1 :
無党派さん:
2 :
無党派さん:2011/10/12(水) 21:15:49.95 ID:p8bollyd
おせーよ
3 :
無党派さん:2011/10/12(水) 23:40:45.69 ID:4j3Vkzwg
4 :
ネット戦士:2011/10/13(木) 12:31:27.79 ID:906sGVZg
改正するなら、こっちだって今度こそやらねばいかんって思うだろう?
5 :
無党派さん:2011/10/13(木) 12:39:38.64 ID:roPLdPcS
適正議員数は人口比で考えた方が良い
/国民の代弁者たる議員の数は多いほうが民意の汲み上げに優れることは自明/議員は試験で選ばれず
選挙によってえらばれる人柄や思想または縁故で選ばれえる現状では数が無いと優れたものも出てこない
/議員の育成や議員になる人の新たな参入、世代交代やら入替えの面でもマイナス面が出る
/官僚行政組織への監督監査、予算の精査、立法制定(改廃)討議などの機能低下も予想される
○議院内閣制☆立憲君主国
日本 人口12728万人 参議院242議席 衆議院480議席
英国(イギリス) 人口6027万人 上院700議席 下院646議席
スペイン 人口4319万人 上院259議席 下院350議席
カナダ 人口3357万人 上院105議席 下院308議席
オーストラリア人口2129万人 上院76議席 下院150議席
オランダ人口1631万人 上院(第1院)75議席 下院(第2院)150議席
スウェーデン 人口901万人 一院制349議席
○議院内閣制☆共和国大統領制度
ドイツ 人口8242万人 上院(連邦参議院)69議席 下院603議席
フランス 人口6234万人 元老院343議席 国民議会577議席(7議席が海外領議員)
イタリア 人口5987万人 元老院(上院)民選議員(315議席)+終身議員(現在8名)代議院(下院)630議席
ポルトガル人口1070万人 一院制230議席
6 :
無党派さん:2011/10/13(木) 12:41:27.94 ID:roPLdPcS
供託金をなくして
きちんと連絡の付く、推薦人を一定数集め、署名名簿を提出するとか出馬要件を変えたほうが良い
☆供託金問題
日本国憲法第44条にある、「両議院の議員及びその選挙人の資格は、法律でこれを定める。
但し、人種、信条、性別、社会的身分、門地、教育、財産又は収入によって差別してはならない。」
に明らかに反しており、被選挙権が資産の多寡によって制限を受ける事実上の制限選挙になっている
との指摘もあるため憲法違反であるとする解釈がある。
アメリカ、フランス、ドイツ、イタリア、フランス等には選挙の供託金制度がない。無料 0円。
ニュージーランド 約1万5千円
インド 約2万5千円
シンガポール 約3万5千円
オーストラリア(上院) 約2万5千円
オーストラリア(下院) 約5万円
カナダ 約7万円
イギリス 約9万円
マレーシア 約90万円
韓国 約150万円
−日本の場合−
国会議員小選挙区 300万円
国会議員比例代表 600万円
7 :
無党派さん:2011/10/13(木) 19:56:09.53 ID:Q8EtxXx3
8 :
無党派さん:2011/10/14(金) 06:31:43.75 ID:btiKeDm/
議員数は減らさん方がいいね。供託金の額も多すぎだから
>>613の案賛成
9 :
無党派さん:2011/10/14(金) 19:12:37.92 ID:ie24xY13
増やしたら増やしたで衆愚政が進行して韓国化する悪寒
白人議会と違って大衆がインテリじゃないからね
10 :
無党派さん:2011/10/16(日) 16:46:42.76 ID:LDv0EDbb
前スレ終了あげ。
11 :
無党派さん:2011/10/16(日) 16:49:34.54 ID:LDv0EDbb
前スレの
999 名前:無党派さん [sage] :2011/10/16(日) 13:41:00.65 ID:qbyTOCfz
>>997 政党名+候補者名 (の総計) が得票にできる政党に対して圧倒的に不利じゃん
それは無所属立候補者だから仕方がない。
12 :
無党派さん:2011/10/16(日) 20:14:58.91 ID:UXqAzan8
>>11 言っても理解できないレベルの人間なんだろうけど、政党に所属していないという
理由だけで不利な扱いを受けるのは憲法違反の可能性が高いんだよ。
13 :
無党派さん:2011/10/16(日) 20:34:02.54 ID:qj8+/kwO
>>12 現行制度も「政党に所属していないという理由だけで不利な扱いを受ける」けど、これが憲法違反だという判決なんてあったっけ?
14 :
無党派さん:2011/10/16(日) 21:34:54.89 ID:qbyTOCfz
>>13 小選挙区って無所属立候補できなかったっけ?
15 :
無党派さん:2011/10/16(日) 22:09:20.48 ID:qj8+/kwO
>>14 重複立候補できないとか政見放送できないとか、圧倒的に不利。
16 :
無党派さん:2011/10/16(日) 22:26:17.97 ID:qbyTOCfz
>>15 いずれの選挙区に立っても端から当選見込みがないってレベルじゃないじゃん
17 :
無党派さん:2011/10/16(日) 23:25:25.26 ID:bLf7KlXd
当選可能性があればいいのか
だったら例の制度でも、いずれの選挙区に立っても当選可能性はあるぞw
18 :
無党派さん:2011/10/17(月) 07:50:32.91 ID:1CV4yOXd
ないだろ
19 :
無党派さん:2011/10/17(月) 08:16:10.38 ID:W+teSFnG
20万票で通るってことだから、有権者50万の鳥取でも行けるな
20 :
無党派さん:2011/10/17(月) 10:19:08.69 ID:ydMegP03
20万って何をどうしたら出る数字なのかな
ドントで配分してそれはちょっと信じられない
21 :
無党派さん:2011/10/17(月) 13:52:16.57 ID:H1kxQCHH
ドループ基数を使って6000万÷301≒20万てことじゃないかな?
約6000万は投票者数の相場で鳥取の約50万は登録有権者数。
イカサマした数字を示したと見なされても仕方がないのは確か。
有権者数でそろえるとドループ基数は約33万。
投票者数でそろえると鳥取は約30万で
3分の2以上得票しないと当選できない。
現実的に考えて個人での当選は無理ということだね。
22 :
無党派さん:2011/10/17(月) 13:57:28.62 ID:H1kxQCHH
>>19 つか20万でも極端だぞ。
2010年の参議院比例で全国で20万票超えはたったの17人。
しかも公明や完全にその選挙における政党や団体の代表者的人物が殆どを占める。
団体票は選挙区割りによって個人名では20万には届かなくなる。
ただ集票力で政党に恩を売って団体職員の当選者数は増やすだろうけど・・・
社民と国民の候補も1道府県では無理。
てことは、今の衆議院ならほぼ当選確実な10数万票もとった個人が落選して、
個人の得票数で3万票とかでも政党の候補ということで当選ということが
普通に起こることになる。
さすがにこの差は理不尽すぎだな。
23 :
無党派さん:2011/10/17(月) 14:59:58.42 ID:OLEwOFsx
内の県で、政権交代になった民主(衆議院)選挙で
小選挙区で比例代表に当選した農家の叔母さんいる。
勿論農業一筋。政治は知らん。小沢に声かけられ進められたようだ。
比例代表がなければ落選していた。
こんな無知な叔母さん(農業一筋)がいきなり国会議員なんだよ
24 :
無党派さん:2011/10/17(月) 15:08:00.14 ID:utawav+U
中選挙区制にもどすべき。
25 :
無党派さん:2011/10/17(月) 15:47:15.06 ID:OLEwOFsx
26 :
無党派さん:2011/10/17(月) 17:45:43.17 ID:mz/iVUxI
■参議院選挙制度改革案■
みんなの党:全国11ブロック比例、定数100
―みんなの党ウェブサイト 2010.12.10
西岡参院議長:全国9ブロック比例、定数242
―日テレNEWS24 2010.12.22
西岡修正案:全国9ブロック大選挙区、定数200
―asahi.com 2011.4.5
自民党:選挙区8増12減、比例4減(脇参院国対委員長私案)
―MSN産経ニュース 2011.4.20
公明党:全国11ブロック比例、定数200
―MSN産経ニュース 2011.7.12
民主党:10県を5選挙区に合区、定数202(選挙区・比例各20減)
―日テレNEWS24 2011.7.27
共産党:「比例中心の制度に」「西岡議長見解には道理がある」(市田書記局長)
―しんぶん赤旗 2011.8.2
社民党:全国11ブロック比例、定数242
―asahi.com 2011.8.22
たちあがれ日本:全国比例60、全国11ブロック比例160、計220
―たちあがれ日本ウェブサイト 2012.9.28
27 :
無党派さん:2011/10/17(月) 17:45:47.76 ID:E6iru2w0
選挙制度改革 各党、協議開始へ 「民自」区割り変更VS「み共社」抜本改革
産経新聞 [10/17 07:55]
■公明は心中複雑
衆院小選挙区の「一票の格差」是正に向け、与野党全党による各党協議会が今週からスタートする。民主、自民両党は区割り変更による格差是正にとどめ、選挙制度の抜本改革を先送りしたい考えだが、公明党など他の野党は抜本改革を主張して譲らない。
解散・総選挙など党利党略が渦巻くだけに協議の難航は避けられそうにない。(村上智博)
「衆院選前に定数是正を行い、少し先の問題として選挙制度を大きく変える議論があってもよいのでは」
民主党の岡田克也前幹事長は13日の講演でこう語り、抜本改革を先送りしたいとの思いをにじませた。
3月23日、最高裁大法廷は先の衆院選を「違憲状態」と判断。
これにより政府の衆院選挙区画定審議会もストップし、制度改革は「待ったなし」となった。
とはいえ、衆参ねじれの中で抜本改革に手をつければ大混乱に陥る公算が大きい。野田佳彦首相の解散権も制約されかねない。民主党が現行制度の修正にとどめたい理由はここにある。
早期解散に追い込みたい自民党も事情は同じ。谷垣禎一総裁は13日の記者会見で「小選挙区を中心とした制度は弊害が表れており、中選挙区制にも光を当ててみる必要があるが、残された任期では議論の時間が十分でない」と語った。
自民党には中選挙区制復活を望む声も少なくないが、約200人の落選議員を抱えており抜本改革に手を付ければ党内の混乱を収拾できなくなると考えたのだ。
これに対し、社民、共産両党は小政党に有利な比例代表制を軸とした制度を主張して譲らないが、心中複雑なのが公明党だ。
公明党はかねて中選挙区制復活を唱えてきたが、自民党との選挙協力を10年余り続けてきただけに急激な軌道修正は難しい。結局、小選挙区比例代表連用制や併用制の導入など3案を主張することになった。
山口那津男代表は「民自両党が抜本的な議論を拒むならば大きな問題だ」と息巻くが、へたに社民、共産両党と足並みをそろえれば、民主、自民両党にはしごを外される。比例代表の定数を大幅削減されかねないとの危機感もある。
時間との戦いでもある。
周知期間などを考慮すると来年の通常国会に法改正がずれ込めば新制度で選挙が実施できるのは平成25年春以降。同年夏には参院選、東京都議選があり、衆院任期満了も迫る。選挙制度改革とからめてどういう展望を描くか、各党ともに頭を痛めている。
■各党の改革案
≪民主≫現行の小選挙区比例代表並立制の修正にとどめる方針。各都道府県に1議席ずつを優先配分する「1人別枠方式」を廃止すれば都道府県で「21増21減」となり反発が大きいため、激変緩和措置として「5増9減」案と「6増6減」の2案をまとめた。
比例代表は先の衆院選マニフェストに明記した80削減を目指す。
≪自民≫民主党と同じく現行制度の修正を軸とする。
5月にまとめた改革案では小選挙区を295議席にする「0増5減」にし、比例定数の30削減を主張する。
≪公明≫全国150選挙区で定員3人の中選挙区制導入をかねて主張してきたが、今回は小選挙区比例代表連用制や併用制を加えた3案を軸にした議論を求める。
≪みんな≫14日に「都道府県対抗比例代表制」を発表。選挙区を都道府県単位にし定数は300。各党は非拘束名簿を選挙区ごとに作成し、有権者は政党名か候補者名を投票。全国集計した票をドント方式で配分する。
≪その他≫共産、社民両党は比例代表を中心にした制度導入を要求。国民新党は先の参院選で比例代表廃止を訴えたが、9月に少数政党に配慮するよう方針転換。
たちあがれ日本は中選挙区制復活を主張し、新党改革は小選挙区制廃止を唱える。
28 :
無党派さん:2011/10/17(月) 18:18:00.05 ID:FYWZ7zkx
>>22 政党本位の選挙なんだから、政党が有利になって当たり前。
29 :
無党派さん:2011/10/17(月) 20:38:05.70 ID:W+teSFnG
>>21 ん? 簡単か難しいかじゃなくて可能性があるかどうかって話だから
「可能性はある」としか言いようがない。
まぁ、普通は阻止条項があって当たり前だから、
0.3%の20万なんて甘すぎるぐらいだけどな。
30 :
無党派さん:2011/10/17(月) 21:11:40.54 ID:1CV4yOXd
とりあえず上げ潮派は全員詭弁家だと確信した
31 :
無党派さん:2011/10/17(月) 22:33:24.20 ID:8M7CYgWu
>>26 公明党と社民党の全国11ブロックは比例代表制ではなく(大)選挙区制
公明党は選挙区制に一本化、比例代表制は廃止
社民党は現行制度のまま、選挙区の単位を都道府県から11ブロックに統合
なお民主党もブロック選挙区制or比例制を検討していたが、結果は10県合区にとどまった
32 :
無党派さん:2011/10/18(火) 00:43:45.92 ID:XkvaCRnD
>>28 代議員制の本旨に反する。
選挙制度の論議でも、大前提を外したら話にならんよ。
33 :
無党派さん:2011/10/18(火) 08:13:07.30 ID:DpB0BedL
>>32 反しない。
現代民主主義では、政党を媒介とした政治活動は不可欠。
34 :
無党派さん:2011/10/18(火) 08:23:08.01 ID:9O8Kg3AN
政党を媒介としない政治活動を行う権利はいつの時代であれ侵害されるべきじゃないし
そう考える人に大きな不利益を強いる選挙制度はやはり問題だな
35 :
無党派さん:2011/10/18(火) 10:23:29.79 ID:HlPLB99+
現在の選挙制度に問題が多くある。1票でも多く投票してほしいために
老人やらを後援会員にし、演説したり、企業と絡みがあったりと
問題だらけだけど、自分たちが議員でいたいから我が首を絞める事はしないんだね。
法律替え問題があるようだが、(戦後から変わってない)ちなみに野田は六法全書を読んでない
も自分の不利益になるからやらないみたいとテレビや雑誌で見ました
36 :
無党派さん:2011/10/18(火) 13:08:32.26 ID:XgF3ocUH
>>34 比例代表中心の制度には阻止条項が不可欠なので
無所属が普通に当選できるような比例代表はそもそも欠陥であると言わざるを得ない。
小政党が足切りされるのに小政党より得票数の少ない無所属を足切りしない訳にはいかないからだ。
無論、無所属候補が単独で阻止条項を越す程の得票率を得られれば話は別ではある。
37 :
無党派さん:2011/10/18(火) 14:24:48.53 ID:t47V1XGI
>>33 政党を媒介とした政治活動の位置づけを履き違えている。
直接選挙の原則は間接民主制の保障なのでそれは間接民主制でもないな。
議員選びが政党の選択・国家的意思決定の枠組みの決定でなくては
意思決定と国政選挙・有権者の投票との間に間接関係が成立しない。
>>36 つまり比例代表制の欠陥ということだね。
38 :
無党派さん:2011/10/18(火) 14:35:36.70 ID:hiVz69kR
比例でも計算式がサンラグ方式なら足切り条項は不要。無所属は個人名で
出馬出来るようにすれば良い。
39 :
無党派さん:2011/10/18(火) 14:39:37.38 ID:H3OqiDl8
40 :
無党派さん:2011/10/18(火) 14:48:23.53 ID:HlPLB99+
農家の叔母さんが 政治も何も分からないのに 小選挙比例代表
で当選してる事がおかしすぎ!!!
新人議員は1か月〜3カ月 政治の勉強をしたようだ。
勿論議員報酬はある。こんなふざけたやり方は直ちに直せ
41 :
無党派さん:2011/10/18(火) 15:16:07.16 ID:t47V1XGI
計算式が下駄を履かせるインチキ制度のサン・ラグ式て段階で相手する価値なし。
42 :
無党派さん:2011/10/18(火) 18:08:49.40 ID:fhd8NbfX
>>39 同意。
>各党の議席数は全国集計した得票数に応じて比例配分する。
ここがとても重要。
ひとことで比例代表制と言っても、どの単位で議席配分するかが重要。
全国単位で議席配分する方法がどの党にとっても平等になる。
43 :
無党派さん:2011/10/18(火) 18:48:33.60 ID:fHRCqTaX
@ 小選挙区全体の定数は300のままとする。
A 小選挙区を現在の300から各都道府県1ずつ、計47削減し、253とする。比例配分別枠の各都道府県1を廃止する。
B−1 各小選挙区の当選者は原則1名だが、2位以下の候補者の中から全国で単純得票数の多い上位47名を当選者とする。
B−2 または、全国で人口の多い上位47選挙区の定数を例外的に2とする。
44 :
とあるネット戦士:2011/10/18(火) 19:28:22.14 ID:V2lLMMr2
ネット活用の推進選挙も・・・
45 :
無党派さん:2011/10/18(火) 22:00:18.56 ID:LoK974WC
>>38 サンラグならドントよりも泡沫が通りやすいから、
よけいに阻止条項が必要になる。
46 :
無党派さん:2011/10/18(火) 22:56:06.35 ID:XkvaCRnD
阻止条項の必要性をまずは議論すべき。
民意を反映させない選挙制度など、民主主義の敵だよ。
47 :
無党派さん:2011/10/18(火) 23:42:28.20 ID:jp+aEjoS
阻止条項とかいってる時点で民主主義を理解してない
48 :
無党派さん:2011/10/19(水) 01:18:01.21 ID:3A06rs6Q
ということは、欧州のほとんどの国は民主主義を理解してない、と
49 :
無党派さん:2011/10/19(水) 03:07:59.54 ID:NPpgQhKW
アホフィルターは当然必要に決まってるよね
50 :
無党派さん:2011/10/19(水) 09:52:49.27 ID:ajnvbyLu
51 :
無党派さん:2011/10/19(水) 12:11:16.56 ID:NcpbBqoG
サンラグが本来の1議席目の獲得用件に達しない泡沫に投票すると
票の価値に2倍から3倍の下駄を履かせて当選させることがあるってのは
この板の常識。
それが分からん君が帰れ。
52 :
無党派さん:2011/10/19(水) 12:44:21.03 ID:yuF5Yqnv
政党へ議席配分するときはドント式だな。
53 :
無党派さん:2011/10/19(水) 13:38:34.04 ID:xS3I9eRi
修正ラグ式なら問題解決。
54 :
無党派さん:2011/10/19(水) 15:01:54.01 ID:NcpbBqoG
政党への議席配分にサンラグ、修正サンラグを持ち出す者を相手しちゃ駄目なんだよ。
例えば2議席目と3議席目の間を見てもドント式は1.50倍未満、サンラグ式は1.67倍未満。
ドント式やそれに類するハーゲンバッハビショフ制の方が公平で優れているのは確かなので、
ようは最初の除数で駆け引きをするために修正サンラグを提案しているのでしょ。
55 :
無党派さん:2011/10/19(水) 15:10:13.50 ID:BcOu0OSs
票の配分するときは0.5人分の票で当選されると困るからドントだろうな
定数配分するときは4捨5入が一番近い値に公平に寄せられるからサンラグ
定数配分については0.5を1に寄せるのを下駄を履くって言われるのはちょっとおかしいと思う
56 :
無党派さん:2011/10/19(水) 15:32:01.50 ID:DiBa4PNo
本来より価値・価格を高く水増してたら一般に下駄を履かせると言うのだが。
それと'下駄を履く'は意味が違うぞ!
そもそも除数で寄せ幅を操作するってことも問題だし。
57 :
無党派さん:2011/10/19(水) 18:03:32.64 ID:yuF5Yqnv
58 :
無党派さん:2011/10/19(水) 19:08:45.97 ID:8Sqc/7sG
ラグの方が維新政党なども議席獲得のチャンスが広がって良い。
59 :
無党派さん:2011/10/19(水) 22:36:35.94 ID:HAYwe7ET
もう得票率を議席率にする方式で良いよ
60 :
とく ◆okHSvT8KSU :2011/10/19(水) 22:44:30.27 ID:UismDi99
@一票の格差の是正
A地方の意見や少数意見への配慮
B行政の管理や行き過ぎを諫言し時に歯止めをかけ良い施策に関しては行政の取り組みを応援する
そのための必要な機能を確保するため委員会審議の充実と地方や少数意見であっても主要な委員会に
委員を送り込めるような仕組み 有権者の対話できるためにはどれくらいの国会議員が必要なのか
C議員の待遇の見直し
D政党の基盤を持たない人であっても容易に国政にチャレンジしやすいような仕組みづくり
3人区から5人区を主体とする中選挙区制度で320人 島根鳥取は合区で4 徳島高知は合区で4
比例区は160人 全国一つの比例か 東日本西日本で80程度ずつか 東日本中日本西日本で53ずつ
61 :
無党派さん:2011/10/19(水) 23:50:23.72 ID:ajnvbyLu
62 :
無党派さん:2011/10/20(木) 01:38:25.04 ID:RPKtxHgq
>>55 >定数配分するときは4捨5入が一番近い値に公平に寄せられるからサンラグ
ウェブスター式が大県、小県の間で中位を取ることで公平と考えるように
大党と小党の都合の中間を取って公平です。なんておかしくないかい?
条件や基準が違うのでウェブスター式の理屈はサンラグ式に当てはまらないでしょ。
ドループ式当選基数で考えて広義の死票を一番少なくする方法がドント式で
修正サンラグ式などは相対的に余剰票を出して価値を失う票を増やすのだから
1議席当たりの票価値の公平性を修正サンラグ式などはそこなうよ。
※ 正確にはハーゲンバッハ・ビショフ法ですがドント式と同じになります。
>>59 ヘアー式はパラドックスが発生する。
だからドループ式の方がよいと思う。
63 :
無党派さん:2011/10/20(木) 02:31:01.00 ID:oRAVc0CJ
それでもラグ式全国1区比例代表制を主張し続ける。
流石にハンチントン式の支持者はいないか。
64 :
無党派さん:2011/10/20(木) 07:36:47.49 ID:jPfQRigG
>>62 サンラグよりドントの方が死票が多く出る。
ドループ式でも当然パラドックスが発生する。
実際、総定数が
324 大阪22 茨城7 和歌山3
325 大阪23 茨城8 和歌山2
デタラメもいい加減にしろ。
65 :
無党派さん:2011/10/20(木) 08:10:12.27 ID:5o+ksiqZ
>>64 「政党への配分の時は」とちゃんと認識する事。
66 :
無党派さん:2011/10/20(木) 08:16:55.33 ID:jPfQRigG
>>65 政党への配分の時にどういうパラドックスがあると?
67 :
無党派さん:2011/10/20(木) 08:25:30.29 ID:oRAVc0CJ
地域パラドックスは、ブロックを大きくして解決。全国1区がベスト。
68 :
無党派さん:2011/10/20(木) 12:27:09.24 ID:XlxovgkL
>>64 広義の死票と書いてあるだろうがアホ。
狭義の死票を基準にいえば移譲式などの大選挙区制が最小になる。
ドループ式と言っても最大剰余でなくこの場合はハーゲンバッハビショフだろ。
ドループ当選基数を使った計算式の一種と同レスで挙がっている。
また1議席当たりを考える概念としては一般にヘアかドループが使われる。
私はヘアは落選者の存在を考慮してないということもあるからドループを使う。
>>66 選挙の定数が増えることにより政党が議席を失うというパラドックスが発生します。
これは総定数を変えない。選挙区を一切使わないなら関係ないけどね。
69 :
無党派さん:2011/10/20(木) 12:54:20.00 ID:Ngq7VLB2
つかドループ式は落選者の存在も考慮して当選に必要な票数を割り出す計算式だろ。
>>65の人も指摘しているけど何で
>>64みたいな使い方するんだ?
区割りに落選者に相当するような概念なんてあるのか?
70 :
無党派さん:2011/10/20(木) 20:19:14.98 ID:jPfQRigG
71 :
無党派さん:2011/10/20(木) 20:21:18.44 ID:jPfQRigG
>>68 広義なら広義でいいがどういう「義」だかわからんものを論拠にできない。
72 :
無党派さん:2011/10/22(土) 07:45:35.46 ID:YIVFuxFg
73 :
無党派さん:2011/10/22(土) 10:03:32.87 ID:5hr2J5lm
定数を変えられないとすれば6増6減しかないじゃん
74 :
無党派さん:2011/10/22(土) 11:06:58.32 ID:cTvdu86B
「一人別枠方式を廃止して再計算」じゃだめなの?
それしかやりようがないはずなのだが。
75 :
無党派さん:2011/10/22(土) 11:34:01.28 ID:pDmpMtal
小選挙区の定数を比例区に組み入れて、ブロック別比例代表制に一本化。
76 :
無党派さん:2011/10/22(土) 11:50:43.13 ID:VLeR6WGs
>>74 それをやって21増21減というのが本来の姿だが
そうすると田舎県(特に西日本に多数)で枠が減るところが多数出るから
前回総選挙で田舎県選出の議員を大幅に増やした民主も
元々田舎県で圧倒的な強さを誇っていた自民も
そのような正論に猛反発した結果が
中途半端な妥協案になってしまっただけの話。
かと言ってここで語られてるような比例代表中心主義には絶対なりようが無いけどなw
77 :
無党派さん:2011/10/22(土) 12:55:06.11 ID:dY6A3lo6
それでも西日本は弱いのが民主だから
妥協せずに突っ走れば行けると思うんだが
何を躊躇してるんだろうか?
あまり選挙情勢を制度スレで語るのは良くないとは思うが、
21増21減なら現状でも民主は第1党は取れると思う
78 :
無党派さん:2011/10/22(土) 13:10:36.92 ID:54taru9I
そもそも21増21減は東日本に多い大都市圏優遇策
(ていうかこれまでの酷過ぎる不平等を是正する策)なんだから
大都市圏が元々強い民主にとってみれば
前回総選挙で多く獲得した西日本の田舎県の議席を捨てても本来は得な制度
まあ次回に関しては前々回に小泉旋風が吹き荒れ
大都市圏でも自民圧勝だった時の再来を恐れてるんだろうが
実際には自民も相変わらずゴタゴタしてるから
いくら民主に逆風となろうとも小泉旋風の再来とまでは成らんな
79 :
無党派さん:2011/10/22(土) 13:25:05.05 ID:FyWU1bVQ
郵政選挙は民主党に対する逆風は吹いていなかった。
次回選挙では有権者は民主党候補を落としに掛ってくる。
歴史的な大敗となるのは必定。
80 :
無党派さん:2011/10/22(土) 13:33:49.45 ID:T7H9x543
はぁ
81 :
無党派さん:2011/10/22(土) 13:38:50.46 ID:juN4psE3
こういうものは、ある意味石頭になって、
杓子定規にやるのが一番良いし、誰にでも説明が付くし、結局公平となる。
子供にも説明出来るような制度にしないとダメだよ。
という事で一人別枠方式廃止して再計算するに賛成。
82 :
無党派さん:2011/10/22(土) 13:41:43.31 ID:juN4psE3
あと、民主党が大敗しようがしまいが、そんな事は知ったこっちゃない。
逆に与党が勝つように選挙制度を不正にいじくる事の方がダメに決まってる。
83 :
無党派さん:2011/10/22(土) 13:52:52.39 ID:nobHC5Pn
>>81-82 勿論その通り
ただし現実には制度改正しようにも時の政治状況の影響を完全に排除するのは不可能
その中で如何に違憲状態を避けつつ少しでもマシな制度にするかという形しか無い
84 :
無党派さん:2011/10/22(土) 14:05:22.66 ID:d6MKfK7T
でも今回って、1人別枠自体に違憲が出て、
いい加減にしねーと次は無効判決も有り得るぞって言われてるわけだからなぁ…
85 :
無党派さん:2011/10/22(土) 14:08:05.33 ID:nobHC5Pn
だから1人別枠廃止は最低条件だろ
その上で何処まで改正するかということに尽きる
86 :
無党派さん:2011/10/22(土) 14:16:28.22 ID:d6MKfK7T
で、単純に別枠とっぱらって今まで通りの方法で配分すれば21増21減なわけじゃん?
地方議員や自民が文句言うので、別枠方式込みで配分した時の議席をベースに
微調整して済ませました。配分の計算方法はありません。
なんて通るのかなとw
87 :
無党派さん:2011/10/22(土) 14:39:51.81 ID:juN4psE3
>>86 「配分の計算方法はありません。」
なんて通りません。
配分計算方法をきちんと法律に書く必要がある。
結果の定数だけ書いてもダメ。
88 :
無党派さん:2011/10/22(土) 14:44:39.60 ID:nobHC5Pn
で、その時に備えて田舎県にも最大限に配慮したヘンな方式を編み出して
違憲状態をギリギリのところで避けようとする予感…
89 :
無党派さん:2011/10/22(土) 14:44:42.75 ID:T7H9x543
少なくとも無効はでないだろうから、それでも通るだろう。怒られるかもしれないけどな
90 :
無党派さん:2011/10/22(土) 17:00:05.79 ID:5hr2J5lm
>>89 そうなんだよな、最終段階で2倍未満になれば擦り抜けそうな感じになってる。
「2倍」そのものに違憲判定が出ないと、そっから先には進まないかも。
91 :
無党派さん:2011/10/25(火) 01:18:47.46 ID:2rfU8+mp
自治体分割をしないとするとより格差を低くしなきゃならんのだがな
92 :
無党派さん:2011/10/25(火) 02:55:50.54 ID:9xddvQ28
いや、定数の増減を少なくする為なら市町村のコマ切れなんか何でもないだろ。
都道府県段階で1.7倍とかでも、そのままスライスすれば2倍切れるからな。
連中は、そう思ってるよ。
93 :
とあるサイバー戦士:2011/10/26(水) 00:00:01.11 ID:1n/6XNVB
今夜の、NHK総合地上波みて何を思う?
サイバー攻撃があったらしいぞ!
95 :
無党派さん:2011/10/27(木) 13:53:31.53 ID:Doar+T8R
最近だろう?怖いよな…
96 :
無党派さん:2011/10/27(木) 17:07:38.88 ID:4E+0Fo14
衆議院:単純小選挙区定数500
参議院:大選挙区定数200
これでもういいよ、このスレ終了。
97 :
無党派さん:2011/10/27(木) 18:39:50.30 ID:KBFTfaix
>>96 賛成。
比例代表制を廃止して選挙運動や宣伝広告に極力カネが掛からないようにしよう。
衆議院は原則小選挙区制400〜500議席で法定費用の上限を300〜400万にする。
イギリスがおおむね120万円(1万ポンド)以内の低費用で選挙を行うのを踏まえて
小選挙区400議席のときの日本の選挙区人口は約3.4倍だから約400万に制限する。
小選挙区500議席なら約2.7倍だから約300万に制限する。
政党にもイギリスの支出限度2000万ポンドに倣って年50億の制限を設ける。
(機関紙事業も本質は宣伝活動なので当然この制限の対象。)
選挙費用の増大を解消すれば、金権政治も次第に治まる。
比例代表の即時廃止と資金支出の限度額規制を求む。
98 :
無党派さん:2011/10/27(木) 18:44:16.53 ID:ZJ/kZ+W+
全議席を小選挙区にするなら単純小選挙区じゃなくて二回投票制などにしたほうがいいと思います
99 :
無党派さん:2011/10/27(木) 18:53:59.69 ID:KBFTfaix
>>98 二回投票制の負担を考えたら補充投票制の方がよいと思います。
即時決選投票制の簡略型で二回投票を1度の投票で行うのとほぼ同じです。
現在ロンドン市長選挙やスリランカの大統領選挙で使用されています。
100 :
無党派さん:2011/10/27(木) 19:05:10.36 ID:cmip0t0S
衆院も参院も比例代表制一本でok。
101 :
ネットの戦士:2011/11/02(水) 17:29:25.62 ID:rqhbKi83
やり方自体を、変えるような意気込みがないとダメだな!
102 :
無党派さん:2011/11/02(水) 20:25:12.93 ID:K82CdewM
103 :
無党派さん:2011/11/02(水) 20:26:44.80 ID:HoQ1U6mC
おフランス式でいいよ
104 :
無党派さん:2011/11/02(水) 23:24:38.88 ID:yS6LFnxg
私は2ラウンド2名ランクの補充投票制を推薦する
完全連記制と同等の型にして都市部は2人区を認めるなんてことできる
この完全連記制と同等の型とは、
1人目の当選に使われた票を引かずに2人区なら2人目も集計する方式
105 :
無党派さん:2011/11/02(水) 23:35:51.89 ID:qBlyUCtF
106 :
無党派さん:2011/11/03(木) 01:34:29.22 ID:LsIuS9yp
都市部と地方で制度や1区あたりの定数を変えるとかは微妙
107 :
無党派さん:2011/11/03(木) 02:13:10.97 ID:rtfmu+kI
1人区と2人区の完全連記制は同等の選挙制度でかつて行われていた。
優先順位付投票と2人区の優先順位付連記投票も同じく同等の選挙制度になる。
補充投票制を優先順位付連記投票と同じ方法で対応させて何か問題になるの?
それに完全小選挙区以外だと1区あたりの定数や隠れ阻止条項などは選挙区毎に違う。
他に世界的にはイタリアやスペインなど小選挙区と比例区が混在する国の例まである。
108 :
無党派さん:2011/11/03(木) 10:06:51.31 ID:LsIuS9yp
かつて行われていたとか、どこで行われているとかじゃなくて
二大政党型になってきてて、しかも党派色が極端に強い今の日本で
2人区やっても、自民と民主が分け合うだけの選挙区になる
優先順位つけようと同じこと。小選挙区で優先付ける型にするのは死票が減ってよさそうだけど
109 :
無党派さん:2011/11/03(木) 13:51:15.33 ID:CbsJJJMh
110 :
無党派さん:2011/11/03(木) 17:32:49.96 ID:Jt0haXQc
111 :
無党派さん:2011/11/03(木) 19:05:35.03 ID:rtfmu+kI
112 :
無党派さん:2011/11/03(木) 19:06:45.69 ID:rtfmu+kI
>>108 >優先順位つけようと同じこと。
もしかして候補者に優先順位を付ける選好投票のことを連記制と勘違いしていませんか?
例えば単記移譲式というランク式の制度では、候補者全員にランクを付けたとしても
各有権者の票は1つ分の当選に関与する潜在的価値しかないので、その名の通り単記制。
対して連記制は2つ分以上の当選に関与する潜在的価値が各有権者の票にある。
単記移譲式が当選者の決定に使われた票価値は引いて余剰価値を次に移すのに対して、
対応する連記投票は当選者が決まると候補者リストから当選者の名前を取り除いて、
その当選の決定に使われた票は次からの集計作業でも元のまま活用する。
つまりN人区なら移譲式の小選挙区制を同区でN重に実施しているのと結果が同じになる。
113 :
無党派さん:2011/11/03(木) 19:20:28.91 ID:rtfmu+kI
あと複数人区用のアルティメット投票も説明しておくと。
またN人区で用いるのに第一選択はN人マーク可能なので同党候補のランク付けで迷っても問題ない。
114 :
無党派さん:2011/11/03(木) 20:31:35.47 ID:LsIuS9yp
よく分からないけど
自-公
自-み
自-公
民-み
民-共
民-共
たとえば、こういう投票になって当選するのは誰になるの?
115 :
無党派さん:2011/11/03(木) 20:48:38.93 ID:rtfmu+kI
>>114 やっぱり変な人?
その場合は単純小選挙区でも二回投票制でも1人区ではもくじ引きw
決選投票をしても無駄だから。
2人区の場合はくじ引きの必要がないということで自民、民主。
そもそもそんな特殊なアクシデント的な仮定を例にする方がおかしい。
116 :
無党派さん:2011/11/03(木) 20:58:02.58 ID:LsIuS9yp
あーはいはい。単純な例にしたのが悪かったか。
もう少しケースを増やして
自-公
自-み
自-公
自-公
自-み
民-み
民-共
民-共
民-社
これならいいの?
2つ分投票出来ようと、有権者が必ず二大政党のどちらかに入れて
2つ目がバラける形になれば、結局二大政党の分け合いにらね?
って事を言いたかっただけなんだけど
117 :
無党派さん:2011/11/03(木) 21:46:04.26 ID:rtfmu+kI
>>116 仮定している状況が特殊だと思わない?
