本政府OBが訪れ、
日本がTPP参加に傾くよう“ガイアツ”をかけてほしいと依頼したという。
カトラー代表補自身が2に日明かした話で、私は信用していい話だと思っている。
372無党派さん:2011/12/04(日) 10:43:29.42 ID:J75NmoOg

まあ、そうは言う物の
長〜い間かけて熟したシステムなので、なかなか崩れない。
もうね、守りも完璧でちっとやそっとじゃ揺らがない。

やっぱ、
根性有る政治家が個別のテーマで勉強して勝負して「一つずつ」潰すしか手段はないと思う。
中途半端な奴は必ず潰される。

過去に役人と勝負して勝った奴は二人しかいない。
それも種目別で辛うじて勝っただけだ。

大勲位と小泉。

あとの人は全員討ち死にした。
373非実在中年 ◆.rJAKvns6g :2011/12/04(日) 10:43:46.02 ID:Hm8D0/4i
>>369のリンクはこれです。

イラン原油輸入削減、米が日本などに求める意向
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111202-00000952-yom-int
374無党派さん:2011/12/04(日) 10:44:48.14 ID:KOtmLgP+
>>361
今の我が国の民度なら、橋下ぐらいしか見分けられないよ、そんなの。
375無党派さん:2011/12/04(日) 10:46:09.54 ID:vooKMq8q
>>369
たしか以前にも通達出してたけど
日本を含め世界中がアメリカの要請を無視してたような。
今回は戦争を仕掛けるつもりだからどうなるか分からんが。
それにしてもオバマってブッシュと変わらんくらい最低の大統領だな。
376無党派さん:2011/12/04(日) 10:46:43.74 ID:KOtmLgP+
>>368
『笑う犬の生活』の「ひろむちゃん」が好きだったな。
あの頃に戻りたいw
377無党派さん:2011/12/04(日) 10:46:59.97 ID:esyyk9HW
日本政府OB TPPで“ガイアツ”要請
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2011120402000049.html
378無党派さん:2011/12/04(日) 10:48:56.93 ID:jR41f7hd
伊藤博文を加藤剛が演じているように、遠い将来、
時のイケメン&高潔なイメージの俳優が野中広務を
演じる可能性もないとはいえない・・・ないだろうな。
379十四代目@V(^-^)V ◆Wg12u2MAZU :2011/12/04(日) 10:49:30.16 ID:ocQU11L4
ずっ〜っと昔の本で、元CIAエージェントが書いた本があってさ
タイトルもCIAだったか、CIAエージェントだったかと思ったけど、
内容はよく憶えている
【エージェントをスカウトする場合、母子家庭の子弟が一番スカウトしやすい
彼らの多くは貧しく、頼れるもの自分の必要とされる場所を求めている。
彼らに上流階級との接点を与えることにより、裏切ることない優秀なエージェントになるのだ】

前原がなぜアメポチなのに在日社会の裏側とも深い交際があるのか、
なぜ最年少で県議になり、最年少で国会議員になり、派閥で子分を養うことができたか
資金源はどこか、人脈形成の源泉はどこか

前から言っているが、米国ではよく似た政治家がいてね
リチャード・ニクソンという奴だった(笑)
380無党派さん:2011/12/04(日) 10:51:04.87 ID:vooKMq8q
>>371
これ、やってることが最悪じゃね
売国奴じゃん
それにTPP反対は国民と関係業界のほとんどなんだから
外圧なんかで意見は変わらんわな
381十四代目@V(^-^)V ◆Wg12u2MAZU :2011/12/04(日) 10:52:08.52 ID:ocQU11L4
>>369
アラブ諸国で最も民主的で、最も住民がマトモな国はイラン
米国のWスタンダードには虫酸が走るね
米国の最大のパートナーたるサウジアラビアこそ最も閉鎖的で、民主主義の対局にある国だ
382非実在中年 ◆.rJAKvns6g :2011/12/04(日) 10:52:42.68 ID:Hm8D0/4i
自ら奴隷になりたがっているのか・・・・
いや、きっとTPPで利益を受けるごくごく少数の一部なんでしょうね。
383非実在中年 ◆.rJAKvns6g :2011/12/04(日) 10:53:21.84 ID:Hm8D0/4i
>>381
激しく、狂おしく同意します。
384無党派さん:2011/12/04(日) 10:53:46.13 ID:vooKMq8q
>>379
でも前原みたいに誰からも「アメリカのスパイ」としてみられてる奴が
でしゃばれば、その時点で「前原が推進してるなら危険だな」と感じさせるだけのような
385十四代目@V(^-^)V ◆Wg12u2MAZU :2011/12/04(日) 10:54:49.79 ID:ocQU11L4
>>375
オバマの人格の問題ではないな
消されたくなければ言うとおりに動かざるをえないのが米大統領
386無党派さん:2011/12/04(日) 10:54:56.79 ID:jKzwM2Fu
310+2 :無党派さん [↓] :2011/12/04(日) 08:12:40.59 ID:fS0AJmd4 (1/2)
しかし橋下氏て神だよな。
たった数年で大阪府の借金を0にしたんだから。
公債残高、劇的に減ってるよな?

316 :310 [↓] :2011/12/04(日) 08:31:34.78 ID:fS0AJmd4 (2/2)
>>313

>>310を書いた後に大阪府の公債残高を調べたら橋下時代に激増状態じゃん。
公債発行を増やし上に年度末に変な付け替え(夕張市並の行為)して黒字化した
年もあったようだし・・・。

嘘は大きいほどばれない
の典型例かもしれんな。俺も騙されてし、>>313さんもそうみたいだな・・。

↑ ↑ ↑ この手のバカと言うかカモが大阪にはたくさんいたし、全国にもたくさんいそうだなwwwww
ちょっと調べりゃすぐに分かる事なんだけどw
387無党派さん:2011/12/04(日) 10:55:30.42 ID:vooKMq8q
>>382
それくらいTPP推進派の旗色が悪いということでしょう
今までアメリカなどが内政干渉って感じるくらい口を出してきたのは
日本国内の売国奴による要請だったわけだ
388無党派さん:2011/12/04(日) 10:57:21.90 ID:jKzwM2Fu
>>381
サウジアラビアなどの湾岸の王国がクソなのは同意だが
イランがまともな国とかアホかw
まともな国が「ホメイニ師に従う学生集団」なんてテロ団体に
アメリカ大使館を2年も占拠させて人質なんて取るかよキチガイw
389無党派さん:2011/12/04(日) 10:58:23.63 ID:jR41f7hd
高坂は史家としては、吉田茂的感覚というか「イギリスは好きだけど、
新興のアメリカはジャイアンだから面従腹背で行こう。おだてて逆に
利用してやれ」みたいな腹あったように感じるが、前原さんはなんで
あそこまでナイーブにアメリカが好きなんだろう。
390無党派さん:2011/12/04(日) 11:02:07.54 ID:EUHAxZws
>>389
漏れもアメリカは好きだが、藻前は嫌いなのか?

それにTPPに参加して面従腹背することこそが、
日本の生きる道だと思うのだが、まさか中国に
吸収でもされたいのか?
391十四代目@V(^-^)V ◆Wg12u2MAZU :2011/12/04(日) 11:02:24.03 ID:ocQU11L4
>>384
そんなことはないさ
前原は【国民的人気の政治家】ということになっている
実際に都市部では人気があることは間違いない

最悪、人気なくても日本の最大の新聞社である読売新聞は、
そもそも正力松太郎がCIAのスポンサーのもと他紙を買収して形成されたものだ
正力をナベツネほど俺が嫌いになれないのは、
彼があくまで共産主義と闘うためにCIAにいたことで、良心があった
【そして巨人はアメリカに勝て】というセリフには様々な想いが込められている
392無党派さん:2011/12/04(日) 11:02:56.12 ID:jKzwM2Fu
TPPは中国包囲網
不参加を喚いてるのは農業団体関係者とか医療関係者とかの
利益団体プラス加藤紘一の様な中共工作員w
393無党派さん:2011/12/04(日) 11:04:52.26 ID:vooKMq8q
国民の見方として、前原と小泉は全然違う。
当時、小泉は異常なくらいのアメリカ好きとして見られてた。
前原は完全にアメリカ側のスパイと認識されてる。
そこが違う。 小泉も「アメリカの工作員」と言われてはいたが
前原の見られ方とはちょっと違う。
前原は完全にアメリカ側の人間として認識されてる。
394無党派さん:2011/12/04(日) 11:06:10.65 ID:vooKMq8q
>>392
まだそんなこと言ってる奴がいるのかw
推進派ってネトウヨなみに同じこと繰り返し言うのなw
395無党派さん:2011/12/04(日) 11:06:28.61 ID:/2dw1nA8
朝日朝刊で★が、肛門の言葉を引きながら、
「首相は希望を示せる増税論を」って記事を書いていて笑える。
396十四代目@V(^-^)V ◆Wg12u2MAZU :2011/12/04(日) 11:06:57.36 ID:ocQU11L4
米国がマトモなのはスポーツ分野くらいでね
他は全産業に軍産複合体やらフリーメイソンの息がかかっている

>>388なんか典型なんだが、イラン・コントラ事件でもわかるように、
CIAはずっとイランに対して常識ハズレの工作をしているわけでね
WTCを自ら破壊する連中が、自分らの大使館を占領することなど屁でもないよ
397無党派さん:2011/12/04(日) 11:07:11.48 ID:vooKMq8q
>>390
アメリカに従わないと中国に吸収されるぞ〜ってかw
そういうのは+でやれよ
398無党派さん:2011/12/04(日) 11:09:31.72 ID:jKzwM2Fu
>>396
お前はもう少しまともな人間かと思ってたがw
フリーメーソンだのWTCテロが自作自演だのw
ここまで頭がイカれてるとは思わなかったわwww
399socialist ◆latPEQYOYc :2011/12/04(日) 11:10:35.12 ID:IKihlKoi
コテも大変なんだよ
色んな芸を身につけないといかんからな
400無党派さん:2011/12/04(日) 11:10:36.12 ID:jR41f7hd
ハルバースタムみたいなタイプのアメリカ人が、政治外交や通商産業問題を扱うのに
匹敵する熱意で野球やバスケやアメフット取り上げていたのも、そこに最もよきアメリカ
像を見ようとしていたのかも知れんね。
401無党派さん:2011/12/04(日) 11:11:56.45 ID:KOtmLgP+
>>382
どうせ奴隷になるなら日本人よりアメリカ人の奴隷になったほうがまし、という
日本のここが嫌いスレの人々みたいな考えをお持ちな奴らもいるわけでして。
402無党派さん:2011/12/04(日) 11:12:13.26 ID:8tl17xMb
WTC自作自演は国会で放言して謝罪に追い込まれたじゃんか
403無党派さん:2011/12/04(日) 11:12:26.33 ID:ncScDf3/
>>398
オザワスキーにまともな人間なんているわけねーだろがw
404十四代目@V(^-^)V ◆Wg12u2MAZU :2011/12/04(日) 11:12:41.52 ID:ocQU11L4
そもそも米国の最大の貿易パートナーは中国であって日本ではない
米国が貿易を目的とするならば、TPPに中国を入れるのが筋なわけでさ
中国を封じ込めという見解は全く的がハズレているだろうな
自分らの最大のビジネスパートナーを封じ込める会社や政府などあるわけがない(笑)
もっとシンプルに考えたら良い
米国がTPPを言い出したのは【国債発行にオバマが困った時期】だ
安定的なキャッシュが欲しかったら、貯金好きな飼い犬から取るのが一番簡単
405無党派さん:2011/12/04(日) 11:12:55.02 ID:AYCRh7eH
「舌禍」心配していた地元…一川防衛相 読売新聞 12月4日(日)11時3分配信

 一川防衛相は衆院議員を3期務めた後、2007年の参院選石川選挙区で当選し、民主党参院政審会長などを歴任した。

 農水省出身の農政通として知られる。野田政権で初入閣し、9月2日には防衛相就任について、記者団に「安全保障に関しては
素人だ」と発言し、波紋を呼んだ。

 周囲からは、「思ったことを正直に口に出してしまう性格」とされている。

 昨年4月には、地元の石川県小松市で開かれた会合で党支持者の批判に「別に民主党を支援してもらわなくてもいい」と応じる
など、地元では、「舌禍」を不安視する向きもあった。

 自民党の森元首相は衆院石川2区で何度も戦ったライバルだ。民主党の小沢一郎元代表が率いた新進、自由両党を経て、
民主・自由両党の合併で民主党に所属した。民主党内では小沢グループに所属している。.

最終更新:12月4日(日)11時3分

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111204-00000254-yom-pol
406十四代目@V(^-^)V ◆Wg12u2MAZU :2011/12/04(日) 11:14:37.06 ID:ocQU11L4
WTCの自作自演なんて国際的常識だよ
ビンラディンがやったとガチで信じているのは日本人くらいさ(笑)
407無党派さん:2011/12/04(日) 11:14:37.39 ID:ncScDf3/
>>405
小沢の取り巻きもバカばっかだなあ。
408無党派さん:2011/12/04(日) 11:15:08.38 ID:SfWIiTcz
アメリカのスポーツがまとも?
大リーグはコルクバットにステロイド
マリオン・ジョーンズはヒト成長ホルモンで
ドーピングしまくりじゃないかw
409無党派さん:2011/12/04(日) 11:16:52.58 ID:ncScDf3/
ミンスもいい加減なもんだ。
都府県を廃止して、基礎自治体だけにするって公約はどーしたんだ?
え?
小沢まで橋下に尻尾振ったりしてw
みっともねぇ。、
410無党派さん:2011/12/04(日) 11:17:24.00 ID:8tl17xMb
有名な陰謀論でも
国会で話すには相応しくなかった
それで謝罪させられた
何せ詳細が確定してない内容で同盟国に因縁つけたってことだ
411無党派さん:2011/12/04(日) 11:17:41.17 ID:vooKMq8q
>>408
そういう話でまともって言ってるんじゃないだろ
412十四代目@V(^-^)V ◆Wg12u2MAZU :2011/12/04(日) 11:19:36.85 ID:ocQU11L4
>>408
大陪審で裁いてまで自浄力を発揮しようとしているうえに、
メジャーのドーピング検査は今では日本のプロ野球より数段厳しい
さらに言わせてもらえば、製薬会社やエージェントは俺が言うとこの【軍産複合体】の一部に当たる
これでスポーツ分野がマトモじゃないと言う資格が、ナベツネの玩具たる日本人にあるとは思えない
413無党派さん:2011/12/04(日) 11:21:20.89 ID:vooKMq8q
必死に小沢叩きしてる連中の焦りが心地良いわぁw
TPPで失敗し、消費税増税は頓挫しかけ、公務員改革を止めたお陰で集中砲火
そりゃ現実逃避するしかないわな
報道2001の数字見ながらオナニーでもしてろよw
414無党派さん:2011/12/04(日) 11:21:38.23 ID:KOtmLgP+
>>411
日本のここが…の人々だって
恐らくビバリーヒルズ青春白書のイメージでアメリカの教育を持ち上げ
日本的(というより清和会的)な教育を扱き下ろしているんだけど…
415無党派さん:2011/12/04(日) 11:25:02.81 ID:KOtmLgP+
>>412
日本はまだ高校球児がタンペ吸ってたり、どっかの居酒屋でドンチャン騒ぎしたレベルで
マスコミが大騒ぎって点でマトモかもね。
416無党派さん:2011/12/04(日) 11:25:29.90 ID:jKzwM2Fu
>>406
あーそう、良かったねぇ(棒

妄想で現実逃避もほどほどになw
417十四代目@V(^-^)V ◆Wg12u2MAZU :2011/12/04(日) 11:26:12.88 ID:ocQU11L4
>>414
アメリカがゆとり教育だと思っているのは間違いだぞ
日本人の場合は【勉強だけ】出来ればゆとりじゃないと思っているが、
米国の場合は、学力、コミュニケーション能力、スポーツ、社会奉仕の全てに万便なく才能を発揮しないと、
エリートと呼ばれない
何か特定の分野だけ出来れば良い日本人の方が遥かに楽だ
418無党派さん:2011/12/04(日) 11:26:19.07 ID:GZAuLl/o
一川の問責理由の素人発言や晩餐会欠席は自民党にもブーメランになる
419無党派さん:2011/12/04(日) 11:27:31.76 ID:y2Okffk0
ある意味京都の教育って今でも高校三原則を踏襲しているって意味では
ものすごくアメリカ的なんだわな。親米派は何故かそれを言わないけど。
あれだけ競争好きな橋下が知事時代に府立一貫校を作らなかったのと同じぐらい不思議なもんで。

420無党派さん:2011/12/04(日) 11:30:32.36 ID:8tl17xMb
3人連続で超アメぽちというのも凄い政党だな
421無党派さん:2011/12/04(日) 11:30:58.60 ID:vooKMq8q
野田の無視のされ方は異常
「首をかけてTPP推進、消費税増税」とか言ったが、誰にも相手にされてない
そりゃそうだ
野田なんてすでに首飛んでるようなもんだからな
TPPを勝手に参加してきた時点でコイツは死んだ
多数派工作と世論形成を出来ず、外圧だけで従わせようと無茶なことやったのが運の尽き
主流派()にはアホしかいないなw
422十四代目@V(^-^)V ◆Wg12u2MAZU :2011/12/04(日) 11:31:17.53 ID:ocQU11L4
>>416
WTCがジャンボ機突っ込んだくらいで崩れると思う方がよっぽど妄想だけどね
俺も最初の4年間も妄想してたよ
後からビデオで撮った当日のニュース観て間違いだとわかったよ
消防士やWTCのサラリーマンが何人もインタビューに答えている
『ビルの中で爆発があった』
『ビルの中に爆弾があるようだった』
『エレベーターシャフトで爆発があった』
『シークレットサービスから【もうすぐビルが崩れるから逃げろ】と言われた』

当日のニュースを見返すだけでも、明らかに飛行機が追突した以上のことが起きているのは明白だ
423無党派さん:2011/12/04(日) 11:31:47.53 ID:KOtmLgP+
>>417
そりゃレーガン以降、学校教育に関しても日本的な管理主義が蔓延していったことぐらい
知識としてあるけどね。
あそこのスレの奴らはコロンバインで銃乱射したヲタク高校生を
一体何だと思っているんだという気もする。
424無党派さん:2011/12/04(日) 11:35:05.75 ID:8tl17xMb
>>422
ただしそれを国会で言ったアホは謝罪させられた
確定してない出来事を言ったのは問題だったな
425無党派さん:2011/12/04(日) 11:35:54.82 ID:y2Okffk0
魚君もサイエンスフロンティアには熱心だったけど、附属中学は作って無かったわ。
さいたま市は市立浦和に附属中作り、千葉市も稲毛に附属中作ったのとは対照的。
彼も偏差値38から2浪青学だから、成り上がり主義で中高一貫教育が嫌いなんだろう。
426無党派さん:2011/12/04(日) 11:36:17.85 ID:Ho0PcM3d
いよいよ時代は非自民非民主だな。
年内に国新、改革、日本、減税、大地、松木Gで新党結成はあると見た。
桝添党首、亀井幹事長だ。
427世直し活動家:2011/12/04(日) 11:37:14.74 ID:GZAuLl/o
>>417
アメリカもヨーロッパもリベラルアーツが主流
理系専攻でも歴史や芸術やスポーツや語学を習得しないといけない
外国でオペラハウスが社交場になるのはそういう理由
428無党派さん:2011/12/04(日) 11:37:25.73 ID:ncScDf3/
>>426
「元自民」政権だな。それだとw
429無党派さん:2011/12/04(日) 11:37:50.17 ID:vooKMq8q
>>422
他にも数日前に「工事の音が響いたから階を昇って見にいったら誰もいなかった」
「点検ということで停電になり、セキュリティーシステムが機能しない日があった」
「マグマのように溶けた金属が流れていた(消防士の発言)」
溶けた金属というのはテルマイト(テルミット)とか言われる爆薬
ビルの鉄筋を溶かすほどの高温になり、生成物として溶けた金属のような物が出来る
崩壊するビルから流れ出てたのもコレと言われてる
430無党派さん:2011/12/04(日) 11:39:43.37 ID:5UqoFzqs
>>426
青島ノック現象のときも、これからは〜、とかあったがな。
でも、そのメンツじゃ自民、民主の2大政党に代わる勢力にはならんな。
431無党派さん:2011/12/04(日) 11:40:37.28 ID:KOtmLgP+
>>427
日本の大多数の地方都市の「社交場」はパチンコ屋だからな〜
特に地方なんてマスコミが垂れ流す薄っぺらい「文化」で
我慢させられているよw
432無党派さん:2011/12/04(日) 11:43:45.43 ID:Ho0PcM3d
>>430
ならんな(笑)
当面は民主との連立だろうね。
433無党派さん:2011/12/04(日) 11:45:10.02 ID:ncScDf3/
大阪都も挫折するぞ。
詳細設計をすればするほど、「二重行政」の解消には程遠いことがわかる。
どうせ、松井とも喧嘩するぜぇ。
夢を見られるのは今のうちだけだ。
434無党派さん:2011/12/04(日) 11:45:44.01 ID:vooKMq8q
拒絶されてるのは民主党主流派()のバカ政治だしな
オリ民の無能さは異常
435無党派さん:2011/12/04(日) 11:46:50.99 ID:ncScDf3/
残る小沢派もバカ揃いで、誰からも相手にされてないしな。
ミンスは解党するのが一番だろ。
436無党派さん:2011/12/04(日) 11:47:02.08 ID:GZAuLl/o
>>425
横浜というか神奈川県教委自体が中高一貫に消極的
県立高校への理数科やスポーツ科設置も遅かった
個人的には光陵と鎌倉を横浜国大付属に移管して、湘南に付属中学を設置すべき
小田急江ノ島線から東は中学受験が多い
437十四代目@V(^-^)V ◆Wg12u2MAZU :2011/12/04(日) 11:49:46.53 ID:ocQU11L4
>>429
俺は現場主義者だから、そういった証言は直接見たわけじゃないから信用してない
だが、そういった証言を無視してもWTCを飛行機追突だけで倒すのは100%無理だ
俺はてっきり【WTC内の協力者が爆弾を仕掛けた】と思ったんだが、
米国政府の公式最終報告では【飛行機追突によるビル崩壊】になっている
話にならない
自分がやりましたと言っているようなもんだ
ホテルニュージャパンの大火災でさえ、手抜き工事でも鉄骨はビクともしなかった
WTCがたかだか飛行機に積んでる燃料くらいで崩落するわけがない
438無党派さん:2011/12/04(日) 11:52:22.36 ID:Ho0PcM3d
>>435
解党というか分党は現実味が出て来たな。
実際民主で戦うより民主AB分かれて戦った方が多少は議席守れるだろ。
自公を過半数割れに追い込めばABとも連立のチャンスはある。
参院もネジレだし。
439無党派さん:2011/12/04(日) 11:55:08.44 ID:vooKMq8q
>>437
そもそもWTCの数ヶ月前に設計者にインタビューしてる映像があって
そこで「WTCは網戸のような構造になっていて、飛行機が突っ込んでも崩壊しない構造」
だと説明してる。そもそもジェット燃料の燃える温度では鉄骨は溶けないという。
440無党派さん:2011/12/04(日) 11:56:06.22 ID:AYCRh7eH
一川防衛相辞任論、民主内で拡大…輿石氏は擁護 読売新聞 12月4日(日)11時3分配信

 民主党内で3日、一川防衛相の早期辞任による事態収拾を促す意見が広がった。

 ただ、野田首相が党運営を委ねている輿石幹事長は、一川氏の続投を求めている。首相は、党内世論と輿石氏の意向の両方を
にらみながら“着地点”を探るとみられる。

 一川氏は、1995年に沖縄県で起きた女児暴行事件について「正確な中身を詳細には知らない」と答弁するなど、防衛相としての
資質を疑わせる言動を繰り返している。このため、民主党内では「国民世論を考えると、かばいきれない」との声が広がった。

 前原政調会長が3日、「勉強不足が過ぎる」と批判したのは、多くの民主党議員の気持ちを代弁したものといえる。若手議員は
「進退問題を長引かせるほど、世論の批判が民主党にも及ぶ。問責決議案の可決前に辞任すべきだ」と語った。

 これに対し、輿石氏は「野党の問責決議を怖がって閣僚を交代させるのはおかしい」と周辺に漏らし、一川氏を擁護している。輿石
氏らは、今国会で成立させるべき法案の道筋は付いたと判断しており、9日に問責決議案が可決されても、国会運営上の影響は
さほど大きくないとみているようだ。.