二大政党が僅差で競れないのに、2番手がバラける形になって、
二大政党の両方から選ばれたら、それは党派色が弱いから。
同じ党から2人候補を出さないなら集票力などを考え選挙協力を行うのが普通で
選挙協力を行っているのに片方へ票が殆ど流れないなら、党派色が弱いからとか
その選挙区の候補者関係が悪く結局は仲間党派同士で動けないからになる。
またこれはどちらかに風が全く吹いていないような無風選挙でもある。
都市部は風を受けやすいからね。
あと条件が両党が僅差で競っていて、2位がバラける形なんだから
中位投票者や少数意見の取り込みの問題に委ねられる状態なので
それはそれで理想的なこと思いますが。
寧ろそんな競争が生まれる選挙区が多数出来てくれた方がいいと思う
118 :
無党派さん:2011/11/03(木) 22:25:40.95 ID:rtfmu+kI
>>116 一番おかしな点を忘れていた。
単純小選挙区制でも第3局が形成されてきているのに
今の「みんな」みたいな第3局が比較的優位の選挙制度に変えても
基本を二大政党だけ考えるってことが、先ずおかしかったわ。
特に都市部は流行みたいなのにも走るからな。
119 :
無党派さん:2011/11/03(木) 23:08:55.17 ID:LsIuS9yp
そんなにいい案だと言うなら、都市部だけじゃなくて
地方も含めて全体でやったらいい
現状の参院選もそうだが、選挙区によって選挙の性質が
大きく異なってしまうような制度は公正な選挙にはならない
120 :
無党派さん:2011/11/03(木) 23:19:45.41 ID:bPjEpXqe
選挙制度の改正を重ねれば重ねるほど、自民党だけが不利。
都市部の住民が、一票を正当に行使したらどうなるか。
121 :
無党派さん:2011/11/03(木) 23:33:04.22 ID:rtfmu+kI
>>119 性質的には同等と見なされる、大きな差の無い選挙制度だよ。
それは風が吹いたときの地滑りが大きくなって危険だから一部。
また都市部の2人区設置は極端な格差拡大のための対策と
極端に細かく複雑な区割りの緩和のための消極的な提案。
これに対応できるという話で積極的には主張してないからね。
>>104にも、認めるなんてことできる、と書いてるだろ。
122 :
無党派さん:2011/11/05(土) 07:42:48.14 ID:U4dzg3G8
西岡武夫参議院議長が死去。フジテレビ。
123 :
無党派さん:2011/11/05(土) 08:27:33.17 ID:/pah1Lou
124 :
無党派さん:2011/11/05(土) 08:49:20.54 ID:zKEbVtw3
すでに西岡案はスルーされてたし
125 :
無党派さん:2011/11/05(土) 10:14:05.91 ID:tPFxLgKE
ええええええええええええええ
だから急いでたのかよ…
126 :
無党派さん:2011/11/05(土) 15:38:01.68 ID:ip0LJ1WZ
西岡案というか比例中心の制度改革をめざしていた勢力にとってはちょっと痛手だわな。
127 :
無党派さん:2011/11/05(土) 15:48:16.60 ID:tPFxLgKE
西岡は、2倍未満が最低条件て主張してたな。
比例か大選挙区かはともかく。
128 :
無党派さん:2011/11/05(土) 17:40:09.71 ID:zKEbVtw3
>>127 当然のラインのはずなんだが、
民主案は3倍、自民案は4.5倍だから話にならんな
129 :
無党派さん:2011/11/05(土) 19:31:54.22 ID:8v+bKAgt
故西岡武夫議長は、すばらしい選挙制度改革案を提示していた。
比例代表制派の私が賛成できる案。
各党は、故西岡議長の遺志を尊重し、
この選挙制度を導入するべきだ。
「参院議長が比例9ブロック案=選挙区は廃止、格差1.15倍」
時事通信(2010/12/22-13:34)
西岡武夫参院議長は22日午前、国会内で開かれた各会派の代表者でつくる
「選挙制度の改革に関する検討会」の初会合で、
都道府県単位の選挙区を廃止し、
全国を9ブロックに分割した比例代表で全議員を選出するとした制度改革のたたき台を提示した。
定数は現行の242を維持するとしており、
「1票の格差」は7月の参院選の最大5倍から、1.15倍に縮小する。
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&rel=j7&k=2010122200356:title (時事通信の記事にあるデータに基づいて作った表)
ブロック 定数 一票の格差 都道府県
北海道 12 1.00 北海道
東北 18 1.12 青森、岩手、宮城、秋田、山形、福島
北関東信越 22 1.12 茨城、栃木、群馬、新潟、長野
南関東 44 1.12 埼玉、千葉、神奈川、山梨
東京 24 1.15 東京
中部 32 1.14 富山、石川、岐阜、静岡、愛知、三重
関西 40 1.14 福井、滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良、和歌山
中国・四国 22 1.13 鳥取、島根、岡山、広島、山口、徳島、香川、愛媛、高知
九州・沖縄 28 1.10 福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島、沖縄
http://d.hatena.ne.jp/natuka_shinobu/20101223/1293061075 西岡氏のご冥福を心よりお祈りいたします。
130 :
無党派さん:2011/11/07(月) 20:20:53.94 ID:GjmJ0+HC
全国一区やブロックだとかは混沌を生むだけ
衆議院は定数500をウェブスター式で各都道府県に機械的に配分する
参議院は選挙区制で定数200(改選100)
131 :
無党派さん:2011/11/07(月) 21:13:20.63 ID:CBynQY/V
<選挙制度改革>自民「ミニ連用制」に言及 公明主張に理解
毎日新聞 11月7日(月)20時13分配信
与野党9党による「衆院選挙制度に関する各党協議会」(座長・樽床伸二民主党幹事長代行)の会合が7日、国会内で開かれ、
自民党の細田博之政治制度改革実行本部長は、公明党が求める小選挙区比例代表連用制を一部で導入する「ミニ連用制」に言及し、同党の主張に一定の理解を示した。
自民党は2大政党に有利な小選挙区比例代表並立制の存続を求めているが、公明党が最重視する選挙制度改革で譲歩する構えを見せることで、民公接近を防ぎ、公明党と足並みをそろえて衆院の早期解散を目指す狙いがある。
連用制は、中小政党に優先的に比例議席を配分する。
会合では、公明党が「死票が少なく、有権者の意思がしっかり反映される」などとして、導入を強く求めた。
これに対し、細田氏は、現行の比例代表180議席を150議席に削減し、うち30議席で連用制を導入するという自らの試案を紹介した。
ただ公明党が求める全議席での連用制を導入する場合、「比例代表が180議席のままだと、130〜140議席が少数政党に割り振られてしまう」として連用制導入は一部にとどめる必要があるとの考えも示した。
次回会合は9日に開き、全議席での比例代表制や中選挙区制について議論する。【大場伸也、念佛明奈】
132 :
無党派さん:2011/11/07(月) 22:25:05.67 ID:jUlusSwA
133 :
無党派さん:2011/11/07(月) 22:37:50.31 ID:i5rp0GLK
細田は、都市部の議席が増えないほうがいいとか言ってたな。
もう、全然ダメだよ。
134 :
無党派さん:2011/11/08(火) 00:37:33.34 ID:3FcgGrvb
>>131 つーかこれは、最低最悪の細田自民案
「得票率20%未満の少数政党の比例議員30人枠」
と似た結果にしたいだけだろ
135 :
無党派さん:2011/11/08(火) 15:11:37.26 ID:aA/jfbAZ
これ、比例を150に減らした上で30を連用制って、
公明にとってもあまり意味がないだろw
連用制や併用制の議席配分自体は事実上の比例代表制なんだから、
少数政党が比例単独で100議席を越えるのは当たり前の話
136 :
無党派さん:2011/11/08(火) 16:57:50.90 ID:Cfen9nYh
自民党って、まともな選挙制度だとやっていかれない。
本当に哀れだ。
137 :
無党派さん:2011/11/09(水) 08:45:46.58 ID:wcnx6lXq
>>136 今や1/4政党だから仕方が無いんだよ。
逆に言うと、自民党が絶対過半数を取れないような選挙制度にする事が極めて重要。
138 :
無党派さん:2011/11/09(水) 09:51:22.04 ID:jZGQBdOq
江戸時代の三大改革は、偉大な資本主義発展
http://2nd.geocities.jp/jmpx759/0203/32/207_1.html 現代の経済を見てわかるように、資本主義とは、実によく作られた、
「からくり人形」のような代物だ。
だが、この資本主義がどのようにして形成されたのか、その理論は何なのか、
歴史上の学者の話では、説明がつかない。
実は、徳川幕府は、江戸時代を通して、資本主義に改良を重ねていった。
これが江戸時代の「改革」と言われるのもだった。
幕末には、全世界に(搾取という点で)通用する資本主義が完成していた。
資本主義を日本が作ったことが知れると、あとがややこしいことになる。
それで、鎖国の歴史をでっち上げ、資本主義はヨーロッパで発展したという、
とんでもない歴史観を世界に根付かせた。
139 :
無党派さん:2011/11/09(水) 20:23:21.55 ID:pc+Zl2n8
(両院共通)
・投票時間を朝6時から夜9時まで(離島・山間部でも夜7時までは投票所を開かなければならない)
・選挙運動期間を現行より3日延長
・供託金を現行の300万円から100万円に減額
・各候補者または各政党は政見放送を選挙管理委員会に提出し、選挙管理委員会が告示日に動画サイトに一斉に投稿する
・インターネットによる選挙運動を認める
衆議院:小選挙区250 比例代表150
・比例代表のブロックの区割りを全国1区にする
・政治団体にも重複立候補を認める
参議院:全国10ブロックの大選挙区制(東京と山梨・千葉・神奈川を統合) 定数150
・有権者は1人2票を持つ
140 :
無党派さん:2011/11/10(木) 01:22:29.75 ID:keyG3K6X
ネット解禁と供託金引下げだけでもやってほしいわ
141 :
無党派さん:2011/11/10(木) 05:54:09.13 ID:Qxd+FZpf
供託金はぶっちゃけなくてもよいんだよ
代わりに一定数の有権者の推薦署名があれば
署名だと組織有利との批判もあるが、
選挙自体がそもそも票数を集めるのが目的なんだし
142 :
無党派さん:2011/11/10(木) 08:32:49.31 ID:QtOFep2D
供託金は3万円で良い。
現行の選挙制度は金持ちだけが立候補出来る制度になってしまっている。
143 :
無党派さん:2011/11/10(木) 19:09:08.14 ID:abhm9WHc
供託金撤廃デモするか
144 :
無党派さん:2011/11/12(土) 15:13:43.02 ID:Av6Bk8rJ
供託金は値下げするべき
145 :
無党派さん:2011/11/12(土) 15:35:46.58 ID:hpJr5i2U
金権政治の原因は中選挙区制じゃなくて供託金制度なんだよなぁ
146 :
無党派さん:2011/11/12(土) 15:39:19.42 ID:ROMb9Fzx
細田案なら、小選挙区400比例80の連用制の方がわかりやすいだろ
147 :
無党派さん:2011/11/13(日) 10:49:52.40 ID:blHbWmWw
>>145 供託金なんて、大した問題じゃないよ。
金権に走らざるを得ない原因の一つは、地元秘書を抱えることだ。
148 :
無党派さん:2011/11/13(日) 11:27:08.53 ID:gEH8d5+b
億単位で使っていた中選挙区制で
百万単位の供託金はほんと大した事無いよね。
事務所も複数設置してたしね。
149 :
無党派さん:2011/11/13(日) 11:53:15.56 ID:QF8RgB8p
中選挙区制度は
1.本来同じ政策であるはずの同一政党の同士討ちが行われ、
政策が選挙の争点にならない
2.連立が常態化して(自民党も派閥という名の中小政党の連合政党)、
大政党は連立の組み換えも駆使して永久与党となり腐敗が極限まで進む
3.連立が常態化(自民党は派閥の連合)するので、選挙公約・マニフェストは
連立協議の過程で実質的に無意味となる。連立交渉・政策協定
(自民党なら派閥間の談合、取り引き)の過程で次から次へと捨てられるから。
だから逆に政治家もテキトーで過激なことを有権者に対して吹きまくっていた。
4.候補者が乱立して浮動票が分散するのでアテにならず、個人後援会を組織して
利益誘導・バラマキをすることで、個人後援会を固め組織票を積み上げる金権選挙となる
5.浮動票・無党派層の声は基本的に無視される、国政に反映されない
6.当選ラインが得票率20%、場合によっては10%台となる。危険で過激な政党も
一定の組織票を積み上げれば当選できる。どれだけヤバイと思う有権者がいても
落選させることができない。
7.小選挙区制・比例代表制にはない大政党の複数候補の「共倒れ」、
「票割りの失敗」という中選挙区制に固有の原理的で致命的な不合理が存在する。
などの理由で衆議院選挙から廃止せざるを得なかった欠陥選挙制度、
金権腐敗選挙制度。日本にしかない(なかった)のには、ちゃんと理由が存在する。
特に、「7.小選挙区制・比例代表制にはない大政党の複数候補の「共倒れ」、
「票割りの失敗」という中選挙区制に固有の原理的で致命的な不合理が存在する。」
ので中選挙区論者に「死票」・「民意の反映」云々を論じる資格はない。
例:1998年の参院選の複数定員区で自民党の共倒れが続出し議席ゼロ。
共産党が議席を獲得。
150 :
無党派さん:2011/11/13(日) 12:03:33.67 ID:QF8RgB8p
また、中選挙区時代は1票の格差が3倍超〜5倍が常態化していて、
最高裁も合憲判決を出していた。
1票の格差が2倍超で違憲状態とする判決をきっかけに選挙制度改正が
話し合われているのだから、中選挙区制度を持ち出すのは趣旨に反する話、
本末転倒の話である。
151 :
無党派さん:2011/11/13(日) 12:55:43.17 ID:geT+G2qT
議員の保身のために、選挙制度を変えてはいけない
議員というのは、永遠にやる職ではない
いつでも辞める覚悟でやること
公約どおり、比例100削減で、小選挙区制をあと10年続けること
二大政党制で政権交代繰り返し、相互チェック
国民のために真摯に働くのが、議員のあるべき姿
152 :
無党派さん:2011/11/13(日) 17:58:51.26 ID:uoQCZy/f
中選挙区じゃなくて単記非移譲式の欠点だと何度言われたらわかるのか
153 :
無党派さん:2011/11/13(日) 21:17:30.50 ID:nLy+FvNq
>>152 日本の主な中選挙区論者に
委譲式や連記式を主張している人間はいないのだから仕方がない。
派閥が非公認で刺客候補を擁立して、他派閥の公認候補を討ち取って
追加公認を得るというのは、自民党の派閥政治のメカニズムに不可欠なパーツ。
委譲式や連記式では、結局のところ公認権を握る党執行部の権力が強いまま、
派閥が自腹(もちろん金権政治の賜物である)で候補を支援して
立候補させるメリットも勝ち目もほぼゼロになるからね。
154 :
無党派さん:2011/11/13(日) 21:28:41.99 ID:coJHTAkD
参院は大選挙区になるみたいだから、それでいいんじゃないのか。
155 :
無党派さん:2011/11/13(日) 21:58:03.65 ID:yPIlWtq3
それやると二大政党は損するから、たぶん変な案が出現すると思う
156 :
無党派さん:2011/11/13(日) 22:26:00.53 ID:blHbWmWw
>>149 カビの生えたような理屈を持ち出してきたね。
列挙した項目中、中選挙区に該当し、小選挙区比例代表並立制に当てはまらにものが
いくつあるか考えてごらんよ。
1、2、4は現在も同様。
3は今回の民主党の例で、マニフェストの無意味さは明らか。
5は中選挙区制の方が上だ。
6は落選投票が可能なのは中選挙区制の方が上だよ。
7は妄想だな。
現行の全選挙区で民意を捻じ曲げる小選挙区制よりは、
中選挙区制(というか単記非移譲式比例代表制)の方が民意を反映させられるぞ。
細川政権前後で小選挙区制のメリットを熱心に唱えていた学者も、
今では転向している人が多いんだけど、知ってるか?
157 :
無党派さん:2011/11/13(日) 22:38:05.57 ID:yPIlWtq3
これはなんというか…
158 :
無党派さん:2011/11/13(日) 22:40:16.07 ID:pH7ryzqE
単記非移譲式は、比例代表制じゃねーだろ
159 :
無党派さん:2011/11/13(日) 23:36:50.48 ID:cyqwUU1z
結果的には比例代表に成るけどね
160 :
無党派さん:2011/11/13(日) 23:39:03.41 ID:gEH8d5+b
票割が成功したら比例代表っぽくなるが失敗したら共倒れで大変なことに・・・
161 :
無党派さん:2011/11/13(日) 23:46:14.59 ID:053JqExY
移譲式を比例扱いするのならまだしも、
非移譲式を比例代表ってのはないわー
162 :
無党派さん:2011/11/14(月) 00:00:04.12 ID:wkF0lD0f
>>156c
具体性ゼロ。お話にもならん、
いつもの金権腐敗、利権野郎の中選挙区擁護、必死の火消し。
> 1、2、4は現在も同様。
は? いきなり電波かよwwwww
小選挙区制で大政党が複数の公認候補を擁立して
同士討ちが行われてるってか?(笑)
163 :
無党派さん:2011/11/14(月) 00:07:25.01 ID:UaCS3V7d
あからさまに都合の良い解釈してるし、7とかみてもちゃんと議論する気がなさそうだった上
権威に頼った論証までしてるからスルーしたのに
164 :
無党派さん:2011/11/14(月) 00:40:03.90 ID:YEqY0MWr
>>162 元の書き込みで大事な点を【】で括るぞ。
1.本来同じ政策であるはずの同一政党の同士討ちが行われ、
【政策が選挙の争点にならない】
宮澤〜細川政権の時代に指摘された点は「同士討ちしているか否か」ではなく、
「政策が選挙の争点にならない」という点だ。
この点は現在も全く変わっていない。
前回の総選挙では、ばら撒き約束合戦だった。
政策は争点にならずに、自民党が好きか嫌いかが争点だった。
165 :
無党派さん:2011/11/14(月) 00:45:18.44 ID:TRQ1A7bG
そもそも政策が真の争点になるような選挙なんて日本では永久に実現しねーよw
そんなこと有ったら主要政党は何処も矛盾だらけで得しないしなww
166 :
無党派さん:2011/11/14(月) 01:19:46.07 ID:cfdyIJR9
ご都合主義、私利私欲の政治利用しか考えないのが日本の政治。
本来なら政策本位の気配が生まれてもよさそうだが、
そのツールとなるシンクタンクが第一発達しなかった。
政党シンクタンクなんてアホなものは完全な失敗に終わったし。
これは結局は議員が研究員の肩書きを欲しかっただけだった。
167 :
無党派さん:2011/11/14(月) 01:27:01.63 ID:UaCS3V7d
>>164 都合良く文書を切り取るのを当たり前のように書くなよw
しかもまた事実ではないことを断言するし。何がではなくなのか知らんけど、ちゃんと記録に当たってくださいよ。
当時同士討ちによって政策が争点にならないってちゃんと指摘されてるよ。
選挙制度改革を柱とする政治改革はそもそも宮澤内閣からじゃないけど、それはまぁいいとして、
例えば竹下内閣退陣直後に自民党が出した政治改革大綱とか海部内閣の選挙制度審議会の答申にちゃんと載ってる。
少なくとも同士討ちの問題によって必然的に政策を争点にしづらいということは解消されたし、
実際にまがいなりにも政党ごとに政策を出してそれを批判し合うようにはなってるでしょ。
政策の善し悪しまで保証する訳じゃないのは当たり前の話。
168 :
無党派さん:2011/11/14(月) 07:12:27.63 ID:YEqY0MWr
>>167 前回の総選挙のどこに「政党ごとに政策を出してそれを批判し合う」なんて要素があったのだろう?
>都合良く文書を切り取るのを当たり前のように書くなよw
そうか?
元々の書き込みでの課題は、同士討ちにはないだろ。同士討ち云々は原因の推論でしかないし。
>しかもまた事実ではないことを断言するし。何がではなくなのか知らんけど、ちゃんと記録に当たってくださいよ。
小沢が政争に利用する前は、現実味のある議論ではなかったでしょ。
「竹下内閣退陣直後に自民党が出した政治改革大綱とか海部内閣の選挙制度審議会の答申」なんて、
一部議員と政治学者などによる作文でしかなかったと思いますが、如何でしょうか?
昔から、選挙制度改革の議論は党派の利害むき出しの薄っぺらい議論にしかなっておらず、
代議制民主主義の向上を目指した議論なんて皆無だよね。
169 :
無党派さん:2011/11/14(月) 13:43:54.60 ID:v5qZItPW
まあ、移譲式よりは非拘束比例代表の方がわかりやすい
170 :
無党派さん:2011/11/14(月) 13:51:14.70 ID:+9BQg5T7
ま、格差2倍未満の範囲で勝手にやればいいんじゃない?
中選挙区だって、早く議員側から具体的な案を出して欲しいね。
171 :
無党派さん:2011/11/14(月) 14:52:48.82 ID:j3kmup2q
拘束名簿の比例は駄目だが非拘束ならまだいいと思う。一応個人を選んでるわけだしね。比例復活だって同一選挙区で良タマに良タマを
ぶつけたケースなどではありがたい。
172 :
無党派さん:2011/11/14(月) 16:51:56.63 ID:v5qZItPW
非拘束比例代表のいいところは
政党名しか書かないヤツより、個人名書くヤツの
一票の影響力が微妙に大きくなる点
173 :
無党派さん:2011/11/14(月) 17:06:02.37 ID:iBD4qVrk
>>172 非拘束名簿って言っても2種類あって、政党名と個人名のどちらも書けるものと、個人名しか書けないものがある。
後者は移譲式と非拘束名簿比例代表の中間的な方法で、有権者ごとの一票の影響力は変わらない。
174 :
無党派さん:2011/11/14(月) 22:08:05.49 ID:Ni88Ktbf
非拘束と拘束の中間
一定数以上の個人票を獲得した候補者が
上位に繰り上がって、それ以外は政党が決めた
順位で当選者を決める
175 :
無党派さん:2011/11/15(火) 01:39:55.73 ID:+XW05Qut
比例は非拘束式でいいんじゃない?
176 :
無党派さん:2011/11/16(水) 09:04:51.19 ID:GI3L1xTq
個人名で選ぶ非拘束がいいと思う
177 :
無党派さん:2011/11/16(水) 13:28:42.57 ID:QRqaQD5B
>>176 選挙は、個人名じゃないとな
党名だけでは、議員の日常活動を監視する有権者がいないから
178 :
無党派さん:2011/11/16(水) 18:06:11.23 ID:xGihkzUj
>>177 いや、
党名がいい。
候補者の顔なんて知らんよ。
現代は政党政治だ。政党対政党で勝負する時代だ。
179 :
無党派さん:2011/11/16(水) 21:00:29.36 ID:mFFel1wa
>>178 日本の政治は「現代」じゃないよ。
自民党も民主党も名望家政党だ。
180 :
無党派さん:2011/11/16(水) 23:52:12.50 ID:GI3L1xTq
参議院みたくどっちも書けるのがいいのかねぇ
181 :
無党派さん:2011/11/17(木) 00:04:03.76 ID:EjeVcrBU
中選挙区がどうとか言ってる議員連中、具体案は出せなさそうだな。
182 :
無党派さん:2011/11/17(木) 05:39:51.41 ID:1LVFm4NF
>>173 アタマ悪いヤツだな
個人名書いたヤツだけが、当選者に影響を与えうるだろうが
183 :
無党派さん:2011/11/17(木) 06:22:51.63 ID:dWZkZowc
いやいや…
184 :
無党派さん:2011/11/17(木) 13:38:49.37 ID:iriQ1TvD
>>182 後者は個人名しか書けないと言っているんだけど理解できてる?
確かに落選者の名前書いたら死に票は生まれるから微妙に差があるとは言えるけど
それは現行の参議院比例でも一緒でしょ
理解できてないのに他人に罵声を浴びせるのは良くないよ
185 :
無党派さん:2011/11/17(木) 16:27:54.91 ID:iriQ1TvD
死に票っていうと語弊があるか。
落選者への投票は当選者決定においては死に票になるが、
政党間の議席分配においては死に票にはならないからな。
ただし、どのような比例代表制でも1議席も獲得できない政党(及びその政党に所属している候補者)への投票は
確実に死に票になるけれど。
186 :
無党派さん:2011/11/17(木) 19:49:49.31 ID:+hLKZj5I
格差是正法案 今の国会提出断念も
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111117/t10014029851000.html > 民主党の輿石幹事長は、記者会見で「民主党と自民党が数合わせをすれば
> 圧倒的だが、これは数だけで決める問題ではない。民主・自民両党で
> 押し切る考えはない」と述べました。そのうえで輿石氏は「結論が出ないのであれば、
> 法案を提出できるわけがない。その場合は、やむをえないかもしれない」と述べ、
> 与野党協議で合意ができない場合は、1票の格差を是正するための法案の
> 今の国会への提出を断念することもありえるという考えを示しました。
アホの輿石を黙らせろ。
全会一致ということは、中小零細政党に事実上の拒否権を与えるということ。
少数政党に拒否権を与える、大政党が少数政党に振り回される、
憲法にも明記されている民主主義の基本的ルールである、
多数決を否定するなどとんでもないことだ。
大政党、政権与党の自己否定。
これだから、旧社会党の残党は無能、有害扱いされるんだよ。
衆参両院で圧倒的多数の民主党と自民党で合意に達しているのだから、
現行制度が可決・導入されたときのように二大政党が衆参両院で
粛々と可決すればいいだけ。
そもそも、最高裁が現在の2倍超の「1票の格差」を違憲状態と指摘し、
「1人別枠制度」がその元凶であるとして、速やかな廃止を求めたのだから、
民自が「1人別枠方式」で合意して国会へ提出すれば、中小零細政党は反対できないんだよ。
そんなことをしたら、違憲状態を放置、「どこが悪い」と開き直った、
「1票の格差」を容認するのか?、ということになるのだからな。
187 :
無党派さん:2011/11/17(木) 21:20:57.65 ID:lfHfptyP
うわぁ・・・これはファシズムですね。
188 :
無党派さん:2011/11/17(木) 21:23:50.37 ID:EjeVcrBU
今の制度だって、共産党の反対を押し切って通してるんだしなぁ。
189 :
無党派さん:2011/11/17(木) 21:32:44.21 ID:+hLKZj5I
>>187 ファシズムというのは全体主義であって、民主主義ではない。
190 :
無党派さん:2011/11/17(木) 21:36:38.72 ID:lfHfptyP
>>189 きみは民主主義と自由民主主義を混同してないか?
191 :
無党派さん:2011/11/17(木) 21:38:00.46 ID:+hLKZj5I
>>187 最高裁判決で指摘された違憲状態を解消するための最小限の法改正案を
次の総選挙前までに二大政党が衆参両院で圧倒的多数で可決したら
ファシズムとな?w
日本語が不自由、頭いかれてますなw
192 :
無党派さん:2011/11/17(木) 21:42:35.81 ID:+hLKZj5I
>>190 知らんよ、そんなものは。興味がない。
何度でも書くが、ファシズムは全体主義であって民主主義ではない。
これを否定するようでは話にならない。
亀井静香だったか、郵政解散のときに小泉をヒトラー呼ばわりして
外国人記者団の失笑を買った、不興を買ったことがあったと思うが、
それと同じたぐいのトンデモ理論だ。
193 :
無党派さん:2011/11/17(木) 22:05:48.56 ID:Vci5/kPu
中選挙区復活論相次ぐ=次期衆院選で導入を−超党派議連
超党派の「衆院選挙制度の抜本改革を目指す議員連盟」が17日発足し、衆院議員会館で初会合を開いた。
出席者からは「現行の小選挙区比例代表並立制は弊害が多い」として中選挙区制の復活を主張する声が相次ぎ、次期衆院選からの新制度導入を目指し、改革案取りまとめを急ぐ方針を確認した。
会合には呼び掛け人である民主党の渡部恒三最高顧問、自民党の加藤紘一元幹事長に加え、同党の森喜朗元首相、公明党の富田茂之幹事長代理、共産党の穀田恵二国対委員長、国民新党の下地幹郎幹事長、たちあがれ日本の園田博之幹事長ら各党幹部を含む約50人が出席した。
席上、渡部氏は、かつて小選挙区制導入に賛同したことを「国民に申し訳ない」と陳謝した上で、「小選挙区は、中選挙区でやっていた『党を選び、人を選ぶ』という有権者の権利の半分を失わせてしまう」と述べ、抜本改革の必要性を強調。
加藤氏は「(現行制度では)政治が安定せず、大仕事ができない。選挙制度をもう一回考えてみよう」と訴えた。
衆院選挙制度をめぐっては、与野党が「1票の格差」是正に向け、10月に協議会を設置。
しかし、民主、自民の二大政党が現行制度維持を前提に定数是正を先行させる構えなのに対し、公明党などは抜本改革を求めて対立、こう着状態に陥っている。民自両党の重鎮が参加する超党派議連発足は、協議会の議論に影響を与える可能性もある。(2011/11/17-20:53)
--------------------------------------------------------------------------------
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011111700943 区割り変更すらうまく言ってないのに無理だろ…
194 :
無党派さん:2011/11/17(木) 22:11:44.45 ID:EjeVcrBU
同床異夢だから、中選挙区制の復活は無いよ。
てか、今の制度そのものに反対してた共産党に案を作らせたらいい。
定数配分は、キッチリやるだろうし。
195 :
無党派さん:2011/11/17(木) 22:14:13.00 ID:lfHfptyP
196 :
無党派さん:2011/11/17(木) 22:22:30.15 ID:+hLKZj5I
197 :
無党派さん:2011/11/17(木) 23:11:49.39 ID:dxorv7jE
中選挙区は、有権者の選択の権利を奪うもの。
投票先を変えても、殆どの場合、同じ人間が当選してくる。
50万票取ってトップ当選した奴も、20万票でも最下位で当選した奴も、同じ1議席。
この差の30万票を広義の死票と言う。
選択が有効なのは、最下位と次点との間で選択をした奴だけ。
党を選び、人を選べるようにするには、決選投票制度か選好投票制度を導入すれば簡単にできる。
小選挙区制度導入の時に、オーストラリア式選好投票導入の議論もあったと思うが、潰した奴は誰だ。
黄門先生も、選好投票を導入しなかったことを「国民に申し訳ない」と謝るべきだろう。
198 :
無党派さん:2011/11/18(金) 04:02:22.30 ID:z0k2zUsb
>>193 これ、メンバー見たら中選挙区制の逆宣伝にしか見えない。
199 :
無党派さん:2011/11/18(金) 11:47:07.64 ID:vCLt9u4P
参院はブロックがいいだろうが有権者的に衆院を中選挙区に戻すのはどうなんだろう。
200 :
無党派さん:2011/11/18(金) 13:42:00.38 ID:7vHMH9wS
その「戻りたい場所」ってのが、議員によって違うからなぁ。
201 :
無党派さん:2011/11/18(金) 14:29:08.35 ID:dARmp5uA
小選挙区制以外ならなんでもいい
202 :
無党派さん:2011/11/18(金) 17:19:39.73 ID:7vHMH9wS
203 :
無党派さん:2011/11/18(金) 19:08:38.06 ID:dARmp5uA
それより輿石は、次の総選挙まで全く何もしないで済まそうとしてるぞ
204 :
無党派さん:2011/11/18(金) 19:29:16.38 ID:bTGzMhR9
違憲判決でちゃってるから何もしないのは無理
205 :
無党派さん:2011/11/18(金) 19:34:37.16 ID:7vHMH9wS
>>204 うん、ドン詰まりまで引っ張ってドタバタと可決するんだろ。
いつものように瀬踏みしてるだけだな。
206 :
無党派さん:2011/11/18(金) 19:49:50.15 ID:vCLt9u4P
区割りもあるから通すなら早くして欲しいんだがな。
207 :
無党派さん:2011/11/18(金) 20:50:13.18 ID:o4Bp6Kqp
年明けから行われる現行法の区割り変更作業を一時停止するためには、
今国会で法案を通さなきゃならないからな
そこから逆算して現在は与野党協議をやってるわけで、
ダメなら会期末に二大政党のみで強行突破するのかねぇ?
それとも、審議会の勧告を延期する「だけ」の限定的特例法を通して、
通常国会への事実上の先送りで決着させるのだろうか…
208 :
無党派さん:2011/11/18(金) 20:56:14.35 ID:7vHMH9wS
何も変えなきゃ、格差無視で4増4減になるはずだったか。
その場合の都道府県間格差がどれくらいなのか知らんけど、そっから2倍未満に収めることは出来るのかどうか。
209 :
無党派さん:2011/11/18(金) 21:42:48.91 ID:CUVeGpBz
樽床の様子からして期限ギリギリまで形作りをしている感じだな。
輿石は口が軽く欲の皮ばかりが突っ張った迷惑ジジイって感じだな。
210 :
無党派さん:2011/11/18(金) 23:55:28.33 ID:C1JFNj/V
1人別枠、最大剰余方式で端数処理しても、論理的には格差は2倍以内に収まる。
何故なら、最も有利な場合Aで、1.5が3議席。A<2
不利な場合Bでたとえば50.4が51議席。B>1
従って、AがBの2倍になることはない。
アダムス式で最も有利な場合で、1を僅かに超えて2議席
従って、格差を論ずれば、結果は同じ。
一人別枠、最大剰余方式が不平等なのは、1人別枠に理由がないからであって、格差の問題ではない。
現実の格差は、都道府県内での区割りにあるのであって、行政区画をできるだけ生かそうとする限り、どうしても差が出る。
都道府県内を機械的に区割りすれば、現行でも格差は2倍以内に収まる。
211 :
無党派さん:2011/11/19(土) 00:04:53.99 ID:WlkqEK7C
憲法改正して、一院制にしてくれ。
ねじれというのは最悪。
国家の意思決定のスピードが低下する。
これは致命的な欠陥。
民主・自民大連立で、震災復興と一院制の実現を目指してもらいたい。
212 :
無党派さん:2011/11/19(土) 00:15:15.63 ID:0j8g4QDd
改正するかどうかは、有権者次第。
どういう形であれ一回でも国民投票を実施してしまったら、それっきりってわけにはいかなくなる。
だからこそ、今まで封印されてたんだろ。
213 :
無党派さん:2011/11/19(土) 03:11:33.19 ID:i9m0aoWl
>>210 複合して格差が生じているわけだから、どちらか一方が原因と決め付けるのもおかしい
現実に市町村の分割などに無理があるなら、その前段階の方で調整せざるをえないだけ
214 :
無党派さん:2011/11/19(土) 06:54:46.08 ID:fopqYyTX
>>213 おたくの考え方は
都道府県別配分は不要。
都道府県境は生かすが、選挙区の格差が2倍以内なら良い
ということか。
それなら、結果として東京都と神奈川県の議員定数が逆転することも可能になる。
215 :
無党派さん:2011/11/19(土) 07:12:26.27 ID:y8F/8d8r
>>210 一人別枠+最大剰余は、1未満で2倍超えるだろ
アダムズでは0.5まで2倍以下
例:C:0.5が2議席 C<4
216 :
無党派さん:2011/11/19(土) 07:41:39.14 ID:Z6pzAAtt
>>215 おっしゃるとおりです。
1未満の場合は衆議院では現実的にないので除外したもので、舌足らずですいません。
従って、参議院には妥当しません。
参議院と衆議院の差がここにあります。
勿論参議院は、小選挙区・中選挙区混在の方が大問題ですが。
217 :
無党派さん:2011/11/19(土) 08:28:02.90 ID:y8F/8d8r
>>216 アダムズでは1を入れるが基礎配分では0.99を認めない、というのは恣意的
除外ラインをどこにしても、(1+最大剰余)≧最大剰余≧アダムズ、となる
たとえばアダムズでは、1.334以上の全地点で1.5倍未満だが、
1+最大剰余では、2.5が4議席となり1.6倍
ちなみに最大剰余≒サンラグでは、1.66⇔2.499間で1.5倍超
218 :
無党派さん:2011/11/19(土) 10:13:19.73 ID:i9m0aoWl
>>214 アホか、極論で揚げ足取ってんじゃねえ、バカ
219 :
無党派さん:2011/11/19(土) 10:21:55.27 ID:/glW1tpU
新しい中選挙区制って議連の人たちは定数いくつくらいを考えているんだろうか?
220 :
無党派さん:2011/11/19(土) 11:08:19.49 ID:j2jmsHxw
ちなみにさ、投票率加味すると投票の平等の議論って結構変わったりするかね?
221 :
無党派さん:2011/11/19(土) 12:11:45.18 ID:y8F/8d8r
>>220 それに対応するのが、得票に従って県に配分する案だな
まぁ、せめて有権者数で分配しろとは思う
今は外国人や未成年も含めた総人口で分配してるしな
222 :
無党派さん:2011/11/19(土) 17:30:04.58 ID:0j8g4QDd
223 :
無党派さん:2011/11/20(日) 08:25:17.27 ID:ZncPj4cZ
それだと中じゃなくて大選挙制だな
224 :
無党派さん:2011/11/20(日) 08:37:13.99 ID:HCl6L9j/
>>222 論理が正しいか否かは、極端な場合を考えて検証するのが当たり前だろ。
225 :
無党派さん:2011/11/20(日) 12:49:17.14 ID:i+YUbavS
ああ、選挙区の定数なら3〜5しかないだろ。
そうでないと、議連は空中分解するよ。
226 :
無党派さん:2011/11/20(日) 12:55:31.62 ID:iUGmbUfY
全県3ですら無理なところがあるからなw
227 :
無党派さん:2011/11/20(日) 13:04:28.34 ID:i+YUbavS
総定数480の場合で、定数2以下になる県があるのか。
ま、それはそれで仕方無いってことで済まされるだろ。
228 :
無党派さん:2011/11/20(日) 13:07:26.79 ID:yCLNMOB/
日本って国会議員少なすぎるよね
229 :
無党派さん:2011/11/20(日) 13:38:07.12 ID:65SUDNRf
同意。むやみやたらに減らすべきではない。本来なら増やす議論もあっていいと思うんだが、いかんせん経費削減の嵐は議員にもふきあれてるしな…
230 :
無党派さん:2011/11/20(日) 14:15:58.25 ID:Y8c05u/X
議員の定数削減の真の狙いは議員1人あたりの政治資金の増加にある。
無駄に政治活動に金が掛かるようにして利権を排他的に貪るのが狙い。
一方で比例代表制を使って隠れて選挙費用を増大させているのも問題。
議員がボスの駒として動き党内独裁を生み出す比例は無くさないと駄目。
比例の廃止による定数削減はよい。
231 :
無党派さん:2011/11/20(日) 14:28:00.67 ID:Y8c05u/X
例)衆議院総選挙
[候補者]+[都道府県毎の政党支部]+[広域の比例区支部]
選挙カー(街宣車)などにも上記のそれぞれに対応する3種類がある。
このように政党ありきの選挙は選挙運動が多重になり金が掛かる。
さらに、より広い区域で選挙をすると、事務所の設置数や撒くビラの枚数、
遊説の回数などが増えて、広域化した支部の費用も候補者同様に増加する。
上記以外に政党ありきだと党本部の選挙と宣伝の経費も高くなる。
比例代表制を使い続けるなら候補者と政党支部で運動を小地域的にして
政党本部と各支部を連結決算させ総支出額に上限を設ける対策が必要。
しかし日本の国勢を考えると十分な小地域にして選挙をすることを
どの道、比例支持が納得するはずが無いので完全小選挙区でいいよ。
232 :
無党派さん:2011/11/20(日) 20:28:04.84 ID:8YeojFxT
完全比例代表制でいいよ。
233 :
無党派さん:2011/11/20(日) 21:06:08.42 ID:yCLNMOB/
だめです
234 :
無党派さん:2011/11/20(日) 21:56:26.46 ID:65SUDNRf
ただ比例なくして小選挙区のみにするのはのは勘弁だな。
235 :
無党派さん:2011/11/20(日) 22:25:07.21 ID:PNodqht4
二十歳になったら小選挙区有権者名簿か比例代表有権者名簿かを選んで登録し
一生その制度で投票するってのが一番合理的なんだがな
236 :
無党派さん:2011/11/20(日) 22:27:01.05 ID:wIHrfEFB
237 :
無党派さん:2011/11/20(日) 22:30:06.78 ID:iUGmbUfY
島根鳥取あたりが2にならなかったっけ
238 :
無党派さん:2011/11/20(日) 22:32:08.98 ID:yCLNMOB/
全部中選挙区なら大丈夫
239 :
無党派さん:2011/11/20(日) 22:33:40.76 ID:i+YUbavS
切り上げで3てことなんだろ。
取り合えず、480で3〜5ってとこまでは大丈夫か。
改革議連が揉めるとすれば、この先だな。
240 :
無党派さん:2011/11/20(日) 23:15:02.89 ID:wIHrfEFB
>>237 鳥取が2になるような計算もあるけど
わざわざ2が出てきうる計算をすることないじゃん
241 :
無党派さん:2011/11/20(日) 23:23:32.63 ID:PNodqht4
むしろ鳥取は県として小さ過ぎる、合併して整理すべき
242 :
無党派さん:2011/11/20(日) 23:29:50.64 ID:iUGmbUfY
>>240 まぁそうだけど、今まで日本で使われたことないようなのはたぶん出てこないと思って。
そうすると自ずとやり方は限られるし
243 :
無党派さん:2011/11/21(月) 17:15:32.19 ID:zSaPy3oF
定数80削減と連用制の試算が出てる。並立制で80削減は予想以上に影響が大きそうだな。
http://www.yomiuri.co.jp/job/biz/columnpolitics/20111118-OYT8T00640.htm?from=navlc 09年衆院選の得票結果から、比例定数を80削減した場合を試算すると、小選挙区選も含めた主要政党の議席数は下記のようになる。かっこ内は480議席の現行制度との比較だ。
民主275(マイナス33)、自民94(同25)、公明10(同11)、共産4(同5)、社民3(同4)、みんな4(同1)、国民新3(増減なし)
民主党は衆院での法案再可決に必要な3分の2以上の議席を獲得する一方、比例選への依存度が高い公明、共産、社民各党は軒並み半減する。
一方、比例定数を80削減すると同時に、連用制を導入した場合はこうなる。
民主224(マイナス84)、自民94(同25)、公明32(プラス11)、共産18(同9)、社民11(同4)、みんな9(同4)、国民新4(同1)
244 :
無党派さん:2011/11/21(月) 17:18:33.82 ID:FayjTaK2
>>243 第三勢力が第三勢力のままなら、制度は変わらないよな。
イギリスみたいに、一定以上の議席を確保しないと。
245 :
無党派さん:2011/11/21(月) 21:33:34.29 ID:LZDX/a+i
>>243 本来の民主主義のあるべき姿に近いな>連用制
かなりセンスいいんじゃないのか。
246 :
無党派さん:2011/11/21(月) 21:52:10.10 ID:oah/t7W7
>>245 >本来の民主主義のあるべき姿
なにそれ
247 :
無党派さん:2011/11/21(月) 21:59:53.74 ID:LZDX/a+i
>>246 全会一致=民主主義
過半数割れと連立政権が常態。
出来れば大連立が望ましい。
248 :
無党派さん:2011/11/22(火) 01:25:12.66 ID:NqcUxFaj
小選挙区制導入を陳謝=「志と違う」と河野前議長
時事通信 [11/21 21:45]
現行の衆院小選挙区比例代表並立制が導入された1994年当時に自民党総裁を務めた河野洋平前衆院議長は21日、BSフジの番組で
「今の制度はうまくいっていない。志と違う(状態になった)ことを非常に残念に思うと同時に、皆さんに申し訳ない」と陳謝した。
また、「抜本改革はやらざるを得ないのではないか」と述べ、国会議員定数削減を含む制度改革の必要性を強調した。
細川護煕元首相と選挙制度改革で合意した河野氏がこうした認識を示したことは、各党の選挙制度見直し論議にも影響を与えそうだ。
249 :
無党派さん:2011/11/22(火) 01:35:13.94 ID:MCAuxenQ
ま、河野が何言ったところで17年前には戻らないんだよな。
本当に中選挙区復活って話になったら自民党だけがダメージ喰らうけど、それでもいいのかってこと。
250 :
無党派さん:2011/11/22(火) 01:51:43.14 ID:n6f6PgJz
総裁として通したとは言え、元々積極的じゃなかった人が何言ってもな。
党内から突き上げられたから動いてただけじゃないか
251 :
無党派さん:2011/11/22(火) 02:34:04.40 ID:a1aGnpp0
とにかく、併用制でも連用制でもいいから、
選挙制度改革断行を野田首相・輿石幹事長は決断しろ!
もうこの機会を逃したら、我々が生きているうちは、
選挙制度の抜本改革は行われないだろう。。。
生きているうちに選挙制度の抜本改革をみたい。
252 :
無党派さん:2011/11/22(火) 02:38:07.53 ID:MCAuxenQ
中選挙区制の歪みなんか何十年も放置されたんだから、今の制度も簡単には変わらない。
熱に浮かされた連中の自業自得だろ。
制度改正するなら国民投票でもやったらいいけど、議員連中は絶対に回避するんだろうなぁ。
253 :
無党派さん:2011/11/22(火) 02:43:53.06 ID:n6f6PgJz
根本的に変えざるをえない参議院ですら渋って合区案とか出してる現状で、
大政党が明らかに不利になる案が通ることは絶対ないって。
254 :
無党派さん:2011/11/22(火) 03:08:16.62 ID:NqcUxFaj
司法がもっと強く言わんとダメかね。マスコミもイマイチだし。
255 :
無党派さん:2011/11/22(火) 03:57:21.60 ID:MCAuxenQ
政権交代のお陰で重しも取れたし、これからは厳しい判決出るよ。
256 :
無党派さん:2011/11/22(火) 05:45:52.59 ID:STXkwqiJ
>>243が言うみたいに、衆院は3分の2持たせて最悪の場合は再可決を可能にするってのも悪くないよな。
60日かかってたるいけど、今の何も決まらないよりまし。
257 :
無党派さん:2011/11/22(火) 07:53:18.56 ID:7L6N8uBH
最高裁の衆議院の選挙が違憲状態であるという判断が間違っている。
人口だけで判断するのではなく、選挙区の面積や平均所得や過疎問題も考慮しなくてはいけない。
衆議院の選挙制度の改正の前に、
最高裁判所裁判官国民審査を改正し、
罷免すべきでない裁判官に○印をつけ、過半数が○印をつけなかったら裁判官が罷免されることにしたら良い。
258 :
無党派さん:2011/11/22(火) 08:07:35.44 ID:42cEBao+
>>257 そんなことしたら
定数ほしいから過疎対策はしない!
259 :
無党派さん:2011/11/22(火) 08:17:06.40 ID:n6f6PgJz
そもそもこのスレでそんなこと言っても仕方がない
260 :
無党派さん:2011/11/22(火) 09:39:21.60 ID:Tjm/kQAo
小泉チルドレンや小沢チルドレンを無くすため、
比例代表制を廃止する。
少数意見の尊重のため、
一人二票投票制を採用する。
一票は、小選挙区の立候補者の中から投票する。
もう一票は、全選挙区の立候補者の中から投票する。
・小政党も、もう一票で党首等は当選可能である。
・全選挙区の立候補者の中から投票できるので、自分の選挙区に良い候補者がいない場合も、
好きな政治家に投票できるので、投票率がUPする。
・自分の選挙区が無風区であっても、激戦区にも投票できるので、投票率がUPする。
・他選挙区からの投票が読みにくいので無風区が減少するため、投票率がUPする。
・選挙区にはあまり貢献していないが国家国民のために頑張っている議員が、当選しやすくなる。
・逆に、利益誘導をし選挙区では人気があるが国家国民の役に立っていない議員を落選させる可能性が出てくる。
・比例区を廃止するので、定数削減や違憲状態解消も容易である。
261 :
無党派さん:2011/11/22(火) 09:43:02.00 ID:sPzylWZL
皆さん誤解しているが、最高裁は格差よりも理由の無い「一人別枠」を違憲としている。
22国勢調査結果を踏まえ、一人別枠最大剰余方式で比較すると、
最大は東京で人口13,161,751に27議席
最小は福井で人口806,470で3議席
格差は1.813倍
一人別枠を外すと
最大は鳥取で588,418で1議席
最小は島根で716,354で2議席
格差は1.643倍
違うといえば違うが五十歩百歩とも言える。
しかも、これは偶々で、小県が四捨五入の線を越えるたびに格差は広がることもありえる。
俺は、もはや法改正をせずに、一人別枠、ドント式で11増11減で区画改定をするしかないと思っている。
これなら最高裁も文句は言わないと思う。
このまま解散すれば、メンツ上最高裁が違憲、選挙無効を言いかねない。
262 :
無党派さん:2011/11/22(火) 10:59:48.63 ID:sPzylWZL
平成12年国勢調査時点で言えば
一人別枠を外して
和歌山が1,069,912で3議席
鳥取が613,289で1議席
格差は1.72倍
263 :
無党派さん:2011/11/22(火) 11:01:23.09 ID:H+OVtH+2
>>257 最高裁が間違っている、ってすごい議論だな。
264 :
無党派さん:2011/11/22(火) 11:02:39.26 ID:+qty13FL
>>261 選挙無効を言うわけがないだろ
最高裁は各分野で出世した人たちの集まりですよ
265 :
無党派さん:2011/11/22(火) 11:28:26.32 ID:+qty13FL
>>263 最高裁は間違ってないけど
憲法は間違ってると思う
すくなくとも衆参どちらかは
地域代表の性格があってしかるべき
266 :
無党派さん:2011/11/22(火) 12:57:43.35 ID:NqcUxFaj
野田首相、議員定数削減に意欲 負担増に向け「国民感情」に配慮
産経新聞 [11/22 11:30]
野田佳彦首相は22日午前の衆院財務金融委員会で、各党が協議中の「一票の格差」解消に向けた関連法案について、「各党間でいろいろな意見があるが、成案をまとめ、定数削減をやってもらいたい。民主党もその中で主導的な役割を果たすべきだ」と述べた。
関連法案をめぐっては、民主党の輿石東幹事長が今国会提出を先送りする可能性に言及しているが、首相は復興増税や消費税増税に国民の理解を得るためには、議員定数の削減を盛り込んだ関連法案の今国会での成立を期すべきだとの認識を示したものだ。
首相は欧州債務危機に関し「ハンガリーにも飛び火している。財政規律を守る取り組みを示していかないと妙なものが伝播(でんぱ)してくる可能性がある。
(飛び火を)遮断する議論をしなければならない」と指摘。その上で、「国民に負担をお願いするときには、そろばん感情と国民感情のバランスをとる必要があり、まず公務員や政治家も身を削らなければならない」と強調した。民主党の網屋信介氏への答弁。
267 :
無党派さん:2011/11/22(火) 14:36:30.73 ID:sPzylWZL
参議院定数削減には、憲法改正が必要なの気がついてる?
憲法に半数改選と書いてあるもん。
268 :
無党派さん:2011/11/22(火) 16:46:04.38 ID:MCAuxenQ
ヘタに国民投票なんかやったら、虎の尾を踏むことになる。
1億人の有権者が、どこに住んでるか考えてみなよ。
269 :
無党派さん:2011/11/22(火) 17:33:31.57 ID:sPzylWZL
議員定数なんて言ってる暇ねえだろう。
そんなこと議論していたら、本当に今のまま解散になるぞ。
おれは、来年2月の画定審議会勧告期限を過ぎて、今のまま選挙したら、最高裁は、判決を無視されたんだから怒ると思うがな。
法治国家の威信の問題になるから、無効判決を出しかねないと思う。
それともアダムス式11増11減でも定数が減る
小沢(岩手)岡田・中井(三重)仙石(徳島)小沢(山梨)川内(鹿児島)原口(佐賀)
なんて、大物ばかりだから、先送りしようと言うのか?
270 :
無党派さん:2011/11/22(火) 19:06:12.35 ID:yfnfLuAI
271 :
無党派さん:2011/11/22(火) 23:10:55.78 ID:DOCQhJtI
>>269 岡田は21増21減にしようとしてたぐらいだし
272 :
無党派さん:2011/11/22(火) 23:21:36.58 ID:WjX+t8V/
そういやスペインの総選挙(県別比例代表ドント式)があったけど、
やはり得票率が40%台でも単独過半数行っちゃうんだな
それに県別だから足切り条項なくて小党分立防止になる反面と、
小党でも地域政党ならむしろ獲得しやすい面があるか
273 :
無党派さん:2011/11/22(火) 23:28:53.34 ID:uHjfbrCs
スペインは全国3%の阻止条項も併用しているよ。
274 :
無党派さん:2011/11/22(火) 23:29:06.68 ID:916NxI6N
>>272 やはり全国ドントでないとダメだ。地域ドントではダメ。
275 :
無党派さん:2011/11/22(火) 23:45:41.52 ID:DOCQhJtI
>>273 スペインの3%阻止条項は選挙区単位だ。
ほとんどの選挙区では意味ないけどな。
だから全国得票率では0.17%の政党も議席獲得できる。
276 :
無党派さん:2011/11/22(火) 23:55:48.59 ID:NqcUxFaj
比例は今みたく衆院が分裂で参院が全国でいい
277 :
無党派さん:2011/11/23(水) 00:28:37.52 ID:s2Mk6rCK
もう単純中選挙区で良いよ
278 :
無党派さん:2011/11/23(水) 00:30:57.20 ID:NHryALCM
改革議連は、新しい中選挙区制度案をまとめ切れないと思うよ。
共産党に任せれば一番いいんだけど、そうもいかないだろし。
279 :
無党派さん:2011/11/23(水) 04:08:08.27 ID:nPxxNTOZ
衆議院総定数400
・小選挙区240
・東西制比例160(東日本100・西日本60、重複可)
※有権者数ベースで東海以東62.77%、近畿以西37.23%。
※中選挙区だと上位3人は自・民・公で固定される可能性が高いので意味が薄い
参議院総定数200(改選数100)
・地域ブロック大選挙区120(改選数60)
・全国比例80(改選数40)
280 :
無党派さん:2011/11/23(水) 13:43:09.56 ID:Vy+ztBK8
中選挙区制に単記移譲式を組み合わせたのではだめだろうか?
281 :
無党派さん:2011/11/23(水) 13:45:06.78 ID:s2Mk6rCK
282 :
無党派さん:2011/11/23(水) 13:58:25.44 ID:DJH3aQuA
衆議院総定数480
・都道府県比例480
※都道府県選挙区毎の政党名簿へ投票(個人名投票も可能だが、所属政党への投票とみなす)
※得票数を政党毎に全国集計し、全国単位で各政党へ議席配分
※各党毎に各都道府県選挙区へ議席配分
※各党名簿の得票が多い順に当選
参議院総定数240(改選数120)
・地域ブロック大選挙区120(改選数60)
※改選数10以上となるようにブロック選挙区を作成
(多分5ブロック程度)
・全国比例120(改選数60)
283 :
無党派さん:2011/11/23(水) 16:22:33.86 ID:WDO9YKtM
>>280 試してみて欲しいが、議院内閣制には向かない制度、という悪評もあるからな。
びみょー。
少なくとも選挙運動、政治活動の単位が中間自治体を飛び越す時代錯誤で非常識な選挙は止めるべきだ。
選挙運動だけでなく平常時の組織対策や政党の宣伝事業にも金が掛かり過ぎる。
そしてこれだけでも知名度競争で議会が荒れる要因となる。
こんな異常なことをさせていて金権腐敗や政治の貧困などを批判できない。
真に悪いのはこれを止めさせない国民の方だ。
特に第二院である参議院から全国を無くせ。
284 :
無党派さん:2011/11/23(水) 17:31:20.70 ID:s2Mk6rCK
ベネルクスもスカンジナビアも単記移譲式じゃないのか
285 :
無党派さん:2011/11/23(水) 17:48:50.49 ID:WDO9YKtM
286 :
無党派さん:2011/11/23(水) 20:13:28.27 ID:SbBJqbq8
>>283 どこにどういう理由で「議院内閣制に向かない」なんて悪評があるんだ?
287 :
無党派さん:2011/11/23(水) 21:39:30.98 ID:WDO9YKtM
>>286 国勢が一定以上ある国での実例がないので、実際にどうならるかは分らないから、
試してみて欲しいのだが、党派に関係なく候補者間を票が移譲する選挙制度なので、
政党単位で単純に協力関係を作るよりも、うまく合う候補者同士の選挙協力が
運動の効果や部分的に運動を共有するためコスト面などで合理的であると考えられる。
したがって議院内閣制はその制度上政党の役割が重要になるが、
その役割を低下させてしまうかもしれないと言われている。
288 :
無党派さん:2011/11/23(水) 22:36:00.81 ID:XYbfQCB3
有権者がしっかり政権を選択できる制度でなければ、議院内閣制度に向かないだろう。
比例代表だって、中選挙区、大選挙区でもそれは一緒。
小選挙区でも、比較多数で当選としていたんでは、有権者が正しく選択できたとは思えないがね。
289 :
無党派さん:2011/11/23(水) 23:38:25.74 ID:SbBJqbq8
>>287 それは根拠が弱いな。
以前の中選挙区は、自党の他候補者の高得票がマイナスになる制度だったが、
単記移譲式ではプラスになる。
さらに、自党の他候補者の支持者に嫌われるのも不利になる。
つまり、政党内の連携が重要になってくる。
オーストラリア式なら、さらに党の影響は強くなるな。
290 :
無党派さん:2011/11/24(木) 00:27:30.97 ID:wfX4RJ7q
>>289 自党の他候補者の支持者に嫌われることが直ちに不利になるような制度ではないぞ。
ようは票を共有できる有権者層の取り込みの問題だから
同じ党でも馬が合わない者同士だったら協力しても余り価値が無い。
日本で中選挙区制を支持する人に理由を訊ねると大概候補者で選択したいから。
もとい政党が信頼されて無いからで無党派が有権者の過半数を占めている。
それなのに実質、単純拘束名簿になるグループ投票制を望むとは思えないし、
現千葉県知事の森田健作なども自民支部長で政治活動に交付金まで受けて
おきながら、無所属と虚偽の宣伝をしていたくらい何故か無所属が受ける。
オーストラリアとは世相が違いすぎる。
それにオーストラリアのは独自ルールで任意の人数とかでなく
全員にランクを付ける制度が呆れられているとも考えられるし。
聞くと元々ランク付けが大変で不評だったから出来た制度とか・・・
http://en.wikipedia.org/wiki/Single_Transferable_Vote 後は長いし、訳すの面倒なので、これの8番の'Issues'を読んでみ。
291 :
無党派さん:2011/11/24(木) 07:48:05.36 ID:I20+KckN
>>289 オーストラリアは小選挙区制度。
イギリスと違うのは、選好投票制度で、言わば、1回の投票で予め決選投票までしてしまうもの。
即ち、列記した候補者に順番をつけて投票させ、第1位票を集計。
最も少ない得票の候補者の票は第2位票を生きとして集計
これを繰り返す。
日本でも、小選挙区導入の際に提案されたが、おそらく共産票が第2位で新進にいくことを警戒した自民党に潰された。
もし選考投票制度が導入されていたら、泡沫と思われた候補にムダにならずに投票できるから泡沫が泡沫でなくなるかも。
また、郵政選挙の時にも、「刺客」(共倒れ覚悟)などという、妨害候補論はなくなったはず。
今の民主党も、安心して内部分裂して同一選挙区で2人の候補者を立てて戦える。
292 :
無党派さん:2011/11/24(木) 09:36:05.45 ID:BlGkyIW+
>>291 イギリスとの比較というより、フランスに近いからなぁ。
実際、政党制が酷似してる>多党制で2ブロック
293 :
無党派さん:2011/11/24(木) 10:47:09.95 ID:I20+KckN
二大政党とか多党制とかは、結果であって、制度ではない。
制度がもたらすもの。
決選投票制度があれば、民主党の代表選挙を見てのように、候補者の数が増える。
その上、大逆転劇も起こり得る。
もし、決選投票がなかったら、下馬評に従い、前原・野田は前原に一本化されてしまっただろう。
野田が良かったかどうかは別として。
294 :
無党派さん:2011/11/24(木) 21:27:15.10 ID:SnpVT8zz
中選挙区も定数で大分変わるね。あと自民と対になるマトモな政党がでてこないと小選挙区制度による二大政党制は機能しないんじゃないか?それだったら多党化しやすい制度がよろしいかと。
295 :
無党派さん:2011/11/24(木) 21:33:40.08 ID:6iiXfC85
保守政党、社民主義政党の二政党が中心となり、中道、共産、国粋、環境、及び不本意ながら公明などといった中小政党
このような4〜7党程度の体制が一番日本では合ってる
296 :
無党派さん:2011/11/24(木) 21:34:28.87 ID:6fGofTWr
「定数3〜5の中選挙区制をやり直す」というのでなければ、振り出しに戻ってしまうよ。
改革議連だって過去の制度を前提にしてるはずだし、そっから外れたら空中分解だ。
297 :
無党派さん:2011/11/24(木) 22:35:21.21 ID:NqsL8f4U
>>290 リンク先は、通常の比例代表制よりは党の影響が弱いって話じゃないか。
そりゃ比例と比べりゃそうなる。
比例を入れれば党の影響順は
拘束比例>非拘束比例>大選挙区移譲式>大選挙区非移譲式
単純小選挙区がどこに入るかは意見が分かれるだろうな。
298 :
無党派さん:2011/11/24(木) 22:38:40.69 ID:6iiXfC85
>>297 比例でも個人立候補が認められれば党の影響度は低くなる
299 :
無党派さん:2011/11/24(木) 22:39:03.00 ID:NqsL8f4U
>>291 ここで言ったのはオーストラリア上院の話。
下院はその通り小選挙区の移譲式だが、
上院は定数6 (一部2)の大選挙区単記移譲式。
300 :
無党派さん:2011/11/24(木) 23:38:18.61 ID:jdl7AnLs
議院内閣制で拘束名簿の国ってあるのか?
301 :
無党派さん:2011/11/24(木) 23:46:26.21 ID:6iiXfC85
302 :
無党派さん:2011/11/24(木) 23:48:20.67 ID:jdl7AnLs
303 :
無党派さん:2011/11/25(金) 00:04:49.56 ID:lJDTb791
304 :
無党派さん:2011/11/25(金) 00:30:43.37 ID:3nNKfeP7
>>297 中選挙区非移譲式において政党側の役割や影響力は小さくないよ。
その証拠に元々は総務委員(総務会長)が副党首不在の時のナンバー2だったが
中選挙区非移譲式の選挙制度が定着してからはナンバー2は幹事長になった。
これは力関係で会派より政党の方が強くなったことを意味している。
中選挙区の派閥政治、当時の金権選挙は「カネ」と「人事」の配分が重要になる。
中選挙区時代にその権限を牛耳っていたのは会派側や内閣・首相ではなく、
政党側・幹事長・田中派であった。
だから首相を排してない時でも党側を掌握していた田中派は日本政治を支配してきた。
そして金権力のある与党で居続けるために重要な票割を指揮したのも党側の幹事長で、
55年体制下ではこの選挙対策が重視されたことで国対で国会運営までを支配するようになり、
首相の解散権まで事実上党側(幹事長)が握っているとまで言われていたくらいになった。
305 :
無党派さん:2011/11/26(土) 14:26:53.42 ID:Eme8b6Bo
議席私物化を無くすために、いったん衆議院定数をがくんと減らすしかないように思う。財政が苦しい上に、数の分の成果が出ていないんだから、あとは議員が責任を感じるかじゃないのか。
306 :
無党派さん:2011/11/26(土) 14:54:41.83 ID:PFD047hV
だから減らしたら寡頭政治になるだろって
減らすのは人数じゃなくて人件費だ
議席2倍にして一人当たりの給与3分の1にすればいい
307 :
無党派さん:2011/11/26(土) 23:17:32.40 ID:10GCQU+s
>>306 同意。支出の問題は一人あたりの額であって人数じゃない。国民あたりの議員数は足りてないし、議員の質は低投票率にも原因がある。
308 :
無党派さん:2011/11/26(土) 23:22:35.69 ID:U52slDVP
政治家の質が低いと思うならば、「減らせ!」ではダメだ
「取って代わってやる!」と考えよう
309 :
無党派さん:2011/11/27(日) 01:00:07.07 ID:Cs92W/Og
>>308 さも自分が立派な事を書いていると思っているのだろうけど
じゃあ君は政党を作るだけの金や人材を出せるの?
政党で立候補しないと運動の制限上、極端に不利な仕組みになっているから
政党(確認団体)を作るだけの資金と人材が必要なんだよ。
それに公職選挙法に詳しいアドバイザーだとか。
本当の意味での一般の人に選挙態勢を作れるチャンスはない。
国会議員が職業化して諸外国の何倍もの報酬を受け取っているなら、
それなりの最低限の期待に答えるのが義務だ。
310 :
無党派さん:2011/11/27(日) 01:33:02.04 ID:S0g1pLEk
311 :
無党派さん:2011/11/27(日) 11:42:13.93 ID:ESBPOLp+
312 :
無党派さん:2011/11/27(日) 12:35:56.37 ID:1bagTNXy
>>311 前原はバカ。
むしろ比例は増やすべき。
313 :
無党派さん:2011/11/27(日) 13:23:43.10 ID:qYig1c08
>>311 下手…下手だなぁ…前原くん。交渉のまとめかたが下手…
314 :
無党派さん:2011/11/27(日) 13:45:07.96 ID:X2W9Q+Bg
>>309 最低限の期待に答えるのが義務であることを別に否定してないだろ
立候補、そして当選に超えなければいけないハードルを高くしないでくれと
言っている
315 :
無党派さん:2011/11/27(日) 16:05:53.13 ID:Cs92W/Og
執行部寡頭政治の元凶である、比例の議席を減らす分なら問題無い。
既存政党に過剰に有利な特典の多くは比例のオプションであるんだし。
316 :
無党派さん:2011/11/27(日) 16:38:02.77 ID:qYig1c08
単純な削減はダメ。選挙制度変更とセットでなければ今より露骨に二大政党有利になる。
317 :
無党派さん:2011/11/27(日) 22:12:45.63 ID:H6gAkYiE
衆議院を小選挙区制のみにして
参議院を比例代表制のみってのはどうかな?
318 :
無党派さん:2011/11/28(月) 06:59:07.79 ID:sYRNzMoR
>>311 定数を削減するなら、小選挙区を80削減してくれよ。
319 :
無党派さん:2011/11/28(月) 07:21:09.82 ID:pydbQZQ0
>>317 その場合は完全に衆参対等にしてもらいたい(つまり2/3条項の廃止)
320 :
無党派さん:2011/11/28(月) 12:39:53.83 ID:8uezrWgV
民主、政治改革本部で「連用制」協議へ 公明党に接近
産経新聞 [11/28 01:08]
衆院選挙制度改革を検討している民主党の政治改革推進本部(本部長・樽床伸二幹事長代行)が「小選挙区・比例代表連用制」について意見交換することが27日、わかった。
会合は29日の予定で、連用制導入を提唱している成田憲彦内閣官房参与を招く。民主党が連用制について公式な場で議論をするのは初めて。
民主党は次期衆院選の対応について、現行の小選挙区比例代表並立制を前提に「一票の格差」の是正と比例代表の定数削減を目指していた。
ただ、衆院選挙制度改革の各党協議会では自民党を除く他党の同調を得られないままきている。
一方、連用制は、公明党が「現段階ではもっとも望ましい」と主張している。
民主党は、消費税率引き上げをめぐって衆院解散・総選挙を迫る自民、公明両党の足並みを乱し、公明党との接近を図る思惑があるとみられる。
321 :
無党派さん:2011/11/28(月) 17:23:21.04 ID:EPjdiuWf
>>319 完全に対等にしたら、総理大臣も決まらんし、予算も通らなくなるぞ。
一方で、参議院にも解散がなくてはならないし、半数改選もやめ、任期も4年。
それはそれで、ひとつの案ではあるがね。
322 :
無党派さん:2011/11/28(月) 18:48:37.90 ID:wD3eqbaf
第一院が比例代表で、第二院が多数代表ってのならまだありだと思うが
その逆は破滅願望でもあって言っているならまだしも正常ならないわな。
323 :
無党派さん:2011/11/28(月) 20:23:42.28 ID:8uezrWgV
衆議院と参議院で差はつけたほうがいい。選挙制度も違うほうがいい
324 :
無党派さん:2011/11/28(月) 22:08:07.65 ID:yFjOg4Cz
>>322 そしたら、いよいよ何も決まらなくなるんじゃないか?
325 :
無党派さん:2011/11/28(月) 22:44:22.26 ID:necjJh6k
半数改選で民意集約というのは無意味
326 :
無党派さん:2011/11/28(月) 22:46:04.91 ID:iwcTnfhg
そもそも民意の府ではなくて良識の府だもん、貴族院のあとを次いだ参議院は。
327 :
無党派さん:2011/11/28(月) 22:53:15.33 ID:9Z4QKHYn
>>326 衆議院を民意の府:比例代表制 とし、
参議院を良識の府:単純多数代表=全国区のみ とすれば?
328 :
無党派さん:2011/11/28(月) 22:57:06.73 ID:wD3eqbaf
>>324 何を根拠に言っているのかは知らんが、
第一院: 比例代表 + 第二院: 多数代表 で、
正常に機能している例はポーランドやスペインなどがある。
329 :
無党派さん:2011/11/28(月) 23:03:45.55 ID:7tyd2LGy
>>326 良識の府なんて冗談でしょ。
選挙前は歳費削減と公約していたのに、今は歳費をもっと増やせと
暴れているのは、前回の参議院選挙で当選した奴らだよね。
6年間安泰だからってやりたい放題なのはどうにかならんのかな?
330 :
無党派さん:2011/11/28(月) 23:14:25.19 ID:X4unqAgG
>>328 ポーランドやスペインが正常とは、
そら初耳だわ。
331 :
無党派さん:2011/11/28(月) 23:23:47.87 ID:wD3eqbaf
>>330 議会体制上の問題を何か起こしていたっけ?
332 :
無党派さん:2011/11/28(月) 23:32:14.48 ID:wD3eqbaf
そもそも経済低迷及び財政赤字の拡大のことを言っているなら
多くの国が政治的に対処できてなくて、ようは元の国力や
市場規模の問題じゃないの?
333 :
無党派さん:2011/11/29(火) 18:21:47.01 ID:/YOqFQOb
スペインは各地で地域政党が勢力を持ち割拠しているため今回の国民党のように第1党が過半数に
達することは稀で、法案を通すのに必要な分のコンセンサスを得る作業に時間を割いている
当然たびたび停滞するが、時間を掛けるのがスペイン人の気質には合っているのかも知れない
でも今回は国民党がその時間をブッチできるだけの議席を得たので当面は国民党の言い分が
ほぼそのまま通るようになった
334 :
無党派さん:2011/11/29(火) 18:54:17.51 ID:FYPjIwiv
それは両院制と関係なしに一院制でも比例代表制の議会は正常ではないってこと?
335 :
無党派さん:2011/11/29(火) 18:56:41.74 ID:FYPjIwiv
ごめん訂正。
一院制でも
↓
スペインが下院だけの一院制だったとしても
336 :
無党派さん:2011/11/29(火) 19:00:31.43 ID:M1QvMuDP
>>334 地域政党割拠だったら多数代表(小選挙区)の方が議会は異常になりやすい。
337 :
無党派さん:2011/11/29(火) 20:26:03.55 ID:k/pfH8Aj
>>328 ポーランド、スペインも第一院で再議決に3分の2要るのか?
338 :
無党派さん:2011/11/29(火) 20:32:25.52 ID:k/pfH8Aj
>>328 調べてみたら、ポーランドは第一院の議決優先
スペインは過半数で再議決
日本は、3分の2だから、ねじれたらどうしようもない。
参議院は解散がない。
衆議院を解散して3分の2取ろうってのに、比例だったら先ず不可能だろう。
339 :
無党派さん:2011/11/30(水) 00:39:50.90 ID:12Q9GO1h
<選挙改革>民主総会で成田教授「惨敗の時は連用制がいい」
毎日新聞 [11/29 23:05]
民主党の政治改革推進本部の総会が29日、国会内であり、衆院の選挙制度改革について内閣官房参与を務める成田憲彦駿河台大教授の話を聞いた。成田氏は中小政党が議席を獲得しやすい小選挙区比例代表連用制の導入を提唱。
総会では「次の衆院選で(300の)小選挙区で(民主党が)勝てるのは2桁になるかもしれない」と厳しい予測を示しつつ「惨敗の時は民主党でも連用制の方がいい」と連用制なら議席の減少幅が少なくなる効果があると述べた。
340 :
無党派さん:2011/11/30(水) 01:06:05.08 ID:JBiNwerV
国民の代表を減らすという論にはしてはいけない
なので定数はそのままか増やすくらいが丁度いい
それと衆院も参院も選挙区は日本全国1区にするべきであり
区割りにして複数区設けてはいけない
憲法違反の1票の格差になる
なので衆院も参院も投票の際には「個人候補者名」と「政党名」の2つを書かせるようにする
地域の利益は知事が陳情しに来ればよい
341 :
無党派さん:2011/11/30(水) 01:58:54.17 ID:nAQQ2eQI
342 :
無党派さん:2011/11/30(水) 05:01:04.45 ID:d+MU+cYF
ドサクサ紛れにしても、酷い話だな。
連用製なんて、大政党は見向きもしないだろ。
343 :
無党派さん:2011/11/30(水) 08:03:08.65 ID:2d1BjneK
谷垣は選挙制度を理解してないな。
併用制・連用制なら今の並立制のように同率一位でいい。
連用、併用制に否定的=「サラリーマン政治家増やす」−自民総裁
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011112800747 自民党の谷垣禎一総裁は28日、都内で講演し、衆院選挙制度改革について
「(将来的には)中選挙区制(の復活)が当然議論されなければならないだろう。
小さな政党は比例代表に傾斜した制度を考えるが、比例に比重を置いた選挙は
サラリーマン、官僚みたいな政治家を増やすのではないか」と述べた。
公明党などが主張する小選挙区比例代表連用制や同併用制に否定的な考えを示したものだ。
谷垣氏は「政治家は有権者に名前を覚えてもらい、書いてもらい、
総裁がどう言おうとこうなんだと言えないと、政治のエネルギーが落ちるのではないか」と指摘した。
「将来は中選挙区に」 衆院改革で谷垣氏
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/111128/stt11112818140005-n1.htm 現行の小選挙区制には「勝敗の振幅が大きく若い議員が育ちにくい」と否定的な見方を示した。
その上で「将来的には中選挙区制か、比例代表に傾斜した制度のどちらかになる」と指摘。
比例重視の制度は名簿登載順位が党執行部の判断に左右されることに触れ
「サラリーマンのような、党執行部に都合が良い政治家を増やす」と批判した。
344 :
無党派さん:2011/11/30(水) 09:32:20.66 ID:12Q9GO1h
民主としては連用のが特になりそうだが。そのうち選挙の敗けで大政党(笑)になるんだから。乗る可能性は十分ありえる。
345 :
無党派さん:2011/11/30(水) 17:46:45.68 ID:Yyo53N88
このまま小選挙区残しても維新系地域政党に群雄割拠されそうだしな
既成政党としては連用制どころか併用制くらいに改革しないと苦しいのでは
346 :
無党派さん:2011/11/30(水) 18:20:08.99 ID:BS1nUHzd
>>343 最も偉大な英国人で知られるスペンサー=チャーチルは5回もの落選経験がある。
谷垣は未だに自民党が悪いから有権者に拒絶されたとは考えないばかりか、
負けは全て選挙制度のせいで、自分たちに直すべき点はないって態度だよな。
党内改革を真剣に訴えてきた党人からも負けが足りなかったと言われているのに。
自民党内お公家様集団の代表だけあって谷垣は絵に描いたような保身腐敗議員だな。
347 :
無党派さん:2011/11/30(水) 18:26:23.89 ID:YS2ohIBS
>>346 まあそうやっていつまでも誤解したままやがて自滅していくんだろう、
あの党は。
348 :
無党派さん:2011/11/30(水) 18:43:15.09 ID:TSKkMJBK
まあ小選挙区制のせいで負けたってのは間違いではない
349 :
無党派さん:2011/11/30(水) 18:57:17.51 ID:OHUIy+iV
小選挙区じゃなくても下野してただろ。
350 :
無党派さん:2011/11/30(水) 19:58:28.34 ID:w1LPsd2k
サラリーマン、官僚みたいな政治家=谷垣
351 :
無党派さん:2011/11/30(水) 21:03:40.23 ID:TSKkMJBK
>>349 全部なんて言っていない
小選挙区制だからというのも理由として一理ある
郵政選挙だって自民党が勝ったのは小選挙区制が理由のひとつだ
実際の得票を見れば郵政選挙も09年選挙も実際の議席数と掛け離れている
死票が多い小選挙区制は欠陥制度といわざるをえない
それからその死票を嫌った有権者の選択肢を狭めているのも小選挙区制の害悪のひとつ
352 :
無党派さん:2011/11/30(水) 21:06:04.36 ID:OHUIy+iV
急に意味不明な話になったな。ノリタケ君かい?