最終更新:12月4日(日)11時3分

ソース http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111204-00000249-yom-pol
441無党派さん:2011/12/04(日) 11:56:47.25 ID:6fPvLKTS
>>438
そうかねぇ
合わせて100行くかどうかって言われてるだろ
割れればそれよりひどいと思うがね。選挙協力すればそういうのが見え見えで同じだし
選挙で戦えば表われるだけだし。特に比例では戦わざるをえない
442無党派さん:2011/12/04(日) 11:57:09.02 ID:mSXHFW2i
小沢グループにポストを与えない事は適材適所だったんだよ
443無党派さん:2011/12/04(日) 11:57:40.03 ID:8tl17xMb
>>440
こりゃ生贄差し出さないと収まりませんぜ
444socialist ◆latPEQYOYc :2011/12/04(日) 12:00:00.94 ID:IKihlKoi
一川はもたんやろ
445無党派さん:2011/12/04(日) 12:02:42.85 ID:SfWIiTcz
年金支給額引き下げ@NHK
446無党派さん:2011/12/04(日) 12:03:43.88 ID:6fPvLKTS
一川切って副大臣昇格か参院枠、もしくは小沢枠にこだわるなら
谷亮子でも引っ張ってこい
447無党派さん:2011/12/04(日) 12:05:16.97 ID:ncScDf3/
一川の後釜がタワラとかw
どんだけ小沢には人材がいないんだよ。
とことん腐ってるな。
448無党派さん:2011/12/04(日) 12:06:29.75 ID:XLR84Kd3
輿石が庇っているわけかww
こりゃ辞めさせられないわな、参院を敵に回すことになる
自公からすれば問責議決が最高の展開だろう
ついでに山岡の首まで斬れるわけだし

一番政権にダメージがないのが明日の朝、一川が辞表を出すこと
しかし前原がそれを求めちゃダメよ

あいつは党内に敵が多すぎるんだからww
449無党派さん:2011/12/04(日) 12:06:53.77 ID:ncScDf3/
消費税増税、年金減額、TPP参加、ぜーんぶミンスにやらせてやんよ。
ま、これで次の選挙で当選する方が不思議だよなw
450無党派さん:2011/12/04(日) 12:08:22.80 ID:6fPvLKTS
一川は今日にでも越石に
「ご迷惑おかけしました。これ以上政権に迷惑がかかってはいけませんので
申し訳ありませんがこのあと野田総理に辞表を提出します」でも言えばいいのに
本人に言われれば輿石もそれをやめるな、やめさせるな、とは言わんだろ
451無党派さん:2011/12/04(日) 12:08:40.99 ID:ncScDf3/
あと、辺野古移設もな。
ジュゴンとサンゴの海に海上保安庁と警察並べて、杭ぐらい打ってもうらおうじゃないか、ルーピーにでもw
452無党派さん:2011/12/04(日) 12:09:17.59 ID:Ho0PcM3d
>>441
まぁ見方は様々だろうけどね。
民主分裂ともなれば弱小政党も巻き込む形になるから、少なくとも非自民票はABどちらかで拾えると思うんだよなぁ。
奉行系&みん党、小沢系&亀井新党とかね。
まぁそんな単純な割れ方でもないとは思うんだけど。
453無党派さん:2011/12/04(日) 12:09:19.69 ID:U0D9nmSE

アメリカはレッドとブルーは別の国だからな
454無党派さん:2011/12/04(日) 12:10:32.33 ID:jR41f7hd
民主党の現執行部と日中戦争〜太平洋戦争期の陸軍首脳部ではどっちがアホなんだろう?
455無党派さん:2011/12/04(日) 12:11:29.05 ID:pdG+XFxQ
総選挙まだかな。
解散まだかな。
456無党派さん:2011/12/04(日) 12:13:52.44 ID:SfWIiTcz
中国のミサイルの射程に入っちゃうから
沖縄の海兵隊なんてもう意味ないんでしょ

これからアメリカはオーストラリアに海兵隊駐留させる方針だし
普天間ガーしてるのは、あほらしすぎる


米海兵隊:オーストラリア駐留で合意 オバマ大統領訪問
http://mainichi.jp/select/world/news/20111117k0000m030077000c.html
457無党派さん:2011/12/04(日) 12:14:20.34 ID:vooKMq8q
>>454
そりゃ現執行部だろう
458無党派さん:2011/12/04(日) 12:16:32.50 ID:8tl17xMb
ある意味
2chのレスをマジで人の見てる場で放言するってのが
民主党の連中か

口が軽いとこうもなる
分ではなく場は弁えないといけない
459無党派さん:2011/12/04(日) 12:18:14.47 ID:8tl17xMb
>>456
勉強して必要性を再認識したらしいぞ
当時の総理直々の弁だ
以後その方針は継がれてる
460無党派さん:2011/12/04(日) 12:18:56.25 ID:LV9m31ry
1時間前
一川「前原にバカにされるようなら意地でもやめない」
461無党派さん:2011/12/04(日) 12:19:11.78 ID:Ik/y4+1u
辺野古への移設はないかと思われる
普天間固定になりそう
462十四代目@V(^-^)V ◆Wg12u2MAZU :2011/12/04(日) 12:19:33.71 ID:ocQU11L4
TPPと消費税増税を推進したいマスゴミは、
一川=小沢派議員を大々的に喧伝するだろうな〜
過去に辞任した柳沢やら河本やらが、何派かなんて全然話題にしなかったのにね(笑)
そのうち福島原発建てたのも小沢さんになるかな(笑)
463無党派さん:2011/12/04(日) 12:20:50.54 ID:YyjxHgCs
>>321
党首討論
464無党派さん:2011/12/04(日) 12:21:29.52 ID:XLR84Kd3
参院枠から重要閣僚を送り込んだのは、言ってみればミイラの力の誇示
または野田の精一杯の土下座の配慮

それを壊したとなれば顔が潰れるのは一川ではなく、ミイラ

野田豚には一川を切ることは出来んね
そして一川も辞めると口にすることは出来ない

ミイラの顔と参院に泥を塗ることになるからだ
465無党派さん:2011/12/04(日) 12:26:45.91 ID:8tl17xMb
>>462
てかマジでもうちっとまともな奴おらんのか?
舌禍の殿堂になっちまてるぞ
小沢の趣味が結構特殊だな
466無党派さん:2011/12/04(日) 12:37:08.34 ID:tjbTtVn8
それでも僕たちは、民主党政権を支持しなくてはならないんだ。
467十四代目@V(^-^)V ◆Wg12u2MAZU :2011/12/04(日) 12:39:12.92 ID:ocQU11L4
>>465
例えば、西岡のことは筋が悪いてマスゴミは考えて、小沢さんの【盟友】とは書かないよね
山田正彦もそう
一川や山岡がミスすると、すぐ半ば小沢さんが悪いという話になる
山岡なんて、史上稀にみる優秀な国対委員長で、若手議員の評価も高い
一川は後援会組織の作り方では民主党の中で5本の指に入るくらい優秀な議員
こういったことを全て無しにする報道ってのは不信任以外に俺は無いね

ヤクザからカネを貰って早々と出世街道歩く議員には驚くほど高評価
市議会議員の資格も無い人間は優秀で、率直な議員は低能ってレッテルはオカシイね
468無党派さん:2011/12/04(日) 12:39:24.01 ID:eaVCVIpR
>>433
松井にいつ迄橋下の下僕が出来るか…だな
キャリアも出自も俺の方が上
と言う、気位の高さはあるだろうからな
特にああ言った元ヤンは…
469十四代目@V(^-^)V ◆Wg12u2MAZU :2011/12/04(日) 12:44:06.11 ID:ocQU11L4
大阪都って、【都】の意味がわかって無いんちゃうか?(´・ω・`)
天皇のいるとこが都だろ
東京から遷都を目指すならわからんでもないが、常識的な意味すら知らないで言っているとしたら、関西人らしいアホだな
470無党派さん:2011/12/04(日) 12:44:38.83 ID:eB4n+IuP
>>467
>例えば、西岡のことは筋が悪いてマスゴミは考えて、小沢さんの【盟友】とは書かないよね
>山田正彦もそう

普通に「小沢氏に近い」って報道していたと思うけど
だからネットでも「ま〜た西岡かwwww」て言ってたし
まあ一般人がどう思っていたのかはそれだけを抜き出した
調査がないからよくわからんが
471無党派さん:2011/12/04(日) 12:44:46.41 ID:8tl17xMb
小沢自身がそうじゃにのに
集まるのが軒並み口が軽い

趣味がちと特殊だわ
自身があまり喋らん分
勢いがあってよく喋る奴を好むんか?
472無党派さん:2011/12/04(日) 12:46:01.17 ID:Ho0PcM3d
一川が辞めやすい状況を作ってるのは前原発言ではなく輿石発言なんだけどな。
武士の情けというか本人の面子を考えないというのはいかにも前原らしい。
前原Gの若い議員が小沢外しの動きを振り返って「功労者に対して配慮が欠けていた」と語っていたが、前原自身はまだ分かっていないらしい。
473無党派さん:2011/12/04(日) 12:47:39.92 ID:jR41f7hd
どうでもいいが、松井さんって、数ある大学の中からなんで福岡工大に行ったんだろう。
俺の実家の近くだが(と言ってもJRで1駅分違うが)。ちなみにメールの永田さんの実家
にも近い。
474無党派さん:2011/12/04(日) 12:49:21.15 ID:XLR84Kd3
【民主党】ベテラン議員「野田首相も本音では『一川氏も山岡氏も大臣失格』と」 モ〜いや“剛腕”小沢の周辺ロクな議員がいな〜い!?

 一川保夫防衛相の辞任論が、与野党で高まっている。野党側は来週、一川氏と、マル
チ問題を抱える山岡賢次国家公安委員長の問責決議案を提出する方針。両氏は、小沢一
郎元代表の側近だが、小沢氏周辺にはこんな議員しかいないのか。

 一川氏は2日午後、沖縄県庁を謝罪に訪れたが、仲井真弘多知事は怒りを露わにし、
15分予定だった会談を8分で打ち切った。確かに一川氏の大臣としての適性欠如は甚だしい。

 野田佳彦首相は2日、更迭を否定したが、民主党ベテラン議員は「迷っているはずだ」と指摘。こう続ける。

 「野田首相も本音では『一川氏も山岡氏も、大臣失格だ』と思っているはず。ただ、
更迭すると、自身の任命責任が問われるだけでなく、『反消費税増税』で政権と距離を
置き始めた小沢氏がさらに硬化して、党内混乱が進む可能性がある。きっと、首相は
『小沢グループ代表で起用したのに…。小沢氏側近はロクな議員がいない』と怒りを抱
えているはずだ」
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20111203/plt1112031445001-n1.htm



475無党派さん:2011/12/04(日) 12:51:18.74 ID:U0D9nmSE

エアフォースワンみたいなもので天皇陛下が御座する場所が都
476無党派さん:2011/12/04(日) 12:51:35.90 ID:poX5zxvr
>>472
京都では仙谷が長妻をぶった切ったせいで山井とは冷戦状態らしい。
477無党派さん:2011/12/04(日) 12:52:26.21 ID:Ho0PcM3d
輿石が「民主党には仲間を守るという文化が欠けている」と言ったの柳田の時だったっけかな?
それ政権交代が無惨にも失敗に終わった(過去形)最大の要因だと思うけどね。
478無党派さん:2011/12/04(日) 12:52:55.33 ID:GZAuLl/o
>>473
そこしか合格しなかったのかな
479無党派さん:2011/12/04(日) 12:54:02.81 ID:MOOKZsiv
国会早く閉じて内閣改造する可能性が高いな。
480無党派さん:2011/12/04(日) 12:54:22.96 ID:poX5zxvr
>>474
凌雲会目線で文章を書くのがいかにもフジ産経らしい。
野田豚だって小沢に敵意をむき出しにしてゴーメイや馬淵に愛想付かされたのに。
481無党派さん:2011/12/04(日) 13:08:57.23 ID:VZmq8tv7
民主党内部もこのスレと同じ感じなのかな。
失敗は失敗として謙虚に受け止めて自制すればいいのに
陰で「○○の陰謀だ!」と逆切れして党内で更に暗闘を繰り返し、
弱体化を加速させる一方みたいな。

国民から見たらオリ民だの小沢だの関係なく、
全部民主党なのに。
482無党派さん:2011/12/04(日) 13:12:12.39 ID:y2Okffk0
>>476
こんなに内紛してるんじゃ、京都市長選もまた接戦になりそうだわな。
特に民主が表に出れば出るほど門川は不利になりそうで。
483無党派さん:2011/12/04(日) 13:14:51.60 ID:Ik/y4+1u
京都は共産系が勝ちそうかと思う
484バカボンパパ:2011/12/04(日) 13:16:35.11 ID:dLsIoQBL
>>483
日本一、民度の低い京都だからそれは無いよ
485世直し活動家:2011/12/04(日) 13:17:04.79 ID:GZAuLl/o
>>483
ポスターに刷新と書いてあり維新と間違いそう
ただ弁士が青年ボランティアで
486無党派さん:2011/12/04(日) 13:18:00.52 ID:AYCRh7eH
白血病患者が前年に比べ7%近く増加  日本終わりすぎワロタ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1322966751/
487無党派さん:2011/12/04(日) 13:18:28.87 ID:XLR84Kd3
【社会】 冬のボーナス 民間と公務員で明暗・・・民間企業は前年同期比0.3%減の37.8万円、公務員は同1.8%増の76.5万円

みずほ証券は2日、全国の約3万3000社の民間企業や
国と地方の公務員を対象にした平成23年の年末賞与・一時金支給額の予想をまとめた。

従業員5人以上(パート含む)の民間企業は従業員1人あたりの支給額が
前年同期比0.3%減の37.8万円で3年連続の減少。

減少の理由について、「東日本大震災直後に企業活動が制限された影響や
政府の23年度補正予算の成立が遅れ、復興需要も遅れているため」としている。
このほかに欧州債務問題など世界経済の減速懸念も大きな影響を与えているとしている。

一方で、国と地方の公務員1人あたりの支給額は同1.8%増の76.5万円と予想。

政府が成立を目指している平成23年度の国家公務員の給与を
平均7.8%引き下げる給与特例臨時法案については
成立や施行時期が不透明として予想に反映しなかった。

このため、官民合計の1人あたりの今冬の賞与・一時金支給額は
前年同期比0.2%減の41.0万円となる見通し。
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/111102/biz11110215490017-n1.htm

488世直し活動家:2011/12/04(日) 13:18:29.49 ID:GZAuLl/o
>>483
ポスターに刷新と書いてあり維新と間違いそう
ただ弁士が青年ボランティアで知名度がない
村山も立候補しない
橋下が共産党憎しで現職応援するから負けそう
489無党派さん:2011/12/04(日) 13:19:27.45 ID:8tl17xMb
>>481
下手な過去の自民政権より
現在では派閥色がきつい
そういうのを嫌ってたはずなんだが…
490無党派さん:2011/12/04(日) 13:20:46.79 ID:p2lWjDZC
京都市市長選に京都党がブレーンの村田晃嗣を擁立すると3つ巴になって面白くなる
491無党派さん:2011/12/04(日) 13:21:30.94 ID:Ho0PcM3d
自民党にもそういう傾向があるけど、本来なら対外的には擁護し、内々で辞職を促すみたいな事があっていいんだけどね。
今回のが辞職に値するかどうかは別にして。
前原がやってる事は一川だけじゃなく輿石の、場合によっては野田の顔も潰す事になる。
言いたい事があるなら輿石なり野田に直接意見すればいいのにな。
492バカボンパパ:2011/12/04(日) 13:22:04.01 ID:dLsIoQBL
ちと早いが来年の予測でもしようかな

・小沢橋下の子弟コンビが政界の台風の目
・火星で生物発見(されたことになる)
493バカボンパパ:2011/12/04(日) 13:24:24.41 ID:dLsIoQBL
政局にはあまり興味なくなったけど、

来年は、愛弟子橋下の影響で小沢氏がかつての自由党スタンスに立ち返るのはほぼ確実だろうね
494無党派さん:2011/12/04(日) 13:27:07.30 ID:Ho0PcM3d
>>493
小沢ー橋下のタッグは密かに期待してたけど、アンタに予言されると絶望するわ。
495無党派さん:2011/12/04(日) 13:29:27.07 ID:P/Gl5r2f
>>480
フジ産経には小沢ストーカーもいいが野田前原菅派の安住、古川、小宮山、平岡、枝野、蓮舫、藤村の
優秀さをギッチリと説明してもらいたいもんだな
496バカボンパパ:2011/12/04(日) 13:29:37.87 ID:dLsIoQBL
小沢氏と橋下の関係は
談志師匠と爆笑問題の関係とまったく同じ。

直接の弟子じゃないが、それ以上の子弟関係なのだ
497無党派さん:2011/12/04(日) 13:31:15.64 ID:Ik/y4+1u
京都市は共産党が強いと聞いた
498無党派さん:2011/12/04(日) 13:31:24.94 ID:LV9m31ry
野田も改造後、輿石切るかもな
499バカボンパパ:2011/12/04(日) 13:32:11.86 ID:dLsIoQBL
>>494
酷い言いぐさだなw

でもそうなるよ。
小沢さんが変わってきたからね、ここ最近
500バカボンパパ:2011/12/04(日) 13:39:13.91 ID:dLsIoQBL
シバキ主義とバラマキ主義の中間を行く橋下小沢連合が、来年以降の政治の中心になるね
ここに良美が加わればベストなんだが
501バカボンパパ:2011/12/04(日) 13:47:05.75 ID:dLsIoQBL
なぜか変なタイミングで火星に生物探査衛星を打ち上げたけど、あれはオバマ再選のため。
なんか魚みたいな生物でも発見したことにして再選を盛り上げる目的。
502無党派さん:2011/12/04(日) 13:47:42.55 ID:jR41f7hd
火星人でも攻めてこんかな。
503無党派さん:2011/12/04(日) 13:48:19.74 ID:Klvg6Enx
バカが出てきたって事は碌な方向に行かないって事だな
504バカボンパパ:2011/12/04(日) 13:48:33.85 ID:dLsIoQBL
課税人来襲
505無党派さん:2011/12/04(日) 13:50:47.77 ID:N7hOEAt3
公共放送で
一公人をこんなに礼賛して
たかじんの番組は問題にならんのか?
100%の府民が全部橋下に入れてる訳でもないのに
もう平壌放送の事どうとか言えないだろ
506無党派さん:2011/12/04(日) 13:58:27.64 ID:jKzwM2Fu
ところで東京の23区は方自治法の特別区として、それぞれ区長と区議会が有るんだけど
政令指定都市の一般の行政区にはそんなもんは無い。大阪都にして東京23区みたいに
大阪市と堺市を合併して特別行政区にするんなら区議会も造るのか? 思い切り行政
コストが余計に掛かる話だなw
507無党派さん:2011/12/04(日) 14:01:29.80 ID:y2Okffk0
>>488
でも門川は助役上がりだし、京都市役所も大阪市役所に劣らずの組織なんだよなあ・・・
で改革したかと言えば何も変わって無い。そんな現職を橋下が応援したら
ある意味大阪市民への裏切りになるんじゃないのかとw
まあ共産も平松を支援したってのがあるからあまり強く言えないんだろうが。
508バカボンパパ:2011/12/04(日) 14:02:45.71 ID:dLsIoQBL
見えないものを見る行為 - S・ブラッケージ
509無党派さん:2011/12/04(日) 14:02:47.68 ID:Ho0PcM3d
マジレスすると小沢、橋下タッグは来年はない。
再来年ならその時の状況にもよるが、小沢が総理候補として橋下を担ぐという可能性はゼロではないな。
来年は橋下も大阪市長として、都構想提唱者としてやるべき事があり過ぎる。
再来年なら最後の仕上げとして、あるいは事態の打開策として国政に自ら出馬するというケースは考えられる。
510バカボンパパ:2011/12/04(日) 14:06:12.73 ID:dLsIoQBL
マジレスするなら、橋下の小沢氏への尊敬の念は小沢チルドレン以上。
愛弟子橋下主導による小沢総理の可能性がかなり高まってきたよ。
裁判次第だけど無罪なら橋下が中心となって小沢総理を実現するだろうね。
511無党派さん:2011/12/04(日) 14:06:20.98 ID:jR41f7hd
門川さんは実態は役人上がりの相乗り組とは言え、「堀川の奇跡」とやらの
メーンプロデューサーとして、なんとなく「改革」した人に見えなくもない、
というところがあるんじゃね?
512無党派さん:2011/12/04(日) 14:07:32.51 ID:l0hGyQkg
>>496
ハシゲの師匠は小鼠三世だろうがw
513バカボンパパ:2011/12/04(日) 14:08:27.92 ID:dLsIoQBL
橋下が凄いのは、小泉じゃなく小沢氏を師匠に選んだこと。
ここに非凡さを感じるね
514無党派さん:2011/12/04(日) 14:11:01.33 ID:/2dw1nA8
中国道で24台絡む事故、フェラーリ6台大破
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20111204-OYT1T00304.htm
515無党派さん:2011/12/04(日) 14:11:09.60 ID:Ho0PcM3d
マジレスすると(笑)小沢の顔じゃ残念ながら総選挙に勝てない。
516バカボンパパ:2011/12/04(日) 14:13:08.43 ID:dLsIoQBL
マジレスすれば、小沢総理のために看板になるのが橋下。
弟子はそれが分かってるね
517無党派さん:2011/12/04(日) 14:13:58.51 ID:/2dw1nA8
野田首相から猪木に激励文…イノキ・ボンバイエ
http://hochi.yomiuri.co.jp/battle/news/20111202-OHT1T00238.htm
マメだな。
518バカボンパパ:2011/12/04(日) 14:14:45.39 ID:dLsIoQBL
焦点は、弟子の誘いに師匠がのるかどうかだけだったんだけど、どうやらそれも先行きが見えてきた
519無党派さん:2011/12/04(日) 14:20:01.64 ID:Ho0PcM3d
マジレスすると橋下、河村、桝添のスリートップに小沢、亀井の中段、バックラインに鳩兄弟(資金)連合(組織)ぐらいでないと単独過半数は無理。
520バカボンパパ:2011/12/04(日) 14:20:18.90 ID:dLsIoQBL
ワシは最近知ったんだけど、火星に水や森林があるのはもう常識なのな。
521バカボンパパ:2011/12/04(日) 14:23:57.99 ID:dLsIoQBL
このスレで最近読みが定まってないのが橋下だね。
ド素人どもの橋下評はどれもピント外れなのだ。
まず橋下という人間を知らずして政局は語れないね
522無党派さん:2011/12/04(日) 14:24:14.22 ID:XnkQKQlC
中国道で24台絡む事故、フェラーリ6台大破
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20111204-OYT1T00304.htm?from=top

ひええ
523龍馬 ◆ZXCLMpnfCE :2011/12/04(日) 14:25:37.25 ID:RzGz1ZHS
既成政党をぶっ潰せ。
大阪保守の会旗揚げ
副代表、前衆議院議員川条しか
小泉さんの改革は途中までだった。5000万円1億円払わないと公認がもらえないような既成政党をぶっ潰さないと駄目だ!
アメリカにnoと言えない腰抜け政治家ばかりだから、狂牛病の肉を日本人が食べるハメになるんだ!
ガンバレ川条!
(;`皿´)/
日本版ティーパーティ発動
06.6623.2024川条事務所
524無党派さん:2011/12/04(日) 14:26:58.52 ID:XnkQKQlC
川条しか(笑)
525無党派さん:2011/12/04(日) 14:29:36.98 ID:Ho0PcM3d
いかにも橋下に拾ってもらいたそうな会だな(笑)
526無党派さん:2011/12/04(日) 14:30:04.68 ID:Klvg6Enx
>>523
アメリカの言いなりが小泉だろ。馬鹿かお前は
527無党派さん:2011/12/04(日) 14:32:58.38 ID:p2lWjDZC
川条は維新の左藤章に敗れ去ります
528バカボンパパ:2011/12/04(日) 14:36:12.75 ID:dLsIoQBL
最近、小沢さんが変わった理由は2つある。
来年の小沢さんは動くよ
529無党派さん:2011/12/04(日) 14:41:09.11 ID:Ho0PcM3d
>>528
珍しく同意(笑)
つかもう動いてるじゃん。
「離党を早まるな」は「取り敢えず先発隊は10人ぐらいにしとおく」の意。
530バカボンパパ:2011/12/04(日) 14:52:10.43 ID:dLsIoQBL
小沢さんが動き出した理由の一つはワシにあるんだよなあ・・・
でもまあ小沢ファンとしてした行為だから悪気は無かったんだけど
531龍馬 ◆ZXCLMpnfCE :2011/12/04(日) 14:53:26.20 ID:RzGz1ZHS
12月17日議員デモ
既成政党をぶっ潰せ
TPP反対の署名も集めます。
ティーパーティ大阪、ティーパーティ京都、ティーパーティ兵庫の若者ら多数参加。
日本の夜明けぜよ♪
\(^O^)/♪
532無党派さん:2011/12/04(日) 14:56:01.45 ID:Ho0PcM3d
>>530
見た見た「埼玉のバカボンパパさん」(笑)
小沢も苦笑いするしかなかったというヤツな(笑)

アホや(笑)(笑)
533龍馬 ◆ZXCLMpnfCE :2011/12/04(日) 14:56:17.00 ID:RzGz1ZHS
ティーパーティ大阪とティーパーティ京都とティーパーティ兵庫は大阪保守の会を支援します!
(;`皿´)/
既成政党をぶっ潰せ!
534バカボンパパ:2011/12/04(日) 14:57:31.43 ID:dLsIoQBL
というかワシも、悪気は無かった、というより、むしろそれを狙ったんだけど、思った以上に効果あった。

さすが小沢さん、ワシの意見の本意を読み取ってくれた
535バカボンパパ:2011/12/04(日) 15:00:23.11 ID:dLsIoQBL
理念信念を実現したいなら輿石はじめ利小沢派を切れ、とのワシの意見を理解してくれた、ほんと良かったよ
536無党派さん:2011/12/04(日) 15:05:04.76 ID:iLYiZUcY
>>500
バカパパ的にはみん党入り、亀井抜きの方がbetter?
537バカボンパパ:2011/12/04(日) 15:06:50.43 ID:dLsIoQBL
>>536
亀井はOKだよ。
絶対入れちゃいけないのは社民。
538無党派さん:2011/12/04(日) 15:08:42.15 ID:iLYiZUcY
>>417
そりゃ、アメリカの上流は日本以上のコネ社会だからな
インナーサークルに入れて貰えないと、それ以上には上がれない
539無党派さん:2011/12/04(日) 15:10:18.67 ID:iLYiZUcY
>>537
つーかみん党と亀井は二者択一的になるような気がするけどね
540バカボンパパ:2011/12/04(日) 15:10:39.67 ID:dLsIoQBL
>>536
それと、みんな党創立以前からワシは言ってたんだけど、良美は小沢2世なんだよね。
炎の川氏には、褒め過ぎだろ、と言われたけど。

そして橋下が小沢3世
541龍馬 ◆ZXCLMpnfCE :2011/12/04(日) 15:11:10.12 ID:RzGz1ZHS
首を洗って待ってろよ。
民主党萩原、民団理事左藤章
(;`皿´)/
542無党派さん:2011/12/04(日) 15:13:22.83 ID:iLYiZUcY
>>540
だから橋下も河村も原口も馬淵も前原も、そして小沢も
必要に迫られればみん党と落としどころはあるだろうけど
亀ちゃんだけは無理じゃね、郵政の遺恨にこだわるだろうし
543無党さん:2011/12/04(日) 15:14:08.30 ID:dMRWr34l
橋下が小沢の子分?全然違うよ。
考え方も全然ちがう。
橋下は小泉にそっくりだよ。

それと橋下は前原が好きなんだよ。

大阪にいるときテレビ見てたらラブコールしてたよ。前原さんに。
544無党さん:2011/12/04(日) 15:16:14.70 ID:dMRWr34l
それと橋下は小泉と前原を尊敬している。

小沢?ないない。嫌いなタイプ。お世辞でちょっと言ったことを
真に受ける小沢信者ってあほ?