353 :
無党派さん:2011/11/30(水) 23:03:11.18 ID:0IYsBjFh
自民党の衰退の原因が小選挙区制度(比較多数当選)にあることは明らか。
中選挙区なら、同士討ち絶対ダメではなかったから、ある程度の立候補の自由があった。
これが小選挙区だと、新人が現職に挑戦するには、党内での候補者選定段階で勝負できない限り、他党から立候補するしかない。
党内の候補者選定が、実質は選挙区毎の現職の意向で決まってしまうので、新人の立候補の余地がない。
こうして、結構優秀な政治に意欲がある官僚連中は民主党に走った。
但し、民主党も候補者選定方法が民主的に確立されていないので、今後、新人の獲得は難しくなる。
こうした、新人の立候補を考えると、中選挙という主張も出てくるが、中選挙区は有権者の選択という点で、致命的な欠点がある。
従って、最善の方法は、小選挙区で選好投票制度導入である。
354 :
無党派さん:2011/11/30(水) 23:48:05.40 ID:0IYsBjFh
>>351 得票と議席数が掛け離れていて何が悪いんだ。
大統領選挙なんて、勝った方が100%総取りだよ。
参議院議員選挙はどうだ。確かに一部小選挙区なこともあるが
都市部が中選挙区で、勝っても差がつかないから、得票が2割も多かった民主党が、自民党よりも2割も議席が少ないじゃないか。
この前の都議会議員選挙でも、民主党が風を読んで慌てて候補者を増やしたから良かったがそうでなければ得票と議席数の逆転も起こり得た。
現行の小選挙区で選択肢が狭いのは、選好投票制度がないから。
18年前の小選挙区導入の際に、選好投票制度を潰したのは自民党。
当時はオーストラリア方式の提案だったので、名前を書かせろとか判りにくいとかそんな理由だったと思うが
本音は何が何でも候補者を立てる共産党票が、第2回票で新進に流れるのを嫌ったんだろう。
355 :
無党派さん:2011/11/30(水) 23:49:23.19 ID:2d1BjneK
新人が挑戦しやすくしたいなら、大選挙区の単記移譲式でいいじゃない
356 :
無党派さん:2011/11/30(水) 23:53:03.89 ID:LAtB3CJL
選挙制度に「最善」はないというのがなんで解らないかな。
その時々の状況によってどの要素を重視するかというだけで、普遍的な正解は存在しないよ。
357 :
無党派さん:2011/12/01(木) 17:52:48.77 ID:KL9wcm4j
民主と自民が格差是正先行で意見の一致をみたのに先送りとはな。
まあ、これが政治ってもんなんだろう。
358 :
無党派さん:2011/12/01(木) 18:52:51.40 ID:K8N70PTv
ギリまで引っ張って押し切るんだろ、いつものことだ。
だいたい、選挙制度そのものの変更なんて間に合わない。
どっかが焦ったって、どうもならんよ。
359 :
無党派さん:2011/12/01(木) 20:43:59.64 ID:kPYyPR5J
だから○増○減くらい早く決めてよ、時間ないんだし
360 :
無党派さん:2011/12/01(木) 22:29:13.08 ID:9pHicTBl
言っとくが、10年前の区割り改定にはほぼ1年かかった。
○増○減だけ決めれば良い訳ではない。
事務局レベルで内々相当の作業を済ませていないと、来年2月25日の勧告期限に間に合う訳がない。
民主党も今国会で勧告期限の猶予を法にもりこむつもりだった。
いずれにしろ、政府の責任は重大。
361 :
無党派さん:2011/12/01(木) 22:36:53.07 ID:3hKK8MF/
クソ民主死ねよ
362 :
無党派さん:2011/12/01(木) 23:04:30.59 ID:9pHicTBl
民主党は口先男以下、統治能力、事務処理能力がない。
363 :
無党派さん:2011/12/01(木) 23:08:23.69 ID:kPYyPR5J
民主も自民にもやる気が感じられない。マスコミも仕事しないから国民からのボトムアップも少ない。
なあなあですますのは勘弁。
364 :
無党派さん:2011/12/01(木) 23:12:21.98 ID:9pHicTBl
日本は貞永式目以来法治国家だったはずだ。
法治国家っていうのは、国家が成り立つ基本。
創価学会の機嫌を損なうと政治がうまくいかないから、憲法無視、最高裁判決無視なんて政府があっていいんだろうか?
365 :
無党派さん:2011/12/01(木) 23:23:56.85 ID:eeV1UBFs
>>362 このスレとは関係ないが、とくに民主党の政策通w枝野には驚かされた。
震災のとき一生懸命プレス対応していて最初「枝野寝ろ(休め)、菅起きろ」と思ったら
なんのこっちゃない内閣官房の事務仕事を殆どしてなくて、会議の議事録だとか
事務仕事の形跡がないなんて、官房長官として歴代最低の部類だった。
内閣官房から内閣の調整機能を失わせて、プレス対応のパフォーマンス基地にしちまったって感じだな。
366 :
無党派さん:2011/12/02(金) 05:47:25.21 ID:tL9Q7fQ6
関係ないと判ってるならヨソのスレでやれ
367 :
無党派さん:2011/12/02(金) 07:02:07.71 ID:5hIdBtVI
民主党がさっさと連用制でも併用制でもいいから、呑めばいいんだよ。
そうすれば、一票の価値の格差の是正などすぐにでもできる。
なにをもたもたしているんだろうか。
「連用制(併用制)導入を決定します」。
そういえばいいだけの話。
簡単な話だ。
368 :
無党派さん:2011/12/02(金) 07:18:58.46 ID:+j5LnXin
自民と民主は、大枠を変えたくないんだよ。
第三党以下がもっと議席取らないと、変わらんよ。
369 :
無党派さん:2011/12/02(金) 08:01:45.52 ID:GmxONBAy
まあ、連用制、併用制にしても選挙区300なら区割り作業は一緒のはずだよな。
そして、連用制、併用制の話は公職選挙法であって、衆議院選挙区画定審議会設置法の問題ではない。
従って、法改正は内閣がその気になれば簡単だと思う。
法案さえ提出してしまえば、最高裁の判決無視、なんてこと言える議員はおるまい。
議論があるとすれば、端数の丸め方だが、落としどころがアダムス式であることは、このスレの参加者だけではなく衆目の見るところ。
層化公明の横車がいかに酷いか、それに断固とした措置を取れない民主党。
野田も駄目だな。
ここで一発やったら人気も出るだろうに。
370 :
「反対!」の声を引き出すために:2011/12/02(金) 08:29:43.03 ID:Foz3n2cU
改正したくないからワザと言ってるんだろうな。
比例削減を主張する民主党議員って奴らは、
371 :
無党派さん:2011/12/02(金) 09:06:12.60 ID:0L7gRju3
372 :
無党派さん:2011/12/02(金) 10:07:53.55 ID:S71dj2es
>>369 いや層化公明がどうのうこうのというより、
比例代表制ベースの選挙制度は、
公明党だけでなく、みんなの党、共産党、社民党、国民新党も主張している。
私は、比例代表制派の公明党、みんなの党、共産党、社民党、国民新党の主張を支持する。
民主党は大幅に譲歩すべきだ。
373 :
無党派さん:2011/12/02(金) 10:25:02.31 ID:yYVs0yiq
面倒だから全国区で格差なし。あとは好きにやれよ。
もう、これで終わってくれ。
日本詰んだ!!!米国領だお
374 :
無党派さん:2011/12/02(金) 10:42:39.36 ID:GmxONBAy
法律を執行できない政府ってなんなんだ。
日本は詰んだ。
何も決められない。法律も執行できない。
言ったことも守れない。
それで、恥ずかしいとも思わない。
2ちゃん以外は、マスコミも非難しようともしない。
375 :
無党派さん:2011/12/02(金) 12:20:07.03 ID:rVGzcfl+
>>374 マスコミの人が携帯から2CHにリ〜クしてますよwww
376 :
無党派さん:2011/12/02(金) 14:16:54.19 ID:S71dj2es
>>374 民主・自民は、区割りだけやって、
選挙制度の抜本改革に手を付けないのはミエミエだ。
あんたが並立制維持派ならそれでもいいんだろうが、
私は、並立制反対派だから、根本的にスタンスが違う。
今回先送りされたら、何も変えられなかった自公政権10年間同様、
また、数年か10年かわからないが、長期間先送りだろう。
今は、選挙制度を変えたいと思っている側にとっては千載一遇のチャンスなんだよ。
選挙制度変える必要はないと思っている側にとってはどうでもいいことなんだろうが。
377 :
無党派さん:2011/12/02(金) 14:22:01.09 ID:RT3fnloF
比例代表連用制は総議席数が変動するんだな。
378 :
無党派さん:2011/12/02(金) 14:24:56.91 ID:S71dj2es
>>377 超過議席が出るのは、ドイツの併用制。
ニュージーランドの連用制は出ないはず。
379 :
無党派さん:2011/12/02(金) 14:36:16.62 ID:GmxONBAy
>>376 何がチャンスなのか判らないがね。
じゃあ、18年前の選挙制度変更は、選挙区改定時期に当っていたのか?
政府が衆議院選挙区画定審議会の改正法案を出したら、反対できるのか。
反対理由が、選挙制度を見直さない限り反対?
最高裁判決なんて無視しても構わない?
やってみればいいじゃねえか。
まあ、公明党に擦り寄ろうとして法案をださねえ政府の方が馬鹿やろうだが。
380 :
無党派さん:2011/12/02(金) 14:54:16.86 ID:nQX6akjY
>>376 甘いな
あのバカどもは区割り見直しすらやらない可能性あるぞ
そうすると今度は司法が無効判決を出す度胸があるか否かということになるが
それで日和ったら三権分立は形骸化するだろう
381 :
無党派さん:2011/12/02(金) 15:24:48.20 ID:RT3fnloF
>>380 司法府代議員(裁判官)選挙のお粗末さを見てくれよ。
高裁・地裁・簡裁・家裁なんて最高裁並みのお粗末な選挙すらないんだぜ。
三権分立なんて元々この国ではお題目に過ぎないんだよ。
382 :
無党派さん:2011/12/02(金) 16:42:49.04 ID:GmxONBAy
>>380 三権分立というよりも、法治国家が放置国家になるんじゃないか。
区割り見直しをやらないということは、法律を執行しないということなんだから。
383 :
無党派さん:2011/12/02(金) 17:11:40.30 ID:nQX6akjY
>>382 だから法律を守らないヤツを懲らしめるために司法権力があるんだろ
行使しないなら張子の虎だ
384 :
無党派さん:2011/12/02(金) 18:08:40.42 ID:+j5LnXin
17年前に定数の再配分と区割変更、3〜5人区以外は解消、で良かったんだな。
別に共産党支持じゃないけどさ。
385 :
無党派さん:2011/12/02(金) 19:14:27.79 ID:z3/Buqeh
>>373 米国領だったら大統領選挙の投票権をくれ
今の日本は自治領未満だ
386 :
無党派さん:2011/12/02(金) 20:11:42.63 ID:nQX6akjY
387 :
無党派さん:2011/12/02(金) 21:11:35.18 ID:l9fSNRuB
都道府県現 有 無 ド サ ア ハ デ
東京都 25 27 31 33 31 29 31 30 (※サン・ラグ式とディーン式との差異1)
神奈川 18 19 21 23 21 20 21 21
大阪府 19 18 21 22 21 20 21 21
愛知県 15 16 17 18 17 16 17 17
埼玉県 15 15 17 18 17 16 17 17
千葉県 13 13 15 15 14 14 14 14 (※サン・ラグ式と基礎配分無しの最大剰余法との差異2)
兵庫県 12 12 13 14 13 12 13 13
北海道 12 12 13 13 13 12 13 13
福岡県 11 11 12 12 12 11 12 12
静岡県 08 08 09 09 09 09 09 09
茨城県 07 07 07 07 07 07 07 07
広島県 07 07 07 07 07 07 07 07
京都府 06 06 06 06 06 06 06 06
新潟県 06 06 06 06 06 06 06 06
宮城県 06 06 05 05 05 06 05 05
長野県 05 05 05 05 05 05 05 05
岐阜県 05 05 05 05 05 05 05 05
福島県 05 05 05 05 05 05 05 05
群馬県 05 05 05 05 05 05 05 05
栃木県 05 05 05 05 05 05 05 05
岡山県 05 05 05 04 05 05 05 05
三重県 05 05 04 04 04 04 04 04
熊本県 05 05 04 04 04 04 04 04
鹿児島 05 04 04 04 04 04 04 04
山口県 04 04 03 03 03 04 03 03
愛媛県 04 04 03 03 03 04 03 03
長崎県 04 04 03 03 03 04 03 03
滋賀県 04 04 03 03 03 04 03 03
奈良県 04 04 03 03 03 04 03 03
沖縄県 04 04 03 03 03 03 03 03
青森県 04 04 03 03 03 03 03 03
岩手県 04 04 03 03 03 03 03 03
大分県 03 03 03 03 03 03 03 03
石川県 03 03 03 02 03 03 03 03
山形県 03 03 03 02 03 03 03 03
宮崎県 03 03 03 02 03 03 03 03
富山県 03 03 03 02 03 03 03 03
秋田県 03 03 02 02 03 03 03 03 (※サン・ラグ式と基礎配分無しの最大剰余法との差異1)
和歌山 03 03 02 02 02 03 02 02
香川県 03 03 02 02 02 03 02 02
山梨県 03 03 02 02 02 02 02 02
佐賀県 03 03 02 02 02 02 02 02
福井県 03 03 02 02 02 02 02 02
徳島県 03 02 02 01 02 02 02 02
高知県 03 02 02 01 02 02 02 02
島根県 02 02 02 01 02 02 02 02
鳥取県 02 02 01 01 01 02 01 02 (※サン・ラグ式とディーン式との差異2)
388 :
無党派さん:2011/12/03(土) 06:48:21.21 ID:05qPEhPi
389 :
無党派さん:2011/12/03(土) 06:56:32.53 ID:OILrXvpw
390 :
星野なな子 ◆Hp17aNs7O2 :2011/12/03(土) 10:55:07.21 ID:Kmxsg7ml
ドント式なら、島根が2議席になるとこまで定数削減したい。
これならOK
391 :
無党派さん:2011/12/03(土) 15:41:56.36 ID:OILrXvpw
392 :
星野なな子 ◆Hp17aNs7O2 :2011/12/03(土) 16:04:30.77 ID:3PCkZm7V
>>391 基礎無し最大剰余とかなら減らす。
ドント式なら増やす。
どっちになるかによる。
個人的には、徳島と高知の3⇒1は無いと見てドントは無理筋。
ゆえに減らすの表現を取った。
393 :
無党派さん:2011/12/03(土) 17:45:51.56 ID:Wicj2DcQ
最低でもサンラグ≒ディーンじゃないの?
394 :
無党派さん:2011/12/03(土) 20:52:58.99 ID:YorOjz0o
>>393 サンラグでも、島根が2になる下限の定数になったら、定数削減となる。
395 :
無党派さん:2011/12/05(月) 11:09:25.62 ID:4sa5K7xR
正直投票率低いじゃ選挙区格差あまり実感しづらい。もっと選挙運動にネット使えるようになれば投票率あがって改正への機運が高まると思うが難しいか。
396 :
星野なな子 ◆Hp17aNs7O2 :2011/12/05(月) 15:12:10.73 ID:Zhbrr7Em
>>395 理想は、前年の県内投票数により議席数が変わるという方法。
たとえば、100万人1議席(参議院)で30万人1議席(衆議院)の中選挙区。
これなら、投票に行かないと議席数が減って発言力が下がる。
397 :
396:2011/12/05(月) 15:13:46.37 ID:Zhbrr7Em
前年⇒前回の選挙
(参議院は3年前を基準に議席数が決定される/100万票未満は2議席。300万票未満は4議席)
398 :
無党派さん:2011/12/06(火) 00:43:35.48 ID:IzhDw1z8
格差が広がるドントはダメじゃね?
399 :
無党派さん:2011/12/06(火) 00:57:45.06 ID:H2VkISet
西岡に続いて冬柴も逝ったよ…
400 :
無党派さん:2011/12/06(火) 12:24:24.05 ID:T2ddlxa9
>>398 投票数スライドなら県単位の自己責任だから。
401 :
無党派さん:2011/12/06(火) 12:34:36.82 ID:nMs++4ua
伊丹空港廃止を言い出す橋本は、素人といっていた冬柴大臣。
選挙で第1党になった政党(衆議院)は、総取りはもちろんダメでも、過
半数をあたえればいい。それによって、大臣ポストを条件に連立政権をねらう
政治屋政党が無用となり、政治屋政党が一掃できる。与党は今以上に国民から
責任が問われることになり、それはいいことだ。
参議院は政党色を排し、党議拘束は全面禁止。違反者はどんどんクビだ。
402 :
無党派さん:2011/12/06(火) 12:41:53.82 ID:nMs++4ua
衆議院は、政党名記入の比例で、政党の議席数がきまることだ。
政党内での個人選出方法はいろいろある。
403 :
無党派さん:2011/12/06(火) 12:44:26.88 ID:hYc4fNOT
404 :
無党派さん:2011/12/06(火) 12:45:13.78 ID:nMs++4ua
参議院選挙は、個人名だけを記入。
405 :
無党派さん:2011/12/06(火) 20:34:05.53 ID:hxZB8Nm0
406 :
無党派さん:2011/12/06(火) 21:33:52.54 ID:3DWSnXCr
「個人名記入」だけじゃ幅広すぎだろ。
単純小選挙区から非拘束比例まであるぞ。
407 :
無党派さん:2011/12/07(水) 13:59:15.72 ID:VcxNmfrF
参議院は全国非拘束式比例だな。無所属はひとまとまりで政党扱い。
408 :
無党派さん:2011/12/07(水) 14:53:30.33 ID:SuRedvrF
全国一区の大選挙区なら、憲法改正(文言だけだが)して、議決権を得票に比例させよう。
409 :
無党派さん:2011/12/07(水) 22:40:33.02 ID:t+IMC7lH
>>408 それがいい。
当選は150人で、議決権は当日に来ている人の得票数降順100人議事堂入室でいいよ。
410 :
無党派さん:2011/12/07(水) 22:48:00.55 ID:won+2opC
寡頭主義者乙
411 :
無党派さん:2011/12/07(水) 22:51:47.95 ID:0nlMBkok
株主総会じゃないんだから、そんなのありえんよ
412 :
無党派さん:2011/12/07(水) 22:54:37.51 ID:3FRCCJMH
この際、常識を取っ払うべき。
ローマでも議決権の差、っていうのはあったんじゃないか?
413 :
無党派さん:2011/12/07(水) 23:24:47.23 ID:0nlMBkok
権利があるかないかだけだろ
選帝侯ですら一人一票だというのに
414 :
無党派さん:2011/12/08(木) 00:24:44.43 ID:/ksETnHE
実務者協議会を新設 一票格差是正 議長「通常国会成立を」
2011.12.7 23:22
平田健二参院議長と参院各会派代表による選挙制度改革検討会は7日、各会派実務者11人で構成する選挙制度協議会の新設を決めた。年内に初会合を開き、「一票の格差」是正に向け来年の通常国会での選挙制度改革法案成立を目指す。
協議会は、民主3人▽自民2人▽公明、みんな、共産、たちあがれ日本・新党改革、社民、国民新各1人で構成。
座長は民主党から選び、一票の格差是正や定数削減などの具体案作りを進める。平田氏は記者会見で「周知期間も必要なので来年の通常国会中に一票の格差是正を含めて法律として成立しておかなければ間に合わない」と述べた。
検討会は故西岡武夫前議長の下で8月に各会派が改革案を示したが、結論を出せずにいた。民主党は県単位の計10選挙区を2つずつ統合する合区案、自民党は現行選挙区を維持した8増12減案を提示。公明党などは大選挙区制導入などの抜本改革を主張している。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/111207/elc11120723220002-n1.htm
415 :
無党派さん:2011/12/10(土) 00:21:31.16 ID:fx+ABK0t
416 :
無党派さん:2011/12/10(土) 09:25:15.29 ID:E202IYWd
比例定数削減と同時に、重複立候補義務付けをして欲しい。
そうすれば、ある程度少数政党は救われるし、わけわからん政党職員が議員様になることもなくなる。
417 :
無党派さん:2011/12/10(土) 12:44:30.33 ID:rKnxKkxR
>>416 それをやるなら、供託金や比例名簿除外を廃止しないと小政党つぶしだろ
418 :
無党派さん:2011/12/10(土) 16:21:18.42 ID:fx+ABK0t
同意。あとはネット利用の緩和だな。普通にやれば大政党有利なんだからこれぐらいいいだろ
419 :
無党派さん:2011/12/11(日) 07:57:39.49 ID:p1ynQL+b
立法府の動きがイマイチ悪いなぁ
420 :
無党派さん:2011/12/11(日) 09:44:13.87 ID:8++rr/g+
立法府の動きは多少あったが、内閣の動きはゼロだ。
内閣は法律を誠実に執行しろと憲法に書いてあるのに。
421 :
無党派さん:2011/12/11(日) 09:51:07.41 ID:g/ssyK4Y
>>267 参議院の定員10人減らした時はどうやった?
422 :
無党派さん:2011/12/11(日) 12:37:14.18 ID:p1ynQL+b
野田「格差是正ができてないので解散しない」
こんなこと言い出しそうだわ。
423 :
無党派さん:2011/12/11(日) 13:02:22.10 ID:6a2oqUkk
任期満了まで格差是正が終わることなく総選挙に突入し
前代未聞の選挙無効判決が出る可能性がじわじわと高まってる悪寒…
424 :
無党派さん:2011/12/11(日) 13:10:36.34 ID:3Y/V9wDn
>>418 それやると、大政党がネット工作員を大量動員して小政党潰しするだけ。
今ですらやりすぎ感があるのに、彼らにお墨付きまで与えることになる。
どうしてもやるなら、逆にネットで選挙活動するなら政党バックに活動する
人間に自分の所属母体を明らかにする義務や規制とセットでないと逆効果。
425 :
無党派さん:2011/12/11(日) 16:30:12.28 ID:QYGiqwMe
>>422 好きなタイミングで解散できるのが総理最大の特権なんだから、
そんなことを言い出すバカはいない。
426 :
無党派さん:2011/12/11(日) 18:05:55.01 ID:LPxPazGy
>>423 無効判決の前に、事情判決で済むかもしれない。
その時に、次は無効、と付言するかも。(今回の反対意見の1つ)
明確な違憲判決がでることは間違いなかろう。
選挙が違憲だったが事情で無効にはしないって言われて、国会はどうするんだろう。
常識的には、急いで選挙区を改定して再選挙だろうが、厚顔無恥だから違憲のまま居座るかも。
427 :
無党派さん:2011/12/11(日) 18:44:32.61 ID:HqwKvAWC
まさか無効判決見越して格差是正しないんじゃ…
428 :
無党派さん:2011/12/11(日) 21:50:30.19 ID:zblDqbnU
>>424 今は、小政党がネット工作員をそこそこ動員して大政党攻撃をしているように、一般人には見える〜。
429 :
無党派さん:2011/12/11(日) 22:26:53.44 ID:f3rNU63n
だな、それまで静かだったのに、いきなり「比例代表」を持ち出すやつが増えた。
430 :
無党派さん:2011/12/11(日) 22:31:17.08 ID:Puu8k1i9
>>429 二大政党が低迷してるからじゃないのか?
431 :
無党派さん:2011/12/11(日) 22:41:43.34 ID:f3rNU63n
公明の山口代表が「比例制」を言い出したあたりから煩くなったんだよ。
432 :
無党派さん:2011/12/11(日) 22:51:23.18 ID:QYGiqwMe
自民も民主もまともに小選挙区の定数是正をできない、
ということが判ったからな。
政治状況の変化で連用制の現実味も出てきた。
433 :
無党派さん:2011/12/11(日) 23:05:54.61 ID:f3rNU63n
小選挙区で全敗したせいか知らんけど、公明党のゴリ押しが酷い。
まず比例の部分だけで議席を稼いでみろっての、衆院なら180の半分とかさ。
434 :
無党派さん:2011/12/11(日) 23:17:52.55 ID:QYGiqwMe
ソレ自民や民主もできてないだろw
435 :
無党派さん:2011/12/11(日) 23:19:28.13 ID:HqwKvAWC
参院選みたいな得票と議席の逆転みたいなのもあるからなあ。とりあえず併用制か連用制でいいんじゃない?
436 :
無党派さん:2011/12/11(日) 23:46:44.69 ID:f3rNU63n
公明が方針転換する前から比例を主張してた奴は少ない、中選挙区を言う奴はいたが。
普段から居ないが来れば、すぐ分かるよ。
437 :
無党派さん:2011/12/12(月) 08:32:40.17 ID:EnSYcuiC
いやいや、比例支持者は昔から少なくなかっただろw
逆に中選挙区支持者が最近目に付く
438 :
無党派さん:2011/12/12(月) 09:31:00.70 ID:p3pbHmvo
比例の意味を分かって賛成してるか疑問だがね。
比例の理想形はスイス。議席も比例なら、
大臣の椅子も比例(つまり常に大連立)、
首相の座も比例(得票に比例した当番制)。
439 :
無党派さん:2011/12/12(月) 22:03:10.58 ID:MwB5DRvq
>>437 連用制や併用制の話も、前からやってた?
完全比例を主張してる人は、ずっと前からいるけど。
440 :
無党派さん:2011/12/12(月) 22:05:36.42 ID:1B89ZE7B
>>439 主流の主張はなんだったの?完全小選挙区か削減比例+小選挙区あたり?
441 :
無党派さん:2011/12/12(月) 23:21:30.10 ID:EnSYcuiC
442 :
無党派さん:2011/12/12(月) 23:32:09.31 ID:1B89ZE7B
>>441 サンクス。
しかし最近のニュースとかで
1.現行制度(格差是正のみor是正+比例80削減)
2.連用制
3.併用制
4.中選挙区(県単位?、定数3〜5)
これが主な候補で1か2かみたいな話が多い気がしてるけどどうなんだろ。
443 :
無党派さん:2011/12/12(月) 23:39:51.84 ID:MwB5DRvq
公明党が、方針転換したからでしょ。
「中選挙区制やっても、三番目の議席はみんなの党に持ってかれる」ってことで。
444 :
無党派さん:2011/12/12(月) 23:48:42.65 ID:EnSYcuiC
>>442 移譲式も時々話題に挙がってるが(初代スレにもあった)、
有力政党が推さないからニュースになることはないな。
445 :
無党派さん:2011/12/13(火) 05:31:26.26 ID:knDqObF1
何で連用制なんだ?公明党的には併用制のが、大政党が大勝した時に議席削られないのでいいんじゃないの?
446 :
無党派さん:2011/12/13(火) 09:47:17.32 ID:kpw2nIeY
民主にとって、
・中選挙区制はまずあり得ない。
・定数削減は不可避。
(超過議席の発生する併用制には消極)
・比例80削減を通せる状況にない。
(身を削るなら自分が削れという話)
・小選挙区の削減は候補者調整で大変になる。
こう考えていくと、落としどころは連用制しかない。
447 :
無党派さん:2011/12/13(火) 11:32:43.95 ID:knDqObF1
>>446 民主って定数削減マニフェストにいれてたっけ?もう覚えてないや。定数削減が不可避というのがよくわからんかったので。
448 :
無党派さん:2011/12/13(火) 11:58:44.97 ID:UBN5ZWKj
区割り見直しは法律上の義務
これを定数削減や、制度改悪と結び付けるのはおかしい。
449 :
無党派さん:2011/12/14(水) 11:51:51.33 ID:3DnclvKk
野田首相、議員定数や公務員給与削減に意欲
産経新聞 [12/13 22:03]
野田佳彦首相は13日夜、民主党の野田グループや中間派の1年生議員約10人を公邸に招き、「消費税の議論もやらなければならないが、その上であらためて議員定数や公務員給与の削減、郵政民営化の見直しもしっかり進めていきたい」と理解を求めた。
450 :
無党派さん:2011/12/14(水) 14:50:09.25 ID:kUp1+TSE
野田、先ず、区割り見直しをやって見せろよ。
451 :
無党派さん:2011/12/14(水) 15:55:26.70 ID:3DnclvKk
仙谷氏 問責可決連発は「統帥権干犯」 野党対応を批判
2011.12.14 13:18
民主党の仙谷由人政調会長代行は14日、都内で行われたシンポジウムで、野党が参院で一川保夫防衛相ら2閣僚の問責決議を可決したことについて「毎年その戦術を行使するのは統帥権干犯と同じで、政党政治に大きな禍根を残す」と述べた。
昭和5年のロンドン海軍軍縮条約に関し、当時の野党が「天皇の統帥権干犯」を理由に政府を批判した歴史になぞらえて自民党などの対応を批判した格好だ。
仙谷氏は官房長官だった昨年11月、沖縄・尖閣諸島沖での中国漁船衝突事件への対応をめぐり問責決議が可決され、1月の内閣改造で退任。その恨み節が炸裂(さくれつ)したようだ。
また「解散がない参院が内閣に重いパンチを打ち込んでいく制度ははなはだ奇妙で、野党が(問責閣僚が出席する)国会審議に出ないと公言することが常態化すると政治は止まる」と述べ、二院制のあり方や参院改革の必要性を訴えた。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/111214/stt11121413200000-n1.htm
452 :
無党派さん:2011/12/15(木) 20:11:23.76 ID:EU46pFOE
自民党の選対が、公認調整で苦労しているらしい。
決選投票か選好投票なら公認調整なんて要らないんだが。
453 :
無党派さん:2011/12/15(木) 20:13:40.76 ID:EU46pFOE
自民党の選対が、公認調整で苦労しているらしい。
決選投票か選好投票なら公認調整なんて要らないんだが。
454 :
無党派さん:2011/12/16(金) 14:34:25.02 ID:Z2zLQcZN
これからどうなっていくのか。今のところ現行制度のままか連用制かぐらいだが、他の案が有力になるのは難しそうだ
455 :
無党派さん:2011/12/18(日) 06:17:31.39 ID:i4RpnHAB
消費増税法案付則に議員削減明記
共同通信 [12/18 02:11]
消費税増税法案の付則に国会議員削減を明記。民主党内で浮上。増税反発の世論に理解を求める狙い。
456 :
無党派さん:2011/12/20(火) 09:58:46.32 ID:2gjQXFAb
制度改革が進むのはまだまださきになりそうだ
457 :
無党派さん:2011/12/21(水) 01:59:32.03 ID:4tJkN3Cf
来年野田はどんな言い訳するのか
458 :
無党派さん:2011/12/21(水) 07:38:06.57 ID:UZdpQmsW
野田の言い訳局面になったら、面白いというか、悪くすれば総辞職、少なくとも藤村と川端の首は飛ぶだろうな。
問題は政府の責任追求の声が野党やマスゴミから上がるかだ。
2チャンじゃ力がないからな。
一川と山岡をできるだけ引っ張って、追求されたら内閣改造、なんて考えているかも。
459 :
無党派さん:2011/12/21(水) 08:54:22.69 ID:4tJkN3Cf
共産党ぐらいしか責めない可能性があるのか…裁判所の御墨付きがあるのに…
460 :
無党派さん:2011/12/21(水) 10:56:56.08 ID:UZdpQmsW
大体、マスゴミが的確に問題を指摘しないのがおかしいんだよな。
漸く、輿石が法律違反になるとか呟きだしたが。
衆議院議員選挙区画定審議会設置法を廃止にしてしまうなら、まだわかるが。
廃止法案が出てもマスゴミは黙っているんだろうか?
461 :
無党派さん:2011/12/21(水) 14:53:08.14 ID:4tJkN3Cf
マスゴミ的には格差是正しない方が都合いいのか、面倒くさいのか、単に論じる能力がないのか……
462 :
無党派さん:2011/12/22(木) 01:08:21.77 ID:YOW+DJv7
参院の選挙制度を検討している「選挙制度協議会」(座長・小川敏夫民主党参院幹事長)は21日、
国会内で会合を開き、与野党各会派の幹事長らが改革案をそれぞれ示したが、折り合わなかった。
民主党は人口の少ない隣接県を統合する「合区」案、自民党は選挙区の定数を「8増12減」とする案を提案。
公明党などは、全国を地域単位に分割する「ブロック制」などの抜本改革を主張した。
(2011年12月21日22時51分 読売新聞)
463 :
無党派さん:2011/12/22(木) 13:47:43.04 ID:MlFCaJAh
>>462 自民党案は論外。ブロック案は区割りと定数次第かな。
464 :
無党派さん:2011/12/22(木) 18:50:20.43 ID:1MC53nXm
国政選挙で一番不満なのは
自分の選挙区に投票したい政党の候補者
あるいは候補者がいないことがあるってこと。
まぁ比例代表である程度は緩和されているけど。
465 :
無党派さん:2011/12/22(木) 20:24:28.30 ID:1MC53nXm
せめて比例代表のブロック制中選挙区を大選挙区に変更して欲しい
466 :
無党派さん:2011/12/22(木) 20:45:18.69 ID:MlFCaJAh
同意。大政党に有利すぎる
467 :
無党派さん:2011/12/23(金) 14:55:44.85 ID:t86ndWQX
衆議院
300小選挙区+180人全国比例(併用制)
参議院
地域ブロック単位の大選挙区(定数242人)
これでどうよ
468 :
無党派さん:2011/12/24(土) 17:56:06.86 ID:V9bfoMt9
>>465 大政党に不都合だから難しいかもしれん。
469 :
無党派さん:2011/12/24(土) 19:45:38.94 ID:PB6ow/Ai
制度変えるなら早くしてくれ
470 :
無党派さん:2011/12/24(土) 20:23:11.30 ID:teKBfHMn
話あいだとどうなってもグダグダ言うのだから
だめだ。
・公開ダーツ
・公開くじ引き
・公開カジノルーレット
・殴りあい
・殺し合い
どれかでいい。
471 :
無党派さん:2011/12/24(土) 21:22:31.17 ID:OLbjxc6C
>>470 >どうなってもグダグダ言う
当たり前だ
最大多数個人の最大幸福勉強してこい
472 :
無党派さん:2011/12/24(土) 21:48:46.33 ID:h0XQA6cD
言いたい奴には言わせておけ
俺はこれから21増21減だ
473 :
無党派さん:2011/12/24(土) 22:02:52.25 ID:tPR1qFJ/
次の総選挙の時点では、実際どうなってると思う?
474 :
無党派さん:2011/12/24(土) 22:10:44.40 ID:An07xsFd
このまま選挙突入だろ
475 :
無党派さん:2011/12/24(土) 22:22:19.57 ID:OLbjxc6C
違憲判決出てるからそれはできない
476 :
無党派さん:2011/12/24(土) 22:26:06.80 ID:h0XQA6cD
初めての無効判決を見てみたい気もする
477 :
無党派さん:2011/12/24(土) 22:37:33.35 ID:An07xsFd
無効判決見てみたいけどなー
どうせ事情判決だ
478 :
無党派さん:2011/12/24(土) 23:21:55.81 ID:V9bfoMt9
任期満了まで解散しないとしても結局4増4減くらいになりそう。
479 :
無党派さん:2011/12/24(土) 23:57:22.08 ID:An07xsFd
このまま選挙した場合、是正するのは自民政権になりそうだから
確実に今より酷くなるな
480 :
無党派さん:2011/12/25(日) 00:07:39.66 ID:MRpSoRzf
>>479 一票の格差是正≒地方の議席を都市部へ移す
だからな。自民党は嫌がるさ。イヤなら前から過疎化対策しっかりやれってんだ。
481 :
無党派さん:2011/12/25(日) 00:13:51.12 ID:mhIQh7FR
>>480 「予算その他で痛めつけてきた都市部の住民」から恨みを買ってることを、自民党は自覚してるんだよ。
だからこその、細田・元官房長官の発言なわけ。
今更、関係の修復なんか不可能。
482 :
無党派さん:2011/12/25(日) 00:54:49.76 ID:MRpSoRzf
>>481 民主党が落ち目でもみんなの党があるしな。
しかしやらねば司法からもっと強く圧力がかかってくるだろうし自民党はどうするのか。
483 :
無党派さん:2011/12/25(日) 08:35:37.11 ID:iTKbh093
>>477 事情判決なんてもう何回も出てるんだから、
このまま選挙をやったら次は無効判決しかない。
選挙無効→衆院当選無効→議員なし状態へ。
現憲法下どころか、旧憲法時代を含めても、
憲政史上前例のない事態へ突入する。
484 :
無党派さん:2011/12/25(日) 08:50:01.99 ID:vbRkXBSp
最高裁の事情判決は2回だけ、それも昭和の時代じゃなかったか?
485 :
無党派さん:2011/12/25(日) 08:56:28.51 ID:mhIQh7FR
参院だけで改正案を通して解散、じゃなかったっけ?
486 :
無党派さん:2011/12/25(日) 11:43:43.64 ID:Fz4cdzv0
その過去の判決を軽視してまで選挙するってなら、それこそ前例のないことなんだから何がおこったって文句の言い用が無いな。
487 :
無党派さん:2011/12/25(日) 15:01:31.87 ID:MRpSoRzf
無効判決の場合内閣はどうなるんだ?前内閣のまま物事が動くなら実質ノーカウントで民主党はこれをねらってやらないんだと勘繰りたくなる。
488 :
無党派さん:2011/12/25(日) 15:48:06.67 ID:oJ8oTsVj
>>487 合憲選挙で選ばれた新内閣が成立するまで、
無効となる選挙で選ばれた内閣が職務を遂行するだけ
民主が狙うってのは意味が分からんが
489 :
無党派さん:2011/12/25(日) 16:04:36.82 ID:MRpSoRzf
>>488 教えてくれてありがとう。自分は
>>488の「無効となった選挙で選ばれた内閣」→「選挙前の内閣」だと思ってた。
490 :
無党派さん:2011/12/25(日) 16:26:13.25 ID:Z8A9lZ8c
仮に選挙無効判決が出ても、それは訴えた奴のいる選挙区だけの無効じゃないのかな。
だから、議員がいなくなる、何てことにはならないと思う。
だから、無効判決が出るかどうかも疑問。
訴訟の方法を構成し直さないといけないのでは?
例えば、4増4減のうち、4減がなされなかった、高知、徳島、鹿児島、大阪の選管を相手に全選挙区無効を訴えるとか
11増11減を前提に、11減の県の選管相手に訴えるとか。
選挙人が訴えられるのは、自分の拘わった選挙だけ、となるとこうした訴え方を裁判所が受理するか疑問。
491 :
無党派さん:2011/12/25(日) 16:28:43.48 ID:Z8A9lZ8c
人口の少ない選挙区の有権者が、自分の所は少ないから無効だと訴えたら面白いのだが。
得をしているから、訴えの利益がないのかな?
492 :
無党派さん:2011/12/25(日) 16:32:25.97 ID:MRpSoRzf
訴えるとしたら東京とか本来増えるはずの県だろうな。
493 :
無党派さん:2011/12/25(日) 16:56:26.04 ID:b6B/qatG
ここにいる奴らは付随的違憲審査制の日本で裁判所が
法律そのものや選挙全体を無効にできるとでも思っているのか?
494 :
無党派さん:2011/12/25(日) 17:36:12.25 ID:aT5kKmwI
>>493 選挙やり直しは地方選挙ではたまにある。
法律そのものは無効にならないが、選挙の無効は可能だ。
495 :
無党派さん:2011/12/25(日) 17:51:03.39 ID:iTKbh093
衆院選挙制度全体を見て合憲違憲の判断をするしかないのでは?
一部分だけ見ても意味がない。
496 :
無党派さん:2011/12/25(日) 18:58:10.82 ID:u5UN6WKG
497 :
無党派さん:2011/12/25(日) 20:12:17.49 ID:b6B/qatG
付随的違憲審査は個別の訴訟において審査することを知らないのか
知っていて誤魔化して書いているのかだな
どっちにしろ格差スレでやって欲しいね
地方選挙ではそう言えても、衆参選挙区では考えられないからね
498 :
無党派さん:2011/12/25(日) 21:34:17.63 ID:vbRkXBSp
付随的審査制だろうが、個別的効力だろうが、
法令(選挙区割を定める公選法別表)全体が違憲なんだから、
違憲判決が出れば、残り全ての選挙区で当選無効の訴訟が提起
されることになるだろ。
問題は、どうせ事情判決で救済される等と高をくくってる議員
に対して、どうやって肝を冷やさせるかにあると考える。
例えば、事情判決で救済する期間を、任期全体にかからせず、
法改正に最低限必要な期間(6か月間とか1年間とか)に限定
し、それ以降の当選を無効とするような将来無効判決を言い
渡すような対処も検討に値すると思う。
499 :
無党派さん:2011/12/25(日) 22:01:55.92 ID:ESSyTsD3
>>498 一番てっとり早いのが、「衆院議員全員失職」にすることだと思う。
しかし、それはさすがに現憲法では内閣総理大臣にしか権限がない。
衆院外から「衆院議員全員失職」にするにはどうしたら良いか?
実はこれは難問だ。
現憲法ではそういう事態を想定していない。
従って、選挙無効時に議員の地位がどうなるか。選挙法改正は誰が行うのか、の規定がない。
500 :
無党派さん:2011/12/25(日) 22:41:38.85 ID:aT5kKmwI
>>499 比例選出議員は一票の格差は関係ないんだから、失職させる必要はないだろう。
比例選出議員と参議院で区割り法を作って通せばいい。
501 :
無党派さん:2011/12/26(月) 00:13:13.49 ID:+sRtkr7U
自分の案を書いてみる。
衆議院:450〜480
各選挙区基本3、人口密度が多い一部大都市中心部のみ4の中選挙区(選挙区は150前後)、1票の格差は極力排する
当選者の決め方は現参院比例代表のような非拘束比例方式
理由:1.現行の小選挙区だとあまりに狭い地域だけから議員が選ばれるのでもっと広い視野を持った人が選ばれるように今の倍くらいの範囲の選挙区にする。
2.また、小選挙区は極端な結果になることが多々あるので適度に民意を反映でき、かつ特定政党が大勝ちすることもない中選挙区が無難と考える。
3.昔ながらの中選挙区だと同じ党内で同士討ちが起き、結果として派閥が生じた。それを多少なりとも解消し、同じ党内で複数立候補の場合でも争うより協力し合う方が有利になるようにする。
ただ、移譲式や連記制は日本人にはなじみがないため日本人になじみのある比例方式にする。これにより第1党を本気で狙う政党は安心して複数候補者を出せる。
4.現行の比例代表(大人数が選ばれるもの)は廃止。理由は比例下位(30位とか)で当選する議員の質があまりに低いのとイデオロギー「だけ」の小政党が影響力を発揮できないようにするため。
小政党でもある程度の力量を持った政治家がいて、かつイデオロギーでないちゃんとした政策を持っている政党なら当選者を出すことは可能と思われる。
参議院:100〜120
各地方(現衆議院の地方ブロックに近いものを想定)ごとに一定の人数(1票の格差は衆議院よりは若干ゆるくていい)を選出、候補者は政党への所属を禁止
理由:「第二院は第一院と同じ意思決定をするのなら無駄である。また、異なる意思決定をするなら有害である」といわれるように、
特にねじれ現象が起きた場合何でもかんでも政局になってしまい、円滑な意思決定が阻害されることが多々ある。
「政局でなく政策本位」の意思決定が行われ、本来の良識として機能するよう参議院は政党とは切り離す。
502 :
無党派さん:2011/12/26(月) 03:41:05.40 ID:jzy6UvRo
503 :
無党派さん:2011/12/26(月) 07:47:31.25 ID:+Ay5Doja
選挙無効訴訟は、出訴期間が30日に限られている。
従って、公職選挙法によって、選挙無効訴訟を起すには限界がある。
選挙権を侵害されているとして、損害賠償、慰謝料請求が成立つかどうかだ。
504 :
無党派さん:2011/12/26(月) 09:54:45.71 ID:cgq6m1GX
>503
行訴法31条の適用が明文で除外されてるのに事情判決の法理の
適用を認めてる位なんだから、違憲判決が出て事情が大きく変更
されたのに出訴期間ではねるなんてことできないだろ。
505 :
無党派さん:2011/12/26(月) 10:03:35.09 ID:cgq6m1GX
504の補足
理論的には、訴訟行為の追完(行訴法7条、民訴法97条)
の問題だろうな。
506 :
無党派さん:2011/12/26(月) 13:26:45.74 ID:CW0hSoHy
>>502 比例単独だけだと、衆院の定足数に届かなくなってしまうな
というか比例定数を減らしてたら、復活含めても足りなくなるが
507 :
無党派さん:2011/12/26(月) 16:54:28.90 ID:jzy6UvRo
>>506 惜敗率自体が無効となりそうだから微妙なんだよな。
あと比例は連用制導入以外では減らさんと思う。
508 :
無党派さん:2011/12/26(月) 19:21:49.02 ID:jzy6UvRo
509 :
無党派さん:2011/12/26(月) 19:45:22.69 ID:14SGRFcX
一票の格差を抑えて、の意味だが。
最高裁は一人別枠で小県優遇するのは駄目、と言ってるんだから、11増11減1いかないわな。
岡田は21増21減を言って、ポシャッたが、誰か教えてやれよ。
まあ、別の話をくっつける必要はない、というのは正論だし、早く区割りをしてくれ。
俺の選挙区はおそらくへんこうせざるを得ないんだが、早くどうなるか決めないと、候補者も予測できん。
510 :
無党派さん:2011/12/26(月) 19:54:38.66 ID:HQYg47NF
衆院は単純小選挙区
参院は全国比例(候補者名を投票者が記載する)
これしかない
511 :
無党派さん:2011/12/26(月) 21:46:51.89 ID:WSsNIpcS
>>508 「済ませる」というと何か悪いことのように聞こえるな
512 :
無党派さん:2011/12/26(月) 22:34:26.76 ID:jzy6UvRo
>>511 失礼しました。しかし民主党は制度改革まで手をつけるかというと微妙。若手の比例削減の動きも死なばもろとも的な空気を感じるし、公明党に刷りよって連用制にする可能性もありそうだし…
513 :
無党派さん:2011/12/26(月) 22:42:37.89 ID:0jY+nB1s
>>510 それが単純明快でいいよな。もちろん、選挙区は都道府県の取り分確保もなしで、そして選挙区において一票の格差は必ず1.5倍未満にすること。
小選挙区は一番多く票を獲得した候補者が選ばれるルールであり、比例区は票数にきちんと従って当選者が割り振られる。
中選挙区は一選挙区の当選者数や区割りで意図的に不公平な結果を招き、それが組織票として票割されて拡大するという欠陥制度。
514 :
無党派さん:2011/12/26(月) 22:50:42.88 ID:8TaxJs/r
>>506 定足数の母数は欠員を除くんでは?
>>507 失職した小選挙区の当選者を改めて得票率とかで比例当選させるのは、現行法では無理だろう。現行法はそこまで想定してない。
一悶着はあるだろうが、おそらく比例当選者がそのまま議員を続けるんだろう。大変な混乱になってるだろうから、とにかく総選挙をして収拾するというのが先にたつはず。
515 :
無党派さん:2011/12/26(月) 23:25:13.97 ID:CW0hSoHy
516 :
無党派さん:2011/12/27(火) 02:35:10.48 ID:Mi7c1sNS
517 :
無党派さん:2011/12/27(火) 06:37:52.20 ID:fzkkY178
一票の格差解消すら受け入れられないような連中が、憲法改正=国民投票を言う資格は無いわな。
ケチの付かない形で両院の選挙を実施、各院の2/3の賛成を得たとしても、そっから先が問題だろが。
518 :
無党派さん:2011/12/27(火) 06:56:11.32 ID:YkXQGVDT
緊急集会で議決する
519 :
無党派さん:2011/12/27(火) 07:09:00.49 ID:fzkkY178
国民投票を実施して過半数の賛成が無ければ憲法改正は出来ない。
今の時点では、その国民投票法自体が整備されてないはず。
何よりも「有権者全体の民意」を恐れた自民党が、回避し続けてきたから。
520 :
無党派さん:2011/12/28(水) 20:51:41.66 ID:UBV0ki4X
民主党も連用制勧めればいいのにな。敗けが少なくなるかもしれんぞ。
521 :
無党派さん:2011/12/29(木) 00:23:22.73 ID:pHI9gYkr
522 :
無党派さん:2011/12/29(木) 06:55:41.45 ID:a+kKzN5s
>>521 同意。もっとマトモな案だせよ。最低でも一人別枠なし最大剰余を提案するんだ。
523 :
無党派さん:2011/12/29(木) 09:29:02.24 ID:EFaqj8+U
自民党は都市部住民に土下座して出直すべきだな。
524 :
無党派さん:2011/12/29(木) 23:27:50.21 ID:a+kKzN5s
, -─‐- 、. へただなあ自民くん へたっぴさ・・・・・・・・!
/ ,r─--ゝ、 欲望の解放のさせ方がへた・・・・!
. ,' / --\ 自民くんが本当に欲しいのは・・・こっち・・・・・・!
l \ ─‐- 〉
. l i⌒i| ━ / 地方の選挙区定数を維持して・・・・
| | h |! `ヽ だんだん比例定数を削減してさ・・・・・・
. │ ヽ._| _,ノ r_ _) 完全小選挙区制にしたい・・・・・・!
|. / | l`====ゝ
/\ / l ヾ==テ だろ・・・?
/\. \/ ヽ、.___,ノ
/ \. \ / だけど・・・・・・ それはあまりに中小政党がうるさいから・・・・
/ \ \ / こっちの・・・・・・・・ しょぼい0増5減案でごまかそうって言うんだ・・・・・
/ _/ \ l
/ `ヽ.\| 自民 くん ダメなんだよ・・・・・・! そういうのが実にダメ・・・・!
せっかく解散総選挙でスカッとしようって時に・・・・
その妥協は傷ましすぎる・・・・・・・・!
↑
525 :
無党派さん:2011/12/30(金) 01:13:02.73 ID:9IwpSgQx
526 :
無党派さん:2011/12/30(金) 11:45:43.81 ID:PoRnoEcg
最大剰余、ってのは、運次第という感じがするんだよな。
それよりアダムスの方が、切捨て比率を最小にする、という哲学がある。
ドントも切捨て比率を最大にする、最低いくらないと1議席やらない、という哲学がある。
527 :
無党派さん:2011/12/30(金) 12:03:24.66 ID:gjJgJ5EV
528 :
無党派さん:2011/12/30(金) 16:51:17.36 ID:1TfmBjGD
ドントは駄目だろ。アダムズ式がいい。
529 :
無党派さん:2011/12/30(金) 19:05:30.41 ID:g+5zvM6I
ドントでよい。
530 :
無党派さん:2011/12/31(土) 08:14:25.73 ID:I4QCh4cr
普通に考えたら09年の民主党と自民党は立場が入れ替わるわけで、敗けを減らすために連用制導入に舵を切る可能性があると思う。公明党も乗るだろうし。皆はどう思う?
二大政党議席減も民主過半数=連用制比例80減で試算
時事通信 [12/30 15:01]
民主党は議席激減も過半数維持、自民党も減らす一方、公明党など中小政党は軒並み増加―。
民主党がマニフェスト(政権公約)に掲げた衆院比例代表の定数80削減を実施した上で、公明党などが主張する小選挙区比例代表連用制に移行すると、2009年衆院選の結果がこう変わることが分かった。
選挙制度改革に関する各党協議の落としどころになり得るとの見方もある。
連用制は、小選挙区で多くの議席を獲得した政党が、その分だけ比例で議席が得られなくなる仕組み。
このため、連用制で比例を80減らして試算すると、民主党が比例で得られる議席はわずか3。だが、総定数が400に減少するため、小選挙区で221議席を得た同党は過半数を確保できる。
一方、自民党の比例での獲得議席は29議席と、実際の結果より半減する。
これに対し、小選挙区で全敗した公明党は、比例では34議席と自民党を抜いて「第1党」に躍り出る。
共産党は18、みんなの党は7とそれぞれほぼ倍増。社民党は7、国民新党は1に議席を伸ばす。
これに伴い、二大政党の議席占有率は、実際の89.0%から79.3%に下がる。
531 :
無党派さん:2011/12/31(土) 08:30:09.44 ID:C79AfKBr
比例を言う前に、小選挙区での決選投票又は選好投票(補充投票)の導入が急務だ。
このままでは、過半数を取らないのに、漁夫の利で議席を得る場合が多発する。
俺の感覚だが、反自民感情は衰えていない。
民主票の相当部分がみんな(維新支援)に流れるが、流れきらずに民主・みんなは議席を得ず。
組織票も固い自公の勝利、なんてことになりかねない。
決選投票・選好投票があれば、おそらくみんなが相当の議席を得て、自公は過半数に達せず、民主でも一部議員が生き残って、さあ政界再編になるのでは。
532 :
無党派さん:2011/12/31(土) 08:37:35.47 ID:g4YGTEtD
>>530 それよりは単純比例代表制の方が素直だ。
533 :
無党派さん:2011/12/31(土) 09:09:15.47 ID:I4QCh4cr
>>531 それ言い出してる政治家ないし政党いる?いないなら成立はそれなりに先になりそう。
534 :
無党派さん:2011/12/31(土) 09:13:00.27 ID:OFadAndj
連用とか何とかは、第三党以下を有利にするだけで二大政党に良いことは無いんだよ。
たとえ負けても、二党で420議席を取り合いしたほうがマシって考えてるんじゃないのかな?
535 :
無党派さん:2011/12/31(土) 09:15:39.63 ID:OFadAndj
>>531 まあ、一票の格差が解消されたら自民党は報復を受けるだろうなあ、どう考えても。
536 :
無党派さん:2011/12/31(土) 09:49:01.02 ID:I4QCh4cr
>>534 腐っても二大政党の片割れ、いずれ第3党以下になることはない、ということか。
>>535 みんなの党が小選挙区勝てるようになった場合かなり痛手になるな。
537 :
無党派さん:2011/12/31(土) 12:44:03.18 ID:8vFVuyRI
比例代表制の方が良いな。
538 :
無党派さん:2011/12/31(土) 14:08:36.89 ID:GhNkc180
みんなが立候補を多くすれば、おそらく民主と同士討ち。
勝てば良いが、民主を落とすだけで自公に利するだけかも。
こういうのを、民主にとって妨害候補と言うんだが。
決選投票か選好投票を是非導入すべきなんだが。
本来ならみんな、が言い出すべき話。
みんな、も風任せだからな。
選好投票は第3党でも組織政党にはメリットがない。
公明はおそらく反対するだろう。
539 :
無党派さん:2012/01/03(火) 08:09:27.57 ID:qrg8OZq4
最低でも参院で何かしらバランスをとる制度にする必要がある
540 :
無党派さん:2012/01/03(火) 09:05:56.02 ID:oeyoE3+J
取り敢えず、衆院選の小選挙区47減は厩務だから絶対やろう。
541 :
無党派さん:2012/01/03(火) 09:24:59.32 ID:VNfWAs4F
>>539 衆院:比例代表制
参院:比例代表制
これで良い。
542 :
無党派さん:2012/01/03(火) 13:18:45.84 ID:qrg8OZq4
衆議院:連用制or併用制
参院選:ブロック選挙区or全国比例
総定数は維持かむしろ増やすべき。
543 :
無党派さん:2012/01/03(火) 13:51:21.15 ID:FAnL3iw4
衆議院: 選挙区比例代表制 (非拘束名簿式)
参議院: 勅任
これでいいだろ
544 :
無党派さん:2012/01/03(火) 14:56:51.08 ID:w37oroMD
民主党はもともとどの政党より単純小選挙区への志向が強い
政権交代に至る過程で最も恩恵を受けてきたことをよく理解しているのだろうし
下野した後の政権奪還のことも考える頃だろう
545 :
無党派さん:2012/01/03(火) 15:05:37.92 ID:qrg8OZq4
二大政党からの転落を考えてないところが楽観的だな、民主党は。
546 :
無党派さん:2012/01/03(火) 18:04:05.20 ID:w37oroMD
まあその可能性なきにしもあらずだけど
やっぱり二大勢力の極としては残るのじゃないかね
547 :
無党派さん:2012/01/03(火) 18:19:35.97 ID:OXiMSXid
二大政党のAとBが居て、まずAが滑り落ちる。
次に、Bが滑り落ちることになるような気がするなぁ。
548 :
無党派さん:2012/01/03(火) 18:54:47.65 ID:qrg8OZq4
二大政党制度は2つの大政党がまともでないと機能しない。日本ではまだまともな政党が育ってないうちに始めたのが失敗だった。
549 :
無党派さん:2012/01/04(水) 01:50:27.66 ID:fGb5O61u
550 :
無党派さん:2012/01/04(水) 02:25:08.51 ID:9H63LIhn
551 :
無党派さん:2012/01/05(木) 22:45:26.32 ID:ffkWjCsW
民主、都合のいい選挙制度を国会に提案!公明にスリスリ〜
民主党は24日召集予定の通常国会で、小選挙区比例代表連用制への移行を提案する方針を固めた。
現行の小選挙区比例代表並立制に比べて中小政党に有利なうえ、民主党もそれほど不利でないという試算がある。
連用制導入を狙う公明党にすり寄ると同時に、惨敗がささやかれる次期衆院選の傷を浅くする、都合のいい思惑もありそうだ。
これは最高裁が昨年3月、1票の格差をめぐって「違憲状態」と判断したことを受けたもの。民主党は同時に、
2009年衆院選マニフェストで掲げた比例代表定数の80削減も提案する構えだ。
民主党関係者によると、前回衆院選の各党得票結果を連用制に当てはめて試算すると、民主党の獲得議席数は232で過半数割れする。
ただ、比例代表定数を180から100に減らせば、獲得議席数は224議席となり、衆院400議席の中で単独過半数を確保できるという。
また、比例代表を80議席減らしても、公明党は比例代表だけで34議席を獲得し、現在の21議席から大幅増となる。
公明党にとっては大歓迎の制度といえる。
二兎を追う者は一兎をも得ずとは言うが…。
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20120105/plt1201051241003-n1.htm
552 :
無党派さん:2012/01/06(金) 22:24:31.56 ID:+zR6hpjj
連用制導入の可能性が高まってきたな。
553 :
無党派さん:2012/01/07(土) 03:40:04.15 ID:nYIq+pwp
自民党が賛成しないだろ。
554 :
無党派さん:2012/01/07(土) 06:07:25.01 ID:ffWP4Uow
自民が全部賛成に回れば通るっちゃ通る
555 :
554:2012/01/07(土) 06:08:33.04 ID:ffWP4Uow
自民が→自民以外が だった(・ω<)
556 :
無党派さん:2012/01/07(土) 06:10:20.09 ID:5sDRlNBb
>>551 批判的な見出しからして、
単純小選挙区制派の産経=フジの連用制反対という立場が透けて見える。
比例代表制派の私は、現行の並立制よりマシなので連用制に賛成する。
完全比例代表制(阻止条項は容認)を100点満点とすれば、単純小選挙区制は0点。
完全比例代表制:100点
併用制(定数削減なし):80点
連用制(定数削減なし):60点
連用制(定数削減あり):50点
並立制【現行制度】:20点
単純小選挙区制:0点。
比例代表制派からみれば、20点の並立制より、50点〜60点の連用制のほうがマシ。
よって、連用制導入賛成。
単純小選挙区制派は、私の評価とは180度逆であると思う。
各自意見が異なって当然なので、それはそれでいい。
なお、公明党は連用制&併用制を提唱。
自民党は並立制維持だが、小選挙区5、比例区30削減を提唱。
この両党の案を取り入れ、
「連用制導入。小選挙区5削減、比例区30削減」なら、
自公民で合意できるのでは。
557 :
無党派さん:2012/01/07(土) 06:13:31.10 ID:5sDRlNBb
558 :
無党派さん:2012/01/07(土) 10:30:45.40 ID:LuJY+RH/
>>557 社民党の主張に同意。
どの党にも公平な比例代表制にすべきだ。
559 :
無党派さん:2012/01/07(土) 13:46:11.37 ID:tz9dhUP+
族議員とか声の大きい人の意見ばかり通るようになってる
これって、国民の代表者じゃない気がする
官僚がさ、3つくらい案を作って、しっかりとTVで内容を説明する
それを国民が、自分の番号(国民背番号)
で、ネットで投票できるようにする
一番数が多かったので、行くようにすれば、ましになると思う
560 :
無党派さん:2012/01/07(土) 13:48:03.45 ID:nl3jfnVq
毎回毎回投票に行ける程国民は暇じゃねえよw
561 :
無党派さん:2012/01/07(土) 14:24:57.42 ID:/L4P2bv2
アホか
ネットを使えって書いてるだろボケ
国民の代表を選んで、その国民の声を国に届かせる
全国民が、ネットという環境で、自分の声を届かせれるようになれば
それが一番だろうが
今のマニュフェスト無視、国民の声無視された中でなら、マシな案だ
562 :
無党派さん:2012/01/07(土) 14:43:16.40 ID:nYIq+pwp
今まで、国民投票の実施が回避されてきた理由を考えてみなよ。
「民意」ってのは、それだけ怖ろしいもの。
一票の格差解消すら渋ってる連中が、そこまで踏み切れるわけない。
563 :
無党派さん:2012/01/07(土) 15:37:49.72 ID:tz9dhUP+
だが、結局はそれが上の膠着状態を生み、先に進めなくなっている
アメリカを見てみ
自分の国を救うために、なりふり構わずだ
イラク戦争での石油の確保、現在のイラク国会ではある程度、アメリカの希望が通る
ドル安誘導にて輸出を増やし、雇用の回復を目指す
米韓FTAにより、ある意味での戦争を使わない植民地政策の復活
TPP参加により、アメリカ指導下による、輸出を増やし、国内経済回復を狙う
イラン中銀への取引停止をさせ、イラクの石油からの金銭面の何かを狙っている
日本は、もう小さい船で、頑張って漕ぎ出している中で、
巨大な船にのった、中国、インドなどの強国に迫られ、抜かれようとしている
もう、船から落ちた人間を救っている余裕なんかなくなってる
なのに、票のために、お年寄りを優遇して、社会保障を・・と叫んでいる
なら、お年寄りを3割負担にして、高額療養費制度をなくせばいい
若者に減税や力を与えて、国を立て直していくしかない
でも、もう無理、中途半端な社会主義が、それすら奪い
もう、どうにもならなくなっている
既存の仕組みを変えていくしかないだろう
結局は、知識も何も関係なく、TVに出てる、顔を知ってるってだけで投票される
議員、2世や3世というだけで受かる議員
こんなのばかりになってしまっている現状では、国民が投票した方がまし
564 :
無党派さん:2012/01/07(土) 15:42:18.04 ID:nl3jfnVq
そこまで言うならなぜ民主主義にこだわる?
565 :
無党派さん:2012/01/07(土) 16:01:09.53 ID:ffWP4Uow
官僚が案を出したら
官僚のやりたい放題だから今と変わらん
566 :
無党派さん:2012/01/07(土) 16:26:59.80 ID:nYIq+pwp
国民投票は、直接民主主義だろ。
1億人で決着すればいい。
567 :
無党派さん:2012/01/07(土) 16:30:48.18 ID:F9EPB/AN
日本を簡単に捨てられんだろ
民主主義にこだわるのは、それを普通と思っているし、悪い制度だとは思っていないから
官僚は馬鹿じゃない
案は国民にとっていいものを探すのを期待するしかない
ただ、知識だけ先行の今のままでも難しいかもしれない
戦争でも、下から実績をだして成長して上にたった人間と
官僚という、初めからの知識だけでなった人間では
下からのたたき上げのゲリラ戦の方が手こずったとか
目的も目標も見えず、借金をふやし、未来にツケをまわし
増税され、さらにお金が回らなくなり・・
目先を乗り切ればという考えだけで、動いている
アメリカのように、目的をもって行動もせずに
何かあれば、責任をとる物すらいない
人の事は言えんけど、みんな既得損益を守るために必死
例えば、社会保障だって、お年寄りが増えて一人一人の診療報酬が下がると
決める官僚の懐は痛まない、痛むのはその条件で働く人間だけ、
まあ、医師は別としもね、低賃金で書類ばかり増やされる
世界でも最も、診療報酬が低い中で、さらに過酷に働かされる
公共事業が、国からお金をまわし、従業員が使い、物を買うという流れを作るものなら
別に、社会保障を公共事業にすれば、いんじゃないかとすら思う
というか、安楽死でも認めりゃ、年金も医療費も、相続税すらマシになるかも
しれんが、落ちてく人間を拾いすぎて、人権保護団体が騒ぎすぎて、それすら
無理な時代
正直さ、結構、終わってない?日本って
でも、投票でもなんでも何も変えられないんじゃない?日本って
本当に民主主義なのかな?
一人一人の言ってる事はしっかりしても、党の執行部の考え優先で逆らえない
公約違反は当たり前
先が見えない
増税で、さらに生きづらくな
みんな足の引っ張り合い
恨み、嫉妬のオンパレード。
どうしたら、この国って先が見えるようになっていくんだろう
568 :
無党派さん:2012/01/07(土) 17:39:38.72 ID:XiYKDCKx
最悪の選挙制度は、参議院選挙区選挙の中選挙区・小選挙区混在。
これは、複数区の有権者が選挙無効訴訟を起こせば解決できる。
俺は1人区で訴えの利益がないんだが、是非有志は訴訟を起こしてくれ。
これが突破口になるえる。
自民党への止め。
もう一つの問題は、比較多数で当選としてしまう今の小選挙区、首長選挙。
これは、世論を盛り上げるしかないんだが、どうも最近小選挙区を問題にする論調が多すぎる。
今の問題は、過半数を不要とする投票制度。
決選投票か選好投票により、政界は流動化するんだが。
569 :
無党派さん:2012/01/07(土) 17:45:25.82 ID:wqDJ+kHr
とういうか、自民だの民主だの政党自体が混乱の原因だと思うが
政党がなくなり、各々の県、市の主張をしっかり伝える
その中で、賛成多数、反対多数で法案を決めていく
これが本当の民主主義じゃないのかな
政党執行部に左右される事なく、より優れた中から大臣を選び
よりよい首相を選ぶ
政策を決める中で超党派で決めるとかいうけど
党がなくなって、困る事なんかある?
自民だから入れる、民主だから入れる、どこどこだから入れる
そうじゃなくて、何を居言って、実際に何を行動して
だから次に、この人に入れたい、そう思わせるのが、選挙だと思うのだが
570 :
無党派さん:2012/01/07(土) 17:56:46.98 ID:nl3jfnVq
>>569 >政党がなくなり、各々の県、市の主張をしっかり伝える
それ政党が県に置き換わっただけの地方官僚主義じゃん
571 :
無党派さん:2012/01/07(土) 17:58:31.01 ID:Id6xuOrZ
政党が選挙互助会でしかないから問題
572 :
無党派さん:2012/01/07(土) 18:55:21.46 ID:nYIq+pwp
自分達で制度を変えられないから、第三者委員会でやったんだろ?
連用制とか言い出したら、またどっかが反対するだけだ。
573 :
無党派さん:2012/01/08(日) 04:39:22.33 ID:vJfIP1+a
参議院は比例一本にするか、ブロック化or選挙区定数を増やして改選1の選挙区をなくす必要がある。衆議院で小選挙区制度変えないならなおさら。
574 :
無党派さん:2012/01/09(月) 04:23:57.03 ID:XeBogVcm
いつからここは無駄に改行の多い憂国ポエムをつづるスレになったんだらうね
575 :
無党派さん:2012/01/10(火) 07:05:48.32 ID:6fgjOMXg
衆議院→併用制
参議院→全国比例
これで行こうぜ
576 :
無党派さん:2012/01/10(火) 08:33:45.08 ID:Uz9BejPr
577 :
無党派さん:2012/01/10(火) 14:06:56.67 ID:ZD8iUmn4
578 :
無党派さん:2012/01/10(火) 22:15:18.85 ID:YxE0/iBl
政治の場合はステマじゃ無くてなんて言うの?
579 :
無党派さん:2012/01/14(土) 01:12:36.85 ID:96RBVx4V
21増21減のみ有効。
580 :
無党派さん:2012/01/15(日) 10:53:58.63 ID:jE3fF8aP
民主党が定数削減を最優先にするのはおかしい。一票の格差是正を最優先にし、最低限21増21減を行うべき。
581 :
無党派さん:2012/01/15(日) 15:46:10.80 ID:lbmTxJES
582 :
無党派さん:2012/01/15(日) 18:09:59.18 ID:UnUsSypr
マスコミも定数削減しか言わないし、
一般人受けも悪いからな
583 :
無党派さん:2012/01/15(日) 18:12:04.43 ID:jE3fF8aP
定数削減は民意削減だと気付かない人多すぎ。
584 :
無党派さん:2012/01/15(日) 19:59:14.48 ID:7b6eRbqq
国民に痛みを求めようというのに
自分たちだけは身を切らないなんて通るわけないだろ
585 :
無党派さん:2012/01/15(日) 20:02:22.33 ID:t/0O3iEU
>>584 政党交付金とかけずりゃいいんだよ。
あれこそ既成政党の一番の特権なんだから。
減税も維新も国政選挙挑戦した場合、政党交付金ゼロで自民や民主と戦わないといけないんだぜ。
586 :
無党派さん:2012/01/15(日) 20:28:17.94 ID:jE3fF8aP
587 :
無党派さん:2012/01/15(日) 22:20:30.88 ID:PPfmBZa0
政党助成金を全廃すれば480人分の議員をなくすぐらいの金が浮く。
それはマスコミが報道しない。
アホなネトウヨが言う「マスコミが言わない真実」とはまさにこれ。
何故なら自民も民主も大企業の飼い犬。大企業様は二大政党に似たような政策を作って自らの利益を増やすのに必死だから。
消費税の問題にしたってTPPにしたって民主も自民も基本的には同じ路線。
それに意を反する政党は封じ込めたいのさ。
だから政党助成金と企業献金をなくさない。
これがなくなれば本当の民主主義が日本に出来るよ。
588 :
無党派さん:2012/01/15(日) 22:56:59.48 ID:jE3fF8aP
政界はもっと多党化する必要がある。
>>587を進めるなら同時に選挙に金がかからないようにすべきだな。
今の制度は資金の障壁で新規参入が阻まれている。
589 :
無党派さん:2012/01/15(日) 23:06:04.77 ID:czmEvbyN
政策を擦り寄せるスキルのない日本の政治でなんで多党化する必要があるんだよ
590 :
無党派さん:2012/01/15(日) 23:20:52.90 ID:PPfmBZa0
>>588 個人献金でいいじゃない。それこそ政党の本質。
個人献金も貰えない党はそこまでの党だというだけ
企業献金みたいなしがらみがないしね個人献金は
591 :
無党派さん:2012/01/15(日) 23:53:28.74 ID:g/vgmtMH
政党助成金廃止は当然だが、企業献金禁止で民主主義だという主張は
共産主義などによる民主主義思想であって、自由民主主義思想としては、
言語道断な話だ。
自由主義を否定した上に真の民主主義は成立しない。
企業献金は政治的「表現の自由」として日本国憲法は保障している。
ttp://hougakuzasikirou.nobody.jp/kako/ken/kenkako0.html 自由は公共の福祉に反しない限り認めるが自由民主主義国家の基本ルール。
アメリカの最高裁もとうとうこの点を問題として規制に違憲判断を下した。
赤信号は渡ってはいけない。
企業献金は自主規制でやれ、法律の方を赤くすんな。
592 :
無党派さん:2012/01/16(月) 01:34:41.70 ID:94ESGgbc
>>590 >企業献金みたいなしがらみがないしね個人献金は
まだこんなプロパガンダを信じている人がいるんだぁ。
東電マネーや労組マネーといった風にしがらみだらけですよ。
593 :
無党派さん:2012/01/16(月) 04:58:56.05 ID:AlNxUAlz
>>591 いやいや日本では合憲判決出ると思うよ。アメリカとは憲法が違う。
一応、芦部憲法から引用する。
「法人に対して人権保障が及ぶとしても、その保障の程度は自然人の場合とは当然に異なる。
594 :
無党派さん:2012/01/16(月) 05:01:44.71 ID:AlNxUAlz
(承前)
とくに、法人の経済的自由権については、
人権の実質的公平を確保しようとする社会国家の理念に基づいて、
自然人よりも広汎な積極的規制を加えることが許される。」
595 :
無党派さん:2012/01/16(月) 07:28:11.07 ID:uCEJ+nIH
今東電とか大企業が好き勝手やり過ぎだから何らかの規制は必要だと思う。
596 :
無党派さん:2012/01/16(月) 14:03:43.20 ID:JyaBfSoK
せめて供託金が安くなれば…
597 :
無党派さん:2012/01/16(月) 14:10:06.77 ID:qz6x+bIu
議員定数 半減 次は衆院80減
議員宿舎 全廃 民間にリースするか売却するか
歳費 半減
交通費通信費調査費等 半減乃至廃止
政党助成金 廃止
議員年金 廃止
議員表彰金 廃止
やる気になれば明日にでもできる。まずはさっさとやるべき。
598 :
無党派さん:2012/01/16(月) 14:13:23.32 ID:QMOvKaRm
国会議員を失くせば良いと思う
599 :
無党派さん:2012/01/16(月) 16:01:03.82 ID:uCEJ+nIH
定数だけは減らす必要なし
600 :
無党派さん:2012/01/16(月) 20:16:02.02 ID:uCEJ+nIH
樽床氏「まずは定数削減」 岡田氏の「議員歳費削減」に否定的
産経新聞 [1/16 18:11]
民主党の樽床伸二幹事長代行は16日の記者会見で、岡田克也副総理が15日のテレビ番組で国会議員定数だけでなく議員歳費の削減も検討すべきだと発言したことについて
「順番を付けないとやりにくい状況が出てこないともかぎらない」と述べ、議員定数の削減を優先させる考えを示した。
また「二兎を追う者は一兎をも得ずだ。定数削減についても大変高いハードルを乗り越なければならない。まずは野田佳彦首相が最初から約束してきた定数削減を取り組む。それを党内で提起したい」と述べた。
601 :
無党派さん:2012/01/17(火) 00:42:11.73 ID:l4c1qr6N
>>593 引用の文面が違うような気がするんだけど誰かのまとめたやつ?
>その保障の程度は自然人の場合とは当然に異なる。
それは生物でさえないのに生存権とかありえないですので異なるのは当然です。
芦部先生は「法人に対しても一定の人権の保障が及ぶ」と具体的には言及されていませんので、
憲法学者の阿部照哉先生を引用しますと「集団的保障になじむ人権にかぎられる」とまとめて
自然人と法人の人権の享有主体としての差を説明されいています。
>>594 >とくに、法人の経済的自由権については、
>人権の実質的公平を確保しようとする社会国家の理念に基づいて、
社会国家の理念がどんなものか分っていて、これを引用しているのですか?
通説では経済的自由権と社会権、または、経済的自由権のみに限定されます。
自由国家的原理を害することになるので、その他の権利には及びません。
社会国家の理念は元々無制限に個人の生活領域に介入することの大儀として用いられ、
ヒトラーは「公益は私益に優先する」(Gemeinnutz vor Eigennutz)と表現して、
全体主義のシンボル、スローガンとしたものなので、現在は極力制限されています。
自由国家的原理(形式的公平)を害さないように十分限定的にすることになています。
602 :
無党派さん:2012/01/17(火) 00:44:21.66 ID:l4c1qr6N
>>595 東電マネーは役員やOB等を介した個人献金の形で政界に渡っています。
規制強化で表面的に隠して企業献金よりも陰湿なことになってしました。
これは方向を間違った何よりもの証拠です。
先ずは透明性を高めて、違反者の罰則強化することの方が重要です。
規制を強化する度にザルになってきた法律を見直すべきだと思いますね。
そもそも個人献金にも量的制限があるように制約自体はあって当然。
個人献金も氾濫したら他者の自由権を侵害する無秩序を招くので制約は必要です。
これは消極的な方の自由国家的原理にも反するので制約自体はすべきなのです。
この原理から逸脱して過度の広汎的な制約がよくないのです。
603 :
無党派さん:2012/01/17(火) 15:17:54.15 ID:Qx4HvPWW
4 :358698人に1人でよくね?:2012/01/17(火) 15:15:38.13 ID:Qx4HvPWW
2枠(01県)⇒鳥取
3枠(08県)⇒島根〜和歌山
4枠(13県)⇒秋田〜愛媛
5枠(02県)⇒山口と鹿児島
6枠(07県)⇒熊本〜岐阜
7枠(03県)⇒長野〜新潟
8枠(02県)⇒京都と広島
9枠(01県)⇒茨城
11枠(1県)⇒静岡
15枠(1県)⇒福岡
16枠(2県)⇒北海道と兵庫
18枠(1県)⇒千葉
21枠(2県)⇒埼玉と愛知
25枠(1県)⇒大阪
26枠(1県)⇒神奈川
37枠(1県)⇒東京
以上382人を定数としたらどうよ?
604 :
無党派さん:2012/01/17(火) 15:18:30.90 ID:Qx4HvPWW
上は全県1区だからな
605 :
無党派さん:2012/01/18(水) 03:58:44.49 ID:XmdlaJJs
>>601 いやいや芦部『憲法』から実際に引用したので、その点間違いはないと思いますので、
ご自身の目でご確認くださいませ。
606 :
無党派さん:2012/01/18(水) 04:05:03.92 ID:XmdlaJJs
それに
>>通説では経済的自由権と社会権、または、経済的自由権のみに限定
あなたはこういうふうに制約を認めているじゃないか。
是非はともかく違憲判決は出ないでしょう?
607 :
無党派さん:2012/01/18(水) 08:46:08.43 ID:1Z9LanSO
608 :
無党派さん:2012/01/18(水) 10:16:12.68 ID:R4aa4mFf
>>607 いくらなんでも出ないね
まあ、この話はスレ違いだから、他でやれよ
609 :
無党派さん:2012/01/18(水) 11:04:16.67 ID:xIhePM2p
このスレ的には連用制度が導入されるかどうかが焦点か。
610 :
無党派さん:2012/01/18(水) 11:37:27.73 ID:BNu3tW2a
歳費等半減等は当然だが
定数削減はまず 衆議院 0増5減 と 比例75減 と 複数回の比例単独禁止
だな。
611 :
無党派さん:2012/01/18(水) 12:09:10.25 ID:rZCCldKo
連用制では自民が納得しないんだから、こうなるのは分かってたろ。
612 :
無党派さん:2012/01/18(水) 12:33:11.67 ID:xIhePM2p
613 :
無党派さん:2012/01/18(水) 12:58:45.62 ID:RWsSYQSp
比例区定数削減案を出したままでは、話し合いは始まらない。
比例区定数を減らす事を辞める事が大前提。
614 :
無党派さん:2012/01/18(水) 13:04:09.68 ID:u3nprCPh
比例減らすなら、重複立候補義務付けとブロックの廃止。
重複立候補義務付けで、一政党が大勝しても最大300。
わけのわからん、このまえ民主党を離党したような連中が議席を得ることはなくなる。
連用制だと、第1党と第2党が接戦をすると第3党以下の議席が増える。
なんとなくおかしい。
この方式だと第1党と第2党が接戦すると、第3党以下の議席は当り前。
どっちかが大勝すると、第3党以下が若干だが増える。
615 :
無党派さん:2012/01/18(水) 13:06:57.97 ID:BNu3tW2a
>>612 しつこいな。あんた、小政党の議員さん?