また裏切られるわな。

小泉そっくりなのが橋下
545無党派さん:2011/12/04(日) 15:17:46.78 ID:iLYiZUcY
前原を利用しようと思ってるヤツはたくさんいても
前原を尊敬してるヤツはいないだろうなw
546バカボンパパ:2011/12/04(日) 15:18:21.76 ID:dLsIoQBL
>>542
亀井はいざとなれば付いていくよ。
信念理念の人じゃないから
547無党派さん:2011/12/04(日) 15:19:54.15 ID:Ho0PcM3d
小沢の仕掛け第一段が亀井、松木新党でもう動き出してるから亀井抜きというのは有り得んね。
ヨシミみたいにマスコミの顔色ばかり伺ってるような奴は信用ならない。

輿石との信頼関係は変わらんが一緒に動くパターン、一旦離れるパターンと色々ある。
まぁ状況次第だな。
小沢は様々なパターンを二段構え、三段構えで考えてるよ。
548龍馬 ◆ZXCLMpnfCE :2011/12/04(日) 15:21:10.91 ID:RzGz1ZHS
既成政党をぶっ潰せデモを天王寺阿倍野でやって、民主党萩原や民団理事左藤章を名指しで「落選しろ!」コールなど斬新な手を考えているのだよ龍馬さんは♪♪♪
ま、最近は批判攻撃は逆効果みたいだから思案中だがな♪♪♪
549無党さん:2011/12/04(日) 15:21:12.67 ID:dMRWr34l
小沢の片思いかな?
小沢信者の。

大阪に住んで橋下を始めてテレビデビューしたときから知っている私としては
橋下は、野党時代の民主党に入れてた。
応援してた。
でも自民党から出馬した。
それは本人も言ってた。

そして小泉と前原が好き。今も。
それと新自由主義者。
小沢とは水と油だよ。嫌いなタイプだわな。

松下整形塾の人が好きみたいだよ。橋下は
550バカボンパパ:2011/12/04(日) 15:21:41.43 ID:dLsIoQBL
>>547
いや、そうでもないって。
小沢さんが情の人だから。
それでいつも失敗してるんだけど
551無党派さん:2011/12/04(日) 15:24:42.90 ID:8tl17xMb
>>547
それだけ用意周到で
鳩と一緒にあっさり沈んだり
ここ最近の連敗?
何か欠陥を抱えてないか?
552無党派さん:2011/12/04(日) 15:25:11.27 ID:YM7xwvmK
共同世論調査で野田内閣支持率44% 
共同通信全国電話世論調査で、野田内閣の支持率は44・6%と
11月より2・5ポイント減った。 2011/12/04 15:18 【共同通信】
http://www.47news.jp/news/flashnews/

553無党派さん:2011/12/04(日) 15:26:18.43 ID:iLYiZUcY
>>547
当面亀井新党は亀井新党で
それとは別に橋下+河村+みん党+原口みたいな連合ができるか
554無党派さん:2011/12/04(日) 15:30:08.96 ID:jR41f7hd
>>545

俺は桜庭ななみちゃんの次に前原さんを尊敬している。
555龍馬 ◆ZXCLMpnfCE :2011/12/04(日) 15:35:14.77 ID:RzGz1ZHS
大阪市の地域振興会の使途不明金にもメスを入れる橋下市長
やるじゃないか♪見直したぜよ♪
\(^O^)/♪
これで馬鹿左藤章は大ダメージ。自民党に6000万円も自腹党費を支払ったのにね♪♪♪
\(^O^)/♪
556無党派さん:2011/12/04(日) 15:36:08.33 ID:Ho0PcM3d
>>550
輿石とは情だけでくっついてる訳じゃないよ。
参院を制する者が国会を制すると言ってだな、やはり輿石の影響力は無視出来ないんだよ。
後民主党を分党するにしても資金と組織はやはり欲しい。
現幹事長として、連合の名代としての存在感もやはり大きいよ。
今までの盟友関係を無下にするメリットなんかないのさ。
円満に協議離婚し、選挙は別々に戦うかも知れんが、選挙後の再編、連立でまた手を組む目は当然残しておくだろう。
557無党派さん:2011/12/04(日) 15:39:00.72 ID:Ho0PcM3d
>>551
そんな事考えるまでもないだろう。
検察、裁判所、大マスコミから袋叩きにあってるんだ。
小沢じゃなけりゃとっくに潰れてるよ。
558無党派さん:2011/12/04(日) 15:41:20.84 ID:oGnFIZaY
>>509
小沢が民主党の主導権を奪還したら
次の衆院選で橋下を総理候補に担ぎ出す可能性は十分にありえそう
559無党派さん:2011/12/04(日) 15:42:13.83 ID:iLYiZUcY
なんだかんだ言って小沢自身はギリギリまで民主党内に残りそうだな
一種のイヤがらせだw
560無党派さん:2011/12/04(日) 15:42:48.73 ID:Ho0PcM3d
>>553
河村までは亀井と一緒だな。
橋下はフリーハンドだろ。
みん党は全方位から嫌われてるから孤立する可能性もある。
561無党派さん:2011/12/04(日) 15:45:20.67 ID:jR41f7hd
>>569

衆院50議席を切る程度の少数勢力になった後も踏みとどまり続けていたら
嫌がらせ以外の何ものでもないな。
むしろそれくらいの寡兵を手にした時が一番強そうでもあるが。
562無党派さん:2011/12/04(日) 15:46:20.86 ID:iQinCbEw
小沢が残るも残らんも、資格停止中だ。民主党員ですらないってことなのよ
何を言っても何をしても誰にも文句いわれる筋合いはあんめえ
563無党派さん:2011/12/04(日) 15:47:02.71 ID:Ho0PcM3d
>>559
党員資格停止だけどな(笑)
処分解除でモメた時が政局だな。
この時分党する可能性が一番高いと思う。
564無党派さん:2011/12/04(日) 15:47:52.35 ID:8tl17xMb
>>557
考える余地はあるんだよ
小沢が極力目立たずに
事を成さなきゃいけない

しかも野田を党に打撃を与えず
なおかつ離脱者を出さず
4政権目で逆転を測るという
結構な神速で神業が要求される

既に2年3ヶ月過ぎた
猶予はないぞ
565無党派さん:2011/12/04(日) 15:49:45.27 ID:5wiVREU4
日本赤軍女性最高幹部逮捕(下)風化した「革命」

>重信と接触しながら立件を免れた人物も少なくない。
>その中には国会議員も含まれていた。この議員は民主党政権となり、
>今も政権中枢に入り込んでいる。

http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/111204/waf11120410000007-n3.htm
566無党派さん:2011/12/04(日) 15:50:07.40 ID:8tl17xMb
てかオザーさんには国会で喋ってほしいのだが
国会で喋ってこその国会議員

傑出した政策があるなら党の危機の今
是非ご披露願いたい
567無党派さん:2011/12/04(日) 15:50:40.58 ID:m2+Qcvc7

  【公務員傀儡ミンスの増税の本音とは】

  ミンスのペテン師が
  つい最近までは、
      「日本の【社会保障】のために増税を許してほしい」
  とか国民に訴えていたのが、 党内で社会保障の話もろくにせず、完全にウソだとバレるやいなや、
  今日の朝
      「日本の【借金減らす】ために増税を許してほしい」
  とTVで訴えかけていた。
  でも、これも大ウソ。
   【ヤラセ事業仕分け】と【微々たる公務員給与削減】程度じゃ、
     ムダ使いはおさまらず、借金は膨れ上がる一方で、何の解決にもなっていない。

  ミンスの増税の本音は
  『 【公務員のムダ使いのための御小遣い】と【天下りへの上納金】
                       を増やすために増税を許してほしい  』
                                              だけなのだ。

  バレバレだよ。ミンスは、もう、下手な言い訳やウソはやめないと次の選挙で負けるぞ。

568無党派さん:2011/12/04(日) 15:50:41.24 ID:iLYiZUcY
>>560
孤立する前になんらかの手を打つか
自民の補完勢力に甘んじるか
ヨシミも来年は正念場だ
>>561
配下のほとんどを二つの新党へ移籍させ、自らは民主党内にとどまって
水面下であれこれ画策するという状況になりそうな
569無党派さん:2011/12/04(日) 15:52:29.72 ID:iLYiZUcY
>>564
民主党が分裂せずに四政権目で解散総選挙するというシナリオの場合
前原が最後まで増税ブタを支えるか否かというのが一つの焦点になる
570無党派さん:2011/12/04(日) 15:53:00.63 ID:Ho0PcM3d
>>564
そういう意味ではそうだな。
民主党分裂なら解散総選挙だが、多分みんな選挙は嫌だから分党して連立維持という形になるんじゃないかと思ってる。
571無党さん:2011/12/04(日) 15:55:51.02 ID:dMRWr34l
小沢信者に言うけど橋下は、国民的不人気の小沢とは
組まないよ。

そんな男じゃないからね。

周りは松下整形塾の人ばかりだよ。中田といい地方の市長といい。
小泉が好きな橋下が、小沢みたいな昔の政治家は大嫌いなんだよ。

新自由主義者の橋下が、ばら撒きの小沢とは水と油。

これだけは言っておくわ。
あまりにも小沢信者が橋下に期待してアホみたいだから言っておくわ。

長く大阪に住んで橋したのレギュラー番組を見てきた私としては。
初めはファンでしたが途中で嫌いになった・・・
あまりにも強い物がすきすぎて
572無党派さん:2011/12/04(日) 15:56:32.88 ID:gE/I+CnH
@iwakamiyasumi 岩上安身

それからお待たせしました。この二週間あまり、議論にもなっていた、福島の新生児の中から、
先天的な異常を抱えて生まれて来たケースについてスペシャルリポート&インタビューします。
スクープです!! 賛否はあるでしょうが、勇気あるカムアウトした当事者には温かいエールをお送りください。

7時間前 ついっぷる for iPhoneから
https://twitter.com/#!/iwakamiyasumi/status/143089599521099777



待ちに待った不幸キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
と舌なめずりして飛びつく岩ハゲ
573無党派さん:2011/12/04(日) 15:58:22.25 ID:jR41f7hd
>>572

関心がないので前後の事情は良く知らんが、とことん思い切った
下司の芸風だな。
574無党派さん:2011/12/04(日) 16:00:45.21 ID:9Q+6PMax
>>543
昔、たかじんの番組で、橋下は前原と一緒に出てたような…
関テレ金曜の番組だったから、番組自体は無くなってるが。
575無党派さん:2011/12/04(日) 16:01:00.57 ID:poX5zxvr
>>559
自発的離党をしたら凌雲会のクズ共が喜ぶだけだからな。
576無党派さん:2011/12/04(日) 16:03:16.74 ID:9Q+6PMax
>>559
離党する理由がない。
除名するなら、分かるが。
ちゃんと理由を出して除名処分したら、
小沢も納得するだろう。
577無党派さん:2011/12/04(日) 16:03:45.63 ID:SfWIiTcz
年内に政局なんてなくて
正月には小沢新年会の様子で
このスレが盛り上がってるのが目に浮かぶわ・・・
578無党派さん:2011/12/04(日) 16:04:46.57 ID:9Q+6PMax
>>577
宗男あたりがふらっと現れたり?
579無党派さん:2011/12/04(日) 16:04:58.73 ID:Ho0PcM3d
>>571
んな事言ったって、じゃ誰が近畿に50人も擁立してくれて橋下をトップに担いでくれるんだい?
その辺の素人が市議会選挙に出るのとは訳が違うんだよ?
市長やりながら候補者発掘して選挙の面倒見て勝ち切るなんていくら橋下でも無理だろうよ。
小選挙区で勝てる候補(現役含め)を集め、資金、選挙活動のバックアップが出来る奴なんてそうそうおらんよ。
580無党派さん:2011/12/04(日) 16:07:09.03 ID:iLYiZUcY
>>579
自民が都構想への協力を蹴った場合だな
都構想実現のため、という大義名分がないと
市長任期途中での国政転出の大義名分がない
しかし自民は都構想に協力するのではないかな
一方増税ブタ政権は橋下と全面対決を選ぶような気がする
581無党派さん:2011/12/04(日) 16:12:54.62 ID:9Q+6PMax
>>580
創価がグラグラ状態だからな。
創価は橋下になびく気満々だから、自民も協力しそうだしな。
>>579
小沢がするかどうかは分からんが、
候補者は民主で比例単独の連中を個別に当たっていくしかないな。
582無党派さん:2011/12/04(日) 16:13:17.84 ID:AYCRh7eH
>>565
重信房子って実は右翼で愛国者らしい。

http://blog.livedoor.jp/kangaeru2001/archives/51970877.html
鈴木氏の『愛国者は信用できるか』によると、重信房子の父親が「娘は愛国者で右翼です」と云い切ったそうですが、
重信父が戦前に入ってた右翼の血盟団も日本赤軍もやってたことは大して違わないと云うかもうまったく同じですから右も左もいつでも交換可能です。
すでに右翼はほとんど元左翼からの転向者や、昔なら全共闘にかぶれてたような若いもんに乗っ取られてしまっていて、
それに批判的な鈴木邦男みたいな人が左翼に見えてしまうという有様ではあります。
583無党派さん:2011/12/04(日) 16:14:36.21 ID:Ho0PcM3d
>>580
自民と組む可能性は確かに一番高いかも知れない。
市議会、府議会の関係もあるから、自民党が本気なら橋下にとってはそれが一番手っ取り早いだろう。
ただし国政で大勢力を持つ事にはならんし総理の目も薄い。

とにかく今はフリーハンドだな。
黙っていてもオファーはひっきりなしなんだろうから。
584無党派さん:2011/12/04(日) 16:14:59.76 ID:/zBfZflw
ブタは安全運転だから、見かけは去年より静か
しかしあくまでそれは、色々な難題を棚送りしてるに過ぎない
585無党派さん:2011/12/04(日) 16:21:33.38 ID:m2+Qcvc7

◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎

【ミンスの隠された真実】

ミンスは次期選挙で確実に負けるとみて
今のうちに、できるだけ公務員の権力を拡大しておこうと
最後の悪あがきをしているんだな

それが消費税増税ってことだ

◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
586無党派さん:2011/12/04(日) 16:22:25.36 ID:9Q+6PMax
>>584
棚上げするにしても、棚がいっぱいになったら、
難題が棚から降り注ぐし。
先送りにも限界はある。
先を読みながら動いてるのであれば、良いのだが。
587無党派さん:2011/12/04(日) 16:25:34.92 ID:eB4n+IuP
>>579
>小選挙区で勝てる候補(現役含め)を集め、資金、選挙活動のバックアップが出来る奴なんてそうそうおらんよ。

そうそう居ないから実際には立てないって考えられないのか?
公認候補を立てるとしても数人、他は橋下に協力する自民候補かなにかを「応援」とか
大体党首が国会に出られないのに何十人も国会議員だしてもしょうがない
みすみす小沢に党を安売りしなきゃいけない事もない
588無党派さん:2011/12/04(日) 16:34:22.32 ID:iLYiZUcY
捨て石か輿石か、それが問題にて早漏
589無党派さん:2011/12/04(日) 16:34:29.46 ID:9Q+6PMax
>>587
全部は立てないだろう。
選別するんじゃないの?
協力的な議員にはあえて候補者を立てず、
反抗的な議員には妨害していくと。
近畿で50人も大風呂敷のようなもので、
実際は選挙区も数人で比例を合わせて二桁乗せればと思ってるんじゃないの。
590無党派さん:2011/12/04(日) 16:38:33.17 ID:YM7xwvmK
増税案の成立前解散50% 内閣不支持率40%に上昇
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011120401001362.html

共同通信が3、4両日に実施した全国電話世論調査で、消費税増税法案
の成立前に衆院解散・総選挙を実施すべきだとの回答が50・7%と半数
を超えた。首相が主張する「法案成立後、増税実施の前」の25・4%
を大きく上回っており、政権運営に影響を与えそうだ。
野田内閣の支持率は44・6%で、前回11月調査より2・5ポイント減。
不支持率は6ポイント増の40・3%に上昇した。政党の枠組みに関して
71・5%が「再編する方がよい」と回答。「再編しなくてもよい」は
17・8%にとどまり、既成政党への不信感が浮き彫りになった格好だ。

591無党派さん:2011/12/04(日) 16:38:48.36 ID:Ho0PcM3d
>>587
まぁそうかも知れない。
だけど一大勢力を率いて総理になりたいと思ってるかも知れないじゃん。
その時の状況だが、国会議員200人程度の党の代表に担がれたらグラっと来るかもよ。
小沢は表に出ないでね。
592無党派さん:2011/12/04(日) 16:40:36.62 ID:iLYiZUcY
>>591
それはあるとしてももう少し先の話になるんじゃないかな
都構想ぐらいまでは、既成政党も受け入れるし霞ヶ関も容認するだろう
593無党派さん:2011/12/04(日) 16:50:20.74 ID:TX5iPQ1K
長妻氏、年金改革で追加財源必要 増税念頭に

民主党の長妻昭元厚労相は4日のNHK番組で、公的年金一元化と7万円の最低保障年金を導入する年金制度改革案に関し、
政府、与党が掲げる「2010年代半ばまでの消費税率10%への引き上げ」以降、別の財源を確保する必要があるとの認識を示した。
さらなる増税の可能性を含め「次の段階の財政の中で考える話だ」と述べた。

国民新党の亀井亜紀子政調会長は年金改革に関し
「有識者会議では消費税率4〜5%分が必要という議論があった。国民に選択してもらわないといけない」と指摘。
http://www.47news.jp/CN/201112/CN2011120401001233.html
594無党派さん:2011/12/04(日) 16:50:58.24 ID:v78AmM55
なかなかここの連中の思い通りにはいかないな
595無党派さん:2011/12/04(日) 16:51:39.89 ID:TX5iPQ1K
前原氏“増税前に経済成長を”

この中で前原政策調査会長は、社会保障と税の一体改革に関連して、
「人口減少、少子高齢化、莫大な財政赤字、長引くデフレ、この4重苦の中で、今ある政権は何をしなくてはいけないかということは自明のことだ」と述べました。
そのうえで前原氏は
「経済成長なくして増税だけすれば、もっと景気が落ち込むことになるのは過去の事例でも明らかで、経済成長がしっかりなされなければならない」と述べ、
消費税率の引き上げの前提として、経済成長を実現するための具体的な政策を実行していく考えを示しました。

また前原氏は、大阪市の橋下新市長が掲げる「大阪都構想」について、「大阪都をつくるということは『逆だな』と思っているが、
『政令市を含めた二重行政が、むだを生んでいる』という指摘には耳を傾けなくてはならない」と述べました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111204/k10014396401000.html
596無党派さん:2011/12/04(日) 16:53:54.60 ID:Ik/y4+1u
>>593
それよか先に以下の事をやるべき

宗教法人税
募金も会計内容と活動内容をガラス張りにして、街頭募金を届出制にするべき
そして、休眠口座も遺族の了解を得て活用するのが必須
海外に対する支援や融資はストップする事
597無党派さん:2011/12/04(日) 16:54:05.87 ID:jR41f7hd
前原さん、つまり何をすると仰っているのだろう?
598無党派さん:2011/12/04(日) 16:58:48.08 ID:H2fBxFJa
前さんは野田政権で経済成長が出来ると思っているらしい。
599無党派さん:2011/12/04(日) 16:59:26.09 ID:XLR84Kd3
>>593
最低保障年金なんてのを諦めればそんな増税なんていらねえんだよ、この糞ボケ

600無党派さん:2011/12/04(日) 17:00:37.56 ID:TX5iPQ1K
【米大統領選】ケイン氏が撤退を表明

来年11月の米大統領選に向けた共和党の候補者指名争いで、会社経営者で黒人のハーマン・ケイン氏(65)が3日、
地元ジョージア州アトランタ市内で選挙戦からの撤退を表明した。過去のセクハラ疑惑に加え、新たに不倫問題が持ち上がったのが理由だ。

 ケイン氏は演説で「一連の報道で私も家族も傷ついた」としながらも、
「世間の人と同様、私は多くの過ちを犯してきた。その責任をとる」
と暗に疑惑を認めるかのような言い回しで撤退を宣言した。

 ケイン氏は、歯切れの良い話しぶりが保守層の人気を集め、一時は支持率でトップに立った。
ケイン氏のセクハラ疑惑をめぐっては、1990年代に全米レストラン協会会長を務めていた際、
複数の女性スタッフに性的嫌がらせをした疑いが浮上。ケイン氏は最近になって選対幹部に「窮地に陥った」とこぼしていた。
http://sankei.jp.msn.com/world/news/111204/amr11120408080002-n1.htm
601無党派さん:2011/12/04(日) 17:01:18.59 ID:722ZEUnV
参院選に出てた長塚が競輪祭で優勝してた
602無党派さん:2011/12/04(日) 17:02:37.13 ID:XLR84Kd3
>>595
菅の目の前でなんでその講釈をたれなかったんだよ
「増税すれば景気が良くなる?ぷっ、マジで言ってます?それ」ってよ

閣僚の立場にいたって屁の役にも立たない連中ばかりだ、民主は
やってることは上を下への内ゲバばかり

まとめてあの世に逝けや、屑ども
603[ ^ω^]白薔薇のプリンス ◆8KZzOjGpx. :2011/12/04(日) 17:05:20.10 ID:a+Nz00Pl
>>602
支持政党は自民ですか?みんなですか?

>>594
みんなにはあなたも含まれますよ、単発さん
604無党派さん:2011/12/04(日) 17:06:00.42 ID:LV9m31ry
幹事長+参院議員会長とか権限あたえすぎ

野田は後先考えないで任命する党内融和ヲタ
605非実在中年 ◆.rJAKvns6g :2011/12/04(日) 17:08:10.21 ID:Hm8D0/4i
>>593
亀姫も増税に前向きなのか・・・・・
606無党派さん:2011/12/04(日) 17:09:38.73 ID:Ik/y4+1u
国内負担庶民負担ばかり増大させるような方向性にするのが問題
消費税増税の前に先ずは>>596を実施してくれ
607無党派さん:2011/12/04(日) 17:12:12.75 ID:9Q+6PMax
>>606
宗教団体の広告やCMが無茶苦茶多いから、
そういう話はマスコミでは厳禁らしい。
608無党派さん:2011/12/04(日) 17:15:07.49 ID:Ik/y4+1u
>>607
地上波テレビ局以外でそういう話をガンガン行おう
それと、オウム真理教の事件報道とか見てると
宗教団体の活動内容と会計内容はガラス張りにするべきだと思うよ
609無党派さん:2011/12/04(日) 17:15:48.77 ID:ha4QKPoo
前原氏“増税前に経済成長を”
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20111204/t10014396401000.html
「人口減少、少子高齢化、莫大な財政赤字、長引くデフレ、この4重苦の中で、
今ある政権は何をしなくてはいけないかということは自明のことだ」

「経済成長なくして増税だけすれば、
もっと景気が落ち込むことになるのは過去の事例でも明らかで、
経済成長がしっかりなされなければならない」

「大阪都をつくるということは『逆だな』と思っているが、
『政令市を含めた二重行政が、むだを生んでいる』という指摘には耳を傾けなくてはならない」
610無党派さん:2011/12/04(日) 17:17:13.65 ID:XLR84Kd3
公明を敵に回そうなんて政党はない
捻れがなければ宗教法人に課税も検討できただろう

しかし公明規模の数になると国会の議決を左右する

小選挙区なんてものを導入した汚沢を憎むんだな
611無党派さん:2011/12/04(日) 17:21:28.83 ID:eeD/Ylcz
ここ数年の政治の混乱は小選挙区制が問題だもんな
大勝か大敗の二択しかないから政治バランスが極端に振れやすい
いい加減小沢も理解するべきだと思うがね
612無党派さん:2011/12/04(日) 17:22:51.63 ID:iLYiZUcY
小沢はもう小選挙区制なんてどうでもいいと思ってるだろ
信者と整形塾が小選挙区制に固執してるだけで
613無党派さん:2011/12/04(日) 17:23:01.76 ID:2L2AdvPH
>>605
消費税と年金制度改革がセットってのは
異論は無いんでないの?
消費税は年金の財源にしましょうというのが
そもそもの増税論。
納得できる年金制度があっての消費税増税。

今増税で騒いでるのは財源が無いから
すぐにでも消費税増税しようって話。
614無党派さん:2011/12/04(日) 17:24:08.15 ID:Ik/y4+1u
>>610
自民が賛成しないのが悪いよな

それと、テレビCMもさ、宗教団体のCMは規制するべきだよ
CMは実在する事を宣伝するのだから、実際に関わってしまって
オウム真理教報道の内容みたいな事になっては大変だからね
615無党派さん:2011/12/04(日) 17:25:50.88 ID:iLYiZUcY
>>613
基礎年金の税方式化の議論がないまま、増税だけ先行してるから
民主はインチキだっつーの
616無党派さん:2011/12/04(日) 17:27:05.34 ID:VPxUdzQN
>>609
自分の失敗の尻拭いも他人にさせる半人前のくせに。
この男の底の浅さはどうしようもないな。
617無党派さん:2011/12/04(日) 17:30:26.76 ID:Ik/y4+1u
>>616
主流派が増税に慎重だから乗っからないと増税されちまう
宗教法人税は必須だよ
618無党派さん:2011/12/04(日) 17:32:27.69 ID:eB4n+IuP
>>615
その議論自体が殆ど無理って言うレベルでしょ
政権交代前の鳩山ですら大増税を伴わないと無理だという事は認識していたから
「年金制度は20年かけて移行、消費税議論は10年後」と追及不可能(10年後には
鳩山本人は確実に政界から消えているだろう)なぐらい未来に先延ばししていた。
つまり確信犯的なペテン

09衆院選 鳩山氏、消費税率引き上げ論議は10年後(09年8月19日、産経)
http://shz-haishi.jp/modules/news/article.php?storyid=321

> 鳩山氏は、年金制度を一元化した上で最低保障年金を創設するという民主党
>の公約に関連し、「最低保障年金は全額消費税で賄う。将来20年かけて徐々
>に移行させていくので、当然20年後には消費税率を上げなければならない」
>と説明。その上で「(20年後までの)中間ぐらいのところで消費税の議論を
>行わなければならない」と述べた。


そう言ってた次の年にはもう年金財源がなくなって問題になったけどww
619無党派さん:2011/12/04(日) 17:34:33.28 ID:iLYiZUcY
>>618
技術的に言えば。基礎年金と二階部分を切り離して
前者を先行して議論しないとほとんど意味がないね
民主の一体改革案なんて絵に描いたモチで
実現する頃には、今いるヒトは誰も生きちゃいないよw
620無党派さん:2011/12/04(日) 17:34:43.16 ID:eB4n+IuP
まあ、逆に言えば年金や社会保障制度議論なんてあのルーピーですら
解決不可能(解決しようと思えば大火傷する)を理解していたトピックスだが
野田はこの状況で「捨て石になる」と言って特攻しようとしている
621無党派さん:2011/12/04(日) 17:41:12.65 ID:iLYiZUcY
どうせ将来は所得比例部分なんてなくなるだろうしな
保険料だけが所得比例で、給付はほぼ一律になるだろう
今の現役世代でたくさん保険料払ってるヒトが損をする
あとはいつそうなるかだけだ
622無党派さん:2011/12/04(日) 17:41:45.60 ID:Ik/y4+1u
財務省は廃止すればいいよ
財務省の職員の解雇すればちっとは財源作れるだろ
623無党派さん:2011/12/04(日) 17:42:25.93 ID:TX5iPQ1K
城内氏自民会派入り 復党を視野


 郵政民営化をめぐり平成17年に自民党を離党した城内実衆院議員=静岡7区=が近く、
衆院会派「自民党・無所属の会」に入ることが4日、分かった。
9日の今国会会期末までに手続きを終え、次期衆院選前の復党を目指す考えだ。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/111204/stt11120417150001-n1.htm
624無党派さん:2011/12/04(日) 17:43:19.27 ID:TX5iPQ1K
首相交代は国益損ねる=民主・前原氏