日本財政は、打ち出の小槌じゃないんだ。少数精鋭議員で、国会を運営できるし、その方がうまくいく。
616 :
無党派さん:2012/01/18(水) 13:17:49.18 ID:B8KU2k4C
>>615 それなら比例のみ300議席で良い
大体、日本財政は議員にかかる金を削減した程度でどうにかなるレベルじゃない
参議院を廃止すれば議員歳費その他+選挙費用でそれなりには金が浮きそうではあるが現実的ではない
617 :
無党派さん:2012/01/18(水) 13:23:50.26 ID:BNu3tW2a
>>616 それじゃ、日々の民意が全然伝わらない。
比例議員って毎日、何やってるのか分からないから、駄目だ。
選挙は、地べたでやるものじゃないのかいw?
まず今の比例議員を全削した後なら、比例のみでもいいのかもしれんが。
618 :
無党派さん:2012/01/18(水) 13:27:57.13 ID:B8KU2k4C
>>617 んなもん自分の選挙区の議員が毎日何やってるのかもよくわからんわ
人物を選びたいのであれば非拘束名簿とか移譲式とかあるだろ
619 :
無党派さん:2012/01/18(水) 13:32:32.91 ID:BNu3tW2a
620 :
無党派さん:2012/01/18(水) 13:41:05.49 ID:xIhePM2p
>>615 財政面でいったら議員全員平等に痛みになる歳費や政党助成金や各種特権を改革すべきであって、定数削減の優先度が低い。
621 :
無党派さん:2012/01/18(水) 13:42:40.50 ID:BNu3tW2a
>>620 いまさら馬鹿か。それはやって当然。
その上での定数削減。
622 :
無党派さん:2012/01/18(水) 13:44:13.90 ID:rZCCldKo
定数と制度変更の話は、今は棚上げでいいよ。
623 :
無党派さん:2012/01/18(水) 14:12:19.27 ID:xIhePM2p
>>620 議会政治なのだから、多様な国民の意見を吸い上げ、反映させることが大事。
国民は皆が皆同じ考えじゃない。
定数削減、特に比例を減らすことは民主主義としてはマイナス。
624 :
無党派さん:2012/01/18(水) 14:31:17.20 ID:B8KU2k4C
>>619 そんじゃあ比例選出議員が何やってるか分からないお前の頭も悪いな
625 :
無党派さん:2012/01/18(水) 15:05:08.84 ID:BNu3tW2a
>>624 中途半端な小政党は、結果として、議員の自己保身のためだけに存在している。
これが現状じゃないか?
だから、現状打破するために、民主、自公、維新 の3党派で衆院小選挙区当選者1名を争えばいい。
626 :
無党派さん:2012/01/18(水) 15:26:32.45 ID:B8KU2k4C
>>625 イデオロギーのみの小政党を排除するというのも一つの考え方だが
極右にしろ極左にしろ支持している人がいるなら議席に反映させるべきとするのも一つの考え方
この2つは思考が同じ土俵に立って無いから分かりあえないだろう
3党派で小選挙区を争うのだとしたら決選投票にしろ選好投票にしろ、(当該選挙区における)第3党支持者の意見を汲み上げられる方法に変える必要がある
627 :
無党派さん:2012/01/18(水) 17:16:58.54 ID:xIhePM2p
>>626 私は後者の意見になるな。
政党が少ないとどれにも合致しない可能性が増える。
628 :
無党派さん:2012/01/18(水) 18:32:44.67 ID:DUNTbNta
>>614 それでも、2票制にする限り連用制の場合こんないんちきができるだろ。
政党Aが比例専用の政党Bを作って比例ではそっちに投票を呼びかけ。
議員活動はAはBは同一行動。
これで比例を減らされることがなくなる。
629 :
無党派さん:2012/01/18(水) 18:41:34.63 ID:HFtbrZzs
現状打破を合い言葉に状況は悪化し続けている訳だが
630 :
無党派さん:2012/01/18(水) 19:11:01.26 ID:DUNTbNta
>>614 それでも、2票制にする限り連用制の場合こんないんちきができるだろ。
政党Aが比例専用の政党Bを作って比例ではそっちに投票を呼びかけ。
議員活動はAはBは同一行動。
これで比例を減らされることがなくなる。
631 :
無党派さん:2012/01/18(水) 19:52:03.38 ID:AHqf4yiT
うん、単純小選挙区でいいな。
632 :
無党派さん:2012/01/18(水) 19:58:06.58 ID:xIhePM2p
得票率と議席占有率が解離するし、二大政党が民主党みたいに寄せ集め化する。
最低限引き換えに参院を比例重視にすることを提案する。
633 :
無党派さん:2012/01/18(水) 20:03:20.11 ID:1tH4ER8s
>>605 なぜその続きにある「法人の精神的自由権、たとえば政治的行為の自由・・・」
これ以降を引用せず、間違った場所を引用しているのか?ということです。
直後が直接該当する文になっているのにおかしいとは思いませんか?
内容的に芦部先生をひどく冒涜した引用をしているのは、なぜですか?
>>606 >あなたはこういうふうに制約を認めているじゃないか。
>是非はともかく違憲判決は出ないでしょう?
限定してあるものを無制限に曲解するところから道理を無視してますが、
社会国家的原理、理念を使って精神的自由権を制約する意見は大暴論です。
自由国家的原理、理念を根本から否定しているので、正に赤信号です。
これに合憲性を認めたら以降の違憲審査基準が大変なことになります。
>>608 勝手ですね。開始は
>>587,
>>590からです。
寄附の量的制限は癒着による政策決定への過度な介入防止の他に
選挙目的の不適切な金銭的競争を抑制する、2つの目的のために設けます。
ゆえに量的制限は選挙制度や選挙腐敗防止の議論に含まれるはずです。
634 :
無党派さん:2012/01/18(水) 20:07:19.01 ID:1tH4ER8s
「たとえば政治的行為の自由・・・」の続きになる文章を引用します。
>法人のもつ巨大な経済的・社会的な実力を考慮に入れると、
>一般国民の政治的自由を不当に制限する効果をともなったり、
>法人内部の構成員の政治的自由と矛盾・衝突したりする場合がありうるので、
>自然人と異なる特別の規制に服すると解すべき場合が少なくない。
後者の問題は強制加入団体である場合などに関する限られた法人のことであり、
1段目の理由に基き前者を抑止する目的の制約を設けることが、今の問題です。
違憲審査基準のLRAの基準と照らし合わせますと、表現の自由を制約する
立法は、立法目的が正当でも、その目的を達成するため制約の程度の
より少ない手段が存在しないことを立法者が立証しない限り違憲となります。
つまり合憲とするには、最小限に止める必要があり、これを逸脱できません。
また芦部「憲法」に記述された論理には既に矛盾が生じています。
・巨大な経済的・社会的な実力を持つ同じ理由で、自然人同士の規制については?
・逆に巨大な経済的・社会的な実力を持たない中小零細企業の法人の規制することは?
法人を特別に扱う理由として「巨大な経済的・社会的な実力を持つ」ことを挙げて、
それゆえの特別の規制ですので、その立法目的の正当性がLRAの基準以前に問われます。
635 :
無党派さん:2012/01/18(水) 20:33:17.56 ID:2xTjK2Ag
>>628 自己レスだが、理論上だけでなく普通に起こりえるな。
比例は自分の政党で、小選挙区では、他党と統一候補を立てて戦うようなケースは戦略的にも有効。
現に、89参院選の1人区の連合系候補(ほぼ社会党と同一行動)の例がある。
636 :
無党派さん:2012/01/18(水) 21:42:07.81 ID:AHqf4yiT
>>632 >得票率と議席占有率が解離
なんの問題があるの?
議会の安定なんかより意味無く多党化させて混乱させる方がマシとでも言うの?
637 :
無党派さん:2012/01/18(水) 21:50:30.97 ID:jH2Tvabe
そう。
大政党が寄り合い所帯化するから有権者は自分の意見を国会に反映出来ないのが欠点。
党内情勢次第でどんな指向がその党の主流になるか分からないから政治に対する不信が増す結果になる。
638 :
無党派さん:2012/01/18(水) 22:31:21.75 ID:Ftaj7KfD
>>637 比例代表で多党化すると、連立交渉次第でどんな政権ができるかわからないから政治に対する不信が増す結果になる。
党内情勢も連立交渉も議会外の密室談合であることは同じ。
639 :
無党派さん:2012/01/18(水) 22:57:38.70 ID:xIhePM2p
投票時に騙されるよりはまし
640 :
無党派さん:2012/01/18(水) 23:01:49.97 ID:AHqf4yiT
比例にすれば投票時にだまされないとでも言いたいの?
641 :
無党派さん:2012/01/18(水) 23:05:30.77 ID:Ftaj7KfD
>>639 選挙した後に党内情勢が変わって政策が変わるなら、投票時に騙されてるわけじゃないでしょ。
間接民主制である限り政策と国民の意志が乖離する可能性は排除できない。
独裁制よりもリスクが少ないというだけで、リスクはゼロにはならない。
642 :
無党派さん:2012/01/18(水) 23:06:55.18 ID:owN/zWU5
参議院が政権に口出しできないように、衆議院は単純小選挙区
643 :
無党派さん:2012/01/19(木) 00:00:29.74 ID:zwzGNrP+
そのかわり参議院を比例重視か全部の選挙区を複数区にしてくれ
644 :
無党派さん:2012/01/19(木) 00:21:35.38 ID:01k9eTlQ
>>636 国民の意見を離れた1党集約よりも国民の意見を反映した多党化の方がまし
645 :
無党派さん:2012/01/19(木) 01:44:22.16 ID:qt6ma9tN
>>636 議会の安定が最優先ならば小選挙区制は不適
何故なら、インドのように地域主義の強い場合や、イギリスのように有力政党が3つある場合には必ずしも第一党が過半数を取れるとは限らないから
646 :
無党派さん:2012/01/19(木) 01:45:41.79 ID:qt6ma9tN
>>638 それは比例代表で第一党に過半数を保証すれば良いだけの話
小選挙区制でも第一党が過半数を取れなければ連立交渉が必要になることに違いは無い
647 :
無党派さん:2012/01/19(木) 01:47:35.71 ID:qt6ma9tN
>>642 参議院対策ならば総選挙の第一党に67%の議席を保証すると良い
これなら確実に再可決できるようになる
648 :
無党派さん:2012/01/19(木) 02:21:11.94 ID:zwzGNrP+
>>646-647 面白い案だ。ただ参議院が上手く歯止めになってた部分もあるから67%保証はちょっとやめたほうがいいかと。
649 :
無党派さん:2012/01/19(木) 03:14:10.73 ID:57m7AEfo
>>646 いや無理でしょ。政党とか分裂するから。
議員や政党の政治行動を縛れない。
#結局比例の投票って、「候補者リスト」に投票してると考えるしかない。
650 :
無党派さん:2012/01/19(木) 03:37:00.45 ID:qt6ma9tN
>>649 政党の分裂の可能性まで考慮したらどんな制度にしたところで多党化・連立政権常態化は不可避
「候補者リスト」へ投票するのは拘束名簿の場合だけで、
比例の投票でも非拘束名簿で候補者名投票のみに限れば「候補者リスト」への投票とは捉えられない
651 :
無党派さん:2012/01/19(木) 04:38:53.34 ID:jiRq+maD
小選挙区にも非拘束名簿を導入して欲しい。
支持者は現状では政党が決めた一人の候補しか選べないが、これだと創生会を応援したいが地元選挙区は清和会が出馬している、という場合になど不本意な投票を強いられる。
これも政策が民意から乖離する原因だし、現行小選挙区制の大きな弱点だ。
652 :
無党派さん:2012/01/19(木) 07:16:37.03 ID:GaPni4CA
>>646 連立交渉がないなら党内情勢の変化で政権の方向性が変わる。
小選挙区制と同じで、過半数保証すると第一党をとるための寄せ集め集団になるからね。
653 :
無党派さん:2012/01/19(木) 07:53:44.28 ID:l+2TaZW0
>>626 > イデオロギーのみの小政党を排除するというのも一つの考え方だが
いまはそう考えている人が多いと思うんだが。
654 :
無党派さん:2012/01/19(木) 08:10:12.37 ID:D53z0Iby
>>649 離党したら議席を失うようにすれば問題ない
655 :
無党派さん:2012/01/19(木) 11:52:11.64 ID:vmqSc3BG
違うな、
民主党政権見てても、
選挙中の約束を守ろうとしてるのは
野党含めて常に小党の方だし
656 :
無党派さん:2012/01/19(木) 12:07:50.61 ID:vmqSc3BG
民主党にしろ自民党にしろ、多数派メリットの為に嘘ばかりつく
他党制の方がチェック機能が働いて民意が反映されやすい
657 :
無党派さん:2012/01/19(木) 12:55:40.42 ID:SRVb4oY5
参院は要らん。
658 :
無党派さん:2012/01/19(木) 14:06:37.00 ID:zwzGNrP+
参議院はいるだろ。
今までみてもちゃんと歯止めになってる
659 :
無党派さん:2012/01/19(木) 14:20:23.38 ID:qt6ma9tN
660 :
無党派さん:2012/01/19(木) 15:47:12.77 ID:bQNlXdh2
>>655 小党は最初から実現のしようがないから、好きなことを言いっ放しにできる。
政権交代前の民主党もそうだった。
制度として、小党分派は無責任化を助長する。
661 :
無党派さん:2012/01/19(木) 16:14:35.50 ID:qt6ma9tN
>>660 連立政権が普通になれば、小党も政権に参加するので無責任ではいられなくなる
662 :
無党派さん:2012/01/19(木) 17:04:10.88 ID:9+xMvM27
663 :
無党派さん:2012/01/19(木) 17:13:46.51 ID:vSjEasuG
>>654 そうなってたら、離党しないで造反だけ繰り返せばいいんじゃ。
664 :
無党派さん:2012/01/19(木) 17:25:45.60 ID:vSjEasuG
>>650 いやいや、非拘束名簿で候補者名投票でも「候補者リスト」へ投票した上で、リストの中での人気投票をしていると捉えるべき。
たとえばその候補者が辞めた場合リストから繰上げで補充される。その投票者が望まない人だったとしてもね。これは、結局リストへ投票しているから起こること。
これは議員も投票者もあまり正しく認識してないけどね。
#「○○万票取ったから離党しても問題ない」とか
665 :
無党派さん:2012/01/19(木) 17:46:40.75 ID:qt6ma9tN
>>664 「候補者リストへの投票」ではなくて、「党内での票の移譲」と考えるべき。
例えばX党のA候補に投票したのにX党の中でA候補の得票数が少なく落選した場合、
その有権者の票をどうするかという観点で行けば、死票にするか他の候補者に移譲するかの二択。
死票になる、つまりその有権者の票が無駄になるのを防ぐために、他の候補者に票を移譲するのが最も合理的。
その移譲の方法として、単記移譲式のように候補者名を何人も書き連ねる方法もあるが
有権者にも選挙事務を行う側にも非常に手間がかかる方法なので、
代替方法としてA候補の所属するX党の他の候補者に票を移譲するというのが簡単。
そもそも、A候補に投票した時点で「A候補がX党に所属している」という事実を支持しているのであって
それならばA候補が駄目だった時は同じX党のB候補のためにその票が活かされるのは否定されるべきことではない。
666 :
無党派さん:2012/01/19(木) 20:21:36.86 ID:sjQMa2HU
667 :
無党派さん:2012/01/19(木) 20:32:46.29 ID:T1c9YejB
>>666 重い国会議員の身分を、政党(執行部か総会か知らんが)の決定ごときで左右しちゃ遺憾でしょ。
668 :
無党派さん:2012/01/19(木) 20:48:33.62 ID:sjQMa2HU
>>667 今だって繰り上げの政党名簿からの削除は
政党が勝手にできる
669 :
無党派さん:2012/01/19(木) 21:44:43.91 ID:22RGwxgu
>>667 そうした方が組織としてのガバナンスをきちんとするようになるかも
除名の要件や手続きに関しても党則でキッチリ定めるようになるだろうしな
党首や役員のリコールもルール化するだろうし
そういうことを各政党がサボり過ぎ
670 :
無党派さん:2012/01/19(木) 21:48:01.91 ID:YlixR2bO
比例だと、いっぺんにゼロにはならない。
中選挙区も入れ替わるのはせいぜい1選挙区1人。
これに対し、小選挙区は厳しい。
小選挙区の候補者の方がはるかに一生懸命だよ。
671 :
無党派さん:2012/01/19(木) 21:51:46.65 ID:22RGwxgu
小選挙区制って、候補者にとって厳しいだけじゃなく
有権者にとっても厳しい制度
672 :
無党派さん:2012/01/19(木) 21:55:45.87 ID:pOQ9KAYu
>>670 選挙に一生懸命の政治家よりも
政党の政策を背負って勝った比例議員の方が良いな
政党政治なんだぞ日本は。個人の政治家が政治をやっているわけではない。
673 :
無党派さん:2012/01/20(金) 21:01:04.53 ID:JOypGCfX
小選挙区は死票が増えるし得票と議席の差がでかくなりやすいから、あまり比例を減らすのはよくない。
674 :
無党派さん:2012/01/20(金) 21:41:26.64 ID:Zm7LwJ+H
比例80減にこだわるなら、公明の主張する連用制にすれば
民主も壊滅しないで済むのになw
675 :
無党派さん:2012/01/20(金) 21:57:43.27 ID:iJdwBSMw
比例80減らすより政党助成金を全廃したら
457議席減らすぐらい金が余る
それをやらずに比例80なんてことをやるのは
民主も自民も中小政党を潰して
てめえらだけで政治をやりたいだけ
それが比例削減の本当の理由
676 :
無党派さん:2012/01/20(金) 21:58:53.15 ID:JOypGCfX
>>675 完璧に同意。
ゲリマンダーと言われてもしょうがないレベル。
677 :
無党派さん:2012/01/20(金) 22:23:45.22 ID:nlPehQCy
>>675 まさにそのとおり。
中小政党など要らない。
678 :
無党派さん:2012/01/20(金) 22:23:54.34 ID:uIgoaoEy
>>675 >>676 民主党も自民党も全員が小選挙区制重視では無く、少なくても以下の5人は中選挙区制主張。
・民主党:与謝野馨
・自民党:麻生太郎、石原伸晃、石破茂、小池百合子
嫌いな議員が多いかもしれないが、極力敵に回さないように
679 :
無党派さん:2012/01/20(金) 22:25:57.68 ID:uIgoaoEy
680 :
無党派さん:2012/01/20(金) 22:31:45.03 ID:JOypGCfX
>>678 確か中選挙区復活の為の議連があったね。
681 :
服部忠幸:2012/01/20(金) 23:03:13.85 ID:vz13vwIg
そういや、早稲田の授業で「そもそも、何で議会制民主主義なのか?」という説明を聞いた覚えが全く無いんだけど、
何処かで誰か説明してたっけ?教科書に載ってたっけ?
682 :
無党派さん:2012/01/21(土) 00:19:55.63 ID:xWqK9OkR
>>678 中選挙区では自分の後援会を固めれば連続当選できるからだろ。
最悪の制度と結論は出ている。
683 :
無党派さん:2012/01/21(土) 00:23:53.03 ID:GyHeulZa
>>682 中選挙区制じゃなくて 単 記 非 移 譲 式 が糞制度というのであれば同意
684 :
無党派さん:2012/01/21(土) 03:37:36.30 ID:65nUJ42O
>>681 民主主義が歴代最強の好戦的な政体だから。
絶対王制、ファシズム、共産主義、
相手が敵対してこなくても、
先制攻撃で、全て滅ぼしてる。
685 :
無党派さん:2012/01/21(土) 04:39:58.34 ID:wa45BrfS
産経は頭悪いなぁ
自分が理解できないからって「怪奇」扱いかよ
「問題点」も全く問題にならないし
複雑怪奇な連用制 問題点も続々
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120120/elc12012023150002-n1.htm 民主党が、衆院選挙制度に関する各党協議会の合意に向け「切り札」とする小選挙区比例代表連用制。
選挙区で議席獲得が難しい中小政党に手厚い制度とはいえ、その複雑さから国民に混乱を与える可能性がある。
連用制は、現行と同じ一人二票制だが、比例代表の議席配分の際、「選挙区議席数+1」で各党の得票を割っていく。
このため、選挙区で議席を得れば得るほど比例代表での議席は極端に減る。「死に票が多い」「中小政党に不利」
など小選挙区制の問題点の是正を狙った制度だが、実際の議席配分は比例代表制に近いとされる。
「新しい日本をつくる国民会議」(21世紀臨調)の前身の「政治改革推進協議会」(民間臨調)が平成5年4月、
選挙制度をめぐり与野党が小選挙区比例代表並立制と小選挙区比例代表併用制で対立する中、折衷案として提言した。
成田憲彦内閣官房参与が推進論者として知られる。
問題点も少なくない。選挙区で対抗する二大政党の得票差が議席に反映されにくい上、
中小政党でも地域性が強かったり、選挙区で勝てる候補者がいる政党には不利となることもある。
選挙区で優勢な政党について有権者が「死に票になる」と比例での投票を敬遠する可能性もある。
そもそも平成6年に中選挙区制を現行制度に変えたのは「二大政党制の実現」が理由だったはずだが、わざわざ逆行させることになる。
このためか、スコットランド議会などで似た制度が採用されているというが、主要国の国会で採用例はない。(小田博士)
686 :
無党派さん:2012/01/21(土) 04:54:31.63 ID:wa45BrfS
産経が
>>685で主張する「問題点」
>選挙区で対抗する二大政党の得票差が議席に反映されにくい
意味不明。得票差は議席に反映されるし、小選挙区超過が起きればさらに広がる。
>中小政党でも地域性が強かったり、選挙区で勝てる候補者がいる政党には不利となることもある。
地域性が強いだけでは不利にならない。
選挙区議席に比べて比例票が少ない政党が不利になるだけ。
>スコットランド議会などで似た制度が採用されているというが、主要国の国会で採用例はない。
ほぼ同じ制度がドイツ・ニュージーランドで採用されている。
687 :
無党派さん:2012/01/21(土) 09:52:48.13 ID:QC3nV+Vt
ついでに、EUの議会選挙は連用制だったような気が。
688 :
無党派さん:2012/01/21(土) 10:14:07.39 ID:X+C22l3T
wiki見ると連用制だと超過議席が発生しないそうだが
ほんと? 理屈がわからない。
689 :
無党派さん:2012/01/21(土) 10:14:36.85 ID:soDs8Sb0
690 :
無党派さん:2012/01/21(土) 10:26:30.26 ID:X+C22l3T
691 :
無党派さん:2012/01/21(土) 10:44:04.95 ID:wa45BrfS
そもそも併用制と連用制を区別する意味はあまりない。
というか英語では区別されてないしな。
692 :
無党派さん:2012/01/21(土) 14:38:24.37 ID:ByHt4Ldk
>>681 戦争するのは人命も多数失われるし建物も破壊されるから、
戦争するその代わりに選挙で決めよう、
となっただけなんだけどな。
693 :
無党派さん:2012/01/21(土) 16:34:07.27 ID:IlL+Aj6V
国会議員は国の仕事をするわけであって、地域の利益誘導なら知事がやれば良い
なので、国会議員の選挙は区割り無しの全国一区で1人2票、
1回目は個人名、もう1回目は政党名
を入れれば良い
無所属や少数政党でも当選しやすくしないと
大政党だけだと少数意見が封殺されてしまうからね
694 :
無党派さん:2012/01/21(土) 16:57:12.96 ID:3E7NJHGL
>>685 ニュージーランドは、連用制じゃなかったっけ?
まあ、私個人は、ドイツで導入されている併用制のほうがよいと思っているけどね。
併用制はわかりやすい。
要するに実質比例代表制だから、
比例の得票率で議席を確定。
誰を当選者とするかは、小選挙区で当選した候補者をまず当選者と確定し、
次いで比例名簿単独候補者の順。
695 :
無党派さん:2012/01/21(土) 17:00:04.29 ID:3E7NJHGL
>>655 いや、万年野党はそもそも約束(公約)を守れない。
野党のマニフェストは絵に描いた餅。
696 :
無党派さん:2012/01/21(土) 17:34:54.31 ID:wa45BrfS
>>694 連用制も同じことだよ
比例議席数>小選挙区当選者数だった時の処理が少し違うだけ
697 :
無党派さん:2012/01/21(土) 19:09:01.54 ID:3E7NJHGL
>>696 連用制でもいいと思っている。
ただ、その「処理」の部分が併用制よりわかりにくいのが難点だが、
今の並立制よりはマシなので、連用制導入は賛成だ。
・連用制or併用制
・ブロック制廃止
その代わり、ある程度比例も削減する。
(まあ、80削減は反対だが、30くらいならいいか)
このあたりが落としどころか。
【与野党妥協案】
連用制(併用制)、小選挙区295(自民党案の0増5減案)、
比例は30削減するがブロック制は廃止→比例区150
総定数445
698 :
無党派さん:2012/01/21(土) 21:44:04.56 ID:AHcojkfC
連用制だか併用制だか知らんが比例票がもっとも多い党が
1議席とかまったく理解できない。
実質比例代表だというんならズバリそう言えば良い。
699 :
無党派さん:2012/01/22(日) 16:21:36.45 ID:Ihk4bLre
小選挙区当選者を優遇する比例代表制だ
700 :
無党派さん:2012/01/22(日) 16:24:44.01 ID:5sjSpyTy
0増5減(本当は2増7減)はないわな。
先ずこれを潰さないと。
連用制は、上位2党が小選挙区で接戦をすると、層化の議席が増えて
一方が大勝をすると、第二党が比例から持っていくので層化が減る。
議席が自分の得票ではなく、他の党で決まるのがおかしいし、
キャスチングボートを握るには最適。
701 :
無党派さん:2012/01/22(日) 16:28:30.42 ID:eQ7je+vV
相加も共産もいらないから小選挙区でいいよ
702 :
無党派さん:2012/01/22(日) 16:32:19.08 ID:5sjSpyTy
比例を全国一本にしてやれば、国新、社民は黙るんじゃないか。
「みんな」はそれだけでは微妙だが、選好投票制度導入で何とかならんかな。
今日の国会討論会で、自民が小選挙区は意見の集約と言っていたんだから、集約するには過半数だろう。
703 :
無党派さん:2012/01/22(日) 16:48:38.50 ID:4BtG2BUr
選好投票はどこか主張してる政党ある?
704 :
無党派さん:2012/01/22(日) 17:22:23.91 ID:5sjSpyTy
選好投票は、18年前にさきがけかどこかが。
あ、これ主張したで、主張してるじゃないか。
705 :
無党派さん:2012/01/22(日) 17:54:02.53 ID:Y5jrl9vv
>>686 一番の問題点と思うのは
> 選挙区で優勢な政党について有権者が「死に票になる」と比例での投票を敬遠する可能性もある。
で示される部分だと思うけどね。
有権者ベースでおきるだけでなく、政党がこれを考える可能性があるからやっかい。
選挙区では系列の無所属候補を支援する形がたとえばある。ものすごく効率が良い。
706 :
無党派さん:2012/01/22(日) 18:04:19.81 ID:I0ugyWg2
3〜5人定数の中選挙区制単記移譲式で280人と全国区のみの比例代表制の120人で計400人。現状より80人削減。
比例代表のうち半数の60人は得票数の比率そのままに議席数を確定し、残り60人は従来のドント式で確定させる。
小選挙区制だと自分の区に入れたい候補者がいない場合もあるし、死票も多くなる。
また全国区の比例代表のみだと沖縄のような国家レベルの問題を抱える特定地域の政党が選出しにくくなる恐れがあるので中選挙区メインで。
ただ中選挙区と比例の並立制だと、現状の小選挙区と比例代表並立ほどには政権交代の可能性は高くない。
また中小政党の声が必要以上に大きくなってしまう心配もある。
なので中選挙区を移譲式として同一政党内の共倒れのリスクを下げ、比例の半分は純粋に得票比率のみで確定させることでバランスをとってみた。
時の有力政党が議席を獲得しやくするなる一方で、中小政党も中選挙区で候補者を絞れば一定数が毎回確保できるかなと。
707 :
無党派さん:2012/01/22(日) 18:05:00.41 ID:Ihk4bLre
>>705 対策としては一票制で人か政党を書く、ぐらいしかないな
708 :
無党派さん:2012/01/22(日) 18:06:28.37 ID:af0iELvf
>>698 正しくは、
・小選挙区併用型比例代表制
・小選挙区連用型比例代表制
が、正しい。
比例代表の1バリエーション。
709 :
無党派さん:2012/01/22(日) 18:20:50.32 ID:aO6Rn2jj
併用や連用だと「いずれは民主や自民に梯子を外されるかも知れない」って公明は考えてるんだってさ。
それって、「比例部分を縮小・廃止して、実質小選挙区オンリー」にされかねないってことかな?
710 :
無党派さん:2012/01/22(日) 18:30:29.83 ID:Ihk4bLre
>>687 EU議会の選挙は、比例代表制しか認められていない。
(大選挙区移譲式は、比例扱いになるのでOK)
単純小選挙区で有名なイギリスでも比例代表制なので、
定数650の下院では0議席なのに
定数73のEU議会では10議席以上、って政党がある。
711 :
無党派さん:2012/01/22(日) 21:04:01.19 ID:4cfzjRY6
比例代表制は憲法違反だ。
全廃すべきである。
712 :
無党派さん:2012/01/22(日) 22:29:39.49 ID:hLuc2I9X
上位にいれば寝てても当選できるなんてふざけてる
比例代表は最低の制度だ
713 :
無党派さん:2012/01/22(日) 22:36:22.84 ID:hIdvgqFb
714 :
無党派さん:2012/01/22(日) 22:40:16.10 ID:Ihk4bLre
715 :
無党派さん:2012/01/22(日) 23:18:04.13 ID:eQ7je+vV
じゃあ後援会の問題がない重複立候補制でいいね
716 :
無党派さん:2012/01/22(日) 23:58:20.71 ID:4BtG2BUr
717 :
無党派さん:2012/01/23(月) 00:34:56.99 ID:o/yNWq9o
>>713 比例上位というのは業界団体とかの組織候補が多いから、非拘束方式でも寝てても当選できる。
718 :
無党派さん:2012/01/23(月) 01:59:34.50 ID:r9cwbpMg
>>717 比例の趣旨というのは業界団体が全国で1%の票を持ってたらその業界団体の組織候補たちに1%の議席を与えるというものだから
業界団体の支持を受けた組織候補が選挙戦では寝てても当選するのは当たり前
業界団体の組織候補になるには寝てるだけじゃ無理なのだから一定の努力は必要
組織候補否定は小選挙区的発想に過ぎない
719 :
無党派さん:2012/01/23(月) 07:57:26.56 ID:2iy4t2wE
自民党の岸田国対委員長がNHK国会討論会で言ったように
小選挙区は意見の集約、比例は意見の反映。
意見を集約するには過半数でなければ集約したとは言えないから、決選投票か選好投票。
意見を反映させるなら、何も議員の頭数を数えずに票を数えればよい。
大選挙区、個人に投票で、議会での議決権を得票に比例させるのが最も合理的。
720 :
無党派さん:2012/01/23(月) 08:36:04.90 ID:XI90NMMp
>>718 支持者として頭数がそれだけいるってことだもんな。
皆が嫌う公明共産社民だって100万単位の得票してるんだし。
721 :
無党派さん:2012/01/23(月) 11:21:18.77 ID:5SUvKG98
>>709 そんなこと言ってないだろ?
ソースは?
そもそも、公明党は連用制や併用制の導入を主張しているのだが。
722 :
無党派さん:2012/01/23(月) 15:17:21.49 ID:XI90NMMp
>>721 仮に80削減となっても議席が減るどころか増える し妥協できる。
でも小選挙区重視を進めると都市部などがかなり風頼みになり、固定票の価値が減る。
公明は全力で野田の方針に反対する。
723 :
無党派さん:2012/01/23(月) 15:22:27.96 ID:fTTgWmkC
>>722 風頼み小政党で小選挙区反対している奴らがいる。
小政党乱立で連立してもイタリアやオランダのように滅茶苦茶になるだけ。
衆議院は意見を集約しないと。
724 :
無党派さん:2012/01/23(月) 15:26:28.19 ID:r9cwbpMg
>>723 意見集約なら比例で阻止条項高めにするなり第一党に過半数保証するなりした方が確実だろどう考えても
小選挙区だと地域政党乱立の危険が伴う
725 :
無党派さん:2012/01/23(月) 15:30:22.10 ID:fTTgWmkC
>>724 維新の会は全国で200議席獲得を目指すらしいから、地域政党乱立にはならん。
726 :
無党派さん:2012/01/23(月) 15:47:45.71 ID:r9cwbpMg
>>725 維新の会のことをいってるのではなくて、小選挙区一般についての話をしているんだが?
小選挙区でも地域性が発揮された場合は地域政党乱立になる
イギリスなんかかなり地域政党が出てきているし、
大政党でも保守党はイングランドの田舎、労働党は都市部、自由民主党はスコットランド等でかなり固定的に議席を獲得していて
前回総選挙で議席獲得した政党数は10を数える
こんな形態をとるよりはドイツのように5%の阻止条項を付けるかイタリアのように第一党に過半数を保証したほうがいい
まあイタリアの過半数保証制は確かにかなり疑問があるが
727 :
無党派さん:2012/01/23(月) 16:19:10.83 ID:XI90NMMp
>>725 流石に橋下過大評価じゃね?
これが1年とかじっくり取り組み準備万端ならわかるよ?
参院選で800万とったみんなの党でさえ選挙区とれたのは関東だけ。
現段階では地域政党を脱出できないと思う。
>>726 もうその兆候は見えてるね。
大地が議席とって国民新党が比例0なのが一例。
社民党が沖縄で勝ったりしてるし。
728 :
無党派さん:2012/01/23(月) 16:41:07.69 ID:nVoO0CTh
729 :
無党派さん:2012/01/23(月) 17:53:06.00 ID:5SUvKG98
>>722 はあ???
意味不明。
レス内容に対応していない。
709が「併用や連用だと「いずれは民主や自民に梯子を外されるかも知れない」って公明は考えてるんだってさ。」
とでたらめをいっているから、
公明党は連用制や併用制の導入を主張していると事実を指摘しているまで。
730 :
無党派さん:2012/01/23(月) 19:35:53.09 ID:P1NTOwVF
そうじゃなくて、もし「比例部分全廃」にされたら第三党以下死亡になるし、
将来的にその可能性が無いとは言えないだろ。
だから、中選挙区制のほうが安心てこと。
731 :
無党派さん:2012/01/23(月) 20:52:09.63 ID:raybh+k7
そうかそうか
732 :
無党派さん:2012/01/23(月) 20:54:59.76 ID:g2D0YuDB
>>712 比例代表の上位(特に1位)は、党の顔みたいなもので、それを見て投票するんだから、問題のある人は自然と排除されるのでは。何もしない人については、うーん、、
733 :
無党派さん:2012/01/23(月) 21:34:27.84 ID:raybh+k7
NHKで無効問題取り上げてる
734 :
無党派さん:2012/01/24(火) 01:54:03.05 ID:eVG6ICrv
735 :
無党派さん:2012/01/24(火) 12:03:32.00 ID:2Y/Pd62r
>>730 いやそうじゃなくて、
(あなたの意見はわかったけど)
709が「併用や連用だと「いずれは民主や自民に梯子を外されるかも知れない」って公明は考えてるんだってさ。」は
でたらめだろ。
これは、公明党の意見ではなく、709の考え。
736 :
無党派さん:2012/01/24(火) 13:47:34.94 ID:J56IrXA+
709が連用制を理解していないことはわかった
737 :
無党派さん:2012/01/24(火) 14:08:54.13 ID:xWAtf2ww
>>735 横から失礼
Yahoo!ニュースで書いてあったぞ1週間前ぐらいだけど
738 :
無党派さん:2012/01/24(火) 14:10:24.35 ID:Eh1dunKK
衆議院比例単独だけは早々に廃止にする必要
739 :
無党派さん:2012/01/24(火) 14:36:04.73 ID:Np+9p+qH
>>735-736 私もヨコで失礼だけど
連用制を理解してないのは君らの方ってことだな
公明党の中には中選挙区回帰を望む声、連用制導入の慎重派が今もいる
小選挙区で起こる大政党同士の衝突の影響が比例連用で緩和されるために
比較的大連立を組みやすいのが特徴の制度なので、参議院の運営を考えても
民自両党に大連立を組まれて自分たちが排除される事を心配しているんだろ
740 :
無党派さん:2012/01/24(火) 14:41:12.80 ID:J56IrXA+
>>739 709はオマエと違って、それが公明の一部じゃなくて総意であるかのように
言ってるじゃないか、アホ
741 :
無党派さん:2012/01/24(火) 14:43:14.62 ID:eVG6ICrv
>>739 なるほど。
それなら最低でも定数を4とか5にしないと公明党的には厳しいな。
3ではみんなの党や共産党に負けそう。
742 :
無党派さん:2012/01/24(火) 14:44:04.44 ID:Eh1dunKK
>>739 みんなの党の代わりにハシモト維新が来る
743 :
無党派さん:2012/01/24(火) 17:36:56.04 ID:2Y/Pd62r
>>737 だったら、ソースのアドレス貼ってよ。
仮にそのような記事があったとしても、たぶん、見間違えだと思う。
並立制と連用制(併用制)を見間違え。っつうか記憶違い。
744 :
無党派さん:2012/01/24(火) 17:42:17.94 ID:2Y/Pd62r
>>739 はあ?
意味がわからん。
君こそ、日本語を理解していない。
709が「併用や連用だと「いずれは民主や自民に梯子を外されるかも知れない」って公明は考えてるんだってさ。」は
でたらめと指摘したまで。
単純な話だ。なにも難しいことはいってない。
んで、それでも事実だというのなら、その記事のソースを出しなさいといってるまで。
意見ではなく、事実関係の話なら、記事をだせば決着するだろ。
なんで、こんな簡単なレスを理解せず、とんちんかんなことを言う人が
いるんだろうか(うんざり
745 :
無党派さん:2012/01/24(火) 18:45:56.46 ID:eVG6ICrv
一票の格差是正の各党協議、25日に再開
産経新聞 [1/24 17:52]
与野党は24日、昨年12月から中断していた衆院小選挙区の「一票の格差」是正のための各党協議会(座長・樽床伸二民主党幹事長代行)を25日に再開することを決めた。
民主党の城島光力国対委員長は24日の記者会見で、政府の「衆院選挙区画定審議会」が野田佳彦首相に勧告する期限の2月25日までに与野党合意を目指す意向を表明。「衆院比例定数削減も同じ日を節目にしたい」とも述べた。
746 :
無党派さん:2012/01/24(火) 18:58:01.90 ID:B4kztZJd
747 :
無党派さん:2012/01/24(火) 19:09:27.32 ID:B4kztZJd
748 :
無党派さん:2012/01/24(火) 19:09:28.31 ID:QvVMVCI6
「梯子を外される」の意味は、例え連用制になっても徐々に比例部分を減らされたら議席が減る、
それなら中選挙区制のほうが良いってことだろ。
749 :
無党派さん:2012/01/24(火) 19:49:40.17 ID:2Y/Pd62r
>>748 そんなことは書いてないじゃないか。
現行の並立制で比例を減らされるのが嫌なんだよ。
だから、747の記事にあるとおり、連用制や併用制を掲げているじゃないか。
750 :
無党派さん:2012/01/24(火) 19:59:18.98 ID:2Y/Pd62r
751 :
無党派さん:2012/01/24(火) 20:01:03.71 ID:QvVMVCI6
>>749 あなた、原文読んだんでしょ?
連用制でも安心出来ないから中選挙区制、って書いてあったじゃんか。
752 :
無党派さん:2012/01/24(火) 20:02:47.32 ID:B4kztZJd
>>749 アンカーミス?
>公明党にも「連用制ではいつか民自両党にはしごを外されかねない」
>として中選挙区制に同調する動きもある。
書いてあるよ。
中選挙区部分が目に入らないの?
753 :
無党派さん:2012/01/24(火) 20:24:00.45 ID:2Y/Pd62r
>公明党には「ぬれ手でアワ」となる連用制導入を切望する声もある(産経)
>公明党は中小政党に有利な小選挙区比例代表連用制の導入など抜本改革を主張しており(毎日)
>>752 その産経の記事の部分は、公明党というより、
公明党のなかの中選挙区制派の主張だろ。
だから、連用制、併用制、中選挙区制の3案を提示している。
754 :
無党派さん:2012/01/24(火) 20:28:31.57 ID:QvVMVCI6
総定数が400に減らされようが300に減らされようが、全てが中選挙区制なら取りっぱぐれが無いからな。
755 :
無党派さん:2012/01/24(火) 20:29:39.89 ID:B4kztZJd
>>753 公明党は党としても連用制、併用制、中選挙区制の3案を提示しているのでしょ。
これで中選挙区制は公明党の意見ではないと言うわけ?
756 :
無党派さん:2012/01/24(火) 21:45:31.69 ID:2Y/Pd62r
>>755 はあ?
意味がわからん。
「中選挙区制は公明党の意見ではない」なんて一言も言ってないぞ。
757 :
無党派さん:2012/01/25(水) 11:33:49.15 ID:8DUOhx9z
選挙制度協議会が再開=比例80削減、歩み寄り困難
時事通信 [1/25 11:08]
与野党は25日午前、衆院選の「1票の格差」是正などを話し合う選挙制度協議会を国会内で開いた。民主党は小選挙区を「0増5減」とし、比例代表定数を80削減する案をまとめているが、公明党などは制度の抜本改革を求めており、歩み寄りの見通しは立っていない。
協議会の開催は昨年11月以来2カ月ぶり。民主党案がまとまったことを受け、同党が19日の幹事長・書記局長会談で協議会再開を呼び掛け、他党も同意した。
758 :
無党派さん:2012/01/25(水) 13:30:16.97 ID:8DUOhx9z
比例80削減案に反発相次ぐ=選挙制度協議会が再開
時事通信 [1/25 13:09]
与野党は25日午前、衆院選の「1票の格差」是正などを話し合う選挙制度協議会(座長・樽床伸二民主党幹事長代行)を国会内で開いた。民主党は小選挙区を「0増5減」とし、比例代表定数を80削減する同党の案を説明したが、公明党などは制度の抜本改革を主張し、平行線に終わった。
比例定数を大幅削減する民主党案に対しては「これまでの協議会の議論を無視している」などと反対論が続出。公明党が小政党にも配慮した小選挙区比例代表連用制の採用を求めたほか、自民党も「中小政党への配慮がなく、反対だ」と主張した。
759 :
無党派さん:2012/01/25(水) 16:15:53.77 ID:SivC3qO0
八方塞だな。
もう比例区削減をあきらめるか。
(削減するなら小選挙区だけにする)
あるいは、連用制や併用制といった比例代表制に近い制度に変えるか。
どっちかだな。
760 :
無党派さん:2012/01/25(水) 19:15:04.34 ID:8DUOhx9z
増税通したいだけだから、自公が乗ってきて談合成立が民主党的にはベスト。
そのためのブラフ。
民主党はあまり本気ではないと思うが。
761 :
無党派さん:2012/01/25(水) 19:24:03.17 ID:O568HVO+
というより比例80削減は国民から圧倒的に支持されるはずなので
自公も最終的には賛成せざるをえないだろうという
厨二病的なことを本気で考えそうなのが民主党
762 :
無党派さん:2012/01/25(水) 19:28:23.29 ID:29tvSswX
比例全国一本なら、社民・国新・改革・立ち枯れも賛成すんじゃないか。
763 :
無党派さん:2012/01/25(水) 20:15:53.87 ID:8DUOhx9z
全国にしても乗るかは微妙だろう。
764 :
無党派さん:2012/01/25(水) 20:23:04.17 ID:8DUOhx9z
民主、連用制を検討=合意優先し公明に配慮
時事通信 [1/25 17:46]
民主党は25日、衆院選挙制度改革で公明党が主張している小選挙区比例代表連用制導入の検討に入った。消費増税の前提となる「身を切る改革」の象徴として、
国会議員の定数削減を実現するには、公明党の協力が不可欠との判断からだ。
ただ、現行の小選挙区比例代表並立制に比べ、連用制は小政党に有利に働き、
民主党内に反対論も強いことから、先行きは不透明だ。
民主党の樽床伸二幹事長代行は同日再開した選挙制度に関する各党協議会で、
小選挙区を「0増5減」とし、比例代表定数を80削減する民主党案を提示した。
その上で「『1票の格差』是正と定数削減、抜本改革の三つの同時決着を図りたい」と述べ、
現行制度の見直しも排除しない方針を表明。
別の民主党幹部は同日までに、野党幹部に連用制の採用を前向きに検討する考えを伝えた。
765 :
無党派さん:2012/01/25(水) 20:23:19.97 ID:DBvPvhZA
少なくとも公明は大損だから乗らんな
766 :
無党派さん:2012/01/25(水) 20:31:16.42 ID:9BrCcjGt
乗れないのは自民党だろ?
767 :
無党派さん:2012/01/25(水) 21:01:47.69 ID:8DUOhx9z
公明党は議席が増えるから乗る確立のが高い。
768 :
無党派さん:2012/01/25(水) 21:03:03.39 ID:O568HVO+
たぶん連用制と増税法案をセットにしてくるんじゃねーか
769 :
無党派さん:2012/01/25(水) 21:13:06.55 ID:pxOaDDou
>>759 国会が始まったばかりで,もう取り下げるのか.
国会議員情けないな.
国民との約束を守ろうな.
770 :
無党派さん:2012/01/25(水) 21:35:11.80 ID:rGH7U2HC
国民に不利な約束なら反古にしていいよ
80議席減らしたとこでたいした金額ではない
771 :
無党派さん:2012/01/25(水) 21:43:31.91 ID:RipyVcul
>>770 同意。
財政だけなら歳費一律カットとか政党助成金削減のがまだ効果的だしな。
772 :
無党派さん:2012/01/25(水) 22:02:47.69 ID:pxOaDDou
>>770>>771 国民に有利な約束だよ.
大半の国民は,おまえら関係者とちがって,国会議員が自ら身を切ることを望んでいる.
まづ隗より始めよ,だ.
そうやってこそ波及効果が出る.
773 :
無党派さん:2012/01/25(水) 22:23:41.60 ID:VEoSZwnu
いまだに選挙で選ばれた人間に、選挙制度を改良させようとしている。
第一党、与党により有利なように、自分たちが再選されやすいように、変えるに決まっている。
国民を代表しない国会が続けば、行き着く先は、国家分裂だろう。
内戦に乗じて、中国やロシアに占領されて、「日本」という国は地図から消えるだろう。
選挙制度は議員に任せてはならない議題だ。
直接民主主義で決めるべき議題だ。
新しくできた国は、ほとんどが全国区比例代表制度だ。
国会がどうであっても、国民が「議会が国民の意見を反映している」と感じられる制度でなければ
国としての団結が維持できないからだ。
774 :
無党派さん:2012/01/25(水) 22:27:23.14 ID:rGH7U2HC
>>772 議席ってのは「国民の声」なんだよ
それを減らして何が国民のためだ
ちなみに政党助成金廃止したら400人以上の議席をカットする金額が浮くということを付け加えとく
775 :
無党派さん:2012/01/25(水) 23:02:04.70 ID:n2Kezi2b
>>772 じゃあ小選挙区の議員が身を切ればいい
与党が小選挙区の大半を占めているのだからまづ隗より始めよ、は民主党のことだ
776 :
無党派さん:2012/01/25(水) 23:04:23.47 ID:qMC/QJbU
そうかそうか
777 :
無党派さん:2012/01/25(水) 23:10:06.79 ID:29tvSswX
身を切るってのは、金を浮かせるだけではなく、自分に不利でも法に従うって潔さも言うんだろうけど。
粛々として一人別枠廃止、投票価値の平等をできるだけ守って見せないと信用できない。
778 :
無党派さん:2012/01/26(木) 01:38:40.68 ID:fokATg9C
>776
それは層化ではなく皆党ではないのか
779 :
無党派さん:2012/01/26(木) 01:53:06.63 ID:Ekwojf+o
この国には「増税の前に議員が率先して身を斬るべきだ。つまり、議員定数を減らすべき」というアホが多い。
議員定数削減は「民意の削減」になる。
小選挙区を減らせば人口の少ない地方の人々の声をどうやって国会に届けるのか?
比例区定数を削減したら第三党以下の政党に投票した有権者の意見が反映されにくくなる。
増税と議員定数は関係ない。
議員定数は民主政治の根幹にかかわることだ。
安易に減らすべきではない。
780 :
無党派さん:2012/01/26(木) 03:19:51.81 ID:vRB/TyXM
781 :
無党派さん:2012/01/26(木) 08:00:32.73 ID:+cae2zRE
>>779 人口の少ない地方の声の地方ってなんだ。
行政区画?
合併なんてするんじゃなかった。
大阪都構想なんてやめて、大阪は全市独立してそれぞれが県になろう。
そうすれば国会議員が出せるぞ。
782 :
無党派さん:2012/01/26(木) 09:03:00.98 ID:n4SI/ID/
>>779 増税されるくらいなら議員と国民の身を切って主権を漸減させるべきって民意なんだろ
国民が求めてるのは国民の意見を立法機関に届けるより
強烈なリーダーシップ(≒独裁)とスムーズな行政で引っ張ってもらうこと
そうじゃないと小泉が今でもあれだけ大人気で、橋下が圧勝したことを説明出来ない
783 :
無党派さん:2012/01/26(木) 12:48:50.29 ID:vL4NcdOl
784 :
無党派さん:2012/01/26(木) 12:55:50.65 ID:4+FCg7/X
>>782 >>779 財政状態や世界情勢を考えると、今は橋下のような劇薬で、議員を全員入れ替えるくらいの大胆さが必要だ
郵政民営化はともかく、国家・地方とも、議員削減・公務員削減、財政大幅削減・税制抜本改革など、小泉は意外と重要事項に手をつけることができていないから
パフォ色あり
格差是正と財政再建を両方やらなければいけない今は、過去のツケとも言える
だからこそ、劇的な政策変更を断行すべき
785 :
無党派さん:2012/01/26(木) 14:37:54.33 ID:0lRf2tdW
786 :
無党派さん:2012/01/26(木) 15:57:00.82 ID:0lRf2tdW
公明・山口代表、衆院選挙制度改革は「一歩前進」
産経新聞 [1/26 13:23]
公明党の山口那津男代表は26日午前、党中央幹事会で、各党による衆院選挙制度改革協議会について
「(一票の格差是正とともに)定数削減と選挙制度の抜本改革についても一体的に、2月25日の期限を切って合意を作るという方向性が示されたことは一歩前進」と評価した。
参院選の「一票の格差」是正策についても「ぜひとも合わせて議論を進めて合意形成に向け積極的に努力したい」と強調した。
787 :
無党派さん:2012/01/26(木) 16:37:57.95 ID:P2e+yrUI
>>782 民意は定数削減せよだからなあ。
妥協案として、連用制導入、ブロック制廃止+定数30程度の削減
でよいのでは。
788 :
無党派さん:2012/01/26(木) 16:55:07.37 ID:+cae2zRE
前回比例結果→ブロックのまま100→全国一本100で試算した結果 (ブロックのままの削減率)
民主:87→54→44 (38%)
自民:55→30→28 (45%)
層化:21→10→12 (52%)
共産: 9→ 4→ 7 (55%)
社民: 4→ 0→ 4(100%)
みんな:3→ 2→ 4 (33%)
大地: 1→ 0→ 0
国新: 0→ 0→ 1
ブロックのまま比例削減は、少なくとも無いわな。
789 :
無党派さん:2012/01/26(木) 17:40:39.67 ID:0lRf2tdW
>>787 その辺が落とし所だろうな。
>>788 得票率≒議席割合になるのが比例代表のメリットなのにブロックのままじゃ生かされないよな…
790 :
無党派さん:2012/01/26(木) 17:46:22.41 ID:n4SI/ID/
>>787 並立制のままで小選挙区50・比例30削減
比例はブロック制廃止でも良いような
791 :
無党派さん:2012/01/26(木) 19:03:57.05 ID:0lRf2tdW
>>790 ただ選挙区減らし過ぎると格差是正がやりづらくなる。
そこは上手くやれるのかな。
ちなみに自分は定数削減自体に反対です。
792 :
無党派さん:2012/01/26(木) 19:20:14.67 ID:rTItH1GG
793 :
無党派さん:2012/01/26(木) 19:35:44.80 ID:n4SI/ID/
>>791 俺の持論は国政選挙で県の区切りを絶対視するのはやめるべきってのが持論だから
衆院小選挙区の定数配分をブロック単位にする
参院の選挙区もその単位にして参院はブロック大選挙区制一本化
794 :
無党派さん:2012/01/26(木) 19:42:05.90 ID:0lRf2tdW
>>793 その場合でいくと南北関東ブロックの構成を変える必要があるな。
ブロックが飛び地なのはいただけない。
795 :
ワシもひろゆき:2012/01/26(木) 19:42:31.41 ID:hPf1Q+YK
>>779 こういうこと書くやつって、人口密度が圧倒的に低い北海道が
1票の格差で割を食ってる方だってことには、何も反論しないんだよな。
796 :
無党派さん:2012/01/26(木) 20:00:33.94 ID:0lRf2tdW
>>779 一票の格差と議員定数は違う話なのでは?
797 :
無党派さん:2012/01/26(木) 20:05:35.67 ID:CZQzMzFA
>>794 どうせ定数の多い千葉が飛び地になっていても問題は起きない
798 :
服部忠幸:2012/01/26(木) 20:12:18.99 ID:5WqFzWD2
自民党や民主党って選挙のことを競馬か何かだと思ってるみたいで。
印象操作で”優劣”を無理矢理に揃えようとしてるでしょ?
選挙のための印象操作も結構だけどさ、
”遺伝子の品種格差”に基づく上下関係はちゃんと守ったほうがいいんじゃないの?
国民が国の資産(=人材)であると考えるなら、
政局の都合で印象操作をするということは御国の資産を侵害することに等しい。
無理矢理カッコイイ人にしたり、
無理矢理カッコワルイ人にしたり・・・
人間実験の前にオランウータンとゴリラでやろうぜ。
基本的人権を廃止しよう。話はそれからだ。
799 :
無党派さん:2012/01/26(木) 20:13:44.57 ID:n4SI/ID/
>>794 アクアラインがあるから飛び地ではないって解釈もできるけど
ブロック変更でも構わないと思う
800 :
無党派さん:2012/01/26(木) 20:22:08.31 ID:0lRf2tdW
できれば飛び地は離島だけにしたいね。
取り合えず埼玉と千葉を入れ換えるのはどうだろうか?
801 :
無党派さん:2012/01/26(木) 21:20:33.03 ID:y8mHCdux
民意を反映しない小選挙区制は廃止で結構。
民意を的確に反映する完全比例で行こう
802 :
無党派さん:2012/01/26(木) 21:24:01.93 ID:0lRf2tdW
803 :
無党派さん:2012/01/26(木) 23:33:54.30 ID:y8mHCdux
>>802 それは必須条件だね
それなら実質無所属の議員も立候補出来る
804 :
無党派さん:2012/01/27(金) 00:01:13.03 ID:t3WiqVXg
805 :
無党派さん:2012/01/27(金) 00:22:39.66 ID:Bf3dcZ6b
理想は、一院制にして完全比例代表制だが、あまり現実味がない。
妥協案として、連用制か併用制導入、ブロック制廃止 だろう。
806 :
無党派さん:2012/01/27(金) 01:48:45.76 ID:j0nLnduS
テレビで定数削減の反対意見ってのは初めて見たな。
ほとんど減らせ減らせの一辺倒だからなぁ。
議員定数削減ホントに有効?日本は議員少なく給料高い
http://www.j-cast.com/tv/2012/01/26119965.html?p=all 玉川は「こんなことを言うのは、定数削減で弊害(マイナス)が
あるのではないかという懸念からです」として、一橋大の只野雅人教授に聞いた。
只野教授は「中小の政党が議席を取りにくくなる」
「議員1人が代表する人口、選挙区の規模が変わる」
「細かな意見が反映されにくくなる」などをあげ、
「議員数は多くはないので、減らすのはデメリットになる」と説明した。
807 :
無党派さん:2012/01/27(金) 08:22:13.05 ID:WOGbCSM3
連用制は絶対に駄目。
選挙区は自民、比例は公明。
これでどうなるか考えてみろや。
併用制は実質比例だからまだましだが、定数が決まらないから駄目。
完全比例の場合、当選人をどう決めていくかが問題で、参議院の非拘束名簿になってしまうが、あれも酷い。
小選挙区を改善して、選好投票制度導入が一番いい。
少数政党も戦いに参加できる。今の比較多数では、2強以外は不戦敗になってしまう。
少数意見に発言の機会を与えようというなら並立のままで、比例は全国一本。
で、重複立候補義務付けが望ましいのだが。
808 :
無党派さん:2012/01/27(金) 08:31:26.23 ID:WOGbCSM3
もし、連用制にするなら、選挙区は自民、比例は公明なんてことを避けるために、一人一票でなければならない。
それで良いのかね、瑞穂ちゃん。
809 :
無党派さん:2012/01/27(金) 08:49:27.27 ID:PC0vQgh+
810 :
無党派さん:2012/01/27(金) 10:03:09.96 ID:WOGbCSM3
一人一票なら、駄目もとで全選挙区に候補者を立てなくてはならない。
駄目もとなら票が入らないから、選好投票を導入すべし。
第1位公明、第2位自民は認めてやろう。
811 :
無党派さん:2012/01/27(金) 10:45:45.53 ID:g1xYtg1D
>>808 選挙区は民主、比例は社民なんてことができなくなるからだめよw
812 :
無党派さん:2012/01/27(金) 11:10:18.68 ID:r1lPWM82
813 :
無党派さん:2012/01/27(金) 11:51:28.87 ID:ABuJbeC+
信者は、選挙区に候補がなければ比例だけ投票するかも。
それもOKではあるが。
だから、全選挙区に候補者を立てる必要がない政党もあるかも。
社民が信者党か風党かは微妙。
みんなは、栃木を除いて風党だから、立てないと苦しいだろうな。
814 :
sagakashi:2012/01/27(金) 11:52:17.44 ID:fecgMk4k
【拡散希望】※日本国内閣総理大臣 野田佳彦宛レポート要旨【緊急更新】
http://sagakashi0.tumblr.com/post/16275974901 タイトルの通り。号外など一部未整備ではありますが、内容アップとリンク配置について、関連URL付した状態でアップしましたので、ご一読ください。
内容の緊急性と重大性に鑑みて、広く公開した上で、緊急の対応が必要であると考え、更新致しました。
こうした内容については、既に昨年末から総理官邸や警察庁、警視庁などに送付済みであり、
各政党や全閣僚に対しても議員会館まで持参の上、ポスト投函しております。
しかしながら、いまだに私に対する連絡や質問もなく、対応される様子もないようです。
現場における被害者として、捜査官が多数犠牲になったものと推測していますが、
それでもそれらをすべて隠蔽する方向で進んでいた・・・・・・
私としても極めて重大であり、最優先事項と考えて昨年ずっと過ごしておりました。
※ぜひ、ご一読お願いしますm(_ _)m
※なお、私以外の関係者における事実の「通報」は、極めて有意義であります。
#例えば、下記大阪維新の会です。志ある対応が期待できると思われる。維新の会にも暫定版とURLは既に送付&FAX済みであることは先述の通り。
https://twitter.com/#!/oneosaka/status/162684774345998336
815 :
無党派さん:2012/01/27(金) 15:59:50.65 ID:0HCQKR3D
>>807 だから連用制なら1票制にしないと、どうしてもその手の問題が起こるよね。
ここではFAのように思うけど、まさか国会議員がそこまで考えてないってことはないよね、、
816 :
無党派さん:2012/01/27(金) 16:17:09.19 ID:ABuJbeC+
>>815 0増5減で違憲状態が解消したと言う連中だから心配。
0増5減の意味がわからん。
295議席アダムスで人口比配分で、増加する都府県の連中が訴えたら、違憲判決は必至だろう。
事情判決で無効にならなかったとしても、そのままで済むわけがない。
前回事情判決の時には直後の選挙が任期満了だったから、影響の度合いはわからんが。
4月に判決がでて12月の任期満了に間に合わせて改正した。
817 :
無党派さん:2012/01/27(金) 18:11:51.92 ID:r1lPWM82
>>816 同意。アダムズも別枠廃止再計算も選択肢にすらあがらんのはおかしいぞ。
818 :
無党派さん:2012/01/27(金) 18:20:33.57 ID:V9Qp1401
700人からの国会議員がいて、誰一人まともに問題を考えていないじゃないか。
アダムスのアの字も出てこないんだから、連用性→一人一票も言う奴はいないぞ。
岡田だけが21増21減をやろうとしたが。
819 :
無党派さん:2012/01/27(金) 18:24:39.05 ID:sziIGj3u
>>818 うん。
まあ、議論のスタートは21増21減からだろうな。
820 :
無党派さん:2012/01/27(金) 21:15:12.92 ID:H92OX2Ut
>>816-817 「アダムズ」?
違憲状態解消のための区割り是正についてはよくわからんが、
「0増5減」でも違憲状態は解消されない?
なら、それを提案した自民党は馬鹿丸出しじゃん。
そして、それを丸呑みした民主党も馬鹿丸出しじゃん。
821 :
無党派さん:2012/01/27(金) 21:24:05.90 ID:j0nLnduS
いやまぁ本当にバカ丸出しなんだけどね
これなら現行法の方がマシというレベル
822 :
無党派さん:2012/01/27(金) 21:26:45.16 ID:5IefK4+O
823 :
無党派さん:2012/01/27(金) 21:36:01.11 ID:j0nLnduS
マスコミもこれに関しては完全にスルーだしな
824 :
無党派さん:2012/01/27(金) 23:00:04.88 ID:V9Qp1401
俺は樽床も最高裁判決をきちんと読んでいないと思っている。
マスコミもまともに読んでいない。
825 :
無党派さん:2012/01/27(金) 23:23:42.77 ID:V9Qp1401
「衆議院議員選挙区画定審議会設置法」の一人別枠を廃止する場合、おそらく別表を持ち込むしかあるまい。
その別表たるや、何の根拠もなく、都道府県に数字が付いて来る。
それで、都道府県内の区割りを2倍以内で作れ、と言われたら、まともな審議会委員は辞めるんじゃないか?
委員は殆どが法曹会の人(大学教授も法科)だから、まともな神経の持ち主なら、やってられんだろう。
826 :
無党派さん:2012/01/28(土) 02:32:01.10 ID:ShQeg72x
>>825 審議会メンバーで独自にアダムズとか提案できないかな?
やめても奴等に都合のいい人物に置き換わる可能性があるから残って戦って欲しい。
827 :
無党派さん:2012/01/28(土) 03:20:15.91 ID:Z2Vhwh2X
最高裁判決読んだ奴なら0増47減は最低限やるだろよ…
828 :
無党派さん:2012/01/28(土) 03:24:22.52 ID:ShQeg72x
いや、別枠なし再計算の21増21減が基本
829 :
無党派さん:2012/01/28(土) 04:12:40.63 ID:ShQeg72x
<比例代表連用制>民主・城島国対委員長が検討表明
毎日新聞 [1/27 20:53]
民主党の城島国対委員長は27日の記者会見で、衆院の選挙制度改革に関し、公明党や社民党が求める「小選挙区比例代表連用制」について「提起があれば党内でも検討する」と述べた。
中小政党が議席を得やすい連用制を検討することで、重要法案成立のカギを握る公明党などを取り込む狙いがある。
830 :
無党派さん:2012/01/28(土) 04:13:54.55 ID:ShQeg72x
<比例代表連用制>自民・谷垣総裁 導入に否定的な考え示す
毎日新聞 [1/27 21:32]
自民党の谷垣総裁は27日夜のBS・TBSの番組収録で、衆院選挙制度改革を巡り、民主党が公明党に配慮して検討している「小選挙区比例代表連用制」について
「今も政治が安定しないと言われるが、連用制を取るとなかなか多数派の形成が難しくなる」と述べ、導入に否定的な考えを示した。
831 :
無党派さん:2012/01/28(土) 04:38:16.12 ID:H7FhVJKq
今の制度なら、二大政党から脱落しない限り420議席占有出来るもんな。
自民が反対するのは当然で、あとは○増○減するだけ。
832 :
無党派さん:2012/01/28(土) 04:40:54.10 ID:a+8hKm/Z
>>824 そそ。
正にその通りで、樽床もマスコミも馬鹿だ。勉強不足。
判決文くらいきちんと読んでおいて欲しい。
一人別枠が如何に酷い配分方法であるか、
知って欲しい。
833 :
無党派さん:2012/01/28(土) 09:05:13.65 ID:/BoxRpfC
連用性なら、論理的に一人一票にせざるをえないんだが、そうなると自公選挙協力は消滅する。
自民は絶対反対。
民主は・・・?
連用制である程度持っていって、一人一票を確認する。
一人2票なら、比例専用の第2民主党を作るだけ、と言い出せば反対はできまい。
公明も言い出した手前反対できずに、これで自公協力は消滅する。
かわいそうなのは瑞穂ちゃんで、今更、100でも良いから全国一本の並立式でOKとは言えまい。
おそらく、選挙区投票で政党名投票(選挙区票としては棄権扱い)も認めるんだろうが、
公明ならいざ知らず、それでも社民の投票する有権者がどれだけいるかだ。
834 :
無党派さん:2012/01/28(土) 10:40:32.67 ID:/BoxRpfC
ウィキでは連用制は一人2票を当たり前のように書いているが、間違いだろ。
835 :
無党派さん:2012/01/28(土) 10:47:14.89 ID:/BoxRpfC
連用制は世界の主要国で採用例はない。
一人2票は、提案した民間臨調がそうしていただけ。
実際にやる場合を想像してみれば、矛盾は明らかなのに。
1人2票なら層化のための制度と言うべき。
836 :
無党派さん:2012/01/28(土) 10:57:18.56 ID:k7MLaEzD
連用制なんてバカか創価しか思いつかない制度
837 :
無党派さん:2012/01/28(土) 12:07:48.89 ID:mXWafvQt
>>834 連用制=併用制は、ドイツやニュージーランドでも
1人2票制で運用されている
そのあたりの国は、国民の目が厳しくて政党が悪用しないんだろうけどな
838 :
無党派さん:2012/01/28(土) 12:40:41.48 ID:A61WgpN8
選挙制度は、民意を正確に反映する比例代表、もしくはそれに類似した制度が望ましい。
世界各国の選挙制度を見ると、小選挙区制、比例代表制、併合制の三つに大別できる。
比例代表制(名簿式)はヨーロッパ諸国など70カ国が使っている。
日本や韓国のように小選挙区と比例区を組み合わせた併合方式を採用している国は21に過ぎず、世界的には比例代表の国が多い。
小選挙区制の問題点は、死票が多く、民意が(十分に)反映しないことだ。
英国を見れば明らかなように、過半数の得票を得なくても過半数の議席を獲得する傾向が強く、
小政党が出にくいばかりか、時には、得票数が少ない方の政党が多数の議席を取って、政権を握るということも起こる。
最近の日本の総選挙で顕著なのは、民意が政策ではなくむしろ感情で大きく動くことだ。
2005年総選挙は「小泉劇場」と呼ばれ、09年総選挙で国民は「政権交代」に酔った。
このように小選挙区制は、国民の感情的な揺れを拡大して議席に反映させる。
しかも、小選挙区(の区割り)は(1票の格差によって)、最高裁などから「違憲(状態)」と言われているのに、
自民、民主の大政党は小選挙区を主体にして、比例代表の議席を減らそうとしている。
現行制度は、小選挙区で負けた候補者が比例区で当選する矛盾も抱えている。
この200年間の歴史的な流れで比例代表制と小選挙区制を捉えた場合、
小選挙区制から比例代表制に移行した国が27に対し、その逆はわずか7カ国に過ぎないことが分かる。
世界の大勢としては比例代表に大きく流れている。
今は比例代表の時代であり、小選挙区は時代遅れだ。
それでは日本では、どのような比例代表が考えられるのか。
現在の二院制を前提とした場合、衆院は今まで通り定数500程度で、
(選挙区は)参院より小さな地域の代表だが、代表の総数は比例代表で選ぶべきだ。
その意味でドイツ型の「小選挙区比例代表併用制」が一番よいのではないか。
比例代表制度を採用すると、小党乱立が起こり政局が不安定となるとの指摘は誤りで、
ドイツを見れば明らかなように、安定した制度だ。
839 :
無党派さん:2012/01/28(土) 13:04:12.49 ID:/BoxRpfC
比例は政党組織が確立していないとできない。
政党法を定め、党費とか党組織の基準を作った上なら比例もあろうが。
それと、足切りをどうするかだ。
ドイツ並みの5%?
並立が現実的だし、180も要らないから100にする。但しブロック制廃止。
840 :
無党派さん:2012/01/28(土) 13:19:57.37 ID:/BoxRpfC
ごめん、訂正する。
比例併用制でも、総定数375、選挙区295だったら、選挙区は自民、比例は公明の問題は起こり得る。
ドイツの場合は、選挙区が比例の半分しかないから、選挙区は自民、比例は公明をやったら、自民が大損害になる可能性があるので、1人2表でも問題ないだけだ。
841 :
無党派さん:2012/01/28(土) 13:55:08.81 ID:/BoxRpfC
ニュージーランドでは総数121、比例52
スコットランドでは総数129、比例56
このくらいあれば、選挙区は自民・比例は公明っていう問題は起こらないだろう。
日本は300対180でも比例の比率が少ないのに、100にした上で、連用制にしようってんだから無茶。
842 :
無党派さん:2012/01/28(土) 14:20:48.84 ID:mXWafvQt
>>839 併用制か連用制か、よりも小選挙区の比率が重要なのはその通り。
300+100の連用制でも、党名可能一票制なら問題ないだろう。
並立制100なら、ブロックを廃止しないと大政党に有利すぎるが、
併用・連用制100ならそこまで有利でもないので、
ブロックで阻止条項なしでもいいだろう。
843 :
無党派さん:2012/01/28(土) 15:25:37.21 ID:M5jiao14
日本で阻止条項がすんなり受け入れられるかなあ。
何%にしても、根拠はなく恣意的に決めた数字だから。
新党大地あたり文句言いそう。
1/定数が実質的ハードルと言う今の状況はいごとちいいのかもしれない。
844 :
無党派さん:2012/01/28(土) 15:43:12.37 ID:DpUMSAkD
公明党がどーしたこーした言ってるが
一億総創価なわけじゃない
悪用させたくないなら簡単だ
有権者が投票しなければいい
そういう党利党略で選挙制度を語るなよ。
完全比例代表制が一番望ましいが一人二票の連用制が一番
一人一票の連用制なら今の制度より酷い民意の圧殺につながる
845 :
無党派さん:2012/01/28(土) 15:50:58.44 ID:ShQeg72x
>>843 難しいな。
根拠がなければ少政党の文句を押さえられん。
受け入れられるとすれば精々政党要件の2%くらいだろうな。
846 :
無党派さん:2012/01/28(土) 16:59:22.24 ID:/BoxRpfC
>>844 選挙協力して、選挙区は自民、比例は公明と言うのが党利党略て言うんだよ。
で、これをどうやって禁止するかだが、禁止できない。
だから、連用制も併用制も基本的にはダメ。
但し、一人一票ならまだ許せる。この場合、小政党が選挙区に候補者を立てられなければ、政党名投票を認めれば、別に民意の圧殺にはならんだろ。
まあ、この問題は誰かが言い出すから、1人2票の連用制はなくなるな。
847 :
無党派さん:2012/01/28(土) 17:01:51.26 ID:AQFUBUKh
恐ろしいのは小沢が導入した小選挙区制度
各選挙区で、たった一人しか当選できない
比例区は執行部の言う通り、民主自民とも順繰りだ
郵政の時の数字が基本になるが、今度の自民はあれほど勝ち切れない
ほんとは重複立候補を廃止するか、
比例区を廃して完全小選挙区制にするともっとおもしろいんだけどな
小沢は完全小選挙区主義者だ
全国を400のブロックに再編すれば、憲法の1票格も是正される
少数政党は一度の選挙で全滅するため、二大政党への再編が進むわけ
848 :
無党派さん:2012/01/28(土) 17:10:00.67 ID:mXWafvQt
>>847 重複立候補のおかげで、比例が「執行部の言う通り」
にならずに得票の惜敗率勝負になってるんじゃないか。
連用制になれば、比例下位のタナボタ当選もなくなるよ。
849 :
無党派さん:2012/01/28(土) 17:12:38.13 ID:/BoxRpfC
小沢は2大政党論者。
そのうち一つの過半数を自派で固める。
更に、その自派の過半数を、自分の家臣団で固める。
その家臣団の過半数を譜代で固める。
こうして、少数支配をしようというのが小沢。
これを打破するためには、最終的任過半数を要求する、決選投票か選好投票が不可欠。
民主党代表選挙は、決選投票で野田が小沢を粉砕した。
もし、前原一本化をせねばならなかったとしたら、勝負はどうなったかわからない。
850 :
無党派さん:2012/01/28(土) 17:24:03.32 ID:AQFUBUKh
代表戦は、野田と小沢が代表戦前に何度も会って、
選挙後の体制作りについて話し合いをしてた
稲盛に仲介を頼んで、野田の方から小沢に話に行った
輿石らも同席
それでふたを開けてみたら、小沢G優遇、鹿野G無視だったわけ
民主党は菅仙谷前原のときに、
ノーサイドをやぶって党内対決をしたんでしこりを残してしまった
野田は最初から党内融和路線で行くつもりだった
小沢も野田だったら支持してもいいと最初から言ってたし、
海江田や小沢鋭への支持を直前まで出さなかったのは、
選挙後は野田で話し合いが付いていたから
野田は、前原仙石とは最初から一線引いてるが、
いまやってるのは言わば、増税のためのガス抜き(一致団結でやったらそれこそ袋だたき)
851 :
無党派さん:2012/01/28(土) 17:28:10.28 ID:AQFUBUKh
ちなみに、仙石は小沢に頭を下げて詫びを入れて、
「次は前原でお願いします」といったんだが、
お調子者の前原は、小沢に「お願いします」とは行ったものの、
詫びを入れるのを忘れてた(入れるつもりだったがほんとに忘れてただけ。お調子者だから)
それを聞いた仙石は前原のことを、「こいつはダメだ」と周辺に漏らしたとか
ちなみに海江田はむかしは反小沢だったけど、なぜ親小沢になったかと言えば、
落選中に、選挙から生活まで大変お世話になったから
小沢は落選した議員の面倒もしっかり見るんで、子分たちは安心して政治に打ち込める
それがあれほどの大派閥を作り上げた源泉・・・・・金がいるのは当然というわけ
852 :
無党派さん:2012/01/28(土) 20:00:03.46 ID:ShQeg72x
二大政党制は今のところ失敗と言わざるを得ない。
大政党がまともで初めて成り立つものだ。
二大政党制を進めようとするなら最低でも民主党の代わりが出てくる必要がある。
853 :
無党派さん:2012/01/28(土) 21:23:50.74 ID:/1dlB5h0
中選挙区制に戻せばいいのにw 連用制とかよりマシだろw
854 :
無党派さん:2012/01/28(土) 21:31:14.80 ID:/BoxRpfC
小選挙区=二大政党ではないことは、フランスが証明している。
18年前の我国の制度改革の時にオーストラリア方式の提案があったが、自民党が潰した。
いまこそ、選好投票制度を導入すべきだ。
選好投票にすれば、民主党はすぐに分裂する。
855 :
無党派さん:2012/01/28(土) 21:33:41.59 ID:/BoxRpfC
民主党の代わりを求めるより、民主党の分裂を求めるのが先。
ついでに自民党も分裂。
選好投票なら、無理にくっついている必要はない。
一本化の必要がないことは、決選投票でも前原と野田が立った民主党代表選をみればわかる。
856 :
無党派さん:2012/01/28(土) 21:48:52.98 ID:A61WgpN8
857 :
無党派さん:2012/01/28(土) 22:31:25.71 ID:/BoxRpfC
中選挙区はないだろう。有権者を馬鹿にしていること、参議院の2人区を見れば一目瞭然。
3人区にするなら、1人区にして2人分人件費を節約した方がまし。
有権者が誰を選んだのか訳がわからなくなる。
合理的な選挙制度は、選挙区で多数決をしてしまう小選挙区(決選投票ありか選好投票制)か、比例の2つしかない。
比例は、実際の議員をどうやって決めるかの問題が残るから、ベストは、個人への委任である、議決権を得票に比例する全国区。
858 :
無党派さん:2012/01/28(土) 22:42:17.43 ID:/1dlB5h0
395(選挙区295比例区100) 過半数198
選挙区第一党…占有67%で単独過半数 60%だと177 55%だと162
公明は比例区と選挙区で合わせて30台
保守系新党は選挙区で20〜30、比例も30程度 あわせて50〜60の可能性。
こう考えると、自公選挙協力が続く限り、この選挙制度では自民が有利だろう。
859 :
無党派さん:2012/01/28(土) 22:44:59.73 ID:Sk0DiA0t
>>856 国内政治の研究者は使えないのが定説だろう。橋下にぼこぼこにされた研究者も国内政治専門。
860 :
無党派さん:2012/01/28(土) 22:48:54.32 ID:0WVDmCJ7
>>857 ベストは全国区って、参院の旧全国区がどれほど悪評だったか知らないの?