民主党の前原誠司政調会長は4日、大津市内の講演で「
(首相が)ころころ代わるのは、どの政権でも海外では腰を据えて話をできない国と思われ、国益を損なうことになる」と述べた。
自民、公明両党が野田政権への対決姿勢を強めていることを念頭に、政権維持の必要性を強調。
最後は「野田佳彦首相をしっかり支え、厳しい意見も頂きながら、日本の政治を前に進めるため努力する」と決意を示していた。
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011120400119
625無党派さん:2011/12/04(日) 17:44:35.02 ID:iLYiZUcY
前原、中途半端だな
増税ブタは民主党がどうなろうと、増税を先送りする気はさらさらなさそうだぞ
626無党派さん:2011/12/04(日) 17:51:25.48 ID:8POE5ThA
というか基礎年金分は事実上減税になることをもっと言わないとダメなんだよ。
実際は控除も廃止になるので丸々減税にはならないけど。
627無党派さん:2011/12/04(日) 17:59:25.01 ID:iLYiZUcY
言えるわけないじゃん
増税は今すぐで、制度変るのはどう変るにせよ随分先の話だからなw
628無党派さん:2011/12/04(日) 18:05:10.69 ID:WXW9n1yq
>>627
民主党の年金案って凄い単純明快なのに、理解できてない人が多すぎるのはやっぱり
民主党の説明不足なんだろうか。
629バカボンパパ:2011/12/04(日) 18:07:57.89 ID:dLsIoQBL
いよいよ民主解党後の政界地図が見えてきた。
勿論キーになるのは子弟コンビ+ヨシミ。

前原が秀直化してきてるのも面白い
630無党派さん:2011/12/04(日) 18:10:10.22 ID:iLYiZUcY
>>628
パラメータのとり方次第でどうにでも変るからな
アプローチとして大雑把過ぎて、プラグマティックではない
机上の空論の類だな
631バカボンパパ:2011/12/04(日) 18:11:30.55 ID:dLsIoQBL
小沢さんが15年かかったものを橋下なら5年でやるだろうね。
何故なら橋下のほうがドライな性格だから。

だけどそのドライさは小泉とは似て非なるもの
632無党派さん:2011/12/04(日) 18:11:44.30 ID:LV9m31ry
菅と野田って丸で逆だな

菅は政党制なんてどうでもいいから総理を続けたい。党党首は総理のオマケ。政権運営に邪魔な小沢Gは排除しろ。
野田は政党制あっての首相。議会を無視しては総理独断は出来ない。党員皆で一緒にやらなければ政治は出来ない。

こういうんじゃないか?
633十四代目@(;一_一) ◆Wg12u2MAZU :2011/12/04(日) 18:12:35.26 ID:kDfZaIdo
☆★☆★ 十四代目が教えるかなり早い総選挙選挙区情勢 ★☆★☆
                            注:総合スレのみ、【転載厳禁】

【北海道】
総論:民主党支持が根付いている地域 強烈な逆風にも一定程度耐えうる
自民党の支持基盤が5区、7区以外では脆弱
共産党は、今回の選挙で一定程度の支持を得るだろう 大地から比例議席奪取か
《結果予測 民主5(3) 自民6(3) 無1 公(1) 共(1)》

選挙区別寸評:
1区 激戦になるだろう 前回と構図が同じ場合、民主自民双方の候補者がギリギリの票数を争う
   決着は14万票台半ば 僅差で労組票が計算できる民主党が勝利か?
2区 三井の前回の選挙アドバンテージは7万票以上ある 各種の条件を加味しても逃げ切れる公算が高い
3区 共産党の候補擁立によって7万票もあったアドバンテージは縮まる。さらにTPP、消費税増税では民主党は厳しい。
 自民党が前回も11万票とっており、4万票程度上積み出来るはずで、自民党が大逆転勝利を得るだろう
4区 鉢呂の支持票は北海道民主党では有数の堅固さを誇る 自民党の急追も及ばない可能性が高い
5区 町村鉄板
6区 佐々木のアドバンテージは消し飛ぶ 自民党は15万票前後を得て勝利するだろう
7区 伊東鉄板
8区 自民党が脆弱な支持基盤しか有しえず、新党などの立候補がない限り民主党が議席を得る
9区 鳩山は5〜6万票失うだろうが、それでも楽に逃げ切るだろう 自民党は11万票得られれば選挙戦としては合格か
10区 激戦 民主自民が激しい戦いをするだろう おそらく北海道で最激戦区になる 創価票が100%得られる状況ならば、僅差で自民党か
11区 石川は極めて難しい選挙になる 自民党がよほどヘマしない限り議席を得る
12区 前回と勢力も構図も同じであると仮定しての話になるが、松木が勝つ
    民主党が分裂選挙になった場合、松木に勝ち目はほとんどない 結果の欄では無所属1とした

634無党派さん:2011/12/04(日) 18:14:55.02 ID:2jo6wNhh
>>623
安倍「お帰りなさい」
635バカボンパパ:2011/12/04(日) 18:15:41.64 ID:dLsIoQBL
小沢さんもあまり増税に反対しないほうがいいね。
反増税派だと思われてしまう。
636無党派さん:2011/12/04(日) 18:16:02.73 ID:AYCRh7eH
『テーミス』 2011年12月号
<社会> スクープ パネッタ米国防長官「対日軍事要求リスト」の全貌

今秋来日した新米国防長官のパネッタ氏は、さらなる日米同盟の深化を強調したが、
実は来日の真の狙いは、日本が国産開発の悲願とする次期対潜哨戒機「P1」に
取って代わって、米ボーイング社製「P8A」を日本に購入させることなのだ。
その背景には基地問題での「約束不履行」への報復と米経済蘇生という目的がある。
http://www.e-themis.net/new/index.php

米国が日本に提示してきた軍事要求リストにP1が含まれていて、防衛省関係者が仰天したそうだ。
インドや豪州への配備を進めており、日本にも同調を求めてきている。
今のところ、防衛省は、10年の歳月と3400億円を投じた自主開発を放棄するつもりはないが、
三菱重工関係者が、米国の天の一声でどうなるかわからないというような不気味な予言。
F2と同じ展開になる気配が出ている。
川重のP1がクラックが入って年内配備が延期になったのは米国の工作という噂が飛び交っている。
637バカボンパパ:2011/12/04(日) 18:17:52.17 ID:dLsIoQBL
>>636
テーミスはいつも鋭いな
638無党派さん:2011/12/04(日) 18:20:47.95 ID:b0eMRhG2
消費税増税せずに白川浩道が言うように貯蓄税を課せ。
639無党派さん:2011/12/04(日) 18:21:22.39 ID:eB4n+IuP
>>632
>野田は政党制あっての首相。議会を無視しては総理独断は出来ない。党員皆で一緒にやらなければ政治は出来ない。

しかしTPPと消費税に懸ける情熱は菅以上に熱狂的だと思うが
菅は対決姿勢が強いように見えて政策や決断は結構逃げ菅ズル菅で
人に影響されやすい面もあったが
野田は低姿勢なように見えてダンマリを決め込むが絶対譲らないからな
代表選挙の時から前原派に愛想つかされるぐらい増税への反発でピンチ
になってたのに、その後あっちこっちから何度も止められても絶対増税を
辞めるとは言わなかった。

内に秘めた執念は前2人の首相と比べても凄まじいものがある
640無党派さん:2011/12/04(日) 18:22:36.40 ID:iLYiZUcY
>>639
正しい
641無党派さん:2011/12/04(日) 18:25:02.86 ID:6fPvLKTS
>>633
北海道10区って公明じゃなかったっけ
642世直し活動家:2011/12/04(日) 18:25:58.09 ID:GZAuLl/o
公明党は池田大作が逝けば存在価値がなくなる
643無党派さん:2011/12/04(日) 18:29:48.58 ID:6fPvLKTS
城内はまた清和会戻るのか
もしくは伊吹派か麻生派か。派閥はいるとすれば
644無党派さん:2011/12/04(日) 18:30:41.26 ID:hksO3/dL
ミンスは小沢と鳩山が逝けば貧乏人だけになる
645十四代目@(;一_一) ◆Wg12u2MAZU :2011/12/04(日) 18:31:40.68 ID:kDfZaIdo
☆★☆★ 十四代目が教えるかなり早い総選挙選挙区情勢 ★☆★☆
                            注:総合スレのみ、【転載厳禁】
【東北の合計】
《結果予測 民主7(5) 自民17(6) 無1 公明(1) 共産(1) 社民(1)》

【青森】
総論: 社民党が一定の勢力を保持しており、それが情勢分析を難しくする
   民主党は社民党や共産党から前回の選挙では票をもらって、なんとか選挙をしており、
   自民党が東北内で有数に堅い県と言える。
   青森でも共産党は一定の支持を得て、民主党の票をさらに減らすだろう
   選挙区の区割り変更がなされる可能性が高いが、それでは予測が成り立たないため、前回の4区制で予想した

選挙区別寸評:
1区 毎回構図が直前まで予測も理解もつかない場所w 自民党の内輪揉めがなければ民主が議席を今までもこれからも得られない選挙区
2区 江渡鉄板
3区 大島と田名部が骨肉の争いをしてきたが、そろそろ力関係が分かれてきた 大島の楽勝だろう
4区 木村鉄板

【岩手】
総論: 小沢王国に揺るぎなし!
・・・・だが、前回は王国ではない2区でも勝ってしまって、岩手全域が小沢王国のような印象をもたれている
 2区のみは鈴木善幸王国であり、震災、TPP、消費税、小沢裁判など様々な要件が重なり、
 自民党が議席を奪還する可能性が高い

選挙区寸評:
1区 小沢王国 階さんは安定
2区 善幸王国の復活とはいかないまでも僅差で自民
3区 黄川田さんゼロ打ち当選
4区 橋下が対立候補で立候補しようと小沢さんがゼロ打ちで勝つ

646無党派さん:2011/12/04(日) 18:35:43.70 ID:aizgls/n
https://twitter.com/#!/joshigeyuki/status/143151735479869440
悪いけど、フリージャーナリストの中には、大手メディアが常識的にやっている「科学的な因果関係の検証」とかすっとばして
情報弱者相手に商売やってるようにしか見えない連中が少なからずいる。


糞杉や岩禿のことだろうな。
647無党派さん:2011/12/04(日) 18:35:50.11 ID:iLYiZUcY
宮城5区の様子はどう?
648無党派さん:2011/12/04(日) 18:38:52.03 ID:AYCRh7eH
>>646
>大手メディアが常識的にやっている「科学的な因果関係の検証」

いやいや、この前提が既におかしいw
フリージャーナリストもマスゴミもクソだろ。
649バカボンパパ:2011/12/04(日) 18:39:33.07 ID:dLsIoQBL
うむ。
たしかに岩禿はやや調子づいてきた
650とく ◆okHSvT8KSU :2011/12/04(日) 18:39:39.49 ID:aevWTMC9
TPPと消費増税と安全保障が
政権維持の起爆剤になってるとすれば
さみしいことですよね
こうした施策が必ずしも
国民に対して幸をもたらすとは
限らないわけですから
情報公開をし
十分に国民に議論や選択肢を提供したわけでもなくて
党内の議論が優先し政府内の議論が優先し
場合によっては三党合意が優先し
国会の議論や国民の思いが軽視され
被災地や原発災害で苦しむ方のことが軽視され
国民生活や雇用問題や円高に苦しむ中小企業が軽視されれば

捨て石と言いますけど言ってはよくないけど国民を捨て石にするとも取れますよね
651バカボンパパ:2011/12/04(日) 18:40:18.01 ID:dLsIoQBL
ステイシー
652世直し活動家:2011/12/04(日) 18:41:45.02 ID:GZAuLl/o
定数是正するまで総選挙はできない
653無党派さん:2011/12/04(日) 18:41:55.34 ID:iLYiZUcY
捨て石か輿石か
654無党派さん:2011/12/04(日) 18:42:21.89 ID:LV9m31ry
羽田が60日で退陣したのが惜しまれる

あそこは素直に美智雄(400日くらい)でいって、そのあと羽田で安定政権でよかったのに
655無党派さん:2011/12/04(日) 18:43:55.97 ID:iLYiZUcY
次の選挙までに定数是正やらなそうだな、民主は
656バカボンパパ:2011/12/04(日) 18:44:03.96 ID:dLsIoQBL
>>654
随分、昔のことで悔やんでるんだなあw
もっと他に悔やむ事あるだろ
657無党派さん:2011/12/04(日) 18:44:08.05 ID:9p+Aq9dS
福島の奇形児出産した方募集中ってさすが岩上だよ
658バカボンパパ:2011/12/04(日) 18:46:02.89 ID:dLsIoQBL
岩上なら、ニワトリの足でも切って喜んで記事にしそうだw
659十四代目@(;一_一) ◆Wg12u2MAZU :2011/12/04(日) 18:48:09.74 ID:kDfZaIdo
【秋田】
総論: 自民党復権か
各選挙区の情勢は流動的だが、民主党が票を伸ばせる要素がない
秋田は自民党の基盤もさほど強くはないものの、どん底まで減った前回より票を落とす事はなさそう

選挙区寸評:
1区 実は自民党が最も安定した基盤を秋田市に持つ
   寺田は菅とベッタリだったのがマイナスに働くうえに、親父はみんなの党
   大激戦となるが、寺田は8万票も苦しく、自民党の駒さえマトモならば落選となるだろう
2区 奇跡の逆転で川口が前回勝利したが、そもそも民主党の基盤が皆無で、駒さえマトモならば自民党が楽に勝てるだろう
3区 政党選挙というよりは地域の戦いを連続で行っている
   京野は支持基盤が強くなく、固定票ではみのり川と村岡が上回る
   村岡が出馬することを前提に、無所属の勝利としたが、自民党公認で一本化されれば、自民党はゼロ打ちの勝利ということになるだろう


【山形】

総論: 1区は注目
 自民党も民主党も基盤が強いという珍しい県で、加藤紘一王朝の3区以外は大激戦だろう

選挙区寸評:
1区 東北の中でも最注目の選挙区
   鹿野は引退せずに戦うだろうが、票が伸びる要素は皆無で、自民党が勝利するだろう
2区 近藤は若いうえに後援会にも勢いがある 前回ダブルスコアで破れた自民党が追い上げても届くとは思えない 共産党の候補擁立も微減要素にしかならない
3区 加藤紘一が勝つか、加藤紘一の後継候補者が勝つかというだけの問題 ゼロ打ちで自民
660非実在中年 ◆.rJAKvns6g :2011/12/04(日) 18:49:16.68 ID:Hm8D0/4i
福島県民を避難させず幽閉する佐藤雄平

なるほど! 福島県の政策が理解できなかったワケ
http://takedanet.com/2011/12/post_5930.html
661バカボンパパ:2011/12/04(日) 18:49:43.66 ID:dLsIoQBL
岩上とかプロ市民とか、ああいう汚い連中と小沢さんが付き合うのも今年限りだろうなあ。
来年からは小沢伝説が新章突入で新たな幕開けだから。
662無党派さん:2011/12/04(日) 18:50:52.25 ID:eB4n+IuP
>>654
まあそれが出来ずに負けて行った連中が作った民主党に
何を期待するのかという話になるが
20年前の事は忘れた(知らない)のか20年前の夢をもう一度と思っているのか
663無党派さん:2011/12/04(日) 18:51:07.69 ID:LV9m31ry
上杉も頭が足りない

ああいううっさいのは小沢さんの足枷になってる
664無党派さん:2011/12/04(日) 18:53:16.64 ID:iLYiZUcY
>>661
BPの予想では、次の総選挙でいったん自公が政権に復帰するのかね?
それとも民主政権からいきなり新勢力に行くと?
665socialist ◆latPEQYOYc :2011/12/04(日) 18:54:47.45 ID:IKihlKoi
岩上もなかなか壊れてきたな
放射能ネタなんか黙ってても何らかかのネタは出てくるやろ
666無党派さん:2011/12/04(日) 18:55:15.59 ID:KOtmLgP+
>>660
人口の流出は、そのまま税収入の減少にもつながるからな。
667バカボンパパ:2011/12/04(日) 18:57:02.37 ID:dLsIoQBL
>>664
うん、自公政権は確実だな。あとは、どこまで勝つかというところ。
言い換えれば、民主はどこまで負けるか。

で負けたあとに少なくとも3分裂するから、もう事実上の解党だね
668無党派さん:2011/12/04(日) 18:57:34.00 ID:iLYiZUcY
公務員の立場からすれば、住民を確保しないと自分たちの身分が危うくなる
南相馬市でもそういった光景が観察された
669無党派さん:2011/12/04(日) 18:57:36.53 ID:ig/KmZLO
四様の予想さすがに堅調だなあ
ただ青森、秋田とも1区はもうちょいミンスが粘れる
やはり高齢化による自民票田の漸減が著しいし
市部の学生や主婦がなんとなしに寺田や横山に流れるから
闇雲作戦に復帰する共産のなんでもない点数が明暗を分ける可能性がある
670無党派さん:2011/12/04(日) 18:58:16.07 ID:6fPvLKTS
民主が分裂した場合は連合がどうするかだな
旧民社党的なものをつくるのかな
671無党派さん:2011/12/04(日) 18:58:21.03 ID:jR41f7hd
なんか幕藩期の東北諸藩みたいになってきたな。逃散禁止。

672無党派さん:2011/12/04(日) 18:59:25.35 ID:DB6pz1CR
小選挙区制で分裂ねえ
673バカボンパパ:2011/12/04(日) 18:59:39.97 ID:dLsIoQBL
小沢、反小沢、中間派で民主が3分裂するのは間違いない所。
過去の寄せ集め党見ても解党時にはかなり、ちりじりバラバラに分解するしね
674無党派さん:2011/12/04(日) 19:00:25.77 ID:iLYiZUcY
>>667
そうすると来年9月の党首選で前原が党首になって選挙を迎えることになるのかな
増税ブタ再選はないような気がするが
675無党派さん:2011/12/04(日) 19:00:45.53 ID:H2fBxFJa
対談 社会保障制度と税の一体改革について
http://www.gov-online.go.jp/topics/sz/top.html


記事下広告
平成23年12月掲載
社会保障と税の一体改革
すべての国民の皆さまへ −社会保障と税の一体改革について−
安心を支え合う制度をゆるぎないものへ。
小島さん、何でもお尋ねください。
野田佳彦
内閣総理大臣

http://www.gov-online.go.jp/pr/media/paper/kijishita/536.html

12月4日
読売新聞、朝日新聞、毎日新聞、産経新聞、日本経済新聞、
北海道新聞、東京・中日新聞、西日本新聞、
室蘭民報、釧路新聞、十勝毎日新聞、苫小牧民報、
東奥日報、陸奥新報、デーリー東北、秋田魁新報、岩手日報、岩手日日、山形新聞、河北新報、福島民報、福島民友、米澤新聞、北羽新報、荘内日報、
上毛新聞、茨城新聞、下野新聞、千葉日報、神奈川新聞、埼玉新聞、常陽新聞、新潟日報、北日本新聞、北國富山新聞、福井新聞、日刊県民福井、
信濃毎日新聞、長野日報、山梨日日新聞、静岡新聞、岐阜新聞、東愛知新聞、南信州新聞、奈良新聞、京都新聞、神戸新聞、伊勢新聞、
紀伊民報、山陽新聞、中国新聞、日本海新聞、山陰中央新報、山口新聞、
四国新聞、愛媛新聞、徳島新聞、高知新聞、岡山日日新聞、島根日日新聞、宇部日報、
佐賀新聞、長崎新聞、大分合同新聞、熊本日日新聞、宮崎日日新聞、南日本新聞、琉球新報、沖縄タイムス、南海日日新聞、八重山毎日新聞、宮古毎日新聞
676socialist ◆latPEQYOYc :2011/12/04(日) 19:01:14.57 ID:IKihlKoi
みんしゃの党というのを作ったら勘違いして入れる人が出てくるかもしれない
677無党派さん:2011/12/04(日) 19:03:19.84 ID:jR41f7hd
「こうめひ党」とか「いすんの会」とか
678無党派さん:2011/12/04(日) 19:03:27.84 ID:5UqoFzqs
>>672
昔、新進党ってのがあってだな。
小沢がいる限り、いずれ民主も分裂するよ。
つか、小沢はもはやそれだけの価値しかない。
679十四代目@(;一_一) ◆Wg12u2MAZU :2011/12/04(日) 19:03:53.57 ID:kDfZaIdo
【宮城】
総論: 被災者の投票動向が全てを決める
 被災地を多く抱え、またその被災者の意見が投票動向を大きく左右する
 現状、民主党の上積み要素、票を維持できる要素は皆無に近く、各選挙区で雪崩現象的に与党批判が起きる可能性が高い
 また、共産党は各選挙区で一定の支持を得る可能性が高く、これも民主党に逆風になる

選挙区寸評:
1区 郵政選挙のときですら郡は善戦しており、東北では民主党の有数の基盤地域の一つといえる
 だが、様々な分析から民主自民両陣営の力関係が現状角逐していることを示す
 まったくの五分五分で、一つのミスすら許されないシビアな選挙になるだろう
 党本部や幹事長や、あるいは一選挙関係者の一つの判断ミスですら勝敗を左右する
 まったく読めないが、民主党に勝利できる要素が乏しく、ほんの微差で自民党が勝つと読む
2区 共産党が出なければ民主党は逃げ切れる可能性もあったが、
   共産党が候補者を擁立することにより影響を受ける典型的な選挙区 自民党が勝つだろう
3区 3区はもともと自民党が一定の基盤を持つ 空中戦で民主党が勝てる要素がないため、自民党が堅調に勝利を得る
   被災者の投票動向も重要な鍵となるが、現状民主党に入れるとは思えない
4区 3区と同様 民主党に勝てる要素がない 特にTPPはこの地域において大問題になるだろう
5区 我々が(今では後悔しているが)基盤整備をしてきた安住の後援会は、よほどのことがないと票を減らさない
 被災地であるからこそ、若き財務大臣を落選させるとは思えず、安定した戦いになるだろう
 自民党はよほどの駒を出さない限り、ゼロ打ちで安住は当選だろう
6区 小野寺が落選する要素はゼロ
680無党派さん:2011/12/04(日) 19:04:39.50 ID:5UqoFzqs
日本共産党は党名を「きょうさん」にするだけで結構イメージ変わりそう。
681無党派さん:2011/12/04(日) 19:04:57.01 ID:6fPvLKTS
民主党が分裂すれば
1ネオリベ系
2バラマキ系
3連合系
4旧社会党・左派系
かな。おおまかに。1は将来的に「みんな」に、2は自民にいくかも
682無党派さん:2011/12/04(日) 19:05:54.73 ID:iLYiZUcY
ポスター考えると、自田民主党とか自由民王党が有望な気がする
683無党派さん:2011/12/04(日) 19:05:58.14 ID:H2fBxFJa
首相 社会保障確立で中間層復活を
12月4日 18時5分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111204/t10014397671000.html

>開会式で演説した野田総理大臣は日本の雇用政策について、「2000年代に入って以降、
>わが国は、ややもすると市場の機能を重視しすぎるあまり、『雇用』への影響に重きを置かずに
>経済政策を展開しがちだった。民主党を中心とした政権は、そうした過去の経済政策の反省に立ち、
>雇用の確保を通じて国民の将来不安を払拭(ふっしょく)し、経済成長を推進するという立場を明確にした」
>と述べました。

へー、そうなの?全くそう見えないけど
684無党派さん:2011/12/04(日) 19:06:02.94 ID:jR41f7hd
今夜は明治の借金王の話か。
685無党派さん:2011/12/04(日) 19:06:54.72 ID:iLYiZUcY
>>681
自民は選挙区に「空き」がないよ
686無党派さん:2011/12/04(日) 19:07:22.71 ID:jR41f7hd
前原さんといい、野田さんといい、新聞社説以上の空論家に成長したな。
687バカボンパパ:2011/12/04(日) 19:08:09.80 ID:dLsIoQBL
>>674
前原が秀直化してきてるのが面白いね。
本人はもう次期代表のつもりでいるらしいw
688無党派さん:2011/12/04(日) 19:08:18.97 ID:iLYiZUcY
>>679
やっぱ田舎では現職財務大臣の権威というのはそれなりのもんなんだな
689無党派さん:2011/12/04(日) 19:08:44.15 ID:6fPvLKTS
>>679
安住は危ないと思うけどねぇ
被災地バカにしたし被災地選出としては痛いと思う
後はあんまり知らんが講演会所属のじいさんばあさんも亡くなられただろうし
690非実在中年 ◆.rJAKvns6g :2011/12/04(日) 19:09:07.95 ID:Hm8D0/4i
>>683
げらげらげらwww
691無党派さん:2011/12/04(日) 19:09:11.26 ID:jR41f7hd
>>685

でも前原さんなんか、自民主導の連立に入ることになっても、己だけは
見識と人望を以って重用されると思い込んでいそうなのが、コワい。
692無党派さん:2011/12/04(日) 19:10:05.22 ID:gE/I+CnH
岩上「福島でことし奇形児産んだ方大募集!!
あ、宮崎県の人?いや興味ないからw
え?福島だけど1990年?今年じゃなきゃダメだからw」
693バカボンパパ:2011/12/04(日) 19:10:16.80 ID:dLsIoQBL
>>679
おおむね同意。
だけど安住は苦戦すると思うね。
自民としては、ここは狙い目だな
694無党派さん:2011/12/04(日) 19:10:57.10 ID:ig/KmZLO
共産+社民+連合系+旧社会Gの大ショッカー作戦で
めざせ比例1000万票
695 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/04(日) 19:10:57.26 ID:T09pmH28
週刊誌【週刊現代】12月17日号(今週号)
⇒東電弁護団「それを言っちゃあ、おしめえよ」−トンデモ裁判、呆れた論理
⇒緊急連載:60歳から年金もらって幸せになろうよ/60すぎて、仕事はしたくない
⇒ニュースワイド:明日を知る風を感じる人を見る(抜粋)
▼小沢一郎、談合企業からの「献金」をもらっていた
▼何を飲むかで機嫌が分かるどじょう総理の酒選び
▼やめさせられる前にやめる?一川保夫防衛大臣
⇒連載コラム:ジャーナリストの目/維新の会旋風に改めて思う、年金問題の遅滞と政治不信(筆者:岩瀬達哉)
⇒怒りの大特集:橋下徹「大阪のダメ職員たちに告ぐ」−血の雨が降る
http://online.wgen.jp/
696 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/04(日) 19:11:27.12 ID:T09pmH28
週刊誌【週刊ポスト】12月16日号(今週号)
⇒超衝撃メガトン級大スクープ:駐クロアチア大使・田村義雄氏が犯した「現地美女セクハラ事件」をスッパ抜く!
■海外駐在大使のセクハラ問題をスクープ!日本を代表して海外各国に派遣されている大使がこともあろうに日本の恥を晒しているとは・・・。
これに対して、外務省は現地に査察官を派遣し調査し、本人にも事情を聞いたものの事実を隠蔽。さて、この問題、どう決着する!?
⇒本誌恒例企画:覆面官僚座談会「野田総理が知らない年金問題の<巨大爆弾>」(監修:武冨 薫)
⇒本誌怒り爆発の徹底追及:そこのけ!そこのけ!橋下が徹(とおる)!
▼橋下「大阪都」完成までに起きる「怖ろしい出来事」
▼「君が代斉唱」徹底抗戦の教師に突き付けた「徹底排除」の決意と自信
▼「人員カット、給与削減」で公務員天国の象徴が破綻
▼「関電筆頭株主」が総会で「電力自由化」提案の衝撃―「大阪維新の会」完勝の衝撃波
▼「あの区との合併は嫌」、不動産価格「大暴落」の懸念
▼大メディアが計画する「紙爆弾」のターゲットは新松井一郎・大阪府知事
▼ジリ貧の二大政党が差し出す「閣僚任命権」と「解散権」(評者:野上忠興)
⇒連載コラム:長谷川幸洋のニュースのことばは嘘をつく/景気対策は日銀の無策と増税不要を隠す方便
⇒発覚スクープ:なぜ問題にされない?吉田昌郎所長入院の5日前に福島原発副長が逮捕されていた
http://www.weeklypost.com/
697無党派さん:2011/12/04(日) 19:11:42.92 ID:iLYiZUcY
>>691
まあ、状況次第では、ってこともなくはない
自公が参院で過半数確保に失敗し、前原一派を加えれば衆院3分の2に届く
というような選挙結果になった場合
なんとか連立に加えてもらえるかもしれない
698無党派さん:2011/12/04(日) 19:11:50.36 ID:6fPvLKTS
>>685
おそらく自民は中選挙区回帰するだろうし、もしそうなった場合は大丈夫と思う
メンツ次第だろうが
699無党派さん:2011/12/04(日) 19:14:52.50 ID:6fPvLKTS
前原大先生が自民にいけば安倍ちゃんの力で防衛大臣に、とかありそう
700無党派さん:2011/12/04(日) 19:15:20.38 ID:eeD/Ylcz
前さんは政治と金の問題がある爆弾ボーイだからどこも使いたがらないだろうよ
本人は既に禊が済んだと思っているような感じだけど
701無党派さん:2011/12/04(日) 19:15:20.80 ID:XLR84Kd3
怨念に凝り固まった民主がそれでも分裂しないのは政権の座にいるから
現執行部派と汚沢派ほど水と油の存在はない

自公政権になれば喜んで仙石たちは協力してくるだろうよ
野党になれば汚沢を叩きつぶすという執念しか、ヤツらには残らない
702無党派さん:2011/12/04(日) 19:16:34.69 ID:hksO3/dL
>>692
日本の左翼特有の「かわいそうな人いませんか?助けますよ」に似てるなw
かわいそうな人を作って違約金賠償金反省などを国民に強要し金という果実を収穫して次なるかわいそう利権を探す
沖縄広島長崎はこのキチガイ達のせいで日本とは別の異世界になってしまったなw 最近は北海道もアイヌ利権を拡張してるけどw
703無党派さん:2011/12/04(日) 19:17:13.33 ID:6fPvLKTS
正直仙谷があそこまで小沢嫌いな理由がわからない
嫌いなのは政治信条の違いとか政治手法の違い、あるいは人間的にウマが合うかってあるだろうけど
あいつらの嫌い方はちょっとおかしい
704バカボンパパ:2011/12/04(日) 19:19:28.18 ID:dLsIoQBL
>>703
あっちのほうの人間は東日本とは合わないんだよ。
あっちの人間はヘーホー言うやつ同士で群れたがるし
705無党派さん:2011/12/04(日) 19:19:35.66 ID:ig/KmZLO
戦国や官はヘゲモニー抗争(ようは内ゲバ)で頭を取ることに専心してるだけ
たしかにそういう観点からいけば何を差し置いても邪魔なのは小沢だなw
706無党派さん:2011/12/04(日) 19:20:32.73 ID:TMW3quar
>>534
お前、本当に頭がおかしかったんだな。こんなところに書き込んでないで病気療養してろよ
結構深刻だぞ、お前の病状は…
707無党派さん:2011/12/04(日) 19:20:43.29 ID:DB6pz1CR
>>703
しかし仙谷は小沢に協力求めに行ったじゃないか
しかもどうやら小沢の側もその場で断るようなことはせず、連携を模索

ただ、前原の発言で乗れないとなり不支持になった
708無党派さん:2011/12/04(日) 19:21:45.54 ID:H2fBxFJa
与党内をまとめる前に、政府広報を新聞紙に掲載させちゃうおとこの人って。。。
709バカボンパパ:2011/12/04(日) 19:23:18.57 ID:dLsIoQBL
>>706
なんだ、こいつ。
意味わかってんのかな?
710無党派さん:2011/12/04(日) 19:24:51.26 ID:DB6pz1CR
馬鹿パパは原子力安全委員長斑目を完全に正しかったと言い放った人間だから
711無党派さん:2011/12/04(日) 19:25:57.82 ID:jGyv8/8O
毎日新聞 2011年11月23日 地方版
復興への選択:県議選を振り返って/上 原発事故対応、不満根強く /福島
http://mainichi.jp/area/fukushima/news/20111123ddlk07010267000c.html
 ◇活動見えにくく、現職に逆風
今回は、前回(07年4月)より8人多い新人18人が当選。一方、県議を4期務め
たベテランが落選するなど世代交代を印象づけた。
 自民は、新人7人が当選し、議席を1増の27に伸ばした。自民県連幹部は「原発
事故を巡る政府・民主党や、現職への反発の受け皿となり、議席を伸ばせた」と分析する。

 今回の県議選に対する各陣営の一致した見解は「原発事故対応への審判」。新人
が大量当選した一方で、落選した前県議は8人(前回6人)に上った。このうち半数を
中堅、ベテランが占める。落選した前県議からは「国や知事への要望などで必死になっ
て働いても、地元には結果が見えにくかった」と嘆き節も聞こえてくる。

 20議席を狙った民主は1議席減の15議席どまり。落選した7人のうち4人が現職で、
県連では「惨敗」との声もささやかれている。福島市選挙区で落選した前県議の陣営幹
部は「住民は除染対策で政府、県に不満を募らせている。その影響をまともに受けてしま
った」と肩を落とした。
712無党派さん:2011/12/04(日) 19:26:31.57 ID:iLYiZUcY
>>702
これからそういう勢力や宗教勢力がますます力を持つようになる
官僚機構の劣化、衰弱に伴って
新しい中世の幕開けだな
713無党派さん:2011/12/04(日) 19:26:31.75 ID:TMW3quar
>>709
お前、自分の書き込み一覧で読んでみろ、キチガイw
714無党派さん:2011/12/04(日) 19:27:38.79 ID:jGyv8/8O
毎日新聞 2011年11月24日 地方版
復興への選択:県議選を振り返って/下 「選挙どころではない」 /福島
http://mainichi.jp/area/fukushima/news/20111124ddlk07010077000c.html
 ◇同日選で高投票率の町村も
福島市選挙区で再選を決めた民主現職の石原信市郎氏(44)は「告示日に街頭
活動をしていても『選挙なんてやっている場合か』と冷めた空気がまん延していた」と振
り返る。震災直後から県議団は現地視察をして、必要な物資や応急処置を要する避
難所を県に伝え、県の対応につなげてきたという。だが、今回の投票率を見て「有権者
に県議会の活動を伝えきれなかったのが反省点」と自戒した。
715バカボンパパ:2011/12/04(日) 19:27:41.46 ID:dLsIoQBL
頑張ってください、じゃ動かない人なんだよ、小沢さんは。
むしろ、何やってんだ仕事しろ、と叱咤すると動く人なんだがそれが見事当たったね
716無党派さん:2011/12/04(日) 19:30:06.06 ID:TMW3quar
>>709
因みに意味って何の意味だ?
答えよ、キチガイw
てか、お前ストーカーだろ?
717無党派さん:2011/12/04(日) 19:32:22.69 ID:TMW3quar
>>715
ストーカーの心理ですかw
お前、こんなところに書き込…以下ループかな
718バカボンパパ:2011/12/04(日) 19:33:38.10 ID:dLsIoQBL
なんだ、こいつ?
ストーカーがストーキングについて語ってるぞw
719無党派さん:2011/12/04(日) 19:34:42.65 ID:XnkQKQlC
暴力団排除企業への襲撃が急増
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111204/t10014393931000.html
720バカボンパパ:2011/12/04(日) 19:35:35.38 ID:dLsIoQBL
>>719
やはり福岡かw
721無党派さん:2011/12/04(日) 19:37:13.22 ID:VPxUdzQN
>>715
そういう奴は世の中では使えない人間って言うんだよw
722無党派さん:2011/12/04(日) 19:39:14.04 ID:ig/KmZLO
九州じゃあ事前にありうることなのは誰でも分かるが
人が死んでからやっと動いているってのはどういうことだ
暴排ごりごりやるならハナからセットにしる
723無党派さん:2011/12/04(日) 19:39:25.18 ID:hksO3/dL
>>712
民主主義の歴史ってメソポタミア文明の時からやってるが、この「かわいそう利権」で私腹を肥やすヤツがのさばると戦争になるんだよなw」
724無党派さん:2011/12/04(日) 19:39:58.67 ID:TMW3quar
>>718
ワシのどこがストーキングやねんw
お前、意味分かって使ってる?
てか、お前自分の書き込みを読み返してみろ。
725無党派さん:2011/12/04(日) 19:40:41.93 ID:KOtmLgP+
>>720
オバマが日本にヤクザ組織への取り締まりを強化するよう圧力をかけたせいでもある罠。
726無党派さん:2011/12/04(日) 19:41:04.46 ID:i+/lSrqE
>>486
やっぱり枝野は嘘しか言わないな
安心の逆信頼感


今から7%も増えたらヒロシマナガサキで急増した5年後なら
ドンダケーて話だ
727バカボンパパ:2011/12/04(日) 19:41:09.87 ID:dLsIoQBL
>>721
ま、そうかもね。
世間は小沢氏のひととなりを知らないんだよ。
だから使い方も知らないわけで。
国民はもったいない事してるんだよねえ
728無党派さん:2011/12/04(日) 19:41:43.87 ID:jGyv8/8O
12月01日木曜日 福島県「全原発廃炉」 復興計画に明記へ
http://www.kahoku.co.jp/news/2011/12/20111201t61010.htm
11月29日 県:過去最大6000億円の補正提案へ 除染、風評対策など /福島
http://mainichi.jp/area/fukushima/news/20111129ddlk07010128000c.html
11月29日 地方版 民主県連:本田氏を除籍 県議選でみんな推薦受け /福島
http://mainichi.jp/area/fukushima/news/20111129ddlk07010119000c.html
11月29日 地方版 県議会:自民、正副議長独占へ 無所属とみんなは交渉会派 /福島
http://mainichi.jp/area/fukushima/news/20111129ddlk07010115000c.html
11月22日 福島県議選 知事支持派の民・社後退 自民、最大会派維持
http://www.kahoku.co.jp/news/2011/11/20111122t61002.htm
11月22日 地方版 復興への選択:11・20ミニ統一地方選 県議会、自民系が過半数 /福島
http://mainichi.jp/area/fukushima/news/20111122ddlk07010235000c.html
 ◇追加公認などで30人に
729十四代目@(;一_一) ◆Wg12u2MAZU :2011/12/04(日) 19:45:41.58 ID:kDfZaIdo
【福島】

総論: 福島の1議席は3議席に匹敵する
 福島の1議席は大変重い 世界史上最大級の原子力災害被災地であり、もちろん震災の被災地でもある
 いわゆる復興と原子力政策への審判の地と言える
 しかし、選挙を予測するとなると、不確定要素が多すぎて、まったくワカラナイとなってしまう
第一に有権者数がどうなるのかワカラナイ 投票率がどうなるのかワカラナイ
 民主党の震災対策をまったく評価をしていないだろうが、原子力政策を推進してきたのが自民党だということは福島県民もわかっている
 つまり、安定的な計算できる要素が何一つない
 これは、新党や共産党が伸びる要素のある典型的な事象であり、仮に、厳正等の枠組みが崩れた場合、福島の選挙はものすごく面白くなるだろう

選挙区寸評:
1区 考え方は二つ 事故対応評価への怒りが民主党に向く 石原の除染などの対応を評価する
  どっちを採るかだが、消費税増税とTPPがマイナス要素に傾くと考えて自民党が勝つと読む
2区 太田和美は本当に頑張っている 自民王国で、ここまで急速に後援会を形成したのはさすがとしか言いようがない
 特に女性票では、かなりコアな層を得ており、次の総選挙でも10万票を切らない可能性が高い
 だが、結果的には僅差で自民党が勝つと予想する ここでも被災地への消費税増税はマイナスになる可能性を考慮した
3区 玄葉が負ける要素は現状何もない ゼロ打ち そもそも自民党が弱すぎる上に、避難民が多く、現職が圧倒的に有利だ
4区 面白い
   黄門は100%引退だろうが、引退することがプラスに作用する可能性がある
   前回、黄門が楽勝できたのは、自民党がヘタレすぎてみんなの党の擁立を許したからだ
   今回もヘタレぶりは変わらず、自民は3位に留まるだろう
   民主かみんなかだが、民主党が黄門という爺からの若返りでネガティブイメージをリフレッシュできる可能性が強いと思われる
   票的にはロースコア 共産を含む4候補者以上なら7万票前後で勝負がつきそう
5区 共産党が候補者を出すことにより結果がガラリと変わる選挙区の一つ
   自民党は共産党に感謝状でも進呈すべきだろう
   共産党が出なければ結果は流動的だが、共産党が出る限り民主党が勝てる要素は薄い


    ※ 東北と北海道以外はやってないし、勉強不足なんで、今日はこのへんで^^
730無党派さん:2011/12/04(日) 19:45:51.99 ID:KOtmLgP+
>>726
ミナマタだって戦前にはすでに有機水銀中毒と思われる症状が地元住民の間で出始めていた。
(それから15年くらいたって公式確認)
731無党派さん:2011/12/04(日) 19:47:42.57 ID:TMW3quar
>>727
火星に森があるのか?
お前の質問で小沢が動き出したのか?
こんなこと書くバカが普通の人とはとても思えんwww
732無党派さん:2011/12/04(日) 19:48:22.45 ID:8Hnb26OJ
10.1北朝鮮右翼暴力団集団暴行事件「北鮮右翼と癒着した公僕」特集
http://richardkoshimizu.at.webry.info/200911/article_14.html


733バカボンパパ:2011/12/04(日) 19:50:00.04 ID:dLsIoQBL
>>731
おまえこそ、どこ見てんだw
おまえの時代遅れの知識じゃ、火星に水はあるのか?
734無党派さん:2011/12/04(日) 19:51:34.14 ID:TMW3quar
>>733
だから火星に森あるんだな、キチガイwww
735無党派さん:2011/12/04(日) 19:51:54.49 ID:KyZR7frz
>>600
もしやこれでロンポール大統領か!
いや、無理だよな。
736バカボンパパ:2011/12/04(日) 19:52:03.64 ID:dLsIoQBL
>>733
談志師匠曰く、こういうのをバカと言うんだよな。
空気が読めない上に、ドヤ顔しやがってw
737無党派さん:2011/12/04(日) 19:52:11.30 ID:YM7xwvmK
>>729
>2区 太田和美は本当に頑張っている 


この一文でウンコ確定。「そうでしたっけ?フフフ」のビラ一万枚くらい
撒けば自民完勝だろ。
738バカボンパパ:2011/12/04(日) 19:54:00.81 ID:dLsIoQBL
上岡竜太郎ばりに、つまらない人間ているんだなw

あれも利口ぶった無能だったが
739無党派さん:2011/12/04(日) 19:54:45.33 ID:P/Gl5r2f
田原の話だが、民由合併後に田原と小沢と仙谷と枝野の4人で食事したらしいが凄く雰囲気が良くて
すぐに意気投合したらしくその後も小沢と仙谷枝野の関係は良好だったらしいのだが
ちょっとなんの選挙か忘れたけど、四国の誰かの公認なのか地方選かなんなのかこれまた忘れたが選挙手法に仙谷が
口を出して俺との仲じゃないかと小沢に詰め寄り小沢がそれとこれとは話は関係ないと突き放してから関係が悪化したらしい
前原グループも当初は小沢の一新会と朝食会や勉強会を合同でやってたくらい関係が良好で
前原なんか今じゃ考えられんだろうが小沢派みたいなもんだった
前原代表に推したのも小沢だったけど、それも前原代表ー小沢幹事長ラインが出来上がるはずだったが
それに大反対して前原に詰め寄りブチ壊したのが小沢と関係が悪化した後の仙谷と枝野
だから前原は小沢に代表代行を要請したけど稲盛も激怒して小沢も当然受けなかった
前原は結局小沢よりも凌雲会分裂の回避を選んだ
完全に小沢と前原仙谷枝野が対決姿勢になったのは前原代表後だろうね
05年までは民主党内全グループがまとまっていた
740十四代目@(;一_一) ◆Wg12u2MAZU :2011/12/04(日) 19:55:08.89 ID:kDfZaIdo
>>737
ビラ撒けば勝てるっていうのは、典型的なニートネトウヨ脳だな
やってみたら?w
741無党派さん:2011/12/04(日) 19:55:35.93 ID:i+/lSrqE
>>736
まあそう言ってやるな
彼女にもいろいろ事情というものがあるんだろう
742無党派さん:2011/12/04(日) 19:56:14.06 ID:TMW3quar
>>736
どんだけ必死なんだよw自分に安価して、しかも話変えるとはw
談志の話したか?
お前は病気なのwww
743無党派さん:2011/12/04(日) 19:56:26.29 ID:jGyv8/8O
除染でなく、子供の生める女、子供は避難だよな。
これでは後進国だろ。
744無党派さん:2011/12/04(日) 19:57:24.66 ID:YM7xwvmK
>>740
「そうでしたっけ?フフフ」の威力をわかってないね。
太田に対する憎しみを生む威力がある。はっきり言って
あれ聞くと有権者は大田をブン殴りたくなる
745無党派さん:2011/12/04(日) 19:57:39.15 ID:8tl17xMb
>>739
てか偽メール以後だな
対立が激化したのは
746十四代目@(;一_一) ◆Wg12u2MAZU :2011/12/04(日) 19:58:13.65 ID:kDfZaIdo
BPは45もレスしているが・・・・・


読む価値あるのは一つもないw

これは、ある意味で驚異的なことだwwww
747無党派さん:2011/12/04(日) 19:58:22.03 ID:XnkQKQlC
>>744
哀れだな、お前
748無党派さん:2011/12/04(日) 19:58:22.66 ID:TMW3quar
>>738
安価なく,都合が悪くなると話変えるのなw
今度はたかじんか?ww
749無党派さん:2011/12/04(日) 19:58:32.96 ID:U0D9nmSE

ガソリン値上げ隊の話か?
750バカボンパパ:2011/12/04(日) 19:58:36.33 ID:dLsIoQBL
あ、談志師匠で思い出したが毎冬恒例らんまんラジオ寄席の時間だな。じゃ
751バカボンパパ:2011/12/04(日) 20:00:11.37 ID:dLsIoQBL
空気読めずに得意顔かw
惨めなもんだ
752無党派さん:2011/12/04(日) 20:00:51.34 ID:TMW3quar
>>748
上岡竜太郎だたか…まあ、どっちでもいいわなw
753十四代目@(;一_一) ◆Wg12u2MAZU :2011/12/04(日) 20:00:55.97 ID:kDfZaIdo
>>744
だから、それを全面に押し出す選挙を自民党がやったら良いとオマエは考えるわけだよね?w

それを2ちゃんねら〜脳だと言っているわけだよ俺はw
どうせコピペしか出来ないんだから、あんまりコアなことは語らない方が良いぞ
選挙素人な上に、外に出てないのがバレるから^^
754バカボンパパ:2011/12/04(日) 20:01:44.52 ID:dLsIoQBL
エサをまけば必ず食いついてくるのも竜太郎に良く似てるのだw
755無党派さん:2011/12/04(日) 20:03:17.41 ID:i+/lSrqE
>>753
全面的にやったらいいと思うよ
ミンスもジミンスも好きでしょ怪文書
陰惨たる泥仕合を見せつけて欲しい
756無党派さん:2011/12/04(日) 20:03:26.68 ID:8tl17xMb
ビラはともかくその地区の選挙区の討論会じゃ回避不能だな
嘘つき呼ばわりされる
757無党派さん:2011/12/04(日) 20:03:48.31 ID:9RPVKZAv
>>729
地元民だが、違う。

【1区】県議選で福島市と浜通りの民主の負けが痛い。亀岡の勝ち。
【2区】佐藤栄佐久無罪予定と郡山自民の強さから根本の勝ち。
【3区】玄葉の勝ち
【4区】会津地方は自民の後退が酷い。菅家が自民から出馬なら勝ちなしで民主の勝ち。
【5区】自民の候補が坂本なら吉田の逃げ切り。
758無党派さん:2011/12/04(日) 20:04:23.49 ID:T1qtLsTG
関東+山梨の小選挙区で勝てそうなのは菅、枝野、野田、鋭仁の4人だけだな。

あとはすべて民主党は落とすな。
759無党派さん:2011/12/04(日) 20:04:26.75 ID:jGyv8/8O
坂東玉三郎さんが被災の茨城訪問 県などに500万円寄付?  河北新報 - 48 分前

アントニオ猪木が被災地で闘魂祭り?  デイリースポーツ - 57 分前
アントニオ猪木率いるIGFが4日、福島県いわき市のいわき明星大で

皇太子さま、福島から避難中の児童に声かける 番町小?  朝日新聞 - 2 時間前
番町小学校には、東日本大震災や福島第一原発事故から避難した児童16人が通う。

国による除染決定も2年経っても半数の地域は除染されぬまま  2011.12.04 16:00
http://www.news-postseven.com/archives/20111204_73547.html
760十四代目@(;一_一) ◆Wg12u2MAZU :2011/12/04(日) 20:04:42.52 ID:kDfZaIdo
>>739
その話は相当内容をすっ飛ばしてるな〜 @田原が
もう一人その場にいたはずだし、しかも知事選挙か市長選で公認もヘッタクレもない選挙なはずだ
761無党派さん:2011/12/04(日) 20:04:57.51 ID:TMW3quar
>>751
ワシに対してのレスか?だったら何の空気だよ?答えよ
762バカボンパパ:2011/12/04(日) 20:06:31.81 ID:dLsIoQBL
今日は小遊三か

>>759
記事のあとの?マークは機種依存文字かな
763無党派さん:2011/12/04(日) 20:06:52.47 ID:YM7xwvmK
>>753
何が2ちゃんねら〜脳だよ・・人間の怒りを呼ぶのに2ちゃんも一般も関係ない
あれだけガソリン値下げで騒いだ議員が選挙で勝った途端、手のひら返しして
笑って、すっとボケた事実は、何人だろうな男だろうが女だろうが憎悪を呼ぶ
ものだ。

太田はダブルスコアで惨敗だろう。
764十四代目@(;一_一) ◆Wg12u2MAZU :2011/12/04(日) 20:07:27.24 ID:kDfZaIdo
>>757
考慮させてもらいます^^
自分で確認して、正確だったらそっくりそのまま使わせてもらうね♪
765無党派さん:2011/12/04(日) 20:07:59.18 ID:T1qtLsTG
関東地方での小選挙区議席数は民主党とみんなの党でいい勝負になるだろう。
766無党派さん:2011/12/04(日) 20:09:01.60 ID:TMW3quar
>>754
お前だろwww
今日は、大分頑張ってはいるが。
これも、お前の失笑された質問が読まれたからなのか?
767十四代目@(;一_一) ◆Wg12u2MAZU :2011/12/04(日) 20:11:02.34 ID:kDfZaIdo
関東はある意味、民主も自民も力関係は関係ないね
みんなの党が、どれだけ候補者を用意して、
どの層から票を引っ張ってくるかってことが最大の選挙要素になると思う
768無党派さん:2011/12/04(日) 20:11:25.20 ID:jGyv8/8O
福島地元民登場
769無党派さん:2011/12/04(日) 20:12:15.71 ID:i+/lSrqE
そもそも福島5区は選挙できんの?
770無党派さん:2011/12/04(日) 20:13:38.01 ID:TMW3quar
>>762
お前さ、ワシの質問に答えてみろ?
安価もなしに逃げ惑うだけなのか?
ただ、悪い事は言わないが、こんなところに書き込んでないで…
771無党派さん:2011/12/04(日) 20:14:07.06 ID:ig/KmZLO
太田よりも東京の青木がやばい
創価と小沢が手打ちするごくわずかな可能性以外に目がない
772無党派さん:2011/12/04(日) 20:14:36.57 ID:N7hOEAt3
いまNHK見てるんだけど
あおい輝彦と夏目雅子がなかなか出てこないんだけど・・・
NHKに抗議の電話入れようかな?
773757:2011/12/04(日) 20:14:38.13 ID:9RPVKZAv
>>764
主に県議選を踏まえました。
選挙のたびに思うが、会津地方は自民の後退ばかりが目立つ。
坂本は息子の逮捕と核武装発言がダウト。
774無党派さん:2011/12/04(日) 20:15:19.81 ID:TMW3quar
>>762
お前さ、ワシの質問に答えてみろ?
安価もなしに逃げ惑うだけなのか?
ただ、悪い事は言わないが、こんなところに書き込んでないで病…
775十四代目@V(^-^)V ◆Wg12u2MAZU :2011/12/04(日) 20:16:57.11 ID:ocQU11L4
>>757
話が前後になるけど、
このたびの震災と原子力災害に心よりお見舞い申し上げます
同じ東北民として腸煮えくり返る毎日だけど、
福島の人が少なくとも心が健康であるようにと願っているよ
向こう10年は、知り合いの政治家に会うたびに『福島を助けて』と言うつもりだ
頑張ってな
776無党派さん:2011/12/04(日) 20:18:38.21 ID:P/Gl5r2f
>>737
太田和美のそうでしたっけ発言はね、インタビューで記者がガソリン値下げ隊のリーダー格で活躍されてましたがの問いに対し
そうでしたっけ、ウフフ、リーダー格だなんて、私なんかより隊長を始めみんなで頑張ってましたよと発言しているのに
そうでしたっけウフフだけ編集されてあたかも自分はガソリン値下げ隊なんか知りませんよ的に報道されたと
本人も語っていて抗議もしているはずだよ
マスコミは本人に謝っても絶対に訂正しないと
大塚なんかは取材も受けてないのに「」付きであたかも自分の発言のように記事になっていたので
抗議したら部長クラスまできて謝ったらしいけど訂正記事は勘弁してくれと言われ出入り禁止にしたって
マスコミは本人に謝っても訂正は絶対にしないから質が悪いよ

>>745
その辺りなのかもしれんけどいずれ前原代表後だろうね
777無党派さん:2011/12/04(日) 20:19:47.09 ID:TMW3quar
>>767
民主の一人負けだろ?ヨミが甘いだろう
778無党派さん:2011/12/04(日) 20:20:11.75 ID:ig/KmZLO
核武装で引っ掛かる層は
ハナから自民に入れないんじゃないか
発言内容を検証すればむしろ引っ掛かるのは国連脱退だが
それもノリツッコミで打ち消しているし
779十四代目@V(^-^)V ◆Wg12u2MAZU :2011/12/04(日) 20:20:16.23 ID:ocQU11L4
>>773
また聞きなんだけど、
会津は県議や市議の自民党議員の世代交代に失敗した経緯あるらしいじゃない?
それで呆れた経営者や農家が黄門の方に行って、
黄門自体のタマは良くないのに結果的に安泰なったらしいね
780無党派さん:2011/12/04(日) 20:21:50.08 ID:TMW3quar
>>775
うん、良い言葉だ
781無党派さん:2011/12/04(日) 20:27:13.28 ID:a1SFiddI
>>670
> 民主が分裂した場合は連合がどうするかだな
> 旧民社党的なものをつくるのかな


         ↑

ここはポイントだな
782バカボンパパ:2011/12/04(日) 20:27:33.92 ID:dLsIoQBL
>>780
おまえが何か書くとスレが止まるんだよ
だから上岡だっていうんだ。
空気読めw
783無党派さん:2011/12/04(日) 20:28:22.18 ID:P/Gl5r2f
>>760
ごめん、だいぶ前の話だから記憶があいまいなんだが国政の公認か地方選の応援かなんだったのかは忘れたけどとにかく選挙に関係あったと思う
その時は小沢は無役か副代表だったかな
いずれそれまでは関係は良好だったと田原は言っていた
784無党派さん:2011/12/04(日) 20:30:51.16 ID:TMW3quar
>>782
なんだコレwww
785バカボンパパ:2011/12/04(日) 20:31:05.83 ID:dLsIoQBL
しかし民主党てのはホント価値の無いゴミ政党だったなあ
つくづく懲りた
786バカボンパパ:2011/12/04(日) 20:32:29.53 ID:dLsIoQBL
上岡が弾けてるなw
787無党派さん:2011/12/04(日) 20:34:16.33 ID:4KlqEW3d
あおい輝彦は初代ジャニーズ
788無党派さん:2011/12/04(日) 20:34:26.45 ID:AYCRh7eH
@minorucchu ジャーナリスト 田中稔

共同通信調査。野田内閣を支持する44.6(47.1)、支持しない40.3(34.3)
政党支持率=民主党24.3(25・1)、自民党21.2(20・5)、公明党3.2(3.3)、
共産党2.6(2.3)、社民党1.3(0.9)、みんなの党 7.0(6.8)
https://twitter.com/#!/minorucchu/status/143242721509900288
789無党派さん:2011/12/04(日) 20:36:35.22 ID:dMRWr34l
それでも民主党がトップだ。

凄い。選挙すれば勝つわ。

こんな逆風でもこんなにある。

総理を選挙前に前原か細野大臣に代われば楽勝でかつ。
790十四代目@V(^-^)V ◆Wg12u2MAZU :2011/12/04(日) 20:37:51.71 ID:ocQU11L4
>>789
政党支持率が30%無きゃダメだね
間違いなくボロ負けする
791十四代目@V(^-^)V ◆Wg12u2MAZU :2011/12/04(日) 20:39:54.66 ID:ocQU11L4
そもそも、小沢さんが幹事長やめてから、
明確に【民主党勝利!(^o^)】って、一つでもあったか?
ほとんど全敗だろ
792無党派さん:2011/12/04(日) 20:41:16.70 ID:AYCRh7eH
<外国人住民投票権付与>松阪市長、条例案変えない
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111204-00000003-mai-pol

外国人にも住民投票権を付与する三重県松阪市の「市まちづくり基本条例案」に市民から反対意見が相次いでいる問題で、
山中光茂市長は3日までに毎日新聞の取材に「変えるつもりは一切ない。来年3月議会に提案する」と明言し、同3月議会で原案通り制定を目指す考えを示した。
反対意見を踏まえ12月議会への提案を見送った直後の「強行路線」だけに、オール野党の市議会側や一部市民の反発は必至とみられる。
パブリックコメントは反対多数だった条例案に関し、山中市長は、シンポジウムや住民協議会での議論を経ていると指摘。
「(条例案賛成の)サイレントマジョリティーと(反対の)声を出す少数派とのバランスも考える必要がある」と述べ、条例案は民意を得ているとの考えを示した。
また、外国人住民投票権と外国人参政権とを結び付けた批判があるとして「全くの誤解だ。外国人参政権は私も反対」と話した。
条例案については「外国人にも同じ住民として、まちづくりに役割を果たしてもらうのが根幹だ」と趣旨を強調。
住民投票権を巡っては「地域特有の課題は政治家以上に現場の住民が理解している。
『外国人だから』『日本人だから』ということではない」と、国籍を問わない理由を説明した。
オール野党を理由に条例案可決の見通しが立たないことを認める一方で「外国人への偏見など低い次元の理由で否決されるのであれば、私を市長にしておく必要はない」と発言。
進退に触れる表現を用い、条例成立に不退転の決意を示した。
条例案は、国籍を問わず「市に住所を有する者」に住民投票権を認める内容。
12月議会提案を目指しパブリックコメントを実施したところ、通常の10倍の160人から意見が寄せられ大半が反対意見だった。
これを受け市側は「内部で再度議論する必要がある」として、11月24日に開会した12月議会への提案を見送っていた。
793無党派さん:2011/12/04(日) 20:43:34.12 ID:TMW3quar
安価も付けずに上岡となw
まあ不特定なんでしょう、心が病んでる人には、先ずは入院をお薦めする。
てか質問に答えよ、火星に森林があるのか?www
794無党派さん:2011/12/04(日) 20:44:53.12 ID:jGyv8/8O
http://www.47news.jp/news/2011/12/post_20111204123543.html
上関町が上関海峡を望む同町室津に建設していた上関海峡温泉「鳩子の湯」
が完成し、3日、完工式があった。上関原発計画に伴う国の原発立地地域特別
交付金を財源に、町民の癒やしの場と観光振興の拠点として整備した。
795十四代目@V(^-^)V ◆Wg12u2MAZU :2011/12/04(日) 20:45:08.11 ID:ocQU11L4
>>792
実に素晴らしい市長だ
こんなのは、どこの自治体でも条例作るべきだよ
外国人に義務と責任を課すのは当たり前のことだ
796無党派さん:2011/12/04(日) 20:45:09.30 ID:N7hOEAt3
おいNHK
さだまさしはいつ歌うんだよ
受信料返せ!
払ってないけど
797とく ◆okHSvT8KSU :2011/12/04(日) 20:46:02.47 ID:Vk+Y7LZX
野党第一党は支持率にかさ上げが
投票する政党としてかさ上げが
期待でき自民に公明の票が乗り
共産が擁立し社民や国民新党の票も乗らず
無党派も期待できないとすれば
さすがに打つ手なしでしょうね
798バカボンパパ:2011/12/04(日) 20:46:05.94 ID:dLsIoQBL
知事選で一つくらい勝ったような記憶があるな
799無党派さん:2011/12/04(日) 20:46:15.75 ID:9p+Aq9dS
自民300議席は夢物語なんですよ、次の総選挙は民主も自公も過半数獲れません
800十四代目@V(^-^)V ◆Wg12u2MAZU :2011/12/04(日) 20:48:24.38 ID:ocQU11L4
>>797
そこでナベツネ(マスゴミ)に媚びることにしたわけさ
消費税増税にTPPね(笑)
801無党派さん:2011/12/04(日) 20:48:43.46 ID:WXW9n1yq
小沢幹事長時代に勝った選挙って何かあったっけ。

岡田時代なら、さいたま市長選、静岡県知事選、2009年総選挙が浮かぶけど。
802バカボンパパ:2011/12/04(日) 20:48:47.03 ID:dLsIoQBL
>>797
ですね。
民主に入れる理由ないもんなあ
803無党派さん:2011/12/04(日) 20:50:04.38 ID:WXW9n1yq
>>789
選挙結果を判断するために見るべきなのは支持率でなくて投票先動向ね。
一応報道2001の今週限定なら上回っているけれど。
804無党派さん:2011/12/04(日) 20:51:23.74 ID:8tl17xMb
>>801
さあ?政権交代以後
急激に負け始めたな
地方未整備がここで効いてきた
鳩の奇行も上乗せされて凄い勢いで負けてた
805無党派さん:2011/12/04(日) 20:53:25.66 ID:HN76uNAr
太田は厳しいが勝つだろう
除染作業などの頑張りは半端で無い
806無党派さん:2011/12/04(日) 20:53:42.48 ID:4KlqEW3d
>>801
代表なら補選や参院
807無党派さん:2011/12/04(日) 20:53:48.58 ID:WXW9n1yq
長崎県知事選に負けたのは正直ありえなかったよなあ。

争点設定とかきちんとすれば勝てたのに、「それをやったら負けるだろ」って選択肢を踏み続けた。
808とく ◆okHSvT8KSU :2011/12/04(日) 20:55:09.46 ID:Vk+Y7LZX
支持率ベースで見ますけど
与党を見る目が政権運営次第
国民にただ単に負担をお願いすることや
痛みをお願いするとなれば
野党第一党や第二党に懲らしめ票ということで
政権党から離れ無党派の票もこうしたところに逃げ
共産票も期待できず社民や国民新党さえ
逃げてしまえばほんとうに無残な結果になります
民主票を固め社民国民新党を固め共産の支持を得て
さらには沖縄大衆党や新党大地や東京生活者ネットワークを積み重ね
自公より基盤を崩し無党派の過半数を頂く戦法を
民主がとってきたことを考えれば
無残な結果しか残念ながら浮かびません
809無党派さん:2011/12/04(日) 20:55:41.99 ID:TMW3quar
今のままでは民主はぼろ負けする。だからこそ、小沢が動き出したと見るのが妥当だろう
810バカボンパパ:2011/12/04(日) 20:57:36.88 ID:dLsIoQBL
ボロ負けするから動き出したんじゃない。
次の方針が見えてきたから動き出したんだ
811無党派さん:2011/12/04(日) 20:58:08.02 ID:N7hOEAt3
おい、なんか違う歌流れてるぞ
結局海も山も私の大切な故郷もみんな逝ってしまわないのか
812十四代目@V(^-^)V ◆Wg12u2MAZU :2011/12/04(日) 20:58:10.57 ID:ocQU11L4
野田や前原は、思想的にもタイプ的にも、
選挙を勝つには小泉型空中戦しかないと考えているんだろ
国民のマゾ的な要素に賭けるというかさ(笑)
813無党派さん:2011/12/04(日) 20:58:37.75 ID:dMRWr34l
>>809
どこが?
フジも共同通信もこの逆風でも
民主党がトップです。

小沢爺さん出て行ってください。すぐに。
また失敗しそうですね。
がんばってくださいね〜。
いつもの疫病神でがんばってくさはい

解散すれば間違いなく与党有利です。
814無党派さん:2011/12/04(日) 20:58:58.91 ID:jGyv8/8O
自民も、第二民主党だしね。
メルケルみたいに、脱原発とか変節すればいいものを。
815無党派さん:2011/12/04(日) 20:59:50.09 ID:2L2AdvPH
野田や前原は勝つなんて考えてないだろ
いかに味方(本当の敵)を減らすか
しか考えてないよ。
816無党派さん:2011/12/04(日) 21:00:33.70 ID:dMRWr34l
ぼろ負けするのは小沢じゃん。

ぜひこの機会に離党してくださいね〜。

ちょうどいい機会です。

そして解散してぼろ勝ちするのが民主党です。
こうゆう運命なのですよ
小沢お爺ちゃんは。

負けて負けて最後にいなくなる(笑)
817無党派さん:2011/12/04(日) 21:00:55.83 ID:2L2AdvPH
敵を潰すのは難易度が高いが
味方を潰すのは簡単だ。
818無党派さん:2011/12/04(日) 21:01:01.73 ID:TMW3quar
>>809
逆に言えば、今ならまだ建て直しがきくと思っているのかもしれない。
選挙までまだ2年位あるしね
819十四代目@V(^-^)V ◆Wg12u2MAZU :2011/12/04(日) 21:01:27.68 ID:ocQU11L4
>>813のような低能ミンスファンが増えたのは心強いな(笑)
820バカボンパパ:2011/12/04(日) 21:03:26.51 ID:dLsIoQBL
わかりやすく言えば小沢氏は民主に見切りつけた、ということ
821とく ◆okHSvT8KSU :2011/12/04(日) 21:03:45.40 ID:EwY8vuw0
景気が減速してる中で先行きは厳しいと見ますね
株価や鉱工業生産指数やオフィスの空室率や
機械受注や工作機械の株価の動向など
3か月後や半年後の景気指数の傾向が芳しくなくなると
米国や欧州の景気や失業の動向を加味しながら
先行き芳しくないと企業は政治に期待して
施策を求めますが目に見えて落ち込んでくると
景気や雇用にも小売りの動向にも目に見えて落ちるので
前者の場合には支持率も上がりますけど
後者の場合になれば景気や雇用情勢の場合も含めて
支持率も目に見えて落ち込みますよね
失業率や求人の動向を含めて
822無党派さん:2011/12/04(日) 21:03:53.34 ID:iLYiZUcY
>>818
総選挙まで分裂しないシナリオと、総選挙前に分裂するシナリオの
両方を想定しているだろうな
現時点では前者をメインに考えてるだろうけど
823無党派さん:2011/12/04(日) 21:05:33.53 ID:poX5zxvr
>>816
こいつがネトウヨなのか凌雲会の誰かなのか区別がつきにくい。
小沢に対する思いは全く同じだけに。
824無党派さん:2011/12/04(日) 21:06:19.08 ID:a1SFiddI
>>820

というより、「離党したほうがまだマシ」状態だと思う。
825無党派さん:2011/12/04(日) 21:06:48.71 ID:dMRWr34l
分裂してもいいですよ。

小沢一派がでてけば、丸く収まるじゃないですかぁ。
よそ者ですから所詮は。後からきた。

民主党は逆風でもこんなに支持率高い。
もう勝ちも同然ですよ。

小沢なんて日の目をみることもなく去っていく運命なのさ。
そして小沢に近づいた人は不幸になる(笑)

離れた石場とか小池百合子は大臣になれたしな・・・
826無党派さん:2011/12/04(日) 21:07:00.06 ID:2L2AdvPH
自民、民主 双方が自爆して

前原、野田の背後にいたものは
非民主、非自民なる
新たなものを作るだろう。
憲法改正可能な数を集めようとするだろう。

あとは電子投票システムを導入すれば
思うがままになる。
827十四代目@V(^-^)V ◆Wg12u2MAZU :2011/12/04(日) 21:07:03.76 ID:ocQU11L4
これ何回もここで言っているけど、
コアな自民党運動員て、民主党は全く怖くないんだよね
小沢さんだけを心底怖がってる
前原のメール事件のあたりは、向こう10年は与党で旨い汁吸えると思ってて、
いくら小沢さんでもさすがに立て直せないだろうと考えていたのに、
たった数年で自民党は解党的ダメージ食らってさ
コアな自民党支持者がある意味小沢さんを一番評価しているよ

ぶっちゃけ、野田とか枝野とか岡田とか前原は、選挙知らないガキ程度にしか思ってない
828バカボンパパ:2011/12/04(日) 21:07:34.64 ID:dLsIoQBL
>>824
若手はそう進言してるんだってね、小沢さんに
829無党派さん:2011/12/04(日) 21:08:36.43 ID:jR41f7hd
スケキヨ弁当が発売になりましたよ。

>>http://sankei.jp.msn.com/life/photos/111202/trd11120219580017-p1.htm

>弁当は2段重ねで「犬神家の一族」に登場する仮面の男・スケキヨから命名。
>上段は横溝の好物、山菜おこわの上に、ゆで卵にノリを張った仮面、湖面の波
>を表すワカメや水面に足を突き出した場面を連想させるシャコ天、鳥手羽先など
>が盛りつけられている。
>
> おかずをちりばめた下段も面白い。同大の藤原尚子教授によると、「おどろおど
>ろしい場面を再現した」そうで、男女の菰巻き遺体をイメージしたという細く刻ん
>だゴボウを菰代わりに赤色ウインナー(女)とチクワ(男)に巻いた揚げ物、ケチャップ
>たっぷりで流れる血を表現したレンコンハンバーグ…。さらに、「八つ墓村」まで
>イメージし、コンニャクを墓標、ダイコンを台石、ゴボウとタケノコの塔婆ーと凝っ
>ている。
830無党派さん:2011/12/04(日) 21:10:09.41 ID:jGyv8/8O
>>788
365 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2011/11/07(月) 19:38:12.03 ID:QjVJZ9E5 [1/4]
共同通信世論調査 2010年11月〜2011年11月

32.7 (23.6) 23.6│32.2 19.9 28.3 26.8 28.1 33.4 (23.2) 17.1 15.8 62.8 54.6 47.1  内閣支持
48.6 (61.9) 67.0│53.9 63.4 55.6 58.7 57.4 **.* (61.2) 70.6 70.0 18.1 27.8 34.3  内閣不支持

28.6 (22.1) 20.6│22.7 20.9 18.9 17.4 20.3 25.9 (21.9) 14.7 19.3 27.2 27.1 25.1  民主
25.8 (24.6) 24.6│24.1 23.7 20.6 25.4 26.5 25.7 (22.8) 25.9 23.3 23.6 23.2 20.5  自民
*8.3 (*9.4) *9.5│*9.2 *7.6 *8.3 *7.4 *6.3 *4.8 (*5.3) *6.6 *6.6 *4.9 *5.7 *6.8  みんな
*3.5 (*4.5) *4.3│*3.3 *3.3 *4.1 *4.3 *3.0 *3.4 (*3.6) *3.8 *4.5 *3.5 *4.0 *3.3  公明
*2.1 (*2.2) *2.1│*2.1 *3.0 *3.6 *2.0 *3.5 *2.3 (*2.7) *3.0 *2.9 *2.2 *3.2 *2.3  共産
*1.3 (*1.2) *1.5│*0.9 *1.5 *0.8 *1.8 *1.8 *1.6 (*1.2) *1.9 *0.9 *0.8 *0.9 *0.9  社民
*0.8 (*0.5) *0.2│*0.3 *0.3 *0.7 *0.3 *0.4 *0.3 (*0.4) *0.4 *0.6 *0.1 *0.4 *0.4  国民新党
*0.7 (*1.0) *1.0│*0.7 *0.5 *0.8 *0.3 *0.4 *1.2 (*1.0) *1.4 *0.5 *0.6 *0.2 *0.4  たちあがれ
*0.1 (*0.6) *0.5│*0.7 *0.4 *0.2 *0.2 *0.4 *0.1 (*0.6) *0.2 *0.2 *0.0 *0.2 *0.1  改革
25.3 (31.0) 32.7│32.5 35.0 39.8 38.7 34.9 32.2 (39.1) 40.9 38.4 35.7 33.8 38.4  支持なし

* ( )は順に、2010年11月第2回、2011年6月第2回
831無党派さん:2011/12/04(日) 21:10:12.11 ID:2Qon3kPK
>>827
まあ大島が枝野に「あんたじゃ勝てない」って言ってたもんなあ
じっさい勝てなかったけどw
832無党派さん:2011/12/04(日) 21:10:23.55 ID:poX5zxvr
>>825
おまえの理屈だと大津波で家族や秘書、長年の支持者を亡くした黄川田は小沢のせいになるんだが。
あの大震災は小沢の人災なのか?
833無党派さん:2011/12/04(日) 21:10:31.51 ID:ig/KmZLO
それは嘘、素人でも防衛大臣、マルチ議員でも消費者庁大臣になれたぞ
小沢の物凄い後光のおかげだと解釈すべき
834バカボンパパ:2011/12/04(日) 21:10:36.07 ID:dLsIoQBL
>>829
ネタじゃないんだ。

どうせなら下は菊の花にでもすれば良かったのに
835無党派さん:2011/12/04(日) 21:12:55.80 ID:8tl17xMb
>>830
尖閣で死に掛けて
震災で生き延びたが不信任騒動での内紛で
急激に堕ち退陣させられたって感じだな
836無党派さん:2011/12/04(日) 21:17:49.03 ID:TMW3quar
>>834
何故この手の反論も出来ないキチガイをボッコボコにしたのに、まだレスがつくのか、又は本人が書き込み出きるのか?理解に苦しむwww
タヒねよ、病人
837無党派さん:2011/12/04(日) 21:17:56.13 ID:dMRWr34l
>>820
離党すればいいじゃん。
すっきりしていいいわ〜。

また自由党みたいにがんばってください。その時代の小沢は知りませんが。
16年ぐらい野党生活してたんですってね(笑)。

民主党は前原で選挙します。
そして勝ちます。なんせかれは人気ダントツです。
彼を総理させたい女性が多く選挙に行くのは確実。

別に前原総理には期待してません。
でも選挙では
彼で解散はうつでしょう。

で勝ちます。野田でトップの支持率なので
前原になると3倍の支持率になるのは間違いないで=す。
838十四代目@V(^-^)V ◆Wg12u2MAZU :2011/12/04(日) 21:19:07.12 ID:ocQU11L4
小沢さんが心底恐ろしくなったのは2007参議院選だね
ぶっちゃけ、あそこまで短期間に選挙体制整えた人は人間じゃないよ
化物か何かとしか思えない
参議院選なんて、組織票と創価票でベースにずいぶん差があるのにさ、
メチャメチャ短期間で地方支部を闘う集団にしてしまった
魔法だよ魔法
839無党派さん:2011/12/04(日) 21:19:41.64 ID:dMRWr34l
小沢が離党して再びの野党暮らし見てみたい=。

お爺ちゃんはとうとう大臣にもなれず野党生活がお似合い!!!。
840バカボンパパ:2011/12/04(日) 21:20:05.53 ID:dLsIoQBL
ドヤ顔で得意げに語った意見の薄っぺらさをワシに指摘されて逆上してるのか、上岡はw
やれやれw
841無党派さん:2011/12/04(日) 21:21:43.79 ID:TMW3quar
バカですか?中学生ですか?
842バカボンパパ:2011/12/04(日) 21:21:56.78 ID:dLsIoQBL
自分のレスに自分で賛成したりして、何やってんだ上岡はw
おまえこそ病院行きだろw
843無党派さん:2011/12/04(日) 21:23:18.79 ID:8tl17xMb
何か知らんがいきなり乱闘が始まったw
844無党派さん:2011/12/04(日) 21:24:18.24 ID:ig/KmZLO
政治家として正当性を守れるのは断乎離党
しかしめごいめごい子分どもを守れるのは残留
いずれにしても足かせは小選挙区制と執行部の決めたことに従うシステム
まあもどかしいったらありゃしない
845無党派さん:2011/12/04(日) 21:24:35.48 ID:TMW3quar
>>840
アハハ、安価つけて見ろよゴミwww
846無党派さん:2011/12/04(日) 21:25:30.80 ID:dMRWr34l
小沢離党離党詐欺は許さないぞ。
とっとと男らしく離党したらどうだ?!
お爺ちゃんは老害。

野党暮らしがお似合い。16年も野党暮らししてたんでしょ??

民主党ができる前から((笑)))

元に戻ればイいいだけの話。

自由党で野党暮らしして、大臣にもなれず、ただ政局で終わったお爺ちゃんでした
で終わりそう
847バカボンパパ:2011/12/04(日) 21:26:16.82 ID:dLsIoQBL
>>843
まあそう言わずに。
生まれてこのかたパッとしなかったボンクラ名無しが、上岡とあだ名されて人生で最も輝いてる瞬間だからw
848無党派さん:2011/12/04(日) 21:27:01.64 ID:a1SFiddI
>>828

民主党に残れば95%落選

小沢新党なら80%落選


ということでしょ。
849無党派さん:2011/12/04(日) 21:27:13.13 ID:TMW3quar
>>842
上岡って何ですか?
安価ないからわからんか?グズw
850無党派さん:2011/12/04(日) 21:28:08.05 ID:a1SFiddI
>>839

> お爺ちゃんはとうとう大臣にもなれず


小沢自治大臣を知っているか?
851無党派さん:2011/12/04(日) 21:28:27.05 ID:8tl17xMb
>>844
離党はどうしても勢力落ちるからな
そして党内掌握で以後喧嘩や造反なしは神業的に難しい
こりゃジレンマだ
852無党派さん:2011/12/04(日) 21:28:47.66 ID:jGyv8/8O
590 名前:無党派さん[] 投稿日:2011/12/04(日) 16:38:33.17 ID:YM7xwvmK [3/6]
増税案の成立前解散50% 内閣不支持率40%に上昇
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011120401001362.html
政党の枠組みに関して
71・5%が「再編する方がよい」と回答。「再編しなくてもよい」は
17・8%にとどまり、既成政党への不信感が浮き彫りになった格好だ。
853無党派さん:2011/12/04(日) 21:29:33.45 ID:TMW3quar
>>847
キチガイw何故、アダ名?
それ、お前がつけたのか?w
854無党派さん:2011/12/04(日) 21:29:33.85 ID:HN76uNAr
小沢グループは、来週から消費税増税に反対する署名集めを始める。野田が年内に
消費税増税の時期や税率を明記した「素案」をまとめる意向を示しているため、
断固阻止しようというのだ。同時に小沢は、今週から複数回に分けて行っている
グループ議員との会合で、行動を共にする議員の結束を強めようとしているようだ。
総勢100人とはいわないが、50人、60人が集団離党すれば、民主党に激震が走るの
は間違いない。
http://asumaken.blog41.fc2.com/blog-entry-4406.html

石川議員の予言
855無党派さん:2011/12/04(日) 21:29:44.43 ID:iLYiZUcY
>>838
苦境にあっては妙手を連発し
状況が好転すると悪手を放つのが小沢の特徴
856無党派さん:2011/12/04(日) 21:30:47.16 ID:iLYiZUcY
>>851
民主党がいずれ分裂するのは間違いない
あとはそれが選挙の前か後かだけだ
857無党派さん:2011/12/04(日) 21:30:59.07 ID:dMRWr34l
離党離党詐欺、爺さん。
とっとと男らしく離党すれば??

お爺ちゃんは、長い議員生活で大臣さえもなれず
何してたの?

こんどは自由党で再び野党だね(ぷ^−−−)
がんばって野党生活に戻ってくださいね。
858バカボンパパ:2011/12/04(日) 21:31:35.56 ID:dLsIoQBL
>>854
石川のバカがまた余計な事しゃっべてるな
859無党派さん:2011/12/04(日) 21:33:06.11 ID:ig/KmZLO
>>851
中選挙区ならおざー神のスキルが抜群に生きてきて
対抗できるのは二階軍団やキシローぐらいのもんなんだがなあ

石川おしゃべり糞野郎かもしれないけど
こうして結果的に血と汗を流しまくってくれてる人に
だからってだれもなにも言えないだろう
言っていい資格があるのは小沢本人だけだが
厳しいこたあ言うまい。
860:2011/12/04(日) 21:33:14.37 ID:WcLZJ2Sm
>>857

ね〜
861無党派さん:2011/12/04(日) 21:33:51.20 ID:dMRWr34l
激震はしってもそれだけ・・・50人は連れて行ってください。

すっきりしていいです。

来年は自由党でがんばってね。50人で(笑)
再び野党いいね〜〜。70歳で野党党首いいじゃないの。

民主党は勝ちすぎた。
50人いなくてちょうどいい。

そして選挙打ちます。前原旋風巻き起こして勝ちます。

消費税は上げざる得ないでしょ。
世界からの圧力、。それもユダヤの圧力。

反対するもは殺される。そうでしょ?
あのダイアナ姫もユダヤに殺された。知ってた?
862無党派さん:2011/12/04(日) 21:34:22.62 ID:i+/lSrqE
>>854
だから離党させないための署名だって
こんなん付き合ってたら6000万円がパーになるで
863無党派さん:2011/12/04(日) 21:34:57.94 ID:jGyv8/8O
猿は没落せよ、ということ。
864無党派さん:2011/12/04(日) 21:35:56.80 ID:TMW3quar
>>847
てか、リアで君の事を心配している。勝手に決めつけて大丈夫か?
火星に森林があるとか、小沢が私達のメールで動き出したとか…
あげくのはて、上岡とかw
一度、病院に行ったほうが良いぞ
君の為にな
865無党派さん:2011/12/04(日) 21:36:28.96 ID:dMRWr34l
ユダヤには逆らえないよ。

IMFやら圧力かかっている。
消費税上げよと。

大丈夫か?小沢も命アブナイン違う?

あの人ら平気で暗殺するからさ。
866無党派さん:2011/12/04(日) 21:36:57.25 ID:iLYiZUcY
>>864
その程度の妄想なら実害ないだろ
867無党派さん:2011/12/04(日) 21:37:35.67 ID:drjTr232
>>861
筋金入りの奉行派の民珍(笑)
868十四代目@V(^-^)V ◆Wg12u2MAZU :2011/12/04(日) 21:37:37.33 ID:ocQU11L4
>>864
残念ながら、君の言うように病気だろう
869無党派さん:2011/12/04(日) 21:38:13.78 ID:dMRWr34l
50人って自由党と同じ?
きゃーーーそんで自由党からまた一人二人三人と自民党に戻ったんでしょ(笑)

みんな小沢から逃げて言ったんだよな。
小沢自由党。がんばれよ
不人気70歳党首。小沢自由党という名前かな〜?
870バカボンパパ:2011/12/04(日) 21:38:36.66 ID:dLsIoQBL
上岡はやっぱりつまらない奴だな
あだ名どおりだ
871とく ◆okHSvT8KSU :2011/12/04(日) 21:38:44.47 ID:k2hc8ase
野田さんといえば聖子さん毅さん秀樹さんが
どうしても浮かんでしまいます
小沢さんといえば一郎さんもそうですけど
小沢征爾さん辰男さん潔さん克介さんが
浮かびます
872無党派さん:2011/12/04(日) 21:40:06.00 ID:dMRWr34l
バカボンパパって馬鹿だから?

そうだよなぁ===。

小沢党でがんばれよ。バカボンパパ。

小さな政党に戻るのが一番いい。歴史は繰り返される。

後16年は、小沢は野党だ。
873無党派さん:2011/12/04(日) 21:41:17.63 ID:i+/lSrqE
公衆の面前で殴られた野田実涙目www
874とく ◆okHSvT8KSU :2011/12/04(日) 21:41:30.25 ID:k2hc8ase

首相動静(12月4日)

時事通信 12月4日(日)8時42分配信

 午前8時12分、公邸発。同23分、JR東京駅着。同30分、のぞみ17号で同駅発。
 午前10時50分、JR京都駅着。同54分、同駅発。同11時26分、京都市左京区の国立京都国際会館着。
 午後0時33分から同55分まで、会議室「Room157」で、茶道裏千家千宗室家元による茶会。ソマビア国際労働機関(ILO)事務局長、グテレス東ティモール副首相同席。
 午後1時11分から同28分まで、会議室「Room160」で古賀伸明連合会長と会談。小宮山洋子厚生労働相、太田俊明厚労審議官同席。
 午後1時43分から同57分まで、Room160で、ソマビア事務局長と会談。小宮山厚労相、太田厚労審議官同席。
 午後2時50分から同3時34分まで、会議場「RoomA」で、ILOアジア太平洋地域会議開会式に出席し、特別演説。同35分から同36分、山田啓二京都府知事。同37分、同所発。
 午後4時14分、JR京都駅着。
 午後4時35分、のぞみ376号で同駅発。
 午後6時56分、JR東京駅着。同7時1分、同駅発。同12分、公邸着。(了)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111204-00000017-jij-pol
875十四代目@V(^-^)V ◆Wg12u2MAZU :2011/12/04(日) 21:42:13.92 ID:ocQU11L4
小沢といえば…
なつきに、マリアに、奈緒に…(^_^;)
876無党派さん:2011/12/04(日) 21:42:54.32 ID:jGyv8/8O
城南信金“脱原発”で東電との契約解除  2011.12.0
http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20111203/ecn1112031435002-n1.htm
城南信金は、年間約900万キロワットの電力を使う全85店のうち77店でエネット
に契約を変更する。契約の切り替えに伴い、年間の電気料金は従来の約2億円
から1000万円減らせるという。
877無党派さん:2011/12/04(日) 21:44:16.04 ID:2Qon3kPK
なぜ昭一がでてこない
878無党派さん:2011/12/04(日) 21:44:17.83 ID:TMW3quar
>>870
安価も付けずに反論。これは甘党の手法と同じなんだよw
悔しかったら、上岡って誰の事だよ?
このワシか?本気で叩くぞ、ゴミ
879無党派さん:2011/12/04(日) 21:44:46.61 ID:KOtmLgP+
エロトークの大御所、小沢昭一氏をお忘れのようだ。
880無党派さん:2011/12/04(日) 21:44:51.20 ID:ig/KmZLO
うん、昭一は出るだろまっさきに。
881とく ◆okHSvT8KSU :2011/12/04(日) 21:45:49.37 ID:k2hc8ase

<一川防衛相>早期辞任論一層強く…民主党内

毎日新聞 12月4日(日)21時34分配信

 一川保夫防衛相の進退問題を巡り、野田佳彦首相は4日も判断を示さず、自民、公明両党は5、6日、衆参両院の予算委員会で行われる集中審議で首相の任命責任を厳しく追及する構えだ。
民主党内では今後の政権運営と米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)移設問題への影響を懸念し、早期辞任を求める声が一層強まっている。

 自公両党は臨時国会会期末の9日に一川氏の問責決議案を参院に提出する方針。公明党の高木陽介幹事長代理は4日のフジテレビの番組で「問責を出されて辞めるのではなく、
早く自ら辞めるのが一番いい」と自発的な辞任を促した。

 自民党の山本一太前参院政審会長は「この期に及んでも一川氏をかばって『適材適所』と言っている首相の政治センスを疑う」と首相の任命責任に矛先を向けた。

 これに対し民主党の城島光力幹事長代理は「自分で判断されることだ」と述べた。問責決議が可決されれば、来年の通常国会へ向け与野党対立が激化するのは必至。
政府が年内に予定する普天間移設の環境影響評価書提出も一川氏が防衛相のままでは困難との見方が強まっており、民主党内からは「野党ではなく、沖縄に対して責任を取る形で辞めればいい」との声もあがる。

 一方、昨秋の臨時国会で当時の柳田稔法相の辞任、仙谷由人官房長官、馬淵澄夫国土交通相の問責決議可決によって菅政権が急速に求心力を失った経緯から
「何かの発言のたびに毎回、大臣が辞任するなんておかしなことだ」(参院幹部)と早期辞任に慎重な意見も残っている。【朝日弘行、高橋恵子】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111204-00000057-mai-pol
882バカボンパパ:2011/12/04(日) 21:46:25.52 ID:dLsIoQBL
うざいな上岡が。
ボンクラ名無しのくせして
883とく ◆okHSvT8KSU :2011/12/04(日) 21:48:02.02 ID:k2hc8ase
小沢真珠さん
いたような・・
野田さんといわれて佳彦さん浮かばず
聖子さん浮かんでしまって
お恥ずかしい今日この頃です
小沢さん何かお待ちなの?かな?
884熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2011/12/04(日) 21:48:20.55 ID:d452eFy3

鳩山派と小沢派の大臣は低能で迷惑ばかりかけてるな。
885無党派さん:2011/12/04(日) 21:49:02.18 ID:drjTr232
なんだ?
今日はBP、甘党、串焼きとキチガイ揃い踏みじゃねーかw
886十四代目@V(^-^)V ◆Wg12u2MAZU :2011/12/04(日) 21:49:05.52 ID:ocQU11L4
いま、何となく思い出したけど、
久本マチャミが嫌いな女性有名人ランキング2位だったね
1位はエリカ様で、3位が和田アッコで、4位がタワラだったような…
レンホーも入ってたよな?
887バカボンパパ:2011/12/04(日) 21:49:49.41 ID:dLsIoQBL
お、消えた消えた。
これでよし、と
888とく ◆okHSvT8KSU :2011/12/04(日) 21:51:29.40 ID:k2hc8ase

公明党幹部、問責案提出前の防衛相辞任求める

読売新聞 12月4日(日)20時43分配信

 公明党の高木陽介幹事長代理は4日のフジテレビ番組で、一川防衛相の進退について、9日に問責決議案を参院に提出する前に一川氏が自発的に辞任すべきだとの考えを示した。

 問責決議案の可決は確実な情勢となっていることから、早期辞任で与野党が法案審議に専念できる態勢を作るべきだと促したものだ。

 高木氏は「問責(決議案)を出されてから辞めるのではなく、早く自らお辞めになるのが一番いい」と強調した。同党幹部は4日、都内で記者団に
「辞任しなければ、予算委員会は一川氏の追及ばかりになる」と述べ、5日の衆院予算委集中審議や、6日の参院予算委集中審議で、一川氏の閣僚としての資質などを厳しく追及する考えを示した。

 共産党の市田書記局長は4日夜、都内で記者団に対し、「一連の発言からみて、防衛相の資格に欠ける」と述べ、同決議案への賛成を明言した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111204-00000573-yom-pol
889無党派さん:2011/12/04(日) 21:52:42.19 ID:KOtmLgP+
>>886
一部の男性芸人なら、an・an読んでる勘違い女から嫌われるのが
むしろ勲章なんだよなあ。
890無党派さん:2011/12/04(日) 21:53:02.53 ID:jGyv8/8O
▽ 襲われた英大使館は首都テヘランの一等地
http://www.47news.jp/47topics/premium/e/223054.php
英国やロシアが、テヘランの一等地に広大な大使館用地を保有しているのは、
19世紀末から前世紀初頭の帝国主義の時代、この2カ国を始めとする欧州
列強がイランにおいて大きな権益を保有していた名残りである。
 例えば英国。1872年、英ロイター通信社の創設者、ジュリウス・ロイターは
イラン全土で路面電車と鉄道線路を敷設する独占的権利、国営銀行を創立
して経営する権利、森林・鉱物資源を独占的に処分する権利を入手した。ロ
シアが介入して取り決めが撤回されると、ロイターは契約書に基づいて莫大な
違約金を受け取り、何もしないことで得たその金でイラン国立銀行の経営を支
配できるだけの株式を購入した。こんなことが他にも無数に繰り返された。
 英国とロシアとはイランを舞台に角突き合わせた。第2次大戦後の東西冷戦
時代、石油資源の国有化をめぐって民族派と王制派とが対立すると、米国は
王制派を支援してイランの内政に干渉した。
 1979年のイラン・イスラム革命で王制は倒れるのだが
891バカボンパパ:2011/12/04(日) 21:53:14.90 ID:dLsIoQBL
>>888
公明のターゲットはマルチのほうか
892とく ◆okHSvT8KSU :2011/12/04(日) 21:54:50.02 ID:k2hc8ase
罷免された方 福島瑞穂さん
辞職された方 亀井静香さん
問責された方 仙谷由人さん 馬淵さん
辞職においこまれた方 前原さん 柳田さん 鉢呂さん
病気? 藤井さん
893無党派さん:2011/12/04(日) 21:56:27.40 ID:TMW3quar
>>882
だ、か、ら、上岡ってっ何だよw
ワシの事か?明確に答えよ?
バカボンパパさんよ
894無党派さん:2011/12/04(日) 21:59:15.75 ID:jGyv8/8O
▽世界の人口70億人、こんなに増えて大丈夫か (2011年10月27日 今井 克)
http://www.47news.jp/47topics/premium/e/221830.php

日本の農政が良いのは言えないが、今はTPPはアカン。
895熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2011/12/04(日) 22:00:17.61 ID:d452eFy3

「盗っ人猛々しい」ってまさにTPP反対派の連中のことだよな〜
896とく ◆okHSvT8KSU :2011/12/04(日) 22:00:34.98 ID:k2hc8ase
奈緒さんは小平奈緒さんではないの?>>875
スピードスケートの
昭一さんといえば中川昭一さんが浮かびます

一川さんに山岡さんが厳しい情勢なの?
ほかにきびしいのは?
野田さんれんほうさん小宮山さん平岡さんは?
追及の可能性として
897無党派さん:2011/12/04(日) 22:00:47.72 ID:TMW3quar
>>882
へぇ〜、スゲーなバカボンコテさんは 笑
898無党派さん:2011/12/04(日) 22:03:00.02 ID:TMW3quar
>>895
よし語るか、朝鮮人よ
899バカボンパパ:2011/12/04(日) 22:03:05.49 ID:dLsIoQBL
>>894
たしかに70億は多いな
900無党派さん:2011/12/04(日) 22:03:41.59 ID:v78AmM55
小沢まだ70かよ
あと20年は政党作って壊して出来るじゃん
901無党派さん:2011/12/04(日) 22:04:16.24 ID:TMW3quar
>>899
お前さ…。
902無党派さん:2011/12/04(日) 22:05:08.19 ID:jGyv8/8O
TPPに参加する日本はジェロニモに

ジェロニモ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%AD%E3%83%8B%E3%83%A2
1858年、チワワ州が略奪部族ミンブレス・アパッチ族に対して「和平協定」を申し出た。
その内容は「年4回、軍駐屯地において、毛布、布地、トウモロコシの粉、メスカル(アパ
ッチ族の大好物である)を支給する」というものであった。

大歓待を受けた。すっかり油断した彼らを、カラスコの軍が襲ったのは三日後だった。
カラスコは野営を完全包囲した後、これを皆殺しにした。
903無党派さん:2011/12/04(日) 22:06:43.85 ID:iLYiZUcY
>>900
中曽根みたいに長生きの薬貰わないと難しいな
904熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2011/12/04(日) 22:06:58.77 ID:d452eFy3

アメリカが日本人を皆殺しにしようと思ったら明日から初めて一週間もあれば完了するわ。
もちろん実行して一番損するのはアメリカだが。
905無党派さん:2011/12/04(日) 22:07:10.55 ID:TX5iPQ1K
片山さつき議員、日本が破綻しても「政府にデフォルトを選ぶ自由はない」
http://news.nicovideo.jp/watch/nw157047?marquee
906とく ◆okHSvT8KSU :2011/12/04(日) 22:07:28.59 ID:g3W+MO+k
マイコプラズマ肺炎猛威 患者8割が14歳以下

産経新聞 12月4日(日)21時42分配信

 「マイコプラズマ肺炎」が流行している。国立感染症研究所(感染研)によると、11月14〜20日の受診患者数が1定点医療機関当たり1・26人となり、
調査を開始した平成11年以降、過去最多となった。患者の8割が14歳以下と小児に多い。高齢者は重症化しやすく、有効なワクチンがないことから、
手洗い、うがいなどの感染予防を呼びかけている。

 同肺炎は、せきやくしゃみを介してマイコプラズマという病原体が体内に入り込むことで感染する。潜伏期間が2〜3週間と、インフルエンザなど他の呼吸器疾患に比べて長い。
最初は発熱や全身倦(けん)怠(たい)、頭痛などの症状があり、その後は乾いたせきが出ることが多い。せきは3〜4週間近く続くこともある。

 感染研が全国500カ所の定点医療機関を調べた結果、今年は患者数が6月下旬以降、過去と比べて最も多い状態が継続。
累積患者数も、11月に入った時点で、すでに過去最多だった昨年の年間患者数を上回っている。

 都道府県別(1医療機関当たり)では埼玉が4・33人で最も多く、青森3・00人、沖縄2・71人、大阪2・67人と続く。年齢別(1月1日から10月30日までの累計)では、
0〜4歳が36・6%となるなど、14歳以下が81・2%を占めている。

 最近は抗菌薬(抗生物質に)対する耐性を持った病原菌が増えていることが確認されているという。

 感染研の岡部信彦・感染症情報センター長は「流行が大きくなれば、それだけ合併症にかかる人も多くなる。微熱が続いたり、せきが長引いたりしたら、医療機関で受診してほしい」と話している。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111204-00000551-san-soci
907無党派さん:2011/12/04(日) 22:09:26.20 ID:TMW3quar
>>904
出きるわけだろー、ゴミ
次、
908バカボンパパ:2011/12/04(日) 22:10:21.37 ID:dLsIoQBL
>>906
広がり方が不自然だな
909無党派さん:2011/12/04(日) 22:10:39.41 ID:TMW3quar
>>905
売国奴、次
910無党派さん:2011/12/04(日) 22:12:13.65 ID:TMW3quar
>>907
入院しろ…
911無党派さん:2011/12/04(日) 22:13:48.47 ID:dMRWr34l
離党してついていく議員は?

無名ばかりでどうにもならないけど。

名前決まったの?
不人気の老人が党首ってダレが入れるだろうね?
自由党ってしらなかったわ、私。

田中靖男とか入るわな。後はダレ?
912バカボンパパ:2011/12/04(日) 22:14:14.98 ID:dLsIoQBL
>>902
くれる物ならなんでも欲しがる社民支持者みたいなもんだ
913無党派さん:2011/12/04(日) 22:14:35.50 ID:2L2AdvPH
>>904
日本を没落させるかどうかは
損得で考えないんでねーの?
どういう世界を作るかどうかであって。
914無党派さん:2011/12/04(日) 22:15:14.89 ID:dMRWr34l
田中やすおに、原口はついていかないわな。
野党にワザワザなる必要ないし。

後はダレよ?山岡に山田に一河?みんなお爺ちゃんじゃん(笑)
915無党派さん:2011/12/04(日) 22:16:13.69 ID:2L2AdvPH
マイコプラズマは
麻衣子プラズマなのか?
それとも舞妓プラズマなのか?
どっちなんだ?

さっぱりわからん
916バカボンパパ:2011/12/04(日) 22:16:30.46 ID:dLsIoQBL
今の民主は沈没船だと気付かないのかな。
離党は救命ボートなんだが
917無党派さん:2011/12/04(日) 22:18:03.28 ID:dMRWr34l
>>912
あんた知らないの?
小沢離党ついていく議員教えてよ〜。

よかったね小沢党が復活して。心置きなく応援してあげてね。
小沢自由党?また半分に減るの?
お似合いーーーーー。

民主党とはもう関係ありませんから。
918十四代目@V(^-^)V ◆Wg12u2MAZU :2011/12/04(日) 22:18:23.50 ID:ocQU11L4
好きな有名人ランキングって、政治家誰も入ってないのね…
注目すべきはコンスタントにトップ50に入る黒木瞳だよな〜
何回も脱いでいるのにまったく順位落ちない
ヌード組では菅野美穂もランキング入り

上位は大半男性お笑い芸人
さんま、たけし、所、タモリのビッグ4はいまだに抜群の人気

SMAPの順位は落ち目で、ベスト30にすら入ってない
オワコンですな〜
919バカボンパパ:2011/12/04(日) 22:18:23.97 ID:dLsIoQBL
嫌な奴を救命ボートに追いやって沈没船の上で高笑いしてるのがオリ民なんだがw
920熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2011/12/04(日) 22:18:23.24 ID:d452eFy3

再編しないで総選挙やったら民主が辛勝して政権維持するよ。
921無党派さん:2011/12/04(日) 22:19:05.05 ID:Ik/y4+1u
【政治】野田首相、証券優遇税制を延長しないと強調「20%に戻すべきだ。延長するといったときに、株は決して上がっていない。」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322621696/

TPPだ消費税増税だ碌な事なかったけど、これはいい仕事かと
922十四代目@V(^-^)V ◆Wg12u2MAZU :2011/12/04(日) 22:20:32.21 ID:ocQU11L4
AKB48は、AV出てる奴しか知らないけど、
単体だと知名度無いみたいね
しょせん48人もいたらセット品か
923無党派さん:2011/12/04(日) 22:20:38.36 ID:dMRWr34l
>>916
離党おめでとうです。

小さな野党でがんばって下さい。
刑事被告人で70歳、国民的不人気(笑)
ついていく人はみな不幸にする。
野党でキャンキャンほえてくださいね
真紀子とか行くのかな?真紀子が小さな政党で耐えられないような
気します。
自民党に戻りそう、真紀子

そうゆう運命なんですよ=この人は。
顔みれば、トップになれない顔してます。
924とく ◆okHSvT8KSU :2011/12/04(日) 22:22:56.49 ID:Z8r26epe
<原発事故>福島県外に自主避難…費用は平均72万円

毎日新聞 12月4日(日)21時44分配信

 東京電力福島第1原発事故に伴い、主に福島県から県外に自主避難した人の6割が、家族の一部が県内に残る「二重生活」を強いられていることが市民団体のアンケートで分かった。
自主避難に要した費用は平均72万円に上り、同団体は「二重生活に伴い支出も倍になっており、経済的な支援の必要性が高い」と指摘している。

 ◇市民団体が調査

 アンケートは、いずれも東京の市民団体「福島老朽原発を考える会」と「国際環境NGO FoE Japan」が9〜10月、福島市で開いたイベントやインターネットで尋ね、計238人から有効回答を得た。

 238人中133人の自主避難者のうち、家族か回答者のいずれかが福島にとどまり、家族離れ離れの「二重生活」は81人(61%)。残り52人は家族そろって自主避難していた。
平均費用72万円の内訳は、引っ越し代22万円や交通費15万円など。避難時期は事故が起きた3月の40人が最多で、次いで夏休み中の8月の29人。
地元は福島市(65人)や郡山市(22人)が多く、避難先は山形県(36人)、新潟県(14人)など15都道府県に上った。

 自主避難者への賠償を巡っては、国の原子力損害賠償紛争審査会で6日、対象の自治体や賠償期間・額などが議論される。FoEの満田夏花理事は「避難先でも月々の出費は多い。
精神的な負担もある。かかった実費を対象とすべきだ」と話している。【安藤龍朗】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111204-00000060-mai-soci
925バカボンパパ:2011/12/04(日) 22:23:45.86 ID:dLsIoQBL
なんだか今日は変なのに絡まれる日だなあ。

ある種の有名税?
926無党派さん:2011/12/04(日) 22:24:24.11 ID:jGyv8/8O
ベルギー:5日に政権樹立…1年半ぶり
http://mainichi.jp/select/world/europe/news/20111205k0000m030055000c.html
昨年6月の総選挙以来、連立協議が難航し、1年半もの間、政権が
不在だったベルギーで5日、フランス語圏社会党のディ・ルポ党首(60)
率いる新政府の樹立が決まる。オランダ語圏独立を求める最大政党を
除いた第2党以下の6党の連立となり、フランス語圏の首相は32年ぶ
り。オランダ語圏と仏語圏の対立は解消されないままで、ルポ党首は不
安定な政権運営を強いられる。
927とく ◆okHSvT8KSU :2011/12/04(日) 22:24:33.01 ID:Z8r26epe
東日本大震災:新潟・山形の自主避難者、支援求め署名活動 福島県に提出へ /新潟

毎日新聞 11月28日(月)12時26分配信

 ◇福島県に要望書添え提出へ
 東日本大震災の福島第1原発事故に伴い、同原発から半径20キロ圏外の警戒区域外から山形、新潟両県に自主避難する避難者が福島県などに支援を求める要望書に添える署名を集めている。
要望書と署名は近く提出する。
 活動しているのは、「山形自主避難母の会」と「ふくしま新潟県内避難者の会」。母の会代表の中村美紀さん(35)が署名集めを呼びかけた。福島県郡山市から山形市に避難している中村さんは
「避難者は大変な思いで生活している。冬が近づいており、乳幼児の医療費問題などは早急にクリアしなければいけない課題」と訴える。
 要望書では、避難先で受ける乳幼児医療と予防接種の負担を軽くすることや、二重生活に伴う増加費用をまかなうため避難先で仕事を用意することなど5点を求める。
要望書は佐藤雄平福島県知事と、避難者の多い郡山市の原正夫市長あて。山形、新潟両県で賛同者の署名を集め、今月29日に山形市を視察する郡山市議に手渡す。
 新潟市東区の避難者交流所でスタッフとして働く村上岳志さん(36)は「交流所の母親たちは多くが夫を福島に残しており、ストレスや今後の生活の不安に追い詰められていると感じる」と早期の支援強化を訴える。
両団体は今後も、福島県内の他市町村あてに要望書を提出することを検討している。【塚本恒】

11月28日朝刊
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111128-00000100-mailo-l15
928無党派さん:2011/12/04(日) 22:24:40.64 ID:dMRWr34l
>>919
小さな野党に、真紀子は嫌がりそう。
あの人、目立つの好きだからワザワザ小沢野党に行く気しない。
多分、自民党に戻るわ。
原口も耐えられないでしょうね。
ついていかないと思います。楽日ーボールですから。

ヤワラ、後は名前知りませんが山田とかあの変の
お爺ちゃんたちは行くでしょう。
昔かたぎの人たちですから。
元の自由党に戻るというだけで苦にはならないでしょうね。

選挙すぐする可能性はありますね。
私も民主党は勝つと見てます。
大かちはしないけど与党にとどまると思います。
929無党派さん:2011/12/04(日) 22:25:37.92 ID:TMW3quar
>>920
ちょーせんじんー
930無党派さん:2011/12/04(日) 22:27:13.83 ID:N7hOEAt3
どうも沖縄の人たちはマスコミにけしかけられる犬にされてる感があるな
931無党派さん:2011/12/04(日) 22:28:03.35 ID:umUa3MkN
マイコプラズマって面白いよ。
色々な面でウイルスっぽい、限界の生物だと思う。
アメリカの在郷軍人の集会の会場の空調から
感染したことがあったせいで、在郷軍人病という別名がある
932とく ◆okHSvT8KSU :2011/12/04(日) 22:28:14.05 ID:Z8r26epe
東日本大震災:往復バス運行など要望 福島からの避難者懇談会 /山形

毎日新聞 11月30日(水)12時36分配信

 福島県からの自主避難者が現状を語り、出席した同県郡山市議2人に要望を伝える「中通り自主避難者懇談会」が29日、山形市落合町の市避難者交流支援センターで開かれた。
山形に自主避難した母親ら約30人が子供を連れて参加し、郡山市議に避難生活の現状を訴えるとともに、福島と山形を結ぶ往復バスの運行などを福島県知事などに求める要望書を託した。
市議は同日、福島県と郡山市に要望書を提出した。【前田洋平】
 郡山市から山形市内に避難している「山形自主避難母の会」の中村美紀代表(35)が郡山市の蛇石郁子市議と滝田春奈市議に呼びかけて開いた。
 出席した母親らは「避難先に住民票を移さなくては保育園に入れない」「医療費補助申請の手続きで住民票のある福島の役所まで行くのは大変」などと住民票を移さずに長期の避難生活を送る苦労を語った。
そのうえで「福島県や各市町村は、県外に避難している自主避難者たちを、市民としてどう守るのか考えてもらいたい」と訴えた。
 また「1週間に1、2日しか家族で過ごすことができない。毎週、夫が出て行くのを見送るのがつらくてたまらない」と離れて暮らす避難生活の苦悩を涙ながらに打ち明ける人もいた。
 1歳半の長男を連れて9月から郡山市から山形市内に避難している女性(24)は、夫(24)の勤める会社から交通費や生活費の一部など補償が出ていると話し「本来なら避難者への補償は国がやるべきではないですか。
お金が無くて避難できない友人もいる。悔しくてたまらない」と訴えた。
933無党派さん:2011/12/04(日) 22:28:16.26 ID:TMW3quar
>>925
てか、ワシの質問には答えてくれんかね?
934無党派さん:2011/12/04(日) 22:28:51.55 ID:jGyv8/8O
福島第1原発:淡水化装置から汚染水流出
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20111205k0000m040073000c.html
海に流出している可能性もあるという。
ストロンチウムの濃度は約100万倍
935バカボンパパ:2011/12/04(日) 22:28:58.49 ID:dLsIoQBL
>>928
え、与党にとどまる?

誰が投票するの?
以前の風頼みの根なし政党に戻るのに
936無党派さん:2011/12/04(日) 22:28:59.18 ID:v78AmM55
>>931
調べてから書きゃいいのに…
937無党派さん:2011/12/04(日) 22:29:24.24 ID:Z8r26epe
 中村代表は佐藤雄平福島県知事と原正夫郡山市長あての緊急要望書を蛇石議員らに託した。山形県と新潟県の自主避難者307人分の署名も添えた。
 要望書では、福島県内に住民票を残していても乳幼児医療の助成を避難先の自治体と同等の扱いとすること▽住民票を移していないため保育園に入れない避難者のための託児施設の設置▽福島と山形を結ぶ往復バスの運行−−などを求めた。
 蛇石議員は「自主避難のつらく、厳しい現状が分かった。市議会でこの現状を伝え支援策を充実させたい」と語った。

11月30日朝刊
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111130-00000119-mailo-l06
県外に避難された方忘れ去られてるのかな?東京電力は出向いたり
都道府県もせめて京阪神みたいに大きな街には相談会とかしないのかな?
938無党派さん:2011/12/04(日) 22:30:18.99 ID:iLYiZUcY
>>919
それは当たってるかも
939無党派さん:2011/12/04(日) 22:34:41.83 ID:jGyv8/8O
シオニズム  イスラエル「アメリカ人とデート禁止」の恩知らず
Israeli Ads Against Dating Americans
在米同胞の帰国を促したいイスラエルは、アメリカ人と恋に落ちるイスラエル人を見ていられなくなった
2011年12月02日(金)16時30分  サマンサ・スタインバーン
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2011/12/post-2356.php
940とく ◆okHSvT8KSU :2011/12/04(日) 22:38:56.85 ID:Z8r26epe

柏の高線量地:原発事故が原因、確度高く−−環境省 /千葉

毎日新聞 11月29日(火)12時11分配信

 柏市根戸の住宅地で、毎時57・5マイクロシーベルトの異常に高い空間放射線量が検出された問題で、
環境省は28日、「東京電力福島第1原発事故で放出された放射性セシウムが蓄積した可能性が高いという情報の確度が高まった」
とする中間報告を発表した。同省は今後、具体的な除染方法を検討する。
 線量が高かった壊れた側溝付近の土壌は周辺と同一の土質だったため、同省は「汚染土壌が他の地域から持ち込まれた可能性は低い」とした。
放射性セシウム134と同137の割合から、同事故により生じた汚染物質の可能性が高いという。
 同省の調査によると、現場の深さ5〜10センチの土壌で最高1キログラム当たり約45万ベクレルの放射性物質による汚染濃度を検出した。
10月22日の市の調査で分かった同27万6000ベクレルの2倍近い。空間線量は最高で地上5センチが同21・9マイクロシーベルト、地上1メートルが同4・11マイクロシーベルトだった。
 一方、側溝は大堀川に合流するが、側溝水底にある土の汚染濃度は、合流前の同川の水底の土より低く、現場の汚染が同川に影響はしていないとみられる。【早川健人】

11月29日朝刊
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111129-00000081-mailo-l12
941無党派さん:2011/12/04(日) 22:39:17.10 ID:jGyv8/8O
「橋下イズム」と「ティーパーティー」その同時代性
2011年11月28日(月)12時21分
http://www.newsweekjapan.jp/reizei/2011/11/post-372.php
942無党派さん:2011/12/04(日) 22:40:33.34 ID:dMRWr34l
>>935
今はダレもが知っている民主党。爽やか民主党に戻る。

政権は維持か、かぜがまた吹いて大勝かもしれないなぁ〜。
小沢がいなくなると支持率上がりまくるからな。

一つにまとまって行く気するし。
若い人を表に出しているせか民主党の支持率トップのままだしな。
凄いよ。
自民党なら11%ぐらいだよ。

解散すれば与党のままは確実。

枡添を見てのとおり、離党すると人々は忘れる。

小沢なんて最後のスポットライトが離党。
離党しても半分は大政党に戻ると予言しておこう。


943無党派さん:2011/12/04(日) 22:41:28.34 ID:iLYiZUcY
>>941
なぜ茶党と言い、ウォール街占拠と言わない?
944とく ◆okHSvT8KSU :2011/12/04(日) 22:41:57.63 ID:Z8r26epe
海底土から高濃度セシウム=原発取水口付近、汚染水沈殿―福島第1

時事通信 12月1日(木)12時19分配信

 東京電力は1日、福島第1原発1〜4号機取水口付近の海底の泥から、最大で1キロ当たり87万ベクレルのセシウム137を検出したと発表した。
東電は3月下旬〜4月上旬に流出した高濃度汚染水に含まれていたセシウムが沈殿したとみており、作業船の出入りなどで拡散しないように、しゅんせつなどの対応を検討している。
 東電は11月25日、1〜4号機の取水口付近3カ所から海底の泥を採取。セシウム137(半減期約30年)が1キロ当たり19万〜87万ベクレル、セシウム134(同約2年)が同15万〜73万ベクレル検出された。
 高濃度汚染水流出後の4月、東電は取水口付近に「シルトフェンス」を設置し、拡散を防ぐ措置を取った。フェンス外側の海底土では今回、最大で同6万2000ベクレルのセシウム137が検出された。 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111201-00000067-jij-soci
945無党派さん:2011/12/04(日) 22:42:18.73 ID:iLYiZUcY
海はもうダメだな、陸より回復の見込みない
946無党派さん:2011/12/04(日) 22:42:25.11 ID:HN76uNAr
小泉ジュニアに一発でKO負けw
947無党派さん:2011/12/04(日) 22:43:05.58 ID:dMRWr34l
>>935
念願の小沢党じゃない。

歴史は繰り返されるね。何度も何度も・・・アホ違うかな?この人。

また小さな党首でがんばって下さい。
野党で反対してくださいね。
948無党派さん:2011/12/04(日) 22:44:04.73 ID:rCvt4q9l
太平洋近海の海底海産物、カニ、貝、イセエビ、カレイなんかはもう食えないだろうね。
949無党派さん:2011/12/04(日) 22:44:51.88 ID:iLYiZUcY
まあ、小選挙区制では泥舟だけじゃなく、
救命ボートの方も沈むのが必然ではあるけどな
950無党派さん:2011/12/04(日) 22:44:52.21 ID:HN76uNAr
セシウム、セシウム、セシウム
ストロンチウム、プルト君は何処
951とく ◆okHSvT8KSU :2011/12/04(日) 22:46:12.98 ID:Z8r26epe

<東京電力>温泉施設客激減で原発影響否定 水戸地裁初弁論

毎日新聞 11月25日(金)0時48分配信

 東京電力福島第1原発事故の影響で利用客が激減したとして、約130キロ離れた茨城県大洗町の日帰り温泉施設「潮騒の湯」が
東電に約4700万円の賠償を求めた訴訟の第1回口頭弁論が24日、水戸地裁(窪木稔裁判長)であった。
東電側は「施設の損壊など震災の影響が原因で、事故とは因果関係がない」と請求棄却を求める答弁書を出し、全面的に争う姿勢を示した。

 訴状によると事故に伴い、施設前の海や海産物の汚染を人々が懸念したため「施設は最大のセールスポイントを失い、客が激減した」と主張。
事故が未収束で放射性物質の拡散が続いている以上「人々が抱く『重大な危惧感』は風評被害とはいえない」と指摘している。

 これに対し東電側は「消費者心理や施設の損壊など震災自体の影響だ」として、事故との因果関係や賠償責任を否定した。【酒井雅浩】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111125-00000001-mai-soci
952無党派さん:2011/12/04(日) 22:46:13.71 ID:jGyv8/8O
ストロンチウムは、事故当初はテレビ等では、
ほとんど触れなかったからな。
953とく ◆okHSvT8KSU :2011/12/04(日) 22:48:22.64 ID:Z8r26epe
都内の卸業者、破産手続き開始=コメ風評被害で初の倒産―商工リサーチ

時事通信 12月1日(木)13時8分配信

 民間信用調査機関の東京商工リサーチ(TSR)によると、コメの卸売業者ワタナベ商事(本社東京、資本金1000万円、渡辺定恭社長)は
11月24日、東京地裁から破産手続き開始決定を受けた。東京電力福島第1原発事故後、取扱量の6割を占める福島県産米への風評被害で業況が悪化、8月に事業継続を断念していた。
1日のTSRの発表によれば、原発事故後、コメの風評被害による倒産は初めて。
 負債総額は約2億8000万円。債権届け出期間は22日までで、第1回の債権者集会は来年2月16日に開く。 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111201-00000091-jij-soci

そろそろどなたか次スレお願いします
954無党派さん:2011/12/04(日) 22:50:39.01 ID:AYCRh7eH
>>953
風評ってか、最近福島のコメで基準値越えでてなかったっけ。
955無党派さん:2011/12/04(日) 22:52:02.21 ID:jGyv8/8O
福島等汚染地域は一年は作るべきでなかったよな。
(東電補償で)
956無党派さん:2011/12/04(日) 22:52:56.89 ID:AYCRh7eH
>>955
でも、農家にとってみれば、自発的に止めても補償なんかされないので、仕方なく作ってるということらしい。
957無党派さん:2011/12/04(日) 22:53:22.90 ID:TMW3quar
>>954
要するに風評被害ではないという事。
958無党派さん:2011/12/04(日) 22:54:47.95 ID:HN76uNAr
隠蔽という事で皆様方収めてください
959無党派さん:2011/12/04(日) 22:55:45.31 ID:jGyv8/8O
>>956
当然政府が規制。(東電補償)
960無党派さん:2011/12/04(日) 22:57:12.75 ID:TMW3quar
残念ながら、福島産の物はなるべく口に入れない方が良いと言う…
961無党派さん:2011/12/04(日) 22:57:22.26 ID:i+/lSrqE
>>948
スーパーにやたらアワビが格安で入ってくるようになった・・・
962無党派さん:2011/12/04(日) 22:59:01.16 ID:TMW3quar
>>956
要するに保証をしたくないんだよ
963無党派さん:2011/12/04(日) 23:00:07.94 ID:i+/lSrqE
ABCCの故事を省みるにヒバクシャはビタミン剤だけ配って見頃し
964無党派さん:2011/12/04(日) 23:01:19.19 ID:2L2AdvPH
>>955
あとで汚染米混入の騒ぎを狙ってたりしてな
汚染米が無いと騒ぎは起こりえないわけだからな
965無党派さん:2011/12/04(日) 23:02:59.42 ID:AYCRh7eH
【速報】 2012年米韓FTAスタート、いきなり韓国が巨額賠償と制裁を受けることが発覚! クソワロタww
http://blog.livedoor.jp/tyousoku/archives/3183082.html


1 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/04(日) 19:05:10.85 ID:yFtQFnbP0●

米韓FTA 韓国が制裁受ける可能性

韓国関税庁が4日までに、与党の国会議員の要請で提出した資料で明らかになった。

米韓自由貿易協定(FTA)が発効すれば、原産地証明の管理が行き届いていない韓国が米国税関から制裁を受ける可能性が指摘されている。
韓国は米国税関の厳しさに対する認識が甘く、事前の準備なしに原産地証明書を発給すれば、制裁を受ける事例が多く発生するとした。
制裁については、関税や国税、手数料などすべてを合わせた額の4倍の罰金が課される。

また関税庁は米韓FTA発効で、(FTAを結んでいない)メキシコやカナダの肉類や野菜が関税のない米国産と偽って入ってくる「迂回(うかい)輸入」の可能性も高まるとみて警戒している。
http://japanese.yonhapnews.co.kr/Politics2/2011/12/04/0900000000AJP20111204001100882.HTML


966無党派さん:2011/12/04(日) 23:04:44.82 ID:TMW3quar
要するに放射能まみれの穀物か、遺伝子組み換え穀物かの、選択やね…
967無党派さん:2011/12/04(日) 23:05:34.99 ID:jGyv8/8O
編集委員・田村秀男 欧州危機対策と超円高是正  2011.12.4 10:36 (1/4ページ)
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/111204/fnc11120410440002-n1.htm
日銀50兆円基金構想に賛同
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/111204/fnc11120410440002-n2.htm
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/111204/fnc11120410440002-n3.htm
資金の新発行に意義
実現はばむ官僚の壁
 筆者はもともと、リーマン危機を受けた2009年1月、産経新聞紙上
で100兆円の日銀資金発行による日本の再生案を唱え、3月11日
の東日本大震災直後に復興再生基金として再提案した。量的緩和
による脱デフレ、円高是正を狙う点では岩田案と共通している。違うのは、
政府が保有する米国債を日銀がそっくり買い取る点だ。政府はこの資
金を東日本大震災からの復興や新成長産業向け投資に振り向けられる。
100兆円あれば、欧州債購入など欧州危機対策にも対応できるだろう。
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/111204/fnc11120410440002-n4.htm
官僚の壁を突破する政治家はいないのか。
968無党派さん:2011/12/04(日) 23:05:55.35 ID:c9w9W8C9
生産者のためにも消費者のためにも福島産の農海産物は市場に出すべきじゃない。
1〜数年間は東電補償を前提として、徹底的に除染をするべきだ。
民主党政権は財政規律だとか東電救済が命や健康よりも優先するようだ。
969無党派さん:2011/12/04(日) 23:13:39.11 ID:jGyv8/8O
韓国で節電開始 料金値上げ、ネオンも制限  2011.12.4 19:03 [韓国]
http://sankei.jp.msn.com/world/news/111204/kor11120419040001-n1.htm
 9月に大規模停電が起きた韓国で冬の電力需給が逼迫し、政府は5日
から電気料金を平均4・5%値上げし、ネオン点灯を制限、違反企業には
罰金も科す厳しい節電策を始める。
 値上げは8月に続き今年2回目で、事業用など企業向けの負担を増やし、
家庭用電気の値上げは見送った。需要ピークの時間帯に割高な料金を適
用する対象を、来年1月に現行の約1万3千カ所から約11万1千カ所に拡大する。
970無党派さん:2011/12/04(日) 23:16:42.40 ID:jGyv8/8O
>>969
大口契約の約7千事業所には、ピーク時間帯に昨年比1割の使用量削減
を義務づけ、違反者には罰金を科す一方、電力に余裕のある土曜日に操業
時間を変更すれば料金を最大で3割割り引く。
971無党派さん:2011/12/04(日) 23:17:00.22 ID:HN76uNAr
>原産地証明の管理が行き届いていない韓国

我が国は寛大なんだw
972無党派さん:2011/12/04(日) 23:18:02.16 ID:YM7xwvmK
本社世論調査:消費増税54%反対 内閣支持率38%
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20111205k0000m010089000c.html

毎日新聞は3、4の両日、全国世論調査を実施した。野田佳彦首相が2010年代半ば
までに現行の5%から10%への段階的な引き上げを目指す消費増税について「賛成」は
45%にとどまり、「反対」の54%を下回った。また、消費増税法案の国会提出前に
自民党が衆院解散・総選挙を求めていることについて「賛成」が64%を占め、「反対」の
34%を大きく上回った。内閣支持率は38%で11月の前回調査から4ポイント下落。
一方、不支持率は3ポイント上昇し34%を占め、支持と不支持が拮抗(きっこう)している。
◇「法案提出前に解散」64%
日本が抱える財政赤字について「不安を感じている」と回答した人は92%に達し、
「感じていない」(7%)を大きく上回った。政府は消費税率の引き上げ幅や実施時期
を年内に取りまとめる方針。財政悪化への危機感を強めながらも、消費増税に向け、
衆院選で有権者の判断を問うなど慎重な手続きを求める民意が浮き彫りになった。
消費増税の賛否を男女別にみると、男性の52%が「賛成」だったのに対し、女性は
38%にとどまった。支持政党別では民主支持層の60%が「賛成」で、「反対」は
39%。一方、首相が協議を呼びかけている自民支持層では「賛成」の44%に対し
「反対」は54%と逆転。公明支持層も「反対」が72%に上っている。
首相が交渉参加に向けた方針を表明した環太平洋パートナーシップ協定(TPP)を
巡っては、首相の判断を「評価する」が40%を占め、「評価しない」(25%)を
上回った。一方で「分からない」も依然、34%に及び、政府の情報公開に課題を
残す結果となった。一方、原子力発電所のうち、定期検査で運転を停止している原発
の運転再開に「賛成」と答えた人は33%にとどまった。「反対」は62%に上った。


973無党派さん:2011/12/04(日) 23:19:30.28 ID:TMW3quar
>>968
これ当たり前。日本国政府はどうするのかね?風評被害で押さえ込めるのかw
974無党派さん:2011/12/04(日) 23:20:52.33 ID:J75NmoOg
さてと、もうバ○は寝たかな。

福島産の農海産物は市場に出しても誰も買わないでしょ。
問題は原産地偽装だね。
海産物は水揚げ地が表示されるだけなので、どこで獲れたのかさっぱりわからん。

東電は先ず建物と土地を処分せないかんね。
未練たらしく、まだ持っているとこが世の中を舐めている。
当時の自民党政権の責任は大だが、こっちは知らん顔。
民主党なんて叩いても何も出ない、情報も裏金もココに有る。
975無党派さん:2011/12/04(日) 23:21:49.51 ID:2Qon3kPK
>>973
共産党が言ってるとおり、痛みは全国民で分かち合うんだよw
細野もそう言ってたじゃないかw
976とく ◆okHSvT8KSU :2011/12/04(日) 23:25:57.44 ID:g0qCPWHV
農作物の放射能「冷静判断を」東大で研究報告会

産経新聞 11月20日(日)7時55分配信
拡大写真
農畜水産物への放射能の影響について最新の研究成果が報告された=19日、東京都文京区の東京大(写真:産経新聞)

 基準値超えのコメ 山間地特有の「例外」

 東日本大震災に伴う東京電力福島第1原発事故で放出された放射性物質(放射能)の農畜水産物への影響について、東京大大学院農学生命科学研究科は19日、研究報告会を開催。
コメや野菜など消費者の関心が高い分野について、安全性の目安となる最新の成果が紹介され、冷静に判断することの大切さが強調された。

 農畜産物への影響では、福島県で放射性セシウムが国の暫定基準値以下とされていたコメから、基準値を超えるコメが一部で見つかり、消費者の間に不安が広がっている。

 根本圭介教授は基準値を超えたコメについて、田んぼの土の性質や、イネの部位ごとのセシウム濃度などが他の地区と違うと指摘。「検出例は山間地特有のパターンではないか」と述べ、
一般的なケースではないとの見方を示した。

 また、遺伝子組み換え技術により、セシウムを取り込みにくいイネの開発に取り組んでいることを紹介した。

 李俊佑助教は放射能で汚染された牧草を使った乳牛飼育の実験で、「非汚染飼料に切り替えると3日ほどで牛乳中のセシウム濃度は半減した」と報告した。

 セシウムは2週間は検出され続けたが、やがて検出限界未満に下がったという。「こうしたデータを示すことで、一度汚染されたからとあきらめて、乳牛を廃棄しなくてもよくなる」と述べた。

 測定例の少ない汚染レベルの低い土地での作物への影響についても、研究成果が報告された。
977無党派さん:2011/12/04(日) 23:26:36.72 ID:c9w9W8C9
「風評被害」も「直ちに健康に影響がない」も同じ思惑なのでしょうねぇ。
風評被害が実害であったり、健康を害しても誰も責任はとりません。
978無党派さん:2011/12/04(日) 23:27:56.43 ID:ybqoFWx4

 大下誠一教授は福島第1原発から約60キロ離れ、汚染度の低い福島県鮫川村の畑などで調査。一部の野菜の可食部にセシウムの移行がみられたが、微量にとどまったことを明らかにした。
大下教授は「低レベルでも放射性物質が降れば、もうそこの野菜が食べられないと敬遠する消費者の判断材料になる」と強調し、冷静な判断を促した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111120-00000076-san-soci
遺伝子組み換え菌含む廃液、床に漏出…武田薬品

読売新聞 12月1日(木)20時25分配信

 文部科学省によると、武田薬品工業湘南研究所(神奈川県藤沢市・鎌倉市)で11月30日、遺伝子を組み換えた大腸菌やサルモネラ菌を含む廃液約1立方メートルがタンクから漏れ、床に染みだした。

 水道水の止め忘れが原因。同省は1日、管理が不適切だとして、同研究所に再発防止策を報告するよう指導した。施設外への漏出はなかったという。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111201-00001118-yom-soci
979無党派さん:2011/12/04(日) 23:28:05.97 ID:TMW3quar
>>974
一番の問題は水産物だよ、間違いない。それを政府は今まで嘘の報告をしてきた
国産の魚介類は口にしてはいけない
980無党派さん:2011/12/04(日) 23:29:52.26 ID:J75NmoOg

やばそうな物は喰わない。
これしか無いでしょ。
自分で判断するしかない。
役人の言う事なんて信じると酷い目に会うよ。
981広島2区民 ◆jWkaDJV846 :2011/12/04(日) 23:33:13.17 ID:p1DRKHq7
次スレに挑戦します。
982無党派さん:2011/12/04(日) 23:33:41.93 ID:jGyv8/8O
石破氏「原発は核の抑止力、脱原発すべきでない」
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1316103010/1
1 名前:地震雷火事名無し(沖縄県)[] 投稿日:2011/09/16(金) 01:10:10.67 ID:+VuymNZS0
自民・石破氏 「核攻撃を受けたら核開発」発言の真意を語る
ttp://www.news-postseven.com/archives/20110915_30949.html
983とく ◆okHSvT8KSU :2011/12/04(日) 23:34:24.34 ID:ybqoFWx4

栃木のシカ肉出荷停止=福島のクマも―政府

時事通信 12月2日(金)18時22分配信

 政府は2日、食品衛生法の暫定規制値(1キロ当たり500ベクレル)を超える放射性セシウムが検出されたとして、
栃木県で捕獲されるシカの肉と、福島県の伊達市など29市町村で捕獲されるツキノワグマの肉の出荷停止を県知事に指示した。
シカの肉から最大で2037ベクレル、クマの肉から737ベクレルのセシウムが検出された。
 シカとクマの出荷停止は全国で初めて。政府はまた、栃木、茨城両県の全域と福島県の郡山市など22市町村で捕獲されたイノシシの肉を出荷停止とした。 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111202-00000093-jij-pol

スレたてできる方もしよければお願いします
984広島2区民 ◆jWkaDJV846 :2011/12/04(日) 23:34:46.83 ID:p1DRKHq7
次スレ
第46回衆議院総選挙総合スレ 910
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1323009238/
985無党派さん:2011/12/04(日) 23:40:35.44 ID:jGyv8/8O
>>984
986無党派さん:2011/12/04(日) 23:41:37.26 ID:TMW3quar
>>984
ありがとう

風評被害と言う言葉に騙されはいけない。だって、誰も責任取らないんだから、

みつを
987無党派さん:2011/12/04(日) 23:42:27.09 ID:EiG66XXA
いやあ
石川ともひろにだって
口先番長という言葉がよく似合う
988無党派さん:2011/12/04(日) 23:46:42.01 ID:Ik/y4+1u
配当にも累進課税を導入するべきだ
NHKのテレビ広報で応分負担をアナウンスするべきではないかと
989とく ◆okHSvT8KSU :2011/12/04(日) 23:47:18.68 ID:nOooS0mi
:広島2区民 ◆jWkaDJV846 :さん

ありがとうございます

ほんとうに助かりました
990無党派さん:2011/12/04(日) 23:57:39.75 ID:/2dw1nA8
キム・テヒは綺麗過ぎるな。
991龍馬 ◆ZXCLMpnfCE :2011/12/05(月) 00:03:46.63 ID:RzGz1ZHS
>>990
反日女優シネ

広島2区、乙ぜよ♪
992無党派さん:2011/12/05(月) 00:04:22.92 ID:ICJHYoD6
3年に一度行われる「患者調査」、今年はちょうど調査年に該当している。
ただし、福島県全域と宮城県の一部が除外されている。理由は復興を優先するため
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r9852000001ru9f-att/2r9852000001rur6.pdf

各都道府県における白血病の発症率が7倍になっているという情報も
一概にデマとは言えないかも
993無党派さん:2011/12/05(月) 00:07:01.44 ID:gD0OPdoE
984おつ。

よく覚えておいた方が良い。
この国は責任の所在が無い国だ。
長年、>>975 のように全体責任とかいう曖昧な単語で誤魔化してきた。

良くアメリカは訴訟社会だと文句を言う人がいるが、
訴訟とは「責任」を追求する事だ。
責任の所在が何処に有のかわからんと、訴訟は起こせない。

で、昨日も散々書いたが缶なんて叩いても何も出ない。
建てたやつ、建てるのを認可したやつを追及すべきなのだ。

最近の原発自体はかなり安全らしい、オレは専門家じゃないので、あくまでも、らしい。
但し、それは「地震の多い国」に有る原発を意味しない。
「地震の多い国」に有る原発は危険なんだ。

それを知りながら建てた奴がいる。
メディアが追求すべきはココだと思うのだが、何故かココは避ける。
あんなもんを、あんな所に建てた奴の責任を追及した番組ってあったのか?
オレはテレビはほとんど見ないから知らない。

更に、この国のマスコミは味噌クソに混同して煽るから、話が余計おかしくなる。
物事をちゃんと筋道と辿って考える癖を付けないと、簡単に洗脳されるぞ。
994無党派さん:2011/12/05(月) 00:22:54.29 ID:bOFri8VQ
>>992
「7倍」て。

>今年の6月までの死亡原因の表についてだが、性・年齢(5歳階級)を見てみると、白血病患者が前年比で6.6%増加しているという。 
995無党派さん:2011/12/05(月) 07:03:31.73 ID:9Bb801MJ
埋め
996無党派さん:2011/12/05(月) 07:06:38.49 ID:9Bb801MJ
>>982
ゲルは電力会社からカネをもらっている
997無党派さん:2011/12/05(月) 07:24:51.12 ID:5cydRqY7
うめ
998無党派さん:2011/12/05(月) 07:40:20.70 ID:jzBNJnZC
999非実在中年 ◆.rJAKvns6g :2011/12/05(月) 07:40:26.85 ID:fSgMn/4Y
青木ウメ
1000非実在中年 ◆.rJAKvns6g :2011/12/05(月) 07:40:48.43 ID:fSgMn/4Y
1000なら野田内閣年内に崩壊
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。