861 :
無党派さん:2012/01/28(土) 22:50:20.01 ID:mXWafvQt
というか議決権を得票に比例という時点でありえないので
862 :
無党派さん:2012/01/28(土) 22:52:40.49 ID:A61WgpN8
>>859 「国内政治の研究者」を十把一絡げにして「使えない」と偉そうに言っているが、
そういうあんたはどうなんだ?
「使える」のか?
863 :
無党派さん:2012/01/28(土) 23:01:21.72 ID:/1dlB5h0
てか連用制にしても格差2倍は常態化だろw
格差を気にするなら中選挙区にして1.5未満にすべき
864 :
無党派さん:2012/01/28(土) 23:06:29.00 ID:/1dlB5h0
どこから選挙制度論議になったんだろうw
格差を考えるなら並立→併用では選挙区間の格差弊害は同じだしw
選挙区の格差問題から政党間の格差問題にすりかえられてるw
865 :
無党派さん:2012/01/28(土) 23:24:24.44 ID:k7MLaEzD
866 :
無党派さん:2012/01/28(土) 23:24:41.25 ID:A61WgpN8
イギリスは、国勢調査結果に基づいて、独立した委員会が自動的に選挙区の区域を変える。
日本も国勢調査があるのだから、その結果を自動的に定数の是正に結びつける仕組みをつくるべきだ。
867 :
無党派さん:2012/01/28(土) 23:40:28.74 ID:/1dlB5h0
選挙制度強行したら、自民が消費税完全反対にまわり、
肝心の消費税法案が廃案になる恐れがある。
公明が消費税賛成しても、小沢鳩山グループが反対に回れば選挙制度強行成立も無意味になる。
よって自民がへそを曲げないようにするのが得策。現時点の民主関係者の連用制発言はアドバルーンだろう。
868 :
無党派さん:2012/01/28(土) 23:47:20.76 ID:ShQeg72x
<選挙制度改革>樽床氏、「比例80削減で連用制」検討
毎日新聞 [1/28 21:13]
樽床伸二民主党幹事長代行=国会内で2012年1月26日午後2時8分、藤井太郎撮影
衆院選挙制度改革の与野党協議会座長を務める民主党の樽床伸二幹事長代行は28日、公明党が求める「小選挙区比例代表連用制」の導入について「比例定数80削減を実現するためにすべてのことを考える」と述べた。
民主党の主張する比例80削減と連用制を組み合わせる方向で検討し協議の落としどころを探る考えを示した。
869 :
無党派さん:2012/01/29(日) 01:09:09.51 ID:lER+ZlJT
>>866 今の衆院は、国勢調査によって自動的に定数の是正に結び付ける仕組みだぞ。
0増5減が実現してしまえば、それも終わりだがな。
870 :
無党派さん:2012/01/29(日) 01:17:37.59 ID:yknecgk0
>>869 定数の是正に結び付ける仕組みが違憲判決出されるくらい機能してないなんて無意味じゃん
871 :
無党派さん:2012/01/29(日) 01:22:33.72 ID:YvByJZsY
独立した委員会ってのがポイントでしょ
議員が自分で決めるなんておかしい
872 :
無党派さん:2012/01/29(日) 01:47:01.25 ID:lER+ZlJT
>>870 ルールによって自動的に決まるってのが重要なんだよ。
そのルールが不公正だと言われたのに対し、
ルールをなくして自分たちで勝手に決めるというのが0増5減。
873 :
無党派さん:2012/01/29(日) 02:06:58.13 ID:+NFc/Oek
違憲状態を直せば(別枠無くせば)あとは自動でよかったんだよな。
それを訳のわからない案だしてくるから困る。
874 :
無党派さん:2012/01/29(日) 03:08:02.94 ID:YvByJZsY
単純に別枠無くすだけだと21増21減だけど
別枠残しつつ残りをドント式で配分するアダムズ式もありだとは思うんだけどね
11増11減ですむし格差も21増21減より小さくなる
875 :
無党派さん:2012/01/29(日) 08:51:11.78 ID:NRBfzF5g
アダムス式の場合、法律の文言を変える必要がない。
選挙区画定審議会は、黙って11増11減で区割りをやれば良かったんだよ。
876 :
無党派さん:2012/01/29(日) 12:33:45.59 ID:NRBfzF5g
議決権得票比例制度だが、憲法の「議員」を「議決権」に読み替えるだけんんだよな。
仮に、読み替えるという法律を作って選挙した場合に、選挙無効訴訟はできないだろう。
それで国会の議決を行った場合、これも無効にはできまい。
それこそ事情判決が出る。
従って、必ずしも憲法改正が絶対ではない。
877 :
無党派さん:2012/01/29(日) 13:25:04.02 ID:+NFc/Oek
>>875 今からでもなんとかならんか?
>>876 読み替えに無理がなければありだが、何票とったら議員とかよくわからんな。
878 :
無党派さん:2012/01/29(日) 13:33:49.10 ID:lER+ZlJT
読み替えだなんて、どう考えても無理あるだろw
株主総会じゃないんだから、議決権ネタはもういいよ。
879 :
無党派さん:2012/01/29(日) 14:47:13.22 ID:+NFc/Oek
連用制の一部導入提案=自民
時事通信 [1/29 13:07]
自民党の田野瀬良太郎幹事長代行は29日午前のNHK番組で、衆院選挙制度改革の小選挙区比例代表について、現行の並立制と小政党が導入を求めている連用制を組み合わせる案を提案した。
田野瀬氏は、民主党案の比例定数80削減について「反対するものではない」とした上で、
「削減のしわ寄せが少数政党にいかないように、並立制と連用制を組み合わせることで解決を図れるのではないか」と述べ、
比例定数を100に減らした上で、一部を現行の並立制、残りを連用制とする案を提示した。
880 :
無党派さん:2012/01/29(日) 15:46:02.38 ID:MhvbigtM
田野瀬氏は、民主党案の比例定数80削減について「反対するものではない」とした上で、
「削減のしわ寄せが少数政党にいかないように、
並立制と連用制を組み合わせることで解決を図れるのではないか」と述べ、
比例定数を100に減らした上で、一部を現行の並立制、残りを連用制とする案を提示した。
http://jp.wsj.com/Japan/Politics/node_382701 自民党は昨年5月の政治制度改革実行本部(本部長・細田博之元幹事長)で小選挙区を「0増5減」、
比例代表を30削減する改革案を策定。
比例は定数150のうち30を得票率20%未満の政党にドント式で割り振る「少数政党枠」とし、
少数政党が議席を伸ばしやすい内容にしている。
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/politics/346882.html 連用制はわかりにくいといわれているのに、
連用制と並立制の組みあわせというさらにわかりにくい制度を自民党は提案する気か。
たしか、自民党は、2001年、並立制と都市部中選挙区制の組み合わせというわけのわからない制度を提案した“前科”がある。
こういうデタラメな選挙制度を提案するから、自民党は信用できない。
881 :
無党派さん:2012/01/29(日) 16:29:52.43 ID:NRBfzF5g
>>877 議員は、得票順に100名もいれば十分だろう。
最下位はおそらく、全投票の0.1%の10万票も得票しとらんだろう。
要は、同じ考えの議員が何人も要らないということ。
例えば橋下が出れば、この制度なら5百万位は得票できて1人で足りる。
わざわざわけのわからん、酒酔い運転をするような連中を公募して頭数を揃える必要がない。
昔の全国区だと、5百万とっても1議席で、3百万を60万ずつ票割できる組織政党の5分の1。
有権者もこぞって橋下に投票すると無駄になるので、安心して投票できない。
但し、この制度だと
ブームで1人で過半数も票を集める奴が出ると危険。
新人の発掘がやさしいと言えばやさしいが、政治的経験を積ませられるか問題。
で、衆議院は小選挙区、選好投票制度
参議院は全国区得票比例議決権が良いんじゃなかろうか。
おそらく総理大臣は参議院から出ることになる。
政党組織内で、得票をどう評価するかにもよるが。
この得票比例議決権が、最も怖いのは公明党。
882 :
無党派さん:2012/01/29(日) 16:30:00.41 ID:+NFc/Oek
>>880 格差是正もそうだが自民党はマトモな案を出す能力ないのかと疑われても仕方ない
883 :
無党派さん:2012/01/29(日) 16:38:29.08 ID:+NFc/Oek
884 :
無党派さん:2012/01/29(日) 16:40:30.93 ID:NRBfzF5g
>>880 えー。
0増5減は昨年5月に作ったんか。
俺は昨年3月の、選挙区画定審議会前に作ったから、4増4減が織り込まれていないいんだと、今の今まで思っていた。
無視したのか、不勉強なのか、是非自民党に聞いてみたいが、マスゴミも・・・。
885 :
無党派さん:2012/01/29(日) 16:45:15.05 ID:NRBfzF5g
>>883 小泉純一郎や中曽根なんかが出れば、芸能人には負けないだろう。
谷亮子も50万しか取れなかったし。
橋下、東国原、慎太郎は相当取れるだろうな。
この方式の利点の一つは、選挙運動が殆ど意味を持たないこと。
886 :
無党派さん:2012/01/29(日) 16:50:23.73 ID:aVb2yrh/
子配るなんかに政治任せてたまるかよ
887 :
無党派さん:2012/01/29(日) 16:58:44.82 ID:QLaz98vs
自民党は、「何も変えたくない」と思ってるからロクな案が出て来ないんだろ。
全く、往生際が悪い。
888 :
無党派さん:2012/01/29(日) 17:13:44.56 ID:NRBfzF5g
自民党は党組織が個人後援会だから、選挙区が変わったら調整が大変なんだよ。
889 :
無党派さん:2012/01/29(日) 17:16:57.53 ID:NRBfzF5g
これは国政のスレだが、地方議会選挙なんて真っ先に得票比例議決権にすべきなんだがな。
無投票当選もなくなるしうまくいけば定数削減にもつながる。
公明の票割は無駄になって、有権者は安心して好きな候補に投票できる。
890 :
無党派さん:2012/01/29(日) 17:28:36.89 ID:7bhfPVNe
>>875 現在の法律の文言自体が違憲だ。
別枠を廃止しない限り合憲にはならない。
891 :
無党派さん:2012/01/29(日) 17:38:31.91 ID:NRBfzF5g
>>890 最高裁の主文は確かにそのとおりだが、多数意見で、人口の少ない県を優遇するための一人別枠だけを否定しているようにも読める。
端数処理のための一人別枠ならOKかもしれない
892 :
無党派さん:2012/01/29(日) 17:42:22.72 ID:+dajpB+5
>>887 自民党は中選挙区議連立ち上げただろう。
893 :
無党派さん:2012/01/29(日) 17:43:14.58 ID:+NFc/Oek
>>891 21増21減より格差は小さくなるし、変更も少ない。
自民党案なんかよりよっぽど認められる可能性が高い。
894 :
無党派さん:2012/01/29(日) 17:43:39.23 ID:YvByJZsY
アダムズ式は要は端数切り上げだからな
895 :
無党派さん:2012/01/29(日) 18:22:06.74 ID:QLaz98vs
>>888 10年置きに改正を繰り返していたら、個人後援会中心の選挙なんて初めから無かったろ?
896 :
無党派さん:2012/01/29(日) 18:22:07.28 ID:kUWfajUG
>>880 一票の価値、選挙区は公平に分割されてあるかどうかの問題より、自民党の都合に合致しているかを第一としているのが露骨だな。
そのため、わざわざ制度を複雑にしたり、区割りの機関とは別に県ごとにも一票の格差の原因となる議席がねじ込まれたりしている。
897 :
無党派さん:2012/01/29(日) 18:23:20.40 ID:MhvbigtM
>>892 中選挙区議連は、自民党ではなく、
民主、自民、公明、共産、社民、国民新、たちあがれ日本の各党議員による
超党派議連だろ。
自民党執行部とは関係ない。
898 :
無党派さん:2012/01/29(日) 18:33:15.15 ID:kUWfajUG
中選挙区は最悪の制度だな。この愚策を蒸し返す政治家はクズ。組織票による票割や定数による事前操作が横行する、世界でもまれな悪意に満ちた選挙制度。
899 :
無党派さん:2012/01/29(日) 18:36:34.30 ID:7bhfPVNe
>>891 端数処理ならサンラグでOK。
一人別枠を是認することはあり得ない。
900 :
無党派さん:2012/01/29(日) 18:38:59.58 ID:+dajpB+5
>>897 中選挙区議連を立ち上げた中心は自民党の国会議員中心だ。
901 :
無党派さん:2012/01/29(日) 18:40:21.12 ID:+dajpB+5
902 :
無党派さん:2012/01/29(日) 18:47:49.54 ID:kUWfajUG
>>901 欠陥を助長するやり方ばかり通るのが中選挙区。まず、各選挙区の定数が何人になるかで選挙結果がガラッと変わる。
組織票を把握している団体が当選ラインに配分して最大の効果を得られる。一方で、一般有権者が動いてもいくら対抗馬に投票しようが現職で落としたい候補者の当選を阻止しにくい。ちょこっと選挙基盤を築いただけの議員が一生安泰。
かといって比例のように投票数と議席数がほぼイコールで反映されるわけでもない。
他の国でこんな制度で選挙したら暴動が起こってもおかしくない。
903 :
無党派さん:2012/01/29(日) 18:57:24.29 ID:QLaz98vs
中選挙区議連は同床異夢だから、心配無いよ。
どうせ、空中分解。
904 :
無党派さん:2012/01/29(日) 18:59:36.19 ID:+dajpB+5
>>902 中選挙区制度の最大の欠点は、落としたい奴を落とせないってのは同意だが
しかしながら、中小政党が議席を獲得できる制度でもあると思うだがな。
今のままでは、中小政党は死ぬよね
905 :
無党派さん:2012/01/29(日) 19:03:17.62 ID:+NFc/Oek
906 :
無党派さん:2012/01/29(日) 19:09:53.92 ID:aVb2yrh/
なんで中小政党擁護がこれほどまで必死なのか
907 :
無党派さん:2012/01/29(日) 19:18:13.58 ID:+dajpB+5
908 :
無党派さん:2012/01/29(日) 19:21:16.82 ID:MhvbigtM
>>900 なら、自民党は何名だ。
民主党の渡部恒三も参加しているぞ。
いずれにせよ、自民党の提案ではない。
執行部の提案ならともかく、各党にいろいろな意見があるのはあたりまえだ。
909 :
無党派さん:2012/01/29(日) 19:24:25.91 ID:MhvbigtM
>>906 中小政党擁護云々は誰もしていないし、どうでもいい。
要は価値観の違いだ。
得票率に応じて議席を配分する、いわば民意を鏡のように反映する選挙制度に
賛成なのか、反対なのか、価値観の違いだな。
910 :
無党派さん:2012/01/29(日) 19:29:29.15 ID:+NFc/Oek
やっぱ得票率≒議席占有率が一番だな
そもそも過半数以下の得票率で7割の議席占有率とか歪だったんだよ。
911 :
無党派さん:2012/01/29(日) 19:38:25.53 ID:NRBfzF5g
得票率というが、投票先がねじ曲がらないかの問題の方も大きい。
中選挙区の場合、同一政党から2人立っているとどういう選挙になるか知っているか?
対立政党の支持者を切り崩すのではなく、仲間の政党の候補者の支持者のところへ行って、あなたの方は大丈夫だから、こっちへ票をくれ、と言うんだぞ。
あなたの方はとても駄目だからこっちへくれ、という場合もある。
選択肢の多いというが、駄目と思われたら票は入らなくなる。
比例の最大の問題は、具体的議員の決定と政党の組織構成。
野田党に入れたつもりが小沢党なんてな。
912 :
無党派さん:2012/01/29(日) 19:38:40.41 ID:MhvbigtM
913 :
無党派さん:2012/01/29(日) 19:42:34.44 ID:+dajpB+5
>>908 中選挙区議連は、自民党の加藤が呼び掛けて作った、自民30〜40人くらいいたかな。確か
3月に議員立法で、中選挙区制度復活をもっと多くの議員に呼び掛け提出する方針らしいが
自民党も森元も中選挙区議連だから、単なるパフォとかじゃないだろう。
914 :
無党派さん:2012/01/29(日) 19:43:16.68 ID:MhvbigtM
>>911 比例代表制中心の選挙制度になれば、「野田党」と「小沢党」は
分裂するのではないか。
小選挙区制と違って、分裂しても生き残れるからな。
小選挙区対策で仕方なくくっついている議員たちが分かれることができるようになる。
いまより理念政策本位で政党ができやすい。
915 :
無党派さん:2012/01/29(日) 19:53:04.53 ID:NRBfzF5g
野田党に入れたつもりが前原党でも俺は気に入らないんだが。
政党は一つの統合された人格ではあり得ない。
従って、矛盾した政策でも認知的不協和を起こさず実行しかねない。
人に投票したい所以。
小選挙区か、得票比例議決権の全国区が人を選べるという点で優れている。
916 :
無党派さん:2012/01/29(日) 19:53:49.74 ID:QLaz98vs
公明党は、最初に自民と連立する時に「一票の格差是正」を条件にすれば良かったのにな。
何で、今頃になって躍起になってるんだか。
917 :
無党派さん:2012/01/29(日) 19:58:51.60 ID:+dajpB+5
まあ、選挙制度って変えるのはものすごい労力いるしね。
あの、イギリスでも自民の選挙制度改革が反古にされるくらいだから。連立に入っても
918 :
無党派さん:2012/01/29(日) 20:01:42.31 ID:+NFc/Oek
>>911 中選挙区に関しては同意。
比例なら別れることができるから必ずしも当てはまるわけではない
>>915 そのデメリットは小選挙区のほうがヤバイだろ。
例えば前原党支持なのに出馬するのは旧社会党でしたとか安部党支持なのに出馬するのは公明党でした、みたいなことが起きる。
919 :
無党派さん:2012/01/29(日) 20:25:15.27 ID:QLaz98vs
>>913 イギリスの第三党は、小選挙区でも勝てるもんな。
公明も、そうならなきゃ意味無いよね。
920 :
無党派さん:2012/01/29(日) 20:30:19.37 ID:PnoRnQkq
>>919 イギリスの第三勢力は、かつて二大政党の地位に
いたこともあるし、転落後も支持率でトップたったこともある。
公明党とは格が違う。
921 :
無党派さん:2012/01/29(日) 20:32:32.36 ID:NRBfzF5g
>>918 だから、比例の精神を徹底すれば、個人へ投票して、議会での議決権に得票を比例させる方法が良いと思う。
どんどん分かれて最後は個人。
これが選択肢が最も多い。
ドント式も不要。
922 :
無党派さん:2012/01/29(日) 20:34:20.81 ID:NRBfzF5g
>>918 比較多数で当選としてしまうからそうなる。
選好投票導入がないなら、俺も小選挙区には反対。
923 :
無党派さん:2012/01/29(日) 21:44:30.02 ID:QLaz98vs
連用制って、一票制だろ。
何で、二票制とかって話になってるの?
924 :
無党派さん:2012/01/29(日) 21:45:57.60 ID:+dajpB+5
真面目に反論がほしいのだが、09年のデータ
北海道
衆議院区民主10・自民2
現行制度比例
民主4・自民2・大地1・公明1
連用制比例
自民3・大地2・公明2・共産1・民主0
北海道ブロックで、比例は民主党書いた134万票は完全意味をなさなくなる。
こんな、連用制を君らは賛美するのか。
925 :
無党派さん:2012/01/29(日) 22:05:06.55 ID:7bhfPVNe
>>924 比例代表小選挙区併用制にして、
(小選挙区当選数)>(比例配分議席数)・・・@
の場合の張出議席を一切出さないようにすれば良いんじゃない?
つまり、@の場合でも、「比例配分議席数」をそのままその党の議席数とする。
各小選挙区でそれぞれトップになった候補者のうち、得票数が多い候補者から順に、「比例配分議席数」までを当選とする。
つまり、逆にいうと、小選挙区でトップになっても、得票数が少ない場合は当選できない。
とすれば?
926 :
無党派さん:2012/01/29(日) 22:09:04.96 ID:QLaz98vs
本来なら二大政党で決着するところが、自民党がサボタージュしてるからこうなっただけ。
927 :
無党派さん:2012/01/29(日) 22:18:31.66 ID:aVb2yrh/
自分の小選挙区から代表が出なくなる可能性があるとかそんな馬鹿な選挙制度が通ってたまるか
928 :
無党派さん:2012/01/29(日) 22:23:35.81 ID:NRBfzF5g
自民が負けたからいいが、選挙区で自民3、民主7なら、自民の票も完全意味をなさないんだよ。
もしこの時に実は、選挙区での自民実力が2で、比例の公明の実力が1
選挙区は自民、比例は公明である程度投票した結果が、選挙区で自民3、比例で公明が2になった可能性がゼロではないんだ。
公明以下の票は選挙区でも生き比例でも生きる。
自民・民主は片方でしか生きていない。
こんな不公平なことはない。
従って、連用制なら一人1票だろう。
929 :
無党派さん:2012/01/29(日) 22:27:47.02 ID:NRBfzF5g
小選挙区はあくまで参考資料、議席数は比例、っていうなら、非拘束名簿とさして変わらんな。
選挙区ごとに投票させる意味は殆どない。
完全比例にするなら、無所属、一人1党も認めないとな。
選挙区で当選しても比例票がなければ議席は得られないんだから。
もし、こいつが比例で2人分の票を取ったら不公平なので、議決権得票比例がいい。
930 :
無党派さん:2012/01/29(日) 22:37:36.73 ID:NRBfzF5g
比例支持者が、何で得票数比例議決権、個人全国区投票に反対するのかわからん。
政党がそんなに必要かよ?
公明党・共産党以外は政党なんて要らないじゃないか?
みんなも渡辺と江田だけで十分で、他の公募に応じたような奴は要らない。
民主のチルドレンも自民のチルドレンも要らない。
931 :
無党派さん:2012/01/29(日) 22:52:25.69 ID:Ld1ayHoa
ここにきて二大政党制支持者=大政翼賛会支持者の連用制攻撃が始まったかw
932 :
無党派さん:2012/01/29(日) 23:09:38.16 ID:Rmzdlw4P
毎日も産経も連用は2票制という前提で記事を書いてる
933 :
無党派さん:2012/01/29(日) 23:34:03.23 ID:Rmzdlw4P
田野瀬の折衷案は手の込んだ変化球だな
これで与野党協議会に臨めば、反対だけの自民と批判されず、さらに推進派の選挙制度成立への暴走も抑えられる。
また、公明が民主との協議を独自にさせない。一石3丁の効果。
連用制は第一党が比例で議席を取れないという弱点を抱えているから、自民が支持される可能性もある。
自民としては折衷案で押し通して廃案にするつもりだろう。
934 :
無党派さん:2012/01/29(日) 23:44:58.82 ID:QLaz98vs
廃案にして格差が3倍超えるまでほとくつもりなのか、自民は。
935 :
無党派さん:2012/01/29(日) 23:50:38.53 ID:Rmzdlw4P
小選挙区5減案は自民は賛成すると思う。
936 :
無党派さん:2012/01/29(日) 23:54:49.03 ID:s+2C/Wjt
自民抜きで連用制まで通しちゃうんじゃね。
937 :
無党派さん:2012/01/29(日) 23:55:25.89 ID:Rmzdlw4P
自民は折衷案を出して選挙制度改正や80減は推進しているよというアピール
しかし連用制は問題が多いとして反対
他党が折衷案を呑まなければ反対
しかし格差解消として民主が5減案を出してくれば賛成に回る
938 :
無党派さん:2012/01/29(日) 23:56:24.82 ID:+NFc/Oek
>>935 まあ賛成するよな。
で裁判所に怒られると。
>>929 選挙区のほうが定数多いから問題なんだよな…
939 :
無党派さん:2012/01/29(日) 23:57:03.75 ID:QLaz98vs
5減より酷い案を、良くも出して来るよな。
940 :
無党派さん:2012/01/30(月) 00:08:13.13 ID:q+FM1rs4
てか自民無視で選挙制度強行するか?
国会空転じゃない?
941 :
無党派さん:2012/01/30(月) 00:21:00.47 ID:q+FM1rs4
比例80減って消費税上げたい民主の個人的な都合によるものだからなw
自民が比例80減に縛られる理由はない。5減で十分と考えているだろう。
942 :
無党派さん:2012/01/30(月) 00:25:37.29 ID:t37SWgxn
都市部住民は、自民党に入れなくていいよ。
向こうも敵対視してるんだし、徹底的にやるしかない。
943 :
無党派さん:2012/01/30(月) 00:27:41.94 ID:q+FM1rs4
公明代表「 選挙制度は自民党など他党の理解を得て広い合意で決めるべきだ」
田野瀬案になりそうだな
944 :
無党派さん:2012/01/30(月) 00:32:30.29 ID:30E7jYld
>>941 本来なら格差是正だけやればよかったからな。
自民党とかは『余計なことしやがって…』って感じかと。
>>943 単純に比例80削減よりはましだが…やっぱりいい案ではない。
945 :
無党派さん:2012/01/30(月) 00:36:23.30 ID:4db/iJ0n
タイムリミットは迫ってるっていうか、もう過ぎてるんだろ
こんなグダグダやってるから、この前の戦争も勝てなかったんだな。
946 :
無党派さん:2012/01/30(月) 00:40:55.31 ID:8FVKwOb0
947 :
無党派さん:2012/01/30(月) 00:46:03.37 ID:+O5zd9h2
自民党が絡んでくるとグズグズして何も決まらず先送りだ。年金制度にしてもJALにしてもそうだったし。
948 :
無党派さん:2012/01/30(月) 00:47:57.09 ID:q+FM1rs4
自民案と民主案が出たら民主は強行できないだろうし、肝心の公明も強行採決には慎重だろう。共産も強行には反対だろうし。
949 :
無党派さん:2012/01/30(月) 00:59:52.90 ID:QpwjTAyu
公明党にとっては、この機会逃すと未来永劫やってこないチャンス。
連用制には乗ると思う。
むしろ民主党が自民党に妥協しないようにあの手この手を尽くすんじゃないか。
950 :
無党派さん:2012/01/30(月) 01:00:27.00 ID:q+FM1rs4
2月下旬、自民・民主のトップ会談が設定されると予想
「トップ会談 4月解散で合意」
「消費税”10%”で合意」
「選挙制度は自民案で合意 85減。公明も容認へ」
951 :
無党派さん:2012/01/30(月) 01:38:30.80 ID:30E7jYld
>>948 というか自民党と民主党しか乗れないだろ。
952 :
無党派さん:2012/01/30(月) 01:56:38.86 ID:q+FM1rs4
民主も公明も消費税協議には自民を乗せるのが前提だろ。
連用制と消費税を民公で強行できるか?
そう考えると昨日の自民案は渡りに船という感じじゃない?
953 :
無党派さん:2012/01/30(月) 05:28:44.17 ID:sPTXAvsB
衆議院は
総選挙のたびに、小選挙区制と比例代表制を交互に変更する
954 :
無党派さん:2012/01/30(月) 07:53:00.70 ID:CK5ggYsT
>>949 言っている連用制は、一人一票連用制だよな?
955 :
無党派さん:2012/01/30(月) 09:17:39.68 ID:30E7jYld
>>954 マスゴミは二票制で考えてるっぽい。
>>950 連用制度導入or30削減+ブロック廃止
どちらかでないと乗らない
956 :
無党派さん:2012/01/30(月) 09:53:04.96 ID:q+FM1rs4
957 :
無党派さん:2012/01/30(月) 09:57:05.72 ID:a6oqYYnw
2013年には議員失職のみで選挙無しで震災復興資金へ
500億円
大法廷
958 :
無党派さん:2012/01/30(月) 09:59:16.64 ID:a6oqYYnw
議員失職後も野田内閣は続きます
歳費は閣僚手当てのみ
これぞ一番の行政・財政改革
959 :
無党派さん:2012/01/30(月) 10:06:09.33 ID:q+FM1rs4
その前に不信任案成立だろw
960 :
無党派さん:2012/01/30(月) 19:56:39.45 ID:f/H0IbW8
960
961 :
無党派さん:2012/01/30(月) 20:27:48.07 ID:gKOC7THH
962 :
無党派さん:2012/01/30(月) 20:32:58.20 ID:Cd4IoWHv
一票の格差が大好きな自民党が、「比例制度」に賛成なわけ無かろうよ。
そのくせ、小選挙区の定数増減すら反対だもんな。
それさえやってれば制度変更の話は消えるんだが、党内の統制が無いからこの有様。
963 :
無党派さん:2012/01/30(月) 21:02:03.70 ID:3RxlqNRn
ほんとなら別枠廃止だけで終わりなんだよ。
増税慎重の名目で定数削減とか制度改革は突っぱねれるし。
964 :
無党派さん:2012/01/31(火) 13:30:48.79 ID:eDMrAU+Q
二大政党制の行き詰まりに大多数の国民は気づいてしまったんだよ
全国紙やテレビでは比例80議席歓迎大合唱だが
地方紙の社説では「民意の切り捨て」「削減しても国家財政にほとんど影響がない」「政党助成金をなくした方がよほど国家財政に貢献する」と伝えている。
二大政党制なんてもんは時代遅れ、世の中の潮流は完全比例代表制だよ
965 :
無党派さん:2012/01/31(火) 14:44:30.10 ID:bpMBuvM0
中選挙区制度を廃止するのに掛かった時間を考えたら、今の制度が終わるまでには相当な時間が掛かるよ。
組織政党は、「それまで待てない」んだろうがね。
966 :
無党派さん:2012/01/31(火) 15:22:30.62 ID:/Xc63fBD
小選挙区=2大政党制ではない。
フランスのように決選投票があれば良いんだが。
選好投票の方が、費用も時間も節約できるからなお良い。
オーストラリア方式の順番記入制の方が、面倒がなくていい。
18年前の制度改革の時に、オーストラリア方式を潰したのが自民党。
野党の分裂を期待したんだろうがね。
過半数取らずに議員になろうなんてさもしい根性だから、今のように衰退したんだよ。
維新の会が候補者を立てるのは良いが、選好投票制度とセットじゃなくっちゃ。
橋下は判っているんだろうか?
967 :
無党派さん:2012/01/31(火) 15:24:41.26 ID:/Xc63fBD
維新の会は、まさか比較多数だとこの指止まれで、流れてくる連中が多いと期待しているんじゃないだろうな。
それじゃ、既成の政治を改革するなんてできないぞ。
先ず、選好投票をぶち上げろ。
968 :
無党派さん:2012/01/31(火) 16:15:59.34 ID:uYvSvvvl
自民党内でも揉めてるようです
自民の石原幹事長「連用制反対」 衆院選挙制度改革
産経新聞 [1/31 12:30]
自民党の石原伸晃幹事長は31日の記者会見で、衆院選挙制度改革をめぐり公明党などが求める小選挙区比例代表連用制について「わが党は連用制には反対だ」と表明した。
田野瀬良太郎幹事長代行が連用制の一部導入に前向きな発言をしたことには「(自民党は)少数政党に配慮する方策を提示しており、それを念頭に発言したと理解している」と述べた。
自民党は比例定数を30減らし、残る150議席のうち30議席を得票率20%未満の中小政党で配分する案を示している。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120131/elc12013112250000-n1.htm 自民・塩谷総務会長が連用制に懸念「政治状況不安定に」
産経新聞 [1/31 12:53]
自民党の塩谷立総務会長は31日午前の記者会見で、衆院の選挙制度改革で公明党などが導入を提唱している小選挙区比例代表連用制について
「少数政党に有利に働く結果、安定して過半数を取る政党がなくなり、かなり(な確率で)連立政権になる。不安定な(政治)状況が予想される」と述べ、慎重な姿勢を示した。
田野瀬良太郎幹事長代行が29日のNHK番組で現行の小選挙区比例代表並立制と連用制の折衷案を提案したことについては「少なくとも連用制だけより、安定政権ができるようになるので十分に検討していきたい」と含みを持たせた。
そのうえで今後、党として政治制度改革実行本部(本部長・細田博之元幹事長)で議員定数の削減や選挙制度改革についての議論を活性化させる方針を示した。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120131/stt12013112480004-n1.htm
969 :
無党派さん:2012/01/31(火) 19:00:26.99 ID:11gToT33
970 :
無党派さん:2012/01/31(火) 19:00:27.55 ID:3n9e+32O
もめているというか、自民の大多数は大反対でまとまってるからな。
一人のテレビでの行き過ぎ発言を火消ししただけだろ。
971 :
無党派さん:2012/01/31(火) 19:08:07.27 ID:uYvSvvvl
小選挙区制度があまりに都合がいいから仕方ないけど、そんな反対多いのか…
972 :
無党派さん:2012/01/31(火) 19:13:11.11 ID:3n9e+32O
維新が200議席とるかと言われているのに、
維新有利な制度を作るバカがいるわけない。
民主も本気でやる気はないだろう
973 :
無党派さん:2012/01/31(火) 19:15:55.06 ID:3n9e+32O
訂正。 維新地すべり第一党なら、この連用制は有効かも。
自民や民主は得票以上の議席を得られるし。
974 :
無党派さん:2012/01/31(火) 19:34:26.03 ID:oxyUcSps
そもそも現在の政党勢力図をもとに制度を考えてはいけない。
制度は長く続くものだし、現在の特定勢力の損得で議論されるのはおかしい。
975 :
無党派さん:2012/01/31(火) 19:54:46.79 ID:CSVX1VIt
比例をベースに考えるのが一番いいが、議員連中は逆行してるよな…
976 :
ワシもひろゆき:2012/01/31(火) 20:07:14.77 ID:uXqRoLl+
>>968 不安定の原因は、次の参議院選挙で与党が負けるからだろ。
977 :
無党派さん:2012/01/31(火) 20:18:17.44 ID:3n9e+32O
ことしの衆院選、来年の衆院選で自民公明が勝てば安定政権になる。
維新が勝てば不安定になる。
978 :
無党派さん:2012/01/31(火) 20:26:13.99 ID:KZ/mDfI2
逆じゃね?
979 :
無党派さん:2012/01/31(火) 20:46:25.84 ID:bpMBuvM0
参院選は、来年夏だろ?
総選挙は、いつになるんだろうか。
980 :
無党派さん:2012/01/31(火) 21:18:09.74 ID:uYvSvvvl
3月、6月、任期満了ダブルいろいろ出てるね。
まあ民主党の立場からするとギリギリまで先送りしたいだろう。
981 :
無党派さん:2012/01/31(火) 22:06:19.84 ID:Fft9nUhE
次スレ立ててきます。
982 :
無党派さん:2012/01/31(火) 22:15:44.06 ID:Fft9nUhE
983 :
無党派さん:2012/01/31(火) 22:21:33.98 ID:3n9e+32O
野田首相は9月の代表選で勝てる見込みないし。小沢復権の可能性もある。
自民も谷垣再選は微妙。
民主党としては自民が谷垣のままの方が大敗しても傷が少なく済む。
自民が総裁選で石原に若返りしたり、日本初の女性首相ということで小池が総裁になったらさらに不利になる。
これからTPPとか混乱し 維新の会が体勢をととのえてくる
ということで6月解散と思う
984 :
無党派さん:2012/01/31(火) 22:46:44.69 ID:uYvSvvvl
985 :
無党派さん:2012/02/01(水) 08:40:55.77 ID:W1bWZWuL
選挙制度改革 自民は反対、懸念の声
産経新聞 [2/1 07:55]
小選挙区比例代表連用制導入が現実味を増したことを受け、自民党では批判や懸念の声が続出している。
石原伸晃幹事長は31日の記者会見で連用制について「わが党は反対だ」と明言。田野瀬良太郎幹事長代行が現行制度と連用制の折衷案に言及したことについても「自民党は少数政党に配慮する方策を提示しており、それを念頭に発言しただけだ」と釈明した。
一方、公明党の政治改革本部は31日、与野党の衆院選挙制度協議会への対応について最終判断を執行部に一任することを決めた。
986 :
無党派さん:2012/02/01(水) 22:09:18.67 ID:W1bWZWuL
自民党も譲らんな……
なんとかしてほしいが……
987 :
無党派さん:2012/02/01(水) 23:02:04.33 ID:dj5jHGAF
しかし消費税増税の為のパフォーマンスの一環として議員定数削減をとの流れになっているが、
今回の一票の格差是正と一緒に制度自体をいじるのは時間的に議論不足で無理だと思うのだが。
とりあえず次の選挙で違憲判決を避ける為に小選挙区だけいじって、定数削減ができないことに関しては歳費削減でもして穴埋めしてくれ。
制度自体は二年後までに抜本改革を実施し、その時は定数を50以上削減することを国会で決議でもしてくれれば。
合意をあせって比例連用制なんて導入されたらたまらん。
988 :
無党派さん:2012/02/01(水) 23:09:14.33 ID:tp8NR4Fs
だな。比例代表を軸にしてもらわないと困る。
989 :
無党派さん:2012/02/01(水) 23:26:16.47 ID:knG38OMT
今何を決めたって、総選挙終わって勢力図が変わってしまえば振り出しに戻るだけだろ。
自民党が勝ったら、それこそ「何もしない、したくない」ってことになるだろし。
990 :
無党派さん:2012/02/01(水) 23:34:27.02 ID:oKdDYzKj
連用制めぐり、自公にすきま風? 自公幹部が各党協議会で応酬
衆院選挙制度改革をめぐり、自民、公明両党にすきま風が吹いている。
自民党の細田博之元幹事長は1日の衆院選挙制度に関する各党協議会で、
公明党が導入を主張する「小選挙区比例代表連用制」を「投票結果を不当にゆがめるものだ」と批判。
これに対し、公明党側は色をなして反論した。
細田氏は協議会で、9項目にわたって連用制の問題点を列記した文書を配布。
連用制について、「衆院選挙制度の最大の意義は政権選択にあるが、連用制はこの基本に合致しているのか」
と疑問を投げかけた。
これに対し、公明党の東順治副代表は「選挙制度の見直しは待ったなしだ。
現行制度の補正という意味で、連用制がベターだ」と反論。
細田氏が最初に提起した小選挙区の「0増5減」案についても、
各都道府県に1議席をあらかじめ割り当てる「1人別枠方式」の廃止を求めた
最高裁判決に「かなっていない」(斉藤鉄夫幹事長代行)と反撃を加えた。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120201/stt12020123110007-n1.htm >各都道府県に1議席をあらかじめ割り当てる「1人別枠方式」の廃止を求めた
>最高裁判決に「かなっていない」(斉藤鉄夫幹事長代行)と反撃を加えた。
「0増5減」案はダメだな。
いっそのこと「0増47減」案ではどうだろうか。
小選挙区の定数を大幅に削減もできて一石二鳥。
991 :
無党派さん:2012/02/02(木) 02:54:46.63 ID:IMFyL+hi
削減無しで並立制を連用制に変えるだけなら良いんだがな。
992 :
無党派さん: